◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1510925666/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 22:34:26.66ID:TSkWPyOR
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1505250676/
2名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 22:35:23.78ID:TSkWPyOR
過去スレ
28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1498462288/
27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1494780036/
26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491198737/
25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1486823251/
24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482088049/
23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479971265/
22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1477849574/
21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1476260209/
20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1476259397/
19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474611391/
18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/
17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/
16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/
3名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 22:37:02.21ID:TSkWPyOR
■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2017 年 11 月 2017/11/15 (2017/11/14)
2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
4名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 23:06:31.27ID:FLw6bjQK
(()(())))()())((()(()))))()())()())((()(()()()())))()((())()(((((()()())(
)()((((())()))))())()()()(()()))((()(())(()(()()))))()((()(((()()(((())))
()(()))()))()))()(((((()()(())))))()(((()())(()(()()(((()))))()())))(((((
)())((()())()))())(((((()))(()((())))())))((()()(((())()))(()))(()(())(((
))())()()(()())(()))((()(()))))))(())(()((((()(())((()()))(()))(((()))(((
()(((())()(((((()((())))()())()()((()()()())))()()()()(())()))))((()())()
)(())()()(((()())))(((())((((()))()))((()()))((()))()(()))((()((()))(()))
((()()(((()())))()()(()))((((()))()((((())((((())))()))()())()())))))()((
)((())))())(()(())()))))(((((()(()())()((()(((())()(())))))(((()))((()))(
())()((()((())((((()()())()((()))()((())()())(()()()()()())()())))(()()))
()))(()))()))()()()()((((()()(()((()))())(()()()(((())))))((())())()()(((
(((((((()(()(())))(()(()()()))((()(())())(())))(()()()(())()()))))(())())
)))))))()()(()(())))(((())((())((())(((((()))()(()))()))(((())()(()))((((
)(()()(((())))))())()()))()(()()))())((((((()()))()((()()()))((()(()))(((
(())(())()())())(()()()))))())(()()(()()(()(()(())((()()))()()))((())((((
())())))()(()((()))(()())))))((()())()()(()(((()()))(())(())())(()((((()(
)()())((())(()())()()()())(()(())()))()())(()()()))(()())((()))((())(((((
)((((((())(()))((()()))()((()()((()()()(())))))))(()))())()()()()())()(((
())))))())())((()())())()()()((()()()))()()((()()))((()))))()((((()((((((
())(()((()()(()))))()(((()))))()))))())()()()())((((()()()())(((()((()()(
))))((())()))))))()())()()((())((()(()))((()()(()((((()(((())((()))()))((
(())()(()()(())())()())(()((())()(((((())(()(()(())((()()))))(())())))())
)))()((()((()(()(())(()()(((()))(()())))()(((((())))))(()()(())))(())()()
(())((()())((())()()(((())()((()((()()((()))()())))((()(()))))(()(())))))
)()(((())()(()(())((((((((()))())()(()((())))))((())())())()))())(()))(()
)())(((()((()())()())(()))()(()(()()())()(())()))))(()()())))(((())((()((
5名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 10:12:24.70ID:mYNSbNYs
>>1
乙。しかし前スレのURLは本来こっちのほうを書くべきだろ。

http://2chb.net/r/win/1505250676/

>>2
今なら過去スレのURLも、このように書くべきだろ。

28 http://2chb.net/r/win/1498462288/
27 http://2chb.net/r/win/1494780036/
26 http://2chb.net/r/win/1491198737/
25 http://2chb.net/r/win/1486823251/
24 http://2chb.net/r/win/1482088049/
23 http://2chb.net/r/win/1479971265/
22 http://2chb.net/r/win/1477849574/
21 http://2chb.net/r/win/1476260209/
20 http://2chb.net/r/win/1476259397/
19 http://2chb.net/r/win/1474611391/
18 http://2chb.net/r/win/1472495270/
17 http://2chb.net/r/win/1470716029/
16 http://2chb.net/r/win/1469121521/
6名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 16:54:51.28ID:ZkkPzCmc
専ブラなら問題ない
それ踏むと、webブラウザで開くから却って面倒なんだよ

キミはwebブラウザで見ているな?w
7名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 17:18:55.16ID:mYNSbNYs
>6
いや、Jane Style 4.00(このバージョンから5chに正式対応)および5ch対応化済のJaneXeno(俺は元々こちらのほうを主に愛用)で見てる。
しかし2chのアドレスは近日中に廃止されるとの噂をどこかで聞いたから、URLも今の内に5chをメインにすべきだと思ったんだよ。
前スレだけなら5chと2ch両方のURLを書いてもいいとは思うけどね。
8名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 18:12:24.91ID:hTuLNwhv
>>6
4.00出たんだ
とりあえず様子見するかな

2chアドレスが効かなくなった時に考えればいいのでは
それからでも遅くはない
9名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 18:13:03.81ID:hTuLNwhv
スマソ、間違えた
>>7へのレスね
10名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 19:46:55.46ID:OmTLxuOP
1乙です
11名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 23:46:29.68ID:mp3D660A
イチモツ
12名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 09:18:47.01ID:tJbXFFu8
イモ
13名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 09:28:09.76ID:bkeqvVfy
2017-11 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4051034)

は22日(水)に来るのかね
14名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 17:11:29.51ID:Jvvq9x6j
前々回くらいのWUで、デスクトップのテーマかな?フォントの設定がリセットされちゃって悲しかったんだが

その頃かそれより少し前からかわからないけど
メモリの使用量が増え続ける症状が出るようになってしまっていた
タスクマネージャで増え続け、リソースモニタで見ると「変更済み」が増えていく
(Win8のタスクマネージャでの「コミット」らしい)
見えるウィンドウを全部閉じても、メモリ使用量は減らない

ただ、原因がWUなのか、インストールした何かなのか、ブラウザなのか
あるいは無線子機や外付けUSB3ハブ等なのかも全然わからず


どうやら、これと全く同じ症状のようだけど
他に似たような人はいないのかな

メモリが解放されない?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%8C%E8%A7%A3/67cea7ad-f8cd-43b2-b789-816a596a1172
15名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 17:12:43.72ID:Jvvq9x6j
どうも確実な対処法は無いようで
一旦ログオフするのが確実なのかな

explorerを終了させて再起動すればある程度は軽減されるみたいだけど
16名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 17:40:53.36ID:NggWr1Dk
ウィルス感染だな
17名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 18:34:15.39ID:ENPTivD1
ウイルスか怪しいカスタマイズを入れてるか、どっちか
18名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 19:10:43.85ID:64bYPCQp
>>14
Anti Miner の拡張機能いれてみ
19名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 20:54:57.32ID:aCQKpIKe
KB4047206入れて寝たら初めて寝起きの目眩したわ
20名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 02:08:54.33ID:Vv0Hh9/R
悪意がまだ治ってねぇ くそワロ
21名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 03:16:06.40ID:IhN0AJEn
ディスククリーンアップの中のWindows Updateのクリーンアップを実行しても1.34GBが
残ったままで何度やっても消えません。月例のWindows Updateのインストールは出来ますので
特に問題は無いのですが、クリーンアップで消えないのはおかしいのでどこかバグってるとは思います。
何か手立てはありますか?スレ違いだったらごめんなさい。
22名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 03:25:29.98ID:bfHpI53J
項目のチェックボックスに「レ」は入っているか
23名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 03:34:24.39ID:IhN0AJEn
>>22
もちろん入ってますし、終わった後、再起動もしています。
24名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 03:37:28.63ID:/ySp+GTV
Windows Update のクリーンアップ について
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2013/12/08/windows-update/
25名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 07:23:00.36ID:5hg3pBgK
MediaPlayerのショートカットがデスクトップ画面から無くなった
設定が替えられている
26名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 08:53:07.18ID:5v7rTVx4
何や?
アップデート 再起動 画面暗転で10分たつんやけど
27名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 15:25:48.33ID:maDK8Mku
>>26
それ俺もなった
ログイン画面が表示されるのに15分ぐらい掛かった
28名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 03:19:00.05ID:qrzWO9TL
November 21, 2017-KB4055038
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4055038/november-21-2017-kb4055038

This update addresses an issue that prevents some Epson SIDM (Dot Matrix) and TM (POS) printers from printing on x86-based and x64-based systems.
29名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 07:22:50.21ID:KFWhmt8T
>>28
どうも有難う
エプソンのドット・プリンタは使ってないので関係ないのだけど
先日の月例で KB4048957が再起動の際、設定に失敗するので
セキュリティのみの KB4048960を入れていた。
今日のこれは、960にも影響するとのことで、自動ダウンロードは
されなかったけど、カタログからインストール再起動に成功。
30名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 09:41:05.52ID:2SQ9DNJB
再起動に10分以上かかるコメがあったので、アプデの時の再起動に続けて、さらに再起動したら
ウィンドウズマークが1分間表示されるのはちょっと長かったけど、その後は普通の時間で
立ち上がった。
31名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 10:19:31.35ID:ku53qszt
アプデにテレメトリ混ぜるのむかつくなあ
なんかpeerblockがしょっちゅう反応してるわ
32名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 11:20:22.23ID:40ieRY0q
どれ?
33名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 12:25:22.54ID:z9MWcPCz
おとなしくテレメトリごと入れろ
楽になっちまえよ
34名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 13:24:48.29ID:JCnxMc4I
雪山遭難で寝て楽になると死に近付くと言う
八甲田山死の彷徨
事件は連隊上層部の判断ミスが原因
どこかのインチキソフトメーカーmsも同様に
トップ経営者に先見性は無く
インド人以下15万人の行く末が...
35名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 13:27:33.67
動物の冬眠だって寝るから生きられるんだよね
ずっとおきてたら死ぬ
36名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 16:37:38.40ID:I7Ghu4pr
MSの心配する前に自分を考えたら、
37名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 16:49:16.31ID:Vjx5oww0
毎月なーんも考えずアプデしてた俺ですら今回は躊躇するレベルだ

勘だけどな
38名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 16:53:59.33ID:l68fX5jr
64が2台、32が1台アプデしたけど、全く問題ない
快適なのだ
39名無し~3.EXE
2017/11/23(木) 18:37:28.92ID:ZcYVJ2l8
今月の悪意入れたらSystem32にMRT.exe以外にMRT-KB890830.exeが出来てた
ちなみに誤検出はなし
Win7 64bit WU重要でチェック入らず
Win8.1 64bit WU重要でチェック入り
40名無し~3.EXE
2017/11/23(木) 18:39:03.75ID:ZcYVJ2l8
8.1はスレチでした
申し訳ないです
41名無し~3.EXE
2017/11/23(木) 19:34:21.33ID:7GzvvPRx
どうしてスレチなの?
42名無し~3.EXE
2017/11/23(木) 19:35:47.05ID:Byo3o4KA
スレタイ
43名無し~3.EXE
2017/11/23(木) 20:00:17.92ID:XS1juVBE
Win7情報のついでに書くのは特に問題ないのでは?
複数OS使っている人もいるだろうし
44名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 06:07:06.51ID:qnW9WxIP
# Windows 10 アップグレード関連

* KB2952664: Windows 10への移行のためのシステム更新の互換性の更新

# テレメトリ関連

* KB3021917: 診断およびWindows 10への移行のための遠隔測定システムの更新
* KB3068708: 診断品質およびテレメトリを向上させるための更新
* KB3080149: CEIPプログラムおよび診断テレメトリ用の更新
* KB3172605: ポイントテレメトリをconsent.exeに追加する更新

# 起動不動になる可能性のある更新

* KB3133977: PC起動時にSecure Boot Violationとメッセージが表示され起動しなくなる
https://www.asus.com/jp/support/faq/1016356/
45名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 06:16:42.15ID:08A5yyWO
7の64にまとまった更新プログラム放り込んだら起動しなくなった/(^o^)\
セーフ止まる、起動ディスク回復オプションはカーソルが読み込み中アイコンのままでボタン押せない/(^o^)\
もう10にしろやってことなんか…
46名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 10:20:53.45ID:JcD+lg5i
>>44
KB2952664とKB3021917は非表示にあったけど
他の4つは1〜2年前にインストール済みだった(´・ω・`)
47名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 12:09:00.15ID:/7lBm4PC
起動不能以外は非表示なってたけど、念のそっちも消しておくか
48名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 14:42:12.84ID:RQnDytNh
アップデートの再起動でずっと暗転。
一時間たってもそのままだったんで、
仕方なく強制再起動したらご臨終...

油断してCドライブに入れっぱなしのがあるから、hdd買うしかないのか。
49名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 15:27:23.06ID:/7lBm4PC
もともとご臨終間近だったのが再起動時の負荷で逝っちゃったのかな
50名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 15:48:23.22ID:7gsQ5aVg
>>49
そう考えるのが妥当でしょう
流石に「アップデートでハード破壊」はどう考えてもおかしすぎる
51名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 15:58:23.04ID:eoIz7YlB
壊れかけのPCはアップデートするな
52名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 16:35:14.35ID:rMETeJsn
遅いのだけが難点だった52.5.0ESRを至極満足して使っていたが、
あまりにも57.0は酷い・酷いという意見が多いので、
怖いもの見たさにプロファイルをバックアップしてから、ESRを完全に消し去り
57.0 64bit Quantum をクリーンインストールしてみた。 Win7 64bit 8GB
使い方にもよるのでしょうが、結果は大正解で、Webextensionを6個、
about:connfigを5-6箇所、user chrome cssを5-6箇所いじったくらいで
スピード激変の52.5.0になった。あと気に入らないのは再起動ボタンが無いことぐらい。
53名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 16:36:21.22ID:rMETeJsn
>>52
ごめん、スレチだった。
54名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 19:29:24.42ID:Rg/fPCIX
火狐信者(笑)
55名無し~3.EXE
2017/11/24(金) 22:58:56.98ID:eoIz7YlB
>>53
ごめん、舌足らずでした。
UIも含めて、気に入って使っていた52.5.0ESRのサクサク版になった、という意味でした。
56名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 00:21:23.84ID:aZn6CB7A
>>40
自己レスですが
MRT-KB890830.exeの作成日時10月でした
11月の悪意ではないようです
57名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 00:48:21.36ID:FPLrCbKa
>>48
システム修復ディスクからシステムドライブにアクセスできるのなら、
先頭にあるパーティションのシステムで予約済みの領域のアクティブフラグが外れているだけの可能性もありえる
58名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 03:48:15.63ID:INRajr6T
HDD2TB
パーテーションはCドライブに2TB
59名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 09:21:39.63ID:K+IZOcJS
今月のアップデートしてしばらくして買ってから一度もブルスクになったことのないPCが
気づいたらブルスクになってた
他のWin7はそんなことないから偶然だろうな…
60名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 09:25:41.19ID:K+IZOcJS
>>52
56.02ならまだ対応しているアドオン多いし52.5より爆速だよ
e10s有効にしての条件だけどね
e10sが意外と無効にならないアドオンが多い
52.5は余りに重すぎる
6152.53
2017/11/25(土) 10:27:54.36ID:k9kT1qAf
>>60
だから、スレチですって。
62名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 11:42:18.37ID:85WxNuzR
新手の荒らしだな…
相手しないに限る
63名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 13:45:26.33ID:EeAKISnx
Preview届かないな
配達忘れは困るのことよ
タタキがいのある更新プログラムを提供せんと
いかんよ毎苦労そふとちゃん
エプ損さんは解決したんかえ?
エプさんがソンをした
毎苦労そふとは"痛くも痒くもない"のかえ?
64名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 13:58:01.24ID:vQX1I7Al
既にMicrosoftは内緒でEpson更新プログラムを出しただろ
>>28
http://www.epson.jp/support/misc/171116_oshirase.htm
65名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 15:06:34.56ID:FPLrCbKa
じゃあ、仕様上の違反を犯していたのをマイクロソフト側が認めたんですね
まさしく糞ですね
66名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 15:11:19.14ID:FPLrCbKa
KBのアンインストールが対策じゃ、全然改善になっていないだろうがよw
どっちが悪いんだ?
67名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 16:44:07.67ID:7I23CTV3
KB4055038はプリンターを使ってない人は入れなくていいんですよね?
WindowsUpdateで私のパソコンではKB4055038は自動更新では来なかったです。
68名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 17:13:02.04ID:vQX1I7Al
入れなくていい
69名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 22:22:50.44ID:rPhfmNIf
今月のどっとねっと入れてたみんな死んでゆ?
御取り下げ遊ばして下さりましてゆよ
70名無し~3.EXE
2017/11/25(土) 22:24:44.76ID:TrHQFoy/
日本語でOK
71名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 02:01:03.89ID:7XSg2TG1
ここで聞いていいのか分からないが
いつも通り個別にupdateして最後にkb890830でクイックスキャンしたわけですよ
そうしたら感染しているファイル数4と表示されたものの最終的な結果は感染0扱い
これはどう判断すればいいんだろう…?
ちなみにMS上位のマルウェアスキャナのフルスキャンと型落ちverだが定義は最新のカスペルスキーのスキャンには何もかかりませんでした
使用したkb890830のverは、v5.54でOSはお恥ずかしながら未だにwin7 32bit
72名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 02:29:42.73ID:jJJekMQE
>>71
トラッキングクッキーでも削除されたんですかねえ
73名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 02:52:32.15ID:7XSg2TG1
なるほど
ただ、不可解なのが何度繰り返しても同じように途中経過で検出されてしまう事
firefoxもIEも閉じたらキャッシュ関連は消える設定にしてあるはずなのに
74名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 04:24:44.56ID:o6SM7QZB
単なる誤検出というかバグっぽいよ
何も駆除されないし
75名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 07:51:42.29ID:hiU5PkCR
実害はないとは言え、マルウェア検出!と途中で表示されることは
実際にマルウェア感染しているのか、誤表示なのか不明である
他の対策ソフトで検出されないことから、おそらく誤表示であろう 
Windows7ユーザーを小馬鹿にした状態

確かに11月度版MRT.exeはWindows7では誤検出する 
スキャン途中でマルウェアを検出したと表示される 
クイックスキャンで数個、フルスキャンで数百個
ただし、いずれも結果には表示されない
Windows10の11月度版MRT.exeはではこの怪現象は起きていない様子。

先月、MSEゾンビ怪現象が収まったばかり、
今月は、MRTに"検証せず野放しリリース病"が感染した
特にセキュリティ関連、MS社内の動作チェックを怠った管理者の能力が疑われる大失態である
76名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 08:44:46.53ID:sStn45w6
もうW7については何もヤル気いんだし、チェックもしてねーだろw
クレーム来たら対応しよか〜って感じで。
てかW10の強制アプデあたりから、テメーで事前に細かく検証するよりも
客を人柱にしながら改善していく方向に強引にシフトした感があるな。
会社として。 客の設定を勝手に元に戻しても平然としてるしねw
77名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 11:13:45.43ID:7XSg2TG1
あー
やっぱり同様に検出される人いるんですね
78名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 16:29:25.33ID:HgH7p8Su
リリース時から誤検出報告あった
そんですぐチェックが外れたけど以前重要な更新のところにあるし修正版も出てない
79名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 17:26:24.20ID:qhjvxgI/
確かXPでも同じことあったよ。
スキャン途中に4つ検出されるけど、最後は問題なし。

ちなみにうちの7は2台ともMSEのスキャン途中に「予備スキャンで...」の表示が出る。
もちろん最後は問題なし。

迂闊なことは書けないけど、早く10にしやがれってことだと思ってる。

つまり、わざ...
80名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 17:31:13.62ID:o6SM7QZB
10にしても同じ
この程度のバグなんて今に始まったことじゃない
81名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 18:28:37.52ID:ZqnJvGum
この程度のハゲに見えた
82名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 20:46:41.21ID:keoU2pgo
MSがロクに検証しないのが”仕様”になったのが4〜5年前あたり
さらに以前も酷かった案件はあるけど
83名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 20:51:20.90ID:Ktyz0e9P
>>81

つ彡ノノハミ
84名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 21:27:57.76ID:9+VLu84B
.NETのロールアップが取り下げられたそうですね。アンインストールしました。それで疑問に思ったのですが
いままでセキュリティのみのアップデートだけ入れてたんですが、ロールアップを
アンインストールしたら以前のアップデートのkbに含まれてるファイルって削除されてるんでしょうか?
一応インストールされた更新プログラムにはkbは残ってるみたいですが…
85名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 21:35:48.13ID:GJaAcCxj
>>84
>.NETのロールアップが取り下げられたそうですね。
それ、どこ情報よ?
インストール失敗したから、もっかい入れようとしたら
更新リストから消えたのはそのせいか

こんなんじゃ、仮にゼロデイアタックの可能性のあるセキュリティパッチだとしても
すぐに入れるのは躊躇してしまうな
むしろWindowsUpdate自体がゼロデイなんじゃないか?
86名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 21:40:53.96ID:HgH7p8Su
どちらかというとアップデートの不具合でPC破壊された人の方がウイルスでそうなった人より多いんじゃねえかな多分
87名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 21:42:00.49ID:0VDlWerv
アッタマ悪
88名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 22:09:27.32ID:0zrIsRc7
オワタ
89名無し~3.EXE
2017/11/26(日) 22:19:35.83ID:rIAatLSm
>>86
モチのロン
90名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 00:00:24.35ID:+a8AWRNS
どうも。一応置き換えられたファイルはバックアップ取ってあって更新以前に戻るみたいな事
(全部かどうかはわかりませんが…)書いてある所がありますが、合っているでしょうか?
どっちにしろ新しいセキュリティーアップデートは含まれてないんでそんなに気にしなくてもいいとは思いますが…
91名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 00:27:58.39ID:D+rjMuyB
そろそろ10月に一般提供開始された.NET Framework 4.7.1が
Windows Updateでも来るんじゃね
92名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 00:46:42.16ID:3tPY7FNl
>>84
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=.NET+Framework+3.5.1
検索結果 ".NET Framework 3.5.1"
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4049016
結果は見つかりませんでした "KB4049016"

今の時点ではあったはずの11月分のアップデートB4049016が出て来ない。
(10月16日分で止まっている)
93名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 11:41:20.22ID:gJctjWyp
今更気付いたんだが
手持ちのパソコン8台中、今のところ確認した4台のうち2台が、AppDataフォルダの非表示属性が表示に変わってることに気が付いた

新規にアプリをインストールした覚えもないし、しょっちゅう使うパソコンでもないから、Updateが原因としか考えられないのだが、これっていつのバグよ?
94名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 11:48:07.18ID:XFlh5OXp
>>093
じゃあ、attribコマンドで属性変更すればいい
そんなのでバグなんて呼ばないよう
95名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 11:55:14.18ID:X3BF6WSx
  σ < 酷い
 (V)   アップデートでユーザー設定壊しまくり
  ||
96名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 14:03:24.01ID:3NU3Li6T
アップデートするごとに毎回、手の込んだユーザー設定を初期化される10を使っている人の気持ちも少しは考えてください
97名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 14:44:29.79ID:Pd8Wlckz
それが嫌だから10を使わずに7で耐えているんじゃないですか
MSが頑張ってさっさと10を安定版まで品質高めてくれないとね

ノートPC等しかなくて7インストールできなくて10しか選択肢がない人はご愁傷様でしたとしか言いようがない
98名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 17:07:03.33ID:ssYHTk3E
10搭載PCはまだ買い時でない?
特にPCに詳しいわけでもない俺の場合
MSにやられっぱなしになるのか?
99名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 17:10:16.13ID:fuXte2Al
XPで血みどろになって耐えまくっている奴も5%位居るんだから
7で困る事はないし7がインスコ出来ないPCに乗り換えるかサポート切れるまでは使い続ける
100名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 18:02:11.70ID:3jpKlTtS
俺は既婚で子供3人いるけど奥さんはブス
奥さんの朝一の口臭は下水のにおいがする
節約のため4日風呂入ってないので
肛門を指でさっと触ってニオイを嗅ぐといい感じのニオイがしている
ウンコのほのかなニオイだな
やっぱウォシュレットないとすぐ肛門がウンコクサくなるよね
結婚ってそういうことだと思うんだ
101名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 18:04:56.37ID:tL8Moo/5
XPは信者とニートの貧乏人が勝手に血みどろになってるだけだろw
102名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 19:11:54.24ID:iMhKdU+1
10が良い感じに7の使い勝手を踏襲し居てくれてればさくっと移動したんだけど、
8の進化っぽくて未だに変えてないわ。
なんかUIは7に似せられるらしいんだけども…

Ryzenマシン組むときに買えるかどうかだなぁ。
103名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 19:22:18.99ID:92meaGtr
さすがに残り2年ちょっとを迎えた7を今更買うのはちょっと……
104名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 19:28:12.39ID:Pd8Wlckz
>>98
Win10はよりCBBでアップグレード適用が遅延されるように設定しておいても、
それを無視してアップグレードを行ってしまう不具合を仕様だと公式見解を出して開き直ることをやらかしました

なのでWin10でProfessionalエディションを選択してPCを購入し、CBBの設定でアップグレードを最大限遅延するように設定していても、
それを無視してアップグレードされてしまう可能性があります

なのでWin10を安全に使うにはアップデートの最新情報や被害情報を常にキャッチアップして
自分も酷い目に合うことを回避する労力と手間を惜しんではいけないということになります
105名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 19:56:11.86ID:VOvRrbT/
  σ < マイクロソフトをお縄に
 (V)
  ||
106名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 20:32:09.10ID:5sX09su+
Pro買った企業いじめてEnterprise買わせようとするのがいやらしい
107名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 20:37:16.22ID:92meaGtr
OSレベルでパッチの誤配信なんてやらかすのMicrosoftくらいじゃねーか?
AppleやLinux系は聞いたこと無いし、Googleはそもそもメーカー任せだし

こんな管理体制でパッチ強制配信とか頭おかしすぎる
思考がイカレてる
脳味噌腐ってる
性根ねじ曲がってる
人間じゃないわ
108名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 23:49:32.79ID:FfwHBBRm
今月の更新をしたら再起動時に20000近くのプログラムを更新しているとか言われてレジストリが書き換えられていた
109名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 03:08:27.14ID:Ue37dL6R
おまかんだろ
110名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 05:16:28.03ID:nBBOeDfT
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4049068
なんか定例外きてるタイムゾーン変更とかが修正されたっぽい
111名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 05:23:35.46ID:nBBOeDfT
>>92
2017-11 Windows 7 の .NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4049016)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4049016
112名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 06:21:50.86ID:QsBQu8wc
>>111
日付が22日だからやはり一度引っ込められたか。
113名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 07:28:31.62ID:ogq2ZheW
2017-11 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4051034)
ダウンロード サイズ: 204.1 MB
更新プログラムの種類: オプション

非表示へ・・・
114名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 07:43:06.98ID:6xnywT5v
プレビューには注意してねアンドレ
ズービンは様子見が吉かもメーター
人柱さんが人身御供にならないように祈ります
115名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 08:02:02.05ID:6xnywT5v
2017年11月27日−−KB4051034(毎月のロールアップのプレビュー)
この不セキュリティアップデートは、KB4048957(リリースされた2017年11月14日)の一部であった改良と修正を含み、ロールアップアップデートのプレビューとしてこれらの新しい品質改良も含む:

1. 認証ドメイン・コントローラ(DC)が再スタートされた後にスマートカードログオンが失敗する対処された問題。
2. KB3125574およびその関連したアップデートをインストールした64ビットWindows7とWindowsサーバー2008 R2コンピュータにあてはまるように、Configmgrなどの32ビットアプリケーションにより作られたローカルなアップデートに失敗する対処された問題。
3. アクセスする時のアドレスされた遅延は、リモート・ネットワークドライブからMicrosoft Office文書を共有した。ファイルは開くけれども、アクセスおよび保存ファイルは影響される
4. x86およびx64-ベースのシステムにおいてプリントすることに失敗していたいくらかのエプソンSIDM(ドットマトリックス)とTM(POS)プリンタを詰め込んだ対処された問題。
116名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 08:14:23.83ID:4Wlhf8r6
MacTypeをインストールしているとWindowsUpdateでインストールに失敗するパッチが何種類かありますよ
無効にしてからアップデートしてみましょう!
117名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 08:14:33.74ID:crAuero9
>>107
法人だから人間ではないが
おかしいのはマイクロソフトが時期に打つれるからだよ。
Windows10巨大詐欺なんだよ。
存在しないWindows10をでっち上げてリリースそれが強制アップデート原因ですから
こんな状況では10年持たないから気にすんな。
寓話の北風と太陽そのままんまさ
118名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 08:31:32.45ID:6xnywT5v
■news
Mis-indication of the detection MRT is scanning isn't corrected.
Is it left for several months like a zombie of last month's MSE?
119名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 08:48:42.91ID:6xnywT5v
Windowsは必要悪である が、免責条項を盾にしての不具合連発は迷惑、多々実害あり
とは言うものの・・・馬鹿とハサミは使いよう 
だが、いつまでもこの調子だと・・・奢る平家は久しからず
改善すべきは 大企業病を治す心ある幹部が登場し改革すること
(Win10が救世主のはずだったが、Win8.1に毛の生えた程度の迷惑OSに成り下がってしまった)
120名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 09:13:58.28ID:FScZ3Nmr
  σ < マイクロソフトは大きな顔をしているけど
 (V)    社会の中でのありうべきOSのコンセプトを確立することに失敗している
  ||     要するに、あるべきことがどうであるかの理解に達していない
       社会現実の切実な要請をかなえるものでなくてはならないが
       現実との隔たりが大きすぎる

       メインフレームなら、そのシステムの要となることで済んだが
       民生で広く広がるデバイスのOSがどうあるべきだという
       理想像の提供し、それに沿うように実装と保守の姿勢を実現できてない

       成り上がりが金はふんだんに持っているけど
       洗練された社会儀礼にそう振る舞いが出来ないのに似ている
121名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 09:42:25.80ID:LSw2X7Rl
test
122名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 13:37:31.97ID:4jjVQQyp
test
123名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 13:46:04.41ID:4jjVQQyp
今日のアップデートあてたら「Windowsの構成中です」の画面から一切変化ないのが
数十台でたんだが、原因とかってでてる?
ちな、Windows 7
124名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 13:50:43.07ID:FM/YGx9J
だいたいセキュリティソフト
ネットワークから切り離して、無効化して再度インストールしてみ
125名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 13:59:50.33ID:4jjVQQyp
>>124
ありがとう!
試してみるわ!
126名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 15:33:08.16ID:K9APbLN+
■Update被害予防対策ニュース
Microsoftのその凶悪な手口を捜査したものである(2017年11月28日)

・KB4015549 がインストールされていない環境はインストールする。
(2017年04月最新のWindows Update Clientが内包されています。今後必要になる更新です。)
・11月10日 KB2952664 過去の更新プログラムの更新
・11月10日 KB890830 誤検出いやがらせ付き 悪意のあるソフトウェアの削除ツール
・11月15日 KB4048957 セキュリティ マンスリー品質ロールアップ
★本日↓
・11月28日 KB4051034 マンスリーロールアップのプレビュー
ローカルポリシーアップデートを含んでいます。要注意。
セキュリティー対策をしている方は設定の再確認を。
127名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 16:57:04.44ID:ikVnruCt
久しぶりに10から7に巻き戻したから外出だったらカンベン

悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)

こいつ当てようとするといちいち同意しろとかなんとかうるさいから非表示にしてスルーしてるんだが
検索かけるたびに復活しやがる
解決策教えろください
128名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 17:04:00.35ID:UQVLf/nR
同意書は前からじゃなかったっけ
129名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 17:45:40.73ID:ikVnruCt
>>128
ウソだろ?
アプデのたびに同意求められたことなんてないぞ
130名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 18:09:55.92ID:g2WPdsyC
悪意のあるなんちゃらは毎回同意を求めてるよ
131名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 18:13:22.57ID:ikVnruCt
>>130
知らんかった・・
あれ、最後のほうに「あなたの一部の情報はM$に送信されます」とか書いてるけど、みんな受け入れてるの?
132名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 19:27:34.37ID:PCpJl/w+
以前気紛れで使ってみたら、検出数が1000を超えたが結果は感染なし
その上情報送信するとあっては、こんな胡散臭い悪意など使用すべきではない
133名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 20:21:57.24ID:A3+AXopR
情報送信に関しては何かを検出した時のダイアログの最後の方で送ってもいいかと尋ねてくるよ
134名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 20:49:01.96ID:5hn75xGr
そう言われてみると、この1年〜半年くらい KB890830 で同意書が出てないわ
去年までは毎回出ていた気がする。
135名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 21:51:40.90ID:K9S0LaXW
>>123
自分だけじゃなかったのか、同じ目に遭った
いくら待っても終わらんから電源オフして再起動しても、やっぱり構成中で固まったまま
仕方ないから「長押しオフ」して再起動したらどうにか使えるようになった
今も更新プログラムは残ったままだけど放置している
136名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 23:42:17.74ID:6aePhg4j
怖いわ
成功したやついないの
137名無し~3.EXE
2017/11/28(火) 23:42:46.10ID:BZoQYz9Q
ここにいるぞ!
138名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 00:07:26.62ID:IFkUMJsT
何も問題ないぞ
「セキュリティのみ」のクチだが
139名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 00:49:56.17ID:aKAqt3r5
KB4051034なら特に問題無く適用は出来たな
何故かその後のWUで過去のパッチも出て来たんでそれも適用したが

おかしいのは仮想とは言えKabyLake CPUで動かしてるせいかもしれんけど
140名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 02:07:41.20ID:cgqD9e/b
過去の更新プログラムが再配信される、ってバグは
今月初めのExcelパッチKB4052234で発生して即公開停止された
141名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 02:52:23.00ID:/M3B2ddC
またロールケーキの見本が来たけど
有無を言わせず非表示へぶち込んでやったぜウェハッハー!
142名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 04:38:15.70ID:B3evJJ33
オプションで来るものを非表示って意味無いでしょ
143名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 05:14:44.57ID:gmeKwAsi
まだロールケーキとか言ってる奴がいるのかよw
144名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 05:59:35.16
でも彼女の口の中で唾液でドロドロになった
ケーキを口移しで食べると美味しいよ
ジョイントも口移しでね
145名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 08:14:36.67ID:DouCFeb0
チューすると虫歯菌うつるで
146名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 08:31:26.95ID:VEy/93zl
>>123,135
こっちの方でもなったわ
やっぱり強制的に電源落とすしかないよな〜
ただ、調べてもそんな症状出てこないんだよな〜
147名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 08:45:22.81ID:Igg5jOEL
巻き糞
148名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 09:07:44.88ID:l78udimk
糞ジジイの隔離スレに、Updateの8割はIE関係だしオレ火狐だし関係ないとか
テレメ削除してカタログからは入れないとか、そもそも7のサポートは終了してるとか
エプソン糞とか楽しいヤツがおるw
149名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 12:51:02.23ID:+mCoKt5c
Windows Update のクリーンアップ について
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2013/12/08/windows-update/
150名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 13:20:42.43ID:2Ml0ugkC
4年も前のブログ
151名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 16:13:24.90ID:vc0VplWS
4年前とは何も変わってないから何の問題もないだろ
今年今月書かれたブログだとなんか違うのか?
152名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 16:46:00.88ID:A0sJwjSz
  σ < いろいろマイクロソフトは刺客を送り込むのう
 (V)
  ||
153名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 17:56:31.84ID:PEXZ1yR3
何かOffice2010のが来たけど問題なしかな
154名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 18:03:28.13ID:5uqnZUHk
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20171129_ms.html
Microsoft Office の脆弱性(CVE-2017-11882)について

本脆弱性の攻撃コードの公開および攻撃コードの悪用事例が確認されたため、
修正プログラムを適用していない利用者は、対策済みのバージョンへのアップデートを至急実施してください。
155名無し~3.EXE
2017/11/29(水) 21:02:09.77ID:jo6BCkBo
何か先日月例更新してから物理メモリの占有を減らすようにやたらページアウトしまくるから
しばらく放置すると次操作するときページインでHDDにアクセスしまくって応答パフォーマンス落ちまくる
メモリマネージャに変更が加えられたんじないかって疑ってるけどたぶん糞環境なだけだな
156名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 05:16:45.55ID:U6rCjiAe
>>151
なぜ唐突に出てきたのかなと思い
157名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 08:48:16.89ID:yxpnT01x
ただのザコい単発コピペ荒らしだスルーしとけ >>24 >>149
158名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 13:05:41.70ID:MPCb0rGl
う、月末だ
先月分のマンスリーが「構成に失敗しました」と出てインスコできなかった
先月分を飛ばして今月分って入れられるのかな
でも今月分入れた方とか起動後かなり真っ暗とレボ書かれててガクブル
159名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 13:47:10.29ID:gP+RFk6r
セキュリティオンリーじゃないなら飛ばせる
あたればだけど
160名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 14:51:15.74ID:MPCb0rGl
>>158
やっぱ10月のマンスリーロールアップ入れないとダメなんかな
テレメトリ入りだけどしょうがないのかorz
161名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 14:52:22.42ID:MPCb0rGl
あ、スマソ
>>160

>>159
宛て
162名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 15:06:58.71ID:1nLitvYl
カタログから無茶苦茶な更新プログラムを落として環境を壊した無能は
素直にリカバリーしてWindowsUpdateだけ使っているのがお似合い
163名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 15:38:50.57ID:ztJCBhY0
びびりながらアプデやったよ
なんも起きなかった

けど悪意だけチェック外れてたから重要だったけどやってない
あの悪意なんちゃらってMSE入れてるなら関係ないの?あるの?
164名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 15:46:00.49ID:7iSeMZPF
>>158
>>159

4041681 ロールアップ = 成功
4041686 プレビュー = パス
4048957 ロールアップ = 構成に失敗しました
4048960 セキュリティーオンリー = 成功
4047206 IEセキュリティー = 成功
4055038 4048957の修正 = 成功
4051034 プレビュー = パス

何とか 4048957をインストールしようと色々やってみたけどダメ
テレメトリ入りをインストールしてやろうとしているのに何故拒否するのだ
この状態で12月のロールアップが入るかどうか。。。
165名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 16:43:54.19ID:2nVe/tcH
>>164
4048957の修正版は4051034じゃないの?
オレの場合は4051034が入っていると4048957が失敗となり入らなかった(当然か)
166名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 16:55:57.20ID:7iSeMZPF
>>165
4055038は、4048957が入っているとEpsonのドットプリンタが
使えなくなるというバグの修正です。(舌足らずで失礼)
ちなみに4055038をアンインストールしても、4048957はインストールできない。
4048960と4047206をアンインストールしてもダメなのです。
167名無し~3.EXE
2017/11/30(木) 22:01:02.79ID:d7abx0dY
>>155
と思ったけどページフォルトレートは以前と変わらないからページファイル調べたら
気付かないうちに再配置されて断片化しまくってただけだった
168名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 08:46:49.95ID:EPXLREx5
先月のKB4048957からウィンドウの最小化、最大化、閉じるのボタンにポインタを合わせても
ツールチップが表示されないMicrosoftの陰湿な嫌がらせの対策はまだかね
169名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 09:01:13.26ID:HdghB8lP
そんな細かいことに騒ぐとかガイジかよ
170名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 09:28:22.39ID:IJVWGuQL
それは、ここに書かれてから気付いたわ
まぁどーでもいいかなw
171名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 16:10:43.90ID:Dz7+ouRK
ほぼ10年も前のOSにパッチ提供してやってんだから、その位我慢しろよ
172名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 16:24:46.84ID:8zfJeS5g
>>171
逆だろ
使っていただきありがとうございますって喜びに咽び泣きながら1日24時間労働して全力でバグのないパッチを提供するのが筋
立場ってものをわきまえろよ
173名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 16:48:44.86ID:w3HOsuu4
MSアップデート=良きモノ と信じて疑わない情弱クンが今も
居ることに驚いております。

http://hissi.org/read.php/win/20171129/TXZNdkFpTm0.html
174名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 17:38:02.90ID:KribXtuS
>>171
むしろパッチ提供だけして
8,10みたいな余計なもん作らなければ良かったのに
175名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 19:22:50.07ID:Kc0kDtla
>>173
たぶん、家にドロボウ入られても気付かない幸せ者
176名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 20:02:42.21ID:FnaKdZWl
10月の
KB4041681 ロールアップ = 構成に失敗しました
からOfficeやらプリンタの不具合やらが報告されててやめてたけど
ここから今からインスコするなら
KB4041686 プレビューをインスコして11月分に進むしかないのですかね
177名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 20:45:14.67ID:LNMrYFeH
配布から1週間は待ってバグ報告無ければ全入れでいいんだよ
テレメトリガーとかやってて余計な不具合出たら収拾つかなくなる
178名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 21:04:11.30ID:SNhUlPRr
全入れしてる方がトラブってんじゃね?w
律儀にオプションまで全部入れちゃってさ〜
マイ糞に模範客として表彰してもらえ。賞品は巻きグソで。
179名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 21:16:06.90ID:LNMrYFeH
オプション入れないのは基本中の基本でしょ
180名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 21:35:20.71ID:vuC/uzAp
>>177
テレメトリーガーって言って
毎月カタロクから拾い直してるが何の不具合もないなー
181名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 22:29:32.07ID:0E1ss9bF
テレメトリー信号ってミサイル発射の兆候まで分かる優れものなんだね
182名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 22:40:47.24ID:KO0L5GoP
カタログからのキュリティonly組はノートラブルだよな
ロールアップで余計なもの入れられてる奴らトラブル出てあれこれ文句言ってる
183名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 22:53:53.25ID:PV74fyqg
>>135続報
そのまま使ってみたら妙に重くてHDDのランプが点きっ放し
タスクマネージャを見ても怪しいのは無かったから
結局アップデートを一つ一つインストールする羽目になった
だけど、4051034だけは途中で止まってやっぱり入らん
184名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 23:48:44.89ID:zZ/KvQ1b
あなたのピーポー

(^。^)
/  \
185名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 01:25:15.89ID:QJvtGTCV
Win7 Pro
オプション(KB4051034)マンスリー品質ロールアップのプレビュー
とりあえず非表示にしないで放置にしてまた考えるとするかな
186名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 11:15:30.42ID:OPQN/4TY
PCつけたら今までチェックついてなかった悪意KB890830にチェックがついた
まぁ勝手にやってくれ
187名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 12:07:17.03ID:1MT15y64
俺も悪意がチェック付いたのでKB915597と一緒に5分くらいで終わった
188名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 15:30:03.46ID:IqUQnd66
8月からWU切ってる俺は
PCもすこぶる絶好調で本日も平壌運転
189名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 15:36:12.08ID:y9ql59+3
>>188
アプデ切るとか非常識なやつだ
危ないからアップデートしろ

……と昔はよく言ったもんだが
更新絡みのトラブルが増えて
マルウェアなんかよりアプデの方が脅威になってきてる今では
あえて更新しないと言う手もアリな気がする今日この頃
190名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 16:14:00.67ID:IqUQnd66
>>189
まあ、これだけは絶対に入れとかないとダメ!なヤツは
極力、個別に入れるんですけどね
取り敢えず今までOS再インスコ含めアプデで散々痛い目遭ったから
流石に見切り付けた次第で、今後もこのスタイルで逝こうと思います
191名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 16:45:55.22ID:6mavRqlI
今日気付いたんですがKB4049016は1度取り下げられたんですね。修正されて新たに再公開されたんですか?
取り下げられる前にインストールした人は再インストールをし直さなければいけないんですか?
192名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 22:46:09.09ID:h4yQuDrv
オワタ
193名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 23:36:20.05ID:uT2YaRDJ
>>186-187
今、更新プログラムの確認したら悪意KB890830にチェック入ってない
194名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 06:59:24.22ID:RterEViM
質問なんですけど80248015ってエラーが出てupdate出来ないようになっちゃった
調べたら設定を公式プログラムを確認しないにすると直るって出てきてやってみたんだけど直らない誰か原因分からないですか
195名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 07:25:29.90ID:kXcqfblg
おいらも今Update確認しようと思ったら、サービス開始されてませんとか出てる。
196名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 07:25:52.39ID:jIz3qGO6
今朝になったら、
「現在サービスが実行されていないため、Windows Updateで更新プログラム
を確認できません。このコンピューターの再起動が必要な可能性があります。」
って表示されるようになった。色々やったけど直らない
197名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 07:32:01.59ID:Zjvn3wLX
ユーザーでどうにかなるのかわからんが、2017/12/04 12:00 UTC が有効期限っぽい
(authcab.cab 参照)
なので、日本時間では今朝の未明ぐらいで期限切れになってる感じなのかな?
win10にでもアップグレードしろっていう脅しかな。。。
198名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 07:54:28.06ID:MIMqP858
うちだけかと思ったらみんなも同じ現象になっていたのね。
どうしたら直るのかな
199名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:16:47.89ID:4gDu5Ukp
更新プログラム勝手にインストールされた?
利用できる更新プログラムはないとの事非表示にしてたのも0になってる
しかしインストール更新履歴の所にもない

?????
200名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:19:14.35ID:SEq2J8ZB
俺も80248015のエラー出てきた
自動更新いれてないのにいきなりwindows7のアップデートできなくするのやめてくれませんかね
201名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:35:14.26ID:Sstn935R
うちもエラーコード80248015でてきます。
202名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:40:02.22ID:g6COiTfP
更新プログラムの確認おしても
現在サービスが実行されていないため云々でてくるようになったぞ
203名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:40:07.25ID:owMn3wji
うちでも出た・・・。
 新しい更新プログラムを検索できませんでした
 このコンピューターで利用できる新しい更新プログラムを確認中に
 エラーが発生しました
 エラー:
 コード 80248015 Windows Update で不明なエラーが発生しました。

>>197
日本時間はUTC+9時間なので、21:00では?
この時間にもなんらかの現象が発生するのかな・・・。
204名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:48:00.79ID:Zjvn3wLX
>>203
確かにそうですね。ご迷惑おかけしました。

いずれにせよ authcab 内の ExpiryDate が関係しているのだと思われます。
個人個人で異なるのか共通なのかはわかりませんが。
205名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:49:56.57ID:g6COiTfP
とりあえず勝手に更新プログラムかかってエラーはかれても嫌なんで
更新確認しない設定にしておいたわ直ったら教えてくれ
206名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:08:19.97ID:QAHu8+3Y
MSEがアップデートできないからおかしいと思ってきてみたら
みんな80248015か
207名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:11:46.23ID:KDrels5/
自分のPCだけクラッシュしたのかと思ったから焦った…
208名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:14:33.72ID:wuchmjt+
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
http://2chb.net/r/win/1475824475/
209名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:30:54.47ID:KDrels5/
我々にはどうしようもないからWindowsが気づいて処理してくれるのを
待つしかあるまい。
210名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:36:48.05ID:zb5StWiY
20個くらい非表示にしておいたものが全部消えてるわ
インスコはされていないが・・・
211名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:39:27.13ID:Zjvn3wLX
期限が間違ってました
2017/12/03 12:00 UTC っぽいですね
なので
2017/12/03 21:00 JST からエラーが発生しているのかも

>>208 のスレで議論した方が良いですね
212名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:50:16.84ID:QAHu8+3Y
Microsoft Update失敗以前に、つながらないのに?
213名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 09:56:06.16ID:jl6Ic47U
  σ < 人の意思を実際に妨げることは少なくとも軽犯罪です
 (V)    マイクロソフトをお縄に
  ||
214名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 10:11:50.08ID:KDrels5/
何かウンウン読み込みだしたぞ。
215名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 10:26:24.57ID:goYYxluh
なんだ みんな windows update とまっているのか
焦った

こんなの初めてだわ!(´・ω・`)
216名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 10:32:45.46ID:jl6Ic47U
  σ < ホントだ
 (V)    初めて見た
  ||
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
217名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:03:53.84ID:itc/sDwi
やっぱみんなアプデ止まってたのか
Win7が4台ダメんなった。デュアルブートWin8.1の2台は正常だった
これ待っても自然に治るとは思えないなサービス動いてないし
更新確認できないから履歴も見えない
MSEは更新できた
218名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:04:18.88ID:WwZsrGVn
こんな大事件が起きているのになんで世界は平和なんだ?
219名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:10:03.16ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    最近は、アップデートゲリラ襲撃に怯えているユーザーが多いからな
  ||     悪の親方様に茶々入れられないだけで幸せ感じられるのだろう、トッホホホ
220名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:16:38.14ID:itc/sDwi
>>211
ロンドンより9時間早いから日本で03:00じゃね
期限切れか
これから世界規模になるのかな^^
221名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:23:27.26ID:oR1hpHXQ
ヌルヌル
222名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:24:54.04ID:HBQmLWl5
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
にも書いたけどWindowsUpdateの修復で一応直る
(更新プログラムの確認が出来る様になる)

でも一度、非表示にした更新プログラム(全て?)が
再度出てくるのでお勧めしない
修正されるのを待つ方が良いよ
223名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:29:07.65ID:oR1hpHXQ
うちではサービスが実行されてないと出る
224名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:32:01.11ID:WwZsrGVn
>>222
WindowsUpdateの修復とは具体的に何ですか?
225名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:37:28.70ID:ggufl1nN
ああ、やっぱりみんな止まってたんだな
安心した
226名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:40:55.30ID:UiMaNw7/
windows7の切捨てが始まったようだ
227名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:46:06.41ID:XCLnWrYG
アップデートできなくなって再起動したらグラボが認識されなくなって更に焦ったw
掃除ついでに外して差し直したら認識、ファミコンカセットかよと。
228名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:48:00.98ID:HBQmLWl5
>>224
[「Windows 7」の「Windows Update」の確認が終わらない場合の対策方法について]
https://www.japan-secure.com/entry/measures_method_in_the_case_of_confirmation_of_the_windows_update_does_not_end.html

のコンポーネントを手動で初期化する

やるなら自己責任で
229名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 11:51:50.08ID:oR1hpHXQ
期限が切れてからPCを起動した場合はサービスが実行されていないと出るようだね
230名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:03:19.34ID:XCF972xp
まあ待つか
変にいじってもっとおかしくなるのは回避したいからな
231名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:03:32.10ID:fTY7HIid
これで直った。Cドライブで実行。

http://winveg.com/win/windows-update-service-error/
232名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:07:19.16ID:Ge7NGxni
ホントに更新確認が走らないね
最新分のうpだては済んでいるからまぁいいや・・・w
233名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:08:28.79ID:WwZsrGVn
>>228
おー直った。ありがと
234名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:14:25.27ID:HRAcjNIh
officeの更新が死んでてオワタ/(^o^)\
235名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:19:41.94ID:MIMqP858
直った?
236名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:23:03.81ID:jl6Ic47U
  σ < マイクロソフトは
 (V)    ごり押しアップグレードとごり押しアップデートを画策したけど
  ||     いろいろやらかした
       その都度、設定変えて踏ん張ったけど

       今度は、ごり引きアップデートを画策するのか
       設定変えてくれば、やり易くなるぉなんて考えてるのか、わわわわわ
237名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 12:39:45.28ID:WwZsrGVn
直ってうれしかったので記念パピコ

<神のコマンド>

net stop wuauserv
net stop cryptSvc
net stop bits
net stop msiserver
ren %systemroot%\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren %systemroot%\System32\catroot2 catroot2.old
del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr0.dat"
del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr1.dat"
net start msiserver
net start bits
net start cryptSvc
net start wuauserv

Uppdate後、windows softweardistoribution.old %systemroot%\System32\catroot2.oldを削除
238名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:18:07.15ID:itc/sDwi
>>237
もう一度再起動してみた?
大丈夫?
239237
2017/12/04(月) 13:25:04.89ID:WwZsrGVn
>>238
は?再起動してもWindows Updateにもイベントビューアーにも何のエラーも出ないけど。絶好調だよ
Windows7 64bit
240名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:25:56.53ID:XCF972xp
俺のとこは80248015は出るが、サービス開始されてませんとかいうのは出ない
設定は元から「更新プログラムを確認しない」

これでも>>237をやれば復活するの?
241名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:27:50.80ID:/YhCKJEc
Win7x64 だけど、いつの間にかWU死んでた

>>237 で

> del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr0.dat"
> del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr1.dat"

不要だったけど、とりあえず復活。
242名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:31:30.95ID:crNQRgu+
>>228 >>231
どっちをやったら良いの?
243名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:31:49.93ID:/YhCKJEc
↑は自宅PCだったんだけど、仕事場ので試したら80248015が出たわ

こんな不祥事続きだと、Win7云々じゃなくて、パソコン自体が敬遠されるんじゃないの
ただでさえ若者中心にスマホ1本が増えてきてるわけだし
マイクロソフトに忖度しながら生活するのはキツいわ
244名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:32:15.46ID:itc/sDwi
>>239
え?治ってからもう一度再起動したか聞きたかったんだけど^^
245名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:33:46.76ID:YeXJ5E6P
オレは朝は80248015が出たが、今はしばらくまたされてからサービス開始されてませんが出るようになった
どうなってんだよ
246237
2017/12/04(月) 13:34:29.57ID:WwZsrGVn
>>240
神を信じろ
247名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:34:53.57ID:jl6Ic47U
  σ < おま環の問題ではないのは明らか
 (V)    マイクロソフトがどんな口を利くか
  ||     それにしても遅いなwwwwwwwwwwwwwwww
248名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:35:02.80ID:crNQRgu+
マイクロソフトの対応を待った方が賢明じゃない?
249名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:36:16.45ID:9JZ8iC1P
80248015なう
250名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:36:56.77ID:iqvQiSbC
自分とこは出ないな。出るようなら更新を通知しないにすればいいのかな。
251名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:38:09.87ID:WwZsrGVn
>>244
コマンド入れて、再起動せずともUpdateできるようになったよ。
252名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:39:01.95ID:XCF972xp
>>250
何が出ないの・
253名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:39:33.06ID:g6COiTfP
下手な事やってうごかなくなったりしたら嫌なんで放置
てかWUなら最新の入れてあるし今月の定例くるまでになおってればいいや
254名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:40:10.17ID:pB3Es2Jx
ああ もっと早くここに来ればよかった 
3回も違うバックアップデーターで復元させても同じ結果で自分のPCが壊れたのかと…。
255名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:41:01.28ID:ygFXcz8r
MSEを手動更新すると定義は更新出来る
だがWUの履歴には成功も失敗も一切残ってない・・・
256名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:41:12.98ID:MIMqP858
マイクロソフトに聞いたら手元の環境のwin7で何度かwindows updateで最新の状態にしたが説明されている現象は再現出来ませんでしたとかいわれた
257名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:41:15.80ID:jl6Ic47U
  σ < 対策のアップテートKBを用意します
 (V)   (#何かを仕込むのは容認してください)となるのかにゃwww
  ||
258名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:42:10.95ID:Ge7NGxni
>>256
すっトボけているんじゃないの?w
259名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:43:31.80ID:XCF972xp
>>255
手動更新ってのはmpam-fe.exeを落としてきて実行か?

MSEの定義の更新を押しても接続失敗になる
260名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:43:38.05ID:MIMqP858
>>258
そうだよね…知恵袋でも質問してる人いたし、結構同じ現象になってる人いるのに
261名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:43:51.86ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    MSKKとろいな
  ||     目の前に現象が起きている人がいるのに
       その現象を認める頭がないのかwww
262名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:45:48.99ID:XCF972xp
企業のPCないし他国ではどうなってるんだろう
263名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:47:16.44ID:g6COiTfP
>>255
設定の変更から更新プログラムを確認しないにすれば履歴は一応表示されたよ
たださっき手動でいれたMSEの定義は履歴のところに載ってないけど
264名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:47:35.01ID:itc/sDwi
>>240
昨日から動いてるPC(スリープ含む)は80248015エラー
今朝から起動したPCは「現在サービスが実行されていないため〜」
265名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:49:13.85ID:ygFXcz8r
>>259
いや
MSE開いて更新ボタン押すだけでウチは更新出来てる

>>263
うちは元々更新しないだな
履歴に残らないのは今日以降のだけね
古い履歴は全部残ってる
266名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:53:43.42ID:XCF972xp
>>265
Win7でMSE本体からの更新ができてるのか、不思議だな
俺のやつは接続失敗になるわ
だからmpam-fe.exeを落としてきて実行した
267名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:55:47.02ID:Adl5fHTc
クリスマス休暇に入ったんだろ
268名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:01:17.00ID:itc/sDwi
>>262
ロンドンは今05:00頃だから12:00まであと7時間(日本時間の21:00)
アメリカでは更に遅れる
今回のはネット時間ではなくファイルに書かれた時間なので逆転現象と更にズレが2倍になる?
269名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:05:48.48ID:1FPaong9
確認エラーは以前からちょこちょこ発生してた
270名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:08:00.01ID:tGucRYLn
またしても不具合かよ
更新プログラム確認できないとか致命的だ
271名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:09:27.39ID:Ge7NGxni
>>270
MS「様子見禁止なw」
272名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:13:19.66ID:jl6Ic47U
  σ < MSEの定義ファイルの更新は、本体からはできるな
 (V)   マイクロソフトのWUユーザートランザクションに応答する
  ||    プログラムを変更して、支障が生じているのだろう
バッチファイルを実行すれば通るようになると言うことは
      ユーザーシステム状態にフィルターかけようとして
      どじったのですかなwww
273名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:16:00.93ID:WwZsrGVn
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069049262.html
274名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:21:28.76ID:wHp7kt+U
この糞爺ってこういうことになるとハシャギだすな
いつものおま環でなかったのがよほど嬉しいのか?
275名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:25:31.64ID:MIMqP858
直るまで待つかなあ
276名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:29:46.82ID:dY2Q4htn
ログ見ると警告が出て、authcabをアップデートしようとはしてるから、うちもサーバーの対策待ちにするかなぁ
277名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:30:21.36ID:d0Rvn2Jq
もうずっとMSガバガバだけど何が起きてんの?エンジニア死んだの?
278このハゲーーーー!
2017/12/04(月) 14:32:11.88ID:5dxNMpPW
普通に確認できたぞ
最新の状態だとよ
279名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:38:21.22ID:jYcknCdA
3ヶ月ぶりにPC立ち上げたらこれだよ…
280名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:56:58.66ID:MIMqP858
マイクロソフトサポートからはクリーンブートの作業とコミュニティに質問されてるページ紹介されてコマンド実行を試してみては?ってさ
281名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:58:05.85ID:pKe9AIct
オレんちも今80248015だわwww
MSなにやらかしたのん?
282名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:06:45.80ID:ZoMfY5sw
うちは大丈夫だった
KB4051034が出てきた
283名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:11:29.61ID:pTo6p+VB
非表示が全部消えてるんだけど
284名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:27:46.11ID:HBQmLWl5
Windows Updateの履歴はすべて消えます。過去に非表示にしていた更新プログラムも全て復活します。
285名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:28:13.50ID:EMw2j5vD
うちのもWUめでたく死亡中。MSEはMSE側の更新で問題なく出来た
別に新たにアプリ入れたりシステム関係弄ってもないのに最近システム重くなってtaskeng.exeのウィンドウが一瞬出る様になったし(アンチウィルスで調べたがウィルスにも感染もしてない模様)裏で何を勝手に弄ってるのやら
286名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:34:33.62ID:MIMqP858
win7全てのPCで起きる問題ではなく環境起因の可能性が高いってさ
287名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:34:55.13ID:4jWAnUKC
手動でMSEの更新やったら80248015のダイアログが出たが、パターンファイルは最新になってる
288名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:47:44.29ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    ごり引きアップデートの画策の確率高いなwww
  ||
289名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:49:30.26ID:/YhCKJEc
>>284
ああ、それが目的か
290名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:49:49.07ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    環境をマイクロソフトの思う壺にしないと
  ||     アップデートは差し控えさていただきます
       ごり引きアップデートですぉwww
291名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:50:05.35ID:1FPaong9
>>283
非表示は、更新確認しない設定にしてたら普通に消える
確認したときに非表示リストが復活するから問題ない
292名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:52:28.83ID:jl6Ic47U
  σ < MS「KB2952664入らせていただきますぉ」
 (V)
  ||
293名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:53:09.73ID:/YhCKJEc
身の回り3台を確認すると
ウィルスバスターコーポレートの入ってる機種は大丈夫
MSEのはダメになってる

この前、バスター入ってるPCを壊したから、そのお詫びにMSE機を壊したんじゃないの
294名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 15:56:25.49ID:jl6Ic47U
  σ < MS「Windows XP問題の再来はなしにしたい」
 (V)          ↓
  ||      ごり引きアップデート

        テーノーモンスターのテーノー化路線まっしぐら、トッホホホホホ
295名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 16:00:21.08ID:MIMqP858
個人の問題なの?マイクロソフトの問題なの?
296名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 16:03:46.61ID:jl6Ic47U
  σ < マイクロソフトがサーバーの応答の仕方と
 (V)    送り込んだアップデートクライアントの仕様を変えない限り
  ||     起こりようのないことだろう
297名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 16:04:24.46ID:ZbY3fIb0
>>284
>>291
不思議なことに、非表示分の内 Skype 分だけが、何度確認しても再降臨しない。
MSE の定義は手動で更新できた。
まっ、いいか。
298名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 16:47:18.64ID:5ZD3e/ej
マイクロソフトの復旧、対応を待っとくのが賢明なんだろ?
299名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 16:56:12.72ID:XCF972xp
MSEの211問題も長らく放置したからな
期待できん
300名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:08:10.39ID:nIz+5p0D
アクションセンターからWindows Update押したら
その窓だけフリーズして更新確認できないわ
報告あるような更新とかエラーの80248015とか出る画面にまでいかない同じ人いないかな

MSE本体の更新定義は12月4日で1.257.1332.0だから新しいのがあたってると思う
301名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:08:39.56ID:MIMqP858
とりあえず更新日までに気付いてほしい
302名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:16:41.70ID:BOR/tFO/
朝見た時なんか赤いマークでエラーになっててなんじゃこりゃと思って放置して
ここみてあらためて見ようとしたらそもそもそこまで行けなかったわ
真っ白なまま動かずという
303名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:28:31.61ID:Sv6nXSuI
>>300
それ自分もなったから強制終了して念の為にPCを再起動したよ
304名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:37:45.19ID:nIz+5p0D
>>303
そうしてみますありがとう

このスレ見てなかったらpcおかしくなったのかと思っちまってたな
305名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:43:22.47ID:N2QmzO8E
WinUpdate開いても真っ白で表示されなかったから、タスクマネージャから閉じた
そしたらエクスプローラすら開かずに
「リモート プロシージャ コールに失敗し、実行されませんでした。」と出た……さーて
306名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:57:30.00ID:Pvsj2ums
Win Updateクリックしたら矢印クルクル回りっぱなし、何ぞ?
と思ったら皆そうなのか…
MSの嫌がらせ?
307名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 17:59:17.02ID:ah54K+Bp
こっちもエラーでた
同時多発だな
308名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:03:12.74ID:ah54K+Bp
エラー: コード 80248015
309名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:04:30.17ID:ah54K+Bp
https://freesoft.tvbok.com/tips/update_error_code/0x80248015.html
310名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:06:27.48ID:ah54K+Bp
これどうなんだ、マイクロソフト側の対処待ったほうが良いの?
311名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:06:33.12ID:LhXOa4Hq
今はupdateのウインドが真っ白
MSE定義は更新出来てる…
ヘタな事しないで純正パッチ出るのを待つか
312名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:07:16.99ID:ah54K+Bp
ついでにこれはっとく
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/2017_12_windows_update.html
313名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:07:33.95ID:ah54K+Bp
じゃあ待つかあ>パッチ
314名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:08:13.86ID:KFRe8GhK
ひでーな
315名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:14:51.63ID:ah54K+Bp
どうしようもないよねこれ
316名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:15:29.33ID:ah54K+Bp
https://twitter.com/tvbok/status/937529231835250688
今日の午前中からだって
317名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:17:11.89ID:ah54K+Bp
コマンドプロンプトとかちょっと馴れてない奴はいじれない・・
318名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:18:11.97ID:LhXOa4Hq
この時期PC新調してあえて7入れる人は最悪な状況だなコレ
319名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:21:06.81ID:uIEnbpTk
Microsoft Update が有効になっている環境で 80248015 が発生するっぽいな。。。
320名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:22:35.40ID:uIEnbpTk
http://ds.download.windowsupdate.com/v11/2/microsoftupdate/redir/v6-muauth.cab
の Authorization.xml が
<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate> になっとる
321名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:23:50.81ID:uIEnbpTk
一旦SoftwareDistributionフォルダ クリアで改善しているっぽく見えるのは、Microsoft Updateが無効になっているからじゃね
322名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:24:36.59ID:uIEnbpTk
とりあえずMSの対応を待つわ、本当どうしよもうねー
323名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:25:48.59ID:haRMPFLa
ウチだけかと思ったけど、やっぱりこんなことになってたか
ここ見に来て正解だったな
324名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:30:55.00ID:ah54K+Bp
ツイッターでもエラー報告増えてる
325名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:33:00.44ID:BW1qS97X
IPAとかセキュリティ企業はマルウェアなんかより危険なアップデートを積極的に晒し上げるべき
どう考えてもマルウェアより悪質だろこいつら
326名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:34:05.75ID:XCF972xp
まだ何もしてなくて様子見でいこうと思うが、
>>309のコマンド実行後の注意1 で、「SoftwareDistributionフォルダ」と「catroot2.oldフォルダ」の両方が正常に削除できなかった場合の対処法が載ってないな
正常に削除できてないとPCも再起動不可能だし何もできなくなるってことか?

https://freesoft.tvbok.com/tips/update_error_code/0x80248015.html
327名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:34:15.61ID:nbKpDWvv
良いのか悪いのかわからないけど俺だけじゃなかったか
328名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:35:13.98ID:hwdvNfvV
様子見していたのが多いんだな
329名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:37:10.96ID:hwdvNfvV
つか、カタログからセキュのみだし
「悪意」は要らんから、私の場合影響ないといえばないか・・・
330名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:37:34.26ID:XCF972xp
他の人はMSEはアップデートできてるらしいのが謎だ
なんで俺のやつは接続失敗になるのか
mpam-fe.exe実行以外からの更新は何をやってもだめだ
WUが機能しないんだからMSEもアップ不能になるのは当然と思うんだが
331名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:39:04.70ID:8U1hSpvO
まあセキュリティのみの人は定例もスタンドアローンで入れるから困らないが毎回バグ追加アップデートは勘弁してくれ
332名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:40:17.01ID:ERAJVkGZ
取り敢えずセキュリティ系は入れといて良かった
333名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:41:32.12ID:tGucRYLn
MSE定義の自動更新はWindows Update経由でされる
この状況では自動更新できない
危険だ
334名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:42:27.38ID:MIMqP858
毎回きちんと更新してんのに…。これだけ同じ人いるのに環境起因の可能性とかいわれても
335名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:44:07.53ID:ah54K+Bp
>>222
げげげ・・パッチを待つか・・
336名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:46:38.05ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    これは詰んだかもwww
  ||     最初、発動するのはユーザー側にあるWindowsUpdateに関するアップデートクライアント

       これが、ユーザーのレジストリィなりファイルなりにアクセスし
       更には、マイクロソフトサーバーへアクセスする

       マイクロソフトのトランザクション処理だけに問題があれば
       それを改変すればよいけど
       アップデートクライアントにバグ、あるいは、以前のデータ格納に問題が生じていたことで
       ユーザーサイトのアクセスだけでエラー吐くとすれば
       アップデートクライアントが発動してエラーを吐く原因にこうするには
       WindowsUpdate以外の別の方式を取るしかない

       これを脱するにはマイクロソフトの術中に落ちるしかない危険もあるwww
337名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:48:14.37ID:XCF972xp
MSの回答は環境起因ということなんだろ
それで修正なんてされるのか?
338名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:55:38.55ID:ah54K+Bp
>>326
それな
339名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:07:12.43ID:A0OmULQx
>>194
少なくとも朝7時にはこのスレで出てるって事はエラー出てもう12時間経ってる人もいる
マイクロソフトは何してんだ結構重大なエラーだと思うんだけど
340名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:13:10.49ID:XCLnWrYG
>>339
再現できませんでしただってさ
サポートが日本じゃなく外国だから時差で問題でなかっただけの気がす
今頃慌ててるんじゃね?
341名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:15:43.42ID:oR1hpHXQ
問題を解決するパッチにテレメトリが抱き合わせで来るのだよ、ふふふ
342名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:16:41.82ID:jl6Ic47U
  σ < 近場のアップデートKBのどれかを
 (V)    アンインストールすれば済むと言うのなら良いけど
  ||
      そうであった場合は、周知するのは並大抵のことではないな
      数億ドル詰んでも間に合わないかもしれない、わわわわわ
343名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:17:35.98ID:Ig+gaVi5
月例のUpdateなら暫く放っておけるが
MSEの人は困るのとちゃうの?
344名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:25:14.26ID:KFRe8GhK
強制切捨てかちゃんとサポートするって言った期間はしろよ
345名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:25:25.94ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)   WindowsUpdateの仕組みを生かして回復できれば良いけど
  ||    そうでないと大変なことになる
      何千万人何億人に対する広報がどれ程大変なことか

ほうかむりすればブラック企業確定だにゃ

      そうなると秘密のバックドアを通じて解決を図るしかなくなる、わわわわわ
      マイクロソフトどうするんだよwww
346名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:27:54.79ID:XCF972xp
個人のせいだから知らねって放置される気がする
347名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:28:04.95ID:ZL8ob+HU
設定の変更で自動更新を無効にしてから更新の確認すればWindowsの更新はできる
一度確認すれば自動更新に戻しても平気

でもOfficeの更新は無理
ボリュームライセンスだとWindowsUpdateで更新するからすぐわかる
348名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:28:34.62ID:jPuaCNpe
コマンドラインで修正できるならどうでもいいけど
今だまだ慌てる時期じゃない
349名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:41:55.37ID:ah54K+Bp
放置して様子見かな
350名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:43:24.79ID:ah54K+Bp
>>347
それでもダメだった
351名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:43:38.12ID:gqFQiEX0
これ月例のだったらカタログ行って落せるんでしょ?
352名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:46:07.38ID:bnNWCCwk
こんなん焦ってアレコレするほうがアホだろ
353名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:48:05.57ID:2zbxFwNV
あわてんな
1ヶ月くらいアップデートしなくてもどうってことない
もっと余裕を持とう
354名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:51:24.74ID:ah54K+Bp
>>351
パッチ待ちだろうなあ
355名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:51:47.34ID:Pvsj2ums
昨日の夜確認した時は新しい更新はありませんだったのに、どうしてこうなった
356名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:51:47.74ID:XCF972xp
放置された場合、
月例はカタログからセキュパッチDL
MSEはmpam-fe.exe実行
で対処といくか
357名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:52:04.17ID:jl6Ic47U
  σ < 復元ポイントも破壊してるな
 (V)    MSEは12月に入っても毎日更新してるのだから
  ||     WindowsUpdateはその時は正常に機能してる

       幾らか正常な部分でサーバーにアクセスしてるのなら
       マイクロソフトがサーバーをきちんと見直し方法を付加すれば回復する可能性はあるかも
358名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:52:43.58ID:62Y6ewmB
windowsupdate不具合報告

Windows7でoffice2010インストール済みのPC2台は全くアップデート出来ないが、windows7のみのPCはwindowsupdateが普通に動作しました。
359名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:54:00.74ID:gqFQiEX0
>>353
アップデートなんか情弱だ!って言ってるやつが>>173にいるぞ
360名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:54:34.55ID:62Y6ewmB
officeパッチ絡みの不具合なのか・・・

とにかくMSの対応待ちですね。
361名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:57:27.83ID:XCF972xp
>>360
officeは入ってないWin7x86ですが、80248015です
362名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:58:06.11ID:Zjvn3wLX
結局の所、

Microsoft Update が有効な状態だと期限切れのエラー
Microsoft Update を有効にしていない人は問題なし
SoftwareDistribution をリセットすると、Microsoft Update が無効状態になって問題なし
で、Microsoft Update を有効にする手段は無し

ってことかな?
363名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:03:40.60ID:ah54K+Bp
>>362
無効にしても出る
364名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:04:45.51ID:8mQd+bVD
年末でセキュリティが騒がれる時にこんなことになるとは
365名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:06:50.14ID:yrPwtc8N
カタログの直リンまだぁ?
366名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:13:52.24ID:MIMqP858
MSE導入してる人に発生するっぽいっての見かけたけどうち導入してないよ
367名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:16:17.36ID:Pvsj2ums
家MSE入れてないでノートン先生だけど絶賛発生中、
Officeは2016が入ってるけどここ最近パッチは来てないはず。
時限式で何か入れられてた?
368名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:16:33.33ID:GPNMBQQ3
新手のMSウイルスかこれw
この1年ほどファッキンパッチブログからのパッチ直リンクで済ましているから問題ないけど
369名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:16:33.63ID:FkIzKnKS
windows updateの画面すら出ず
ずっと読み込み中なのかマウス矢印付近で○が回転中
370名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:20:16.00ID:A0OmULQx
正真正銘のMicrosoftの悪意が炸裂
371名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:21:17.26ID:5lUmRXNz
>>369
ウチのは間を置いてすぐ赤い文字
372名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:21:56.83ID:0amI+lwH
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄80248015 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

初期化すると直るが非表示が全て復活し↓

 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB3035583 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
373名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:24:32.25ID:W21bvLLO
散々話題になってるみたいだがWUぶっ壊れてるな、、、
374名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:29:24.57ID:ah54K+Bp
>>371
うちと同じだ
375名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:33:47.87ID:BTyQmw/u
Update強制終了させた後はdisk cleanupを1回走らせた方がいいかも
何回も言われてるけどヘタな事しないほうが良いと思う
376名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:33:51.58ID:0amI+lwH
WUリセット修復により非表示を再表示させる新手の手法
377名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:33:55.72ID:5lUmRXNz
まあ、どうせ毎月カタログから入れてるからいいけど
散々Googleを揶揄してたMSが、自らテレメ仕込み出したりupdateで不具合出したり
何がやりたいんだろ
378名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:36:23.72ID:WdfsUhZY
>>377
MSの凋落が酷いですな
不具合しかない
379名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:40:41.29ID:2zbxFwNV
ついこの前、自動更新をやめたところだ
ギリギリ助かった
380名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:41:56.25ID:ZImaGoIX
Windows7にロシア製スパイウェアのカスペ2018のみ
ネット見るだけだからシンプル構成なうちのPCでもだめだな
381名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:49:36.16ID:mjHrWbd1
なんでだよ
382名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:56:44.17ID:Zjvn3wLX
>> 363

無効にしても出るってことは、SoftwareDistribution のリセットで
Microsoft Update から Windows Update のモードになってもエラーになるの?

こっちでいくつかのWin7で試した感じでは、Microsoft Update のモードの人だけのエラーな感じだけど
もっと根が深い問題なんだな。。。
383名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 21:26:31.91ID:nIz+5p0D
>>369
自分もこれ…固まっちゃうからタスクマネージャから終了させた
MSEは本体の更新ボタン押してないが最新の定義当たってると思う
Officeは入ってない
384名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 21:28:58.09ID:ced2x8Ev
ふざけんなよ
今日wikidows10マシンを修理に出したから古いまっさらなwindows7マシン出してきていろいろインストールしてさあ完成と思ったら
windows uodateできなくなってたので、プログラム一つ一つアンインストールしていって、fix itして、何回も復元して、
今長時間かけてシステムファイルチェッカー作動させてんのにMSが原因かよ!

よりによって古いマシンセットアップした日に、こんなレアなMS側の不具合って超運悪くねえか!?
385名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 21:29:34.78ID:8COiNGb5
おっ、そうだな
386名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 21:30:26.78ID:WdfsUhZY
Updateカタログ直リンクから手動インストールで問題ない
387名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 21:30:43.36ID:D5FLh43B
今やMSはそこらのチンケなソフトハウス以下になってしまった
388名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 21:45:48.68ID:CHMrhNIX
>>362
うちではまさしくそんな感じになってる
しょうがないから暫くはWindows Updateだけで過ごすかな…
389名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:05:32.94ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    いよいよこれを期にマイクロソフトは闇の世界の住民で固定かwww
  ||
390名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:08:56.12ID:el5mvTkN
>>358
Windows Update画面でOS以外のUpdateをチェックするかどうかの違いかと思われ
Officeを入れていても
→取得する更新プログラム:Windowsの更新プログラムのみ
となっていればWU画面が正常に立ち上がった(DLと更新はやってない)

WUエラー、田でも怒ってるぞ
391名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:25:31.89ID:XCF972xp
マイクロソフトは一代限りで2020年代には消滅するかもな
392名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:25:48.62ID:kQJNRUUJ
アップデートなんて、去年の三月からやっていない。
マシンはすこぶる順調。

今もマイクロソフトを信じている奴がおかしい。
393名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:27:34.65ID:eqtru239
いやWindows使ってるやつに言われましても・・・
394名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:32:26.21ID:jl6Ic47U
   σ  <  ハッハッハ、ハッハッハ
  レVし     要するに、前回までは
  /\      同じ設定でいけたのに今回はそれが破綻したことが問題だな
           調査の段階でエラー吐いているのだから

       条件をタイトにすることで、サーバーの負担集中を回避したいのかwww

       そして、即刻、設定の変更画面をタイトに変更してしまうとか、わわわわわ

       設備投資しろよ
       鈍したら貧し、貧したらどんすか、やれやれ
395名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:35:08.90ID:jl6Ic47U
  σ < Windowsのアップデートの仕様を変更しているじゃないか
 (V)    それも、ユーザーが旗と困ってしまうことを平気で遣らかすとか
  ||
       マイクロソフトをお縄に
396名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:42:13.70ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手が
  ||     Windows Updateから宙に浮いてしまうことになるな、わわわわわ
397名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:47:49.10ID:LXwA22J6
どうやら最新版
Windows Update のエラー 80248015 の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/update_error_code/0x80248015.html


復帰して気付いたのだがシルバーライト(Silverlight)が更新から消えてなくなってる
今回の問題と関係ありやなしや?
398名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:48:06.30ID:hKF+Y2Ew
>>392
定期的に同じこと言って得意満面なアホが湧くな
399名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:48:18.48ID:hwdvNfvV
なんで股間抑えてんの?
400名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:49:45.62ID:kQJNRUUJ
毎月、健気にアップデートして、
何か、良いことありました?

要するにそういうことです。
今のマイクロソフトは、
XP時代とはちがうのです。
401名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:51:52.89ID:hKF+Y2Ew
>>400
お前173で情弱っぷりを披露したアホだろ
消えろ
402名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:54:14.15ID:eqtru239
はいはいアップデートしなかったボクちゃんすごいでちゅね
403名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:55:28.45ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトの姑息な思考が原因です田
  ||     「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」の棚上げ
404名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:59:08.60ID:h9pweWIv
Officeのアップデート入れてからWord2010が妙に重くなったんだが…
405名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:00:36.84ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトの黒い意図はこれだ
  ||     やり口がブラック過ぎるだろう

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
406名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:01:30.89ID:kQJNRUUJ
情強ぶってマシン壊されても、まだマイクロソフトを信じるの?
407名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:01:39.62ID:jl6Ic47U
  σ < 注意してみると、オプションが一つ無くなっていることが見て取れるだろう
 (V)
  ||
408名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:03:30.66ID:jl6Ic47U
  σ < オプション減らしてサーバーの負担軽減を図ったのだろう
 (V)    だが、やり方は拙劣で卑劣だ
  ||     ブラック企業そのものだ
       それとも、その程度の思考能力しかないの、わはははははは
409名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:03:32.02ID:kQJNRUUJ
>はいはいアップデートしなかったボクちゃんすごいでちゅね

はい、スゴイです。 7は2023年まで使う予定です。
そのころには、MSも戦略の誤りに気づくでしょう。
410名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:03:56.46ID:eqtru239
>>406
>>393
411名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:05:31.13ID:2Df4IfhM
>>397

そこ糞サイト

その方法じゃ治らなかった
412名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:06:18.86ID:MVra+j3L
クリスマス前までに解決しなかったら来年1月1日付けで全員解雇ね
413名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:07:08.05ID:kQJNRUUJ
ソフトが動けば、OSなんてどうでも良いのだが。
今はWinでしか動作しないから、仕方なく使っているだけだ。
414名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:07:53.42ID:eqtru239
>>413
415名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:08:18.28ID:ERAJVkGZ
そんなサイトまだ見てる人いるんだ
416名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:09:20.04ID:Yt7QYIox
老舗の荒らしと新手の荒らし
こういうのって必ず変なの出てくるねぇ
417名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:12:13.00ID:jl6Ic47U
  σ < 直し方は
 (V)    「設定の変更」で
  ||     「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のチェックを外した後
       更新プログラムの確認をやる
       だが、それをやると
       そのオプションの項目は、きれいさっぱり消失してしまって
       その場所での再度のチェック入れは出来なくなる、わわわわわ
418名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:14:07.13ID:93YK7y/2
PCの日付を12月3日にすると問題なく動くらしい。
419名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:15:10.00ID:kQJNRUUJ
Win10 ダウングレード7 モデル ご尊顔
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
420名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:16:27.53ID:jl6Ic47U
  σ < これはマイクロソフトが意図してやったことだな
 (V)    ごり押しからブラックへか
  ||
421名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:17:19.14ID:eqtru239
>>419

それじゃwin10のままでもワカランけど・・・

ひょっとしてバカ?
422名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:18:32.88ID:eqtru239
なんかダイブ頭イカレてるみたいだな
触るのもうやめとこうw
423名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:19:22.55ID:jl6Ic47U
  σ < マイクロソフトの窓口は知らされてなかったのか
 (V)    知らされていたのか
  ||     しかし、こんな映画に出てくるスパイ並の手口を
       平然と堂々とやらかすのか
424名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:19:30.27ID:Yt7QYIox
>>418
サンキュー、出来た
425名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:22:21.52ID:kQJNRUUJ
>触るのもうやめとこうw

それが正解
426名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:25:52.78ID:kQJNRUUJ
毎月、アップデートをしないと動作しないソフトなんて
どこにあるのだ。
427名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:28:46.94ID:Yt7QYIox
>>426
馬鹿かコイツ
428名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:33:46.02ID:jl6Ic47U
  σ < ワロタ
 (V)   市場戦略のためにWindows Updateの新しい形を推進したい
  ||    アップデートの仕組みは維持したいけど
      サーバー増強のため使いたくない
      鈍して貧したブラックマイクロソフトの出来上がり、わわわわわ

      我欲に駆られる南朝鮮並みに思いついたことはなんでも直ちに実行するニダ
      ユーザーの混乱など考えないことにするニダ
429名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:35:52.48ID:jl6Ic47U
  σ < 因みにおいらは
 (V)    エラー画面が出ないようにしただけwww
  ||
430名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:41:51.55ID:rrha1ktM
バージョンアップのタイミングとほぼかぶったので。それが原因かと思ってシステム領域をリカバリしてしまったお。

このスレ先に見ればよかったわ。
431名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:42:19.25ID:kQJNRUUJ
>馬鹿かコイツ

いいから、教えてくれよ。情強ぶってマシン壊されても
まだマイクロソフトに付いていくのかよ?
432名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:44:14.39ID:1FPaong9
>>418
ほんとにこんな簡単な方法で直るんだな
433名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:46:53.74ID:kQJNRUUJ
>>419 で満足してたら駄目。 中身はほとんどWin10
そこからオフラインで、テレメトリ関連のKB***をどんどん
削って、不要な外部との通信をしているファイルを消す作業が
膨大になる。
50本ほど削ってメモリ馬鹿食い状態から抜け出した。
434名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:48:11.17ID:kQJNRUUJ
PCの日付を操作しても、明日になれば元の木阿弥だろう。
435名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:53:21.69ID:Aizl68MI
だな、時間戻したらだめだった
436名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:55:50.29ID:jl6Ic47U
       おいおい、やり方書いたのにどうしたのだwww
  σ <
 (V)    マイクロソフトが狙っているとは
  ||     同時アップデートの案件を少なくしてサーバーのビジーを避けたいとこだろうな
       でも、なぜ、こんな稚拙なやり口を敢行したのだろう、訳ワカメ

       設備投資はいやだ、だが、まともなやり口は思いつかないとか
       テーノーになりさがったのな、わわわわわ
437名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:56:29.64ID:D5FLh43B
ずっと12/3 で運用するんだよ
MSには 12/4 は禁句だ
438名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:56:44.46ID:HqcVJOw7
>>427

それが正解
439名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:59:42.01ID:OEtw3Bwg
>>433
今時そんなことドヤ顔して言われてもだな
そんで、テレメKB削ってカタログにあるのと入れ替えたんだろな
まさかカタログって言っても意味がわからんとかか?
440名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:00:35.84ID:bIsYRPU5
アップデートを熱心にやっているのは、
単にOSで遊んで見たいだけだろう。

ソフトウエアの動作には関心がない。
441名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:01:45.48ID:bIsYRPU5
>まさかカタログって言っても意味がわからんとかか?

カタログなんて知らないね。最近出来た言葉でしょ。
何が仕込まれているのか、外から見えない。
442名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:02:16.16ID:PW2N5IA0
>>440
当たり前だろ
紅茶吹いたわ
443名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:05:02.33ID:bIsYRPU5
これが、Win10の実態。7も何をされるか分からない。

インストールして実行するだけで、入力カーソルの明滅が数秒で止まる現象を解消
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1094343.html
444名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:06:19.52ID:JuDVi5Aq
  σ < ワロタ
 (V)    貧して鈍したマイクロソフトのやり口だわ
  ||     Windows Updateのオプションを一つ減らすために
       これだけのことをやらかすとはwww
445名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:09:06.91ID:a2ckz3XP
>>417 >>436
VZ汚爺さまもたまにまともなレスするんだけど
普段荒らしまくってるから信用されてない
446名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:19:21.68ID:TZw/0m50
www
447名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:20:41.88ID:JuDVi5Aq
  σ < 糞と味噌の分からない奴はどうしょうもないのう、わははははは
 (V)
  ||
448名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:20:58.89ID:jRhv+E8A
>>443
今はじめて気づいたので入れてみたら確かに治ったw
449名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 01:06:32.62ID:xJp+2Cvs
俺の環境だとうぷだてのウインドウが真っ白で読み込み中のままだった
結局alt+F4キーも利かないからそのままスタートでシャットダウンしなきゃいけなかった
もう本当になんなんだよマイクソの野郎
450名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 01:07:53.61ID:E96ebys5
今すぐアプデしたい人は12月3日
普通にはMS側の対応待ちでいいんじゃね
451名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 01:08:06.90ID:xJp+2Cvs
>>369
今来たから上見てなかったけど
俺もその状況です
452名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 01:55:21.83ID:w2Hc/xt0
エラーコードが"80080005"に変わった
453名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 02:01:32.03ID:7e3HxIyc
変わんねーぞ?
454名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 02:42:41.35ID:YZHoCHU0
また7ユーザーへの嫌がらせですか、マイクロソフトさん?
455名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 03:09:38.41ID:Sjcf8REr
できるようになってるぞ
直った!!
456名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 03:10:16.72ID:Sjcf8REr
とおもったら
80248015が出たww
457名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 03:17:48.37ID:YZHoCHU0
これか
https://www.computerworld.com/article/3239729/microsoft-windows/windows-update-for-win7-broken-throwing-error-80248015.html
458名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 03:38:15.21ID:YZHoCHU0
これが問題なんか
https://www.askwoody.com/forums/topic/windows-update-service-not-running/#post-149475
459名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 04:22:54.33ID:czSh1fPK
やっぱり個人の問題ではなかったんだね
460名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 05:35:59.39ID:S0kAmF9H
>>437
www
461名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 05:46:42.06ID:RylbQW8F
12月4日以降に何か仕込もうとしているんだなMS
WindowsUpdateのときだけ2017/12/3で運用だな

Did you realize that we’ve passed “ExpiryDate”? I didn’t so I had problems with Windows/Microsoft Update.

Look at “c:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab” file.

There is information about valid date:

<IssuedDate>2013-12-03T11:59:25.5067616-08:00</IssuedDate>

<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate>

We must wait for newer file … or revert system’s date to older than 2017-12-03.
462名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 05:49:45.05ID:WyVz302G
マスゴミは報道していないな・・・
463名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 05:55:54.80ID:ESmxnU03
>>397
>>297
464名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 06:33:41.37ID:r0l9b9cR
2017/12/3にしてauthcab.cab消してから更新確認しても2015/2/23のcabがダウンロードされて更新期限は変わらず
2017/12/3にしてから運用するしかない
465463
2017/12/05(火) 06:46:41.98ID:ESmxnU03
連投スマソ
皆様の投稿を熟読して、私なりに理解したこと。
1. MSはWin7使用者に対して、突如12/4から、Windowsの他製品のアップデートをヤメた
(skype/silberlight/MSE定義 etc)
2. で、アプデ構成フォルダを再構築するか、他製品のチェックを外すかすれば、エラーは消えるが
3. MSE定義の更新は行われないし、12/13 の月例でSecurityのアプデもWin7に行われるか否かは不明。
4. MSEの使用者は当分定義の更新は本体から行い、12/13を過ぎても アプデが降って来なければ、
治るまで月例分はカタログから落とすしかない。 ということでしょうかね。
MSは2020まで、Win7のケアは続けると云っておきながら、イヤになったのでしょう。
466名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 06:52:17.52ID:FpyB0FJu
>>397
だめ、 コード8024402Fエラー
467名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 06:53:35.11ID:FpyB0FJu
今度は日付を3日にしてみる
468名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:00:34.21ID:8OAcpdOt
クソブログの本人来てるのか…
MSE定義の更新は出来てる
469名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:01:39.72ID:LtunDnuL
3年前にも有効期限切れやらかしてるのか…
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069057346.html
470名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:03:52.96ID:FpyB0FJu
確認できた 結果


重要
win7更新用プログラム
KB3161104
KB3170735
KB3179575

オプション
Skype for Windows デスクトップ7.3オプションのアップデート KB2876229
win7更新プログラム KB3102429
471名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:23:38.70ID:r0l9b9cR
>>465
12/4からやめたのではなく、勝手に有効期限を設定しているのに有効期限更新を忘れている
維持管理、バージョン管理という基本が疎かになっている
過去、WindowsServer2003でも同じ問題をやらかしているようだ
472名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:29:40.61ID:FpyB0FJu
重要なプログラム3つアップデート成功
再度確認
473名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:37:28.42ID:FpyB0FJu
スカイプはいらんので片方をインストール
474名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:55:10.33ID:FpyB0FJu
エラーがまたでた・・これ、やっぱりパッチ配布待ったほうが良いな
一応スカイプ以外はアップデートできたよ
475名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 07:55:54.76ID:FpyB0FJu
日付戻した
476D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/05(火) 08:00:14.92ID:BDjbUZ+I
昨日からエラー発生してると思ったらこれか
477名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:00:31.87ID:FpyB0FJu
マイ糞はとっとと対処しろ
478名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:02:20.00ID:FpyB0FJu
更新プログラムを確認しない設定にしといたよ
ふざけんな
479名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:06:23.86ID:FpyB0FJu
現状

コマンドプロンプト実行
やはりダメ、3日に日付変更
確認、重要アップデート成功
その後確認、オプション確認成功
KB3102429成功
再起動後、念のため確認するがまたエラー
日付元に戻して設定を「確認しない」に
480名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:16:12.14ID:r0l9b9cR
とりあえず対処法

@非表示のリストをテキストやExcel等で控えておく
A2017/12/3にして更新確認
B日付を戻して「更新を確認しない」
481名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:19:30.86ID:5IvKhPG6
海外でも騒いでる??
482名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:20:47.95ID:FpyB0FJu
>>481
そうみたい
483名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:23:09.56ID:FpyB0FJu
とにかくパッチ配布してもらって手動で実行して直す以外にないでしょこれ
484名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:24:10.05ID:FpyB0FJu
日付3日にして成功したのに、再度確認してみたらまたエラーが出るし
485名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:25:28.51ID:Xd6Zan1b
>>483
そのパッチにテレメトリを混入(
486名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:28:56.96ID:FpyB0FJu
>@非表示のリストをテキストやExcel等で控えておく
忘れたww
487名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:34:24.16ID:30MC9ZsI
うちの会社のオレオレ証明書ですら期限2099年にしてるというのに
488名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:43:19.05ID:FpyB0FJu
これさアップデート成功させても次またエラーか
もしくはいちいちコマンドプロンプト〜とか
その度にやってたら笑えるw
対処しろマイ糞ww
489名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:43:19.33ID:5IvKhPG6
>>482
世界中で騒ぎになってるなら対処されるかな?


>>471のWindowsServer2003の時はどうやって解消されたんだ?
490名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:51:34.39ID:wyrMRr/0
やっぱりみんなもそうだったか
安心したわ
491名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 08:55:36.22ID:c7FDfOLq
■Windowsまぬけなニュース
WindowsUpdateでエラーが出るのは、有効期限が2017年12月3日までとなっており、
つまるところMicrosoftが有効期限の更新を忘れていたのが原因です
Updateに関するc:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cabファイル
<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate>  
有効期限:expiration date

暫定対策: すぐにでもWindowsUpdateを使いたい場合は、PCの日付を一時的に2017年12月3日以前にすれば使用可能になる場合がある。(★副作用は未調査)
恒久対策: Computerworldで報じられたように、Microsoftの対応を待つ( ★Updateが期限切れで使えない状況で対処方法は? )

ユーザーから殿様商売のMicrosoftに対する忖度はもうやめてしまおう!
そうスンド、流行語大賞。 な、そこのインド人様。 おまけにシンゾウ君も、地域のお代官様も、会社の偉い人もな。
492名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:01:35.86ID:xYuhZD/q
そんなマヌケな事が今回のトラブル原因ってか…

優秀な人間はGoogleに移籍しちゃってんだろな。
493名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:06:28.23ID:8AjXIWfR
日付の設定変えただけでupdate確認出来ること
を確認しました。

MS終わってるなぁ…
494名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:08:13.88ID:wyrMRr/0
そんな原因だったのか・・・・
MSっていい加減な会社だなあ
495名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:11:58.53ID:xYuhZD/q
>>493
日付、何年何日に変えたん? 不具合無い?
496名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:13:01.84ID:bIsYRPU5
更新なんてしないのが、マシンを長持ちさせる秘訣です。
更新は止めましょう。
497名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:13:42.21ID:bIsYRPU5
>MSっていい加減な会社だなあ

今頃気づいた幸せな人
498名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:13:54.13ID:8AjXIWfR
>>495
12/3以前なら、いけると思いますよ
12/1は今確認しました
499名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:14:24.97ID:xJiJjAgS
MSも苦しそうだな。でも、もうOSで儲けようとするのはやめろ
500名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:15:24.33ID:c7FDfOLq
ヒトフタマルサンニイタカヤマノボレ
皇国のオペレーションシステムの興廃この一戦にあり各員いっそう奮闘努力せよ

日本時間の1941年12月3日、日本海軍連合艦隊司令部は北太平洋上を航行中の機動部隊に対し「新高山登レ1208(ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ)」という暗号電を送信した。
この暗号は同12月8日に米国ハワイの米軍艦艇、施設、基地を攻撃せよとの命令で、航空母艦(空母)6隻を含む機動部隊は攻撃準備を開始した。
501名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:22:33.82ID:xYuhZD/q
>>498
3Q
502名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:29:02.10ID:xYuhZD/q
今北産業向け まとめ

・今回のトラブルはMSのヘマ、貴方のPCの寿命・トラブルに非ず
・変にイジらずMSの対応を待たれよ。
・MSの怠惰は思う以上に深刻
503188
2017/12/05(火) 09:29:23.13ID:NzJ0h+tH
何やらみんな大変そうで
見切った俺、大勝利?
504名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:32:05.81ID:3ryiSmRs
現在サービスが実行されてないため.....って
何のサービスだよマイクソソフト
7利用者への嫌がらせかよ
505名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:33:44.77ID:Xd6Zan1b
そもそも有効期限を近くに設定しているMSの意図が不明
オレオレ証明書でも2039年とか2099年にしているのに
506名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:37:38.56ID:c7FDfOLq
この不作状態が長引けば敵軍の信頼は地に堕ちる
人の頭に上下など無し
要点をつかむという能力と、不要不急のものはきりすてるという大胆さが問題だ
本日天気晴朗なれども波高し、守るも攻めるも黒鋼の・・・

鬼畜米英なにするものぞ日本男子ここにあり12月5日
507名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:43:02.81ID:hlZzU7tK
  σ < ワロタ
 (V)    昨日のレスを流し読みすれば
  ||     テーノーモンスターがやらかしたことぐらい解読できるだろうが

       日付がくると
       「設定の変更」━「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のチェック入れてる奴のPCは
       「更新プログラムの確認」でエラーを吐く
       入れてない奴はおk

       「設定の変更」には「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」の項目が無くなって再設定が出来なくなる
       チェックを入れているPCは、チェックを外せばおk

       悪のお館様が意図してやったことでした

       ユーザーの都合などガン無視するマイクロソフトは、閾値を超えてダークサイト

       マイクロソフトをお縄に
508名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 09:55:44.57ID:hlZzU7tK
  σ < レスされた事例が指し示すことから
 (V)    マイクロソフトがやらかしたことは自ずから解読できるだろうが
  ||
       見当をつけて試してみたら一発でマイクロソフトの黒い意図が明白になった
509名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 10:13:17.88ID:8AjXIWfR
証明書管理のサーバも不具合起こしてそう…
しばらくネット通販はやめておいた方が良さそうだな
510(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/05(火) 10:45:46.59ID:s7MKOYQF
これ自動設定にしてるマシンは勝手にアクセス繰り返して毎回エラーか?
ギャグだナw
511名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 10:51:07.33ID:kmfBONkX
 
    そうだね・・・
.     ∧_∧  lヽ⌒ヽフ
     ( ´・ω・)  (・ω・ ) 『前田っちが安倍首相の不正を正してる』って本当だよね!?
     ( っ=|||o) (っ=|||o)
   ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
512名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 10:52:06.42ID:kmfBONkX
>>511
誤爆済みません
513名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 10:52:55.05ID:hlZzU7tK
  σ < ワロタ
 (V)    コマンドラインを使った解消法をやらかした御仁は
  ||     マイクロソフトのご無理ごもっともの裸の状態にされる

       ご無理ご尤も、常に受け入れる自動設定の従順な囲われた御仁たちは
       あろうことか、悪のお館様から、毎回のエラーの御懲罰www
514名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:05:29.42ID:GeBP3kMe
デスクトップもノートもwindowsアップデートの確認できないけど
MSのミスでこうなってるらしいけど、このまま待ってれば不具合修正されるの?
それともwindows7はもうここで強制終了になるの?
待機でええんかな?
515名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:10:04.80ID:hlZzU7tK
  σ < ワロタ、ミスじゃないよ
 (V)   超絶的な意図でやらかした事だ
  ||
516名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:13:24.60ID:GeBP3kMe
じゃあ、もう待っててもアップデートできない?
517名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:16:24.98ID:xJiJjAgS
来週水曜までには直せよ
518名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:16:50.35ID:qvJG9v5z
なんで恒例の更新の日でもないのにアップデート確認するの?
俺は恒例アップデート日に更新したら「更新確認しない」にしとくんだけど
519名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:17:53.92ID:hlZzU7tK
Windows Updateの「設定の変更」━「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のチェックを外せばおk
その代わり、以後、「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のオプションが消える

マイクロソフトが意図的にやらかした事だ、アホらし
520名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:20:16.08ID:aq9ALczc
非表示の更新プログラムの再表示
をやってみた。
    ↓
このコンピュータで非表示になっている更新プログラムはありません
www

うん、ファイル読めないんじゃ更新できん罠。
どうしてこうなったw
521名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:26:17.68ID:8OAcpdOt
だからヘタな事するとさらに悪化する恐れ有りと何度も…
522(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/05(火) 11:28:52.01ID:s7MKOYQF
更新の通知とかも全部止めたw
シカトしてればそのうち直ってるだろうという結論になった
523名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:34:56.32ID:TZw/0m50
そう
ヘタに足掻かないほうがいい
524名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:37:14.66ID:3ryiSmRs
MSEは手動で更新できたから
あとはトラブル解消するのを待っことにするわ
更新の確認が終わらなかったりwin7はトラブル多いな
525名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:38:50.79ID:aq9ALczc
>>519
をやったら更新確認できたぉ!!

が...
その他のマイクロソフト製品の更新プログラムを入手します。 詳細情報の表示
をクリックしても、先に進めねぇぇぇぇwww
コレ、その他マイクロソフト製品の更新プログラムの非表示情報に
ごみでも混じってるんじゃね?w
526名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:42:03.81ID:hlZzU7tK
マイクロソフトのサーバーは、アップデートとアップグレードの要求で悲鳴を上げている。
ユーザーのアップデートとアップグレードに当たっての苦渋のレスがそれを示している。

マイクロソフトはね姑息な手を使ってユーザーを翻弄して凌いでいる。

要求のピークが閾値を超えることをなんとしても防ぎたいのだ。

今回の事案は、マイクロソフトが意識野狭窄に陥ってユーザーの阿鼻叫喚が起こるのをガン無視してやったことだ。
マイクロソフトは確信犯だ、ダークサイトに入って力を感じたことだろうwww

自動アップデートでエラー出るのと、ユーザーによる更新の確認でエラーダイアログがでるのは

「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のチェックを外せば解消する
その代わり、以後、「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のオプションがなくなってしまうので
マイクロソフト製品の更新は手動で行うしかない

今回の騒動をマイクロソフトが謝罪して、どう弁明するか
恐らく企業で事象が立ち現れて業務に支障が起きた場合、損害賠償の請求が起こりうるだろう
527名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:46:45.24ID:2U4kpT7W
>>519
>>526

AA外すなよ寛信
そこまでして構ってもらいたいかwww
528名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:51:47.18ID:hlZzU7tK
>> その他のマイクロソフト製品の更新プログラムを入手します。 詳細情報の表示
>> をクリックしても、先に進めねぇぇぇぇwww
>> コレ、その他マイクロソフト製品の更新プログラムの非表示情報に
>> ごみでも混じってるんじゃね?w

「更新のプログラム確認」のオプションが一つ少なく表示する改変は、きちんとやらかしているのに

「そのほかのマイクロソフトの製品の更新カタログを入手します。」には
詳細情報の表示を用意してWebサイトに導くのみ

これで、マイクロソフトの意図は一層明らかになるwww
529名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:51:57.17ID:HZDKbbV8
「Windows 7」のアップデートに不具合が発生 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35111418/
530名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:55:15.50ID:TZw/0m50
>>519
なんだ
チェック外しで完走したじゃねぇかw

この前、Office2010アンインスコしたから
チェック外し忘れに気付けだし、ちょうどよかったわ
531名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:57:33.08ID:GEsOQ/oy
大幅なパフォーマンスの改善を図った「Visual Studio 2017」v15.5が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1095016.html
 米Microsoft Corporationは4日(現地時間)、統合開発環境「Visual Studio 2017」
の最新版v15.5を公開した。現在、同社のWebサイトからダウンロード可能。


MSはサーバーの負荷を減らしたかったのか
つかImpressは提灯記事は早いけど障害情報は放置するよな。役に立たない
532名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:00:32.76ID:hlZzU7tK
  σ < マイクロソフトをお縄に
 (V)
  ||
533名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:07:18.96ID:FpyB0FJu
>>510
その通り
モノによっては日付直してもエラー吐く確認済み

というわけで、更新確認外して対応待ち
534名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:22:05.41ID:47OzOBr4
キッティング進まなくて詰んだ/(^o^)\
日付け変えて更新したら元に戻して客先に送るわ
クレームきても知らん
535名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:30:03.57ID:m3rgT3jS
自分のPCは復旧した模様
536名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:33:58.14ID:rcNDFn59
おっ治ったような?とりあえず更新プログラムの確認は終了したけど
>>470
重要
win7更新用プログラム
KB3161104
KB3170735
KB3179575
は来てないなあ
オプションはインストールできた
537名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:37:31.59ID:T3W5RIWF
直ったぞー
538名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:39:53.31ID:e4Czv8CQ
こっちも直ったよ
エラーは完全に消えた
539名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:43:52.15ID:1KlspkyO
更新されたな
540名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:44:59.80ID:FpyB0FJu
調査中きたぞ
いよいよ世界規模
パッチは間に合うのかw
541名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:46:09.43ID:6FupCl8G
直ってないな〜
542名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:46:34.79ID:1KlspkyO
<ExpiryDate>2025-07-01T00:00:00.0000000-00:00</ExpiryDate>
543名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:46:43.40ID:rHviLCXa
更新の確認成功
MSEの定義1.257.1389.0 が降ってきた
544名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:47:56.56ID:FpyB0FJu
最初は確認成功したのにまたエラーとかなwww
545名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:49:21.63ID:FpyB0FJu
>>536
俺もオプションはできた
546名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:50:55.14ID:FpyB0FJu
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93/6366117b-aa44-47d8-bb82-cbf2b777fd6b
これを実験中
547名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:51:32.24ID:c7FDfOLq
12月3日より発生しておりましたUpdate不具合について恒久対策が完了しました
ユーザー様には多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことお詫び申し上げます。
代表インド人
548名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:51:52.14ID:FpyB0FJu
今度はマイ糞のサーバーが混んでる気がするww
549名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:53:48.89ID:tg6a2CQU
直りましたね。
550名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:54:19.07ID:hlZzU7tK
直ってないよ、トッホッホ
「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のオプションが消えたまんまじゃ
551名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:56:55.97ID:FpyB0FJu
っと、日付替えて更新確認したらできた。
また5日に戻してみようか
(スカイプは使わないので非表示対応)
552名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:58:24.36ID:30MC9ZsI
問題なかった人もいたけど、どういう具合でだろう
証明書の有効期限だったら、全員がNGにならないとおかしいと思うんだが
553名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:59:17.86ID:GEsOQ/oy
Windows Updateを直接開くとエラーだったが、コントロールパネルのルートに戻り
コントロールパネル > 問題の発見と解決 > Windows Updateで問題を解決する
でしばらくすると C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab 更新、Windows Update復活
554名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:59:30.70ID:FpyB0FJu
おっと自動確認復旧だ

やはり対処されつつあるかな
555名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:00:01.84ID:FpyB0FJu
意見はバンバン公式に送れ
対処が早くなるぞ
556名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:01:43.36ID:FpyB0FJu
うーん、復旧ではないな
日付変更による臨時対処で・・だから、
問題は日付を戻したらどうなるかだが
念のため自動更新は外しておく
5日に戻すよ
報告待ち
557名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:03:12.56ID:czSh1fPK
まだエラーで確認出来ない
558名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:03:40.43ID:hlZzU7tK
  σ < ワロタ
 (V)    循環論法の無限地獄www
  ||
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
559名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:04:05.80ID:TZw/0m50
>>556
此処では、自動更新切るのはデフォだろう
560名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:05:07.41ID:hlZzU7tK
ワロタ
循環論法の無限地獄www

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
561名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:06:56.77ID:FpyB0FJu
ごめん見逃してた
>>553
ありがと、復旧したわ
徐々に解決されるだろうな
562名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:07:08.49ID:FgvctgD0
>>553
直ったよ
ありがとう
563名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:07:17.26ID:czSh1fPK
>>553
確かにこのやり方でやってみたらエラー出ずに確認出来た
564名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:08:11.31ID:FpyB0FJu
しかし自動更新は切るww
565名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:09:14.53ID:ESmxnU03
>>553
Thank you very much
俺だけ取り残されたかとビックリしましたが、
仰る通りの方法で、無事回復しました。
566名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:10:20.05ID:hlZzU7tK
日本語と言うことはMSKKが詳細情報の表示のリンクこしらえたのか
全くもって詳細な情報の表示になっていないのだが
それで指示されたWindows Updateを実施すると元の画面に戻る

なんじゃこりゃ、なんじゃこりゃ、わははははははははははは
567名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:13:54.93ID:30MC9ZsI
まずは80248015を解消しないと
修正版も取れないのか

なかなかヘビーだな
568名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:14:28.73ID:9rGiv4+x
復活したぞ!
569名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:16:56.95ID:7IjIbzxq
>>553
履歴も非表示もバッチリ戻ったよ。ありがとう
アイコン表示だと「問題の発見と解決」の部分はトラブルシューティングだね
570名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:21:26.19ID:EIBzYmhU
うちも直った!
571名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:21:56.69ID:Rg2ZGfd5
普通に更新成功で一安心
やっぱ余計な事しないで放置しておいてよかった
572名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:23:15.08ID:2U4kpT7W
>>566
寛信AA外すなよw
573名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:25:22.48ID:WyVz302G
待てば海路の日和あり
574名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:29:20.58ID:hlZzU7tK
authcab.cabの中のauthorization.xmlの中に

<IssuedDate>2013-12-03T11:59:25.5067616-08:00</IssuedDate>
<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate>

て、言うのがある
これが元凶か

消えたオプション「そのほかのマイクロソフトの製品の更新カタログを入手します。」のユーザーは
それで助からないと思うけど
575名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:31:49.23ID:2U4kpT7W
>>574
寛信AA外すなよw
576名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:32:25.25ID:xH6nMAgS
>>553
5分位チェックで時間かかったけどこれで治りました
オプションSkypeは非表示に
577名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:33:30.60ID:c7FDfOLq
なおったのか?
説明責任を如何と考えておる
ただ単になおったでは済まさんぞ
そこへ直れ 成敗いたす
578名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:34:54.48ID:2EQwFaIb
みんな553を実行して直ったの?
情弱の自分にはこれだけでも、何のこっちゃてな感じなのだけど・・・
579(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/05(火) 13:36:23.77ID:s7MKOYQF
明日までPC操作しないから急がなくていいぞ

むしろみんなで大騒ぎしとけww
580名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:38:03.09ID:xH6nMAgS
>>578
553はかなり詳細に書いてくれてるマジで感謝
自分もpc詳しくないがこの通りにやるだけでいけた

コントロールパネル > 問題の発見と解決 > Windows Updateで問題を解決する
の後にオンラインチェック?みたいなので数分待たされるがボーッと待ってたら完了してた
581名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:40:25.32ID:hlZzU7tK
ワロタ
設定のオプションが戻らないだろうが
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
582名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:40:49.45ID:tMSNSKfV
世界中からヘイト集めてるな
583名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:42:15.20ID:2U4kpT7W
>>581
寛信AA外すなよw
584名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:42:19.39ID:c7FDfOLq
10月 MSEゾンビ
11月 MRT誤検出
12月 Update有効期限誤りによるUpdate不可
これらの手口を使った目的は,
自決覚悟の嫌がらせか?
Win7は2020年を待たずに終わりだな
585名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:48:03.75ID:DFhP5jWs
80248015の人は直ったのかな。俺のはぼく別館の例2が発生中。トラブルシューティングすらできない
586名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:53:37.76ID:t2Kjse7V
553試したけど直らない
Windows Updateを開こうとすると砂時計のまま
587名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:56:36.49ID:+YWL8oOa
南無阿弥陀仏
588名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 13:59:12.19ID:O69lFUql
エラー出たら15分くらい待てば直る鴨
589名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:03:15.26ID:XBfpiCya
公式サイトとかでは何のアナウンスも無し?
590名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:05:30.86ID:WyVz302G
責任者出てこい by 人生幸朗
591名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:07:20.61ID:t2Kjse7V
>>588
ありがとう!
再度確認したら正常に戻ってました
592名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:08:22.73ID:6FupCl8G
解決方法を探しているユーザーの百倍か千倍かの
放置ユーザーがいるだろうから、そっちにあわせようっと。
553はありがたい情報みたいだけど、あえて何もしないことにする。
593名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:09:32.15ID:2EQwFaIb
>>578だけど>>553を実行してみたら、確かにWUは正常になりました何ちゃらとでて、更新プログラムの確認はすぐに終わったけど、何も降りて来なかった
これって直ってるのかな?
594名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:12:16.27ID:wOwIp84c
アップデイト見に行ったら固まって再起動したわ。
何でこんな事になっているんだ?
595名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:17:23.50ID:aq9ALczc
よっしゃ〜直ったぞ!

>>553 やった後で、
オフってた「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」を
復活させて対応完了^^b

ちなみに
>その他のマイクロソフト製品の更新プログラムを入手します。 詳細情報の表示
>をクリックしても、先に進めねぇぇぇぇwww
は、今回の件とは別の問題ですたw(IE11環境下で発生)
596名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:19:09.81ID:clykROKG
やっと直ったようだな

おそろしす
MSが本気出せば 世界の7の息の根も瞬時に止めちゃえるんだろうなぁ
597名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:21:21.49ID:F72o5H7R
>>553で「オンライン検索は正常に実行されました」って出たのにWindows Update死んだままwwwワロタ・・・ワロタ
authcab.cabのタイムスタンプも更新されてるのになあ。
再起動要る?
598名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:29:49.89ID:f8cOx/xZ
WU砂時計になってからwindows付属のアクセサリのゲームが日本語のマインスイーパーからminesweeperと英語表記になった
599名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:30:26.04ID:xJiJjAgS
月例1週前から騒がせやがって、お詫びに7のサポート延長しろ
600名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:34:21.51ID:1KlspkyO
元に戻らないのは下手に弄ったやつだけ
601(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/05(火) 14:35:51.68ID:s7MKOYQF
エラーでアクセスしまくるからサーバーがパンクしてるんだろww
602597
2017/12/05(火) 14:36:04.89ID:F72o5H7R
諦めて放置してたらWindows Update動いて昨日公開のWindows Defender上がってきたわ
>>553>>588なのね
603名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:37:18.81ID:xJp+2Cvs
やり方は取り敢えずメモっておいて
取り敢えずはなにもしないで様子見とく
604名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:38:32.34ID:6FupCl8G
あかん。放置や。
605名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:52:49.05ID:WwrvSoXA
なおった。

ren %systemroot%\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren C:\Windows\System32\catroot2 catroot2.old
↑これでMicrosoft Updateが消えたけど これも正常にもどった
606名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:55:25.33ID:vpT+iGo5
放置したら authcab.cab が更新されて2025年に延長された
<ExpiryDate>2025-07-01T00:00:00.0000000-00:00</ExpiryDate>
延長サポート終了の2020年まで持つから今回が最後のはず

更新されただけじゃだめで要再起動
607名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:56:39.43ID:2EQwFaIb
>>593です
どなたか返信を下さい
不安で仕方ないのです
608名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:56:57.25ID:O69lFUql
これで出来た鴨

●Microsoft Update に切り換える方法
1)IE11を既定のプログラムに指定して、altキー押して[ツール]→[互換表示設定]を開き「microsoft.com」を追加。
2)WUの その他のマイクロソフト製品の更新プログラムを入手します。で "詳細情報の表示" をクリックしてIE11が表示されたらアドオンを許可。
3)一旦IEを閉じて再び "詳細情報の表示" をクリックするとチェックボックスの画面がでる。チェックして[おk]
609名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:58:38.11ID:9mQT1JuV
Microsoft Updateに戻らなくなった人はこんな手もあるね

https://blogs.technet.microsoft.com/danbuche/2010/01/06/enabling-and-disabling-microsoft-update-in-windows-7-via-script/

記載のコードを.vbsのファイル名で保存して「管理者」のコマンドプロンプトで「cscript 保存したファイル名」で実行

うちはIEを潰してるのでこっちを使った
610名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:00:28.52ID:TZw/0m50
>>607
最新の状態なら、そりゃなんも降ってこないさ
11月はやったんでしょ?
611名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:02:25.42ID:2EQwFaIb
>>610
はい、やりました
612名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:04:39.81ID:Q5pDnPW5
>>553
トントン
613名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:06:06.42ID:O69lFUql
>>610
今回はアプデ機能が回復すれば完了ね
614名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:08:35.62ID:wpJZsf/3
>>607
何も落ちてこなくとも大丈夫
615名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:14:07.35ID:SJTfvP21
コントロールパネル→問題の発見と解決

の問題の発見と解決が見当たらNEEEEEEEE
616名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:16:45.52ID:+YWL8oOa
お前の眉毛の上にあるのは何だ?少しはそれを使え
617名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:17:39.32ID:zcbpr8aL
>>615
コントロールパネル→トラブルシューティング→Windows Updateで解決する
618名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:18:20.51ID:O69lFUql
>>615
コントロールパネル→トラブルシューティング
619名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:23:13.97ID:Ow9HLyQp
やっと直ったなage
620名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:24:54.57ID:Q5pDnPW5
>>615
おま俺と同じw

コントロールパネルの表示をアイコン表示にしてるから、カテゴリ表示に切り替える
621名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:25:55.84ID:f8cOx/xZ
>>615
コントロールパネルの右上の表示方法をカテゴリにしろ
622名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:33:18.30ID:SJTfvP21
サンキューおまえら

治んなかったけど、放置してたらなおった!
623名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:34:50.61ID:wpJZsf/3
おめえら優しいな
624名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:40:53.53ID:eRfvcj47
毎月のように不具合ありにアップデートさせないまで来たか
625名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:41:16.69ID:XA2T8Zqq
「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」が表示されないのは
そのまま放置しとけばいいのん?
626名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:48:46.68ID:f8cOx/xZ
>>623
おめえも教えてやってるじゃないか
627名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 15:56:02.16ID:hlZzU7tK
まだ、終わってないだろう
マイクロソフトは、どう始末つけるのだ、わわわわわ
628名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:12:39.47ID:2U4kpT7W
>>627
寛信AA外すなよw
629名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:12:57.12ID:f8cOx/xZ
>>553のあとsvchostが消えるまで待てばいいな
630名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:14:43.57ID:FpyB0FJu
>>627
じきに発表あり
631名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:16:26.84ID:2EQwFaIb
>>593です
本当に皆さん優しいです
ありがとうございました
632名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:26:43.82ID:hlZzU7tK
Windows Updateの設定の変更が制限された状態だ
設定によっては、エラーダイアログが出る程度のことでなく
PCがかなりやばい状態になったユーザーもいただろう

マイクロソフトはどう始末をつけるのかね
633名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:32:39.80ID:TZw/0m50
>>632
股間抑えるのやめたんか?
634名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:32:43.69ID:QybgnS5o
>>632
ヒント:特に謝罪すらない
635名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:34:15.09ID:QybgnS5o
>>633
誰かにAA外せばレス貰えるよって入知恵された
636名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:34:34.25ID:2U4kpT7W
>>632
寛信AA外すなよw
637名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:49:42.81ID:6FupCl8G
コントロールパネル経由の操作をしなくても直るのかな?
ココとかツイッターを見て、そういう操作をする人たち以外の人たちと
運命を共にし、マイクロソフトの対応を観察してみよう。
638名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 16:54:16.79ID:rEhFbDL/
来たのがディフェンダーの定義だけだったんだけど
それでおk?
639名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:00:19.76ID:DFhP5jWs
直んねー。おま環か・・・とほほ
再インストールしたばっかなのに
640名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:02:07.00ID:O69lFUql
>>637
普通にWU起動してウィンドウが白かったり出なかったりしても待てば表示される
知らんうちに直ってる人もいる
641名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:09:35.20ID:OSE/lrLF
自然に治癒するまで何もしない派です
642名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:15:38.62ID:6FupCl8G
>>640
情報さんくす。ウィンドウズ・アップデートを手動にしているPCでも、
ネットに繋がっていれば、PC操作者側から更新確認やダウンロード、
インストールのアクションを起こさなくても、ウィンドウズ・アップデートを
起動するだけで(あるいは起動しなくても?)、マイクロソフトはそのPCを修正する
ことができるということかな。
643名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:17:13.24ID:gqydU/16
知らないうちに直ってた
644名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:20:36.63ID:oKPTNdgt
MSがミスに気づいて直したってよ
645名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:23:48.13ID:piR9CJrX
昨日からWindows Updateが開かないというか真っ白
反応しないからタスクマネージャから閉じた
「リモートプロシージャコールに失敗し、実行されませんでした」と出る

>>553の方法を試しにやってみる、直らなかったらまたくるね
646名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:29:08.91ID:O69lFUql
>>642
手動更新または自動更新で直ると思う
無効にしてそのままの人はまだトラブってない段階
647名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:31:48.71ID:dA57LUvR
戻った
非表示にしてたリストもそのまま残ってるし、大丈夫そうだな(遠い目)
648名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:35:38.37ID:QTl4sgFO
WUが調子悪いからSoftwareDistributionフォルダ作り直して治った治ったと思って一応このスレ覗きに来たら
MSの不具合つー話になっててワロエナイ
古いフォルダに戻して>>580のやったら完全に元に戻った 情報感謝ですわ
649名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:36:09.47ID:qvvQURYr
>>553
を実行しても直らず。重症の様だ。
650名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:39:58.61ID:hlZzU7tK
更新プログラムの確認はエラーを吐かないようになっても
Windows Updateの設定の変更は元に戻ってないのでしょう
こちらは、マイクロソフトはほうかむりですかな、わわわわわ
651名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:42:05.05ID:qvvQURYr
>>649
と思ったら、再起動後に直った。ヤレヤレ
(CCleanerでレジストリ保守もしたけど、関係してたかは不明。)
652名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:46:40.32ID:64fKMMqu
糞ジジイの隔離スレで、ここにたまに来る例のテレメ小僧が
おまいらを全否定するようなこと抜かして粋がってるよww
653名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:49:32.39ID:hlZzU7tK
  σ < マイクロソフトが措置した模様
 (V)    7 proの古いスナップショットを装着して起動してみたら
  ||     設定の変更のオプションは削減されてた

       だが、更新プログラムの確認をしたら
       再起動を必要とするようなエラーメッセージが出た
654名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:52:35.31ID:64fKMMqu
MSって今後、こういう現象は不具合ではなく日常ありえる事象などと言うだろな
コソって直そうとしたら大騒ぎされて開き直りw
655名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:52:43.57ID:RoJJRmcF
ウンコに遠隔操作されて直してもらったのか?w
そりゃおめでたう。
656名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:53:55.34ID:2U4kpT7W
>>650
寛信AA外すなよw
657名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 17:58:32.05ID:64fKMMqu
汚爺AA外すな
658名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:00:35.88ID:yNPpNFiu
糞爺AA貼る奴を片っ端からNGIDにぶっ込むだけぞ
659名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:10:28.31ID:h4DM8PMe
ノートPC初期化したんだが
officeのupdateできねえよ
くそったれMS
660名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:18:56.06ID:hlZzU7tK
  σ < MS office 2003が中古PCのおまけについてきたことがある
 (V)   それわインストールしてたのだが
  ||    なにかのおり2007対応のドキュメント読む羽目になり
      読み込みのためのツール入れたことがある
      この間までそのアップデートの通知が来た
      インストールは失敗することが多くて
      そのこのからみれば要らぬオプションだった

      最近のMS製品持っている御仁だと、面倒なことになるな
      マイクロソフトはどうするつもりだろう
661名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:20:02.07ID:h4DM8PMe
>>659 だけど
215個の重要な更新
8個のオプションの更新

いやがらせですか?MS
662名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:23:40.21ID:64fKMMqu
だって初期化したんでそ?
663名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:31:59.43ID:TZw/0m50
>>661
一回3、40個の小分けで入れたほうがいいよ
いっぺんにやると、必ず数十個失敗する
664名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:39:42.20ID:hlZzU7tK
招かざるKBも復活するからコマンドラインでの対処はしないことにした

昨日の夕飯時には、変更の設定のチェックをはずせば
更新プログラムの確認には成功するだろうの見当つけた
だが、何らかの取り返しのない状態に導かれる予感もして、少しだけ時間をずらした

だが、こちらの方はWindows Updateのサーバーにアクセスするしかないので
ちょっかいはマイクロソフトの意のままだろうと判断して
MS製品のアップデートに関するチェックをはずして
更新プログラムの確認を実行してエラーは家内で済むことを確認した
その直後、設定の変更を覗いたら、オプションが削減されていた、トホホ

これは

authcab.cabの中のauthorization.xmlの中の
<IssuedDate>2013-12-03T11:59:25.5067616-08:00</IssuedDate>
<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate>

の更新作業の欠落だけでは、話がすまないのではないか
665名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:42:48.67ID:2U4kpT7W
>>664
寛信AA外すなよw

それと同じこと何回も書くなw
666名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:52:10.02ID:h4DM8PMe
こんなもん金払ってまで使うOSか?
667名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:52:59.16ID:h4DM8PMe
まぁ 使うなよ と言われるのはわかっているが
668名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:54:32.00ID:O69lFUql
じじいはめくらかつんぼかおくちくさい

凡人→なにもしてないのに直った!
上級者→MSアプデ外したら元に戻らない→>>608-609
669名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:56:07.86ID:hlZzU7tK
ワロタ。
直ってないだろう。 ちがうだろう、ちがうだろうqqq
670名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:59:10.71ID:O69lFUql
直らないのジジイだけw
671名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:21:56.60ID:jYBVX/Kz
まだ7への嫌がらせを続けてるのかよwマイクソは
672名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:37:11.16ID:7mwn+yXf
アップデート後にいきなり毎回起動してディスクトップ画面表示と同時に多分動き的にpageup キーが入力されっぱなしで
カレンダーとか見たらずーっと未来行き
マウスやタッチパッド当たりのドライバとか色々やったけど回復せず
最終的にエラーチェックやったら普通に戻ったけど
アップデート関係ある?
673名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:39:49.18ID:hlZzU7tK
自分の環境を確認されたし。

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
674名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:41:50.51ID:hlZzU7tK
一昨日まではオプションが三つ、今日は二つ。
675名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:44:27.23ID:BrrN24H3
10以前は早く根絶して10を使うしか無い状態にしたいんだろう
こんな事繰り返してると業務では使えないて皆逃げるな
676名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:45:03.55ID:S8XPciJj
Windows Updateという名のウイルスだからな

Kasperskyを入れておくと今回の件は回避できた
Microsoft Updatで提示された修正ファウルにウイルス危険の警告が
677名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:50:29.03ID:hlZzU7tK
数日PCの電源を落としていて今日
マイクロソフトのサーバーにWindows Updateでアクセスする途端に
Windows Updateの設定のオプション表示が改変される
678名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:53:08.36ID:tMSNSKfV
【PC】Windows 7でアップデートに失敗する不具合が発生中
http://2chb.net/r/bizplus/1512465916/
679名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:54:05.63ID:h4DM8PMe
修正ファウルがファウル
680名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:54:18.00ID:piR9CJrX
>>553
無事に直りました!感謝します大好きですちゅっちゅ
681名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:54:57.00ID:LtunDnuL
ふと思い出したけどMSは今年5月にもbing等でも証明書切れ起こしてる
https://blog.halpas.com/archives/10929

嫌がらせとかじゃなく単純に管理出来てないだけだろう
682名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:58:32.66ID:Hmf6gKYu
Win10に移行させるために、あの手この手で嫌がらせしてくるな
今後も続くと思われる

XPのときも、あからさまに時間が掛かるようにしたり酷かったな
683名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:59:22.43ID:O69lFUql
>>673
四つあります。
684名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:01:33.79ID:4KQhMhoC
TIPS : WindowsUpdateで更新プログラムを確認できない場合の対処
http://alphafocus.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/tips-windowsupd.html
685名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:02:03.24ID:gw19zykc
MUの設定オプションが4つあるのはおま環か…
有用な追加機能が落ちて来たこと無いんだが
686名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:14:45.40ID:6FupCl8G
7のサポートを2020年1月で打ち切るのは無理でしょう。
それまでにアップデートで限りなく10に近づけて、
10とともにサポート継続ということになるんじゃないかな。
687686
2017/12/05(火) 20:15:50.35ID:6FupCl8G
という妄想を言ってみました
688名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:28:29.82ID:BrrN24H3
それまでMSがあればね
689名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:31:55.36ID:5k5EkW1C
>>553
直りました。ありがとう。
690名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:36:55.95ID:O69lFUql
>>685
四つあるのはOffice2010が入ってるから鴨
4つ目は「新しいMSソフトウェアが入手可能になった時点で詳しい情報を表示する」です
691名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:46:08.72ID:hlZzU7tK
チェックボックスがついたオプションは
問題が起こるまでは三つだった
それが今はチェックボックスは二つに減ってしまった
692名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:46:34.59ID:4fSOb14G
もう一日以上経つのにまだ直ってないじゃん・・・
ふざけんなMS
693名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:50:55.99ID:2U4kpT7W
>>691
寛信いい加減にしろw
694名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:54:57.71ID:gw19zykc
>>690
うろ覚えですが、エディションがUltimateだとこれが出てきたはずです
695名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 21:06:15.29ID:O69lFUql
>>694
Pro3台とHome1台の計4台ともオプション4つあるワニ
696名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 21:14:29.27ID:es7aAGMH
>>553
697名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 21:45:51.30ID:o5xYI1wQ
>>553
詳細設定で管理者として実行するで復旧した
サンクス
698名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 21:52:10.82ID:gw19zykc
>>695
あら?デマでしたか。失礼しました
Officeを入れてないヤツも4つ有るんですよね…
699名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 22:15:41.49ID:h4DM8PMe
>>659 だけどやっと170位終わりましたわ
3時ころにはおわるか?
700名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 22:16:53.79ID:O69lFUql
>>698
4台ともOffice2010が入ってる
そういえば .NETとSilverlightも入れてるけど何だろう?デマだったのかwウケル
701名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 22:41:24.72ID:xJp+2Cvs
自然に回復していなかったため>>553を実行
現在再起動後、更新の確認完了の模様、無事復旧したことを報告いたします
こちらのスレの皆様に心より感謝
702名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:02:42.50ID:AqpNoyJD
>>553
直ったわ!ありがと〜♪(*´ε`*)
703名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:17:06.02ID:yNPpNFiu
もはやマルウェアなんかよりもアップデートを警戒した方がいいレベル
704名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:17:15.49ID:FpyB0FJu
更新履歴も消えてすっきりw
705名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:18:40.87ID:h4DM8PMe
まぁメインで10ノート、軽い7ノートが出来てよかったよ
7の方でandroidの開発してみたいな
706名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:20:00.13ID:O8SGPs4I
>>553
ありがとう!
下手にググらず真っ先にここにくれば良かったw
707名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:28:23.41ID:h4DM8PMe
surfaceも一台買ってみよか
708名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:32:23.30ID:EBmm9O9m
553も何にもしてないけどWU問題なく出来たぞ
やっぱ放置が最善だね
709700
2017/12/05(火) 23:33:01.93ID:O69lFUql
少し補足すると…
4台中のPro1台を昨日の騒動でMSアプデ外してオプション二つになったけど、
今日の昼にWU直ったあと>>608をやってオプション四つに戻った。

そして残りの3台は何もしなくても直った!
WU起動してウィンドウが白かったり出なかったりしてもそのまま待つ^^
表示されてエラーが出ても15分くらい放置すると正常に直った。

上級者(笑)はすぐ強制終了しちゃうからダメなんだ鴨
710名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:42:26.64ID:Ybdhwvyz
修正入るまで放置するつもりだけどまだ直ってないなぁ
というかWUが繋がらないのに修正できるのかという話なんだけど
自分で手を加えるにしても初心者じゃわからんだろ、というか気付いてすらなさそうだけど
711名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:53:30.97ID:ICi+3fBl
大抵のやつはこんなとこや、解説サイトなんか見てないよ
Microsoftは何の手引きも案内しないし
そんなだからグチャグチャのOS状態を気づかずいじってる
一番大事なトラブルに対する対処力が身につかない
712名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 00:10:33.03ID:vXQ3kLjq
ようやく復旧後ついでに溜まってた古いオプションもアプデ完了したら
今度はJavaさまが勝手にShopping App by Askって…
もう死にたい
713名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 00:33:51.74ID:0oYxT4/9
今回、何も表面上は問題が起きなかったユーザーの現在がどうなのだろうか
意識に上ってこなかったのでわ

MS製品のアップデートに関するチェックをはずして、かつ、自動Windows Updateの設定なら特に問題が表面化しなかったろう
で、オプションがそのままの形で維持できているのだろうか

手動確認したのだけど、オプションが減ったので増やそう手続きとっても効果がない
714名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 00:56:44.82ID:MIijp0yE
昼過ぎにシステム担当から「公式の発表があるまでいじらないでね」と連絡があったから
「復旧してるみたいでトラブルシューティングやったら直りましたよ(^^)」って返したら呼び出し食らって30分ぐらい説教された
勝手なことするな!2ちゃんの情報なんて鵜呑みにするな!だってさ

さすがIT企業はセキュリティ意識が高いわ/(^o^)\
715名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:03:03.18ID:26ePJa3G
ばかじゃないの
716名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:03:42.91ID:I/vM5lvC
>>714
お前が悪い
717名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:09:01.93ID:TBWv6xzI
カワイソス
718名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:22:10.84ID:pqCJllVl
>>714
何やってんだよw
719名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:34:53.30ID:Sbr0681X
>>714
だが会社にネラーなのがばれたなw
720名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:49:23.15ID:2CW8GQeo
意識高い系の企業やねw
721名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 02:43:03.51ID:E5zjwjIa
こういう社員がいるからっていつまでも言われそう
722名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 03:27:33.48ID:d2Z6GVNI
ここに書かれていることを参考にして

 一端設定のほうで更新プログラムを確認しないに変更
 こうすることで更新の確認ができるようになり
 後から更新プログラムの設定変更でなんとか元に戻った
723名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 06:01:45.36ID:iV4Aitwb
>>714
こういうパソコン大先生が管理する側からしたら一番タチが悪い
本当ブン殴りたくなるw
724名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 06:14:34.25ID:XxLM9sNd
>>714
会社のPC勝手にいじったらそりゃそうなるだろw
トラブル時はたとえ解決策が分かってても何もせず担当者に丸投げするのがベターだ
725名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 06:22:21.59ID:iV4Aitwb
対策が見つかったとしても、他に影響が無いか一通り検証してからじゃないと
迂闊に社内アナウンス出来ないからな 万一、業務アプリが止まったりしたら
目も当てられん 「でもネットの情報で…」とでも言い訳するつもりかw
726名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 07:20:52.04ID:nBhif6Oc
>>347
この方法で治った
サンクス
727名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 07:34:10.46ID:6o/TfL7T
>>708
俺も同じく
728名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 08:02:10.56ID:kiT1RQ7x
エクセルの更新きた
729名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 08:06:18.45ID:kiT1RQ7x
成功、再起動なし
730名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 08:25:08.52ID:7BjSSzQj
Studer
731名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 08:26:05.34ID:DB8ft4mn
放っておいて今朝電源を入れたらきれいに直っている。
公式アナウンスもなし。ひでー話だ。
東芝、神戸製鋼よりひどいかもしれん。
732名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 08:31:08.20ID:kiT1RQ7x
アナウンスねえな
ツイッターではユーザーと応答してたのに・・
733名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 08:38:44.00ID:ZtwWTc1O
不具合ありのパッチを黙って取り下げるような事してるから今更驚かない
734名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 09:03:54.59ID:0oYxT4/9
マイクロソフトがWindows Updateで

C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab

を下のように改変しても
やらかしたことを完全には元に戻すことはできないみたいだな

<IssuedDate>2013-12-03T11:59:25.5067616-08:00</IssuedDate>
<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate>

<IssuedDate>2017-12-01T00:00:00.0000000-00:00</IssuedDate>
<ExpiryDate>2025-07-01T00:00:00.0000000-00:00</ExpiryDate>
735名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 10:50:20.49ID:iq9wllCr
アフィブログに踊らされて自分で解決しようとするやつwww
736名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 10:56:25.24ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)    ブログなんて読まないからwww
  ||
737名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 11:02:36.59ID:iq9wllCr
爺のことじゃねーよ
738名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 11:12:17.70ID:ELSlxXTU
爺のことじゃねーってさ
よかったな爺
739名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 11:36:15.41ID:FYNmQ4b7
今日もグチグチ小言言われてワロタ
公式アナウンスなかったらエラー起こしてるのはそのままかハゲ!って言い返したい
740名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 11:38:31.34ID:DjCTY90O
そのために高いサポート代払ってるだろうし
741名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 11:48:31.57ID:OTLJJbUg
>>731
鉄道が1時間でも不通になったらニュースになるし、
停電があったらニュースになるし、ATMがとまってもニュースになるし、
キャリアやインターネットプロバイダに障害が出てもニュースになるし、
特定の公共的サイトにアクセスできなくなってもニュースになるし、
情報機器や家電製品に不具合が見つかってもニュースになるけどねw

今回のは軽微だったけど、去年辺りから顕著になったwindowsの更新が
いつまでも始まらない(あるいは突然始まる)、終わらないという問題は、
ウイルス以上に業務に支障をきたす深刻な欠陥だったような・・・ 
でもニュースにならんかった。

時価総額が70兆円(トヨタの3倍以上)の超大企業の割には、社会の
インフラを担う責任感のある重厚な企業って感じはあまりせんね。
742名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 11:57:00.69ID:OTLJJbUg
それがいいところだ!って人もいるかもしれんがw
743名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:00:54.16ID:ZABhBubX
自分は自動更新はあくまで自動更新任せにするようにしてしまったけど
案外その方が幸せなのかもしれんな
知らないうちに治ってたとかあっても、問題があったことすらわからんだろうし
ただこのスレだけは見てるし、とても参考になる
744名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:39:00.53ID:0oYxT4/9
  σ < 外国では、電車が日本みたいに定刻運転しているところは少ないらしい
 (V)
  ||     どんだけ、運行管理がアバウトなんだと思うんだけど
       日本人が先進国として西欧諸国をあこがれて畏敬していた時代とは異なっているみたいだ

       日本企業の業務生産性が低いと言い募られるけど
       基本的社会インフラにおいて
       定刻運伝が出来ない西欧先進諸国の作業の有効性と効率性はどういうことになっているのだ

       そんな現実に毒されて
       世界最先端を称する大企業でも、低開発国みたいなラフな現実になっているのかwww
745名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:53:54.07ID:OTLJJbUg
ソフトウェアが製造物責任法制の対象外で、ライセンス契約上でもマイクロソフトの
賠償責任が徹底的に免責されているとすれば、我々はマイクロソフトの
「ベストエフォート」で満足する他ないのかな
746(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/06(水) 13:09:35.16ID:Mv8KrN+d
自然復帰すると思ってたらまだ駄目じゃねぇか バーロー
747名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 13:19:18.81ID:0oYxT4/9
  σ < これが破綻するケースに対応した
 (V)    フィックスが考えつかないらしいwww
  ||
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
748(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/06(水) 13:20:27.13ID:ki6E+TPw
何もしてないけど普通に直ってた
749名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 13:20:59.77ID:w6wpqCIG
>>745
根本的にはWindowsを使わない自由がユーザーにあるからなあ
Windwosが事実上の独占禁止状態だってみんなわかっていても、その訴訟が終わるのに20年ぐらいかかりそう
MSが全面敗訴したところでWindwosの糞みたいなソースコードが公開されるだけだし
750(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/06(水) 13:29:49.18ID:Mv8KrN+d
設定ちょっといじったら復帰したわ

お疲れ様w
751名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 13:48:31.51ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)    使わない自由があるからって
  ||     トヨタ社に欠陥が生じた場合、トヨタが責任を免れるわけにはいかない
       現に、マイクロソフトが出したOSが世に迷惑を掛け捲っているのだ
       マイクロソフトが打ち壊しに合わないのは社会の秩序維持の恩恵をマイクロソフト社が受けているからだ

       よって、その恩恵に答えうる措置が出来なければ社会存在の価値はなくて
       抹殺される運命を辿るしかない
752名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 14:24:58.92ID:NwF7CTnO
また、股間押さえている・・・
753名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 14:32:22.06ID:371vmgAq
更新したらデフォの音量が小さくなった
音量ミキサーのつまみはいままで1/6くらいだったのが
2/3くらいまで上げないと同レベルまで聞こえない
754名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 15:52:26.41ID:0oYxT4/9
  σ < おちんちんコンプレックスがある香具師は
 (V)    おちんちん押さえていると見えるのか
  ||
     後ろに手を回した日本伝統の観察時のポーズだ
     伝統ある小学校に入学して、一からやり直せwww
755名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 15:53:37.86ID:NwF7CTnO
頭に陰毛が付いているよ
756名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:01:19.20ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)   おいらは縄文系DNAを受け継いでいるから
  ||    髪もそれなりの影響を受け継いでいる
      オールバックなんてスタイルするには毎日のケアが大変過ぎる
      よって、前に垂らしている
      もはや、紅顔の美少年の面影はないから
      町を歩くのも楽になったwww
757名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:06:45.15ID:l1epmf6Q
手動更新してるから何があったのかさっぱり
758名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:26:29.84ID:0oYxT4/9
  σ < 昨日、たまたま手動更新したユーザーで
 (V)   MS製品を同時にアップデートするにチェックを入れていれていれば
  ||    更新プログラムの確認をするとエラーを吐いた
      入れてなければ、問題なく更新プログラムの確認はできたが
      環境によって、設定の変更のオプションが削られたユーザーも出ていた
      ちょっと見るだけでは気づかないユーザーも多いと思うけど
      マイクロソフトの措置は万能ではない
759名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:30:37.96ID:KIjyP33l
たとえ顧客に謝罪したい気持ちがあったとしても
σ ← この変なヤツだけは無視したいだろな
760名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:31:44.79ID:g5glS0t+
Internet Explorer 11が調子悪くアンインストールして再起動してるんですが
windowsを構成するため準備中・・という状態のまま〜%更新もでずに1時間
止まったままなんですが、、今回のアップデートできなくなってるのと関係
ありますか? 11が削除された後古いバージョンのIEがインストールされる
ようなのですが構成中にMSにネット接続してるけど、今回の事件で接続できず
終わらなくなってしまってるのでしょうか?

このまま終わらなければ強制終了して復元ポイントでIE削除前に戻すなどで
起動できるようになるのかな? とりあえずまってみようと思いますが
ブラウザくらい再インストールくらいサクっとさせてほしい・・
761名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:45:09.42ID:dOOi1JWS
3日目なのになんで復旧しないの
Win10にしない奴のPCなんて知らねーよってことなの?
762名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:50:29.60ID:0oYxT4/9
  σ < 最近は、復元ポイントがリセットされることが度々、生じている
 (V)    念が入った場合だと
  ||     復元に使う領域を極端に狭められたり、復元を使わない設定になるってこともあった
       注意されたし

       IEの設定は他と深い関連を持っているようで
       恐ろしくで出来ない、トッホッホ
763名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:05:47.19ID:c2HLIybl
数日で復旧とかw

クリイン後のWin7や8.1で先入れパッチを手動で当てないと
WUがまったく進まない症状が半年間くらい放置されてたのをもう忘れたのけ
764名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:15:02.38ID:g5glS0t+
IE11アンインストール後の構成中状態から2時間ほど待機してると
再起動がかかりましたが、IEの一部アンインストールに失敗したらしく
更新プログラムの中にIE11が残ってます
ネットからIE11入手してインストールしてみますが失敗しそう^^;
なんだよwindowsってほんと・・
765名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:17:25.03ID:r+8+b9zi
>>764
それがマイクロソフトのロケンロー
766名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:23:32.75ID:tfoCL0pr
>>761
別に何もしてないけどMSが気付いて証明書の期限2025年に修正されたから
普通にUP確認出来るようになったよ>>469のリンク先参照
767名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:26:15.89ID:JtgfpNgj
何も弄らずに放置してたけど
帰宅してPC起動したら何事もなかったかのように元通りに直ってたわ
768名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:33:50.46ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトがこういうことやった後でも、問題は残っているぜ
  ||

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
769名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:38:07.21ID:iaqi0/M3
>>764
プログラムと機能→Winの機能の有効化または無効化からIEを一度無効化してみるとか?

Program FilesからIEのexeが無くなるので、それなりにアンインストールするっぽいからリセットするのにはいいかも

悪化する可能性もあるけど…
770名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:52:47.81ID:g5glS0t+
>>769
悪化はちょっと怖いですねw
サイトからIE11をダウンロードしてインストールしたんですが
インストーラーが作業し終わってからインストールされたとかなしに消え
正常にインストールされてませんでした、、IEインストールできなくなったw

それとは別なんですがwindowsアップデートの自動更新のとこで、更新プログラムを
確認しない(推奨されません)にしてから アップデート検索したら検索されてアップデート
できました。セキュリティ更新プログラムKB2706045が更新されました アップデート
直ったの?
771(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/06(水) 17:56:53.44ID:Mv8KrN+d
1台だけ取得する更新プログラムがWindowsの更新のみになったままだ

MS製品の更新取得にならない
あと一晩だけ待ってやるから復旧しろよ
772(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/06(水) 18:01:46.30ID:ki6E+TPw
設定ちょっといじったら復帰したわ

お疲れ様w
773名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:27:47.32ID:pg1wt4gc
うちの場合、WU画面が真っ白のままでしたので、

日付を12月3日に戻した上で再起動→日付を12月5日に戻してWUを開き、手動で更新プログラム確認

という手順が正常化させるのに必要でした。
774名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:28:17.10ID:d2Z6GVNI
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 11 月 (KB890830)

これはなんで保留になってるんだろ
775名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:30:28.25ID:axCruLkv
>>774
誤検出するから
776名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:47:53.09ID:j2fUJGWV
豊崎さん、うるさいよ
777(  `ハ´) ◆CtCtChChrU
2017/12/06(水) 18:53:44.72ID:+q5papqS
>>772
直らねぇよ
778名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 19:02:59.86ID:g5glS0t+
アップデート検索では赤色の×状態だったけど

windowsアップデートの自動更新のとこで、更新プログラムを
確認しない(推奨されません)にしてから アップデート検索したら検索されてアップデート
できました。

ノートPCもそれをやってアップデートはありません最新状態と緑になりました
以後検索普通にできるんだけど、正常に戻ったのかね?
779(  `ハ´) ◆CtCtChChrU
2017/12/06(水) 19:18:58.41ID:+q5papqS
何もせずに放置してたマシンは自然復帰したが、最初にエラーに気づいていじったマシンは
MS製品の更新チェックが出来なくなったぞw ナメてんのかコラ
780名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 19:27:07.52ID:SACgnr9Q
へ〜、そうなんだ
781名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 19:34:40.14ID:fvc3L4Ls
うちのも消えたままだけど、MS製品を他に入れてないから問題なかった
782名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 19:51:33.18ID:6JINOeyg
とりあえず直った
俺のやったやり方を書いてみるが長文で適当に書いている所もあるので先にあやまっておく

WUを起動すると真っ白な画面と読み込みマークがぐるぐる回る
数分以上待っているとバツマークの画面が出て確認するボタンを押すとサービスが実行してないとか再起動がなんやらのメッセージが出る
どうするか数分以上悩んでとりあえずPC再起動
再起動後WUを起動すると真っ白な画面ではなくいきなりバツマークの画面が出て確認するボタンを押すとまた同じメッセージが出る
設定を更新プログラムを確認しないにしてOKボタンを押すとバツマークが注意マークみたいなのになり更新確認日時とかも表示されるようになる
そこで確認ボタンを押すとエラーが起こりエラーコードが表示される
設定を更新プロクラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかどうかは選択するを選びOKボタンを押す
するといきなり更新プログラムの確認が始まりしばらくすると利用可能な更新プログラムが出てくる
表示されていなかった画面右下のWUのアイコンが復帰する
再起動しても右下のWUのアイコンが以前のように出てくるようになったしWUを起動すると更新プログラムも出てくる
非表示も非表示のままだし履歴も見れるし設定も特に変わった所はなさそうで以前と同じ状態に戻った
783名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 19:56:19.96ID:araBqzHi
3行でまとめろカス
784名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 19:58:43.64ID:0oYxT4/9
  σ < MS製品の更新チェックの件は、他のユーザーにあることは予想していた
 (V)
  ||     チェックをはずして更新プログラムの確認をすればエラーを吐かなかったし
       最初から、チェックはずしていれば、自動・手動確認実行に限らずエラーは吐かなかっただろう
       MS製品の同時アップデートオプションが幾らかの割合のユーザーの間で確認の時点でオプションが無くなった筈だ
       おいらは直ぐ気づいた

       確かめるために
       同等のインストール状況のクローンバックアップで
       マイクロソフトが措置したと思われる後の時間帯に換装して起動してみたところ
       同じ症状が出てきた
       それで、マイクロソフトの措置では、完全には対応し切れてないと判断が出来た
785(  `ハ´) ◆CtCtChChrU
2017/12/06(水) 20:00:32.40ID:+q5papqS
コンパネからwindowsアップデートにアクセスすると動作が違うというのは今回の発見だった
786名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 20:17:16.86ID:0oYxT4/9
  σ < おいらはいつも手動で確認することにしていたから
 (V)    スタートメニューの一番上に、Windows Updateが出るようにしてた
  ||     立ち上がっていたのはコントロールパネル-すべてのコントロールパネル項目-Windows Updateだった
       プロパティを見ると二通りなのがみえるね
       一つは、%windir%\system32\wuapp.exe startmenu

       でも、IEを触ると、なぜかタスクバーが乱れる
       リンクとQuick Lanchの中のアイコンの並びがぐちゃぐちゃになる
787名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 20:20:53.41ID:n5PuiOWR
MSEゾンビ 5月発生〜11月度改修 6ヶ月放置
MRT誤検出 11月度発生〜今なお放置中
今回のUpdate 有効期限情報cabファイル放置

さて次は何だい?プリンタはやったがネタは尽きるまい
クリスマス向けサプライズなプレゼント待ってるよ インド人もビックリ!
788名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 20:21:17.91ID:s38HaoXv
そこの鳥AAのおいら
同じことばっか言ってねーか?
789名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 20:25:04.34ID:0oYxT4/9
  σ < 残っている問題だからのう
 (V)
  ||
790名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 20:35:24.99ID:n5PuiOWR
浜の真砂は尽きるとも
世に盗人の種は尽きまじ
なあそうだろ!億円値引きにオトモダチ忖度
木っ端役人から忖度されたしんぞー君

ユーザーから調査メンテ時間を盗む毎苦労社も忖度された存在なのか
免責条項で責任逃れ
毎苦労社内に心有るクリエイターはもういないのか?
791名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 21:21:31.71ID:4yAhGrI2
結局 ごちゃごちゃいじり壊した奴の負け
792名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 21:35:54.97ID:Jb0QCwLc
【Win7専用】Windows Update しない人ってスレはないですか?
793名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 21:44:46.24ID:PtzJaP40
アップデートしないことによる不具合は無いのでありません。
794名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 21:46:17.51ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)    弄った訳ではないだろう
  ||     マイクロソフトの措置がテーノーだったって話だがな
       伊達に、テーノーモンスターに成り下がってはないだろう、違うかwww
795名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 23:39:29.60ID:oEQxrlMb
>>792
サポートされてるのにノーガードでいるバカがいると思ってるのか?
頭大丈夫か?
796名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 23:52:21.90ID:5u8DKRPe
ビル・ゲイツって必要悪だよね。
797名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 23:54:42.49ID:mszAUgIB
必要悪って意味わかって言ってんのか、このハゲ頭
798名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 00:03:52.72ID:K3M9xxbt
>>792
アホな人はお帰り下さい
799名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 00:11:51.63ID:PDnw+cpv
おっと、ハゲの悪口はそこまでだ!!

って言うと思ったかこの電球ハゲ
800名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 00:30:59.65ID:Yf17+uFU
>>796
まぁ避妊には必要だよな


ピル・ゲッツ!!



なんだよ みんな その冷たい目は・・・・
ちょっとスベっただけじゃないか
801名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 00:31:54.09ID:HEh+lGNy
ローションでか?
802名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 03:33:01.79ID:myWaB62C
ここもセキュリティ板みたいになるな
803名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 06:41:38.22ID:5qTn1gCC
まだコンパネ_システムのセキュリティ_WindowsUpdateをクリックしても固まったままなんだけどオレだけ?
いい加減不安になってきたよ
804 ◆nv0z0zPgPg
2017/12/07(木) 08:30:45.63ID:x3az2j5u
一晩待ったが自然復帰しないので、Microsoft Updateを再インスコした

結局自分で修復した 完了
805名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 08:59:16.30ID:MSrY8Xqq
世界中でこれほど「潰れてしまえ!」と思われてる会社はないだろね。
呪いに近いw
まあ、典型的「アメリカ企業」って感じはあるな。
ある分野のパイオニアにはなりえても長続きしないんだよ。
傲慢・やりすぎ・自己肥大化したあげく、
客や同業者から愛想尽かされ自爆。
806名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:05:00.29ID:Q/9Wl1r9
  σ < 四日以降に支障が出たのは
 (V)
  ||

※ 「設定の変更」で「Windows の更新時に Microsoft 製品の更新プログラムを入手し、新しいオプションの MicroSoft
   ソフトウェアについて確認する(G)

にチッェクいれていたWindows 7 ユーザー

おいらもトホホのユーザーグループです
※のオプションが消失した場合の対処としては、今のところWindows Updateの再インストールでは問題は解消しない
807名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:15:01.51ID:Q/9Wl1r9
  σ < つまり、マイクロソフトが
 (V)    C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab
  || を、下図のように改編しても問題は残る場合があるということ
       Windows Updateエージェントがダイアログで
       真っ当なオプションを表示できるように
       パッチを当てる作業の類が残されていると言うことだ
       IEに関連させた作業で修復しようとしてもうまく修復作業が完了しない場合もある

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
808(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/07(木) 09:17:42.15ID:x3az2j5u
Windows98の頃は単純だったが今の設定は複雑になりすぎた

Windowsアップデートエラーで設定いじってアクセス連打したら
ツール→互換表示設定 この辺が壊れたっぽい(不確定)

ショートカットのWindowsアップデート スタートメニューのWindowsアップデート コンパネのWindowsアップデート
これらが違う動作するとかww

ディスククリーンアップとさらにCCleaner等のソフト使ってゴミを削除
Windows UpdateとMicrosoft Updateを再インスコしたら直った
809名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:31:32.53ID:Q/9Wl1r9
  σ < 下記のオプションでチェックを入れていた7のユーザーで
 (V)    悲惨だったのは
  ||     「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」
       だったらしい

       その選択でなおかつ下のオプションのチェックをはずしていたユーザーの中には
       支障は生じなかったはずだが
       気づかないうちに、下記のオプションが消え去ったユーザーもいるはずだ
       直ちに、実害がないが、必要になったときオプションの消失に気づいて困ることだろう

※ 「設定の変更」で「Windows の更新時に Microsoft 製品の更新プログラムを入手し、新しいオプションの MicroSoft
   ソフトウェアについて確認する(G)
810名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:37:45.54ID:Q/9Wl1r9
  σ < Microsoft Update では、修復できない場合があるってことは
 (V)   >>IEに関連させた作業で修復しようとしてもうまく修復作業が完了しない場合もある
  ||    ということで述べたつもりだったがw
811名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:38:29.39ID:vZl2M6L+
>>809
様子見ってことも知らず、まるで使命感に駆られたように無理矢理イジくって
余計おかしくしてしまったトホホのジーさんおはよう
812名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:38:56.29ID:q4udD3XS
自動更新してない人はトラブってないのかな?
813名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:47:37.13ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)    よく見たら
  ||     正常に起動する場合の
       Microsoft UpdateのWebサイトの表示画面が違うわ
       どうしたものかのう
814名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:54:45.13ID:0sBFAzC3
>>812

自分は自動更新にしてないけど特に問題なく使えてる。
815名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:57:40.87ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)   これはなんじゃ、とっほっほ
  ||

1) 【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
2) 【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
816(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/07(木) 09:57:59.36ID:x3az2j5u
自動更新はやってなかったナ 通知のみ
でも壊れたさw

ゴミレジストリも綺麗さっぱり消して再インスコだ! 
817名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:59:39.51ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V) >>815で左の画像が表示されるべきところが右になる
  ||   これでは、循環論法の無間地獄に陥る、トットッホッホ
818(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/07(木) 10:05:49.77ID:x3az2j5u
互換表示設定が壊れたっぽい 正確な原因は解らんがw
819名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 10:22:40.02ID:OCMhLL+P
家のは日付を12/1にしてWindows Updateのチェックをして(普通に出来た)
日付を元に戻したら直ってた
820(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/07(木) 10:31:25.16ID:x3az2j5u
>>819
それMS製品の更新チェックも出来てるか?
Windowsのみじゃね?
821名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 10:39:47.29ID:OCMhLL+P
>>820
正直難しいことは理解していないんだけど
Excelの更新プログラムが来た
822名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 10:42:08.90ID:EjHowDwp
忖度されたものランキングすんど

1.極東の島国の政治屋親玉 シンゾー君
2.公民召し使いfirst夫人公私混同
3.morikakeそば屋
4.極東の島国の関八州の江戸のお代官yuriko
5.立憲トー(板垣死すとも自由は死さず)
注意.ジンガイ相撲取りは忖度しない
番外.インド人もビックリ・・流行語大賞にスンド
年の瀬やあした待たるるその宝船
morikakeそば屋でかしたぞ!
おのおのがた討ち入りでござる
823(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/07(木) 10:49:59.02ID:x3az2j5u
>>821
運が良かったようだナw おめでとうw 
824名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 10:53:14.92ID:OCMhLL+P
>>823
ありがとうw
深く考えずに試しにやってみただけなんだけどw
825名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 11:26:46.35ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)    IEを既定のプログラムから外し、もちろん「互換表示設定」などしなくても
  ||

       「設定の変更」-「Windows の更新時に Microsoft 製品の更新プログラムを入手し、新しいオプションの MicroSoftソフトウェアについて確認する(G)」

       のオプションは表示されていたんだわ
       それが、元に戻らないってことは、マイクロソフトは後始末を完了してないということだろう
826柿沼七重
2017/12/07(木) 12:04:23.84ID:aAcxMj59
再インストール後の更新
827名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 12:06:57.55ID:Eb3pHqAI
設定を「更新しない」で直ったけど・・・・特にアナウンスも無く酷いなMS社。
828名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 12:07:24.69ID:Q/9Wl1r9
   σ  <  ワロタ、ワロタ
  レVレ    テーノーモンスター化留まるところを知らず
  /\     踏ん張れ、踏ん張れ、わわわわわ
829名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 12:28:13.83ID:O/MDu7hO
何も知らなかったけど何も問題なし
余計なことをして騒ぎすぎなんじゃない?
830名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 12:45:37.90ID:EjHowDwp
幽霊の正体見たり、枯れ尾花 
注】尾花: ススキ

枯れOSの正体見たり、ボロ布れつぎはぎ集合体
注】つぎはぎ: パッチ(Updateとも言う)

ニッポン人: いやいやWin7は枯れたOS、ポカミスはたまにあるが安定感はあるよな
アメリカ人: そうだねWin10じゃ金融取引も安心してできやしない
インド人 : あと10年延長しよか?
831名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:11:20.12ID:sq908vM0
Windows 7 / Windows Server 2008 R2 以前の環境において、Microsoft Update 実行時に 0x80248015 エラーが発生する
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/07/win7-0x80248015/

本事象につきましては、弊社 Microsoft Update サイトに問題があったことに起因しており、2017 年 12 月 5 日 (火曜日) 午後 1 時に Microsoft Update サイト側の修正が完了いたしました。
832名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:33:25.01ID:Q/9Wl1r9
  σ < まさに、テーノーモンスター
 (V)    できてないじゃん、わわわわわ
  ||
833名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:35:26.39ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)   やはり、バグ出しの専門商社www
  ||
834名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:38:53.19ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)   やることが穴だらけじゃないかwww
  ||
835名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:53:32.75ID:a8GSY/V0
汚ジイさんのスレ、最近大繁盛だぬwwwww
836名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:55:39.77ID:JbVRXpCP
>>831
対処手順がぼくんち別館の対処手順2(赤文字含む)そのまんまじゃねえか笑うわ
837名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:02:21.15ID:Q/9Wl1r9
  σ <  Windows Updateの設定の変更の欠落した場合のオプションの
 (V)  復活できるような措置をとらないと
  ||     この事案の終結はないだろう
838名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:07:18.19ID:Q/9Wl1r9
  σ < Windows6.1-KB2467659-x86.msu
 (V)    を改定して、きちんと設定のオプションが表示されるようにしないとあかんだろう
  ||     アクションを起こすには周知の問題があるだろうから
       ユーザーの苦労なく出来る措置をとらなくては木偶の坊といわれるしかないわの

       まだ、解決してませんぜ、わわわわわ
839名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:20:07.16ID:Y1Js8KcZ
もう騒ぎは終わったぞ構ってちゃんは巣に帰れよ
840名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:21:02.53ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタテーノーミニモン
 (V)    テーノーモンスターの穴だらけのお仕事www
  ||
841名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:22:23.48ID:Q/9Wl1r9
  σ < そんなんでは信頼性の回復はほど遠いぞ、わわわわわ
 (V)
  ||
842名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:23:13.00ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)   テーノーモンスター知恵は副う身にまわりかね、お粗末です田
  ||
843名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:24:31.19ID:Q/9Wl1r9
     いやいや、ご自分のことが大切ですわな
  σ < ワロタ
 (V)   テーノーモンスター知恵は総身にまわりかね、お粗末です田
  ||
844名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:28:12.62ID:JbVRXpCP
>>411
この場合は何が原因なんだろうか
845名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 16:26:58.76ID:Z5y6gTvq
>>714
君に前科が無い限り、普通、そんな事言われないはずだ。
846名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 16:33:59.02ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)    前科があるやばい奴だったら、実害がなければ文句は言わないだろう
  ||     でも、そんな奴を黙って使い続ける会社というのも恐ろしいね
       前科がない奴だったら、枠の中にはめたがるだろうwww
847名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 16:51:23.63ID:vDhzQ4xw
>>836
ぼくんち別館がMSブログの2014年の記事をベースにしてるんだから当たり前だろ馬鹿か?
848名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 17:06:12.94ID:i27b/SNi
いまだにおかしいって騒いでる奴って焦って色々いじくり回した奴だけだろ
おとなしく待ってりゃ普通に戻ってんのにほんとバカだなw
849名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 17:34:42.69ID:Q/9Wl1r9
  σ < ワロタ
 (V)    それは違う
  ||     手動確認で全くスルーして7がマイクロソフトの施策後に問題を起こしている

       要するに、おバカやらかしたマイクロソフトは、やっぱ、ザルだったということwww
850名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 17:40:49.92ID:OEu2EdSE
ま、Windowsなんてなくても困らないんだよな実際
なきゃないで代わりになるものは出てくる
Mozillaみたいにユーザー思考がいつのまにか違う方向に行ってるし、そうなっちゃうんだろうね
851名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 17:49:35.75ID:JbVRXpCP
>>847

なるほど。すまん俺が馬鹿だったわwww
852名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 18:03:23.55ID:j4iDMLJi
10月
KB4041678(カタログ配信) - 構成に失敗しました
KB4041681(クライアント配信) - 構成に失敗しました
となってその後Officeやプリンタの不具合やらが報告されてきて
おまけにWUの期限切れまで来て
途方に暮れて放置してきたんだけど、ここからだと
KB4041686(プレビュー)をインスコして11月に進むしかないのかな
それとも飛ばして11月に行っちゃダメなのかな
来週には12月分が配信されてくるんでそれまでになんとかしなきゃなと思っています
853名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 18:19:33.49ID:HsVGT5xG
>>805
本気でそう思うんだったら使わなきゃいいだけ
使ってながらそんなこと言うのは、親の事をウザいと思ってるガキと一緒
854名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 23:01:04.31ID:UkRhTi/y
(どうでも)いいね!d('A`)
855名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 01:35:43.01ID:EXnjKeH9
>>812
ここが静かになってから更新問い合わせをするのが
俺のジャスティス
856名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 04:13:24.85ID:hVI7VeU9
>俺のジャスティス

↑久しぶりに見たw
857名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 06:34:47.60ID:4h37BPEK
MRT誤検出
スキャン途中でマルウェア検出数が表示される
クイックで4個ほど,フルで約450個
おそらく画面表示の誤りと推定されるが
実際に検出されたかは不明

最終結果の表示では0個で検出無し
こらインド人、
周知&改修のスケジュール報告せよ
希望納期12月12日の月例パッチワークまで
858名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 11:31:01.02ID:75qNf7/N
MSのマルウェアスキャンエンジンに深刻な脆弱性 - 定例外アップデートを実施

「Windows Defender」をはじめ、マイクロソフト製品が利用するマルウェア対策エンジンに深刻な脆弱性が存在することが明らかになった。
定例外でアップデートを実施したという。

「Microsoft Malware Protection Engine(mpengine.dll)」において、細工されたファイルをスキャンした際、メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2017-11937」が
判明したもの。脆弱性が攻撃を受けるとリモートよりコードを実行され、システムの制御を奪われるおそれがある。

同エンジンは、「Windows Defender」や「Microsoft Security Essentials」をはじめ、
「Microsoft Exchange Server」「Microsoft Forefront Endpoint Protection」などで採用されている。

オンデマンドによるファイルのスキャンはもちろん、リアルタイム保護を有効にしている場合は、ウェブサイトを閲覧したり、
メールやインスタントメッセージを開いたタイミングでスキャンが行われるため、攻撃で狙われるおそれがある。
859名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 14:40:52.43ID:1bW9+Hro
>>858
Microsof製でウイルス対策取っている奴はおらんだろ
860名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 15:03:13.42ID:qJaF50/z
>>859
おっ、釣堀作る気だなw
861名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 17:18:33.72ID:dRC/H4Xq
定期スキャンにしか使ってないけど、もう無効にしたほうが良さそうだな
862名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 17:39:13.01ID:cgSEU6P1
updateの表示出たんで来て見たらなんかひどい事になってたんだなぁ
で、今来てる更新しろってのは普通に更新しちゃって問題ないのかな・・・
863名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 17:39:21.50ID:3gm4Xqmf
次回の Windows Update不具合祭りはいつですか?w
864名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 17:50:55.33ID:obVZSyrL
オプションにKB4035036あるんですが、これインストールしても大丈夫ですかね?
865名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 18:22:53.41ID:fnZr457z
>>782
同じ症状だった
一回自動更新を手動で元に戻った
ありがとう



もうマイクロソフトはしんでくれ
866名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 18:25:29.83ID:ZzKRp3mB
何かあったらアンインストールすればおk
867名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:03:18.66ID:uhui3QWW
>>848
なにもいじってないけど普通に戻ってないよクソが
868名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:08:04.93ID:1ODjS8DO
>なにもいじってないけど

みなさんそうおっしゃるんですよ
869名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:16:05.78ID:6XO5NdBz
ある特定の操作をある特定の神がかったタイミングで実行するとぶっ壊れる
そしてそれを誰に教えてもらわなくても真っ先に実行するのが初心者だったな

Windowsって昔は壊れないように壊れないように気を使いながら使って、
ちょっとおかしくなったと感じたらシステムのバックアップを書き戻して
治すのがいちばん手っ取り早く確実な運用法だったんだよな

またそういうOSに戻ったってことでしょ端的に言ってしまえば
870名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:22:03.44ID:uc6cTlPZ
  σ < Windowsの出来の悪さは一流
 (V)
  ||
871名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:25:17.04ID:cqczyfQx
OSなど所詮、人が書いた数万(?)ステップのコードを
ビルドしたオブジェクト
全てのPCで正常に動くわけがない
エラーが出て当たり前
あーそーゆーことねー
で済ませばそれでよい
872名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:33:56.48ID:uc6cTlPZ
  σ < ワロタ
 (V)   IT世界は、未だ、現場あわせの世界かよwww
  ||    標準化とかプロトコルなんて何のためにある
873名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:47:20.57ID:cqczyfQx
I/F部分ならある程度規格化されてるかもしれんが
内部の実装部分・方法は大昔とそんなに変わらない
874名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 20:54:13.38ID:uc6cTlPZ
  σ < 大昔とそんなに変わらないのに
 (V)    熟成できないというわけですねwww
  ||
875名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 21:55:13.79ID:cqczyfQx
コードは新規でカリカリ書く事が多いからな
バグや仕様変更でパッチあてる量より多いんだろな
876名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 22:09:40.63ID:I+tSvQDH
>>871
数百万ステップではないかと、思う。
877名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 22:16:29.03ID:2oqiOC83
基本的に手動アプデで前回やったのが10月だった気がするけど
しばらくはアプデしない方がいいの?
878名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 23:16:36.10ID:udydWaYN
来週の定例は怖いな、本気で10以外のハードをぶっ壊しに・・・
879名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 23:22:54.42ID:GFP/4gwr
VistaみたいなゴミOSでもServer2008のアプデ当てられる
これだけユーザーの多いWin7が2020年以降延命できない理由があるだろうか
880名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 00:19:02.10ID:IOCwWbuN
もうアプデしていい?
881188
2017/12/09(土) 00:43:22.13ID:eRp9PlRG
もうちょっと待って
882名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 02:39:24.19ID:PX6HDc7v
もういいかい?
883名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 03:02:56.62ID:4otyMNZQ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 	->画像>15枚
884名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 10:37:59.49ID:IKqRKIuQ
10月分まではアプデした
すんなりおk
885名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 12:09:08.36ID:x9lsRo+T
11月までのセキュのみとIE11うpして2・3日経ったが問題無し
886(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/09(土) 13:38:48.52ID:6lphOfOO
次回エラーが待ち遠しいナ 楽しみに待ってるぞw
887名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 13:41:28.92ID:Y70e6am+
昨日上げたのにまた来たから何かと思ったら、重要にディスプレードライバが入ってるし
まぁ、入れたところで問題は無いだろうけど
888名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 13:45:34.00ID:Y70e6am+
つか、オプションの方にマンスリー品質ロールアップなんちゃらが有るが、普通逆だよなぁ
889(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
2017/12/09(土) 13:49:34.24ID:6lphOfOO
ディスプレードライバは現状に不具合が無いなら入れる必要は無い 鉄則だぞ
入れるとむしろ不具合が出る場合がよくある
890名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 14:13:12.16ID:HQIJdVi3
Windows Updateでドライバをアプデする奴はバカ
891名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 14:15:50.99ID:MVZHLNf8
ドライバにも脆弱性があったりするからな
892名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 14:20:43.16ID:xIM7FjnM
ふむ
俺もドライバで痛い目みたから
もうぜってー入れねー
893名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:21:08.75ID:Jy0fPsTq
アプデのVGAのドライバ入れたら整合性取れなくなったのかブラックアウトした思い出
894名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:22:15.80ID:Jy0fPsTq
>>887
インテルのなら脆弱性見つかってるから公式から落として入れとけ
895名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:25:37.49ID:ceo5LBfz
Haswellの汎用VGAドライバは脆弱性があるバージョンが落ちて来るw
まぁ、あれはそこまで深刻な脆弱性じゃないからなんだろうけど
896名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 16:38:57.39ID:KUnLQfIw
グラボドライバって更新してよかったと思ったことない
897名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:22:45.93ID:ceo5LBfz
ドライバは新しいのが安定するとは限らないからね
自作ッカーは更新したがる人が多いけど
898名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:29:21.44ID:+9aliNg4
自作ッカーは変なんなっても自力で復旧できるからな
899名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 19:44:32.06ID:Y70e6am+
>>894
NVIDIAなんだが・・・自動シャットダウンにしといたら、勝手に入れやがった
ダウンロードもたずねるようにしとかないとだめなんか
900名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 19:50:11.43ID:4oMOTi1z
NVIDIAからTITAN Vに対応したWHQLのドライバが今日出たから
そっちいれた
901名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:18:04.86ID:Qd2bIzKh
メーカー製PCのドライバってPCメーカーとドライバのメーカーとWindowsUpdate
どこから落とせばいいのか分からん
902名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:23:53.36ID:JzNa6iab
>>901
PCメーカーのヤツ一択
絶対入れちゃダメなのがWindowsUpdateのヤツ
903名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:34:08.98ID:X1ei3g5z
>>901
迷うなよw
904名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:40:34.47ID:JzNa6iab
WindowsUpdateのヤツ入れちゃダメってのはWindowsUpdateをディスって言ってるんじゃないぞ
マジでほぼ100%とんでもないトラブル起こすから、ダメだって言ってるんだぞ
905名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:51:20.12ID:G97znZNX
本当にドライバだけ入って設定プログラムは古いままで使えないなんて事も多々
906名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 01:36:18.93ID:eozCjjie
WindowsUpdateが持ってくるドライバは入れちゃダメこれ鉄則
907σ ◆IF7sht0hM2
2017/12/10(日) 01:44:36.13ID:vcWUMVCT
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
908901
2017/12/10(日) 01:51:05.04ID:VcZQwqbU
>>902-906
インテル公式から新しいバージョンのドライバ出てたから悩んでたんだ
PCメーカーの更新だけ見とくわ、ありがとう
それにしてもWUボロカスでわろた
909名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 07:19:46.48ID:XJYp0tpm
WU経由でディスプレイドライバ入れる気なかったのに
勝手にインストールされてんじゃん。マジかよ。
910名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 07:55:32.66ID:XJYp0tpm
しかも最新版じゃないじゃん。
388.59WHQLが出てんのに、388.13が入ってる。
911名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 08:51:41.34ID:eozCjjie
10に耐えかねて7入れなおしたが
今は先入れとかせんでもちゃんと最後までアプデ成功するようになってて感動したw
912名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 10:45:14.74ID:XKi1KFn/
>>909
お、新参か
913名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 10:50:04.40ID:XJYp0tpm
昨日まではオプションのほうに入ってたんで
自動インストールされると思わなかったんだよ。
914名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 10:53:47.24ID:RqAqbaQh
「更新を確認しない」に設定しとくのが基本だ
915名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 11:50:26.76ID:CscKCYLK
>>911
おかえり
俺も先月末に戻ってきた
10はOSのことに時間をとられすぎなんだよ
すげぇ時間のムダだった
916名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 12:44:52.72ID:5dg3QzoO
  σ < マイクロソフトをお縄に
 (V)
  ||
917名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 13:46:18.36ID:YmZ/XP4L
https://medium.com/matthias-gliwka/microsoft-leaks-tls-private-key-for-cloud-erp-product-10b56f7d648
やらかしたのか
918名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 16:22:58.16ID:HcClmMEQ
2015年7月ごろ、更新終わらない問題に引っかかって大変だったから様子見てたら最近まで忘れてた。
ググッたら先入れとかしなくても大丈夫とのことだったので今日やってみた。
更新準備で15分、重要更新だけのインストール59分、再起動約8分で無事に終わりますた、32bit。
919名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 22:28:12.23ID:EmeOMWfb
一月ぶりにPC起動したらそのまま更新始めたからしばらく放置して、さて使おうと思ったらネットが繋がらなくなった…
先月は普通に使用出来たし、こういうのも更新の弊害なのかね?
920名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 23:15:55.88ID:VzgFm0kX
回線がフレッツ100だったってオチじゃないよな?w
921名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 00:03:03.56ID:b28J6vqP
インテルのネットワークドライバが更新に入ってるんでそれかもな
922名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 01:56:28.63ID:fhSJU5GB
久しぶりにクリーンインストールしてupdateかけたけど
やっぱupdate容量食うね
先入れKB4個で500MB前後
更新かけて50個ぐらいで700MB前後
最後に更新かけて10個ぐらいで200MB前後

すげえ量だ・・・
923名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 02:22:41.32ID:L1gT1LOb
次スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 31
http://2chb.net/r/win/1512926511/
924名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 02:55:35.12ID:lE05aJbg
>>920
JCOMだよw

>>921
あーそれのせいかもしれない
起きたら弄ってみようかなサンクス
925名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 05:42:00.22ID:i4MOOKKN
>>922
おお!俺もだ
昨夜pro 64bit クリイン→更新の確認、重要・オプション195個1.1GB

さっき起きたらまだインスコ96%だって
これofficeやエッセンシャル入れてたら今日中に使えないな(´・ω・`)
926名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 07:28:17.99ID:A3A63tZ+
>>922
Win7発売時のオリジナルファイルって、現在どんだけ残ってるんだろw
927名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 07:37:29.80ID:Oyhf/puP
>>922
先入れのKB4個って何?
928名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 11:52:25.77ID:BkmNzTI3
11月27日配信のオプションをインストール。
再起動あり、問題なし。
Win732bit
929名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 16:21:26.98ID:fhSJU5GB
>>925
今日は使えたかな?w
>>926
わかんねえw
追っていくのもめんどくさくなりそうだw
>>927
えっとね
KB3177467
KB3185278
KB3172605
KB3122574
だよ
930名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:08:09.20ID:p/h/82e3
WindowsUpdat自動更新でやってるが今回も無事エラーなし
多分乗り切れたと思う。10や7のアプデは毎回ドキドキするわ
931名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:35:15.99ID:M7bZ6YoQ
グラヒックドライバの更新の仕方がわかんない
デバイスマネージャでドライバの更新押してネットで探させて最新って言われたから最新でいいの?
932名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 22:12:37.03ID:Dsf+7xbo
>>931
最新ではないかもしれないけれどそれで十分なのでそれ以上はいじらない方がいいと思う
本気で最新ドライバにしたいのなら

・デバイスマネージャーのディスプレイアダプターになんて表記されているか
・使っているWindows7は32bitか64bitか

を書けばレスがつくかもしれないね
933名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 22:39:32.39ID:q+BqCdNo
デバイスマネージャーからの自動検索はほとんど役に立たない
基本はチップメーカーのサイトからダウンロードしてくる
934名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 01:16:38.33ID:BKs12KTI
インテルのなんとかかんとかのインストールしてチェックしてみたけどドライバ最新だった
やらなくてもよかった……
935名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 01:24:36.92ID:h5dfe4NS
>>553
ありがとう
936名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 03:57:15.82ID:+Q2+4YQd
もう、明晩か・・・

次は建っているので、また重複させないように

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 31
http://2chb.net/r/win/1512926511/
937名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 08:01:41.95ID:TVfB/ZL7
>>929
あり。
938名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 08:47:07.19ID:vrw7VBIk
すまんが来月以降のアップデート日、判れば列挙してくだされ。
939名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 09:08:25.73ID:XiSuCcfl
>>938
>>3
940名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 09:39:32.67ID:RuKNgSDO
Windows Update 明日か
941名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 09:46:03.36ID:RuKNgSDO
>>938
日本時間
1/10
2/14
3/14
4/11
5/9
6/13
7/11
8/15
9/12
10/10
11/14
12/12
942名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 10:00:59.11ID:Q7s/ap5v
win UP deate 一瞬だけど例のエラー表示が数回でた
すぐなおるけど 冷や冷やする
943名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 10:18:33.61ID:vrw7VBIk
>>939 >>941
感謝感謝。  来年末まで現在のPCがサクサク動いてくれてるかどうか…
944名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 11:38:21.05ID:MyiF2E4V
OS再インストしたんですが、
カタログから11月の「セキュリティのみの品質更新プログラム」をインストしたら過去のは要らないですよね?
自動更新の「セキュリティマンスリー品質ロールアップ」は過去のパッチが累積されていく仕様だとは分かってます。
ですがカタログのもそうなのか心配でして、意見聞かせてくれると有り難いです。
945名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 11:44:17.62ID:Axf1FpEq
Windows update ホラー表示に見えたw
946名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 11:44:29.46ID:QbT+OYbQ
>>938
第二火曜日(米国)の翌日の水曜(だから第二水曜ではない)
と覚えておけば具体的な日付要らないと思うの
947名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 11:53:01.11ID:7wFdvJXz
いよいよ今年最後の定例Updateか・・・とんでもなく強力なのをぶっこんできそうで怖い
948名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 12:06:25.39ID:KoCRamdf
>>944
パッチのファイルサイズ見れば理解できるはずだが、当月分のみのパッチ
なんでその程度も理解できない無能がカタログに手を出すんだ?というレベル

最新パッチ当ててから古いパッチを当てると上辺だけは正常で
内部で不整合を起こす可能性あるので、まぁあれだ、がんばれ
949名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 13:22:14.54ID:2f1B7sY9
>>944
2016年10月より昔のKBもロールアップに組み込まれ出してるから
OS最インストしたら大人しくロールアップ入れるしかないよ
950名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 13:49:52.55ID:N80Ym3Wf
Adobe Flash Player 28.0.0.126
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/28.0.0.126/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/28.0.0.126/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/28.0.0.126/install_flash_player_ppapi.exe
951名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:08:38.50ID:iar6cBcs
なんでお前らそんな頻繁にクリーンインストールするんだ
952名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:24:40.55ID:dPRC00b+
ちょっと教えてください
WindowsUpdateのオプションに時々キーボードやマウス、NICのドライバがありますが
それぞれのメーカーのドライバと何が違うのでしょうか?
そもそもMicrosoft社製以外は入れないほうが無難でしょうか?
953名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:28:18.89ID:67JxQMc3
うん、MS製以外のドライバをWindowsUpdateで入れるなは定説だね
954名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:40:58.61ID:xRZP5vrP
>>951
ずっと前、「日に5、6回やる」という猛者がいた

ここまでくるとビョーキだねw
955名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:11:09.39ID:uSkczsg9
障害の原因に悩んで憂鬱に一日過ごすより
直らないことがあっても、OSクリーンインストールしている間は心健やかに過ごせるからだよ

それだけPCの障害というものは、知らない人には病の種だ
956名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:15:18.53ID:Ndaddj1P
>>954
クリーンインストールした直後のイメージだけとっておけばいいよな
957名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:16:26.84ID:DvnDEynt
単なる趣味の人も居れば
アンインストールさえ我慢できないレジストリ潔癖症みたいなのも居るからな・・・。
958名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 16:39:31.98ID:xRZP5vrP
>>950
FirefoxのNPAPIは真ん中でいいんかな
ちょっとやってみるか

>>956
だね
959名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 17:03:13.13ID:tmtfELi5
最新ドライバじゃないと気が済まない人とか、統合ディスク作成が趣味な人も居る
960名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 19:12:37.60ID:PbTB/pte
>>959
非生産的で最高に無駄な趣味だな
961名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 19:24:41.40ID:cptT0UkG
趣味の大半なんてそんなもんだw
962名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 19:41:55.08ID:i/byuNto
趣味は仕事じゃないんだから生産性なんて気にしてたらやってられん
963名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 19:57:00.00ID:MyiF2E4V
返信ありがとうございます。
>>948
自分もそう思っていたのですがなんか違う、漏れがある雰囲気がしてw
それが心配なので質問しました。
ご意見ありがとうございます。
>>949
結局クリーンインスト後は「セキュリティのみ」のだとダメなの!?
過去全ての脆弱性だけを修正したいのですが、その場合でもマンスリーじゃないとダメなんですかね
マンスリーは出来れば入れたく無かったのですが。
964名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 20:58:46.02ID:lssR4gdf
>>946
ちなみにWindowsUpdateとは全く関係ないが、金融市場大注目の米雇用統計も
第一木曜日の翌日やね
つまりこの12月は8日に発表だった
965名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:14:58.37ID:7tgWonaA
現在、更新ボタンを押しても 「接続に失敗しました」 と出て
MSEの定義ファイル更新に失敗します。

他の方はどうですか?
966名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:15:51.53ID:7tgWonaA
↑ 更新ボタンとは、MSEの手動更新ボタンです
967名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:42:29.13ID:FlWPUHrr
>>965
同じく
2017/12/12,21:39の定義は更新されませんでした…になる
968名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:46:07.94ID:7tgWonaA
そうですか。

同様の方がいて安心しました。
969名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:53:29.71ID:WuYu9f5X
>>965
うちは大丈夫だよ
ただ何でか分からないけど、定義バージョン181だったのが1回の更新で201→203になったね
970名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:59:53.51ID:FlWPUHrr
GlassWireみるとMSEは117.3MBダウンロードしてるけど更新され無い
971名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 23:17:28.24ID:KjkbCXCn
>>963
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2016/10/11/more-on-windows-7-and-windows-8-1-servicing-changes/

2017 年の後半から数か月かけて、以前公開された修正プログラムも徐々にロールアップ プレビューに追加されるため、いずれは完全に累積的なパッケージになります。
それ以降は、最新の月例のロールアップをインストールすることで、PC を完全に最新の状態にすることが可能です。
972名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 23:19:21.12ID:usnan560
>>965
うちも同じようになったな
MSE入れなおししてみてもダメで定義降りてこない状態じゃ入れなおしMSEは
使い物にならないし困ってるわ 一時的にAVG入れて誤魔化してるがはよ治ってほしい
973名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 23:21:16.40ID:rxRnwaXI
独占市場はやっぱダメだな
マイクロソフトがなくなったら情報化社会終わるでこれw
974名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 23:38:59.09ID:7tgWonaA
しばらく様子見ですかね。

WindowsUpdate、大丈夫だろうか
975名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 01:24:44.55ID:7wQQzeQQ
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
976名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:04:45.92ID:sRU7xrTY
2017-12 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4054518)

ダウンロード サイズ: 204.9 MB

この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要

Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/help/4054518

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com/help/4054518
977名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:05:46.99ID:sRU7xrTY
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 12 月 (KB890830)

ダウンロード サイズ: 10.2 MB

この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要

ダウンロードが終わると、このツールが一度実行され、Blaster、Sasser、Mydoom など
感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかを検査し、
感染が見つかった場合には削除することができます。
感染が見つかった場合、コンピュータを次回起動したときにステータス レポートが表示されます。
新しいバージョンのツールは毎月提供されます。
コンピュータでツールを手動で実行する場合は、マイクロソフト ダウンロード センターからダウンロードするか、
microsoft.com でオンライン バージョンを実行してください。
このツールは、ウイルス対策ソフトウェア製品の代わりになるものではありません。
コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用する必要があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/890830

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
978名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:06:20.11ID:0bK8RB2K
・2017-12 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4054521)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.1-kb4054521-x86_439c796ff835a118567d39b8c19cdcce20ef7a14.msu

・2017-12 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4054521)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.1-kb4054521-x64_8db86e8518b1254d044f9633a205ec1077a29cd9.msu

サイズが小さいね
979名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:10:40.81ID:B19Wsnfk
更新確認→インストール→再起動まで10分もいらなかった
980名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:12:13.03ID:0bK8RB2K
セキュリティのみを入れただけ
再起動を促されなかったがいいのかな・・・w
981名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 04:08:05.58ID:Jl5x6hpy
『IE11の累積的なセキュリティ更新プログラム』KB4052978では再起動求められた。
982名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:34:18.07ID:vCeA7Xp9
>>978
いつもありがとう
983名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:12:20.74ID:FUH/tLei
  σ < とりあえずWindows Updateはこなします田
 (V)    1204の副作用にはマイクロソフトはほうかむりですな
  ||
       モンスター総身に知恵が回りかね
       強面の意思だけは界面にでずっぱりですが、わわわわわ
984名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:02:35.31ID:8UQ7ASbs
悪意って何で40MBもあるんだろうな
ただブラスターをスキャンするだけだろ?w
985名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:04:10.91ID:FUH/tLei
  σ < テーノーモンスターの
 (V)    悪意をスキャンして総括して貰いたいものだ
  ||
986名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:26:43.78ID:7H1O8jbg
450名無し~3.EXE2017/12/13(水) 09:39:54.73ID:FzOODzIG>>451
>KB4052978  Internet Explorer 11の累積的なセキュリティ更新プログラム
Firefoxしか使ってないから関係ないな

>KB890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール
カスペルスキー様に毎日調べてもらっております。
→「ソフトウエア クリーナ」インストール済みソフトの解析
987名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:43:34.00ID:jmYim3CI
OEMBackground消されたのか・・?
988名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:53:17.75ID:DQQpWhXn
>>979
更新して再起動クリックからデスクトップ表示まで4分だった
989名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:29:44.38ID:c/FzQj9M
再起動無しでも何起こるか分からないから自主的に再起動しちゃうけどね
990名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:53:04.91ID:gKu1CLhH
IEの方のUpdateのリンクはないけどそれで良いんだっけ?
991名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:57:16.70ID:b9KJVvL5
IEの累積も品質ロールアップに含まれてるみたいね
992名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:59:30.46ID:MyVv14uA
σ < 
 (V)   
  ||
993名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:06:48.90ID:0bK8RB2K
次スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 31
http://2chb.net/r/win/1512926511/
994名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:22:40.99ID:qTE20Id3
  σ < おいらはテーノーモンスター
 (V)    
  ||
995名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:30:48.46ID:ajNu3tor
知ってた
996名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:34:46.30ID:FUH/tLei
  σ < なんだかなぁ
 {V}
 U
997名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:34:57.37ID:SCEdwHI8
IE累積WindowUpdateで出てこないけどカタログから入れた方がいいの?
998名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:37:21.36ID:ajNu3tor
>>997
>>991
999名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:40:07.35ID:PDRR/Rc+
うめ
1000名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:40:13.89ID:ajNu3tor
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 31
http://2chb.net/r/win/1512926511/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 14時間 5分 48秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217092628ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1510925666/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 28
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ48
Windows Updateしたらageるスレ28(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ122
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ100
Windows Updateしたらageるスレ14(Win10専用) [無断転載禁止]
Windows Updateしたらageるスレ7 (Win10専用)
Microsoft Updateしたらageるスレ 115(Win7専用)
■Windows10 Update 情報内容異常報告1スレ
★Windows8.1Update1をクリーンインストールしたい2
Windows Update 金融テロ疑惑
Windows Updateで強制再起動って何日間PCつけてるの
Windows Updateに4時間かかる←デマ自作自演だった
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateが提供開始
どうせ出るwindows11を予想するスレ
【惨敗土挫】最近のWindows Updateは、本当にどうかしている(と思う)【阿鼻叫喚】
【OS】「Windows 10」次期アップデートの名称が「October 2018 Update」に決定
Windows10へのアップグレードに反対するスレ
Windows Update 重大仕様バグ [無断転載禁止]
Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
【PC】 Windows Update 不具合 昨日のアプデ後2回再起動すると逝く場合あり★5
Windows 10の大型アップデート「Fall Creators Update」まであと1週間・・・
【悲報】 2015年10月、Windows Update 「KB3035583」 「KB2952664」が糞復活wwwwwwwwww
Windows Media DRM について語るスレ
Windows XPとWindows Vistaをほめまくるスレ
【IT】Windows10大型アップデート 「April 2018 Update」は何が新しくなったのか★2
【マイクロソフトからのお知らせ】Windows10大型アップデート「November 2019 Update」が配信開始 Ver.1803はサポート終了
Windowsが捨てられない理由を考えるスレ
【実況】【Windows11】白い画面で悶絶するスレ。
OSXでWindowsアプリ!Wineスレ
Windows 10 質問スレッド Part46
Windows 10 質問スレッド Part41
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.5 ※絵OK
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.4 ※絵OK
Windows Live Messenger Part 2
Windows 8 動作報告スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】8
Windows 10 質問スレッド Part9
Windows 10 質問スレッド Part45
Windows 7 質問スレッド Part60
Windows 10 質問スレッド Part69
Windows 10 質問スレッド Part77
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.50
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.9
【7厨涙】Windows 10 でしかできない事を書くスレ■
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.48
Windows 10 質問スレッド Part22 [無断転載禁止]
Windows 10 質問スレッド Part33 [無断転載禁止]
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ16
WINDOWSのPCでSDカードに書き込み中78%のところでフリーズしてしまったんだがどうしたらいい?
Windows版Jane Style質問スレ66
Windows2000質問スレッド Part97
windows10がくっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそ使いにくいの!どうしたらええの(´・ω・`)
Windows8スレ
ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影 Teenage Mutant Ninja Turtles: Out of the Shadows 2
言いたいこと一言だけ書いて立ち去るスレ Part30
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164506 燃料電池車
ARMでX Window Systemとか総合
steamerにとってのWindows10
19:03:36 up 39 days, 20:07, 0 users, load average: 6.75, 21.70, 21.94

in 0.041920900344849 sec @0.041920900344849@0b7 on 022209