◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ5


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1653726645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1通常の名無しさんの3倍2022/05/28(土) 17:30:45.00ID:kp8c0/s40
根強い人気の逆襲のシャアのMS・MAを語ろう

前スレ
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ4
http://2chb.net/r/x3/1646136838/

2通常の名無しさんの3倍2022/05/28(土) 20:42:45.23ID:w3IMgwZw0
逆シャアのMSは「逆シャアのMS」だから人気な部分が大きいと思う。
サザビーとνガンダムはそれなりに力入れてるが、ヤクトドーガとギラドーガはイマイチ。

3通常の名無しさんの3倍2022/05/28(土) 21:10:33.22ID:ARyXAslp0
TVシリーズのように何クールかでやってたら
ヤクトドーガやリガズィももっと力入ってたって事か

4通常の名無しさんの3倍2022/05/28(土) 21:18:58.38ID:XfHofFgl0
>>1スレ立て乙です

一番えぇ…なのはアルパだと思う

5通常の名無しさんの3倍2022/05/29(日) 16:29:58.68ID:Gi4tehAA0
メカに限らずアニメはそんなもんじゃね?
キャラでもアニソンでも作品が好きかで全然違うっしょ

6通常の名無しさんの3倍2022/05/29(日) 17:24:51.34ID:2Vijf3ZP0
サザビーVer.Kaがカッコ良すぎる。

7通常の名無しさんの3倍2022/05/29(日) 22:33:05.88ID:srHY/XXo0
逆シャアMSといったらジムIIIということなんだな

8通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 00:33:04.34ID:OECXACjs0
ギラ・ドーガは割と人気ある気がする、ケンプファーとか好きな人が好きみたい

9通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 08:50:19.00ID:JszT6KBS0
ドイツかぶれ

10通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 09:42:00.64ID:/FjZhZXA0
ドイツ頭って言われてたな

11通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 10:45:28.27ID:tJ9SpOCr0
ドイツかぶれのカッコつけは昭和のオタクがだいたい通る道だったからな
ブチみたいにあんまりオタク趣味出しすぎるのはかえってダサいよな
そこへいくとガンダムシュピーゲルは何故かニンジャと言うのがさすがだ

12通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 11:14:08.06ID:JszT6KBS0
1stガンダムからドイツ要素はあったが
いくらなんでもドイツ過ぎるだろってツッコまれてた

13通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 14:58:07.28ID:FdFtRZFM0
>>2
意味が分からん
そんなのおまんの美的趣向の匙加減だけやん

14通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 15:50:21.67ID:lY0n/Dfi0
>>2
ヤクトドーガとギラドーガは素晴らしいデザインだったと普通に思う俺がいる

後付けのシナンジュとかギラズールとかいうのが酷過ぎたというのもある

15通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 16:12:19.61ID:inZQ+G3o0
人気が…というとぶっちゃけνとサザビー以外はあるといっていいのかどうか

16通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 16:39:24.75ID:XU72AT1v0
ジェガーン ジェガーン 人はだれぇーでもぉー
ジェガーン ジェガーン ひとつの太陽ぉー
ry)
機動戦士ジェガーン

は人気ある

17通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 16:57:18.58ID:B++yaEas0
戦いが終わるとハッチをあけて
パイロットがフゥ〜〜って言うのか?

18通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 17:46:26.61ID:+NbBKCjFO
>>15
十分人気有る方

19通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 17:49:06.24ID:XU72AT1v0
ホビーハイザックの人気はストライクフリーダム以上

20通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 18:14:30.37ID:k+JYmUAk0
>>3
その場合リ・ガズィは冒頭の導入で乗るだけのシャッコーポジに

21通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 18:29:44.39ID:JszT6KBS0
初回放送はνガンダムが活躍する話に入れ替えられる

22通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 19:12:11.71ID:k+JYmUAk0
リ・ガズィとガンイージは似てる
ベースのガンダムから変形を省いた量産型ガンダムもどき
乗った人はだいたい死ぬ

23通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 19:44:08.60ID:jTA4ptn60
一応、ガンイージはVガンダムベースじゃなくて同じベースから枝別れだけどね

24通常の名無しさんの3倍2022/05/31(火) 20:36:44.79ID:inZQ+G3o0
映画のための単発デザインだったはずなのにジェガンはわりに出番増えたのが面白い
ギラ・ズールはドーガ系にみえないから除外

25通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 00:43:46.35ID:xySvU8iP0
設定資料集のサザビーイラストが公表されたねー!格好いい!!やはりサザビーの特典付きで予約しておいて正解だった

26通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 11:45:14.41ID:9A45Vkl60
ジェガンなしでジム3が主力のままでロンド・ベル配備だったら
ギラドーガに無双されたんだろうか

27通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 12:29:36.79ID:dNpYlUQnO
全体的な性能はギラ・ドーガの方が上なんだけど推力だけはGM3の方が全然上なんだよなあ

28通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 12:31:07.91ID:cI4x//zi0
ついでに宇宙だとオプションのミサイルが凶暴化する

29通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 12:34:19.40ID:cpD/wW9x0
ジム3ならまだ逆シャア時代でも通用するはず
当然にグリプス時代の機体だってあれば使ってるだろ
パイロット次第では普通に戦果出すよ

30通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 12:35:09.20ID:q5UjCp1L0
ドイツと言えば、リック・ドム2がツヴァイなのはどうしてなんだろ?
他はツー呼びなのに

31通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 12:41:40.50ID:ExkV7SVt0
ジムIIIしかないならギラ・ドーガと格闘せずに中距離くらいを保って
ミサイルとビームぶっぱして退いてってすることになるのかな
潜り抜けてくるのはアムロが潰していく感じで

32通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 12:46:05.05ID:KuKNC0r/0
>>30
ドイツかぶれ

33通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 18:08:46.62ID:hT37wENJ0
>>30
ゼク・ツヴァイもいるけど数字の読み方は個々の自由でいい気がする
RXナナジュウハチNTワンとかMSゼロロクRツーとかごちゃまぜでしょ
ティーガーⅡもツヴァイだったりツーだったりキングタイガーだったりするし

34通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 21:37:48.79ID:7Th5XTud0
ナチスドイツ大好きマンがガンダムに関わってることが知れてはプーチンに日本が攻撃される口実になりかねん野田

35通常の名無しさんの3倍2022/06/01(水) 21:51:33.79ID:KuKNC0r/0
悪役だからOK

36通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 10:58:42.19ID:EWgNGSwx0
>>34
思想が好きなわけじゃねーだろアホ
俺韓国嫌いだけどキムチめっちゃ好きなんだけど

37通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 11:08:55.85ID:XexykQPK0
>>36
日本人が食ってる朝鮮漬けは日本人用に作ってて
実際のキムチとは違うって聞いた

38通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 11:23:21.64ID:rzxP6sBI0
日本のキムチはキムチじゃないとよく聞くな

39通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 13:22:12.60ID:qt8HO2DG0
あちらじゃ寄生虫が入ってないと認められないんだろう

40通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 13:30:40.26ID:OJl5Mf6b0
>>26
ジェガンが無くてもジェダがあるやん

41通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 13:34:02.87ID:cRBrF6ey0
キムチが日本人向けという話だけど、それ言い出したら中華料理だってそうだし、大体のものがある程度ローカライズされるものなんじゃないか
インド人が日本のカレーは旨いけど、カレーじゃない別の料理だとか言ってたし

42通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 19:34:14.97ID:as/IQ5Qj0
RGMの中ではジェガンが一番人気ありそう
俺はヘビガンとGMのが好きだけど

GM3はまだギリ通用しそうだけど終わりが見えてるベテランから未来のある若手に切り替えていくのはしようがないわな

43通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 19:48:58.91ID:as/IQ5Qj0
ジェダはハイストだとブライト評価でジェガンと同じようなもんだったけど映画のMSVではジェガンよりワンランク上だったな
ムーンとかで今どうなってるのかはよくわからん

44通常の名無しさんの3倍2022/06/02(木) 21:53:22.41ID:8Ut8CYX30
GM3のライバル機はガザD、ガルスJ
ジェガンのライバル機はギラドーガ

ユニコーンの解説本だとドライセンは旧式だが主力機に劣らぬ性能とある
主力機はギラズール、ギラドーガと解説されている

以上から、ジェガンとGM3の差は、ドライセンとガザDくらいの性能差

45通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 05:18:25.86ID:tn3UYUxt0
>>42
ジェガンはヒロイックではあるけど表情が乏しいんよな…
RGMシリーズ特有のかわいらしさが足りない

46通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 05:49:41.79ID:w2chyu+o0
ジム3といってもヌーベルジム3だったら更にまたスペック変わるし

47通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 11:47:39.99ID:qopnWqXs0
ジオン残党やネオジオンがあれこれ新型出してきたのに対してジェガン登場までGMのアップグレードだけでほぼ乗り切った連邦って一体なんなんだ

48通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 13:52:07.66ID:bLbzmW7I0
金無いのにMSや制服一新とかやってるから負けるんや

49通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 13:56:04.18ID:bLbzmW7I0
マジレスすると
機動兵器は結局中の人の耐久度以上の動き出来ないから
ある程度の性能になったら頭打ちだからな

だから戦闘機がステルス機になった(遠くから見つかる前に倒す)
トップガンは5世代機が変態機動やってたけど

50通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 15:18:26.69ID:g0YSPEtW0
後の時代になると中の人の保護機能が上がるのか、Vの時代は推力重量比4~4.5くらいが多く高くても5以下で大体みんな同じ
逆シャアやZ、ZZの時代は1から1.5くらいが多く高くても2以下の場合が殆ど(ガブスレイとか例外あり)

51通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 16:04:50.53ID:OM+Opyj40
Gセイバーの時代は量産型で7超えるぞ
それも主推進器の推力だけで
追加ブースター付けたら8超える機体もある

52通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 17:12:23.70ID:xCH7/DWe0
>>47
戦いは数だよ

53通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 17:17:34.53ID:wxBnMe6u0
同じ加速度でもそれが何秒もつかも問題

54通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 17:24:36.31ID:OM+Opyj40
Gセイバーの機体はプロペラントが100tとかMS本体重量の何倍も積んでるから
プロペラント減ってくればさらに加速上がるだろう

55通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 17:45:42.01ID:USCFYuE70
>>45
デザインの基本が手抜きというか出来が悪い
いじりすぎるとジェガンっぽさがなくなるし、どうにもならんな

スタークジェガンの系列とかアレンジしすぎて訳がわからん
ゴテゴテ追加したパーツだけがカッコよくて他はただの箱見たいっていうw

56通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 21:47:41.28ID:KwBw09Rl0
>>45
ヽ(凸)ノ
たまにゴーグルの奥に浮かび上がってるツインアイを描いてるイラストがあるけどそれは違うんだよなあってなる
ジェガンとコマンドとかの出渕系はモノアイだっけか

57通常の名無しさんの3倍2022/06/03(金) 23:33:02.74ID:7IFtP3wiO
平たいバイザー族がツインアイで
出っ張りバイザー族が左右振れるモノアイ

58通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 00:11:39.15ID:PIjU3oXj0
>>51
Gセイバーはミノフスキー関連の技術使っていないけれど
V2の時点で慣性緩和系の技術はあるんだし何とかなったんじゃねーの?
0153から60年以上後の話だし

59通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 06:49:42.50ID:vEaNHx4o0
>>56
個人的にバイザー自体が光る演出も苦手
キャノピーの延長として描かれるのが理想だわ

60通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 07:35:28.36ID:MtkJSRlu0
そもそもメインカメラはデコって言われてるからな(目は照準・観測カメラ)
雑誌によってコロコロ換わるけど

61通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 07:57:59.26ID:Am8oQzDA0
>>54
小型化以降の本体重量以上に推進剤積んでる推力重量比高いMSは推進剤が減ったら推力絞るんじゃないかな
中の人の保護機能にも限界あるだろうし、そうすれば長持ちする
Vガンダムとかジェガンと推力比やら重量を比べると長持ちしなさそうだけど、そういう風にすれば稼働時間も据え置き出来るんじゃないかと

62通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 08:08:45.56ID:9osNzDPr0
ゴチャゴチャと並んでるセンサーをゴーグルで覆ってると思うので
モノアイなりツインアイなりが下に見えてるのはたしかになんか違う気はする

63通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 08:53:00.22ID:MtkJSRlu0
複合センサーの中に照準(距離測定)カメラがあると思えば問題ない
(−□−□−) こんな感じだっただろ

64通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 09:03:13.43ID:vcNAGLMM0
>>61
>中その人の保護機能にも限界があるだろうし
無人機モビルウェポンに関しては限界を考慮する必要もないな

65通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 09:40:40.25ID:Am8oQzDA0
>>64
推進剤は長持ちするからその観点からなら絞るのもありかなと
最初から充分な加速力があるので、それ以上上げるよりも継戦力を重視した方がいい

66通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 10:01:28.26ID:DxqFwP8v0
現実の化学燃料ロケットならデカいタンクで何十秒とか何分のはずだけど
宇宙世紀の熱核ロケットなら桁違いに推進時間も伸びてるはず

67通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 10:05:08.21ID:hlgqvSK60
僅かな燃料を使って大推力得るシステムらしいがそれでも連邦系のフォルムした機体群(シリーズ不問)はどこに推進剤入れているんだろう
ジオン系などは一応推進剤タンク内蔵とか見たことあるが

68通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 12:25:15.79ID:MtkJSRlu0
推進剤タンクはZ・ZZからの永遠の謎だからな
Zは分散配置らしいが ZZは完全に謎だな

69通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 12:31:54.63ID:DxqFwP8v0
現実の航空機用の燃料は翼に積まれているんだから別に謎でもなんでもない

70通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 14:40:27.70ID:MtkJSRlu0
MSに翼なんて無いぞ

71通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 14:51:31.28ID:DxqFwP8v0
手足やらあるよね

72通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 15:44:50.78ID:MtkJSRlu0
ZZはスラスターが入ってるけどな

73通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 17:29:42.37ID:4Qz7w4rO0
今のGM系ガンプラはバイザーのクリアーパーツの奥にセンサーぽいモールドをごちゃつかせて見せるのが定番になってるな
何もないと間延びしがちだからそれはわかるんだけど無主張な素朴さが好きなんで裏にシルバー塗って見えなくしちゃうんだけども

74通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 20:22:38.95ID:9osNzDPr0
まあバーニアのたぐいをえんえん吹かし続けてるのがおかしいんで
そのあたりは連邦もジオンも絵的なものを優先してるだけだし

75通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 20:29:26.08ID:Am8oQzDA0
>>74
イメージがジェット機なんだろうね

76通常の名無しさんの3倍2022/06/04(土) 21:27:01.08ID:wPF82/CM0
通常移動時は吹かしてない気がするが
戦闘中は動いてないと予測射撃されるから仕方ないだろ

F91で戦闘中に止まるなんて正気かよ って言ってるし(ギルビットだっけ?)

77通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 01:35:26.20ID:wbaX/esm0
>>61
第1期MSと第2期MSでは
本体重量で第1期MSの方が圧倒的に重く
全備重量-本体重量の差(積載重量)が第2期MSの方が圧倒的に多く
推力そのものは第1期MSの方が高いか据え置きで
推力比は第2期MSの方が高いわけだから
稼働時間も第2期MSの方が長いぞ

78通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 02:48:22.69ID:6bbGKzO00
>>77
ざっくり言うとVは全備−本体が10トンで推力が80トン弱
ジェガンは全備−本体が25トン強で推力60トン強(最初のジェガン)
推進剤が仮に同じだとするとジェガンが2.5倍の積載量と4分の3の推力ということになり、ずっと同じように使ってたらVはすぐ切れることになる
ジェガンの場合だと全備の半分以下の本体重量で小型機に近い
そして推力重量比がvとジェガンでは3倍から4倍近く差があるので
推力に対しての積載量はかなり差がある

79通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 02:54:27.31ID:6bbGKzO00
>>77
つまり推力据え置きで推力比が高い場合、初期ジェガンのように本体重量が全備の半分以下で推力比が低いMSと比べた場合
積載量に対して推力が高すぎる
推進剤が減るたびに推力を絞るようにシステム的に設定出来ればこれを緩和し、稼働時間が延ばせると思う

80通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 08:32:09.49ID:xnxjn1xC0
火器管制が飛躍的に向上しない限り
回避運動は一緒だから推力が凄いからってバカスカ吹かしてるわけじゃないだろ

上でも書いたが 結局中の人だぞ

81通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:08:57.97ID:bYuxAnZU0
全高20メートルくらいの大きさだからけっこうカサもあるので
それなりに推進剤はつめるでしょ

82通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:12:18.68ID:6bbGKzO00
>>80
常に全開では吹かさなくても3倍くらいの差は流石にデカい、残量による推力制御加えれば、むしろ長持ちするくらいに出来るのではないかと
中の人に関しては保護機能が上がっているものだと思うことにする、そうでもなければ推力は半分くらいに抑えても充分だと思う
推力重量比2強くらいにはなるので

83通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:17:10.24ID:bYuxAnZU0
パイロットの保護機能についてはリニアシートがいちおうの答えよね
あれ以降とくにこれといったものはない感じだしリニアシートでそうとうカバーできるんだと思っとく

84通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:20:12.54ID:T1qAFPTY0
Gセイバーの時代にもうリニアシートないです
全周囲モニターも廃止されてます

85通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:26:51.34ID:NB3V5iJw0
GセイバーではMSコックピットはとても狭いからリニアシートは明らかに無理だろう
でも事故で大気圏突入してそのまま海面に激突(衝撃が海底まで伝わるほどの勢い)してもパイロットは平気だったし
事故ってコロニーのミラーに激突して機体がめり込んでもパイロットはまったく無事だったので
相応の保護機能はあるはず

86通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:43:55.45ID:xnxjn1xC0
>>82
同じ重量が同じ動きするなら
推力がどんなに違っても 消費する燃料は一緒だよ

当然重量が半分なら燃料も半分

87通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:52:07.35ID:bYuxAnZU0
宇宙世紀の200年代でしょGセイバー
しかもあれ単品の上ビミョーにはぶられ気味だしどうとらえていいのかわからんよね

88通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:53:28.51ID:6bbGKzO00
>>83
一応エアベルトも入るのかな?

89通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 09:56:08.71ID:6bbGKzO00
>>86
推進剤が減って質量が下がった場合、推力を下げて(推進剤の消費を下げて)同等の推力重量比を維持しようって話なのだが

90通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 10:01:24.84ID:hqBZ0sjn0
>>83
パイスーの進化もあるかもな

91通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 10:02:36.32ID:6bbGKzO00
>>86
重量が半分で推力が同じなら、同じ動きでは無く2倍の動き(加速量)になると思うのだが
その推力を出すだけ推進剤を消費したらの話だが

92通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 10:04:34.22ID:6bbGKzO00
>>91
間違えた加速力

93通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 10:09:30.30ID:hqBZ0sjn0
>>89
推進剤を消費したら全備重量が減って軽くなるから推力比が上がるので
使用する推力を減らしても全備状態と同じ動きができるので稼働時間が伸ばせるって言いたいんだろ
それ別に小型MSに限った話じゃないし
そもそもエネルギー効率が全く同じ前提で、減速とか方向転換とか全く考慮してないだろ
しかもノーマルジェガンとVガンダムなんてスペック違い過ぎるのに同じ場所で運用する前提がおかしいだろ
ジェガンなんてVガンダムに永遠に追いつけないだろ

ちなみに
ノーマルヘビーガン 本9.5 全23.5 総推82.26 推比3.5
ここからはwikiのコピペ
本機は設計自体が従来の焼き直し的なものであったため、
その後の第2期MSで採用された新技術はほとんど採用されておらず[15]、
連邦軍が要求した性能には達していなかった。
結局、MSの大型化に伴う関連設備の更新を求め続けたAE社の意向が本機を「おざなりなMS」に留めてしまった側面があり、同社の判断ミスであった[16]。
これは同社が今後もMSの主流は従来サイズであり、小型MSはそれに代わることがない、いわば軽MSであると考えていたことによるものだった[16]。
しかし、AE社の開発陣の予想に反し、本機は従来機を上回る数値を叩き出したうえ、
機動性向上や戦闘継続時間延長、コスト削減効果、メンテナンスの劣悪さの解消など、
小型化の有効性を示したため、同カテゴリの機体の開発を行わざるを得なくなってしまった

推進剤14tで推力82260kgでも戦闘継続時間延長してるってよ

94通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 14:38:53.37ID:6bbGKzO00
>>93
元々の推力重量比が高い小型MSは推力重量比を上げる必要はないが(人間の限界もあるので)、従来の大型機は微妙と言いたい(ジェガンの推力重量比ならばある程度は上げても大丈夫かなと )
それ以外は了解しました

95通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 16:58:33.05ID:xnxjn1xC0
>>89
推力が上がってるから推進剤を多く使うはずだ ってレスへの回答だが

>>91
0%か100%しか出来ないならそうなるな

96通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 18:30:32.75ID:WeTmofry0
マクロスの熱核バーストタービンエンジンみたいに時代が進めば同じ推力出すのに必要な推進剤も減るんじゃないか?
つまり、より高温高圧で噴出してる

97通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 18:58:53.19ID:bYuxAnZU0
今更感だけど推進剤がどうだろうと継戦能力に直結はしないよな
そもそも戦闘してる時間がそんな長くていいことはないんだし
そのあたりは深掘りすればするほど「アニメだから」が出てきちゃうタイプのはなしではある

98通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 19:21:06.80ID:SF7imwYk0
逆シャアは姿勢制御でバーニアを細かく吹かしてるのが印象的

99通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 19:33:54.26ID:bYuxAnZU0
斬るときだけビーム刃出すビームサーベルとかもね
実際に製作してみたらかえって手間だったのかもしれないけど

100通常の名無しさんの3倍2022/06/05(日) 21:25:52.01ID:SF7imwYk0
あれ防ごうとしたらサーベルが出なくてコントみたいなやられ方をした不運な人が一人はいたと思うんだよな
そうなるのが嫌なんで俺だったら絶対省エネOFFにしとく

101通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 00:47:50.30ID:OJsHKRnx0
>>97
ガス欠でNT-Dが強制解除されて戦闘に参加できなかったユニコーンの悪口はそこまでだ
戦闘してる時間が長くていいことが無いのはV2やGセルフでもよくわかるな

102通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 10:13:31.62ID:fXuxca4S0
Gセルフの場合は開放型反物質反応炉でエネルギー補給しなかったからだし

103通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 16:19:55.29ID:S3z84phm0
シャアとサザビーって相性悪い気がする
もうちょっと装甲削って運動性と攻撃力極振りの方が良くね
結局、サザビーの重装甲が生きるシーンって無かったよね
むしろアクシズ押しでかなり持つニューの装甲の凄さの方が際立ってた

104通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 17:18:46.98ID:pOZMSoCx0
>>221
シャアとサザビーは滅茶苦茶合ってると思うけどな
重厚でハイパワーなMSであるにも関わらずシャアが持ち前の操縦テクニックで華麗に操ってるのが特別感があって好きだ
シャアに合わないと思うのはナイチンゲールだな
モビルアーマーに近いようなああいう大型形態のやつは本人が好まない気がする

105通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 17:19:17.54ID:pOZMSoCx0
あんか間違えた…

106通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 17:21:45.52ID:uOs2mNMf0
>>104
ジオングに寄せたのかな

107通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 18:12:16.34ID:LF8r4WX10
ガンプラのサザビーはアレンジしまくりで設定画と似ているかと言えば全く似てないんだけど
どれもなぜかかっこいいと受け入れられる不思議
νだとそれはないわってこともあるんだけど
別にサザビーよりνの方が思い入れがあるとかでもないんだけどな

108通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 19:00:18.98ID:D6Z8poU80
>>107
設定画の時点でアレンジを求めているか否かじゃないかな
俺はマラサイやジェガンやシャッコー等に似たような気持ちを抱く
本編の絵とも関係あるんだろうけど

109通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 19:35:33.54ID:Xackqlia0
SDガンダムのサザビーが一番脱出ポッドのサイズ的に矛盾がないんだ

110通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 19:50:22.23ID:DMHlfXVe0
>>104
シナンジュの利点を全てスポイルしたネオング

111通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 20:45:46.29ID:6i8E37Sv0
>>107
あのサザビーは間違いなくカッコいい
胸の頂点が顔に見えなければ百点満点を上げたいくらい

112通常の名無しさんの3倍2022/06/07(火) 08:50:42.00ID:MsR3peAb0
クスィー・ペーネロ「「なんだってー!」」

113通常の名無しさんの3倍2022/06/07(火) 17:21:47.86ID:z/fD/1L40
ムーンガンダムに出てきたやつは旧サザビーだからモノアイスリットの真ん中に支柱があるのかねw
いやヤクトに寄せたんだろうけどさ

114通常の名無しさんの3倍2022/06/08(水) 07:28:59.82ID:G2RDWB1u0
布団叩きを持った少女「あれが1日サザビー???」

115通常の名無しさんの3倍2022/06/08(水) 12:00:14.32ID:e4FKysnD0
どっちも選択できればいいんだよね
プラモのかっこよさを追求したモデルと劇中または設定画の再現を目指したモデルと
1度しかキット化できないたら兎も角、人気アイテムは何度も何度も商品化されてるわけで

個人的に言うとνガンダムも特報版のイメージのキットとか欲しいんだけどな
verKaやRGもかっこいいとは思うんだけど

116通常の名無しさんの3倍2022/06/08(水) 16:08:41.24ID:2VdwJpNT0
設定画イメージだとνは最初のMGと昔の1/100が良さげだった記憶があるけど今見るとやっぱ作りの古さが気になるのかな
処分しちゃったんでもう手元にないや
MGサザビーはコクピットを入れたんで頭がでかくなってるんだっけ
νとサザビーは人気機種だけあって選択肢が多いのは良いな

117通常の名無しさんの3倍2022/06/08(水) 19:31:13.48ID:C4EPV6VP0
BB戦士382サザビーの一択
コックピットが一番劇中に矛盾がないサイズ

118通常の名無しさんの3倍2022/06/08(水) 22:59:05.18ID:bRTUGk0T0
νガンダムやHiνのHWS装備型みたいな
サザビーやナイチンゲールの強化版が欲しい

119通常の名無しさんの3倍2022/06/09(木) 11:43:44.81ID:PXWHOX6C0
アムロ専用ジェガンまだ

120通常の名無しさんの3倍2022/06/09(木) 16:40:35.02ID:OZREv5XY0
以前はナイチンゲールはMA形態に変形するって説があったらしいね
今は否定されてるけどそんな説があったことも知らなかった
腕と下半身を畳めばそれっぽくなるな

121通常の名無しさんの3倍2022/06/09(木) 17:07:42.06ID:ZMSXSiE60
G3(ゲー・ドライ)みたいだな

122通常の名無しさんの3倍2022/06/09(木) 21:55:07.83ID:LRr3RGzq0
アルパが変形してたな


lud20220610014955
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1653726645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ5 」を見た人も見ています:
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ15
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ2
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ6
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ4
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ7
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ4
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ3
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ9
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ8
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ12
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ12
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ12
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ10
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ14
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ13
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ14
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ10
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ10
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part75
逆襲のシャア友の会を語る会
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part68
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part71
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part72
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part74
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part73
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part76
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part69
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part70
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part67©2ch.net
逆襲のシャア 総合スレ
狼のパチンコパチスロスレ〜単発発動中!パチスロ ラブ嬢U・逆襲のシャア・新鬼武者 乱舞・ジューシーハニー2甘・ビンゴギャラクシー〜
パチンコ逆襲のシャアwww
P機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
逆襲のシャア 初打ちした結果!!
金曜ロードショー「逆襲のシャア」実況
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 32周年
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 31周年
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 29周年
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 30周年
金曜ロードショー逆襲のシャア [無断転載禁止]
1パチ逆襲のシャアで4000円負けた(´;ω;`)
富野由悠季監督の最高傑作は「逆襲のシャア」だよな?
1パチ逆襲のシャアで3000円負けた(´;ω;`)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 30周年 Part 2
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャアPart4
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャアPart6
【金曜ロードショー】機動戦士ガンダム逆襲のシャア
【金曜ロードショー】機動戦士ガンダム逆襲のシャア
逆襲のシャアの好きなシーンを一つ思い浮かべてください
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Part8
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Part10
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Part11
機動戦士ガンダム 「逆襲のシャア」 の魅力 [無断転載禁止]
P フィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Part.3
【悲報】公式発表「ユニコーンガンダムは逆襲のシャアの続きではない」
そういやガンダム映画の「逆襲のシャア」って批判意見を見たことがないけど
逆襲のシャアの名シーンといえばアストナージのサラダ云々だよね 異論は認めます、はい
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が今日で公開から30周年。 4kリマスターが出るぞ〜〜
17:31:33 up 24 days, 18:35, 0 users, load average: 11.62, 10.36, 9.97

in 0.027695178985596 sec @0.027695178985596@0b7 on 020707