◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1600653534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区 (5段) (ワッチョイ 6b7d-rsV/)2020/09/21(月) 10:58:54.47ID:1S//ekgD0
前スレに引き続き、JR仙台支社管内の鉄道(私鉄含む)を主体とした交通について語りましょう。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
・お互いに相手の意見を尊重し合いましょう
※次スレは>>950を目安に立てましょう

仙台地区スレ 107
http://2chb.net/r/rail/1584541739?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無し野電車区 (スプッッ Sd8b-rsV/)2020/09/21(月) 11:39:26.88ID:CcpcdtmGd
701系そろそろ置き換えかな

3名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-74J0)2020/09/21(月) 12:08:38.07ID:B1UcHdFVM
議論中なのに馬鹿荒らしが埋める程度のスレなんだからもう立てなくてもいいのに

4名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-rsV/)2020/09/21(月) 14:37:59.62ID:gRbOdPBDd
このスレは950を過ぎたら次スレを作るルールになっている
それ以降は蛇足なのでサッサと埋めて次スレに行くのはなんらおかしなことではない
まちbbsとは違うのだよ

5名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-74J0)2020/09/21(月) 15:26:01.77ID:FgABCdcyM
2ちゃん時代から長いが次スレ立てたからって埋めなければならないなど今まで聞いたこともないな
勝手な自分ルールで無駄遣いすんなクソ荒らし

6名無し野電車区 (スプッッ Sd8b-rsV/)2020/09/21(月) 16:38:10.07ID:NP1IGGjFd
まあまあ、良いじゃないの
そんなことより楽しい話しようぜ!

7名無し野電車区 (スプッッ Sd8b-rsV/)2020/09/21(月) 16:38:41.17ID:NP1IGGjFd
阿武隈急行の全線開通って年内だっけ?
楽しみだね!

8名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-74J0)2020/09/21(月) 17:00:47.77ID:o5t4/mGUM
荒らしが仕切るスレはクソスレ。じっさい孟宗が暴れて以来、かつてほどの勢いはない

9名無し野電車区 (スプッッ Sd8b-rsV/)2020/09/21(月) 17:14:02.39ID:NP1IGGjFd
そういえば、まちBBSの仙台スレはワイヤレスゲートの方が仕切っているね

10名無し野電車区 (スプッッ Sd8b-rsV/)2020/09/21(月) 17:14:45.12ID:NP1IGGjFd
仕切っているというのは誤りか
削除依頼しまくっているというのが正しいか
スレチな話題のでsage

11名無し野電車区 (スッップ Sdbf-rsV/)2020/09/21(月) 17:17:52.89ID:XC4sPhWqd
東西線の今年度の乗降客数8万人どころか6万人台になりそう
オンライン授業は後期も継続になってしまったから登校回数は間違いなく減ってるだろうし

12名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-uWwP)2020/09/21(月) 18:18:22.96ID:oX2LWeo60
701系がもうすぐ廃車!?
本当だったら嬉しいんだが

13名無し野電車区 (スッップ Sdbf-rsV/)2020/09/21(月) 18:27:18.64ID:b529hewQd
公式発表ではないで
ただ30年も経ってるしそろそろ置き換えなのかなとは思う

14名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-74J0)2020/09/21(月) 18:49:40.65ID:D8PmM6aLM
なるほど。スプッの奴は他板を追い出された荒らしか。要警戒だな

15名無し野電車区 (ワッチョイ 7702-ogSw)2020/09/21(月) 19:13:32.03ID:fuQOpurL0
仙台車の機器更新は2011〜17年だから
耐用年数を更新前と同等の15〜20年とすれば
・・・40年使うんじゃね?

16名無し野電車区 (ワッチョイ 57a5-Cup9)2020/09/21(月) 19:34:23.25ID:sDdjJYSW0
仮に701系に置き換えの話が出るとしても、まず秋田地区からだと思うわ。

17名無し野電車区 (ガラプー KK4f-62wk)2020/09/21(月) 19:51:39.77ID:ToGvYWPgK
>>13
仙台地区に701系が初投入されたのは95年だぞ?
30年前のは719系だ。
最初に投入された秋田のが93年、その前に出たJR東最後のサイリスタ制御に直流モーター交流電車の、山形719系の置き換え順序が一番先だろが。

18名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-rsV/)2020/09/21(月) 21:32:24.71ID:00THNMUUd
>>17
25年前だとしても置き換えてもおかしくないだろう
京浜東北線の209系は
1993年に投入開始したが2007〜2010年にE233系に置き換えになったからな

山形の719系は標準軌だからサイクルは別だろう

19名無し野電車区 (スッップ Sdbf-rsV/)2020/09/21(月) 21:36:56.27ID:JpKPYJrid
ワキゲーの荒らしの基準は
一般的な荒らしの基準とは違う模様

20名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-74J0)2020/09/21(月) 22:05:33.75ID:zbgJ7H26M
機能中のスレの無断埋め立ては荒らし

21名無し野電車区 (スッップ Sdbf-rsV/)2020/09/21(月) 23:27:42.92ID:JpKPYJrid
>>20
http://206.223.157.194/test/read.cgi/onatech/1594547476/l50
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れる ← ★重要★
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。


↑次スレが立った後は埋め立てOKですよ

22名無し野電車区 (ワッチョイ 9f32-8NzO)2020/09/21(月) 23:54:02.20ID:rsErhZkZ0
701系については>>15の通り
機器更新も行われたことだしまだまだ活躍するよ
他に比べてバリエーションの多い仙台の701系だけど
これから改造車も出るだろうからマニア的に面白くなるんじゃないかな

国鉄型が無くなって趣味的につまらないという馬鹿がいるけど時代は繰り返すんだよ

23名無し野電車区 (ワッチョイ b7a1-X/2f)2020/09/21(月) 23:58:16.43ID:QMsxm9GA0
ただ701系はステップがあるのがなぁ・・
バリアフリーのためにE721系の導入やホームかさ上げを行っている現状を見ると、
否が応でも段差が発生してしまう701系はそろそろ仙台地区から撤退する可能性はある
仙石東北ラインの仙台〜塩釜間の段差は仕方ない

24名無し野電車区 (スッップ Sdbf-rsV/)2020/09/22(火) 00:06:40.36ID:BICoZ8xvd
来年3月ダイヤ改正で減便不可避かな…

25名無し野電車区 (ワッチョイ 57a5-Cup9)2020/09/22(火) 03:13:41.37ID:ebcYOawV0
山形の719はしばらく延命して、701系置き換える時になったら
一気にまとめて置き換えて車種統一しそうな気がする。

26名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-lMKa)2020/09/22(火) 06:29:55.79ID:k/v6yNxm0
仙石線東塩釜駅にデジタル無線用のアンテナが建っているんだけども
そのアンテナ方向が本塩釜駅方向と陸前浜田方向に向いているんだが、
ATACSのアンテナっうのはないの?
ATACSの通信は無線でなく線路脇に転がしたケーブルでの有線通信なの?

27名無し野電車区 (ワッチョイ 1756-svGD)2020/09/22(火) 15:03:39.46ID:9/KVBndm0
陸前白沢と熊ヶ根に簡易Suicaが導入されるのは一体いつになることやら

28名無し野電車区 (ワッチョイ 9f32-8NzO)2020/09/22(火) 20:52:54.69ID:AgTShOW60
>>27
簡易用でも設置にウン百万かかるらしいから今の利用状況ではなかなか難しいと思う

>>23
お前は一回新潟エリアの在来線の状況を見てこい
いかに仙台が恵まれているか分かるから

29名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Vdc8)2020/09/22(火) 21:53:55.86ID:buM5LXz3d
バリアフリーは仙台の方が進んでいるかもしれないが
車両と運行間隔は新潟の方が良さげに思える
仙台と違ってスルー運転も終日あるし

30名無し野電車区 (ワッチョイ 9f32-8NzO)2020/09/22(火) 23:32:24.05ID:AgTShOW60
>>29
地下鉄2路線もあって、仙石線も日中15分間隔で走っていて
既存のJR型が新型車両に置換られて、どこが新潟に劣っているというんだ?

本当に仙台の鉄ヲタは贅沢野郎ばっかりだな
不満を書込むならまず自分がよく利用する駅を言ってみろ
どうせ普段使わない癖に日中の本線の仙台以北ガーとか言うんだろ?

31名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Vdc8)2020/09/22(火) 23:39:43.62ID:buM5LXz3d
>>30
仙石線は15分間隔、仙山線は20分間隔だけど
他の路線は運行間隔バラバラだろ

そりゃ新潟より恵まれている側面もあるけど、
車両がフルカラーLEDだったり
車内にトレインチャンネルがあったり
特急と新幹線が対面乗り換えできたりするのは素直に羨ましいよ

32名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Vdc8)2020/09/22(火) 23:40:53.02ID:buM5LXz3d
もっとも、仙台と比べるなら
新潟じゃなくて札幌・広島・博多のほうが妥当だと思うがな

33名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Vdc8)2020/09/22(火) 23:41:50.39ID:buM5LXz3d
ちなみに私は東仙台駅を利用します
石巻に行くのに便利になった反面、運行感覚は本当に酷くなった

34名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-jW6F)2020/09/23(水) 00:00:02.78ID:APC7gRsX0
>>31-33
他の路線って具体的にどこの路線?
もしかして本線仙台以北の事?それなら普段お前が日中利用してれば本数は減ってないよ。
お前本当は東仙台駅利用者じゃないだろ
仙台以南は間隔が歪でも本数は新潟より多いからな

しかも”車両と運行間隔は新潟の方が良さげに思える”ってお前が書いたのに
なんでいきなり”札幌・広島・博多”の比較に論点ずらそうとしてんの?

これだから隣の芝は青い、無いものねだりの贅沢野郎って言われるんだよ

35名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 00:27:35.44ID:fylOZEp2d
なんでこんなにムキになっているのか意味がわからないけど
5年前の仙石東北ライン開業に伴う改正で
日中に関しては20分間隔→1時間に2本に減ってるから減ってるのは事実だよ

36名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-8I62)2020/09/23(水) 00:29:48.03ID:mHnvy8bc0
鉄板の仙台スレってなんでこんな攻撃的な人がチョイチョイ出てくるんだろ

37名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 00:36:05.00ID:fylOZEp2d
同じ毎時2本でも、
10:30→11:00→11:30→12:00の等間隔パターンダイヤと、
10:39→11:15→11:50→12:18のようなランダムダイヤだったら、
前者の方が利便性は高い

本数の多寡より運転感覚の方が大事なんだよ

38名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-8I62)2020/09/23(水) 00:37:10.71ID:mHnvy8bc0
>これだから隣の芝は青い、無いものねだりの贅沢野郎って言われるんだよ

誰もそんなことは言っていない件

39名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-jW6F)2020/09/23(水) 00:37:46.25ID:APC7gRsX0
>>35
その代わり高城町駅から仙台方面は1時間3本になっただろ
本線の減少分は並行している仙石線がカバーしているんだよ
お前本当に東仙台駅利用者か?

40名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 00:40:14.93ID:fylOZEp2d
>>39
高城町駅の事情なんて知らんし興味もない
普段は東仙台〜仙台しか使わんし

41名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 00:42:48.66ID:fylOZEp2d
ついでに言えば塩釜とか松島の人たちは仙石線の駅も近いから相互補完関係にあるけど
東仙台駅の利用者は別に陸前原ノ町駅とか苦竹駅はわざわざ使わないからね

新田・平成地区の人たちは基本苦竹駅しか使わんらしいが

42名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-5jRc)2020/09/23(水) 00:44:48.56ID:TMZpBadS0
0084 名無し名人 (スププ Sdbf-Vdc8) 2020/09/22 15:18:53
控え室の行方九段は後手優勢と力強く断言
1
ID:KMMGHzBGd(1/2)


0754 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Vdc8) 2020/09/19 21:36:56
FHDで24pってかなりセーブして回してるけど
余裕で1時間以上回るのだけど
45分ってどういう回し方してるんだろう
ID:Ip+k7BErd


453: 風吹けば名無し (ワッチョイW 77bb-Vdc8) 2020/09/21(月) 21:37:58.44 ID:DBRy96W00
なんでやねん

この人かな?

43名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-jW6F)2020/09/23(水) 00:45:19.06ID:APC7gRsX0
>>40
もし新田側だったら仙石線使からお前は燕沢の方か
市バスのどこが不満なんだよ

44名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-5jRc)2020/09/23(水) 00:46:52.25ID:TMZpBadS0
>>34

確かに広島とかと比べたがる人がたまにいるけど俺も好きになれないし、なんなんだと思うわw
人口とか街のスペックで比べたがるんだろうけど。

45名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-jW6F)2020/09/23(水) 00:48:41.61ID:APC7gRsX0
>>43は彼が本当に東仙台駅利用者か探るためのレスだからね

46名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 00:52:56.31ID:fylOZEp2d
>>43
バスは割高すぎる
電車なら189円しかかからないのにバスだと260円もかかるからな

47名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 00:59:22.95ID:fylOZEp2d
まあ、一番町に行きたい時はバスの方が便利だとは思うよ
ただバスはやたらと遠回りするわ時間かかるわであんま好きじゃない
時間帯によっては鶴ヶ谷とか安養寺の方を回るやつに当たる時もあるし

48名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-8I62)2020/09/23(水) 01:02:07.67ID:mHnvy8bc0
新潟は熊本や浜松、静岡と同じようなレベルの政令市のイメージ
仙台は広島、さいたま、千葉と同じようなレベル

49名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-jW6F)2020/09/23(水) 01:09:24.63ID:APC7gRsX0
>>46
予想通りのレスだな
運賃は確かにJRに比べて高いが、燕沢ならバスの方が家に近くて本数も多くて
しかもお前の大好きなパターンダイヤになっているからみんなほとんど市バスなんだよ

お前は日中にピンポイントで東仙台駅〜仙台駅しか使わないとか言ってるから怪しいんだよ

50名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-J6Bp)2020/09/23(水) 01:20:56.00ID:sTM5MAno0
乗車1駅とかだと家-駅-仙台駅-目的地が面倒なときはあるな。
東西に駅ある仙石線で多少軽減されて地下鉄だともっと軽減されとる。

51名無し野電車区 (スプッッ Sd52-XRjb)2020/09/23(水) 07:15:47.98ID:7PK295a4d
>>49
なんでそんなにバス利用を推しているのかわからんけど
仙台駅に行く時はJRがデフォだよ?
10円20円の差ならともかく71円の差は大きすぎる
フリーパス持ちの学生とか高齢者とか障害者は別だけど

52名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-TIte)2020/09/23(水) 07:31:03.60ID:qKyhVwUDM
>>49
埋め立て荒らしのスップ君なんかに絡むからだよキミ。災難だったね

53名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-K5wC)2020/09/23(水) 07:53:06.91ID:mHnvy8bc0
ドコモ回線使っているスマホユーザーはみんなスップだけどな
前スレで埋めてた人は(Sd8b-rsV/)だし、(Sd32-XRjb)とは別人だと思う

東仙台駅周辺だと、勤務先や学校がJR経由の定期しか認めない場合もあるから、
休日の買い物あたりでもバスを避けてJR使う人は多いんじゃないかね

54名無し野電車区 (スプッッ Sd52-7xtp)2020/09/23(水) 08:36:04.13ID:7PK295a4d
新スレ建立後の埋め立てをまだ根に持っているのか

55名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/23(水) 08:56:24.65ID:vRWYUMF4a
荒らしは徹底的に叩いておかないとね

56名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/23(水) 08:57:02.89ID:vRWYUMF4a
>>53
なるほど。キミがスップ君の自演か

57名無し野電車区 (スプッッ Sd52-XRjb)2020/09/23(水) 09:02:03.55ID:hJtSd9KEd
>>55>>56
ガチで性格悪くて草
端末も回線も違うのに何故ジエン認定できるんだろ

58名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/23(水) 09:04:15.64ID:vRWYUMF4a
反応早すぎてキモ過ぎる
やっぱりこいつがここのヌシである限りスレは盛り上がらないだろうな

59名無し野電車区 (スプッッ Sd52-XRjb)2020/09/23(水) 09:06:13.75ID:hJtSd9KEd
うわあ…マジキチ

60名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-K5wC)2020/09/23(水) 09:09:08.26ID:mHnvy8bc0
仙台以北は気の毒だと思うけど
このコロナ禍では増発どころか減便は不可避だろうね
関西や首都圏では終電繰り上げや減便が検討されているみたいだし

61名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/23(水) 09:11:50.26ID:vRWYUMF4a
回線切り替えて連投で話題変えようとしても無駄w

62名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 09:12:42.67ID:9oG1hkVHd
次スレ建立者を>>990>>980にすれば揉めなくて済むんじゃね
まちBBSだと>>990にならないと新スレ建立できないはず

63名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 09:13:46.11ID:9oG1hkVHd
>>61
回線切り替えても同じスマホを使っている限りワッチョイ右半分は同じだけど

64名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-K5wC)2020/09/23(水) 09:15:04.33ID:mHnvy8bc0
ソフトバンクユーザーのワイ困惑

65名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 09:20:08.73ID:9oG1hkVHd
>>60
仙台空港アクセス線は減便になるだろうな
航空利用客減ってるし

66名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/23(水) 09:20:41.06ID:vRWYUMF4a
>>63
うん。違うデバイスなんでしょう?

67名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 09:22:35.33ID:9oG1hkVHd
>>66
自演目的でスマホ2台購入する奴とかアホすぎて笑うww

68名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-K5wC)2020/09/23(水) 09:25:49.11ID:mHnvy8bc0
緊急事態宣言以降は電車に乗る機会は減ったな

69名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-K5wC)2020/09/23(水) 09:26:21.47ID:mHnvy8bc0
さてそろそろ出社の時間なのでノシ

70名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/23(水) 09:26:58.61ID:vRWYUMF4a
荒らしのキチならやりかねんよ?それにスマホじゃなくて一般回線でパソコンの方が可能性が高い

なんでスマホってことにしようとしてるのかな?不思議だね

71名無し野電車区 (スッップ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 09:31:16.53ID:9oG1hkVHd
いまどき態々パソコンで5chやるやつ少ないやろ
他板でも「iPhoneはmateがないから糞!」「Androidはカクカクして使いにくい!」みたいなレスがしょっちゅう出てくるし
こスレでもauやdocomoはよく見かけるからスマホユーザーの方がPCより多いと思うぞ

72名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-J6Bp)2020/09/23(水) 11:36:27.64ID:sTM5MAno0
航空>新幹線>高速バス>東北本線各停>仙山線各停>仙石線各停>地下鉄>市営バスの順に
気合い入れて乗る遠距離用途>ふらっと乗る近距離用途の性格

73名無し野電車区 (ワッチョイ f71a-G7Me)2020/09/23(水) 14:08:56.95ID:2Or1oRp20
こんなことなんかより、金華山軌道の話でもしようぜ

74名無し野電車区 (スプッッ Sd32-XRjb)2020/09/23(水) 15:52:36.69ID:1zypY836d
女川〜金華山に鉄道連絡船でも敷くのかね

75名無し野電車区 (ワイーワ2 FF6a-7xtp)2020/09/23(水) 16:57:56.22ID:VKKo/N6JF
仙石東北ラインの女川発着増やしてほしいマジで

76名無し野電車区 (ワッチョイ 1201-raSa)2020/09/23(水) 19:23:47.76ID:/34VW6zL0
>>41
町内会(旧町名)でかく。
苦竹は高瀬町とか古宿の南側だろ。
新田北町とか新田西町、西田は東仙台。

77名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-8I62)2020/09/24(木) 01:22:20.01ID:6exMWX3w0
快速ゆけむり、全車自由席にしてほしい

78名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-8+Cl)2020/09/24(木) 02:17:30.08ID:4wTQO95pM
常磐線の原ノ町ー仙台間、18時頃で運行終了らしいな
ひたちのいわきー仙台間は全列車運休だし

79名無し野電車区 (スッップ Sd32-7xtp)2020/09/24(木) 08:13:11.02ID:HLwSqSrrd
お先にトクだ値スペシャル、東北新幹線仙台〜東京も追加されちゃったね
ひたちの価格優位性が…

80名無し野電車区 (ワッチョイ c7a5-b+lb)2020/09/24(木) 08:16:30.20ID:bxngyNcL0
新幹線も値引きしなくちゃならんほど乗客減ったのかな。

81名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-wEnx)2020/09/24(木) 10:09:06.42ID:SU3jNJoja
今村昌平の赤い殺意という映画を見てると、60年代の仙台近郊は田舎だったんだなと感心する

82名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-raSa)2020/09/24(木) 15:10:23.36ID:gpB1NQRP0
昭和の時代には呆け爺の記憶によると金華山(鮎川)から塩釜の旅客航路があったが
廃止されてしまった。(呆け爺の記憶だから仙台新港ではない気がするが)
で、その昭和30年代には塩釜市営汽船による塩釜観光桟橋(中華そばの来々軒の近く)から
七ヶ浜方面代ヶ崎浜・花渕浜・菖蒲田浜・蒲生藤塚の旅客航路があったんだよ。
爺だから記憶が定かでないけどもね(笑)!!。

83名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-raSa)2020/09/24(木) 15:13:52.48ID:gpB1NQRP0
で、七ヶ浜から浦戸諸島方面へ橋を作る計画があって(たぶん)
吉田浜から少し離れた海上に橋脚(黄色かオレンジ色の鉄骨)みたいなものが1本(脚)が建設された。

84名無し野電車区 (ワッチョイ e3be-3TdX)2020/09/25(金) 19:33:01.51ID:ti58B+6j0
昨年度の混雑率データーきたっすねえ
今年度どれくらい落ち込むやら

(30年度→元年度)
東北下:121 → 111
東北上:117 → 112
仙山線:119 → 119
仙石線:115 → 106
南北線:142 → 143
東西線:*95 → 104

85名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 08:27:07.80ID:NmK0QWTu0
東北線の上り下りは仙台駅基準ですか?
仙台駅から北方面の上り下りは、たしかに利用客が減っているから混雑率が・・・
仙台駅から南方面の上り下りは、なぜ混雑率が減少してるのか不思議だが
原因は仙台市地下鉄に利用客が移動したっうか表現のしかたがわからんが〜
仙台駅から長町駅方面はバスもそんなに本数があるわけでないし〜
で、残念なのは仙石線でJR東日本は運転本数調整と多賀城駅折り返しが増える可能性が
あって、塩釜市民にとっては痛いところに手を付けられそうで心配率(不安率)が100%
で残念です(笑)!!。

86名無し野電車区 (スッップ Sd32-KF4t)2020/09/26(土) 08:45:19.54ID:kKBc0cu0d
南北線の混雑率はそこまで上がってないし本線仙台以南の乗客が南北線にシフトしたとは考えにくい
強いて言えばDATE BIKE利用は増えたみたいだけど台数的に混雑率に与える影響は誤差の範囲だろう

87名無し野電車区 (ワッチョイ 6fda-ptFo)2020/09/26(土) 09:41:01.94ID:pMe636hQ0
>>85
東北線の上り下り自体は東京基準に決まってるだろ。
でも、下り線の朝ピーク時(南方面)なのか、下り方(北方面)の朝ピーク時(上り線)なのか全く分からんよな。

>>86
南北線の混雑率は北仙台側だろうから長町側が増えてないかどうかはこの書き込みだけでは判断できないな。

88名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/26(土) 10:37:06.42ID:+ZuGbC2ba
とうとう7爺にマジレスするくらいしか話題なくなったのかこのスレ

89名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 12:14:20.39ID:NmK0QWTu0
マジレスのお礼に昭和の電気通信お勉強講座です。
昭和の時代にはなかったインターネット
昭和にはあった専用線(符号・音声の帯域線は1975年頃から存在していた)
これは公衆網を専用線(D-1規格)に開放した電電公社のサービス品目(モデムは自営品)
で、昭和の時代にはなかったVNP回線(仮想のプライベート・ネットワーク)
D-1規格は金融機関など回線に侵入されては問題がある業種のネットワークには使われなかった。
VNP回線は公衆網(インターネット回線)はやい話しが電話回線。

90名無し野電車区 (ワッチョイ 168f-E55q)2020/09/26(土) 12:44:12.67ID:mHzCt4rj0
>>71
このスレ見てもワッチョイは多いのでPC書き込みはかなり多いと思えるのだが

直ぐ上で盛んにVNP回線と連呼してるPC爺がいるがシッタカなのか、それとも英語難民?
Virtual Private Networkの事を言うなら左記の通りVPNだな

91名無し野電車区 (スプッッ Sd52-+n1T)2020/09/26(土) 14:22:19.63ID:HYwksoCsd
>>90
スマホでもWi-Fi回線使えば(スップ、アウアウとかではなく)ワッチョイになるよ

92名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 14:36:05.40ID:NmK0QWTu0
七爺がVNPもVPNも一緒になってるが
どこではめられたかわからん(だれかコピ^ぺで英語難民を演出してる)
まぁ、本題に入るが平成のあたなたちにはわからないD-1規格の符号・音声帯域3.4kHz
データ通信回線(インターネットのない時代の公衆網による専用回線)
当時としては最速の9600bpsで放送線にも利用されていて
♪ コーセー・コーセー歌謡ベストテン ♪とかのFMステレオ放送の全国ネットに寄与した
専用回線でもあったんです。(あとから知った話しですが)

93名無し野電車区 (スプッッ Sd52-+n1T)2020/09/26(土) 14:37:51.98ID:HYwksoCsd
仙台市が市内交通の再編を図るみたいだ
個人的には岩切駅から宮城スタジアム、鶴ヶ丘、泉中央方面に行けるバスを整備していただきたい
仙台のバスって各駅と団地を繋ぐものばかりで駅間移動には使いづらい感じ(八木山〜長町とかは例外)

94名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 14:39:55.21ID:NmK0QWTu0
NTT借り腹ソフバンひかりWi-Fiエロ動画下り線選別配信装置付きで頑張ってます。

95名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 14:48:45.32ID:NmK0QWTu0
仙台駅前のバス路線が痛い現状
隣り街へ行く路線バスがない(激痛)
昭和の時代にはあった国道45号線経由多賀城・塩釜方面の路線バスが全滅(ボロ負け)
国鉄(JR)仙石線の利便化が進み、仙台市営バス・宮城交通が走っていたが(時間2社合計7便)が
国鉄仙石線の通勤・通学時の定時運転(仙台〜本塩釜約30分)で一方で路線バスは1時間の運行で
路線バスのボロ負け全廃が悲しい。
本塩釜駅からの七ヶ浜循環・多賀城経由仙台駅や岩切・七北田前沖経由仙台駅行きも
仙石線・東北線利府支線の時間的優位性でボロ負け全廃に追い込まれた。
で、JR優位性で路線バスがなくなった地域
名取・岩沼方面(JR東北線の利便性)
泉・長町方面(JR東北線の利便性)
山形方面(高速路線バスの優位性)JRが負けているが大量輸送の利点では勝っている状態
そんでもって、高速バスが台頭している方面別としては秋田市・新潟市・東京方面
で、JRバスが健闘してる高速バスは古川線(大崎市)
で、JR新幹線に敗れてしまった高速バス路線福島・郡山・盛岡
で、健闘している高速路線バス(JRよりは)南相馬方面
あぁ、ミヤコーバスの石巻・古川方面も健闘してるな
そんでJR東北線がボロ勝ち状態の白石方面は路線バス・高速バスもない田舎。
まぁ、ありそうでない路線バスが仙台駅から利府駅方面
これもJRの利便性が勝っているから、路線バスでは途中のJR岩切駅でコミュバスへの
乗り継ぎになるし、七ヶ浜町(日本三大外人避暑地で有名な)方面もJR仙石線
多賀城駅・下馬駅・本塩釜駅でコミュバス”ぐるりんこ”へ乗り換えか汐見台地区はJR多賀城駅から
路線バス乗り換えになる。

96名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 14:59:05.77ID:NmK0QWTu0
帝都高速度交通営団東西線竹橋駅の
パレスサイドビル(毎日新聞)の後方(住友商事ビルの隣り)に
あった電電公社の東京電信施設所
リレー交換機のお化け屋敷(巨大と言う意味で)
電信データを中継交換するっう意味では、
広義に理解するとデータセンターだっちゃ。
まぁ、そのころは富士銀行中目黒センターとか
三菱銀行池尻センター(どちらも竣工後数年の新施設)
が2次オンラインの事務センター(データーセンター)
として稼働した頃
昭和51年頃の話し(この頃の俺の脳内年齢は10歳代)

97名無し野電車区 (ワッチョイ 168f-E55q)2020/09/26(土) 15:10:58.74ID:mHzCt4rj0
>>91
その通りだ
しかしココでいうスマフォ利用の事はお外で使用の事でしょう

ところで(ワッチョイ 5f01-/QqT)が盛んに長文・駄文・誤分を垂れ流しているが、老害に付ける薬は無いようです

98名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 15:14:43.40ID:NmK0QWTu0
で、山形仙台線の高速バスで山形県庁前から17時過ぎに仙台行きに乗ると
運が良ければ補助イスで最悪満員御礼通過(昭和の路線バス状態)も有り得る。
で山形道を笹谷トンネル付近まで補助イスに着席して登坂するのはキツイ。
トンネルを抜けると夏場は宮城側に入ると冷房MAXは体に悪いっうか
通勤で風邪を引いてしまう(笑)!!。

99名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 17:17:23.99ID:NmK0QWTu0
老害に付ける薬は
キンカン塗ってまた塗って
ムヒでもいいです

100名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-TIte)2020/09/26(土) 17:20:43.87ID:Dot5WvWZM
はははザマーないね
これも荒らしが主に居座ったスレの宿命か

101名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/26(土) 20:13:32.10ID:4B+beaCAd
そういえば、ザマーっていう北海道新幹線関連のスレに必ず出てくる有名な荒らしもいるね
このスレは標的になっていないみたいだし今のところ平和だからマターリいきまっしょい

102名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-TIte)2020/09/26(土) 20:23:35.74ID:hBLV4qvrM
荒らしの本人がなんか言ってるわ

103名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 20:27:22.66ID:NmK0QWTu0
JR仙石線混雑率の変動要因分析
@私学による通学バス運用
A地域住民の高齢化(数年でそんなに変化ないが)
B高齢者の運転免許取得(通院の為の足を確保)
C公共交通機関を使わない通勤通学(職場近隣に居住等)
D2次交通の弱体化による通勤通学客の諦め等(近隣職場への転職)
E在宅勤務化(コロナ禍はこのカウント以降だから影響はないが)

104名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-/QqT)2020/09/26(土) 20:30:58.20ID:NmK0QWTu0
忘れていた
F所得が相対的に減少しているので日中の仙台への買い物客が減少
G仙石東北ラインの利用客をどちらでカウントしてるか(仙石線か東北本線か?)

105名無し野電車区 (ワッチョイ 12ad-b+lb)2020/09/26(土) 20:55:49.86ID:++6ywZi40
JR仙山線鉄道立体化概略設計業務委託か…。

https://www.tolex.co.jp/our_works/

106名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/26(土) 21:31:37.75ID:4B+beaCAd
>>102
いやスレの流れ的に俺じゃないでしょ
あんたはワッチョイ 5f01-/QqTを荒らしだと認識して>>100のレスをしたんでしょ

107名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/26(土) 21:33:07.21ID:4B+beaCAd
まあ個人的に5f01-/QqTさんは多少スレチなレスだなとは思うけど、
荒らしているようには思えないけどなぁ

てかこのスレ誰も荒らしてなくない?

108名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/26(土) 21:45:58.15ID:4B+beaCAd
>>103
今年の混雑率は悲惨になりそう

109名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/26(土) 21:46:14.51ID:4B+beaCAd
>>105
なんかTwitterでもみかけたなそれ

110名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-K5wC)2020/09/26(土) 22:21:07.66ID:PQxuYNX40
ワキゲーのドコモいじめ酷すぎて草

111名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-TIte)2020/09/26(土) 23:13:50.74ID:REQxMJjlM
スレのヌシとして居座ってるのは埋め立て荒らしのスップ君です

112名無し野電車区 (ワッチョイ b302-26rh)2020/09/26(土) 23:22:34.60ID:pHA/6G1v0

113名無し野電車区 (スプッッ Sd52-dtlM)2020/09/27(日) 05:10:53.82ID:lezMb8m9d
ドコモユーザー全員荒らし扱いされていて草
ワイヤレスゲートのWi-Fiを使っている人にとってはこのスレのドコモユーザーは「スップ君」一人しかいないと思っているのかな

114名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-TIte)2020/09/27(日) 08:38:14.68ID:3+C2VbxPM
このスレで「草」とか多用するスップ君はきみひとり

115名無し野電車区 (スプッッ Sd52-+n1T)2020/09/27(日) 16:15:32.68ID:D2bBqHPDd
そりゃヨドバシ系のWi-Fiであるワイヤレスゲートを使ってる5ちゃんねらーは1人しかいないのかもしれないけどさ…
https://www.yodobashi.com/ec/support/service/wireless-gate/index.html
ドコモやau、ソフトバンクのスマートフォンを使ってる人は複数人書き込んでるでしょ
つか草なんていまどき5chどころかLINEやTwitterでも当たり前のように使うわ
ワロスとか藁はもう死語だからね

「『スプッッ』は全員前スレで950から埋めた荒らし本人だ!」と決めつけるのはまさに「ワキゲーの妄想」なんじゃないかね

116名無し野電車区 (スプッッ Sd52-+n1T)2020/09/27(日) 16:18:38.16ID:nH5KA1mAd
ちなみにいま仙台駅前からこのスレに書き込んでるけど
左半分(Sd52)は地域ごと、回線ごとに変わるからこれが同一だからといって即同一人物とはならないんだわ
右半分(+n1T)が同じなら同一人物による同一端末の可能性が高いけどね

ワッチョイスレなのに異なるワッチョイで自演認定するのも正直どうなのかとは思うが

117名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/27(日) 16:24:08.95ID:h5/ZWFCid
docomoに親でも殺されたんか?というくらいdocomo民を嫌っているよね
最近はdocomoじゃない人も勝手にスップ認定されて標的にされているけど、
もしかしてこのスレは脇毛・七爺・スップの3人しかいないと思い込んでる?

118名無し野電車区 (エムゾネ FF32-+n1T)2020/09/27(日) 17:01:04.44ID:tR7cH2S9F
仙山線の立体化って多分東照宮と中江のことだと思うけど
両方ともガス局の南側みたいな立体交差の方がいい気がする
特に東照宮は高架化に反対する人も多いしね

119名無し野電車区 (スプッッ Sd17-dtlM)2020/09/27(日) 17:10:49.77ID:gbCstb0xd
高架化のついでに東照宮の1面2線を渇望

120名無し野電車区 (スプッッ Sd52-njwO)2020/09/27(日) 17:13:02.91ID:yamEFsR+d
>>116
試してみるね その1

121名無し野電車区 (スプッッ Sd52-njwO)2020/09/27(日) 17:14:49.89ID:H1Y6w56/d
試してみた

122名無し野電車区 (ワッチョイ 168f-E55q)2020/09/27(日) 17:15:57.17ID:4/bB7HoZ0
可笑しいな 失敗した

123名無し野電車区 (エムゾネ FF32-+n1T)2020/09/27(日) 17:21:38.46ID:gQ8AODeNF
>>120
左半分は機内モードのオンオフ繰り返してもほとんどの場合不変だと思うよ
場所・時間によってコロコロ変わるみたい

124名無し野電車区 (スプッッ Sd52-dtlM)2020/09/27(日) 17:22:28.53ID:VA8bVdIyd
それは知らんかった

125名無し野電車区 (オッペケ Sr47-26rh)2020/09/27(日) 17:26:13.67ID:wgqMMwzqr
どれどれ

126名無し野電車区 (ワッチョイ b302-26rh)2020/09/27(日) 17:26:37.29ID:BKj2uVLA0
どうかな

127名無し野電車区 (スプッッ Sd52-dtlM)2020/09/27(日) 17:28:21.09ID:lDdRg8ODd
みんなでワッチョイの変化を楽しんでて草

128名無し野電車区 (スッップ Sd32-njwO)2020/09/27(日) 18:10:49.57ID:T1dy3xEDd
5chは楽しいね

129名無し野電車区 (スッップ Sd32-njwO)2020/09/27(日) 18:14:14.96ID:T1dy3xEDd
成功した
成程、そう言う事なんだ ありがと

130名無し野電車区 (アウアウウー Sa43-TIte)2020/09/27(日) 19:17:06.47ID:guTL4KnJa
ワッチョイがどうであろうと一人の埋め立て荒らしがスレを牛耳っている
これは事実

131名無し野電車区 (スプッッ Sd52-dtlM)2020/09/27(日) 19:48:31.05ID:xbrPWYapd
もう自分が一番スレの雰囲気を悪くしていることに気付こうよ>TIte

今まで色んなスレ見てきたけど新スレ建立後の埋め立てをここまで根に持つ人は初めて見たよ

132名無し野電車区 (ワッチョイ b302-26rh)2020/09/27(日) 20:51:33.25ID:BKj2uVLA0
ミヤコースレにも似たようなの居るな

133名無し野電車区 (スプッッ Sd52-dtlM)2020/09/28(月) 07:04:27.93ID:FCNSTAIrd
JR東日本もここまで赤字がひどくなると
特急ひたちの減便、いわき分断が予想より早く進みそう

134名無し野電車区 (ワッチョイ 168f-E55q)2020/09/28(月) 10:07:14.67ID:3jrGvP/a0
>>130 埋立て荒しなんていたの? 自己紹介でしょ

135名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/28(月) 19:18:31.18ID:0ttkwURVd
過去ログ見ると800台から埋め立てた荒らしはいた模様

ただ前スレに関しては950以降のレスで新スレ建立宣言がなされた後に埋め立てられているから荒らしではない

まあ今のスレの流れ的に950で新スレは早い気がするから、次スレから>>970以降で新スレ建立にした方がいいかもね

136名無し野電車区 (ワッチョイ 92bd-njwO)2020/09/28(月) 20:39:31.77ID:5Y9OE5xj0
仙台駅構内での異音で遅延とな

137名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-LNaZ)2020/09/29(火) 00:15:38.38ID:sJkw3RGe0
乗ってた人の話によると、警察も来てたらしいから置石っぽい

138名無し野電車区 (スッップ Sd32-dtlM)2020/09/29(火) 10:05:23.41ID:61XQXHg0d
仙台駅折り返しが多いのって遅延対策なんだっけ
その割に輸送障害時の回復が遅い気がする

139名無し野電車区 (オッペケ Sr47-zYbs)2020/09/29(火) 16:52:16.47ID:8gL1vKvyr
>>133
設定目的からして、全町村の居住完了までは分断はないでしょ
そのうち1往復減らされるかも知れんが

140名無し野電車区 (スプッッ Sd52-KF4t)2020/09/29(火) 17:12:06.57ID:Nrw0QjbAd
北海道の特急の旭川分断をみてるとなぁ

141名無し野電車区 (オッペケ Sr47-oZHG)🐙2020/10/01(木) 17:50:28.37ID:XMWknco9r
あっちは老朽車両置き換えが追いつかないがゆえの措置じゃなかった?

142名無し野電車区 (スプッッ Sdc7-fOvb)2020/10/03(土) 20:27:09.82ID:Yo7nZc7yd
E721フルカラーLEDキボンヌ

143名無し野電車区 (ワッチョイ 23ac-Py5p)2020/10/05(月) 12:26:01.05ID:7Q535YAe0
東北本線仙台以北はマジで減便になりそうだな

144名無し野電車区 (ラクッペペ MM7f-vhch)2020/10/05(月) 12:50:27.17ID:BIquUrPmM
仙台行かず利府で買い物しちゃうしね

145名無し野電車区 (ワッチョイ e301-gW4a)2020/10/05(月) 13:29:34.63ID:W5iCVH+S0
イオン利府とかの買い物客ってどこから
わいてくるの?
利府町人口4万人弱
多賀城市人口6万人強
塩釜市人口5万人強
15万人の人口であんなに賑わいがどこから沸いてくるのか不思議。

146名無し野電車区 (アウアウウー Sa27-zznl)2020/10/05(月) 14:44:32.20ID:PpLiVbwPa
松島大郷も行きそう(イメージ)
仙台市民だって場所によっては車で利府に行く

147名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-fOvb)2020/10/05(月) 19:08:53.53ID:ksEjWaxOd
終電の繰り上げは遅かれ早かれやるだろうな

148名無し野電車区 (ワッチョイ e301-gW4a)2020/10/05(月) 20:40:18.05ID:W5iCVH+S0
東京駅から100km圏内が対象って
JRでコメントしてなかったでしょうか?

149名無し野電車区 (ワッチョイ d3a1-gLqw)2020/10/05(月) 21:43:38.08ID:dJdAk+dR0
ダイヤ改正は支社案件だから来年3月ダイヤ改正で仙台支社がどう動くかによる
個人的にはこれを機に土休日ダイヤ復活させて欲しい

150名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-4fpq)2020/10/05(月) 23:24:03.16ID:fNuNVELp0
まさかのホリデー仙山復活
しかもこの時仙台〜作並シャトルの701系6両普通列車が日中1時間に1本走っていたが
長く続かなかった

151名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-fOvb)2020/10/05(月) 23:30:17.31ID:1geKtFCLd
土休日は快速停車駅もうちょい減らしてもいいよね

152名無し野電車区 (ミカカウィ FFe7-M0gI)2020/10/06(火) 13:38:15.00ID:FPnHVevUF
>>82
金華山から石巻まで船に乗ったことがある。1980年の話し

153名無し野電車区 (ワッチョイ e301-gW4a)2020/10/06(火) 18:37:22.57ID:lWEqmm480
1960年代までは存在していたと思われる塩釜〜七ヶ浜航路(塩釜市営汽船)
代ヶ崎浜沖(馬放島海峡)と東北電力仙台火力発電所沖あたりまでは
うねりが高く船酔い気みになった・・・55年から60年前の話し

154名無し野電車区 (ワッチョイ 5f7c-oFWV)2020/10/08(木) 09:13:11.22ID:PI/yKkIi0
エアコン壊れて水浸しになったのかな
地下鉄連絡道があれだと困る

155名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-5MFv)2020/10/09(金) 11:41:36.19ID:HFpRbFw/a
>>138
折り返し多いとそれだけ列車が滞留しやすくなるからあまり余裕がないとこを結節点にするとデメリットも多いんだがな

156名無し野電車区 (ワッチョイ ca32-ICsZ)2020/10/10(土) 00:03:25.14ID:4tzMsq8A0
まあ私鉄も含めた首都圏などの過密路線に比べて仙台駅地上ホームは本数の割に余裕あるからね
乗客のほとんどは仙台で降りちゃうし、他区間のトラブルの影響を受けない
現在の折返し中心のダイヤがベストなんでしょう

普段利用しない奴に限って、意味不明なスルー運転を提唱したりするんだよな

157名無し野電車区 (スッップ Sdea-j0Cu)2020/10/10(土) 00:16:01.87ID:myX0gEaed
博多駅も広島駅も札幌駅も静岡駅も降りる人めっちゃ多いけどスルー運転主体なんだよなぁ
それと仙台の場合は少しでも信号待ちトラブルが発生すると仙石線以外の在来線全線に遅延が波及してしまう脆弱性がある

158名無し野電車区 (ワッチョイ ca01-Dl/i)2020/10/10(土) 00:33:12.59ID:4SGHJ1nL0
上野東京ラインといい新潟地区といい
最近は折り返しを減らしてスルー運転を増やすのがトレンドかと

159名無し野電車区 (ワッチョイ ca32-ICsZ)2020/10/10(土) 06:38:38.42ID:4tzMsq8A0
>>157
スルー運転路線でも終端駅で信号待ちトラブルは必ず発生するし、
そもそも福岡と札幌は利用規模が仙台と全然違う。人が多ければ直通需要も出て当たり前
広島駅と静岡駅は貨物列車が通過する所が仙台駅と異なる点で
やはり仙台と違って本数の割にホーム線路に余裕が無いからスルー運転なんだよ
何でも他と同列に語るな馬鹿

>>158
上と同じでなんでも同列に語るな
そもそも新潟は白山駅も中心に近いしホーム削減という事情もあるからな

160名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 07:03:41.92ID:t7Pz44M70
発報があれば、仙石線区間でも拾う
苦竹駅で緊急停止の電車に乗っていて経験済み

161名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 07:05:52.55ID:t7Pz44M70
っうか、苦竹駅で拾うっうことは
貨物線にも(長町駅・東仙台駅)影響が及ぶのか?

162名無し野電車区 (ワッチョイ c610-VFrh)2020/10/10(土) 07:16:11.94ID:5M24Fqsa0
仙石線と東北本線小牛田方面 両方ともお互いの信号を受信して止まってしまう
急停止しますご注意ください

163名無し野電車区 (スッップ Sdea-j0Cu)2020/10/10(土) 07:20:08.70ID:myX0gEaed
>>159
札幌と仙台って乗降人員ほぼ同じくらいだろ

164名無し野電車区 (スッップ Sdea-j0Cu)2020/10/10(土) 07:23:15.82ID:myX0gEaed
同じ信号トラブルでも、
岩沼駅や利府駅で発生する信号トラブルと、
仙台駅で発生する信号トラブルでは、
明らかに後者の方が回復に時間がかかる

165名無し野電車区 (スッップ Sdea-j0Cu)2020/10/10(土) 07:28:02.34ID:jb6pdes3d
スルー運転に反対する人って
「仙台駅にはホームに余裕がある」という主張しつつも、
本音では
「仙台駅地上ホームが始発駅でなくなると、仙石線のようにホームで立って待つ時間が増えるわ、座れる座席数が減るわで不便になる」
とでも思ってそう

166名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 08:29:02.22ID:t7Pz44M70
>>163
数千人単位で札幌駅の方が利用者は多いのは事実だが
だが、500m離れた仙石線あおば通り駅をプラスすると
万人単位でJR北海道よりJR東日本の方に軍配が上がる(笑)!!。

167名無し野電車区 (ワッチョイ 5fbe-L3Qo)2020/10/10(土) 10:50:12.36ID:D4ULjvA90
仙台駅はそこを目的地・出発地にする人が圧倒的に多いのに対して
博多駅・広島駅・札幌駅・静岡駅あたりはその前後の駅を目的地にする人の比率が高いのよ
仙台駅より利用者数的には劣ってる広島駅だけど山陽本線は岩国方も福山方も
広島地区は満遍なく利用者数があって仙台地区ほどの利用者段差が存在しない
逆に仙台地区も仙台駅以北の東北本線のルートが仙石線の位置だったのであればスルー運転主体になってた可能性はあるかもね

168名無し野電車区 (スプッッ Sd13-j0Cu)2020/10/10(土) 11:00:14.95ID:XX8jOi55d
東北本線は、仙石線(旧宮城電鉄)ルートというより旧仙台鉄道ルートの方が良かった気はする
http://www.myu.ac.jp/~y_toku/report/sndrail/route.jpg
現行ルートでも、小田原や幸町に駅作れば
地下鉄南北線のように長町へ行くお客さん多く見込めそうではある

169名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 11:16:20.32ID:t7Pz44M70
東北本線は蒸気機関車の時代に松島丘陵を登るのに
時間がかかったので、現在の海線ルートの塩釜駅が存在する。
この海線ルートがなければ、明治・大正・昭和の時代には
塩釜駅(築港駅)が現在の仙石線本塩釜駅付近に存在していた。
それに、東北本線が山線ルートのまま現在まで継続運転されていれば
東北新幹線の仙台総合車両センターが現在地に存在したかは怪しくなる。
まぁ、俺らがガキの時代には利府丘陵を蒸気機関車が貨物列車を牽引して走って
いた時代ではない(昭和30年代)のでわからんが、寧ろこの時代は山線はディーゼル
列車(国鉄色)が1日に数本通過するだけの線区になってしまっていて、松島から利府春日・東町を
経由して仙台方面へ国鉄バスが利府街道を走っていた時代なんです。
よって、その時代には春日からは仙台行きの国鉄バス(青バス)と塩釜行きの宮城バス(赤バス)が
走っていて、昭和30年なのに超交通便利な地域だったんです。

170名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 11:27:05.24ID:t7Pz44M70
時代は遥か昔を辿るが、
塩釜築港線には長町駅始発の旅客列車(蒸気機関車牽引)が
走っていた。
>>169
夜間はこの時代でも蒸気機関車が走っていたような曖昧な記憶が蘇る
そんで、駅でもないのに春日地区では低速で利府丘陵を登るので
利用している人々たちは降車を試みていたようだった。

171名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 11:31:36.09ID:t7Pz44M70
>>170
この塩釜築港線と宮城電鉄の西塩釜付近が
蒸気機関車と電車が並走する区間だったので、
それが銀河鉄道の夜を彷彿とさせる宮沢賢治ワールドなのである(諸説ありますが)

172名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-FTTU)2020/10/10(土) 12:09:53.19ID:AJjvKcKSa
レス伸びてると思ったら>>156が地雷踏んだのかw

「スルー運転」は当仙台妄想スレの有名な地雷ワードのひとつ

他には「大梶新駅」、「ガソリンカー駅復活」などなど

173名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 12:16:42.87ID:t7Pz44M70
地雷でええんか(笑)!!。

174名無し野電車区 (ワッチョイ 3a32-+v2u)2020/10/10(土) 12:22:18.53ID:p5h0HHDB0
スルー運転というのはあれか
仙台駅を止まらず通過して南北往来することか?

175名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-FTTU)2020/10/10(土) 12:30:42.59ID:AJjvKcKSa
ただの無いものねだりだから構わない方がいい。だから地雷

176名無し野電車区 (スッップ Sdea-j0Cu)2020/10/10(土) 12:34:33.16ID:A7q2/TA3d
また始まったよ
アウアウウーは自分の気に食わない書き込みに対してネチネチ嫌味をいうことによってスレが過疎化したということほんとわかってんのかね

177名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-ZZiL)2020/10/10(土) 12:44:11.11ID:2B3re5Lm0
混んでる朝にスルーしないせいでのろのろどころか一時停止しとるんなら迷惑や
午後は仙台で着席発車待ち需要が高いからスルーなくてええが

178名無し野電車区 (スプッッ Sd13-j0Cu)2020/10/10(土) 13:00:19.16ID:TZaxddNOd
岩沼発着や利府発着って昔は今より仙台スルーが多かったような気がする

179名無し野電車区 (ワッチョイ 6f02-FTTU)2020/10/10(土) 15:02:11.92ID:YB+trDNa0
毎回毎回馬鹿がいちいちうるさいから、いっそ仙台駅は一部を残して南北頭端式にしたらいいな
そうすりゃ跨線橋を渡らなくても乗り換えできるし、どうせ今やもう仙台駅を通過する特急も夜行も貨物も無いんだし
何よりスルー厨の阿鼻叫喚が浮かんでいい気味だわ

180名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-j0Cu)2020/10/10(土) 15:23:17.90ID:ZGbMQC8kd
馬鹿って見下す奴が一番馬鹿なんだよ、

181名無し野電車区 (ワッチョイ 3a32-+v2u)2020/10/10(土) 17:55:33.32ID:p5h0HHDB0
仙台駅を廃止すれば争いもなくなるな
うむ

182名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/10(土) 18:37:15.25ID:t7Pz44M70
>>169
誤  松島丘陵
正  利府丘陵

でも、旧山線は 利府丘陵と松島丘陵の連続山越えには間違いない。

183名無し野電車区 (アウアウクー MM43-PnUX)2020/10/10(土) 21:38:54.56ID:Ll376twGM
>>159
上野東京ラインといい、新潟地区といいスルー運転を増やすことが目的と言うよりむしろ折り返し用インフラを削減するためにスルーを運転を増加させてるのが最近のJR東。
コスト削減重視の会社なのて将来的に仙台もあり得ない話ではないと思う。

184名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-FTTU)2020/10/10(土) 23:24:05.33ID:AJjvKcKSa
>>181
実際、在来線の中距離輸送(貨物、長距離特急)的には仙台駅は廃止されてるも同然
臨時列車や回送のためのものを除き、もはや中短距離輸送のためにスルー設備を残しておく必要性は薄い

185名無し野電車区 (スプッッ Sd13-j0Cu)2020/10/10(土) 23:32:16.70ID:1pa9utW+d
国鉄時代の長距離列車のスルー運転の話と
地域輸送のスルー運転は別次元では

186名無し野電車区 (ワッチョイ deb0-yWEf)2020/10/11(日) 14:20:33.75ID:FHLYPheA0
仙台と長町の間に1駅と、仙台と東仙台の間に1駅あったら、
スルー運転する価値はありそうな気がするけど、
南北線があるので仙台市はそんな駅を請願しないよな。

187名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-j0Cu)2020/10/11(日) 19:42:46.81ID:gOBIiYrSd
>>186
仙台長町間は南北線・東西線とかぶるから厳しいけど、
仙台東仙台間は既存路線とは全くかぶらない鉄道空白地帯だから新駅効果は大きいと思う

188名無し野電車区 (ワッチョイ 6b61-2Csg)2020/10/11(日) 23:55:45.95ID:IXOQR3O00
大梶駅作ろうにも駅と大通りを結ぶ道路が全然ないし
地味に高低差もあって本当にやろうとすると結構大変

189名無し野電車区 (ラクッペペ MM86-Lkia)2020/10/12(月) 00:26:19.55ID:KVdBWM/DM
大梶駅は未来の車両センター移転再開発にのぞみを託すしか。
その前に>>105の動きが新石巻街道立体化交換新駅に絡んでくるかどうか。
フォレオが鉄道利用と無縁の店なのがもったいないなぁ。

190名無し野電車区 (スプッッ Sd13-j0Cu)2020/10/12(月) 00:57:13.34ID:Yc486mrtd
>>188
まあ難工事になりそうだよね
>>189
仙山線新駅はなぁ
これ以上増やしてもという感はある

191名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-6oLS)2020/10/12(月) 02:29:46.13ID:4v+7HR0k0
仙台一極集中の悪徳商法とも言える政策どうにかならないものか

192名無し野電車区 (ワッチョイ dbac-3GiF)2020/10/12(月) 09:18:14.87ID:P+In9nKT0
JR東日本の経営環境を鑑みると仙台地区への今後の投資は抑えられると思うよ
社長が函館出身で北海道新幹線事業に強い思い入れがあるとはいえ、
これだけの経営難で盛岡 - 新青森間の最高速度引き上げに踏み切ったのは英断と言える

193名無し野電車区 (ワキゲー MM56-FTTU)2020/10/12(月) 15:05:16.66ID:qMJHnmfoM
立体交差や新駅は都市の整備になるので、仙台市がその気になって国が補助を出せばできる(その気になるとは言ってない)

JR側の投資といえば不動産業を除けば車両と運行管理システムだね。つまりE721系の追加投入と仙台駅スルー運転化(笑)を含む大規模な運行体系の変更は無いと言える

194名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-j0Cu)2020/10/12(月) 17:17:14.11ID:RqCNYfmed
ダイヤ改正で減便にはなると思うよ
日中の仙台〜名取みたいに運行間隔が不均等なところとか

195名無し野電車区 (ワッチョイ caad-xYNh)2020/10/12(月) 17:45:56.75ID:6fPNY99D0
運行管理システムなんて既に更新されていたような

196名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-FTTU)2020/10/12(月) 18:20:13.03ID:zsY5fWqca
じゃあますますしばらくは大きな変更は無しだな

197名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/12(月) 19:52:54.31ID:IgSteZTW0
JR東日本が所有する不動産では、大梶の仙台車両センターがダントツに
再開発に適した大規模な土地なんですがね〜!!。
そんでだよ、現在の大梶をどこに移転させるかがJR東日本の悩みどころだと思うよ。
で、移転候補地としては三陸道沿い(多賀城市・利府町)になると妄想してみる。
まぁ、仙台貨物ターミナルも山崎交差点から岩切方面に移転してくるから
俺的には仙石線の車両センターと新貨物ターミナルの中間地区がベストなんだが。

198名無し野電車区 (ワッチョイ ffc1-VEMM)2020/10/12(月) 19:57:11.40ID:9inHpfgL0
昔は仙台をスルーする列車もたくさんあったよね

199名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/12(月) 20:02:41.69ID:IgSteZTW0
それは認めるが
バカ停が多かったな
宗谷本線の音威子府でバカ停する4327D(名寄〜稚内)には負けるけどな!!。

200名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-6oLS)2020/10/12(月) 21:30:50.64ID:4v+7HR0k0
はやく3両固定のE721系出してくれ

201名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-j0Cu)2020/10/12(月) 21:31:58.71ID:RqCNYfmed
>>196
ヒント:新型コロナウイルス感染拡大

202名無し野電車区 (ワッチョイ ca32-ICsZ)2020/10/12(月) 21:38:20.78ID:Tdj/5B+e0
>>197
早朝深夜の回送距離を短縮出来るという点で岩沼付近の田んぼもいいのではと思う

203名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/13(火) 05:01:00.05ID:8EONsHeC0
そこに作ったら、槻木以南が切られるです
白石から仙台方面は・・・
まぁ、大甘で大河原から現状維持っうことになりそう(運転本数が)
でも、あの辺の田んぼの水害対策を考えてからだな。

204名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-j0Cu)2020/10/13(火) 06:44:27.35ID:mGzSSj5dd
白石はなぁ…
出先機関がないから仙台在住公務員の通勤利用はあまりなさそうなのがね
民間企業の通勤需要はそこそこあるのかな

205名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/13(火) 16:48:53.98ID:8EONsHeC0
っうか、新幹線基地で働くJR職員の住居は
岩切駅付近のJR職員寮みたいなのがあるのかな?
昭和のむかしは、利府にも国鉄職員が多くいたと思う(俺の叔父さんもだが)
で、その近隣の人々には ” 鉄道(国鉄)に行ってる○○さん ”で名前が通っていた。

206名無し野電車区 (ワッチョイ d3a5-xYNh)2020/10/13(火) 17:07:46.65ID:qg+0MsQE0
仙山線スレで話題になってたけど、昔は奥新川に国鉄の住宅があって
朝に(多分作並機関区勤務の人の)通勤用に、奥新川始発の作並行きなんて列車があったそうな。

207名無し野電車区 (ワッチョイ ca01-YQ4O)2020/10/13(火) 20:14:21.66ID:KeZ4UEFv0
>>197
長町再開発がお金の面で大変だったのを知らないのか?
莫大な国費投入でなんとかなっているのに?

208名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-YQ4O)2020/10/13(火) 20:30:20.84ID:8EONsHeC0
長町の広大な土地はJRの資産じゃなくて
国鉄清算事業団の物件だったんでないの?
それを仙台市かなんかが引き受けたの?
大阪梅田なんかもその類いの物件

209名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-Xag8)2020/10/13(火) 21:45:31.71ID:X9t9NkhF0
>>206
あんな山奥でどうやって暮らすんだと思ったら今でも普通に家あるんだな
でもどっちみち車無いと生活できなさそうだが、その社宅に住んでた人はどうしてたんだろうか
列車で町まで出掛けてたのかな

210名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-6oLS)2020/10/13(火) 21:49:31.57ID:uYqUbeZl0
宮城だし開発したら割と都会になりそう まあ環境保護の観点からしない方が良いけど

211名無し野電車区 (ワッチョイ d3a5-xYNh)2020/10/13(火) 21:58:48.24ID:qg+0MsQE0
>>209
こればっかりは想像で言うしかないけど、当時だと行商とか来てたんじゃないかな。
駅周囲で買い物ができないという点だけ言うと、現代の作並だってその有様だから……。

212名無し野電車区 (ワッチョイ 6f02-HIFi)2020/10/13(火) 22:21:11.40ID:xv9qLDzS0
そもそも奥新川の駅前には今でも商店がある

213名無し野電車区 (ワッチョイ 8b01-dWtn)2020/10/14(水) 06:58:29.80ID:/ADio8yg0
>>211
なるほど
それはありそう
>>212
ストビューで見たら食堂があったよ
今でもやってるかは微妙な外観だけど、当時ならそれなりに何とかなってたのかもなあ

214名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-jhK4)2020/10/14(水) 15:45:10.30ID:E1Uxs6C70
E723系登場まだかいな。

215名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-jykw)2020/10/15(木) 13:12:19.41ID:MVnqZM5rr
奥新川駅前の商店?食堂?
かたっぽは休業してるはず。

216名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-jykw)2020/10/15(木) 15:34:45.20ID:DPN5NvyAr
仙山線沿線の駅近のスーパーは陸前落合のモリヤが多分一番近い。
それに次ぐのが愛子のヨーク、北仙台のドンキあたりか。
あまり便利じゃないな。

217名無し野電車区 (ワッチョイ 8b01-Vszw)2020/10/15(木) 16:20:03.17ID:9sse4BYE0
好評に付き
JR駅&スーパーマーケット特集です(笑)!!。
但し、おれの知っている範囲で
仙石線・東北線沿線
東塩釜・・・ヨークベニマル北浜店
本塩釜駅・・・イオンビック塩釜店・ヤマザワ塩釜中の島店
塩釜駅・・・ヨークベニマル塩釜店(塩釜野田店)
国府多賀城駅・・・ヤマザワ
多賀城駅・・・みやぎ生協多賀城店・イオン多賀城店
利府駅・・・イオン利府店・ウジエスーパー利府店・イオンビック利府店
岩切駅・・・みやぎ生協岩切店
陸前山王駅・・・ヨークベニマル多賀城店
(笑)七ヶ浜汐見台駅・・・西友汐見台店・ヤマザワ汐見台店・みやぎ生協大代店
JRF仙台鉄道部・・・つかさ屋
陸前高砂駅・・・西友高砂店・みやぎ生協高砂店
福田町駅・・・ヨークベニマル田子店・ヨークベニマル福田町店
小鶴新田駅・・・みやぎ生協新田東町店

218名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa1-fMdf)2020/10/15(木) 16:36:39.87ID:t8y0fKVV0
仙石線沿線だと、榴岡生協、原ノ町ピボット、小鶴新田ヨークタウン、高砂ビックエクスプレス、多賀城生協、本塩釜イオンタウンと面白いように1駅置きに駅前スーパーがあるな

219名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-HjIo)2020/10/15(木) 16:56:13.75ID:HVy+mBlDa
>>216
北仙台はドンキより西友の方が近いだろ

220名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-jykw)2020/10/15(木) 19:22:35.45ID:k6WvqV4fr
>>219
すまん、近すぎて見落としたw

221名無し野電車区 (ブーイモ MM7f-G1Db)2020/10/16(金) 01:08:05.98ID:LIihRIg+M
気まぐれに車窓動画をみてると
仙山線くねくねだなw

222名無し野電車区 (ワッチョイ 8b01-ntOo)2020/10/18(日) 05:56:22.13ID:j1gx0uWu0
駅からは離れてるが、塩釜には貞山堀沿いに業務スーパーと
多賀城市丸山にはスーパーマツヤもあるし、中野栄駅から仙台港背後地に向かう
途中に、ボーキ佐藤(?)業務用スーパー(業務スーパーとは違うよ)がある。
利府には大型店が犇めいているがスーパーヤマトクもあるよ。

223名無し野電車区 (ワッチョイ c602-WbFs)2020/10/24(土) 02:23:01.79ID:wnxCUkoO0
半自動扱いやめたのかよ

224名無し野電車区 (スプッッ Sd02-THo2)2020/10/24(土) 11:04:51.89ID:I7BfGGmKd
今更かよ

225名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 11:08:42.62ID:k1WSbAH7a
は?仙石線はやってるけど

226名無し野電車区 (スッップ Sda2-Y4ss)2020/10/24(土) 12:32:44.82ID:UXP3n1mid
これからE531付属が勝田から来仙予定
ワンマン改造仙台入場のハンドル訓練だって

227名無し野電車区 (オッペケ Sr11-uf0p)2020/10/24(土) 12:36:00.15ID:2UEynB00r
仙台でも改造やるのか

228名無し野電車区 (スプッッ Sd02-THo2)2020/10/24(土) 12:50:52.75ID:LI1c+Fvnd
こんなこと書くとまた例の妄想認定する説教爺が出てきそうで嫌だけど
もう仙台〜原ノ町の一部列車はE531に変えてもいいと思う
段差についても仙石東北ラインと同じくらいだから注意喚起で対応可能だろう

229名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 12:55:33.54ID:k1WSbAH7a
>>226
車両基地に入るだけでも訓練が必要なのか。ご苦労なこってす

230名無し野電車区 (ワッチョイ e946-vqeE)2020/10/24(土) 13:05:43.63ID:KXcT9y6B0
>>225
仙台地区で半自動扱いを継続しているのは
・阿武隈急行線直通列車
・仙台空港アクセス線
・利府線
の3つじゃないっけ
仙石線は半年前に半自動やめてる

231名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 13:33:32.65ID:k1WSbAH7a
あ、勘違いしてた。半自動扱いに戻したのかよとか言ったのかと
あまりに今更すぎて間違えたわ

232名無し野電車区 (スプッッ Sd81-THo2)2020/10/24(土) 13:44:15.53ID:SfSYsz4md
仙台もコロナ終息の見通し立たないし
半自動扱いの復活はだいぶ後になりそう

233名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 14:34:02.92ID:k1WSbAH7a
開けたら閉めろよとかしつこいセルフ車掌が出没しなくなるから結構なことかと

234名無し野電車区 (オッペケ Sr11-uf0p)2020/10/24(土) 14:34:40.13ID:2UEynB00r
>>229
仙台の乗務員は531運転したこと無いからな

235名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 14:38:07.20ID:k1WSbAH7a
なるほど勝田の人が運転してくるわけじゃないんだな

236名無し野電車区 (スッップ Sda2-THo2)2020/10/24(土) 14:51:12.61ID:zE1saAFQd
>>234
黒磯新白河の乗務員も仙台の人じゃなかったっけ?

237名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 14:57:52.40ID:k1WSbAH7a
それはちーがーうーだーろー

238名無し野電車区 (スッップ Sda2-Y4ss)2020/10/24(土) 14:59:53.72ID:UXP3n1mid
黒磯ー新白河は郡山運輸区だろ

239名無し野電車区 (スプッッ Sd02-THo2)2020/10/24(土) 15:01:45.96ID:eI9iO5oud
>>238
仙台支社やん

240名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 15:03:08.33ID:k1WSbAH7a
話噛み合ってないな。まぁいつものことだが
仙台車両センターと仙台駅を通過してきたけどE531系は見えなかったな

241名無し野電車区 (スプッッ Sd02-THo2)2020/10/24(土) 15:06:15.84ID:eI9iO5oud
鉄ヲタ歴浅いからよくわからないんだが、
仙台運輸区:黒磯〜一ノ関
福島総合運輸区:黒磯〜一ノ関
郡山運輸区:黒磯〜一ノ関
で乗務しとるんじゃないのか?

仙台駅の東北本線での車掌アナウンス聞くと、
たまに福島だったりするが

242名無し野電車区 (スッップ Sda2-Y4ss)2020/10/24(土) 15:18:20.97ID:UXP3n1mid
常磐線仙台〜原ノ町間は仙台運輸区の運転士で普段E531系には乗務していないからそのための訓練

243名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 15:21:54.65ID:k1WSbAH7a
長町駅で遭遇したわ >E531
なかなかしゅーるな光景だったな

244名無し野電車区 (ワッチョイ fd02-uf0p)2020/10/24(土) 15:23:04.95ID:A/B2FFtb0
仙台運輸区は福島〜一ノ関
福島総合運輸区は仙台〜新白河
郡山運輸区は仙台〜黒磯
って感じじゃね?

245名無し野電車区 (スプッッ Sd02-THo2)2020/10/24(土) 15:24:09.53ID:Tljpb9EYd
>>244
サンクス
結構複雑なんやね

246名無し野電車区 (スプッッ Sd02-THo2)2020/10/24(土) 15:25:20.10ID:Tljpb9EYd
まあ常磐線のラインカラーは青色だから本来はE531の方が合っているんだけどね

247名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-/IKK)2020/10/24(土) 15:42:38.42ID:k1WSbAH7a
常磐線は青っていうか藍色かな
仙台で青といえばアクセス線だからね。仮にE531が走るようになれば形は違うがややこしくなるかも

248名無し野電車区 (ワッチョイ 8232-pYMh)2020/10/24(土) 16:29:54.76ID:B7a3EFVJ0
E721系の普通列車に乗っていたら車掌がいわき運輸区の人だった時があった

249名無し野電車区 (ワッチョイ fd02-uf0p)2020/10/24(土) 17:20:54.13ID:A/B2FFtb0
車掌は運転士よりも受持ち範囲は広めかな

250名無し野電車区 (エムゾネ FF33-3D47)2020/10/30(金) 06:40:48.08ID:OkkEbJixF
勝田の531早速来てるねぇ

251名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-J8Cs)2020/10/30(金) 08:48:23.09ID:D2QZLEDIa
今度は何番編成?

252名無し野電車区 (ワッチョイ 8ba1-CXnf)2020/10/30(金) 18:31:42.81ID:HiHnSAoI0
仙台支社の常磐線は青って印象皆無だからな
震災前はいわきまではラインカラー青って意識することも無かった

253名無し野電車区 (エムゾネ FF33-RIfq)2020/10/30(金) 20:06:00.45ID:aQFudKdEF
今回のE531の仙台地区での自力走行のための乗務員訓練の本当の狙いは今後臨時や団体などでの乗り入れ運用の布石だろうな、改造だけなら工場までELで引っ張って持っていけばいいわけだし。

254名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-bJh6)2020/10/30(金) 20:29:30.83ID:96bnbW3m0
自走できるのにわざわざEL牽引する理由が分からん
落成後の試運転だってやらなきゃないのに

255名無し野電車区 (ワッチョイ 6946-UMza)2020/10/30(金) 20:31:06.88ID:N4tw/9v10
>>252
まあ今となっては常磐線全線で青のイメージが強くなったけどね
緑のイメージは薄まりつつある

256名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-J8Cs)2020/10/30(金) 20:45:02.79ID:l+CdtCVjM
仙台の妄想厨

257名無し野電車区 (ワッチョイ 69ad-RIfq)2020/10/30(金) 20:45:38.68ID:Aqj7xvHg0
>>254
秋田での改造組はEL牽引だったし、もっと昔だとE501の福島入場もそうだった、何れも理屈上は自走できる範囲のはずなのに。

258名無し野電車区 (ワッチョイ 6946-UMza)2020/10/30(金) 20:48:29.53ID:N4tw/9v10
>>256
は?
俺のどこが妄想なんだよ
常磐線仙台支社管内の発車番線標や駅名標が首都圏と同じ青色なのは事実だろ

259名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-J8Cs)2020/10/30(金) 22:49:52.07ID:BOpF76BpM
69ad-RIfq

260名無し野電車区 (ワッチョイ 1332-8n4k)2020/10/30(金) 23:21:24.55ID:cWcmv1Y70
>>252
そもそも地方のJR線は同じ車両が広範囲に複数路線で走るのが当たり前だから
ラインカラーとか言われてもピンと来ないんだよな

261名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-bJh6)2020/10/30(金) 23:34:41.90ID:96bnbW3m0
>>257
常磐線の復旧後にELは入ったかい?

262名無し野電車区 (ワッチョイ 91a1-CXnf)2020/10/31(土) 16:48:38.43ID:wUROyqJ30
>>260
その点、仙石線は地方線区なのに水色のイメージがしっかりあるわ
昔から水色の103走ってたりしたからな

263名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-J8Cs)2020/10/31(土) 17:33:23.86ID:aS2KG7xwa
仙石線: 水色
スーパーひたち: 白
その他: 緑っぽいボロ電車

これが2000年代前半頃までの仙台地区のイメージ

264名無し野電車区 (スプッッ Sd73-UMza)2020/10/31(土) 20:49:49.41ID:O/a/0EVfd
2000年代前半とかまだ赤ちゃん保育園だわ

265名無し野電車区 (ワッチョイ 1332-yS8S)2020/10/31(土) 21:07:23.19ID:3+Liv7s60
いやいや仙石線は地方私鉄だから

266名無し野電車区 (ワッチョイ 49a1-CXnf)2020/10/31(土) 21:59:16.99ID:L0Zx0OhD0
物心がついたときからJR東日本仙石線だし、石巻駅舎も既に統合されてたわ

267名無し野電車区 (スプッッ Sd73-UMza)2020/10/31(土) 22:05:55.77ID:OOp8Mzrvd
仙台エリアにフルカラーLEDや車内LCDが搭載されるのはいつになることやら
3色LEDで充分な地下鉄東西線ですらフルカラーLEDだというのに

268名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-5v7f)2020/10/31(土) 22:29:33.77ID:PDAV0xHr0
仙建工業管理下だからなあ・・ユニオン建設ならもうフルカラーになってそうw

269名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-J8Cs)2020/10/31(土) 22:49:23.04ID:QwWcgjxNM
2007年 ブルーをイメージカラー/ラインカラーとする仙台空港アクセス線開業、E721系0番台投入により719系以外の国鉄車全廃

2015年 仙石線の水色と東北本線のグリーンをラインカラーとする(実際の車体色はブルーとピンクの割合が多い)仙石東北ラインが仙台駅地上ホームに乗り入れ開始

2015〜2016年頃 仙台駅地上ホームの駅名標等にラインカラー表記が登場。常磐線や仙山線の案内色が東北本線と明確に分けられた

2020年 薄藍色の第一編成を含む阿武急AB900系が仙台駅に乗り入れ開始

270名無し野電車区 (スプッッ Sd73-UMza)2020/10/31(土) 23:19:18.32ID:OOp8Mzrvd
>>268
あれやっぱそういう絡みなのか
阿武急新車も3色なのは情けない

271名無し野電車区 (ワッチョイ 13a5-8NFx)2020/10/31(土) 23:51:04.78ID:obZZ9Z810
仙建もユニオンも関係ねぇwww

272名無し野電車区 (ワッチョイ 13da-Xx99)2020/11/01(日) 00:49:42.20ID:AZUJEAFH0
令和元年度仙台市地下鉄の乗車人員
https://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/pdf/r01joushajinin.pdf

南北線は1日あたりの平均利用者は若干の減少
東西線は増加も、1日平均利用者予測の8万人に後一歩届かず。

273名無し野電車区 (オッペケ Sr79-SDv8)2020/11/04(水) 09:00:46.39ID:Kj5wD62br
>>269
719系って国鉄型じゃないぞ。

274名無し野電車区 (ワッチョイ a901-Y/0C)2020/11/04(水) 23:42:15.88ID:K1QC/QLl0
確かに民営化後デビューだけど、基になった211が国鉄時代の車両だし、足回りも廃車発生品と考えると国鉄型って言われても違和感無いかな
てか基本番台は今年で運用終了してたんか

275名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-bpAo)2020/11/05(木) 20:12:56.97ID:xevQzRXPa
たまにはE657系みたいな車両を東北本線等にも走らせて新白河をスルーで運転してほしいよな。

276名無し野電車区 (ワッチョイ 5ea1-t1Nk)2020/11/06(金) 00:47:30.73ID:aC5lC/DU0
黒磯から新白河は今後E531系で固定なんだっけ?
5両は長すぎるし、ホームの高さ合ってなかった気がするけど

277名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-QMMu)2020/11/06(金) 01:13:22.98ID:HYFPKzuua
まだ言ってんのか。しつこい

278名無し野電車区 (ワッチョイ ad10-+M+9)2020/11/06(金) 16:46:02.61ID:24rU0ZfA0
>>276
まだ発表されていないけど、
宇都宮〜黒磯の205系4連をE531系5連に置き換えることを見越しているんだと思う

279名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-QMMu)2020/11/06(金) 17:20:25.58ID:HYFPKzuua
それはないからご安心

280名無し野電車区 (ワッチョイ ad10-+M+9)2020/11/06(金) 17:38:27.04ID:24rU0ZfA0
仙石東北ラインも品川発着特急ひたちの仙台乗り入れも「それはない」と言われてきたんだよなぁ
結果は見ての通り

281名無し野電車区 (ワッチョイ a901-D/bg)2020/11/06(金) 17:42:44.74ID:zk1f1MZn0
仙石東北ラインの東北線まわり快速の運転は、
仙石線内の電車運転本数・運転間隔を改善できたのが最大のポイント
これで、妄想ではあるが小鶴新田駅から多賀城駅間が高架化されれば
都市交通としての役割が一段とアップする。

282名無し野電車区 (ワッチョイ a901-D/bg)2020/11/06(金) 17:50:15.66ID:zk1f1MZn0
どうせ、どう一段と役割がアップすんだよ と突っ込まれるのがわかりきっているので
それは、おれ(七爺)にはわかりません。

283名無し野電車区 (スプッッ Sd69-+M+9)2020/11/06(金) 17:50:51.07ID:8a/mkgoQd
小さな旅ホリデーパスって南東北3県すべて使えるのかと思ったけど福島県浜通り地方(山下〜原ノ町〜いわき)は利用対象外なんだな

今度スパリゾートハワイアンズに行くんだがあのあたりまで安く行ける切符って今はないのか?

284名無し野電車区 (ワッチョイ 5956-x/4e)2020/11/06(金) 20:13:07.02ID:nHkM/HPY0
震災前は仙台〜いわき間のWきっぷがあった
現在はいわきエリアを対象にしたお得な切符の設定自体がない
そもそも水戸支社は正規運賃で乗車して頂くスタンスで、
仙台支社のようにフリー切符の大盤振る舞いをするような支社ではない

285名無し野電車区 (ワッチョイ a901-L1wp)2020/11/06(金) 20:19:01.03ID:SI6es7do0
そもそも浜通りは観光資源が乏しい

286名無し野電車区 (スプッッ Sd12-xwXX)2020/11/06(金) 22:03:29.87ID:ZzUyDR8bd
スパリゾートハワイアンズに匹敵する一大観光スポットは仙台にはない…

287名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-QMMu)2020/11/06(金) 22:36:48.04ID:HYFPKzuua
>>281
仙石線における仙塩広域都市高速鉄道の整備状況

2号線 あおば通〜福田町 7.7km(全線供用済)
3号線 中野栄〜下馬 3.8km(うち1.8km供用済)
0号線 西塩釜〜陸前浜田 5.4km(うち2.8km供用済)

小鶴新田〜福田町間はあれでいちおう供用済みということになってるので高架化等は難しいかと
今後もし福田町〜中野栄が都市高速鉄道整備区間になれば陸前高砂〜多賀城の高架化くらいはあり得るかも

このようにして見ると、あおば通〜陸前浜田間のかなりの区間が都市高速鉄道つまり都市計画法上は地下鉄と同等扱いの高規格路線なんだよな仙石線って

288名無し野電車区 (スプッッ Sd12-xwXX)2020/11/06(金) 22:41:38.45ID:t+f3xjpbd
都市高速鉄道=地下鉄+新交通システム(金沢シーサイドライン)+連続立体交差事業(仙石線、東武伊勢崎線)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/ritutaikousa/index.html
仙石線や東武伊勢崎線は、都市計画法上地下鉄と同等扱いになっているわけではない

289名無し野電車区 (スッップ Sdb2-vCQg)2020/11/08(日) 11:58:34.57ID:DY1utzqTd
今、阿武急の電車内でラジオの生中継やっているわ

290名無し野電車区 (ワッチョイ a501-NSHw)2020/11/11(水) 17:04:41.19ID:oZlZoY/P0
宮城野原のJRF貨物ターミナルを岩切地区へ移転させて、
その宮城野地区の土地をミヤギ県が取得したらしいが、
その土地は防災拠点計画(緑地)になるらしいが、
その将来的活用方法は現在の楽天生命パーク宮城が
何れ建築物体として寿命がくるので、その代替地が
そこらしいんだな。
河北新報の記事を深読みしないと理解できない話題です。

291名無し野電車区 (ワッチョイ 1d51-fF0D)2020/11/12(木) 01:04:42.39ID:JIT2vsDO0
>>290
今さらの話で何盛り上がってんの?

292名無し野電車区 (ワッチョイ a501-Pj7A)2020/11/12(木) 09:59:34.08ID:Kj8wnQZ50
塩釜市内でGoogle ストリートマップ撮影中

293名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-u1Lj)2020/11/12(木) 10:15:37.57ID:8VInCmN4a
やっと今年分撮影か

294名無し野電車区 (ワンミングク MMa3-Dxp1)2020/11/12(木) 11:19:31.67ID:GhcwaxNHM
>>281
仙石線は都市交通らしいダイヤになったな。
代わりに東北線は石巻直通含めて毎時2本+αに減らされてしまったが・・・
あちらは昼間に電車で仙台へ、みたいな需要がないのか

295名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-u1Lj)2020/11/12(木) 12:08:26.83ID:8VInCmN4a
仙石東北ラインは昼間も結構乗ってるけどな。ほとんどが石巻圏からと東仙台〜塩釜の短距離需要だろうけど
東北本線沿線は絶対的に人口が少ないからしょうがない。もはや本来とは逆に仙石東北ラインに松島以北の東北本線が乗り入れているような状態というのが実情に近いかと

296名無し野電車区 (ワッチョイ a501-Pj7A)2020/11/12(木) 12:46:20.67ID:Kj8wnQZ50
東塩釜〜塩釜間の短距離需要って
仙石東北ライン+仙石線の話しをしていて!!

297名無し野電車区 (スッップ Sd43-1pDj)2020/11/12(木) 17:07:48.98ID:fH0spfA1d
>>294
多賀城塩釜松島だと仙石線優位だし
利府大崎美里では需要が限られる(小牛田あたりは古川志向もあるし)

仙台市内の駅が東仙台・岩切しかないのが本数冷遇の最大の要因だと思う
仙台〜小牛田で1番需要が大きそうな小田原・中江・清水沼・幸町・大梶エリアの利用客が見込めないのがねえ

298名無し野電車区 (スッップ Sd43-1pDj)2020/11/12(木) 17:09:44.87ID:fH0spfA1d
>>295
E721と比べて定員少ないからね
混雑率は高くなりがち

299名無し野電車区 (ワッチョイ cdbe-6rNG)2020/11/12(木) 19:49:11.54ID:rRVULbvF0
仙石東北ライン開業してなくても今頃すでに毎時2本に減らされてただろうなあ
それくらい一時期JR東管内で減便の流れが強かった

300名無し野電車区 (ワッチョイ 1546-1pDj)2020/11/12(木) 20:12:13.84ID:LE4xrCKX0
かつての松島発着はガラガラだったしなぁ

301名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-u1Lj)2020/11/12(木) 20:15:15.34ID:8VInCmN4a
仙台市内の東北本線下り方面はもう実質的に仙石快速線の役割が一番大きいのだから、これでいいのだよ
松島小牛田方面の需要なんて微々たるもんだし

302名無し野電車区 (ワッチョイ 1546-hcJG)2020/11/12(木) 21:23:18.81ID:LE4xrCKX0
まあ改善点がないわけではない
・11時15分仙台発小牛田行→14時00分発に変更
・11時18分仙台発石巻行緑快速の新設
・12時53分石巻発仙台行緑快速の新設
この辺りは実行して欲しいところ
仙石東北ラインとしての運行が無理なら、
当該時間帯のあおば通 - 高城町を石巻発着に変えてもいい

303名無し野電車区 (ワンミングク MMa3-dCiS)2020/11/12(木) 22:51:48.35ID:GhcwaxNHM
本数が少ないのは仕方ないとしても等間隔ダイヤにできないのかと思う。
一時期は岩沼方面15分、松島方面20分のラウンドダイヤだったのに
今は8分で来たり40分以上待たされたり...

仙台に限らず他社の中堅政令市も同じような感じなんで、
ホームのやりくりとか貨物との兼ね合いとか
いろんな要素があるんだろうけど

304名無し野電車区 (スッップ Sd43-1pDj)2020/11/12(木) 22:59:56.97ID:fH0spfA1d
仙山線仙石線はパターンダイヤだけど
東北本線は運行間隔バラバラなんだよな
しかも最近は仙山線より遅延多い気がする>東北本線

305名無し野電車区 (ワッチョイ e561-nx8I)2020/11/13(金) 01:10:51.62ID:a6ZUfm1g0
仙台駅から離れる方は15/20分等間隔でも仙台駅に行く方は完全にランダムだった20年前。

306名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-h2Us)2020/11/13(金) 06:18:14.40ID:r2O9IPB2a
余った特急持ってきて普通列車運用してくれないかな

307名無し野電車区 (ワッチョイ 951a-7Mj/)2020/11/13(金) 07:17:12.94ID:C21X0XKM0
715系ですね

308名無し野電車区 (ワイーワ2 FF93-u1Lj)2020/11/13(金) 08:22:13.37ID:MISvJlSJF
切り刻んでしょくぱんまん列車にでもするのかな

309名無し野電車区 (スプッッ Sda1-1pDj)2020/11/13(金) 12:22:41.78ID:kWhzdXrad
仙台以北は小牛田発着の一部をキハ110にして
古川ないし鳴子温泉発着にしたほうがいい気がするけど
古川からの仙台直通はJRバス東北や新幹線で通勤する客が減るからやらないのかな

310名無し野電車区 (アウアウクー MM41-h2Us)2020/11/13(金) 12:31:10.79ID:fgqImVrsM
急行があったらいいのに

急行おながわ 仙台〜女川
仙石東北ライン特別快速を急行化
石巻線内各駅停車

311名無し野電車区 (スプッッ Sda1-1pDj)2020/11/13(金) 12:37:57.28ID:kWhzdXrad
有料列車は…

312名無し野電車区 (ワッチョイ a501-Pj7A)2020/11/13(金) 16:42:56.79ID:Tj5adUk00
気温が下がると、ハイブリット車の発電用ディーゼルエンジンがキハ110のエンジン音に
何故かしら似ているような感じがしました。(私感)

313名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-dCiS)2020/11/13(金) 18:06:45.09ID:wu0Xu63V0
>>305
なんとかしる

314名無し野電車区 (エムゾネ FF43-AD5c)2020/11/13(金) 18:47:31.63ID:uq89s9SrF
東北仙石ラインのHBは今でもバッテリー不調でGV状態で動くことってあるの?

315名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-u1Lj)2020/11/13(金) 19:23:12.68ID:M0ne1ur7a
むしろそれでも動けるから問題なく運行できてるんだろ
なんでマイナスイメージ植え付けようとしてるのか謎

316名無し野電車区 (スプッッ Sda1-1pDj)2020/11/13(金) 21:31:07.87ID:4UbK+xJkd
別に>>314はマイナスイメージ植え付けようとしてはいないんじゃね

317名無し野電車区 (ワッチョイ 2b02-n+Q6)2020/11/14(土) 01:39:25.50ID:5RbevPR30
40代半ばでポケモンGOwww

318名無し野電車区 (ワッチョイ a501-Pj7A)2020/11/14(土) 11:35:32.78ID:lVMQhjOJ0
けさの、仙石東北ライン転線ポイント付近(東北本線)での事故では
仙石線も運休がでましたね。
事故現場が東北線と仙石線の並走区間だったから
発報を受信してしまったからでしょうか?(あくまで私感)

319名無し野電車区 (ワッチョイ a501-Pj7A)2020/11/16(月) 13:35:38.56ID:lZb6mA3k0
宮城県美術館の移転はお釈迦になったので、
じぁ、楽天スタジアムがドーム球場になれば
どんだけ、仙石線の利用客がふえるかだわな
んで、多賀城の学院工学部が移転するから
仙石線にとっては2025年位までは、
かなりの利用客の変動がありそうだな
そんで、その変動に乗じてJR東日本が
仙石線の大減便または日中の多賀城駅止まりを増やさないように
南無南無。

320名無し野電車区 (ワッチョイ dd10-cdNi)2020/11/16(月) 21:54:48.08ID:VyY71w9Z0
ちょっと何言ってるのかよく分からない…

321名無し野電車区 (スッップ Sd43-AD5c)2020/11/17(火) 12:59:59.10ID:tqguQuwmd
>>315
でもそれって本来の状態ではないからなあ、もう電車化でいいんじゃ、接続部にデッドセクション(異常停止時加圧機能あり) 設けて車両にも脱出用バッテリー(E235-1000に搭載)つければ行けると思う。

322名無し野電車区 (オッペケ Src1-nhfc)2020/11/17(火) 13:33:35.55ID:7vCtuH8Gr
本末転倒

323名無し野電車区 (スプッッ Sd22-Pizy)2020/11/19(木) 18:14:32.81ID:J03E/jaed
人身事故で阿鼻叫喚なのにこの静けさ

324名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-7UHl)2020/11/19(木) 18:30:00.52ID:wivJj0C0a
人身事故ってだけなら別に珍しくもないが

電車で通勤してるならその程度は慣れっこだろうに

325名無し野電車区 (ワッチョイ ffa5-n9sk)2020/11/19(木) 18:42:04.42ID:+SP/tpsV0
仙山線ユーザーなので無関係ですた。

326名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-7UHl)2020/11/19(木) 18:49:40.36ID:wivJj0C0a
こんなとき仙台駅スルー運転がメインだったら一関・石巻方面や仙山線にまで多大な影響が及んでいたところだった。よかったよかった

327名無し野電車区 (スプッッ Sd22-Pizy)2020/11/19(木) 19:28:05.77ID:zf1/xocxd
>>324
東京ではそうだけど仙台では珍しいよ
仙台放送ニュースでも取り上げられたし

328名無し野電車区 (スプッッ Sd22-Pizy)2020/11/19(木) 19:30:36.15ID:zf1/xocxd
>>326
小牛田方面と仙山線は共通運用だからスルー運転じゃなくても影響は及ぶ

329名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-7UHl)2020/11/19(木) 20:32:20.50ID:wivJj0C0a
もちろん影響は及ぶが南側と比べればはるかに軽微だったね。仙山線に至ってはほぼ影響なし
やはり南北分離してるからこそだな

330名無し野電車区 (スプッッ Sd22-Pizy)2020/11/19(木) 21:53:37.02ID:39/BYMcCd
首都圏だと輸送障害時は途中駅で折り返しできるようなダイヤになっているけどな
青梅線で言えば中央線との直通運転中止して立川折り返しにするような感じ

この点、仙台エリアは
空港アクセス線を名取折り返しにしたり
常磐線を岩沼折り返しに出来てない

331名無し野電車区 (スプッッ Sd22-Pizy)2020/11/19(木) 21:57:06.02ID:39/BYMcCd
あと仙台駅1〜6番線は折り返し列車が多すぎて
少しでもダイヤが乱れると頻繁に抑止がかかって遅延がドミノ崩しのように酷くなるのが問題
仙山線は信号待ちあんまないけど
東北本線系はスルー運転増やせば今より遅延減るのにと思うわ

332名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-7UHl)2020/11/19(木) 22:17:15.30ID:wivJj0C0a
スルー虫

333名無し野電車区 (スッップ Sd02-Pizy)2020/11/19(木) 22:24:08.41ID:nOmkoJ+5d
単線の仙山線が遅延するのはまあ仕方ないにしても
複線で定時運行されていた東北本線が当たり前のように数分遅延して仙台駅に到着するのがねえ

334名無し野電車区 (ワッチョイ e232-NrR/)2020/11/20(金) 02:33:37.02ID:cDVEhpT/0
一昔前は行人塚踏切がグモスポットの定番だったんだけどなあ

335名無し野電車区 (ワッチョイ 1b1a-N/60)2020/11/20(金) 08:54:32.89ID:KsafjkDa0
終戦後は連坊の陸橋以南が----.

336名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-WrgB)2020/11/20(金) 12:44:07.51ID:V4eDWWXoa
>>335
いわゆるレンボーブリッジか

337名無し野電車区 (ワッチョイ 1b1a-N/60)2020/11/20(金) 16:29:14.54ID:qro1ADrJ0
夜中や、早朝に、いつもは聞かないような長い汽笛が鳴るので、またかと思ったと婆ちゃんが言ってた。

338名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-cChY)2020/11/21(土) 07:04:27.43ID:7Z1/9PDH0
>>336
東京都港区海岸三丁目

339名無し野電車区 (ワキゲー MM9e-7UHl)2020/11/21(土) 07:50:26.62ID:izcDNx5rM
一高生?

340名無し野電車区 (スッップ Sd02-Pizy)2020/11/21(土) 09:30:50.59ID:ZEr+D3umd
RENBO-連坊-

341名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-cChY)2020/11/23(月) 06:59:26.28ID:Mt9jU92Y0
>>338
本土側(笑)の橋脚があるところ(海上だから住所はないよ)
お台場側はわからん

342名無し野電車区 (ワッチョイ fb10-DsV3)2020/11/23(月) 07:18:44.23ID:TAyfdKWe0
乗車前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのメンバーへの病気の元になりますので、
乗車前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
または、七三分けして
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
鼻水が出たら、耳鼻科医院に行って、診察しましょう。
空いている席は、優先席も含めて座りましょう。身体の不自由の方、妊娠中の方が近くにいたら席を譲りましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。

343名無し野電車区 (ワッチョイ fb10-DsV3)2020/11/23(月) 07:19:49.39ID:TAyfdKWe0
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。前髪を切りましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。
犬の便は、トイレの大便器に捨てましょう。
鼻水が含まれいるティッシュペーパーは、消臭剤か消毒剤を付けてからゴミ箱に捨てるようにお願い致します。
駅、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸、洗面器、洗面所、プールで、つば、痰、嘔吐物を出さないでください。
駅 、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸 、川岸、洗面器、洗面所で、ガムを捨てないでください。自宅のゴミ箱に捨てましょう。

344名無し野電車区 (ワッチョイ fb10-DsV3)2020/11/23(月) 07:20:30.14ID:TAyfdKWe0
新型コロナウイルス感染防止のために、
グループでの、外食、飲み会、レジャーを楽しむのは、やめましょう。
一人行動をしましょう。
風邪を引いたら、学校に欠席届けを出して、職場に欠勤届けを出して、外出しないで、自宅で休みましょう。

出かける時は、地味な服装で出かけましょう。
派手な服装で出かけるのは、やめましょう。
バイクの外装、運転手の服装を派手にしないでください。
車の外装、内装は、派手にしないでください。車のメーカー工場出荷時のままで使用するようにお願い致します。
バイクの外装、運転手の服装は、地味にしましょう。
車の外装、内装は、地味にしましょう。

バイクの2人乗りは、新型コロナウイルス感染拡大の元なので、御遠慮頂きますようにお願い致します。

345名無し野電車区 (ワッチョイ fb10-DsV3)2020/11/23(月) 07:20:59.12ID:TAyfdKWe0
飲酒、喫煙は禁止です。
七三分け短髪は、okです。
歩きスマホは、やめましょう。
傘をさしながら自転車走行は、やめましょう。
手をポケットに入れるのは、やめましょう。
自転車は、車道を走りましょう。
自転車は、道路の右側を走ってはいけません。
歩行者は、横断禁止の標識があるところは、道路を横断しないでください。
歩行者は、道路の左側を歩いてはいけません。

夜中に、外出するのは、やめましょう。
海外は、夜中に外出すると、危険は、常識です。
日本も、同様に、危険です。

346名無し野電車区 (ワッチョイ fb10-DsV3)2020/11/23(月) 07:21:18.39ID:TAyfdKWe0
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、
グループ行動をやめましょう。
一人行動でお願い致します。

347名無し野電車区 (ワッチョイ fbbe-wHXD)2020/11/23(月) 08:35:21.31ID:ffode25D0
E721にVVVF更新車出現?(P-15の音が変わったらしい)

348名無し野電車区 (ワッチョイ b661-ti/z)2020/11/23(月) 14:12:23.35ID:oNljpLvW0
40年ぐらい前に時刻表見てたら、福島発3時13分の仙台行きとか
あった記憶があるんだが
朝の3時過ぎに臨時じゃなくて毎日走っている列車があったとは?

349名無し野電車区 (スプッッ Sd2f-Pizy)2020/11/23(月) 16:40:30.20ID:jYTgkBZYd
40年くらい前の時刻表じゃなくて
40年くらい前になの?

350名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-jcV1)2020/11/23(月) 16:41:58.84ID:Ptui7rFTa
40年前っていったら新幹線がなくて特急や急行がバンバン走っていた頃だな

351名無し野電車区 (ワッチョイ 06c8-e1KG)2020/11/23(月) 16:45:30.45ID:rmqh1dhK0
あれは人を乗せるためというより、荷物車のためのスジだったような。

352名無し野電車区 (スプッッ Sd22-Pizy)2020/11/23(月) 17:42:44.36ID:AFRYtreFd
20代だから40年前と言われてもピンとこない

353名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-jcV1)2020/11/23(月) 17:46:43.88ID:Ptui7rFTa
1980年のお話

354名無し野電車区 (ワッチョイ af1a-p1eZ)2020/11/23(月) 17:48:42.72ID:TkAF7DUX0
9歳の頃だな

355名無し野電車区 (アウアウウー Sa3b-sp9z)2020/11/23(月) 18:47:08.78ID:wj//Py6Sa
>>348
あったよ。旧5番ホームに着くやつ。

356名無し野電車区 (ワッチョイ c37d-Tg2B)2020/11/23(月) 22:38:27.44ID:9k3k07/60

357名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-lvo7)2020/11/25(水) 08:33:56.08ID:WM/WUkoGa
残念ながら動画がちょっと短いね

今度乗ってみよう

358名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-lvo7)2020/11/30(月) 21:54:02.37ID:b8MeVLmN0
南新庄駅って陸羽東線にしかホームないし踏切もないから反対側の住民は不便そうだな。

359名無し野電車区 (ワッチョイ 2f02-XXx1)2020/12/03(木) 22:56:45.53ID:l6r0JMhM0
南新庄駅の山形線ホームはいつになったらできるのですか?

360名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-pOUl)2020/12/03(木) 23:05:18.52ID:elVK6hDr0
そんなもの出来たら
大回り乗り換え駅が変わるんじゃ

361名無し野電車区 (ワッチョイ 5c01-v2z3)2020/12/07(月) 05:04:59.33ID:e04cOGcp0
sage

362名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-j6bz)2020/12/13(日) 20:07:15.52ID:XCz+6+8ka
E723系とかE741系はよ

363名無し野電車区 (ワッチョイ df68-KAqE)2020/12/14(月) 10:05:04.97ID:6e0hsMqJ0
今必要なのは701系700番台フルーティアふぐすま

364名無し野電車区 (ワッチョイ a701-LBAI)2020/12/14(月) 11:44:46.51ID:l5oJBrF80
東北本線(上り仙台駅方面)の2526M石越発仙台行き(岩沼行き)は
仙台側4両が721系4コテ?+701系2両編成ですが、線路脇(ほぼ至近距離)から
通過車両を見てると721系と701系の車両高さ(ステップ部分)の違いがハッキリ確認できるんです。

365名無し野電車区 (ワッチョイ df68-KAqE)2020/12/15(火) 09:55:46.44ID:7/FViuoH0
模型でそれを再現したいからKATOからE721系出で欲しい
マイクソは駄目だ

366名無し野電車区 (オッペケ Srb3-cJvB)2020/12/16(水) 00:22:33.75ID:ffz39EU3r
【宮城】AEONMALL利府、2021年1月31日から休業−2021年春から夏にかけて「AEONMALL新利府」として増床リニューアル
https://toshoken.com/news/21137
名取VS利府(新利府)で東北最大のAEONMALL争い

367名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/16(水) 07:05:49.14ID:nrnvAVad0
店舗名は 新利府 なのに
最寄り駅はJR利府駅
新利府駅はまんまで悲しい

368名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-WcWr)2020/12/16(水) 08:18:05.00ID:9GVW5dwx0
>>367
最寄駅もJR新利府駅じゃね

369名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-WMEr)2020/12/16(水) 10:41:56.34ID:R7oGZ+p70
>>358
反対側に抜ける地下道はあるよん。

370名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-wM9q)2020/12/16(水) 11:13:07.40ID:J6vakZXop
>>367
結局、利府を最寄駅にしてバスを走らせるそうだけど、新利府の方が利用客便利だよなあ。

371名無し野電車区 (ワッチョイ 7ba1-FZ4g)2020/12/16(水) 12:32:11.34ID:Iy+HwpBp0
道路は狭いけど、新利府駅からは南館(新店舗の方)の敷地入り口まで徒歩5分だぞ

372名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-6zGU)2020/12/16(水) 12:35:42.87ID:aV/OQopOa
定時には敷地内にいたので遅刻してませんとか言いそう

373名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/16(水) 12:48:45.56ID:nrnvAVad0
それは、利府町長の方針だから仕方ないが
話しを日本海で獲れる刺身の魚に例えると(話しをぶり返すと)
新利府駅をイオン新利府新棟開業に合わせて開発すると、あそこは地理的に
塩釜・多賀城市民の利便性の向上に繋がるからイオン新利府新棟へはJR利府駅を
活用してほしいらしい。
せっかく、JR東日本も新利府駅の改修に協力を申し出ていたのに残念だなぁ。

374名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-WcWr)2020/12/16(水) 14:11:02.84ID:9GVW5dwx0
新利府という名前にわざわざ変えるから
徒歩アクセスは新利府で、それとは別に利府駅からもシャトルバスを運行するという話では?

375名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/16(水) 17:19:36.11ID:nrnvAVad0
まぁ、車でおいでのお客様は駐車場へ(利府街道を跨ぐ空中歩道?もあるんで)
徒歩でのお客様はJRでどうぞっう感じすかね。

376名無し野電車区 (ワッチョイ 5fad-Gz4g)2020/12/16(水) 19:08:18.69ID:FQWkAB0e0
>>373
ん、どゆこと?
利府町の税金は使えないから放置ってこと?

377名無し野電車区 (ワッチョイ ea45-k56w)2020/12/16(水) 19:13:21.58ID:BhxBfzOH0
>>376
多賀城市民の方が従来より恩恵受けるから多賀城市も金出せ
って言ってなかなか橋上駅化が始まらなかった岩切駅みたいなもん

378名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/16(水) 19:23:39.81ID:nrnvAVad0
本末転倒(大雪で滑ったのか)
JRは協力させていただきますっているんだよ
その利府町の方針がでるまえまでは
それが新利府駅ではなく利府駅を活用しましょうってなって
JRがどのように方針転換したかは知らないけども
まぁ、JRとイオンがタックを組むっう方法もあるけどもね
でも、現在の利府イオンと新利府イオンの駐車場を合わせれば
相当な駐車場確保になってるからいいんでないの。

379名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-6zGU)2020/12/16(水) 19:33:29.40ID:7z1BBFJSa
多賀城・利府以前にそもそも周囲にあまり民家がないんだから、東口を整備する意味が薄い。加瀬の住民は始発で座れる利府まで行くだろうし
でも駅前広場を整備しないでイオンのために歩道橋だけ整備するというのも諸々の補助金制度等が使いにくそうだし、いくらJRが協力するといっても利府町はやりたがらないだろう

380名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/16(水) 19:40:07.95ID:nrnvAVad0
JRとしては、利府線を存続させてる意義は新幹線基地で働いてる社員(関連企業社員含む)
の通勤手段の確保だから、ムズいこと言われればイオン新利府新棟の件は深く関与しないと
思うよ。

381名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-8dK/)2020/12/16(水) 19:44:35.65ID:USNg9FCRa
極端な話博多南線みたく車両基地にプラットホームを作って

       仙台
←白石蔵王       →古川
            →利府

382名無し野電車区 (ワッチョイ 7ba1-FZ4g)2020/12/17(木) 11:04:52.98ID:t7BQSkXo0
>>373
ずいぶんと地域全体の利益を無視したふざけた発言だと思うが、あの利府町長か…
あの人ならある意味納得だわ

国会議員やったけど何も出来なかった人だよね

383名無し野電車区 (ワッチョイ 7ba1-FZ4g)2020/12/17(木) 11:21:42.45ID:t7BQSkXo0
まあイオンモールの南館と新利府駅の間に余ってる土地があるから、イオンモールの第○期増床でレイクタウンゲートのように整備されるかもしれないしその時を期待しますか
イオンモールは開業して数年経ったら増床リニューアルして集客力戻すのが最近のやり方なんで

384名無し野電車区 (ワッチョイ 3bda-Gz4g)2020/12/17(木) 11:29:16.84ID:392DPgzc0
イオン送迎バスは県北客も念頭に岩切いく方が便利だよ。岩切にスペースとれなけりゃ国府多賀城で。

385名無し野電車区 (ワッチョイ 7ba1-FZ4g)2020/12/17(木) 11:37:24.12ID:t7BQSkXo0
店からの距離考えても、国府多賀城駅でいいな
あの辺の道路整備進めば多賀城民がイオンモール行くの便利になるから道路整備して欲しい

386名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/17(木) 16:54:53.19ID:7lWMuTyn0
国府多賀城駅の両方の出入り口は、狭いので
ミヤコーバスも中型バスで運行してます(っうか乗客がいないので)
で、ここから利府方面に行くには岩切駅経由か砂押川沿いに行けるが
大型車両通過は不適格です。

387名無し野電車区 (ワイーワ2 FFa2-6zGU)2020/12/17(木) 17:15:15.85ID:NHMtS8L8F
>>383
余ってる土地なんてある?調整池ならあるけど、あれは潰せないぞ。地下に埋設すればできるかもだが金かかる

388名無し野電車区 (ワッチョイ 37f0-f8cj)2020/12/18(金) 07:17:21.25ID:VjwjOElh0
>>374
新利府駅からイオンモール新利府南館までは県道を横断する横断歩道がないんですよね
あの道路を徒歩で横断するのは怖いし、運転する方も横断されると怖い

389名無し野電車区 (ワッチョイ 5fad-Gz4g)2020/12/18(金) 10:14:19.31ID:4UE30AeQ0
新利府再整備ないかなあ
杜せきのしたですら直結してるのに

390名無し野電車区 (ワッチョイ c3a5-22vh)2020/12/18(金) 10:23:58.68ID:wBUbB3GT0
杜せきのしたは直結前提で作られてたからなぁ。
新利府はアクセス整えようと思ったら、することが多くて大変だ。

391名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-6zGU)2020/12/18(金) 10:59:52.41ID:Jbr8dvfha
そもそもイオンモールは郊外型ショッピングモールなので整備段階では既存公共交通との連携をあまり考ない(イオンタウンやイオンスタイルなら多少はね)。後から自治体側が最寄駅を新設するか改良する程度
みんな忘れてるかもしれないが名取は元はイオンモールではなくダイヤモンドシティで、しかも新線開業とほぼ同時開発だから直結が実現できたようなもの

392名無し野電車区 (ワッチョイ b31a-Kky5)2020/12/18(金) 11:06:21.05ID:XjTuQn/d0
利府駅から新イオンまで線路を敷こうぜ

393名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/18(金) 15:39:30.50ID:SV5lhNz20
東北最大規模のショッピングモールだから
最寄り駅が新幹線の駅でも話しは充分に・・・
新幹線基地内に駅を作って短編成の新幹線を(お払い箱の型式車両で)
営業運転すればいいんでねぇ
博多南線方式で

394名無し野電車区 (ササクッテロ Spb3-wM9q)2020/12/18(金) 15:59:05.87ID:ArGL1oPOp
とうとうパターンダイヤになるとか胸熱

395名無し野電車区 (ワッチョイ 6602-4q7l)2020/12/18(金) 16:24:44.15ID:D69VL3Zu0
まだ来年じゃねえか

396名無し野電車区 (ワッチョイ 377d-Cle/)2020/12/18(金) 16:38:29.52ID:irhyRw0K0
大事件だな

397名無し野電車区 (ワッチョイ a301-aBmq)2020/12/18(金) 16:49:23.00ID:5Rl2CKCc0
シティラビット廃止か
別に驚かんし不便にもならん

398名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-4q7l)2020/12/18(金) 16:57:12.82ID:+GA5vrlta
東北本線にパターンダイヤは便利かもしれないが、響きに違和感。

399名無し野電車区 (ワッチョイ bea1-FZ4g)2020/12/18(金) 16:57:32.67ID:p09p/xGI0
>>391
他地域のイオンモール見たこと無さそうなコメントだな
駅直結型いくらでもあるぞ

あとダイヤモンドシティがイオンモールになったのは会社合併の都合なんで…
旧イオンショッピングセンターの利府の方がどっちかと言ったら成り上がり

400名無し野電車区 (ワッチョイ afda-dYsS)2020/12/18(金) 18:19:03.34ID:6L3Dg8lR0
相変わらず白石駅の朝の時間帯間隔あきすぎ
何で7:36のあと8:25なんだよ。

それと若干減便される?

401名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:25:29.96ID:VGjrAPh/d
>>391
イオンモール旭川「」

402名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:26:55.92ID:VGjrAPh/d
>>397
ダイヤ改正発表されたのかと思ったけどガセネタかよ

403名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:27:23.33ID:VGjrAPh/d
>>400
便利で快適な東北新幹線をご利用ください

404名無し野電車区 (ワイーワ2 FFa2-6zGU)2020/12/18(金) 18:33:53.82ID:c2+c5+VSF
今回はかなり大幅に変えてきたみたいだな。ほぼ白紙改正とは驚いた
パターンダイヤ化は素晴らしいが、逆になんで今までできなかったんだろうな

405名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-6zGU)2020/12/18(金) 18:36:04.54ID:/iaaA34za
>>397
もう仙台圏では快速としては廃止されてたみたいなもんだしな
あと日中は白石駅で分断は妥当だと思う

406名無し野電車区 (エムゾネ FF8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:43:39.11ID:9snZiLkWF
ああすまんプレスリリース発表されていたのか
https://www.jreast.co.jp/press/2020/sendai/20201218_s01.pdf
日中の本線白石分断・都市兎廃止って
仙山線で言えば日中の作並分断みたいなもので、高速バスに対して完全白旗宣言だけど大丈夫なのか?

仙台山形間と比べると高速バスに勝ってるイメージがあっただけに仙台福島間の改悪は衝撃的

407名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-6zGU)2020/12/18(金) 18:50:38.34ID:OHfArBIba
自分で便利で快適な新幹線を、とかぬかしておきながらこの言い草である

408名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:54:50.80ID:VGjrAPh/d
てか朝夕ラッシュ時は信号待ち遅延が問題視されているのに、
現状ダイヤよりも仙台スルー減らすとか正気か?

409名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:56:12.28ID:VGjrAPh/d
そして仙山線快速はなんで残すの?
東北本線快速より高速バスにぼろ負けなんだからむしろ先に仙山線快速を廃止・山寺分断すべきだよね?

なんかJR東日本さん、仙山線を優遇して東北本線を冷遇してません?

410名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:57:56.00ID:VGjrAPh/d
>>405
妥当じゃねーよ
仙山線快速よりは速達性あったし、
白石分断が増えれば高速バスに客取られる悪夢が再来する

そもそも似たような距離の原ノ町行きは山下分断になってないことからしておかしい

411名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:58:10.59ID:VGjrAPh/d
>>404
しがらみ

412名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 18:58:42.99ID:VGjrAPh/d
>>398
仙石東北ライン開業前の本線仙台以北は長らくパターンダイヤだった

413名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:00:27.11ID:VGjrAPh/d
福島郡山間は1時間に1本に減便するみたいだが
ただでさえ混雑しているのにさらに減らして大丈夫なのか?
来年からは福島大学の通学授業も増えるし
通勤通学客には大ダメージ

414名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:01:32.86ID:VGjrAPh/d
仙台福島間は新幹線誘導するのかと思ったが新幹線Wきっぷ廃止なんだよな
ただただ改悪でしかない

415名無し野電車区 (ワッチョイ afda-dYsS)2020/12/18(金) 19:09:40.17ID:6L3Dg8lR0
仙台駅の終電繰り上げはなしでよかった。

416名無し野電車区 (ワッチョイ ea45-k56w)2020/12/18(金) 19:14:02.98ID:rCM5KnV+0
それだけ越河がガンなのでは
もしかしたら障害発生時山形〜山寺を復活させたのと同じく
福島〜藤田の区間運転をしやすくする狙いがあるのかもしれない

417名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/18(金) 19:19:23.62ID:SZU/orUrd
>>416
仙山線の県境より越河の方がやばいの?

418名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/18(金) 19:21:19.28ID:SZU/orUrd
仙台福島の在来線Wきっぷも存続の危機なのかね

419名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-6zGU)2020/12/18(金) 19:24:18.60ID:WPJCpctta
思ったとおりスルー中が発狂してて草生える

420名無し野電車区 (スップ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:27:21.35ID:LjTdL7AUd
>>419
君は東北本線スルー運転に反対なの?
仙台市地下鉄は仙台スルー運転だけど

421名無し野電車区 (スップ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:28:14.40ID:LjTdL7AUd
仙山線については何も触れられていないけどしれっと快速廃止なのかね

422名無し野電車区 (スッップ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:33:53.25ID:dBOtiCqKd
東北本線仙台以南は10分間隔になるのか
東北本線仙台以北も20分間隔になるのかな?

423名無し野電車区 (スッップ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:37:01.74ID:z5nPBZK0d
しかしなぁ仙台支社はこの調子だと再来年のダイヤ改正で朝の仙台スルーも廃止してしまうのかもしれないな

信号待ち多発→ホームに電車が溜まりまくってるのが原因→仙台スルーを増やしてホームに入線しやすくする→信号待ち遅延の減少

をしてくれるのかと期待したが、
実際には遅延を他地区に波及させないことが最優先であって、そのためには仙台駅で慢性化している信号待ち遅延は仕方ないと割り切っているのかもしれない
本線利用者にはたまったもんじゃないが

424名無し野電車区 (ワッチョイ a62a-/gBe)2020/12/18(金) 19:42:13.68ID:fQvoFcR90
仙台福島間の安客需要は完全に諦めたって事だな。
新幹線需要に対してはeチケット値下げでもすんのか?

425名無し野電車区 (エムゾネ FF8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:48:58.57ID:pEmC3tMBF
>>424
仙台福島間は全区間複線という、
仙山線や仙石線と比べても恵まれた環境なのになぜ…

426名無し野電車区 (エムゾネ FF8a-WcWr)2020/12/18(金) 19:50:24.74ID:pEmC3tMBF
てか仙台山形間と仙台石巻間はまだ諦めてないってことなのか?

427名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/18(金) 20:26:45.11ID:PHjPPVzp0
未だに福島市民はしょっちゅう仙台まで遊びに来ていると勘違いしている奴がいるのか
福島市から仙台まで高速バスや新幹線、東北本線を使う客は年々減り続けていて、
高速バスに関しては最盛期の3分の1まで減っている
東北本線の福島〜白石間も
伊達市・桑折町のローカル需要が主で
白石以北まで乗り通す客はそんなに多くない

日中のダイヤ改正で白石乗換がデフォになるのは利用実態に則している

428名無し野電車区 (ワキゲー MMb6-6zGU)2020/12/18(金) 20:46:56.05ID:kSCG9S75M
10年以上前の話をネットで聞きかじって書いてるような奴だからお察し

429名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/18(金) 20:56:13.54ID:PHjPPVzp0
ちなみに今回のダイヤ改正は
仙台以南に関してはかなり改善される

430名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 20:57:25.37ID:WOamWlnpd
空港快速が走る時間帯は長町駅で20分待ちになるの?
それは嫌だな

431名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 21:00:38.71ID:WOamWlnpd
仙台ウォッチャーさんもダイヤ改正賛成派かよ
https://twitter.com/s__watcher/status/1339887287098777608?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

432名無し野電車区 (ワッチョイ a301-wO4s)2020/12/18(金) 21:08:19.21ID:V5Bgd5Qe0
岩沼分断にするのが運用面では効率が良い

433名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/18(金) 21:17:13.67ID:SV5lhNz20
増結する車両はどこから捻出してくるの
まさか、E721系新造か?
そんなプレスどこにもないし不思議なダイヤ改正です。
まさか、交流電車がどこかで余っているとか
よそのJRから買ってくる(転籍)とか
妄想ネタ満載のダイヤ改正ですね
やっと、利府町民の念願がかなったっうか
JR東がビビったかわからんが仙台駅発23時〜の電車ができますね。

434名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 21:17:47.52ID:WOamWlnpd
東仙台と岩切が
北仙台と泉中央ぐらい発展していたら
仙台スルーは実現していたのかもしれないなあ

今からでも遅くないから宮城県庁を岩切に,仙台市役所を東仙台に移転しようぜ

435名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 21:18:37.95ID:WOamWlnpd
>>433
妄想したらWi-Fiガイジと富谷ガイジがフルボッコなんですが

436名無し野電車区 (ワキゲー MMb6-6zGU)2020/12/18(金) 21:20:38.61ID:kSCG9S75M
やっぱりドコモWi-Fiで恥かいたのはこのスレの妄想スップだった模様

437名無し野電車区 (ワッチョイ afda-dYsS)2020/12/18(金) 21:25:14.84ID:6L3Dg8lR0
白石駅発仙台方面行きは現行41本
ダイヤ改正後は37本なので10%の減便か・・・

438名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/18(金) 21:29:20.39ID:PHjPPVzp0
>>437
JR東日本はコロナ禍で赤字なのである程度の減便は致し方ない
むしろ国や県の出先機関もなければ仙南地方の商都でもない白石駅が37本もあるのは十分検討している方

439名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/18(金) 21:30:03.67ID:PHjPPVzp0
検討→健闘
に訂正

440名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/18(金) 21:30:25.11ID:SV5lhNz20
Wi-Fiっうのは
デジタル無線機を2台を(1台送信&1台受信)使うことを言うんですか(笑)!!。
そんなことねぇべや
昭和50年代にはデータ通信のローカル(LAN=構内回線)は存在したが
無線LANは存在しなかった。

441名無し野電車区 (ワッチョイ b31a-Kky5)2020/12/18(金) 21:32:02.87ID:XjTuQn/d0
大河原発着が復活したな

442名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/18(金) 21:34:03.94ID:SV5lhNz20
渋沢社史データベース【情報処理産業年表】
を参考に冬休み自由研究でもどうぞ!!。
昭和30年代から昭和60年代まで記載されてるので
かなり興味深いでぇ〜。

443名無し野電車区 (ワッチョイ 5334-03aU)2020/12/18(金) 21:34:46.41ID:HcNt3mWQ0
>>433
減車の可能性も

444名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/18(金) 21:44:53.14ID:SV5lhNz20
そこに、昭和のデータ通信に熟知している七爺が参戦(笑)!!。

445名無し野電車区 (スッップ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 21:45:50.25ID:lymtsynvd
しかし岩沼〜仙台とか仙台〜利府のような短距離列車をまとめて岩沼〜利府にすることはできないのか
次の改正で仙台スルーは2.5往復だけになるみたいだが、
これによって朝の信号待ち遅延は今以上に悪くなる可能性がある

446名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/18(金) 22:13:32.83ID:PHjPPVzp0
>>445
朝に岩沼〜利府の直通列車あるよ

447名無し野電車区 (ワッチョイ 535f-jRp1)2020/12/18(金) 22:13:49.23ID:DZQvl++P0
朝7時台のひたち復活どころかひたちが入れそうなスジに大河原行設定かよ…

448名無し野電車区 (ワッチョイ db61-QaOS)2020/12/18(金) 22:15:54.72ID:eGpT20iT0
仙台駅スルー運用って仙台駅入線時に出発信号含めて全て青なの?

449名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/18(金) 22:18:18.65ID:PHjPPVzp0
>>447
その前後の時間は、仙台から大河原に通勤する公務員が多いからね

450名無し野電車区 (ワッチョイ ea45-k56w)2020/12/18(金) 22:20:37.68ID:rCM5KnV+0
>>431
まあその人は方面別行先1種類・列車種別1種類・10分未満(7分)等間隔だった南北線ですらパターン化望んでたくらいなんで…

451名無し野電車区 (スッップ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 22:26:17.03ID:1A0ZwLdSd
福島直通廃止って朝8〜9時台もなのかよ

452名無し野電車区 (ワッチョイ 1a2d-NOo5)2020/12/18(金) 22:31:40.30ID:NYN7U90G0
8時台の岩沼始発減ってるじゃねえか

453名無し野電車区 (スッップ Sd8a-WcWr)2020/12/18(金) 22:46:52.37ID:1A0ZwLdSd
仙山線の北仙台〜仙台が複線だったら
朝の東北本線・常磐線・仙台空港アクセス線は北仙台行が多かったんだろうな

454名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/18(金) 23:59:31.11ID:PHjPPVzp0
空港快速は長町停車でもいいんじゃないかとは思った

455名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/19(土) 00:32:24.61ID:davH3ACJd
福島仙台って新幹線特急料金も高いし
直通列車が朝夕だけになるとマジで困るんだけど
山形と違ってこっちは高速バスも1時間以上待たされるし

456名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/19(土) 00:34:50.05ID:UTJ2eJV+0
山形仙台が極端に交流が盛んなだけだと思いますよ
福島仙台は富士交通の参入機関がバブルだっただけです

457名無し野電車区 (ワッチョイ 377d-Cle/)2020/12/19(土) 01:22:37.83ID:ylXth/cB0
どうせなら新設された最終利府行とはやぶさ47号、接続させてやればよかったのに

458名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/19(土) 01:35:42.59ID:UTJ2eJV+0
再来年に期待しましょう
利府線はここ数年でだいぶマシになりました

459名無し野電車区 (ワッチョイ 6602-4q7l)2020/12/19(土) 02:31:28.87ID:ohZmZslY0
仙台市民支社化が加速してる仙台支社

460名無し野電車区 (ワッチョイ 6a01-QNvg)2020/12/19(土) 02:43:47.49ID:jg6yzmj90
東北下りは小牛田行が松島止まりに短縮かw
昼間は仙台〜小牛田1時間に1本しかない時間帯が増えた。

461名無し野電車区 (ワッチョイ 535f-dk/c)2020/12/19(土) 04:11:45.18ID:2wgNp8yB0
ヤフコメでも、仙台福島が高速バスに負ける!JRの改悪を許すな!とか言ってる馬鹿が発生してて草生える
高速バスでさえ、コロナの前から減便進んでた需要を拾いに行くかよと
それだったら、利用者数増加し続けてる仙台都市圏の利便性向上させる方が得策だろ

仙台小牛田間だって、仙石東北ラインできる前は松島止まり除けば1時間に1本だったし妥当
むしろ今のようになってからガラガラがデフォなんだよな
混むのなんて、18きっぷ使う連中が押し寄せるシーズンぐらい
ほんと鉄オタって、実情もろくに知らない馬鹿しかいないんだなと再確認

462名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-4q7l)2020/12/19(土) 04:17:43.70ID:FxhBMMkXa
以上。中の人でした。

463名無し野電車区 (ワッチョイ 535f-dk/c)2020/12/19(土) 04:27:37.97ID:2wgNp8yB0
>>462
お、先輩こいつ反論できないから、中の人認定して逃げだしましたよ?やっぱ負けたんですねぇ(ゲス顔)

464名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-4q7l)2020/12/19(土) 04:38:45.83ID:FxhBMMkXa
中の人違うん?

465名無し野電車区 (ワッチョイ 535f-dk/c)2020/12/19(土) 04:41:25.43ID:2wgNp8yB0
>>464
(中の人じゃ)ないです

466名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-4q7l)2020/12/19(土) 04:44:22.59ID:FxhBMMkXa
なんだしなんだしAGA

467名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-4q7l)2020/12/19(土) 04:45:10.42ID:FxhBMMkXa
おやすみ

468名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/19(土) 08:12:51.55ID:UTJ2eJV+0
まあ平成時代は福島から仙台まで高速バスやJRを使う人も一定数いたのは事実ではある

469名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-WcWr)2020/12/19(土) 09:05:30.11ID:YMaMWK19d
遅延波及を防ぐために仙台ー福島間を白石で系統分離するのに、
仙山線と仙石線・仙石東北ライン、常磐線は
山寺や矢本や山下で系統分離しない大いなる矛盾

470名無し野電車区 (ワッチョイ 3bda-Gz4g)2020/12/19(土) 10:26:08.18ID:kAq7TXB90
>>461
松島2本+小牛田1本は10〜12時だけであとは小牛田時間2本とか3本だったよ

471名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/19(土) 10:30:56.26ID:XaPzU3Nsd
>>470
今の利用実態からして松島-小牛田間は1時間に1本で十分でしょう
福島-郡山間ですら1時間に1本になりますし

472名無し野電車区 (ラクッペペ MMe6-fa5L)2020/12/19(土) 10:43:56.31ID:JnIwpoTmM
夕方も松島行き増えてた

473名無し野電車区 (ワッチョイ 5334-03aU)2020/12/19(土) 10:57:41.48ID:15cmRBKJ0
>>454
むしろ空港線は全列車各駅停車にする代わりに終日20分間隔の等間隔ダイヤにした方が使いやすそう。
航空需要は減ってる一方で、沿線のイオンモールに電車で行く客もいるようだし。

474名無し野電車区 (ワイーワ2 FFa2-6zGU)2020/12/19(土) 11:14:48.95ID:cSH/SnqYF
だって仙台空港までの最短時間を稼ぐために設定してるだけの快速だもの
沿線人口が増える一方の現状ではデメリットの方が大きい

475名無し野電車区 (アウアウウー Sa9f-QaOS)2020/12/19(土) 13:36:17.65ID:UiBPQ8iSa
夕方の仙台発上りが1750の次1806になるのめちゃ混みそう。しかも福島行き。

476名無し野電車区 (ラクッペペ MMe6-fa5L)2020/12/19(土) 13:51:32.34ID:JnIwpoTmM
1802ひたちだもんな

477名無し野電車区 (ワッチョイ 377d-Cle/)2020/12/19(土) 13:52:03.34ID:ylXth/cB0
もしかして南仙台の通過待ち無くなった?

478名無し野電車区 (ワッチョイ afda-dYsS)2020/12/19(土) 14:58:11.90ID:y3/BnLyt0
主要駅のダイヤ改正前後の仙台方面の発車本数の変化

白石駅
現行41本
改正後37本
(10%の減便)

大河原駅
現行41本
改正後39本
(5%の現便)

岩沼駅
現行79本
改正後82本
(3%の増発)

名取駅
現行124本
改正後124本
(2%の減便)

479名無し野電車区 (ワッチョイ afda-dYsS)2020/12/19(土) 14:58:55.27ID:y3/BnLyt0
訂正
名取駅
現行126本
改正後124本
(2%の減便)

480名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-gE3q)2020/12/19(土) 15:17:03.07ID:WZft931BM
終電も据え置きだしコロナの中でこの程度の減便なら頑張ったダイヤ改正だとは思うよ

481名無し野電車区 (ワッチョイ 6a39-2Pjq)2020/12/19(土) 19:37:30.79ID:T5S5Ordz0
>>473
それはいいね
パターンダイヤで20分間隔というのは完璧

482名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/19(土) 20:10:40.16ID:uZxR02vrd
福島と仙台の間って、昔はそんなに交流なかったのかよ!
山形と仙台と同じような感じだと思ってたけど
http://tohazugatali.iza-yoi.net/SENDAI/sendai-kotsu05.html#5-2
>仙台と山形は仙山都市圏として古くから交流が盛んであったのに比べ、
>仙台と福島は不思議とそれほど結び付きが強くなかったようだ。
>その1つの証拠として、比較的近年まで高速バス路線すら開設されていなかったのだ

483名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/19(土) 20:29:48.93ID:7a0ghn490
仙石線も土日旗日の減便もあるのかよ
am7:00からの東塩釜駅は10本が何本減るんだか

484名無し野電車区 (ワキゲー MMb6-6zGU)2020/12/19(土) 20:39:01.27ID:dC9qCTD9M
昔に戻っただけとも言えるが、土日関係なく仕事してる人にはつらいな

485名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/19(土) 21:38:39.99ID:WgMYJnMLd
土休日ダイヤは首都圏でも採用されてますし

486名無し野電車区 (ワッチョイ dbda-Gz4g)2020/12/19(土) 22:32:17.40ID:CO7Utz9I0
土日に6分間隔してたほうがおかしかったわ

487名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/19(土) 22:35:30.80ID:UTJ2eJV+0
今回は土日運休だから朝の運行感覚は結構不均衡になるかもね

488名無し野電車区 (ワッチョイ db61-QaOS)2020/12/20(日) 01:07:55.31ID:lLg7imTt0
>>479
空港線の本数は変わらないのに岩沼が増えてて名取が減るってどういうカラクリ?

489名無し野電車区 (ワッチョイ dbda-Gz4g)2020/12/20(日) 01:36:26.78ID:1Siybuxq0
ちまちま数えたんだ許したれ

490名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/20(日) 05:10:04.15ID:XKXTmBMU0
利府行きの最終が23時過ぎになったので、
東仙台民・岩切民はJR様に〇〇をかけた
利府民に感謝ですね。
23時過ぎに1本増えると言うことは凄いことなんだよΣ(゚Д゚)!!。

491名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-wM9q)2020/12/20(日) 07:47:20.13ID:GOVpO8tHp
>>487
後々、間隔を是正しにいきそう。
本線みたいに日中のパターンダイヤ化をやりつつ。

492名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/20(日) 07:58:15.55ID:vL/5O7O7d
仙台以北もパターンダイヤにしてほしかった

493名無し野電車区 (ワッチョイ ea02-WcWr)2020/12/20(日) 07:58:43.41ID:qmFhHpdW0
空港線の快速は来年あたりには廃止になりそうだな

494名無し野電車区 (ワッチョイ afda-dYsS)2020/12/20(日) 09:00:23.25ID:qMUOZ+3i0
>>488
岩沼駅の本数を数え直してみたら
改正前84本→改正後82本だった

495名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-WcWr)2020/12/20(日) 09:05:10.22ID:nUJM+eEsd
仙山線については何も触れられていないけどどうなるんだろ

496名無し野電車区 (ワッチョイ c3a5-22vh)2020/12/20(日) 09:08:07.46ID:leNQNCD80
書くことが特に無い、つまり変わらないんじゃね?

497名無し野電車区 (ワッチョイ 6a01-WBSN)2020/12/20(日) 09:08:57.98ID:3rR2dBX80
>>491
むしろJR東日本あるあるで逆に徐々にパターンダイヤが崩れていくかも
仙台東北ラインや空港線の無かった十数年前は
東北線が仙台を挟んで20分間隔だったのがいつのまにか崩れてしまって
いつのまにか今のこのランダムダイヤだし

そしてまた「お客様の使いやすいパターンダイヤになります」となって以下無限ループw

498名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-WcWr)2020/12/20(日) 09:12:36.34ID:FDlvi6rWd
>>496
サンクス
とりあえず山形行きが減便にならなそうで安心した

499名無し野電車区 (ワッチョイ dbda-Gz4g)2020/12/20(日) 11:52:07.49ID:1Siybuxq0
>>492
パターンどころか鹿島台、松山町、小牛田が

500名無し野電車区 (ワッチョイ afda-C/H3)2020/12/20(日) 17:46:34.43ID:qMUOZ+3i0
東北本線は分離するって書いてあるけど
なぜ仙台〜岩沼と岩沼〜白石で分割しないのかと

501名無し野電車区 (エムゾネ FF8a-2Pjq)2020/12/20(日) 17:54:15.54ID:ym+/WTHeF
大河原や槻木あたりは仙台志向が強いからです

白石〜福島も、仙台志向が強いままであればおそらく列車分断はしないどころか
仙山線のように2時間に1本は快速が運転されていたかもしれません

502名無し野電車区 (ワッチョイ bea1-FZ4g)2020/12/20(日) 20:03:19.48ID:aFj9C+0c0
岩沼〜利府の列車があってもいい気がするな

503名無し野電車区 (エムゾネ FF8a-2Pjq)2020/12/20(日) 20:26:58.80ID:ym+/WTHeF
>>502
それは私も思いましたが、
仙台支社は「東北本線は短距離便であっても仙台で分断したい」という方針だということが今度のダイヤ改正で明らかになったので、
岩沼〜利府の便は当面は設定されないと思われます
再来年は岩沼発着、利府発着ともに全列車仙台止まりになりそうです

504名無し野電車区 (アウアウエー Sae2-1Qfp)2020/12/20(日) 22:25:05.11ID:m3vL0v3ra
山形〜仙台空港に指定席快速もしくは急行で増収できるかな?
てか白石⇔利府・小牛田と山形⇔仙台空港に系統統合できないかな?

505名無し野電車区 (ワッチョイ 377d-Cle/)2020/12/20(日) 22:31:29.01ID:NbLMGFEM0
仙山線が複線なら速達性は確保できそう

506名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/20(日) 22:36:50.96ID:tFMlXyCF0
>>505
仙台支社のことだから
仮に仙山線が全線複線だったとしても山形から仙台空港への直通列車は頑なに設定しなさそう

507名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/20(日) 22:37:45.64ID:tFMlXyCF0
>>504
指定席快速を運行するとしても山形〜仙台だけだろうな

508名無し野電車区 (ワッチョイ c3a5-22vh)2020/12/20(日) 23:15:28.66ID:leNQNCD80
わざわざ系統分割を進めている現状で、新たな直通系統を設定しようという意思は無いだろうなぁ。

509名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-2Pjq)2020/12/20(日) 23:18:19.56ID:tFMlXyCF0
>>737
山寺作並の観光需要や山形市から仙台市内への通勤通学需要がなかったら仙山線も愛子分断したかったんだろうな

510名無し野電車区 (ワッチョイ dbda-Gz4g)2020/12/20(日) 23:39:03.91ID:1Siybuxq0
>>509
その需要とっぱらったら分断ってか廃線の危機w

511名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/21(月) 07:07:29.41ID:gZg/Wtso0
常磐線から利府行きがあるじゃん。

512名無し野電車区 (ワッチョイ c3a5-22vh)2020/12/21(月) 07:13:00.97ID:OZqA6NFt0
徹底するんだったら、その列車も実際は通し運転でも
仙台で列車番号変えるくらいのことはしそうなもんだけどなぁ

513名無し野電車区 (アウアウエー Sae2-+Y0E)2020/12/21(月) 07:50:04.44ID:y9/MKOlLa
乗車前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのメンバーへの病気の元になりますので、
乗車前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
または、七三分けして
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
鼻水が出たら、耳鼻科医院に行って、診察しましょう。
空いている席は、優先席も含めて座りましょう。身体の不自由の方、妊娠中の方が近くにいたら席を譲りましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。

514名無し野電車区 (ワッチョイ 3b01-Gz4g)2020/12/21(月) 08:40:49.67ID:gZg/Wtso0
仙山線っうのは、学生が通学用に山形方面から仙台方面に使っているんですか
高速バスにはそんなに学生が(まぁ、上ノ山行きには工大生が乗っているが)
乗っているかな?
おれが乗ったのは仙台から山形で時間帯が違うのかam9:00前後のバスに乗って
いたからそんなにそんなに大学生がいた感じがしない。
びっくりしたのは、夕方に小学生(通学なのかたまたま通学服で乗ったのかわからんが)
がいたのには驚いたよな。毎日じゃなかったのでレアなんだと思うけど
因みに県庁前だと、山大付属小学校が近くにあるから可能性はあるわな。

515名無し野電車区 (ワッチョイ 6602-4q7l)2020/12/22(火) 18:54:55.44ID:KsXxHK0h0
横須賀線E235のデビューのとき横にE721みたいな719みたいなゆるキャラいるのちょっと草

516名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-yePO)2020/12/23(水) 09:49:48.37ID:Zi9pxIoE0
2021年3月のJRダイヤ改正で、仙台駅発が繰り下げになってるね(23:05発)
っうことは、利府駅からの各方面路線バスのダイヤも繰り下げになるんでしょうか
利府町民の要望をJRが受けた感じですが、これによってバス事業者も大変になりますね。

517名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-yePO)2020/12/25(金) 16:38:37.75ID:wWbMLyzk0
JR東日本仙台支社の新ビルっていつ竣工するんでしたっけ。
あと気になってことがあるんですが、知らないので教えてください。
JR南仙台駅とかで、通過待ちの電車があるみたいですが
これは、常磐線の特急の追い越し通過待ちor高速貨物列車の通過待ちなんですか。
まぁ、県外になりますが新白河駅か白河駅では高速貨物列車の通過待ち退避があるますよね。

518名無し野電車区 (ワッチョイ 9d8f-p1zl)2020/12/25(金) 17:41:24.35ID:ryehRoDa0
観察すれば分かります

519名無し野電車区 (ワッチョイ fd79-uMNi)2020/12/25(金) 21:05:34.75ID:fvR0gSxW0
>>474
仙台空港アクセス線に4両固定ロングシート車があれば
仙台-名取間の混雑緩和に役立つのに
名取市に地下鉄が延伸されることはまずないだろうし

520名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-3wO3)2020/12/25(金) 22:19:04.58ID:jYuErRuq0
E131系の交流版を導入して欲しいな

521名無し野電車区 (ワッチョイ 3fa1-yePO)2020/12/25(金) 23:43:18.45ID:IwU/EMg60
>>520
故障の多い205系に変わって、E131系をそのまま仙石線に前倒し導入希望。(by 仙石線ユーザー)

522名無し野電車区 (ワッチョイ bda5-Yke/)2020/12/26(土) 07:51:08.19ID:6fvvuhvT0
>>520
仙山線は4ドア車欲しいな。

523名無し野電車区 (ワキゲー MM5b-CBaU)2020/12/26(土) 09:45:41.46ID:gtbUxzZFM
妄想野郎がワッチョイ変えて暴れ始めたか

524名無し野電車区 (ワッチョイ 5346-sSSI)2020/12/26(土) 10:49:49.05ID:0e4bx0H/0
>>523
IDと違ってワッチョイは容易に変えられないんだけどそれわかってる?

525名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-p1zl)2020/12/26(土) 11:09:30.92ID:9MpvKSWe0
IDは毎日で、ワッチョイって週一で変わるんじゃなかった?
IP標記にすると良いかも?

526名無し野電車区 (ワッチョイ 9739-sSSI)2020/12/26(土) 16:40:18.56ID:1eEga92o0
>>525
IPは回線ごとに異なるから自演防止策としては役に立たない

527名無し野電車区 (ワッチョイ eb8f-p1zl)2020/12/26(土) 17:12:55.58ID:9MpvKSWe0
複数回線持ちの5chヲタは極々一部しか居ないだろ
それともIP表示は都合が悪いのかな?

528名無し野電車区 (ワッチョイ afa1-sSSI)2020/12/26(土) 23:08:50.48ID:oY8jqPGx0
>>527
ああすまんIP表示とワッチョイ表示は併用できるのか
まあそれならいいんじゃない

529名無し野電車区 (ワキゲー MM5b-CBaU)2020/12/27(日) 09:13:18.31ID:kTmV/kNTM
こりゃますますこのスレ衰退するな。孟宗竹のせいで

530名無し野電車区 (ワッチョイ 29da-3wO3)2020/12/27(日) 09:32:32.29ID:A1fc98DY0
昨日南北線が停止位置不良起こしてたな。
ホームドアから15〜20cm外れているけど普通に開閉してたな。

531名無し野電車区 (アウアウクー MM23-ZPb4)2020/12/27(日) 09:40:30.30ID:6uEdlwznM
電車でGOならよくあることだな

最近新作でたな

532名無し野電車区 (ワッチョイ afa1-sSSI)2020/12/27(日) 09:55:01.78ID:J6Cluv/50
>>529
お前が妄想レスした人を荒らしの如くネチネチ叩いたせいだろw

533名無し野電車区 (アウアウウー Sa71-CBaU)2020/12/27(日) 12:48:46.06ID:MHgx8X6Ga
妄想ばかの自演に唆されてIP入れてスレを駄目にするか、妄想ばかを排除してスレを健全化するか、スレ民の選択は二つに一つ

534名無し野電車区 (ワッチョイ afa1-sSSI)2020/12/27(日) 17:47:38.41ID:J6Cluv/50
なんでワッチョイ+IP表示でスレが駄目になるのか意味がわからない

535名無し野電車区 (ワッチョイ 1902-VTby)2020/12/27(日) 18:09:32.19ID:akVtt8U00
>>521
一応玉突きでE233が来るらしい

536名無し野電車区 (ワッチョイ 858f-p1zl)2020/12/27(日) 18:17:39.35ID:vV+sNNQh0
予定変更が無いことを祈る

537名無し野電車区 (ワントンキン MM1f-DtEs)2020/12/27(日) 18:38:22.55ID:NM77BETzM
4年もこのままはつらい

538名無し野電車区 (ワッチョイ 858f-p1zl)2020/12/27(日) 19:26:57.94ID:vV+sNNQh0
4年間では無いな
最短5年で最長8年位かな

539名無し野電車区 (ワッチョイ afa1-sSSI)2020/12/27(日) 19:34:18.68ID:J6Cluv/50
JR東日本グループとしては置換え優先度が極めて低いから仕方ない
103の置き換えも十数年前の話だし

540名無し野電車区 (ワッチョイ 858f-p1zl)2020/12/27(日) 20:18:17.45ID:vV+sNNQh0
高崎地区、長野地区は優先されるのかな?

541名無し野電車区 (ワッチョイ 07a1-80jV)2020/12/28(月) 06:01:41.65ID:FYrgt0wX0
そう言っても、仙石東北ラインや東北本線は新車入ってるからな
言うほど冷遇もされてないだろ
水戸支社の常磐線だけ無駄に編成が長いのは謎でしか無いが

542名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-yePO)2020/12/28(月) 10:44:54.54ID:eSTPXpmz0
営業距離が長い東北線は故障頻発電車を走らせるわけにはいかない
食パン電車で懲りてるからな
仙石線は車両故障頻発でも、他線区に影響が及ぶことは少ないから
そのへんは総合的に考えないと(JR東の犬になった気分で)いかんです。

543名無し野電車区 (ワッチョイ 858f-p1zl)2020/12/28(月) 12:51:07.71ID:8euGW88V0
仙石線の優先度は高く無さそうな本社感覚じゃないの

544名無し野電車区 (ワッチョイ 5d34-fFwD)2020/12/28(月) 13:19:23.93ID:zwAhz0DZ0
>>542
今は仙石東北ラインがあるから、そうも言ってられないのでは

545名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-yePO)2020/12/28(月) 14:41:58.48ID:eSTPXpmz0
仙石線はあおば通り駅〜多賀城駅までがJR様が走らせても
まぁ、損してもいいかぁと思ってる区間です、
でも、数年後にはそれが多賀城駅でもJR様も文句を言いそうです。
多賀城駅以北(以東)はもっての外ですw(笑)。

546名無し野電車区 (ワッチョイ 07a1-80jV)2020/12/29(火) 06:43:47.86ID:QcyjLePJ0
食パン電車は10年ぐらい前に金沢旅行に行った時に乗ったなあ
こっちでも昔は走ってたらしいが、仙石線沿線民の俺には記憶に無いや

547名無し野電車区 (ワッチョイ a368-luQF)2020/12/29(火) 09:59:50.29ID:p16J0JvM0
715系懐かしいな
デビューしたての頃は座席の上に寝台がそのまま付いていたから圧迫感が…

548名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-yePO)2020/12/29(火) 16:31:01.63ID:xdsrymy30
719系なんかは急行まつしま455系の廃棄再生部品で作った電車なの?

549名無し野電車区 (ワッチョイ eb1a-EO0A)2020/12/29(火) 16:54:15.44ID:VuPTlcg40
485系じゃなかったっけ?

550名無し野電車区 (ワッチョイ 858f-p1zl)2020/12/29(火) 19:44:46.35ID:Vm+4D1zy0
台車は485系の廃車発生品のDT32形・TR69形を使用
車体,サイリスタ制御装置、電動機は新製だったかな?

551名無し野電車区 (ワッチョイ 833d-iuc3)2020/12/29(火) 19:50:50.86ID:94g0uzMI0
この地区なかなか国電指定を受けられないよね。

552名無し野電車区 (ワッチョイ 858f-p1zl)2020/12/29(火) 20:10:28.77ID:Vm+4D1zy0
国電は過去の表現でしょう

553名無し野電車区 (ワッチョイ 1b1a-iAja)2020/12/30(水) 00:41:53.12ID:D9smTPu30
E電ですよね

554名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-XPwP)2020/12/30(水) 07:42:36.79ID:gp7hU3C00
E電と言えば、
年末お得情報です。
京浜東北線・山手線は品川駅でかなりの利用客が入れ替わるので、
田町駅(京浜東北・北行き/山手線外回りホーム高輪ゲートウェイ寄り)では運がよければ着席ができますぅ。
E電と言った頃は高縄ゲートウェイ駅などありませんでしたけど(笑)。

555名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-XPwP)2020/12/30(水) 07:43:48.68ID:gp7hU3C00
内回りの間違いです。

556名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-wEkh)2020/12/30(水) 09:30:40.54ID:fzDjwNg90
E電は全く馴染まなかった表現だったな 

557名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-Ht47)2020/12/30(水) 12:00:37.96ID:FverJRlLd
社内では使ってるらしいぞ

558名無し野電車区 (オッペケ Srbb-n+SD)2020/12/30(水) 13:03:07.61ID:1Fp7B0RYr
使ってねーよwww

559名無し野電車区 (ワキゲー MM06-oQPy)2020/12/30(水) 13:50:08.33ID:hpuXmKhsM
いいでん?飯坂電車のことか?

560名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-cM6j)2020/12/30(水) 14:06:02.94ID:ZXyLjhOr0
わるでん

561名無し野電車区 (ワッチョイ aba5-fuHL)2020/12/30(水) 18:33:11.95ID:BrravDKe0
>>559
現状ではそれが間違いなく正しい。

562名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-dAJR)2020/12/30(水) 18:34:02.62ID:hdvkRo+Pa
飯坂新幹線

563名無し野電車区 (ワッチョイ 5abd-yzXh)2020/12/30(水) 21:00:33.93ID:ZQAOHHoi0
福島郡山間はどうせ701系に統一。
ふざけんなバカ仙台支社

564名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-648T)2020/12/30(水) 21:32:12.48ID:NbUzFlFbd
仙台支社は福島県内に関しては異様に冷たい

565名無し野電車区 (ワッチョイ 7a68-Aji4)2020/12/31(木) 09:49:43.14ID:O9VEiVYt0
快適な乗用車をご利用下さい

566名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-wEkh)2020/12/31(木) 11:57:01.48ID:Vi5Qiu9u0
だってフクスマだからな しょうが無い 諦めも必要

567名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-648T)2020/12/31(木) 13:47:07.38ID:Ycw4zqPh0
・福島郡山のような県内最重要区間で毎時1本
・東仙台岩切という宮城野区主要駅で毎時2本
・陸前白沢熊ヶ根は青葉区なのにSuica非対応
・庭坂笹木野は常磐線原発区間より不便

うーんこの

568名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-wEkh)2020/12/31(木) 15:59:58.25ID:Vi5Qiu9u0
だってトウホグだもん しょうが無い 諦めも必要

569名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-frlF)2020/12/31(木) 16:33:34.92ID:M2d9Focb0
東北本線は福島まで大宮支社にして欲しい
常磐線は岩沼まで水戸支社にして欲しい

570名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-XPwP)2020/12/31(木) 16:36:36.47ID:SeXkKE940
だったら、もっと酷いことになってんど
仙台支社に感謝ですよ。

571名無し野電車区 (ワッチョイ 2702-oQPy)2020/12/31(木) 16:46:41.59ID:YMQWyJxH0
青葉区とか宮城野区って響きに過剰なイメージを抱くべきでない
岩切どころか利府の山奥と思われてる青麻神社も実は宮城野区、船形山の頂上手前まで青葉区だ

572名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-dAJR)2020/12/31(木) 16:50:40.84ID:Eahd2eWda
東北本線の福島ー新白河までは阿武隈急行でいい

573名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-wEkh)2020/12/31(木) 16:57:54.89ID:Vi5Qiu9u0
そう関東管轄だったらE721系すら入ってないかも?

574ブー太郎 (ワッチョイ b602-1c/y)2020/12/31(木) 17:05:59.55ID:dokr4yHQ0
お腹が空いたなーブゥ

575名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-wEkh)2020/12/31(木) 17:22:10.40ID:Vi5Qiu9u0
寿司食いねー

576名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-1c/y)2020/12/31(木) 17:41:30.01ID:wgiT/u8aa
>>567

いや仙山線は仙台のローカル線なのに優遇されすぎだろw

そのうち不景気で本数減るだろうけど

577名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-XPwP)2020/12/31(木) 19:42:34.49ID:SeXkKE940
七ヶ浜町の海の向こうはUSAハワイ州w

578名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-648T)2020/12/31(木) 22:58:08.46ID:Ycw4zqPh0
>>576
陸前白沢と熊ヶ根は2時間に1本ですが

579名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-648T)2020/12/31(木) 22:58:30.25ID:Ycw4zqPh0
>>570
Wきっぷはないだろうね

580名無し野電車区 (ワッチョイ 82bd-BkeM)2021/01/01(金) 14:31:13.19ID:eZKXtoOU0
今年3月のダイヤ改正で福島県内の東北本線は701系に統一らしいな

581名無し野電車区 (ワッチョイ 49e3-bnZq)2021/01/01(金) 14:40:08.73ID:lyCzhkZv0
福島はゴミ捨て場って事ね

582名無し野電車区 (ワキゲー MMd6-su1u)2021/01/01(金) 15:05:23.86ID:8U20rBu0M
不確定な情報をマルチで書き込むのは感心しない

583名無し野電車区 (オッペケ Srf1-/FB4)2021/01/01(金) 16:04:21.04ID:d3YiApFCr

584名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-THz2)2021/01/01(金) 18:59:52.76ID:bNDqPJ/oa
言ったからにはゴミは宮城に送り返そう。

585名無し野電車区 (ワッチョイ 2e8f-I5PR)2021/01/04(月) 15:25:35.77ID:72ODO1UX0
見捨てられるんだね フクシマ
可哀想だね フクシマ
フクシマがどんな罪を犯したの?
忘れられるフクシマ

586名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-THz2)2021/01/04(月) 19:16:00.47ID:GJ+Qb8Kz0
老害は2ちゃん禁止ですぞ

587名無し野電車区 (ワッチョイ 2e8f-I5PR)2021/01/05(火) 17:14:47.35ID:XPt6bQFH0
自己紹介乙

588名無し野電車区 (ラクッペペ MM26-GclF)2021/01/05(火) 21:52:19.33ID:3FPsVoMHM
自演バレてて草

589名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-AFO5)2021/01/08(金) 14:38:01.35ID:3yR4LKAx0
山形美人は確かに存在
仙台は日本3大ブスの里
福島は何か有る? 薄皮饅頭くらいかな?

590名無し野電車区 (ワッチョイ 5fad-/ZZX)2021/01/08(金) 20:42:33.96ID:DQjJ3+GL0
この大雪思ったほど被害でなくてよかった

591名無し野電車区 (ワッチョイ 7f45-7he8)2021/01/09(土) 18:22:15.48ID:/xu14J3W0
久しぶりに仙山線乗ったらドア扱いが陸前落合から東が自動で
愛子から西が半自動になってたけどいつから?
もうコロナ落ち着いても通年これでよくない?

592名無し野電車区 (ワッチョイ dfa5-Cwx9)2021/01/09(土) 19:21:30.79ID:O8+tF9U80
よいと思う。

593名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-S/8a)2021/01/10(日) 06:16:57.74ID:9l3qk+ira
債務不履行支社w

594名無し野電車区 (ワッチョイ 5fad-/ZZX)2021/01/11(月) 12:59:42.56ID:SikZfkSG0
なんで愛子まで自動じゃないんだ

595名無し野電車区 (ワッチョイ 7f45-7he8)2021/01/11(月) 18:06:26.81ID:LEjOAbci0
>>594
たぶん折り返し列車(長時間停車)が多いから

596名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-ld5e)2021/01/13(水) 18:30:14.48ID:Jqw5bEyua
国見や陸前落合の5分待ちでも半自動化してほしい

597名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-+B7+)2021/01/13(水) 20:35:35.41ID:82MFr+fZa
半自動化されようが、俺はお前のためになんかわざわざ閉めないけどな。寒いのが嫌なら家に引きこもってろよヘタレ

598名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-5Z6s)2021/01/13(水) 20:40:14.67ID:Zb9agPrU0
うわ、くっさ…

599名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-+B7+)2021/01/13(水) 23:25:47.47ID:82MFr+fZa
他人に俺様ルール押し付けるセルフ車掌どもがドアが勝手に開いてサムイサムイと馬鹿みたいに震えてるかと思うと心底ザマァと毎日気分が最高に良い

600名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-g42g)2021/01/14(木) 20:29:59.60ID:9POpfDwSd
>>596
車掌によっては陸前落合・国見・北仙台でも半自動化してくれたりする
JR北海道スタイルやね
>>599
病んでるな
仕事で辛いことでもあったのか?

601名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-S/8a)2021/01/14(木) 21:53:24.65ID:JvFTMWTSa
カムイかと思ったらサムイだった 紛らわしい

602名無し野電車区 (ワッチョイ 47f0-YtFE)2021/01/23(土) 02:33:31.80ID:AwBeF2tm0
宮城についてまとめたぜ(^-^)v
補足よろしく
ダウンロード&関連動画>>


603名無し野電車区 (ワッチョイ 5fad-HgEL)2021/01/24(日) 11:32:26.15ID:ER1g1zot0
新利府は予想通りの展開か。

604名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/24(日) 11:59:00.98ID:2SpnZOWpa
妄想ヤローの主張する新利府整備どころか通過扱いでクソワロタ

605名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/24(日) 17:49:58.18ID:NDGlpu4e0
あの利府町長じゃ駅前整備に金出す気無いからダメですわ
イオンモールの新店舗誘致したのは前町長の実績でしょうし
せっかく東北最大のイオンモールが出来るって言うのに、新利府駅前がそのままになるとは思わなかった

606名無し野電車区 (オッペケ Sr7b-+y99)2021/01/24(日) 18:47:20.00ID:NsfjRZVJr
わざわざ電車でイオン来る奴なんかそう居ないだろ

607名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/24(日) 19:36:29.62ID:JRx8Sgq80
そのままどころか、周辺の多賀城市・塩釜市に喧嘩売ってるんだよ。
町長の発言(要旨)
「 新利府駅の新幹線基地反対側を開発すると言うことは、
多賀城・塩釜市民の為であって利府町民にはメリットがない。」

608名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa5-+y99)2021/01/24(日) 20:12:16.43ID:1GDPIwcI0
まぁ実際その通りだしな
鹿島台みたくすればいいんだろうけど

609名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/24(日) 21:07:42.48ID:NDGlpu4e0
>>607
新利府イオンモール自体が仙塩地域全体からの集客当てにして作ってるのに、地域全体の為になるって大局的な視点が無いのなあの町長
そもそも新利府駅なんて岩切駅と違って市町村境からそこまで離れてないのに…
国会議員してた頃から使えない奴だなとは思ってたけど

610名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/24(日) 21:13:56.65ID:QYI9myhga
新利府駅の現地の立地を知ってれば最寄駅にしようとすればかなりの無理があるであろうことは想像に難くないはずだが
妄想たくましくしてる奴らは平面の地図でしか見てないんだろうな

611名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/24(日) 21:47:38.88ID:NDGlpu4e0
利府イオンモールが最寄りの多賀城市民だよ
あのトンネルというか高架下のとこ拡幅して歩行者通路広げればいいだろ

612名無し野電車区 (ワッチョイ 5f71-Jq7D)2021/01/24(日) 22:21:17.06ID:u3BChGS80
とりあえずオープン日に無理やり定期列車で新利府からイオンに行ってみようかなと。

613名無し野電車区 (ワッチョイ 5f71-Jq7D)2021/01/24(日) 22:24:24.40ID:u3BChGS80
連投スマソ
そもそも利府って何でも利府だからできないってことばっかりだよな。
宮城スタジアムだってイベントのときバスも宮城交通が管轄外だからミヤコーバスが行ける範囲でしか対応できないし
タクシーも塩釜地区だからって行き帰りにタクシーが来ない。仙台地区は宮スタで待てない。

614名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/24(日) 22:42:53.02ID:NDGlpu4e0
新イオンの南館なら間違いなく新利府の方が近いよ
他と比較すると、中野栄駅からアウトレットより近い

旧イオン(北館)なら利府駅でも新利府駅でも15分ぐらいでどちらも変わらないぐらい
両方とも中野栄駅から仙台港アウトレットより遠いかと

615名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 00:05:49.10ID:+pn1MN2Ja
近い近いって空でも飛んで移動するつもりかね

616名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/25(月) 01:14:45.54ID:PZkqPaZl0
>>615
【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
また現地知らん外野が騒いでるのかよ

617名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-FR/P)2021/01/25(月) 01:19:08.32ID:YI1vvx2s0
アウトレットみたいなここだけって店多くなかったら
店多い仙台から電車で新利府イオン行くのオープンの物珍しさぐらいっスな。
クルマじゃ仙台駅前行くよりイオンのが楽だけど

618名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa5-+y99)2021/01/25(月) 03:17:39.40ID:rv8AjD8J0
何故に着物販売店www

619名無し野電車区 (バッミングク MM3b-6NtY)2021/01/25(月) 06:30:45.07ID:AjnkA6JMM
>>615
実際には青い点線通りに歩いていくことは出来ない
歩道も車両基地の門の前で途切れるので
イオンが開業してさらに交通量が多くなった県道を
見通しの悪いカーブの箇所で渡らなくてはならなくなる
横断歩道はない

620名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/25(月) 08:39:09.14ID:1k9adewP0
利府の街が成長発展するスピードは凄いと思うよ
なぜ、そうなったか理解してる人々がいるだろうか
そう、それはイオン様様・JR東日本様様のお陰なんですよね。
それを理解すれば、もっともっとイオン様に感謝の気持ちをもって発言してほしいです。

621名無し野電車区 (ワッチョイ 5f83-nU66)2021/01/25(月) 09:10:11.78ID:BLIPTXjB0
>>620
JR様々というなら、利府〜愛宕を廃止しなかった方が利府の街が発展していたかもしれないねw

622名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 09:32:52.54ID:+pn1MN2Ja
>>616
ぞろぞろ降りた客がどこでどうやって安全に道路渡るの?
直線飛ばしてきた車に跳ね飛ばされて死んでほしいの?それとも君が死にたいの?

623名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/25(月) 09:39:53.80ID:1k9adewP0
まぁ、それは国鉄時代のことだからおいておいて
あれは、当時のSLでは利府丘陵を登るのに時間がかかったので
っうか、当時のSLでは短編成に組み直しして丘陵越えしなくては
ならず、さらにその先には松島丘陵越えがあってですね・・・

624名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/25(月) 09:46:43.54ID:1k9adewP0
編成替えっうか、当時の利府駅にSLが常駐している
機関区みたいなのが存在していて、利府駅からSL重連での対応だと思ったわ
餓鬼の時だから覚えてないが、現在の三陸道春日PAのあたりが部分的に平坦になるので
駅でもないのに乗客が乗り降りしていたっう60年前余のことを
想いだしてしまったわ。
六文銭でも持って三途の川を渡る歳になってしまったけど。

625名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-FR/P)2021/01/25(月) 12:18:24.98ID:YI1vvx2s0
新利府駅からイオン行くよりもJR沿線民が長町駅から歩いてザモール行くのが現実的だったりすんのか

626名無し野電車区 (オッペケ Sr7b-+y99)2021/01/25(月) 12:28:30.78ID:GdMp2t1Jr
いやマジでそんな感じ

627名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 12:58:33.44ID:Jm96IwZga
利府駅とイオンの間でバス走らすって言ってたぞ

628名無し野電車区 (ワンミングク MM3f-p8dg)2021/01/25(月) 13:17:38.64ID:71jK6dbzM
>>616
関係ないけど着物販売店にちょっと笑った

629名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/25(月) 14:47:51.09ID:1k9adewP0
>>618
誤爆かね
意味が全然わかりませんw

630名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/25(月) 14:56:30.23ID:1k9adewP0
まぁ、あと2021年JR東日本の春ダイヤ改正で利府線の仙台駅からの最終電車が
利府町民の念願が叶って、仙台駅発が23:05だっけか?に
なったんで、コロナ騒動がどうなるかわからんが
その23時台にミヤコーバスが利府町内団地群に路線バスが走らせるか、
或いはどっかの地方で運転してるけど、特別料金(定期代プラスα)を
徴収して運行するかが興味のあるところだけどもな。
まぁ、改正日が3月だから近日中にプレスはあると思うけども・・・

631名無し野電車区 (オッペケ Sr7b-+y99)2021/01/25(月) 15:24:31.94ID:GdMp2t1Jr

632名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/25(月) 15:33:44.59ID:PZkqPaZl0
横断歩道が云々騒いでるのが居るが、それこそ利府町が作ればよかっただけの話だぞ
利府町とイオンモールが協力すれば、駅から広い歩道+上空デッキぐらい作れただろ
レイクタウンのレイクタウンゲートみたいにすりゃ良かったってこっちは言ってるんだ
無能町長は何もする気が無いみたいだが

633名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/25(月) 15:41:58.91ID:1k9adewP0
新利府駅の件はJR東日本が ”協力をさせていただきます。”という
見解を発表したにもかかわらずw
それが、春ダイヤ改正の終電繰り下げに小化けしました。

634名無し野電車区 (オッペケ Sr7b-NMXN)2021/01/25(月) 15:46:56.13ID:C7+owTQdr
JRは新利府から道路の方に出ずに車両基地の敷地の上空通るような歩道作って新イオンへのペデストリアンデッキ作ってくれたら神

635名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 16:09:29.66ID:Jm96IwZga
普通に考えりゃ新利府なんて宅地もないようなところに利用者が分散するよりは、利府駅経由してもらって少しでも賑わいに繋がった方が町としてはありがたいわな
それもわからん奴が町長叩いて悦ってるんだから始末に負えない

636名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/25(月) 16:21:22.33ID:1k9adewP0
積水ハウスが開発した戸建てエリアは
新利府駅からのほうが近いし、新イオン南棟が
できるんでそれを期待していたかも。

637名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/25(月) 17:08:44.13ID:PZkqPaZl0
そもそも利府町なんて岩切駅の開発と都市計画道路の恩恵受けてるエリアだって多いのに、
新利府開発すると多賀城塩釜も得するから利府町は新利府駅は放置で利府駅にしか金はかけんって言ってることが地域全体のことを考えてない自己中心的な思考だって言ってんの

638名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 17:16:46.87ID:Jm96IwZga
その主張を認めることは富谷市や名取市が地下鉄延伸希望しただけでさんざん文句言うようなここの連中的にはダブルスタンダードになるはずだよね?

639名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/25(月) 17:24:58.22ID:PZkqPaZl0
地下鉄延伸は駅改良なんかとはかかる金額違うし一概に比べられんだろ
採算取るのは難しいだろうけど、かけた金の分の便益があるなら延伸してもいいんじゃないの

640名無し野電車区 (ワッチョイ 27ad-rvE3)2021/01/25(月) 17:25:42.06ID:RWcTzHMF0
延伸と既存駅の再整備は全く違うだろ

641名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/25(月) 17:28:12.86ID:PZkqPaZl0
イオンモール最寄りの駅があるんだから、最寄り駅からイオンモールまでアクセス出来る歩道を整備するってのは最低限の自治体の義務だとすら思うわ
天童にしても、水戸内原にしても駅前じゃ無くても駅から至近距離のイオンモールならどこでもやってる

642名無し野電車区 (アウアウクー MM7b-3SK4)2021/01/25(月) 17:29:22.41ID:PBlvCBCoM
>>638
南北線の富沢から南仙台に延伸して、交直流車両を導入すれば名取どころかその先(原ノ町/仙台空港/白石/角田)まで地下鉄車両が

名取市にもカンパして

643名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 18:01:16.78ID:Jm96IwZga
>>641
へー、イオンモールってそんなに偉いのか
そんなに田舎の信仰厚いとなると、既存店を犠牲にして貢いだあげく撤退されてボロボロの自治体が続出してるってのも納得だな
まるでカルトだ

644名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/25(月) 18:18:00.59ID:PZkqPaZl0
>>643
イオンモール新利府の規模は仙台都市圏北部全体を商圏とすることで成り立ってるからな
利府町民しか集客しないなら、イオンタウン塩釜の規模になるぞ

イオンモールのおかげで利府町が発展して恩恵にあやかってるんだからそれぐらい当然だと思うけど
広域商業施設を誘致して、最寄り駅の整備もしないとかあり得ないわ
よくイオンがインフラタダ乗りと叩かれることがあるが、幕張新都心のイオンモールなんかは新駅作るためにイオン側も金を出してる
新利府のイオンモールの規模からしたら、新利府駅改良するならイオン側だって協力しただろうよ

645名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 20:27:40.17ID:Jm96IwZga
まぁあり得ないとかいくら言っても現実はこの通りですからね

新利府駅再整備は事前情報的にあり得ないと再三言われてるにも関わらず勝手に盛り上がってる連中を尻目にまさかの斜め上の臨時列車増発、しかも盛大に新利府スルーw
いやー草生えすぎて腹痛いです利府町とJRまじGJ

646名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/25(月) 20:33:50.97ID:PZkqPaZl0
何に勝ち誇ってるのか分からんが、単純に俺は新利府駅の整備は利府町にとっても利益になるってスタンスで語ってるだけだからな
まあ今の無能町長から変われば整備も進むっしょ

647名無し野電車区 (ワッチョイ 27ad-rvE3)2021/01/25(月) 21:58:08.90ID:RWcTzHMF0
その腹痛下痢野郎に触ったらばっちいぞ

648名無し野電車区 (ワッチョイ e7f0-6NtY)2021/01/25(月) 22:49:39.83ID:Fy7RgKgr0
>>632
本当に新利府駅が駅前に整備されて、駅前ロータリーもできて車両基地を一望できるデッキを通ってイオンモールに行けたら素晴らしいと思う。これ以上利府周辺を車で埋め尽くさなくてもいいと思う。
ところが結局は利府駅前のロータリーを改修してバスを運転するということになってしまった。それならば利府線のすべての列車に接続するようにバスの本数を確保して、モールにも利府駅行きバス乗り場の近くに電光掲示板で発車時刻が分かるような屋内のバス待合室を作るぐらいして欲しい。
ダウンロード&関連動画>>


の6分ごろから町長の回答
https://www.town.rifu.miyagi.jp/material/files/group/2/5db65dd5003.pdf
7ページに利府駅前のロータリー整備計画
1ページの写真は台風で水没した新利府駅周辺

649名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/25(月) 23:47:53.80ID:Jm96IwZga
実にメシがうまい

650名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-FR/P)2021/01/26(火) 00:33:39.36ID:F+DZQcKD0
新利府より利府がどっから来ても1駅遠くてウチ片道80円高くて送迎バス乗換はあほらしなぁとは思う。

651名無し野電車区 (ワッチョイ 475f-76mQ)2021/01/26(火) 06:00:53.30ID:v7GDf4zi0
元々幹セシ勤務者の利便性確保のために設置された駅だから利府町云々以前にJR側が周辺整備に乗り気じゃないんじゃないの
イオン最寄りとして整備するならあの狭いホームの拡張が必須だけどそれには幹セシの敷地を少し潰す必要があるし

652名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/26(火) 06:53:31.72ID:2EZZF7JN0
利府街道の交通混雑が益々酷くなるな。
朝夕の利府街道の交通量をどげんかせんといかん
っう話しをしたのは、前の首長・今の首長 どっちだっけ?

653名無し野電車区 (ワントンキン MM3f-p8dg)2021/01/26(火) 08:22:38.15ID:BWJDf9wuM
>>652
これが一番心配

654名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Jvy2)2021/01/26(火) 19:32:07.94ID:9+zXlqA5a
だからはやくオリンピックマネーで民衆が正気にかえる前に利府線を惣の関〜しらかし台〜グランディ〜ラーメン屋激戦区〜イモ利府〜役場前とぐるぐる渦巻に延伸しておけとあれほど

655名無し野電車区 (オッペケ Sr7b-NMXN)2021/01/26(火) 23:57:03.09ID:byhSB8uIr
グランディやしらかし台はモノレールか何かじゃないと無理かな
泉中央と利府の間の鶴ヶ丘民や学院大白百合大利府高辺りが頑張って北部モノレールいずみ利府線を作るしかない!

656名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-NpKh)2021/01/27(水) 10:09:20.01ID:BhKU2h4A0
>>570

>>573

たが大宮支社ならうまく行っていりゃATS はP化されてたかもなあ・・・

657名無し野電車区 (ワッチョイ 27ad-rvE3)2021/01/27(水) 12:28:04.40ID:DcXLntFM0
学院大はもういなくなるから無理じゃね
利府からモノレール出すのはおもしろいね誰も使わなそうだけど

658名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-3SK4)2021/01/27(水) 12:36:29.48ID:Mh09z5W6a
新利府から新幹線で仙台に行ければ利府線いらなくね?

博多南線みたく

659名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/27(水) 13:58:16.17ID:53Y4vHhZ0
そうすっと、
学院が五橋に移転することにより
泉中央駅からの路線バス乗客が大きく変動し
仙石線多賀城駅・東北本線国府多賀城駅の乗客も
大きく変動するんですね。

660名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/27(水) 16:00:19.00ID:/lLJuSQBa
>>658
逆にいうと利府線(東北本線旧線)が現存していたので博多南線みたいなのを作る必要がなかったと言える

661名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/27(水) 17:11:45.77ID:53Y4vHhZ0
山線な
で、現在のルートが海線

662名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/27(水) 17:41:20.41ID:53Y4vHhZ0
多賀城市八幡の国道45号線から仙石線を跨ぐ
道路橋が開通しましたw
全線開通までは、チット中途半端なw

663名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-Dpoh)2021/01/27(水) 19:10:51.17ID:HNkr+SqM0
>>635
新利府からイオンモール新棟歩いて行けるのに
わざわざ利府駅まで遠回りしてバスに乗ってまでしてイオンモール新利府に行くやつはそんなに多くないやろ

664名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-Dpoh)2021/01/27(水) 19:12:58.21ID:HNkr+SqM0
>>622
なんでそんな極端な想定するの
徒歩8分だったら普通に歩くでしょ

665名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-Dpoh)2021/01/27(水) 19:14:11.07ID:HNkr+SqM0
>>610
きみ、「最寄」駅の意味わかってる?

666名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-Dpoh)2021/01/27(水) 19:24:18.69ID:HNkr+SqM0
>>159
博多はともかく札幌駅はぶっちゃけ仙台駅の在来線利用客数と互角じゃね

667名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-Dpoh)2021/01/27(水) 19:25:21.27ID:HNkr+SqM0
>>167
仙台も目的地が長町の人多くね
札幌でいえば琴似みたいな感じ

668名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/27(水) 19:54:17.33ID:53Y4vHhZ0
数字的には、札幌駅は在来線で9万人強
で、仙台駅は新幹線+在来線で9万人

669名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-2TZb)2021/01/27(水) 19:58:12.21ID:/jAWbESuM
妄想中が降臨したか

670名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/27(水) 20:32:17.94ID:1sLfsbd+0
新利府駅徒歩8分ならある程度電車使うけど、利府駅から徒歩15分やバスなら自家用車で行くのが普通の人かと
その証拠に今のイオンモール利府やイオンモール石巻に電車でわざわざ行くなんて人の話はまず聞かない
車社会の仙台郊外で駅まで往復徒歩30分なんて誰も使わんよ

671名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/27(水) 20:51:36.47ID:53Y4vHhZ0
まぁ、JR区間は別にして
トンキン人は地下鉄駅1区間は平気で歩くぞな。
昭和の時代に、虎ノ門(現在の虎ノ門ヒルズ)から
大門・浜松町駅まで歩いて 遠いな〜っう のを想いだしたわ

672名無し野電車区 (ワッチョイ c7a5-xA1r)2021/01/27(水) 21:39:31.33ID:r3tsFMuy0
そりゃ東京に住んでた頃は自分もそうだったが。
東京の人は新利府まで来ないでしょ。

673名無し野電車区 (ワッチョイ 5fad-5LN2)2021/01/27(水) 21:45:42.47ID:ANuGllLf0
>>665
最寄駅の定義は会社の定期にも反映されるから重要。仙台辺りの田舎なら無問題なんだろうが、首都圏だと私鉄やら地下鉄やらで運賃変わるからなあ。

674名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/28(木) 00:09:46.41ID:wytU86G30
イオンモールの為にわざわざ金かけて新利府駅や道路整備をする気は無い、イオンモール利用者は利府駅使えばいいだろ?
って考えの馬鹿は、遠くて不便な利府駅を使うぐらいならそもそも自家用車使うって思考が抜け落ちてるからな
周辺道路の渋滞回避の為にも新利府駅や周辺道路の整備は必要だと思うんだが

675名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-rvE3)2021/01/28(木) 05:57:37.09ID:k+9Zihpp0
まぁ、利府街道(松島仙台線県道8号線)は宮城県が管轄管理してるから
新利府イオン(南館)がオープンして利府街道が慢性的に渋滞が
酷くなれば、そこはそこで宮城県が動くと思うけど。
でも、朝の渋滞は現在でも酷いもんだよな・・・
県警機動隊入口あたりからam8時前後から渋滞して動かなくなるからな。

676名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-2TZb)2021/01/28(木) 07:06:59.01ID:O64YXFA8M
もともと自家用車メインの計画なのだからしょうがない
渋滞を憂慮するのなら、元から利府町は開発許可を出すべきでなかった

677名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/28(木) 08:59:45.43ID:wytU86G30
利府としては発展のメリットの方がでかいでしょ
雇用も生まれるし
お隣の福島県伊達市なんてわざわざイオンモールに来てくださいって誘致してる有様だぞ

678名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-oOJr)2021/01/28(木) 09:00:12.93ID:k+9Zihpp0
だから、利府街道のバイパス建設が急務なんですけど
なんせ宮城県の財政状態から見ると難しい状況ですよね。
新利府駅の東側、つまり多賀城市・塩釜市に接する梨畑とか田んぼを
潰して利府街道のバイパスを作ってっうか、なんとかしおり大橋(?)
JR利府線を跨いで塩竃市方面に抜ける道路を上手く活用して途中から、
現在多賀城市が進めてる東北線を跨ぐ方面(距離的には長くなるが)へ
流し、きのう開通した国道45号線や産業道路方面に流れれば充分に
車の流れが分散化してバイパスの機能が発揮できるんだが・・・・・

679名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/28(木) 09:10:42.74ID:IzhL8k1da
>>677
そのメリットに目が眩んで交通が疎かなまま開発許可出したのが利府町ね
イオン誘致の財政的メリットだけ見たら鉄道アクセスなんて微々たるもんで、整備する・しないなんてかなり優先度の低い話なんだろう
JRが当初から協力を申し出てくれて、今回増発してくれるってだけで御の字

680名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/28(木) 09:18:01.80ID:wytU86G30
>>679
は?お前は新利府駅や駅からのアクセス道路の整備否定派じゃ無かったのかよ?
道路交通に関しては高速インター近くにあれだけある立地だからこそ、イオンモールを誘致出来たわけだぞ
俺は車で行くからいいけど、あんなお粗末な対応じゃ鉄道利用者は困ると思うよw

681名無し野電車区 (スップ Sdff-Dpoh)2021/01/28(木) 09:18:17.75ID:GC1JpSLyd
妄想レス一切していないのに妄想厨扱いされて心外

682名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-2TZb)2021/01/28(木) 09:34:44.22ID:IzhL8k1da
>>680
否定も肯定もない。事前の利府町の姿勢から新利府駅整備も誘導もあり得ないと言っただけ
事前情報を無視して一方的に期待外れだのなんだの騒ぐのは妄想妄言の類い

683名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa1-Jq7D)2021/01/28(木) 15:42:11.28ID:wytU86G30
GJだのなんだの言ってた馬鹿がよく言うよ
まあ俺は利府町民でも鉄道利用者でも無いからどうでもいいんだが、道路が渋滞して困るのは利府町民だろうねw

684名無し野電車区 (スッップ Sd7f-Dpoh)2021/01/28(木) 20:41:15.13ID:+tSonq8Jd
JR利用者のうち、
・シャトルバス使ってイオンモールに行きたい人→これまで通り利府駅を利用
・歩いてイオンモールに行きたい人
→新利府駅を利用

これでいいじゃん
新利府駅を整備するしないで大騒ぎする話か?

685名無し野電車区 (ワッチョイ c7a5-xA1r)2021/01/28(木) 20:44:23.76ID:kgpJL/Ca0
新利府駅からイオンまでの道筋に横断歩道が1つ必要、という話なら分かる。
狭すぎるとはいえ、一応歩道はあるけど、片側にしか無くて、途中で左右が入れ替わるので。

686名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-2TZb)2021/01/28(木) 20:52:13.46ID:BPB4qb+IM
宮城県の横断歩道停止遵守率は全国ワースト1

687名無し野電車区 (ワッチョイ 27ad-rvE3)2021/01/28(木) 21:33:19.13ID:jyJsV3ql0
電車使いたい人に新利府使わせる気がないのが問題でしょ
そもそも臨時列車は通過だったりするわけだし

688名無し野電車区 (ワッチョイ 27ad-rvE3)2021/01/28(木) 21:35:07.92ID:jyJsV3ql0
ところで岩沼市の要望の中にアクセス線延伸ってあったけど、
一体どこに伸ばしたら使う人がいるんだろうか

689名無し野電車区 (ワッチョイ e7a1-Dpoh)2021/01/28(木) 22:34:15.79ID:dpc8w4Qg0
>>687
臨時列車はグランディでイベントがある時のための増発便だから新利府に止まる必要はない

690名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-2TZb)2021/01/28(木) 23:05:45.71ID:eoaZXOSfM
そうじゃなくてなw

691名無し野電車区 (ササクッテロル Spbd-QOSi)2021/01/29(金) 00:03:45.73ID:zZamfjXgp
>>684-685
利府町は横断歩道設置せず→イオンオープン→
歩行者の横断多発→交通事故発生、マスコミが取り上げる→利府町議会で問題視→渋々、利府町が横断歩道設置
の予感

692名無し野電車区 (ワッチョイ 15a5-6WVI)2021/01/29(金) 06:28:09.34ID:Prd3/i790
>>691
横断歩道の設置は自治体じゃなく警察の権限じゃなかったっけ?

693名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/29(金) 06:40:51.96ID:LdYj7Yak0
現イオン利府と新イオン利府南館を
結ぶ空中回廊がござりすw

694名無し野電車区 (ワッチョイ b501-QOSi)2021/01/29(金) 06:59:29.54ID:urDxCfbp0
>>692
そうでした。
警察署の交通課に要望が正規ルート

JRの車両センター正門付近で
新利府駅出入口寄り側の歩道からイオン側歩道に横断するイメージ
カーブの途中なので横断歩道よりは押ボタン信号(補助信号付き)の方が安全性は高そう

>>693
利府街道じゃなくて加瀬沼公園線の方ね。

695名無し野電車区 (ワッチョイ b501-QOSi)2021/01/29(金) 09:01:55.39ID:7lOGuZ0k0
>>693
正式名称はイオンモール新利府南館
せっかくイオンの方から名前寄せてきてくれてるのにw

696名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-tZKN)2021/01/29(金) 10:31:27.27ID:zAtBsKzia
別に新利府駅を意識した名前ではないと思う。自意識過剰かと

697名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/29(金) 11:34:15.19ID:LdYj7Yak0
あそこを利府街道といわずして
どこを利府街道というのかしら
加瀬沼公園線は白鳥さんがいっぱい
いるところかしら

698名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-tZKN)2021/01/29(金) 11:50:05.70ID:zAtBsKzia
おもしれぇw

699名無し野電車区 (スッップ Sd0a-rD2U)2021/01/29(金) 20:12:57.96ID:HCzRH7I2d
>>696
意識していないと思うのは勝手だが
別に自意識過剰とも言えんだろ

700名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/30(土) 06:53:20.62ID:VDCJ32DL0
けさの、東北本線仙駅台発下り一番電車(521M)721系は
きのうはどこの線区で運用されていたんだ!!
床下機器に雪を巻き込んで大変なことになってるぞ。

701名無し野電車区 (ワッチョイ 0aba-QOSi)2021/01/30(土) 09:24:12.72ID:m9kb/rOi0
>>699
自意識過剰という言葉をただ使いたかったのかも知れないが
そもそも何でどう見てもネタの書き込みにマジレスなのかってね
大体何であの大イオンがわざわざあのちっぽけな駅に寄せた名称にするのかと
下手すりゃ新利府駅の存在すら知らないだろw

702名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-tZKN)2021/01/30(土) 11:13:14.52ID:nAHrT9dUa
必死必死ィw

703名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/30(土) 11:24:18.83ID:VDCJ32DL0
3月5日オープン 公式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

704名無し野電車区 (スッップ Sd0a-rD2U)2021/01/30(土) 11:29:47.33ID:j2mUY4RMd
イオンモール向け臨時快速が出るのか
でも仙台直通じゃなくて岩切利府ピストンだから正直微妙じゃね
せめて仙台発着にしないと使い勝手悪いと思う

705名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/30(土) 11:46:28.52ID:VDCJ32DL0
だから、妄想ピストン輸送だったとしても
一列車往復に約20分かかるので、これは単線区間(交換駅ない)っうのが激痛ですね
もっと妄想を逞しくしちゃうと、利府駅に@電車到着 岩切駅をA電車発車が
一回は行って見っか客の大量輸送手段なのね。

706名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/01/30(土) 13:44:32.97ID:8JWOmlF10
岩切乗り換えで更に利府駅からバスだろ?
大抵の人は車使うだろうね

707名無し野電車区 (オッペケ Srbd-hMEa)2021/01/30(土) 14:13:25.93ID:WuNMunypr
車という選択肢ある人は電車で行こうかな?なんて事考えないで初めから車で行くでしょ
鉄路の整備の問題は車か電車かの問題じゃなくて車持ってない人が行くか行かないかの問題だと思うよ
ま行けるっていう程度の電車の整備具合でこれがあるなら行こう!って所まではならないだろうけどさ

708名無し野電車区 (ワッチョイ 11a1-cVNB)2021/01/30(土) 14:41:27.00ID:S4k5Vhox0
>>706
定期列車利用者はなんだかんだで新利府下車→徒歩だと思う
臨時快速は東北本線とちゃんと接続するのかよくわからない

709名無し野電車区 (ワッチョイ 11a1-cVNB)2021/01/30(土) 14:42:33.50ID:S4k5Vhox0
と思ったが今回は見事なまでに臨時快速と東北本線の接続いいな
岩切での接続や折り返し時間の関係で新利府を通過にしたものと考えられる

710名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/30(土) 16:18:15.33ID:VDCJ32DL0
オープンに伴う臨時快速はどこに載ってんだ
妄想かよちゃん

711名無し野電車区 (ワッチョイ 11a1-cVNB)2021/01/30(土) 16:31:04.10ID:S4k5Vhox0

712名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/30(土) 16:35:24.34ID:VDCJ32DL0
これは、臨時快速とかって
JR東日本が新利府駅の存在を無いことにして
さらに利府○○に忖度したんだ( ´艸`)。

713名無し野電車区 (ワッチョイ eada-RDTs)2021/01/30(土) 17:40:06.38ID:JVFoRhUV0
新利府イオンに珍しさで行く客が減って新利府駅で対応可能な位になれば
押しボタン横断歩道ぐらい付けてアクセス駅にしますよ

714名無し野電車区 (スプッッ Sdea-cVNB)2021/01/30(土) 17:45:26.33ID:ILcXMHKBd
まあコロナ対策を考えると新利府と利府に分散させたほうがいいな

715名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-tZKN)2021/01/30(土) 19:28:04.24ID:nUg7kREGM
なんでもコロナって言えばいいと思ってるあたりがさすが安定の、というべきか

716名無し野電車区 (スッップ Sd0a-cVNB)2021/01/30(土) 20:04:19.57ID:6PcVL7I0d
常識的に考えて新利府駅に乗客が集中するのは望ましくないし
利府駅のバス乗り場に長蛇の列ができるのも望ましくない

新利府使いたい人は新利府使って、
シャトルバス使いたい人は利府を使う
そうすることで乗客が一つの駅に集中するのを防ぐのが目的かと

717名無し野電車区 (ワッチョイ 15a5-6WVI)2021/01/30(土) 20:42:39.07ID:e+h9ggb20
イオンもあんだけ広いと、イオンの中のどこに行きたいかによって、
新利府駅と利府駅を使い分けるケースもありそうね。

718名無し野電車区 (スプッッ Sdea-cVNB)2021/01/30(土) 20:44:39.97ID:7sec1rYfd
イオンモール次第では利府線が仙台終日直通になるかもね

719名無し野電車区 (ワッチョイ 5e02-dD4w)2021/01/30(土) 23:08:24.77ID:KYFuWG3p0
こだま 719号

720名無し野電車区 (ワッチョイ 69ad-qCTK)2021/01/30(土) 23:27:17.73ID:8XwOTt0H0
>>710
恥ずかしいwww

721名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/01/31(日) 03:44:24.58ID:TnP1H3QG0
>>717
北館もオープンして完全体になったら確かに広いけど、南館だけだと広さも増床前の名取ぐらいで入ってるテナント見ても片手落ちな気がするな
3階なんて映画館とナムコのゲーセンとVSパークって奴とフードコートで半分ぐらい埋まってる感じ
ファッションもでかいのはH&Mが利府じゃ目新しいぐらいで、ユニクロGUライトオンと近くに店あったのを持ってきたぐらいにしか感じないし

722名無し野電車区 (ワッチョイ 11a1-cVNB)2021/01/31(日) 09:42:17.90ID:ltYInFT90
日中の仙台駅下り時刻表(将来妄想)
00利府 15石巻 30利府 45小牛田

723名無し野電車区 (ワッチョイ eada-RDTs)2021/01/31(日) 14:19:19.50ID:C+hsx1Ca0
利府が鹿島台小牛田の倍走る位イオン客乗ったらすげーよな

724名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-tZKN)2021/01/31(日) 15:28:36.62ID:IF/x1Clma
単線だからムリ

725名無し野電車区 (スッップ Sd0a-cVNB)2021/01/31(日) 15:45:21.72ID:Oi7/Wznjd
>>724
単線でも毎時2〜3本は余裕
臨時の実績が多い利府線なら尚更

726名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/31(日) 19:12:02.01ID:kzXsYvkr0
3月5日にオープンするんですが、
3月5日のオープン日に行って見たい人は
さて、どうやって行くんでしょうか!!。
@岩切からJRで行く(1時間に2本運転の電車で・・・但し、当日は激込
AJRがオープン日が確定したので利府線の臨時快速を3月5日から運転することになる
B塩釜駅からミヤコーバスの利府しらかし台行きの路線バスを利用する(ほぼ1時間に1便運転)
C岩切駅から利府町営のコミュバスを利用する。
Dイオン敷地内の駐車場を利用する・・・激込・大渋滞覚悟w
E岩切駅・利府駅・新利府駅から徒歩
FJR利府駅からシャトルバスを利用する(渋滞に巻き込まれそうである)

727名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/01/31(日) 19:24:28.57ID:TnP1H3QG0
>>726
俺は渋滞する車を尻目にバイクですり抜けて行くよ

728名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/01/31(日) 19:33:27.52ID:kzXsYvkr0
バイクときたら
チャリもいいかも
まぁ、岩切・塩釜・吉岡・松島方面どこから来ても坂道w

729名無し野電車区 (ワッチョイ 6a61-NNJC)2021/01/31(日) 19:48:28.07ID:kl8TwfX00
コロナ現状維持なら行かない

730名無し野電車区 (ワッチョイ b501-rD2U)2021/01/31(日) 19:49:54.23ID:Qh99DT0d0
>>724
今でも毎時2-3本走ってる時間があるんだが

731名無し野電車区 (バッミングク MMed-u9iy)2021/01/31(日) 21:42:54.87ID:PRtBEXJ2M
利府町議会令和2年12月
ダウンロード&関連動画>>


既存ミヤコーバス路線のイオン新棟への乗り入れを検討している
警察に新中道線と加瀬沼公園線の交差点に信号機設置を要望した

732名無し野電車区 (ワッチョイ 11a1-cVNB)2021/01/31(日) 22:41:31.95ID:ltYInFT90
ここ数年の利府町議会はなんだかんだで利府線に力を入れてくれたのでだいぶ改善したよね
ちょっと前まで岩切で20分待ちとかあったし

733名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-nG32)2021/02/01(月) 02:36:03.69ID:YDpTnp7c0
イオン関連の利用次第じゃ、仙台止まりの白石・原ノ町方面の列車を利府直通にする未来もあるかもな

734名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 04:49:30.26ID:W1Ha5nCU0
まぁ、コロナが落ち着く段階で東北各都市からの高速バス(仙台駅経由)が
走ってもおかしくはないわな。
仙台港の三井アウトレットモールにも数系統の高速バス路線があったからな(過去)

735名無し野電車区 (ワッチョイ 9e10-a2s9)2021/02/01(月) 09:25:52.75ID:j/tCyCy00
>>726
塩釜駅や東塩釜からイオン送迎バスで向かう、さすがにサッカー宮城スタジアム祭よかマシなはず。

塩釜からの路線バスは日中激少ないので利府向かう送迎バスはありがたい存在
人数制限で乗れない事例も多いほど盛況だったが、運転手不足か5〜6年前減便に。

仙台港経由のロシア人連中は態度悪い(座席網にゴミ捨てていくが運転手が警告しても言葉分からないふりで無視)
日本に出稼ぎしてる中国人連中は列に並ばず強引に割り込んでくる
技術研修生雇うなら、出かけるなら必ず多人数だけじゃなく日本のしきたりも教え込めと言いたい
震災のせいで態度悪い外人達はだいぶ少なくなった

736名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/02/01(月) 09:38:57.56ID:RcCRGbIH0
>>728
チャリなら多賀城方面からならほぼ平地だし、岩切もそれほどの坂じゃないな
塩釜方面は旧利府イオンオープンの時に千賀の台からチャリで行ったが当時はトンネルも無くて山越えでしんどかったのを覚えてる

737名無し野電車区 (ワッチョイ 9e10-a2s9)2021/02/01(月) 10:21:55.27ID:j/tCyCy00
>>736
トンネルは換気されてないから排ガスでチャリは通れたもんじゃなかった

738名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 10:29:24.51ID:W1Ha5nCU0
加瀬沼公園線(?)
多賀城駅方面から仙塩広域ごみ焼却施設の前(砂押川)をチャリで通過すれば
一番の平坦な道w
ただし、利府支線のアンダーパスがあるけどもな

739名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 10:38:57.98ID:W1Ha5nCU0
日本に住んでる外国人研修生は別にして、
仙台港・塩釜港方面からイオンの無料バスに乗ってくる船員がいるとは
初めて聞いたが可能性としては有り得る話しだわな。
まぁ、内国航路の船員さんの買い物は半端な金額じゃないから店側は
大歓迎で、レジの時もそのときはクローズしてるレジを臨時で開けて
対応してくれる ” ビップ扱い ”
聴いた話しによると、船員さんの1ヶ月買い物金額合計はその店舗の
一部門に匹敵する売上があるらしいね。

740名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/02/01(月) 10:42:39.61ID:RcCRGbIH0
>>738
多賀城から利府に直接行こうと思ったら、現状あの道しか選択肢無いからな
他だと塩釜か岩切経由になるからかなり遠回りになる

あの道路も今以上に交通量増えるだろうから、橋が架かった清水沢多賀城線からスムーズに接続出来るようにしてくれればいいんだけど

741名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 10:53:52.33ID:W1Ha5nCU0
>>738
この道路がこのスレで話題に挙がっている新利府駅を通るところなんですね〜。
この前、開通した国道45号線から国府多賀城駅方面に抜ける道路は、まだ車で
通過したことないから利便性はわからんが、全通して塩釜清水沢線に接続したら
っうか、もう1本東北線を跨ぐ橋(?)を作る(?)からまだ未来の話しなの(?)
でもなんか来年度中の開通っう報道記事を読んだ気がするが・・・

742名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 11:10:09.20ID:W1Ha5nCU0
(笑い)
該当する店舗には、バナナ箱欠品厳禁指令(命令)がでてるw

743名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/02/01(月) 11:29:55.78ID:RcCRGbIH0
>>741
一応通ってみたけど、現状はヤマザワのとこの国府多賀城駅南口止まりだから使い勝手は微妙だよね
東北本線超える橋も計画はあるんだろうけどいつになることやら
清水沢多賀城線は塩釜の清水沢に通じるのなんて遠い未来の話だろうから、とりあえず東北本線のオーバーパス完成させちゃったあとは加瀬沼公園線と接続すればイオンモールのアクセス道路として便利になるのにとは思う
多賀城方面から利府行く道路って元からここしか無いから、片側2車線で整備してもいいぐらいだ

744名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-tZKN)2021/02/01(月) 11:42:07.70ID:z6eMoZaja
東北本線のオーバーパスは多賀城南門復元が終わらないといろいろ難しそう

745名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 11:55:14.27ID:W1Ha5nCU0
そうすると、○○○市は三陸道多賀城ICの使い勝手向上を狙ってるわけですねw

746名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 12:21:17.08ID:W1Ha5nCU0
1月31日を最後にイオン利府店(ジャスコ利府店)が
改装の為に一時休業に入りました。
開業以来の大規模リニューアルになります。
まぁ、新南館がオープンする3月5日まで
ちょっとだけ利府に静けさが戻ります。

747名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/01(月) 17:21:02.29ID:W1Ha5nCU0
東北線を跨ぐ橋の先の経路は砂押川沿いになるのか、
塩釜市境のところまで行って利府野中のヨークベニマル付近に行く経路なのか
その辺がよくわからない。

748名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-tZKN)2021/02/01(月) 17:54:21.61ID:VMqzLVwva
>>747
後者かと

749名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/02/02(火) 02:54:55.72ID:2ys7ged60
最終的に清水沢向かうんだから後者だろうね
あの辺山あるし住宅地になってるから、道路作るのは相当難しそうだが

750名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/02(火) 06:29:49.49ID:gbOXT/DX0
いや、いや
砂押川を利府方面に走って行って加瀬沼公園付近で
東側に行く道路があってそのT字交差点(信号なし・梨の販売小屋)で
左折すればしおり大橋があって、右折すれば三陸道利府IC方面・ヨークベニマル利府野中店方面に
なるので、そこを道路拡幅すれば住宅地の山越え(加瀬沼の南側)をすることはないんだが?
それと、昨夜仙石線を跨ぐ道路橋を走ってみたよ。
なんか瞬間的だが首都高や阪神高速を走ってる感じがする。(両燐に高層ビルはないけど( ´艸`)

751名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-tZKN)2021/02/02(火) 09:15:08.41ID:h8xKFI5la
仙塩広域都市計画で決定されてるから、変更するには県を巻き込んだ大掛かりな手続きが必要になるかと

752名無し野電車区 (ワッチョイ 6aa1-unxX)2021/02/02(火) 09:22:53.20ID:2ys7ged60
大昔の計画で決まってるんだろうからな
多賀城から利府まで1本で行ける道は必要だと思うけど、計画は無いんかな
今思うと、三陸道作る時に下道の脇道作っておけば良かったと思う

753名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/02(火) 09:30:28.89ID:gbOXT/DX0
仙塩広域都市計画を見ると三陸道利府中ICから加瀬沼南東側更に
砂押川からヤマザワ多賀城店(JR国府多賀城駅)付近までが未完成の都市計画道路なんですね。
山越えするのかトンネルを掘削するのか(地図上ではトンネル表記ではない)ですかね。

754名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/02(火) 09:38:02.70ID:gbOXT/DX0
国道45号線七十七銀行下馬支店交差点からJR塩釜駅手前交差点更に塩釜市向ヶ丘付近までが
道幅が狭く大型車両が通過するには難所中の難所なんですがね。
宮城県の物流ルートを考えると三陸道利府中IC付近に新規道路を持っていっても、
物流の主幹ルートが大和・大衡方面で下道を行く大型車がいる以上は利府中IC
付近に繋ぐのは間違いで仙台港から松島方面は国道45号線だからちょっと
違いますね。

755名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/02(火) 15:10:35.46ID:gbOXT/DX0
仙塩広域都市計画の地図を眺めていたら閃きました。
この道路は渋滞が慢性的に起きてる ” 利府街道の補完道路(バイパス)"なんですね。
塩釜港・仙台港から県北方面への物流ルートを補完する道路ではないのですw

756名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/02(火) 15:37:54.84ID:gbOXT/DX0
まぁ、鉄道スレだから道路関係はクローズしましょう。
さあ、イオン利府関係をがんがりましょう。

757名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/03(水) 15:20:22.01ID:Rzvyaz+P0
夕方の東北背本線下り(盛岡方面)も萌える
各停電車・仙石東北ライン快速・検査上がりキハ110・各停電車・盛岡行き石油輸送貨物
まぁ、なかなかのメンツが通過していきます。
それもレによっては運転間隔も4〜5分間隔でw

758名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/03(水) 15:26:21.15ID:Rzvyaz+P0
そんでもって、郡山からの検査上がりのキハ110は1両編成(旅客列車の場合は単機とは言わないのか)
それで、運転士は郡山から交代なしで小牛田あたりまで休憩なしの連続運転で担当するんだろうか
まぁ、大きな駅では先行列車があって多少の抑止はあるんだろうけども大変ですね。

759名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/03(水) 19:13:42.76ID:Rzvyaz+P0
単行列車っう言葉があるらしいが
これは単機と同じことなのか

760名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-zde4)2021/02/03(水) 22:54:19.58ID:nfvK8t+80
>>759
一般的かは知らないけど1両の列車のことを単行と呼ぶことはありますね
単機とは分けて呼んでます
単機も単行も運転扱い上は同じでしょうけど

761名無し野電車区 (ワッチョイ 69ad-czmT)2021/02/03(水) 23:29:47.65ID:RlRFMcN70
ID変えてまで話変えて鉄道スレに戻そうとするその気概が素晴らしい

762名無し野電車区 (ラクッペペ MM3e-rD2U)2021/02/03(水) 23:32:24.50ID:qPj4AtcmM
明日は大荒れで運休が出るそうなので皆さんご注意を

763名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/04(木) 08:42:47.94ID:EmYwWwpS0
ぼだゆぎが降ってます。
積雪は3cm〜5cmくらいですが
暴風雪警報がでていますが
今のところは、風はそんなんでもないですが
雪で通勤の車が大渋滞をおこしてます。
東京駅起点約366km付近ですw

764名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-merL)2021/02/04(木) 11:00:51.79ID:EmYwWwpS0
検査上がりのキハ110はどこの所属の気動車なのか?
石巻線・気仙沼線・大船渡線・北上線・湯けむり・最上川ラインでの
単行運用っうのはあるのか?
まさかの大湊線の車両だったら、
相当な距離移動になってしまうな。

765名無し野電車区 (スッップ Sd0a-dPoP)2021/02/04(木) 13:15:00.27ID:Q6WbqB5+d
>>764
キハ110は大船渡線と北上線の車両ではない
(この2線区はキハ100だけ)

766名無し野電車区 (ワッチョイ a58f-0ef2)2021/02/04(木) 13:41:59.74ID:vWHyj1b60
>>759
単機・・・機関車単体の場合・・・例 単機回送
単行・・・気動車等の1両単位で運行される場合・・・普通列車用の気動車は両運転台の車両が殆どで
                                1両で運行すれば単行列車とも言う

767名無し野電車区 (ワッチョイ a58f-0ef2)2021/02/04(木) 16:40:07.17ID:vWHyj1b60
追記
電車は通常2両以上の編成を組みますが、ほくほく線、小野田線では電車1両の単行運転があります

768名無し野電車区 (スッップ Sd0a-8IVP)2021/02/04(木) 18:42:58.92ID:GgWbuLozd
>>772
気仙沼線は朝以外1両編成での運行だね

769名無し野電車区 (ワッチョイ 15a5-6WVI)2021/02/04(木) 18:54:29.61ID:R9a8qvy40
>>764
気仙沼線は1両で運転してたと思う。

770名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-8ou+)2021/02/04(木) 19:47:36.96ID:xvyzY7Wg0
>>764
塗装で小牛田車かそうじゃないか位は分かるでしょ

771名無し野電車区 (ワッチョイ c55f-8ou+)2021/02/04(木) 19:56:25.15ID:xvyzY7Wg0
小牛田の通常塗装車の存在忘れてたわ

772名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/05(金) 06:20:46.87ID:GuIGHHmE0
キハ110色だったわw

773名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/05(金) 16:47:28.67ID:GuIGHHmE0
製造年度が後期の車両だと
仙石線の205系より経過年が
新しいキハ110系があるんだね。

774名無し野電車区 (ワッチョイ 378f-uqPE)2021/02/06(土) 14:45:34.50ID:KvBnRNKN0
205系は国鉄の車
キハ100/110系はJRの車

775名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/06(土) 15:05:13.23ID:B4bL8hYs0
国鉄に勤めていた人や
鉄ヲタの人は
鉄道車両を車と言うよね

776名無し野電車区 (オッペケ Sr0b-/hbj)2021/02/06(土) 16:08:50.80ID:NLwXdI12r
JRの人間は言わないような言い方だな

777名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbd-LFeI)2021/02/06(土) 20:11:52.94ID:hprjQMPE0
2008年ころ、九州行ったときに「この列車は車8台つないでいます」という案内放送だったが当地ではこういう言い方なのか?

778名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-0QBx)2021/02/06(土) 20:29:26.33ID:PZa3LTlYM
意味がわかればなんだってよかろう

779名無し野電車区 (ワッチョイ f7a1-kh8G)2021/02/06(土) 21:37:54.56ID:Ux2rQ9/L0
スレチ

780名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-AF6B)2021/02/07(日) 08:09:58.93ID:KxQQWnvqa
>>777
年配の車掌さんだと時々そういう言い回しすることがある
北海道でも聞いたことある

781名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-b1bi)2021/02/07(日) 08:17:03.92ID:SzNb6kRba
国鉄時代から勤務してる人なら言うかもね

782名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 17:02:57.34ID:+ICru+vE0
72系(形)になると昭和40年代の電車なんやなたぶん・・・
で、たしか昭和40年代後半に仙石線に72系の高運転台(実は101系)が転属(転籍)に
なってきて、当時ラジオを聴いていたら国鉄職員との電話中継で仙石線には高運転台の
車(電車)は走らせてみないとわからないみたいなコメントをしていたのを記憶している

783名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 17:14:19.11ID:+ICru+vE0
Wikipediaには、昭和50年2月に72系高運転台電車導入と記述あり。

784名無し野電車区 (ワッチョイ 378f-uqPE)2021/02/07(日) 17:43:21.91ID:Yr4XBJ2M0
コレかな?
【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

785名無し野電車区 (ワッチョイ 378f-uqPE)2021/02/07(日) 17:47:22.46ID:Yr4XBJ2M0
台車が良く分る
【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

786名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 17:53:39.72ID:+ICru+vE0
へぇ、塩釜の桜が丘市営住宅っうのは
このころからあったんだ!!。
45年以上にもなるんだ
エレベータがなくて大変なんだよ。

787名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 17:56:37.47ID:+ICru+vE0
で、この頃(1976年)の京浜東北線は大宮駅側が低運転台(101系)
大船駅側が高運転台で101系(72系)か103系かわからんけどもw

788名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 18:02:05.10ID:+ICru+vE0
写真に写っているのは国鉄仙石線西塩釜駅(下馬駅寄り)で
仙石線の脇に走っている線路は西塩釜駅にあった電留線(電化してあるような?)
で、なければ塩釜築港線(貨物線=陸前山王駅から分岐)である。
でも、貨物線であればもっと下の方に線路が敷設されていたと思う
で築港駅での入れ替えは、たしかこの頃は蒸気機関車(SL)であったような記憶がある。

789名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa1-56gX)2021/02/07(日) 18:34:57.90ID:E6RF6mRd0
地元民でも言われるまでどこの写真かわからなかったわ
なんとなく多賀城〜下馬の間かなとか思ってた
わかった人すげえな

790名無し野電車区 (ワッチョイ 378f-uqPE)2021/02/07(日) 18:45:16.52ID:Yr4XBJ2M0
ココは何処?
【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

791名無し野電車区 (ワッチョイ 97a5-JWMU)2021/02/07(日) 18:58:52.25ID:7NsyOBfB0
東塩釜ー陸前浜田間っぽいな。手前に見えてるの、これ東北本線の架線だと思う。

792名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 19:34:05.42ID:+ICru+vE0
ここはどこ
わたしはだれ
みたいなスレになってるな(笑)!!。

793名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-0MhU)2021/02/07(日) 19:37:01.44ID:xMS6mCOta
東塩釜〜陸前浜田だともう少し低い所を走ってないかな?

794名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 19:37:27.28ID:+ICru+vE0
海沿いに止まってる大型トラック
幌車でアルミウイング車じゃないところが
もろ昭和っぽい写真だが
東塩釜駅〜陸前浜田駅間では
あまりにも距離がありすぎる
で、特定のどこだってなると
おれもわからんw

795名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 19:42:58.21ID:+ICru+vE0
松島海岸駅手前の国道45号線トンネル付近(仙台寄り)じゃないかと思う。
むかしの松島水族館より手前の駐車場
現在のホテル大観荘に登っていくところの海側駐車場が
大型幌トラックが停まっているところ(たぶん)

796名無し野電車区 (ワッチョイ 97a5-JWMU)2021/02/07(日) 19:54:39.79ID:7NsyOBfB0
そう言われると、そういう気がしてきた。
確かに仙石線、高いとこ走ってるもんな。

797名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 19:58:56.27ID:+ICru+vE0
ポールに付いた☆形のサインは
昭和50年前後に存在した(現在のロゴとは違う)
キグナス石油のガソリンスタンド
で、松島海岸駅手前のトンネル入り口に
そのガソリンスタンドが存在していた記憶がある
勿論、現在はない。

798名無し野電車区 (ワッチョイ 378f-uqPE)2021/02/07(日) 20:02:31.74ID:Yr4XBJ2M0
旧型国電の下廻りに箱だけ新製した103系擬きだね 
乗り心地は最低で乗り鉄して笑った記憶があるな
当時は115系擬きも有って酷いもんだった

799名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/07(日) 20:06:40.97ID:+ICru+vE0
この頃の東北本線特急ひばりは
片側がボンネットタイプの車両であった。

800名無し野電車区 (ワッチョイ 57be-0BJ3)2021/02/07(日) 20:51:21.30ID:ptt+TtRO0
それはだな
北へ向かう時にどんだけ雪をあびてもボンネットはオンボロ感覚
上野へ向かう時にキハみたいなブルドッグ顔では示しがつかんのよ

801名無し野電車区 (ワッチョイ 57be-0BJ3)2021/02/07(日) 20:54:27.64ID:ptt+TtRO0
要するに昭和時代の社畜の考えとバカ嫁の美学のバランス

802名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/08(月) 08:39:16.04ID:tUfFwvS80
首都圏(京浜東北線だけ)との違いは
もどき高運転台の電車は大宮側101系低運転台で大船側103系高運転台なんだが
仙石線は両方ともに高運転台・・・ここが違うんですよね!!。

803名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-0QBx)2021/02/08(月) 09:33:53.12ID:nPe1UgqXa
>>790
東塩釜-陸前浜田間では島はもっと大きく近くに見えるので違う
これは陸前富山-陸前大塚間だな。左に見える特徴的な島の形でわかる。ストリートビューでもこの島がチラッと見えるポイントがあるよ

804名無し野電車区 (ワッチョイ b702-zoqG)2021/02/08(月) 12:47:31.39ID:u2NdJo4A0
>>797
そうだよね
ガソリンスタンド手前の白い建物は蕎麦屋で
今もやってる

805名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/08(月) 13:31:40.91ID:tUfFwvS80
以外と写真を貼った人が知っていて
おまいら当てて見ろ的なw・・・・・

806名無し野電車区 (ワッチョイ 378f-uqPE)2021/02/08(月) 20:04:37.95ID:Pxs2oKXx0
特急ひばり、やまびこ、はつかりの特急街道だった東北本線だったが今は・・・

807名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-0QBx)2021/02/08(月) 20:36:07.36ID:MWbd5I2iM
今はTOYOTAの高速貨物列車街道として活躍してますのでご心配なく

808名無し野電車区 (ワッチョイ f7a1-kh8G)2021/02/08(月) 23:05:38.11ID:8oNm40SD0
貨物列車も最盛期と比べたら本数貨客数減ってるじゃん
仙台福島郡山の東北本線は都市近郊輸送に転換している

809名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-0QBx)2021/02/09(火) 00:21:07.88ID:E8nK3eKBM
近年はモーダルシフトとして二酸化炭素排出の少ない貨物列車が見直されています。ご心配なく

810名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/09(火) 06:33:23.06ID:Mn0vSyx60
ロングパスは走りだした当初は、名古屋から2本(2往復)だったのが
1本に減便されて、数年前に2本(2往復)に戻った。
それより、東北本線は貨物列車の運転本数はたぶん増加してると思うわ。
宅配業者・路線業者が札幌方面(北海道)へのトラック輸送から31fコンテナ
(大型トラック1車分相当)に切り替えているからその分運行貨物列車も増加してる。
仙台地区も、西濃運輸が大阪吹田(タ)から陸前山王駅(最終到着地は仙台臨海鉄道の
仙台港駅)へと鉄道輸送に切り替えている。そのうちに、他の宅配業者・路線業者も仙台貨物ターミナルまで
31fコンテナ専用便を走らせるんでないだろうか。(長距離トラックの運転手が確保できないために)

811名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-5m+a)2021/02/09(火) 08:08:30.36ID:HEh76roXa
このままモーダルシフトが進めば線路容量が逼迫することもあり得ると思うけどどうなんだろう

812名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/09(火) 10:58:27.71ID:Mn0vSyx60
東北本線は結構待避線が残ってるから
貨物と旅客の共存(?)は線路容量的に大丈夫じゃないだろか。
現在は6分間隔で列車(貨物・電車)を運行してるから
首都圏みたいに4分・5分間隔までは詰められると思うんだが?(妄想)

813名無し野電車区 (ワッチョイ 9fad-JWMU)2021/02/09(火) 11:00:21.18ID:+VbSf6uP0
今となっては、やはり長町の構造が失敗だったな感がある

814名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/09(火) 11:03:39.17ID:Mn0vSyx60
まぁ、上り線を跨ぐ構造なのがなんともの世界ですねぇ。

815名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-uqPE)2021/02/09(火) 12:03:36.73ID:g+RUSvl40
>>807 JR貨物東北方面線な訳だね

816名無し野電車区 (ワッチョイ d701-6qHG)2021/02/09(火) 15:57:12.34ID:Mn0vSyx60
あでっこ(当てっこ)したいので
問題(出題)だしてください。
難問受けて立ちますw

817名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-04lG)2021/02/10(水) 01:48:08.47ID:e1X8xeHDa
フルカラー発車標の登場はまだかなあ。

818名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-5m+a)2021/02/10(水) 06:59:06.39ID:q5ubMNuKM
e5系とかについてるじゃん

819名無し野電車区 (ワッチョイ f7a1-kh8G)2021/02/10(水) 07:01:51.47ID:4pqX366q0
×e5系
○新幹線ホーム

まあ在来線発車標にフルカラーが欲しいのは同意
特に快速停車駅がバラバラな仙山線

820名無し野電車区 (ワッチョイ d701-blKv)2021/02/10(水) 07:16:21.22ID:ILO2Nv9+0
きょうの、仙台発東北線下り一番電車(521M)一ノ関行き
昨日は仙山線運用電車(っうか常にこのシフト(運用)なのか)は
床下機器でころか貫通扉付近にも雪が付着していて、
よっぽど山形方面は雪が凄いんだなって感じますた。

821名無し野電車区 (ワッチョイ 97a5-JWMU)2021/02/10(水) 08:59:33.21ID:EnNfH5aJ0
>>819
昔はともかく、今はもう言うほどバラバラじゃなくね?

822名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-kh8G)2021/02/10(水) 09:36:43.31ID:CTF/Rq0Kd
>>821
その通りだけどやっぱり他県から来た人に今の案内はわかりにくい

823名無し野電車区 (オッペケ Sr0b-1jLf)2021/02/10(水) 18:31:31.07ID:SjQm8U2Xr
他県から知識を持たずに来るような人は
ゼロから調べるでしょうよ

824名無し野電車区 (ワッチョイ f7a1-kh8G)2021/02/10(水) 21:05:49.13ID:4pqX366q0
A快速→特別快速
B快速→通勤快速
C快速→快速

他県だったらこう案内している

825名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-5m+a)2021/02/10(水) 21:46:00.12ID:zaHQT/1pa
B快速で通勤してる奴なんていないだろ

826名無し野電車区 (ワッチョイ f7a1-kh8G)2021/02/10(水) 22:04:40.72ID:4pqX366q0
>>825
18時〜19時台の帰宅ラッシュ時に運行されている立派な通勤電車ですぜ

827名無し野電車区 (ワッチョイ b78f-sg8N)2021/02/12(金) 10:57:54.74ID:/SHgIdzv0
>>824 ある意味では分かり易いよ

828名無し野電車区 (ワントンキン MM42-cjUu)2021/02/12(金) 11:07:02.12ID:/yumnPL1M
区間快速でええやんって思ったけどBもCも該当したわ

829名無し野電車区 (スプッッ Sd97-5+RR)2021/02/12(金) 11:40:58.57ID:7B0s1MEJd
JR東日本は区間快速という種別は何故か導入したがらない

830名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/12(金) 12:16:33.47ID:o8JC9bf6a
区間快速って言い切っちゃうと逆に各停区間を設定しなきゃならんからな
その中で一駅でも飛ばしたらもう各停じゃないわけで、柔軟な停車駅設定がしづらくなる

831名無し野電車区 (ワッチョイ df01-Xfe6)2021/02/12(金) 19:02:34.17ID:ZZdI7GT10
>>829
首都圏の路線事情が複雑だから
電車線・列車線双方に快速を設定しているから
設定してしまうと上下関係がややこしくなるから
そもそも快速は速達運転するものと解釈されているから

832名無し野電車区 (スッップ Sd32-5+RR)2021/02/12(金) 22:28:38.25ID:cVTuaYqgd
仙台エリアは原ノ町行と山下行と松島行と石巻行が混乱の元になっているしフルカラーLEDを導入することは賛成

833名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-7Nrl)2021/02/12(金) 22:41:51.61ID:8UA481T9M
誰も混乱してないと思う

って書くとまた連投でネチネチ延々と反論始めるんだろうな

834名無し野電車区 (ワッチョイ 1f02-sg8N)2021/02/12(金) 23:06:53.66ID:URORsjiN0
>>829
昔「快速べにばなは米坂線内は各駅停車で実質快速なのは新潟〜坂町間だけなのだから区間快速べにばなにすべき」
とレスしたら社畜が何故か烈火の如く火病って激怒してたわw

835名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-5+RR)2021/02/12(金) 23:14:25.24ID:UsCwTgz70
部活の大会で誤乗した話はよく耳にしたけどなぁ

836名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-5+RR)2021/02/12(金) 23:15:47.68ID:UsCwTgz70
>>833
じゃあ最初から書かなきゃいいじゃん
そう思うのは勝手だが現実にはそういう誤乗はある
特に松島なんか誤乗多すぎて注意喚起されているし

837名無し野電車区 (ワッチョイ eb7d-HpNp)2021/02/12(金) 23:55:15.97ID:3I+n9cfr0
地下南口の発車標はLCDなんだな

838名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/13(土) 06:41:39.01ID:0lVEnPcO0
松島駅(東北本線)を利用する人が
仙石東北ラインに誤乗するっう話しなの
または、矢本・石巻方面に行く利用客が
東北本線に誤乗するっう話しなの?
これは、大きな問題だが
沿線で見てると、721系なんかは車両側面の行先表示を消してる車両も夜間には
走ってるっうか駅到着時点でしか側面行先表示は点灯してないのか?

839名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-5+RR)2021/02/13(土) 08:03:53.05ID:tb2Ld18m0
>>838
前者は高城町で降りればいいからそんなに大きな問題ではない
後者のパターンはあり得なくもないがそれよりも松島観光したい観光客が松島駅で降りて困惑するというパターンの方がダメージ大きいかな
仙石東北ラインなら高城町で乗り換えできるけど東北本線松島行きならめんどくさすぎる

840名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/13(土) 08:55:44.97ID:0lVEnPcO0
暇だから、もう1パターンを考えてみたw
仙石線を使って松島駅を目指してる爺婆がいるかもしれん
耄碌してるから可能性としてはある。
俺も、人のことは言えなくなった耄碌爺ですがw
っうか、東北線の先行列車(電車)で塩釜駅で
仙石東北ラインに乗り換える人を新駅(東北線塩釜駅)のホームでは
見たことないから、あの案内っうのは無意味に近い気がするのは
俺だけかな?

841名無し野電車区 (ワッチョイ 47a5-DrOF)2021/02/13(土) 08:57:48.95ID:kRAJ8qk+0
いっそ松島駅を改称してしまうのが一番良いのではないか(暴論

842名無し野電車区 (テテンテンテン MMde-939L)2021/02/13(土) 10:47:07.47ID:UcdTClgCM
松島駅は利用者少ないのに名前が目を引くので
岩沼ー松島を都市型ダイヤにだとか釣り合わないこといわれる。
岩沼なら岩切、白石なら小牛田が釣り合う。

843名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/13(土) 11:02:54.18ID:ZT4iLJoDa
駅前は役場しかないからな。高城の市街地だって川向こうだし、観光地としての沿岸部はさらに遠い
でも役場がある以上は松島町の中心部と言えなくもない。悩ましいね

844名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-5+RR)2021/02/13(土) 11:19:50.73ID:tb2Ld18m0
>>841
その前に山下駅を磐城山下駅に…

845名無し野電車区 (アウウィフ FFc3-7Nrl)2021/02/13(土) 11:42:49.32ID:MR+bjxP/F
>>835
それは子供らの経験の浅さゆえ。大人がしっかり事前に案内しないといけない案件

846名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/13(土) 12:30:34.10ID:0lVEnPcO0
部活っう話しが出たんで書くんだが、
塩竃市体育館(塩釜ガス体育館)になんかの大会に行く高校生・中学生が
いるんだが、彼ら(彼女ら)は東北線塩釜駅で電車を降りて延々山の上にある
会場まで歩いて行くみたいなんだが、地元民から言わせると降りる駅が間違っているんだよね。
一番の最寄り駅は仙石線本塩釜駅が近いんです。まぁ、坂を登る(塩釜神社の)はキツイけど
そのへんはウォーミングアップと言うことで頑張ってくれw
で、何人かのグループでタクシーを使う場合も距離・料金的に仙石線本塩釜駅がGOODです。
まぁ、塩釜より北の方面から来る学生さんは仕方ないですが!!。

847名無し野電車区 (スプッッ Sd52-5+RR)2021/02/13(土) 14:02:05.84ID:uaANfs1Zd
>>845
仙台駅ホーム上のLEDに
「常磐線岩沼方面12:34山下」
と表示すれば無問題

848名無し野電車区 (ワッチョイ 63a1-OxJ8)2021/02/13(土) 16:51:29.01ID:DB1Z6+2f0
>>846
いやどっちの駅からでも遠いだろ…
と思ってグーグルマップで徒歩の距離調べてみた
本塩釜駅から27分、塩釜駅から33分
誤差程度だしどっちでもよくね?

千賀の台に行く途中の山の上に体育館作った塩竈市が悪いってことで

849名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/13(土) 17:34:06.45ID:0lVEnPcO0
まぁ、暇だから暇の人に付き合うんですが
塩釜市体育館は塩釜市今宮町9-1っうところに所在してまんねん。
新駅(東北線塩釜駅)から行くと、まず塩釜市赤坂の県道スジの坂を登り降りして
赤坂交差点から更に栄町方面に緩やかな坂を行って、途中で(神社の森の終わりのところ)
分岐道路を真直ぐ行って更に坂を越えて再び神社の森を通過して、さらに急こう配を登っていくか栄町
まで行ってさらに清水沢方面の割とでかい道路を登っていくかの二通りの経路しかないのよね。

850名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/13(土) 18:09:10.48ID:0lVEnPcO0
まぁ、究極のあれは電車賃(爺丸出し)だわな
仙石線仙台〜本塩釜 片道¥330
東北線仙台〜塩釜  片道¥240
まぁ、電車賃差額でコンビニからガリガリ君を買って
喋りながら歩けるわな。

851名無し野電車区 (ワッチョイ 73ad-L9+m)2021/02/13(土) 18:21:16.99ID:R6x9+lP40
何回か本塩釜からガス体行ったことあるけど、歩けなくはないって印象だった
本塩釜の再開発に合わせて移転してくればよかったのに

852名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/13(土) 18:26:17.70ID:0lVEnPcO0
本塩釜駅周辺は再開発ですっかり寿司の街になりました。

853名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-7Nrl)2021/02/13(土) 18:38:01.30ID:LUZQ8VYwM
駅前に体育館はもったいなすぎるだろ

854名無し野電車区 (スプッッ Sd52-5+RR)2021/02/13(土) 19:08:57.28ID:fhZPvDP/d
北仙台「」

855名無し野電車区 (ワッチョイ ff61-dAhs)2021/02/13(土) 20:42:59.81ID:ZIOkc1DT0
富沢「」

856名無し野電車区 (ワッチョイ f2ba-nOGz)2021/02/13(土) 20:47:03.33ID:j0OT6S+G0
千駄ヶ谷「」

857名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/14(日) 00:44:14.61ID:LNVAKJ430
これ、金華山からのJR東日本独自の
P波だかS波だかを検知するシステムで検知して
発振まえに列車はストップできたんだろうか

858名無し野電車区 (アークセー Sxc7-pCKf)2021/02/14(日) 00:52:50.21ID:XTbm1g8Ox
鉄道 東北地区 運転見合わせ 地震地震 

859名無し野電車区 (アークセー Sxc7-pCKf)2021/02/14(日) 00:57:03.74ID:XTbm1g8Ox
車両に取り残された乗客がいます
仙台駅 排水管破損 階段を汚水が勢い良く流れています
運転再開は見通したっていません
目視点検作業中です

860名無し野電車区 (ワッチョイ 3302-B+7d)2021/02/14(日) 03:16:21.43ID:WnXqglEn0
>>852
本塩釜駅前せっかく整備したばっかりなのに
地震で壊れたみたいだぞ

861名無し野電車区 (ワッチョイ 3302-B+7d)2021/02/14(日) 03:17:37.54ID:WnXqglEn0
>>857
今回の地震ほとんどP波なかったらしいな
震源も近かったし

862名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/14(日) 08:09:02.92ID:LNVAKJ430
>>860
ご心配を板だいてます。
JR仙石線本塩釜駅の被害状況ですが、ご心配を頂くような影響はないようです。
短時間での目視被害状況ですが、JR本塩釜駅神社口脇(外側)の歩道石材が
数枚めくれ上がっている程度ですのでご心配の程ではありません。
その他の目立った被害はないようですが、尾島町とかの飲食店ビルの極一部入口の
タタキが浮き上がっているところは数軒確認しました。

863名無し野電車区 (ワッチョイ eb7d-HpNp)2021/02/14(日) 08:21:51.49ID:1uaOm8se0
船岡駅で屋根落ちたのは分かった

864名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-01X7)2021/02/14(日) 09:34:43.21ID:bA+2yf6x0
郡山市の東北新幹線の架線柱が傾く被害。

865名無し野電車区 (ワッチョイ de02-B+7d)2021/02/14(日) 09:54:14.85ID:Uv9Rz8K00
福島〜仙台で583系の快速が走るのか…
胸熱だな

866名無し野電車区 (ワッチョイ eb7d-HpNp)2021/02/14(日) 10:00:32.77ID:1uaOm8se0
新幹線リレー号か

長引くならワンチャンあるな

867名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-sg8N)2021/02/14(日) 11:49:14.94ID:EuImPQ510
701系特別快速じゃないの

868名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/14(日) 11:52:01.59ID:LNVAKJ430
東北新幹線は明日も運休決定済
リレー号運転しても意味ねぇし

869名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-AywV)2021/02/14(日) 11:58:05.97ID:41HwBMANa
那須塩原から701系の快速を

870名無し野電車区 (ワッチョイ 5e69-BLba)2021/02/14(日) 12:03:33.98ID:ueeeJqXG0
>>857,861
P波とS波の時間差で検知するシステムは震源に近いほど
備える時間が短くなるから震源近くだとあまり減速できてなさそう

871名無し野電車区 (ワッチョイ 92a5-HVdH)2021/02/14(日) 12:39:36.46ID:s1HBIzBr0
JRバスは増発ガンガン出してウハウハ

872名無し野電車区 (ワッチョイ 16f2-pCKf)2021/02/14(日) 12:56:00.39ID:sigM5+b70
同じ会社だからウハウハにはならないだろ(

873名無し野電車区 (ワッチョイ 9284-pCKf)2021/02/14(日) 13:10:01.00ID:Rrz0BC/l0
満席で走らせてるみたいだ 一人でもコロナがいると感染の危険
時間に余裕のある人は火曜に帰った方が良いのかも

874名無し野電車区 (ワッチョイ ebaa-BOZR)2021/02/14(日) 13:13:31.31ID:GNoZsSVn0
今週大寒波止まるぞ

875名無し野電車区 (ワッチョイ cbda-dcRn)2021/02/14(日) 13:19:06.51ID:YR2ftukX0
>>869
やれるもんならやってみなw

876名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/14(日) 14:01:36.67ID:LNVAKJ430
えぇ、あの峠(貝田〜藤田間の下り坂)でどうやって長時間停車できるの
金太郎側のエアーを抜くとブレーキがかかるんだっけか?

あと、東北本線は福島・宮城より岩手県内のほうの復旧の目途が
立ってないみたいだけど被害が酷いんだろうか?

877名無し野電車区 (ワッチョイ b734-K94U)2021/02/14(日) 15:36:12.89ID:muPlQ+JS0
>>876
東北本線の一ノ関―盛岡は遅れを出しながら運行中
一ノ関以南(仙台方面)はまだ止まっているね

878名無し野電車区 (ワッチョイ 16f2-pCKf)2021/02/14(日) 15:37:43.74ID:sigM5+b70
リレー号とか臨時列車とか出しても、鉄ヲタ対策のため時刻は非公表になるだろう(

879名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-5+RR)2021/02/14(日) 16:41:51.86ID:p4TO3LxB0
仙山線が真っ先に復旧したのは意外だった

880名無し野電車区 (ワッチョイ a701-eemK)2021/02/14(日) 16:50:08.13ID:iRbAo0wA0
震災前の最後の大きめの地震のときちょうど仙台旅行中だったけれど、復旧は仙山線がいの一番だった記憶があるな

881名無し野電車区 (ワッチョイ 1646-Xfe6)2021/02/14(日) 17:48:26.01ID:EuyYP22Q0
【大悲報】東北新幹線の全線運転再開まで10日前後
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec0aa1076c82495c3647cf0c74da5596ebc821e

JR東日本は14日、福島県沖の地震で設備に被害が出た東北新幹線の
全線運転再開まで10日前後かかるとの見通しを明らかにした。

882名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/14(日) 19:16:46.39ID:YHIHYLT7a
悲報?不謹慎な鉄オタ的には常磐線代替輸送とか見られて嬉しいんじゃないの?

883名無し野電車区 (アークセー Sxc7-pCKf)2021/02/14(日) 19:52:30.49ID:SqZuz4wAx
余剰飛行機 ANA JAL臨時 増発計画も
仙石線被害:

884名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-5+RR)2021/02/14(日) 20:13:28.62ID:p4TO3LxB0
>>882
なんでそんな性格悪いの

885名無し野電車区 (ワッチョイ 63a1-OxJ8)2021/02/14(日) 20:16:05.65ID:ki/pLRvU0
スーパーひたちの車両で東北本線走らせればいいのでは?

886名無し野電車区 (アークセー Sxc7-pCKf)2021/02/14(日) 20:23:53.02ID:SqZuz4wAx
津波が起きなかったから助かったか?
高速国道の損傷 徹夜体制で修復 15日強風雪予測もあり苦慮
売電の人工地震の疑い 震源の深さ10Kmであれば大きな津波に \ | | /                      ─  無  ─
─ 無 も ─                     ─  慈  ─
─ 慈 っ ─                     ─  悲  ─
─ 悲 と ─          / ̄ ̄ ̄)_       ─   :  ─
─  :     ─         / / ̄ ̄~ヽ \      ./ | | \
 / | | \           ( /ガース             .ハ_ /)
                  V   二    | /           / ! `ニ⊃
   (\_iヘ           (⌒  ヘ  ヘ   ⌒)   ._,-‐ヘ-‐(    ニ⊃
 r─' / \_____.\| -・/ ・-   // .─''''    |-‐^ ̄\>
 `こ、 _丿   /     ヽ.ヽ (ヽ_ノ ) ノ         |
   </   ̄ ̄/       . \⌒ /             ノ
   俺たちさえ幸せならいい!国民は奴隷!甘やかしてはならない
尾身 中川 尾崎 うざいんだ 雄勝農林ガースだ
強盗キャンペーンは再開します 東北新社 JR患部 コネ入社暴いた文春潰す
東北地区鉄道壊滅状況だ 聖火リレー予定通り行います
あぜ道はしれば三密 壇蜜状態になりません 震災復興税増額します
すがーりんだ 自助自助自助 震災復旧も自助自助 
襲われていた。 
三密 壇蜜状況は避けれるだと。 女性蔑視 天の怒りを受けた
JR倒壊 JR西から支援へ 気球飛ばしてあそんでるからか?

887名無し野電車区 (スッップ Sd32-lrpJ)2021/02/14(日) 20:34:32.39ID:Kqd6A35Dd
東京⇔仙台は当面飛行機とバスとひたちの3本立てだな

888名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-sg8N)2021/02/14(日) 20:44:26.97ID:EuImPQ510
>>885 ウテシもレチもいないだろう マルスも未登録 考えろや

889名無し野電車区 (ワッチョイ ff8f-sg8N)2021/02/14(日) 20:45:53.78ID:EuImPQ510
>>887 ひたちが穴かな

890名無し野電車区 (ラクッペペ MMde-Fe27)2021/02/14(日) 21:24:38.88ID:sO9FfnwAM
>>857
アルファベット順に、P波、S波の順。

P波を検知して、S波が来る前に通知できれば、間に合うかも知れない。

でも直下型地震の場合はほとんど役に立たない。通知が届く前にS波の揺れが来る。

891名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-xQlB)2021/02/14(日) 21:40:19.90ID:p83zWVlha
JAL、東京/羽田〜仙台・花巻線で臨時便 あす計5往復

https://www.traicy.com/posts/20210214199047/

892名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/15(月) 05:54:06.90ID:KSkdagRl0
羽田から仙台への機材が書いてないけど、
予約数(搭乗数)によって機材変更もあるんだろうか
っうか、事前に使用機材は国の機関や管制に報告する義務があるんだろうから

893名無し野電車区 (スッップ Sd32-lrpJ)2021/02/15(月) 06:18:38.95ID:JucHUTakd
>>892
ANAがA321、JALがB737-800

894名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-xQlB)2021/02/15(月) 10:11:16.50ID:roM/resFa
特急「ひたち9号・25号(品川発いわき行き)・ひたち22号(いわき発品川行き)」は、いわき〜仙台駅間を快速列車として延長運転します。

895名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-xQlB)2021/02/15(月) 11:04:53.92ID:roM/resFa
特急「ひたち」仙台へ臨時延長運転の時刻表。特急「いなほ」も秋田まで増発

https://tabiris.com/archives/tohoku20200214/

896名無し野電車区 (ワッチョイ 1646-Xfe6)2021/02/15(月) 11:32:56.63ID:5LUWsb6I0
お前ら臨時列車で喜び過ぎや

897名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/15(月) 11:36:00.65ID:NkTh+q4Aa
ほらな。やっぱり不謹慎だろ

898名無し野電車区 (スプッッ Sd52-5+RR)2021/02/15(月) 13:15:35.01ID:Y3IEB9qCd
>>897
誰も喜んでないけど

899名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-mKiA)2021/02/15(月) 18:37:46.24ID:uRmvTMZA0
黒磯駅構内を完全に直流化したのは
今となってみれば弊害でしかなかった
交直両用車かディーゼル車でないと黒磯駅に入れないから
代替輸送もはばからない

900名無し野電車区 (ワッチョイ 12ad-DrOF)2021/02/15(月) 18:39:46.69ID:v0go1NMM0
は?

901名無し野電車区 (ワキゲー MM6e-7Nrl)2021/02/15(月) 19:29:13.21ID:bqb6ZDCtM
また黒磯直通くんか

902名無し野電車区 (ワッチョイ 47a5-DrOF)2021/02/15(月) 20:15:43.19ID:vstwhdiu0
はばからない、の意味が分からない。

903名無し野電車区 (ワッチョイ cba1-5+RR)2021/02/15(月) 20:32:21.91ID:aExDxdWu0
仙台地区→仙台支社管内という意味で黒磯の話題を書き込んだのかね
でも黒磯は大宮支社管内だからスレチなんたよな

904名無し野電車区 (ワッチョイ efa1-pCKf)2021/02/15(月) 20:33:24.21ID:lnjQi+1g0
スジの問題や、車両運用の問題があるが、今こそ「臨時特急ひばり」があってもいいじゃないか。

905名無し野電車区 (ワッチョイ 1e02-0LP8)2021/02/15(月) 21:12:06.30ID:ebT1rV/l0
東北本線って特急走らないんだなー。

906名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/15(月) 22:25:04.66ID:CDZeRsysa
草津とかきぬがわが走っています

907名無し野電車区 (スップ Sd32-GH0j)2021/02/15(月) 23:01:02.73ID:J5ogB8erd
>>906
スレタイ読める?

908名無し野電車区 (ワッチョイ a31a-zmHc)2021/02/15(月) 23:02:56.07ID:xdL6s2iF0
ひたちも走っているじゃろ

909名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/15(月) 23:49:08.97ID:CDZeRsysa
>>908
あと成田エクスプレスもね

910名無し野電車区 (スッップ Sd32-5+RR)2021/02/16(火) 06:46:32.65ID:KRJcCogDd
妄想には厳しいのにスレチには甘いんだな

911名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/16(火) 07:06:47.72ID:ir+49lP0a
スレチもくそも東北本線に特急走らないの?って言うから答えただけ
馬鹿な妄想みたいなスレ害はない

912名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-xQlB)2021/02/16(火) 08:24:49.10ID:vyJ4j1V+a
JR東日本、東北本線盛岡駅・一ノ関駅から仙台駅へ臨時快速列車運転

https://news.mynavi.jp/article/20210216-1734743/

913名無し野電車区 (スッップ Sd32-5+RR)2021/02/16(火) 10:16:54.68ID:KRJcCogDd
>>911
んなもん答えなくていいから

914名無し野電車区 (ワッチョイ d28f-sg8N)2021/02/16(火) 11:32:19.08ID:K1+qJrb/0
車両もウテシもレチも居なきゃ特急運転は出来ないのだがな

915名無し野電車区 (ガックシ 062b-7Nrl)2021/02/16(火) 12:09:28.05ID:yNGZr4Rc6
スレの主さまがお怒りだわw

916名無し野電車区 (ワッチョイ d28f-sg8N)2021/02/16(火) 12:36:20.33ID:K1+qJrb/0
知識はプラレールだからな

917名無し野電車区 (アウアウクー MM07-AywV)2021/02/16(火) 12:38:51.45ID:tlNUYdVBM
小牛田行きを一ノ関まで、一ノ関行きを盛岡まで延長する形かな?

918名無し野電車区 (ワッチョイ c289-DrOF)2021/02/16(火) 12:40:29.57ID:lv8VU5tR0
那須塩原〜仙台の臨時快速は運転したくても車両が用意できないのかな。

919名無し野電車区 (アウアウクー MM07-AywV)2021/02/16(火) 12:43:55.02ID:tlNUYdVBM
701系で急行やればいいのに
全車自由席で急行券売る

920名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-dAhs)2021/02/16(火) 13:17:06.33ID:WArRoQFGa
仙台〜盛岡快速って701?

921名無し野電車区 (ブーイモ MM0e-huIN)2021/02/16(火) 13:18:17.97ID:rXmT6Zn6M
正直航空やバスに全部丸投げするような薄情だと思ってたから驚いてるんだわ
いつもは天災はこちらに非は無いし黙ってろというスタンスだったろ?
今回ばかりは臨機応変さは褒めるわ

922名無し野電車区 (アークセー Sxc7-pCKf)2021/02/16(火) 13:40:06.69ID:j6EcchTnx
在来線貨物列車 
最大36時間遅れで東京方面脱出
脱線はなかったようだ

923名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/16(火) 17:01:46.49ID:cSHCIpZ+0
臨時の新幹線リレー快速の車両は
どうやって工面したの?
仙台地区っうのは車両運用がギリギリで
なかったのか?
まさか、常磐線の交直電車とか
ほんとまさかの重機のエサになってなかった719系とか

924名無し野電車区 (ワッチョイ 47a5-DrOF)2021/02/16(火) 17:11:14.72ID:I2E+zILc0
485系のジパング編成とか使うのかな?

925名無し野電車区 (ワントンキン MM42-q/D8)2021/02/16(火) 17:19:48.16ID:MoUOY8SsM
ひばり、やまばとを復活すべき

926名無し野電車区 (ワントンキン MM42-q/D8)2021/02/16(火) 17:21:54.10ID:MoUOY8SsM
電車が無いとなると客車しか無いだろ

927名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-VKUT)2021/02/16(火) 17:32:11.19ID:uhkR7ez4a
キハ110とかじゃないのかな

928名無し野電車区 (ワッチョイ d28f-sg8N)2021/02/16(火) 17:32:33.81ID:K1+qJrb/0
増発分は予備車動員じゃないのかな?

929名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-AywV)2021/02/16(火) 17:33:51.35ID:DR5btBYua
既存のダイヤで終点を延長させて臨時快速走らせるのかな。小牛田止まりを一ノ関まで延長して

930名無し野電車区 (ワッチョイ 47a5-DrOF)2021/02/16(火) 17:50:42.08ID:I2E+zILc0
>>929
折り返して次の運用とかがあるから、簡単にはいかんと思うのよね。
結果的にそうなるとしても、ダイヤを相当いじった結果でそうなる感じだろう。

931名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-9bek)2021/02/16(火) 18:59:32.51ID:/4zx4gaKa
ひたちを一ノ関か盛岡まで延伸すれば良い

932名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-5+RR)2021/02/16(火) 19:01:52.08ID:5Co+8wa60
ほーらほーら
妄想レスで溢れているゾ
7Nrlとっとと怒れよw

933名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-7Nrl)2021/02/16(火) 19:56:43.13ID:Lq0QyAxOa
>>928
でしょうね。実際昼間は車両基地で寝かされてる車がたくさんあるわけで

934名無し野電車区 (ワッチョイ df01-pCKf)2021/02/16(火) 20:08:00.84ID:cSHCIpZ+0
E721系 4コテ 新製前は
仙セには予備編成が1編成しかなったっう話しを聞いたことがあるんだが

935名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-9bek)2021/02/17(水) 10:50:19.90ID:p6HBTh4ia
特急みちのく(ひたちの延伸) 上野、水戸、湯本、いわき、浪江、原ノ町、相馬、仙台、小牛田、一ノ関、花巻、盛岡

急行くりこま(キハ110運用)宇都宮、矢板、西那須野、黒磯、黒田原、新白河、白河、矢吹、須賀川、郡山、本宮、二本松、福島、藤田、白石、岩沼
、名取、仙台、松島、小牛田、平泉、一ノ関、水沢、花巻、盛岡

936名無し野電車区 (ワッチョイ 975f-4yy9)2021/02/17(水) 12:37:47.14ID:JCc0MSU00
北上に停車しないなんてありえん。
よって却下!

937名無し野電車区 (ワッチョイ 975f-4yy9)2021/02/17(水) 12:39:12.18ID:JCc0MSU00
そもそも平泉の次が一ノ関という時点で駄目だったw

938名無し野電車区 (ワッチョイ df01-s223)2021/02/18(木) 14:26:39.93ID:C9gO4PwU0
近隣のものですが(イオンモール新利府南館2021年3月2日(TUE)am9:00〜ソフトオープン
っうDMがポストに入ってました。

やっぱり、店側はJRで来店するお客様は ” 新利府駅”で下車・徒歩” っう事みたいですよ。
店内もサイン(案内表示)にも最寄りのJRの駅は 利府駅が小さい表示で 新利府駅が近くてでかい表示です。

939名無し野電車区 (ワッチョイ df01-s223)2021/02/18(木) 14:33:13.80ID:C9gO4PwU0
 #で、下のほうに ” 混雑が予想されますので、徒歩・チャリ・公共交通機関でお越しください。”
の表記があります。

940名無し野電車区 (ワッチョイ df01-s223)2021/02/18(木) 14:36:27.35ID:C9gO4PwU0
っうことは、利府町に忖度するJR東日本は3月6日(土曜日)からしか岩切駅からの臨時ダイヤ
運用での増発はしないんでしょうか。

941名無し野電車区 (ワッチョイ 1e68-FDiY)2021/02/18(木) 18:46:40.92ID:leCmhfiy0
平塚果樹園のメロンおいしかったな。

942名無し野電車区 (ワッチョイ a301-pQAD)2021/02/19(金) 07:18:17.78ID:kEblw3un0
>>938
駐車場は 車約3,800台 
駐輪場は 約700台

943名無し野電車区 (ワッチョイ 73a1-Nz9x)2021/02/19(金) 11:12:52.03ID:rH090iQr0
>>938
そりゃイオンモールとしては近い新利府駅推すのは当然のことだよな
わざわざ利府駅まで乗って、更に有料のバス使う人なんてかなりの少数派だろ

>>942
北館の駐車場も開放する予定みたいだから、+3000台で合計6800になるんじゃないかな
ただ改装中の店舗3階、屋上駐車場までは開放するかわからないけど

944名無し野電車区 (ワッチョイ b302-2SAv)2021/02/19(金) 12:52:59.41ID:N0dSzRNP0
>>943
北棟の駐車場開放するならもちろん南棟への移動は
連絡通路利用させるんだよね?
もし信号横断させて移動するなら大渋滞発生すると思うよ

945名無し野電車区 (ワッチョイ 2361-tzTb)2021/02/19(金) 13:19:28.16ID:OFbr3ZKI0
利府駅と新利府駅、水戸駅と偕楽園駅みたいな感じに見えてきた

946名無し野電車区 (ワッチョイ 13a0-kSUg)2021/02/19(金) 15:43:16.79ID:Yn2RUzxa0
東北本線 那須塩原〜仙台間 臨時快速列車 運転
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe24ee63aa7efd17a90b321d57bb81207d95b134

947名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-pjgs)2021/02/19(金) 15:58:36.92ID:Q2W/z6u2a
キハかな

948名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-lVf8)2021/02/19(金) 16:04:44.12ID:mHo8Ia8Td
そんな余裕ないのでは

949名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-GD1z)2021/02/19(金) 16:12:00.76ID:erZxKK6Nd
1番欲しい区間に臨時快速が走ってホッとした

950名無し野電車区 (ワッチョイ a301-pQAD)2021/02/19(金) 16:23:47.27ID:kEblw3un0
宮城交通が泉中央駅から快速バスを走らせるんだって!!。
しかも、イオンモール新利府南館構内(敷地内)にバス停があるとのこと
1日に4往復運転とのことですが、そうするとJR利府駅から各団地方面に
行く路線バスもイオンモール構内のバス停発着になるんだっちゃ。
この方式っうのは、ジャスコ多賀城(イオン多賀城)で汐見台方面のバスが
短期間運転したけどもいまは路線バスの運転はなくなったよね。
まぁまぁ、JRからの2次交通のプレス発表がないけども鉄道利用者にはかなり
臨時JR電車も設定されているから利便性は高いよw

951名無し野電車区 (ワッチョイ a301-pQAD)2021/02/19(金) 17:01:47.56ID:kEblw3un0
盛岡・一関方面の臨時快速はキハ110が走ってるんだね
きのう、17:26分ころ塩釜駅を仙台方面nに通過して行ったわ
編成は2両か3両で、眼を反らした瞬間に通過していったので
はっきりはわからんです。惰行運転でも、素早く走るキハ110には萌えるわw
側面表示は ” 臨時 ”でした。
乗客数はそんなんでもなかったね。

952名無し野電車区 (スップ Sd1f-picn)2021/02/19(金) 22:29:46.40ID:VPfDWe8vd
>>946まさかのE657だったりして

953名無し野電車区 (ワッチョイ a3da-MaEU)2021/02/19(金) 22:49:12.72ID:koQrPIE60
>>952
いなほのE653-1000台ぽいよ
https://www.jreast.co.jp/ass/2020/omiya/20210219_o01.pdf
この表の色がいなほカラーだし、もう既に新潟から大宮に来て東大宮の車庫で寝てる

6時台とか13時台とか、ひたちのE657と並ばないかな

954名無し野電車区 (スップ Sd1f-picn)2021/02/20(土) 00:30:57.92ID:Neq2b+wld
>>953こりゃ仙台駅が大騒ぎだろ。

955名無し野電車区 (ワッチョイ 731a-j0+n)2021/02/20(土) 01:13:20.76ID:cVJ90zTR0
もし桜の時期だったら、大河原〜船岡がとんでもないことになりそう

956名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-pQAD)2021/02/20(土) 05:01:54.94ID:b7Ze0r0q0
というか船岡の橋の上にもう三脚がくくりつけられていますが(

957名無し野電車区 (ワキゲー MMff-pjgs)2021/02/20(土) 07:58:23.75ID:PArmm6uhM
>>956
引っこ抜いて落とし物ということで警察に届けてやるがよろし

958名無し野電車区 (ワッチョイ 7fba-TpLA)2021/02/20(土) 08:09:47.78ID:dH/dhQm10
https://kahoku.news/articles/20210219khn000029.html

みなさんはどの案推し?

959名無し野電車区 (ワッチョイ c3a5-W5tZ)2021/02/20(土) 08:26:41.51ID:kSjovumu0
こうして新しいデザイン案を見ると、今の1000系のデザインが決して古びてないことに驚く。

どれもぴんとこないけど、C案ベースで、ドア・窓上のラインをA案からもってくる感じが良いかも。

960名無し野電車区 (ワッチョイ 73a1-Nz9x)2021/02/20(土) 08:27:28.16ID:30nQwqyI0
>>958
無難なAでいいけど、正直どれも新型車両なのに古臭いな
現行の丸形窓は踏襲しなくてよかったと思う
これをあと35年使うのかと思うと微妙

961名無し野電車区 (ワッチョイ 7fba-TpLA)2021/02/20(土) 08:36:16.50ID:dH/dhQm10
一番今風なのはB
1000系を踏襲してらしさを出すならC
でも恐らく万人受けしそうなAになるかな

962名無し野電車区 (ワキゲー MMff-pjgs)2021/02/20(土) 08:59:16.51ID:7o/etYh3M
Bだな。一般投票したらAになりそうだが、つまらん
どれも丸型窓を継承してるのが粋だ

963名無し野電車区 (ワッチョイ 035f-MaEU)2021/02/20(土) 09:15:09.54ID:OlFUOBlc0
個人的にはC
余談だけどC案の前面デザイン(色の合わせ)に何となく京阪っぽさを感じる

964名無し野電車区 (ワッチョイ 73a1-Nz9x)2021/02/20(土) 09:28:17.76ID:30nQwqyI0
Bは札幌の地下鉄で似たようなの見たような

965名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-ZS/W)2021/02/20(土) 09:38:49.00ID:SHi61oAhM
あーだこーだでAかな
次点でB
Cは神戸市営地下鉄と被る

966名無し野電車区 (ワッチョイ 9310-ZS/W)2021/02/20(土) 09:44:10.81ID:4l7tv/2q0
Bは陳腐化早そうな気がするなぁ

967名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-pjgs)2021/02/20(土) 09:56:36.78ID:Xc8v5wkpa
Cは市電モチーフならもっと攻めてもよかった。拡大してみると全面形状がそれっぽいが、わかりにくい

968名無し野電車区 (ワッチョイ a38f-z+Zk)2021/02/20(土) 10:09:25.09ID:Co5gBY670
どうして丸窓なのかな?
どれも斬新さが感じられないね お役所好みなのかな?
結局A案になりそうな予感

969名無し野電車区 (ワッチョイ 83b0-A0Zz)2021/02/20(土) 10:29:36.11ID:2gYdZiUY0
E653いなほ編成がヒソを出て北上を開始

970名無し野電車区 (ワッチョイ a302-z+Zk)2021/02/20(土) 10:32:31.53ID:jwCLgMVp0
>>958
ロンチキCが岩切常駐になったからC案・・じゃなくてワイはA案がええ

971名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-B483)2021/02/20(土) 15:06:21.61ID:xQS2ZVBGa
>>912
岩沼とか二本松とか須賀川とか白河に停めれば良いのに

972名無し野電車区 (ワッチョイ a301-pQAD)2021/02/20(土) 20:02:22.91ID:pYcNU8Sy0
>>951
ミスったわ(よくわからないけど)
このスジでいくと、この列車は快速リゾートみのりだわね
平日は、新幹線リレー臨時快速なんだ

973名無し野電車区 (ワッチョイ e3a1-GD1z)2021/02/20(土) 20:08:04.54ID:LoXCiH6m0
>>957
犯罪者の思考で草

974名無し野電車区 (ワッチョイ a301-i7sc)2021/02/20(土) 20:40:00.09ID:Tp/Kl/V00
>>958
Aかな
今の1000系もいるうちに記録に収めないとなあ

975名無し野電車区 (ワキゲー MMff-pjgs)2021/02/20(土) 22:33:21.03ID:HKEAB2wjM
勝手に橋に三脚括り付ける奴のが犯罪者だわ。常識的にはな。

976名無し野電車区 (スッップ Sd1f-ybXR)2021/02/21(日) 06:56:34.94ID:nXBEIVUod
仙石線も何年か後にはワンマンか
まぁ空港アクセスで出来てるから可能だわな

977名無し野電車区 (スフッ Sd1f-6Pc8)2021/02/21(日) 08:10:04.32ID:MB+DyOVPd
ワンマン化に併せて増便や新車導入を期待

978名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-W5tZ)2021/02/21(日) 10:22:22.41ID:gXXqDl2J0
>>976-977
ちらっと出ていた。
今のところ仙石東北ラインや東北(白石-小牛田)、常磐(仙台-原ノ町)、仙山は
予定としては出ていないが、果たして。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7204b852cb735f7407dcd91914aef1ea65c95f

979名無し野電車区 (スプッッ Sd87-picn)2021/02/21(日) 10:59:32.37ID:67htmtSPd
臨時快速…グリーン車は鉄オタで満員か?

980名無し野電車区 (アウアウイー Sa07-p4c1)2021/02/21(日) 11:09:00.77ID:kuWLgkLOa
>>979
グリーンは当然締切じゃ

981名無し野電車区 (ワッチョイ a301-pQAD)2021/02/22(月) 16:45:37.88ID:UzEkwG4m0
>>938
いまごろ気がついたよ
岩切からの臨時快速電車は新利府駅通過なんですw

982名無し野電車区 (スップ Sd1f-OeeY)2021/02/23(火) 02:03:38.14ID:P5LqS9Vzd
本日の臨時快速に乗車目当てでいそいそと外出する層は、仙台牛ステーキを食することも秋保温泉に寄り道することも眼中にはないでしょう?
Twitterに乗車報告を投稿し、いいねを今か今かと待ち構えるだけです。

983名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7e-8E80)2021/02/23(火) 14:03:30.92ID:mBGds8cD0

984名無し野電車区 (ワッチョイ a301-aro3)2021/02/23(火) 20:11:24.28ID:ruOgHufL0
午後から利府に買い物に行ってきたよ
イオン北館が改装中で閉館してるから
ウジエスーパーに行ったら車も止められない
ほど込んでいたよ。
帰りに利府駅手前の踏切を越えて帰ってきたけど、
旗日の午後っうのに利府駅のホームには人っこひとりいなかったよ
まさか、この利府駅はが金曜日から激込になるとは・・・

985名無し野電車区 (スプッッ Sd87-Gs9n)2021/02/23(火) 20:36:18.36ID:4EvFRmlUd
ネクストスレ
2chb.net/r/rail/1614079998/l50

986名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp07-A0Zz)2021/02/25(木) 17:16:27.98ID:dWrbKV93p
E653がまだ仙センにいる件

987名無し野電車区 (ワッチョイ 9310-01G8)2021/02/25(木) 17:32:10.11ID:a8xnJ6CA0
へえ。いつ回送するんだろ?

988名無し野電車区 (ワッチョイ 73a1-Nz9x)2021/02/25(木) 19:46:57.02ID:+QYB3SWC0
盛岡のイオンモールの近くに新駅出来るらしいな
あそこは利府の北館よりちょっと新しいぐらいで築年数も経過してて、規模もでかくないのにそこまでやるのか
やっぱり新利府駅と周辺の改良は利府町が非協力的だったとしか思えんな

989名無し野電車区 (ワッチョイ ffa5-OZH5)2021/02/25(木) 19:59:42.38ID:kvW6T9sB0
新利府駅の線路挟んだ反対側で
なんか工事やってるけどロータリー?

990名無し野電車区 (ブーイモ MMff-mtsU)2021/02/25(木) 20:30:47.52ID:DpbjeYahM
臨時快速のスジって結局何だった?

991名無し野電車区 (ワッチョイ 2361-tzTb)2021/02/25(木) 23:18:55.55ID:aZG+SbWI0
仙台〜岩沼間の新ダイヤ14時代を見てると上り岩沼行きがあるけど下りがない
下り14時代は岩沼1431〜仙台1453に列車の設定がない
もしかして岩沼から回送で仙台に戻る??

992名無し野電車区 (ワッチョイ c3a5-W5tZ)2021/02/25(木) 23:45:34.35ID:cIt3nBuC0
まさかの、岩沼で増結車になるとか。

993名無し野電車区 (ワッチョイ 077d-Gmo9)2021/02/26(金) 00:54:27.86ID:FZW0+7Tp0
まあ回送だろうな

994名無し野電車区 (ワキゲー MM56-jdzB)2021/02/26(金) 01:28:30.60ID:QKw5ligbM
>>989
ポンプ場の工事です。残念でした

995名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-CIDx)2021/02/26(金) 06:21:30.26ID:cI1+pGYl0
大雨が降ると新幹線&利府線の道床下部(アンダーパス)の水没が
半端ないからそのへんの改善(改良)じゃないかな
もしかして、その工事の発注者はJR東日本か(ならば○○町に忖度)
利府町なら、イオン利府新南館が出来て車で来るひとへの” まごころサービス ”。
まぁ、多賀城市と塩釜市に対しては・・・w

996名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-CIDx)2021/02/26(金) 09:03:30.03ID:cI1+pGYl0
まぁ、工事件名は

砂押川排水改良工事  だべ。

たぶん。

997名無し野電車区 (ワッチョイ afad-zwfF)2021/02/26(金) 11:52:43.29ID:XNcX9SaV0
いきなりおーぷん2ch出てきてびっくりした

998名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-CIDx)2021/02/26(金) 13:02:41.19ID:cI1+pGYl0
>>983
これってなんなん
見たことなかっぺ

999名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-Gmo9)2021/02/26(金) 13:21:07.63ID:vAOAzVCbd
【Wきっぷ】仙台地区スレ109両目【廃止か】
http://2chb.net/r/rail/1614079998/

これか

1000名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-gBqI)2021/02/26(金) 13:47:34.39ID:15Qei6sVd
噴霧!
【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚


lud20221031044840ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1600653534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【存続前提】JR北海道単独維持困難線経営改善スレ2
特別快速は新快速の上位種別
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★320
大阪(梅田)駅vs名古屋駅どっちが格上なんや?2
本来の目的で使用されていない多目的トイレ設置車両・駅
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART98
小田急電鉄を語ろう!Part132
///京急スレッド 411 ///
京王電鉄車両スレ 2018.06.25
【コロナ対策最終兵器】南海6000系スレッド 11両目【元非冷房最強伝説】
★ 高崎線 ★
御堂筋線が銀座・丸ノ内線並の輸送力だったら、四つ橋・谷町線事情は?
(東武)東上線 Part216
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ112
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part80【直通】
【G】福知山線(JR宝塚線)+福知山支社スレ47
大井川鐵道 32(本スレ)
鉄道的には仙台圏と札幌圏どっちが都会?
東九州新幹線1
磐越東線・水郡線・水戸線のスレッド
【京王、拝島ライナー】座席保証車総合スレ4【Sトレ、TJ】
【のぞみ】東海道・山陽新幹線 停車駅・ダイヤ議論スレ【ひかり】PART2
おれが1000兆円手に入れたら即行で着工する路線 6
【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 3 【総合】
(東武)東上線 Part250
北陸新幹線総合スレッドPart126
リニア中央新幹線を予測するスレ99
市街中心地の最寄り機能を他の駅に奪われた旧市街最寄駅は何処や?
「さっさと廃車にしろ」と思う車両49編成目
車内混雑率(集中率)に触れず編成両数の長短、本数でマウント取りたがる関東カッペw
【新幹線・JR】大宮駅part1【東武・ニューシャトル】
イスラム国に処刑されてほしい車両★3
JR西日本車両更新予想スレッド Part60
★★★★ 四国新幹線Part48 ★★★★
車両運用がガチャになってる線区
///京急車輌総合スレ 26号車///
東海道・山陽新幹線235
阪急神戸線を語ろう!
E129系電車スレ★9
東海道・山陽・九州新幹線車両13(ワッチョイあり本スレ)
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
東急電鉄車両総合スレッド125
【黒磯】東北本線仙台口スレッド15【一ノ関】
東海道新幹線と偉大なる指導者葛西敬之大先生について語るスレ
【キハ28】いすみ鉄道スレッド4【キハ52】
JR宇都宮線 Part82
東北・北海道新幹線の小駅輸送はどうあるべきか3
JR東海在来線車両スレッド74ワッチョイ
鉄道会社公式アプリについて語るスレ
近鉄特急part124
【速報】沢尻エリカ、IGBTも使用していたことが判明
JR東日本アンチスレ
阪急京都線スレッドPart117
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) part16
一時間に一本しか走らない電車に乗り遅れたんだが
なんで東社畜はE235系近郊型を低性能と認めへんのや?
不動産屋に置いてある鉄道路線図ってどこで手に入るの?
【画像クイズ】これ、ど〜こだ?part400
≡≡≡ 新京成電鉄 51 ≡≡≡
西武スレ
最近自分が乗車した列車の車両番号を書き込むスレ21
東急電鉄車両総合スレッド117
阪神難波線の「ドーム前」駅を「京セラドーム前」駅に改名して欲しい
西武池袋線 Part124
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 143
【高級増備車】225系vsE235系近郊型【家畜新車】
00:05:56 up 1 day, 9:43, 4 users, load average: 3.78, 3.80, 3.88

in 0.090919017791748 sec @0.090919017791748@17e on 061113