◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
いきなりステーキ Part.60 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kbbq/1664976910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
いきなり!ステーキについて語るスレです
店舗情報・メニュー等について語りましょう
店への要望はお問い合わせへ
いきなり!ステーキ オフィシャルサイト
http://ikinaristeak.com/home/ いきなり!ステーキを運営してる会社
株式会社ペッパーフードサービス
https://www.pepper-fs.co.jp/ 社内報(最新)
https://www.pepper-fs.co.jp/corpinfo/newsletter.php ※前スレ
いきなりステーキ Part.56
http://2chb.net/r/kbbq/1654170866/ いきなりステーキ Part.57
http://2chb.net/r/kbbq/1657629117/ いきなりステーキ Part.58
http://2chb.net/r/kbbq/1660510767/ いきなりステーキ Part.59
http://2chb.net/r/kbbq/1662096183/l50 今回の30店での先行の値上げ概要
ヒレすてき1g:11円→12円
サーロイン1g:9.35円→11円
リブロース1g:8.69円→11円
トップリブ1g:9.49円→12円
ミドルリブ1g:8.18円→10円
ワイステ150g:1145円→1090円
ワイステ200g:1408円→1390円
ワイステ300g:1804円→1890円
ワイステ450g:2420円→2490円
ワイハン150g:770円→840円
ワイハン200g:880円→940円
ワイハン300g:1100円→1190円
*ソースが4種類から選べる(オニオン・チーズ・おろポン・デミ)
チキンすてき220g:770円→790円
チキンス440g:1265円→1290円
ワイルドコンボ300g:1485円→1590円
ワイルドコンボ450g:2255円→2090円
私は知的障害者なのですが私は脂身たっぷりのワイルドステーキが大好きです
下処理がちゃんとされていたら赤身のワイステはコスパ最高!
>>4 今度のコンボはワイステ150にハンバーグ300だから得じゃないよw
1おつ
行かなきゃ感想書かないんだから反応も糞もないよな
常連客が通っても新規入らないと利益で考えたら赤字なんだから店は無くなるよ
ここまで失敗する方向に張り続けられるんだから経営陣の危機感は多分間違いなく足りてない
今日はスジだからけで今年一番のハズレだった
30回40回に一回位はブレもあるだろな
次またg/12円の肉がスジだらけなら終了秒読み段階だと諦めるわ
小心者アラ還無職のすこやかジジイ
今日もビビってだんまりw
先行値上げの三茶店に行ってきた。
8-9割の客入りで値上げの影響なさそうだった。
値上げと関係ないイチボをわずかに値下げされた
セットで発注w 思いっきりはずした。
へりに脂が付いてるんだが、赤身との境界が
凄く固く筋張ってて、へりは食べられなかった。
臭みもあるし。それにいつもの事だが、レアと
言ってんのにミディアム~ウェルダン。
これならワイステの方がずっとうまい。
本当にどうしようかな。お気に入りのトップリブ
ランチもなくなったみたいだし。
んなもん何れ全店同価格になるから要らん
2000円の肉が税込600円くらい値上げしただけだし
さあ、今日もいきステに行くとするか!
何でもかんでも値上げなんで節約の為にチキンを食べて生ビールを貰うわ
前は「チキンは焼くのに15分位掛かります」って言ってたのに
最近言わないし早く提供されるようになったな
でも、肉質が固くなった気がする
そもそもチキン焼くのに15分はかかりすぎ
ケンタキなら1分以内で出てくる
ケンタは揚げて置いてあるからな
揚げたてで頼むとと20分位かかるぞ、1回たのんでみ!めっちゃ熱々の美味いのが食べれるw
先行値上げの店舗がどこなのか分からないね。
8.9割埋まってるか情報があったけど、うちの名古屋はそんな店みたことない。
週一から「偶に塊の肉」って感じで月一になったよ
(なので他の日はデフレな焼肉屋さんGo!」てな感じ)
値上げ店はHPの店舗情報みたらメニューが変わってる
大阪あべのルシアス店
http://ikinaristeak.com/shopinfo/abeno/ 大阪イオンモール四條畷店
http://ikinaristeak.com/shopinfo/amsijonawate/ 大阪のこの2店舗でもメニューがライスがセットになってたりちょっと違ってたりしてる
前回は全国的な値上げのアナウンスが当日でネットニュースになったくらいだから、流石に同じ轍は踏まないだろう
いきなり値上げのほうがコンセプトに合致しているのだが
値上げ対象店舗ページのメニューにランチメニュー載ってないやん
いちいち無能だなぁ
ほれ、ランチめぬう
ワイルド300g2000円超えかぁ。
遂に創業時の倍になったな。
ランチメニュー値上げ概要(ライス・サラダ・スープ付き)
ワイステ150g:1190円→1240円
ワイステ200g:1590円→1540円
ワイステ300g:1990円→2040円
ワイステ450g:2590円→2640円
ワイハン150g:990円→据え置き
ワイハン200g:1090円→据え置き
ワイハン300g:1290円→1340円
*ハンバーグソースはオニオン・チーズ・おろポン・デミ4種類から選べます
ヒレすてき150g:1990円→2090円
ヒレすてき200g:2480円→2680円
チキンすてき220g:990円→940円
チキンすてき440g:1390円→1440円
ワイルドコンボ(80+100):1190円→据え置き
ワイルドコンボ(150+100):1490円→1590円
ランチ価格は全部値上げ後の価格に150円でライス・サラダ・スープが付く感じだね
ワイステ200g:1590円→1540円
チキンすてき220g:990円→940円
ここが謎だわ
このグラムだと精肉卸しでカットしてくれるんか?
ワイステランチ200の値下げの謎?
値上げ前1408円とセット182円で1590円
値上げ後1390円とセット150円で1540円
ワイステ200はそもそも1g7.04円と高かったのが修正された
(150で6.96円、300で6.01円、450で5.37円)
チキンランチの値下げの謎?
値上げ前は770円とセット220円で990円
値上げ後は790円とセット150円で940円
どちらも値上げ前のランチメニューのライスセットは
220円そのまま足されたメニュー(チキンとバーグ150)から
最安56円(コンボ400)のメニューがあって、ものによりセット価格値段が違ったけど
今回のライスセットは一律150円になった
>>23 ワイルドコンボ、メニューでは80+100と150+100の2つなのに
写真は150+150で、コンボの写真だけしっかりと「イメージです」って表記
誇大広告じゃないかw
今回の改訂で、リブロ以上の定量やランチが消えた分
オーダーカット出来るメニューは増えたのは良いが、相変わらずカット場への案内をせず、席で完結させようとする
店が多いのは姑息すぎる。
何で、カット場を見せたく無いのか、マジ知りたいわ
肉をカットする技術が落ちているのを知られたくないに一票
技術が落ちたという表現は以前は技術が卓越していたが今は衰えたということだろ
前からスジ切りや筋膜落としがまともにできていないカットマンに技術があったとはとても言えない
行きつけの店、当然値上げ店舗かと
思ったら、まだ旧メニューでトップリブ
200gのランチを楽しんだ。ヒレと並んで
本当に旨いと思うが、正直1g12円ほど
の肉質でもないとも思ったw
>>31 カット場に行くのが面倒だとクレームを入れる客が多いのでは
カット場に並んでる連中は、炊き出しにホームレスが並ぶ様子に酷似しているからな
元々、肉をカットするところを見せるイベント性が
ウリだったからな。カット場見なきゃ損するよw
てか、社内報です分かる様に、今もカット場ご案内
が正式だから、店のローカルルール?が間違い
値下げのメニューを入れる事で、値上げではなく値段変更と言える
>>38 社内報で分かったことは先代社長がバカだったことくらいだ
今ってカット場ないん?
でかく切りすぎた場合にアイコンタクトで了解得てたテクニックはどうなる?
まさか無許可で?
カット場を見ないと損をする・・・
大きめに切ったことをアイコンタクトで客と了承するやり取りのことを指しているなら、まさにその通りではある
カット場でのカットは絶対グラム数をごまか
されていないという安心感がある。あと、
切ってもって来てくれるパターンより、目
の前の方がもう少し小さくしてくださいと
言いやすい。
元々開店当初は目の前のカットがテレビ
とかでパーフォーマンスが話題になってた。
コロナのせいで目の前カットが有耶無耶に
なってきた気がする。
>>44 なるほど。勝手にやってる、カットした生肉を席で見せる
やり方は、店側が姑息に少しでも儲けたいからか。
逆に双方、他にメリットないわな
見に行くのは苦痛
見せに来た肉に頷くのも面倒
最近は2日に一回は観せにも来なくなったw
>>45 「No!!」と言えない日本人の特性を利用した商売方法なのね
(まぁ、カット場で一割以上の誤差がでたら私はカットした人を睨みつけるけどね w)
値上げぶっ飛ばせ「やっぱりステーキ」300gメニュー3種を500円強安く
300gのメニューに加えて、「やっぱりステーキ」150gは、1400円から1200円に値下げした
いきなり潰しに来てんね
生活圏にやっぱりステーキなんか無いからどうでもエエわ
いきステの角皿肉は厨房で炙って脂落としながら全面焼いてくれる
やっぱりは店舗が少な過ぎと調理が鉄板焼きだから美味く無い
この違いは大きいわ
みんなワイステのナイフで切れない、噛みきれないスジ部分ってどうしてんの?
頑張って飲み込んでんの?
値上げぶっ飛ばせ 「やっぱりステーキ」300gメニュー3種を500円強安く
https://trilltrill.jp/articles/2826319 もう諦めようぜ
やっぱりステーキの情報は近くに店も無いからイラねぇって言ってるだろ!
>>53 紙ナプキンに出して、
最後その紙ナプキンをプレートに
乗っけて帰る。一度口に入れた物を
外に出すのは自分のでも凄く気分が悪い。
でも、あれは飲み込めないw
ワイステは200gだけ1408円(1g7.04円)が1390円(1g6.95円)になって18円の値下げだなw
>>1の情報の
ワイステ150g:1145円→1090円は間違いで正しくはワイステ150g:1045円→1090円
リブロースも微上げで済んだな
しかしミドルリブは廃止か…
好きなのはいきステだけどもう高すぎて無理
やっぱりは値段安いしご飯とか野菜食べ放題だから満足感が違う
やっぱりは「FCオーナーの人柄を見極めから」店舗展開、地歩を固めていますね
優待があったら
端数を払う株主がリピートで来店するんだけどな
それも無理だ
最低でも特急停車駅近くすべてに店舗なきゃ超マイナーやっぱりの話題はイラネ
さあって、いきステいってビール
やっぱりは価格の割には安いが、やっぱりそれなりステーキw サラダ食いたければビッグボーイに行く。やっぱりの値下げは、いきなりをつぶしにかかってるんじゃなく、単純に客が減って苦しいんだろう。
潰しには行ってないと思うよ
ご存知、一ノ瀬邦夫を敵失はいっぱいあったけど、、、
>>69 うるせえーな、価格にしてはを言い間違えただけだろ。そんなことで鬼の首を取った気になってんじゃねーよ。
>>71 相変わらず何言ってるか分からないのは俺だけ?
あ、「言い間違えた」じゃなく、「書き間違えた」なw
いきステくらい気楽に行ける身分になれたらよかったんだけど実際はなれなかったので月に何回かハンバーグ食べに行く程度だなあ
一枚肉に比べるてそのままだと途中で食欲落ちるんだけどチーズ付けるとわりと飽きずに食べられる
ギリ赤くない程度に焼けると一番美味しい
>>72 相変わらずおかしな日本語だよ。
あれで正しいと思ってるようだから、言っても無駄だと思うよ。
客が減ったので値下げするのがやっぱりステーキ
客が減ったので値上げするのがいきなりステーキ
固定客がいるかどうかだな
店舗拡大してて固定客がいるから値上げできるいきなりステーキ
固定客がいなくて必死なやっぱりステーキ
どっちが経営として優秀かは火を見るより明らか
>>71 「価格にしては安い」に置き換えても日本語大丈夫か?って言われるぞ
品質の割に安いとか量の割のは安いってなら分かるが
>>75,
>>80 払う価格に対しては、安く感じるって意味で言ってんだから、別にいいだろ。
大体、書き込みの言い回しなんか、誰も、気づいてもわざわざ指摘しないんだよ。本当に、うぜー奴。
他人の粗探しするのだけが楽しみな可哀想な人なんです
USA進出前に一ノ瀬くんに部下の進言に耳を傾ける度量があったらなぁ、、、
ポイントダイヤのノルマ達成したから
明日からは来来亭の一ヶ月ラーメン無料パスGETの続きやる
>>82 皆んなは82のことをバカで更に性格まで捻じ曲がっているように受け止めているようだが俺は違う。
「価格の割には安い」
これはバズる。
しかも、ドヤ顔で訂正したのが
「価格にしては安い」
だからな。
お笑いのセンスがあると思う。少なくとも誰にでも真似が出来ることではない。天性の釣り師か
>>66 もうサーバー掃除してないようなビール配ったってだめなんだよ?
そんなんで喜んでるのはアラ還無職の乞食おっさんだけ
>>82 はいはいわかったよ
「価格にしては安い」は正しい日本語なんだろ、お前の中ではな
実社会では使わない方が良いぞ、恥をかくのはお前だからなw
「価格の割には安い」は「値段の割には安い」と言ってるのと同じ。明らかにおかしい。
価格の割には美味いとか
価格の割には品質が良いとか
この品質にしては安いとか
ならわかるけどな
300g食べる肉だけで3600円以上
当然20gや30gオーバー分もあるから約4000円
ご飯とスープとスープおかわりとビール2杯目やワインも頼む
毎日6千円使う晩飯なら安めの焼肉屋と変わらなくなったな
俺はいつも600g以上の肉食べるから前からずっと6000円以上使ってるわ
今回は大体2割位の値上げになるんだな・・・やっぱり行くの控えてしまうわ
値上げしてもいいから一度はスジのないステーキを食べたい
いきステの肉はヒレやサーロでもスジに当たることがあるからな
ほぼ毎日、地元とよく行く出先で5店舗食べて思うのだがヒレやトップでも確かに筋はある
気になる店舗と気にならないレベルの店舗があるのは、フランチャイズオーナー店が生き残りかけて選別仕込みをしっかりやってるのだろうね
さあ、今日もタダ肉とタダビールを頂きにいきなりステーキに行くとするか
オーナー店は店主らしき人が毎日開店から閉店までいるから判り易い
そんな店はワイルドも口コミで柔らかいと評判
特別貧乏って訳ではないけど、ワイルドですら躊躇してしまう。セットで1500円がギリだわ。
分厚い肉の旨さを教えてくれたのがイキステなんで、頑張って欲しい反面、経営の数々の失敗を価格に転嫁されてる気がして正直利用回数は10分の1に減ったなぁ
そろそろイチボ食べようかと思うんだが
どんな感じ?
感想ききたい
>>104 同感です。ただ、私がよく行く店舗では、皆さん結構二千円三千円お会計で払っているようですね。レジ近くの席に通されると、会計金額がどうしても聞こえてきてしまうので、統計を取っているわけではないですが。あと、アプリを持ってない方もそれなりにいらっしゃる感じがします。おそらく、私も含めてこのスレわ覗いているような方とは別の支持層がいるのではないかと感じます。その支持層が十分なボリュームがあるかは分からないですが、段々と自分がターゲット層から外れていっている感じはありますね
1ヶ月に1~2度来店し4,000円位会計するけれども
毎日この店に通う人の方がすごいと思うw
>>107 ああ、確かに。
結構不慣れな感じでオーダーしてる層が高いメニューをチョイスしてる傾向があります。若いカップルとかも。
客層の入れ替えはそう簡単じゃないけど、この層に絞る、じゃなくてそれぞれwinwinとなる戦略を打っていくのが必要かな。
めちゃくちゃ難しいけど。
>>109 常連にとって優しい施策としては8月のときの定期券は良かったと思うので復活させてほしいですよね。価格を見直しても良いので
今までは月に3回いきなりステーキに行ってたけど
ここ最近は月に2回しか行かなくなってきてるわ
俺は2日に1回だったのが週2になったわ
去年なんかはほぼ毎日通ってたんだけどな
トッピングハンバーグ無くなるならタダ肉使うときもポイントもらうにはどうしたものやら
と思ったけどまあ普通の買い物でもそういったケースには還元ないものだしここはあきらめるしかないか
チキンステーキをオーダーして、タダ肉をトッピングしてもらえばおk
ライス無料とトッピング無料のサービス券が付いたチラシってどこの店でも配ってる?
>>115 来店ポイントもらう為だけにTPバーグの495円なら、まあいいかって思えるかもだけど
770円出すなら別注文で来店ポイントとタダビールもらったほうが良くね?
ライスとトッピングの無理チラシあんまり配ってる店ないの?
>>119 直営店だけじゃね
俺の通ってるFC店ではそういうチラシとかクーポン貰った事無い
>>119 本社最寄りのオリナス店でも観たこと無いよ
いきステ絡みの動画見てるとワイステは焼いてからソースかけろというのもあるし社長動画ではソースかけて火を通せと言ってるしそこそこやり方違うんだな
焼いてから~だと最初からソースかけると鉄板冷えて肉が硬くなるとのこと
いつもワイステは一番安い150gにしてたけど
今度からは唯一下がった200gにするか
先月の肉の日以来行ってないがチラシやキャンペーンって最近はない?
いきなり!ステーキ フードコート店24店舗で【味変ソースフェア】開催
10月14日(金)から11月21日(月)まで
https://digitalpr.jp/r/63614 選べるソースが付いて1000円て高くね?
単品770円でランチだとライスは110円だし、ソース120円?
ハンバーグはオニオンソース付いてないみたいだし・・・
TPでソースだけ売ればいい話をなんでフードコート店限定?
>>122 昔は温かいソースが保温ポットに入っとってのう
>>127 そういうのもあったのか
元社長の動画のやり方試してたんだけど鉄板に池作ってしまうし今後は余った皿にソースを分けてそれに付けて食べるやり方してみるわ
>>125 味変てことならWチキン440gの方が有り難みがあるのになあ
味変って事なら
ソースも3種類から2種類選べるくらいにしてくれないとな
本部のスタッフがテコ入れに来てるんかしらんけど態度悪すぎる
>>132 メニューにTPバーグがなくなって、予めバーグとセットにされたメニューが増えてる
チキンの肉質最近絶対悪くなった!
噛みごたえがあるって言えばそれまでなんだけど・・・
明日はいきステに行こうと思ってたのに
ココイチアプリのスクラッチで100pt当ってしまったから
明日はココイチでエビふりゃ~5本貰いに行く事にした
https://www.ichibanya.co.jp/cp/mainitiscratch2/ バイトの人の動画でワイステは仕込みのマニュアル細かくなって良くなったというね
たしかに私が初めて頼んだ時のなんじゃこりゃ感はほぼ無くなったと思う
バイトの人の動画ってコレ?
ダウンロード&関連動画>> >>134 まじか。。
HPはまだ載ってるけど、ここの会社はいきなりだからなぁ
ハンバーグにハニーマスタードって合うかな?
さらにライス付だけど、ライスとは絶対に合わないだろ
個人的にはハンバーグはケチャップの方が合うと思うのだが無いのが残念だわ
朝イチ?昼イチ?で前日の残りライス出さなかなったら毎日でも行きたいんだがな
保温ジャーで保管しなくなったから臭くは無いんだけどタッパーライスであまり温く無いんだよな~
トッピングハンバーグ無くなったら、タダ肉に何を追加すれば来店ポイントもらえる?
ライスではダメなのかな
今日の終値209円
100円台も時間の問題だ・・・・・・・
ワイステ300に脂肉を半分以上入れやがって、結果がこれ!ザマアwwwww
え?
タダ肉だけ食べても来店ポイント付かないの?
知らなかったわ
そろそろ10ポイントたまりそうなんですが、
タダ肉+差額で肉の注文ってできるんでしょうか?
やってくれると思うけど
追加するなら別注文、別会計でもう1杯タダドリンクと来店ポイント貰った方が良くね?
>>153 肉マイレージが付かない会計は来店ポイントつかないよ
ところで30店舗先行値上げのニュースとか詳細とかどこに書いてあるの?
値上げしてない店舗に行きたい
俺、いきステが好きすぎて毎日通いたいくらいだよ~
でも、金ないからあんまり行けない・・・めっちゃ辛いわ
>>156 そうかー、マイレージ加算対象が必要かあ
ライスマイレージ付けてくれたら300gぐらい余裕なんだけどなぁ
金ないから大体ハンバーグなんだけど一枚肉なら300g頼むところを200gに抑えてる
ハンバーグで300gだと途中で飽きて後悔する満腹感が襲ってくる
結果経済的になっている気がする
俺もワイステなら450gでも余裕だけどワイハン300gは途中で飽きて嫌になるわ
ワイハンしか食べれないなら、びくドンの方がライスも美味いしサイドメニューも充実してるからそっちに行く
チーズトッピングすると食べやすいよ。
というかチーズ無いとハンバーグは食えないわ。
あのおろしソースは飽きる。
チーズは前に隣で食べてたヤツのチーズの匂いがなんとも言えない臭さで
あんな匂いのするチーズは絶対俺は食べれないと思ってる
関係ないけど丸源ラーメンのチャーハンが生ゴミ臭くって、あれ以来トラウマで食べれない
ハンバーグうまいじゃん
他店より肉々しいというか
というか最近のいきなりは本当に目立つ話題がないな
店員が「値上げでまたお客さん減りますわ」って嘆いてた
前の値上げん時もだいぶ減ったって言ってたし、やっぱ先続かないな〜って思ってまう
赤字ギリギリランチで集客の損して徳を摂る体力もう無いのかもね
廉価版メニューのソース種類増より年内終日ランチメニュー価格のほうが賑わうだろな
味変ソースフェアとか言ってさぁ
ランチで990円のチキンとバーグからサラダとスープ省いてソース付けて10円アップ?
バーグなんかデフォのオニオンソースまで省かれて、実質値上げフェアじゃないか!
ドル円147円に迫る勢いの超円安
近いうちにリブのグラム10円以上になって、300gで3000円超えてくるだろう
>>168 これって味変言うんだからオニオンソースが最初についてて味変でどれか一つ選ぶんじゃないの?
確かに食品全体値上げすごいけどそもそもハンバーグやチキン10回行ってステーキ、都度ビールもらうみたいな乞食が多いから追い討ち
ポイント内訳確認してチキンが大半ならチキン、アルコールはただ肉の時以外は1500円以上注文の場合にするべきだと思う
169
>> 0001
また超えてるんじゃないの?
というか147円?金融政策意味なしか。なけなしの外貨預金あるんだけど円に戻すタイミングか?
円安とか肉の値上がりに合わせた値上げ率なのかよくわからない。
リブ系は全部アメリカ産と記載してるから
ドル円で超円安になれば、それらの仕入れ価格が跳ね上がるのは確かでしょう
> リブ系は全部アメリカ産と記載してるから
> ドル円で超円安になれば、それらの仕入れ価格が跳ね上がるのは確かでしょ
>>174 値上げの割合が実情にあってるのかがわからなくて。
去年はワイルド300が400円値上げされてたり、
創業からワイルド300が倍の値段になってたり。
何を負担させられているのか、納得いかない。
そこらへんの相次ぐ値上げが納得いくレベルかどうかは
株価に現れているのかなと。
肉の仕入れが10%上がったから10%値上げだよねって考えてる人も結構いる気がするするなぁ
値上げに関して消費者が納得してるかどうかは
既存店の売上と客数を見ていくしかないね
値上げしたら客単価が上がるのだけは確かだけど
>>177 なんでそんな単純に要求するのかすごく不思議だよね。社会性身につく前の子供なのかもしれないけど
最近、同価格帯の他のステーキ店
に浮気すること増えたが、やっぱり
いきステいいとこあるよ。ワイステは
凄くしっかり肉の味する。スジさえなければなw
サラダはしょぼいがいきなりドレッシングは
旨いし、スープもかなり旨い方。7月のワイステ
フェアまたやってくれれば通うんだけどな。
ただ、ハンバーグは他に旨い所がたくさんあるので
ハンバーグ目当てでいきステに行こうとは思わない。
デートで連れてったことあるけど
女の子喜んでくれたよ
名前は知ってたけど来るのは初めてだと
明日は年金支給日、2ヶ月に1回のご馳走にジジババがいきステに集う日だw
ヒレ300くらい食べさせてやりゃ、いきステでも喜ぶんじゃね?
今日の終値205円
100円台も時間の問題だ・・・・・・・
ワイステ300に脂肉を半分以上入れやがって、結果がこれ!ザマアwwwww
ヒレは味と食感がトップリブやサーロと違って同じ値段でも好き嫌いあると思うわ
選ばせた方が良いと思うよ
俺は3分の1脂身の和牛サーロイン出された事ある
その脂身どうにかならんの?って言ったら
サーロインに脂身はあるものです!特に和牛わ!って言われたわ
思い出したら「それなら、もういいです!」ってなんであの時帰らなかったのかずっと後悔してる
>>191 こちらの指定より大きく
切られた時は脂身切って下さいと言う。
一度規定以上はできませんと言われた
ことはある。定量のステーキ屋だと
あまり気にならないが、グラム当たり
料金のいきステだと脂身は凄く損した
気になるなw
>>192 規定以上はできませんなんて言われたことないぞ
もしそんなこと言われたら、では申し出のグラムで新たに切りなおしてくださいって言う
>>190 ヒレはいきステでは一番柔らかい
けど、国産のブランド牛とは違うから
肉の旨みはあまりないね。バターとタレ
で補って食べてる。トップリブが旨みもあって
一番コスパ高いと思ってたが、こちらの心を
見透かしたように値上げw
>>194 おまおれ
「オーバーした分、脂身落として」って頼んだら「できないことになってます」って言われたので
俺も「じゃあ最初から切り直せよ!」って何度もやり直しさせた
>>198 それをさせない為に、最近はカット場に行かせないで自席対応する店が多いんか?
ドル円147円突破
リブロース300gで4000円以上になる日も近い
中層から下層にターゲット置いてる飲食は、値上げでどんどん死んで逝く時代へ
円安で値段が上がるのは仕方ないと思ってるけど
何の工夫もなく単純に円安になりました、値段上げます
じゃ客はついてこない
一方サイゼリアでは
値上げしません宣言を出していた
その頃、洋菓子メーカーシャトレーゼは
「ウチは値上げしないし 社員の給与も10%UPする!」と宣言していました
今日から味変フェアだけど魅力も無いし
大戸屋のサンマも今日から始まるからそっちに行くわ
>>206 そう言えば、大戸屋も1-2年前に、ありえないような大幅値上げしたよね。看板商品の手づくり豆腐もなくして。すっかり行かなくなったな。でも、いまだに生き残ってるから、いきステもなんとかなるかな。まあ、客単価が違うので単純比較はできないが。
>>207 大戸屋ランチをなくして母さん何とか定食に名前変えて、唐揚げをミートボールに劣化させて200円くらい値上げした記憶がある。
ブチギレて行かなくなったんだけど、あまりの批判に大戸屋ランチ復活させてたな。
>>207 大戸屋はお得感を目当てに行くような店じゃないからねえ。純粋に提供される食品の評価。
いきなりステーキがマイレージやめたらもう残らんでしょ。
大戸屋とは財務が違うし
コロワイドに子会社化されてるし
というかそもそも薄利多売で立ち食いで回転良くして安価提供だった作りの店に座り心地の悪い椅子を追加したとはいえ個人スペース狭いし客単価3000円はマニア以外には相当いい商品か酒飲み目的じゃないと厳しい。
私はポイント目的マニアで未だに通うけどそれもそのうち無くなりそう
コスパ以外全てを捨てた店がコスパも捨てるとこうなるってだけ
やはり「ファミリー層」に訴求したのが失敗の始まり?
違うだろ
失敗したから手を広げようとして傷を広げた
いきステはファミリー向けじゃないよ。
気軽に行くには高すぎるし、年何回かの
豪華な食事にしては店がしょぼいしw
大体、家族で座れる席もないしw
バーグとチキン限定と釘を刺しておくなら
ありかもしれないが、それも惨めだよねw
やっぱ、平均より収入の高い独身男女の
1人飯がメインのターゲットだと思う。
今月はみんな、いきステにあんまり行かないのかな?
月間ランキングも2日に1回の割合で7日間300g食べてたら2100gでほぼ200位になれてるじゃん
今月今現在トップの紺悟空さんは17673gで、2位のGokufutsuさんは7867g
トップランカーはお金持ち?、まあ良く食べる事www
14日なのに月次出すの遅いのは
売上悪いという事か?
今後は海外からの旅行客が押し寄せてくるだろうから、特に首都圏の店舗などはその恩恵にあずかれるのではないかな?
日本人には高く感じられるいきステだけど、外国人からしたら円安効果で超ディスカウントプライスでしょ。
日本に来てわざわざ中途半端なステーキハウスに入るかなぁ?
まだトンカツなら理解できるけど
>>219 確かにとんかつ屋は観光客いますね。昔良く通った神保町とんかついもやでもよく見かけました。
アメリカ進出大失敗
調理技術も無いのに来ないでしょ
和牛ならチャンスあるだろうけどな
海外で人気の「WAGYU」 国内では不振のA5等級霜降り肉の活路に おいしさ知った外国人が需要を拡大
https://373news.com/_news/storyid/157709/ 空前の円安でドル円148円も軽く超えて150円に迫る勢い
もしアメリカ進出が成功してたら、今どきウハウハだったので狙いは悪くなかった
ただ邦夫がワンマン過ぎて、郷に入っては郷に従えが出来なかった
アメリカ進出するなら、ハンバーグを出すべきだった。
アメリカ人はなぜかハンバーガーは食べるのに、
ハンバーグステーキを食べる習慣が無いから。
そこを突いてブームを起こす手は有ったろう
くにおくんが和牛とセットでUSA進出?
あり得ない、、、
仕入れ先を確保して直営店で反応見てからなら何となくですが
いきステのアメリカ進出失敗を見ると日本人よりもアメリカ人の方が知能が高かったようだ
和牛とかで差別化するならよかったけど、
普通にアメ牛(アメリカ基準では薄っぺら)を売ってなんの珍しさもなく撃沈した
アメリカで浸透して、なんと!日本人の経営だったのかい?と言わせたかった
アメリカでは、いきステのコンセプトであるオーダーカットして量り売りが全く受け入れられなかった
値段的にも安くは無かったので「そんなこまけー売り方するんじゃねー」と反感を買った
しかもポンドが一般的な単位のアメリカでグラムで売ってたからな
200グラム?300グラム?それはどのくらいなんだい?
なんだこの犬の餌みたいな小さなステーキは!!
>>231 アメリカでステーキ食べたことあるのか?
普通にハーフ(226g)とかスリークォーター(340g)とかあったが
まぁ、子供向けと女性向けなイメージだがな
アメリカ資本の寿司店を日本で開店して撃沈するのと同じだよね
今NYでは、フランス人シェフが手掛けた28ドルでステーキ、サラダ、ポテトフライのセット
サイドメニューは全て10ドル、セットのポテトフライは食べ放題の店が行列ができるほど流行ってるらしい
邦夫もそういう店にすれば良かったのに
久しぶりにリベラに行って1ポンド
食べたが、肉質落ちたなー。いきステ
のリブと同格で少し安いイメージだったが
今の肉ならワイステの方がずっとうまい。
それに値上げ。ただ、相変わらずの大盛況。
今日はいきステで口直ししようと思うw
今日から餃子の王将のポイント2倍押しだからそっち行く
しばらくいきステに行ってないから月間ランキングも久しぶりに圏外だわ
もうくったか?
「柔らかい」食感がリブのとろジュワの柔らかいと違うから一回でいいかな
ぷにぷにグミみたいな肉だぞ
>>240 同じ品質とめぐり会えることの無い、一生に一度の出会い
一ボ一会
イチボはオージーだから臭みがあるよなぁ
レア寄りだとわかりにくいけど鉄板で火が通るにつれて臭みが増してくる
岸田「円安メリットのある企業に補助金出します」
さらに超円安ドル円200円とかにって、安売りステーキ屋全滅するでしょう
というか外食チェーン全滅だな
国内に製造拠点作ったら補助しますの方がわかりやすいんじゃね?反対のことしてきて、いまさら遅いけどな
Twitterでいきステの画像あげてる常連さんっぽい人達のライスって
いつもツヤツヤピカピカで炊きたてっぽいよな
ライスも常連用の炊き立て釜と一見用の冷飯があるからな
>>250 従来メニューのままで営業している都心の数店舗に行った限りではまだやってる。
価格改定後の新メニューになると廃止されるのか、裏メニュー的な感じで残るのかはわからん。
何でわいの住んでる地域にやっぱりステーキないねん
あったら絶対そっちに行くのに
いきステは高すぎる
今日はタダ肉クーポンの期限がきたからワイステ300と生ビールもらいに行く
小心者アラ還無職のすこやかジジイ
今日もビビってだんまりw
>>256 定期的に書き込まれるので、プロ(会社に雇われたネット広告などのコンサル業者)の方がスレッドを落とさせないよう書き込んているのではないかと推測しています。
株価は何とか踏ん張っているようだな
以前自称投資家目線の、上からマウント、かつしたり顔な奴の書き込みを信じてあやうく450で買いそうになったが、持ち前のルーズな性格がこうを奏して、損失を回避することができた。
所詮貧乏人は株でも受けられるか否かは運次第なんだと痛感した。
ステーキ松も東京の田舎にしか無いし都心に店出せるほど儲けられないのかな仕入れ高くて
松屋系ステーキ松
https://www.matsuyafoods.co.jp/shop/steak_matsu/ 優待無し、配当なし、万件赤字
クソ株としか言いようがないよ
>>260 部位の名前がいきステと微妙に異なるので
仕入れ業者はうまいこと分けてそれぞれに卸すようにすると効率的かもw
初めてやっぱり行ったけど
ワイステよりも同価格帯のお肉が美味しかった
筋も脂身もないからさっぱりしてたな
>>245 外食チェーンどころか日本資本の企業全部だな。セミ鎖国して自給自足するしかないけど日本人自体がレベル下がりすぎだし贅沢すぎてもう無理そう
今日のワイステはガチのハズレだった!
ナイフで切れないスジもあったし久しぶりのゴム肉で顎が疲れたわ
今日8円もあがったが、なんか好材料がリークされたんかな?
今月はタダ肉クーポン消化だけでポイントもマイレージも無視してたらランキングも圏外になっちゃってて
いきステに行かなきゃ行けないっていう強迫観念に襲われる事も無くまったり生活出来ていいわ
優待券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今までのような紙の券じゃなくてプリペイドカードみたいになってる。
優待券きたところで
株価暴落で大損して喜んでる場合じゃないだろ
マロリーは何度か行ったけど脂っこくて量食べられる肉じゃないな
あれだったらワイルドステーキの方がいいかも
>>256 すこやかジジイは掲示板荒らしてたやつだろ
↓
いきなりステーキ Part.44
http://2chb.net/r/kbbq/1618453577/ >>274 情報ありがとうございます。そのころは参加していなかったので知りませんでした
Hpの写真は撮り直したほうが良いよな
思いっきり作り笑顔は不自然過ぎ
かといって数十人にくすぐられてゲラゲラも変だし普通の表情でよい
やはり月次悪かったから出すの遅かったのか
既存店で客数昨年度の100%、全店で91.5%て
2021年9月の既存店前年比78.6%に対して100%、全店前年比65.1%に対して91.5%だから
客入り全然良くなってないという事、これでは赤字増えるわ
味変ハンバーグ酷すぎたwフードコート店潰しにかかってるのかな
100gだから仕方ないけど小さいハンバーグが超加熱の重たい鉄板にちょこん。
そのフードコートや店舗によるのだろうけど料理できるまで貰えない水用カップは病院の薬一回分入れておくような超小型。
サービスドリンクもらうの忘れてるの思い出して催促するとポイントつけたにも関わらず(覚えてないのは仕方ないが)シルバー以上ですよ?と感じ悪い。ダイヤ画面見せてもらったが料理運んでから色々準備してたら超加熱鉄板で100gだし表面カリカリ中は半生のゴミのようなハンパークを少量ソースで。
そもそもフードコートご飯無料だし。
ハニーマスタードソース不味くはないけど味変ではないし1000円でこれはない
値段も上がってきてるわけだし行くたびに、よっぽど気の利くお店じゃないとフードコートでいきステはもう無理かもと思う。
これが最後のラスト優待なんかな
いきステ株1500株持ちや
株価2日連続で上昇中だぞ。存続してほしい奴はちゃんと買い支えなよ
毎日リブやヒレ食べに行くだけでもいきステの応援になるだろ
ただビールはちと心苦しいが飲むけどw
>>285 他じゃ安価でヒレ300g食わせてもらえないぞ?
>>281 レスありがとうです
最近イベントやキャンペーンなくて寂しかったから近くにフードコート店ないのに電車に乗ってわざわざ食べなかったんですよ
本当、近所でツバメグリル行けばよかったw
>>287 今売っても二束三文にしかならんし邦夫と心中するよ
>>268 行ってみたよ。コスパ
はとんでもなく高いが、ワイステの
方が美味しいな。ブランド豚にすれば
印象違うんだろうが、それだとコスパが
下がる。スープ、ライスもいきステの方が
圧倒的にうまい。ただ、付け合わせはなぜか
凄く旨かった。いきステにはもう見切り付けて
新しい店探してるんだがなかなかいい所ない。
ロッジはチキンは旨いが、ステーキは旨み少ない
し、それにライスがくそまずい。
ドル円150円目前
客も増えてる気配なし
どうなるいきステ
優待券ワロタ
倒産間近だから使わずにコレクションにでもしておけw
>>268 >>290 クニオの頃からポークステーキじゃ客が呼べないと考えて、あえて別業態でとんかつ屋をやってたんじゃないかな?
2021年店舗数
238店舗→ 223店舗 15店舗減
2022年9月まで
223店舗→ 207店舗 16店舗減
フランチャイズ増えないし、直営店舗増やす金もないし
ジワジワと死んで逝ってるね
ビーフペッパーライスにトッピング5種全部のせで
総重量600g超えで税込980円! ペッパーランチが「MAXペッパーライス」を9日間限定販売
https://netatopi.jp/article/1448337.html 長年肉を取り扱ってきた松屋が「美味しいハンバーグを提供したい!」と辿りついた逸品!
黒毛和牛31%使用の「黒毛和牛入り粗挽きハンバーグ」を63店舗でテスト販売~
「この味、絶品。和牛入り。」
https://netatopi.jp/article/1448311.html 岸田は更に「円安にメリットがある企業の支援強化する」とか言ってんだから本業が輸入牛のここもう終わりでしょ
昨日の いきステ アプリ会員数 2,637,495人
今日の いきステ アプリ会員数 1,592,385人
1,045,110人も3年間いきステに行ってなくてアプリ会員から自動退会されたなw
4割も整理できたのか!
DBのバックアップとかが捗るね
>>300 日銀が買い支えしてんだよ
きっと黒田さんはいきステ好きなんじゃねw
優待廃止株価暴落時から信用買い40万株ほど増えているから
倍々ナンピンしてるやつ居るんだうな
空売り禁止だから仕手上げも起こらず、何かあったら爆弾振って来るだけだけど
>>298 いままでバーグは天下一品の
あっさりみたいな脇役的扱いだったが、
バーグに賭けてみる戦略もありかもね。
渋谷なんてどの店も大繁盛。そもそも、
牛肉ステーキの原価の高さはどうにもなら
ないが、バーグならいくらでもごまかせるw
所詮、安い舌の客相手にしてるんだしw
ただ、もちろん、味変ソースなんて小手先
だけの対策じゃなくw、根本から作り直さないと
だめだと思う。はっきり言って、バーグについては
いきステは渋谷のハンバーグのどの店よりまずいw
使う前にメルカリで売っちゃったか人にあげちゃったかも。桐谷さんほどじゃないけど外食の株は
少しずつ結構な種類を持ってるので、実は一つ一つをあまり覚えてなかったりする。
明日はタダ肉クーポンの期限がせまってきたのでいきステに行くわ
最近ハンバーグもチキンもあまり美味しくないから来店ポイントと肉マイレージは諦める
数日おうち御飯に目覚めてご無沙汰だったが角皿肉5日ぶりにくった
やっぱコレだねモヤモヤすっきり晴れたわ
うまい!
急激な円安に、悲鳴を上げている店もあります。
輸入牛肉を扱うステーキハウスでは、円安の影響でアメリカ産牛肉をメキシコ産に変更するそうです。
市ケ谷テキサス・近藤秀士店長
「1キロ3600円で仕入れていたんですけども、先週あたりに業者のほうから『アメリカ産が1000円以上あがるよ』と連絡を受けまして」
また、コーンが1缶あたり200円高くなるなど、付け合わせの食材も高くなったといいます。
いきステも、いきなりメキシコ産になったりして?
俺が死んだらお父さんとお母さんが
証券を半分個で相続するだろうけど、含み損半端なさにビビるだろうな
>>313 両親は「時価」でしか見ないから「ラッキー」としか思わないのでは?
俺が行く店でしょっちゅう見る常連さん、絶対ポイントプラチナにはなってる位通ってるのに
スマホも食べながら見てるのにアプリ提示してないお客さんが2人も居る
ドル高、次いでユーロ高だから仕入れ先をもう変えるしかない。
こうなったら中国産に頼るしかないな円/元はドル円程狂ったような推移になっていないし
>>316 こちらとしてはもったいないと思うけど
向こうは知ってたしてもどうでもいいと思っているのかもしれないね
価値観は人それぞれ
>>317 中国内の畜産で賄えないから、中国も海外から食肉買ってるのに
中国から買えば安いと思うのは大間違い
中国が大量に海外産牛豚を買いつけてるのも価格高騰の要因
シン・ダイヤ会員になると使命感というか達成ってモノをここまで喪失するとは思わなかった
最近のワイステ、肉は固いし脂身も多いぞ!
値上げ出来ないから肉のランク落としてきたか?
ステーキ重持ち帰りでなんか高いな 値上げしたのか?と思いそのまま帰ったら
レシートはサーロインステーキ重になってた
入ってたのはステーキ重 悲しい
誕生日クーポン使いたくて現金払いにしたのが敗因や
>>323 何でリッチなもの食べられて悲しいのか?
クーポンと現金払いに何の関係が?
クレジットや電子マネーも使えない情弱か
>>320 あなたとはレベルが違うが、
俺も今年から通い始めてシン・プラチナを
ゲットして似たような心境だ。特に、ダイヤ
とプラチナでそんなに特典が変わらんから
あと80kg食うモチベーションが上がらないw
それにしても邦夫の時は、会社の利益になってた
かは知らないがw、客にとっては美味しい企画
が多かったな。くされイチボとしょぼいソース
じゃなw
今月の29日は土曜でランチセットないから行くのやめようと思ってたけどステーキ重テイクアウトはアリだな
てかステーキ重だけコスパ良すぎない?
ワイステ単品150gが1026円で、同じ150gのステーキ重が951円ってどうなってんの?
ワイステとはまた別の肉?
てか
いきなりステーキの
ステーキ重って
テイクオフで800円なのか
以外と良心的だな
ステーキ重で使用してるのは
いきなりサーロインステーキという名のインジェクション牛だぞ!
安くて当然www
>>327 離陸してどこかに飛んでいきそうな弁当だなwww
>>329 そうなんだ、ワイステだと思ってた
でもまぁ150gで1000円以下なら手頃だし試してみたい
>>325 俺も特にモチベーションがあったわけじゃないけど、プラチナになってからも
何となくステーキ喰ってたら3年くらいでダイヤ会員になったよ。
でも特典が在庫処分のプラスチックカードってどうなんだろう?
>>325 USA撤退直後辺りはまだ「USAじゃ受け入れられなかったね」と邦夫くんは楽観モードだったので20Kg毎にマイルポイント(確かサーロイン300gプレゼントだったと思う)がありました
当然「現ルールに変わって」無くなりましたけどね
>>333 有効期限中にペッパーフードサービスが帝国データーバンクのお世話になりそうな感じになったら記念に作っても良いかな?
静岡のさわやか県外出店、社長「あると思う」時期は「言えない」
ペッパーフーズ現代表取締役社長が就職し学んだとされるさわやか
いきステが閉店したところに進出したら笑える
肉マイレージの為に食べたほかにテイクアウトもするのだが、レンチンしてもあれ程マズイ肉はないなw
ちなみにテイクアウトはワイステだがレンチンしても硬くウェルダンに変貌して旨味もない
>>324 モバイルオーダーの誕生日クーポンは現金払いしか使えないのも知らない情弱か
>>338 テイクアウトの肉は加工肉(インジェクション肉)だからじゃね?
激安スーパーに売ってるサイコロステーキと同じ
円安が酷いことになってるけど
いきステ大丈夫ですか?
心配してます
俺の現住所と実家近くの2店が残ってたらそれでええよ
ワイステの肉が、メキシコ肉の旨味のない気の抜けたような味で美味しくなかった
>>340 ステーキ重がワイステだと書いてあるのも見つけられんかったけど、インジェクション加工だというならばそのソースどこ??
正直ステーキ重のが好きなんじゃが
イートインしたい
>>340 店で食うなら焼き加減すきにできるから良いのよ
レンチンだと不味いだけな
久しぶりに行ったらゴールドからシルバーにリセットされてドリンク無料も無かったよ💢
>>350 うちらはこことかアプリで改悪のことを知ってるからいいけど
現場で知る人の印象は最悪だろうねえ
そのような客は切ってもいいという判断だったのだろうけど
その人たちの口コミによる悪影響もちゃんと考慮しているのだろうか
店に通わないやつの様々な無料特典を廃止するのが目的のシステム変更なので
いきステにしたら、してやったりの成功例と言えるのでは
>>347 ワイステはCABビーフの旨味いっぱい!って書いてるだろ、だからアメリカ産だよ
>>349 テイクアウトしたものをレンチンする場合は200W以下でね。500W以上だと肉が縮んじゃうし油ハネも多いから。
キッチンカーのテイクアウトをと勘違いしてた。
すまん、頭が混乱してたw
>>349 でも、店で食べてもこちらの指定
の焼き加減では出てこないよねw 今日も
まだ、値上げしてない店でトップリブ200gの
ランチ食べたがレアと言ったのに、ウェルダン
とミディアムの中間くらいで出てきた。焼いてる
のが素人なのがいきステの大きなマイナス点。
>>350 シルバーならソフトドリンク無料じゃないの?
>>358 頼めます。ただ、邦夫ウーロンはサントリー黒烏龍と違い、特保の効能が、烏龍ポリフェノールではなく、ありがちなデキストリンの添加によるものなので、違いはありますよ
最近、何食べてもハズレな気がしてきたぞ
値上げしてない店舗の肉質下げてないか?
ヒレとかリブのハズレ引くとタダビール貰っててもマジで行く気失せるぞ!
もうタダビールも配らんで良いんで肉の質は下げないで欲しいわ
>>361 思うにハンバーグ食べにくる客が少なくなってハズレ部位を捌ききれなくなってるんじゃねーかなぁ
悪循環だわなぁ
>>361 356だが俺もそれが頭をよぎったよ。
トップリブいつものジューシーさが
なくて何かサーロインみたいだなと
感じた。それに食べた後からずっと
胃もたれして気持ち悪い。こんな事は
初めてだ。レア頼んだのにウエルダンぽく
出されたのもレアで出す自信がなかった
じゃないかとも思ってるw ただ、気のせい
かもしれないのでもう2-3回は見切りつけずに
行ってみるが。
150円台…止まらない円安…ステーキ店が悲鳴…
円安で影響を受けるのが、輸入する原材料の仕入れ価格。大阪・北区にあるステーキ店ではアメリカなどか輸入したステーキ肉を扱っています。
【担当者】
「円安でいろんな物が高くて、特に肉が高くなっている」
円安の影響で、ステーキ肉全体の仕入れ価格は1キロでおよそ500円上昇、特にサーロインは従来の倍以上の仕入れ値になり、現在販売を停止しています。
【担当者】
「仕入れ額があがってもまだ売り値は上げない。厳しい状況。はやく安定してほしい。」
g/12円に値上げしてないとこはフランチャイズオーナー店なのかなぁ
自分の近くの店舗は3店とも値上げ店舗だけど
個人オーナー店舗の方が品質管理よさそな幻想してるけどなぁ
人生掛かってるし本体の動向に戦々恐々だろ
廉価肉も寝る間を惜しんでスジ切りしてるイメージだわ
>>366 10月4日から30店舗のみ先行で値上げしてる(多分直営店で様子見てる)
FC店の店員に聞いたけど他店舗も来月から値上げするらしいわ
来月ってもうすぐだけど
お知らせなしで、いきなり値上げか
ワイステ好きだから行きたいけど高くなりすぎ
300㌘1500円の時で限界だった
アプリのお知らせで29日のポイント3倍の告知きてるわ!
ココイチ、調達の都合によりビーフカツの販売中止
再開のめどは立たず
超円安の影響が様々なところに波及
サラダ無くなった?
昼にステーキ+ハンバーグ頼んだんだけど、ライスだけだった
サラダなくなったとか、何故その場で店員に言わないで
ここで聞くのだろうか?
いきなりステーキには知的障害者の方が多いんだからやめろよ
イチボ今月いっぱいで終了だから明日食べに行く!
売り切れ次第終了だから、俺が行く店舗が売り切れてなきゃいいけど
精一杯の罵倒というか、言われていちばん悔しい悪口が"知的障害者"というのも物悲しいものがあるね
最近チキンしか食べてない貧乏人たけど、ワイルドとか質おちたのかな。
ここ数回のワイステは肉質固めだが味は悪くない
ただ値上げ出来ない分脂身を多めに入れてきてる気がする!
タダ肉クーポンで食べてるからまあ良いが金出してまでは食べようと思わないかな
日経平均が爆上が中なのに、ここは・・まだ前場なのに3%近く下げてる
日本株の足を引っ張るとか、株式公開してる全社に土下座して謝れ!
一人負けざまあwww
そういえばここんとこ数日で卓上甘口ソースも消えたな
コーヒードリップマシンも機械ごと消滅
食後のコーヒー無いなら他いくかな
この会社の株は80円から8000円以上になった東証レジェンドの1つだぞ。
つまり1000倍になった。算数できるなら100万分買ってたらどうなっていたのか分かるだろう
>>388 バカ丸出しw
算数できないヤツが「算数できるなら」
久しぶりの大笑いwww
1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍
そういえばポイントチャージしたときの割引率計算できないガイジいたのもこのスレだったか?
この後、外国人記者クラブにて
>>388の会見が行われます
29日のポイント3倍、今月もまたやるんだな
ランク達成、維持させて喜ばせておいて来年ランク制廃止だったらオモシロすぎるな
真ダイヤになるのにかなり通ったから
当分タダ肉クーポン消費の為だけに行くわ
月3でワイステ300食べるのが今のノルマw
>>400 ランク制廃止ではなく、最寄り店舗廃止かもよ
>>388 詳しくは判らんがその時に株を分割してくれれば株主にも利益を還元出来たのにな
集めた金を返さないとか上場企業の経営者としては3流じゃないか?
公式HPのランチメニューの下のほう、ライス(大盛り可)って値段書いてないけど
タダなの?
>>406 株は分割すると希薄化してさがる
これは需給の問題で株を触った事がある奴ならアホ以外良く知られている
店舗でライス無料券貰ったら
これおかわり出来ないのな
老人を無条件でプラチナ会員相当にしたからな
老害乞食が多いのはそのせい
>>407 単品でライスを頼むと「同じ値段で大盛りもできますがいかがします?」って店員が言ってくれる
>>410 企業自体に価値があったら価格戻るじゃん
安くなった時はタイミング逃した人が買うタイミングでもあるし
買ってた人は利益を確定するタイミングでもある
株は色んな人が持ってた方が価値の変動起きにくいから企業の判断によるが当然安い方が買いやすいよ
>>415 ライターはいきステ愛を持ってるみたいだからやんわりした批判になってるけど普通なら酷評だよね。
逆にこの手の人に刺さる企画を打てれば店に行列が戻るかもしれないから、本部の人には頑張って欲しいね。
3店舗あったのが、1店舗になったが
客はそれなりに入ってる
もう酷評しても話題にならないくらい地に落ちてるから
上げた方が話題になると思ったんでは
ワイステ美味いよな、俺は塩コショーだけで十分だわ!
いきステ行くおっさんて未だにポケモンGOとかやってそう
>>424 2年前でも60後半か70代の初老紳士が多かったぞ
颯爽とテーブルにCard置いて注文してんのよ
娯楽ゲームは七並べとかじゃね?
>>415 友人をいきステに誘うって恥ずかしいよな
いきステのおせちなんか頼む人いるのか?
このスレならワンちゃんいてるか
ワイルドステーキ頼んだらリブステーキが来てそのまま食べてしまった。
>>428 取材目的だし
私にしても人誘う店ではないとは思う
まあ連れ立って来店する人結構いるけど長居する環境ではないしなあ
立ち食いの時は行くという発想すらなかった
>>435 オフィス街だと会社帰りに連れ立って来店する客をよく見かけるけどね
>>434 昔はホントよくあったよね >オーダーカット取り違え
1/3ぐらい食べた後で「すみません他のお客様のお肉でした」攻撃
追加で自分の分も丸々もらえたからラッキーだった
今月の月間ランキング1位の紺 悟空
やたら頑張ってると思ったら総合ランキングに入りたかったのねん
今日現在258位!まあ、よく食べれるわ
最近チェンブロ復活したのでチェンブロばかりやろうとしたものの
それだとお店のニンジンとコーンの在庫のバランスが崩れて
発注担当が辛い目を見るから、チェンニンとチェンコンも織り交ぜながら
店とのウィンウィン関係を気づいている
>>440 ブロッコリーは冷凍、ニンジンとコーンは缶詰で調理済みのモノだから
君がお店の在庫の事など気にする必要なんてないよw
乱切りステーキは人気めぬうで俺の行く店では良く売り切れてるぞ
俺はワイステの乱切りみたいなの出されて二度と頼まないけどなw
チェンブロ復活って何?
以前と違って、元々ブロッコリー🥦載ってくるやん。
まさか人参やコーン無しにして、オールブロッコリー
にするという事?
コーン無くすとか、俺なら金貰ってもイヤだわ
>>432 貧乏人がリブロースを初めて食った感想聞きたいね。
オーダーカット取り違えも、今は何故か各店
カット場に来させないオーラ放ってるから、
昔話だな。
何で店はカット場
来てほしくないのか?アレが楽しいのにな
高いのに脂身だらけのハズレな筋多めのリブロース出されるなら
ワイステの方がハズレ引いても納得の値段で安心して食べれるわ
数ヶ月前ランチでリブロース頼んだら膜のようなもの残してるの出されてがっかりしたの思い出す
確かにワイステならハズレ出されても諦めもつくな
ハンバーグに至ってはハズレないはずだし
>>155 それは好みの問題だからな…
オレみたいにすき焼きの最初に引く脂も食べるくらい、
脂身が好きな人もいるからなw
>>440 在庫バランスを気にするなら
コーンをブロッコリーへチェンジと、ブロッコリーをニンジンへチェンジと、ニンジンをコーンへチェンジのオーダー3つを
いっぺんに注文すると在庫は均等化されるぞ
>>435 普通に誘うが
システムの都合上誘った方が皆ハッピーっすわ
タダ肉は誘った人に食わせて自分はマイレージ貯める肉食ってツレにもダイヤドリンクサービス使うよ
肉の日ハンバーグ300g食べに行こうかなあ
コンボだとライス1杯目で片方をライス2杯目でもう片方をと楽しめると思ったけどやはりそれぞれ量的にチビチビしたものになってしまってせっかくのステーキ屋なのに満足感がね
だったら1種類ででーんとしたもの頼もうかと
テレビでいきなりは落ち目でやっぱりが勢いがあるというので、やっぱり行ったらガッカリ
後日いきなり行ったらメニューで迷い、トップリブ?食べたら美味かった
にんにくチップがよろしいね
サラダもパリパリで
今度はヒレ食べてみるわライス大盛りで
今年初め頃はワイステも美味かったけど肉自体が廉価版肉に変わったのかな?
トップリブだけだと食い足りなくて偶にワイステ追加頼むと脂少なくて硬いし旨くないわ
トップリブも焼き過ぎで、全店でレアじゃないしな
肉をメニュー通りの写真で
ガッツリ食べられるのはここだけよ
明日は肉の日だからポイント乞食しに行くw
バーグとチキンの1540円で6ポイントはおいしすぎるw
12月は無いとしても5ヶ月分で30ポイントあるからタダワイステ300g3枚ゲットだぜwww
そういう訳で書いたんじゃないですよ
仮になかったとして無駄ポイントも作りたく無いんでね
まあ、年末は忙しいからいきステ行ってる場合でも無いだろうしね
ポイント乞食ってどうやってするの?
昼と夜行くの?
それとも3時直前に会計終えたらそのままもう一度席に着くの?
最後のトップリブランチ行ってきた。
今日はちゃんとレアで旨かった。
今までずっといきステしか行ってなくて
最近別な店に行くようにもなったが、改めて
いきステの旨さを実感してる。先日もル・モンド
行ってリブ食べたが、ゴムみたいな肉だったw
>>464 会計が3時挟んでりゃなんでもいい
自分はチキン+ライス(平日はランチセット)頼んで3時前に一旦会計して、新規でチキン単品頼んでおかわりしたライスで食ってる
復刻「黒毛和牛ヒレステーキ」に無限ライス・サラダ・スープが付いて 300g1,900円!ステーキ屋松が値下げ
>>466 会計済ませたライスでおかわり!?
そういうのもあるのか
黒毛和牛ヒレ300gで1900円は安過ぎじゃね
売れ残ってるのかな
>>468 いつも割と適当にやってるけどおかわりしてから会計のほうがいいかもな
向こうもスタンプ付けるためってわかってるから別に文句言われたことないけど
>>470 当然タダビールも貰ってるんだろ
さすがにポイントのためとはいえそこまですると恥ずかしくならないか?
>>471 脳味噌脂身に恥ずかしいなんて感情あるわけないだろ
ふと、いきステ店内みたら会員数240万人超えの表記
現在は150万人半ばw
でも”やっぱり”が安かったとしても都内3店舗じゃ勝負にならないな
明日29日(土)は肉の日! ペッパーランチが看板メニューのお肉を29%増量!!
挽きたて黒コショウと特製ペーストがクセになる「お肉たっぷりビーフペッパーライス」
https://netatopi.jp/article/1451447.html キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ペッパーランチやる気出すの巻
くにおくん、グッジョブ👊
>>476 10月初めから、いつも行く近くの3店舗は既にサーロとトップとヒレはグラム12円だわ
300gが肉だけでも3600円
スープに飯に飲み物数杯で6000円になっちまったw
まだ値上げしてない店があるのか?
>>480 店舗で見たら、ヒレ11円なら値上げ前だよね?
>>467 いったいどうやったらそういう
価格設定にできるんだ。輸入牛よりは
値上げ率低いとは聞くが、和牛だって
飼料値上げの影響はあるだろう。やけくそ
感のあるフェアだw 大手の強みで牛丼なみ
の利益で頑張るつもりなのか?とにかく、
サンクス。早速下北沢店行ってくる。感想
もレポするよ。
>>481 店舗メニューブックはだいぶ前から3種類とも12円だぞ
>>478 ペッパーはもう邦夫と関係ないの知ってるくせに
>>485 ペッパーランチは数年前に
ペッパーフードは今年の夏に
であってますか?
先週、店頭メニュー見たらあったのに。
嫌がらせかよ。
タダ肉とセットで来店ポイントとれねえー
サーロイン約300gとみすじ約150gの総重量約1ポンドのステーキ盛り合わせがお得に!
ステーキガストが29日(土)“肉の日”限定メニューを販売
ただ肉にトッピングハンバーグで来店ポイントは設計ミスとしか思えなかったもんな
しかも29の日3倍とかバグりすぎ
さあ、今日はポイント乞食しにいきステにいくとするか!
チキンとライスを頼んでライスのおかわりを注文したら3時前に一旦会計して
新たにチキン単品を頼んでおかわりしたライスで食べるのが今のオススメらしい
生ビールも2杯貰って究極のポイント乞食大作戦www
最寄り店が乞食殺到で入れなかったから少し離れた先行値上げ店に来たが、新メニューひどくね?値上げも大概やがトッピングが劣化し過ぎやろ、肉もマッポも無いなんて‥
ヤバい
ご同類が多過ぎて1500前に会計済みそうもないw
銀座店潰れちまったから
有楽町行くか新橋行くか
先に別のモノ食べてえな
今日はもう諦めるわ
昼食ったらラーメンでまだお腹いっぱい
>>499 チキン100キロも食ったのか?凄いな!
毎日食ってたとして1年3ヶ月かかるんだよな
いきすて!
行列です
嬉しい悲鳴だね
邦夫社長も草葉の陰で喜んでるかも
今年に入ってから初めて29日行きそびれたわ
1日に二回行く時もあったのに
>>504 肉の日はいつも夜のみ1回だけど、たまたま土曜で時間があったので今日初めて2回行った。
18:30くらいに都心の某店に行ってチキンを頼んだら、俺の注文でチキンが売り切れで、
その時点でも厨房で4つチキンが焼かれていて、後から来る客もチキンを頼んで断られる始末。
明らかに来店ポイント狙いだとは思うんだけど、そもそもシステムの制度設計が間違ってる気が。
>>504 土日が29日だと自分は行き辛いかな
会社帰りにサクッと寄って帰るのが楽
そりゃあ3割ぐらいしか席埋まってないのに並ばせていたら行列になるだろ
チキン乞食多くて草
俺はいきステに貢献の為に昼はイチボ300夜はヒレ200食ってきたぞ
無料ドリンクは当然邦夫ブランドの黒ウーロンなw
ワイルドステーキは いつでも食べれるから
今日はイチボステーキ600gにしました
>>509 さっき行ってたんだけど
マジでチキン乞食多いんだな
後から入ってきた客が注文して
店員が在庫確認してた
今月の肉の日もどうにかミッションコンプリート\(^o^)/
お昼に折り返す勢いの行列ができてるのを見たときは軽く目眩がしましたがなんとかなりましたvv(^^)vv
>>505 近所の店に2時に行ったらチキン売り切れと書いてあったわ。
>>505 自分は最初から制度設計が間違ってると思ってる
1000円1ポイントにすりゃ、チキン乞食は
チキン+ライス+何か頼まなきゃだし
1900円ぐらいの人ももう1品頼んでくれるかもしれない
いずれにせよ客単価アップ狙えるのに
>>493 近くでも値上げ前の店もあるんだな!
今日は昼くって夜も行くのが何時もの店だとなんかイヤだから錦糸町店行ったら値上げ前店だったわ
んでタダ肉クーポン増えた
http://imepic.jp/20221029/811180 夕方6時頃
大須店はチキンあったよ
俺はイチボ食べたけど
久しぶりに行って300グラム頼んでこれでどうですか?って持ってきて320グラムで料金も320の料金表示
減らせって言ったがこんなのザラなんか?
いきステに蔓延る
チキン攻略法
チキン頼んでポイント獲得、ランクも上げてタダ肉ゲッツ
>>521 毎日いってりゃ
んなめんどくさい事しなくても上手くやってくれるよ
たまに真面目な店員がみせに来たらokてうなずくだけ
チキンはテイクアウトしてレンチンしてもそこそこ美味いしオヌヌメだよ
>>525 肉の日のポイント3倍デーで3時までになにか食べて
3時以降にテイクアウトとしてポイントゲットするのにもってこいなんだよな
肉の日に4回チキンを食べに行くだけで
生ビール付きのワイステくれるいきステは太っ腹w
>>526 店舗まで遠いと2回行くの面倒だし、3時直前と直後に2度店舗で食べるのは効率悪い
行くの面倒とか効率悪いとか思うんだったら行かなきゃ良いじゃん
>3時直前と直後に2度店舗で食べるのは効率悪い
2時間もかからずに6ポイントゲットなのに効率悪いとは?
>>528 すまん。
>>532は1日で4回行くと誤解をした
昨日フードコートに15時挟んで食いに行ったけど似たような考えのやつが多いのかかなり行列できてて1発目が15時過ぎそうで焦ったわ
>>535 誤解したことではなく
皮肉や煽りを書くこと自体を悔い改めましょうw
毎日通う金が無いとは?
交通費が1万円かかるとか?
>>540 毎日、昼飯に5〜6000円も使ってられないだろ
かっぱ寿司が生ビール半額だから行ってきたけど
やっぱ770円のチキンかバーグで生ビールくれるいきステの方がコスパいいと思ったわ
肉の日じゃ無くても3時はさんだらポイントも2ポイントもらえるしなw
いきなりステーキのチキン美味く無いと思うけどなぁ
量も少ないし一回食べたきりだわ
そりゃゴム肉で喜んでるような奴向けのトリニクだからな
チキンは(バーグも)店舗には冷凍で届いてるから
最初の解凍の仕方とか一度解凍した後の保存方法で美味しさはかなり変わると思う
商業科出身で費用対効果をついこうかって読んでたやつがいて
ここの社長もそんなレベルなのかなとふと思った
いきステのチキンはブログとかツィやってるランカーさんにも人気なんだぜ
3時挟んで食べる事で1540円で生ビール2杯貰えて来店ポイントも約360円分(ワイサン換算)ももらえてウマウマ
770円のチキンかバーグ食べて495円の生ビール貰ってさぁ
10回通ったらワイステ300を生ビール付きでくれるんだぜ!
7700円で4950円分の生ビールと更にクーポンでワイステ1804円と生ビール495円くれる
肉の日使ったら4回分3080円で1980円分の生ビールと更にクーポンでワイステ1804円と生ビール495円くれる
ダイヤ会員前提だけどこの会社アホやんw
いい加減、タダ肉クーポン使用時のタダドリンクサービスはやめてもいいと思うぞ
>>551 そういう極端な事例は考慮していないんだろうねw
>>551 それは売価ベースの計算だが、原価ベースで考えれば多少なりとも利益出るはず。
来店頻度をアップさせてトータルで元を取るという戦略もアリといえばアリ。
>>553 その戦略で赤字になったのが今の状態だぞ
社員賄い価格(7月25日発行の社内報303号より)
ワイステ150とヤングカット150がライス付き450円
ワイハン200とグリルチキン220がライス付き300円
たぶん、これが原価なんだろねwライスは50円位かな?
肉の日のポイント3倍は土日じゃ混むから行きにくいわ
28、29、30日の3日間にしてその日は1回限りポイント2倍とかにしてくれた方が良いわ
>肉の日、土曜だったから行けなかったな。
今すぐ
>>556のそばに駆けつけていい子いい子してあげたい
さあ、今日もいきステに行くとするか
最近グリチキかワイハンしか食べてないからワイステを食べる事にする
ワイハンやワイステがあるならワイチキがあってもいいやろ
朝やって無いからワイチキ弁当は朝食用で丁度よいな
せめて7時からトップリブモーニングやって欲しいわ新シャッチョさん!
あさからステーキは一般には受け入れられないだろ
俺はあさからステーキでも焼き肉でも食べれるけどなw
骨付き鳥は親鳥がデフォだから味っけのない若どりにむりくり味付けたワイルドチキンとは相入れないな
久しぶりに行って来たけど紙エプロン無くなってたな
経営不振で経費削減なのはわかるけども
そういえば、9月生まれたから、500円クーポン、今日までだった。
使わねば。
>>563 やっぱりやロッジのように
沖縄風しめステーキ戦略で夜遅くまで
営業の方が現実的だろうね。いきなり
の場合安い赤身肉がないので新しい
メニュー必要になるだろうけど。
11月の値上げは何日からなんだろ?いつもの当日告知のいきなり値上げかなw
もう値上げされてひと月くらい経つ
一番近い店は200gが500円以上upしてるけど客入り変わっていない気がするな
データ取りの最中でしょ
値上げ前の店に行くには更に徒歩10分以内かタクシー1メーターだからどっちで食っても変わらん
日経平均バク上げなのに
いきステがまた足引っ張ってるし・・
株式公開してる全ての上場企業に土下座して詫びろや!
恥さらしが!!
明日はタダ肉クーポンの期限が近いからワイステ300を食べに行く
TPバーグだと来店ポイントが増えるだけだから単品バーグを注文してもう1杯生ビール貰う
>>571 え、紙エプロンさえ無くなってのか
ひでーな
紙エプロン無くなったかわりに油が跳ねる丸皿にはペッパーランチみたいに紙巻くようになっただろ
店舗によって違うかもだけど
10月末期限の株主優待持ってるやつは
駆け込んどけ
>>577 日経平均にいきステが勘定されていると思ってる?
エプロンは付けにくいから無い方が良い
焼肉屋みたいなカブる奴にどうして出来ないのかな?
まさか首の後ろで結ぼうとしている?
首元にねじ込むのか早くて簡単だぞ
あんなアホな子に見える紙エプロンみんな使ってんだwww
油、ソース跳ねは多少防げてもいきステ臭が染み付くからお気にの服なんか着て行かないわ
先行での値上げ店舗は10月4日からだったけど
その他店舗の値上げは明日から?11月4日から?
会員の特典サービスの改変もあるかもな、知らんけどw
>>586 料理提供前にエプロンO.K.です、
とか言って店員確認してんじゃないか?
エプロンお願いします、と言われてもいいですと
言うの?
>>590 あのエプロンチェック、やらない店も以前は結構有った。
ステーキいきなり置かれて慌てて付けたこと数回ある。
しかし自己責任だから、チェックは鬱陶しい
チキンポイントでタダ牛肉食おうぜが集まる店
それがいきステ
ダブルチキン食べてたら1265円でマイレージ440gあるから
46回行ったら永久プラチナだぜ!合計58190円掛かるけどなw
でもそれで年1回行くだけでランク維持も出来るしいいんでないかい
ポイント3倍で集客して無料ドリンクを配って更に集客を目指そうと思う店
それがいきステ
>>584 首の後ろでちょうちょ結びくらい、背中で小さなホックかけるよりよっぽど簡単だろ
今日はいきステでタダ肉とタダビール
今月のタダ肉クーポン消費ノルマは週イチ
>>592 チキンポイントってワードになんか煽られてる感
交通事故起こさないようにしよ
ドリンク10円かあ。
無料だから頼んでいた気はするが、どうするかな。
10円取る事に意味があるとは思えないし
いきなり改悪して客離れをおこさないように
じわじわ絞めていく布石なんだろうね
>>604 輸入牛肉の口頭が原因という出だしなのになぜかとばっちりでチキンも値上がりしているのは笑えますね。やっぱりチキンはやめたいんだろうな。
サービスドリンクの大幅有料化のテストなんじゃないかと勘繰ってしまう
需要と供給
人気商品は値上げするのは当たり前
ドリンクも実質値上げ
ドリンクにレッドブル追加とか、また首絞めてないか?
ステーキ屋松の黒毛和牛ヒレ300g食ってきた
柔らかくて旨かったけど
和牛だけにサシが結構入ってて
ワイステに慣れたオッサンには最後ちょっとキツかったw
>>607 社長の顔がプリントされたエナジードリンクだと思う
>>608 店もっと展開してほしいわ
ウチの近くで気軽に入れるの、いきステとブロンコビリーしかない
ヒレ1g11円だったのが14円・・・
300gだと3300円だったのが4200円だよ、高すぎてもう注文出来ないわ
メニューでは”特選”ってなってるから肉質が良くなったり産地が変わったりするんかな?
ヤフーに広告出していたんだな
【朗報】いきなり!ステーキの肉マイレージ特典のドリンク無料が税込10円に有料化! 商品の約9割を平均税込58円値上げし、メニューも改定~「品質を維持するためにやむを得ず」
https://netatopi.jp/article/1452180.html 表示価格が税別(税込み価格表示なし)になるように祈ろう
いきステ
「もう無料は無理です 少しでもお金下さい」
とうとうヤバくなって来たか
最終的にはドリンク原価分くらいは金払えしてくるかなあ
真のいきステファンなら、この位の事で文句いわないじゃねぇ?
散々タダドリンクも貰ってきたし今更10円位どぉってことないわ
いきステ
「10円頂く事になりましたが 飲み物にレッドブルも新発売でありにしました」
ステーキにレッドブルて
水大福のような、相変わらずのセンスの無さだな
特典ドリンクに10円盗るのはいいけど
アルコール飲まない人用にライスセットとかソフトドリンク2杯(サントリーは除く)とかやってくれたらいいのに
リブミドル1g10円(200g/1747円→ 200g/2000円)12%UP
サーロイン1g11円(300g/2829円→ 300g/3300円)17%UP
リブロース1g11円(300g/2709円→ 300g/3300円)12%UP
リブトップ1g12円(200g/1901円→ 200g/2400円)26%UP
ヒレステーキ1g14円(200g/2330円→ 200g/2800円)23%UP
ワイステ150g/1090円 200g/1390円 300g/1890円 450g/2490円 4%UP
チキンステーキ 150g/770円→ 150g/790円 3%UP
ワイルドハンバーグ 150g/770円→ 150g/840円 10%UP
>>628 一気に上げてブーイングくらったから、こまめに頻繁に値上げするようにしただけでは?
ワイステは主力だから上げにくいだけで
オーダーカットは結構な値上げじゃん
もう私にはハンバーグがせいぜいだわ
外食自体贅沢だけど
やっぱりトッピングバーグ無くなるのか・・・
ダイヤモンドワイルド300をあと5回、11/21までにクリアしておこう
そうしたらオサラバだな
あの値上げの発表が本当なら値上げ後に今あるタダ肉クーポンを使って
その後は肉マイレージが消えない程度にチキンだけ食べに行く事にします。
多分潰れるのも時間の問題でしょう。
さすがにさよならです。
>>635 何回サヨナラ言うてんねん
さっさと他の店に行けばいい
既に値上げ後1か月経過してるから慣れた
でも毎食500円以上高く支払いはなんだかな…とは正直感じる
株だったら500円以上値上がりなら嬉しい人もいるだろになw
まあ、相対的にタダ肉の価値が
上がったとも言える。ただ、間違いなく
早晩タダ肉特典にも手を付けるだろうから
早めに使っておくのが得策だろうね。
>>635 その可能性が高いですね。他の店も値上げしてくるようなら目が慣れたところでさらなる高み(笑)を目指すのでしょう。茹でガエルにならないように気をつけないと
値上げ発表がマジならって
いきステのサイトには載ってないけど
ペッパーフードのIRに載せてるので見てみれば
潰れるかどうかは分からないけど、もう打てる手が値上げしかない感じだねぇ。
自称投資家目線の人が400円のときに色良いことを言ってたけど、所詮素人には分からない
>>643 画像のメニューは、先行値上げしてる店舗だろ
いきステのサイトの価格と違います
全店がその価格に変わるという事
値上げし過ぎて売れなくなったけど、本来いきステの看板だったリブロースステーキ
2013年12月~1g/5円(5.25円) 300g/1,500円(税込1,575円)
2014年10月~1g/5.5円(5.94円) 300g/1,650円(税込1,782円)
時は流れ
2022年11/22~1g/税込11円 300g/税込3300円
創業時から税込210%UP
>>647 今でもリブロが一番コスパ良いとは思う。
150gなら1600円くらいだから許容範囲かな
しかしランチの定量廃止は痛いな
何gからオーダーカット可能かだけど。
焼き場に案内したがらない店も相変わらず多いのに、
新しいメニューも、目の前で切るのをアピールしてるんだなw
150gからオーダーカット可能なら我慢できる
(いきなり2000円超えだと完全に足が遠のく)
スーパーで肉400gしょうゆニンニクマジックソルト買ってデイキャンで鉄板で焼いたのよ
肉臭いし肉汁と煙すごいし片付けめんどいし素直にワイステ通うわ
無料ドリンクで10円取るんだったら肉の方で10円値上げしたらいいだけだろ
あっ、無料ドリンク代も徐々に値上げしていこうと思ってんのか
10円払うならいらないという古事記がどのくらいいるかデータとって決めるんじゃね?
ドリンク特典あるのに10円のためにドリンク注文しないのは、相当恥ずかしいだろ
これから、少しづつ値上げしますよということなんだろう。
10円でもドリンクサーバーから出てくるグラスに氷たっぷりで実質100cc位しか入ってないない
若干炭酸抜けた感のあるコーラとかジンジャーエールなら要らないわ
えっ?そんな店あるの?
コーラ細缶とロックグラスしか見たことない
>>657 フードコート店だけど酷いぞ!黒ウーロンだとグラスに氷3つ位しか入れないくせに
サーバーのコーラだとかならこれでもかって位氷入れてドリンクの量を減らしてくるw
ワイステ150g1045円(6.96円)→1090円(7.26円) 45円(約4%)値上げ
ちな2021年11月は880円でそこからだと210円の値上げ
ワイステ200g1408円(7.04円)→1390円(6.95円) 18円(約1%)値下げ
ちな2021年11月は1133円でそこからだと257円の値上げ
ワイステ300g1804円(6.01円)→1890円(6.3円) 86円(約5%)値上げ
ちな2021年11月は1419円でそこからだと471円の値上げ
ワイステ450g2420円(5.37円)→2490円(5.53円) 70円(約3%)値上げ
ちな2021年11月は1925円でそこからだと565円の値上げ
いきステは肉の日にチキンを食べに行って
10ポイント貯めてワイステとビール貰う店w
いきステ、キチン攻略法
29の日だけ15時前と15時以降にチキン食って6ポイントゲッツ
2回やるだけでランクUPとタダ肉1枚ゲッツ
これを繰り返すだけで簡単にダイヤモンドになれる
タダ肉のために
チキンを食い続ける計算ができないアホwが
が集うスレがここだと聞いてやってきましたw
この板はアホしかいないから話しのループしかないんだよw
紙エプロン付けにくいんじゃ!
焼肉屋みたいな黒いかぶるタイプのに変えてくれんか
やっぱりステーキ
みすじ、ロース、300g・税込1980円(サラダ・スープ・ライスおかわり無料)
ステーキ屋松
松ロース300g・税込1500円 みすじ、メガネ300g・税込1900円 ヒレ300g・1900円
(サラダ・スープ・ライスおかわり無料)
ビーフインパクト
アメリカ産肩ロース350g・税込1930円(ランチはサラダ・スープ・ライス付 ライスのみおかわり自由)
ウルグアイ産リブロース350g・税込2700円(ランチはカットステーキ同価格でサラダ・スープ・ライス付)
ケンタッキーがアンケートクーポンでドリンク無料だったのが数年前に50円になった。
いきなりも最終的にはその位の金額かな。
10円の次は30円,、60円、100円と少しずつ値上げするつもりだろうな。
無料ドリンク出せるほどの体力はもうないのにやめたら客がこなくなるジレンマ
>>661 ダイヤモンドになるまで何年かかるんだよw
>>665 いつまで同じ事を言ってるんだよ
もういい加減自分でエプロン持っていくか結ぶ練習しろよ
>>670 エセ・ダイヤモンドのこと
言ってるんじゃないか?確かに、肉の日
毎回6ポイントゲットすれば、36ポイント
であと4回別な日に行けばエセにはなれる。
ただ、曜日が違うのに肉の日毎回行けるのは
職場近くにいきステがあるとか、仕事してない
とか特殊な環境の人だけだw
さあ、今日もいきステでタダ肉ワイステとタダビールを頂くとするか
やっと現物Card引き換えクーポンげっとしたわ
今年0グラムからコツコツ食べて20kg超えた
ランクダウンは永遠に無いが今更100kg目指すモチベーションはこれっぽっちも無いw
>>676 1年御無沙汰すれば一気にホワイトまでランクダウンよ
>>680 グラム失効したらグラムによる会員ランクは剥奪でしょ
無料ドリンクを10円ではなくて10%徴収にしたら良いのに、、、
>>643 細かい話かもしれませんが、ライス単品の価格は変わらないのでしょうかね?平日ランチ110円・ディナー198円でしたっけ?
ディナータイムのライスは190円
ランチメニューではライスセットが150円で付いてくる模様
ランクダウンは1つなんだが
>>681 >>686 現在18キロのゴールドで、16ポイント
後14ポイントで昇格やけど、14ポイントはキツいから、現状維持したいのだけど、どうでしょうか?
>>691 ありがとうございます。ランチタイムはセットの優位性が高まるのですね
せめて、ステーキ、ライス付きにしてくれれば、かなり印象は変わるんだけどな。
オーダーカット値上げ率
リブミドル1g10円(1g/8.18円→ 1g/10円)22%UP
サーロイン1g11円(1g/9.35円→ 1g/11円)18%UP
マイリブ1g11円(1g/8.69円→ 1g/11円)27%UP
トップリブ1g12円(1g/9.49円→ 1g/12円)27%UP
ヒレステーキ1g14円(1g/11円→ 1g/14円)27%UP
チェンブロを頼んでる人がいたけど、何なんだ?
今はコーン人参ブロッコリーとバランスよく
出るのに、わざわざ全部ブロッコリーとはアタオカ
としか思えない。コーン嫌いとか特殊な人かね
少なくともブロッコリー嫌いの人よりはコーン嫌いの方が超希少w
しかし、昼時はワイルドが多いな。
マズくても安いのが良いのかね
今回のメニュー改定、ワイルドに誘導する様な設定だから、
利益率高いのかもな。肉質が底辺だからか。
俺は意地でもオーダーカット食べるぞ
>>691 糖質制限してるのかも。
コーンとにんじんは糖質多い方だし。
コーンと人参と緑のは肉切るとき邪魔だから最初から抜いて貰ってる
敷いてあるタマネギだけは肉が焼けるの防止で必要かな
>>695 昼からオーダーカットするほどの
金持ちじゃないがw 俺はトップリブランチ
派。今日も旨かった。もう少しでなくなるんだ
よな。俺は独り者だからいいが、所帯持ちだと
弁当か外食でも500円以下、多少贅沢でも
1000円以下にはしたい人がほとんどだろうから
ワイステランチでも十分贅沢だよw
>>699 俺もミドルリブ150g一択だったからなぁ…
果たしてオーダーカットは何gから可能なのか。
10gのサーロインとか食べれたらオモロいのに
>>689 それするとステーキ+ライスの価格になってメシ食わないひとが損するからダメ
>>700 新メニューの”オーダーカットってなに?!の左下に「少量での注文も承ります」ってあるから
常識的な50gとかなら普通にやってくれるんじゃね?
10gとかはさすがに注文するこっちが恥ずかしいでしょw
https://netatopi.jp/article/1452180.html >>702 なるほど。あとは、最近多い「カット場に案内せず、
席でオーダーカットを終わらせようとする」事を
絶対やめて欲しいね!!
新社長体制初のフェア
11月10日よりオージーサーロインフェア
現在のアメ牛グラム11円より格安グラム9円!!
http://imepic.jp/20221104/565090 下の方に定量cutはテーブルで承りますと表記してるよん
>>705 定量カットは席で注文に決まってる。
それ以外のオーダーカットは焼き場に
案内するんだよ。
それも席で聞いて、切った肉を見せにくる
やり方を、勝手に展開してる店が多い
いきステにチキン食べてビール飲みに行ってこよ〜っと
>>705 また、へりに思いっきり脂身のついた肉なんだろうなw 定量カットだと文句言えないから、オーダーカットで脂身切ってくれと言うのが得策だろうね。
>>708 それは好き好きだろ。オレみたいに脂身が大好きだから
ミドルリブしか食わないのもいるw
今日初めていきなりステーキでステーキ食べました
ワイルドステーキ?ってやつ旨かったです
これでいつ潰れても大丈夫です
>>708 オーダーカットで脂身だけ落としてもらえなくなったんじゃないの?
>>711 もっとも、それを抑止したいからカット場に連れてきたがらない店が多いのかもな
フードコート店でだけど前の値上げ位からダメだと言われた
向こうの脂身残す基準があるのか肉の量も減りますけどいいですか?と言われたぞ
いきステのヒレはオージーで臭みあったり結構端か真ん中の部位かで当たり外れある
明日明後日は来来亭の創業祭で
1杯食べたら1杯無料券くれるからそっちに行く
そうなんだよなー。脂身カットできません
と言われたことない(言わせたことないw?)と
いう強者もいたが、実際には結構カットできないと
言われる。オーダーより大きかった時自分から脂身
切りますねと言ってくれた人もいたが。ロースは
へりに脂身びっちりだからあまりお得感はないかな。
俺もリブのあまい脂身は嫌いではないが、ロースは固いスジ
のへりの脂身であまり旨くない。
>>718 グラム落とすのは出来るのに、脂身落とせないとは、
理由問い詰めたいね。合理的理由ないよな
>>718 随分前にオーダーカットの時に言われた事あるわ
多分脂身だけ切っても乱切り肉とかの素材にならなくて廃棄しか出来ないからじゃね?
方針として出してたなら前社長はクソどうでもいい所でセコかったんやなって
最近は売られたペッパーランチに行く方が安く済むよ
色味比べる限りペッパーの方が肉質は多分悪いけど
正直わかんねーしな
毎回チェンブロしてたから思い出せないんだけど、付け合せがコーン・ブロッコリー・ニンジンの3色盛りになる前ってどんなだったっけ?
肉の下にオニオンが敷かれていて肉に横に選んだトッピングが一種類
トッピングもキャロット増える前と後で種類が違うはずだが
そっか基本コーンだったからチェンブロしてたんだな、懐かしい
インゲンもあったよね、ポテトもあったっけ?
何やかんや今の3種盛りはバランス良くて気に入ってる
オーダー時に何も伝えないと
焦げ付き防止で肉の下にたまねぎが敷かれていてコーンだけが添えられてたね
ある日突然コーン・ニンジン・ブロッコリーの3種盛りになった
さあ、いきステにいくぞ!
3時挟んだ会計でチキン2皿で生ビール2杯と2ポイントゲットだw
いつもチキンだけwwwwwwwwwww
牛食うときは、タダ肉だけwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ馬鹿だろ?
マッシュポテト付きのニューヨークカットサーロイン
フランクステーキ
自分としては美味かったし通い始めということもあってすごい通った
すごい昔のことと錯覚する
イチボのようなキャンペーン肉久しぶりでは
俺チキンだけ食ってエセダイヤになって
タダ肉はワイステしか貰わないけど馬鹿なのか?
値上げの人離れ対策はゲストカード?スクラッチ?
楽しみ
俺、ヒレ、サーロ、リブでシンダイヤ会員なったんだ
今までにいきステに金落とした分、チキンとワイステ、ワイハン150で生ビール貰って
そんでポイント貯めてクーポンでワイステ貰って潰れるまでちょっと位還元してもらうわ
>>608 俺もステーキ屋松のヒレ300g行ってきた。
確かに、ヒレとは思えない脂身の量だねw
露骨な脂身作戦で正味200gちょいくらい。
それでも、いきステのヒレよりはずっと
お得で味も上。さらにライス、サラダ食べ放題。
スープもあり。フルーツポンチとヨーグルトもあり。
CPではいきステを圧倒している。ただ、ステーキソース、
サラダのドレッシングやスープはいきステの方がずっと
旨い。同じ肉をいきステで食べたいと思ったw
行きつけのいきステの隣にあれば7:3くらいで松に行く
だろうが、下北沢はアクセス悪く結局これからもいきステ
がメインになりそうだw
ステ松は体力有りそうだから輸入肉値段下がってから一気に攻勢かけて都心に来そうだね
いきステはデザートもコーヒーも無いから口ん中がずう〜とソース味で致命的だわ
ヒレステーキ値上げで300gで4200円
200gでも2800円
オーダーカットの注文激減するだろうな
>>736 おおレスありがとう
そうそう量も少なめに感じるよね
松のステーキソースはたしかに微妙だけど
塩胡椒にニンニクソースを加えれば結構イケる
一方フレンチドレッシングは松屋のどのメニューより旨いと思うのは俺だけ?w
吉祥寺店は若い女性客がホント多いね
正直、ステーキ激戦区の吉祥寺で松のやステーキは勝ち組だからな
衰退いきステのステマがなにやっても勝てないのは笑えるw
吉祥寺のステーキ松は割と行ってたけど女の客が多いんだよな
それもJKとかが普通に何組も入ってくるからびっくりする
いきステでそんなの見たことない
黒毛和牛ヒレステーキ300g1900円
このインパクトだけでも、いきステよりステ松を選ぶわな
女性ひとり客なら、なおさらコスパ重視での来店だろうし
松屋が本気でステーキ始めたら
いきステ厳しいだろうね。
とりあえず、サーロインフェアには
期待することにする。
さあ、今日もいきステに行くとするか
ワイステ150は1045円だけど毎回495円の生ビールくれるし
10回でワイステ300と生ビールもくれるから実質1食320円だよ!コスパ良すぎ!
肉マイレージのランキングとグレード制は唯一無二の邦夫さんアイディアのヒット作だよな
味はともかくピッピっと刺激されて金に糸目をつけない層にピタッとハマったw
他店の値段が倍だろが三倍だろが気にならないアレな層を虜にしたったw
上位ランクの人は毎日順位観てニタニタ幸せな眠りに就くんだろなぁ
いきステ創業時価格
リブロース300g・1575円
ヒレステーキ300g・2520円
サーロイン300g・1890円
ワイステ300g・1050円
ワイハン300g・1050円
カットステーキ300g・1296円
>>748 それにしても、トップクラスの人は1000kg超えとか、月間でもすでに5kg超えとかとか、いったいどういう食生活なんだw 前、少しあったが、まとめて会計すると、全員分付けてくれるのか?
因みに、俺は今年から頑張ってやっとシン•プラチナ。シン・ダイヤを目指す気はないが、確かに自分のランキングが上がっていくのはうれしいなw
値上げから足遠のいて久しぶりに来たけどやべーな
残当だけど客がまったく居ないじゃん
>>747 22日から
ワイステ150g1090円+ビール代10円、お会計1100円になります
シンダイヤって肉マイレージのほう?来店ポイントのほう?
>>739 ランキング上位の常連には痛くもないかもな
来店40Pの方のダイヤは偽ダイヤと呼ばれていることのが多いかな
さあ、今日もいきステに行ってきたよw
22日からワイステ150は1090円だけど毎回10円で495円の生ビールくれるし
10回でワイステ300とたぶん10円で生ビールもくれるから実質1食417円だよ!
それでもコスパ良すぎ!
チキンは22日から770円が790円に値上がりするるけど毎回10円で495円の生ビールくれるし
10回で1890円のワイステ300と多分10円で495円の生ビールもくれるから実質チキンは117円
コスパ最強のポイント3倍の29日の御用達メニューだよw
俺は、シン・プラチナ、エセ・ダイヤ。ダイヤとプラチナの特典差小さいな。孤独のグルメ人にとってはタダ肉の量が少し多いくらい。優先案内とかも書いてあるけどこれ使う人いるの?
>>768 ダイヤの優先案内特典は肉の日に混んでいるときは便利でした。チキンが食べたかったのですが、無事にありつきました。後で案内された非ダイヤの方は品切れと言われてたので初めてダイヤの有り難みを感じました(常にチキンorハンバーグというわけではないです。念のため)。
マイレージ100kgダイヤ→真ダイヤ・シンダイヤ
来店40ポイントダイヤ→偽ダイヤ・ニセダイヤ
>>760 お前は本当に馬鹿だな
誰でも家庭で焼けるレベルのニワトリ肉食うために毎回いくら払ってるてんだ?
実質、実質詐欺してんじゃねえよクソ野郎
>>765 いくら払ってんだ?って
実質117円だって言ってんじゃんw
俺なんか詐欺したの?
俺は外食しかしないから後片付けもしなくていいし家も油で汚れないから助かってる
>>766 実際にいくら払って何をいくつ得たのかを具体的に書かず、人により解釈が異なる実質と言う言葉を使うから叩かれるんじゃ無いかな
ダイヤじゃ無かったら実質117円にならないから詐欺だって怒ってるということか
実際いくら払ったとかなのを貰ったとかは
>>760で書いてたんだけどな
俺はここの住人はほとんどダイヤだと思って書いただけなんだけどな
まあ気い悪くさせたんなら謝るわ
>>766 ↑↑↑
実質詐欺師キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実質詐欺師って、例のすこやかおっさんだよな
このゴミまだいたのかw
22日からワイステ150は1090円だけどシルバーだと毎回10円で165円のソフトドリンクくれるし
10回で1090円のワイステ150とたぶん10円で165円のソフトドリンクもくれるから実質1食827円
肉も3切れくらいしかないのに全然コスパ良くないよ~
せめてプラチナ以上のランクに早くならないとなw
ワイステ150を10回食べたら1回ワイステ150がタダって思った方が幸せになれるぞ
シンダイヤのシンを
新旧じゃなくて真偽と捉えているのか
シルバーかゴールドでもポイント3倍の29日にワイステ150gを4回食べたら12ポイント貰えて
それでワンランクアップしてタダ肉クーポンでワイステ150gを貰えるからもっと幸せになれるぞ!
いきステの常連じゃない人達は他の店に行く方が幸せになれるw
さあ、明日もランキングの為にいきステに行くぞ!
決闘負けたら寮放り出されてキャンプさ
AD122年グエルキャンプ事件
>>776 総合ランキングに載ってる程度には常連だったんだが何か足が遠のいてな
悪いとは言わんが最近のいきなりは普通すぎ
今後の方針立ててる最中だとは思うが行きつけの店が潰れる前に思いきった方向性出してくれないかなー
さあ、今日はいきステでワイステ食べるぞ!
昨日は来来亭で1杯無料のクーポンもらう為食べに行ったけどラーメン自体高いしコスパ悪いね
プラチナ会員以上は生ビール貰えるいきステがやっぱコスパ良いわ
どうせ食べるのはチキンだろ
金ないなら無理しないで自炊しなさい
>>781 ワイステイチゴとチキンにしたわ
ドリンクは生ビールと邦夫ウーロンにしたw
久しぶりにワイルドにしたら、リブと大違いなんだ リブの大幅値上げは辛い
>>784 あの味の大差を思えば、それでも尚リブロのコスパは良いと思う
チキン
タダ肉
タダビール
株価も下がるわけだ
この会社終わってるだろ
それがさ
ヒレとっぷリブサーロインだけ毎日欠かさず食いに行くファンに支えられてんのよ
イキナリで肉の部位によって味が大幅に変わるのを実感した
ヒレはオージーでちょっと臭い
サーロはなんかわからんが酸味がある
ミドルは脂身多杉の事が多い
トップはワイステとたいして変わらん味のハズレに当たる
>>789 さすが違いが解る男のネスカフェGOLDブレンドだな
わかってるね
トップ頼んだのにシレッとサーロイン食わされると違いわかるよな
>>790 トップ頼んだのにミドル出された事はあるわ
味云々の前に脂身の入り方ででわかるけどな
>>783 邦夫プリントの烏龍茶てまだあるの?
うちのいきつけはグラスで出される。
邦夫ウーロンまだあるぞ
店舗によっては経費削減で大容量ペットボトルから注いで出してるかもな
創業当時より値段が倍になってるんだが相変わらずお得感を書き込んでるのは工作員が何か?
>>797 不自然に持ち上げる人はスルーで
安いに越したことは無い
しかし過去と比較しても解決しない
自分もそうだがここよりリーズナブルな店が生活圏に無いから困ってる人も多いと思う
甘〜く煮た人参付け合わせに欲しいなぁ
昔はビフテキと云えば必ず付いてたのにな
創業時には店もなかったし、通い出して1年位しか経ってないし
今の値上げでも「まあ、いいじゃねぇ」って感じしかしない俺は幸せだわ
王様のステーキキャンペーン
オージービーフサーロイン1g/9円
※フードコート店を除く(告知ポスターには記載されていない)
22日の値上げ告知をいきステのサイト内で全然告知してないし(ペッパーフードにはUPしているが)
フードコートで、22日~11円になってるのにサーロイン頼むと、色々と揉める予感
フードコート店では元々サーロインの提供は無いし
10日からのフェアのサーロインの提供も無いのに、揉める要素なんかどこにある?
通常の牧草肥育後、100~120日穀物飼料を与えて育てた牛で「グラス」特有の匂いも少ない、オーストラリア産
「ショートグレイン」のサーロインを使用!
去年だした牧草のみで育てたオージービーフはやはり匂いが嫌がられていたのか・・・
オージービーフの臭みが気にならず美味いと思って食べれるヤツが羨ましいわ
>>797 創業時はいくらだったとか未練がましいな
値上げに関してはここに限らず円安と物価高でもうしょうがない事だろ
いきなりステーキは忍たま乱太郎とコラボしましたか?
もしまだなら是非いきなりステーキは忍たま乱太郎とコラボしてほしいです。
サーロインしばらく食べてないな
リブロースに勝てるのか?
鉄板王国200gライススープお代わり付き1400円だったけど肉々しい味だった
やっぱりワイステなんだよな
>>808 いきステのサーロインは
固めのパサパサの肉にグラム数を
稼ぐ気満々のw多量の脂身がへりに
付いているイメージ。トップリブの
ような柔らかさ、気持ち悪くならない
程度の適度な脂身の旨さはない。
年を越せるのかここは?
船の輸送会社とか商社とかゲーム会社
石油エネルギー関連とかの
ほかの会社は濡れ手に粟で儲かって儲かってボロ儲けなのに可愛そうです
王様ステーキキャンペーン
売り切れ御免とか書いてるけど、サーロイン現在9.35円を豪州産に変えて9円だと
全然お得じゃないよな
ワイステを食べてたら、太い糸のようなものを肉の中に発見したのですが、皆さんも経験ありますか?
初めてなので店の方に聞いたら、「肉の繊維です」とのことでしたが、繊維ってこんな形なのでしょうか?
この部分だけは食べられないので残してしまいました。
>>813 g/12円の肉でも良く有るよ
噛み切れないスジが少ないときは当たり
2ヶ所以上はハズレ
年に何回かは捨てるとこが無い大当たり
>>815 >>816 コメントありがとうございます。
良くあるのであれば安心です。最近良く利用するようになったのですが、今回初めてこういうものに出会いました。
なにかイケナイものなのかと思って、しばらく良い気持ちがしなかったので。
しばらくワイステはやめて、チキンにします。
ただ焼いただけのチキンに金払いたくない
同じ値段で10倍の量を食える
原価厨じゃないけど
チキンだけの原価は100円以下
人が好きで食べてるモノにいちいちケチつけるなよ
外でチキン食べるヤツがそんな腹立つんか?
原価厨「原価厨じゃないけど」
どんだけ原価厨って呼ばれるのにコンプレックスあるんだよ🤣🤣🤣
>>822 私は血管かなと思ってましたが、神経かもしれないですね。
しかしいきステに限らず今まで色々なステーキを食べてきたのですが、初めてでした。
色々言われてはいますが、ちゃんとした(加工肉でない)お肉を、比較的安く外食で食べられるのはいきステの良いところなので、これにめげずにまたワイステは頼もうと思ってます。しばらくチキンでインターバルをとりますが。
ゴールドステッカー飲食店応援事業の食事券を使ってる客をはじめて見た
お前こそ、なんだバカヤローw
俺もだがお前も暇だなwww
今更ポケモンGOとかやってる暇人のおっさん達が行く店というイメージ
なんでポケモンgoと引っ付けたがるのか?は分からんけど
客層はおっさんばっかりだわな
若モンは金無いからいきステなんか行かんだろw
美味いから行くの?
ポイント貯めてタダ飯食えるから行くの?
>>823 色々調べたところ下記のサイトに当たりました。血管の可能性が高そうです。本来は加工の過程で取り除くもののようです。
https://kensa.coop-kobe.net/qa/niku/26.html やはり調理される方のクォリティの問題がないとは言えないですね。正直グロテスクでしばらく食べたくないです。ワイステに毎回あるという方もいらっしゃいましたが、次に見たら残念ですが、私はご縁を切ろうと思います。
一人でも気軽に入りやすいからってのもあるよね
フードコートも同様
還暦ブロガーさん、ランキングに必死すぎて
ワイハンにTPバーグまでして安価でマイレージ稼いで頑張ってるw
先行値上げ店だと現在トップリブ12円だから21日から11円だと値下げで嬉しいな
つかTPハンバーグなんて何時の話しだよw
とっくに何ヶ月か前に消えたろ
9.49円から先行値上げで12円になって、それが11円になったから
値下げで嬉しいってアホか
くらの110円から220円に値上げしといて165円にしたから値下げと一緒だろ
TPバーグはまだあるぞ、お前の行く店だけないんだろw
トップリブ値上げ価格
11円じゃなくて、12円だが
完全に価格表の見間違え
>>832 そんなに頻繁ではないけれど、年に何回かぐらいは見かけるね。
最初に聞いた店では血管だと言われた。
気持ち悪ければ交換しますと言われたけれど、きれいに抜けたので除去して食った。
>>840 >>841 ありがとうございます。私も慣れられるものなら慣れていきたいですが、時間がかかりそうです。
841の方の仰るとおり、本来は交換を店側から申し出るレベルの不具合ではないかというのが私の感覚です。
私の言った店では、そのような申し出がなく、悪びれもせず平然と「食べろよ、当たり前だろ」という雰囲気で店の方が話してきました。
そのような態度から、いきステでは(サイトで見つけた神戸の生協とは異なり)血管を異物として除去処理しないというポリシーなのだろうと推察します。
よしんば目立つ血管や神経は除去していたとしても、ワイハンの原料として投下されているのではないか。キモっ!
OGサーロイン食べてきたが、
レアでも硬く、味も希薄。コレはヒドイ
いつも食ってるミドルリブの方が数段コスパ上。
個人的に、リピートは無しです。
>>842 そんな書き込みしてるのにまだいきステに行こうと思ってる、お前が「キモっ!」
>>844 確かにそうかもしれませんね。
ワイステがダメだとタダ肉も価値がかなり落ちるので、どうしても慣れなければご縁なしかもしれないなとは思います。
地元にあまり他に良い店の選択肢がないので悩んでます。
昨日は、明らかに新人のシェフが店長やベテランに怒られながら焼いていたのですよね。。
ちゃんとしたシェフになれば元通り大丈夫にならないかなと期待しているのですが、皆さんのコメントで他の店でも血管は普通にあるという話を聞いて、不安にはなってます。
Gotoイート始まった8000円で一万円分食事できる
トップリブ300で3600円
ライススープ330円
ビール2杯目と3杯目で約1000円
8千円で食事5千円分を2回の計算
実際には+数百円のcutオーバー代金は必要だけどオトクですよ!
15枚手に入れれば1ヶ月もつぞw
今日は王様ステーキ677gを食べて来ました
臭みとかは全然なくて 普通に美味しかった
>>836 TPバーグまだあるだろ
少し前に普通に頼んで出てきたし
何ヶ月も前からないって言ってんだから未来からでもやって来たんだろw
今日タダ肉クーポン使って、TPハンバーグもつけて食ってきた
店頭のメニューからは消えてるけど、普通に注文できた
むろん、来店Pも付いた
昨日の順位を画面メモしてたのよ
何気に今みたら昨日より会員数165人増えてるw
物好きもいるんだな
俺もだがw
今回のキャン肉も硬いんか
こないだのイチボもやたらと硬かったで年寄りにはキツイわ
いさステは29日に770円のチキンかバーグ食べて
タダドリンク飲んでポイント貯めてタダ肉食べるところw
すげええええ
久々に来たけどまだ潰れてなかったんだ
初いきステ。チキン頼んだが焼きすぎで不味かった
火加減選べる?牛肉を頼めってことなのかね。はあ…
TPバーグってさあ
タダ肉使用時に来店ポイント貰うために食べるもの?
チョット足りないから安価で追加して食べるもの?
今日現在で2日に1回300g食べてたらランキング300位入るんだな
前は毎日通ってちょっとでも多く食べないとランキングになんか入れなかったのにな
みんなどんだけ食べなくなってんのって話しw
月5000g以上食ったら確実に300位までのランキング入り
昨年末に値上げしてから客激減したからな
22日からの値上げでまた客減るだろう
ちょっといきステに生ビール貰いに行ってチキン食ってくる
>>862 ステーキだけだと飽きるから頼んでた
サーロイン300+TPバーグ150みたく
無くなってがっかりしてたが
注文できるという書きこみ見て頭が混乱中w
>>866 肉だけ食べる方が満足感ない?
TPバーグだと良く焼きパサパサの出されるし
ワイステ+TPバーグにしたらバーグもこちらで焼く形で出された
例の丸皿なのでなるほどと思い焼いたが
>>868 丸皿メニューならTPバーグも自分で焼く中が生のが出されるのか?
俺行く店はコンボ頼んでもバーグは良く焼きで出て来たけど、また店舗で違うのか?
ワイステにTPバーグだとワイステ450にバーグ150だろ?
ワイステ450だけで鉄皿一杯だと思うけど、それでも一皿で出された?
>>864 月間でも総合でもランキング
入りするような太客には何か特典が
あってもいい気がする。
それにしてもランキング入りする人は
何のために通ってるんだろう?心底
いきステが好きなのか。因みに、俺は
シン・プラチナ6万前後のランキング。
>>870 でも今月11日でトップ3は6キロ食べてるんだよな。毎日いきなり!ステーキがメインなんだろうな。
ワイステ450にTPバーグ150追加で600g
毎日食べたら10日で6キロオーバーだな
月間で1位狙いたいヤツもいれば
総合でちょっとでもランクあげたいヤツもいるだろうよw
>>870 自主的にランキング入りするくらいの人は、ほっといても来店するのでわざわざ特典を与えるまでもないんだよね。
ちなみに俺ももうすぐ3桁位のシンダイヤだけど、通ってる理由はタンパク質補給のため (トレーニーなので)。
もはや累積グラム数に大した意味はないから、他の上位ランカーもこういう人が多いんじゃないかな?
いきなりステーキに行ったことのあるレズの人いますか??
いきなりステーキファン増殖中
会員数が昨日だけでも197人増
めざせモスクワじんぎすかん
めざせ一株一万円突破!
円高を理由に値上げしたんだから円安になってるしちゃんと値下げするの?
するわけないじゃん
原材料費高騰→価格へ転嫁、値上げしますね
廉価で入手できた→企業努力の結果です、利益計上
いきステに限らずどこもこうだろ
おまえらいつまでイキステに縛られてんの?
そろそろ見放したらどうや
もう身体がいきステでできているようなもんよ
一蓮托生だよ
お前らもう忘れてるけど
昨年末値上げした時の米ドル円115円前後だぞ
140円前後になっても、まだその時より円安なのに値下げする訳なかろう
ここに文句書いてる人達は頭が悪いからそんな事言っても通じません
>>882 無理
トップリブ200ライススープディナー、生ビ、トッピングオージーサーロ200、スープ、生ビ、トッピングチキン220g、生ビ、邦夫烏龍、合計6800円
今日も晩飯食ってきたよ〜
トップ1901円、オージー1800円、チキン770円、ライスセット330円、スープ198円、生ビール3杯1485円、邦夫ウーロン330円で確かに合計6814円だけどさぁ
ホワイトランクなの?
>>886はTPオージーとかTPチキンって言ってる辺りからエアプだろ
>>892 お前が
>>886かどうかはIDが違うし分からんけど偽モンのダイヤなのは分かったわ
それで何?俺は偽物ダイヤだから無料ドリンクは貰わないで実費払ってるとでも言いたいの?
>>892 ニセダイヤでランク落ちが嫌なんで頑張って死んだ嫌になったのね、えらい、えらい
>>889 トップリブは店によるけど200g2400円な
>>894 2年ぶり今年0kgからスタートして今まで掛かったw
以前腹立たしい事があってそれまでのマイレージカードを店に捨ててくれ!と返したのよ
けど肉の味わすれらんなくて性懲りなくまた通いだしてこのザマw
>>897 それはすまんかった
いきステは中毒になるからなw
いきステ行く奴って未だにポケモンGOとかやってそう
よくいく店舗だと客層は子連れ家族、性別問わずお一人様サラリーマン風の20代30代、喋らなければダンディな高田純次風のカッコいい爺さん
そこに溶け込むドカタ風の俺だなw
>>901 その中でも、オーダーカットでオーダーステーションに
向かう富裕層と、あなたみたいなワイルド専門の低学歴
貧困層とに分かれるのが、いきなりのヒエラルキー
>>897 すっげー素朴な疑問なんだけどランカーが通うの止める位腹立った出来事って何?
>>903 むしろ金持ってるよな
通い続けた時の食費考えたら稼いでなきゃ払えないぞ
そういや気がついたら公式オフ会無くなったな
それ所じゃないだろうし邦夫の趣味でやってた事を削っていってるのかね?
>>904 簡単にいうと店ではなく自分にだな
最低70回以上肉マイレージエラーのノーカウントで原因は磁気ストライプ摩耗擦れ
会計時にピッ!とは鳴るから気にして無かった
レシートはレジ横ゴミ箱直行で観ないし
心が折れたよ…。
eating with the tenderloin
take me to your heart
ほんの一口でいい
ハンバーグ食いに行ってもそこそこかかるから少し足が遠のいちゃったな
一庶民としては辛いところ
さあ、いきステに行ってチキンとタダビールで一杯やるとするか
>>911 原価からしたら大したダメージないだろw
>>909 いや
チキンならビックボーイの方が手抜きなく旨い
皮がカリッとしてる
いきステチキンはベチャパサ
>>913 確かにいきステのチキンの皮はパリッとしてた事は無いな
ペーストで余計にべちゃとしてしまってるんだろうな
身自体のパサつきはその時の肉の当たりはずれ、焼き加減、いつ解凍した肉、とか色々あるから何とも言えんけど
なんだかんだ最近、いきステ、餃子の王将、かっぱ寿司のローテーションで生きてるw
>>904 オレは今期既に36ポイント入店のダイヤ会員だが、
イチボとOG王様の各一回以外は全てリブロ。
ワイルドはゼロ。
こういう会員を富裕層と呼ぶのだよ
>>917 どこがアホなのか、教えて。
少なくともチキンやワイルドだけ食ってる
ダイヤなんかニセダイヤだろ。
安いだけで、不味いものを、オーダーカットも
知らず食い続けてる乞食レベル
>>918 いきステで俺はいつもリブ食ってて
金持ってんだって自慢してるトコがアホだっつってんのwww
>>916 金あんならこんなトコで富裕層だって自慢してないでもっと良いトコに食べに行けよ
さすがにランチでリブロは食わないなぁ。
基本ワイステ。
ディナーはリブロースだけど。
いきなりステーキの値上げ情報(~2021年12月)
https://neage.jp/gaisyoku/insyoku/ikinaristeak.html ワイステは安かったけどスジだらけゴム肉で食べたく無かったな
画像が粗くて肝心の値段が見れないようになってるな
マジで広報無能しかいないんじゃないの
豚肉やラム肉も扱って欲しいけどお値段下がることはないかね
ワイステもだいぶ値上げしたしあまり牛肉にこだわるのもという気はする
>>927 え??ほんと?
かつき亭 吾妻橋店は何時も混んでた印象
いまGoogleMap観たら6日前のクチコミあったけど潰れたのか?
うちの近所の店舗だとオーダーカットでも案内されずにカットされたものを皿に乗せて
グラム数のシールと一緒にこちらでよろしいでしょうか?って聞いてくるようになったわ
400gで頼むと大体何時も450~460で来るので最近は350で頼んで400ちょい越えなので丁度いい
>>929 そのやり方は本部は公認しておらず、クレーム入れると指導対象になるのに、後を絶たないのは、店に取って何得なのかね。グラム誤魔化してるとしか思えない
>>929 その辺りは要改善してほしいよな
50gもoverされると600円前後も多く払うもんなw
20g以上のoverは店側が持つべきだな
今からいきステに行くぜ
今日も3時挟んで会計してタダビール2杯と2ポイントgetだ
マイレージ有効期限のお知らせきたけど、このまま消滅だな
12月期は14億の赤字だよ、22日からの値上げで客減って更に赤字だな
マイレージの失効通知きて「さよならする」って言ってるヤツらって
せいぜいゴールドランクでポイント制になってランクダウンされた
肉マイレージも4~5キロくらいしかないヤツらだよなw
オフロスキwは意固地なだけだろ
なんでも贔屓にしてくれてた店員が自分の「化け物ワイステ」のtwitterのせいで
本部から制裁下された事に反発してサヨナラしたとか?しないとか?知らんけどw
>>929 コロナに乗じてそれがまかり通る
ようになった気がする。席まで持って来られると
カット場より断りにくいな。俺の感覚では
20-30gオーバーくらいならまあいいかと
いう感じだが、30超えてくると少なく
してもらう。脂身切ってくださいと言う。
お前ら、いきステ赤字なんだからもっと食べて応援しないとホントに倒産しちまうぞ
>>941 断固拒否して、カット場に行くようにしろよ。
奴らの怠慢とゴマカシを許してはいかん。
オレは必ずカット場に突撃してるぞ
>>942 いいじゃん、倒産するならいきなり倒産してほしいw
グラム数に応じたランク制度の復活、来店回数に応じたクーポン制度の拡充!
いきなり!ステーキが「新肉マイレージシステム」の導入に向け準備中と発表だとさ!
https://netatopi.jp/article/1455704.html >>946 長きにわたって楽しんでもらえるシステムへの見直しを検討中って、半年のリセットもなくなるのか?
来店回数に応じたクーポン制度の拡充→来店回数に応じたクーポンが利用可能に
って事は今のタダ肉クーポンも22日からの値上げに乗じて改悪されそうだな
食事のグラム数に応じたランク制度の復活→より多くのステーキを食べると、より高いランクへ
こっちはポイントでの偽ダイヤと偽プラチナ対策で来店ポイントはクーポン発行だけにするのか?
ほんとグダグダだな
止めました!復活させました!
の繰り返し
当分今あるタダ肉クーポン消費の為だけに行くわ
シンダイヤだから年一回行っとけばリセットもされないしな
やっとダイヤの上のランクが出来るのか?
godとかvipとかblackとかw
なんと!ご来店
10回でライスまたはトッピングチケットが!
20回でドリンクチケットが!
30回でタダ肉100gチケットが貰えます!!
プラチナとダイヤの特典差が
あまりにも小さいと思ってた。
ようやくシン・プラチナになったが
シン・ダイヤを目指すモチベーション
が全くあがらないw あと、1000kg
食べてもダイヤのままもどうかと思ってた。
その辺が改善されるならいいんじゃないか。
来店回数のランクはゴールド位までで、
後は来店回数に応じた特典でいいと思う。
もちろん、従来のタダ肉+αで。
新システムに変えるついでに
タダ肉という下衆ネームも変更して欲しい
お店の人はタダ肉とは言わなくてダイヤモンドステーキとかなんやけどな
30年前Shop99で売ってた鳥もも肉だよなアレw
オーダー肉と同じく炙り焼きすれば脂おちて食感良くなるのにな
チキンやバーグでいきステに
行こうとは思わない。タダ肉
ゲットでお得とか言う前に食事
の満足感が低い。鶏ならケンタッキー
の方がずっと旨いw バーグなら専門店。
ステーキは値上がりは残念だが
やっぱり旨いとは思う。
現在総合ランク154位マイレージ272109gのミトちゃん!も
チキンはお腹とお財布に優しいからが好きなんだぜ!
ワイハンもTPバーグして450gにして食べる位大好きなんだぜ!
>>961 好みもあるだろうけど普通にワイハンがめっちゃ好きでほぼワイハンでグラムプラチナに登りつめた
ステーキみたいに当たり外れないし
さあ、今日もチキンでタダビールでカンパ〜い!
しかしココはチキンとかバーグを食べるヤツに対して勝手に腹立てるヤツが多いな
>>961 なぜチキンステーキとフライドチキンを比べる?
トンテキ食ってるヤツにトンカツの方が旨いぞって言ってるのと一緒だろ
>>965 俺はチキン好きだよw
ビーフが好きなら人に左右されずにビーフだけ食べてたら良いと思うよ
ワイステで充分美味いと思う私はコスパがいいんだろうなぁ。
そんなことはありません
いきなりステーキのおいしさでコスパはよくあります
王様ステーキを頼んだらスジの部分が残った肉が提供されてちと悲しかった
>>971 ホントも何も一目瞭然
http://www.pepper-fs.co.jp/ 美味しいリプロースを全会員が毎日食べにいって応援すりゃあ収支改善するかもよ
みんな29の日に3倍ポイント×2でチキン攻略法使うから
来店ポイントでランクUPとタダ肉食わせるの止めるんだろうな
シンダイヤってシンエヴァやシンゴジラを真似て使ってみたいだけかもしれないけど
真ダイヤ=旧来からのグラム数で到達したダイヤ
新ダイヤ=改悪後の来店ポイントで到達したダイヤ
どっちの事を言っているのかわかんないんだよ
それぞれ別の意味でとって話がすれ違っていることあるし
来店ポイントでダイヤになったヤツは偽ダイヤ/ニセダイヤ
最近の履歴見たらチキンの220とバーグの150しかなくて笑ってまうわ
そのくせタダ肉クーポンは12枚も持ってたりする
旧ダイヤ 肉マイレージ
新ダイヤ ポイント
これが一番わかりやすい
次の新肉マイレージ制度の食事のグラム数に応じたランク制度の復活で
もうポイントのランク制度は無くなんじゃねえの
https://netatopi.jp/article/1455704.html こんなにころころ会員システムが変更される店も珍しい
場当たり経営
来店ポイントはランクとは無関係になるからドリンク特典はない
来店ポイントは〇〇円引きクーポンと引き換えできる
ドリンク特典は22日からランクに応じた商品を10円で購入
システム改修するのも金いるのに、そんなの辞めて純粋に値下げで勝負した方が良いと思うのになぁw
>>986 今のシステム止めたら今までの太客会員がキレて来なくなるぞw
>>986 都心部では更に50%程度値上げしても客は来る。
【繊維、飲食】ペッパーフードの22年12月期は14億円の赤字へ、生活様式変化
https://www.fukeiki.com/2022/11/pepper-food-2022-loss2.html 経営者がバカじゃ無きゃ既存の100kgオーバーは変えないだろ?値上げ関係無く毎日昼夜1ポンドたらふく食べるメインの収益原だしw
20kgプラチナがどの程度変わるか変えないかだな
あとグラム数少なくても支払い金額は毎月20回毎回5千円の太客の優遇と、連れを奢りで何万円か払う客を優遇しなきゃ見切りつけられるから改善するか否かだな
1g18円(税込み20円)
10g180円(税込み200円)
100g1800円(税込み1980円)
ダイヤの上のランクが出来るんだろ?前にTwitterで誰かが言ってた気がする
あと一週間で値上げだな
チキンは20円でバーグは70円だけだけど
ワイステも150は45円、300は86円、450は70円の値上げで
200に関しては元々が何故か高かったからか18円の値下げw
まあ気にするほどの値上げじゃないよな
1000なら
次は1t達成でアレキサンドライト会員にランクUP
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 0時間 41分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250405050750caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kbbq/1664976910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「いきなりステーキ Part.60 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・いきなりステーキ Part.61
・いきなりステーキ Part.16
・香風智乃ちゃんいきなりステーキ
・【テレ東】カンブリア宮殿 いきなりステーキ
・利益追従 いきなりステーキ 高く不味!謎の店舗!
・いきなりステーキ2
・いきなりステーキの思い出
・いきなりステーキが74店閉店へ ★2
・「いきなりステーキ」ひっそりと黒字化
・いきなりステーキ←そもそもステーキがダメ
・【悲報】いきなりステーキ、いきなり倒産の危機へ
・【悲報】いきなりステーキ、作り置きしていた
・いきなりステーキが不味肉になり行かないラマー
・【食】いきなりステーキ、今日から一部メニューを値上げ
・いきなりステーキって他人が食べてる姿は美味しそうだよな
・【社会】大宮駅前のいきなりステーキから出火し3棟全焼 - 埼玉
・いきなりステーキが「黒字化」 一体何が変わったのか? [お断り★]
・【米国】「日本のいきなりステーキうめえwww」 賞賛の声相次ぐ
・いきなりステーキの「肉マネー」終了のお知らせで道重ちゃゆ阿鼻叫喚
・いきなりステーキさん「衛生手袋は片手だけにしろ」爪に火をともすようなコスト削減で赤字
・【外食】やっぱりステーキ、「いきなり!」尻目に東京進出 社長が意気込み語る
・【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ★3
・いきなりステーキ「しょうがねぇな、ケンモメンのために770円のステーキ発売してやるわ」
・【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ★5
・いきなりステーキ跡地にニトリがステーキ店オープン 値段の差に衝撃 ★2 [ばーど★]
・4年前に車カスのいきなりステーキ宣伝バスに親を轢き殺された遺族「無保険でまだ賠償もらってない」
・いきなり!ステーキのパチもんみたいな名前のチェーン「やっぱりステーキ」沖縄で急成長中
・【悲報】いきなりステーキさん、リブロースの価格が開店当時の220%まで値上…300gが3300円へ
・待ち合わせのレストランはもう潰れてなかった。いきなりステーキ44店閉店。イェー!イェー!イェー
・「いきなりステーキ」の社内報が炎上 「300gで注文されて350gになっても切り落とすな」 料金は350g分 ★3 [雷★]
・いきなりステーキ社長、ネガティヴ従業員に喝「作業するだけで給料をもらえると思うのは大間違いです」 ★7 [スペル魔★]
・【いきなりステーキ終了】松屋が新業種「ステーキ屋松」オープン!ステーキ200グラム1000円でスープバーサラダバー付きライス大盛り150円
・【PFS】いきなり!ステーキ 19
・いきなり!ステーキ いきなり肉マネー廃止
・【極真】いきなり!ステーキ その53【本スレ】
・【肉】いきなり!ステーキ その31【マイレージ】
・【悲報】小嶋真子さんの浴衣祭りステージがヲタ激減で閑古鳥
・あまりステータスは気にしないがさすがにアプラスはキツい
・あまりステータスは気にしないがさすがにスケベ椅子はキツい
・あまりステータスは気にしないが、さすがにアプラスはキツい
・あまりステータスは気にしないが さすがにアプラスはキツい
・あまりステータスは気にしないがさすがにBicカメラSuicaはキツい
・「コミコミ税込1000円」で貧困層に大人気、沖縄の「やっぱりステーキ」が大躍進
・あまりステータスは気にしないがさすがにデビットカードはキツい Part.2
・首相「ステージでの踊りがセクシー過ぎる」と女性歌手のコンサートに官憲を送りステージを監視
・東京の人たちは「いいなりステーキ」っていう店に行って立ちながらステーキを食べるらしいwww
・【イタリア】ぼったくりステーキに罰金270万円 ベネチア 被害の日本人学生4人に宿泊贈呈[18/01/25]
・【アメリカ】ブリトニー・スピアーズ骨肉の争い…父親が後見人である限りステージに立たない!? [首都圏の虎★]
・【3053】ペッパーフードSは出直り探る、「やっぱりステーキ」の挑戦受け変化の期待が 2020/06/22 [朝一から閉店までφ★]
・いきなり!ステーキきた!
・ゆいはんがいきなり!ステーキに
・【急募】このボスステージが通過できない助けて
・「いきなり!ステーキ」ついに最後の一県(秋田県)に出店。
・【春闘】「いきなり!ステーキ」運営会社 6%余の賃上げへ
・「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し
・【外食】赤字に苦しむ「いきなり!ステーキ」が高級店を傘下に収めた理由
・いきなり老人ステーキホーム!一瀬社長、再建へ新サービス [和三盆★]
・【テレビ】《信用できない番組》1位はテレビ朝日の『報道ステーション』
・【いきレ】「いきなり!ステーキ」、資金調達 69億円想定、事業立て直しへ
・【企業】「いきなり!ステーキ」来年、いきなり店舗倍増計画 社長の強気戦略の成否は?
・【悲報】 秋元康 「一番カッコイイのは総選挙ステージでいきなり結婚宣言することだよね」
・いきなり!ステーキが夏に向け、いきなり!生牡蠣スタート。単品450円~6個盛り2,520円
・今日の報道ステーションが俺の大好きな小川彩佳ちゃんじゃない・・・誰だよこのババア・・・
・「いきなり!ステーキ」赤字39億円 リストラで3年連続―20年12月期 [蚤の市★]
・【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★5
・入江里咲「有澤一華ちゃんとステージで二人でイチャイチャしてたら、いきなりほっぺ、ほっぺですよ?ほっぺにチューされて」
06:06:35 up 7 days, 7:05, 0 users, load average: 14.64, 15.94, 16.63
in 1.0964062213898 sec
@1.0964062213898@0b7 on 042419
|