古い家電機材やケーブルの類、ソフト、きっちり保存しといて大正解やったわ
すべて復活
懐かし~
スチールデータをデジタル変換してパソコンに取り込み中
仮組みまで終わったスペースを、一時的に段ボール整理利用
散々散財したと思いきや、無駄なものは一つも、ない
廃車にした4G63ギャランは、しょうがないな、20万キロ楽しんだし
エンジンボボディーも内装も良好やったのに、廃車にしたのは、悔やまれる
倉庫にしまいこんどったパソコンと家電関連は、当時のソフトと共にほぼ復活
電源をチョメチョメしたHuman68kですら復活><
もう、懐かしくて懐かしくて、5インチフロッピーのゲーム、やってもうたw
運動不足なんで、明日はきつめの山登りの予定
まだ命はあるみたいなんで、ゆっくりやる
著作権フリーのコンポジットデータをFCPで編集しとったら、地球が回りすぎとった
二度とやり直しがきかない仮組みの詰めまで終わったら、オーディオの復活
アンプはアキュのセパ、スピーカーはソナス
当然OJと両立よ
今は一旦片付けた荷物の検査の状態
古い家電製品の動作確認を楽しんどる
土台(700mm)の固めは終わったけど、700-1900部分はまだ仮組み
二度と変更がないように、じっくりやる
震度6強で、基本ボード高さは1900mm
OJの重さで安全マージン
自分の高価な宝物なので、高さ1900mmでも
安全マージンは、住宅メーカー保証の倍やね
地盤は岩盤
構築物はラーメン構造
標高は150メーター
この家が倒壊する自然災害やと、地球規模?
土台の固めは、6強で十分
一応7想定で土台はがっちり
阪神淡路を経験したんでな
Uトレの、10系寝台客車は、素晴らしい
ムサシノ難産のEF66も、素晴らしい
Uトレの、24系寝台客車が、悩ましい
Uトレの24系寝台列車、ムサシノの66で、引きたいよね
ムサシノが難産した66
悩んだ
ろくろくで、何を引く?
イモンの2軸貨車?
ろくろくで?
ムサの難産、悩んだ
それでも、上京して、お礼、言うた
まだまだ元気やったわ
上京して、浜町のコキを買うつもりやった
ら、キハを、買っちゃった><
DCCデモ><
悔いは、ない
熊田のまつかぜ編成、すごい