1世界@名無史さん2021/08/13(金) 11:08:14.760
とりあえずスターリン
2世界@名無史さん2021/08/13(金) 11:49:11.560
エリツィン
3世界@名無史さん2021/08/14(土) 06:53:02.690
アル中ール・ランボー
4世界@名無史さん2021/08/14(土) 07:22:18.470
ケマル
グラント将軍
李白
5世界@名無史さん2021/08/14(土) 07:25:25.250
エドガー・アラン・ポー
6世界@名無史さん2021/08/14(土) 08:27:29.280
皇帝から呼び出された李白
「おれは酒飲み仙人さまだよぉウィ〜」 → 失職
7世界@名無史さん2021/08/15(日) 02:30:39.710
張飛
8世界@名無史さん2021/08/15(日) 04:35:26.880
9世界@名無史さん2021/08/15(日) 12:26:10.050
正史には張飛が酒飲みだったという記述は皆無なんだよな。
講談で豪快な英傑といえば酒飲みが定番だから張飛もそういうキャラの
カテゴリーに入れられてしまったけど。
それどころか酒飲み英雄の代表格のようなポジションを占めてるけど。
10世界@名無史さん2021/08/15(日) 14:21:53.710
セリム二世だろ
11世界@名無史さん2021/08/15(日) 22:00:21.710
中国の歴代皇帝で一番の酒びたりは誰?
12世界@名無史さん2021/08/16(月) 14:24:41.460
チャーチル
黒田清隆
13世界@名無史さん2021/08/16(月) 14:28:16.250
知ってるのばかり、意外と少ないな、偉人だもんな
酒乱も含めるともうちょい伸びるかも
14世界@名無史さん2021/08/16(月) 14:31:02.820
鯨酔侯・山内容堂
15世界@名無史さん2021/08/16(月) 14:58:27.890
ある中かしらんが一日3リットルワイン飲んでたゲーテ
16世界@名無史さん2021/08/17(火) 08:49:37.640
ムソルグスキー
17世界@名無史さん2021/08/17(火) 22:00:32.250
晩年、酒浸りになった人であればいそうな気がする
18世界@名無史さん2021/08/18(水) 06:24:42.820
子ども向け三国志演義では
原因不明の敗北はすべて張飛の酒癖になっていたような
19世界@名無史さん2021/08/19(木) 20:08:27.180
中国の三国時代の酒ってアルコール分は低かったと思うけどな・・・
20世界@名無史さん2021/08/20(金) 00:30:37.490
思うけどなwwwwwwwwwwwwwwwww
21世界@名無史さん2021/08/20(金) 13:43:54.700
昔の酒は甘かっただろうな
22世界@名無史さん2021/08/21(土) 19:09:20.670
まあ、どぶろくみたいなのが多かったろうからな。
23世界@名無史さん2021/08/22(日) 13:47:18.460
蒸留とかしないとアルコール度数が上がらないの?