◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【パリオリンピック】日本代表男子 342【決勝トーナメント】 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1722874525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本男子代表総合スレッド
(JVA)日本バレーボール協会
https://www.jva.or.jp (AVC)アジアバレーボール連盟
https://www.asianvolleyball.net (FIVB)国際バレーボール連盟
https://www.fivb.com (Instagram)
https://instagram.com/jva_volleyball (Facebook)
https://www.facebook.com/JapanVolleyballAssociation (X)
https://x.com/jva_volleyball (YouTube)
https://youtube.com/@ChannelJVA [禁止事項]
・他国の話題は各国スレへ
・実況OK盛り上げましょう
・次スレは
>>970~以降で間違えず立てれる人が立てる
・スマホでスレ立て禁止(URLがバグる)
・次スレ立てる人は文頭に↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること
・テンプレは更新して貼る
[前スレ
【パリオリンピック】日本代表男子 340【決勝トーナメント】
http://2chb.net/r/volley/1722862479/ 【パリオリンピック】日本代表男子 341【決勝トーナメント】
http://2chb.net/r/volley/1722866681/ メダル獲る以上に
とにかくもっとあのチームの試合を見たかった
もう見れないと思うと気が抜ける
>>2 いやもう敗因の一つは間違いなく関田のトスワーク
何かもう日本人の限界を感じた。これ以上なんて日本人には一生来ない
男子バスケが残り10秒4点差でフランスに逆転負けして批判されてたけど、男子バレーの今回のイタリア戦も一生後悔する試合だわ
>>5 3セット目勝ち取れてたら石川様だった
セットポイントになってからのミスしてアウトにしちゃうのデジャブなんだよなぁ
石川自身もそこは責任感じてるみたいだけど
敗因は3セット目から1点への執着が少なくなった
中盤からまた執着していけば勝てたと思った
1.2セット目よりブロック&ディフェンスもスパイクの精度も全体的に執着が減ってた
こんな組み合わせも良くてチャンスはなかなか来ないのに。世紀の大チャンスを逃した。悔やまれる
石川悪くはなかったけど代表引退したほうがいい
アンチでもなくて素直にありがとう
ミュンヘンみたいに引きずったら暗黒になるので
一回大黒柱を解体して無に帰すぐらいにしたほうがいい
キャプテン高橋藍にしてやり直し
3セット24-22からの石川の指先狙いアウト
あれは一生後悔するやつだ
大会通じて石川の出来は全然駄目
イタリア戦の3セット終盤までは良かった
ファンもバカしかいないから
もうずっと石川バレーで惜敗頑張ったって言ってればいいよ
石川のお陰で2セット目を逆転出来たのも確かだからなぁ
いちおつ
>>2 アルゼンチン戦のあとトスをもらえなかったって石川がインタビューで言ってたの知ってたのかも
そう今のメンバー好きすぎて愛着ありすぎて藤井のこともあったから絶対メダル獲ってほしかったのに
報われなさすぎて辛い
やっぱ神様なんていないんだな
誰がどうはそりゃあるけど、実力通り普通に負けただけだよ。本気同士で10回やったら9回は負ける、そんな力関係だ。予想通りの結果だけどな。
選手たちの努力、研鑽は本当に凄かったと思うし尊敬するよ。残念ながら実力が伴わなかった。当たり前のこと書いてるだけだが。
結果を見れば五輪でわずか一勝
史上最強とは?だな
VNLでイキるのもうやめて欲しい
代表を引退とか休養って、理解できるけど、ベストなチームを作るのに必要な選手だったら、選出に従わないと、、
高橋健 西田が該当する
>>17 そうだね
イタリア戦始まるまでは石川に期待してなかったからよくやった方だと思う
ミュンヘン→パリまで52年かかったわけだから次メダル狙えるのは2076年かもう生きてるうちには見れないだろうなぁ
半世紀は影響受けるわこの負け方は
>>21 正直試合前から負けるとは思ってたけどマッチポイント何回もあっての負けだから悔し過ぎるんだわ…
この負け方だと選手達のメンタルも心配
>>24 前にも聞いたぞ
誰か締める人おらんのかね
西田は本当に代表休養するならX(ツイッター)とかインスタも休止した方が良い
デジタルデトックスしろ
>>1 スレタイから決勝トーナメント外せ
敗退したのに嫌味かよ
>>25 西田は小さな体で信じられないジャンプするから身体ボロボロなんだよ
しばらく代表休んで身体メンテナンスするのも必要
>>24 勝てる気持ちが強過ぎたって初戦で学んだはずなのに
西田選手は奥さんとゆっくりした生活を送りたいんだね、
子どものことも考えているだろうし
確かに3セット目あれはもう全員が勝ちを確信したもんなー
>>0022
間違ってないよ、日本としては史上最高、最強のメンツだ。世界には届かなかっただけ。冷静に見ればオリンピック前から分かってたことだ。
今日は西田デーだったのにな
大事なところでトスが来ない
バスケと一緒にするなや
バスケは審判の複数のイカサマジャッジや八村怪我のせいで可哀想だけど
バレーは審判関係なく自滅しただけやん
>>19 神様はいるよ。
西田はケガの治療してもらっても、何の礼も無し、人間性に問題あるよね。
神様は、そういうこところを見ている。
勝てると思って勇み足になるのも大きな大会で勝ち慣れてないからだな
それを克服する為にVNL決勝に挑んだだけに残念
戦犯誰か決まった?
全力でそいつ叩くぞ
いないとか温い答えはいらない
藍はなんとなく選手生命が短いような気がするのよ
石川のように長く最前線で活躍してくれる逸材はもう生きている間に表れないだろう
4セット目は藍が1点目取ったんだよね
藍は引きずるより切り替えてる顔してた
グロゼル(とカンパ)見てると石川これからじゃないの。
他の選手の成長も含めて、また新しいチームになるし、
これからの4年も面白くなりそう。4年後が楽しみ。
まあ、ポーランドとかも今まで五輪勝ててなかったんでしょ
イタリアも五輪は取ってない
勝ち慣れてない日本だからまあ妥当ですよ
ミドルのブロック
関田のトスの癖
山本のレセプ
石川、藍、西田の終盤でのドシャとかスパイクミス
全員にダメな所出てたから取りきれなかった
飯食って寝て忘れろ
とりあえず平均年齢5歳前後若返えらしたほうがいいね
もちろんアジア選手権すら黄色信号だけど
引きずってはダメでもちろんロスも期待せず辛抱強く
芽が出始める最短で8年、12年のスパンで考えるべき
>>47 普通にそう思えるわ
いい試合見せてくれた
>>44 戦犯は西田。ケガの治療してもらっても、礼の一言も何も無し。
あの瞬間にバレーボールの神様は、イタリアに勝利を与えることを決めた・・
最初MBの差だと思ったけど
サイドのブロックも悪いなって思った
全体的に本当にブロックが悪い
相手が2m以上ってのもあるけどコースも塞げてない
女子の竹下の時もそうだったけどMBが相当うまくないと身長低いセッターだと勝てないって
思い知らされたからなあ
1、2セット取って345落とすなんてエジプト戦みたい
むしろ345もマッチポイント握ったのに取り損ねてエジプト戦以上じゃないか?
3セット目でなんとなく勝てるや〜ってなっちゃった感じだったね
負けたら次ないよ!って締め直したかったw
一番大事なのは試合結果じゃなくてフォロワー数だからな
SNS気にするのは当然
実況も解説も関係者も石川を絶賛してるが藍の方が先にセリエAで決勝の舞台を経験してるのを考えると石川が意外に決めきる力がないのか藍の成長スピードが異様なのか
しかし靭帯損傷で藍もこれから大変だな
でも東京五輪でブラジルにボコボコにされた時とは違うと思うわ。油断があったんだろうけどイタリアと接戦できるようになっただけで凄い
当初の予定通り次は石川以外2メートル構想を実現しよう
>>52 サーブミスは日本より多かったんじゃないか?
>>50 そんな日本に負けかけたイタリアも大概だろ
イタリアから2セットとれたの日本だけだし予選通して一番良かった試合だったよ
ガチガチのイタリアにスト勝ち出来るレベルに強かったけどイタリアの勝負強さにはびっくり
>>44 戦犯は実況担当アナ
別のアナなのにドイツ戦の時のフラグを立てやがった
第三セットはジャパンに運がなかったともいえるかもだけど、イタリアが実力で運を渡すスキを見せなかったのが流石だよ。浮き足立つどころかここぞと集中力増したからね。第四、第五セットの終盤もそう。ジャパンとはやっぱり格が違うよ。
>>55 神様が決めるなら全部くじ引きでいいだろうが
てめえはバレー見るのやめて一生神様拝んでろ
失せろ
イタリア戦スタッツ
関田と山内2枚ブロックであえて山内側に打ってきたりとかあったよね
大学生以下2m越え有望株
早稲田大学 麻野 大谷
中央大学 澤田
筑波大学 牧
専修大学 甲斐
東海大学 川野
近畿大学 岡山 阿雲
愛知学院大学 松井
福大大濠高校 マサジェディ
他におる?
>>68 自分もそう思うよ
だから誰か1人が戦犯とかはない
TBSで再放送やってるけど小野寺やっぱ酷いわ
フローターサーブをミスて………
>>74 戦犯は西田。ああいう態度ではチームは一つになれない。
これで満足かい?(笑)
西田はそのうちダルビッシュみたくツイ廃になってアンチとXで口論してそうw
ドイツ1セット2セット取ってたのになんとなくフルセットになりそう
>>81 お前も西田ババアは西田スレでも立ててやれ!
東京五輪から成長した部分はグッドルーザーになれたこと
ってアホかよ勝てたろうがよ!
ミドルが神がかっていたイメージだけれどもこうしてみると空気ね
日本が負けても他国同士の試合決勝まで全部見るつもりだったけど今日の負け方がショック過ぎて見る気になれないかも
勝てた試合を勝てない実力なんだよ
仕方ない
とにかく選手達は身体のケアをして欲しいね
負け方が本当に酷い
イタリアにストレート負けした方が良かったわ
あの場面は誰もが勝ったと思うだろう
21-24なら立て直しに色んな選択肢があったはずの
まさか21-24の時にイタリアが3セットひっくり返して逆転するなんて誰しもが思わなかっただろう
>>86 強豪との競った場面になると途端に空気になっちゃうのがなぁ
やはりサイド陣の負担が違うわ
>>86 何か結局石川上げないって決めた時にしか
ミドルにあまり上げないってどうなのかと
そういうんじゃないんだよなあって思ってしまう
極端すぎて疲れる
ケガの治療してもらって当たり前な態度の西田君
日本が強くなったのは俺のおかげだ!な態度の西田君
周りのみんなが見てますよ・・
再現性あるミスで敗退
石川の間のレシーブミス
サイドアウトをテーマにしてるチームなのにサイドアウトできない
小野寺の不良ーターサーブ
>>67 ファイナルセット終盤で日和ったブランも勿論敗因の一つ
>>86 ミドルが神ってたのアルゼンチン戦だけじゃなかった?
試合終わった早々に応援コメが多数の中わざわざアンチコメとバトルしてる西田しょーもねーな
こんなに夢中になって好きになれることに出会えて本当に感謝だわ
毎日Twitter見てインスタ見て龍神NIPPONを追うのが楽しかった
>>97 サリナの隣でそんなことしてるのかなwそんな旦那でサリナ可哀想に
>>97 サリナの隣でそんなことしてるのかなwそんな旦那でサリナ可哀想に
>>82 やめてほしいーー
想像出来てしまった
デジタルデトックスしろ西田は
>>68 イタリアが予選通して一番不調だっただけ
それでも0-2マッチポイントから逆転するのが本当の強豪国の地力ってもの
ジャネッリを初めて代表で見た時は18歳とか19歳とかだったけど天才って思ったなぁ
感慨深い
日本も若い長身育てたいね
そういえば愛称龍神NIPPONだったな
龍神てwww
ドイツ2セット先取したのに結局フルセットだわ
日本イタリア戦の再来みたい
>>99 空気変えたいってのが1番だと思うけどあのタイミングだったかと言われるとちと遅いんじゃなかろうかとも思う
3セット目のジャネッリのエースで全て持っていったな
あと少しだったからなぁ…
勝てそうだったからやっぱり悔しいね
ランランはリベロかってくらい拾ってたね
何でも拾えてすごい
西田石川健太郎山内なしで誰が入るのかな
石川山内はいまのところ言及ないけど
ロスのことも言わないでとどめたってっいってるし(石川だけ)
山内はラストダンスっていってから
日本代表はフルセットには滅法強いイメージあったけど、今年はフルセット負けが多いわね
流れ的に仕方がないけども
日本代表はフルセットには滅法強いイメージあったけど、今年はフルセット負けが多いわね
流れ的に仕方がないけども
>>107 それもうJVAが廃止したって4月に発表してるが
>>45 藍は足の靱帯の治療したらパフォーマンス戻るだろ
西田と同じく治療のために1年ぐらい代表辞退したらいい
フランス代表嫌いじゃないけど
今回の五輪は酷いもんだったのでドイツがんばれ
>>99 苦しい時の神頼み的にベテランに託したんだと思う
何とかしてくれ的な
負けるとしても良い試合して悔い無く終わって欲しいなとは思ってたけど、まさかこんなに接戦で悔しい負け方になるとは…
深津もサーブ別に上手くないのに
胴上げされたけどブランは普通に無能監督だったな
女子の
オランダ🇳🇱24ー22ドミニカ共和国🇩🇴
フランス🇫🇷27ー29アメリカ🇺🇸
といい、男子も日本人に希望を持たせてちゃんとどん底に落としてきやがったなw
もし昔の軍隊バレーだったら3セット目マッチポイントでも油断しなかっただろうな
>>99 石川が戻ったのは深津のおかげじゃないの?
しらんけど
一緒に練習いったりさ
孤立してたから良かったと思うよ
今回のパリ五輪 特に柔道なんか見てると
ブランは8年前から仕組まれた🇫🇷の…………だったのかも
そもそも西田、代表休養って何様?
代表決めるのは監督だから。何選ばれるの前提で、休養とかほざいているの?
一時休業して今のうちにたくさん子どもを産みなさい!!
石川も山内も誰でもいいから早く子どもを作りなさい!
大友愛を見てご覧なさいよ!娘は190近くのOHでもう高2よ?!
若けりゃいいってもんじゃないけどな。ベテランの精神的支柱は大事。
ジャネッリは若いけど代表歴長くて勝負強い。
こんな選手いたらいいけど。
>>121 関田もそだね
山本はどうかわからないけど
小川は次狙ってるだろうね
>>131 神様はいます。
西田君のように、人に感謝できない選手は神様に見捨てられます・・
西田のクソダサムーブ他の選手は真似すんなよ!
ほんとなっさけない‥
山本、小野寺は代表引退しても大丈夫だな
小川が山本に負けてる能力は無いし
おけいはんはこれからどうなるかな
バスローブ写真集出してたけど
>>138 ドイツ何したの?
ていうかドイツフランス戦もフルセットなのか…
西田のアレに文句言ってる奴が多いうちは日本は変わらんな
海外アスリート見てみろ
がんがん自分の意見主張して行き過ぎた誹謗中傷も対処してるから
またフランスはバレーボールでも審判ぐるみで不正かよ
卓球の張本くんが中国に負けた時も思ったけど、セット、ゲームごとの競技は本当に強い側はセットリードされてもさしてピンチじゃないんだよな。イレギュラーがない限り確実に取り返せるから。今日のイタリアは第三セットの最後のイレギュラーが起こりそうな場面さえ実力でねじ伏せたんだから、やはりかなりの実力差だったわけで、全く惜しかったとは感じないな。
テニスみたいに体力勝負の側面のある個人戦だと、取り返すのに多少無理しなきゃなんでまた違うのだろうが。
>>139 小野寺は続けるといってるしいるとありがたい
必要な選手だよ
>>146 フローターサーブすら下手な選手は要らない
>>146 小野寺続けるのか…
まあ年長組が全くいなくなったら寂しいもんな
西田のアンチしてる奴が西田ダサいとか言ってるのが一番滑稽で草
ついでにドイツにレッドカードも草
来年以降はメンバーも大幅に変わってランキングも落ちちゃうだろうけど
のんびり応援していくか
>>148 これからうまくなるだろ
間に合わなかっただけだ
>>139 ディグ能力はまじで山本だと思う
あと石川がいるうちはメンタル面でも山本で良かったと思う
これからは小川でいくべきだが
>>153 言うてもう29だぞ
石川と同学年なんだから
ドイツも大逆転負けかー
まあマッチポイントまではいってないけど
西田ではなく西田のスタッフの垢か。
しかもRT晒しageはあんま良くないな
ドイツ1セット2セット取って345取られた日本と全く同じパターン
スロベニア……て感じだけど
どの国も実力拮抗してておもろいな
ドイツも2セット先取から逆転負けですかwしかも最後3連続サーブミスw
一発レッドカードが物議になりそうだけど、無くても負けてただろうな
しかし何度もマッチポイント握った日本と一度もマッチポイントにはならなかったドイツ
前者の方が追い詰めてるはずなのに悲惨な負けになるのは皮肉なもんだ
2試合連続で同じような内容見るなんて思わなんだw
アメリカとブラジルは真っ当な試合してくれ
ドイツも日本と同じ道を辿ったな
五輪常連国の凄さは後半に出てくるか
バスローブ巻く暇があるならレシーブの1本や2本拾えるようになりなさいよ!
西田が、リツイートしてんの一件だけじゃないんだねwwwww
どれも開示請求レベルの事でもないし、そもそも誹謗中傷にもならない事だからマジで草
ドイツ負けたかー
同じグループだったドイツとアメリカに頑張って欲しかったんだけどなあ
アメリカブラジル戦も気になるけど流石に4時までは起きてられないや
>>158 サーブを変えたみたいでずっと不調だったんだわ
でも入るようになったし大丈夫だろう
ミドルはある程度年齢あってもいける
下の子に教えてあげてほしいが自分も出るなら競い合ってとかが望ましい
自分から聞きに行くくらいじゃないとね
次イタリアフランスは大逆転勝利した国同士の対戦か
イタリアに勝ってほしい
リオに行けてたらまた違ったんだろうなー
経験の差だよね。
ドイツはマッチポイント0だから
フランスが残ったから大会としては盛り上がるな
>>174 何が草なのか全くわからんけど、本当にそういうレベルの内容のはリツしないんじゃね?
>>178 石川が男子バレーを強くした訳では無いんだよな
強くなったのは本当に最近
今日の日本イタリア戦の3セット連続マッチポイント握ったのに逆転負けはなかなか見ることない
次のキャプテンは西田だと思ってたけど休養なら小野寺かな
>>176 その名言してたサーブ改造でVNL中外しまくって
フィリピンRでようやく入るようになったと思ったら
ファイナルでやらかして、本番之五輪でもまた大やらかし
スロベニア日本ドイツとここ最近強くなったチームが負けたな
>>184 石川は残るでしょ。
今は敗戦後だから分からないって言ってるけどなんかのインタビューで僕はまだ辞めるつもりないって言ってたし。
ただもうイタリア1本にしそうな気はするが。日本帰って来ない気もする。
次フランス戦と対戦してたら試合時間また観やすかったんだな
観てる側でもこれだけストレスの溜まる試合だったのだから選手達は相当なものだろう
>>180 しょーもないのリツしてんだよ
見てこいカス
アメリカ勝ってほしいけどブラジルとの相性ってどうなんだろう
>>195 西田は冷静になってあれを見てしまう小野寺の気持ち考えるべきだな
クソ大事なときにサーブ改造して勝手に自滅されるような奴に誰がキャプテンを任せられるって言うのよ!
西田のスタッフも。
まぁ、誹謗中傷を許さない!って気持ちで代表としてあーいうのリポストしてるだけだろうけど
なんなのが誹謗中傷にはならないんだよぁ
>>195 ほんとだ
西田はちょっとは考えて行動しろ
小野寺や小野寺の家族があれ見たら気分悪いだろ
>>201 実力無い選手の気持ちは考えなくても良いわ
今の主力が休んでるうちに控えメンバーが育ってくれたらいいけどな
敗因の一つに選手層の薄さもあると思うから
ブランも主要メンバーもごっそりいなくなって、石川もいなくなったら暗黒時代突入ね
永野もコーチとして戻ってきたらまた軍隊バレーの逆戻りじゃないかしら?
>>204 西田のオタクもこういうのが誹謗中傷だと思ってる開示がどうとか言ってたけどこの程度なら裁判一つも勝てオタクが思うのは置いて本人がこれでピキッちゃうのはまずい
大塚、甲斐は次の世界選手権はエース目差せるチャンス
自分が高橋の立場だったら代表引退すると思う笑笑
これ以上の成績を出せないと目に見えてるのに誰が継続したいと思うんだか笑
西田のXの件、これ以上話したいなら個人スレでやれば?
ぶっちゃけどうでもいいわ
>>212 事実しか書いてないが?
小野寺は実力が無いんです
>>217 まあこういうのだよな自分も関田叩いてるくせに
西田には誹謗中傷になってないことにすら声を上げろっておかしいで
まあオタクの民度は置いておいて西田は一回マジで冷静になったほうがいいこんなことしても誰も幸せになれない
>>217 そうやってなんでもオタだアンチだ言いたいやつは
批評スレ行ってくれ
そのために立てられた隔離スレだから
関田も本当に極端だなあ
石川にあんなにあげなかたのに60本以上もあげてる
他は30本とかなのに藍西田
MBは10本とかだった
そうじゃないんだよなあ
わからんけど選手の中で決めてることとかあるのかもだし
西田サーブミス7本は多すぎたな
山本と藍のディグが凄いわ
今日はだれのせいでもない今の日本の実力なんだと思う
みんな本当にワクワクさせてくれてありがとうございました
>>220 ほんとやん。お前も関田叩いてるやんww
一緒に批判スレ行こかー
>>227 プレーへの批判と
SNSでの言動を一緒くたにするとか
やっぱキチガイじゃん
ただ西田の晒したアカウントbioがあまりにも香ばしい
>>223 ID変えてるのバレバレだよん〜〜ƪ(˘⌣˘)ʃƪ(˘⌣˘)ʃƪ(˘⌣˘)ʃ
西田の成績は海外選手含めて2位の得点率だよーん
アンチは頑張った選手を追い詰めてて馬鹿だねー
西田はSNSエゴサするのは卒業した方が良いのは間違いない
エゴサとか時間の無駄
メッシがカリーが大谷翔平がエゴサとかしてる訳が無い
>>222 書いてないよ難しいところでしょ
石川があんなに決まらなかったりとかした中で
今日はあんなにトスあげたんだなあて思ってさ
色々と選択する側には難しい部分あるのかなあって思って書いたんだわ
ただMBあんだけ増やせるのならもう少し増やしても良かったんじゃとは思う
>>228 は????なら批判スレはSNSの事を書く為に立てられたの?
あそこのスレみてこいよwwwwwプレーの事での批判しかないからなwwww
>>40 むしろ八百長疑うレベル
フランスもイタリアも
>>233 背が低い分相手に読ませないトスワークが信条なのに
ここ一番でエースバレーに回帰したことがね
>>228 どー考えても、これはお前の負けだよWWW
>>232 本当にそれ
SNSを上手く活用できないならやめた方がいいあと本人が考える誹謗中傷のラインがあまりにも低いからダルにもなれないし晒しちゃうくらいなら尚更
支配されすぎてるよ
なんか悲しいし寂しいし眠れないからここのみんながレスバしてるのすら嬉しいわ…
>>236 そう本当はどっちも必要だったのになあってさ
石川も190あるし日本の報道では不動のエースって扱いかもしれないけど
相手の高さには屈するし
だからこそMBもバックアタックも使ってほしかった
少し相手に取られたくらいで上げないとかもったいないんだよーーって思った
ちなみにツイッターでよく暴れてたダルビッシュ有は野球では大事な試合ではよく負けてたピッチャーです
>>234 あからさまな自演してんじゃねぇよババアwww
>>240 去年通ってたパイプが今年読まれてきてて
決まれにくくなってた傾向から本数自体減ってた
平行のトスはずっと割れ気味でサイドが被ってたし
ミドルも使う時と使わない時が極端すぎてね
ブランとの戦術の詰めと言うか、分析チームは機能してたのか疑問だわ
エゴサしてアンチと戦うために休養すんのかって言われたら恥ずかしいからそろそろやめーや…
>>244 去年は小野寺が良い活躍してたんだよね確か
それでバックアタックも有効だったんだよ
やっぱMBをもっと使わないと厳しい戦いになるんだね
その前にレセプションってことになるか
今日は3人とも同じくらいだったかな
ディグは山本藍が凄かったけど
はーー
記事いくつか読んでも響かねぇww
勝ち負けが全て、それ以外いらん
良いプレーでも勝たないと報われない それだけ
なーにが感動だよポルノ押し付けんなよ 感動するかどうかはこっちが決めんだよ
こんなんじゃ新規の男は見ませんww
恥ずかしさしかないね
五輪入ってパイプがずっと合ってないってヤマコフが言ってた
VNLの最初の方も全然合ってなくて修正されたけどまた戻ったっぽい
関田の組み立ての極端さはメンタルだと思う
石川の予選の不調は同部屋の小野寺によるとやはり糞みたいな選手村のストレスっぽい
もうロスは全く別のチームにしろやあほらし
どうせ無限増殖ババァ共が金出すからそれでいいよ
内輪だけで永遠に感動カルトやってろよ
ロス五輪があると思ってるガイジ(笑)
第三次世界大戦始まるから中止(笑)
イタリアに勝ってたら一般人気が上がってたろうけど、これからも気持ち悪いババアに支えられるんだろうなバレーボールは
試合見てないで結果の点数の流れしか見てないんだけどあと1点25点目をなかなか決めきれなかったの?
どこの世界に第3セット24-21で負けるなんて想像するやついる?
しかも過去に同じ国にやらかした失敗やってんだよ
そこでスパイクアウトミスる石川同じ事を同じ大会で何回やるんだよと
これで感動をありがとう!!!とは笑えねぇわカルトだわ
しかも実況解説とクソきめぇオトコ泣きwwこの内容で
ババァしかいないとこうなるのか
と笑えねぇ
>>253 それな、終わったねアホくさ
バスケやサッカーみたいには絶対なれないわこりゃ
一般人はこんなもん・・・
939 名無しさん@恐縮です[] 2024/08/06(火) 03:05:54.40 ID:HQdEQTMV0
とんでもない逆転負け→唐突に監督胴上げ→お通夜ムードの中解説「感動しました(涙声)」で放送終了
めちゃくちゃで草
>>255 その考え悪くない
サッカーも感動をありがとうとかじゃなく世界のようにまたベスト16かよとか言わなきゃダメだと内田篤人だったかな?が言ってた
実際はW杯なんかめちゃくちゃ感動するんだけどさw
サッカーもいつまでもベスト16で負けてるからJリーグは人気無い
DAZNの契約終わったらJリーグは終わり
>>260 サッカーはサッカー協会含め全体で2050年の優勝目指してるから若いうちに主力バンバン世界に行かせるのよ
だからJリーグ低迷したってのはあるけどまた今頑張ってるらしいよ
>>261 サガン鳥栖の主力の横山がイングランド3部リーグに移籍したの知ってる?
>>259 日本はなんやかんや相当ぬるいというからなコロンビアでは射◯だし
立ち直れそうにないわ 3セット目で歴史が動くのを確信してただけに
ベスト4に入れば48年前のモントリオール以来
ここまでくるのに48年かかったわけでしょ?本当にメダル取るなら今しかなかったわよね
ベテランが抜けて、4年後メダル争いしてる未来が見えないわ
>>265 上にも書いてる人いるけどイタリア戦で「感動した!」はマジで有り得ないと思う
>>263 スパイは石川でしょそれ言ったら
高橋は怪我して来てるのに
それかブラン・・・甲斐と深津が謎すぎて邪魔しかしてない
上で西田がXでって書いてあったから見てきたけど
バレーに限らず他のスポーツも芸能界もだけど
ジャニヲタの世界みたいにしたいのかな?
すごーい西田くん悪くない
今日の試合の寸評は...そんなのしなくていい
スポーツは推しや好きなチームにがんばれーって言ってるだけでいいの
こんなんでいいの?
>>267 みんな怪我してるよ
ミスもしてる大事なところで
何で石川だけなんだ?
甲斐も含めしっかりやってきた結果だ
これが実力なんだよ
全員の実力だ
まずMB鍛えないとなブロック
>>270 見たがリプライですらないのか裁判どころか開示も通らなそうな内容だなwふわちゃんの方がアカンw
馬鹿にするでもなく、はしゃぐでもなく
冷静に見て、2024年の段階では
世界最上位国ではなく、ドイツやスロベニアと並ぶ
上位の一国だった、と
じゃあコンゴに向けてどうするのか
一気に選手を入れ替えるのか、徐々に世代交代していくのか
OHは藍と甲斐を軸にしてサブで大塚と(代表続けるなら)石川か
それとも石川も外れてもらって他の若手か
ミドルは健太郎と山内が代表引退ならラリーと麻野が入るのか
オポは宮浦が軸でいくのか
そしてセッターは、リベロは
結果も追い求めの新生なのか、ある程度結果度外視で往くのか
その辺協会も含めてどうするかだな
よりによってあんな見るからにヤバそうなアカ晒し上げなくてもいいのに
気にする必要ないからエゴサせず休んでほしい
>>274 きっしょいのコイツ原爆の日に
殺したろか
この負け方はメンタルに来るなぁ
試合終わってから悔しくて呆然として放心状態で何も手が付かない
あと4年は長すぎるな
バスケバレーサッカーにしろ良い試合するんだけどここって肝心なとこで勝負弱いのは国民性なのかね
今は子供も大人もパワハラだとか色々うるさいから良い子良い子しながら育てる感じになってきたから更に弱くなりそう
現に誹謗中傷やSNSに対して精神やられちゃうくらい弱くなっていってるしな
3セット24-21の時サイドアウトで22
次に石川を使った関田が悔しい
裏をかいてまさかのミドルとか使って欲しかった
2点まだセッポあったから
それでもドシャだったかな?
4セット目に藍ドシャで裏かいて藍は厳しいのはわかった
メダルが掛かった試合でもないのにこの有様なんだから金メダルとか絶対無理やね
気概やメンタルが弱すぎる
小野寺はあの場面で一番やってはいけないことをした
叩かれて当然
まじで擁護してる奴のが気持ち悪い
むしろ経験者だからこそ
あの場面でサーブミスは絶対やっちゃ駄目
ってなるんだけどな
>>286 全く
簡単なフローターサーブをミスしただけ
まずしっかりサーブを入れない事には何も起こらないんだよ
>>184 小野寺キャプテンはないでしょ。4年後から逆算してロス五輪で確実に主要メンバーである必要あるから、石川や西田が少し休むつもりなら宮浦、大塚、藍辺りを暫定キャンプテンにするしかないのかね。年齢的には宮浦(来年26)かな。性格的には大塚もありだけど、一気に若返るな。ってか、監督どうするんだろ。そっちの方が問題だな。
>>19 いるから毎回接戦で負けさせるんだろ
まずオタもファンも傲慢すぎるわ
相手のリベロボール落としてたとこ記憶にないんだけど
すごすぎたろ
戦前から「イタリアになら勝てる」って、どの種目もそうだが日本人って全体的に相手チームへのリスペクトが全く無いからな
そう言う部分を神様は確かに見てる
毎回調子に乗って「惜しい」「運が悪い」「あのプレーさえ◯◯なら」って展開で目標の手前で負ける
日本は確かに強くなったけど、一時世界ランク2位にまでなったけど実力的にはまだ金とか言えるレベルではなかった。
悔しいけどこの経験を無駄にしないで次につなげてほしい。
>>280 試合前「ネガティブな事言うな!」
試合後「叩くような事言うな!」
反省、学習が無いからな
どの種目の代表選手も今は「楽しくやる」ことばかり考えるし
これで土壇場のメンタル醸成は無理
ネーションズみたいな練習試合で勝っただけで調子に乗りすぎなんだよ
メディアにも大口叩いて大丈夫かよと思ったもん
やはり痛い目あったな
メダルなんてこの先到底無理
特にメンタル豆腐は国民性だからな
学んだとこで変わるもんじゃない
>>296 これ叩くなって言ってるのあくまで自分の推し怠けてだからタチ悪い
その上アメリカならドイツならイタリアなら勝てるって相手に対しては悪口祭り
小野寺のサーブミスは中途半端だったんだよな。
攻めてミスした風でもなくて、タイムアウト明けで打ち損ねたみたいな感じで不用意なミスだったのは否めない。誹謗中傷は駄目だけど批判が出るのは仕方ないし、本人も分かってるはず。1本目は攻めた良いサーブだったんだけどね。
あれはダメだろって言われてるうちが華でもある
末期まで来ればあーどうせここでミスるもんなーほらやっぱりねーになるし
小野寺急にサーブミス多くなったけど改造方法間違えた感じ?
>>301 間違えたっていうか
改造失敗して元のサーブも入れられなくなった感じ
VNLのかフィリピンRで要訳入るようになったかと思ったが
ファイナル以降オリンピック含めてやっぱり駄目だった
10000mで葛西が「正直楽しくやって、全力を出せたら良いかなと思ってた」と話して
でも実際には話にならず叩きのめされて悔しさに満ちてたが、それでも本心で悔しがってても魂は切れて無いから心情も変化しそう
バレーはもう今回の事で何人か心折れたと思うんだよなコメントや進退見てると
勝ち切る力が無い
善戦はするけど結果負けは日本の様式美
お約束の感動や夢を有難うの賞賛だからなw
周りがこんな甘ちゃんで強くなる訳がない
何で日本は批判する事が悪みたいに言ってんのかね?
しかも相手は子供じゃないんだぞ
勝ってたらあと2試合見れたのに悔しすぎる
一番精神にくる負け方
世界に通用する種目が増えたのは科学的合理的トレーニングの産物なんだけど、それが何故か気持ち(心、メンタル)軽視と言うか蔑視に繋がるのが日本
「はいはいまた根性論ね」「精神で勝てたら苦労は無いから」って感じで
心技体って言葉の通り全部必要だし、その頂点に心が来てるのに
死ね、とかヘタクソやめちまえ、なんてのは論外だし
具体的な部分を挙げずに雰囲気や感情で批判するのは
単なるオタアンチの言い合いになるだけだから不毛だが
具体的な部分を指摘したり批判するのまでやめろ、ってのもまた違うしな
プレーの話ですら気に入らない意見はオタだアンチだ言いたいやつがこれを機に消えてくれることが重要だわ
甲斐の時代になったら弱くなるだろうね
一人だけ必死さなかったもん
ピンサでも富田の方が良かった
サーブ打った後のディグ考えても
>>302 あー根本の問題だったか
元は別にそこまで悪いサーブじゃなかったのになぁ
まあ変化させていくって努力は素晴らしいことだけどそれが入らなくなっちゃったら退化だわな…
>>280 スケボーの子とか肝心なとこで強いのも居ますけどね
今の若い奴らは弱すぎる
ちょっと怒鳴るとすぐへこむしな
昔みたいなこの野郎何糞精神が消えてしまった
>>310 恐らくハイブリッドというか
VNLのドイツ戦だっけか、山内が最後エース取ったサーブ
小野寺もあれが打ちたいんだろうな、ってのは見て取れたが
本末転倒だったわな
たらればで悪いんだけど
3セット24-21でイタサイドアウト24-22まではわかる
関田は2本あったわけだから石川じゃなくて
西田を使えなかったかな?
石川にマークあって終盤ドシャは毎回のことなのに
裏をかけなかったかな…悔やまれる
その後のメンタルやられた石川と山本の間にエース取られたね
>>314 そこ石川と山本の間だっけ?
藍と山本の間だと思ってたわ
小野寺入れるだけで他の選手とサーブの質が違って取りにくそうだったのにイタリア
やめてよやめてよミスは…と思ったら案の定やりやがったw
>>315 石川山本だよー
石川前衛だからそっちに気がいってたかも
だから山本が寄って飛び込んで行っても良かったのにー
おー、やっぱりこうなったか
昨年よくミラノの試合見ててラスト3タテでフルセット負け多かったんだよね
五輪は結果を追ってるだけで、昨日2セット先取ってとこまで見てどうなったかなって思ってたけど納得のパターン
>>313 確かに山内のああいったシーンでエース決めて点数稼げるのに憧れるってのは分かる気がするわw
あれもこれもまとめてやろうって考えちゃった結果の全部中途半端が出来上がったのか
相当時間かけないといけないだろうから修正かけるならVNLよりももっと前からやるべきだったんだろうね
日本バレーって選手もファンもアイドルだと思ってそうだよな
他競技と比べても異様だよ
男性と女性ファンの比率もおかしい
格上に勝てる寸前で1点が石川で取れなかった試合
2022世界バレー準々決勝フランス
2024VNL決勝フランス
2024パリ準々決勝イタリア
小野寺ハイブリッドは急に打つから効果あるのに全部彼なりの強打サーブだったのは何故なんだろう
>>320 ファンがアイドル視してる分にはまあまあ仕方ないけど本人たちがそう思っちゃってそうなのがな
西田の晒し上げリポストのヤツ、本人だけなら勝手にしろって感じだけど何気に小野寺も巻き込まれてるの冷静に考えるとジワるわ
年下の有名選手に匿名の「引退しろ」ポスト晒されてる小野寺はどんな気持ちなんだろw
ワールドカップのクロアチアぶりに大きなショック受けてる
こんなの絶対おかしいよ
アメリカ勝ったわー
たらればだけど日本もこんな感じの試合運びしてほしかったなー
>>326 というかブラジルが日本の理想系のプレーしてたから同じ3-1でも内容違いすぎる
この試合内容で負けても感動をありがとうとか、選手は頑張ったとか言ってもらえるの日本だけだろ
ろくに寝れねぇわ
いやまじクソきめぇわ
始まる前から異様なムードの実況解説の石川1人だった主人公キモストーリー作られ、その主人公に決め所全部全部外され、
歴史的な全く同じ屈辱的な負け方をして、
ナァナァで感動しろムーブで終われ批判ゆるさね的な?www
ババァに甘やかされすぎておかしくなったか
何を見されられてる?こんな競技あるか 真剣に見てたのに
ドーハの悲劇並みの出来事だろ昨日の試合
後世に語り継がれるレベル
>>329 むしろ諸外国のほうが甘いと思うぞ
表向きは、だが
>>329 別に日本だけではないでしょ。負けたら叩くのが海外では普通なの?そんなことはない。
>>329 他の競技も応援してる身からすると負けても優しくしてもらえるのって2流なんだよね…勝って当たり前と思われてないってこと
強くて実力ある人は負けたらかなり叩かれるよ誰かが言ってたけど1流は叩かれ2流は褒められ3流はスルーされるみたいなこれ本当だと思う
>>333 マジそれな
ドーハどころじゃねーわこんな屈辱的な惨めな負け方
結局、悪い意味で誰が活躍しようが石川のチームかよww
個々の努力を無駄にされる
そりゃ西田もやめたくなるよな
みんな辞めちまえ代表なんて
>>335 アメリカなんかだと
帰国して迎える側が
「我が国を代表し、全力でプレーした選手たちを誇りに思うべきです」
なんて流れからのUSAコールになって
批判一切許さない同調圧力、ってなるな
>>328 見てないけど スレタイ★5てw
なんかすごそうだな
>>338 そうだよね。アメリカなんかだと負けても君たちを誇りに思うよってなる。日本人は陰湿だからネチネチ攻撃したがる。別に批判するなとは言わないが、恥とか思う必要はないでしょう。
まあさすがにショックでかすぎだわ
いっときバレー観戦から離れるわ
女子の方も唯一推してる古賀いなくなるし女子の試合観る事ももうないだろう
選手たちはなんであんなに元気なんだろうな
監督胴上げまでして
世界ランキング2位という立ち位置で望んで、うん十年振りのメダルに期待がかかり、選手たちもメダルを取ると豪語してれば、この結果は海外なら叩かれるだろうね
はなから期待されてなければそりゃお疲れ様になるだろ、どこの国でも
あんなすごいブロック力にはサイドでの勝負せざるを得なく、西田が途中怪我があってかちょいパワー落ちたから、宮浦投入もありだったかな
サーブも力あるし
なんかブランも思い出采配になってて、勝つ気あんのか?
と思ったけど
>>343 叩かれないな
叩くのは日中韓くらい
何十年も取れてないメダルへの挑戦だって?すごいじゃないか
準々決勝で負けたって?
次の五輪で勝てばそこに入れるじゃないか、ってのがあちらさんたち
勝てる試合だったけど勝って当然の相手ではないから気持ちの整理がつかない
>>344 采配も良くなかったな
無駄なチャレンジとかしてたし
宮浦をブロックで出して意味あるのか?
>>341 アメリカは世界一選手がぶっ叩かれる国だが
そういうのが分かりやすく日本でニュースにならないだけ
アスリートのインスタ見てこいや
そういえば最終順位ブラジル抜いて7位になるかな?
って東京と一緒かよw
日本は上位常連国でもないし、優勝候補としては見られてなかった。いわば近年出てきた新鋭だから別に叩かれないよ。
ネットでああだこうだ言う人はいてもそれは世間の一般的な意見ではないし。
>>343 程度によるかな
さすがにここまで醜悪な試合したらどこだろうと叩かれる
脳味噌の代わりに馬糞が詰まった思考停止の糞ババアだけだよ擁護してんのは
ポーランドイタリアフランスアメリカ
なんだかんだで予想通りの国が勝ち上がった
出来を見る限りフランスとアメリカの決勝戦かな
で金メダルはアメリカと言いたいところだけど、
ホームアドバンテージが相当あるフランスだな
結局スポーツはメンタルだよなぁ個人競技でのメダリストは別次元だわ
>>319 そもそも何年もかけて習得してモノになるのになんであんな直前になって練習し始めたんだろう
せめてサントリーで練習しとけば良かったのに
母ちゃんの目立たなくてもいいからミスするなのアドバイス聞いとけばよかったな
男バレーを取り巻く状況、予想を遥かに超えるまるでキモ宗教とどうしようも無いナァナァ体質
むしろそっちに絶望してしばらく試合見れねーわ(´;ω;`)
むしろ子供があんな試合見たらトラウマだろ
むしろ避けられない政治的茶番仕掛けて、選手は何も知らずに戦ってた方がまだましだ
むしら茶番であってほしい
あの局面で何度もやらかすエースの限界見せられた方が絶望だよ
こう見えてもイタリア行って通算10試合は見たりしてのに
何が改造サーブよ!勝手に改造してんじゃないわよ!
もともと小野寺ってああいった場面で普段サーブミスしないような選手だっただけに尚更腹立つのよ!
どんな気持ちで日本に帰ってくるんだろうね
こんな下手くそな奴らの集まりの国内SVリーグで戦う外人達が不憫でならないわ
レベル低すぎだろ?
所詮は不人気スポーツだからしゃーないか🤣
国際映像で抜かれる観客の日本人がことごとくコンサートTシャツのように推し選手ユニフォームを着て海外遠征までやってきたバレオタおばさんばかりで気持ち悪かったな
他の試合他の競技見ていてもあんなに女の嬌声が響き渡っている会場うちだけだよ
あの内容ならむしろスト負けで良かったよ
二度と見たくないレベルの屈辱的な敗戦を2回もやられた
しかも今回はオリンピック本番
まるで勝ったかのような甘々の、不健全なカルト仕様にある意味目が覚めたわ
せめて実況解説が普通だったらまだマシだった 全部内輪ウケカルトの恥さらしでしかない
石川若い頃からチームを引っ張ってきて、長年やってきた関田山内健太郎の引退と西田の一時休業ブランもいない
周りには誰もいなくなり、一からまた若手で代表チームを作り直して立て直す気力なんてもうどこにもないだろう
ペルージャでタイトル取れたらまた代表やる気になるかも
監督次第だな
それこそ掛け持ちオッケーにしてピアッツァ口説けば絶対残る
>>134 90年代末期~2000年すぐ
男子泉川・真鍋 女子吉原
北京五輪
男子荻野
東京五輪
女子荒木
衰えてるベテラン精神的支柱がいようが結果なんて大きく変わらないし
そんなのコーチにでもしろよ
いったんぶっ壊して代表なんて解体しろや
石川は二度と代表に戻ってくんな
西田もいなくなるし藍もついでにやめてやれ
カルト団体なんていらんわ
なんでそんなに怒ってるのがいるのかイミフ
ぶっちゃけベンチワークで負けてるんだけど
小野寺は大人だな
ハイブリッド完成させて四年後リベンジしてくれ
石川はイタリアに嫌われたくないからやってる感出しただけで手加減した可能性は?
石川1人だけのための舞台演出みたくなってて気味悪かった
>>362 ロンドン五輪女子バレー銅メダル
竹下佐野34歳
選手寿命も伸びてるし深津関田山内以外は全員強制続行強制徴収で若手とサバイバルレースさせられるな
壊れるか若手に抜かれたら脱落のデスゲーム
セッターは直前に指骨折してもテーピングしてスタメン続行
結局ロンドン五輪の女子バレーが未だに称賛されるのは草も生えない
過去の女子バレーにも負けたな男子バレー
麻野に期待したいけど日本Bのコリアカップ酷かったな…
結局チビになるけど村山とエバデダンかな
身長がなぁ
女子の竹下がそうだったように、ちびっ子セッターならトスは上手くて当たり前にプラスして、サーブとレシーブ力がもう少し欲しいところ。
関田の中途半端なサーブは昨日は1本だけ相手を乱したけどほとんどチャンスボールになってるし、レシーブ力もイマイチなんだよね
もう無理だよ
さらに甘々のカルトみ増したオタ競技になるだけ
茶番だったらどんなに良かったか
勝ち負けが全て、負けたら人気なんて出ないよ
どんなに拾っても繋いでも決められないのを感動カルトにされる
個人的にこんなにメンタルよえーエースだったのは心底ガッカリした
3セット目24-21まで行って取れなかったのが全て
この流れでは1セット取られた時点でもう勝てない
昨日の展開で日本が最強豪イタリアに勝つにはストレート勝ちしかなかった
関田と石川はまだ分からないって言ってるだけか良かった
3セット目の24点までは良かったな…
無駄に夢をみさせられたぶんショックがでかい
ドーハの悲劇ならぬパリの惨劇だな
イタリアが圧倒的な力でストレート勝ちする方がまだよかった
よくやってくれた
とても楽しい時間をありがとう
こんなに応援したことないありがとう
ゆっくり休んでください
あそこからズルズルいくのって凄いな
あと1点とれず
あのブロックとサーブがあれば、イタリア的にはひっくり返せるんだよ
終わったときは、まず、あーブロックの差だったなと思ったし
>>379 俺も見ててそう思ったけど
最終セットでまたマッチポイント取った時は
思わず奇跡に期待してしまったよ
その期待は一瞬で散ったけどな
ビビって入れるサーブが入らないなんてメンタル弱過ぎやろ
大谷翔平の爪の垢を煎じて飲みなさい
数年後には韓国兄さんに負けるやろな
>>379 その時は実況で冗談半分に、これから逆転されて負けるぞ!と書いたんだよ 自分が最初に見たバレー試合がそれだったからね
まさか同じ事やるとはねw
負けるにしても負け方がこれ以上ないくらい最悪の公開処刑
永遠に誰も責任とらないババァ向けカルトでいればいい
最後エースに託すとか関田はやりがち。見事にドシャ。油断して勝ち急いだ。最後まで情を出してはいけない。ああいうところが詰めが甘いと思う
24-21の局面、どうせまた余裕な気持ちが出てきて、どっかでサーブミスするだろとかも思ってたんだろうな
最後切り返してもう一回攻撃できたのに相手にダイレクトで返っちゃってあっけない幕切れ
やっぱり経験がまだ足りないんだろうな
土壇場でテンパってしまう
>>341 アメリカはもっとえぐいよ
TVで見えてる部分だけだけじゃなくXやインスタをみてみたら
>>389 解説の福澤もマッチポイントで
石川にトスをあげると思いますと断言してたけど
誰もが予測できるんよな
結局選手層の差なんよ
石川の攻撃力、西田のサーブ、山本のディグ等々部分的に世界で通用する部分があってまぐれで善戦はするけど
結局勝ちきれないのはそれ
ミドルは層というより全員レベル低いが
小川のファンはロサンゼルスに向けて息巻いてるけど筑波の亀岡を長期的に育成して欲しい
年上にもガンガンいけるしまだ19歳だから今後3大会目指せるし
采配ミスだと思うけどね
何故宮浦の弾丸サーブを使わなかったのか
甲斐を入れる舞台では無かった
大塚の守備固めも、レセプション安定してた石川に必要だったのか
結局、石川のバックからの攻撃を無くしただけだったのでは無いか=攻撃パターン減っただけ
この負け方は選手たちの今後のモチベーションに大きく影響してくるやろな
勝ち目前で負けるとか悔やんでも悔やみきれないだろ
石川どうすんの?
ロス五輪じゃまだ32歳だから目指すのかな
>>390 それあったと思う
マッチポイントでこそ全身全霊で何がなんでも取るという気概がないとな
昭和の根性論も極限の戦いでは必要
感動をありがとうなんて誰も言わねぇよ
【男子バレー】日本、48年ぶり4強逃す 世界2位イタリアに2セット先取も…無念の逆転負け★5 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1722892642/ たられば言ってもしゃーないが
仮にイタリアに勝って準決3決を
0-3、0-3で負けるのとどっちがショックでかいかね
芸スポは野球ファンが叩いてるだけでしょ
サッカーのときも
タチも柄も悪いから、野球ファン
>>397 宮浦のサーブ使わんって馬鹿通り越して頭がおかしいレベルだよ
記憶喪失にでもなったんか
イタリアは日本のビッグサーバーのサーブが大の苦手で毎回被エース量産してるのに
小野寺DMとかで誹謗中傷とかきてるみたいだな
なんでそういう事するかなあまじで
勝ちビビリよな
五輪にきて勝ちビビリ
まだまだなのよ
逆にこの史上最悪の負け方をした試合のどこにら感動できるんだ
情けなさと悔しさだけ
永遠に事例として晒されるやつ
後付けの浪花節ストーリーにイケメンが泣いてるから○○くんかわいそー頑張ったねーでしかねぇだろ クソきめーわ
日本の後の試合も全て見たが、やっぱミドルの差が顕著だな
ブロックの手の出し方からスパイクもどんな角度からも打球の早い球撃ってくる
それを撃つための体もみんな仕上がってる
日本は2m超え自体が貴重だから身長で選ばれて、技術は二の次だからしょうがないのか
>>407 だよね
サーブに使わないでブロック要員て意味が分からない
勝ちきれなかったのはブランのせいです
もし関田が最後は石川に、とか本気で思ってたなら考え方が甘過ぎる
誰しもがそう思ってるんだから当然石川にブロックが集中する
実際最終セット、石川がブロックされて15-16で逆転された時も山内がおとりに飛んでも相手ミドルは完全無視して石川にきっちりブロックしてきた
あの局面、Aパスが返ったんだから山内にAクイック打たせてたらノーブロックだったから恐らく点取れてた
オリンピックなんて負けたら終わりなんだから形に拘る必要は全くない、泥臭く点を取りに行くべきだった
そんなに気にすんなよ
暫くメディアは強い強いと大本営報道してくれるし
馬鹿なファンはワーキャー騒いでくれそうだろ
ロスで32歳で本人はやれたとしても周りがダメじゃモチベーション保つのも大変そうね
数年掛けて築き上げたチームが崩壊してまた一から作り直しだもの
まああと1点とれば勝てたのに追いつかれてそのまま3セット取られたわけだしドイツにも逆転負けくらってるからな
批判がなかったらそれも不健全だしかといって負けて選手たち情けないとも思わん
少子化だからバレーやバスケは人材確保が難しいだろうなぁ日本人で190㎝以上なんて中々居ないからね帰化選手やハーフが増えるかもね
あれだけメダルメダルと言ってただけにまだ悔やまれるわ
思い出なんかいらん、だわ・・
やらかした―(/・ω・)/
狙ってもできない奇跡的な負け方をしました(-_-)
最後できっちり勝ち切れない力とメンタルの差よな
強いチームはやっぱり途中ガタガタでも
大事なポイントは勝ち取るし勝ち切って勝ち上がる
日本の男子球技は勝ちきれなくてメンタルや戦術面を批判されることが多いけど本質はシンプルに海外勢よりフィジカルで劣るのが一番の理由だと思うんだよな
だから勝負所でサーブしたときの精度とか全力でプレーせざるをえない身体の余裕のなさから緊迫感でブレる度合いが大きくなる
日本人は向上心が強いからアジアから頭一つ抜けるまでに成長したが欧米との人種的な壁に阻まれてるってだけだと思う
でも日本も本当にレベル高いしよくやったよ
これ対戦相手がイタリアじゃなきゃ勝ってたな
このタイミングで最強国イタリアに当たる運の悪さ
せめてベスト4で当たれば最低銅メダルはあり得たのに
馬鹿か?ドイツに情けない負け方したからイタリアと当たったんだろ?w
めちゃくちゃ悔しいけど、素晴らしいチームだったよ^_^
あえて敗因を言うならば、会長が現地にいなかったことwそれでいいじゃないか
予選で2度も負けてたのかボコられたのはアメリカとか
アメリカにおいてバレーとかマイナーで選手すら国民は知らないレベルだろうにそこに負けるとは
男子バレーて世界のレベル低いんだなー
そんなんで日本強いとかやってたの恥
でも男子はまだまだ楽しみでしょ。
ミドルが明らかに劣ってるから強化しないとね。
>>337 言葉遣いもう少しマシにならない?
戦評するならもう少し内容も
次も石川いてほしいな
キャプテンは高橋で
ベテランはいた方が良い
めざまし8に柳田出てたけど前向きな言葉で選手労ってて救われた
今日からレスリングが金メダルラッシュだから、世間的には昨日のイタリア戦は忘れられるよ良くも悪くも
2セット取れたところで気が緩んで逆転されるのエジプト戦と同じなんだよな
全然学んでない
>>434 日本頑張ったとか前向きな言葉ばっかりだから冷静な戦評聞きたい
昨日の加藤はわりと良かった
このメンバーでもメダル取れないのか
MBが機能すれば世界と伍することができることが分かったね
牧とかMBに転向してもいいんじゃないか
OPに比べたら地味なポジションだが
石川は最終戦よかったけど決めきれてなかったし苦し紛れのフェイントは拾われてたし
藍はものすごく拾ってて感動したわ
ミドルがダメっていつも言ってるよね
なぜミドルは人材いないの?
>>438 いや、頑張ったよ
相手は完全格上、勝てば大金星だったが、そんなに甘くは無いというね
>>443 頑張ったのはわかるみんな頑張ったけど
解説とか詳しい人にはもっと突っ込んだ話してほしい
でもみんな今のチーム、石川より結果出してないから言えないのかな
>>438 ニュース番組のほんのわずかな時間だったからなぁ
一緒に戦ってきたチームメイト達をまずは労いたい気持ちも大きいだろうし
numberの記事でドイツ戦のもアメリカ戦のも良かったから出るのを期待
いい機会だから選手オタ連中全員綺麗さっぱり消えてくんねえかな
強くはなったけど予選でのドイツやアメリカ戦を見ても五輪ではメダルを取る力が無かったって事だからまだまだ五輪メダルまでの道のりは遠いね
新体制はどうなるのか…
>>446 そこなんだよね
解説の福澤も泣いちゃって解説できてなかったし
イタリア戦、割と全員が仕事して出し切ったように見えたけどな。
マジで地力の差かなって思うけど。
アメリカ毎度強いなあ
アメリカではバレーは落ちこぼれがやるスポーツに見られがちだが本当羨ましいよ
メンタルは弱いのは確かだが、これが実力じゃないかしら
同格かと思っていたけどやっぱり地力は向こうのほうが数段上だったわよ
セルモン負けあるあるじゃないの、これが実力よ
>>450 自力の差だけど2セット取って24-21のシチュエーションは絶対に勝たないと許されない
日本と海外とはかなり差があるね
イタリアはあの状態から巻き返してうっちゃるなんて逆に相当な力の差がないとできないよ
ずっと思ってたが宮浦ほどのサーブ力があって一本も打たせないのはやっぱりもったいなかった
ブロックは関田よりは高いけど上手いわけではないし
石川ってピークだったのかな
28歳だよね
4年後はもう今みたいには難しいだろうし
期待が大きかったなぁ
>>455 大事なところで甲斐じゃなく宮浦出すのは無理だったのかな
これが長年低迷してきた経験値の無さじゃないかな
あと1点が遠い
次のチームは今回の経験を経て、また上を目指してほしい
勝ってればバレー人気も出たんだろうがやっぱり負けたら何でも駄目だね
マイナー競技は勝ち続ける事でしか存在価値を照明できない
深津を出したのはブランが最後に狂ったとしか思えない
宮浦、最終セットに出すべきだったね
完璧ブランのミス
3位通過でメダルとかなんか申し訳ないから逆に良かったよ
ブランは采配が微妙。
接戦落としたら普通は采配のせい
ブランはビミョーな場面で甲斐を出すだけで、他はあなた任せの地蔵だからね
メンタルも結局は技術で実力のうちだからな
ここで勝ってたら自信になって次もいけたかもしれない
はー悔しいわ一晩経ってもやっぱり感動よりも悔しいよ
藍はすでに次のロス五輪に燃えてるようだから次のOHは藍と大塚か誰かかな
石川は年齢的に微妙だな
>>454 最初の方やたらとサーブミスしてたもんな
あれ異様だった
>>464 0-2で負けてて3セット目も14-20で負けてる、トカナラそれも理解するわ
>>467 大槻はイタリア行って攻撃面と言うか
フィジカル全般の耐えないと四年後はないわ
単純にジャンプ低すぎて
>>459 そんなことはないよ
男子バレーはラリーが続からいからつまらないから見ないって人達にも手に汗握るラリーを見せれたし
それだけでも十分価値がある
選手も関係者もファンもみんなお疲れ様でした
秘密兵器ミヤウラを出さないまま負けた
自分は悔しさより脱力感かな
ブランマヌケすぎる
ほんとベスト8からは高い壁だよな
中々突破させてくれないな
サッカーもそうだがこれが限界なんだろうな
>>461 宮浦最後出たけど完璧ににブロックされてたよね?
頑張ったのは分かる
分かるんだがな
結果論かもしれんがエジプト戦の教訓を活かせなかった
ドイツ戦も然り全く同じ負け方をしてる
プレッシャーなのか気の緩みなのか何でなんだ
限界の意味が分からない
イタリアとの力の差はないでしょ
アジア開催なら勝てた
第5セットで宮浦出すぐらいなら、第4セットで宮浦出して第5セットに備えて西田を休ませるべきだった
そのまま調子良ければ宮浦のままでも良いし、ピンチな場面で西田を切り札に使える
こういう場合だいたい第4セットは大差で突き放されるものだが思いの外善戦したから第5セットでバテて力負けしたのよ
力の差が無かったら2セット取って24-21からひっくり返されてないわ
どんだけ夢見てんだよ
>>467 大塚なわけないやん
若手なら甲斐かアラインかまだ見ぬ新星か
協会の甲斐推しは異常だからね
32なら他の国なら普通に代表もキャプテンもやってるけど
劣化は個人差あるから分からんね
ブラン監督ってネットでは賞賛されてるけど、
そんなに策士な監督かな?
弱小チームを一体ラインまで育てるのは得意そうだけど、やっぱりメダル取るとなるとブラン監督じゃ難しいんじゃないかなと思った。
昨日の采配を見てても。
ブランはフレンドリーってだけで、戦略的にはビミョーだと思うよ
石川2ばかり注目してたけど藍があんなに拾えるのすごすぎた
ほとんど拾ってなかった?
昨日西田はスタミナ切れ?
力の差は言うほど感じない
理論的じゃないけどイタリアという国はベスト8を勝ち上がった経験があり日本はないというだけの差に見えた
まあ負けた原因は最後最重要場面でサーブ入れられんかった
小田口と高橋蘭のせいだな。言いたくないけど
ヘッドコーチとしての戦術、戦略は微妙なんじゃないかね
良くも悪くもトレーナーと言うか育成に向いてるっていう
24-22のあそこで勝つ以外の道はなかったかもしれない
>>481 采配より育成に長けてるように見える
間違いなく日本を強くしてくれたとは思うよ
何セットか忘れたけど終盤で藍か石川がリバウンドとろうとしたのに誰も拾えなかったんだよね
5セット目は関田のトスがわかりやすいとこにしか上がってなかったし、ドタバタしてた
残念だけど結果が全てだからこのメンバーで1勝しかできない監督は賞賛できないな
人間としてはいい人かもしれない
昨日の3セット目からイタリアは対策修正してると福澤が言ってたけど
日本は試合中に分析して修正してる様子が無い
甲斐を出すだけだから…
>>487 その状態で勝てないということはやっばり圧倒的に実力不足ということだ
次がんがれ
采配振るおうにも人材もいないけどね
宮浦のサーブだけは最低限使って欲しかった
ミドルは海外行かせたほうがいいよ
麻野はミラノに行ってたけど成果なかったのかな
藍の急成長はやはり大きい
同じメンバーで後もう1年か2年我慢できてればって思うけども、五輪を照準に合わせて身体をボロボロにして頑張ってきたんだもの仕方がないわよね
>>492 甲斐って推されてるのはわかったけどそんなすごいの?
もう情報出てたらごめん
昨日のイタリア戦23.1%だって
バレー人気あるじゃん
>>485 スパイクもレシーブもブロックももちろん大事なんだが
あそこのマッポのサーブが結構大事なカギなのよな
相手もサーブミスするんだが日本がミスするもんだから
結局結果うまく切り抜けていった
宮浦の使い方もったいなかったな
サーブ打たせたかったし
ワンブロは小野寺でよかったんじゃないか
>>492 日本のアナリストってどうなんだろう
解説聞く限りはあんまり頭よくなさそう
>>489 うん、そうだよね
日本が次のステップに行くにはやっぱりオリンピックでメダル取らせたことある監督に指揮して欲しいな
>>497 おお、すごいね
チャンネルコロコロだったのに
>>494 麻野は怪我があったから少し出遅れた
しかも左利きってこともあってセッターと合わせる時間少なく試合にあまり出れなかったみたいよ
鍛えて体重も100kg超えたみたいだし凄く頑張ってると思う
ミラノに行ったのは良かったみたいだよ同じポジションの良い選手見れた部分大きい
>24-21からひっくり返されてない
そもそも力の差があれば24点のマッチポイントまで追い込めない
世界を過大評価するからいつまでたっても勝てない
リスペクトするのはいいが過剰に恐れなくていい
敗北へ導くサーブミス
ロンドン女子の準々決勝だったかしら
大友愛のように小野寺サーブの場面で引っ込めて甲斐を出していたらどうなっていたかしら?
>>492 日本は修正しようもない
1セット2セットはイタリアのサーブミス含めてミスが
多く日本が助けられただけで
イタリアが調子上がるというのは元の普通状態に戻るわけで
そうなったら日本はミスできないし上げるギアもない
だからイタリアがミスが多いうちにとっととストレートで
勝ち切らないとならなかった
>>496 川合が去年「2年後(パリ後?)は甲斐がエース、自分だけかと思ったら周りも皆そう言ってる」って言ってたし
柳田も海外の若手有望選手より甲斐の方が凄いって言ってたけど
自分は懐疑的だな
甲斐の年齢ならトップリーグでバリバリやってる選手いるから出遅れてるよね
現役選手や元選手が有望だって言ってるのにただの素人が懐疑的なのは草
なでしこ選手村入って体調不良者続出で急遽ホテル泊に変更したらしい
もしロスいくなら石川だけでもホテル泊にしてくれ
あんな色々こだわるやつに選手村は無理だ
甲斐ね
今んとこ何が良いのかわからん
身長が高いから?
サーブだってあまり効果的では無いよね
>>353 日本の場合は個人とチーム戦は柔道みて別物だと思ったわ
団体戦になるとチームからのプレッシャーで個人であれだけ強い選手が普段の力を出せなくなるんだなと思った
>>510 確かに日本では今までこういう選手はいなかった
けど海外ならゴロゴロいそうではある
日本が勝てば相手が調子悪かっただの本気出してないだの
互角の戦い演じても力の差はあっただの
日本人の欧米崇拝は変わらないな
サッカー界だけの事象ではない
柔道も団体戦だといつもの階級より上の選手と対戦してずっと無敗の123が勝ちきれなかったんでしょ
結局は体格差とかフィジカル的なものに集約されるんじゃ
結果の1勝3敗も重く受け止めないといけないなこのメンバーでこの成績は協会含めて反省材料も多いかもね上に行けたはず
石川、らん、西田って決めたあとなんて叫んでる?カモーーン?
点数通り互角に頑張ったじゃないか
他競技の絶対王者でも崩れるのをみれば調子によって勝ち負けあるのは当たり前
もちろん残念ではあるけど批判や悲観することは無いだろ
勝たせないようにした可能性は?
勝ちに行く交替しないしチャレンジ判定も怪しいよね
石川のスパイク本当にエラー?
この五輪なんでもありよ
フランスドイツ戦でも見ててありそうと確信した
ブラン思い出采配したあたり、勝つ気はなかったと思う
イタリアに対しては甲斐のサーブよりジャンフロの方が効いてるんじゃないかとは思った
あと、ディグ力がミドル陣とあんまり変わらなくて相手からしたらそこが穴なのは変わらないだろうし
バレーとサッカーは世界トップ10前後、バスケは15~25位くらいの力はある
日本人の器用さと勤勉さで中堅国相手なら勝てるようなレベルまでは来てる
そこから本格的に優勝候補とあたった時にアジア人の身体能力が紙一重の試合を勝ちきるのにあまりに不利なんだよね
今後運に恵まれたり突然変異的な化け物が誕生したり何かしらあれば勝てるかもしれないし勝てないかもしれない
あーたたち選手へのリスペクトが足りないわよ!
もう終わったんだから少しは労いの一言や二言讃えなさいよ!
同じメンバーで戦うことはもう二度とないのよ!
これじゃあ北朝鮮と同じじゃないのよ!
>>499 ミドルの2人に万が一故障等があった場合を考えると、ミドルはワンブロでは出せない
>>524 運を引き寄せられるように徳積みしとかないとね
選手個人の力量は優勝レベルあったと思うよ
恐れる相手は確かに1つも存在しなかった
でも結局は
・対戦相手国へのリスペクトが皆無
・日本は普通にやれば最強だから
・負けたら「よく頑張った」の発言しか認めない
・選手をアイドルのように扱ってる
・選手自体も勘違いした言動がチラホラ
これが全部メンタルに返ってくる
俗に言う「神様は見てる」と言う事だ
主役を石川に固定して、藤井でお涙ストーリーを作ろうとするカルトメディアを含めて
>>480 高橋や西田もそうだけど、日本人は身長低くてその分ジャンプ力で補ってるけど、年齢とともにジャンプ力落ちるから、石川も今がピークだと思う。
高橋や西田は次も今の石川のように波がありながらも行けるだろう。
>>524 ハーフ系、純外国系が増えない限り厳しいよね
東京五輪終わってからここまで
本当ワクワク感がいっぱいで応援しながら楽しかった
メダルとかも取ったりしてさ
選手は本当に頑張ってここまできたんだよなあ
中垣内はパリではなくロスがこのチームのピークになるだろうって言っていて本当にそうかもしれないと思った
東京からここまでは全員調子良い時は強豪にも勝てる
パリからロスまではあと1点という今の足りないあと一歩が追加されるのかもしれない
まずは体を休めてほしいね怪我してる選手いっぱいいただろうし
中垣内が言うなら、ロスを楽しみにしとくか
でも代表は確実に強くなってたよ
次の監督は誰だろう
これからは間の子と外人の時代よ
ハチムラを見てご覧なさいよ?
藍、ケイハン、ラリー、コール、村山、アンディ
あとは帰化したアラインもいるじゃないの
やっぱり外人の血がないとダメなのよ
小野寺のサーブミスが批判されてるけど
最後の最後にブロックフォローでミスしたのは山本なんだよね
>>527 そうなんだ。
健太郎がワンブロでよく出てたからできるもんだと思ってた
イタリア戦視聴率23パー超えだってよ
いやぁ。。。つくづく勝ってたら人気やばいことになってただろうね
本当に悔やみきれない試合
サードセット24-21になった時みんな日本勝ったと思ったんだろうな
選手もお前らも
ところがそう甘くなかったとw
勝てた試合を落としたんじゃなくて勝てそうな試合を勝たせてもらえなかったんだよ
日本は絶好調だったのに勝てなかった
イタリアは前半戦、緊張してたのかぎこちなかったけどそれでも負けたなっかと
相手が一枚上だったということだね
平均で23%は凄いな
決勝行けたら土曜20時からで凄い数字が出てそうだったのになぁ…
>>538 それ、ベンチ入りメンバーがオリンピックより多い大会じゃない?
ミドルはブロックに飛ぶ比率が多い分、ケガ等に巻き込まれるリスクも高いしね。
ミキエレットたいしたことなかったしチャンスだったなイタリアとは相性間違いなく良かった
>>528 最後の場面 山内選手がボゥーッとしてたせいもあってボールは自コート内にポロン!だった。
イタリア2セットダウンした時に観客席のチョイ悪風のイタリア人らしきオッサンが映ったけど
しかめっ面で死にそうな顔してて…
逆転勝利した時あの人絶叫したんじゃないだろうかw
誰々がこんなことしたと、もったいないミスをあれこれあげてる人が多数いるけど
そんなミスならイタリアにもいっぱいあったんだからw
ミドルのブロック力のなさは山本、藍を中心にディグでだいぶカバーしてるけど、結局負ける時はいつもブロックの差ではあるな
うん、細かいことはいいや
ただ夕べあんまり眠れなくて仕事ができない
>>528 ある意味スゴいな
小野寺残るみたいたけどミドルの人材確保が急務だろ
負けて最初にやる事がエゴサ&アンチ晒上げとかそりゃ勝てるわけねーわ
何と戦ってんだよって
オリンピック前にやたら4年後の話してるやつ多くて辟易してたが
負けて終わった今こそ気持ち切り替えて4年後、8年後どうするかの話にシフトしてくべきだろ
決勝まで行ってたら視聴率40%超えて長年語り継がれてたな
まあ時間帯にもよるけど、男子バレーが視聴率1、2位ってのは、やはり注目度は高かったんだね。
昨日勝ってれば、メダルにかかわらず、バレーが大衆化するきっかけになってただけに、残念だ。
24-21からじわじわ迫られてる時に
いつかのOQTで同じくイタリアに24-17から大逆転負けしたのがよぎった人も居たはず
イタリアも日本と同じくらいミスがあった
でも勝てば許される
負けたから批判される
これが野球やサッカーだったらこんなんでは済まないだろうな
>>559 サッカーで言えばドイツW杯のオージー戦クラスの負け方だが
ぶっちゃけもう忘れられてね?
平均で23%か五輪のフィギュアスケートと同じ位だな
やっぱり女だけでなく男人気も取り込まないと30は超えないか
>>543 そっか、オリンピックは人数少ないんだった。無知ですまん
サッカーは審判の裁量による判定に左右される面が多すぎて、すっきりしない。
その点バレーは、インアウトは自動判定だし、大事な場面ではビデオ判定もあるから、そういったもやもやが少ない。
健太郎も山内も代表引退、西田も休養
来年はネーションズリーグ、重要な世界選手権があるからそこで
VNLでは金メダル、世界選手権でベスト4に行くことですね
残っているメンバー、控えメンバー、新監督、新たな新戦力に期待したい
西田は世界選手権まで休養してくれても良い
>>533 今の所、代表引退を明言してるのは山内と健太郎だけだっけ?
西田が数年休んで戻ってくる風な事言ってたけど、2年後の大陸予選で五輪切符逃すとややこしい事になり兼ねないんだけど、OPに関しては宮浦にも伸び代あるし、既に写真集出したイケメン枠の選手もいたっけ。
とりあえず、来年は世界選手権もあるけど新生全日本として若手育成も兼ねて、2年後、3年後にベテラン勢で必要な戦力は戻ってくる感じかな。大型セッターとブロック力のあるミドル育成は急務だけど、OHは甲斐藍対格に大塚もいるし、楽しみな面もあるね。石川はヌガペトみたいに大事な試合の前にだけ現れるVIP待遇のスーパーサブでも良いのかもね。本人の気持ち次第だけど。
4年後のロス以降に向けてチーム立て直しになるのに
来年の世界選手権で結果も求めて二兎を追うってバカそのものだろ
ポーランド アメリカフランスには勝てたとは思わんし
まあ実力はだせたろ
ただ歴代最強メンバーだったから目に見える結果は欲しかったな
初めから勝てないと思って無欲でやってたのに、あれよあれよで勝つ寸前まで来ちゃって変に欲が出てテンパったんだろ
メンタルが弱かったと言えばそれまでだが、、
フィギュアとバレーはファン層が似てんだよな
日本は黄色い声援しかない
ババアばっか
男臭いファンも沢山いるサッカーバスケとは違う
来年は、甲斐、麻野、慶帆、西山、2003年2004年生まれの世代選手が活躍しないといけない
ロスではアラインも出られるかも
何が一番怖いって
帰国して川合交えて会見するかはわからんけど
「次期監督:未定」の発表になることだわ
>>557 大会前から男子バレーは前回のバドミントンと同じ匂いがすると散々書きまくったからな(笑)
おかげで視聴率だけは取れたがバスケ&水泳がパリ五輪後から衰退して逝きそうで残念よ
結局は野球&バレーが男女の№1だったり柔道体操がお家芸という「伝統」のおかげかw
リオの金16個がスケボー&フェンシング抜きで取れてたのがパリ五輪が不振に見える最大の理由ね
野球は今も昭和世代に支えられてるからな
こんな糞みたいな負け方したら上から批判の嵐だわ
アテネ五輪のセミファイナルだったはずだけどロシア・アメリカ戦
ファースト・セカンドはアメリカのすごいジャンプサーブが出たりしてアメリカがリードしたんだけど
サードセットぐらいから段々息切れしてきてロシアに追いつかれて
最後のほうはボルコフのジャンサで連続失点したりしてアメリカがフルセット負け
昨日の日本イタリアもそうなるんじゃないかなと
日本は出だしは全員調子良かったけど、いつまでも続かないだろうな
途中で息切れするんじゃないかなと
そうなったらイタリアに押し切られるだろうなと
>>566 世界バレーが奇数年開催になるからアジア大会も含めて勝ちにいく大会にして欲しい!
逆に毎年あるNLこそ「オープン戦」のつもりで全敗してでも経験積ます大会にしたい
>>575 言うてドーハって試合結果だけ見りゃ引き分けだし
しかもW杯予選だしな
大逆転負けだったらドイツでのオージー戦か
ロシアでのベルギー戦だけどこれもある意味負けるべくして負けた感があるしなぁ
>>576 奇数年開催で価値が落ちて今まで以上に五輪>世界選手権になるんだから
来年は育成&新チーム作成一択だろ
第3セットなんか勝ってるのに追い詰められてるような顔してたからね
ヤバいなと思ったよ
さすがにサードセット24-21になった時は日本が逃げ切るかなと思ったけど
もう一波乱あるんじゃないかと思う気持ちも半分ぐらいあったw
そしたらああなってw
ファイナルセットもリード保ちながら進んだけどねえ
バドミントンや卓球は個人競技なのにだいたいランキングどうりになるからすごいよな
ベスト4にランキングのやつが3人ははいる
桃田は当時1位だったんだから期待しないほうが
無理だろ
>>573 むしろ石丸ショックやパリ五輪で「平成臭さ」に向き合うべきなのでは?(笑)
昭和生まれからも19歳以下のα世代からも今後は色々言われるゆとり&Z世代は大変な時代になるw
甲子園の歴代優勝監督も平成生まれは1人もいないからなと
>>579 でも余裕ありそうな顔してたらそれはそれで「油断してる顔してる」って言われるんだよ
>>578 それでNL>世界バレーなんですね(笑)にわかにも程があるわw
メンタルトレーナーとかいるのかな?
技術云々よりまずそこだろ
いやつがだから実力だよ
ほんとにつよけりゃドイツやアメリカに負けないだろ
>>539 勝ってたらワイドショーもお祭り騒ぎだから相乗効果で準決勝30%、決勝40%のステップアップで伝説になった可能性もあったね。なんだかんだバレーってお年寄りにも馴染み深いし活躍次第で視聴率取り易い競技ではあるよね。日本が勝った世界線ではドイツがフランスに勝ってたかもしれないし、今の日本ならドイツに負ける気しなかったんだけどね。
>>585 VNL>世界選手権なんて一言も言ってないが大丈夫か?
来年一年は育成と新チーム作成で結果を求めるなんて馬鹿って言ってるんだが
野球もサッカーも好きだけど見てて楽しいのはやっぱりバレー
現地に観戦しに行くとイキッた男性ファンがうるさくて試合に集中できないから、女性ファンが多くて安心できるのもある
勝った方が強いと言うけど強ければどんな状況でも負ける事はないよな
素直に実力不足だった
次期監督候補予想
ティリ、メンデス、スパロー、ヴィニャルスキ、クレトゥで良い、メンデス退任、スパローは退任見込み
デジョルジもいつか日本の監督にでも、一番はティリ監督が近い存在
野球やサッカーはライト層が少ないからな
特に野球なんてコアな奴らが集まるから常に殺気立ってるしな
高校世代からこんな奴らに囲まれてれば嫌でもメンタル強くなるw
>>593 そうです日本人監督はいりません
有能な外国人監督で
毎日新聞の情報によると早い段階で決まってて外国人監督らしいが
サッカーでもそうだが、ニワカを呼び込むのが大事、とか
ニワカファンを邪険に扱ってはダメ、とか言うけど
サッカーにしろラグビーにしろ、ニワカが増えても根本的な人気って一切上がらんよなw
2019のラグビーW杯のことは知ってても去年のW杯のメンバー言える「ニワカ」ってどんだけいるのって話で
>>596 気になりますね早く誰なのか情報が欲し気分です
多分、候補であれば
>>597 ラグビーはバレーと逆やろ
別にバレーそのものが好きではなく、日本代表をただアイドル視してるだけの日本のファンと違って
ガチのラグビー好きしかいない
>>600 だから2019年のW杯で日本凄い!ラグビー面白い!って言ってたニワカ層がどんだけ残って
どんだけ日本のラグビー人気に繋がった?って話
ましてバレーのニワカで入ってくる、団扇持って「投げチュして!」なんてやるようなのは
ニワカとしてもいらんでしょ、って話よ
代表人気は続いて代表の試合は埋まるし選手の応援グッズとかの売り上げは潤いそうだがリーグ戦を観に行くかっていうと別の話だからな
>>569 Z世代では世界的にもバレーが一番注目競技らしい。
https://mainichi.jp/articles/20240802/k00/00m/050/134000c 日本では中学生の調査だったかで、男子バレーの注目度が一位だった。
会場はほぼ女子しかいないが、若い子たちは関心自体は男女を問わずあるようだ。
具体的に言えばTBSのCHがyuutubeで上げてる
【感動をありがとう】バレーボール男子日本代表【パリオリンピック】8月9日 バレーボール男子 3位決定戦
こんなのに釣られて感動した!とかコメントしてるような連中はいらねえよ、って話
メンタルに問題があるだろこのチーム
あと一歩というところで何か起きてる
そこから崩れて
あれよあれよと一気に負ける
明らかにおかしい
けつあなコールされるより投げチュして!ウチワの方が可愛いな
>>605 とは言え一昨年去年のVNLでイタリアに勝ったのはどっちもフルセットだし
この五輪までは去年のOQTの2つくらいじゃね?
2セット取ってひっくり返されたのって
2つじゃねえや、ひっくり返されたのはエジプト戦だけか
フィンランドには一応勝ったから
ごめん、世界的にはZ世代の注目度はサッカーに次いで2位だった。
それでも十分関心は高いよね。
>>590 結局は草野球&ママさんバレーの影響が大きいのでは?
フットサルも3×3バスケもまだ新参者で男子もバレーを日常的に見てる人は少ない
日本は医療と義務教育で持ってるようなものだから維新や石丸伸二タイプは不要よw
とりあえず石川、関田を慰留してでも来年まで代表に残しつつ
3年かけて世代交代していくアメリカっぽい感じか
一気に来年から数人以外メンバー一新して作り直すイタリアっぽい感じか
新しく就任する監督がどっち選択するかだわな
主力の誰が残るか分からないけど来年チームを作り直して2026年のアジア選手権でロス五輪の出場権を取れればいいな
>>586 それ、思った。去年のOQTの序盤もパリ五輪の予選もメンタルの問題だよね。
OQTはギリ間に合ったし、五輪も準々決勝には帳尻合わせてきたけど予選落ちのリスクもあったし、今回に限らずマッチポイントでらしくないミスが出るのもメンタルだよね。
石川は西田と同じで、一旦代表外れないとバレー自体に対するモチベーション維持できないんじゃないの。
小野寺のサーブミスに対する本人のコメントってあった?
>>615 「また、一部の方からの誹謗(ひぼう)中傷もコメントやDMに届いていますが、僕があの場面でミスをしてしまったのも事実ですし、
そのような意見があるのも仕方のない事だと思います。それ程僕たちの試合を応援してくれていた人が多かったんだなと感じています!」
誹謗中傷はしないわ
がっかりしたってだけで
数点連続して取ることも取られることもよくあるじゃない
イタリア相手にこれだけ競ったんだから凄いだろ
スポーツやってりゃ勝ったり負けたり当たり前だろうにクソ弱いとか批判するのはおかしい
>>618 クソ弱くはないよ
自力出場権取って準々決勝までいってるわけで
そこはドイツ、スロベニアとここ数年で上がってきた国が一個も準決いけてないのも含めて
最上位国の実力はなかったって話で
推しに熱愛が発覚して失恋したような気持ちw
スポヲタも大変だな。。
>>603 他にばんばんメダル獲ってる競技もあるのに注目度や視聴率で主役級なのは恵まれてるよね。
女子もブラジル戦のストレート負けで16.9%だったから、いろいろ勿体ない五輪だった。今年は地上波ゴールデンに限って男女共に微妙な試合が多かったから、最後に面白い試合を見せてくれたのは良かったけど、TBSは激おこかな。散々、お膳立てしてくれたのに女子の準々決勝、男子の決勝と3位決定戦を放送予定だったのに幻の高視聴率逃す。
最後に全員一丸となった良い試合を見せてもらえて良かったじゃないか
不満があるとしたら監督の采配だよ
新監督誰だろな
>>616 これだよこれ小野寺はスポーツ選手って立場をよく理解してる
良いプレーしたら褒められる悪いプレーしたらダメ出しされる
DM送って死ねとかは良くないけど映画観たら感想言うのと一緒で観る側の権利を奪ったらスポーツは衰退する
>>623 別に反省はいらないんだよね
4年後まで残るかわからんけど
無駄に平静装ってノラリクラリみたいなスタイルの挙句ああいうプレーするのやめればいいわけで
>>624 プレー批判まで言論封殺するアイドル視してる連中こそ癌だわな
バレーはなんでハーフや帰化外人使わない?
サッカーラグビーバスケみんなそいつらのおかげで強化されてるのに
今時純血だけで勝てるほど世界は甘くないだろ
>>601 そういうニワカって選手が交際発覚や結婚したら離れそうだしな
チームのピークはロスなのか中垣内
MB陣や石川は今がピークだと思ってたから意外だな
プレー批判は良いとして、わざわざDMで誹謗中傷するバカまだまだいるんだな
>>628 中垣内は将来甲斐がエースになると言ってた
>>628 まあ、藍がある種石川を超えたオールラウンダーになってチームの核になればって話じゃねえの
>>596 マジか良かった
それなら石川も関田もロスまではやってくれそう
>>601 ラグビーW杯の裏番組でワールドカップバレーやってて日本が珍しく勝ち星重ねてて、「ラグビーで盛り上がってる裏で男子バレーも活躍してるの知ってほしい」と
バレーファンが悲痛なツイートしてたの覚えてる
バレー選手に限らず有名人なのにファンとDMやり取りできるってそもそも変だよね
最近芸人に多いけどDMでやり取りしてファン食っててとかサッカーJ2とかの選手からDMきてよくナンパされたりするんですよーとか
こんなん期待してたり出会い期待してるからDM制限しないのかな?
西田がお休みなら宮浦と西山かな。
ケイハンはちょっと劣るな。
叩かれるかもしれんけど石川は大事な試合だけ出て他は休養でいい気がする。
石川のポジションを大塚甲斐他でスキルアップ。
関田はとにかく必死で誰か説得してつなぎ留めろ。絶対やめさせちゃダメ。
問題はセンターなんだがだれがいるか・・・
アラインは来年からいけるのか?
アラインも甲斐も現段階では守備がダメダメだが、石川がいなくなるなら藍の対角はどっちかだろうな
>>637 正直3セット目終盤以降のトスアップするような関田ならもう代表はいいや
まであるけどな
惜しかったとか紙一重とかの論調があるが、そうか?絶対に届かないくらいの実力差があると感じたけどな、イタリアとは。あそこからまくる実力は半端ないよ、運じゃない。
返す返すも小野寺のサーブミスは痛かったな
あれでギリギリ踏ん張ってたが完全決壊した
第3セット取れなくてメンタルやられたな
ああなるともう流れを食い止めるのは至難の業
^
10年かけて育てたミドル
関田神、山本小川の天才リベロ2人
リザーブの仕事人大塚
石川西田のピーク、
間違いなくブラン体制の集大成だったパリがメダルのラストチャンスだった
>>628 ブランと同じくらいの有能が来ればな
根性論系の日本人が来た瞬間終わる
>>631 ということは中垣内の評価的には将来性は藍>石川ってことなのか
割とまじでバレーそのものに熱が冷めたかもしれない
面白かったのかどうかも分からなくなってきた
もちろん自分の気持ちとメディアの論調の距離感がすごい
要はついていけない
石川休養するのはいいが
毎年開催される世界大会は欠場という形をとるのか
チームのピークはロスだとして1番やばいのが日本男女共に相性最悪のロシアが戻ってくる可能性があるところだよな
今回がやっぱり大チャンスだった
ブランはなんで5セット目健太郎を変えたんだろう
確かにブロックはなかったがワンチはしていた
小野寺に変えることでトータルディフェンスが若干ズレてしまった印象
サーブミスはそれまでのミスもあってたまたまあの場面で回って来ただけだから戦犯では無い
もう少し健太郎が丈夫で怪我するじゃなければ。山内も残す理由有るかしら
>>603 その割にインスタストーリーであんま見なかった
W杯WBCバスケW杯は結構居たんだけどなー
>>651 2021~2023までの成長具合、特に攻撃面での目覚ましい成長見れば、完成系としては藍>石川って見てもおかしくないんじゃね?
なんだかんだブロックも止めてたしな
去年までは……
石川が代表から外れたら、戻ってこようと思った時にますます孤立すると思うよ
朱亭を見てみなよ。
高橋の怪我も地味に効いたよなあ
やっぱりピーキングも間違ってたよな
>>518 「バモー」じゃね?
イタリアとかラテンのノリの地域が良く言ってそう
強豪国はVNLの前半は若手主体、後半は主力合流で調整し、その後の世界選手権や五輪、ヨーロッパ選手権などにピーキング合わせようやく本気出すのが普通
石川も今後代表続けるならそうなるだろう
ブランは今回それをやりたかったみたいだけど経験を積みたいという選手の意向を尊重した
でもファイナルを全力でやって一ヶ月後にもう一度ピーキングするのは無謀だった
>>655 健太郎は普通に体力の限界でしょ
リーグでも多々あった
ロシアは戻ってくるだろうしまあ無理だろうな
これ以上は上がり目がない
今回が最後で最大のチャンスだった
>>662 ファイルから五輪までが期間が短すぎたよな
次の監督はブランより冷徹なぐらいがいいのかも
でも言っちゃなんだが
ブランがVNL前になんならファイナル行かなくてもいい的な発言したら
ここではだいぶ叩くやつ多かったじゃんw
アジアの盟主はやっぱりダントツで中国だよ
ピーキングの持って行き方を熟知してるしメンタルも強い
日本はまだまだ発展途上国の域
競技人口減ってるからやはり移民を増やしてハーフは帰化選手を増やさないとどうしようもない
ロシア戻ってきたらいよいよロスはきびしいな
まあそもそもロス出れるかどうかわからんけど
>>668 中国は男子は弱い女子は強いけど
中国男子はヘイネンになったから怖い存在になる
競技人口減ってるからやはり移民を増やしてハーフや帰化選手を増やさないとどうしようもない
昨日のイタリアは悪すぎた
反対に日本は良すぎた
それで勝てないのは結構力の差があったからだと思う
サッカーはいいモデルケースだがいかんせんバレーはマイナーすぎる
誰も興味もないもん
野球やサッカーで遊ぶやついてもバレーなんかしないからな
あの局面で攻めるサーブを連発するジャネッリ
ペルージャでいろんな大会のタイトルを取ってきただけの事はあると思った
ザーも言ってたけどセリエAの上位チームはいつもあんな戦いをやってるから勝ち方を知ってる
今後SVリーグがどこまで世界最高峰に迫れるかでまた日本も強くなるはず、知らんけど
>>668 女子はそうだけど男子は違うでしょ。今後伸びてくる可能性はあるけど
負けたのは悔しいけど、まだここでよかった。
決勝や3位決定戦でこんな負けかただったら悔しすぎる。
>>603 単にハイキューが人気あるからじゃね
その影響でバレーをあげても実際に試合を見るかはまた別の話
うちの中学生の子もハイキューにドはまりしてるけど試合は見てなかったわ
純日本人ではここが限界
この先ハーフや帰化人だらけにしたらメダル争いできるかもな
女子なんか身長高くて身体能力高い黒人をどんどん帰化させたら良いのに
野球以外のスポーツそうした方が手っ取り早いそわ
>>681 そこまでしてメダル欲しいかと言われたら
自分はいらないかな
結局何も変わってない石川石川石川バレー
実況も石川ポエムでドンビキ
あとみんな言ってるけどなんでVNL全力でやってたんだ?
疲労蓄積&データ取り放題なだけやん
男子バレーは飛行機はビジネスクラスってテレビで自慢してたけどエコノミーで帰ってこい
毎回負けてるのにお決まりの感動や夢を有難うって言うのがそんなに望ましいと思うか?
ロスは甲斐藍でリザーブ石川大塚かな
OPは西田と宮浦がどのくらい今の状態キープできてるかで変わる
問題はセッターだけど関田は年齢的にはできる年齢だけど、あとは本人の意思次第か
>>688 大塚はイタリア行って大化けしない限り落ちるだろ
関田を一旦下げて頭冷やす時間作れるくらいのセカンドセッターをなんとしてもこの4年で作らないといけない
ネーションズは有利なプールに入りたい事情もあったけど
そこはこだわらなくても良かったかなと思う
もう今更だけど
>>689 大塚外れたら誰入るんや?
柳北?山田大貫か?守備不安やな
あと藍は怪我もあったんだろうけど、ウエイトコントロール大丈夫なのかな
以前のしなやかさが無いんだよね
>>681 ラグビーみたいに「外人だらけのチームなんて応援したくない」とか言われるだけ
あと杉山マルコス覚えてる?
石川ミドルにして、ミドルブロッカーというものに革命を起こして欲しい
実況が言い間違えていたように、ミドルアタッカーというポジション名
石川をミドルかセッターにするくらいして欲しいな
>>691 そこにこだわった結果石川藍のピーキング失敗を産み、結果的に関田のメンタルもボロボロになった
まあこれも経験値の少なさゆえだ
>>652 俺も賢者タイムというか、すこしバレーから離れたい気分だ
こういうやつ多いだろ今
メディアは見ないのが1番だと思うな
自分は試合を見てはここに感想書くくらい
解説福澤さんの好きな「ブロックのかけひき」についてなんだけど
あれ、0にするかお手手グーにするかしかできないの?
俺はこうなると思ってたよ
どうでもいい試合に勝って喜んで過去最強!五輪メダルとれる!とか浮かれてる奴らは
本当の大事な試合で本気出してくる海外の怖さをもう忘れたのか?と
>>628 高橋は守備専門で鍛えたらリベロとして代表になれるくらいのディフェンスのセンスあるからね。
この点も加味すれば石川よりオールラウンダーとしては上になる可能性もある。
あとは甲斐だよな。
現時点でも打点は石川より上だし、ボールを落とさないで打てるから、筋肉ついてきたら大化けする可能性もある。石川も20歳くらいの頃はひょろひょろだったけど、イタリア行って筋トレ重視してパワー付いたし。
>>686 帰りはまだエコノミーだと川合会長が言ってなかったっけ?
>>700 そもそもドイツ余裕、アメリカも勝てるって言ってた楽観視おばさんはここ1.2年で見始めたにわかだろ
いつも見てるやつなら絶対そんなこと言わんわ
>>703 何年見てようがバレー知った気になってる選手オタ層は総じてそんなもんだったろ
新監督人事があるみたいだね
決まるとしたら9月か10月頃かな?
男子はどこが勝ってもおかしくないと言われながら、結局ベスト4に残ったのは、ポーランド、イタリア、アメリカ、フランスと、順当ともいえるチームだった。
この辺がメダル常連国とその他の国の差なんだろう。
ポーランドは五輪メダル常連国じゃなく悲願のだった、なんて野暮な突込みはさておいて
日本、ドイツ、スロベニアのどれか一国くらいは残ると思ったが全滅だもんな
新興国(日本はある意味古豪復活、ドイツも東ドイツから考えれば同じ)と最上位国にはまだ差があるんだろうな
何がガッカリしたって五輪前はあれだけ金メダル取る取ると豪語してたのに
ドイツに負けた途端「メダルは置いといて目の前の試合に勝つこと」って保身的な言い回しになったこと
結局メンタルもその程度なんだよな
セリエAのプレーオフ見てると特にベテランはレギュラーシーズンとは別人みたいにギアあげてくる
石川もそのタイプだけど強豪国は全員それやるから強さのレベルが半端なく上がる
新興国はそれを最後までとっとく余裕がない
単純に選手層の関係で
ポーランド、アメリカ、フランス、イタリアか
結局順当に強いところが残ったな
今の全日本はMBの火力が弱すぎる 特に前衛2枚の時
甲斐選手がMBに転向とか面白いと思うがどうかね
24-21になったとこでもう勝ったと思ったけど、何してんねん
日本にジャネッリがいればメダル余裕
3セット目最後の集中力はすごかったな
あれが本当の「ゾーンに入っている」という状態なんだろうな
監督替わるならメンバーも一新じゃないかな
石川はイタリアリーグに専念して、ビーチバレーにでも行きそう(妄想です)
ドラゴンズドグマ2で石川モデルのキャラが変な病気もらってきて街の住人に感染させて全滅した時点でこの結果は見えてたわ
西田が休養するなら
次期キャプテンはらんらんかな?
たっちゃんが来年はイタリアで成長して逞しくなって帰ってくると期待してます
来年はメディアもタツノリで勢いが止まらなくなりそう、垂水もイタリアで急成長するかも
TBSで試合後の談話として石川がペルージャで強くなってロサンゼルス目指すと明言したとアナウンサーが言ってたらしい
立ち直り早いな
まあ元から辞める気ないって言ってたけど
>>710 それはそうやけど今回の日本ベテラン勢がみんな「決勝トーナメントからギアあげます」タイプやったら予選敗退やん…?
もうさ、らんらんとかたっちゃんとか〇〇くんとか
アスリートに対する呼び方とは思えない気持ち悪いその辺から変えてかねえ?
小野寺「自分のことは嫌いになっても、バレーボールは嫌いにならないでください」
>>701 甲斐はメンタル強そうというか鈍感力ありそうだからそういう面でも期待出来るか
>>723 ブロックとサーブ、甲斐と宮浦逆に使っても良かったな
石川、もうロスやる気かw
いいぞ
イタリアでさらにもうひと化けしてくれ
>>720 そうなんだ
なんか昨夜のインタでは代表引退しそうだと思ったけど
とりあえず前向いてるなら良かった
監督退任チーム、今の所 日本、アルゼンチン、USA監督は退任みたい
五輪前からの凄まじいゴリ押し
日本以外はどうでもいい競技だから日本に合わせていい時間帯で続けてやれて
それで23%って
人気ないだろ
昨夜は泣きじゃくる石川を抱いて慰めてあげたかった。お疲れ様。
>>735 視聴率?低いねあれだけ宣伝してもらって良い時間帯だったのに
オリンピックでそんな低い視聴率なんだ
>>735 そんなマイナースポーツのバレーボールに視聴率で負けるメジャースポーツがあるらしいぞw
>>720 ただ、監督人事は気にしてるみたいだよね。今までかなり石川中心のチームだったから、ブランと同じように特別扱いとは言わないけど、石川を立ててくれる監督じゃないとヘソ曲げそうな雰囲気あるのは心配。男子の新監督人事には注目だな。まさか、山村って事はないよね。外人って話も出てるし。
>>724 たっちゃんは知らんけどらんらんは東京の時の芸サロ発祥かと思ってた
>>741 山村アンダーカテゴリーじゃなかった?
ティリな気がしてならない
ブラン特別扱いしてた?
不調なら平気ではずしてたやん
試合前半(午後7時50分~8時55分)は世帯平均が17・0%。個人10・4%
試合後半(午後10時~10時55分)の世帯平均23・1% 個人は14・6%
9時~10時は出てないけど試合トータルなら20いってないだろ
石川の守備範囲を狭くして攻撃に専念させるのは日本が勝つための戦略だからな
守備しなくていいなんてズルい1人だけ特別扱いという発想自体がバレーを理解してない事にそろそろ気づいてくれ
てか、顔ファンの面白いところは
ミスしたサーブを全部攻めたサーブとか認識しているところだよなwww
どこから攻めたサーブなのか判断してるのやら笑笑
流石に都合よく解釈しすぎじゃないか?
Z世代は人口少ないからいらない
試合中はゆうきに抱かれたかったけど試合後の泣いてるときはゆうきを抱きたかった・・・
>>734 昔で言えば北京の荻野見たいな感じですね
視聴率なんてどーでもいい五輪やワールドカップWBCと高視聴率でも普段のリーグ戦は全然視聴率取れないしみんな祭りで踊ってるだけ
>>629 まあdmはアホだけど西田の感じ見てるにあそこでサーブミスはありえないという感想すら誹謗中傷と捉えてそう
>>744 人選を自分に聞いてくれたりするかどうかじゃない
2セット連取して3セット目もあと1点ってとこまで追い込んでおきながらの大逆転負けはいただけないよな
何回も勝つチャンスあったのにぶっちゃけ勝負弱すぎる
>>737 自分もそんな気がするけど石川見てたらキャプテン兼エースってしんどい気もするな
まぁ藍と石川じゃあ性格が全く違うけどw
クソ試合だったしあんなのが視聴率取ったら紛い物のバレー人気の化けの皮が剥がれるだけ
>>748 死ねクソババア
気持ち悪いんだよ顔面汚物
ニワカから一言いいですか
男子バレーって2ゲームとった後負ける試合多いな
>>753 それが暗黒期が長すぎた国ならではかな
あと1点、強豪相手には難しいんだよ
勝ち急いだ結果だろうなと思う
来年は引退や休養表明してない主力+新しい戦力等を試しつつ
とりあえずロスまでは徐々に世代交代だろうね、VNLで新しい戦力を試しつつ
来年は世界選手権は大事だし一気にガラッと変わるとプレーや雰囲気が落ちる
245 名無しさん@恐縮です[] 2024/08/06(火) 10:50:57.15 ID:l3qn9vfA0
バレー男子マジ嫌いだわ
醜いババアどもにチヤホヤされてアイドル気取り
吐き気がする
これでまた暗黒期突入か
ロス五輪予選はブラン率いる韓国代表に負けて敗退する
>>751 応援してるファンからしたら法的措置とかザマアだしどんどんやってくれと思うけど
西田スタッフのあの運用見てたら柳田くらい泰然としてるのがいいのかなと
見た目への中傷は元々あった選手だけど
誹謗中傷サイテーって今怒ってる連中の中にもプレー批判に託けて柳田のフルネーム出してえげつないポストしてたのそれなりにいるぞ
中傷とプレー批判の境目なんてわかる奴らじゃねーよ
お気持ちでコロコロ変わる
>>703 正直ドイツにはかなり長い間勝ててたから油断した
>>759 パリ五輪の視聴率上位をバレーボールで独占だし問題ないな
準決と決勝が現地昼で日本で見るのはちょうどいい時間だからメダル掛かかる試合なら40%とかいっただろうけどベスト8ならこんなもん
欧米の女子より平均身長で負けてる日本の男子バレーがこれだけ強くなったのは個々の技術の高さだけど、
1人でも多くの有望な若手を海外修行させないと日本の未来は無いと思う
イタリアはむしろ4年後が全盛期になるだろうチームなのが恐ろしい
>>764 アンチ投稿へのリポストは昨晩西田本人もやってた
今はもう削除してなかった事にしてるがw
石川が少し休むのか分からないけど大塚藍でもある程度の形になるだろうし、甲斐の成長にも期待したいし、宮浦は元々、西田と遜色ないくらい出来るから一気にパワーダウンするって感じでもないんだよな。リベロは山本の意向は分からないけど小川はやる気満々だろうし、セッターがどうなるかだよね。ミドルはブロックがざるじゃなければ、そんなに心配してない。むしろ新世代の方がリードブロックに関してはネイティブ世代のはずなんだよね。
ポーランドとアメリカどっち勝つかな
ポーランド応援するつもりだが
>>766 チーム3年率いた後
韓国代表監督に就任してそう
別にバレーボールに限らず大きな大会が終わったらベテランは外れて新しい選手が入るのが普通だから
サッカーの日本代表でも同じだろ
東京オリンピックのストレート負けより確実につよくなってる
イタリアに勝てるかもと思わせてくれた
オリンピックの借りはオリンピックでしか返せない
ロスめざしてがんばれー
>>768 こんなクソ試合が高視聴率になっちゃうのはマイナスでしかないよ
現地フランスでの日本五輪選手人気度
1 齋藤立
2 阿部詩
3 阿部一二三
村尾三四郎
角田夏実
大坂なおみ
岡慎之助
堀米雄斗
松山英樹
西田有志
石川祐希
髙橋藍
https://imgur.com/tMX78Tb 弱いデブがトップで草
>>775 世代交代は一気にすると崩壊するからチームの柱を残しつつ次の柱を育てる作業が大変だろうねまずは人材探し
>>774 選手も若手を起用して育ててるし
今も若いブラジル人監督
若い監督しか使わないと思うよ
>>771消したのはポストしてたアカウントの方だよね?
>>421 バスケがオリンピック出れるようになったのは間違いなく帰化したホーキンソンのおかげだからな
今後もセンターは帰化人でいくと思う
バレーのMBもアンダー世代のロシア、ポーランド東欧の選手を留学、Vリーグに組織的に所属させて帰化させたほうがいい
>>754 山内は石川いない時キャプテンやってたからいいなと思ったけど代表引退なんだよね
>>774 韓国は国民性がアレだし、ブランさんは代表監督には合わない気がする。
サッカーのクリンスマン監督もあっさり解任されたけど、あれもクリンスマン監督は韓国の異常な国民性に辟易していて、韓国内にはなるべくいたくなかったと語っていたし。
しかしまだ悔しさが抜けないね。
サッカーで言えば、WCの準々決勝でアルゼンチンに3-1とリードしてたのに、後半43分に1点決められて、アディショナルタイムに同点に追いつかれて、そのまま延長後のPK戦で負けたような感じ。
そういえば佐藤駿一郎って代表いけそう?
MB2人代表引退だしサイズ的にはって感じだけど
ブランってそこまで名将か?いや愚将とは思ってないけど、一部ファンが絶対に引き止めるべきだったとか言ってるが、正直そこまででもないというか。
攻撃戦術も戦術:イシカワで、石川が機能しないとボロボロなチームを作っちゃったし、勝負所で粘れないっていう致命的な弱点だって昨日今日から言われてることじゃないのに結局修正できなかったし。
ブランだからここまで来れたけど、ここより上には行けない気がする。
宮浦に変わったらディフェンスが弱くなる。サーブは凄まじいが、攻撃は決定率が低いのが気になる。しかし、常にスタメンで起用されることにより、成長していくと思う。
石川がダメな時ボロボロになるのは正直層が薄いからなんだよね
替えの効かない存在
最終セット深津にピンサやらせるなら、あそこは宮浦だよなあ
はあ
>>776 上手く行けばロスではフルセット勝利か確実に勝ってベスト4ですね
日本はオリンピックに出られないのが当たり前だった時代に比べたらベスト8は大躍進だろ
それでも石川や高橋じゃメダルに手が届かなかったと
これで関田の時代が終わったのかな
次の世代に若返ったらまたまたオリンピック出られなくなりそうな
これというのがいないから
>>789 ロシアワールドカップでの決勝トーナメント1回戦のベルギー戦も2-0からひっくり返されてる。PKまではもつれてませんけど
>>776 だな
少しずつメダルに近づいてるからロスではベスト4行けるはず
次はVNL流せるくらいの余裕と選手村では無くホテルが欲しい
>>778 そりゃ、フランスが団体金取れたのは、齋藤選手のおかげだし。
健太郎のスタメンと深津のサーバー起用に疑問
センター攻撃、ブロックの少なさが課題ですね
ネーションズで頑張って強いポット引き当てたところまでは順調だったんだけどな
>>797 次の世代ってロスの後のこと?
そんな先のことなんて、どうなるかわからんでしょ。
今の小学6年から中1が20になって、石川や高橋みたいにオリピック予選に出るくらい先の話だし。
やれること全部やりきって負けるなら良いんだよ
ミスとかも含めて
でもブランがおかしな采配してるからモヤるわけよ
>>795 高校野球のワンマンチームみたいなもんやな。藍と西田も海外経験あるんだからもうちょっと信頼しても良さそうなもんだが、関田も正念場になると石川にばかり上げるからなあ。あれ、ブランの指示だとしたらとんでもない敗退行為だよ
バレーボールのためなら何もかもを捨てられるような、バレーボールキチガイ出てこんかな。それくらい振り切ってないと世界の壁は越えられん気がする。
>>791 それはそう思う。
弱小チームからここまで来れたのは間違いなくブランのお陰だけど、最後に強豪国に勝ち切る部分はブラン体制だと限界を感じるな。
だから冷静に考えるとこのタイミングでの退任はまぁある意味良かったのかなと自分は思う
麻野が成長して早いCやDクイックが打てるようになると、レフト側やパイプも決まりやすくなって面白いチームになると思うんだけどね。
今は女子の宮部みたいに、クイックもどきしか打ててない
来年の世界選手権はイタリアにリベンジして金メダル獲って欲しい。
麻野コリアンカップ酷かったからねまだ時間かかりそう
残念ながらラリーと村山というチビミドルになると思うよ
>>795 深津のピンサは本当、意味不明だった。
あれでサーブミスってたら小野寺どころの騒ぎじゃなかっただろうね。
>>791 この最後の文関田も言われてるの見たことある
セッターが関田だからここまで来れたけど、確実にブロックの穴になるからこれ以上はいけない的なの
>>790 高校時代から動ける205って期待されてたけどメンタル面が弱すぎた
>>790サイズはいいしクイックもサーブもまあまあいいと思う
アンダーカテから代表やってきたし
けどテクト電撃解雇されてるから問題起こしたのかと言われてる
次はフィンランドでプレーするらしいので性根から鍛え直して返り咲き狙って欲しい素材ではある
でも目先の勝利にこだわらず
麻野は実戦で使うべきと思うわ
西田の代わりに慶帆も育てれるしね
>>811 それだとどうでもいい大会はそこそこ勝てても、オリンピックじゃあ勝てないよな
>>810 来年は西田もいないだろうし
下手したら石川も代表休む?可能性あるからミドル含め次世代の新チームで挑む感じか
>>811 麻野、去年のアジア競技大会ではかなりの活躍だったのになあ
今年はBあんまり追えなかったけどなんかあったん?
>>807 世界の名だたるトップアスリートは皆家族で過ごす時間とかプライベートも大事にしてるよ
麻野は体格もしっかりトレーニングして大きくなった
これからでしょ技術やブロックは
今から駄目だときめつけるのはどうなのか
山内だってここまで成長出来たんだし本人の努力次第でどうにでもなるよ
>>820 世界のトップはね。日本は世界のトップではないのだから、何かを犠牲にする覚悟がなければ追いつけないよ。
>>816 ケイハンは楽しみやな。194あるオポは魅力的。顔もスター性がある。
麻野はクイックができないとか言われてるけど、どうなんだろうか。最低限ができるようになってからAデビューさせたほうがいいと思う。
結果は負けたがバレーの内容自体はかなり良かったな
これだけのバレーをやると主力選手は燃え尽きた感があると思う
石川関田だけでなく西田藍も代表に戻って来ない気がする
男子バレーを再構築できるのは10年後かもな
>>793 ずっと関田-西田だったから、これから西田が代表休業して宮浦がスタメンに起用されるようになったらきっともっとやってくれると思う。彼なら出来ると思ってる。
>>824 何をわけわからん事を言ってるんだ?
妄想にしてもひどすぎる。
ん?皆いなくなるの?
また男子バレー観ることはなくなるな
最後は思い出出場ばっかやったね
フルになった段階でまあブランの頭の中にも負けはあったってことや まあ総力戦って意味で全員起用したんかもしれんが
関田より永露を使ってほしい。ブロックできるセッターじゃないと今後絶対限界があるし、エースにばかりボール集めて思考停止するセッターはもう結構。
日本勝ってもおかしくなかったけど、日本はそこまで調子悪かったわけじゃないし石川も復活して勝てなかったから何か変に納得する結果と言うか身長低い日本人にしては頑張った方だよなって感じだわ
アジア大会で麻野活躍したなら
大宅と合わなかったのかもねコリアカップ
あんま使わずにたまに使うと決まらないで
早々に村山に交代たしか
石川も藍ももうロスを向いてる
この最後の1点に泣く悔しさが彼らを強くするよ
全体的にVNLの時の方が強かったな
あの出来を五輪に持って来れないとこがやっぱベスト4との違いなのかな
肉体 技術 精神 経験 年齢 今のチームは世界基準で綺麗に揃ったが
4年後は無理だと思うな 10年後になるよ 西田も藍もそれがわかっているはず
>>831 ブロックの穴にはならんが、永露は関田以上にエースに集めるぞ
オリンピックでの金メダルなど簡単に言葉にしてはいけない
ミュンヘンでの金メダルは東京で銅、メキシコで銀、その過程があって成し遂げた
これで目が覚めただろう
大型選手を時間をかけて育て上げないと同じことを繰り返すだけ
>>837 お前の意味不明な感想より、中垣内のコメントの方がはるかに現実的。
関田が頭やられなければ終盤もうちょっと冴えたトス回しができたんじゃないの?
>>834 悔しさはほぼ無いだろうな
どちらかというと全部出し切っての結果だと仕方なく思ってるよ
日本人の出来る最高のバレーだったし主力選手は4年後が考えられないと
思ってるよ
>>791 戦略面は優秀な監督だと思うが戦術面ではあともう一声というか首を捻るところもあった
ピンサ甲斐とピンブロ宮浦←どう考えても逆だよな…みたいな
西田ドシャ、藍バックアタックドシャでテンパったかも
東京五輪の悔しさの結果がパリ五輪じゃないの?
次に燃えているのは藍ぐらいだろう
一点取れずに逆転負け何でや!とか言うけど普通に3連続4連続得点失点あるやん
高校生や大学生に戦術面でやれそうなこと募集してみたらいいのに
>>844 西田のは関田のトス伸びすぎて打つ所無かったし、藍のは前にブロック全員待ってましたで無理だったね
ネーションなんか手抜き大会だつーの
女子ろよ
それすらわからんならもう語るなや
監督は7年かけてチームを作ってきたのかな?
まあド素人にはわからないだろうが 試合の中にその年月の蓄積が見えたし
4年後に今以上を作れは無理だな 西田も藍もそれが見えているはず
>>851 ド素人のお前の意味不明な感想より、中垣内のコメントの方がはるかに現実的。
>>848 そうなると、センターと石川にも敵は張り付いてるが、可能性も考えて石川セレクトしかなかったね
打ち切れなかった石川叩いてるのいたけど、相手ブロックがすごかったわけで、これはしょうがないと思うよ
関田はセットアップのスピードが異様に早いから
このレベルで動けるのは大宅以外は無理
大宅も関田以上にエースに集めるしな
しかし土壇場で昔の関田に戻っちゃった気がするのも
たしかかな
まあ仮に4年後に強いチームを構築できるとしたら
最低条件として西田と藍は今年海外でプレーしていなければならない
優秀な監督が来たとしても 石川みたいにその戦術がわかる選手がいて
チームをまとめなければ良いチームにはならないだろうな
てか相手のチャレンジ成功と終盤にかけてのイタリアの粘りある守備が全てでしょ
ドイツ戦も相手のチャレンジ成功で流れ一気に変わってそのまま負けたけどさ、イタリアも3セット目の終盤のあのチャレンジ成功と主将のジャネッリの守備から一気に流れ変わった あの守備されたら相手褒めるしかないわ もちろん日本も守備良かったけどさ
ほんと流れって大事やね〜
>>855 関田は蘭が質のいいレシーブを返さなければ能力半減だったな
まあ俺はバレーを知らなくても見る視点が異次元だから本質を語れるわな
確かアメリカだったと思うがこのセッターは良いよ トスをした数と練習量が
多いと思う こんなに手の平にボールがドンピシャで収まるセッターは
見たことがない 女子のスレではヌットサラや比金桃子がその類と書いたことがあるが
それとはレべチで正直驚いたな
選手ら寝られへんかったやろな
俺も悔しすぎて寝れんかった
誰が悪いとかじゃないけどタラレバばっか考えてしまってな
昔の引くぐらい弱かった日本からすると、
ベスト8に進んでイタリアとフルセットまでやりやったのは考えられないこと
>>859 眞鍋が関にこだわったせいで女子は敗退
ネーションズで1セットも取れないクソなんで
本番でぶっこんできやがってたんだ
素人が見れば関田のハンドリングは良いと見える
実際に悪くはないのだが アメリカのセッターとの差 こではかなりデカいと思う
勝ってたら日本の時代来てたよな。次またこのくらい強くなるの何十年後だろう。100年ぶりのメダルに期待
女子のトルコvs中国の試合、昨日のイタリアVvs日本を見ているような大接戦
まずは世界バレーでメダル取ってからじゃないと話にならないと思う
むしろこれからの方が楽しみだよ
来年すぐ世界バレーがあるのでそこに照準まず合わせたチーム作りをすぐしよう
西田とか石川が固定されなくなるぐらい層が厚くなるのが良い
石川は最悪セッターでも良いし
アラインはレセプションも甲斐より全然こなすし全てにおいて大塚の上位互換だし、大塚や垂水もセリエA行って成長するだろうし
MBが問題だがしばらく小野寺か山内はまだ代表に呼ばれるだろう
いやまずMBを何とかしないと
昨日負けたのはここの差だから
>>850 ネーションはホントに手抜き大会だな
男女銀メダルからの女子は予選敗退男子はベスト8止まりだし
セッターは早稲田の前田に期待
リベロは亀ちゃんがリベロに早く完全転向して欲しい
ミドルが心配だが麻野、鬼木ぐらいしか長身ミドルが居ない
あとはラリーとか村山とか背が低いミドルばかり
ただ村山がミドルながらジャンサやってるのは良いな、他も見習って欲しい
俺は男子のバレーは今回初めて見たくらいだが
石川が緻密な駆け引きや戦術を理解していると思ったし
監督と全てが意思疎通出来ているのも石川だけだと思ったな
あと関田関田と言う人が多いけど世界的に見ればリベロが優秀なのでは?
藍選手は学生くらいの年齢? この年齢にしては結構知ってる感じがしたな
>>869 ラリーと村山はハーフだからか手が長い。クイックはすごくいいと思うから、手の長さを活かしてブロック良くなってほしい。
お前選手見るめゼロやんけwwww
林すらなんもしなかったし
>>852 確かにテクト解雇されたけど何したの??
女子は吉原が監督になりそう
日本人監督じゃないと日本のバレーを理解するのに時間がかかるからという理由で日本人監督らしい
一方男子は世界を知る外国人監督の方が良いという方向性
全く逆の意見だが、おそらく女子にかける予算が無いからだろうね
男子のが収益稼いでるので男子に予算かけるのは当たり前だが
藤井も死んじまうし
お前の呪いほんとどうなってんだよ?
>>871 外国人は身長も高い上に手も長いのだよ…
MBが手長くても190じゃ厳しいのが現実
他に居ないなら仕方がないが、まず長身選手を育てるのがミドルに関しては先決
げ、釣り馬鹿が男子にも興味持ち始めた?
こっち寄ってくんなしっしっ
お前が応援する選手への呪いは強力なんだよw
マジで女子だけ見ててくれ
気持はわからないわけではないが西田選手の休養&国内プレーはどうかなあ?
ペースは落としても海外でプレーすべきだと思う 24~28歳
男子だと肉体的に劣化を気にすることは無いがスピードとキレの維持は怠りなくだな
自分は西田は休養、治療にあてた後、海外に行くと思ってる。もっと強くなって戻って来るみたいに言ってるから、そう思った。去年も行きたかったけど、体調問題で諦めたと発言してまし。
>>848 そうそう。関田のトス伸びすぎ問題が結構、散見された。
ファイナルセットの終盤も石川へのトスが伸びすぎてぶら下がったみたいに打ってシャットされたし、一見、綺麗なトスなんだけど縦の映像で見たら打ちにくいのが分かったと思う。ミドルのブロックも追いついてたし。
>>865 最後トルコのセッターがツーで決めたの強心臓すぎた
絶対バルガスに上げると思った
日本と強豪国の差はミドルのように思う
最強ミドルでてこんかな
打っても打っても通らないこんな究極の場面を何回も経験する事が必要
みんな海外に行こう
関田はレシーブが良い位置に返りボールの回転も良ければ100点のトス
悪くても良いハンドリングをやるためには 小学生が教えられるみたいな内容を
最初からやり直した方がいい
>>874 女子は中垣内の時みたいにコーチに優秀な外国人付けられないのかね?
吉原は旗振り役としてテレビ受けは良さそう。最悪、印東とかにコーチ頼めないかと思ったら、今、中国のリーグで監督やってるらしいから難しいかな。男子はティリなら日本のバレーに精通してるしブランより格上だけど、パナの成績には一抹の不安も。
海外の別格の選手はしばらく代表お休みするのは珍しい事じゃない、レオンやヌガペド並の選手は
ただ居ない間に他が伸びて来てレギュラー掴んで、戻ってきたら席が用意されてるわけじゃないと思う西田の場合は
それでも休まなきゃ身体が持たんのだろ、元々小さくジャンプ力を必要とする選手だけに早く劣化しそうと言われてる選手だしな
OPにも2m級の選手出て来ないかなぁ
>>885 山内が李の動きできれば及第点なんだがな
>>888 優秀な外国人コーチ居たら男子に付けると思う
まあ女子も吉原だけじゃどうにもならんだろうから優秀なコーチ付けた方がいいね
関を評価してる奴に関田の評価なんてされたくねーなアホくさw
ようやく昨日の試合見てるけど、イタリアと面白い試合してるね
こんなバレー観たら、国内バレーとのギャップが露呈するなw
関とかいう富永にも劣る下手クソのヲタが関田を寸評して草生えるわ
面白い試合かね?
柔道混合決勝の方が100倍面白かったで
いまのとこ五輪の視聴率で1位みたいやん
まじであれ勝ってたら男子バレーが大衆化してたかもな
SVリーグの観客もアップしたかもしれない
悔しい
>>897 そんなの人それぞれだろ
インチキルーレットの時点でドン引きだわ
>>709 いやいや、それくらいのマインドセットでなければ上に行けないんだよ
>>899 ほんとそれな
アイドル視の女だけじゃなくて、中高生の男子のグループとかも見に来るようになったかもしれない。
残念
>>897 面白くはなかった
インチキばっかで冷めた
石川がロス目指すとテレビで公言したみたいだな
まあ頑張って貰おうじゃないか
だからといって4年後も石川が絶対じゃ厳しいけどな
>>897 ちなみに柔道の視聴率は11.3%
23時~だから時間帯は遅いけど土曜の夜で見たい人は見れたかな。
>>897 ジョコビッチの決勝の方が1000倍面白かったで
見てないけど
決勝まで進んでたらすごい視聴率になってたろな
五輪の英雄にもなれたかもしれん
まぁたらればは虚しいだけだというのは分かっているが一点取っていればと思うとなんやりきれんわ
この視聴率で、男子バレーにもメダルを狙える力がまじであったことは世間にもわかったと思うけど、
やっぱり勝たなきゃ「すげー!」ってならないんだよな。視聴者は…。
協会も赤字承知でビジネスにしてくれたし、SVやその他大会での観客を大幅に増やすチャンスも失ってしまった。
もちろん、選手たちは頑張ったけど現実は酷だわほんとに。
代表引退するやつらにも、ロンドン女子のように「メダリスト」の肩書をつけさせてあげたかった。
>>905 年齢的にもロス五輪でフル出場は厳しい可能性あるから、当面、スーパーサブで若手育成は必要だわな。
ヌガペトみたいに大きな大会にコンディション合わせて登場するVIP待遇でも良いかもね。1年くらい代表休んでも良いし。
つーかあれだけ電通が工作したらそりゃ視聴率上がるやろ
視聴ばかり誇ってるクソババアどもはあのクソ試合がそんな高視聴率だったことを心配した方がいいよ
実際SNSじゃバレー男子日本代表壮絶なまでにぶっ叩かれてるし
>>909 まあ結果を見ればアルゼンチンに一勝
アメリカ戦がゴールデンタイム放送じゃなかったことが救い
今後のチーム作りの話したりここの人達は前向きで偉いです
昨日の負けからどうやって気持ち切り替えられましたか?
自分は昨日の悔しさがまだ消えなくて、五輪前までは今まで見た事無かったVリーグも今年は見てみようとワクワクしてたんだけどバレー観戦自体を暫く辞めようかとも思っています
ウジウジしたレスすみません
準決勝はフジテレビだったらしいが
またあのひどいアナウンサーだったのだろうか
ただ予選の出来からしてイタリア戦は良い内容だったし夢は見れたからまあそこはファンとしては気にしない
ただ西田の試合直後のエゴサからのファンネル飛ばし小野寺の誹謗中傷されましたアピールは本当にいらない本当に開示して勝てる内容なら黙ってやればいいし批判が許せないメンタルなのがダサい
>>911 なんでそんな嘘つくかな
SNSでは圧倒的に肯定的な意見が多い
>>915 自分をアイドルと勘違いした選手とファンのおばさんたちが死ぬほど叩かれてる印象
>>910 それでいいよ
石川のピーキングの具合でハラハラするのはもう勘弁して欲しい
スロベニアのクレトゥも退任
日本はもうクレトゥさんオファーして欲しい
視聴率ばっかり誇ってる時点でファンの底が見えるよな
あんなクズみたいな試合やらかした選手を擁護して視聴率を誇るとか、「自分は選手の顔ファンで実は競技自体はどうでもいいです」って自白してるようなもの
サッカーでもバスケでもファンはひたすら敗因分析してるよ?
ほんと男子バレーはファンの質が低い。ジャニヲタと何が違うんだって話
〇〇の方が良かったとか〇〇交代させろも誹謗中傷と捉えてそうだからな
そして実際にアイドルムーブかましてたのは事実だけどその指摘も傷つくから誹謗中傷なんだろう
五輪でフォロワー増やしたいとか言ってるのがバレー選手だし
そりゃメンタル弱いわ
オリンピックだいたい見たけど面白さでは柔道団体がトップかな
いろんな意味でエンタメを極めてたよな
昨日のバレーは吐き気がするレベルの最低の試合だった
>>906 柔道団体混合決勝は夜中の1:30くらいからだったそ
なんでそういう情報隠すかな。視聴率命のバレーオタらしいけど
少なくとも一喜一憂したのらならその試合を観た価値はあると思うけどね
>>905 マジか
石川まで代表引退したらさすがに寂しかったからとりあえず良かった
プロ野球→平均30000人
Jリーグ→平均20000人
ラグビートップリーグ→平均6000人
Bリーグ→平均5000人
Vリーグ→平均2000人
まずはBリーグに追いつかんと
そりゃ男子バレーが注目される機会なんかオリンピックしかないしでも代表がアレじゃ視聴率を誇るくらいしかないだろ
>>909 改めて見たら、第2セット取れたのは運もあったし、第3セットも相手サーブ24-22から逆転って、たまにある事だから全くあり得ない負け方ではないとも思った。ただ、福澤も言ってたけど藍は前に落とすサーブも打てるから24-21の場面で前に落としても面白かったと妄想はしてる。ファイナルセット23-23の場面も。
途中からジャンサが入っても崩れにくくなってたから、前後の揺さぶりの必要性は福澤も指摘してて、関田は打ってたけど、やっぱジャンサで後ろに構えてる所にポロっとやれたら効果的だし、マッチポイントだと硬く構えてるしね。
>>931 スポンサー獲得には絶好の機会だったんじゃないの
貧困マイナースポーツだからな、一気に注目の的になってびっくりしたよ
地元フランスとやる準決勝見たかったな…
超アウェーの中どう戦うか
盛り上がり間違いなし
まあ視聴率云々言ってるのは確かにおばさん特有だと思う
藍のサーブミスも小野寺のサーブミスもジャネッリならあの場面で絶対ミスらない
メンタルの差が出たな
ただ、あの場面であのプレーできる選手なかなかいない
こういうメンタルの選手が複数人居ないとあの舞台では勝てないと思う
>>933 世界的に見たらマイナーでも日本ではそんなことないだろう何言ってるのって感じまあ男子バレーに限って言えば長らくジャニないときつかったけど世界大会は日本開催も多くテレビ放送にも相当恵まれてる
>>934 フランスに謎の誤審されて溜まるであろうフラストレーションも想像すると結構キツい
イタリアに良い試合して負けてよかった、ロスまで4年間は計画的に選手を酷使しないように今回の負け方から学ぶものが多い
JOCはスポーツマンシップとオリンピックの価値について考え直すべきだね
>>911 そんな視聴率って言ってもバレーがアルゼンチン戦、イタリア戦共に五輪最高視聴率で草
テレビ以外にもTVerとか他の視聴形態があるから多少下がるからね
開会式でさえ14%だよ
>>913 同じく
この負けはずっと忘れない
この大舞台でストレート勝ち目前だったんだから
>>927 柔道は連日ゴールデンで放送してるけど、柔道団体戦が最高視聴率だよ。
16時から放送してた男子バレーのドイツ戦より下ね。そもそも歴代で見ても柔道で高視聴率取れた事なんてないし、意外と関心薄いのかもね。
シドニーで高橋尚子が金メダルで国民栄誉賞獲った時、同じ金メダルの田村亮子を軽視してるって議論があったんだけど、国際的に見たら柔道なんて、韓国のテコンドーに毛が生えたようなもんでしょ。陸上の花形のマラソンの金メダルと評価が同じ訳ないんだよね。
メダル取ってりゃブームで来年の世界バレーも今までより断然盛り上がったと思う フィリピン開催なら全戦ゴールデン可能だし
ただ大会前半は世界陸上東京と被ってるからTBSがどっちやるかは分からん
>>937 それは思った
ジャネッリみたいな冷静と言うか憎たらしいと言うかそういう選手が居たらと
とは言えジャネッリも代表歴長くて経験値もあるからなぁ
>>941 ジャネッリになるにはまだ鍛錬が足りないね
藍とか甲斐はまだ若いからジャネッリになれるかもしれんw
ジャネッリもすごいけどミキエレットも精神力すごすぎたな逆にそれ以外の選手は調子悪すぎたし焦ってたように思える
>>950 石川きゅんはペルージャで一緒だから、精神力をジャネッリに鍛えて貰えばいいよ
>>945 柔道叩いたってバレー男子日本代表の無様な醜態がなんとかなるわけじゃないでしょうに
そういう頭に血が昇ったおばさんムーブやめようよ
だからバレーファンが馬鹿にされちゃうのよ
>>945 柔道って世界の競技人口400万人でオリンピックじゃダントツやぞ
来年の世界バレーは、西田もいないし、山内、健太郎もいないし、かなり今より弱体化するだろうね。
ケイハンはコリアカップでもあまり通用してなかったみたいだし、また暗黒期に突入するのかな…
アラインってどうなんだろ?
よく知らない。あとでYouTubeで見てみよう(笑)
ケイハンだいぶ上手くなってたけど西山派なんだよね
協会はケイハン推すんだろうけど
柔道は阿部兄がフランスで泥酔してる姿を拡散されてるみたいよ
フランス人の盗撮
自分たちの競技終わったら、さっさと帰った方が良いわ
ていうか柔道や他の競技と並べてるけどマジで質が違うからな柔道は1、2回戦は日本人的に買って当たり前だから見ないメダルかかってる試合だけ見るそんな奴が多いと思う自分もだけど阿部詩とか予想外の早期敗退だし今回は金メダルマッチが深夜すぎた
客観的に見てクソみたいなバレーの試合より柔道の方が面白かったからな
客席は醜いババアばかり、自分をアイドルと勘違いしてチャラついた頭軽そうな馬鹿面の選手たち
あんなもん脳味噌の代わりに馬糞が詰まってるババアどもしか応援せんでしょ
>>843 甲斐をピンサででも使わなきゃいけない制約でもあるんじゃないの?
協会から今後のエースとして経験させるため
じゃなきゃ甲斐なんて何の役にも立たないの連れて行かんでしょう
石川も反発してたし
宮浦使わなかったのは利敵行為と言われても仕方がない
甲斐はワンブロでも使えんほどブロックゴミなん?なんのための2メートル
予選の対アメリカみたらアメリカも強くみえなかったけど
そんなのに負けるのが今の日本なんだよな
アメリカのバレーチームなんて落ちこぼれ野郎がやるスポーツだろ
バレーの世界がレベル低いのにしっかり銀メダルもとれないなら絶望的だな
柔道はまず審判が完全にフランス側についてるからその時点で不利だったよな
柔道団体戦だって審判がフェアだったら日本が金メダルだったし
バレーはそういうのないから100%実力負けでなおさら情けない
>>960 ブロック課題らしいよ
宮浦のほうがまだワンチ取れるからじゃない?
>>961 ピーキング失敗したんだよ、分かったか?
>>957 あれ可哀想よね
祝勝会の後千鳥足で店出てただけなのに
まあ西田の醜いムーブよりは遥かにマシだと思うけど
>>958 代表監督の鈴木桂治が団体負けた後屈辱と言ってたの見てメンタリティが違うなぁと まあ発祥国のプライドだよな 金以外褒めて貰えないからやる方はキツいだろうけど
典型的なバレーヲタ害悪ババアがいるな
バレー持ち上げるためなら他なんでも叩く知的障害者
ID:Lp9u+7nBお前のことだよ
交通事故に遭って死ねばいいんだよこんなクズ
>>913 直後より今の方がずっと頭から離れない
同じく五輪前は他国同士も全試合見ようと楽しみにしてたけど
五輪はドイツ戦の負けがショックだったのかそれ以降も全然楽しめなかった
>>960 同意だよ
あの宮浦をピンサで使わないとか、勝つ気なかったと思う
日本の敗因はブランとお粗末なベンチワークだ
柔道やバレーは根は同じだよ
一番注目されるのがオリンピックだからそこを目指している
柔道はわりかし上手くやってる方だね
バレーはケチつきまくり
ていうかまずバレーファンの気持ち悪さをどうにかしないと
ほんと球技の中でも男子バレーのファンだけフィギュアヲタみたいな異質さと気持ち悪さがあるんだよ
>>937 メンタルというより経験なんだと思う
ジャネッリはペルージャでも代表でも大舞台を経験し尽くしてる
今の日本の様な苦渋も散々味わった結果だと思う
日本人選手がそうなるにはもっともっと時間が懸かる
>>972 ジャニーズとセット売りしてたから、しょうがないよ根を断ち切るにはまだまだ時間がかかる
>>972 そんなものに執着する自分も同レベルだと気づかない?
男子バレーのオタはまず顔ファンだからな
アイドル応援してるおばさんと同じ
敵とみなしたらなんでも叩く
今SNSでサッカーや柔道叩いてるの大抵男子バレーヲタだから
それも「バレーは視聴率高いんだぞ!」ってそれを棒にしてね
バレーファンでもないけど見てて情けなくなる
肝心の競技はどうでもよくて、選手の顔と視聴率が全てってそんなファンしかいない競技って他にないよ
>>976 アイドルおばさん痛いよね
ジャニオタとやってる事同じ
これ笑えるけどだいたいこんなもん
男子バレー惨敗にバレーファン「感動をありがとう。監督の胴上げで泣きました」なんか野球ファンやサッカーファンとは違うな🤔 [986198215]
http://2chb.net/r/poverty/1722905520/ 日本バレー敗北の理由「1点取るごとに馬鹿みたいに喜んでて体力を使ったから」説 [242721876]
http://2chb.net/r/poverty/1722867244/ 自称 史上最強 男子バレー惨敗 戦犯たちに止まらぬ誹謗中傷『何がハイキュー‼だ引退しろ』の声 [784885787]
http://2chb.net/r/news/1722935856/ 藍の足が心配だ、早く帰国して治してほしい
靭帯切れててあのプレーって信じられないね
>>932 ファイナルセット、ずいぶん長かったんやねー
実際男子バレーオタはきもい
でも女子バレーオタほどではない
バレー自体が閉じコンしてるよね
>>978 そいつらは標的をいつも探して人を叩かないと生きてられない可哀想な人たちだよ、見るだけ無駄だね
しばらくバレー観戦辞めたい人の気持ちもわかるよ。
3セット目まで全員が素晴らしかった。
自分もなかなか整理が付かない。こんなショックな試合、久しぶりだった。
そういやあんな無様な試合したのになんで監督の胴上げなんかしたんだろ
あんなことやるから馬鹿にされるのに
>>909 いや逆だな。スポーツはエンタメなんだから勝敗よりも視聴率が大事なんだよ。
金メダルを取っても金にならなきゃ組織的には意味ないわけ。
収益こそ全てであり、究極の目標。
これだけ視聴率があれば今後に結びつくだろ。
だから試合には負けたけど、皮肉なことに目的は果たしたんだ。
>>987 視聴率取ってもそれがゴミ試合じゃあとが続かないのはサッカーが証明してる
結局強くないと視聴者は離れる
>>984 いつもは試合見返すけど五輪の試合はどれも見返したくないね
でもイタリアもSVリーグも楽しみだよ
>>989 サッカー今後の見通しキツイらしいね頑張ってね
>>985 まああれは他の国からしたら??だろうな
SNSの件しかり外面というか第三者の評価を気にしすぎてる
>>987 いやそれは本末転倒だろ
視聴率なんてものはメディアが煽りまくればある程度取れるし勝たなきゃ続かないし意味ない
>>932 マッチポイントでショートサーブ狙ったんだと思うで
ネットにかかってしまった
監督の胴上げは萎えたわ
こいつら気が触れてるんじゃないかと思った
結局つまらない大会だった
今んとこ面白かったのは柔道くらい
やはり柔道は面白いわ
腑抜けのバレーオカマどもと違って背負ってるものが違う
>>987 川合がそんな感じだよね
自分の時の成功体験をもう一度って、自分たちの時はTVに出られなかったけど女性雑誌で火が着いたって言って
女性雑誌バンバン出させて
川合の時だってその後の競技の発展に何の効果もなかったのに
オリンピック前の大事なときに関係ないこと大量にさせるなよ
次スレ
【パリオリンピック】日本代表男子 342【ワッチョイ付き】(再利用)
http://2chb.net/r/volley/1722896611/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 24分 19秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250214035328caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1722874525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【パリオリンピック】日本代表男子 342【決勝トーナメント】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・〓〓〓〓〓〓〓 黒鷲旗 11 〓〓〓〓〓〓〓
・【アキュ】KUROBEアクアフェアリーズ 11【水の妖精】
・【个 ,个】 木村沙織98 【个 ,个】
・高校男子バレーボールpart5
・福岡県男子バレーボール 4
・【久光】。.:*・ 中大路絢野 *:.。. 【セッター】
・☆ ブレス浜松 2匹目 ☆ミ
・全日本女子 1085
・【久光製薬】石井優希 14 【全日本】
・【春高】男子高校バレー
・全日本女子1163
・━━━━━ NECレッドロケッツ Part60 ━━━━━
・◆◆◆◆◆ Vプレミアリーグ女子 75 ◆◆◆◆◆
・千葉県中学バ男子バレーを語ろう
・【五輪】全日本男子 267【目前】
・長崎バレ⌒
・大学女子バレーpart10
・☆★☆★☆★トヨタ車体クインシーズ 45 ☆★☆★☆★
・【マスコットキャラは】 岡山シーガルズ73羽 【ウィンディー】
・日本女子バレー選手恐い人ランキング
・東レアローズ(女子) 118
・全日本女子 OQTメンバー予想 part3
・【全日本/岡山】宮下遥 Part32【おまえ見るなし】
・全日本女子1129
・2018/19 Vリーグ女子division1総合スレ Part6
・東レアローズ男子33
・【欧州】ドイツ女子バレー 5【黒蝶】
・━━━NECレッドロケッツ川崎 Part134 ━━━
・【ITA】イタリア男子バレー総合 7【アズーリ】
・【ブラン】全日本男子 295【VNL2023】
・愛知県の中学生バレーを語ろう!【part2】
・【全日本/岡山】宮下遥 Part 13【努力の末の自信】
・中田久美の許せない言動たち
・【負け犬ペンネームkei】今井啓介8【amway英子】
・全日本女子991
・東レアローズ(女子) 111
・【Vプレミア男女全試合中継】DAZN(ライブ&オンデマンド) part5
・東レアローズ(女子) 133
・全日本女子1152
・☆★ミスVリーグ 迫田さおり 41 リオ☆
・【VNL】全日本男子 263【サバイバル】
・[大学バレー]女子総合スレvol.9
・【春高】高校女子バレー総合 24【総体】
・【ブルーニャ】PFUブルーキャッツ 9【目指せ上位進出】
・全日本女子1155
・2019-20 V.LEAGUE Division1 (V1) 女子 Part4
・【GSS】 チームの調子が悪いからコロナ理由に試合辞退 【熊本】
・【PFU】宇田沙織 Part 1【ブルーキャッツ】
・【春高】高校女子バレー総合 26【総体】
・全日本女子1253
・全日本女子1140
・【私が五輪に】座安琴希は全日本の癌3【連れていく(笑)】
・ハゲ男の指導者は死ね
・【ヨン・釣り】まともな全日本スレ【立ち入り禁止】
・【マスコットキャラは】 岡山シーガルズ77羽 【ウィンディー】
・東京グレートベアーズ2
・【引退・移籍】選手進路総合スレ22【内定・復帰】
・女子バレー専用】オナニーのおかずに出来る選手を共有しよう【どっぴゅん-2-
・電通が選ぶ日本の美女10選に木村沙織・浅尾美和
・サントリーサンバーズを語ろう36
・全日本女子933
・■■■東福岡高校バレー部■■■ 2
・全日本女子 1093
・【TUR】トルコ女子バレー総合 6【世界最高リーグ】
・高校男子バレーボール9
08:52:14 up 85 days, 9:51, 0 users, load average: 11.25, 10.12, 9.59
in 0.079724073410034 sec
@0.079724073410034@0b7 on 071121
|