前スレ書き込みしたら1000だったのでたててみた。
もう一度書き込みw
ガスモン過去2度エンタアソで出てるのに何であんな値段になっとるん?
最初の値段より半額になってるね。
あの値段で買う奴はいないはずなのに
ベストセラーってマーク付いてる。
ガスモンは昨日の午前中、尼で770円で予約開始したがすぐに売り切れた
また入荷する可能性あり
どんどん値下がりしてる。
もうすぐ770円まで下がるのかな?
前回いつだっけと思ったら2019年3月30日発売だったのか…<ガスモンコルベット
再販とは言えだいぶ古いからワイスピ辺りからの人は始めてだろうし、持ってる人でもパケバリみたいだから割と需要あるのかも
前回のプレミアに釣られて機械的に転売屋が買い漁ってたらそれはそれでワロスなんだが
前回いつだっけと思ったら2019年3月30日発売だったのか…<ガスモンコルベット
再販とは言えだいぶ古いからワイスピ辺りからの人は始めてだろうし、持ってる人でもパケバリみたいだから割と需要あるのかも
前回のプレミアに釣られて機械的に転売屋が買い漁ってたらそれはそれでワロスなんだが
hw界隈はアホか病気かその両方しかおらん
もちろん自分も含めてや
ガスモンキー 買ってる奴はリチャード達がマテル社に潜入した「ファスト&ラウド」を見たのか?
スライドストリート並んでたけどもうなんというかお腹いっぱいで、即完売なさそうなやつは急いで買う気にならんなw
要するにバースデイ待ち
3個って書いてたり1つって書いてたりよくわからんけど今3個買えた
サニトラは前回買えてない人もいるから余計に人気あるんかい?
ジョーシンで値段合わせのもの買ったら来年発売なのに気がついてキャンセルしたらすぐに売り切れたw
買えなかったホットウィールはなかったものと思ってすごそう
>>25
買い合わせたやつは予約品までキープしますと説明あり
キャンセルしなければ良かったのに >>26
ジョーシンてまとめて発送じゃないですか
さすがに3〜4ヶ月待つのは辛いなあと思ってキャンセルして次の合わせ買い選んでたらなくなった感じですね
送料払ってまでほしくなかったということはそこまでほしくなかったんでしょうw 案の定と言うか脳死補正かかるファルケンが1番消えてるみたいね
店側としては入れたことがない86を本命と見てたみたいだけど
ファンクラブの更新今月は遅めだね。
気まぐれだなぁ。
ビック安かったのに次アソから定価になっちゃった
最後にスラスト追加
11月の単品出たね
ただ今月のランクル現時点では結局落ちたっぽい上に2回目の内定出たのいるし
こちらはダットラ含めたやつ再販は
無かったよ
マッチ箱は再販あったけどね
それとスライドシリーズは何故か不人気で今日見てもファルケンBRZが見て選べるほど残ってたよ
ファンクラブ更新なし
モデルカーズ30日に発売延期
30日まで情報は無いって事か
いや、今見たら更新されてたよ〜!
ベーシック8種類・単品なし…
先月分の再登場が大量か?…(´・ω・`)
10月分各2で16、残りは9月分の良さげなの20で計36であって欲しい・・・
最近変な構成がちらほら出てるからダッジバンが無い上に今でも余りがちなNSX辺りが4個とか入ってる箱とか出てきそうなのが
ホットウィール 開封した時のあの独特な匂い
20年近く集めてるけどこの匂い全然変わらんなw
ホットウィール(Hot Wheels) カーカルチャー モダン・クラシックス
予約開始
300zxとプレリュードは完売かな?
楽本の新しいトランポなんで即売り切れたんだろ
>>55
30パー引き
スープラ2個、他1つずつのアソートだからかな TP1個979円じゃないと買えないからだになってしもうたよ
プレリュードは初リアルライダー化
だから人気あるんかな?
自分はベーシックで充分満足レベル
300ZXも黄色なら最終型のキャストに
型替わりしてたら欲しかった
とりまランエボ、GTO、M3は抑えました
オレはプレリュードはパスしたな。最終型じゃなくて1つ前のヤツのデザインが好きなんだけど
不人気だからかあまりミニカー化されてない気がする(´・ω・`)
最終型の方が不人気だったよ。あの頃は中途半端に大きいサイズのクーペはもう見向きもされていなかった
いつも行くトイザらス、まさかのベーシックは未入荷…もう辞めるのかなぁ…(´・ω・`)ワイスピのは入るが
>>60
大ヒットした後にデザイナー引き抜かれてその後は時代に翻弄され迷走するきっかけになったやつだね
当時の国産車にない流麗なデザインに驚いた記憶があるよ
でもセールス的には失敗だったのか
また元の路線に戻るようなつまらない
デザインになった新型には落胆したよ 自分の知ってる範囲のトイザらスは
ここ半年くらいでグリーンライトや
海外製のブリスターパックのミニカーの扱い止めたうえに、
広くとってあったホットウィールも
徐々に減ってしまい今では商品棚ひとつ分だけになった店舗数が殆どだよ
売れるのはその月に発売された商品で
その後は人気商品以外は再入荷あっても売れないし長期在庫があたりまえ
店舗だって仕入れの関係性もあるから
置かないと仕方ないんだろうけど
定番商品にならないから、本当はもう売りたくないんだろうね
>>64
サイドラインは不人気が残っても長い目でキャンペーンや15%引きやる時に
はけちゃうけどベーシックの謎車は安売りを時々しても誰も買わないし
溜まっていく一方だからね ベーシックだけもう入荷辞めるのもありえるかもなぁ
そういえばグリーンライト入荷はかなり見てないな >>63
レスありがと!
高性能だが好き嫌いがハッキリ分かれそうなデザインとか
3ナンバー税制が変わった後だったと思うけど今より3ナンバーに対する抵抗感とかあったりしたのかなぁ?
>>64
もし麒麟が取り扱いやめたら他の取り扱いしてる大手も追随したりしないかな… >>66
こちらはトイザらス以外は一箱入荷とかショボいし取り合いなんで実質トイザらスがもしも扱いやめたら収集終わりかなぁと メーカーがスーパーなトレジャーハントとかチェイスとか作って売ってるから仕方ないんだけど、こうなってくると体力(財力)勝負になって脱落というか撤退しちゃうんだね〜
客も店も
ベーシックもサイドも箱売りと一部だけ単品でいいんじゃないかと思うw
いらないのはガチ勢がメルカリとかに流してくれるだろ
うーん、過酷な早並びかつ単品販売開始以降アソート入荷激減の麒麟から早開き鈍器・10時開き某店・日曜の誕生日に変えて
それでも足りないものはメルカリの比較的良心的な出品者に頼って細々と買い続けてるけどもこれ以上ハードル上がるようなら自分は脱落かな。
結局欲しいものだけあればってのは
みんな同じでホットウィールだから何でもたくさん買うよっていうコアなファン以外は少数派だろうね
こっちの麒麟は集まった人数に抽選券渡して更にピンポンだまを箱から引いて順番決めてドラフトみたいに
摘まんで購入するのも面白いところも
あるんだけどね
>>71
抽選式は平等には違いないから良いんだけど、特に老人会になってる麒麟なんかは店員(当日朝担当するようなベテラン層)とも仲良いからわざわざ店側は仕込みしないといけない手間をかける必要性と固定客に嫌がられるリスクを背負う必要性に悩むからなぁ
早起き対決で老人会側が音を上げれば変わるだろうけどあの辺りは平気で勝ちに来るから望み薄だし 全盛期知らないんだけどチョロQもこんな感じだったんかなw
チョロQって混乱するほど売れた時期なんてあったのか?
たまにフラゲできる店行ったら明日の34とスープラだけ買われてた
楽天で普通に買えるんだけど、こんな感じで他の人に買われたら悔しいから買い占めるみたいな症状はなんか名前ないの?
初心者ですまんけど今月のベーシックのダッジバンが今日売ってたんだがこれってフライング販売なの?
発売は毎月第一土曜日とばかり思ってたんだけど。
ちなみに店はドンキでした。
>>71
抽選式…もしかしてR246沿いの麒麟かな?
それとも関東方面じゃポピュラーな方式なのかな
>>76
去年のトイレットペーパー買い占め騒動みたいな生活必需品の買い占めとはまた意味合いが違ってくるよねぇ…後ろに行列出来てる時なら
「あいつが買えなかった物をオレは持ってるんだぜ(フフン」とか
「買えなくて悔しがる様がメシウマだ」とかそんな感じの歪んだ優越感に浸りたいんじゃない?
>>77
偶然ならたまにはそんなラッキーな事もあるとありがたくゲットだよね
知人にいつも発売前日の金曜に出向いて
「もう入荷してるのは判ってる。折角来たんだから早く出せ!」と
何回か店員に強要して成功したってヤツがいるが噂が広がりみんな距離を置くようになったw
毎月箱でも買ってるのにどんだけ強欲なのかとww 常識外れのサイコパスおやじが金にものを言わせてやりたい放題
そういう意識の低い身勝手さが
売場を狭めたり、買うのめんどくさい
方法になったりするんだよ
まあ馬鹿に馬鹿って言ったところで
なぜ馬鹿呼ばわりされるのか?
解らないって逆ギレされるだけだけど
ヤマダで3000円以上買うと貰えるポルシェGetした ヤマダ限定のオレンジ&ブルー何個か買うと余裕だった
ダウンロード&関連動画>>
>>84
入荷次第って事は平日に早出しするって事かな?
ルール改定では最悪のパターンじゃない?コレ
てか、このツイの続きを見ると横入り野郎はSTHブルもTHマスタもダッジバンも手つかずで一体何を狙ったのか謎w
>>85
ミニカーにしろ何にしろしゃがみ込んで熟考してる人なんてチョイチョイ見掛けるよね。
発売日のオープン時に並び順の店でやられたらさすがに迷惑だと思うけどさ。
通常時なら声かけしてちょっと横に退いてもらうかすれば良いだけの事。
てか、今日は発売日な上に山田じゃメールインで麒麟じゃクーポン付きステッカー配布してるのに静かだねぇ 毎回先頭のオッサン集団がタンポズレを細かくチェックするから15分くらい列が進まない事多数。
店員に相談したけどお客様が選ばれてるのでと関わりたくなさそうなニュアンスで放置…
集団のオッサンに1人で声かけるのは流石に躊躇してしまう。
ホットっていろいろ残念だよね
トミカより安くてデティールも上いってるのにね。
サイドのタンポが肝なモデルは歪みとかズレが一目瞭然だからザッと見るけど、
前後のライトやエンブレムまで気にしてたらキリがないよねぇ…
そもそもブリバリしなきゃ左側がどんな状態だか判ったもんじゃない
ヨドコムSTH出てたね。
GETしたラッキーな人。
ここ見てたらコメントして。
エボ6あの色のホイールだとトミマキネンエディションのカラーリングにした方がよかったんじゃないのと思うけど、後々に出すつもりかな?
一応予約した
タンポチェックしてるってことは転売ヤーではないガチキチ勢ってことなんかなw
HWで転売なんて割に合わんでしょ
運要素高いし何が人気出るかもよく分からない
そもそも一度人の手に渡ったやつを買う奴がおらん
すぐ売りに出す純粋な転売屋は稀だろうね
けど多数派なのが「納得できる良個体を手に入れるまでひたすら買い漁る」とか「何個持ってようと魔法の言葉『とりあえずね』で追加買い占めも無罪放免」とかだから、一次市場から消えてる割に二次市場に出てこないと言う買えなかった人からすれば札束ビンタすら出来ないと言う展開が往々にしてあるのが
今回発売されたリアルライダーのR34の造形が良いのってやっぱりRLCありきで金型造ったからなのかな
ところで今回のワイスピR34ってホイールはあの色?
それともメッキ?
ヨドでちょろちょろ復活するから買ってみたけど
結構いいな
チームトランスポート
カーカル
レトロエンタ
等
一気にきた
フォルツァの間違いだよな
といってももうコルベットしかないけど
なくなるの早くない?w
ここに貼られて一気に加速したんかな
おいおい
ゴミ400円から完売って。
貧乏臭すぎて草
所詮ミニカー集めの懐はそのレベルって話か
どうせ惰性で仕入れて不良在庫抱える鈍器がいるからなぁ…
前回のはまだ仕入れてた店が少なかったからまだ良かったけど、何故かわざわざ中国から持ち込んでまで追加したポリ車擬きは酷い在庫の山になってるわけで(しかも「分かる人が固定客でいない」半端な規模の店に限って仕入れてないと言う無慈悲)
今なら誕生日も付いてくるかもしれんが
新しいやつなんて出てるのか?
単品はランエボの入ってるアソが最新
トランポはアソ売り
あとはサニトラ入ってるアソ単品
Forzaの黒いのもアソ売り
HWがイマイチ市民権を得ないのはアソートだの単品だの分かりにくくてご新規さんが欲しいものの存在を知ったときにはすでに買えないからだと思う。
だからいつまでたってもマニアの内輪だけのノリ。
一般的にはペグウォーマーの謎車を売ってるブランドという認識。
なんかヘンテコなクルマばっかり店頭に並んでて取っ付きにくよね。
単品販売が始まってからは実車も余りがちじゃない?
今月なんかはそれに加えてダッジバン以外の実車もほぼ手つかずだしw
注目車種や単品から漏れた実車は相変わらずだけどもビギナーやライト層が遅がけに店に行っても何かしら実車モデルを手に入れられるって点だけは良かったのかも…
あまりにもマニアの買い漁りがエグすぎて、
謎車しか売ってないメーカーだと思ってた
昔、ベーシックの2000GTがかかってるの見た時、
え、ホットウィールって日本車とかあるんだ。って初めて気がついた。
バイパーっぽい架空車ずっと持ってたわー、まさか実写のバイパーあるとは思わなかった
ヨドの売れ方見てると特定のやつだけ買えるだけ買ってる感じなんかなあ
トランポのスープラが売り切れるとは
>>58みたいな「少しでも安く揃えたい」人が多数を占めてきてるからじゃないかな
人気なのは入荷タイミングに居合わせるか分からんから「とりあえずね」の精神で確保、もし安く買えれば『コレクション整理』しても損失が少ないから美味しい案件 わざわざ売れない謎車をリリースする理由ってなんだろう 資源の無駄じゃないかね
>>122
そういう訳じゃないよ。いずれ979円になると思ったら買うに買えないと言う話
発売後2ヶ月程後にいきなり979円で売られてるのを見るとなあ
しかも瞬殺されるわけでもなくSNSで見て翌日行っても普通にあったらなおさら 日本のオトナのコレクター目線で見れば謎車だけど世界中の子ども目線ではまた違うんじゃないかな?
よく行くドンキまだ今月のベーシックが品出しされてない
スーパーのマジョレットみたいに店頭陳列ぶんが減ってから出すようになったんかなw
ワイスピのは出てるんだけど
海外製のミニカー故に日本の子供たちにあの謎車は理解不能
もしウケがいいのならあんなに在庫を抱える理由がわからん
>>127
定期的にこの話題はでるが、実車のライセンス料を謎車で薄めてるから定価300円で販売できる
全部実車にするとベーシックサイドラインと同じ400円くらいになる 親が子供に買って与えるなら日本の親なら自分も慣れ親しんだトミカにするでしょ
ホットウィール?ナニソレ?な人も多いと思う。
謎車の中でもエクスペリモーターズなんかは別シリーズにするとかメーカーの売り方次第で日本の子供にもウケそうな気はしなくもないんだが…
マテルはグローバル企業だからローカライズにも制約があるんだろうね
謎車は子供の想像力を鍛える、教育的観点から必要だと思うの
グリップロッドは実用性もあって車内のチケットホルダーとして重宝してる
ちなみに自分はカーボネイターを職場の忘年会の時に持ってってキッチリ栓抜きとして使ってる。
コンパニオンのお姉ちゃんにヤヤウケするよ
うちの五歳になる子供は謎車よりも実際にあるクルマの方かな
基本トミカなんだけど無いものだけは
ホットウィールを欲しがる感じ
ジョーシンガスモンキー復活してるけど1限
モダクラ4種もあるのでなんとか
モダクラは何故かプレリュードがリンクミスしてて繋がらないと言う妙な事態に
Z31ってアメリカでもあまり人気なかったんだろうか?
Z31のホイールにカミナリエアロのディッシュ風のを穿いたのミニカーにしたらカッコいいかも
Z31もそこそこアメリカでら人気あったと思うし日本でもマイナー後の角が丸くなったやつは人気あったよ
最近追いかけるのが面倒になってきて買わずに有名どころの在庫状況見て楽しんでるんだけどストスラはファルケンだけ人気あったんだな
2カーパックでまた買い占め必至のが出るのね
尼はBREだけ3倍のプレ値になってるな
まぁまたすぐ復活するだろうけどw
新作出るたびにこんな状況だとそのうち客離れていきそうだなw
増えたのは大半が転売屋かトミカよりSNSでウケるから手を出してる連中でしょ
残りは元からいた層が更に確実に買い漁り、ついでに相場操縦して次の資金を回収するためのファンネル位で
BREのブルやGr.Cの3inchってまともなカタチで出てくるの今までなかったからある意味貴重
>>159
HWの510もマトモなカタチじゃないでしょ >>160
ごめんスタンダードな3inchって話ね
過去にもGr.Cカーはあったけど殆どが43かレジンなどよりリアルで高価なものしか見たことない記憶あったので。 失礼だなんだって燃やしてるくせに魚拓捕ってるの見ない(その癖自分の凸※は残すガバガバ判定)辺りやっぱ馴れ合い界隈だよな
11月の単品販売分、予約まだ始まらないねぇ。
単品販売復活自体がガセなのかな?
ドンキも謎車でエライことになってきてるしなぁ
あそこは切るときも早いで
3inchミニカーがプチブームなうちは多分良いんだろうけど、人気が落ち目のパンツ状態になる頃には売場自体が消えてしまいそう
トイザらスもミニGTとかの1/64の売れ残り多くて、一部の人気車種以外売れてない。
在庫の山。
そもそも地元ではMINI GTの扱い止めてしまったので見ることすら叶わず、マッチボックスもほぼ新作入荷のみで在庫は殆ど無く、ホットウィールも売場をひと棚分のスペースに縮小
店からしたらブラインドでお願いしたいわって思ってるよな
鉄オタが取り沙汰されてるけど、ミニカー界隈もたいがいだからな
自分も含めてだけどまあまあキチ度高い
あぁ、特にHWみたいに少なすぎるパイの奪い合いになると鉄並みのが出てくるね。
実害あるのだと開店ダッシュの福男方式でソロで速いのはともかくグルになって先行役と後続ブロック役に分かれて全てカゴにブチ込み後から選別・分配とか
ルールの有無にかかわらずノロマが出遅れてやって来る→
自分は買えそうにない→列に割り込もうとしたり横から手を伸ばして横取りしようとする→
それでも駄目だとノロマを棚に上げ途端に大声で騒ぎ出す…なんてのはよくあるね。
害はなさそうだけど何軒回ったのか人使って集めたのか海外通販なのかは知らないが人気車を数十台レベルで並べたのをSNSで晒して悦に入ってる承認欲求モンスターとか
俺が一番理解できないのは入荷数やらルールの貼り紙をやって来ていの一番に撮影してるヤツかな。
貼り紙自体に撮影禁止とあったり、そもそも商業施設自体が写真撮影禁止が普通だろうに文字が読めないのかと
あー、俺の長駄文もかなりキチガイじみてるがw
supremeしかりその類に手を出したらキリがないから無かった事にしてる…
プレミアは確実に付くだろうけど。
HWは不定期にバンザイする人が現れて
買い取った店も邪魔になって放出するから
それほどプレ値にはならないのよな
アフターマーケットで重宝されるのは
スートレやRLCくらい
最近だとベーシックの黒いFDやブルーメタリックのZ32あたりはそこそこ高値で推移してたかもしれんけどね
てかね、情報が少なすぎて過去の車がカタログ化されないからね
特に几帳面な日本のコレクター的には収集欲が刺激されないのよね
勿論集めるのが基本なのは当然なんだけど、他のメーカーに比べると吊しの状態で長く保管するというよりも
(保存用確保してある人もいる)、
机などの上に無造作に置いておくとかバラすなどして弄って遊ぶような楽しみかたしてる人が多いような気がする
510の2パック、ザラス再入荷したが転売屋どんだけ買うんだ!
あっという間に大量完売。
実店舗に入荷あったの?
地元の店明日行ってみるかな。
そういえば頭文字D新装版の86はまだ送られて来ないのかな?
噂では11月単品として四車種リークされてたけど結局12月にスライドしたのね
これほどまでの人気は無かったから単純に比較出来ないけど前回ベンツの2パックも店頭では発売日なら普通に買えたしどうしてもって人は何時もと同じように当日狙いでOKなんじゃない?
ちょっと今日オープンの麒麟を偵察しに行ってくる。
上手くいけば福男形式回避ねルール作らせられるかもw
さすがにこれは転売屋が動いてるようなw
転売屋というよりはもともとホットウィール買ってる層の小遣い稼ぎか
当日結構入荷するそうだから大丈夫
ただ定価だけどな
近所のとある雑貨店数店舗は売りきれないトランポセット、トランポ+プレミアム3台セット、2パックの殆どをばらして単品で売ってるからその状態でも気にならないおいらには欲しいやつだけ入手出来てありがたい
サニトラだけじゃなくてF150も買い占めされてたw
めんどくさくなって今月1台も買ってないから無事にフェードアウト出来そうな気がしてきた
今日のザらス、前日問い合わせたら久々のグリーンライトらしい。
只、若い店員さんが英語がからっきし駄目で、
シリーズ名か、車種名らしきものを何言ってるか
理解できず撃沈した。
2個ずつ計7個?入荷のようだ。ww
一回単品ベーシックが遅延メールきて結局一向に発送されずにこっちからキャンセルしたわ
そうならないといいね
サニトラの荷台に無造作に置いてある風のアイテムって何だろうか
>>217
それね
自分F150はボンネットにチップ付いた残念なやつだったけど、そこ見なければ本当に出来がいいなと思った
あと折角だから黄色いサニトラも
白いのと一緒に並べたい
黄色は買えなかったけど( ̄▽ ̄;) 蛍光灯買いにたまたま立ち寄ったヤマダにいつのアソートか知らんがHKSカラーのシビックやらデコトラやらケーニグセグやらの実車がいっぱい残ってたわ
あと、ワイスピの黄色のEG6シビックと金色のシルビアも
残ってた感じが手付かずの感じで最近補充されたみたいだけど、ヤマダは他店舗とかと比べると数ヶ月遅れで店頭に陳列してるのかな?
ワイスピのヤツってたしか去年くらいだったような
サニトラはグラフィックス綺麗な個体かなり少ないね。目安はフードゼッケンの滲み。ベーシックでは510日本語カードの個体が良好、GRスープラはフロントアーチの金型ズレに注意
サニトラは唯一残念なのは荷台の画材道具がそのまま残ってしまうことだな
仕方ないけどね
リンク貼らずに「○○で出たぞ〜!」くらいにしてくれた方が正直ありがたい(´・ω・`)
尼をキャンセルして淀にした
発送待ちはくたびれるからね
>>237
ありがとうございます。
最近好きな車種のホットウィールを集め始めて
知れば知るほど魔の趣味ですね
デオラやら何がレアなのかさっぱり… >>238
まずはご自身が気に入ったものからいかがですか 後から入手するにはトミカ比にならないほど大変です。特にベーシックは。 今日は仕事休みだったので、
トイザらス、ヤマダ、ヴィレヴァンなどへ残り物探しに出掛けたんだが、
サニトラわりと残ってたのにはびっくりしたよ
楽天で予約して届いてるんだけど
ひとつ買い増ししときました。
それとたまたまかもしれんけどF150だけが何故かどこに行っても品切れて
ましたよ
>>240
欲しいとかではなく情報知りたいので質問しました
知識を増やしたかったので!
まずは手に届くものから集めたいと思います! トミカもだけど欲しい車種とかジャンルは絞らんと沼にハマって抜け出せなくなるで
限定モノとかに釣られたり店頭に珍しく実車が残ってるのを見て衝動買いとかしないように気をつけんと
それとここやSNSにも注意や
少しでも気になってるやつあると
それについての良し悪しの書き込みや
綺麗に撮ってある画像とか見て
やっぱり買わないとってなるw
あとあんまり買いすぎると疲れてやる気なくなるから注意w
今回のサニトラの買い漁りとかSNSでの売り場写真見ててちょっとアホらしくなってきた
自分は国産車、特に旧車の時だけ湧いてくるあからさまに輩って判る風貌の父ちゃんがLBWKの服着た息子連れてやってきてイキッてるのを見る度に熱が冷めてきてるわ。
ファン層は厚くなるのかもしれないけどああいうのが増えるとどちらかと言うと並〜大人しめの人が多いヲタが待ってる間談笑しててもふいんき(ry悪くなるんだよなぁ…
そういうのちょっと前ならDQNとか
マイルドヤンキーとか揶揄されてましたね
リバティ好きな人たち総てがそうじゃないけどイメージからなのか?
やっぱり勘違いしてる輩は多いね
でもホットウィールとコラボするとは
思ってもみなかつた
それだけ海外でも人気あるんだよな🤔
それとギャルソン!
主にアルヴェルや軽ワゴンあたりで
DADブランド展開してるあれだけは
受け入れられないw
いなかのイオンにはアオシマやフジミの族車プラモデルが並んでるし
ヨドバシアキバででかい顔してるミリタリープラモなど田舎では用ない
フジミなんか日本製だったりするし相当需要ある
族者旧車は需要あるよ。
トミカが通常でそういうのやらないから現状ホットが受け皿になってる状態だね。
コンドーも自称元暴走族あがりだったな
特攻隊長やってたそうだよ
本間優二やイカンガー岩崎とも交流があったんだってよ
なんとなくサニトラぽちったっが出来悪しこれべつに要らないかもと後悔した
近場で買えたからキャンセルしたんだけどまだ尼発送ならないの?
ドンキにジャパヒス3大量入荷してた。が、
黄色のサニトラのみが全部無くなってた。
ドンキはジャパヒス3の他にオフロードの奴も入荷してたんだけど、
ロスマンズ風カラーの959があって、確か買えてなかった気がするので、1台買っといた。
959も新発売の時は瞬殺されてたと思うけど、
サニトラは無くなってても959は残ってたのが不思議。
そして、プレミアム系は一時398円とかで売ってたのに税込700円を超えてたので、あまり安い気はしなかった。
サニトラは幻と思うしかない
あれと510はなんか変
ストラトスのGr.5もなんだけど
あの なんとか風のカラーリング止めて欲しいわ
出来が良くてもアレで一気にパチモン臭
アリタリアは何とかなるかもだが、
マルボロはダメだろうな
尼で予約したサニトラのお届け予定日メール来たわ
10/29〜10/31までにお届け予定とのこと
>>267
マジかぁうちまだメール来てないけどな…
これがkonozamaってヤツなのか?(´・ω・`) 普通に売ってるやつですらそのまま放置されて来なかった(メールもない)から諦めたほうがいいかもね
鈍器さんまた在庫処理失敗してる…
後1週ずらせば良いものを…
11月の目玉はサイバートラックとマスタングGTとマッドマンガかね…
明日のレトロはこちらは各15前後、マッチ箱は各1箱入荷だったわ。
むしろマッチの為に並びに行かなきゃだぜw
サニトラ、都内の某異音に沢山あった。
既に複数買ってるのに、つい買いそうになったけど、
なんとか我慢して帰って来たよ。
Forza Horizonの黒ポルシェだけは売れてるみたいね
今日はマッチボックスの日らしい
マッチボックスといえばTwitterなどで
見かけるんだがMAZDA3っていつ発売されたの?
>>282
ありがとう
マッチボックス近所で扱ってないから
情報見逃すと解らなくなる😢
>>283
また微妙なアカウントだな
理論派だから面白いんだけど
ひとつ間違えると単にケンカ売ってる
ようなタイプ 911買えてよかったがなぜかAクラスだけ全部刈られてた
実車オーナーでも来たのか
尼でS13、EK9、リーフ、インプレッサが入ってるヤツ予約始まってるよ
TWIN MILLもう1個絶対店頭で見つけてやる!
ジョーシンにチートラスープラ予約きてるんだが
ポイントUPでお得でも送料無料まで他に買うものがない
マッチボックスもそこそこ人気あるんだからもうちょい扱い店増えて欲しい
>>290
麒麟なんかはホットウィールは単品販売かつ尼と楽市での扱いが始まったから、むしろアソート売りの商品に絞ってマッチボックスに比重増やした方がいい気がするんだよね
直近のも仕様が分かってから人気が出たガスモン以外は初動ほぼ動いてなかったし
箱単位の個数が少ないから箱数増やして人気車種の頭数揃えられやすいし、ベーシックに限れば単価が高いから利益も出るんじゃないかな >>291
ホットウィールについては急には変えられないからか徐々に売り場面積減らしたりしたり在庫整理したりと今年に入ってから麒麟さんは縮小傾向みたいな感じはあるね
ただ地元の麒麟はショッピングモール含めて3店舗あるんだけどマッチボックス増量どころか逆に減らされてる傾向あって発売日に多くても3セット程度の入荷、それを現地で抽選という売り方してるから当日行けないと買う権利すらないのが悲しい やっと尼から発送メール来たわ。
これでやっとブリバリ出来る〜!
ジョーシンで2パックの510とワーゲン復活してるけど
510は新たに3個いけそうだけどワーゲンは前に購入してると無理だ
尼でカーカルチャーのトヨタの予約始まってた
とりあえずスターレットとランクルぽちった
自分はランクルとスープラと2000GT。
それにしてもスターレットはマニアックだよね。
スターレットと同じかそれ以上にマニアックな
'73ルーチェ2ドアハードトップのロータリーを出してくれないかなぁ。
トミカで出てたのは4ドアセダン(?)なのでオヤジ車なんだよね。
そういや日本人デザインは死んだはずだけど日本の旧車はもうかると判断されてるのか
>>303
おいおい死んだとか軽々しく言うなよ
アサダさんの功績は大きいんだから
旧車ふくめて日本車はアメリカを中心にいま異様な人気だから日本含めてグローバル展開しても採算取れるんだろうね このへんの絶妙なちょっとワルい旧車出してくれるのありがたい。N600もバリ集め止まらんと思う
KP61スターレットは争奪戦になりそうだな。しかも後期の角目だし。
3インチミニカーでモデル化されたこと自体が昔出たコナミの絶版名車コレクションだけだろうし
それも前期の丸目仕様だった。
>>304
今知ったけどアサダさん4月にがんで亡くなってたんだな
初めて知った
4年半も闘病してたとは…
日本車のラインナップが増えたのはこの人の影響が大きいでしょうね
てか、イマイさんはマテル退社してたんだな あと、ランクル80はもう本国ではもう出回ってるみたいだけどこっちは年明けになるんかな
近年のホットウィールの日本車チョイスがマニアック過ぎて予想外のモノが出てきたりして楽しいわw
アメリカなんだからS130とかZ31も新金型でお願いしたい
5代目のプレリュードが歴代プレリュードで1番不人気なはずなのにあえてチョイスしたのってアサダ氏の父が乗っていたからなんだね
あのプレリュードスルーしてたけど、そういうエピソード聞くと記念に持っておきたくなるな
日本車はスポコンに旧車に族車、デコトラにLBときたのでそろそろバニングが来てもおかしくないと思ってるw
軽トラもアサダさんなんだよね
自分もプレリュードは遺作と捉えて買いました
あとピタサンドみたいな謎車もその時一緒に(笑)
>>315
自分も今月のカーカルのは予約したが、これは大阪ナンバーじゃないんだよね
ベーシックのを買い逃したのが痛い 最盛期の山田並みの対象店舗数+モダクラ3台(ランエボ、3000、ツインターボ)orスープラトランポで達成=転売屋大勝利ルート
>>318
どうしても今すぐ欲しいならヤフオクに1個だけ出てるよ
値段が通常のHWの5倍くらいだけど スパイダーマシンGP-7!
ガンプラ目当てでヤマダ行ったらあったので買っちゃったよ♪
サイバートラック、縁が角張っててかつその部分まで屋根のタンポ処理されてるからか、タンポの部分的な欠損のある個体がべらぼうに多いな
今月入荷少なかったのかな
午後から残り物狙ったが全然残ってなかった
>>324
俺もトイザラスで
先週はスルーしたのにw スパイダーマシンって50歳以上じゃないと知らんだろ?
BREとムーンアイズのヤツ夜中に尼を見てるとちょくちょく予約復活してるな
転売屋が既に5000円〜で出してるけど
944の聴診器の話でasada氏が言ってた「体調管理をしてもらっている医師」って実はがんの主治医だったのかもな…
>>329
ニコニコのスパイダーマッ経由で若い層にもネタとして拡がったからそこそこ知名度はあるよ いまケーブルのヒストリーchでナイト2000とAチームバンとジョン&パンチの白バイがそれぞれ中の人付きで集結してレースする!的な番組やってるぞ〜
これだけだと単にスレチだがなんとロボレース・ロボカーの実車の走行シーンもあったw
2000年代のFEとそれ以降のセグメントのグラフィックにドはまりしつつある
ニスモリーフのセカンドカラーが欲しい
実際には無い彩色だけど
>>340
メールインに比べたら多めの3500個もあるしクリアする価格のハードルも低いから余裕と思ったが…
HWの取り扱いの有無までは解らないけど鈍器自体は国内に600店舗くらいあるから
まぁ単純に半数の300店舗がHW取扱店だとしたら各店あたり10になるか…(´・ω・`)
そういや今日の午前中に尼の510セット復活してたね。
あとさっき見たら1月の単品10種予約始まってた〜 今年度のベーシック、年越しするのは良いんだけどQアソってことは来月か再来月に店舗限定来るんだよな…ノートレがギャラクシーの時に来るとか嫌がらせに近いわ
>>343
しかも単品販売とトランポ販売日だから、今取り扱いなくても当日いきなり入荷して条件満たすのもありうると言うね
昔の売れ残りしか無いなら後回しにしても間に合うんだろうけど アサダさんの軽トラは尼で単品で販売してくれるんかな
架空車とはいえデコトラは単品で販売してたから可能性を信じてるけど…
マッチボックスのプープキング、最初見たときは「なんじゃ、こりゃw」と思ったが、ほどなくして購入に至った。
だって面白いじゃないか、仮設トイレ運搬トラックなんてw
近所のヤマダでは、ホットウィールのベーシックが55円でワゴンに乗ってる。
小出しで追加されるので、次にどんなのが出てくるか楽しみだ。
>>353
まさかとは思うがそのベーシックって最新じゃなくて売れ残りだよね?
今日のドンキ、複数行ったうちの最後の一店舗だけ9時の開店前に整理券配るも会計時に即回収…
オマケの引き渡しは10時からなのにその時はレシートだけ見せろとか意味不明な事になってた(´・ω・`)
これじゃ時間潰してる間にオマケの数以上の人がHW買いにきたらどうするんだよってなり
不安なので結局レジ横サービスカウンターの所にあるデカい告知POPの前で他の常連と1時間並んで待ったわw
フツーは整理券渡したら当日昼までにレシート持参で引き換えに来いだろ…
開店と引き渡し開始が同時じゃないのにその権利の証となる整理券が開店と同時に回収だなんてHW以外合わせても初めて経験したぜ 昼に行っても買えたわw
前のローレルとかに比べるとイマイチ
サニトラに続いてランエボまでkonozama喰らったみたいんやが
遅延はkonozmaではないよ
届くんだからさ(´・ω・`)
>>354
そう、売れ残りですw
あんまり数持ってなかったから良い機会ですわ。 >>358
>>360
そうなんか
まぁ気長に待ってみるわ
ちなサニトラは、まだ未発送でこっちは間違いなくkonozamaやと思う
それになると在庫あっても来ないから早めに諦めたほうがいいと思うw
>>362
俺も尼からモダクラ遅延のメール来たわ
ちなみにサニトラも遅延メール来て発売翌翌週の中頃に無事到着したよ トランポアソートはスープラの二台入りだったのは嬉しい誤算だ
最近集め始めたのですが、ホットウィールでお勧めのYouTubeチャンネルありますか?
おすすめに出てくるロメオとかいう陽キャっぽいと山田モータースとかいうキモいのは苦手です。
RedLineRaceDayってのおもろいよ
外人さんが自室コースでレース実況してる
「LET’S GO PICKIN」ってのも面白い
フロリダの金持ちのおっさんがフリーマーケットで中古のミニカー買いまくってる動画
てきれば、日本人の方のチャンネルでお願いいたします。
以外の3人は・・・ちょっと・・・
・ロメオ 陽キャっぽく苦手 あとあんま知識もなさそう
・山田モータース ひたすらにキモい
・393eiraku ボソボソ喋りとスースー息遣いが苦手 編集しないから開封に手間取るしカメラアングル変えるから酔う
最近ホットウィールに興味持ち始めたんですけどコンドーさんて方は有名なんでしょうか?
外人さんが容赦なくブリスターバリバリしながら
新車解説するやつが面白い
ベーシックの96ポルシェカレラをローソンで見つけたんだけどこれって珍しい部類なのか?
ローソンは限定アソじゃなくても不定期に少量ずつ入荷してるから運が良いと
ゲットしそこねた少し前の実車や人気車がヒッソリと並んでるよね〜
いつ頃のアソートに入ってたんだろう
調べても単品販売になったグリーンか白のカフェレーサーもしくは真っ白あたりは見つかるけど、黒は詳しいことはわからん感じ
よく行くドンキは先月のベーシックなし、今月はあり、キャンペーン対象店舗、先週の新発売入荷一切なしという謎ムーブが続いてるw
だって仕入れたら仕入れたで大量の謎車在庫抱えちゃうし担当者も頭抱えてそうw
だもんでたぶんキャンペーンのやつまだ残ってるんじゃないかと予想してるw
konozama喰らったと思って諦めてたサニトラがお届け予定日の更新メールが急に来て明後日届くみたいだわ
ちなランエボの方は未定のまま
てか、サニトラの商品ページ見に行ったら発送元が尼で在庫ありで復活してるわ
大量に再入荷でもしたんかな
海外で捌けなかったんだろね。
日本マテルで在庫横流しかな。
うちはAmazonのモダクラやっと今日全部届くみたいだよ
米中間の船便コンテナの流れが見えなくて物流がパンク、
その結果、在庫が未確定なんだろ?
知らんけど
KPはあの大きさ軽さでFRだというところが面白いクルマだった
中身が中身な上に多すぎる単品販売の煽りで少量入荷とみてるからか、年明けのベーシックアソート軒並み品切起こしてるな
中身が中身な上に多すぎる単品販売の煽りで少量入荷とみてるからか、年明けのベーシックアソート軒並み品切起こしてるな
一昨日までは尼が販売のサニトラが在庫ありで復活してたけど昨日の夜見たら尼が販売のヤツは売り切れてボッタクリ値のマケプレのヤツしかなくなってた
少量で入ってきたのか、転売屋に全部買い占められたのかどっちなんやろう
何時の間にかトイザらスでグリーンライトの入荷が再開していた
今回は何時まで続くのやら
だからさ
新聞読むなりニュース見ろよ
物流の問題なだけなんだよ
60のおっさんがミニカー漁ってんの?
10年後の俺か
ミニカーでも若い世代がクルマに少しでも興味を持ってもらえることがいまの日本には大切なこと
買えないからミニカーでいいやになって欲しくはないけどなぁ
車の集まりに中古の軽自動車で来て
ダッシュボードいっぱいにミニカー並べて
展示するような人間にはなってほしく無い
実際にクルマをとなるとお金は結構かかるからね
買うだけは買えてもスポーツカーともなれば任意保険はあほみたいに高いし
置場所なければ駐車場借りたり、点検など諸々の出費、ガソリン代…
そんな時代にあってミニカーが人気あるってのは驚いた
しかも結構若い世代なんだよね
遂に野郎が独りで誕生日開店待ちするとか言う不審者ムーブ始まったのか…
若い世代はリアルのクルマには金かけない(かけられない?)がスマホやらゲーム(課金含む)に重点を置いてる感じかな。
で、ゲームや映画に登場したクルマからミニカー集めに入ってくるって印象。
HWでワイスピやらGTやらFORZAがいつまでも続くのはソッチ方面の需要が高いからだと思ってる
若い世代は仮想空間で課金してクルマを買うんだろうな、服や時計も
以前は買ったらリアルで仲間や他人に自慢(笑)だったと思うが、いまは殆ど会ったことすらない見知らぬ知人にSNSか仮想空間で自慢という感じだろうね
自己満足なところだけは昔も今も同じなんだけどね
昔と違って交通のインフラは整ってるし、雨以外は自転車で移動できるしなー
何より維持費がやばいよ
車検、駐車場借りるならば車庫代、保険、税金、消耗品の交換…
インフラが整っていない郊外は除いて完全に金持ちの趣味だな
そうは言ってもやはり都市部以外だとひとり1台必要なのも昔と同じだろうね
お誕生日はどう仕入れしとるんやろ?
血眼になって奪い合いしたアドバンも半値やし、新旧バラエティに格安で出せるって…
510の2パックも年明けあたりに叩き売りされるで〜!キャハ、アデュー、バイミ〜
お誕生日はどう仕入れしとるんやろ?
血眼になって奪い合いしたアドバンも半値やし、新旧バラエティに格安で出せるって…
510の2パックも年明けあたりに叩き売りされるで〜!キャハ、アデュー、バイミ〜
といっても定価のS屋みるみる減って明日にはなくなる勢い
最近ミニカー集め始めたんだがオートワールドが1番クオリティ高い?
高いから当たり前なのか
ベーシックの5個セット買ってみたんだが、これインドネシア産なんだね。
ホットウィール集め始めてから初めてトイザらス行ったらマッチボックスやらマジョレットやらありすぎて疲れたw
結局20個くらい買ったわ
尼で予約した明日発売のプレミアム2パックはまた遅延しそうだな
>>424
取扱店の少なさとか限定カラーの点も手伝って特別感あるよな >>430
自分が買ったのは西松屋でした。GLOW WHEELSなので箱のまま暗闇で見ると
5匹のバケモノがこっち睨んでるw 穴場(?)はあまりストレートに
晒さない方が良いんじゃ…
2カーは予約で確保出来てるから今日はMB目当てでならびにきたわ。
入荷数が少なすぎて大変だw
マチボは去年までのホットウィールそのままの内訳なのに入荷数が絶望的に少ないとか言う箱買い前提の仕様だからなぁ…
小牧鈍器と春日井麒麟を地盤にしてるっぽい◯メオ辺りみたいな恵まれた立地(+何やっても許される看板)じゃなければマチボの人気車種だけ買占め即晒しなんて出来ないと思うわ
春日井麒麟…そのロ〆オって人もしかして昔ラン工ボワゴンで入口前に横付けして朝まで自分だけ車内で快適に過ごした上で
台数はともかく車種ダブりもお構いなしで根こそぎかっさらってったりしてた人?
違う人だったらすまぬ。
>>433
そういうの本当にSDG 'sの観点からもムダだから止めて欲しいよね
売れないから合法的に纏め売りなんだろうけど大昔(笑)みたいに少数でも
定番化してトミカのように販売して欲しい マッチボックスいらなくね
ホットウィールの190円クラス以下だもん
少し前からポルシェ辺りはショートするって話出てたし、tom tomでもポルシェだけ異様に少なかったから定価で押さえたら、今日麒麟にそれなりに売れ残ってる上に割引までやってると言う哀しみ
マテルからの配分で麒麟やら異音やらの大口に多く振り分けるようにしたのかね?
そりゃ家電量販、アマゾンで最後まで予約残ってたからそういうことだよ
あれだけ買えない買えない言われてたBREの話題すら出ない哀しみ
目的はわからんけど買い占め買い漁り勢がいるんだろうな
スタバの福袋買い占めみたいに大爆タヒしてほしいものだ。
>>442
大ショート予報鵜呑みにしてポルシェセットを買い漁った奴くらいじゃない?<大爆死
ムーンはアホみたいに根強い人気があるし、BREはそのものの人気に加えてカスタマイザーが素材として順次浚ってくだろうし BREはもう諦めた
あとは近所の店舗は一定期間過ぎると
場所とるのでバラしてルース状態で売ってくれるのでそれがあれば期待程度
因みにスカイラインセットやベンツ、R32はルースでいくつか入手した 笑
くっそ、マッチボックス目当てで誕生日行ったらベーシックもムービングも見事に日本車だけ刈り取られた後だったw
ランボとかアルファにディフェンダーは無事にゲット出来たわ
>>447
いまだにマチボベーシック入るだけまだ恵まれた地域だから…
大都市圏離れるとムービング1箱になり、裏日本に至ってはそもそもマチボ入らないから(更に進むとHWですらベーシックが入らなくなり始める始末)
まぁ何故かと言えば買う側が買って在庫減らす気がないから店側も仕入れないだけなんだけどさ(本部案件だから完全な自由裁量無さそうだけど)
そもそもコンスタントに鈍器やら誕生日に入荷する地域ってどういう在庫の減り方してるのか凄い気になる 裏日本ってメリットなさすぎるな
冬は雪だし民放ほとんど映らないし行くところイオンしかねぇ
>>449
お、おぅ…裏日本民は大変なんだな…(´・ω・`)
自分の地元は鈍器も誕生日もHWのアソートは1箱入荷だから余程アレな謎車以外は発売日翌日には無くなり
単品モノは翌月までに大体捌ける感じかな。
マッチボックスはピックアップやSUVは残りがちだけど変な牽引車(?)や建機以外は翌月には無くなってるかな。
問題なのは誕生日の入荷が公式な発売日でなく月曜か火曜ってところか。
更に朝・昼・夕のどの時間帯に陳列されるのかも不明…
店で訪ねても本部が勝手に送ってくるからいつもいつ入るのか分からないと言われるが誕生日は全国的にそんな感じなのかな?
長文スマン 結局ベーシックやマッチボックスはAmazonとかでアソートごと全部買ってくださいって事かもしれんな
そしていらないやつが家の不要物から資源ごみもしくはリサイクルショップで処分したあと長期在庫を経て資源ごみという‥SDG ' s の観点からも悲しい末路だわ
マチボは少数入れ替え制でもかまわんから大昔の売り方に戻して欲しい
>>454
誕生日は今回は日曜日に出てたな
月曜か火曜に出るだろうと踏んでたら大慌てw 今回は楽天ブックスの赤S13がずっと品切れてるまま
S13はテールタンポサイド要注意、シビックはフロントホイールアーチの金型崩れ大多数
シビックはイマイチだから買わないからいいけどS13どうしようかで悩んでる
出来映えよくなさげなんだけど、
買えばS13,14,15とRS13で並べられる
リアルライダーだったら迷わず買うけどね
迷うほどの値段じゃないだろ……
まだ子供ならすまん…
文盲云々でなくてたかだか300円前後の品にクォリティ
求めてもなぁってこと 悩むことなのか……
ベーシックカーは多少クオリティ低くてもまあ$1ミニカーだしなと思って諦めてる
クオリティ低いの分かってるからいらんけど好きな車種だなあってのは分かる
数増えて来るとクオリティ高いのしか買いたくなくなるわ
ここってホットウィールの話ばかりでグリーンライトの話題殆ど出ないよね
人気無くて悲しい
>>478
悪くは無いけどさ
供給量と取り扱い店が少なくて、ホットウィール以上に入手が難しいのがなあ わりと置いてあったトイザらスから消えてしまってるところがねぇ
同様にマッチボックスも似たような感じだし、そもそもホットウィール自体も売り場縮小してる
なんなら大手チェーンでの取り扱いが無くなってしまえば収集をスパッとやめられるのになぁ〜と思ってる
今月のHWアソに80ランクルなんてあったっけ?某電気屋行ったら今日発売のものの中に何個か紛れてた
ランクルはプレミアムラインのトヨタのシリーズじゃなかったか?
>>482
ベーシックのランクル80は来月だったはず
リアルライダーのランクル60は今月中旬みたいだけど…
店によって発売日違うのかな 入ってたよランクル
他にも何個か来月の単品にあるやつがあった
と思ったらこれマテルのホームページが間違ってるな
名前同じだからFJ45の写真を間違えて貼ったと思われ
>>481
わかる
入荷日予想して動いたり発売日に並んだりと労力がいる
老人会と取り巻きキッズ以外はわりとそんな感じの人多いんじゃないだろうか
1月の単品は覚えてる範囲で80ランクル、ブガッティ、セリカ、ポルシェサファリがあった
半年前の自分なら買ってたけど今はスルー ヨドコムの争奪戦が凄まじい
カートに入れても全く買えない
1年くらい前だと買えたのに
>>487
むしろ自分は老人の方に分類されると思うがこうも毎週の様に発売あると金銭面よりも費やす時間の方が惜しくなってくるw
プレミアムが単品販売で買いやすくなったのだけは感謝してるw
>>489
三重は麒麟は1軒だけで鈍器もそんなにないしニシトモはゼロな上に
異音はお膝元とはいえ取扱いのない店舗もあるのにこの成果が足で稼いだものなら凄いよね。
個数の制限はともかく後ろに人が居てもお構いなしでダブり買い位はしてそうだが…
てか、ランクル80とセリカは見かけなかったなぁ〜 EK9どこのエアロをモチーフにしたのか知らんがなんかずんぐりしててこれじゃない感があるからスルーしたわ
でも、トミカプレミアムのよりはマシかな
オリー・ロケット、タイヤの他にも蓄光パーツがあるのは良いね。
金属部分の開口部にバリが出ていたので削った。
シビックはトミカプレミアムの方が出来映えいいと思うぞ
今回のEK9はヘッドライトのタンポ擦れが酷すぎないか?
あらゆる個体を店舗や世界中の紹介動画で見たがヘッドライトのタンポが正確な位置に印刷されてる個体は1つも無かった(笑)
22Bやリーフはヘッドライトの印刷ズレも少なく、あれだけ精度よく印刷されてるのに、今回のEK9のあの酷いヘッドライトの印刷ズレは何なん?(笑)
印刷してる奴は
EK9に乗ってる奴が嫌いでワザとずらして印刷してるとしか思えない(笑)
ビレバンにGTRのリバティワーク青が残ってたので
買った
定価とはいえ店舗次第ではヴィレヴァンはわりと穴場
2台セットやトランポの売れ残りをバラ売りしたりとルース品でもOKだと結構お得感ある売り方もしてる
以外にも赤S13品切れてる店多いのに驚いたわ
単品販売なのにこの状態は初めてみた
>>500
地元も何か知らんけど開店と同時に列中盤にいた肉弾戦車が鼻息荒く凸して陳列されてたシルビアを真っ先に全部かっ浚ってたわ 数増えてくるとホットウィールは二軍落ちするよね
1500円くらいの出してもいいよ?
それはもはやHot Wheelsでなくてもいいって話だわ
>>503
そんなあなたにRLC限定品
ハイクオリティなうえに送料だけで1500円行くぞ S13ってプレミアムライン(リアルライダー)に過去に存在してたっけ?
なかったはず
カラバリもまだガンメタと濃い青と今回のレッドのみ
ちなみにガンメタは実在をモチーフにしたみたい
これのモチーフってSUPER GTの前身GT選手権の初期の頃にエントリーしていたS13なんだろうか
稲妻?なストライプがそれを連想させる
つうかやっぱりベーシック系(メインライン)しかなかったのね
ありがとうございます
ライトのタンポなくていいからおなじみのグリーンとグレーのツートンカラーが見てみたい
>>514
10時頃店頭に行ったが、HWの予約はすべて受け付けてないと言われたよ。
結局はしごした別の店で予約できたが、店舗によって予約の取扱い対応が違う感じ。 PREYING MENACE手に入れてきたけどカッコイイな
自分が予約しに行った山田ではおもちゃ売り場ではなく別のフロアの総合レジっていうのかな?1番デカいレジで予約受け付けてくれたけどな。
ちなみに>>511の店舗みたいな告知POPは無かったよ 尼でポチった5102台セットが絶賛konozama中…
ドンキでふと頭上を見るとでっかいガレージが。
ちょっと欲しくなったw
>>520
自分も2つ予約してて発売日に店頭では買わずにずっと待ってたが先週末に麒麟
でラス1だったのを買ってキャンセルしたわ。
遅れて誕生日に流れて来そうではあるけどあそこは入荷日が読めないから安心できん… >>524
誕生日はもう土曜日に主要店舗に開店前最前列にいる団体様の二次会会場扱いだから…
前週のベーシックなんかは告知も無いのに開店前に並んでた一団がいて品出ししてればそのまま購入し、してなければ定員凸して奥から持ってきて貰ってたみたいだし konozmaって
キャンセル食らったならわかるが遅れてるだけなら来るやろ
>>526
在庫復活して普通に買える状態になっても送ってこない
それがkonozamaの恐ろしさ jadaやオートワールド買い出したらホットウィールがどんどん追いやられていく
ホットウィールとは何だったのか
そうやって少しスケールだったり造形によりリアルさを求めだすと
Hot Wheelsやトミカより‥ってなる時期は誰にでもあるんじゃないかな?
それでも集めてるうちに何処かしらに
違いというか見えかたになんだか違和感やら郷愁を感じるとまた戻ったり、
そうやって所謂沼にどっぷりハマるのかなと振り返ると思ってしまいます
個人的にはユルさも愛でてコスパに感動するのまでがホットウィール集めだと思ってる
トミカがメインなんだけど、
ホットウィールを見て初めは
なんだこれ?(笑)
だけど人気ありそうなものは容易には
入手出来ない状態にムキになって集めまくってる危険な状態にふと気がついて覚めてしまう期間もあったけど、
結局トミカに無いものや好きな車種だの気になる謎車だけに絞るという
マイルールの元に(いいわけに)また
戦線復帰を繰り返す…
ベーシックに限ってはデキの悪さや他ブランドじゃ有り得ない様なエラーも
「まぁホットウィールだしなw」で片付くユルさも魅力だと思ってる
初めは嫌なんだけどね
それが仕様もしくはお茶目なアメリカンクオリティだって思えてしまう
もはや病気やなw
冷静になったときに家にある中身ほとんど手付かずのアソ買いの箱見て買うのだいぶ減ったわw
マジョとhwは買い占めに辟易していまはトミカがメイン
個人的にはホットウィールはRLCが魅力だな
ベーシックのへろへろ具合がさらにRLCの特別感を引き立たせる
トヨタやるくらいならニッサンやマツダもやっておくれ
そういやランクル60のFフェンダーに今時のクルマみたいなダクトが付いてるけどアレ何なの?オリジナルには無いよね…
この間リアルで見た60も同じような貼り付け式のダクト付いてた。
もしかして流行ってるのかな?
>>540
北米仕様は純正でフェンダーダクトがついてたような?
間違ってたらスマン ディフェンダー90といいランクルといい
プレミアムシリーズのはヘッドライトのタンポが小さ過ぎて顔が不細工に見える
マッチでぇーすっ!
ベストテンでアマゾネス乗せてもらいました!
アーユーレイデー・ベイビッボォーイ
じんをかざしてゲッンッキッ!
バイミ〜!
雪降る所はそれこそ新発売のハイラックスやランクルのような乗り物が欲しくなるだろうよ
気を付けてな
ハイラックスどこも他車種の半分近いとか久し振りに重めのショート起こしたな
今日に限ってトミカもあるし、ついで買いで泣きを見る人出そう
ハイラックス一台しか買えんかった
トミカ勢に狩られたな
トミカの日に発売やめて欲しいわ
トミカ自体今月は魅力的な新車ないから、そこを狙ったんじゃね?
俺はトヨタ嫌いなんでどっちもいらんけど
>>548
むしろ今月はトヨタでも割かし人気のGRコペンが出るからトヨタ好きを狙った説もある
邪推かもしれないけどw スタレトちっこくてかわいいな(笑)
窓枠の黒いプリントズレてる個体ばっかで
選ぶの疲れた
こっちはハイラックスはかなり売れ残ってたぞ
1番人気はスタレト
次いでランクル、
スープラ、2000GTは誰も手をつけず(笑)
少し前までは日本の奴らはバカの1つ覚えみたいにスポーツカーしか買わない奴が多かったわけだが
、今や売れ筋はSUVかピックアップだからな
そんなに良いか?
【トヨタ/ランドクルーザー】12月31日までの期間限定公開|名車再生!クラシックカー・ディーラーズ シーズン15
ダウンロード&関連動画>>
;t=130s 誕生日でパッカーンコルベット買ってきたがこれいいね
にわか氏が絶賛するのもわかる
HWで同じ車種を毎回2つ買う奴はバカだと思っている。
奴らはブリスター越しでは満足できない様で
わざわざブリバリ用に同じ車種のミニカーをもう1つ買っていく。
ブリバリしたミニカーを手にして様々な角度から眺めるのは楽しい。
その瞬間、その日だけは飽きずに眺めていられる。
しかし、3日もすれば既に部屋の片隅で埃を被ったまま放置される。
収納スペースを考えるとHWはブリスターのままフックにかけてディスプレするのが王道だと思っている。
同じ車種は2台はいらない。邪魔になるだけだ(笑)
ハイラックスとスターレット買った
入荷少なかったのか2000GTが残りわずかだった
>>555
どっちも病気だがそういう奴らのおかげで古いのも新品で買えるのはありがたい 同じ物がたくさん欲しいタイプなので
買えなかったかお金がないかとしか思わないので効きません
>>554
良いキャストだよね
分離前の雰囲気を保ちながらパッカーン遊びができる
カラバリ出れば組み替えて遊べてもっと楽しそう >>541
たしかにランクル60北米仕様で画像検索するとみんなフェンダーダクト付いてるね。
タメになります♪ ブルバのスープラ、トヨ2、KPは予約で済ませてランクル、ハイラックスは余りそうだし
万が一キャンペーンとかあった際に買う物がないと困るからと予約せずにいたら見事にハイラックス難民になったでござる…(´・ω・`)
そして誕生日にパッカーンコルベット買いにきたらストラトスだけ狩られとるw
アレだけ単品でも出たのにまだ足りないんか?
このハイラックスは
BTFマーフィー絡みじゃないのか?知らんけど
手に入らないとはキツいぞ
>>546
ポルシェといいハイラックスといいそういうのが流れて買ってる露骨な奴が多いだな。オフロード系の車なんて数年前はよく残ってたのに こんなのあったらしいぞ(>_<)
スタローンが革手袋したまま冷たいピザ食べてたやつだな
>>586
ありがとう
出来は良さそうだけどちょっとお高めね 誕生日で難民になって困ってたハイラックス買えたよママン
ヒで見たハイラックスのタイヤをノーマルに交換する改造良かったな
シャーシもいじってんだろうけど比較的手軽にできそうでもう1個余分に買うべきだったと思ったわ
楽天でカーカルの売れ残り一部半額
といってもF150ぐらいか
色がなんか独特なんだよな
みんな純粋なシルバーが欲しかったと思う
しかしあれだな 1/43見てると64を集め続けてもいいか考えてしまうe
サイズ言うほど変わらんし
場所とるのは同じようなものだけど台数並ぶのと保管や収納スペースを考えたら圧倒的に64など3inchだと思うしかない、元43集めてた自分の感想。
今は3インチ1/64でも精巧な造形で凝った印刷の商品も多いしね
ちょっと前に話題になってたベーシックのアサダさんデザインの軽トラは2月の単品販売枠に入ったね
>>597
いやいや、あくまでも1/64の中では、でしょ
小さいが故の限界はあるよ
まあ1/43もピンキリだけど >>598
安心しました。ついでの話ですが510水色ブルのベーシックでホイール違いがいまになって本国でちょっと話題に あ、今日ってマッチボックスの発売日だっけ?
何かあったような気するけど問い合わせ忘れてたわ…
今日だけは
子供連れの家族を威圧するようなことしないでくれw
おっさんの集団がミニカー売り場に沢山いるの、
怖いぞw
ホットウィールは昔と比べて、
古いアメ車をあまり出さなくなってる?
残念でならない。
毎月出るには出るけど需要に追いついてない
単品販売もやらないから入手しにくい
ホットウィールはブリスターだからメルカリやヤフオクの中古でも安心して買えるわ
トミカ箱は封印がないから無理
ブリスター綺麗に剥がしてまた綺麗につける方法とかないよね?
>>607
熱したらブリスターの接着取れるんじゃない?
元と同じ位置に貼り付ければ剥がした後も目立たないし
もっともそこまでするか?ってのはあるけど アメ車なら是非ともチャレンジャーのHEMI 所謂シェイカーヘッド付いてる特別仕様欲しい
ミニカー興味ないけど
ここで言われる謎車という系統の方がむしろ好みなので
25台くらい一気に買ってしまった、
多分、謎車の中でも売れ残りの精鋭なんだろうな。
番号もややこしいみたいね、右上の番号が通し番号で、2/5みたいなのがカラバリの番号かと思ってたわ。
てっきり謎車の話するときは番号で話されてるかと思ったが、謎車は謎車としてしか呼ばれてないんだね。
買った中ではこういうのが好み
調べたら、これらのカラバリのもっとかっこいいのがあって、ちょっとショック。
こういうのは狩られた後なんだろうな。
謎車は子供にとって夢のある車なんだよ
これを見て子供達はイマジネーションが広がる
つーか実車に興味なければ、区別つかないよね
これとかサイドミラーのつもりなのか、その位置に穴開いてて、メタルパーツが見えてサイドミラー風になってて良い
謎車もGTスコッチャーみたいなのばっかりなら集めるんだけどねえ
実車がある感じの謎車好き
マジの謎車ならクリップロッド好きだわ2つ買った
謎車はエクスペリモーターズや実車ぽいのは買うかなぁ。
あと途絶えて久しい(?)変態系は大好物だったなぁ〜
別件で釜に行ったら年末だからかいつもより多めに入荷してて今月のアソがあったよ!
何軒か回ったが実車が多めだがベンツとかインパラ、ミアータは見かけなかった…
オレンジのトンボみたいなのがめっちゃ余ってたわ
あとは、角ばった黒い忍者の頭巾みたいなやつ
謎車はホットロッドぽいのとかバギーっぽいの好き
Bone Shakerなんかは人気ありそうだけど
>>620
骨は…塗装次第(と言うか塗装依存)な印象だわ
去年のアート仕様とかは十分に余ってるけど、今年はムーンアイズだから(転売需要込で)綺麗に売れた訳だし アサダさんのピタサンドみたいなやつ2ndカラー楽しみ
メルカリで1万円近く買ってしまった
欲しいやつなんだがなんだかなあ
店めぐって50台くらい買ってしまった
25台は176円 のこり25台は220円
TUR-BONE CHARGEの黒青
レックス2色
ワニ4色
トサカトカゲ2色
口開けトカゲ2色
ハイテクミサイル赤緑
carbonator黄色土台の赤黒など
クリア多めのレーシングカー多数
実車モデルも10台くらい買った
もうおなか一杯
>>623
ありがとう!
すっかり忘れてたが無事に軽トラ一番予約出来た!! 今年も福袋情報出てきたけど、以前に購入済みなだけなのにゴミゴミ言う輩多くない?
去年と比較してるのもいるけど、JH3とトランポだって大半が購入してたろうに、結局転売の利益率が下がったからゴミ扱いしてるだけでしょ
バースデイ転売と言えばメルカリで290円の値札貼ってあるまま赤スープラを2つ2500円で売ってたのいて笑いが止まらん
せめて剥がせよと
おまえらあけおめ〜!
ツイで見つけた ホットウィール基地外不良中年って垢がマジキチ過ぎて草
なんか知らんが各種転売屋を目の敵にして店内盗撮しまくってるwww
山田、予約が限定各種2000個じゃ!
転売屋やられたな。店頭販売、正に山だ。
しかも現金先払いでキャンセルもできん。
転売屋殺しだな。
山田、予約が限定各種2000個じゃ!
転売屋やられたな。店頭販売、正に山だ。
しかも現金先払いでキャンセルもできん。
転売屋殺しだな。
その山田に予約分を引き取りに行ってきたが店頭販売分はカブトムシだけダダ余ってたわ。
4Runnerとダットラついかしようと思ったが失敗したw
あと、NMYでホットウィールのチョコエッグだかキンダーサプライズ3個入りが\499-で売ってるね
ヤマダ大量に入荷してたわ
塗装きれいなやつ選ぶ余裕あった
メルセデスやべー格好よい
シビックはタンポ印刷の精度が素晴らしく良い
四駆とピクトラと架空車は興味ないんでパス(笑)
ヤマダ限定すっかり忘れてさっき買いにいったらまだ各4個位あり余裕でした。オクで買わなくて良かった〜
ヤマダはあってもミニカー扱わないか扱わなくなった店舗しかない僕は蚊帳の外や
予約したの持って帰ったら4ランナーの顔のToyotaロゴがズレまくってて萎えた
開封前に気づけたのが救いだが
この謎のデカタイヤシリーズなんて言うやつ?ダイソーでコピーの見て知ったけど
好きだわw >>646
トゥーンド
比較的人気ないセグメントだから集めやすいよ >>647
ありり 不人気なのかw
メルカリでいっぱいヒットしたわ ホットウィール初心者です
ホットウィールの公式動画を観るとかなりアグレッシブな使い方をしていたのですが
これはミニカーに相応の耐久力があると捉えていいですか?
プラスチック部分が割れたりしたら子供が危ないなと思ってるのですが
丈夫なら子供に買おうと思います。
安全性については無責任に答えられないので
マテルに問い合わせるべき
ミニカーはやめた方がいい
子供用に買ってるうちに自分がハマるから 俺がそうだった
買うならデカめのやつ
このシビック好き
ロメオって陽キャなのにホットウィール集めててなんかシュールな光景だよなw
>>652
ワイルドスピードの奴買った方がいいよな このベントレーも好み
ロメオ→陽キャ
山田モータース→カマホモ
Eiraku→陰キャ
オタクに好かれそうなカラー
無キャ【オタクじゃない陰キャ】が好きそうなホットウィールってどんなんだろう
このNSX欲しい
ロメオって紹介するホットウィールが訳分からん昔のアメ車ばっかりでつまらんわ
>>651
仰る通りです
とはいえ長年子供向け玩具として愛されているので
いくつか買おうと思います。
ありがとうございました。 ロメオの紹介するホットウィールってあんまり日本人にはウケないアメ車ばっかり
同じロメオならアルファ・ロメオをもっと出してくれた方がありがたい
ロメオって何かと思った無職マンかよ
さすがに他所でやれ 無職嫌いなンだわ
なんかコテハンが連投してるけどちょっと前に、にわかマニアを困らせてた奴を思い出すわwww
あまり調子こいてると通報されて誹謗中傷認定されるぞ🚔
ホットウィールは謎車や派手車
マッチボックスは実車と思ってたけど
ホットウィールに実車、マッチボックスに謎車もあるんですね。
マッチボックスはゴミ
ミニカー集め始めた時よく買ってたが今9割は戦力外
マッチボックスは名ばかりで基本はホットウィールと同じ
マッチボックスは買収されてマテルの1ブランドになったようなもの
俺は最近マチボいいなと思いはじめたよ。
実用車路線すき。
あとそこはかとない英国臭。
前にいいなと思って買ったのがブリスターパックに玩具と紙箱がセットになって入ってるやつで
社名から箱を大切にしてるのかなと思ったのですが
そういう訳でもないんですね。
でも好きです
一時期迷走してたみたいだけどマテル傘下になって逆に上手いことホットウィールと棲み分けしてくれたらいいと思う。
ホットの良い意味でのバカっぽさとは一線を引くこと、歴史の長さやルーツを大切にしてブランドを育ててほしいな。
オクとかメルカリで大量に処分してる人の気持ちがなんとなくわかってきたわ
疲れたよパトラッシュ
単品売り始まって買い占め買い漁りが落ち着くかなと思ったら逆だった
未開封マンは病気だがその病人のおかげで古いのも新品で買えるから助かってます。
1000円以下なんか送料 手数料引いたら儲けないのにようやるわ
62サヴォイや79ノヴァといった微妙な世代のアメ車はマチボならでは
ポリスインターセプターなんかもマチボくらいしか出ないよねえ
もちろん本国じゃ無名ブランド品でたくさんあるだろうけど、日本に入ってくるかって言うと別の話
>>698
未開封だとパッケージのデザインとあわせて楽しめるんよ。
ブリスターパックがズラって並んでるの見てるだけで楽しい。
もちろん神経質で傷がつくのが嫌な人もいるだろうけどね。
紙箱を開けないのは俺も意味わからん。 ホットウィールのタンブラー探してたらAmazonに最後の1個あったわ
早く来ないかな
>>702
ブリスター入れっぱなしでも傷むんだけどね
何台か失敗したわ すまんM2ってわりとすぐ売り切れるけど質はたいした事なくない?
2台買ったけどイマイチだったわ ネジ留めなのがいいのか
某VVに1番乗りで凸したが朝の時点じゃ未入荷…
配送で届いたら至急TELくれるよう頼んでおいたが取り置きしてくれる訳じゃないので単品予約分以外\(^o^)/オワタ
>>707
未開封派を病人扱いする人に利点を教えただけなんだけど… 今日近所のヤマダ覗いてみたけどコブラとRX-7だけ綺麗になくなってたな。
コブラ金型また改修しましたが、バランスよくなりましたね
すみません。最近ホットウィールの魅力を知り、集め始めた者なんですけど単品とアソートに分けられ第一土曜日にお店に入ってくるというところまでは理解できました
そこでなんですけど、例えば昨日のような販売日を逃すともうそれ以降アソート品を店頭で買うことはできないのでしょうか?
それともお店によってはまた入荷する場合もありますか?
よければ教えていただきたいです
店のみぞ知る
基本的には入ってこないよ
入ってくる場合もたまにあるけど
何か逃したのなら箱買いすればいい
いらないのは売ったり捨てたりあげたりご自由に
あのう、最近ホットウィール集め始めたんですけど
say youぅ〜say me〜ってお店ってどこにあるんでしょうか?
数台のベーシックの為に走り回るならメルカリで買ったほうが早いのは確か
沢山欲しいなら箱買いオススメ
総てじゃないけど翌月のベーシック販売日に前月のものが多少入荷して一緒に販売される
ただこの場合でも抽選券だったり朝イチダッシュだったりと、欲しいのもは普通に買える状況にはないよ
(単品販売分は除く)
メルカリで赤コブラ送料込1100円あるわ 数は少ないから急げ
ただAmazonで売ってるマイストの1/24のよりかっこいいコブラはない スケールは気にするな
その価格出すなら最近出た京商のコブラを買いたい
赤いコブラというのが欲しいポイント
だってけどさ‥
いうてもコブラ来月のアソにも入るらしいし今回買い逃してもチャンスはまだある
皆さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございました!
たまに入ってきたり翌月に入ってくる場合もあるけど期待はしない方が良さそう…といった感じなのですね
後、やはり欲しいものを定価で得るためには発売日の早起きは必須ということも改めて知れてよかったです
今後の参考にしていきたいと思います!
まあ沼にハマるか否かは先ずは発売日どうしてるかだな
お金と暇と家の在庫スペースが許す限り頑張って集めてくださいな😏
てかここまでN6やらコブラ人気ならどう見ても不人気が明らかなアストンマーチンよりも単品販売すべきだったのでは
ウニモグ1300、ゴツくてカッコいい♪
買ったあとでブリスターの割れに気付いたが、中身が無事でよかった。
フォードシエラとライジンエクスプレス(3rd)って3月発売か?
ライジンは謎車扱いだけど単品販売にしないと入手困難になるぞまた
自分はパッケージを開けて楽しんで、
しばらく経ったら興味の低くなったものをオクや中古屋にだしたりしてるけど
開封済のブリスターパックってあっても意味ない?
台紙だけでも残しておいた方がいい?
コレクター的な観点と買取額とどちらの意味も含めて
少しでも高く売るなら開けない、
一切加工しないのがデフォルト
特にホットウィールは余程の稀少価値がないかぎり5〜10台まとめていくらって買取になるからね
つまり開けた場合は台紙があっても無くてもほほ変わらないということですね
>>735
1台ずつ台紙とミニカーをジップロックに入れて保管してたのをリサイクルショップに持っていったら100台で1100円だった
完全ルース品だと1000円だったから台紙もとっておけば少しはプラスになるかもね >>735
残ってるに越したことはないと思う
自分も台紙は持ってる。プラスチックのケースの方は捨ててる。 てか
>>735 は「開封済みのホットウィールは、台紙の有無で査定額が変わるか?」って聞きたいんだよね?
それで >>736 の返答が「高く売りたいなら開けるな」って回答としてズレてね? 空けたら中古だから捨てたらいいよ
メルカリでよく撮影のために開封しましたっての見るけどアホなのか嘘なのか どっちでも同じだが
前に近隣のリサイクルショップに謎車を大量に持ち込んだら、一律150円買取だったから全部売ってきた。
2、3日してから見に行くと500円で売られてた。
プレミアム系でもこういうタンポずれってあるんだな
これはこれでレーシングカーみたいでかっこいいかも
皆さんありがとうございました。
未開封のほうが高いのは分かっていましたが
開けたとしたら、台紙の有無はまちまちなのですね。
台紙はかさばらないのでプラスチックの方だけ捨てて取っときます。
>>745
ピンぼけ過ぎwww
人に共感して貰いたいならもう少し頑張れよ >>745
それ引いたら辛いなぁ…エラー収集家でもないかぎり
そういうのが嫌で極力アマゾンとかメルカリみたいな通販系は使わないようにしてるわ、やはり自分の足で出向き、品定めをするのが一番☝ 台紙はカードっていうらしいけど、
中古買取には無関係でもそれを大切に集めてる人もいるみたいね
開けた場合の話をしてるのに
未開封ガーって話聞いてんのかな
開けたらゴミ ミニカーの状態も外装も有無も関係ない
売る予定が僅かでもあるなら開けるな てか初めから買うな
>>753
開けたらの話をしてるから一行目だけでいいんだよ
2行目で要らんこと言うから頭悪く見える 魔法の言葉
「とりあえずね」
「無限回収」
「代理購入」
からの
「コレクション整理」
「断捨離」
自分の書き込みで少し荒れているようですみません。
開封済のものでも台紙で少しくらい査定がよくなるかな
買う人も台紙があった方が嬉しいかな
くらいの気持ちで聞きました。
Hot Wheelsの買取価格は期待出来ない
まとめて売ってなんぼ
トミカに比べるとまだまだかもしれん
(トミカが高価買取という事じゃない)
1車種1台
気に入ったら2台
よっぽど好きでも3台までだぞ
それ以上買ってるヤツは依存症
二台目もおかしいよ 必要ない
売るにしても基本的に20年前の未開封でもそんなに値はつかない 儲けはせいぜい1000円程度 ほとんどが数百円
そんなもんを大切に保管してるのは無駄 さっさと開封しろ
>>759
謎車は言うに及ばずだが…
実在車両でも裏板に車名刻印なし、または小さくて判別が難しいモデルが多くて、台紙がないと車種の特定がしにくいからかなぁ 古いベーシックカーで高く売れるのって近年の日本車ブームになる以前の日本車モデルとか
まだメタル×メタルも存在した頃の人気の高いアメ車くらいかな?
単品開始でそれ以外のが値上がりするのかというとそうでも無いのな。
入手難易度だけが上がったというw
未開封マンにはお世話になってます
これからも俺の為に冷暗所でしっかり保存頼むぞw
ダッジバンって毎回争奪戦なのに
何故ここまで単品販売にならんのかな?
値上がり期待して貯蔵するならトミカの方が利口だわな
ホットウィールで長期保存の価値あるのってスートレくらいか?でもゴムタイヤは劣化するしなあ
ホットウィールのゴムタイヤって劣化する?
20年くらいじゃまだまだなのかな
それより古いのは持ってないや
ゴムは劣化すると思うけどうちのホットウィールは無事だわ
レゴのゴムタイヤも全然平気
案外保つものなのかな
今日の鈍器限定、場所によって「無制限」から「種類問わず1つ限り」まで有るらしいから注意
逆に言えば転売屋等の多々買い勢は後者に流れるから、クールコンビピン狙いとかは前者に行く方が確実かもしれんね
>>770
某ブログのにわか氏がトランポのタイヤ溶けてたって言ってたので保管方法によってはやばいかもね 9時開店の鈍器に来たがホットウィールの販売は10時からだってさ。
そういや鈍器限定品やキャンペーンの時はいつも10時からだっけか…
>>772
樹脂タイヤから出る溶剤は
ブリスターに入れたまま放置すると
タンポまでベトついちゃう事もあるから
サッサと出して揮発させちゃった方が
ミニカー自体にはいいんだよね ちゃんと考えたらホットウィールはコレクションの前に子供のものだし
開けてなんぼでしたわ
その割にプレミアムは台紙が凝ってて結局開けずに飾る用も買っちゃう
そしてトミカよりガサがはる上に部屋の占有率が拡大し、増え続けるコレクションに悩まされる
そこで整理を試みて
大した値段はつかない事に気付けばマシな方
まあ値上がり期待するなら最低メタルメタル
プラシャシはあけるか捨てろ
マリオ欲しい人ならまあ
いらんなら1500円くらいのゴミだな
2月に日本発売の軽トラのやつ欲しい
逝去した日本人デザイナーの最後の作品でしたっけ
でもホットウィール新作は速攻売り切れるんですよね
それは2月の単品販売にある
情弱にもほどがあるぞw
だって今月集めはじめたばっかですし
アソートとか単品とかこれから勉強します
おじさんはホットウィール集めるの脱落組なので応援してますw
イキったオタクが素人の揚げ足を取ってる光景
こうしてご新規さんは去っていくのです
>>791
それは質問してる側にも問題あるよ
唐突に投げ掛けられたところで
初心者なのかどうかなんてわからんよ
集めてるやつでも自分で調べるの面倒だからって何でも聞いてくるやつがリアルでもいるだろう? ご新規さまのお通りでぃ!
無限回収だの代理購入だのと複数購入はお控えくだせぇ!
なお現実は
麒麟や異音、山田に夜明けから並んでるような古参の老人会に阿ってお零れを与る(曰く「仲良くしとけば生前整理とかで譲ってもらえる」らしい)か、
それをやらずに排除されたはみ出し連中と鈍器やらで開店ダッシュした上で殴り合うか、
金の力で通販キメるか
の三択な模様
>>796
毎月何回もこれやってると疲れるんだよな
箱で買うと金が減って要らないのが増えていく >>799
それいらないやつの処遇
セットでまるっと買えば欲しいものは
まあなんとか入手可能だが、
ただでさえ増え続けて収納に悩むのに
いらないやつまで場所確保
結局一定数貯めといて赤覚悟で買取に
持っていくくらい いや ヤフメルで購入代行 保存手数料払った方がよくないか?
トヨタ、新型「ランドクルーザー」の納期4年程度に
トヨタ自動車は、新型「ランドクルーザー」の納期について、2022年1月19日時点の見通しとして、
現時点からの注文で4年程度となる場合があることを公式Webサイトで公表した。
次仕入れる目安まで買わずに売れ線だけ買い占めていきながら「この店は仕入れないからクソ!」ってアホかいなと
ひぃ〜らけ、ひらけぇ〜、パッとひぃらぁけぇ!
チューウリィップゥ〜!
バイミ〜やで〜。アメマ〜。
すまんがスーパートレジャーハントセットなんか誰が買うんだ?ゴミだろ
所有のSTHが高く売れなくなって困る人からすればゴミだな
いやメタルメタルになってたら理解はできるんだが塗装 タイヤだけなんだろ?
ホットウィール集め長い奴ほどプラシャーシは二軍落ちするだろ
>>817
RLC限定で1500個売る2021年STHセットのことじゃない?
オイル缶風の特製ケース付きで2万円くらい?だったような あまり反映されずらい、高度な情報戦の類い。
知らんけど。
2月ベーシック出たけど、シエラと軽トラを脳死買占めする(そしてSNSで一通り自己顕示したら転売)連中が乱立するんだろうな
後単品無い故に片手間で商材扱いされた結果、いつの間にか入手困難になってそうな70シェベル
軽トラはいきなりポチれなくなったけど、その後は途切れることなく注文受け付けてるから増量しまくりなんだろうな
konozamaがこわい
いまだに尼で注文した2パックのダット510届いてないし
>>825
どんだけ根気強いんだw
自分は実店舗で偶然売れ残ってるのを見つけられたからひと月足らずで諦めたぞ 最終週発売の品はその翌月分として告知されるらしい
知らんけど
アソートの沢山入った見た目には憧れるけど
冷静に考えると欲しいのはごくわずか
アソートのスートレらしいしそこでそれ引けたら大当たりだな
さすがに単品販売分にはスートレ入らないから3月の第一土曜日はまた争奪戦必至だな
フォードシエラとライジンexpは単品にはならないのか?
嫁が子供の頃遊んでたおもちゃ箱の中に71年製のking kudaあったから譲ってもらったわ、塗装もハゲちゃってるけど味があっていいもんだ
2月末に予定されてるブールバードの新作なかなかいいラインナップだけど
このシリーズって何故か単品販売扱いにならないんだよね
ストラトスみたいに後から単品販売されるかもしれんぞ
>>846
そうなるといいけど、流石にローレルだけとかVWのタイプ2だけってことはないだろうと🤔
関係ないが楽天ブックスでしれっと
ダッジバン復活しておるぞ ストラトスがいきなり単品で再販されて
今も少し残るくらいだからちょうどよかったんだなと感じる
今回のローレルは気に入らない
ローレルのくせにカッコよすぎる
やっぱり皆さん実在車種の方がお好きなの?私は結局謎車ばっか買ってるけど
Asadaさんのピタサンドの謎車だけは何故か気に入って買ってしまったので
セカンドカラー出るの秘かに待ってる
ブールバードのローレルとVWバスだけでも単品販売してくれないかな
来月末は買いに並べないの確定してるだけに…
メルカリで1500円以下でなんぼでも出てくるから待っとけ
>>854
販売日から1週間も経てばその辺りの値段のは無くなりそう
カスタマイザー様の格好の素材だし、なんだったらいつもの「無限回収」対象だろうし 気長に待てるならダッジバン見たいにローレルも何時かは単品販売の可能性はあるかもしれない
タムタムで安かったから試しにグリーンライト買ってみたんだけど、どうやってブリスター開ければいいの?
教えてエロい人
>>858
ためらわずにハサミでチョキチョキ。
カードをキレイに残したいなら側面のヒダを切ればいい。 >>859
サンクス
てっきりセパレートになるもんだと思ってたらよく見ると熱圧着で一体化してるね
こりゃハサミで切るしかない グリーンライトやノレブはホットウィールと比べて値段が高いし造りも相応な気がするけど
Sikuってブランドは700~800円するのにクオリティが一般トミカだ
>>861
中国のマーケット見てみたら日本円換算でベーシックトミカが700円くらいだったから、それと同じように輸送費が上乗せされてるんだろうね するとそれでも安いマテル社のミニカーがすごいんだな
全車種ほぼ同じホイールでプラシャーシしか作れなくなった会社に用はないわ
古いマッチボックスの自動車後部についてるフックみたいなの何?
以前はトミカにも付いてた時代あったけどトレーラーハウス等のトレーラーを付ける部分
>>869
買い占めしてTwitterで並べて写真撮って喜んでるクズは周りからこう思われてるよ
いい歳こいて馬鹿みたいに買いやがって←まさにwww 気を引いてフォロワー獲得しようと必死なんですわ
生温い目で見て軽く馬鹿にしてやりましょう
こんな低額のおもちゃでしかマウント取ることが出来ない貧民が増えてきたってこと
店舗行くと貧民とトラブルになるから、
全て箱買いか、財力がないなら卒業した方がいい
>>874
こんな300円でどこでも買えるゴミどうするんだ?
マジで理解できんわ 今回のマイティー、前後カシメの色付きでわかるように塗装にかなり偏りありますね。パールという書き込みありましたが、塗膜の厚さ違いです。
嫌なら見なきゃいい
そうじゃなければ欲しいものだけ買って自分の集め方確立するとかしないと
まわりに流されてることすら気がつかない
趣味がストレスになってどうするんだ
これだけの量処分するなら自分ならまとめて買取に出すなぁ。
100個近くある物を一つ一つ梱包して発送する手間が大変だろうに。
まさか嫁さんに丸投げ?
単品売りなのに軽トラとシティ買えなかった
ブリッキントレイルズが一番ほしかったから買えてよかったけど
すまんがネットでなんぼでも予約できたし今でもメルカリとかで送料込で600円〜買えるのに買えなかったとはどういう事なんだ?
買う気あるのか?
なかなか通販でミニカーを買おうとは思わない
ところでツイッタで値上げのお触れの紙見たがあれマジか
昔のホットウィールと比べて近年クオリティは上がってるし車種も魅力的な物が多いからこれからも買い続けるけど
買う量は確かに減っちゃうね、カスタム用に買い増し!とかは安易にしなくなっちゃいそうだなぁ
長く続けてる方々は定期的に「コレクション整理」してるから…
カースト上位にもなれば、いつだかの某団長の逆じゃないけど珍しい車種がツテで集めていく中で特に興味の無い他社ミニカーも入手できるだろうから、回転率は更に良くなるだろうし
新車や色ちがいは極端に減るし、
価値とか無くなるかもだけど、
普通に買いに行って普通に買える
ホットウィールはそういう風に
なってくれるとありがたい
(STH,THも廃止)
久々におもちゃ屋さんの倉庫行ったらTOKYO2020が5種セットで\999-で売ってた。
発売当初にハチロクだけ品切れてたから他も買わずにいたけどここに来て全種まとめて買えるとは思わんかったw
今回のバハボーンシェイカー結構好きなんだけど実際は人気ないんだな
まあ所詮は謎車か
コブラは待ってたらブルーとかのセカンドカラー出てくるのだろうか
パシフィコ横浜で2/24から開催予定のカメラ展示会が中止だそうな
コブラやフォードシエラの2nd以降あるなら是非とも単品販売してほしい
コブラはブルーでるでしょー
むしろ1stカラーがレッドで驚いた
シエラも青メタリックの2ndカラーが予告されてる。たぶん7月あたりでは?
あとマイティK(軽トラ)も2ndとしてメタリックピンクが
マイティKのピンクは良さげだね♪
でも単品にはまわらないだろうな…
まあ車種によりけりなんだろうけど
一般論でオープン状態のままのミニカーって売りにくいって話を聞いたことあるけど、今回のコブラとかNAロードスターは直ぐに掃けちゃったな
ランチアストラトスターボとポルシェ935と来たから、シルエットフォーミュラ続かないかな?希望だけど。
あの935はいまのポルシェがベースらしいよ
当時もののGr5ではない
2代目935の出来素晴らしいから是非プレミアムラインで本気のタンポつけてもらって出てほしい
今月単品販売にもなったマイティーKは白、ベンツAクラスは青なんだけどSNS見てると個体差なのか?
色が微妙に違うものが出回ってるようだけど真相はどうなんだろうか
Aクラスの方は実はフォーカスRSの空色と見間違えてるって事はない?
ソースは俺w
>>916
否、ベンツAクラスだよ
色がソリッドかと思ってたけど
いわゆるキャンディブルーらしいから
やはり塗装ムラとかで多少濃淡の差があるのかもですね
珍しいもん手に入れたぞ こんなのあったんだな 一時期ありましたね マイクロマシーンのようなオマケ
ネットでホットウィール探してると新品未使用品ですが撮影の為に開封しましたってやつ多いんだがアホなのか嘘ついてるだけなのか分からんな
理解できる奴いる?
開けたら中古なんだわ正気かよ
>>920
分かるなぁ〜!
発売されたばかりのモデルとはいえルース品なのに未開封品の相場以上の強気プライスとかさw
新品で通用するのはたとえカードやブリスターに破損や変色があろうとも未開封だけだよねぇ… イカれたやつが同じの買いまくってるパターンも多いから
何されてるかわかんないしな
うんこついてるかもしれないし
オクやメルカリでその月に発売されたばかりの車種のルース品なんか出てるのは
ミューゼオだっけ?コレクションの写真撮ってぅpしてアルバム作ってデータにするだけで満足できるタイプの人が出品してると思ってる。
よく考えたらそういう感じの人の出品物の画像ってジオラマ風だったり背景凝ってて売る気あるのかな?ってのもあるよね〜
古いマッチボックスの空箱を落ち葉の上に
直に乗せて写真撮ってるやつが居てそれは笑った
写真で満足する方ねー
特に台紙のあるHWだと保管に悩むからね
メルカリでミニカー売ってる奴って他と兼ねているからか知らんけど何千でも何万してても送料かけるから買う気しない。多少ふっかけていても送料出してくれるフィギュアやプラモ出す人の方がはるかに良心的に思える
メルカリってどちらかというと送料込みが多いような
ヤフオクは逆
メルカリは送料込の値段を勧めてくる。
売上金から自動で送料が引かれるシステムがあるから、使ってて楽なんだと思う。
あと送料無料を謳いながらいくらか品物代に乗せてる人もいるんじゃないかな。
26日発売のブルーバードアソート予約してたのに入荷しないとかでキャンセルされたわ
>>929
誤字った
×ブルーバード
○ブールバード ホットウィールじゃないけどホビーサーチで俺もやられた
客のキャンセルは受け付けないのにお前はするんかい
imaiさんもasadaさんも去ってしまって
ホットウィールには日系、日本人のデザイナーさんは今居ない?
また以前のように日本車が殆どなかった時代に逆戻りすれば昔の様にマッタリかつ潤沢に買えるようになるかな?
って、イマイ氏とアサダ氏よって生み出された大量の日本車モデルがファイナルを迎えない限りムリかぁ…
ホットホイールを手ですべらせてドリフトがうまくいくとおもしろい
あと軽トラ手に入ったがクリヤパーツに気泡があった
グリーンウッドコルベットも開けたら気泡があった
ついてない
>>935
日本でもそうだけどアメリカやヨーロッパ諸国でも日本車はブームだから
当分この調子は続きそうだよ
おまけに3inchのミニカー自体が人気だから余計に厳しいかもね コルベット分解したら気泡じゃなくてゴミついてただけだった
よかった
たまにダッシュボードに指紋ついてるよな
そのままにしてるが
コルベットと言えばホットウィールは何時になったらC8の普通のやつ出すんだろうこ
510目的で愛知とかからも横浜のイベントに集まってるみたいだけど、クラスターイベントにならんことを願うわ
半分が海外に流出して、残りの内3割が転売されるくらいの勢いなんだろうけど
>>940
今年のベーシックアソートで青いのが入るよ LBのS15なかなかの高値で取引されてるけどあと3ヶ月ほど待てば普通に日本でも500円出せばお釣りが返ってくるくらいの値段で買えるのに(´・ω・`)
一定の需要があるから何時までたっても転売ヤーは消えない
ワシも会場にいたが、整理券もらって実際に品物手にする列が16時前まであったわ。
購入出来んかったが、あんなに待たされるの嫌や。しかも、今回は千葉のショップが絡んでおるで?どう言うことや?
公式のコンベンションになのに?
当然、このショップが独占して大量確保してるで。アホらしいわ〜
自分のSNSで晒してるのだけでも葛飾区、千葉、愛知、三重は確定でいたからな
ジャパンコンベンションがとんでもない値段で買われてるがお前ら冷静になれよ
あんなかっこ悪いの欲しいか?
クソ転売ヤーの分際でなにがコレクション整理出品です!だよ笑
絶対に買うなよ爆死させようぜ
デマに惑わされて不人気商品を大量に買うバカきぼんぬ。
右向き 左向きとかマジでキモイなw
開けたら同じだろ
今回のションベンションカーはデザインがショボすぎるわ。
転売目的のカスしか並ばず、本場の盛り上がりなど何ひとつ無かったわ。アホらし。
千葉のショップがひとりでウハウハだよ。
尼、4月単品。
インテがトヨタ車みたいな名前になっとるw
>>966
値上がりしとるな、385円かよ
一気に55円、15%値上げとか鬼畜やろ 日本の1/64ミニカーのシェアってやっぱりトミカが半分くらいあるのだろうか
各店に並ぶ謎車軍団がますます売れなくなるな
本場ではクソ安いから出しても売れる品だというのに…
まぁ転売屋と買占め死蔵に走る方々は問題ないだろうな
前者は更に上乗せするだけだし、後者はそもそも上級様だから痛くも痒くもない
>>967
と言うか値上げ前の連中はどうなるんだろ
通販だと据え置いてるけど、視覚的にも明らかに別枠だから問題ないけど
今でも単品は別バーコードだけど値段は同じ場所が大半だから混乱が少ないだけだろうし 値上げするなら全車前後のライトタンポは必須にしてほしい!
アサダさんのピタサンドのセカンドは欲しいけどどうせ単品販売ないだろうから入手出来んだろうな
もう並んで買うの着かれてしまった
たまにはブールバードも総て単品販売してほしいものです
単品販売と言えばChaseは正規輸入無しで今年はやるのかな
今回と次回はまだ何とか収まりそうだけど、更に後にあるっぽいランボルギーニとか34とかは正規輸入無いとなると荒れそうだよな…
ベーシックでは35GTRがお気に入り
しかし香港のミニGTの1/64とくらべると偉く小さい
日本向けのアソートは謎車抜いて欲しいんだよなあと思いつつ
たまにGTスコッチャーやライジンみたいなカッコいいのがあったりするからなんとも言えない
>>980
以前のスレで謎車で実車のライセンス料を埋めてるから実車だけになると400円位になるって話があったけど、今回の値上げは単品販売とアソ内謎車少なめに関係してるのかもね 売れ残るものでライセンス料を埋めるってのもよくわからん理屈ではある
売れるものいっぱい作ったほうが一台あたりのライセンス料は薄まる気がするんだが
謎車は便器に風呂にギター、ショッピングカートにゴルフカートの変態系をオリジナルに近い形で復活させて欲しいなぁ〜
便器、ショッピングカート、ゴルフカートは後継モデルが出てるけどインパクトが弱くて…
スプリンタートレノ予約したよ、最近はkトラみたくすぐ無くなるしヤキモキすると身体に良くないしね
コロナ陽性(無症状)で明日ブールバード買いに行けなくなった
ワーゲンバスとローレルがまた遠ざかっていく🥺
スター&ストライプまで視野に入れるなら
明日はトイザらス一択やな
星条旗は要らないけど明日はマッチ箱の発売もあるから久々に夜明け前から麒麟に並びに行くわ〜
ギラギラしていてカッコいいね星条旗アソートは
ホットウィールはこうでなくちゃな
毎回欲しいものを買って飽きたものをしまったり中古に出したりしてたけど
最近同じことばかり繰り返して何やってるんだと思うようになった。
コレクター趣味ってこういうものなのかな。
lud20220924191221ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1632366393/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ホットウィール グリーンライト PART 20 YouTube動画>7本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・ホットウィール グリーンライト PART 22
・ホットウィール グリーンライト PART 23
・ホットウィール グリーンライト PART 24
・ホットウィール グリーンライト PART 18
・ホットウィール グリーンライト PART 17
・ホットウィール グリーンライト PART 21
・ホットウィール グリーンライト PART 19
・だいどこで夕飯の準備してるお母さんの聞いてるラジオからニルヴァーナのスメルズライクティーンスピリットが流れててなんか笑う
・【LRFF13】ライトニングリターンズFF13攻略・質問スレ★21
・パンクラティオン サンバースト・ムーンライト [無断転載禁止]
・マジョレット、トミカ、ホットウィールを語るズレ
・明日ホットウィールの発売日だけどお前ら何買うの?
・ロメオ、JunkStyle、Eiraku【ホットウィール】
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員16人目
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員八人目
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員十二人目
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員六人目
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員七人目
・ストライクウィッチーズ12
・元AKB経営の焼肉屋が「オンライン焼肉会セット」を発売する
・◆◆◆F9ホットラインセンターから業務委託のお知らせ◆◆◆★7
・ストライクウィッチーズ11
・「オレはヒーロー」「人生リセットしたい」中年男性が夢中になるライトノベル
・ホットウィール&マッチボックス Part32
・ホットウィール&マッチボックス Part30
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員二人目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット39個
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット39個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット23個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット35個目
・仮面ライダーエグゼイドのおもちゃ ガシャット9個目
・仮面ライダーエグゼイドのおもちゃ ガシャット15個目
・仮面ライダーエグゼイドのおもちゃ ガシャット13個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット26個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット29個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット31個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット26個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット34個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット24個目
・仮面ライダーエグゼイド ガシャット22個目
・仮面ライダーエグゼイドのおもちゃ ガシャット1個目
・【金津園】ムーンライト
・ムーンライト MOONLIGHT 2
・ムーンライトノベルズ 68 ©bbspink.com
・ムーンライトノベルズ 58 ©bbspink.com
・【一挙配信】不思議な世界があなたを誘う――今宵はストロベリームーンライト 「明治東亰恋伽」
・ホットウィール&マッチボックス Part29 (611)
・【うつ病には】バリバラ〜障害者情報バラエティー 7週【アパート貸さない】
・◎堀江様の鞄持ちホットティーについて語ろうw◎
・「最近の若者はまとめサイト見てネトウヨ化している」 VS 「ティーン雑誌は親韓ばっかり」 <=どっちが正しいの
・【芸能】週末レースクイーン バラエティー進出を夢見てグラドルもこなすレースクイーン『南里』[06/29] ©bbspink.com
・【芸能】フーミン「仕事欲しいです!」超激辛パスタ完食でバラエティー出演アピール
・TRPGオンラインセッションサイト晒し [無断転載禁止]
・仮面ライダー 変身ベルト その93
・仮面ライダー 変身ベルト その95
・仮面ライダー 変身ベルト その92
・仮面ライダー 変身ベルト その100
・仮面ライダー 変身ベルト その98
・仮面ライダー 変身ベルト その96
・仮面ライダー 変身ベルト その154
・あやかしトライアングル総合
・仮面ライダーウィザードのおもちゃ リング34個目
・仮面ライダー 変身ベルト その152
・仮面ライダー 変身ベルト その165
・仮面ライダー 変身ベルト その168
・仮面ライダー 変身ベルト その128
01:40:49 up 33 days, 2:44, 3 users, load average: 87.36, 65.06, 59.89
in 0.22329497337341 sec
@0.22329497337341@0b7 on 021515
|