◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【住みたい】福祉が厚い自治体【ベストな居住地】 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1637521003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
障害者医療証(障害者医療費助成制度)
精神医療付加金制度 等
精神障害者保険福祉手帳や自立支援医療以外に
自治体独自の手厚い福祉サービスで
医療費が返還されるところなどの情報共有がしたい
大阪市は自立支援の自己負担なし
尼崎市は窓口で1割負担、0.5割が後から返還されるし
(精神医療付加金)
精神科以外も600円/2回までしか負担しなくて良い
(障害者医療費助成制度)
他の自治体のことも知りたい
>>3 北名古屋市も同様に手厚い
どちらも精神手帳2級なら医療費・入院費が窓口負担なし
当然保険診療分のみで食事代や文書料は別だけど
えっ?例えば精神科以外の通院費(歯医者と外科とか)無料なの?
名古屋はええなやっぱりトヨタがあるからじゃろうか?。横浜何て日産があるのに何もな伊賀やし。
>>7 それは豊田市だろって調べてみたら
豊田市も同様の制度があったわ
ただ鉄道系が弱い印象があるな
さいたま市だけどそういうサービスはないなあ。
平均人口が若くて補助を必要としている人が少ないからなのか。
今後高齢化が進むだろうし、財政に余裕はあるから提言したら通ったりするかな。
そんなことするより引っ越した方が早いよ
提言にどこまでの効力があるのかが分からん
期待して待つのはつらいだろ
持ち家で親と一緒に住んでるから簡単に引っ越せないんだよね。
合法な薬物に依存してるけどやめるためにダルクに入所したら離れられるのかな?
茨城県在住、精神障害3級
自立支援手帳をもらう前は、精神科診療費1410円、薬代1100円だったが
手帳をもらってからは、精神科診療費470円、薬代450円
>>10 埼玉県は全般的にどこの自治体も福祉には厳しいところばかりだよ
ものすごく厳しい自治体ばかり
桶川市の事件では熱中症にもかかわらず老婆から
エアコンを取り上げることもあった
障害者の負担も東京都では無料なのが埼玉では
有料か割高なのが多い
神奈川や東京の方が手厚いところあるね
住む場所は条件から選んだ方がいい
入院経験が2度ある自分は
入院費助成のある自治体がベストだなあ
>>14 自立支援で1割負担は、全国統一の制度だろ?
>>18 だから手帳や自立支援医療以外って書いてんじゃないの?
>>1 > 精神障害者保険福祉手帳や自立支援医療以外に
> 自治体独自の手厚い福祉サービスで
>>14は自立支援手帳って言ってるくらいだから制度について詳しくないんだろう
救えないから放っておいてあげてや
ここは知ってる情報書くスレじゃないの?
知りたい自治体があるなら自分で問い合わせれば?
クレクレは誰も相手してくれんぞ
取り敢えず埼玉に都落ちするより東京市部で粘った方がマシそうなことだけは理解した
横浜は手帳があると市内を走るバスの無料パスが貰える
そのパスでモノレールも乗れたはず
やっぱり政令指定都市は鉄道までしっかり行き届いてる感あるよな
岡崎市すごいなー
精神通院費の付加給付はないみたいだけど
山梨県
重度心身障害者医療費助成制度
制度の概要
障害のある方の健康を守り、地域で安心して暮らしていただくため、医療費の自己負担分を全額助成する制度です。
実施主体
市町村
対象者
身体障害者手帳1〜3級をお持ちの方
療育手帳Aをお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳1、2級をお持ちの方
国民年金障害等級1、2級に相当する方
助成内容
保険適用医療費の全自己負担額
https://www.pref.yamanashi.jp/shogai-fks/judo/jidoukanpu-ikou.html 他科に限らず精神科を含めた全ての科への負担額が全額助成する制度はありがたいね
ただ文書代等は実費だからそうなれば生活保護受けた方が良いだろうけど
色々調べてるとやっぱり愛の手帳と身体手帳の人は同じ入院助成でも食事代掛からなかったりで全然待遇が違うわ
身体知的と比較すると精神障害者への当たりはきついなと感じるよな
50年の差があるからな
公営住宅も住民票置いてからの待機期間があるところとないところがあるみたい
東京都は非課税世帯だと自立支援医療の自己負担額がゼロになる。
ややこしい事に東京都全域でこの制度を提供しているのだか、
これ以外にも市区町村で国民健康保険加入者の非課税世帯が自立支援医療の自己負担ゼロになる国保受給者証というのを発行してる。
東京都の制度で事足りるのになぜ市区町村で同じサービスを提供するのか意味不明。
わざわざ重複する制度を作ってるん?
都の制度の名前は?
東京都精神通院医療費助成制度
通称「都単」
自立支援医療証に○単とハンコを押される
自立支援って精神科の薬しかタダにならないから
糖尿病とか他の病気も抱えてると負担がきつい
全部タダのナマポがうらやましい
>>38 診断書まで無料だもんね
資産を持たない人はナマポに障害者加算で団地が一番、なのかな?
>>41 保険診療分が無料なんだから保険外のものは普通は実費
生活保護なら診断書料が出る所もあるみたいだけどなー
>>42 生活保護は全国統一の制度で診断書費用は医療扶助の内
それともお前生活保護受けてて診断書費用請求されたん?
有益なのに伸びないね
>>3 今月から近鉄JRなんかも助成の対象になったみたいだね
>>40 親が死んだら自活能力ないから生活保護になるのは当然としてその煩雑な手続きをこなせるかなあ。
今のうちに成年後見人を探しておかないと。
>>45 身内が難しいなら社協に相談するのも有りだと思うよ
>>45 成年後見人つけるほど財産あるなら生保必要ないだろ
高額な取引する必要ないなら成年後見制度自体利用する意味がない
そもそも任意後見人つけるために家裁申し立てて登記してってやるのにいくらかかると思ってんだ
【基礎のみ】 障害年金 82【ワッチョイ】
http://2chb.net/r/utu/1643939163/75 75 優しい名無しさん (オイコラミネオ MMab-fIbS) [sage] 2022/02/05(土) 22:31:35.42 ID:AlGUqj4OM
https://www.pref.aichi.jp/seishin-c/andante/syakai/iryouhi2906.pdf 愛知県の医療費助成の一覧
自立支援しか無くても自立支援医療分は全額助成のところがほとんど
>>49 埼玉で持ち家だ
1人2人で住むには広い家だけどそのまま生活保護認められそう
かなり郊外で不便な地域だから
やっぱり愛知一択なのかな?
出来れば首都圏が良いんだけど
そんなに医療費助成が欲しいなら、鎌倉とか藤沢に住んで横浜辺りで病院探して転院したらいいじゃん
逆に、東京23区に住んでて精神科心療内科以外の持病無いなら、医療費助成は羨むもんでも無いでしょ
神奈川の一部地域で精神2級からの医療費助成があるのは調べれば出てくるが
そこに引っ越しても都内まで通院となると持病が多い場合は交通費も相応にかかるので注意が必要
近所で病院無くても横浜、川崎、相模原辺りで探すのがいいかも
障害年金だけで暮らす場合→名古屋市
生活保護で暮らす場合→東京23区やな
個人的に病気持病抱えたら医療費しんどいし、ナマポがいい
まぁナマポならどこに住んでても医療費かからんし好きな所住めばいい
途中まで読んで書いたら重複になっちゃった
ごめんなさい
>>61 他科受診もなんだけど本質は精神科に入院することも考えられるからだよ
自立支援は外来しかカバーしてないんだよね
入院となると全額実費になって一気に赤字逼迫してしまうのよ
生活保護仲間がいると心強いと思うなら大阪市なのかな?
でも維新が強くなると福祉が悪くなるかもしれんな
岐阜から愛知行きたいけど家賃1万くらい上がるから本末転倒なんだよな
車もあるし、そこまでのメリットがない
仕事は多いんだけどね
>>68 岐阜市辺りならメリット少ないけど
病院の数が多いのはいい
名古屋以外でも市営美術館の特別展示が充実してる
マイカーあるなら名古屋の交通無料パス無しでも生活できるし、そうなると岐阜→愛知の引っ越しはメリット薄いかもしれないね
なんせ、岐阜も精神2級から医療費助成あるからさ
>>70 そう、2級だから医療費無料なんだ。
発達で今の病院くらいしかみれるとこないだろうから、愛知に行っても転院はしないつもり。
そうすると県外受診になるから無料分の医療費を毎回還付申請しなきゃいけなかったり、通院も往復2時間強かかるし家賃もあがるし、そこまでしてやる意味ないかなーと思ってる
けど、地元は出てみたい。
難しいとこだよね
>>71 引っ越しは体力と精神力をかなり使うし
どうしても出ていきたい理由がなければそこに居続けて良いんじゃないかなと思うよ
>>72 病院が遠くなるのがネックなんだよね
いろんな補助が出ても家賃で相殺されるし
便利な街だけどわざわざ引っ越すのは現実的ではないわな。
うちの自治体は2級でも福祉弱くて
引っ越すことで大きなメリットがあるから引っ越し考えてるわ
引っ越すって事は賃貸だろうし資産がないなら生活保護の方がよくね?
3級で身体にも持病があって働く意欲があるなら岡崎市がいいんじゃない
医療費無料で豊田が近いのもあって仕事あるし程々に栄えて病院もそれなりにある
名古屋に電車で30分くらいで行けるが車は必要
>>75 資産あるよ
資産は戸建てだけじゃないからね
https://twitter.com/daylightkeep/status/1497185861217452032/ 神奈川新聞(2022年2月24日・木曜日)の、
「精神障害だけ割引対象外はなぜか」的な記事にある、
「県西4社」ってどこだろう(画像で言うと2枚目)。
箱根登山バスは記事中にあるから確定。
あとは、伊豆箱根バス?富士急湘南バス?神奈中バス?東海バス?
〜〜〜
伊豆箱根バスは箱根登山との競合という文脈から確定。
あとは、富士急バスか、神奈中バスか、東海バスか。
東海バスは神奈川県を走るとは言っても、神奈川県内の駅では」湯河原発着があるのみですべて静岡県に入る路線のみ。熱海土石流の影響をもろに受けた1路線(熱海ゆき。なお湯河原駅発の場合、平常時に、熱海駅まで行かずに伊豆山折り返しがあるかは忘れた)。
駅以外の起終点バス停だと、「元箱根港」バス停を箱根登山バスと共用し、そこから静岡県の三島駅に行く路線だから、いずれにしろ、神奈川完結の路線は存在しない。
〜〜〜
『神奈川県内乗合バス・ルートあんない』
神奈川県バス協会 (監修)
(ジェイティビィパブリッシング)
の表表紙にも裏表紙にも東海バスはいないので、東海バスは神奈川県のバスとはみなされていないようだ(湯河原駅発着路線など路線図としては載っているが)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
〜〜〜〜〜〜
あとは神奈中……神奈中は富士急同様、いくつかのグループに分かれているが、グループ内で割引制度の違いは考えにくいので、まとめて「神奈中」でいいだろう。
ただ、神奈中には、神奈川県からの越境路線ってあったっけ? 相模湖駅(神奈川県)〜東京都内はあるが……。
神奈川新聞には「4社とも隣接する静岡や山梨に乗り入れており、両県では大半のバスが割引していることが影響しているようだ」
とあるので、ここで神奈中は除外される気がする。ただ、深読みすれば、P1で神奈中と横浜市営が一緒に映っているから、これが「この2社(横浜市営は会社ではないが)は割引対象です」とも取れる(深読み過ぎたか。逆に割引対象の横浜市営と割引対象外の神奈中を並べたとも取れるし)。
また、神奈中は、県西というより神奈川県全土を走るので、「県西部のバス」とは言い難い。「県西部も」という意味で神奈川新聞が書いたなら神奈中も含むが…。県西部の駅だと、平塚・大磯・二宮あたりでこそバンバン走っているが、国府津や小田原では免許維持路線があるだけ。
あと神奈川新聞は記事が下手だから、新聞の言う「県西」がどこを指すとか謎だし、
そもそも「4社とも隣接する静岡や山梨に乗り入れており」ではなく「4社とも隣接する静岡『か』山梨に乗り入れており」が正しい。
〜〜〜〜〜
〇箱根登山バス→静岡県御殿場市に乗り入れ。
https://www.hakone-tozanbus.co.jp/transportation/ticket_info/handicapped/ 精神も一律割引。小田急箱根HDの他社でも精神を割引してる所があり、中でも箱根観光船(箱根海賊船)は精神の介護者も割引してる‥‥と思ったら修学旅行云々書いてあり、ややこしい。
〇伊豆箱根バス→乗り入れはしてないが、そもそも本社が静岡県。HP上では精神以外も含めて割引の有無が不明だが神奈川新聞の「箱根登山バスと競合」から精神も割引してるだろう。
×富士急湘南バス→富士急湘南バス自体は越県こそしてないが、静岡県では富士急シティバス、山梨県では(これは静岡県・御殿場駅から、山梨県・富士五湖方面があるから、越県あり)富士急バス(旧富士急山梨バス)が活躍。
https://bus.fujikyu.co.jp/other/qa ←静岡全土、山梨全土、神奈川では模原市内の名倉循環線のみ精神を割引。
〇東海バス→神奈川県を基準として考えたら、むしろ越県路線しかない。
https://www.tokaibus.jp/qa/ 精神も一律割引。
×神奈中バス→東京都を走りはするが、山梨県や静岡県を走る路線はあったかな? 相模湖駅発着のは山梨県に乗り入れるものもあるんだろうか? 相模湖駅(神奈川県)から東京都に乗り入れる路線はあるが。
https://www.kanachu.co.jp/faq/#lnk002 「障害」と「障がい」を使い分けてるのでサイト内検索注意。
神奈川新聞中にある「県内のバス事業者でも都内を走る場合は割引してる事がほとんど」の例に適合。
〜〜〜〜〜〜〜〜
あれ、県西部を(も)走るバスで精神も割引って3社しかないじゃん。神奈川新聞の言う4社ってどこだよ。神奈中は相模原市の一部のみ精神割引、越県路線なし、「県内では無割引だが都内では割引」に合致、から、4社に入らない。
また、横浜市と川崎市を除いて「公営バス無し」となってるから、かつて湯河原町を走っていたような「ゆがわらお買い物バス」みたいな、「自治体がバス会社に頼む」のは公営には入らないとしているっぽい(今でもこの形式は他市町村にあるはず)。
若干スレチだけど
障害者も拡充してほしいわ
都 23年度から高校生医療費無償化
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0428873f4a4168897d5dba801e10035da1292cbc&preview=auto
>>85 障害者には圧倒的な道徳的優位がある
すへての富は障害者のために使われるべき
昔三級手帳持ってたけど、この辺じゃなんの役にもたたん
費用倒れに終わったよ
やはり福祉は名古屋がいいのかな。でもね名古屋の料理って味噌カツを初めとして味噌ばっかりじゃね。私味噌味苦手なんですけど〜。食べ物考えると大阪がいいよ。料理おいしいし。東京の料理って糞不味い。なんだあの真っ黒のうどんは。大阪と違って田舎もんの集まりだからな東京は。福祉の充実具合だけじゃなく食生活や住宅事情、大阪の家賃は東京の半分。てなことも考えないと。うわ前置きが長くなってしまった。すまん。
大阪市は、堺市などど田舎は除く。手帳二級以上でメトロ旧地下鉄とCITYバス旧大阪市バスはタダになる。手帳持ってるなら区役所でヘルプマークを貰えばイスにどかっと座ってても大丈夫譲らなくていいよ。ま東京の人間はジジババだけでなく赤ちゃん抱えて大変そうなママさんでも席を譲らね〜けどな。全くつめて〜よ。また横道に逸れた。
自立支援を受ければ精神科はタダ。他の医療は1級なら1回500円。これは知らない人が多いが近鉄など私鉄は1級なら介添え者を入れて半額。
福祉といえば大阪市は日本で一番生活保護になりやすい。他の市から電車代もらってやってくる。西成区は区民の1/3は生活保護だ。他の区民は西成に行かないけどね。
田舎から名古屋行きたいけど家賃上がるから本末転倒なんよな
さいたま市は財政余裕あるのにあまり積極的でないみたい
コミュニティバスも精神障害者は無料で乗れない
>>90 大阪市で2級だけど引きこもりだから電車乗らんし精神科以外も無料にして欲しいわ
1級の奴なんか滅多におらんやろ
23区内在住
都営交通無料
美術館(博物館)無料
映画1000円
タクシー1割引き
民営バス半額(110円)
携帯(スマホ)も割引
六義園(コロナで休業してるけど)とか都営の庭園無料
キチガ〇待遇で登録制だけどネズミの国のアトラクションに並ばなくて遊べる
大阪のユニバは半額
京都とかで銀閣寺や清水寺も無料
オレは車乗らないからあれだが乗る香具師は確かお得な制度があるはず
住民税非課税世帯ならNHK受信料(税)も無料
相続税・所得税・住民税の控除増える
親が資産家なら信託銀行経由で書類を税務署長に提出すれば贈与税3000万が非課税
>>96 キチガイ優遇で実は・・・
窓口購入でパスポート割り引かれる
>>96 西日本だからよく分からんのだけど
都営交通ってどこにでも行けるの?
>>98 都営って名前の乗り物に無料で乗れて
電車なんかは都営線の駅で降りれば無料
都電、都営電車5つくらいと都営バスってのと
場合によってはコミュニティバスと
区営のも乗せてくれるよ
>>99 東京メトロってのは対象じゃないんだね
結局どこにでも行けるって認識でおk?
都営交通は東京23区限定ね
都心から立川や町田等は無料で行けないよ
大阪市から他の自治体に引っ越すとしたら
東京大阪にしかないお店やイベントもあるし
やっぱり東京23区内しかない気がしてきた
>>100 メトロは別。
キセルするという前提なら可能だけどダメ絶対
福祉基準で言うなら東京都だろう。
都営パス(手帳の期間と一致しないので、更新が遅れると「手帳期限切れだけど都営乗車証だけある状態」になるが、職員によればそれで乗ってもいいとのこと。いやダメだろ流石にそれは。)。
もあるし、まるしょう(〇の中に障)での一定以上の障害者は歯科医含め一律1割負担も大きいし、
精神科(心療内科も?)で言っても自立支援の上限額の非課税世帯へは上限5000円でも2500円でも非課税世帯なら実質0円。
また、ここで言う「世帯」の意味や、「保険証が変わって無いなら自立支援証も変わらないはず」と言い張る窓口係員がいる中、
東京都は東久留米市の障害福祉課の人が例えば精神保健福祉士を採用したりしているのでそういう誤りは起こらないだろう(住民票上の世帯と健康保険上の世帯は異なる)。
生活保護に関しても東京都が一番高い‥‥・のは賃貸相場や物価が高いからのようで、西武池袋線で言えば東京都清瀬市とか西端、西武鉄道やJR東の中央線で言えば学生街の国分寺、
意外なところに豊島区のような「日本一賃貸が高そうな場所」でも
東長崎だの千川、落合南長崎、大塚など中心となる「池袋」を離れると駅間であれば意外に賃貸が安く、また物価も安い。
【住みたい】福祉が厚い自治体【ベストな居住地】
http://2chb.net/r/utu/1637521003/l50 やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う11
http://2chb.net/r/countrylife/1630760453/l50 >>104 マルショウは1級か
ハードルが高いな
医療費助成は愛知に敵う敵なしか
みんな手帳とってから便利なとこに引っ越した?それともそのまま?
転院とかもあってなかなか出れないよな
>>107 そのまま
親が買った家にいるから簡単に移れない
>>110 家賃が糞高いから貧民は生活苦しいよ
全くお勧め出来ない
>>111 八王子とかでいいからさ 車と原付きもってくし
八王子は昔からあるから不便な割りに家賃高い
町田とか相模原あたりだな不便で安いのは
相模原は都心に出るには確かに不便だが、海老名や藤沢と同じく精神手帳2級から医療費全科助成だからね
医療費っていうけど通院月イチだろう?そんなかかるのか?自立支援もあるし
都営地下鉄2線交差駅に住んでいて助かっている。
都営バスも駅が路線交差多い。あと使うのは区のコミュニティバス。
コミュニティバスは100円取られてしまうのが難。(区によっては無料になる所あり)
移動はほぼ無料移動にしている(山手線内及び東側に限る。山手線内だとJR使わないし)
東側は災害が怖いわ
バス代をケチって死んだら割に合わない
川崎市は市内で乗るか降りるかする路線バスなら会社問わず全て無料
意外と市営バスと並行して別会社のバスが走ってる区間が多いんだよね
駅前にこだわらずに物件選べるから助かってる
隣町とかならいいけど遠い場所に引っ越してまでのメリットではない気がするな
引っ越し一つでもエネルギーがいるからね。難しいのは仕方ない
人生一回だし年金は全国一律だから色んなところ住んでもいいんじゃん?
都営地下鉄2線交差駅に住んでいて助かっている。
都営バスも駅が路線交差多い。あと使うのは区のコミュニティバス。
コミュニティバスは100円取られてしまうのが難。(区によっては無料になる所あり)
移動はほぼ無料移動にしている(山手線内及び東側に限る。山手線内だとJR使わないし)
>>106 精神障害者手帳1級でなくて2級くらいでも医療費助成ある自治体あるん?
愛知県ってどれくらい凄いの?
あと政令指定都市だから名古屋市は別だと思うけど、
名古屋市は愛知県は医療費助成は統一してる?
愛知県のような車社会だと名古屋市から外れた場所だと暮らすことそのものが辛そう。
すぐ隣の北名古屋市なら地理的にはセーフだろうけど、
結局通う病院が名古屋市になると、
市外どころか県外と同じ扱いになるだろうから
「その場で割引」ではなく「いったん3割負担で、後から3割返還での0割負担」
みたいな。
東京都はバスが精神手帳で割引になるというのも大きい。
>>130 まだ130しかレスついてないスレなんだから1から読むくらいしたら?
東京でも渋谷から西側は東急。新宿から西側は京王、小田急。
都営バス少ないから住んでは行けない。
>>130 愛知県内の自治体在住で○障医療証が出てる場合、北名古屋市民が名古屋市の病院へ通院しても一旦3割負担にはならないよ
そうなるのは県外の病院へ行った場合ね
これは同様の制度がある相模原市や藤沢市でも同じで、例えば横浜市の病院で受診するなら窓口負担は無いが都内まで通院したら一旦3割負担ね
これに対して、医療費抑制を意図して一旦3割負担後日返還を原則にしたのが山梨県の制度ね
今家賃がいくらかわからないけどまともやとこ住もうと思うと北名古屋は家賃5.5万くらいは必要だよ
>>133 一時的に立て替えて
明細書を後日役所に提出したら
東京は全額返金されるかと
>>113 町田は便利だろ。神奈川県と間違われるのが難点だけど。
都内だからバスは精神手帳でも割引になるし、
小田急もJRもいるし、町田駅から2〜3駅外れた町田市内の駅だと
家賃は格段に落ちるが駅前は普通に発展してるから電車使わず暮らせるし。
東京都内で家賃が安いのは
・国分寺駅周辺(学生街ゆえ?)
・町田駅から2〜3駅離れた町田市内の駅)例:鶴川
・豊島区の外れ(池袋駅前でなく、大塚駅前や、椎名町〜東長崎駅間など。物価も安い)。
・練馬区(大江戸線の外れだとかなり安いが、練馬駅前徒歩圏でもそこそこに安い)。
西武池袋線・秩父線(東京都豊島区〜埼玉県秩父市)で言えば
西へ行けば行くほど家賃が落ちていき、清瀬で家賃が下限になるが、
それでも所沢駅前よりは高いけどね。
清瀬市と所沢市じゃ駅前・郊外どちらも所沢のほうが便利だが、腐っても東京ということで
清瀬市は埼玉県の所沢市よりは家賃相場が高い。
で、飯能とか西へ行くとどんどん家賃が安くなるが、
西へ行き過ぎるて秩父まで行くと、賃貸の数が少ないのでかえって家賃が高くなるw
東海道線(東京駅〜神奈川県海沿い全域)で言えば、
平塚を過ぎたら家賃が安くなる。
小田原市内に入ると、地価の下落が激しいので、
国府津・鴨宮・小田原(新幹線停車駅)・早川・根府川
と家賃が安いし、県西部は神奈川県として珍しく精神手帳でバスの割引がある。
まあ小田原駅前はさすがにちょっと高いが、
国府津駅は特別快速停車駅だし始発電車も多いが駅前に何もない、
鴨宮駅は駅から少し離れないと生活圏でないし駅も特別快速通過だし電車的には損の多い駅だが
家賃と天秤にかけると一番バランスがいいか?
小田原駅前も少し駅から離れていいならだいぶ地価下落してるから、
車がないとやってられない湯河原とかのほうが今は家賃が高い。
ただし小田原市内全体に言えるがコロナ渦以降、市全域が壊滅状態にあり、ド田舎のように夜が早くなっていて
求人も大幅に減っている。
小田原市を走るバス会社も市と路線撤退を交渉していたり、正直言って先は見えない。
手帳3級の奴って【雑魚】だよなw
http://2chb.net/r/utu/1648468959/20- 20優しい名無しさん2022/03/30(水) 23:18:04.20ID:yq9nTSNq
資産があればそらね。
でも実家でも老朽化して資産価値がないとかだと実家のままナマポとかもいたような。
まあ、賃貸暮らしだとナマポのほうがいいけどな。
就労指導も手帳2級から免除だし。旅行や映画の自由くらいはあるし。
薬飲んでたら車なんてどうせ運転できないし。
額面だけで言えば、
生活保護+手帳1〜2級(1級と2級は同額補助)>障害年金1級+加給年金(配偶者加算)≒生活保護>(最低限の文化的な生活)>障害年金2級+加給年金>障害年金2級
※年金の生活者支援給付金は考慮に入れていない。話が流れた5000円給付も当然考慮してない(そもそもあれ1回きりか毎月5000円の隔月10,000円かなんだったんだ?)
※生活保護だと後発医薬品に原則なることは考慮していない。
※障害年金は「今まで払ってきた年金」にもよるから、およその数値。
※生活保護は地域により変動するし、寒冷地だと手当があったり、あとは家賃上限も地域により違うから、計算しづらい。
障害年金で賃貸はなんだかんだで家賃の負担が大きいのが痛い。
生活保護は、東京都A地区つまり23区(多摩地区はもおう少し落ちる)みたいに53700円の家賃上限だと、
4万円くらいの風呂なしアパートとかに住んだら損だが、53700円なら立地・設備ともに問題ない物件が結構ある。
障害年金だと毎月53700円の賃貸はきついだろう。更新費もあるし。
(生活保護は更新費用も敷金も礼金も出る。管理費や共益費は出ないが、そこは不動産屋や家主と交渉して、例えば「家賃50000円+共益費3000円」なら、「家賃53000円」にしてもらうよう交渉)。
また精神の障害年金はそれだけで暮らしていると、(というか金も職業もあっても精神科に通院してると)、
「障害者差別解消法」が出来た今でもなんだかんだ理由つけて賃貸契約を拒否されるが、
生活保護は最終的には自治体が払うわけで滞納が絶対にないと言えるわけだから、
賃貸を借りやすい。
ナマポを毛嫌いしてる大家もいるだろうが、不動産サイトで23区内を探すと、
「家賃53700円」とか、明らかにナマポを意識したような家賃の賃貸が結構ある。
さすがに池袋や新宿の駅前だと難しいが、豊島区でも池袋じゃなくて椎名町や大塚や東長崎や落合南長崎なら駅前でも割とあり、
椎名町と東長崎の駅間なんかは53700円あれば結構いい賃貸があるし物価も安いし交通網もいい。
練馬区だと都営大江戸線・西武鉄道・都営を含めたバス会社複数で、快速急行も止まり西武線から多方向へ行ける交通の要所でありながら
家賃は豊島区より格段に落ちるから53700円なら結構いい物件が見つかる。
また慣習として東京都区内(多摩地域は知らん)の物件は風呂なしとか含めてもエアコンは「設備」となっているのがほとんどなので、
壊れたら家主負担での買い替えが通常なので、ガンガン使える。
21優しい名無しさん2022/03/30(水) 23:20:12.54ID:yq9nTSNq
生活保護は水道費無料や医療費無料と言っても
障害年金貰っていれば自立支援使っていればそこはあまり差がつかないかな?
いや、精神科以外も1割どころか0割は大きいか。
入院した場合は知らないが…。
水道代は普通に生活する分にはそこまでかかるものじゃないからそんなにお得感はないかんじ。
22優しい名無しさん2022/03/30(水) 23:23:35.05ID:yq9nTSNq
寒冷地でも寒冷地手当が出ない場合があるから、
どうせ寒いところに住むなら寒冷地手当のつくところへ>ナマポ
関東南部の人間からしたら「東北」「長野県」「関東でも標高の高いところ(秩父、箱根、富士五湖など)」と言えばそれだけで寒冷地だが、
手当の出る地域は厳密に決まってるからね。
秩父や箱根や富士五湖(河口湖・富士吉田・富士急ハイランド)はスタッドレスタイヤが常識だが
これらの地域は東北や長野県と違ってスタッドレスタイヤに追加料金がかかるようなものか?例えになってるか分からんが。
23優しい名無しさん2022/03/30(水) 23:50:15.82ID:yq9nTSNq
>>22 レンタカー屋でスタッドレスタイヤが標準か、追加料金かってことね
名古屋って、大手私鉄ながら
いまだボタン式の昔懐かしい券売機を使っている名鉄ですか。
名古屋鉄道を乗りこなすのって地元民でも無理そう。
ひっきなりなしに多方面へ発着する名鉄名古屋駅、線内種別変更。
東京圏も複雑だし
大阪環状線内もJR西だけでも播州赤穂だの網干だのUSJだの入り組んでいるが
「自分の行きたい場所」に行くだけなら他が複雑だろうと関係ないが、
名鉄って「自分が行きたい場所」に乗る電車に乗ること自体難しそう。呼び方も一般車、特別車と特殊だし(JRで言う自由席と指定席みたいなかんじだし)。
まあ駅員もこちらが分からない顔をすると「指定席、自由席」と言い換えてくるが、
いくら「名古屋が主役」の動画が頑張っても、
名古屋は村八分制が残ってる田舎ってイメージは払拭できない。
なにせ中部国際空港開港で新規路線開通した時に
一部の車掌が英語放送やって上司にやめるよう言われるという、
典型的な田舎社会の名残がある。
障害者手帳で都営地下鉄都営バスの無料旅 花見編
お散歩で小石川後楽園枝垂れ桜、春日駅からバスで上野公園に出て桜見て、
東京国立博物館予約なしで手帳で入ってガラガラに空いた庭の桜をみる。
都営地下鉄大江戸線で御徒町から国立競技場駅にぐるっと回って移動して新宿御苑の千駄ヶ谷門。
手帳だと予約なしで並ばずにすっと入れる。
桜見て新宿門から出て都営新宿線に乗り、神保町乗り換えで帰ってきた。
疲れた。もう動けない。
地方中核都市の神奈川県小田原市は「くたばれナマポ」をやってたくらいだし、
生活保護者にはもちろん年金生活者にも厳しいよ。
というか神奈川県自体、政令指定都市が3つもあり
統一が取れてないし、県西を除いてバス割引もないし、
福祉的なこと考えるなら神奈川県はない。
というか福祉云々以前に
「#7119」
が横浜市以外使えないって時点でおかしいし。
東京都なら日本一。
埼玉県は政令市とそれ以外で特に差がなく分かり易いのと、バスは割引になるのと、
政令市含め全市町村で診断書の助成金が出る。
関東NO2と言われる神奈川県だが福祉的にはNO2は埼玉県だろう。
千葉県とか群馬県は事情が分からないけど。
名古屋市は医療費無料は精神2級から
愛知の他の市は3級から無料もある
それでも名古屋市が愛知で一番福祉が充実しているというのはやはりバス鉄道無料が大きいんだろう
車手放せるよな
今持ってるから手放す選択肢が特にないんだけど今持ってない人とか手放したい人は良い街だろう
>>147 名古屋市のバスっていうと
バス路線板でヲタ席開放で話題だが、
それはさておき、
名古屋市営バスと名鉄バスの共同運行区間は
市営バスが来た時のみ無料?
ただでさえバスの本数が少ないのにさらに2分の1の確率?
>>151 その場合、名鉄バスの乗り降りで福祉パスをタッチして一旦通常運賃を支払い、後日市役所から指定口座へ利用分が返還される実質無料
福祉パスにお金をチャージする必要があるから市バスと同じ感覚では使えないね
名古屋市から民営バスに乗る際には運転手へ手帳提示の半額適用お願いしますと言われているが
これは市役所的に重要ではあっても手帳持ちには福祉パス利用分が返ってくるのは同じだし、面倒臭がってやらない人もいるかも
>>146 埼玉県民だが診断書の助成金の制度は使ってないかもしれない
ちょっと調べてみる
でも東京いいな
墨田区とか風情もあるし貧しい人も多いから自分が貧しくても気にならないし
そして都営交通をフル活用できるような土地であると
さいたま市だが引っ越せるなら引っ越したい
今持ってるマンション売ったら多分1000万くらいだろうけど
それで家族ごと引っ越すこと真剣に考えてみるか
>>155 水害が来たら終わり
昔からの東京民は絶対に「川向こう」を選ばない
手帳2級で医療費が窓口では、3割一旦負担だけど、後日(3ヶ月後)還付されるから、メンクリを転院したけど、自立支援は病院を変更しないで使わなくても良いよね?
3ヶ月後に3割分が全額戻ってくるんだから
ちなみに山梨県
それとも、「自立支援も利用しろ!」って、役所に怒られるかな?
むしろ一旦3割負担のがいいわー
クレカ払いすればポイントつくし
>>158 病院(メンタルクリニック)は、現金払いしか出来ない。
薬局はペイペイで払えるけど
薬局も、自立支援医療の変更してない
>>160 病院によってはカード使えるところあるぞ
病院でのクレカや電子マネー払いは対応してくれるところとそうではない所があるよね
自分が通う範囲では、大きな病院はクレカ払い可で小さな病院はそうではなかった
確かに、山梨県の医療費助成方式ならクレカポイントもらえる分いいね
>>161 クレカで支払える病院があるのは知ってるけど、「クレジットカードで支払える病院」って、限定して、メンクリを選べる程、山梨県には、まともな精神科は無い。
今のメンクリの初診予約も取るのに苦労したし
薬局によってはドラッグストアのポイントカードのポイントもつくからかなり美味しい
あんたの通院圏内の病院事情なんか知らん
>>160の
>病院(メンタルクリニック)は、現金払いしか出来ない。
ってのは間違いだから訂正しただけだ
愛知県内で医療費助成に散々世話になってるが、一旦3割負担無しだと財布持たずに病院行けるメリットあるけど病院へ気軽に行ってしまうからね
山梨県方式は一旦3割負担を払える原資があれば通院し放題でない分色々いいかも
>>165 「自分が通院してる病院は、現金払いしか出来無い」って意味で書いたんだけど、怒らせたんなら、ごめんね
横レスだけど病院と診療所の違いとか考えたこともなかったな
大雑把に全部病院って呼んでたから勉強になったわ
初診料再診料等、支払う金額が病床で少しだけ違うけど
患者にとってはそのくらいしか違いはなかったと思う
今は人口減少時代の真っ只中だし、それがキツい自治体から福祉が削減されてしまいそうね
老後の暮らしが不安→引っ越すか
でますます自治体の生き残り苦しいかもな
みんな都会に引っ越したんか?
手帳とってから生活変えた?
>>173 引っ越ししたいのはやまやまだけど体調が悪いし環境変えるバイタリティがない
生活保護って医療費無料だけど、
かかりつい医院じゃない場合はどうなるの?
じゃあ「入院」は?
(あと本校保険制度の保険ではなく医療生命保険にある「日帰り入院」ってなんだ?)
救急車で運ばれた場合とか、
かかりつけえで無い上に、(別に救急車云々関係なしに)
かかりつけではない医療機関(有床診療所や入院した場合)の
生活保護医療費助成制度→事実の医療手当で患者負担0円
はどうなるんだ?
患者としては0円でも市役所の内内の処理で高額療養費を適用とかはやってるかもしれないが。
話を戻して、
この場合(→ナマポ患者が入院した通院してない病院に入院した場合)は
生活扶助から出すのと、
市町村が一時的に立て替えくれてナマポは立て替えも無く書類書いて終わりで1円もかからないのか。
極論、健康保険が認める手術ならどんな手術もできるの?
コロナ禍で慫慂されているオンライン診療に関しては、
さすがに「薬の宅配料金」はナマポが発生するした、着払いだがそこはもともと、
宅配・郵送・佐川・などは無料で関係のか、
薬局事情でない限り薬局事情になるから薬局の負担になる。
なお、通常診療とオンライン診療の差額もナマポは持ってくれるのかまでは知らない。
医療券が出ていない、または受給者が手配を頼んでいない病院にかかる場合は福祉事務所への連絡が必須で、それを怠ると医療扶助の対象外にされる可能性があるよ
外傷とかならまだしも意識喪失の入院とかでそんなことやってる暇(いとま)があるんだろうか・・・
>>179 休日夜間等受診証を福祉事務所で出してもらい分かるように携帯しておけば
そのような時に病院側の身分確認でわかるでしょ。多分
東京行こうと思ったけどやめた
田舎が合ってるわ俺は
動物病院は「病院」と呼んでも問題ないらしい。
俺が気になるのは、歯医者なのに「●●医院」と名乗るところ。
歯科医なら、「●●歯科医」と名乗らないとダメじゃないの?
医療法人社団と医療法人財団の違いとかよりも気になる。
西武池袋線で言うと、清瀬駅前と所沢駅前じゃ
圧倒的に所沢駅前のほうが栄えてるが、
家賃は清瀬市のほうが高い。それは「東京都」だからだ。
西武線としての東京都西端だから西武沿線としては家賃が安いがそれでも、だ。
都内で家賃が安いのは、
練馬区・国分寺市だな。駅基準で言うと練馬駅を含む練馬区全般、西国分寺駅、国分寺駅などの駅前を含む。
あと豊島区は「日本有数の家賃高所」だが、大塚駅や椎名町、東長崎など池袋から外れると駅から徒歩10分程度で家賃が安い物件があったりする。もちろんシャワー付きで。
一人暮らし用(池袋駅から徒歩圏内)。2人住むことは許可はされていいるが物理的に無理。
池袋駅から徒歩はやや難しいがメトロポリタン口から可能かも、椎名町駅から徒歩なら容易に可能。2人暮らし用。
証拠。これ張り付けると俺の住所がバレるから嫌だったが、今どっちに住んでるか分かりようがないからまあいいとしよう。
池袋駅徒歩圏内ですらこういうのがある。
両者とも、自転車置き場、(室外)選択置き場、シャワーどころかバランス釜「ではない」お風呂あり。
「シャワーだけでいい、浴槽湯舟はいらない」というなら他にももっとある。
シャワーすらないとか、シェハウスとかは当然に除外。
ちなみに豊島区は東京都23区で意外に物価が安い、特に(西武線沿線の)椎名町〜東長崎。
>>141 【毎月5日】まんがタウン 13コマ目【双葉社】
http://2chb.net/r/4koma/1601823438/486- 486□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 232c-ZckI)2022/04/13(水) 07:45:16.76ID:TYiajuhd0
>354
みさえの悲劇とひろしの喜劇 クレヨンしんちゃん分析録
https://crashinsti.at.webry.info/202111/article_2.html 例えば『まんがタウン』は345円(税込み380円)と書いてありますが、セブンイレブンは切り捨て計算なので、セブンイレブンなど実際には379円で買える店もあります。
これは、消費税を小数点2位まで書かないといけないという法律が出来た(のかな?表示してない店もあるけど)ものの、打ち上げにするか打ち切りにするか、決まってないからでしょう。
ただ、ここで、『クレヨンしんちゃんカレンダー」では謎が生まれます。
カレンダー、1364円(税込1500円)ですが、1364円に消費税をかけると、切り上げ計算なら1501円になるので、切り上げの店なら1501円になるはずですが、
カレンダー自体に「1500円税込」と書いてあるものを1501円で売ったら詐欺でしょう。
このへんの法律はどうなってるのか、よく分かりませんね。
余談ですが、『ドン・キホーテ」では、もっとややこしいです。
経口補水駅が「98円(税込106円)」と、値札が、手書きではなくきちんと「印字」されているのに、実際に買うと税込で105円なんですよね。
店舗の値札が切り上げなのに実際の価格が切り捨てって、ややこしすぎます。安いぶんに文句を言う人はいないからいいとの考えもありますが・・・・。
488□□□□(ネーム無し) (アウアウウー Sabb-hh9d)2022/04/13(水) 11:08:07.68ID:WHkcdqBHa>498
打ち上げんなw
498□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 172c-7gtI)2022/05/12(木) 05:07:57.51ID:huxO9FQV0
>>486 >>488 「打ち上げ」は変だよなw
打ち上げ花火じゃあるまいし。もうひとつの「送別会」的意味の打ち上げでも意味が通らない。
(繰り上げ、繰り下げというのも、桁が変わるような印象イメージがあるから、「切り上げ」「切り捨て」が一般的な表現か?)。
それにしても消費税ってのは店舗の利益になるわけじゃないのに
わざわざ切り上げ計算にする店はなんなんだろうな。
レジ袋で切り上げ計算だと腹が立つわ。3円(税込4円)とか。
逆に「うまい棒」は4月の値上げ以来、どの店でも「本体12円、税込12円」となっていて
切り捨て計算が前提になってるが、これはヤオキン(うまい棒の会社)から言われてるのか?この場合、店舗が上納する消費税がどうなってるのかよく分からないが。
上述のクレしんカレンダーだって「切り捨て計算」が前提での「税込価格」だし。
書籍類は切り捨てにも切り上げにも対応できるように
「本体+税」という書き方が一般的だが、
JR時刻表やJTB時刻表は、「定価1,205円(本体1.095円)」というふうに切り上げ計算前提だね。
実際は一部のコンビニを除き、切り捨てで1204円で買えるけど、上述のドン・キホーテの例のように「安い分には文句を言われない」ってやつかな。
>>194 あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種! | 卵を使ったレシピ情報が満載!スタッフブログ
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%B4%BE%EF%BC%9F%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%96%B96%E7%A8%AE/ ≒
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種/ ≒
https://archive.ph/5ViAk 〇
2018.08.27# レシピ 【プロ直伝】目玉焼きの作り方。シェフのテクニックで半熟も固焼きも完璧!
https://mi-journey.jp/foodie/51150/ 〇
フタなしで綺麗に焼ける!目玉焼きの基本レシピ 卵料理の基本 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/ ←※トップページではない
〇
基本の目玉焼き レシピ 瀬田 金行さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30298_%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D.html 〇
【三ツ橋快人】RYOKO 四品目【サンデー】
https://twitter.com/daylightkeep/status/1524562910173081600/ ←『龍と苺』との両作品、5ch連動
〇
【打ち切りへの】アンチクレヨンしんちゃん34【カウントダウン】
http://2chb.net/r/anime/1573183855/l50 ←アニメ板アンチ(反対意見)スレ。
〇
クレヨンしんちゃん研究所内のブログ→みさえの悲劇とひろしの喜劇 クレヨンしんちゃん分析録
https://crashinsti.at.webry.info/202111/article_2.html ←消費税が切り上げか切り捨てか。消費税は店舗の利益になるわけではないから切り捨てのほうが私見には賢明。
〇
同人サークルTTT
http://ttt98.jugem.jp/ ←>homepageが死語になる時代がくるとは。しかし時代は繰り返す。いつか、ツイッターという言葉が通用しなくなる時代が〜〜斉藤蓮は本来1組。
〇
(味塩胡椒類/しょうゆ/ソース/ケチャップ/塩/マヨネーズ/他)
※必ずしもフライパン自体のフタでなくてもいい。
*「卵を入れてから前はフタ(蓋)をしない、入れてからフタをする」。
●目玉焼き(半熟)
=フライパンは温まるまで強or中or任意で(蓋はしないで約30秒)→茶碗等に卵を入れてからフライパンに入れるorフライパンに直接に卵をぶち込む→弱火→1分→蓋を開けて様子を見る→再点火→フライパン側を動かして食べるための皿に卵を移す。
→弱or中火で1分→フタを開けて様子を見る(場合により再点火)→フライパン側を動かして食べるための皿にうつす
●目玉焼き(固焼き)
=フライパン温まるまで強(蓋はしない)→ダイレクトに卵を入れるか否かは半熟と同じ→弱と中の中間の強さの火力(中火)→フタをして1〜2分→火を切ってフタをしたまま2分間余熱。
Q:茶色くしても中身が半熟なのはなぜ
A:火が強すぎて回りがこげて黄身が焼けないだけ😂蓋をしてもう少し弱火にすると黄身が固くなるよ☺挑戦してエライね☺ (補足:但し、茶色でも半熟というのはいくらでもある。)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
『うまい棒』は、「4月1日発売」から値上げになった店と、
「4月1日入荷分以降から値上げ(それまでは従来価格のまま)」
の店があったのはどうして?
12円本体価格で税込でも12円とか、切り捨てか切り上げかの計算とかで、店舗の上納金がどうなるかは、”消費税法”を読めば、課税事業者の消費税の計算方法が分かるかも?
(鉄道総合 http://n2ch.net/q/----3-3-n1--f/?q=%93%5D%89%C5&b=train&kako=1&guid=ON 「3スレ」と出てくるが2スレしか表示されない。
1:鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ (68) URL不明
2:鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ (94) http://2chb.net/r/train/1387938132/ )。
↑検討すら値上げした鉄道会社への批判や、タクシー運転手の屁理屈。
処方医薬品に関しては「入荷分から値上げ」が原則だが。
(レジ袋有料化義務化は医療機関は対象外とはあるが、バイオマス配合率に関係なく義務なのか?
個人店、持ち帰りの飲食店、催事・物産などではレジ袋無料のほうが遥かに多いが(催事物産と言う言い方もおかしいが。催事の中に物産があり、物産展のほうが意味が狭い)。
まあレジ袋が地球環境のためと未だに信じてる池沼はいないだろうけど。レジ袋1円とか逆にコスト(経費)かかるし。
用語と単語は意味が違うが、鉄道用語「小児(しょうじ)」、漢字構成上有り得ない「立席(りっせき)」という読み方は業界用語。
エド券(江戸モンソン券)は名前の由来は知らないが専門用語に違いはない。
「発駅計算」「差額計算」も、どっちかが業界用語。バスと違い、鉄道は下車と降車の意味も違う。
郵便局で言えば、現金書留を「げんとめ」と略するようなもの、お客様には通じない(現金書留をゲントメと略すなら、簡易書留はカンイではなくカントメと略さないのはなぜ)。
「お客様」を「お客さま」と書くのが親しみってのは、障害のガイを平仮名にするようなアホというより(障害と障碍の違いって何、障害と病気の違いは分かるが)、どこが親しみなんだ。親しみ込めてタメ語とか言う人もいるが俺はタメ語使われたらムカつくけど。
「マスク必着」も、「必着」は郵便用語であり、
「必着」を「着用する」という意味で認めているのは、「的を得る」を認める三省堂国語辞典のみ。
あと、明鏡国語辞典(大修館書店)だと「職員」に民間人は含まれない。辞書による差はある。
三省堂『新明解国語辞典』の「誤嚥」の語釈、『明鏡国語辞典』と真逆で、読み比べも一興(明鏡国語辞典は類語辞典のように誤嚥と誤飲の使い分けが書いてあり、その説明が新明解国語辞典と真逆)。
「多雪」のように、「国語辞書にはないが和英辞典にはある」という謎の単語もある。単語と用語は少し意味が違うが。
新500硬貨が使えない券売機で釣銭でなぜ新500円玉が出てくるかは知らない。
なお、「宅急便」は商標で、「郵送」は文字通り郵便配達だが、クリエイトSD(SDはスーパードラッグ)は店舗共通で「一部医薬品は郵送できません」とありながら、クロネコヤマト運輸を使う。
(緩衝剤プチプチは実は外側プチプチというのもあるが、郵便封筒→正式には「クッション封筒」では内側プチプチのみ)。新型コロナワクチン予防接種配送は主に佐川急便が担当。 >>195 https://twitter.com/daylightkeep/status/1530067485948805120/ https://twitter.com/daylightkeep/status/1530064557116641280/ 『週刊少年サンデー』連載作品、
現在は「サンデーうぇぶり」上でも読める『競女!!!!!!』。
目玉焼きのお店水準って、どの店かにもよるが…。専門店(目玉焼きの専門店?)と、牛丼屋では、同じ目玉焼きでも、例えば牛丼屋のは素人が作るのと大差ないと思うが・・・。
「卵黄にある卵黄球を潰さず焼くと食感がフワフワになっておいしい」は
面接官が「御存知」なの?
というか、実際にそうなの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>190-191 礼金3ヶ月ってww
トラストルームて確か今は潰れて名前変えて同じ商売やってるんだよね。
教材売り系家庭教師業者と同じ手口。
国土交通省のサイトで、セーフティネット住宅情報提供システムってやつで検索したら、精神障害者OKが少なくて辛くなりました。
障害者が転入してくると福祉課が慌ただしくなるな
福祉医療に自立支援に手帳の書き換え、課税証明の確認。
大変やな
愛知県最強っていうけど、
政令指定都市だから「愛知県」と「名古屋市」じゃ違うよね。どっちのことだ?
また、「名古屋市営バス」「名鉄バス」の共同運行区間は、
名鉄バスは割引は効いても無料にはならないから、無料になりたいなら見送るしかないってこと?
愛知でリーマンやるなら名古屋駅周辺、金山、栄大須以外はギリ車いるかな
昔、名古屋鉄道(名鉄)に就職して驚いたのは、
関東と違って街中が道路を中心に作られていて駅はオマケなんだよな。
それでも許可制から届け出制になっても直ちに廃線はせず
地元民に「これ以上乗客数が少ないと廃線にします」とやって乗ってもらっても、やはり廃線は免れず。
なにげに一番苦情が多かったのは、名鉄名古屋駅などの
「どの電車がどこに行くの(●●駅から急行、みたいなことすら書いてない」
よりも、
ミュースカイのホーンだったかな。
>>201 無料パスで名古屋市内の名鉄バスに乗って後日返還を受けるためにはパスにお金をチャージする必要があるし
直接名古屋市外まで乗ってしまうと市内分は後日返還の対象にはならない
>>203 職場が駅やバス停からどの程度離れているか次第だね
レスに挙がっている地域は都心だから車の方が停める場所確保で面倒
>>200 福祉課は障害者や高齢者など、福祉全般を扱う窓口だから仕方ないね。そういう部署
東京のコインシャワーリスト・東京圏コインシャワーリスト 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/bath/1484767211/l50 >>206 名古屋圏は、バスの本数も少なかったりするから注意。
名鉄バスが来たら名鉄市営バスが来るまで待とう、なんて言ってたら歩いたほうが早いかもw
あと車は、そもそも大抵の精神障害者は
飲んでる薬から車の運転はダメだろ。
厳密には「推奨されない」「注意を要する」であって、飲酒運転と違って「禁止」ってわけではないとは思うが、
自動車保険がどうなるのかって部分が保険の約款にも書いてないしどうなるのか分からない。
やっぱり縦横無尽に地上電車・地下鉄・民営バス・公営バスが走っている東京都(のなるべく23区)が最強。
東京は楽しいしなー
名古屋いくとこねぇよ 4回くらいで飽きる
>>209 まず、名鉄バスで名古屋市内に入ってくる路線自体が少ないのでそんなに神経質になる場面が少ないし
例え市外まで乗るにしても手帳割はあるから半額くらいは払うよ
市内完結なら無料パスにチャージしてちゃんとタッチすれば後日返還だからね
>>210 そりゃ、普段生活してる地域から離れた場所に出かけりゃ楽しいでしょ
地元は何時でも行ける分飽きるわな
名古屋は仕事で何回か行ったことあるけど特別遊びに行くようなとこではないかな
別に行かなくても問題ないみたいなそんな街だった
街になってるエリアが少なくてみどころはなかったな あとめちゃめちゃ暑かった
味噌は車を持つなら生活しやすい
無いとすごく不便
街や店が車前提で作られてるから
え、名古屋鉄道バスで名古屋市内以外ってむしろほとんどないのでは?
名鉄バスはほとんど名古屋市外の路線だよ
市内に入ってくるのは基幹バスと津島駅・大坪から名鉄バスセンターへ行くやつ
地下鉄徳重へ乗り入れる系統と鳴海発着系統くらい
名鉄は市内を走る高速バスが沢山あるけど、それは精神手帳割の対象外だから書かない
精神科、心療内科以外の持病が無く、自立支援無料だけで十分間に合うのであれば
東京23区は遊ぶところも沢山あって条件満たせば都営住宅は75%減免もあるし良いだろうね
ただ、世の中には持病が沢山あったり都営住宅の抽選で外れ続けて入れない人もいるからね
そういう人は精神1級で無ければ3割負担を払い、23区の高い家賃を払わないといけない。都内に限らず一長一短だな
>>216 ごめんごめん
名鉄バスの星ヶ丘発着系統と藤が丘発着系統を忘れていたわ
でも、これらは市外へ向かう路線だから手帳割を使っていく目的地がないとわざわざ乗らないんだわ
>>217 都営住宅って裏口的に入る方法無いの?
抽選がぜんぜん当たらん
ウクライナ人が住めるのになぜ日本人は駄目なのか
>>219 ウクライナ人は好きに選んで入ってる訳ではない
ここが空いてるからここに入れって言われて入ってる
選ぶ自由があるだけ我々の方がマシ
そういえば東京都っていえば大島や八丈島の町営バスは
東京都の手帳で無料で乗れるのか?
小冊子(パンフ・リーフレット)には書いてなかった気がするが・・・。
シルバーパスならそれら(離島の町営バス)も対象ではある。
東京いいよね。もはや日本の大都会と言えば東京だけになってしまった。名古屋は地方都市に。大阪も神奈川に抜かされて地方都市に。東京でどこがいいというのは地方住まいの人間にはさっぱりわからない。足立区以外ならどこでもいいのかな?byひろゆき。
精神科心療内科以外の持病が無いなら東京良いなと思うのは理解できるが、これが持病沢山となると話が変わってくるわな
神奈川の精神2級から医療費助成ある地域の方が持病沢山の人には合ってる
>>218 市外へ向かうならわざわざ乗らないってどういうこと?
名鉄バスは県マタギでも割引でしょ。
というより市・県を跨いだら割引にならないバス会社って無いんじゃなかったっけ。
>>224 >>218には「目的地がないと~」って書いてあるんだから
目的地がある、つまり市外に用件があったら乗るって意味でしょ
#7119も
救急診療所(≠救急病院)もない地域は論外
夜間休日診療所があっても精神科の薬は置いてなかったりするから
1/1とかにやってる調剤薬局も重要だよな。
新宿あたりだと元旦(厳密には元日)にやって1日50人くるらしい。
地方都市だと関東圏であっても元日に来るのは、2人程度らしい。
どちらも、救急医療で処方箋貰った患者の場合や、ギリギリの処方箋を持ってきた場合などが主たるものらしいが、
新宿だと人工透析で通院の患者のためにあえて大晦日も元旦も開けてるとかはやりそう。
病院などの医療機関でも人工透析とかなら特例的に年末年始でもやってるってことかな
#7719 は政府だかが慫慂したのに入ってない自治体が首都圏含めても大多数ってなんなんだw
例えば神奈川県だと横浜市だけだよな。
原付き乗ってるやついる?
二級だと医療費無料の地域住んでるけどファミバイ保険自損タイプで十分だろうか
交通事故での怪我の程度が必ず保険適用内で済むものであれば自賠責だけで十分だろうね。医療費無料であればさ
でも、保険適用外の大怪我を負う可能性もゼロじゃないし、任意保険も考えるのがいいかもね
>>230 任意保険には入るよ。
んで任意保険の自損タイプは相手の怪我は保証されるけど自分の怪我は保証なし、月600円くらい
人身タイプだと自分の怪我も保証される
3000円くらい
医療費無料だし自分の保証はなしでもいいかなと思ったけど原付き乗ってるやついないかなここは
そもそも精神科の薬を飲んでいたら
自転車の運転ですら微妙なのに自動車の運転はダメだろ。
>>229 俺が住んでる山梨県でも手帳2級以上で医療費無料だけど、通院だけなんだよな〜。
入院は無料の対象外なんだよ。
あなたの自治体は、入院の医療費も無料なの?良いな?
原付きの方が車より怖いわ
その前に薬飲んで運転は危ないんじゃないの
東京都の23区だけ医療費が助成されるみたいな記事をついさっき読んだが…。
まあ学生のことっぽいから俺らには関係ないが、
東京都のなんで23区だけなんや
東京23区で高校生の医療費を無償化へ 来年度から、所得制限なし
https://www.asahi.com/articles/ASQ6P6S0HQ6PUTIL02H.html 都の市町村首長はこの動きに関わっていなくて、都と23区が予算も割り当てるから実施区域も特別区だけってことだね
高校生への医療費助成 東京都が区市町村分を負担 2023年4月から3年間
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/52903/ で、都内市町村は別立ての条件付き助成
自賠責だけで充分と考えてる人間が今でも居ることに驚いた。
ちゃうちゃう、ファミバイっていう任意保険があるんだよ
それの自損タイプだと自分のケガの治療費はでない
人身タイプだと出る
どっちがいいかなって話し
どっち選んでも相手への補償はきっちり出る
自分の治療費出るかでないかで毎月けっこう変わるんよな
名古屋の〇障の内容を公式サイトで見返したが療育手帳は言及無しで①IQ50以下、②自閉症状群のいずれかを満たす事で実質対象内になってる
で、②に関しては発達障害のアスペ等も含まれるので、自閉症関係の医療費助成に関しては療育手帳の基準を満たしてもメリットは大差ない
つまり、〇障に自閉症状群も対象と書いてある自治体であれば、発達障害は精神手帳で十分って手帳持ちも出てくるね
かすがいシティバスは春日井市から名鉄バスが受託しているが、障害者割引は名鉄バス準拠じゃないのな
降りる時に手帳を見せれば無料だから、乗る時にmanacaをタッチしないよう注意が必要
そもそも名古屋に住みたいかどうか
あの地で働きたいかどうか まずそこだろう
>>190 >>191 札幌はURも4万円台だからなあ
狸小路 すすきのの側
北24条 徒歩含めて札幌駅から10分 駅から5分
単身なら33000円
菊水 大通から4分 駅から5分
単身なら31000円
>>246 絶対的な金額でなく、生活保護の家賃扶助額と比較すべきで、札幌単身は36000で4万だと足が出る高額物件扱い
対して東京のUR
都境 成増徒歩5分 63000円から
これも都境足立区竹の塚 徒歩5分 95000円から
これも都境 青井 北綾瀬から17分 72000円
楽しそうではある冬以外は
284 今日のところは名無しで 2022/07/29(金) 13:07:03.62
>>232 支給日日程
家賃支払い
10:00過ぎ コンビニでサッポロCLASSIC2本買い2条市場
刺身・牡蠣堪能 予算5千・ウニ時1万
徒歩薄野 湯香郷でサウナ10分・水風呂3回¥2750
戻って狸小路で昼食後ドンキ散策
大通公園で一服後最寄り駅で散髪¥1200
セコマでかつ丼買って帰宅
ガイジ加算フル活よ
札幌市の生活保護受給者 Lv31
http://2chb.net/r/okiraku/1658235669/ 208 今日のところは名無しで[] 2022/07/27(水) 13:15:53.75 ID:
>> 204 楽しいぞ
支給日は二条市場・狸小路・薄野・大通公園
手帳持ちはバス・路電・地下鉄無料
夏は日が出るとカーテン閉めて扇風機付けてPCで映画三昧
今んとこ最高
229 今日のところは名無しで sage 2022/07/28(木) 10:22:11.53
札幌は道内でも比較的暮らしやすい
山の配置のおかげで天候は荒れにくいし地震も少ない
あと飲食店も充実してるし温泉もある
295 今日のところは名無しで sage 2022/07/29(金) 21:53:34.77
手当込みだったら9万ちょいになるよ
【朗報】札幌、生活保護にとって天国だった。雪国で余計に燃料費もらえる。ナマポモメン全員札幌移住すっぞ!!!!! [135583811]
http://2chb.net/r/poverty/1659058384/ 札幌がナマポにいい理由
・東京のナマポの生活扶助が7.6万、札幌市の生活扶助が7.3万で物価が違うのにもかかわらず東京と同じくらい金もらえる
・冬季加算で燃料費が余計にもらえる うまく節約すればお小遣い
・東京に比べ広い家に住める。東京のナマポ物件は文化的最低限度を下回ったゴミ物件しかない
・北海道中から障害者や高齢者が福祉を求めにくるので生活保護受給者多い
・北海道や札幌という地が左翼的で福祉に手厚い
札幌市の生活保護受給者 Lv31
http://2chb.net/r/okiraku/1658235669/ 225 今日のところは名無しで[] 2022/07/28(木) 09:35:52.03 ID:
札幌ナマポって冬期加算でウハウハなの?
それとも冬期加算はそのまま燃料費で消えるの?
関東ナマポだけど気になる
228 今日のところは名無しで[sage] 2022/07/28(木) 09:48:02.75 ID:
>> 225
それだけが理由で札幌に来る価値あるよ
風俗も充実してるよ
227 今日のところは名無しで[] 2022/07/28(木) 09:43:49.63 ID:
10月・11月はストーブ炊くほどじゃないので
冬季加算分はちょっとしたいい小遣い
208 今日のところは名無しで[] 2022/07/27(水) 13:15:53.75 ID:
>> 204 楽しいぞ
支給日は二条市場・狸小路・薄野・大通公園
手帳持ちはバス・路電・地下鉄無料
夏は日が出るとカーテン閉めて扇風機付けてPCで映画三昧
今んとこ最高
物価は重要です
物価も安く家賃も安いので離れられなくなる
札幌のマックスバリュー寿司が半額以下。平日は狙い目
マックスバリュはちょくちょくこういうのあるからいいよね
とある東西線沿線のところは21時30分くらいにこのくらいの値段になる
札幌のスーパーなら600円以下でこんな寿司
他にも東京のジョイフル
福岡の値段
>>253 コメ欄で袋叩きにあってるじゃん
ナマポは恵まれてるよ
名古屋か大阪か東京か
三重県民だけどやっぱ名古屋かな ほんとはもっと遠くで暮らしたいんだけど
名古屋は生保じゃなくても精神科以外も無料になるのがいいよね
昔調べたとき自分も候補にしてた
八王子家賃引くほどやすいけど手帳持ちにあんまりメリットないな
住みたいけれど無職の病人が家を手に入れられるのだろうか?
スレチで申し訳ないのだけど、精神疾患の人の住居問題の相談先ってどこになるのかな?
〇 住みたいけれど無職の病人が家を借りられるのだろうか?
>>261 貯金が尽きてナマポになれば安い部屋の家賃分支給される
それまでは貯金を切り崩し
>>262 そういうことじゃなくて、無職の病人だと賃貸契約結べないんじゃないかと思って
貯金はある程度あるのだけど保証人も用意出来ないし
公営住宅があるけれどやっぱり保証人問題があるし
あと猫を飼っていて一緒に住みたいから難しいなぁと・・・
ペット可の物件を地道に探すしか
猫の面倒見るのは飼い主の責任
病気だからとか猫には関係ない
>>260 福祉課や保健所で相談して適切な支援機関を紹介してもらうのがいいんじゃないかな
>>263 貯金ある程度あれば無職でも貸してくれるよ
URにペット可あんのか知らんけど1年分一括支払いでも入居できるよ
名古屋電車無料で行くところがない
退屈な街 栄も大須もなにもない
ジブリパーク行くにも手帳で安く上げようとしたらバスの本数的な制約が大きいし、結局はリニモ一日券を買って沿線の商業施設へ行かないと元が取れない
あと、2期開業があるから今年行ってもまた行くことになる
都営地下鉄をフルに使えて家賃安い地域って台東区墨田区、練馬区、あとどこだろう
>>272 練馬駅おすすめ
大江戸線使えて都営バスもあり池袋中野へいける
滝野川も安いってか滝野川は都営住宅倍率低めで狙い目
西巣鴨までちょい歩くけど実用範囲だし、王子池袋間は数分間隔で都営バス通るから池袋出るのも楽
中井 あたりは古い木造住宅地多めで家賃安いし、西武新宿線使えば馬場や歌舞伎町すぐ 大江戸線も当然使える
通勤時都営地下鉄は地球がひっくり返るくらい混むらしいね
>>273 練馬区も光が丘まで沿線あるね。
浅草近辺押上駅付近がいいかなと思ってたけど狙い目かもしれない行って調べてみる。
車捨てれるから家賃6万くらいまでならなんとか払えるだろう年金も3級あるし。
ありがとう。
>>275 光が丘は住めれば得だが家賃が高いからナマポ以外のガチ無職が住むのは厳しいんだよな
貧民が多い三多摩に運賃無料が無いのは厳しい
>>276 八王子で5万出すと2kとか借りれちゃうから23区内で電車無料でも区内は家賃高いからどっちがいいのって言うと微妙なとこだよね。
新宿までけっこうかかるけど休日遊びに行くだけならそれでも問題ないだろうし
>>277 三多摩の安いところで耐えながら23区内で都営住宅の抽選に応募し続けるしかないな
俺は都営が当たったら速攻で地方のボロ屋を買って2拠点生活にする予定
>>272です
>>278 ど田舎から出てくから八王子でもすごい都会に感じるw
練馬5.2万出せばまぁ住めるとこはあるね。
ベッドタウンって感じ
新宿まで乗り換えなし一本だし。
仕事がどこで決まるかだよね。新宿とか渋谷は障害者雇用も多いし、まずはアクセスいいところに住むのがアリかなって思った
>>279 どんな労働条件かにもよるが
一般論として9時5時で朝晩ラッシュに巻き込まれるのは障害者には地獄だろうな
身体ならまだ勤続率が高そうだが精神なら続かない前提で計画しないと後々詰む
横浜市内の人いるの
地下鉄とシーサイドライン、あとは路線バスで生活まかなえるだろうか?
京急とみなとみらい線つかえなくても大丈夫?
大阪楽しい街で住んでみたいんだけど維新がやってるから福祉は絞られていくだろうか
神奈川県相模原市住んでるけど2級で
医療費無料
障害者手当月当たり5000円
ガソリン券月当たり2000円
電車より車って人にはかなり良いと思う
駐車場は横浜市より全然安い
もう相模原に永住するつもりで、
市内の公営住宅に応募して入った
前に相模原市も引っ越し予定先に入れてた
医療費無料いいよね
今の仕事がリモートで出来ればなあ
>>286 4輪所有じゃないとガソリン券は貰えないじゃないかな
代わりに(初乗り分ぐらいの)タクシー補助券だったかと思う
新宿や渋谷で職探しを考えるなら、世田谷区の隣の三鷹市、調布市、狛江市で家を探すのも良いんじゃないの
相模原みたいに独自のがあればいいけど特に無いなら都内からは出たくはないな
都内のメリットのほうが大きい
東京もメインは交通でしょ?月フルに使っても1.5万くらい?
千葉と埼玉は1級以外ほぼなにもないので選択肢から外すとして神奈川の医療費無料と手当歯人によっては大きい、家賃の相殺分と都心へのアクセスの近さでどちらを取るかはあなた次第
ノーマークだったが名古屋はすごいな いろんな制度があるがほぼ所得制限がない。
二級の福祉医療捨ててまで東京に引っ越す意味は薄いな 相模原ならアリだが。
>>293 少なくとも横浜市、川崎市は医療費無料ではない
確か相模原市以外では県央の市にあった記憶
神奈川県内の市町村別対応一覧のPDFがあったはずなので
ググってみて
相模原市以外の2級での重度障害者手当は所得制限があったり
金額が安いとか今一つ
>>296 そうだよね相模原市くらいだよね
>>292で神奈川って括られてるから不思議に思った
相模原って何か世界的な大企業でもあって税収が恵まれてるのだろうか?
単に市議に共産系がたくさん当選して福祉充実とか?
相模原は米軍施設があるし一応政令指定都市だから、小さい自治体よりかは福祉に回せる予算があるんじゃないかな。そこから新宿へ行くなら橋本や町田へ出ればいい
ただ、交通費のことを考えると職場を23区に求めるので無いなら、基本的に用事は町田や八王子で済ませるのが良いんじゃないかな
あと、◯障は持病がたくさんある手帳持ちには真価発揮するが、精神科心療内科以外には通院しないなら都内で暮らしたらいいのよ
引っ越しにはエネルギーがいるからね
見方を変えて、横浜や川崎で日常の用事を済ませられるのであれば、藤沢市や鎌倉市、海老名市に住んでも良いんじゃないの
これらも相模原市と同様に◯障は精神2級からだよ
>>99 これどういうこと?ほかの路線から都営地下鉄乗り入れの駅で降りたら無料なん?
都外民だから詳しいことは知らんけど、例えば京王線の明大前から都営の新宿三丁目まで行くと仮定して
明大前→新宿までは無料パスにお金が入っていれば普通に乗れるでしょ
新宿→新宿三丁目は無料パス適用だから運賃は払わなくて良いが、ネットに利用手引きが公開されてないから新宿で一旦下車する必要があるのか否かがよくわからん
新宿三丁目の有人改札口で無料パスを出して明大前→新宿の運賃を支払えば良いのかな
>>303 キセルするなら最低料金だが、そうでないなら 明大→新宿の京王区間は有料
PASMO一体型なら自動で支払い
磁気カードタイプだと出口は自動で通過
悪いことする人には磁気カードのが便利なのかもね
詳しくありがとう
PASMO無料パスであれば乗り入れ路線で一々降りずに済み、カードに残額があれば有人改札口へ行かずとも良いってことか
精神の手帳2級取ったけど、うちの市町村は月に4500円もらえるよ
また、3級でも一般医療費が無料になる。
バスは皆無、1日に3本しか来ない過疎地、笑。
近隣の市はスポーツセンターが手帳保持者は無料になるので良さそう。でも、なかなか足が向うとはしない、笑
>>307 レスありがとね
詳しくは言えないけど名古屋まで30分ぐらいですね。
愛知には少ないけど3級でもお金もらえる市町村ありますね。
就労指導で嫌がらせされないだけ
医者が就労不可の診断書を出すのと同じ扱い
現実的にはナマポ堕ちまで貯金残高を守りながら障害年金でしのぐ流れになる
>>308 あ~やっぱその辺りなんだね
前調べたとき愛知と岐阜には3級でも他科医療費無料のとこがいくつかあったもんだから
>>312 田舎だから手厚いんでのか、議員さんが頑張っている人がいるのか、、、。
住むにはいい地域ですよ。
ただし、自動車かバイク必須地域ですけどね。
>>314 でも、豊田市は3級は除外だよね
精神科で入院した時に、車椅子+精神の人が暴れて職員が取り押さえられたんだ。そうしたらその患者さんが共産党員で後日共産党の議員さんが病院に乗り込んできたよ。
弱者には優しいなって感じたけど、共産党は怖いなとも思ったよ。
愛知の共産党は名古屋市議会以外では大した勢力では無いんだよね
豊田市議会では1人だけ
無職の手帳持ちであれば無料パス出る地域がいいに決まっているが、就労して職場から定期代を貰える環境であるならそんなに拘らなくてもいいような
精神2級を維持できる見込みがあれば岐阜県も愛知県同様の〇障があるよ
名古屋に職場見付けたら定期券でそこまで出られる
最も、北濃や飛騨から名古屋へ通勤するのは現実味が無いけども
>>281 俺市民だけどバスで買い物や徘徊は賄える
通院は都内だから途中までバスで交通費節約
シーサイドラインは一度も使ったことない
市営地下鉄は以前は週一くらいで使ってたけど最近は全く使わない
そうなると金銭的なメリットは薄いね東京は
求人が多いってことと街がおもしろいってとこか
東京は都営バスや都営地下鉄のある地域なら便利
その辺は平地も多いだろうし、自転車も使える
横浜は色んなバスにパスで乗れるけど、本数減ったり廃止路線が増えたから微妙になってきた
それでも千葉や埼玉よりは全然いいと思う
不便な地域の事故物件なら倍率1.0倍無いことも多いし
>>322 何が悲しうて事故物件で布団の染みにならなきゃいかんのよ
福祉が厚くても
田舎みたいな村八分というか閉鎖的、偏見に満ちていたら、
やっぱり都会、最低でも都市部がいいと思う。
田舎の診療所なんてプライバシーもなにもあったもんじゃない。
受付の人が保険証を見て
「ああ、●●会社に入られたんですね。昔から鉄道好きですもんね。
お兄さんのパイロットとはまた別なんですね」とか、
周囲の患者にダダ漏れなんだが。
診察室は診察室で前の患者のカルテがそのまま置いてあるから
前の患者の状態や投薬状況が分かってしまう。
横浜シーサイドラインって通勤通学で使う人いるんだ…。
レジャー特化とか思ってた。
そういえば何年か前、シーサイドラインが事故で長期運休した時、
普通に遊園地とかやっていたし、陸路からでも繋がっているのかな。
>>327 道路あるよw
相模原市の情報ありがとう
横浜市民だけど家賃が高くてどこかへ移住検討していた
地盤も良いし水も良いみたいだし素晴らしいね
>>327 鳥浜から並木あたりに市営住宅とかURがたくさんあるよ
市営は応募したことあるけど倍率高くて落ちた
倍率30倍くらいあるんだよな
陸路あるんですね。
確かに八景島シーパラダイスにはトラックとかがいるから、
というか飲食店その他、あれだけの売り物の量や遊園地の整備道具など、
シーサイドラインだけで運べるはずないか。
陸の孤島にはならないってことっすね。。
本当に孤島になってしまったのは何年か前の関西国際空港か。
道路も線路もダメになって。瀬戸大橋でも同じ現象は起きそうだけど四国は四国内で回せそうだからさほど大きな問題にはならないか。
ちなみに西武山口線(レオライナー)も意外に通勤通学に使ってる人がいた。
遊園地休業日でも関係なく走ってるんだからこれも考えてみれば当たり前か。
園内巡回のディズニーランドリゾートラインじゃあるまいし。
まあ最終手段では船があるけど。
>>330 たくさんの人が働いているし住んでいるし買い物に来る地域だよ
>>331 シーサイドライン沿線にたくさんの人が住んでいて、また、横浜八景島シーパラダイスの遊園地関連以外でもたくさんの人が働いてるの?
西武山口線(レオライナー)は駅名が改称されたが
バス停の名前がそのままなのでワケわからなくなった
>>332 そうです。
工場が多い。住宅もある。大学病院もある。市場にアウトレットモールもあるよ
通勤や通学でシーサイドライン使ってる人もたくさんいるってことか。
>>326 田舎の会社だと
中心机に社員全員の住所と氏名が貼ってあったり。
ふつうは社員の個人情報は上層部でもごく一部の人だけが見れる鍵付きの場所に置いてあるのに。
田舎あるあるだなあ
都会でもやってるとこはそうなんだろうけど
精神の手続きしなきゃいけない役場に知り合いいるの嫌で上京したわ
>>347 練馬板橋という23区の端っこで昭和築もこんなもんだぞ
そりゃ東京23区やからやろ
日本で一番の大都市の主要な地域やそこは
東京住みとそれ以外では練馬板橋に対する印象が違うのかね
個人的に足立区に次ぐ底辺区で半分埼玉県とか揶揄される対象で、板橋が「日本で一番大きい都市の一部」だとかそういう認識は23区住みのほとんどの人は思わないと思う
で、スレタイ考えると同じ都内でも23区の外側は無料の都営電車が無いので論外
足立区は範囲広すぎなので除外して、練馬板橋ってのは妥協の産物なんだ
347のいう >条件いいとこ なんかじゃないんだ
公営に住もうとするのはいいけど、在住3年いるやろ?
現墨田区在住のワイならすぐいけるけど、他のやつは3年分の家賃ペイできるんか?
>>350 お前が思わなくてもそれでいいんだ
でも東京の端っこでも倍率が全然違うんだろ?
その事実から理由を説明してるだけ
人口も違う理由は事実を説明するためにある
お前の認識じゃない
事実を見ろアホ
>>351 無理無理急に東京の話してるアホが紛れ込んだだけ
>>352 事実を見ろって?
都心近くのいい条件の物件は700倍超。それに比べれば60倍程度は東京だと平均的な倍率で「良い条件だから」倍率高い訳でも無いんだ
事実を知ってちゃんと比較しよう
>>354 アスペすぎる
とにかく倍率低い地方の話とごちゃまぜにして持論展開するのやめて
倍率低いとこ探せってことや
自動的に23区省かれるから
その理由をどう捉えるかは知らんけどとにかくそういう実態があるのは何も否定できん
頭でっかちすぎるわ
>347 条件いいとこ探すから
→23区内では底辺よりの条件
>349 日本で一番の大都市の主要な地域
→違うよ。23区の端っこの底辺地域
>352 その事実から
お前の認識不足。東京23区は60倍くらい「普通」なんだよ
で、議論に詰まると相手を頭でっかち、アスペ呼ばわりの人格攻撃。バカは議論しようとせず「俺が正しいんだ!」とだけ叫んでろよ紛らわしい
数年前都営当たって足立区のアパートから中央区に引っ越した
宝くじだと思って申し込んでたよ
生活は随分楽になった
>>347 ほんとこれ
神奈川三浦のかもめ団地とかならサクッと入れるのに23区に拘りすぎ
>>354 三浦とか小田原で我慢しいや
当たるもんも当たらんよ
鎌倉とか藤沢にしとけばいいよ
で、横浜の病院に通院して都内は年に数回遊びに行く程度にしとけ
理由は精神2級で◯障適用の一部自治体だからさ
かもめ団地をググったが高層棟じゃないとエレベーター無いっぽいから、中層棟を終の住処にするなら2階以下に住まないといかんね
…築年数経ってるから建て替え来そうだけどさ
鎌倉も藤沢も車ないとツラい田舎だし
都心の車要らずには程遠い
障害者だと都営乗り放題だし
>>362 家賃に困る上に働かないなら三浦でいい
働かず家賃に困ってる状態で倍率高い東京に住む必要はない
とりあえず住居を安定させて働いてから家のグレードアップするのが一番いいよ
>>364 建て替えが来ればラッキーだが建て替えが無くても住む分には何も問題はない
ましてや俺らは貧乏で病気もあって労働にも制限あるんだからあれこれ求めてたらきりがない
妥協点は必要
都営住宅に住みたいと思っても3年以上の住民票がいるんでしょ
ハードル高くね?
何か裏技があるの
>>369 欲張るから10年コースとか言い出すのが出てくるわけで
>>370 無いから地元の公営住宅にしとけ
裏技ってことは不正だろうし不正はバレたら退去命令出る
>>372 俺は都内在住なんだ
狙うにしては随分と長期的な計画だと思って
都内って住民税非課税なら自立支援医療の自己負担額0円になるんだっけ?
>>375 ありがとうございます
名称が分からないのですが、ご教授お願い致します。
>>373 神奈川の田舎なら5階限定で
常時募集あるよ
県外も応募できる
>>377 県単位で条件が統一されているのかと思ってましたが物件はおろか階層単位で条件を分けているんですね
勉強になります
神奈川も北西へ行くとヤバいくらい田舎だよな
すごい寂れてる
けど人はそれなりにいるんだよな
相模原市は無理やり大きくなって過疎地も飲み込んだからね。浜松市と似たようなもんだわ
>>380 ほんとだ
見落としてました
ありがとうございます。
体力的なこと、仕事、転院、
いろいろ弊害あるけどそれでも引っ越したいよな
今回の非課税世帯5万円支給があるのって東京都民のみが対象?
え、マジ、なにその不公平。
一律10万円と非課税世帯10万円は日本全国だったのに、
今回の5万円は都民のみなの?
非課税世帯5万は国の予算で自治体が配布するんだから都民限定縛りはないでしょ
自分は去年のうちに受け取ったからもう関係ないけどさ
大阪って地下鉄無料で自立支援無料なんだな
維新がやってる割にけっこう手厚いのな
維新は弱者を槍玉に挙げて国民を分断させようとしてるとしか思えない
そんなことやって何の得になるんだか
大阪の赤字なくしたから人気よね維新
電気とか水道も民営化してしまえって考えらしいからそれはないだろとと思うけど
東京に進出してきて都営住宅民営化するとか言ってたな
こっち来るなカスと思ったら落ちてくれてざまあと言う感情しか無かった
>>388 騙されるなよw
一律5万円支給は東京都に限らない、国の制度だ
女性なら過疎地に嫁げばどうにかなるんじゃね?仕来りや風習が面倒臭そうだけど
生活保護受給者が多い所は福祉が手厚い証拠なんじゃないの?
それこそ、東京なら足立とか台東区とか?大阪なら西成とか門真とか
>>406 お前昭和脳の50過ぎのオッサン?
今どきの女は都会でオッサン相手に股開いて飯奢らせて服とか小物買わせてホス狂い生活楽しんでるぞ
>>407 同一県内での差はないのでは?
東京都の場合は都内で差があるけどこれは例外的で、
基本は同一県内は政令指定都市を除いて同一条件だったと思うけど。
結石破砕(ESWL)の3割負担は貧乏人の自分には無理な額だから
〇障様々なんだわ
>>29 そうそうこれ2級まで拡げて欲しいのよ
大阪市💢
山梨の〇障は一旦3割負担だが返ってくるお金だし、クレカ対応の病院にかかれればポイントも貰える
大阪市民のみ
大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)
精神1級 本人と介護人無料
精神2級 本人無料
精神3級 本人半額
大阪市民以外の大阪府民は対象外
大阪府民の国保加入者
自立支援医療1割負担が0割に=無料
(社会保険加入者は1割負担のまま)
このスレ見てると埼玉ってあんまりよくないみたいだね
でも遠くに引っ越すお金も気力も体力もないや
遠出する習慣無いなら地元のバスに手帳割あるだけでも何とかなるよ
埼玉は神奈川と違ってバスの割引はある筈
>>414 社保は無料じゃないのか。
愛知から大阪いくことになったけど愛知のが充実してるな。 愛知は2級ならすべての医療費3割負担無料だし。一部地域では3級でも。
出たくねーなー。
多分、社会保険に入れる人には医療費自己負担軽減なんかいらないでしょ…的な発想が大阪にはあるんだよ
自分も愛知は出る気無いが、最悪岐阜の中濃なら考えるかも
民主党強いからね愛知は。
辞めた理由によって国保の減免できるようにしたのも民主党だし 増税もしたけど。
>>427 民主党時代の増税案は民自公の三党合意
その合意には景気条項が付帯していた
景気条項を反故にして2度もの増税を強行したのは安倍政権
426だけど、よく見たら自分の引っ越した田舎の自治体も、上限2500円で以降0割だった
大阪市ではナマポで、現在は社会保険で住民税非課税の低所得者
バイクとか車好きなら愛知のがいいね
駐車場6000円くらいで安いし。
大阪市内は未舗装の泥水が溜まっている駐車場の最低ラインが15000円くらいかな
西成とか東住吉とかの治安の悪い地域は知らんけどね
愛知は名古屋市に昔住んでたけど、外食はボリューム満点で美味しかった
ただし、昔からの名古屋人は噂どおりめちゃくちゃケチだった
>>432 大阪市のどこのこと言ってる?
繁華街に徒歩で行ける青空駐車場で3万だったわ
1.5万で借りれるところなんてなかったなあ
>>432 都構想の住民投票で大阪市内の北部で唯一反対票が上回った区と言えばわかる?
有名な商店街が近いし物価がめちゃくちゃ安くて暮らしやすかった
隣接する東淀川区と城東区にも住んでたけど高かった
>>430 ボーナス出ない立場であれば手帳持ちが住民税非課税ラインに収まるくらいの年収はありえるよ
あと社会保険加入要件が下がってきているから、年収106万超えると住民税非課税かつ社保加入の出来上がり
旭区って暮らしやすいんだ
大阪市内に住んでる人は参考にしたらいいかも
スレ主です
細々とこのスレが現存してて記念カキコしに来た
誰かの役になってると嬉しい
愛知県民だけども福祉全然ないけど住んでて楽しいのは関西関東だと思う
東海地方一度は出てみたいわ。
福祉が薄い地域でやって行くには自分で稼ぐ力が不可欠だと思うわ
年金ありゃ充分よ
他にも傷病あるガチ無職は知らんけど
精神手帳2級なら岐阜県の何処かと名古屋市は精神科以外にも医療費助成が有り、東京はグループホーム全額助成有りと。後は岡崎もよさげと
>>442 名古屋市は家賃安くはないらしいので公営住みがいいと
岐阜は県単位で精神2級まで〇障適用
愛知は市町村単位で大体精神2級までと自閉症状群に〇障。一部地域で精神3級にも適用
神戸市より東側の尼崎市、宝塚市、西宮市、芦屋市、川西市(伊丹市は除く)と
神戸より西側の明石市、加古川市、高砂市等が〇障を精神2級まで適用
ただし、低額の自己負担はあるのでかかり放題入院し放題ではないのが注意
ちなみに神戸市と姫路市の〇障は精神1級まで
東京の家賃は高いし最低賃金も高い
それに比べれば地方政令指定都市はそれなりだよ
>>445 >>447詳細な内容ありがとうございます!(*^_^*)
>>448 家賃の安さと賃金の相対性を考慮すると愛知県は全国的に見ても恵まれているほう
あ、こんなこと言うと乞食共が集まっちゃう…… 失敗した
隣の県ならまだしも何県も挟んで引っ越すのは少ないんじゃね
だね
引越ってかなりパワー使うから
それでなくとも精神患ってると変化を好まないし
生活も主治医も何から何まで変わる
実行に移せる人はごく少数だよ
自分も名古屋市内で満足してるわ
人事異動による引越しとか要求されたら現職辞める
引っ越して一人暮らしになって主治医も変わったら障害年金更新落ちそう
実際に名古屋に住みたいと思ったらどうすればいいの?名古屋のグループホームに住んでから市営住宅目指すとか?
仮に、東京都発行の福祉サービス受給者証で神奈川県のグループホームに入れるかどうかがググッても判然としないんだが
可能であるなら他県から名古屋に引越し目当てでグループホームは一考ではあるんじゃないの
市営住宅入居の初期費用(給湯器等)をどう工面するかが難しいと思うけどさ
>>459 このスレはあくまで福祉が手厚い自治体と
住民票地をどこにするかまでを語り合ってるだけなので
公営住宅に居住することを最終目的にしてるわけではないな
札幌市長選で現職が再選されると、〇障の精神2級への適用拡大来そうだね
大阪市長選挙は維新から一人、あとは全員無所属か。
パンチが弱い感じするから維新勝ちそうやね。
入院して結石破砕の手術を受けたんだが
〇障のおかげで食費と着物、日用品のレンタルだけで済んだわ
合計3000円未満
http://daishoren.org/topics/news/2211.html 大阪府の指示で大阪のすべての市町村の国保の値上げを推進してるらしい。
調べれば調べるほど維新クソだな。
自公維新に入れる馬鹿は増税値上げに文句を言う資格は無い
市長だけ変わっても市議会員が維新ばっかだからすぐになにか変わるのは難しいかもね 維新の異常さに気づくのが遅すぎた
大阪市民の責任とも言える。他県民ですらヤバいと言って選挙注目してるのに。
ダブルで勝ったじゃねーかよw
水道民営化するぞー 値上げだぞ大阪民国
大阪都構想の勝つまでジャンケン3回目はじまるやろな
3回目の都構想はまじでない
今まであかんかったけど次はいい返事くれるかも!じゃないねん
中坊の告白とは訳が違う
昨日のトップニュースやん
吉村が3回目をにおわす発言をしたと
維新さん。精神手帳2級取ったら医療費やすくなるようにして
吉村さん、2回目の敗走のときに
民意を受け入れてもう都構想はしないって
言ってなかったっけ?記憶違い?
橋下さんが3回目はないって言ったのは出てきたけど…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/65771 ダウンロード&関連動画>> これやわ
やっぱりやりよるなコイツ
3回でも4回でも勝つまでジャンケン
東京はグループホーム全額助成有り。 名古屋市は家賃安くはないので公営住みがオススメ。
岐阜は県単位で精神2級まで〇障適用
愛知は市町村単位で大体精神2級までと自閉症状群に〇障。一部地域で精神3級にも適用 岡崎もよさげ
神戸市より東側の尼崎市、宝塚市、西宮市、芦屋市、川西市(伊丹市は除く)と
神戸より西側の明石市、加古川市、高砂市等が〇障を精神2級まで適用
ただし、低額の自己負担はあるのでかかり放題入院し放題ではないのが注意
ちなみに神戸市と姫路市の〇障は精神1級まで
宝くじ1等当たったら引っ越したい
>>479 岡崎はかなり障害者福祉強いよね
転居予定だわ
>>478 廃案になったのに何度も同じ選挙するのおかしいね
権力者は勝つまで何度でもジャンケンが許される
大阪はそういう社会ってこと
2回とも拮抗して僅差で負けたもんだから、反対派の負け惜しみが凄かったからなぁ
そいつらが吉村にもう一回やれって言ってるんでしょ
やらないという条例でも作らん限り、勝つまで何回でもやるやろね
>>484 ありゃ?賛成派やったわ
訂正ありがとう😊
東京の後期高齢者医療制度の認定要件を見てみると
精神手帳2級以上、または障害年金2級以上を持ってる人は65歳以上で後期高齢者医療証に切り替えができるみたいね
他にも認定要件が書いてあるけど割愛しとく
後期高齢者医療制度の障害者向け加入要件は東京以外も65歳以上からってのが多いみたいね
手帳等級が〇障対象外であるなら、65歳になった時に後期高齢者医療証を申請した方が良さげ
基本、75歳以上が国民健康保険から離脱して受ける医療証だよ
それが障害者だと要件満たせば65歳以上で入れる
自分が後20年も生きてるか分からないけど
生き延びたら医療証の切り替え申請するわ
低所得だから医療費1割負担いける筈なんで
どこの自治体でもこれは変わらないと思うが、
生活保護で手帳2級以上の場合って毎月いくらの加算があるんですか
いや生活保護費自体も障害者加算も同じ県でも自治体によって違う
物価が違い最低賃金が違うのに一律な訳がなかろ
生活保護は市町村単位で一級地~と細かく等級が分かれているからね
なぜ
「どこも変わらないと思うが」なんて書き込んだんだ?
ググれば違うことはすぐ分かるんだが
バカかお前。グーグルやヤフーで検索するのが面倒だからここで訊いてるんだろう。
ぐぐって済む話なら掲示板や知恵袋はこの世に必要ない。
ついでに言えば、自分で調べてまで知りたいことでもないな。
教えてくれたらラッキー程度。
>>494 じゃあ大雑把でいいから下限額と上限額を答えてよ。
あと精神手帳等級(3級は元々対象外だから、1級と2級)による差があるのかも。
質問の文が不完全でも汲み取って回答できないとか日本人とは思えんな。
ここは障害福祉について話してるスレだから生活保護はスレチだな
お前に教えるタンメンはねぇんだよ
糞でも食ってろ!
尊大な態度になる病気持ちのせいで一気クソスレ化した
手帳手当(?)は、手帳2級と1級は差なし、3級は支給自体なし。
東京都だと、たしかこんな感じだったかと。
A地区(23区内など)・・・毎月2万円
区部の外れや市部(足立区・練馬区・清瀬市・青梅市など)・・・・毎月15000円
山間部(桧原村・奥多摩町など)・・・毎月1万2000円
23区に差がないとしたら
豊島区の外れや、足立区などが得かもしれない。
23区としては物価が安いので。
生活保護上は「東京都豊島区」ならどこでも同じだが、同じ豊島区でも
池袋や目白や大塚みたいに物価高め地域と、北池袋や椎名町や東長崎の物価安め地域では、
物価も家賃も違う。要町や千川はその中間くらい。
(チェーン店ながらマツモトキヨシの豊島区の各店舗の価格を比較してみると一目瞭然)。
その手帳手当とはどういう条件を満たせば貰えるのかな
単に手帳持ちなだけではなく他にも条件がありそうね
生活保護の障害者加算のことなら精神も含まれる
他の加算には母子加算とか色々ある
この人の解説とチャンネルが一番参考になるから見てみたら
【生活保護】生活保護の障害者加算について解説
ダウンロード&関連動画>> https://www.youtube.com/@ryoko617 横浜
・坂が多い
・時給1071円
・その代わり福祉パス申請時に金払えば後は大体の路線が使える
・高低差のある地形の低の方の木造・鉄骨アパートは日当たり最悪でプロパンだが、家賃も安い
・スーパーいくつかある場所なら食費は安い
・大きいしっかりした病院がいくつもある
・コロナ相談も0120だった
・綺麗な市営スポーツセンターがある
埼玉(南部)
・坂が無いので自転車でどこでも行ける
・時給1000未満(たしか960円程度)
・店もたくさんあり買い物に困ること無い
・食費と家賃も安いが給料も安い
・安マンションでもプロパンじゃなくて都市ガスで室内洗濯機も割とある
・病院少ない
・コロナ相談048
・スポーツセンターは狭くて古設備
>>510 埼玉県南部って所沢市なんて坂だらけなんだが。
奈良に住むメリットは京都が近いことだが、それが魅力に感じないタイプであれば西宮とか宝塚に住んでもいいかも
精神2級までの○障適用条件は同じだからさ
奈良は維新知事に代わったから大幅な福祉削減あるかもな。
ちなみに大阪府の国民健康保険の減免は今年度で終了
>>520 大阪府のどこに住んでも、保険料は統一されるというチラシが減免のお知らせに同封されてた。
国民健康保険の運営は各都道府県、大阪府は維新吉村
へーそうなのね
維新で改悪されそうな都道府県は他にもあるのかな
大阪、兵庫、奈良は冷たい福祉政策が待ってるだろうな、あと府議会に一定数の議員がいる京都府も要注視。
神奈川県藤沢市
東京都全般(交通の便を別にすれば村や町、離島も含む)
埼玉県全般(政令指定都市を含む)
実際の小便が1回150cc(150ml)だけで済むとは思えないが、オムツまあそういう計算だ。
ただ、大便に関してはどうなの?
大便に関してのオムツの強さ(?)は、2回吸収だろうが7回吸収(多分日本最多吸収回数)だろうが、
変わらないの?
兵庫や奈良は維新の知事になったけど
議会で維新が多数派になった訳じゃないから
大阪みたいな福祉状況になるにはまだ時間がかかるんじゃないかな
藤沢は〇障が精神2級からだし横浜は割と近いから住むのはいいかもね
小田急が新宿まで直通してるけど、勤務先が新宿に無いなら都内まで通うのは微妙って感じ
〇障精神2級適用は自治体毎に制度が違うから
通院し放題な地域もあれば後日返還の一旦自己負担な地域もあるから注意
あと、〇障は県外で利用すると一旦3割負担の後日返還ね
〇障のお陰で3割負担10万の入院手術代が自己負担無し。これはありがたい
〇障無しでも限度額認定証で高額医療実質1割負担はやる価値あるよ
>>533 >>531の〇障は愛知。他地域でも精神2級からはある
限度額認定証は全国の話
国保でも健保でも同じ
>>532 メンヘラでも色々やし、ここの住民でも維新支持者おるんやろなぁ…w
>>536 それまで無料で乗れてたバス地下鉄が、民営化で半額負担に改悪されて、それでも維新を支持できる奴の精神状況が知りたい!
大体あいつら優生思想やし、障害者なんてガス室って本音では思ってるやろw
兵庫県の尼崎市の福祉は結構手厚い。
尼崎市も市長が変わって、汚い尼崎市のイメージがクリーンな良い方向に変わってきている。
維新は福祉軽視の実態を知っているから絶対に投票しないと、夫婦や嫁の実家のご両親といつも情報を擦り合わせていますw
尼崎市の福祉は良さそうだけど大阪市の西隣なんだよね
油断は禁物だよ
うん。
尼は昔から公明党の牙城だけど、次回の選挙で維新が擁立してくるみたいでかなり気を付けてる。
俺のポリシーで公明党には票を入れないけど、福祉軽視の維新にも票は入れない。
立民とか中道左派系の政党が立候補してくれれば良いのだが、なかなか人材不足のようだ。
昔、尼崎ってガラが悪いって聞いたことあるけど今でもそうなの?
尼崎と一言で言ってもどこかによるんじゃ?
JR尼崎と阪神尼崎じゃ歩くと30分はかかる
武庫之荘も尼崎市だし
実際手帳取ってから引っ越したやついる?
なかなか行動できなくない?
新たな家探しなど各種費用に数十万かかるから元手がなきゃ無理だが
働けるようになった時の目標作りのための情報集めとしてこのスレは有益かと
>>543 自分は引っ越したけど今考えればそのとき躁だったと思う
双極性だから
アパートの家賃が高すぎて引っ越したり団地の取り壊しで強制退去になったりで引っ越しまくりよ
県またいでの引っ越しはさすがにないな
なんだかんだ2つ隣の市とか結局近場をウロウロしてる
>>543 躁の時だけ外出できるレベルの基本引きこもりなんで実家出る気力なんて湧かない
>>536 大阪は車捨てれるからその分総合的に生活費下がるね家賃も外食も安く済むし
住民税非課税だと国保保険料は気にならないレベルだけど
住民税課税世帯で国保だと物凄い金額になると知人に教えてもらった
>>549 大阪でも公共交通が廃止されることもあるのよ
【12月20日廃止】金剛バスの想い出を語ろう
http://2chb.net/r/bus/1694422557/ 大阪の場合はバスの精神割が市民限定くらいしかないんだっけ
政令指定都市に住んで無料パスもらうか
兵庫県の一部自治体に住んで〇障2級適用を受けるか否かかな
そこら辺のバランス良さそうなのは尼崎市とか西宮市かな
国保の減免を絶対にしない鬼畜維新
ガキに米配って人気とりする維新
まぁその高槻のバスも、市長は非維新とはいえ、市議会第一党が維新になったからいつまでもつかわからんがなぁ…
単に自民党じゃないというだけで福祉は最低レベルの政策
精神も鉄道の割引しろって言ってるのは公明党だけだからあってるとは思う
>>558 ご冗談がうまいですね。
自民維新とくっついて福祉を削減しまくってますよ
市議会に保険料減免の請願を出しても自公維新は反対してますよ
障害者福祉は交通割引さえ実現すれば良しとの物差しの人もいるからね
そういうタイプは公明党程度の努力でも評価しちゃうんじゃないの
リアル学会員な障害者もいるだろうからしゃーない
街はとてもステキなんだけどね大阪
住んでみたいとは思う
>>564 似非関西弁の方がイラつくわ!
なんやねんお前いてもぉたろか!
>>566 >もぉたろか
なんて書かないのよ地元民は
もし文字にするなら
>もうたろか
になる
そして
いてもうたろかなんて言わないしな
なりすましはやめろ
東京はグループホーム全額助成有り。 名古屋市は家賃安くはないので公営住みがオススメ。
岐阜は県単位で精神2級まで〇障適用
愛知は市町村単位で大体精神2級までと自閉症状群に〇障。一部地域で精神3級にも適用 岡崎もよさげ
神戸市より東側の尼崎市、宝塚市、西宮市、芦屋市、川西市(伊丹市は除く)と
神戸より西側の明石市、加古川市、高砂市等が〇障を精神2級まで適用
ただし、低額の自己負担はあるのでかかり放題入院し放題ではないのが注意
ちなみに神戸市と姫路市の〇障は精神1級まで
大阪府の国保減免の請願に署名してきた、自公維新の反対で採択されないだろうが
大阪は維新がな
こいつらがいる限り障害者福祉は地獄だな
>>573 障害者に限らず、福祉界隈票って馬鹿にできんはずなのに、
それでも何故か「福祉なにそれ?勝手にタヒね!自己責任!自己責任!」な奴等が勝つわけで…w
高齢者で維新に入れてる奴とか何考えてんの?よくある例えで、屠殺業者に懐く豚ってやつか?w
まぁ維新は身を切る改革とかいうけど、実態は福祉削減、弱者軽視上等のナチス政党だからw
大阪以外の他府県がうらやましい
>>577 10年ぐらい前に市バスが民営化されたとこがよさそうとか寝言は寝て言えw
交通割引的に尼崎の評価が低いのはわかるが
精神手帳持ちへの〇障適用は逆に大阪よりハードル低いからね
一概には言えない
大阪は一定条件を満たすと自立支援自己負担分を市が負担するみたいだけど
精神科心療内科以外の持病を抱えてると何も無いに等しいわね
そこら辺は東京と一緒
(身体健康板)
歯医者は歯磨き指導イラネ―、治療と洗浄だけでいい
http://2chb.net/r/body/1689946932/l50 (病院医者板)
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart63くらい
http://2chb.net/r/hosp/1547644168/l50 なんで向精神薬(睡眠薬を含む)は備蓄があんまり推奨されないの?
http://2chb.net/r/hosp/1693548505/l50 勝手に後発医薬品(ジェネリック)を×にする医者、勝手に後発品にする薬局(後発品のほうが高い場合あり)
http://2chb.net/r/hosp/1693403191/l50 ↑実質2スレ目
患者に無断で疑義照会するな、犯罪疑いでない限り患者に断ってからやれや
http://2chb.net/r/hosp/1693372592/l50 下らない事で疑義照会するな、院所側も休憩時間とはいえ昼休みも電話に出ろ
http://2chb.net/r/hosp/1687772068/l50 病院・診療所は昼休みも電話に出ろ疑義照会あるやろ
http://2chb.net/r/hosp/1658150890/l50 病院医院や薬局によって細かいルール違うし、実は健保法って曖昧で適当?
http://2chb.net/r/hosp/1563605661/l50 歯医者、途中で転院しても詰物とか他の歯科医で引継可?コンビニより多い歯医者は紹介状もテキトー
http://2chb.net/r/hosp/1658126752/l50 歯医者は歯磨き指導イラネ―、出来ないものはできない。治療と洗浄だけしてくれればいんだよヴォケ
http://2chb.net/r/hosp/1689946459/l50 歯科医での信じられないような衝撃な出来事
http://2chb.net/r/hosp/1673773791/l50 血液検査(採血)の結果様式は全国統一しろや、血糖値は血糖値でありグルコースではない悪玉善玉! 2
http://2chb.net/r/hosp/1693485755/l50 紹介状(診療情報提供書)等をCD媒体にすんなや読めない
http://2chb.net/r/hosp/1618219866/l50 字が汚いと手書き紹介状や処方箋が読めない2&紹介状(診療情報提供書)について
http://2chb.net/r/hosp/1658157756/l50 個人番号(マイナンバー)を認めない、認める予定もない院所が多いのはなぜ?
http://2chb.net/r/hosp/1620090382/l50 【紙の保険証】マジでギリギリな開業医【廃止か】18
http://2chb.net/r/hosp/1667628662/l50 処方箋のカラーコピーは犯罪ではありません。「行使/提出」して初めて犯罪です。パンフ誤り。
http://2chb.net/r/hosp/1688583563/l50 お薬手帳とか血圧手帳や糖尿病手帳とかオークションで売ってるのなぜ?買う方も買う方。
http://2chb.net/r/hosp/1659650853/l50 なんで調剤薬局って、「この薬は足りません」って後から言うの?
http://2chb.net/r/hosp/1688230511/l50 薬の説明書(薬情)はもっと詳しく、かつ、全国統一しろ 4
http://2chb.net/r/hosp/1693483991/l50 薬局を含む医療機関ってなんで休診日を院内に掲示したり、HPに載せなかったりなの?
http://2chb.net/r/hosp/1688230687/l50 立ち食いそば【駅】おかわり81杯目【みんなの広場】 [隔離病棟]
http://2chb.net/r/train/1686733917/902 ←類似スレも。
精神障害者保健福祉手帳で割引が効く鉄道会社 ★3
http://2chb.net/r/train/1688271826/ (鉄道総合板)
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳169冊目
http://2chb.net/r/utu/1695134414/ 【割引】精神の手帳で使える割引の情報収集スレ
http://2chb.net/r/utu/1678589682/ 【住みたい】福祉が厚い自治体【ベストな居住地】
http://2chb.net/r/utu/1637521003/589 ←田舎暮らし板も。
精神障害者のダイエット
http://2chb.net/r/utu/1674914466/ 【比較・耐性・離脱】睡眠薬総合スレ
http://2chb.net/r/utu/1638850452/ メディカルとしての大麻について
http://2chb.net/r/utu/1692844224/ 障害者手帳の首ぶら下げ吊り下げってどうしてる?
http://2chb.net/r/utu/1694265313/ (メンタルヘルス板)
障碍者手帳の首ぶら下げ吊り下げってどうやってる?
http://2chb.net/r/handicap/1694265549/ 内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ
http://2chb.net/r/handicap/1295515121/ 障害を武器にする車椅子のせいで他の障害者が迷惑29 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/handicap/1422502889/l (ハンディキャップ板)
箱根登山&除本体西武バス(観光,伊豆箱根,近江)2023
http://2chb.net/r/bus/1676211960/93 ←関連スレも。
(バス路線板)
新型コロナ対策マスク通算11(アイマスク・アクリル板等含む
http://2chb.net/r/fashion/1676213591/ (ファッション板)
早戻し」でなく従来通り(巻戻し/巻き戻し)表示を 2
http://2chb.net/r/av/1658824207/45 ←エアコン含む”AV機器板”←不動産板&風呂銭湯板。
ホームページV3 (ホームページZEROの後継) その2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/hp/1452989744/ (WEB製作板)
【怨み屋本舗】栗原正尚・総合22【制裁学園】ライト立入禁止
http://2chb.net/r/comic/1681126379/ (漫画板)
【老人介護用】おむつプレイ大好きな人(ABDL)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1661908132/ (フェチ板)
消防救急番号分けろ110や118と誤る#7119
http://2chb.net/r/119/1695292121/ (消防救急板)
なぜ救急と消防は同じ119番号?118との誤りも多し。分けたら?警察は110で独立。#7119は一部地域のみ
http://2chb.net/r/hosp/1694711480/ 日本での大麻(嗜好用大麻・医療用大麻)のありかた<世界と逆行?>
http://2chb.net/r/hosp/1694703550/ なんで医療機関(調剤薬局含む)の電子血圧計って時計がズレてるの?鉄道バス時刻表はまだしも
http://2chb.net/r/hosp/1659650503/ 調剤薬局ってなんで1つの薬にいくつもの後発会社?看板でなんで遠隔地の医療機関も誘う?
http://2chb.net/r/hosp/1695294842/ (病院医者板)
立ち食いそば【駅】おかわり81杯目【みんなの広場】 [隔離病棟]
http://2chb.net/r/train/1686733917/902 ←類似スレも。
精神障害者保健福祉手帳で割引が効く鉄道会社 ★3
http://2chb.net/r/train/1688271826/ (鉄道総合板)
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳169冊目
http://2chb.net/r/utu/1695134414/ 【割引】精神の手帳で使える割引の情報収集スレ
http://2chb.net/r/utu/1678589682/ 【住みたい】福祉が厚い自治体【ベストな居住地】
http://2chb.net/r/utu/1637521003/589 ←田舎暮らし板のスレに。
精神障害者のダイエット
http://2chb.net/r/utu/1674914466/ 【比較・耐性・離脱】睡眠薬総合スレ
http://2chb.net/r/utu/1638850452/ メディカルとしての大麻について
http://2chb.net/r/utu/1692844224/ 障害者手帳の首ぶら下げ吊り下げってどうしてる?
http://2chb.net/r/utu/1694265313/ (メンタルヘルス板)
障碍者手帳の首ぶら下げ吊り下げってどうやってる?
http://2chb.net/r/handicap/1694265549/ 内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ
http://2chb.net/r/handicap/1295515121/ 障害を武器にする車椅子のせいで他の障害者が迷惑29 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/handicap/1422502889/l (ハンディキャップ板)
箱根登山&除本体西武バス(観光,伊豆箱根,近江)2023
http://2chb.net/r/bus/1676211960/93 ←関連スレも。
(バス路線板)
新型コロナ対策マスク通算11(アイマスク・アクリル板等含む
http://2chb.net/r/fashion/1676213591/ ←スーパー作業。
(ファッション板)
早戻し」でなく従来通り(巻戻し/巻き戻し)表示を 2
http://2chb.net/r/av/1658824207/45 ←エアコン含む”AV機器板” ←不動産板&風呂銭湯板(のスレ)。
ホームページV3 (ホームページZEROの後継) その2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/hp/1452989744/ ←WEB。PC。
(WEB製作板)
【怨み屋本舗】栗原正尚・総合22【制裁学園】ライト立入禁止
http://2chb.net/r/comic/1681126379/ ←携帯電話系。
(漫画板)
【老人介護用】おむつプレイ大好きな人(ABDL)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1661908132/ (フェチ板)
消防救急番号分けろ110や118と誤る#7119
http://2chb.net/r/119/1695292121/ (消防救急板)
なぜ救急と消防は同じ119番号?118との誤りも多し。分けたら?警察は110で独立。#7119は一部地域のみ
http://2chb.net/r/hosp/1694711480/ 日本での大麻(嗜好用大麻・医療用大麻)のありかた<世界と逆行?>
http://2chb.net/r/hosp/1694703550/ なんで医療機関(調剤薬局含む)の電子血圧計って時計がズレてるの?鉄道バス時刻表はまだしも
http://2chb.net/r/hosp/1659650503/ 調剤薬局ってなんで1つの薬にいくつもの後発会社?看板でなんで遠隔地の医療機関も誘う?
http://2chb.net/r/hosp/1695294842/ (病院医者板)
>>587 次の目標はT4作戦の法制化だなwww
万博で税金をどぶに捨て、障害者福祉を軽視するこいつらなら何をしても驚かない
大阪精神二級だと自立支援の1割負担無料になるけどあれが終わったってこと?
んでもよく遊びいくけどいい街よね。住んでみたいわ。
>>595 自立支援医療だけだよ
他は何もない
1級でない限りね
国保は高いし減免もない
遊びに行くだけの場所だよ
国保は働いて社保入ってた人なら国の制度で減免できる
社保入らずバイトみたいな人は高いとキツいだろうね
東京都の精神保健福祉手帳って、
こちらから写真を用意するが
いつからかカラー写真を用意しても
なぜかカード式だと白黒になるよね。
東京都は法的には影響ないっていうけど、
実際には白黒写真はダメって機関もあるんじゃないか?
以前のような非カード式ならカラー写真のままらしいが(ただこの場合は住所が内側に印刷されるので本人確認書類として使う時にいちいち出すよう)・・・・
>>599 東京の紙式手帳はカバーに入れたまま顔写真と住所見せられない感じ?
新しい保険証が届いた。
同封の手紙には減免廃止のお知らせが入っていた。
府内の何処に住んでも保険料は一緒と一言だけ書いてあった。
障害者3割の減免廃止は痛い
障害者福祉を軽視するナチス維新許さん
京都は維新が府政与党じゃない
なので残るのは大阪しかない
>>603には府内と書いてあるからね
>>605 自治体について語るスレでどこの自治体かを明記せずにつらつらと愚痴書くのはやめなって話
>>606 いやいや、605が言う通り文脈でわかるやろw
>>604も大阪だと分かってるし
文脈で分かるか否かは論点じゃない
福祉の話から拡大して政党批判
「ナチス」はやり過ぎ
専スレでも立てろスレチ
>>603 残るは自立支援の1割負担廃止と地下鉄の割引廃止くらいか
さらっと調べたけど統一保険料になって値上げもしたらしい。
https://www.osaka-syahokyo.com/fax/1201.htm もしかしたら日本でいっちゃん高くなる可能性もあるとか。
障害者もだけど個人事業主の人なんかはかなり負担高くなるね。
昔大阪に住んでいたことあるけど
脱大阪に成功してよかったわ
精神2級で◯障適用地域だから助かってる
制度がよくても地域ごとに人間が排他的で難しかったりするから総合的に考える必要があるね 特に働ける人は。
大阪はその点では人はよかった
愛知は合わなかったな 関東は住んだことないから知らんけど車いらないような地域は家賃高いから結局金銭的には変わらないか。
奴らはナチスと言われても仕方ない。
万博で金はどぶに捨てるし、身内の不祥事には激甘だし、身を切らずに福祉削減で府民に負担を強いるし、その上強権的だし
働けるなら好きなとこ住んだらいいんじゃない?
手取り12万くらいのパートでも年金3級あれば贅沢しなければそれなりに暮らせるでしょ。
助成の違いが地味に効いてくるとは思うけど。失業保険もあるしね
>>608 「自治体」の話なら政治批判はスレチではない!
お前のそのレスこそがスレチなんだよなぁw
国や自治体の福祉制度を作っているまたは変えている、時には改悪を入れるのも政治なんだよね
>>613 愛知県は何で合わなかったん?
逆に関東しか詳しくないから、関西地方知りたい
神奈川県は行政が福祉は削ってるから、精神や軽度発達は避けた方が無難。後はニュース速報の通りの治安
よく東京の人から呆れられる土地になってしまったよ
昔は警察替わりに、地域の人と助け合ってた
大阪 維新
兵庫 維新(+一部自民)
奈良 維新(+一部自民)
滋賀 民主系
京都 自公
和歌山 国民民主
>>624 大阪は市町村単位で見ても過半数が維新なんでお先真っ暗
維新って統一するのが好きだよね。
大阪都構想とか国保統一とか統一教会(支援議員が多い)とか
そりゃ福祉も悪くなるわ
今年は年25000円ぐらいだったけど、来年は年金+作業所賃金で保険料爆上がりかな
>>627 地方議会選とか首長選は投票率が低くなりがちだけど
福祉に関心ある人は政治参加した方がいいわな
宝塚市の今の市長さんは中川さんの後継者だから福祉に関しては大丈夫かと
騙されるんだろうな
維新、経済対策を決定 社会保険料の減免や減税を明記 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1697613256/ 高齢者に冷たい吉村
インフルエンザワクチン1500円負担
自分は高齢者ではないし失業者なもんで
インフルエンザワクチンの補助はないんだわ
働いていたら会社から補助あるから、ワクチン打つ意味が出てくるんだが仕方ないね
手洗いうがいをしっかりやるしかない
札幌市での精神2級への○障適用拡大の発表は未だに無し
公約倒れかな
札幌市民の精神2級持ちはやきもきしてそう
最近は○障精神2級へ拡大のニュースが無いから、このスレも燃料不足だな
埼玉県とか適用拡大されたらいいのにね
どこも税収入落ち込みで福祉まで予算回ってないでしょ
『翔んで埼玉』1では、
東京は東京でも細分化されていたが(なぜか横浜が東京扱いでもあった)、
実際は都内なら離島含めて福利厚生は同じ?
>>642 都の福祉は23区でも多摩でも離島でも基本的に同じでは
都の無料パスが使える範囲という物理的な差は勿論あるけどさ
市区町村独自の福祉は差があるだろうけどね
映画『翔んで埼玉』1で、
出てきた東京都の地名って、
青山 赤坂 中央区 新宿区 田無 八王子 でランク分けだが(制服がランクで違った気もする)、
狛江と町田はどういう文脈だっけ?
西葛西は匂いクイズで出てきたな。多くの生徒が葛西は千葉県と思ってた模様。
>>612 尼か西宮?明石?
大阪は大阪市以外全然恩恵ないから正解だな
自分も来年2月以降、豊中から脱する計画を練ってる
世間のイメージはいい街だけどホント住みにくい
坂多くてゴミの分別すごいうるさい、福祉ショボくて治安も意外に悪い
>>644 東京は、福祉も細分化されてるみたいで都会の人は滅多に教えてくれない
横浜は東京は全然違う。行政も警察も医療も、東京並に充実しとらん
23区外は、また都内と違って老人と古い建物が多いイメージ、福祉は充実してなさそう
「首都圏の一都三県」って言ったらどこを指すのが普通?
神奈川県の良さは最低賃金と東京の隣県という環境だけかな
神奈川県営住宅はオンボロでひどいとか
東京都23区外と埼玉、福祉や行政、警察のシステム比較したら
どこがマシなのか分からない。神奈川県は置いといて
関東に集中するより手帳2級3級でも◯障使わせてくれる地域が福祉が手厚いんじゃないかなあ
愛知県とか岐阜県のどっか
持病が複数あって精神科心療内科以外の通院があると○障は大きい
そうではない人だと自立支援さえあれば十分という考えでもおかしくないね
歯医者が無料とか風邪引いたとき通院と薬無料っていうそれくらいよな
複数持病ない人は住みたい所に住んだらいい
今の生保の制度はどこまで維持されるかな
人口ピラミッド的に現行維持のままで行けるわけないんだよなあ
でも生保の制度の中身が変わる頃には◯障も負担額増えるか
>>655 愛知県は区によるらしいけど、三重県や愛知県に生活保護の人流れてるね
神奈川から緩~いグルホに来た男見た
っても病院が東京しか無い体の治療があるから、引っ越せない
>>651 セブンイレブンの自社製というか、
(株)祐源の、
PB箱マスク(7PLマスク)の日本製30枚個包装が売っている地域ですね。
それ以外の地域では40枚個包装(台湾製)ですね、
(株)祐源には違いありませんけど。
神奈川・箱根芦ノ湖のようにほぼほぼ静岡県だと静岡県準拠になるのかな?
ただ神奈川・湯河原もほぼ静岡県ながら一都三県ということで、
一都三県版の箱マスクですから、箱根もやはり神奈川県準拠だろうか?
アルピコ交通って、バスにだけ精神割があるんだね
松本市内で生活が完結するならそれで手帳手当でも悪くないのか
>>663が何の手当を指してるかは不明だけど
コロナ定期接種、7千円に 来年度、高齢者ら自己負担
https://nordot.app/1110508684675449534 任意接種の対象年齢だと○障関係無いから打つ必要無いね
会社に所属していくらで打てるのか次第ってところ
>>666 その場合の受け皿は大阪だと自民中心にならざるを得ないわけだが、今は自民への反感が非常に高まっているし
維新が出来る前は民主が強かったくらいに反自民感情が強いのが大阪だからね
大阪での維新衰退は時間かかるんじゃないかな。大阪以外での維新衰退は想像出来るけどね
自公が大阪の国民健康保険料減免廃止を見直すとは思えない
現に廃止の署名を集めてるのは共産党だけだし
埼玉県南部って福祉課のSW、行政と警察は機能してるか知りたい
福祉に力入れてた○日○市が気になるけど、住めそうにない
関東は都23区以外、あまり変わらないか?
>>671 そんなんもわからんと維新に投票したキチガイのせいや!
一度上がった税金が下がることは二度とないのと同じように、一度減額された予算が上がることも二度とない、
だろうか
ガソリンも去年二重課税やめずに補助金という形にしたのは税金さげたくないからだったか
何もかも5年間にわたり必要な支援・配慮を提供しようとしない支援につなげようとしない
こかげ筆頭の豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
何もかも5年間にわたり必要な支援・配慮を提供しようとしない支援につなげようとしない
こかげ筆頭の豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
万博失敗→つけは府民へ→国民健康保険料等を値上げ((( ;゚Д゚)))
何もかも5年間にわたり必要な支援・配慮を提供しようとしない支援につなげようとしない
こかげ筆頭の豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
何もかも5年間にわたり必要な支援・配慮を提供しようとしない支援につなげようとしない
こかげ筆頭の豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
オランダにもあるし
いくつかの国(と一部の州)で積極的安楽死は認められてる
けど、スレチなので別スレに移動どうぞ
東京23区外は、どうですか?
八王子市も、川崎市より治安悪そうなんですが
川崎より悪いとことかあんの
川崎って今クルド人でやばいとこあるでしょ
クルド人って川口市でしょ
川崎10年住んでるけど何ひとつ怖い目にあったこと無いよ
何もかも5年以上も必要な支援・配慮を提供しようとしない
必要な支援につなげようとしない豊島区のこかげ筆頭の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
他県から神奈川に転入したけど手帳の審査やり直すから年金証書もってこいって言われた 手帳2級の年金3級だから等級変わるかもな
てか昔別の他の県に転入したときは基本的に等級引き継ぐから問題ないって言われてなにも書類出さずに手続きしてその通り引き継げたけど神奈川はそうじゃないんだな。
>>687 川崎市は引き継いたような。
療育手帳も審査内容を取り寄せて同じ等級で発給。
(成人だから再検査は意味が無いらしい)。
神奈川県と政令指定都市とでは違うのかな。
都道府県と政令指定都市で手帳の運用が違うことはありえる
政令市は独自に手帳を発行するくらいだからね
>>685 うわ間違って記憶してた
川口かありがとう
東京はグループホーム全額助成有り。 名古屋市は家賃安くはないので公営住みがオススメ。
岐阜は県単位で精神2級まで〇障適用
愛知は市町村単位で大体精神2級までと自閉症状群に〇障。一部地域で精神3級にも適用 岡崎もよさげ
神戸市より東側の尼崎市、宝塚市、西宮市、芦屋市、川西市(伊丹市は除く)と
神戸より西側の明石市、加古川市、高砂市等が〇障を精神2級まで適用
ただし、低額の自己負担はあるのでかかり放題入院し放題ではないのが注意
ちなみに神戸市と姫路市の〇障は精神1級まで
神奈川県相模原市は身体手帳2級や精神手帳2級は医療費助成。神奈川県藤沢市は身体手帳3級まで。精神手帳2級。65才以上の寝たきり。
山梨県は一旦3割負担で後々還付。手帳2級以上で医療費無料だが通院限定。
大阪最凶
日本一高い国民健康保険料を体験できるよ(障害者減免なし)
>>696 松井一郎さんの指示で大阪府全域国保値上げラッシュらしいね。
東京23区内は53700円(自腹切って58000までは暗黙の了解で可能、ただし福祉事務所の直接振り込みではなく大家がナマポの人にいったん家賃扶助を現物支給するのが前提条件にはなる)ですが、
その他の地域はどれくらいなんですか?家賃扶助の上限
例)・武蔵野市を除く23区以外の東京
・首都圏の地方都市(高崎、宇都宮、熊谷、藤沢、平塚、小田原など)
・首都圏の政令市(横浜や川崎市、さいたま市、相模原市、など)
・政令指定都市だろうが県庁所在地だろうが要は地方都市(名古屋市や大阪府大阪市を除いた、例えば四国・高松や、その他、熊本市など政令市など)
あと、生活扶助や手渡し家賃扶助を
別のことに全部使ってしまった場合はもう一度、扶助って貰えるんですか?
>あと、生活扶助や手渡し家賃扶助を
別のことに全部使ってしまった場合はもう一度、扶助って貰えるんですか?
そんなことを期待しても裏切られるから止めといた方がいいよ
あと金銭管理に自信がないなら家賃分を福祉事務所に代理納付してもらい、生活扶助分だけ貰うのがいいよ
>>700 東京都清瀬市も53700円上限。
というか奥多摩とかでない限り、23区も市部も53700円でないけ?
5000円自腹切までは暗黙の了解というのが清瀬市にもあるのかは知らない。
しょまたん見るかな?
現状日本一芸人を死にかけたソシャゲを倒産寸前のGREEの関連会社に頼んで帰ってたら金たまらんよな
大阪市、家賃扶助すくないね
4万しかくれないでやんの
>>705 家賃と家賃扶助の差額は生活扶助を削って払う感じ?
>>706 そうなるやろね
でも、4万以内で収まるところに引っ越せって言われると思う
4万位内のところなんて5畳くらいのユニットバスで屋外洗濯機置き場みたいな環境よくないところばっかよ
住人の質もいわずもがな
そうだよ
大阪市、大都市なのに弱者に厳しい
大阪市以外も冷たいから人情の町なんて大嘘
本当に人情家なのは愛知や兵庫だ
チンピラ弁護士橋の下が出てきた頃からおかしくなった
嫌なら転居すりゃよくね?
出来ないなら受け入れるしかない
そもそも生活保護はスレ違い
精神の転居は言うほど簡単じゃないよ…
実家が大阪なんだよ
>>713 人間関係リセットの為に何度も引越を繰り返す人も居る
お前と他の人をひとまとめにするな
転居もせず何レスも文句つけるのは筋違い
実家から支援を受けてる生活保護受給者のことは通報しておく
震えて待て
?
生活保護は受けてないよ?
大阪市の家賃補助は4万とは書いたけど
実家であまり仲良くない家族と同居中です
あなたの言う通り引っ越したいけど、そんな勇気もわかないです
一人で何もかもやれる自信もない
ここはチラシの裏でも無料相談所でもないので
よそでやってください
🇯🇵安倍の為のネガキャン工作っぽいな、何時からやる気なさそうだしな
こんな材料で上がるわけない
今買えはワッチョイをかたくなに拒否ってるからなぁw
謝ったなら影響ありやろ
lud20250212055957このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1637521003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【住みたい】福祉が厚い自治体【ベストな居住地】 YouTube動画>2本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・精神障害者雇用再就職スレッド164
・鬱でも必死に会社に行ってる人 483
・ギャンブル依存症の貧乏人15
・愛玩動物以下の精神障害者
・メンヘラ達の異常なセックスについて語るスレ
・鬱でも必死に会社に行ってる人557
・ID:IBIsdHL+ ストーカー心理と精神疾患の関係
・アドラー心理学は精神障害者にも有効ですか?
・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part31
・なぜ精神障害者はコカコーラが好きなのか
・○○Payと精神障害者
・恐怖症ありますか?
・ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会69
・メンヘラで生活保護62
・いまだに親から小遣いを貰っている精神障害者
・障害者は映画が1000円で見れるよな
・56才の童貞ジジイのキチガイ池尻大橋の田中純
・精神障害者交響楽団
・唾恐怖症を皆で治す!
・解離性同一性障害(多重人格)やが質問ある?
・【ブサメン】カイゼルひげ【ハゲピザ】
・自己愛性人格障害被害者スレ【リアル被害限定】
・自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@121
・生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していくスレ50
・若ハゲで精神疾患を患った方!
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part95
・ベンゾジアゼピン系睡眠薬からの離脱減薬断薬その98
・【就労移行支援事業所】LITALICOワークス37
・キグルイ
・札幌の心療内科・精神科 Part23
・睡眠薬あれこれ(デマ払拭・悪用・初診)2020年の3
・鬱でも必死に会社に行ってる人 475
・アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ221
・【聴覚過敏】物音が気になって仕方がない 10
・幸せおばさんのBase 2【台風クラブNG】
・【SSRI】ジェイゾロフト part72【ま、いっか〜】
・精神障害者雇用再就職のスレッド111
・A型事業所・A型作業所 Part74
・鬱で休職している人・退職した人 135
・「令和」になって感情が不安定になってる人
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ158
・【女は嫌い】女性嫌悪5【女は不快】
・しんどい
・【中途覚醒改善薬】ベルソムラ 18錠目 【睡眠薬】
・仕事辞めたい
・【確実に太ります】 ドグマチール52 【本スレ】
・虚言癖について、詳しい人がいれば教えてください
・【朗報】ニュー速VIP君、特定される
・アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒15
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】
・三重県の精神科・神経科・心療内科情報交換
・アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒21
・擁護君=レフト
・自殺する予定の奴が語り合うスレ 182人目
・嫁さんの母親が亡くなった
・平川死ね
・鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人65
・「生きてることが辛いなら」は名曲?
・鬱でも必死に会社に行ってる人517
・真夏の夜の淫夢
・毒親育ちが語り合うスレ 92
・鬱でも必死に会社に行ってる人 554
・独りよがりな高学歴高経歴統失患者卒業宣言スレッド
・集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害65愛知春日井
・【ADHDアスペルガー】WAIS-IIIを語る8【発達障害】
22:56:00 up 30 days, 23:59, 2 users, load average: 50.94, 61.01, 68.03
in 0.27030420303345 sec
@0.27030420303345@0b7 on 021312
|