◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1501842578/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆水曜ドラマ『過保護のカホコ』
http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/
<Cast>
根本 加穂子(カエル)………高畑 充希
根本 泉(ミーアキャット)……………黒木 瞳
麦野 初(オオカミ)……………竹内 涼真
国村 衛(オシドリ)……………佐藤 二朗
国村 環(オシドリ)……………中島 ひろ子
根本 多枝(コアラ)…………梅沢 昌代
根本 教子(鮭)…………濱田 マリ
富田 厚司(ハムスター)…………夙川 アトム
富田 節(トンビ)……………西尾 まり
富田 糸(タカ)……………久保田 紗友
〇
並木 初代(ゾウ)…………三田 佳子
〇
並木 福士(ウサギ)…………西岡 徳馬
根本 正興(ナマケモノ)…………平泉 成
根本 正高(ライオン)…………時任 三郎
<Staff>
【脚 本】…遊川和彦
【音 楽】…平井真美子
【主題歌】…星野 源「Family Song」
(スピードスターレコーズ)
【チーフプロデューサー】…西 憲彦
【プロデューサー】…大平 太 、田上リサ
【演 出】…南雲聖一 、日暮 謙
【演 出】…伊藤彰記 、明石広人
【制作協力】…5年D組
【製作著作】…日本テレビ
★公式Twitter
【公式】7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://twitter.com/kahogo_kahoko
★公式Instagram
【公式】日本テレビ7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://www.instagram.com/kahogo_kahoko/
[※前スレ]【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1501578492/ 日本テレビ系水曜ドラマ「過保護のカホコ」主題歌「Family Song」
10th single「Family Song」
http://www.hoshinogen.com/special/familysong/ 星野 源 - Family Song 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 【 名作 】『過保護のカホコ』が熱烈に支持され、愛されるこれだけの理由-------
●何と言っても、高畑充希の魅力が最大限に引き出されたドラマが本作である。
あらゆる役をこなせる彼女が、最終的に辿りついた究極のキャラクターが“カホコ”。
●もはやミタと並んで『伝説のキャラ』となったカホコは高畑無しでは成立しなかった!!
低身長・童顔・アニメ声の満点炉利キャラは、高畑以外がやったらドラマはコケていた。
●実写版“藤堂貴之”である竹内亮真くんは、現代の“白馬の王子さま”
もはや女性だけでなく一部の男性すら虜にする彼は、究極の“フェロモンボーイ”。
●ナイスミドルの時任三郎、本ドラマでは彼が“真の主役”との声も。
ドラマ語り手役でお父さん目線で進行する本ドラマは、時任主役にしても違和感なし!!
●キツイ役回りの黒木瞳が、一部主婦層を中心に強力に応援されている!!
口はキツくても、一部の主婦層に『娘の将来を案ずる母親の気持ちに共感』との声が。
●ドラマとしてのトータルバランスがもはやネ申レベル
一人一人のキャラの特徴が丁寧に描かれ、遊川ドラマの最高傑作との声が絶えない。
高畑充希はちょっと前の舞台ではエレクトラ(白石加代子の演じる母親を殺す娘)役をやってたんだよね。
演技の幅が凄いと思うわ。
>>1乙
ラブコメ王道としては、イケメン麦野の元カノとか出そう。
わざわざ竹内涼真を起用して、今まで彼女一人もいません、も不自然。
今回はカホコが糸ちゃんを人間性の面で大きく追い抜いた
>>12 朝ドラの竹内涼真がモテない、付き合ったこともない御曹司やってたからモテない設定でも問題ない
糸ちゃんの三角関係懸念があっさりとクリアされた今、麦野を巡る恋愛関係のドロドロはいらないわ。カホコと麦野の障害はママや芸術に関する懊悩だけでいいよ
>>16 それより一番闇がある麦野自身とその母親の問題がある
というか恋愛メインじゃないし
>>17 麦野は貧乏学生なので服なんて着た切りスズメで、性格的にもバンカラっぽいから服装
など気にしないのだろう?
麦野くんの親は借金取りに追われるような生活してたみたいだし麦野くん相当底辺の苦しみ味わって
生きてきた人っぽいね。
他人に評価される絵と本当に描きたい絵は違うんじゃないかな
運命の出会いと思ってるチェロが弾けなくなった糸に
違う楽器をすすめたり声は最高の楽器と言ったりしてるのと
同じこと(無神経?)を結果的に麦野にもしてなければいいが
バイト終わりのファミレスでビール飲んでるっぽいし酒嫌いってわけじゃないんじゃない?
>>24 酔っ払いが嫌いって言ってたから
親がアル中で暴力振るわれたりしてた可能性
カホコとハジメくんのキスシーンは
最高に盛り上がるタイミングで頼むよ
竹内涼真と真剣佑は今クールでブレイクして人気若手主役俳優コース行きかな
どうだお前ら…!!
“素”のツリ目バージョンも…
ほんで、この“炉利”バージョンも…
(*´Д`)ハァハァ どっちも可愛くて すんばらしい!!
こんなのが彼女だったら、その日のカレシの気分に合わせてこうして“変身”してくれるんだぞ。
もはや“天使”以外の言葉が見つからんわ!!
>>23 たしかに同じ事をしてる
ただ、麦野くんはカホコのことを
(恋愛感情はないが)好意に思ってて
イトの場合は、カホコに嫉妬していた
2人の関係性が違うからアドバイスを素直に受けれる
受けれないが分かれたんじゃないかと
実際、麦野くんは評価されない絵を
描き続けたらどうなるか?
チェロが弾けなくなったイトはどうすればいいのか?
2話でカホコが言ったことは無神経だったかもしれないが完全に的はずれな事を言ってた訳では無いと思う
おなかがすくのを悲しむところからオムライス頼むところ好き過ぎてw
歌舞伎でよよと泣き崩れる、みたいな
悲しいのおおおぉぉぉぉぉぅ…
>>30 無神経については(無神経?)と書いているので強く思ったわけではないよ
カホコと糸を描いた絵が二人から良い絵だと言われた時に
麦野がこれだ!となってればわからないではないんだけど
これのどこがいいんだ?となってるのが気になるんだよね
もし麦野が妥協してるのなら今後の火種にならなければいいんだけどね
>>34 折り返しすぎたあたりか…
あと2話でハジメくんに恋愛感情芽生えるのか…?
でも、このドラマ展開が急に動くから読めないね
>>20 ライバルとして出てきて
カホコとハジメカップルの仲を深めるトラブルを
つくる、かませ犬で
お願いします
松山ケンイチの映画で観たときは
こんなに有名になるとは思わなかったねえ
男の子みたいだったし
よくある展開としては
糸が初に急にキスするね
それをカホコが目撃するね
>39
初が糸といい仲になる展開はないと思うなぁ。
親から親らしいことを一つもしてもらえなかった初から見て、
身を粉にして働いて自分のチェロのために金を注ぎ込んでくれた親に感謝の念がないばかりか、悪し様に罵った糸のことは、
糸がよほどきちんと心から反省しない限り、初は許さないと思うので。
ただ、「今のお前は、書く気になれない」
と、「今の」という限定的な言葉を付け加えていたのが、今後の伏線なのか、それとも「糸の全てを否定しているわけじゃない」という初の優しさなのか…?
カホコも、親に感謝の言葉を言わないのは同じなんだが、悪し様に言うことはないので、
初はまだ受け入れられているのだと思う。
このドラマで、あってはいけない三箇条
・ハジメが画家になる夢を諦める
・糸がハジメをカホコから略奪する
・カホコかハジメ、どちらかが命を落とす
>>40 今の って言葉の伏線気になるよねー
糸が、チェロ以外の道見つけて輝きだす前振りか
それとも、過去の姿と比べて 今 なのか
麦野の母ちゃんがこのドラマ唯一のゲスト枠になりそうだな
麦野君で竹内涼真が好きになって色々動画を見てるんだけど、本当に麦野君と正反対
とっても愛されて育った子なのよね
家族や先生や友人に
こういうタイプの人が麦野君みたいな闇を持った役するの大変でしょうね
>>41 茨木県取手市の中島さん夫妻が・・・
カホコがいじめに合い自殺したら、この一族はどう傷つくのか。
中島さん夫妻を時任と黒木の夫婦に見立ててしまった。
コウノドリを見てなぜ人をいじめてはいけないか?
理解しているつもりだったが、これだけ多くの人たちに支えられて産まれた命
尊厳だからと、欠陥人間のおれに映像で客観的理解をさせたドラマ。
ドラマには人間の気持ちを理解させる補完ができる力がある。
だから、最終回で変なことしないで遊川。(w
>>28 どっちも爽やか好青年っぽいよね おばちゃんにも凄い人気だよ
朝ドラの主役やった後にこの役受けたのが凄いし成功だった
>>20 カホコと麦野がいい感じなのを見て
なんであんなアホに負けないといけないのよ…とかメラメラするんだろ
これからカホコがスゲードキドキしながら初体験に挑んで
麦野も「お、おう…」みたいな感じでヤるみたいな微笑ましい濡れ場キボン
お父さん、いくら私に振られたからって島谷さんは少しヤケクソになってるんじゃないでしょうか?
みね子
カホコは歌わないのかな
このドラマでも歌わせたら
流石に高畑充希に歌わせ過ぎかな?w
ネットの評判や、Huluのランキング
そもそも作品の良さからすると
視聴率11.1パーでも低く感じるのは
贅沢な考え方ですかね?
>>52 濡れ場は
最高に盛り上がるタイミングで頼むよ
>>55 ホリプロ的には高畑充希&竹内涼真で歌わせてCDデビューさせたいだろうに
たぶん売れる
竹内くんから山本耕史のにほひがする……
髪の毛の感じか?
>>1 ━━━━━━━━━━
【◆TVer(ティーバー)】
http://tver.jp/ 民放テレビ局がひとつに!
約100番組がすべて無料で視聴できます!
民放テレビ局が
連携した公式テレビポータルサイト
━━━━━━━━━━
【日テレ無料TADA!】
http://cu.ntv.co.jp/ 【ytv MyDo!】
http://www.ytv.co.jp/mydo/ ━━━━━━━━━━━━
>>1
【日本テレビ系列】
2017年7月12日(水)よる10時スタート!
[※初回10分拡大版]
[毎週水曜|22:00〜23:00]
◆水曜ドラマ『過保護のカホコ』
http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/
<Cast>
根本 加穂子………高畑 充希
根本 泉……………黒木 瞳
麦野 初……………竹内 涼真
国村 衛……………佐藤 二朗
国村 環……………中島 ひろ子
根本 多枝…………梅沢 昌代
根本 教子…………濱田 マリ
富田 厚司…………夙川 アトム
富田 節……………西尾 まり
富田 糸……………久保田 紗友
〇
並木 初代…………三田 佳子
〇
並木 福士…………西岡 徳馬
根本 正興…………平泉 成
根本 正高…………時任 三郎
<Staff>
【脚 本】…遊川和彦
【音 楽】…平井真美子
【主題歌】…星野 源「Family Song」
(スピードスターレコーズ)
【チーフプロデューサー】…西 憲彦
【プロデューサー】…大平 太 、田上リサ
【演 出】…南雲聖一 、日暮 謙
【演 出】…伊藤彰記 、明石広人
【制作協力】…5年D組
【製作著作】…日本テレビ
★公式Twitter
【公式】7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://twitter.com/kahogo_kahoko
★公式Instagram
【公式】日本テレビ7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://www.instagram.com/kahogo_kahoko/
. >>1
<Cast>
高畑 充希・・・・・・・ホリプロ
黒木 瞳・・・・・・・・・ポエムカンパニーリミテッド
竹内 涼真・・・・・・・ホリプロ
佐藤 二朗・・・・・・・フロム・ファーストプロダクション
中島 ひろ子・・・・・・エム・アール
梅沢 昌代・・・・・・・シス・カンパニー
濱田 マリ・・・・・・・パパドゥ
夙川 アトム・・・・・・ASH&Dコーポレーション
西尾 まり・・・・・・・シス・カンパニー
久保田 紗友・・・・・・ソニー・ミュージックアーティスツ
〇
三田 佳子・・・・・・・プロダクション尾木
〇
西岡 コ馬・・・・・・・スタッフ・ポイント
平泉 成・・・・・・・・(株)グリーンランド
時任 三郎・・・・・・・レプロエンタテインメント 糸ちゃんの手は多分直ってまたチェロに邁進するんじゃないかな。その過程もまたドラマなんだろうな。
ホームページの5話の絵のモデルになってるカホコかわいい
>>1 【日本テレビ系列】
【2017年7月12日(水)〜2017年9月--日(水)】
[※初回10分拡大版]
[毎週水曜|22:00〜23:00]
◆水曜ドラマ『過保護のカホコ』
http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/ 番組のオープニングタイトルでは、
カホコが過保護で育てられたお姫様というイメージで、
緩衝材(全長15-20m×2ロール使用)を
衣装デザイナーの武田久美子が
ドレス風にアレンジし、「天地無用」「特級品」などの
いわゆる「割れ物(壊れ物)注意」の
張り紙をしたものを着用している。
第1回はこの緩衝材ドレスのままだったが、
第2回以後はこれを脱ぎ捨てて、
カホコが毎回異なるコスプレを着こなすという
演出を予定している。
【第1話|7月12日】 南雲聖一D| *緩衝材でできたドレス|10分拡大|
【第2話|7月19日】 南雲聖一D|「初めての悪意」|*赤ちゃん
【第3話|7月26日】 日暮謙 D |「怒り」|*幼稚園児
【第4話|8月02日】 伊藤彰記D| 「キレる」|*小学生
【第5話|8月09日】
【第6話|8月16日】
【第7話|8月23日】
【第8話|8月30日】
【第9話|9月06日】
【第10話|9月13日】
.
>>59 この二人で映画作ったらヒットすると思う
朝ドラで土屋太鳳と山崎賢人がオレンジやったように
竹内涼真も歌ウマだし、二人でウザくならないように
エンディングがオープニングで踊って歌わせてもいい
ミュージカル風も見てみたいけど
ある意味掛け。大成功か大失敗のどちらかになりそうだから
高畑充希が告白、竹内涼真の素顔は「フェミニン」
スペシャル対談動画が公開
【動画付き】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00010000-oricv-ent 女優の高畑充希と俳優の竹内涼真による
スペシャル対談動画がORICON NEWSにて公開された。
出演中の日本テレビ系連続ドラマ『過保護のカホコ』
(毎週水曜 後10:00)の撮影を通して
すっかり打ち解けた様子の2人。
互いの意外?な一面や、
ドラマに登場するフレーズ「こんなの初めて!」に
ちなんだ撮影秘話など、息ピッタリのやりとりを見せている。
[日テレ公式チャンネル]
◆2017年8月9日水曜よる10時
【過保護のカホコ】第5話PRスポット
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 【日本テレビ系】
●08月09日 (水)| 22:00 〜 23:00 (60分)
水曜ドラマ『過保護のカホコ』
< #5>
http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/story/index.html カホコ(高畑充希)と泉(黒木瞳)が
都合のいい時にだけ自分を頼り、
スポンサーとしか思っていないことに
キレた正高(時任三郎)は家を飛び出す。
心配するカホコをよそに泉は「反省するのは正高の方だ」と主張し、
正高に連絡することを禁じる。
一方、実家に身を寄せた正高は、
出戻りの妹・教子(濱田マリ)から煙たがられ、
生気の無い両親のもとで居心地の悪さを感じるが、
妻と娘の方から謝ってくるだろうと意地を張っていて…。
初(竹内涼真)から絵のモデルを頼まれたカホコは、
親に甘えるのをやめて
将来のことを考えるいい機会なのではと助言される。
社会経験を積むために
アルバイトとインターンを探し始めたものの、
当然のようについてきた泉が勝手に職場を決めてしまうばかりか、
失敗ばかりするカホコを見ていられず、
仕事でも手助けしてしまう…。
そんな中、親戚の間でもトラブルが続発!
衛(佐藤二朗)との今の幸せが壊れることに
不安を感じる環(中島ひろ子)は喘息で病院に運ばれ、
チェロが弾けなくなり非行に走ったイト(久保田紗友)は警察に補導される。
再び初に相談したカホコは、
初が自分を捨てた母親に今でもただならぬ思いを抱いていることを知る。
問題だらけの親戚のため、
そして家族のいない初のために何かできることがないかと
考えるカホコに成長を感じた祖母の初代はつよ(三田佳子)は、
カホコを信じて子離れするよう泉に助言をするが…。
同じ頃、カホコからの連絡に待ちくたびれ、
途方に暮れた正高の元にカホコが現れる。
喜ぶ正高だが、
カホコは家に帰ってきてほしいと言い残し、
全速力で姿を消してしまうのだった…。
カホコはもう一人、
自分が救いたい初の元へ向かっていた…。
━━━━━━━━━━
【◆TVer(ティーバー)】
http://tver.jp/ 民放テレビ局がひとつに!
約100番組がすべて無料で視聴できます!
民放テレビ局が
連携した公式テレビポータルサイト
━━━━━━━━━━
【日テレ無料TADA!】
http://cu.ntv.co.jp/ 【ytv MyDo!】
http://www.ytv.co.jp/mydo/ ━━━━━━━━━━━━
ヒロインのカホコこと根本加穂子は、
全ての行動を親任せにする過保護の性格を持つ箱入り娘で、
外泊はおろか買物すらしたことがない。
そんなカホコとは性格が
全く反対な青年・麦野初との出逢いで、人生観が一変する。
≪主要人物≫
【根本 加穂子(ねもと かほこ)】〈21〉
本作の主人公。
究極の箱入り娘。世間知らずでピュア。
猪突猛進な女の子。
考え事をするとフリーズする。
就活中だが、未だに内定が取れずにいる。
普段は大人しい性格だが、
酔うと麦野を「初」を呼び捨てしたり、
麦野が描いた絵を無造作に破るなど、
言動が乱暴になる。
今までは両親(特に母親の泉)に
反発せずに育ってきたが、
第3話にて麦野との関係を疑う泉に初めて反発する。
正高からは
「(尻尾の生えた)カエル」に例えられている。
【麦野 初(むぎの はじめ)】〈24〉
加穂子と同じ大学の美学生。
画家としての一本立ちを夢見ており、
ピザの宅配等のアルバイトで生計を立てている。
思ったことはズバズバ言う性格。
初対面時から加穂子を「お前」と呼び、
自分のバイトの手伝いをさせる。
第3話にて加穂子から急に告白され、戸惑う。
正高からは
「(嘘つき)オオカミ」に例えられている。
(根本家)
【根本 泉(ねもと いずみ)】〈51〉
加穂子の母。
専業主婦。
加穂子を過保護に育てた1人。
夕食後には幼少期の加穂子のビデオを観るのが日課。
加穂子の誕生日のお祝いに加え、
駅への送迎や弁当作り、服のコーディネート、
果ては就活にも口出しする始末。
自宅付近
(鳥瞰地図で、ハート型に囲まれた部分)では
饒舌で押しの強い主張をするが、
その外(正高の実家など)へ出ると小声になってしまう。
正高からは
「女王」と呼ばれ、「ミーアキャット」に例えられている。
【根本 正高(ねもと まさたか)】〈54〉
(ナレーション兼任)
加穂子の父。
職業はサラリーマン。
加穂子を過保護に育てた1人。
甘やかしすぎたことを後悔しているが、
泉の手前、強く言い出せない。
周囲の人間の言動・性格を動物に当てはめるクセがあり、
自身のことは「自分はライオンだ」と思って、
奮い立たせている。
不器用ながらも家族を陰ながら支えているが、
気づかれないうえに家族からの扱いは悪く、
第4話終盤にて不満が爆発する。
>>1 根本 加穂子・・・・・・・・・「(尻尾の生えた)カエル」
麦野 初・・・・・・・・・・・・・「(嘘つき)オオカミ」
根本 泉・・・・・・・・・・・・・「女王」、「ミーアキャット」
根本 正高・・・・・・・・・・・「自分はライオンだ」
国村 環・・・・・・・・・・・・・「オシドリ」
国村 衛・・・・・・・・・・・・・「オシドリ」
富田 節・・・・・・・・・・・・・「トンビ」
富田 厚司・・・・・・・・・・・「ハムスター」
富田 糸・・・・・・・・・・・・・「タカ」 (「鳶が鷹を生む」に由来)
根本 多枝・・・・・・・・・・・「(おんぶにだっこの)コアラ」
根本 教子・・・・・・・・・・・「(出戻りの)鮭」
根本 正興・・・・・・・・・・・「ナマケモノ」
並木 初代・・・・・・・・・・・「ゾウ」
並木 福士・・・・・・・・・・・「ウサギ」
【日本テレビ系列】
2017年7月12日(水)よる10時スタート!
[※初回10分拡大版]
[毎週水曜|22:00〜23:00]
◆水曜ドラマ『過保護のカホコ』
http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/
<Cast>
根本 加穂子………高畑 充希
根本 泉……………黒木 瞳
麦野 初……………竹内 涼真
国村 衛……………佐藤 二朗
国村 環……………中島 ひろ子
根本 多枝…………梅沢 昌代
根本 教子…………濱田 マリ
富田 厚司…………夙川 アトム
富田 節……………西尾 まり
富田 糸……………久保田 紗友
〇
並木 初代…………三田 佳子
〇
並木 福士…………西岡 徳馬
根本 正興…………平泉 成
根本 正高…………時任 三郎
<Staff>
【脚 本】…遊川和彦
【音 楽】…平井真美子
【主題歌】…星野 源「Family Song」
(スピードスターレコーズ)
【チーフプロデューサー】…西 憲彦
【プロデューサー】…大平 太 、田上リサ
【演 出】…南雲聖一 、日暮 謙
【演 出】…伊藤彰記 、明石広人
【制作協力】…5年D組
【製作著作】…日本テレビ
★公式Twitter
【公式】7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://twitter.com/kahogo_kahoko
★公式Instagram
【公式】日本テレビ7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://www.instagram.com/kahogo_kahoko/
. やはり、ガラケー
麦野スマホ、ライン駄目だし
カホコ、携帯を変える〰️こんなの初めて
お姫様抱っこからのカホコの表情が可愛すぎてもう・・・ (´∀` ●)ゞ
昨日のMステMトピに星野源の新曲が1位で登場してた
高畑充希のお父さんも少しだけ出てきたけど
他局主題歌だから、顔はうpするけど名前はNGだったのか絶対出さなかったのが残念
あと黒革の手帳見てたら、高嶋政伸のセリフが「今の子は過保護で子供は甘えん坊しつけの出来ない親ばかり、その点ママ(武井咲)の親はしつけの出きる親だったんだろうね」は完全にカホコを皮肉ってると思った
源さん新曲発売日16日だっけ?予約しようと思う
星野源少しでいいからゲストに出て欲しい
竹内涼真は自業自得とは言えあちこちで非難を浴びてて可哀想だな
人間悪いことはするもんじゃないね
ドラマに関係ない事引っ張り出すのは、いつものアンチ
>>40 既に演奏姿を書いてるからでしょ。>今のイトは書きたくない
>>84 何かあったの?
今日、麦野くん、握手会だよね。
まんま麦野くんで女子喜びそうだw
>>40 何でもかんでも親のせいにしようとした糸のひん曲がった根性が嫌だと思ったからじゃない?糸は今、やけっぱちになってしまってるので辛いだろうけれど目を覚ましてほしいんだと思う。
実際、糸は本当は親には感謝はしてるのだとは思う。
ご両親は糸の為に身を粉にしてたのだけど糸的にはチェロが弾けなくなり期待にも応えることが出来なくて申し訳なく思ってるんじゃないかな。
糸も思いやりはある人なんだよね。
>>88 違うと思う。
故障しながらも一生懸命にチェロと向き合った糸は魅力的だったから描いたけど、
親の悪口で醜い姿の糸は食指が動かないと。
麦野君は24歳なんだ。カホコと同級生かと思ってたよ
>>92 >>88さんもそういう意味で書いてると思ったよ
「今の」が今後の伏線ということではないんじゃないかと
>>91 アトリエに糸が行ったとき
チェロが弾けなくても別の音楽をやってみようと思う
とか
両親の頑張りに応えたい
とか言ってたら、糸は麦野の絵モデルになって
そのまま流れで付き合ってたかもな
そんな展開にならなくて良かった
>>93 大学に行く資金の為に
2年バイト漬けだったんじゃないかと
佐藤二郎がアドリブ爆発して共演キャストを
笑わす日は来るのだろうか
6:分20秒ぐらいに竹内涼真が現場で遊川にダメ出しされてる場面
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ひよっこの現場では自己流の演技しても監督からOKもらってたけど(あさイチ観た限り)
カホコの現場ではそのノリは通じず遊川からダメ出し連発だったって内訳か
かほこが降られて立ち直ろうと
パパに相談したとき、次の恋を出会い系でって
相談してたけど、もし出会い系にはしったら
そっこうやっちゃってるよな。
そういや前回ばあばが台所で何か考え事してたが何かの伏線?
>>104 過保護の子ってわりと出会い系に走ったりする
>>102 それは控えめにするだろうな
遊川だから一々叱られるw
>>109 でもちょっとはっちゃける佐藤二郎見たくない?w
それにつられてぷってなるかほことかやばいな。
>>110 もしかしたら既にやってるのに全カットかもよw
カホコにもいとにもなんだかんだ本音で向き合ってる麦野に惚れない訳はないよね
麦野のバイトまたなにか新しいのやってほしい
抽象画から人物画にシフトして成功していくのかな?でも麦野が描きたいの抽象画なんだよね
描きたいのは家族の絵、とかいうつきなみなオチだろうなwww
麦野の糸に対する「お前も親のせいにしている」という言葉が少し気になった
自分もそうだという認識が既にあるのかな
カホコが「すんばらしい」と認めた3枚の絵は麦野の中にある何かが描き出されているという事なんだろうか
麦野は現時点では食えない似顔絵画家になるしかないという現実
>>102 映画「女子ーズ」で散々女優達をアドリブ攻撃で笑かしに行ってたけど、唯一アドリブ返しで反撃したのが高畑充希ちゃん
マモルさん vs カホコ の対決は無さそうだけどインスタで弄りまくってるねw
>>103 純と愛の時と同じで、「演出家や役者にもロを出す」ことが了承されてるんだろう。
脚本家が演技指導ってめずらしいね。
描かれた人の隠していたもう一つの人格が露出してしまうことになる不思議な絵
今日のスタジオパークで白石加代子とやりあってる高畑見たけど凄かったなぁ
インスタの二郎さんバージョン、1mずつ接近ってw
一気に辿り着くっていう…しかも付箋の数w
おもしろいわぁー
ドラマはパパママカホコの成長はもちろん
カホコと麦野くんのやりとりと少しずつの進展が
とても可愛くて感動もさせられて毎週楽しみ
>>123 そういえば、ブチキレた三人のキレる前の姿なんだね。
初くんに描かれるのがブチギレフラグ?
>>127 次は平泉が描かれる番と見た
最後は三田佳子かなぁ
麦野君は人の気持ちを察するのが異常に早い。
カホコの感情もすぐ読み取って言葉で表現してた。
育ってきた環境のせいか人の顔色を見るくせがついているのかも。
だから人物を描く才能がある。
って感じかな。
実家で夫婦喧嘩してた二郎さんと中島さんは最後ダチョウネタ的にチューまでいってたのをカットされたのかもしれぬな
>>103 自分の意見が通りすぎると
結果調子に乗ってしまう人いるから
早いうちに遊川みたいなのの洗礼にあって
攻略するといいよ
そのまま傷ついてしまった人もいるけど
高畑と黒木が仲直りしたところが不自然。
時任がキレるの前提の脚本に見えた。
今は役者のアドリブとかスタンドプレーを持ち上げるのが多くて若手の中には勘違いするのもいるから
しっかりと作る事を学ぶいい経験かも
高畑は癖が強い脚本家や演出家には慣れてるだろうから何とも思わないだろうけど
普通の新人さんは怖いよな
満島ひかりが
映画は監督の物
ドラマは脚本家の物
舞台は役者の物
と言ってた
アズミハルコ見ました。
高畑充希のベッドシーンに驚き
植物図鑑程度のベッドシーンしか
出来ないと思ってたよ
>>132 泉とカホコの自然体
1話冒頭から正高は違和感を吐き出してた(心の中で)
色々奔走して自分が丸く収めた自負が正高なりにあったけど泉もカホコもまるで気付かない
ドカーン
>>136 本人がポジティブに捉えてるからいいんじゃないの?
つうか、出演者が化け物揃いだから付いて行けない方が怖いのじゃないかと
しかもとても重要な役だし
”遊川は〜”って湯川氏批判すれば自分は解ってる感みたいなの出してくるヤツ多いけど
冒頭、導入部分で麦野初がキャラ立ちしてないと事故って終わるドラマ
>>137 ようするに脚本家が演技指導ウザイとか思う俳優や現場は
三流って事か
>>135 うん、むしろ何をキレてるんだ父ちゃんと思ったよ
娘のためにあれこれ頑張った甲斐あって2人は仲直りしたのに
とは言えそれは神視点である視聴者だから分かる事か
「ソースさんの恋」では、ソースさんが美大生がコンクールに出す絵(本人が納得出来ていない絵)
にコーヒーをかけてダメ出しした。
カホコは酔っぱらって両手(げんこつw)でぶち抜いた。
同じシチュエーションなのに違い過ぎて笑ってしまった。
ふーん。脚本家は材料をそろえて、演出家が料理するものと思ってたわ
>>143 ママは結構落ち着いてたもんね。
女同士だしカホコの気持ちも分かるんだろう。
パパは動揺して空回りして一人で疲れて切れちゃってかわいそうだけど、周囲から見たらポカーンだわな。
>>142 撮影が始まる前の会議でプロデューサー、監督、脚本家がケンカ寸前まで言い合える関係性を築けたドラマは面白くなるって他の脚本家が言ってた
何も言ってこなかったり反発して来ない方が逆に怖いって
ダメな脚本・演出で役者の人生狂わす事もあるから
その昔、倉本聡さんが同じことをやってTV局と裁判沙汰になったけど
遊川さんがやっても許されてるのね
時代のせいなのか、遊川さんのキャラなのか、そういう契約なのか…
>>142 現場は〜なのが当たり前って思わないんだろうな
伸びる人って
>>145 このドラマも4話までで監督・演出がもう3人目
軸が通ってないと監督次第で別のお話みたいな違和感が残る
複数人で回すのが当たり前、脚本が最後まで出来てないで当たり前でスタートするから
相当綿密に設計図が出来て無いと演出家の違いが味にならないで単なる事故になる
脚本が全部出来上がってるのならいいけど
脚本家が現場で演出やってて、いつ脚本書くんだ?
>>152 演出家がコロコロ変わるドラマは
キャラクターの性格が破綻したりするから
あんまり好きじゃないと少し思ってた
女同士ってホントわりとぽかーんな理由で懸架したりくっついたりするんだよな
そこを男親から見たら理解不能ってやたらリアルだよね
>>154 3人回しとかなんか当たり前になっちゃってるからいいドラマでも事故回あったりするよね
WIKIで一般人に確認されてしまうという
現場に行かない脚本家は後から文句言ったりするからなw
皆んなすごいな。監督と演出家って何が違うのかさっぱりわからない。役者はとりあえず演技して、「そうじゃないんだなー」とか言われるのか
書いたらかきっぱなしであとはおまかせの脚本家もいるしいろいろだよね
そういう脚本家それぞれの違いみたいなのも楽しいけど
どうして監督や演出家がひとつのドラマて何人も変わるんだろう
単純に不思議
コストもかかるだろうし
デメリットしか感じないんだけど、監督が変わるメリットってなんだろう
ママ「お腹が空いたら帰ってくるわよ」
カホコ「そうだね
>>160 最初に大喧嘩してちょこまか中間チェックして最終稿上がったら現場観に行く…の人も居た
いろいろだね
>>161 むしろコストカットの為じゃないかと
演者・スタッフの拘束時間を短くすると演出付けて撮影したものを編集してる間にもう次の撮影スケジュール来ちゃうから一人じゃ出来ない
…のかもしれない、関係者じゃないから推測だけども
>>161 ドラマ撮影はスケジュールが立て込んでるから
とても一人で全部やるのは不可能らしいよ
一話撮り終わって編集始める頃には
もう次の撮影始まっちゃうから
>>161 スケジュールの問題だよ
ドラマは一人の監督が全部やるのは時間的に厳しい
小栗旬が日本のドラマ撮影スケジュールのカツカツぶりにクオリティーが下がると文句言ってたな
普通の営利企業だって過去最高益!…とかなってるけど社員数はバブル期の7〜8割しかいない
中間管理部門を吹っ飛ばして、過去上司がやってたような仕事と部下がやってた仕事を己がやらなきゃならない環境になってる
それに対応する為に部門の垣根をとっぱらってフラットな組織にして、プロジェクトごとにチームを組んで仕事をする
それと同じ
毎週一話ずつ見てると気付き辛いけど
まとめてドラマ見たりすると最初は俳優さん達の肌とか調子良さそうで健康的なのに
終わりの方寝不足で浮腫んだりやたらげっそりしてたりするからね
カホコ達もそうならない事を祈ります
朝ドラの時に夏菜がストレスで毎日酒びたりだって最近あちこちで言ってるしね
>>170 べっぴんさんの芳根も途中でおかしくなって
スタッフの前で号泣したとか言ってたな
まあ朝ドラはほかの主役陣もだいたいストレスすごいって言ってるな
まああの過密スケジュールであらゆるとこから口出しされたらおかしくもなるわ
そのへん高畑はわりとNHKの秘蔵っ子的存在だしうまく乗り切ったのかね
>>173 個人差っていうか本人の実力の問題じゃないかな
朝ドラはスレ違いだけど、だったらマッサンのシャーロット・ケイトフォックスの苦労以上の苦労したヤツっているのかなと
>>174 結構いそう
十代の女の子とか今後数十年一線級で売られるか決まる子とかプレッシャーすごそうだし
>>173 長年朝ドラ担当してるプロデューサーが
高畑は一度も弱音を吐かなかったから尊敬してると言ってたよ
>>175 倒れましたとか、ストレス有りましたとか言ってる女優さんってロクなのいないよね
素養が無いだけ
>>177 倒れようがストレスたまろうが演技が上手ければ良いや
シャーロット今は見なくなったけど、言葉分からないのに朝ドラってすごいと思った
有村架純もCMやら映画の番宣やらよく見かける
高畑充希も主演映画が6月公開でバンバン民放に出てて、寝るヒマあるのって感じだった
生き残ってる女優って朝ドラ出身者が多いな
>>178 そういう事です
文句言う暇あったらスキルを向上させればいいと思う
役者稼業に限った事じゃ無いけど現状を自分で変えられないなら対応するか去ればいいだけ
>>178 たしかにそうだね
でもスタッフや共演者への文句とかあんま後から聞きたくないw
そういう意味では、衣装部屋を集中ブースに確保して、あれだけのアウトプット瞬発力を発揮した「あの若手」はやはりただ者ではないな。
良CMキャンペーンでは、高畑ちゃんが後釜に座っちゃって少し恨んだけど。もう許す。
>シャーロット今は見なくなったけど、
>言葉分からないのに朝ドラってすごいと思った
凄いって・・・・・意味がわかんねぇ
お子ちゃまじゃないんだからさ
日本語がわからない話せないのに
日本のドラマのオーデションを受けたんだからしょうがないじゃん
大変だったとしたら自業自得ってことじゃないかな
>まあ朝ドラはほかの主役陣もだいたいストレスすごいって言ってるな
波瑠は、朝ドラ放送中に長文グチグチウダウダblogを書いたね
まぁこの方は、
長文グチグチウダウダblogを書くのが大好きみたいだけどさ
役柄を批判されたら速攻で反撃した
ドラマ放送後も長文グチグチウダウダblog
>>185 某アニメ映画の声優でも素晴らしかった人だと思う
>>172 あさがきたの波瑠も朝ドラの撮影は辛かったって言ってるし
あの両手グーパンチで絵を破壊していくシーンは一発で撮ったのかな
凄いなあれは
高畑充希は大阪のお金持ちお嬢様なので、ごちそうさんのときは実家通いでラクしてたとか週刊誌に書かれてた
ママとカホコが仲直りした時って麦野君のことは触れなかったのかな
それとも会うの許した?
>>192 次回なんとなくわかるのかな
父ちゃんで忙しそうだけどw
>>191 トト姉ちゃんは東京だっけ
女優が壊れちゃうの大阪が多いが
は色々辛いのかなw
島谷ロスには全くならなかったけど
初君ロスにはなりそう
カホコと初君の身長差最高
これくらい身長差あるとお姫様抱っこも様になるな
時任さんは前から好きだったけど高畑、竹内はこのドラマで初めて好きになった
>>192 あれじゃね、ばーばに叱られて考え直したとか。
ママはばーばに頭が上がらない感じがするし
大ブレイク中の竹内涼真、女性をキュン死
朝ドラでは有村と破局後に“島谷ロス”も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170805-00000014-ykf-ent 俳優の竹内涼真(24)が大ブレイク中だ。
4話のまたあしたのシーンだけど、麦野の目赤かったのが気になった
このスレ、タメになるわぁ
いや煽りじゃなくてマジで
遊川の高畑充希に対する評価て
どうなんやろ?気になる
>>188 波瑠が言ってもまたか・・・って感じだよ
朝ドラ放送中に長文で愚痴愚痴blogを書いてたじゃん(笑)
長文グチグチウダウダblogが大好きな人みたいね
たとえ気に入らない男でも娘がフラレたら母親も傷つくと思うけどな
娘を、ひいては育てた自分も否定されてるんだから
ビデオに逃げてないで少しは反省しろよ
>>174 あれ凄すぎ
ただでさえキツいらしいのにほぼ全編外国語って
>>186 同じホリプロ系列の向井理のブログもマネージャーの検閲あんまなさげだったからな
>>205 向井理、波瑠は、ホリエージェンシー所属
白石加代子さんのスタジオパークに高畑充希の映像が出てた。舞台一緒にやったんだね。妖怪婆に鍛えられたらうまくなるわけだ
【日本テレビ系列】
2017年7月12日(水)よる10時スタート!
[※初回10分拡大版]
[毎週水曜|22:00〜23:00]
◆水曜ドラマ『過保護のカホコ』
http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/
<Cast>
根本 加穂子………高畑 充希
根本 泉……………黒木 瞳
麦野 初……………竹内 涼真
国村 衛……………佐藤 二朗
国村 環……………中島 ひろ子
根本 多枝…………梅沢 昌代
根本 教子…………濱田 マリ
富田 厚司…………夙川 アトム
富田 節……………西尾 まり
富田 糸……………久保田 紗友
〇
並木 初代…………三田 佳子
〇
並木 福士…………西岡 徳馬
根本 正興…………平泉 成
根本 正高…………時任 三郎
<Staff>
【脚 本】…遊川和彦
【音 楽】…平井真美子
【主題歌】…星野 源「Family Song」
(スピードスターレコーズ)
【チーフプロデューサー】…西 憲彦
【プロデューサー】…大平 太 、田上リサ
【演 出】…南雲聖一 、日暮 謙
【演 出】…伊藤彰記 、明石広人
【制作協力】…5年D組
【製作著作】…日本テレビ
★公式Twitter
【公式】7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://twitter.com/kahogo_kahoko
★公式Instagram
【公式】日本テレビ7月水曜ドラマ「過保護のカホコ」
https://www.instagram.com/kahogo_kahoko/
. <Cast>
高畑 充希・・・・・・・ホリプロ
黒木 瞳・・・・・・・・・ポエムカンパニーリミテッド
竹内 涼真・・・・・・・ホリプロ
佐藤 二朗・・・・・・・フロム・ファーストプロダクション
中島 ひろ子・・・・・・エム・アール
梅沢 昌代・・・・・・・シス・カンパニー
濱田 マリ・・・・・・・パパドゥ
夙川 アトム・・・・・・ASH&Dコーポレーション
西尾 まり・・・・・・・シス・カンパニー
久保田 紗友・・・・・・ソニー・ミュージックアーティスツ
〇
三田 佳子・・・・・・・プロダクション尾木
〇
西岡 コ馬・・・・・・・スタッフ・ポイント
平泉 成・・・・・・・・(株)グリーンランド
時任 三郎・・・・・・・レプロエンタテインメント
【日本テレビ系列】
【2017年7月12日(水)〜2017年9月--日(水)】
[※初回10分拡大版]
[毎週水曜|22:00〜23:00]
◆水曜ドラマ『過保護のカホコ』
http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/ 番組のオープニングタイトルでは、
カホコが過保護で育てられたお姫様というイメージで、
緩衝材(全長15-20m×2ロール使用)を
衣装デザイナーの武田久美子が
ドレス風にアレンジし、「天地無用」「特級品」などの
いわゆる「割れ物(壊れ物)注意」の
張り紙をしたものを着用している。
第1回はこの緩衝材ドレスのままだったが、
第2回以後はこれを脱ぎ捨てて、
カホコが毎回異なるコスプレを着こなすという
演出を予定している。
【第1話|7月12日】 南雲聖一D| *緩衝材でできたドレス|10分拡大|
【第2話|7月19日】 南雲聖一D|「初めての悪意」|*赤ちゃん
【第3話|7月26日】 日暮謙 D |「怒り」|*幼稚園児
【第4話|8月02日】 伊藤彰記D| 「キレる」|*小学生
【第5話|8月09日】
【第6話|8月16日】
【第7話|8月23日】
【第8話|8月30日】
【第9話|9月06日】
【第10話|9月13日】
.
[日テレ公式チャンネル]
◆2017年8月9日水曜よる10時
【過保護のカホコ】第5話PRスポット
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>201 http://realsound.jp/movie/2017/07/post-90813.html >『今、日本で一番芝居の上手い若手女優さんとやろう』という発案から企画がスタートしていると聞いています。
高畑充希ありきのドラマ
だからこんな無茶が出来るし、それ相応の演者で固めてる
【日本テレビ系】
●08月09日(水)|22:00〜23:00
水曜ドラマ『過保護のカホコ』
< #5>
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21861710.html
【演 出】…南雲聖一
【脚 本】…遊川和彦
【主題歌】…星野源「Family Song」
(スピードスターレコーズ)
カホコと泉に腹を立てた正高は、とうとう家出を敢行!
時を同じくして親戚の抱えていた問題も次々表面化する。
初の影響で過保護を自覚し始めたカホコは
この機会に将来のことを真剣に考えるが、
家族のいない初の生い立ちを知り、
自分にできることはないか奔走する。 [日テレ公式チャンネル]
◆2017年8月9日水曜よる10時
【過保護のカホコ】第5話PRスポット
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 214名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/08/05(土) 20:14:11.92ID:dn/lIHdh
【日本テレビ系】
●08月09日(水)|22:00〜23:00
水曜ドラマ『過保護のカホコ』
< #5>
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21861710.html 【演 出】…南雲聖一
【脚 本】…遊川和彦
カホコと泉に腹を立てた正高は、とうとう家出を敢行!
時を同じくして親戚の抱えていた問題も次々表面化する。
初の影響で過保護を自覚し始めたカホコは
この機会に将来のことを真剣に考えるが、
家族のいない初の生い立ちを知り、
自分にできることはないか奔走する。
朝ドラはここのとこrろ1回お手付き俳優に頼りすぎ
有村架純、土屋太鳳、高畑充希、芳根京子、松坂桃李
>>208 見逃した…
アンテナ張ってないとあかんな
カンナさんの制作費は1本1500万円、渡辺直美のギャラは1話50万円。やっすw
>>191 そんな記見たことないけど?元ネタは?
むしろごちそうさんの脚本家が、高畑さんはタクシーも使わず
ずっと実家から電車で普通に通ってて、みんなで飲みに行ってもでしゃばらず
かと言って暗いわけでは無く、後輩を大事にしてみんなが自然に好きになる人って記事に書いてあった
その当時高畑さんは、実家から通えて洗濯物をしてもらったり幸せな時間だったとも言ってたよ
アクセスランキング
1.日テレNEWS24
2.過保護のカホコ
3.3分クッキング
4.ZIP!
5.得する人損する人
6.愛してたって、秘密はある。
7.ヒルナンデス!
8.金曜ロードシネマクラブ
9.ウチの夫は仕事ができない
10. 24時間テレビ 愛は地球を救う
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21861710.html >>219 TBS火10は、10月期に金がかかるんじゃね?
>>224 TBSは次の火10はクドカン脚本の小泉今日子主演ドラマか
確かにカンナさーんよりお金かかりそうだけど
日9は池井戸原作の陸王で役所さん主演だしこちらでもお金かかりそうね
>>224 TBSの10月は金10もヤバい
コウノドリの続編だけど2年前はギャラが安かった星野源・松岡茉優・坂口健太郎が揃ってブレイクしてるからな
高畑充希は朝ドラの時、スタッフへの態度が悪かったらしい。
一番スタッフや共演者に評判良かったのは瀧本美織。
>>110 Blu-ray特典映像に
マモルくんのアドリブ全カット集が
あったらいいなぁ!
>>229 らしい笑
えっとソースは?
エレクトラ観に行ったけど、白石さんと麿さんは格が全然違った
存在感ハンパ無かった。意外に村上虹郎も若いのに上手かったしカッコ良かったよ
>>225 日本一芝居の上手い若手女優だれか〜高畑充希じゃね?〜どんな無茶させる?
で構成された恐ろしいドラマw
だから出演者が中堅とベテランだらけで若い人が殆ど居ない
カホコの友達は台詞の中にしか出てこないし、初君の同級生も後姿しか映して無い
ドラマの世界観を損なうような実力不足の人を入れないようにしてる
ここまで徹底したドラマは他に無いと思う
>>208 上手い女優さんだとは思ってたけど
少しだけ映った演技がカホコとは別人とはいえ凄かった
声もいいのかなぁ
カホコも最初作り上げたキャラはあざとすぎる感じになったから
今のキャラになったみたいだけどとてもいいし
竹内くんの麦野くん役もピッタリ
カホコと麦野くんの掛け合いは本当に自然
気が早いけどまた共演してほしいなぁと思った二人
>>234 そう、彼の背負ったものは重いw
でもめっちゃポジティブだしハート強いらしいし、何よりドラマの中でちゃんと麦野君してる
>>221 お金持ちのご実家から通えるだけですごい
たまたま大阪出身で、実家が居心地よい条件の方ってあたりまえですか?
竹内くん大変だろうが頑張れ
あの脚本家怖そうだ……
>>236 ごめん何か日本語変じゃね?
実家が金持ちと関係ない
たまたま実家から通えるから仕事場に来てただけって話で
>>236 瀧本美織ちゃんの家はものすごいお金持ちらしいし、ご両親とも仲がよいらしいよ。
>>50 問題はそこなんだよね
新境地を開拓して欲しいね
遊川さんも最近結婚したらしいし、ハッピーでオールスマイルだよ
「すんばらしー」
「こんなのはじめて」
「オーマイガッ」
これらのフレーズはこの後も毎回出して欲しい
>>237 このドラマと朝ドラの相乗効果で爆発的に人気も知名度もトップクラスに躍り出たんだから、いくらでも頑張れるだろうね。まさに人生最大の勝負どころ。役と周りの実力者に恵まれ幸運だった。
>>236 早くに親元離れて上京してるし、仕事で実家帰れたなら本人も親御さんも良かったな
>>102 こいつのアドリブはだらだら長いだけでつまらん
>>245 好きな時と嫌いな時がある
さえないは好き、仏と池井戸月9は嫌い
同じ水10遊川の偽装の夫婦の役は好き
今回はいまのところ好きでも嫌いでもない
>>232 なるほど、ストーリーに必要ない
人物は切り捨ててるのね
で、実力者で固めてるから
過保護のカホコの世界にノイズ無く、のめりこめる
このドラマ二回見ても大丈夫なのは
それでか。納得
麦野君の中の人は
握手会の応募一万人は少ないと言ったり
国民的俳優に上り詰めたいと言ったり
なかなかビッグマウスだよね
>>228 キャスティング嗅覚利いてたな
野良妊婦の演技がすんばらしかった人がまさかの出家したのもいい思い出
>>67 これめっっちゃ可愛いなオイ
来週このシーンがあるっちゅうことか
うわー早く見たい
麦野が昔経験したライダーの撮影と遊川さんのダメ出しどっちがキツイんかな
あるある晩餐会のライダー特集見てふと思った
まあメンタル強いみたいだし頑張っていけるだろうと思うけど
ムカつくなぁ、プイーグの野郎。
日本に勝てなかったくせに(´・ω・`)
カホコの「自分探し」が始まり、毎回「こんなの初めて!」な経験を通して自分の中に眠っていた本当の”力”が、家族の問題を次々と解決していく痛快ホームドラマを目指します。
なんか違うぞ
麦野くんはカホコに初めてのことを教えるから初って名前なのか?
>>259 あっそういう意味あるのか
はじめて気がついた
オープニングカホコが小学生になったのが感慨深い。
急激に成長してるなあw
カホコが無言で目がうるうるして、麦野が「ん?どうした、どうした」っていうパターンが好き
セックス初体験で「こんなの初めて」は、そろそろです。
>>264 そこ、ほのぼのするw
麦野くん、カホコに興味津々だよね。
カホコは色気がないから麦野くんもそういう目で見てないけど、人としてのカホコの魅力に惹かれてる。
カホコが、初が描いた糸の絵を見て、
「これはいいよ。すんばらしいよ…マジ感動だよ。」
って言ったのって、
糸が初に、
「今のお前は書きたくない」と言われたあとではあるけれど、
カホコはそのこと知らないんだよね?
つまり、糸がまだ入院している時に初と一緒に見舞いに行って、初と糸がいい感じになっているのを見てカホコはその場を離れた、その三角(?)関係のままだから、
糸と初がくっついてしまうことを妬ましく思っていてもおかしくない状態。
ましてや、初は糸のことを「超タイプ!」(だっけ?)と言っていたくらいだから。
にもかかわらず、初が糸を描いた絵のことを、
「すんばらしいよ!」
と言った。あのカホコの目と表情は、
本心そのものだった。
だからこそ、初は4話の最後(より少し前)で、
「正直な、まだ恋愛感情なんて持てないけど、
なんて言うか、その、俺にはお前が必要なんだよ。
お前が俺の絵をいいって言ってくれたら、それは嘘やお世辞じゃなくて、心からそう思ってるって信じることができるし、自信も湧くしさ。」
と、言ったのだろう。
いい話だなぁ…
竹内涼真は朝ドラでは全くイケメンに見えなかったのに、何故かこのドラマではイケメンに見えるんだよな
>>267 糸のことを「ジャストマイタイプ」だそーだ
オーマイガー!といい麦野くん横文字好きね
麦野は苦学生のはずなのに髪型が格好いいのがなんとも
ピザの配達は清潔感も求められるからそこはある程度気をつけているという設定なのかも知れないが
千円カットの店の仕事には見えないな
>>271 カットモデルのバイトでもしてるんでしょうw
しかしでかいな麦野くん
最近の俳優みんなでっかいね坂口健太郎とか
>>268 髪形とか服装もある
全身黒のシンプルさと、ラフな前髪が一番似合っているのかも
それにしても、もこみちや向井理が出てきた時は、顔小さっとビックリしたけど
麦野君は更に小さいような気がするわ
時任パパも若い頃、際立って背が高くて小顔だったっけ
>>268 キャラが真逆だから
あと竹内は髪型で大分雰囲気変わる
島谷のウジウジ甘ちゃんぼんぼんは誰がやってもカッコよく見えない
みね子との別れの島谷見てりゃ分かると思うが
あと竹内はこの役の為に痩せたから、島谷の時よりよりスタイル良く見えるってのもある
ドライブのときはとっちゃん坊やっぽくて苦手だったけど麦野くんはかっこいいと思う
個人的にはこういう顎ラインがぼやっとした顔は苦手だけど
>>277 ちょっと嫌なやつっていう昭和の少女漫画チックな初登場の島谷くんだったのに
あかね荘におさまってからはずっと優等生キャラになってしまって魅力がなくなった
「ちょちょちょ!」
「あーなんだ、こーなんだ、どーなんだ、あ゛ー!」
みたいなのは純と愛にもよくあったなと思い出した。
カホコは大学にいたら普通にモテるタイプだけど
あの母親がガッチリガードしてて、あの歳でお酒も飲んだこと無いって考えられないしかわいそう
サークルもバイトもした事もないのは、就職試験するの時は不利
母親はその辺計算高そうなのに想定外だったの?
しかも麦野みたいな「恋愛感情は今は無いけどお前が必要」ってさ
普通の女の子が聞いたら「はっ?何を都合良いこと言ってるの!」なのに
カホコは世間知らずだし、普通の男と付き合った事も無いから基準が分からなず、今はただただカルチャーショックなんだろうな
麦野はイケメンだから許せるけど、これが岩尾だったらどうなるんだろうって考えると面白い
パパを基準に考えるとものすごいレベル高いし
だんだんスレの勢い増してきたから
来週視聴率あがると思いたい
>>282 竹内が島谷役について綿引役やヒデ役に比べたらカッコよくない、
あかね荘の人らと接していく内に自分の壁みたいなのが壊れていって
成長していくみたいなことを言っていたがぶれぶれな設定に関して
ちょっと気を使ったような物言いをしてた印象
あの役設定に対しても真面目に取り組んでたところは見えたんで
まあ演技としてはちゃんと見れた方じゃないのかなと
ここで『ひよっこ』の話してる竹内ヲタ
いい加減スレチと気づけよ
カホコの絵の感想見てると根底に人を見る目も、口に出さないだけで持ってると思う
すごいスピードでカホコが成長してるから、麦野が今のままだったら
そのうち絵と同じように「全然ダメ」「問題外」ってぶった切られそう
あながち母親の言ってる事も間違いじゃない
今はまだ学生だからカホコを自由にして、男を見る目を持たせるようにしてやればいいのに
カホコの初放送開始前に
ZIPで過保護の生態動物図鑑て、カホコとハジメで
動物を紹介するミニコーナーあったんだが
そんときのハジメは遊川が噛んでなかったのか
テンション高過ぎの変なツッコミ役みたいで
今と違ったわ。遊川の指導は正解だね
カホコは相変わらず可愛いかった
>>270 >糸のことを「ジャストマイタイプ」だそーだ
そうだったね。
サンクス!
>>293 オリンピックで金メダル取って
「こんなの初めて〜!!」と叫んで
流行語だな
>>294 「カホコ、恋愛よりも刺激的で感動するなんて知らなかったー」なんて言って麦野から去って行ったらどうするんだ
残りのターンで家族の問題を次々と解決していくカホコ
先の読めなさがなんか楽しいな
恋愛といっても中学生の初恋みたいなもんだから
麦野とは甘酸っぱく終わるさ
>>296 2024仏五輪でマラソン金メダル。
彼の地で有名画家になった麦野が微笑ましくニュースを見るw
いや、かほこの成長速度からして
2020東京五輪で金だな。
逃げ恥に全力で乗っかってるのは日清
でもそれがいい
そうか、成長速度
という事は今は中学生の初恋でも回を追うごとにドンドコ大人になって
働く事を最初に教えたり何度も背負って帰ってその育成に知恵と体力を注ぎ込んだ麦野に取って
カホコは特別な存在になって行くんだろうな
これは結ばれないという終わり方もアリかなと思えて来た
>>304 次回誰も触って来なかった麦野君の傷(と思われる)に触る事になりそうだから
精神的な結びつきという面ではより深くなるのかもね
女王やミタみたいに前日譚あったりしないかな
麦野くんの凄惨な時代の
水曜ドラマ「過保護のカホコ」5話で急展開!直前スペシャル
2017年8月6日(日)??15時10分〜15時15分?
がに股でドタドタ走るカホコはコメディの王道だな。
このまま爽やかコメディで終わって欲しい。
過保護脱却への強力なパートナーを得たわけだけど
本格的に親離れがテーマになっていくのかな
金あるし恋人いるしハードル低そうだな…
「貴方との未来が見えないの」みたいな高畑充希の車のCMがあったけど、まんま麦野くん。
王道コメディなら、麦野くんは画家として個展を開いて成功するか。
または、一人で留学してお互い成長して再会するとか。
>>285 お前は喪女か。どうみてもモテないだろうあれは。
きっと麦野君はぼっちゃんって設定だよね。親に甘えたくなくて自立して今に至るみたいな。このドラマの高畑充希可愛すぎるやろ
>>314 麦野は親に捨てられて孤児院で育った設定
>>268 分かる
朝ドラは全く良いと思わなかったが初キャラは好きだ
来週いろいろインターンとか経験するんだからそう先走るなよ
>>319 第1話で先生にも奨学金返済しないと…て言われてたから奨学金受給受けてる
そもそも大学なんていくらでもただで行く方法あるし
施設育ちなら簡単に返さなくていい奨学金がもらえるだろうに
今、ダーウィンが来たでミーアキャットやってるけど
娘は成人しても子供を生むことを許されず、母親の産んだ子を育てる…ってさw
なるほど泉がミーアキャットなのも納得
絵で留学するにしても
かほこの評価じゃなくてちゃんとした
立場の人から評価されないと
カホコの絵を描いて賞を獲る…なんて普通のドラマだったらそうなるんだろうなあ
>>325 ミーアキャットがまんまカホコママだな。
男と会ってたミーアキャットの娘が母から家を追い出されて、家出。
その後、娘は放浪して戻ってきたw
戻ってきて許された理由が「妊娠してないから」だとw
ミーアキャットの世界も大変だなー。
高畑がイタズラした?竹内の写真集の画像に
有村が反応してコメントしてるのが面白い
https://www.instagram.com/p/BXUebdjFmSP/ >>329 願望も込めてこの先両想いになったらあるかもしれない
遠い場所も繋がっているよ〜
パパママと離れることになるとか
今のママじゃ考えられないけど
時任さんと竹内君並んだ時あんまり身長大差なかったからググってみたら時任さんって188センチもあるんだな!すげぇ
見逃した週あるんけど、カホコが麦野くん→ハジメ君に変わったのっていつ?
>>335 そうそう
好きな人に告白する方法かなんかでググった時に
苗字じゃなく名前で呼んでみようというのがあったんだよね
高畑が馬鹿なのか、演出家が馬鹿なのか
なんでカホコを知的障害者のように演じさせるんだ?
これは知的障害者の恋愛物語なのか?
AIカホコ「カホコの将来どうなるんだろう?」
俺「ハジメ君の、お嫁さん」
AIカホコ「えっ。…」
これ結婚間違いないな
脚本からして池沼
池沼だと問題は過保護じゃなくてそれに気づかない親だし書き方間違ってるわ
水曜日が待ち遠しすぎて、みね子があかね荘に来る前までの島谷のセリフを麦野に置き換えて妄想してみたら結構ハマるじゃんとニタニタしてる自分が悲しい。
みね子が往来でお金を落としたのを拾ってあげたあと説教するとことか。
逆に麦野のセリフを島谷に置き換えたら鬱陶しくて引く。
早く水曜日にしてください。
恋愛感情はないけど必要としてる
どーゆー意味?
麦野は自分の気持ちを認めたくない?
福士くんと川口さん見てて思ったんだけど、やっぱり高畑さんと竹内くん演技うまいよ!
比べちゃダメだけど表情の変化とかが雲泥の差。ビジュアルは負けてるかもだけど表現力がすごいと思う。
>>345 個人的に福士くんはそろそろ演技力を深めないとやばいんじゃないかと心配しています
>>344 恋愛感情はないけど友人として大切ってことでしょ
>>333 親戚一同が集まるシーンでずば抜けてカッコよく見えた。垢抜け感すごいし脚めちゃくちゃ長いし、スラりとしたモデル体型だなとわかったよ。西尾まりが芋ねえちゃんに見える…
>>329 この流れだとついていく展開はあるとしか思えないのだが。
思わず、ハートの地図トレースした。道路や鉄道に沿ってるところと、全く無関係にバッサリ真っ直ぐ切っちゃってるとこがある。謎。
>>346 竹内涼真と違ってオーディションとか受けてなさそうだし貪欲がなさそう
>>348 「愛してたって、秘密はある」の福士くんの婚約者の川口の役名。
サワが部屋に帰る途中、視線を感じで振り返った先が根本家のマンションの下の階段ソックリ。
建物はボカしてたけど、長い階段昇った左側にレンガ色のマンション。
高台のマンションってあんな感じなのかな。
もし住人だったらあの階段でウンザリしそうだけど。
まぁ、このドラマに出ていない人の演技力はここで心配する事でもないだろ
次回予告は一部分だけ短めに流して終わり
これは特徴といえば特徴だけど、一般的な予告映像にした方がいいな
一部分すぎて「次回どうなっていくのか」を予測も出来ないのはプラス面よりマイナス面の方が働く気がする
>>357 3話への予告(ママへのブチ切れ)は効果的だったけど、最新話のやつはイマイチだと思った
>>357 わかんねぇ奴だな・・
とにかくありきたりな事はしたくねぇんだと
TVが視聴者を過保護にしたせいで理解力が乏しくなって過度に説明を求める輩が増えた
公式サイトの予告動画のほうを見ると5話もかなり楽しみだよね
定期券見たらカホコの家は緑園都市で、大学は希望ヶ丘だね、地元だからなんかうれしい
でも相鉄線って東急や小田急に比べて沿線に大学が少なくて、横国くらいしかない
希望ヶ丘なんてあんな大きい大学がある雰囲気じゃないね
家が緑園都市ならフェリスに行けよ。カホコの学力では無理ポ
あと2日かぁ
楽しみ
視聴率あがるといいな
評判は良いし
大学ロケ地は違う沿線だけど、ほとんどアトリエシーンだからスタジオセットだね。
麦野、恋愛感情ないけど必要な存在、てなんか片思いしてるカホコには残酷だなw
>>364 希望ヶ丘と聞くと関西では滋賀県にある希望ヶ丘文化公園を思い出すわ。
あと相鉄は関東の大手私鉄では地味。
>>368 また明日と言い合える相手ってだけで幸せだからそれでよし
舞い上がっちゃった結果お父さんブチキレちゃったけどw
時任三郎は素のままやってるから、ボンクラ親父がぴったり。
家族にも頼れず心許せず1人で生きてきた麦野にとって、恋愛感情以前に本音で向き合ってくれる(今のところ絵の評価についてだけ?)人と出会えたっていうのが重要で、それをそのまんま伝えられる麦野は強い人だと思った。
抽象画で食べていくのは難しいし、かといってあのクロッキーから一気にアーチストになれる状態ではないし。
早く水曜日になれー!
昼でも夜でも街にそびえ立つ赤いラインがきれい
最終回まであれなのかな
>>375 ママの心の結界象徴だからママ次第だろうねえ
カホコの言動には嘘がなくて心がある
1話で思わず麦野くんが押しつけてしまったバイトを
一生懸命してる姿も
環ちゃんや厚司おじさんもいうように
いつも相手のことを自然と気遣える
カホコからの「また明日ね」は麦野くんにも響いたと思うな
>>374 麦野君が本物ならなんかの賞をとってそのまま大学に残り後進指導しながら画家となる
当然抽象画じゃなく人物画中心で
親に捨てられて施設育ちの麦野君には、また明日ねはどんな風に響いたんだろうね
私なんてひねくれてるから嬉しい反面、でもお前には大事にしてくれる家族いるじゃんみたいな妬ましい気持ちも出てくるかも
でもあのときの麦野君の泣きそうな顔見ると、もっと純粋なんだろうね
いいシーンだったわ
緑園都市は横浜市の高級住宅地 緑園都市じゃカホコの家は下層クラス
>>381 近所にゴミの埋め立て地はあるし、フェリス誘致して気取ってるけどしょせん相鉄だお
>>371 そうそう
カホコが上機嫌だったからこそ
頑張ったパパに労いがなくて余計腹立たしかったね
あそこは、俺もカホコにイラッとしたわw
公式サイトのモデル画像が可愛いかったから許すが…
高畑充希は多部未華子みたいな、いい感じのブスで好き
麦野くん、1話か2話で、赤い絵の具を見ながら「世界一の画家になれるって言われて…」みたいなセリフあったね。
お母さんに言われたのかな。
麦野がホモだとしたら、カホコと麦野は恋愛対象にならなくなる。だとしたら、この先どうなるんだろう。
ホモだったら
糸ちゃんのことジャストマイタイプって言うの
おかしいだろw
別にカホコと麦野はくっつかなくてもいいと思う
カホコは成長していくうちに、恋愛感情ではないスタンスになっていく可能性もある
カホコが麦野の闇を救ってあげる展開になりそうだし
>>386 児童養護施設の人だと思ってたけど、どうやら母親絡みっぽいね
「家族って何か」にとことん切り込むのかな
>>390 すでにくっ付いてる感じもしないでも無い
赤の他人でクソ忙しいのに初君はカホコに時間費やしまくり
まあ、ありきたりな男に頼らず女が独立して頑張ります的な終わりでしょ
放課後児童クラブでバイトするんだ。カホコって子供好きなん
カホコのママがパートとか行かない理由って何かあるの?
>>395 ハジメくんは実は恋愛したことなくて
これが恋だとわからない
みたいな
>>395 女性としては今は見てないかもしれないけど
麦野くんがあれだけカホコに構ってしまうのは
やっぱり特別だからじゃないかなあ
でも麦野くん本人はそんな自分に気付いてなさそうだけど
カホコが働く女になって自立はなんだかありきたりだし
もし二人がくっつくなら
認められない相手をママがどう受け入れてママ自身も成長するのかも
今は想像できないから見てみたい
水曜が待ち遠しい〜
4話をもう一度観てたら、パパがキレるシーンで冷蔵庫に貼ってあるホワイトボードの
絵が目に入って…誰の絵だろw
>>383 しかも、支線だし。「え? ここ横浜?」と、何かを間違えたかと思うほど周囲が緑緑緑。。。。
>>404 それはカホコと麦野がくっついて欲しい願望が出過ぎてると思う
なんか過剰なカプヲタがいるけど
お互い恋愛じゃなくて必要としてる関係に落ち着く方がこのストーリーらしいと思う
特にカホコは恋愛じゃなく1人の人間として必要されることに自分の価値を見出すことがゴールだと思うし
>>407 AI カホコは横浜に住んでるゆうてる
てか他のドラマもだけど映ったとこから住所割出とか無粋すぎる事に血道あげる馬鹿が多い
あんな遅い時間にコンビニのオムライスが残っているのだろうか。
大学が近くにあれば不思議でもないというのか。
お姫様抱っこしている麦野君とカホコの引きの写真だけど、麦野君脚長っ
>>404 だと思うよ。
恋愛したことない男が「恋愛苦手」と言うやつ。
予告でカホコが川原に突っ伏してるところ、ミタの主人公一家の亡母が入った処を思い出したな。女王の教室でも、阿久津の息子は川で溺れたし。
なんとなく原イメージとして、川にトラウマが有るのかしら。
深夜でも売ってるよ
それより泉がオムライスの匂いに気付かないっていうのが気になった
>>417 娘が夜遅くにお腹を空かせる事も
それを夫が見過ごせない事もすべてお見通しだろ
>>419 ゴミ捨てに来るの待ってたよねアレ
叱りつける事で優位性を保とうというしょっぱい嫁
>>409 初恋は実らないほうが成長するかもな
カホコは麦野くんと別れたら
俺に似てる六角精児を新しい彼氏役で出して
最終的に結婚して子供2人くらい作ってほしい
麦野にフラれてお腹空いたカホコがパパにコンビニでフライドポテトとかの買い物をお願いするシーンが超可愛いすぎて何回か観てしまった〜。
>>423 ちょっと『赤毛のアン』的な女の子っぽい嘆きだったねw
ちゃんと話を聴こうとしてくれるパパ(しかもカッコいい)が居てうらやましかった
AIカホコシュールでおもしろいw
意外と質問に合った回答も返ってきたり
これから言語増えてくのかな?
星野源さん質問への回答の早さに笑ったw
>>423 甘ったれ過ぎて一瞬イラっときたが
これが過保護のカホコたる所以なんだなと納得してた
あああぁっぁぁぁあああ凄い光景がフラッシュバックしてきた…のとこも秀逸w
>>428 プレゼン方式で理路整然とお願いするカホコw
>>411 都会だと割と弁当おいてあるよ。地方だとガラガラだけどw
フラッシュバックは言葉遣いと絵破ったのとゲロ吐いたところなんかね笑
吐くなー!と言いつつちゃんと受け止める準備はしててわろたよ
母親はオムの皿を下げる動作で、ラップ掛けて冷蔵庫行きしてるかと思ったけど、まさかアレ三角コーナー直行だったのか?
過保護にしてて突然の反抗期があれじゃあママはショックで寝込むんじゃないかと思ってたけど
案外強くてカホコとも即口撃やり合っててワロタ
図太いわ
吐くなーのとこ、バケツ、バケツ、って自分も探しちゃったよw あんな小さい皿でうけとめた麦野くん
かわいいw
>>435 麦野くん、面倒見良すぎだし、ゲロされても嫌わないし、初対面から胸で泣かせてくれるし、
芸術家だから変わってるのかもしれないけど、カホコに惚れてる自覚ないだけじゃん。
>>426 AIカホコつまらないよ。
カホコとのやり取りはイラッとする。
麦野君の気持がよーくわかったよ。w
AIカホコやったけど話が噛み合ってもイラッとするね
リアルであんなの居たら殴りたい
>>381 緑園都市が高級住宅地とか、どんな経済状態だよ。その中で下層とか、さらにおかしい。
麦野とカホコ、出会いからずっと密着度高いよね。
お姫様抱っこまでされるし、これじゃあフラれても悲しくないなw
カホコと麦野の恋愛にはあんま興味なかったけど最近はかわいくも思えてきた
でも個人的に一番楽しみなのはカホコとその周りの家族の変容だ
「過保護」という題材ににどういうオチつけるのかなー
>>360 そうそう、あれは素直に見たいと思えるやり方だったね
でも基本特にこれといって衝撃的なシーンがない場合は普通に流した方がいいよね
>>361 奇をてらって逆効果になる場合もある
昔フジの広末ドラマが1話の予告にして最終話までどうなるか流した例もある
結果、逆効果だった
>>444 遊川よく知らないけど
そういったドラマ無かったの?
>>411 あの父親だったらコンビニ何軒か回ってまで買うだろう
>>449 キモいから妙なお気に入りなら
ガングロ
>>451 ?よくわからんが
遊川 ガングロでググったら
おやじぃっドラマ出てきたけどそれ?
主人公じゃないんだね
>>423 パパとカホコのシーン好き
パパ優しい!
>>448 焦らし作戦なのよ?
その分スポットで別のver.が流れてるし
スポットもあれ式なら困るがなw
知らないが広末のドラマは分かる場合だろ?
今回のは予告で展開が分かんないんだろ?
麦野くんはピカソじゃなくて青木繁を目指すのがいいんじゃないか。
CM観て気持ち悪くて、主役の女優が苦手だなぁと…どんな評価なんだろうと思ってきましたが良いドラマみたいですね
>>456 青木繁より小磯良平っぽいと思うけどなあ。
>>457 観る前の俺と同じだね
俺は見て高畑充希の印象が180度変わったから
見てほしい
>>461 繰り返し観てる
今期唯一次回を楽しみに待つドラマ
カホコパパ、会社でモテそうだけど浮気してないだろうかwww
ママはまるでそんなこと考えてなさそうだが。
>>464 今回の家出で母親がどんな心境になるかだね
鬼嫁というより甘えが強いママ
黒木さんもタフな役回りだね
この奥さんってうざい性格だけど、家事を自分が仕切って計画立ててたってだけで
夫に弁当作らず小遣いで体に悪いコンビニ弁当を食べされるような嫁でもない
家事放棄して嫌がらせしたり、子供に夫の悪口を平気で吹き込んだり
本物のモンスター嫁とは全く別物だからな、夫を苦しめてた自覚すらないと思う
ばーばの名前が初代(はつよ?)
子供達を過保護に育てちゃった初代がばーばって事なのかなーなんて思ったり
>>467 弁当はカホコのついでだし
前日に夕飯の予定わからないと作らないし
子供の前で父親をバカにした扱いしていつも命令してるし
感謝を示さない
カホコもそれを見ているから同じような扱いを父親にするようになった
自覚が無いのが一番やっかいなんだよ
>>463 俺も同じ、妻には何度同じの観てるのって
突っ込まれてるけどそんなのお構いなしさ。
>>459 小磯良平知らなかったからググった。
絵のタッチはこっちがイメージに近いね。
麦野くんには題材というか視点を青木繁ぽく「懸命に生きる人の姿」を描いてほしいなーと思って。
「きれいなもの、幸せな気持ちになるものを描きたい」って言ったルノワールは?
俺は3話の黙れ黙れ黙れのとこ少なくとも50回はみてる
確かに、みつきちゃんの演技に釣られて麦野が生き生きとしている感はある。
演技ではカホコが麦野を導いてる。
遊川のイメージしてるカホコ像を完璧に理解して演じてる高畑は天才
星野源の主題歌PV見るとジェンダーとっかえ、、男尊女卑否定的なメッセージもあるのかと思った
>>480 高畑充希のポテンシャルの限界値まで観られるドラマ…だけど竹内君もドラマの世界観を崩して無くてすごい頑張ってるね
>>482 「おげんさんといっしょ」でMV作っちゃっただけ
NHKから冠番組打診〜ゆるい音楽番組をやる〜タイトルをゆるくする〜おかあさんといっしょのロゴ丸パクり
〜女装します〜性別年齢逆転
脚本家、これをパクったというか元ネタにした?
33: 04/13(木)15:15 ID:stjBbEV6(2/2)調 AAS
主演高岡早紀で高校生の娘を溺愛する母親の、CGアリのコメディをやってほしい
「お父さんは心配性」の女バージョンみたいな
高岡早紀の美貌・柔らかさ・目新しさじゃなきゃ駄目
松嶋菜々子だと寒いし重くなる
菅野美穂だと軽すぎ
吉瀬美智子だと堅すぎ
高岡早紀じゃないと!
>>484 遊川さん「カッコつけないで!」て言っても、優しさも愛もあって誰に対しても無視しない麦野君がカッコイイって言われるのは仕方ないわw
>>485 あれぱくりって言うか
おかあさんと一緒のロゴ作った人と同じ人だよ
>>484 しっかり信頼関係が出来上がってるね
これなら大丈夫
>>490 一々イケメン俳優特有のキメ顔すんなって事じゃない
コードブルーの人みたいな
竹内涼真って本当に素直な子だよね
こんな一点の曇りもないような子、珍しいわ
竹内涼真と小川直也のバルセロナチョイ住み見たら、本当に体育会系のいい子だと思う
もう1回BSでやらないかな
>>484 やはりハジメくんはカホコが
羨ましいってのがあるんよね
過保護な人間はダメ人間てドラマじゃなくて
愛を受けて育った純粋さ、その良さが
伝わる良いドラマですよ
>>479 自分は100回くらい見たぞ
そしてよく言ったとじんわり涙が出るw
>>497 帰国後にカメラないプライベートでも会ってるエピソード見る限り裏表もなさげな良い子ぽいね
握手したファンの顔を全員覚えてるのもビックリしたわw
麦野君は大学にいたんだからピザ頼めたやん。結果論だけどw
カホコの食べるシーンもっと見たい
口いっぱいに頬張るシーン見てるだけで幸せになる
カホコがキレて出て行くシーンは
何回も観てると
毎回、時任の振り向きで笑う
で、カホコが意外に良い尻してることに気づく
「また明日」ベンチのシーンでは、カホコのメイクや表情付けは意図的に小学生風味を排してたな。
お茶の間の庇護者としては、少し寂しい。
>>505 役者人気は竹内の方が圧倒的だから
女子が多くなるのは必然
時任三郎って硬派なイメージだったけど、このドラマでかわいさに気づいた
いい役者さんだね
>>512 役の情けない雰囲気もいい感じにはまってる
ふぞろいの林檎たちで手塚理美と付き合ってたイメージしかない
確かに高畑も女子人気高そうだな
なんだかんだ女性って才能ある人には素直に屈服するから
竹内君は合コン三昧してると以前バラエティー出た時言ってたから
変な写真売られない事を祈る
>>502 あの時ピザ頼んだら
カホコが麦野と間違えた奴がきた
>>520 言ってないそんなこと
捏造はやめてくれ
>>522 下町ロケットの頃ブランチに出てた時に
言ってた記憶がある
大ヒット『家政婦のミタ』脚本家が語る!『過保護のカホコ』裏話
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7528 >「女優・高畑充希なら、できるだろうな」と思った時に、「このドラマはイケる!」と思ったんです。
うんうんうん
イケてる!
>>519 色気皆無で頃合いのいい容姿(ブサイクとは
言ってない)だから、婦女子は警戒しなくて済む
>>523 それ見てたけどそんな話してない
学生時代モテてたって言ってたのと混同してるのでは?
>>525 今確認出来ないけどそんなような事言ってたんだよ
凄いチャラいなーって思ったから
>>526 なんで石原さとみが人気あるかとかわかる?
女は自分より劣るものが好きとかいうのは男の幻想だからそろそろ覚めた方がいい
実際は圧倒的なものに憧れる人のほうがおおいんだよ
>>530 媚びない、サバサバ女子は女子人気ある
と男の俺が言ってみる
そもそも高畑はお嬢様な上に演技も歌もできるし賢いし
同性から見て与しやすいと思うわけがないじゃん
素直に憧憬対象だよ
>>532 最近自称サバサバ系女が増えたな
だいたいおっとりした女子をぶりっこだと苛めたりネチネチしてる
高畑はどんな女子にも優しいから好感度高い
自分は女だけどどうしても高畑さんは好きになれない。
ごちそうさんでは好感持って見てたけど、とと姉と番宣で出たバラエティで一気に嫌いになった。
このドラマは内容が面白いから見てるけど、やっぱり高畑さんは好きになれない。
>>538 女優さんにとってはそれは最高の褒め言葉だね
ドラマスレなんだからこの作品に関係ないバラエティ番組の話やプライベートの話題は他所でやってくれないかな
役作りのためにこういう努力をしているらしい云々という情報は別として
カホコの家はオムレツとかオムライスとか卵料理が多いな
そして量も多いw
ドラマにハマってると思ってたら高畑充希にハマってた
高畑充希にハマってるのではなく、カホコにハマってる
朝ごはん、カホコ達がオムレツの時、お父さんは焼き魚かなんかの和食食べてたような気がする
カホコの口よりスプーンやフォークがデカく感じるw
あとパンが美味しそう
>>547 そうだったか
じゃあ一応気を使ってるのかな
でも夕飯はパパもオムライスだったような
お弁当練習のグリーンピースの好き嫌いの下り可愛かった
食べ物ネタばっかりでごめんw
>>545 あっ!パパ忘れてた。
あなたはパパが好き?
明日姫抱っこの後にも期待ってなんだろう
異性として少しは進展あるのかな
早く明日の10時になれ
竹内ほどピザのデリバリーが似合う若手もいないだろうな。
>>550 オムライスとかスパゲティとか、ダンナがいない時の子供向けのメニューだな。それか休日のお昼。
初がピザ屋のバイトしてそうな時間帯と創作活動してそうな時間帯と
カホコはエスパーできている
日本テレビ2017年10月クールドラマ
火22 臨店調査員・相馬健 原案:池井戸潤
出演:上川隆也 有村架純
>>542 どちらもハマってるねぇ
カホコみる➡︎高畑充希の動画検索➡︎カホコ
のローテーションだねぇ
AIカホコが黒木華を知っていたのに驚愕した
定型文みたいな返事だったが
>>560 これ花咲舞?
餡に出演断られたのか??
>>567 のだめの千秋みたいだなw>麦野くん、友達以上にカホコの世話焼いてる
>>569 自分を理解してくれるのは超個性的な女の子しかいないから、大事にするのかもねwww
>>565 無名時代に遊川作品(純と愛)に出てたからな
>>565 黒木華以外でも俳優女優入れたら同じリアクションになる
もはや高畑充希が好きなのかカホコが好きなのか分からなくなってきてる
逃げ恥は恋愛ドラマ、こっちは家族ドラマ
質が違うから伸び方も違って当然
逃げ恥もカホコもじわじわと良さが伝わってくるドラマ
カホコも細かく丁寧に描かれてる 逃げ恥同様に次が待ち遠しいよ
胴がやたら短くて手足も短くてお子様体型の高畑カホコが気持ち悪過ぎる
>>543 それ分かる
ドコモのブルゾン高畑には何も感じないし、おそらく次に別の役を演じる高畑も見てもおもしろくなければ普通に2話目はサラッと見なくなる自分が想像出来る
だけどカホコはおもしろい
ハマり役だわ
>>581 スピンオフだけど昨日NHKのドラマで主役張ってたお
やっと今夜だー
一週間待ち遠しかった
先週はまさかの瞬殺からの〜サプライズ
今回もあるといいなあ
川原のシーンまでの流れもその後の流れも楽しみ
あー、やっと水曜日 (^_^)
>>589 1話 麦野
2話 糸
3話 カホコ
4話 パパ
5話 ???(予告見る限り節の可能性大)
いずれナマケモノ(平泉成)もキレるんだろうな…w
ナマケモノはそろそろ動いてよ
このままじゃリアルにナマケモノw
じーじの遺産を使い
空きテナントで麦野くんの個展を開く(適当)
>>595 ギャラリーは1階に設けるから残りのフロアをどうするか
あのテナントビルにいろいろ集約しそうな予感
時任が切れたのはカホコや嫁のことばかりじゃない
切れたというより許容量オーバー
根本家のことが地味に効いている
まあ我慢はよくないw
>>599 オーナーが最上階に住んでるって、小さいビルや賃貸マンションではよくあることじゃん
>>601 家業を畳んでテナントビル化、最上階自宅…が自分が初めて工事監理した現場だったわ
2017年8月11日(金)19時56分〜22時00分
「ぴったんこカン・カンスペシャル」
http://www.tbs.co.jp/kankan/ 【ゲスト:葉加瀬太郎/竹内涼真】
>>605 それ朝ドラ煽りで出る番組だし
カホコ何も関係ない
竹内はこっちだけでよかったな。朝ドラは出ないほうがよかった。
>>607 竹内の認知度が上がったのはひよっこに出たから
本人も一般人に声かけられたりバラエティで「見てる」と言われるのはひよっこの方だと言ってる
あれがあってカホコに出たからこそ評価上がってる
>>607 まわりのおばちゃんは、ひよっこの竹内くんにぽーっとなってたw
今、竹内くんは一番人気じゃない?流れでカホコも見てる人多いよ このドラマも「すんばらしい」ってw
朝ドラは年配層への訴求力が半端ないからな
若い層はもともと竹内を知ってるわけでそれにオバハン層がプラスされたのは強いと思う
>>524 3話が最終回ぐらいのつもりか
それくらいのパワーあったな確かに
>>612 そうそう、ここから大河出演→大河主役への道が始まるのさ
>>608 ドライブは黒歴史かw
内田理央とか売れればないことになるんだな。
>>615 黒歴史じゃなくて単に特撮なんて一部しか見てないってだけ
特撮ヲタは特撮は一般作と同じくらい知名度あると思ってるみたいだが
>>615 今や特撮出身の俳優が沢山活躍してるから、黒歴史ではないよ。
ヒーローになったことで、むしろ好感持たれやすいのでは?
黄色と黒は勇気の印24時間戦えますか
ビジネスマンビジネスマンジャパニーズビジネスマーン
高畑や竹内はこれ知らんだろうなー
特撮でママ層に、朝ドラで年配層に名前を売って機は熟したって感じ?
10代にはもともと認知されてただろうしね
>>619 順番はライダーが先
特撮で母親世代、時かけ青空エール帝一で学生、ひよっこで年配
下町ロケットでも多少年配認知あったらしいが、やはり朝ドラは大きいよ
高畑も朝ドラでブレイクしてるし
カホコは放課後児童
鍵っ子の気持ちがわかるのだろうか
鍵っ子、親父が謎の借金、両親離婚等々経験したけど知らないなら知らないに越した事は無い
捻くれた自分と世間とのズレ補正に苦労するだけで、いい経験なんて何も無い
メリットと言えば麦野君の気持ちはわかるくらいw
傷持ちと付き合うより真っ直ぐな人と一緒にいた方が健康的
過保護に育てられた純粋なカホコ
みんなに可愛い可愛いと育てられたけど、物足りなさを感じはじめた
施設で育ち自立している麦野
一人で生きてきたけど、根っこは優しいお人好しで、表には出さないけど寂しさを持ってて、人に必要とされることの嬉しさを感じはじめた
まったく正反対の育ち方をしたのに、根っこは同じみたいで…とても面白いドラマ
はじめ君に、俺はお前が必要って言われた云々をAIかほこからきたw
AIかほこってこっちからのレスだけじゃないのね。
カホコママは
カホコに挫折をさせたくないと言ってたから
本人が昔何か挫折したんだろうな
それが範囲に関係してそう
>>637 挫折した事が無いから未知の世界なのかなと思う
糸のトラブルへのあの態度とか見てて痛々しい…っていう役やってる黒木さんは大変だw
黒木の娘の話知ってたら大変とかっていう風には思わないと思う
女優としては嫌いではないが
正直あの話もうさんくさいなーと思ってる
映像、写真、同級生の証言何もなし
皆大好き週刊誌が「大女優の子供」「有名人の子供」と書いただけ
ここはドラマスレ
中の人のプライベートについて熱く語りたいなら他所でやってくれ
1週間するとネタが無くなるからな
ま、放送終わると消えるでしょ
>>641 情報ソース、女性週刊誌とかだろうしね
なおとある女性週刊誌によるとカホコの現場はギスギスしてるらしいw
過保護のカホコ。今日はどこまで。
発狂したパパの運命はいかに?(w
娘と旦那からキレられたのに全く変わんないのねママw
たまたま見てるんだが相手役?の男の演技ものすごく下手だな
演技してます感がすごくて高畑と噛み合ってない
神回だったな
豪雨のテロップとか流れないで良かったわ
それが凄い心配だった
>>656 カホコが川に入る直前に、一人称を「あたし」って言ったのも初めてじゃないか?
細かいところで進歩が描かれてる
麦野君かっけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!
麦野くんかっこよかったー
カホコもお父さんも可愛いw
麦野君良かったな
竹内涼真はこれからもドラマに引っ張りだこだな
涼真って何て読むか知らんけど
おぉ〜麦野かっけー!
朝ドラの時は全く思わんかったけど
この役者さんカッコ良かったんだね
髪型変わっただけだよな…これ
最後の麦野が隠し玉だから5話の予告がしょぼかったんだな
パパ相変わらず可愛いな
麦野くん♡カホコ良いわ〜
麦野くんかっこよすぎ
このままカホコと上手くいってくれー
>>675 お姫様だっこで油断させておいてそれ以上の爆弾を仕込む…やられたわw
今時あんな男気ある男いないよね大学生で。
最近の男気ある男っていうとザイル系の、男気を勘違いしてる感じ。
麦野マンセーがいつの間にか竹内涼真マンセーになってるが心配だわ
コード・ブルー 14.0→13.8
カンナさーん 10.6→9.3
高視聴率スタートでTV雑誌の扱いがウチの夫や僕やりより上に来たカンナさーんだったが…
まさかこんなに早く両思いになるとは思わなかった
こりゃ付き合ってからも波乱ありそうだなーw
これからは挨拶がわりに麦の君とセックス三昧「こんなの初めてぇー」
>>674 それよく言われるけど
朝ドラの島谷はカッコイイ役じゃないだろ?
つまり演技力あるってこと
糸の闇堕ちが怖いなぁ
こっちも今後どうなってくんだ?
カホコと麦野が付き合いだしたの知って全力で妨害しに来そうなのは予想できるが安直すぎるか?
麦野の方も母親を断ち切ったと同時にカホコを好きになる、って演出が泣かせるな〜。
手抜かりがないな・・(朝ドラとエライ違いだw)
下町ロケットの時からかっこいいけど、今日の麦野は本当にかっこいいわ!
お姫様抱っこだけでもやばいのに、最後の嫌です!出来れば交際を認めてほしいと思ってます!でさらに惚れた。
>>695 親いなくて施設育ちでめんどくさくない奴の方がめずらしい
今回なにげにおばあちゃん(ママのママ)が良いこと言ってたな
ずいぶんまともな人に見えるけど、ママはどうしてあんなママになっちゃったんだろ
カッコよく、そこそこ女に不自由しなかったやつが
癒し系にゾッコンになるのは 現実にもよくある。
>>684 このドラマは男女が付き合ってゴールではないと思う
根っこは純粋同士だけど、捨てられた子供の心と、過保護の子供の心は違うから
そこのすり合わせ(麦野くんの隠してる本音とか叫び)をしなきゃこのドラマの意味がない
菅田将暉や山崎賢人の時代は終わったなぁ
それどころか高橋一生にもクギ刺したわ
>>701 女の子の両親に対して、あんなにまっすぐ気持ちをぶつけられるのかっこいいよね
ちゃんと礼儀もあるし
たまちゃん、せっちゃんも家出するのか
パニックムービー
でも嫌いじゃないw
竹内は下町ロケットの技術者役もよかったぞ
これ以上はスレチになるので控えるが
いやはやカホコの成長が早いなw
来週は家出したミーアキャットを三田佳子がどう再教育するのか
糸も改心するのか
>>693 ドアグイ流行りそうだな
あれは格好良すぎる
>>674 あと島谷と比べるとすっごい痩せて顔の印象が全然違くなってる
少し太ると一気にホモウケしそうな見た目になる
今は女子ウケのピーク
>>707 一生とはジャンルが違うし、一生はキャリア長いから政次終わったら手堅くなるとは思う
竹内涼真高身長で肩幅もしっかりあってひょろひょろしてないしカッコ良いな
でもそのスタイルに負けてないカホコパパ時任さんもカッコ良い
この話にバットエンドは似合わないからハッピーエンドでお願いしますよ
大学生になってママなんだな、はじめ君。
かほこのこと言えないじゃん。
>>674 朝ドラのは古き良き時代の奥ゆかしさみたいなのがあってあれはあれで良い
ていうか好みのタイプの問題ではw
麦野くんカッコ良すぎィ!
男気があって根は真っ直ぐとかズルいわ
>>718 あなたがそのトラウマから解放されることを祈るわ
ママが部屋に入っていく→聞き耳立てるカホコとパパ→ドサッと音がし、ドアを開けると開いている窓→下を覗き込むと・・・
とか想像してしまってヒヤヒヤしてた
ラスボスは麦野のかーちゃんで全ての幸せ破壊キャラで登場だろうな
で、麦野死亡でいつもの遊川バッドエンディング
「こんなの初めて」が毎回無理なく自然にあって、しかもそれぞれ違ったテイストになってるのが良いね
今回は「初めての悔しさ」だったな
来週のあらすじ見ると糸ちゃんが麦野&カホコに水差してくるぽいな
最終回 刺してきたりするんかな…
1話のカホコの発達池沼設定が消えた。子供に鶴亀算まで教えてるしw
ここまでママが悪者で展開してたけど
まあ こうなるわな。
麦野くんかっこええーーーー!!
いい役貰えても力不足で期待に答えられない役者もいるけど、竹内ブレイク来るね
いや遊川だからわからんよ
麦野が事故死で悲しみを乗り越える成長ってのもありかもしれない
無力を語るカホコにもっていかれたわ、迫真だったなあれ
>>708 口は悪いけど誠実で男気あって、かっこいいよね。
今日は羽生さんもタイトル防衛したし、ドラマも面白かったし、飯ウマな一日だった
ママは今回初っ端から腹立たしかったし親戚の問題はまだ何も解決してないけど、最後に全部持って行かれたw
>>726 19日20時からWOWOWシネマで
今月は他にも3回再放送あるよ
もうカホコの走り方で喜怒哀楽がわかるようになったわ
高畑すげえ
>>727 王道パターンだと、麦野母は何か理由があって始のもとを去った。親戚もそれを知ってて本当のことは言わない、とかだと思うけどね。
「どうせ他の男と楽しくやってるんだろ」というのがフラグ立てすぎで、悪役とは思えない
今回これが一番面白いな。
しかしあの母親だったら毎日ケンカしてしまいそう。
いちいち母親が全部決めるとかありえない。
全女性が泣いた?今年の流行語は壁ドンではなくドア食い
>>732 殺人未遂、自殺未遂、火事、傷害事件の一つや二つはあるはず。今作は死者は出なさそう
バイトの休憩時間に川に入ったわけだけど
ずっと濡れてるのおかしくない?
はや抜け出来るかなあ
ぶっきらぼうで男気あるとか
最高やん
口が悪いところもいいね
麦野母のキャスティングは誰なんだろう、それとも死別してる設定もってくるのかな
このドラマにはまりすぎて、今シーズン他のが全然見れなくなったわ
>>746 麦野君の母親が濱田マリってパターンだったら面白いかも
麦野君とカホコは親戚ってことになるのか
ハジメの闇の部分が見えた回なはずなのに
それ以上にカッコ良すぎて話題になってないw
来週糸はヤンキーになるのか?
麦野のジャストマイタイプから遠ざかるな
>>685 PVかと思うほど、女性視聴者の心をわし掴み。
何れにしてもさらなるブレイクは必至。
>>767 Twitterもやばい 竹内涼真やばい
>>762 麦野は母親の顔を覚えてるけど、確かに根本家には来てないから、その線もあるかもねw
従兄弟婚だとギリOKかw
>>707 民王の高橋一生見てみろ
萌え死にするぞ
>>745 しかも撮影順バラバラで演技の着地点行ったり来たり
凄いよホントに
「これからは全部自分でやる」って、カホコよく言った!と思ったけど
ママはショックだろうなー、存在否定されたみたいで
でも自立=親子一生離ればなれ、てわけではないけどな
自立しあったうえで支え合えればいいんだよね
三田佳子は娘の育て方、失敗したってことか?カホコママだけでなく糸ママもある意味過保護だよね。
高畑前は不細工思っていたが演技すると光って可愛く見えるタイプだね。
>>767 既に女子人気すごいのに、これ以上くるかw
ドアグイは竹内涼真の身長とガタイがあってこそ映えた
いくらイケメンでもヒョロガリやチビでは迫力が無い
最近のヒョロガリイケメンブームに終止符打ってくれないかな
次はママン家出だろうなと思ってたらそうなったw
しかし麦野、交際宣言までは思いつかんかったわ〜
このドラマが今期一番!
ママが麦野君に惚れてもおかしくないほどのドアグイだった
>>775 糸ママは期待かけすぎてプレッシャー背負わせるタイプ打のなぁ
あれがウザいのはわかる
でも糸ちゃん、これ以上惨めにならないでほしい…
先週パパ出てった時は帰ってきてーと思ったけどママは二度と帰ってくんなよと思った
麦野が全部もっていったけど
地味にばあばが良い味だしてたよ
ところで、パパへの2つめのお願いは結局何だったんだ??
「麦野のところに行くから先に帰ってて」ってことは、ホントならまだ発動されてないよね?
麦野くん、かっけーー
三田佳子の、そろそろ子離れ云々、子供を愛するより信じる方が難しいの下り、不覚にも泣いてしまった
さていったい誰がバッドエンドを引き起こすのか
楽しみだな
バッドエンドを楽しみ、とか言ってしまえるあたり遊川の罠にはまってる自分が…
ドアグイ、現実には良い事は一つも無い。気を付けろよw
麦野はカホコが純粋でグイグイくるから本当の事が言えるんだろうね。
カホコと麦野付き合うの早すぎじゃね?これ麦野が途中で死ぬパターンだな
>>784 ばあばの電話シーン感動した
ママが脳内処理不能になったけどw
第3話と同じくらい今回は感動した。
脚本も役者の人選もパーフェクト。
>>784 三田ばばは何であんなに各家族の状況に詳しいのかな
誰か諜報員がいるのか
すんばらしい回だったのは分かるけど不安すぎて最終回みるまで油断できない
最終回満足出来ればDVD買うけどバッドエンドの時点で録画も決して記憶からも消す
それにしてもカホコの走力がおかしい
昨日の仰天ニュースでやってたメキシコの民族みたいだわ
川に入って絵の具を探す感動シーンの後でお嬢様抱っこだけでも女子のハート鷲掴みなのに
あの最後の告白は凄いな
ボクシングで例えるなら右ストレートで倒した相手を踏みつけるくらいの破壊力
遊川さん飛ばし過ぎじゃないですかね
今週来週がピークになってあと尻すぼみになってしまわないことを祈る
なんか流れ的にリバウンドを思い出す
リバウンドも中盤まで最高に盛り上がったが最後は糞になってしまった
予告にちらっと書いてあるけど糸が邪魔し始めるんだろうね
高畑さんはとと姉のドヤ顔とかが何かめっちゃ苦手だったけど
カホコの守ってあげたくなる感じは可愛くて好きだわ
役によってイメージ反転するってよほど演技力あるんだな
>>794 実は糸と通じてる、とか?
親も親戚もどいつもこいつもウザいけど、ただものでない感が溢れてるばあばにだけは本音を打ち明けてるとか?
こんなのはじめてww
男なら言わせてみたいセリフだよな
麦野くんめちゃくちゃかっこよかったしキュンキュンしたけど、
これがもし女同士、あるいは男同士のやりとりだったら、恋愛という枠に留まるのではなく
人間同士のぶつかり合いとして、また別の感動を味わえた味わえたかもなーとも思う
>>784 自分もそう思う。
あの母親に何か言えるのはバーバしかいない。
毎週録画にしてたつもりが・・・してなかったああああああああああ
油断してたああああああ
この神回をリピートするつもりだったのに・・・
前に誰かが書いてたけど
星野のほんわかしたED曲考えると誰かが死ぬ系のバッドエンドはとりあえず無いと思う
糸ちゃん、今回親に言ったつまらない人間うんぬんは流石にダメだよ…
そして来週は割り込んで来るのか…
>>803 今一番演技力のある女優…ってオーダーだったから
キャスティングできなかったらこのお話は無かった
カホコは両親に大事に育てられ男を見る目もあり良い男もゲットできる
女としては最高の部類じゃね?
告白のセリフもいい。過保護にしたくなる気持ちが分かるって親子共々救われる。家出はママ帰ってきたら次はカホコだな
>>806 その辺も描けてたんじゃない?
カホコを過保護という色眼鏡を外してみたら、始の親に対する発言とか絵の具のこととかしっかり覚えてるし(まあ女子はそうだけど)
それに対して何とかしたいという気持ちを感じたときに人としても異性としても好きになったという。
「ハイハイハイハイ」
「えっそこはっっ」
「ほら、どう?ほら、どう?」
「あっこんなの初めて」
同じように両親に大事に育てられていた糸の方は何故そうなった・・・
母ちゃんからしたら今まで自分の言うことを聞いてた娘が突然現れた男の影響で言うことを聞かなくなってきたらそりゃムカつくわな
母ちゃんの気持ちわかるよ
>>811 さすがに糸をひどく描きすぎな気がするけど
現実に反抗期のガキはあんなもんなんだよね
>>814 だね。ああいうタイプはイケメンで真面目な男をget出来るタイプ。
計算しないで近づいてくから。
ばあばの「愛するより信じる方が難しいのよ」って台詞が好き
年とってくるとあんまり人を信じられなくなるから
>>822 うん、別に酷くないっていうか
あんな感じの親だと当然そう育つでしょうねって感じ
>>825 バイトのところで凹んだカエルはあったな。
ま、もはやその演出いらんけどw
最後の自分でやる宣言の演技は神レベル、まさに天才。
アル中でDVとかありそう?
バアバが現状を把握してたり、何か不穏な感じするし。
先週のばあばが元気ないシーンが未だに気になる
死ぬのはばあばか?!
麦野くん、なんてカッコイイんだ〜〜 きゅんとした カホコもいじらしくて泣けた
今度は黒木が出ていっちゃうんだね ホストクラブへ?w(これ分かる人いるかな?)
>>820 まあね。このドラマの麦野くんだから老いも若きも「いいわー」だけど、現実に施設育ちで就職もしない画家志望って、大事な一人娘を嫁にはやれないわ。
>>804 それはないでしょ
娘がそれぞれバアバに連絡してるから知ってるんだと思うわ
ママはどうせ実家に帰るんでしょw
パパもママも実家近そうだからいいよねw
>>838 ばあばとのあのやり取りのあとで実家帰れるとも思えんな。
それより、じいじの体調も気になるところ。。
言う言葉をとられた平泉成が可哀そう
あっちの家族も気になるわ
何でも知ってるばあばがポックリ死にそうで不安になる
>>837 同時にもうドラマ終わりか…となる
そこからのストーリーの伸びをちゃんと用意してるドラマだけど
>>804 でも糸にいろいろ暴言されてから、
糸にカホコは近づけてないから糸は知らないだろうし。
喘息のおばさんとかお父さん側の母親とか皆の情報から少しずつ聞いたとか?
>>833 カホコは見る目はあるから画家として成功しそうだけど
麦野は成功したら変わりそうだなぁ
お父さんと上手くいってる女の子は、男性に甘えるのが上手いから恋愛に成就することが多いらしい
安易に絵の具が見つからない所も良かったな
麦野くんの「もういいから」の言葉も本気なのが伝わった
糸のストーリーはメインじゃないわりに
重い感じだし、おとしどころはどこだろうか
おにぎりを見て麦野が自分の過去を語りだし、それを見たカホコの表情がよかったなぁグッときた
なんかもう色々書きたいことあるんだけど
書ききれねーわ
とりあえず、このドラマ最高
面白すぎて鼻血でた
三田佳子ばーばは、るろうに剣心でいうとこの
比古清十郎
>>837 初回流れた時は恋ダンスに比べてインパクトうすーと思ってたけどスルメ曲
予告に
「付き合おう、俺たち」ってシーン入って無いじゃん
>>852 1話に2話分の濃度で詰め込まれてるね
濃いわーいいわー
糸が2人に横槍入れるのは
予想できたが
そこは良い方に裏切ってほしい
2人の愛を見せつけてほしい
>>826 いやいや。
他人を信じるという意味ではなく、
子供の将来性を信じるという意味ではないかな。ばあばの電話は。
>>811 思春期の娘なんてあんなもんじゃない?正直自分も学生の頃はそう思ってわ流石に口には出さなかったけど
>>842 遊川なんだからバアバがポックリくらいなら全然驚かない
まぁ最後まで糸は報われなさそう
報われたらそんなん遊川じゃねぇ
糸の人は事務所的にも売り出したいだろうから今後もガンガン使ってきそうだけどね
>>791 麦野くんが死んだら遊川作品は金輪際見ない
>>858 悪い展開だと
糸「お前ら見てるとムカつくんだよ!(グサッ)」ですね
絵の具を諦められたのはカホコのお蔭ってことか 麦野はどこかで過去を吹っ切りたかったのかね
「大事なのはこのドラマを愛することよりもハッピーエンドを信じることよ」
遊川脚本の場合は佐藤二朗が実はアル中で実家で飲みすぎて勢いあまって殺人犯したとしても何ら不思議じゃない
当然バット持った中学生がいきなりカホコぶん殴っても不思議じゃない
>>791 予告みたら二人とも恋愛慣れしてないからぎこちなくなるとあった
過去作の変な話と結びつけるのやめてもらえないかな
くそくだらない
>>791 そしてひよっこに島谷復帰してきてみね子と結婚したら草
竹内くんと充希ちゃんじゃなかったらこんなに萌え死ぬ人続出してないだろうな
可愛いな〜癒しだな〜幸せになってほしいなあ
カホコは過保護に育てられたけど、何もできない自分に自信が持てない。自分のことがある意味わかってるんだよね。
糸は音楽的才能はあったかもしれないけど、そこには親の頑張りで音楽を続けてこれたというありがたみがわかってないし、自信から挫折というとこがカホコとは真逆だよね。
このドラマ
恋愛 成長 急展開
人間が、見て面白いと思う要素が高水準で
盛り込まれてる
そこに演者の神演技が加わってノイズなく観れる
視聴率がどうとか関係ねぇ、
Blu-rayBoxは絶対買う
頼むから、過保護のカホコが終わるまで
世界が平和であれ。
じじばば一族に愛されたカホコの絵で麦野が賞を取りママが交際を認めそうな
気がする。(w
だが最終回でカホコが他に男を作りふたりは別れる。
そんな気もする・・・
>>842 伏線張ってる気もするな。ぼーっとしてたり、亭主にガンとか言わせてみたり。
言いたいこと言っておこうとする親心も見えるし。
この後
カホコと麦野君が大喧嘩して一回別れそうになって
最後にくっつくんだろ
と思わせといて意表を突いてほしいね
>>883 そりゃそうよ
7年も前の機体を使ってるようなもんだしな
>>883 昼間再放送している初期がおもしろい。
今期から脚本家変わった
>>874 島谷がみね子にプロポーズスルってかw
それにしても高畑と竹内も朝ドラと全然雰囲気違うな
>>881 黙れ黙れ黙れうるさいうるさいうるさい、もう過保護のカホコの邪魔しないで
ダダダダダダ
>>864 麦野くんが一気飲みしたに決まってんだろ
ドアグイ男やぞ
リアルにカホコがいたらめっちゃモテるよな、俺にまかせろ系の男にはマスト
だから最初から麦野とは相性抜群だと思ってた
>>896 可愛いもんね
でも、天然ではああいうタイプ見たことないかも
作ってる女の子なら結構いるけど
>>890 赤ん坊の頃、俺に懐いてた云々は
父親あるある
心に刺さりすぎて死ぬ
佐藤二郎さんが役を普通に演じてるのを見ると違和感を覚えてしまうw
脇役でも味のある良い役者さんだから好きだわ
>>896 では逆に私にまかせろ系の女はどのような男のマストになる?
ツイのトレンド
麦野くんと竹内涼真でワンツー
スレタイにも竹内涼真入れよう
麦野君と突き合いたいよお・・
おにぎり美味そうでお腹すいたお
>>884 天海祐希、志田未来、松嶋菜々子、本田望結
も投入しよう
赤い絵の具はカホコが見つけて麦野「ありがとう」のオチなのかと思ったけど、
見つからないまま、というか見つけないままで麦野もスッキリして終わる、ってのが予想外でよかった
麦野はカホコの愛を受けて、母親の愛への枯渇から少し解放されたかな
>>898 足が似てるとかもねw
実際は、ビデオ見てるときの肘と手の位置とか、明らかにママ似でしかないんだけど、
男はどこまで行っても「妻が産んだ子」に過ぎないから、女みたいに自分の分身という感じが持てないんだよね。。
>>899 いや、今回
佐藤二朗見直した
普通に上手い演技できるんだ
変な役しか知らなかった
麦野みたいなのがうちの娘と付き合いたいとか家に来たら
正直焦るかも…
見た目も性格も文句つけようないし
>>909 どういうチョイスでそうなったwwwwwwww
>>907 アドリブかましたくてうずうずしてるのがわかる
今日の父妄想は、一瞬の細かな飛沫が円形にパンってなって消える、シャボン玉そのままの消え方で、本当に哀しくなった。
>>906 そう。寧ろ疑心暗鬼になるんだ
本当に自分のコかって
だから共有点を見つけたがる
子供も同じことを考える
特に小さい時
>>909 東出だったら年食いすぎてるし、二階堂はサブカル系不思議ちゃんだから✕
6話のエンディングは麦野くんとカホコのキスシーンかな
かほこの成長はままの子離れを
後押しするんだよな。
まま、寂しいだろうな。
モデルプレスも前のめりだ
初(竹内涼真)のイケメンぶりが止まらない!カホコ(高畑充希)の両親に堂々宣言&「大好きだよ」予告に悶絶の声<過保護のカホコ第5話>
https://mdpr.jp/news/detail/1706285 >>908 経済力ないのは困るわ。
これで公務員や医師ならすぐにオッケー
>>916 去年のとあるドラマの6話ラストは衝撃的だったな
実況鯖が墜ちたw
>>917 過保護脱却するが
ママは大好き
これが理想
今日エンディングがかかるタイミングが神がかってた
涙腺ブワッとなった
視聴率絶対上がっただろ
いや、上がらなきゃおかしい
>>921 まあ、次は麦野が母親の呪縛から離れて、絵は趣味にとどめて就職することを選べるか?ってのもテーマだろうな。
ドラまでそこまではやらんだろうが
母親が麦野を捨てた真相は、あの名作「Mother」で田中裕子が松雪を捨てた理由にも近い「実は子を愛するがゆえ」の行動なんだろうけど、あっちの衝撃の真実を超えられるかな。
今はどの局も必死で竹内涼真争奪戦だな
正直菅田将暉や高橋一生の時以上のブームやな
>>919 スミカスミレで桐谷の恋人役やってた辻井くんだよね
これはもうコード・ブルー完全に捉えたな
カンナさーんも失速気味だし
ドアグイは、強気だけど見た目可憐な黒木瞳との対比も効果的だったかな。ドア戻されてよろめく感じ、ガタイのいい女優さんだと絵にならない。
>>921 役者とミュージシャンと画家のたまごはノーサンキューw
>>928 ソースの恋と同じように麦野君が新人登竜門の賞をとって大学の講師をやりながら画家としてカホコを描き続けるというパターンだろうね
>>904 それ。それなんだよ
麦野くんからしたら今まで絵を褒めてくれた人は
カホコだけなんだよ(糸も褒めてたけどノーカン)
認めたくなかった心の支えがカホコに変わったシーン
今までカホコの告白を受けなかったのも
絵の具を捨てれなかったのも同じ理由に近い。
>>936 そっか
ママ役は鈴木京香がいいと思ってたけど京香さんだとドア外しそうだもんな
逃げ恥6話ってラスト電車からおりる時にキスする回?
大事な話って交際宣言なのな。
ママにこっぴどく言われたのに
ストロングハートだな。
>>946 今回はリピしまくる
正直3話クラスは、もう来ないかと思ってた
このドラマおそるべし
白いワンピースでモデルやってたときのソファの座り方が妖精さんみたいで本当に可愛かった
>>933 スミカスミレの竹内はただの脇役
恋人役は町田啓太
竹内が恋人役やったのは朝ドラのひよっこ
>>932 オレイケメンだしー、みたいな上から目線じゃないし
等身大だけど、頼りになるお兄さんみたいな安心感がある
爽やかでイケメンなのに、自然体で演技力がある
福士君はイケメンだけど、思い切り棒だし、声は芋っぽいし
カホコは無力だけど
人に好かれる能力はある。
これは、努力がつかないし大きい
竹内涼真が完全にファンを殺しに来たな
ブレイクするなこれは
>>935 カンナさん役は一昔前の観月ありさクラスを持ってこないと
>>949 本当に可愛いかった
スカートがフワッとなるのが
神秘的ですらあった。
>>952 NHKのチョイ住みで小川直也とリスボンで1週間同居したときも好青年っぷりと人懐こい後輩感半端なかった
>>914 主役はパパだよ!
パパ大好き!
あなたはパパが好き?
前田あっちゃんも麦野君にお姫様抱っこされてたら、パンツ丸見えにならなくてすんだわね
綺麗なお姫様抱っこだったわ
>>954 このドラマの一番の注目ポイントは竹内君の存在だよね
時任三郎が思っていたより出来る役者だったと再認識した
ここまでカホコが川の中から絵の具探すシーンで高畑の胸元が〜って件のレスなし!(笑)
黒木、地で行ってるとしか見えん。時任は、ただの金づる。
>>964 そう言う所を注目されるキャラじゃないし
カホコ「こんなの、はじめて」は、最終回 竹内と結ばれるまで毎回やるのかね?
キモっ
>>949 クッション部分をのしのし裸足で踏んでやって来るのも無邪気で良かったw
>>968 絶対竹内○真(似)と高畑○希(似)の「こんなの、はじめて」AV出そうだわwwwwwwwwww
5話でセーラー服までくると
残り5回の予想がしにくい
>>524のインタ読むと遊川の脚本家としてのポリシーが正確に伝わる
>>484の対談も読んで良かった
おまえら、高畑って26歳のオバハンだぞ どこが 無邪気じゃ!
黒木、まるで地としか思えない毒母、悪妻ぶりが成りきってていっそ女優として偉いと思うわ
>>974 6話JK
7話大学生
8話リクルート
9話ウェディングドレス
10話マタニティ
>>976 最終回はプチプチじゃないウエディングドレスでしょ
>>791 このドラマそこが終点ではないから
カホコが恋愛しながら成長していく過程をも描くから波乱はあったとしてもあの二人はハッピーエンドになるんぴゃないかな?
めちゃくちゃ短期間だったけど初恋→片思い→失恋という経験は経ての今だしw
順調に人生を歩んでる
>>964 カホコにはエロ要素はいらんし興味ない
ファンタジーが台無しになるw
>>964 あとで書くつもりだったんだよ!
貧乳!
>>978 誕生日は今年の暮れで26ね
まだ25だから
女の子に失礼なヤツだな
よー考えたら
三田佳子に「過保護」ぶつけんのは
湯川らしい鬼の所業だな…
三田さんばぁばの台詞言う度針のむしろだろなあ…
>>350 西尾まりが芋姉ちゃんじゃなかった時などないのでは
>>924 あんなのもう2度と出ないでしょうw
みんな親指とか叫んだり
というか、キスするまで2話は掛かると思う
>>989 ああ、子育てに失敗した大物女優二人が子育てを演じてんのかw
さすが遊川
貧乳のオバハンが臭いウンコしてるとこなんか誰も想像させられたくないしな
まだ、すべてを自覚してる濱田マリのほうが人間味あるぞ
河原〜麦野のドアグイシーン、何度リピしたんだろうか…
先週のまた明日を越えるとは
>>989 バカ親つながりで、時任三郎じゃなくて中村雅俊でもよかった
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5日 5時間 5分 27秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250216171736caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1501842578/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・肛門 Part1
・岩崎琢 PART1
・独蛾 Part1
・稲田堤part3
・のん part789
・のん part745
・珈琲Part.74
・珈琲Part.181
・のん part939
・珈琲Part.190
・のん part940
・珈琲Part.68
・珈琲Part.161
・珈琲Part.192
・芦辺拓 Part2
・珈琲Part.167
・のん part943
・碧井椿 PART1
・のん part659
・おにや part5
・PeX Part52
・つぐpart10
・Ray Part.1
・古賀葵 Part3
・秋奈Part1
・Rei Part3
・南里桜Part1
・のん part796
・日南 part9
・桃姫Part3
・のん part900
・のん part793
・自走Part33
・ぢん雑part.1
・日南 part8
・藤田玲 part2
・のん part922
・MiChi Part4
・ZOC Part81
・EOS Part4
・ZOOM part41
・U2 Part132
・U2 Part119
・NIC Part37
・zoc Part23
・Vim Part30
・KALOS Part2
・OMM part1
・Nyaa Part8
・那覇市 Part1
・50TA part1
・Risen Part3
・Q4OS Part1
・瑛太part.8
・亜人Part2
・戦場 Part.1
・日南 part11
・卵巣癌 Part6
・海豚専 Part.6
・D専 Part.3
・D専 Part.3
・ぺこぱ Part9
・長澤翔 part2
・ME2種 part4
・玉木宏 part73
00:10:48 up 38 days, 1:14, 0 users, load average: 82.14, 78.04, 79.66
in 3.1067728996277 sec
@3.1067728996277@0b7 on 022014
|