◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【仮病に三本締め】第69代横綱 白鵬 翔 Part188【平成の極悪横綱】 YouTube動画>2本 ->画像>41枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sumou/1554689184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
平成三十一年五月場所終了時
所属 : 宮城野部屋
本名 : Munkhbat Davaajargal(ムンフバト・ダヴァジャルガル)
生年月日 : 昭和60年3月11日
出身地 : モンゴル国ウランバートル市
身長 : 192cm 体重 : 155kg
血液型 : A型
初土俵 : H13.春 新十両 : H16.初 新入幕 : H16.夏
生涯戦歴 : 1120勝232敗125休(108場所)
幕内戦歴 : 1026勝184敗125休(89場所)
最高位 : 東横綱
幕内優勝 : 42回 十両優勝 : 1回
殊勲賞 : 3回 敢闘賞 : 1回 技能賞 : 2回 金星 : 1個(朝青龍)
金星配給 : 17個(豊ノ島、稀勢の里2、安美錦、翔天狼、豊響、栃煌山、妙義龍、高安、嘉風2、宝富士、勢、遠藤、荒鷲、貴ノ岩、北勝富士)
得意技 : 右四つ、寄り、上手投げ、出し投げ、巻き替え、張り差し、エルボー、猫騙し、変化、モンゴル互助、汚い相撲、不貞腐れること、暴力、目潰し、隠蔽工作、ナイラ
最終学歴 : ウランバートル市1中卒
スポーツ経験 : バスケットボール
前世 : ヌル葉山
愛称 : 恐ろしい子、ダヴァ、ヌル鵬、エル鵬、ウーパールーパー、ヌル腹黒、黒鵬、モンゴル互助会会長、白膿
好きな食べ物 : 焼肉、寿司
嫌いな食べ物 : あんパン
好きな言葉 : 泰然自若
尊敬する人 : 父、双葉山、大鵬、YOSHIKI、自分
取り巻き:鈴木おさむ、近藤将大、愛人
趣味 : 昼寝、読書、ゴルフ、チェス、野球、テレビゲーム、蛮行・悪行、愛人に貢ぐこと、偉ぶり自慢すること
家族 : 紗代子夫人、長女・愛美羽ちゃん、長男・真羽人くん、次女・美羽紗ちゃん、三女・眞結羽ちゃん
ブログ :
http://ameblo.jp/hakuho-69/ 前スレ
【ダメ押し 張り手 焦らし】第69代横綱 白鵬 翔 Part187【悪行相撲は健在】
http://2chb.net/r/sumou/1537393855/ 暴力で地位を築いた大横綱白鵬の醜い横綱相撲
https://i.im gur.com/k0tFGTh.jpg
https://i.im gur.com/sb3tk3e.jpg
https://i.im gur.com/YJ3hBvK.jpg
https://i.im gur.com/YJ3hBvK.jpg
https://i.im gur.com/B64q8Fk.jpg
https://i.im gur.com/6tWPOJj.jpg
https://i.im gur.com/UVO0BpT.jpg
https://i.im gur.com/jbWVfI2.gif
https://i.im gur.com/QzQXROS.gif
https://i.im gur.com/ePmGFuo.gif
https://i.im gur.com/ZWKkU8J.gif
【横綱白鵬に対する批判一覧】
http://note.chie bukuro.yahoo.co.jp/detail/n364450
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
問題児横綱 白鵬のダメ押し
http://lived oor.blo gimg.jp/aoba_f/imgs/4/9/4987c93e.gif
http://lived oor.blo gimg.jp/aoba_f/imgs/4/5/45652278.gif
http://lived oor.blog img.jp/aoba_f/imgs/9/1/91575ec7.gif
http://lived oor.blo gimg.jp/aoba_f/imgs/a/2/a27b731b.gif
http://lived oor.blo gimg.jp/aoba_f/imgs/6/6/6680224e.gif
http://lived oor.blo gimg.jp/aoba_f/imgs/9/f/9f7b2809.gif
http://lived oor.blo gimg.jp/ao ba_f/imgs/3/7/372a315e.gif
http://lived oor.4.b logimg.jp/r bkyn844/imgs/7/9/7920b7dc.gif
チンピラ白鵬の暴力相撲
平成24年九月場所
白鵬が妙義龍をKOした一番
https://www.yout ube.com/watch?v=wDyF8F 5ejB0
平成28年 三月場所
嘉風への張り手とダメ押し
http://up.gc-im g.net/po st_img/2016/03/aWPg14TJRlQ8S 6Q_PsYHM_553.jpeg
http://live door.4.blogimg.jp/rbk yn844/imgs/7/9/79 20b7dc.gif
栃煌山へのエルボーアタックの立ち合い
https://www.yout ube.com/watch?v=GoOOw6vFO_A
http://i.im gur.com/lgks0fd.jpg
平成二十九年 九州場所で、嘉風に負けた一番は酷かった
これで待ったは無いだろヌル鵬www
ダウンロード&関連動画>> 【ナイラと暴力で】モンゴル互助会Part15【角界乗っ取り】
http://2chb.net/r/sumou/1515896385/ チーム モンゴル ジャージを着るヌル鵬
ほんとこれ
http://i.im gur.com/EF5XHI3.jpg
外からやって来て
この国が嫌いだというなら
帰ればいいんだよ
白鵬が入れ込む「170センチ・K-POPアイドル風モンゴル美女」夜な夜なマンション通い
http://www.j-c ast.com/tv/2015/04/30234329.html
例の愛人
http://blog-i mgs-71.fc2.com/m/m/t/mmtdayon/2015051618105480b.jpg
【写真】メディア初公開!白鵬と愛人の2ショット
http://bunsh un.jp/mwimgs/3/a/-/img_3ad707dbcbbfb13e245fd7f861851fe9114732.jpg
白鵬の得意技リスト
お客さんが相手のコールで盛り上がると顔が紅潮して、ムキになる(大人げない)(品が無い)
はりさしを多用(品が無い)
千秋楽での変化(品が無い)
待った連発(品が無い)
駄目押しで親方を病院送り(品が無い)
駄目押し辞められない(品が無い)
改造サポーターを巻いた腕でのカチアゲ(品が無い)
出稽古で相手を苛める(品が無い)
自身の体に油を塗って滑らせる。(品が無い)
汗を拭かないで滑らせる(品が無い)
懸賞金の取り方やドヤ顔がキモイ(品が無い)
後の先が出来ない(品が無い)
日本語が理解出来ない(同じことを何度も注意されても治らない)(品が無い)
50回優勝すればモンゴル国籍のまま親方になれると思い込んでいる(品が無い)
親方(師匠)を馬鹿にしている(元平幕の弱親方だから仕方ないが…)(品が無い)
結果が全てだと思い込んでいる馬鹿(品が無い)
横審の北村委員長から粗暴な取り口に苦言「美しくない見たくない」と言われても気にしない(品が無い)
千秋楽結びのダンス後の仮病演技
優勝インタビューでの三本締め
仮病で数場所サボろうとしてること
悪徳白鵬の取り巻き
・愛人
http://blog-im gs-71.fc2.com/m/m/t/mmtdayon/2015051618105480b.jpg
白鵬が入れ込む「170センチ・K-POPアイドル風モンゴル美女」夜な夜なマンション通い
http://www.j-ca st.com/tv/2015/04/30234329.html
白鵬に愛人がいた [転載禁止]©2ch.net
http://ma 2chb.net/r/sumou/1430204440/
・近藤将大(白鵬のマネージャー)
https://twitter.com/kmstaydream?lang=ja 【二代目】白鵬の側近 近藤将大【光法】 [転載禁止]©2ch.net
http://ma 2chb.net/r/sumou/1431093722/
オフィスコンジョー
http://konjo.jp/ ・隠蔽工作に協力した石浦親子
【権力を笠に着る】石浦 将勝4【角界のスネ夫】
http://ma 2chb.net/r/sumou/1516315564/
鳥取城北高等学校 校長 石浦 外喜義(いしうら ときよし)先生
https://www.t ottori-johoku.ed.jp/data/wyg/images/profile/profile_headteacher.jpg
・有名放送作家鈴木おさむ
【ヘヴン】鈴木おさむ専用【お花畑】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
http://mevi 2chb.net/r/baby/1444049449/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
勢は、白鵬にビビり過ぎ
【決まり手】 命乞い
白鵬 勢
( `Д´) ---(A`;)
/< /ヽ  ̄ ̄\\:
(( (( > > ノノ:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三沢のエルボー
https://pbs .tw img.com/media/DQNhfpEV4AAhE9B.jpg
白鵬のエルボー
https://pbs .tw img.com/media/DQNh7gmUQAA1NqZ.jpg
おい白鵬、お前はプロレスラーにでもなったつもりか?
白鵬と三沢のエルボー
http://m 2chb.net/r/sumou/1494289179/829
角界の白い膿こと白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438 白鵬に対するプラカード
実行犯日馬富士、主犯白鵬、協会解雇
白鵬が震災義援金を懐に入れちゃった疑惑
http://www.news-postseven.com/archives/20110509_19850.html ネット街宣右翼チンピラのてめえへの苦情はどちらへ?
ネット街宣右翼チンピラなんて言ってる無職ひきこもりへの苦情はどちらへ?
わっはっは
即レスできないようだな悔しいか悔しいか
無職ひきこもりが昼間に即レス自慢はキモすぎるwwwwwwwwwwww
三本締めに関して、
勝昭よくぞ言ってくれました
横綱皆勤 白鵬61 稀勢の里2
優勝回数 白鵬42 稀勢の里2
全勝回数 白鵬15 稀勢の里0
14勝回数 白鵬22 稀勢の里1
連破記録 白鵬7&6 稀勢の里2
同点回数 白鵬4 稀勢の里0
連勝記録 白鵬63&44 稀勢の里22
横綱勝率 白鵬0.879 稀勢の里0.500
横綱休場率 白鵬0.099 稀勢の里0.574
金星配給率 白鵬0.043 稀勢の里0.419
最強と最弱の差は凄まじすぎるwwww
また白鵬にダメ出し、横審の苦言に相撲界も困惑「横審の白鵬叩きは間違いなく度を越している」
またかよ・・・。そう思った人は多いはずだ。大相撲の春場所で全勝優勝を果たした横綱白鵬の言動が物議を醸している。
土俵下でNHKの優勝インタビューを受けている際に「三本締め」を行ったことで横綱審議委員会(横審)から苦言を呈された。
平成最後の場所で史上最多を更新する42度目の幕内優勝を果たしたことは多少称えられたものの、
三本締めにケチをつけられて結局のところ、またしても「悪者」に仕立て上げられた格好だ。
しかし世の中の人たちは必ずしも横審に同調してはいない。なぜこうも白鵬は揚げ足ばかりとられるのだろうか。
▼相撲協会に「白鵬処分」を促した横綱審議委員会
確かにあの場で白鵬が三本締めを行ったことが正しいかどうかについては、厳密に言えば、間違いだったと評さざるを得ないのかもしれない。
「本場所は神送りの儀式ですべてが終わる。優勝した横綱とはいえ、一力士がやれる立場にあるのか疑問。(過去に)万歳して問題になった。
『おかしいんじゃないか』と意見を理事のみなさんに伝えた」とは横審・矢野弘典委員長の弁だ。
ちなみに白鵬は元横綱日馬富士の暴行問題で大揺れだった2017年九州場所で優勝後にも、千秋楽のインタビュー中に観客と万歳三唱を行い、理事会から厳重注意を受けている。
今回の一件によって横審の面々としては完全に面子を潰された格好となり、「観客を煽る行為を一度ならず二度も繰り返すなんて」と私怨にも近い怒りがあったのは想像に難くない。
3月25日に行われた定例会合で横審の中から「第一人者にあるまじき行為」と、かなり乱暴な言葉で痛烈な白鵬批判が飛び出していたのも、それを物語っていると言えるだろう。
矢野委員長は「力士に対する教育も含めて理事会が態度を決めてもらいたい」と、協会側に対して暗に白鵬へ何らかの処分を下すように促した。
それにしても処分が検討されるような問題なのだろうか。とても、そうとは思えない。
▼「休場続きの稀勢の里は賞賛、大横綱・白鵬は批判」の不思議
▼「完全なヒステリックだ。さすがに横審のイチャモンはやり過ぎ」
横審が白鵬に苦言を呈したことを受け、強硬派の日本相撲協会関係者はこう吐き捨てた。今回の三本締めに関しては、このように協会内部でも
「横審がそこまで目くじらを立てるような愚行なのか」という声が予想に反して噴出している。横審に同意している協会関係者は、案外少ないのが現状のようだ。
世論全体も決して同調はしておらず、好角家で知られる落語家の立川志らくは三本締めを行った白鵬ではなく、その行為に関して問題視した横審をツイッターで批判している。
協会の芝田山広報部長も「会場(の雰囲気)は明るくなったが賛否両論ある。協会として大事なものは教育していかないといけない。
また後日対処する」とコメントしているが、言葉の節々から察するに困惑の色は隠せなかった。
28日に行われる理事会では横審からの強い外圧≠ナ白鵬への処分がやむなく話し合われる可能性もあるとはいえ、すでにハレーションも起きつつあるようだ。
今回の一件によって協会内部では横審に対してこれまで溜まっていた不満がだんだんと露になり始めているからである。
前出の関係者は堰を切ったように、次のようにも続けた。
「三本締めも万歳三唱の時もそうだったが、観客の大半が困惑することなく白鵬と一緒になって盛り上がっていた。
『横綱にあるまじき行為』と断じてしまえばそれまでだが、会場を盛り上げようとしたことは必ずしも糾弾されるべきではないと思う。
そこはむしろ白鵬の考えを汲むべきであり、何でもかんでも鬼の首をとったかのように糾弾するのはおかしい」
今や横審は「諮問機関」ではなく、単なる「外圧機関」へ成り下がっているとも同関係者は嘆く。
さらに白鵬1人をここまでコキ下ろす流れについて「明らかに暴走行為で危険だ」と警鐘を鳴らした上で、こう正論の嵐≠まくし立てた。
「もちろん白鵬には明らかに行き過ぎた面がある。それは否定しない。
ただ、横審の白鵬叩きは間違いなく度を越している。ここまで相撲を冬の時代から支え続け、引っ張り続けてきた大横綱に対して敬意の欠片も感じられない。
これは横審の権威そのものが崩壊の一途を辿っている何よりの証拠。かつて連続休場が続いて明らかに猛批判されるべきだった(元横綱の)稀勢の里には見て見ぬふりをし、
これでもかと持ち上げていたにもかかわらず、対照的に白鵬ばかりを粗探ししながら徹底的に糾弾する。
好き嫌いだけで対応を使い分けしているようでは、もはや諮問機関と言えない。
しかもわれわれを含めた協会と横審は歴代の横綱に対して品格をきちんと教えていたのか。大いに反省しなければいけない。
いつも事が起こってから後出しジャンケン≠ナ白鵬だけに苦言や処分を言い渡しているだけだからだ。
大横綱にイチャモンをつけることで『仕事をしている』と世にアピールしたいだけと解釈されても仕方がない。
もし白鵬に問題があるならば、管理不行き届きとして横審と協会の面々も罰せられないと辻褄は合わない。
このままでは白鵬だって意固地になるし、同じ事を今後も繰り返すことになると思う」
▼休場続きでも、横審からは称賛され続けた稀勢の里
この関係者は「あくまでも私見だが」と注釈をつけ、横審の白鵬叩きの背景には「モンゴル人横綱に対する人種差別があるのではないか」とも疑っている。
聞くところによれば、そのように懐疑的な目を向けている相撲界の有識者たちも少なくないようだ。
元横綱の稀勢の里と白鵬に対する酷い格差≠比較する限り、そう見られても仕方がない。
▼NHKの優勝力士インタビューだって「神事」ではなかろうに
横審にとっては門外漢の分野になるかもしれないが、仮に白鵬の三本締めを批判したいのであれば、
もっと別のところにも目を向けて協会側に働きかけながらメスを入れなければいけないだろう。
近年当たり前のように行われているNHKの優勝力士インタビューも、横審がことさら強調する「神事」とはかけ離れており、優勝力士の失言を招きかねないことも考慮すれば、即刻中止すべきかもしれない。
先の春場所でも白鵬はもちろん、ご当地出身の豪栄道ら力士に対するコール≠ェ相変わらず場内に連日響き渡っていたが、
これについても「神事」に反する行為として観客に禁止を義務付けたほうがいいだろう。
だが横審はそんな矛盾点には目もくれず、今後も姿勢をあらためようとはするまい。一方で協会内からは
「新元号最初となる次の夏場所を機に旧態依然とした横審を一度解散し、良識のある委員を再選考して新しい諮問機関を作り直すべきだ」との意見も飛び出していると聞く。
平成も終わりに近づき、昭和の時代から大きな権限を持っていた横審の求心力が急落の一途を辿っている。
ネット上では「老害」とまで揶揄される名ばかりの諮問機関に何らかの大改革を施さなければ、相撲界に新時代からの明るい未来は見えて来ない。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0327/jbp_190327_0671976970.html ネトウヨなんて言ってるキチガイが相撲板の極悪一人自演荒らし
ネトウヨのお気に入りだった日刊ヒュンダイが稀勢の里批判に転じたのはワロタ
現役の、しかも外国人力士で飲食店プロデュースしてた力士って他にもいんの?
これ間違いなく史上最強クラスの権力握った力士だろ
>>25 もうね、毎場所技量審査場所にすればいいのに(笑)
仮病休場なんて横綱が受け継いできた歴史
三本締めも時代を考えればファンサの範囲
女々の里を甘やかし知らんぷりの横綱審議委員会こそ存在意義の真偽を追及されるべき
白鵬處分で
こりゃ
終わったな
避けられそうにない
白鵬激情終了…かも
帰化したってことは最長でも2022年名古屋がラストか
>>45 関係ねースレでキセオタなんて言ってるお前が無職引きこもり自演荒らしだろうが消え失せろ
今さら帰化しても遅い
記録はすごいがあまりにもいろいろと非常識な行動がありすぎた
儀式の様式美を重んじていたら勝手に三本締めはないな
スモウゲームならいいけどね
弁護士に対する懲戒請求のように、力士に対しても一般人が懲戒請求の手続きができるような制度にしてほしい
本当にこいつだけは許せない心の底から死んでくれと願うこんなに人を憎んだのは初めてだ
たまに「白鵬見てるだけでイッちゃった」っていう女子を見ることがあるな
男性としての魅力もピカイチの白鵬
花田とは全然違うよこういうところは
>>64 そんな気持ち悪いこと言う女子とか
普通の人ならお断りだよ
女子とかピカイチとか言ってる時点で古臭いおっさんでしょ
4月22日(月)発売の[週刊ポスト]平成最終号
⇒平成最後のワイド特集:男と女のカムバック(抜粋)
▼横綱・白鵬「ついに帰化申請」の裏にあった廃業危機と包囲網
白鵬翔正常だね
貴乃花異常だね
正常だから白鵬は日本国籍を取り弟子を育てる
異常だから貴乃花は弟子を隆三杉に押し付け絵本作家に転職www
伝統を重んじてバンザイや三本締めを禁止にするなら
伝統を重んじて興行とテレビ放映禁止にして。証明は蝋燭。電気使用禁止にすりゃいい。
やる順番を間違っただけなんだよね
可哀想だからクビでいいよ
胴上げしてから三本締めするなんて神送りの儀式とか知らなかったわ
知らなかったなんてすぐわかる嘘は恥ずかしいよ・・・
相撲協会は平成13年春場所千秋楽の
手打式から神送りの儀式三本締めの映像チェックしなよ
白鵬もいるでしょうね
今まで刑事事件になっていないのにけん責以上の処分を受けた力士っているの?
(弱すぎて激励処分を食らった横綱は別(爆笑))
八百長白鵬死ね、地獄に落ちろ、貴乃花とキセの里を引退に追い込み許さない、モンゴル人は日本から出ていけ
八角「大相撲は礼節を重視し、勝敗や数字だけではとらえられない
人間的なものを大切にしてきました。そういう大相撲の伝統と秩序、
礼節と様式美を、横綱だからこそ率先して守ってほしい」
やはり八角はどうしようもないポンコツ
「守ってほしい」じゃなくて「守りなさい」だろうが
協会と力士の関係性が分かってない
白鵬に金玉握られてる協会の姿が浮き彫りになるような言葉遣い
いずれ白鵬が理事長になって今まで以上にモンゴルに
牛耳られるようになるんだろうな
協会がゴミだからしょうがないけどね
相撲なんか興行だからどうでもいいけど
>>80 誰にでもキセオタ言ってる妄想障害者宇部豚は死ね
白鵬は馬鹿で思い上がりで品格のかけらもない横綱。
これまでしっかり指導していない親方(竹葉山)が悪い。
でも一番悪いのは日本相撲協会だ。
これまで白鵬のトラブルはどんだけあったんだ。
これらは歴代理事長の一喝で片付けられたはずだ。
それが出来ていないからここまでの事になっている。
またNHKにもある程度責任がある。
>>82 白鵬が優勝回数を重ねてた時代は同時に相撲界にとってもゴタゴタ続き。
新弟子暴行死事件に野球賭博に八百長メール…。
相次ぐ不祥事で完全に相撲協会全体の権威が失墜してしまった。
オマケに昭和の時代に君臨した大横綱が相次いで鬼籍入り。
御意見番と言うべき重鎮的存在…言い方は悪いが要するに説教臭い人物が消えてしまった。
そういった背景が白鵬を益々増長させてる。
幾ら白鵬が調子に乗ってもそれを堂々と注意出来ない相撲協会の体質に問題アリ。
モンゴルに帰れば上級国民なんだから、帰化することないよな
>>55 辻元清美議員流に言えば「不祥事の総合商社」w
モンヲタの思考回路の下品さと来たら・・・・
白鵬擁護のためならヒト様の財布の中まで覗きたがる下層民の発想
↓
@Ver_0504
横審は無報酬だけど周りからお祝いとして色々貰うみたい。領収書が気になる。
白鵬は上級国民のつもりなんだろうな。
何をやっても許されるとか思い込んでる。
別にそう思い込むのは勝手だが、それを素で出し過ぎ。
だから周囲から顰蹙を買う。
>>90 「上級国民のつもり」じゃなくモンゴルでは実際に上級国民だろ
共産圏時代の国初のオリンピックメダリストの息子はかなりランクが上の英雄で、その息子は普通の育ちではない
ただ、大相撲の世界では生まれ育ちは何の役にも立たないし、驕った態度では嫌われるだけだがな
鶴竜も大学教授の息子だから育ちはいいが、白鵬みたいな特権階級ではない
他のモンゴル力士と決定的に違うのはそこで、あの性根は直るもんじゃないと思う
国民性だと言う人もいるけど、モンゴル力士でも性格のいい人も多いからな
朝青龍だって振る舞いは粗暴な面があったが、性格は悪くなかった
>>92 >朝青龍だって振る舞いは粗暴な面があったが、性格は悪くなかった
朝青龍の元付き人が引退して相撲界を離れる際に深く感謝しながら言ってたよ。
自分の父親が大病患った際に名医とか探し回ってくれたとか。
そして自分が相撲界離れた後の再就職先も探してくれたとか。
このエピソードで朝青龍に対するイメージが変わったな。
それまでヤンチャで我儘で破天荒な印象しか無かったから、気配りが出来る人だったんだなと。
で、百歩譲って白鵬にも似た様な逸話が紹介されたらイメージが変わるかも知れないが…。
今の所その可能性も皆無に等しいだろう。
もう敢えて申し上げないが…。
多分母国でも異国でも『上級国民』で特権を散々享受してきた。
だから他人に配慮する必要が無かったんだろう。
まあ白鵬は朝青龍みたいに直接記者に毒づいたりした話は聞かないしどちらがマシなのかは人それぞれだろう
白鵬は特に付け人に嫌われてることはないだろ
今までの横綱と比べても横暴だったという話は聞かない
引退した途端に実は良い人だったとか周囲に慕われてたとか。
そんな美談が次々と紹介されそうな予感。
また宇部がモンゴルが叩かれて関係ねーキセオタなんて言ってるのか死ね
今日までの天皇が「相撲は本当にお好きで」と今日TVで言ってたけど違和感あったなあ。
その言葉は昭和天皇にこそ使うべきなんで。
いまの天皇は昔からあんまりご覧にならない。
幕内前半戦は無視だから、御前掛の土俵入りなんかしぱらく見てないね。
モンゴルが叩かれると条件反射で貴乃花や荒磯と結びつけるバカwwwwwwwwwwww
ただ勝てばいいと考える人間から、
生き様を感じることはできない
勝たなくていいと考える稀勢の里から、
生き様を感じることはできない
モンゴルが叩かれると条件反射で貴乃花や荒磯と結びつけるバカwwwwwwwwwwww
改元の時だけ夜更かししてるネトウヨバカwwwwwwwwwwww
相撲板でネトウヨなんて言ってる妄想バカwwwwwwwwwwwww
>>104 昭和天皇陛下は本当に大相撲がお好きだったけど、明仁陛下の大相撲観戦はご公務のひとつって感じだったね
白鵬は野球賭博の謹慎者が出た場所の優勝インタビューで「賜杯がほしい」と泣いた後にねぎらいの書簡をもらったことでいろいろ勘違いしてるんじゃないのかな
賜杯も他のスポーツの天皇杯皇后杯と同じものだと思ってそう
きょう即位したゼロサム天皇よりは相撲好きジャマイカ?
経済成長が止まって【平】らに【成】った(平成)
なみだ雨降ってゼロサム社会へ(雨+【令和】=零和)
>【平】らに【成】った(平成)
何か平成の相撲界にも当てはまる様な気がする。
最初の頃は若貴フィーバーが凄まじかったが、それが去ってからは力士の没個性が際立つ形に。
アンコ型の押し相撲、学生出身力士等。全体的にどんぐりの背比べみたいな感じ。
正に【平】らに【成】った相撲界。
何か今の力士って抜きんでた物が無いんだよな。平均で見てまぁまぁ良い力士レベルに収まってる感じ。
結果的にその事が白鵬による一極支配を作り上げる形になった。
白鵬自身にも自らが絶対的な支配者だという驕りが目立つ様になってしまった。
出羽海一門は若手の豊昇龍、狼雅がいる
二所ノ関一門は一門総出で貴景勝を横綱にすべく全力アシスト
さっさと帰化しておけばよかったのに
筋断裂は元通りにもどるのは難しい
年間最多勝利争い2019(春場所終了)
白鵬25勝 栄翔17勝 御海15勝 鶴竜12勝 千国 8勝
豪道22勝 千大17勝 隠海15勝 正代12勝 栃心 7勝
貴勝22勝 宝富17勝 輝 15勝 松山12勝 翔鵬 7勝
高安20勝 奨菊17勝 阿咲14勝 妙龍11勝 照強 6勝
逸城20勝 明生17勝 佐海14勝 錦木11勝 石浦 6勝
碧山19勝 北富16勝 恵光 14勝 勢 11勝 豊島 5勝
玉鷲18勝 朝山16勝 魁聖13勝 煌山 9勝
阿炎18勝 矢後16勝 嘉風13勝 友風 9勝
遠藤17勝 竜電16勝 千翔13勝 豊山 9勝
白鵬の春場所結果
N鶴竜○、M高安○、L豪道○、K栃心○、J貴勝○、
I玉鷲○、H御海○、@北富○、B魁聖○、A遠藤○、
C栄翔○、D妙龍○、E錦木○、F正代○、G煌山○、
↓決定戦なし
O逸城−
15−0 15回目の全勝優勝 お疲れさまでした
通算勝利1200勝まで
M80-通算1120勝232敗(不戦敗6含)125休
幕内勝利1100勝まで
M74-幕内1026勝184敗(不戦敗6含)125休
横綱勝利900勝まで
M68-横綱832勝114敗(不戦敗5含)104休
夏場所対戦圏&勝敗予想
鶴竜●、豪道、高安、貴勝●、逸城●
栃心、碧山○、御海●、北富、奨菊
遠藤○、栄翔、千大○、玉鷲○、隠海○
7−8 白鵬負け越しか休場したほうがええ
優勝は鶴竜
春場所終了
春場所成績優秀&成績不振
全勝
白鵬
1敗
逸城
2敗
(なし)
3敗
豪道、碧山
4敗
奨菊
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3勝
魁聖、煌山、豊山、
2勝
勢 、
1勝
(無し)
全休
千国
夏場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、貴勝、逸城
栃心、碧山、御海、北富、奨菊
遠藤、栄翔、千大、玉鷲、隠海
休場者出れば↓
(阿炎、妙龍、竜電)
初日は御嶽海との対戦濃厚
通算勝利1200勝まで
M80-通算1120勝232敗(不戦敗6含)125休
幕内勝利1100勝まで
M74-幕内1026勝184敗(不戦敗6含)125休
横綱勝利900勝まで
M68-横綱832勝114敗(不戦敗5含)104休
夏場所優勝争い
0勝
白鵬、鶴竜、豪道、高安、貴勝、逸城、栃心、碧山、御海、
北富、奬菊、遠藤、栄翔、千大、玉鷲、隠海、阿炎、妙龍、
竜電、宝富、嘉風、正代、明生、魁聖、朝山、錦木、友風、
輝 、阿咲、松山、煌山、志海、矢後、千丸、佐海、徳龍、
炎鵬、照強、恵光、翔鵬、石浦、翔馬
1敗
2敗
出場42人
欠場0人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 栄翔17勝 御海15勝 鶴竜12勝 千国 8勝
豪道22勝 千大17勝 隠海15勝 正代12勝 栃心 7勝
貴勝22勝 宝富17勝 輝 15勝 松山12勝 翔鵬 7勝
高安20勝 奨菊17勝 阿咲14勝 妙龍11勝 照強 6勝
逸城20勝 明生17勝 佐海14勝 錦木11勝 石浦 6勝
碧山19勝 北富16勝 恵光 14勝 勢 11勝 豊島 5勝
玉鷲18勝 朝山16勝 魁聖13勝 煌山 9勝
阿炎18勝 矢後16勝 嘉風13勝 友風 9勝
遠藤17勝 竜電16勝 千翔13勝 豊山 9勝
夏場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、×貴勝や、×逸城や
×栃心や、×碧山や、×御海や、×北富や、×奨菊や
×遠藤や、×栄翔や、×千大や、×玉鷲や、×隠海や
休場者出れば↓
(×阿炎や、×妙龍や、×竜電や)
初日から休場
お疲れ様でした
通算勝利1200勝まで
M80-通算1120勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M74-幕内1026勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M68-横綱832勝114敗(不戦敗5含)119休
夏場所優勝争い
0勝
鶴竜、豪道、高安、貴勝、逸城、栃心、碧山、御海、北富、
奬菊、遠藤、栄翔、千大、玉鷲、隠海、阿炎、妙龍、竜電、
宝富、嘉風、正代、明生、魁聖、朝山、錦木、友風、 輝 、
阿咲、松山、煌山、志海、矢後、千丸、佐海、徳龍、炎鵬、
照強、恵光、翔鵬、石浦、翔馬
1敗
休場
白鵬
出場41人
欠場1人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 栄翔17勝 御海15勝 鶴竜12勝 照強 6勝
豪道22勝 千大17勝 隠海15勝 正代12勝 石浦 6勝
貴勝22勝 宝富17勝 輝 15勝 松山12勝
高安20勝 奨菊17勝 阿咲14勝 妙龍11勝
逸城20勝 明生17勝 佐海14勝 錦木11勝
碧山19勝 北富16勝 恵光 14勝 煌山 9勝
玉鷲18勝 朝山16勝 魁聖13勝 友風 9勝
阿炎18勝 矢後16勝 嘉風13勝 栃心 7勝
遠藤17勝 竜電16勝 千翔13勝 翔鵬 7勝
鶴竜の夏場所対戦圏&勝敗予想
や白鵬×、豪道○、高安○、貴勝○、逸城○
栃心●、碧山○、@御海○、北富○、奨菊○
遠藤○、栄翔●、千大○、玉鷲○、隠海○
阿炎○
休場者出れば↓
(妙龍○、竜電○、宝富○)
13-2 優勝か
貴景勝の夏場所対戦圏&勝敗予想
や白鵬×、鶴竜●、豪道●、高安○、逸城●
栃心●、碧山○、御海●、北富●、奨菊○
@遠藤●、栄翔○、千大○、玉鷲●、隠海○
阿炎○
休場者出れば↓
(妙龍○、竜電●、宝富○)
7−8 負け越し カド番
栃ノ心の夏場所対戦圏&勝敗予想
や白鵬×、鶴竜○、豪道●、高安●、貴勝○
逸城○、碧山●、御海○、北富○、奨菊○
遠藤○、栄翔●、@千大○、玉鷲○、隠海○
阿炎●
休場者出れば↓
(妙龍●、竜電●、宝富●)
10-5 大関復帰か
鶴竜の夏場所対戦圏&勝敗予想
や白鵬×、豪道○、高安○、貴勝○、逸城○
栃心●、碧山○、@御海○、A北富○、奨菊○
遠藤○、栄翔●、千大○、玉鷲○、隠海○
阿炎○
休場者出れば↓
(妙龍○、竜電○、宝富○)
13-2 優勝か
貴景勝の夏場所対戦圏&勝敗予想
や白鵬×、鶴竜●、豪道●、高安○、逸城●
栃心●、碧山○、御海●、北富●、A奨菊○
@遠藤●、栄翔○、千大○、玉鷲●、隠海○
阿炎○
休場者出れば↓
(妙龍○、竜電●、宝富○)
7−8 負け越し カド番
栃ノ心の夏場所対戦圏&勝敗予想
や白鵬×、鶴竜○、豪道●、高安●、貴勝○
逸城○、碧山●、御海○、北富○、奨菊○
遠藤○、A栄翔●、@千大○、玉鷲○、隠海○
阿炎●
休場者出れば↓
(妙龍●、竜電●、宝富●)
10-5 大関復帰か
名古屋場所予想番付(三役以上)
鶴竜 横 白鵬
(ここまで確定)
高安 大 豪道
貴勝 張 栃心
御海 関 逸城
北富 小 玉鷲
42回優勝でも尊敬されず…横綱・白鵬“身勝手所作”の数々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000006-nkgendai-spo&p=1
>理事会では執行部の親方に、「おまえの優勝記録なんて、ただの数字に過ぎないんだよ!」
>と面罵されたこともあるという。
コレはちょっと意外に感じた。一応面と向かて言われた事もあるんだなと。
まぁでも、結局白鵬が増長するのは協会側にも原因があるんじゃない。
稀勢の里を特別扱いしてきた事、特に八場所連続休場という前代未聞の前例を容認してしまった事は大きい。
夏場所は休場するみたいだが、本当に肘が完治するまで長期休場とかやりそう。
そして『稀勢の里関だってこのぐらいの休場はしましたよね』とか言いそう。
白鵬がそんな態度取っても協会は文句言えない。
差別と戦い、優勝を重ねた白鵬はマジでカッコいいと思う
ネトウヨニートキセオタのパクリが不快だからキセスレに戻るぜいw
最弱横綱・大関の流儀 (潮新書) 新書 – 2019/5/13
荒磯寛(元稀勢の里)・栃ノ心剛 共著
>>143 大鵬や北の湖だって5、6場所連続休場はあった。休み明けでしっかり復活できれば、大横綱クラスは多少の長期離脱は許される
まして10年間巡業含め皆勤を果たしてきた白鵬だから、仮に年内一杯休養したとしてもそれほど騒がれないだろう
白鵬が自分でどこに期限を持っていくかだな。
http://news.livedoor.com/article/detail/16446154/?http://news.livedoor.com/article/detail/16446154/
白鵬sage記事
もはや東京オリンピックの開会式だけを狙ってんのかな?
昨今の反白論調は異常だ
今までダメ押しや汚立ち合い、所作の乱れがあった時に呼び出し注意程度しかしてこなかったのに、
たかが三本締め程度で急に処分沙汰にする協会は理解ができない
協会内部では優勝インタビューの振る舞いの方が問題視されてて、ダメ押しやエルボーは別にどうでもいいと考えられてるってわけだろ
ズレてるよ。
暴力問題も大事だが、それよか白鵬問題を理事会で日頃からちゃんと議論してるのか。一番議題に上がるべき案件なはずなんだが
北の湖の誕生日に
NHKテレビの相撲中継開始されたが
白鵬の誕生日に
何かあったのかな?
>>156 ゴルバチョフがソ連共産党書記長(要するに最高指導者)に就任した日みたいだ。
日本国外の話で申し訳ない。
きせのさとの誕生日
1844年 - オオウミガラスが絶滅。
きせぶー最低w
>>159 >>160 バカ発狂wwwwwwwwww死ね
モンゴルが叩かれるとスレタイ読めずに話題そらしにキセ貴叩き!
宇部のやり方ワンパターンなんだよ死ね宇部!!!!!!
モンゴルが叩かれて我慢できずに関係ない稀勢と貴乃花を叩くなんて人格障害者は辛いのぅwwwwwwwwwwwww
夏場所優勝争い(初日)
全勝
鶴竜、豪道、貴勝、栃心、碧山、奬菊、栄翔、阿炎、竜電、
宝富、正代、朝山、友風、阿咲、松山、矢後、千丸、炎鵬、
照強、翔鵬、
1敗
高安、逸城、御海、北富、遠藤、千大、玉鷲、隠海、妙龍、
嘉風、明生、魁聖、錦木、 輝 、煌山、志海、佐海、徳龍、
恵光、石浦、翔馬
休場
白鵬
全勝20人
1敗21人
全休1人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 宝富18勝 御海15勝 魁聖13勝 照強 7勝
豪道23勝 奨菊17勝 隠海15勝 松山13勝 石浦 6勝
貴勝23勝 遠藤17勝 輝 15勝 千翔13勝
高安20勝 千大17勝 阿咲15勝 妙龍11勝
逸城20勝 竜電17勝 佐海14勝 錦木11勝
碧山20勝 明生17勝 恵光 14勝 友風10勝
阿炎19勝 朝山17勝 鶴竜13勝 煌山 9勝
栄翔18勝 矢後17勝 嘉風13勝 栃心 8勝
玉鷲 18勝 北富16勝 正代13勝 翔鵬 8勝
夏場所優勝争い(2日)
全勝
鶴竜、豪道、貴勝、栃心、竜電、正代、朝山、阿咲、松山、
千丸、
1敗
高安、逸城、碧山、御海、奬菊、栄翔、阿炎、妙龍、宝富、
嘉風、錦木、友風、矢後、佐海、徳龍、炎鵬、照強、恵光、
翔鵬、石浦、翔馬
2敗
北富、遠藤、千大、玉鷲、隠海、明生、魁聖、 輝 、煌山、
志海、
全勝10人
1敗21人
2敗10人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 竜電18勝 北富16勝 松山14勝 照強 7勝
豪道24勝 宝富18勝 阿咲16勝 千翔14勝 石浦 7勝
貴勝24勝 朝山18勝 隠海15勝 魁聖13勝
高安21勝 奨菊17勝 輝 15勝 妙龍12勝
逸城21勝 遠藤17勝 佐海15勝 錦木12勝
碧山20勝 千大17勝 恵光 15勝 友風10勝
阿炎19勝 明生17勝 鶴竜14勝 栃心 9勝
栄翔18勝 矢後17勝 嘉風14勝 煌山 9勝
玉鷲 18勝 御海16勝 正代14勝 翔鵬 8勝
夏場所優勝争い(3日)
全勝
鶴竜、栃心、竜電、朝山、 千丸、
1敗
豪道、貴勝、御海、栄翔、阿炎、宝富、正代、友風、阿咲、
松山、炎鵬、照強、恵光、
2敗
高安、逸城、碧山、北富、奬菊、遠藤、玉鷲、妙龍、嘉風、
魁聖、錦木、 輝 、煌山、志海、矢後、佐海、徳龍、翔鵬、
石浦、翔馬
全勝5人
1敗13人
2敗20人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 竜電19勝 矢後17勝 松山14勝 翔鵬 8勝
豪道24勝 宝富19勝 輝 16勝 千翔14勝 石浦 7勝
貴勝24勝 朝山19勝 阿咲16勝 魁聖14勝
高安21勝 遠藤18勝 恵光 16勝 妙龍12勝
逸城21勝 御海17勝 隠海15勝 錦木12勝
碧山20勝 北富17勝 佐海15勝 友風11勝
阿炎20勝 奨菊17勝 鶴竜15勝 栃心10勝
栄翔19勝 千大17勝 嘉風14勝 煌山10勝
玉鷲 19勝 明生17勝 正代14勝 照強 8勝
夏場所優勝争い(4日)
全勝
鶴竜、栃心、朝山、
1敗
豪道、貴勝、阿炎、竜電、正代、松山、千丸、炎鵬、恵光、
2敗
高安、逸城、御海、栄翔、宝富、嘉風、魁聖、友風、阿咲、
煌山、矢後、佐海、徳龍、照強、翔馬
全勝3人
1敗9人
2敗15人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 玉鷲 19勝 奨菊17勝 魁聖15勝 翔鵬 8勝
豪道25勝 竜電19勝 恵光 17勝 松山15勝 石浦 7勝
貴勝25勝 宝富19勝 鶴竜16勝 千翔15勝
高安22勝 遠藤18勝 輝 16勝 妙龍12勝
逸城22勝 千大18勝 阿咲16勝 錦木12勝
阿炎21勝 矢後18勝 佐海16勝 栃心11勝
碧山20勝 明生18勝 隠海15勝 友風11勝
朝山20勝 御海17勝 嘉風15勝 煌山11勝
栄翔19勝 北富17勝 正代15勝 照強 8勝
白鵬は休場するとき、客に申し訳ないという気持ちで一杯らしいね
稀勢は当然の権利だと思ってたようだけど!w
なぜ女性は白鵬の前で裸になりたがるのか
強く、優しく、偉大な男に全てをさらけ出したいという気持ちが
女性の中にフツフツと沸いてくるからだろう
貴乃花なんてキモすぎて女が逃げていくのにな
夏場所優勝争い(5日)
全勝
鶴竜、栃心、朝山、
1敗
阿炎、正代、炎鵬、恵光、
2敗
豪道、高安、貴勝、御海、栄翔、竜電、宝富、友風、松山、
煌山、矢後、千丸、
全勝3人
1敗4人
2敗12人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 玉鷲 20勝 恵光18勝 魁聖15勝 照強 9勝
豪道25勝 宝富20勝 鶴竜17勝 松山15勝 石浦 7勝
貴勝25勝 竜電19勝 北富17勝 千翔15勝
高安23勝 明生19勝 隠海16勝 栃心妙龍12勝
逸城22勝 御海18勝 正代阿咲16勝 妙龍12勝
阿炎22勝 奨菊18勝 輝 16勝 錦木12勝
朝山21勝 遠藤18勝 阿咲16勝 友風12勝
碧山20勝 千大18勝 佐海16勝 煌山12勝
栄翔20勝 矢後18勝 嘉風15勝 翔鵬 9勝
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 玉鷲 20勝 恵光18勝 魁聖15勝 照強 9勝
豪道25勝 宝富20勝 鶴竜17勝 松山15勝 石浦 7勝
貴勝25勝 竜電19勝 北富17勝 千翔15勝
高安23勝 明生19勝 隠海16勝 栃心12勝
逸城22勝 御海18勝 正代16勝 妙龍12勝
阿炎22勝 奨菊18勝 輝 16勝 錦木12勝
朝山21勝 遠藤18勝 阿咲16勝 友風12勝
碧山20勝 千大18勝 佐海16勝 煌山12勝
栄翔20勝 矢後18勝 嘉風15勝 翔鵬 9勝
夏場所優勝争い(6日)
全勝
鶴竜、栃心、
1敗
朝山、炎鵬、
2敗
御海、竜電、阿炎、宝富、正代、友風、煌山、恵光
全勝2人
1敗2人
2敗8人
年間最多勝利争い2019
白鵬25勝 碧山20勝 奨菊18勝 千翔16勝 照強 9勝
豪道25勝 栄翔20勝 矢後18勝 嘉風15勝 石浦 8勝
貴勝25勝 竜電20勝 恵光18勝 松山15勝
高安23勝 御海19勝 阿咲17勝 栃心13勝
逸城22勝 遠藤19勝 佐海17勝 妙龍13勝
阿炎22勝 千大19勝 隠海16勝 錦木13勝
朝山21勝 明生19勝 正代16勝 友風13勝
玉鷲21勝 鶴竜18勝 輝 16勝 煌山13勝
宝富21勝 北富18勝 魁聖16勝 翔鵬10勝
夏場所優勝争い(7日)
全勝
鶴竜、栃心、
1敗
朝山、
2敗
御海、竜電、阿炎、煌山、炎鵬、恵光
全勝2人
1敗1人
2敗6人
年間最多勝利争い2019
豪道26勝 宝富21勝 恵光19勝 松山16勝 照強10勝
白鵬25勝 碧山20勝 奨菊18勝 千翔16勝 石浦 9勝
貴勝25勝 御海20勝 阿咲18勝 嘉風15勝
高安24勝 栄翔20勝 矢後18勝 栃心14勝
阿炎23勝 明生20勝 隠海17勝 錦木14勝
逸城22勝 鶴竜19勝 佐海17勝 煌山14勝
朝山22勝 北富19勝 正代16勝 妙龍13勝
玉鷲21勝 遠藤19勝 輝 16勝 友風13勝
竜電21勝 千大19勝 魁聖16勝 翔鵬11勝
白鵬を見て「この人・・・かっこいい・・・」って若い女が口々に言うんだよな
貴乃花はキモがられてるだけなのに
今日は横綱大関陣が総崩れ!
白鵬「強行出場すりゃよかった」
ってこれを見て思ったりして!?
夏場所優勝争い(8日)
全勝
1敗
鶴竜、栃心、朝山、
2敗
竜電、阿炎、炎鵬、恵光
3敗
豪道、高安、御海、正代、松山、煌山、翔鵬
全勝0人
1敗3人
2敗4人
3敗7人
年間最多勝利争い2019
豪道27勝 碧山21勝 奨菊19勝 魁聖16勝 照強10勝
白鵬25勝 栄翔21勝 千大19勝 千翔16勝 石浦 9勝
高安25勝 宝富21勝 阿咲18勝 嘉風15勝
貴勝25勝 明生21勝 矢後18勝 栃心14勝
阿炎24勝 御海20勝 佐海18勝 妙龍14勝
朝山23勝 遠藤20勝 隠海17勝 錦木14勝
逸城22勝 恵光20勝 正代17勝 煌山14勝
玉鷲22勝 鶴竜19勝 輝 17勝 友風13勝
竜電22勝 北富19勝 松山17勝 翔鵬12勝
夏場所優勝争い(9日)
1敗
鶴竜、栃心、朝山、
2敗
竜電、阿炎、
3敗
豪道、高安、御海、正代、松山、炎鵬、恵光、翔鵬
1敗3人
2敗2人
3敗8人
年間最多勝利争い2019
豪道28勝 竜電22勝 北富19勝 魁聖16勝 照強11勝
高安26勝 宝富22勝 奨菊19勝 千翔16勝 石浦10勝
白鵬25勝 明生22勝 阿咲19勝 栃心15勝
貴勝25勝 御海21勝 佐海19勝 嘉風15勝
阿炎24勝 栄翔21勝 正代18勝 妙龍14勝
朝山24勝 恵光21勝 松山18勝 錦木14勝
玉鷲23勝 鶴竜20勝 矢後18勝 煌山14勝
逸城22勝 遠藤20勝 隠海17勝 友風13勝
碧山22勝 千大20勝 輝 17勝 翔鵬13勝
夏場所優勝争い(9日)
1敗
鶴竜、栃心、朝山、
2敗
炎鵬、恵光
3敗
豪道、高安、御海、阿炎、竜電、正代、松山、翔鵬
1敗3人
2敗2人
3敗8人
年間最多勝利争い2019
豪道28勝 竜電22勝 北富19勝 魁聖16勝 照強11勝
高安26勝 宝富22勝 奨菊19勝 千翔16勝 石浦10勝
白鵬25勝 明生22勝 阿咲19勝 栃心15勝
貴勝25勝 御海21勝 佐海19勝 嘉風15勝
阿炎24勝 栄翔21勝 正代18勝 妙龍14勝
朝山24勝 恵光21勝 松山18勝 錦木14勝
玉鷲23勝 鶴竜20勝 矢後18勝 煌山14勝
逸城22勝 遠藤20勝 隠海17勝 友風13勝
碧山22勝 千大20勝 輝 17勝 翔鵬13勝
夏場所優勝争い(10日)
1敗
鶴竜、栃心、朝山、
2敗
恵光
3敗
豪道、高安、炎鵬、
1敗3人
2敗1人
3敗3人
年間最多勝利争い2019
豪道29勝 明生23勝 千大20勝 栃心16勝 照強11勝
高安27勝 逸城22勝 奨菊19勝 魁聖16勝 石浦11勝
白鵬25勝 栄翔22勝 阿咲19勝 嘉風16勝
貴勝25勝 竜電22勝 矢後19勝 千翔16勝
朝山25勝 恵光22勝 佐海19勝 煌山15勝
玉鷲24勝 鶴竜21勝 正代18勝 妙龍14勝
阿炎24勝 御海21勝 松山18勝 錦木14勝
碧山23勝 北富20勝 隠海17勝 友風13勝
宝富23勝 遠藤20勝 輝 17勝 翔鵬13勝
夏場所優勝争い(11日)
1敗
朝山、
2敗
鶴竜、栃心、
3敗
恵光
1敗1人
2敗2人
3敗1人
年間最多勝利争い2019
豪道29勝 明生24勝 千大20勝 千翔17勝 照強12勝
高安27勝 竜電23勝 奨菊20勝 栃心16勝 石浦11勝
朝山26勝 逸城22勝 矢後20勝 魁聖16勝
白鵬25勝 栄翔22勝 正代19勝 嘉風16勝
貴勝25勝 恵光22勝 阿咲19勝 煌山15勝
玉鷲25勝 鶴竜21勝 佐海19勝 妙龍15勝
阿炎25勝 御海21勝 松山18勝 錦木15勝
碧山24勝 遠藤21勝 隠海18勝 友風14勝
宝富24勝 北富20勝 輝 17勝 翔鵬13勝
V争いだらしないね
白鵬の全盛期は本当につまらなかったが、いなくなると締まりがなくなってつまらないね
石浦9敗じゃ十両へ陥落決定だな
せっかく炎鵬入幕で初めて宮城野部屋3人での横綱土俵入りできるチャンスだったのに
>>202 初めて本場所で「土俵入り」のみの横綱出場が見たい気分になった
それだけでなく今場所はトランプ杯授与。一番それに相応しき格の白鵬としては絶対受け取りたかっただろうに惜しいことをしたな…
アメリカ大統領とも親交を持つようになれば、もう白鵬もいよいよ敵なしの文化人になれたのに
夏場所優勝争い(12日)
1敗
2敗
鶴竜、朝山
3敗
栃心、
4敗
豪道、玉鷲、阿炎、正代、明生、恵光
1敗0人
2敗2人
3敗1人
4敗6人
年間最多勝利争い2019
豪道30勝 宝富24勝 北富20勝 輝 17勝 照強13勝
高安27勝 逸城23勝 千大20勝 千翔17勝 石浦11勝
玉鷲26勝 竜電23勝 正代20勝 栃心16勝
阿炎26勝 鶴竜22勝 阿咲20勝 妙龍16勝
朝山26勝 御海22勝 矢後20勝 魁聖16勝
白鵬25勝 遠藤22勝 佐海20勝 錦木15勝
貴勝25勝 栄翔22勝 隠海19勝 煌山15勝
明生25勝 恵光22勝 松山18勝 友風14勝
碧山24勝 奨菊21勝 嘉風17勝 翔鵬14勝
夏場所優勝争い(13日)
2敗
朝山
3敗
鶴竜
4敗
豪道、栃心、玉鷲、明生、
2敗1人
3敗1人
4敗4人
年間最多勝利争い2019
豪道31勝 宝富25勝 奨菊21勝 嘉風17勝 照強13勝
高安28勝 逸城24勝 千大21勝 千翔17勝 石浦11勝
玉鷲27勝 竜電24勝 阿咲21勝 栃心16勝
朝山27勝 鶴竜22勝 佐海21勝 妙龍16勝
阿炎26勝 御海22勝 正代20勝 魁聖16勝
明生26勝 遠藤22勝 矢後20勝 錦木16勝
白鵬25勝 栄翔22勝 隠海19勝 友風15勝
貴勝25勝 恵光22勝 輝 18勝 煌山15勝
碧山25勝 北富21勝 松山18勝 翔鵬15勝
夏場所優勝争い(14日)
2敗
朝山
3敗
4敗
鶴竜、栃心、玉鷲、
2敗1人
3敗0人
4敗3人
年間最多勝利争い2019
豪道31勝 竜電25勝 恵光22勝 栃心17勝 照強13勝
高安28勝 宝富25勝 奨菊21勝 妙龍17勝 石浦11勝
玉鷲28勝 逸城24勝 正代21勝 嘉風17勝
朝山28勝 御海23勝 阿咲21勝 千翔17勝
阿炎27勝 遠藤23勝 矢後21勝 魁聖16勝
明生26勝 栄翔23勝 佐海21勝 錦木16勝
白鵬25勝 鶴竜22勝 隠海20勝 友風16勝
貴勝25勝 北富22勝 輝 19勝 翔鵬16勝
碧山25勝 千大22勝 松山19勝 煌山15勝
表彰式白鵬ならトランプとツーショット絵になっただろうになー
結びの一番だって白鵬なら1分超のがっぷり四つの力相撲を見せられたのに。
安倍首相とトランプ大統領に表彰される12勝3敗での平幕優勝>安倍すら表彰に来ない横綱の全勝優勝
夏場所優勝争い(千秋楽)
2敗
3敗
朝山
4敗
鶴竜
2敗0人
3敗1人
4敗1人
年間最多勝利争い2019
豪道31勝 逸城25勝 奨菊22勝 千翔18勝 照強13勝
高安29勝 碧山25勝 正代22勝 栃心17勝 石浦11勝
玉鷲28勝 宝富25勝 阿咲22勝 妙龍17勝
阿炎28勝 御海24勝 恵光22勝 嘉風17勝
朝山28勝 遠藤24勝 矢後21勝 友風17勝
明生27勝 栄翔24勝 佐海21勝 魁聖16勝
竜電26勝 鶴竜23勝 隠海20勝 錦木16勝
白鵬25勝 北富23勝 輝 20勝 翔鵬16勝
貴勝25勝 千大23勝 松山20勝 煌山15勝
白鵬の夏場所結果
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、×貴勝や、×逸城や
×栃心や、×碧山や、×御海や、×北富や、×奨菊や
×遠藤や、×栄翔や、×千大や、×玉鷲や、×隠海や
0−0やN 初日から休場 お疲れ様でした
通算勝利1200勝まで
M80-通算1120勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M74-幕内1026勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M68-横綱832勝114敗(不戦敗5含)119休
名古屋場所対戦圏&勝敗予想
鶴竜●、豪道●、高安●、貴勝○、栃心○
御海●、玉鷲○、阿炎●、朝山○、竜電○
北富●、正代●、碧山○、明生●、遠藤○
7−8 白鵬負け越しか休場したほうがええ
優勝は高安
夏場所終了
夏場所成績優秀&成績不振
3敗
朝山
4敗
鶴竜
5敗
栃心、玉鷲、阿炎、竜電、正代、明生、志海、
6敗
豪道、高安、御海、翔鵬
7敗
宝富、松山、友風、阿咲、恵光
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3勝
貴勝、魁聖、
2勝
(無し)
1勝
(無し)
全休
白鵬
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、貴勝、栃心
御海、玉鷲、阿炎、朝山、竜電
北富、正代、碧山、明生、遠藤
休場者出れば↓
(逸城、栄翔、奨菊)
初日は朝乃山との対戦濃厚
通算勝利1200勝まで
M80-通算1120勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M74-幕内1026勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M68-横綱832勝114敗(不戦敗5含)119休
なんだよこりゃカラテカ入江軍団の中に
「白鵬、琴奨菊、旭天鵬、豊ノ島、天鎧鵬、里山、大喜鵬」
若手の稽古を鋭い目でチェックし、的確なアドバイスを与える白鵬
稀勢なんて若手が稽古やってるときは、自室でHビデオでも見てるんだろ
名古屋場所対戦圏&成績予想
●鶴竜、●豪道、●高安、●貴勝、○栃心
●御海、○玉鷲、○阿炎、○竜電、○朝山
●北富、○碧山、●遠藤、○正代、○栄翔
休場者出れば↓
(○明生、●逸城、○奨菊)
8−7 優勝は鶴竜
白鵬の初日は竜電との対戦濃厚
通算勝利1200勝まで
M80-通算1120勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M74-幕内1026勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M68-横綱832勝114敗(不戦敗5含)119休
ついに引退に向けて準備に入ったか
あとはFSRが上がってくるのを待つだけだな
>>233 そういう意味か。
あと納谷と白鵬の対戦が見たいと思いますか?僕は見たいと思います
>>234 納谷は今場所5枚目以内に入ったらおもしろかったのにね。HSRが実は叔父さんとここまで全く同じペースで出世してて、来年の今頃には初金星獲ってる計算なんだよね
白鵬はHSRに負けてばっさり辞めるか、それとも大関に上げるまで待つか分からんが、その過程の中で納谷や琴ノ若との対戦があれば楽しみ
大鵬さんには色々お世話になったし、そうゆう意味ではHSRの次点で引導となり得る存在は納谷かもな。個人的には改名したら太鵬を名乗ってほしかったり
白鵬は7場所後に引退でしょう
それまで帰化申請通るのか
2019年になっても大相撲をリードしつづける男、それが白鵬
大相撲を汚した男、それは稀勢の里
2019年になっても大相撲を汚しつづける男、それが白鵬
大相撲を汚した男、それは白鵬
白鵬が理事長は難しい気がする。
高見山も理事になれなかったし
色んな意見があると思うけど白鵬は一代年寄になるべきだし、
貴乃花は永久追放でいいと思う。横綱の資格も剥奪するべき
嫌われてこそ横綱よ
ファンからは負けることを望まれるような、誰かが負かすことを
期待される横綱ね
これが逆に自分が声援を送られてるのを感じるようになったら
引退を意識するというようなことを、北の湖が言っていたという話を聞いた
色んな意見があると思うけど貴乃花は協会に戻すべきだし、
白鵬は永久追放でいいと思う。横綱の資格と過去の記録を全部剥奪するべき
松木がワッチョイ導入からずっと苦しみ続けてるな
荒らしたくても荒らせない状態が続いているw
白鵬の偉大性を素直に認めればいいのに
松木なんて訳わからんこと言ってるテメェが一人で荒らしまくってんだろうが!
規制されまくって書き込み激減して荒らしたくても荒らせない状態が続いているのはお前!
キセスレや貴乃花スレ全然伸びない負け豚ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
>>249 相撲板に張り付き続ける引きこもりがすぐ反応してコピペ荒らしでごまかしマジ爆笑wwwww
おいおい、二人とも「定番な荒らし方」してるんじゃないよ。
もうそういうのは古いしつまんないぞ。同じような言葉繰り返して面白いか?
今の2(5)ちゃんのあちこちで「定番な荒らし」がまた増えてるんだけど、
それは高齢化したねらーたちの書き込みなんだぞ。
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、栃心
御海、玉鷲、@阿炎、竜電、A朝山
北富、碧山、遠藤、正代、栄翔
明生、
休場者出れば↓
(逸城、奨菊、宝富)
◎−◎ 初日は阿炎、二日目は朝乃山
通算勝利1200勝まで
M80-通算1120勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M74-幕内1026勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M68-横綱832勝114敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019
豪道31勝 逸城25勝 奨菊22勝 栃心17勝
高安29勝 碧山25勝 正代22勝 妙龍17勝
玉鷲28勝 宝富25勝 阿咲22勝 嘉風17勝
阿炎28勝 御海24勝 恵光22勝 友風17勝
朝山28勝 遠藤24勝 矢後21勝 魁聖16勝
明生27勝 栄翔24勝 佐海21勝 錦木16勝
竜電26勝 鶴竜23勝 隠海20勝 翔鵬16勝
白鵬25勝 北富23勝 輝 20勝 煌山15勝
貴勝25勝 千大23勝 松山20勝 照強13勝
名古屋場所優勝争い
0勝
鶴竜、白鵬、豪道、高安、栃心、御海、玉鷲、阿炎、竜電
朝山、北富、碧山、遠藤、正代、栄翔、明生、逸城、奨菊
宝富、千大、志海、妙龍、友風、阿咲、隠海、松山、翔鵬
恵光、貴治、錦木、煌山、 輝 、千丸、佐海、豊島、炎鵬
矢後、魁聖、勇輝、照強
1敗
休場
貴勝、嘉風
出場40人
欠場2人
昨日は突き押し得意の阿炎相手にヌルヌル戦法。
今日の対戦相手の朝乃山には、どんな手を使うのかな?
日本人ファンの人気の日馬富士と歴史ある伝統の大相撲を汚し続ける白鵬と平成の大横綱を引退させた相撲協会の八角理事長の罪は思い、こいつらが消えるべき
キセの里を怪我させ引退に追い込んだ日馬富士の間違い
白鵬を応援する者こそが真の相撲ファン
白鵬の相撲には、相撲の魅力が全て詰まっている
貴乃花を応援する者は紛い物でありニワカ相撲ファンだよw
白鵬の鬼気迫る相撲を見てますます白鵬のことが大好きになった
こういう相撲を見せてくれると、稀勢がいかにクズ横綱だったか分かるよな
ヌル鵬注目してたけど、昨日は汗拭けてた様に見えたぞ
格下に張り差しと立合い焦らしとか、横綱として恥ずかしいな
頻度が違うだろうが白豚が叩かれて「キセガーーー」とほざく糞宇部死ね
稀勢が、裸の女性があんあん喘いでるビデオばかり自室で見てる間
白鵬はずっと鬼のように稽古してきたんだなあと
改めて思うよ。白鵬の相撲は本当に凄い
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、栃心
御海、玉鷲、@阿炎○、竜電、A朝山
北富、碧山、遠藤、正代、栄翔
明生、
休場者出れば↓
(逸城、奨菊、宝富)
@−0 二日目は朝乃山
通算勝利1200勝まで
M79-通算1121勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M73-幕内1027勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M67-横綱833勝114敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019
豪道31勝 貴勝25勝 恵光23勝 栃心17勝
高安30勝 遠藤25勝 阿咲22勝 嘉風17勝
朝山29勝 栄翔25勝 松山21勝 魁聖17勝
玉鷲28勝 逸城25勝 輝 21勝 嘉風17勝
阿炎28勝 鶴竜24勝 佐海21勝 魁聖17勝
明生27勝 御海24勝 矢後21勝 翔鵬16勝
白鵬26勝 北富23勝 隠海20勝 錦木16勝
竜電26勝 正代23勝 妙龍18勝 煌山15勝
碧山26勝 奨菊23勝 友風18勝 照強14勝
名古屋場所優勝争い
全勝
鶴竜、白鵬、高安、朝山、碧山、遠藤、正代、栄翔、奨菊
千大、妙龍、友風、松山、恵光、貴治、 輝 、千丸、炎鵬
魁聖、照強
1敗
豪道、栃心、御海、玉鷲、阿炎、竜電、北富、明生、逸城、
宝富、志海、阿咲、隠海、翔鵬、錦木、煌山、佐海、豊島、
矢後、勇輝
休場
貴勝、嘉風
全勝20人
1敗20人
欠場2人
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、栃心
御海、玉鷲、@阿炎○、竜電、A朝山○
B北富、碧山、遠藤、正代、栄翔
明生、
休場者出れば↓
(逸城、奨菊、宝富)
A−0 三日目は北勝富士
通算勝利1200勝まで
M78-通算1122勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M72-幕内1028勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M66-横綱834勝114敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(初日)
豪道31勝 貴勝25勝 正代23勝 妙龍18勝
高安30勝 遠藤25勝 奨菊23勝 友風18勝
朝山29勝 栄翔25勝 恵光23勝 栃心17勝
玉鷲28勝 逸城25勝 阿咲22勝 嘉風17勝
阿炎28勝 宝富25勝 松山21勝 魁聖17勝
明生27勝 鶴竜24勝 輝 21勝 翔鵬16勝
白鵬26勝 御海24勝 佐海21勝 錦木16勝
竜電26勝 千大24勝 矢後21勝 煌山15勝
碧山26勝 北富23勝 隠海20勝 照強14勝
年間最多勝利争い2019(2日)
豪道32勝 逸城26勝 奨菊24勝 友風19勝
高安30勝 宝富26勝 恵光24勝 妙龍18勝
朝山29勝 鶴竜25勝 北富23勝 栃心17勝
玉鷲28勝 貴勝25勝 阿咲23勝 嘉風17勝
阿炎28勝 御海25勝 佐海22勝 魁聖17勝
白鵬27勝 遠藤25勝 松山21勝 翔鵬16勝
竜電27勝 栄翔25勝 輝 21勝 錦木16勝
碧山27勝 千大25勝 矢後21勝 煌山16勝
明生27勝 正代24勝 隠海20勝 照強15勝
名古屋場所優勝争い(2日)
全勝
鶴竜、白鵬、碧山、正代、奨菊、千大、友風、恵光、貴治、
炎鵬、照強
1敗
豪道、高安、御海、竜電、朝山、遠藤、栄翔、逸城、宝富、
妙龍、阿咲、松山、煌山、 輝 、千丸、佐海、 魁聖、勇輝
2敗
栃心、玉鷲、北富、明生、志海、隠海、翔鵬、錦木、豊島、
矢後
全勝11人
1敗18人
2敗10人
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、栃心
御海、玉鷲、@阿炎○、C竜電、A朝山○
B北富○、碧山、遠藤、正代、栄翔
明生、
休場者出れば↓
(逸城、奨菊、宝富)
B−0 四日目は竜電
通算勝利1200勝まで
M77-通算1123勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M71-幕内1029勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M65-横綱835勝114敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(3日)
豪道33勝 逸城27勝 正代24勝 友風20勝
高安31勝 鶴竜26勝 恵光24勝 妙龍19勝
阿炎29勝 御海26勝 北富23勝 栃心17勝
朝山29勝 宝富26勝 阿咲23勝 嘉風17勝
白鵬28勝 貴勝25勝 佐海23勝 錦木17勝
玉鷲28勝 遠藤25勝 輝 22勝 魁聖17勝
竜電28勝 栄翔25勝 矢後22勝 翔鵬16勝
碧山27勝 千大25勝 隠海21勝 煌山16勝
明生27勝 奨菊25勝 松山21勝 照強16勝
名古屋場所優勝争い(3日)
全勝
鶴竜、白鵬、奨菊、友風、貴治、炎鵬、照強
1敗
豪道、高安、御海、竜電、碧山、正代、逸城、千大、妙龍、
恵光 輝 、佐海、
2敗
朝山、遠藤、栄翔、宝富、志海、阿咲、隠海、松山、錦木、
煌山、千丸、矢後、魁聖、勇輝
全勝7人
1敗12人
2敗14人
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、栃心
御海、玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、碧山、D遠藤、正代、栄翔
明生、
休場者出れば↓
(逸城、奨菊、宝富)
C−0 五日目は遠藤
通算勝利1200勝まで
M76-通算1124勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M70-幕内1030勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M64-横綱836勝114敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(日)
豪道33勝 逸城27勝 正代24勝 友風20勝
高安31勝 鶴竜26勝 恵光24勝 妙龍19勝
阿炎29勝 御海26勝 北富23勝 栃心17勝
朝山29勝 宝富26勝 阿咲23勝 嘉風17勝
白鵬28勝 貴勝25勝 佐海23勝 錦木17勝
玉鷲28勝 遠藤25勝 輝 22勝 魁聖17勝
竜電28勝 栄翔25勝 矢後22勝 翔鵬16勝
碧山27勝 千大25勝 隠海21勝 煌山16勝
明生27勝 奨菊25勝 松山21勝 照強16勝
年間最多勝利争い2019(4日)
豪道33勝 鶴竜27勝 北富24勝 隠海21勝
高安32勝 御海27勝 正代24勝 妙龍20勝
白鵬29勝 明生27勝 恵光24勝 錦木18勝
阿炎29勝 遠藤26勝 阿咲23勝 栃心17勝
朝山29勝 宝富26勝 佐海23勝 翔鵬17勝
玉鷲28勝 栄翔26勝 矢後23勝 嘉風17勝
竜電28勝 千大26勝 松山22勝 煌山17勝
碧山28勝 貴勝25勝 輝 22勝 魁聖17勝
逸城28勝 奨菊25勝 友風21勝 照強17勝
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、栃心
御海、玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山、D遠藤○、正代、栄翔
明生、
休場者出れば↓
(逸城、奨菊、宝富)
D−0 六日目は碧山
通算勝利1200勝まで
M75-通算1125勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M69-幕内1031勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M63-横綱837勝114敗(不戦敗5含)119休
名古屋場所優勝争い(4日)
全勝
鶴竜、白鵬、友風、照強
1敗
高安、御海、碧山、逸城、奨菊、千大、妙龍、貴治、炎鵬、
2敗
豪道、竜電、遠藤、正代、栄翔、松山、恵光 、錦木、煌山
輝 、矢後、佐海、勇輝
全勝4人
1敗9人
2敗13人
年間最多勝利争い2019(5日)
豪道34勝 碧山28勝 北富25勝 松山22勝
高安33勝 御海27勝 正代25勝 妙龍20勝
白鵬30勝 栄翔27勝 恵光24勝 翔鵬18勝
朝山30勝 明生27勝 佐海24勝 錦木18勝
阿炎29勝 遠藤26勝 阿咲23勝 照強18勝
逸城29勝 奨菊26勝 矢後23勝 栃心17勝
鶴竜28勝 宝富26勝 隠海22勝 嘉風17勝
玉鷲28勝 千大26勝 友風22勝 煌山17勝
竜電28勝 貴勝25勝 輝 22勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(5日)
全勝
鶴竜、白鵬、友風、照強
1敗
高安、逸城、奨菊、貴治、炎鵬、
2敗
豪道、御海、碧山、正代、栄翔、千大、妙龍、佐海、勇輝
全勝4人
1敗5人
2敗9人
今日の立ち合いは呼び出し注意もんだろ
審判長も注意しろよ、早く蹲踞しろって
なんでそんなに後付きにこだわるんだ? 20戦負けなしの相手どっからでもかかってこいだろチキン
白豚が叩かれて関係ない「荒磯ガーーーー」とほざくワンパターン自演クズ宇部いい加減死ねや!!!!
境川審判部長代理が白鵬に苦言「後味悪いよ」
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/amp/201907120000719.html#click=https://t.co/2uuwawzsxV
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>304 これ、ブーメランだろwww
他所の力士批判する前に、まず弟子の豪の立ち合いをちゃんと指導せえよと言いたい
あいつの立ち合いは毎日毎日醜いんだよ
あれ肘のケガは?
初日阿部に負けて
二日目浅野山に負けていて
休場じゃなかったのかな
初日阿部に負けていたら浅野山にも負けていたかもな
これがキセの里なら
休場になっていたはず
そこが
キセと白鵬の違い
令和の横綱勝率0割と
横綱勝率10割の
違いだろうな
キセみたいに
白鵬の引退を期待していたやつ少なくなかったかも
いくら話題そらししても白豚の立合いが汚いことは否定できないぞw
他の親方なら何とも思わないが、境川には言われたくないwww
>>309 さかいがわって
鷲羽山だと言っていた
じいさまいたよ
いつの時代なんだ?
佐田の山というなら
まだ許せたが
さかいがわは小林山だろ
八角さんの全勝優勝を14日目に阻止したやつ
千代の富士から金星三つも取ったやつだ今の境川は
>>310 両国の昔の四股名なんて、すっかり忘れてたわwww
>>304 これを終わって裏で記者の前で愚痴ってても意味ないんだよなあ
こうゆう時に元横綱の審判長の睨みってやっぱ欲しくなるよな。でも両国だから…
>>306 宮城野が何回白鵬のことで呼び出されて謝罪してるかわかってる?
豪はセルフ物言いしたり審判に力士を突き落としたりはしないでしょ
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、や栃心−
御海、玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、正代、F栄翔
明生、 逸城
休場者出れば↓
(奨菊、宝富)
E−0 七日目は大栄翔
通算勝利1200勝まで
M74-通算1126勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M68-幕内1032勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M62-横綱838勝114敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(5日)
豪道34勝 竜電28勝 千大26勝 友風22勝
高安34勝 碧山28勝 貴勝25勝 妙龍21勝
白鵬31勝 栄翔27勝 佐海25勝 翔鵬19勝
阿炎30勝 明生27勝 恵光24勝 錦木18勝
朝山30勝 宝富27勝 阿咲24勝 照強18勝
逸城30勝 北富26勝 隠海23勝 栃心17勝
鶴竜29勝 遠藤26勝 松山23勝 嘉風17勝
玉鷲29勝 正代26勝 輝 23勝 煌山17勝
御海28勝 奨菊26勝 矢後23勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(6日)
全勝
鶴竜、白鵬
1敗
高安、逸城、友風、炎鵬、照強
2敗
御海、正代、奨菊、妙龍、貴治、佐海、勇輝
全勝2人
1敗5人
2敗7人
初代 境川浪右エ門 --- ---
2代 さざ浪荒助 --- ---
3代 甲豊五郎 --- ---
4代 君ヶ嶽助三郎 前1 浦風-境川部屋 ?-1854年8月(死去) 二枚鑑札・現役没
5代 境川浪右エ門 大関 三保ヶ関(大阪)-境川部屋 1856年1月-1867年9月(死去) 二枚鑑札
6代 境川浪右衛門 横綱 境川部屋 1870年4月-1887年9月(死去) 二枚鑑札
7代 芳ノ山夛治郎 前4 境川-武隈-境川-高砂-湊部屋(大阪) 1889年-1891年頃? 二枚鑑札・返上
8代 総ノ海孫左エ門 下6 境川-武隈部屋 1898年1月-1925年6月(死去)
9代 常陸岩英太郎 大関 出羽ノ海(出羽海)部屋 1931年3月-1957年7月(死去)
10代 大起男右エ門 小結 出羽海部屋 1958年5月-1970年1月(死去)
11代 鷲羽山佳和 関脇 出羽海部屋 1985年11月-1996年2月 10代出羽海に名跡変更(9代出羽海と名跡交換)
12代 佐田の山晋松 横綱 出羽海部屋 1996年2月-2003年1月 13代中立に名跡変更(12代中立と名跡交換)
13代 両国梶之助 小結 出羽海部屋 2003年1月-
こいつはチンピラだな
大栄翔に粘られたからと言って、
ダメ押しならぬダメ押さえつけとか酷すぎだわ
仮病で年間三場所制ですか w
俺の立ち合いに合わせない奴は出げいこで暴力横砂
>>320 まさよだけでなく
あきおもいぢめるはず
ファンでなくても知ってそうな朝乃山とか御嶽海みたいな期待の若手に勝った時はちょっと相手を持ち上げるようなコメントをしてるけど、今回はどうかな
大栄翔の方が先に手をついて仕切ってて、臆することなく自分の相撲を取った
白鵬は明らかに嫌がってたが、
力や体格、キャリアの差を考えると、捕まえてしまえば楽勝なのにな
やはりケガの後なのと衰えへの不安があるのかな
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、や栃心−
御海、玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代、F栄翔○
明生、 逸城
休場者出れば↓
(奨菊、宝富)
F−0 七日目は大栄翔
通算勝利1200勝まで
M73-通算1127勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M67-幕内1033勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M61-横綱839勝114敗(不戦敗5含)119休
名古屋場所優勝争い(7日)
全勝
鶴竜、白鵬
1敗
高安、照強
2敗
御海、逸城、妙龍、友風、炎鵬、勇輝
全勝2人
1敗2人
2敗8人
名古屋場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、や貴勝−、や栃心−
御海、玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代、F栄翔○
明生、 逸城
休場者出れば↓
(奨菊、宝富)
F−0 八日目は正代
通算勝利1200勝まで
M73-通算1127勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M67-幕内1033勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M61-横綱839勝114敗(不戦敗5含)119休
名古屋場所優勝争い(7日)
全勝
鶴竜、白鵬
1敗
高安、照強
2敗
御海、逸城、妙龍、友風、炎鵬、勇輝
全勝2人
1敗2人
2敗6人
友達の吉田沙保里がゲストだから気合い入りすぎてたなw
奨菊との対戦が実現するな
最後の対戦になりそうな気がする
また正代いじめられた
白鵬も仕切りの時からムカついて「こいつ、やってやる」みたいな表情
終わったあともまだムカついてるような表情
正代に一気に決められずに残されたのがよほど腹立たしく
もう勝負ついてるのに正代の顔面に腹を乗せて顔を下に押しつけた
白鵬よ、相撲は人を傷つけるのが目的のものじゃないだろうよ
自分優位じゃないと死んでも組まない
まぁある意味ガチなんだろうがどうなんだろうね
>>334 別にそういう相撲を取ってもいいんだけど、白鵬の場合は言行不一致になってるからなあ
双葉山がどうの大鵬がどうの言ってても、公然と審判に逆らったり、そういうことが積み重なってるから、どんなに記録を更新しても、数字しか頭に残らない
取り口にしても、いつまでも乱暴なイメージは拭えない
年間最多勝利争い2019(7日)
高安35勝 竜電29勝 奨菊26勝 妙龍22勝
豪道34勝 碧山28勝 貴勝25勝 友風22勝
白鵬32勝 明生28勝 阿咲25勝 翔鵬19勝
鶴竜30勝 北富27勝 恵光25勝 照強19勝
阿炎30勝 遠藤27勝 佐海25勝 錦木18勝
朝山30勝 栄翔27勝 隠海24勝 栃心17勝
逸城30勝 宝富27勝 松山24勝 嘉風17勝
御海29勝 千大27勝 輝 24勝 煌山17勝
玉鷲29勝 正代26勝 矢後24勝 魁聖17勝
年間最多勝利争い2019(8日)
高安36勝 竜電29勝 奨菊26勝 妙龍23勝
豪道34勝 明生29勝 阿咲26勝 友風23勝
白鵬33勝 北富28勝 恵光26勝 翔鵬19勝
鶴竜31勝 碧山28勝 佐海26勝 錦木19勝
阿炎31勝 千大28勝 貴勝25勝 照強19勝
朝山31勝 栄翔27勝 輝 25勝 栃心17勝
御海30勝 遠藤27勝 隠海24勝 嘉風17勝
逸城30勝 宝富27勝 松山24勝 煌山17勝
玉鷲29勝 正代26勝 矢後24勝 魁聖17勝
名古屋場所対戦圏
鶴竜、や豪道−、高安、や貴勝−、や栃心−
御海、玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
明生、 H逸城、奨菊
休場者出れば↓
(宝富)
G−0 九日目は逸ノ城
通算勝利1200勝まで
M72-通算1128勝232敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M66-幕内1034勝184敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M60-横綱840勝114敗(不戦敗5含)119休
名古屋場所優勝争い(8日)
全勝
鶴竜、白鵬
1敗
高安
2敗
御海、妙龍、友風、照強
全勝2人
1敗1人
2敗4人
今日の逸を乗り越えれば床蜂さんに捧げる優勝が見えてくるな
最近勝ち負け関係なく分が悪いから、今日は昨日のような気持ちが前にのめりすぎることなく大事にとりたい
ここまで来たら鶴と白の14戦全勝千秋楽相星がみたい
嫌な予感的中した
もろ差し狙いが失敗だった。嫌がって抜いたところはもう土俵際
前褌狙いでいってたらがっぷりで引き付けて残せたと思うけど
予想してた。なんでスレタイで仮病って言われてるのか知らんけど怪我してたの間違いないと思うし、ここ数日押し潰す相撲ばっかとってたし、重い逸ノ城がどんと来たら普通に負けると思ってた。
若手が心の底から尊敬する力士、それが白鵬
こんな横綱は前代未聞だよ
若手が心の底から制裁におびえる力士、それが白鵬
こんな横綱は前代未聞だよ
>>351 前代未聞の使い方間違ってる
白鵬とか抜きにして横綱は尊敬されてあたりまえなんだから
暴れてるのは松木なんて言ってる無職引きこもりのお前だ死ね
やはり
>>346も松木かw
ワッチョイ便利すぎるwww
怪我をしたかも疑問の欠場ばかりだからなこいつは
全勝したのに前場所から違和感があったとか w
普通動きにその挙動が出るだろう
ひねた見方してんのね
横綱なんだから完全なケガじゃなくても調子悪いぐらいで休む権利はある
最近はともかく割合で見たら休場してないほうの横綱だし
仕切りの時点から呼吸がずれすぎてやり直し命じられたり昨日はなんかおかしかったね。昨日てか今場所ずっとおかしい
なんで腰割るまで時間かかるようになってんの? 白鵬はまたしてもオカシな方向へのみ相撲道を踏みふみしてるよ
名古屋場所対戦圏
鶴竜、や豪道−、高安、や貴勝−、や栃心−
御海、H玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
明生、 H逸城●、奨菊
休場者出れば↓
(宝富)
8−@ 令和初黒星 逸城 白鵬から令和初金星
十日目玉鷲
通算勝利1200勝まで
M72-通算1128勝233敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M66-幕内1034勝185敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M60-横綱840勝115敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(9日)
高安36勝 竜電29勝 宝富27勝 松山24勝
豪道34勝 北富29勝 恵光27勝 矢後24勝
白鵬33勝 明生29勝 佐海27勝 翔鵬20勝
鶴竜32勝 千大29勝 阿咲26勝 照強20勝
阿炎32勝 碧山28勝 貴勝25勝 錦木19勝
朝山32勝 遠藤28勝 輝 25勝 栃心17勝
逸城31勝 栄翔28勝 妙龍24勝 嘉風17勝
御海30勝 正代27勝 友風24勝 煌山17勝
玉鷲29勝 奨菊27勝 隠海24勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(9日)
全勝
鶴竜
1敗
白鵬
2敗
高安、妙龍、友風、照強
全勝1人
1敗1人
2敗4人
名古屋場所対戦圏
鶴竜、や豪道−、高安、や貴勝−、や栃心−
御海、I玉鷲、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
明生、 H逸城●、奨菊
休場者出れば↓
(宝富)
8−@ 令和初黒星 逸城 白鵬から令和初金星
十日目玉鷲
通算勝利1200勝まで
M72-通算1128勝233敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M66-幕内1034勝185敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M60-横綱840勝115敗(不戦敗5含)119休
今日も胸の汗を拭かない上に、立合いで張り手とか、
横綱としてのプライドがないのかね。
ヌルヌル戦法かつ、ビンタ&ショルダータックル。
最悪な横綱だな。
張り手に対して潔癖すぎるやつ嫌い。過去の取組YouTubeででも見ろよ、昔の横綱もばちばち顔面に張ってるぞ、勝昭とかもな。
日本人横綱が張り手を使うとなぜか静かになるのが品格厨
宇部が気に喰わない奴=ネトウヨ
わずか51秒で反応してる張り付き基地外キモすぎるwwwwwwwwwwwwww消えろ!
名古屋場所対戦圏
鶴竜、や豪道−、J高安、や貴勝−、や栃心−
御海、I玉鷲○、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
明生、 H逸城●、奨菊
休場者出れば↓
(宝富)
H−1 十一日目高安
通算勝利1200勝まで
M71-通算1129勝233敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M65-幕内1035勝185敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M59-横綱841勝115敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(9日)
高安37勝 玉鷲29勝 正代27勝 松山24勝
白鵬34勝 竜電29勝 奨菊27勝 矢後24勝
豪道34勝 碧山29勝 阿咲27勝 照強21勝
鶴竜33勝 遠藤29勝 佐海27勝 翔鵬20勝
阿炎33勝 栄翔29勝 貴勝25勝 錦木19勝
朝山32勝 明生29勝 輝 25勝 煌山18勝
逸城31勝 千大29勝 妙龍25勝 栃心17勝
御海30勝 宝富28勝 友風25勝 嘉風17勝
北富30勝 恵光28勝 隠海24勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(10日)
全勝
鶴竜
1敗
白鵬
2敗
高安、妙龍、友風、照強
全勝1人
1敗1人
2敗4人
名古屋場所対戦圏
鶴竜、や豪道−、J高安□、や貴勝−、や栃心−
K御海、I玉鷲○、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
明生、 H逸城●、奨菊
休場者出れば↓
(宝富)
I−1 4年ぶり6度目 令和初の不戦勝
十二日目御嶽海
通算勝利1200勝まで
M70-通算1130勝233敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M64-幕内1036勝185敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M58-横綱842勝115敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(11日)
高安37勝 碧山30勝 阿咲28勝 松山24勝
白鵬35勝 遠藤30勝 佐海28勝 矢後24勝
鶴竜34勝 栄翔30勝 正代27勝 照強22勝
豪道34勝 玉鷲29勝 奨菊27勝 翔鵬21勝
阿炎33勝 竜電29勝 輝 26勝 錦木19勝
朝山33勝 明生29勝 友風26勝 煌山19勝
逸城32勝 宝富29勝 貴勝25勝 栃心17勝
御海31勝 千大29勝 妙龍25勝 嘉風17勝
北富30勝 恵光29勝 隠海25勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(11日)
全勝
鶴竜
1敗
白鵬
2敗
友風、照強
全勝1人
1敗1人
2敗2人
菊は鶴に当てる意味はあるが、今更白に当てる意味がない
友風みたいな新顔を持ってこられた方が厄介だ
春場所だったか?逸ノ城とあてなかったことに批判多かったからね
千代大龍や菊とかより友風と照強のほうがお客さんも喜ぶだろうしいい仕事しそうだ
一差なら今場所は鶴竜に譲る
相星になったら面白い。初めてといっていいほどの白鶴ガチバトルが見れるかも
白鵬が不戦勝があった場所:過去5回優勝なし
白鵬が9日目●だった場所:優勝確率0%(横綱昇進後4回)
このデータをどう考えるか
首を極めるような相撲はいかんな
里山や炎鵬みたいに自分から潜りにいってるんじゃないし
明日
鶴竜−御海
奨菊−白鵬
千秋楽
鶴竜ー白鵬
照強なら
巴戦
巴戦
照強−白鵬
照強−鶴竜
白鵬−鶴竜
鶴竜の優勝
昨日のは相撲の流れ、最後は力を抜いてるしなんの問題もない
あの程度をとやかくいう、安芸乃島のほうがよっぽどどうかしている
朝鮮人は蒙古にも恨みをいだいているのかな
あれは品は良くないかもしれないが
それほど問題ではないよな
むしろ鮮やかに決まってカッコよかった
モンゴルが叩かれると即座に反応してネトウヨとほざく張り付きニートは死ね
貴乃花に陰湿なイジメをしていた安芸乃島を支持する松木さん
なんで汗を拭かないのだろう?
いつも一人だけ汗で体がテカってるよね
もう明日は八百長で白鵬はわざと負けて鶴竜に貸し作っておくシナリオで間違いないだろう。
何が全勝だよ
白豚が逸ノ城に、鶴が友風にわざと負けるわけがないだろアフォ
また宇部がテメェが批判されて、スレと関係ねーとっくに引退したキセ叩きやってるのかいい加減死ねや!!!
初めてガチで菊に負けたんぢゃないか?(初勝利のは除いて)
ここで白鵬が菊に譲る理由は全くない。
菊も衰えてるのに、ガチで菊に負けるなんて白鵬も衰えたなぁ
というか菊も鶴相手に土俵際まで押し込んだりしてるし、
ハマればまだ力は出るべ
要は今まで負け過ぎてただけという所だろ
名古屋場所対戦圏
鶴竜、や豪道−、J高安□、や貴勝−、や栃心−
K御海○、I玉鷲○、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
明生、 H逸城●、奨菊、L妙龍
J−1 十三日目妙義龍(18-1)
通算勝利1200勝まで
M69-通算1131勝233敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M63-幕内1037勝185敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M57-横綱843勝115敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(12日)
高安37勝 栄翔31勝 奨菊28勝 松山25勝
白鵬36勝 玉鷲30勝 阿咲28勝 矢後24勝
鶴竜35勝 北富30勝 佐海28勝 照強23勝
豪道34勝 碧山30勝 正代27勝 翔鵬21勝
阿炎33勝 宝富30勝 友風26勝 錦木20勝
朝山33勝 竜電29勝 隠海26勝 煌山19勝
逸城33勝 明生29勝 輝 26勝 栃心17勝
御海31勝 千大29勝 貴勝25勝 嘉風17勝
遠藤31勝 恵光29勝 妙龍25勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(12日)
全勝
鶴竜
1敗
白鵬
2敗
照強
全勝1人
1敗1人
2敗1人
名古屋場所対戦圏
鶴竜、や豪道−、J高安□、や貴勝−、や栃心−
K御海○、I玉鷲○、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
−明生×、 H逸城●、M奨菊、L妙龍○
K−1 十四日目琴奨菊(56-6)
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝233敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝185敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝115敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(13日)
白鵬37勝 玉鷲31勝 佐海29勝 松山25勝
高安37勝 北富31勝 奨菊28勝 矢後24勝
鶴竜35勝 碧山31勝 阿咲28勝 照強24勝
豪道34勝 栄翔31勝 正代27勝 翔鵬22勝
阿炎34勝 竜電30勝 友風27勝 錦木21勝
朝山33勝 明生30勝 隠海26勝 煌山19勝
逸城33勝 宝富30勝 輝 26勝 栃心17勝
御海32勝 千大30勝 貴勝25勝 嘉風17勝
遠藤32勝 恵光30勝 妙龍25勝 魁聖17勝
いつもの場所だったら白菊戦の日は「菊が勝ったら○○で××する!」みたいな自信自縛レスがあるのに珍しく昨日だけなかったのが残念
名古屋場所優勝争い(13日)
全勝
(なし)
1敗
鶴竜、白鵬
2敗
照強
3敗
友風
全勝0人
1敗2人
2敗1人
3敗1人
名古屋場所対戦圏
N鶴竜、や豪道−、J高安□、や貴勝−、や栃心−
K御海○、I玉鷲○、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
−明生×、 H逸城●、M奨菊●、L妙龍○
12−A 千秋楽は 鶴竜(39-7) 決定戦(2-0)
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝234敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝186敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝116敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(13日)
白鵬37勝 玉鷲32勝 佐海30勝 妙龍25勝
高安37勝 北富32勝 奨菊28勝 矢後25勝
鶴竜36勝 栄翔32勝 友風28勝 照強24勝
阿炎35勝 碧山31勝 阿咲28勝 翔鵬22勝
豪道34勝 竜電30勝 正代27勝 錦木21勝
朝山34勝 明生30勝 隠海27勝 煌山19勝
遠藤33勝 宝富30勝 輝 27勝 栃心17勝
逸城33勝 千大30勝 松山26勝 嘉風17勝
御海32勝 恵光30勝 貴勝25勝 魁聖17勝
年間最多勝利争い2019(14日)
白鵬37勝 玉鷲32勝 佐海30勝 妙龍25勝
高安37勝 北富32勝 奨菊28勝 矢後25勝
鶴竜36勝 栄翔32勝 友風28勝 照強24勝
阿炎35勝 碧山31勝 阿咲28勝 翔鵬22勝
豪道34勝 竜電30勝 正代27勝 錦木21勝
朝山34勝 明生30勝 隠海27勝 煌山19勝
遠藤33勝 宝富30勝 輝 27勝 栃心17勝
逸城33勝 千大30勝 松山26勝 嘉風17勝
御海32勝 恵光30勝 貴勝25勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(14日)
1敗
鶴竜
2敗
白鵬
3敗
友風、照強
1敗1人
2敗1人
3敗2人
負け相撲は全部八百長だから勝率100%の白鵬関すごすぎるwww
勝ち相撲も大半八百長だから八百長優勝率100%の白鵬臭すぎるwww
>>428 実況板だと8割が「いい相撲」連呼だぞ
ヤオ言ったら叩かれる
鶴竜の優勝かかってる時のこの2人の取り組みは毎回土俵端から端までいったりきたりの同じ演技相撲なのに
負け役の白鵬が無駄にくっさい相撲する
白鵬としては先に左上手取って有利なはずが、さあ挽回してくれ勝ってくれと
ばかりの相撲だったな。
昨日負けて気持ちがきれてんのと
これ以上無理して腕使うとまた断裂しそうなんじゃないの
やたらと巻き替え合いがあったりしたのが
どうしてもわざとらしく見えてしまう。
>>445 それ
巻き替えは隙を与えるリスクも大きいから
そう互いに連発できる行為ではないわな
つか白鵬なら相手の巻き替えの隙付いて一気に
決める技術にも長けてるわけで
2019年勝率
白鵬 0.841
稀勢の里 0.000
鶴と白は速攻相撲にはならないんだよな昔から
どちらも組みたがってるので高度な四つ身勝負になって時間がかかる
だいたい白鵬が勝つんだけどさ
邦人力士はなかなかモンゴル横綱に勝てないね。
身体能力が違うって言えばいいのか、二人がやめないうちはキセ以来の邦人横綱は生まれないね。
>>455 うーん僕的には日本人力士が強くなるには変化で勝つことをしないからだと思った
休場明け12勝は合格でしょ
横審はお気に入りの鶴竜を褒めたたえるんだろうが、白鵬も大怪我を抱える中で務めを果たしたことは労ってほしい。
そして、ダメ乗り3回は指摘を
鶴竜は相撲の円熟味が増してきてるし今が案外、全盛期といえるかもしれん
強い力士が沢山引退して白と鶴だけ残ったというのもあるが
名古屋場所対戦結果
N鶴竜○、や豪道−、J高安□、や貴勝−、や栃心−
K御海○、I玉鷲○、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
−明生×、 H逸城●、M奨菊●、L妙龍○
12−B 秋場所初日は阿炎(1-1)と対戦濃厚
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝235敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝187敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝117敗(不戦敗5含)119休
年間最多勝利争い2019(名古屋場所終了)
鶴竜37勝 玉鷲33勝 佐海30勝 妙龍25勝
白鵬37勝 北富32勝 正代28勝 矢後25勝
高安37勝 碧山32勝 奨菊28勝 照強25勝
阿炎36勝 栄翔32勝 友風28勝 翔鵬22勝
朝山35勝 明生31勝 阿咲28勝 錦木22勝
豪道34勝 宝富31勝 隠海28勝 煌山20勝
遠藤34勝 千大31勝 輝 27勝 栃心17勝
逸城34勝 竜電30勝 松山26勝 嘉風17勝
御海33勝 恵光30勝 貴勝25勝 魁聖17勝
名古屋場所優勝争い(千秋楽)
1敗
鶴竜(優勝)
2敗
(なし)
3敗
白鵬、照強
1敗1人
2敗0人
3敗2人
名古屋場所終了
名古屋場所成績優秀&成績不振
1敗
鶴竜
2敗
(なし)
3敗
白鵬、照強
4敗
友風、勇輝
5敗
遠藤
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3勝
豪道
2勝
(無し)
1勝
魁聖
0勝
貴勝、栃心、嘉風
白鵬の力が衰えてるのは確かだが、それ以上に周囲の力士達の脱落ぶりが酷いなと思う。
大関陣が全員休場とか、正直不甲斐ないと思うね。
白鵬の土俵態度が色々批判されてて、確かに到底擁護は出来ない。
でもそれを止められない周囲にも一因があると思う。
鶴竜、白鵬、友風、照強、遠藤も休場なら
優勝争いが
6敗の力士から出ていたかも
千秋楽結び、5chでは全体的に不評だけど、
気付いたらああゆうがっぷり四つに組み合って引き付け合いとか巻き替え合いとかが堪能できるカードって、上位ではもぅ白鶴だけになっちゃったんだな…
10年前は青白にカロ、光喜、日馬、魁皇、もちろん把瑠都もいて、11日目以降の終わり三番はほとんど手に汗握って見てたのに。
両横綱の対戦はほんとに貴重。
モンゴル互助会のダンスが減って寂しいって言いたいんだなヤオオタは
モンゴルが叩かれてスレタイ読めずに「キセガーーー」とほざいて喜ぶ障害者の自己紹介バカ丸出し!
>>466 何か押し相撲の力士ばかりだからねぇ。
実は昨年、大相撲史上初めて『押し出し』が『寄り切り』を上回ったとか。
その記事は大相撲が進化して新たな時代に突入とか随分と好意的な内容だったが、自分は正直首を傾げた。
逆に単に力士の大型化で相撲内容が大味になってしまったのもあるんじゃないかと。
何より押し相撲中心で圧力を強める為に体重を増やす事ばかり考えて、結果的に故障者だらけに。
白鵬も休場が増えてガタがきてるが、それ以上に周囲の力士がボロボロなのが情けない。
白鵬の土俵態度云々以前に、そんな白鵬を食い止められない状況が非常に歯痒い。
スレタイ読めずに関係ねースレで「キセガーーー」「安部ガーーーー」「ネトウヨガーーーー」とほざくバカはワッチョイ以降激減!
規制されて大量巡回できなくなった運営の敵は運営の希望通りに5ちゃんから出ていけ!
>>471 白鵬も怪我の影響からか最近は四つに組み止める相撲が激減してるよね
学生相撲の台頭もあって、押高四低になってしまってるのは時代の流れ、ブームなのかもしれないけれど、やっぱり味気ない
そのためにも富山、HSRを筆頭に、琴ノ若、納谷、手計、明生といった若手四つ相撲組には一刻も早い成長が待たれる
まわしに拘らず前に出ろーってそれは正しいことなんだろうけど、なんだ押し合いのデブの力比べで来る日も平凡さっさと勝負決まって手拍子タオルで大騒ぎーみたいな、つまらん土俵になったもんだ
増豚リストです
-/0C9
-tP4r
-JDM+
-PIFg
-KIok
-/dZp
-ppUi
-MMKo
ディープインパクトの代わりにヌル鵬が死ねば良かったのにね。
白鵬 翔・・・・ムンフバト・ダヴァジャルガル・・・・相撲をアートにした男
貴乃花 光司・・・・花田光司・・・・・・・相撲を笑いものにした男
白鵬 翔・・・・ムンフバト・ダヴァジャルガル・・・・相撲をダンスにした男
鶴豚竜 弱三郎・・・・・・・・・・・相撲を笑いものにした男
>>478 気に喰わない奴に手あたり次第松木とほざいて荒らしまくりのお前がキメェから死ねゴミクズ!
八角理事長のリーダーシップ最高!
横綱白鵬の存在感最高!
八角理事長のリーダーシップ最低!
糞横綱白鵬のモンゴル互助会最悪!
五輪での土俵入り達成など容易い
それまで全場所休場すればいいのだから
横綱は8場所連続休場、もしくは7場所連続全休までは許されるんだよ
わかった?
相撲界のことを真剣に考えてる人間といえば
八角、春日野、白鵬、大至、池坊あたりかな
相撲界の良し悪しを無視して私利私欲で動いてるのが
八角、春日野、白鵬、大至、池坊あたりだな
>>485 土壌入り自体あればいいね
誰もそんなものやるなんていってないのに
やらなかったら国技厨ネットウヨクの存在意義が消えてしまう
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め加害者宇部豚の動機の解明にあたる方針です
今のアマチュア力士のほとんどは
朝青龍、白鵬をリスペクトしてるよな
貴乃花はキモいおっさんとしか思われてないw
今のアマチュア力士のほとんどは
貴乃花、稀勢をリスペクトしてるよな
白豚こそキモいおっさんとしか思われてないw
相撲板でネトウヨなんて言ってる無職引きこもりきめえwww
朝青龍 明徳を史上最強の力士だと思っていたが
白鵬 翔というそれ以上の存在が出てくるというのが
モンゴルの偉大さを物語っている
白鵬の強さを10とすると、北の湖は7、貴乃花は6ぐらいでしかない
>>505は稀勢の里にケガさえ無ければ大横綱と呼ばれてるってことを言いたいんだとしっかり理解できた
この流れで稀勢の里の名前を出す
>>505は稀勢の里は北の湖・貴乃花・白鵬と同格に並べるべき横綱だと認めてるんだな
>>511-512 終日引きこもりの基地外荒らしがほざくな死ね!
昨日のNHK夢の忖度AI大相撲中継で唯一の協会員として忖度された白鵬がここでも八百長優勝おめでとうございます!
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め加害者宇部豚の動機の解明にあたる方針です
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定はせず加害者松木豚の処刑にあたる方針です
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定はせず加害者ゴミクズニート宇部豚の処刑にあたる方針です
国政で 資料改竄 諸省庁
角界で 「日下改竄」 ア ホ 豚鵬
優勝回数 白鵬42 稀勢の里2
同点回数 白鵬4 稀勢の里0
全勝回数 白鵬15 稀勢の里0
14勝回数 白鵬22 稀勢の里1
横綱勝率 白鵬0.878 稀勢の里0.500
横綱休場率 白鵬0.110 稀勢の里0.574
金星配給率 白鵬0.046 稀勢の里0.419
白鵬が八百長なら白鵬に負け越してるキセもヤオwww
同格二強大横綱として白鵬と稀勢の里を比較したいのはよくわかったって何度も言われてるだろ
最強の白鵬と最弱の稀勢の里を比較したいのはよくわかったって何度も言われてるだろ
同格二強大横綱として白鵬と稀勢の里を比較したいのはわかるけどここは白鵬スレだぞスレ違いのメクラクズが!
関係ないスレで白鵬叩いてる奴って誰のことだよ。
関係ないスレで稀と貴を叩いて喜ぶ基地外は朝から晩までいるけどな
相撲板全体での関係ない白鵬叩きとやらを全部合計しても、このスレだけで稀貴叩きやってるバカの書き込み全合計してどっちが多いか楽しみだwwwww
白鵬は言うまでもなく偉大な横綱だが
炎鵬、石浦の相撲を見て国民は元気が出る
宮城野部屋ってどこまで素敵な部屋なんだよw
それに比べて田子ノ浦部屋は残念な部屋だよなあ
これが正解!
白鵬は言うまでもなく最低な横綱だが
炎鵬、石浦のスネ夫っぷりを見て国民は失望する
宮城野部屋ってどこまで気持ち悪い部屋なんだよw
それに比べて田子ノ浦部屋は立派な部屋だよなあ
関係ないスレで稀勢の豚を擁護する荒らしを糾弾します!
白鵬スレで稀勢の里のことばかり言ってるお前が荒らしやん
白鵬スレで関係ねーことばかり言ってる
>>534>>536が荒らしだよなwwwwwwwwwwww
松木の相撲板荒らしが看過できないレベルになってるな
Jimは松木リストを見てアクセス禁止措置を取れ!
白鵬は夏だ!稽古だ!トレーニングだ!
そういう奴だから40回を越える優勝を重ねることができた
本当に頭が下がるよこの人には。
白鵬は夏だ!ソープだ制裁だ!
そういう奴だから40回を越える八百長優勝を重ねることができた
本当に汚い奴だよこいつは。
白鵬の八百長が叩かれると条件反射でキセの名前を出すバカは現代の最強互角のライバル2強横綱を対等に扱いたくて仕方がないらしい
優勝回数 白鵬42 稀勢の里2
同点回数 白鵬4 稀勢の里0
全勝回数 白鵬15 稀勢の里0
14勝回数 白鵬22 稀勢の里1
横綱勝率 白鵬0.878 稀勢の里0.500
横綱休場率 白鵬0.110 稀勢の里0.574
金星配給率 白鵬0.046 稀勢の里0.419
>>546 八百長白鵬の醜い記録を晒すなかわいそうだろwwwwwwwwwwwwww
その醜い記録の足元にも及ばないナメクジレベルの豚の里www
八百長記録を誇らしげに語る障害者には恥の概念が皆無だよなwwwwwwwwwww
お前の主張通り白鵬を八百長扱いしてるのに何キレてるのwwww
>>550 誰に何を言ってんだよこのバカwwwwwwww
>>546 八百長白鵬死ね、地獄に落ちろ
日馬もキセに怪我させて引退に追い込んで許さない
電波ヤクザNHK相撲なんか見ないから受信料解約させろ
あームカつく
【仮病に万歳三唱】初代汚綱(072位横綱) アホの里 寛【稀代の最凶横綱】
【仮病に万歳三唱】初代汚綱(八百長横綱) アホ豚鵬 翔【稀代の最凶横綱】
忖度野郎アホの里死ね、地獄に落ちろ
照ノ富士も稀勢槿恵槿恵に髷掴みされた挙げ句怪我までさせられて取的生活に追い込まれて許せない
「アベ記念放送局」「糞の里記念放送局」NHKなんか見ないから受信料解約させろ
あームカつく
八百長白鵬死ね、地獄に落ちろ
日馬もキセに怪我させて引退に追い込んで許さない
電波ヤクザNHK相撲なんか見ないから受信料解約させろ
あームカつく
【忖度に稀勢る乗車】初代汚綱(072位横綱) アホの里 寛【無二の性悪横綱】
【仮病に万歳三唱】初代汚綱(八百長横綱) アホ豚鵬 翔【稀代の最凶横綱】
>>566 稀勢の里最弱伝説は永遠に不滅
1. 8場所連続休場 (3代西ノ海に並び史上1位タイ)
2. 金星配給率0.419(史上単独1位)
3. 皆勤場所率0.182(戦後最低)
4. 幕内年間最少勝 11(2018年・歴代最低)
5. 横綱勝率0.500(休場を含まない)(年6場所制以降)
6. 横綱勝率0.213(休場を含む)(戦後最低)
7. 横綱年間(6場所)最低勝率0.423(2018年)
8. 横綱休場率0.588(戦後最高)
9. 初日から4連敗(87年ぶり2人目)
10 初日から5連敗(史上初)
11 2場所続けて3日連続金星配給(87年ぶり2人目)
12 3度の3日連続金星配給(60年ぶり2人目)
13 序盤戦で4敗を2度達成(史上初)
14 戦後横綱最少皆勤記録 2場所(史上では武蔵山に次ぐ)
15 年6場所制以降、横綱最少勝ち星 36勝
16 年6場所制以降、年間最少勝ち星 11勝
17 1場所最多金星配給 5個(武蔵丸と並び1位タイ)
18 全休を除く一場所あたり金星配給数 2.25個(18/8)(史上2位)
19 成績不振による激励勧告(史上初)
20 不戦敗を含む横綱連敗記録(10連敗、史上1位)
21 不戦敗を含まない本割横綱連敗記録(8連敗、史上1位)
人生の敗北者の毎日引きこもりが涙のコピペ荒らしwwwwwwwwwww
男・白鵬翔
大横綱は強いだけでなく気配りの人間だ
星の回しあい?バカいってんなよ。
そんなのは90年代の話だろう
八百長・白鵬翔
八百長横綱は制裁を繰り返してライバル不在の時代に勝ち星を重ねた並横綱だ
星の回しあい?今は史上最悪の状態だろ。
ガチンコ隆盛は90年代の話だろう
自称白豚は大横綱だとほざくキチガイ宇部豚荒らすなゴミクズ!
白鵬は相撲の楽しさ、深み、歴史性など
あらゆるものをファンに教えてくれた
感謝しかないよ
クズ乃花からは何も学ぶことはなかったのにな
>>575 >>576 いちいちワッチョイ使い分けるなキチガイ
モンゴルがナイラをしてるとか言ってる人は
引きこもり系のおひとりさまが多いらしいな
モンゴルナイラを否定してる奴が
引きこもり系のおひとりさまが多いんだよ
>>573 白膿のライバルなんていねーよw栃若、北玉、曙貴…ライバルは常に名前を隣に置かれるもの。こんな汚ぇ糞色廻し野郎と並び呼ばれるなんて誰もごめんだわw
キセノンの名前をウンコ色廻し野郎の隣に置くな。汚らしい。
最悪八百長の白鵬とガチンコ相撲道稀勢の里の同格対比は面白いからなぁ
キセオタ松木は白鵬がヤオでキセがガチと言うが、それなら白鵬はキセに負け越してるはず
しかし実際は白鵬がダブルスコア以上の大勝ち
つまり白鵬がガチでキセがヤオなんだよな
>>585 日本語を勉強して誰が見てもわかるように書き直し
モンゴルが八百長なら白鵬に44敗、日馬富士に37敗の稀勢の里を筆頭として日本人力士多数が八百長の協力者ということになる
モンゴルを利用して日本人叩きする松木進一氏は日本と諸外国の関係を悪化させたい北朝鮮工作員の可能性が高い
>>583 その最弱に最強が10回以上も負けてるってことは歴代横綱ってみんな大した差が無いんだな。
ってなことあるわけないのに未だに幻覚と幻聴を追っかけてる白膿ファンは害虫以下w
白鵬関が本気を出したら稀勢の里が死んでしまう
白鵬は常に力を5%程度に抑えていた
>>591 まーた、訳のわかんないこと言ってるよ。5%だ?相撲は漫画じゃないんだよ?w
ほんと相変わらずお前らみたいな頭に膿沸いた白膿厨は気持ち悪い妄想が大好きだな。
>>593 そうだな、やっぱり客観的なデータを見るのが一番だw
横綱勝率(年6場所以降)
.878 白鵬(844勝117敗119休)
.867 玉の海(130勝20敗)
.858 大鵬(622勝103敗136休)
.848 千代の富士(625勝112敗148休)
.836 朝青龍(463勝91敗76休)
.813 貴乃花・2代目(429勝99敗201休)
.811 北の湖(670勝156敗107休)
.794 若乃花・初代(254勝66敗69休1分)
.780 曙(432勝122敗166休)
.767 北勝海(250勝76敗109休)
.766 輪島(466勝142敗85休)
.763 武蔵丸(216勝67敗115休)
.751 若乃花・2代目(260勝86敗65休)
.746 北の富士(247勝84敗62休)
.746 佐田の山(188勝64敗33休)
.735 柏戸(407勝147敗140休)
.727 日馬富士(285勝107敗73休)
.710 旭富士(71勝29敗35休)
.707 鶴竜(249勝103敗128休)
.705 三重ノ海(55勝23敗30休)
.693 隆の里(95勝42敗75休)
.692 双羽黒(74勝33敗13休)
.662 大乃国(155勝79敗111休)
.660 琴櫻(66勝34敗20休)
.638 朝潮・3代目(102勝58敗95休)
.616 若乃花・3代目(61勝38敗57休)
.596 栃ノ海(102勝69敗84休)
.500 稀勢の里(36勝36敗97休)
間違いあればご訂正を
白豚の醜い八百長記録晒すなかわいそうだろwwwwwwwwwwwww
八百長白豚の醜い記録が大記録に見えてしまう白オタ宇部豚ミジメすぎるwwwwwwwww
客観的な数字を出すと必ず話題そらしに走ってしまうキセブーオタクwwwwww
八百長記録を客観的数字なんて言っちゃうキチガイワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
八百長告発なんて泣きながら話題そらしする白豚wwwwwwwwwwww
話題そらしまくりの似非愛国者マツキシンイチくんwwwwww
話題そらしまくりの八百長白豚オタゴミクズニート宇部豚wwwwww
稀勢の里が白鵬に勝ち越してる証拠はやくしてくれwwwwwwwww
>>604 誰がいつそんなこと言ったのか説明よろしく
>>604 >>605の疑問に答えられないwwwwwwwww
また幻覚と戦ってたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>605の疑問に答えられないから逃亡準備かよwwwwwwwww
稀勢の里有利なデータが一切出てこないなぁ
数字さえ出してくれれば俺は潔く引き下がるぞ?wwwwww
>>611 >>604の異常さに気づいて精神分裂かよ逃げるなwwwwwww
しょうがないよな、最弱が最強に勝てるデータなんて見つかるわけないものwww
Мөнхбатын Даваажаргал 第69代横綱 The69th Yokozuna Sho.Hakuho.
President of The Sumo federation of Mongolia/Ambassador OF team MONGOLIA for TOKYO 2020/
ツイッターのプロフ、すごい違和感あるなあ、これ
オリンピックにご執心なのは周知のことだけど……
白鵬の秋場所対戦圏&成績予想
鶴竜○、高安○、豪道○、栃心○、御海●
貴勝○、阿炎○、遠藤●、北富○、碧山○
逸城○、朝山●、栄翔●、友風○、玉鷲○
休場者出れば↓
(正代○、千大○、竜電●)
11-4 優勝は御嶽海13-2で優勝か
秋場所初日は阿炎(1-1)と対戦濃厚
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝235敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝187敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝117敗(不戦敗5含)119休
名古屋場所対戦結果
N鶴竜○、や豪道−、J高安□、や貴勝−、や栃心−
K御海○、I玉鷲○、@阿炎○、C竜電○、A朝山○
B北富○、E碧山○、D遠藤○、G正代○、F栄翔○
−明生×、 H逸城●、M奨菊●、L妙龍○
貴勝の秋場所対戦圏&成績予想
白鵬●、鶴竜○、高安●、豪道○、栃心○
御海●、阿炎●、遠藤○、北勝○、碧山○
逸城○、朝山○、栄翔●、友風●、玉鷲○
休場者出れば↓
(正代○、千大○、竜電●)
9−6で大関復帰ならず
白鵬が休場したら復帰するかも
バカ磯(元初代汚綱末代アホの里)からの日本国籍剥奪マダ〜ッ!?
【角界の恥】元アホの里【日本の恥】
偽者のなんとかの里さんはノーカウント
2003年九州場所の武蔵丸以来16年ぶりに日本人横綱誕生
名ばかりの在日モンゴル人白鵬
日本人としての誇りも愛国心もない
日本人に成り済まして悪さしてる韓国人と同じ
日本人としての誇りと愛国心を持った36勝36敗97休のKSの里を見習うべきだよなぁ
>>633-634 妄想ほざくなこっちは仕事中だ他にやることのない無職引きこもりは失せろゴミクズ!
>>636 今日も3時間止まってたスレに即座に反応!
お前は自らの行動で毎日無職引きこもり張り付きキチガイだと自己アピールしてることに気づけゴミクズが!
>>638 これから数年は単発のジャップパレードがたくさん見れるから心配するな
3年後には豊昇龍が、10年後には白鵬Jr.が優勝を独占する日が来るから安心しろ
まずは、朝乃山以来二場所ぶりの日本人力士の優勝で笑わせて欲しい(笑)
白豚の八百長優勝は日本人優勝にカウントしなくていい
「日本出身力士」って言葉、今まであまり好きじゃなかったけど今後は使わしてもらうわww
>>646 誰がキセオタだよ泣くなゴミクズwwwww
秋場所優勝争い
0勝
鶴竜、白鵬、豪道、栃心、御海、貴勝、阿炎、遠藤、北富
碧山、逸城、朝山、栄翔、友風、玉鷲、正代、千大、竜電
志海、妙龍、奨菊、恵光、隠海、宝富、照強、勇輝、佐海
明生、阿咲、炎鵬、松山、翔鵬、 輝 、錦木、剣翔、豊島
石浦、東龍、豊山、煌山、貴治
1敗
休場
高安
出場41人
欠場1人
年間最多勝利争い2019
鶴竜37勝 玉鷲33勝 佐海30勝 妙龍25勝
白鵬37勝 北富32勝 友風28勝 照強25勝
高安37勝 碧山32勝 正代28勝 翔鵬22勝
阿炎36勝 栄翔32勝 友風28勝 錦木22勝
朝山35勝 千大31勝 隠海28勝 煌山20勝
豪道34勝 宝富31勝 阿咲28勝 栃心17勝
遠藤34勝 明生31勝 輝 27勝
逸城34勝 竜電30勝 松山26勝
御海33勝 恵光30勝 貴勝25勝
白鵬の秋場所対戦圏&成績予想
鶴竜○、や高安×、豪道○、栃心○、御海●
貴勝○、阿炎○、遠藤●、北富○、碧山○
逸城○、朝山●、栄翔●、友風○、玉鷲○
正代○
休場者出れば↓
(千大○、竜電●、志海○)
11-4 優勝は御嶽海13-2で優勝か
◎−◎ 秋場所初日は北勝富士(5-1)、二日目は阿炎(1-1)
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝235敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝187敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝117敗(不戦敗5含)119休
白鵬の秋場所対戦圏&成績予想
鶴竜、や高安×、豪道、栃心、御海
貴勝、A阿炎、遠藤、@北富、碧山
逸城、朝山、栄翔、友風、玉鷲
正代
休場者出れば↓
(千大○、竜電●、志海○)
11-4 優勝は御嶽海13-2で優勝か
◎−◎ 秋場所初日は北勝富士(5-1)、二日目は阿炎(1-1)
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝235敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝187敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝117敗(不戦敗5含)119休
日本人
初黒星
初金星
日本人として
2019年の
稀里と勝率でタイ
また八百長極悪横綱が初日から負けて飯がウマイ!!ww
モンゴル人横綱で千勝以上 日本人横綱で0勝という誰も破れない記録作って辞めるのもアリ
2連敗して休場なら仮病くさいが、初日だけの負けで休場はさすがに本当に怪我だろう。
ちょっと危ない倒れ方、土俵下に転がると怪我するようになったな。
オリンピックで土俵入り。それまでは絶対辞めないってか
第一、オリンピックで横綱が土俵入りするという事は内定してんの?
>>662 不祥事起こしたらさすがに土俵入りは却下されるだろ
休み過ぎだが、1つ前の日本人横綱も休み過ぎを認めた、横綱審議委員会も認めるしかないわな。
初日前にインスタに親指にテープ巻いた足の画像のせてたけど、 もうあちこち悪い所だらけなのかもしれないな
>>662 帰化したその日に安倍と偶然()料理店で遭遇して祝福されるくらいだから打診くらいはあるのかもね
年数場所しかでない、給料泥棒土人。
税金から支払われてるも同じなんだけど!このカスなんなんだよ!
コイツを批判したいのはヤマヤマ何だけど
例の人が、悪い前例作ってしまったからなあ・・・
何場所休んでも、出れば優勝するんだから誰も文句言えない罠
ずる休みだろ
こいつは先場所から悪かったからとか言い訳が多すぎる
例の人 w
こいつは本当に怪我なのかすら疑問なんだけど
8場所連続休場→10勝→4連敗→3連敗までは引退しなくても全然オッケー
白豚の仮病が叩かれると必ず8場所連続休場と言い出すバカの話題そらしはミジメすぎるwwwwwwwwwww
初日負けただけで前日ケガの予感が一切なかったのに仮病逃亡する白豚はキセ以下だなwwwwwwwwww
先場所の正代戦で小指を痛めてるのに、
何で夏巡業では土俵の上で相撲が取れたんだ?
あの休場理由だと仮病を疑われても仕方がないな。
無職引きこもりのゴミクズ荒らし一人しか応援してない自称大横綱の白豚鵬翔wwwwwwwwwwww
>>677 場所直前の連合稽古で悪化させたそうだ。9月に入ってからは関取衆ともほとんどやってないしね
先週はここ数年で最高の出来、なんて言ってたらしいけど方便だった。
初日は宮城野部屋で初の3人での土俵入りを見せるために無理して出場してきたようにも思う。ほんとに秋場所は毎年休んでばっか
白鵬の秋場所対戦圏
鶴竜、や高安×、豪道、栃心、御海
貴勝、A阿炎、遠藤、@北富○、碧山
逸城、朝山、栄翔、友風、玉鷲
正代
休場者出れば↓
(千大○、竜電●、志海○)
22個目金星配給 初日配給は初
0−@ 二日目は阿炎(1-1)
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗5含)119休
白鵬の秋場所対戦圏
−鶴竜や、や高安×、−豪道や、−栃心や、−御海や
−貴勝や、A阿炎■、−遠藤や、@北富○、−碧山や
−逸城や、−朝山や、−栄翔や、−友風や、−玉鷲や
−正代や
日本人初連敗
0−A 三日目から休場 お疲れ様でした
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗5含)119休
白鵬の秋場所対戦圏
−鶴竜や、や高安×、−豪道や、−栃心や、−御海や
−貴勝や、A阿炎■、−遠藤や、@北富○、−碧山や
−逸城や、−朝山や、−栄翔や、−友風や、−玉鷲や
−正代や
0−2やL 三日目から休場 お疲れ様でした
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗6含)132休
白鵬の秋場所対戦圏
鶴竜、や高安×、豪道、栃心、御海
貴勝、A阿炎、遠藤、@北富、碧山
逸城、朝山、栄翔、友風、玉鷲
正代
休場者出れば↓
(千大○、竜電●、志海○)
22個目金星配給 初日配給は初
0−@ 二日目は阿炎(1-1)
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗5含)119休
白鵬の秋場所対戦圏
−鶴竜や、や高安×、−豪道や、−栃心や、−御海や
−貴勝や、A阿炎■、−遠藤や、@北富、−碧山や
−逸城や、−朝山や、−栄翔や、−友風や、−玉鷲や
−正代や
日本人初連敗
0−A 三日目から休場 お疲れ様でした
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗6含)140休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗6含)140休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗5含)119休
白鵬の秋場所対戦圏
−鶴竜や、や高安×、−豪道や、−栃心や、−御海や
−貴勝や、A阿炎■、−遠藤や、@北富、−碧山や
−逸城や、−朝山や、−栄翔や、−友風や、−玉鷲や
−正代や
0−2やL 三日目から休場 お疲れ様でした
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗6含)132休
秋場所優勝争い(初日終了)
0勝
鶴竜、豪道、貴勝、北富、逸城、朝山、友風、玉鷲、竜電
妙龍、隠海、宝富、照強、明生、炎鵬、松山、錦木、剣翔
東龍、豊山
1敗
白鵬、栃心、御海、阿炎、遠藤、碧山、栄翔、正代、千大
志海、奨菊、恵光、勇輝、佐海、阿咲、翔鵬、 輝 、豊島
石浦、煌山、貴治
休場
高安
全勝20人
1敗21人
休場1人
年間最多勝利争い2019(初日)
鶴竜38勝 御海33勝 佐海30勝 照強26勝
白鵬37勝 北富33勝 友風29勝 錦木23勝
高安37勝 碧山32勝 隠海29勝 翔鵬22勝
阿炎36勝 栄翔32勝 正代28勝 煌山20勝
朝山36勝 宝富32勝 阿咲28勝 栃心17勝
豪道35勝 明生32勝 松山27勝
逸城35勝 竜電31勝 輝 27勝
遠藤34勝 千大31勝 貴勝26勝
玉鷲34勝 恵光30勝 妙龍25勝
秋場所優勝争い(2日目終了)
全勝
鶴竜、豪道、貴勝、朝山、玉鷲、妙龍、隠海、炎鵬、錦木
東龍、豊山
1敗
御海、阿炎、遠藤、北富、逸城、友風、正代、竜電、志海
宝富、照強、勇輝、佐海、明生、松山、 輝 、剣翔、石浦
2敗
白鵬、栃心、碧山、栄翔、千大、奨菊、恵光、阿咲、翔鵬
豊島、煌山、貴治
全勝11人
1敗18人
2敗12人
年間最多勝利争い2019(2日目)
鶴竜39勝 御海34勝 恵光30勝 照強26勝
白鵬37勝 北富33勝 隠海30勝 錦木24勝
高安37勝 碧山32勝 友風29勝 翔鵬22勝
阿炎37勝 栄翔32勝 正代29勝 煌山20勝
朝山37勝 宝富32勝 阿咲28勝 栃心17勝
豪道36勝 明生32勝 輝 28勝
遠藤35勝 竜電31勝 貴勝27勝
逸城35勝 千大31勝 松山27勝
玉鷲35勝 佐海31勝 妙龍26勝
秋場所優勝争い(3日目終了)
全勝
鶴竜、貴勝、隠海、炎鵬、 東龍
1敗
豪道、御海、阿炎、遠藤、朝山、友風、玉鷲、妙龍、竜電
宝富、照強、明生、 輝 、錦木、剣翔、石浦、豊山
2敗
栃心、北富、逸城、正代、千大、志海、奨菊、勇輝、佐海
阿咲、松山、煌山
全勝5人
1敗17人
2敗12人
年間最多勝利争い2019(3日目)
鶴竜40勝 玉鷲35勝 佐海31勝 妙龍26勝
阿炎38勝 北富33勝 友風30勝 照強26勝
白鵬37勝 宝富33勝 恵光30勝 錦木24勝
高安37勝 明生33勝 正代29勝 翔鵬22勝
朝山37勝 碧山32勝 奨菊29勝 煌山21勝
豪道36勝 栄翔32勝 阿咲29勝 栃心18勝
遠藤36勝 竜電32勝 輝 29勝
御海35勝 千大32勝 貴勝28勝
逸城35勝 隠海31勝 松山27勝
秋場所優勝争い(4日目終了)
全勝
鶴竜、貴勝、隠海
1敗
豪道、御海、阿炎、遠藤、妙龍、明生、 輝 、炎鵬、 石浦
東龍、豊山
2敗
朝山、友風、玉鷲、正代、竜電、奨菊、 宝富、勇輝、松山
錦木、剣翔、煌山
全勝3人
1敗11人
2敗12人
年間最多勝利争い2019(4日目)
鶴竜41勝 玉鷲35勝 恵光31勝 妙龍27勝
阿炎39勝 明生34勝 佐海31勝 照強26勝
白鵬37勝 北富33勝 友風30勝 錦木24勝
高安37勝 栄翔33勝 正代30勝 翔鵬22勝
豪道37勝 宝富33勝 奨菊30勝 煌山22勝
遠藤37勝 碧山32勝 貴勝29勝 栃心18勝
朝山37勝 竜電32勝 阿咲29勝
御海36勝 千大32勝 輝 29勝
逸城35勝 隠海32勝 松山28勝
1. 8場所連続休場 (3代西ノ海に並び史上1位タイ)
2. 金星配給率0.419(史上単独1位)平幕戦歴25勝18敗
3. 皆勤場所率0.167(戦後最低)在位12場所中2場所皆勤
4. 幕内年間最少勝 11(2018年・歴代最低)
5. 横綱勝率0.500(休場を含まない)(年6場所制以降最低)36勝-36敗-97休
6. 横綱勝率0.213(休場を含む)(戦後最低)
7. 横綱年間(6場所)最低勝率0.423(2018年)
8. 横綱休場率0.574(戦後最高)
9. 初日から4連敗(宮城山以来88年ぶり2人目,2場所連続2度目,3度目 2場所連続は史上初)
10 初日から5連敗(史上初)
11 2場所続けて3日連続金星配給(87年ぶり2人目)
12 3度の3日連続金星配給(60年ぶり2人目)
13 序盤戦で4敗を2度達成(史上初)
14 戦後横綱最少皆勤記録 2場所(史上では武蔵山に次ぐ)
15 年6場所制以降、横綱最少勝ち星 36勝
16 1場所最多金星配給 5個(武蔵丸と並び1位タイ)
17 全休を除く一場所あたり金星配給数 2.25個(18/8)(栃ノ海に次ぐ)
18 成績不振による激励勧告(史上初)
19 不戦敗を含む横綱連敗記録(10連敗、史上1位)
20 不戦敗を含まない本割横綱連敗記録(8連敗、史上1位)
21 綱取り場所と明言されていなかった場所で何故か昇進(史上初)
秋場所優勝争い(5日目終了)
全勝
貴勝、隠海
1敗
鶴竜、豪道、御海、遠藤、妙龍、明生、炎鵬、 石浦
2敗
阿炎、朝山、玉鷲、奨菊、松山、 輝 、剣翔、東龍、煌山
豊山
全勝2人
1敗8人
2敗10人
年間最多勝利争い2019(5日目)
鶴竜41勝 逸城35勝 佐海32勝 妙龍28勝
阿炎39勝 明生35勝 奨菊31勝 照強26勝
豪道38勝 北富33勝 恵光31勝 錦木24勝
遠藤38勝 栄翔33勝 貴勝30勝 煌山23勝
朝山38勝 隠海33勝 友風30勝 翔鵬22勝
白鵬37勝 宝富33勝 正代30勝 栃心19勝
高安37勝 碧山32勝 阿咲30勝
御海37勝 竜電32勝 輝 30勝
玉鷲36勝 千大32勝 松山29勝
秋場所優勝争い(6日目終了)
全勝
隠海
1敗
御海、貴勝、遠藤、妙龍、明生、炎鵬、 石浦
2敗
鶴竜、豪道、阿炎、朝山、玉鷲、剣翔
全勝1人
1敗7人
2敗6人
年間最多勝利争い2019(6日目)
鶴竜41勝 明生36勝 恵光32勝 松山29勝
阿炎40勝 逸城35勝 佐海32勝 照強27勝
遠藤39勝 栄翔34勝 友風31勝 錦木25勝
朝山39勝 隠海34勝 奨菊31勝 煌山23勝
豪道38勝 宝富34勝 阿咲31勝 翔鵬22勝
御海38勝 北富33勝 貴勝30勝 栃心19勝
白鵬37勝 碧山32勝 正代30勝
高安37勝 竜電32勝 輝 30勝
玉鷲37勝 千大32勝 妙龍29勝
秋場所優勝争い(7日目終了)
全勝
隠海
1敗
御海、明生、石浦
2敗
豪道、貴勝、阿炎、遠藤、朝山、妙龍、炎鵬、 剣翔
全勝1人
1敗3人
2敗8人
年間最多勝利争い2019(7日目)
鶴竜41勝 明生37勝 佐海33勝 妙龍29勝
阿炎41勝 逸城35勝 友風32勝 照強27勝
朝山40勝 栄翔35勝 竜電32勝 錦木25勝
豪道39勝 隠海35勝 奨菊32勝 翔鵬23勝
御海39勝 宝富35勝 阿咲31勝 煌山23勝
遠藤39勝 北富33勝 貴勝30勝 栃心19勝
白鵬37勝 碧山33勝 正代30勝
高安37勝 千大33勝 松山30勝
玉鷲37勝 恵光33勝 輝 30勝
秋場所優勝争い(8日目終了)
全勝
隠海
1敗
明生
2敗
御海、貴勝、遠藤、朝山、剣翔、石浦
全勝1人
1敗1人
2敗6人
年間最多勝利争い2019(8日目)
鶴竜41勝 高安37勝 竜電33勝 妙龍29勝
阿炎41勝 隠海36勝 千大33勝 照強27勝
朝山41勝 宝富36勝 恵光33勝 錦木26勝
遠藤40勝 逸城35勝 奨菊32勝 翔鵬24勝
豪道39勝 栄翔35勝 貴勝31勝 煌山23勝
御海39勝 北富34勝 阿咲31勝 栃心20勝
玉鷲38勝 佐海34勝 松山31勝
明生38勝 碧山33勝 輝 31勝
白鵬37勝 友風33勝 正代30勝
秋場所優勝争い(9日目終了)
全勝
なし
1敗
隠海、明生
2敗
御海、貴勝、朝山
3敗
豪道、遠藤、宝富、松山、剣翔、石浦
全勝0人
1敗2人
2敗3人
3敗6人
年間最多勝利争い2019(9日目)
朝山42勝 高安37勝 佐海34勝 妙龍29勝
鶴竜41勝 宝富37勝 友風33勝 照強27勝
阿炎41勝 隠海36勝 千大33勝 錦木26勝
豪道40勝 北富35勝 貴勝32勝 翔鵬25勝
御海40勝 逸城35勝 奨菊32勝 煌山24勝
遠藤40勝 栄翔35勝 松山32勝 栃心21勝
明生39勝 碧山34勝 阿咲31勝
玉鷲38勝 竜電34勝 輝 31勝
白鵬37勝 恵光34勝 正代30勝
秋場所優勝争い(10日目終了)
1敗
なし
2敗
御海、貴勝、朝山、隠海、明生
3敗
宝富、剣翔
4敗
豪道、阿炎、遠藤、炎鵬、松山、石浦、豊山
1敗0人
2敗5人
3敗2人
4敗7人
年間最多勝利争い2019(10日目)
朝山43勝 白鵬37勝 恵光34勝 妙龍29勝
阿炎42勝 高安37勝 貴勝33勝 照強27勝
鶴竜41勝 北富36勝 友風33勝 錦木27勝
御海41勝 栄翔36勝 千大33勝 翔鵬25勝
豪道40勝 隠海36勝 奨菊32勝 煌山25勝
遠藤40勝 逸城35勝 阿咲32勝 栃心22勝
明生39勝 竜電35勝 松山32勝
玉鷲38勝 佐海35勝 輝 32勝
宝富38勝 碧山34勝 正代30勝
秋場所優勝争い(11日目終了)
2敗
貴勝、明生
3敗
御海、朝山、隠海、宝富、剣翔
4敗
豪道、遠藤、炎鵬、松山、豊山
2敗2人
3敗5人
4敗5人
年間最多勝利争い2019(11日目)
朝山43勝 白鵬37勝 碧山34勝 妙龍30勝
阿炎42勝 高安37勝 友風34勝 照強27勝
鶴竜41勝 北富37勝 恵光34勝 錦木27勝
豪道41勝 栄翔36勝 千大33勝 煌山26勝
御海41勝 竜電36勝 阿咲33勝 翔鵬25勝
遠藤41勝 隠海36勝 松山33勝 栃心22勝
明生40勝 佐海36勝 奨菊32勝
玉鷲39勝 逸城35勝 輝 32勝
宝富39勝 貴勝34勝 正代30勝
秋場所優勝争い(11日目終了)
2敗
貴勝
3敗
御海、隠海、宝富、明生、剣翔
4敗
豪道、朝山、豊山
2敗1人
3敗5人
4敗3人
秋場所優勝争い(12日目終了)
2敗
貴勝
3敗
御海、隠海、宝富、明生、剣翔
4敗
豪道、朝山、豊山
2敗1人
3敗5人
4敗3人
年間最多勝利争い2019(12日目)
阿炎43勝 北富38勝 逸城35勝 妙龍30勝
朝山43勝 白鵬37勝 恵光34勝 照強28勝
豪道42勝 高安37勝 友風34勝 錦木28勝
隠海42勝 栄翔37勝 阿咲34勝 翔鵬26勝
鶴竜41勝 隠海37勝 千大33勝 煌山26勝
遠藤41勝 竜電36勝 奨菊33勝 栃心22勝
玉鷲40勝 佐海36勝 松山33勝
宝富40勝 貴勝35勝 輝 32勝
明生40勝 碧山35勝 正代30勝
秋場所優勝争い(13日目終了)
2敗
なし
3敗
御海、貴勝 、隠海、剣翔
4敗
豪道、朝山、宝富、明生、豊山
5敗
阿炎、遠藤、松山
2敗0人
3敗4人
4敗5人
5敗3人
年間最多勝利争い2019(13日目)
阿炎44勝 北富39勝 逸城35勝 妙龍30勝
朝山44勝 栄翔38勝 恵光35勝 照強28勝
豪道43勝 隠海38勝 阿咲35勝 錦木28勝
御海43勝 白鵬37勝 友風34勝 翔鵬26勝
遠藤42勝 高安37勝 松山34勝 煌山26勝
鶴竜41勝 佐海37勝 千大33勝 栃心23勝
玉鷲40勝 碧山36勝 奨菊33勝
宝富40勝 竜電36勝 輝 32勝
明生40勝 貴勝35勝 正代30勝
秋場所優勝争い(14日目終了)
3敗
御海、貴勝 、隠海
4敗
朝山、剣翔
3敗3人
4敗2人
年間最多勝利争い2019(14日目)
阿炎45勝 明生40勝 恵光36勝 妙龍31勝
朝山45勝 栄翔39勝 阿咲36勝 照強28勝
御海44勝 隠海39勝 逸城35勝 錦木28勝
豪道43勝 佐海38勝 松山35勝 翔鵬27勝
遠藤42勝 白鵬37勝 友風34勝 煌山26勝
鶴竜41勝 高安37勝 千大33勝 栃心23勝
北富40勝 碧山37勝 奨菊33勝
玉鷲40勝 貴勝36勝 輝 32勝
宝富40勝 竜電36勝 正代31勝
秋場所優勝争い(千秋楽)
3敗
御海、貴勝
4敗
隠海
3敗2人
4敗1人
年間最多勝利争い2019(千秋楽終了)
御海45勝 玉鷲40勝 阿咲37勝 正代31勝
阿炎45勝 宝富40勝 恵光36勝 照強29勝
朝山45勝 隠海39勝 逸城35勝 錦木28勝
豪道44勝 佐海38勝 友風35勝 翔鵬27勝
遠藤42勝 白鵬37勝 松山35勝 煌山26勝
鶴竜41勝 高安37勝 奨菊34勝 栃心23勝
北富41勝 貴勝37勝 千大33勝
明生41勝 碧山37勝 輝 33勝
栄翔40勝 竜電37勝 妙龍32勝
秋場所優勝争い(決定戦)
3敗
御海(優勝)、貴勝(準)
3敗2人
秋場所終了
秋場所成績優秀&成績不振
3敗
御海(優勝)。貴勝(準)
4敗
隠海
5敗
豪道、朝山、明生、剣翔、豊山
6敗
阿炎、北富、宝富、勇輝、阿咲、炎鵬、松山
7敗
遠藤、栄翔、佐海、石浦、妙龍(や2)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3勝
正代
2勝
千大
1勝
逸城、豊島
全休
白鵬、高安
10月10日のサッカー日本対モンゴル(埼スタ)の試合があるけど、
ヌルはどっちを応援するのかな?
明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒発覚スクープ!白鵬、逮捕社長と「カンパイ!」した夜−京都の恩人が大麻で起訴!
白鵬は学もない教養もないバカだけど周りの連中もたいがい悪いと思う
特に親方
白鵬がかわいそうだ
一ついえることは貴のファンは働いていないということ
一日中あちこちのスレで「貴ガーーー」って言ってるテメェが無職引きこもりだろうが死ね
>>737 朝青龍が引退させられなければ、おそらく優等生キャラで行けたと思うのでもったいない(笑)
朝青龍が引退しなかった場合の優勝力士はどうなっていたんだろ?
白鵬の連勝はどうなっていたんだろ?
史上最低横綱白鵬の悪態を擁護できず、全く関係ない貴ノ富士を叩くことでしか話題そらしできない白オタのミジメさったらないなww
史上最低力士貴ノ富士の悪態を擁護できず、全く関係ない白鵬を叩くことでしか話題そらしできない貴オタのミジメさったらないなww
史上最低横綱白鵬の悪態を擁護できず、全く関係ない貴ノ富士を叩くことでしか話題そらしできない白オタのミジメさったらないなww
史上最低力士は、元 ア ホ の 里 !!
(初代汚綱、現汚館 バ カ 磯 w)
史上最低力士は、元 ア ホ 豚 鵬 !!
(初代汚綱、現汚館 バ カ 鵬 w)
九州場所優勝争い
0勝
鶴竜、白鵬、豪道、高安、貴勝、御海、栃心、阿炎、遠藤
北富、朝山、栄翔、隠海、妙龍、明生、宝富、友風、玉鷲
勇輝、碧山、竜電、阿咲、炎鵬、剣翔、恵光、松山、佐海
奨菊、豊山、志海、正代、石浦、千大、逸城、隆勝、千丸
輝 、照強、錦木、翔丸、翔鵬、若景
1敗
2敗
出場42人
欠場0人
年間最多勝利争い2019
御海45勝 玉鷲40勝 阿咲37勝
阿炎45勝 宝富40勝 恵光36勝
朝山45勝 隠海39勝 友風35勝
豪道44勝 佐海38勝 松山35勝
遠藤42勝 白鵬37勝 逸城35勝
鶴竜41勝 高安37勝 奨菊34勝
北富41勝 貴勝37勝 栃心23勝
明生41勝 碧山37勝
栄翔40勝 竜電37勝
白鵬の秋場所結果
−鶴竜や、や高安×、−豪道や、−栃心や、−御海や
−貴勝や、A阿炎■、−遠藤や、@北富●、−碧山や
−逸城や、−朝山や、−栄翔や、−友風や、−玉鷲や
−正代や
0−2やL 三日目から休場 お疲れ様でした
白鵬の九州場所対戦圏&成績予想
鶴竜○、豪道●、高安○、貴勝○、御海●
栃心○、阿炎●、遠藤●、北富○、朝山●
栄翔●、隠海○、妙龍○、明生○、宝富○
休場者出れば↓
(友風○、玉鷲●、勇輝○)
9−6かな 優勝者は御嶽海12-3か
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗6含)132休
白鵬の九州場所対戦圏&成績予想
鶴竜○、豪道●、高安○、貴勝○、御海●
栃心○、阿炎●、遠藤●、北富○、朝山●
栄翔●、隠海○、妙龍○、明生○、宝富○
休場者出れば↓
(友風○、玉鷲●、勇輝○)
9−6かな 優勝者は御嶽海12-3か
九州場所初日は朝乃山との対戦が濃厚
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗6含)132休
渕上K子誰かに殴られて死んだけん今夜お通夜とお葬式とお別れ会
白鵬が貴乃花の前に立つと、貴乃花は明らかにビビってるよなw
白鵬が貴乃花の前に立つと、白鵬が明らかにビビってるよなw
貴乃花が
三役定着前
起利錦に待ったしたら
仕切り直しで起利錦にビンタされて
観客席まで吹っ飛ばされていたな
力士同士でアドバイスしあったり、相撲論を戦わせたりするのがモンゴル力士
風俗の話をしたり、通行人のパンツが見えたとかで大笑いしてるのが日本人力士
風俗の話をしたり、通行人のパンツが見えたとかで大笑いしてるのがモンゴル互助会だな
阿炎 政虎を見れば分かるように
日本人力士は頭弱い奴多すぎ
白豚鵬翔を見れば分かるように
モンゴル出身力士は汚い奴多すぎ
白鵬の九州場所対戦圏
鶴竜、豪道、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富、朝山
A栄翔、隠海、妙龍、明生、宝富
休場者出れば↓
(友風、玉鷲、勇輝)
⓪−⓪ 初日は北勝富士(5-2)、2日目は大栄翔(4-0)
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い
0勝
鶴竜、白鵬、豪道、高安、貴勝、御海、栃心、阿炎、遠藤
北富、朝山、栄翔、隠海、妙龍、明生、宝富、友風、玉鷲
勇輝、碧山、竜電、阿咲、炎鵬、剣翔、恵光、松山、佐海
奨菊、豊山、志海、正代、石浦、千大、隆勝、千丸、 輝
照強、錦木、翔丸、翔鵬、若景
1敗
全休
逸城
出場41人
欠場1人
年間最多勝利争い2019
御海45勝 玉鷲40勝 阿咲37勝
阿炎45勝 宝富40勝 恵光36勝
朝山45勝 隠海39勝 友風35勝
豪道44勝 佐海38勝 松山35勝
遠藤42勝 白鵬37勝 逸城35勝
鶴竜41勝 高安37勝 奨菊34勝
北富41勝 貴勝37勝 栃心23勝
明生41勝 碧山37勝 稀里 0勝
栄翔40勝 竜電37勝
デキるビジネスマン、エリート層ほど翔を応援している
引きこもり、負け組、底辺に支持されている荒磯とはそこが違うね
デキるビジネスマン、エリート層ほど翔を軽蔑している
引きこもり、負け組、底辺に支持されている白豚ってミジメだねwww
白鵬さん! 初日北勝富士、先場所休場になった相手だ
せつじょく^^
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、豪道、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富、朝山
A栄翔、隠海、妙龍、明生、宝富
友風
休場者出れば↓
(玉鷲、勇輝、碧山)
⓪−⓪ 初日は北勝富士(5-2)、2日目は大栄翔(4-0)
初日から獨り横綱白鵬、日本人横綱のひとり横綱は久しぶりだな
通算勝利1200勝まで
M68-通算1132勝236敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M62-幕内1038勝188敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M56-横綱844勝118敗(不戦敗6含)132休
北勝富士は必ず左にずれて立ってくるから絶対カチアゲの方が得策やんな。なんで先場所左の張り差しなんかやったんやろ
前回負けた相手とか初顔が予想される力士を自分から積極的に場所前求めに行き修正してくるところが白鵬だよなぁ
明日は九州場所二日目。
相撲ファンみんなが同じ相撲を思い浮かべる日だな。
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、豪道、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富○、朝山
A栄翔、隠海、妙龍、明生、宝富
友風
休場者出れば↓
(玉鷲、勇輝、碧山)
@−0 2日目は大栄翔(4-0)
日本人になって初白星オメ
通算勝利1200勝まで
M67-通算1133勝236敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M61-幕内1039勝188敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M55-横綱845勝118敗(不戦敗6含)132休
ヤフコメのバカ共が昨日のかちあげをエルボーとかほざいてて、心底呆れる
今日のように相手がちゃんと対策練ればエルボーなんて上体が浮くだけの荒業なんだよな
白鵬日本人勝率と
キセの横綱勝率
どっち上かな
白鵬は
1勝3敗13休
0.059
キセより下だな
そろそろバッシングのほとぼりが冷めたかと思ったのか今場所は初日からエルボー
二日目も調子こいてまたかまそうとしたが見事に読まれていて無様に負ける
でも二日連続なりふりかまわずやるとかマジで余裕無いんだろうな
というわけで今日は張り差しかな
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
すごい集中力だな
まさか右で張ってもろ差しねらいとは
>>805 当たったのはいいけど、素人でも読めたのに朝乃山のアホはまともに張り手食らって
もろ差しまでされて不甲斐なさすぎ
現場の力士は往年の恐怖が染み付いてるせいかまだ白鵬の今の力を
過大に見てるフシがあるな
実際はシャレにならないぐらい崖っぷちギリギリなんだと思うよ
九州場所優勝争い(初日)
全勝
白鵬、高安、貴勝、御海、遠藤、朝山、明生、宝富、玉鷲
碧山、竜電、剣翔、松山、佐海、豊山、正代、隆勝、千丸
照強、若景
1敗
鶴竜、豪道、栃心、阿炎、北富、栄翔、隠海、妙龍、友風
勇輝、阿咲、炎鵬、恵光、奨菊、志海、石浦、千大、 輝
錦木、翔丸、翔鵬
全休
逸城
全勝21人
1敗20人
欠場1人
年間最多勝利争い2019
御海46勝 宝富41勝 阿咲37勝
朝山46勝 栄翔40勝 恵光36勝
阿炎45勝 隠海39勝 松山36勝
豪道44勝 佐海39勝 奨菊34勝
遠藤43勝 白鵬38勝 栃心23勝
明生42勝 高安38勝 稀里 0勝
鶴竜41勝 貴勝38勝
北富41勝 碧山38勝
玉鷲41勝 竜電38勝
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山
A栄翔●、隠海、妙龍、明生、宝富
友風、玉鷲
休場者出れば↓
(勇輝、碧山、竜電)
1−@ 3日目は朝乃山(1-0)
通算勝利1200勝まで
M67-通算1133勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M61-幕内1039勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M55-横綱845勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(2日)
全勝
朝山、明生、玉鷲、剣翔、佐海、豊山、正代、千丸、若景
1敗
白鵬、高安、貴勝、御海、遠藤、阿炎、北富、栄翔、隠海
妙龍、宝富、 勇輝、碧山、竜電、阿咲、炎鵬、松山、志海
隆勝、 輝 、照強、錦木
2敗
豪道、栃心、友風、恵光、奨菊、石浦、千大、翔丸、翔鵬
全休
鶴竜、逸城
全勝9人
1敗22人
2敗9人
欠場2人
年間最多勝利争い2019(2日目)
朝山47勝 栄翔41勝 阿咲38勝
御海46勝 宝富41勝 奨菊34勝
阿炎46勝 隠海40勝 栃心23勝
豪道44勝 佐海40勝 稀里 0勝
遠藤43勝 白鵬38勝
明生43勝 高安38勝
北富42勝 貴勝38勝
玉鷲42勝 碧山38勝
鶴竜41勝 竜電38勝
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海、妙龍、明生、宝富
×友風や、玉鷲、勇輝
休場者出れば↓
(碧山、竜電、阿咲)
A−1 4日目は隠岐の海(20-1)
通算勝利1200勝まで
M66-通算1134勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M60-幕内1040勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M54-横綱846勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(3日)
全勝
豊山、正代、若景
1敗
白鵬、高安、貴勝、御海、北富、朝山、妙龍、明生、玉鷲
勇輝、碧山、竜電、炎鵬、剣翔、松山、佐海、志海、 千丸
輝 、照強、錦木
2敗
栃心、遠藤、阿炎、栄翔、隠海、宝富、 阿咲、千大、隆勝
全勝3人
1敗21人
2敗9人
年間最多勝利争い2019(3日目)
御海47勝 栄翔41勝 奨菊34勝
朝山47勝 宝富41勝 栃心23勝
阿炎46勝 隠海40勝 稀里 0勝
豪道44勝 佐海40勝
遠藤43勝 白鵬39勝
北富43勝 高安39勝
明生43勝 貴勝39勝
玉鷲42勝 碧山39勝
鶴竜41勝 竜電39勝
>>803 もはやエルボーか張り手のどっちかをやらないと勝てないぐらい弱くなっちまったな
>>818 稀勢の里のは変化の対策でしてたんじゃない?
スピード系の力士でないとあんまり効果がないと思うけど
今日もなんとか勝ったけど張り差しorエルボーをやらなければ
あっさりとモロ差しにされちゃうあたり、かなり深刻そう
しかも小兵じゃなく自分と同じぐらいの背のオッキーに
それでも優勝してしまいそうなのがなー
今場所も日本出身力士に優勝してもらいたい
そうすれば、年6場所の半分が日本出身力士の優勝になる。随分と久しぶりのことなのでは?
外国出身の力士には悪いけど、結局は日本出身の力士で強い横綱が出てこないと本当の意味で相撲人気の復活はないと思うんだよ
江戸の大関より故郷の三段目という言葉とおりね
ラグビーは日本チームが強くなったことで急に人気になった
大相撲も昔みたいな人気が復活する可能性があると思う
強い人が出てくる条件について
大相撲の魅力は無差別級
でも、体重上限はあった方がいい
これから入門する人は160キロ越えたら出場できない(一番強い人が158キロなのでこれで充分)
すでに入門している人は10年間は体重上限なし
10年間は不公平な感じになるけど、今いる人に急に体重を落とせといっても無理があるし、これからの人も今の横綱の体重を考えれば問題ない
こうすれば、平均体重が150キロ以下に少しずつなると思う。如何かな?
学生相撲も体重上限をかけた方がいいと思う
モンゴル出身力士はハングリー精神がどうとか親方衆が誤魔化しているけど、筋肉質で痩せている人が番付と共に少しずつ太っていくから強くバランスのいい身体を持つ力士ができる
モンゴル出身でも十両の学生相撲出身の水戸龍とかは体重が重過ぎて期待より残念だし
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
栃心、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍、明生、宝富
×友風や、玉鷲、勇輝
休場者出れば↓
(碧山、竜電、阿咲)
B−1 5日目は妙義龍(19-1)
通算勝利1200勝まで
M65-通算1135勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M59-幕内1041勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M53-横綱847勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(4日)
全勝
正代、若景
1敗
白鵬、貴勝、北富、朝山、明生、勇輝、碧山、炎鵬、剣翔
松山、佐海、 豊山
2敗
栃心、高安、御海、栄翔、妙龍、玉鷲、竜電、志海、千大
千丸、 輝 、照強、錦木
全勝3人
1敗12人
2敗13人
年間最多勝利争い2019(4日目)
御海47勝 鶴竜41勝 栃心24勝
朝山47勝 宝富41勝 稀里 0勝
阿炎46勝 佐海41勝
豪道44勝 白鵬40勝
北富44勝 貴勝40勝
明生44勝 隠海40勝
遠藤43勝 碧山40勝
栄翔42勝 高安39勝
玉鷲42勝 奨菊34勝
そろそろ張り手かエルボーが炸裂する頃だな
そうでもしないと明生には勝てないだろう
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし
明生は朝青龍みたいなタイプだから前褌の良いところを取られて一気に走られるとヤバいね。
今回は初対戦だから明生も気負ってると見越して、頭を下げすぎたところをはたいて料理かな。立ち合いはカチアゲの可能性高、張り差しはないだろ
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
手を少しついてないくらい、どうでもいいと思うけどな
結果、つまらない相撲になってしまった
今場所も白鵬かな
衰えてるけど他に誰が優勝するのかと言ったら誰もいないからなあ
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生、宝富
×友風や、玉鷲、勇輝、碧山
休場者出れば↓
(竜電、阿咲、剣翔)
C−1 6日目は明生(0-0)
通算勝利1200勝まで
M64-通算1136勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M58-幕内1042勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M52-横綱848勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(5日)
全勝
(なし)
1敗
白鵬、朝山、明生、炎鵬、佐海、 豊山 正代、若景
2敗
貴勝、北富、栄翔、玉鷲、勇輝、碧山、剣翔、松山、千大
千丸、 輝
3敗
高安、栃心、御海、阿炎、隠海、妙龍、宝富、竜電、阿咲、
志海、隆勝、照強、錦木、翔丸
全勝0人
1敗8人
2敗11人
3敗14人
年間最多勝利争い2019(5日目)
朝山48勝 宝富42勝 稀里 0勝
御海47勝 佐海42勝
阿炎47勝 鶴竜41勝
明生45勝 白鵬41勝
豪道44勝 隠海41勝
北富44勝 貴勝40勝
遠藤43勝 高安39勝
栄翔43勝 奨菊35勝
玉鷲43勝 栃心24勝
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富
×友風や、玉鷲、勇輝、碧山
休場者出れば↓
(竜電、阿咲、剣翔)
D−1 7日目は宝富士(13-2)
通算勝利1200勝まで
M63-通算1137勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M57-幕内1043勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M51-横綱849勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(6涛)
1敗
白鵬
2敗
北富、朝山、明生、玉鷲、碧山、炎鵬、松山、佐海、豊山
正代、千丸、 輝 、若景
3敗
貴勝、阿炎、栄翔、妙龍、宝富、勇輝、竜電、阿咲、 剣翔
志海、千大、隆勝、翔丸
1敗1人
2敗13人
3敗13人
年間最多勝利争い2019(6日目)
朝山48勝 宝富43勝
阿炎48勝 白鵬42勝
御海47勝 佐海42勝
北富45勝 鶴竜41勝
明生45勝 貴勝40勝
豪道44勝 高安39勝
遠藤44勝 奨菊36勝
玉鷲44勝 栃心24勝
栄翔43勝 稀里 0勝
九州場所優勝争い(6日)
1敗
白鵬
2敗
北富、朝山、明生、玉鷲、碧山、炎鵬、松山、佐海、豊山
正代、千丸、 輝 、若景
3敗
貴勝、阿炎、栄翔、妙龍、宝富、勇輝、竜電、阿咲、 剣翔
志海、千大、隆勝、翔丸
1敗1人
2敗13人
3敗13人
>>836 残念ながら今の白鵬は訳の分からん奴に負ける可能性もあるぞ
負けだしたらまた休場でしょう
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
七日目 ○決着後のダメ押しみたいな暴力
ヌル鵬は宝富士に気があるのか?
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
七日目 ○決着後のダメ押しみたいな暴力
中日 ○待ったにぶちギレ、立合いずらして張り差し
コイツはチンピラだな
昔からそうだが、頭に来ると土俵上でも我慢出来ないんだよな
横綱はそのくらい我が強くないと務まらないのかもしれないが、力士の代表ならそれはいかんわ
「喧嘩売ってるのかね?」と以前北の富士さんが発言したことがあったが
昨日の宝富士戦といい今日といいまさにピッタリ当てはまるよな!
今日解説の舞の海も藤井アナも、これはいけませんねと言ってたな
もし優勝しても優勝剥奪でいいよ
玉鷲と白鵬は仲悪いからねぇw
2人はモンゴルでは同学年で玉鷲は大学行ってるし少し白鵬を舐めてるところがある
「横綱は汗拭いてほしい」と記者に言ったりね
白鵬は大横綱で自分は敬意を払われて当然なのに生意気な態度とられるからカチンと来てる
それって完全に白鵬寄りの考え方だよね
丸っきり横野レイコと同じだよ
>>861 昨日も勝負ついた後でゆるっと手を振り上げてたな
本人的にはガッツポーズしたら、またあれこれ言われるからアクション小さくしたつもりなんだろうけど
今日の態度といい、生来の性格みたいなもんは、もう直らないんだろうな
白鵬得意のクソ外道相撲爆進中だな
今場所は後半のダンスもないし全てクソ相撲で行くだろう
というかコイツは最早クソ相撲しか取れない
やはり、張り差しとかち上げがないと安定して勝てないんだろう
年齢が指摘されているけど、幕内で一番若々しい身体しているし、大きな怪我もないのにな
それだけ、今の突き押し相撲が多い土俵がキツイということか
張り差し、かち上げが使えない場合はタイミングをずらそうと必死で見苦しい
モンゴル八百長最悪。糞玉鷲、プロがあんな割り方するか?ゴミどもが
>>868 虎上「土俵の上では平等です」
この言葉の意味を横綱は理解してほしい。記者でも、部屋の人でも誰でもいいから、先輩横綱の発言は重い。
若い者に示しがつかない。
今日は
遠吠えさんとか
もう一人遠吠えするやついたな
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、高安、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲、勇輝、碧山
休場者出れば↓
(竜電、阿咲、剣翔)
E−1 8日目は玉鷲(15-1)
通算勝利1200勝まで
M62-通算1138勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M56-幕内1044勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M50-横綱850勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(7日)
1敗
白鵬
2敗
朝山、佐海、正代、千丸、 輝
3敗
貴勝、阿炎、北富、栄翔、明生、玉鷲、碧山、阿咲、炎鵬
剣翔、松山、豊山、千大、若景
1敗1人
2敗5人
3敗14人
年間最多勝利争い2019(7日目)
朝山49勝 白鵬43勝
阿炎49勝 鶴竜41勝
御海48勝 貴勝41勝
遠藤45勝 高安40勝
北富45勝 奨菊36勝
明生45勝 栃心24勝
豪道44勝 稀里 0勝
栄翔44勝
玉鷲44勝
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲○、H勇輝、碧山、竜電
休場者出れば↓
(阿咲、剣翔)
F−1 9日目は琴勇輝(3-0)
通算勝利1200勝まで
M61-通算1139勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M55-幕内1045勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M49-横綱851勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(8日)
1敗
白鵬
2敗
朝山、 輝
3敗
貴勝、栄翔、剣翔、松山、佐海、豊山、正代、千大、千丸
1敗1人
2敗2人
3敗9人
年間最多勝利争い2019(8日目)
朝山50勝 玉鷲44勝
御海49勝 貴勝42勝
阿炎49勝 鶴竜41勝
遠藤46勝 高安40勝
北富45勝 奨菊36勝
栄翔45勝 栃心24勝
明生45勝 稀里 0勝
白鵬44勝
豪道44勝
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲○、H勇輝○、I碧山、竜電
休場者出れば↓
(阿咲、剣翔)
G−1 10日目は碧山(20-1)
通算勝利1200勝まで
M60-通算1140勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M54-幕内1046勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M48-横綱852勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(9日)
1敗
白鵬
2敗
朝山、 輝
3敗
貴勝、松山、佐海、正代、千丸
1敗1人
2敗2人
3敗5人
年間最多勝利争い2019(9日目)
朝山51勝 玉鷲44勝
御海50勝 貴勝43勝
阿炎50勝 鶴竜41勝
遠藤46勝 高安40勝
明生46勝 奨菊36勝
白鵬45勝 栃心24勝
北富45勝 稀里 0勝
栄翔45勝
豪道44勝
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
七日目 ○決着後のダメ押しみたいな暴力
中日 ○待ったにぶちギレ、立合いずらして張り差し
九日目 ○ヌルヌル+張り手
今の上位押し相撲ばっかだけど、全盛期の頃は押し相撲も余裕で料理してたイメージあるけどな
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
七日目 ○決着後のダメ押しみたいな暴力
中日 ○待ったにぶちギレ、立合いずらして張り差し
九日目 ○ヌルヌル+張り手
十日目 ○ヌルヌル+立合いずらし
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲○、H勇輝○、I碧山○、J竜電
休場者出れば↓
(阿咲、剣翔)
H−1 11日目は竜電(1-0)
通算勝利1200勝まで
M59-通算1141勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M53-幕内1047勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M47-横綱853勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(10日)
1敗
白鵬
2敗
朝山
3敗
貴勝、正代、千丸 、 輝
1敗1人
2敗1人
3敗4人
年間最多勝利争い2019(10日目)
朝山52勝 豪道44勝
阿炎51勝 貴勝44勝
御海50勝 鶴竜41勝
白鵬46勝 高安40勝
遠藤46勝 奨菊36勝
明生46勝 栃心24勝
北富45勝 稀里 0勝
栄翔45勝
玉鷲45勝
白鵬あんだけ休んでんのに何だかんだ勝ち数上位に来てるのはさすがというか他がしょぼいというか
>>889訂正
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
七日目 ○決着後のダメ押しみたいな暴力
中日 ○待ったにぶちギレ、立合いずらして張り差し
九日目 ○ヌルヌル+張り手
十日目 ○ヌルヌル+立合いずらし+エルボー
>>894 休んで体力温存してるから勝てるというのもあるよ
この歳になったら6場所皆勤だと逆にそんなに勝てないと思われ
星をうまく回せば年間半分しか出場しなくても引退云々言われないと
学んでしまったからね。
2018年1月場所、結果的に11勝で終わった鶴竜だが、場所前進退を問われていたのに
初日から10連勝しただけで進退問題が吹っ飛んで何も言われなくなったでしょ。
その後の成績も大概なのにね。
極端に言えば10個の白星をうまく使って引退を回避した例。
放っておいてもオリンピックが終わったら引退するよ。日本国籍も取ったし、記録も作り尽くした。
もういつ辞めてもいいんだけど、とにかくオリンピックまでやるって決めてるから無理やり延命してるだけ。
来年で100%引退。
>>898 絶対無理だろうけど、来年一年皆勤して何勝出来るか知りたい (朝青龍の引退前年は72勝)
>>898 千代の富士の引退の年齢を越えたいらしい
あと最年長優勝の
羽黒山の記録も更新するつもりでいるらしい
暴力横綱の蛮行相撲
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
七日目 ○決着後のダメ押しみたいな暴力
中日 ○待ったにぶちギレ、立合いずらして張り差し
九日目 ○ヌルヌル+張り手
十日目 ○ヌルヌル+立合いずらし+エルボー
十一日目 ○立合い待った
8日目の玉鷲戦の蛮行は、あれは場所後に厳重注意するべきだな
あんな行為が許されていてはいけない
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、K遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲○、H勇輝○、I碧山○、J竜電○
休場者出れば↓
(阿咲)
I−1 11日目は遠藤(10-1)
通算勝利1200勝まで
M58-通算1142勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M52-幕内1048勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M46-横綱854勝119敗(不戦敗6含)132休
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、貴勝、御海
×栃心や、阿炎、K遠藤、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲○、H勇輝○、I碧山○、J竜電○
休場者出れば↓
(阿咲)
I−1 12日目は遠藤(10-1)
通算勝利1200勝まで
M58-通算1142勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M52-幕内1048勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M46-横綱854勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(11日)
1敗
白鵬
2敗
朝山
3敗
貴勝、正代、 輝
1敗1人
2敗1人
3敗3人
年間最多勝利争い2019(11日目)
朝山53勝 豪道44勝
阿炎51勝 鶴竜41勝
御海50勝 高安40勝
白鵬47勝 奨菊37勝
遠藤47勝 栃心24勝
栄翔46勝 稀里 0勝
明生46勝
玉鷲46勝
貴勝45勝
>>898 >>記録も作り尽くした
上でも何個か返信がついてるけど、勝星や優勝記録が終わって今度は高齢記録や幕内出場・在位記録が知らんうちに上位に来てて、
それをモチベに今度は頑張るかもしれん。あと、朝乃山になるか豊昇龍だか、しっかり自分の後を任せられる存在が出てくるまではやると思う。
要するに次世代次第
このような暴挙を許していてはいけません
これは完全に暴力行為です。
肘で相手を殴りにいってます。
優勝できればそれでいいのか。
肘を頭で受けて骨折させればいいと思うのだが・・・・
誰か対策無いの?
八百長白鵬死ね、地獄に落ちろ
日馬も貴乃花とキセを引退に追い込んで許さない
モンゴル人は日本から出ていけ、大嫌い
アイツのかち上げもどきは必ず顎下に入るな
腕を振り上げるのがはやいから必ず顎下に入る
顎下に入ったらそこに引っ掛けるように再び腕を振り上げようとする
他の力士はかち上げするときは胸に当たってから押し込むようにしていて、押し込んだ後は顔に当たらないように腕を下げてる
あーあ、相撲界がつまらないのはこいつのせい
こいつが引退しない限り、この状況が続く
モンゴル出身とか関係なく、温厚な鶴竜にこの強さ(張り差しとかち上げのコンボなし)が備われば、日本人に人気になっただろうに
どんだけ記録つくろうが尊敬できる横綱じゃねえな。
強い横綱大関がいないと場所が締まらないとか、そんなことどうでもいいから一刻もはよ辞めてもらいたいわ。
別に特別に50回優勝したことにしていいから引退してほしい
それだけ、こいつの相撲が見たくない
令和元年九州場所での暴力横綱の蛮行相撲
初日 ○エルボー
二日目 ●エルボー不発
三日目 ○張り差し
四日目 ○暴力なし
五日目 ○暴力なし 姑息相撲だろ
六日目 ○立合いずらし、待ったの後は張り手
七日目 ○決着後のダメ押しみたいな暴力
中日 ○待ったにぶちギレ、立合いずらして張り差し
九日目 ○ヌルヌル+張り手
十日目 ○ヌルヌル+立合いずらし+エルボー
十一日目 ○立合い待った
十二日目 ○張り差しエルボーからの掌底二発で遠藤を血祭り
白鵬大嫌いだから糖尿病になって手足切断して死なねーかなあ
仕事終わったぜ
録画はしてるから帰宅したら見るが、そんなに酷かったのか
こんな暴力行為をはたらく人間を協会に残してはいけない
>>922 ヒドイというか、いつもの白鵬
張り差し、かち上げのコンボ
当然、かち上げは顎下に当たるし、当たったあとは顎下に腕を引っ掛けて顔を上にあげようとしている
舞の海も過去にこんな立会いする横綱はいなかった。後味が悪いと苦言
流れるようなコンビネーションで、ボクシングの試合かと思った
1左張り手
2右エルボーが顔面にヒット
3左フックが顔面にヒット→遠藤鼻血
4トドメの右打ち下ろし掌底でKO
ほとぼりが冷めたころ必ずやってくる反則妓 ほんま見苦しいヨコ砂ですね。
>>924 >>925 ありがとう
家近いからもう帰宅して見てみたw
とても荒々しいなぁ
いつぞや妙義龍破壊したとき思い出したわ
記録のために、カネのために相撲とってるね
ファンあっての大相撲なのに
大記録を残しても日本人の記憶には残らない大横綱
残念なヤツだ
強ければ称賛されるって血が流れてるのはわかるが、日本に来て20年弱、先輩横綱の失敗も目の当たりにしてるのに…
横綱が独善的じゃいかんのよ
稀勢の里と実績では雲泥の差があるのに向こうが人気で腹が立つのはわかる、じゃあなんで稀勢の里が人気なのか考えてくれと言いたいよ
>>930 モンゴル横綱だと鶴竜が綺麗な相撲をとるよね
まぁ、モンゴル互助会やら叩き癖がとか言われているけど
豪栄道が白鵬を真似ているのか知らんが、立会いがセコくなっているので、真似るのなら鶴竜の相撲にしてほしい
>>932 地味かもしれないがね
引き叩きがなければ…
ハルマなんか色々言われてるけど闘志溢れる相撲で好きだったよ
横綱昇進してから叩かれて、本人改善して綺麗な相撲取ろうとしてたし
だからたまの変化に白鵬も翻弄されてw
こいつをモンスター化させた元凶は朝青龍にある
悪い手本を見せたのと、不祥事を起こさず続けていれば
2人で優勝を分け合って、こいいつが40回以上も優勝することもなく
ここまでひどくなることはなかった
それと八角もだな
立ち合いで変化して優勝したときも「あれはいなしだ」とかぬかして忖度するし
かちあげという名のエルボーは、大砂嵐には即刻禁止令出したくせに
こいつのは見て見ぬふり
負けた相撲に自分で物言いをつけるという言語道断な行為をしたときも
厳重注意という甘っちょろい処分でお茶を濁した
長年俺が愛した角界は、もう消滅してしまった・・・
>>934 八角は日馬富士暴行事件を知りながら、何もしないでモンゴル三横綱と一緒に酒を飲んでたツーカーだから責任大きい
>>934 安心しろ。近いうちに朝乃山が引導を渡すから
>>925 まじでボクシングかと思ったわw
ボクシングでもエルボー反則だけどな
次スレ
【野蛮で獰猛】第69代横綱 白鵬 翔 Part189【帰化しても暴力相撲】
http://2chb.net/r/sumou/1574338023/ >>933 日馬富士は軽量で全身怪我だらけだからな
よく横綱で相撲を取れたな、不死身かよと感心している
日馬富士の変化は変化にみえないように工夫してたね
相手の胸に正面から右手で突いてから反復横跳びの感じで移動しつつも長い腕でまわしをとっての上手出し投げ(日馬投げ、日馬スペシャル)
怪我もあるし、白鵬以外の上位力士と注目力士相手にはやらないでいたことと軽量や怪我が多いことが許されていた原因と分析
変化して叩いて終わりじゃなくて、省エネ相撲でも観客を喜ばそうと努力していた
駄目押しもしない(駄目抱きをする)ことも含めて、日馬富士は非常に空気を読むのが上手い力士だった
優勝したらまた来場所休場するんだろうな
白鵬の長期政権はいつまで続くのかね
>>934 朝青龍は取り組み自体はそこまで悪くない
張り差しを毎日やっていたのが印象悪いくらいで後は土俵外の問題が殆ど(懸賞振り上げも)
だから、朝青龍の相撲は面白かったという感想を持つ人が結構いる
年間最多勝を見ればわかるけど、張り差しとかち上げのコンボを多用した年から白鵬の成績が上がっているのよな(2012〜20⁇)
結構、早い時期から苦言されていたけど、問題が大きくなったのは大鵬の記録を抜いた辺りから始まり、36回目の優勝を変化で決めた辺りで爆発した
その後はあまり使えなくなり、休場も多くなって今にいたる
俺はそんなことよりキセノンのドヤ顔に腹が立った
白鵬は闘志あふれてるしやっぱり凄い
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、貴勝、御海
×栃心や、L阿炎、K遠藤○、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲○、H勇輝○、I碧山○、J竜電○
休場者出れば↓
(阿咲)
J−1 13日目は阿炎(1-2)
通算勝利1200勝まで
M57-通算1143勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M51-幕内1049勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M45-横綱855勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(12日)
1敗
白鵬
2敗
(なし)
3敗
朝山、正代
1敗1人
2敗0人
3敗2人
年間最多勝利争い2019(12日目)
朝山53勝 豪道44勝
阿炎52勝 鶴竜41勝
御海51勝 高安40勝
白鵬48勝 奨菊38勝
遠藤47勝 栃心24勝
栄翔46勝 稀里 0勝
明生46勝
玉鷲46勝
貴勝45勝
遠藤、顎を骨折していないかな?
2回目は拳が顎に入っていたと思うが。
>>949 だからこれ反則負けだよな。
審判も誤審だ。
張り差し→かち上げ→パンチ
舞の海が言っていたけど「こんな横綱みたことない」って
言葉が印象に残った・・・
人気者の遠藤に対する嫉妬もあったと思うけど、後3日対戦する
相手は怖くて前に出られないよ。
モンゴルでも玉鷲の土俵態度は立派だな 尊敬するよ
それに比べてこのゴロツキは将来理事長の座をねらってるんだったら
その時は日本暴力相撲協会と名称を変えるだろう
白鵬のドヤ顔のエルボーを見て腹が立った
その後に舞の海の的確な批評を聞いて心が救われたよ
次スレ
【野蛮で獰猛】第69代横綱 白鵬 翔 Part189【帰化しても暴力相撲】
http://2chb.net/r/sumou/1574338023/ 遠藤にいつも汚いよな 何か恨みが有るんだろ とんでもないリンチ野郎
相撲じゃないな
後味の悪い相撲とはこの事
もうこういう相撲は御免だ
白鵬は乱暴相撲だったけど
それよりも荒磯の解説のほうがひどかった
豊昇龍と琴ノ若はどっちが先に横綱になるか、まだ分からんな。
相撲ジャーナリストによると、「エルボーへの批判は白鵬への嫉妬でしかない」らしいw
荒磯親方の意見が全てだろう
否定する奴は荒磯アンチの非国民な
>>958 キセノンにそれを求めるのは酷
協会内でも解説席でも苦言レベルも言えてくれるのが数人しかいないんだから、面と向かって注意できる人間がいないのは想像に易い
宮城野部屋でもお飾り師匠とセクハラ酒豪伊之助にヨイショされて育ってきたから…
でも言っても聞かないんだと思うよ、この子。
まるで今年一年の大相撲を象徴する様な一番だったな。
元気な若手力士が台頭して世代交代かと思いきや、怪我や足踏み等で伸び悩んでる。
そして相次ぐ大関陣脱落等で対抗馬が不在な状況は相変わらず。
白鵬が衰えてる以上に周囲の力士の脱落が酷い。高安なんか一体何やってんだという感じ。
今年一年の相撲界は何か変わりそうに見えて結局何も変わって無かった様な気がする。
白鵬の行為よりもそれを止める事が出来ない状況の方が非常に歯痒い。
白鵬は醜い乱暴相撲だったけど
それよりも舞の海の批判解説が素晴らしかった
>>928 いやこんだけ荒らしてくれりゃ記憶には残るだろw
肘打ち前にグーパンチで出血している
何処に苦情いれたらいい
今日は上手かったな。阿炎のもろ手が当たるのを左手を出して回避、止めたら左のまわしが早い。
ふっとんだわ
明日両方とも勝って優勝決定かな。
千秋楽の貴景勝にはもしかすると負けるかもしれない。
勝負決まってるのに迫っていってるのは何故?
白鵬はチンピラだな
迫るぐらいいいだろw
なんなら日馬富士みたいに抱いとけってか?w
次スレ
【野蛮で獰猛】第69代横綱 白鵬 翔 Part189【帰化しても暴力相撲】
http://2chb.net/r/sumou/1574338023/ 122 名前:待った名無しさん 2029/11/24(土) 18:50:54.59 ID:D7559U9ku
ついに70回目クル――(゚∀゚)――!?
123 名前:待った名無しさん 2029/11/24(土) 19:03:24.33 ID:lNT879kur
やっとか。11場所ぶりだっけ
さすがの白鵬も2年に1回程度しか優勝できてないな。衰えが顕著
124 名前:待った名無しさん 2029/11/24(土) 19:04:10.55 ID:83ks08edi
>>120
死ね!いつまでも荒らしてんじゃねーぞ!白ブタ
125 名前:待った名無しさん 2029/11/24(土) 19:05:13.83 ID:kaosye765
息子もようやく新十両だし、早く親子土俵入りが見てぇな
白鵬の九州場所対戦圏
×鶴竜や、×豪道や、×高安や、貴勝、M御海
×栃心や、L阿炎○、K遠藤○、@北富○、B朝山○
A栄翔●、C隠海○、D妙龍○、E明生○、F宝富○
×友風や、G玉鷲○、H勇輝○、I碧山○、J竜電○
K−1 14日目は御嶽海(9-3) 、千秋楽は貴景勝(4-1)の予定
通算勝利1200勝まで
M56-通算1144勝237敗(不戦敗7含)153休
幕内勝利1100勝まで
M50-幕内1050勝189敗(不戦敗7含)153休
横綱勝利900勝まで
M44-横綱856勝119敗(不戦敗6含)132休
九州場所優勝争い(13日)
1敗
白鵬
2敗
(なし)
3敗
朝山、正代
1敗1人
2敗0人
3敗2人
年間最多勝利争い2019(13日目)
朝山54勝 奨菊39勝
阿炎52勝 栃心24勝
御海51勝 稀里 0勝
白鵬49勝
遠藤48勝
貴勝46勝
豪道44勝
鶴竜41勝
高安40勝
>>981 最初の70回目って、年間のカチアゲ張り手回数の更新のこと?
それだったらガブって譲って信じてもいい(∵`)*:.。**.
昨日の立ち合いはさすがに有り得ないな
こいつが手つき不十分でもなぜか成立してるよな
行事まで買収して汚すぎるわ
エルボーといい、立ち合いの手つき不十分といい
度が過ぎる。正直、遠藤戦は反則負けで昨日も
待ったにすべきだったと思う。
舞の海が現役だったら白鵬とどう戦って勝とうとするか見てみたかった
次スレ
【野蛮で獰猛】第69代横綱 白鵬 翔 Part189【帰化しても暴力相撲】
http://2chb.net/r/sumou/1574338023/ >>991 空中回転で背後にまわり送り出し
または三所攻めを仕掛ける
舞の海の勝ち
しかし今場所はいつになく荒々しいな
皆勤自体久しぶりだからそう感じるのかもしれないが
こいつには相撲のレベルを下げてることにいい加減気づいてほしいわ
若手に抜かれることがそんなに嫌なのか?
今場所の翔さんを見て
ますます尊敬の念が深まったよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 9時間 57分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224150211ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sumou/1554689184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【仮病に三本締め】第69代横綱 白鵬 翔 Part188【平成の極悪横綱】 YouTube動画>2本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・ドコモのCMの今後
・ヨコモ YRF語ろうぜ
・d払い/ドコモ払い Part.26
・ドコモは毎月料金取りすぎ。
・d払い/ドコモ払い Part.28
・d払い/ドコモ払い Part.24
・MMSが使えないのはドコモだけ
・【NTT】ドコモ お客様相談室【docomo】
・コモディイイダ 知ってる〜? PART8
・【docomo】 ドコモ光総合スレ 17セット目
・高畑充希のドコモのCM不快だよな?
・【docomo】 ドコモ光総合スレ 15セット目
・NTT docomoドコモウェルカムスマホ割
・ドコモiPhoneの通信速度について質問
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る55◆
・ドコモ関係者によるドコモの内情・20
・ドコモショップの店員だけど質問ある?
・【ドコモ】すごろく PART 3【DOCOMO】
・ドコモ関係者によるドコモの内情・26
・【9438】NTTドコモ【ポインコ】
・ファミ通「Switch版DQHは9/9/9/9点!他機種版の不満点が解消されている!」
・【ゴールド】釣具のpoint【プラチナ】
・ドコモとファーウェイは5G通信で深い仲
・【中韓】なぜ報じない? 韓国と中国の原発の危険性…懸念される日本への影響[7/09]
・【Commons】ウィキメディア・コモンズ第9版
・米崎奈棋様のおっかけ会
・フィギュアスケート好きな奥様〜Part993
・【悲報】SEKIROの難しさにダクソやブラボでイキってたキッズが沈黙してしまう
・【本スレ】SKE48★17443【本スレ】
・ドコモ口座 キャッシュゲットモール 13%
・ドコモ、マンホールの中にLTE基地局を設置
・コモドドラゴンの噛む力、ネコ以下だった
・【Commons】ウィキメディア・コモンズ第7版
・ミナミヒョウモンダコ
・【禿超え】ドコモ特価BL被害者の会【契約差別】2
・男廃墟
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.77
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.83
・【アクティブ】ドコモ dポイント投資4【バランス】
・NTTdocomoドコモ新料金プラン ギガホ ギガライト
・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ119
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.72
・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ122
・【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ第106Q【サヨナラ徳永】
・【新紀元社】モーニングスター大賞6
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.69
・docomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part★88
・【通信】ドコモの「docomo with」が200万契約に
・【通信】NTTドコモ 長期契約者の優遇強化へ
・NTTドコモ蹴って地元の大手子会社という選択肢
・ドコモ、タイヤの跡が広告になる自転車を開発
・何かドコモが下り788Mbpsとか語ってるけど・・
・【ドコモ】Disney DELUXE【ディズニー】Part2
・将棋本に関する要望スレッド
・【サッカー/女子】なでしこジャパンがオーストラリアに1−1で引き分け、ワールドカップ出場決定!!★3
・NTTdocomo ドコモ スマホおかえしプログラム
・(Z_ ̄)ZZレーザー:お気の毒レーザー
・【EC】ドコモのネット通販、来月リニューアル
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.79
・d払い/ドコモ払い Part.62
・【鉄筋】RC(戸建)住宅スレ1【コンクリート】
・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82
・VANTRUE ドライブレコーダー 4【S/N/T/M/X Series】
・ドコモロ座のAA
・COMOLI コモリ 96
・COMOLI コモリ 58
01:02:11 up 42 days, 2:05, 1 user, load average: 28.97, 69.46, 55.83
in 0.95608997344971 sec
@0.12749791145325@0b7 on 022415
|