>>1
Z !
さてと、引き続き「編集者の正しいあり方」についてディベートしますかぁ・・・ >>1
乙です
>>2
お前、スレも建てられない分際でレス連投して
新スレが建ったら即一番乗りってどんだけ糞野郎なんだよ
あぼんしたから俺へのレスは不要だが死んどけよもう 集英社の専属ネタは元編集長である西村繁男が自著にて経緯などを書いてて、それによると
『少年ブック』以外では、漫画の中で巨人軍選手を実名で登場させることまかりならぬ
という独占契約を巨人軍と取り交わし、その執筆をちばてつやに依頼したのである。
でもって漫画家の、囲い込みについては
「専属契約制度。こいつを、今後の『少年ジャンプ』の雑誌運営に取り入れよう。まず本宮ひろ志をテストケースと考えて
契約交渉を進めてくれ。いいな、西村くん」
長野命令に、わたしは声も出なかった。(中略)
一、(中略)『少年ジャンプ』以外の雑誌に執筆いたしません。
一、(中略)本宮ひろ志に対し、契約量として原稿料とは別途に、年額○○○○円(税込み)を支払います。
一、(中略)契約期間中、『少年ジャンプ』以外の雑誌と契約期間後の執筆交渉をすることができません。(中略)
専属契約書の骨子は、右の三項に要約できるだろう。
ということらしい、三つめの条項が飼い殺しと言われる所以なんだろうね
女塾なんてセインティア翔みたいなもんだろうに並べて意味あんのか
今のジャンプには筋肉が足りない
スレが立ったらテンプレのように並べてるが宮下も女塾を企画したしな
ミソジニーというか萌え的なものへの憎しみが過剰すぎるんじゃないか
衰退ジャンルは昔は良かったと言わないといけないのがキツイ
音楽業界やテレビ業界もそうだが
娯楽関係はどこも衰弱してるし
昔はよかったというか昔は金があってよかった
チャンピオンにはドッ硬連という男塾みたいな漫画が連載されてた
子供の頃、未来は「北斗の拳」みたいになると少し思っていたが
実際の未来はテレビでいろいろな種類の「ひばりくん」を見かけるようになった・・・
江口寿史は酔っぱらって オカマの指をぺろぺろ舐めていたそうだから
別に異常な性癖というわけでもないな
北斗というかマッドマックスの世界はSFブーム引きずった 完全なフィクション
実際に核戦争が起きて文明が崩壊したらバリカンが無くなるからモヒカンにできないしバイクにも乗れないし火炎放射機も使えなくなる
↑ ガチレスすると・・・
別に全部の都市が爆心地になるわけじゃ無いからな・・・
中心部はすべての物がドロドロに溶解するだろうが・・・
離れたところは、放射能汚染はされるけどモノ自身は使用可能だろ
西村元編集長が「うる星とかああいうのは全然わからなかった。
なにが面白いのか」と言ってたがあれはポーズだと思う。
ギャグ枠の中で誰を一番買ってたかというと人間性はともかくとして
江口寿で、そのなかでもストップひばりくんだと。ちゃんと
ついていけてるじゃねえかって
>>17
オカマの指を舐める時点で異常な性癖だろ…
オカマの指なんて舐めたくないわきたねえな
オカマの指を舐める事が別に異常じゃないと
考えてるっぽいお前の思考回路が異常だわ気持ち悪いな 西村は「才能を一番評価したのは江口
人間性が一番好きだったのはコンタロウ」
なんてことを言っていた
市場原理を考えたら、週刊連載なら原作付きを前提にしてその分雑誌の値段や原稿料を高めにしないといけない
下手すれば単行本の値段も値上げになるかも
編集者と漫画家は相性であり、相性次第でいい作品が生まれることがあれば
作家と編集者どっちもが優れてても相性が悪ければいい作品が生まれない。
あんまりゴチャゴチャ横から口出すと調子崩す漫画家もいれば、才能あるけど
枠に無理にもはめこまないと実力を発揮しない漫画家もいる。
でも、江口は「きつくいえばふてくされるし、ほっとくと永遠に出来ない」と
言われた人間だから結局ひばりくんの時点でもう終わった人だと思う。
>>26
スピリッツとかに移っても案の定長続きしなかったけど、イラストレーターとして食って
いけてるから、それでいいんだとしか。同じタイプの作家なら、萩原一志の方がバスタード
途中まで読んでたから腹立つわ。 >>22
岡村隆史のオールナイトニッポンで、ゲストに来た中川パラダイスが
クロちゃんのハゲ頭をペロペロと舐めて
「僕はこういうの全然平気なんです」
って言ってたなぁ・・・ >>24
バカがっ! ナニが市場原理じゃっ! 低能クソゆとり世代が、知ったかすんなっ!!
じゃぁ、ナニか?
漫才師は、2人組よりトリオの方がギャラ高いと思ってんのか?
四千頭身とか、東京03とか・・・
もっと多い、電車道とか、超新塾とか、ザ・プラン9はもっと高い?
あるかぁっーーー!
少ないギャラから、さらに人数分で割るだけじゃっ! >>29
実際に梶原一騎は原稿料が高いから、新人の原稿料が安い人と組まされることが多かった >>26
今のバキは編集の介入を許さない状態だが内容がかなり悲惨
人によっては編集が内容に口出しした方がいい例もある
>>29
昔はそんな「お前の代わりなどいくらでも居る」なんて殿様商売が出来たが
今の漫画界を見てると理想論や憧れだけではまともな人材が来なくなってる状態 刃牙はまちがいなく編集が介入できてないね。
もう気の遠くなるほど昔から編集者は口出しできてないな、と感じる。
活字媒体の話で恐縮だが・・・
新潮社の校閲班は業界最強って言われてて、作家の間違った認識や設定を
全部訂正かけてくれるってTVでヤッてたが・・・
それじゃ、編集者はナニをやってるの? って普通に疑問を持ったわ・・・
内容の矛盾点は編集が、誤字脱字は校閲がすると思ってたからな
バキ道の編集が、なぁ〜〜〜んもしてなくても業界的には普通かもな?
小説と漫画は違う世界だけど
編集は作家にインプットして刺激を与える存在
幻冬社の見城徹は有名作家と毎日のように飲んでたらしい
作家が大物すぎて編集が介入できなかった結果
産まれた超駄作が
大藪春彦の「餓狼の弾痕」
>>34
板垣がコアマガジンのマッドマックスって実話誌の表紙を描いてた時期があって
そこの編集長が猛獣使いの腕を見込まれて
秋田書店に引き抜かれたらしい
ろくに漫画の編集キャリアがなくても
板垣担当こなせるだけで業界評価高いということか >>31
外道マンの中で西村氏が「平松やお前の代わりなどいくらでも云々」と
真髄(松井栄元氏がモデル)に言っている場面があったな。
西村繁男→仁死村繁樹 になっているが。 >>35
刃牙は作者が秋田の会議室で愛人とセックスしても文句言えないから
普通は口出すよ 巻来や画太郎も言ってるじゃん
ジャンプと比べてほかの編集
特に秋田は何も言ってこないから不安になると
吾妻ひでおは「山上さんと鴨川くんがいるので君はもう必要ない」とクビにされたと
チャンピオンの編集を恨んでいた
>>42
チャンピオンは手塚、藤子クラスでも
読み切りでつまらなかったら即打ち切りを命じたからな
吾妻が戦力外通告を受けただけだろうな ブラックジャックを連載させたのは手塚の最後を看取るような心意気、って
言われてたが、無関心層なら「手塚の作品最近みないなもう終わったな」と
思ってたろうけどいろんな漫画読んで研究してなきゃいけない編集者だったら
手塚がマイナーチェンジを繰り返しながらいまでもクオリティの高い作品を
作り出してたのは知ってるはず。最後を看取るという言動は欺瞞、偽善か、
もしくは本当に思ってたのなら著しく勉強不足だったと思う
秋田は中小だから
大手みたいに編集がいろいろやる体力がない
>>44
実際に少年誌では人気が無くなり
チャンピオンでもミクロイド、アラバスターだったからな
青年誌では今でもレベルが高い作品を描いてても少年誌ではは当然の判断だったよ
秋田以外依頼がなかったじゃん >>44
あの時期の手塚は劇画ブームに乗れず
復権すべく試行錯誤して書いてたら、やけっぱちのマリアとかの数作品で一部の都道府県で有害指定されたりしてた
虫プロも倒産するし、作品としてのクオリティはさておくとしても、手塚本人が最悪の時期だったって認めてる
手塚側の言説だと、これが最後というつもりでチャンピオンに企画を持ち込んだってことになってたし >>50
企業体力
金になる作家には甘くならざるを得ない
作家側も秋田なんか簡単に出て行かれるし >>44
虫プロ倒産したときは手塚終わったと思った人間多いだろ >>51
無能編集のクセに、生意気な香具師が多いからな・・・
TV番組で編集部に潜入したとき、リポートしてるタレントに咳払い連発して
「うるさくしてすいません」ってタレントに恐縮させてた
TV取材を会社としてOKしてるんだから、咳払いなんかすんなっ! >>47
奇知GUY親子の、インチキ差別狩りにあったからな・・・
指の本数がどーの、唇が分厚いのどーの・・・
平気で表現の自由を侵害しやがってからに!
あいつらまだ生きてるんだぜ?
親父は70越えでまだヤッテルらしいし・・・ >>46
北斗の拳みたいな、バイオレンス漫画全盛の時代だったからな・・・
ヒューマン系の手塚の漫画は、当時のちびっ子にしたら生ぬるくてつまらなかった!
「アドルフに告ぐ」みたいに、大人向けで重厚なドラマならまだ行けたよな・・・ 毎日NGID登録するのも面倒だし
「・・・」をNGワード登録すると捗るな
>>41
巻来と画太郎が描いてるジャンプ以外の雑誌ならそうなんだろうけど
大手の少年・ヤング系雑誌ならみんな五月蝿そうだけどな
売れない雑誌ほど漫画家に優しいってだけなのでは バキがなかったら今週刊少年チャンピオンがあるかどうか分からないから丁重に扱わざるを得ない
月刊の高橋ヒロシもそんな感じ
>>58
ドラゴンボールはフリーザ編の後でも人造人間のデザインに編集が文句言ってた 魔人ブウのデザインが何度も変わったのも編集にデザインを文句言われたかららしい
巻来にジョジョに負けると打ち切られると冷たかった近藤編集
ドラゴンボールで一番完成度の高かったベジータフリーザ編とセル完全体まで担当していた
単に相性というか、巻来は鳥山と違い絵が下手だったからな
その後鳥嶋派閥としてVジャンの編集長に
似顔絵は似ていた
駄目だしされて素直に直すか、つっぱるか、いいものができるなら
どっちでもいい。そういう化学変化を予測して組む編集者を選ぶのが
編集長の仕事だからたしかに一番責任重大だ
>>62
巻来は、基礎デッサンが出来て無い感じだからな・・・
見よう見まねで劇画を描いてる素人感が強い! >>63
でも、サンデーは編集が強すぎて雷句には逃げられるし、部数もドンドン減るし・・・
編集長が緊急メッセージ出さざるをえないぐらい切迫してるからなぁ・・・
どこまでヤルか・・・ ソレが問題だ! >>60
ワンピースの尾田栄一郎には編集は口出しできないよ 初期ガンガンはジャンプのパクリばかりだったがハガレンはやり方によっては本宮漫画っぽく出来る事に気づいた
主人公のエド(15歳)は軍に入ったが上官が気に食わず、辞表を出す時に上官達を武器でボコボコにして軍を辞める
軍を辞めた後は錬金術を使い金やダイヤモンドを大量生産し、それを売りつけて大儲けし成り上がるという感じで
編集者ってよそを語るときは大体一緒のこというな
「よその作家はいわばお絵描きさん。話を考えてもらって
描いてるだけ」
本宮漫画なんて80年代にはもう空気になってたもんを真似しても仕方がない
本宮本人もやぶれかぶれで今のジャンプについていけないような事を書いていたし
本宮漫画は主人公中心だから、サブキャラの魅力で伸ばしていくようになった80年代以降には受けなくなってきた
鳥山明は後の世や影響を受けたフォロワー達の事を考えたら果たしてジャンプにとって良かった存在だったのか疑問を感じる。
ジャンプにとっては良かっただろ、メディアミックスで稼げる方針を与えたからな
お前らの大好きな本宮路線は漫画は売れるがアニメやおもちゃが売れないからな
お前らの好きな路線突き決めたら最終的には80年代のチャンピオンとかヤングキングになってしまうわ
鳥山明て細野不二彦のパクリだからなあ
Drスランプがアニメになった時はこんなパクリの方がメジャーになったのかと
見てて恥ずかしくなったw
>>70
ワンピース も ナルト も、モロ鳥山イズムだがな・・・ ジョジョはドラえもんもよくパクってた
クラッシュとかそのまんますぎて受けた
なんだかんだ言って、アラレちゃん以前のジャンプの漫画なんて
友達から借りた本以外で読んだことない。
金出してまで読みたいとは思わない。
手塚治虫が長生きしていたら確実に無能な働き者&老害になり
過去の名声を自分で汚し続けても漫画の連載を続けてた
>>77
少なくとも死ぬ直前に描いてた漫画はレベルが高かった
手塚治虫はアイデアだけは山ほどあり、描くのに追いつかなかった 嫉妬深かったらしいからデジタル作画を積極的に取り入れてたろうな
萌え絵にも対抗心を燃やしたろう
下手すれば異世界転生ものにまで
>>84
手塚はあの手の作品は嫌い&理解できないから
宇宙戦艦ヤマトを浪花節と言って激怒した人だからね 北斗は一応手塚が生きてる時代にやってたんだから北斗のパチ物を連載すればよかったのに
俺の方がもっと凄いバイオレンスアクションを描けると
北斗の拳なんて永井豪のパクリなんだから手塚が嫉妬するはずない
え?こんなパクリが流行ってんの?ぐらいじゃねw
今の萌え漫画もほとんどのジャンルが永井がパイオニアだぞ
80年前後までの永井豪が天才過ぎたね
絵なんて、どうでもよかったんたせ
その後つまらなくなったのは、童貞じゃなくなったからかな
>>77
60歳まで老害化してなかったんだからその後変わる可能性なんかないだろ
高橋留美子とか40代で老害の域に入ってたぞ アシスタントの独立を潰したり選考員で素人にケチつけたり昔から十分老害だったけどw
自分の息子世代の漫画家にもライバル意識を持ち
少年誌で連載し続けた漫画バカ一代
魔夜峰央が手塚に挨拶に行ったらライバルを見る目で見られて
戸惑ったと言ってる位だし
>>80
「ルートビィヒ B 」か?
連載中は、一切話題になってなかったような・・・ >>74
幽遊白書の仙水忍との決着時に、幽助の髪の毛が伸びたのは
「うしおととら」モロパクリだったな・・・ >>81
ソコなんだよな・・・
漫画家としてのプライドが高すぎて、他人に作画を任せられ無い性分だろ?
晩年は劇画が描けないコトを嘆きながらも、自分で描くコトを辞めなかったし・・・ >>84-85
さいとうたかを には、一定の評価をしてるからな・・・
その系統を受け継ぐ劇画は、自分とは異なるジャンルだから関わらなかったよな・・・ >>94
うしおととらが有名なだけで
髪の毛がゾワーっと伸びるのは鬼太郎の髪鬼とかの演出でありがちだからなあ
同世代なら同じところから影響受けてるだろうし >>97
アドルフとかは劇画だよ
ブラックジャックも劇画の記号を取り入れた
結果としては完全な劇画ではなく手塚治虫漫画になって成功したけど
外見とか劇画の様式
尾田は徳弘の新作も読んでるのかな 手塚はエジソンと色んな面で共通点が多い
発明王として有名なエジソンは実際はかなり問題がある人物だったし
荒木飛呂彦のテスラを主人公にした漫画ではエジソン完全に悪役だったなw
徳弘は今後もヒット作が出なくてもいざとなれば尾田に金をたかる…もとい借りればいいし
「お前の今の地位や立場があるのは誰のおかげだと思ってるんだ?」って感じで
世間の人間はみんな自分みたいにゲスと思ってる>>103みたいなのが、一匹おるなw >>99
うぅ〜〜〜むっ・・・
アレを劇画って言えるかなぁ・・・
石ノ森章太郎レベルの萬画だな >>102
アレのコンクリートを飴細工みたいに壊したのはナニだったか気になるなぁ・・・
小型の原爆って説もあるけど、それじゃ二コラが被ばくするし・・・ 劇画ってのは俺の解釈では「俺らのやってるのは漫画じゃない
映画のようにシリアスで、ドラマチックなもの、劇的な漫画いわば劇画だ」
といういわば思想みたいなもので、マンガはもう劇画を飲み込んでしまったから
劇画というのは現在は存在しないと思ってる。
飲み込んで消滅させた第一人者はむろん手塚
漫画という文字列的にギャグじゃない漫画は漫画とは言えない
>>107
ソレを突き詰めたら寺沢武一の全編CGで描いたコブラに行きつくな・・・
だが、費用対効果を考えると全編CGは割りに合わないかぁ・・・ 出版社が過去の数字に固執しすぎ!高齢少子化に伴って少年誌の読者も減少するのは当たり前。
そして、かつて最高部数に貢献した読者購買層は青年層、いや中年層に移行している。
そんな中年層には雑誌を購買してまで読むゆとりがあると思うのか?
出版社の人間は、部数とか気にして営業するな!
そして作家や漫画家たちの作品を雑誌のイメージ枠で質をコロコロ変えるな!
せっかく設定やストーリーで傑作があっても原画の質が合わなかったり、またその逆もしかりなのだが、編集者、編集長の眼力を疑う。
雑誌というコンテンツが終わったと言う人も多くいるが、わたしはそうは思わない。
ただ単に過去の手法にとらわれ過ぎな、時代の移行を読み取れない出版社が招いてる結果だろう。
えらい上から目線の人が来ましたね。
プロに説教するほど自信あるなら、「俺を編集長にしろ!」と売り込んだら?
↑ ぎゃははははははははぁ〜〜〜っ!
確かに、そいつの立ち上げた雑誌を読んでみたいな・・・
ここ数年の部数減りは少子化というかスマホの普及もあるから
10年前は電車の中で漫画読んでる人間がいたが、今はみんなスマホいじってる
今は出版物全体が売れないからな
600万部なんて時代は絶対に戻ってこない
でも、フィギュアは高値で売れてるじゃん?
ヲタが居なくなったわけでは無いからな・・・
紙媒体が廃れても、スマホで漫画読むから良いんじゃね?
衰退ジャンルはたいてい
売り上げが落ちてマニア向けに走る→一般層が離れる→売り上げが更に落ちる
という悪循環に走って行く
>>118
格ゲーの技が難しくなったのはマニア向けになったからか >>118
マニア向けに走らなければ衰退しなかったような言い方だな 今のオタ向け格ゲーなんてボタンひとつ連打してるだけでコンボが最後まで繋がって超必殺技で〆たり
画面見てるだけで勝手に戦ってエンディングデモまで見れるようなものばかりだぞw
まともな格ゲーなんてオタはやらないだろうし
>>80
ドカベンの作者は漫画界最悪の老害だったが手塚は流石にそんな事はなかったか
こち亀の末期は相当酷くてジャンプ漫画では一番晩節を汚していた >>122
アニメでは手塚は最低最悪だったよ
こち亀も漫画界全体からしたら普通の出来だよ 水島って別に描いてるだけじゃないのか
なんか迷惑かけてたか?松本零士なんかは若いやつにくだまいたりで
ああいうのはほんとに老害だが
水島老害、こち亀最低って通俗的な知識だけ仕入れて自分で物を考えない人なんでしょう
一番恥ずかしいタイプですね
まあ80年代ジャンプが黄金期とか思い込んでいる時点で老害ですし
水島新司は老害というほどかは知らんが、
少し前までのチャンピオンでドカベン描いてたのは絵柄が古臭くて浮いてたとは思う。
最新号でがきデカ再録してたが、あんな感じで昔の作品を再録してるかのように見えてた。
オカッパ頭(ボブ?)の女選手なんて女性キャラとしての魅力ってのが全く感じられない野暮ったい風貌だったし。
同じ女性キャラでも野球狂の詩の主人公はまだよかったと思うんだが。
↑ ってか、絵柄は個人の好みだからなぁ・・・
ヲタは、富樫の「落書き絵柄」さえ「作者の個性」としてマンセーしてるし・・・
ドカベンヲタは、アレで満足してんだから横から文句言う必要無い!
>>123
宮崎速男マンセー派か?
速男は、いまだに
「手塚さんが、アニメは安く作れるって喧伝したせいで私たちは製作費工面に苦労してます」
って恨み言ツラツラだからなぁ・・・ >>126
このスレがこんなに伸びてるのは、80年代のジャンプがDB以外集英社に捨てられてその恨みで伸びてるようなもんだから
集英社はジャンプ展の扱い的に90年代が黄金期にしたいようだし 星矢も集英社じゃなくて秋田書店に版権が移ったからね
キン肉マンや本宮漫画は版権が集英社にあるが
>>133
でもキン肉マンですらWeb漫画連載
80年代の作品は露骨に捨てられた >>131
単純に手塚治虫はスタッフの足を引っ張ってクオリティを著しく下げた元凶だからだよ
手塚治虫が口出ししなければもっとまともなアニメを作ってたかもしれないのによ
自分が制作をボロボロにしといて、出来上がったのを見てやり直しだぜ
ならてめえが消えろよ ↑ そりゃ経営者として、経費削減は当然だろ・・・
顔は一緒で、口だけ開けてるシーンと閉じてるシーンの2つだけで表情を作った
これでセル画代が格段に浮いたらしいしな・・・
ジャンプ黄金期の定義はネットで声のでかい定義によって決まる
80年代世代の40-50代が引退したら
90年代の600万部の90年代のドラゴンボールスラムダンク幽白のジャンプが黄金期だと言う人間が増えるだろうし
そのあとはワンピナルトBLEACHの2000年前後
そのあとはデスノート銀魂の頃のなんたらとか
ま 人により認識は違うだろうな
マガジンに部数で超えられていた るろ剣時代だけ素通りされるだけで
るろ剣は作者の見せしめ起訴にも関わらず、コミックは売れまくり、実写化企画継続だから
根強い人気は侮れんけど
90年代後半は流石にマガジンに負けてたから美化される事はない
最大発行部数653万部を達成した、1995年新年3・4号合併号
巻頭カラーは【SLUM DUNK】!
そして【DORAGON BALL】のポスター付き!!
SLUM DUNK:井上雄彦
SHADOW LADY:桂正和
MIND ASSASSIN:かずはじめ
DORAGON BALL:鳥山明
みどりのマキバオー:つの丸
とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
るろうに剣心:和月伸宏
ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
NANPO U DAN:梅澤春人
地獄先生ぬ?べ?:真倉翔/岡野剛
ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
キャプテン翼(ワールドユース編):高橋陽一
こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
新ジャングルの王者ターちゃん?:徳弘正也
DRAGON QUEST ダイの大冒険:三条隆/稲田浩司/堀井雄二
影武者 徳川家康:隆慶一郎/原哲夫
NINKU-忍空‐:桐山光侍
RASH!!:北条司
ろくでなしBLUES:森田まさのり
BOY‐ボーイ‐梅澤春人
BAKUDAN:宮下あきら
王様はロバ:なにわ小吉
>>137
手塚は絵コンテを自分で描くと言い張り、二ヶ月もの間スタッフは何もすることができなかった
もしくは放送日まで絵コンテを描かず、仕方なくスタッフは台本から想像で絵を発注して
声優には色んなパターンのセリフを吹き込んでもらい、
それらをジグソーパズルの様に組み合わせて放送に間に合わせた
放送してる最中に後半を現像してたんだからどんなに凄まじい現場か分かるだろう
しかも手塚はそれを見た後、放送も当然ソフト化も予定されてないのに、
ほとんど作り直した
君の理屈だと経費削減だそうだが、
二回も作り直して経費削減になるわけないだろ?
作り直しても金はテレビ局から一切でないんだぞ
日本のテレビアニメは足を引っ張る手塚治虫の無茶振りから生まれた >>132
90年代後半以降のジャンプや集英社に対する恨みは80年代世代よりむしろ90年代前半世代の方が大きい >>140
それゴミばっかでも発行できるという貴重なサンプルだよなwww ろくでなしBLUES:森田まさのり
BOY‐ボーイ‐梅澤春人
あたりのヒット作がすでに下位で
影武者 徳川家康:隆慶一郎/原哲夫
RASH!!:北条司
あたりがリストラ間際だから レベル高いな
>>141
ソレはもう末期の頃だろ?
石ノ森や藤子たちが作画して手塚がブチ切れたって頃・・・
まぁ、手塚は仕事を引き受けすぎなんだよな・・・
複数漫画連載して、アニメ制作は出来ない
でも、日本でTVアニメを週刊放送した功績は揺るがない! >>142
90年代前半世代は纏まりがないから恨みも糞もないだろう
DBは古参向けだしスラダンはあれだけ異質感が漂う
幽白読んでる層はその後も読み続けるだろうし >>143
ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃ〜〜〜!
確かにな・・・
思い出すわぁ・・・
この頃に俺はジャンプを卒業するタイミングを見計らってたわ・・・・
そして、ドラゴンボール終了が卒業を後押ししたわ! >>144
それ不良と劇画が受けなくなっただけじゃん 黄金期は声のでかさじゃない。個人個人の思い出だと思う。
俺なんかは83〜86年だけどごくごく個人的思いだという認識はある
バブルの余韻が無くなってきた90年代後半にジャンプがマガジンに抜かされたのは必然かもしれないな
90年代後半の混沌とした雰囲気にはマガジン作品の方が合ってた
現在どこの漫画雑誌にもある共通する不満は
・雑誌の売り上げの減少
・若手が台頭しない
・下手すれば読者同士が争いかねないような同一雑誌に掲載してるのが信じられない漫画が同じ雑誌内に存在している
・昔の漫画家がいつまでも引退せずに居座り続ける
・昔に比べて一般層よりマニア向け漫画の方が多くなった
・雑誌の売り上げの減少
→今に始まったことじゃない
・若手が台頭しない
→実績のない若手は部数も極少でブレイクしにくい
・下手すれば読者同士が争いかねないような同一雑誌に掲載してるのが信じられない漫画が同じ雑誌内に存在している
→??
・昔の漫画家がいつまでも引退せずに居座り続ける
→単行本の売上が安定しているから。引退を決めるのは漫画家じゃなくて消費者
・昔に比べて一般層よりマニア向け漫画の方が多くなった
→漫画のライトユーザーの減少
>下手すれば読者同士が争いかねないような同一雑誌に掲載してるのが信じられない漫画が同じ雑誌内に存在している
雑誌なんだから色んな漫画があって当然。全部読む必要はないし嫌なら読み飛ばせ
読者同士は別に争わんだろw
5ちゃんのこと言ってるのか?
他の集英社の雑誌で元ジャンプ漫画家が嫌がられるパターンがあるのはジャンプは一発屋が多いという事も影響してそう
ジャンプで一発当てて力尽きるか、ヒット作のあとに過去の自分のヒット作の劣化版を描いたら人気が出ずに終わるというパターン
後者は車田のサイレントナイト翔が見事に当てはまる
ジャンプ以外が一発屋が少ないみたいな書き込みだな
車田は最低3本はヒットさせてるのに
大抵そこまでヒット出せないで終わるよ
他の出版社はジャンプ出身の作家に描いてもらってヒットさせてるしな
車田はビートXをそこそこ当てたからな
サイレントナイト翔も、掲載誌が週ジャン以外なら
ヒットしたかもしれない
そんなクロスもどきの漫画描くなら打ち切られたセイヤの続きでいいじゃんってみんな思うからなあ
実際そうなってる訳だけどw
ただ基本的に車田の漫画はほぼ全部同じだね
富野アニメ並みに
サンデーなんかは前作と同じような漫画描いても全然許されるからな
おかげで現在作家陣が軒並み50代という凄い状況に
サンデーは2発以降も当てる漫画家が比較的多いが新陳代謝が悪い
サンデーはクレイモアの作者をわざわざ呼んでくるくらいだからな
もうベテランに描かせると割り切ってるんだろうか
鳥嶋氏は「自分がサンデーの編集だったら、まず高橋留美子とあだち充をクビにする」
と言っているね。
まあ、週刊少年漫画誌が全部同じ方針でやる必要はないんじゃないか。
「とにかくロートルを引っ張る」もひとつのやり方ではあろう。
あだちはもう固定客減ってるけど、留美子はまだまだ固定客多いのに馬鹿だな
もうずっと、年に一度、ビッグコミックに読みきり描いてるけど
高橋留美子新作読みきり掲載号だけ売れ行き伸びるんだぜ
鳥嶋はほんと馬鹿だな
>>166
また現状の見えない信者がなんか言ってるな
高橋の最新作の売り上げとかとっくの昔にジャンプの打ち切りラインだろ
固定客頼みでやっと打ち切りラインに留まってるという惨状 167の阿呆が打ち切りラインを知ってるわけないwww
>>169
実際に二万部台しか売れてなかったから
普通は打ち切り候補
ただアニメ化の企画が来たから四年は延命できた
ドライなジャンプなら即打ち切りレベルなのは確か >>167って本当アホだな
高橋留美子のコミックス売り上げなんて誰も語ってないじゃん
ビッグコミック本誌の雑誌売り上げについてしか語られてない
まさか>>167はビッグコミックが雑誌名とは知らず単行本の事と
勘違いをして居る大馬鹿者なのだろうかww
最初から誰もコミックス売り上げなんて語ってないし、
留美子掲載号の売れ行きは掲載してない号よりいい事から
留美子にはまだ固定客が居るのになという話をしてんだが
文章読解力がなさすぎて、理解できないのか >>171
その売り上げは何%の伸びなのかとか具体的な数値分かって言ってるのかよ
肝心の丸々作者が描いた単行本の売り上げが散々なのに
それ以上の固定客がいるわけないだろ 実売2万部台だったら赤字なわけないだろw
本という商品について何も知らんのな
>>174
そんな低レベルな作家とお前は高橋留美子を馬鹿にしてるんだw
雑誌の赤字を単行本で破綻しなくてはならないから
高橋留美子に二万部を期待する編集なんていないわ
アンチ高橋留美子って頭がおかしいのな >>176
ハイハイ反論できない敗北宣言頂きました
お前をバカだと皮肉ったんだよ
高橋留美子は2万部で赤字じゃないから合格でーすw
そんな恥ずかしいことよく書き込めるな >>159
サイレントナイト打ち切られて、他誌に移って始めたのがビートX。
ホント、こういう路線が好きなんだなと思った。まあ、面白かったけど。
>>156
燃え尽きるっていつの話だよ。 >>178
車田さんは初期作見てたら「姉御肌の喧嘩に強い女の子」が一番描きたかったって希ガス。
リンかけ以降も必ず最初に強い女の子が出てくる。
「風魔の小次郎」の蘭子。「聖闘士星矢」の魔鈴。「ビートX」も名前忘れたが先代ドナーがそうだった。
次が学ラン番長系で、案外聖矢みたいないかにもアニメSFみたいなのは聖矢が売れて以降に
定番になったって印象。 車田正美は一人っ子で、兄貴や姉貴が欲しかったんだよ
だから作品にどっちもほぼ必ず出てくる
弟がいたけど小さい時にすぐ死んだというのは単行本のカバー折り返しで読んだ。
>>180
星矢は、当てようと思って始めて本当に当てたのがすごいな。
作画については、アクションはリンかけや風魔で手慣れたものだったとしても
聖衣の造形の凝りように感心させられる。展開図とかいかにも手がかかりそう
なのを織り交ぜながら週刊連載してたとは。 >>183
昔、星矢が聖衣デザイン募集企画をする前
(キン肉マンの超人デザインみたいな感覚で)
自分で考えた聖衣のイラストを送った事があるが
他にもそんな読者がいたりして・・・?
まあ、あの頃はジャンプ連載 = アニメ化みたいな時もあったから
デザイン協力のスタッフがいたかもしれない でも星矢が大ブレイクしたのは黄金が出てきてからだから1年ぐらいは
「大ヒット」ではない状態だったよ。暗黒聖闘士のあたりなんてジャンプでも
うしろのほうの掲載だった。
1年でヒットなら充分大ヒットだろ
そもそも当時はジャンプに残れてたらその時点でヒットだ
>>177
顔真っ赤にしてないで小学一年生の国語の教科書で勉強し直そうなw 星矢は最初からアニメ化がきまっていたようだし
それまでプッシュしなかったたけだろ
>>172
お前本当に頭が悪いんだな…
固定客=コミックス購入客なのかよ
コミックスを買わない層が、ビッグコミックを買うって事は
ビッグコミックの売り上げ貢献してんだから、雑誌の固定客と言えるだろう
コミックスの固定客ではなくとも雑誌の固定客ではある訳だ
お前の頭じゃ理解できないかもしれんが、コミックス固定客と
雑誌固定客はイコールでは無い事に気づけよ >>189
読みきり載ってる時しか買わないなら雑誌の固定客じゃないだろw >>187
ね、この幼稚な反論
仲間で反論できない必死で考えた定番
お前に賛同する奴なんていないよ
バカを晒しあげとくか 二、三万て刷り部数だからな
売れたのはその何分の一だぞ
>>192
170に
>実際に二万部台しか売れてなかったから
って書いてあるじゃん
お前日本語がわからないというより脳に障害があるだろw >>194
確かにこのスレ見てたら「漫画ばかり読んでたら賢くならない」ってのは真理
かと思う 漫画で得た粉じん爆発の知識をドヤ語りする奴だっているんだから
必ずしも賢くならないわけじゃないだろw
80年代ジャンプ読んでたら少なく見積もっても40歳越えだろ?
なのにこんなレスしてたら誰だって
>このスレ見てたら「漫画ばかり読んでたら賢くならない」ってのは真理
ってひとつの皮肉くらいも言いたくなるわさ(苦笑
>>166
固定客が多いのに単行本は新人の最低部数に毛が生えたほどしか売れないのな
お前って本当に 馬鹿 ですね
お前の意見を受け入れたら雑誌は潰れますよ
高橋留美子は昔のヒット込みで抱えても損がないから置いてるの
パチンコになったら小学館に金入るでしょ
そう言った過去の遺産も無視できないんですよね
高橋留美子だから輪廻はまだ売れたのであって
新人であれだったらウェブ送りだね 今新人の最低部数は7千部とかだよ
実売で言えばそれより少ないから4千部とか
国語だけじゃなくて算数も出来ないんたなw
>>164
の真意はロートルにしがみついてても仕方がない
新人をどんどん育ててロートルに頼らない雑誌作りが必要
実際にジャンプは一番売れてる雑誌で、サンデーは部数を落としている
サンデーの編集が就任した時に、非情のナタを振るってロートルを駆逐し、
新人を起用すると宣言したのは有名だ
だが成功したのは、だがしかし、だけという体たらく
コナンみたいに現役で評価を上げてるものは当然止まってもらって、
名前だけのロートルは去ってもらうのが正解だった
サンデーは結果を出してないんだからしょうがないよね 年に一回雑誌の部数を伸ばしたのなら何部伸ばしたのか書かないとな
じゃあなぜその雑誌に移籍しないんだ
サンデーは高橋留美子はいらないぞ
あだち充は今でも売れてるからな
輪廻もアニメになっても本屋が売れないからってネットで愚痴るレベルだからな
売れるなら一巻から本屋に並んでるわ
今輪廻なんか置いてるか?
本屋は売れないものを置きたく無いんだよ
とりあえずお前ら全員消えろよ
ジャンプスレで他誌話長文レスとかキチガイかよ
ってか、マガジンがガチでヤバいな・・・
乃木坂46のグラビアに頼りすぎだろ?
グラビアページが大幅に増えてるし、しょっちゅう乃木坂46だし・・・
マガジン読者じゃ無く、乃木坂ヲタが複数買いして部数が伸びてるんだろうなぁ・・・
もう、漫画雑誌として末期だな・・・ orz
もしも少子化が起きず、上からとはいえ年に3〜4回ほど強制的に休載を与えられ、景気が安定成長期レベルだった場合のジャンプの価格予測(通常時のページ数が同じ場合)
消費税あるいは物品税が全国共通の場合
定価での販売価格=10×[税率×(インフレ率×(現在の本体価格/10+2))+2]
実質価格=税込み310円
消費税あるいは物品税が地方によって違う場合
定価での販売価格=税率×10×[(インフレ率×(現在の本体価格/10+2))+1]
ここは80年代を語るスレなので今の話はどうでもいい
頭のおかしい老人がぶつぶつわけのわからないことを書くスレです
なんだかんだでジャンプはグラビア載せないでよくやってる
ジャンプって
グラビアページもあったような気がするけど
気のせいだろうか
昔、パソコンゲーム(コンテスト?)の紹介ページがあったけど
あれを書いてたのが堀井さんなんて
(ご本人が有名人になったからか)後になって驚くな
休業から復帰した本宮は泣かず飛ばずで赤龍王を途中で打ち切られたら
プッツンしてジャンプを飛び出した。直後に彼を心の師匠と崇めていた
車田正美と宮下あきらは直後に商業的な大成功をおさめる。
そのときは「師匠を超えちまったな」と思ったろうけど、彼らが落ち目に
なってから本宮はサラリーマン金太郎で大ヒット。「やっぱ兄貴はスゲエ」
とちょっとうれしかったかもな。手塚のブラックジャックでの復活を
赤塚不二夫がうれしそうに語ったように
本宮厨もしつこい
本宮スレと70年代スレがあるんだからそこで語ってくれ
>>216
ニワカのお前が消えろ
本宮は80年代ジャンプでも連載してる
スレタイに沿う作家だ馬鹿め 80年代の本宮はジャンプにおいては全盛期じゃないのに持ち上げすぎなんだよ
やぶれかぶれやばくだんに当時熱中していたのか?
以前このスレには尾田や岸本と同年代が多いのかな?という書き込みがあったが
本宮や江口の話がよく出てくるのを見ると
もっと年齢層が高そう
尾田だの岸本だのってのはドラゴンボール絶対信者なんだろ
そら話合わんわ
本宮は80年代は間違いなく駄目。
どれもてんで駄目。
やぶれかぶれも本人の覚悟のなさ、どっちつかずの姿勢で
失敗作。
だけど当時の人脈のパロディや、早すぎたゴーマニズム宣言的な立ち位置など
語る価値は充分ある。
昔、「ジャンプ読者は5年程度いれかわるんじゃないか」って思ってたけど
漫画の周期でいくと
1982年頃まで(本宮漫画、アラレちゃん人気)
1986〜87年頃まで(キン肉マンや北斗の拳終了まで)
90年代まで読んだけどDBの終了で卒業
同じ80年代と言っても、話が合わない所らもあるんじゃないかなあ
80年代は本宮本人と言うより本宮派閥の時代
車田、宮下あきら、武論尊、高橋よしひろ
みんなここで最大のヒット作を出してるからね
尾田や岸本は団塊ジュニアジュニア世代でもっと下だろ
80年代の本宮は
今のヤンジャンに居座っている本宮みたいなもんかな
まあ原案だけで書いているのはほぼアシだろうが
80年代前半は本宮自体は駄目だけど弟子筋やシンパで埋め尽くされて本宮
マガジンと揶揄されてたらしいな 北斗の拳もいってみれば本宮人脈と
いえるし。そのときの編集長すら本宮の味方だし
>>225
団塊JrJrだと孫になってしまう
ポスト団塊ジュニアでしょ >>140
ラッキーマンって人気あったんだな
アニメすぐ終わったのに >>215
飛び出したというか普通にジャンプから切られた
具体的にいうと編集長が西村から後藤に代わったため
で西村の後を追う形でスーパージャンプに移籍 >>227
「北斗の拳」の原哲夫センセは、池上遼一の劇画村塾卒業生だろ?
本宮一派とはライバルじゃね? >>213-214
いや・・・
俺の記憶でも、1回なんかあったような気がする・・・
うっすらとした記憶だが・・・
なんかブスな女優だったような・・・ >>222
あの頃は、絵柄が絶妙に古臭かったな・・・
いかにもじじいの漫画家の絵って感じがして、絵から加齢臭してたわ・・・
でも、結局1周して永久不変の絵柄になったよな・・・ >>228
そんな世代あった?
「仮ゆとり世代」じゃね?
ゆとり教育の完全導入前に試験的に少しづつ「ゆとりの時間」って授業コマを入れ始めた世代 >>207
それだとレス番600番台くらいからまた湧いて出てきそう >>223
自分はリンかけの世界大会から読み始めて(79年)
星矢の連載終了で読むのやめたから(90年)どんぴしゃ80年代ジャンプ生。 >>239
70年代はコロコロコミックメインで読んでたから
その頃は、友人が持ってるのを眺める程度だったなあ
80年頃はじめは、友人が読ませてくれたら読むになって
リッキー台風とかブンの青春とかリングにかけろとか
あまり記憶にないな
(リングにかけろは、最終回辺りに同じ顔の二人が闘う?なんて印象が・・・)
読んだと、はっきり記憶にあるのが81年末くらいかな
キン肉マンの黄金のマスク編(プラネットマン)が登場した頃
あの頃はキン肉マン他数作をチェックする程度だったなあ 俺はアラレちゃん世代だ!
アニメで見て、コミックス買い始めて、それでももっと読みたくてジャンプ買いだした・・・
そして、ドラゴンボール終了で買うの辞めた!
>>235
競争社会反対のエセ社会主義の左巻思想を辞めろ!!
まずお前は、ソ連や東ドイツがなぜ崩壊したか勉強してからだっ!!! おいおい!
俺のID・・・ 「sex」だって!
こりゃ縁起が良いなぁ!
今年こそ、童貞卒業だっ!!
ひゃっほぉーーーいっっ!!!
>>244一世風靡した作品の中でとりわけさみしい終わり方だったのは
星矢だったな。ジャンプも鬼じゃないから雑誌に貢献した作品はバイバイ
にせよある程度時間をあげて花道かざらせる。とくにリンかけなんかは
ジャンプ史上で一番華々しく終わったといっていい。
ああいう終わり方にしたのは作者の意思じゃないかな「終わってくれ?
ああいいよ!終わらせてやる!来週で終りだ!」と。もちろん真偽はしらんけどw ↑ いやいや・・・
当時売り出し中のVジャンプに最終話掲載だからな優遇されてる
ガチの打ち切りは、サイレントナイト翔だ!
コミックス読んだけどこんなんならあの打ち切りで終わってるほうがまだ
マシだ、と思ったのも星矢だった。 ちょっと間をおいてほんとの最終回、
というのはキャッツアイもそうだったけど出来が比較にならなかったな。
星矢の終盤はほんとに読んでて辛い
チャゲチャチャと同じで前作引きずった
しかも劣化版なら早期打ち切りにした編集が正しい
そもそも連載さすなという話だが
平八が宇宙空間でも死なないというドラゴンボールレベルのインフレしたんだっけ
「セブン・タスクス」を、超やっつけで急に終わらせたよな・・・
まさにヤケクソ!
そのあとの「バクダン」の最終話もメチャクチャ描いてたし・・・
極虎一家もラストひどかったしなあ、
思えばボギーのラストが一番マシだったような気もする
ファミコンジャンプ2の主人公の一人に剣桃太郎がいるから人気なかったようには見えないけどな
発売した時期から考えて作りはじめたの90年くらいだろ
人気作品は引っ張るのがデフォのジャンプで終わり方が比較的評判よかったのは
「ぬ〜べ〜」かな。リンかけは、最終編の前の阿修羅一族とか影道一族の焼き直しな上に
作り手が完全に混乱してるの丸わかりでクソだった。
>>252
男塾って続編作られまくっているのにまだ藤堂殺してないんだよな 70年代ではあるが「荒野の少年イサム」は完璧な最終回だった
西村は「イサムは人気トップだったがこの漫画がトップだと雑誌の部数が伸びない」と
評してたので引き延ばしをしなかったんだろうなと思う
ドラゴンボールに頼らずに・・・
体が頭から真っ二つにされても縫い合わせて復活すんだからな・・・
ある意味、藤堂兵衛が最強の不死身キャラだろ!
暁で藤堂が仲間になった展開は衝撃だったな 自ら前線に出て戦うようなキャラじゃないし
ジャンプから気持ちが離れるってのはやっぱり年齢的に理屈っぽくなるころで。
そのタイミングで藤堂が復活したのには俺は凄く醒めてたな。
幽遊白書があからさまに仲間集めてバトル路線に行くのも醒めた見方
してたし、みんなそういうタイミングでジャンプを離れるんだろう。
俺より前の世代なら、キン肉マンが
悪魔超人編で「おまえばかりにいいかっこさせないぜ」と仲間が集まった
シーンとか
>>260
キン肉マンは、小学生だったせいもあるが
コミックスで読んでて
「主役の危機に、かつてのライバル達が救援に終結した!」
って燃えたけどな
キン肉マンの時は
王位編のラスボスチームが小物化したのと
完成されたキャラ(主役側)が小物に苦戦するなで
興醒めしたな 作品が長く続くと
「作品の設定、お約束」に作者も読者も縛られて
「◯◯な設定のはずなのに、この展開はおかしい」とか
「やりきった」「描ききった」「キャラが完成した」「綺麗にまとまった」
とか感じたのに
「まだやるのか?」「矛盾!」って自縛状態になるな
そういう時に目につく新連載があれば
「何でもあり」な状態だから、読者が目移りしちゃうんだろうなあ(?)
ザオリクが使える王大人は仙豆やデンデとは比にならないチートキャラ
>>260
バトル路線自体は男の子の好みに沿うし、悪いことではない。
マンネリがまずいんじゃないかな。男塾の藤堂は、苦労して倒したのを無かったことに
したうえに、また前シリーズと似た戦いが始まってうんざりしたわ。
>>248
いやいや、WJ版最終回だとハーデスとの決着が付かないまま。それはまずいでしょ。 >>263
濃硫酸で溶けても、どてっ腹に風穴開いても、包帯きゅっとやれば助かることに
なってるからなw >>246
「リンかけ2」の最後の投げっぷりは何だったんだろう。 俺がジャンプを見限ったのは・・・
ジャンプ作品同志で、パクリ合ったからだな!
聖闘士星矢が流行ったら、キン肉マンvsサタンクロスで聖衣みたいなの着て戦ったり
Dr.スランプに出てたマシリトのパクリキャラが、ダイの大冒険でマトリフとして出たり
まだ、北斗の拳と魁!男塾が似てるぐらいなら許容範囲だがな・・・
ぶっちゃけ聖闘士星矢のクロスってプラレス三四郎のパクリだよなw
プラレス三四郎はアニメ版のいのまたむつみキャラに騙されて原作買ったらコロコロコミックみたいな絵だったのが衝撃的だった
>>267俺はそういう影響与えあうのは嫌いじゃないけどね というか昔からジャンプの連載陣内でパクリ合戦だっただろうに
江口のパロはネタとして別だが
有名なのが ほとんどすべての漫画がパクった天下一武道会
燃えるお兄さんやタルるーとくんですらパクってたからな
ただのトーナメントバトルにまで起源主張はじめたぞw
やっぱジャンプ読者は馬鹿だなww
ジャンプ読者に多くを求めるなよ
ジャンプの漫画しか知らないんだから
人気が落ちたらトーナメントで復活させる手法はジャンプのお家芸
天下一より超人オリンピックの方が前じゃないの?
その前にリンかけか
>>268
俺も当時それオモタw
どっちにせよあの時点で聖衣のアイデアは別に斬新じゃなくてむしろ古いと思った。
面白くなったのは黄金、つまり誰もが知る黄道十二星座にからめてからだったな。
でもサンクチュアリ編が終わってポセイドン編になったらまた面白くなくなった。
あのあたりからジャンプ買うのが飛び飛びになった。 >>267
パクリはパクリだが、漫画家さんがパクルんじゃなくて、
編集者が「これみたいに描け(やれ)」って命令するんだと思う。 一斉にギャグマンガまではじめたタイミング無視してるね
アニメのスーパービックリマンは聖闘士星矢のパクりっぽかった
>>275
十二宮を突破する、七本の柱を破壊する、などとクリアまでに必要な作業をあらかじめはっきり
させることが子供読者相手には大事なんだろうな。トーナメントはその最たるもの。
で、スレてくると、「またかよ」と反発したくなる。 またかよ、の時点で離れるんだけど向こうからしたらそれはそれで
仕方ない、と思ってるんだろな。大事なのは小中学生の読者であり
飽きたんならしょうがない、リア充になるなりマイナー漫画読んで
ひきこもるなりかってにせえってとこなんだろう。
あの十二宮突破はすごろくなんかもそうだけど、
直接的な元ネタはブルース・リーの「死亡遊戯」だと思う。
それをリンかけの影道の塔で車田がやった。
「巨人の星」は「ちかいの魔球」のパクリだなんて話もあるが
電球を発明したのはスワンだが改良して実用化して世に広めたのはエジソンみたいなもんだな
後者の方が有名になるんだよ
世界最初の名探偵はポオの創造したデュパンだが、
名探偵の代名詞となったのはその50年後にデュパンを真似して創造されたホームズみたいなもんか。
星矢以前
永井豪氏がコロコロコミックで連載してた漫画
敵に追われてきた王女様の従者ロボットが
分解して、主人公の鎧になる
ってのがあった気がする
あの頃はアリオン映画化とかあって
プチ・ギリシャ神話ブームを感じたな
勢いがある時ってのは
パクりって言うより、リスペクト(?)、話題のもの同士を掛け合わせての再構成が
上手くいってるときなのかな
と思ったりもする
>>287
>星矢以前
>永井豪氏がコロコロコミックで連載してた漫画
>敵に追われてきた王女様の従者ロボットが
>分解して、主人公の鎧になる
>ってのがあった気がする
「鉄戦士ムサシ」だね
あれも星矢より早い >>288
ふと思い出したけど
星矢が連載時期で、人気が出始めた頃
◯◯が分解して、主役の鎧になるってアイデアと
ギリシャ神話、星座とを組み合わせたところが
新しいですね
って感想送った事があるな
編集や車田氏にとっては、嫌な読者だっただろうな・・・ はじめてチンチンがムズムズしたのがユリカ姫のパンツ剥ぎ取られるシーンだった
スーパージャンプは作った目的上、仮に赤字になったとしても
ジャンプ本誌の利益から赤字の補填をしてでも存続させないといけない雑誌だったよな
実際は黒字なのに潰されたが
鉄戦士ムサシ懐かしい
月の裏側には敵基地があるんだよな
幼少時に新連載から最終回までリアルタイムで全話コロコロで読んだわ
「月は地球に対して常に表の顔しか見せず、裏側は決して見せない」
って知識を、俺が生まれて初めて得た漫画だ
>>287
コロコロってポケモンがなかったら廃刊になっていた可能性高いよな >>293
コロコロって
いつの間にかホビーブームに乗っかって(玩具会社と提携して?)
変質することで生き残ったような気がする
きっかけは(ゲーセン)テレビゲーム?、テレビゲーム?
チョロQ、ラジコン、模型(プラモ)・・・ミニ四駆
どれだろ ボンボンはコロコロがポケモンブーム時代に凋落し最後には雑誌が潰れた
ボンボンはガンダムに入れ込みすぎたせいで
だんだん子供読者が離れていった感じ
90年代後半にはエヴァを取り上げたりして迷走してたな
「ボンボンはなーぜつぶれた!?」
「ボンボンだからさ」
「星矢の元ネタがコロコロの漫画にあったらしい」
という流れはスレに即してるから良い
コロコロという単語に条件反射して
コロコロの雑談始めた>>293あたりからが糞
ポケモンとか80年代でもなんでもないし このスレに寄りつくのは過去の知識を披露してマウント取りたいだけのおっさんしかいないから
寄りついてるという表現が一番当てはまるのはサンデー婆
漫画板のジジイはこんなんばっかだよ
自分の知識、好み、俺ルールに沿わないコメントにはキモヅラ顔真っ赤にして飛びかかる
いやこのスレで他誌の話するのは板のルールに沿わないから
これを言われないと分からないのが凄いなサンデー婆は
漫画板というより過去のものを崇める一方で今のものはだめだ
若いやつはゆとりだ根性がないというのは
ジャンプを読んでいた子供の頃もっとも嫌っていた大人、おじさんだった
そういう人間に自分がなっているのに気が付かない人間もいる
ちょっとぐらいはいいと思う。うる星だってタッチだって80年代ジャンプの
ライバルだったんだから
ビッグコミックのの話とかになるとほんと無関係だろうけど
サンデー婆さんアンチもサンデーに親を殺されたのかね
ジャンプより常に10円高い雑誌をそんなに憎んで
「おっさん」「ジジイ」「おじさん」と
とにかく叩かれる対象を男性に限定しようとするのがサンデー婆の特徴
80年代にジャンプ(170円)が他少年誌(180円)を引き離せた要因として、
当時のヒット商品だったビックリマンチョコ(30円)と一緒に買う際、
200円持ってけば足りるというのが大きいって新聞記事を見たな
それは大人の視点
子供は10円でもきっちり管理するからお釣りが出ないようついでに買うという考えはない
図星突かれたおっさん共がサンデー婆のレッテル貼りで逃げるしかないのが笑える
単に10円安くて小中学生の感性にドンピシャだから売れた
>>311
そんな記事をみた気もするが
自分の事をふりかえっても
単に小中学生向け(ガキんちょ)向けの作品が多かっただけって気がする >>301
語りやすい話題がふられれば
皆、それにのっかってくるかも キャプテン翼って
当時は殆ど読み飛ばしてたんだけど
小学生の大会が終わって、ロベルトと別れたと思ったら
いつの間にか中3の大会が始まってたけど
小6→中3で「時は流れた・・・」って感じなのかな
もしそうならば人気が加熱することは
嬉しい誤算だったのかな
決勝戦あたりで
過去2年の決勝を回想したり延長戦やったりして引き延ばし感あるし
1番驚いたのは
最近のサッカー選手に「翼」の影響うけた選手が多いことだけど
「キン肉マン」のパロスペシャル真似て
ほどけなくなったり、前に倒れて怪我したり
「キャプテン翼」の空中サッカー(名前忘れた)真似て
ゴールポスト倒したり、落下の体勢悪くて怪我したり
同級生がやった時は驚いたな
たんなる悪ふざけならいいけどキン肉マンの技って弱い物いじめでも使われてたからな
キャメルクラッチかけられ続けて首の筋だか切ったいじめられっ子がうちの学校にいたわ
いじめに使われないように
後半の技は子供には真似できないおかしな技が増えた
いじめに使われないように
風魔の小次郎で人気になった木刀は観光地では販売自粛になった
>>288
>>287は鉄戦士ムサシを聖矢以前と、はっきり言ってるのに
お前は鉄戦士ムサシも聖矢以前だよねと意味不明なレスをして
頭が悪すぎてびっくりするわ >>317
お前アニメスレのかなかな野郎だろ死ねよ鬱陶しいな
一度くらい素直に教えてくれと頼んだらどうだ
いちいち想像を垂れ流して解答を待つスタイルいやらしいわ >>322
さすがにお前の方が頭悪いww
タイトル書かれてないからタイトル挙げただけじゃねえかww タイトル明記あるなし関係なく
星矢以前と先に断りを入れてるのに
星矢より早いって返しはただの馬鹿だろ
>>325
だからタイトルを挙げた上で「あれも星矢より早い」と相槌を打っただけだろ。 >>285-286
ベートーベンの曲を世に広めたのはカラヤンだけど、ベートーベンの方が有名だ
ピカソの絵を売りまくったのはカーンワイラーだが、ピカソの方が有名だ
ただ、莫大な利益を得たのはカラヤンとカーンワイラーの方だがなぁ・・・ >>307
常識と言うルールで〜 僕たちの世界は〜 覗けやしないのさー ♪
古い〜 地球人よぉーーーっ ♪
か? >>311
どこの分析?
ねつ造朝○新聞?
「ファミコンあたた神拳」があったりしたら、10円値上がりするからな・・・
しゅっちょう値上がりしててビックリマンなんか買う余裕無いわぁ! >>327-330
自分の言いたい事しか語らず他人と会話する気なし
これぞ老害ジジイの典型だ >>331
老害というレッテル貼りは違うんじゃね?
こういうウザオタは若い頃から普通にいる >>331
スレ建てすら出来ない死にかけジジイだぞ
IDあぼんして相手にするなよ
前スレでスレ終盤に散々連投した挙げ句に
スレたてらんねーから誰か頼むと人任せにして
このスレが建ったら早速居座りに来た大馬鹿野郎だぞ 確かに今時匿名掲示板の懐古系スレで力説している人は知的障害率は高い気がする
Twitterとかじゃ相手されないから
どこの板でも罵詈雑言の嵐で揉めるやつはなんらかの障害があると思うよ
お前らは、レイシストだな!
それに障害の「害」は不適切だぞ!
「碍」を使うってニュースでヤッてたのを知らんのか!
不勉強だな・・・
>>337
「障害の『害』は不適切だから『碍』を使え」と喚いているマイノリティーが存在しているってニュースなら見たことあるよ。 そういう一部の利権目当ての奴が騒いでるのを何でも鵜呑みにする奴いるよなwww
数年前にサッカーで負けたチョン選手が応援席で振られてた旭日旗のせいにしてたのが
いつの間にか旭日旗は悪と全チョンにすりこまれたのと同じで何の説得力もない「ぽっと出」のもの
こういう奴が恵方巻きは悪だの言ってるんだから笑える
過去を語りたいだけなのに
哀しい人間しかもう匿名掲示板には残っていない
時は、人生は、虚しさしか生まない
IDは毎日切り替わるからナカグロをNGワード登録しとけ
>>341
名前付けてSNSで語らないと駄目な時代になったね
匿名掲示板は変なのばかりに ってか、日本は「大人不在」の国だからな・・・
ガキのまま老けた香具師ばっかり・・・
だから、変な事件ばっかりさ・・・ orz
15年程前の2ちゃんから成長どころか意固地になり退化しただけの奴しかいないな
諸行無常
>>347
フッ・・・
俺は偉大なるネ申により、永遠の命を与えられている・・・ 黄金期ジャンプ出身の漫画家で3本以上ヒット飛ばした漫画家いないよな
>>352
車田正美
リングにかけろ
風魔の小次郎
聖闘士星矢
小次郎は全10巻だけど人気トップで
車田の意思で終わらせたはず 2本当てたらもう引退モードだろ
週刊連載はキツイんだよ
他誌は休載しながらの連載でも許されるけど
ジャンプは基本的に毎週連載だから消耗激しいわね
「週刊連載は、おろしたてのパンツのようにキツいのじゃ!」
by 鳥山明
ただ手塚、藤子A、藤子F、石ノ森、水島あたりは全盛期には週刊連載2本以上の仕事をしてたからね
週刊連載1本ですんだ事はその世代の漫画家よりは体の負担が少なかったんじゃないかと
そいつらの大半はスタジオに集めた連中を食わせるために週刊連載やりまくってた連中だからなあ
アニメスタジオ経営してたこともあるし
アンケート結果はわからないけど小次郎がそんなに
人気あったとは思えんなあ
アニメ化しないと人気が実感できないタイプかね?
あんだけ発行部数が多いとアニメ化されてなくても
子どもたちの間では影響はかなりのものだったよ
>>363
小次郎は
連載末期の辺にお父さんが亡くなって
連載続けるモチベーションが無くなったので
ワガママ言って終わらせてもらうって
コミックスかジャンプの目次の作者コメント欄で読んだな ああ、コミックス持ってないけど最終巻の後書きを読んだ覚えがある
学校の空手着みたいなのを着て海辺を走ってるような 父が亡くなったとか
書いてた気がする
連載末期は父親の看病しながら仕事してたので
地獄の忙しさから開放された途端にモチベーションも消え失せたという
>>363
聖剣戦争は明らかに盛り上がってたよ
今でも思い出すのはそこまで 俺がはじめて買ったジャンプはたしか小次郎が最終回だった
もちろんなんのことだかよくわからんかったから印象には残ってない
うろ覚えだが永井豪は「ジャンプ」で『マジンガーZ』、「マガジン」で『デビルマン』、「サンデー」で『あにまるケダマン』、
「チャンピオン」で『あばしり一家』、「キング」で『スポコンくん』を同時に週間連載してたような気がする
俺がはじめて買ったジャンプはリンかけで支那虎の妹がレイプ?された回だった
あだち充も兄貴が亡くなった際に連載中だったKATSUを
人気連載だったにも関わらず、もう描けないと終わらせたな
妻のよしえさんが亡くなっても、その死を隠し
自分のエッセイ漫画に登場させ続けた須賀原…
>>359
「俺らの世代がいっぱい働いた最後の世代なんだよ・・・、
今の若い漫画家は本当に働かないんだよ!」
by いしかわじゅん >>360
ドラゴンボールやNARUTOは、背景スカスカですけど・・・ 藤子Fとか同じパターンをキャラ入れ替えてやってるだけだしな
ジャンプだと一番許されないやり方
>>376
その発言を老害と判断するのが老害
自覚ないんだな
実際に昔の漫画家は仕事を断らない主義だったからな >>377
昔は原稿料が高かったから印税が入らなくても
家が建ったんだけどな
北斗の頃は単行本が馬鹿売れして連載一本でもヒットしたら山ほど金が入る時代に 黄金期ジャンプなら雑誌の値段を10円上げれば漫画家に対して高い原稿料を払う事と強制専属契約時の支払い額を高くする事が出来て、漫画家の不満をある程度金で抑える事が出来た
>>379
ちょっとは自分の頭で思考しような
市場環境も媒体環境も漫画の描き方も全く変わってるのに
俺らの世代はとか上から目線で語るのは老害以外何物でもない >>383
いしかわじゅんは上から目線でも無いのに上から目線と勘違いする馬鹿
お前は馬鹿だからテレビ番組すら読み取れないんですよ
馬鹿は参加しないでくれるかな
自分が耄碌して理解できないのを自覚してない老害はお前だよ >>383
の頭の悪さに乾杯
まず自分の理解能力の低さに気がつきましょう
いしかわじゅんは下の世代に対して上から目線なんてしてはいない
彼が自著の中で若い世代の漫画をどれだけ読んで応援してるか知らないんだろ
お前みたいな人間は一生勘違いして生きていけば
いつ死んでも誰も困らないし今死んでも構わない
いしかわじゅんは必要とされてるが、お前はここですら必要としてませんから
お前は心底腐った人間だね >>379
みなさんここに何も生み出さずに死んでいくクソがいますよ いい年した大人なんだから、人を不快にする書き込みは控えましょう
内容が小学生レベルの幼稚なものだと、より悲しくなります
世の中に
>今の若い漫画家は本当に働かないんだよ!
充分上から目線じゃんw
まずいしかわじゅんあたりがなんか言ってるのが盛大なギャグだろ
いしかわの生涯の仕事量とかヒーローアカデミアの一年にも匹敵しない
>>373
いしかわじゅんも、今の若い漫画家も働かなくていいからまずお前が働けよ いしかわじゅん
たった7文字だが、この7文字を書くと必ず荒れるという不思議
>>394
お前らに悲しいお知らせだ・・・
失業保険が春に切れるから、初夏までには俺もまた働き出す予定・・・
だから、これまでみたいに毎日5ちゃんカキコするのもあと数か月・・・
ソレまで、お前らと思い出作りするぜ! ほんとに無職だったのかよ糞ワロタ
働かなくていいから死ねよ鬱陶しい
いしかわじゅん のセリフは、確か・・・
ぼのぼの の作者に言ったのかな?
吉田戦車だったかな?
まぁ、どっちにしろこいつらはガチで働かないじゃん!
>>398
お前も働かないんだから一緒じゃねえか馬鹿かよ ↑ 不適切カキコすんなっ!
障「碍」者 だっっ!!
>>402てめえが不適切じゃボケ
さっさと死にやがれキチガイ犯罪者 >>402
それ一部の利権目当てのアホが言い出して広めようとしてるだけで何の根拠もねーからw
今は「子供の『供』は差別だから『子ども』と書け!」だの
「『兄弟』は差別だから『きょうだい』と書け!」だの
頭が悪いやつが必死に「自分が広めた!」アピールするためにいろいろ言いだしてて
こいつら馬鹿だなーと冷ややかな目で見てるわw
何でも鵜呑みにするなよw 障「害」者は健常者にとって害しかないんだから障害者でいいだろ
>>404
「義を見てせざるは勇無きなり」だぞ!
そんなエセ人権行為を見たら駆除せんかぁっ!! 鬱陶しい無職野郎め
障害者の肩を持ってないでとっとと死ねよ
つうか法律上は「障害者」と記載しなきゃならないのに
フェミ馬鹿に踊らされて障碍者と書くのが正しいとか言い張る奴はなんなんだろうな
お前は「碍」の意味分かってんのかとwwどこから「碍」が沸いてきたのかとwww
過疎化した2ちゃんのスレ潰しはキチガイが二人か一人が自演すれば簡単
>>408
だから、エセ人権ビジネスなんだよ!
うんこ半島人系の香具師が、日本人をヘイトして金を脅し盗ってんだよ!! やれやれ基地外の上にネトウヨか
ネトウヨが基地外なのか
↑ はい!
お前は、反日左巻奇知GUYうんこ半島人認定!!
↑ これが反日左巻の正体だ!
平気でヘイト語を使う!!
>>410
少なくともこのスレは別に過疎化してない
本当の過疎スレは数ヵ月レスなしとかザラだぞ ↑ こいつ・・・
バカの一つ覚えカキコばっかり・・・
ガチのKitchen/Guyだな!
さぁ、みんなこんな香具師は無視して「友情・努力・勝利」について語ろうぜ!!
雨トーーーク! の、「ろくでなしブルース」芸人見た〜?
手塚治虫の話とかみてると担当編集者は締切催促が仕事9割って感じだけど
ジャンプは作家の回想読んでも、図抜けて作者と編集者が密だな
方向性、話作りから私生活にまでかかわってる
それはどうか、と思うけど、それが俺らを夢中にさせた80年代
ジャンプの正体ならそのやり方は正解だったんだろな
アンカの付け方も分からず矢印を使用って
さすが無職なだけあって頭悪いな
これじゃ再就職はとても無理だろうw
知的障害があって生活保護受給できそうだな
>>420
手塚は編集者に内容を口出されたくないから
必ずいつも3つの案を抱えておいて、その3つから選ばせることで
編集者を黙らせていたらしい >>420
正解のひとつだとは思うけどそのやり方だけが正解ではない
正解はひとつとは限らない そのやり方だとその作家はよそでは通用しない、というのはあるからな
実質80年代のジャンプ作家で外に出て通用した作家って徳弘、森田、
あとになると・・・思いつかん
井上雄彦もギリギリ80年代
スラムダンクの前にカメレオンジェイルでデビューしている
あと車田正美も少年エースでB'T Xをそこそこヒットさせている
もしジャンプスレの流れに戻せないならこのスレがラストでいいかな
80〜90年代に一度でもジャンプで連載した経験のある作家で今でも漫画家続けてるのってかなり限られてくるだろうし
>>426
スレ建ても出来ない無職の馬鹿が、ここに一生居座るからもうスレ要らないだろ 森下裕美や一色まことなんかはむしろWJでは通用せず
よそでブレイクしたな
そのタイプで最初は村上もとか
ジャンプではダメだったがサンデーでヒット作を出した
パチンコ漫画の谷村ひとしも80年代にジャンプで連載してたっけ
>>420
それは手塚治虫たちトキワ荘グループが
漫画は絵、ストーリー全部自分でこなさなきゃ一人前とは言えないという信念の持ち主だったから
だからマガジンはトキワ荘グループを囲い込めなかった
ジャンプは後発で新人中心だから、
編集と二人三脚で作らざるを得なかったのではないかな
なんせジャンプは原作頼んでも編集と漫画家が勝手に内容変えちゃうからな >>427
つの丸だってハレルヤの人だってなんぼでも描いてるやん >>433
思い込みで書いてる人相手にしても仕方ないです。 ある程度ヒットした作家なら続けてるの多いな
確かにみんな作家生活の晩年に差し掛かってるけど
メ欄sgaeをNGワードにすると捗るスレ
こいつ絶対いつもの無職野郎だろ
スレ下げると死ぬ病気にでもかかってんのか
>>435
あんど慶周センセが、ゲームキャラのデザインしてるのは衝撃だったわ・・・ >>435
ヒットしなきゃ必然的に廃業だからな
ヒットしたら他誌に呼ばれて続編描くチャンスがある
高橋よしひろなんてジャンプの時の五倍くらい長い続編描いて大成功だもん 大河原遁みたいにメディア化とかのヒット作はなくても細く長く続けられる作家の方がいいんだろうな
ジャンプがダメにしたと誹謗された漫画家でも
実際に漫画やめたのは鳥山明くらいだもんな
それも鳥山明の都合だから
忍空でさえウルトラジャンプで完結させている
マガジンの方が編集の内容介入が凄いはず
いくらジャンプでも梶原一騎は内容を勝手に代えたら色々面倒な事になるから内容は極力変えないようにしたと思われる
次スレを建てて貰えなくなるのが怖くて、sgaeなどと別人を装いだした無職を見にきたよ
マガジンは創刊時にトキワ荘グループを抱えられなかったから
貸本漫画家と原作者を組ませて手塚治虫たちに対抗した歴史があるからな
今でも漫画家は絵だけを描いて話は三人の担当が考えるスタイルが多い
>>443
無職連投野郎は本当に頭悪いよなw
このスレにはもともと、上げて書き込む馬鹿は無職野郎しか居なくて
そいつと同一人物ではない証拠の為(IDを出す為に)
俺もスレを上げて無職野郎にレスしてただけで
無職野郎が居座るから次スレ要らないよなって話が出た途端に
メ欄sgaeで、無職野郎と別人を装って書き込みして、
同一人物であるとばれてないつもりってどんだけ馬鹿なんだよw
つーかどんだけスレを上げたいんだよっていう マガジン編集部はそんなにたくさん編集を抱えてたらコストが高くならないか?
マガジンは編集が口出しするがサンデーみたいに漫画家を怒らせたり、恨みを買わないようには心掛けてるようだ
>>445
一流作家はトキワ荘みたいに小学館みたいな大手に囲い込みされることが多いから
原作者と作画担当を分ければ囲い込みを破れると気づいたのがマガジン
新人の頃から育てて編集者に依存させれば弱小でも囲い込みが出来ると気づいたのがジャンプ 50人と言っても編プロからの派遣がかなり含まれるから
コスト高にはならない
彼らにかかるコストは社員よりずっと安い
>>448
ジャンプみたいに専属契約だらけになるよりかは安いはずだよ >>447
わざわざ同一人物を指摘しなくても皆分かっててスルーしてんだよ
バカをかまうなよ
黙ってあぼんしろ >>450
講談社は初任給が高いからなぁ・・・
俺が就職活動してたときに資料請求したら25万ってなってたわ・・・
一般的には21万ぐらいなのに・・・ >>444
梶原一騎で成功したからなぁ・・・
その成功体験から抜けきれないんだろうなぁ・・・
まぁ、HUNTERx2みたいにネタ考えるのに時間がかかりすぎて休載ばっかりより
原作と作画を別けて効率よく作った方が良いわな・・・ 同一人物とバレたからさっそくsgaeはもうやめててワロタ
知的障害があると大変だなw
>>453
小集講は30歳で1本行くというからな
派遣の編プロ社員はその半分以下 ↑ それでも漫画家と比べると安いからなぁ・・・
「ゴーマニズ宣言」で小林よしのりが描いてたけど・・・
有名大学卒の編集者より、高卒or三流大卒の漫画家が高収入で
調子乗ってスーパーカー乗りまわしてるのを不満に思ってる編集者が多いって・・・
>>72
Dr.スランプ 1980年5・6合併号〜
さすがの猿飛 1980年8月号〜
鳥山の方が半年以上先じゃね? マガジンが創刊された頃と今では物価や初任給が違いすぎるでしょ
>>457
本当に売れてる漫画家は一握りで
大半は大手の編集の方が断然高給でしょう うすた京介が
「そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」と
言って叩かれたけど実際はその通りだよね
「消えた漫画家」とか腐るほどいるわけで
漫画家は長く続ける事が難しい職業だから原稿料、特に週間連載なら高くすべきだった
>>457
そんなこと言ったら芸能人の方が高給とかなるだろうが
実際はコンビニバイトの端役舞台俳優なども含めて大半が食えないのに
アホなのかこいつw ↑ いえいえ! アホはお前ですよ!!
有名大学卒と高卒を比較してるんだよ!
その底辺どもは、高卒だろ? なら貧乏で無問題!!
高学歴で安月給なのが問題って言ってんだよ!!!
ガチで読解力欠乏症の、低能丸出し亡国ゆとり世代だなぁ・・・
芸能界も中卒や高卒や3流大卒が、有名大学卒のマネージャーより高給だからな・・・
いろいろと軋轢はあるだろうなぁ・・・
盛大に馬鹿を晒してるなw
大半の漫画家が編集者よりは不遇という話をしてるのに
アンカの付け方すら知らずに矢印使用のナカグロ無職は即NG登録しろよ
きっとコテトリの付け方も分からないからスレを上げて
IDを見せて他者と自分の差別化をはかってるんだろう
どんだけ自意識過剰の承認欲求が強い馬鹿なんだよって話
>>467
だから、ソレで良いんだよっ!
どーせ高卒なんだから・・・ サンデーなんかは東京大学出身者が多いって言うしな・・・
雷句よりも収入が低いのが腹立ったんだろうなぁ・・・
80年代ジャンプのもくじみてるとほんとに凄いんだが
凄いので全部うまってるということはまあないな。
「なんでこんなもんがはいってるんだ」というのが必ずある。
連載前から結果わかってるだろっていうのが。
ああいうのがのるっていうのは編集者の発言権みたいなのがあるかもしれないな。
88年にセコンドっていうボクシングの、選手じゃない、セコンドが主役の
漫画があったけどあんなのクオリティ以前にビッグコミックでも
載せるかどうかわからん地味な題材だ。たぶん10週間もたなかったはず
俺の記憶では5週間くらいで消えてたような
西村は本宮の政治漫画をチャレンジという意味で連載させてた
>>474
人気漫画も最初は打ち切り候補っていうのは結構ある
何が化けるか分かんないよ
それと余裕が出来ると遊びの連載を出来るんだよ
それ以前もはだしのゲンとか人気とは別の基準で載せる漫画も作ってた
西村は文学青年だからな 北斗も人気が出なければシンを倒した所で10週打ち切りにする予定だったんだっけ
>>477
ジャンプ漫画はみんなそう
人気出なければ10週で打ち切り
>>479
明らかに西村の推しでの連載はジョージ秋山だったな
当時すでにベテランなのに
「シャカの息子」「海人ゴンズイ」みたいな奇怪な漫画が連載されてた >>481
ならその例外とやらをあげてみろよ
確実に10週打ち切り回避を約束されていた漫画をな
そんな証拠があるはずないからお前の主張は無駄なんだよ
10週以上続いた漫画は最低限の人気があった
それだけだ >>482
星野、諸星は明らかに10週回避して打ち切り
ジョジョも第1部は完全に打ち切りレベルだけど才能あるから第2部もやらせた
梶原一騎の花と嵐もだっけ
あれだって人気なかったけど梶原一騎を10週で打ちきれないもんな
男の自画像とか川崎のぼると梶原一騎で内容は巨人の星の漫画家漫画
あれだって普通なら打ち切りだと思うけどな
男坂だって車田だからある程度出してあげたんじゃねえの?
やぶれかぶれとかばくだんは内容的には10週打ち切りだけど
本宮は10週で切れないでしょ? >>483
だからそれらの漫画が全くアンケートが取れていなかったにも関わらず
打ち切りを回避できた証拠を出せって言ってんだよ
それがない限りお前の主張はただの妄想でしかないわ 花の慶次とかはそうじゃね?
絶対に打ち切りなしで連載はじめたの
ジョジョは単行本売れてたから続いた
正確に言うと、その前のバオーが打ち切りだけど単行本売れてたので
ジョジョも単行本売れるのであれば継続はアリだった
>>484
「やぶれかぶれ」は最終回で担当者が
「ほぼ全ての回でアンケート最下位でしたね」というようなこと言ってた >>487
そりゃそうだ
大御所の二、三巻で終わってるのはたいていそうだわな 証拠出せって喚いてる馬鹿は10週で漏れなく例外無しで打ち切りの証拠を出したらいいよw
「山下たろーくん」は一回打ち切られた後に
また連載が再開された記憶があるけど合ってるよね?
そこまでして続けたい漫画なのかなと当時思った
その頃からサイレントマジョリティという存在を意識し始めたんじゃないかな
アンケートではまったく人気を取れないのになぜか単行本が売れちゃうみたいな
やまだたいちでは太一がよくコーチに殴られてたけど今だったらクレーム来るだろうな
「忍空」も終わって、また再開だよな・・・
アニメになったけど、ソコまで人気だとは思えなかったが・・・
忍空は人気あった
担当が原作クレジットになってまで続けたかったんだよな
ハレルヤとかライジングインパクトも打ち切り後にファンレターが来て再開
ハレルヤはBOOYUって振れ込みだが、キャラを少し使いまわしてる程度で
設定は全然違うよな・・・
忍空も、EDO篇が全然完結して無いのに急にMUROMATI篇になって・・・
しかもまた急に放り出したし・・・
ハレルヤは神様とかのファンタジー要素が受けなかったと判断したんじゃないか
で、BOYで普通の学園バトル物にしたと
忍空は外国が攻めてくるとかのテンプレ展開でよかったのに
>>492
打ち切りじゃなくて、最初から山沼との一試合だけで予定通り終了→思いのほか、反応が
良かったので再開じゃない? 男坂が打ち切られらた時は抗議の手紙が殺到して
「アンケートはがきで男坂に〇して送ればこんなことにならなかったのに」と
西村は思ったそうだ
ハレルヤとBooyは全く別物で続編扱いですらないぞ
ジャンプ50年の歴史上で、打ちきり後の復活再連載が出来たのは
アウターゾーンとライパクのたった二つだけだ
>>500
MUROMA「CHI」だろ、「TI」じゃねえぞ
お前無職だわ頭悪いわ最悪だな
どんな教育を受けて育ったんだ? >>505
作者曰くアウターゾーンも打ち切りじゃなくて最初から10話で終わる予定だったのが
予想外の人気で続いたとのことらしい
だから打ち切りからの完全復活ができたのはライジングインパクトだけ メカドックだって打ち切られた2ヶ月後くらいに再開したじゃん
ハレルヤ2は30巻も続いたのか
正直魅力のある絵でも無いし、才能があるって感じでも無い
よくあの時代に長期連載出来たな
ダイの大冒険なら納得なんだけど
ジャンプは原則10回分とは公言されてるな。
意欲のある大御所を10回できるのは無理だけど
人気ないならそう長くは続けられませんよ、というのは
前もってちゃんと言ってると思う。
本宮は連載止めてくれとはじめていわれたのが赤龍王だったらしい。
そんで飛びだしたと。それまでの失敗作は全部自分で投げだしたらしい。
ばくだんも天地を、も編集側で言いだせないから売れてないこと察知した
本宮が自分から投げ出して終わらせたわけで。
どこの雑誌でも人気でなきゃ切られるのは同じだろうな。ジャンプはことに
それが厳しかったというだけで、とくに新人に。
企画会議で人気ないからこれ切ろうか、いや面白くなりそうだから残す、とか
機械が決めてるわけじゃないから100%アンケート次第、でもないと思う。
>>506
え? いや・・・ 普通に・・・
正恩同士マンセー! 日帝撲滅!!
って教わりましたけど? >>509
ヤンキー・バトルがブームだったからなぁ・・・
「ミリオン」との闘いは面白かったし!
ワンピースのバロックワークスでナンバーが付いてたのはパクリだと思ったわ >>510
「サイレントナイト翔」をあっさり斬ったのは、凄いと思ったわ・・・
聖闘士星矢でアレだけ、集英社に貢献したのにあっさりジャンプ放逐! アウターゾーンがやってた頃は世にも奇妙なや笑うせぇるすまんや死神くんみたいな作品が人気だったからな
>>513
多分車田が怒って終わらしたんだろう
もう少し続けて打ち切り案だったと思う
原哲夫もわざと打ち切りっぽく無い、次回もあるみたいな最終回だった
あれも意地だと思う
だって初回は本宮との対談だぜ ↑ 「CYBER BULUE」は、グラビアページで原センセが海外で銃を撃ちに行ってる
記事を掲載して、期待の新連載って煽ってたしなぁ・・・
星矢の終わりごろからジャンプと作者上手くいってなかったんじゃないの?
いまだに星矢でメシくってんのにジャンプのジャの字も出さないってのは
根が相当深そうだ
自伝漫画ではジャンプじゃなくてチャンピオンでデビューした事になってるんだっけ?
それも凄いなw>車田
>>518
ハーデス編→人気がなく途中からハーデス編で終わり→
最終回は他誌に掲載
これはギリギリ車田に譲歩した措置だと思うわ
星矢は集英社から本を出してるからなあ
吉田聡なんて荒くれ終了と同時に秋田に移籍し、
画報社は絶版にして秋田から出し直した
こっちの方が根が深いと思う
吉田聡は恩義を感じて少年画報社に連載してたのに
何があってんだろう >>508
「メカドック」って打ちきりだったのか?
しばらく載ってなかった気がするけど
単純に休んでたのかと思った WIKIみたら2月ほど中断してたようだな。うちきりというか。
腰がわるいとかケンショウエンとかじゃないの?
でもあの作者は「あと3週間で終わらせてくれない?」といわれても
「わかりました」とおとなしく従いそうなイメージだな
地味な漫画家でコンタロウを連想して、いまwikiみてきたけど
作品数が異常に少ないな リストにたった11作しかない43年の
キャリアで。
>>523
12のアッホ、いっしょうけんいはじめくんは売れた
後者は何年も続いたしね
売れてて時代先を見てアパート経営したんじゃなかったっけな
ギャグ漫画なんてそんなもんじゃ無いの
鴨川つばめなんて数えるほどだしさ 本業は大家さんか そういや堅実な人とか称されてたな
>>525
打ち切りな→アニメ化決まったぞもうちょっとやれ
ひどいな >>528
サーキットの狼も打ち切り決まって書いた公道レースが人気あったから延命
そこから大ブーム
しかしF3に入ったら不人気になり
最後はドンケツ >>513
星矢の終盤はマンネリ気味で人気が落ちていた上に、新作の翔でまた同じようなこと
やりだしたしな。そりゃ呆れられるわ。 小室孝太郎が言ってたが
「侍ジャイアンツはそんなに人気が無くて打ち切り候補だったんだが
アニメ化が決まって続くことになった」とか
そういうのは昔からある
そりゃ梶原一騎をそうそう打ち切りにはできないだろ
だからアニメ化せざるを得なかった、色んな意味で
10週打ち切りの弊害を減らすには新連載開始最初の10週だけは原稿料を1ページ当たり5000円上乗せするとか
本来より100万円近い増収になるから借金が発生する事が無くなる
>>520
普通に「少年キング」が廃刊だからだろ? >>524
つばめセンセは、ハッキョーしたんだろ?
ギャグ漫画家は、精神を崩壊させる香具師が多い
バトル漫画はデカいコマでごまかせるけど、ギャグはごまかせないから・・・ 車田のマンネリは星矢以降しか知らない奴はなんだそのくらいとしか思わないんだろうが
リングにかけろあたりから読んでる奴ならネタの使い回しが酷すぎると分かるからな
例を挙げるとリンかけ・風小次・星矢の3作すべてで
話の途中にレギュラーキャラが実は現代のラスボスだったみたいな展開になって
拉致られて洗脳されて戦うはめになるとかwww
おいその展開前作でもやっただろwwって当時の小中学生でも失笑だった
画報社は編集の不義理の問題もあるんじゃないかなあ
看板だったギャングキングにも逃げられてるじゃん
ジャンプ最後の梶原漫画って「花も嵐も」だっけ
打ち切りしにくいってのも疎遠になった理由なんだろうな
実際に末期はマガジンでも重荷になってた
青春山脈、初恋物語・・・とそれほどヒットしない漫画ばかりで
ヤクザばっかり出て来るし原稿料は高いし
それアパマンやレオパルスでアパートが売れなくなったから
年よりだましてアパート買わせようとしてるだけだよなw
確かに小学生のころ星矢に夢中になって、10年後にリンかけ読んだから
相対的に星矢の評価がものすごくさがった。ネタの使い回しが多いし、
リンかけのような熱さがない。
星矢のアニメは作画と音楽ば美麗でゴースト聖闘士とかスチール聖闘士とか
愛敬があって評価は自分の中では全然さがらないが
実家の部屋に残ってるジャンプ漫画は黄金期のジャンプ漫画の単行本であって暗黒期以降のジャンプ漫画でないと思われる
>>542
星矢に熱さが無いとは
あんなに熱い漫画は珍しいぞ >>544
そりゃ星矢だけ読んだ奴の感想だろ
リンかけを先に読んでいたら二番煎じだらけで熱さよりもしょうもなさが先に来るわ >>545
アホか
リンかけからのファンにも星矢は受けてたわ
自分の体験=世間なんて子供の頃に卒業するもんだぞ すまんな。熱量というのは個人体感温度だから俺の言うことは当然正解ではない。
星矢は今読むと熱が全部うわっつらに感じるんだ。
>>547
ポセイドン編は焼き直しだからだれたのは事実
ハーデス編の前半は星矢は活躍しないが完成度は高くて好き
後半は失敗してるけどな
三巨頭ってもっと強いはずなのに 車田の使いまわしネタ
・盲目の戦士
・攻防一体の技 百羽陣→ネビュラチェーン
・ライトニング・プラズマと言うブロー名
車田の漫画は全部使いまわしだよ
ビートXも同じことやっているなと思った
>>546
アホはお前だろ
誰が世間の話なんかしてんだよ
最初から個人の感想だろ どう読んでも>>544は自分の感想が他人も同じ
それを理解できない低脳>>552
漫画しか読んでこないと>>552みたいなバカになるんだなあこわ〜
バカ晒しあげ 待て待て俺が投稿したのは544と547だけだ
個人の感想だから一般認識とは毛頭おもってない
個人の引き出しには限界もあるしネタやキャラの使い回しなんて皆やってる
>>549
強キャラは目をつぶっている
「フッ」
「なにい?」
ザシャア
またヒロインが捕まった?
「まったく、何回捕まるんだ、あの人は?」
なんてのは、どこかのパロ漫画でみた気もする ハーデス編後半の星矢は、読者に飽きられてたのは確か
十二宮突破が長かったからなあ
十二宮が終わるまでに雑魚スペクター全滅しちゃうなんて心配もした
全聖闘士とスペクター(漢字忘れた)との全面対決が読みたかったし
個人的には
1対1以外描きにくいならば、キン肉マンの
悪魔超人対アイドル超人みたいな感じでもよかった
>>533
原作の新人賞(梶原賞だっけ)の入選作品の作画したことあったね
何かの契約に縛られて、アメリカで悪役として活動しなきゃならなくなった日本人プロレスラーの話 コンタロウの週刊少年ジャンプの最後の連載は
「黒き鷹」と言うプロレス漫画
人気が出なくて打ち切られた
車田正美の漫画って、キャラの登場シーンとかで二枚目キャラがカッコつけて目を閉じたすまし顔で立ってる場面がやたら多いイメージだわ。
>>560 >>561
「黒き鷹」は単行本出てないんじゃなかったかな
六本木ヒルズでやってたジャンプ展で全話読んできたけど面白かったなあ
最後の2〜3週で急に巻末に行って10週打ち切りになったけど人気なかったのかね? >>549
なんだ、たった三つしかないんじゃんw
>>548
同意。ハーデス編前半は黄金がやっと前面で活躍するし、後半も作分全体のラスボスに
徐々に迫る感じが良かったよ。黄金聖衣を破壊するタナトスの絶望的強さはインパクトあったしね。 車田漫画は「顔で雑魚だかわかる」ってのもある
雑魚顔で強いのは志那虎だけ
>>563
単行本は出てないと思う
この当時は打ち切りだと単行本が出ないことがけっこうあった
「熊元拳」(にしまじん)、「Mr.ホワイティ」(猿渡哲也)も出ていない 「黒き鷹」は当時ジャンプでやってた漫画原作の新人賞の入選作だったはず
シナリオ形式または小説形式で数話分程度の原作を募るもので
入選作は短期連載の形で漫画家がコミカライズするという企画だった
その前の年だったかには「ロックンロールベースボール」ってのが入選してた
高校生ロックバンドが野球で全国大会を目指すってやつで
ヒットのごほうびに女子マネージャーがおっぱい見せてくれるシーンがw
飽きられてたという部分はあるけどそれ以上に作者が疲れてたという
感じを受ける。ハーデス編はいくらでも話をふくらませたり
ひろげたりできる可能性があったけど、「こんなもんかなあ?」って感じ。
ポセイドン編くらいでもうほんとにやめちまおうかと思ったけど
のりPファンになってもうちょっとやってみようかとおもったってなんかで
聞いたことあるけど、かなり薄弱な動機だからなwそれじゃ長持ちしない。
昔から疑問なんだが、ヒット作1本ぐらいの漫画家廃業状態の人って何して生活してるんだろう。アルバイト?生活保護?
例えばコンタロウとか鴨川とか
そりゃ就職とかしてるんだろうよ
想像力なさすぎるぞw
知り合いや弟子のアシスタントやってる人もいるんじゃない?
就職はしてなさそうな人がたくさんいない?完全廃業せずに微妙に漫画家というか、イラスト提供する人もいるし、家族養えないし、独身でボロアパート暮らしとかなのかな。
セイントセイヤといえば星矢ちゃんと同世代の人はみんな青春を謳歌してるのに!星矢ちゃんはかわいそう!!みたいな
あしたのジョーのクライマックスシーンのモロパクリ展開があったのには笑った
しかも時代錯誤すぎるしww
>>558
漫☆画太郎の「エスカレーション」でパロられてたな・・・ コミュニケーション苦手だからこそペン一本で食っていける漫画という
職業に夢見るんだろうけど漫画で食っていこうとしたら
よほどの天才でないかぎり、雑誌や編集者とのコミュニケーション能力と
一般社会常識が求められるんだと思う。
ようするに一般人と同じ。
しかしたぶんそういうひとは少ないだろう、そうなると漫画家のその後
っていうのは悲惨だと思うな
>>559
スペクターの敗因は、ブサメンが多かったからだな・・・
さんざんひっぱって2ページ見開きで登場したフェアリーでさえ
そこまでイケメンじゃ無かったからな・・・
腐女子が星矢人気を支えてたのに、ブサメンが多くて見限られた >>565
ヒドラの市さんが、「勝負は顔で決まるのだよ!」って言ってるしな・・・ >>573
「藍の時代」では、お色気漫画が大ヒットしてスーパーカー乗ってた漫画家が
晩年は仕事が無くて4畳半のボロアパートで孤独氏ってなってたな・・・ >>577
星矢って結局黄金聖闘士のインパクトが強すぎなんだよな
その後の敵のマリーナスペクターとのバランスが上手く行ってない気がする そりゃ星占いで使う12宮だしてしまったらそこで子どもの興味も終わりだろうに
ポセイドン編とかハーデス編とかなんの意味もなかったよね
>>568
ちば拓はトラックの運転手か何かやってなかったっけ。 >>574
それ、俺は星矢で先に知ったから後にあしたのジョーの再放送でその台詞
出てきたときは「あれっ?」って思ったわw 人間キャラで黄金聖闘士より強いキャラを安易に出さなかったのは良かったと思うよ
あしたのジョーは最後の真っ白に燃え尽きた絵が有名だけど
リンかけやドーベルマン刑事でもその絵に影響されすぎな絵で〆てたのはどうかと思った
あまりにも有名すぎるシーンの模倣は避けろとwwwww
最終回は作者も真っ白に燃え尽きているんだからさ
原稿真っ白なまま逃げ出した江口もいたが
>>585
途中で星矢,紫龍,氷河を黄金昇格させても良かったかな
一輝瞬はどっちでもいい >>588
でも途中で黄金より強くなったからなぁ
黄金は一瞬で砕かれた上でのゴッドクロスだから ワンピ嫌いはいくらでもいる
205: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(アウアウウーT Sa9b-vuRV) [] 2019/03/04(月) 11:27:04.77 ID:OaSLivi0a
絵が最高に嫌いで全然見てない
なんでこんなゴミが流行ってるのか理解できないけど
ヒカキンが人気なくらいだからこの世界では俺のほうがおかしいんだろう
210: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(バットンキン MM7f-hSmr) [] 2019/03/04(月) 11:31:32.27 ID:Jgu9AeaVM (2/2)
ジャンプに載ってたから一応は読んでたけど
これが世の中で受けていることにジェネレーションギャップを人生で初めて感じたわ
そりゃそうだあんな特大ヒットなんだからアンチも当然規模がでかい。
>>589
最終的にオリンポス12神と闘うわけだから、黄金レベルじゃ物足りないわな・・・ ワンピース・アンチって、どこまでKitchen/Guyなんだ?
ワンピほど、「友情・努力・勝利」を踏襲してるジャンプイズム漫画ないだろ?
ワンピが嫌いなら、ジャンプ漫画が全部嫌いなはずだが・・・
なんで読むんだ?!
あしたのジョーパクった聖闘士星矢だが、アニメの「天空戦記シュラト」では
キャラやら設定やら星矢をパクっている。
80年代のジャンプでロートルになった漫画家がスーパージャンプに連載してたけど絵は面白そうなんだけど話がつまらないのばかりだった。
やっぱりジャンプの編集って優秀だったのかね。
漫画なんてパクリ上等だからな
「巨人の星」が「ちかいの魔球」をパクってるのは有名だし
「球道くん」と「MAJOR」なんて笑っちゃう位だ
>>598
小谷憲一についてはSJで連載してた17ansが最高傑作だと思ってる 小谷憲一って狼少女が裸で・・・てのだっけ
裸になったのは覚えてるが前後は全然おぼえてない。
あと記憶喪失のボクサーの話もやってたような。
あれもうちきりやむなしな話だった
小谷は轢き逃げしたクズだから嫌いだ
自らちゃんと警察と救急に通報した高嶋政伸を見習え
>>602
狼に育てられた子供は核戦争後も生き残れるとかいう謎理論でもって
どこぞの秘密組織が各地で狼少年・少女を量産
その一人がヒロインというオチだった >>604
幡地の絵柄は地味で青年誌向けだよな
少年誌の週ジャンで人気を得るのは無理だろと
新連載時からずっと常々思ってた
ストーリーがどうこうよりもまず、子供は絵柄で読む読まないを決めるからな
デビュー掲載誌を間違えて、打ちきり作家の烙印を押されてしまった >>605
あれってモロに柴田昌弘の赤い牙1章のパクリだったからなw >>580
生活保護もたくさんいるんだろうね。新沢基栄も30年近く廃業状態で、よく生きてるよな。 >>606
地味というか大友克洋のコピーすぎるのが子供の頃きつかった
少女漫画でもBANANA FISHとか大友克洋コピーはあるが少年ジャンプでは無理でしょww 幡地英明は大友フォロワーだけど可愛い女の子描くのが上手かった
連載前にフレッシュジャンプに描いた読み切りのSFコメディが好きだったなぁ
新沢は現役の時に貯めた金でアパート経営をやってるって噂
吉沢やすみは一時期警備員をやってた事もあったが
ど根性ガエルのアニメやグッズのおかげで今も飯が食えてるんだとか
最近もドラマ化したしね
吉沢やすみは娘の自伝漫画読むとゲスすぎて笑えるぞ
過去の栄光にすがってギャンブル三昧で一家無茶苦茶
こせきこうじとか天沼俊も10年くらい前までは青年誌で細々描いてたけどもう消えたな
天沼俊は戦記漫画で一時期少し盛り返したが
素人丸出しでマニアの固定読者がつかず沈没
SJに移ってからはファミリードラマに徹して万人に受け入れられる感じの作風になったし
大ヒットはなくてもそこそこ続けられる漫画家って感じだな田中久志
…って調べてみたら短大の教授やってるのか!
教授って言っても、資格や免許や学歴とか何一つ要らない、
客寄せパンダ枠の客員教授だろ
単なる契約アルバイトで公務員ですらない筈だぞ
お笑いタレントの小梅太夫も、売れた時の稼ぎでアパート買って
今は悠々自適の生活だと本人が語ってたな
一発芸人の自覚があって、落ち目になった時の事を考えて
ちゃんと備えておいたのは賢いわ
>>612
ヒット飛ばして入ってくるお金が半端なかったろうしね。
そりゃ普通の生活には戻れないわな。 >>616-617
ほう、ちゃんと生きてるのか・・・
師匠の鳥山センセだけ大金持ちの幸せ者かと思ってたが・・・
2代目アシスタントの松山くんはどうしてるんだろ? >>611
アパートっていっても30年以上前だからな。毎月40万50万なんて収入はないだろ。現実は甘くないと思う。 >>623
そんなの場所によるだろw
40〜50万なんて大した額じゃない >>618
学科長も務めてるから正規の教授だぞ
もちろん大学によるが
竹熊健太郎などはかなり在職中は給料良かったらしい
少なくとも暮らしていくのに不自由はないだろ >>618
私学の教員が公務員じゃないのは当たり前だ ひすゎしなんて一作打ち切り漫画家にそんなに肩入れする読者がいると思えんのだが
本人の作品より鳥山のアシスタントであったことでかろうじて知られるだけなのに
肩入れなんじゃなくて普通に教授やってるのに飾り物と言われるのを否定してるだけでしょ
コミック一千万部売った漫画家が教授とかなら
飾り物じゃないけどひすゎしじゃなあ
過去の漫画家の実績も教授としての能力は別だろ
そこまで必死で貶したいか
少子化と定員割れから漫画学部の乱立など
元漫画家 編集者なら仕事はある
バカなジャンプ漫画を読んでただけのごく潰しには仕事がない
>>628-630
講義で鳥山センセのアシスタント時代の話ばっかりしてそうだな・・・
まぁ、天才と呼ばれてTVに引っ張りだこの立川しらくさんも立川談志師匠のエピソード
ばぁーっかりトークしてるしな・・・ 今は美大や芸大にそんな学部が本当に存在しているんだよな
レジェンドクラスですらことごとく呼び捨てなこのスレで
ひすゎしあたりを先生呼びとか勘ぐって下さいと言ってるようなもん
ジャンプは絵の学校や漫研を出ていない独学の作家が多いんだけどな
>>636
どう勘ぐるんだよ?
ひすゎし教でも設立するかも? ってか・・・ 無職野郎はどうやって生活してるんだ
流行りの子供部屋おじさんなのか?
生活保護受給民なのか?失業保険と貯金で暮らせてるだけなのか?
>>640
お前なぁ・・・ ツッコミ待ちかぁ?
お前も平日の昼間にばっかりレスしてんだろがぁ!
ナマポだろっ!? こいつは生活保護受給してる在日無職51歳だから、ムキになってる時点で認めてる。
↑ え? 俺?
俺は、47歳包茎童貞ですけど・・・
>>510
「BAKUDAN」は宮下あきら
>>524
× いっしょうけんめいハジメくん
○ いっしょけんめいハジメくん
「う」はつかない ↑ 犬HKの大相撲中継で稀勢の里が優勝したとき
「一所懸命、相撲道にまい進します」
って言ったのに、ニュースでは
「一生懸命」ってテロップが出てた・・・
↑ ぼったくり寿司親父 とか、アニメ野郎 とかを1コマでK.Oしてたしな・・・
BAKUDANの最終回で歴代の宮下作品の主人公が勢揃いする絵があるけど単行本未収録なんだよな
>>645
「BAKUDAN」は宮下あきらで
「ばくだん」は本宮ひろし
田舎の悪ガキが実は大財閥の跡取りだったことが判明して
仏道の修行を通し更に上のステージに登る、みたいな話にしたかったらしいが
結局めちゃくちゃに暴れまくったあげく国外追放になるというしょうもないラストだった >>645
「ばくだん」は本宮ひろしだろ。「BAKUDAN」は宮下あきら。 二人とも80年代後半には時代遅れの老害になっていた
>>651
「ばくだん」は割と好きだったんだけど
同級生は大嫌いとか言ってたな
好みが別れそうな
後年、「男樹」を読んだとき妙な既視感を覚えたな 宮下が最大に売れたのは男塾がバトルものになったあたりだけど、本領を発揮してたのは男塾序盤のギャグ編までじゃね。
宮下はもともとギャグマンガ家と言っていいほど才能があったからな
バトルも正直中盤以降マンネリでつまんなかった
天挑五輪大武會がようやっと終わった後にすぐさま二番煎じみたいな大会をやり始めたとたんに打ち切りになってワロタ。
アニメの男塾はあのへたくそな合唱主題歌が良くなかった。
一世風靡セピアだっけ。
宮下あきらのギャグセンスは福本伸行に近いからな
ちょっと早かったせいで世間に理解されなかったのかもしれん
一番ヒットしたのは男塾だろうけどあれって流行のバトルものをやりだしたからだし
宮下本来の個性とはちょっと違うんだよね
どっちかと言うと一話完結のボギーTHE GREATの方が本来の宮下っぽかった
でも、「宮下あきら」って名前が明らかに「本宮ひろし」を意識してるからな・・・
やっぱガクラン・バトル漫画が描きたかったんじゃね?
>>658
天挑五輪で戦った連中がごっそり男塾に加入した時、
掲載号を学校に持ってきた友人が結構本気で怒っていたのは
今でも覚えている。 ↑ いやぁ・・・ ソレは予想できたろ?
そのご友人が低能なんじゃね?
俺は、その後すぐに退塾してることに腹が立ったけどなぁ・・・
ちゃんと卒業しろよっ! って・・・
>>664
男塾
前シリーズのライバルが
入塾してきたり、和解したりしたから、想像はついたけど
「制服姿が似合ってねえ」「ファラオがギャグ組に?」
なんて事は思ったな >>664
卒業式のシーンで泊鳳とファラオはいたような。
七牙から加わった全員がいたかは失念。 死天王と邪鬼が仲間になった時は怒ってもいいけどな。みんな
死んだんだから。五輪のほうはもう想定内だった
「男塾」って
塾の敷地内に広大な闘技施設あったり
邪鬼は迫力で巨大にみえるだけだし
ファンタジーだもんなあ
>>667
死天王と邪鬼までは意外性あったし、ワクワクしたけどな。
藤堂とかになると、さすがにまたかと思った。七牙が途中終了したこともあって
キャラを生かしきれなかったな。 >>666
う〜ん、どーだったかなぁ・・・
俺はコミックスを全巻持ってるんだが、引っ越しを2回してるからまだ段ボールの中で
そのまま押入れにしまい込んでるから確認できないけど・・・
居なかったはず!
その補充で新1号生筆頭の東郷総司が入塾した! >>668
ガチレスすると・・・
あー見えて江田島塾長は大東亜戦争時代の超英雄だからな!
鬼畜米英に「江田島があと10人居たら、戦争の結果は変わっていた」って言わしめてるし!
国から慰労金とかふんだんに貰ってるかも・・・
しかも男塾卒業生には、政財官で活躍する有能な人材が多いらしいからな・・・
意外に運営資金は潤沢だろ! 女塾では秀麿が立ち上げた会社が女塾のスポンサーになっていた
>>671
>鬼畜米英に「江田島があと10人居たら、戦争の結果は変わっていた」って言わしめてるし!
戦闘機の機銃掃射で普通に死にかけてたけどなw
でも、こういう中学生でもツッコみそうなハッタリは好きだわ。 直進行軍(だっけ?)やってるし
映画の撮影と言えば、過酷な授業も世間から許容されるし
塾生は、ヤクザより強いのか弱いのか分からないし
聞き応えある九九斉唱するし
初期は格闘ギャグ物で好きだったんだけどなあ
キン肉マンも初期は一話完結ギャグ漫画だったが
途中からはバトルがメインになっていったからね
・富樫の外見
・「オッス、ごっつあんです先輩」という挨拶
・連載第一話の直進行軍
・上がらずの塾旗
花の応援団の影響を受けまくりの初期。
どおくまんのパクリといえばヤンジャンの押忍空手部だろ
「押忍!!空手部」も途中からわけのわからん格闘家が戦うバトル漫画になっていったな
空手部の作者は数年前は近代麻雀で描いてたけど今は何かやってるっけ?
>>873
ソレは、藤堂兵衛に裏切られたからだろ? >>683
と云うか男塾の初期は「極道高校」の焼き直しでは。 >>681
ヤンジャン掲載だったけど、友情努力勝利のWJ型作品だったな。 >空手部
終盤の敵が血縁者なのもそれっぽいし。 ↑ ジャンプ・イズムは、正確には・・・
「血縁・覚醒・勝利」だもんなぁ・・・
↑ うむ!
そう言えば、ジャンプ・メジャーヒーローで負けた香具師は居ないなぁ・・・
マガジンは、あしたのジョーですら負けてるのに・・・
↑ よっ! おはよーさんっ!
早いねぇーーーっ!!
早朝から労働か?
勤労奉仕と血税納税、ごくろーさん!
お前が汗水たらして働いた金は、俺がゴロゴロしながら暮らす資金になる!
ぶひゃひゃひゃひゃひゃぁ〜〜〜っ!!
ナマポ サイコーーーーーーーーッ!!
フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッ!!
さてと、夜通しネット・サーフィンしたからそろそろPCを閉じて・・・
素人AV動画で軽くオナってから、朝風呂入ってから朝寝しかすかぁ・・・
ぶひゃひゃひゃひゃひゃぁ〜〜〜っ!
>>688
友情・努力はともかく勝利は外せないな。
少年漫画だから。負けるのは、よほど説得力がないと読者が許さない。 ↑ そう考えると、マガジンの「あしたのジョー」はやっぱリアルだよな・・・
そんな簡単に世界チャンプにはなれない・・・
親戚のガキが少3でバスケットはじめたというからスラムダンク全巻あげたら「続きは出てないの」だとよ
数十年の時を越えて子供を裏切り続ける井上・・・・
↑ 山王戦あたりは、絵柄が変わりすぎてつまんないだろ?
終わって良いと思うけどな・・・
スラムダンクはあれはあれで綺麗に終わってるからなあ
バスケ1年目の不良とけが人だけで全国制覇しなきゃ嘘だってならそっちのほうがリアルじゃないw
>>702
そりゃ花の慶次、蒼天の拳もあるからな
サイバーブルーは流石に流行らなかったな 武論尊は「リアルタイムで書いている原作の収入より北斗の拳関連の収入の方が多い」と
言っていた
100%自分の作品ではない北斗の拳が最大のヒット作なのは複雑な思いがあるそうで
北斗以降は「打倒!北斗の拳」という目標で書いているとか
100%自分の作品じゃないというのは
堀江が書き直してるという意味?
>>706
元々はフレッシュジャンプに載った原哲夫単独の読み切りだった>北斗の拳
フレッシュジャンプに二回載せて二回とも人気トップだったんで
週刊少年ジャンプに連載させようとしたが
「週刊連載をするには原作者をつけて原は絵に専念させないと無理」という要望があり
それで週刊連載用の原作者として白羽の矢が立ったのが武論尊 「神が「フランス」と「ベネゼエラ」の経済をよみがえらせる!!」
「フランス」と「ベネゼエラ」の「大金持ち」の税金を
収入の「80パーセント」にします!!
「税金」でとったお金は国民に平等に分けます!!
「消費税を0パーセント」にします!!
「食料」と「お金」は、国民に「平等」にくばる!!
「国の借金」は、「有能な弁護士」を20人選んで、
借金の量を、整理して、10分の1の金額を一括返済(いっかつへんさい)
する!!
弁護士に「他国」と交渉してもらう!!
弁護士「デフォルトしようかどうかまよっています!
10分の1の金額を一括返済(いっかつへんさい)するのと
デフォルトするのと、どちらがいいですか?」
(デフォルト=借金が払えませんと国が宣言すること!!)
(任意整理=(にんいせいり)=弁護士が借金を整理して
借金の量をへらしてくれること!!)
「食料」は、「子供」が飢え死にしないように「平等」に分けなさい!!
「ゴルフ場」や、「公園」をつぶして「畑」にかえなさい!!
「ジャガイモ」を半分に切って、「畑」に植えなさい!!
「ジャガイモ」は、あまり水をあたえないでも、
「大量に収穫」(たいりょうにしゅうかく)できます!
「ジャガイモ」と「アワ」と「ひえ」と「昆虫食」と「森の薬草」で
飢えをしのぎなさい!!
「神がそうさせる!!!神がそうさせるのだ!!」
「神が「フランス」と「ベネゼエラ」を救(すく)うのだ!!」
ミカエル
>>707
それは作品というより
元々の企画は別の人間のものというべきだね >>701
2年や3年になって優勝するまで続けるってのもな。
山王戦のあの盛り上がりは、全国での事前評価がCランク、発展途上のチームあってこそだろうし、 >>705
ツボをついて殺す必殺の拳法というアイデアとブルースリーをベースにしたケンシロウのキャラクターは原単独で描いた読み切り版北斗の拳すでにあったからね。 超機動員ヴァンダーとかあれ色っぽくてよかった。
桂正和のセンスの良さが最大限に出てて、あの路線の延長線上の軽薄な桂正和が見たかった。
電影少女とかプレゼントフロムレモンとかIsとか嫌い。なんか暑苦しくなってしまった。
>>707
で自分が作ったキャラのラオウに肩入れしてすっかりケンシロウが脇になった 原の収入は鳥山、高橋和樹についでジャンプ漫画家では3位なのか?
鳥山の財産は1000億を超えてるらしいが
鳥山はパラダイス・ペーパーで脱税野郎の汚名をきたからなぁ・・・
>>713
え? ラオウって武論尊発案なの?
今や、北斗の顔だよな?
アニマックスでも、北斗35周年でラオウが出て来てるし・・・ 読み切り版の北斗の拳は現代社会の話だったが
「核戦争後の世界を舞台にした方がいい」とアイディアを出したのは武論尊
核戦争後の無法地帯にビックリするほどフィットしたよな、北斗神拳。
ブラック・エンジェルズもゴッドサイダーもそっち方面にいったからな
>>720
その辺はどっちかというと永井豪
ブラックエンジェルズの設定はまんまバイオレンスジャック
つか北斗自体がバイオレンスジャックの影響ド真ん中だけどね デビルマンよりバイオレンスジャックのほうが好きだったなあ
ほんと永井豪は真の天才だった
>>717
現代版は宮下あきらの「婆羅門の家族」でパクられてたな・・・ 北斗の拳の現代版なんて小池一夫+池上遼一のコンビが掃いて捨てるほど描いてるじゃんw
まあ大地震を核に変えただけでバイオレンスジャックとまったく同じだけどなw
世界観はマッドマックスからだけど
カイオウの闘気を鎧で抑えてるは明らかにスラムキングのパクリ
↑ さらに幽遊白書で、武威のバトルオーラを抑える鎧としてパクられてたな・・・
当時の読者は小中学生だから気づかなかったけど
ある程度の層にはわりと周知の事だった感じだな
バオー来訪者のウォーケンとかあてつけも甚だしい
今のジャンプじゃゴッドサイダーなんて絶対に連載出来ない
ゴッドサイダーは当時でもいろいろダサいなあと思ってた。
同じような路線の孔雀王と比べると作画センスの差が激しかった。
なんか北斗の拳でバットの故郷の村の井戸の岩盤を割るコマの変な顔のケンシロウのアップってあれ
ゴッドサイダーの人がアシの時の仕事でしょ?あの表情苦手
結局荒木との一番の差は絵だよな
ジョジョ1部のころは下手くそで
2部でワムウあたりがでてくるころはかなり絵が向上し
3部で北斗絵としてほぼ感性し
そのあと4部で北斗からすら脱却したからな
相当努力したと思う
>>737
それはどこ情報なん?
普通主人公のアップをアシにやらせることはないと思うのだが ヒロインの裸体がエロくないなぁ
と小学生ながらガッカリした記憶がよみがえった>ゴッドサイダー
センスの問題なのかまでは分からないけど
>>737
その位の時期だともう巻来は原のアシなんてやってないよ
原を手伝ってたのは初期だけ >>735
パズス篇はそこそこ面白かったんだがなぁ・・
確かに絵が無駄に黒々として、デッサンの基礎が無いって感じだったなぁ・・・ デッサンの基礎があって漫画家になる人は少ない
特にジャンプは絵のうまさは気にしない
荒木だって打ち切り何本もあってジョジョ一部までは下手だった
ゴッドサイダーは好き嫌いがある絵ってだけでしょ
小林よしのりは「中学生でももうちょっと絵が上手い奴がいるぞ」ってレベルでデビューしたからな
しかし人気がでるのは絵がうまい漫画家だからね
とくに大ヒットとなると
キン肉マンもギャグのころからは絵が向上しているし
昔の小学館はデッサンできない漫画家は片っ端からハネてたよ
>>746
サンデーは皆人体がふよふよしてて
デッサンどこまで追求してるかわからんから論じるのもバカらしかっただけだ だから小学館は三百万部止まりだったとも言える
ジャンプはもっと本質的な才能を見ていた
ジャンプはその後化ける漫画家が多くサンデーは伸び悩む漫画家が多かった
キン肉マンは終わるまで絵は下手だよ
池沢さとしもあれだけ描いてなぜ上手くならなかったのかなぁ
顔なんて平面なんだぜ
サンデーはデビューはハードル高いけど連載始まったら一年は安泰って言われてたな
ガッシュが始まった時、やっとプライド捨ててジャンプを取り入れたと思ったわ
池沢さとしは70年代だから漫画界全体あんなもんだろ
むしろ当時あれだけメカ描けた漫画家は相当貴重
>>748
池沢さとしは以前バンチで安っぽいビジネスもの描いてたが、
何十年前の作品だってくらい絵柄が古くて下手なままだったな。
女の横顔とか、髪の生え際の描き方がすごく変だったり。
あんな絵でもサーキットの狼とかヒットしたのは、あくまで昔の古い時代だったからだよな。
今でもどっかで何か描いてるのか知らんけど。
他にも昭和の時代だったらそれでよかったんだろうけど、
長く描いてる割に時代に合わせて絵柄が全然洗練されない漫画家っているよな。
高橋留美子みたいに一旦上達はしたんだけど劣化したってパターンもあるけど、
上達も洗練もせず、下手で古臭いまま今に至るってのもよくいる。
下手ではないんだけど古臭いなってのも。 まあジャンプは絵が巧いけど話がツマランみたいなのは連載取れても大抵10週打ち切りだったな
いやむしろジャンプは絵では最強の雑誌だったろ
ゴッドサイダーが下手とかハードル高すぎじゃね
70年代の作品とかギャグ漫画を混ぜてるのは意図的なのかなんなのか知らんが
同時代のサンデーやマガジンにジャンプ画力上位陣に匹敵するのなんて一人もいなかったろ
ジャンプが絵が下手ってのはデビュー当時は下手でもキャリアを積んで上手くなるのがあったな。
平松伸二のデビュー当時の絵とか見るとビックリするよ。
平松伸二って19歳デビューだろ
19歳であのドーベルマン刑事一話は驚異的な画力だわ
>>757
ちがうよ。ドーベルマン刑事はまだキャリア積んでからの連載。
「勝負」とかいう読み切りが最初。 >>758
いやだから19歳以前の作品に絵がどうこうって突っ込んでること自体がどうなんだって
他の漫画家は18歳くらいで絵が完成してるのかって話だ >>759
サンデーとかマガジンの漫画家はデビュー時点で上手いんだよ。完成してんの。
そこがジャンプとの違いだった。
しらんのか >>760
いやまったく賛同できんな
具体的に誰だよサンデーとかマガジンでデビュー前の未成年の読切の時点で上手いのって >>758
平松伸二の勝負って読切って高校一年の時じゃねーか
恐ろしく高いところにハードル置いたけど大丈夫か
まず高校一年で雑誌掲載されるって時点で相当限られるが >>762
だからサンデー、マガジンはキャリアを積んでる漫画家が多かったんだよ。
ジャンプは未完成な状態でもデビューさせた。
なんか矛盾してるかあ? >>761、762
「未成年」とか「19歳」とかってのはお前が勝手に付け足した条件。
俺、ひとことでも「未成年で」うまい漫画家しかデビューさせないマガジンとかサンデー、なんていったか?
卑怯な条件付け加えんなよ。 >>743
荒木が打ちきり何本もあって、って
ビーティーとバオーだけだろ アイリーンもそのまま連載になるはずだったが
荒木の意向で打ち切りになってる
>>754
10週で打ち切りだと、単行本化はされたの?
されないまま? 打ち切りだと単行本化されない事はけっこうあった
黒き鷹、熊元拳、Mrホワイティ等は単行本化されていない
ジャンプスーパーコミックスでも拾い上げられない打ち切り作品は結構あった
昔は新人や若手の作家でもある程度読み切りが溜まったら短編集出してもらえたけど今じゃありえないな
短編や読み切り自体が不遇
長期連載しか商品価値がない感じ
>>773
電子の時代の今はそんなことないよ
短編で売れてる作品も結構ある >>745
ガチレスすると・・・
初期は嶋田が描いてた、だが嶋田がメンタルをヤッて田舎に帰るって言いだしたから
編集がストーリーを考えてた中井に作画を変更させた
そして嶋田がストーリーを考え始めてから、ウルトラマン的展開からプロレス的になりヒット! デッサンがどうとか上手いヘタ以前に金になる華のある絵かどうかのほうが重要となる
平松は下手じゃないけど絵に華がなかった
鳥山明、江口寿史、原哲夫、北条司、井上雄彦の絵が魅力のない下手だったら漫画家として成立しただろうか
下手くそなゆで卵や高橋陽一でも許されてたのは華があったから
>>751
でも、メチャクチャ豪邸に住んでるからなぁ・・・
フェラーリも複数台持ってて、愛好家たちと週末はサーキット貸し切ってレースしてるし・・・
まさに、勝ち組! 暗黒期以降は筋肉が消えただけでなく筋肉に比例するかのごとく格闘描写が描ける漫画家も居なくなった
>>764
それはお前が平松を例に取ったのが卑怯ってことだろよ
そんなのと25歳デビュー比べて出来が違うの当たり前だろが >>763
キャリア積んでたらデビューじゃないんだろ
デビューとは初連載じゃない初読切のことだとお前が言ったんだろ >>767
少女漫画家とか今でいうYouTuberみたいなもんだからな
最初からプロとしての力量を求められてない
ただの絵日記描きだから読者と年齢近いに越したことはないというだけ >>784
お前が思い込みで解釈するのは勝手だけど
実際に原稿料貰って連載してた漫画家は何人もいるけどな
YouTuberは原稿料貰って依頼されてんのか? 少女漫画=プロに達してない
無茶苦茶すぎて話にならない
水野英子に謝れよ
>>786
相変わらず婆の例古すぎ
そんなもん80年代世代ですら読んだことない 5ちゃん始まって以来の頭の悪い書き込みが>>784
晒しあげとかないと 少女漫画なんて質が低すぎるからな
80年代に入っても男が投稿してきたら大手でも即デビューできたのは有名な話
男は結婚しても仕事やめないし金のために漫画を書き続けるからね
>>778
1960年度生まれで1978年デビューだから高卒でしょ 少女漫画誌とかジャンプ放送局が雑誌化したようなもん
素人芸を持て囃すシロモノ
今泉舞とかジャンプで連載はないけど読み切りちょくちょく描いてて短編集出してもらえてたな
wikiによると、一条ゆかりは高一でデビューしたみたいだね。
少女漫画家のTV番組でボソボソしゃべるおばさんは確か中卒即デビューじゃね?
>>793
え? そうだっけ?
中学在学中に新人賞に応募して大賞取って、中卒後に東京に出たって・・・
「漫道コバヤシ」で言ってたような・・・ >>793
え? そうだっけ?
中学在学中に新人賞に応募して大賞取って、中卒後に東京に出たって・・・
「漫道コバヤシ」で言ってたような・・・ >>795
で、いつになったら死んでくれるの?
約束は守れよ犯罪者 Mrホワイティは原作者の北芝健と揉めて単行本化されなかった
猿渡が売れっ子になった今でも単行本化は絶望的
昔のこち亀
>>158
Vジャンプあたりとか低学年向け雑誌でやっていれば受け入れられたかもな 打ち切りになったのが原因だろ
北芝は警察出身だからメンツを気にした
腕利きの外科医が警察に入って悪と戦うとか結構期待したけど
結局のところ現場で応急処置ができる便利な刑事さんってだけだったような
猿渡本人が「Mrホワイティは契約絡みのトラブルで単行本にならなかった、今後も出す予定は無い」と言ってた
人気が出なかったのが悪い
人気が出てれば無理してでも集英社が単行本出したはず
まるごし刑事の人か。
こっちのヒットで儲けてるから無理に復刻させる必要もないんだろね
こういうのが大事なんだよ
42 47,93,138: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイ 0f10-ZTi4) [sage] 2019/03/29(金) 10:41:43.26 ID:ctanWlAA0
138 143: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイ 9fe0-mpQp) [sage] 2019/03/29(金) 11:17:29.50 ID:wl8SpIu00 (5/6)
42
何かのインタビューでマシリトがこの回で人気が出てきたって言ってたような
DBでこの回好きだったからあーわかるわと納得した思い出
143: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイ ab85-r4m/) [] 2019/03/29(金) 11:20:50.15 ID:kC3mvk0T0 (2/4)
138
リアルタイムで幼稚園児だったころ蕎麦屋で見たジャンプで見たのがこの頃のDBだったな
石投げて拾いに行く回だったけどスゲー面白い漫画だと思った
つーかジャンプ開いてキン肉マン以外で目に留まったのはドラゴンボールだけだったわ ドラゴンボールなんか出がらしになって画力だけ残った鳥山明の余韻だけの凡庸な西遊記もの作品だろ。
ぜんぜん面白くなかった。
ドクタースランプの初期が絵もアイデアもギャグもピーク。
ドクタースランプみたい頭を絞る漫画を長々と続けてしまったために鳥山明は消耗してドラゴンボールはあんなにつまんなくなった。
ナメック星編は面白いがあれは優秀なブレインが話を考えたんだろ。その後の人造人間編以降の果てしないつまらなさがそれを証明している。
>>824
ずいぶん早く見切ったみたいな言い方しながら、しっかりナメック星のとこまで読んでる
律儀な奴w アラ・フォー以上のファンは、Dr.スランプ・マンセー派が多いよな
俺もDr.スランプが好きで週刊少年ジャンプを買い始めた派だから・・・
ドラゴンボールは最初、凄い地味な感じがしてつまらなかったな
でも、最初からソコソコ人気があったのも事実だ
>>826
ドラゴンボール連載開始の頃は
同級生がアラレちゃんに飽きてたから
「やっと終わった」「新連載サイコー」だったなあ
初期のドラゴンボールは中国風、西遊記風が強めだったし
連続五回だったか2色カラー回があったからか
個人的に「ものすごーくジミに思えたなあ」
ピラフ大王との闘い終わったら、そのまま完結しそう・・・なんて思えたなあ >>824
面白い話は優秀なブレインが考えただの妄想してまで
鳥山を過小評価したがる奴って何なんだろうな 鳥山はめんどくさがりなので
編集から送られて来る参考資料を鵜呑みにして作品作っている部分はある
漫画家って出不精が多いからインプットが編集だよりなのが多いんだよね
↑ 鳥山はどうかわからんが、ゆでたまごは編集にアイデアをかなり貰ってたって
「漫道コバヤシ」で言ってたな・・・
>>828
だって他のパートが行き当たりばったりで全然面白くないんだもの。
もうちょっと続くんじゃよ、のあたりで編集にRPGみたいにストレングスポイントを導入しましょう、宇宙人だしましょう、話はこうしましょうとかアイデア出しまくって命令して無理やり続けさせたんじゃね。
人造人間編からは戦闘力言わなくなって、ミスターサタンとかいかにも鳥山明なギャグキャラクターも出してきて展開も行き当たりばったりに戻った。 >>831
>>824と同一人物なのか知らんが、あれがつまらん、これが面白くないと
ブツブツ言いながら読み続けるのはつらくない?
傍から見たら滑稽だぞ。 鳥山からすれば最強の敵キャラはピッコロ大魔王で描ききったので
それ以上強いキャラは数字やSF設定で演出するしかなかったんだろ
一番受けたのはベジータが来たサイヤ人襲撃編とフリーザだけどな
パロもだいたいその時期に集中している
>>833
そんなことしか書けないならROMってたほうがよくない? 受けたのもバラモスのあとにゾーマが出るというゲーム的演出な部分だからなあ
むしろ数百パワーだったのが数十万パワーとかになってるので馬鹿馬鹿しいと思わないのかと
ピッコロ大魔王、魔ジュニアのことなんてもう黒歴史というか みんなほとんど覚えていないから
同人誌のドランゴンボール超でもピッコロ大魔王復活ネタなんて ネタが完全に枯渇しないかきせりやらないだろう
パワーインフレのせいで過去のキャラ財産が活かせない
そこら辺の教訓がジョジョでは活かされている
>>838
まぁ、ソレはアニメから入った比較的若い世代じゃね?
っても、アラサーだが・・・
ジャンプ・タイムリー世代の俺らアラフィフオヤジから言わせると
ピークはレッド・リボン軍で殺し屋・桃白白が最強の敵だぞ・・・ >>841
レッドリボン軍、特に桃白白が出てきた時は
作品の印象が変わった時だな
中国風でジミだったけど好きだった擬似西遊記
(同級生は、SF風が薄くなったから早々に飽きてたたけど)
設定リセットして「強さ」を求めだした武道家路線
レッドリボン軍の頃からキャラの死を明確にしだした
ブルーの部下は、全滅をギャグ風に謝ってたけど
ブルーは、はっきり殺される場面が描かれちゃったし ↑ ブルー将軍が桃白白に、舌でこめかみを刺されて逝くシーンは圧巻だよな・・・
北斗の拳で、ユダが副官ダカールを
「ケンシロウが腕1本なら、俺は指1本で充分!」
って言って切り裂くシーンをさらに圧倒的にバージョンアップさせてる!
コレは週刊少年ジャンプをオン・タイムで読んで無いと、その比較が出来ないからな
アニメやコミックスでドラゴンボールだけ読んでる香具師には凄さが伝わらない・・・
ちょっとスレがずれるけど
弱そうにみえるキャラでも強いとかあるでしょ?
「完全なる悪」がいるなら、その逆の「完全なる善」が存在するでしょ?
主役を倒せる奴がいるならば「同族」でしょ?
みたいなことを書いて送った事あるけど
そういう投書(ファンレター?、批評?)は
当時どのくらい編集部に来てたのかなあ
>>831
面白くないとかお前の主観だし何の根拠もないだろ
そんなブレインがいるなら何でフリーザ編だけ唐突に口出ししていきなり止めたりするんだ?
馬鹿馬鹿しすぎて話にならないな 鳥山が描くラスボスって何十年も前からスタイリッシュなグレイ星人かデブの2パターンしかないからなんの魅力も感じないんだよな
またこのデザインかよみたいな
最強を倒したらさらにまた最強というのは少年漫画の王道であり、
前の最強のほうが強かったと思わせたら負けだし、
そこは主観も大きくかかわってくる。
その王道パターンに免疫がついてくると素直に楽しめないというのがある。、
実際ドラゴンボールの最盛期は二代目担当の期間と合致してるからな
ここまで担当交代であからさまに劇中の雰囲気が変わった漫画も他に無いと思う
担当変わったのはマジュニアの頃だしその前のピッコロ大魔王からすでに
シリアスバトルだったから別に変わってないが
>>849
マジュニアの頃はまだ鳥嶋だ
いわゆるサイヤ人編以前と以降では圧倒的に人気に差がある
シリアスバトルなんていう区分けは意味ない もうちっとだけつづくんじゃ、が
鳥嶋と鳥山の間の約束としての最終回
悟空が結婚して少年漫画の主人公としての花道を飾った
それ以降は集英社その他の金儲けのタネとしての主人公
>>844
ちょっと、ナニ言ってるのかわらない・・・ byサンド富沢
お前のその手紙、たぶん、チラっと見て破り捨てられてるわ・・・ >>846
俺はソレで満足だったけどな・・・
人造人間の17号&18号は鳥山デザインじゃ無いって思ったぐらいだし・・・
目がキモかったから・・・
それにセルも人気無いだろ? いや普通に編集にそそのかされて鳥山が書いただけだけど
敵とはいえ爺さんとデブではDBのキャラビジネスやってて困るから
美男子美女とか出せと言ったんだっけ、マシリトが
>>850
マジュニア末期に変わった記憶だったけどサイヤ人に入ってすぐだったかもな
人気に差があるのはアニメでそこからZになるからであって原作はずっと前から人気だったぞ
担当変わった時にすでにジャンプのアンケでは圧倒的1位であとはそれを維持するだけだった
と近藤がインタビューで言ってる
ちなみに戦闘力やスカウターも鳥山の案なので編集が考えたというのはデマ
スカウターはミリオタの鳥山らしく軍事用語のスカウト(斥候)から取ってる >>855
違うな、マシリトは17,18号をガキと女じゃないかと貶してた
敵は格好良くないといけないと主張してたのは近藤 >>856
スカウターなんてあからさまなパクリアイテムだろ
鳥山に都合のいいネットデマばかりを継ぎはぎするな >>857
ガキと女というのはただの鳥嶋の嫌味だろ
悟飯を戦わせているのに今更 >>858
近藤が本で言ってる事なのに何がネットデマなんだか
鳥山アンチがしたいだけならスレ違いだアホ >>860
最初に基本的な情報すら押さえられなかったお前が言うことかタコ
だいたい編集としては鳥山をスターに祭り上げたいんだからあることないこと言うわ
戦闘力が鳥山の案?
バカ言えどう見ても単なるキン肉マンのパクリだろ 戦闘力やスカウターは鳥山の案だと当時の担当がインタビューで語ってるのに
いつまでもウダウダと訳の分からない事言って本当見苦しいよなキチガイ鳥山アンチは
優秀なブレイン(笑)とかいう妄想が否定されたからって発狂するなよ
むしろそのその本は展開が近藤の手引きだという証言だらけだろ
わざとそこを見ないようにして用語がどうこうとか瑣末的な事に執着するんだろうか
鳥山が細野不二彦のパクリだとか言って嘲笑して
実際は鳥山の方が早かったのを知らなかった馬鹿もいたけど
同じ奴だったりしてw
>>863
どこが?近藤は自分が意見したのはフリーザの地上げ屋設定とセル完全体のデザインぐらいで
後はストーリーも絵も鳥山先生の内から出たものと言ってるし
基本行き当たりばったりで先の事は考えず描いてたみたいな話しかしてないぞ
優秀なブレーンが行き当たりばったりで話作るかよ というか担当編集がアドバイスしたり展開に口出すなんて当たり前の事なのに
何で鳥山DBだけ優秀なブレーンが話考えたみたいに言われるのか
編集のアドバイス=ブレーンならすべての漫画がそうなるじゃん
宇宙の地上げ屋って、親友桂正和のウイングマンの帝王ライエルのパクリだよね
↑ いや・・・
宇宙戦艦ヤマトの、白色彗星帝国の真似だろ・・・
>>867
パクリって言うか
見たことないけど、3人の生き残りが地球に来るって所で
映画「スーパーマン2?」と思ったな
で
星を侵略し、欲しがる宇宙人に売るって話が出たから
「悪徳不動産屋的な存在が出てくるな」って思った読者は
多いんじゃないかな? ウイングマンのライエルって
星を侵略し、自らのコレクションにしてたんだから
地上げ屋とは少し違うような
ウイングマンだとガルダンの目で分析するやつがスカウター感あるわ
まああれも特撮のなんらかが元ネタだろうけど
サイバイマンもウイングマンのシードマンが元ネタだし
結構アイデア頂いているよ
キン肉マンではスピードガンや体重計みたいなので計測してた
>>870
ウイングマンの文庫本が出た時に全巻買ったけどまったく覚えてなかった。
痴漢まがいの怪人からセクハラ攻撃を受ける展開しか印象に残らなかった 寺沢さんがTwitterにアカウントとったときからこうなると思っていた
こんなクソ適当な書き込みを信じるやつが未だにネットにいるのか
コブラスレだと基地ったアシが追い出されたりとかずっと書かれてたし
本人のツイッターでもずっとそのアシとのトラブルのこと書かれてたよね
内容が非現実すぎて寺沢おかしくなったかとか笑われてたけど
何ヶ月も経ってから実際にニュースになってしまうとはなあ
これで真相が明らかになるのかな
80年代で実はこれは短期集中連載だったんじゃないかと思うのがいくつかあって
そのひとつが黒騎士バットだったわ
週刊連載に追いつけないからという理由でコブラはあの特殊な掲載方式だったのに
いきなり連載競争に組み込まれることはないだろうと
要介護のカタワが無理やり性交渉なんて出来るのかよ?
女性アシも同意してたんじゃないか
>>888
でも、新作を作る予定って言ってるし・・・
ソコソコ自由がきくんじゃね? やぶれかぶれはやはりヤングジャンプでやるべきでジャンプでやるべきじゃなかった実験作
80年代の少年ジャンプは何歳くらいまで読者がいたんだろう。
当時はスマホもなかったし大人も読んでたイメージがあるが。
90年代初期だけど、大学の購買店に置いてたから
最低でも、その当時の大学生は読んでた
小学生の頃から
リングにかけろ、キン肉マン、アラレちゃん、北斗の拳、キャプテン翼とか読んでて
DBが終わったら、ジャンプ卒業を考えるかなあ
って世代だったかな
80年代初期はマガジンのほうが大人は好んでいたらしいが
ま 今も大差ないか
ジャンプは子供向けに振ることによって人気を得た
卒業できなくておっさんになってしまった
幼稚な大人な
最終回の10年、オラもおめぇもおっきくなったなってアオリが突き刺さる
>>894
俵幸太郎さんが、「大学生にもなって漫画読む奴が日本を滅ぼす」って言ってたな 俺47歳、リングにかけろからの中盤からジャンプ買い始めて
ドラゴンボールが終わった頃にジャンプ卒業した
購読してたのは約15年間か・・・
お前は51歳だろ、それに家追い出されて今はネットカフェでもうすぐホームレス生活だろWミノル。
実際は漫画読まない大人が日本滅ぼすになったな、Wミノル。自演連投してもばれてんぞ。
>>894
俺もそんな感じだわ・・・
アラレちゃん全盛期に買い始めてドラゴンボール終了で買うの辞めた
でも、ジョジョ6部だけ気になっててチラチラと立ち読みしてたが
DIOの息子が複数出てきてスカイフィッシュを操るスタンドあたりで立ち読みも辞めた・・・ ずいぶん長いこと読んでんだな
自分はこのスレ来るくらいジャンプ中毒者だけど
未だにドラゴンボールって最後まで読んだこと無いわ
>>904
80年代読者でも色々いるからなあ
他誌も購読したり、ジャンプだけ購読の人もいたるうけど
初期の本宮カラーがあるところまで読んでた
90年代は、大学生や成人になってたから
卒業又はコミックスだけ購入
DBがあるから購読継続(フリーザまで、セルまで・・・)
ずっと読み続けてる
80年代後半に始まった作品群が終わる区切りまで購読
とか ジャンプ関係ないけどエリートヤンキー三郎って漫画を
描いてた作者が一時凄い勢いで他の雑誌でも描いて掛け持ちしてた
なにをそんなに生き急ぐかのように描いてんのかねと思ったら
いまじゃ全然名前を聞かない。WIKIみても
一時の勢いが嘘のようだ。
本能的に漫画家ってのはみんな不安があるんだろうな
声がかかるのは今しかないから来る仕事は全部受けないとっていう。
Cyberブルーとかあの後どうやって面白くするつもりだったんだろう。
切り刻まれてしまった幼馴染が強烈すぎてブルーがどんなのだったかがぜんぜん思い出せん。
↑ BOB&三井隆一 って原作が2人もいるからな・・・
ソレに原センセと編集も口を出すだろうから・・・
もめそうだよな!
そのへんの突発的な原作って全部編集者のペンネームでしょw
サイバーブルーは駄作になるしかなかったな。
北斗の次という大事なタイミングであの原作は原哲夫にとって気の毒だったw
影武者徳川家康
老人が主人公の漫画なんて子供に受ける訳ないよな
>>912
しかし、ジャンプの購読年齢層が広いおかげで4巻まで続いた。
>>911
SF作品を断念したから、早い段階で花の慶次に路線変更できたんだな。 影武者徳川家康は月刊ジャンプでタイトルSAKONで仕切り直したけど長く続かなかったな
その頃月刊ジャンプも雑誌のカラーを変えようとしていてSAKONは明らかに古い方だった
隆慶一郎の花の慶次が受けたことで、古いほうにいっちゃったね
猛き龍星とか、原作の才能はないしな
慶次は、もっとチャンバラが見たかったけどな・・・
地割包丁・柳生八虎との闘いが始まった時は期待したんだが・・・
左近はせめてスーパージャンプかヤングジャンプで連載すれば良かった
原には恐ろしい程場違いな月刊ジャンプで連載して誰得な漫画になった
>>914
月刊ジャンプに掲載する条件が、バトル漫画への転換だったとしか思えないほどの
変わりっぷりだったな。俺は好きだったから単行本全部買ったけれども、WJの歴史サスペンス
的なノリのまま続きを見たかったとも思う。 当時のジャンプのサスペンス枠ならジョジョがあったからなあ
月刊ジャンプは昔は原哲夫系統の劇画やお色気漫画が連載していて
週間ジャンプより上の年齢層が読む雑誌だったんだよ
月刊ジャンプをたちあげたのが永井豪の担当やってた人だからまあ当然
でも人気があったのはキャプテンのおかげだけど
わたるがぴゅんとかイレブンとか長期連載は相当長く続いてたな 今も漫画家やってるんかね?
>>921
永井の担当編集って加藤だっけ
加藤は週刊で副編集長まで行ったが西村に「編集長にはふさわしくない」と判断されて
編集長にはなれなかったんだよな
西村の次の編集長になったのは加藤の後輩の後藤だった 週刊ジャンプは毎週買っていたが月刊ジャンプは一回も買ったことないわ。
読んでなかったが柴山薫の「ライバル」は素晴らしく絵がうまくてエロくてあれだけはコミックスを買った。
暗黒期以降は原フォロワーで連載出来たのは島袋くらいしか居なかったのが寂しかった
月刊ジャンプは、ダブル・ハードだけ立ち読みしてたな・・・
「おまえにはできないかもしれない」ってセリフを流行らせようとしてたが・・・
全然、世間に認知されず・・・ orz
武論尊原作のマンモスって漫画もあったな
いかにも武論尊らしい題材の漫画だった
小成たか紀は若死したんだよな
月刊ジャンプは
味平、どくろ坊主、キャプテン(再掲載)、やるっきゃ騎士、白い戦士ヤマトとか
たまに読んでた・・・気がする
週刊ジャンプに絡めた話題にすると
「みやすのんきが連載!?」「こいつは必読だぜ!」
なんて一時期盛り上がったなあ
親戚の家に一冊ほうりなげるように畳の上に置かれていた月刊ジャンプ
「ガッツ乱平」だけ何故か覚えてる
なんでこういう月刊ジャンプとかマガジンとかってエロい漫画枠があったんだろう。
週刊誌と違ってコンビニや駅の売店ではまず販売されないので
その分買っていく客が限定されているからエロで釣るしかない
そうじゃなくて、まだ青年誌がそんなに無かった頃だからだろ
月ジャンや月マガって対象年齢が少年から青年までと幅広かった
なるほど。
長期連載が多かったのもそのせいなのかな。
どっちかというと月刊ジャンプの方が対象年齢低かったろ
主人公も基本中学生だったし
週刊の方が大人が主役の漫画が多かった
エロといっても、今の漫画と違って幼稚な異性の違いの興味でセックスを直接感じさせるものはそう多くなかったけどな
まあ書いているのが大人なんで セックスを感じさせる作品もあったが
>>935
月刊ジャンプは女子中学生や女子高生が主人公の漫画が結構多かったので主人公の平均年齢がジャンプ本誌より低かったのは事実
暗黒期以降のジャンプで大人主人公は銀時とトリコくらいしか居なくなった 昔の赤塚不二夫なんておっさんファンタジーだったのに
途中で30歳って設定になって
「10年前の回想のあんたを見るとどう見ても20歳は過ぎてるでしょ」とか
言われてたな>遼
女性主人公だと、魔女とかサイボーグとかの人外を除けばキャッツアイの瞳(22〜3歳)が最高齢かな
最初は若く設定して悟空みたいに年取らせるやり方が長期連載にはいいんじゃないの
愛ちゃん好きになると何故かロリコン扱いされる変な漫画だった
まぁ、ガチで最高齢主人公は「セコンド」のおっさんだろうな・・・
50歳ぐらいじゃね?
スレを上げて書き込む馬鹿が二人も居るとかマジかよ
一人はいつもの無職ナカグロ野郎だし
↑ ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃぁ〜〜〜っ!
もはや5ちゃんねるは我ら「スレアゲ・ソサエティ」が制圧したのだ!
さぁ、お前ら愚民もスレをアゲよっ!!
ちんちんもスレも、アゲアゲで行こうぜっっ!!!
>>947
「るろうに剣心」は、主人公の剣心が初登場時で28歳だったかな。
この作品の場合、あんまり主人公を若くし過ぎると、「明治10年」と云う
舞台との整合性が取れなくなるからな。 今日、ジュンク堂に行って来たんだが・・・
岸大武郎センセの「恐竜大紀行」が復刊ドットコムから復刊してたわ
知らんかった
まさかあんなド・マイナー漫画が復刊するなんて・・・
「赤点先生 梨本小鉄」 や 「セコンド」 も、復刊しないかなぁ・・・
>>951
そういえば、あいつ何歳なんだ?ってオチ、3回くらい使われたよね。 >>952
ド・マイナー漫画だからでしょ。 >復刊
当時、単行本を買おうとして本屋で見つからなかったのを思い出す。 「梨本小鉄」はそこそこ健闘したのに
春日井恵一はあの後に読み切りを一本描いて消えてしまった
マイナー雑誌に移ったわけでもないんだよね
コブラは子供からも人気だった
主人公の年齢ではなく内容だよ結局
悟空も30過ぎてるのにいまだに子供にも人気あるし
筋肉マンはコロコロを見るような年齢層が読者だったが主人公は大人だった
北斗も10週で打ち切りになってたら恐竜大紀行や惑星を継ぐ者みたいにジャンプの隠れた名作扱いされていたかもしれん
北斗の拳は打ち切られなかったのが不思議なくらいだけどなあ
内容なんてモロにスキャナーズとマッドマックスで主人公はブルースリーだし
当時からいいんかいコレって感じだった
あの当時はそんなことで文句を言う読者はいなかったよ
漫画は映画からいただきが当たり前だった
手塚治虫の漫画だって大半が洋画やSF小説のモロパクリだしなあ
まさに早い者勝ちのやったもん勝ちの世界だった
昔は大らかだったからな
パイレーツでは星飛雄馬とか8マンとかが出てくる話があったしね
当の映画界でもサスペリアがヒットしたら同じ監督の全く無関係な
サスペリアより前に撮ったサイコホラー映画を配給して
サスペリアpart2として公開した
今こんな事をしたら大問題になるよ
>>963
手塚はそれほどでもないだろ
例のバンビとかああいうのはパクリとは話が別
パクリがひどいのは石森とか藤子 >>964
同じ監督同じ配給だったら大した問題じゃあない
宣伝の仕方がアレなだけ 北斗といえば
シン編は打ち切り喰らっても綺麗に完結出来る事考慮して10話前後でまとまるストーリー構成にした
で、ふたを開けてみたら予想以上の大反響で打ち切り回避
一方で話を続けるために新要素を考えざるを得なくなりそこから新キャラはもとより南斗聖拳の分派及び将の存在、兄弟設定、果ては北斗神拳のルーツ等
様々な後付設定が発生する事になったんだっけ
>>967
ケンシロウが旅する理由を考えてないとか
ユリアが後付け・らしい
ケン「シロウ」だから4兄弟設定にしたとか
言われてるしなあ 本宮ひろ志がマガジンで連載した姿三四郎参考にしたんだろ
多分ジョジョの序盤もこれを参考にしている
>>967
さすがにユリアが後付けはないんじゃないかな。
>>967
設定が継ぎ足されていった作品の典型例が北斗だな
(星矢とかはまだ構想があったと思うけど)。
でも、整合性を犠牲にしたおかげで、南斗六聖拳や修羅の国といった記憶に残る展開が
生まれた。 ↑ ひどい継ぎ足しの少年ジャンプ作品No.1は、「魁!男塾」だろ・・・
「きょうらだい4きょうさつ」「だいいしん8れんせいは」「てんちょう5りんたいぶかい」「7たすくす」
(うろ覚えのために、漢字はわからん・・・)
同じような格闘技ばっかり・・・
さすがに7タスクスは、ひどすぎたがな・・・
>>965
ジャンプのパクリ王・荒木飛呂彦センセに比べれば・・・ >>964
「Dr.スランプ」なんか、ペンギン村にはゴジラ、ガメラ、ウルトラマンが普通に居たしな・・・ >>959
まずは「キンタマン」から入って、「キン肉マン」にハマるってのがセオリーだしな・・・ >>956
香具師って新人じゃ無いよな?
絵が1話目から、完成してたし・・・
どこかから、引っ張られて来たのかな? >>971
編集の要望でユリアが生きてること、南斗の将を言われたの原が拒んでたから後付け トキを急遽「その男は偽物でアミバ」って事にしたね
ボクシングのチャンピオンを手玉に取る強さだったのが急に雑魚化した
アミバにしろデーモン小暮もどきにしろ余裕をぶっこいてないでさっさと止めを刺せば勝てたのに
>>978
あれはアミバが急に弱くなったんじゃなくて、
相手が優しかったトキだと思って迷いを隠せず本気を出せなかったケンシロウが、
偽物だとわかって本気になれたから逆転したんだろう。 北斗がアニメと同じ展開でだらだらやってたらシンの所に辿り着く前に打ち切りになってた可能性もあるし
アニメではハート→ゴラン→ジャッカル→オリキャラ→シン→牙大王の順番だったはず
牙大王以降は本編と同じで
>>973 >>965
水木しげるや古賀新一などホラーの人はパクリ作品が多い。
>>961 その頃は映画に関する情報を大勢が共有できていた
わけではないし、ジャンプを手に取る子はマッドマックスの存在を知らなかった
んじゃないの? ↑ いやいや・・・ おっさんをバカにすんな!
お前何歳? 亡国無知蒙昧ゆとり世代か?
俺は47歳包茎童貞だが・・・
北斗の拳が、マッドマックスモロパクリなのは充分知ってたわ
それでも、秘孔ってアイデアが秀逸だったんだよ
しかも、劇画でキレイな筋肉も筋肉好きなジャンプ読者にウケた
↑ フッ・・・
我が不死鳥座の青銅聖衣は、黄金聖衣にも無い自己修復機能がある・・・
47歳童貞包茎でも、滅びる事は無いのだ!
>>981
そりゃ話があべこべでシンみたいな奴の登場は最後のほうでよかった。
北斗が人気出たのは初期の卑劣な悪役がアイデアいっぱいのいじめ方をするから面白かったんだよ。そこにケンシロウがツッコミを入れて読者を笑わせながら殺す。
強敵と書いてトモと呼ぶとかやりだしてから悪役をかっこよくしてから急速につまらなくなったし、見苦しく命乞いする姿を爽快に爆発させる殺し方ができなくなったもんだから北斗神拳がなんなんだかわかんなくなってしまった。
ただの殴り合いみたいになっちゃったし。 >>984
秘孔ってアイディア自体が上にあるスキャナーズって映画のモロパクリだぞ?
同時期にAKIRAでも同じネタ(体内から爆発させる)をパクってたが
北斗の拳だけ有名になってAKIRAのほうはスルーされてたなw アキラも世紀末の滅びかけた日本が舞台で能力バトルだけど北斗の拳より連載早いんだよね
ジャンプとヤンマガの差とはいえこれだけ知名度に差が出るとはねえ・・・
>>989
モロパクリは言い過ぎ。
スキャナーズは相手の体に触れず、ン〜!と念じるだけで頭部を破裂させるのが特徴だから。 ↑ なるほど・・・
ソレじゃパクッたのは「ナイト・ヘッド」だな
>>990
AKIRAは、当時めちゃくちゃ話題だったぞ!
セル画を日本最高枚数の何万枚も使ったって、アニメージュで読んだし・・・
それに北斗の拳と比較するような内容かな?
しいて比較するなら、コミック版のデビルマンじゃね? 売上知名度は別として
AKIRAのほうが評価高いが
というか大友が確実に原哲夫よりの漫画家としては歴史上で上の人物
ま芸術性とか、漫画の潮流としての話ね
手塚も北斗の拳を相手にしなかったから
>>994
売上・知名度という数字ではっきり出る指標より芸術性などという曖昧な指標を
上に持ってくるのは不当だよ。まずは芸術性の定義をしてくれ。 無職のおっさんが好きな
いしかわじゅんの評価
それでok?
個人的な見解でいえば
大友フォロワーはその後多数現れたが
原哲夫フォロワーは現れなかった
最期の劇画の生き残りであり 所詮は池上遼一の末裔だからだ
ジャンプではなんちゃって北斗もちょくちょく合った記憶 >>997
大友はアニメと相性が良かったが
劇画はアニメと相性が良くなかった
ジャンプで劇画が死に絶えたのも同じ理由 mmp2
lud20190722135745ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1547998094/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【80年代】週刊少年ジャンプ Part.24【全盛期】 YouTube動画>1本 ->画像>72枚 」を見た人も見ています:
・:
・斬
・32
・訃報スレ
・LIVE
・夏子の酒
・洋炉画像
・奥野史子
・伊賀の影丸
・Dreams
・テスト
・死にたい
・蒼天の拳
・算数王子
・トマトさん
・囚人リク
・ハレグゥ
・ニセコイ
・カーナビ
・あさりちゃん
・ドラえもん
・MAR(メル)
・封印された漫画達
・歯科助手の人
・普通校の正体
・DEAR BOYS
・チャゲチャ
・ちびまる子ちゃん
・コロッケ!
・あずまんが大王21
・なんか怪しい所
・手塚治虫総合
・北斗の拳159
・ドカベン9回表
・手塚治虫総合
・大泥棒ポルタ
・びんちょうタン 2
・ドカベン9回裏
・かみのこののこ
・ドカベン13回裏
・ドカベン11回裏
・トリコ 1食目
・トリコ 2食目
・ドカベン10回裏
・トリコ 3食目
・ドカベン13回表
・闇金ウシジマくん
・専修大学part253
・闇金ウシジマくん
・ドカベン11回表
・ドカベン 8回裏
・ドカベン12回表
・ドカベン14回表
・ドラえもん 60
・犬夜叉其の七十二
・神奈川磯南風天組
・ドカベン10回表
・ドカベン14回裏
・トリコ 3食目
・犬夜叉其の七十一
・ドカベン12回裏
・ドカベン15回表
・犬夜叉其の六十九
・石ノ森章太郎 9
・例のあの作家のスレ
・海人ゴンズイ
12:56:16 up 3 days, 23:20, 0 users, load average: 10.48, 8.80, 8.62
in 0.026714086532593 sec
@0.026714086532593@0b7 on 121602
|