dupchecked22222../cacpdo0/2chb/289/85/rail151968528921718079609 仙台地区スレ 100 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

仙台地区スレ 100 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1519685289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区2018/02/27(火) 07:48:09.17ID:PlJcD5OQ
前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。
仙台地区スレ KD99
http://2chb.net/r/rail/1513078694/

・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
※次スレは>>950を目安に立てましょう、ワッチョイは寂れるので導入禁止。

前スレ
仙台地区スレ KD98
http://2chb.net/r/rail/1507348967/

2名無し野電車区2018/02/27(火) 07:54:22.01ID:F/V+Obpg
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180227_11017.html
松島海岸駅バリアフリー化に着手。松島水族館後継施設は再来年春

3名無し野電車区2018/02/27(火) 11:01:51.71ID:uBz0EXCc
前スレでも誰か言ってたけど長町〰岩切の間に新駅を設置できない大人の事情が何かあるんじゃね?

4名無し野電車区2018/02/27(火) 12:50:47.64ID:H1JrT3+k
東仙台〜岩切間はトラックターミナルみたくなるから新駅需要はないだろな…

5名無し野電車区2018/02/27(火) 13:15:22.83ID:H1JrT3+k
あと仙台駅の隣に新駅作ると混雑区間で余計停まってうぜーってその方角の人全員思うから
よっぽど高密度な市街か高校や病院とかで沿線民がおりる新駅でないときっついな。
東北線は20km以上の客も多いから長町・東仙台の途中は他の路線にまかせとけ。
みんな座ってる閑散区間は新駅作っていいよ。

6名無し野電車区2018/02/27(火) 19:22:50.73ID:2xZ4RePO
>>3
長町仙台間
・仙台市地下鉄の客を取られたくない

仙台岩切間
・市営バスの客を取られたくない

7名無し野電車区2018/02/27(火) 19:24:49.18ID:2xZ4RePO
>>5
仙石線も仙山線も20km以上の客多いと思うんですが

8名無し野電車区2018/02/27(火) 19:42:13.11ID:2aYadCcu
あおば通りから20km以上だと(厳密に)陸前浜田駅より先の区間なんですが、
そうすると、1時間1本(各停)と仙石東北ラインが1時間に1本じゃ説明がちと
やばいんですが・・・・・
まぁ、仙石線はあおば通り〜多賀城までですかね
あさの上りは下馬から仙台市内ですかね

9名無し野電車区2018/02/27(火) 20:06:50.45ID:2xZ4RePO
>>8
松島海岸とか普通列車しか止まらない駅は今でも仙石線で通勤してるだろ

10名無し野電車区2018/02/27(火) 20:19:17.12ID:uBz0EXCc
>>6
若林区民南部なもんで地下鉄東西線の恩恵をさっぱり受けれないオレ涙目w

11名無し野電車区2018/02/27(火) 20:34:36.78ID:2xZ4RePO
>>10
大昔は実際に駅あったことを鑑みると復活して欲しいところではある
他には幸町も駅があるといいね
ここはクッソ遠回りの市営バスしかないに

12名無し野電車区2018/02/27(火) 21:08:22.18ID:2aYadCcu
松島海岸駅の乗車人員は約1,000人/日で
定期券類の利用者は少ない
Suikaや現金類の利用客=観光客/行楽客その他が多い
で、松島海岸駅はあおば通りから約23kmです。
たぶんSuikaなどが多い利用日は週末や祝祭日・夏休みなど

13名無し野電車区2018/02/27(火) 21:27:36.45ID:2xZ4RePO
>仙台駅の隣に新駅作ると混雑区間で余計停まってうぜーってその方角の人全員思う

駅で止まるよりラブホ前で信号停車する方が苦痛だぞ

14名無し野電車区2018/02/27(火) 23:08:58.80ID:n+2wgyvo
仙台駅南側高架化すれば気にならん。

15名無し野電車区2018/02/27(火) 23:33:16.03ID:n+2wgyvo
小牛田〜北浦間に山神社・小牛田農林高最寄り新駅あっていい。

16名無し野電車区2018/02/28(水) 07:46:11.99ID:0xh29Iw8
仙山線⇒東照宮、北山、東北福祉大前、国見、葛岡新設
仙石線⇒あおば通、小鶴新田、中野栄新設
東北本線⇒太子堂新設

うーんこれだけみると確かに本線の新駅設置は少ない

17名無し野電車区2018/02/28(水) 08:09:23.95ID:3mBjpQpC
国府多賀城「・・・
新利府「・・・

18名無し野電車区2018/02/28(水) 08:20:05.76ID:9H1+UPKd
改めて見ると仙山線の新駅設置はすさまじかったんだな。
北仙台と陸前落合の間に4駅も設置されてるばかりか
快速が国見停車で、新駅無かった時代の普通列車より停車駅が多いという……

19名無し野電車区2018/02/28(水) 08:36:39.27ID:f+hUqzer
>>11
たしかに若林区役所より南側は仙台市街地でも交通機関に見捨てられたエリアだな

20名無し野電車区2018/02/28(水) 10:26:48.49ID:fDvhQ2J7
>>10
東西線開通により再編名目でバスの駅前直通切られたわ

21名無し野電車区2018/02/28(水) 12:54:27.21ID:Oi6OP1La
>948: 名無し野電車区 [sage] 02/25(日)00:09 ID:I89RdTzE(1/2)
>>>946
は?なんの話だ。錯乱してんのか?

>いい加減目障りな奴だねぇこいつ
>人の言うことも聞かず、黙らないつもりならこっちも考えるぞ


ダイヤモンドシティ工事にちょっとだけ関わったけど元請けの態度が横柄過ぎた
死ねの担当者

あいつらはもっと酷かったからもっと罵りたいくらいだ

俺は何も言われてない
直接の下請けじゃないので。
他社への暴言が許せなかっただけだが?
それでも死ねと思えるのには充分だったが

ID:I89RdTzEのように他の奴らからも批判を浴びまくってる池沼から
イチャモン付けられる筋合いは全くない

22名無し野電車区2018/02/28(水) 13:26:13.30ID:Ig//XPUC
>>1


>>6
現状でさしたる不満は出てないわけだからね

>>21
黙らないつもりならこっちも考えるぞ
君に何の権限があるの? そして何が出来るの? 思いあがらないで。

23名無し野電車区2018/02/28(水) 14:02:52.52ID:HY/yr94l
<再生の針路>沿岸部振興へ拠点整備/利府町・鈴木勝雄町長
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180228_11014.html

>JR東北線利府駅の利用客も、現行の1日1250人から5000人近くに増える見込みだ

24名無し野電車区2018/02/28(水) 14:09:37.50ID:Zd0G6ZmO
>>15
古川や小牛田に新駅請願するほどの金無いから無理。
バスでさえくそダイヤすぎる

25名無し野電車区2018/02/28(水) 14:13:11.77ID:Zd0G6ZmO
>>25
それは東京オリンピックのサッカーを宮スタでやる場合に一時的にって事だろ
過去の混雑状況見ると、泉や多賀城に分散してバス輸送するのが目に見えてる

26名無し野電車区2018/02/28(水) 14:30:26.56ID:Zd0G6ZmO
前スレの終盤
古川は南側にでかい山ちらほらあるぞ、地図見れば標高書いてある山がいっぱい
鹿島台や松山の西側の風景は明らかに山間部
それだったら、四方に開けている小牛田やそこそこ人口多い鹿島台を通すのが自然。

梅ヶ沢は佐沼の最寄じゃないぞ、あのへん長沼が邪魔

27名無し野電車区2018/02/28(水) 14:35:22.22ID:hLF2oAED
>>23
利府駅が現行の利用客2,700人が5,000人になるっう話しなのか?????
新利府駅の間違いなら現状公表してないから利用客が1,000人未満だと
思うけども、その5,000人規模なら線区は違うけど仙石線の中野栄駅・陸前高砂駅
なみの人の流動になるんだが、周囲には新利府イオンや積水ハウスの住宅地
が張り付くけども、その程度では5,000人/日は無理なのではないか
そうするには、新幹線基地の東側の田んぼを開発して住宅地や路面店を張り付かせ
なければ無理なのかな?でも、おれが思うにあの東側の田んぼは大梶の代替え地としては
絶好のロケーションだし鉄道施設集積っう観点からは最高の場所なんですけども・・・どうでしょうか
そうすると、JR東日本の社宅などが建設されて人口も増えるし利府町としては固定資産税も入るし
いいこと尽くめですよね・・・・・利府町万歳っう感じです!

28名無し野電車区2018/02/28(水) 14:38:24.94ID:kSCzehRJ
ああ、もう雄勝町ってないんだっけ。

29名無し野電車区2018/02/28(水) 14:48:50.78ID:hLF2oAED
この記事はいつのなの?
利府駅には路線バスも乗り入れしてるし
紙面を読んでいくと「利府駅」は間違い記事で・・・現行利府駅の乗車人員が2,700人(JR公式発表数値)
「新利府駅」ではないのか
バスターミナルをうんぬんは利府議会の記事には”大型車両が出入りできるロータリーを設ける”みたいな件に合致する

30名無し野電車区2018/02/28(水) 17:04:48.17ID:YvqCwGR4
前スレ>>925

いまは東日本管内だけ無料だからいまいち利益の波及効果がないのかな?

31名無し野電車区2018/02/28(水) 17:06:56.04ID:9xgMmesa
前スレの気に入らないところをコピペまでして引っ張ってくる奴ってキモい

32名無し野電車区2018/02/28(水) 17:36:22.86ID:kSCzehRJ
古川の南の山を西へよけて仙台鉄道が中新田に行き、東へよけて東北本線が鹿島台に行き
涌谷の山をよけて小牛田に行った必然ルートなのか。

33名無し野電車区2018/02/28(水) 17:53:26.20ID:AxxRlwen
>>31
馬鹿はしんでも治らないからしょうがない

34名無し野電車区2018/02/28(水) 19:44:16.24ID:IP7c48nk
失礼しまうま。

35名無し野電車区2018/02/28(水) 20:28:44.43ID:c592qd9x
>>6
でも東照宮に新駅ができているところを見ると
幸町とか小田原に新駅ができても良さそうに思える

36名無し野電車区2018/02/28(水) 20:33:53.33ID:tfcGZ6gD
ひょっとして仙台駅のノーマルKIOSK全滅した?

37名無し野電車区2018/02/28(水) 20:53:14.52ID:IP7c48nk
伊達政宗 「馬鹿は躊躇なくやってしまえ」ってか

38名無し野電車区2018/02/28(水) 22:16:43.57ID:c592qd9x
>>20
薬師堂からDATE BIKEをご利用ください

39名無し野電車区2018/03/01(木) 20:56:00.70ID:a8fFyqBU
3月2日 JR線の運転計画について
https://jr-sendai.com/upload-images/2018/03/20180301.pdf

40名無し野電車区2018/03/01(木) 21:03:53.93ID:/eRYLzdM
>>39
仙台空港アクセス線 名取〜仙台 始発から運転を予定しております。←わかる
仙石線 あおば通〜高城町 始発から運転を予定しております。←わかる
仙山線 仙台〜山形 始発から運転を予定しております。←?

一番下仙台〜愛子じゃなくていいのか?
最近2・3年の仙山線は確かに極力動かす姿勢を見せてるが・・・

41名無し野電車区2018/03/01(木) 22:30:37.62ID:yGMAzTsI
>>39
「仙台空港アクセス線」と「仙石東北ライン」は単独の路線扱いで掲載しているのに
「山形線」は完全になかったことにしている仙台支社…

42名無し野電車区2018/03/01(木) 22:32:50.91ID:yGMAzTsI
てか仙山線全線と仙石線高城町以西と仙台空港アクセス線は運行できるんだから
岩沼〜名取と仙台〜本線塩釜は運転できるだろ
なぜ仙台市付近で本線だけ運休なんだよわけわかめ

43名無し野電車区2018/03/01(木) 22:36:47.37ID:ZcwldCol
利府支線だけでも動かせばなぁ

44名無し野電車区2018/03/01(木) 22:36:57.60ID:uT2fQdzc
東仙台〜陸前山王に風を遮るものがほぼ無いし。

45名無し野電車区2018/03/01(木) 22:53:26.12ID:yGMAzTsI
>>44
じゃあ岩切折り返しでもいいよ

46名無し野電車区2018/03/01(木) 22:54:47.82ID:yGMAzTsI
仙台以北の本線は他路線と比べても運休になる確率高すぎる
そして代替交通機関の仙台市営バスは都心部まで260円もかかるクッソぼったくり
東仙台不便すぎやろ

47名無し野電車区2018/03/02(金) 01:59:31.71ID:buN4PQho
乗ったことあれば分かると思うけど一番風に弱いのが東仙台〜岩切の田園地帯だからな
まず岩切さえ辿り着けない

48名無CCDさん@画素いっぱい2018/03/02(金) 04:43:46.72ID:+s2+Gm6p
【宮城】鳴子温泉保養施設「農民の家」を運営した宮城県農民の家農協が破産開始決定 負債総額1億4100万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180301_02.html
【宮城】大崎市鳴子温泉の保養施設「農民の家」に破産決定
http://www.fukeiki.com/2018/03/noumin-no-ie.html

49名無し野電車区2018/03/02(金) 06:48:16.89ID:H7prDZ5n
なんで仙山線だけ無傷なんだ・・・

50名無し野電車区2018/03/02(金) 06:50:33.16ID:FzmvC+r5
仙石線もあおばから高城町は動いている。

51名無し野電車区2018/03/02(金) 07:31:15.53ID:e28TZJP6
今日は仙石線様様だよ

52名無し野電車区2018/03/02(金) 08:00:31.55ID:fQT9Es+w
うち愛子だけど、結構風吹いてるんだよなぁ。
この天候で陸前白沢−熊ヶ根間を運転してるとは、ちょっと信じがたいくらい。

53名無し野電車区2018/03/02(金) 19:21:41.58ID:+FnkTFoi
>>47
マジかよ
それじゃあ仙台市内で最も運休になりやすいのは仙台〜岩切間ってことか

そりゃあJRよりバスが好まれるわけだ

54名無し野電車区2018/03/03(土) 02:51:50.92ID:hib/u1Rt
好まれてる割に東仙台営業所から北は日中だいたいガラガラなんだよなぁ・・・

55名無し野電車区2018/03/03(土) 06:49:08.01ID:m2k3YLq5
田んぼだし

56名無し野電車区2018/03/03(土) 07:08:53.90ID:r1g7YF0C
>>46
市バスが均一料金時代
東仙台営業所関連系統はドル箱。
時刻表を見なくてもバスが来た。

57名無し野電車区2018/03/03(土) 07:12:50.51ID:r1g7YF0C
追加
昔、東仙台方面は原町経由東仙台・岩切・山王・塩竃に行くバスが
あった。

45号線も宮城交通一時間3本、市バス一時間2本 計5本
塩竃と仙台間のバスがあった。

58名無し野電車区2018/03/03(土) 07:46:54.51ID:r1g7YF0C
戦時中不要不急として休止された駅。
(ガソリン不足)。閉塞も削減。
 長町仙台間 行人塚駅 三百人町駅
 仙台東仙台間 小田原東丁駅

59名無し野電車区2018/03/03(土) 07:49:16.87ID:aSZ3IOgb
いや、どっちかが(宮城交通・市営バス)15分・20分間隔だったやで
そいで、七ヶ浜・国道45号線経由仙台行き(全時間帯ではないけども)っうのがあった。

60名無し野電車区2018/03/03(土) 08:03:57.06ID:r1g7YF0C
>>59
それはラッシュ時

あと、七ヶ浜などもあったので+アルファ

61名無し野電車区2018/03/03(土) 08:10:02.32ID:T0PLdGu+
これ以上は懐かし板でよろしく

62名無し野電車区2018/03/03(土) 08:11:33.41ID:r1g7YF0C
>>32
仙台鉄道は大原演習場の陸軍のため。
陸軍の補助がなくなり仙台鉄道は最後は火の車になり破綻状態。廃止。
あとは鳴瀬川架橋問題。
三本木亜炭は大衡で十分だった。

63名無し野電車区2018/03/03(土) 08:15:05.17ID:r1g7YF0C
>>61
仙台の交通は過去を知らないと何も語れない。

仙台における公共交通・道路の惨状>過去の失敗を無反省によって起こっている。

64名無し野電車区2018/03/03(土) 08:19:52.30ID:r1g7YF0C
>>35
、、、、。
日本国有鉄道。
M塚。

これぞ、政治。なんだけど。
政治によってめちゃくちゃになっている仙台。

65名無し野電車区2018/03/03(土) 08:48:05.88ID:xBF8shq0
ああなるほど

連投野郎だしな・・・

66名無し野電車区2018/03/03(土) 09:15:30.98ID:xNpCh730
七ヶ浜町民だけど、仮に仙塩合併の時に仙台と合併してたら未だに市バス来ててもっと発展してたんだろうなって思う
まあ今更こんなこと言ってもどうしようもないだろうけどさ

67名無し野電車区2018/03/03(土) 12:36:25.95ID:9SFEbgxx
ID:r1g7YF0C

ボケ老人の戯言には誰も関心ないから消えろよ

68名無し野電車区2018/03/03(土) 20:43:34.08ID:eTO6m1S5
1月の北山駅に続いて今日も福祉大駅で快速を狙った新小岩が

69名無し野電車区2018/03/03(土) 22:01:38.49ID:u9fx6OrF
ホームにあるやつはもうないんじゃね
改札近くのは大盛況だけど
チキンの油っぽいニオイが嫌だからいいかげん誰か気づいてほしいもんだが

70名無し野電車区2018/03/03(土) 22:06:52.25ID:u9fx6OrF
>>66
泉だって合併しても宮城交通のまま・市営バスは来ていない
ナワバリは増えないぞ

71名無し野電車区2018/03/03(土) 22:50:58.87ID:eTO6m1S5
むしろ合併当時はすでに将監やらパークタウンやら
旧泉市内縦横無尽に駆け巡ってたんだが>市営バス

72名無し野電車区2018/03/03(土) 23:07:23.67ID:YkW+9QVN
で、その後はほかの近隣自治体同様に撤退ね
合併してもしなくても同じじゃん

73名無し野電車区2018/03/03(土) 23:12:52.80ID:EYhYBOWx
未だに時刻表2011年4月号が捨てられない

震災寸前のダイヤが載ってるやつ

74名無し野電車区2018/03/04(日) 09:01:07.47ID:ibGmfpev
仙台市営バスの役割っうか
民業に任せればいいじゃん
でも、撤退すれば民業での整理が始まるし
いたし返しだけども、
それと宮交の時刻改正で利府〜塩釜 1便増便やで(笑)
通学時間帯(帰り)に1本増えてるがな

75名無し野電車区2018/03/04(日) 12:21:34.87ID:Zzp7AlZa
捨てなきゃいいじゃん
なぜ捨てようと思っているのか

76名無し野電車区2018/03/04(日) 12:46:12.24ID:JmDXp770
>>54
東北本線/STライン 岩切→仙台:195円
仙台市営バス 岩切駅→仙台駅前:450円

流石にこれじゃあバスは使わんよ

77名無し野電車区2018/03/04(日) 12:46:41.24ID:hT6Pc0JE
仙台はガス局民営化と交通局民営化を2年以内に片付けたほうがいいよ

78名無し野電車区2018/03/04(日) 13:58:13.89ID:bRIbDA1y
関西の駅トイレには石鹸あったぞ。壁付けタイプのディスペンサーで噴射型のなあ。
いいなあ。なぜ仙台近辺はないんだ。

79名無し野電車区2018/03/04(日) 14:57:43.08ID:JmDXp770
>>77
ガス局民営化も単独企業だったら良いけど
秋田みたいに既存企業(東邦ガスや東京ガスなど)の仙台支社になったら最悪やぞ

80名無し野電車区2018/03/04(日) 14:59:28.06ID:odfOf8m3
なんでも民営化すればいいってもんじゃないと思う
JRの分割民営化の成れの果て考えるとそう思う

81名無し野電車区2018/03/04(日) 15:12:41.45ID:hhME34I8
民営化して仙台メトロがいいなぁ

82名無し野電車区2018/03/04(日) 16:03:31.15ID:t8sprNBT
すずめ踊りの発車メロディ微妙に演奏変わった?

83名無し野電車区2018/03/04(日) 17:13:54.18ID:Mc6WQ5T2
またJR側で音弄ったんじゃね?
前の発メロも榊原氏が提出したのは新在それぞれ1種類だけって言ってたし

84名無し野電車区2018/03/04(日) 19:33:52.58ID:VyN+yTfv
>>81
できたとしても30年後だな。

85名無し野電車区2018/03/05(月) 06:27:06.56ID:GIJ/5Aeg
>>73
俺なんて国鉄末期からの大型時刻表全国改正号は全部ダンボールに保存してるぜ。

86名無し野電車区2018/03/05(月) 07:22:14.32ID:NMDzfg8j
東京メトロは事実上国営
赤字仙台市地下鉄はどこが主導すんだ

87名無し野電車区2018/03/05(月) 20:44:50.60ID:y+gsy6o4
>>83
もう昔のメロディに戻してクレメンス
空港線とかもういっそメロディ無しでもいいわ

88名無し野電車区2018/03/06(火) 09:20:21.43ID:5E13CtIG
>>78
その昔のんびりとフェリーで名古屋行った時
あっちの駅はトイレの紙でさえ金徴収してた

89名無し野電車区2018/03/06(火) 09:21:04.78ID:5E13CtIG
>>86
仙台地下鉄もう黒字だってさ
建設費回収したみたい

90名無し野電車区2018/03/06(火) 09:23:17.08ID:5E13CtIG
>>76
あれは岩切から宮城野区役所直行方面の客が主流。でなきゃ交通局大学病院とか

91名無し野電車区2018/03/06(火) 12:41:04.67ID:zcoPFV7w
紙販売のガチャポンみたいなやつあったよな・・・・昭和
いつから紙備え付けになったんだっけ・・・記憶にない

92名無し野電車区2018/03/06(火) 17:59:21.99ID:9DFvHlgI
>>88
ティッシュの自販機があるだけマシ
ひどいところはトイレ内にティッシュの自販機すらない

93名無し野電車区2018/03/06(火) 18:23:24.73ID:ygNDMGXT
トイレのティッシュ自販機って昔の名取駅になかったか?
まだSATに無く、旧駅舎だった2001年ぐらいに見たような記憶がある

94名無し野電車区2018/03/06(火) 18:37:43.43ID:179XElsE
多賀城駅にもあった

北陸新幹線開通前年に富山駅に行ったらあって懐かしく思った

95名無し野電車区2018/03/06(火) 18:40:08.72ID:zcoPFV7w
そうすると、平成10年代後半には
トイレットペーパー備え付け(大きな駅には)になったんだ。

96名無し野電車区2018/03/06(火) 18:41:24.85ID:ygNDMGXT
多賀城駅あったっけ…
多賀城駅が最寄りだけど名取駅での記憶しかない

少なくとも仙石線が地下化された以降は多賀城駅は無かったと思うんだ
地上駅時代の改修前のトイレは汚かったけど
それ以前ならあったのかもしれない

97名無し野電車区2018/03/06(火) 18:45:26.07ID:zcoPFV7w
便所ネタ連投すまん
仙台駅にウォシュレットが設置されたのは平成20年前後ですよね。

98名無し野電車区2018/03/06(火) 18:51:35.33ID:ygNDMGXT
それで思い出したけど、地上駅時代の仙石線仙台駅もティッシュ自販機あったかもしれない
地下通路階段の近くの汚いトイレがあったのを覚えてる

99名無し野電車区2018/03/06(火) 19:58:31.47ID:RdpEc59H
仙石線の駅便と言えば地下駅のがこぞって和式なのがな
あともうちょい計画のタイミングが遅ければ洋式になってただろうに

100名無し野電車区2018/03/07(水) 01:36:41.23ID:NkFMIpR6
100GET

101名無し野電車区2018/03/07(水) 07:25:50.29ID:IHj66avv
>>99
その一方で仙台市地下鉄南北線のトイレは87年に作られたにも関わらず和式中心ながら洋式併設で
最初から紙設置だったはずなんだよね。
あの当時ならばオール和式で障害者用トイレ併設で対応してもおかしくはなかったはずなんだけど…。
(ちなみに多目的トイレも当初からある。ただ当初は一般開放されていたかどうかは分からない)

102名無し野電車区2018/03/07(水) 07:41:24.59ID:IHj66avv
>>99
連投すまないけど、仙石線に関して言えば列車トイレがオール洋式というのも駅便再改修がなかなか進まない原因かも知れない。

なお列車のトイレに関しては
仙石線/仙山線/SAT/常磐線はオール洋式、東北本線のみ和式車両ありといったところ。

103名無し野電車区2018/03/07(水) 07:44:46.28ID:7FqBctXF
>>102
仙石線は石巻行き以外もう車内トイレは要らないよな…
仙石東北ライン出来ても、一応石巻行きあるからしゃーないのか

104名無し野電車区2018/03/07(水) 07:49:11.73ID:U0de43Yh
仙石線は多目的トイレはあってもオムツ替えベッドすらないのは子供連れで乗ったときには本当に困った
おまけにその後子供背負って乗ってたら予想外の瞬殺ボロ負けで宮城野原駅から大挙して乗ってきた楽天ファンから邪険にされるわで、ほんと散々だった

105名無し野電車区2018/03/07(水) 10:21:11.99ID:3S/U+XoV
>>103
そればダメ
トイレのない昔は酔った客がゲロを撒き散らすのは日常茶飯事だった

106名無し野電車区2018/03/07(水) 10:24:38.80ID:dpJyI0Ps
仙台駅のトイレのウォシュレットは一台しか付いてないので嫌い
しかもそのウォシュレット付きのトイレがうんこまみれだったりする

107名無し野電車区2018/03/07(水) 10:38:23.73ID:7FqBctXF
>>105
その理屈だと地下鉄もトイレ必要になるような
乗車時間の短いあおば通〜東塩釜区間列車には少なくとも要らないような

108名無し野電車区2018/03/07(水) 10:41:20.28ID:097VX7u2
>>107
本当にくる奴は我満できないんだと思うよ
昔はホームにトイレがある駅もあったけどそれでも社内てゲロされてた
最終とかだと途中でも降りられないし
短い長いは関係ない

109名無し野電車区2018/03/07(水) 10:48:02.43ID:8MrQ/S67
>>103
だいたい、東北運輸局から是正勧告されてのトイレ設置だから無理な話

110名無し野電車区2018/03/07(水) 10:53:38.13ID:WzJZvJ9f
それならトイレのない首都圏の車両はすべてゲロまみれだわな
要は、トイレ設置とゲロの因果関係はほぼなしと

111名無し野電車区2018/03/07(水) 10:59:20.43ID:MuB6g4Kt
理屈とかどうでもいいんだよ
ゲロ電車は仙石線が今までやってきた実績なんだから黙ってろ

112名無し野電車区2018/03/07(水) 11:04:21.55ID:7FqBctXF
つまり仙石線沿線民は民度が低いと
首都圏の常磐線みたいな扱いだなw

113名無し野電車区2018/03/07(水) 11:29:12.12ID:Qc3vEhsm
勝手にトイレ不要論唱えて否定されると民度だのなんだのという話を持ち出して人を貶める
民度が低いのはどっちだか

114名無し野電車区2018/03/07(水) 11:49:20.56ID:Et5f426T
そう言えば、京浜東北線で通勤経験の僕ちゃんは
車内でゲロは見なかったな
ただし、ホームや階段にはあったけども
それと痰壺も今やあの世のものになりましたね

115名無し野電車区2018/03/07(水) 12:56:27.26ID:3aZwhv8A
昔あった仙台ー石巻ノンストップ特快で女の子がお漏らししなかったっけ?
そういう話をネットで見た気がする。

116名無し野電車区2018/03/07(水) 14:02:22.56ID:IHj66avv
>>103
車両は共用するから仙石線に関しては石巻行を廃止にでもしない限り、トイレ廃止はできない。
というか高城町行でも45分ぐらいかかるからその意味でもあった方がいいと思う。

むしろ廃止するのならばSAT。こちらは30分以内で仙台空港まで着くからなくても何とかなるかと。
(この時間は地下鉄南北線の端から端まで行く時間に近い)

117名無し野電車区2018/03/07(水) 14:16:21.76ID:yPMUrYOw
もう触るなよ

118名無し野電車区2018/03/07(水) 15:08:58.62ID:5J450ZAu
仙台空港アクセス線はトイレなしでオールロングの4両固定編成のほうがよかったな。

119名無し野電車区2018/03/07(水) 15:18:13.50ID:yPMUrYOw
仙山線直通構想の名残りかもね

120名無し野電車区2018/03/07(水) 16:02:25.45ID:4Ifs3FG8
仙台人は意固地だからトイレ不要論否定されても拳下ろせなくなるんだよね
こんなのがいるから仙台人は嫌われる

121名無し野電車区2018/03/07(水) 16:13:23.01ID:Et5f426T
3月17日改正時刻表配布はいつからですかね
仙台支社は無料だけども、有料で販売(配布)している
支社もあるらしいですね

122名無し野電車区2018/03/07(水) 16:28:02.23ID:IPjCkyI9
車内で下呂?
昔山手線に乗車した際見かけたなあw

123名無し野電車区2018/03/07(水) 18:11:55.96ID:o1OqxpXK
>>118
全てロングにする必要までは感じないけど
2連が激混みなのは仙台ー名取間なんだからこの区間だけJRが701を増結して欲しいとは思う

124名無し野電車区2018/03/07(水) 19:13:30.49ID:ybrf1a8E
サッポロビール工場の使ってない荷降ろし部分の線路を活用して増結車両の留置線にでもするのかな?(錯乱)

125名無し野電車区2018/03/07(水) 19:54:10.83ID:fMSQJ9fb
>>121
多少高くてもちっこい冊子が懐かしい
BRTは無駄にページ食うからいらない、でも他社時刻と運賃表は載っけてほしい

126名無し野電車区2018/03/07(水) 20:23:51.10ID:AGAOmUsR
>>119
そういやここ最近仙山線の本線直通臨時列車運行していないな

定期列車直通困難の見返りのはずだったのに

127名無し野電車区2018/03/07(水) 22:30:01.64ID:e6u0zcHR
仙石線の地下駅が和式便所の理由は上に挙がっていた通り沿線の民度
特に高校生のマナーが悪いからだよ
地下開業したばかりの綺麗な線路の脇に早速ゴミが散乱してたの見て納得したは
特に仙台駅と宮城野原駅な

128名無し野電車区2018/03/08(木) 07:50:23.14ID:1efzGS47
×挙がっていた通り
◯挙げた通り

129名無し野電車区2018/03/08(木) 10:32:11.72ID:ji9LG2wf
愚問で申し訳ないのだけれど、
接続線開業後も、仙石線205の全検郡山往復は石巻線経由なの?

130名無し野電車区2018/03/08(木) 10:58:51.91ID:0ZvGz4wf
仙石線にディゼル機関車を乗り入れて高城町駅で連結か?
ちょっと厳しいだろ

131名無し野電車区2018/03/08(木) 11:01:15.48ID:MKR2rJvg
昔山手線のサハ204でドアにぶっかけられたゲロを見た事がある
駅に停車する度ゲロが戸袋に出たり入ったり…

132名無し野電車区2018/03/08(木) 11:14:37.75ID:Zgxw34tQ
トイレがあろうがなかろうが、ゲロは車内にぶちまけられる

133名無し野電車区2018/03/08(木) 11:58:12.54ID:AzCsifiU
何このトイレスレッドは

134名無し野電車区2018/03/08(木) 13:20:28.87ID:4GgeNnow
郡山までDE10とかDE11では”とろくて”むずかしいでしょう(日中は電車・夜間は貨物走るから)
仙台にDF200とかあれば話しは別だが
その場合でも福田町から高城町まで自走で高城町から仙石東北区間から
ディーゼルけん引だろうね!

135名無し野電車区2018/03/08(木) 13:23:34.77ID:4GgeNnow
あぁ〜こんなことも可能では
福田町〜自走〜高城町〜DE10・DE11〜仙石東北経由陸前山王で金太郎に釜変更〜郡山

136名無し野電車区2018/03/08(木) 13:30:40.30ID:d8nl4X1S
広い小牛田で伸び伸びと機関車付け替えた方がいいじゃん

137名無し野電車区2018/03/08(木) 15:16:22.00ID:u37TY/Mf
>>129
そうだよ。たまに機関車牽引205系が小牛田行ってる
機関車は松島の短絡線通れない

138名無し野電車区2018/03/08(木) 16:07:10.01ID:yXKLR85o
>>137
HBの故障で仙総のDE11(だっけ)が接続線経由で救援に入った

石巻じゃないとパンタ固定作業とか出来ないから従来通りの方法で回走

139名無し野電車区2018/03/08(木) 18:14:23.86ID:ji9LG2wf
みなさんサンクス!
作業効率的に、距離は遠くても従来通りの石巻線経由なのね

140名無し野電車区2018/03/08(木) 19:29:04.11ID:ZWaHnI9o
>>138
そんなことあったっけ?
救援なんて初めて聞いたような。

141名無し野電車区2018/03/08(木) 20:41:31.44ID:4GgeNnow
いまは、無動の全検入りはJR東の機関車じゃなく
JR貨物の担当(委託)になったの(東北地区)

142名無し野電車区2018/03/09(金) 10:53:00.28ID:iQJhorEg
つい最近珍しくEH500の二次型見た

143名無し野電車区2018/03/09(金) 16:38:34.51ID:3lpHWfih
 JR東日本仙台支社は9日、仙台駅在来線の一部ホームで、発車メロディーに18日からロックバンド「ハウンドドッグ」の代表曲「ff(フォルティシモ)」を使用すると発表した。メンバーの大友康平さんが宮城県塩釜市出身なのにちなんだ。

 1〜6番線から東北線と常磐線、仙石東北ラインが出発する際に流す。同じホームから仙台空港アクセス線が発車する際は、仙台市を拠点に活動する日本人とカナダ人のバンド「MONKEY MAJIK」の「Around The World」を使う。

 現在は仙台の祭りで披露される「すずめ踊り」のメロディーを流している。

144名無し野電車区2018/03/09(金) 16:47:17.69ID:T/tEd2i7
>>143
これは朗報

すずめ踊りになった当初から非難轟々だったし
新しいメロディに変わるのはいいことだ

145名無し野電車区2018/03/09(金) 17:10:11.91ID:4TDnsdMP
すずめ踊りは嫌いじゃなかったけど全部あれだとねw
仙山線ホームには残るみたいだし3種類になるのは良いと思う

146名無し野電車区2018/03/09(金) 17:27:36.61ID:byWODk3Z
新幹線含めて元に戻してくれるだけでいいのに

147名無し野電車区2018/03/09(金) 18:13:35.00ID:TvuH8FtJ
発車メロディの原曲はよさそう。
これは期待大

148名無し野電車区2018/03/09(金) 18:29:46.54ID:T/tEd2i7
>>145
まあ仙山線は青葉神社の裏を走るからすずめ踊りは妥当か

149名無し野電車区2018/03/09(金) 18:30:51.99ID:T/tEd2i7
>>146
考えてみたら発車メロディで完全消滅したのって「杜の都」だけなんだよな

「旧青葉城恋唄」はあおば通駅で現役だし

150名無し野電車区2018/03/09(金) 18:46:08.88ID:byWODk3Z
「杜の都」という名前の曲もなければ「旧青葉城恋唄」という名前の曲もない

151名無し野電車区2018/03/09(金) 19:07:20.18ID:T/tEd2i7
>>150
杜の都…旧新幹線発車メロディの通称
(旧)青葉城恋唄…あおば通駅並びに旧在来線仙台駅発車メロディの通称

152名無し野電車区2018/03/09(金) 20:24:36.30ID:KA8mAHjb
>>151
「通称」って誰が決めたの
一部の鉄オタが得意になって勝手に呼んでるだけだろう

153名無し野電車区2018/03/09(金) 20:37:44.48ID:yrxxed1D
昔榊原さんのサイトにアップされてたときは
「在来線」「新幹線」って書いてリンク貼ってたからそれでいいじゃん

154名無し野電車区2018/03/09(金) 21:04:00.21ID:yrxxed1D
>>143のプレス
http://jr-sendai.com/upload-images/2018/03/20180309.pdf

新曲も榊原アレンジ&仙フィル演奏なのね
むかし運行系統ごとに発メロ変えてみたらいいんじゃね?って
思ったことあったけど大雑把とはいえ実現するとは

155名無し野電車区2018/03/09(金) 21:26:57.40ID:tzT+XUmc
一般客からも苦情が多数あったから変更するのは間違いない。
元の曲に戻すホームも本当はできる。
大阪市営地下鉄は慣れ親しんだ接近メロディと発車メロディは変更の予定はないというのは評価するよ。

156名無し野電車区2018/03/09(金) 21:32:20.75ID:9lH1epim
ハウンド・ドッグかあ
ブリッジ〜あの橋を渡る時〜も好きだったなw

157名無し野電車区2018/03/09(金) 23:04:38.97ID:yoBgC64q
>>152
新幹線の杜の都はともかく
在来線が青葉城恋唄をモチーフにしたものというのは割と有名だった気がするんだが

158名無し野電車区2018/03/09(金) 23:07:49.97ID:yoBgC64q
というかそんな目くじら立てることかな
「利府線なんて存在しない東北本線利府支線だ」
「西武是政線なんて存在しない」
とほざくレベルの言いがかりだな

159名無し野電車区2018/03/10(土) 00:17:21.27ID:HNwO/jNd
本当JRの存在が苦だわ。国鉄とJRはいつまで国民を苦しめるんだ。

160名無し野電車区2018/03/10(土) 00:31:08.04ID:AD6gMO1L
>>159
仙台において束がない事のほうが苦しいと思いますが?私鉄はないし、あるのは仙台市営地下鉄位か。

161名無し野電車区2018/03/10(土) 00:47:15.97ID:B31M6ZvY
JRはもうちょい風に強くなってくれよ
強風の時は岩沼〜岩切・利府の折り返し運転にする等の配慮があっても良かろう

162名無し野電車区2018/03/10(土) 01:12:02.12ID:HNwO/jNd
>>160
わたしは仙台市民ではないけど、その“ほうが"が困るんですよ。

163名無し野電車区2018/03/10(土) 05:09:37.04ID:0SBqJ9yw
MONKEY MAJIKならAround The Worldより空はまるでの方が良かったなぁ
どっちも世界とか空とか空港飛行機連想出来る
でも今のピーヒャラより良くなりそうなのは確か

164名無し野電車区2018/03/10(土) 05:26:29.69ID:EB0J7aAy
全てのメロディーが同時に流れることがある「仙山線」「本線上方面」「本線下方面」に
3曲それぞれ割り振った方がわかりやすいんじゃないかと思ったけど
それだと本線下が極端に頻度減るからあれか

165名無し野電車区2018/03/10(土) 06:44:08.80ID:TBVtQIIn
>>157
モチーフにしたのであってそのものじゃないんだから極めて不適切
杜の都(笑)ってのもあまりに安直。誰が言い出したんだ

166名無し野電車区2018/03/10(土) 08:17:14.76ID:pQjULSHq
その岩切駅周辺が強風だとやばい2なのよ
泉ヶ岳からの北風が強いのよ
一度、岩切の田んぼ(山崎交差点より東側)の真ん中で
強風で抑止かかった時は地震のように電車が揺れた

167名無し野電車区2018/03/10(土) 08:55:26.96ID:0SBqJ9yw
田んぼじゃなくて住宅地とかビル群なら強風遮られたかもね
基本強風で止まるところって橋とか周り何もない風が吹き抜けるところでしょ

168名無し野電車区2018/03/10(土) 10:08:26.63ID:B31M6ZvY
>>165
なぜそんなに突っかかるのか理解できない
過去ログを見ても旧メロディーが青葉城恋唄と呼ばれていたのは疑いようのない事実だし
Wikipediaにもそのように書かれている

正式名称じゃないにしろ俗称まで否定する必要性はないのではないか

169名無し野電車区2018/03/10(土) 11:30:03.61ID:clxWoJoW
>>162
なるほど、理解しました。言われてみればそうですね。

170名無し野電車区2018/03/10(土) 11:47:07.05ID:taY6SBwm
>>168
すっごい違和感があるから。これに尽きる
子供の頃から慣れ親しんでいた好きなメロディだがあれを青葉城恋唄なんて名前で呼んでる人をネット上のオタク以外で見たことがない。そもそもオリジナルともほとんど似てない
あれを青葉城恋唄なんて呼ぶ奴の気が知れない。絶対あり得ないね


だいたいウィキペディアなんて好き勝手書けるものの代表格じゃないか
そっちこそなんでそんな「俗称」にこだわるんだ

171名無し野電車区2018/03/10(土) 12:23:41.19ID:B31M6ZvY
>>170
主観丸出しで草
リアルでは「JR-SH1」とか「古いオルゴール」だって言わねえよw

別に意味合いが通じればいいんだよ
「中央緩行線」を総武線と呼んだり
「品川駅3番線発車メロディー」をKHBのポケモン終了時によく耳にしたチャイムと表現するようなもんだろう
ダウンロード&関連動画>>



意味合いが通じればいいんだよ

172名無し野電車区2018/03/10(土) 12:29:02.71ID:B31M6ZvY

173名無し野電車区2018/03/10(土) 12:48:29.43ID:Mh6xr96T
まあ草wとか使う程度の奴の言うことだからなぁ

174名無し野電車区2018/03/10(土) 12:56:17.83ID:B31M6ZvY
(まさか5ちゃんねるで5ch用語を否定するとは…)

175名無し野電車区2018/03/10(土) 13:40:12.22ID:sPN4LFw8
発車メロディなんて、単に発車を知らせるだけの物なんだから、何だっていいじゃん

176名無し野電車区2018/03/10(土) 13:45:41.71ID:TvasYptv
なんだっていいけど勝手にダサい名前つけて既成事実みたいな顔しないでほしいね

177名無し野電車区2018/03/10(土) 19:19:59.43ID:Mym0RnnT
仙台は各ホーム全く違う発車メロディにすればいいのに。

178名無し野電車区2018/03/10(土) 19:50:47.94ID:pQjULSHq
来週はダイヤ改正なんだから
便所ネタや発メロネタより
運転系話題ないのかよ( ´艸`)

179名無し野電車区2018/03/10(土) 20:37:26.80ID:GQwCRtTL
719系の山下から南の本格運用開始が気になる。

180名無し野電車区2018/03/10(土) 21:00:30.66ID:iX+73qQt
>>167
東仙台〜岩切、館腰〜岩沼に風よけ団地作って新駅設置すれば
定時運行と増収の一石二鳥狙えるのに

181名無し野電車区2018/03/10(土) 21:02:27.20ID:9Bh8ZM4P
719系まだいたんだw
磐越の果物茶のお供専用かと思ってた。

182名無し野電車区2018/03/10(土) 21:07:57.57ID:2OyEwjxh
新 宮城・山形連携構想(仮称)
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/666506.pdf

・両県を結ぶ仙山線の利活用促進と機能強化及び日本海と太平洋を結ぶ陸羽東・西線の利活用促進に向けた共同の取組み
・仙台空港アクセス鉄道の利活用促進と仙山線の相互乗入れの実現に向けた共同の取組み

183名無し野電車区2018/03/10(土) 23:40:38.28ID:LPiYq4Qc
福島の「高原列車は行く」は好きだなー

184名無し野電車区2018/03/11(日) 02:59:26.14ID:1gTKNaM8
>>182
仙山線とアクセス線乗り入れる前に
仙山線スーパー特急方式に切り替え複線化先だな。

185名無し野電車区2018/03/11(日) 04:04:05.29ID:IpJkGFDw
陸羽東の県境部は維持に必死なレベル

186名無し野電車区2018/03/11(日) 08:42:25.11ID:apIma8Hx
>>182
事実上仙山線機能強化とアクセス線相互乗り入れはセット課題だな

187名無し野電車区2018/03/11(日) 09:11:05.15ID:iThzSCjW
きのう夜、おれの目の前を2570Mがいつもより低速で
通過していったにも拘わらず、おれの眼があるわけない
現象を・・・
(701系+721系)(+721系+721系+721系+721系)の編成の電車だった。
その数分前にも金太郎が直前(目の前)で急ブレーキ(シュ-ッって音)を掛けて
通過していった。
その音でおれの眼までΣ(゚Д゚)こいたのか( ´艸`)。

188名無し野電車区2018/03/11(日) 09:16:58.30ID:iThzSCjW
>>180
山崎交差点から岩切(鉄橋まで)は仙台貨物センターが竣工すれば
それに張り付く物流施設や商業施設ができるらしいから
いまの田んぼの風景が劇的に変わるらしいので
風が付近の建物で遮られるから、あの区間でも風による抑止や徐行は
いまほどではなくなると思うんですが・・・

189名無し野電車区2018/03/11(日) 09:45:12.56ID:iThzSCjW
きのう夜に、四季島専用のシャトルバス2台目撃した
国道45号線を松島方面に走行して行った。
周囲が暗くてよく色彩がわからないが青系の塗装だった。
きょうは松島駅スタートなのか(東北周遊コースなの?)

190名無し野電車区2018/03/11(日) 10:54:27.47ID:apIma8Hx
岩切の風速計って橋にあるんじゃないの?

191名無し野電車区2018/03/11(日) 12:36:06.28ID:1V8rL2Fs
八木山ベニーランドに「キッズトレイン東西線」が開通します
http://www.kotsu.city.sendai.jp/ensenevent/benyland_kidstrain.html

192名無し野電車区2018/03/11(日) 13:18:53.26ID:aCuDXrid
>>190
橋だけじゃない。結構ある。

193名無し野電車区2018/03/11(日) 13:19:01.31ID:WSZQX1LZ
それ、地下鉄スレではすでに出した話題だけど向こうでは無視されたよ

194名無し野電車区2018/03/12(月) 08:02:56.84ID:ZP+86e5b
仙山線はいっそ地下化するくらいしないともうどうしようもないだろ
宅地化進んでる間に放置しすぎた

195名無し野電車区2018/03/12(月) 11:22:59.67ID:lekw70u3
地下化するにしても、仙台市地下鉄とルートによっては
交差するポイントがあるはずだから、あとからできる
(仮称)仙山線地下化工事のほうが深いところを走ることに
なるからその分工事費が高くなる懸念がある。

196名無し野電車区2018/03/12(月) 11:31:47.61ID:lekw70u3
JRの気象データっうのは
鉄道通信網で指令に送信されて
抑止・運休の判断をするのか
それともJRのメインフレームで判断基準が
データベース化されていて自動的に指令を
介さないで運用されているんですかね

197名無し野電車区2018/03/12(月) 11:43:06.74ID:VpZu0+oC
そもそもなして仙山線はどこのローカル線だよってぐらい貧弱なん?
100万人が住む政令指定都市の交通ネットワークをもっと考えて作れよと

198名無し野電車区2018/03/12(月) 11:58:20.29ID:sA4QjQSm
>>197
国鉄末期に北山、国見が出来る前までは、午前中3時間も列車無かったんだぞ。
しかも新潟行きの気動車急行を含めても。

199名無し野電車区2018/03/12(月) 12:37:35.35ID:P6eTsgHC
もともと北仙台と陸前落合の間なんかただの山岳路線だったしな

200名無し野電車区2018/03/12(月) 15:55:35.17ID:VTNTW7+2
>>197
いつ開通したと思ってんだ

201名無し野電車区2018/03/12(月) 18:24:00.89ID:TR6O5Ohi
21世紀になってからも、10時の列車過ぎたら次が快速で、各駅停車は11時半だった気がする

202名無し野電車区2018/03/12(月) 19:22:26.77ID:EKvsAMzP
>>197
本線仙台〜岩切もなかなか

203名無し野電車区2018/03/12(月) 20:04:27.58ID:lekw70u3
金太郎が赤い電車に見えてきた
運転本数はあるんだけどもな
人を乗せないで貨物運んでいるからです。(;´・ω・)

204名無し野電車区2018/03/12(月) 20:32:33.31ID:wPSesf1Z
仙台以北では銀色の電車より赤い「電車」の方が幅を利かせてるからな

205名無し野電車区2018/03/12(月) 21:49:35.61ID:VG/kl6sO
HB-E201系を増備して仙台〜小牛田〜古川の直通運転増発キボンヌ

206名無し野電車区2018/03/12(月) 21:57:17.21ID:hXgmdxVC
それはおまえ、新幹線乗れよ
としか…

207名無し野電車区2018/03/12(月) 22:06:35.44ID:psUq15em
なんでHB-E210系って四両一貫編成にしなかったの?

208名無し野電車区2018/03/12(月) 22:08:57.06ID:TR6O5Ohi
>>206
古川〜仙台で往復3000円以上を払える層は一握りだろう

209名無し野電車区2018/03/12(月) 22:20:22.25ID:k9UZPgkP
>>208
それはおまえ、高速バス使えよ
としか…

210名無し野電車区2018/03/13(火) 00:52:51.68ID:G9nrhwCC
小牛田のコインパーキングって古川から来て電車乗る需要あるかもね。
古川市内でも駅とか高速バス停留所遠い人とか早朝深夜便で仙台とか東京行く人とか。

211名無し野電車区2018/03/13(火) 07:03:34.98ID:14cSW/6g
2両編成運用ありきでの設計と
老後の他線区運用

212名無し野電車区2018/03/13(火) 07:13:51.15ID:GpKX1wlr
老後はバッテリー切ってGV-E210系名乗ってそう

213名無し野電車区2018/03/13(火) 20:18:46.18ID:A+vMg9+j
正直小牛田止まりばかりでは仙台以北はジリ貧
古川とつながってこそ価値がある

214名無し野電車区2018/03/13(火) 21:16:20.39ID:RCW1QeSF
JRバスががんばってる
以上

215名無し野電車区2018/03/13(火) 22:12:10.08ID:Ip5rA0Zc
>>207
E721どころじゃない高額な製造費用が原因
日中は快速でも2両で、さらに途中駅にも停車し塩釜までの本線利用客に対応させてる

216名無し野電車区2018/03/13(火) 22:15:56.05ID:Ip5rA0Zc
>>210
朝とか夕方以降の平面乗継はがんばっているほうだぞ。ただ
日中の陸羽東線と東北本線の乗継がいやがらせみたいにひどい。市民バス乗継もひどい。
4〜50分待ちとかだからな 
仙台行き毎時二本維持してればここまでひどくはならなかった、じゃないなら乗継考えてダイヤ作り直せ

217名無し野電車区2018/03/13(火) 23:04:16.67ID:8DBHd9Tn
>>216
日中は岩切も小牛田も接続という概念がないのがな

218名無し野電車区2018/03/13(火) 23:34:24.26ID:Ip5rA0Zc
岩切は20分程度だろう
小牛田はそうはいかない

219名無し野電車区2018/03/13(火) 23:51:23.47ID:yQOtiEyu
利府行きはは仙台方面、小牛田方面の両方の到着を待って発車しております

220名無し野電車区2018/03/14(水) 00:49:44.86ID:LqK9MQqD
>>219
白石方面から阿武隈急行・常磐線・空港線なんて全くと言っていいほど接続考慮していないのに
小牛田方面から利府方面への接続の便宜を図る必要なんてあるんですかね…

ましてや仙台方面から利府方面への接続を犠牲にしてまで

221名無し野電車区2018/03/14(水) 02:41:30.84ID:rKgGa6sC
北側は1時間に1本同士だから接続しないとすっごい待つからさw

222名無し野電車区2018/03/14(水) 18:39:09.08ID:ewW6QnAs
本線北側あんなに運休するんだったら
代行バスの手配と振替輸送を迅速に手配すればいいのに

風のせいで毎年多くの学校が休校になるとか他県では考えられないぞ

223名無し野電車区2018/03/14(水) 19:26:14.02ID:rRWIMXNx
首都圏で仙台くらい風強い日なんて、台風のときくらいだぞ

224名無し野電車区2018/03/14(水) 20:03:23.85ID:0Lx1zwp7
仙石線205系をいつまで使い続けるんだろ 最近故障多くねえか?

225名無し野電車区2018/03/14(水) 20:46:28.17ID:cZkESRni
今こそ仙台市電を復活させようぜ

226名無し野電車区2018/03/14(水) 21:08:41.52ID:LqK9MQqD
>>222
確かに高校や専門学校の休校率の高さは尋常じゃないな

227名無し野電車区2018/03/14(水) 21:45:38.90ID:VVOsunSq
んなこといってもインドネシアに送ったりプレスしてつぶしてもまだ余る位205系はある
部品もまだ作ってもらってるし

228名無し野電車区2018/03/14(水) 21:52:12.31ID:3UV9WpR+
モハシ205を作って貰おうぜ

229名無し野電車区2018/03/14(水) 23:11:56.39ID:nswSFBAV
仙台ー愛子
ドル箱?

230名無し野電車区2018/03/15(木) 11:24:52.49ID:N6ycx+MU
俺専用にモイテ205を造ってくれ

231名無し野電車区2018/03/15(木) 17:55:00.44ID:ZnU3Pkq4
なんじゃこりゃ?

地下鉄駅構内の階段に消費カロリーを表示しました
http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/kaidan_calories.html

232名無し野電車区2018/03/15(木) 19:35:57.18ID:kdhc/2cb
>>231
これ札幌でも同じような取り組みなされているよ
全国的な傾向かと

233名無し野電車区2018/03/15(木) 20:28:11.77ID:Eo773Bnj
💲箱とは運転本数が頻繁にあり乗客も常に車両定員を超えるか
運賃以外の料金を徴収していてかつ上記条件にほぼ当てはまる路線を指す
よって、仙山線仙台⇔愛子は営業係数が100を上回っていると思われるが
かなり100に近い係数と思われるが運賃等の総収入が経費(運行・保線維持等々)を
賄いきれているか微妙なところである。

234名無し野電車区2018/03/15(木) 20:31:50.17ID:kdhc/2cb
つうか仙山線・東北本線白石〜小牛田・仙石線は路線別の営業係数は算出できないのでは?

札幌だって札幌駅に乗り入れる路線は全て単一路線とみなして一括表示しかしていないよ
学園都市線電化区間単独の営業係数とかは非公表

235名無し野電車区2018/03/15(木) 20:45:45.74ID:ZOLvwKyS
新幹線しか黒ではないのに。
仙台近郊も区間では黒の所もあるけど通しでみれば赤なんだから多少待ってもしょうがないと思わないのかね。
仙台はスゴいんだから便利にしろとかみんな思ってんのかね。

236名無し野電車区2018/03/15(木) 21:08:14.10ID:Eo773Bnj
仙石線でも2014年の某経済誌での推定営業係数が115なんです。

237名無し野電車区2018/03/15(木) 21:12:30.41ID:Eo773Bnj
と言うことは、2015年に震災不通区間が営業再開しているから
残念ながら営業係数自体は悪化してるのか?

238名無し野電車区2018/03/15(木) 21:12:54.05ID:ZnU3Pkq4
>>236
あれはJR北が正式に係数を公表した時点で参考にすらならないと確定したんで

239名無し野電車区2018/03/15(木) 21:44:51.30ID:0ujsKwIk
>>237
悪化はしないんじゃないか?
営業してなかったのは工事してたからなのだから、経費しかかかってなかったわけだし。

240名無し野電車区2018/03/15(木) 22:47:16.27ID:gV0ZRXgj
>>239
仙石線は運賃値下げになったから営業係数は悪化した可能性がある

241名無し野電車区2018/03/16(金) 07:33:37.51ID:+2HtBmJI
>>239
不通区間はそうだけども、2015年以降は全線運転開始しているから
営業係数的にはアップする。
理由は乗客の少ない区間が(松島海岸〜陸前小野)が増えたから

242名無し野電車区2018/03/16(金) 09:29:51.65ID:Zm1XU8Zb
また仙石線が運転見合わせか

243名無し野電車区2018/03/16(金) 09:41:17.44ID:am8kyG5k
仙山線の仙台〜東照宮の踏切どうにかして欲しい

244名無し野電車区2018/03/16(金) 11:14:20.78ID:FciL2Ysl
>>243
あれだけ待たされるってことは仙台行きは東照宮停車中から踏切閉まり始めるってことかな
高架化無理なら道路をどうにかするしかないかと
そこに限らず駅近の踏切はどこもそんなもん
国見も結構ひどいよ

245名無し野電車区2018/03/16(金) 11:19:44.65ID:NjyHE/ey
ATACS導入されれば解消する?

246名無し野電車区2018/03/16(金) 15:23:16.02ID:zkFSzuq7
>>244
ただ東照宮の踏切に関しては市バスの安養寺線も混雑を悪化させている原因の1つなんだよね。
というのも宮町交差点付近のバス停に停車したあと方向転換した上で右折するという荒業をやりのけるからね。

その意味では安養寺線を昔の宮町経由に戻すか、東照宮駅入口のバス停に関して通過扱いにする必要があるような。

247名無し野電車区2018/03/16(金) 19:07:15.56ID:7vFot6JP
朝だけ通過でいい

東照宮で仙山線に乗り換えたい人には東照宮一丁目で降りてもらうようアナウンスすればいい

248名無し野電車区2018/03/16(金) 19:23:17.31ID:YCZQ+Q3V
「ただ」の意味がわからん
自分がしゃべりたい話題を無理やりぶっこむ奴がよく使うよな

249名無し野電車区2018/03/16(金) 19:38:29.63ID:U1yzluNY
けど踏切だけじゃなくバスも渋滞イの一因って意味だぞおまえ国語何点よ。

250名無し野電車区2018/03/16(金) 19:41:01.85ID:RbTUzfI0
公共交通や事業車を渋滞の原因とするのはマイカー族のエゴだろ

251名無し野電車区2018/03/16(金) 20:03:15.05ID:RL2ru8aG
>>249
興奮のあまり誤字打ってる奴には言われたくないねぇ
それとも渾身のギャグかな?

252名無し野電車区2018/03/16(金) 22:06:10.22ID:HLvAh1hT
>>250
同意

253名無し野電車区2018/03/16(金) 22:41:21.55ID:NSIHzIOP
横浜民だが、踏切問題は相鉄も同じで西谷二俣川を地下に入れる改善案があるから多分そうなる。鶴ヶ峰だけは本当勘弁って位渋滞するから。高架にするとか地下に入れるとかなんらかの対策やら見通しはないのかね。

254名無し野電車区2018/03/16(金) 23:54:24.24ID:HLvAh1hT
東照宮の景観wを損ねる
とかいう理由で高架化計画はポシャりました

255名無し野電車区2018/03/17(土) 00:49:32.28ID:TkUKSuZc
仙台東照宮って観光客多くないし宮町エリアの地元住民向け神社だろ
そんな大事にするような景観かね

256名無し野電車区2018/03/17(土) 06:02:44.33ID:AQACL36U
701椅子固すぎるなあ
さすが汚物

257名無し野電車区2018/03/17(土) 08:49:56.47ID:8ImwH/RT
701系の椅子が硬いとかケツの感覚大丈夫?

258名無し野電車区2018/03/17(土) 09:12:55.96ID:MPAg4Zsz
堅いというよりバネの反発が強すぎて落ち着かない
寄りかかる所のないロングシートだからなおさら

259名無し野電車区2018/03/17(土) 09:12:56.84ID:7Anua0ct
秋田でピンクラインの719見ました・・・
違和感が・・・

260名無し野電車区2018/03/17(土) 10:54:00.49ID:15HA3bPH
>>257
大丈夫かなのはそっち
車両によって違うよ
始発の郡山行き乗ったら死にそうだった
郡山から新白河行きは良かったのに

261名無し野電車区2018/03/17(土) 11:18:33.60ID:3iu/XcHb
701系の椅子フカフカじゃない
フカフカ過ぎて却って腰が痛くなる

262名無し野電車区2018/03/17(土) 12:39:09.68ID:gC5xV0Zq
個人的には最近の電車やバスくらい硬いほうが好み

263名無し野電車区2018/03/17(土) 13:14:50.02ID:TVhjtmn9
>>259
どうせなら一ノ関盛岡間に導入すりゃよかったのに

東北地方の交流電化線区で最もロング率が高いんじゃないか

264名無し野電車区2018/03/17(土) 13:58:33.91ID:10tH/mX5
E721-1000のロングシート部はなぜか疲れにくい

265名無し野電車区2018/03/17(土) 14:04:34.95ID:s7S03824
ロングシートとは名ばかりの「ショートシート」だからな
あのくらいの空間で寄りかかったり足を伸ばしたりできると確かに疲れにくい

266名無し野電車区2018/03/17(土) 15:57:21.00ID:/TXpkVNb
仙石東北ラインのきょうからの時刻みても、
松島の渡り線での一時停止は解消されてなさそうですね
いつから渡り線ノンストップになるんですか

267名無し野電車区2018/03/17(土) 16:07:01.11ID:TVhjtmn9
>>266
仙石線既存の快速も残します!
⇒ウソやで全廃するンゴ

被災路線は全て復旧させる!!
⇒ウソやで気仙沼線はBRTと言う名のバス転換や

常磐線不通区間は廃線濃厚
⇒ウソやで全線復旧するンゴ

これらと同じ流れで結局一時停止は恒久化しそう

268名無し野電車区2018/03/17(土) 17:52:03.71ID:PCl9qxJW
>>266
マジレスするなら今は仙石線と東北本線の運行管理システムが異なるため
手動操作で列車を実質途中駅から割り込ませてるんだが
更新期がくるここ数年以内に同じ物へ統一させる予定(仙石線は更新済み)
更新が済めば高城町駅〜松島駅構内も自動で管理できるから一時停止は不要になる

269名無し野電車区2018/03/17(土) 18:19:02.88ID:/TXpkVNb
東北線 ATS−PS デジタル無線
仙石線 ATACS   デジタル無線 東塩釜駅〜石巻駅間はデジタル無線orアナログ無線+ATS−PS

270名無し野電車区2018/03/17(土) 22:49:47.66ID:UVt5yQmR
明日から新発車メロディじゃないですか!

271名無し野電車区2018/03/18(日) 00:02:44.52ID:tLoqegrO
>>243
>>253

そんなことより只見線と会津鉄道の踏切さ遮断機付けてくれねーべか?

272名無し野電車区2018/03/18(日) 02:50:00.93ID:T+A0S2nQ
>>270
ピーヒャラより悪くなることはないだろうな

273名無し野電車区2018/03/18(日) 08:27:56.39ID:BYnuM5Ob
新発車メロディは雀踊りよりいいが初めの発車メロディよりは(ry

274名無し野電車区2018/03/18(日) 09:08:21.52ID:6wIFVHIy
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパー

275名無し野電車区2018/03/18(日) 11:32:56.08ID:GLBMNy8a
721系洗えよ

276名無し野電車区2018/03/18(日) 11:37:03.49ID:jSKbDW2h
>>275
1000番台も大分汚くなって来たよね

277名無し野電車区2018/03/18(日) 11:53:47.42ID:GLBMNy8a
仙台駅構内は直射日光がほとんどあたらないからそんなに汚いとは思わないと感じるでしょが
ド田舎の陽の光がガチであたるところで721系を見るのは悲しいです。

278名無し野電車区2018/03/18(日) 11:57:50.76ID:J2Injrwr
車両の綺麗さは基地の水質次第ってマジ?

279名無し野電車区2018/03/18(日) 12:10:54.04ID:FRfanYM9
確かに仙台のステンレス車はチタン合金みたいな色になってるな

280名無し野電車区2018/03/18(日) 14:52:05.37ID:v7Fke6+O
愛子ー山形
乗り心地悪すぎです。。。。

281名無し野電車区2018/03/18(日) 14:58:27.53ID:J2Injrwr
愛子というか陸前落合から作並あたりって仙山線で一番乗り心地いい区間では?

282名無し野電車区2018/03/18(日) 15:24:57.72ID:d9D6tiQQ
>>279
制輪子の影響

283名無し野電車区2018/03/18(日) 15:48:49.76ID:BAjvCRWW
東西線の車両だって半年くらいで似たような状況になってたし
整備するとき洗えとしか言えないだろう

284名無し野電車区2018/03/18(日) 15:56:29.82ID:ac5YRcDn
こないだはE721系0番台同士が2編成4両で走ってたけど、片方は汚くてもう片方はピカピカだったな

285名無し野電車区2018/03/18(日) 16:20:05.64ID:DKf1+YLm
東急車と川崎車で違いはあるのだろうか

286名無し野電車区2018/03/18(日) 16:30:56.88ID:Dv57/EiU
東急車のほうが、汚れが際立つイメージ
あくまで主観

287名無し野電車区2018/03/19(月) 00:01:25.59ID:09SWu4XJ
仙台駅の発メロ、空港線の西遊記の曲は良いと思ったけど
相変わらず放送入ると無音になるのが残念極まる…

288名無し野電車区2018/03/19(月) 15:34:59.28ID:ol5KGGpn
あれ?
ひょっとして12年改正の減車で消えた仙山線データイム6両復活したの?

289名無し野電車区2018/03/19(月) 15:51:49.74ID:pnOrwfjC
仙山線に乗りました

車掌がジジイで車内放送が非常に下手くそ
語尾を伸ばす・・・

せんざんせーん〜 かいそーくぅ〜 せんだいゆきーでーす〜

290名無し野電車区2018/03/19(月) 15:59:59.62ID:kyFjSXci
それが決まりだと聞いたことがある

291名無し野電車区2018/03/19(月) 20:38:01.83ID:vpxg3IFu
新しい発車音楽、スズメよりは良いが案内音声被ると聞こえないね。

292名無し野電車区2018/03/20(火) 18:56:46.79ID:IzOjNBX3
>>289
仙台なんて所詮田舎町
田舎らしくていんでね?

293名無し野電車区2018/03/20(火) 18:57:20.46ID:MDFzL69x
JR東、社長交代か
ひとつ前のの清野さんはかなり仙台を優遇してくれたけど、次の人はどうかな
北海道出身らしいし、東北に目を向けてくれるかな?

294名無し野電車区2018/03/20(火) 19:03:51.91ID:OZJFL/jL
北海道ならなおさら東北なんて眼中にないのでは?

295名無し野電車区2018/03/20(火) 20:55:37.35ID:8LodUIJZ
東京人みたいに「東北でよかった」とか言わないと思うよ

296名無し野電車区2018/03/20(火) 21:02:29.20ID:9c0SE3I+
まあ東京って北海道出身者が結構多いから変わらない気もするけど・・。
そんなことよりJR北海道みたいに、いかついPCまくらぎ導入してほしいかも。

297名無し野電車区2018/03/20(火) 21:58:38.72ID:oyKxEliD
>>293
函館ラ・サール出身だそうだから仙台を重視してくれるんじゃないのかな

仙台ラ・サールホームの最寄駅である東仙台の利便性を向上させてくれるだろう

298名無し野電車区2018/03/20(火) 23:11:16.85ID:T4h96pRE
むしろ本家のラ・サールに肩入れしてJR九州にTOBを仕掛けるかも

…というくらい有り得ない妄想

299名無し野電車区2018/03/21(水) 00:16:39.99ID:bTbsv9He
てか東仙台のラサールホームって進学校のラサールの関連施設だったのかよ

300名無し野電車区2018/03/21(水) 02:32:48.10ID:wVQAc12c
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

301名無し野電車区2018/03/21(水) 05:13:58.73ID:pxmwfQAw
ラサール合格ラサール合格って歌っているように聞こえる洋楽があったな。

302名無し野電車区2018/03/21(水) 05:25:55.19ID:uwfhcGsp
アホだらけ

303名無し野電車区2018/03/21(水) 06:31:54.31ID:bTbsv9He
確かに清野社長から富田社長に変わったあたりから東北本線仙台以北の冷遇が始まったような気はする

304名無し野電車区2018/03/21(水) 17:56:04.17ID:jAf8oNur
**2016年区間利用実態**
東北線 白石〜槻木 12,464人(無人駅含まず)
      岩沼〜長町 44,230人
      東仙台〜松島 15,630人

仙山線  愛子〜東照宮 約25,394人(葛岡駅含む)

仙石線  榴ヶ岡〜高城町 55,795人(無人駅含まず)

仙台市地下鉄 南北線 
          富沢〜五橋 43,629人
          広瀬通〜泉中央 94,678人
仙台空港鉄道 杜せきのした〜仙台空港 9,235人

東北線      石越〜松島 7,103人(無人駅含まず) 

305名無し野電車区2018/03/21(水) 17:59:23.97ID:jAf8oNur
忘れていた  利府支線   新利府〜利府 約3,950人

306名無し野電車区2018/03/21(水) 18:05:16.06ID:Vm6SzoSk
<阿武隈急行>取締役会で車両更新を承認 千葉社長「全線開通30年の節目を乗客増につなげたい」
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180321_62020.html

307名無し野電車区2018/03/21(水) 18:31:23.13ID:djdxFwCD
新車はAB900系だってよ
仙台地区スレ 100 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚

308名無し野電車区2018/03/21(水) 18:53:57.24ID:th3k5CI8
約ってなんだよ

309名無し野電車区2018/03/21(水) 19:26:41.90ID:jAf8oNur
あれ!!
宮城県知事の会見ではJRにコスパで作ってもらうっう話しだったけど
AB900ってどこの車両メーカーなの


それと、 約は やくみつる じゃなくて

新利府駅に関しては利府町長(前の)が新聞記事で1,250人とかって言っていたような
葛岡駅に関してはかなり適当な数字

大雑把な僕が調べたんで

310名無し野電車区2018/03/21(水) 19:35:57.95ID:rNzqbxny
8100系だって713系ベースだし同じように独自の形式つけただけでしょ

311名無し野電車区2018/03/21(水) 19:48:09.15ID:PU6CorEv
AB9で、あぶきゅーってわけだな

312名無し野電車区2018/03/21(水) 19:53:31.04ID:/xgSYey7
仙台駅の発車BGMがプロレスみたいになってた!!

あおば通りの元BGM使わないんなら、新幹線のやつでいいだろが 曲選ぶ奴センス悪すぎ

313名無し野電車区2018/03/21(水) 19:53:58.06ID:jAf8oNur
>>311
座布団9枚
 
で、 00の説明よろしく。

314名無し野電車区2018/03/22(木) 05:50:44.85ID:yb1FaV9d
萩の調べ最近見ないな

315名無し野電車区2018/03/22(木) 10:56:34.72ID:oNktAqfo
四季島って定期的に運行してるの?
この前土曜日の15時頃白石駅で見かけたから
無知ですまない

316名無し野電車区2018/03/22(木) 16:00:28.62ID:OoqVFc7a
>>312
民度の低い田舎者の好みに合わせようと努力してるんだと思うよ。

317名無し野電車区2018/03/22(木) 18:02:32.47ID:flHsCiZR
そもそも地元民は萩の月なんてわざわざ買ってまで食べないから

318名無し野電車区2018/03/22(木) 19:03:23.61ID:i3Ny403f
パンク品だったら、たまに買うな

319名無し野電車区2018/03/22(木) 20:30:00.97ID:4mueKGKa
かまぼこのハネものとかは安くておいしいよね

320名無し野電車区2018/03/22(木) 20:35:30.20ID:yWFadTWq
>>304
みんなこの数字に(算定根拠)興味ないの・・・・と自演してみました・・・・せっかく時間かけて書いたのに

321名無し野電車区2018/03/22(木) 20:53:37.37ID:yWFadTWq
yamazawa nakanosima
数量制限(ひとりあたりの)して販売してるよ
おいしいよ
塩釜はかもぼこ生産日本有数のまちなんだ
↑は店舗近くのかまぼこ工場で作っている(これぞ産地直送)

322名無し野電車区2018/03/22(木) 21:14:04.75ID:n0ke3hBi
>>314
10年くらい前には製造中止してるはずだぞ?

323名無し野電車区2018/03/22(木) 23:24:09.14ID:Ws6qDJUP
仙石線故障多杉内

324名無し野電車区2018/03/23(金) 00:06:51.54ID:7m0S7N2q
>>316
仙台地区スレ場違い乱入者乙

325名無し野電車区2018/03/23(金) 18:50:16.29ID:4d5fQkYA
前は田舎新潟のカスだったっけね

326!ninja2018/03/23(金) 20:58:54.73ID:j+5ve6Tb
>>324

>>316の言ってることは正論じゃないかね!?

327名無し野電車区2018/03/23(金) 21:06:41.33ID:wKMLyRsw
仙台市高速鉄道(地下鉄)事業のH30年度予算出たけど
H29年度の見込損益は予算当初(約42.5億の赤字)より約6億円少ない約36.1億円の赤字に
H30年度は約23.3億円の赤字の見通し

328名無し野電車区2018/03/23(金) 21:10:07.64ID:udjG9NRb
東西線効果は大きいということか

329名無し野電車区2018/03/23(金) 21:15:22.30ID:wKMLyRsw
>>328
むしろ東西線で赤字になってるんだけど
ここ2年は予算当初よりも赤字縮小出来てるので
懸念してたほど累積赤字は増えないっぽい

330名無し野電車区2018/03/23(金) 21:40:12.65ID:IPSgOz9J
八木山にパンダ来たら利用者数増えるな

331名無し野電車区2018/03/23(金) 22:34:59.15ID:udjG9NRb
>>329
赤字幅縮小してんじゃん

332名無し野電車区2018/03/23(金) 22:51:43.25ID:BddiX5VN
>>330
中国ガーとか安倍の人気取りガーとかいう政治的な話は置いておいて、間違いなく八木山に人が来て東西線の乗客も増えるだろう
ただ、これが他都市ならこれはチャンスとばかりに動物公園駅前にパンダ客を当て込んだ飲食店や土産物屋が林立するんだろうけど、仙台城跡や塩釜神社などの観光資源を全く活かしきれていない仙台人ではまぁ、それ以上の効果はないだろうな

333名無し野電車区2018/03/23(金) 22:53:59.03ID:YGRNTnfm
>>330
パンダとかいらない
水族館に可愛いスナメリがいるからいい

334名無し野電車区2018/03/23(金) 22:58:42.24ID:1vfSPtLQ
パンダイラネー

335名無し野電車区2018/03/23(金) 22:59:47.26ID:KbHRGSPN
パンダほしいな
うちの3歳が喜びそうだ

336名無し野電車区2018/03/23(金) 23:41:43.18ID:udjG9NRb
>>332
仙台市内って観光客向けの土産物屋が少なすぎるんだよ
仙台駅と青葉城しかない

八木山動物公園の駐車場ビルを商業施設ビルにしなかったのは本当にセンスないな

337名無し野電車区2018/03/24(土) 00:49:00.23ID:jeTrDoLH
>>336
観光客向け施設ではないから仕方ない

338名無し野電車区2018/03/24(土) 07:51:09.70ID:9P2pTlQH
>>331
もともと東西線が無ければ黒字だぞ?
東西線単体だと初年度は66億円の赤字だったはず

339名無し野電車区2018/03/24(土) 08:36:36.20ID:PLuaO+Pn
パンダ見たい

340名無し野電車区2018/03/24(土) 10:09:20.18ID:z3Bp24Lw
>>337
札幌の円山動物園や名古屋の東山動物園は立派な観光名所だぞ

仙台の八木山動物公園だって立派な観光名所だ

341名無し野電車区2018/03/24(土) 10:41:17.24ID:jJM+0eTR
八木山動物園に、パンダが来るの!?

342名無し野電車区2018/03/24(土) 10:44:37.58ID:QQQqWmY/
まだ、検討中ってレベルの話。
仮にパンダ借りると決まっても、仙台ではなく神戸に行くかもしれない。

343名無し野電車区2018/03/24(土) 12:23:04.05ID:zcWTwAIQ
やっぱ
客よせ🐼だから
東西線の赤字解消には
絶対に来てもらわないと
ジャニーズ事務所も応援してくれるらしいから

344名無し野電車区2018/03/24(土) 12:33:05.83ID:sHmS7g9g
絶滅危惧種のチンパンジーの繁殖やシジュウカラガンの野生復帰で技術的にも定評のあるズーパラ八木山なら子パンダも夢じゃないだろう

345名無し野電車区2018/03/24(土) 12:45:24.26ID:L5FoJ4U6
>>342
知ったか乙です

346名無し野電車区2018/03/24(土) 13:47:14.62ID:nTjQC1ZP
ほんとにねえ

347名無し野電車区2018/03/24(土) 14:55:13.20ID:OL/7ZQdJ
>>332
むしろ伊達政宗関連に特化しすぎて他の観光資源がないがしろにされている感じがする

5chでは評判の悪い魯迅ネタだって他都市だったら市内有数の観光資源になっていただろうし、
ニッカウイスキーや地底の森ミュージアムも市内屈指の観光名所になっていた

伊達政宗関連に特化しているせいで仙台の観光名所は青葉城と瑞鳳殿しかないって誤解されるんだよ本当にもったいない

348名無し野電車区2018/03/24(土) 15:19:49.31ID:IRTUsiYQ
殿様商売だしね

349名無し野電車区2018/03/24(土) 15:35:08.97ID:OL/7ZQdJ
>>348
ワロタピーポー

350名無し野電車区2018/03/24(土) 16:18:29.61ID:0s3cuDJb
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>


351名無し野電車区2018/03/24(土) 18:59:55.05ID:Y+4hA7Cc
仙台だけじゃなく宮城に話を広げると
石ノ森章太郎
いがらしみきお
大友克洋
そして荒木飛呂彦
カリスマ的な漫画家を多数輩出しているんで個人的にはそこをセールスポイントにしてほしい

352名無し野電車区2018/03/24(土) 19:02:18.63ID:zcWTwAIQ
仙台市の観光資源(固定資産=建築物)
@青葉城 伊達政宗騎馬像
A瑞宝電
Bニッカウヰスキー
C大崎八幡神社
D定義如来西方寺
E東北大学各施設(分散しているけど)萩ホールetc
F秋保・作並各温泉観光施設
Gキリンビール仙台工場
H仙台城址
I仙台アメ横
J仙台国見統制無線中継所(40年以上前に建設されたから)等旧電電公社施設群  (超個人的理由)
K山居沢水力発電所等東北電力の仙台発展に寄与した施設
L仙台市野草園・東北大学植物園
M八木山動物園・ベニーランド
N宮城県美術館
Oせんだいうみの杜水族館

353名無し野電車区2018/03/24(土) 19:08:02.34ID:PYyVtL4u
ちょっと脱線気味だな

354名無し野電車区2018/03/24(土) 19:25:54.92ID:QQQqWmY/

355名無し野電車区2018/03/24(土) 19:28:48.37ID:L5FoJ4U6
無能はてめえだろw
どこに、神戸に行って仙台に行かない可能性なんて書いてあるんだよw

356名無し野電車区2018/03/24(土) 20:16:21.08ID:QQQqWmY/
はいはい重箱の隅乙

357名無し野電車区2018/03/24(土) 20:18:49.44ID:8rnvR2K4
無能が喚くスレはこちらですか??

358名無し野電車区2018/03/24(土) 20:20:11.01ID:yc3288hs
情報提示した人と、ケチつけるだけの人。
面白いね。

359名無し野電車区2018/03/24(土) 20:24:59.75ID:L5FoJ4U6
自演乙です

360名無し野電車区2018/03/24(土) 20:27:55.47ID:yc3288hs
お好きなだけ喚いて、どうぞ。

361名無し野電車区2018/03/24(土) 20:39:58.43ID:lbH/1yix
>>352
地底の森ミュージアムが入っていない、失格

362名無し野電車区2018/03/24(土) 20:56:54.41ID:Y+kxntHn
くだらん

363名無し野電車区2018/03/24(土) 21:34:32.84ID:zcWTwAIQ
続き
地底の森ミュージアム・JR仙台駅構内ショッピング街・宮城野原楽天施設・仙台港新仙台発電所
JX仙台精油所・三井アウトレット&仙台港背後地・泉アウトレット・泉中山観音様・長町モール・泉ヶ岳スキー場
仙台一番町&中央通り商店街・国際センター周辺自然散策地・八木山&大年寺山テレビ送信塔群・仙台大規模パチンコ店


>>352  訂正
瑞宝電------>瑞宝殿

364名無し野電車区2018/03/24(土) 21:37:06.82ID:Yli+sBjd
でも仙台って本当何もないんだよ。上の人が20まで一生懸命だけど、
日本三景松島
日本一の鳴子温泉
石巻から気仙沼の三陸海岸
って並べれば間違いなく下になるし。仙台駅からってロケーションが良いだけで本質の観光資源を作らないとダメなような気がする。

365名無し野電車区2018/03/24(土) 21:46:51.32ID:zcWTwAIQ
この板の趣旨に戻りますが、
大梶・福田町・小牛田・燕沢(東仙台)・利府等々は一般人の見学はできるんですか(予約で)

366名無し野電車区2018/03/24(土) 21:58:53.52ID:Km/KpI+S
何で仙台が宮城の各地と観光地争いのステージに立つ必要があるんだよ
仙台が目指すべきは宮城の各観光地に向かう拠点としての機能をしっかり整えることであって
間違っても「松島に行くより仙台市内を観光してくださいよ」なんて働きかけることではない

367名無し野電車区2018/03/24(土) 22:05:41.16ID:zcWTwAIQ
間違っても、松島は宮城を代表する
観光地ですからって言えますか
仙石線の松島海岸駅がそれを物語っていますよ
レトロっぽいけども小樽駅だったら洒落になるけど
地元自治体の奮起・やる気を期待します。

368名無し野電車区2018/03/24(土) 22:10:41.21ID:yc3288hs
残念ながら、観光地に鉄道で来る人ばかりじゃないんやで……。
鉄道もっと奮起せよ、って話なら分からなくはないが、
地元自治体がそこまで鉄道を重く見てくれるかどうかは、
また別の話のように思う。

369名無し野電車区2018/03/24(土) 22:17:53.78ID:9P2pTlQH
少し前に松島町・宮城県・JR東で松島海岸駅整備等協定を
結んだことはご存じの上での発言ですよね?

370名無し野電車区2018/03/24(土) 22:23:46.60ID:yc3288hs
そういう協定があるのか。知らなかった。
ならば自治体も奮起せよ、ですな。

371名無し野電車区2018/03/24(土) 22:28:13.35ID:zcWTwAIQ
団体客はバス等で観光に来るから
駅の整備等は関係ないと思っているだろうね
しかし、松島に行くには東北線が1時間に1本
仙石線が1時間に1本(ほかに仙石東北ラインだって1時間に1本あるけども)
仙台・塩釜からは路線バスもない現状で、しかも仙台駅からのデイリーでの周遊観光バスは
ない(仙台空港からはあるけど)し、一般客が往復船舶で移動するわけがない。
それと松島海岸駅整備の件は知ってますけども、全容が見えません(PR不足)
一時期2chでも盛んに書き込みがありましが東北線・仙石線の駅が合体するような
大々的な整備でなければインパクトがあるませんし、マリンピア跡地に整備される
施設もいまいちのような感じがしています(あれに関しては大多数がそう感じていると思いますよ)。

372名無し野電車区2018/03/24(土) 22:37:23.11ID:bk76hAo+
何言ってんだこいつ

373名無し野電車区2018/03/24(土) 22:45:31.35ID:zcWTwAIQ
大体、地元自治体が松島海岸駅整備を打ち出したのは
平成10年代でそこから事業が停滞して一向に進まず
去年また協定を締結しましたが
またそのあとが動かないんですよね

374名無し野電車区2018/03/24(土) 23:12:48.09ID:9P2pTlQH
>>373
宮城県が松島海岸駅設計に2000万予算組み込んだのが
動きではないというならまあ仕方ないですね

375名無し野電車区2018/03/25(日) 06:41:12.94ID:GRru4Z6S
宮城県の意気込みは見えたが
地元自治体は協定書にハンコ押しただけ

376名無し野電車区2018/03/25(日) 12:16:17.40ID:GB5ZqVcO
>>352
東北大学は観光名所とは言えない
大学で観光名所になっているのは東大と北大だけといって過言では無い

377名無し野電車区2018/03/25(日) 12:19:57.97ID:GB5ZqVcO
数年前と比べると、
・仙石線快速廃止で松島海岸までの最速所要時間が大幅に伸びる
・マリンピア松島水族館の廃止
というマイナス面ばかり目立つな

378名無し野電車区2018/03/25(日) 12:39:13.75ID:Dzp4EWON
船岡の桜は、いつごろ満開になりそう?

379名無し野電車区2018/03/25(日) 14:00:03.79ID:oOy6G0sI
ツイッターによると、岩手県内には、セクションクリアの標識があるみたいね。

380名無し野電車区2018/03/25(日) 16:00:56.29ID:Dzp4EWON
東白石-北白川人身事故。
この区間に踏切はあっただろうか?

381名無し野電車区2018/03/25(日) 16:22:14.15ID:i0b3X58L
当該乗車中。田んぼの真ん中で止まってる。
線路脇にいた人と接触したらしい。

382名無し野電車区2018/03/25(日) 17:08:19.00ID:9y8cAv8N
東白石付近の人身が仙台ー一ノ関まで影響??

383名無し野電車区2018/03/25(日) 18:52:20.85ID:KNndwaoB
>>380
あるよ。東白石側はよく知らないが、
北白川駅からほど近いところに2つあるのは知ってる。

384名無し野電車区2018/03/25(日) 23:43:08.43ID:bQRL2WqL
>>366
んじゃ整ってんの?
仙台の観光は無しで良いってのがお前さんの見解なんだね。

385名無し野電車区2018/03/26(月) 00:04:19.87ID:+9+YM4rF
>>364
というより宮城県自体が観光に乏しい気がする。
貴方が挙げた中でも純粋に売りにできるのは日本三景の松島だけかと。

鳴子温泉に関しては日本一どころか東北ですら序列2位でしかない(序列1位は飯坂温泉)。
そして三陸は一般には岩手のものとされることが多い。これは蔵王が山形のものとされるのと同じ。

386名無し野電車区2018/03/26(月) 00:37:42.59ID:YZqF4LEB
>>385
違うよバカ、仙台は気候と立地に恵まれていて黙ってても東北中から人が集まるから
全体的に受身で殿様商売気質でアピールが絶望的に下手糞。
観光資源はあるけどそれが活かせていないだけ
地底の森ミュージアムやメディアテーク作っても新し物好きでミーハーな仙台人が一時騒いでそこで終わり。

387名無し野電車区2018/03/26(月) 06:16:08.12ID:+gGFcNfg
温泉は県内でも鳴子より秋保が人気あるな、最近

388名無し野電車区2018/03/26(月) 07:42:45.35ID:1Inpz/BR
>>379
仙台地区にもあるよ

389名無し野電車区2018/03/26(月) 08:15:47.76ID:hMEt6yy2
>>386
外国人はメディアテークとか魯迅ゆかりの地の方に興味があるのに、
仙台の観光当局が極端なまでに伊達政宗関連に固執しているというのがね…

まあ魯迅関連に関しては東北大学が(北大のような)観光客の受け入れには消極的というのもあるがな

階段教室なんて普段は入口のフェンスで施錠されて外観すらまともに見れないし

390名無し野電車区2018/03/26(月) 11:27:19.63ID:kSwt4ws5
仙石線の205って、仙石東北ラインができて運用数的に持て余し気味になってるのかな?

391名無し野電車区2018/03/26(月) 17:28:08.35ID:DtPb7++n
もうすぐ、さくらの季節です。
県立君ヶ岡公園の夜桜見物(ライトアップはしてない)はいかがですか
太平洋の大海原と仙台新港の工場地帯の夜景が綺麗ですよ。

392名無し野電車区2018/03/26(月) 17:36:53.24ID:Pd0Wou2B
余る分には困らないぞ、緊急で壊れた代車よこせって時に対応できるし
複線側は夕方10分に1本走ってる一方で、快速は1時間に1本。単純に考えても6分の1程度だし

393名無し野電車区2018/03/26(月) 17:52:31.98ID:DtPb7++n
複線側は上り朝ダイヤで6分間隔で運転してます(東塩釜駅発基準)。

394名無し野電車区2018/03/26(月) 18:31:39.55ID:Pd0Wou2B
それは朝ラッシュだから2時間程度・・夕方以降4〜5時間は頻発してる

395名無し野電車区2018/03/26(月) 21:29:27.16ID:kSwt4ws5
実際、205系を置き換えるとすれば、15編成くらいで足りるのかな?と

396名無し野電車区2018/03/26(月) 22:01:20.75ID:zo0kBYJ5
推定15運用+予備1+郡山入場1と考えれば全17編成の205系が余剰気味とは言えないかな
http://munexpress.web.fc2.com/jr/unyo/sen/2017/SM101-20170304.pdf

397名無し野電車区2018/03/27(火) 06:53:19.95ID:/BmMuesb
石巻駅に2編成滞泊しなければ15編成で用は足りるんだが、
そんなわけにはいかないだろう。
滞泊しなければ、仙石線直通がam6:35以降の始発になって、
そして仙石東北ラインの始発がam6:35だから(女川始発)
どちらかの時間調整が必要になるし、始発がam6:30以降なら
石巻の方々は黙っていないしマスマス高速バスにシフトする乗客が
増えそうだな。

398名無し野電車区2018/03/28(水) 11:42:57.70ID:VZmXDPr5
仙台駅椅子増えすぎじゃね?

399名無し野電車区2018/03/28(水) 19:01:52.87ID:RyEnRiwN
仙台駅(エスパル)に続いて長町南駅にもPUDOが設置されるらしい
早く首都圏みたくヤマト運輸以外の荷物も扱えるようになればいいんだが

400名無し野電車区2018/03/29(木) 15:17:26.17ID:yLXhCNF/
仙台市地下鉄も更新の際は斬新なデザインにならないかな。
↓東京メトロ丸ノ内線新型車両詳細発表されたけど、真っ赤な外観にサインウエーブ、丸い窓が印象的
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512709

401名無し野電車区2018/03/29(木) 15:23:32.77ID:yLXhCNF/
>>400の詳細画像
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000361.000020053.html

仙台地区とは直接的な関係はないが参考までに

402名無し野電車区2018/03/29(木) 16:10:29.64ID:ABIMhbmN
時の人 宮城県選挙区選出 和田政宗 議員
伊達政宗の兜そっくりのシンボルマーク。完全なよそ者だぞ。しかし「正宗」つながりで臆面も無く利用。恥ずかしいと思ったことがないのか、周りに停める人がいなかったのか・・・
そして、ネトウヨそのものの発言の数々・・・
これを選んだ仙台市民の民度が知れるわ。

403名無し野電車区2018/03/29(木) 16:40:54.98ID:4POLRDPS
スレチ

404名無し野電車区2018/03/29(木) 16:47:51.77ID:ABIMhbmN
申し訳ない 
書くところを間違えました

405名無し野電車区2018/03/29(木) 16:53:05.37ID:MqfL7XEs
反日議員選び続けた仙台市民もクソだわ スレチ失礼

406名無し野電車区2018/03/29(木) 17:33:21.62ID:tVP4Jscr
そう。和田氏が反日ね

407名無し野電車区2018/03/29(木) 17:42:39.46ID:r4CyBM1e
おお!ベニーランドに鉄道博物館みたいなミニ東西線できたのか!

408名無し野電車区2018/03/29(木) 17:57:53.34ID:FcW2MZgb
今さらかっ

409名無し野電車区2018/03/29(木) 18:30:16.34ID:B7DT3H78
>>406
どこがだよ

410名無し野電車区2018/03/29(木) 18:31:06.63ID:BCsYVB3S
>>409
スレチ

411名無し野電車区2018/03/29(木) 18:50:01.71ID:mhzgkOY7
ババアが駆け込み乗車した結果www
ダウンロード&関連動画>>


412名無し野電車区2018/03/29(木) 20:53:26.70ID:yLXhCNF/
和田正宗
元NHK職員

413名無し野電車区2018/03/30(金) 01:35:11.95ID:9nQpAZbQ
正宗と書いてる時点で宮城県民じゃないな
はい、このレスもスレチ

414名無し野電車区2018/03/30(金) 08:30:55.55ID:87bFNxYQ
>>413
は、とんでもないスレチ
偽証罪に該当

415名無し野電車区2018/03/30(金) 09:10:14.25ID:HjrzE+Vi
菊正宗

416名無し野電車区2018/03/30(金) 09:26:16.73ID:87bFNxYQ
菊正宗辛口名人会というラジオ番組ありましたね。

417名無し野電車区2018/03/30(金) 15:36:47.10ID:vX4eFCcM
icscaの払い戻しで手数料220円を無料にする方法を教えてけろ。

418名無し野電車区2018/03/30(金) 17:42:51.50ID:e8vjDmwu
おぉ懐かしい 西田佐知子 (やあっぱり俺は〜菊正宗・菊正宗)

419名無し野電車区2018/03/30(金) 17:49:58.35ID:U3zt6zWu
>>417
0円になるまで使い切れ

420名無し野電車区2018/03/30(金) 19:01:17.68ID:xTc15LVp
悔し紛れカス

421名無し野電車区2018/03/30(金) 19:15:55.91ID:87bFNxYQ
>>418
いま演芸番組少なくなりましたよね。
宮城じゃないけど子供の頃は民放の放送開始が5時(深夜は休止)で
5時のニュースに続いて5時05分から「起き抜け漫才」という番組でした。
毎朝漫才やるんだから今なら有り得ない。

422名無し野電車区2018/03/30(金) 21:58:23.74ID:Rz6z++vy
>>398
あのケツ下のボルトが錆びるわ集成材だから雨風で割れるわで最悪なイスを
昔のやつにもどしてほしい

いくらボルトをステンレスに変更して茶色くペンキ塗ってもだめだありゃ

423名無し野電車区2018/03/30(金) 23:10:54.10ID:vX4eFCcM
>>419
ありがとうございます

424名無し野電車区2018/03/31(土) 09:59:39.35ID:Kfh+bx9v
仙台駅のトイレ個室は全部ウォシュレット標準装備にしろ!

425名無し野電車区2018/03/31(土) 11:28:15.36ID:NTeflypZ
>>424
カネは?

426名無し野電車区2018/03/31(土) 13:02:00.78ID:xJ4YpCMd
>>425
ペーパーを常備せず販売機で売るようにして予算に当てる

427名無し野電車区2018/03/31(土) 13:49:43.51ID:eGCahuWd
てす

428名無し野電車区2018/03/31(土) 21:28:12.82ID:+4LdgEp1
福島・郡山地区は糞中の糞といえるダイヤを長年放置してるが
(東北線より福交のが本数が多い)
地元の自治体や住民から苦情とか陳情とか出ないのか?

429名無し野電車区2018/03/31(土) 21:44:41.40ID:/ilhs6Jh
>>428
車社会だから、あまりないんじゃないか?

430名無し野電車区2018/03/31(土) 23:39:50.21ID:aIaQlO89
今朝は西の空でほぼ満月が輝いていましたがた
昨夜(金曜日)は東の空はほぼ満月ではなく
だいぶ欠けた状態で月の出があったんですが
東から西へと移動している間にほぼ満月に
なってしまったんですね!!山王駅付近から聞こえる貨物列車の走行音が
冷気に漂ってなにか宇宙空間に鳴り響いていました。
1ヶ月で2回満月が出現する3月ならではの一夜限りの
天体ショーでした。夜明け前の西の空は綺麗だったですね。

431名無し野電車区2018/04/01(日) 13:09:29.88ID:tuLkizz2
>>428
福島郡山間は新幹線誘導ダイヤだからなぁ
Wきっぷを購入すれば実質的に特急料金740円で行けるから在来線は適当なんでしょう

432名無し野電車区2018/04/01(日) 17:04:05.61ID:yMdr55mm
>>428

苦情出すとみんな殻されかけるから大人しくしてるらしい(うそ
もしくは閉塞の数が少ないから本数増やせないのかも?

433名無し野電車区2018/04/01(日) 19:14:51.88ID:OCzFsKmD
あ、今日はエイプリルフールですなあ。
うそって書いたら本当になっちゃうか?(汗

とにかく本当のうそってことで
今日じゃなくてもうその方でよろしく

434名無し野電車区2018/04/01(日) 19:25:37.13ID:PxNQl2Wx
今年のダイ改で、仙山線の4コテ運用減った?

435名無し野電車区2018/04/01(日) 22:18:04.43ID:VwN8r72o
福島地区をまともな本数にすると福島交通が死にそうだな

436名無し野電車区2018/04/02(月) 05:45:36.75ID:Eahp5dvg
>>428
長年要望があった福島〜東福島間の御山駅設置に全く消極的なJR束になんか地元は何も期待してないね。
新幹線誘導ダイヤにしてははやぶさ停めないし。
工房とかは仕方なく鉄道使ってるだけで運転免許持ってる大人は普通にクルマ乗るから地元に冷たいJR束
なんか相手にしない。

437名無し野電車区2018/04/02(月) 08:22:36.29ID:YFjIoPAo
>>435
福島郡山間の場合、高速バスの本数も少ないのがなぁ

そういう意味では仙台山形間、仙台福島間より辛辣

438名無し野電車区2018/04/02(月) 11:45:22.99ID:cMlZU0dw
ふぐすまで生き抜くのは並大抵の覚悟では無理だがんない

439名無し野電車区2018/04/02(月) 11:59:56.56ID:aYPr5btI
そもそも福島駅周辺に車両センターがないから本数を確保できないんじゃね

440名無し野電車区2018/04/02(月) 15:03:54.97ID:gRdXRWIj
単純に仙台支社の予算が少ないからじゃないかな

441名無し野電車区2018/04/02(月) 16:06:15.55ID:BQ0g8O0+
>>440
東北地域本社時代より予算少ないの?

442名無し野電車区2018/04/02(月) 17:11:35.87ID:raZSEyPq
>>434
落ち葉シーズンになれば、また増えるから心配すんな。
>>437
福島県内から他県への高速路線バスは軒並み運行本数が減ってんじゃないの
なんで!!JRも普通(各停)も減っているいや不便になった(18きっぷで東京方面に行くのが一苦労なんですかども)

443名無し野電車区2018/04/02(月) 17:28:54.06ID:BQ0g8O0+
>>442
言いたくはないが、
やはり福島県は2011年を境にイメージが…

444名無し野電車区2018/04/02(月) 17:51:48.36ID:dzgFI62C
以前、関西行ったら駅の中にセブンがあっていいと思ったわ。
鯛おにぎりも売ってたし、東北はなぜ鯛入りおにぎりがないのかw
スレチになってしまったwすまんw

445名無し野電車区2018/04/02(月) 18:46:33.82ID:lnQANyfh
福島大(南福島が最寄り)の学生がよく列車本数の少なさを嘆くらしい

446名無し野電車区2018/04/02(月) 19:02:48.05ID:BQ0g8O0+
>>445
30〜60分間隔ではない、ランダムダイヤだから、
時間帯によっては1時間以上待たされることもあるんだよな

東北大青葉山みたいに周辺環境がクソな大学だからJRの本数が少ないのは致命的

447名無し野電車区2018/04/02(月) 21:05:03.23ID:Jy0+1tx5
>>428
飯坂どころか阿武急も福島は多いよね
そうすると福島はともかく郡山はもっと残念という

>>444
仙台っていつのまにかファミマがそこらじゅうに小規模でも店舗乱立してるよな、あんな感じなのかな
さすがに駅内はキヨスクががんばらんといけないけど

448名無し野電車区2018/04/02(月) 21:19:39.34ID:Xi0CTc2F
関西JRのセブンも仙台(地下鉄)のファミマも、
キヨスクの持ち場をまるごと外部に丸投げしてるんよ。
JR東の場合はNEW DAYS(これも経営はキヨスク)って独自のチェーン店持ってるから、
その方向でいくんだと思われ。

449名無し野電車区2018/04/02(月) 21:41:15.65ID:YnElkNXk
>>444
それはおそらくJR西日本オリジナルのコンビニだったハートインが(JR東日本のNEWDAYSにあたる)
セブンイレブンとの業務提携で転換したやつと思われる

東京だと大手私鉄も最近は駅構内の売店は大抵三大コンビニを導入してるね

正直NEWDAYSもいまいちな感じなので大手コンビニを導入した方がいいと思うけど
プライドの高いJR東日本は自社ブランドに拘りつづけるだろうな

450名無し野電車区2018/04/02(月) 21:53:15.18ID:gRdXRWIj
NEWDAYSはパンのラインナップが面白いからいいよ
仙台駅ならこばやしのコンビニ弁当もあるしよく買う
そういや新潟だとデイリーヤマザキが入居してる駅あったっけ

451名無し野電車区2018/04/03(火) 13:50:07.40ID:dbZbVup2
関連スレ
仙台市営バス・宮城交通と地下鉄乗継
http://2chb.net/r/bus/1522730094/l50

地下鉄に関連しているので取り急ぎ

452名無し野電車区2018/04/03(火) 14:59:50.07ID:Km5+1B79
NEWDAYSは他のコンビニに比べてパンやおにぎりが絶望的にまずいのがな・・・

453名無し野電車区2018/04/03(火) 17:04:27.28ID:jr9aG7yW
NEWDAYSのパンって言っても製造元は敷島・第一・神戸屋・伊藤とか
あるんだけど全部ハズレなの?
おにぎりは仙台地区だとNRE以外に山崎製パン系の工場のが入ってたな

454名無し野電車区2018/04/03(火) 18:05:47.68ID:ADm0++0O
>>451
巣に帰れ

455名無し野電車区2018/04/03(火) 18:26:30.03ID:jhih0YVx
ニューデイズのパン、ふつうにローソ◯やファ◯マよりマシだと思うんだけど…

456名無し野電車区2018/04/03(火) 19:11:25.52ID:yxckCo7l
地下鉄の車内広告のアナウンサー、E721の車内放送と同じ人に代わった?

457名無し野電車区2018/04/03(火) 19:25:54.26ID:TGs5CT6i
>>443
考えるけど仕事で行かなきゃならない時もあるからしょうがない

458名無し野電車区2018/04/03(火) 19:30:57.34ID:jr9aG7yW
>>456
森谷・チアリ・三浦ボイスが一度に聞けるとかお得感あるな
なんか横浜市営でも同じ変更があったらしいから森谷さんが休業中なのかね

459名無し野電車区2018/04/04(水) 04:14:14.48ID:n8JpFzBH
森谷さん産休らしいぞ。

460名無し野電車区2018/04/04(水) 04:31:31.83ID:MRu0LXxW
>>459
じゃあやっぱり一時的な代役なんだな
しかしここで前任者である地元アナの阿部裕子さんへ行かず
三浦七緒子さんを採用したってことはどこか仲介して依頼してるのか

461名無し野電車区2018/04/04(水) 06:25:11.27ID:M2hbUeHi
実績があるからな

462名無し野電車区2018/04/04(水) 08:47:37.66ID:/IYh+BMV
難癖バカは勝手に思ってるだけでほざくなと

463名無し野電車区2018/04/04(水) 11:32:21.73ID:KZ9F3qde
>>456
森田さんはお亡くなりになりますた

464名無し野電車区2018/04/04(水) 15:58:23.27ID:KZ9F3qde
森谷さんね
昔の森田さんと勘違いしてた

465名無し野電車区2018/04/04(水) 19:18:33.25ID:MRu0LXxW
平成30年度発注予定工事情報/鉄道技術部発注予定工事(46件)
http://www.kotsu.city.sendai.jp/business/keiyaku/yotei/pdf/h3003/3003_subway.pdf
>工事の名称:地下鉄東西線仙台駅旅客案内設備等改修工事
>工事の概要:
> 仙台駅の東・西・南・仙石線改札口付近に列車時刻表示器を設置。
> 又,各駅の運行表示器,案内表示器に駅出発時刻を表示するソフトウェア改修を行う

おまえら念願の発車標時刻表示化だぞよろこべ

466名無し野電車区2018/04/04(水) 23:22:46.62ID:fRsz5gkK
それ以前に八木山動物公園駅と仙台駅の売店の話も入札不調(?)で実現してないし、あまり期待しないほうがいい

467名無し野電車区2018/04/04(水) 23:54:38.49ID:Hix/Oeuv
仙台駅でうんこ散乱の目撃情報「1階通路が人糞まみれ」うんこテロか
https://breaking-news.jp/2018/04/04/039262

468名無し野電車区2018/04/05(木) 00:16:52.46ID:BetyPyl/
>>467
これはテロの予兆の可能性あるな 誰が何分後に発見し、何分後に警察が来るか見てる

469名無し野電車区2018/04/05(木) 07:15:52.90ID:mk8ssp8P
>>466
動物公園はP&Rビルといい無能

470名無し野電車区2018/04/05(木) 07:31:37.22ID:vGGVNHN0
>>466
ありゃ実質ファミマ指名みたいなもんだが
既存店でのスカスカ具合を考えたら当然入札なんかせんわ
だいたい出店してもどうせおまえら使わんだろ

471名無し野電車区2018/04/05(木) 07:47:33.04ID:oGfPZf9W
水が使えないせいかコンビニコーヒーも売れないのではね
あと長町南駅のはあまりにも場所が悪い

472名無し野電車区2018/04/05(木) 08:17:52.32ID:vGGVNHN0
まあマトモなのは八乙女くらいだな
駅内に作るにしても壁削って店舗スペース用意するくらい
気合いいれないと作るだけ無駄だわ

473名無し野電車区2018/04/05(木) 10:30:33.27ID:avDatFdi
コンビニコーヒーは空き缶入れ口をふさぐ被害が多発するから嫌い
大概氷や中身残ってて引き抜くと二次被害が

素人からすれば作ったもんは缶コーヒーの中身と大差ないだろ完璧な分量で作られた缶で何が問題だ
喫茶店で出すならまだわかるが・コンビニごときで調合したのが上等とか思うやつは自宅で豆から調合してやれ迷惑だと思う

474名無し野電車区2018/04/05(木) 12:49:07.62ID:TXHf+u81
これから地下鉄に乗る人や地下鉄を降りて外に繰り出す人の利用を想定してるだろうから
持ち歩きに不向きなコンビニコーヒーを売ろうという意向はないと思うんだが

475名無し野電車区2018/04/05(木) 15:18:29.74ID:Wmjq40kS
飲み食いの話になるとやたらナーバスになる鉄オタバスオタの謎習性


lud20180405152253
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1519685289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「仙台地区スレ 100 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
仙台地区スレ 102
仙台地区スレ 101
仙台地区スレ 105
仙台地区スレ 105
仙台地区スレ 102
仙台地区スレ 104
仙台地区スレ 104
仙台地区スレ 102
仙台地区スレ 102
仙台地区スレ 102ワッチョイ
【E721】仙台地区スレ 105【足りないンゴ】
仙台地区スレ KD96
仙台地区スレ KD97
仙台地区スレ KD98
仙台地区スレ KD95
仙台地区スレ 106
仙台地区スレ 107
仙台地区スレ KD99
【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】
仙台地区スレ 78
仙台地区スレ ED79
仙台地区スレ110両目
仙台地区スレ 88両目
仙台地区スレ 89両目
【Wきっぷ】仙台地区スレ109両目【廃止か】
【JR東日本】仙台地区を語る【2次交通もOK】
新潟、仙台地区のJRが本数少ないのは束日本のせいや!
福島・栃木地区スレ
【裁判】原発事故後の売り上げ減少に賠償命じる 仙台地裁
【仙台地裁】交際女性を「ちゅうちょなく」ひいて殺害 バス運転士(57)に懲役18年
【無罪】女性にわいせつな行為をしたとして起訴された男性、無罪確定 「原判決覆す証拠ない」 仙台地検、控訴断念
【裁判】卒業式の夜、12歳少女が性的暴行被害 母親が書面で意見陳述「殺したいほど被告が憎い」…仙台地裁の裁判員裁判★3
いぎなり東北産・仙台営業所スレ 15
いぎなり東北産・仙台営業所スレ 16
いぎなり東北産・仙台営業所スレ 11
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part30
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part30
【裁判】仲裁のベトナム人殺害のベトナム人に懲役14年の判決・仙台地裁
ベガルタ仙台実況スレ
ベガルタ仙台実況スレ
名古屋地区のショップを語るスレ
高崎チキン君の為の高崎地区の鉄道の話題スレ
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part29
関西地区の交通情報センター(JARTIC)を語るスレ
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part29
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part26
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part31
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part27
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part28
仙台市の一部地区で電気が謎の点滅…東北電力が調査中
【仙台育英】春も宮城から2校、宮城が全国最強地区に【東北】
仙台地下鉄南北線は御堂筋線より混雑率高い難民路線w
広電市内線と仙台地下鉄どっちが賢い経営してるんや?
【訴訟】「たかの友梨」を提訴=従業員ら、残業代未払いで―仙台地裁
【裁判】元保育士わいせつ、女児20人が被害か 初公判 仙台地裁
【東日本大震災】大川小津波訴訟 石巻市側に14億円賠償命令 児童74人と教職員10人が死亡・行方不明 仙台地裁★4 [無断転載禁止]
【仙台地裁】母親の口座から数百万円を盗んでオンラインゲームに使い込み、突き飛ばして殺害 燃やしてゴミ捨て場に捨てた男の初公判★3 [ニライカナイφ★]
ベガルタ仙台実況スレ1
ベガルタ仙台実況スレ1
【黒磯】東北本線仙台口スレッド13【一ノ関】
【黒磯】東北本線仙台口スレッド14【一ノ関】
【黒磯】東北本線仙台口スレッド12【一ノ関】
【黒磯】東北本線仙台口スレッド10【一ノ関】
00:20:12 up 1 day, 9:57, 4 users, load average: 5.21, 3.22, 3.31

in 3.5012290477753 sec @3.5012290477753@17e on 061113