◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 YouTube動画>3本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1519468867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1HG名無しさん
2018/02/24(土) 19:41:07.12ID:jlQ1UurZ
前スレ STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 42
http://2chb.net/r/mokei/1516978652/l50

関連サイト(50音順)
AMT/ERTL
http://www.ertltoys.com
StarWarsShips
http://www.starshipmodeler.com/starwars/starwars_ships.htm
StarWars.COM
http://www.starwars.com
ズベズダ
http://www.zvezda.org.ru
ドイツレベル
http://www.revell.de
ドラゴンモデルズ
https://twitter.com/DragonModels
バンダイ
http://www.bandai.co.jp/sp/character/feature/sw_index.html
バンダイホビーオンラインショップ(プレミアムバンダイ)
http://p-bandai.jp/hobby/
ファインモールド
http://www.finemolds.co.jp
プラッツ(AMTの輸入代理店)
http://www.platz-hobby.com
2HG名無しさん
2018/02/24(土) 19:44:16.04ID:jlQ1UurZ
煽りや誹謗中傷は無視して、スターウォーズ、そして模型を愛する人々の情報交換
及び語らいの場となりますように。
May the force be with us.
3HG名無しさん
2018/02/24(土) 20:01:26.96ID:uqy01UdJ
MPCのキット作った人っていますか?

まあオッサンしかいないのはわかっていますが・・・
4HG名無しさん
2018/02/24(土) 23:49:25.16ID:1d9GSB4f
>>1
May the 乙 be with you always......
5HG名無しさん
2018/02/25(日) 10:32:53.76ID:6YhlzzzO
でも1/6トルーパーやEP8やダグチャンへの誹謗中傷はされて当然なんだろ?
6HG名無しさん
2018/02/25(日) 12:05:03.61ID:z9RqJMMD
>>5
プラが割れちゃうこともかね?w
7HG名無しさん
2018/02/25(日) 15:57:15.09ID:iR0lfaGy
>>3
モールドふにゃふにゃでエッジが立ってないからメカっぽいシャープさがあまりない
プラスチックなんだけど見た目は粘土細工で出来てる宇宙船みたいなイメージ。だけど大きくて迫力はあるよね
8HG名無しさん
2018/02/25(日) 17:36:42.37ID:/GCXzgBk
そろそろスレーヴⅠを作ろうと思っているんだが
スカート? のムラムラ塗装の方法で悩んでいる。
どこかに作例とかありますか?
9HG名無しさん
2018/02/25(日) 17:54:27.87ID:lOXB/Idn
ヤフオクにビーコレのTIEボマーが出てるね
バンダイからは出ないのかな?
10HG名無しさん
2018/02/25(日) 21:37:44.98ID:HhLm18Cz
塗装済フィギュアのようだけど、エクスプラスのデジャリックのモンスターいいね。全部欲しくなる。
11HG名無しさん
2018/02/25(日) 21:51:03.71ID:it12IHT2
>>8
RPF見てる?
https://www.therpf.com/showthread.php?t=256386
割といろんなモデルの作例が出てるよ。
結構大胆に大味な塗装してる人が多いけど。
12HG名無しさん
2018/02/25(日) 22:10:55.52ID:XVJFBa6x
で、おまえらファルコンのスタンダード買うの?どこで買うの?
13HG名無しさん
2018/02/25(日) 22:25:49.70ID:bGjstcEn
>>1
スレ立て乙です。
14HG名無しさん
2018/02/25(日) 22:59:04.87ID:vBwUqeyf
買うなら駿河屋で予約が最安かな。
15HG名無しさん
2018/02/25(日) 23:10:33.71ID:stpJdAuc
>>12
まだ買うとこ決めて無いけどスタンダード版を買う予定。
電飾は自力で出来るしシールは研ぎ出しすれば何とかなるかな。という浅い考えです。
16HG名無しさん
2018/02/26(月) 00:03:09.00ID:a09log5a
エッチングパーツと電飾は省いてもいいけどデカールは要るだろ…
あれだけインタビューでプロップに貼られてるものは全部再現しましたとかドヤ顔で言っておいて
金払いの悪い奴はシールでも貼っとけって態度はなあ
17HG名無しさん
2018/02/26(月) 00:19:07.36ID:XG+DQM28
>>16
シールでも再現は再現かと。
シールがデカールより端折ってたら再現出来ないと言えるけど。
それにシールをスキャンしたらデカール作れるじゃん。
18HG名無しさん
2018/02/26(月) 00:23:58.36ID:5G1ahzmA
>>16
金も払わずモノだけ欲しいなんて言う奴は叩き出していいと思うが
バーガー単品の金しか払わずにポテトと飲み物付けろって言ってるようなもんだぞそれ
19HG名無しさん
2018/02/26(月) 00:25:54.91ID:SNXxcZyW
買わない言い訳だろ?察してやれ
20HG名無しさん
2018/02/26(月) 00:37:12.16ID:t+YgjRhA
青より白く光る方が好きなので限定版の方がいい。デカールもエッチングも嬉しい。
21HG名無しさん
2018/02/26(月) 00:39:58.98ID:Ey8LHbpj
今現在デカール単体だけ手に入るんだから何を言っているのかと
22HG名無しさん
2018/02/26(月) 02:30:14.91ID:MLSby3Fd
>>16
ん?
シールの方はデカールと内容が違うのかい?
内容が同じなら文句言うのはおかしいだろ?
高い金出したユーザーが優遇されるのは当然だろ?
デカールが重要だと考えるなら迷わずプレバン版買えばいいだろ?
23HG名無しさん
2018/02/26(月) 07:13:19.55ID:aqE/zj8x
>>21
プレバンのサイト見ても見当たらなかったのだが、どこで売っているの?
24HG名無しさん
2018/02/26(月) 07:18:42.70ID:f/lEYsDf
んだ、どこかで手に入るならオレも文句言わない
25HG名無しさん
2018/02/26(月) 07:51:50.19ID:JYiuiNDt
部品注文だろ、現時点ではプレバンファルコンの商品コード知らなきゃ入手出来ないけとな
しかしPGユニコーンも基本プレバンのオプション購入しなきゃ水転写手に入らなかったんだが、少なくとも2chで文句垂れてたのは見なかったな
26HG名無しさん
2018/02/26(月) 08:16:06.05ID:ySYz40uY
みんな飾る場所があっていいなぁ
27HG名無しさん
2018/02/26(月) 09:24:00.78ID:malnhVzy
まずは作らないとね
28HG名無しさん
2018/02/26(月) 09:51:31.76ID:98fIXgox
個人的に電飾ってやらないんだけど、やってる人は完成したらディスプレイしてる間もずっと点灯するようにしてるの?
29HG名無しさん
2018/02/26(月) 10:40:32.85ID:aF+GTxc5
写真撮るときだけだろJK
30HG名無しさん
2018/02/26(月) 12:34:13.80ID:TOnNarKT
デカールなんてそんなにコストかからんだろうから付けてやればいいのにとは思う
しかし今やガンプラもシールだけがほとんど?
バンダイのこういう方針はちょっと理解できん
シールのほうが正確な位置に貼るの難しいし
31HG名無しさん
2018/02/26(月) 12:49:00.99ID:n8UsrTe1
水デカールだと乾くまで触れないでしょ。シールだと待たなくて良いのでライト層には好まれるかなぁ。
32HG名無しさん
2018/02/26(月) 13:19:29.39ID:vtbMYqRH
デカールはコスト云々というよりは差別化のため、
もっと言うならプレバンで買った人への配慮というか、感情を逆なでしない方策だと思う。
33HG名無しさん
2018/02/26(月) 13:43:13.73ID:98fIXgox
バンダイのシールって、割としっかり凹凸にも馴染むから、デカールと両方入ってるモデルもシールを使うことが多くなったな~
軟化剤とかいらないし、基本塗装してからちゃんと貼って、上からウェザリング、つや消しという流れで綺麗にいけるよ。
34HG名無しさん
2018/02/26(月) 14:15:07.69ID:JYiuiNDt
>>33
余白の無いタイプのシールは結構良いよね、ドンピシャのサイズだし
やったこと無いけど余白有りは余白カットすれば見映え良くなるとはいうな、難点は白色は透けることだがファルコンはあまり関係無さそうだし
35HG名無しさん
2018/02/26(月) 14:59:19.93ID:yFfzoLhv
そもそもデカールはコスト低いってのが根拠もなしじゃん
36HG名無しさん
2018/02/26(月) 15:32:08.14ID:mH3vWJj2
へえ、バンダイのシールって凹凸にも馴染むんだ
けっこう、貼る面に凹凸があることが多いので敬遠していた
37HG名無しさん
2018/02/26(月) 16:00:33.64ID:WOYyBo/D
>>34
そうそう、上手にやればデカールと遜色ないし、施工時間もグッと短くなるしね。
>>36
スパチュラの先端じゃなくて腹で撫で付けるように貼ってやると、四角い凹凸にも
シワがよらずにピタッと吸い付く感じで貼れるよ。
38HG名無しさん
2018/02/26(月) 18:28:28.44ID:f/lEYsDf
>>25
結局入手dきるのかは分からない、ってことじゃねーか。
商品コードが分かっても注文できるの?
39HG名無しさん
2018/02/26(月) 18:35:21.56ID:y6UmN1XV
バンダイのシール馴染むし綺麗なのでキャラモデル用としてはとても重宝してるけど、そのままだと時間経つとどうしても端からめくれてきちゃうんだよね
接着してる人とかいる?自分は一度ガンプラでシールを瞬着で貼ってみたら上手くいったんだけど、その後の挑戦は失敗続きでちょっとゴワゴワになったりしてる…
40HG名無しさん
2018/02/26(月) 18:44:31.35ID:jPL285tp
トップコート吹いてもめくれるん?
41HG名無しさん
2018/02/26(月) 19:03:15.21ID:OuUSRyIo
(・・・それって馴染んでないってことでは・・・?)
42HG名無しさん
2018/02/26(月) 19:16:27.17ID:PiT1KSH8
>>38
Rから始まるコードは公式で検索出来るんだよ
それにこれは必須ではないと思うよ
きちんと商品名を書けば送ってくれると思う
後はわからないのは値段くらいだろうけど電話で調べればいい
43HG名無しさん
2018/02/26(月) 19:28:30.23ID:qjbeLHBE
>>35
妄想・虚言だよ
ワンフェスでファルコンの所にいたバンダイの人に訊いたら、
「外部で生産するデカールとエッチングのコストが一番高いので一般分から抜いた」
と言ってたからね
44HG名無しさん
2018/02/26(月) 19:39:14.85ID:f/lEYsDf
>>43
俺は俺は以前にステッカーとデカールで比べたらデカールの方が安い、って話はしたが、
それが一人歩ききsてデカールが安いって話になってるなら、誤解もいいところだ。

とはいえ、コストを理由にデカールを抜いた、などという発言はウソだと思う。
本当のところは差別化だろう。
45HG名無しさん
2018/02/26(月) 19:39:23.96ID:WOYyBo/D
>>39
>>34で書いたけど、基本塗装か、素組みの上にシール貼ってから好きなように
ウェザリングなりして、最後につや消しトップコートとか吹いたらめくれてこないよ。
あと、シール貼った後にウェザリングする時は、ウェザリング前にもトップコートを一度
吹いた方がめくれ防止になる。
46HG名無しさん
2018/02/26(月) 19:46:47.11ID:MLSby3Fd
>>38
そもそも「商品購入者」へのサポートなんだよ部品注文って
買ってもいない奴がそのサポート受けるのにひと手間かかるのは
しかたないだろう
それすらしようとしないで文句たれるって
どんだけ腐ってるんだよ・・・
47HG名無しさん
2018/02/26(月) 19:55:23.76ID:f/lEYsDf
>>46
なんでそうなる。
別に手間を惜しんでいるわけではなくて、注文できるのか?って聞いてるだけじゃん。
注文できるならもっとめんどくさいことでもするわ。
48HG名無しさん
2018/02/26(月) 20:28:09.58ID:TOnNarKT
>>44
シールの方が高いんだよね?
だからコストかけて差別化してるんだよなあ
悪手だと思う
限定版ともう一個廉価版欲しい人もいるだろうけどデカールがいいでしょ…注文すればいいとかそういう問題じゃなく

エントリーモデルとしてならシールデカール両方つけてもいいくらいだと思う
他の1/72ビークルはそうしてんのに
限定版買った人で一般版にデカール付いたらムカつくなんて人いるのかね?
49HG名無しさん
2018/02/26(月) 20:32:38.32ID:TOnNarKT
おれは一般版なんか買わないからまあいいんだけど
ビークルモデルのキャノピークリアじゃないのと1/72xウイング の半端な色分けと太い筋彫りに続くモヤモヤだわ
50HG名無しさん
2018/02/26(月) 20:48:57.05ID:SNXxcZyW
デカールは欲しいがプレバン購入嫌スキャンで自作も嫌とか駄々コネもいいところだな
いい大人なんだから金かスキルで解決するなり潔く割り切るなりしろよ、だいたいがまだ発売してもいないってのに
51HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:00:04.00ID:TOnNarKT
プレバン買ってるっての
一般がシールって意地悪いと思うって話
わざわざコストかけてさ
まあバンダイの勝手だが悪手だと思うわー
52HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:07:08.02ID:qjbeLHBE
>>43
はいはい、人の話を信じないんだったらそれでいいよ
ただ、社会に出た時に困るから文章の見直しだけはしたほうがいいぞ
53HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:08:02.28ID:qjbeLHBE
>>44
はいはい、人の話を信じないんだったらそれでいいよ
ただ、社会に出た時に困るから文章の見直しだけはしたほうがいいぞ

俺が間違っちゃったわw
54HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:08:44.77ID:f/lEYsDf
>>50
そういう思考になるのが気持ち悪い。
あくまで商売に対する姿勢に文句言ってるのにカネで解決できるだろとか、お前はなんでメーカー目線になるんだよ。
ユーザーなんだからユーザー目線でサービスが悪いと言って何が悪い。
55HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:11:00.66ID:f/lEYsDf
>>53
あんたがウソつきなんて言ってないだろ。
理解力のないのはそっちだろ。
だいたい「コスト抑えるために省きました」なんて言われて納得して帰るようじゃな。
56HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:28:15.54ID:SNXxcZyW
>>54
商売相手は君だけじゃないでしょ?
PGMFに関してはいちばんの上客はプレバンで豪華版購入してくれた人なんでな、 だいたい発売前の商品盾にユーザー目線も何も無いんじゃないの?
で、スキルで解決と潔く割りきることには噛みつかないの?
57HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:30:18.99ID:t+YgjRhA
外注ならコストは高いだろう。削って当然だよ。誰でも納得出来る話だけど、不思議な人も居るもんだw
58HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:37:20.15ID:WOYyBo/D
eBayをたまに覗いてるけど、プラモデルの塗装代行とか組み立て代行のサービスを出品
してる人が結構いるね。
塗装で6万円くらいとか、落札する人いるのかな。
59HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:38:03.32ID:t+YgjRhA
PGファルコンはパーツ見てても楽しいけど、デカール見てるのもいい。やっぱり凄いっす。
60HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:41:07.78ID:f/lEYsDf
いちいち反論するはバカらしい

>>56
スキルで解決って、スキャンして自作がか?
その手間に見合うだけの品質を維持できるならやるさ。そんなの現実的に不可能だろ。
屁理屈だってことはお前が一番よく知ってるはずだ。

>>57
コストを抑えるのが目的なら省くのはデカールでなくステッカーだろ。
君はバカかね?
61HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:44:19.06ID:y34qpu+A
まあバカなんでしょう。
62HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:54:58.77ID:SNXxcZyW
>>59
まだ組んでないけど、パーツにせよデカールにせよ見てるだけでもニヤニヤできるよねw
なんにせよ値段相応の満足感はあるな、後はMG別冊が楽しみ
63HG名無しさん
2018/02/26(月) 21:54:59.84ID:WOYyBo/D
なんだろう。

このスレはスターウォーズに関する模型やトイの情報交換や互いの作品を語り合って研鑽できる場所じゃないのかな?
発売されてもいないプラモの、そのメーカーの販売姿勢について、デカールだシールだを巡ってバカ呼ばわりしたいなら
バンダイ模型スレでも立ててそっちでやってくんないかな。

こんなにフォースが乱れるのは心地よいものじゃないわ。
ダークサイドに堕ちた方はマジで別スレへどうぞ。
64HG名無しさん
2018/02/26(月) 22:15:17.12ID:TOnNarKT
発売されてないといっても、仕様はすでに判明してるわけだしなあ

全塗装する人にとってはシールの枠がマスキングがわりに使えたりするのかな?
そう考えるとちょっと良いかもと思ったり

Amazonではすでに3万切ってるのね
65HG名無しさん
2018/02/26(月) 22:21:00.08ID:t+YgjRhA
>>62
楽しみですな!
MG別冊のドロ氏の作例の写真、銃座も電飾して光ってましたね。それと表紙の写真!一番ぐっとくる角度でやんス。
MG別冊と高橋氏の製作指南書を参考にしつつ、春からゆっくり丁寧に作りたいと思ってます。
>>63
すいませんでした。一瞬、闇を見たのだ…想像を遥かに超えていた。
66HG名無しさん
2018/02/26(月) 22:29:21.71ID:OuUSRyIo
>>54
あーなんか同意できる
プレミアムファルコン発売の時もなぜか謎のメーカー目線がいて辟易したよ
67HG名無しさん
2018/02/26(月) 23:25:48.63ID:a09log5a
プレバン版がもっと高価だったとはいえ3万円もするプラモデルなんて「高額商品」だよなあ
なのにバンダイはこんな仕様に手を出す奴はガキが貧乏人だと見下してるのだろうか
せめてパネルの塗り分け部分を省いて注意書き部分のみデカール付属とかだろ
分厚いシール強制とかやっぱないわ
68HG名無しさん
2018/02/26(月) 23:44:12.14ID:9B/dqjC8
プレバン版から外注分の電飾エッチングデカール差し引いた価格と廉価版の実売価格がほぼ一緒、ということからはとことん目を逸らしてるなあ
69HG名無しさん
2018/02/26(月) 23:46:42.81ID:qGUUM/9a
単純に
スキルがあって金かけられる(道具あり、エアブラシあり)人 → デカール → プレミアム
スキルないし、手軽に済ませたい → シール → 一般

だと思っていたけど違うの?
70HG名無しさん
2018/02/27(火) 00:02:53.52ID:0A4dG8ep
そもそもスキルある人ならシールでもそれなりに仕上げられると思うけどな
下衆で下世話承知で言うなら金も手間も知恵も惜しい人が癇癪起こしてるんだと思うぞ
71HG名無しさん
2018/02/27(火) 00:38:04.89ID:S7DWuITr
下衆で下世話っていうか頭悪い
気の毒なほどに
72HG名無しさん
2018/02/27(火) 00:40:21.12ID:64PjTD0X
>それなりに仕上げられる
数万円もする商品でそれなりの仕上がりって、そんなんで満足する人居るのか?
デカール入ってないって怒ってる奴がなんで怒ってるのかまるで理解してないようだな。
73HG名無しさん
2018/02/27(火) 00:40:54.14ID:RhMkr/ZF
ビークルモデルのXウイングYウイングセットって単品と何が違うんだろ
とりあえずベースの色が違うらしいのはわかるけれど
74HG名無しさん
2018/02/27(火) 01:11:23.20ID:6U4DUXEP
>>72
そんなにデカール欲しいなら注文すればいいだけではないの?
75HG名無しさん
2018/02/27(火) 01:25:43.07ID:t3MY0ujE
>>74
なるべく安く済ませたい、ってだけじゃねw
76HG名無しさん
2018/02/27(火) 01:57:44.98ID:e9eSDgWt
誰でも簡単に注文出来るのに文句言いたいだけ
77HG名無しさん
2018/02/27(火) 07:14:30.00ID:YT9hHpT9
デカールがシールがってケチつけてるのはどうせ買わないだろ、半年前に一般販売じゃないとケチつけて買わなかったように
78HG名無しさん
2018/02/27(火) 07:36:27.93ID:YvlkR9Mo
むしろ、デカールかシールか…って話ならビークルモデルの方がきつい

旧Xウイングに試しに貼ってみたけど、元が小さいから塗り分けじゃなくて凸モールドにしか見えないし、トップコートして研ぎ出すのも厳しい

なぜかレジスタンスセットのファルコンや新Xウイングまでシールだったし
79HG名無しさん
2018/02/27(火) 08:24:46.67ID:af0p6/f7
まだこの流れ続いてるのか。
いい大人がデカールだシールだで罵り合って虚しくないのかね〜

デアゴスティーニのファルコンが発売される時なんて「塗装済み」を売りにしていたのに
塗り分けがされていたのは最初の数パーツだけで、あとは全部「てめーで塗れ」って仕様
だったからね。
それに比べるとシールでもデカールでも入れてくれるだけバンダイは優しいって。
中学生でも読みやすい組み立て説明書だしさ。

なんかこう、お子様ランチのピラフの上に国旗が立っていないのは嫌だ〜!って泣き叫ぶ
子供の会話みたいだよ。
80HG名無しさん
2018/02/27(火) 08:27:31.29ID:0Rd3uTUn
>>39 だけど、シールの端が剥がれてきたキットはそのうちトップコートするつもりで確かにやってなかった!
皆さんありがとね
81HG名無しさん
2018/02/27(火) 08:36:46.43ID:S7DWuITr
ガンプラ上位モデルのMGすら今やシールのみだったりするから、バンダイは親切心で一般PGMFをシールにした可能性はある

で、ここにいる人らはシールとデカールどっちが好みよ?
おれはシールは大嫌いだよ
82HG名無しさん
2018/02/27(火) 09:39:41.59ID:wg9Omz+m
シール使った事ないw
スタンダード版を買う予定なんだけどシールって密着しますかね。マーキングのみシールを使うつもりなんだが、シルバリングしないのかが懸念なんだよなぁ。
83HG名無しさん
2018/02/27(火) 10:01:11.61ID:Hp7fABHF
デカールもシールも大嫌いだから塗装のみ
84HG名無しさん
2018/02/27(火) 10:23:26.53ID:JVJHfwLh
シールに不安や不満がある人は
色パネルはマスキングして塗装
細かいマーキングだけシールで済ましてトップコート、というのが良策かなと
85HG名無しさん
2018/02/27(火) 11:44:03.82ID:vtQEOb3s
>>82
シルバリングとか気になるなら、使わなかったシールで試せばいいじゃん
選択式で余ったジャンクパーツの一つや二つあるだろ?
86HG名無しさん
2018/02/27(火) 13:18:00.95ID:wg9Omz+m
>>85
試せるかと言われれば出来るけど、聞く事もダメなの?
いつも使ってる人にコツとか裏技とかを教えて欲しいんだよ。
87HG名無しさん
2018/02/27(火) 13:27:31.33ID:vtQEOb3s
多分あなたのやり方で試した方が早いよ
水転写デカールでも充分密着してなかったりトップコートのやり方がまずければシルバリングするんだし、しっかり密着させてて周りに糊がはみ出してなければシールでも大丈夫
88HG名無しさん
2018/02/27(火) 19:29:02.67ID:QmhLmBGK
上でも書かれてたけどシールの方が貼る際の位置決めなんかは難度高くて初心者向きじゃないんだけどなあ
バンダイって根本的な認識がいつもズレてると思う
89HG名無しさん
2018/02/27(火) 20:13:38.37ID:AYVYT/gP
>>88
水貼りすればよろし
つか意外にも糊が弱くならなくてやり直し効くぞ?
90HG名無しさん
2018/02/27(火) 20:16:37.37ID:S7DWuITr
デカールみたいに水につけて貼るってこと?
初心者質問ですまぬ
91HG名無しさん
2018/02/27(火) 20:46:38.92ID:AYVYT/gP
>>90
そそ、それで滑らせて位置決めしたら綿棒等で水気吸い出せば良い
後は押さえつけてデティール馴染ませれるけれど、デカールより丈夫だから慣れれば認識変わるよ
92HG名無しさん
2018/02/27(火) 20:48:50.38ID:S7DWuITr
おおありがとう
とりあえず余ってるキャノピーとかで試してみるよ
93HG名無しさん
2018/02/27(火) 21:44:30.01ID:699dMwm5
>>91
ほう、いいこと聞いた。
使ってないシールはいっぱいあるから試してみよう。
ありがとうございます、自分も貼り直しのできないシールは
苦手だったんですよ。
94HG名無しさん
2018/02/27(火) 22:01:54.12ID:bElZjfeT
>>58
日本でも塗装してくれる人がいるかなあ
PGファルコン買ってみたものの初心者の自分は
頑張って作れたとしても塗装は絶望的なんだよねえ
95HG名無しさん
2018/02/27(火) 22:23:07.51ID:SDYZGY7s
>>94
ビークルモデルで練習です!失敗もあるだろうけど、始めて見れば楽しいよ。
96HG名無しさん
2018/02/27(火) 22:36:20.65ID:C3rV/TNK
>>94
ファインの1/72は、ST〇R CA〇Eが有名モデラーの製作代行を仲介してたらしいよ
97HG名無しさん
2018/02/27(火) 22:38:51.25ID:af0p6/f7
>>94
「プラモデルの道は、塗装に始まり塗装に終わる」
かつて偉大なモデラーが言ったとか言わなかったとか。
仮にPGファルコンを塗装してみて失敗しても、上からもう一度サフを吹いて
やり直せるし、上手い人の作例を参考にじっくりやってみてもいいんじゃないかな。

ちなみにヤフオクでもたまに組み立てや塗装の代行見るよ。
やめといたほうがいいとは思うけど。
98HG名無しさん
2018/02/27(火) 23:12:38.50ID:S7DWuITr
帝国軍はビークルもキャラも汚し要らずだからまずはそちらから缶スプレーとかで挑戦するのが良いかもね
おれも人がやる失敗は全部やりながら学んでると思う…
99HG名無しさん
2018/02/28(水) 00:14:30.00ID:Jx09FULU
初心者ですとか胸張ってる暇があるんだったら安いキットで練習でもすればいいのに
100HG名無しさん
2018/02/28(水) 00:14:50.42ID:TCRpZXC6
そうね、失敗しながら学ぶことは多いな

もっともSWプラモは、カープラモなどとは違って
多少基本塗装で失敗しても、汚しやダメージだもんねと開き直ることが出来るかも
最初からこんな風に作るつもりだったんだwと
自分も、下手くそだけど気楽に楽しみながら作っている
101HG名無しさん
2018/02/28(水) 00:44:57.73ID:jiwacJWs
別に胸張ってはいないだろ
102HG名無しさん
2018/02/28(水) 00:53:09.41ID:ab/VE6gt
"ガンプラ シール" でググれば、こんなのが出てくる
http://hobby.dengeki.com/news/7263/
103HG名無しさん
2018/02/28(水) 01:37:29.70ID:f7041YNF
プラモで取り返しがつかない失敗ってのは、
工作段階の失敗だな
塗装での失敗は大体やり直しがきく
104HG名無しさん
2018/02/28(水) 06:10:48.68ID:x+nNxWvV
プラモって作るのを楽しむものなんだから、失敗がどうとか考えるよりやってみたほうがいいよね。
いつかはPGファルコンと思って安いキットでスキルアップしていくのも楽しいと思うけどな。
105HG名無しさん
2018/02/28(水) 06:53:47.98ID:Dw4C98mo
トーマス・エジソン

インタビュアーに「一万回も失敗したそうですが、苦労しましたね」と
言われたとき、エジソンは「失敗ではない うまくいかない方法を一万通り
発見しただけだ」と言ったという

失敗は積極的にしていきたいなぜら それは成功と同じくらい貴重だからだ
失敗がなければ何が最適なのかわからないだろう
106HG名無しさん
2018/02/28(水) 10:00:22.95ID:jiwacJWs
至極もっともで真実だと思うけど
すぐフルスペックにして値段最高にしちゃうバンダイにも聞かせたい
ガワだけのモデルどんどん出してもええねんで
107HG名無しさん
2018/02/28(水) 12:00:12.41ID:X6oeSsP+
あまり買ってる人は居なそうだけど、ドイツのRevellって会社のプラモって
プラモとトイの中間的な立ち位置だよね。
プラモにしては大雑把だし、トイにしてはリアルというか。
電池を入れて音が鳴ったりという機能もあって、ほかのメーカーとはちょっと違う。

友人がくれたTIEファイター持ってるけど、昔のケナーとかハズブロよりリアルでバンダイより
お子様向けな感じ。
108HG名無しさん
2018/02/28(水) 20:04:04.99ID:Jx09FULU
ファインモールドが版権取るまではスターウォーズのプラモの新作は
ずっとレベルしか出てなかったからエピソード3とかクローンウォーズの頃は結構買ってたけど
組み立てオモチャって感じであくまでも子供向けだよな
109HG名無しさん
2018/02/28(水) 20:23:15.32ID:B/j4Al64
プレバンファルコンのパネル塗り分けも
デカール全部貼って作ったけど
相当な凸凹に馴染ませる必要があって
塗った方が楽だろと途中で挫けそうになったわ
塗装剥がれの再現難しそうだから
最後まで貼ったけど
シールでもあんな凸凹に馴染ませられんのかね
110HG名無しさん
2018/02/28(水) 22:48:52.50ID:4nw7sIfP
コスト対策ならデカールを別売りすりゃいいだけなのにそれをやらないし、
部品販売もしばらく前からずっと供給停止状態なんだからわざとだし完全に差別化でしょ
言い方を変えれば「いやがらせ」

シールではなくてデカールが欲しい人は自分でパネルを塗るような人なんだから
デカールを別売りするにしても版下の大部分を占めるパネル部分のデカールは全く不要で
コーションマーク部分だけをデカールにしておけばガンダムデカール位のサイズに収まるし現実的なはずなのに
目的が「いやがらせ」だからまあやらないだろうけどね
111HG名無しさん
2018/02/28(水) 23:09:15.06ID:5irR8GlV
てゆうか発表から何ヵ月たってんだよ?
日に200円にも満たない月5kでも積み立ててれば豪華版ファルコン余裕で射程圏内なのに今まで何やってたの?
112HG名無しさん
2018/02/28(水) 23:16:28.29ID:aVydf0M6
>>111
バカには分からんのだろうが、人が使えるカネには限りがあるんだよ。
SWだけが趣味じゃないし、優先順位ってものがある。
113HG名無しさん
2018/02/28(水) 23:41:42.66ID:tM3YMHJg
ならその程度の優先順位のもんに文句言うなよ
114HG名無しさん
2018/02/28(水) 23:43:09.61ID:QBLwj3/N
金がないだけじゃん
115HG名無しさん
2018/02/28(水) 23:45:36.57ID:HwDkSe0A
金は無いし優先順位も低いが文句は言わせてもらう
なぜなら目的が「嫌がらせ」だからだ!
116HG名無しさん
2018/02/28(水) 23:57:02.76ID:SJAEYCD9
自分の食えない飯なら灰でも入れてやるってアレか、貧ずれば鈍ずるとはよく言ったものだ
117HG名無しさん
2018/02/28(水) 23:58:01.01ID:MzByu+hK
意外と別売りでデカール発売したりするかもね
118HG名無しさん
2018/03/01(木) 00:02:16.59ID:5ws2lFpL
それはそれで絶対ケチつけるなw
別売りしたらしたで転売屋に買い占められてPGUCのLEDユニットの悪夢再びだけど
119HG名無しさん
2018/03/01(木) 00:06:57.74ID:DuRdBk6w
まあまあ、文句がある人は買わなければいいだけの話じゃない?
ただしそれならそれで黙ってて欲しいけどね
120HG名無しさん
2018/03/01(木) 00:15:01.33ID:5ws2lFpL
公式サイトの高橋氏の製作指南書が読みごたえあるな、やはりモデラーとしても一流ですな
121HG名無しさん
2018/03/01(木) 00:19:11.39ID:zyTxnMYa
外から見えるとこ以外はモナカにしてLED抜いたのを一般にしたらプレバンの他にもう一個買ってた
デカール付けないのは不完全版商法過ぎて擁護はできんなあ
ていうか売れんの?って思う
122HG名無しさん
2018/03/01(木) 00:26:55.72ID:jGnC/1u2
スタンダード版って搭乗口開かないのかな?
写真でも説明でも搭乗口について触れてないから気になるんだが
123HG名無しさん
2018/03/01(木) 00:27:45.09ID:rnqFPeZk
よく飼いならされているのか、バカなのか。
デカール無しに文句言ってる奴を非難する風潮は理解しがたい。
124HG名無しさん
2018/03/01(木) 00:30:27.43ID:jGnC/1u2
144でさえ搭乗口開くからまさかね・・・とは思うが、144でさえ付いてたデカールが付かないってことは・・
I have bad feeling about this...
125HG名無しさん
2018/03/01(木) 01:02:41.96ID:cq4ZiHt9
製作指南書やるならまず高橋氏が

「シールを使うべき」
126HG名無しさん
2018/03/01(木) 01:19:07.12ID:cq4ZiHt9
だいたいからして「値段でパッケージ分ける」という考えからしてどうなんよ
普通は「使う人」を想定してパッケージ考えるだろ
安いから初心者向けってのは違うはず
初心者は金払っても楽していいものが組めるパッケージにすべき

(初心者向け)
・本体
・LEDユニット
・パネルシール
・コーションマークシール

(上級者向け)
・本体
・エッチング
・コーションマーク水転写デカール

上級者は高い割りに中途半端なLEDユニットなんて使わないし
パネルも自分で塗装するし
パネルの水転写デカールって存在自体誰を想定してんのさ
127HG名無しさん
2018/03/01(木) 04:28:25.32ID:MipaCKBd
貧乏であることを上から目線で語る方がビックリなんだがwww

そもそも趣味ってのは金と時間に余裕がある人がやることですよw
128HG名無しさん
2018/03/01(木) 06:02:56.50ID:hKR4I3xK
小売店目線で見て、プラモとして高額かつデカイのにケチが付いてるっつーのはどうなのよ
仕入れなきゃいいだけか
129HG名無しさん
2018/03/01(木) 06:25:33.07ID:knadxnhc
>>110
ほんとこれ
コストダウン目的なら「注意書きの部分しかデカール入ってません パネル部分は頑張って塗ってね」
でいいんだしそもそもあの広い面積の色分けを(シールだろうがデカールだろうが)
貼って処理しようとする方が少数派なんじゃないのかね
製品はいいのに売り方が最悪のせいで手に取るべき人に行き渡らないプラモデルになる気がするわ
130HG名無しさん
2018/03/01(木) 06:34:39.57ID:knadxnhc
>>126
「初心者向け」「上級者向け」ってカテゴライズもなんかズレてる気がするんだけどな
他メーカーの大型艦船模型のように基本的にはパッケージだけで組み上げられる上で
細密感を求める人にはエッチングパーツ発光させたい人にはLEDユニットと
求める完成品のレベルに応じたオプションをメーカーが用意すればいい話
バンダイにしてみればPGファルコンをフラグシップモデルとして「細く長く」に売り続けるつもりなんかないんだろうな
目先の決算期までに金型代をちょっとでも償却させようというソロバン勘定だけで半端な廉価版をバラ撒くとか
ほんと模型趣味に対する愛情なんか欠片もないクソ企業だと思う
131HG名無しさん
2018/03/01(木) 07:08:46.45ID:rnqFPeZk
>>127
なんだそれ。
貧乏人は趣味をもつな、ってか。
お前こそ上から目線のレイシストじゃねーか。氏んで欲しいわ。
132HG名無しさん
2018/03/01(木) 07:24:30.89ID:TIMcVzHD
買わないヤツに限ってケチつける謎
下手に店頭に置いてあったら発狂しかねんな
133HG名無しさん
2018/03/01(木) 08:04:54.49ID:eV7oKGWo
デカール欲しけりゃプレバン版買えばよかったじゃん。スタンダードver発表された時点でまだ受け付けしてたでしょ。
結局文句言ってるのって安く買いたい奴だけだよね。
134HG名無しさん
2018/03/01(木) 09:19:40.35ID:vzBz6wxu
まだやってるのか、この流れwww
もはやしつこいを通り越して粘着糖質じゃん。キモいな〜
だから、バンダイの販売姿勢に対する批判と、それきっかけの誹謗中傷なら別スレ作ってやれや。
シールが〜
デカールが〜
ってダッサイおっさんどもがスレを汚すなよ。
不毛過ぎる。
135HG名無しさん
2018/03/01(木) 09:26:50.72ID:EKuKnw8I
>>121
そもそもガワだけで見えないところなんか再現してないけど?
136HG名無しさん
2018/03/01(木) 11:05:13.09ID:wQrRbhT3
>>130
おれも正直廉価版の発売にはびっくりした
プレバンだけでは高額な金型代を回収できないので
廉価版作って販売店で安値で売ってもらおうってのは
企業としてしょうがないとはいえ、消費者側からすると
なんかあまりいい気持ちはしないね
この廉価版は当初から計画されてたもんなんだろうか?
まあ普通そうだわな
137HG名無しさん
2018/03/01(木) 11:24:20.74ID:5+NHEL3H
別にバンダイの肩を持つわけではないが、これだけ高額で凝った商品だから探りながら売ってるんだと思うよ
最高のシナリオはプレバンでバカ売れ、五本脚を一般販売だっただろう
でも、プレバンで思ったほど売れないから一般販売で金型回収、
プレバンで買った人への配慮で差別化ってとこじゃないかな
多くの人が求めてるのは、廉価版でデカール付き、LEDやエッチングは別売りっていうスタイルだと思う
138HG名無しさん
2018/03/01(木) 11:41:43.53ID:wQrRbhT3
>>137
まあバンダイはその名の通りプレミアム感を出して
高額で販売したかったんだろうね
実際、廉価版の販売店価格にLEDユニットやデカール、
エッチングパーツの実質的な価格を足しても
プレバンの価格にはならないからね
まあ商法としてはありかもしれないけど
あまりいい気はしないね
フィギュアでも同じようなことがあったわ
最近ホットトイズのパルパティーンの予約が
開始されたんだがパルパティーンだけなら
27000円なのに王座付きは一社限定販売、
価格は40000円
椅子に13000円だよw
139HG名無しさん
2018/03/01(木) 11:55:27.52ID:jGnC/1u2
スタンダード版はエッチングその他をオミットして差別化してるが、それでもまだプレバンとの
価格差のバランスが取れず、無理に標準装備であるはずのデカールまで削ってる感がある。

要するにプレバンじたいが価格設定の割にアドバンテージが低すぎたんだと思う。
せめてエイリアン返し&コクピットパネルエッチング、トルーパーとか含めた
立ちフィギュア数体くらい付けてたらスタンダード版と差別化しやすかったのではなかろうか


結果としては、高いプレバン買った人がそれほど怒ってないならバンダイとしては正解じゃね
140HG名無しさん
2018/03/01(木) 12:10:40.11ID:wQrRbhT3
ところでプレバン版ってもう販売終了なの?
141HG名無しさん
2018/03/01(木) 12:15:00.86ID:EKuKnw8I
デカールなんぞ最悪野良パーツで出るだろ、本来推奨されるべきことではないだろうけどSWの裾野はガンダム以上に広いんだから
>>140
プレバン受付止まってるけど再販もするでしょ、ペース落とすだけで
142HG名無しさん
2018/03/01(木) 20:50:47.66ID:WUNzWZYV
もうプレバンで三本脚売る意味ないから止まっている気が。
(std版+デカール+電飾+エッチング)<プレバン
だもん。

代わりに、五本脚がレバンに登場する妄想。

現実的なところで、プレバンのみ三本脚+オマケ追加

それに怒った既納ユーザーにもオマケ発送の流れ

やべ。妄想とまらん
143HG名無しさん
2018/03/01(木) 22:42:47.53ID:wCbaGo4U
(std版+デカール+電飾+エッチング)<プレバン
なのかしらん?
定額小為替の発行手数料を加えたら、とんとんか、結構お高くなったような・・・
144HG名無しさん
2018/03/01(木) 23:14:08.94ID:Rzhkfwuw
部品請求でフルセットにするとパーツ代だけで15kちょいだから、割引で買えたとしてもプレバンとたいして変わらないけどな
組説対応はともかくパーツ在庫も必ず有るわけでもないし本体割引率と送料次第じゃ高くつくかもな
145HG名無しさん
2018/03/01(木) 23:39:19.48ID:nmgGY5mr
プレバン版は二つ買ったけど、スタンダード版の発売も大歓迎だよ、もう二つ予約してるし。
自分の技量じゃ、とても最初から見本レベルの物は作れないからスタンダード版で練習してから
エッチングパーツでプレバン版を作るつもり。むしろ最初から見本レベルを作れる人は羨ましいよ。
146HG名無しさん
2018/03/02(金) 00:15:11.81ID:BCqqjsoq
いやはや、あいかわらず商売の常識も知らない輩がいっぱいいてがっかりだよ。
プレバン売れないから償却のために一般販売?アホかw
償却できたから一般販売できるんだよ。
スタンダード売るためにプレバン受付終了?
金型ひとつしかないのにプレバン版まで作れないよ、
今は貧乏人のために一生懸命スタンダード成型してるんだからさ。
デカール省いたのは嫌がらせ?
あんな大判のデカール高いに決まってるじゃん、
外注のほぼ独占企業でしかできないんだからさ。

なんてな。
147HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:07:28.52ID:vl+WtJAO
>>131
高額商品が買えないのは稼げないお前が無能なのであって、メーカーのせいではない。
分不相応な趣味など持つなってことだよ、低能。
148HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:07:49.45ID:u0RDBY85
↑はい典型的な「品がない」人登場しましたw
149HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:08:16.06ID:u0RDBY85
すまん、誤爆したwwww
150HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:09:30.21ID:u0RDBY85
いや、誤爆じゃなかったwwww
151HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:22:43.03ID:V9pKiMfd
プレバンファルコン出た時にもいたな
二言目には「ビンボーニンはダマッテロ~!」ってしか言わないやつ
152HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:24:48.94ID:XyQ1RkPJ
ちょっと高額商品が出ると騒ぐ奴がいるのがウザいわ
学生じゃあるまいし
153HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:26:21.11ID:lVDrer+4
>>151
ていうか、阿呆は黙っててほしいわ
154HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:27:32.77ID:0ldkmlYo
なんか安倍政権支持してそう
155HG名無しさん
2018/03/02(金) 01:35:17.03ID:u0RDBY85
いや、高額な事に関して文句をいっているのではなくて売り方がいやらしい事に対して文句を言ってるんでしょ。
つまらない差別化とかそういう所。納得がいく売り方ならば高額でも文句は出ない。
論点をすり替えるなよ
156HG名無しさん
2018/03/02(金) 02:32:11.84ID:b2jgHnGT
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
なんか口論が続いてるので、作りかけのファルコンを投稿してみる。
157HG名無しさん
2018/03/02(金) 03:17:54.45ID:XyQ1RkPJ
素晴らしい
158HG名無しさん
2018/03/02(金) 06:19:57.02ID:kZOintvo
>>154
パヨクってこんな所にも湧いて出るのか
臭いから黙ってて
159HG名無しさん
2018/03/02(金) 06:37:06.74ID:JTMEGBbw
>>155
ネット直販限定で特典付き商品なんて普通にあるでしょ。結局プレバン版と同じのを割引きで買いたいだけだよね?じゃあ値段じゃんw
いつでもどこでも割引きで買えたガンプラに毒されすぎ。
160HG名無しさん
2018/03/02(金) 07:56:27.67ID:YhyONE4p
バンダイのPGミレニアムファルコン専用スレと化している件wwwwww
しかも売り方がどうのとか互いをひたすら罵る哀れなおっさん達が前スレから粘着www
ここでどんなに罵声を上げたところで、何も起きないというのにwwwwwwwww
おっさん達のためにバンダイの販売姿勢を訴えるスレ作ればそっちに行ってくれる?
161HG名無しさん
2018/03/02(金) 08:27:59.84ID:tti8Wg+i
煽り方が古い
五十路越えの古参ですか?
情けない
162HG名無しさん
2018/03/02(金) 09:42:04.82ID:V9pKiMfd
w連発する人久々に見たな
163HG名無しさん
2018/03/02(金) 10:25:21.03ID:1bRBLDE0
マスキングにちょっとすき間が出来ていたようで、
上に載せた色が、少しはみ出しちゃったんですが
こういうのって、ペーパーやコンパウンドでリペアすればいいんですか?
164HG名無しさん
2018/03/02(金) 10:26:41.60ID:N4WOsDC9
>>156
すごいなあ
いくら払えば製作してくれますか?
ファルコン部屋に飾りたいけど
自分では絶対に不可能なので
是非お願いしたいです
165HG名無しさん
2018/03/02(金) 10:44:21.57ID:2pHZbqKg
>>156
映画見た時から疑問なんだけど煤汚れが放射状に広がってるのはなんでだろうな
進行方向決まってるんだから前から後ろに真っ直ぐ方向が一番汚れると思うんだ
166HG名無しさん
2018/03/02(金) 10:50:44.48ID:zbLdwga7
>>146
質問なんだけどプレバン版とスタンダード版は金型一緒じゃないの?
167HG名無しさん
2018/03/02(金) 10:54:54.77ID:zbLdwga7
>>165
おれもそれ疑問に思ってた
放射状というのは駐機してる時に雨や湿気の中で
汚れが中心から低い外縁部に流されていった跡ってことだよね
でも実際には飛行してる時の方がそういう汚れは
前から後ろに流れそうだだよね
168HG名無しさん
2018/03/02(金) 11:10:35.00ID:93gcoSbw
シールドとか、船内で発生している重力の影響とか
169HG名無しさん
2018/03/02(金) 11:39:56.01ID:MM5qQBdo
>>165
ファルコン号は密輸船だから実質稼動時間は短いので
普段はどこかの駐機場で雨ざらしで雨垂れが重力方向にできる、という考えで汚してるんじゃないかな
車の水垢汚れだって進行方向の後ろ側じゃなく下側にできるでしょ
170HG名無しさん
2018/03/02(金) 11:53:04.77ID:+NT/ZOlO
分かり易い例えだね
たいてい飛行中は高速状態だから跡を残す間もなく飛散するだろうし
宇宙空間に出た途端に極寒状態だから凍り付いて流れなくなるとか
考えれば理由付けはいくらでもありそう
171HG名無しさん
2018/03/02(金) 12:03:29.19ID:rOd254x0
>>169
なるほどw
ただ、あれは、雨垂れ痕なのかな
一列ではなく、二列だったりするので

モデラーが、いきおいで汚したのかなwとか
172HG名無しさん
2018/03/02(金) 12:21:10.02ID:MM5qQBdo
>>171
ぶっちゃけプロップ作ってる人はリアルな模型を作ってるわけじゃなく映画の小道具作ってるわけだから
画面に映る一瞬で目立つよう強調してるんじゃないの
二列で汚してるのはアニメで輪郭線描くようなもんでしょ
173HG名無しさん
2018/03/02(金) 12:28:13.72ID:IDcyGVm0
ふむ
174HG名無しさん
2018/03/02(金) 12:54:02.48ID:05Ig2DsX
156です
>164
ありがとう!
部分塗装だけの簡単フィニッシュだからそんなに難しいことはしてないよ。
作ってみれば?
僕もエナメルで部品割れたりして、トライ&エラーしながら作ってます。

>165
僕も放射状のススは違和感あったんだけど、ゴチャメカが放射状にレイアウトされてるから自然にこうなっちゃったんですよね。
プロップ作った人も意外にそんな感じだったりして。
175HG名無しさん
2018/03/02(金) 13:11:04.17ID:N4WOsDC9
>>169
反論じゃないけどこういう例もあるのでご参考まで
これは台湾の新幹線
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
176HG名無しさん
2018/03/02(金) 13:12:39.50ID:N4WOsDC9
>>174
これ部分塗装なんですか?
塗装のための場所とか臭いとか
やっぱりいろいろハードル高いんですよねえ
177HG名無しさん
2018/03/02(金) 14:26:30.48ID:i5OyTK7R
宇宙を飛ぶとどう汚れるべきかというのは難しいよなあ
ファルコンは惑星に降り立つ時にいちいち加熱されたりしてるようには見えなかったけど、プロボットやグリーヴァスの戦艦は大気圏突入でかなり熱されてたから煤ける事があるかもしれない
個人的にはファルコンみたいに星の中で乗り回すのがメインではない艇は駐機中の雨垂れが残っていてもおかしくない気がするけど、所詮はフィクションなのでカッコ良ければどちらでも良いと思う
178HG名無しさん
2018/03/02(金) 15:36:21.16ID:LrXPwP4h
>>163
自己解決
はみ出しが少しだったので、面相筆のリタッチで修正できた
179HG名無しさん
2018/03/02(金) 15:47:43.20ID:YhyONE4p
デアゴスティーニからアンケート来てた。
ファルコンとR2以外で、今後何らかのビークルやドロイドが発売されたら
購読したいですか?って。
何を幾らでどれくらいの期間かけて売るかによるわな。
でもアンケートは3択。
1買いたい
2買いたくない
3どちらとも言えない

ファルコンは完成させたけど、正直2年は長かった。
おまけに総額20万だから、毎月携帯をもう一台持ってるくらいの出費だし。
金銭感覚狂ってPGバンダイのファルコン2機買っちゃったもん。

でも、もし1/43のAT-ATとか発売されたら買っちゃうかも。
180HG名無しさん
2018/03/02(金) 15:50:40.71ID:IKaSOueE
>176
コクピット周りしか塗ってないので見えてるとこはほぼ無塗装です。
タミヤのウェザリング用の薄いエナメルのでウォッシングしてデカールはってベランダでトップコート吹いて粉にしたパステルを筆で塗っただけです。
あ、あと電池とLEDはちょっと頑張って仕込みました。
デカール貼るのが一番大変かも、何枚か破ってしまったけど、シールが予備として役立ってくれました。
181HG名無しさん
2018/03/02(金) 18:36:34.02ID:usP+Zeax
>>165
係留時に上から雨が降るから放射線状の雨垂れになるんだろ
182HG名無しさん
2018/03/02(金) 18:47:02.78ID:kBrvZZTu
初めて見たときカッコ悪いとしか思えなかったヤンソロ版ファルコンが最近気になって仕方ない。
予告で見る限りでは結構新しい機体に見えるけどランドが所有していたころには
すでにかなりの改造をされていたという設定はどうなるんだろうかとか
そもそもこの映画での時点での所有者がランドなのかとか
まぁ一番気になるのはこのファルコンがキット化されるかどうかだけど。
183HG名無しさん
2018/03/02(金) 18:49:20.50ID:lVDrer+4
>>179
AT-ATは1/48じゃね?
184HG名無しさん
2018/03/02(金) 19:07:32.40ID:2pHZbqKg
>>181
雨の話はしてなくて排気ガスの汚れの話だぞ
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
185HG名無しさん
2018/03/02(金) 19:23:06.28ID:usP+Zeax
>>184
筋状なんだから雨垂れだろ
186HG名無しさん
2018/03/02(金) 19:43:34.30ID:aI6okyLc
物理的に不自然 煤汚れは放物線で広がる場合 扇状はもっと内側に汚れ
雨垂れの場合でも扇状に広がるのではなくもっと内側の線に汚れる
この状態で汚れのは常に左右ドリフトしなから飛んでる事になる
航空力学と流体力学を噛れば直ぐ分かる事だがコマケー事は良いじゃね
187HG名無しさん
2018/03/02(金) 19:53:55.24ID:V9pKiMfd
大型プロップよく見ればわかるけど、放射状排気汚れと飛行中の空気の流れに沿った汚れが両方再現されてるよ
188HG名無しさん
2018/03/02(金) 20:08:58.45ID:usP+Zeax
丸い排気口の両サイドから排気の筋が出る航空力学と流体力学w
189HG名無しさん
2018/03/02(金) 20:12:21.86ID:2pHZbqKg
>>188
俺が上げた写真は塗ってる最中の奴だから多分筋の内側も塗るんだろう
190HG名無しさん
2018/03/02(金) 20:13:03.70ID:mhK7W/v8
飛んでるときはシールドなんかで全体覆ってるから
空気の流れとかの影響は受けないんじゃないかな
宇宙じゃどんな小さな物でも脅威だしあの機体じゃ気密も怪しいし
そのシールドなんかが中心から外へ流れてる為放射状になると
下面もその影響で噴き出した汚れが流れに沿って中から外に流れてる

プロップ下面の筋の向きが逆なのはこの為と独自に解釈して塗装してる
191HG名無しさん
2018/03/02(金) 21:37:56.82ID:YhyONE4p
>>190
俺も同じ考え。
基本シールド張って飛ぶのがスターウォーズのビークルだからね。
汚れはシールドの必要がない安全な惑星の地表近くを低速飛行するか、駐機時にできる
もんだと解釈してた。
192HG名無しさん
2018/03/02(金) 22:37:18.06ID:a1spwL4q
1/6ダースベーダ―とか1/12スノートルーパーとか出して欲しい
193HG名無しさん
2018/03/02(金) 22:40:55.06ID:2pHZbqKg
>>191
TIEファイター「シールドや生命維持装置は甘え」
194HG名無しさん
2018/03/02(金) 22:58:12.06ID:YhyONE4p
TIEファイターはハイパースペースジャンプもしないし、デストロイヤーや基地の近郊で戦う仕様で長距離を飛ばないから、ファルコンとかのビークルとは比較が難しいなぁ。
まあシールドが無いからこそあの黒いパイロット達がカッコよく見えるんだけどね。
195HG名無しさん
2018/03/02(金) 23:08:22.42ID:3/sc0QpB
新しく出るXYのセットはスタンドが透明なだけで何も変わり無し?
196HG名無しさん
2018/03/03(土) 06:47:59.78ID:tZ9XW5ZG
>>192
ストームトルーパーがもっと評価高かったらベイダーとかボバとか続いたんだろうけど
ゴミみたいな造型をドヤ顔で差し出すような事をやらかすからサンドトルーパーすら出ないっていうw
197HG名無しさん
2018/03/03(土) 07:00:15.33ID:1EPW9dyR
あのピカピカのヤンソロ・ファルコンが劇中で次第にボロボロのファルコンになるのかな?
その過程がスッゴく興味が沸くwakuwaku!
198HG名無しさん
2018/03/03(土) 12:08:21.27ID:ZRqWDFH6
無能だから貧乏だし、精神が貧しいから、値引きがないと買わないとか騒ぐんだよ。
当たり前の常識だ。
それを受け入れられるほどの度量がないから、愚民なのだよ。
199HG名無しさん
2018/03/03(土) 12:40:00.83ID:jnhmhOuM
蒸し返したいのか知らんけど、限定版と通常版との差別化の在り方について話してたんじゃねぇの?
こんな所で貧乏とか言ってる奴が一番お里が知れるんだけどw
200HG名無しさん
2018/03/03(土) 13:35:09.74ID:HCkjz1Sf
>>198
買うカネが無くて文句言ってるのはエイメイだけじゃねw
201HG名無しさん
2018/03/03(土) 14:00:30.57ID:iSRO7Kfq
ビンボーニンはダマッテロー!の九官鳥がまた現れたと聞いて
202HG名無しさん
2018/03/03(土) 14:30:57.91ID:mpvcQfyv
同意。
例えるなら、車を買いに行って最低グレードの車を注文しておきながら
上級グレードにしかこのオプションが付いていないのはおかしいと店員
に文句を言っている輩と一緒。
203HG名無しさん
2018/03/03(土) 15:05:13.42ID:fTQ+oPuL
同意してねえよ
204202
2018/03/03(土) 15:38:35.32ID:4Or+FunJ
アンカー忘れてた。
>>198氏に同意です。
205HG名無しさん
2018/03/03(土) 15:47:35.09ID:jNLgaNS6
ファルコンは初回でフルセット版買ったから廉価版の事とか別にどうでもいいわ
それより、プレバン限定でもいいからビークルモデル用の水転写デカール出してくれよ

ファルコンやYウイング位ならマスキングでなんとかなるし、旧Xウイングはセット版で入手できるが、ジェダイファイターとか新Xウイングとかシールだけじゃ俺には無理だ
206HG名無しさん
2018/03/03(土) 16:03:34.89ID:eJnOEiHj
シールがあるならコピー機で印刷すれば良いだろ
207HG名無しさん
2018/03/03(土) 16:09:54.51ID:jNLgaNS6
マスキングにコピーしろって言うの?

ジェダイファイターの銃口周りの白いラインや旧共和国マークをマスキングで仕上げられるスキルをお持ちならぜひ完成品を見せて欲しいわ
208HG名無しさん
2018/03/03(土) 16:18:15.10ID:vGKwIFG8
なぜこんなにシールとデカールでしつこく盛り上がれるのか、前スレからよく分からん。

ここでバンダイのモデルを巡って騒いでる連中って、実際にはプラモ作ってないんじゃないの?

実際に作ってる人って、プラモメーカーの販売姿勢とかでキャンキャン鳴かないで
不自由や不都合も含めて自分なりに工夫して楽しんでると思うけど。

まして社会人ならモデル製作に勤しめる週末が来たというのに、このスレで不毛な罵り合い
を続けてるあたり、まともな生活してるのかも怪しい。
209HG名無しさん
2018/03/03(土) 16:27:40.02ID:KGTN1pHT
1/6ダースベーダ―が出ればトルーパーの在庫も少しは捌けると思うんだがねぇ
210HG名無しさん
2018/03/03(土) 16:30:34.47ID:wBSs7yYP
安くプレバンと同等のものが欲しいってだけでしょ
211HG名無しさん
2018/03/03(土) 16:43:42.13ID:Bg6OvUjE
>>208
>ここでバンダイのモデルを巡って騒いでる連中って、実際にはプラモ作ってないんじゃないの?

同意。自分もときどきそう思う
212HG名無しさん
2018/03/03(土) 17:17:28.21ID:JqLHa4Bw
シールで満足いく仕上がりになるなら誰も文句言わないだろ。
買える買えないの問題じゃなく、差別化のためにデカール省くやり方が不満で文句が出るんでしょ。
プレバン買ったから気にならない、とか言ってる奴は他のアイテムで泣きを見るまで他人事だと思ってるんだろうな。
213HG名無しさん
2018/03/03(土) 17:35:20.42ID:+xESuE/a
堂々巡り
何回ループすりゃ気がすむんだ
214HG名無しさん
2018/03/03(土) 17:37:07.34ID:knzhjZs2
しつこいわ、買って文句言うならまだしも買わないんだろ?
買ってシール含めスタンダードをいかに料理するかと語るなら意味あるけど、ケチつけるためのケチとかプレバン一般どちらの購入者にも雑音にしかならんわ
まあ自分もぶっちゃけPG含め買ってはいるけどろくに組んでないな、今日はAT-AT買ってご機嫌だけど
215HG名無しさん
2018/03/03(土) 17:48:26.98ID:fTQ+oPuL
デカールは大事だろ
いい加減しょうもないけど

ちなみにおれはデカール付けろ派で1/6トルーパー擁護派w
結局自分が良いと思ったもの買えば良いってことだろうね
216HG名無しさん
2018/03/03(土) 17:53:45.06ID:tIq5npNu
メーカー直販で特典付けるなんて模型に限らずいろんなとこでやってる普通の売り方だろ。直接買ってくれる上客にサービスするなんて商売としては当たり前過ぎるんだが。
その差別化自体が不満って、キチガイクレーマーだろ。
217HG名無しさん
2018/03/03(土) 17:56:46.90ID:fTQ+oPuL
>>216
おまえはおまえキーキーうるさい
どっちもどっち
218HG名無しさん
2018/03/03(土) 18:01:27.65ID:knzhjZs2
考えてみればシール貼りの練習や砥だし検証なんてバンダイのSWキット作ってればいくらでも出来るな
デカール派ならシールだだ余りしてるわけだしw
219HG名無しさん
2018/03/03(土) 18:06:39.12ID:npZX1Bp1
>>207
いや、無地デカールにコピーすりゃ良いやん
220HG名無しさん
2018/03/03(土) 18:11:06.28ID:Dp1l03kZ
>>209
サンドトルーパー出す時に頭の修正して
その後にストームトルーパー2.0で出し直せばいいのに
221HG名無しさん
2018/03/03(土) 19:15:16.88ID:9LmXxKRO
1/6トルーパーの出来の悪さを棚に上げて
「1/6なんて売れないじゃねえか」って判断になってたら辛い
222HG名無しさん
2018/03/03(土) 19:24:50.82ID:npZX1Bp1
どの道スケールがでかいと布の壁と向き合わんといかんのよ
トルーパー以外はきつかろう
223HG名無しさん
2018/03/03(土) 20:11:39.87ID:jNLgaNS6
>>219
いや…それ普通はコピーとは言わないし、無地デカールに市販のプリンターで印刷じゃ対応難しいと思うが

透明デカールじゃ下地の影響を受けやすいから思い通りの色が簡単には出せないし、白だとカットしないと余白があるからXウイングの翼みたいな部分だとマスキングの方が楽、ってなりかねないんだけど…本当に使った事ある?

大体、PGファルコンみたいに金を出せば買えるのにグダグダ買わない理由書いてるんじゃなくて、金なら出すから商品として作ってくれないかな~…って話なんだが勘違いしてない?
224HG名無しさん
2018/03/03(土) 20:18:39.73ID:01sH9nPu
自作デカールが簡単に作れるようなこと言ってるのは口だけ番長でしょ。
225HG名無しさん
2018/03/03(土) 20:29:27.61ID:j0rfmoCg
「デカール」をMFの模型制作に必須なものとして捉えてないからこういうくだらない例えが出る
>>202
226HG名無しさん
2018/03/03(土) 20:52:48.37ID:N9bhVbQZ
世の中には何でもかんでもクレーム付けないと気がすまない輩がいるんだよ
少しでも気に入らないと発狂するクレイジークレーマー
227HG名無しさん
2018/03/03(土) 21:38:21.11ID:fS9HWnjl
意地でも同梱じゃないと意味無いのかね?
大騒ぎいつまでもしつこく引っ張るわりには金出してデカール部品請求するって人が皆無なのは凄いわ、そんなに拘るならなんで手に入れる手段取らないんだろ
228HG名無しさん
2018/03/03(土) 21:43:00.50ID:rXC5me76
電飾もエッチングもデカールも嬉しい!プレバンで買っといて良かった~!
ところでデアゴのアンケにデストロイヤーがあったの本当ですか?カカカ可能性がアルって事ですね!
229HG名無しさん
2018/03/03(土) 21:51:33.21ID:B31+520Y
>>228
アンケート放置してたのでやろうと思ったら質問2門程度で終了しちゃったw
専用スレ覗いたら90cm級でバンダイ開発陣の願望とまる被りのサイズみたいだね、デアゴの再現性には疑問残るけど個人的にはデアゴ向けな企画だと思う
230HG名無しさん
2018/03/03(土) 22:20:40.58ID:rXC5me76
>>229
デアゴのファルコン創刊号は買う止めた音頭を相当長い時間踊りました。
結局諦めてPGファルコンに救われたのですが、もしデアゴデストロイヤーが創刊されたら定期購読しちゃうと思います。
専用ピンバイスとかファイバーを2000本オプションとかw確かにデアゴ向けかもですね。
231HG名無しさん
2018/03/03(土) 22:25:22.77ID:gLfyqlBR
どうせ出たら嫌でも買うしかないやつばっかなんだからバンダイは黙って1/1000スターデストロイヤーだしときゃ良いんだよ
232HG名無しさん
2018/03/03(土) 22:31:59.38ID:rXC5me76
1.6mですか!
いやいや90cm5万円エッチング・電飾セット別売りでいいです、バンダイさん。
いやしかし、そんな夢の話より1/72 Bウィングですな。おいくらかな?いろいろ楽しみです。
233HG名無しさん
2018/03/03(土) 22:41:47.30ID:HCkjz1Sf
>>226
http://www.news-postseven.com/archives/20180303_655958.html
234HG名無しさん
2018/03/03(土) 22:49:35.66ID:Au7xyi/P
なんか日本史ねとか、言ったもん勝ちだもんなぁ…
235HG名無しさん
2018/03/03(土) 23:02:38.58ID:B31+520Y
>>230
デアゴの優れた点は二桁万円級の高額なモデルがお小遣いの節約程度で回せそうな分割払いができることw
デアゴファルコンも素晴らしいモノだけど、精密さやコストでデアゴの上なのにシールだデカールだ程度の文句つけられるバンダイなんか至れり尽くせりの親切仕様なんだけどな
236HG名無しさん
2018/03/03(土) 23:05:31.99ID:LY2wZrpw
デアゴがエープリルフール企画で1/1デストロイヤーを創刊します
10年で1000号 完走くらいヤラネーかなw
237HG名無しさん
2018/03/03(土) 23:07:53.53ID:B31+520Y
>>236
それだと週刊じゃないぞw
238HG名無しさん
2018/03/04(日) 00:09:44.62ID:eqogOUEL
こうなったらバンダイも毎週パーツ1個づつ送る「週刊PGミレニアムファルコン」発売すればいいよ
239HG名無しさん
2018/03/04(日) 00:12:25.46ID:4eVNDRCS
>>235
でも払う総額はかなり割り増しなんじゃなかったか
240HG名無しさん
2018/03/04(日) 00:51:44.74ID:dtxXAfOW
>>239
後日出るアウトレット品と比べての話?
デアゴはファルコンが初めてだから詳しくないけど、あれって必ず出るものなのかな?
確かに割安だけど、それほど価値の無いマガジンはともかく主要パーツ以外の欠品上等仕様の在庫整理で出たもの放出的な印象
241HG名無しさん
2018/03/04(日) 00:55:45.60ID:1h7DhvXj
金型償却も出来ていないPGファルコンの七転八倒具合から考えれば大サイズのISDなんて絶対に出ないだろ
242HG名無しさん
2018/03/04(日) 02:09:22.30ID:Z3c+WLQ0
デアゴスティーニのファルコンって塗装済み?
それとも自分で塗装する必要があるの?
243HG名無しさん
2018/03/04(日) 07:15:06.61ID:bx2QMHN0
>>227
バンダイのキットの説明書には「こわしたりなくした場合は部品請求を利用してください」
って書いてあるやつが多いんだけどPGファルコンの場合はその記載がないの?
持ってないキットの同梱品のデカールを部品請求するのが規約的道義的に正当なのかって話もあるはずで
同梱じゃないと意味無いのかって問われたら「意味無いですね」としか答えようがないです
244HG名無しさん
2018/03/04(日) 07:24:27.36ID:bx2QMHN0
>>241
PGファルコンくらいのキットだったらフルスペックの内容のまま10年20年かけてじっくり売り続ける
「いつか到達する最高峰モデル」みたいな位置付けの商品でよかったのに自分からその価値を放棄しちゃったよね
バンダイとしてはスターウォーズの商品販売権をそういつまでも持ってるつもりもないってことかな
プロップサイズのスターデストロイヤーなんてリスクはもう絶対手を出さないとオレも思うわ
245202
2018/03/04(日) 08:42:17.08ID:loagjW2D
>>225
必須のものならプレバンのを買えば良い
のでは?
メーカーは必須のものと考えていなくて
エッチングパーツや電飾パーツのような
ディテールアップパーツと今回は定義し
たからこのような仕様になっているだけ
でしょ。
246HG名無しさん
2018/03/04(日) 09:46:37.44ID:/cZLoP9W
>>242
塗装済みなのはほんの一部
247HG名無しさん
2018/03/04(日) 10:11:49.77ID:tM+bUr0R
プレバンVerをプレバン定価+送料を定価にして絶対値引き無しで店頭販売にすれば誰も文句言わんのでわ
248HG名無しさん
2018/03/04(日) 10:26:32.45ID:FBk+JFo/
だから電飾とかはオプションで別売するから
249HG名無しさん
2018/03/04(日) 10:27:55.83ID:FBk+JFo/
定価で買って値引きしたら文句を言うとかキチガイ
スーパーに値引きしたと文句言うのかキチ
250HG名無しさん
2018/03/04(日) 10:28:10.47ID:FBk+JFo/
だから電飾とかはオプションで別売するから
251HG名無しさん
2018/03/04(日) 11:52:42.65ID:1dzEAEFM
>>247
それは独占禁止法違反になります。
252HG名無しさん
2018/03/04(日) 12:24:08.41ID:xJn+shLS
一般販売は、PG(パーフェクトグレード)名義じゃなくて
DG(ダウングレード)っていうシリーズで出せばよかったねw
253HG名無しさん
2018/03/04(日) 12:35:23.25ID:HpCVjhbI
出たっ、連投バカw
254HG名無しさん
2018/03/04(日) 12:48:05.16ID:ufMOpBEY
>>246
そうなんですね
自分はプラモ初心者なのでどれだけ頑張っても
商品写真にあるように仕上げられないのはわかってる
でもあの商品写真のようなファルコンが欲しい
こういう場合はヤフオクにモデラーさんが出品してる
完成塗装済みのファルコンを買うしか方法がないんですよね
自分で仕上げられるひとが本当に羨ましい
255HG名無しさん
2018/03/04(日) 13:09:41.84ID:iNPbg1qH
>>254
別に羨ましがることはないのでは
彼らもそれなりに失敗したから今があるわけだし

練習用に数個完成させるだけでもスキルはかなりアップすると思う
256HG名無しさん
2018/03/04(日) 13:48:43.64ID:Tb53UW/k
>>254
エアブラシ等の塗装環境厳しい人でも、バンダイ製は成形色にシールorデカールとウェザリングでなかなかの出来になるよ


辺り参考になりそう
257HG名無しさん
2018/03/04(日) 14:05:06.71ID:6c4y/1IQ
>>245
メーカーは必須のものと考えていなくて
エッチングパーツや電飾パーツのようなディテールアップパーツと今回は定義したから
このような仕様になっているだけでしょ。

はぁ?
デカールが「ディテールアップパーツ」と定義?
3万8千円もするキットのデカールが「ディテールアップパーツ」だって?
笑わせんなよ
差別化の為に血迷って模型制作に「必須」の部品を抜いてしまっただけだろ
258HG名無しさん
2018/03/04(日) 14:09:03.20ID:yR7ySE3/
本音が出たな。
やっぱり安く買いたいだけの貧乏人か。
259HG名無しさん
2018/03/04(日) 14:19:54.67ID:xJn+shLS
>>257
>差別化の為に血迷って模型制作に「必須」の部品を抜いてしまっただけだろ

そうだよ、3万8千円しか出さないキミは差別されたの
260HG名無しさん
2018/03/04(日) 14:20:20.99ID:9WhIJUYJ
横から失礼。
良いものを安く買いたいって、そんなにおかしい事なのか?
261HG名無しさん
2018/03/04(日) 14:30:02.92ID:xJn+shLS
>>260
おかしくないよ
安い方は理由があって安いんだから、
高い方と違うって文句言うのが筋違いなだけ
262HG名無しさん
2018/03/04(日) 16:06:41.58ID:bx2QMHN0
その「安い理由」がおかしくないかって話をしてるんだが頭の悪い奴に理解してもらうとも思ってない
263HG名無しさん
2018/03/04(日) 16:16:13.27ID:loagjW2D
>>257
世の中の事柄って自分の思い通りになる
事よりも思い通りにならない事の方が多
いものなのです。
264HG名無しさん
2018/03/04(日) 17:16:13.71ID:4eVNDRCS
>>262
そこがおかしいと感じてる君の頭がおかしいよって言われてるだけやで
265HG名無しさん
2018/03/04(日) 17:31:58.40ID:e3dVbj3L
デカールが無いのが不満な人は1/144のを買おうぜ!
俺は金も置く場所もないからこれしか考えられないんだけど
これならシールもデカールも両方付いてるし値段だって断然安いし
おまけに置く場所も困らないからいいこと尽くめだぜ!
不満と言えば丸アンテナでないことくらいか。
えっ、お呼びでない?失礼しました。
266HG名無しさん
2018/03/04(日) 17:39:29.87ID:bx2QMHN0
>>264
だから頭の悪い奴に理解してもらおうとはおもわないって言ってるのにな
日本語すら理解できない真性バカは絡んでこないでちょうだいよ
薄気味悪いな
267HG名無しさん
2018/03/04(日) 17:47:51.98ID:9WhIJUYJ
>>264
非常に言いづらいですが自分もおかしいとは思う。
廉価版キットには電飾・エッチング無し → 分かる。そういうキットはよくある。でも廉価版になるとデカールがシールになるキットなんて初めて見た。
廉価版を買う人も客なわけで、ちょっと高くなるけど別売りデカールありまっせ!くらいの配慮あっても良いかなと思う。
ここで言い合ってもしょうがない事だけど。
268HG名無しさん
2018/03/04(日) 18:22:46.26ID:39/mrZLg
>>267
製品出てないからデカール別発注が出来るかどうか現時点ではわからないんだけどね、未来人でもなきゃ
そもそも廉価版とはいえ酔狂な高額プラモ買えてデカール代惜しむのがおかしいっちゃおかしい
269HG名無しさん
2018/03/04(日) 18:34:08.96ID:cpdsk6MM
雑誌の付録になったりしてw
270HG名無しさん
2018/03/04(日) 18:34:35.29ID:1dzEAEFM
>>267
PGのユニコーンガンダムは一般販売がテトロンシールで
プレバンの最終決戦豪華仕様はデカールでしたよ?
271HG名無しさん
2018/03/04(日) 18:38:03.21ID:bx2QMHN0
>>270
それは「廉価版」の話なの?
マジで日本語の理解できないやつが多すぎるだろここ
272HG名無しさん
2018/03/04(日) 18:47:59.03ID:xJn+shLS
>>266
安い理由が気に入らなければお前には買わない「権利」がある
バンダイにお前の望む商品を提供しなければならない「義務」はない
ここで愚痴りたいだけなら別に構わんが「バカ」だの「ふざけんな」だの
汚い文章が不快だから叩かれんだよ

本来なら「一般にもデカール欲しかったな」「そだね〜」で終わってる話だ
273HG名無しさん
2018/03/04(日) 18:58:31.84ID:9WhIJUYJ
>>268
そうだね。出てみないと分からないよね。
274HG名無しさん
2018/03/04(日) 18:59:02.37ID:P8mXq8q3
デカール別売するに決まってるだろ
電飾も別売りだし
275HG名無しさん
2018/03/04(日) 19:07:53.53ID:xJn+shLS
デカール、電飾、エッチングの3点セット1万円(プレバン限定・送料別)とかで販売したりしてw
また大炎上
276HG名無しさん
2018/03/04(日) 19:13:20.92ID:1qBGEtXu
>>270
気がつくとPGブランドって水転写デカール同梱だった記憶ないな、小売店の棚の守護神になりかねん存在だから賞味期限あるデカールは使いづらいのかもしれないな
277HG名無しさん
2018/03/04(日) 20:05:36.40ID:pLUCut3U
>265
丸アンテナ、別売りで出たらいいのにねぇ。
(他のところも細々と違うんだろうけど)
278HG名無しさん
2018/03/04(日) 20:10:33.30ID:hbLozUgz
>>277
EP7、EP8版を売りたい関係で後回しになってるだけで、旧3部作版の1/144もそのうち出るでしょ
279HG名無しさん
2018/03/04(日) 20:22:23.94ID:loagjW2D
>>271
プレバンのはクリアー部品がピンクから
グリーンになってシールドが3枚になって
いるから一般販売の方が廉価版。
280HG名無しさん
2018/03/04(日) 21:09:44.95ID:SVsWjf4M
>277
もしかしたら痺れを切らしてep8版から改造するかもしれないので、どのあたりが違うか良かったら教えてくれませんか。
281HG名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:41.74ID:6c4y/1IQ
PGMFのプレバン販売も露骨すぎて何考えてるのかと思ったが、
一般販売のデカール抜きも自信を持ってお届けするパッケージと言うなら、
正々堂々とそれ決めた人の名前出して欲しいわ
282HG名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:46.07ID:bx2QMHN0
>>279
それは仕様を変更した別の商品だろ
バカじゃないのマジで
283HG名無しさん
2018/03/04(日) 21:57:51.60ID:JOuBVHFA
シールぐらいの強度のあるデカール作ってくれたらなぁ
284HG名無しさん
2018/03/04(日) 22:03:27.53ID:TMST+ynN
>>282
MFのプレバン仕様とスタンダード仕様も仕様を変更した別の商品ですよ。
何を言ってるんですか?
285HG名無しさん
2018/03/04(日) 22:16:47.23ID:e3dVbj3L
ファルコンのアンテナはEP8でまた壊れたからEP9で丸アンテナが復活して
それがEP9版としてキット化(もちろん1/144)なんて期待してるんだけど
全く同じ部品で直すというのは幾多の改造を繰り返してきたという設定の
ファルコンらしくない気がするのでこれまでとはまた違うアンテナが付くんだろうな。

そしてその後も続くといわれている新エピソードで壊れては直しを繰り返すファルコンのアンテナと
その度に発売される1/144ファルコンという商品展開がされそうな予感がする。
286HG名無しさん
2018/03/04(日) 22:41:14.67ID:ROsBRmdH
限定版と通常版の差別化は>>276が真意なのかもね
店頭販売向け商品の仕様として納得出来るわ
287HG名無しさん
2018/03/04(日) 22:45:57.43ID:1mevvSZD
SWガシャプラのホスのやつは見分けができるな。
デススターのカプセルはXとYが入っていて、
グレーのつるつるの球体はスノースピーダーとATATが入ってる。
288HG名無しさん
2018/03/04(日) 23:16:45.22ID:5KhC1L96
嵐は過ぎ去ったかな。
今なら言える、スタンダード版の発売が待ち遠しいぜ。はよ組みたい。
289HG名無しさん
2018/03/04(日) 23:44:42.13ID:4/v6sLUS
SWガシャプラのファルコンはホスの戦い仕様でも3脚のままなんだよなぁ
290HG名無しさん
2018/03/04(日) 23:46:43.06ID:bx2QMHN0
>>284
はぁ?ファルコンはどっちも「エピソード4版のミレニアムファルコン」だろ?
ユニコーンとの違いが真剣にわからないんだったら真性のバカ確定だな
もう来なくていいよ
291HG名無しさん
2018/03/04(日) 23:50:57.64ID:4/v6sLUS
あんたが来んなとみんなに言われてるんだよ
292HG名無しさん
2018/03/05(月) 00:06:50.27ID:Eo3oCsGA
>>290
プレバンと一般販売版は初期劇場版とデジタルリマスター版で仕様が差別化してあるけど?
293HG名無しさん
2018/03/05(月) 00:40:41.34ID:QerWecgL
>>280
277じゃないが、
アンテナ以外の目立った違いは、くちばしのパネルラインと丸い穴の中、サイドのゴチャメカ、
底面のディテールが左右対称になってる(旧昨版は非対称)
底面後部はバンダイと映画とでまた違ってるところがある
294HG名無しさん
2018/03/05(月) 01:05:04.10ID:CnLW1gSN
>>293
バンダイの1/72と、デアゴの1/43は
大きさと脚の数以外に外観の違いがあるの?
295HG名無しさん
2018/03/05(月) 06:59:53.74ID:yUoqhchC
>>292
商品名が「スタンダード版」なのに頭悪すぎないかお前
296HG名無しさん
2018/03/05(月) 07:12:45.79ID:1OXVQm4l
>>295
もう>>276が正解で良いでしょう?
297HG名無しさん
2018/03/05(月) 07:32:44.73ID:cfPiuEwP
>>294
ここで書いたらきりがないくらいに違う
298HG名無しさん
2018/03/05(月) 08:03:44.63ID:zwsppd8U
>>294
簡単に言うと
バンダイの1/72はEP4で作られた大型プロップを小さくしたプラモ
デアゴの1/43は EP5で作られた中型プロップをそのままのサイズで模型にしたもの
ちなみにファインモールドのプラモも中型プロップ準拠
分かった?
299HG名無しさん
2018/03/05(月) 08:57:34.05ID:oyzTUo7+
バンダイのファルコン は実在するプロップと同じ
その他は実在するプロップとは違う
300HG名無しさん
2018/03/05(月) 10:14:35.17ID:b0U5qUSv
298が正しい
よく知らない人は適当なことを書くのを控えよう
301HG名無しさん
2018/03/05(月) 11:42:42.61ID:LUbBfoUo
299は何を言っているのか意味不明、再現度の話かね?

よく知られた話だが、実在する大型プロップはEP5撮影時に中型プロップに合わせて五本脚に改修され
その後細かいパーツの破損や修理を経て現在に至る
バンダイの1/72は現存する五本脚プロップと三本脚時代の資料写真を基に可能な限り当時のプロップを再現したもの
ただ、再現しただけではなくプロップにはない噴射口や原寸セットを意識したコクピット周りのディテールが追加されている
302HG名無しさん
2018/03/05(月) 11:55:19.38ID:QerWecgL
搭乗口もプロップにはないね
ギミックのせいでプロップにはない分割線が出来ちゃってる
重箱の隅だけど
303HG名無しさん
2018/03/05(月) 12:31:06.25ID:LUbBfoUo
>>294
補足ありがと、他にもあるかもしれんね
ごちゃごちゃ言ったが、結局みんな劇中イメージと、プロップと、模型としての出来栄えのトライアングルの中で
あーでもないこーでもないと楽しんでるわけだ、中にはデカールがシールになっただけでガーガー言うどうしようもないのもいるけどねw

ちなみに俺は宇宙船なのに窓がないのが気持ち悪いので、PGにもクリアパーツを付けてくれたのはありがたかった
ただ、塗装がめんどくさいので窓枠パーツに窓をはめ込む形だと嬉しい。プラの厚みがあるから難しいのかな?
窓くり抜く人を否定したわけじゃないですよ、あくまで好みの話
304HG名無しさん
2018/03/05(月) 12:31:59.75ID:LUbBfoUo
>>302
でした、失礼
305HG名無しさん
2018/03/05(月) 13:32:34.22ID:JyG1J4h+
窓が一体化してるだけでガーガーうるさい

こんなこと言われたらどうよ?
常識ぶってるけど一言余計なんだよ
306HG名無しさん
2018/03/05(月) 13:38:36.72ID:JyG1J4h+
お前みたいなのがいるから収束するものもしないんだよ
307HG名無しさん
2018/03/05(月) 13:51:45.24ID:qGt2dUjv
でも1/6トルーパーは好みとか関係なく糞だし叩かれて当然なんでしょう
308HG名無しさん
2018/03/05(月) 13:54:24.22ID:bSFBaUJX
揚げ足鳥が便乗呼ぶという現実
309HG名無しさん
2018/03/05(月) 17:16:52.90ID:yuiwipDW
b-wing続報マダー?
310HG名無しさん
2018/03/05(月) 18:10:41.56ID:8x6tiA1T
何でバンダイは72を改修したプロップ通りご本足にしなかたの?
三本足のプロップがないから空想で下面作った?
311HG名無しさん
2018/03/05(月) 18:37:38.59ID:G/Khot4Y
>>310
EP4公開によって最初にこの世に現れたミレニアムファルコンという意味で外せないバージョンだからじゃないか
312HG名無しさん
2018/03/05(月) 18:51:36.67ID:yuiwipDW
>>310
PGファルコン開発陣の熱い気持ちを読んでないの?
313HG名無しさん
2018/03/05(月) 19:01:00.16ID:0JmZ+lwg
PG 1/72 ミレニアム・ファルコンのキット開発記
http://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2017/06/20/180000
314HG名無しさん
2018/03/05(月) 19:03:14.34ID:8x6tiA1T
三本足のプロップがないから空想で下面作った?
315HG名無しさん
2018/03/05(月) 19:42:26.89ID:yuiwipDW
ダメだこりゃ
316HG名無しさん
2018/03/05(月) 19:47:35.61ID:yUoqhchC
>>310
五本脚の「帝国の逆襲」版の方が人気あるからバンダイお得意の金型使い回し商売で
三本脚版を買った客にもう一度五本脚版を売る方がその逆よりうまく行きそうだって思ったんじゃないの

>>312
金払いの悪い客にはマーキングなんかシールでいいだろって態度は冷たいけどな
317HG名無しさん
2018/03/05(月) 20:21:50.65ID:gVbHeNFc
不思議だよな。
今更いくら騒いだ所でデカールが付くことはないのにな。
オモチャ屋さんで駄々こねている子供みたい。
318HG名無しさん
2018/03/05(月) 21:06:49.35ID:jIFlMCxc
>>317
ここでデカールを巡って騒いでる連中は揃いも揃ってプラモのプの字も作ってない
エアモデラーだからね。
スレの流れを見れば分かるけど、自作モデルを画像アップして落ち着いたレスをしてるのは
不毛な争いに参加してない良識ある人だけだって事実がそれを物語ってるよね。

バンダイのプラモにデカールが付こうが付くまいが、こいつらは負け犬よろしくここで騒ぐだけ。
プラモを買う金も、自分で工夫してモデルを完成させる能力もないガキか老害だけ。

早く別スレ作ってそこでいつまでも言い争って欲しいわw
319HG名無しさん
2018/03/05(月) 21:23:32.54ID:L09HfAiX
>>318
>>276氏の書き込みにより鎮火しました。
320HG名無しさん
2018/03/05(月) 21:23:37.12ID:rob2q+XA
>>316
商魂逞しいから3本→5本は考えられなくもないが
デカールにしないのは答えが出てるだろ、周回遅れみっともない

>>318
自己紹介はその辺にしとけ
煽る事で、その不毛な争いとやらにしっかり参加してんじゃねーか
321HG名無しさん
2018/03/05(月) 21:28:04.90ID:zwsppd8U
>>318
なるほど、勉強になります
落ち着いた貴兄の作品は何番の投稿で拝見できるのでしょうか?
向学のためぜひお見せいただきたい
322HG名無しさん
2018/03/05(月) 21:49:36.44ID:JyG1J4h+
>>321
ほんとそれ
とんだブーメラン
そのアホみたいに煽った状況でどうぞ自作アップしてみてくださいと
他人にそう要求するならな

そんで別スレ作れ?究極のアホ
お前の居場所はここだけなのかさみしい奴やのー

シールファルコンは絶対売れん
俺も買わんしどうでもいいがその影響で後続が頓挫するなら残念だな
323HG名無しさん
2018/03/05(月) 21:52:55.06ID:jIFlMCxc
釣れてる釣れてるw
324HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:10:03.12ID:jIFlMCxc
お前ら、本当にエアモデラーなんだな。
俺は前スレでも画像上げてた。
そしてこのスレを立てたスレ主でもある。
前スレの流れで罵り合いに発展し、収束が見えない状況に悲観して、このスレを
立てた時に、罵り合うことがないようにしようって>>2で書いた。
俺は決して上手いモデラーじゃない。
それでも自分なりに工夫して楽しんでる。
このスレはスターウォーズの模型の情報交換や、互いの作品を見せ合って研鑽を重ねる場所だ。
バンダイの販売姿勢を巡って堂々巡りのクソみてえな争いでスレを埋める場所じゃねえ。

下手なりにもう一度俺のファルコンをアップする。

まず1/144バンダイ。デカールではなくシールだ。画質は良くないが、バンダイのシールは柔軟で弾力があるので
モールドの凹凸にも対応していることが伝わればいいと思う。https://imgur.com/a/rZWev

次に1/43デアゴスティーニ。こちらはデカールはおろかシールも無い。
だから自分でマスキングして塗り分けしてる。https://imgur.com/a/8vH67

争ってる奴らもアップしてみろや。
まだ発売すらされてない商品を巡ってここまで罵り合えるなら、それなりに造詣が深いんだろ?
罵り合うお前らの作品こそ後学のために見せて欲しいわ。
325HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:18:05.92ID:jIFlMCxc
>>321
>>322
お望み通り自分の作品を晒したぞ。
下手くそモデラー渾身の作品だ。なんとでも言えよ。
で、別スレ作ってやれば消えてくれるか?
326HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:19:39.76ID:xG7y2GPJ
>>324
パネルの色分けしかないキットでシール自慢されてもね。
ずっと前から同じ話なんだが、シールでも上手くいくとかいうトコが問題になってるわけじゃねーんだっての。
327HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:26:44.27ID:jIFlMCxc
>>326
その通り。
要はお前はバンダイの販売姿勢について不毛な議論をしてるだけ。
デカールならこう、シールならこうという技術的な会話じゃない。
こう売れ、こう売るな、だろ?
ならバンダイスレでも作ってやれって言ってるんだ。
328HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:30:06.71ID:AkDLGEvT
俺はpgファルコンは半額になったら購入する
そう考えるとあの張りにくいシールでもまあいいやって思えるよ
329HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:31:17.45ID:xG7y2GPJ
収束しかかかったのにこの攻撃的姿勢・・・荒れるのを楽しんでるだけの愉快犯じゃねーか。
330HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:31:20.38ID:SbJiRCoL
ぶっちゃけ主に騒いでるのは組むはおろかマトモに買ってすらいないと思うよ?シールの追従性なんかビーコレの段階で気づくもの
バンダイのデカールは薄いのが災いして破れやすいから、ファルコンの計器回りは丈夫なシールの方が相性良さげだけどなあ
かくいう自分も罪+浮気放置モデラーで去年マトモに完成させたSW系はTIEファイターのみの体たらくだけどw
331HG名無しさん
2018/03/05(月) 22:53:29.39ID:WSWzPEwN
ワッチョイ無しで立てた戦犯か・・・
332HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:02:35.37ID:JyG1J4h+
作品アップには敬意は表するが

やっぱいろいろ間違ってると思うぞ
スレ主の権限発揮できる場所に出ていくべきなのはお前なんじゃないの?

デカール欲しけりゃプレバンファルコン買えってのは正論
しかしスタンダードファルコンの販売方法をあざといと思うのもモデラーのド本音だと思うぞ
本音吐いてるだけなのを見たくないならお前が去れ
ここはプラモについて匿名で本音で語る場所でもある
貧乏だとかプレバン買えとかあげくエアモデラーとか論点ずらして煽ってそっちも十分カスじゃね?
333HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:03:59.70ID:Eo3oCsGA
まあ過去スレ読んで落ち着こうぜ?
バンダイが小売分の利益ぼったくってるだの、夢与えるディズニーに比べてだの、ランナータグで売れてないの確認できるだの、高級車がなんたらだの…
スゲー笑えるぞ?今も半年後の笑いをとる為に踊りまくってると考えれば微笑ましく思えてくるかも
334HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:10:36.85ID:jIFlMCxc
>>332
俺はデカール欲しけりゃプレバン買えなんて一度も言ってない。
何度も言うが、未だ発売すらされていない商品を巡ってバンダイを叩きたいやつは別スレ作ってやれ。
もうお前らの不毛なバンダイ合戦にはウンザリなんだよ。
335HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:27:33.15ID:+hAScHPI
>>334
ウンザリなら見なきゃいいだけなのに、自分が望む方向に無理矢理曲げようとする行為が横暴。
何を発言しても自由。他人の行動を縛ろうとする方がおかしい
336HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:31:27.01ID:JyG1J4h+
いやデカール欲しけりゃプレバン買えばいいんだよ
スタンダードなんて買う必要無し
バンダイ叩きって、おれは1/6トルーパーは好きなんだよクソが
337HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:32:38.06ID:G1x33pGo
ズベズダ デストロイヤー 買ったがエアブラシ、換気扇買う金ないから作れない
流石に筆じゃへんになるよな
338HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:34:25.22ID:G1x33pGo
しかもバンダイプレミアファルコンが届くから代引き金払わないと
339HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:34:42.61ID:fL5Er04b
缶スプレーで外で。。
340HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:46:35.99ID:kEcQqNCc
俺の安いラーメンには安いバラ肉のチャーシューしか入ってないのに、
高いチャーシューメンには高級な国産黒豚のチャーシューを使っている。
俺の安いラーメンにも黒豚のチャーシューを入れろ!
って社会の仕組みを知らない貧乏なニート野郎が騒いでいるだけだろ。
341HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:55:55.81ID:VbeiM7c2
今あーだこーだ騒いでる奴は間違いなく買わない、そしてプレバン発表の時も間違いなく騒いでた
酸っぱい葡萄は自分に言い聞かせるものであって他人に当たり散らすもんじゃないんやで
342HG名無しさん
2018/03/05(月) 23:59:41.43ID:+hAScHPI
>>324の画像見てシールは全然「モールドの凹凸(ぼこでこ)」に対応してないし、豪快にモールドが潰れる事がとてもよく分かった
と同時に、スタンダードバージョンの完成見本がシールを使用していない事もよく分かった
差別化ではないと言う理屈を通したいのであれば完成見本には意地でもシール使えよ
343HG名無しさん
2018/03/06(火) 00:13:49.54ID:UuMcJB9w
>>340
デカールはMF模型制作に「必須」と書いたろが
チャーシューレベルの話じゃない。
スープの代わりにお湯が入っているレベルの話。
それラーメンじゃねーだろという話。
シールで納得している奴は、店に騙されてお湯入りラーメン食ってる事に気付けよという話。
344HG名無しさん
2018/03/06(火) 00:22:53.90ID:2lduJhFB
と、ラーメン屋の前で店に入る人に因縁つけて回ってるよく分からない人が居ます
345HG名無しさん
2018/03/06(火) 00:35:00.55ID:KgnoK9jH
とりあえずパーツはすべて揃っているので、お湯ラーメン(これはパーツ欠品レベル)ほど酷くないだろ。ww
346HG名無しさん
2018/03/06(火) 00:35:31.44ID:sWCCRS0n
>>343
お前個人が必須だと思い込んでるだけで別に必須でも何でもない
347HG名無しさん
2018/03/06(火) 00:38:16.59ID:WoVvTLs1
山岡士郎でもせめて一口食べてから文句言うよな?
注文すらしてないのに客捕まえて聞いてもいないラーメン道語っちゃってんだよなw
348HG名無しさん
2018/03/06(火) 00:46:13.86ID:cIAZaMmq
その一方、塗装済みと言い張りデカールなにそれ?味付け?自分でやりな
なレベルのデアゴファルコン恐るべし
349HG名無しさん
2018/03/06(火) 00:47:36.73ID:SBwEYqMT
>>343
ここで延々と不満垂れ流して何か意味あるの?
マジで不思議なんだけど
350HG名無しさん
2018/03/06(火) 01:00:17.65ID:Y3vNeyK6
>>342
でもあそこまで作れないだろ
351HG名無しさん
2018/03/06(火) 01:15:50.50ID:pziU6hOU
クローントルーパーのバリエーション出してくれないかなあ
352HG名無しさん
2018/03/06(火) 01:18:51.87ID:nGMzP8QZ
コマンダー・アポーのことは、どちらかというと好きなので出してほしい
353HG名無しさん
2018/03/06(火) 02:14:56.10ID:H3dfnKbQ
>>343
だから一般販売のPGには未だかつて
デカールが同梱された事が無いのよ。
もう諦めなさいって。
354HG名無しさん
2018/03/06(火) 03:53:24.98ID:p/PWrC3Y
真の貧乏人の一番の問題は金銭的に貧しいことではなく、心が貧しいことなんだよな
355HG名無しさん
2018/03/06(火) 04:35:18.63ID:thXvzSnV
>>340
ほんと頭の悪い奴の「例えになってない例え」って何が言いたいのかさっぱりわからんな
バカには気の利いた言い回しなんて無理なんだから
黙ってその汚い指で指紋ベッタリ付けながらシール貼ってろって言いたい
356HG名無しさん
2018/03/06(火) 06:14:35.30ID:NtQMxPl3
デカールが無いとプラモじゃないなんて理屈初めて聞いたわ。
ほとんどのガンプラはプラモじゃないのねw
357HG名無しさん
2018/03/06(火) 06:44:40.17ID:k1dFAHSD
やはり、鎮火なんてしないんだなw
バンダイ合戦w
今後はメーカーに対する不満をぶちまける前に自作画像をアップして、発言にある程度の後ろ盾を得て進めないか?
少なくとも>>324は自作を晒した上で、不毛な争いは別スレでやれって言ってるだけ理解できる。
358HG名無しさん
2018/03/06(火) 07:04:11.97ID:thXvzSnV
>>356
さすがにガンプラは実在の物を再現した「模型」じゃない事くらいは理解できてるよな?
359HG名無しさん
2018/03/06(火) 07:09:06.37ID:iVFSa1Zu
人の価値観なんて10人10色 商品に対等価と思えば払えばいいし
対等価と思わなければ買わなくてもいい事を言っても不毛な議論
本気でそれを切望するなら直談判すればいい事を下らない事を何時まで
書けば気が済むの?
まるで慰安婦問題の超汚染人 並みのウザさ
360HG名無しさん
2018/03/06(火) 07:10:17.40ID:qunYTeSp
>>355
>>343にも同じこと言えるよなもちろん
361HG名無しさん
2018/03/06(火) 07:27:47.66ID:k1dFAHSD
>>358
それを言い出しちゃうと、スターウォーズのビークルは全て「模型」じゃないことに
なっちゃうよ。実在しないんだから。
「いや、撮影用プロップが実在する」って言うなら、ガンダムも大河原邦男さんや安彦良和さんの
デザイン画がそれに相当するわけで。
362HG名無しさん
2018/03/06(火) 07:41:56.14ID:lEabFzPG
デアゴファルコン用にアクリルカバーとベースのセットを注文して超金欠確定のワイ
低見の見物
363HG名無しさん
2018/03/06(火) 07:48:22.06ID:k1dFAHSD
>>362
いいじゃん!完成したやつ見たいな。
364HG名無しさん
2018/03/06(火) 08:19:42.74ID:lEabFzPG
>>363
いや全く進んでないw
365HG名無しさん
2018/03/06(火) 10:15:02.14ID:QpfJWfp4
>>357
いやいや>>324は口汚く罵って口論に火を注いだだけに見えるが。
366HG名無しさん
2018/03/06(火) 10:26:48.06ID:qunYTeSp
>>362
デアゴファルコンオプションの割高感は異常
まあケーステーブル辺りはコストかかってるのかもしれないけど、壁掛けブラケットにしてもあの値段はないわ
後日デアゴからオプション品の営業電話かかってきたときは案の定売れてないんだろうな、と思ったw
367HG名無しさん
2018/03/06(火) 10:44:50.98ID:9hqaAMSP
ビークルモデルのAT-M6を組んでみたけど結構面白い形してたんだね。で、このAT-M6って何分の1スケールなの? 教えて物知りな人。
368HG名無しさん
2018/03/06(火) 11:17:04.17ID:qTJX+BMT
>>324
しかし、デアゴもバンダイ1/144も完成させているって凄いな
369HG名無しさん
2018/03/06(火) 11:25:30.82ID:k1dFAHSD
ちなみに、安く済ませたい人は、デアゴファルコンの壁掛けユニットは
アマゾンで2000円で買える液晶テレビ用壁掛けで代用可能だよ。
というか同じような中華製を正規品扱いで高額販売してるだけだからデアゴで買わなくても大丈夫。
あと、アクリルケースも、専門の業者にネットでサイズ指定したらデアゴの半額以下で作ってくれるよ。
370HG名無しさん
2018/03/06(火) 11:30:24.47ID:L2supSpR
>>358
ダメだこいつ
頭ん中お星様だもん
371HG名無しさん
2018/03/06(火) 12:03:40.52ID:lEabFzPG
>>366
まさかの突っ張り棒セットとかな
飛行状態を再現ってのにコクピットが無人なんてあんまりだよ・・・・
372HG名無しさん
2018/03/06(火) 12:32:08.48ID:qunYTeSp
>>371
突っ張り棒もあれだけの値段とるならもっとスタイリッシュにすれば良いのに、ブラケットに棒追加しただけだもんなw
優等生どころか主席のPGファルコンが素晴らしいのは当然だが、デアゴファルコンも良いものだ
373HG名無しさん
2018/03/06(火) 12:53:28.77ID:++I8pozU
>>370
TAMIYAってことか
なるほどw
374HG名無しさん
2018/03/06(火) 13:25:19.08ID:AokhxUbh
タミヤに失礼
375HG名無しさん
2018/03/06(火) 13:32:03.61ID:L2supSpR
>>373
いや、そんな意味じゃなくて。テキトーな表現でスマン
なんか頭の中でピヨピヨ飛んでる感じ
376HG名無しさん
2018/03/06(火) 13:44:24.92ID:FKFZMXoB
PGファルコン
高橋指南書もいつのまにか3回になっていたw
377HG名無しさん
2018/03/06(火) 14:33:45.61ID:tNTemgq9
デアゴは2回しかやってないんだよな最後までやって欲しかった
378HG名無しさん
2018/03/06(火) 15:57:03.81ID:uAGprM7m
>>375
それを言うなら頭の中お花畑なのでは。
379HG名無しさん
2018/03/06(火) 15:58:26.16ID:y88yv9kF
ああ、デアゴはやって欲しかっただろうね

PGファルコン指南書3回目は、カラーレシピを載せてほしかったw
頑張って作れば、下手くそな自分でもそれなりのものが出来そうだけど
かなり時間がかかりそう
380HG名無しさん
2018/03/06(火) 16:22:04.60ID:Y3vNeyK6
SWキットに書いてあるカラーレシピって、どの塗料メーカーを基準としているんだ?
ガンプラはクレオスが推奨されているようだけど・・・
381HG名無しさん
2018/03/06(火) 16:29:26.36ID:wpBA1S3V
バンダイのことだからPGファルコンに続いてMGファルコン(1/100)とか
HGファルコン(1/144)が出たりしないかと思ったけど無理な話か?
どれも3本脚仕様でプレバン扱いとか
382HG名無しさん
2018/03/06(火) 17:00:44.75ID:ZakdAMyx
>>380
何の根拠もないけどクレオスではないかと
383HG名無しさん
2018/03/06(火) 17:10:36.13ID:YbQOIHGw
どっかがスターウォーズカラーを出してくれれば良いんだよな
ファルコンはまあいいとして、TIEファイターとか結構悩むし

シタデル方式で、基本色(缶スプレーだとなお良い)、
同型のウォッシング色、シェーディング色、ドライブラシ用みたいな感じで
384HG名無しさん
2018/03/06(火) 17:19:47.61ID:ZakdAMyx
Xウイング(旧作の方)もけっこう悩む
デカールやシールを使用する人は問題なしだけど
塗装で塗り分けようとすると、組説にカラーレシピがない色があるし
どろさんはじめ、参考にしようとするモデラーによって色が違っていたりして
385HG名無しさん
2018/03/06(火) 17:45:57.99ID:qunYTeSp
>>380
バンダイはクレオスの水性基準だと思う、ラッカーだと色見本から外れたりそんな色ねーよがしばしば発生する
386HG名無しさん
2018/03/06(火) 18:01:10.71ID:k1dFAHSD
海外のSWモデラーは軒並みタミヤのカラー使ってるね。
デアゴスティーニでも公式でタミヤ使ってるもんだから、関係ないプラモ作ってる人が
在庫切れでインシグニアホワイトが買えないって怒ってた時期もあった。
確かにタミヤのインシグニアホワイトはファルコンとかX-wingの基本色にはぴったり。

個人的にはウェザリングに関してはクレオスのウェザリングカラーが最適だと思うけど。
387HG名無しさん
2018/03/06(火) 19:30:04.71ID:qunYTeSp
海外は規制でラッカーNGなところが多いんじゃなかったっけ?
クレオスラッカー系で揃えちゃうと今さらタミヤアクリル系には手が出しづらくなるな、色の源とガイアで補完してればそれほど不自由しないし
タミヤの新しいラッカー溶剤見たときにはやる気あるのか?とツッコミなくなったw
388HG名無しさん
2018/03/06(火) 19:59:08.00ID:hXeQlqUJ
Ep6のベイダーのプラモの発売はいつ頃になるのだろうか?
389HG名無しさん
2018/03/06(火) 20:00:37.01ID:thXvzSnV
>>361
バンダイの社員の口からガンプラに関して
「大河原邦男さんや安彦良和さんのデザイン画を忠実に再現するのが目標でした」
なんて聞いた覚えがないんだけどほんと論点も把握できてないなら無駄に絡むなっつの
バカじゃないのマジで
390HG名無しさん
2018/03/06(火) 20:10:41.21ID:WoVvTLs1
>>386
ウェザリングカラーは使い勝手良いよね、欠点は乾燥が遅いくらいで
新色出る度に買っちゃうわ、逆にエナメルを使わなくなりつつあるな
391HG名無しさん
2018/03/06(火) 20:11:15.50ID:k1dFAHSD
>>387
なるほど、海外はラッカー系の規制とかあるのか。
逆に海外ではスタンダードだけど日本では法的に使えないとか入手しにくい
モデル製作ツールとかあるのかな?
392HG名無しさん
2018/03/06(火) 20:14:09.97ID:k1dFAHSD
>>390
そうそう、乾燥が遅いのは初めて使った時に戸惑ったけど
慣れると他のウェザリング系塗料に浮気する気が無くなる。
393HG名無しさん
2018/03/06(火) 20:15:40.35ID:GCEQ7M2Y
389に絡むのは本当に時間の無駄だから、もうやめましょう
394HG名無しさん
2018/03/06(火) 22:32:13.37ID:7C+SdaLa
>>356
>デカールが無いとプラモじゃないなんて理屈初めて聞いたわ。

そんな事誰も言ってねーし。
何度も言わせんなよ。
"デカールはMF模型制作に「必須」"と書いたろが
MF模型に限定して言っているのに、何でガンプラまで話を広げるのかも意味不明。

に ほ ん ご よ め な い ん で ちゅ か?
395HG名無しさん
2018/03/06(火) 22:34:17.64ID:7C+SdaLa
>>356

あと、朝の6時過ぎから書き込みとかジジイかよwwww
396HG名無しさん
2018/03/06(火) 23:00:41.62ID:wiFfCdi6
>390
タミヤのと比べてどういいんですか?
エナメルの方が使い勝手良さそうな気がしてたけど、最近部品を割ったので興味あります。
397HG名無しさん
2018/03/06(火) 23:04:02.34ID:wiFfCdi6
398HG名無しさん
2018/03/06(火) 23:05:19.43ID:FnSViUib
ヘタクソ
399HG名無しさん
2018/03/06(火) 23:14:56.70ID:SlbqoBv6
>>394
"デカールはMF模型制作に「必須」"
まずこれが間違い。誰もそんなこと思っていない。
つまりお前の常識は人類の非常識。
人語を離すなよ下等動物w
400HG名無しさん
2018/03/06(火) 23:38:46.21ID:Phb9N55P
>394
きみ、まだ居たの?
誰も君の意見に賛同してないぞ。にほんごよめないのか?
文句を言っているヒマがあれば社会に出て働いて、プレバンのファルコンを買いな。
どうせまだ買えてないんだろうに。
401HG名無しさん
2018/03/06(火) 23:41:11.31ID:bMqRzWSc
>>397
いいじゃん。
402HG名無しさん
2018/03/07(水) 00:02:34.32ID:hL/9fLGf
ありがとさん
口論ばかりなので気分転換にでもなればと。
403HG名無しさん
2018/03/07(水) 00:05:45.77ID:lG04+XWb
>>399
いやマニアにとってはデカールは必須だよ
ドライブセーフリーとかおっそろしく細かいマーキングがあったりするからな

だからこそプレバン選ぶんだけどな
404HG名無しさん
2018/03/07(水) 00:17:27.35ID:oOG3gYJc
>>397
良いわwグッジョブ
もうほんとうにスケールが判らなくなるね
405HG名無しさん
2018/03/07(水) 00:41:25.34ID:hL/9fLGf
ありがとさんです。
ヘタクソというコメントの方はアドバイスくださいな。
安いし手軽だしもう一つ作ってもイイや。
406HG名無しさん
2018/03/07(水) 00:44:19.53ID:21NX60If
>>403
メカコレ否定ですか?
つーか、あんな細かいマーキング、面相筆でそれらしく再現したところで、大した違いないぞ。
本当に見たことあるのか?
407HG名無しさん
2018/03/07(水) 01:07:21.57ID:CjBaSoVV
コメントした本人じゃないけれど、キットのスミ入れはグレーか黒を使っていると思います。
この上からさらに茶系で細かい雨垂れのスジを細筆で描くと、汚し塗装に深みが出て良いよ。
上から目線でスマン。
408HG名無しさん
2018/03/07(水) 03:02:52.24ID:ocWYoTSi
そんなことよりも ランドスピーダー 出さなアカンのとちゃうか!

超絶にカッコイイ Vウイングでもええよ! 映像での印象ゼロやけど
409HG名無しさん
2018/03/07(水) 03:11:36.15ID:ZUjMmeqA
>>385
この間のワンフェスで高橋氏に伺ったところ、
ガイアの大瓶をまとめ買いして大量に調合してる
と仰ってましたよ。

>>405
個人的には凄くよく出来てると思います。
作れない輩の挑発は無視しておくのが一番ですよ。
410HG名無しさん
2018/03/07(水) 06:25:09.17ID:GkRSjBby
>>396
なによりも割れのリスクが大幅に低減してるのが大きなメリット、各色もチョイスがドンピシャで瓶直出しのままでもイメージ通りに仕上がりやすい
あとは最初は価格が高く感じるかもしれないけれど、使用目的の特性的に減りが遅いので結果コストは気にならないw
411HG名無しさん
2018/03/07(水) 06:35:49.14ID:iFnClY/B
>>406
>つーか、あんな細かいマーキング、面相筆でそれらしく再現したところで、大した違いないぞ。
>本当に見たことあるのか?

開発陣の綿密なリサーチの行為と苦労を全否定ワロス
「面相筆でそれらしく再現」とか出来もしないホラで他人を説き伏せられると思ってるのかなこのカス
さっさと写真アップしてみろよ口先だけ威勢がいいエアモデラーくん
412HG名無しさん
2018/03/07(水) 06:36:38.64ID:MBigow63
>>405
成型色にシール、スミ入れ仕上げ?

もう一度作るならエンジンの排気口や銃座、コクピットの窓もシールなら、そこだけでも塗装にチャレンジしては?

窓ははみ出しを気にせず窓枠ごと塗り潰してから、窓枠やはみ出し部分を溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取り

排気口はスミ入れの要領で塗料を垂らしてやるだけだから本当に簡単だよ
個人的にはこれが気持ち良くて病みつきになるww
413sage
2018/03/07(水) 06:41:39.51ID:P1vgm+bR
シールしかなくて叩かれているなら理解出来るんだけど、商品バリエーション用意してくれてるんだから、必須な人はデカールが付いてるバージョンを買えばいいだけの話じゃないのかな?
そういう話とは違うの?
414HG名無しさん
2018/03/07(水) 07:03:18.36ID:MBigow63
>>413
ただ買わない理由を書いてるだけの痛い奴だから放置推奨
415HG名無しさん
2018/03/07(水) 07:16:22.00ID:GT85aFPQ
>>397
丁寧に作っててモデルへの愛情を感じる作品だと思う。

もう一個作るなら、今度は基本色の塗装をした上からシールとウェザリングをすると
もう一段階上の、スケール感の無いリアルな仕上がりになるよ。

シールを貼った後に軽くつや消しクリアを吹いてやると、そのあとのウェザリングや
墨入れを大胆にやっても吹きやすいし説得力が出るよ。
416HG名無しさん
2018/03/07(水) 07:18:54.72ID:GT85aFPQ
>>415
×吹きやすい
◯拭きやすい
417HG名無しさん
2018/03/07(水) 07:58:52.68ID:gJqSAQ2C
>>414
×買わない
◯買えない

本当にデカール必須と思ってるならプレバン版が出た時点で買ってるでしょ。
418HG名無しさん
2018/03/07(水) 08:08:30.96ID:vhJZAu0s
>>399
>>400
NFデカール「必須」男は、言葉尻とらえて吼えたいだけだから構っちゃだめだよ
高速道路で煽ってくる奴と一緒、レスがこいつのご馳走
こんなのに時間取られるのは本当~に無駄だからみんなでスルーしましょうよ
419HG名無しさん
2018/03/07(水) 10:06:56.56ID:CEUJxJQA
>>417
「スタンダード版にデカールが付かないことが分かった時点でプレバン版を購入」では?

現在プレバン版が予約を受け付けていないのはスタンダード版の売れ行きを様子見してるのかな?
デカール、電飾、エッチングパーツはどれも外注品だから並行して製造できそうに思うけど
唯一仕様の異なるエンジン部のクリアパーツが作れないからなのか?
420HG名無しさん
2018/03/07(水) 10:32:09.72ID:lG04+XWb
>>406
メカコレってビークルモデルのことか?俺は1/72の話をしてるつもりだったんだが。
面相筆で満足できる奴はそれでいいじゃないの。ひとのこだわり方を否定するな
421HG名無しさん
2018/03/07(水) 10:53:32.95ID:zyPWgRap
>>419
単純にスタンダード作るのに全力投球でプレバン振り向ける余裕無いんじゃない?
プレバンの受注状況見て欲しい人にはある程度行き渡ったって判断もあるだろうけどそのうち受付再開するでしょ
422HG名無しさん
2018/03/07(水) 10:53:43.73ID:QO68ANip
>>419
販売店への配慮もあるかもね
通常版の出方を見てから購入するとしたら、ああ言うレスにはならないだろうから>>417はただ罵りたいだけかと
423HG名無しさん
2018/03/07(水) 12:23:28.54ID:FLpJI1gr
ブロッケードランナー
ツナシップ
病院船
の反乱軍艦艇三種の神器はまだか!
ビーモデサイズでも全然ええんやぞ
メートル級はともかくとして20cm以上のISD他各種デストロイヤーも欲しいぞ
424HG名無しさん
2018/03/07(水) 12:46:07.98ID:lAzZI61R
まずは手持ちの積みプラを作らないとw
425HG名無しさん
2018/03/07(水) 12:51:59.94ID:Ky6GSRQp
397です
みなさん色々アドバイスありがとう。
成型色にリアルタッチマーカーのグレーで汚し、シール貼ってトップコート、と簡単仕上げです。
今からでも追加でできそうな提案もあったので、もう少し手を入れようかな。
426HG名無しさん
2018/03/07(水) 12:58:32.44ID:hubzTZyB
>>394
それならビークルモデルのファルコン号
作れないじゃん。
可哀想に。
427HG名無しさん
2018/03/07(水) 13:00:43.06ID:6f0xOCmk
>410
ありがとう
最近割ったばかりなので、メッチャ魅力的に感じますw
428HG名無しさん
2018/03/07(水) 13:10:24.28ID:VCOvU9VK
>427
パチ組みでスミ入れする場合はランナーから切り離す前に行うと割れないよ。
429HG名無しさん
2018/03/07(水) 13:36:58.59ID:GT85aFPQ
>>423
欲しいラインナップが完全に被ってるわw
430HG名無しさん
2018/03/07(水) 14:22:03.53ID:zyPWgRap
ビーコレは秀逸なシリーズだな、エントリーモデルとして最適で拙い技術でも失敗なく組める
ステップアップでスミ入れやら汚し入れたら格段に良くなるし塗装込みでも挫折する前に完成、ポケットや鞄に問題なく入る箱サイズで嫁に気付かれず家に入れられる隠密性も堪らんw
そしてなによりも安いのが有難い、かといってチープでもないしね
431HG名無しさん
2018/03/07(水) 17:14:50.44ID:SOqqNJfe
>>423
地味にレゴの大きい方のスターデストロイヤーとタンティブⅣが1/17000相当でガンダムのEX艦船と並べられるというw
432HG名無しさん
2018/03/07(水) 17:15:20.45ID:SOqqNJfe
>>431
スケールミスった1/1700なw
433HG名無しさん
2018/03/07(水) 19:52:02.25ID:OgN7WSHw
ビーコレファルコン組み上がりました
仕上げはこの順番でいいですか?

基本色塗装→墨入れ→デカール→ウェザリング→トップコート
434HG名無しさん
2018/03/07(水) 19:54:48.61ID:OgN7WSHw
あれ?
ウォッシングってなんでしたっけ?
435HG名無しさん
2018/03/07(水) 20:02:38.06ID:X3PcX627
>>434
そこがわかんないならウェザリングなんてしようとしない方がいいと思うが・・
まずは基本色の塗装をしっかりやることに集中した方がいい
436HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:00:50.94ID:8YMsVLhU
デカールといえばビークルと同じ箱サイズの
仮面ライダーのバイクシリーズを何気なく見たら
水転写のデカール入っててびっくりしたわ
どういう理由でSWはテトロンであっちは水転写なんだろ
437HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:19:32.54ID:pDD3mY8E
ライダー真っ黒やし塗装前提でしょ
438HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:25:31.25ID:vhJZAu0s
>>436
ウルトラメカも水転写だし、そこらへんのルールはよく分かんないね
開発チームの熱意とか版権料とかが影響してるのかなぁ
439HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:33:44.34ID:Hh516+5X
>>399
じゃあまずプレバン版をシールにしろっての
そんで最後の一文の

 「下等動物w 」

とか言葉を使う必要もないし、
そういう言葉で必死に飾る所がアンタの劣等感の現れという事に気付けよ
440HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:35:56.44ID:gESa75hJ
>>435
なんとも冷たいレスありがとうございます
441HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:37:54.65ID:GT85aFPQ
>>433
基本色塗った後だけど、先にデカールなりシールを優先させたほうがしっかり張り付くよ。
あと、ウォッシングが上手になると、墨入れもウェザリングも兼ねちゃう上に、それらの
仕上がりが本当にプロっぽくなるから、練習するといいよ。
ビーコレのファルコンだと小さいから汚し過ぎないほうがいいけど。
442HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:38:38.95ID:Hh516+5X
>>418
NFデカールの意味不明。
新製品か?
443HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:41:38.10ID:GT85aFPQ
ちょっと待った。
ここ数レスでビーコレって言ってる人がいるから俺も使っちゃってたけど
ビークルモデルだぞ。
ビーコレって、何の略だ?
メタコレと混同しちゃったかな。
444HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:44:00.93ID:Hh516+5X
>>419
>「スタンダード版にデカールが付かないことが分かった時点でプレバン版を購入」では?

そう思う奴が出てくるから「売り方がいやらしい」と言ってんだよ
必須な部品を抜いて高い方を買わせる売り方が露骨すぎて「いやらしい」と言っている
445HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:50:21.69ID:SOqqNJfe
何とかして金を払わず高いサービス受けようとするさもしさよりマシではないだろうか
446HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:03:11.06ID:vhJZAu0s
>>443
ビーコレはF-TOYS名義で出してたファインモールドの食玩のシリーズ名だな「ビークルコレクション」
実際ビークルモデルって言いにくいよね、ビーモデって略すのもしっくりこない
俺も考えながら言わないと、ついビーコレとかメカコレとか言っちゃうよ
447HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:03:15.14ID:Hh516+5X
>>445
>何とかして金を払わず高いサービス受けようとするさもしさよりマシではないだろうか

文章の意味が分からないね
水転写デカールが「高いサービス」って事言いたいのか?
必要があってプレバン版だけにデカール付けてる様な書き方すんなよ
捻じ曲がった「差別化」が理由だろが。
448HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:03:48.98ID:TGxb6yQD
ビークルコレクション、エフトイズ。
449HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:07:28.54ID:Hh516+5X
>>417
>本当にデカール必須と思ってるならプレバン版が出た時点で買ってるでしょ。

それはない。
プレバン版が出た時点での一般販売は容易に想定できてたろ。
プレバン版だけで金型償却できるわけないし。
想定外は、その一般販売がまさかのシール「しか」付属しない「3本クソキット」だったという事。
450HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:22:33.38ID:xEDRp809
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
451HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:23:47.42ID:f1yzxMUy
>>445
PGどころかおそらくキットもまともにに買ってないから相手するだけムダだぞ?
ガキの頃には出来もアレな上に高額な輸入キットしかなくて手もスキルも届かなかったこと考えれば、今の出来の良いSWキットに囲まれている環境のなんと満ち足りたことか
ほんとバンダイ様々やで
452HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:24:19.54ID:GT85aFPQ
>>446
あ〜あれか!
何個か持ってたの思い出して見返してみたんだけど、X-wingのフォルムは
バンダイのビークルモデルよりビーコレの方がシャープでかっこいいと思った。
453HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:28:52.04ID:SOqqNJfe
水転写が欲しかったらプレバンを買う
「どうせ一般発売されるから割引で買ったろ!」と思って待っけどついてなかったのなら
自らの先見の明の無さを嘆いてクソして寝ろってだけの話だわな
ここでどれだけ自分のバカさ加減を晒したところで指さして笑われるだけだぞm9(^Д^)プギャー
454HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:42:36.85ID:vhJZAu0s
>>452
バンダイがスターウォーズに参入してからファインのモデルはたいしたことないって風潮があるけど
あの時代にあのレベルのプラモを発売した功績は大きいと思うよ
バンダイ参入当時はバンダイが金の力で版権を奪い取ったっていう批判もあったしね
455HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:46:09.22ID:ZUjMmeqA
>>453
ww.lastexile-fam.com/segaprize-vespa/H3046_115-24217_LastExile_Vespa_Decal.pdf
仮にバンダイがこういったことをやったとしても、
今度はプリンターが無いとか言い出すんでしょうねぇ・・。
456HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:50:32.64ID:f1yzxMUy
>>454
ファインはあの時代では間違いなく最高峰でしょ、アレがあったからバンダイに繋がったとも言えるし
457HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:03:56.93ID:nytjBtqm
>>453
そういうこと言えちゃうメンタリティが非常に危険だということに気が付かないかね。
君のような人間が強者への盲目的服従を肯定するようになるんだよ。
458HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:10:52.03ID:vhJZAu0s
>>456
そのファインを古く見せるバンダイの技術力もたいしたもんだけどね
売り方がややえげつないのは大企業ならではw
コトブキヤなんかと比べると、スケールメリットのおかげで値段はむしろ良心的
459HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:12:09.69ID:ZEZG/KeO
スレチなのかも知れんが教えてくれ

バンダイの1/12のストームとルーパー買って作ってるんだが
マーキングシールと水転写デカールが付いてるのだがどちらの方が強度的にいいの?
どちらか貼った後、水性トップコートする予定なのだが、ブンドドして遊びたいので長期的に長持ちする方を貼りたい。
460HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:27:07.26ID:tOYu8Lr8
ストームもルーパーもトップコートするなら水転写一択だね
461HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:29:48.83ID:ZEZG/KeO
>>460
ありがとうございます!水転写でいきます!
(「ト」がひらがなになってしまった…)
462HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:48:06.63ID:hFBX65NM
甥っ子(1歳4か月)が帰ったらグリーバスの足もげちゃってたよw
あの幼さにしてジェダイの素質があるのだろうか?
463HG名無しさん
2018/03/08(木) 00:20:16.29ID:T5Kpe4ZH
>>457
頭悪い連呼する誰かさんにも言ってやってくれ、な?
464HG名無しさん
2018/03/08(木) 00:53:14.96ID:T0YDmsn5
バンダイのSWモデルはあまりにも出来が良くて、昔の海外プラモしかなかった時代を知ってる者としては夢のようだ。正直ありがたい。
価格も良心的で、万人が手軽に完成度の高い模型を手にすることことができるってことを大事にしてるすばらしいメーカーだと言える。

・・と思ってたんだが、一番の人気アイテムである旧作ファルコンでこんないやらしい売り方するとはまぁ思わなかったな俺も。
企業だからしかたがないけど
465HG名無しさん
2018/03/08(木) 01:11:59.21ID:/bHJu1cH
いやらしいとは思わんなあ。あたりまえ、普通の事だよ。いやしかし、PGファルコンには感動しかない。
466HG名無しさん
2018/03/08(木) 01:33:54.11ID:54jx9A05
>>464
さもしいな・・・
467HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:10:13.34ID:/NMg8gqZ
プレバン版 43,200円
スタンダード版 参考価格37,800円

エッチングパーツ、電飾パーツ、大判デカールで差額5,400円の
どこがいやらしいんだ
468HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:14:33.21ID:tqdKoDTc
>>467
あらためて知ったけどそんだけしか違わないのか
一体何を騒いでたんだ?
469HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:29:01.86ID:+QbltKuq
>>467
一般販売を税込定価で買う人にとっては差額の5,400円は適正だろうけど、
35%オフとかを狙ってる人にとっては18,500円以上の差に感じるんだろうねぇ
470HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:39:55.15ID:ckHMFPOx
>>449
だから一般販売のPGには未だかつて
デカールが同梱された事が無いと何度
書けば分かるのかな?
471HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:18:04.58ID:WGjRgbSK
>>470
ガンプラと比較されてもなんの説得力もないわ。
そんなこと言うならバンダイのSWのキットでデカールの入ってないキットなんて今までなかったんだが。
472HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:20:33.10ID:2m4IB2Vp
PGがガンプラだけのシリーズだと思ってるバカってまだいるんだな
473HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:22:29.42ID:xKE3too3
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
組んだらコックピットの中が全然見えないので電飾とかしたいけど、この大きさだとなかなか難しいなぁ…
474HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:28:32.02ID:U52z5zq1
PG第一弾のエヴァ初号機はデカールあったな
475HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:35:51.48ID:wjevxecZ
>>473
それエアブラシ使った?モールドの角が埋まってるかんじだから針とかで削れば?
476HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:46:42.74ID:wjevxecZ
あと、エアブラシはかなり離して吹き付けないと肉ぼてになると思う
YouTube観るとみんな近すぎだと思う
30センチくらい離してみるといいかも
まあエアブラシ持ってないがw
477HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:51:49.04ID:wjevxecZ
あとさ、細かい紙やすりでこすった方がいいね全体を
実物はもっと表面がサラサラ感あるから
たぶん
478HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:57:01.85ID:ckHMFPOx
>>471
つ ビークルモデル
479HG名無しさん
2018/03/08(木) 05:04:56.41ID:8ZtWOQdZ
>>476
30cmも離したら全部塗装ブースに飛んでいくよ…
480HG名無しさん
2018/03/08(木) 05:10:46.69ID:8ZtWOQdZ
>>477
塗装の表面の艶の質感は塗料に添加するフラットベースで調整するんだよ?
模型の勉強してからアドバイスしないと作った本人が混乱するぞ
481HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:05:13.95ID:qXaxXWGE
フラットベース入れなくても塗料濃度・エア圧で艶は変わるよ。
482HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:17:39.56ID:KOn2r6rP
それより俺には>473のは、筆塗りとしか思えんのだが
ドコを見てエアブラシと判断したのか、その感覚がわかんねぇよ
483HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:21:49.49ID:CFJuSMcQ
>>476
車用の缶スプレー辺りなら30センチが妥当かも知れんが、一般的な模型用エアブラシなら5~15センチ程度じゃないか?

退色表現とかで薄い塗料を全体にまぶすとかじゃなきゃ、30センチも離したら砂吹きでザラザラになっちまうわ
484HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:46:07.24ID:WEH3ZiAW
>>473
電飾するなら別売りのLEDユニット使えば?
ただ使ったところで見えにくいのは変わらんが。
485HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:52:51.18ID:w0xXusfi
>>471
ビークルモデルすら買ってないのにPGファルコン語っちゃうの?
486HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:58:07.66ID:qWRJDAGG
文句言いたいだけで内容目茶苦茶なんだから相手すんなよ。
487HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:08:48.47ID:HFXENpIs
デカールが無いと死ぬ呪いでも掛けられけてるんだろうよ
488HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:36:27.46ID:fH2+WG5V
>>473
コックピット内部の見え具合ってそんなもんで良いと思いますよ。
489HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:38:50.30ID:VS8wfv1n
>>476
ぶっちゃけエアブラシなんて3cmから5cmが適正距離で10cmも離すとグロスブラックがつや消しになるぞ
490HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:50:23.27ID:fH2+WG5V
塗り分けの多いプラモに吹くときは5cmで適正になるように塗料濃度やエア圧調整するよな。
491HG名無しさん
2018/03/08(木) 09:01:12.44ID:cNlR5CRl
そうそう、肝心なのは塗料濃度とエア圧調整そして試し吹き
筆塗りをエアブラシと決めつけて
エアブラシの経験なしにアドバイスとはおそれいるぜw
まあ、エアブラシに興味があるんだろうな
492HG名無しさん
2018/03/08(木) 09:08:58.85ID:qy4u875E
>>473
コックピットドアの向こうから照らす式の別売り純正電飾パーツだと
パイロットは逆光でシルエットになっちゃうからね
ベストは、コックピットの天井に光源を置くことだと思うけど
・・・自分には出来ないw
493HG名無しさん
2018/03/08(木) 09:49:42.09ID:8rXhvyLv
エアブラシなんぞよほど塗料濃度外れない限りは距離や圧で対応できる融通利きまくりな便利ツールだけどな
どっちにしても無駄吹き上等なお大尽離し吹きするなら、後片付け楽なスプレーで良いんじゃね?調色はシラネ
494HG名無しさん
2018/03/08(木) 10:00:37.48ID:GNbYenEK
たしかに缶スプレーはブラシに比べるとかたづけがチョー楽
495HG名無しさん
2018/03/08(木) 10:21:24.46ID:AhPgf4RP
>>494
しかし、使い切ればまだいいが
中途半端に塗料が残ってガスだけ抜けた缶が溜まってしまう
どーやって捨てたらいいんだコレ
496HG名無しさん
2018/03/08(木) 11:04:18.54ID:tqdKoDTc
>>495
ガスが抜けきったら釘で穴開ければいいんじゃね
残ってる塗料取り出せたらまだ使えるかも
497HG名無しさん
2018/03/08(木) 11:05:17.36ID:WEH3ZiAW
こんなにも塗装に詳しい人達ばかりなのに、全塗装の作品がアップされないのは何故なんだろな。
498HG名無しさん
2018/03/08(木) 11:18:23.85ID:joo9kA5k
>>495
缶切りで切って中の塗料を空瓶に回収。
499HG名無しさん
2018/03/08(木) 12:18:25.69ID:AhPgf4RP
>>496
>>498
サンキュー、やっぱそれしかないわな
穴開けたとたん微妙に残ったガスで塗料が吹き出しそう
完全防備でやるわ
500HG名無しさん
2018/03/08(木) 12:32:06.27ID:RvaPvYw4
いいこと聞いた
インシグニアの缶明日処分するつもりだったので
12本穴開けて回収したらスペアボトル1本と半分ほど残ってた
もう4本ほど買っちゃったけどこうしておけば買わなくてよかったな
501HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:19:14.37ID:VS8wfv1n
>>497
バンダイの出来が良すぎて素組にトップコートで済ませてる
502HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:22:59.18ID:HFXENpIs
>>494
使う機会が訪れるか判らんがガンダムマーカーエアブラシには目からウロコが大量に落ちた

>>500
デアゴに使ったんだなw
503HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:46:32.77ID:+QbltKuq
>>482
だってエアブラシを持ってないって言ってるんだもの
違いが分からないのも仕方ないよw
504HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:59:44.92ID:AhPgf4RP
ちょっと前にデカール野郎のことを
おもちゃ売り場で駄々をこねてる子供にたとえてた人がいたけど
たとえどころか実際にネットのおもちゃ売り場で駄々をこねてる体の大きな子供なんだもん
505HG名無しさん
2018/03/08(木) 14:44:32.32ID:p+zsJnCq
>>504
お前らのほうが延々続けてるよな?
いい加減にしろ
506HG名無しさん
2018/03/08(木) 14:49:33.25ID:uKz8kzQ0
>>499
100均にリサイクルごみ用の、缶の穴あけグッズが売っているよ
ポリ袋にラッカースプレー缶とそのグッズを入れて口を絞り
袋の外から手探りで缶に穴を開ければ、汚れずにおっけー
グッズはおそらく塗料まみれになると思うけど
507HG名無しさん
2018/03/08(木) 16:26:44.89ID:dq/ndZpk
Bウイングは1/72が発表されたけど小さいのも欲しいよね。
ビークルモデルでは無理があるのであればファルコンやAT-ATのように
普通に1/144キットとして出してくれてもいいし何ならUウイングと
タイストのように何かとセットにしてもいい。例えばタイボマーととか
508HG名無しさん
2018/03/08(木) 17:34:48.72ID:cz7ya8cC
やはりエアブラシは20センチは離さないとラインが埋まってシャープさがなくなる
ヘアスプレーだって10センチも近づけると髪が束になって変だからな
艶が無くなるとか言ってる奴いるがファルコンに艶ねえよバカ
509HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:00:51.00ID:52PJtr4e
最初は光沢か半光沢でトップコートした方が
ウェザリングの際塗料がにじまなくていい時もあるのよ
デカールを貼る際もつや消しよりも上記の方が密着度が高いし
それが済んでから、最終的につや消しでトップコート
510HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:01:57.89ID:52PJtr4e
最初のはトップコートではなく基本塗装だったw
511HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:02:38.09ID:8rXhvyLv
いやその辺り塗料のノリの塩梅を圧とか濃度とかニードルの絞りで任意にコントロールできるのがエアブラシの利点なわけで、高圧固定で吐出量コントロールできないスプレーとは根本的に出来ることの幅が違うんだが
ダブルアクションのハンドピースにレギュレーター有れば極端な話パーツとの間隔1cmでもモールド潰さないで吹ける筈だが?
512HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:05:32.08ID:vZtbcEG2
>>508
お、新しい煽り方覚えたか?
だから距離なんて塗料濃度とエア圧によって違うって。
513HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:06:45.70ID:52PJtr4e
>>511
うむ
514HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:09:41.28ID:C8aRqPG4
エアブラシで20センチも離したら結構なエア圧無いとまともに色が乗らないんだが。
缶スプレーと同じだと思ってるな?
515HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:13:43.77ID:52PJtr4e
適正濃度の塗料だったら、ブラシで吹いてモールドが埋まることはあまり無いと思うな
たしかに缶スプレーだったら別だわ
516HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:48:00.56ID:1Sx5JVrx
>>471
バンダイの販売管理はPGはPG、プレバンはプレバンだろ。
アイテムごとに変えるなんて、煩雑なことするわけないわ。
ニート無職には理解できないかもしれんが、管理側としてはそうだよ。
517HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:51:33.38ID:WEH3ZiAW
>>507
ボマーはインターセプターとセットになるのではと睨んでる。
518HG名無しさん
2018/03/08(木) 19:28:34.29ID:/zsc6mPA
1/2のBB-8を組んだ人がいたら見せて欲しい。
ヨドバシとかであの巨大な箱を見るたびに買おうか買うまいか逡巡してるw
519HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:18:00.52ID:dq/ndZpk
>>517
そのセットもいいね。正直言うとBよりボマーが欲しい。
Bは今度出るXYセットみたいにABセットにしてもいいし
520HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:26:32.73ID:kI3qPcwQ
>>467
「スタンダード版」なんて後出しの売り方がいやらしいだろ
まだ理解できないのかお前
521HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:47:59.41ID:H/ag0Uv2
スルー力検定。
522HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:52:10.24ID:WZEqFaOT
スルーカってなんですか?
523HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:00:33.06ID:g+/hBk3N
スルー力と共にあれ
524HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:03:24.98ID:/zsc6mPA
アソーカタノ
525HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:19:09.40ID:76rpCyDo
>>522
ブーンて急降下してきて爆弾ぼんぼんて落とすやつ
526HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:20:31.24ID:2oYetMq1
トップコートとか要らないだろ
そんなの吹いてエアブラシで厚塗りするからモールドのシャープさが無くなるんだろう
527HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:30:47.49ID:WZEqFaOT
>>524
それはアナキンの弟子

>>525
それはスツー力
528HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:08:57.34ID:7Vr1pgvE
>>526
エアブラシはスプレーよりも薄い塗膜を簡単に作れるんだけどね
厚塗りしたけりゃ何回も重ね塗りするのがセオリーで、一発で厚塗り決められればむしろ上級者だよ?
529HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:16:09.24ID:7Vr1pgvE
つかなんでトップコートに因縁つけてんだろ?
トップコートにもデカール保護と艶のコントロールの目的があるわけで
530HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:46:24.57ID:FlM3t8V8
で、バンダイのBウイングは何が違うんだっけ?
既出のそう見えなくもないみたいないいかげんなヤツじゃなく決定的なのがあるんだよね
写真見ただけじゃ私にはわからないので教えてください
私は「やめとけ」て言ってた者ではないので、オメーなんかに教えるかっていうのは無しでお願いします
531HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:54:59.43ID:/bHJu1cH
私も知りたい。プロポーションなんだよね?
532HG名無しさん
2018/03/08(木) 23:36:31.34ID:HlCWO2Zf
別口でいちゃもんつけた後なのでID変わるまでお待ち下さい
533HG名無しさん
2018/03/09(金) 06:19:05.85ID:mkHlN1/g
初めてこれを見た時、未公開シーンでこんなにB-Wingが活躍してるとは思わなくて
ビビった。


フェイクなんだけど、本物のカットシーンも混ぜて上手に作ってる。
534HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:10:48.70ID:8gmdvqVo
>>514
いっぺんにやろうとするからだろ
まあモールドが丸みを帯びてリアリティが無い間抜けな模型しか作れない奴に言っても無駄か
535HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:10:52.16ID:8gmdvqVo
>>514
いっぺんにやろうとするからだろ
まあモールドが丸みを帯びてリアリティが無い間抜けな模型しか作れない奴に言っても無駄か
536HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:44:29.29ID:9MXNj90t
此処なんかガチのエアブラシ使い大勢居て嘘や知ったかなんかすぐバレるのにな…
近距離で吹くのも経験則から得られる理由があって、逆に遠距離でまんべんなく塗料乗せようとすると結果塗膜厚くなるって理屈わかってる?
エアエアブラシとかめんどくさい言い回しだから勘弁してよ
537HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:54:15.81ID:kGm2wZue
スルー力を信じるのぢゃ
エアエアブラシ見え見えでご高説なのが、なんか面白い
538HG名無しさん
2018/03/09(金) 10:21:18.17ID:qSoTrQtw
いつもの無能連投ボーイだから読まずに即NG
539HG名無しさん
2018/03/09(金) 10:24:11.14ID:9MXNj90t
まあわかっていたけど、どんどん支離滅裂になっていってるなw
540HG名無しさん
2018/03/09(金) 10:45:33.90ID:epSbCR8k
結局、みんなが「俺がスターウォーズだ!」と言っているようなものだよね。
541HG名無しさん
2018/03/09(金) 11:25:35.49ID:ERZAgfB2
>>540
いや、君がスターウォーズだよ
皆が口に出すの控えてるけどそろそろしっかり自覚してほしい
542HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:07:38.10ID:ly5YRgSg
エアエアブラシ使いさんの発言はどうも缶スプレーの事をエアブラシだと思いこんでるようなフシがあるな
もしくは昔自分がそうだったんだけど、「エアブラシ=ガスが切れない缶スプレー」だと思ってるとか
持ってないだけでなく触った事すらもないのなら致し方ないけどそれなら何でエアブラシの使い方を語ろうとするのか謎
543HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:11:09.22ID:hup+kFuf
>>542
ヘアスプレーに例えてるとこなんてコーヒー吹きそうになったよw
544HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:12:42.69ID:pHe5f2ML
缶スプレーどころか霧吹きをエアブラシだと思い込んでるレベル
545HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:45:22.90ID:DSalNuF9
エアブラシは初期費用もアレだけど、環境整備や周囲の理解が必要と切実に知ってるからこそ勧めたりしないしマウント事案にしないからなあ
メンテ以外の扱いは缶スプレーより簡単だから自慢にもならん、つか缶スプレーで綺麗に塗れる人は逆に凄い
546HG名無しさん
2018/03/09(金) 14:32:05.13ID:5zHUoXvE
普段エコとかどうでもいいやって思ってても缶スプレーの空き缶の山を見ると嫌な汗とともに不整脈が始まるので面倒だけどエアブラシ
547HG名無しさん
2018/03/09(金) 14:50:45.86ID:2XTmOXyX
デカール荒らしが何を言っても鼻で笑われるからネタをエアブラシに変えて荒らしているんじゃなかったのか
548HG名無しさん
2018/03/09(金) 15:47:47.60ID:2XdJAouv
エアーモデラー エアーデカール
これが正真正銘のエアーブラシ使いかw
549HG名無しさん
2018/03/09(金) 16:06:47.71ID:7to6o4m8
>>545
まったく同意だわw
550HG名無しさん
2018/03/09(金) 16:55:53.73ID:hup+kFuf
>>546
おじいちゃん大丈夫かね?w
551HG名無しさん
2018/03/09(金) 17:18:29.74ID:acYol/0V
エアモデラー、デカーラー、エアエアブラシ。
数々のジェダイが誕生している。
軒並みダークサイドに堕ちてるようだけど。
552HG名無しさん
2018/03/09(金) 17:31:53.45ID:XPvtVaO0
普通に訂正すればいいだけなのに
いちいちディスらないと気が済まない奴らが非常に下流っぽい
553HG名無しさん
2018/03/09(金) 17:43:29.92ID:QHYIWwqc
最後のジェダイブルーレイの予約開始きてたー
スター・ウォーズ モデリング アーカイヴII値段たっかー
ブルーレイだけ予約しとこ
しっかし限定商法相変わらずえげつないのーw
554HG名無しさん
2018/03/09(金) 18:03:09.40ID:DSalNuF9
>>553
逆に考えるんだ
学研クロニクルの1/4の値段と考えるんだ
555HG名無しさん
2018/03/09(金) 18:03:13.53ID:sH6ZlRtx
>>552
何かに愛着を持つ、執着するというのはダークサイドの入り口だからな
趣味板にいる人間ほど暗黒面に近いw
556HG名無しさん
2018/03/09(金) 18:16:26.08ID:AHdj5n0p
>>555
むしろジェダイじゃね?
・己のルールを曲げない
・他者を導くのが下手
・失敗するとすぐ引きこもる
・世の中が大変なことになっても部屋から出てこない
557HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:01:57.47ID:SZQKP8Pi
もちろん最初は普通に訂正した
けれど、うんざりする書き込みがつづき
スルー力もかなわずダークサイドに墜ちたというのが真相である
558HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:24:55.67ID:mkHlN1/g
>>556
こうして見るとジェダイってヤバいなw
559HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:26:01.36ID:hup+kFuf
>>553
わたしゃその逆で、BDはパスで
モデリング アーカイヴIIのみ予約
560HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:44:48.24ID:3YBWg5bT
b-wingの決定的な違いは分からないので俺も教えて欲しい
これに関してはスル理力は通用しない
561HG名無しさん
2018/03/09(金) 20:56:25.27ID:6yB54Gxd
モデリング アーカイヴII表紙のファルコンヤバイな
こりゃデカール「必須」だわ
あれ?
562HG名無しさん
2018/03/09(金) 21:16:37.63ID:6yB54Gxd
そろそろ師匠が登場しそうな時間なんだけど、どうしたんだろう?
Bウイングの写真、必死で見比べてんのかな?
563HG名無しさん
2018/03/09(金) 21:17:48.04ID:GgR/S1+3
>>561
馬鹿者が、今アツいのはエアエアブラシだろ
564HG名無しさん
2018/03/09(金) 21:33:26.05ID:6yB54Gxd
こりゃエアブラシは20cm離さなきゃ
これでいい?
565HG名無しさん
2018/03/09(金) 22:30:37.14ID:3YBWg5bT
じっくり見たけど、プロップに比べて真ん中のインテークみたいな所が若干小さいかな?取付位置も少しズレて見える。
本体がほんの少~しだけ細く見えない事もないかも。あとはプロップはウィング下のパーツが歪んでるとか?
師匠の意見を聞きたいね。
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
566HG名無しさん
2018/03/09(金) 22:32:52.69ID:3YBWg5bT
俺はこのまま出してくれても嬉しいけどね。2つ買うよ!
567HG名無しさん
2018/03/09(金) 23:41:43.93ID:6yB54Gxd
師匠~
今こそ出番ですよ~、ガツンと言ってやってください
568HG名無しさん
2018/03/10(土) 00:23:31.93ID:snzW/VBU
あーたーらしーいあーさがきた
569HG名無しさん
2018/03/10(土) 00:29:27.33ID:/Kd923Vu
師匠は今日インフルエンザB型みたいだな
明日は覚悟しとけよ
全員をギャフンと言わせるBウイングの間違いを公開、乞うご期待
570HG名無しさん
2018/03/10(土) 07:26:20.51ID:5nbKU99C
シール大嫌いなシールズ君は諦めて消えたのか
571HG名無しさん
2018/03/10(土) 07:44:32.95ID:jy0Ptunh
帝国とかファーストオーダーの象徴って、インペリアル級スターデストロイヤーだと思うんだけど
それを超えるサイズがエピソード6のスーパースターデストロイヤーことエグゼクター級ドレッドノート
とか、エピソード8のフルミナトリックスことマンデイターIV級シージ・ドレッドノートでしょ?

このクラスがドレッドノート扱いにされてるせいで、いわゆる「超ド級」にあたるクラスって
スノークの旗艦スプレマシーしか無いことになっちゃう。
なんか残念だ。

エグゼクターのピエット艦長とか、フルミナトリックスのキャナディ艦長とか、めっちゃ萌えるのは
俺だけでしょうか?
572HG名無しさん
2018/03/10(土) 08:14:26.63ID:eKiZjiog
>>570
とことんヘイトなカスだな
568に「ガツン先生じゃなくガンツ先生ですねおはようございます」くらい気の利いたこと言えんのか
573HG名無しさん
2018/03/10(土) 08:32:46.22ID:fbWTeGcg
トヨタの白いの、シエンタかな
すれ違ったり駐車場で見かける度に
FOストームトルーパーに見える
574HG名無しさん
2018/03/10(土) 08:54:01.72ID:DpmaW6Lo
ロボコン0点!
575HG名無しさん
2018/03/10(土) 09:24:46.28ID:5nbKU99C
>>572
シールズ君チィースw
それってどこが笑い所なの?
576HG名無しさん
2018/03/10(土) 10:26:04.18ID:UTwr0x7/
シールを支持する人ってどういう心情で煽るわけ?
口撃ばかりでメッセージ性が薄く、根幹にある理由がいまだに不明

1.シールだろうがデカールだろうがどちらでもよくて荒れるのが面白い
2.心底スタンダード版に付属するのはシールであるべきだと思っている
3.中身はどうでもよくてメーカーの製品コンセプトをとにかく支持したい
577HG名無しさん
2018/03/10(土) 10:32:26.70ID:jy0Ptunh
>>571
前任の提督が無能だったせいで提督の座を勝ち得たピエットと、帝国時代から叩き上げの軍人で
若くて頼りない士官達に怒りを感じていたキャナディでは随分と軍人としての格に違いがありそうだけど。
578HG名無しさん
2018/03/10(土) 11:41:00.07ID:ltDo8QLK
>>573
ストームトルーパーのほうが遥かにいい顔してるわ
579HG名無しさん
2018/03/10(土) 11:48:07.16ID:Ex8iCtNx
>>573
自分もそう思います。
580HG名無しさん
2018/03/10(土) 12:46:30.18ID:35Yu4pta
>>573
俺も思ってた
581HG名無しさん
2018/03/10(土) 13:17:10.44ID:ltDo8QLK
まあ見えなくもないか
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

これは実在する車らしい
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
582HG名無しさん
2018/03/10(土) 13:24:25.98ID:owBY8Z/F
なんかトミカでこんなのあったな
583HG名無しさん
2018/03/10(土) 13:38:03.81ID:kg5IQE34
並べるとやっぱり違うけどなんとな~くな感じすね

しかし2枚目w
コスプレした人がぞろぞろ降りて来そう
584HG名無しさん
2018/03/10(土) 14:05:08.93ID:M9CXH2qM
レヴォーグがガンダムっぽいと言われることがあるけど、それよりはマシかね
585HG名無しさん
2018/03/10(土) 14:16:18.84ID:Ex8iCtNx
>>581
フロントよりもリアの方が似てる。
586HG名無しさん
2018/03/10(土) 16:04:50.15ID:yoxGOL39
>>581
どう見てもタイムボカンシリーズのアレです
本当にありがとうございました
587HG名無しさん
2018/03/10(土) 17:43:10.68ID:XtIRuAkA
プレバンファルコンは作り終わったけど
スタンダード版の割引価格見るとイラッとするなあ
588HG名無しさん
2018/03/10(土) 18:10:29.94ID:aZmCq6Aj
>>587
作ったブツはオクに出す。新たにスタンダード版を買う。プレバンの説明書を使って、デカールとエッチング、好みで電飾セットをパーツ注文する。
589HG名無しさん
2018/03/10(土) 18:25:02.88ID:XtIRuAkA
>>588
また作る気力はねぇわw
590HG名無しさん
2018/03/10(土) 19:03:07.94ID:APODKaBu
>>589
自分はもう少しして作るつもりですけど
やっぱり、モノがモノだけに、完成した時は達成感があるんでしょうね
どういう所が大変でした?
591HG名無しさん
2018/03/10(土) 19:15:44.39ID:mBZNXr11
プレバンファルコン、オクに出してくれ
出来が良かったらぜひ買わせていただきたい
592HG名無しさん
2018/03/10(土) 19:20:00.56ID:XtIRuAkA
>>590
うーん
デカさと小ささと重さかな
塗装の時持つのが重いとか
細かいパーツがポロリしたらドコに付いてたか分かんないとか
ポロリしない様接着しといたら
デカール貼れなくなったりとか
593HG名無しさん
2018/03/10(土) 22:13:31.50ID:DpmaW6Lo
>>592
ハンドピース0.3mm口径じゃキツい感じ?
デアゴも控えてるからPGファルコンで手間なら0.5mm口径の購入考えてるけど
594HG名無しさん
2018/03/10(土) 23:40:57.39ID:5cqI/KPc
おもちゃ屋さんを覗いていたら中々にいい出来な感じのバトル・ドロイドの模型があったんだけど、
あれって単品のやつは存在しないの?スタップとかいう謎ビークルが付いてきて微妙に値段が高くて
複数買いに手が出ない・・・
595HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:06:53.32ID:6Y7IRgjp
模型屋さんを覗いていたら中々に大きくていい出来な感じのXウイングの模型があったんだけど、
あれって普通のディスプレイモデルは存在しないの?電動のギミックが付いてきてとっても値段が高くて
アレに1万近く払う気になれない・・・
596HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:23:14.11ID:5t4d+TU8
>>594-595
ググれ
597590
2018/03/11(日) 00:26:50.61ID:ONJXD2fh
>>592
ありがとうございます
なるほどw1/72スケールと精密さゆえの苦心があったんですね
でも、ちゃんと仕上げるって凄いですわ
自分はノーリツが悪いから、発売からこんな短期間ではたぶんできないw
598HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:28:39.40ID:dKxglIrS
>>593
パネル単位でグラデかけながら塗ったから
0.3でも充分でしたよ
コンプがL5だからあんま圧無いし

デアゴなら要るかもねw
599HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:54:27.64ID:6LwM704i
>>598
ありがとう、大型のモデルは今まで作ったこと無いからちょっと気になってた
コンプはAPC001にタンク繋いでるから余裕あるけど、デアゴはやはり根負けしそうだね
600HG名無しさん
2018/03/11(日) 10:36:53.65ID:P2TpTcW7
昨日スタンダード発売?
601HG名無しさん
2018/03/11(日) 10:49:02.85ID:OxAaHF3Q
なぜそう思うの?
バンダイのホビーサイト見ると3月24日になってるよ
602HG名無しさん
2018/03/11(日) 11:40:07.90ID:4UyTYg0d
普通に教えてあげればいいだけなのに一行目いらんやろ
603HG名無しさん
2018/03/11(日) 11:41:12.76ID:MWSYScjo
甘やかしちゃいかん
604HG名無しさん
2018/03/11(日) 12:41:38.55ID:92+xAM73
スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる

但し、ここにいる様なデカール抜きを肯定する輩がいる限り
5本もプレバンから販売だがね
605HG名無しさん
2018/03/11(日) 12:42:42.12ID:5t4d+TU8
>>604
失敗したら出さねぇだろ
606HG名無しさん
2018/03/11(日) 12:57:54.36ID:dz5t6Zyp
というかプレバンで発売の何が問題かわからん。
607HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:07:08.50ID:HutUjXWY
>>605
ウチキリーですねわかります
608HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:21:20.52ID:92+xAM73
>>605
>>607

金型費回収しなければならないから出すに決まってんだろ
FMの涙ぐましい努力を見れば分かるだろ
72ファルコンはそういう後戻り出来ないバクチ
打ち切りになるとしたら大型ISDの方
609HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:30:57.53ID:h2/gfppf
久しぶりの5本脚君登場、デカール君もBウィング師匠も5本脚君だったのね
610HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:31:10.84ID:jOhLnSiq
あーあ
しばらく平和だったのに、また湧いてきちゃったよ
611HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:39:41.51ID:fIpIXfak
>>610
頭の中に虫が湧いてきちゃったんだよw
612HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:44:02.81ID:HutUjXWY
>>609
エアエアブラシを忘れてるぞ
613HG名無しさん
2018/03/11(日) 14:22:37.24ID:ArU3rnVh
そろそろこいつにアダ名を着けてやろうぜw
614HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:04:00.20ID:2PNr2QQw
>>613
604のアダ名か?
プレバンに執念深く恨みを抱く、無能・劣等・馬鹿のトリプルコンボで 
ムレバン君 かなぁw?
615HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:07:35.13ID:hUc+ljIw
エアエアブラシって書き込み内容がシアトルそっくりな気がしてたけど、同一人物じゃないの?
616HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:38:47.59ID:92+xAM73
>>609
>>610
>>611
>>612
>>613
>>614

必死すぎだろwwwwww
毎回同じ事書かせんなよ
300人程度しか見ていない掲示板で全部IDが被らない訳ねーだろ
しかも内容に関する反論も全く出来ずにせいぜい相手の人物批評止まり
学習能力ないのか?
前スレに書いてあった事を思い出してやり直せ

>前から思っていたんだが、パンダイ擁護の輩って大体これ
>
>「考えない」 「内容ない」 「品がない」
>
617HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:54:27.54ID:a1vV62Ru
>>616
図星の如く発狂
618HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:01:18.74ID:a9OF3nka
>>616
いきなり自分の特徴上げて自己紹介されても対応に困る
619HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:01:30.13ID:jOhLnSiq
>>613
ガンツ先生じゃないの? >>572

オメーらも気の利いたこと言わねーと怒られっぞ
オレにはそっち方面のセンスがないので無理だがw
620HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:16:07.69ID:cZEoxxZY
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
621HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:44:49.67ID:ArU3rnVh
荒らしのシールに対するヘイトが激しいだけで争いになってないよ
ったくシールに親でも殺されたのかねw
622HG名無しさん
2018/03/11(日) 17:03:38.83ID:XxBUrdwk
>スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる

>金型費回収しなければならないから出すに決まってんだろ

自分の思い込みと決めつけだけのガキを
まともに相手するのは時間の無駄
623HG名無しさん
2018/03/11(日) 17:17:09.88ID:hpz0FZSr
金型代回収するために新金型追加ですか。
624HG名無しさん
2018/03/11(日) 17:37:04.25ID:R2gHtJsC
そりゃデカールに固執しつつもトップコート否定するくらいには自らの矛盾に気がつかないからね
625HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:19:01.03ID:RyNiNrYj
スタンダード版にデカールの注文書が入ってたら一件落着
しかし、そうしないのがバンダイ

どうでもいいけど
626HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:35:19.75ID:hpz0FZSr
なんで内容物にない物の部品注文ができるんだ。
627HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:36:03.90ID:ArU3rnVh
苦しくなるとIDに噛み付くしかないのなw
628HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:46:03.81ID:A2Og0vTe
プレバン専売アイテムの部品注文ってできるの?
629HG名無しさん
2018/03/11(日) 19:16:31.28ID:M/OCBrjp
>>616
これが火病ってやつか

初めて遭遇したわ
630HG名無しさん
2018/03/11(日) 19:23:54.56ID:fIpIXfak
>>622
なんの裏も取らずに自分の思い込みだけで決めつけちゃう人のことって、
「ひとり作家集団」って言うんだっけ?w
631HG名無しさん
2018/03/11(日) 20:00:43.84ID:4UyTYg0d
>>628
この間から「できるんだからデカールが入ってないって文句言わずにやれ」って主張してる人はいるね
632HG名無しさん
2018/03/11(日) 20:55:47.55ID:5I00iq25
釣れすぎて笑えるなwwwww

オレ何か地雷でも踏んだのか?

「スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる」
「スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる」
「スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる」
633HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:06:06.27ID:5I00iq25
>>622
>>623
じゃあ「5本は出ない」って自信を持って言えないんか?

相手の人物批評はどうでもいいんだよ
自分の意見をハッキリ言え
自分の意見すら分からないならすっこんでろ
634HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:11:59.18ID:hmI0l7PO
スタンダード版のファルコンが沢山売れればデカいデストロイヤーとかが販売されるかもしれない
だからみんな購入しようよ。
と言いたいけど自分は予約をしていないので言えない。
635HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:14:15.62ID:ArU3rnVh
早くスタンダード版発売してくれないかな
発狂したヘアスプレー君の戯言なんてすぐ流されていくだろうによw
636HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:17:55.34ID:a9OF3nka
ハンソロがあまり好きではないのでミレニアムファルコンもあまり好きじゃないんだよなぁ
すまないな力になってやることはできない
637HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:31:41.18ID:DE5F+oA+
>>636
好きなもの買う、興味の無いものは買わない
ごく当たり前のことですまながることでもないですな
638HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:33:27.67ID:fIpIXfak
>>632
笑い者は君だよ
639HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:41:34.66ID:DE5F+oA+
まあエアエアブラシがなに言おうとまるっきし説得力無いわな、あそこまで酷い知ったかでマウント取りにくる行為はそう見られるもんじゃないからな
640HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:44:27.52ID:WQYIAX3T
斜め上の発言に釣り宣言。
真性ってすごいね。
641HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:09:14.21ID:4UyTYg0d
スタンダード版が売れてもコケても『帝国の逆襲』版は出るでしょ
バンダイってそういう会社だし
(そして「五本脚にした代わりに特別篇で設定されたノズルの部分は入ってない完全プロップ再現版」
とかやりたがるのもバンダイだと思う)
642HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:12:53.25ID:XxBUrdwk
>>633
>スタンダード版も失敗すれば

プレバン版が失敗したという思い込みと決めつけ
PG MFの開発費や製造原価、生産数を知ってるなら是非教えてくれよ

>5本の販売が早まる

これも思い込みと決めつけ
金型が組み替え可能なように設計されていているからと言って必ず出るとは限らない
もし失敗している(=売れない)のであればそれ以上損失を増やさないために
5脚の企画は中止するのが普通だろwww
これは >>623 が端的に書いてるがそれを理解出来ないお前がバカ

>金型費回収しなければならない

金型費を回収出来ていない根拠はお前のお花畑脳にしかない

>じゃあ「5本は出ない」って自信を持って言えないんか?

なんで一購買者の俺が自信を持って発言する必要があるんだよ
バンダイの社員じゃないからそんなん知らんわ
643HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:43:32.16ID:gC6afW7N
しかしXのスジボリTIEの玉からケチつけ続けて長いこと居座ってるけど、買ったキット作ったキットあるのかね?
エアエアブラシの件もあるから別に塗装しろだの汚せだの要求しないけど、買わず作らず手に取らずでケチだけつけてここまで来てたとしたらなんと悲しい存在なんだろうな
644HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:46:14.90ID:SRtsc3YI
>>643
武田英明にも言ってやれ
645HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:47:15.14ID:5I00iq25
>>642

グダグダうるせーよ
オレはアンタに「5本足が出るのか出ないのか」聞いてんだよ
1行で済むだろ
ハッキリ言えや
自分の意見すら分からないならすっこんでろ
646HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:28:30.21ID:XxBUrdwk
>>645
ひとつも反論出来ないようだけど……

もしかして泣いてるの?
647HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:30:52.31ID:zr/6pjSZ
出すか出さないかなんかバンダイの中の人にも分からない、ましてや売上のデータ持ってない一般人には分かる筈もない
エアブラシ持ってない使ってないエアエアブラシがエアブラシの使い方分からないのと一緒なんだよ?
知ったかや妄想憶測で断言できるはずもなかろうが、占いのレベルより無責任だわ
648HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:37:03.20ID:6LwM704i
プレバンファルコン持ってるけどスタンダード版も欲しいな、嫁の稟議通らないだろうけどw
超絶ディテールが彫り込まれたランナー眺めてるだけで至福の時が過ごせるもんな
649HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:41:11.21ID:ZONqNbJq
>>643
ヘタクソが開き直って晒すのとはわけが違う人たちも混じってるんやで?
650HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:41:29.21ID:WQYIAX3T
なぜかキチガイの中では5本脚を出すか出さないかの議論になっているらしいwww
651HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:49:21.16ID:Dg6hJ4aS
>300人程度しか見ていない掲示板で全部IDが被らない訳ねーだろ
数学の確率論を根本から覆す珍理論をかざすモンスターだぞ
こいつに関わるだけ無駄、無駄
652HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:57:19.88ID:5I00iq25
>>647
匿名掲示板の書き込みに責任求めるとかwwwww
「分からない」ていうアンタの意見はこの場で何の意味があるんだよwwwww
653HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:05:44.41ID:ZI/xetDd
>>652
エアエアブラシ言われるのがよほど嫌なんだね、アレの無様っぷりは恥ずかしいなんてもんじゃないもんなw
激安中華エアブラシでも試してみたら?すぐ使い物にならなくなるかもしれないけれど大恥かくよりはマシだろ、スタンダード版の1/10以下の値段で手に入るしその気になれば自転車用ポンプにも繋げられるぞ?
654HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:11:59.14ID:l8Khyv2L
バンダイの売り方はいやらしい
だから何?
それを言い続けてだからどうしろと?
バンダイの客相や消費者センターに直接言う度胸やヘアスプレーを使う髪の無いニワカハゲの一つ覚えに皆飽き飽きしてるんだよ
ボトムズスレを長年荒らしてたスポットと同じポンコツ荒らしだな
655HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:12:45.57ID:bVX2tLts
>>651
じゃあ「数学の確率論」とやらで説明してみろってのwwwww
出来ない事出任せで言ってんなよwwwww
656HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:15:11.81ID:bVX2tLts
>>653

へ~

wwwwwwwwwwwwwwww
657HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:24:52.29ID:bVX2tLts
>>654
>「バンダイの売り方はいやらしい 」

オレが言ってるのはそれだけだが何か?
そんな客観的な意見に対してヒステリックに反応する方が異常
658HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:31:03.73ID:5abo9mjS
          ,  ‐,====‐ 、     かつて私がジェダイだった頃、ジェダイ・テンプルの食堂で
         〃   , -‐‐- 、 ハ     キ=アディ=ムンディの頭部の話題で盛り上がったことがある。
         |i   i !!     i iハ     全員一致でナニをイメージしていたらしい。
         |i  _l」L =-‐ __ヽrヘ、    隅の方で味噌汁を啜っていた、ポング・クレルも吹き出していた。
.          //´  ヽ.____ , '´ f rv'´)
         //        ∧ --ヘ乂/    食堂を出ると、ムンディが顔を真っ赤にして、
.        //       /\`Tフ n{     青筋立ててこちらを睨み付けていた。
       /厶   -‐=≦、_ `く ィ凧     勃起したソレをイメージしてしまい、
       `,ニ=‐ 、     `  _≧=‐'     吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
    , -<     `   ‐-=≦、_       横でメイス・ウィンドゥが腹を抱えて大笑いしていた。
   /        ,ィ´   「 「`ヽ‐、`ヽ.    強烈なフォースの乱れを感じた私は、すぐさまその場から逃げ出した。
  /          /i ト、   l !  ヽ.ヽ ',    後ろの方で、ムンディの「この、ハゲーーーッ!」という罵声と、
. /          //i l  \j !    i i i i    ウィンドゥの「髪は毟らないでくれぇ~」という断末魔が聞こえた。
/          /\i l   lヽ!__,ノ^| l_l |   その日以来、誰もムンディの頭部の話をする者は居なくなった。
          ム /ハ___l__j_, イl   |
659HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:35:15.21ID:bVX2tLts
メーカー直販が一番儲かるんだから、もしプレバン版が儲かっているのであれば
その売り上げの足を引っ張るスタンダード版なんかそもそも出す必要無いだろが
スタンダード版の存在自体がプレバン版の失敗を意味してるっての

税金を払い続けなければならない都合上、
スタンダード版は金型代をかけずに売り上げを伸ばす為の第一段階目の施策で、
それすら失敗したら別の施策である5本を早めて出さざるを得ないという事。
660HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:40:15.35ID:bVX2tLts
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   スタンダード版がクソ大失敗しますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
661HG名無しさん
2018/03/12(月) 01:07:41.22ID:nhBzvbxF
>>659
税金を払い続けなければいけない都合って何?
662HG名無しさん
2018/03/12(月) 01:15:47.71ID:4FSe+Car
金型は何年も前に固定資産から償却資産に変わって2年で減価償却が終わるようになったという事も知らないエア業開通のたわ言だ
663HG名無しさん
2018/03/12(月) 01:32:24.89ID:SosXyLTH
プレバンの販売が終了しているのに
「その売り上げの足を引っ張るスタンダード版」も意味不明

中学生かな?
664HG名無しさん
2018/03/12(月) 02:16:46.29ID:ceG6rRU4
だから1/6のベーダ―と1/12スノートルーパーとクローントルーパーのバリエーションを出してくれ
665HG名無しさん
2018/03/12(月) 02:20:21.17ID:iBVXcDBA
>>663
いや、50過ぎの無職かも知れんよ
666HG名無しさん
2018/03/12(月) 04:37:28.25ID:csEukZ7v
何気にシールが脚の問題にすりかわってるな、どっちにしても妄想の産物だけどな
667HG名無しさん
2018/03/12(月) 06:13:17.26ID:PJ/KifgN
だから、エアブラシは15センチ離せって
何回かに分けてやれ
そうしないと溝に溜まるから
作例見るとディテールが潰れておもちゃくさい
更にトップコートとかアホかとバカかと
実際のファルコン見ればわかるがサラサラだから
トップコートなんかかけたらプラスチック臭くてダメ
モデル雑誌が悪いんかねトップコートとか
塗る前に写真撮って比較しろよ
上に上がってる作例のパイプとか太くてダメ
エアブラシを五センチの距離から吹き付けたら
そりゃ皮膜暑くなるわ
とにかく20センチくらい離して風圧で隙間に
塗料がたまらないように何回かに分けて振りかける
イメージでやってみろ
あとトップコートはやめろ
668HG名無しさん
2018/03/12(月) 06:38:49.53ID:+upcYTSC
なるべく皮膜は薄くしろ
エッジの効いたモデル作りはそこが一番大切
あとウェサーリング
もっとソフトにこすって何度もやるべき
テロップ見るとうっすらと汚れてるだろ
669HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:05:13.65ID:SxlAbRMu
>>688
なるほど。
素晴らしい作品ができそうですね。
見本になる作例はありますか?
自作多作問わず例示していただけると幸いです
670HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:05:58.91ID:SxlAbRMu
>>668
アンカーミスでした。
671HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:07:19.97ID:EMAPqV9C
>>687
またか。
お前ちゃんとプラモ組んだ事ないだろ。
プロップはサラサラでエッジが効いてる、なんてのは塗装の問題ではなくサイズの違いなんだよ。

違うというなら作例アップしてみ。
672HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:13:21.44ID:J3y8qoXC
クレームいつまでも引っ張る奴もウザイが、それらを全部同一人物ということにして
少数派だということにするべく自己洗脳かける奴はもっときもちわるいわ
673HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:34:53.66ID:lW2+Mv0R
ま だ 言 う か
674HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:45:25.88ID:LG7nKtkf
キチガイ多数派じゃ世の中回りませんな
675HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:47:43.06ID:ej9FvGoC
皮膜ってなんだよ?
676HG名無しさん
2018/03/12(月) 07:50:51.44ID:l3RzapNG
金型が組み替え可能なように設計されていているからと言って
バリエーションが必ず出るとは限りません。

何故ならファッティーの宇宙用は未だに出ませんから。
677HG名無しさん
2018/03/12(月) 08:32:02.31ID:EMAPqV9C
ファッティーは…
派生型から発売して本命発売する前にシリーズ終了、ってバンダイよく繰り返すよね。
1/144ファルコンがそうならないよう願う。
678HG名無しさん
2018/03/12(月) 09:34:38.23ID:siZyOANO
>>677
マニアに渋いところつくねぇって言って欲しかったんだろうけど先に出すもん出してからにして欲しかった
まさかシリーズ自体が終わるとは
679HG名無しさん
2018/03/12(月) 09:39:46.96ID:4svRoSA8
いつまでくだらん話を続けんの?
680HG名無しさん
2018/03/12(月) 09:41:11.37ID:P27Qs+CW
>>552

>>667>>668に、普通に訂正してやってくれ
681HG名無しさん
2018/03/12(月) 11:46:39.29ID:iBVXcDBA
>>680

>>667>>668が、一般常識以上に単語を知らないことは分かった
682HG名無しさん
2018/03/12(月) 12:07:48.24ID:qQh0ydAE
単に吹く距離で塗料が溜まるとか言ってるってことは、もしかしてダブルアクションのエアブラシの存在を知らないのかな…
683HG名無しさん
2018/03/12(月) 12:25:16.52ID:KalvP3nl
「人物批評」「人物批評」うるせーから過去のレス読み返してみたら
「下等動物」やら「ダニ」やら「便所虫」やら「クソ虫」みたいなワードに過剰反応してるね、コイツ
そこらへんにコイツの心の闇を解き明かす秘密があるのかもしれん
684HG名無しさん
2018/03/12(月) 12:49:06.01ID:INP8WdgC
>>681
知らないのは単語だけではないような希ガス
要するに、言いたいことは「自分は正しい、他人は間違っている」なので
もう、何を言っても無駄かと

>>682
うむ、おそらく缶スプレーの使い方でものを言っているのではないかと思ふ
685HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:04:39.08ID:4FSe+Car
>>682
吸い上げ式のクレオスプロスプレーでも塗料とエアの吐出量調整は出来るんだけどそんなこともわから員だろうねエアエアブラシくん
686HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:04:56.69ID:4FSe+Car
おれは誤字多すぎだなw
687HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:11:02.56ID:/x5ybNm7
>>668
ウエサーリング…テロップ?
プラモでもスターウォーズでも聞いたことない単語だか
から誤爆かな?
688HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:23:57.84ID:r4nYFchL
ヘアスプレーだって10センチじゃ毛が束になるからな
30センチ話すと皮膜が薄いから束にならない
特にファルコンみたいな精密なディテールは霧がふんわり落ちるイメージで薄くしないと
プロップもかなり離して吹き付けてるはず
689HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:25:26.97ID:cHPS6mAy
そろそろ続きはエアブラシスレでやってくれない?
690HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:26:35.31ID:r4nYFchL
>>685
だから風圧で溝が埋まるって
溝を針で削ってみ
埋まってるから
まあそのうちバンダイ72ファルコンアップしてやるよ
691HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:36:39.41ID:aQe4QyjI
これは見事な釣り針
692HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:49:55.05ID:WwQwYHoe
積みプラなんとかせねば…
本当は積みは5個くらいまでにすべきたよね…
今のペースだと絶対一生かけても作りきれない量がある
693HG名無しさん
2018/03/12(月) 13:58:26.41ID:eGGzCArU
>>690
>まあそのうちバンダイ72ファルコンアップしてやるよ

いえいえ1/144で結構ですのでアップお願いします。
それこそ塗装ですぐ埋まってしまうような小さなVMだと大変参考になります。
694HG名無しさん
2018/03/12(月) 14:04:50.08ID:HdHA/QGv
>>690
エアブラシは風圧も吐出量も自分で変える事が出来ます。
というか毎回変えながら適正な吹き方に調整して使う道具です。
自分の場合は対物距離5センチくらいで溝の中から吹き始めて、エッジに色を乗せる。
その後で圧を調整して面を塗装しています。
それぐらいに溝の中には塗料が入り難い時があります。

塗料の色や瓶の中の調合によって発色も塗膜も、一色一色全部違うので一概には言えない事だと思います。
695HG名無しさん
2018/03/12(月) 14:32:02.43ID:iBVXcDBA
>>690
>まあそのうちバンダイ72ファルコンアップしてやるよ

デアゴを希望
696HG名無しさん
2018/03/12(月) 14:33:09.19ID:LG7nKtkf
二番煎じつまらん、キレも足りないし
どうせならニッパーとかペーパーでやれよ
697HG名無しさん
2018/03/12(月) 14:52:20.50ID:LG7nKtkf
>>692
ひとつ作る間に3つ増えてるんですよ、どんどん増えていくの
収納いっぱいの最近は感覚麻痺してきて物置買おうかなんて考えてるんですよ…
やだなー、こわいなー
698HG名無しさん
2018/03/12(月) 15:05:28.51ID:KalvP3nl
うるさいな
エアブラシくらい好きな距離から勝手に吹けや
699HG名無しさん
2018/03/12(月) 15:40:38.84ID:Mj4ywf4R
そだねー
700HG名無しさん
2018/03/12(月) 17:34:46.06ID:i3v6Rbt7
いいとおもうー
701HG名無しさん
2018/03/12(月) 18:04:04.67ID:OgVEshl8
>>692
物に寄りけりだけど模型って一期一会なところも
結構あるしな~
702HG名無しさん
2018/03/12(月) 18:18:37.68ID:WwQwYHoe
>>697 701
いやあちゃんと収納できてる人はまだ問題ないですよ
作業台にプラモが詰まったでかいダンボールが4箱ほど常駐するようになってお部屋の景観が…

しかも今日は超合金魂ジプシーデンジャー 買ってきちまったアホだ
アップライジングは何も買わんぞ!絶対だ!
703HG名無しさん
2018/03/12(月) 18:33:35.35ID:LG7nKtkf
>>702
ジプシーデンジャーは先週塗料買いに行った模型屋で買うた止めた音頭躍りたおした上で涙飲んだな、タンカーは卑怯すぎるわw
なあに、あのサイズの箱は小さい範疇だ(麻痺
家もデアゴファルコンの上下皿がカーテンレールにぶら下がりっぱなしだわ
704HG名無しさん
2018/03/12(月) 18:39:36.50ID:WwQwYHoe
>>703
某ヤマダでamazon並みの価格だったもんで…
ただ右足のギミックが連動しない不良だ…
運悪し
超合金ファルコンも予定あるんだっけ?
なまじ出来がいいから恐ろしい
スレチ失礼
705HG名無しさん
2018/03/12(月) 19:42:16.42ID:MZGJiGBu
SWモデリング・アーカイブを本屋で予約したら4月中入荷になってた。また伸びたのかな?
706HG名無しさん
2018/03/12(月) 20:34:17.02ID:SxlAbRMu
>>705
誰か作例完成しない人がいるのかなw
707HG名無しさん
2018/03/12(月) 20:35:31.25ID:VVZLpRfA
オレの事を

「ヘアスプレー君」だの

「エアエアブラシがなに言おうとまるっきし説得力無いわな」だの

「エアエアブラシ言われるのがよほど嫌なんだね」だの

「ヘアスプレーを使う髪の無いニワカハゲ」

だの得意になって口撃してた奴泳がせてニヤニヤしてた訳なんだが
楽しみが1日で終わってしまったわwwww
一体どこ狙って攻撃繰り出してんだって話だよwwww
だっさwwwwwwwwwww
708HG名無しさん
2018/03/12(月) 21:15:04.80ID:ULO1rgF8
楽しそうでなにより。
709HG名無しさん
2018/03/12(月) 21:20:31.01ID:MZGJiGBu
>>706
ルーカスフィルムの監修が遅いとか細かいとかそんなのかなw
まあでも遅れてもいいので、キットだけじゃなくて昔のHJ別冊みたいなスクラッチ作品とかも見たいなあ
710HG名無しさん
2018/03/12(月) 21:23:20.40ID:N6I7G0la
>>707
作品なんていいから、君の使ってるエアブラシの画像をID付きで挙げてくれたらもう何も言わんよww
711HG名無しさん
2018/03/12(月) 22:54:15.81ID:YuBo1Bcx
>>685
懐かしいなプロスプレー
初めて使ったときは綺麗に吹けて感動したが、ダブルアクションの使い勝手に味しめた今となっては煩雑すぎるダメブラシだ
712HG名無しさん
2018/03/12(月) 23:13:25.43ID:Bah8Mh6L
>>707
誰かこいつの相手をちゃんとしてやれよ
寂しくてしんじゃうぞ
俺は忙しいから無料
713HG名無しさん
2018/03/12(月) 23:15:49.70ID:Bah8Mh6L
×無料
○無理
失敬
714HG名無しさん
2018/03/12(月) 23:51:48.30ID:VVZLpRfA
>>713
だっさwwwwwwwwwww
715HG名無しさん
2018/03/13(火) 00:16:09.08ID:+t99J7g4
>>710
何でオレがアンタに信じてもらわないといけないのかって話
「ヘアスプレー君」だの「ニワカハゲ」だの別に続けてもらって構わんと言ってんだろがwwwww
716HG名無しさん
2018/03/13(火) 00:17:00.01ID:8pBxEJH9
喜んでもらえたようで良かったよ
サナダ虫
717HG名無しさん
2018/03/13(火) 00:30:58.22ID:0hvoDUPT
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
ファルコンも好きだけどx-wingも好きなんだよねー
特に主役メカって考え方はないんだろうけど、どっちが人気なんかなぁ
718HG名無しさん
2018/03/13(火) 07:36:18.60ID:o4sVSloj
>>707がボトムズスレを荒らしていた頃にドヤ顔で披露したゴミがこちら

STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

そこでのあだ名はスポット
719HG名無しさん
2018/03/13(火) 07:48:02.39ID:nSfVIvgW
>>717
良いね。丁寧な作り。
501stとか水分農場に参加してるけど、海外勢含め、ファルコンの方がトータルでの人気は高いと思う。
でも、コスプレイヤー(特に海外勢)は反乱軍のパイロットスーツを着たがるし、新しい世代の
ファン(エピソード7から身始めた少年少女世代)は、ポーダメロンの活躍もあってX-wing人気も凄いよ。

ファルコンの人気って、ガンダムで言うザク、サンダーバードで言う2号に似てるんだよ。
主役かと言われると難しいけど、さほど関心の無い人でも知ってるくらいその映画やアニメを象徴してるって意味で。
720HG名無しさん
2018/03/13(火) 09:25:40.66ID:JKkg1UZw
バンダイのXは窓枠太いよな
ちなみに俺の改造したX
http://q2.upup.be/HFVjZvoGQL
721HG名無しさん
2018/03/13(火) 09:50:28.42ID:co3HIBob
>>720
つまらん
また同じ画像かエアエアブラシ
722HG名無しさん
2018/03/13(火) 10:35:08.71ID:rqP7YIWs
>>717
どっちがと言われるとファルコンだと思う
かたやハン・ソロが愛着を持ってカスタムしたワンオフ機
Xもデススターで次々と撃ち墜とされていく悲哀は感じるが所詮は量産機、ガンダムで言えばGM
723HG名無しさん
2018/03/13(火) 11:03:36.86ID:t4R7gH8D
>>719
ポー機は通常の3倍的な扱いなのか
ファルコンは一般的な貨物船の魔改造なところにロマン感じるな、峠の下りでやたら速い4ナンバー旧型カローラバン的な
724HG名無しさん
2018/03/13(火) 11:42:18.95ID:rqP7YIWs
>>718
さすがだ
溝が塗料で埋まっていない
725HG名無しさん
2018/03/13(火) 11:52:58.14ID:qha//168
とりあえず次からはエアブラシ20センチ離してサッとかけて乾燥サッとかけて乾燥を繰り返せよ
溝が埋まらないからシャープなディテールになるから
726HG名無しさん
2018/03/13(火) 11:58:34.24ID:rqP7YIWs
ありがとうございます、先生w
ところで、そろそろBウィングの間違いも教えていただけないでしょうか
727HG名無しさん
2018/03/13(火) 12:36:47.64ID:kO80HV1E
エア圧と塗料濃度が知りたいですな、家に帰ってから検証してみるから
それと遠距離だと奥まった場所にミストまわらないエッジに色が乗らない問題の対応策も
あと>>718みたいなまるで成形色のような色合いと艶ってどう出すんですかね?
エアだけ吹くとかシンナー以外吹くなってなことですかねえ?
728HG名無しさん
2018/03/13(火) 12:38:10.74ID:j5DRf0XU
お前ら仕事は?
729HG名無しさん
2018/03/13(火) 12:39:28.16ID:Z7bSNYiu
たぶんエアエアブラシと、Bウイング先生は別人だと思うな
前者はBウイング情報に「そんなの出てきたか?それよりタンティヴ4出せよ!」と言っていたし
>>707も、ちょい、書き込み口調がエアエアとは違う
730HG名無しさん
2018/03/13(火) 13:01:58.73ID:rqP7YIWs
>>729
そうなのか、研究不足だった
残念
731HG名無しさん
2018/03/13(火) 14:08:18.49ID:6OD46m3J
>>727
エア圧は0、シンナーや塗料のような環境に悪いものも入れません
エアブラシは心で吹くものだから
732HG名無しさん
2018/03/13(火) 14:51:29.33ID:82EOkaA5
歯ブラシに付けて金網の上からシャカシャカしてみ
733HG名無しさん
2018/03/13(火) 14:51:51.92ID:82EOkaA5
歯ブラシに付けて金網の上からシャカシャカしてみ
734HG名無しさん
2018/03/13(火) 16:50:45.61ID:rqP7YIWs
>>729
じゃあBウイングの先生とデカールの下等動物も違う奴なのかな?
Bウイング先生は奥ゆかしくてシャイだから決定的な違いの内容のことになると黙っちゃうし
デカールは栄養が足りなくて自分へのレスが無いことか入力ミスにしか嚙みつけない体たらくだし
735HG名無しさん
2018/03/13(火) 17:25:56.56ID:kO80HV1E
>>732
それはスパッタリングという塗装技術でエアブラシ塗装とは別物、つかエアブラシと歯ブラシ混同するバカは居ない
でマジで検証しようかと思って、帰りに比較用ビークルふたつ買おうかと思ってるんだけど圧と濃度の詳細まだ?
736HG名無しさん
2018/03/13(火) 17:41:27.16ID:PSznLYCo
>>734
はて?
ま、同一人物かどうかはさておいても
どちら様もスルー対象であるのは間違いないわな
737HG名無しさん
2018/03/13(火) 17:50:29.75ID:rqP7YIWs
>>736
ラジャ
738HG名無しさん
2018/03/13(火) 17:56:51.84ID:eomuEcB1
因みにファルコンのプロップにはスパッタリングが結構使われてる
あれをどう再現するかはかなり難しい問題

スパッタリングの飛沫の1/3くらいの飛沫で塗装って
エアブラシで可能なのか?
丁度エアブラシスレになってるから聞くけど
739HG名無しさん
2018/03/13(火) 18:04:21.97ID:gwolQEkp
ホノオモユルばりに筆に塗料つけてブーっと吹けばいい
失敗したら一からやり直す
740HG名無しさん
2018/03/13(火) 18:17:08.96ID:kO80HV1E
>>738
ノズルキャップに溜まったダマだけ飛ばせればあるいは、かなあw
憶測の範疇だけど濃度濃いめとか遠距離砂吹きを工夫しても難しそうだな、興味深いけど
スパッタリングなんてあれこそ偶然の産物だから着地点に迷いそう
741HG名無しさん
2018/03/13(火) 18:32:49.56ID:TByon9rm
まぁ少しは目の前の箱を活用しようぜ。
http://www.owet45.jp/entry/2017/06/30/131159
742HG名無しさん
2018/03/13(火) 18:46:01.11ID:rqP7YIWs
>>738
エアブラシはむしろ均一に塗るための道具だからなぁ
スパッタリングは100回やったら100回違った結果になるのが魅力
細かい網でスパッタリングして雰囲気出すのがベターだと思う
プロップと全く同じにしようと思ったら写真見ながら1粒づつ筆で描くしかない
743HG名無しさん
2018/03/13(火) 18:46:47.79ID:kO80HV1E
>>741
なんという目から鱗案件、横からだけどありがとう
744HG名無しさん
2018/03/13(火) 19:30:39.98ID:sGMJ0uZC
筆に付いた塗料をエアブラシの風圧で吹き飛ばすのだよ
一発では成功しないから、別のプ要らないラバンとかで練習すること
745HG名無しさん
2018/03/13(火) 19:32:15.24ID:sGMJ0uZC
なんかミスった
○別の要らないプラバン
746HG名無しさん
2018/03/13(火) 19:40:59.34ID:wNlUcmp2
軽自動車で練習とか豪気やな
747HG名無しさん
2018/03/13(火) 19:52:39.79ID:HfvFh09I
>>738
ディアゴにスパッタリングはしなかった。
最後の最後に20万円をフイにしたくなかったからだ
748HG名無しさん
2018/03/13(火) 19:55:35.89ID:kO80HV1E
地元でいちばん品揃え良い文教堂にビークルモデルひとつも無かったよ、ヤマトやライダーやマクロスはあったのに…
さすがにSWモデルで検証やらないとスレチだからなあ
しかしレジの姉ちゃん、エプロンの盛り上がりが見たことないレベルのすげー乳だったから行った甲斐あったな
749HG名無しさん
2018/03/13(火) 20:17:46.53ID:/Zj5+amr
>>748
どこじゃ!それこそ検証が必要な事案ではないか!
750HG名無しさん
2018/03/13(火) 20:26:14.73ID:ng2MN+7X
だな。エアブラシとかどうでもいいわ。
751HG名無しさん
2018/03/13(火) 20:31:44.18ID:mfr252Fn
見た事ないレベル・・・万札でビークルモデル購入した場合、お釣りを谷間に挟むどころか乗せられるレベル?
752HG名無しさん
2018/03/13(火) 22:13:48.29ID:kl+qcapt
食いつくのそこかいw
いやビークルモデルの箱なら上に乗せてもエプロンの摩擦で落ちないだろレベルだったよ、エプロンの下にあるはISDかはたまたデススターかの威風堂々感が
文教堂ホビーの何処かとだけ、レジが眼鏡のデブ男でも泣いちゃダメだぞ?
753HG名無しさん
2018/03/14(水) 01:09:50.53ID:FPmJHo/c
下衆過ぎ。ここはエロ親父の巣窟かよ!




どこのレジだよ
754HG名無しさん
2018/03/14(水) 01:50:39.73ID:vK7WsUVf
プラモ屋で女と遭遇するとまじまじ見てしまう
755HG名無しさん
2018/03/14(水) 07:01:01.26ID:rxeLgWB4
巨乳といえば、親の実家が栃木宇都宮なんだが
宇都宮の店を検索しようとしてiPhoneのサファリで宇都宮と入力すると宇都宮しおんがまず1件目の候補でしかも裸の画像で出てくる
siriのおすすめとかいって
嫁ので試してもそうだったから、おれが巨乳好きだからではないはず
なんとかしろよハァハァ
756HG名無しさん
2018/03/14(水) 09:32:46.77ID:9c9TWtBM
空前の巨乳まつりw
757HG名無しさん
2018/03/14(水) 09:41:25.96ID:3C9K8iZS
巨乳を見て喜ぶより、手の中で弄べるファルコンの方が楽しいんだが
758HG名無しさん
2018/03/14(水) 10:28:50.18ID:ZX6vhhjO
>>755
尻なのに乳をおすすめする奥ゆかしさというかsiri滅裂というか
759HG名無しさん
2018/03/14(水) 10:55:18.55ID:l3Q1wV7j
>>755
>嫁ので試してもそうだったハァハァ
っていう文章が目に飛び込んできたから
嫁の乳にビークルモデル乗せてみたのかと思ったw
760HG名無しさん
2018/03/14(水) 11:30:05.54ID:vjaXgd2H
>>740
>>742
エアブラシでも圧力調整したりしてスパッタリングくらいの飛沫を飛ばす技法はあるらしいんだけど
それよりは小さい微妙なサイズみたいな調整方法はどこ見ても載ってないんだよね

考えてみれば塗料の表面張力とかに依存しそうな話なんで
最初から不可能なのかもしれん
761HG名無しさん
2018/03/14(水) 12:12:50.94ID:kgzePKCV
ああ、エアブラシだけでスパッタリングしたいのか
それならノズルキャップ外して低圧にするんだよ
762HG名無しさん
2018/03/14(水) 12:16:34.76ID:FyWBZBUQ
デアゴのいつものおっさん


763HG名無しさん
2018/03/14(水) 12:20:50.85ID:JDFgpDEH
>>703
塗装、ウェザリングを施したファルコンのプラモデルって不可能なのかなあ
顔をプリントする技術があればそれも可能だと思うんだけどな
塗装技術がないものはオクなどで塗装済み完成品を買うしか方法はないのか
764HG名無しさん
2018/03/14(水) 12:45:13.26ID:l56hy9qS
できてもオクで完成品買う方が安そう
765HG名無しさん
2018/03/14(水) 13:00:02.30ID:8Rhl2eZM
>>763
塗りもしないでそんなコトっ…!
766HG名無しさん
2018/03/14(水) 13:09:14.49ID:rtRUtcu+
技MIXの値段と、同サイズの飛行機プラモの値段の差…
767HG名無しさん
2018/03/14(水) 13:13:03.73ID:JDFgpDEH
>>765
塗ることはできるけどみなさんのようにうまくできないのは火を見るより明らかですからね
768HG名無しさん
2018/03/14(水) 13:18:13.13ID:XuDe5x3s
>>755
ウチのsiriさんは
「こちらが宇都宮市です。」とマップを
表示して全然私の性癖を忖度してくれま
せん。
769HG名無しさん
2018/03/14(水) 18:11:17.89ID:rxeLgWB4
>>768
まじかグーグルクロームでは出ないんだけど
サファリだと「うつの」くらいでもう提案してくるよw
OSのバージョンでの違いかなあ

>>757
なんやろ
子供の頃の趣味の模型に戻ったら異性への興味が一気に失くなったw
模型やってるときは完全にガキに戻ってる

しかし文教堂の店舗は検索した
多いのねw
770HG名無しさん
2018/03/14(水) 20:10:41.72ID:c7d1xOkA
1/72のSWフィギュアがちゃがちゃはスパッタリングっぽいよ。つぶが見える

ベイダーだけ出らん
771HG名無しさん
2018/03/14(水) 21:16:56.95ID:vWrYx5GD
使い終わった缶から回収しておいたインシグニアホワイトを
使おうと思ってかき混ぜようとしたら噴き出したわ
瓶いっぱいあったのに半分になっちゃった
ガスが溶け込んでたんだな
同じことする人は気をつけてね
772HG名無しさん
2018/03/14(水) 21:56:54.78ID:ZYSmv+vq
Bウイングの設定全長は16.9m
一方、
Bウイングのプロップ全長は約57.5cm
これを1/32スケールとして換算するとBウイング全長は18.4m

設定準拠のサイズとプロップ準拠サイズでどれくらい大きさが異なるのかを比較したしのが以下の図
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

毎度の事ではあるが、設定準拠でキット化はするのは本当に止めて欲しい。

ちなみに、
図においてオレンジの丸を付けたBウイングの胴体にあるU字型の凹み部分は
BウイングのS-foilを畳んだ際に
S-foil翼端のレーザー基部を胴体にめり込ませつつより前面形を小さくする為の溝で、
決してエアインテークとかではない
773HG名無しさん
2018/03/14(水) 22:18:39.93ID:Y7+xoZZz
>>767
やらなきゃいつまでも下手のままだぞ
774HG名無しさん
2018/03/14(水) 22:41:11.80ID:yPydti05
スケールで思い出したけど
A-wingが映画のイメージよりやたらでかい不具合は相変わらずなの?
ビークルコレクションはX-wingと並べると違和感半端なかった
775HG名無しさん
2018/03/14(水) 22:53:54.96ID:Y7+xoZZz
そりゃ君のイメージなんて言うあやふやで意味のない不具合ををバンダイが再現する理由が無いもの
776HG名無しさん
2018/03/14(水) 23:02:29.76ID:yPydti05
つまりA-wingも後付の設定をそのまま再現してプロップ()になってるのか
残念
777HG名無しさん
2018/03/14(水) 23:06:58.46ID:T/ujlQJN
はい次の方どうぞー
778HG名無しさん
2018/03/14(水) 23:18:48.04ID:82OQyi5K
>>772
エイメイ「なんと!15メートルもの差があるじゃないかっ!!」
779HG名無しさん
2018/03/15(木) 01:00:53.89ID:0VNbPvuU
>>775
A-wingに関しては
映画で再現されたイメージはあやふやでもないし
現状のキットの再現の方が映画からもプロップからも程遠く意味がない

>プロップに乗っているフィギアの大きさから考えると、
>A-wingの大きさなんてこんなもの
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
>
>今度リリースされるA-wingの大きさはこうだけど
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
780HG名無しさん
2018/03/15(木) 01:20:19.09ID:upyddPrD
撮影するスタジオの都合だったり予算だったり時間だったり映り映えだったり役者の都合だったりでシーンごとに変わったりもする不確かな物より
確たる数値で設定されてる諸元で模型化したほうがマシではある
781HG名無しさん
2018/03/15(木) 02:37:11.15ID:O2xST6aC
Aウィングに関しては35年前のMPCキットの時から同じ事を話してるよなぁ。
(MPCはパイロットが小さすぎる)
一作目の機体はスケールで合わせてたけど、帝国の逆襲ぐらいからはオプティカル
合成で何とでもなるってわかったからか?模型自体の大きさで合わせるようになって
ファルコンもモーション用のアームに負荷がかからない32インチが作られるだよね。

海外のガレキの流行から本体はプロップに似せてコックピットは実物セット基準に
変った時に、それまでとは辻褄の合わないスケールのモデルも出てくる…。
XウィングやTIEは元々がスケール同じなので問題ないけど、シリーズが続くと
問題児も出てくるよねぇ。
782HG名無しさん
2018/03/15(木) 09:17:06.75ID:Sy4lPWBp
要は同一スケールのキットを複数並べたときに
見た目に違和感がなければ、それでよしと
783HG名無しさん
2018/03/15(木) 09:55:59.37ID:c97BH2gD
昔のHJに載ってたスクラッチの
二本足ででっかい窓ガラスのついたキャビンのウォーカー
画像誰か見せてくれない?
784HG名無しさん
2018/03/15(木) 10:06:04.08ID:cd5CYgaa
連投君が来たかな
785HG名無しさん
2018/03/15(木) 10:15:16.44ID:P8BGN8qH
まーたAウイングの大きさがどうこう言ってる奴いるのか。
786HG名無しさん
2018/03/15(木) 11:54:07.80ID:iDFyEdi2
この割合ならビーコレAウイングと1/72Xウイングでちょうど良さそうなんだが、それじゃダメなのか?

ビーコレならコクピット内が再現されてる訳でもないからパイロットのサイズがどうこうって話にもならんだろ
787HG名無しさん
2018/03/15(木) 12:13:55.87ID:iDFyEdi2
>>772
設定準拠のサイズじゃないとスケールキットとしてリリースする許可出ないだろうから仕方ないんだろ

1/72のファルコンだって、旧設定のファインと現在の設定のバンダイじゃ一回りサイズが違うし、AT-ATなんてエフトイズのビーコレ1/350とバンダイ1/144じゃ明らかにサイズ比がおかしいだろ

別会社の製品でも設定準拠の物しか許可が出ないからそうなってる証明だろ

プロップのサイズ基準で出すなら、プロップの1/3スケールとかで出す必要がありそうだね
そうすると窓枠なし、ドロイド取り外し不可能を強制、反乱軍パイロットスーツとは全く別物のパイロットフィギュアの乗ったXウイングとかになるわけだが…そんなの一部のマニア以外には売れる訳ないだろ
788HG名無しさん
2018/03/15(木) 12:20:40.32ID:upyddPrD
>>787
ケチつけたいだけなんだからプロップ通りに出したら設定と違うだのなんだの言うだけだよ
789HG名無しさん
2018/03/15(木) 12:26:21.41ID:bfaohOnq
SFジャーナリスト気取りのおっさんに影響されちゃった人が出てきたのかな?
790HG名無しさん
2018/03/15(木) 13:27:20.04ID:aS7i+jni
程度問題だな
俺もAウイングに関しては流石に違和感を感じる
EP6のエグゼキューター級に突っ込むパイロットの
コクピット場面の狭さ感と違和感ありすぎる

他はそんなに細かく考えなくても良いやろと
791HG名無しさん
2018/03/15(木) 13:52:19.03ID:ZfzIFBoy
人物アップ用の実物大にサイズを合わせた場合、人が乗れるスペースはあるの? スノースピーダーなんか人物アップ用にサイズ合わせるとパイロットの足が機体外に飛び出しちゃうけどAウィングは大丈夫なのかなと。その辺も含めての新しい設定と思っている。
792HG名無しさん
2018/03/15(木) 14:01:20.13ID:aS7i+jni
そんなこと言い出したら
ファルコンの銃座への通路(例の縦ののはしご)問題やら
昇降口の高さ問題とかだってあるわけで
その辺の矛盾は目をつぶっておけば良いんだよ

単純なサイズの問題なんかは目をつぶりにくい

今のままだとファルコンの通路が入る高さがないので
ファルコンの設定長を200mとします
なんて言い出したらおかしいやろ
793HG名無しさん
2018/03/15(木) 14:18:29.49ID:upyddPrD
つまり昇降口の大きさやはしご通路の長さみたいな細かいことはどうでもいいが
Aウィングのサイズという細かいことはどうでもよくないということか
それこそどうでもええわw
794HG名無しさん
2018/03/15(木) 16:58:29.34ID:zJ9fPQ5s
良くわからないけど
プロット→シール→エアブラシのローテーションに移行したのかな?
795HG名無しさん
2018/03/15(木) 17:35:05.62ID:j1acjF36
テロップ→ツール→へアブラシじゃねw
796HG名無しさん
2018/03/15(木) 17:44:47.23ID:9p+aHwRK
>>778
センセイ、150センチは1.5メートルですw
797HG名無しさん
2018/03/16(金) 02:51:07.01ID:CjKu93bH
皆さん一生懸命ですけど私は1/6のダースベイダーが欲しいのです
798HG名無しさん
2018/03/16(金) 03:21:31.84ID:CKfzmAjt
顔がデカくて体がヒョロヒョロのベイダーなんて欲しいか?
799HG名無しさん
2018/03/16(金) 08:32:51.93ID:o2PmxpZG
1/6いいね
1/12は小さすぎる
800HG名無しさん
2018/03/16(金) 12:37:33.16ID:JokcWAy2
1/12でドロイドを出して欲しい
GNKドロイドやプローブドロイドやデストロイヤードロイドとかR2や3POのバリエーションとか
801HG名無しさん
2018/03/16(金) 13:09:31.24ID:j0XyUhvm
つーかBB-9すら期待薄なのはどういうことだ
映画公開時は「これはすぐさまBB-8&9セット来たな」って思ってたのに
802HG名無しさん
2018/03/16(金) 13:17:19.63ID:Ze2dV3hQ
布製コスのキャラクターをプラモデルで再現するのは無理があるから、
そういうのはホットトイズやサイドショウにでも任せておけばいいと思う。
プラモで1/6だったらドロイド系をやってほしいな。
803HG名無しさん
2018/03/16(金) 14:21:41.53ID:ztR/tjO5
>>801
だよね
EP8アイテム完全無視されてる感半端ない
ローグワン含め新作映画はもう懲りたのか
804HG名無しさん
2018/03/16(金) 14:29:06.65ID:7zl5y0wz
そもそもEP8は映画自体がアレな上にビークル系がほとんど活躍しないからな。
805HG名無しさん
2018/03/16(金) 15:52:19.19ID:X/zV3bzs
タイサイレンサーはキット化されると思ったんだけどなぁ…
ゴリラウォーカーが出てサイレンサーが出ないという謎展開だわ
806HG名無しさん
2018/03/16(金) 16:54:29.46ID:ubGhVQsn
>>803
BB-9Eはシルバーの線部分が多いし、さらに曲面なので
デカールやシールでは綺麗に貼れないのが理由でしょ
807HG名無しさん
2018/03/16(金) 16:57:33.93ID:CKfzmAjt
>>802-803
8の商品化が最初からろくに無いということをタイミング的に考えれば
7が売れなかったからだと分かるだろ
808HG名無しさん
2018/03/16(金) 17:37:55.16ID:5iYiSuGW
PGファルコンはじめ、積みプラがたくさんあるので
ここらでいったん休憩は歓迎ですw
809HG名無しさん
2018/03/16(金) 18:12:09.22ID:cB+GpHQX
>>808
わかるわw
文字通りの大人買い出来るようになった反面、製作に励む時間と気力が少なくなってしまったなあ
810HG名無しさん
2018/03/16(金) 18:56:28.47ID:WnKWxVij
>>809
うん、ちゃんと作ろうとすると、バンダイのスナップフィットでも
それなりに手間と時間がかかるしね

でも、作れなくなるまでに
絶対、積みプラのあれとあれとあれは作りたいw
811HG名無しさん
2018/03/16(金) 21:36:16.71ID:cB+GpHQX
>>810
ガキの頃の自分が見たらヨダレどころかうれション漏らすレベルのプラモとツールに囲まれているんだけどね
拘ってじっくり組み上げる今よりも、手もぎ爪切り上等で乾燥待てずに接着剤で指紋つけていた時の方が夢中だった感じはする
今は油断すると積んだ箱見てニヤニヤしてるからなw
812HG名無しさん
2018/03/16(金) 22:50:23.82ID:lm3r3OWs
>>811
同意
合わせ目を消すのを覚えた第一次ガンプラブームの前、ヤマトのメカコレに夢中な頃はそんなんだった
813HG名無しさん
2018/03/17(土) 01:09:32.89ID:w9Sl5V4q
その前はタミヤのMM組んだ後、爆竹でバーンしてたw
814HG名無しさん
2018/03/17(土) 07:04:08.83ID:6EQGqAwj
加齢臭のする自分語りなんて他所でやってくれないかな
815HG名無しさん
2018/03/17(土) 07:05:21.58ID:cfYZNXJa
スターウォファンにナウなヤングなんていません><
816HG名無しさん
2018/03/17(土) 07:07:35.46ID:1FxaMDh8
エピソード8のDVD Blu-ray予約始まったけど、アマゾンではすでに80件以上レビューが
付いてるな。
星1ばかり。
作品に文句を言いたいのは分かるけど、発売前の商品レビュー欄に酷評を書き込む大人って
「商品レビュー」がどういうものか本当に分かってないんだろうな。
なんかここで発売前のバンダイ製品を酷評してた人に似てる。
817HG名無しさん
2018/03/17(土) 07:30:21.21ID:4srypkHr
えっ
映画見たんだろ
818HG名無しさん
2018/03/17(土) 08:17:17.26ID:1FxaMDh8
>>817
映画を見たからなんなの?
アマゾンレビューっていうのは、その「商品」に対して「購入者」が評価を書き込む場所。
映画がつまらなかったからと言って、発売されてもいない商品のレビュー欄に酷評を書き込むのはお門違い。
個人のブログなりツイッターなりでやること。
まして、星を1つつけてるレビュワーに多いのは、DVDとBlu-rayの抱き合わせ商法が
気にくわないだの、特典付けて暴利を貪るな、だの、予約もしてない商品への文句だけ。
だから、ここでバンダイを叩いてた人と同じ精神構造だなと。
819HG名無しさん
2018/03/17(土) 08:33:44.07ID:jbdPjxCv
商品の中身でもっとも重要なのは作品の内容なんだから、レビューで映画の評価が主題になるのはおかしくないでしょ。
画質やパッケージの評価が発売前に書かれているなら問題だが。といってもこれも事前に判明しているならありだし。
尼の場合はDVDとBlu-rayの評価がごちゃ混ぜになっているのはなんとかしてほしいけどな。
820HG名無しさん
2018/03/17(土) 08:40:03.33ID:4srypkHr
>>818
>個人のブログなりツイッターなりでやること

アマゾンレビュアーの批判もな
821HG名無しさん
2018/03/17(土) 08:57:33.44ID:+H/vCo6K
SWの限らず最新映画のブルーレイって
+DVDって余計なもんくっ付けてくるんだよなあ
DVDの在庫処理させられてる気がするから買う気しない
未だに覚醒も見てないや
822HG名無しさん
2018/03/17(土) 09:49:11.00ID:VgcuIAOs
全体を考えずに観た時のインパクトだけを狙った映画がこちらになります
823HG名無しさん
2018/03/17(土) 10:02:57.98ID:Lb1qjR/a
ブルーレイの商品価値なんてほぼ映画の中身で決まるだからそれが悪けりゃ酷評されるの当たり前でしょ。
劇場公開と内容が違うならともかく。そんなアナウンスがあったんだっけ?
824HG名無しさん
2018/03/17(土) 11:16:40.40ID:ABz6+oG7
アマゾン笑った。
やっぱみんな駄作だと思っていたんだ。
825HG名無しさん
2018/03/17(土) 11:17:12.76ID:6fzpZBKE
>>816
この馬鹿模型スレにまで来てスレ違い、かつ頓珍漢なレスしてるのか
どうしようもないやつだな
本スレでレスしておいてやったから読んどけや

102 名無シネマ@上映中[] 2018/03/17(土) 11:05:12.47 ID:csqxATQQ

アマゾンは購入しないと批評できないのか?
星一つの批判意見ばっかだけど、あいつら円盤購入した上でボロクソ批判してるの?
826HG名無しさん
2018/03/17(土) 11:18:52.29ID:6fzpZBKE
>>819
レビューの混在は世界中のAmazonでやってることだから今さら日本で騒いだところでどうにもならないからね
827HG名無しさん
2018/03/17(土) 11:46:23.38ID:tBtl5Jtg
なんにせよ、尼でも匿名掲示板でもアンチ活動が趣味の人なんて心の貧しい可哀想な人間だよ
828HG名無しさん
2018/03/17(土) 11:51:53.91ID:7KG6JZVs
SWヲタで賛否分かれてる上にアンチの声がデカいんだよ
ちなみに批評家の評価は高い
829HG名無しさん
2018/03/17(土) 12:11:35.34ID:Lb1qjR/a
批評家なんて金もらって評価してる連中アテになるかい。
830HG名無しさん
2018/03/17(土) 12:30:31.54ID:4srypkHr
批評家の評価w
831HG名無しさん
2018/03/17(土) 12:49:18.42ID:6fzpZBKE
>>828
批評家のレビューなんて参考にならないことくらい
誰でも知ってるのに何言ってんだよ
笑われてますよw
832HG名無しさん
2018/03/17(土) 12:51:55.14ID:I5UDbzKo
映像ソフトは名作ほど複数バージョンあるからレビュー混在困るよね。
ブレードランナーとか。

DVD抱き合わせはいまテレビぶっ壊れてるからパソコンで観るのに重宝してる。

最後のジェダイは個人的に星3くらいはあるけどブルーレイは惰性で買う感じかな…。
普通は星3くらいじゃソフト買わないもんね。
833HG名無しさん
2018/03/17(土) 13:27:02.36ID:EN8yUT/Y
>>816
お前さんがスレ違いなことを書くから、模型の話題が途切れちまったじゃないか
834HG名無しさん
2018/03/17(土) 13:40:57.98ID:zY0as5re
でもEP8はゴミだとみんなが言ってるじゃん
アレを糞だと思わないほうが叩かれるし
835HG名無しさん
2018/03/17(土) 14:07:11.15ID:K18YUUDa
EP8は映画としての出来もそうだが、SWの続編としてダメすぎるんだよな。シリーズのキャラ破壊しまくりだし。
このスレ的にはカイロレンがタイ・サイレンサーで無双とかでもしてりゃ盛り上がるのに。それも無いしw
836HG名無しさん
2018/03/17(土) 14:09:48.97ID:gqxxZW90
タイ・サイレンサーなんか出すより
ボマーやインターセプター出せよと
837HG名無しさん
2018/03/17(土) 14:11:53.30ID:gqxxZW90
インターセプターはビークルモデルね
念のため
838HG名無しさん
2018/03/17(土) 14:18:31.34ID:zY0as5re
ほらこのとおりEP8は糞だというのがみんなの総意だ
839HG名無しさん
2018/03/17(土) 14:22:08.53ID:3CnDWaHz
sw冬の時代に版権取ったバンダイかわいそう
840HG名無しさん
2018/03/17(土) 14:36:12.52ID:dzMGyewJ
バンダイは昔から版権取得のセンスないじゃん
ガンダムだって最初はクローバーだし
841HG名無しさん
2018/03/17(土) 14:43:25.53ID:MTcWrHaA
スターウォーズ、ヤマト2202と好きだったコンテンツの爆死が相次いでいて作品としては悲しいけど、立体化のペースが落ちて少しホッともする
もちろんSWヤマトだけじゃないけど、冗談抜きに積みプラが壁の一面を埋めてしまったので今後は組んで消化していかないとな
842HG名無しさん
2018/03/17(土) 15:01:43.49ID:p8udkfD2
糞評価だと喜んでる人はなんなんだろうな?
とりあえずはプラモの出来良いからわりかしどーでも良い
843HG名無しさん
2018/03/17(土) 15:08:50.82ID:SbFdSU6m
>>838
>みんなの総意

気持ち悪いやつだな
Ep.8は糞だと思うが他人の評価なんかどうでもいいわ
844HG名無しさん
2018/03/17(土) 15:27:18.24ID:VgcuIAOs
模型の売り上げが落ちるのでEP8に対するネガティブな評価も却下だそうです
845HG名無しさん
2018/03/17(土) 15:41:19.28ID:psszP2Ty
>>842
同意だわ、どーでも良い

模型スレだし
846HG名無しさん
2018/03/17(土) 16:22:57.02ID:zY0as5re
>>842
みんなと同じなのが法律よりも大事な日本人がそういう事言っても
847HG名無しさん
2018/03/17(土) 16:28:02.81ID:jbc3rUKV
>>846
みんなと同じなんてお前しか主張してないけどな
848HG名無しさん
2018/03/17(土) 16:45:13.39ID:I5UDbzKo
今回のカイロレンのビークルは最近では唯一売れそうな気がしたんだけど出ないのかね
タイミング的にはもう遅いっぽいけど
849HG名無しさん
2018/03/17(土) 17:11:00.10ID:4srypkHr
自分の意見はみんなの意見として多数派に属し、
気に入らない奴は同一人物化して少数派のレッテル。

田舎厨房の村八分みたいだ
850HG名無しさん
2018/03/17(土) 18:15:13.97ID:1FxaMDh8
しかし発売前の商品レビュー欄に映画の酷評をするのは理解できないな〜
日本では特にそれが酷くて、Amazonは特定のゲームをAmazonで購入していない人はレビューを書き込めなく
したくらいだからね。
これ、ネチネチネガキャンを貼る非購入者が多い日本ならではの処置だから恥ずかしいよね。
そのうち映画ソフトでもそうなるだろうね。
買ってもいない商品に文句をつけるってどういう精神構造なんだろう。
まあ、俺もエピソード8は嫌いだけどさ。
851HG名無しさん
2018/03/17(土) 18:21:43.52ID:I5UDbzKo
金出して初めて口も出せるってのはあるよね

といいつつパシリム2いまいちテンション上がらんけど
フィンのイメージが強すぎて…
852HG名無しさん
2018/03/17(土) 18:57:03.70ID:EN8yUT/Y
映画は観てから感想を述べる、
ブルーレイ・DVDは買って観てからレビューする、
プラモデルは買って組まないまでもパーツを見てから意見する、
こんな簡単なことなのに出来ない大人がたくさんいるんだよなぁ・・
853HG名無しさん
2018/03/17(土) 19:28:39.78ID:3zH8mrf3
発売前掲載可なアマゾン自体に問題ありだな
854HG名無しさん
2018/03/17(土) 19:46:18.38ID:6fzpZBKE
>>850
米尼も一緒の状況だよ
日本だけじゃない
855HG名無しさん
2018/03/17(土) 21:30:20.27ID:jbc3rUKV
まあその手の自称お客様はSWに限った話でもないからな、ハイハイワロスくらいで鼻で嗤っとく位が精神衛生上よろしいんじゃないの?
856HG名無しさん
2018/03/17(土) 21:37:06.31ID:Jme0iEvq
Amazonレビューで自己顕示欲を満たす
857HG名無しさん
2018/03/17(土) 21:45:41.77ID:VgcuIAOs
>>852
実際のパーツ見るよりも画像から分かる事の方が多い
858HG名無しさん
2018/03/17(土) 22:26:23.70ID:PYd3qQdM
2次元ソムリエとは痺れますな
プラモ止めて写真でも飾ってろと
859HG名無しさん
2018/03/17(土) 22:56:27.59ID:EN8yUT/Y
>>857
その文章だけで君の頭がフンコロガシ以下のレベルだと分かったよ
860HG名無しさん
2018/03/17(土) 23:32:16.98ID:H/SghgS3
>>852
>プラモデルは買って組まないまでもパーツを見てから意見する
プラモだって作らないで評価しちゃ駄目だろう
パーツの合わせやら組んだ時の気持ち良さも重要な要素
完成品のtoy買ってるのとは違う
861HG名無しさん
2018/03/18(日) 02:28:56.65ID:7zrhM62j
>>850
俺も前から思ってた
てめえの感想なんて聞きたくねえよ、と
内容に関するレビュー書く奴の殆どは買ってなさそう
862HG名無しさん
2018/03/18(日) 02:50:59.73ID:a3ULXZd7
7は地面が割れて、8は艦が割れた…んで逃げる
このシチュエーション好きなんだなw
863HG名無しさん
2018/03/18(日) 07:09:42.20ID:OIkDoIlG
>>852

え?プラモの箱を開けただけで作りもしないで意見するの?

俺には恥ずかしくて出来んな
864HG名無しさん
2018/03/18(日) 08:52:50.39ID:kJ+bATdv
>>859
ではアンタが「実際のパーツを見ないと分からない」事の具体例を挙げてみなよ
あとオレはアンタを「フンコロガシ」とは言わない
865HG名無しさん
2018/03/18(日) 09:54:05.95ID:9i4xiHCd
横からスマンが
>>857
嘘やろ
実際のパーツ手に取ったほうが圧倒的に情報量多い
ちょっとした角度で見え方の印象変わるし
周り込んだモールドの具合とか
室内光と自然光での見え方も全然違うとか
写真で分からない事は山程ある

>>864
逆に写真の方が良く分かる事例を聞きたいわwww
866HG名無しさん
2018/03/18(日) 10:07:45.30ID:Pcqa8DXf
すごいな、ついにプラモを手にすることすらエアーなヤツが現れた
ま、どうせいつもの荒らし君だろうけど
相手しちゃダメなヤツだぞ
867HG名無しさん
2018/03/18(日) 10:23:33.76ID:U3+pW38/
女の子の写真見るだけで触ること以上に乳の感触や張りがわかる(キリッ
ガンダムBパートのアイツと良い勝負できそう
868HG名無しさん
2018/03/18(日) 10:50:33.79ID:v+7ANHFB
1/6トルーパーは、手に取ったときデカさに圧倒されて
体型バランスがおかしいことに気づきにくいらしいね
写真で見るより気にならないって意見が多い。
迫力で誤摩化されてる節がある
869HG名無しさん
2018/03/18(日) 10:54:42.64ID:KPqrtRpS
まあ普通は組み上げた実物を手に取る前にパッケージなり説明書なりで写真の方を先に目にするからね
それはそれとしてもあのバランスの悪さは一目見て気付くよw
870HG名無しさん
2018/03/18(日) 11:20:51.38ID:kJ+bATdv
>>865

>ちょっとした角度で見え方の印象変わるし
>周り込んだモールドの具合とか

これは画像の方がよく分かる
「印象」ほど当てにならない物はないし
目で見るには細かい部分にも限界もある

>室内光と自然光での見え方も全然違うとか

これは目で見るのも画像で判断するのも一緒
カラーチップでの比較判断しか方法がなく、判断においては現物判断も画像判断も一緒

目で見た方が分かる事の方が多いのであれば、
プロップ取材で大量の写真撮影する必要もなかろう
3Dでしか分からない事がどれほどあるかと言う事

例えば自分の模型を撮影してみて初めて気付いたという経験はないのか?
871HG名無しさん
2018/03/18(日) 11:43:28.96ID:w+V7sRjJ
ホットトイズとかでそろえているとバンダイトルーパーはポーズとかガシガシやる用に丁度いいわ
872HG名無しさん
2018/03/18(日) 12:14:27.42ID:kJ+bATdv
>>865
>逆に写真の方が良く分かる事例を聞きたいわwww

たとえばこれなんて実物を見るよりも異常加減がより良く分かるでしょう(戦車級)
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
873HG名無しさん
2018/03/18(日) 12:24:04.99ID:zIuKjUss
Instagramに上げられた食べ物画像見たって、味もわからなければ腹も膨れない
札束の写真見たってお大尽な気分にもなれないし、グーグルマップとストリートビュー見て回ったところで実際訪れた体験の足下にも及ばない
画像を参考にすることはあっても自らの五感に勝るものでは無いわな、モニターの裏に回ったって裏側なんか見えないんだぞ?
874HG名無しさん
2018/03/18(日) 12:29:12.94ID:woWS7KGu
組み上げた物を写真に撮ったら客観的に見る事が出来てバランスだったり色調だったりの不具合に気付く事は確かにある

だが、ランナー状態のパーツ写真だけ見て判断できる事なんて少ないだろ

1/6トルーパーだって、バラバラのパーツ状態じゃディテールの過不足、付属品の種類位しか判断出来ないわ

まあ、>>872の書き込みでいつものエアー野郎なのは明白だけど
875HG名無しさん
2018/03/18(日) 12:31:08.22ID:kJ+bATdv
>>866
>すごいな、ついにプラモを手にすることすらエアーなヤツが現れた
>ま、どうせいつもの荒らし君だろうけど
>相手しちゃダメなヤツだぞ

アンタは1行目の煽りで十分相手にしているし、
3行目を書いている頃には1行目の内容を既に忘れているという自己矛盾に気付くべき

そもそも

 「プラモを手にすることすらエアー」

という変な造語自体が決め付けで、
手にしたプラモを撮影する事で改めて気付く事もあるという事になぜ考えが及ばないのかが不思議
876HG名無しさん
2018/03/18(日) 12:44:30.17ID:kJ+bATdv
>>873
模型から逸脱しすぎ

>>874
>だが、ランナー状態のパーツ写真だけ見て判断できる事なんて少ないだろ

目視だってランナー状態ではそれほどの事は分からない
877HG名無しさん
2018/03/18(日) 12:44:46.15ID:hw7ZtZnS
プラモを買わずにレビューする話が、撮影した写真で見ると実物では気づかないことが見えてくる、って別の話にすり替わっとるw

エアブラシ君の何時もの論法だな。不利になると違う話始めるww
878HG名無しさん
2018/03/18(日) 12:58:07.27ID:JWSLwGOG
さすが自分だけの考えを誇示する輩は違うねぇ
人や動物が見向きもしないフンを転がしてる虫さんのようだなw
879HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:04:21.84ID:woWS7KGu
ガンプラかつ該当スレに挙げた画像の使い回しで申し訳ないが、組み立てた状態の写真ですらあてにならない例を参考までに挙げとく

取説や箱の見本写真
http://www.1999.co.jp/m/10029210

顔の取り付け方法と、踵にコインを踏ませて姿勢を矯正しただけのパチ組み写真

STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

古いキットで、完成見本にやる気が流して時代って事をふまえても、写真の撮り方で別物に見えるのがよく判ると思う

>>876
「実際に部品を見るより画像の方が判る」なんて言っておいてその言いぐさは無いわww

自分で撮った完成品の写真≧完成品>他人の撮った完成品の写真>>ランナー状態の実物>>>ランナー写真って話だろ

ディテールの細かさのみに限定する、といったような着眼点次第では完成見本よりランナー状態実物の方が良く判る場合もあるし
880HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:07:03.27ID:v+7ANHFB
俺はどっちの意見も有りだと思うが、
とりあえず人物特定したがる奴はキモイ
争いを蒸し返す放火魔
いい年こいたオッサンだろうに
881HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:12:20.86ID:KPqrtRpS
>>879
大して違いがないようにしか見えないんだけどもっと適当な例えは持って来れなかったのか
882HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:24:56.47ID:kJ+bATdv
>>877
>プラモを買わずにレビューする話が、撮影した写真で見ると実物では気づかないことが見えてくる、って別の話にすり替わっとるw

それはアンタが勝手にそう思い込んだだけの話で
オレは最初に「実際のパーツ見るよりも画像から分かる事の方が多い」と1行書いただけだが何か?
883HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:30:50.24ID:+sCa6yg4
なぁ主観論を幾ら語っても結論なんて出ないだからさぁ
もっと建設的な話をしょうじゃないか プロップはオリジナルだけど
他は全てレプリカなんだら
884HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:33:33.33ID:kJ+bATdv
>>878

アンタは2行目で「見向きもしない」と書いているにも関わらず
十分に見向いている1行目の煽りを書いた事をすっかり忘れてしまっているという自己矛盾に気付くべき
885HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:44:34.00ID:zIuKjUss
デアゴファルコンなんか枝葉末節の部分は間違いもあるし大味さも目立つんだけど、実際目の前にあるとうはデカイって迫力に圧倒されてどうでも良くなるもんな
所詮2次元は2次元、写真なんか拡大すればドットの集合体よ
886HG名無しさん
2018/03/18(日) 13:57:32.38ID:kJ+bATdv
>>879
申し訳ないが何度読んでもアンタの言いたい内容が意味不明でよく分からない
もう少し文章の内容を整理してくれ
887HG名無しさん
2018/03/18(日) 14:09:20.85ID:P9C1MtFQ
写真なんてモノによって資料性や客観性に差があるのは常識
無駄な議論延々続けるのやめろ
888HG名無しさん
2018/03/18(日) 14:21:23.17ID:kJ+bATdv
B-wing
レーザーユニットが胴体にはまり込む関係上、
S-foilと先端のレーザーユニットに関しては、理論的に考えても角度が付いているという事になる
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

プロップの様にS-foil自体を湾曲させるのか、
真っ直ぐなS-foilに対して先端のレーザーユニットだけ角度を付けるのか、
又は、まあ流石にそれはないと思うが「何も考えずに角度を付けない」のか
プロップ再現するなら見せ所
889HG名無しさん
2018/03/18(日) 14:52:03.69ID:kne8ZFeg
>>881
これが同じに見えるなら、1/12のトルーパーも1/6トルーパーも大きさ以外変わらないって言ってるようなもんだが…まあ、確かにスレ違いの写真だからいいや

>>886
短くても、こんな文を書くあんたとはわかりあえないだろうな

たとえばこれなんて実物を見るよりも異常加減がより良く分かるでしょう(戦車級)

Aウイングのサイズがどうとかの話なら仮組みした俺の手元の物と何も変わらんし、(戦車級)が何を指し、訴えたいのかも全く伝わらん

あんたの中では実物とはいえランナー状態と組み立て後の状態の写真とで比べて写真の方が判る事が多いとか言っても頭おかしいとしか言えん

対象物の状態が違うなら写真がどうこうの問題じゃないだろww
890HG名無しさん
2018/03/18(日) 15:03:09.24ID:KPqrtRpS
>>889
これがスケール違いのバンダイトルーパーほど別物のスタイルに見えると本気で思ってるのか…
まあ人それぞれの感性の違いって言えばそれまでだけど
自分が特殊なのは自覚しておかないと他の人と会話する時に不都合じゃないかな
891HG名無しさん
2018/03/18(日) 15:33:34.35ID:kJ+bATdv
>>889
多分、アンタは過去にオレが「日本語が意味不明」と何度も言った人だよね?
相変わらず日本語が意味不明なんで、特にこの文章を書き直してくれないか?

>あんたの中では実物とはいえランナー状態と組み立て後の状態の写真とで比べて写真の方が判る事が多いとか言っても頭おかしいとしか言えん

ちなみに>>872のAウイングは煽り目的の皮肉だから
真に受けてレス付けるのも止めてくれ
892HG名無しさん
2018/03/18(日) 16:44:27.52ID:9i4xiHCd
>>870
現物で分からないけど写真の方が分かるのは
写真を拡大して見た場合だけだ
写真にはどうやっても現物以上の
情報量は写りませんから
現物を見てる時に気付かないのは
拡大して見れないからってだけ

写真で充分、大いに結構と思うよ

ただ俺含めココの連中は誰一人
君の主張を聞き入れる気もないし
君にも無いんだろう?

今すぐ模型趣味を止めて絵描きを趣味にして
そちらで議論してどうぞ
893HG名無しさん
2018/03/18(日) 16:46:12.17ID:9i4xiHCd
>>872
もう一つあったか

それの立体を見てないので比較出来ません
894HG名無しさん
2018/03/18(日) 17:00:09.56ID:n1/owQRr
スパッタリングがプロップに使われてるってソースは?
要するにエアブラシを遠くから吹きかけて皮膜ではなく粒子の重なり状にしてリアリティを出してんだろ
飛行機とか鉄板をつなぎ合わせた機体は
微妙にデコボコしてるから
エアブラシで均一に塗るとつるんとして
プラスチック感がでると思う
一回きりが掛かる様なやり方でエアブラシを一メートルくらい話して振りかけてみ
895HG名無しさん
2018/03/18(日) 17:12:57.16ID:n1/owQRr
トップコートなんて表面がつるつるになりプラスチック感強くなるだろ
やめたほうがいい
それよりむしろ表面を一番細かい紙やすりで軽く磨いて経年劣化感を出したほうがリアルなはず
やってみ
本物の船や飛行機は艶なんか無いから
その方が絶対にリアル
896HG名無しさん
2018/03/18(日) 17:28:38.92ID:hijIbq3r
エアくんご登場です
897HG名無しさん
2018/03/18(日) 17:52:46.09ID:v+7ANHFB
えっ
トップコートってつや消しじゃないのか?SWプラモ人としては
898HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:01:16.00ID:OLmuqpXh
いろいろと面白い
899HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:02:51.83ID:zIuKjUss
>>895
おい、20cm離して吹く圧と濃度はよ
検証用のビークルモデルの準備出来てるから頼むよ?
900HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:22:04.78ID:n1/owQRr
ビークルなんてもうホント20センチ離して高圧で一瞬乾かして薄いならもう一瞬位がいいと思う
あとは墨を薄ーく
で一番細かい紙やすりで軽ーくこする
俺のいう通りやればビークルがプロップみたいになるから
901HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:26:11.56ID:n1/owQRr
圧は高めで色は薄め
圧が低いとダマになりやすいから
高圧で行け
紙やすりで軽ーくこするテクニックやるやつ居ないのかね?
絶対にリアルになると思う
902HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:35:46.78ID:zIuKjUss
>>901
具体的に頼むよ、圧は何MPaで濃度は何倍なのか
距離離して濃度薄めとかセオリー外してるからレシピ通りやらないと再現できないからね、で色が乗らないエッジと奥まった場所の対策も頼むわ
903HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:37:04.82ID:zIuKjUss
後ダマになる原因はエアブラシの操作に誤りがある場合だぞ?なんでかはもちろんわかるよね?
904HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:44:43.74ID:AZtqHMCW
構ってあげるなんて優しいなぁ
905HG名無しさん
2018/03/18(日) 18:57:00.46ID:hw7ZtZnS
エアブラシ君のこと、みんな大好きだからなw
言ってることが無茶苦茶で面白いわ~
906HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:01:31.99ID:iiCvBj1T
>>901
>紙やすりで軽ーくこするテクニックやるやつ居ないのかね?

そんな高等テクニック出来ませんし
聞いたこともない
見本見せてよ

軽く擦ったって絶対エッジがハゲるから
つや消しコートとウォッシングしてから
パステルで汚れを書き込んだ方が手っ取り早いよ
907HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:13:26.85ID:zIuKjUss
何気にテーマの違う荒らし系が同じ時間軸で共存しないのが興味深い、お行儀良く順番待ちでもしてるんだろか?
908HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:23:07.32ID:Ay57rx19
>>891
入力ミスで余計な文字が入ったまま送った事は謝るが、書き直してレスして欲しいのか、レスして欲しくないのかはっきりしろww
あんたの「自称」流暢な日本語じゃ伝わらないんで書き直して下さい

煽りなら(戦車級)なんて意味不明な言葉書くって意味も解説してね

>>900
写真君が捨て台詞吐いた直後にエアエアブラシ君登場なんて…偶然ってすごいね!(棒読み)

あんたの言う、20センチも離れた所から軽く吹いただけじゃ発色すらしないと思うし、そんな薄い塗膜にやすりなんてあてたら下地が出るか、表面が滑らかになってかえって艶が出るだろww

使用機材、塗料濃度、圧力、ニードルの開度、紙ヤスリの番手など具体的に書こうか
909HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:23:39.53ID:n1/owQRr
>>902
色が乗らないなら乾いてから繰り返せばいいだろ
一回でやろうとするな
調合は自分でやれ
スターウォーズは作った事ない
色が乗らないなら一回石鹸で洗うなり
細かい紙やすりで軽ーく削れ
大体プラモデルはツルツル過ぎだから
紙やすりで軽ーくこする位が丁度いい
910HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:32:21.76ID:n1/owQRr
とにかく細かい紙やすりで軽ーく擦ってみ
削れない程度に
結果報告しな
おれはやった事ないけどこれからやるつもり
911HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:35:29.15ID:kJ+bATdv
>>892
>現物で分からないけど写真の方が分かるのは
>写真を拡大して見た場合だけだ

嘘だろ
その「情報量」を目で見ただけでは処理しきれないだろと言っている。
ディテールだけの話ではなく、
水平なのか垂直なのか曲がっているか
アンタは目で見ただけで判断できるという事なのか?

画像を撮影しプロポーションを確認するなんて作業は
ガンプラ制作の時でさえ行われている。
ユーザーがそういう検証すら行わず
問題提起はおろか考える事すら放棄するから
AT-STや16トルーパみたいなのが生まれるし、
BwingやISDもそういう事になってしまうんだろ
912HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:36:02.43ID:UfIVzDKr
ダメだこりゃ
913HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:37:10.88ID:hw7ZtZnS
>>910
やったことないのかwwwwwww
本当に楽しいわお前。
914HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:40:25.65ID:UfIVzDKr
>16トルーパ
ダサっw
915HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:40:57.83ID:v+7ANHFB
実は塗装面にペーパーやったことあるわw
退色表現狙いで1000番くらいのを水に濡らして軽く当ててみたことがある
結果は退色というより「塗装面にペーパー当ててみました」って効果が出た
916HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:43:09.86ID:6Zc8s7DD
>>909
アドバイスできる立場ですらないじゃんw
そんなやり方でエッジや奥まった場所に色乗った頃には色乗りやすい場所の塗膜がボテボテの厚塗りになるよね?
圧力の数値出せないってことはレギュレーターの存在知らないのかね?それならば缶スプレー的な使い方しかできないのも合点がいくが
洗剤使ったらよく濯げよ?洗剤残ってると食い付き悲惨だからな
ツッコミ所は多々あるけれど腹筋ヤバいからほかの人に任せるべきだな
917HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:49:20.85ID:n1/owQRr
だからエアブラシの圧高めで噴霧し
細かい粒子を振りかけるようにすれば
モールド奥にたまらないだろ
それにはやはり30センチ離してやるくらいがいいはず
とにかくやってみ
おれはエアブラシ持ってないからやった結果報告ヨロピク
918HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:52:54.26ID:n1/owQRr
>>916
とにかくやってみ
いっぺんに至近距離でやると
圧力と表面張力で隅にたまるから
隅を針で削ってみればわかるはず
アルキメデスならおれのやり方を支持するはず
919HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:53:07.79ID:iiCvBj1T
>>911
水平垂直は見りゃ分かるよ
プラ板工作するから見て歪んでんなと思ったら
ノギス当てて確認したら大体見た通りに歪んでるよ

どっちかっううとガンプラのがメインだから
写真でプロポーションの確認はやるけど
ヤスリ跡とか誤魔化せるよね写真はw

プロ作家の原画とか見た事ある?
お前が言ってるのは原画よりコピーのが
情報量多いって言ってるようなもんだぞ
920HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:53:48.25ID:kJ+bATdv
>>906
>>913
少し調べりゃ直ぐ出てくるし
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
921HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:57:22.02ID:n1/owQRr
だからエアブラシの圧高めで噴霧し
細かい粒子を振りかけるようにすれば
モールド奥にたまらないだろ
それにはやはり30センチ離してやるくらいがいいはず
とにかくやってみ
おれはエアブラシ持ってないからやった結果報告ヨロピク
922HG名無しさん
2018/03/18(日) 19:58:53.75ID:n1/owQRr
>>920
な、ヤスリでいい感じになるだろ
多分もっと細かい紙やすりでやると
更にいいはず
923HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:00:49.87ID:v+7ANHFB
実践してない発明家ってよくいるけど実に幸せそうで羨ましいわ
挫折を知らないからな

「極細ペンで点描塗装法」とか、「口に塗料含んで吹くスパッタリング表現」とかもレパートリーにどう?
924HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:04:46.74ID:n1/owQRr
汚い
925HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:10:16.17ID:b0jYZmMB
高いエア圧で離して塗料一気に塗るのはカーモデルでツヤ出す時によくやります。ん~なんか間違ってない? 紙ヤスリもやめとけ。ウォッシングの時にキズに塗料が散って酷い事になるよ。

退色表現したいなら紙ヤスリではなく消ゴム使うといいよ。エアブラシでは出来ない細かい表現もできるし、デーカールに対しても有効。ただちょっと手間かかるけど。間違っても砂消しは使うなよ。
926HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:14:11.74ID:iiCvBj1T
>>920
コレのドコがスターウォーズなの?
927HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:15:20.65ID:kJ+bATdv
>>919
>写真でプロポーションの確認はやるけど

目で見て分かるならやんなしwwwww

ヤスリ跡だって画像に写るし
原画だって目視と同じ距離で撮影すればそれ以上のものが写る。
何度も同じ事言わせないでくれ
画像の話をしているのに
「コピー」とか、確実に劣化する例を持ち出す意図も意味不明
928HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:18:41.90ID:kJ+bATdv
>>926
さあドコだろうね
スターウォーズの例じゃないとダメだったのか?
929HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:19:51.71ID:93+n9wFg
>>925
自分は高圧遠距離やると大抵ホコリ噛んでウガーなるwまあ地味に研ぎだしますわ
消しゴムは面白そう、デアゴファルコンでやってみる
930HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:31:36.91ID:ml/lFwIw
塗装面にやすりをかける技法も確かに存在するが、研ぎ出しっていう艶出しとか筆ムラを消す為の技法だな

ちなみに、1000番の段階でもやすりでつけたってわかるレベルのはっきりした傷跡が残ってるが、既に艶消しではなく光沢がではじめるぞww
931HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:42:00.30ID:iiCvBj1T
>>927
画像はその空間を写し撮ったコピーだろうが
コピー機使った物だけが複写ではない
立体物はそこに存在する本物で
画像はあくまでもそれのある角度だけを
平面化したコピーに過ぎん

>原画だって目視と同じ距離で撮影すればそれ以上のものが写る。

なんでそれ以上が写るの
それはつまり存在しない物が写ってるんか?

ちなみにオレの質問は原画を見た事あるのか?だが
その答えだと見た事無いんだな
筆のタッチとか絵の具の盛り具合が分かる
画像なんか見た事無いけど

上の方で自分で言ってるけど
>その「情報量」を目で見ただけでは処理しきれないだろと言っている。

立体では処理しきれないけど写真なら
処理しきれる情報量に落ちてるんじゃないのか
932HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:48:46.56ID:iiCvBj1T
>>928
ココをドコだと…
自分で塗った物にヤスリ当ててから言えや
933HG名無しさん
2018/03/18(日) 20:59:06.17ID:lc9yKqAb
今日のスレ、ガイジのバトルロイヤルでもしてんの?

紙やすりで表面の塗装を剥がすのは他ジャンルで以前試したが
使える部分は限られていて汎用的に使える技法じゃない

とエアプに言っても無駄だろうけど
934HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:13:20.39ID:n/uK//rc
スターウォ―ズは作ったことがない、と
木工工作でもやっていたんか?
935HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:13:59.95ID:n1/owQRr
だから軽ーくこするんだよ
わからんやつだな
936HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:16:42.15ID:kJ+bATdv
>>931
>なんでそれ以上が写るの
>それはつまり存在しない物が写ってるんか?
>立体では処理しきれないけど写真なら
>処理しきれる情報量に落ちてるんじゃないのか

なんでそういう「ばかげた念力」系に持っていきたがるんだ?
「目視と同じ距離」で撮影すれば、目視で認識できる以上のものが画像には写るだろ
アンタの目はカメラ以上の性能があるという事を言いたい訳?

>筆のタッチとか絵の具の盛り具合が分かる
>画像なんか見た事無いけど

目で見て筆のタッチや絵の具の盛り具合が分かる距離なら
撮影した画像でもそれは分かる
937HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:21:53.89ID:JrWTuVx/
画像バカはいい加減くどい
もう一方のバカは突き抜けてて面白いけど居る意味があるかというと…w
938HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:22:28.26ID:n/uK//rc
たぶん、エアブラシは扱ったことがなくて
他の何かでの塗装体験(たぶんスプレー缶)でものを言っているんだろうよ
いつか画像UPしていたビークルモデル・SD(レーダードームが一個なくなっていた)は、
見事な素組みだったもんな・・・
939HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:26:19.80ID:P9C1MtFQ
砂消しって言葉何年ぶりに聞いたろう
940HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:26:28.51ID:kJ+bATdv
>>932
>聞いたことも無い
>見本見せてよ

アンタがこう書いたからわざわざ「見本」を見せてやったまで。
そういうテクニックが実際に存在する証明にはなるだろが
この画像で何が不満なのか?
941HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:30:35.38ID:iYhyjIkE
なんか一周回ってスレを活性化させる為にわざと狂言回ししてるのかととも思えてきた。SW作った事ない・エアブラシ持ってない宣言は吹き出しちゃったよ。
942HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:33:28.25ID:iiCvBj1T
>>936
>アンタの目はカメラ以上の性能があるという事を言いたい訳?

目とカメラの性能はこの議論に関係がありません
論点は立体物と画像の情報量
どちらが上か?です

立体物なら顕微鏡レベルまで拡大は可能だが
画像には画素数以上の物は写らないから
そこまでの情報量はありません
また立体物はあらゆる角度から視認が可能ですが
画像で全ての角度からの情報を収めるのは不可能です

あなたが主張しているのが
画像の方が情報が整理されて認識しやすい
というのであればそれは正しい

ただあなたの主張は
立体物より画像の方が情報量が多い
だから間違いなのです
943HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:37:40.81ID:93+n9wFg
いつまでもうるせーよHDだろうがVRだろうがおっぱいの画像はあくまでもおっぱいの画像であってリアルおっぱい以上にはなれないだろうが、なんでこんな単純な真理が理解出来ねーんだよ
3次元怖い君かよまったく
944HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:42:08.30ID:iiCvBj1T
>>940
ココはスターウォーズのスレなので

自分はガンプラもバンダイのスターウォーズのキットにも塗装します
ガンプラは塗装前にペーパーで表面処理しますが
スターウォーズの場合は表面処理はほとんどしません

と言うか複雑な凸凹ディテールが多数あり出来ませんし
塗装後であってもそんなコトは出来ませんから
そんな平面を例えにされても
スターウォーズのキットには通じない

と言う不満な
945HG名無しさん
2018/03/18(日) 21:52:25.88ID:zMWPBTzI
>>941
そうだな。
住人が相手するのも意味があるのかも知れん。
946HG名無しさん
2018/03/18(日) 22:00:45.36ID:kJ+bATdv
>>942
>目とカメラの性能はこの議論に関係がありません
>論点は立体物と画像の情報量
>どちらが上か?です

はぁ?何言い出してんの?wwwww
オレが最初に書いたのは

 >>857「実際のパーツ見るよりも画像から分かる事の方が多い」

の1文だと何度も言わせるなよ。
目視で認識できる内容と、画像で認識できる内容の比較だろが
アンタが勝手に前提を誤認しているだけ
つか、少なくともアンタは>>919で自分の視認能力を自慢してたろ

前提をひっくり返すな。
実際の立体物と画像なら、
実際の立体物の方が情報量多いなんて小学生でも分かるわ
947HG名無しさん
2018/03/18(日) 22:03:38.72ID:ml/lFwIw
>>946
あんた、面白くないからもう来なくていいよ
948HG名無しさん
2018/03/18(日) 22:18:03.56ID:iiCvBj1T
>>946
別に誤認はしてないよ

どっちにしても
その一文から分かるのは
君は実際に作った事どころか
パーツを手に取った事すら無いって事かなぁ

何でここにいるの?
949HG名無しさん
2018/03/18(日) 22:38:02.68ID:kJ+bATdv
>>948
>別に誤認はしてないよ

おもっくそ誤認してるだろが
話を逸らさずに弁明してみれば?

>何でここにいるの?

何それ。苦し紛れか?
950HG名無しさん
2018/03/18(日) 22:43:56.42ID:kJ+bATdv
>>948
>>944
>スターウォーズの場合は表面処理はほとんどしません
>と言うか複雑な凸凹ディテールが多数あり出来ませんし
>塗装後であってもそんなコトは出来ませんから
>そんな平面を例えにされても
>スターウォーズのキットには通じない
>何でここにいるの?

まあ言うねwwwww
「スターウォーズのキットには通じない」だって?wwwww
アンタこそスターウォーズ模型止めた方がいいよ
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
951HG名無しさん
2018/03/18(日) 22:56:09.89ID:AZtqHMCW
ハネのモールドのこと言ってたのか
ドライブラシとかスポンジチッピングで良くね?
952HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:04:04.05ID:ml/lFwIw
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 44
http://2chb.net/r/mokei/1521381627/

荒らしで流されてるから次スレ建てといた
953HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:04:28.98ID:JWSLwGOG
フンコロガシくん、相当ヒマなんだね
954HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:07:01.21ID:iYhyjIkE
>>950
申し訳ないけど、これは退色を紙やすりで表現したものではないと思うよ。角のところは擦れて下地の黒が出てるけど黒→白→オレンジに塗ってあるね。低いところに白、高いところにオレンジが残っているところを見ると、削って退色させたのではなく塗って退色表現している。
955HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:11:36.09ID:iiCvBj1T
>>949
陳腐な罵倒しか出来なくなってますよ

何度
「実際のパーツ見るよりも画像から分かる事の方が多い」
と言われても一言
違う
としか言いようが無いわ

>>950
ソコだけ?
他の凸部分はやってないけどプロップはそうなってんの?
何色重ねて何番のペーパー当てたら
そうなるんですかねぇ
んで削り過ぎてプラが見えたら塗り直すの?
そらオレには無理だわ
超面倒くせぇw
956HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:28:07.09ID:P9C1MtFQ
スターウォーズ模型そんなに売れてる感じしないけど
クソみたいな話だけどスレの流れだけは早いね追う気もしないが

>>952
ワッチョイつけてくれたのねグッジョブ
957HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:30:54.79ID:lc9yKqAb
放置してたから埃が付いてるが
紙やすりで削った例
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

>>952
958HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:46:10.81ID:BX7YOTpa
>>955
電子顕微鏡写真とか赤外線写真とか音波探査写真とかスペクトル分析写真とか
そういう人間の目では見えない情報を映し出す特殊なカメラで撮影した画像の事だろうw
959HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:47:25.62ID:kJ+bATdv
>>954
いや、何処の事言ってんの?
>>950は該当場所を示すだけの画像だし。
ヤスリ当ててるのは>>920の画像
960HG名無しさん
2018/03/18(日) 23:59:51.92ID:iYhyjIkE
その>>920の画像見て言っているのだが。
ハジの擦れた所見てごらん。プラの下地→黒→白→オレンジの層になっているのが見えるよね。上下のエッジ・高くなった場所にオレンジが着色されているのが見てとれるでしょ。紙ヤスリで削ったら先ずエッジと高くなった所が削れるのは理解出来るでしょ。
961HG名無しさん
2018/03/19(月) 00:05:38.37ID:AxFFE99Y
>>960
あら良く見てる、確かにおもいっくそエッジたってるし説明が簡潔で的確だから良く解るわ
まあ削るより色乗せていった方が手間も失敗も少ないから理にかなってるよね
962HG名無しさん
2018/03/19(月) 00:22:33.03ID:XQ2dMkwJ
>>955
>陳腐な罵倒しか出来なくなってますよ

無意味な事書いてないで
まずは筋道立てて弁明してみればと言っている。
何回も同じ事言わせるな

>他の凸部分はやってないけど

どうやったらそういう認識になる
与えられる物だけで判断するのではなくまずは自分で調べろや

>プロップはそうなってんの?

は~ぁ?wwwwww
「そうなってんの?」も何も、プロップの画像だろが
本物のプロップをバカにしたくせに、
よく恥ずかしくもなく追加の書き込みできるなwwwwww
963HG名無しさん
2018/03/19(月) 00:34:31.55ID:XQ2dMkwJ
>>960
分からないな
「オレンジ」とはパネル全体の色の事だろ?
「上下のエッジ・高くなった場所にオレンジ」を図で示してくれないか?

オレには、
 下地→黒→白→オレンジ(パネル全体)→白(オーバースプレー)→パネル表面に薄くヤスリ(オレンジ露出)→エッジに強くヤスリ
に見えるがね
964HG名無しさん
2018/03/19(月) 00:35:51.06ID:FFgdZ5PZ
>>962
無意味も筋道も何も

「実際のパーツ見るよりも画像から分かる事の方が少ない」

これについては以上です

あとプロップ研究者じゃないので
コレがプロップの写真とか分からんし
バカにしたつもりもググる気も無いけど
これをペーパーがけで超リアルに再現するのとかは
とても無理やねぇ
キミと違ってボクプラモ下手なのでwww
サーセンwww恥ずかしいwww
965HG名無しさん
2018/03/19(月) 00:38:51.33ID:K1GVdIHg
wをいっぱい書く人ほどバカっぽく見えるよね。
少なくても50歩100歩だけど。

とりあえず次スレには持ち越さないで消えて欲しい
966HG名無しさん
2018/03/19(月) 02:14:55.43ID:DhCgI722
なんぼ画像の有用性主張しようが、というか画像の有用性は誰も否定してないはずなんだが、そこから正確な情報を読み取れなきゃ何の意味もない
これだけ借り物画像でドヤ顔解説したところで猫に小判豚に真珠の見本にしかならなかったな
バンダイSW開発スタッフの執念と情熱とは似ても似つかぬ紛い物だと自省する素直さは
期待できそうもないなあ…
967HG名無しさん
2018/03/19(月) 06:09:03.25ID:hln+6d7s
>>952
乙です
まともな話で盛り上がってスレが埋まるのが理想的なんですがねえ・・・
968HG名無しさん
2018/03/19(月) 07:08:55.26ID:eg6GRD0F
>>950
やはりプロップは紙やすりで軽ーく擦ってるね
全体的に進行方向に擦ってる
969HG名無しさん
2018/03/19(月) 08:20:12.84ID:3JXJKbI+
エアブラシの次は紙ヤスリかよww
970HG名無しさん
2018/03/19(月) 08:32:45.67ID:hW72k5Us
作例だせや
971HG名無しさん
2018/03/19(月) 08:44:14.69ID:hln+6d7s
おいおーい
パーツ見るだけで意見出来ると思ってる奴に不可能な事を無理強いするのは苛めだぜ
ゲームの取説読むだけでクソゲーとか神ゲーと寸評するようなもんだろ
只眺めるだけなら只のコレクターに過ぎないんだらかモデラー面するなってんだ
972HG名無しさん
2018/03/19(月) 08:46:50.08ID:rX+6SWpk
まったくしょうがないなー、エアエアブラシ君は
テッテレテッテテーテテー♪
げき落ちくーん
973HG名無しさん
2018/03/19(月) 10:48:24.92ID:FgS2bKJb
でも1/6トルーパーは写真で確認しなきゃクソっぷりが確認できないんでしょう?
974HG名無しさん
2018/03/19(月) 13:44:59.70ID:eT2oBWhV
1/6トルーパーだけど映画ではいろんな人がトルーパーやってるから
背の高いのも、太いのも、頭でかいのもいるよね
1/6トルーパーは頭のでかいトルーパーをモデルにしたってことでいいよね
かっこ悪いのは事実だけど
たとえばこのトルーパーなんてまさに1/6トルーパーの原型
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
975HG名無しさん
2018/03/19(月) 13:49:33.35ID:t33DSK7A
>>974
すごいそのままだね
イケメントルーパー欲しければホットあるからね
976HG名無しさん
2018/03/19(月) 13:50:34.46ID:GYhrg1Jn
いやいや1/6は胴体が細すぎだ。もっと良く見ろよ
問題はアタマの大きさだけじゃなくて、華奢で子供みたいなプロポーションにもある
977HG名無しさん
2018/03/19(月) 14:07:39.71ID:t33DSK7A
確かに胴は細い
しかし頭部を外してみると案外普通の体型だよ
頭が極端にでかいというかリアルな比率なのが不評の原因だと思う
自分は好きだけどね
マフェックスのボバも同じ理由ヘルメットデカいところが気に入ってる
978HG名無しさん
2018/03/19(月) 14:13:34.37ID:6dfM0V+2
>>976
マスクは右でボディパーツは左を参考にしてるなw
979HG名無しさん
2018/03/19(月) 15:33:55.47ID:eT2oBWhV
>>976
いやいや画像をよく見ろよ
ひだりのトルーパーは華奢な子供体型だろ
980HG名無しさん
2018/03/19(月) 15:38:27.99ID:GYhrg1Jn
設計したのがSDガンダム担当だったりしてなw
981HG名無しさん
2018/03/19(月) 17:13:33.84ID:0ide4n6m
別に変に見えないけど…
982HG名無しさん
2018/03/19(月) 18:34:26.55ID:k2rSnR0C
腕のない奴が文句言いたいだけだろ
腕のある奴は自分で好きな様に改修するしな
983HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:20:01.73ID:aw3tzCKv
>>982
こういう奴って度々出現してて最近特に増えてると思うんだが、
論理的思考ができないとかいう以前に脳のコントロールが出来てないんじゃないのかね?

キットの出来が悪いことと改修するスキルをユーザーが持っているかどうかなんてなんの関係もない話。
良いキットなら改修の必要などないし、その他のことにエネルギーを注力できるだろ。
腕で解決しろ、とか、バカなんじゃねーの。
984HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:23:03.97ID:eg6GRD0F
だから、一番細かい紙やすりで軽ーく擦ってみろ
985HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:27:55.17ID:t33DSK7A
画像のストームトルーパーに1番似てるのはバンダイ1/6なわけで
それが気に入らないなら自分の好きなように手を加えろと言われても仕方ないんじゃないか
好みの問題なわけだし
986HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:38:57.88ID:aw3tzCKv
>>985
それもどうなんだよ。
特定のストームトルーパーに似せた、といってもそれがストームトルーパーとして一般的な体形だったと言えるか?
これだけの不評の原因は要するにバンダイが抽出したサンプルが不適格なブサイク体形だったということだろ。
もっと普通にかっこいいマシな体形の奴が居たにも関わらずな。
端的に言って、研究不足・対象に対する愛情不足だったということだ。
987HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:42:36.79ID:t33DSK7A
>>986
客観的に見るならここよりアマゾンの評価を参考にすべきだろ
概ね高評価だぞ
低評価もあるが割合としてあんなもんなんじゃないのか?
次スレのワッチョイ付きのスレなら多少客観性も担保できるかもしれんがね
988HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:47:35.92ID:aw3tzCKv
>>987
いちいち反論するのも大人げないが、尼のレビューが一般論として適正な評価を代表してると思ってるわけ?
あそこで評価入れてる人達は厳密な評価というより印象で評価するライト層がここより圧倒的に多いんじゃないの。
ここでUPされたような比較画像みて尼で高評価だった人が意見を変える可能性は非常に高いんじゃないかと思うね。
989HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:48:43.96ID:072JPIfL
これだけの不評って、そんなに不評かね?俺も1/6トルーパー好きだぞ
何より作るのが楽しかったよ
990HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:55:09.16ID:t33DSK7A
>>998
おれが言いたいのはワッチョイすらついてないスレで多数派少数派なんて分からんだろということ
アマゾンレビューしてる人たちを下に見るのもやめろ
サクラを疑うならともかく ってヲイ
991HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:55:47.47ID:GYhrg1Jn
「箱絵の体型と全然違うじゃん」って思った
昭和プラモかと
992HG名無しさん
2018/03/19(月) 19:57:49.00ID:Dt75pS7q
アマゾンレビュー「完成品だと思って買ったのにプラモデルでした」
993HG名無しさん
2018/03/19(月) 20:19:45.61ID:enYcNbcx
>>988
武田英明さんは、自分の本に☆五つ付けてるもんねw
994HG名無しさん
2018/03/19(月) 21:09:27.13ID:eg6GRD0F
1/6トルーパーとかギャグだろあれ
あんな失敗作リコールしろよw
995HG名無しさん
2018/03/19(月) 21:22:36.20ID:qZyWWLWT
>>994
リコールの意味を調べてから書き込もうな?

例え今以上に似ていなくても、安全性に不具合がない商品はリコール対象になり得ない
996HG名無しさん
2018/03/19(月) 21:28:13.78ID:072JPIfL
恥ずかしいリコールクレーマー丸出しで雑魚過ぎてウケる
997HG名無しさん
2018/03/19(月) 21:36:20.93ID:FFgdZ5PZ
>>983
改修しろとか腕で解決しろなんて言ってないよ
文句ばっかりうるせぇよ
個人的にはバンダイスターウォーズのメカ物は
総じてレベル高いから手を入れる必要感じないけど
キャラ物はまあ確かにおっしゃる通りだから
気に入らない直せないなら買うな
そして黙っとけ

キットの開発者が研究不足がー愛情不足がーって喚いてる奴は何様だよ
見苦しいわ
998HG名無しさん
2018/03/19(月) 21:41:38.02ID:nItQ5NlU
ああ、そろそろB-wingの事書こうと思っていたが
ワッチョイ付いてるなら先に延ばすわ
書かれたくなかったらこれからずっとワッチョイ付けとけや
999HG名無しさん
2018/03/19(月) 21:42:52.63ID:nItQ5NlU
>>997
要求レベル低いな
1000HG名無しさん
2018/03/19(月) 21:44:07.43ID:nItQ5NlU
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   スタンダード版がクソ大失敗しますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 3分 0秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250814044143ca

ID:lAzZI61Rのレス一覧:


424HG名無しさん
2018/03/07(水) 12:46:07.98ID:lAzZI61R
まずは手持ちの積みプラを作らないとw
425HG名無しさん
2018/03/07(水) 12:51:59.94ID:Ky6GSRQp
397です
みなさん色々アドバイスありがとう。
成型色にリアルタッチマーカーのグレーで汚し、シール貼ってトップコート、と簡単仕上げです。
今からでも追加でできそうな提案もあったので、もう少し手を入れようかな。
426HG名無しさん
2018/03/07(水) 12:58:32.44ID:hubzTZyB
>>394
それならビークルモデルのファルコン号
作れないじゃん。
可哀想に。
427HG名無しさん
2018/03/07(水) 13:00:43.06ID:6f0xOCmk
>410
ありがとう
最近割ったばかりなので、メッチャ魅力的に感じますw
428HG名無しさん
2018/03/07(水) 13:10:24.28ID:VCOvU9VK
>427
パチ組みでスミ入れする場合はランナーから切り離す前に行うと割れないよ。
429HG名無しさん
2018/03/07(水) 13:36:58.59ID:GT85aFPQ
>>423
欲しいラインナップが完全に被ってるわw
430HG名無しさん
2018/03/07(水) 14:22:03.53ID:zyPWgRap
ビーコレは秀逸なシリーズだな、エントリーモデルとして最適で拙い技術でも失敗なく組める
ステップアップでスミ入れやら汚し入れたら格段に良くなるし塗装込みでも挫折する前に完成、ポケットや鞄に問題なく入る箱サイズで嫁に気付かれず家に入れられる隠密性も堪らんw
そしてなによりも安いのが有難い、かといってチープでもないしね
431HG名無しさん
2018/03/07(水) 17:14:50.44ID:SOqqNJfe
>>423
地味にレゴの大きい方のスターデストロイヤーとタンティブⅣが1/17000相当でガンダムのEX艦船と並べられるというw
432HG名無しさん
2018/03/07(水) 17:15:20.45ID:SOqqNJfe
>>431
スケールミスった1/1700なw
433HG名無しさん
2018/03/07(水) 19:52:02.25ID:OgN7WSHw
ビーコレファルコン組み上がりました
仕上げはこの順番でいいですか?

基本色塗装→墨入れ→デカール→ウェザリング→トップコート
434HG名無しさん
2018/03/07(水) 19:54:48.61ID:OgN7WSHw
あれ?
ウォッシングってなんでしたっけ?
435HG名無しさん
2018/03/07(水) 20:02:38.06ID:X3PcX627
>>434
そこがわかんないならウェザリングなんてしようとしない方がいいと思うが・・
まずは基本色の塗装をしっかりやることに集中した方がいい
436HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:00:50.94ID:8YMsVLhU
デカールといえばビークルと同じ箱サイズの
仮面ライダーのバイクシリーズを何気なく見たら
水転写のデカール入っててびっくりしたわ
どういう理由でSWはテトロンであっちは水転写なんだろ
437HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:19:32.54ID:pDD3mY8E
ライダー真っ黒やし塗装前提でしょ
438HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:25:31.25ID:vhJZAu0s
>>436
ウルトラメカも水転写だし、そこらへんのルールはよく分かんないね
開発チームの熱意とか版権料とかが影響してるのかなぁ
439HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:33:44.34ID:Hh516+5X
>>399
じゃあまずプレバン版をシールにしろっての
そんで最後の一文の

 「下等動物w 」

とか言葉を使う必要もないし、
そういう言葉で必死に飾る所がアンタの劣等感の現れという事に気付けよ
440HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:35:56.44ID:gESa75hJ
>>435
なんとも冷たいレスありがとうございます
441HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:37:54.65ID:GT85aFPQ
>>433
基本色塗った後だけど、先にデカールなりシールを優先させたほうがしっかり張り付くよ。
あと、ウォッシングが上手になると、墨入れもウェザリングも兼ねちゃう上に、それらの
仕上がりが本当にプロっぽくなるから、練習するといいよ。
ビーコレのファルコンだと小さいから汚し過ぎないほうがいいけど。
442HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:38:38.95ID:Hh516+5X
>>418
NFデカールの意味不明。
新製品か?
443HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:41:38.10ID:GT85aFPQ
ちょっと待った。
ここ数レスでビーコレって言ってる人がいるから俺も使っちゃってたけど
ビークルモデルだぞ。
ビーコレって、何の略だ?
メタコレと混同しちゃったかな。
444HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:44:00.93ID:Hh516+5X
>>419
>「スタンダード版にデカールが付かないことが分かった時点でプレバン版を購入」では?

そう思う奴が出てくるから「売り方がいやらしい」と言ってんだよ
必須な部品を抜いて高い方を買わせる売り方が露骨すぎて「いやらしい」と言っている
445HG名無しさん
2018/03/07(水) 21:50:21.69ID:SOqqNJfe
何とかして金を払わず高いサービス受けようとするさもしさよりマシではないだろうか
446HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:03:11.06ID:vhJZAu0s
>>443
ビーコレはF-TOYS名義で出してたファインモールドの食玩のシリーズ名だな「ビークルコレクション」
実際ビークルモデルって言いにくいよね、ビーモデって略すのもしっくりこない
俺も考えながら言わないと、ついビーコレとかメカコレとか言っちゃうよ
447HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:03:15.14ID:Hh516+5X
>>445
>何とかして金を払わず高いサービス受けようとするさもしさよりマシではないだろうか

文章の意味が分からないね
水転写デカールが「高いサービス」って事言いたいのか?
必要があってプレバン版だけにデカール付けてる様な書き方すんなよ
捻じ曲がった「差別化」が理由だろが。
448HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:03:48.98ID:TGxb6yQD
ビークルコレクション、エフトイズ。
449HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:07:28.54ID:Hh516+5X
>>417
>本当にデカール必須と思ってるならプレバン版が出た時点で買ってるでしょ。

それはない。
プレバン版が出た時点での一般販売は容易に想定できてたろ。
プレバン版だけで金型償却できるわけないし。
想定外は、その一般販売がまさかのシール「しか」付属しない「3本クソキット」だったという事。
450HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:22:33.38ID:xEDRp809
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
451HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:23:47.42ID:f1yzxMUy
>>445
PGどころかおそらくキットもまともにに買ってないから相手するだけムダだぞ?
ガキの頃には出来もアレな上に高額な輸入キットしかなくて手もスキルも届かなかったこと考えれば、今の出来の良いSWキットに囲まれている環境のなんと満ち足りたことか
ほんとバンダイ様々やで
452HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:24:19.54ID:GT85aFPQ
>>446
あ〜あれか!
何個か持ってたの思い出して見返してみたんだけど、X-wingのフォルムは
バンダイのビークルモデルよりビーコレの方がシャープでかっこいいと思った。
453HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:28:52.04ID:SOqqNJfe
水転写が欲しかったらプレバンを買う
「どうせ一般発売されるから割引で買ったろ!」と思って待っけどついてなかったのなら
自らの先見の明の無さを嘆いてクソして寝ろってだけの話だわな
ここでどれだけ自分のバカさ加減を晒したところで指さして笑われるだけだぞm9(^Д^)プギャー
454HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:42:36.85ID:vhJZAu0s
>>452
バンダイがスターウォーズに参入してからファインのモデルはたいしたことないって風潮があるけど
あの時代にあのレベルのプラモを発売した功績は大きいと思うよ
バンダイ参入当時はバンダイが金の力で版権を奪い取ったっていう批判もあったしね
455HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:46:09.22ID:ZUjMmeqA
>>453
ww.lastexile-fam.com/segaprize-vespa/H3046_115-24217_LastExile_Vespa_Decal.pdf
仮にバンダイがこういったことをやったとしても、
今度はプリンターが無いとか言い出すんでしょうねぇ・・。
456HG名無しさん
2018/03/07(水) 22:50:32.64ID:f1yzxMUy
>>454
ファインはあの時代では間違いなく最高峰でしょ、アレがあったからバンダイに繋がったとも言えるし
457HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:03:56.93ID:nytjBtqm
>>453
そういうこと言えちゃうメンタリティが非常に危険だということに気が付かないかね。
君のような人間が強者への盲目的服従を肯定するようになるんだよ。
458HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:10:52.03ID:vhJZAu0s
>>456
そのファインを古く見せるバンダイの技術力もたいしたもんだけどね
売り方がややえげつないのは大企業ならではw
コトブキヤなんかと比べると、スケールメリットのおかげで値段はむしろ良心的
459HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:12:09.69ID:ZEZG/KeO
スレチなのかも知れんが教えてくれ

バンダイの1/12のストームとルーパー買って作ってるんだが
マーキングシールと水転写デカールが付いてるのだがどちらの方が強度的にいいの?
どちらか貼った後、水性トップコートする予定なのだが、ブンドドして遊びたいので長期的に長持ちする方を貼りたい。
460HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:27:07.26ID:tOYu8Lr8
ストームもルーパーもトップコートするなら水転写一択だね
461HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:29:48.83ID:ZEZG/KeO
>>460
ありがとうございます!水転写でいきます!
(「ト」がひらがなになってしまった…)
462HG名無しさん
2018/03/07(水) 23:48:06.63ID:hFBX65NM
甥っ子(1歳4か月)が帰ったらグリーバスの足もげちゃってたよw
あの幼さにしてジェダイの素質があるのだろうか?
463HG名無しさん
2018/03/08(木) 00:20:16.29ID:T5Kpe4ZH
>>457
頭悪い連呼する誰かさんにも言ってやってくれ、な?
464HG名無しさん
2018/03/08(木) 00:53:14.96ID:T0YDmsn5
バンダイのSWモデルはあまりにも出来が良くて、昔の海外プラモしかなかった時代を知ってる者としては夢のようだ。正直ありがたい。
価格も良心的で、万人が手軽に完成度の高い模型を手にすることことができるってことを大事にしてるすばらしいメーカーだと言える。

・・と思ってたんだが、一番の人気アイテムである旧作ファルコンでこんないやらしい売り方するとはまぁ思わなかったな俺も。
企業だからしかたがないけど
465HG名無しさん
2018/03/08(木) 01:11:59.21ID:/bHJu1cH
いやらしいとは思わんなあ。あたりまえ、普通の事だよ。いやしかし、PGファルコンには感動しかない。
466HG名無しさん
2018/03/08(木) 01:33:54.11ID:54jx9A05
>>464
さもしいな・・・
467HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:10:13.34ID:/NMg8gqZ
プレバン版 43,200円
スタンダード版 参考価格37,800円

エッチングパーツ、電飾パーツ、大判デカールで差額5,400円の
どこがいやらしいんだ
468HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:14:33.21ID:tqdKoDTc
>>467
あらためて知ったけどそんだけしか違わないのか
一体何を騒いでたんだ?
469HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:29:01.86ID:+QbltKuq
>>467
一般販売を税込定価で買う人にとっては差額の5,400円は適正だろうけど、
35%オフとかを狙ってる人にとっては18,500円以上の差に感じるんだろうねぇ
470HG名無しさん
2018/03/08(木) 02:39:55.15ID:ckHMFPOx
>>449
だから一般販売のPGには未だかつて
デカールが同梱された事が無いと何度
書けば分かるのかな?
471HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:18:04.58ID:WGjRgbSK
>>470
ガンプラと比較されてもなんの説得力もないわ。
そんなこと言うならバンダイのSWのキットでデカールの入ってないキットなんて今までなかったんだが。
472HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:20:33.10ID:2m4IB2Vp
PGがガンプラだけのシリーズだと思ってるバカってまだいるんだな
473HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:22:29.42ID:xKE3too3
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
組んだらコックピットの中が全然見えないので電飾とかしたいけど、この大きさだとなかなか難しいなぁ…
474HG名無しさん
2018/03/08(木) 03:28:32.02ID:U52z5zq1
PG第一弾のエヴァ初号機はデカールあったな
475HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:35:51.48ID:wjevxecZ
>>473
それエアブラシ使った?モールドの角が埋まってるかんじだから針とかで削れば?
476HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:46:42.74ID:wjevxecZ
あと、エアブラシはかなり離して吹き付けないと肉ぼてになると思う
YouTube観るとみんな近すぎだと思う
30センチくらい離してみるといいかも
まあエアブラシ持ってないがw
477HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:51:49.04ID:wjevxecZ
あとさ、細かい紙やすりでこすった方がいいね全体を
実物はもっと表面がサラサラ感あるから
たぶん
478HG名無しさん
2018/03/08(木) 04:57:01.85ID:ckHMFPOx
>>471
つ ビークルモデル
479HG名無しさん
2018/03/08(木) 05:04:56.41ID:8ZtWOQdZ
>>476
30cmも離したら全部塗装ブースに飛んでいくよ…
480HG名無しさん
2018/03/08(木) 05:10:46.69ID:8ZtWOQdZ
>>477
塗装の表面の艶の質感は塗料に添加するフラットベースで調整するんだよ?
模型の勉強してからアドバイスしないと作った本人が混乱するぞ
481HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:05:13.95ID:qXaxXWGE
フラットベース入れなくても塗料濃度・エア圧で艶は変わるよ。
482HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:17:39.56ID:KOn2r6rP
それより俺には>473のは、筆塗りとしか思えんのだが
ドコを見てエアブラシと判断したのか、その感覚がわかんねぇよ
483HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:21:49.49ID:CFJuSMcQ
>>476
車用の缶スプレー辺りなら30センチが妥当かも知れんが、一般的な模型用エアブラシなら5~15センチ程度じゃないか?

退色表現とかで薄い塗料を全体にまぶすとかじゃなきゃ、30センチも離したら砂吹きでザラザラになっちまうわ
484HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:46:07.24ID:WEH3ZiAW
>>473
電飾するなら別売りのLEDユニット使えば?
ただ使ったところで見えにくいのは変わらんが。
485HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:52:51.18ID:w0xXusfi
>>471
ビークルモデルすら買ってないのにPGファルコン語っちゃうの?
486HG名無しさん
2018/03/08(木) 07:58:07.66ID:qWRJDAGG
文句言いたいだけで内容目茶苦茶なんだから相手すんなよ。
487HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:08:48.47ID:HFXENpIs
デカールが無いと死ぬ呪いでも掛けられけてるんだろうよ
488HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:36:27.46ID:fH2+WG5V
>>473
コックピット内部の見え具合ってそんなもんで良いと思いますよ。
489HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:38:50.30ID:VS8wfv1n
>>476
ぶっちゃけエアブラシなんて3cmから5cmが適正距離で10cmも離すとグロスブラックがつや消しになるぞ
490HG名無しさん
2018/03/08(木) 08:50:23.27ID:fH2+WG5V
塗り分けの多いプラモに吹くときは5cmで適正になるように塗料濃度やエア圧調整するよな。
491HG名無しさん
2018/03/08(木) 09:01:12.44ID:cNlR5CRl
そうそう、肝心なのは塗料濃度とエア圧調整そして試し吹き
筆塗りをエアブラシと決めつけて
エアブラシの経験なしにアドバイスとはおそれいるぜw
まあ、エアブラシに興味があるんだろうな
492HG名無しさん
2018/03/08(木) 09:08:58.85ID:qy4u875E
>>473
コックピットドアの向こうから照らす式の別売り純正電飾パーツだと
パイロットは逆光でシルエットになっちゃうからね
ベストは、コックピットの天井に光源を置くことだと思うけど
・・・自分には出来ないw
493HG名無しさん
2018/03/08(木) 09:49:42.09ID:8rXhvyLv
エアブラシなんぞよほど塗料濃度外れない限りは距離や圧で対応できる融通利きまくりな便利ツールだけどな
どっちにしても無駄吹き上等なお大尽離し吹きするなら、後片付け楽なスプレーで良いんじゃね?調色はシラネ
494HG名無しさん
2018/03/08(木) 10:00:37.48ID:GNbYenEK
たしかに缶スプレーはブラシに比べるとかたづけがチョー楽
495HG名無しさん
2018/03/08(木) 10:21:24.46ID:AhPgf4RP
>>494
しかし、使い切ればまだいいが
中途半端に塗料が残ってガスだけ抜けた缶が溜まってしまう
どーやって捨てたらいいんだコレ
496HG名無しさん
2018/03/08(木) 11:04:18.54ID:tqdKoDTc
>>495
ガスが抜けきったら釘で穴開ければいいんじゃね
残ってる塗料取り出せたらまだ使えるかも
497HG名無しさん
2018/03/08(木) 11:05:17.36ID:WEH3ZiAW
こんなにも塗装に詳しい人達ばかりなのに、全塗装の作品がアップされないのは何故なんだろな。
498HG名無しさん
2018/03/08(木) 11:18:23.85ID:joo9kA5k
>>495
缶切りで切って中の塗料を空瓶に回収。
499HG名無しさん
2018/03/08(木) 12:18:25.69ID:AhPgf4RP
>>496
>>498
サンキュー、やっぱそれしかないわな
穴開けたとたん微妙に残ったガスで塗料が吹き出しそう
完全防備でやるわ
500HG名無しさん
2018/03/08(木) 12:32:06.27ID:RvaPvYw4
いいこと聞いた
インシグニアの缶明日処分するつもりだったので
12本穴開けて回収したらスペアボトル1本と半分ほど残ってた
もう4本ほど買っちゃったけどこうしておけば買わなくてよかったな
501HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:19:14.37ID:VS8wfv1n
>>497
バンダイの出来が良すぎて素組にトップコートで済ませてる
502HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:22:59.18ID:HFXENpIs
>>494
使う機会が訪れるか判らんがガンダムマーカーエアブラシには目からウロコが大量に落ちた

>>500
デアゴに使ったんだなw
503HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:46:32.77ID:+QbltKuq
>>482
だってエアブラシを持ってないって言ってるんだもの
違いが分からないのも仕方ないよw
504HG名無しさん
2018/03/08(木) 13:59:44.92ID:AhPgf4RP
ちょっと前にデカール野郎のことを
おもちゃ売り場で駄々をこねてる子供にたとえてた人がいたけど
たとえどころか実際にネットのおもちゃ売り場で駄々をこねてる体の大きな子供なんだもん
505HG名無しさん
2018/03/08(木) 14:44:32.32ID:p+zsJnCq
>>504
お前らのほうが延々続けてるよな?
いい加減にしろ
506HG名無しさん
2018/03/08(木) 14:49:33.25ID:uKz8kzQ0
>>499
100均にリサイクルごみ用の、缶の穴あけグッズが売っているよ
ポリ袋にラッカースプレー缶とそのグッズを入れて口を絞り
袋の外から手探りで缶に穴を開ければ、汚れずにおっけー
グッズはおそらく塗料まみれになると思うけど
507HG名無しさん
2018/03/08(木) 16:26:44.89ID:dq/ndZpk
Bウイングは1/72が発表されたけど小さいのも欲しいよね。
ビークルモデルでは無理があるのであればファルコンやAT-ATのように
普通に1/144キットとして出してくれてもいいし何ならUウイングと
タイストのように何かとセットにしてもいい。例えばタイボマーととか
508HG名無しさん
2018/03/08(木) 17:34:48.72ID:cz7ya8cC
やはりエアブラシは20センチは離さないとラインが埋まってシャープさがなくなる
ヘアスプレーだって10センチも近づけると髪が束になって変だからな
艶が無くなるとか言ってる奴いるがファルコンに艶ねえよバカ
509HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:00:51.00ID:52PJtr4e
最初は光沢か半光沢でトップコートした方が
ウェザリングの際塗料がにじまなくていい時もあるのよ
デカールを貼る際もつや消しよりも上記の方が密着度が高いし
それが済んでから、最終的につや消しでトップコート
510HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:01:57.89ID:52PJtr4e
最初のはトップコートではなく基本塗装だったw
511HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:02:38.09ID:8rXhvyLv
いやその辺り塗料のノリの塩梅を圧とか濃度とかニードルの絞りで任意にコントロールできるのがエアブラシの利点なわけで、高圧固定で吐出量コントロールできないスプレーとは根本的に出来ることの幅が違うんだが
ダブルアクションのハンドピースにレギュレーター有れば極端な話パーツとの間隔1cmでもモールド潰さないで吹ける筈だが?
512HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:05:32.08ID:vZtbcEG2
>>508
お、新しい煽り方覚えたか?
だから距離なんて塗料濃度とエア圧によって違うって。
513HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:06:45.70ID:52PJtr4e
>>511
うむ
514HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:09:41.28ID:C8aRqPG4
エアブラシで20センチも離したら結構なエア圧無いとまともに色が乗らないんだが。
缶スプレーと同じだと思ってるな?
515HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:13:43.77ID:52PJtr4e
適正濃度の塗料だったら、ブラシで吹いてモールドが埋まることはあまり無いと思うな
たしかに缶スプレーだったら別だわ
516HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:48:00.56ID:1Sx5JVrx
>>471
バンダイの販売管理はPGはPG、プレバンはプレバンだろ。
アイテムごとに変えるなんて、煩雑なことするわけないわ。
ニート無職には理解できないかもしれんが、管理側としてはそうだよ。
517HG名無しさん
2018/03/08(木) 18:51:33.38ID:WEH3ZiAW
>>507
ボマーはインターセプターとセットになるのではと睨んでる。
518HG名無しさん
2018/03/08(木) 19:28:34.29ID:/zsc6mPA
1/2のBB-8を組んだ人がいたら見せて欲しい。
ヨドバシとかであの巨大な箱を見るたびに買おうか買うまいか逡巡してるw
519HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:18:00.52ID:dq/ndZpk
>>517
そのセットもいいね。正直言うとBよりボマーが欲しい。
Bは今度出るXYセットみたいにABセットにしてもいいし
520HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:26:32.73ID:kI3qPcwQ
>>467
「スタンダード版」なんて後出しの売り方がいやらしいだろ
まだ理解できないのかお前
521HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:47:59.41ID:H/ag0Uv2
スルー力検定。
522HG名無しさん
2018/03/08(木) 20:52:10.24ID:WZEqFaOT
スルーカってなんですか?
523HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:00:33.06ID:g+/hBk3N
スルー力と共にあれ
524HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:03:24.98ID:/zsc6mPA
アソーカタノ
525HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:19:09.40ID:76rpCyDo
>>522
ブーンて急降下してきて爆弾ぼんぼんて落とすやつ
526HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:20:31.24ID:2oYetMq1
トップコートとか要らないだろ
そんなの吹いてエアブラシで厚塗りするからモールドのシャープさが無くなるんだろう
527HG名無しさん
2018/03/08(木) 21:30:47.49ID:WZEqFaOT
>>524
それはアナキンの弟子

>>525
それはスツー力
528HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:08:57.34ID:7Vr1pgvE
>>526
エアブラシはスプレーよりも薄い塗膜を簡単に作れるんだけどね
厚塗りしたけりゃ何回も重ね塗りするのがセオリーで、一発で厚塗り決められればむしろ上級者だよ?
529HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:16:09.24ID:7Vr1pgvE
つかなんでトップコートに因縁つけてんだろ?
トップコートにもデカール保護と艶のコントロールの目的があるわけで
530HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:46:24.57ID:FlM3t8V8
で、バンダイのBウイングは何が違うんだっけ?
既出のそう見えなくもないみたいないいかげんなヤツじゃなく決定的なのがあるんだよね
写真見ただけじゃ私にはわからないので教えてください
私は「やめとけ」て言ってた者ではないので、オメーなんかに教えるかっていうのは無しでお願いします
531HG名無しさん
2018/03/08(木) 22:54:59.43ID:/bHJu1cH
私も知りたい。プロポーションなんだよね?
532HG名無しさん
2018/03/08(木) 23:36:31.34ID:HlCWO2Zf
別口でいちゃもんつけた後なのでID変わるまでお待ち下さい
533HG名無しさん
2018/03/09(金) 06:19:05.85ID:mkHlN1/g
初めてこれを見た時、未公開シーンでこんなにB-Wingが活躍してるとは思わなくて
ビビった。


フェイクなんだけど、本物のカットシーンも混ぜて上手に作ってる。
534HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:10:48.70ID:8gmdvqVo
>>514
いっぺんにやろうとするからだろ
まあモールドが丸みを帯びてリアリティが無い間抜けな模型しか作れない奴に言っても無駄か
535HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:10:52.16ID:8gmdvqVo
>>514
いっぺんにやろうとするからだろ
まあモールドが丸みを帯びてリアリティが無い間抜けな模型しか作れない奴に言っても無駄か
536HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:44:29.29ID:9MXNj90t
此処なんかガチのエアブラシ使い大勢居て嘘や知ったかなんかすぐバレるのにな…
近距離で吹くのも経験則から得られる理由があって、逆に遠距離でまんべんなく塗料乗せようとすると結果塗膜厚くなるって理屈わかってる?
エアエアブラシとかめんどくさい言い回しだから勘弁してよ
537HG名無しさん
2018/03/09(金) 09:54:15.81ID:kGm2wZue
スルー力を信じるのぢゃ
エアエアブラシ見え見えでご高説なのが、なんか面白い
538HG名無しさん
2018/03/09(金) 10:21:18.17ID:qSoTrQtw
いつもの無能連投ボーイだから読まずに即NG
539HG名無しさん
2018/03/09(金) 10:24:11.14ID:9MXNj90t
まあわかっていたけど、どんどん支離滅裂になっていってるなw
540HG名無しさん
2018/03/09(金) 10:45:33.90ID:epSbCR8k
結局、みんなが「俺がスターウォーズだ!」と言っているようなものだよね。
541HG名無しさん
2018/03/09(金) 11:25:35.49ID:ERZAgfB2
>>540
いや、君がスターウォーズだよ
皆が口に出すの控えてるけどそろそろしっかり自覚してほしい
542HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:07:38.10ID:ly5YRgSg
エアエアブラシ使いさんの発言はどうも缶スプレーの事をエアブラシだと思いこんでるようなフシがあるな
もしくは昔自分がそうだったんだけど、「エアブラシ=ガスが切れない缶スプレー」だと思ってるとか
持ってないだけでなく触った事すらもないのなら致し方ないけどそれなら何でエアブラシの使い方を語ろうとするのか謎
543HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:11:09.22ID:hup+kFuf
>>542
ヘアスプレーに例えてるとこなんてコーヒー吹きそうになったよw
544HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:12:42.69ID:pHe5f2ML
缶スプレーどころか霧吹きをエアブラシだと思い込んでるレベル
545HG名無しさん
2018/03/09(金) 13:45:22.90ID:DSalNuF9
エアブラシは初期費用もアレだけど、環境整備や周囲の理解が必要と切実に知ってるからこそ勧めたりしないしマウント事案にしないからなあ
メンテ以外の扱いは缶スプレーより簡単だから自慢にもならん、つか缶スプレーで綺麗に塗れる人は逆に凄い
546HG名無しさん
2018/03/09(金) 14:32:05.13ID:5zHUoXvE
普段エコとかどうでもいいやって思ってても缶スプレーの空き缶の山を見ると嫌な汗とともに不整脈が始まるので面倒だけどエアブラシ
547HG名無しさん
2018/03/09(金) 14:50:45.86ID:2XTmOXyX
デカール荒らしが何を言っても鼻で笑われるからネタをエアブラシに変えて荒らしているんじゃなかったのか
548HG名無しさん
2018/03/09(金) 15:47:47.60ID:2XdJAouv
エアーモデラー エアーデカール
これが正真正銘のエアーブラシ使いかw
549HG名無しさん
2018/03/09(金) 16:06:47.71ID:7to6o4m8
>>545
まったく同意だわw
550HG名無しさん
2018/03/09(金) 16:55:53.73ID:hup+kFuf
>>546
おじいちゃん大丈夫かね?w
551HG名無しさん
2018/03/09(金) 17:18:29.74ID:acYol/0V
エアモデラー、デカーラー、エアエアブラシ。
数々のジェダイが誕生している。
軒並みダークサイドに堕ちてるようだけど。
552HG名無しさん
2018/03/09(金) 17:31:53.45ID:XPvtVaO0
普通に訂正すればいいだけなのに
いちいちディスらないと気が済まない奴らが非常に下流っぽい
553HG名無しさん
2018/03/09(金) 17:43:29.92ID:QHYIWwqc
最後のジェダイブルーレイの予約開始きてたー
スター・ウォーズ モデリング アーカイヴII値段たっかー
ブルーレイだけ予約しとこ
しっかし限定商法相変わらずえげつないのーw
554HG名無しさん
2018/03/09(金) 18:03:09.40ID:DSalNuF9
>>553
逆に考えるんだ
学研クロニクルの1/4の値段と考えるんだ
555HG名無しさん
2018/03/09(金) 18:03:13.53ID:sH6ZlRtx
>>552
何かに愛着を持つ、執着するというのはダークサイドの入り口だからな
趣味板にいる人間ほど暗黒面に近いw
556HG名無しさん
2018/03/09(金) 18:16:26.08ID:AHdj5n0p
>>555
むしろジェダイじゃね?
・己のルールを曲げない
・他者を導くのが下手
・失敗するとすぐ引きこもる
・世の中が大変なことになっても部屋から出てこない
557HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:01:57.47ID:SZQKP8Pi
もちろん最初は普通に訂正した
けれど、うんざりする書き込みがつづき
スルー力もかなわずダークサイドに墜ちたというのが真相である
558HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:24:55.67ID:mkHlN1/g
>>556
こうして見るとジェダイってヤバいなw
559HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:26:01.36ID:hup+kFuf
>>553
わたしゃその逆で、BDはパスで
モデリング アーカイヴIIのみ予約
560HG名無しさん
2018/03/09(金) 19:44:48.24ID:3YBWg5bT
b-wingの決定的な違いは分からないので俺も教えて欲しい
これに関してはスル理力は通用しない
561HG名無しさん
2018/03/09(金) 20:56:25.27ID:6yB54Gxd
モデリング アーカイヴII表紙のファルコンヤバイな
こりゃデカール「必須」だわ
あれ?
562HG名無しさん
2018/03/09(金) 21:16:37.63ID:6yB54Gxd
そろそろ師匠が登場しそうな時間なんだけど、どうしたんだろう?
Bウイングの写真、必死で見比べてんのかな?
563HG名無しさん
2018/03/09(金) 21:17:48.04ID:GgR/S1+3
>>561
馬鹿者が、今アツいのはエアエアブラシだろ
564HG名無しさん
2018/03/09(金) 21:33:26.05ID:6yB54Gxd
こりゃエアブラシは20cm離さなきゃ
これでいい?
565HG名無しさん
2018/03/09(金) 22:30:37.14ID:3YBWg5bT
じっくり見たけど、プロップに比べて真ん中のインテークみたいな所が若干小さいかな?取付位置も少しズレて見える。
本体がほんの少~しだけ細く見えない事もないかも。あとはプロップはウィング下のパーツが歪んでるとか?
師匠の意見を聞きたいね。
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
566HG名無しさん
2018/03/09(金) 22:32:52.69ID:3YBWg5bT
俺はこのまま出してくれても嬉しいけどね。2つ買うよ!
567HG名無しさん
2018/03/09(金) 23:41:43.93ID:6yB54Gxd
師匠~
今こそ出番ですよ~、ガツンと言ってやってください
568HG名無しさん
2018/03/10(土) 00:23:31.93ID:snzW/VBU
あーたーらしーいあーさがきた
569HG名無しさん
2018/03/10(土) 00:29:27.33ID:/Kd923Vu
師匠は今日インフルエンザB型みたいだな
明日は覚悟しとけよ
全員をギャフンと言わせるBウイングの間違いを公開、乞うご期待
570HG名無しさん
2018/03/10(土) 07:26:20.51ID:5nbKU99C
シール大嫌いなシールズ君は諦めて消えたのか
571HG名無しさん
2018/03/10(土) 07:44:32.95ID:jy0Ptunh
帝国とかファーストオーダーの象徴って、インペリアル級スターデストロイヤーだと思うんだけど
それを超えるサイズがエピソード6のスーパースターデストロイヤーことエグゼクター級ドレッドノート
とか、エピソード8のフルミナトリックスことマンデイターIV級シージ・ドレッドノートでしょ?

このクラスがドレッドノート扱いにされてるせいで、いわゆる「超ド級」にあたるクラスって
スノークの旗艦スプレマシーしか無いことになっちゃう。
なんか残念だ。

エグゼクターのピエット艦長とか、フルミナトリックスのキャナディ艦長とか、めっちゃ萌えるのは
俺だけでしょうか?
572HG名無しさん
2018/03/10(土) 08:14:26.63ID:eKiZjiog
>>570
とことんヘイトなカスだな
568に「ガツン先生じゃなくガンツ先生ですねおはようございます」くらい気の利いたこと言えんのか
573HG名無しさん
2018/03/10(土) 08:32:46.22ID:fbWTeGcg
トヨタの白いの、シエンタかな
すれ違ったり駐車場で見かける度に
FOストームトルーパーに見える
574HG名無しさん
2018/03/10(土) 08:54:01.72ID:DpmaW6Lo
ロボコン0点!
575HG名無しさん
2018/03/10(土) 09:24:46.28ID:5nbKU99C
>>572
シールズ君チィースw
それってどこが笑い所なの?
576HG名無しさん
2018/03/10(土) 10:26:04.18ID:UTwr0x7/
シールを支持する人ってどういう心情で煽るわけ?
口撃ばかりでメッセージ性が薄く、根幹にある理由がいまだに不明

1.シールだろうがデカールだろうがどちらでもよくて荒れるのが面白い
2.心底スタンダード版に付属するのはシールであるべきだと思っている
3.中身はどうでもよくてメーカーの製品コンセプトをとにかく支持したい
577HG名無しさん
2018/03/10(土) 10:32:26.70ID:jy0Ptunh
>>571
前任の提督が無能だったせいで提督の座を勝ち得たピエットと、帝国時代から叩き上げの軍人で
若くて頼りない士官達に怒りを感じていたキャナディでは随分と軍人としての格に違いがありそうだけど。
578HG名無しさん
2018/03/10(土) 11:41:00.07ID:ltDo8QLK
>>573
ストームトルーパーのほうが遥かにいい顔してるわ
579HG名無しさん
2018/03/10(土) 11:48:07.16ID:Ex8iCtNx
>>573
自分もそう思います。
580HG名無しさん
2018/03/10(土) 12:46:30.18ID:35Yu4pta
>>573
俺も思ってた
581HG名無しさん
2018/03/10(土) 13:17:10.44ID:ltDo8QLK
まあ見えなくもないか
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚

これは実在する車らしい
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
582HG名無しさん
2018/03/10(土) 13:24:25.98ID:owBY8Z/F
なんかトミカでこんなのあったな
583HG名無しさん
2018/03/10(土) 13:38:03.81ID:kg5IQE34
並べるとやっぱり違うけどなんとな~くな感じすね

しかし2枚目w
コスプレした人がぞろぞろ降りて来そう
584HG名無しさん
2018/03/10(土) 14:05:08.93ID:M9CXH2qM
レヴォーグがガンダムっぽいと言われることがあるけど、それよりはマシかね
585HG名無しさん
2018/03/10(土) 14:16:18.84ID:Ex8iCtNx
>>581
フロントよりもリアの方が似てる。
586HG名無しさん
2018/03/10(土) 16:04:50.15ID:yoxGOL39
>>581
どう見てもタイムボカンシリーズのアレです
本当にありがとうございました
587HG名無しさん
2018/03/10(土) 17:43:10.68ID:XtIRuAkA
プレバンファルコンは作り終わったけど
スタンダード版の割引価格見るとイラッとするなあ
588HG名無しさん
2018/03/10(土) 18:10:29.94ID:aZmCq6Aj
>>587
作ったブツはオクに出す。新たにスタンダード版を買う。プレバンの説明書を使って、デカールとエッチング、好みで電飾セットをパーツ注文する。
589HG名無しさん
2018/03/10(土) 18:25:02.88ID:XtIRuAkA
>>588
また作る気力はねぇわw
590HG名無しさん
2018/03/10(土) 19:03:07.94ID:APODKaBu
>>589
自分はもう少しして作るつもりですけど
やっぱり、モノがモノだけに、完成した時は達成感があるんでしょうね
どういう所が大変でした?
591HG名無しさん
2018/03/10(土) 19:15:44.39ID:mBZNXr11
プレバンファルコン、オクに出してくれ
出来が良かったらぜひ買わせていただきたい
592HG名無しさん
2018/03/10(土) 19:20:00.56ID:XtIRuAkA
>>590
うーん
デカさと小ささと重さかな
塗装の時持つのが重いとか
細かいパーツがポロリしたらドコに付いてたか分かんないとか
ポロリしない様接着しといたら
デカール貼れなくなったりとか
593HG名無しさん
2018/03/10(土) 22:13:31.50ID:DpmaW6Lo
>>592
ハンドピース0.3mm口径じゃキツい感じ?
デアゴも控えてるからPGファルコンで手間なら0.5mm口径の購入考えてるけど
594HG名無しさん
2018/03/10(土) 23:40:57.39ID:5cqI/KPc
おもちゃ屋さんを覗いていたら中々にいい出来な感じのバトル・ドロイドの模型があったんだけど、
あれって単品のやつは存在しないの?スタップとかいう謎ビークルが付いてきて微妙に値段が高くて
複数買いに手が出ない・・・
595HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:06:53.32ID:6Y7IRgjp
模型屋さんを覗いていたら中々に大きくていい出来な感じのXウイングの模型があったんだけど、
あれって普通のディスプレイモデルは存在しないの?電動のギミックが付いてきてとっても値段が高くて
アレに1万近く払う気になれない・・・
596HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:23:14.11ID:5t4d+TU8
>>594-595
ググれ
597590
2018/03/11(日) 00:26:50.61ID:ONJXD2fh
>>592
ありがとうございます
なるほどw1/72スケールと精密さゆえの苦心があったんですね
でも、ちゃんと仕上げるって凄いですわ
自分はノーリツが悪いから、発売からこんな短期間ではたぶんできないw
598HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:28:39.40ID:dKxglIrS
>>593
パネル単位でグラデかけながら塗ったから
0.3でも充分でしたよ
コンプがL5だからあんま圧無いし

デアゴなら要るかもねw
599HG名無しさん
2018/03/11(日) 00:54:27.64ID:6LwM704i
>>598
ありがとう、大型のモデルは今まで作ったこと無いからちょっと気になってた
コンプはAPC001にタンク繋いでるから余裕あるけど、デアゴはやはり根負けしそうだね
600HG名無しさん
2018/03/11(日) 10:36:53.65ID:P2TpTcW7
昨日スタンダード発売?
601HG名無しさん
2018/03/11(日) 10:49:02.85ID:OxAaHF3Q
なぜそう思うの?
バンダイのホビーサイト見ると3月24日になってるよ
602HG名無しさん
2018/03/11(日) 11:40:07.90ID:4UyTYg0d
普通に教えてあげればいいだけなのに一行目いらんやろ
603HG名無しさん
2018/03/11(日) 11:41:12.76ID:MWSYScjo
甘やかしちゃいかん
604HG名無しさん
2018/03/11(日) 12:41:38.55ID:92+xAM73
スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる

但し、ここにいる様なデカール抜きを肯定する輩がいる限り
5本もプレバンから販売だがね
605HG名無しさん
2018/03/11(日) 12:42:42.12ID:5t4d+TU8
>>604
失敗したら出さねぇだろ
606HG名無しさん
2018/03/11(日) 12:57:54.36ID:dz5t6Zyp
というかプレバンで発売の何が問題かわからん。
607HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:07:08.50ID:HutUjXWY
>>605
ウチキリーですねわかります
608HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:21:20.52ID:92+xAM73
>>605
>>607

金型費回収しなければならないから出すに決まってんだろ
FMの涙ぐましい努力を見れば分かるだろ
72ファルコンはそういう後戻り出来ないバクチ
打ち切りになるとしたら大型ISDの方
609HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:30:57.53ID:h2/gfppf
久しぶりの5本脚君登場、デカール君もBウィング師匠も5本脚君だったのね
610HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:31:10.84ID:jOhLnSiq
あーあ
しばらく平和だったのに、また湧いてきちゃったよ
611HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:39:41.51ID:fIpIXfak
>>610
頭の中に虫が湧いてきちゃったんだよw
612HG名無しさん
2018/03/11(日) 13:44:02.81ID:HutUjXWY
>>609
エアエアブラシを忘れてるぞ
613HG名無しさん
2018/03/11(日) 14:22:37.24ID:ArU3rnVh
そろそろこいつにアダ名を着けてやろうぜw
614HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:04:00.20ID:2PNr2QQw
>>613
604のアダ名か?
プレバンに執念深く恨みを抱く、無能・劣等・馬鹿のトリプルコンボで 
ムレバン君 かなぁw?
615HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:07:35.13ID:hUc+ljIw
エアエアブラシって書き込み内容がシアトルそっくりな気がしてたけど、同一人物じゃないの?
616HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:38:47.59ID:92+xAM73
>>609
>>610
>>611
>>612
>>613
>>614

必死すぎだろwwwwww
毎回同じ事書かせんなよ
300人程度しか見ていない掲示板で全部IDが被らない訳ねーだろ
しかも内容に関する反論も全く出来ずにせいぜい相手の人物批評止まり
学習能力ないのか?
前スレに書いてあった事を思い出してやり直せ

>前から思っていたんだが、パンダイ擁護の輩って大体これ
>
>「考えない」 「内容ない」 「品がない」
>
617HG名無しさん
2018/03/11(日) 15:54:27.54ID:a1vV62Ru
>>616
図星の如く発狂
618HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:01:18.74ID:a9OF3nka
>>616
いきなり自分の特徴上げて自己紹介されても対応に困る
619HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:01:30.13ID:jOhLnSiq
>>613
ガンツ先生じゃないの? >>572

オメーらも気の利いたこと言わねーと怒られっぞ
オレにはそっち方面のセンスがないので無理だがw
620HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:16:07.69ID:cZEoxxZY
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 	YouTube動画>3本 ->画像>27枚
621HG名無しさん
2018/03/11(日) 16:44:49.67ID:ArU3rnVh
荒らしのシールに対するヘイトが激しいだけで争いになってないよ
ったくシールに親でも殺されたのかねw
622HG名無しさん
2018/03/11(日) 17:03:38.83ID:XxBUrdwk
>スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる

>金型費回収しなければならないから出すに決まってんだろ

自分の思い込みと決めつけだけのガキを
まともに相手するのは時間の無駄
623HG名無しさん
2018/03/11(日) 17:17:09.88ID:hpz0FZSr
金型代回収するために新金型追加ですか。
624HG名無しさん
2018/03/11(日) 17:37:04.25ID:R2gHtJsC
そりゃデカールに固執しつつもトップコート否定するくらいには自らの矛盾に気がつかないからね
625HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:19:01.03ID:RyNiNrYj
スタンダード版にデカールの注文書が入ってたら一件落着
しかし、そうしないのがバンダイ

どうでもいいけど
626HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:35:19.75ID:hpz0FZSr
なんで内容物にない物の部品注文ができるんだ。
627HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:36:03.90ID:ArU3rnVh
苦しくなるとIDに噛み付くしかないのなw
628HG名無しさん
2018/03/11(日) 18:46:03.81ID:A2Og0vTe
プレバン専売アイテムの部品注文ってできるの?
629HG名無しさん
2018/03/11(日) 19:16:31.28ID:M/OCBrjp
>>616
これが火病ってやつか

初めて遭遇したわ
630HG名無しさん
2018/03/11(日) 19:23:54.56ID:fIpIXfak
>>622
なんの裏も取らずに自分の思い込みだけで決めつけちゃう人のことって、
「ひとり作家集団」って言うんだっけ?w
631HG名無しさん
2018/03/11(日) 20:00:43.84ID:4UyTYg0d
>>628
この間から「できるんだからデカールが入ってないって文句言わずにやれ」って主張してる人はいるね
632HG名無しさん
2018/03/11(日) 20:55:47.55ID:5I00iq25
釣れすぎて笑えるなwwwww

オレ何か地雷でも踏んだのか?

「スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる」
「スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる」
「スタンダード版も失敗すれば5本の販売が早まる」
633HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:06:06.27ID:5I00iq25
>>622
>>623
じゃあ「5本は出ない」って自信を持って言えないんか?

相手の人物批評はどうでもいいんだよ
自分の意見をハッキリ言え
自分の意見すら分からないならすっこんでろ
634HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:11:59.18ID:hmI0l7PO
スタンダード版のファルコンが沢山売れればデカいデストロイヤーとかが販売されるかもしれない
だからみんな購入しようよ。
と言いたいけど自分は予約をしていないので言えない。
635HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:14:15.62ID:ArU3rnVh
早くスタンダード版発売してくれないかな
発狂したヘアスプレー君の戯言なんてすぐ流されていくだろうによw
636HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:17:55.34ID:a9OF3nka
ハンソロがあまり好きではないのでミレニアムファルコンもあまり好きじゃないんだよなぁ
すまないな力になってやることはできない
637HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:31:41.18ID:DE5F+oA+
>>636
好きなもの買う、興味の無いものは買わない
ごく当たり前のことですまながることでもないですな
638HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:33:27.67ID:fIpIXfak
>>632
笑い者は君だよ
639HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:41:34.66ID:DE5F+oA+
まあエアエアブラシがなに言おうとまるっきし説得力無いわな、あそこまで酷い知ったかでマウント取りにくる行為はそう見られるもんじゃないからな
640HG名無しさん
2018/03/11(日) 21:44:27.52ID:WQYIAX3T
斜め上の発言に釣り宣言。
真性ってすごいね。
641HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:09:14.21ID:4UyTYg0d
スタンダード版が売れてもコケても『帝国の逆襲』版は出るでしょ
バンダイってそういう会社だし
(そして「五本脚にした代わりに特別篇で設定されたノズルの部分は入ってない完全プロップ再現版」
とかやりたがるのもバンダイだと思う)
642HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:12:53.25ID:XxBUrdwk
>>633
>スタンダード版も失敗すれば

プレバン版が失敗したという思い込みと決めつけ
PG MFの開発費や製造原価、生産数を知ってるなら是非教えてくれよ

>5本の販売が早まる

これも思い込みと決めつけ
金型が組み替え可能なように設計されていているからと言って必ず出るとは限らない
もし失敗している(=売れない)のであればそれ以上損失を増やさないために
5脚の企画は中止するのが普通だろwww
これは >>623 が端的に書いてるがそれを理解出来ないお前がバカ

>金型費回収しなければならない

金型費を回収出来ていない根拠はお前のお花畑脳にしかない

>じゃあ「5本は出ない」って自信を持って言えないんか?

なんで一購買者の俺が自信を持って発言する必要があるんだよ
バンダイの社員じゃないからそんなん知らんわ
643HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:43:32.16ID:gC6afW7N
しかしXのスジボリTIEの玉からケチつけ続けて長いこと居座ってるけど、買ったキット作ったキットあるのかね?
エアエアブラシの件もあるから別に塗装しろだの汚せだの要求しないけど、買わず作らず手に取らずでケチだけつけてここまで来てたとしたらなんと悲しい存在なんだろうな
644HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:46:14.90ID:SRtsc3YI
>>643
武田英明にも言ってやれ
645HG名無しさん
2018/03/11(日) 22:47:15.14ID:5I00iq25
>>642

グダグダうるせーよ
オレはアンタに「5本足が出るのか出ないのか」聞いてんだよ
1行で済むだろ
ハッキリ言えや
自分の意見すら分からないならすっこんでろ
646HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:28:30.21ID:XxBUrdwk
>>645
ひとつも反論出来ないようだけど……

もしかして泣いてるの?
647HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:30:52.31ID:zr/6pjSZ
出すか出さないかなんかバンダイの中の人にも分からない、ましてや売上のデータ持ってない一般人には分かる筈もない
エアブラシ持ってない使ってないエアエアブラシがエアブラシの使い方分からないのと一緒なんだよ?
知ったかや妄想憶測で断言できるはずもなかろうが、占いのレベルより無責任だわ
648HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:37:03.20ID:6LwM704i
プレバンファルコン持ってるけどスタンダード版も欲しいな、嫁の稟議通らないだろうけどw
超絶ディテールが彫り込まれたランナー眺めてるだけで至福の時が過ごせるもんな
649HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:41:11.21ID:ZONqNbJq
>>643
ヘタクソが開き直って晒すのとはわけが違う人たちも混じってるんやで?
650HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:41:29.21ID:WQYIAX3T
なぜかキチガイの中では5本脚を出すか出さないかの議論になっているらしいwww
651HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:49:21.16ID:Dg6hJ4aS
>300人程度しか見ていない掲示板で全部IDが被らない訳ねーだろ
数学の確率論を根本から覆す珍理論をかざすモンスターだぞ
こいつに関わるだけ無駄、無駄
652HG名無しさん
2018/03/11(日) 23:57:19.88ID:5I00iq25
>>647
匿名掲示板の書き込みに責任求めるとかwwwww
「分からない」ていうアンタの意見はこの場で何の意味があるんだよwwwww
653HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:05:44.41ID:ZI/xetDd
>>652
エアエアブラシ言われるのがよほど嫌なんだね、アレの無様っぷりは恥ずかしいなんてもんじゃないもんなw
激安中華エアブラシでも試してみたら?すぐ使い物にならなくなるかもしれないけれど大恥かくよりはマシだろ、スタンダード版の1/10以下の値段で手に入るしその気になれば自転車用ポンプにも繋げられるぞ?
654HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:11:59.14ID:l8Khyv2L
バンダイの売り方はいやらしい
だから何?
それを言い続けてだからどうしろと?
バンダイの客相や消費者センターに直接言う度胸やヘアスプレーを使う髪の無いニワカハゲの一つ覚えに皆飽き飽きしてるんだよ
ボトムズスレを長年荒らしてたスポットと同じポンコツ荒らしだな
655HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:12:45.57ID:bVX2tLts
>>651
じゃあ「数学の確率論」とやらで説明してみろってのwwwww
出来ない事出任せで言ってんなよwwwww
656HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:15:11.81ID:bVX2tLts
>>653

へ~

wwwwwwwwwwwwwwww
657HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:24:52.29ID:bVX2tLts
>>654
>「バンダイの売り方はいやらしい 」

オレが言ってるのはそれだけだが何か?
そんな客観的な意見に対してヒステリックに反応する方が異常
658HG名無しさん
2018/03/12(月) 00:31:03.73ID:5abo9mjS
          ,  ‐,====‐ 、     かつて私がジェダイだった頃、ジェダイ・テンプルの食堂で
         〃   , -‐‐- 、 ハ     キ=アディ=ムンディの頭部の話題で盛り上がったことがある。
         |i   i !!     i iハ     全員一致でナニをイメージしていたらしい。
         |i  _l」L =-‐ __ヽrヘ、    隅の方で味噌汁を啜っていた、ポング・クレルも吹き出していた。
.          //´  ヽ.____ , '´ f rv'´)
         //        ∧ --ヘ乂/    食堂を出ると、ムンディが顔を真っ赤にして、
.        //       /\`Tフ n{     青筋立ててこちらを睨み付けていた。
       /厶   -‐=≦、_ `く ィ凧     勃起したソレをイメージしてしまい、
       `,ニ=‐ 、     `  _≧=‐'     吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
    , -<     `   ‐-=≦、_       横でメイス・ウィンドゥが腹を抱えて大笑いしていた。
   /        ,ィ´   「 「`ヽ‐、`ヽ.    強烈なフォースの乱れを感じた私は、すぐさまその場から逃げ出した。
  /          /i ト、   l !  ヽ.ヽ ',    後ろの方で、ムンディの「この、ハゲーーーッ!」という罵声と、
. /          //i l  \j !    i i i i    ウィンドゥの「髪は毟らないでくれぇ~」という断末魔が聞こえた。
/          /\i l   lヽ!__,ノ^| l_l |   その日以来、誰もムンディの頭部の話をする者は居なくなった。
          ム /ハ___l__j_, イl   |

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1519468867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43 YouTube動画>3本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【ALTER】アルター総合スレ Part192 IP有り
キャンピングカー総合スレッド その16
【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その36 【テイルズオブ西野】
戦国IXA(イクサ)全鯖 総合スレ part888
Outlook.com 総合スレ Part11
幻塔総合スレPart607
【元関脇】錣山部屋総合スレ6【寺尾】
Windows】海賊版総合スレ【Office】 Part 11
オフ大会総合スレpart.444※転載厳禁
新日総合スレッド3029
スターウォーズ初見専用スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132196 サクラ咲く
NHK総合を常に実況し続けるスレ 154606 九十九髪茄子
NHK総合を常に実況し続けるスレ 226362 タンポポ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 192814 さよならみつき
NHK総合を常に実況し続けるスレ 223055 ドアラ
【シャニソン】アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism★28
スターウォーズはこれからどうやって持ち直せばいいのか
【韓国】男性器の模型付きパンスト、網タイツ、レザーホットパンツをはいてコーヒーを注文した男性に「公然わいせつ無罪」[01/01]
【スイッチ/NS】Nintendo Switch Online 総合
ドイツビール総合
スターウォーズってどこが面白いのか全くわからん
スターウォーズエピソード10のストーリー考えたからリークするわw
福岡県の模型事情 其の二十三
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 9【夢遊病龍の悲劇】
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part65【総合】
【イワナ】渓流ルアー総合part.21【ヤマメ】
Cycle*2024 サイクルロードレース総合実況95
【大阪】関西地下アイドル総合100【事務所系】
KUSHITANIクシタニ・HYODヒョウドウ専用スレ☆16
青海全気 ◆WpC56CEiR スレ
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ HR268
アイドルマスター ステラステージ Part29
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル]
インターステラー INTERSTELLAR 34
テイルズ オブ アスタリアpart425【Klab】
【少女前線】ドールズフロントライン 質問スレ Part20【ドルフロ】
【9/18】スターウッドPG★15【SPG AMEX】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26434人目
■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1033つまみ
【9/18】スターウッドSPG★22【SPG AMEX】
テイルズスタッフアンチスレ36
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online 痛いユーザー晒しスレ part7
【Alpha】アルファタウリ応援スレ 41【Tauri】
サミー777タウン スキルスレ 271 IPありワッチョイあり
サミー777タウン スキルスレ 291 IPありワッチョイどんぐりあり
第52回 スプリンターズステークス(GⅠ) 反省会
【KELT9b】韓国女子B級アイドル雑談スレ145【B-OURS】
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part53
QuizKnock STADIUM ノクスタ 2ndラウンド(再試合)
【コジプロ】DEATH STRANDING Part129【PS4/PS5】
男子日本代表スレ part453
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.77
サミー777タウンスレ Part7667
サミー777タウンスレ Part7706
サミー777タウン スキルスレ 67
サイバーウエスタン
テンプスタッフってどうよ Part38
サミー777タウンスレ Part7787
JR総連・東労組を語るスレvol.146
サミー777タウンまったりスレ Part62
乞食速報  雑談スレ 389食目
サミー777タウンスレ Part8059
サミー777タウンスレ Part7654
【MHX/MHXX】 大剣スレ 溜め55斬り
仮面ライダージオウ ネタバレスレpart.27
16:40:13 up 118 days, 17:39, 0 users, load average: 26.18, 22.27, 18.92

in 0.1121199131012 sec @0.1121199131012@0b7 on 081405