仮組みが終わって段ボールにテキトーにしまったあれやこれやを確認してると
レコーダーやらケーブルやら大昔のソフトやら出てきて、使えるようにしてると
ついついつないで使えるようにするんよな
大昔のVHS,、パソコンに取り込んでFCPで編集作業><
一旦停止ばっかりやねw
重たい段ボールにレーザーディスク
レーザーディスクプレーヤーも良好保存状態
動作確認してると、この時間だわ
フロッピーディスクの段ボールとともにモニタ込みの68とかG3,G4,重たいG5が出現
試しにG4ノートを充電し直して立ち上げたら、見事復活w
大昔のゲームを楽しんでもた><
天下統一の68バージョン、懐かしい~
VHSプロテクタフリーのポルノも、きっちり保存w
段ボールを開ける都度、次々懐かしいのが良好な状態で出てくるんで、作業は停滞
仮組みに適度に収めつつ、ゆっくりやるよ
昔のVHS,FCPに取り込んで、いやらしい編集したったw
床からやり直したのと、たまたま忙しかったんで、時間がかかってしまった
震度6強を想定した土台と仮組みまで終わったんで、いずれ実現できる
段ボールを開ける度に、停滞するけどなw
大昔のフロッピーも、Thunderbolt2で取り込めるようにしたった
ついでにDVD-RWで焼いたった
今時のケーブルは早すぎてファイル確認な
昔は一晩かかっとったもんな
大昔に録画したVHSテープのCMが懐かしすぎる><
内容確認の度にデジタル保存だわ
パソコンと市販のレコーダーでにゃ
古い8ミリビデオ映像カセット、泣けるんよなw
古い記憶に直撃で、続きを見たくないんやけど、一応パソコンで取り込むのな
HOでも、夢やん
OJで実現できるのなら、やるっきゃない!
思いつつ、うん十年、いろいろあって、リアルで死にかけた
けど、いよいよだああああああああああああああ
仮組みを固定したら、ジョイント音確認
OJからにゃ
ジョイント音はOJスケールが最低限
16番は真鍮製品でも質量不足なんよ
鉄道の重い音は、Oh!J
2軸貨車で比較してみよ、ジョイント音
全然ちゃうよ
イモンで100万?
俺はOJ
HOなんとかは、おまけ
プラで十分
2軸貨車の重さを寝室で実感できるのが
Oh!J
機関車が停止しても、旧客が停止するまで、お待ちください
吊り掛け4モーターの普通列車が入線します
客車のお客様はドアが開くまで、お待ちくださいませ
Oh!J
間も無く実現です
フォトもムービーも上げたことないので、テスト期間にゃ
床からやって、仮組みまで終了
押したけど、間も無く
車両は、ある
OJ
20系寝台客車8連;セッテ
10系客車;U トレの寝台とセッテ
80系まつかぜ7連;熊田貿易DCC
こだま短編成(クロ151)セッテ
他、熊田製品キット
機関車は、EF58,EF65(セッテ)EF66,DD51,C59_162(ムサシノ)
16番は、プラ
セッテの20系は基本6連プラス、ロネ2
あさかぜ編成のつもり
あれこれ試行錯誤したけど、いよいよだわ
散々この重さで試行錯誤した
高さ1900で、決めてやんよ
ジョイント音も試行錯誤済み、最終チェックのみ
土台は、震度6強、済み
震度7を経験したんで、当然7を想定
OJは重いんで、土台は、がっつり組んだ
安全マージンも構想うん十年
時間はかかったけど、いよいよだわ
こんな夢が実現するとは><
生きとって、よかった~~~
たかが鉄道模型
されど鉄道模型
まさかの夢を、実現できる
OJで
やるっきゃ、ない
法螺吹きしね?
待っとれ
間も無くじゃ
たかが鉄道模型
死ねはあかんよ
俺は、できる
同じ趣味なら、一緒にやろうよ
できないから、死ね?
行きかS他が違うみたいやね
関わりたくない人物やね
16番は、プラ
変更は、ない
16番のプラモ、「楽しむよ
むしろ、楽しみ
基本はOJなんやけど、育ちは16番ペーパーキット(ケント紙)