◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1628119314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しでGO!
2021/08/05(木) 08:21:54.23ID:Zaoo4XTY0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 58列車目◇◆◇
http://2chb.net/r/train/1623934732/
2名無しでGO!
2021/08/05(木) 08:22:27.90ID:Zaoo4XTY0
●注意事項●
最近ダイヤ改正スレで鉄道ファン叩きや記者叩きを繰り返している人が居ますが、スレ違いです。
触らないでください。
3このスレはハウス食品がお伝えします
2021/08/05(木) 18:59:23.47ID:D1tycPVY0
一つ目小僧がささやいた
今夜は 今夜は
ハウスシチュー

◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
4名無しでGO!
2021/08/05(木) 22:19:01.67ID:0kDFiCME0
>>3
グロ画像
5 【吉】
2021/08/06(金) 00:46:51.18ID:iwpGB4JP0
削除依頼しとけよ>>1
https://qb5.5ch.net/saku/index2.html
6名無しでGO!
2021/08/06(金) 07:56:04.13ID:yhPX8DyT0
>>5は人生を削除依頼しとけ
7名無しでGO!
2021/08/06(金) 08:55:50.91ID:IILF3C/d0
阪神なんば線
快速急行を線内各駅停車化し、その分普通をリストラ
8名無しでGO!
2021/08/06(金) 14:57:59.63ID:gqbB6dM+0
ホーム延長してまでそんなことしない
9名無しでGO!
2021/08/06(金) 16:54:43.71ID:zF82u6Gg0
【地方】三重・本日6日の感染者数は過去最多90人台の見込み きょうから「緊急警戒宣言」発出
http://2chb.net/r/newsplus/1628222544/

97人 県外発表1人
10名無しでGO!
2021/08/06(金) 17:13:45.81ID:zF82u6Gg0
【愛知】 酒提供に罰則、名古屋中心に8日から 愛知「まん延防止」
http://2chb.net/r/newsplus/1628237003/
11名無しでGO!
2021/08/06(金) 22:28:12.51ID:uEuPePFR0
>>7
阪神はこのご時世でも比較的好調。
近鉄大阪線の急行が五位堂以遠各駅停車とかのほうがありそうな気がする。
12名無しでGO!(武蔵・相模國)
2021/08/07(土) 01:15:18.47ID:vSKZYfMZ0
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★17
http://2chb.net/r/sec2chd/1627433511/
13名無しでGO!
2021/08/07(土) 17:50:42.10ID:03tXbNgO0
【前年比5割増】脱出「ずっと我慢してた」帰省ラッシュ初日の東京駅… ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1628325599/
14名無しでGO!
2021/08/07(土) 18:03:32.53ID:03tXbNgO0
對馬悠介の顔画像がイケメン「警察官に素直に従う」目撃証言動画”小田急線刺傷事件”
http://2chb.net/r/newsplus/1628325608/
15名無しでGO!
2021/08/09(月) 14:09:13.40ID:rWzd2O+u0
https://twitter.com/Btoretsukuru/status/1424572172664668164?s=19
サビ落し列車運転

これはかなりの名作ビデオだと思います
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
16名無しでGO!
2021/08/09(月) 17:18:00.80ID:BDYM4iJT0
でっていう
17名無しでGO!
2021/08/10(火) 19:08:17.04ID:UkAlVaYA0
>>11
芦屋平日通過もあり得るかも
18名無しでGO!
2021/08/10(火) 20:37:37.29ID:nLEW+JNN0
でっていう
19名無しでGO!
2021/08/10(火) 20:53:46.09ID:wbqLGIRk0
10 月 30 日(土)にダイヤ改正を実施します
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/08/06/210810_daiyakaisei.pdf?_ga=2.225970335.440565466.1628407218-706116572.1535622411
20名無しでGO!
2021/08/11(水) 15:07:51.07ID:b3Dw7lVR0
既出ですが

プロ野球・2022年シーズンは3月25日にセパ同日開幕 10月22日に日本シリーズ第1戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/6450f0b7e76efade13693a5b7d25c0f33de5f358
21名無しでGO!
2021/08/11(水) 15:33:53.92ID:b3Dw7lVR0
スレチですが

熊本日日新聞、夕刊休刊へ 10月から朝刊に統合
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6e9cff52dbf76056643c18f7f9b28604e8a285
22名無しでGO!
2021/08/11(水) 15:40:19.39ID:gQpce4wA0
https://twitter.com/SC54_0211/status/1425319846284120068?s=09
本日の激パ
っ 窓ガラス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23名無しでGO!
2021/08/11(水) 15:52:50.08ID:b3Dw7lVR0
三重県で過去最多111人の新型コロナウイルス感染 初の100人超え(11日)
24名無しでGO!
2021/08/11(水) 16:12:03.26ID:g568Yqfr0
最近ではただ単に間引きの改正(変更)が多いが、近鉄名古屋線の一部の駅のように間隔がいびつになると百害あって一利なしだな。
白紙ダイヤなり不便にならないように考え、時刻表なしでも何とかなるようにしないと逆効果だよな。
25名無しでGO!
2021/08/11(水) 16:19:09.46ID:b3Dw7lVR0
川島令三さんによると おおよそ30分に1本ないと 鉄道を利用しなくなる
26名無しでGO!
2021/08/11(水) 17:12:21.79ID:C4iYPCox0
名鉄の豊川線は線内折返しが到着後わざわざ踏切超えて回送してまで平面乗継にしてるけどそれ自体が減便になっちゃうのかね
減便ダイヤにありがちなのが15分15分30分みたいな間隔のダイヤほんと困る
20分間隔にすると接続が全部崩れるからだろうけど
27名無しでGO!
2021/08/11(水) 18:33:26.25ID:b3Dw7lVR0
【東京】都内地下鉄3区間整備へ 臨海部・羽田のアクセス改善
http://2chb.net/r/newsplus/1628662694/
28名無しでGO!
2021/08/11(水) 19:55:25.38ID:b3Dw7lVR0
京都府、緊急事態宣言の発令を要請へ 西脇知事が方針示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/32eccc08ca2c9b4575e2cba24ca4b474916fb7f5
29名無しでGO!
2021/08/11(水) 21:12:21.37ID:mJHvWvH60
名鉄の豊橋発着は毎時6回運行という既得権維持のための無傷なのか。
豊川方面がその煽りを食らった感じ。
岐阜方面は急行リストラの代替措置として特急の停車駅を増やしたが
特急を本宿に停めた方がよいのではと思う。

既に豊橋−名古屋でスピード最優先の利用者は、割引率の高い企画商品がある新幹線利用一択だし。
30名無しでGO!
2021/08/11(水) 21:45:41.03ID:Rmtshg+Q0
結局名駅行くなら2本続けて同じ特急に乗る羽目になるからね
豊橋なら最初からJR使うし
31名無しでGO!
2021/08/11(水) 21:58:06.22ID:9tEEYBIQ0
>>25
そんなことを言ったら首都圏以外のJR東日本沿線は誰も鉄道を利用しないということになるが
32名無しでGO!
2021/08/11(水) 22:24:04.42ID:b3Dw7lVR0
【産経新聞】「緊急事態」9月延長論浮上 対象地域拡大へ政府検討
http://2chb.net/r/newsplus/1628687970/
33名無しでGO!
2021/08/11(水) 23:56:57.03ID:cBu093KD0
>>31
仙台
34名無しでGO!
2021/08/11(水) 23:59:32.80ID:mJHvWvH60
近鉄が飛ばしませんで特急料金の東武リバティ方式の導入を検討
飛ばしません区間内の利用は料金不要、区間外にまたがって乗る場合は乗車全区間の距離に対して料金適用
普通については朝夕主体の運行とし、昼間はランダムに数本運行されるだけにするためその代替措置
また特急通過駅のうち特に利用者の少ない4〜6駅は駅廃止を地元自治体に打診する方針。
35名無しでGO!
2021/08/12(木) 00:39:06.09ID:wOtnHnvT0
>>31
新潟付近
36名無しでGO!
2021/08/12(木) 03:32:05.51ID:+zSOWtKU0
こんなにガラガラなのに隣席券も買ってもらえると思ってるお馬鹿東武 (^O^)
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
37名無しでGO!
2021/08/12(木) 08:42:47.72ID:epF1fC3k0
あえて回送車で撮影しているだけなのでは??
38名無しでGO!
2021/08/12(木) 10:04:47.25ID:qHyioMWf0
>>26
30分に1本だろさすがに
本線特急にあわせるんだろ
39名無しでGO!
2021/08/12(木) 14:40:16.86ID:Fj0apFTE0
ホリエモン「そりゃ効果ないんだから何年も解除できなくなるでしょうよ」緊急事態宣言の期間延長論バッサリ [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1628745853/
40名無しでGO!
2021/08/12(木) 14:41:59.95ID:WtjoyLYG0
豊川線は一昔前の直通急行毎時2本の頃のイメージが強い
41名無しでGO!
2021/08/12(木) 14:50:11.37ID:Fj0apFTE0
スレチですが

【音楽】STUDIO COAST、来年1月に閉館
http://2chb.net/r/mnewsplus/1628747010/

新木場のライブハウス「STUDIO COAST」来年閉館へ
http://2chb.net/r/editorialplus/1628747122/
42名無しでGO!
2021/08/12(木) 16:04:39.29ID:Fj0apFTE0
【ageHa】ついに新木場STUDIO COASTが閉館よ
http://2chb.net/r/gaysaloon/1628743689/
43名無しでGO!
2021/08/12(木) 16:05:04.42ID:Fj0apFTE0
 愛知県は12日、過去最多の703人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。

 これまで最多だった5月12日の679人を92日ぶりに上回り、700人台となるのも初めてです。

 名古屋市も302人で過去最多となっています。

東海テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b50b4835287819d21ed763ed646032089f6d8860
44名無しでGO!
2021/08/12(木) 16:47:52.30ID:Fj0apFTE0
【速報】三重県で新たに131人感染確認 最多更新 県内全域の飲食店に時短要請へ(12日)
45名無しでGO!
2021/08/12(木) 17:16:29.19ID:WtjoyLYG0
なぜ東京四苦八苦に触れない
46名無しでGO!
2021/08/12(木) 17:21:53.57ID:Fj0apFTE0
スレチですが

ファミレス主要11社、コロナ前から計800店減少 店舗撤退が長期化
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0102d8270f309eb2b85a6846411a924111cd2f?page=1
47名無しでGO!
2021/08/12(木) 18:05:20.58ID:vWotnzAk0
>>45
三重県の障碍者向けデイケア利用民だから
48名無しでGO!
2021/08/12(木) 19:59:06.02ID:WtjoyLYG0
三重県民ならこれをご存じであろう
ダウンロード&関連動画>>

49名無しでGO!
2021/08/12(木) 21:05:06.25ID:FdHGnQ1b0
>>34
それは吉野線で考えるべきだな。
駅廃止は名鉄に先例があるし、やるとなれば松尾、白木、五知、沓掛、穴川、志摩横山かもしれないな。
大阪線の西青山もありそうだが、車内液晶はどうなるのか気になるところ。
神鉄の菊水山はマップ式ではテープで消されてるが。
50名無しでGO!
2021/08/12(木) 22:19:49.59ID:epF1fC3k0
駅廃止なんてJRならバンバンやってる
鳥羽志摩線って、飛鳥読めない頭弱すぎる人かと思ったわ(名古屋の方の飛島と間違えたかと)
51名無しでGO!
2021/08/12(木) 23:23:01.49ID:cDasx/eH0
近鉄長野線の富田林以南は30分毎になってもおかしくないと思う。
富田林で客が激減するから西鈴蘭台で客が激減する神鉄粟生線と似た部分がある印象。
52名無しでGO!
2021/08/13(金) 16:32:09.14ID:3dusRkdK0
近鉄株価 低すぎ
53名無しでGO!
2021/08/13(金) 17:36:13.52ID:GJwLOHx00
近鉄は鉄道云々と言うより、
配下の近ツーやクラツーがいつ潰れてもおかしくない状況…
54名無しでGO!
2021/08/13(金) 17:43:26.06ID:y5W6KnOw0
まずは近ツーとクラツーの統合から始めないと
そもそも近鉄傘下に旅行会社2つも置いてる意味が分からない
55名無しでGO!
2021/08/13(金) 18:27:23.60ID:GJwLOHx00
近ツーは店舗での営業や法人営業(企業の出張とか修学旅行とか)、
対してクラツーは新聞広告とか会員組織による営業。
セブンイレブンとイトーヨーカ堂みたいなもんで、営業スタイルが違うから競合ではなく補完の関係ということ。

まぁ、何れにせよOTA(楽天トラベルとかじゃらんとか)の台頭で、
以前から先行きが怪しい業態であったにもかかわらず、動きが鈍くこれといった手を打てずにいた。
そこに来てこのコロナ禍よ。
56名無しでGO!
2021/08/13(金) 20:10:17.54ID:XyhODOic0
近ツーはあまりにも厳しくなったので2013年からクラツー取り込んでいるよ
看板は2つあるけど経営統合は既に実施済

今の代表会社はKNT-CTホールディングス、セブン&アイHDと同じ構造
57名無しでGO!
2021/08/13(金) 21:15:02.89ID:gyftSNCN0
でっていう
58名無しでGO!
2021/08/14(土) 06:47:33.38ID:RqVY6sii0
>>50
JRでそんなに駅廃止あったっけ?
除雪費用がかかる特殊事情がある北海道ぐらいしかないような。
名鉄もフルの自動改札に金かけたくないからであって
ICの簡易改札だけで信用乗車にしてる近鉄には当てはまらないと思う。
59名無しでGO!
2021/08/14(土) 11:27:33.59ID:A75/r7S70
JR東日本が若干多いぐらいで、他はほぼ駅廃止はない。
60名無しでGO!
2021/08/14(土) 11:57:11.09ID:N3BR0SU+0
只見線の田子倉駅は廃止されたな
冬は平行道路が通行止めで完全に孤立するしそもそも人家もまったくない(昔あったとかでもない)
奇特な登山客が降りる程度だったが廃止された
61名無しでGO!
2021/08/14(土) 13:24:41.36ID:TtiviTFU0
https://twitter.com/PGNagasaki/status/1426361237252624384?s=19
まさにハイパーな電車になりおった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
62名無しでGO!
2021/08/14(土) 16:54:58.84ID:c/Mm93dw0
https://twitter.com/Miyayama_Rusagi/status/1426307535896596483?s=19
今後はこれがデフォに為りそう 😅
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
63名無しでGO!
2021/08/14(土) 18:24:45.31ID:eKdNhWgG0
新型特急車両か何か特殊な車両ならいざ知らず、
ただの田舎の普通列車用車両でこの警戒っぷりは草w
64名無しでGO!
2021/08/14(土) 18:42:06.49ID:c/Mm93dw0
https://twitter.com/ttakewebpage/status/1426462968561037316?s=19
古虎渓駅が水没
駅はここけえ?
ワロエナイ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
65名無しでGO!
2021/08/14(土) 19:19:00.11ID:c/Mm93dw0
>>61
さらに水位上昇ちうorz
https://twitter.com/SM__1207/status/1426474378980511748?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
66名無しでGO!
2021/08/14(土) 20:01:04.49ID:ObHK38Po0
>>64
/twitter.com/SaYa_712/status/1426423954395131910
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
67名無しでGO!
2021/08/14(土) 21:06:19.74ID:xPMijhjn0
コロナ禍だしローカル線だとこのまま復旧せず廃止される路線多そうだな。
68名無しでGO!
2021/08/14(土) 21:25:09.94ID:Ak7ejyYi0
でっていう
69名無しでGO!
2021/08/14(土) 22:42:59.44ID:tiIm+sB20
783今余ってるからそんなに問題ないだろ
70名無しでGO!
2021/08/15(日) 12:59:56.08ID:jcJtaxR80
すわっ、こっちも水没ちう
https://twitter.com/mizutakuaka1979/status/1426671633847099394?s=19
https://twitter.com/sachi61070572/status/1426653045606129664?s=19
https://twitter.com/CocoaSuzuki3/status/1426673019523457029?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無しでGO!
2021/08/15(日) 14:15:32.94ID:yUe6Qk4P0
日田彦山線 路盤流失
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210815/k10013203981000.html
72名無しでGO!
2021/08/15(日) 14:26:18.83ID:IgMkR8A/0
えっ……これはどこ?
73名無しでGO!
2021/08/15(日) 14:46:59.66ID:KdVyyi3n0
運休中区間なら実質実害無しになるが営業中区間ならやばい
74名無しでGO!
2021/08/15(日) 15:08:17.70ID:Uvl9eOuj0
JR九州のライフがない…
75名無しでGO!
2021/08/15(日) 15:11:11.79ID:Ww6vkvUc0
彦山駅の付近かな?
76名無しでGO!
2021/08/15(日) 19:00:55.45ID:sfh0YwD80
今日E7系のときを見たんだ。最高速度が275kmhまで引き上げられたら新潟まで1時間半切る電車も出るかもな

現状、大宮〜新潟が平均74分、大宮〜長岡が平均62分なんだよ。前者は理論上64分、後者は53分で行けるんだ
で、ダイヤプランを考えたんだ

12分:速達型(停車駅:上野・大宮・長岡)
9時12分、22時12分は上野と長岡通過。6・10・14・19時12分は燕三条にも停車
32分:停車型(停車駅:上野・大宮・高崎・越後湯沢から各停)
52分:たにがわ(各停、越後湯沢orガーラ行き)

燕三条停車の速達型には弥彦線快速「やひこライナー(新潟行)」に接続
停車駅:吉田・燕三条・加茂・新津から各停
越後湯沢停車の奇数時間はほくほく線超特急「アイスラビット(糸魚川行)」に接続
E653系車両、最高速度160kmh運転!
停車駅:六日町・十日町・直江津
速達型の長岡から1便のみ「スーパーしらゆき」
停車駅:柏崎・直江津・糸魚川・富山・高山・下呂・美濃太田・鏡原・岐阜
(繁忙期には白川口・尾張一宮にも停車)
77名無しでGO!
2021/08/15(日) 19:36:21.84ID:AloSZKea0
誰も乗らねーよ
78名無しでGO!
2021/08/15(日) 19:44:52.03ID:lBiZSiJ10
岐阜に住んでた頃に佐渡の祖父が亡くなって、佐渡まで県境最低2つしか越えないのに最速ルートが東京経由なのが納得いかなかった
79名無しでGO!
2021/08/15(日) 20:05:23.44ID:uCGP9xA70
山陽本線も山口県内で路盤流失により当分の間運休
80名無しでGO!
2021/08/15(日) 20:18:11.35ID:U9AMa59H0
>>76
鏡原ってどう打ちゃ間違えるんだ
81名無しでGO!
2021/08/15(日) 20:44:11.63ID:lBiZSiJ10
>>79
貨物の迂回路は…
82名無しでGO!
2021/08/15(日) 21:39:35.08ID:Ww6vkvUc0
>>81
九州〜新南陽はトラック迂回かな
83名無しでGO!
2021/08/15(日) 23:20:53.91ID:6HLqT6MN0
>>78
外国だけどフランスもそんなもん、TGVで一回パリ回った方が早く着く場合がある
飛行機然り時間を金で買うとそうなる
84名無しでGO!
2021/08/15(日) 23:59:42.00ID:9LGPvN5X0
>>78
県境といっても岐阜長野新潟すべて面積広いし
まあ常識的には名古屋から新潟まで飛行機だろうけど
85名無しでGO!
2021/08/16(月) 13:49:26.89ID:vvuGKwns0
スレチですが

JR秋葉原駅電気街口すぐの場所にセブンイレブンがオープン
http://2chb.net/r/editorialplus/1629066732/
86名無しでGO!
2021/08/16(月) 15:50:50.44ID:vvuGKwns0
【日刊ゲンダイDIGITAL】二階幹事長に「政界引退説」! 三男に選挙地盤継承か
http://2chb.net/r/newsplus/1629091297/
87名無しでGO!
2021/08/16(月) 16:12:05.71ID:vvuGKwns0
スレチですが

「進撃の巨人」最終回効果「別冊少年マガジン」躍進…少年向けコミック誌の部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210816-00253438
88名無しでGO!
2021/08/16(月) 17:53:18.35ID:vvuGKwns0
スレチですが

【鉄道】東武鉄道 特急列車 車内販売を完全終了、自動販売機も使用停止へ
http://2chb.net/r/newsplus/1629102043/
89名無しでGO!
2021/08/16(月) 18:43:14.97ID:vvuGKwns0
スレチですが

東京パラリンピック すべての会場を無観客で最終調整
http://2chb.net/r/mnewsplus/1629106784/

【高校野球】夏の甲子園 来場人数をさらに制限へ 兵庫県に緊急事態宣言発出の見通し
http://2chb.net/r/mnewsplus/1629106662/
90名無しでGO!
2021/08/16(月) 18:50:53.43ID:vvuGKwns0
緊急事態宣言7府県を追加へ 茨城・ 栃木・群馬・静岡・京都・兵庫・福岡(18:45)

一気に増えた
91名無しでGO!
2021/08/16(月) 22:34:56.90ID:kgzCxybb0
>>71-75
休止区間
92名無しでGO!
2021/08/16(月) 22:56:28.77ID:rn9lCuFV0
でっていう
93名無しでGO!
2021/08/16(月) 23:08:27.84ID:vvuGKwns0
梅田の阪急百貨店でも 従業員89人のクラスター 食料品売り場とアクセサリー売り場17日から臨時休業へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6eff2c1ad22338e5934c819f24a2cc1b39094f2
94名無しでGO!
2021/08/17(火) 03:52:01.90ID:iTFsLRAJ0
でっていうとかやってて楽しいんか?
95名無しでGO!
2021/08/17(火) 06:28:14.04ID:ISmN2HlG0
左右の座席ナシ、ど真ん中に「立ち掛けシート」 京都地下鉄烏丸線の新車 ユニーク内装
http://2chb.net/r/liveplus/1629115444/

【自動車】ホンダの「インテグラ」が復活 2022年に正式発表 アメリカ
http://2chb.net/r/newsplus/1629118761/

JR西でクラスター 七尾線の乗務員ら10人感染、喫煙所で拡大か
http://2chb.net/r/newsplus/1629125978/

【二輪】バイク人気再来、コロナ禍で3密回避追い風に 福井県内の販売店「80代男性が1100ccの大型バイクを購入された」
http://2chb.net/r/newsplus/1629127371/
96名無しでGO!
2021/08/17(火) 09:58:45.91ID:xDmoICY40
>>95
西武のSトレインの二番煎じではないか
97名無しでGO!
2021/08/17(火) 10:14:14.14ID:Q2DAxPG00
近鉄大暴挙!!!

ピク臨読んでビックリ!

近鉄が僅か3ヶ月でパールカードを無効に!!
いくらコロナで金ないからって、この仕打ちは何?!

何万円も損したわー💢💢💨
倒産してしまえー!
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
98名無しでGO!
2021/08/17(火) 10:44:11.09ID:P+qqeaDX0
60日間払い戻せば法律上は問題なし
規定の1.5倍だから十分な期間を設けているよな
99名無しでGO!(しうまい)
2021/08/17(火) 10:55:03.49ID:d62Y3avV0
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★18
http://2chb.net/r/sec2chd/1628702724/
100100
2021/08/17(火) 10:55:26.58ID:d62Y3avV0
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
100(・∀・)イイ!!
101名無しでGO!
2021/08/17(火) 13:44:27.06ID:Gl7xJI8V0
>>99-100
テメー>>5で削除しろとかぬかしておきながら
なにが荒らし報告だの100だよ?
シネボケゴミしうまい
102名無しでGO!
2021/08/17(火) 14:16:01.65ID:WgZfWlb60
荒らし報告のあとに荒らすとか矛盾もいいとこ
103名無しでGO!
2021/08/17(火) 15:05:18.91ID:dxbAa+830
削除要求や嵐報告リンク貼って正義マンぶったり、キリ番取ってぎゃあぎゃあ騒いだり、典型的な独善キモヲタ。
104名無しでGO!
2021/08/17(火) 16:02:26.24ID:ISmN2HlG0
スレチですが

週刊文春、中づり広告を終了へ 「一つの文化だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/df38a467ba1aa3ff520ce9b3bafa56a3da415e7c
105名無しでGO!
2021/08/17(火) 16:02:29.62ID:0lGIegvp0
そいつなら、あちこちに出没してるけど。
106名無しでGO!
2021/08/17(火) 17:34:59.10ID:I8HrcJuy0
路車板にもよく出て来るね
107名無しでGO!
2021/08/17(火) 20:25:37.99ID:ISmN2HlG0
スレチですが

トップは「ビッグコミックオリジナル」…男性向けコミック誌の部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210817-00253441
108名無しでGO!
2021/08/17(火) 20:28:34.00ID:ta8SJzbJ0
七尾線は七尾鉄道部運転科所属の運転士11人と車掌2人がコロナ感染
人手のやりくりがつかなくなり8/19〜8/31まで
普通列車54本中15本、特急列車12本中2本を運休すると発表
109名無しでGO!
2021/08/17(火) 22:00:00.79ID:uDI/wtZP0
>>108
昨日時点ではダイヤへの影響は無いとか言ってたけど、遂に防衛線を突破した感じだな。
110名無しでGO!
2021/08/17(火) 23:17:23.27ID:9tohVfWQ0
でっていう
111名無しでGO!
2021/08/17(火) 23:59:14.18ID:3bRzl5ys0
大江戸線やJR北海道でもあったよね
112名無しでGO!
2021/08/18(水) 12:06:37.52ID:idFU+Gcb0
>>97
スルッとKANSAIだって、猶予5年!

被害者の会を結成して近鉄を告発しよう
113名無しでGO!
2021/08/18(水) 12:53:13.18ID:VnMl3XI70
中小商店ならいざ知らず、大企業でしかも全国に利用者いるのに、人流少ないコロナ期間にこれやるとは、近鉄も商売終わりやね

実質的に債務踏み倒し
あり得ないわー
法律の隙を突いたズル
大企業として終わり
114名無しでGO!
2021/08/18(水) 14:05:57.17ID:88G2PaXH0
近鉄ドイヒー
115名無しでGO!
2021/08/18(水) 14:29:12.91ID:lbplZcZo0
近鉄もダイヤ改悪が続いているし路線バスもかなり廃止になったからな。
高速バスも次の改正でかなり廃止になるだろう。
特に九州や仙台以外の東北、四国は全滅の仮想性もありそう。
阪急阪神もバス路線の整理は不可避だろうな。
116名無しでGO!
2021/08/18(水) 18:06:04.77ID:rd+/ET/s0
週刊新潮も中づり広告を終了へ 薄れる購買モデルの効果
https://www.asahi.com/articles/ASP8K5T8XP8KUTIL02W.html
117名無しでGO!
2021/08/18(水) 21:45:19.87ID:rd+/ET/s0
【お盆】JR、前年比31%増 前々年比68%減
http://2chb.net/r/newsplus/1629271211/
118名無しでGO!
2021/08/19(木) 13:07:07.35ID:b7PDyJ1p0
前年同期比でプラス誌皆無…ビジネス・金融・マネー系雑誌部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210819-00253780
119名無しでGO!
2021/08/19(木) 13:36:07.01ID:b7PDyJ1p0
中央線南木曽より先が未だに不通なのは、こんな事になってたんだな
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/2021081700000008.php

その写真含めて詳しい説明
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041279.pdf
120名無しでGO!
2021/08/19(木) 14:18:51.99ID:rZMRNb+p0
でっていう
121名無しでGO!
2021/08/19(木) 22:41:16.47ID:b7PDyJ1p0
【八戸の百貨店】約100人に解雇通知
http://2chb.net/r/newsplus/1629379911/
122名無しでGO!
2021/08/20(金) 16:08:15.45ID:PddeO3vY0
【小売】7月のコンビニ売上高5.1%増 5カ月連続プラス、夏物商材が好調
http://2chb.net/r/bizplus/1629439290/
123名無しでGO!
2021/08/20(金) 16:37:54.00ID:/B4jVAgV0
京阪も秋改正の詳細概要を出してきたか
来週には全貌が明らかになるんだろうけど
124名無しでGO!
2021/08/20(金) 18:04:46.57ID:PddeO3vY0
「進撃の巨人」最終回効果「別冊少年マガジン」躍進…少年向けコミック誌の部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210816-00253438

トップは「ビッグコミックオリジナル」…男性向けコミック誌の部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210817-00253441

前年同期比でプラス誌皆無…ビジネス・金融・マネー系雑誌部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210819-00253780

特需の反動で大きなマイナス誌も…ゲーム・エンタメ系雑誌部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210818-00253594
125名無しでGO!
2021/08/20(金) 18:09:04.06ID:PddeO3vY0
電車通勤の友も専門誌も…諸種雑誌部数動向(2021年4-6月)
http://www.garbagenews.net/archives/2183069.html
126名無しでGO!
2021/08/20(金) 18:17:45.83ID:Zy0KN8SZ0
>>123
特急停車駅除く寝屋川市〜樟葉辺りは快急無い枠が悲惨だな
そのおかげで洛楽や特急はスピードアップw
127名無しでGO!
2021/08/20(金) 18:19:38.23ID:umChk07h0
京阪の快速急行は特急の後追いか。
京阪間での京阪の競争力はますます劣化するな。
ライバルが回数券廃止やダイヤ改悪して自滅してるから何もしてないのに阪急は得してるなw
128名無しでGO!
2021/08/20(金) 19:23:02.03ID:ZqyEgZkg0
でっていう
129名無しでGO!
2021/08/20(金) 19:39:17.77ID:PddeO3vY0
京阪9/25ダイヤ変更 1日200本減で特急速達&ライナー増発、列車走行位置情報スタート
https://article.yahoo.co.jp/detail/db3f74feab38d3414966f9f0719bdf501e0f8146
130名無しでGO!
2021/08/20(金) 19:43:43.38ID:PddeO3vY0
愛知、緊急事態宣言の発令を要請
131名無しでGO!
2021/08/20(金) 19:49:35.25ID:68sjK/F70
京阪は考えられる限り最悪のダイヤにしてきたな
132名無しでGO!
2021/08/20(金) 20:12:20.01ID:PddeO3vY0
京阪は

近鉄名古屋線普通列車 塩浜〜津新町 より 頭がいい改正

1時間3本を2本にして 42分後と18分後より
133名無しでGO!
2021/08/21(土) 06:54:06.94ID:gkzA+Xvm0
>>127
せっかく増備したプレミアムカーを寝かさないために無理矢理設定した感が半端ない
134名無しでGO!
2021/08/21(土) 08:47:42.17ID:NbsZCz710
京阪って京阪間安く移動する以外、ほぼどの場面でも負ける気が
速さならJR、京都市内ならバスといった具合に
135名無しでGO!
2021/08/21(土) 09:21:40.36ID:HdekXu8p0
京阪の京都側で乗降客数最多の祇園四条でさえ阪急の京都河原町や烏丸の半分程度の客数しかなく阪急特急が通過する西院に負けてる完敗状態だからな。

東福寺の乗降客数はJRに追い抜かれるし京阪の京都側は南海の和歌山側のような衰退感がある。
136名無しでGO!
2021/08/21(土) 09:29:39.81ID:1A5LijRd0
その西院も閉店が増えたし衰退しているのがな。
嵐電との乗り換えが便利になったり、西大路と交差するからバスとの乗り換えが便利なのが強み。
祇園四条の場合は阪急や市バスもあるし、大阪側のターミナルが梅田でないことや阪急の株主優待が安いため太刀打ちができない。
137名無しでGO!
2021/08/21(土) 12:30:53.87ID:cpon6tc60
よそ者の初見で、どっちも地下なんだから
祇園四条と京都河原町を結ぶ地下通路があれば便利なのに…
地上に上がって鴨川と四条大橋の存在に現実的ではないと気づく

京都〜宇治側は近鉄もあるし、奈良線複線化影響も無視できない
138名無しでGO!
2021/08/21(土) 12:37:58.36ID:HLGpNQh80
>>137
大雨や真夏・冬以外はさして問題とならんだろw>祇園四条〜河原町間の地上に出ての移動
そして、少しだけでも外に出て京都の風景を見ること、これが結構印象的だったりもするw
139名無しでGO!
2021/08/21(土) 12:42:44.85ID:XNhTx6VB0
阪急河原町の地下道と京阪祇園四条の地下道を繋ぐには鴨川の更に下を掘る必要がある
雨風が凌げる利点はあるが地上連絡と同じかそれ以上の階段移動を伴う事になる
地下道の建設費用も馬鹿に成らない
140名無しでGO!
2021/08/21(土) 13:08:12.94ID:vHpFO0js0
誰かじゃないけどスレチごめんね
鉄道会社が毎年国交省に提出している移動等円滑化取組報告書というのがあって、そこに各駅の利用者数が出ている
JR東海のを見比べると(前年度のは削除されているけど個人的に保存した)、新幹線の利用激減で利用者数ランキングが大幅に変わっている
141名無しでGO!
2021/08/21(土) 13:09:17.13ID:vHpFO0js0
2019年度のベスト20は
_1 名古屋_ 431,428(新幹線139,970)
_2 東京__ 188,476(新幹線)
_3 新大阪_ 159,028(新幹線)
_4 金山__ 141,747
_5 静岡__ 118,793(新幹線 40,870)
_6 品川__ _79,048(新幹線)
_7 浜松__ _74,051(新幹線 26,573)
_8 京都__ _73,134(新幹線)
_9 刈谷__ _73,056
10 新横浜_ _65,617(新幹線)
142名無しでGO!
2021/08/21(土) 13:09:43.44ID:vHpFO0js0
11 大曽根_ _65,392
12 岐阜__ _64,243
13 三島__ _61,243(新幹線 29,883)
14 豊橋__ _57,566(新幹線 17,008)
15 千種__ _56,483
16 尾張一宮 _54,139
17 沼津__ _41,341
18 鶴舞__ _41,101
19 高蔵寺_ _40,806
20 岡崎__ _37,110
143名無しでGO!
2021/08/21(土) 13:10:11.81ID:vHpFO0js0
これに対して2020年度は
_1 名古屋_ 256,346(新幹線52,518)
_2 金山__ 104,816
_3 静岡__ _79,022(新幹線 20,937)
_4 東京__ _65,467(新幹線)
_5 新大阪_ _58,719(新幹線)
_6 刈谷__ _54,025
_7 大曽根_ _48,995
_8 浜松__ _44,992(新幹線 12,234)
_9 岐阜__ _44,944
10 千種__ _43,579
144名無しでGO!
2021/08/21(土) 13:10:36.39ID:vHpFO0js0
11 尾張一宮 _42,697
12 三島__ _37,987(新幹線 15,104)
13 豊橋__ _57,566(新幹線 7,081)
14 高蔵寺_ _31,320
15 沼津__ _31,016
16 鶴舞__ _30,258
17 新横浜_ _29,829(新幹線)
18 品川__ _29,589(新幹線)
19 京都__ _28,768(新幹線)
20 岡崎__ _27,947

概ね、在来線が20〜30%減、新幹線がのぞみ停車駅で60〜70%減、その他が50〜60%減というところだ
東海の在来線エリアは関東関西ほどはテレワークが進んでいないので減少幅はやや小さいが、やはり打撃は大きかった
順位の落ち方だけ見ると、品川新横浜京都の3駅の転落ぶりが衝撃的
145名無しでGO!
2021/08/21(土) 16:44:01.84ID:CECBBvV20
三重 コロナ 427

国体 中止の協議
146名無しでGO!
2021/08/21(土) 22:36:05.97ID:+AJs6XM10
でっていう
147名無しでGO!
2021/08/22(日) 01:21:16.08ID:8OtKNu+c0
PRCコピペ
リンク嵐
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★18
http://2chb.net/r/sec2chd/1628702724/
148148
2021/08/22(日) 02:10:24.53ID:s422HlU90
148(σ´∀`)σ ゲッツ!!
148キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
148(・∀・)イイ!!

大爆笑www
149名無しでGO!
2021/08/22(日) 02:24:12.20ID:BRp4xrH00
>>137
似たような例で、都営の水道橋とJRの水道橋をつなげて欲しいというのもある。
地下鉄建設時に水道橋駅を100mくらい神保町寄りにして、川の両側に出入口を造ればよかったのだが。
せめて外堀通りと神田川の間に地下鉄出入口が欲しい。信号待ちが長すぎる。
150名無しでGO!
2021/08/22(日) 05:16:14.24ID:xOj8RnZ80
>>147
キモい
151名無しでGO!
2021/08/22(日) 06:09:12.80ID:31fN8khm0
自粛警察とおんなじで自分が番人気取りのアホだから
152名無しでGO!
2021/08/22(日) 06:41:35.61ID:rEkb4B+20
スレチですが

■フィリップ モリス ジャパン、118銘柄の値上げを申請 「マールボロ」は600円に

フィリップ モリス ジャパンは8月20日、10月のたばこ税増税にあわせ、
同社製品の輸入・販売を行う双日を通して118銘柄の価格改定を財務省に申請したと発表した。
加熱式たばこ41銘柄、紙巻たばこ74銘柄、葉巻たばこ3銘柄が対象となる。
10月1日から実施する。

【紙巻たばこ】
マールボロ:現行570円→改定600円

【加熱式たばこ】
マールボロ・ヒートスティック・レギュラー:現行550円→改定580円

【葉巻たばこ】
フィリップモリス・ロードスター:現行380円→改定480円
153名無しでGO!
2021/08/22(日) 07:45:21.48ID:TfNHpkI10
スレチバカと削除依頼バカに共通するのはどっちもオナニーだから基本はスルー推奨
スレチバカに乗じて出て来るから目障りだし、最初にこのスレを否定しておいて、ほとぼりの冷めないうちにスレチの削除依頼を騒ぎ出す様なホームラン級な馬鹿だからムカつくけどね
まあ、そういう可哀想な人だってことですよ
154名無しでGO!
2021/08/22(日) 19:19:03.19ID:mRnigaox0
新潟にも特急とか増便してほしいんだ。例えば過疎化が進みつつある弥彦線とか
こんなのどうだろ?需要はあると思う。基本フレッシュひたち車両で

やひこ100号(上越妙高始発)
停車駅:高田・直江津・柏崎・吉田
やひこ102号(新井始発)
停車駅:上越妙高・高田・直江津・柿崎・柏崎・寺泊・吉田
やひこ101号(弥彦10:49発新井行)
停車駅:吉田・寺泊・柏崎・柿崎・直江津・高田・上越妙高
やひこ103号(弥彦16:49上越妙高行)
停車駅:吉田・柏崎・直江津・高田

やひこ201号(秋田始発)
停車駅:酒田・鶴岡・鶴川・新発田・新潟・巻・吉田
やひこ200号(弥彦14:49発秋田行)
停車駅:吉田・内野・新潟・豊栄・村上・酒田

スーパーやひこ1号(サフィール車両で運転、東京5:30発)
停車駅:上野・大宮・長岡・東三条・燕三条・吉田
(大宮〜長岡は下り3時間30分、上り3時間28分ノンストップ!)
155名無しでGO!
2021/08/22(日) 20:33:37.95ID:spBl6kAc0
>>154
弥彦で万国博覧会かオリンピックが開かれるのならば、臨時列車が設定されるかもよ
156名無しでGO!
2021/08/22(日) 21:55:34.89ID:YZZyD7KT0
市営地下鉄の快速やめますなんてことにならねば良いが…
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
157名無しでGO!
2021/08/22(日) 22:10:11.23ID:JZJS0ddY0
>>156
保守分裂に助けられただけって気もするけどね
今度の市長、立憲の単独推薦ならともかく与党に共産党が入っているから厄介になるぞ
あそこは結局自分たちの政策100%で押しまくるからいつも途中で空中分解する
158名無しでGO!
2021/08/22(日) 22:23:11.64ID:rpsftztG0
横浜市も大変なことになったな
飛鳥田の悪夢ふたたび 😢

>>社会党出身であることから市職員労組に甘く、市職員給与の大幅賃上げなどで財政を逼迫させ、また、当時、全国の政令指定都市中、最低レベルであった環状道路の整備状況なども解決できぬまま任期を終えた。自宅付近に鉄道駅がないことを理由に、国鉄根岸線に磯子駅を設置させたという噂もあった。
159名無しでGO!
2021/08/22(日) 22:25:01.40ID:R1C5pFQZ0
ノックのネトウヨアピールタイム
160名無しでGO!
2021/08/22(日) 22:30:16.83ID:YZZyD7KT0
飛鳥田の頃から横浜市民やってるけど、近年ありがちないわゆる緊縮馬鹿とちがって金をかけるところには金をかけてた
確か6大事業とかいうのがあって、MM開発はその構想を受けたもの
161名無しでGO!
2021/08/22(日) 22:31:53.35ID:YZZyD7KT0
ちなみにハマのドンこと藤木ってこんな奴
そこへ持ってきてスタジアム憎しの共産党も与党だから、いま一番震え上がってるのは横浜サッカー界のはず

326 U-名無しさん (ワッチョイW 85c9-qJsI [14.14.171.121 [上級国民]]) sage 2021/08/22(日) 21:00:23.56 ID:lDB9urWc0
>>325
こういう言い方はしたくないが典型的な焼き豚
サッカーはヨーロッパが植民地支配の為に広めたとか公の場で平気で言っちゃうような人
162名無しでGO!
2021/08/22(日) 22:43:36.29ID:rpsftztG0
まあ、左右はいずれとして、学者は危険!

静岡県知事とか最悪😖💦💨
163名無しでGO!
2021/08/22(日) 22:47:48.48ID:ig18dBHi0
>>158
そういえば大阪市にも労組の犬市長がいたよなあ
御堂筋や大阪市営地下鉄産みの親である關一(せき・はじめ)
その孫である関淳一が交通局を民営化しようとしたところ
慌てた労組が担ぎ出したのが元MBSアナの平松邦夫

知事となった橋下徹とはメディア畑ということで当初は友好的だったが平松のあまりにも市労組ベッタリな態度に橋下は異議を唱え市長へ鞍替え
交通局民営化も紆余曲折を経て実現
164名無しでGO!
2021/08/22(日) 23:17:01.64ID:jMzNiAtK0
何でもすぐネトウヨ言い出す発達障害の輩は邪魔
165名無しでGO!
2021/08/22(日) 23:57:32.35ID:R1C5pFQZ0
ノックは元々「中央快速の方が新快速よりも優れている!」みたいな逆張りキチガイ主張で他人を見下すのが大好きな、自己愛性障害

20年近く荒らし続けているから、つまりネトウヨも撮り鉄叩きもない時代から居たわけだが
後付けでネトウヨや撮り鉄叩きをファッションとして身につけて、必死に障害を覆い隠して周りの奴の間に隠れよう、埋もれようとしてきたようだね

まあ本気でそんな事で自分の障害が解決出来ると思ってるなら止めないがな
キチガイに別のキチガイを上塗りしたところで、ねえw
166名無しでGO!
2021/08/23(月) 00:05:30.56ID:oaItOouI0
>>162
御堂筋線を初めから10両対応で作った市長は学者だったはず
167名無しでGO!
2021/08/23(月) 00:06:32.77ID:oaItOouI0
横浜市長選でサカ豚ざまあああと言うならまだしもネトウヨざまあは意味不明
168名無しでGO!
2021/08/23(月) 00:16:27.75ID:iXrqsh6/0
自己愛性障害じゃありません!ネトウヨです!
逆張りオタじゃありません!撮り鉄叩きです!

っていうアピールをしようとしてるのが見え見えなんだよなあ
169名無しでGO!
2021/08/23(月) 00:35:45.69ID:dZPGfT1W0
>>165みたいなネトウヨ連呼するほうが基地外に見える
170名無しでGO!
2021/08/23(月) 00:38:55.98ID:iXrqsh6/0
ノック連呼とは書けないんだねw
171名無しでGO!
2021/08/23(月) 01:07:50.69ID:AbSgD92W0
>>166
開業時の車両だと12両編成に対応していたらしい
天王寺延伸じには8両編成対応に縮小されてしまった

ちなみに開業時は単行w
172名無しでGO!
2021/08/23(月) 02:27:58.07ID:p5L3Y6DI0
>>157
元知事2人が下馬評よりは票伸ばしたから一概にそれだけが理由とも言えない
173名無しでGO!
2021/08/23(月) 02:45:28.40ID:ZD78FqWM0
>>154
しらゆき増便してくれればいいよ
174名無しでGO!
2021/08/23(月) 06:59:58.54ID:FNhNL7Cb0
>>171
12両は車長17M車換算
今は車長18.7Mなのと余裕スペースを持って10両分

天王寺駅は開業当初は4両分のみ使用で残りは検車施設としたが10両分は確保

スレチスマン
175名無しでGO!
2021/08/23(月) 07:06:14.18ID:FNhNL7Cb0
スマン、なんばー天王寺は開通時8両分だったわ
176名無しでGO!
2021/08/23(月) 07:13:29.27ID:/RHSprLC0
>>170
そんなの関係ないから
10年前の放射脳や今のコロナ脳自粛警察や反ワクチン基地外、何でもすぐネトウヨ連呼厨などが嫌いなだけ
177名無しでGO!
2021/08/23(月) 08:34:28.09ID:b3KYqDTD0
しらゆきってあの車両でA特はインチキだよ

Aシート指定席継続で便によって金額変えるとかめんどくさいことするね
マリンライナーみたいに2階建てで2階指定1階車内購入じゃだめか
178名無しでGO!
2021/08/23(月) 10:14:44.33ID:KmCeGx4c0
普通に意味不明
179名無しでGO!
2021/08/23(月) 10:32:54.88ID:6hhSosrv0
>>177

>マリンライナーは2階がグリーン車指定席1階は普通車指定席で、空席があれば車内購入でも可能じゃない?
180名無しでGO!
2021/08/23(月) 10:41:01.28ID:6hhSosrv0
>>177

首都圏の普通列車グリーン車も指定席を一部設けて、えきねっとで事前予約可能ができるようになったら時間帯別料金を設定しそう。

例えば
平日朝ラッシュ時に都心に向かう列車は1000円郊外方面は500円。
平日夕ラッシュは郊外方面750円都心方面は500円。
平日昼間や土休日は一律500円。
181名無しでGO!
2021/08/23(月) 10:46:30.76ID:h/rm9IKo0
書き方が悪すぎたわすまん
Aシートは一部指定だけど、マリンライナーのように2階建てにして、
2階はAシート指定席(マリンライナーはグリーン指定)、1階はAシート自由席(マリンライナーは普通指定)みたいな感じにすればいいのに
182名無しでGO!
2021/08/23(月) 11:01:20.57ID:6hhSosrv0
Aシートの利用が好調ならば、Aシート専用車両を製造して223系や225系に連結する構想がJR西にあるんでしょうけど……
今の利用状況だとどうだろうね?

専用車両が作られれば、>>177のような指定席・自由席を分けることができる
183名無しでGO!
2021/08/23(月) 12:27:42.31ID:piNq289k0
6誌すべてが前年同期比でマイナス…育児系雑誌の部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210822-00254083

文春は51.7万部、新潮は32.3万部…一般週刊誌の部数動向(2021年4〜6月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210821-00254080
184名無しでGO!
2021/08/23(月) 12:43:01.44ID:piNq289k0
IR誘致合戦、構図一変 「有力」横浜に反対派市長
http://2chb.net/r/editorialplus/1629674176/
185名無しでGO!
2021/08/23(月) 12:47:50.11ID:AbWNjmRb0
>>180
数分単位で走ってるものを指定席化するとダイヤが乱れたときに収拾がつかなくなりそう
186名無しでGO!
2021/08/23(月) 13:39:01.81ID:5LnHVUsW0
>>181
なんでV編成を改造しているのか、少しでも脳みそあればわかるだろ。
187名無しでGO!
2021/08/23(月) 14:32:23.38ID:piNq289k0
全域で20年代帰還へ 福島の避難解除方針―政府
http://2chb.net/r/editorialplus/1629696614/
188名無しでGO!
2021/08/23(月) 14:34:46.30ID:piNq289k0
【人口減少率日本一】秋田県の少子化が止まらない…若い女性の県外流出で婚活イベントも困難に
http://2chb.net/r/newsplus/1629694733/
189名無しでGO!
2021/08/23(月) 14:58:18.95ID:rtr0s1940
京成に乗ってて不思議なのがなんで京成線内にあんなに京急の車両が走ってるの

乗ってるアクセス特急も京急車
青砥の引き上げ線に京急車
快速佐倉行きも京急車
高砂の車庫にも京急車
普通印旛日本医大行きも京急車

逆に京急線内では京成車はあまり見かけない
蒲田以南に行く京成車は1本だけ
羽田空港でたまに見るくらい

なんでこんなことになってるの?
190名無しでGO!
2021/08/23(月) 18:00:15.35ID:piNq289k0
【速報】北海道・東海3県「緊急事態宣言」検討へ 愛知・岐阜・三重...25日から
https://news.yahoo.co.jp/articles/b091b77cc32c1a1c24c14510faee94655bfd654d
191名無しでGO!
2021/08/23(月) 18:27:00.80ID:piNq289k0
スレチですが
JT、加熱式たばこ50銘柄の値上げを申請 「キャメル」は価格据え置き
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac0932b9064867938a9571d7eb52d47137d5b97
192名無しでGO!
2021/08/23(月) 18:35:17.09ID:piNq289k0
スレチですが
書店ゼロの街をなくす リアル店舗の雄・蔦屋書店の地域密着戦略
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d024cd5fec8ff3214bd8824be5ff2650c8cb9d1
193名無しでGO!
2021/08/23(月) 18:48:47.85ID:16o/TrQg0
>>188
オマエ童貞捨てる予定もないし
スレチどころかオマエに必要もないネタじゃんw
194名無しでGO!
2021/08/23(月) 19:09:52.78ID:qcSPIjRz0
スカイライナーが北総線全区間160kmhで走ったらもっと早くなるのに何でできないんかな?
さすがに青砥あたりだともうスピードは出せないが印旛とか鎌ヶ谷は出せると思うんだ

シミュレータ掛けたら青砥まで23分でいけるんだぜ?そうすれば日暮里まで最速32分だぜ?
195名無しでGO!
2021/08/23(月) 20:11:14.27ID:4aNjekOv0
ホームドアが無いと危険では?
196名無しでGO!
2021/08/23(月) 20:59:25.58ID:v+50CzmT0
>>189
都営の車両も北総、佐倉、本線成田空港から三崎口、逗子までかなり活躍してるな
197名無しでGO!
2021/08/23(月) 21:32:34.63ID:W9XEYCOl0
西日本は10月からダイヤ改正で大幅な列車削減になるけど、来年3月にはまだまだ減らすのかな?
198名無しでGO!
2021/08/23(月) 22:50:34.08ID:piNq289k0
>>197
来年3月も減らすよ 
199名無しでGO!
2021/08/23(月) 22:59:32.68ID:uv1fiaVQ0
>>197
10月は大した削減じゃなく、今のダイヤから末端を少しカットしただけ。
むしろ来春が大幅削減で、朝ラッシュ時も含めた全時間帯見直しになる。
200名無しでGO!
2021/08/23(月) 23:03:06.63ID:piNq289k0
【鉄道】北陸新幹線の並行在来線 第3セクターは11年で70億円の赤字 福井県が原案示す
http://2chb.net/r/newsplus/1629719671/
201名無しでGO!
2021/08/23(月) 23:05:39.82ID:piNq289k0
スレチですが
【予告】たばこ値上げ10月から ゴールデンバット・シガー 370 円 →500 円 わかば・シガーも500 円 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1629723324/
202名無しでGO!
2021/08/23(月) 23:07:19.46ID:d5gLGEZd0
>>199

つまり10月の改正は来年3月に向けた前哨戦というか、小手調べってことか
203名無しでGO!
2021/08/23(月) 23:32:43.93ID:pNzPpI1e0
パターンダイヤの端はずらせるけどね。
車両や乗務員の削減は、白紙改正が必要。

ところで下関の115-3000のワンマン化工事は終わっているけど、これもやるのかな?
227も岩国で3両にすれば、やっぱりワンマンで行ける。
204名無しでGO!
2021/08/23(月) 23:51:57.23ID:16o/TrQg0
>>201
50代にもなって
親から小遣いを貰ってる身分で
タバコを吸い
小学生の裸に発情し
他人をいらつかせるスレチ投下ばかりして
罵倒される毎日
生きてて楽しいか??
205名無しでGO!(秋と紅葉の楼閣)
2021/08/24(火) 01:06:32.02ID:4ILX/oKO0
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★19
http://2chb.net/r/sec2chd/1629609050/
206名無しでGO!(しうまい)
2021/08/24(火) 04:09:23.14ID:GF5LDVS+0
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★18
http://2chb.net/r/sec2chd/1628702724/
207207
2021/08/24(火) 04:12:54.16ID:GF5LDVS+0
207(σ´∀`)σ・ゲッツ!!
207キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
207(・∀・)イイ!!
208名無しでGO!
2021/08/24(火) 07:23:10.96ID:/2Xmg/3i0
特急しらゆきや草津はかつてのかがやきや雷鳥、あさまより大幅にスピードダウンしたな。
209名無しでGO!
2021/08/24(火) 08:19:52.18ID:jLcjV/YG0
草津のルーツは新特急だし
210名無しでGO!
2021/08/24(火) 10:07:12.13ID:Lm2bJir00
でっていう
211名無しでGO!
2021/08/24(火) 11:50:19.49ID:nuEEK8DF0
京阪秋ダイヤ改正の各駅時刻表も出てきたか
212名無しでGO!
2021/08/24(火) 12:42:22.67ID:3kpt0QaT0
京橋発上り
17時台と18時台の普通、土日のほうが多い…
213名無しでGO!
2021/08/24(火) 12:54:26.51ID:nuEEK8DF0
>>212
土休日ダイヤでは、中之島線の上り列車がついに終日で普通だけになった(区間急行すら消滅)
何と言う状況だ
214名無しでGO!
2021/08/24(火) 13:11:13.85ID:D/Yv0+Yp0
>>213
複々線の内側を中之島線に繋いだのは完全に失敗だったね。京橋駅の渡り線がフル稼働過ぎて京阪の偉い人は涙目だろうな
215名無しでGO!
2021/08/24(火) 14:06:22.18ID:sdtciBJL0
>>214
そもそもなんで中之島へ延ばしたのか・・・
それなら梅田まで行った方が良かったかも。
216名無しでGO!
2021/08/24(火) 14:49:43.34ID:0Rsl/8Ju0
中之島エリアの利便性向上が目的なんだろうけど、
そのくせ中之島線でしかアクセス出来ないエリアが極めて狭い(つーか無い)わけで、
京阪沿線在住者くらいしか利用価値が無いんだよな。
217名無しでGO!
2021/08/24(火) 16:54:42.47ID:wsmLJqvV0
そら夢洲延伸となにわ筋線接続やろ
218名無しでGO!
2021/08/24(火) 17:18:59.33ID:FXDHBRnC0
全然関係ないが 来週の月曜からデイケアが半日利用になった

午前か午後のどちらかしか出られない

去年の11月24日から7月16日も規制

県をまたぐとプラス14日間の利用停止も

去年の8月14から10月2日まで規制

12月10日からずっと規制
219名無しでGO!
2021/08/24(火) 17:19:21.39ID:FXDHBRnC0
>>218
三重県内
220名無しでGO!
2021/08/24(火) 18:34:16.90ID:MyLAO52I0
素朴な疑問
鮭茶漬けって函館の名物なの?
221名無しでGO!
2021/08/24(火) 18:53:18.50ID:iebj4LLi0
>>212
朝8時台なのに平日より休日の方が本数多い阪神新在家みたいな駅もあるから(震え声)
222名無しでGO!
2021/08/24(火) 19:16:41.04ID:2Ho/Z0LQ0
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
222キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
222(・∀・)イイ!!

人生の削除依頼しとけよ>>205
223名無しでGO!
2021/08/24(火) 19:23:32.78ID:HXVC4Oi50
そもそもJR西日本でドル箱路線って、どこどこなんやろ。

京阪神の快速や北陸 和歌山の特急等は黒字だよな?

中国地方や新幹線はどうなんやろ
224名無しでGO!
2021/08/24(火) 19:27:40.61ID:Prhd7NHE0
>>223
新幹線がドル箱
特急とアーバンが一応黒字
後はゴミ
225名無しでGO!
2021/08/24(火) 19:33:49.89ID:FXDHBRnC0
JR東海が再び一時帰休 9月、200人規模
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc772e2edf649cfd97f325185ed7c7291b43e36c
226名無しでGO!
2021/08/24(火) 19:36:36.33ID:FXDHBRnC0
名古屋ど真ん中「栄」に高速の出入口新設へ 丸田町JCTは渡り線追加 事業認可
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0166b6bb0357a0e7ff20f3128177f29605392c1

>変更後の整備計画の概算事業費は1兆8070億円、完成は2029年度の予定です

1兆8070億だと!?
227名無しでGO!
2021/08/24(火) 19:41:36.63ID:u9Ctn3mL0
>>224
それはコロナ以前の話だよね

コロナでどうなるか?
228名無しでGO!(武蔵・相模國)
2021/08/24(火) 19:58:44.13ID:4ILX/oKO0
>>222
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。[sec2chd]
229名無しでGO!
2021/08/24(火) 20:15:51.46ID:8y4WwzQC0
>>99-100
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。
230名無しでGO!
2021/08/24(火) 21:34:18.43ID:MyfGrzir0
踊り子の停車駅をこうしてほしいんだ
駿豆線:田町と伊豆長岡以外で降りる人を滅多に見ないから大場大仁は通過
東海道本線:沿線需要を取り込むため下記要領で停車
サフィール:平塚・小田原にも停車
踊り子A:品川・川崎・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・根府川・湯河原
踊り子B:新宿・渋谷・大崎・武蔵小杉・横浜・保土ヶ谷・戸塚・大船・平塚・小田原・真鶴・湯河原
※踊り子Aは3号のみ辻堂停車、16号のみ二宮にも停車
大体横浜を出て熱海まで止まらないのがまずおかしい。新幹線じゃあるまいし

2.宗谷本線に「S宗谷」を復活させてほしい。停車駅を厳選して札幌〜稚内を4時間半で結んで欲しい
下り停車駅:旭川・和寒・名寄・幌延・天塩中川(4時間31分?)
上り停車駅:南稚内・音威子府・旭川・滝川・岩見沢(4時間30分?)

3.釧路方面の特急を帯広で止めず全便釧路行にして速達「Sおおぞら」を出してほしい
2便のみ設定。くだり5号、上り6号
下り停車駅:南千歳・新得・帯広・池田(3時間39分?)
上り停車駅:帯広・トマム・南千歳(3時間28分?)
231名無しでGO!
2021/08/24(火) 22:55:13.26ID:FXDHBRnC0
政府は24日、緊急事態宣言に関し北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県の追加に向け調整に入った。まん延防止等重点措置は高知、佐賀、長崎、宮崎の4県を加える方向。宮城、高知、長崎各県に意向を確認する。
232名無しでGO!
2021/08/25(水) 00:18:52.65ID:swPKejLw0
岐阜はやらなくてよいだろうに
233名無しでGO!
2021/08/25(水) 03:45:27.29ID:OVv9fJ5Y0
渋谷駅改良工事なう
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2021-08-23

https://ameblo.jp/kanto-ce/entry-12693745161.html
https://ameblo.jp/kanto-ce/entry-12694042460.html

新横浜線工事なう
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2021-08-22
234名無しでGO!
2021/08/25(水) 07:19:45.01ID:cRrhMjUz0
>>215
どうせなら中野島まで行ってほしかった
中の島まで行ってもいいぞ
235名無しでGO!
2021/08/25(水) 08:46:14.39ID:1y1luEmY0
ここって関西の話ばっかだな
236名無しでGO!
2021/08/25(水) 12:08:39.58ID:rg9MzTcx0
滋賀と岐阜には、密空間になる雄琴や金津園があるからねぇ。
237名無しでGO!
2021/08/25(水) 12:37:13.63ID:lATsvSkf0
直近の改正が韓西ばかりだからな
238名無しでGO!
2021/08/25(水) 13:07:13.82ID:fWIAWRMq0
【速報】三重国体と障害者スポーツ大会 中止
http://2chb.net/r/newsplus/1629861229/
239名無しでGO!
2021/08/25(水) 16:38:40.97ID:3qGaTVVR0
阪神の新在家は特に灘区の中では存在感が薄いな。
六甲道と比べると冷遇されすぎ。
240名無しでGO!
2021/08/25(水) 17:51:22.81ID:An+4e1Sa0
中央西線は9月3日に全線運転再開の見込み
https://twitter.com/JRC_Chuo/status/1430410873034608641?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
241名無しでGO!
2021/08/25(水) 18:35:46.18ID:fWIAWRMq0
緊急事態宣言の追加地域にいつのまにか宮城県も入ったんだな。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013222961000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
>>北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県を追加する
242名無しでGO!
2021/08/25(水) 18:45:33.44ID:xTqQpGlD0
ID:fWIAWRMq0
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。[sec2chd]
243名無しでGO!
2021/08/25(水) 19:42:51.74ID:uXhBgDmo0
東京〜広島全部ダメやん
244名無しでGO!
2021/08/25(水) 20:23:03.35ID:fWIAWRMq0
【大阪】学校の部活動を原則休止 集団感染相次ぎ対応強化
http://2chb.net/r/newsplus/1629887523/
245名無しでGO!
2021/08/25(水) 23:39:10.65ID:RCR+qc2V0
ID:xTqQpGlD0
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。[sec2c]
246名無しでGO!
2021/08/25(水) 23:40:36.54ID:RCR+qc2V0
246(σ´∀`)σ ゲッツ!!
246キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
246(・∀・)イイ!!
247名無しでGO!
2021/08/26(木) 13:52:25.21ID:O3hyCyj20
緊急事態宣言はそのままでいいから。GoToトラベルを割引率拡大でやってくれよ。
政府見解だと旅行で感染拡大しないそうだから。
臨時列車もばんばん運行してくれ。
248名無しでGO!
2021/08/26(木) 14:05:21.53ID:+981l1rk0
ババンババンバンバン
249名無しでGO!
2021/08/26(木) 16:01:03.90ID:/6Wgx08S0
近鉄、土日祝日の特急3割減 9月11日から当面
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF256KM0V20C21A8000000/

三重県【令和3年10月1日〜】自転車損害賠償責任保険等への加入等が義務化されます
https://www.pref.mie.lg.jp/ANZEN/HP/m0053500118.htm
250名無しでGO!
2021/08/26(木) 16:21:19.45ID:/6Wgx08S0
福井県内の並行在来線70億円で譲渡へ
http://2chb.net/r/newsplus/1629961426/
251名無しでGO!
2021/08/26(木) 16:29:48.48ID:hSwElTbZ0
ID:/6Wgx08S0
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。[sec2c]
252名無しでGO!
2021/08/26(木) 16:32:17.86ID:+981l1rk0
>>250
社名はやっぱり福井ザウルス鉄道?
253名無しでGO!
2021/08/26(木) 18:04:34.42ID:vzpIvrxO0
>>252
地味にすごい、福井鉄道
254名無しでGO!
2021/08/26(木) 18:32:18.23ID:H7vdUIgR0
3セクになる範囲って金沢からどこまで?
湖西線:永原、琵琶湖線:長浜

今までは永原行くときは米原から在来乗り換えて疋田→永原だったけど
これからは米原→山科→湖西線か?物凄い時間かかるじゃん

京都から戻った方が早いんじゃないか?
255名無しでGO!
2021/08/26(木) 18:37:45.78ID:/6Wgx08S0
金沢から敦賀
256名無しでGO!
2021/08/26(木) 18:40:06.23ID:6aaTJgac0
>>254
疋田じゃなく塩津だろ
257名無しでGO!
2021/08/26(木) 19:53:07.74ID:H7vdUIgR0
WESTEXPRESS「金河」(米原〜下関(金曜のみ敦賀始発博多行)) 117系8両編成で運転。全車指定席。
これをJRに申請しようと思うんだがどうだろ
敦賀 17:30
近江塩津 17:55, 17:56
永原 18:02, 18:03
近江今津 18:21, 18:22
安曇川 18:33, 18:34
近江高島 18:41, 18:42
近江舞子 18:55, 18:56
堅田 19:13, 19:14
比叡山坂本 19:21, 19:22
山科 19:34, 19:35
京都 19:43, 19:45
高槻 20:00, 20:01
新大阪 20:16, 20:17
大阪 20:21, 20:22
尼崎 20:29, 20:30
三宮 20:52, 21:03
258名無しでGO!
2021/08/26(木) 19:53:22.95ID:H7vdUIgR0
姫路 21:55, 21:56
相生 22:12, 22:13
上郡 22:21, 22:22
岡山 23:14, 23:15
倉敷 23:27, 23:28
福山 23:55, 23:56
尾道 24:14, 24:15
糸崎 24:21, 24:22
三原 24:29, 24:30
広島 25:32, 25:33
横川 25:39, 25:40
岩国 26:36, 26:37
下松 27:27, 27:28
徳山 27:29, 27:40
防府 28:11, 28:12
新山口 28:33, 28:34
厚狭 29:10, 29:11
新下関 29:46, 29:47
下関 29:56, 30:00
259名無しでGO!
2021/08/26(木) 19:54:43.55ID:H7vdUIgR0
門司 30:11, 30:12
小倉 30:18, 30:20
戸畑 30:26, 30:27
黒崎 30:33, 30:34
折尾 30:39, 30:40
赤間 30:55, 30:56
福間 31:03, 31:04
古賀 31:10, 31:11
香椎 31:22, 31:23
博多 31:35着
260名無しでGO!
2021/08/26(木) 20:12:21.44ID:b+owjbCB0
JR四国も悲惨やな。お決まりの運休の一方で、3日9,000円自由席DC満喫切符とか出してる。

https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/pdf/20210823_tokkyu_genbin.pdf

しかも対象外の徳島まで運休。
261名無しでGO!
2021/08/26(木) 20:19:35.27ID:8+HVeJm90
>>257
下関〜博多は自走できないからな
262名無しでGO!
2021/08/26(木) 23:32:42.86ID:ob1U9Zco0
東海道新幹線のぞみ7号車がビジネスパーソン向け「S Work車両」に
https://jr-central.co.jp/ex/s_work/

JR東海はこの手の時流の変化には極力対応しないのが正義みたいなところがあるので、
この対応はかなり意外。
263名無しでGO!
2021/08/27(金) 01:14:22.24ID:XbjnQtnm0
>>251
263(σ´∀`)σ ゲッツ!!
263キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
263(・∀・)イイ!!
264名無しでGO!
2021/08/27(金) 05:14:38.84ID:P31XzXR30
>>262
新幹線絡みはマジで死活問題だからなあ
265名無しでGO!
2021/08/27(金) 09:59:08.07ID:F1t4BbEq0
㊗ 豊住線 着工決定おめ!
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-26/QYFAL8T0AFB701

東京メトロ新線への補助、概算要求に新たに追加
−上場を後押し(ブルームバーグ)

国交省は2022年度予算の概算要求に、東京メトロの新線整備に対する補助を新たに盛り込む。
同省の審議会は上場を目指す東京メトロが新線整備を進めるためには公的支援が必要だと指摘しており、将来の上場を後押しする形だ。
東京メトロの新線整備を、地下高速鉄道整備事業費補助の対象に加えた。個別の補助額は非公表。大阪や福岡の地下鉄整備を含む同予算の全体の要求額は前年度比2倍以上に膨らみ、国費122億円(事業費483億円)となった。

国の補助の上限は事業費の25.7% 。18年度の試算では、東京8号線(有楽町線)の豊洲−住吉間延伸は総事業費1560億円、品川と白金高輪を結ぶ品川地下鉄構想は総事業費800億円と見積もられている。
政府と都はそれぞれ53.4%、46.6%の東京メトロ株を保有している。
政府は復興財源確保のためにメトロ株の一部売却を決めており、27年度が期限となっている。
266名無しでGO!
2021/08/27(金) 20:22:22.38ID:5i+t66Ng0
JR東日本で気が付いたんやけど、黒磯〜郡山  福島〜仙台っていつの間にか乗り換えが発生してたんやな。

これも需要に見合ったダイヤにするために細分化してるのかなあ
267名無しでGO!
2021/08/27(金) 21:05:42.73ID:UHhaYfnb0
黒磯の場合は黒磯構内に交流車が入れなくなったから新白河で分断で以南E531交直流車5両運用と言う変な事になったんだろ
268名無しでGO!
2021/08/27(金) 22:01:25.41ID:WXS/4k290
【自動運転バス事故】「申し訳ない」と豊田社長
http://2chb.net/r/newsplus/1630061951/
269名無しでGO!
2021/08/27(金) 22:20:43.25ID:J0ed17J40
>>266
仙台〜一ノ関もね
270名無しでGO!
2021/08/27(金) 22:54:58.58ID:EpKXdLjk0
>>269
結局、関東〜東北の移動は乗り換えばかり増えただけやん(・・;)
271名無しでGO!
2021/08/27(金) 22:58:36.13ID:oZako6QG0
利益にならないとこは分離のコストカットが優先
272名無しでGO!
2021/08/27(金) 23:07:25.42ID:sT3SSH8q0
小牛田ってぶった切るなら配線変えろと言いたいんだが。

上下本線使って大移動させるのに、駅構造が貧弱。
せめて一ノ関を学べと。
273名無しでGO!
2021/08/28(土) 01:20:30.33ID:A8n5IE6L0
昔の東北本線は客車列車主体で、折返しが手間だったから極力長区間を通し運転にしたんだろうな。
今は区間を細かく区切って折返し運転させた方が運用の手間が省けるし、ダイヤ乱れ時の対応も楽。
274名無しでGO!
2021/08/28(土) 03:49:45.77ID:yhpjPrc90
一ノ関は両方とも先頭が乗り換えやすいんだっけか
東北本線階段なしの乗り換えは1便も存在しないのかな

小牛田は階段なしの乗り換えもあったはず
275名無しでGO!
2021/08/28(土) 03:55:40.68ID:yhpjPrc90
あと黒磯は交直車入れたはずなのにいまだにほっそい階段での乗り換え何とかならないのかね
1日1回下りだけあの階段使わない乗換があったはず
那須塩原で系統分離するとか新白河発着が那須塩原まで延長運転とかすればあの階段使わなくていいのに
276名無しでGO!
2021/08/28(土) 05:56:21.36ID:zrTCIrTN0
東京〜仙台の東北本線乗り換えにぶつくさ文句言ってるヤツら、常磐線使えよ そうすれば水戸いわき原ノ町と乗り換え少ないぞ
所要時間もさして変わらないしな
277名無しでGO!
2021/08/28(土) 08:38:24.76ID:vPj6U4iN0
同じことを静岡支社がやったらぶっ叩かれるのにこの差はいったい…
278名無しでGO!
2021/08/28(土) 10:06:05.46ID:flL3qiq30
>>277
沿線人口密度と、鉄道利用率を考えろ。
静岡県は少ない帯状の平地に人口が比較的集まっているから、地方にしては鉄道の利用が多い。
だから乗換が障壁になる人数も多くなる。
279名無しでGO!
2021/08/28(土) 10:48:25.41ID:VPi2FShl0
静岡なんて名古屋の新快速を豊橋で本線に入れて時短するためだけに浜松直通のができてたりしたからそんなもん
280名無しでGO!
2021/08/28(土) 10:50:26.64ID:lZwgF+JD0
>>277
>>276はいつもの静岡びいきおじさんだから無視するとして、単純に18きっぷで西へ行く人間が多いからだよ
静岡県内は東部中部西部は実質的に別世界だから、地元民にとってはあのダイヤで何も問題はない
そもそも静岡駅から浜松や沼津への直通が10分間隔で必要なほど需要などないし
281名無しでGO!
2021/08/28(土) 10:51:19.86ID:lZwgF+JD0
× >>276
○ >>278 な
282名無しでGO!
2021/08/28(土) 11:01:12.76ID:m4QhJrF+0
速報
硫酸ぶっかけ男 沖縄県で確保
283名無しでGO!
2021/08/28(土) 11:03:11.11ID:8fhfABXw0
>>276
水戸からいわきまで常磐線乗ったことあるけど、新しい車両のボックス席で楽だったわ
284名無しでGO!
2021/08/28(土) 11:07:20.96ID:m4QhJrF+0
チラ裏だが

1967年遅生まれだが 2009年3月に列車内でパニック障害になって

青春18きっぷでの旅行とか長距離バスとか やめた
285名無しでGO!
2021/08/28(土) 12:34:06.79ID:ns/yfx7s0
>>283
E501が来たら…

伊那新町=辰野間のバスって舐めてるな。
5分〜95分間隔って。
昼間も殆どワンマンに出来ない位乗降があるのに…

https://jr-central.co.jp/notice/detail/_pdf/000041339.pdf
286名無しでGO!
2021/08/28(土) 19:08:54.52ID:m4QhJrF+0
スレチですが

NHKウィークリーステラ来年の春で休刊
年末からネットに順次置き換え
287名無しでGO!
2021/08/28(土) 19:32:01.35ID:fkTldewH0
市営交通の行く末が心配だ…

横浜市長選で初当選の山中竹春氏に「疑惑」横浜地検に刑事告発状提出 SAKISIRU(サキシル) https://sakisiru.jp/9005
288名無しでGO!
2021/08/28(土) 19:46:07.55ID:FbGfH+et0
【悲報】三重のスレチガイジ
齢50過ぎていた
289名無しでGO!
2021/08/28(土) 20:11:23.88ID:OkUHi1HJ0
ダイヤ改正でソニックの所要時間が2分伸びた?と思うんだがそれでも早いよな
特に中津〜小倉上り。常時130kmhだしっぱだぜ?
それ以外にも色々あって…
柳ヶ浦・USAといった特急停車駅も容赦なく130kmhでつっぱしる
赤間からの追い上げで120kmh以上の高速で古賀のポイントを突っ切る
個人的にサンダーバードより速いと感じたぜ

その一方で、みどりはどうなったんだ?佐世保まで2時間超えとか
アイツ青梅とか八王子とかライナー的な特急を除けば日本一遅い気がする
上りは言うほど遅くないのに下りはおかしいよ
290名無しでGO!
2021/08/28(土) 20:16:52.80ID:1p+KVe7c0
>>270
基本的にローカル輸送はその地域で一番規模の大きい都市に向かう需要がほとんどなので
その都市の中心駅を跨いでの利用が少ない。
従って鈍行同士での乗継云々って需要は無視できるレベルで少ない。

そもそも鉄道での長距離移動は出発地の近隣の停車駅から到着地の近隣の停車駅まで
新幹線や有料特急で考えるのが一般的なので、鉄道会社から見ても一般客から見ても
鈍行で長距離移動する奴の利便性云々なんていうのはイレギュラーな考え方だと認識される。
291名無しでGO!
2021/08/28(土) 20:31:29.93ID:ntNPahxT0
>>280
18きっぷの利用者を根拠にダイヤ作ってるわけ無いだろ。
292名無しでGO!
2021/08/28(土) 23:06:13.79ID:4nMzjoJt0
>>289
伸びてるか?変わってないと思うがどうかな
293名無しでGO!
2021/08/28(土) 23:07:19.28ID:e4LdksWE0
>>288
しかもこの年で親から小遣い貰ってる
294名無しでGO!
2021/08/29(日) 08:52:58.95ID:TNRw+b5F0
NHK「ステラ」が来春休刊 電子番組表の普及で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3db59c78544dd699598a0942c9e72d55f842f6

前身の雑誌は1950年創刊で月2回刊で通販のみ

1990年創刊 週刊で本屋でも買えるようにした

去年まで全国版と関西版とあった
295名無しでGO!
2021/08/29(日) 10:13:17.56ID:y0oH3EvX0
ID:TNRw+b5F0
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。[sec2c]
296名無しでGO!
2021/08/29(日) 11:58:04.43ID:NMUCWNlX0
>>291
「18きっぷで西へ行く奴が文句を言っている」と書いただけで、実際地元民からの不満などない
>>280の最後の行でも書いたが、静岡から沼津、浜松への直通需要なんて、実際毎時3本でも十分過ぎるほどだ
君は夢を見すぎだよ
297名無しでGO!
2021/08/29(日) 12:26:45.83ID:bM/dcCEc0
今ってよほどのことない限り県庁まで行かないからね
旅券もほぼ市役所で発行できるし
298名無しでGO!
2021/08/29(日) 14:33:25.96ID:I2FwSRgE0
9/19、朱鷺メッセイベント対応臨が出る。
E7使用で大宮までノンストップ。
299名無しでGO!
2021/08/29(日) 15:17:45.48ID:5MZkr30H0
>>296
静岡贔屓はやたらに過大評価したがるから
300名無しでGO!
2021/08/29(日) 15:51:44.21ID:nWFPtUFM0
3月のダイヤ改正で 首都圏〜京阪神で本数減らされそうなとこどこやろ?

静岡県内が毎時2本 
熱海〜小田原が毎時2本

とかなるのかな。
301名無しでGO!
2021/08/29(日) 16:30:11.68ID:4jGajxhO0
興津島田シャトルはラッシュ時のみ。
日中は掛川発着が静岡まで延長運転。
302名無しでGO!
2021/08/29(日) 17:11:48.19ID:E+qvxHlw0
>>297
島嶼部を除く東京都は4か所に集約されている
新宿(都庁)・有楽町・池袋・立川の各パスポートセンター
区役所や市役所ではできない
303名無しでGO!
2021/08/29(日) 17:28:35.74ID:8Zlo1AXd0
昔と違って権限委譲されて市役所でもできるところあるよ
304名無しでGO!
2021/08/29(日) 18:21:47.47ID:kvQ71Owm0
>>300
阪神難波線

線内各駅停車の快速急行が復活しその分普通を削減
305名無しでGO!
2021/08/29(日) 19:11:29.32ID:fuN5gPfW0
>>297
旅券の申請・発行業務の市町村への移譲は都道府県によって濃淡があるから一概にそうとは言えないよ。
千葉みたいにパスポートセンターで業務を行っている自治体と市町村役所・役場の窓口で業務を行っている自治体が
混在している都道府県も多いし。

関東でほぼ全自治体が市町村役所・役場の窓口発行になっているのは今のところ茨城だけだった気がする。
ただ、茨城の場合は7選目指してたのに多選批判で落選した前知事が総務省のキャリア官僚の出身で総務省にパイプが
太かったから県人口がそれなりに多い割に市町村移譲の道筋を早くつけられたって事情がある。
関東で旅券関係の市町村移譲が進んでいるのは他に群馬と千葉くらいで東京や神奈川なんかはちょっと酷い状況だな。
306名無しでGO!
2021/08/29(日) 19:15:24.28ID:TMrs0oeR0
>>297がイバラニ県民だとバレたわけか
307名無しでGO!
2021/08/29(日) 19:18:56.42ID:4MFf+iSG0
>>304
つまり尼崎〜難波の本数全体が少なくなるわけやな
308名無しでGO!
2021/08/29(日) 19:26:32.23ID:NMUCWNlX0
>>297
静岡県は権限委譲されているけどね
それとは関係なくもとから全県から静岡市あるいは浜松市に集中的に人が集まることはない
そこは大都市圏とは違う
むやみに鉄道利用が多いと力説する奴いるけど、あくまで近隣市町とのつながり
東海道線のダイヤは、そのまま県内の地域指向を表してるだけ
309名無しでGO!
2021/08/29(日) 19:27:33.17ID:5Q0yp5Dy0
なんか高速開通したみたいだし、ふじかわやばくないですか?
310名無しでGO!
2021/08/29(日) 19:36:46.70ID:UHRI7CZK0
それってあなたの感想ですよね
311名無しでGO!
2021/08/29(日) 19:47:29.00ID:NMUCWNlX0
>>309
ふじかわの現実は、料金の必要な快速列車だ
静岡と甲府を結ぶ需要など初めからないよ
なので、373系がある限り続くでしょ
373が廃車になる頃はヤバいけど
312名無しでGO!
2021/08/29(日) 20:09:41.79ID:TNRw+b5F0
宣言解除、12日は「難しい」 厚労相、延長の認識示す
313名無しでGO!
2021/08/29(日) 21:36:43.03ID:CoOK5P1u0
川崎市麻生区に住んでた時は川崎駅近くまでパスポート取りに行くのすげーだるかったな。
柿生~登戸~川崎 
市内なのに片道1時間くらい。
314名無しでGO!
2021/08/29(日) 21:59:25.40ID:h2fdf2fQ0
市役所や県庁よりも都庁や新宿区役所の方が行きやすいってのは神奈川都民はわりとあるかも
315名無しでGO!
2021/08/29(日) 22:32:09.23ID:5NmoJgBx0
>>298
何のイベントかと調べたらジャニーズ系のなにわ男子。

ジャニーズは割とこの状況下で全国ツアーやるよね。
316名無しでGO!
2021/08/29(日) 22:35:16.74ID:5NmoJgBx0
>>314
自分の県の県庁行くより隣の隣の県の県庁の方が行きやすいという市もある。
317名無しでGO!
2021/08/29(日) 22:49:41.51ID:kvQ71Owm0
京急が空港線の減量を検討
ノーマル快特を空港線内各駅停車化し、横浜方面のエア急を半減する。
318名無しでGO!
2021/08/30(月) 00:19:19.82ID:6wZ6qfVh0
>>309
三重も尾鷲市内繋がり熊野まで。
次回選挙で1減になる和歌山で、2F代替わりって聞いたけど、奴は引っ張るだろ。

で白浜以南のくろしおも乗り換え3両化とか。
319名無しでGO!
2021/08/30(月) 02:22:55.11ID:ziNBrj5w0
>>309
バスは2往復しかないし驚異ではないだろうね
320名無しでGO!
2021/08/30(月) 03:44:33.88ID:w7RR2TOz0
東武 工事なう 2ヶ所
どちらも来春に切り替えだす
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2021-08-29

https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2021-08-29-1
321名無しでGO!
2021/08/30(月) 04:09:42.03ID:w7RR2TOz0
南武 高架化まとめ
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/08/post-777ead.html
322名無しでGO!
2021/08/30(月) 06:41:52.95ID:JdnMy6XC0
特急ふじかわの東海道線区間はホームライナーより遅いし、20年前より5分スピードダウンしているからな。
身延線内も全線85キロで駅構内は40キロ制限のY字ばっかで1線スルーの駅は皆無。
なぜか紀勢本線の三重県区間になん駅かあるのが謎。
323名無しでGO!
2021/08/30(月) 07:31:02.32ID:99Z+f/L10
でっていう
324名無しでGO!
2021/08/30(月) 10:14:42.72ID:z+cWaWzl0
東京メトロ新線「豊洲〜住吉」なぜ必要? コロナで役割変化 沿線は路線バスの超ドル箱!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3be089ac6cb1060b4f6c52ce512e2b2fd38b9ed4?page=1
325名無しでGO!
2021/08/30(月) 14:27:58.81ID:pKMvPGNR0
2021年4〜6月期の「小学一年生」の印刷証明付き部数は7万4000部。
326名無しでGO!
2021/08/30(月) 14:42:25.60ID:5YYoH0mv0
>>304
それやると6両対応できる平日昼間限定だね。
327名無しでGO!
2021/08/30(月) 16:00:05.20ID:TL6k1G4Z0
>>321
安定の川崎しぐさ

これからは横浜も仲間入りするのかと思うと…
328名無しでGO!
2021/08/30(月) 16:57:17.28ID:pKMvPGNR0
きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1915人だった。
329名無しでGO!
2021/08/30(月) 17:00:29.64ID:pKMvPGNR0
リニアのトンネル、品川で試掘へ JR東海が地元住民に説明
http://2chb.net/r/editorialplus/1630309878/
330名無しでGO!
2021/08/30(月) 17:34:03.43ID:8t7o4F3t0
>>322
身延線は一線スルー化したとこで線形が悪すぎてほとんど意味がないからなぁ。僅かな複線区間もノロノロだしね
東海道線でわざわざ先行普通を抜くのが特急っぽいだけでこの区間もノロイからホントやる気ない列車だわ
331名無しでGO!
2021/08/30(月) 17:58:34.92ID:cB5YCXsD0
身延線てMAX85ってなってるけど85出せる区間が一体どれくらいあるのか
332名無しでGO!
2021/08/30(月) 18:03:16.07ID:N9zmGNy/0
>>300
JR神戸線は快速の加古川行きが西明石までになりそう。新快速は姫路行き4本ある内の2本は加古川までに短縮。

大久保駅が新快速停車駅に追加。
333名無しでGO!
2021/08/30(月) 18:24:03.94ID:FxrPI2rh0
>>332
そんなことするくらいなら、快速を大久保行きするだろ。
朝夕ならまだしも、大久保は日中の需要高いのか?
334名無しでGO!
2021/08/30(月) 19:14:03.87ID:N9zmGNy/0
>>333
大久保って折り返し出来ます?
335名無しでGO!
2021/08/30(月) 20:04:20.48ID:pKMvPGNR0
【自動車】過疎地で深刻、ガソリンスタンド維持へ補助金…公設民営型など後押し
http://2chb.net/r/bizplus/1630317984/
336名無しでGO!
2021/08/30(月) 20:25:09.72ID:acJSVWUZ0
https://twitter.com/Okayama_JR/status/1431934656975343617?s=19
糸崎駅ゴイスー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
337名無しでGO!
2021/08/30(月) 20:33:39.61ID:c7dFZmbN0
>>330
倉リイ西の都合に振り回された身延線自体が終わったようなもの。
そっち方面に損害賠償請求出来るかどうか次第だろうな復権の可能性があれば。
338名無しでGO!
2021/08/30(月) 20:59:28.49ID:hBoznwwv0
>>334
輸送障害時に頻繁に見る。
新快速大久保行きとか土山行きとか。
339名無しでGO!(しうまい)
2021/08/30(月) 21:15:51.41ID:eWcqmKcr0
感染症コピペ等削除依頼はこちらのフォームから
https://qb5.5ch.net/saku/index2.html
340340
2021/08/30(月) 21:51:08.10ID:aTKfmHhv0
340(σ´∀`)σ ゲッツ!!
340キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
340(・∀・)イイ!!
341名無しでGO!
2021/08/30(月) 23:25:50.61ID:rPyNcBpp0
>>305
東京は酷くなんかない。

町田なら新宿に行けばいいし、奥多摩なら立川に行けばいい。
自分は板橋だから、最初は池袋に行った。有楽町も三田線で直通だから、行ったことがある。
次は春日で大江戸線に乗り換えて、新宿のパスポートセンターで作ろうと思う。

だいたい、パスポートセンターに行くのは10年間隔なのだから、区役所じゃなくて構わない。
パスポートセンターに行くとワクワクする。
342名無しでGO!
2021/08/31(火) 00:45:13.50ID:ZdQQg63c0
>>332
遅延時にたまにあるのが、新快速を西明石以西は各駅に停めるパターンかな。

平日昼間に見られるかも
343名無しでGO!
2021/08/31(火) 12:26:06.54ID:akEO45ws0
>>341
それが酷いんだよ
町田なら横浜のほうが近いだろうに…
344名無しでGO!
2021/08/31(火) 14:15:41.55ID:akEO45ws0
JR東日本・JR東海、えきねっと・EXサービス予約きっぷの相互受取を開始へ

https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210831_ho02.pdf

令和のベルリンの壁が崩壊した
345名無しでGO!
2021/08/31(火) 14:19:09.91ID:Xlxc2pPP0
>>343
ロマンスカーで可能な新宿
昼間以外は東神奈川乗り換え必須の横浜
どう見ても新宿のほうが…

というより横浜てどこ?県庁とかだったら尚更遠い件。
346名無しでGO!
2021/08/31(火) 15:15:51.00ID:akEO45ws0
でも町田駅の崎陽軒は横浜工場製だよ
347名無しでGO!
2021/08/31(火) 15:23:33.69ID:BydkgIcQ0
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/278166?__twitter_impression=true&;s=09
ダースー退任

あの人は?
348名無しでGO!
2021/08/31(火) 16:05:52.19ID:akEO45ws0
これで趣味活動に専念できますな
349名無しでGO!
2021/08/31(火) 16:39:07.16ID:UcGZ7uUo0
叡電 鞍馬線全線再開で9月ダイヤ改正 終電繰り上げ 京阪電車と接続考慮
https://trafficnews.jp/post/110310
350名無しでGO!
2021/08/31(火) 17:46:41.41ID:FaB5CZYW0
全然関係ないが

イオンシネマ津南 の近くの

すき家 と ビッグボーイ(ステーキ、ハンバーグ) 両方閉店 今日
351名無しでGO!
2021/08/31(火) 18:24:56.57ID:+/92FLml0
俺的には大阪駅の発車時刻をこうなると思うんだ
00分:新快速(米原行)
07分:快速
10分:新快速(永原行)
12分:サンダーバード
20分:特快速(福井行)
22分:快速
30分:新快速(野洲行)
32分:Sはくと・浜風等その他特急
37分:快速
40分:新快速(敦賀行)
42分:こうのとり
50分:特快速(琵琶湖線・福井行)
52分:快速

特快速停車駅:相生・網干・姫路・加古川・西明石・明石・三宮・尼崎・大阪・新大阪・高槻・京都・山科
琵琶湖線:大津・草津・野洲・能登川・米原・田村・長浜・敦賀・武生・鯖江・越前花堂
湖西線:堅田・近江今津・永原・敦賀・武生(琵琶湖線と異なり花堂と鯖江は通過)
播州赤穂から福井まで3時間34分で結ぶ!車両は423系8両編成で最高速度は140kmh
最高速度区間は姫路〜永原or米原、敦賀〜福井の間
352名無しでGO!
2021/08/31(火) 18:39:35.18ID:FrpA158e0
あんた能登川に住んでるやろ
353名無しでGO!
2021/08/31(火) 18:42:57.01ID:clwjLUTK0
>>351
423系って九州で走っていた電車だろ。
もう全廃車されたんじゃね?
354名無しでGO!
2021/08/31(火) 20:14:30.86ID:l11rDcoX0
>>343
厚木では?
355名無しでGO!
2021/08/31(火) 20:15:22.25ID:l11rDcoX0
>>351
ぼくの自由研究
356名無しでGO!
2021/08/31(火) 20:16:11.34ID:l11rDcoX0
>>344
直通していないからまだ崩壊していない
357名無しでGO!
2021/08/31(火) 22:01:55.08ID:PyDAu/4c0
>>344
EXの受取り可能駅が限定されているのは性格上仕方ないとして、鶴見線内ってw

えきねっとの受取りは、東海の在来線特急の予約サイトは他社頼みだから、e5489に続いて2つ目ってことか
個人的にはしなのの指定席のえきねっと予約は長野松本→名古屋しかできなかったから、名古屋駅で長野行きの予約が受け取れるのは嬉しい
358名無しでGO!
2021/08/31(火) 22:11:25.47ID:FaB5CZYW0
【鉄道】九州新幹線長崎ルート 並行在来線を上下分離で申請 JR
http://2chb.net/r/newsplus/1630412607/

【高速バス】仙台―山形便、平日5往復減 乗客多い朝夕は現状維持
http://2chb.net/r/newsplus/1630411859/

中部横断道が全線開通 東名などと直結、利便性向上 物流後押し
http://2chb.net/r/editorialplus/1630378328/
359名無しでGO!
2021/08/31(火) 22:14:18.84ID:JIdR+JsY0
東日本も特急の定期券開放範囲拡大や定期券客向けの料金だけのえきねっとトクだ値設定範囲拡大等
乗車時間の長い郊外通勤客のソーシャルディスタンス志向を逆手に取った方向に思い切って舵を切ったな。

実際最近の平日夜のNEXなんて東京駅発車時点で乗っている客の8割くらいが四街道で降りていく四街道市民のための
通勤特急になってしまっている。

そもそもNEXを四街道や成田に停車させ始めた理由自体が空港への送客と都内への通勤客の流動が正反対だから
都内への通勤客を取り込めれば朝晩は片道回送同然の状態が解消できるというものだしな(はるかが和泉府中に停車しているのも同じ理由)。
さすがに四街道の出札に房総回数券でのNEX指定席引き換え専用窓口が1窓あったのにはビックリしたが。
360名無しでGO!
2021/09/01(水) 00:04:55.51ID:Tt2j1+hh0
てか、そもそも3月のダイヤ改正で大幅な減便が予想されてるけど、人出はまだ戻らないのか?

山手線とか、昼間はガラガラなん?
361名無しでGO!
2021/09/01(水) 00:49:22.42ID:Rx9k4x1s0
>>344
なんでEXサービスの受け取り可能駅は限定されてるんだろう。
都区内/市内制度が存在しないのがEXサービスの大きな特徴なのに、受け取りは東京都区内/横浜市内のみってどういうこと?
西荻窪では受け取れるけど、吉祥寺では受け取れないとか混乱の元でしかないと思うが。
362名無しでGO!
2021/09/01(水) 03:44:24.15ID:CJgq31h00
>>361
その特徴はEX-ICであり、EXサービスではない。
363名無しでGO!
2021/09/01(水) 03:47:12.53ID:k68fx+pK0
>>361
きっぷ化するのはその多くはEXサービスのe特急券だから乗車券は都区内発着を別で買う、つまり受け取りとついでに買うパターンになるから、別におかしくはない。
他には複数人乗車の交通系ICカード指定なしの分だけど、こちらはそもそもレアケースで、東京駅から遠い駅は早特以外メリットはないので、今回の受け取り指定範囲設定とは関係ないのでは?
364名無しでGO!
2021/09/01(水) 07:35:52.08ID:Rx9k4x1s0
>>362
>>363
e特急券の方がなおさら都区内外からの利用者が多いと思うけど
365名無しでGO!
2021/09/01(水) 07:59:30.18ID:G5ilcYWy0
都区内or横浜川ア市内というのは、際限なく拡大するのも難しいからまずはそれを区切りにしたってことでしょ
ずばりいえば、新宿、池袋、渋谷、あるいは横浜駅などで受け取れるようにするのが狙いだよ
そこにおまけで西荻窪などがついてきただけだと
EX予約は乗車する便を実際にきっぷを受け取る(またはICで通過する)までは何度でも変えられるから、あんまり遠くの駅でe特急券受け取るのはあんまり意味ないと思うんだよね
まあ都内の主要駅なら、山手線乗る前にすべて受け取って東京や品川の乗り換え改札で立ち止まらず通過するのは当然多いでしょう
366名無しでGO!
2021/09/01(水) 08:00:20.75ID:psE4ReS10
仙山線といえばノンストップの特別快速があって51分だった。
途中駅は一線スルーの駅もあるのに、今のダイヤではその恩恵を受けにくいのが残念なところ。
陸前白沢は仙台市の駅なのかと思うほど景色が一変するし、熊ヶ根や奥新川もそう。

山田線も2つの市しか走らないことも似てるが、ダイヤが不便すぎるしバスが並行するから放置状態。
367名無しでGO!
2021/09/01(水) 08:05:48.58ID:2866lvr60
でっていう
368名無しでGO!
2021/09/01(水) 08:21:04.10ID:Rx9k4x1s0
>>365
まあ、その程度の理由だろうね。
えきねっと/EXサービスの分かりづらさで一番大きいのは、
「東京駅や品川駅の中に、えきねっとのみ対応の券売機/EXサービスのみ対応の券売機が混在している」ことで、
それさえ解消出来れば良いということなのかな。
なんで際限なく拡大するのが難しいのかよく分からんけど。

あと、えきねっと/EXサービス共に「指定席券売機で受け取れるようになります(=窓口では受け取れない)」んだな。
特にJR東海は指定席券売機の導入に消極的だから、
事実上新幹線停車駅でしか受け取れなさそう。
369名無しでGO!
2021/09/01(水) 09:32:25.44ID:CiiaJYsv0
>>368
>>特にJR東海は指定席券売機の導入に消極的だから
名古屋駅行ったことあるか?
あれ見たらそんなことは絶対に言えないはずw
370名無しでGO!
2021/09/01(水) 11:01:05.68ID:uIQIMXHN0
>>366
仙台〜愛子は設備に余裕がなさすぎて近郊輸送だけで精一杯だから仙山間直行輸送は完全にバスにお任せ状態

そのバスも減便基調だが本数面でまず勝てない
371名無しでGO!
2021/09/01(水) 11:10:43.48ID:CJgq31h00
>>368
東海は比較的窓口を残してるから東西より指定席券売機は少ないけど、
それでもしらさぎ、しなの、ひだの特急停車駅レベルとかの大きな駅や、無人化した駅のうち大きい駅にはそこそこ導入されてるんだよね。

少なくとも事実上新幹線停車駅とか書いてる時点で、何にもわかってなくケチつけてる自分に酔ってるだけでしょ。
372名無しでGO!
2021/09/01(水) 11:12:07.08ID:CJgq31h00
>>370
ありゃ仙台愛子間が複線化せんとどうにもならんよね。
373名無しでGO!
2021/09/01(水) 11:18:27.77ID:2XM+tzGb0
確か沼津って上東のグリーン券、窓口でしか買えないよね
374名無しでGO!
2021/09/01(水) 12:07:09.76ID:Ti0YyOxl0
沼津乗り入れ自体がイレギュラーだからまあ仕方ない
無関係な時間に間違ってグリーン券買われても面倒だろうし
375名無しでGO!
2021/09/01(水) 12:31:16.06ID:TqqHJDjg0
東海の在来線はどうみたって名古屋地区主体だけど、ここで東日本と東海の比較をする人は、どういうわけか静岡基準での話をしたがるから、その時点で噛み合わない
376名無しでGO!
2021/09/01(水) 12:35:47.50ID:ky69sttf0
>>368
そのうち高速バスネットみたいにスマホにQRコードを表示して改札機を通るようになるだろうね
377名無しでGO!
2021/09/01(水) 12:49:40.05ID:Ti0YyOxl0
要は自動改札機の紙を処理する複雑な機構を追放したいんだよね
378名無しでGO!
2021/09/01(水) 12:55:23.25ID:2AyuupmD0
>>371
豊橋の在来線改札付近に無くて驚いた。

他社なら2-3台あるが、
EXは基本受取機+窓口って感じがするし、いい加減自社在来線予約も受けるなり5489に投げて欲しい。
379名無しでGO!
2021/09/01(水) 13:01:30.55ID:RlMCiFJZ0
>>368
「窓口は既に発表した分よりも上乗せして閉鎖するつもりです」ってことだと、
そりゃ窓口を介さない方がいいだろともなるか
380名無しでGO!
2021/09/01(水) 13:06:44.59ID:KMJ4Ffyk0
>>364
今回の新規設定は東海道新幹線停車駅の小田原と熱海を除けば特定都区市内制度で東京都区内と
横浜市内が適用される駅と完全に一致しているから、趣旨に合致する駅だけを対象にしたということだろ。

制度適用の可否により磁気券とICで乗車券の運賃が不利になる駅を最寄り駅としている利用客のための救済が目的なのは
対象駅を見ても明らか。
東日本がe5489を都区内と北陸新幹線停車駅のみで取り扱っているのと趣旨は同じ。
東海の場合は東海道新幹線で新横浜を抱えている以上、横浜市内の制度が適用される駅も対象にした。
ただそれだけだろ。
381名無しでGO!
2021/09/01(水) 13:14:04.69ID:psE4ReS10
仙台周辺は仙台駅での接続も悪いし年々不便になっていくよな。
新幹線は高すぎるしネット系の高速バスも今後は減りそうで不便になりそう。
382名無しでGO!
2021/09/01(水) 15:40:11.46ID:ky69sttf0
>>381
都民の感覚だと仙台は地下鉄沿線しか住めないわ
383名無しでGO!
2021/09/01(水) 15:53:01.17ID:CJgq31h00
>>378
東海在来線はe5489対応だけど?
384名無しでGO!
2021/09/01(水) 16:52:18.71ID:Ti0YyOxl0
仙石線の多賀城までがギリ許容範囲か
385名無しでGO!
2021/09/01(水) 17:47:48.21ID:rTicZc+H0
名取までならなんとか‥‥
でも運行本数多くてもランダムダイヤなんだよね
386名無しでGO!
2021/09/01(水) 18:49:06.77ID:7zBgKYjf0
【小売】 JR九州 東京でコンビニ事業開始へ 第1号店舗は虎ノ門ヒルズ
http://2chb.net/r/bizplus/1630486314/
387名無しでGO!
2021/09/01(水) 19:26:57.40ID:+x1918lP0
>>386
JRQのコンビニといえば生活列車だけど、東京に出店するのか?
388名無しでGO!
2021/09/01(水) 19:27:22.94ID:RBJEm4tM0
こんばんは、名取裕子です。
389名無しでGO!
2021/09/01(水) 19:27:59.69ID:RBJEm4tM0
よーろーしかったーらー
生活創庫
390 【ぴょん吉】
2021/09/01(水) 19:28:55.48ID:UcZxWNuq0
>>366
松阪市と伊勢市
並行ハズはつながらなくなったし
391名無しでGO!
2021/09/01(水) 19:41:38.99ID:F0hzmzmL0
昔古川に住んでたけど古川から仙台まで通勤してたなぁ
当時は陸羽本線から東北本線まで直通して岩沼あたりまで伸びてたなぁ
392名無しでGO!
2021/09/01(水) 19:59:24.28ID:F0hzmzmL0
山陽本線から近鉄への直通運転とかないのかな…
特急「しまんと」(姫路〜鳥羽)、姫路駅偶数時間05分発、6両編成
停車駅:高砂・明石・高速神戸・三宮・甲子園・尼崎・西九条・難波・上本町・鶴橋・大和八木
榛原・榊原温泉・名張・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽・志摩磯部・鵜方
特急「さくらひめ」(姫路〜吉野)、姫路駅奇数時間05分発、6両編成
停車駅:飾磨・大塩・明石・板宿・高速長田・三宮・西宮・尼崎・西九条・難波・上本町・鶴橋・大和八木・橿原神宮・飛鳥・吉野口
特急「ひのとり」(姫路〜名古屋)、奇数時間25分発
停車駅:東二見・明石・新開地・三宮・尼崎・西九条・難波・上本町・鶴橋・大和八木・津・四日市

ただし7時25分・13時25分・19時25分はこの停車駅→三宮・尼崎・難波・鶴橋

姫路駅9時45分発「スカイライナー」、セントレア編成。弥冨に停車しスイッチバックで佐屋方面へ…
停車駅:明石・新開地・三宮・尼崎・西九条・難波・上本町・鶴橋・大和八木・名張・津・白子・四日市
桑名・弥冨・佐屋・津島・名古屋・太田川・常滑

理論上出来るんだがなぜか実現しないよなぁ
393名無しでGO!
2021/09/01(水) 20:24:12.74ID:2AyuupmD0
>>387
今はファミマのオーナーでしか無いが。
394名無しでGO!
2021/09/01(水) 20:28:36.13ID:2AyuupmD0
JR西日本、最大2786億円の公募増資に

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210901/amp/k10013236991000.html

老朽化した特急電車の取替って、伯備線の1980年代国鉄出身コンビが対象か?
395名無しでGO!
2021/09/01(水) 20:39:22.36ID:UZE2yTxQ0
1.JR九州駅構内のキオスクをコンビニ化し「生活列車」展開
(同時期にJR東:JC→NewDays,JR海:ベルマート,JR西:ハートイン)

2.九州島内のam/pm営業権を獲得。生活列車は順次am/pmに切り替え。
(関西地区のam/pmは近鉄が運営。東武・京成は駅構内営業だけam/pm)

3.ファミリーマートによるam/pm買収によりファミマに転換
(JR北・西・四はセブンイレブンと提携)
396名無しでGO!
2021/09/01(水) 20:45:51.50ID:RAuqqMz/0
>>385
一部例外はあるにせよほぼ10分間隔だけど。
397名無しでGO!
2021/09/01(水) 20:58:27.93ID:F0hzmzmL0
名取のいいところは、東北本線、常磐線、アクセス線があるとこだね
電車一本で下りは仙台、上りは福島・岩沼・吉良吉田までいけるところだ
398名無しでGO!
2021/09/01(水) 21:17:46.68ID:MYc6MrNY0
>>370
まあコロナで減ったけどそれまではずっと増便してたからなあバス
399名無しでGO!
2021/09/01(水) 21:19:48.65ID:MYc6MrNY0
>>381
まあ目的地の大半は仙台だろうし‥
400名無しでGO!
2021/09/01(水) 21:20:21.47ID:2AyuupmD0
スレチになりそうだが、期間限定だがNEWDAYSでセコマ商品扱うそうな。
401名無しでGO!
2021/09/01(水) 21:35:25.70ID:Y/EKayfK0
肝心のホットシェフないじゃん
402名無しでGO!
2021/09/01(水) 21:37:05.88ID:2XR0t0OO0
>>392
阪神と高速鉄道、山陽が特急無料だから。
403名無しでGO!
2021/09/01(水) 21:47:50.04ID:2AyuupmD0
>>401
ホットシェフは茨城空港店とか、関東に数店舗あるぞ。
404名無しでGO!
2021/09/01(水) 21:55:56.75ID:TzZR6P8i0
>>396
それを次回ダイヤ改正で「接続を改善しました」とドヤ顔でPRして
なし崩しにランダムダイヤにするのがJR東クオリティ。
405名無しでGO!
2021/09/01(水) 22:18:18.25ID:MYc6MrNY0
>>404
東のダイヤ改正って毎回接続改善しましたってやるけど終わることはないからなww
406名無しでGO!
2021/09/01(水) 22:38:08.02ID:0Xa+RJAI0
>>394
でも、新しい株を発行して資金調達ってJR各社では初らしいな

西日本はよほど経営悪化してるのかな
407名無しでGO!
2021/09/01(水) 23:49:02.42ID:2XR0t0OO0
>>406
インバウンドが無くなったがかなりの痛手。あと修学旅行や遠足が無くなったのも結構痛い。
来春は相当な減便と快速の停車駅追加はあるだろうな。
408名無しでGO!
2021/09/02(木) 05:33:37.31ID:B1wvhO0K0
>>396
昼間20分まちが時々あることがね〜
地下鉄や仙石線のように等間隔にはならないところが‥‥
409名無しでGO!
2021/09/02(木) 09:24:21.88ID:i9K53ovW0
>>392
最後のスカイライナー、線路幅合わなくて無理じゃない?
410名無しでGO!
2021/09/02(木) 10:39:54.21ID:01qPZrXO0
>>407
この10月のダイヤ改正で末端を削るみたいやけど、来年3月に向けた小手調べかな
411名無しでGO!
2021/09/02(木) 10:53:13.64ID:1eGLjJXO0
でっていう
412名無しでGO!
2021/09/02(木) 12:25:11.77ID:yYWRiTJ90
>>410
「来年3月に、全線全時間帯見直し」発言しているのは、5月社長会見時。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17873.html
413名無しでGO!
2021/09/02(木) 12:40:54.47ID:yYWRiTJ90
公募増資を、ニュースでは特急と新幹線に対する増資としていたが、
> 本件にて調達した資金は、中長期的な成長原資として、コスト構造改革に向けた鉄道オペレー ションの生産性向上、広域鉄道ネットワーク磨き上げに向けた車両新製、地域共生の実現に向けたまち づくり、変化対応力向上に向けたJR西日本グループデジタル戦略推進に係る設備投資資金の一部、及 びリスク耐性を高める強固な財務基盤の維持・強化に向けた長期債務の返済資金の一部に充当予定です。

「広域鉄道ネットワーク磨き上げ」と言う事だから、今まで言って来た「アーバンネットワークの拡充」と同じかと。だから根幹の15分ヘッドはいじらんとも。
言い換えると、投資して儲かる路線には金出すけど他は知らんと。例えば「毎年影響を受ける幹線輸送網に対する防災対策」って言葉があれば、山陽本線に手を入れるけど、それはやらん(やるのは貨物だろとも)とかね。
普通に考えれば、221を置換え113/115の取替が急務だろうけど、今入れ替える必要があるのは681が余る以上381と283〜紀勢は車両減少で賄う公算大かと。
そのため、大変の原資は鉄道以外に行きそう。
414名無しでGO!
2021/09/02(木) 12:47:14.49ID:IdHKguUL0
大阪市内でも昼間20分に1本までやるのだろうか
415名無しでGO!
2021/09/02(木) 14:11:13.93ID:/214Fivc0
やらんだろ。
やるならまずは減車から。

>>413
681は相当古いので廃車、やくもは新型。
古い681を短編成改造してまで使うとは思えん。またすぐに置き換えせなあかんし。

くろしお283は既存271とかあるかもしれんが。
416名無しでGO!
2021/09/02(木) 15:00:19.87ID:HJPLAWqX0
【経済】 三省堂書店 神保町本店建て替えで22年3月に一時閉店へ
http://2chb.net/r/bizplus/1630557742/
417名無しでGO!
2021/09/02(木) 15:23:05.24ID:rl5iLxUQ0
>>413
ニュースでは大阪とか広島の再開発云々とも言ってたね
418名無しでGO!
2021/09/02(木) 15:31:45.72ID:VFWZUvsP0
>>412
いわゆる白紙ダイヤだな。
停車駅も変わるかもな。
419名無しでGO!
2021/09/02(木) 16:10:29.52ID:2b0Iif9J0
新快速が特別快速という名前になってヲタ発狂
420名無しでGO!
2021/09/02(木) 17:07:53.41ID:IpqGFc870
>>418
3月のダイヤ改正は、西日本だけじゃなく全国一斉だよね

首都圏も大幅な削減とかあるかも
421名無しでGO!
2021/09/02(木) 17:17:35.20ID:VFWZUvsP0
>>420
末端エリアがヤバそう。今年の10月でも木津〜加茂間が1時間に1本レベルだからね。
422名無しでGO!
2021/09/02(木) 17:22:58.10ID:IpqGFc870
>>421
網干〜播州赤穂、上郡も毎時一本になるね

3月はどうなるやら
423名無しでGO!
2021/09/02(木) 18:45:11.83ID:6DOP+cXr0
https://twitter.com/F_Narasen3/status/1433322426641776642?s=19
きたね!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
424名無しでGO!
2021/09/02(木) 19:54:05.76ID:NhNFm3XO0
宇都宮線にも特急が欲しいよね。サフィールのような豪華な車両「リゾートエキスプレス マサムネ(仮称)」
区間:熱海〜女川or古川、1日1便。全車指定席8両編成、プレミアムグリーン車、グリーン車併結

熱海 8:00
小田原 8:21, 8:22
横浜 8:58, 9:00
品川 9:18, 9:29
東京 9:27, 9:29
上野 9:34, 9:36
大宮 9:58, 10:00
宇都宮 11:13, 11:15
那須塩原 11:53, 11:54
黒磯 12:14, 12:15
郡山 13:38, 13:40
福島 14:30, 14:32
白石 15:06, 15:07
仙台 16:07, 16:10
塩釜 16:29, 16:30
石巻 17:18, 17:20
女川 17:50着
425名無しでGO!
2021/09/02(木) 20:51:56.94ID:ybrxubi50
>>412
越美北線の越前大野から先は全列車が見直し対象、という話から
越前大野から先は完全廃止になるのか、って意味不明な理論を持ち出してた奴らって
西の全線が廃止になるとでも思ってんのかな。
426名無しでGO!
2021/09/02(木) 21:20:22.84ID:husWuna70
前に比べていつの間にか区間短縮とかあって不便になったし、接続も悪くなった気がする。
なぜ舞鶴線と小浜線は一体化をしないんだろう。
来年の改正で小浜線もかなり本数が減らされるし、小浜発着の高速バスもないって若狭はかなり衰退したな。
せっかく高速道路が全通しているのにもったいない。
427名無しでGO!
2021/09/02(木) 23:05:14.93ID:NhNFm3XO0
上越新幹線からE4系が引退したらE7系になるから最高速度も285kmhまで上がるんかな?
285kmhまで上げたらシミュレータでは…
新潟〜大宮:65分(現行74分)
長岡〜大宮:54分(現行62分)

ただ、先月乗ったE4のグリーンは最高だったな。もう1時間乗りたいと思ったもん
今時オットマンみたいな足置き台ある座席なんてないぜ?
428名無しでGO!
2021/09/02(木) 23:49:09.94ID:Tr5nW2cu0
>>427
今どき「ぜ?」なんて年寄り言葉使うやついないぜ?
429名無しでGO!
2021/09/03(金) 00:10:52.37ID:/m/CIaUT0
E7系で新潟→大宮ノンストップは、9/19のフェス帰りだけ。

フェスと言うと、新潟発最終の16連MaxFLに乗っていたら、「越後湯沢でイベント帰りのお客様が、多数ご乗車になります」って車内放送の割に大した客がいなかったフジロックを思い出す。

長岡花火見て、最終Maxに乗りたかった。
430名無しでGO!(武蔵・相模國)
2021/09/03(金) 02:26:39.45ID:QhnbESwD0
新快速 播州赤穂〜(姫路)〜野洲 姫路〜(近江今津)〜敦賀 姫路〜(米原)〜近江塩津 を京阪神20分サイクルで
快速(明石〜京都) 網干〜米原 姫路〜野洲 加古川〜米原 を京阪神20分サイクルで 篠山口〜大阪 60分毎
普通 西明石〜四條畷20分毎 新三田〜京都60分毎 宝塚〜京都20分・40分
区快 塚口〜木津 新三田〜京田辺 新三田〜松井山手 東西線20分サイクル
431名無しでGO!
2021/09/03(金) 07:46:34.28ID:dSi+v3Ow0
常磐線勝田以北特急大幅減
勝田いわき日中ワンマン化
後者は水戸線直通友部勝田間で実績あるし勝田以北なんて空気輸送だから余裕だね

前者は勝田の留置線が足りるのか微妙な気がした
432名無しでGO!
2021/09/03(金) 07:49:57.44ID:cGCg0jo60
>>426
125系は福井県が金を出した。

>>427
車両も路線設備も285km/hに対応してないんだが。
433名無しでGO!
2021/09/03(金) 08:35:07.69ID:dvCk4Bt60
鹿児島本線にも「新快速」が欲しいよね(区間:熊本〜小倉)
熊本 10:04
植木 10:16, 10:17
玉名 10:33, 10:34
荒尾 10:48, 10:49
大牟田 10:53, 10:54
築後船小屋 11:10, 11:11
荒木 11:21, 11:22
久留米 11:26, 11:27
鳥栖 11:34, 11:36
二日市 11:46, 11:47
博多 11:58, 12:00
香椎 12:09, 12:10
古賀 12:21, 12:22
赤間 12:34, 12:35
折尾 12:48, 12:49
黒崎 12:53, 12:54
戸畑 12:59, 13:00
小倉 13:05着
434名無しでGO!
2021/09/03(金) 12:08:30.78ID:4gPxBNVB0
菅首相 自民党総裁選に立候補せず 党臨時役員会で表明
https://ndjust.in/gONVDJi4
435名無しでGO!
2021/09/03(金) 23:52:16.51ID:IZfWOgVj0
https://twitter.com/toike_shimamura/status/1433413958979907586?s=19
メトロ 各線建設史
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
436名無しでGO!
2021/09/04(土) 10:32:09.76ID:OO1wtruk0
阪急武庫川新駅がトレンド入り。
これができたら特急はどうなる?
ノロノロ運転かいっそ塚口停車か?

個人的には神戸線普通は中津通過にしてでも特急のスピードダウンを回避してほしいのだが…
437名無しでGO!
2021/09/04(土) 11:11:59.28ID:zOlhBSXx0
阪急「武庫川新駅」実現へ 80年来の悲願、4者合意 西宮、尼崎両市で具体化へ検討
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202109/0014649940.shtml
438名無しでGO!
2021/09/04(土) 11:30:04.63ID:UCbFKbxj0
スレチですが

【神保町】三省堂書店、本社・本店ビル建て替えへ
http://2chb.net/r/newsplus/1630558433/
439名無しでGO!
2021/09/04(土) 11:36:46.78ID:V40X8Kjh0
>>436
普通の本数減らせばノロノロは解消。
440名無しでGO!
2021/09/04(土) 11:57:17.33ID:mGy+tnhU0
武庫川の向こう側はどこ
441名無しでGO!
2021/09/04(土) 12:16:16.10ID:pt1meyDD0
東北のローカル線・ローカル鉄道6.5【IP無し】
http://2chb.net/r/rail/1598912318/538

538 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2021/09/04(土) 06:15:45.46 ID:hY7IhKup
JR北上線の矢美津駅と平石駅が、令和4年3月をもって駅廃止
黒沢駅のトイレも廃止されます
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
https://twitter.com/mana30988990/status/1432629254714380288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
442名無しでGO!
2021/09/04(土) 12:24:10.56ID:ltUlPAr/0
大はともかく、小は立ちションだな
443名無しでGO!
2021/09/04(土) 12:46:15.53ID:FC/EC3vG0
阪急武庫川新駅はインパクトあるな
444名無しでGO!
2021/09/04(土) 13:34:47.28ID:FX1UiEdJ0
>>436
園田で通過待ちに変更で良くない?
445名無しでGO!
2021/09/04(土) 15:04:29.65ID:IFidzwcr0
>>444
昔土日がそのダイヤで中間駅から不評だったから消えた
同じような宝塚線の昼間庄内待避も消えたし優等速くするだけの待避は極力やらない方向?
京都線も駅追加したが待避そのままで特急が準急で詰まるままだしな
446名無しでGO!
2021/09/04(土) 15:33:30.01ID:KFYwdR6+0
逆に待避だらけで超不便なのが近鉄。
奈良線の「急行」が事実上ターミナル駅の鶴橋を出てすぐの布施で特急待避して無駄に待たされたのには閉口したわ。
447名無しでGO!
2021/09/04(土) 15:36:48.71ID:D/JfeqbL0
>>446
奈良線は生駒で緩急結合できないのが最大のガン。
あそこさえまともならどれだけダイヤ編成が楽になったか。
448名無しでGO!
2021/09/04(土) 18:13:49.98ID:UCbFKbxj0
緊急事態宣言、首都圏など延長へ 来週半ばにも決定 感染者高止まり
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdab853bfdfe2c7259a81b67df934e4938a70fc3
449名無しでGO!
2021/09/04(土) 18:16:51.14ID:xDyitE9G0
東京メトロ社長「株式上場の準備進める」
新線計画検討へ
2021年9月3日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC019VZ0R00C21A9000000/

https://twitter.com/haisennet/status/1433932418323410944?s=19

山村社長は新線の建設について「黒字化には相当な時間がかかる」とし、工事計画や事業費は業績への影響を十分に検証する必要があるとの認識を示した。
路線整備には「10年以上かかる」とし開業は早くても30年以降との見通しを示した上で、「新線建設が経営に悪影響を及ぼさないよう、十分な公的支援の実施を求めたい」と話した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
450名無しでGO!
2021/09/04(土) 18:22:15.44ID:0BGUldvz0
>>447
阪神本線は待避可能駅は多いのだが魚崎が不可なのが西側の良いダイヤがつくれない原因になっている。

東急東横線は待避可能駅が少ないが自由が丘・菊名という有力な中間駅が待避可能であり両駅で緩急接続というわかりやすく便利なダイヤが組める。
451名無しでGO!
2021/09/04(土) 18:56:11.87ID:YfAVurkT0
>>447
奈良線は欠陥多いよね。生駒もそうだけど乗降が多い瓢箪山が6両しか停まれなかったり布施〜尼崎間は退避が出来なかったり。これは数年で解決されそうだけど
452名無しでGO!
2021/09/05(日) 09:14:16.28ID:lWBE3fYD0
>>450
御影で接続出来てほとんど普通が逃げるのが良くないダイヤなのか?特急使えば快急にも間接的に乗り継げるし
むしろ東側が酷い、普通が通過待避ばかりで接続考えられてないし急行含め待避が多すぎる
近鉄の配線の悪さはどうしようもないな。布施があの配線で急行以下停車だから八戸の里や弥刀まで急行が普通抜かせないし大阪線上りも終点目前で布施待避があるしなw
南大阪線や京都線も通過線待避駅ばかりだし大阪線国分の6両制限やら問題だらけだわ
453名無しでGO!
2021/09/05(日) 12:15:04.05ID:kt82gxS00
>>451
どう解決されるのさ?
454名無しでGO!
2021/09/05(日) 13:06:18.20ID:w+34TdFI0
そもそも瓢箪山が読めない
455名無しでGO!
2021/09/05(日) 14:46:35.45ID:XnL2uf5m0
ひょっこり瓢箪山
456名無しでGO!
2021/09/05(日) 14:48:39.23ID:G2Nyz5FE0
瓢箪山は名鉄にもあるけどね。
あと東大阪の瓢箪山は道路趣味、特に「酷」道が好きな人の間だと
日本に2箇所ある国道指定されてるアーケード商店街のうち一つで有名。
457名無しでGO!
2021/09/05(日) 14:52:02.72ID:t9Lh/LNQ0
>>456
名鉄の瓢箪山はなぜ「山」と付いたのかわからない普通の平地の住宅地
458名無しでGO!
2021/09/05(日) 17:24:45.56ID:qFM/NlMC0
>>457
近くに守山瓢箪山古墳がある。
恐らくだがその古墳の形が瓢箪の形をした山っぽく見えたから瓢箪山と名付けられたのでは?と思う。
459名無しでGO!
2021/09/05(日) 18:29:28.92ID:zdAaMo790
このまま鉄道の利用者が減り続けたらJR各社はどうなるんやろ

地方の赤字路線は全部廃止 
都市部の列車もかなり削減
人件費大幅カット 
国営化

最後は倒産かな
460名無しでGO!
2021/09/05(日) 18:30:31.11ID:Ac+ADGzj0
近鉄 大丈夫かな
461名無しでGO!
2021/09/05(日) 18:34:05.19ID:WWX3kWxo0
大阪には到底山と言う体を成していない山があるよな
462名無しでGO!
2021/09/05(日) 19:05:13.12ID:yQCw2VE00
天保山
463名無しでGO!
2021/09/05(日) 20:46:20.11ID:cSrHq20L0
南海高野線。
15分サイクルに長野区急、泉北準急、北野田各停のサイクルに
堺東で準急と各停、北野田で区急と各停が接続。

特急以外は河内長野と橋本で運転系統を完全分断
河内長野〜橋本は4連都市型ワンマン、橋本〜極楽橋は2連バス型ワンマンとして
橋本以南の駅では自動券売機、改札機等の施設を撤去して経費節減を図り
橋本に中間改札を設置する。
464名無しでGO!
2021/09/05(日) 21:23:56.57ID:QC47PGky0
>>461
大阪市内には七低山というのがあるんだわ
天保山4.5m・聖天山14m・御勝山14m・茶臼山26m・帝塚山19m・昭和山33m・鶴見新山39m

なお堺市の蘇鉄山6.8mを加えて八低山と呼ばれることも(他も宰相山など組合せが異なる場合も)
465名無しでGO!
2021/09/05(日) 21:59:45.27ID:k88XdaMl0
中央本線にも新快速とかあればいいよね
00分:SVしなの(長野行)
02分:快速(瑞浪行)
12分:区間快速(中津川行)
22分:新快速(松本行)
32分:WVしなの(長野行)
42分:快速(中津川行)
52分:新快速(松本行)
06・36分:瑞浪行、16・46分:多治見行、26・56分:高蔵寺行

新快速(区間:名古屋〜松本)
停車駅:金山・千種・高蔵寺・多治見・瑞浪・恵那・中津川・南木曾・上松・木曽福島から各停
スーパービューしなの(長野行)
下り停車駅:千種・多治見・塩尻・松本(平均2時間32分?)
上り停車駅:篠ノ井・松本・木曽福島・中津川(平均2時間30分?)
最終便22時発は下記の通り
名古屋 22:00
松本 23:48, 23:49
長野 24:23着
(月曜:塩尻・火曜:篠ノ井・水曜:多治見・木曜:木曽福島・金曜:千種・土曜:中津川にも停車)
466名無しでGO!
2021/09/06(月) 00:08:10.76ID:D/0LId/R0
>>463
却下。
橋本の貧弱なホームを知らないのか。
林間田園都市のみならず、美加の台や三日市町も通勤需要があるから、昼間限定ならともかく終日は無理。

難波発着を完全大型車化するのと、橋本=極楽橋の特急と「天空」以外の2両ワンマン化ならわかる。
ただ2000の4連をどうするのかのかは知らん。
467名無しでGO!
2021/09/06(月) 06:29:37.69ID:1ahStbQe0
>>453
なんば線の福・伝法高架化でどちらかの駅に退避設備が造られる模様
468名無しでGO!
2021/09/06(月) 11:08:59.17ID:0PCGlTaP0
あれは河川工事の橋梁付け替えだからそんな金出ないべ
469名無しでGO!
2021/09/06(月) 11:20:58.01ID:4iT4jP9n0
ヒント:八広
470名無しでGO!
2021/09/06(月) 12:31:01.95ID:yn48ClVq0
スレチですが

名古屋の 東山動植物園 09/18 - 12/05 の土日祝 は事前予約制に
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/news/2021/08/post-632.html
471名無しでGO!
2021/09/06(月) 15:04:21.13ID:TKcbTrGk0
>>467
伝法線にそんな大それた設備は_

千鳥橋みてみいや
472名無しでGO!
2021/09/06(月) 15:26:49.15ID:UnIn8r/i0
>>471
そもそも阪神西大阪線自体が普通のみの支線だったから、快速急行を走らせる予定は昔から無かったからな。
473名無しでGO!
2021/09/06(月) 15:27:33.48ID:wyS+IqK70
>>468
橋梁部分を信号場にして待避設備を設置しよう
用地買収不要だから楽にできる
474名無しでGO!
2021/09/06(月) 15:31:22.35ID:/KF26klQ0
>>472
N特走ってたやろ
475名無しでGO!
2021/09/06(月) 15:32:50.68ID:UnIn8r/i0
>>474
知らんかったわ。。。
476名無しでGO!
2021/09/06(月) 17:57:14.19ID:b5RJikuM0
N特は本線特急に続行・先行してて今の快急のはしりみたいなダイヤだった。西九条が求心力無さすぎてすぐに消えたけどね
なんば線内は追い越し無くても今みたいに全列車先着の方が単純でわかりやすい気がする。下手に追い越しがあると乱れやすい近鉄の余波受けて運転整理が大変だわ
477名無しでGO!
2021/09/06(月) 18:15:03.57ID:5XuOJJZg0
73年頃の阪神本線は12分サイクルに特急(停車駅は西宮・御影だけ)、N特、急行、準急、普通が運行され毎時25本という恐ろしさだったからな。
その割に優等通過駅が異常に不便という。

同時期の東武東上線が30分サイクルに小川町急行(成増・志木・川越以遠各駅停車)、川越市準急(現停車駅に加えときわ台に停車)、川越市普通、志木普通、成増普通×2の毎時12本。しかし都内の優等通過駅は今より便利。
478名無しでGO!
2021/09/06(月) 18:34:04.61ID:gZLYX5mZ0
>>461
京葉線の八丁堀駅近くの神社にも7/1だけ登れるという富士山がある
479名無しでGO!
2021/09/06(月) 20:30:21.09ID:kQJT5tQv0
>>465
つまり松本発で見ると
10分 2番線 あずさ新宿行
11分 4番線 普通茅野行
25分 1番線 WVしなの名古屋行
26分 0番線 新快速名古屋行
41分 4番線 普通甲府行
55分 1番線 SVしなの名古屋行
56分 0番線 新快速名古屋行
となるわけだ・・いや、中津川〜塩尻多過ぎでしょ。
480名無しでGO!
2021/09/07(火) 16:20:48.59ID:dhKpMmde0
来年から新幹線値上げするて言ってるよ
481名無しでGO!
2021/09/07(火) 18:16:02.45ID:p71sWxmQ0
https://news.livedoor.com/article/detail/20828785/
緊急事態宣言、9日にも延長決定 菅首相、関係閣僚と対応協議
482名無しでGO!
2021/09/07(火) 18:25:58.44ID:RFGW1xDS0
>>480
そもそも飛行機に流れないようにEXで囲いこんでる東海道とかどうするのか
EXはそのままとかかね
483名無しでGO!
2021/09/07(火) 18:34:37.95ID:nGwCHRRF0
>>482
結果的に、キャッシュレスな各社のWeb予約システムへの誘導も兼ねることになるんでしょう
えきねっとやEX・5489を介さず、窓口やMVで直接購入しようとすると
今までよりも相当高くなるぞって感じで
484名無しでGO!
2021/09/07(火) 18:34:57.94ID:qEEsjIBQ0
>>482
ネット系はしばらく据え置くとか
485名無しでGO!
2021/09/07(火) 18:43:45.16ID:p71sWxmQ0
新幹線指定席、来春から繁忙期を値上げへ…閑散期との価格差が拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de4586b9a4bef4fe32f0082829d642266e81929
486名無しでGO!
2021/09/07(火) 19:51:04.47ID:EO6hZnBs0
航空の世界やら宿泊の世界なら、もっと派手にダイナミックプライシングやっている訳で、逆に200円差が安すぎ。
東はそのプラットフォームをえきねっとにするって考えていたんだろうけど、目算狂ったし。
487名無しでGO!
2021/09/07(火) 20:18:55.57ID:g6EmZmeE0
俺とか基本鉄道だからなぁ
北海道:ジャンボジェット(函館に限り鉄道)
新潟:新幹線(120分)
名古屋:新幹線(78分)
大阪:新幹線(130分)
高松:新幹線と在来線(240分)
広島:新幹線(220分)
博多:新幹線(280分)
鹿児島:飛行機
那覇:ジャンボジェット
488名無しでGO!
2021/09/07(火) 21:40:06.37ID:DYVBkTN60
>>487
おじいちゃん、B747はもうとっくに国内線からは退役してるんだよ。
いつの昔の話をしてるのかな?
489名無しでGO!
2021/09/07(火) 22:02:12.40ID:ozKb141H0
>>487
俺は乗り鉄なのにLCCと高速バス移動がメインになってしまった
490名無しでGO!
2021/09/07(火) 22:46:54.87ID:MAD3C57H0
>>488
国際線でもめっきり乗り入れる航空会社が減っていたが
このころな禍で747の旅客機自体がこの世から消えそうだ。
貨物機としては当面運航されるだらうが。
491名無しでGO!
2021/09/07(火) 23:38:16.42ID:EO6hZnBs0
>>490
A380も、エミレーツとANA以外無理では?
492名無しでGO!
2021/09/08(水) 19:12:05.33ID:8ZTXxjBh0
https://twitter.com/tetsudomynavi/status/1435542470134173696?s=19
バタ電改正
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
493名無しでGO!
2021/09/08(水) 19:40:09.60ID:FwDM4rNb0
 菅総理は先ほど“5大臣会合”を開いて現在21の都道府県に出されている新型コロナウイルスの緊急事態宣言について宮城・岡山を除く19都道府県は延長する方針を固めました。期間は今月30日までとなります。
494名無しでGO!
2021/09/08(水) 20:47:30.37ID:eOqGKy2a0
東武スカイツリーラインの外側線のダイヤも有効活用できていない。
草加や越谷などで普通に接続するため待っているし、急行はダラダラ走っている。
快速があった頃は爽快だったが、今のダイヤは特急も含めて遅すぎるし速度を上げるべき。
また、館林の配線が意地悪で、佐野線と短時間の接続なのに階段を使わせるのが困る。
495名無しでGO!
2021/09/08(水) 21:28:38.94ID:yO9VZqjf0
まず急行の特急待避は越谷から下り草加、上り北千住に変更だよな。
これで半蔵門線沿線から特急利用が最速で出来る。
本当なら上下とも北千住が良いんだろうけど、下り北千住は専用ホームが必要な程利用があって停車時間が嵩むから、
北千住にしてしまう特急待ちが長くなり過ぎてしまう。
せっかく曳舟が上下両方いずれのホームからでも浅草方面と半蔵門線方面に出入り出来るのだからそれを活用しないと。
欲を言えば急行の上位種別快速急行を西新井、草加、越谷以外の急行停車駅で設定して速達化と、
(区間)急行停車駅に北春日部姫宮追加による全普通北春日部打ち切りの合理化かな?
496名無しでGO!
2021/09/08(水) 21:51:15.14ID:8SUtvb3Y0
いつものキチガイ223でまぬけレス!

2232222021/09/08(水) 21:38:25.46ID:u2viV0360
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
222キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
222(・∀・)イイ!!
497名無しでGO!
2021/09/08(水) 22:16:17.15ID:qxswxIND0
>>495
>曳舟が上下両方いずれのホームからでも浅草方面と半蔵門線方面に出入り出来る

そりゃあ、複線区間なのだから当然なんじゃね。
上り線は浅草に行けないなんてことになったら、大変なことになるだろ。
498名無しでGO!
2021/09/08(水) 22:48:40.75ID:RckFWHAS0
>>497
勘違いはオメーだ。
曳舟の浅草方は、上下線とも本線副本線がスカツリと半蔵門線双方に接続しているって意味だろ。
499名無しでGO!
2021/09/08(水) 22:56:03.36ID:KvcGIqHF0
>>494
東が消費電力削減のため惰行運転推奨なんて言い出したから無理無理
500名無しでGO!
2021/09/08(水) 22:59:57.49ID:qxswxIND0
>>498
数年前の配線変更で本線=浅草・副本線=半蔵門線直通になって、シーサスは撤去されたけど。
お前こそ何言っているんだ?脳内をアップデートしろよ、老害ゴミクズ生きる価値無し人間が。
501名無しでGO!
2021/09/08(水) 23:45:19.96ID:CgphuxoJ0
東武に限らず西武も優等がチンタラ走ってる印象、東にそっくり
502名無しでGO!
2021/09/09(木) 00:58:45.01ID:QD7e+zla0
313系なのに117系時代よりも遅い東海道線名古屋地区の快速ww
503名無しでGO!
2021/09/09(木) 01:32:30.78ID:eti0HkgV0
221より遅い225
504名無しでGO!
2021/09/09(木) 02:17:12.78ID:+mGzKS9J0
余裕時分があるのはいい事じゃないか
505名無しでGO!
2021/09/09(木) 04:00:33.86ID:EHKY6jer0
さんざん尼崎事故で過密ダイヤと叩きまくったくせに。
506名無しでGO!
2021/09/09(木) 05:51:07.96ID:QD7e+zla0
103系や113系が全盛期の頃は体感スピードが早かったし、爆音モーターを響かせていたことが印象的だった。
今は快速も縮小傾向にあったり、数分の差で接続できないなど計画が立てにくくて困る。
507名無しでGO!
2021/09/09(木) 08:09:49.32ID:72JjTa9i
>>501
西武新宿線の急行は制限の多い馬場〜鷺ノ宮を除けば意外とかっ飛ばすぞ
508名無しでGO!
2021/09/09(木) 08:46:39.49ID:MWjEhFsa0
横浜の新路線「上瀬谷ライン」実現へ局面動く 市が運行事業をシーサイドラインに依頼
https://trafficnews.jp/post/110582
509名無しでGO!
2021/09/09(木) 10:03:54.10ID:8dDtTEMC0
>>500
ありゃま、航空写真見たらたしかにそうなってた。
上りだけ曳舟駅半蔵門線直通ホームから浅草方面に転線出来るけど、下りは完全撤去したみたいですね。
いっそ下りだけでも鐘ヶ淵待避にしちゃう?
510名無しでGO!
2021/09/09(木) 11:00:31.64ID:8f0ImuiV0
>>508
市長から横槍が入る前にさっさと進めてしまえという事務方の強い意思を感じる
511名無しでGO!
2021/09/09(木) 12:21:51.68ID:MmQUwJKd0
>>507
逆に言うと西武新宿〜本川越間の47.5kmの内
高速運転してるのが鷺ノ宮〜田無間の9.1kmしかない
大手民鉄の主要路線で他にこんなのは阪急宝塚線位しか思い浮かばない
512名無しでGO!
2021/09/09(木) 13:31:34.31ID:XllUZyTG0
バスで我慢しなさいよ
513名無しでGO!
2021/09/09(木) 16:22:26.35ID:bYt8kU680
>>511
三国の急曲線と高田馬場の急曲線が何となく似ていると思ったのも昔の話だ
どちらも複々線化が頓挫したのも似ている
514名無しでGO!
2021/09/09(木) 18:05:01.96ID:L97aiHrn0
というより大手私鉄の幹線で本当に高速運転向きの路線って少ないよね。
515名無しでGO!
2021/09/09(木) 18:28:01.45ID:rzOzpWm70
京成成田空港線は?
516名無しでGO!
2021/09/09(木) 19:55:50.79ID:BXI8O/LG
>>511
確かに田無から奥は各駅停車だが、
駅間が長く線形のいい田無〜花小金井間や新所沢〜入曽間、拝島線の小川〜東大和市間等は最高速度で飛ばしてるぞ
むしろ池袋線よりキビキビ走ってる印象
517名無しでGO!
2021/09/09(木) 19:57:26.15ID:56FYeY+v0
爆音効果だよ
518名無しでGO!
2021/09/09(木) 20:40:17.28ID:MmQUwJKd0
>>516
大体の評定速度を計算してみたが最高速度で飛ばしてても
各停に停まる以上やはり速いと言えるのは鷺ノ宮〜田無間だけだった

西武新宿〜鷺ノ宮:約46km/h
鷺ノ宮〜田無:約61km/h
田無〜本川越:約44km/h
519名無しでGO!
2021/09/09(木) 21:49:10.59ID:sccsk7UR0
>>518
田無以西って各停でも最高105km/h出せる区間なのにな。
やっぱりスジを寝かせ過ぎているのと、所沢とかで時間調整をやり過ぎなのが裏目に出てるよな。

そういえば、昔は急行でも西武新宿〜本川越間54分くらいで走ってなかったか?
520名無しでGO!
2021/09/09(木) 23:37:10.28ID:QD7e+zla0
西武はスピードには熱心ではないからな。
新宿線に快速急行があった頃は45分だったし、特急小江戸も驚愕の俊足ダイヤだった。
今のダイヤは時間調整もあるし、池袋線も含めて一部のラビュー以外はダラダラと走っている。

近鉄も似たようなものだが、年々ダイヤが劣化している。
521名無しでGO!
2021/09/10(金) 00:52:47.87ID:kRC5Mef9
新宿線所沢以北の客は極力池袋線に流そうとしてる節があるからね

今では新宿線のメインターゲットは東村山ー田無各駅と拝島線客
522名無しでGO!
2021/09/10(金) 08:41:44.30ID:tPY2eWLb0
>>505
しかもその「過密」ってのは山手線ほどじゃないって総ツッコミ入れられたから「ゆとり(ダイヤ)」と言い換えるようになったのに。
523名無しでGO!
2021/09/10(金) 08:43:58.01ID:tPY2eWLb0
>>517
VVVFだとそこまでデカくないんよな。
西武線東武線沿線に住んでる人は直流モーターの騒音に悩まされてる。
524名無しでGO!
2021/09/10(金) 09:57:15.72ID:bmw/f7IB0
 JR西日本による来春のダイヤ改正で、山陰線の亀岡-園部間の昼間の運行本数を、
特急や朝夕の通勤通学時間帯を除き半減させる案が浮上していることが、9日までに分かった。

JR亀岡―園部駅で昼間の運行本数半減案 沿線自治体が減便回避を要望
https://news.yahoo.co.jp/articles/e43faa7e50ffbdac855606b04875b04fa87611d5
525名無しでGO!
2021/09/10(金) 11:27:22.96ID:Y8nHLfDz0
日田彦山線代行バス減便@添田駅

◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
526名無しでGO!
2021/09/10(金) 14:59:35.47ID:iTx8C/wv0
>>524
いっそ新三田〜篠山口も半減させて例のド田舎アンチ西バカをさらに発狂させてほしいわw
527名無しでGO!
2021/09/10(金) 16:14:54.16ID:uAnwbfyP0
https://twitter.com/shosengnd/status/1436209572524576768?s=19
おまいらの聖地はこんなんだったんやでー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
528名無しでGO!
2021/09/10(金) 21:33:46.13ID:IXfU4nnf0
https://twitter.com/natchi_traffic/status/1436232970923249666?s=19
国分寺線仮線が迂回してすごいことに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
529名無しでGO!
2021/09/10(金) 22:03:40.74ID:3YP8VYfJ0
すごい迂回っていうから折尾的なものを想像してしまった
530名無しでGO!
2021/09/10(金) 22:05:07.40ID:IXfU4nnf0
倶知安駅工事なう
https://twitter.com/koma1073099813/status/1434498417800011776?s=19
https://twitter.com/hoyatetuto/status/1436138303590318107?s=19

長万部駅工事なう
https://twitter.com/Miyanomri/status/1434764591678967812?s=19

宮島口駅工事なう
https://twitter.com/ThinkTramHirosh/status/1433636320014831618?s=19
https://twitter.com/imasatenza0765/status/1424729653168590855?s=19
https://twitter.com/netsurf_ALbase/status/1424611903121227780?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
531名無しでGO!
2021/09/10(金) 22:18:24.85ID:9qjC+yKA0
>>518
>各停に停まる

意味が分からん
説明してくれ
532名無しでGO!
2021/09/10(金) 22:23:43.56ID:YTX/JJ9m0
各駅に停まるを書き間違えただけだ
533名無しでGO!
2021/09/10(金) 22:44:42.33ID:uRiJa1Fv0
昔の時刻表を見ると今のダイヤの劣化ぶりが分かるな。
劣化が始まったのは西日本で2006年、東海や東日本で2009年、北海道で2013年、四国で2016年、九州で2018年あたりだな。
私鉄各社も後追いをするように劣化が進んだのが残念なところ。

中でも特急くろしおや南紀はひどすぎる。
534名無しでGO!
2021/09/10(金) 22:48:38.95ID:H36dpfYr0
>>533
西の劣化のきっかけは、言うまでもなく2005年の「あの事故」なんだろうな
北海道はキハ283のトンネル全焼事故が主要因?
535名無しでGO!
2021/09/10(金) 23:00:08.40ID:VX/QeC000
逆に過去最強の神改正ていつになりますかね?
536名無しでGO!
2021/09/10(金) 23:01:03.70ID:a8557FHi0
新快速ユーザーからすると2011年に基本12両に増強されてるし近年にも休日増発があったからダイヤ劣化は今年春からだな。

でもコロナ前の時点で昼特廃止があったから劣化のきっかけはそこかな。
537名無しでGO!
2021/09/10(金) 23:04:13.06ID:a8557FHi0
>>535
京阪の準急5分間隔は大手私鉄では過去最強の神改正だったと思う。
データイムに同じ優等をこの間隔で走らせた会社って他にあるのかな?
538名無しでGO!
2021/09/11(土) 00:05:20.82ID:iE6gryQd0
西日本は一時期岡山広島山口で大増発したんだけどね。
芸備線や、やまぐちライナーや、岡山15分サイクルとか。
すぐに元に戻った。
539名無しでGO!
2021/09/11(土) 00:13:38.08ID:iE6gryQd0
>>534
東京大阪のマスゴミが揃って大バッシングキャンペーンしたから。
ひかりRailStarが停車駅削減で速達化しても、これがJR西日本の体質とか言ってバッシング、
尼崎の接続も綱渡り接続とバッシング。

おかげで緩急接続がボロボロ、三ノ宮の停車時間も大延長、神戸での快速新快速接続もわざとしないようになった。

コロナと一緒で、マスゴミに踊らされる国民のせいだよ。
540名無しでGO!
2021/09/11(土) 00:51:12.81ID:wXZ8Zhs10
>>535
東急は今世紀に入ってからも結構あつたな
21世紀は東横線特急運行開始で幕を開けた
特急が大きなトピックだったが優等の倍増でもあった
541名無しでGO!
2021/09/11(土) 00:53:13.55ID:wXZ8Zhs10
少し遡れば88年3月のJR改正
もちろん青函トンネルと瀬戸大橋が象徴であったが
全般に大改善であり、これが民営化の成果だというアピールに感じた。
542名無しでGO!(京浜急行)
2021/09/11(土) 01:19:07.68ID:kCTMhdH00
>>535
近鉄は1994年
543名無しでGO!
2021/09/11(土) 01:23:49.05ID:jYeeeweQ0
https://www.townnews.co.jp/0601/2021/09/10/591260.html
小田急藤沢駅改良工事着工
544名無しでGO!
2021/09/11(土) 02:20:46.05ID:xxvx09AA0
俺が思うに2000年3月改正の直後がベストだったな。
スーパー宗谷デビューと新快速の130キロ化がメイン。
しかし、脱線事故の前あたりから合理化は進んでいたし、実質的な在来線高速化は2003年の鳥取米子が最後。
特急はまかぜの高速化は実は山陽本線内の後追い運転や姫路の停車時間を削って帳尻を合わせただけ。
545名無しでGO!
2021/09/11(土) 08:30:14.03ID:5TUuEwjs0
マスコミが悪い悪い言っても結局身から出たサビなんだから仕方ないと思うが
546名無しでGO!
2021/09/11(土) 08:35:05.18ID:uvkmNjmx0
>>540
元々ゴミすぎたのが並になっただけ
547名無しでGO!
2021/09/11(土) 10:53:21.55ID:MtKvXdNt0
確かに88年はインパクトありますね
この先はこんな気合入ったダイヤ改正はなさげですね
548名無しでGO!
2021/09/11(土) 11:17:51.34ID:66ISiSKf0
でっていう
549名無しでGO!
2021/09/11(土) 14:00:26.78ID:szqctGp50
JR西日本の社員は世代間の偏りがあり50代が多い
(国鉄から入社した世代)

その50代がまもなく大量に定年退職を迎える

その下の40代は「就職氷河期世代」なので極端に少ない

10月改正、来春改正と減便ラッシュを続けてるのは
ここら辺にも原因がありそうだね
550名無しでGO!
2021/09/11(土) 14:13:39.85ID:kFApzA6/0
それはもう10年以上前から言われているな
他のJR各社もそれは同じで基本的には減らしっぱなし、ただ東海だけはほぼ減便していないから社員の世代の穴埋めが上手くいっているということか
551名無しでGO!
2021/09/11(土) 15:12:26.54ID:dZdagw7T0
>>550
東海も、大府岡崎間の各停を不定間隔の毎時3本に減らしたり、同区間や関西線の駅業務集中化(つまり無人化)をやったりしている
なぜか名古屋地区よりはるかに客の少ない静岡地区にはほとんど手をつけていないが、これは厚遇されていた国鉄時代に採用した職員が多かったため仕事を減らせない事情がある
552名無しでGO!
2021/09/11(土) 15:41:17.35ID:LH2Ysnwb0
静岡も減便されてるけどな。
金谷あたりは昼間毎時4本あったのが3本になってしまった。
553名無しでGO!
2021/09/11(土) 15:58:41.45ID:MgPZ1DYc0
>>552
悪いけど、あそこは3本でも多いよ
554名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:24:05.34ID:IBOd0NV20
拝島駅工事
https://twitter.com/kaisoku_9417M/status/1436544714803585026?s=19
https://twitter.com/kaisoku_9417M/status/1436235065994874938?s=19
河辺駅工事
https://twitter.com/kaisoku_9417M/status/1436537298972119043?s=19
https://twitter.com/kaisoku_9417M/status/1436519627559817224?s=19
https://twitter.com/kaisoku_9417M/status/1436518199328051200?s=19

札幌駅工事
https://twitter.com/yamaken/status/1436528164054859777?s=19
https://twitter.com/KH_HokujinIGRTC/status/1436451829231931395?s=19
倶知安駅工事
https://twitter.com/0beroffer/status/1436330046726172673?s=19

敦賀駅工事
https://twitter.com/westnozomi/status/1436307114331295748?s=19
https://twitter.com/markun891/status/1432634245747404806?s=19
https://twitter.com/makise225/status/1428241484529094656?s=19
https://twitter.com/atarimeshi122/status/1424544994874908672?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:26:23.26ID:hp2uOxCO0
>>553
そうかな?
あそこ減便すると静岡浜松直通が減るから直通列車の混雑集中回避のためには多いとは思わないが。
556名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:36:31.43ID:XrlRrbl+0
>>555
そもそも静岡浜松の在来線直通なんてそこまで需要はない
過大評価だよ
まさか18きっぱー感覚で描いてないよな
557名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:36:52.67ID:rlWijob70
>>551
国鉄採用の現業なんてほぼ出払ってるのでは
558名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:43:34.06ID:7yLzsw0R0
>>556
静岡浜松は新幹線があるからいいけど磐田とか袋井は在来線しかない
559名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:46:07.11ID:rlWijob70
その需要が多いか少ないかって話でしょ
浜松指向が強いから掛川折り返しがあるんだ
560名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:49:29.13ID:XrlRrbl+0
>>558
磐田袋井は遠州で、静岡市への需要が少ない
静岡県の中の静岡市の求心力を見誤ってるな
561名無しでGO!
2021/09/11(土) 16:53:22.62ID:IBOd0NV20
https://twitter.com/com_train_com/status/1436591609710145537?s=19
海外の武蔵野線
h
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
562名無しでGO!
2021/09/11(土) 17:44:52.72ID:7yLzsw0R0
>>560
でも掛川止まりと静岡直通で乗車率に差があるのはそれなりに需要がある証拠
563名無しでGO!
2021/09/11(土) 18:17:03.90ID:n4FdxB5d0
そりゃ掛川までならどちらでもいいけど、静岡までなら掛川行き乗らんからな。
564名無しでGO!
2021/09/11(土) 19:40:46.20ID:J99xHpv70
>>551
JRになってから採用した社員だってたくさん静岡に配置してるけど。
565名無しでGO!
2021/09/11(土) 20:06:39.59ID:5cTW1st90
>>564

実際には東海鉄事の現場社員採用は国鉄時代とは違って直轄の割合が高い
需要に見合った採用をすれば必然的にそうなるよ
なんかキミ、単に意地になってるとしか思えないよ
566名無しでGO!
2021/09/11(土) 20:08:07.43ID:t5wTvzzs0
たぶん>>278が一人で頑張ってるんだろう
567名無しでGO!
2021/09/11(土) 20:11:42.45ID:CMSSXmYD0
>>562
そら菊川とか島田の人だって掛川止まりじゃなくて静岡直通乗らないといけないからな
568名無しでGO!
2021/09/11(土) 20:27:12.67ID:zFbebi4S0
>>565
アンカー間違い?
>>564 は、需要があるからそのダイヤになっているのであって
社員の配置の都合ではないという主張だけど。
569名無しでGO!
2021/09/11(土) 20:29:39.73ID:5trhBPCx0
そんな時に18きっぱーのワープも兼ねた特急がいいと思うんだ
特急「ワイドビューフジヤマ(熱海〜名古屋)」
停車駅A:三島・沼津・富士・清水・静岡・島田・掛川・磐田・浜松・二川・豊橋・蒲郡・金山
停車駅B:三島・沼津・富士・静岡・藤枝・菊川・掛川・浜松・豊橋・蒲郡・岡崎・刈谷・金山
停車駅C:沼津・静岡・浜松・豊橋
停車駅D:三島・豊橋

373系3両編成、毎時00分運転
570名無しでGO!
2021/09/11(土) 20:30:46.15ID:dZdagw7T0
>>568
つまりダイヤだけに絞るなら、静岡浜松間を通しで毎時4本にするような需要がないことは認めるんだね
571名無しでGO!
2021/09/11(土) 20:45:49.16ID:2TkZE6Ab0
>>567
菊川とか島田の需要がそれなりにあるなら結局静岡直通が今の本数必要ということになるな
島田まで行けば静岡への需要が多い区間になってしまうしそこで折り返しても効率悪い
572名無しでGO!
2021/09/11(土) 21:06:48.92ID:R/8SiIQG0
まあたノックがこっ恥ずかしいレスしてんのかな
東日本車両スレでも荒ぶってるようだね
573名無しでGO!
2021/09/11(土) 21:44:56.94ID:K/A/4XWN0
ここで吠えてる人って、同じ静岡県内なら高い需要があるから在来線の本数は多くて当然とか思ってない?
各都市の人口や求心力も考えずにさ
あるいは、地元民が「大都市岡山」並みの見栄を張りたいのか、18きっぱーに都合の良いダイヤにしてほしいのか
そもそも大都市圏と違って、当たり前に普通の電車で長時間通勤や買い物利用するような土地柄じゃないよ
東部中部西部それぞれ気質も違うしな
あと、電車の利用は通学や通院が中心で、通勤の割合は低い
夕方の本数が昼間より少ないこと、20時を過ぎるとガクッと本数が減ることからもわかるはず
574名無しでGO!
2021/09/11(土) 22:33:06.30ID:rlWijob70
社員の配置の都合でダイヤ決めてるわけないじゃんバカじゃねーの
それも国鉄採用がどうとか妄想も甚だしい
575名無しでGO!
2021/09/11(土) 22:34:56.01ID:YueLS19j0
というか静岡の本数が多いと叫ぶヲタが意味不明
東海で本数が多すぎてガラガラなのは岡崎〜豊橋なんだが
576名無しでGO!
2021/09/11(土) 22:43:36.34ID:pXNA25C30
他は南紀とかどうしようもない特急末端区間とか、373特急だからね
577名無しでGO!
2021/09/11(土) 22:43:57.99ID:dZdagw7T0
>>575
そうやって愛知に八つ当たりするのもいつもの風景
578名無しでGO!
2021/09/11(土) 22:46:22.75ID:YueLS19j0
>>577
相変わらず意味不明
八つ当たりではなく実際にガラガラなんだが?
579名無しでGO!
2021/09/11(土) 22:59:06.10ID:WPt9MqGN0
静岡近郊見てると豊橋〜岡崎の小駅が可哀想になるくらい酷い
580名無しでGO!
2021/09/11(土) 23:04:30.52ID:dZdagw7T0
末端と比べて憂さ晴らし
581名無しでGO!
2021/09/11(土) 23:17:06.36ID:YueLS19j0
静岡の本数が多いと叫ぶくせにそれ以上に過剰な区間を見て見ぬふりするのが相変わらず意味不明
582名無しでGO!
2021/09/11(土) 23:22:09.33ID:MCmalRq40
>>572
逆張り剥き出しで酷いね
鉄道自体スピードアップの歴史なのに、早く走るのは鉄ヲタが支持してるからダメだとか
自分だけIP偽装してやりたい放題
583名無しでGO!
2021/09/11(土) 23:33:22.29ID:rN+/AJB50
日中は山手線でじゅうぶんだよな、京浜東北線は品川 田町 東京 秋葉原 上野 田端に戻すべし
584名無しでGO!
2021/09/11(土) 23:40:55.84ID:k6DC00BP0
HL浜松乗ると、本気で東海道在来線にあの速度で走らすと18きっぱー喜ぶと。

まあそんな事を東海はせんし、焼津とか止めろになるだろうけどね。もし多少でもやる気があるんだったら伊那路やふじかわ快速化するわ。
585名無しでGO!
2021/09/12(日) 00:01:46.83ID:QpS/6+xA0
静岡ネタで盛り上がっているようだが、最近は駅間が長いところに新駅が登場してるし所要時間は長くなったな。
113系が211系に変わった頃に駅間の長さを利用して時短をしてたが、今のダイヤは元に戻ってしまった。
特急東海や寝台特急もそれなりに飛ばしていたのが嘘のようだよ。
特急ふじかわはホームライナーより遅いし、残念すぎるダイヤになった。
586名無しでGO!
2021/09/12(日) 00:59:54.93ID:it9zIG/x0
徹頭徹尾趣味的な視点ご苦労さん
587名無しでGO!
2021/09/12(日) 01:00:42.11ID:it9zIG/x0
静岡県でしか売ってないマルちゃんの製品を言えない奴に静岡のダイヤを語る資格はない
588名無しでGO!
2021/09/12(日) 12:14:08.41ID:dMiaUG8v0
マルちゃんというと「ちびまる子ちゃん」を思い出してしまう
589名無しでGO!
2021/09/12(日) 13:24:40.76ID:b0wTH4Vd0
https://twitter.com/tetsudomynavi/status/1436646726908088323?s=19
九大線がやっと及第に
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
590名無しでGO!
2021/09/12(日) 13:30:38.02ID:7TA4WXZ80
なおまもなく1週間以内に九州を中心に大量の廃線ラッシュがやってきます。
もうJR九州に災害復旧出来るだけの力はありません。
591名無しでGO!
2021/09/12(日) 13:54:25.79ID:5j+0q1p80
>>590
?
592名無しでGO!
2021/09/12(日) 14:22:27.79ID:dGih49ID0
>>587
静岡は金ちゃんヌードルの牙城だろ
徳島製粉の担当者が四国と静岡に支えられてると明言している
593名無しでGO!
2021/09/12(日) 14:44:19.07ID:1dhA8c4d0
もうやめて、JR九州のライフはゼロよ
594名無しでGO!
2021/09/12(日) 15:03:13.24ID:yOEGMzo60
>>587
岐阜県でも売っているぞ。
595名無しでGO!
2021/09/12(日) 15:22:48.67ID:pvYh8R8W0
>>585
静岡ネタというか単なるお国自慢に過ぎないけどな
596名無しでGO!
2021/09/12(日) 15:56:36.81ID:aEAelMcq0
>>589
思ったより早かった
597名無しでGO!
2021/09/12(日) 16:49:47.65ID:it9zIG/x0
>>594
ハイラーメンを?
598名無しでGO!
2021/09/12(日) 16:50:57.56ID:it9zIG/x0
>>592
そんなことは先刻承知
第一テレビなんか金ちゃんヌードルのCMばっかりだし

こっちはマルちゃんの話をしてるんだよ
599名無しでGO!
2021/09/12(日) 17:00:19.67ID:I26oikVU0
袋ラーメンでマウンティングとか草www
600名無しでGO!
2021/09/12(日) 17:22:45.86ID:prJt14940
キリバカ阻止
601名無しでGO!
2021/09/12(日) 18:04:41.37ID:tWgu2Ilj0
静岡の民放
4ch Daiichi-TV (日テレ系)
5ch あさひテレビ(テレ朝系)
6ch SBS(TBS系 ラジオ兼営)
8ch テレしず(フジ系)
K-MIX(JFN-Tokyo fm系)
602名無しでGO!
2021/09/12(日) 18:14:05.72ID:IfvBtshu0
静岡クンのラーメンマウント面白すぎww
603名無しでGO!
2021/09/12(日) 18:16:54.23ID:OZ60wo4E0
ラーメン知らない奴が、静岡を語るなってw

よっぽどドメスティックなんだね。
604名無しでGO!
2021/09/12(日) 18:26:31.91ID:uc8GokO90
第二問

静岡県でいちばんシェアが高いみそは?

知らない奴が静岡のダイヤを語るなよそもんが
605名無しでGO!
2021/09/12(日) 18:37:44.71ID:QVE6VfMQ0
静岡みたいなクソ田舎の自慢する感覚がよくわからない
606名無しでGO!
2021/09/12(日) 18:47:30.94ID:JHt8Ip2U0
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/09/post-785e87.html
大崎短絡線の今
607名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:07:20.34ID:uc8GokO90
>>605
なんで自慢だと思ったの?
よそ者排除してるだけだけど

あんたみたいなのを認知が歪んでるって言うんだよ
608名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:12:08.36ID:sSoPcJYv0
>>605
路車板の東海在来線スレでは、315系が静岡に120両新製投入されると息巻いてて呆れた
名古屋から313系の転属もあるのに、どこからそんな過大な数字が出てくるのやら
609名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:13:06.90ID:dGih49ID0
>>607
>よそ者排除してるだけだけど

ここ静岡スレじゃないだろ
610名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:17:28.48ID:PAPXNTPY0
ラーメンマウンティングの次はみそマウンティングかwww

ID違うけど同一人物だろうな
こんなのか複数いるほうが静岡気持ち悪いw
611名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:18:04.14ID:prNTY5Ku0
https://twitter.com/hatake2008/status/1436985089817075716?s=19
春日部駅 仮設ホーム用地
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:46:01.14ID:QpS/6+xA0
静岡といえば私鉄も大昔は多かったがな。
静鉄の鉄道線もかなり地味すぎるし、ほとんど普通しかなくJRより時間がかかる。
613名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:49:01.76ID:uc8GokO90
>>610
同一人物だよ
別に隠すつもりもない
614名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:50:42.72ID:it9zIG/x0
>>609
あたりまえだろ

ここで余所もんが乗客の代表面して静岡を語らなきゃいい
ただそれだけ
615名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:51:20.69ID:4vm2MYeo0
つまんねえ自慢だな
616名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:51:53.72ID:4vm2MYeo0
>>614
ID2本使って何やってんのか
617名無しでGO!
2021/09/12(日) 19:55:50.66ID:it9zIG/x0
>>616
統一しなきゃいけない必要性を感じない
別に自演してるでもなし

あんたの指図は受けんよ
618名無しでGO!
2021/09/12(日) 20:34:56.07ID:SWwWKJnG0
>>612
静鉄はこまめに客拾う路線じゃないのか?
619名無しでGO!
2021/09/12(日) 20:53:46.10ID:prNTY5Ku0
福島アプロ線工事
https://twitter.com/TechnoTreasure/status/1436954997451751435?s=19

瀬谷駅工事
https://twitter.com/MitsuharU_P/status/1436927837177409541?s=19

近江塩津駅工事
https://twitter.com/AB223225/status/1435085738932985857?s=19
https://twitter.com/NOEL122680/status/1418011217390489600?s=19
https://twitter.com/sa2yamayatsu/status/1436962322195501060?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
620名無しでGO!
2021/09/12(日) 20:56:47.30ID:PAPXNTPY0
>>617
わざわざ自演否定する時点で疑われて仕方ないという自覚はあるようだな
自演否定したいなら統一しないと説得力ないよ
621名無しでGO!
2021/09/12(日) 23:34:59.22ID:acWtmJ5C0
どうでも良いが、公共交通機関は私有物じゃない。
せいぜい来宮駅に私財でエレベーター寄贈しろ。
622名無しでGO!
2021/09/12(日) 23:45:22.89ID:acWtmJ5C0
あと沼津や三島、静岡、浜松は違う経済圏でアイデンティティー持っているから、一律に静岡県代表として語るのは無理がある。
長野と松本、弘前と青森、北九州と福岡、浜通り、中通り、会津みたいにね。
623名無しでGO!
2021/09/13(月) 00:01:28.45ID:WunFV8z80
>>612
駿遠線と清水市内線が残っていれば面白かったのだけど…
624名無しでGO!
2021/09/13(月) 08:53:25.82ID:TcLVuwFy0
>>619
近江塩津は新快速敦賀行きがまっすぐ進めるようになるのか
625名無しでGO!
2021/09/13(月) 10:46:07.36ID:KYMveutD0
>>587
富士宮やきそばですね、わかります。
反対側の山梨県では吉田のうどんですね。
626名無しでGO!
2021/09/13(月) 11:16:10.65ID:G1p7Bb7K0
静岡県民www
627名無しでGO!
2021/09/13(月) 13:14:58.61ID:DPxlVnAX0
スレチですが

【軽自動車】「やっぱり黄色ナンバー嫌だ?」 もうすぐ「オリパラ」白ナンバー申込終了!駆け込みは? 最短9/14で締切
http://2chb.net/r/newsplus/1631498702/
628名無しでGO!
2021/09/13(月) 16:23:27.92ID:DPxlVnAX0
スレチですが

【地域】博多駅西側に『広場』を整備へ。西日本シティ銀行本店の壁面を旧ビルより後退。再開発促進事業「博多コネクティッド」
http://2chb.net/r/newsplus/1631517088/
629名無しでGO!
2021/09/13(月) 19:11:35.46ID:WunFV8z80
>>612
静岡鉄道秋葉線と遠州鉄道奥山線も追加
630名無しでGO!
2021/09/13(月) 23:02:59.34ID:uqpBnuRK0
>>624
新幹線敦賀開業対策で少しでもダイヤが乱れる要因を無くしたいのかもね
ま、けど西の指令の整理下手っぷりを見る限り敦賀で接続列車が無いなんて事頻繁に起きそうだわ
631名無しでGO!
2021/09/13(月) 23:44:52.32ID:rcv3xTZb0
大塩駅工事なう
https://twitter.com/ri10cu/status/1437400261081788426?s=19

東村山工事なう
https://twitter.com/Genbakantokua/status/1437370469586325511?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
632名無しでGO!
2021/09/14(火) 00:21:17.45ID:xc0iLQMl0
>>630
いや、近江今津で125に乗り換えとか…

それと、あの駅は短時間で乗継ぐ事なんか考えていない…
633名無しでGO!
2021/09/14(火) 00:30:20.50ID:QETWAdcq0
>>632
今までならしらさぎ1本で北陸へ行けていた名古屋民も、
敦賀開業時点で東京経由へシフトした方が
かえって速く着ける可能性も出てきそうだな
634名無しでGO!
2021/09/14(火) 00:38:35.58ID:evBoHdoD0
流石にそれはない
635名無しでGO!
2021/09/14(火) 02:47:21.88ID:LxwEZldL0
>>632
そんなことしたら直流電化で金出した滋賀県からクレーム来るのは明らかなのに。
本人は面白いと思って書いてるんだろうなぁ。
636名無しでGO!
2021/09/14(火) 07:54:13.16ID:Fdk5gLZX0
>>633
名古屋〜富山の移動はほぼ完全に高速バスに移行したぞ
637名無しでGO!
2021/09/14(火) 08:12:03.56ID:QETWAdcq0
>>636
東海北陸道が一宮〜高山エリアまで片道2車線となってしまってるから、
ひだも含めて非常に厳しくなってるよね
当然、北陸新幹線が敦賀まで延長した段階で、金沢あたりもほぼ高速バスに移行するだろうな

乗り換えの手間が新たに発生するリスクなどまで考えると、今のしらさぎは
名古屋〜米原を含めて完全に廃止されることになるのか?
638名無しでGO!
2021/09/14(火) 08:25:05.91ID:b/7CWI6M0
>>637
そうなると、大阪ひだはしらさぎがあるから存続していたようなものだし、そちらも廃止だな
まあHC85投入の時点でなくなると思うけど
639名無しでGO!
2021/09/14(火) 08:34:41.01ID:EWvzjdcM0
スレチですが

【企業】JTBが本社ビルなど2棟売却、数百億円規模か…コロナ禍で業績悪化
http://2chb.net/r/bizplus/1631575641/
640名無しでGO!
2021/09/14(火) 12:29:49.29ID:ng0jR6+O0
>>635
たって、お布施電化の小浜線に手を付けるんだから。

西日本って、減便ペースで比べると交換駅も退避駅も棒線化が遅れている気がする。恐らく、来年改正は減便と棒線、宿泊施設(今回の備後落合)と言った経費節減につながる施策もありかと。
641名無しでGO!
2021/09/14(火) 12:32:34.77ID:HgGXcdB00
>>636
何の資料見て言ってんの。
国土交通省の都道府県間の流動調査だとほぼ半分ずつだけど。
642名無しでGO!
2021/09/14(火) 12:35:28.83ID:s5EqqV040
ヲタは思い込みが禿しいから
643名無しでGO!
2021/09/14(火) 13:27:48.10ID:QETWAdcq0
>>638
今のしらさぎ用681・683が金沢配置の時点で、北陸新幹線の敦賀延伸で
車両配置・運用の面でも間違いなく致命的な影響を受けるだろうからね

681自体が置き換えの時期に差し掛かっていることや、
雷鳥を含めて交直流車を維持する必然性が完全に失われるのも、
コロナ禍での急激な経営悪化と合わせて、非常に気にはなる
名古屋〜米原の在来線電車特急を一気にバッサリ切って、東海道新幹線へシフト…
東海としてもこれが一番楽だろうけどさ
644名無しでGO!
2021/09/14(火) 15:29:34.02ID:evBoHdoD0
山手線・京浜東北線の乗り換え@品川駅 同じホームで便利に 12月から
https://trafficnews.jp/post/110761
645名無しでGO!
2021/09/14(火) 16:44:15.89ID:O09au0zT0
>>643
名古屋が弱体化して、北陸からの人の流れが東京・大阪に集中すれば話は簡単。
国策として名古屋は捨てて、東京・大阪に集中させる方向に進めばいい。
646名無しでGO!
2021/09/14(火) 18:10:03.25ID:2PvAKzfr0
>>643
そもそも名古屋敦賀間なら東海の区間の方が長いし、全線直流だから、東海持ちに換えればいいだけのこと
647名無しでGO!
2021/09/14(火) 19:24:05.89ID:0X7RZUwb0
国分寺線 仮線へ
https://twitter.com/Genbakantokua/status/1437715709262323715?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
648名無しでGO!
2021/09/14(火) 20:37:05.27ID:tn8Q0xvk0
交流区間が減ってるし、専用の特急車両はつがるのように細々とするしかないな。
両用にするとコストがかかるし、敦賀までなら373でもいいんじゃないの。
649名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:07:29.25ID:LxwEZldL0
>>643
南紀、伊那路、ふじかわを維持するような東海が鉄ヲタのような単純思考してるとは思えんが。
一時期、特急の快速化とか言ってたので、旧セントラルライナーをふじかわとか伊那路に回して373をしらさぎに持ってきたら面白い。
ふじかわなんて高速道路が出来て山梨県が大喜びしてるぐらいだし、快速化でも文句ないでしょ。
650名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:09:21.15ID:O09au0zT0
名古屋〜金沢で途中強制乗り換えか…
新宿〜松本で甲府駅で強制的に乗り換えさせるようなものかな

よほど急ぎじゃなければ高速バスでの乗り換えなしの方がいいや
651名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:15:03.78ID:kVd2r2Bq0
>>648
そこは車両使用料が絡んでくるので、使用車種をどうするかとは別の問題がある。

・東海が西日本に車両を貸してる
「ひだ」猪谷〜富山
「ひだ」米原〜大阪
「南紀」新宮〜紀伊勝浦
「サンライズ」米原〜児島/出雲市

・西日本が東海に車両を貸してる
「しらさぎ」米原〜名古屋
「ホームライナー」名古屋地区
「サンライズ」米原〜熱海

これらの走行距離*両数がほぼイコールになるようにしているので、
全区間直流の敦賀〜名古屋だからといって東海持ちの373系に簡単に変えられない。
652名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:16:08.51ID:LxwEZldL0
>>640
小浜線電化は匿名の寄付だぞ。
125を使うことは問題ないけど、新快速が乗り入れなければ福井滋賀が激怒。

さて、125を新快速で使うと思う?
653名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:20:00.37ID:LxwEZldL0
>>651
別に全部を東海持ちにする必要はないんだけどね。
654名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:21:49.05ID:Jn1uFp8p0
>>649
東海は、もちろん収支もシビアに見てるが、それよりも地域の基礎的な高速交通として最低限必要かどうかで存廃を判断してるところがある
だから、南紀や伊那路、ふじかわは維持しているが、あさぎりや大阪しなの、大阪ひだは切った
正確に言えばあさぎりはふじさんと名を変えて御殿場止りになっただけだが、東海にとってはどうしても残さなければいけない列車ではなかった
655名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:23:06.59ID:Jn1uFp8p0
大阪ひだはまだ切っていないな、失礼
まあ危ないとは思うけど
656名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:24:10.54ID:Jn1uFp8p0
>>651
その理屈なら、上野東京ラインの沼津乗り入れなどとっくの昔になくなってるはずだろ
657名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:26:59.63ID:LxwEZldL0
だから、名古屋しらさぎを簡単に廃止はせんだろ。
名古屋しらさぎ利用客の割合はわからんが、大垣や岐阜の利用客もいるんじゃないの?どっちも新幹線から遠いし。
敦賀乗り換えで敬遠されて客が減ったとかならわかるけど、最初から廃止するとは思えないんよ。
658名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:30:54.77ID:Jn1uFp8p0
>>657
鉄板はお国自慢と地域煽りの巣窟みたいなところあるから
659名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:32:18.38ID:ZZK5K24J0
521系初期車5本10両もいわゆるお布施車両だから新幹線延長後も敦賀以南に残る可能性が割と高い
湖西線には521系ではこの編成しか入れない
660名無しでGO!
2021/09/14(火) 21:46:15.64ID:QETWAdcq0
>>657
コロナ禍に起因する利用者激減や経営悪化の要素もあるだろうから、
敦賀以北の在来線運営から一気に完全に手を引くことになるのかも含めて、
しらさぎや北陸本線・敦賀以北絡みは新幹線開業後の姿が全く読めなくなっているように思う

それだけ、北陸新幹線敦賀開業による影響も非常に大きなものになるんだろうけど
661名無しでGO!
2021/09/14(火) 22:06:05.64ID:O09au0zT0
>>660
そもそも新幹線が開業するから在来線を投げていいなんておかしな話だよ
鉄道ネットワークがズタズタじゃないか
662名無しでGO!
2021/09/14(火) 22:23:34.28ID:0X7RZUwb0
東急/長期経営構想/
30年度までの設備投資1・3兆円、田園都市線渋谷駅の改良検討 2021年9月14日
https://www.decn.co.jp/?p=109436
 東急は2日、2030年度までを見据えた長期経営構想を発表した。拠点の東京・渋谷で大型開発を含む街づくりを引き続き推進。構想の期間中に田園都市線渋谷駅の改良を検討し、計画を具体化する。四つの重点エリアと同線沿線の多摩田園都市の開発も進め、海外の都市開発にも力を入れる。30年度までの設備投資は全体で1・3兆円程度を見込んでいる。
 同社は同日付で東京急行電鉄から社名変更した。主力の鉄道事業は、会社分割によって10月1日から「東急電鉄」が担う。
 構想では「美しい時代へ」をグループのスローガンに掲げた。30年度に純利益1000億円(18年度578億円)を目指す。▽渋谷〜自由が丘〜二子玉川▽五反田・目黒・大井町▽多摩川流域▽横浜・新横浜周辺−の重点エリア、渋谷、多摩田園都市、海外それぞれで交通インフラの整備や都市開発などの事業を強化する。
 東急線沿線は35年をピークに人口減少が進むと予想するが、高速道路の延伸やリニア中央新幹線の整備に伴って、「優位性が見て取れる」(高橋和夫社長)と判断し、経営資源を意欲的に投じる。
 主な取り組みのうち、渋谷は大型を含む複数のプロジェクトを継続して推進する。駅周辺の大型開発は約8割を事業化したが開発需要は大きく、「周辺開発は30年度までいろいろ出てくる」(同)と見て、事業化に前向きに取り組む。
 田園都市線渋谷駅の改良は、駅と街を一体とした都市再生事業として開発を検討する。四つの重点エリアでは事業機会を積極的に取り込む方針で、五反田・目黒・大井町は再開発や密集市街地の課題の解決を目指す。再開発は横浜・新横浜周辺でも事業化を急ぐ。海外は、ベトナム、タイ、オーストラリアを中心に事業機会を獲得する。
 交通インフラ事業は、新空港線(蒲蒲線)の整備をはじめとするネットワーク機能の向上、駅・高架下の改良、空港運営、複数の交通手段を組み合わせた移動サービス「MaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)」などに取り組む。都市開発はIT(情報技術)とさまざまなサービスを組み合わせた「都市経営」を意識する。
663名無しでGO!
2021/09/14(火) 22:55:20.47ID:4piy6/A70
敦賀駅の時刻表としてはどうなるんだろ?
1時間に1本しらさぎ、1本がサンダーバードになるのかな?

しらさぎ停車駅:長浜・米原・大垣・岐阜・尾張一宮
(最速は5・13号で停車駅は岐阜・米原?)

サンダーバード停車駅:永原・近江今津・堅田・山科・京都・高槻・新大阪
(最速は6,12,18,24,28,32号で停車駅は京都・新大阪?)
664名無しでGO!
2021/09/14(火) 23:17:30.85ID:TSsZzuoK0
普通に意味不明
665名無しでGO!
2021/09/14(火) 23:21:11.48ID:Jn1uFp8p0
>>663
しらさぎは2時間に1本でいいでしょ
しらさぎそのものはともかく、米原始発はどう考えてもなくなると思うし
サンダーバードは停車駅大杉 これなら新快速と変わらない
666名無しでGO!
2021/09/14(火) 23:41:33.56ID:jTOS0hgR0
永原て交直流境界駅であった時期もあったが単なる折り返し駅なだけで特急はおろか新快速が快速運転する区間でなら通過していてもおかしくないレベル
667名無しでGO!
2021/09/15(水) 08:25:21.05ID:iqoGyKxX0
敦賀開業は2024年か、コロナも落ち着いているだろ。
大阪ー敦賀のサンダバが毎時2本、名古屋ー敦賀のしらさぎが2時間に1本てとこじゃないか。

金沢ー敦賀の新幹線は日中毎時2本は最低でもあるだろうから、サンダバもこの本数が必要となる。
668名無しでGO!
2021/09/15(水) 09:32:03.41ID:RFNXkCbM0
スレチですが

【おにく】肉の万世、秋葉原本店のビルを売却
http://2chb.net/r/newsplus/1631665413/
669名無しでGO!
2021/09/15(水) 09:36:48.79ID:s0sKV0iJ0
>>651
新幹線で調整することはないのかい?
670名無しでGO!
2021/09/15(水) 09:39:45.19ID:s0sKV0iJ0
>>666
まあ普通列車はこのエリアだと本数少ないし通過設定する必要はないけど、特急が永原停車なんてどこ見て書いてんだよってレベル。末端区間を乗車券だけで乗れるようにするのなら別だが。
671名無しでGO!
2021/09/15(水) 10:11:38.29ID:AXT78OyY0
北陸がCK管中である限りしらさぎは無くならんだろう
中日の息がかかってるマスコミも多いし
新聞不況で○○新聞ニュースを名乗る番組は急速に姿を消したけど、北陸はまだ大量に生き残ってる
672名無しでGO!
2021/09/15(水) 10:14:37.48ID:AXT78OyY0
>>662
リニアって東急と関係あるか?
むしろ新横浜線にとってはマイナス要素なんだが
673名無しでGO!
2021/09/15(水) 11:31:03.84ID:DmvnqPgt0
五反田目黒大井町は品川から近いから、品川の発展による恩恵大きいって考え方では?
674名無しでGO!
2021/09/15(水) 12:45:49.88ID:1ecXe0Eu0
>>671
そういうヲタ丸出しの話はともかく
北陸3県は意外と指向性はバラバラでね
福井は完全に対関西、石川は東西等距離、富山は完全に関東寄り(今はね)
対名古屋は意外にももっとも時間のかかる富山が最もつながりが強く、ついで福井、石川の順
675名無しでGO!
2021/09/15(水) 12:49:26.35ID:Sv9pr5XA0
ノック警報
ヲタ丸出しなので注意
676名無しでGO!
2021/09/15(水) 13:07:17.10ID:Ov2xsCIO0
>>656
車両使用料精算の件は大事だけど、それだけが理由になると辻褄合わなくなるわな
とはいえ、長野県内の東と東海のように、普通列車も含めた日常的な乗り入れが行われているところは、本当に少なくなった
西と四国も縮小したし(事実上マリンライナーだけ)
677名無しでGO!
2021/09/15(水) 14:36:13.28ID:iqoGyKxX0
>>674
全国旅客流動調査2015年度を見ると
富山ー愛知2014、石川ー愛知2948、福井ー愛知3538
普通に福井が1番結びつきが強いぞ
鉄道に限っても
富山ー愛知375、石川ー愛知1051、福井ー愛知695
富山が1番つながりが強いってのはどこの話だ?
678名無しでGO!
2021/09/15(水) 14:37:03.74ID:PnTyMZWF0
車両使用料精算運用はあくまで会社間の現金のやりとりをなるべく減らすための手段であり、車両運用で精算できなきゃ現金で精算すればすむだけ。

鉄オタの思考にありがちな車両使用料精算が目的化して
・需要のない列車を無理して走らせたり
・逆に必要な列車を廃止したり
・乗り入れ元では使いやすいが自社で他の使い道がない車両を少量だけ新規導入したり
とか本末転倒もいいこと。
679名無しでGO!
2021/09/15(水) 15:05:14.73ID:15pFErAi0
関西ではコロナ禍減便ダイヤになりつつあるけど、
関東は大丈夫なのだろうか?
680名無しでGO!
2021/09/15(水) 15:12:54.22ID:GdxpgFHI0
昨日NHKで映ってた東武ダイヤグラム

◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
681名無しでGO!
2021/09/15(水) 15:14:28.98ID:DmvnqPgt0
東急、京急、京成、JR辺りは日中も減便してるし他社もこの前一斉に終電繰り上げしてたよ
682名無しでGO!
2021/09/15(水) 15:15:53.55ID:XFXEIzeY0
京急快特減便(というか日中の久里浜止まり増)
三崎口〜久里浜間毎時6→3か4に減便
683名無しでGO!
2021/09/15(水) 15:19:55.75ID:GdxpgFHI0
これか
https://twitter.com/tetsudo_shimbun/status/1438023179864207364?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
684名無しでGO!
2021/09/15(水) 15:24:44.59ID:TFng2Wy10
JR北海道来春ダイヤ改正
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210915_KO_3.pdf

廃駅が計7つか
花咲線と函館線の5駅は何処なんだろう?
685名無しでGO!
2021/09/15(水) 15:26:18.13ID:sb4Oc5SM0
>>677
県内高校から大学進学者の割合を見ると、確かに富山→愛知が一番高いな
686名無しでGO!
2021/09/15(水) 16:22:32.30ID:RFNXkCbM0
【社会】 九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も
http://2chb.net/r/newsplus/1631676239/

【航空】ANAとJALがサブスク、月3万円・2往復から 定額制宿泊サービスと連携
http://2chb.net/r/newsplus/1631680467/
687名無しでGO!
2021/09/15(水) 16:25:46.90ID:GdxpgFHI0
札幌新幹線工事
https://twitter.com/enippontravel/status/1438034866692509699?s=19

渋谷駅工事
https://twitter.com/yama_now/status/1437986612105789440?s=19

電鉄富山工事
https://twitter.com/ramdra475/status/1437954406868160515?s=19

大阪駅工事https://twitter.com/gimo0221/status/1437804725609451520?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
688名無しでGO!
2021/09/15(水) 16:29:59.06ID:b/xGEiHF0
京急、久里浜以南平日昼間減便
A快特中心
689名無しでGO!
2021/09/15(水) 16:31:08.02ID:b/xGEiHF0
リンク
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2021/20210915HP_21079EW.html

10/18(月)から平日日中のみ
前後の列車の一部に時刻変更あり
690名無しでGO!
2021/09/15(水) 16:33:26.61ID:b/xGEiHF0
線内A快特が久里浜発着
京成直通SH快特が三崎口発着だが、久里浜で10分停車して接続するっぽい
691名無しでGO!
2021/09/15(水) 16:44:52.61ID:YsvmPohu0
基本複線区間で行き違いが出来る電車が残るみたいだな
昔の特急が20分間隔で久里浜で快特に連絡してた頃は野比で行き違いしてたが
692名無しでGO!
2021/09/15(水) 16:53:56.43ID:lrxypcST0
>>682
乗務員不足で無理が生じている上、1時間当たり6本もの本数を維持する必要の無い区間なのだから、喜ばしいことだ
693名無しでGO!
2021/09/15(水) 17:11:18.65ID:AXT78OyY0
>>683
単純にAのスジを削っただけじゃなさそうだな
時刻そのものがずれてる
694名無しでGO!
2021/09/15(水) 17:14:13.53ID:NpzrUV/e0
>>684
これは寝耳に水。
ちょっとググっても出て来ない。
山線側?砂原支線?
695名無しでGO!
2021/09/15(水) 17:37:12.40ID:SUWv5O960
キハ283引退か。
696名無しでGO!
2021/09/15(水) 17:45:53.72ID:TFng2Wy10
函館線は
流山温泉 銚子口は確定でしょう
あと3駅は??

花咲線は糸魚沢でしょうか
697名無しでGO!
2021/09/15(水) 17:55:28.33ID:RFNXkCbM0
全然関係ないが

俺が通っているデイケア プログラム変更なし

次は5月 廃止の場合は3月末
698名無しでGO!
2021/09/15(水) 18:11:10.70ID:73K2zZ1c0
3月にはコロナも落ちつてるだろうし北海道混みそうだなw
699名無しでGO!
2021/09/15(水) 18:20:22.09ID:MTMKrZgv0
それってあなたの感想ですよね
700名無しでGO!
2021/09/15(水) 18:21:39.44ID:RFNXkCbM0
来春センバツ22年3月18日から開催 出場32校、神宮大会優勝枠が復活

大会は22年3月18日(金)から13日間(準々決勝、準決勝翌日の休養日各1日を含む)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3819a09f0eff5d05ff7821c1206d56f3ccb76d07
701名無しでGO!
2021/09/15(水) 19:02:42.08ID:gXePwN3g0
>>547
新駅開業 多かったよね。
東海道新幹線は一挙に3駅新設、花咲線の武佐がこのとき開業
今では花咲線に新駅なんて全く考えられないが。
702名無しでGO!
2021/09/15(水) 21:18:22.85ID:MV5zej4M0
N700の最上位機種となる「N700SE(supremely extra)」がデビューしたらヤバそうだな
最高速度は東海道新幹線でも300kmh運転、最速のぞみは品川通過とか
昔ののぞみだがこんな感じだったんだよ
広島行:品川停車、博多行:新横浜停車、広島行は新神戸にも停車(博多行、徳山行は通過)

N700SEは加速性能が5.5kmh/s2、振り子式車両という屈指の性能を誇る
例:のぞみ61号(博多行最終便は19時30分)、停車駅はのぞみ64号と同じ
東京 19:30
新横浜 19:43, 19:44
名古屋 20:54, 20:55
京都 21:27, 21:28
新大阪 21:40, 21:42
新神戸 21:53, 21:54
岡山 22:23, 22:24
広島 22:57, 22:58
小倉 23:41, 23:42
博多 23:56着
703名無しでGO!
2021/09/15(水) 21:20:00.03ID:gm94EFZ+0
で?
704名無しでGO!
2021/09/15(水) 21:26:00.09ID:RFNXkCbM0
スレチですが

【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に
http://2chb.net/r/newsplus/1631706034/
705名無しでGO!
2021/09/15(水) 21:35:30.84ID:/tdG08Re0
>>702
その停車駅でその所要時分なら加速度3.5km/hあれば十分だろう
それよりも200km/h以上での加速度が重要な気がする
706名無しでGO!
2021/09/15(水) 21:41:27.69ID:2PWMlkK90
>>704
スレチやめろや
707名無しでGO!
2021/09/15(水) 22:38:02.34ID:i6FL4LbL0
今更品川新神戸通過はないわ
708名無しでGO!
2021/09/15(水) 22:49:53.18ID:SC1aIpDU0
>>707
正直、山陽新幹線側の駅は、東海道側ののぞみ停車駅と比べると重要度が大幅に落ちるので、東海道側の停車駅をいじるような予想はするべきではない
何様だで終わりだよ
709名無しでGO!
2021/09/15(水) 23:27:44.02ID:yj8INbfV0
>>690
YRPのビジネス客も減ってそうだから仕方ないが
単純に減便じゃなくてスジずらしてきたのが意外だった
これでも三崎口3分折り返しでなんとかいけるのか
710名無しでGO!
2021/09/15(水) 23:41:40.74ID:HcQyMXHS0
>>709
久里浜でバカ停&線内行き違いも減るし(遅延リスク減)、2ドア車じゃないからドア閉め座席方向転換も不必要、3分は余裕っしょ

三崎口の車内点検の要員と手間も減らすため、また直通先に行き先変更させないためにA快特が久里浜止になったっぽい
711名無しでGO!
2021/09/15(水) 23:45:52.52ID:yj8INbfV0
よく見たら間違ってた。3分折り返しじゃないや
上下とも久里浜で10分待ちみたいだから普通に13分で折り返してた
しかしそうするとSH運用もだいぶ変わりそうだな
712名無しでGO!
2021/09/16(木) 00:22:50.33ID:h6tzGs9p0
でっていう
713名無しでGO!
2021/09/16(木) 01:38:55.02ID:sPN4+/V+0
京急は最近三浦観光への熱意が復活しつつあったし、ここが切り捨てられるのは意外。むしろ浦賀支線にメスが入るかと思った。
714名無しでGO!
2021/09/16(木) 02:56:55.74ID:0lVQ4oW60
>>713
平日のみだから最低限でしょ。
土休日は10分毎のままだから行楽利用が多い時期でも対応可能だろうし。

堀ノ内〜浦賀と久里浜〜三崎口の距離を考えると、後者の方が長いから削減効果があるという判断だろう。
浦賀は横須賀市内で、昔から普通が10分毎というのもあるし、減らしたくなかったとも推測できる。
浦賀を減らすと、どこで折り返すのかという問題も出てくる。
715名無しでGO!
2021/09/16(木) 02:57:59.21ID:0lVQ4oW60
>>713
もう一つ付け加えると、浦賀は支線でなく本線。
久里浜方面が支線の久里浜線。
716名無しでGO!
2021/09/16(木) 06:15:37.17ID:DN6ZTOdZ0
切り捨てられるも何もちゃんとプレスリリースに最後に書いてあるじゃない
京急久里浜駅下り線(三崎口駅方面)発車時の利用状況(平日日中時間帯 11時〜15時)
2019年:乗車効率10%〜20%
2021年:乗車効率10%〜15%

コロナ禍関係なくこの有様
土日はウィングシートがあるからA快特に手を付けられない
717名無しでGO!
2021/09/16(木) 06:51:40.89ID:a71oR/hd0
>>708
新神戸通過するということは、神戸市民が博多方面に行くには岡山まで別手段で行けということだぞ。
それこそ鉄ヲタの妄想で一蹴されるわ。

国鉄時代なら東京中心でわからんでもないけどな。なんでJR西日本が東京中心にせなあかんのか。
718名無しでGO!
2021/09/16(木) 07:32:37.17ID:IkhIhAib0
新神戸はホーム柵の位置を線路側に寄せた時点で通過はなくなったはず
新横浜も同様
719名無しでGO!
2021/09/16(木) 11:04:35.47ID:0+Ti5h750
函館本線の廃止対象駅は、利用者数の僅かな差(2.7人と3.1人でランクが異なっても実際は誤差の範囲)ではなく、施設の老朽状態で決まりそう。経営分離が近づいている以上、新たなコストはかけられないだろうし。
720名無しでGO!
2021/09/16(木) 11:39:56.27ID:dN8zh13H0
なぜ倶知安に在来線新ホーム作るのか、それこそ無駄な気が
721名無しでGO!
2021/09/16(木) 12:15:20.76ID:0yuigIKn0
>>717
山陽新幹線の停車駅を決めるのは西日本なのはその通り
同じように、東海道新幹線の方の停車駅を決めるのは東海だ
新神戸とかではなく、品川通過だ新横浜通過だというのが余計なお世話
722名無しでGO!
2021/09/16(木) 12:37:46.31ID:QuvzqYKS0
>>720
新幹線建設に伴うものは補償されるから
723名無しでGO!
2021/09/16(木) 12:53:53.74ID:txz556Bo0
品川駅開業以前、新横浜停車ののぞみ/ひかりと、新横浜通過ののぞみ/ひかりがあったけど、
新横浜停車便は常時混雑していたのに対して、新横浜通過便はガラガラで、「穴場列車」扱いだった。
結果、新横浜停車便はどんどん増えて、最終的に品川ともども全停になった。

今や本数が増えて過密ダイヤになったことでのぞみ停車駅は2線の交互発着になり、
先行列車が発車しホームを離れる頃には次の列車が隣のホームに入線しているような状況。
ダイヤ構成上もこれらの駅を通過させるのは困難になった。
今の鉄ヲタは、そういう経緯を知らんのだろうな。
724名無しでGO!
2021/09/16(木) 12:59:05.09ID:64K1MDaZ0
>>720
流石に長く使わないことが分かってるならコスト削って仮設のような感じだろ
725名無しでGO!
2021/09/16(木) 16:42:00.07ID:5RhW2QBa0
>>723
前みたいに新横浜か品川の選択停車にすればおk
726名無しでGO!
2021/09/16(木) 17:01:06.68ID:a71oR/hd0
>>725
そこまでして運転間隔をばらけさせる意味がない
727名無しでGO!
2021/09/16(木) 18:19:18.10ID:wvL4U4Gh0
品川新横浜のノブ大悟停車はのぞみ自体3分間隔で走れるのに東京駅の発着間隔が3分に出来なかった時代の産物でしょ。
N700系統一の段階でもう戻す可能性無いよ。
728名無しでGO!
2021/09/16(木) 18:34:48.12ID:/THfSJ630
東京基準では時短でシェア奪う必要あるエリアもあまりないからね、広島の次となると最高速度上げるレベルの高速化必要
729名無しでGO!
2021/09/16(木) 18:41:48.85ID:1vJ+uc510
単純に各駅の利用者数で見ると、東海道新幹線と比較すると山陽は雑魚に近いんだよ
博多ですら静岡並みでしかないし、新神戸に至っては小田原より少ない
広島岡山の客数がわからないが、都市規模と対東京需要を勘案すると、おそらく博多と同レベルか多少上かな程度だろう
そんな状況で、東海道側が山陽の事情に合わせたダイヤなど組まないよ
730名無しでGO!
2021/09/16(木) 19:18:46.05ID:sPN4+/V+0
>>728
東京〜福岡で5割切り崩せればと思うが福岡空港の場所が
良すぎるからなあ。
731名無しでGO!
2021/09/16(木) 19:29:46.66ID:cSKMzIsV0
本当かは知らないが東海道新幹線に乗ってる乗客で
山陽区間まで乗り通す人の割合は2割位しかいないと聞いた事があるな
732名無しでGO!
2021/09/16(木) 19:52:45.60ID:/Yo4LLkH0
東海道新幹線利用客を、こだまの1駅間しか乗らない客とかまで全部含めて考えたらそんなもんだろうな。
733名無しでGO!
2021/09/16(木) 19:54:41.21ID:T4/eB3ue0
>>723>>727
ノック
734名無しでGO!
2021/09/16(木) 20:11:38.73ID:aa6dlX7R0
>>732
東海道新幹線は東名阪間ののぞみ利用者が圧倒的なメインで、こだまの1駅間利用の割合は低いよ
735名無しでGO!
2021/09/16(木) 21:28:47.86ID:Dgy1EwDb0
毎時1本くらい超飛ばし列車あっても良いと思う
東京〜(名古屋)〜新大阪〜岡山〜広島〜博多(〜熊本〜鹿児島)
736名無しでGO!
2021/09/16(木) 21:29:54.23ID:Dgy1EwDb0
名古屋や大阪⇔福岡はどうなんでしょう
737名無しでGO!
2021/09/16(木) 21:33:01.11ID:LQMIShss0
>>730
博多からだと、航空との競合は対東京よりも対関西や対名古屋が中心だし
飛行機嫌いはともかく、一般的には対東京に力を入れる西限は広島だ
738名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:07:22.96ID:lGK6/s8j0
>>737
東京〜広島は、かつてはシェア比で航空:新幹線=2:1位だったのが、のぞみを便利にしてシェア逆転させたところだからな。
そりゃ新幹線にも力が入るわけで。
739名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:11:09.41ID:wvL4U4Gh0
名古屋福岡も2003年改正でそれまでののぞみ1本ひかり1本体制がのぞみ2本体制に変わってから
新幹線のシェアが半分前後取れるようになったんじゃなかったっけ?
740名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:23:49.90ID:1217Pzk00
>>733
死ねよ鉄ヲタ。
真面目に議論をしている人の足を引っ張るな。
741名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:27:44.32ID:SQXl88i80
今、東京博多通しにするメリットがわからない。
しかも戦略的商品も無い。
742名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:30:16.35ID:oCDBLHBG0
2時間前の他の人が何人も無視してる書き込みにわざわざ噛みつく意味が分からん
何か都合が悪いことでもあったのかな?
743名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:31:39.35ID:oCDBLHBG0
>>741
名古屋〜博多の競合だろうな
ここは新幹線と飛行機がいい勝負だから
744名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:44:56.24ID:C6r5gBrj0
>>735
東京、品川、新横浜、新大阪、岡山、広島、小倉、博多はありだな
はありだと思う
745名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:45:13.36ID:sPN4+/V+0
>>738
昔は広島も福岡並みの超便利なとこに空港があった(都心部までタクシーで1000円かからない)のに、備後側のごり押しで三原に移転しちまったのがなあ。
746名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:48:37.54ID:lGK6/s8j0
>>745
広島西飛行場を潰したのは痛かったな。
うまくすれば名古屋における小牧、札幌における丘珠みたいな立ち位置になれたかも知れなかったのに。
747名無しでGO!
2021/09/16(木) 22:53:07.07ID:ZaNyrDCk0
>>702
N700SEの後継「N700SE-X(supremely extra2)」希望
748名無しでGO!
2021/09/16(木) 23:58:48.43ID:1KOfywuD0
ここは妄想スレではないとテンプレに書いてあるのに
749名無しでGO!
2021/09/17(金) 03:17:18.02ID:OhxyvZla0
名古屋九州間の需要が結構あるからな。
トヨタ系の工場が福岡にあってビジネス需要があるのと高度成長期の集団就職で九州出身者が名古屋に多数来た名残で親戚が九州にいる名古屋人が多い。
友人知人で親が九州出身って人が何人かいて帰省にブルトレ使ったって聞いて羨ましく思ったもの。
750名無しでGO!
2021/09/17(金) 06:10:35.99ID:yppRDz6K0
で?
751名無しでGO!
2021/09/17(金) 07:32:26.13ID:LcmeX9b30
>>744
ないよ。
東海道新幹線は輸送障害の影響を極力なくそうとしてるから停車駅パターンは多くしたくないし、
山陽新幹線は東海道新幹線より需要がないから、速達化しても乗車率が悪くなる。
752名無しでGO!
2021/09/17(金) 08:06:49.18ID:wtLKX42y0
>山陽新幹線は東海道新幹線より需要がないから、速達化しても乗車率が悪くなる

その現実を認めたくないから妄想に走るんだよ
753名無しでGO!
2021/09/17(金) 11:43:23.02ID:C2THMFF80
で?

も、漏れが書き込んでからかなり普及したなw
754名無しでGO!
2021/09/17(金) 12:08:59.01ID:oEoA5Zpi0
しかし山陽区間のこだましか停まらない駅は凄まじい改悪ぶりで、もはや廃止したいと言いたげな。20年前はそうした駅でも毎時2回くらいは利用できて東海道区間のこだま駅と大差なかったのに。
755名無しでGO!
2021/09/17(金) 12:10:56.59ID:LwxZg9ld0
今どき漏れとか…
756名無しでGO!
2021/09/17(金) 13:09:17.59ID:7M+EA0gj0
>>752
でも山陽新幹線よりはるかに需要がない東北北海道新幹線を速達化するという現実があるけどな。

とは言え744が言う新神戸通過は神戸空港との競合対策でないと思うよ。
東海道山陽新幹線で通過すべき駅が現状ない。
757名無しでGO!
2021/09/17(金) 13:35:27.34ID:0ZfFiZL+0
中間需要が期待出来ないから速達化で東京〜札幌の航空需要の一部を取り込もうとしてるんだけど。
それが中間需要の「捨て」が効かない山陽との決定的な違い。
758名無しでGO!
2021/09/17(金) 14:06:42.32ID:OBx1DReS0
だから山陽は「需要がないから速達化できない」というわけではなく逆に「需要を無視できないから速達化できない」ということになる
759名無しでGO!
2021/09/17(金) 14:18:25.21ID:DmTu5kAK0
>>756
停車駅からは逸れるが徳山前後とか徳山通過便は車体傾斜使えば数分短縮できるよね、費用対効果は別として
760名無しでGO!
2021/09/17(金) 15:04:28.91ID:FY0RB+4n0
741だが、対抗する気があれば、東海道山陽通し割引商品があっても良いはず。と言うか一応あるが魅力的な価格じゃないしアピールしてない。

東海道内、山陽内、山陽=九州内にはあるし、航空は特に羽田=岡山/広島は意識している。

で時間より、実際の値段差で選ぶことに。
761名無しでGO!
2021/09/17(金) 15:23:49.63ID:LcmeX9b30
>>758
需要がない、というのは東海道新幹線と比較してな。
762名無しでGO!
2021/09/17(金) 15:53:18.12ID:42x9P86u0
>>761
東海道新幹線と比較して需要がないから速達化しても乗車率が悪くなるというわけでもないよ

その証拠に東海道新幹線と比較して需要がない北陸新幹線は速達便のほうが乗車率が良い

結局は総合的な判断で決まるということ
763名無しでGO!
2021/09/17(金) 15:57:02.20ID:ZELiNn0k0
>>756
かなり昔のネプリーグのトロッコ2択で
乗客数が多いのは?「山陽新幹線」or「東北新幹線」
で正解は東北新幹線だったんだが
764名無しでGO!
2021/09/17(金) 16:47:02.02ID:eb3n0wba0
>>763
東北は東京近郊での短距離客が非常に多い印象
765名無しでGO!
2021/09/17(金) 17:08:43.82ID:LwxZg9ld0
横浜市営初の特急…
766名無しでGO!
2021/09/17(金) 17:40:17.14ID:Rodsx1gU0
東海道新幹線各駅の乗車人員(新幹線のみ・2019年度)
東京 94,238
品川 39,524
新横浜 32,808
小田原 10,817
熱海 4,689
三島 14,941
新富士 4,662
静岡 20,435
掛川 4,243
浜松 13,286
豊橋 8,504
三河安城 1,804
名古屋 69,985
岐阜羽島 2,794
米原 6,856
京都 36,567
新大阪 79,514
767名無しでGO!
2021/09/17(金) 17:40:56.45ID:Rodsx1gU0
山陽のうち、新幹線だけのデータが抜き出せる駅の乗車人員(2019年度)
新神戸 9,573
新尾道 1,090
東広島 1,410
新岩国 992
小倉 12,121
博多 22,741
768名無しでGO!
2021/09/17(金) 17:44:12.95ID:Rodsx1gU0
>>762
簡単に言えば、東日本系の新幹線は、首都圏の通勤利用を除けば、途中駅の利用者数がショボい(仙台駅を除く)からそうなる
東海道山陽は山陽側がそもそも人口が少ないのと、東日本系に比べて東京の占める比重が低いので、対東京速達便などお国自慢の妄想に過ぎないってこと
769名無しでGO!
2021/09/17(金) 17:57:54.05ID:oGnl0D6I0
だいたい速達やりたいなら、利用客の多い東海道ではなく、山陽区間の方の停車駅を見直すべきだよね
姫路、福山、徳山、新山口にあんなに停めなければいけないか?
770名無しでGO!
2021/09/17(金) 17:58:30.24ID:0FSIl6B50
つまり>>754が嘆いている現状が需給的に正しいわけだな
771名無しでGO!
2021/09/17(金) 18:36:36.32ID:mRpdvMyQ0
>>768
ところが東日本系の新幹線は対航空で函館以外圧勝しているが山陽側は東京への距離があるため航空がそこそこ強いので対東京へのサービスは競合を考えるとおろそかにはできない

対東京速達便の需要はあるが東海道は他社になるのでそこの決定権がないし名古屋福岡間の競合などトータルで考えると現状のダイヤとなるってこと
772名無しでGO!
2021/09/17(金) 18:39:58.00ID:mRpdvMyQ0
>>769
それはスピードで競合相手に勝てないから中規模駅で集客する作戦だからだろう
山陽電車や阪急京都線の特急と似たような手法
773名無しでGO!
2021/09/17(金) 19:08:31.92ID:eN867wkW0
山陽が東京へ必ず経由する東海道はボトルネックがほぼ路線全体の線形、特に熱海だけど、東北は大宮以南の速度と福島とかミニ新幹線の単線遅れリスク程度(最悪切り捨て)だから高速化の難易度が違う
774名無しでGO!
2021/09/17(金) 19:33:02.84ID:42trsEXm0
>>771
のぞみ停車駅の利用客数が東海道>>>山陽になっていることを認めない時点で説得力なし
強がりむき出しだね
山陽、とりわけ広島博多を過大評価してるよ
775名無しでGO!
2021/09/17(金) 19:42:15.87ID:K0dq8YMU0
まあ多分に郷土愛からの主張なのは否定できないな
776名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:03:32.44ID:mRpdvMyQ0
>>774
そもそも利用者数を認めないとお前が勝手に決めつける時点で間違い
俺はそんなことは言っていないし実際に利用者数には差がある

ただ対東京速達便をお国自慢と言うのは明らかに間違い
実際に航空競合のある区間だから速いほうがいいのは明らかだがトータルで考えると現状のダイヤになるってこと
777名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:31:43.80ID:ay0KUFW/0
>>776
>トータルで考えると
 ↑
これな

東海道を犠牲にしてまで利用の少ない山陽を優先することなどあり得ないと書けば終わりなのに、そこを認めたくないから曖昧に誤魔化して突っ込まれてしまうわけだ
778名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:37:50.16ID:mRpdvMyQ0
>>777
お前バカだろ
犠牲も何もそこは他社だから優先するしない以前に決定権がない
そんなことも分からん時点で論外だわ
779名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:42:25.57ID:ay0KUFW/0
>>778
他社でも需要が大きければやるだろ
北陸新幹線のかがやきの停車駅見りゃわかる
山陽はそこが欠けてるんだよ
780名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:43:23.32ID:bMHXsavl0
>>778
ごめん、誰が見てもお国自慢だわ
781名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:49:52.09ID:nDv52XOy0
決定権じゃなくて需要の差だよな
782名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:50:50.98ID:ay0KUFW/0
>>781
山陽オジサンはそこを頑として認めないから
783名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:54:26.19ID:mRpdvMyQ0
>>779
やはりバカだったか
北陸の上越妙高以東は東日本で東海道は東海と会社が違う
その地元会社の意向が優先されるから別会社には決定権がない
784名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:55:11.22ID:mRpdvMyQ0
>>780
単発自演は静岡ラーメン君かな?
785名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:56:58.39ID:ay0KUFW/0
>>783
お前が需要の差を認めてないのは明らかじゃないか
素直になりなよ
786名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:57:56.78ID:mRpdvMyQ0
>>782
需要の差が皆無とは言わんけど根本的には決定権だろ
株式会社なんだし資本関係がないと強く言っても意味がない
787名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:59:19.76ID:ay0KUFW/0
>>786
>需要の差が皆無とは言わんけど

皆無どころかそれがほぼ全ての理由
788名無しでGO!
2021/09/17(金) 20:59:47.46ID:bMHXsavl0
静岡ラーメンってなんだよ
789名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:00:58.47ID:mRpdvMyQ0
>>785
需要の差は認めてるよ
東海はボロ儲けできる需要が自社エリアにあるからわざわざ他社の意向を優先する必要がない
だから山陽は現状のダイヤになるってこと
790名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:02:20.46ID:mRpdvMyQ0
>>787
全てではないな
同一会社なら遠近分離なんて普通にあるからな
791名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:03:07.96ID:mRpdvMyQ0
>>788
このスレ最初から読めば分かる
792名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:08:30.69ID:bMHXsavl0
>>791
読んでみた
ってことは、アンタ静岡人か
のぞみ素通りを恨んでなんとか仕返ししてやろうと妄想してたのかw
793名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:10:35.54ID:/vdystf90
遠近分離は起点駅の利用者が圧倒してるような路線ならわかるけど、東海道山陽新幹線はのぞみの停車駅については東京が絶対的な存在でもないからなあ
794名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:11:31.28ID:mRpdvMyQ0
>>792
俺は静岡人じゃないからそれも間違いだな
795名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:12:24.36ID:xcMHraiA0
どちらにせよ妄想には違いないな
796名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:14:31.63ID:mRpdvMyQ0
>>793
東海道新幹線は東京側が分散ターミナルになってるから東京駅単体だとそうでもないが結局重要なのは東京側だよ
797名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:16:43.10ID:mRpdvMyQ0
>>795
現状追認を妄想扱いするとは面白すぎw
798名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:22:06.40ID:/vdystf90
普通に需要の差以外に理由ないでしょ
それを否定するのもお国自慢以外の理由はない
799名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:25:56.73ID:mRpdvMyQ0
>>798
普通に別会社だから利害関係が違うだろ

ID変えながらやたらとお国自慢に拘るけど需要の差を叫びまくるほうがよっぽどお国自慢だわ
800名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:30:58.89ID:P6/RIhJV0
遠近分離と平気で言えるほど岡山広島博多の利用者が多いわけじゃないし
現実が見えてないね
801780
2021/09/17(金) 21:33:21.32ID:bMHXsavl0
でもなんで静岡ラーメンと言われたのかわからん
802名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:37:45.44ID:mRpdvMyQ0
>>800
でも実際に遠近分離してる近鉄南大阪線は遠距離の利用者は多くないからそれは理由にならない
近距離の利用者が多いほうがむしろ遠近分離しやすい
803名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:39:36.71ID:IZKMiU6z0
岡山広島の話題の時必ず忘れられる福山駅の存在
804名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:46:19.84ID:RpIEyWlt0
>>802
ノックに反応するお前も問題
そいつはお前がどんな立派な考えを持っていたとしても無理矢理屁理屈を捏ねて挑発してくる奴だから意味がないんだよ
805名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:49:04.97ID:612x2yTa0
>>800
薄々気づいてるだろ?
彼の本心は「名古屋飛ばしをもう一度」だよ
辻褄が合わない主張になってるのは、そういうこと
本人は否定しているが、このスレの常連の静岡人なのも間違いない
でなきゃラーメンの話など出るわけがない
806名無しでGO!
2021/09/17(金) 21:53:14.99ID:bMHXsavl0
最初は品川新横浜千鳥とか言ってたような気がしたけど、あれは別の人か
807名無しでGO!
2021/09/17(金) 22:00:05.81ID:mRpdvMyQ0
>>804
了解w
805がまさにそれで失笑したw
808名無しでGO!
2021/09/17(金) 22:04:33.91ID:LcmeX9b30
もう誰が何言ってるのかわからん。
今の停車駅はJRが一番わかって設定してるんだから、新神戸、名古屋、新横浜、品川通過はありえん。
特に西日本に速達需要が多いなら、まずは新山口、徳山、福山、姫路全通過ののぞみがもっと多くていいはずだ。
809名無しでGO!
2021/09/17(金) 22:06:17.85ID:bMHXsavl0
>>807
完全に自演だなこれ
810名無しでGO!
2021/09/17(金) 22:36:34.69ID:j7kFjIJ/0
>>804>>807
いい加減にしろよ鉄ヲタ
ノックなんていう奴はいない
811名無しでGO!
2021/09/17(金) 23:00:47.02ID:6VKmYydP0
昔、JR西日本が山陽区間のぞみ用新型車両を作るって報道発表があって、
横4列にして車体断面を狭めて軽量化するとか、最速列車は岡山・広島を通過するとかいう話だった。
このスレの鉄ヲタが考えたような計画だったのを思い出したわ。

ちなみにその後、阪神淡路大震災のドサクサを経て、東海道新幹線乗り入れ対応に計画変更になって、
結果として出来たのが500系。
812名無しでGO!
2021/09/17(金) 23:25:20.13ID:mRpdvMyQ0
>>809
その件はスルーせず一応言っとくがそれも完全に間違いw

お前に自信があるならカネかけて木村花さん中傷のように発信者特定してみたらいい
完全に別人という結果になるがなw
813名無しでGO!
2021/09/17(金) 23:25:24.77ID:OjNpCUmr0
地震が無かったら今頃>>811のような列車や、スーパー新快速も実現していたのだろうか・・
814名無しでGO!
2021/09/17(金) 23:31:15.07ID:oMw1OX3h0
>>808
今は新山口、徳山、福山、姫路全通過ののぞみってたぶんないんじゃないか?
のぞみって16両固定編成だから(東海道はひかりもこだまもそうだけど)、沿線人口の少ない山陽区間ではやはり輸送力過大なんだと思う
815名無しでGO!
2021/09/17(金) 23:56:59.63ID:LcmeX9b30
自分がたまに使うのは、のぞみ64号。
あとはみずほの数本。
それぐらい最速達は残ってない。
816名無しでGO!
2021/09/18(土) 01:04:16.42ID:C+Ag1yW70
JR東海 日本と台湾でLINEスタンプ発売
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041419.pdf
817名無しでGO!
2021/09/18(土) 08:54:30.24ID:/XCGyAQc0
>>814
64A
818名無しでGO!
2021/09/18(土) 09:11:39.59ID:Kx20gFVE0
京急はゆくゆくは久里浜で完全分断されその先は4両のピストン運行にすると思っていたが減便とはな。
インバウンドも厳しいし、次は空港関係の減便や整理が各社でありそう。
819名無しでGO!
2021/09/18(土) 09:22:04.83ID:9e0/u0q/0
すでに結構やってるよね
京急は空港線内で日中でも職員利用あるからかあまり手付けてないけど
820名無しでGO!
2021/09/18(土) 10:30:50.53ID:JTA7ncFt0
天神ビッグバン、第1号が完成 「若者の憧れ」から転換、街の未来は
http://2chb.net/r/editorialplus/1631927775/
821名無しでGO!
2021/09/18(土) 10:46:55.09ID:b3WnT8c60
>>818
オリンピックやインバウンドを見越して編成を増やしたスカイライナー…
まさかのお荷物になってしまうとはなぁ
822名無しでGO!
2021/09/18(土) 10:57:37.40ID:UNJs1tfI0
>>818
鉄道ではないが、札幌市内⇔新千歳空港間のリムジンバスは悲惨な本数
いっそのこと全便運休でも良いのでは?と思わせるような本数しかない
823名無しでGO!
2021/09/18(土) 12:17:15.87ID:mMaJM3g50
>>814
603A 新大阪〜博多 2:23(下り最速)
609A 新大阪〜博多 2:28
615A 新大阪〜博多 2:27

600A 博多〜新大阪 2:28
602A 博多〜新大阪 2:28
606A 博多〜新大阪 2:28
064A 博多〜新大阪 2:21(上り最速)
612A 博多〜新大阪 2:22

停車駅を最小限に絞っても、みずほ1往復と上りのぞみ1本以外は無駄に所要時間を引き延ばしてる
824名無しでGO!
2021/09/18(土) 13:00:05.95ID:zOkiuxw10
京急末端区間日中減便って8両でやるのかな?
825名無しでGO!
2021/09/18(土) 13:24:23.98ID:4inMxAp20
広島
826名無しでGO!
2021/09/18(土) 18:05:23.79ID:95RGYGuf0
>>793
遠近分離ってさ、キーとなる大事な駅はちゃんと停車してる
東北新幹線でいえば大宮、仙台、北陸新幹線でいえば長野
東海道ののぞみ停車駅はすべてそういう駅だ
多分山陽おじさんは、そこを全部宇都宮高崎、あるいは静岡レベルとしてしか見てないから勘違いになる
827名無しでGO!
2021/09/18(土) 18:53:40.66ID:1KIdAGqY0
>>818
>>824
今のダイヤになる前は、昼間20分間隔で特急(各駅に停まるが)が走っていた
京急はわざわざ分断して4連にはしない感じ
828名無しでGO!
2021/09/18(土) 19:42:21.17ID:eIHKjls00
快速特急は横須賀中央〜久里浜〜三浦海岸〜三崎口
に停車だったはずですが
829名無しでGO!
2021/09/18(土) 20:07:48.73ID:b3WnT8c60
その停車駅、いつの時代の話よ
830名無しでGO!
2021/09/18(土) 20:30:39.94ID:tUa9a9FG0
蒲田も通過だった時代?
831名無しでGO!
2021/09/18(土) 20:32:12.07ID:1KIdAGqY0
>>828
津久井浜にも停車していた

>>830
蒲田は思いっ切り通過
ただし夏季などに臨時停車することはあった
832名無しでGO!
2021/09/18(土) 22:22:24.66ID:jCHGUIIy0
幕張異音駅 工事なう
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/09/post-d9df10.html
833名無しでGO!
2021/09/18(土) 22:24:25.76ID:jCHGUIIy0
>>828
快速特急はそれであってる
今の種別は快特だから

と書いとく
834名無しでGO!
2021/09/18(土) 22:35:48.55ID:vSi19c+w0
>>826
それでいくと品川や名古屋や新大阪はキーとなる駅だけど新横浜と京都は違うよな
リニアにスルーされる駅だから
835名無しでGO!
2021/09/18(土) 23:18:37.19ID:FIVl8i570
>>834
ぼく、地理の勉強しような
836名無しでGO!
2021/09/18(土) 23:48:39.31ID:zB36cBie0
>>835
つまらん煽りなんかせず反論したらいいだけなのにできないのかな?
837名無しでGO!
2021/09/18(土) 23:57:38.52ID:5WAyVNH20
ノックの反論なんか聞いても意味ないんだよなあ
それっぽい数値とかを適当に拾ってきてデタラメ書いてるだけだから
838名無しでGO!
2021/09/19(日) 00:05:51.78ID:f7LiDZQc0
東海の名古屋エリアの終電繰り上げが見送られた事情として
深夜の貨物列車が多くて大した意味が無い、ってあったけど
南方貨物線と瀬戸線が未完に終わったことも影響してるのかな?
839名無しでGO!
2021/09/19(日) 00:16:30.42ID:vMDQv35i0
ノック?って呼ばれてる人もいい加減コテハン付けたら良いんじゃない?
嫌われ続けるよりも共存した方がいいでしょ
840名無しでGO!
2021/09/19(日) 00:18:06.74ID:oPsWnG450
>>836
単にリニアじゃ名古屋から大阪行くのに京都に寄れないだけだろ。
物理的には経由できるけど、それじゃリニアの意味がない。

まぁ、単なる煽りバカなんだろうけど。
841名無しでGO!
2021/09/19(日) 00:40:18.55ID:o9FvL6qB0
>>836は返信するか試されてるんだぞ

840 名前:名無しでGO! [sage] :2021/09/19(日) 00:18:06.74 ID:oPsWnG450
>>836
単にリニアじゃ名古屋から大阪行くのに京都に寄れないだけだろ。
物理的には経由できるけど、それじゃリニアの意味がない。

まぁ、単なる煽りバカなんだろうけど。


こういう書き込みを20年間続けて、
煽るスキル以外一切成長していない惨めなジジイに何を言っても無駄
少なくとも鉄道の話は出来そうにない
842名無しでGO!
2021/09/19(日) 01:07:45.59ID:/gd02Ldf0
物理的に経由できるなら「キーとなる駅」は経由しないとおかしいだろ
843名無しでGO!
2021/09/19(日) 01:13:00.40ID:o9FvL6qB0
あーあ、返信しちゃった
844名無しでGO!
2021/09/19(日) 01:16:07.33ID:Xm3poz6P0
じゃあキーとなる駅と、超キーとなる駅に分けようぜ。勝手に経由しなきゃいけない定義が出来たようだから。
845名無しでGO!
2021/09/19(日) 01:20:45.45ID:o9FvL6qB0
ノックが>>840の最後の一文で煽りを入れる

>>836がキレて返信をしてしまう

ノックがしめたと>>844で自分の屁理屈底無し沼に引き摺り込もうとする

もう何百回と鉄板で見た流れ
846名無しでGO!(京浜急行)
2021/09/19(日) 01:45:09.22ID:dpnwTPZs0
>>833
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
847名無しでGO!
2021/09/19(日) 04:53:30.03ID:6F04bMPR0
>>833
ダジャレもいいけど津久井浜駅を忘れないでくれ
848名無しでGO!
2021/09/19(日) 10:53:19.84ID:vMDQv35i0
>>845
コテハン付けろと言われても無視して名無し単発で雲隠れしようとしてるし、そういう人間なんだろうな
849名無しでGO!
2021/09/19(日) 16:07:22.27ID:FkLRgx3T0
スレチですが

信濃毎日新聞が5万号 全国で6番目―長野
http://2chb.net/r/editorialplus/1632034809/
850名無しでGO!
2021/09/19(日) 16:35:48.80ID:FkLRgx3T0
札幌駅 大改造、在来線ホーム1番線に新幹線 通過線
http://2chb.net/r/editorialplus/1632036079/
851名無しでGO!
2021/09/19(日) 16:41:25.69ID:YGiTDACZ0
>>848
ID・IPを飛行機飛ばしでコロコロでは、もう手の付けようがないか>ノック支障
852名無しでGO!
2021/09/19(日) 17:39:09.29ID:y4QIL8Nh0
どちらにせよ、東海道区間の停車駅削減による博多広島岡山からの東京速達便など妄想に過ぎないのは明らか
諦めな
853名無しでGO!
2021/09/19(日) 18:29:11.07ID:U8uduzPh0
>>684 >>696
やっぱり流山温泉とか廃止みたいだ
https://tabiris.com/archives/nagareyamaonsen/
昔温泉入ったなぁ
50系客車を利用した施設も印象的だった
854名無しでGO!
2021/09/19(日) 18:38:02.45ID:o9FvL6qB0
852 名前:名無しでGO! :2021/09/19(日) 17:39:09.29 ID:y4QIL8Nh0
どちらにせよ、東海道区間の停車駅削減による博多広島岡山からの東京速達便など妄想に過ぎないのは明らか
諦めな


執拗に煽ってきているが、ここで答えるのは間違い
何故ならJR関係者に聞いた訳でもない事を偉そうに抜かしているだけだからだ
妄想が過ぎている煽りバカとはまさにノックの事で、そんな奴に幾ら返しても妄想を繰り返すだけで無意味
855名無しでGO!
2021/09/19(日) 18:39:18.01ID:3kCEmkME0
鉄道路線自体が廃線でなら駅設置から短期で廃駅ってあるけど路線が残っての短期の廃駅は中々珍しいんじゃないか
856名無しでGO!
2021/09/19(日) 18:43:10.30ID:xWPy1dFq0
>>850
札幌は通過せんよw
857名無しでGO!
2021/09/19(日) 18:43:16.95ID:o9FvL6qB0
こうやって叩かれた数分後に違う事を書いて押し流そうとしてくるからわかりやすいわな
858名無しでGO!
2021/09/19(日) 18:51:24.43ID:CuNpWBsH0
>>854
自分と違う意見はすべてノックとかw
東海道と山陽の需要の差を頑として認めないとかキチガイだわ
859名無しでGO!
2021/09/19(日) 18:52:19.63ID:dnwtS3fc0
>>853
「いしや」の駅舎看板が印象深かったのに、石谷駅も廃止が打診されているのね
860766
2021/09/19(日) 19:04:32.13ID:cPoGfW8u0
俺が一昨日出したデータは東海の移動等円滑化取組報告書の2019年度版の数字で、西日本の数字は各自治体の統計書に載っているもの
間違ってもいい加減なものじゃないぞ
東京速達厨には、数字に差があり過ぎて都合が悪いから適当に拾ってなどと決めつけてるんだろうけど
861名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:06:49.78ID:o9FvL6qB0
今更俺は違うと言ったり弁解始めたりしたよw
あの異様な煽り文句は一体何だったんだろうなあ
862名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:09:07.38ID:cPoGfW8u0
>>861
東京速達厨クンは自分の説の正当性をちゃんと示してくださいね
ハッキリ言えば田舎のエゴですから
863名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:10:48.46ID:CuNpWBsH0
789 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2021/09/17(金) 21:00:58.47 ID:mRpdvMyQ0
>>785
需要の差は認めてるよ
東海はボロ儲けできる需要が自社エリアにあるからわざわざ他社の意向を優先する必要がない
だから山陽は現状のダイヤになるってこと

単に東海への嫉みだけじゃん
864名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:11:04.17ID:Q6qH+nOh0
誰かさんID変わっても独特の悪臭が変わってないからID変えても意味ないぞ
865名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:12:23.20ID:cPoGfW8u0
>>864
と、ID複数使って援軍を装ってますねあなた
866名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:18:03.79ID:Q6qH+nOh0
誰のことか言ってないのに早速リアクションしててワロタ
867名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:18:23.13ID:o9FvL6qB0
発狂してて草
20年間荒らしを頑張ってきた癖に、行動パターンがその辺のコピペなグロ系の発達荒らし野郎と変わらないのな
まあ実際こいつも発達なんだろうけど
868名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:35:04.72ID:taZqm+870
>>853
今の流山温泉はなにも残ってないからなあ
869名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:39:05.15ID:cPoGfW8u0
結局正当性を示せずノックがどうたらに固執するバカ

山陽の駅など博多でも静岡並みなんだから速達とかありえないよ
870名無しでGO!
2021/09/19(日) 19:52:00.55ID:6xv9QgD40
博多駅でのぞみを見送って福岡空港から羽田空港行くと余裕でのぞみを追い越せるからなぁ。
871名無しでGO!
2021/09/19(日) 20:52:04.80ID:Q6qH+nOh0
>>869
そういう言い方してるおまえがお国自慢なんだが自覚ないんだろうなぁ
872名無しでGO!
2021/09/19(日) 21:28:57.54ID:nruVi3Rp0
下りの姫路発の新幹線パターン見て納得いかんかった。
毎時43分のひかりと52分ののぞみ。

相生で抜くから有効列車1本/時。p
873名無しでGO!
2021/09/20(月) 01:01:21.88ID:0q++xT4I0
869 名前:名無しでGO! [sage] :2021/09/19(日) 19:39:05.15 ID:cPoGfW8u0
結局正当性を示せずノックがどうたらに固執するバカ

山陽の駅など博多でも静岡並みなんだから速達とかありえないよ


京王スレではエゴ丸出しでK8方面への終日特急系運転維持を叫んでるのにね
他所の話になると数値ガーとか喚き出して徹底的に利便性向上を邪魔して回るのが趣味なんだよなw
874名無しでGO!
2021/09/20(月) 08:06:58.68ID:8fbFInB40
まん延防止措置を飛ばして一気に全面解除もあり得るらしい。映画館レイト復活くるかな

政府、緊急事態宣言の全面解除を検討
http://2chb.net/r/newsplus/1632086742/
875名無しでGO!
2021/09/20(月) 10:05:09.16ID:/3AWlRR00
で?
876名無しでGO!
2021/09/20(月) 15:25:04.05ID:8fbFInB40
緊急宣言 今月末で全て解除検討 2021年9月20日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404947

だってさw
877名無しでGO!
2021/09/20(月) 15:40:06.88ID:DtvCN1Bm0
>>876
解除したらまた一気に増えるだろ。
878名無しでGO!
2021/09/20(月) 17:50:26.63ID:CVhRBWAA0
>>877
解除しても継続しても増えたり減ったり。

解除したら増えると言ってる人は、緊急事態宣言さえ言っとけば減る魔法の言葉と思ってるんかな。
879名無しでGO!
2021/09/20(月) 21:12:45.72ID:ItQ4yIvg0
>>878
今日の夕方、大阪駅前で本当に緊急事態宣言中かと。
新潟に行く枝野に、徳島にDMV撮りに行った山添も。
ダウンロード&関連動画>>

880名無しでGO!
2021/09/20(月) 21:36:32.22ID:zKY9nyHu0
>>871
お前が一番お国自慢だよ
881名無しでGO!
2021/09/20(月) 22:29:38.44ID:0q++xT4I0
ノックのお国自慢といえば東西比較()はやめちゃったのかねえ
あの新快速に中央快速をぶつけるとかいうこっ恥ずかしい自称論争

さすがの発達ノックでも書いててやべえと思ったのかな?w
882名無しでGO!
2021/09/20(月) 22:32:56.34ID:eBmyovZz0
アイルランドのラグビー代表選手と日本の大学ラグビー選手の腸内環境を調査した結果、日本の選手の方が酪酸(良い物質)が少ないことがわかった研究

その背景にはお米とお肉みたいな食事による食物繊維の摂取不足や、日々の下痢や軟便を慣れ、あると思う。

https://research-er.jp/articles/view/103114
883名無しでGO!
2021/09/20(月) 23:05:19.09ID:mVxqAF8N0
>>881
お前1人で大騒ぎしてるなw
単純に、山陽のために東海道ののぞみ停車駅削減などないってこと
過大評価をするなってことだ

そもそも金曜日になって急にお前が必死にならなければ終わったことだ
884名無しでGO!
2021/09/20(月) 23:23:56.73ID:YYAhYsq20
言われてみれば、確かに東京速達の件は妄想扱いだったな
885名無しでGO!
2021/09/21(火) 00:03:35.24ID:KQCSEoqU0
平成初期は東北に停車駅が少ない快速があったな。
磐越東線も停車駅が3つしかない快速もあったし、仙台にはノンストップの特快があって華やかだった。
今では信じられない話だが。
広島にも岩国まで35分(停車駅数は今と同じ)、呉まで25分、西条まで26分で、しかも115系や103系の記録。
886名無しでGO!
2021/09/21(火) 00:35:45.59ID:G8lU6xi70
>>885
仙石線のノンストップ特快、20年ほど前に乗ろうと思えば乗れたけど、
乗ってしまうとその日のうちに東京に戻れなくなるから、
発車直前まで録音して乗車は諦めた思い出があるw
887名無しでGO!
2021/09/21(火) 00:48:29.68ID:FtVgAfWs0
現在の岡山・広島地区のダイヤは悲惨な有り様
快速をカットしただけでなく普通も減便
おまけに、当時よりも車両性能は向上しているにもかかわらず、所要時間は増大
888名無しでGO!
2021/09/21(火) 00:59:09.50ID:VJi3pfvb0
>>880
いやお国自慢はそこじゃなくて766=860だろ
889名無しでGO!
2021/09/21(火) 02:56:23.04ID:RcCMKAfS0
仙石線の快速は夜の仙台方面行なのに席が埋まってて
恐ろしく静かな中ブイーンという走行音で仙台駅に向かったのを覚えている
逆方向なのにそんなに客がいることに驚いた思い出

最近はガツンと飛ばしていくタイプの無料優等はあまり見かけないね
近鉄の快急は特急があるのに一気に五位堂まで飛ばすのはサービス的にすごいと思った
京急は速いいわれるけど昔と比べると停車駅増えてるし
西武新宿線の快急は設定なくなったり復活したけど少なかったり
京王も準特急の停車駅が増えたり、ガツンと飛ばすと需要をうまく取り込めないんだろうね
890名無しでGO!
2021/09/21(火) 06:52:33.38ID:Pfz5vzNb0
>>889
五位堂も近年停車駅追加になった駅だけどな。
891名無しでGO!
2021/09/21(火) 07:40:12.14ID:Bbu6Yxyu0
883 名前:名無しでGO! [sage] :2021/09/20(月) 23:05:19.09 ID:mVxqAF8N0
>>881
お前1人で大騒ぎしてるなw
単純に、山陽のために東海道ののぞみ停車駅削減などないってこと
過大評価をするなってことだ

そもそも金曜日になって急にお前が必死にならなければ終わったことだ


最早誰も話していない事を勝手に話し始めましたよ
もう東西比較はやらないんですかねえ?
中央線は曜日で停車駅を変えているからスゴい!だっけ?w
892名無しでGO!
2021/09/21(火) 08:14:52.08ID:UXQmtwBh0
>>888
都市規模や利用者数で停車駅を決めるのはごく自然の話で、単に遠いから優先しろはエゴでしかない
893名無しでGO!
2021/09/21(火) 08:40:03.00ID:6cefw8dX0
単に都市規模や利用者数だけならともかく山陽の駅などとか田舎のエゴとか余計な見下ししてるID:cPoGfW8u0はお国自慢でしかない

そもそも博多の都市規模は静岡より大きいのにそれすら分かってないし色々残念
894名無しでGO!
2021/09/21(火) 08:57:50.18ID:Bbu6Yxyu0
>>893
返しちゃダメだぞ
日本語通じない相手なの分かったろ
895名無しでGO!
2021/09/21(火) 11:21:09.84ID:3FVzQuwV0
>>891
杉並三駅の既得権益を追認してるようなとんでもない解釈だな
何がスゴい!だ
896名無しでGO!
2021/09/21(火) 11:23:36.04ID:3FVzQuwV0
>>885
仙石線の快速はダイヤ改正のたびに停車駅が猫の目のように変わっていた
同じ快速でも停車駅パターンが幾つもあったり
もともと待避設備のない環境で無理に運転していたからどうしてもどこかに歪みが生じる

仙石東北ラインで遠近分離出来て結果的に良かったと思う
女川直通という思わぬ副産物も出来たし
897名無しでGO!
2021/09/21(火) 11:59:41.02ID:aqFM93hC0
のぞみ号の性格は岡山で変わると思ってる
ここまでが対東京で飛行機と対抗しうるエリア、四国山陰への連絡需要もある
福山徳山新山口に関してはみずほさくらに客集中させないよう単価の高い東京客を隔離する目的もあるよ

収入でいえば徳山東京のお客さん1人=静岡東京のお客さん3人だからどっちを優遇するかは明白
898名無しでGO!
2021/09/21(火) 12:27:22.81ID:3FVzQuwV0
>>889
京王はそもそも昼もダイヤが一杯一杯で飛ばしたくても飛ばせない
高架化で明大前や千歳烏山の待避線が完成すれば少しはマシになるか
899名無しでGO!
2021/09/21(火) 12:40:27.89ID:UXQmtwBh0
>>891
東西比較とかそもそもしてないし
よほど山陽エコ贔屓と言われるのがくやしいのかな?
900名無しでGO!
2021/09/21(火) 12:51:34.69ID:anDvIMfQ0
>>893
博多広島岡山のために品川新横浜名古屋京都のいずれかを通過するかといわれたら、そりゃしないよ
あるいは、東海と西日本の境界の話がなかったら新大阪もとか言い出しかねない
そりゃ田舎のエゴというのは事実だから仕方がない
901名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:12:33.29ID:cyRLY+t50
田舎のエゴというのは事実ではなく単なるお国自慢感想だよな。

都市規模や利用者数で考えると中央特快が吉祥寺を通過して国分寺に停車するのはおかしいことになるがなぜかそこは叩かない(笑)
902名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:14:23.56ID:UXQmtwBh0
>>901
首都圏内の通勤電車と特急とを混同しているバカ
903名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:23:10.29ID:G5jOPIGk
井の頭線は吉祥寺から都心方面への客を逃がす
西武タマコク線は国分寺に客を集めてくれる

吉祥寺の商店会は快速ホーム2面4線化に猛反対した
国分寺市は駅2面4線化の為に進んで市有地を提供した

そりゃ国分寺に停めるだろ
904名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:32:55.46ID:cyRLY+t50
>>902
都合が悪くなるとそうやって誤魔化すバカ(笑)
新幹線も都市規模や利用者数で考えると既に矛盾があるのになぁ。
905名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:36:38.68ID:FkmSEfxK0
>>904
東海道山陽新幹線に関しては矛盾ない
まあきみがどれだけ騒いだところで停車パターンが変わることはないけどな
906名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:44:12.41ID:cyRLY+t50
>>905
政令市の静岡と浜松を通過して豊橋に止まる列車があるのに知らないのかな?
遠近分離は通勤電車だけの話じゃない。
907名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:44:18.22ID:FkmSEfxK0
826 名前:名無しでGO! [sage] :2021/09/18(土) 18:05:23.79 ID:95RGYGuf0
>>793
遠近分離ってさ、キーとなる大事な駅はちゃんと停車してる
東北新幹線でいえば大宮、仙台、北陸新幹線でいえば長野
東海道ののぞみ停車駅はすべてそういう駅だ
多分山陽おじさんは、そこを全部宇都宮高崎、あるいは静岡レベルとしてしか見てないから勘違いになる


簡単に言えばこれに尽きる
実際は山陽の方が宇都宮高崎レベルなんだかな
908名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:44:56.31ID:FkmSEfxK0
>>906
のぞみの話をしてるんだが
909名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:45:35.07ID:3FVzQuwV0
>>903の言うとおり
因果応報って奴だ
>>901はエゴに甘すぎる
910名無しでGO!
2021/09/21(火) 13:54:25.97ID:cyRLY+t50
>>908
元の901はのぞみと限定せず特急と言っているし905も東海道山陽新幹線と言いのぞみ限定という断りはないが?
911名無しでGO!
2021/09/21(火) 14:03:08.30ID:Gl74cq3P0
>>910
非現実的な東京速達にしがみついときながらのぞみに限定せずとか都合が良すぎだよお前
912名無しでGO!
2021/09/21(火) 14:05:57.14ID:UXQmtwBh0
>>907
遠近分離やりたきゃみずほでやればいいのにね
913名無しでGO!
2021/09/21(火) 14:12:54.40ID:cyRLY+t50
>>911
旗色が悪くなるとそのIDが反論せずなぜか別IDで出てくる都合良すぎの書き込みに失笑したわ(笑)
914名無しでGO!
2021/09/21(火) 14:17:01.07ID:cyRLY+t50
>>912
902で自ら言った内容と見事に矛盾しているぞ(笑)
915名無しでGO!
2021/09/21(火) 14:20:54.30ID:UXQmtwBh0
>>914
どこでも遠近分離ならみずほを岡山広島通過にできるだろ
お前の言ってることはそういうことだぞ
俺はもちろんそんなことはしないと思ってるが
916名無しでGO!
2021/09/21(火) 14:27:58.68ID:cyRLY+t50
>>915
俺はどこでも遠近分離なんて言ってないしそもそもみずほの話なんかしてないからそれはお前の妄想でしかないな。
917名無しでGO!
2021/09/21(火) 16:50:57.96ID:3FVzQuwV0
tokyo253
918名無しでGO!
2021/09/21(火) 19:14:06.87ID:V+U3aoU20
快速あがのも駅を通過するのに津川で13分停車するし、これでは普通でも良さそう。
磐越西線は棒線化が多いからこのような弊害があるし、水郡線や小海線以外に東京都、千葉県、埼玉県の駅ですらなってるから今後も進みそうだな。
山田線に至っては50キロを超え、大曲秋田の距離が1閉塞と思うと不便になった。
ただ、そっちははるかに便利なライバルがいるから何とかなるがな。
919名無しでGO!
2021/09/21(火) 19:15:07.83ID:SDDTB75G0
まあ結局東海道新幹線は今のダイヤがベストってことだ
これでこの話終わり
920名無しでGO!
2021/09/21(火) 20:29:23.73ID:5uBTH84S0
で?
921名無しでGO!
2021/09/21(火) 21:25:03.76ID:g6N95ELO0
【朝日新聞】さっぽろ雪まつり、今年度も事実上中止へ コロナ禍で2年連続
http://2chb.net/r/newsplus/1632215041/
922名無しでGO!
2021/09/21(火) 21:28:21.11ID:2KYAOsh80
つーかのぞみが時間1本くらいだった時代から山陽区間はまめに止まって東海道区間に入るとのぞみと停車駅同じな
ひかり(強)が結構いて、東海道ののぞみ大増発に付き合わされる形でこのひかり(強)をのぞみに改名した
って流れじゃなかったっけ?だから今のダイヤって実情は昔とそんなに変わってないんじゃない?
923名無しでGO!
2021/09/21(火) 22:11:00.25ID:+TiAMTbY0
そんなに山陽区間から東京に早く行きたいなら飛行機乗れよ
名古屋も大阪も止まらんぞ
924名無しでGO!
2021/09/21(火) 22:40:06.09ID:5uBTH84S0
徳山からだと微妙に不便なの除けば、大体山陽からだと楽に空港まで行ける印象
925名無しでGO!
2021/09/21(火) 22:50:34.86ID:ByD/h/Zh0
ダイヤとしては東海道新幹線はこれが理想だよ
東京駅の発車時刻でいうと
00分:のぞみ(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都
03分:ひかり(岡山行)→停車駅:品川・新横浜・静岡・浜松・名古屋・京都から各停
10分:のぞみ(博多行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉
13分:ひかり(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・小田原・名古屋から各停
20分:のぞみ(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都
26分:こだま(名古屋行)
30分:のぞみ(博多行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・小倉
33分:ひかり(新大阪行)→:停車駅:品川・新横浜・熱海・静岡・名古屋から各停
40分:のぞみ(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都
43分:ひかり(広島行)→:停車駅:品川・新横浜・三島・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山
46分:こだま(新大阪行)
50分:のぞみ(博多行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・徳山・小倉
53分:ひかり(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・豊橋・名古屋・京都
926名無しでGO!
2021/09/22(水) 00:04:07.30ID:GOuWOPOb0
これってのぞみの枠をひかりに落として静岡県内に配慮したダイヤにしてるんだな
これではのぞみが増発できないし、ちょっとないなこれは
まあ静岡のひかり停車を毎時2本にしたいのはわかるけど、それは今のひかりを2本とも静岡停車にすることで実現することでは
927名無しでGO!
2021/09/22(水) 00:40:48.66ID:iVugYgX00
静岡毎時2本もそうだけどひかりの停車駅候補に対して本数が少ないのが問題かと。
そうでなければ(小田原or三島、静岡、浜松or豊橋)にする事だけど速達性は犠牲になるからねぇ。
928名無しでGO!
2021/09/22(水) 01:32:30.84ID:bcBqTWA10
こだまの名古屋止まりをやめて新大阪まで延長していただきたい
929名無しでGO!
2021/09/22(水) 01:33:42.31ID:bcBqTWA10
>>927
静岡で待避すれば良いのかも
930名無しでGO!
2021/09/22(水) 02:32:04.58ID:n3h2Sjgt0
https://twitter.com/kkkNI1113/status/1440251561377075210?s=19
工事臨時電
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931名無しでGO!
2021/09/22(水) 03:16:21.90ID:n3h2Sjgt0
>>930

https://twitter.com/wkmk06yr1/status/1440306278044110864?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
932名無しでGO!
2021/09/22(水) 08:27:52.08ID:WMjdvs+90
次スレはノックの立ち入りは禁止でいいな
933名無しでGO!
2021/09/22(水) 08:48:26.40ID:iVugYgX00
>>929
のぞみの本数的に静岡1回じゃ済まない。
むしろ静岡の速度制限を逆手に取って(停車による時間増が少ない)静岡以外の停車駅で2回待避の方が良い。
934名無しでGO!
2021/09/22(水) 09:11:53.17ID:leYoaHV50
>>931
あまりに好評で普段から運転してほしいなんて声が上がったりして
935名無しでGO!
2021/09/22(水) 09:48:04.59ID:frJUy1Cs0
静岡はここではなぜか人気だが、どっちつかずの微妙なところなんだな。
俺の友人が静岡市に住んでるが、思ったよりも不便らしい。
あの秘境駅と同じ区にあるが、最寄り駅まで徒歩5分。
936名無しでGO!
2021/09/22(水) 11:04:05.86ID:leYoaHV50
セノバにnojimaが入るまでは駅近に家電量販店がなくて不便だった
馬渕まで歩くとYAMADAはあったけどYAMADAじゃねえ…
937名無しでGO!
2021/09/22(水) 11:54:55.30ID:QiAcXxrp0
>>935
井川駅から徒歩5分…想像しちゃいけないかw
938名無しでGO!
2021/09/22(水) 14:20:20.11ID:cSA05O+X0
>>924
ひ、広島…
939名無しでGO!
2021/09/22(水) 15:33:46.57ID:frJUy1Cs0
大昔に静岡を夕方に出る豊橋行通勤快速があり、島田までノンストップでその先は各駅停車だった。
花の木金号など普通なのに愛称がついていたものもあったのが思い出。

一方で特急「御厨」はヘッドマークを作るなど気合を入れてたが幻に終わった。
940名無しでGO!
2021/09/22(水) 20:13:35.48ID:ycS05+ju0
>>927
そもそも三島は利用の中心が対東京横浜の通勤利用なので、ひかりを停めるニーズが薄い
むしろ三島折り返しのこだまができるならそちらの方が理にかなう
941名無しでGO!
2021/09/22(水) 20:29:26.52ID:dqqIAKlR0
>>940
遊びはともかくビジネスで対名古屋の需要は一定程度ある
静岡県は名古屋の支社が管轄という企業は多いし、静岡県に本社のある有力企業もまた多い。これは富山県についても同じことが言える。
942名無しでGO!
2021/09/22(水) 20:38:15.19ID:gvtILwu90
>>941
静岡駅なら完全同意するけど、三島だぞ
943名無しでGO!
2021/09/22(水) 21:41:26.72ID:UHP9Rl3G0
通勤通学地別三島市の流出人口(平成27年)
東京都  1621
神奈川県 1436
千葉県   50
埼玉県   32

愛知県   76


通勤通学地別三島市の流入人口(平成27年)
神奈川県 1258
東京都   346
埼玉県   96
千葉県   89

愛知県  61

このデータ見る限りだと、名古屋へ通勤通学する人は東京の10分の1以下
むしろ埼玉千葉から通勤通学する人が多いくらい
これ以外に出張などで使う人はいるだろうが、この数字見る限りは圧倒的に東京志向で愛知県への人は多くない
944名無しでGO!
2021/09/22(水) 21:55:57.47ID:yKWrC0vd0
九州の特急が軒並み遅くなってるのは何とかすべきだと思うんだ。特にみどり。理論上下りは1時間33分、上りは1時間42分で行けるんだから
みどり10号(区間:佐世保〜博多)
佐世保 9:44(3)
早岐 9:53, 9:59(0番線、ハウス10号を併結)
有田 10:10, 10:11
武雄温泉 10:25, 10:26
肥前山口 10:38, 10:39(1)
佐賀 10:48, 10:49(4)
新鳥栖 11:01, 11:02
鳥栖 11:05, 11:06(1)
二日市 11:16, 11:17(4)
博多 11:27着(3)

最速列車「みどり29号」、DXグリーン有り
博多 21:32
鳥栖 21:52, 21:53(5)
新鳥栖 21:56, 21:57
肥前山口 22:17, 22:18
早岐 22:51, 22:56
佐世保 23:05着
945名無しでGO!
2021/09/22(水) 21:56:38.31ID:bc85LLtU0
>>943は地理感覚の無い馬鹿か
946名無しでGO!
2021/09/22(水) 21:59:08.02ID:e+++tGrq0
>>933
時間増が少ない駅、ってそもそも速度制限ある熱海と
待避線が長い掛川ぐらいしか無くね?
947名無しでGO!
2021/09/22(水) 22:02:33.96ID:e+++tGrq0
>>929
待避はどこの駅でやっても大して変わらない。
掛川だけは待避線が長いので多少短くて済むけど。
一番重要なのは、東名間でのぞみより1駅だけ追加にすることかと。
ひかりでの静岡と浜松間の移動は犠牲になるけどね。
948名無しでGO!
2021/09/22(水) 22:03:58.62ID:4t0iCDCh0
たいひた違いはないよ
949名無しでGO!
2021/09/22(水) 22:29:34.49ID:iVugYgX00
静岡は大阪寄りにR2000の急カーブがあって240キロに制限される。
その為のぞみが抜いてから信号が開通するまでのタイムラグが270〜285キロで通過した時より多い。
でもよく考えたら先行列車接近による減速で速度制限も同時にクリアしている(最高速付近で走行している時より間隔が狭く出来る)
わけだから、相殺出来ているのかも。
950名無しでGO!
2021/09/22(水) 23:44:17.59ID:yKWrC0vd0
00分:のぞみ(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都
03分:ひかり(岡山行)→停車駅:品川・新横浜・静岡・浜松・名古屋・京都から各停
06分:のぞみ(広島行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山
10分:のぞみ(博多行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉
13分:ひかり(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・小田原・名古屋から各停
20分:のぞみ(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都
23分:のぞみ(広島行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・福山
26分:こだま(名古屋行)
30分:のぞみ(博多行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・新山口・小倉
33分:ひかり(新大阪行)→:停車駅:品川・新横浜・熱海・静岡・名古屋から各停
40分:のぞみ(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都
43分:ひかり(広島行)→:停車駅:品川・新横浜・三島・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山
46分:のぞみ(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都
50分:のぞみ(博多行)→停車駅:品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・徳山・小倉
53分:ひかり(新大阪行)→停車駅:品川・新横浜・豊橋・名古屋・京都
56分:こだま(新大阪行)

10分のぞみが最速で山陽区間も新神戸・岡山・広島・小倉のみ。広島行は2便に増やし福山と姫路を交互に停車
準速達ひかりはひかり需要の最も高い豊橋に止め、それ以外はのぞみと同じ(このひかりは東京〜新大阪を2時間33分)
これが完成形じゃないか?
951名無しでGO!
2021/09/23(木) 00:01:26.22ID:conb4y2o0
>>944
佐世保線は今いろいろ手を入れてるから
完成すれば少しは…
952名無しでGO!
2021/09/23(木) 01:09:45.52ID:xb5Hmy4P0
ぼくのかんがえたかんせいけい
953名無しでGO!
2021/09/23(木) 09:59:07.58ID:/9RU+idA0
広島行きのぞみ毎時5本、博多行き毎時3本って、明らかに過剰だろ
のぞみは16連だし、山陽はみずほやさくらも走るわけだしな
静岡停車のひかりの本数が足りないことを除けば(それも毎時2本にすればいいだけだが)、今のダイヤで問題ないよ
954名無しでGO!
2021/09/23(木) 10:23:13.78ID:Wbbt1Zwi0
てか、ここは妄想スレではないはずだが
955名無しでGO!
2021/09/23(木) 10:32:36.02ID:1fpZffGR0
博多や広島は、新幹線の駅としてはだいたい仙台と同レベル
仙台から東京への最速列車は概ね毎時2〜3本だから、今の博多のぞみ、広島のぞみの本数は問題ないと思うけどな
956名無しでGO!
2021/09/23(木) 11:02:19.27ID:KH2I5Hlx0
明らかに過剰なのはお国自慢ノックの盲言
957名無しでGO!
2021/09/23(木) 11:11:14.21ID:KahBH2gI0
>>956
明らかに過剰なのはお前の盲言
958名無しでGO!
2021/09/23(木) 11:11:17.29ID:BzGR30h80
00 のぞみ新大阪
10 のぞみ博多
13ひかり岡山(静岡毎時2浜松豊橋毎時1停車)
(20)のぞみ新大阪/広島(多客時のみ)
23こだま新大阪
の分かりやすい30分サイクルあたりでいいんじゃないのかな。
959名無しでGO!
2021/09/23(木) 11:21:19.42ID:BstieyHA0
>>958
小田原は?
960名無しでGO!
2021/09/23(木) 11:27:27.37ID:BAkU2mPc0
>>953
九州新幹線への直通は、西日本は本当はあんまりやりたくないかも
961名無しでGO!
2021/09/23(木) 12:22:52.65ID:NpP/7pKs0
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 60列車目◇◆◇
http://2chb.net/r/train/1632367157/

ノック書き込み禁止で次スレを立てました
962名無しでGO!
2021/09/23(木) 12:56:54.53ID:zU1gBiBe0
ノックも何も、需要を無視した妄想はやめろってことだよな
963名無しでGO!
2021/09/23(木) 13:10:14.43ID:wWzAIBh50
お国自慢ノックに都合の悪い書き込みがあるとスルーできず明らかに過剰反応する奴はノック本人かノック信者かどっちなんだろ?
964名無しでGO!
2021/09/23(木) 13:12:15.49ID:N/EpUU0A0
佐世保線も一線スルーになっていないし、最高速度95キロでも平均速度は60キロちょっとしかないからな。
西肥の高速バス、路線バスともに減便や縮小傾向だし、どんどん寂れていくな。
大村線もゆくゆくはすべて普通のみにするんじゃないの。
965名無しでGO!
2021/09/23(木) 13:12:50.50ID:zU1gBiBe0
客の少ない地域を優先しろというのが最大のお国自慢
勘違いしている人がいるようだ
966名無しでGO!
2021/09/23(木) 13:19:38.34ID:wWzAIBh50
どうやらお国自慢ノック本人みたいね
朝も昼も常に監視してるのかw
967名無しでGO!
2021/09/23(木) 13:27:31.35ID:smMangNr0
>>945
941かな?
968名無しでGO!
2021/09/23(木) 13:30:45.73ID:KahBH2gI0
>>966
ノックと書けば黙ると思ってるとか、お前ほんと田舎っぺ丸出しだな
969名無しでGO!
2021/09/23(木) 13:40:09.41ID:BzGR30h80
>>959
えーと小田原で00のぞみ、新富士で10のぞみ、掛川で13ひかり20のぞみ退避とすると、
日中は静岡で後発ひかりに乗り換えかな。
970名無しでGO!
2021/09/23(木) 14:04:57.54ID:xRnliutJ0
>>942
トヨタ・横浜ゴム・東レ・森永「」
971名無しでGO!
2021/09/23(木) 14:08:30.79ID:wWzAIBh50
>>968
監視ノックは黙らないだろw
わざわざ田舎っぺと言うお国自慢体質は相変わらずだな
972名無しでGO!
2021/09/23(木) 14:13:03.38ID:zf04bBXQ0
>>969
小田原停車は小田急沿線から関西名古屋方面、逆に箱根観光に広域から呼ぶのが主目的だから、静岡乗り継ぎは意味ないな
973名無しでGO!
2021/09/23(木) 14:47:12.66ID:USfHjEyf0
>>970
それ言い出したらほとんどの新幹線駅に最寄りの大手企業があると思うよ
さすがに奥津軽いまべつにはないだろうけど
974名無しでGO!
2021/09/23(木) 16:45:41.56ID:2Z0MI/pD0
>>960
対博多が福岡空港の立地の関係で競争上不利な一方、九州の他の空港ならそこまで市街地アクセスの便が良い訳ではないから
そういうところからの集客を狙っているかと。
ただ航空便だと伊丹から熊本・鹿児島は福岡と殆ど時間変わらないんだよね。
だから熊本は兎も角鹿児島は遠回りが足枷になって新幹線のシェアが低い。
975名無しでGO!
2021/09/23(木) 17:06:58.40ID:wbcJOP7N0
東海と西日本がそれぞれの立場でマーケットシェアを対比している
https://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2020-02.pdf
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2020_10.pdf
本当は羽田・成田〜中部空港の飛行機もあるので、厳密には東京圏〜名古屋圏は新幹線100%ではないんだけどね
東海と西日本で東京〜大阪のシェアが相違しているのは、東海の場合圏域一括なので、新幹線が特に強い京都が含まれているのが大きいと思われる
東海の方は流動の総数がわかるのはありがたいものの、対東京だけなので面白みに欠ける点は否めず、そこは西日本の方が面白い

空港の位置関係を考えると、大阪〜福岡が新幹線が圧倒しているのは、地元の人には常識かもしれないが俺はちょっと意外かな

東京〜広島は、広島空港の場所が広島と備後の折衷案なのでもっと新幹線がリードしているかと思ったがこれは飛行機が健闘してるかと
ただこれについては、呉に転勤している奴から聞いた話だが、広島空港は道路事情が良く、加えて駐車場がタダなので車で行くには便利なのだと
だから東京→広島は新幹線リード、逆は飛行機リードと考えた方がいいのかなと

一番競争が熾烈なのは名古屋〜福岡でほぼ拮抗している
これも名古屋転勤経験者に聞いたら、昔は名古屋から九州なんてほぼ飛行機だったと
たぶん東海のお膝元だから大宣伝をしたんだろうな
976名無しでGO!
2021/09/23(木) 18:02:55.60ID:CuombFsg0
東名阪京都除くひかり停車駅ランキングだとこうなるんだよな
1位:豊橋
名鉄で知立・豊田・太田川方面へ抜けることができるうえに東海道本線の始発駅
さらに石油コンビナートや造船所があるビジネス需要がもっとも高い
2位:静岡
静岡だけでなく富士・清水・島田・藤枝・焼津といった地方駅を包括するまさに静岡の
玄関駅!
3位:姫路
この中では唯一のぞみが停車する。どちらかというと博多方面からの上り需要が
大きいが、新横浜から乗っても往復割引が使えるところも地味に大きい
4位:浜松
バイクと言えば…。静岡唯一の政令指定都市であるが、人口だけ多いので…
5位:小田原
カマボコだけじゃない。小田急で相模大野・秦野・町田方面、東海道本線で平塚と
藤沢方面、大雄山にもアクセスが出来る、THE ターミナル駅
6位:三島
人口こそ少ないが東レはじめ多くの大手メーカの工場があり一定のビジネス需要ある
ラブライブの舞台が沼津なので新幹線で聖地に行くときは必ず通る
977名無しでGO!
2021/09/23(木) 18:16:48.39ID:qGRium2O0
>>975
大宣伝と言えば福岡側で数年前に見た

地下鉄博多駅では航空会社の名古屋便広告だらけなのに対して地下鉄福岡空港駅ではJR西による名古屋への新幹線アピール広告だらけ
JR西なのに関西アピールじゃなかったのは圧勝してるからだろうな
978名無しでGO!
2021/09/23(木) 18:36:55.31ID:ana34zNe0
>>976
>1位:豊橋
>名鉄で知立・豊田・太田川方面へ抜けることができるうえに東海道本線の始発駅

知立って別にビジネス的に何もないし
豊田や太田川へ行くのに豊橋経由なんて、今やトヨタ本社の社員ですらやらない
979名無しでGO!
2021/09/23(木) 19:45:20.41ID:FPpDztJO0
>>975
載ってないけど確か新山口までは対東京のシェアが3割くらいあったはず。
所要時間的にも飛行機に対抗できるのは新山口までなので往復割引乗車券や
徳山・新山口へののぞみの停車を年々増やして対抗していると過去に何度か
月刊誌(それぞれ載ったのは別々の時期だがRFとRJ)の新幹線特集の号で触れられていたはず。

ただ、山口宇部空港も新免会社のSFJが就航してからはJALが先得の割引率をUPする等
運賃面で対抗し出したので、実質的にはJALvsSFJ&ANAvs新幹線の三つ巴の様相になっていて
利用者側としては有難い状況になっているな。
980名無しでGO!
2021/09/23(木) 19:58:36.49ID:wbcJOP7N0
よくよく考えたら、大阪〜福岡といっても、福岡県は「博多」だけではなく「小倉」もあるんだったな
まあ北九州市なら空港の位置は確かに良くないね
前に北九州空港から羽田までスターフライヤー使ったことがあったけど、椅子の座り心地だけは良かったw
でもあの空港、一応政令指定都市の最寄り空港で東京便もある割にはえらく閑散としてて、これで持つのかと思ったよ
981名無しでGO!
2021/09/23(木) 20:00:43.16ID:XSMbSzb80
>>974
九州新幹線開通で、関西からの客が大きく増えたと雑誌で書いてたような。だから、シェアで比較してもJRはあまり意味がない。

客を奪ったというよりは全体で増えた。
982名無しでGO!
2021/09/23(木) 20:02:02.87ID:JlSdNZcb0
>>976
どう考えても、静岡と豊橋は逆だけどな
983名無しでGO!
2021/09/23(木) 20:02:02.91ID:1onEJNz30
基本羽田便だけだから、便前後以外は人がいないのがデフォ
しかも200人未満の単通路機材だからそんな賑わうこともない
984名無しでGO!
2021/09/23(木) 20:04:00.58ID:cZKVgLTE0
仮にノックでないとしても、鉄道会社が公式発表していない「ない」を勝手に強い口調で語っている奴はどうなんだろ
事実誤認させる恐れがあるし、風説の流布に当たるんじゃないか?
985名無しでGO!
2021/09/23(木) 22:28:58.33ID:eZiHc/ME0
三島で無視できないのは御殿場線沿線にある
矢崎の本社機能とトヨタの研究所、CMで有名な建設中の実験都市
東海も三島から御殿場線直通列車を増やした

バブル期のニュータウン造成で首都圏への通勤需要もあるし、
三島の日大への通学需要も0ではない
986名無しでGO!
2021/09/23(木) 22:28:58.86ID:kpgY0r/p0
京急の次回改正概要

・エアポート快特を特快に改称し本線系統でも運行
・特快の停車駅は川崎、横浜、上大岡、横須賀中央、久里浜以南各駅
・本線優等は特快と快特それぞれ20分毎、特快は泉岳寺発着、快特が浅草線直通
・空港系統も特快と快特それぞれ20分毎に
・蒲田以北は空港特快と本線快特、本線特快と空港快特が続行運転
・快特は追浜に新規停車、空港線内は各駅停車化
・エアポート急行は20分毎に
・普通は浦賀発着と新逗子発着を交互に運行、八景以北の10分毎は変わらず
・久里浜以南は特快20分毎の運行になり、久里浜回転になる快特と同駅で接続
987名無しでGO!
2021/09/23(木) 22:38:13.04ID:EoKvXGIA0
ここは妄想スレではない定期
988名無しでGO!
2021/09/23(木) 23:04:38.71ID:DcSw8G5N0
そもそもノックとやらは自分のことノックって名乗ってるのか??
新参からしたら、今のところノック認定厨がわめいてるだけにしか見えないんだけど。
989名無しでGO!
2021/09/23(木) 23:52:18.71ID:EvbvgVy/0
>>980
昔の北九州は今と比べ物にならないほど地位が高かったからね
これを見ると良く分かる
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚
990名無しでGO!
2021/09/24(金) 00:06:24.56ID:yMn6ifQU0
次回の改正では373系の普通がなくなりそうな気もするな。
東京から静岡まで3時間の王様気分も今では浜松豊橋の35分程度になったし、185系やE257系の普通が懐かしい。
2010年を境に東海も東日本も改悪の一途になった。
991名無しでGO!
2021/09/24(金) 00:21:46.21ID:tfKVCo5m0
>>984
尤もらしく数値やら何やら出して語っている所とか、これだから鉄ヲタは〜的な話をしたりだとか
関係者に擬態しているような節もあるし、黒かな
大人しく自身もただのヲタを気取ってりゃいいのにね
992名無しでGO!
2021/09/24(金) 06:45:23.73ID:L0WperRK0
>>989
普通に意味不明
993名無しでGO!
2021/09/24(金) 06:53:25.12ID:kS1pAmQf0
>>985
御殿場線直通一時期より減ってますが。
コロナのずっと前に。

日中に設定されない時点で、ビジネス利用なんか無い。
あったとしても、三島からタクシーや車。
994名無しでGO!
2021/09/24(金) 08:00:47.21ID:9PkXKoPZ0
>>988
でもノックに都合の悪い書き込みがあるとノック本人らしき奴が反応するから名乗ってはないにしても自覚はあるみたいよ
995名無しでGO!
2021/09/24(金) 08:17:50.20ID:hyd1BhP50
995(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
995(・∀・)イイ!!
996名無しでGO!
2021/09/24(金) 08:18:31.08ID:hyd1BhP50
996(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
996(・∀・)イイ!!
997名無しでGO!
2021/09/24(金) 08:18:52.83ID:hyd1BhP50
997(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
997(・∀・)イイ!!
998名無しでGO!
2021/09/24(金) 08:19:17.03ID:hyd1BhP50
998(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
998(・∀・)イイ!!
999名無しでGO!
2021/09/24(金) 08:19:54.17ID:hyd1BhP50
999(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999(・∀・)イイ!!
1000名無しでGO!
2021/09/24(金) 08:25:42.43ID:hyd1BhP50
1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
1000(・∀・)イイ!!

1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
1000(・∀・)イイ!!
-curl
lud20250117141455ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1628119314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 59列車目◇◆◇ YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 49列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 69列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 53列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 54列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 52列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 50列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 55列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 55列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 51列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 58列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 26列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 76列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 66列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 68列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 48列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 65列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 25列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 77列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 46列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 67列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 47列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 68列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 61列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 38列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 35列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 42列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 36列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 43列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 22列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 77列車目◇◆◇ (29)
ダイヤ改正総合スレ 32列車目
ダイヤ改正総合スレ 31列車目
【改正の話題専用】ダイヤ改正総合スレ 40列車目
◇◆◇ダイヤ改正妄想・願望スレ 1列車目◇◆◇
今年4月1日より養育費法改正総合スレ108
【旭ファイバーグラス】今年4月1日より養育費法改正総合スレ108【松田夏海】【ぬっきー】
今年4月1日より「養育費を支払わず逃げた親に6ヶ月以下の懲役、50万円以下の罰金」と法改正総合スレ108
【旭ファイバーグラス】今年4月1日より養育費法改正総合スレ108【松田夏海】【フェンリル】
【旭ファイバーグラス】今年4月1日より養育費法改正総合スレ108【松田夏海】【フェンリル】
今年4月1日より「養育費を支払わず逃げた親に6ヶ月以下の懲役、50万円以下の罰金」と法改正総合スレ108
◆◇◆缶コーヒー総合スレ 56本目◇◆◇ P35
【ダイヤ改正】近鉄「鮮魚列車」来月運行終了へ 50年以上の歴史に幕 伊勢志摩→大阪
◆◇ 関西美術予備校総合スレ ◇◆
夜行列車総合スレ★10
夜行列車総合スレ★11
夜行列車総合スレ★28
夜行列車総合スレ★24
夜行列車総合スレ★13
夜行列車総合スレ★14
夜行列車総合スレ★17
夜行列車総合スレ★12
夜行列車総合スレ★15
ノンストップ列車総合スレッド
◆◇藤田菜七子ちゃん総合スレ9◇◆
◆◇藤田菜七子ちゃん総合スレ8◇◆
【夏臨から秋臨】臨時列車ネタ列車総合スレ17
【冬臨から春臨へ】臨時列車ネタ列車総合スレ18
◇◆お人形東海総合スレッド1◆◇ういろう他
◆◇◆ スターダム 総合スレッド PART 95 ◆◇◆
【発議】憲法改正政局総合スレ【国民投票】
【総合民は】WACK総合スレッド Part1147【#検察庁法改正案に抗議します】
◆◇◆アジア映画総合スレ◆◇◆
◆◇格ゲーエロ同人総合スレ◇◆
◆◇◆ 削除人糾弾 総合スレッド ◆◇◆
08:51:49 up 19 days, 9:55, 0 users, load average: 8.07, 8.70, 9.57

in 3.9090168476105 sec @3.9090168476105@0b7 on 020122