ある程度のデッキ分布、参考にどうぞ
■環境(7月改訂まで)
転生炎獣 魔鐘洞バーン オルフェゴール サンダードラゴン オルターガイスト
機界騎士 トリックスター サブテラー 魔術師 セフィラ 閃刀姫
■ストラク(コナミスタイル有り)
スターター(2018 2019)サイバース(マスリン) エンディミオンR リボルバー(予定)
■初心者おすすめデッキ一覧
ビートダウン:HERO(E・M・D-) テラナイト 剛鬼
高打点ビート:青眼 サイバードラゴン 列車 パラディオン
除去ビート:カオスソルジャー abc 真竜
メタビート:帝 PSYフレーム サンダードラゴン
ライフゲイン:アロマージ
バーン:真紅眼 方界 トリックスター
ペンデュラム:EM魔術師 クリフォート セフィラ メタルフォーゼ
墓地依存:恐竜シャドール 彼岸 ライロ
ソリティア:月光 オルフェゴール
■使いたいデッキを聞く時答える時の留意事項、あると回答しやすいです
・予算、入手性、強さ、拡張性(出張性、新規率)、動きの分かりやすさ
・何をやりたいか(大型立てる、ロックする、罠使いたい、可愛いのがいい等)
・対戦環境(大会用、1人回し用、身内環境、友人のデッキ被り等)
初心者、もしくは復帰して数ヶ月の人以外書き込み禁止
連投規制でスレ立て人制限されるから保守続行頼む
あとテンプレ変更分
ある程度のデッキ分布、参考にどうぞ
■環境
転生炎獣 魔鐘洞バーン オルフェゴール サンダードラゴン オルターガイスト
機界騎士 トリックスター サブテラー 魔術師 セフィラ 閃刀姫 ドラゴンリンク
■ストラク(コナミスタイル有り)
スターター(2018 2019)サイバース(マスリン) ディアボロスR アンデットR
転生炎獣 エンディミオンR リボルバー
■初心者おすすめデッキ一覧
ビートダウン:HERO(E・M・D-) テラナイト 剛鬼
高打点ビート:青眼 サイバードラゴン 列車 パラディオン
除去ビート:カオスソルジャー abc 真竜
メタビート:帝 PSYフレーム サンダードラゴン
ライフゲイン:アロマージ
バーン:真紅眼 方界 トリックスター
ペンデュラム:EM魔術師 クリフォート セフィラ メタルフォーゼ
墓地依存:恐竜シャドール 彼岸 ライロ
ソリティア:月光 オルフェゴール
■使いたいデッキを聞く時答える時の留意事項、あると回答しやすいです
・予算、入手性、強さ、拡張性(出張性、新規率)、動きの分かりやすさ
・何をやりたいか(大型立てる、ロックする、罠使いたい、可愛いのがいい等)
・対戦環境(大会用、1人回し用、身内環境、友人のデッキ被り等)
先日復帰してスリーブがボロボロだったから買い換えようと最近のスリーブ調べたら融合軸デッキだったからフュージョンパープルっての良さそうだと探したんだがショップどこ探してもシンクロシルバーやエクシーズブラックはあるのにフュージョンパープルだけ置いてない…
これだけ廃版なん?
Amazonのマーケットプライスで600円でなら買えるけど転売値段だよなこれ
>>24
600円ならマシ
比較的最近出たスリーブだけど基本的にスリーブは発売日に欲しいだけ買っとかないと餌食になる
よほどの不人気なら残るけど 3ヶ月ぐらい熱中してパタッとやめて
また半年ぐらいしたら3ヶ月ぐらい熱中してしまう。
なのでこのスレで強い汎用カードだけは買うようにしてるな
汎用なら滅多に値段落ちないし
春あたりに復帰して影霊衣か守護竜ヴァレット組みたいんですけどどちらがおすすめですか?
予算は一万以下(安いほうが助かる)で環境下位ぐらいの身内環境です
HEROと真竜を使っていて別のデッキタイプを組みたいです
600円なら公式とオーバースリーブ買えるしなぁ
ってか公式スリーブ脆すぎ禿げ過ぎサイズ微妙過ぎ
>>26
シクを買うようにすると尚更良い
ちょっと前のGみたいに高額シクになると大誤算起こすけど今だと3000円前後だから例え再録されても爆死は免れる
泡影とか今ほとんどスーとシク値段変わらんけど再録されたらスーはヤバい >>27
守護龍ヴァレットなら誘発抜きエクストラ妥協で1万超えないと思う
ネクロスはショップで集めると値段バラつくだろうから難しいところ やっと公式でオーバースリーブ出したと思ったらイベントで1000円購入ごとに10枚とかなめてんのかと…
>>27
個人的には身内で遊ぶならネクロスかなあ
守護竜は良くも悪くも展開札さえ通ればソリティアしてアポロウーサ+レモンアビス+ヴァレルSみたいな制圧盤面、通らなければ何もできない、みたいになっちゃうからね
ネクロスは基本殴りあいだし魔神儀入れればザボルグで切腹したりヴァリュキュルスでドローしたりと色々できて楽しい
値段は守護竜ヴァレットの方が安いと思う、ネクロスはブリューナクとトリシューラ、万華鏡(と入れるならザボルグ)がまだ結構値段するからね 最近復帰してリンクを勉強してるんやが、リンクリボー3体と黄泉ガエルが墓地にあったら、スタンバイフェイズに全部出てくるんかな?教えて詳しい人
リンクリ同名ターン1だからメインフェイズに並んでる盤面リンクリと黄泉ガエルの計2体だぞ
>>32
せめて15枚くれないとExデッキにすら使えん >>29
ノーマル党なのでgもうららもノーマルで持ってるな
確かに泡影はシクで買った・・・というより当たった >>31
やっぱりヴァレットでも妥協しないと高くなりますよね…
誘発は無限泡影以外はあるんですけど抹殺、守護竜関連のパーツ、アビスって買うとネクロスとあまり値段変わらない感じですかね 結局のところ高くつくのは汎用と誘発なんだよな
きっちり組むとデッキ1個に数万の出費なのがね
>>32
やっぱり身内環境だとネクロスのほうが楽しそうですよね
身内環境で先行制圧系は餅ヒーロー使ってたときみたいになりそうなんで悩んでたんですよね
ただネクロス未だに高いのがネックなんで安いショップ探してみます うらら2増G3指名者3の8枚は固定枠
最安で揃えてもこれだけで7~8kする
ヴァレットはともかく守護竜部分は割と早く死にそう
デッキパワー落ちるけど魔神儀ネクロスにしたら純より安くて潰しがきくと思う
>>37
環境上位相手するなら出費は相応だと思うよ
ヴァレット自体は今回の新規でパワーあるから、融合軸にして制圧より捲り寄りにすると身内なら丁度いいかも(値段も安くなるし) 前スレでヒートライオについて答えて下さった方々ありがとうございました
閃刀姫使ってる方に聞きたいんですがオルターガイスト対策ってどされてます?
里 プロトコル シルキタスの構えが強すぎて突破方法が思い浮かばぬ
ヴァレットは銃、ドラゴン、派手な効果で男のロマンが詰まった良いテーマだよな
名前がいちいちカッコいい
>>44
そこまでやられたらもうキツイだろ
ガチならサイドにセンサーとかパンクラとかいくらでも強いのあるだろうし、まだどうにか動けるのだったら閃刀のアド取り戦法捨ててアストラムかロード立てる方に切り替える >>34
ほんまやテキストよく見たら「このカード」じゃなくて「このカード名」やったわ紛らわしいな。
ありがとさん >>42
確かに融合軸だとストラクとちょっとで組めそうなんでちょうどいいかもしれないですね
アニメテーマだし今回の強化みたいに今後の強化にも期待できそう 拮抗勝負メインに3積みしとけば変な制圧来ても返せる
>>46
ありがとう
友達のオルターが結構な確率で先行里フェイカー使ってくるから困ってた ロード アストラムは枠の都合上入れてなかったし基本マッチはしないからパンクラ不採用で尚更キツかったわ
魔鍾洞規制で枠余るから編成見直します >>41
魔神儀が純より安くなるのって枠多くなって誘発減るからってことですかね? >>50
砂塵の大嵐入れてる構築は見たわ
まぁあれは閃刀姫とオルターガイストが環境の頃だったから今とはまた違うだろうけど あんまり使った事無かったけどトゥリスバエナ便利だな
バック割りより引導火力の方でだけど
白熱するライオン
ネクロス作ったが妨害さえされなければできること多くて楽しいわ
トゥリスバエナは微妙かと思ったが
身内が霊獣組んでるときにパックで当てて霊獣に入れよってなって戦慄した
トゥリスはバック無理矢理剥ぐときに使ってるわ
オルターガイストとかサブテラー相手のサイドでリブート投入して無理矢理トゥリスバエナで除去する感じ
3,4枚除去できればアド差で勝てるけど来期の神の宣告三枚環境だとリブート通らないかもなぁ
神の宣告の打ち合いが見れるのか
神のバーゲンセール
警告宣告辛すぎる
遊戯王って召喚権潰されたらなんも出来んやん
なんでアイツら帰ってきてんの?
>>57
一番召喚無効に弱いのはbf、魔弾当たりやな、まじで何も出来ない
逆にジャックナイツ辺りならなんとかなる、まぁ明星召喚無効なら結局きついけど >>57
個人的にはRRも相当キツい
あいつらフィールドに仲間がいないと誰一人特殊召喚出来ねえから…
というわけでコンマイさん、フォトンスラッシャーレイニアスお願いします 何も無い状態から動くことのできるテーマじゃなかったらみんな死ぬ
>>24
亀レスですまんがヨドバシの通販サイトにまだあるぞい 身内でガエルバジェ使うと嫌われるんですがなんか良い手はないですかね
>>50
オルターは戦い方さえわかれば意外と容易いんだけどまあ誘発ありきだからな
とにかくフェイカーにアクセスさせなかったら勝ち
仮にアクセスされフェイカーが墓地に行っても相手が何かしらのアクション(マテリア)起こすまで墓穴クロウは打たないで待つ
これだけでも大分勝率上がると思う オルガは対象を取れないモンスター出されるのが死ぬほどきつい
ヴァレルロード、カオスMAX、レベル7素材のカオスソルジャー出された時がもうきついのなんの
頑張ってアストラムを出すかそもそも神罠で阻止するほかあるまい
閃刀でオルガキツイから魔王入れたわ
魔王地味に場持ちいいし最悪メイン開かれるのが強いわ
手札誘発抜きのマドルチェで先行を引いた場合、
汎用的な速攻魔法や罠を除くと妨害手段が一切無いまま相手にターンを回すのが怖いけど
これはもう「そういうデッキ」だと割り切るしか無いのかな
何か混ぜ物をするにも、そうするとマドルチェとして回りづらくなるので……
前スレで閃刀デッキで復帰させられた者だけどとりあえずカード集めつつ、当面の練習用にストラクチャーデッキ買ったよ
ひとまずプレメ3つにソウルバーナーとリボルバーのデッキで今の環境勉強する
パック開ける時のワクワクが甦って懐かしい気分だ
今環境ありそうなのは
サンドラ
SPYRAL
閃刀姫
転生炎獣かな。
9月になったらヴァルキリー、TimeThief、Danger!来るから荒れると思うけど
言ってもトーチ再録されてるしでパラレルの方だったら500円以内で買えるでしょ
マドルチェの先攻はシャトー張ってメイドとスフレ立てて手札誘発投げまくる準備するしかなくない?
>>77
ダークオカルティズムが1枚1000円するんだよー 魔導契約の扉で妥協してみれば?
そっちならストレージにころがってるしょ
本当の初心者だと今は何買って入るべき?やはり最新ストラク3つ?
>>81
ソウルバーナーストラク3箱買ってうらら売るか
2箱買ってうらら抜きで安く売りしてるのもう1箱買う 先月のVジャンプの応募のやつっていつ届くんだろう
Vジャンプ自体は捨ててしまって確認が出来ない
>>64
ぶっちゃげ、コレされるとかなりキツイんで最近はGより わらし優先してるわ
墓穴は万能すぎる >>81
イラスト見て気に入ったテーマのバラ買いが1番いいと思うわ
特にそういうのもないならストラク3箱でもいいと思うけどそういう場合そもそも遊戯王に興味持たなさそう エアーマン3枚ついでに
ヒーローアライブをHEROアライブにしてください
自分も閃刀で復帰したけど始めたばかりは全然使い方分からなくて結局他のデッキ使ったな
色々経験積んでやっと最近使えるようになってきたわ
閃刀姫は調べれば小技がいっぱい出てくるので目を通しておくことをお勧めするぜ
最初からあれこれ調べないと回せないデッキって本当に初心者向けなのか?
単純に殴るデッキだったら壊獣ゴーレムコントロールが強いと思う
個人的にはカグヤ結構高いけど壊獣カグヤオススメする
単純にロックして殴るシンプルなデッキだよ
>>81
リボルバーストラク3箱+今月のVジャンプの付録一枚(できれば2枚欲しい)
そこから環境に行きたければゆっくり守護竜でも集めればいい
あとSwitchに遊戯王のゲーム出てるから、それがオススメかな
カード収録リストは海外標準だけど新ルール学べる >>88
対してオルター側はマテリア二伏せかマリオ+マテリアの布陣出来るまで墓地にフェイカー落とさないようにして処理するんだけどな
わらしは積めて一枚だしGほどの抑制力はない上腐る時が多すぎる >>94
環境デッキ全部そうだからストラク勧めたほうがいいか ぶっちゃけオススメデッキは性格にもよると思うけどなぁ
シンクロ前にやめて半年前にDDで復帰したけどオタク気質だったからややこしいところも含めて楽しかったぞ
限定オシリス欲しい人は今週までだから忘れないように
スタ速でもアナウンスしてたけど、全員サービスみたいに忘れてる人またいそうだから一応言っておく
守護竜ってイヴかハリファイバーをシルバーヴァレットや浮幽さくらで撃ち抜いたら止まりますか?
>>51
枠を大幅に食って汎用の枠が少なくなるから安くなるのも確かにあるけどブリューナクとかのネクロスで高いやつの枚数が減らせるから安くなる
進めたのにアレだけど環境下位ぐらいだとヴェーラー泡影墓穴が痛すぎるの致命的だから受けても平気なように組むと言うほど安くならないかも 影霊衣は魔神儀軸にするなら拮抗は絶対入れた方がいい
汎用入れる枠全く空かないから拮抗とトリシューラで捲るのが1番使ってていい
シュリット軸にするなら汎用枠作れるけど、マンジュ棒立ちで終わったりするから、個人的には苦手かな
自分が興味もったか好きなカードを軸にして自分でデッキ構築して始めるのが一番だと思う
趣味はモチベ維持が重要だからな
初めはカジュアルにオリジナル感を楽しんで興味が出ればストラク買ったり別の戦法・召喚法を持ったデッキを作り色々な戦術をインプットしていくのがいい
儀式スレにも少し書いたけどフルパワーに近いネクロスよりノイドの方が優勝してるのは時代の流れを感じる
10期はそこそこ儀式テーマ出てるんだけど魔神儀以外全部6期クラスのスペックなのが辛い...ヴェンデとかデミスとかネフティスとか新規の儀式天使とかもう少し何とかならんかったのか
儀式ってイマイチパッとしない
ネクロスのイメージが強すぎて他の儀式が…
魔神儀採用で強いのは、儀式青眼、霊魂鳥魔神儀、10リチュアかな
どれも後攻ワンキル出来る火力があるよ
儀式と言ったらサクリファイスとマスクドヘルレイザーが最初に出てくる
初心者ならブルーアイズくらい回しやすいデッキの方が良いかも知れないだからブルーアイズストラクを下さい
儀式青眼はレア度選んだりしなければ割と安価で組めるよ
オルタナティブは入れるかは好みだし、福音とかも安く手に入るようになったし単純に殴る点では初心者にもおすすめ
最近で影霊衣と同じ位には結果を残してる儀式デッキ
ストラクの余った融合系パーツに青眼を突っ込んでみたら意外と回るし様子見用として使えそう
フュリアスと乙女置いて青眼製造機楽しい
儀式って本当に名前上がる奴以外は5ds初期のカードかな?って思うくらい弱いわ
>>117
サイバースの奴とかほんとひどい
クロックとクァンタムと・X・は手放しに強い訳ではないけど中々良い効果って感じだったけどマジシャンは単に弱いからな… 儀式でもデミスどーザーとか昔は環境だったんだよな
一部のカードがとがってたイメージ
儀式なのに微妙なのは見てて悲しくなった
あと時期的に自由にカードが買える年齢じゃなかったから
儀魔法か儀モンスターの片方しかないという悲しい事態がよくあったんで使えなかった
クロックは脳筋打点と超融合要員
クアンタムは対象を取らないバウンスができる
Xがこやつらに並ぶとは…
リリーサーカオスMAXとかいうファンデッキ殺戮マシン
新デッキ作るときにはカオスMaxデッキ相手にどう立ち回るかってのを考えるようにして構築してるわ
そうすると自然と良い感じのデッキになるってのが持論
影霊衣なんだけど2戦目から魔神儀転移MAXデッキに豹変する
マンジュから突然MAX引っ張ってくるから「ちょっとテキスト見てもいいですか」ってよく言われる
>>123
対象耐性をメインから突破する手段を持つのは大事だよね >>123
つまりヴァレソ、アストラム入れとけばおk 俺もカオスソルジャーにカオスMAX入れてるな
開闢宵闇の騎士のサーチ先は儀式魔法モンスターだからMAXとフォームサーチしたり、カオスソルジャーは落ちやすいからリターンオブザワールドで出したり
魔神儀の祝誕が儀式界の革命だよね
素材は魔神儀しか使えないけどリリースのレベルが丁度じゃなくても出せるし、出すモンスターは指定されてないから大抵の儀式モンスターは出せる
昔の環境だったら間違いなく規制食らうような完結したテーマだよね
ちょっと前まではカオスMAX、クリスタルウイングで詰まないかを考えるようにはしてたな
今はとりあえずヴァレソでOKだから少し味気ないけど
ヴァレロくんはカオスMAX奪うマンとなる
なんやかんやで対策できるけど程よい感じにラスボス感あってカオスMAX好き
今だとカオスマックス出しても次の自分のターンにはいなくなってること多くて悲しい
結局魔神儀転移でワンキルするのが楽
霊使いと蠱惑魔が来るのは予想出来たけどシャドール来るとは思わんかったわ
>>105
結局安く組んでも調整して買い足していくとお金かかるし初期費用が高くなっても一緒かぁ
>>106
動画でマンジュ棒立ちとか見てると悲しくなるんで魔神儀軸の拮抗勝負積む方向で考えますね >>136
閃刀、オルター、魔術師、転生炎獣(仮)、サンドラ(仮)、サブテラー、ドラゴンリンク(内定)、セフィラ、ノイド、サイバー辺り
(仮)は落ちるかもしれん
サンドラは踏ん張りそうな気もするけど >>126
まぁ、そーなるよね(笑)
けどまぁコイツらを如何にエクストラから安定して即引っ張り出すかとか考えるようにしてるね
テーマによっては返しで即出すのが難しいのもあったりするし どーしてもカオスMax処理に苦しむ時は、怪獣グラットン エアフォ()まである
ストラクチャーのテーマパーク投票の途中結果見たら女の子テーマがダントツってわけじゃないのね
幻獣機なんて最初からノミネートされてなかった
サイバースクオンタム耐性持ちあっさり退かせるからめっちゃ便利やわ
ストラク投票自体はいいけど
上位取れなそうなテーマは微かな希望を
持たされて突き落とされるし
20テーマもいらん気がするな
萌えテーマはやっぱり票割れて分散してるんかな
後半投票で萌えテーマで二つに割れて
幻魔票とかがシャドールに流れてシャドール勝つかな?
結局収録内容次第だけど苦手なテーマとかないし
何が優勝してもたぶん買うわ
「相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない」と「他のカードの効果を受けない」はどう違うんでしょう。
それらのカードは以下の効果は受けますか?
・ラヴァ・ゴーレムでリリースして特殊召喚
・クロスソウルでリリース指定
また、カードパワーに頼らずにそれらのモンスターを除去する方法を教えてください。
説明するスレじゃないけど教えるよ。
ラヴァゴーレムは発動する効果じゃなくて、特殊召喚するためのコストだから、他のカード効果を受けないカードも条件さえ満たせれば相手の場に召喚することが出来るモンスター。
いわゆるチェーンに乗らない特殊召喚。
特殊召喚自体を神の宣告で無効にすることは出来るけどリリース自体を無効にはできない。
クロスソウルだけど、対象を取る効果だから対象を取れないモンスターには使えない。
効果を受けないモンスターは対象自体をとることは出来るけど、効果は受けないからリリースすることは出来ない。
>>146
対象+破壊耐性は対象を取らないバウンスとかは通るけど効果を受けないはコストとしてリリースとか戦闘破壊とかじゃないと処理できない それでそれらのカードに対する対策だけども、効果を発動しない特殊召喚だから出されたら何も出来ない。
だから大会とかのマッチでは特殊召喚を封じる虚無空間、虚無魔人だったり、リリースを使用不可にする生贄封じの仮面だったりが刺さる。
相手の場をリリースして特殊召喚する壊獣は全てレベル7以上が多いからエクストラにカオスソルジャー入れたりすると逆に利用できたりするよ
長レスすまん
>>149
ありがとうございます。
常々思うけど、こういう対処のしようがないカード作るのって、どうかと思いますね。
強いて言うならそのモンスターのみの時に「痛み分け」を発動させるような相手に破壊させるテクかリリース素材、或いはライフへの貫通ダメージによる勝利くらいですか。
なまじ出現前に決着をつけられうる現在の高速環境だからこそ許されそうですね。 でも、逆にデストロイ・ドラゴンとかで対象にすれば大ダメージ与えられそうですね。
あくまで「モンスター」への効果ですから。
>>152
対象耐性には対象取れないし、破壊耐性や効果耐性は破壊できなくて結果バーンも不発するよ デストロイドラゴン出せたことないし使ったことも無いな…
よくルール質問スレに書くんだけど、「テキストの前から順番に処理し、できない部分があればそこで処理が終了する(=不発になる)」というのが基本
破壊耐性を持っている相手に、「破壊し、その攻撃力分のダメージを与える」なら破壊できないのでダメージを与えることもできない
「攻撃力分のダメージを与え、破壊する」ならダメージを与えることはできるが破壊できない、となる
ここ最近DP伝説の決闘者編が出ていますが
今まで出た中で理想的な強化をされデッキが強くなったキャラってだれだれでしょうか?
逆に微妙すぎるキャラも教えていただきたいです
一番強化されたのは間違いなくアンナの列車
微妙だったのは個人的には三沢かな
万丈目デッキとして組めるようにしたのは頑張ってた印象
アームド単体で好きだった自分には微妙だったけど
キースの見て使用モンスターが機械族で闇で統一されてんの始めて知った 蜘蛛は火だった気がするが
マリク出して欲しい
ラヴァーゴーレムリメイクにその他拷問モンスター達のサポート
GXからはやはり藤原かダークネスあたりか 5D'sからは時戒神?
ホロはラーの新イラストで頼む
>>151
本当にデッキによっては、対象とれなくて効果破壊されないやら
カードの効果受けないやら
デッキによっては、中堅やファンテーマでも当然のように1ターンで飛び出してくるからね
これらを処理可能のエクストラのカードは、値段高めだから初心者には厳しかったりするのも現実 そもそもリンク4出せて当たり前みたいな空気あるけどそんなデッキばかりでもないよね
展開リンク貰ってないテーマにとってはかなり厳しい
ノイドが入賞って見たけど未だに強いの?ちなRATE辺りで引退からここ2、3年はさっぱり
>>164
魔鍾洞採用する型は強かったよ
狂宴が強いからそれさえ通せば勝てるし
ただ来月から魔鍾洞が規制されてるからどうなるか分からないな 複数枚必要なカードでもないしチェインとかに比べたらクソ安いしエクストラのカードが高いってのは甘えでしょ
>>165
交流会に出ればええんやで
もしくはSkypeかディスコードかLINEか選んでね
ワイの知ってる所のディスコの所は誰でも参加しやすい様にってことで通話しつつ、状況を写真で送りあって対戦してるぞ
まぁ普通の所はウェブカメか携帯のカメラ固定して対戦だと思うが デッキが多くて汎用足りない&調整用のパーツで机の上が埋め尽くされる問題
とくに通告ハーピィ足りなすぎてサイクロンや昇天の剛角笛ばっかだわ
で融合止められんかったりや伏せ2枚以上われなくてあぼーんする
>>135
復帰して真っ先に組んだのが次回神だな
全部OCGになってること知らなかったからメタイオンセフィロンしか入ってなかったが >>169
通告も帚も安いから買っちゃおう
増Gとかは辛いけども >>157
エクシーズグッドスタッフ的な強化だけど
月光もだいぶ強くなったよ 遊戯王を引退した身だが師弟の絆や電磁タートル、ドーマ編や記憶編のカードもOCG化されたんだな
ガジェットやマシュマロンゴーズで無理矢理動かしてたけど数だけ調整すればフリーや交流会なら普通に遊戯デッキでも闘えそう
>>174
今のガジェットはどうなのかよくわからんけど
流石に高速化しまくったこのゲームで紙束で行くのは辛いから
ある程度の強さ持ったデッキももっていったほうがいいと思うぞ OCG遊戯デッキじゃ引きたいカード引けるチート能力あってもどうしようもない
>>174
磁石
ガンドラ
ブラマジ
バスブレ
好きなのを選んでね!大会は無理でもここら辺ならフリーの中間辺りは行けるかも? >>179
禁止 ガンドラX
ガンドラアウト
サイレントデッキかクリボーデッキだな 手札誘発をヴェーラー、エクストラはテーマ内のだけみたいな感じで組めば大体のデッキは1万5千円程度には収まる気がする
ブラマジ一万はキツくないか?
今でもサポート結構高い気がする
ブラマジデッキと何度も当たったことあるけど、エンジンかかれば結構倒しても倒しても2500が軽々と何度も飛んでくるのは流石に辛かったわ
ところで複数デッキ組んでる人に聞きたい
エクストラの汎用枠の管理ってどうしてる?
そのデッキでしか使えないのならいいけど、ヴァレソとかトロイメアとか一枚ずつしか持ってないから色んなデッキで使いまわすのにどこ行った、最後にどれで使った。次のデッキ使うのにどれがいるかとか
探すのが大変で
二枚目買え以外のいい管理法あったら教えて下さい
使い回し用汎用ケース作って対戦終わったらそこに入れるとかは?
俺はハリとか使い回すカードは別管理して使う時に出すってかんじにしてる
汎用は専用のカードファイルにまとめてる
取り出しが少しめんどくさいが管理は楽
デュエルする環境にもよるだろうけど汎用だけ三重スリーブにして見分けつくようにするとか
大会の時は外さないといけないだろうけれども
身内でやる分にはエクストラマークドぐらい許してくれるじゃろ
>>185
ギリおさまるんじゃねーかな
見習い1500円~2000円3枚
ロッドが300円3枚
陣が300~500円3枚
魂が300円3枚
竜騎士300円
あくまでもフリー用であとモロモロあって一万ぐらいだろ多分 ブラマジガールと師匠は最高レアでイラスト全部違うのにしてるから高くなるかな
青眼か真紅眼の方が高いんじゃない今
>>186
汎用をバインダーに並べて使ってる人はいたな
個人的にはスリーブをメインと統一したいからデッキごとに全部買いそろえたい人です >>186
上にもあるように最後に必ず入れる場所を作るのがいいですね
自分は一番好きなデッキのエクストラに帰宅させてる シェアすら面倒だから1000円以内は同じの買うか似た性能のもの入れてる
ヴァレソファイバー辺りはガチデッキぐらいで十分だしなんらかのイベントに出るにしても1デッキしか使わないから最悪かき集めれば間に合うしな
昔はEX複数持てなかったから使用率高いのは汎用専用デッキケースに入れてたな
見習いとかあるから高いと思ってたけど調べたらそうでもなかったわ
適当言ってすまん
ホープザライトニング裁定が相手プレイヤーに与える効果になったのか…
殺意高すぎる
エクストラの質問をしましたが
たくさんの意見ありがとうございます。早速参考にさせて戴きます
ホープザライトニングでズシンは倒せるのにアンティークギアリアクタードラゴンでズシンは倒せない裁定とかこれこそコンマイ語ってやつだな
プレイヤーに与える効果でふと思い出したけど子供の頃にプレイヤーに直接攻撃出来るって言って殴って来る奴居たよな
>>161
色んなカードが出て効果やルールが複雑極まりない癖して
元祖エグゾディアを初め結局出たら勝ちカードとかやってらんねえなあ。 インナースリーブって今売ってるのかな…100均のスリーブだと大きすぎる
正直もうストラク投票に関して一位は諦めてるけど、せめて十位。五位になれれば需要あると認識してもらえるだろうか
せっかくの幻影ワンチャンあると思ったが
公式の透明の奴もインナーとして使えるな
俺が使ってるのは横入れのやつ、入れるときに折れにくいしプロテクターの中でずれない
俺もトレカ研究所の横入れスリーブ使ってる
あれ便利だよね
60mmのイエサブのぴったりサイズ使ってたけど
袋から出したばかりだと入れづらくて白欠けしそうだから60.5mmのおやつスリーブSにしたら
何回かデュエルしてるとカードの上部分が数ミリはみ出してしまうのが難点
友達の閃刀機になかなか勝てないんですけど、対等以上に戦えるデッキってなんかありませんか?
壊獣カグヤとかいいんじゃない、メインギミックは安価だし使いやすいし
サプデラー以外の環境デッキを握るしかない
セントーキは環境デッキなのだから
>>214
レイに墓穴
ファンタズメイ
拮抗勝負
ガメシエル
いくらでも汎用でどうにでも出来るよ 汎用で対策したって結局引けなきゃ終わりだよ
てか友達相手に対策とかピンポイントメタとかやる気起きないしな
対等にやり合いたいならパワー高い環境デッキ握るしかない
言うだけなら簡単だけど想像通りにいくなら長いこと環境にいない
いや姫はメインで使ってるからやられたら押しきられる事を書いただけなんだけどね
怪獣JKとかほんと苦手
>>219
んなこと言ってたら対策なんて教えられんわ
相性のいいデッキでも教えるか? 閃刀機は天気握れば羽箒でも引かれない限り互角以上には戦えるぞ
怪獣スキドレマクロ次元割拠ネクロとぶっ刺さるもんと親和性ありまくりだから
>>221
そらまぁファンデッキに対策パーツいれるだけだとなかなかキツイでしょ エンディミオンなら相手が勝手にカウンター貢いでくれるよ
ある程度のパワーあるならどのデッキでもサイドの汎用でどうにでも出来ると思うけどな
そら五分五分までは無理だけど2割を3、4割に持ってく事は出来る
それに>>218はピンポイントメタというがあくまでも汎用での対策だし採用率高いカードで書いたつもりだったが 基本エクストラにしかモンスター立たないからメガフリートも刺さるね
王宮の鉄壁ってメタになるかな
バジェに入れたいけど
キーカードが制限だとシルバーヴァレット撃たれると泣きたくなるな
>>230
身内で貼ってもいいかどうかというよりメタとして機能するかってことじゃね?
最近は除外活用多いから結構刺さると思うけど、閃刀のマルチロールとかみたいに相手にもメリットがある場合もあるね
まあ半分ぐらいには効くんじゃないかな あぁ、そういう話か
鉄壁は前の環境だとサンドラオルフェに刺さってたけどサラマンにはお手伝いにしかならないしオルターガイストはあまり関係なさそうみたいな感じだった
まだ次の制限改訂にはなってないしデンジャー、破壊がどこまで来るかも分からないから鉄壁が刺さるかどうかなんてさっぱり
ガンメタは流石に
お互いメタり合うとそれはそれで楽しいらしいけどたまにそして誰もいなくなったになるってばっちゃが
天気使ってたら突然シナジー皆無の王宮の鉄壁発動されたときはしばらくその相手と決闘するのやめた
暗黙の了解であれこれ使わないようにして手加減とかつまらなさそうだな
そんなことしてまで勝っても
ガンメタカード入れないと勝てませんって言ってるようなもんなんだがな
マッチならともかくシングルでそれはないわ
ファンでもガチでも身内でもサイド有りが最適ってことだよ
メインは自分のデッキ
サイドにメタを詰めればいい
羽箒解除するのもありだと思うけどな
メタと一緒にやぶ蛇だの割らせて発動させる駆け引きとかできるし
自分と相手でやりたいようにやれよ
このての話題何度も見すぎて頭がぼんやりしてきた
箒で掃く前にヴジャト眼を持つ男を召喚してやぶ蛇が置いてないかチェックしないとな
海外版のイラスト違いのウサギ良いなぁ
日本でも欲しいけどコナミのことだから最近お気に入りな◯千円購入ごとにのパックで低確率とかやってきそう
>>246
とばっちりで天気とか永続系活用するのが死にそうだから勘弁願いたい >>249
まあ再録多いカードだしその手のパックで出ても不思議ではない
20thシクは何か好きになれないからシクだと嬉しいけど・・・
新イラストのわらしはめっちゃ欲しい やぶ蛇伏せたまんま終わるときあるからね
割ってよって
コントロール系の相手が伏せを割りたくなるデッキで使うと良いさ
それこそミラフォとかでブラフ立てておくと割られやすくなるし
ヤブ蛇はボードコントロールが重要なカード
アーティファクトやぶ蛇とかミラーフォースもありかな
アーティファクトは存在がばれると割ってくれなくなるからやぶ蛇と競合する
ミラフォはあり
やぶ蛇伏せたままで終わるのはむしろ相手が罠除去引いてないってことなんだからむしろ良きでしょ
それで良しとならないならやぶ蛇なんて使うデッキ間違えてるよ
やぶ蛇いいカードだよなぁ
欲しいんだけども中々いい値段するから再録待ち…急いで欲しい訳じゃあないし
エクストリオとか高打点飛び出しくるの中々怖い
やぶ蛇いいカードだよね
どっちのデッキからも特殊召喚出来るのはいいカード
>>261
魔界劇団も大好きだわ
無効にして破壊されることはあっても裏側で破壊されるのって羽箒くらいなんだよね
だから羽箒くらい解除しても良い気がするけどな >>261
制約効果あるからリンク欲しいよね
エレクトラムとかじゃなくて専用が 『「魔界劇団」Pモンスター』で縛ってるからリンクじゃダメなんだよなぁ…
>>264
今見たらメローマドンナの制約ペンデュラムだったわ
きつすぎる このカードはPとしても扱うくらい最近の遊戯王ならやりそう
「Pとしても」ってどうなの?
破壊されたらエクストラいけたり墓地にいけたりするのか
Pとしてもっていうカード作るぐらいならペンデュラムリンクモンスター作ればいい
リンク以外の融合とかはPモンスター居るし
魔界劇団にやぶ蛇は面白そうだわ
やぶ蛇割らないとモンスター効果使えないとかキツすぎ
サブテラーにやぶ蛇はいいと思うぞ
決戦や神罠伏せることが多いからバック割りに来られるテーマだと思う
ペンデュラムリンクってどうやってペンデュラム召喚すんだよ…
エクシーズはランク参照出来たけど…
スケールがレベル変わりにならないと…
ランク参照じゃなくて、効果でレベルを指定してるから最悪なんでもOK
まあ、関係ない数値を指定されても面倒だしマーカー数と同値かな
罠サーチした後に伏せるヤブ蛇は最高だぜ。サーチした奴は次に伏せる
そういう話してるんじゃないだろ
今のところリンクモンスターに召喚制限ついてるのはないから出せるよ
>>277
それは怖いな
受け身なカードだから悪さは無いだろけど やぶ蛇もだが闇誘のシクと愚かな重葬のシク
使いたかったカード入れられるから魔界劇団いいかも
一応全部出せるけどリンク召喚してる訳では無いから効果使えないやつは多いよ
実際今のところやぶ蛇から出てくるリンクは耐性信じてメガトンゲイルくらいなもん
明日からメタバース制限かぁ
俺の割拠ノイドどうしよう
サーチしたターン使えないとか発動したターンのエンドフェイズに発動とか下位互換テラフォ出そう
通常罠というのがかなり重要だったのに…悪魔嬢リリスの効果使うのにデッキに3枚罠いるから使えない場面多くなりそう
そりゃそのせいでテラフォトラップトリックリリス合わせてフィールド魔法12、3枚も積めるようになってたのがおかしかったからなぁ
なんか違うトラップ探さないと…
デッキに罠なくてリリスの効果使えず相手モンスターリリース出来ないの辛い
新制限ノイドならリリス3に対して狂宴3と泡影2が入賞してるね
ファンタスティックシアターとやぶ蛇は強いな
ほぼ相手だけスキドレ
で割ったらエクストラから飛んでくるよって
>>289
しかもちゃっかりその過程でモンスター効果は1回止めてるし やぶ蛇でエクストラから出す時なに使ってる?
ナチュルエクストリオが優秀すぎて他に出したことがない
>>291
アルティメットキャノンファルコンとか青眼の究極亜竜出してる
カードの効果を受けない35と対象不可効果破壊耐性の45は強い >>292
アルティメットファルコン
キャノンいらないわ ナチュビ、アルティメットファルコン、メガトンゲイル、最終戦士辺りが候補では?
たしかに効果受けない3500と考えるとデッキによっては詰みそう
メガトンゲイルは使い方難しそう てかコイツは魔法トラップは普通に受けるんやね
>>295
今の環境だと究極亜龍やアルティメットファルコンもヴァレル系で簡単に処理されてしまうから個人的にはメガトンゲイルの方が評価高いわ
ライトニングに突破されないという点で初めはべエルゼウスも評価してたけど最近余りみないからね >>297
アルティメットファルコンってヴァレソにやられるんか…
効果受けないって書いてあったから上昇効果も入らないものだと思ってた >>155
今思えばこの人の言ってることを考えると普通に突破されるわけか 攻撃力を参照してるだけで相手モンスターには何も効果を及ぼしてないからね
自分に付与する効果だからねヴァレソ。ロードは完封できるけど
ヴァレソの類似効果のフォースやダークリベリオンは「相手を半減し、自分をその分上昇させる」だからアルファルに効かないんだけど、何故かヴァレソは「相手の半分上昇し、相手を半減させる」だから上昇だけはできる
テキストの順番まで強いってなんだよ(困惑)
なんで初めから処理できない効果を発動できるのかとか考え出すと訳わかんなくなる
効果を受けなくても対象にとることはできる
無効化されてても発動できるのに似てるな
>>302
順番というか参照先の違いだね 無効化されても発動はできる
これのせいでシャドウディストピアがクソ強い
効果無効にしても発動だけしてこっちのモンスターがイケニエにされてしまう
>>307
参照先が「相手の半分」か「下げた分」かの違いってこと?
いや、不発になるかどうかはテキストの順番だよ
例えばEMラディッシュホースの2の効果を相手のヴァレソと自分のアルファルを対象にして発動したら相手のヴァレソは下げられるが自分のアルファルは効果を受けないので上げられない、となる
相手のアルファルと自分のヴァレソを対象にして発動した場合、相手のアルファルを下げられなかったのでそこで処理が終了し自分のヴァレソも上げられない、となる >>310
そうだったのか
効果処理自体は通るから同時の場合は大丈夫だと思ってた >>311
同時かどうかはタイミング逃すかどうにしか関係なくて、処理の順番で不発になるかどうかには全く関係ないぞ 【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPj_s」←_を抜いて入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ) なんでアルコンに対してヴァレソの効果は使えるのに虚無魔人がいる時に妨げは使えないのかとかの理屈はさっぱりわからん
破壊耐性や効果を受けないっていうのはそのカード自身のことであって他者には影響しない
虚無魔人とかのルール介入型の永続効果はプレイヤーに「禁止させる」効果
その時禁止されている行為を含む効果は発動できない
>>315
なるほど、すごく分かりやすかった
ありがとう ヴァレソかライトニング
制限でいいんじゃないの
切り札みたいな感じで
元々ヴァレソなんか一枚しか使わんしやっても意味ないだろ
ヴァレソ止めたと思ってまたヴァレソ出てきたら失神しそう
ヴァレソが3体並んでようが絶対に倒せないバスブレ融合体
バスターブレイダーのドラゴンへの殺意はヤバイ
あいつはいったいドラゴンに何をされたんだ・・・
バスブレ「お前ドラゴンか?」
相手「ち、違います;」
バスドラ「いやドラゴンだぞ」
バスブレ「よし殺す」
ヴァレソ制限っていうけど実際ヴァレソを一回凌いだけど2回目出されて負けたなんてことはほとんどなくね?
まあ3積むデッキ存在しないし謎規制だよなあ
いっそ制限ならサイドの採用率も規制基準になるんだなって参考になったけどマジでなんの意味もないダイナレスラーだけが苦しむ規制で草
いやまあヴァレソ2回出てきたら普通に死ぬ
とはいえヴァレソ2回出せる展開なら何をやっても相手は死ぬだろうけど
そもそも2枚採用してるデッキが皆無なんだから議論するまでもない
2枚目ほしいと思ったこともない
相手のエクストラに触れるカードが増えると制限も意味がある
来年はどんな鬼畜リンクモンスターが生まれるか楽しみだぜ(ゲス顔)
というかブラマジと青眼にもリンクモンスターください
パンクラが準制限になったのはあまりにも便利すぎるカードだからでしょ
先攻で腐りがちだからと言って特殊召喚できてフリーチェーンの除去も打てる2600打点は頭悪い
純ダイナレスラーにとってパンクラ準がかなりきついんだよ…
ロードってゴヨウの上位互換に近い性能してるのに規制って話を全く聞かないのを見てインフレしてるんだなぁって実感するわ
いや誰もパンクラのカードパワーの話なんかしてないよ
サイドに2枚が主流だったカードを準にしても規制の意味がないよねって
ヴァレルロードはなんだかんだでリンク4で重いしリンク4なら他にも強いのはいるからなぁ
インフレは確実にしてるけども
ゴヨウは当時の環境で容易にブリュと一緒に複数並べれたからな…
周りのデッキのメインモンスターが2800超えることも少なかったしせめて攻撃力が2400とかなら禁止まではいかなかっただろうに
当時DDBと権力のゴヨウは作った奴何考えてんだ並に嫌いだった
2800以下ならNTR
2800以上ならバウンス
…つらかったな
当時エースモンスターは2800のゴヨウラインなんてのを超えないと弱いとか言われてたなぁ
それまで流行ってたゴーズとかあの辺はギリギリ負けてたから採用減ったよね
2700くらいの打点のモンスターが評価だいぶ下げてた時期
星6シンクロ今となっては一番微妙なラインかもな
5、7、8は強い多いのに
>>325
関連カード見てる限りだとバスブレさん相棒だった伴竜も狩っちゃってるんだよなぁ
伴竜が成長して手が付けられなくなったのか最初から狩るつもりだったのか分からんけど
自分でドラゴン育ててそれを狩ってパワーアップしたというバッドエンド気味のストーリー… サラマングレイト使っといて人のデッキにケチつけるやつとかいるんだな
大会も民度低すぎてつらい
今日から7月
皆何のデッキをメインに使うか決まったかな?
サンドラとオルフェゴールまだ使い続けるかなあ
痛いっちゃ痛いが中核はまだ生きてるし
シャドールとかいう9期テーマなんかが1位でええんか?
シャドール強化いらないって意見たまに見るけどメインもっさりしすぎてテーマデッキとしては機能してないからぜひ強化ほしい
シャドール使われ勢の感覚が9期初期で止まってるのか未だにシャドール強すぎみたいな考え見るわ
融合がうららで止まるわ展開できないわアド稼げないわで超時代遅れだからな
シャドールは強化もらったとこで暴れて融合制限の未来が見える
三幻魔はまあネタ的に面白いし三幻神ストラクの布石や復帰勢が喜ぶからまあまあ
こわくま霊使いは遊戯王に新規を一番呼ぶだろうから本来1位とるべきなんだろうけどなぁ
シャドール大好きだし新規くるのも強くなるのも嬉しいけどやっとネフィリム が帰ってきてくれたのにまた消えるのが辛すぎる
何だかんだデッキ融合は便利だしミドラーシュもめんどいよな
パンクラ1枚で処られるのが何とも言えんけど
霊使い当選したとして憑依覚醒とかは
入らんと思うし
収録内容で荒れそうな気がするな
混沌幻魔アーミタイルリメイクして完全耐性つけて攻撃力5,000アタック時5,000上昇にならないかなぁ…サンドバック提供は流石に
今環境のシャドールデッキまともに融合できないこと多いからなあ
うららで止まるし、EX使わないデッキには弱いし
シャドール融合モンスターを含む2体とかでまともなリンクをくれ
シャドール欲しいならきちんとシャドールに投票しなきゃあかんで
すまん…シャドールも好きなんだか今回投票したのは三幻魔なんだ…
この機会逃したら一生強化来ないような気がしたから
どうせ投票のラインナップに入った時点で強化は確定みたいなもんだから安心しろ
枚数の差は出てくるだろうけど、ストラク新規って半分ぐらいは使えないカード渡されるから質はそんなに変わらなそう
萌えが嫌いなわけじゃないが大元がそもそもコレクションレベルだしで霊使いとか幻魔とかみたいなSD出されても困りそうなやつはあんまりなぁ…どうせSD出すなら実力ある、またはあったテーマとか、現行キャラデッキのやつでいいと思う
既存で一度完成されたテーマって強化きても使おうと思わないんだよね
サポート薄くてほとんど新規の動きになりそうな三幻魔とか霊使いの方が嬉しい
名護の優勝のジャンド凄いな
サイドに手札誘発入ってないのかよ
増やす必要ないってことか
シャドールは厨二心をくすぐられるし萌え要素も捻り出せるし環境デッキの頃から愛着がある人もいるじゃろう
シャドールはアドベントで組んでから禁止改訂で色々ありつつずっと形変えて使ってきたデッキだから愛着ある
最近は逆風強いけどストラク出るならまたワンチャン
ストラクっていうと今まで大して強くなかったテーマ、カテゴリをストラク化して新規出して強化するみたいなイメージなんだけど
シャドールみたいな元々強くてなおかつそこまで古くないテーマをストラク化ってなんかコレジャナイ感はんぱない
俺も登場時からずっと使ってたから強化は嬉しいけど正直こんなに人気あるとは思わなかったわ
逆に最も不遇だと思うテーマ投票とかも面白そうだけど売れなさそうだし無理かね
シャドール確かに現環境だと辛いんだろうけど他のテーマはその段階にも至ってないからなぁ
まあ俺はテーマの強さとか気にせずワンチャンアロマにも使える植物の新規が来ることを願って蠱惑魔にしたが
影依融合とドラゴンの出張性能は今でも高いし超融合の素材にもなる
性能的に拡張したら嬉しいって票もあるかもしれんね
自分の興味ないテーマが勝ちそうだからってなんでここで愚痴るんだろ
なんで誰も幻獣機に入れないんだい?
かっこいいし弱いし不遇だと思うんですが
ストラク貰ったところで雑魚なの分かりきってるしオライオンとサックトマホークくらいしかまともなのいねぇじゃん
シャドールストラクってどうなるのか興味ある
他の属性学校必ず必要になるけどそこをどうするのかとか
でも雑魚なのわかりきってる幻魔が2位やぞ
しかもまともなのなんか一体もいない
トマホークは幻獣機じゃないんだよなあ…
三幻魔はそれぞれに特化したサポート出るならいいんだけど、三幻魔でくくってるから適当に召喚条件無視してSSしてアーミタイル出すようなデッキになりそうな気がしてたまらん…
>>379
雑魚たがらストラクで強力新規貰って魔改造するんだよ! 幻獣機とかどう強化しても悪いことしかしなさそうだからやめてくれ
自分はカオスと蟲惑魔、三幻魔、デーモン、バルバロス、霊使いがなかったら幻獣機に入れたんだけどなぁ
>>378
多分なんだけどあなたと俺の二票しか入らなかったと思う カオス一択だったんだがダメだったかぁ
次があるならキャラストラク投票戦にして欲しい(遊戯と海馬以外のキャラで)
エレキとか一度も戦ったことないな…
すげぇ微妙なテーマじゃなかった?
平和の使者でロックしてちまちまダイレクトアタックしていくテーマだったはず
もしくは一族使ってワンキルとか
エレキツツキにエレキーと装備魔法でワンキルしてたわ
エレキは低火力だけどエグいロックかけれる
エレキリンが滅茶苦茶やばい
エレキはゲスな様な戦略がしたいならオススメ デッキ自体はそんなに強くないかもしれんが
キリギリス2体でロックかけてキリンで削ってたな
攻撃対象にできない上対象耐性も全体に付くから地味に強い
やぶ蛇賄賂スターライトロードそこら辺の選択はほんと迷うわ
強化1枚だけなんてそんなことないだろと思うけどエーリアンの時のこととかあるし全くわからん
テキストのインパクトはあるけど限りなく使いにくいしなあ
あれを引き込んで雷を並べて1ターン待ってできることがOTKにならない小粒の横並べってどうなんすか
キリンに団結や魔導装備させられて殴り負けた事あったなぁ、、
エレキネシスをサーチできるんで相手のリンクモンスターを強制移動して無理やり展開妨害とか??
あとエレキモンスターを捨てて相手のns ss無効にして破壊する罠あったと思うし、それのコスト確保とか、、使い道はありそう
サンダードラゴンにもエレキがワンチャン入る検討材料になりえる??
魔女の一撃もやぶ蛇もトラップトリックで持ってくるのさ
>>409
エアプかな?
そんな見えてるもん踏んでくれるわけないじゃん 言ってることがよく分からんのだけど
相手依存の魔女の一撃ややぶ蛇を戦術に組み込むくらいだったらもっとアドを取れるカード入れろって意味かならたしかに分かるけど
無効効果にチェーンして持ってくるんじゃないの?
神系とかのカウンターは無理だけどそれ以外ならいけなかったか?
処理後に発動だからいけると思う
やぶ蛇の場合もハーピィにトラトリチェーンすればいける
モンスター効果にはチェーンできるから、今メジャーなヴァレルSやアポロウーサ、手札誘発の中でも発動無効のγやわらしや妖魔にトラトリチェーンで魔女持ってくれば発動できる
幻魔1位かぁ…
SD化するなら中堅以上の力は得てほしい
現段階で1位、に訂正するわ
これだと投票終わって決まったみたいに見えるな
これが現実
避難所死んでる?
というか最近したらば全体的に重い
Cloudflareが死んだ影響で各所落ちてるっぽい
したらばは最近馴れ合いの空気が痛すぎてあんまり見てないけど
管理人と言うかクソコテの主張がクソ痛い
幻魔SDとか1幻魔特化ならいい強化されそうだけど3幻魔というくくりだとなんか嫌な予感しかしない…
それぞれ方向性がバラバラだし幻魔を召喚条件無視して無理やり並べるとか次元融合殺でアーミタイルが簡単に出るとかそんなんになりそう
閃刀姫レイみたいな
三幻魔がフィールドから離れた時に特殊召喚できて
リリースすることで手札墓地からいずれかの三幻魔が出せる新規モンスターでは
幻魔二体で融合とか幻魔サーチと墓地除外でコストに出来る魔法罠とか
あとダブルコスト魔法罠なんかも面白そう
まず幻魔自体の除去への耐性がな
なんかに依存した耐性ではなく本体がなんかなきゃ意味ないと思う、或いは手頃に墓地やら手札やらから出すとか
要は結局だけどリメイクが必要くさい
うららは発動を無効じゃなくて効果を無効だから魔女の一撃の条件を満たさないよ
復帰しても対戦する相手居ないなら交流会行った方が良いの…?
ああいうとこは主みたいなのがのさばってるイメージが…
俺なんて復帰して職場で遊戯王仲間できてデッキ作ったところでそいつクビになって金だけ吸われて終わったからな
>>430
場所によるしなんとも言えん
交流会は色んな所から人が来るんじゃないかな?行ってみるのが一番いい キチガイ行為(まだ遭遇はしていない)と対戦中に横の身内と盛り上がるマンが最もな害悪
それさえなければ面白いのに・・・
霊使いなら属性統一デッキ全般におこぼれ強化貰えるかもしれんし
蠱惑魔なら罠ビに選択肢になるような強力な罠やギミックが貰えるかもしれん
コイツら美少女テーマに見せかけながら中々したたかだぜ
ちょくちょく強化もらってるテーマがある一方で忘れ去られたかのように新規が出ないテーマもある
フレームロードΛをマーカー位置と攻撃力目的で使うのは果たしてありなんだろうか
LANフォリンクスよりラムダ優先でいいよ
打点も高いし、効果を使わないにせよ効果モンスターだからヴァレルとかの素材の条件満たせるし
>>417
いや、シャドールめちゃくちゃ良いテーマだったんだけど
色んなタイプができてそれぞれ違った強みと弱みあって楽しかったやんけ シャドール強化は融合サーチか?
できれば先行でやれること増やしてほしい
途中で投票先変えれるからまず三幻魔にして希望持たして直前でシャドールに変えたんだが理想の結果になったわ
つーか同じことした奴いるだろおいw
ネフィリム返しておじさん大勝利wwwwwwwwwwwwwwwww
やったぜぃ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シャドールストラクの新規が微妙でパックで来る三幻魔が壊れの未来が見える
なおストラク自体の完成度は高い模様
もう相手の場にエクストラデッキから特殊召喚したモンスターがいる時に相手のエクストラデッキから選んで融合素材にするとかやりそうで怖いわ
でも正直シャドールが1位でほっとした
過去実力を見せて環境から退場したテーマだったし、商品としては一番妥当かと
地力の無いテーマはよっぽど壊したテキストにしない限り中途半端な強化にしかならず買う人はどうしてもそのテーマを強弱抜きに使いたいって人くらいで、天使Rみたいな結果になりそうだし
実際シャドールストラクって何入るんだろ属性バラけるよな
属性を揃えるために三幻魔と霊使いと宝玉獣を入れます
あれ?
>>461
ストラクは召喚獣と組合せよう(乗っ取り) 属性バラバラのリバースモンスターの集いと共通点があってで人気投票4位の素晴らしいテーマがあるらしいですよ?
>>461
エクストラのシャドールを見せて場の一体をそれと同じ属性にするシャドールモンスターとか出てきそう
いまいち出しにくいエグリスタとかアノマリリスへの救済とかあるんじゃないかと踏んでる いっそ闇だけである程度まとまるようにするのでもいいと思う、フィールドや永続魔法で素材は好きな属性として扱えるとか、それか闇特化した新規融合複数出すとか
新規にはなんか背景ストーリー思わせるカードもほしいな
全属性になれる罠モンあるし好きな属性の素材として扱えるようになって融合効果もある装備魔法があるんだよなあ…
幻惑の巻物だっけ?
昔属性変える装備があったような…
後OCGになってないけどクリア関係のカードにカメレオンカラードだかなんだかってモンスターの属性変更する永続罠なかったっけ?あれは敵だけだったか?
ネフェシャドールフュージョンって装備融合の事だと思うよ
あれ入れるくらいなら普通に各属性汎用モンスター突っ込んだ方が早いしあんまり使った事無いけど
>>468
TF3でアトリビュートカメレオンって永続罠あったな
多分敵だけ
属性揃えるために巻物とかホムンクルスとかの属性変化できる既存入れてくる斜め上とかしてきそうな予感 相手モンスター1体を吸収できるシャドール融合カードと、相手の属性を変更し自分の裏守備をリバースさせるフィールド魔法を出そう
霊使いのために
ふと思ったんだけどIF関係のカード全てに同名ターン1制限がついていた場合世界大会や大きな大会で優勝できたのかね?フリー対戦だと強いぐらいのデッキにとどまりそうだけど
デーモンやネクロマンサー使い回せなくなると流石に弱い
アド稼げないし展開も出来ないから罠も構えられないし
あれ当時の制限とカードプールの環境面が強いからなあ
ソルチャ王とか言われてたぐらいだし
同名ターン1ならたぶんIF抜けて他のデッキにマスクHERO出張してるのが勝ってたんじゃね
>>475
ストーリーは完結したけど補完とか設定上はいるやつとかで新規のネタは割りとありそう 最近はじめて、友達にオススメされて転生炎獣を作ったんだけど、守護竜ヴァレットの3000のモンスター何体かだされて突破できないんだけどどうしたらいいの?
手札誘発で展開を阻止する
先攻取って展開を阻止するカードを敷く
ゲニウスに不穏な影がのこったままで終わってるんだっけかDT世界カード
ジェムナイトファントムルーツやシャドールネフィリムのようにストーリー補完するカード
ドラグニティみたいな完全新規
セフィラ・メタトロンと真竜機兵ダースメタトロンとの関係
DT世界自体も星遺物ストーリーとして残ってるしいくらでも出せるぞ
>>478
壊獣(1体、通常召喚権残る
ラヴァゴーレム(2体
ラーの球体形(3体
お好きなもので全部蹴散らすんじゃぞ
もしくは超融合で問答無用で処理する手も 後付けストーリーが可能なら大型のエルシャドール新規期待してもいいな
あと下方向リンク1か斜め下のリンク2とかのリンク新規もオナシャス
10月ぐらいから復帰してぽちぽち買い集めて身内で遊んでいるんだけど
RC2の浮幽さくらってコレクターレアとシークレットレアの違いは
枠が絵のキラキラのようにキラキラしてればコレクターズレアで
枠がノーマルカードのように光らず黒グレーみたいな枠だとシークレットレアで
あってる?
RC2のパック3つが福袋で貰ってあけたら出たんだがどっちかわからんくて
>>486
なんかよくわからんけどカードのフチが加工されてたらコレクター
フチが加工されておらず絵がギラギラ加工がシク >>486
レアコレにはコレクターズ、レリーフ(アルティメット)、シークレットの3種類が入ってる
コレクターズレアが枠がギラギラしてて絵の背景に集中線のような加工が入ってるもの
レリーフがモンスター自体には加工されてなくて枠とレベルや属性、背景に彫りが入ってるもの
シークレットがカード名、レベルや属性、絵に格子状のラメ加工が入ってるもの
ライトニング裁定変更と斬機の新規ランク4が強いからそれに備えてランク4デッキ作ろうと思っているんだけども、おすすめテーマを教えてほしい
ダイーザデッキ組んで遊んでみたけどグラットンはいらないのかも
むしろマクロコスモスもいらない気がしてきた
2ヶ月前ぐらいに試しに大会行ったんだが
途中からなんかよくわからないぐらい全体が身内モードに包まれて(新規がいるのに●●君とか当たり前のように言う、それに反応しまわりが盛り上がる)
おいてけぼり感酷かったんだがこんなもんなん?
9割ぐらいがお互いに知ってますみたいな感じで疎外感すごいんだが
近くにここしか公式イベントやってないのもきつい
このままじゃディスティニードローとか行けない
>>495
気にしすぎやろ
むしろ通ってるうちに珍しさから声かけられるんちゃうか
そしたら晴れてその集団の仲間入りや
まぁワイならカードショップを休日の居場所にしてる奴らの仲間入りなんて絶対に嫌やが >>495
新規に配慮して談笑するなってのは無茶言い過ぎじゃないかな
どこの店にも常連はいるから大会はそんな感じよ
てか疎外感そんなに嫌か?自分の通ってる店もそんな感じだけど遊戯王したくて大会出てるだけだから気にならんな 天威モンスターのような効果で手札から自身を特殊召喚する効果に対してサベージドラゴンなどの発動を無効にする場合は墓地に送られますか?それとも無効にし破壊した場合のみ墓地送りですか?
>>499
はい、その通りで発動を無効にしただけなら墓地へ送られません
無効にして破壊なら手札から破壊され墓地へ送られます
ルール質問系は>>1に書かれてるスレで聞くといいと思うよ デュエリスト交流会って年齢層どれくらい?1人で参加しても大丈夫だよね?
>>502
自分が毎回参加している地域では大体10代~30代(推定)ってところかな
勿論ソロ参加でも問題ないし、対戦マナーさえしっかり守れば楽しいイベントになる筈だよ
参加費とかはいらないけどコナミカードゲームIDは必要だから気を付けてね(なければその場で作れる) >>503
そんな感じか、ありがとう
コナミIDってストラク投票のやつだよね?
受付の時間とかって指定されてる時間とは別?
あとデッキパワーってどのくらいのを使えばいいんだろう
何個も質問してごめん 何かファンデッキ同士の戦いって環境同士よりもつまらんな
いくらファンデッキだって先行モンスターセットバックセットでターエンドするデッキ何てほとんどないし
制圧カード二、三枚置かれての後攻巻き返し辛すぎるわ
ファンデッキで1ターンに2、3制圧ってそれ環境デッキの間違いでは・・・?
ファンデッキと一言で言っても幅が広すぎなんだよなぁ
環境以下のテーマならファンデッキと言う人からアニメで使われたカードのみの紙束みたいなのをファンデッキと言う人までいる
環境であんまり見ない10期テーマでも1~2妨害ぐらいは当然にやってくるもんな
環境外だけど遊戯王全体で見れば中堅なんていっぱいあるからなあ
DDとかも動かす手間はかかるが制圧能力高いし
アポロウーサとサベージ並べたら大体勝ちなこともある
大会で多くの人に使われる環境デッキ&地雷デッキ(メタビ等)
相手を封殺orワンキルするのが当たり前
ーーーー
上手く回れば環境と渡り合える中堅デッキ 最近のストラクもこの辺
妨害が2~3は立つ
ーーーー
上手く回れば中堅と渡り合えるファンデッキ
妨害1(スターダストドラゴン等) 稀に増える しかし殴り合いが基本
ーーーー
ほぼコンボの決まらない、雰囲気を楽しむファンデッキ
勝ち負けは気にしない
こんなイメージ 中堅まではわりと制圧してくる
汎用封殺用カードが強すぎるんじゃあ…
微妙テーマはメインの動きだけじゃなくテーマ専用切り札もくっそ微妙なのがなぁ
シンクロするならとりあえずサベージ出しとけってのみたいなの悲しい
妨害無しとかでやると後攻ワンキルとかにもなるしある程度の妨害前提の方がフリーも楽しいわ
誘発嫌いとか制圧するなとか言ってる奴に限ってワンキルとかワンショットしてくるんだよなぁ
要は気持ちよく殴りたいからガードすんなって事だろ
餅カエルのスタンバイフェイズにカエルリクルートするって強くない?
先行○妨害くらいのデッキですって自己申告してからやってるわ
基本1妨害なデッキが相手も突破を考えることができて広く楽しめる気がする
片方しか動かずに終わりたくない
まあ、とはいえそこ基準でテーマ選ぶわけじゃないもんなぁ
その点カオスMAXっていいバランスだよなリリーサー付きは知らん
パーデクなんて簡単に5妨害立ててくるからな...
フリー用のデッキで個人的にお勧めなのは罠型電磁石かなぁ、滅多に事故らないからストレスフリーだし妨害手段もほぼ汎用カードに任せっきりになるから気軽に使える
>>517
餅に擬似的な戦闘破壊耐性遠いサーチが付くからな、そら強いわ ガエルは古くは黄泉の時代から定期的に数世代フライングレベルのパワカを輩出してきたからね
ファンシーなイラストにえげつない効果ってギャップを面白がって意図的にやってるイメージ
ファンシーな絵柄でエグい効果の奴ら多いよな。お前のことやぞユニコーン
亀だけど
>>504
確かそれであってる筈>ストラク投票のやつ
受付は開催時間(告知ポスターに書いてある時間)の30分前くらいからやってるけど、別に遅れても普通に参加できるよ
人数が多い場合は待機列みたいなのができて、そこに並ぶだけだから(対戦後にじゃんけんをして負けた方が席移動とか、二戦したら席移動みたいな感じで回転は早めだから心配ない)
デッキに関してはそれこそピンキリよ
HEROや閃刀といったガチデッキを使う人もいれば、ギミックパペットや魔弾といった環境以下のテーマデッキを使う人もいる
自分語りで悪いけど自分は前回参加した時は【ワイト】【列車無限起動】【素早いガエル海晶乙女】を主に使ったよ
基本勝敗は関係ないから自分の好きなデッキを使えば問題ないよ
イベントによっては「全体で2チームに分かれて三回対戦して、勝利数の多かった方にご褒美(大抵スリーブ。昔の遊戯王の日で配ってたヴァレルロードドラゴンとかトリックスターホーリーエンジェルとかの奴)が貰える」みたいなことをやることもあって
その時は皆ガチデッキを使うから、ガチデッキはひとつ用意しておくといいかもしれない
あ、上に書いたのは全部自分が参加した店舗での交流会での話だから、他の地域ではちょっとした違いがあるかもしれないのは留意しといてね >>525
時間はそんなに気にしなくてもいいのか
デッキはHEROとネクロスあたり持っていけば大丈夫そうだね
ありがとう、とりあえず参加してみるよ 途中退席も勿論できるけどできればラストまで参加しておくとお得
全員参加の抽選会(自分が参加したときはスタッフさんとの勝ち残りジャンケン)があって、スリーブとかプレマ(遊戯王の日のコードトーカー勢揃いの奴とかヴァレル勢揃いの奴とか。たまにBMGや三幻神が出ることも)が当たるかもしれない
最近始めた30のおっさんだけど
カードショップ行けばだれか相手してくれるかな?
>>528
実際漫画世代はそれくらいだから
普通ちゃ普通なんだけどな >>529
カードショップ行ったら若い子ばっかだったから >>528
自分がよくいく店でも会社員と思われるおじさんをよく見かけるし
マナーさえきちんとしていれば問題ないんじゃないかな?
人に声をかけるのが敷居高いと思うなら交流会に参加してみるのも手よ アジアBOXじゃない限り大人買いしないかな…
前はウィン欲しくて一カートン買ったけど
お互い中堅テーマでそこそこ構築ガチなのが1番楽しい
勿論テーマの相性的に全く歯が立たない時とかもあるが
遊戯王の年齢層考えたら、遊戯王は大人買い対象外な気がする
だから永罠割るため羽箒を解除したほういいんじゃないかと
箱買いって大人買いじゃないの
お前ら子供の頃から箱買い出来るほど小遣い貰えるボンボンだったの?
子供向けの商品を、大人が財力にものを言わせて買い漁るのが大人買いだから
遊戯王の年齢層は年々上がって子供が減ってると思うけどね…小学生プレイヤー明らかに減ったよ
MTG化してる
カード自体はTCGの中でもかなり安いし小学生が多いデュエマ並なんだけどなぁ
やっぱりルールが複雑だったりゲームが取っ付きづらいんだろうか
朝アニメでコロコロで連載。勝てるわけない。悔しかったら最強ジャンプで連載した奴アニメ化しろ
大会出ても周りが大人ばかりで容赦無く先行ソリティアされるからね仕方ないね
近場のショップ2箇所ともカードの売り場がポケモンとかデュエマとかドラゴンボールとかその辺にとられてどんどん縮小してってるわ
遊戯王はエキスパンション制にしようが単純に最新のカードが強すぎてあまり意味がないしな
若い新しい層はリンクスに入れたいんだろうなって感じはする
この間カードショップに行ったら親子連れがいて母親が子どもに対して「遊戯王は大人向けのカードゲームやろ」とか言ってたな
子供の入り口はほしいよなぁ
先細りするのは俺も嫌だし
今の子供はジャンプ読まないし
だからと言ってコロコロで遊戯王連載とか無理だし
結構詰んでると思うの
チェーン?の時?場合?タイミング逃す?
そりゃ分からん
突き詰めりゃデュエマとかも難しいルールあるけど、基本友達と遊ぶ分には何もややこしくないからな
遊戯王はチェーンだとか無効だとか基本の段階から初心者がやるには難しすぎる
>>550
いやそこは楽だろ
どんだけ頭弱い奴を想像してんだよ 久しぶりにリンクスから始めたおっさんでもあのテキスト量はちょっとやりにくい
カードの発動と効果の発動、ダメージステップ、無効の範囲は分かりにくいな
優先権とチェーンの概念さえわかればあとはだいたいなんとかなるとは思う
同時に複数の効果云々+優先権が一番理解するのに時間かかった
どのタイミングでも発動可能の誘発効果があれば優先権よりそっちのほうが先に発動できるんだなって
>>551
小学生だよ
小学生時代に正しく理解できてた奴いるか? 対象を取らない効果(対象を選択しないとは言ってない)
小学3年の時に始めたけど当時はサイクロンで発動した魔法罠を破壊すると効果無効になってたし落とし穴に落としたモンスターの召喚時発動の効果は無効になってたわ
ダメステも詳しく理解してなかったし他にも色々と
まあぶっちゃけ小学生環境ならそれでもいいよなって思う
ある程度好きにカード並べてやった気にならせてあげるのも必要だよ
今の恐竜サンドラって雷神龍いれんの?
ボールいれないと雷神龍ってただの3200みたいな気がしてならないんだがそれでも超雷再利用のために入れる?
本格的にやり始めたきっかけはTFだったな
アニメ見てゲームやっての流れは今だと通用しないのかね
アニメとOCGが乖離しすぎてアニメのかっこいいエース使いづらいこと多いしなぁ
VR以前のアニメテーマだとルール変更で構築不能なこともあるし
ダメステ発動系はもうちょっとルール改訂して簡略化すべきだと思う
どこかで表みたんだがあんなん覚えられねえよ
これでも簡略化したあとなんだよな
どの表か分からんが少なくともゼアル期以前のマシュマロンのタイミングとかはもう存在しないから…
たしかに
ダメステ開始時に計算前計算時計算後とかもうわけわかんね
10年ぶりにひさびさにガチ勢とやったら
・攻撃力3000以上
・召喚条件容易(に見える)
・破壊耐性持ちor除去能力持ち
の、以前なら
クッソ召喚に手間取るであろうモンスターが1ターンで次から次へとゴロゴロ出てきてヤバかった
マリシャスベインとか一瞬で立つのに大量のファンデッキ殺してきてかなりキツかったわ
>>556
だ、ダメージスタックがある時代のMTGしてました・・・
でもその時より今の遊戯王のテキストの書き方は難しいと思うよ。
ゼクスとかは逆に鬱陶しいけどバディファイトぐらいは簡潔化してもいいと思う ヴァレソヴァレロアストラムと汎用リンク4が異常に強いからな
半端なテーマ専用リンクモンスターよりも強い
アストラムはマジで積む
あんな条件で出せて攻撃誘導、対象耐性、戦闘ほぼ無敵、除去られたら対象とらないデッキバウンスとか頭おかしすぎる
ガードくんはフリー~ファンの間なら色々なおしゃれムーブできる凄くいい子だから…
使ってみると意外と弱いヴァレルロード、使ってみるとやっぱり強いアストラム
ガード君は本当にコンボ向きよね…ただ攻められるわけじゃないから何かしらでも採用しにくい…
アストラムってペンデュラム召喚でEXからだしたモンスターでもいいの?
exからなら大丈夫なはずだけど
ルール質問で聞いておくれ…
アストラムさん強いよなぁ
ガードを恥さらしってエアプなような気もするし正論な気もするし微妙なラインすぎる
ガードさんの絶対値的な強さは割と良いんだけど周りがアレで相対的に弱い
リンク3でもう少し小型なら評価変わったんじゃないかな
あくまでもヴァレルシリーズの中では弱いだけだから…
まぁ悪くはないけど結局エクストラにいれるまでもないなって感じのカード
まあソードやロード優先になっちゃってリンク4そこまでいらんから入らないって感じ
ただシャドールストラクが来るし
そっちとの相性次第で評価されなおすことは普通にあると思う
コンボ向けの能力よね
アストラムってなんであんな安いんだろ
ウルトラ1000円とかでも納得出来る強さだけどな
ぽんと出してもみんな入れてるヴァレロに寝取られるしヴァレソほどゲームエンドに持ってく能力は無いからって感じだろうかなぁ
パラディオン以外だとワンショに持っていける火力ないからな
効果による除去ならヴァレロのが使いやすいし
置物性能は他のリンク4よりは上だけどそこを重視するかって話
パラディオンならアークロードの方がワンショットしやすいし
結局ヴァレソがいるから安い、いなければ倍にはなってたと思うよ
捲りとしてはヴァレソの方がいいし置いておくカードとしては耐性しかないモンスターだから信用できず
スペックは高いけど中途半端で何にでも入る訳じゃないのよね
相手するとすこぶる面倒だけど自前ではそこまで使う気しないあれ
カードの値段、一番最初に値段つけた店によって大体決まる説
初期頃に出た汎用リンク未だに高えからなぁ…
スカルプデットやらヴァレソやら
ハリはまぁ制限だからどうとでも…
スカルプデッドって…ハゲのカッコいい言い方みたいで吹いたわw
やっぱ増G殺していいんじゃねーの?
って思うけどな
ワッチョイ見て自演だと勘違いした説
なお自分も同じワッチョイな模様
あくまでアドバンス召喚なのか
大体が通常召喚してる場合の効果持ってたからリリースがなくなる永続でも出るんじゃないかと思ってたけど
初歩的な質問で悪いんだけど、OCGの第~期っの区分ってどういうタイミングで行われてるの?
Wiki見た感じカードのデザインが変わったタイミングなのかな~と勝手に考えてるんだけど、正確な記述が見当たらなかったので
レギュラーのパックのタイトル名の統一感だったりパックの色が緑色だったりデュエリストってタイトルが
入ってれば期の変わり目だからデータベースの一覧みるとわかりやすいと思う
>>610
ニーサンとアウラム君の生死不明なのがまた... マスタールール4見たときに
なんだこのルール。いくらカード売りたいからって展開するのにリンクモンスターがほぼ必須にするのはどうなんだ
まぁペンデュラムも大毎ターン無限湧きの壁用意してきてウザかったし大量展開からの堅固な制圧してきたし仕方ないかな
って納得しかけたけどエクストラリンクの仕様見たときに目を疑ったし先行エクストラリンク!お前にはイヴリースをプレゼント!を食らったときはなんだこのクソルールって感じたわ
半年後くらいには簡単にEXリンクできるようになっているんだろうなと思っていたら
マスタールール4施行から1か月もしない内にエクストラリンクできるようになってたのは笑ったわ
マスタールール4じゃなくて新マスタールールなんだっけ?
新マスタールールって次のアニメでルール変わったらどうなるんだろう
新新マスタールールと旧新マスタールール?
結局リンクマジックはアニメで出たけどリンクマーカー持った融合やシンクロやエクシーズは出なかったな
SPやアクションマジックみたいに色んなリンクマジック出るのかと思いきやあれ1枚だけだったな
ペンデュラムとちがってリンクはそれらとは同一化できんから…
>>619
新マスタールール1
新マスタールール2
もしくはバージョン◯◯みたいな感じじゃないかな 朝に完全子供向けのアニメをやろう
そして深夜には大きいお友達向けに美少女が主人公orDT世界のアニメをやろう
今のアニメって子供向けにしても大きいお友達向けにしても中途半端過ぎるよね
美少女は好きだけど美少女だけなのは勘弁してつかさい
漫画の遊矢と柚子、アニメの遊星とアキくらいの関係が見たい
非ハーレムで頼む
そろそろ主人公女でやってもいいかもしれないな
んでもって女だけじゃなく男もちゃんと入れてくもちろん色恋沙汰も
一部の声がでかい奴(オトコガハイッテルトカユルセンユリニシロ)のことは気にせずやってくれ
とりあえずこれ以上召喚方法増やすなよ・・・?
むしろこれからの遊戯王がすべきはルールやカード効果の簡略化だからな
多分反省しないで新しい召喚法出すと思う…
なんとしてでも売り出したいだろうし
リンク召喚よりガバガバな召喚法はなさそうだが
>>626
スタン落ちがない遊戯王でルールやカード効果簡略化って無理でしょ
過去のカードはどうにも出来ない エクストラは種類増えてきたし中心となる役割のリンクを作ったし、別路線に手を出してみてほしい
ただ下手にメインだけでやると、ペンデュラムみたいにそれだけで固めた方が強いってなるのが難しそうだが
リンクみたいに枷かけるくらいならPのがよっぽどいいわ
これぐらいの枷はあった方が好きだ
リンク4のカードパワー上げ過ぎた感じはあるけど、そこらへんはもう毎度のことなので
もし、新しい召喚とか無いなら現行のルールとゲートボールみたいのが両方とも正式ルールとかになんじゃないかな
こっから召喚法増やすの厳しいと思うわ
ガチャレンジ召喚でもする?それか進化?
重ねるのはエクシーズでやってるしガチャレンジみたいな運ゲはやりたくないしナンバーズアーカイブと被る
いや、またペンデュラムみたいに新しい数値作るでしょ
ところでそろそろ赤青で別の数値のペンデュラムって出ないかな
レベルを段階的に揃えて墓地に送る(例4.5.6や4.4.4)召喚とか?
とかでも良さそう
マーカー要素もないといけないか…
位置が重要なリンク召喚が出たし左側に置くか右側に置くかでスケールが違うPも出そうではあるな
手札に特定のレベルの組み合わせのモンスター揃えて召喚するポーカー召喚で良いよ
むしろ左右でスケール違うPはP出始めの頃から絶対出るだろと思ってたけど一向に出なくて意外だったな
儀式Pって扱い難しくね・・・?
PゾーンからEXに行った後は儀式してないのに特殊召喚出来るのかとか
EM淫コーラスとかスケール変わるモンスターは一部いたでしょ?
そういうのじゃないの?
ヤフオクにリアルグールズがいるな
偽のホルアクティを本物っぽく書いて何枚も売ってる
一時期偽物大量生産してばら撒いてたとこの関係者かね・・・?
この条件は赤のスケール
この条件では青のスケールを使用する
ってか、何故赤青に分けた?
Pゾーンの左右どっちに置くかでスケール変わるとか導入するつもりだったけど、プレイヤーが理解しきれんくなるからやめた
新要素を入れたら叩かれる
新要素を入れなかったらマンネリ、ネタ切れと叩かれる
詰み
それより理解にしにくいもんがあるから左右でスケールが違うくらい平気平気
>>655
今見てきたけどフォントも袋のサイズもガバガバで安心した
あれに騙されるのはプレイヤーでもコレクターでもないカードを株か何かと勘違いしてる奴ぐらいだろう カードを株と勘違いしてるやつなんだろ
カードが株なのは遊戯ではなくマジックだけどもね
パワー9ほしい
>>658
さすがにリンク時はカードもマットも買いなおさないとダメだから怒るだろ キャロベイン値下げやったーで複数買ってデッキ作った後にチャレンジパックでノーマルバラマキ決定したからなぁ
>>663
pゾーンがあるからな9期は...
それより前の奴だとあんまり関係ないけど そろそろライティングデュエルみたいなやつあってもいいだろ
ライディングデュエルはマナの概念を取り入れようとしたけど失敗した感じしかないわ
ライティングデュエルだと天使の施し使っていいんだよな
ライディングデュエルはゲーム向けだなぁ
フィールドカードであってもいいかも
ーーーーーーーーーーーーーーー★☆ >>655
ヤフオクは偽カード関連は一切取り締まりしないから仕方ないね
しょうがないことだけど担当者に全く知識がないから明らかな偽物だろうと処罰無し
一時期偽のシクブルが数十万でバンバン落札されてたしあそこはやりたい放題だよ 甲虫装機難しいな
wikiの通りにやろうとしてもカードが揃わないときが多いし…
遊戯王は本当に偽カード多いな・・・
初めて逮捕者出たのも遊戯王カードだったような
偽者オークションに出すぐらいなら商品画像の横に「偽物のわな」の画像貼り付けとけ
フォントが違うようなやつは可愛いもんだと思うがスターターのウルトラを素材にした偽シクブルは素人目じゃ見分けがつかん
今後仮に買うことがあっても絶対実績が十分にあるショップからだわ
リサイクルショップに20thシークレットの銀文字エラーが売られてたのだが、アジア版じゃなくてどう見ても日本版なんだよ、日本版で報告上がってたかな?
ーーーーーーーー☆ >>678
違いってフォントが違かったのかね
だとしたら日20thシクの名前を削ったとかそういうことか? リサイクルショップを信用しない方がいいと思うけどな
査定はアルバイトとかやってたら適当だし
アジア版の横に光りが入るシークレットじゃなくて、日本版の縦に光るシークレットに見えた。
ちなみに6枚くらいが1~3万で売られてました。詳細不明とか書いてあった。
>>677
シクブルは裏面が左に寄っているか、正面左の翼の部分にシク模様があるか
文字がダイヤカット加工かつ崩れていないか、表面に凸凹がないかでだいたい判別つくけど
それでも偽物掴まされるから実際に手に取れる店ですら偽物覚悟で買うしかないね あと日版銀文字20thは溶剤で表面の赤色溶かせば作れるやつだよ
ほぼ100%偽物というかリサイクルショップもわかってて売ってるでしょ・・・
考えてみると偽のカードじゃないから、いくらで売ろうが問題ないし大会にもつかえるんだよな。
加工したカードって大会で使っても良かったのかじゃぁ拡張アートのカード使おうかな
って思ったけど、意識的に加工したカード公式大会で使えるなんて聞いた事ないぞ
流石に加工したカードはルールに明記するまでもなく使えんだろ
ありなら細工し放題やんけ
カードの区別がつくような加工はジャッジキルされる
表面に文字を書くくらいは見逃されるけど効果部分が見えなくなるのはNG
カードの表に名前書いちゃってるのは一回見たことあるわ
アロマタクティクスや目に細工やリストバンドにカード隠すなんて常識だろ
DTとかのパラレルが剥がれてるのも加工と見なされて使えないんだったか
このミレニアムアイがあれば相手の手札も戦術もまるわかりデース
マインドスキャン!――サレンダーデース
初代原作でやってたイカサマで一番現実的なのってパンドラのだと思うの
学生だけどブラッドヴォルスに数式書いてたおかげで海に捨てられても買い主絵できたぞ
加工カードは流石にダメなのは分かったけど、
自作トークンとかって大会で使っても良いん?
学生だけどカードに数式書いてる奴にカードを大切にできない奴は最低だと言われた
トークンは攻撃表示守備表示さえわかればカードの形でなくてもいいとは聞いた
オークションやメルカリってオリパはダメなんだっけ?
>>495
通ってるうちに最初は嫌だったその人達と仲良くなるかもしれないし
同じく1人で来てる人と仲良くなるかもしれない
とにかくお店に通い続けることが大事 mtgは拡張アート使えるとか聞いた気がするが
ルール適用度とかにもよるんかねジャッジ次第らしいけど
遊戯王はカードあんま固くないし反るし
拡張アートとか向いてなそうな気はするが
遊戯王もsdccプロモとかミシックエディションみたいな
カード欲しいんだけどな
ステンレスは良かったけどプレイ用に使えるような
もんじゃないし
そもそも遊戯王ってほとんどイラスト違い出ないからなぁ
イラスト違いはほぼ歴代主人公と海馬城之内のカードだぞ
OCGオリのイラスト違いはかなりレア
ドリアードとハイプリーステスとか
屋根裏部屋のもののけとか
初期だとイラスト違いじゃない親戚みたいなのが多いか
あとは過去のキャラの後継みたいのとか
テーマだから似たような見た目で纏まってたりとか
>>704
だったら正攻法のオリパで充分稼げるけどな
別に詐欺なんかしなくても
TCGってコミュニケーションのゲームだから嘘ついて金儲けするのはちょっと違うよな ヴァレルロードドラゴンの相手ターンチェーン封じがよくわからん
相手の発動に対してヴァレルロードの効果使えば不発にできるってこと?
>>714
落ち着いてもう一度テキスト見た方がいいぞ >>714
違う
あくまでヴァレルロードの効果に対して相手はチェーンできないってだけ >>714
ロードで対象となるヴァレットモンスターの効果は時の任意効果なのでタイミングを逃さないために付いている効果なのだ なるほどヴァレルロードの効果以降は相手はチェーンできないって意味ね
相手のカード発動チェーン①にヴァレルロード効果が②
ヴァレット弾破壊効果が③
って発動はできないのかな?
かなりエアプですまない
こうなんだろうやっぱり遊戯王のテキストからだと分からない見えないルールやたら多いよなぁ…
>>718
ヴァレルロードの効果に対しチェーンが出来ないと言うだけでそこから自分がチェーンを組めばその効果に対してはチェーンできるぞ ヴァレットモンスターは対象を取られたらその効果に直接チェーンしなければならず
2の時点で相手に優先権が移りその2と3の間に相手が効果を割り込ませるとタイミングを逃します
でもロードならチェーン不可なので安心ということさ
細かく説明してくれてありがとうやっと理解できたわ
チェーンや優先権とか初心者には難しいね
回すのに時間がかからないテーマってありますか? ドラゴンリンク?みたいな1ターンにめちゃくちゃ時間がかかるテーマはまだ難しくて… 簡単なテーマみたいなのがあれば教えてください
>>724
ドラゴンリンクを引き合いに出すあたり環境が欲しいと察するがそれならサブテラー エグゾディア じゃんけんしてカードを5枚ドローするだけ
ハリファイバーなければシンクロが組めないの辛すぎる
ジャンクコネクターじゃだめなのか…
>>725 >>726 >>728
サンキューやで 古代の機械ええなあ
>>727
ありがとう 動画で見ただけで特に環境とかは意識してなかった(笑) 復帰勢だからとりあえず1つデッキ組むってだけで強さはあまり意識してない 真竜とか安いしエクストラ要らないし単純ながら強いし対応力あって復帰にはおすすめ
今の真竜はかなりいい強さだよな
環境で結果残せるけど規制される強さではない
まさに理想の強さ
個人的にはダイナマイト制限のままとか魔法罠ある程度かかったままでも良かったからマスターP1枚だけ欲しかったな…
>>731
さんきゅーやで
エクストラデッキ使わなくても強いテーマであるんやな このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できないと記載されているカードで1と2に分かれているものがありますが
もし、1を使ったターンは2は使えないんでしょうか?
1と2の効果は1ターンに1度いずれか1つしか使用できないと書いてるのがあるので両方使えるような気もしますがどうでしょうか?
申し訳ないがマスPは流石にぶっ壊れすぎてクソゲー不可避なのでNG
2以降の番号付いてて数字指定されてないカードなんてあったっけ
エマージェンシーサイバーのことならカードの発動が一回のみ(発動が無効になったらカウントしない)だから2の効果でサルベージしてもう一回使える
>>735
「いずれか」なら片方しか使えないだろ
「いずれか」の意味を勘違いしてないか? >>738
転生炎獣の炎虞(サラマングレイト・バーニングシェル)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札から「サラマングレイト」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚~
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し~
カオスインパクト収録でまだ発売されていないですが「それぞれ」の一文がなかったので混乱しています >>736
マスPは一生禁止でいいからドラD返して(真竜皇並感) >>740
それもエマージェンシーと同じ解釈でおk
カードの発動=手札から使うか裏のを表にして使うことだから >>742
>>740に記載したカードの場合は1と2両方とも同一ターンに発動できるんでしょうか?
それぞれやいずれかが書いてないのでよくわからなくて >>743
ありがとうございます
そういうことでしたか・・・
自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「サラマングレイト」リンクモンスター1体を対象として「発動」できる。とあったのでよくわからずにいました >>744
通常の手打ちとは別に墓地発動効果あるの魔法カードの場合は「墓地に送られたターンには発動できない」って書いてなければ手札から発動して墓地に送られたターンに②の効果起動できる えぇ…俺もよく分からんくなったッと思ってググったら
「カードの発動」と「効果の発動」の違いなのね…はぁ…ややこしい
>>741
さすがにマスP以上に壊れすぎてるのでダメです
場のカード破壊すること自体がメリットになりうるのに デッキ全部にハーピィ1枚ずつだと高いから拮抗勝負いっぱい買えばいいじゃんという思考に陥った
ぼくてんさい(白目)
今期も転生炎獣だらけの環境なのがな
まぁ色んなデッキでまだ全然戦えるから楽しいけど
個人的趣味に過ぎないが、手札誘発娘や蠱惑魔あたりすごい人気だがいまいちロリ路線過ぎたりマニアック感がある気するんだよな
デュエリスト内ではウケがいいが
聞きたいのですけど、リンクヴレインズパック(青の方)ってもう生産終了してますか?
生産終了リストには無いっぽいからまだ生産はしてると思う
古い商品だから入荷してない店舗もあるだろうけど
誘発娘がイラスト全部もけもけすみっこぐらしでもそれはそれで可愛いのでありだけど
やっぱり女の子のが嬉しい人が多いだろうからあのイラストは必然なのだと思う
表立って言えないだけでみんな基本ロリ好きだからね仕方ないね
>>755
オタク気質で美少女好きは多少なれどそういう気はあるのかもな
俺がそこまでは好きじゃないだけだが
あわよくばBMGとかみたいにえちえちさもある美少女ならツボだったが 子供もやるからセクシー過ぎる絵は出しづらいから可愛く描きやすいロリが多いのかもしれない
□リコンは子供の時にかかりやすい病気だからどうだろ…
イラストといえば初期と今とじゃイラストの雰囲気全然違うよな
時代変わったんだし当然っちゃ当然だが
サウサクが笑顔で風呂敷持ってるとか当時じゃ考えられんわ
>>758
年齢が近いならロリコンとは違うのではとマジレス >>753
公式垢が店に入荷中と宣伝してるから再生産されてると思う 現状あのパックの汎用リンクは供給下手に辞めれないんじゃね
ビルドパック
閃刀姫→ハヤテカイナシャーク
空牙団→フォルゴフィロ
ヴァンパイア→アンデストラク
魔妖→壊劫雪娘
プランキッズ→地属性
ネフティス→
WC→アルル
呪眼→ゴルゴーネ2種
無限起動→ブルドーザー2種
ネフティスは?????????
ロリコンってロードリエスコントロールの略じゃないんか(デュエマ感)
マスカレーナ使って破壊されないリンク3や4作っても脅威になるとは思えないが
高騰って言われてるな
まあ女の子キャラで使いやすいしで間違いなく1万近くなると思う
リンブレパックの質問した者です。ありがとうございます、ちょっと足伸ばしてコンビニとかも回ってみます…、確かに下手に供給止めにくいカードばかりですね
>>764
ネフティスは過去にいたから大丈夫だろうって思ってんじゃね?
つーかネフティスってなんであんな… >>766
20シクだけでシクはそこまでだろうしスーは多分1000いかないくらいじゃね マスカレーナもウーサくらいの感じだと勝手に思ってる
もし出なくてもしばらく待つかな
抹殺の指名者も可能性はあるにしてもそんか高騰しなかったから
ほんと前評判当てにならないからな
>>773
抹殺はむしろこれから全然高騰あるだろ
展開制圧系にはもう必須パーツだし
安く済ませたいから3デッキ分買ったわ 抹殺は改定前のオルフェとか今のドラゴンリンクで3枚必須だったし
なにがなんでも誘発貫通して通したいなら入れるしコードト―カーとかマドルチェも2枚は入れてる印象ある
抹殺が必須なデッキばっかりが環境に入ればそりゃ値段が変わる
そうじゃ無かったから値段も下がったし、元々の値段がバグ
マスカレーナ1000円とか言われたらちょっと高く感じるなぁ700円ぐらいにしちくり~
さっきショップいったら店員が20thは20000くらいって言ってたわ
様子見の初動だからどうなるか分からんけど
さっきショップいったら店員が20thは20000くらいって言ってたわ
様子見の初動だからどうなるか分からんけど
指名者は転売屋が焦って売ってるだけで
供給途絶えたらじわじわ上がるでしょって話だしなんとも
デンジャー環境によっては3積みになりうるのも高騰する可能性を後押ししてる
指名者はミラーで鬼のような性能を発揮するカードだしな
最近は群雄割拠心がけてるけど、いつバランスブレイカーが出るかわからんし
一強時代が始まるとメタ性能が加速度的に上昇するからなぁ
現状でも最低でも手札誘発とか羽根帚対策で仕事するしミラーになったら鬼強いし
大型を出して攻めていくデッキって何がある?
耐性持ちだしかっこいいから儀式青眼作ろうと思ったけど色々と高過ぎてさすがに手が出なかった
高いという理由で組む気力失せるなら正直あまりTCGおすすめはしない
どんなデッキ作るにしろ環境を見るなら金がかかるのは必然だぞ
堕天使は再録でトレードインとかの汎用ドロソ以外の主要パーツは安くなってるからオススメ
準構築ならエクストラおまけだから適当でもいいしかなり安く組める
>>786
オルタナティブはお金に余裕ができしだいでいいよ
1枚とか2枚投入の人も居るからね >>786
始皇帝の陵墓デッキとかシーラカンスデッキとか、列車とか無限起動もかな? 青眼儀式モンスター出したいだけなら魔神儀で構築してもいいし
魔神儀さんの儀式スタン好き。あんまり金かからないし制圧も突破もできるしテクニカルな動きもできる
儀式青眼ってそんなに高いイメージないと思ったけど強金がありましたねぇ
4000円くらいで組めるマリンセスとかが大型立てるデッキだな
1枚から3枚装備4500打点リンク3までいけるし、その立てた大型を手札から罠で維持するのがコンセプトだから
何より光り物がマイニングしか入らない
マイニングだけで4000円越えそうなんですが大丈夫なんですかね…
マイニングは再録待ってなし無しで頑張れ...るのか? 今年再録はちょっと怪しいしなぁ来年には来ると思うけど
とりま、マイニング抜きで組んでみて面白そうだったら買って見るんで良いんじゃないの?
マイニングがないだけでデッキが機能停止に陥るわけでもないんだし
なんだかんだ下級1枚からリンク3ぐらいまでならいけるしな
マイニングしか高いのないんだから合計なら他のデッキより安いだろ
しかもまぁ汎用性あるから変に高い専用があるテーマよりいい
汎用除いたらサンドラとか安いね
エクストラもそんなに高くならなくて新規にはオススメしたいところ(弱体化したけど)
ハリヴァレソ無くてもいけるし他のデッキも組むなら避けて通れない汎用枠だからセーフ…にならない?
ヴァレットにハリはいらないだろ
ソードも無いならないでロードで十分
大会でて環境目指すってなら高いから買わないって選択肢はないだろうから遊ぶだけならなくて平気
>>812
ハリはイヴを使うかどうかによる
レベル4ヴァレットとクイックリボルブからイヴの流れでいつものがやれるからやらないならいらない ソードは出来れば欲しい
ヴァレルsも欲しい
ヴァレルxも欲しい
随時余裕があればでいいと思うよ
とりあえずストライカーが最悪1枚以上出来れば2枚欲しい
今後も強化あると思うからゆっくり強化していくのはアリ
・X・だけは出したことないし、4+4できる場面なら大抵片方がトレーサーでチューナーだから・S・出した方が圧倒的に強い
でもアルティメット自力で引けたんだよなぁ…使ってあげたいよなぁ…直接攻撃出来ないつけたのほんと頭終わってる
トゥリスバエナも良いぞ
終盤の引導火力としても強いしストラクに入ってるエクスプロードヴァレットと合わせるとライフ半分ぐらいバーンで消し飛ぶ
たまーに欲しいときある
ほんにたまにしかないからそんな枠はねえでクビになるんだけども
今回のイベント2か所とも抽選落ちた
どちらも100人以上来てたらしいし招待状1枚手に入れるのに骨が折れそうだ
マイニングは海晶乙女と斬機用に2つずつ確保
あと1つは再録を警戒しといた
無限新規はあまり出す機会がなかったリヴァストーム出せるのいいと思う
出せる上級が新規だけしかなくてもデッキから引っ張ってこれるのがよい
効果は無効になるから墓地発動メインのトレンチャーやスクレイパーが候補か
>>820
県に1箇所しかないのに定員16名で1回きりという無理ゲーをなんとかして欲しいわ なんか同時期に復帰した友人と方針違って疲れる。ロマンデッキだかなんだか知らないけどターン1妨害されただけで露骨に嫌な顔されて何もせずエンドとかされるとこっちも忖度しようがないんだよなぁ
ドラゴスタペリア単独もろくに倒せないレベルの構築に対してさすがにこれ以上の手加減はできないし、離れたほうがお互いのためだよね?
ロマンの中身による
ソリティアからの制圧かワンキルならともかくゲートガーディアンや三幻神とかなら自分も合わせてロマンデッキ作って遊んだ方が楽しいと思う
ガチガチに制圧布陣築かれたら戦意喪失するのは分かるが
1妨害ぐらいで不機嫌なるのはさすがにな
スタダバスター1体を試行錯誤して突破しようとしてた時代が懐かしい
剣闘獣ダリウスがちんこにオナホ装着してるように見えるのは俺だけ?
ヴェーラーとかみたいに手札から止められるならまだしも
ドラゴスタペリア居るなら止められるの事前に分かるだろうし
それを見越したプレイングすらしないのはちょっと・・・
態度は置いといて
RRみたいに回ったらそれなりにパワーあるデッキでも初動止められたら終わりだしプレイングでどうにも出来ん場面だったんじゃね
ロマンっていってもネオス融合体で戦いたい!でネオスフュージョン打つだけ、ミラクルコンタクト打つだけみたいなお膳立てされたパワーカード打っておわりで工夫がないし、打つためのバック除去みたいな努力もしないんだよね
転生も使うんだけどもっと回せる手札なのにベイルリンクスだけでエンドとかするから遊戯王に頭使いたくないのかもしれない。書いてみて気づいたけど結構自分に不満溜め込んでたわ、チラ裏に付き合わせてごめんなさい!友達とは遊戯王では離れます!
ロマンデッキは何十戦とやって1発ぶちかますのを喜びにできないとな
ドラゴスタペリアより相手巻き込んで融合しまくったり超融合食らわされる方がつらいんだよなぁ
苦労して正規召喚しても最強の除去飛んでくるの見えるから余計あったまってんじゃね?
殴り合いしたいだけの人っぽいし、妨害なしのデッキを作れば解決しそう
そういう友達は言葉巧みに洗脳していい感じのデッキ組ませたりプレイング磨かせたりしてるなぁ。あとは相手のデッキレベルを把握して同レベルので遊んだり
まぁ、本来後攻デッキな捕食なんかに先行取られて何も出来ない時点で構築と頭がアレかもだが
>>836
たけーよ
1500円ぐらいじゃねーと買わないわ
ストレージある地域だったら回ったら買えただろうに まて汎用カードやらを見ないことには結論は出せんぞ
まずないだろうけど命削りやスキドレのシクが混じってるかもしれん
ストレージ回る時間と手間を買ってるんだから別にいいんじゃね
ストレージで特定のカード見つけようとすると神経磨り減るからな
明日フリーで3戦しなきゃいけないイベントにいこうと思うんですが
サイドデッキは用意した方がよいですか?!
自宅のストレージならある程度区別してるだろうから探し出しやすいだろうが
店のストレージから特定のカードのみを探そうとして例えばモンスターだったら
モンスターのストレージから探そうとしても元の位置に戻さず魔法罠のストレージに戻す馬鹿がいるせいで
結局全部のストレージを見る羽目になったりするからな
他人のデッキ構成やら入っているカードやら戦術に上から目線でアドバイスという名の文句を言ってくる奴って本当にいるんだな、今日初めて出会ったわ
抹殺の使命者が300円のオリパの当たり枠になっとるやないかーい
ドカンポリンってターン1制限ないんだな
王家の神殿あたりと組み合わせて上手く使えないかな
お小遣い制・子持ちのおっさんだと、ゆっくりカード見に行っている時間がないんや・・・
久しぶりに帰ってきたらゴブリンもマーメイドも禁止に行ってた
俺のカオストロイメアどうすればええんじゃ
>>849
そんな事よりドラゴンリンク組もう(内容は適当に動画見てきて) >>847
トーチゴーレムが真っ先に思い浮かんでしまう >>851
ドラゴンリンクは確かに強いけどハリファイバーとかいっぱい買いそろえなくちゃいけないのがちょっとなあって思うんだよな
TCGでこんなこと言うのもなんだけどなるべく安く組みたいわ 安く組みたいのはいいがそんなら環境見るのは諦めときなよ
まぁそこから少しずつ買い足せばいいが
>>850
俺もそう思ってたよ…そんなの都市伝説や妄想だって…でもそういう人ってマジでいるんだよ… ドラゴンリンクって一位にはなれない気がする
事故ると誘発も少ないからもうどうしようもなくなるし、引いたらダメなカードが多すぎる
二戦目からは球と+αでなんとか出来るしそうなればリソースないからこっちのもんってイメージあるわ
同じ展開制圧系の前期オルフェは借りに返してもリソースヤバすぎて吐きそうだったわ
>>823
手加減するデュエルは正直疲れるよ、手加減してるのバレたら、そーいう人って更に不機嫌なるし
ドラゴンリンクやらカオスMaxやらサンダードラゴンやら組んでフリーで使ってる分にはいいけど
俺の蟲惑魔、水精鱗、オルターガイストにボロ負けして無言でイライラする友人、、正直こっちも腹立ってくるわ
特にソッチのデッキにメタはってる訳じゃないのに難癖つけたりしてくるし
手を抜くと更にいちゃもんつけるし、もーやだ
最初は水精鱗とか蟲惑魔とか時代遅れとかイキッてた癖に、ソリティアハンデスに不機嫌なって伏せに不機嫌になって
どーしろってんだよ、接待用の構築でもしろってか?
こちとら水精鱗と蟲惑魔大好きなんだ
好きなテーマだからこそ、そのテーマの持ち味活かせる構築とプレイングするのは当然だろ
愛着あるからこそ活躍させてあげたいし
負けたくねーんだよ 別に環境取りたいわけではないんだが‥‥
ただグリフォン出したいだけ
蟲惑魔は格下には最強だが格上にはまるで勝てないって難しい立場だからなぁ
相手にツイツイリブート3積みさせたら互角に楽しめるんじゃない?
そう言うのって相手が何を使ってるとかではなく自分が気持ちよくデュエルしたいだけだぞ
だから相手はサンドバッグとしか思ってない
公式で最新弾付近のカードまで使えるまともなシュミレーターゲーム出ないかなぁ…
例の荒れてたゲームは期待はずれだったわ
>>859
リブートは途中から入れだしてな
ただ蟲惑魔使ってる側からしたら想定の範囲内だから入れだした場合の対抗策もある
(かなりキツイけど)
具体的にはティマントいれてエクストラ封じしたり、相手のライフは半分削れてるんで
混ぜてるJKでライフとっていくパターン
あと相手に伏せを強要してJKの強み活かせる&トリオンのサイク活かすのに使える、芳香勅命いれたりとか
割と芳香勅命を相手へのメタだけでなく
展開やトリオンに活かせるのはJK蟲惑魔の強みだと感じたから学ぶ部分もあったりした ティアマトンだぞ自分が使ってるカードの名前くらいしっかり覚えよう相性がいいから仕方なく入れてるだけでもさ
そこまでメタカード使われたらデッキによってはちょっと可哀想な気がしてきた
正直メタビはフリーだと何回も相手したくないわ
文句までは言わんけども
>>845
見知らぬ人には絶対やらないけど友達とデュエルした後はあの時こうしたら良かったんじゃね?みたいなのはやっちゃうわ
内心嫌がられてたのかな 友達ならありでしょ上から目線でもないし
そういうことも言えなかったらデュエルしてたり見てたりする時会話もできんくね?
フリーでソリティアハンデスや徹底的に妨害入れまくった蟲惑魔使ってきたら文句までは言わんけど次からはやんわり断って他の人とやりたいと思う
ワンキルデッキやロマン作る場合、妨害されるのも考慮して作るけどな
ハンデスは身内でも喧嘩になるな
メタビも度合いによるけど何回も相手にしていたいものではないな
特にハーピィツイツイひかんとほぼ返せないようなのはクソゲーになりやすい
対策しないのが悪いとかいわれてもプロレス系に比べたら圧倒的につまらんし
俺は枠あるあら増Gうらら入れるけどお前は枠無いくせに増G入れるの無しな
は無しな
一人で延々と回すのはいいぞ
誰も何も言ってこないからな
たまに虚しくなるけど
もしかしてイベントって時間に遅れると参加できない?
嫌だったらサレで良いでしょ
拒否されたらデッキ崩せば良い
>>875
ランキングデュエルとかは締め切り時間過ぎても
過ぎてから5分、10分くらいまで受け付けしてたりする店があったりするけど
基本は締め切り時間厳守 >>872
サイフレームはギリギリ許されなそう
純で戦えるかは知らんけど PSYは混ぜ物できるようなデッキじゃないからほぼ純になるけど今のどこからでも動けるようなデッキ相手だとカウンター足りないからそこまで相手にストレス無いと思うよ
サイフレは対戦してみた感じ自分も相手も色々考えさせる良テーマ
初見だと結構ビックリするけどね
強いて言うなれば長期戦になりやすいのが人に拠っては好みが別れるかも・・
フリーで蟲惑魔使ってるけど不機嫌になる人はいる
一回ガンメタでリブートだのお触れだの積みまくったデッキ持ってきた人いたわ
普通に勝ったけど
PSYは禁テレで自然に/バスター要素混ぜられるしスタダバスターもPSYと相性いいから今は基本PSYバスターじゃないかな
バスター混ぜる比率はその人次第だろうけど
リフレクター止められたら手札のPSY全部腐るからバスターは混ぜないよ
PSYフレームはそのままターン渡さなくて良くなったの本当に強くなった
サイフレームは安定感無いだけでやってる事妖魔より酷い
PSYフレはドローゴー以外の戦術出来るようになったけど増産工場でケア出来るとはいえΛ出すまでに増G食らうとどうしようも無い
ドライバー事故とサーキット貼る手段欲しい
アロマは身内戦でしか使わないな
ライフ計算が多くてチェーンも大量に組んだりで面倒が多いから
前はサイフレーム天気組んでたけど余りに不評だったから崩したな
虹も出たから混ぜる必要も無くなったし
初心者に霊獣とサイフレームは勘弁してやってください
明確な弱点があるコントロールカードならともかく今は万能カウンターが多すぎるからな
神宣三枚積める様になったし、適当にアリアドネとかサーチ出来るギミック入れて神系連打してるだけでファンデッキなら殺せそう
決闘者の王国 ディステニードロー編なんですが公式サイトの開催店舗を見ると近隣の店舗では参加者が約200となっていました
そのお店には決闘スペースに30人入れるかどうかなんですがこういう場合ってまた抽選(入場?するための)が始まったりするんでしょうか?
この手のイベントには参加したことがなくどういう風になるのかわかる方教えてください
30人くらいは入れそうだから2回抽選がやるのかって?ないない
16人で超えたら抽選なのでほぼ参加不可能と考えている
てか開催店舗県で一箇所ってなんだよもっと店舗ないのかよと思った
>>897
ディスティニードロー編はくじ引ける以外は普通のフリー対戦会なので、おそらく1回やったら並び直しを繰り返すと思う
200人が本当に来たら整理できるのか知らないけど 天気魔弾サイフレームかえる蟲惑魔みたいなフリーでは歓迎されないけど大会で結果残せるほど強い訳では無いデッキは肩身狭い
ディスティニードロー編やってる店舗が少なすぎるわ
普通招待状やる店舗にもあるだろ
ディスティニードロー編神奈川県民だけど当日店舗行って長い間待たされて8/60の抽選外れたらバイバイって感じだけど効率悪すぎじゃない?
景品欲しいけど招待状入手だるすぎて無理だわ。現代社会なんだこらネット抽選にしとけって感じ
ただでさえ倍率おかしいのにネット抽選なんかあったら倍くらい難しくなりそう
抽選に当たることこそが第一のディスティニードローだから頑張って並びまくろうな
マスカレーナの凶悪さが分からない
相手ターンって一回墓地に落としてリビデで出してもう一回リンクくらいしか思いつかん
お手軽に召喚できて耐性を与えるってのが強みじゃない?相手ターンリンクはおまけじゃないかな
アストラムやらヴァレル兄弟出されると突破が限られてくるのがしんどい
俺が推してるクォンタムドラゴンの時代がやっと来るな
効果受けない耐性以外文句なしで退かせてもう一回パンチ出来る
効果破壊耐性つきアストラムが流行ろうとコイツ一枚で簡単に突破可能
どんなデッキでもデストルドから簡単に出せるし
今さらなんだが下2つ矢印って、
そろそろレスキューフィレットの出番だろ
王国への船出編は人数決めて抽選し、あとは勝手にフリーやらせときゃいいから店としては楽なんだろうね
ディスティニードロー編は交流会+くじだから誘導が面倒だし、スタンプがあるからそれなりに時間は開かなきゃいけないから、店が限られるのは仕方がない
クアンタムドラゴンの何がいいって、紫電一閃!っていう口上がかっこいい
マスカレーナ封入操作やってるだろ
マスカレーナだけ4箱買って出なかったぞ
別の20thシクが2枚出たから許すけど
のど埋、コングレート、銀河は皆勤賞
マスカレーナご祝儀にしても用途に対して高すぎるんだよなー
現状スケゴのヴァレソ展開くらいにしか使わないしアクセルリンクは箕研究だし
数週間もすればスーパーは安くなるでしょう
アポロウーサも最初千円くらいしてたけど300ちょっとになったし
今後アクセルリンクで強いの出るかも知れないし安くなったら買っておきたい
ロットで偏りあるからな
この前レイジングランペイジ二箱買ったらスーパー1枚以外はスーパー5枚、ウル、レリ、ノーレア2枚、20thまで同じ箱だったわ
マスカレーナすぐ値段落ちるよ
言われてるほど用途無いもん
>>916
コングレートのほうが値段上がるんじゃないかな
と予想 ゴリラはなんとなく産廃っぽくて投げ売りだけどまあわりと使えるし過小評価だとは思う
何にいれるかは知らない
マスカレーナはサイバース族縛りがついたあとでもアポロウーサ出せるとか評価する所はあると思う
ただアポロウーサは展開の初めに出てきてマーカー確保するのも仕事だから役に立つかは知らない
コングレードはドゴランにぶつけてゴジラVSコングしたさある
猛突するモンスターと併せれば相手の行動に合わせて2破壊&召喚できるぞ
実用性は知らん
コングはシャドールストラクが出たら3枚必須になるぞ!!!
2箱買って2枚ゴリラシクだったけど勝ち組だったようだなHAHAHA
ゴリラもだが
あの御影志士ってのも気になるのよ
あれでゴリラサーチするもよし、禁忌のメタマル伏せるもよし、サブテラーに使うもよしで
暴れは無いにしてもデッキ組めるんじゃないかな
御影四肢は今はあれだけど後々評価されそうな気もする
カテゴリの中に手札から緩い条件で特殊召喚できる岩石族が来たらすぐにソリティアの材料になれるぞ
正直コングは活躍する未来が見えない産廃だと思う
御影志士は岩石族万能サーチだけどターン1ついてるからおもちゃにはされないと信じたい
でも岩石族って壺系統とかの怪しいのがいるから割と不安ではある
>>898-
レスありがとうございます
少し見ただけですが東京でもディステニードロー編で300人店舗とかあって都心や田舎問わず参加募集数多いんですね・・・
せっかく抽選通って招待状ゲットしたから1回はくじ引きたいなぁ >>928
4箱買ってシク合わせて5枚もある俺も勝ち組だなUHOHOHOHOHO 5パック買ってマスカレーナのスーパーは当たったんだがゴリラはこなかった
欲しいカードは当たらなかった。
ジェネレイド判明してるぽいけど
自己召喚できないレベル9カテゴリって時点で事故多発しそうであまり強いとは思えん・・・
シクブル欲しくてメルカリとかのサイトをハシゴしてるけどやばいねこれ
偽ブル、偽ガール、偽アクティetcがあっちこっちで並んでるわ
騙されたくないなら実店舗で買うしかないんだろうけど地方だから足がなぁ・・・
コンマイは何で偽物関連取り締まらないんだろうな
コレクター向けの高額カード路線もやってる割に偽ブランドにはガバガバとかギャグやん
コンマイがそこまで考えてるわけないだろ
あのコンマイ様だぞ
俺も地方だけど、シクブルクラス買うなら遠出してでも探すなぁ
それかダメ元で通販してみて、偽物送りつけてきたら通報して返金繰り返すしか無いんじゃね
>>947
返金は相手が送ったのはこれじゃ無いってごねたらどうしようもなくない?
やっぱ遠征するしかないんだろうけど美品だと入荷してもすぐ売れて消えるんだよね・・・ >>948
確かにそれがあるか
開封時から動画撮っておいたらどうにかならんかな
即売れは流石にどうにもならんな・・・ シクブルの魅力とはどこにあるのか教えてコレクターマン
>>945
カードショップは営業が回ってるけど
個人まではいちいち手がつけられないのが現状じゃない?
コストに見合わない カドショの静岡県の193ザザシティ浜松店初めて言ったらバイトか知らんけど
客の陰口言ってて気持ち悪い…てか陰湿ネトヤン店員ばっかりな
海外でラスティ禁止か
エクリプスは当然としてラスティ程度でもダメって日本はどんだけインフレしてんだ
個人売買じゃなく、ショップの通販使えば
それが駄目なら現地調達だろうけど
ガチデッカスにファンデッカス、こうなるから初めにどういう事したいかお互いに決めた方が良いんだよね
フリーには誘発とか普通に入ってる状態で持って行って、相手に聞いてみて誘発無しって言われたら
サイドデッキとは別に用意しておいたロマンカードとかに入れ替えてデュエル始めてる
普通入れないようなテーマ罠とか使う機会もできるから結構楽しい
でも、そう言う奴って先行でぶん回してくるから誘発ってやっぱ必要だわ
いずれにしてもデッキレベルが大体同じもの同士で戦うのが一番楽しめるとは思う
今の時代フリーレベルですらぶん回すテーマいくらでもある以上誘発やサイド無いとただの相性ゲーになることを理解しないファンデッカスが多い
フリーなら負けてもよくね?
デッキの欠点分かればよくね?
>>961
じゃあ誘発あっても大丈夫かね
誘発もらった後の練習できていいな >>963
全然良いと思うけど
何が駄目なのか逆に聞きたいくらい 相手に文句言わなければどういう構築でもいいと思うよ
どうせ誘発ありなし以外でも差は出るし
>>954
日本ではマーメイド差し出したでしょ
オルフェはどこか規制掛けなきゃ ドラゴン強化されすぎだろ
霊廟か渓谷か制限でいいだろ
海外規制はなんもかんもG禁止の影響が強い気がする
そしてリンカーネイション規制しない無能
普通に星遺物の守護龍とアガペだけ禁止送ってくれればそれでいいんだけどね…
コングレートよく読んだら本当に強いなコイツ
絵が嫌すぎて適当に見てたわ
3積みして後攻0ターン目に特殊召喚するモンスターだぞ
相手を2枚破壊しつつスタートできる
大体は妨害にやられるだろうけど囮にもできる
要は先行取れなかったときにできることが増える
条件は以外と厳しいけどな
相手がデッキコストか手札コストを切らないといけない
ただの手札サーチとかじゃだめ
愚かな埋葬に準ずる動きをするデッキは少なくないから期待はできそう
既出質問かもしれないけど質問良い?
今回出たIPマスカレーナをリンク召喚してから他のリンクモンスターの素材にする時って同じリンク2だと好きにリンク召喚出来るん?
L2に素材1体でL召喚できるのが存在しないからL2出したいならもう1体添えないとダメ
この手のは特記事項が無い限り条件は普通のL召喚と同じ
ルールについて質問したいんですけど基本的なことは初心者スレで質問すべきでしょうか?
Wiki読んでも分からなかったらここで聞けばいい
カードに書かれてることばかりじゃないから
ありがとうございます。
優先権についてわからないことがあります。
ターンプレイヤーがモンスターを召喚(優先権の移らない行為)した後、チェーン1で召喚成功時の効果を発動(優先権の移る行為)します。
wikiによるとここで初めて非ターンプレイヤーはチェーンする形でで激流葬を発動できるのですが、その場合召喚成功時のタイミングを逃しているのではないのでしょうか。
そのチェーン全体が召喚成功時のタイミングなので発動できます
>>973
ほんとのトップレアは御影志士かゴリラだからな
マスカレーナとトレードしよって言っても無視される >>985
失礼しました 質問スレは細かい裁定について質問される方が多かったので基本的なことは初心者スレで聞くべきだと勝手に思ってました ちなみに激流葬はチェーン1で召喚されている限りタイミングは逃さない
海外にてフィールド魔法を墓地から回収してしかも魔法に破壊耐性与えるリンク到来
これはいけない香りがしますねぇ
>>990
何それやばいと思ったけどターン終了時やん、しかも手札コストあるし
別にそれならそこまで怖くない >>991
タイムラグあるとはいえ過敏になってるな俺…よく見たら確かにそうだな >>986
いやでも本当に近い将来価値は入れ替わると思うわ
誘発環境になればなるほどコングレードは重宝する コングレードはちょっとなぁ
でも岩石族の期待の新人にはなれるな
-curl
lud20191217124735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yugioh/1561341999/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part30 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part33
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part36
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part34
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ Part20
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part38
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part37
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part27
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part26
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part25
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part29
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part22
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ Part15
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ Part16
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ Part.5
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ Part10
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part42
・【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part44
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ Part9
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ Part14
・遊戯王 初心者・復帰組交流支援スレ
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart340
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレ Part148
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart337
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart372
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart387
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart348
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart353
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart354
・【スクスト】初心者・質問スレ part12
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart192
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart500
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart780
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart440
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart205
・【タガタメ】誰ガ為のアルケミスト 初心者・質問スレ Part.28 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・ストリートファイター6初心者・質問スレpart93
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart498
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart487
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart473
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレpart401
・遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ part87
・遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ part85
・遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ part83
・遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ part82
・遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ part81
・【真竜】幻竜族 総合スレ Part19【竜星】
・遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ part90
・【遊戯王】ガジェット総合スレッド part47
・【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.100
・【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.150
・【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.180
・【超量士】超量デッキについて語るスレ Part.4【超量機獣】
・【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.40
・【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart120
・【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.80
・【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.170
・【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.120
・【リンク召喚】サイバース族 Part3【星杯】
・【EM】遊矢デッキ Part32【オッドアイズ・魔術師】
・【EM】遊矢デッキ Part31【オッドアイズ・魔術師】
・【EM】遊矢デッキ Part34【オッドアイズ・魔術師】
・【カウンター】パーミッションスレ Part14【宣告者】 [転載禁止]©2ch.net (942)
・ドラゴン族総合スレ Part79
・遊戯王OCG ドラゴン族総合スレ part91
・【遊戯王】ネタデッキ総合スレ Part4
・幻竜族 総合スレ Part17【竜星】
11:59:31 up 86 days, 12:58, 1 user, load average: 8.02, 7.85, 7.98
in 0.032176971435547 sec
@0.032176971435547@0b7 on 071300
|