涼水乃里・・・多数派集計疑惑があるが、実績では文句なしの最強予想士。
猫又・・・超安泰派。優勝争いによく絡んでくる。
淀響・・・連敗記録、パクリ疑惑でネタ提供。最近は安泰気味の予想。
小錦内閣・・・タイトルのかかった千秋楽にパクリ疑惑もなぜか叩きを受けず。
前川製菓・・・パクリ疑惑による叩きを受ける。しかし、最初のカキコ以外の叩きは事実と異なる内容ばかりで、信憑性が薄れていった。
ひか・・・女の子(?)らしさで人気。
ぼる乃山・・・雑談スレ出身。ぼるじょあとしての行動で批判を受けているのか、コメントの内容で批判を受けているのか・・・。
門戸頃・・・エンターテイナー。
青海・・・涼水乃里関か。横綱取り→横綱取りやり直しの繰り返しで横綱昇進の夢がかなわない。強制休場され引退。
石油・・・自己弁護問題でスレが盛り上がる。その後も空気読めない発言あり。
コテ皇・・・このスレの常連。センスのない四股名と書かれる。 全日黒星(全敗)記録を達成。
亀ノ花・・・多くのワースト記録を保持。今後簡単に更新されることはないだろう。番付外になった後、復帰した模様だが再び番付外に。
その後似た傾向の予想士が参加。
パフィー山・・・最近はエレベーター予想士。PUFFYと言えばポップンミュージック。
織部亭・・・涼水関と同じく横綱経験あり。涼水関を超える超安泰派だったが、既に引退。
大寒山・・・最近参加し始める。偽物が現れ暴れるも本人のコメントもウザいと指摘される。
富士ノ川・・・この四股名で互助会スレッドなどによく登場。アンチも多い。
402: 平成29年秋場所データ1 :2017/09/24(日) 21:10:08
左から、的中-外れ、的中率、力士
311-117 0.727 碧山
552-239 0.698 栃ノ心
546-245 0.690 日馬富士
362-169 0.682 佐田の海
536-253 0.679 徳勝龍
529-262 0.669 豪栄道
514-275 0.651 豊山
470-269 0.636 逸ノ城
484-307 0.612 嘉風
481-309 0.609 宝富士
474-315 0.601 錦木
467-322 0.592 千代丸
462-327 0.586 遠藤
420-319 0.568 正代
446-344 0.565 貴ノ岩
443-347 0.561 勢
438-351 0.555 石浦
438-352 0.554 千代翔馬
436-353 0.553 朝乃山
436-355 0.551 御嶽海
429-360 0.544 魁聖
*57-*49 0.538 高安
420-371 0.531 玉鷲
*55-*51 0.519 宇良
400-389 0.507 大栄翔
396-394 0.501 輝
389-400 0.493 大翔丸
383-406 0.485 豪風
381-410 0.482 阿武咲
377-414 0.477 貴景勝
371-418 0.470 隠岐の海
371-420 0.469 栃煌山
365-426 0.461 千代大龍
349-442 0.441 琴奨菊
348-443 0.440 松鳳山
336-453 0.426 千代の国
298-441 0.403 北勝富士
310-480 0.392 荒鷲
*99-160 0.382 照ノ富士
408: 平成29年秋場所データ2 :2017/09/24(日) 21:53:49
殊勲点発生(勝敗不問、金星3点/銀星2点で計上)
22点 琴奨菊
19点 北勝富士
18点 栃煌山
16点 阿武咲、輝、松鳳山
15点 貴景勝、千代の国
14点 御嶽海、千代大龍、荒鷲
13点 玉鷲、豪風
12点 貴ノ岩、石浦、大翔丸、隠岐の海
11点 日馬富士
10点 錦木
*9点 徳勝龍、豪栄道、嘉風
*8点 正代、大栄翔
*7点 千代丸、千代翔馬、照ノ富士
*6点 佐田の海、宝富士
*5点 逸ノ城、遠藤、魁聖
*3点 高安、栃ノ心、碧山、勢、豊山、朝乃山
404: 平成29年秋場所データ3 :2017/09/24(日) 21:22:15
*95-*11 0.896 0.500 ★高安
704-*87 0.890 0.733 ▼日馬富士
626-165 0.791 0.733 −豪栄道
188-*71 0.726 0.200 ★照ノ富士
573-218 0.724 0.533 ▼御嶽海
519-272 0.656 0.667 −阿武咲
518-272 0.656 0.533 ▼貴ノ岩
509-280 0.645 0.667 −遠藤
501-289 0.634 0.600 −宝富士
479-310 0.607 0.667 −朝乃山
472-317 0.598 0.533 −隠岐の海
472-319 0.597 0.667 −琴奨菊
466-323 0.591 0.600 −魁聖
449-342 0.568 0.600 −貴景勝
446-345 0.564 0.533 −嘉風
444-345 0.563 0.533 −大栄翔
437-353 0.553 0.400 ▼勢
398-392 0.504 0.533 −千代翔馬
392-397 0.497 0.600 △千代の国
388-401 0.492 0.667 △大翔丸
354-385 0.479 0.429 −北勝富士
362-429 0.458 0.533 −千代大龍
360-429 0.456 0.200 ★石浦
355-434 0.450 0.600 △千代丸
315-424 0.426 0.500 −逸ノ城
330-460 0.418 0.600 △荒鷲
330-461 0.417 0.533 △松鳳山
324-465 0.411 0.467 −錦木
311-478 0.394 0.400 −豪風
307-484 0.388 0.400 −栃煌山
279-460 0.378 0.357 −正代
280-511 0.354 0.267 −栃ノ心
274-515 0.347 0.267 −豊山
268-523 0.339 0.467 △玉鷲
248-542 0.314 0.267 −輝
114-314 0.266 0.375 △碧山
*25-*81 0.236 0.500 ☆宇良
*93-438 0.175 0.200 −佐田の海
134-655 0.170 0.267 −徳勝龍
405: 平成29年秋場所データ3 :2017/09/24(日) 21:27:01
左から、勝ち予想-負け予想、予想支持率、実際の勝率
実際の勝率-支持率=+0.2以上の力士に☆、+0.1以上の力士に△(予想士の評価より勝った力士)
実際の勝率-支持率=-0.2以下の力士に★、-0.1以下の力士に▼(予想士の評価より負けた力士)
*95-*11 0.896 0.500 ★高安
704-*87 0.890 0.733 ▼日馬富士
626-165 0.791 0.733 −豪栄道
188-*71 0.726 0.200 ★照ノ富士
573-218 0.724 0.533 ▼御嶽海
519-272 0.656 0.667 −阿武咲
518-272 0.656 0.533 ▼貴ノ岩
509-280 0.645 0.667 −遠藤
501-289 0.634 0.600 −宝富士
479-310 0.607 0.667 −朝乃山
472-317 0.598 0.533 −隠岐の海
472-319 0.597 0.667 −琴奨菊
466-323 0.591 0.600 −魁聖
449-342 0.568 0.600 −貴景勝
446-345 0.564 0.533 −嘉風
444-345 0.563 0.533 −大栄翔
437-353 0.553 0.400 ▼勢
398-392 0.504 0.533 −千代翔馬
392-397 0.497 0.600 △千代の国
388-401 0.492 0.667 △大翔丸
354-385 0.479 0.429 −北勝富士
362-429 0.458 0.533 −千代大龍
360-429 0.456 0.200 ★石浦
355-434 0.450 0.600 △千代丸
315-424 0.426 0.500 −逸ノ城
330-460 0.418 0.600 △荒鷲
330-461 0.417 0.533 △松鳳山
324-465 0.411 0.467 −錦木
311-478 0.394 0.400 −豪風
307-484 0.388 0.400 −栃煌山
279-460 0.378 0.357 −正代
280-511 0.354 0.267 −栃ノ心
274-515 0.347 0.267 −豊山
268-523 0.339 0.467 △玉鷲
248-542 0.314 0.267 −輝
114-314 0.266 0.375 △碧山
*25-*81 0.236 0.500 ☆宇良
*93-438 0.175 0.200 −佐田の海
134-655 0.170 0.267 −徳勝龍
409: 平成29年秋場所データ4 :2017/09/24(日) 22:00:00
■力士別総評
・日馬富士
まさかの平幕戦4敗で、荒れる秋場所を演出した主犯格とも言える。
最後は横綱の貫録を見せ優勝となったが、前半の段階で日馬富士優勝を予測できた予想士は少ないのではないだろうか。
スピードのある若手が上位に多く上がってきているため、来場所以降も苦戦は免れないであろう。
・照ノ富士
毎場所恒例の途中休場上位陣シリーズ。
早い段階でとんずらした高安と異なり、殊勲点をばら撒き予想士を苦しめた上での撤退となった。
来場所は、10勝できそうか否かを早めに見極める力が予想士に要求されそうである。
・琴奨菊
驚愕の殊勲点22(金6銀2)。1力士で8個の殊勲発生というのは数年に一度のレベルであろう。
基本的に予想が偏る力士のため、波乱派にとっては絶好の狙い所であるが、安泰派にとっては今場所は難敵であった。
来場所は横綱戦が増えるため、少しは予想しやすくなるのではないだろうか。
・北勝富士
期待の若手の一人であるが、予想士にとってはすっかり曲者力士となってしまった。
最後の2日間で順当に勝ったため的中率は持ち直したものの、特に場所前半は勝っても負けても当たらないという悲惨な事態に。
下位への取りこぼしをなくせば、自然と三役も迫ってくるであろう。今後に期待したい。
・石浦
首の怪我の影響もあり、冴えない場所となってしまった。
しかし予想士からの評価は案外高く、主に負けた日に殊勲点をばら撒くという意外な結果に。
来場所は十両からの出直しとなるが、再び幕内に戻ってくることはできるだろうか。
・朝乃山
新入幕ながら、6割を超える支持率を獲得。予想士からの期待の高さが伺える。
徳勝龍に負けた一番を除けば波乱の結果はないと言えるが、票が割れる日もかなり多く、予想場所の明暗を分けた存在の一人と言える。
立ち合いも弱くはないので、幕内中位でも十分通用すると思われる。来場所以降が楽しみである。
・碧山、佐田の海
途中出場者シリーズ。両者ともに状態の悪い怪我を押しての出場とあり、基本的に負け予想が大半を占めた。
結果的に碧山は3勝、佐田の海は2勝を挙げ、予想士にとっても決して無視のできない存在であった。
しかしそれ以上に、番数が17番から18番に増えたこと自体が予想士にとって死活問題であったのはもはや言うまでもない。
>>1
反則予想士を引退に持ち込むスレの第12弾!
その他本スレを汚さないようにこちらを利用しましょう。
雑談もokだよ。
抜けていましたよ。 110: 優勝争い予想士寸評@ :2017/09/23(土) 21:41:56
99年ぶりの3横綱2大関の休場で、混沌とした展開となった平成29年秋場所も、千秋楽を残すのみとなった。本場所は、三敗の大関・豪栄道と四敗の横綱・日馬富士の一騎打ちとなっている。
予想場所も上位陣休場のあおりを受け、五日目、十三日目のハルマゲドンをはじめ、苦戦する予想士が続出。難しい展開が続いた。
予想場所の優勝争いは、二敗で二人、三敗で四人の計6人に絞られた。平成10年代に初土俵のベテラン勢と、平成20年代後半に初土俵の新鋭の対決模様となっている。
☆★二敗★☆
【月乃島】初土俵:H27九
現在先頭を行くのは、東前頭五枚目の月乃島関。過去の最高順位は、今年春場所の2位である。
先場所は、全勝の2位で千秋楽を迎えるも、まさかの敗戦で優勝を逃した。その悔しさを晴らすべく、十四日目を終えて先頭を走っている。
もう一人の二敗勢、YONO関とは的中数の差が12あるので、千秋楽に勝てば無条件で優勝が決まる。悲願の初優勝へ、過ちは繰り返さない。
【YONO】初土俵:H27夏
月乃島関を的中数12の差で追う東前頭六枚目のYONO関が現在二番手を走る。昨年九州場所以来2回目の優勝を目指す。
初土俵から所要7場所で小結まで駆け上がり、スピード出席で注目された新鋭も、ここ数場所は安定感を欠き、関脇昇進は叶っていない。それでも、期待の新鋭との呼び声は高い。
自力優勝の可能性は消滅したが、まだ諦める訳にはいかない。逆転優勝へ、まずは勝って待ちたい。
112: 優勝争い予想士寸評A :2017/09/23(土) 22:04:14
★☆三敗★★
【亞美錦】初土俵:H14秋 第七代横綱
予想場所の最強予想士、亞美錦関は三敗で追う。平成28年夏場所以来、大台10回目の優勝を目指す。
歴代最多の優勝回数もさることながら、敢闘賞の10回受賞というのは、三賞の同一賞の受賞回数としてはコテ皇関の殊勲賞16回に次ぐ記録である。
横綱として求められる優勝の二文字へ。その豊富な経験から、道筋は見えているか。
【琴乃里】初土俵:H27九
先頭の月乃島関と同期の琴乃里関も、三敗で追う。初めてのタイトルを目指す。
今年春場所の新小結を機に、琴ノ里という四股名から改名。さらなる飛躍を誓った。
そして今場所、初優勝のチャンスが巡ってきた。勝って待つ。それが琴乃里関の千秋楽の全てである。結果を出せば、きっと神も味方する。
【弥刀錦】初土俵:H18名 第十四代横綱
復活なるか。平幕で、苦しい予想が続いていた弥刀錦関が、優勝争いの舞台に帰ってきた。
直近二場所はともに27位と、新鋭の躍進に押され気味だった弥刀錦関。しかし、元横綱としての意地がある。平成25年初場所以来4回目の優勝を掴み、弥刀錦ここにありと胸を張れるか。千秋楽は、横綱復帰への道に繋がる。
【猫又】初土俵:H14春 第二代横綱
予想士のリーダー、猫又関も三敗で追う。
予想場所の黎明期から、大会運営を中心となって行い、多くの予想士の尊敬を集める猫又関。その功績は、多大なるものがある。
予想面でも、安定感が持ち味。敢闘賞を8度受賞していることからも、そのことがわかる。
しかしながら、総合優勝となると平成17年名古屋場所を最後に遠ざかっている。およそ12年ぶりの優勝へ。勝負の千秋楽となる。
初-参加54名 ○24名 ●30名 514-502 平均的中率 0.5059 全勝=24名
A-参加52名 ○40名 ●12名 559-429 平均的中率 0.5658 全勝=19名
B-参加52名 ○32名 ●20名 469-415 平均的中率 0.5305 全勝=14名
C-参加50名 ○19名 ●31名 450-450 平均的中率 0.5000 全勝=*4名(石鍋、月乃島、豪土浪、YONO)
D-参加51名 ○*8名 ●43名 380-538 平均的中率 0.4139 全勝=*1名(豪土浪)
E-参加52名 ○45名 ●*7名 535-349 平均的中率 0.6052 全勝=*1名(豪土浪)
F-参加52名 ○46名 ●*6名 565-371 平均的中率 0.6036 *1敗=*5名(月乃島、石鍋、豪土浪、レーン、YONO)
中-参加53名 ○44名 ●*9名 567-380 平均的中率 0.5987 *1敗=*3名(月乃島、豪土浪、YONO)
H-参加54名 ○24名 ●30名 492-480 平均的中率 0.5062 *1敗=*3名(豪土浪、月乃島、YONO)
I-参加53名 ○32名 ●21名 515-439 平均的中率 0.5398 *1敗=*2名(月乃島、YONO)
J-参加52名 ○48名 ●*4名 605-331 平均的中率 0.6464 *1敗=*2名(月乃島、YONO)
K-参加54名 ○32名 ●22名 540-432 平均的中率 0.5556 *1敗=*2名(月乃島、YONO)
L-参加53名 ○*4名 ●49名 381-573 平均的中率 0.3993 *2敗=*2名(月乃島、YONO)
M-参加53名 ○46名 ●*7名 602-352 平均的中率 0.6310 *2敗=*2名(月乃島、YONO)
千-参加56名 ○39名 ●17名 585-423 平均的中率 0.5803 *2敗=*2名(月乃島、YONO)
平成29/2017年秋番付掲載者で、三場所以上掲載されている者(復帰者を含む)。
14/2002春 猫又、前川製菓
14/2002夏 深夜
14/2002名 大胃腸、化類世小
14/2002秋 ダダーン、亞美錦
14/2002九 MYの海
15/2003初 若三杉、ポケット(ё)
15/2003夏 小錦内閣、ぴょんきち
15/2003秋 東光、なっちゃん
16/2004名 ぼる乃山
16/2004秋 石油
17/2005夏 加藤貴
18/2006名 弥刀錦
19/2007春 淀響
20/2008秋 弟子屈
21/2009初 みどり海、カーツーコーン
21/2009名 北玲海
21/2009九 海の山
23/2011初 ライカ、鉄、備後米
23/2011九 石鍋
24/2012夏 才魔女
24/2012名 泥沼、白鷺
25/2013初 百々川
25/2013春 いちごの浜
25/2013名 レーン
25/2013秋 豪土浪
26/2014春 ( ^ω^)
26/2014九 鴨の湖、安房守、子連狼、駄楽
27/2015夏 往ノ復、YONO
27/2015秋 雅竜
27/2015九 月乃島、琴乃里
28/2016初 得意技変化、TM.Revolution、相模
28/2016春 宮の里
28/2016夏 後ろ胃もたれ
28/2016秋 メビウス、鶴ノ海
28/2016九 トキノワ、銀勝堂
29/2017春 隆希櫻、ふくちゃん
29/2017夏 玉大木
●優勝回数
・総合優勝
9回 亞美錦
5回 ぴょんきち
4回 大胃腸、若三杉、みどり海
・総合2位
9回 猫又
5回 亞美錦(だぶる優で2回、雪輪で1回)
4回 ポケット(ё)、弥刀錦(弥刀の湖で1回)
・十両優勝
3回 石油、化類世小、旭輝鵬、加藤貴
2回 魁の里、北国、東光、4號、トトちゃん、ライカ、ひか、北玲海、備後米
1回 多数のため略
●三賞獲得回数
・殊勲賞
16回 コテ皇
6回 食べる鬢付け油、門戸頃、TM.Revolution
5回 4號、桃錦、マリーゴールドス山、北玲海
・最高得点
127点 天四山 21/2009年春
・最低得点
48点 門戸頃 27/2015年春
・敢闘賞
10回 亞美錦
8回 猫又
6回 みどり海
・最高得点
216点 石鎚 18/2006年春、亞美錦 28/2016年春
・技能賞
7回 小錦内閣
6回 ダダーン、みどり海
5回 幸乃岩、東光
・1場所最高回数
6回 MYの海 22/2012年名
●タイトルコンプリート予想士(総合優勝、三賞全獲得、十両優勝の五冠)
・4號、豪土浪、鉄
※カッコ内は、左から1位、2位、3位、以下略となります。丸数字は回数です。
15/2003秋= 1人(深夜@)
16/2004初= 1人(足軽帝@)
16/2004春= 5人(虎ドライバー91@、長飛丸@、猫又@、快速傑@、ダダーン@)
16/2004夏= 2人(犬乃盛@、八艘海@)
17/2005秋= 1人(いきなり小次郎@)
18/2006初= 3人(佐和山@、正露丸@、川蝉@)
18/2006名= 8人(快速傑A、いきなり小次郎A、ダダーンA、ぴょんきち@、正露丸A、化類世小@、布留鎮@、深夜A)
18/2006秋= 1人(加藤貴@)
18/2006九=14人(武蔵丸最高!@、ダダーンB、魁の里@、石油@、快速傑B、足軽帝A、弥刀の湖@、加藤貴A、佐和山A、禿藁@、北国@、普通列車@、Marlboro@、内無双@)
19/2007春= 1人(布留鎮A)
19/2007名= 2人(ぴょんきちA、ゆう都@)
20/2008初= 2人(快速傑C、おいぬ@)
20/2008春= 2人(旭輝鵬@、小錦内閣@)
20/2008名= 5人(正露丸B、東風錦@、弥刀の湖A、ぴょんきちB、内無双A)
20/2008秋= 1人(だぶる優@)
20/2008九= 2人(ぴょんきちC、竜芳@)
21/2009初= 5人(東風錦A、武蔵丸最高!A、大黒輪@、蛍茶屋@、大胃腸@)
21/2009夏= 2人(正露丸C、武蔵丸最高!B)
21/2009名= 2人(右肩上がり@、弥刀の湖B)
21/2009秋= 3人(幸乃岩@、石油A、狩ノ斧@)
21/2009九= 2人(りゆ@、北海@)
22/2010春= 1人(弥刀の湖C)
22/2010夏= 2人(ぴょんきちD、正露丸D)
22/2010九= 3人(武蔵丸最高!C、ポケット(ё)@、猫又A)
23/2011初= 1人(琴緑風@)
23/2011秋= 6人(武蔵丸最高!D、東風錦B、似非の里@、幸乃岩A、深夜B、北国A)
24/2012初=11人(雪輪A、禿藁A、ダダーンC、ンタツ@、深夜C、トトちゃん@、ぴょんきちE、一二三@、ポケット(ё)A、若三杉D、備後米@)
24/2012春= 8人(みどり海@、若三杉E、北国B、弥刀錦D、禿藁B、東風錦C、猫又B、金丁山@)
24/2012名= 5人(ぴょんきちF、猫又C、北国C、小舞子@、弥刀錦E)
25/2013初= 4人(弥刀錦F、北国D、ぴょんきちG、若三杉F)
25/2013春= 1人 (鉄@)
25/2013夏= 6人 (淀響@、弥刀錦G、幸乃岩B、若三杉G、北国E、前川製菓@)
25/2013名= 1人 (大胃腸A)
25/2013秋= 1人 (ぴょんきちH)
26/2014名= 1人(海の山@)
26/2014九= 4人(若三杉H、北国F、石油B、弥刀錦H)
27/2015春= 1人(( ^ω^)@)
27/2015夏= 4人(白鷺@、亞美錦B、若三杉I、ぴょんきちI)
27/2015名= 3人(亞美錦C、弥刀錦I、化類世小A)
27/2015九= 6人(子連狼@、今井@、亞美錦D、豪土浪@、みどり海A、猫又D)
28/2016初= 2人(みどり海B、豪土浪A)
28/2016春= 3人(亞美錦E、淀響A、若三杉J)
28/2016夏= 5人(亞美錦F、猫又E、相模@、石油C、得意技変化@)
28/2016名= 1人(往ノ復@)
29/2017春= 1人(ダダーンD)
29/2017夏= 1人(泥沼@)
29/2017名= 1人(子連狼A)
全勝回数(29/2017年秋終了時)※敬称略
・11回=若三杉(快速傑で4回)
・10回=ぴょんきち、弥刀錦(弥刀の湖で4回)
・ 7回=北国、亞美錦(だぶる優で1回、雪輪で1回)
・ 6回=猫又
・ 5回=正露丸、武蔵丸最高!、ダダーン
・ 4回=深夜、東風錦、石油
・ 3回=禿藁、幸乃岩、みどり海
・ 2回=足軽帝、いきなり小次郎、佐和山、化類世小、布留鎮、加藤貴、内無双、大胃腸、ポケット(ё)、豪土浪、淀響、子連狼
・ 1回=多数のため略 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
1位. 46
・亞美錦 (27/2015年春・14日目〜27/2015年秋・14日目)
2位. 36
・豪土浪 (27/2015年秋・14日目〜28/2016年春・ 4日目)
3位. 34
・若三杉 (24/2012年初・初 日〜24/2012年夏・ 4日目)
・禿 藁 (24/2012年初・初 日〜24/2012年夏・ 4日目)
4位. 33
・加藤貴 (18/2006年秋・初 日〜19/2007年初・ 3日目)
・弥刀錦 (24/2012年夏・中 日〜24/2012年秋・10日目)
・ぴょんきち (25/2013年名・12日目〜25/2013年九・14日目)
・亞美錦 (28/2016年初・ 千秋楽〜28/2016年名・ 2日目)
5位. 32
・正露丸 (20/2008年夏・12日目〜20/2008年秋・13日目)
・みどり海 (24/2012年初・ 5日目〜24/2012年夏・ 6日目)
・ぴょんきち (27/2015年春・中 日〜27/2015年名・10日目)
6位. 31
・猫 又 (27/2015年秋・11日目〜28/2016年初・11日目)
・みどり海 (27/2015年秋・ 千秋楽〜28/2016年初・ 千秋楽)
7位. 30
・正露丸 (17/2005年九・ 千秋楽〜18/2006年春・14日目)
・狩ノ 斧 (21/2009年名・10日目〜21/2009年九・ 9日目)
・ぴょんきち (24/2012年夏・ 千秋楽〜24/2012年秋・14日目)
・ 鉄 (25/2013年初・14日目〜25/2013年夏・13日目)
8位. 29
・正露丸 (21/2009年春・12日目〜21/2009年名・10日目)
・猫 又 (22/2010年秋・初 日〜22/2010年九・14日目)
・備後米 (24/2012年初・初 日〜24/2012年春・14日目)
・猫 又 (24/2012年名・初 日〜24/2012年秋・14日目)
・海の山 (26/2014年夏・13日目〜26/2014年秋・11日目)
9位. 28
・ぴょんきち (20/2008年秋・ 4日目〜21/2009年初・初 日)
・幸乃岩 (21/2009年名・12日目〜21/2009年九・ 9日目)
・白 鷺 (27/2015年春・13日目〜27/2015年名・10日目)
10位 27
・弥刀の湖 (21/2009年夏・14日目〜21/2009年秋・10日目)
・弥刀の湖 (22/2010年初・11日目〜22/2010年夏・ 7日目)
・弥刀錦 (24/2012年初・中 日〜24/2012年夏・ 4日目)
・北 国 (24/2012年初・中 日〜24/2012年夏・ 4日目)
・猫 又 (24/2012年初・中 日〜24/2012年夏・ 4日目)
23待った名無しさん2017/09/26(火) 12:45:00.99
白鵬14勝1敗で九州場所八百長優勝
3(番 外)→ 1(小 結) 14/2002夏 ○ 猫又
2(番 外)→ 2(関 脇) 14/2002夏 ○ 禿同山
1(番 外)→ 5(関 脇)→ 1(関 脇) 14/2002名 ○ 織部亭
11(前 4)→10(小 結)→ 4(関 脇) 14/2002九 ○ 飛人
17(十 付)→19(前 7)→29(関 脇) 14/2002九 × (0゜〜゜)
1(前 16)→ 5(前 2)→ 1(関 脇) 15/2003初 ○ 涼水乃里
12(前 5)→ 3(前 1)→12(関 脇) 15/2003初 × 正露丸
9(前 12)→ 7(前 3)→15(小 結) 15/2003初 × 和央盛
18(前 5)→ 4(前 5)→ 8(関 脇) 15/2003春 × 大胃腸
19(前 6)→ 4(前 6)→ 9(小 結) 15/2003春 × (^▽^)
32(前 14)→ 1(前 11)→ 1(小 結) 15/2003夏 ○ 前川製菓
3(前 6)→12(小 結)→11(小 結) 15/2003名 × 加ト盛
17(前 2)→ 9(前 3)→ 1(小 結) 15/2003秋 ○ 深夜
4(前 2)→14(関 脇)→ 7(小 結) 15/2003秋 × ダダーン
2(前 13)→ 1(前 3)→ 6(関 脇) 16/2004初 ○ ポケット(ё)
5(前 3)→12(関 脇)→ 4(関 脇) 16/2004初 ○ 正露丸
13(関 脇)→15(関 脇)→ 2(関 脇) 16/2004夏 ○ 八艘海
30(前 4)→ 4(前 5)→ 8(小 結) 16/2004夏 × 快速傑
15(前 1)→ 2(小 結)→ 9(関 脇) 16/2004夏 ○ 長飛丸
24(前 1)→ 5(前 2)→ 1(関 脇) 16/2004秋 ○ 大胃腸
7(前 2)→12(関 脇)→ 2(関 脇) 16/2004秋 ○ 朝白龍
21(前 5)→ 4(前 4)→ 5(小 結) 16/2004秋 × 武蔵丸最高!
4(前 6)→ 6(関 脇)→ 9(関 脇) 17/2005初 ○ いきなり小次郎
12(前 11)→ 5(前 5)→ 3(関 脇) 17/2005春 ○ だぶる優
25(小 結)→ 8(前 2)→ 6(関 脇) 17/2005春 × 猫又
8(前 2)→ 6(関 脇)→ 9(関 脇) 17/2005夏 ○ 猫又
22(前 4)→ 5(前 3)→10(関 脇) 17/2005夏 × トンイル従業員
5(前 3)→10(関 脇)→ 5(関 脇) 17/2005名 ○ トンイル従業員
13(前 1)→ 6(小 結)→ 9(関 脇) 17/2005名 × ポケット(ё)
1(前 14)→ 7(前 1)→11(関 脇) 17/2005名 × 米の原
6(小 結)→ 9(関 脇)→ 8(関 脇) 17/2005秋 ○ ポケット(ё)
7(前 1)→11(関 脇)→ 3(関 脇) 17/2005秋 ○ 米の原
14(前 5)→12(小 結)→ 4(関 脇) 18/2006初 × 深夜
12(小 結)→ 4(関 脇)→ 4(関 脇) 18/2006春 ○ 深夜
3(前 10)→ 7(前 1)→ 8(関 脇) 18/2006春 ○ 石油
22(小 結)→ 2(小 結)→ 3(関 脇) 18/2006名 ○ ダダーン
22(前 3)→ 1(前 3)→ 9(関 脇) 18/2006秋 ○ 快速傑
13(前 14)→ 4(前 5)→ 5(小 結) 18/2006秋 × ぴょんきち
10(前 8)→10(前 2)→ 7(小 結) 18/2006秋 × 武蔵丸最高!
23(前 1)→ 1(前 3)→ 8(関 脇) 18/2006九 ○ 加藤貴
10(前 2)→ 7(小 結)→ 1(関 脇) 18/2006九 ○ 武蔵丸最高!
10(前 4)→ 2(前 1)→ 7(関 脇) 19/2007春 ○ 禿藁
28(前 7)→ 1(前 7)→ 6(小 結) 19/2007秋 × ぴょんきち
1(前 7)→ 6(小 結)→ 9(関 脇) 19/2007九 ○ ぴょんきち
7(前 1)→12(関 脇)→ 5(関 脇) 19/2007九 ○ 東風錦
10(前 3)→ 9(関 脇)→ 9(関 脇) 20/2008夏 × 蛍茶屋
21(関 脇)→ 7(小 結)→ 3(関 脇) 20/2008秋 ○ 大胃腸
26(関 脇)→ 2(前 2)→ 3(関 脇) 21/2009名 ○ 武蔵丸最高!
9(前 1)→ 7(関 脇)→ 9(関 脇) 21/2009名 ○ 深夜
12(前 3)→ 7(小 結)→ 4(関 脇) 22/2010夏 ○ 弟子屈
8(前 7)→ 1(前 2)→ 7(関 脇) 22/2010秋 ○ 大胃腸
22(関 脇)→ 5(前 1)→ 1(関 脇) 22/2010九 ○ 北国
8(前 1)→ 7(小 結)→ 7(関 脇) 23/2011秋 × みどり海
20(関 脇)→ 5(前 1)→ 2(関 脇) 23/2011九 ○ 深夜
10(小 結)→ 8(関 脇)→ 1(関 脇) 24/2012初 ○ 禿藁
17(小 結)→ 1(前 1)→ 8(関 脇) 24/2012夏 ○ みどり海
3(前 4)→12(関 脇)→ 3(小 結) 24/2012夏 × ダダーン
21(関 脇)→ 4(前 2)→ 5(小 結) 24/2012夏 × 弥刀錦
4(前 2)→ 5(小 結)→ 5(関 脇) 24/2012名 ○ 弥刀錦
10(前 3)→ 9(小 結)→ 8(小 結) 25/2013九 × 互助の山
9(小 結)→ 9(小 結)→10(関 脇) 27/2015初 ○ 幸乃岩
7(前 6)→12(小 結)→ 2(関 脇) 27/2015春 ○ ぴょんきち
16(前 3)→ 1(前 1)→10(関 脇) 27/2015名 × 白鷺
7(前 1)→ 2(小 結)→ 8(関 脇) 27/2015秋 ○ 弥刀錦
18(前 2)→ 6(前 1)→ 6(小 結) 27/2015秋 × 互助の山
8(前 4)→ 5(前 1)→16(関 脇) 27/2015九 × 鴨の湖
20(前 5)→ 1(前 2)→13(関 脇) 28/2016初 × 子連狼
19(前 7)→ 4(前 4)→10(関 脇) 28/2016名 × 石油
5(前 8)→ 6(前 1)→ 7(関 脇) 28/2016秋 ○ 得意技変化
11(前 1)→ 3(小 結)→ 9(関 脇) 29/2017春 × 相模
36(関 脇)→ 2(前 2)→ 4(小 結) 29/2017春 × 弥刀錦
7(前 2)→ 7(関 脇)→ 7(関 脇) 29/2017夏 ○ 安房守
※小結からの大関昇進は、基本的に今は無い。
5(関 脇)→ 1(関 脇)→ 2(大 関) 14/2002秋 × 織部亭
5(前 2)→ 1(関 脇)→ 6(大 関) 15/2003春 ○ 涼水乃里
6(関 脇)→ 7(大 関)→ 6(大 関) 15/2003夏 × 猫又
14(大 関)→ 5(大 関)→ 2(大 関) 15/2003秋 ○ 織部亭
12(関 脇)→ 2(関 脇)→ 4(大 関) 16/2004九 × 朝白龍
28(大 関)→ 7(大 関)→ 4(大 関) 17/2005初 × 長飛丸
5(前 5)→ 3(関 脇)→ 5(大 関) 17/2005夏 × だぶる優
6(関 脇)→ 9(関 脇)→ 1(大 関) 17/2005名 ○ 猫又
29(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 17/2005名 × 朝白龍
3(関 脇)→ 5(大 関)→ 8(大 関) 17/2005名 × だぶる優
8(大 関)→ 4(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ だぶる優
8(大 関)→ 6(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ 朝白龍
18(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 17/2005秋 ○ いきなり小次郎
6(大 関)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 18/2006春 ○ 石鎚
29(大 関)→ 1(大 関)→17(大 関) 18/2006春 × 佐和山
9(大 関)→ 7(大 関)→ 5(大 関) 18/2006名 ○ 正露丸
3(大 関)→18(大 関)→ 3(大 関) 18/2006秋 × 佐和山
18(大 関)→ 3(大 関)→ 9(大 関) 18/2006九 × 佐和山
1(前 3)→ 9(関 脇)→ 5(大 関) 18/2006九 × 快速傑
9(関 脇)→ 5(大 関)→ 3(大 関) 19/2007初 ○ 快速傑
3(大 関)→ 9(大 関)→ 5(大 関) 19/2007初 ○ 佐和山
1(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 19/2007夏 ○ だぶる優
2(前 1)→ 7(関 脇)→ 7(大 関) 19/2007夏 × 禿藁
19(大 関)→ 6(大 関)→ 3(大 関) 19/2007名 ○ 猫又
6(小 結)→ 9(関 脇)→ 3(大 関) 20/2008初 × ぴょんきち
49(大 関)→ 9(関 脇)→ 2(大 関) 20/2008名 × 東風錦
26(大 関)→ 1(関 脇)→ 2(大 関) 20/2008秋 × 正露丸
37(大 関)→ 4(関 脇)→ 5(大 関) 20/2008秋 × ぴょんきち
1(関 脇)→ 2(大 関)→ 5(大 関) 20/2008九 ○ 正露丸
4(関 脇)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 20/2008九 ○ ぴょんきち
10(大 関)→ 9(大 関)→ 1(大 関) 21/2009初 ○ 東風錦
13(大 関)→ 3(大 関)→ 4(大 関) 22/2010春 ○ ぴょんきち
16(大 関)→ 2(大 関)→ 5(大 関) 22/2010夏 ○ だぶる優
4(関 脇)→ 5(大 関)→ 4(大 関) 22/2010秋 × 弟子屈
16(大 関)→ 3(大 関)→ 2(大 関) 22/2010九 ○ 猫又
1(大 関)→ 8(大 関)→ 2(大 関) 23/2011初 ○ 武蔵丸最高!
13(大 関)→ 6(大 関)→ 5(大 関) 23/2011秋 × 弟子屈
21(大 関)→ 3(大 関)→ 6(大 関) 23/2011秋 × 北国
8(関 脇)→ 1(関 脇)→ 5(大 関) 24/2012春 × 禿藁
10(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 24/2012名 ○ ぴょんきち
29(大 関)→ 2(大 関)→ 3(大 関) 24/2012秋 ○ 猫又
10(大 関)→ 3(大 関)→ 2(大 関) 25/2013初 ○ 北国
27(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 25/2013初 ○ 弥刀錦
7(大 関)→ 6(大 関)→ 4(大 関) 25/2013初 × 若三杉
4(大 関)→21(大 関)→ 4(大 関) 25/2013夏 × 若三杉
34(大 関)→ 1(大 関)→ 3(大 関) 26/2014初 ○ みどり海
13(大 関)→ 5(大 関)→ 7(大 関) 26/2014春 × 若三杉
16(大 関)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 26/2014九 ○ 若三杉
7(大 関)→16(大 関)→ 6(大 関) 27/2015初 × 亞美錦
6(大 関)→11(大 関)→ 2(大 関) 27/2015夏 × 亞美錦
11(大 関)→ 2(大 関)→ 1(大 関) 27/2015名 ○ 亞美錦
2(関 脇)→ 4(大 関)→ 9(大 関) 27/2015名 × ぴょんきち
4(大 関)→ 9(大 関)→ 9(大 関) 27/2015九 × ぴょんきち
20(大 関)→ 4(大 関)→ 6(大 関) 27/2015九 × 猫又
4(大 関)→ 6(大 関)→ 4(大 関) 28/2016初 × 猫又
16(大 関)→ 2(大 関)→ 5(大 関) 28/2016名 × 猫又
7(小 結)→ 9(関 脇)→ 1(大 関) 29/2017春 × ダダーン
2(大 関)→11(大 関)→ 6(大 関) 29/1017秋 × 猫又
・平成23/2011年春場所開催中止。平成23/2011年五月技量審査場所=非公式場所につき各賞なし、番付も変動せず。=成績はカウントした。
・代については、大関時の番付の上位の者を先にした。四股名の次の括弧内は、横綱在位時の旧四股名。
@涼水乃里
(15/2003夏〜16/2004名)
・通算在位=8場所(104勝16敗 0.867)
A織部亭
(15/2003九〜16/2004秋)
・通算在位=6場所(68勝22敗 0.756)
B猫又
(17/2005秋〜18/2006名)、在位=6場所(*76勝14敗 0.844)
(18/2006九〜19/2007初)、在位=2場所(*25勝*5敗 0.833)
(19/2007秋〜20/2008初)、在位=3場所(*36勝*9敗 0.800)
(23/2011初〜23/2011名)、在位=3場所(*33勝12敗 0.733)
(24/2012九〜26/2014初)、在位=8場所(104勝16敗 0.867)
・通算在位=22場所(274勝56敗 0.830)
C朝白龍
(18/2005九〜18/2006春)
・通算在位=3場所(24勝6敗 0.800、18/2006春は出場せず)
D亞美錦(だぶる優、雪輪)
(17/2005九〜18/2006秋)、在位=*6場所(*74勝16敗 0.822)
(19/2007名〜19/2007秋)、在位=*2場所(*23勝*7敗 0.767)
(20/2008初〜21/2009初)、在位=*7場所(*93勝12敗 0.886)
(22/2010名〜25/2013夏)、在位=17場所(225勝30敗 0.882)
(25/2013秋〜26/2014春)、在位=*4場所(*49勝11敗 0.817)
(27/2015秋〜29/2017初)、在位=*9場所(117勝18敗 0.867)
(29/2017夏〜 .継 続 中)、在位=*3場所(*39勝*6敗 0.867)
・通算在位=48場所(620勝100敗 0.861)
Eいきなり小次郎
(17/2005九〜18/2006春)、在位=3場所(39勝6敗 0.867)
(18/2006名〜19/2007初)、在位=4場所(53勝7敗 0.833)
(19/2007夏)、在位=1場所(出場せず)
・通算通算在位=8場所(92勝13敗 0.878)
F石鎚
(18/2006夏〜18/2006名)、在位=2場所(25勝4敗1休 0.862)
(18/2006九〜19/2007初)、在位=2場所(24勝6敗 0.800)
・通算在位=4場所(49勝10敗1休 0.831)
G正露丸
(18/2006秋〜18/2006九)、在位=2場所(24勝6敗 0.800)
(21/2009初〜21/2009秋)、在位=5場所(67勝8敗 0.893)
(22/2010初〜22/2010秋)、在位=5場所(41勝4敗30休 0.911)
・通算在位=12場所(132勝18敗30休 0.800)
H若三杉(快速傑)
(19/2007春〜19/2007夏)、在位=2場所(23勝*7敗 0.767)
(19/2007秋〜20/2008夏)、在位=5場所(62勝13敗 0.827)
(27/2015初〜28/2015初)、在位=7場所(91勝14敗 0.867)
(28/2016夏〜28/2016名)、在位=2場所(21勝*9敗 0.700)
・通算在位=16場所(197勝43敗 0.821)
I佐和山(白鳥乃里)
(19/2007春〜19/2007夏)
・通算在位=2場所(24勝6敗 0.800)
Jぴょんきち
(21/2009初〜21/2009夏)、在位=3場所(39勝*6敗 0.867)
(22/2010夏〜23/2011初)、在位=5場所(65勝10敗 0.867)
(24/2012秋〜25/2013名)、在位=6場所(80勝10敗 0.889)
(25/2013九〜26/2014春)、在位=3場所(35勝10敗 0.778)
・通算在位=17場所(219勝36敗 0.859)
K東風錦
(21/2009春〜22/2010初)
・通算在位=6場所(74勝16敗 0.822)
L武蔵丸最高!
(23/2011五月技量審査〜24/2012春)
・通算在位=6場所(68勝12敗 0.850、24/2012春は、五日目まで出場)
M北国
(25/2013春〜25/2013秋)、在位=*4場所(*53勝*7敗 0.883)
(26/2014初〜28/2015春)、在位=14場所(172勝26敗12休 0.869)
・通算在位=18場所(225勝33敗12休 0.872)
N弥刀錦
(25/2013春〜25/2013秋)、在位=4場所(46勝14敗 0.767)
(26/2014初〜26/2014春)、在位=2場所(17勝*7敗6休 0.708)
・通算在位=6場所(63勝21敗6休 0.750)
Oみどり海
(26/2014春〜27/2015秋)、在位=10場所(127勝23敗 0.847)
(28/2016初〜28/2016夏)、在位=*3場所(*41勝*4敗 0.911)
・通算在位=13場所(168勝27敗 0.862)
●横綱不在期間
・平成14/2002春(予想開始場所)〜平成15/2002春
・平成16/2004九〜平成17/2005名
・平成29/2017春
1113: 寸評 :2017/11/26(日) 11:08:17
今年の予想場所は、リアル大相撲と同様、安房守関、相模関、月乃島関、琴乃里関など、
若手がセンセーションを起こした1年ともなった。
彼らの大関昇進も期待されたものの、一年納めの九州場所は、猫又関、みどり海関、亞美錦関といった横綱経験者や、
石油関、深夜関などかつての大関経験者が好調をキープ、若手の壁として立ちはだかった。
しかし参加者が話すように、今場所の千秋楽も難解な取組みが続く。逆転優勝もありうるか!?
それでは寸評、いってみましょう!
【みどり海】
H21年初参加。総合優勝4回・神賞1回・敢闘賞6回・技能賞6回を誇る元横綱で実力・実績は申し分ない。
最近は平幕に落ちたが、今場所は序盤から好調をキープ、後半でトップに立ち、現在ただ1人の1敗である。
「最近の千秋楽は星が上がらないからドキドキ」と書いているが、フラグなのか…?
猫又、亞美錦関のような派手さはないものの、実力は勝るとも劣らない実力者で、かつ初参加以来、
一度も休場のない無事是名馬さも魅力。H28年1月場所以来の優勝は目の前にある。
【海の山】
H21年初参加。総合優勝2回・敢闘賞1回・技能賞2回の実績を誇るが、
意外にも大関には届かず。予想時にコメントを書き込まないのも、実力の割りに認知度を低めているのか!?
成績に波があるのは事実だが、ここらで中堅実力派予想士の壁の壁を乗り越え、大関挑戦の足がかりとしてほしいところ。
【猫又】
H14年初土俵。総合優勝2回・敢闘賞8回・技能賞2回の元横綱。
言わずと知れた、この予想場所の精神の体現者であり、審判者であり、運営っぽいこともボランティアでしてくれている、いわば魂≠ナある。
実力も本物であり、この1年は9位-12位-2位ー11位−6位と、安定感がずば抜けている。
また、そんな立場でありながら、オフ会にも気軽に参加していることから明らかなように、人格的にも尊敬できるっぽい人である。
今場所は的中数でも海の山関を1差で追っており、逆転の総合優勝&敢闘賞のW受賞を狙っているはずだ。
大ベテランの経験と勘に注目したい。
【鴨の湖】
H26年初土俵。敢闘賞1回・技能賞1回・十両優勝1回
デビュー当時は1ケタ順位を連発し、周囲を驚愕させたが、その後はパッとしない成績が続いた予想場所の逸ノ城的な存在。
今年は先々場所、先場所と、昨年までなかった休場も経験、順位的にも誰にも注目されていなかった。
しかし本場所の逸ノ城とシンクロニシティしたかのように、今場所は絶好調。
久々の1ケタ順位に満足せず、逆転で初の総合優勝を目指した攻めに期待だ!
【ふくちゃん】
H29年初土俵。
ご当地の九州場所でいきなりブレイクした九州の予想士。
名前とともに、「冷静に予想できんやったです^^;」「最後まで頑張ろう!」「ご当地予想士のふくちゃんです」
などコメントのかわいさが、一部の予想スレマニアの間でJK的な見方をされており、密かな人気を呼んでいるらしい。
実績はまだないけど、これからも頑張ってね〜〜
【子連狼】
H26年初土俵でありながら、総合優勝2回を達成した元関脇。
名前からして子持ちのパパのようだが、コメントはぶっきらぼうで、ハードボイルドっぽい雰囲気を醸し出している。
的中数的に逆転優勝は厳しそうだが、念願の大関に向けて、足場を作っておきたい。
1515: 名無しさん :2017/11/26(日) 20:22:24
年間平均順位(全場所出場者のみ)
猫又 7
亞美錦 7.3
石油 13
琴乃里 13
相模 14.3
子連狼 15.5
鶴ノ海 16.3
月乃島 17
若三杉 17.5
往ノ復 18.2
YONO 18.8
安房守 18.8
みどり海 19
海の山 19.5
弥刀錦 20.5
ダダーン 20.8
いちごの浜 23.2
弟子屈 24.3
深夜 25.2
百々川 25.5
豪土浪 26.7
駄楽 26.7
MYの海 27
得意技変化 27
( ^ω^) 27.7
雅竜 28.5
ぴょんきち 28.7
泥沼 28.8
白鷺 29.2
才魔女 29.5
宮の里 29.7
鉄 29.8
鴨の湖 30
前川製菓 30.5
備後米 31
北玲海 31.3
銀勝堂 32.5
加藤貴 33
トキノワ 33.7
石鍋 34.3
メビウス 37
小錦内閣 37.3
東光 39.2
ポケット(ё) 39.3
カーツーコーン 40.5
ライカ 47.2
なっちゃん 48
TM.Revolution 51
大胃腸 52.2
1524: 名無しさん :2017/11/26(日) 21:02:38
今年の殊勲賞の人の順位
47位
48位 52位
47位
50位
9位
37位
1565: 平成29年九州場所データ1 :2017/11/27(月) 00:10:01
左から、的中-外れ、的中率、力士
719-*88 0.891 白鵬
160-*54 0.748 照ノ富士
544-263 0.674 千代大龍
435-212 0.672 高安
535-271 0.664 栃煌山
518-289 0.642 遠藤
479-274 0.636 千代の国
504-303 0.625 宝富士
466-288 0.618 豪栄道
490-317 0.607 栃ノ心
488-319 0.605 琴奨菊
454-298 0.604 御嶽海
485-322 0.601 朝乃山
483-324 0.599 隠岐の海
475-332 0.589 豪風
471-335 0.584 北勝富士
437-317 0.580 玉鷲
467-340 0.579 大奄美
462-345 0.572 大翔丸
457-350 0.566 千代翔馬
453-353 0.562 錦木
449-358 0.556 貴景勝
445-362 0.551 荒鷲
440-367 0.545 輝
439-368 0.544 琴勇輝
438-369 0.543 安美錦
429-378 0.532 阿武咲
425-382 0.527 千代丸
422-385 0.523 勢
421-386 0.522 大栄翔
410-397 0.508 松鳳山
270-267 0.503 碧山
375-379 0.497 魁聖
374-380 0.496 正代
391-416 0.485 嘉風
333-367 0.476 妙義龍
383-424 0.475 逸ノ城
206-280 0.424 稀勢の里
*10-*98 0.093 日馬富士
1586: 名無しさん :2017/11/27(月) 11:17:16
今年の一桁順位回数
4回 猫又関(9,2,6,2)
4回 亞美錦関(3,9,6,4)
3回 弥刀錦関(2,4,5)
3回 相模関(3,9,8)
3回 琴乃里関(6,5,3)
3回 安房守関(7,7,7)
3回 月乃島関(2,4,1)
3回 石油関(3,8,7)
3回 みどり海関(8,9,1)
2回 鶴ノ海関(8,4)
2回 ダダーン関(9,1)
2回 海の山関(5,6)
2回 若三杉関(6,8)
2回 子連狼関(1,5)
2回 りなっち関(3,9)
1回 才魔女関(1)
1回 鉄関(4)
1回 銀勝堂関(5)
1回 往ノ復関(8)
1回 泥沼関(1)
1回 東光関(5)
1回 深夜関(6)
1回 百々川関(2)
1回 いちごの浜関(7)
1回 YONO関(2)
1回 加藤貴関(7)
1回 後ろ胃もたれ関(9)
1回 鴨の湖関(3)
1回 ふくちゃん関(4)
1613: 名無しさん :2017/11/27(月) 15:21:54
今場所の悔しい薄氷負けの回数順位
( )内は今場所の負け数
7回 ライカ関(10)
5回 後ろ胃もたれ関(11)
4回 安房守関(6)
4回 YONO関(5)
4回 得意技変化関(6)
4回 百々川関(8)
4回 隆希櫻関(7)
4回 ぼる乃山関(7)
4回 ポケット(ё)関(5)
4回 TM.Revolution関(8)
3回 若三杉関(5)
3回 月乃島関(5)
3回 弟子屈関(5)
3回 加藤貴関(5)
3回 才魔女関(6)
3回 石鍋関(8)
3回 宮の里関(5)
3回 銀勝堂関(7)
3回 小錦内閣関(6)
3回 東光関(5)
3回 メビウス関(6)
3回 なっちゃん関(3)
3回 川崎関(4)
2回 琴乃里関(4)
2回 石油関(3)
2回 子連狼関(2)
2回 相模関(3)
2回 鶴ノ海関(4)
2回 駄楽関(6)
2回 ぴょんきち関(4)
2回 備後米関(3)
2回 鉄関(6)
2回 泥沼関(5)
2回 レーン関(4)
1回 猫又関(2)
1回 弥刀錦関(1)
1回 ダダーン関(1)
1回 往ノ復関(4)
1回 豪土浪関(5)
1回 海の山関(3)
1回 りなっち関(3)
1回 いちごの浜関(3)
1回 トキノワ関(6)
1回 深夜関(3)
1回 MYの海関(3)
1回 雅竜関(5)
1回 ふくちゃん関(2)
1回 北玲海関(4)
1回 カーツーコーン関(5)
0回 亞美錦関(3)
0回 みどり海関(1)
0回 ( ^ω^)関(5)
0回 鴨の湖関(2)
0回 大胃腸関(3)
0回 式守乃富士山関(2)
0回 吉木関(1)
1676: 名無しさん :2017/11/28(火) 09:34:00
今年1年間の薄氷負け日数ランキングです
昨日、今場所の薄氷負け日数を出していた方とは別人ですが、
自分もまとめていたので出させていただきます!
一番左が今年の薄氷負け日数、その次が今年の出場日数です。
エクセルで自動計算で出力してるのでみにくいですが、とりあえず出します!
なお、60行までしか書き込めないため、次の投稿↓に集計結果をまとめています!
1677: 名無しさん :2017/11/28(火) 09:34:56
24 89 ライカ
18 80 TM.Revolution
16 90 鉄
15 90 北玲海
14 90 才魔女
14 90 石鍋
14 89 ぴょんきち
14 80 ポケット(ё)
14 90 得意技変化
14 90 宮の里
13 90 前川製菓
13 90 小錦内閣
13 90 百々川
13 88 月乃島
13 90 雅竜
13 75 淀響
12 90 若三杉
12 86 メビウス
12 87 白鷺
12 78 東光
12 90 安房守
12 89 深夜
12 90 備後米
11 90 トキノワ
11 90 銀勝堂
11 75 隆希櫻
11 87 MYの海
11 80 カーツーコーン
11 90 泥沼
11 90 弟子屈
11 90 相模
11 90 みどり海
10 66 後ろ胃もたれ
10 90 往ノ復
10 88 子連狼
9 67 ぼる乃山
9 90 豪土浪
9 90 琴乃里
8 90 YONO
8 46 レ−ン
8 88 駄楽
8 90 石油
8 83 鴨の湖
8 89 いちごの浜
8 83 ダダーン
8 76 弥刀錦
7 90 ( ^ω^)
7 59 加藤貴
7 90 海の山
6 90 鶴ノ海
6 90 猫又
6 68 ふくちゃん
6 66 なっちゃん
6 20 青鵬
6 51 大胃腸
6 43 化類世小
3 90 亞美錦
3 15 川崎
2 45 りなっち
0 5 吉木
1679: 名無しさん :2017/11/28(火) 09:41:16
続きまして、薄氷勝ち日数です↓
1680: 名無しさん :2017/11/28(火) 09:41:52
22 / 90 鉄
22 / 90 宮の里
22 / 89 いちごの浜
21 / 90 前川製菓
21 / 87 白鷺
21 / 78 東光
20 / 87 MYの海
20 / 80 カーツーコーン
20 / 90 泥沼
20 / 90 みどり海
19 / 90 亞美錦
18 / 90 YONO
18 / 88 駄楽
18 / 90 相模
17 / 90 石鍋
17 / 90 鶴ノ海
16 / 67 ぼる乃山
16 / 90 才魔女
16 / 90 豪土浪
16 / 90 トキノワ
16 / 83 鴨の湖
16 / 90 百々川
16 / 80 ポケット(ё)
16 / 90 弟子屈
16 / 90 備後米
15 / 90 若三杉
15 / 90 銀勝堂
15 / 86 メビウス
15 / 90 小錦内閣
15 / 66 後ろ胃もたれ
15 / 90 往ノ復
15 / 76 弥刀錦
14 / 90 石油
14 / 90 北玲海
14 / 90 得意技変化
14 / 90 猫又
14 / 89 深夜
14 / 90 海の山
13 / 75 隆希櫻
12 / 89 ぴょんきち
12 / 88 月乃島
12 / 90 安房守
12 / 90 雅竜
12 / 88 子連狼
11 / 90 ( ^ω^)
11 / 51 大胃腸
10 / 90 琴乃里
10 / 43 化類世小
9 / 59 加藤貴
9 / 68 ふくちゃん
9 / 66 なっちゃん
9 / 83 ダダーン
8 / 46 レ−ン
8 / 80 TM.Revolution
8 / 89 ライカ
8 / 75 淀響
6 / 45 りなっち
6 / 15 川崎
2 / 5 吉木
1 / 20 青鵬
1686: 名無しさん :2017/11/28(火) 10:57:03
一番左が、年間薄氷負け数、二番目が年間負け数です!
1685: 名無しさん :2017/11/28(火) 10:56:01
24 / 47 ライカ
18 / 43 TM.Revolution
16 / 29 鉄
15 / 30 北玲海
14 / 29 才魔女
14 / 31 石鍋
14 / 28 ぴょんきち
14 / 30 ポケット(ё)
14 / 28 得意技変化
14 / 27 宮の里
13 / 28 前川製菓
13 / 33 小錦内閣
13 / 28 百々川
13 / 19 月乃島
13 / 28 雅竜
13 / 33 淀響
12 / 21 若三杉
12 / 31 メビウス
12 / 24 白鷺
12 / 29 東光
12 / 23 安房守
12 / 25 深夜
12 / 29 備後米
11 / 31 トキノワ
11 / 31 銀勝堂
11 / 26 隆希櫻
11 / 23 MYの海
11 / 28 カーツーコーン
11 / 27 泥沼
11 / 25 弟子屈
11 / 19 相模
11 / 21 みどり海
10 / 30 後ろ胃もたれ
10 / 22 往ノ復
10 / 16 子連狼
9 / 21 ぼる乃山
9 / 27 豪土浪
9 / 18 琴乃里
8 / 21 YONO
8 / 20 レ−ン
8 / 23 駄楽
8 / 19 石油
8 / 22 鴨の湖
8 / 22 いちごの浜
8 / 16 ダダーン
8 / 14 弥刀錦
7 / 29 ( ^ω^)
7 / 13 加藤貴
7 / 22 海の山
6 / 21 鶴ノ海
6 / 14 猫又
6 / 20 ふくちゃん
6 / 17 なっちゃん
6 / 11 青鵬
6 / 18 大胃腸
6 / 11 化類世小
3 / 13 亞美錦
3 / 4 川崎
2 / 8 りなっち
0 / 1 吉木
1688: 名無しさん :2017/11/28(火) 11:07:51
これは、年間勝ち星における薄氷勝ち日数です
確率も載せました!
1687: 名無しさん :2017/11/28(火) 11:06:45
0.361 22 / 61 鉄
0.349 22 / 63 宮の里
0.328 22 / 67 いちごの浜
0.339 21 / 62 前川製菓
0.333 21 / 63 白鷺
0.429 21 / 49 東光
0.313 20 / 64 MYの海
0.385 20 / 52 カーツーコーン
0.317 20 / 63 泥沼
0.290 20 / 69 みどり海
0.247 19 / 77 亞美錦
0.261 18 / 69 YONO
0.277 18 / 65 駄楽
0.254 18 / 71 相模
0.288 17 / 59 石鍋
0.246 17 / 69 鶴ノ海
0.348 16 / 46 ぼる乃山
0.262 16 / 61 才魔女
0.254 16 / 63 豪土浪
0.271 16 / 59 トキノワ
0.262 16 / 61 鴨の湖
0.258 16 / 62 百々川
0.320 16 / 50 ポケット(ё)
0.246 16 / 65 弟子屈
0.262 16 / 61 備後米
0.217 15 / 69 若三杉
0.254 15 / 59 銀勝堂
0.273 15 / 55 メビウス
0.263 15 / 57 小錦内閣
0.417 15 / 36 後ろ胃もたれ
0.221 15 / 68 往ノ復
0.242 15 / 62 弥刀錦
0.197 14 / 71 石油
0.233 14 / 60 北玲海
0.226 14 / 62 得意技変化
0.184 14 / 76 猫又
0.219 14 / 64 深夜
0.206 14 / 68 海の山
0.265 13 / 49 隆希櫻
0.197 12 / 61 ぴょんきち
0.174 12 / 69 月乃島
0.179 12 / 67 安房守
0.194 12 / 62 雅竜
0.167 12 / 72 子連狼
0.180 11 / 61 ( ^ω^)
0.333 11 / 33 大胃腸
0.139 10 / 72 琴乃里
0.313 10 / 32 化類世小
0.196 9 / 46 加藤貴
0.188 9 / 48 ふくちゃん
0.184 9 / 49 なっちゃん
0.134 9 / 67 ダダーン
0.308 8 / 26 レ−ン
0.216 8 / 37 TM.Revolution
0.190 8 / 42 ライカ
0.190 8 / 42 淀響
0.162 6 / 37 りなっち
0.545 6 / 11 川崎
0.500 2 / 4 吉木
0.111 1 / 9 青鵬
1693: 名無しさん :2017/11/28(火) 11:16:10
これは、年間出場数における薄氷だった数です
勝ち負けをどっちも含めた数です
とりあえず、以上になります!
1691: 名無しさん :2017/11/28(火) 11:14:08
0.422 38 / 90 鉄
0.400 36 / 90 宮の里
0.378 34 / 90 前川製菓
0.379 33 / 87 白鷺
0.423 33 / 78 東光
0.360 32 / 89 ライカ
0.344 31 / 90 石鍋
0.356 31 / 87 MYの海
0.388 31 / 80 カーツーコーン
0.344 31 / 90 泥沼
0.344 31 / 90 みどり海
0.333 30 / 90 才魔女
0.375 30 / 80 ポケット(ё)
0.337 30 / 89 いちごの浜
0.322 29 / 90 百々川
0.322 29 / 90 北玲海
0.322 29 / 90 相模
0.311 28 / 90 小錦内閣
0.311 28 / 90 得意技変化
0.311 28 / 90 備後米
0.300 27 / 90 若三杉
0.300 27 / 90 トキノワ
0.314 27 / 86 メビウス
0.300 27 / 90 弟子屈
0.289 26 / 90 YONO
0.292 26 / 89 ぴょんきち
0.325 26 / 80 TM.Revolution
0.289 26 / 90 銀勝堂
0.295 26 / 88 駄楽
0.292 26 / 89 深夜
0.373 25 / 67 ぼる乃山
0.278 25 / 90 豪土浪
0.379 25 / 66 後ろ胃もたれ
0.284 25 / 88 月乃島
0.278 25 / 90 往ノ復
0.278 25 / 90 雅竜
0.320 24 / 75 隆希櫻
0.289 24 / 83 鴨の湖
0.267 24 / 90 安房守
0.256 23 / 90 鶴ノ海
0.303 23 / 76 弥刀錦
0.244 22 / 90 石油
0.244 22 / 90 亞美錦
0.250 22 / 88 子連狼
0.233 21 / 90 海の山
0.280 21 / 75 淀響
0.222 20 / 90 猫又
0.211 19 / 90 琴乃里
0.200 18 / 90 ( ^ω^)
0.205 17 / 83 ダダーン
0.333 17 / 51 大胃腸
0.348 16 / 46 レ−ン
0.271 16 / 59 加藤貴
0.372 16 / 43 化類世小
0.221 15 / 68 ふくちゃん
0.227 15 / 66 なっちゃん
0.600 9 / 15 川崎
0.178 8 / 45 りなっち
0.350 7 / 20 青鵬
0.400 2 / 5 吉木
1695: 名無しさん :2017/11/28(火) 11:34:35
【訂正版】今場所の悔しい薄氷負けの回数順位 ( )内は今場所の負け数
7回 ライカ関(10)
5回 後ろ胃もたれ関(11)
4回 安房守関(6)
4回 YONO関(5)
4回 得意技変化関(6)
4回 百々川関(8)
4回 隆希櫻関(7)
4回 ぼる乃山関(7)
4回 ポケット(ё)関(5)
4回 TM.Revolution関(8)
3回 若三杉関(5)
3回 月乃島関(5)
3回 弟子屈関(5)
3回 加藤貴関(5)
3回 才魔女関(6)
3回 石鍋関(8)
3回 宮の里関(5)
3回 銀勝堂関(7)
3回 小錦内閣関(6)
3回 東光関(5)
3回 メビウス関(6)
3回 なっちゃん関(3)
3回 川崎関(4)
2回 琴乃里関(4)
2回 石油関(3)
2回 子連狼関(2)
2回 相模関(3)
2回 鶴ノ海関(4)
2回 駄楽関(6)
2回 ぴょんきち関(4)
2回 備後米関(3)
2回 鉄関(6)
2回 泥沼関(5)
2回 レーン関(4)
1回 猫又関(2)
1回 弥刀錦関(1)
1回 ダダーン関(1)
1回 往ノ復関(4)
1回 豪土浪関(5)
1回 海の山関(3)
1回 りなっち関(3)
1回 いちごの浜関(3)
1回 トキノワ関(6)
1回 深夜関(3)
1回 MYの海関(3)
1回 雅竜関(5)
1回 ふくちゃん関(2)
1回 北玲海関(4)
1回 カーツーコーン関(5)
0回 亞美錦関(3)
0回 みどり海関(1)
0回 白鷺関(3)
0回 ( ^ω^)関(5)
0回 前川製菓関(3)
0回 鴨の湖関(2)
0回 大胃腸関(3)
0回 式守乃富士山関(2)
0回 吉木関(1)
1703: 名無しさん :2017/11/28(火) 12:00:37
年間の、一日平均的中数です
日によって、番数が違うのでなんともいえませんがとりあえず出しました!
1702: 名無しさん :2017/11/28(火) 11:59:09
11.884 化類世小
11.711 猫又
11.675 ダダーン
11.670 月乃島
11.656 琴乃里
11.633 亞美錦
11.622 石油
11.591 子連狼
11.579 弥刀錦
11.500 安房守
11.444 相模
11.433 往ノ復
11.424 加藤貴
11.378 YONO
11.367 鶴ノ海
11.356 若三杉
11.356 みどり海
11.333 百々川
11.267 得意技変化
11.222 海の山
11.193 鴨の湖
11.189 雅竜
11.169 深夜
11.115 MYの海
11.101 ぴょんきち
11.100 弟子屈
11.061 全予想士平均
11.046 白鷺
11.034 駄楽
11.022 ( ^ω^)
11.015 なっちゃん
11.011 北玲海
11.000 豪土浪
11.000 りなっち
11.000 いちごの浜
10.978 鉄
10.956 才魔女
10.944 宮の里
10.900 備後米
10.888 ポケット(ё)
10.844 石鍋
10.833 前川製菓
10.822 銀勝堂
10.800 淀響
10.789 泥沼
10.756 メビウス
10.735 ふくちゃん
10.731 ぼる乃山
10.686 大胃腸
10.654 東光
10.622 小錦内閣
10.613 カーツーコーン
10.589 トキノワ
10.587 隆希櫻
10.550 青鵬
10.238 TM.Revolution
10.200 川崎
10.157 ライカ
9.935 レ−ン
9.818 後ろ胃もたれ
1722: 名無しさん :2017/11/28(火) 14:23:55
年間勝ち星
77勝 亞美錦
76勝 猫又
72勝 琴乃里
72勝 子連狼
71勝 石油
71勝 相模
年間的中数
1054 猫又
1049 琴乃里
1047 亞美錦
1046 石油
1035 安房守
年間単日数
8 東光
6 石油
6 月乃島
6 YONO
6 ダダーン
6 ( ^ω^)
6 深夜
6 鉄
年間殊勲点
442 後ろ胃もたれ 39.0%
430 TM.Revolution 37.7%
346 鉄 40.5%
311 北玲海 40.1%
304 ライカ 34.7%
%は金銀予想した数に対してどれぐらいの確率で当たったか
1900: 名無しさん :2017/12/01(金) 15:35:32
全予想士の日別勝敗
1日目 0.685 213 - 98
2日目 0.795 248 - 64
3日目 0.781 243 - 68
4日目 0.657 205 - 107
5日目 0.735 233 - 84
6日目 0.642 204 - 114
7日目 0.832 262 - 53
8日目 0.797 252 - 64
9日目 0.459 146 - 172
10日目 0.794 251 - 65
11日目 0.729 229 - 85
12日目 0.724 231 - 88
13日目 0.594 189 - 129
14日目 0.698 220 - 95
15日目 0.687 219 - 100
1941: 名無しさん :2017/12/02(土) 13:56:59
金銀予想に対して取れた確率
年間殊勲点ベスト5の予想士
後ろ胃もたれ 39.0%
TM.Revolution 37.7%
鉄 40.5%
北玲海 40.1%
ライカ 34.7%
年間勝ち星ベスト5の予想士
亞美錦 44.8%
猫又 42.0%
琴乃里 46.4%
子連狼 40.5%
石油 46.8%
相模 45.8%
集計と転載、おつかれさまです
年間記録がとても興味深い結果たったから
来年は皆勤を目指そうと思った
1016: 寸評 :2018/01/30(火) 22:50:58 ID:.gZnUDwM
場所は終わった後ではあるけれど、誰も書かないなら、最初に寸評を始めたものとして放っちゃぁおけねえ…
ということで、どれだけの人が読むか分からないけど、寸評いってみましょう〜!
ちなみに今予想場所の総評としては、本場所の栃ノ心と同様、今まで優勝争いに絡まなかった予想師が活躍。
また、亞美錦関・猫又関といったトップかつベテラン2人もじわじわと追い上げ、順位が激しく変動する緊迫感の中で終盤に至った。
結局、備後米関が千秋楽で見事、逆転優勝! うれしい初優勝を飾った。
一方、大関・石油関(26位)、関脇・子連狼関(34位)、同・みどり海関(31位)、同・若三杉関(36位)、小結・相模関(24位)と三役陣は苦戦。
リアル大相撲と同様、世代交代が進むのか、それともベテラン勢が意地を見せるのか…。すでに来場所が見逃せない状況だ!
※6位猫又関、7位亞美錦関はこれまでも書いてますし、11―4の方まで全部入れると11人にも上るため、5位までとします。
【備後米】
H23初場所初土俵 主な成績:総合優勝1回 敢闘賞1回 技能賞3回 十両優勝2回
劇的な逆転で見事、初の総合優勝を飾った。休みが0というのもご立派。
過去の成績を眺めても、1ケタ順位は10場所に1回程度と特にこれといった活躍がなかった。
さらに、日々の予想でも基本的に無言を貫くなど、存在感は薄かったといっていい。
ただ、技能賞を3回獲り、殊勲点も多めに取るなど、「言葉ではなく、技術で語る職人」みたいな風格があったともいえる。
今場所は、微妙な荒予想というスタイルが場所の傾向とマッチ、見事好成績を残した。自分のスタイルを崩さないのは立派!
でも、逆転で優勝して少なからず興奮したはずなのに、そしてお祝いコメントがたくさん書き込まれているのにコメントしないどころか、
優勝の振り返りコメントすら書き込まないのは、やはり只事ではない。
興奮とうれしさで発作が起き、草葉の陰の露となってしまった心配も消えず、来場所の無事な登場が期待される。
【雅竜】
H27年秋場所初土俵 主な成績:十両優勝1回
今場所快進撃を見せた若手予想師。シコ名や口調、本場所観戦時の書き込みなどから
何かを察した誰かから「女か?」とつっこまれ、「女ですか何か?」と強気に言い返したことは印象深い(記憶なので、細かいやりとりは覚えてないけど)。
一時は成績低迷から予想に自信をなくし、引退を示唆したような書き込みもあったようだが(過去ログ見直してないけど、確かあったはず…)、
思いとどまった結果、優勝争いにからむ戦いを見せてくれた。ヨッ!、予想場所の栃ノ心! 引退しなくて良かったね!
今場所は好成績の興奮か、はしゃいだ書き込みをしたところ、心が狭い誰かにすかさず「うぜー」と言われてたが、
個性派予想師が好きな筆者にはむしろ好感が持てた。今後も男社会(たぶん)の予想場所にひるまずに成長していってほしい。
【琴乃里】
H27年九州場所初土俵 主な成績:特になし
デビュー以来、「2場所に1回は1ケタ順位で終える」という快挙を続けてきた。さらに今場所は優勝を狙う位置をキープ。
単独トップで迎える千秋楽という相当有利な状況だったが、プレッシャーや経験不足、「気力体力の玄界灘」にむしばまれ、
比較的安泰だった千秋楽でまさかの黒星。3位に沈んだ。
千秋楽で負けた後、「悔しい!」と叫んでみたり、即座に優勝をたたえるコメントを出すなど、なかなか若手っぽい爽やかさがにじみ出ている。
自分でも語っている通り、大関獲りになるであろう来場所、今回学べた経験を活かして好成績を残してほしい。
【月乃島】
H27年九州場所初土俵主な成績:総合優勝1回 敢闘賞2回 技能賞2回
雅竜関、琴乃里関と並ぶ「27年三羽がらす」の一角。
最近は完全に覚醒した感じがあり、すさまじい成績を残している。ただ、今場所も途中で失速したほか、これまでもここ一番で順位が沈み、大関には届いていない。
平日毎日午後6時くらいに投票しているのも地味にすごい。俺なんてまだ職場でこれ書いてるんだぜ…?
同期同士でお互いに健闘を称え合っていたり、「得意技関、納得いく選択を」と助言したりと、なんか…なんか…まぶしすぎるぜお前ら…。
【鶴ノ海】
H28年秋場所初土俵 主な成績:十両優勝1回
「ハア…痛恨の黒星」とか「こんなのありかよと思いました」とか淡々とした大人っぽさが印象に残る予想師。
しかし今場所含め、デビュー後9場所で3回目の1ケタ順位は素質を感じさせる。
十数年前ほど前にも、若手ながら、老成した感じを醸し出していた現実力士がいた。
そう、当時十両だった白鵬である。雰囲気的に、実は実力者通りの若手の中で、最も大成するのはこの人かも…?
23: 相模 :2018/01/28(日) 18:24:03 ID:tkdqAxM.
今場所はデータが取れているので後で詳しいものを出しますが、取り急ぎ簡単なものだけ置いておきます。
的中率
東龍 0.868
旭大星 0.814
照ノ富士 0.754
鶴竜 0.696
高安 0.694
栃ノ心 0.676
豪風 0.63
千代大龍 0.613
大奄美 0.606
松鳳山 0.605
嘉風 0.604
逸ノ城 0.601
琴奨菊 0.6
隠岐の海 0.592
勢 0.578
蒼国来 0.57
魁聖 0.558
御嶽海 0.555
安美錦 0.554
朝乃山 0.554
豪栄道 0.554
北勝富士 0.549
玉鷲 0.549
錦木 0.532
阿武咲 0.532
千代の国 0.529
貴景勝 0.52
荒鷲 0.519
宝富士 0.504
栃煌山 0.501
白鵬 0.5
大栄翔 0.482
遠藤 0.482
正代 0.481
竜電 0.472
琴勇輝 0.468
千代翔馬 0.459
豊山 0.444
阿炎 0.425
妙義龍 0.423
大翔丸 0.421
石浦 0.419
輝 0.403
千代丸 0.395
稀勢の里 0.342
英乃海 0.333
碧山 0.304
24: 相模 :2018/01/28(日) 18:24:35 ID:tkdqAxM.
支持率
白鵬 0.976
鶴竜 0.845
高安 0.841
豪栄道 0.786
栃煌山 0.766
朝乃山 0.754
御嶽海 0.725
稀勢の里 0.715
栃ノ心 0.629
松鳳山 0.619
遠藤 0.605
妙義龍 0.577
石浦 0.568
輝 0.565
玉鷲 0.541
碧山 0.539
魁聖 0.515
宝富士 0.495
千代翔馬 0.492
琴勇輝 0.485
大栄翔 0.481
豊山 0.479
千代丸 0.473
逸ノ城 0.467
勢 0.454
阿炎 0.454
錦木 0.451
竜電 0.444
大翔丸 0.442
大奄美 0.441
蒼国来 0.439
北勝富士 0.436
貴景勝 0.4
正代 0.389
千代の国 0.354
豪風 0.35
阿武咲 0.35
隠岐の海 0.348
琴奨菊 0.34
英乃海 0.333
荒鷲 0.32
千代大龍 0.312
安美錦 0.277
嘉風 0.262
照ノ富士 0.246
旭大星 0.186
東龍 0.132
鯛鯖鰯鰹鰤鯵鰈鮫鮭鯰鯱鱈鱸鱧鱒鰻鰊鮑鰆鰌鯨鯉鮎鱒鮒
○○って東方絵師だったのに○○○○・○○○○○とゴロ化してるな
↑なんJでこういう書き込み見つけて超ムカついた
東方絵師だったら他ジャンルへの移動は許されないのかよ
だから絵描きに敬遠されるんだよ
790: 優勝争い予想士寸評@ :2018/03/25(日) 09:50:18 ID:x03FrrW6
先場所はWi-Fiの不具合で寸評できませんでした。申し訳ございませんでした。
不祥事に揺れた平成30年春場所の土俵も、いよいよ千秋楽を迎えた。本場所では、横綱・鶴竜が千秋楽を待たずに復活優勝を決めている。
さて、予想場所は、一敗で5人の予想士が競り合って楽日決戦を迎えることとなった。今場所も、個性的な予想士が上位に名を連ねている。
【猫又】東横綱 初土俵:H14春
初代スレのスレ主で、17年目を迎えた予想スレのリーダー的存在の猫又関が、先頭で千秋楽を迎えた。3度目の優勝を目指す。
16年間1日の休場もなく、総合優勝2回、敢闘賞9回、技能賞2回のタイトルを積み重ね、予想場所を牽引して来た猫又関。その地位も、第一回開催となった平成14年春場所を除けば平幕は一場所だけという予想士の鑑である。
しかし総合優勝となると、平成17年名古屋場所以来、実に12年以上遠ざかっている。千秋楽、横綱としての意地を見せられるか。
793: 優勝争い予想士寸評A :2018/03/25(日) 10:02:32 ID:x03FrrW6
【ダダーン】東前頭13 初土俵:H14秋
昔流行った某CMを連想させる四股名のダダーン関は、トップの猫又関を4差で追う。
予想スレ元年から参加するベテラン予想士の一人のダダーン関。番付の浮き沈みは激しいが、大関在位7場所の実力者である。
昨年の春場所、2度目の優勝を果たしたダダーン関。相性の良い大阪の地で、逆転での3度目の総合優勝なるか。
【相模】東前頭2 初土俵:H28初
得意技変化関、TM.Revolution関、後ろ胃もたれ関、鶴ノ海関といった個性派予想士が揃う予想界の「花のニッパチ組」の一角、相模関は、先頭と5差で追う。
初土俵以来安泰予想を貫き、「金銀対象の予想を減らしたい」とまで語ったこともある相模関。この寸評にも度々登場する印象だが、ここまでタイトル経験はない。初タイトルへ、勝負の千秋楽となる。
794: 優勝争い予想士寸評B :2018/03/25(日) 10:11:08 ID:x03FrrW6
【安房守】西前頭筆頭 初土俵:H26九
大関経験者・安房守関はトップと7差。
安房守といえば、上杉憲実、真田昌幸、勝海舟らが任じられた武家官位名である。
過去のタイトルは、十両優勝1回。自己最高順位の6位の更新、さらに一つでも高い順位を目指す千秋楽である。
【エル坊】付出 初土俵:H30春
今場所初土俵で、彗星の如く現れたエル坊関はトップと9差。全くのノーマークの状態だったが、初日から11連勝、大荒れの12日目に敗れるもその後新人らしからぬ持ち直しを見せた。
付出での優勝なれば平成21年名古屋場所の右肩上がり関以来となる。平常心で臨めるかどうかが、楽日の明暗を分けそうだ。
403待った名無しさん2018/04/26(木) 21:11:41.28
>>402
スレタイ読めずに関係ねースレ荒らしてんじゃねーぞいい加減死ねよ一日中ひきこもり暇人自演バカオヤジ宇部!!! 465待った名無しさん2018/05/06(日) 05:50:32.84
>>464
スレタイ読めずに関係ねースレ荒らしてんじゃねーぞいい加減死ねよ一日中ひきこもり暇人自演バカオヤジ宇部!!! 467待った名無しさん2018/05/06(日) 07:14:14.47
>>466
スレタイ読めずに関係ねースレ荒らしてんじゃねーぞいい加減死ねよ一日中ひきこもり暇人自演バカオヤジ宇部!!! 590: 名無しさん :2018/05/23(水) 09:42:58 ID:WCDE8ADQ
予想士界の世界ランクみたいなのを見てみたくて、自分で作ってみたので発表させていただきます。
毎場所ごとの順位をポイント化し、その合計でランクを決めてあります。
1位を50ptとし、一つ下がるごとに1ptずつ減らしていくという方法を取らせていただきました。
1場所でも全休がある場合は、ランキングに載せてありません。
平成29年・年間ランキング(29初〜九州)
平成30年・年間ランキング(平成30初〜)
仮想・予想士世界ランキング(直近6場所の成績でランクを決める)
の3つを作ってみました。
30年・年間ランキングは、まだ2場所のデータしかありませんが場所が終わるごとに更新していきたいと思います。
そして仮想・予想士世界ランキングですが、ほとんどのスポーツの世界ランキングで取り入れられている、直近1年の成績をランキング化する方法を取りました。
今回は29夏〜30春の6場所のランキングですが、今場所が終わったら29名〜30夏のランキングに変わります。
こちらも、場所が終わるごとに更新していきたいと思います。
というわけで、前置きが長くなりましたが、ランキングの方を発表させていただきます。
何か意見等ありましたらコメントお願いします。
591: 名無しさん :2018/05/23(水) 09:44:25 ID:WCDE8ADQ
まず、平成29年の年間ランキングです。
1位・ 264 猫 又
2位・ 262 亞美錦
3位・ 228 石 油
3位・ 228 琴乃里
5位・ 220 相 模
6位・ 213 子連狼
7位・ 208 鶴ノ海
8位・ 204 月乃島
9位・ 201 若三杉
10位・ 197 往ノ復
11位・ 193 YONO
11位・ 193 安房守
13位・ 192 みどり海
14位・ 189 海の山
15位・ 183 弥刀錦
16位・ 181 ダダーン
17位・ 167 いちごの浜
18位・ 159 弟子屈
19位・ 155 深 夜
20位・ 153 百々川
21位・ 146 豪土浪
21位・ 146 駄 楽
23位・ 144 MYの海
23位・ 144 得意技変化
25位・ 140 ( ^ω^)
26位・ 135 雅 竜
27位・ 134 ぴょんきち
28位・ 133 泥 沼
29位・ 131 白 鷺
30位・ 130 才魔女
31位・ 128 宮の里
32位・ 127 鉄
33位・ 126 鴨の湖
34位・ 123 前川製菓
35位・ 120 備後米
36位・ 118 北玲海
37位・ 111 銀勝堂
38位・ 108 加藤貴
39位・ 104 トキノワ
40位・ 100 石 鍋
41位・ 84 メビウス
42位・ 82 小錦内閣
43位・ 71 東 光
44位・ 70 ポケット(ё)
45位・ 63 カーツーコーン
46位・ 23 ライカ
47位・ 18 なっちゃん
48位・ 0 TM.Revolution
49位・ -7 大胃腸
592: 名無しさん :2018/05/23(水) 09:45:46 ID:WCDE8ADQ
続きまして、まだ2場所しかありませんが平成30年のランキングです
1位・ 90 猫 又
1位・ 90 琴乃里
3位・ 87 安房守
4位・ 81 亞美錦
5位・ 80 備後米
5位・ 80 百々川
7位・ 75 相 模
7位・ 75 MYの海
9位・ 71 豪土浪
10位・ 70 YONO
10位・ 70 北玲海
12位・ 69 月乃島
12位・ 69 ダダーン
14位・ 67 雅 竜
14位・ 67 ポケット(ё)
16位・ 63 鶴ノ海
17位・ 62 いちごの浜
18位・ 61 弟子屈
19位・ 60 川 崎
20位・ 59 泥 沼
21位・ 58 石 油
21位・ 58 武蔵丸最高!
21位・ 58 みどり海
24位・ 54 弥刀錦
24位・ 54 化類世小
26位・ 51 ぴょんきち
26位・ 51 ふくちゃん
28位・ 47 駄 楽
29位・ 46 白 鷺
30位・ 45 どらちー
30位・ 45 才魔女
32位・ 43 鴨の湖
33位・ 42 りなっち
34位・ 41 若三杉
35位・ 38 往ノ復
36位・ 36 カーツーコーン
37位・ 33 ( ^ω^)
38位・ 32 深 夜
38位・ 32 後ろ胃もたれ
40位・ 29 海の山
41位・ 26 子連狼
41位・ 26 鉄
43位・ 21 前川製菓
44位・ 20 石 鍋
45位・ 18 宮の里
46位・ 14 東 光
46位・ 14 なっちゃん
48位・ 6 加藤貴
49位・ 4 ぼる乃山
50位・ 1 ライカ
51位・ 0 突進力
52位・ -3 大胃腸
53位・ -5 美浜詣
593: 名無しさん :2018/05/23(水) 09:47:24 ID:WCDE8ADQ
最後に、仮想・予想士世界ランキングです。
なにかありましたらコメントお願いします。
1位・ 273 猫 又
2位・ 255 亞美錦
3位・ 233 琴乃里
4位・ 225 石 油
5位・ 216 みどり海
6位・ 205 相 模
7位・ 196 YONO
8位・ 194 子連狼
9位・ 193 月乃島
10位・ 192 安房守
11位・ 191 鶴ノ海
12位・ 181 備後米
13位・ 180 豪土浪
14位・ 178 MYの海
15位・ 175 若三杉
16位・ 172 いちごの浜
17位・ 171 百々川
18位・ 160 往ノ復
19位・ 158 ダダーン
20位・ 157 海の山
20位・ 157 駄 楽
22位・ 155 深 夜
23位・ 154 ふくちゃん
24位・ 151 弟子屈
25位・ 150 泥 沼
26位・ 148 雅 竜
27位・ 146 ぴょんきち
28位・ 142 白 鷺
28位・ 142 北玲海
30位・ 141 弥刀錦
31位・ 119 才魔女
32位・ 117 ( ^ω^)
33位・ 112 鴨の湖
34位・ 104 ポケット(ё)
35位・ 103 宮の里
36位・ 98 前川製菓
37位・ 93 石 鍋
38位・ 91 東 光
39位・ 80 鉄
40位・ 79 加藤貴
41位・ 72 カーツーコーン
42位・ 66 後ろ胃もたれ
43位・ 42 ぼる乃山
44位・ 28 なっちゃん
45位・ 12 ライカ
46位・ -4 大胃腸
594: 名無しさん :2018/05/23(水) 10:30:18 ID:NA2LGQQY
最近の場所の成績を重視するようにポイントに重みを付けたらいかがでしょうか
主なスポーツのランキングは過去2〜3年くらいの成績が加味され、直近1年の成績に重みをつけて算出するものが多いです
595: 名無しさん :2018/05/23(水) 10:57:10 ID:WCDE8ADQ
>>594
なるほど、直近6場所をベースにして、5場所前を1.1倍
以下1.2倍1.3倍としていき1場所前の成績のポイントを1.5倍になるようにして作ってみます。 596: 名無しさん :2018/05/23(水) 11:02:36 ID:WCDE8ADQ
>>594 さんの意見を元に最近に近いほどポイントの重みが大きくなるように変えて計算してみました
いかがでしょうか
1位・ 341.2 猫 又
2位・ 317.0 亞美錦
3位・ 298.2 琴乃里
4位・ 276.5 石 油
5位・ 266.8 みどり海
6位・ 263.8 相 模
7位・ 247.1 YONO
8位・ 245.9 月乃島
9位・ 242.2 安房守
10位・ 236.6 鶴ノ海
11位・ 232.4 備後米
12位・ 231.5 子連狼
13位・ 227.1 豪土浪
14位・ 227.1 MYの海
15位・ 216.9 いちごの浜
16位・ 216.8 百々川
17位・ 210.9 若三杉
18位・ 199.9 ダダーン
19位・ 196.6 ふくちゃん
20位・ 194.9 往ノ復
21位・ 191.1 海の山
22位・ 190.8 駄 楽
23位・ 188.8 雅 竜
24位・ 188.5 ぴょんきち
25位・ 187.8 弟子屈
26位・ 187.0 深 夜
27位・ 185.6 北玲海
28位・ 183.9 泥 沼
29位・ 176.5 白 鷺
30位・ 175.3 弥刀錦
31位・ 150.1 才魔女
32位・ 146.8 鴨の湖
33位・ 146.5 ( ^ω^)
34位・ 138.8 ポケット(ё)
35位・ 124.8 宮の里
36位・ 120.4 前川製菓
37位・ 109.7 石 鍋
38位・ 105.5 東 光
39位・ 99.6 鉄
40位・ 95.9 カーツーコーン
41位・ 88.7 加藤貴
42位・ 85.0 後ろ胃もたれ
43位・ 48.0 ぼる乃山
44位・ 35.4 なっちゃん
45位・ 15.6 ライカ
46位・ -5.3 大胃腸 788: 予想場所優勝争い予想士寸評@ :2018/05/26(土) 21:09:29 ID:QHnV2izY
平成30年夏場所も、いよいよ千秋楽を残すのみとなった。本場所は、大関昇進を確実にした関脇・栃ノ心が優勝へ突き進むかと思われたが、横綱・鶴竜が意地を見せ、遂に優勝争いの先頭に立った。
さて、予想場所も優勝争いは佳境。ハルマゲドン級の大荒れ日こそないものの、やや荒れ日が続いた今場所、13勝1敗で先頭集団を形成するのは5人の予想士である。今場所も、古参、中堅、新参の激しいぶつかり合いが展開されている。
【武蔵丸最高!】東前15 初土俵:H14夏
名予想士が帰ってきた。今年初場所、約6年振りに予想に復帰した第3代横綱・武蔵丸最高!関が先頭を走っている。
以前にも引退を表明してから復帰したことのある武蔵丸最高!関は、総合優勝3回、敢闘賞3回などの実績を誇る。今場所は2日目に土がついたが、その後白星を並べ続けて先頭に立った。
総合優勝なれば平成23年秋場所以来6年8か月振りとなる。復活へ、あの頃の感覚は残っているか。
789: 予想場所優勝争い予想士寸評A :2018/05/26(土) 21:23:16 ID:QHnV2izY
【亞美錦】西横綱 初土俵:H14秋
武蔵丸最高!関を2差で追うのは、言わずと知れた最強予想士、第7代横綱・亞美錦関である。
予想界最多の9回の総合優勝を誇る亞美錦関も、ここ2場所は同じ横綱・猫又関の後塵を拝し、番付上は横綱大関という立場となった。しかし今場所は、ここまで2位につけ、きっちりと横綱としての予想を務めている。
ちょうど2年振りの総合優勝で、大台の10回目の総合優勝となるか。亞美錦関らしい、鮮やかな楽日逆転劇の幕が上がる。
【備後米】東前筆 初土俵:H23初
今日十四日目、なんとか勝ち星を拾って優勝争いに残った備後米関は先頭と5差。しこ名や昇鯉部屋という部屋名からも読み取れる、郷土・広島を愛する予想士である。
先頭とはやや差があるが、技能賞3度の爆発力をもってすれば十分に射程圏内だろう。今年初場所以来2回目の優勝で、強豪予想士の仲間入りなるか。
791: 予想場所優勝争い予想士寸評B :2018/05/26(土) 21:38:43 ID:QHnV2izY
【宮の里】西十筆 初土俵:H28春
予想場所における花のニッパチ組に、また新星の誕生である。これまで最高位は西前頭10枚目、最高順位は21位と目立つことの少なかった宮の里関が、先頭と8差の4位につけている。
相模関、得意技変化関、鶴ノ海関ら、旋風を巻き起こした平成28年初土俵世代の予想士の中において、なかなか注目されなかった宮の里関。しかし今場所は、ここまでで自己最高の13勝を挙げ、初タイトルとなる十両優勝を決めた。
光り輝く成績を残している同期に追いつくため、千秋楽も一つでも上を目指したい。
【琴乃里】東大関 初土俵:H27九州
新大関の勢いが止まらない。先場所後、晴れて大関に昇進した琴乃里関も先頭と8差である。
初土俵からの15場所中半分以上の8場所で一桁順位に入る安定感が持ち味の琴乃里関。入門の近いライバルと切磋琢磨しながら、強豪予想士と呼ばれるまでになった。
しかし、意外にもタイトルの経験がない。安定感だけでなく、8差をひっくり返す爆発力を見せることができるか。
881: 名無しさん :2018/05/28(月) 10:40:07 ID:gBdN.sH.
30年度のランキングを更新しました
ぜひ見てください()内は前の順位です
1位・ (1) → 137 琴乃里
2位・ (4) ↗ 130 亞美錦
3位・ (5) ↗ 128 備後米
4位・ (3) ↘ 118 安房守
5位・ (12) ↗ 112 月乃島
6位・ (1) ↘ 110 猫 又
6位・ (7) ↗ 110 相 模
8位・ (21) ↗ 108 武蔵丸最高!
9位・ (10) ↗ 106 北玲海
10位・ (16) ↗ 104 鶴ノ海
11位・ (21) ↗ 103 みどり海
11位・ (10) ↘ 103 YONO
11位・ (20) ↗ 103 泥 沼
14位・ (9) ↘ 101 豪土浪
15位・ (21) ↗ 98 石 油
15位・ (12) ↘ 98 ダダーン
17位・ (14) ↘ 95 雅 竜
18位・ (14) ↘ 91 ポケット(ё)
19位・ (26) ↗ 89 ぴょんきち
20位・ (24) ↗ 86 弥刀錦
21位・ (5) ↘ 83 百々川
22位・ (19) ↘ 78 川 崎
23位・ (24) ↗ 76 化類世小
24位・ (7) ↘ 74 MYの海
25位・ (18) ↘ 73 弟子屈
26位・ (32) ↗ 70 鴨の湖
27位・ (17) ↘ 69 いちごの浜
28位・ (41) ↗ 68 子連狼
28位・ (30) ↗ 68 どらちー
30位・ (45) ↗ 64 宮の里
31位・ (40) ↗ 63 海の山
31位・ (35) ↗ 63 往ノ復
33位・ (34) ↗ 62 若三杉
34位・ (26) ↘ 61 ふくちゃん
34位・ (33) ↘ 61 りなっち
36位・ (44) ↗ 59 石 鍋
37位・ (43) ↗ 58 前川製菓
38位・ (28) ↘ 55 駄 楽
39位・ (30) ↘ 54 才魔女
40位・ (38) ↘ 46 深 夜
41位・ (29) ↘ 41 白 鷺
41位・ (41) → 41 鉄
43位・ (37) ↘ 39 ( ^ω^)
44位・ (36) ↘ 36 カーツーコーン
45位・ (38) ↘ 33 後ろ胃もたれ
46位・ (46) → 25 東 光
47位・ (49) ↗ 20 ぼる乃山
48位・ (46) ↘ 18 なっちゃん
49位・ (50) ↗ 14 ライカ
50位・ (48) ↘ 3 加藤貴
51位・ (51) → 2 突進力
52位・ (53) ↗ -5 美浜詣
52位・ (52) → -5 大胃腸
883: 名無しさん :2018/05/28(月) 11:12:47 ID:gBdN.sH.
続きまして、予想士世界ランク(29名〜30夏)
重み付けをしてあります
1位・ (3) ↗ 333.7 琴乃里
2位・ (2) → 327.2 亞美錦
3位・ (1) ↘ 299.8 猫 又
4位・ (8) ↗ 292.0 月乃島
5位・ (6) ↗ 285.9 相 模
6位・ (5) ↘ 274.0 みどり海
7位・ (4) ↘ 270.8 石 油
8位・ (11) ↗ 256.6 備後米
9位・ (7) ↘ 246.4 YONO
10位・ (12) ↗ 243.6 子連狼
11位・ (10) ↘ 236.7 鶴ノ海
12位・ (24) ↗ 230.9 ぴょんきち
13位・ (9) ↘ 229.9 安房守
14位・ (無) ↗ 228.7 りなっち
15位・ (13) ↘ 226.2 豪土浪
16位・ (27) ↗ 211.9 北玲海
17位・ (21) ↗ 202.1 海の山
18位・ (15) ↘ 199.4 いちごの浜
19位・ (18) ↘ 198.8 ダダーン
20位・ (23) ↗ 195.3 雅 竜
21位・ (28) ↗ 189.9 泥 沼
22位・ (17) ↘ 188.0 若三杉
23位・ (30) ↗ 187.6 弥刀錦
24位・ (16) ↘ 184.4 百々川
25位・ (20) ↘ 183.1 往ノ復
26位・ (14) ↘ 171.8 MYの海
27位・ (32) ↗ 169.8 鴨の湖
28位・ (19) ↘ 169.2 ふくちゃん
29位・ (25) ↘ 165.5 弟子屈
30位・ (35) ↗ 164.6 宮の里
31位・ (26) ↘ 152.0 深 夜
32位・ (22) ↘ 152.0 駄 楽
33位・ (36) ↗ 149.0 前川製菓
34位・ (31) ↘ 149.0 才魔女
35位・ (34) ↘ 146.4 ポケット(ё)
36位・ (37) ↗ 132.8 石 鍋
37位・ (29) ↘ 131.4 白 鷺
38位・ (33) ↘ 121.3 ( ^ω^)
39位・ (39) → 97.9 鉄
40位・ (40) → 79.7 カーツーコーン
41位・ (42) ↗ 76.3 後ろ胃もたれ
42位・ (38) ↘ 71.5 東 光
43位・ (43) → 63.3 ぼる乃山
44位・ (41) ↘ 42.1 加藤貴
45位・ (45) → 37.5 ライカ
46位・ (44) ↘ 30.5 なっちゃん
47位・ (46) ↘ -1.6 大胃腸
884: 名無しさん :2018/05/28(月) 11:16:35 ID:gBdN.sH.
予想士世界ランクの重み付けなしデータはこんな感じになっています
なにかありましたら一言お願いします
1位・ 267 琴乃里
2位・ 262 亞美錦
3位・ 244 猫 又
4位・ 237 月乃島
5位・ 229 相 模
6位・ 218 みどり海
7位・ 217 石 油
8位・ 201 子連狼
9位・ 196 備後米
10位・ 195 YONO
11位・ 190 りなっち
12位・ 185 鶴ノ海
13位・ 184 ぴょんきち
14位・ 179 豪土浪
14位・ 179 安房守
16位・ 167 いちごの浜
17位・ 164 海の山
18位・ 163 北玲海
19位・ 155 若三杉
19位・ 155 ダダーン
21位・ 153 雅 竜
22位・ 152 百々川
23位・ 149 弥刀錦
24位・ 148 往ノ復
25位・ 144 泥 沼
26位・ 137 MYの海
27位・ 135 弟子屈
28位・ 134 ふくちゃん
29位・ 132 鴨の湖
30位・ 128 宮の里
31位・ 126 駄 楽
32位・ 125 才魔女
33位・ 124 深 夜
34位・ 116 前川製菓
35位・ 111 白 鷺
36位・ 108 ポケット(ё)
37位・ 103 石 鍋
38位・ 98 ( ^ω^)
39位・ 77 鉄
40位・ 63 後ろ胃もたれ
41位・ 62 カーツーコーン
42位・ 56 東 光
43位・ 53 ぼる乃山
44位・ 38 加藤貴
45位・ 29 ライカ
46位・ 23 なっちゃん
47位・ 1 大胃腸
3(番 外)→ 1(小 結) 14/2002夏 ○ 猫又
2(番 外)→ 2(関 脇) 14/2002夏 ○ 禿同山
1(番 外)→ 5(関 脇)→ 1(関 脇) 14/2002名 ○ 織部亭
11(前 4)→10(小 結)→ 4(関 脇) 14/2002九 ○ 飛人
17(十 付)→19(前 7)→29(関 脇) 14/2002九 × (0゜〜゜)
1(前 16)→ 5(前 2)→ 1(関 脇) 15/2003初 ○ 涼水乃里
12(前 5)→ 3(前 1)→12(関 脇) 15/2003初 × 正露丸
9(前 12)→ 7(前 3)→15(小 結) 15/2003初 × 和央盛
18(前 5)→ 4(前 5)→ 8(関 脇) 15/2003春 × 大胃腸
19(前 6)→ 4(前 6)→ 9(小 結) 15/2003春 × (^▽^)
32(前 14)→ 1(前 11)→ 1(小 結) 15/2003夏 ○ 前川製菓
3(前 6)→12(小 結)→11(小 結) 15/2003名 × 加ト盛
17(前 2)→ 9(前 3)→ 1(小 結) 15/2003秋 ○ 深夜
4(前 2)→14(関 脇)→ 7(小 結) 15/2003秋 × ダダーン
2(前 13)→ 1(前 3)→ 6(関 脇) 16/2004初 ○ ポケット(ё)
5(前 3)→12(関 脇)→ 4(関 脇) 16/2004初 ○ 正露丸
13(関 脇)→15(関 脇)→ 2(関 脇) 16/2004夏 ○ 八艘海
30(前 4)→ 4(前 5)→ 8(小 結) 16/2004夏 × 快速傑
15(前 1)→ 2(小 結)→ 9(関 脇) 16/2004夏 ○ 長飛丸
24(前 1)→ 5(前 2)→ 1(関 脇) 16/2004秋 ○ 大胃腸
7(前 2)→12(関 脇)→ 2(関 脇) 16/2004秋 ○ 朝白龍
21(前 5)→ 4(前 4)→ 5(小 結) 16/2004秋 × 武蔵丸最高!
4(前 6)→ 6(関 脇)→ 9(関 脇) 17/2005初 ○ いきなり小次郎
12(前 11)→ 5(前 5)→ 3(関 脇) 17/2005春 ○ だぶる優
25(小 結)→ 8(前 2)→ 6(関 脇) 17/2005春 × 猫又
8(前 2)→ 6(関 脇)→ 9(関 脇) 17/2005夏 ○ 猫又
22(前 4)→ 5(前 3)→10(関 脇) 17/2005夏 × トンイル従業員
5(前 3)→10(関 脇)→ 5(関 脇) 17/2005名 ○ トンイル従業員
13(前 1)→ 6(小 結)→ 9(関 脇) 17/2005名 × ポケット(ё)
1(前 14)→ 7(前 1)→11(関 脇) 17/2005名 × 米の原
6(小 結)→ 9(関 脇)→ 8(関 脇) 17/2005秋 ○ ポケット(ё)
7(前 1)→11(関 脇)→ 3(関 脇) 17/2005秋 ○ 米の原
14(前 5)→12(小 結)→ 4(関 脇) 18/2006初 × 深夜
12(小 結)→ 4(関 脇)→ 4(関 脇) 18/2006春 ○ 深夜
3(前 10)→ 7(前 1)→ 8(関 脇) 18/2006春 ○ 石油
22(小 結)→ 2(小 結)→ 3(関 脇) 18/2006名 ○ ダダーン
22(前 3)→ 1(前 3)→ 9(関 脇) 18/2006秋 ○ 快速傑
13(前 14)→ 4(前 5)→ 5(小 結) 18/2006秋 × ぴょんきち
10(前 8)→10(前 2)→ 7(小 結) 18/2006秋 × 武蔵丸最高!
23(前 1)→ 1(前 3)→ 8(関 脇) 18/2006九 ○ 加藤貴
10(前 2)→ 7(小 結)→ 1(関 脇) 18/2006九 ○ 武蔵丸最高!
10(前 4)→ 2(前 1)→ 7(関 脇) 19/2007春 ○ 禿藁
28(前 7)→ 1(前 7)→ 6(小 結) 19/2007秋 × ぴょんきち
1(前 7)→ 6(小 結)→ 9(関 脇) 19/2007九 ○ ぴょんきち
7(前 1)→12(関 脇)→ 5(関 脇) 19/2007九 ○ 東風錦
10(前 3)→ 9(関 脇)→ 9(関 脇) 20/2008夏 × 蛍茶屋
21(関 脇)→ 7(小 結)→ 3(関 脇) 20/2008秋 ○ 大胃腸
26(関 脇)→ 2(前 2)→ 3(関 脇) 21/2009名 ○ 武蔵丸最高!
9(前 1)→ 7(関 脇)→ 9(関 脇) 21/2009名 ○ 深夜
12(前 3)→ 7(小 結)→ 4(関 脇) 22/2010夏 ○ 弟子屈
8(前 7)→ 1(前 2)→ 7(関 脇) 22/2010秋 ○ 大胃腸
22(関 脇)→ 5(前 1)→ 1(関 脇) 22/2010九 ○ 北国
8(前 1)→ 7(小 結)→ 7(関 脇) 23/2011秋 × みどり海
20(関 脇)→ 5(前 1)→ 2(関 脇) 23/2011九 ○ 深夜
10(小 結)→ 8(関 脇)→ 1(関 脇) 24/2012初 ○ 禿藁
17(小 結)→ 1(前 1)→ 8(関 脇) 24/2012夏 ○ みどり海
3(前 4)→12(関 脇)→ 3(小 結) 24/2012夏 × ダダーン
21(関 脇)→ 4(前 2)→ 5(小 結) 24/2012夏 × 弥刀錦
4(前 2)→ 5(小 結)→ 5(関 脇) 24/2012名 ○ 弥刀錦
37(関 脇)→ 1(前 6)→11(関 脇) 25/2013秋 × 大胃腸
26(前 1)→ 6(前 4)→ 4(小 結) 25/2013秋 × 白鷺
10(前 3)→ 9(小 結)→ 8(小 結) 25/2013九 × 互助の山
11(関 脇)→10(小 結)→ 1(小 結) 26/2014初 × 大胃腸
16(前 3)→ 1(前 2)→11(関 脇) 26/2014秋 × 海の山
9(小 結)→ 9(小 結)→10(関 脇) 27/2015初 ○ 幸乃岩
7(前 6)→12(小 結)→ 2(関 脇) 27/2015春 ○ ぴょんきち
16(前 3)→ 1(前 1)→10(関 脇) 27/2015名 × 白鷺
10(前 6)→ 7(前 1)→ 2(小 結) 27/2015名 × 弥刀錦
7(前 1)→ 2(小 結)→ 8(関 脇) 27/2015秋 ○ 弥刀錦
18(前 2)→ 6(前 1)→ 6(小 結) 27/2015秋 × 互助の山
8(前 4)→ 5(前 1)→16(関 脇) 27/2015九 × 鴨の湖
20(前 5)→ 1(前 2)→13(関 脇) 28/2016初 × 子連狼
19(前 7)→ 4(前 4)→10(関 脇) 28/2016名 × 石油
5(前 8)→ 6(前 1)→ 7(関 脇) 28/2016秋 ○ 得意技変化
11(前 1)→ 3(小 結)→ 9(関 脇) 29/2017春 × 相模
36(関 脇)→ 2(前 6)→ 4(小 結) 29/2017春 × 弥刀錦
7(前 2)→ 7(関 脇)→ 7(関 脇) 29/2017夏 ○ 安房守
19(関 脇)→ 8(前 1)→ 7(関 脇) 29/2017九 ○ 石油
1(前 3)→14(関 脇)→ 5(小 結) 29/2017九 × 子連狼
15(関 脇)→ 3(小 結)→ 9(関 脇) 30/2018春 ○ 琴乃里
※小結からの大関昇進は、基本的に今は無い。
5(関 脇)→ 1(関 脇)→ 2(大 関) 14/2002秋 × 織部亭
5(前 2)→ 1(関 脇)→ 6(大 関) 15/2003春 ○ 涼水乃里
6(関 脇)→ 7(大 関)→ 6(大 関) 15/2003夏 × 猫又
14(大 関)→ 5(大 関)→ 2(大 関) 15/2003秋 ○ 織部亭
12(関 脇)→ 2(関 脇)→ 4(大 関) 16/2004九 × 朝白龍
28(大 関)→ 7(大 関)→ 4(大 関) 17/2005初 × 長飛丸
5(前 5)→ 3(関 脇)→ 5(大 関) 17/2005夏 × だぶる優
6(関 脇)→ 9(関 脇)→ 1(大 関) 17/2005名 ○ 猫又
29(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 17/2005名 × 朝白龍
3(関 脇)→ 5(大 関)→ 8(大 関) 17/2005名 × だぶる優
8(大 関)→ 4(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ だぶる優
8(大 関)→ 6(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ 朝白龍
18(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 17/2005秋 ○ いきなり小次郎
6(大 関)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 18/2006春 ○ 石鎚
29(大 関)→ 1(大 関)→17(大 関) 18/2006春 × 佐和山
9(大 関)→ 7(大 関)→ 5(大 関) 18/2006名 ○ 正露丸
3(大 関)→18(大 関)→ 3(大 関) 18/2006秋 × 佐和山
18(大 関)→ 3(大 関)→ 9(大 関) 18/2006九 × 佐和山
1(前 3)→ 9(関 脇)→ 5(大 関) 18/2006九 × 快速傑
9(関 脇)→ 5(大 関)→ 3(大 関) 19/2007初 ○ 快速傑
3(大 関)→ 9(大 関)→ 5(大 関) 19/2007初 ○ 佐和山
1(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 19/2007夏 ○ だぶる優
2(前 1)→ 7(関 脇)→ 7(大 関) 19/2007夏 × 禿藁
19(大 関)→ 6(大 関)→ 3(大 関) 19/2007名 ○ 猫又
6(小 結)→ 9(関 脇)→ 3(大 関) 20/2008初 × ぴょんきち
49(大 関)→ 9(関 脇)→ 2(大 関) 20/2008名 × 東風錦
26(大 関)→ 1(関 脇)→ 2(大 関) 20/2008秋 × 正露丸
37(大 関)→ 4(関 脇)→ 5(大 関) 20/2008秋 × ぴょんきち
1(関 脇)→ 2(大 関)→ 5(大 関) 20/2008九 ○ 正露丸
4(関 脇)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 20/2008九 ○ ぴょんきち
10(大 関)→ 9(大 関)→ 1(大 関) 21/2009初 ○ 東風錦
13(大 関)→ 3(大 関)→ 4(大 関) 22/2010春 ○ ぴょんきち
16(大 関)→ 2(大 関)→ 5(大 関) 22/2010夏 ○ だぶる優
4(関 脇)→ 5(大 関)→ 4(大 関) 22/2010秋 × 弟子屈
16(大 関)→ 3(大 関)→ 2(大 関) 22/2010九 ○ 猫又
1(大 関)→ 8(大 関)→ 2(大 関) 23/2011初 ○ 武蔵丸最高!
13(大 関)→ 6(大 関)→ 5(大 関) 23/2011秋 × 弟子屈
21(大 関)→ 3(大 関)→ 6(大 関) 23/2011秋 × 北国
8(関 脇)→ 1(関 脇)→ 5(大 関) 24/2012春 × 禿藁
10(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 24/2012名 ○ ぴょんきち
29(大 関)→ 2(大 関)→ 3(大 関) 24/2012秋 ○ 猫又
10(大 関)→ 3(大 関)→ 2(大 関) 25/2013初 ○ 北国
27(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 25/2013初 ○ 弥刀錦
7(大 関)→ 6(大 関)→ 4(大 関) 25/2013初 × 若三杉
4(大 関)→21(大 関)→ 4(大 関) 25/2013夏 × 若三杉
34(大 関)→ 1(大 関)→ 3(大 関) 26/2014初 ○ みどり海
13(大 関)→ 5(大 関)→ 7(大 関) 26/2014春 × 若三杉
16(大 関)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 26/2014九 ○ 若三杉
7(大 関)→16(大 関)→ 6(大 関) 27/2015初 × 亞美錦
6(大 関)→11(大 関)→ 2(大 関) 27/2015夏 × 亞美錦
11(大 関)→ 2(大 関)→ 1(大 関) 27/2015名 ○ 亞美錦
2(関 脇)→ 4(大 関)→ 9(大 関) 27/2015名 × ぴょんきち
4(大 関)→ 9(大 関)→ 9(大 関) 27/2015九 × ぴょんきち
20(大 関)→ 4(大 関)→ 6(大 関) 27/2015九 × 猫又
4(大 関)→ 6(大 関)→ 4(大 関) 28/2016初 × 猫又
16(大 関)→ 2(大 関)→ 5(大 関) 28/2016名 × 猫又
7(小 結)→ 9(関 脇)→ 1(大 関) 29/2017春 × ダダーン
2(大 関)→11(大 関)→ 6(大 関) 29/2017秋 × 猫又
11(大 関)→ 6(大 関)→ 2(大 関) 29/2017九 ○ 猫又
加筆修正致しました。ご意見あればお願いします
644待った名無しさん2018/06/11(月) 06:03:33.30
889: 名無しさん :2018/05/29(火) 10:31:10 ID:v//83FaI
全予想士の日別勝敗 平成29初〜平成30夏までの9場所間のデータ
1日目 0.692 ( 317 勝 - 141 敗
2日目 0.796 ( 363 勝 - 93 敗
3日目 0.797 ( 361 勝 - 92 敗
4日目 0.648 ( 295 勝 - 160 敗
5日目 0.723 ( 334 勝 - 128 敗
6日目 0.612 ( 282 勝 - 179 敗
7日目 0.828 ( 376 勝 - 78 敗
8日目 0.793 ( 364 勝 - 95 敗
9日目 0.511 ( 236 勝 - 226 敗
10日目 0.737 ( 336 勝 - 120 敗
11日目 0.709 ( 324 勝 - 133 敗
12日目 0.667 ( 306 勝 - 153 敗
13日目 0.592 ( 274 勝 - 189 敗
14日目 0.732 ( 331 勝 - 121 敗
15日目 0.677 ( 310 勝 - 148 敗
890: 名無しさん :2018/05/29(火) 10:37:15 ID:v//83FaI
平成29初〜30夏までの9場所間の平均1日的中数
11.689 武蔵丸最高!
11.662 月乃島
11.644 猫 又
11.630 亞美錦
11.607 琴乃里
11.570 安房守
11.556 石 油
11.531 ダダーン
11.459 化類世小
11.455 弥刀錦
11.453 加藤貴
11.452 みどり海
11.429 子連狼
11.422 相 模
11.348 YONO
11.341 鶴ノ海
11.311 百々川
11.304 若三杉
11.296 往ノ復
11.239 ぴょんきち
11.188 弟子屈
11.185 雅 竜
11.163 備後米
11.142 MYの海
11.131 なっちゃん
11.096 海の山
11.086 得意技変化
11.081 豪土浪
11.063 鴨の湖
11.060 ※全予想士平均
11.052 北玲海
11.037 深 夜
10.992 駄 楽
10.983 川 崎
10.970 宮の里
10.962 いちごの浜
10.958 白 鷺
10.948 泥 沼
10.933 りなっち
10.919 前川製菓
10.910 ( ^ω^)
10.903 ふくちゃん
10.903 ふくちゃん
10.896 石 鍋
10.880 ポケット(ё)
10.837 才魔女
10.822 銀勝堂
10.800 淀 響
10.791 鉄
10.771 青 鵬
10.768 大胃腸
10.696 カーツーコーン
10.653 ぼる乃山
10.622 小錦内閣
10.605 隆希櫻
10.605 東 光
10.474 トキノワ
10.145 TM.Revolution
10.007 ライカ
9.963 後ろ胃もたれ
891: 名無しさん :2018/05/29(火) 11:04:01 ID:v//83FaI
日別合計的中数高い人ランキング5傑
(9場所の日別の合計的中数の高い人を抜き出しました)
初日
1位・ 118 猫又
2位・ 117 豪土浪
3位・ 112 弟子屈
3位・ 112 弥刀錦
5位・ 111 才魔女
5位・ 111 鶴ノ海
5位・ 111 相模
二日目
1位・ 120 亞美錦
2位・ 117 月乃島
3位・ 116 弟子屈
4位・ 115 鶴ノ海
5位・ 114 若三杉
5位・ 114 才魔女
5位・ 114 琴乃里
三日目
1位・ 117 ぴょんきち
1位・ 117 ダダーン
3位・ 116 鶴ノ海
3位・ 116 石油
5位・ 113 百々川
5位・ 113 弟子屈
5位・ 113 琴乃里
四日目
1位・ 109 安房守
2位・ 107 月乃島
3位・ 106 弟子屈
3位・ 106 備後米
5位・ 104 石油
五日目
1位・ 114 YONO
1位・ 114 安房守
3位・ 113 猫又
4位・ 111 なっちゃん
5位・ 110 亞美錦
5位・ 110 いちごの浜
892: 名無しさん :2018/05/29(火) 11:04:40 ID:v//83FaI
日別合計的中数高い人ランキング5傑
(9場所の日別の合計的中数の高い人を抜き出しました)
六日目
1位・ 110 石油
2位・ 109 備後米
3位・ 107 北玲海
4位・ 106 往ノ復
5位・ 105 猫又
5位・ 105 子連狼
七日目
1位・ 115 宮の里
2位・ 113 安房守
3位・ 112 みどり海
4位・ 110 ( ^ω^)
4位・ 110 弟子屈
4位・ 110 なっちゃん
中日
1位・ 117 琴乃里
2位・ 116 相模
3位・ 115 雅竜
4位・ 114 YONO
5位・ 113 亞美錦
5位・ 113 往ノ復
九日目
1位・ 101 子連狼
2位・ 99 月乃島
3位・ 98 若三杉
3位・ 98 前川製菓
3位・ 98 泥沼
十日目
1位・ 112 雅竜
2位・ 110 石油
2位・ 110 百々川
4位・ 108 YONO
4位・ 108 石鍋
4位・ 108 琴乃里
893: 名無しさん :2018/05/29(火) 11:05:24 ID:v//83FaI
日別合計的中数高い人ランキング5傑
(9場所の日別の合計的中数の高い人を抜き出しました)
十一日目
1位・ 107 相模
2位・ 106 若三杉
3位・ 104 石油
3位・ 104 安房守
5位・ 103 亞美錦
5位・ 103 猫又
5位・ 103 弟子屈
5位・ 103 琴乃里
十二日目
1位・ 112 月乃島
2位・ 110 前川製菓
3位・ 108 亞美錦
4位・ 107 みどり海
5位・ 105 琴乃里
十三日目
1位・ 99 みどり海
2位・ 97 MYの海
2位・ 97 猫又
2位・ 97 月乃島
2位・ 97 安房守
2位・ 97 泥沼
十四日目
1位・ 109 海の山
2位・ 108 若三杉
2位・ 108 鉄
2位・ 108 琴乃里
5位・ 107 亞美錦
5位・ 107 みどり海
千秋楽
1位・ 105 琴乃里
2位・ 104 亞美錦
3位・ 103 才魔女
4位・ 102 豪土浪
5位・ 101 石油
894: 名無しさん :2018/05/29(火) 11:09:22 ID:v//83FaI
9場所間(135日)の予想士薄氷勝ち数
32 いちごの浜
30 東光
30 鉄
30 泥沼
29 カーツーコーン
29 ポケット(ё)
29 宮の里
28 備後米
27 前川製菓
27 MYの海
27 相模
27 みどり海
27 弥刀錦
26 YONO
26 豪土浪
26 白鷺
26 亞美錦
25 後ろ胃もたれ
25 往ノ復
24 才魔女
24 北玲海
23 石鍋
23 鶴ノ海
23 駄楽
23 石油
23 深夜
23 化類世小
22 鴨の湖
22 雅竜
20 若三杉
20 百々川
20 子連狼
19 ぼる乃山
19 ぴょんきち
19 猫又
19 弟子屈
19 琴乃里
19 海の山
18 ふくちゃん
18 ダダーン
17 得意技変化
17 安房守
16 ( ^ω^)
16 トキノワ
16 月乃島
16 川崎
15 銀勝堂
15 りなっち
15 小錦内閣
15 ライカ
14 なっちゃん
14 大胃腸
13 TM.Revolution
13 隆希櫻
12 加藤貴
895: 名無しさん :2018/05/29(火) 11:11:19 ID:v//83FaI
9場所間(135日)の予想士薄氷負け数
32 ライカ
22 前川製菓
22 ポケット(ё)
21 深 夜
21 子連狼
20 ぴょんきち
20 鉄
20 宮の里
19 才魔女
19 TM.Revolution
19 百々川
19 北玲海
19 安房守
19 往ノ復
19 雅 竜
19 弟子屈
18 若三杉
18 石 鍋
18 石 油
18 後ろ胃もたれ
17 MYの海
17 得意技変化
17 備後米
17 ふくちゃん
16 ぼる乃山
16 白 鷺
16 月乃島
16 相 模
15 東 光
15 泥 沼
15 弥刀錦
14 鴨の湖
14 いちごの浜
14 みどり海
13 ( ^ω^)
13 豪土浪
13 駄 楽
13 小錦内閣
13 カーツーコーン
13 淀 響
12 YONO
12 トキノワ
12 鶴ノ海
12 化類世小
11 銀勝堂
11 隆希櫻
11 猫 又
11 なっちゃん
11 ダダーン
10 りなっち
10 琴乃里
10 海の山
9 加藤貴
9 川 崎
9 青 鵬
8 亞美錦
7 大胃腸
6 武蔵丸最高!
5 突進力
896: 名無しさん :2018/05/29(火) 11:18:15 ID:v//83FaI
9場所間(135日)の出場日数における薄氷勝ち&薄氷負け率
(率が高いほど、ぎりぎりで勝つか負けるかの日が多いってことです)
0.417 川 崎
0.412 化類世小
0.408 ポケット(ё)
0.400 青 鵬
0.398 後ろ胃もたれ
0.378 東 光
0.373 鉄
0.368 宮の里
0.365 カーツーコーン
0.363 前川製菓
0.353 白 鷺
0.351 ライカ
0.347 弥刀錦
0.347 ぼる乃山
0.346 MYの海
0.346 いちごの浜
0.333 泥 沼
0.333 備後米
0.328 深 夜
0.326 往ノ復
0.324 得意技変化
0.319 才魔女
0.319 北玲海
0.319 相 模
0.316 隆希櫻
0.311 小錦内閣
0.310 ふくちゃん
0.308 子連狼
0.306 石 鍋
0.304 大胃腸
0.304 石 油
0.304 雅 竜
0.304 みどり海
0.295 トキノワ
0.291 ぴょんきち
0.291 TM.Revolution
0.290 突進力
0.289 豪土浪
0.289 百々川
0.289 武蔵丸最高!
0.286 弟子屈
0.281 若三杉
0.281 YONO
0.281 鴨の湖
0.280 加藤貴
0.280 淀 響
0.278 りなっち
0.277 駄 楽
0.267 安房守
0.259 鶴ノ海
0.253 なっちゃん
0.252 亞美錦
0.241 月乃島
0.227 ダダーン
0.222 猫 又
0.216 ( ^ω^)
0.215 琴乃里
0.215 海の山
平成30/2018年夏番付掲載者で、三場所以上掲載されている者(復帰者を含む)。
14/2002春 猫又、前川製菓
14/2002夏 深夜、(武蔵丸最高!)
14/2002名 大胃腸、化類世小
14/2002秋 ダダーン、亞美錦
14/2002九 MYの海
15/2003初 若三杉、ポケット(ё)
15/2003夏 ぴょんきち
15/2003秋 東光、なっちゃん
16/2004名 ぼる乃山
16/2004秋 石油
17/2005夏 加藤貴
18/2006名 弥刀錦
20/2008秋 弟子屈
21/2009初 みどり海、カーツーコーン
21/2009名 北玲海
21/2009九 海の山
23/2011初 ライカ、鉄、備後米
23/2011九 石鍋
24/2012夏 才魔女
24/2012名 泥沼、白鷺
25/2013初 百々川
25/2013春 いちごの浜
25/2013秋 青鵬、豪土浪
26/2014春 ( ^ω^)
26/2014九 鴨の湖、安房守、子連狼、駄楽
27/2015夏 往ノ復、YONO
27/2015秋 雅竜
27/2015九 月乃島、琴乃里
28/2016初 TM.Revolution、相模
28/2016春 宮の里
28/2016夏 後ろ胃もたれ
28/2016秋 鶴ノ海
29/2017春 ふくちゃん
29/2017名 りなっち
30/2018初 どらちー、武蔵丸最高!、突進力、美浜詣
・武蔵丸最高!関に関しては、下記の様な経緯があります、此処では「()での表記」もしています。
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/731
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/732
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/734 ●優勝回数
・総合優勝
9回 亞美錦
5回 ぴょんきち、みどり海
4回 大胃腸、若三杉(武蔵丸最高!)
・総合2位
10回 猫又
6回 亞美錦(だぶる優で2回、雪輪で1回)
4回 ポケット(ё)、弥刀錦(弥刀の湖で1回)
・十両優勝
3回 石油、化類世小、旭輝鵬、加藤貴
2回 魁の里、北国、東光、4號、トトちゃん、ライカ、ひか、北玲海、備後米、鴨の湖、ポケット(ё)
1回 多数のため略
・武蔵丸最高!関に関しては、下記の様な経緯があります、此処では「()での表記」もしています。
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/731
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/732
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/734
●三賞獲得回数
・殊勲賞
16回 コテ皇
8回 TM.Revolution
6回 食べる鬢付け油、門戸頃
・最高得点
127点 天四山 21/2009年春
・最低得点
48点 門戸頃 27/2015年春
・敢闘賞
10回 亞美錦
9回 猫又
6回 みどり海
・最高得点
216点 石鎚 18/2006年春、亞美錦 28/2016年春
・技能賞
7回 小錦内閣
6回 ダダーン、みどり海
5回 幸乃岩、東光
・1場所最高回数
6回 MYの海 22/2012年名
●タイトルコンプリート予想士(総合優勝、三賞全獲得、十両優勝の五冠)
・4號、豪土浪、鉄 ※カッコ内は、左から1位、2位、3位、以下略となります。丸数字は回数です。
15/2003秋= 1人(深夜@)
16/2004初= 1人(足軽帝@)
16/2004春= 5人(虎ドライバー91@、長飛丸@、猫又@、快速傑@、ダダーン@)
16/2004夏= 2人(犬乃盛@、八艘海@)
17/2005秋= 1人(いきなり小次郎@)
18/2006初= 3人(佐和山@、正露丸@、川蝉@)
18/2006名= 8人(快速傑A、いきなり小次郎A、ダダーンA、ぴょんきち@、正露丸A、化類世小@、布留鎮@、深夜A)
18/2006秋= 1人(加藤貴@)
18/2006九=14人(武蔵丸最高!@、ダダーンB、魁の里@、石油@、快速傑B、足軽帝A、弥刀の湖@、加藤貴A、佐和山A、禿藁@、北国@、普通列車@、Marlboro@、内無双@)
19/2007春= 1人(布留鎮A)
19/2007名= 2人(ぴょんきちA、ゆう都@)
20/2008初= 2人(快速傑C、おいぬ@)
20/2008春= 2人(旭輝鵬@、小錦内閣@)
20/2008名= 5人(正露丸B、東風錦@、弥刀の湖A、ぴょんきちB、内無双A)
20/2008秋= 1人(だぶる優@)
20/2008九= 2人(ぴょんきちC、竜芳@)
21/2009初= 5人(東風錦A、武蔵丸最高!A、大黒輪@、蛍茶屋@、大胃腸@)
21/2009夏= 2人(正露丸C、武蔵丸最高!B)
21/2009名= 2人(右肩上がり@、弥刀の湖B)
21/2009秋= 3人(幸乃岩@、石油A、狩ノ斧@)
21/2009九= 2人(りゆ@、北海@)
22/2010春= 1人(弥刀の湖C)
22/2010夏= 2人(ぴょんきちD、正露丸D)
22/2010九= 3人(武蔵丸最高!C、ポケット(ё)@、猫又A)
23/2011初= 1人(琴緑風@)
23/2011秋= 6人(武蔵丸最高!D、東風錦B、似非の里@、幸乃岩A、深夜B、北国A)
24/2012初=11人(雪輪A、禿藁A、ダダーンC、ンタツ@、深夜C、トトちゃん@、ぴょんきちE、一二三@、ポケット(ё)A、若三杉D、備後米@)
24/2012春= 8人(みどり海@、若三杉E、北国B、弥刀錦D、禿藁B、東風錦C、猫又B、金丁山@)
24/2012名= 5人(ぴょんきちF、猫又C、北国C、小舞子@、弥刀錦E)
25/2013初= 4人(弥刀錦F、北国D、ぴょんきちG、若三杉F)
25/2013春= 1人 (鉄@)
25/2013夏= 6人 (淀響@、弥刀錦G、幸乃岩B、若三杉G、北国E、前川製菓@)
25/2013名= 1人 (大胃腸A)
25/2013秋= 1人 (ぴょんきちH)
26/2014名= 1人(海の山@)
26/2014九= 4人(若三杉H、北国F、石油B、弥刀錦H)
27/2015春= 1人(( ^ω^)@)
27/2015夏= 4人(白鷺@、亞美錦B、若三杉I、ぴょんきちI)
27/2015名= 3人(亞美錦C、弥刀錦I、化類世小A)
27/2015九= 6人(子連狼@、今井@、亞美錦D、豪土浪@、みどり海A、猫又D)
28/2016初= 2人(みどり海B、豪土浪A)
28/2016春= 3人(亞美錦E、淀響A、若三杉J)
28/2016夏= 5人(亞美錦F、猫又E、相模@、石油C、得意技変化@)
28/2016名= 1人(往ノ復@)
29/2017春= 1人(ダダーンD)
29/2017夏= 1人(泥沼@)
29/2017名= 1人(子連狼A)
・11回=若三杉(快速傑で4回)
・10回=ぴょんきち、弥刀錦(弥刀の湖で4回)
・ 7回=北国、亞美錦(だぶる優で1回、雪輪で1回)
・ 6回=猫又
・ 5回=正露丸、武蔵丸最高!、ダダーン
・ 4回=深夜、東風錦、石油
・ 3回=禿藁、幸乃岩、みどり海
・ 2回=足軽帝、いきなり小次郎、佐和山、化類世小、布留鎮、加藤貴、内無双、大胃腸、ポケット(ё)、豪土浪、淀響、子連狼
・ 1回=多数のため略
1位. 46
・亞美錦 (27/2015年春・14日目〜27/2015年秋・14日目)
2位. 36
・豪土浪 (27/2015年秋・14日目〜28/2016年春・ 4日目)
3位. 34
・若三杉 (24/2012年初・初 日〜24/2012年夏・ 4日目)
・禿 藁 (24/2012年初・初 日〜24/2012年夏・ 4日目)
4位. 33
・加藤貴 (18/2006年秋・初 日〜19/2007年初・ 3日目)
・弥刀錦 (24/2012年夏・中 日〜24/2012年秋・10日目)
・ぴょんきち (25/2013年名・12日目〜25/2013年九・14日目)
・亞美錦 (28/2016年初・ 千秋楽〜28/2016年名・ 2日目)
5位. 32
・正露丸 (20/2008年夏・12日目〜20/2008年秋・13日目)
・みどり海 (24/2012年初・ 5日目〜24/2012年夏・ 6日目)
・ぴょんきち (27/2015年春・中 日〜27/2015年名・10日目)
6位. 31
・猫 又 (27/2015年秋・11日目〜28/2016年初・11日目)
・みどり海 (27/2015年秋・ 千秋楽〜28/2016年初・ 千秋楽)
7位. 30
・正露丸 (17/2005年九・ 千秋楽〜18/2006年春・14日目)
・狩ノ 斧 (21/2009年名・10日目〜21/2009年九・ 9日目)
・ぴょんきち (24/2012年夏・ 千秋楽〜24/2012年秋・14日目)
・ 鉄 (25/2013年初・14日目〜25/2013年夏・13日目)
8位. 29
・正露丸 (21/2009年春・12日目〜21/2009年名・10日目)
・猫 又 (22/2010年秋・初 日〜22/2010年九・14日目)
・備後米 (24/2012年初・初 日〜24/2012年春・14日目)
・猫 又 (24/2012年名・初 日〜24/2012年秋・14日目)
・海の山 (26/2014年夏・13日目〜26/2014年秋・11日目)
9位. 28
・ぴょんきち (20/2008年秋・ 4日目〜21/2009年初・初 日)
・幸乃岩 (21/2009年名・12日目〜21/2009年九・ 9日目)
・白 鷺 (27/2015年春・13日目〜27/2015年名・10日目)
10位 27
・弥刀の湖 (21/2009年夏・14日目〜21/2009年秋・10日目)
・弥刀の湖 (22/2010年初・11日目〜22/2010年夏・ 7日目)
・弥刀錦 (24/2012年初・中 日〜24/2012年夏・ 4日目)
・北 国 (24/2012年初・中 日〜24/2012年夏・ 4日目)
・猫 又 (24/2012年初・中 日〜24/2012年夏・ 4日目)
3(番 外)→ 1(小 結) 14/2002夏 ○ 猫又
2(番 外)→ 2(関 脇) 14/2002夏 ○ 禿同山
1(番 外)→ 5(関 脇)→ 1(関 脇) 14/2002名 ○ 織部亭
11(前 4)→10(小 結)→ 4(関 脇) 14/2002九 ○ 飛人
17(十 付)→19(前 7)→29(関 脇) 14/2002九 × (0゜〜゜)
1(前 16)→ 5(前 2)→ 1(関 脇) 15/2003初 ○ 涼水乃里
12(前 5)→ 3(前 1)→12(関 脇) 15/2003初 × 正露丸
9(前 12)→ 7(前 3)→15(小 結) 15/2003初 × 和央盛
18(前 5)→ 4(前 5)→ 8(関 脇) 15/2003春 × 大胃腸
19(前 6)→ 4(前 6)→ 9(小 結) 15/2003春 × (^▽^)
32(前 14)→ 1(前 11)→ 1(小 結) 15/2003夏 ○ 前川製菓
3(前 6)→12(小 結)→11(小 結) 15/2003名 × 加ト盛
17(前 2)→ 9(前 3)→ 1(小 結) 15/2003秋 ○ 深夜
4(前 2)→14(関 脇)→ 7(小 結) 15/2003秋 × ダダーン
2(前 13)→ 1(前 3)→ 6(関 脇) 16/2004初 ○ ポケット(ё)
5(前 3)→12(関 脇)→ 4(関 脇) 16/2004初 ○ 正露丸
13(関 脇)→15(関 脇)→ 2(関 脇) 16/2004夏 ○ 八艘海
30(前 4)→ 4(前 5)→ 8(小 結) 16/2004夏 × 快速傑
15(前 1)→ 2(小 結)→ 9(関 脇) 16/2004夏 ○ 長飛丸
24(前 1)→ 5(前 2)→ 1(関 脇) 16/2004秋 ○ 大胃腸
7(前 2)→12(関 脇)→ 2(関 脇) 16/2004秋 ○ 朝白龍
21(前 5)→ 4(前 4)→ 5(小 結) 16/2004秋 × 武蔵丸最高!
4(前 6)→ 6(関 脇)→ 9(関 脇) 17/2005初 ○ いきなり小次郎
12(前 11)→ 5(前 5)→ 3(関 脇) 17/2005春 ○ だぶる優
25(小 結)→ 8(前 2)→ 6(関 脇) 17/2005春 × 猫又
8(前 2)→ 6(関 脇)→ 9(関 脇) 17/2005夏 ○ 猫又
22(前 4)→ 5(前 3)→10(関 脇) 17/2005夏 × トンイル従業員
5(前 3)→10(関 脇)→ 5(関 脇) 17/2005名 ○ トンイル従業員
13(前 1)→ 6(小 結)→ 9(関 脇) 17/2005名 × ポケット(ё)
1(前 14)→ 7(前 1)→11(関 脇) 17/2005名 × 米の原
6(小 結)→ 9(関 脇)→ 8(関 脇) 17/2005秋 ○ ポケット(ё)
7(前 1)→11(関 脇)→ 3(関 脇) 17/2005秋 ○ 米の原
14(前 5)→12(小 結)→ 4(関 脇) 18/2006初 × 深夜
12(小 結)→ 4(関 脇)→ 4(関 脇) 18/2006春 ○ 深夜
3(前 10)→ 7(前 1)→ 8(関 脇) 18/2006春 ○ 石油
22(小 結)→ 2(小 結)→ 3(関 脇) 18/2006名 ○ ダダーン
22(前 3)→ 1(前 3)→ 9(関 脇) 18/2006秋 ○ 快速傑
13(前 14)→ 4(前 5)→ 5(小 結) 18/2006秋 × ぴょんきち
10(前 8)→10(前 2)→ 7(小 結) 18/2006秋 × 武蔵丸最高!
23(前 1)→ 1(前 3)→ 8(関 脇) 18/2006九 ○ 加藤貴
10(前 2)→ 7(小 結)→ 1(関 脇) 18/2006九 ○ 武蔵丸最高!
10(前 4)→ 2(前 1)→ 7(関 脇) 19/2007春 ○ 禿藁
28(前 7)→ 1(前 7)→ 6(小 結) 19/2007秋 × ぴょんきち
1(前 7)→ 6(小 結)→ 9(関 脇) 19/2007九 ○ ぴょんきち
7(前 1)→12(関 脇)→ 5(関 脇) 19/2007九 ○ 東風錦
10(前 3)→ 9(関 脇)→ 9(関 脇) 20/2008夏 × 蛍茶屋
21(関 脇)→ 7(小 結)→ 3(関 脇) 20/2008秋 ○ 大胃腸
26(関 脇)→ 2(前 2)→ 3(関 脇) 21/2009名 ○ 武蔵丸最高!
9(前 1)→ 7(関 脇)→ 9(関 脇) 21/2009名 ○ 深夜
12(前 3)→ 7(小 結)→ 4(関 脇) 22/2010夏 ○ 弟子屈
8(前 7)→ 1(前 2)→ 7(関 脇) 22/2010秋 ○ 大胃腸
22(関 脇)→ 5(前 1)→ 1(関 脇) 22/2010九 ○ 北国
8(前 1)→ 7(小 結)→ 7(関 脇) 23/2011秋 × みどり海
20(関 脇)→ 5(前 1)→ 2(関 脇) 23/2011九 ○ 深夜
10(小 結)→ 8(関 脇)→ 1(関 脇) 24/2012初 ○ 禿藁
17(小 結)→ 1(前 1)→ 8(関 脇) 24/2012夏 ○ みどり海
3(前 4)→12(関 脇)→ 3(小 結) 24/2012夏 × ダダーン
21(関 脇)→ 4(前 2)→ 5(小 結) 24/2012夏 × 弥刀錦
4(前 2)→ 5(小 結)→ 5(関 脇) 24/2012名 ○ 弥刀錦
10(前 3)→ 9(小 結)→ 8(小 結) 25/2013九 × 互助の山
9(小 結)→ 9(小 結)→10(関 脇) 27/2015初 ○ 幸乃岩
7(前 6)→12(小 結)→ 2(関 脇) 27/2015春 ○ ぴょんきち
16(前 3)→ 1(前 1)→10(関 脇) 27/2015名 × 白鷺
7(前 1)→ 2(小 結)→ 8(関 脇) 27/2015秋 ○ 弥刀錦
18(前 2)→ 6(前 1)→ 6(小 結) 27/2015秋 × 互助の山
8(前 4)→ 5(前 1)→16(関 脇) 27/2015九 × 鴨の湖
20(前 5)→ 1(前 2)→13(関 脇) 28/2016初 × 子連狼
19(前 7)→ 4(前 4)→10(関 脇) 28/2016名 × 石油
5(前 8)→ 6(前 1)→ 7(関 脇) 28/2016秋 ○ 得意技変化
11(前 1)→ 3(小 結)→ 9(関 脇) 29/2017春 × 相模
36(関 脇)→ 2(前 2)→ 4(小 結) 29/2017春 × 弥刀錦
7(前 2)→ 7(関 脇)→ 7(関 脇) 29/2017夏 ○ 安房守
19(関 脇)→ 8(前 1)→ 7(関 脇) 29/2017九 ○ 石油
1(前 3)→14(関 脇)→ 5(小 結) 29/2017九 × 子連狼
15(関 脇)→ 3(小 結)→ 9(関 脇) 30/2018春 ○ 琴乃里
※小結からの大関昇進は、基本的に今は無い。
5(関 脇)→ 1(関 脇)→ 2(大 関) 14/2002秋 × 織部亭
5(前 2)→ 1(関 脇)→ 6(大 関) 15/2003春 ○ 涼水乃里
6(関 脇)→ 7(大 関)→ 6(大 関) 15/2003夏 × 猫又
14(大 関)→ 5(大 関)→ 2(大 関) 15/2003秋 ○ 織部亭
12(関 脇)→ 2(関 脇)→ 4(大 関) 16/2004九 × 朝白龍
28(大 関)→ 7(大 関)→ 4(大 関) 17/2005初 × 長飛丸
5(前 5)→ 3(関 脇)→ 5(大 関) 17/2005夏 × だぶる優
6(関 脇)→ 9(関 脇)→ 1(大 関) 17/2005名 ○ 猫又
29(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 17/2005名 × 朝白龍
3(関 脇)→ 5(大 関)→ 8(大 関) 17/2005名 × だぶる優
8(大 関)→ 4(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ だぶる優
8(大 関)→ 6(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ 朝白龍
18(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 17/2005秋 ○ いきなり小次郎
6(大 関)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 18/2006春 ○ 石鎚
29(大 関)→ 1(大 関)→17(大 関) 18/2006春 × 佐和山
9(大 関)→ 7(大 関)→ 5(大 関) 18/2006名 ○ 正露丸
3(大 関)→18(大 関)→ 3(大 関) 18/2006秋 × 佐和山
18(大 関)→ 3(大 関)→ 9(大 関) 18/2006九 × 佐和山
1(前 3)→ 9(関 脇)→ 5(大 関) 18/2006九 × 快速傑
9(関 脇)→ 5(大 関)→ 3(大 関) 19/2007初 ○ 快速傑
3(大 関)→ 9(大 関)→ 5(大 関) 19/2007初 ○ 佐和山
1(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 19/2007夏 ○ だぶる優
2(前 1)→ 7(関 脇)→ 7(大 関) 19/2007夏 × 禿藁
19(大 関)→ 6(大 関)→ 3(大 関) 19/2007名 ○ 猫又
6(小 結)→ 9(関 脇)→ 3(大 関) 20/2008初 × ぴょんきち
49(大 関)→ 9(関 脇)→ 2(大 関) 20/2008名 × 東風錦
5(関 脇)→ 1(関 脇)→ 2(大 関) 14/2002秋 × 織部亭
5(前 2)→ 1(関 脇)→ 6(大 関) 15/2003春 ○ 涼水乃里
6(関 脇)→ 7(大 関)→ 6(大 関) 15/2003夏 × 猫又
14(大 関)→ 5(大 関)→ 2(大 関) 15/2003秋 ○ 織部亭
12(関 脇)→ 2(関 脇)→ 4(大 関) 16/2004九 × 朝白龍
28(大 関)→ 7(大 関)→ 4(大 関) 17/2005初 × 長飛丸
5(前 5)→ 3(関 脇)→ 5(大 関) 17/2005夏 × だぶる優
6(関 脇)→ 9(関 脇)→ 1(大 関) 17/2005名 ○ 猫又
29(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 17/2005名 × 朝白龍
3(関 脇)→ 5(大 関)→ 8(大 関) 17/2005名 × だぶる優
8(大 関)→ 4(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ だぶる優
8(大 関)→ 6(大 関)→ 2(大 関) 17/2005秋 ○ 朝白龍
18(大 関)→ 4(大 関)→ 1(大 関) 17/2005秋 ○ いきなり小次郎
6(大 関)→ 5(大 関)→ 1(大 関) 18/2006春 ○ 石鎚
29(大 関)→ 1(大 関)→17(大 関) 18/2006春 × 佐和山
9(大 関)→ 7(大 関)→ 5(大 関) 18/2006名 ○ 正露丸
3(大 関)→18(大 関)→ 3(大 関) 18/2006秋 × 佐和山
18(大 関)→ 3(大 関)→ 9(大 関) 18/2006九 × 佐和山
1(前 3)→ 9(関 脇)→ 5(大 関) 18/2006九 × 快速傑
9(関 脇)→ 5(大 関)→ 3(大 関) 19/2007初 ○ 快速傑
3(大 関)→ 9(大 関)→ 5(大 関) 19/2007初 ○ 佐和山
1(大 関)→ 8(大 関)→ 3(大 関) 19/2007夏 ○ だぶる優
2(前 1)→ 7(関 脇)→ 7(大 関) 19/2007夏 × 禿藁
19(大 関)→ 6(大 関)→ 3(大 関) 19/2007名 ○ 猫又
6(小 結)→ 9(関 脇)→ 3(大 関) 20/2008初 × ぴょんきち
49(大 関)→ 9(関 脇)→ 2(大 関) 20/2008名 × 東風錦
4(大 関)→ 9(大 関)→ 9(大 関) 27/2015九 × ぴょんきち
20(大 関)→ 4(大 関)→ 6(大 関) 27/2015九 × 猫又
4(大 関)→ 6(大 関)→ 4(大 関) 28/2016初 × 猫又
16(大 関)→ 2(大 関)→ 5(大 関) 28/2016名 × 猫又
7(小 結)→ 9(関 脇)→ 1(大 関) 29/2017春 × ダダーン
2(大 関)→11(大 関)→ 6(大 関) 29/2017秋 × 猫又
11(大 関)→ 6(大 関)→ 2(大 関) 29/2017九 ○ 猫又
・平成23/2011年春場所開催中止。平成23/2011年五月技量審査場所=非公式場所につき各賞なし、番付も変動せず。=成績はカウントした。
・代については、大関時の番付の上位の者を先にした。四股名の次の括弧内は、横綱在位時の旧四股名。
@涼水乃里
(15/2003夏〜16/2004名)
・通算在位=8場所(104勝16敗 0.867)
A織部亭
(15/2003九〜16/2004秋)
・通算在位=6場所(68勝22敗 0.756)
B猫又
(17/2005秋〜18/2006名)、在位=6場所(*76勝14敗 0.844)
(18/2006九〜19/2007初)、在位=2場所(*25勝*5敗 0.833)
(19/2007秋〜20/2008初)、在位=3場所(*36勝*9敗 0.800)
(23/2011初〜23/2011名)、在位=3場所(*33勝12敗 0.733)
(24/2012九〜26/2014初)、在位=8場所(104勝16敗 0.867)
(30/2018初〜 .継 続 中)、在位=3場所(*34勝11敗 0.756)
・通算在位=25場所(308勝67敗 0.821)
C朝白龍
(18/2005九〜18/2006春)
・通算在位=3場所(24勝6敗 0.800、18/2006春は出場せず)
D亞美錦(だぶる優、雪輪)
(17/2005九〜18/2006秋)、在位=*6場所(*74勝16敗 0.822)
(19/2007名〜19/2007秋)、在位=*2場所(*23勝*7敗 0.767)
(20/2008初〜21/2009初)、在位=*7場所(*93勝12敗 0.886)
(22/2010名〜25/2013夏)、在位=17場所(225勝30敗 0.882)
(25/2013秋〜26/2014春)、在位=*4場所(*49勝11敗 0.817)
(27/2015秋〜29/2017初)、在位=*9場所(117勝18敗 0.867)
(29/2017夏〜 .継 続 中)、在位=*7場所(*88勝17敗 0.838)
・通算在位=52場所(669勝111敗 0.858)
Eいきなり小次郎
(17/2005九〜18/2006春)、在位=3場所(39勝6敗 0.867)
(18/2006名〜19/2007初)、在位=4場所(53勝7敗 0.833)
(19/2007夏)、在位=1場所(出場せず)
・通算通算在位=8場所(92勝13敗 0.878)
F石鎚
(18/2006夏〜18/2006名)、在位=2場所(25勝4敗1休 0.862)
(18/2006九〜19/2007初)、在位=2場所(24勝6敗 0.800)
・通算在位=4場所(49勝10敗1休 0.831)
G正露丸
(18/2006秋〜18/2006九)、在位=2場所(24勝6敗 0.800)
(21/2009初〜21/2009秋)、在位=5場所(67勝8敗 0.893)
(22/2010初〜22/2010秋)、在位=5場所(41勝4敗30休 0.911)
・通算在位=12場所(132勝18敗30休 0.800)
H若三杉(快速傑)
(19/2007春〜19/2007夏)、在位=2場所(23勝*7敗 0.767)
(19/2007秋〜20/2008夏)、在位=5場所(62勝13敗 0.827)
(27/2015初〜28/2015初)、在位=7場所(91勝14敗 0.867)
(28/2016夏〜28/2016名)、在位=2場所(21勝*9敗 0.700)
・通算在位=16場所(197勝43敗 0.821)
I佐和山(白鳥乃里)
(19/2007春〜19/2007夏)
・通算在位=2場所(24勝6敗 0.800)
Jぴょんきち
(21/2009初〜21/2009夏)、在位=3場所(39勝*6敗 0.867)
(22/2010夏〜23/2011初)、在位=5場所(65勝10敗 0.867)
(24/2012秋〜25/2013名)、在位=6場所(80勝10敗 0.889)
(25/2013九〜26/2014春)、在位=3場所(35勝10敗 0.778)
・通算在位=17場所(219勝36敗 0.859)
K東風錦
(21/2009春〜22/2010初)
・通算在位=6場所(74勝16敗 0.822)
L武蔵丸最高!
(23/2011五月技量審査〜24/2012春)
・通算在位=6場所(68勝12敗 0.850、24/2012春は、五日目まで出場)
M北国
(25/2013春〜25/2013秋)、在位=*4場所(*53勝*7敗 0.883)
(26/2014初〜28/2015春)、在位=14場所(172勝26敗12休 0.869)
・通算在位=18場所(225勝33敗12休 0.872)
N弥刀錦
(25/2013春〜25/2013秋)、在位=4場所(46勝14敗 0.767)
(26/2014初〜26/2014春)、在位=2場所(17勝*7敗6休 0.708)
・通算在位=6場所(63勝21敗6休 0.750)
Oみどり海
(26/2014春〜27/2015秋)、在位=10場所(127勝23敗 0.847)
(28/2016初〜28/2016夏)、在位=*3場所(*41勝*4敗 0.911)
・通算在位=13場所(168勝27敗 0.862)
●横綱不在期間
・平成14/2002春(予想開始場所)〜平成15/2002春
・平成16/2004九〜平成17/2005名
・平成29/2017春
698待った名無しさん2018/06/14(木) 06:27:00.50
>>674
訂正
●優勝回数
・総合優勝
9回 亞美錦
5回 ぴょんきち、みどり海
4回 大胃腸、若三杉、(武蔵丸最高!) ●優勝回数
・総合優勝
9回 亞美錦
5回 ぴょんきち、みどり海
4回 大胃腸、若三杉、(武蔵丸最高!)
・総合2位
10回 猫又
6回 亞美錦(だぶる優で2回、雪輪で1回)
4回 ポケット(ё)、弥刀錦(弥刀の湖で1回)
・十両優勝
3回 石油、化類世小、旭輝鵬、加藤貴
2回 魁の里、北国、東光、4號、トトちゃん、ライカ、ひか、北玲海、備後米、鴨の湖、ポケット(ё)
1回 多数のため略
・武蔵丸最高!関に関しては、下記の様な経緯があります、此処では「()での表記」もしています。
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/731
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/732
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/734
●三賞獲得回数
・殊勲賞
16回 コテ皇
8回 TM.Revolution
6回 食べる鬢付け油、門戸頃
・最高得点
127点 天四山 21/2009年春
・最低得点
48点 門戸頃 27/2015年春
・敢闘賞
10回 亞美錦
9回 猫又
6回 みどり海
・最高得点
216点 石鎚 18/2006年春、亞美錦 28/2016年春
・技能賞
7回 小錦内閣
6回 ダダーン、みどり海
5回 幸乃岩、東光
・1場所最高回数
6回 MYの海 22/2012年名
●タイトルコンプリート予想士(総合優勝、三賞全獲得、十両優勝の五冠)
・4號、豪土浪、鉄 平成30/2018年夏番付掲載者で、三場所以上掲載されている者(復帰者を含む)。
14/2002春 猫又、前川製菓
14/2002夏 深夜、※武蔵丸最高!
14/2002名 大胃腸、化類世小
14/2002秋 ダダーン、亞美錦
14/2002九 MYの海
15/2003初 若三杉、ポケット(ё)
15/2003夏 ぴょんきち
15/2003秋 東光、なっちゃん
16/2004名 ぼる乃山
16/2004秋 石油
17/2005夏 加藤貴
18/2006名 弥刀錦
20/2008秋 弟子屈
21/2009初 みどり海、カーツーコーン
21/2009名 北玲海
21/2009九 海の山
23/2011初 ライカ、鉄、備後米
23/2011九 石鍋
24/2012夏 才魔女
24/2012名 泥沼、白鷺
25/2013初 百々川
25/2013春 いちごの浜
25/2013秋 青鵬、豪土浪
26/2014春 ( ^ω^)
26/2014九 鴨の湖、安房守、子連狼、駄楽
27/2015夏 往ノ復、YONO
27/2015秋 雅竜
27/2015九 月乃島、琴乃里
28/2016初 TM.Revolution、相模
28/2016春 宮の里
28/2016夏 後ろ胃もたれ
28/2016秋 鶴ノ海
29/2017春 ふくちゃん
29/2017名 りなっち
30/2018初 どらちー、武蔵丸最高!、突進力、美浜詣
※武蔵丸最高!関に関しては、下記の様な経緯があります、此処では、通算の成績も表記しています。
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/731
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/732
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/734 ●優勝回数
・総合優勝
9回 亞美錦
5回 ぴょんきち、みどり海
4回 大胃腸、若三杉、※武蔵丸最高!
・総合2位
10回 猫又
6回 亞美錦(だぶる優で2回、雪輪で1回)
4回 ポケット(ё)、弥刀錦(弥刀の湖で1回)
・十両優勝
3回 石油、化類世小、旭輝鵬、加藤貴
2回 魁の里、北国、東光、4號、トトちゃん、ライカ、ひか、北玲海、備後米、鴨の湖、ポケット(ё)
1回 多数のため略
※武蔵丸最高!関に関しては、下記の様な経緯があります、此処では、通算の成績も表記しています。
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/731
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/732
http://2chb.net/r/sumou/1525959140/734
●三賞獲得回数
・殊勲賞
16回 コテ皇
8回 TM.Revolution
6回 食べる鬢付け油、門戸頃
・最高得点
127点 天四山 21/2009年春
・最低得点
48点 門戸頃 27/2015年春
・敢闘賞
10回 亞美錦
9回 猫又
6回 みどり海
・最高得点
216点 石鎚 18/2006年春、亞美錦 28/2016年春
・技能賞
7回 小錦内閣
6回 ダダーン、みどり海
5回 幸乃岩、東光
・1場所最高回数
6回 MYの海 22/2012年名
●タイトルコンプリート予想士(総合優勝、三賞全獲得、十両優勝の五冠)
・4號、豪土浪、鉄 742待った名無しさん2018/06/18(月) 02:27:50.47
>>741
スレタイ読めずに関係ねースレ荒らしてんじゃねーぞいい加減死ねよ一日中ひきこもり暇人自演バカオヤジ宇部!!! 鯛鯖鰯鰹鰤鯵鰈鮫鮭鯰鯱鱈鱸鱧鱒鰻鰊鮑鰆鰌鯨鯉鮎鱒鮒
556: 名無しさん :2018/07/19(木) 15:22:25 ID:yy3qRZ5s
琴乃里関の予想=オール多数派
TM関の予想=オール少数派(真逆)
さて、どちらに軍配があがるか
558: 名無しさん :2018/07/19(木) 15:41:58 ID:FNBOuL0c
>>556
琴乃里関の強さは確実に多数派に行けるとこだと思う
俺なんて全部合理的に考えてるつもりなのに、けっこう金銀対象になったりしてしまう
561: 名無しさん :2018/07/19(木) 15:54:07 ID:yy3qRZ5s
>>558
琴乃里関は連日確実に他人の投票を集計して参考にしてるよ
投票時刻がいつも遅いし
考えた結果多数派にいくなんてことはあり得ないね
563: 名無しさん :2018/07/19(木) 16:10:39 ID:1JGQw6sE
>>561
有力予想士の最大公約数狙いってわけか
成績のわりに単日が少ないのも何となく納得
566: 名無しさん :2018/07/19(木) 16:15:32 ID:nytU1cfc
>>561
まあ集計投票は反則じゃないし、仮にそうでも問題ない 574: 名無しさん :2018/07/19(木) 16:58:59 ID:nytU1cfc
琴乃里関は「冒険しすぎた」とか言い訳言うのはあまり良くないね
「本来自分はもっと強いんだからな!」と言ってるようにしか聞こえない
584: 名無しさん :2018/07/19(木) 17:21:07 ID:yy3qRZ5s
「冒険しすぎた」⇒今日のオール多数派予想w
617: 名無しさん :2018/07/19(木) 22:24:26 ID:lclEPLnM
琴乃里関が突然思いっきり早く予想しててワロタ
やっぱり図星だったのか
集計予想しなくて勝てるかな
618: 名無しさん :2018/07/19(木) 22:53:04 ID:SUrNuCtI
人の予想の仕方をあれこれここで話すのやめませんか?
619: 名無しさん :2018/07/19(木) 23:03:02 ID:XpqzWHfQ
>>617
実は私もそう思った 620: 名無しさん :2018/07/19(木) 23:08:09 ID:hhR1NEAY
たまに早く予想するだけで色々言われるのか…怖い怖い
621: 名無しさん :2018/07/20(金) 03:52:54 ID:2U17.jvo
他の人の予想を見てから投票すれば大関になれるわけかw
以前の「ヌケヌケ予想」は批判の対象になったのに
このスタイルは認めていいの?
622: 名無しさん :2018/07/20(金) 04:40:46 ID:Ijfxp8/M
>>621
仮に琴乃里関が多数派集計予想したとしても問題なし
623: 名無しさん :2018/07/20(金) 07:29:50 ID:ILziVKTI
>>621
別にいいんじゃないか?
そんなにメクジラ立てなさんな。
624: 名無しさん :2018/07/20(金) 08:32:54 ID:srEsxffY
どうでもいい 625: 名無しさん :2018/07/20(金) 09:26:55 ID:kVHPT/RE
ほんと、外野の野次なんか気にせず
自身のスタイルをまっすぐに貫いてほしいね
626: 名無しさん :2018/07/20(金) 09:43:31 ID:lWdlttkY
ここの連中は新参者にはメチャメチャ厳しいよな。
ヌケヌケ予想への厳しさは過剰だったよな
627: 名無しさん :2018/07/20(金) 10:04:31 ID:amq4lwS2
排他的だよね
628: 名無しさん :2018/07/20(金) 10:36:14 ID:lWdlttkY
対応はこんな感じかな
新参者:このやり方は認めん。従わないなら除名も断行。
中堅以上:自分のスタイルでどうぞ
629: 名無しさん :2018/07/20(金) 10:44:32 ID:WGYbfmVM
>>626
連中というか騒いでいるのはいつも同じ人だと思う 631: 名無しさん :2018/07/20(金) 12:23:15 ID:Yqtf4Om2
>>629
そう思う
633: 名無しさん :2018/07/20(金) 13:01:24 ID:2U17.jvo
ヌケヌケ予想の方が無害だよ。
統計予想って人の投稿ありきのカンニングじゃん。
やましい自覚あるから今日は早く予想したんでしょ?
634: 名無しさん :2018/07/20(金) 13:06:17 ID:elOPkZ4c
やましい自覚ってより
うるさいアンチがいるから早めに投稿したんじゃね?
まさかここまで粘着されるとは思ってなかったろうがw
635: 名無しさん :2018/07/20(金) 13:42:59 ID:k9lzn0SA
>>628
そうですね
643: 名無しさん :2018/07/20(金) 16:53:44 ID:MTywsg2A
>>584
前の日の話でしょ 668: 名無しさん :2018/07/20(金) 20:17:15 ID:AhGJ/t/g
琴乃里関は、今日の予想を自力でしたら薄氷勝ちだったので金玉縮こまってしまい、
明日からは集計多数派予想に戻すそうです
これからも頑張ってください
670: 名無しさん :2018/07/20(金) 21:06:44 ID:GJ8fM3Vg
ここまで粘着すると単なる僻みに見えるよwww
671: 名無しさん :2018/07/20(金) 21:19:05 ID:AhGJ/t/g
ん?カンニング大関の話?
673: 名無しさん :2018/07/20(金) 22:20:16 ID:k9lzn0SA
>>668
今日の薄氷はいい方じゃないの?
674: 名無しさん :2018/07/20(金) 22:24:54 ID:2U17.jvo
今日も早いじゃん。周りの擁護より、本人がどう思ってるかが聞きたいね 675: 名無しさん :2018/07/20(金) 22:45:17 ID:AhGJ/t/g
>>674
どう思ってるかって、カンニングを払拭するのに全力なだけじゃん
もし横綱に推挙されても、これまでの行いを反省して辞退してほしいね
676: 名無しさん :2018/07/20(金) 23:28:29 ID:ocz7VZUE
>>675
自分もそう思ってる
問題視されないのは納得いかない
677: 名無しさん :2018/07/20(金) 23:51:48 ID:AhGJ/t/g
これだけカンニング疑惑が膨らんでも、あいつは「明日と明後日は現地観戦」とかどうでもいいこと書いて予想して
早めに予想すれば、「冒険しすぎた」発言の直後にオール多数派予想したことは帳消しになるとふんで、のらりくらりとはぐらかすんだろうよ
こんな奴が大関とはね
678: 名無しさん :2018/07/21(土) 00:13:30 ID:2gzY18bA
どうして平和に予想できないのかな?
いちいち他人の予想にケチつけて面倒おこさなくていいじゃん
679: 名無しさん :2018/07/21(土) 00:47:35 ID:OCeZ1ouY
そうだね、俺も豪土浪関に同意
これからもアンチの難癖に負けずに予想してほしい 680: 名無しさん :2018/07/21(土) 01:09:02 ID:NKQNomVc
アンチの難癖?何をおっしゃいますか?
連日、投票時刻が遅くて異様に多数派予想に偏るのは以前から気になってたけどさ
今回、初の黒星を喫するや自ら「冒険しすぎた」と言い放ち、その日はオール多数派予想
それを指摘されたとたん、涼しい顔して投票時刻を極端に早めるっておかしくないか?って話だよ
しかも大関だよ?綱取りするかとかいう人がだよ?
看過していいのかね?
681: 名無しさん :2018/07/21(土) 06:55:27 ID:llmWFdDQ
多数派予想しても絶対勝てるわけじゃないし、どうでもいいんじゃないの
現に、全く予想スタイルの違う鉄関とほぼ成績は同じわけだし
どっちが良いわけでもなく好みの問題
682: 名無しさん :2018/07/21(土) 09:26:41 ID:yCiJKyog
平和に予想したいけど、あくまでも競ってる場なので。
人の真似するのはカンベンしてねーって話よww
683: 名無しさん :2018/07/21(土) 11:05:51 ID:SDCrsfck
休場者だらけなので誰かと被っても不思議はない。
特に後半は。
684: 名無しさん :2018/07/21(土) 13:58:09 ID:/twFwjPg
>>678
こいつ琴乃里だろ 大変申し訳ございませんが、したらばの方とアクセスが悪いため、こちらで寸評させていただきます。お手数をおかけしますが、どなたかあちらに転載していただければ幸いです。
平成最後の名古屋場所も今日の千秋楽を残すのみとなった。今場所は3横綱1大関と1元大関が休場という大変寂しい場所となったが、本場所は十四日目に関脇・御嶽海が初優勝を決めた。
予想場所は、現時点で6人の予想士に優勝の可能性が残されている。全勝の宮の里関を一敗勢5人が負う展開だ。
☆全勝☆
【宮の里】西前7 初土俵:h28春
予想3年目にして、ついに覚醒か。先場所初のタイトル、十両優勝に輝いた宮の里関が唯一全勝を守っている。
予想開始当初はなかなか星が上がらず、目立たない予想士だったが先場所、今場所と絶好調。個性派予想士揃いの「花のニッパチ組」の遅れてきたヒーローになるか。未知の緊張感と戦う千秋楽である。
☆一敗★
【深夜】西前14 初土俵:h14夏
現在2位で追うのは、予想場所2場所目から参加のベテラン、深夜関。猫又関のサイトを手伝うなど、予想場所の発展に大いに貢献してきた予想士の一人である。
今場所は二日目に、自身2回目となる神賞を達成。一予想士による神賞2回は単独最多記録である。また、その時の的中数21は、みどり海関と並んで最多タイ記録である。
十日目に敗れはしたものの、敢闘賞、技能賞争いではかなり優位な立場にある。およそ15年ぶり2回目の総合優勝なるか。まず勝利が必要である。
【猫又】西横綱 第2代横綱 初土俵:h14春
現在3位は横綱の猫又関。番付上は横綱大関となっている。
言わずと知れた予想場所の最重要人物であり、猫又関の力なしに予想場所はないと言っても過言ではない。予想の方でも安定した力を見せているが、総合優勝はちょうど13年手にしていない。的中差はやや開いたが、3回目の総合優勝で貫禄を示したい。
【みどり海】西関脇 第16代横綱 初土俵:h21初
御嶽海と同じ番付から優勝なるか。みどり海関は、宮の里関と9差、深夜関と12差である。
10年弱で通算5回の優勝を誇り、中堅世代を代表する予想士であるみどり海関。一時は大関以上の地位を安定して守り、強豪の1人と数えられたが、ここのところ安定感を欠いている。
それでも先場所6位、今場所もここまで4位と復調の兆しは見えている。大関取りの足固めのためにも、負けられない千秋楽である。
【鶴ノ海】東前2 初土俵:h28秋
花のニッパチ組の主役は譲らない。三役経験もある期待の若手、鶴ノ海関も一敗で追う。
先頭の宮の里関とは同年に初土俵を踏み、若手のホープとして好成績を積み重ねてきた。しかし本人も予想のコメントで書いていたように、三役ではなかなか思うような結果が出せていない。
今場所は三役も見える地位で好調を維持している。逆転優勝ならば、今後大きな自信になるだろう。
【琴乃里】東大関 初土俵:h27九州
千秋楽を前に、残念なニュースが入ってきた。次世代の横綱、新鋭代表と期待され、今場所も優勝争いに関わってきた琴乃里関が、引退の意思を表明した。
先場所まで参加した16場所中実に9場所で一桁順位を記録するなど、その実力は疑いの余地がない。このような形での引退は、寸評のものとしても残念である。
それでも雑音の中、最後まで優勝争いに加わっている琴乃里関の活躍を見守りたい。そして、琴乃里関が今後どのような決断を下そうとも、寸評係はそれを尊重し、応援したいと思うものである。
685: 名無しさん :2018/07/21(土) 14:13:40 ID:i6vJc.1A
好成績者を妬む発言かな
782: 名無しさん :2018/07/21(土) 22:16:45 ID:WcXmv7yE
琴乃里関引退だそうです
批判していた人はこれで満足ですか?
自分はそう思いません
なぜこんなことで引退しなければならないのか……
相撲予想を楽しんでいる仲間として今回の事は悲しいばかりです
783: 名無しさん :2018/07/21(土) 23:46:31 ID:ULVw.HFw
おうまた名前変えて来場所な
784: 名無しさん :2018/07/22(日) 00:43:08 ID:NcpOiE3Y
批判してる人は毎回同じと思う
本当にだれなの?
卑怯だと思う!
785: MY :2018/07/22(日) 04:59:24 ID:a7zKrj8E
批判するならちゃんと名前を名乗るべき
自分の発言には責任を持つべきだと思う
786: 名無しさん :2018/07/22(日) 08:52:39 ID:YrGFyJgE
引退したきゃ勝手にしろ
792: 名無しさん :2018/07/22(日) 11:54:23 ID:wkjbpYLA
結局、ここでネチネチと琴乃里関を叩いていた連中は
本スレに名乗り出て経緯を説明する気もないわけか
793: 名無しさん :2018/07/22(日) 12:01:43 ID:Yv.Ak9D6
肝っ玉の小さい野郎だからな。
795: D :2018/07/22(日) 14:48:05 ID:ucR9kEUM
琴乃里関叩いてた奴らIPアドレスとかで特定出来ないか?
796: 名無しさん :2018/07/22(日) 14:54:09 ID:xB.K60VU
琴乃里関を叩いてた奴は、今ごろほくそ笑んでいそうだね。
800: D :2018/07/22(日) 15:17:55 ID:ucR9kEUM
>>668,671,675,677 (ID:AhGJ/t/g)
あんた最低な奴だな。
琴乃里関の代わりにあんたが引退しろや。 802: 名無しさん :2018/07/22(日) 15:32:31 ID:YrGFyJgE
こんなんで引退とか綱取目指す器じゃない
886: 猫 :2018/07/22(日) 19:42:55 ID:PdWxLZ7Q
よう、チンカスくん
891: 名無しさん :2018/07/22(日) 21:43:56 ID:YrGFyJgE
>>886
は?
683琴乃里@東大関 ◆PnWB2jHRpA 2018/07/21(土) 22:02:08.86ID:+3He8TSO0
今場所もありがとうございました。
突然で申し訳ないですが、明日を以って引退致します。
理由は、掲示板で「私が多重集計をしている」との批判を受けており、
勿論このような事はしていませんが、
精神的に参る日々が続き、これ以上勝敗予想を続ける事が困難だと判断した為です。
ただ、誤解されるような予想をした私が圧倒的に悪いです。
そういう予想を行なってしまい、申し訳ありませんでした。
3年弱という短い期間ではありましたが、皆様ありがとうございました。未練はありません。
684琴乃里@東大関 ◆PnWB2jHRpA 2018/07/21(土) 22:05:27.82ID:+3He8TSO0
>>683
「多重集計」を「多数派集計」に訂正致します。申し訳ありません。
685弥刀錦@西前頭6枚目 ◆8/.onsp7w1fB 2018/07/21(土) 22:24:52.62ID:/VhQ57UL0
>>683
勿体無い・・・、寂しくなる(>_<)・・・。 686雅竜 ◆rab6B0qSv2 2018/07/21(土) 22:27:21.16ID:7EUiT8ei0
>>683
寂しくなります
気にしないで!辞めないでください……
私も何度も批判されていますが、まだ予想してます
せっかく大関であり、みんなも認める実力者なのに……
689エル坊 ◆B.oxWO2xEY 2018/07/22(日) 00:52:23.57ID:hI0vYWMLd
>>683
通算三場所目の若輩者ですが、意見をさせて頂きます。
僕自身、琴乃里関は「自分は強い」というニュアンスの発言が何回かあり、
鼻に付くなと思ったことはありました。
正直、あまり良い印象は持っていませんでした。
だからと言って、自らの名前を出さず誹謗中傷するような
卑怯かつ悪質なことは一切しておりません。神に誓ってそう言えます。
僕が言いたいことは、
このような形で辞めると言うことは、
クレーマーに屈したことと同じです。
それでは負け犬です。
気持ちを強く持ちクレーマーを見返してから、
進退を考えても遅くはないと思います。
最後に、失礼なことを申し上げてしまい、すみませんでした。
気を悪くしたらごめんなさい。
692亞美錦 ◆n488v9xmHQ 2018/07/22(日) 04:28:40.78ID:rC2Q1RHW0
>>683 琴関
このような形で、琴関がこういう決断をするのが辛いです…
匿名で好き勝手に批判だけしてるような奴には憤りを感じるし、
そんな奴の思惑通りになることなく、参加を続けてほしいですが、
琴関の意思を尊重します。
やっぱり来場所からも参加する、と言っても歓迎したいです。
693MYの海@西前11 ◆DCEejEYaj2 2018/07/22(日) 04:45:37.65ID:hiPcAOYW0
>>683
気にすることはないです。ぜひとも続けてほしいです
そういうのは、大抵は成績の良い人や上位陣へのやっかみです
いちいち相手をしていたら楽しく予想はできませんしね
予想は多数派集計したら勝てる…なんて易しいものではないです
他にも安泰派(つまり多数派)予想の方もたくさんいますからね
猫関とも話したことがありますがそこまで細かく見て批判などしていません
自分も迷った時に他の方々の予想を見たりしてますしねぇw 699猫又@横綱大関 ◆RUHiKrRlDI 2018/07/22(日) 09:11:31.78ID:B2b3J0y60
参加して年数の浅い方も大勢いらっしゃると思うので、知識として一言。
特定の誰かを名指しして執拗に悪口を書き込む、特に多数派集計予想がうんぬんと
同じ内容の書き込みを繰り返す人間は十数年前からず〜っと張り付いています。
自演であたかも複数人いるように見せる芸風も全く変わっていないので
進歩の無い人間なんだろうなと思っていますが、その発言内容も取るに足らないので
古参の参加者の人たちからはとっくに相手にされなくなっています。
個人的には、こいつが現れると「チンカスくん」と呼ばせて頂いております(・ω・)ノ
まあ、参考までに。スレを汚してスミマセン(・ω・)ノ
702才魔女@西前頭17 ◆qJFCzypz9c 2018/07/22(日) 09:51:10.00ID:2igByLQq0
>>683
まず、人が決めた決断なのでとやかく言う権利はありません
しかし、大関という予想場所の第一人者になったのに勿体無いなぁ…と思います
これからの予想場所を引っ張っていく存在の一人だったのに…
ここまで仲間を追い詰めた荒らしに憤りを感じます
また気が向いたら戻ってきて一緒に予想がしたいです
706駄楽 ◆Daraku/xiXDe 2018/07/22(日) 11:18:39.35ID:TAH76iEE0
>>683 琴乃里関
ご自身で決められたことゆえ、三役すら経験してない三流予想士がとやかく言うつもりはありませんが、このような形での引退は非常に残念です。
そして、名前も出さずに他人の予想にケチを付けるような輩がいることも残念でなりません。
琴乃里関の代わりにそいつらが引退して欲しい位です。
何はともあれお疲れ様でした。
#引退を撤回しても復帰しても私は大歓迎です。
708若三杉@西前頭8 ◆ibNFyQatUnfh 2018/07/22(日) 11:45:23.56ID:yN2oDgRya
>>683
琴乃里関、悪質な書き込みは昔からあるので、気にする必要はありません。
横綱目前という成績ですし、引退せずに続けて欲しいです。 710後ろ胃もたれ@西十両4 ◆8PPHpzZU3c 2018/07/22(日) 12:14:37.55ID:TROuwf4pK
>>683 琴関
大関になってから始めた一言コメント、いつも見てました
相撲も予想も楽しんでいるのが伝わってよかったです
今場所、横綱大関が相次いで休場した後の
「そして誰もいなくなった」
というコメントには笑わせていただきましたw
気持ちが戻ったら、またぜひ来場所会いましょう!
712石油 ◆yqy8K81HH. 2018/07/22(日) 13:04:54.10ID:+XGAd5/fa
>>683
琴乃里関
残念です…。匿名の批判気にしたらきりないですし、
琴乃里関の強さに対する多少のやっかみやジェラシーがあるはずですので、
あまり気にせず、また参加する気力がわいたら是非戻ってきてください。
かつて(今もか?)「空気を読まない発言が多い」などと叩かれていた石油より(笑)
714エル坊 ◆B.oxWO2xEY 2018/07/22(日) 14:26:16.41ID:Jy+6LJcnd
>>683
あれだけ「強者コメント」してたのに
荒らしに屈するなんて悲しいです。
でも、本人が決めたことなら仕方ないです。
お疲れ様でした。
715北玲海@東前頭4 ◆YGInMdK0FZrt 2018/07/22(日) 14:42:44.68ID:HmeqzKV40
>>683
そんな批判気にする必要ないですよ 900: ランキングの人 :2018/07/23(月) 11:56:13 ID:KRy7K3iA
30年度のランキングを更新しました
初場所から名古屋場所までの順位を点数付けしたものです
()内は前の順位です
1位・ (1) → 177 琴乃里
2位・ (3) ↗ 170 備後米
3位・ (6) ↗ 158 猫 又
4位・ (6) ↗ 154 相 模
5位・ (2) ↘ 153 亞美錦
6位・ (4) ↘ 152 安房守
7位・ (11) ↗ 150 みどり海
7位・ (10) ↗ 150 鶴ノ海
9位・ (8) ↘ 149 武蔵丸最高!
10位・ (5) ↘ 137 月乃島
11位・ (15) ↗ 134 石 油
11位・ (11) → 134 泥 沼
13位・ (21) ↗ 128 百々川
14位・ (9) ↘ 127 北玲海
15位・ (19) ↗ 126 ぴょんきち
16位・ (15) ↘ 125 ダダーン
17位・ (11) ↘ 122 YONO
18位・ (20) ↗ 116 弥刀錦
19位・ (17) ↘ 113 雅 竜
19位・ (30) ↗ 113 宮の里
19位・ (22) ↗ 113 川 崎
22位・ (28) ↗ 111 子連狼
22位・ (18) ↘ 111 ポケット(ё)
24位・ (14) ↘ 106 豪土浪
25位・ (33) ↗ 101 若三杉
26位・ (40) ↗ 96 深 夜
27位・ (34) ↗ 94 ふくちゃん
28位・ (23) ↘ 93 化類世小
29位・ (28) ↘ 90 どらちー
29位・ (37) ↗ 90 前川製菓
31位・ (24) ↘ 82 MYの海
32位・ (38) ↗ 81 駄 楽
33位・ (27) ↘ 79 いちごの浜
33位・ (41) ↗ 79 鉄
35位・ (26) ↘ 77 鴨の湖
36位・ (31) ↘ 76 往ノ復
37位・ (31) ↘ 75 海の山
37位・ (36) ↘ 75 石 鍋
39位・ (25) ↘ 73 弟子屈
40位・ (43) ↗ 68 ( ^ω^)
41位・ (34) ↘ 65 りなっち
42位・ (39) ↘ 56 才魔女
43位・ (44) ↗ 51 カーツーコーン
44位・ (46) ↗ 49 東 光
45位・ (41) ↘ 38 白 鷺
46位・ (45) ↘ 32 後ろ胃もたれ
47位・ (49) ↗ 28 ライカ
47位・ (無) ↗ 28 青鵬
49位・ (48) ↘ 24 なっちゃん
50位・ (47) ↘ 23 ぼる乃山
51位・ (51) → 11 突進力
52位・ (無) ↗ 10 TM.Revolution
53位・ (50) ↘ 4 加藤貴
54位・ (52) ↘ -5 美浜詣
55位・ (52) ↘ -7 大胃腸
901: ランキングの人 :2018/07/23(月) 12:00:08 ID:KRy7K3iA
続きまして、予想士世界ランクです(29秋〜30名)
近いほど点が高くなるように重み付けをしてあります
6場所中、4場所以上の参加でランキングに載せるようにしました
現世界ランク一位の琴乃里関の引退表明は非常にショックです
引退取り消しを希望します
1位・ (1) → 325.6 琴乃里
2位・ (3) ↗ 311.4 猫 又
3位・ (2) ↘ 295 亞美錦
4位・ (5) ↗ 292.1 相 模
5位・ (8) ↗ 290.1 備後米
6位・ (6) → 284.9 みどり海
7位・ (11) ↗ 280 鶴ノ海
8位・ (7) ↘ 274.3 石 油
9位・ (4) ↘ 263.5 月乃島
10位・ (10) → 243 子連狼
11位・ (12) ↗ 240.1 ぴょんきち
12位・ (9) ↘ 237.4 YONO
13位・ (13) → 232.4 安房守
14位・ (30) ↗ 214.5 宮の里
15位・ (16) ↗ 210.9 北玲海
16位・ (21) ↗ 206.7 泥 沼
17位・ (19) ↗ 204.9 ダダーン
18位・ (無) ↗ 203.6 武蔵丸最高
19位・ (28) ↗ 199.9 ふくちゃん
20位・ (23) ↗ 196.1 弥刀錦
21位・ (24) ↗ 192.6 百々川
22位・ (15) ↘ 192.4 豪土浪
23位・ (22) ↘ 192.3 若三杉
24位・ (20) ↘ 189.9 雅 竜
25位・ (31) ↗ 189.4 深 夜
26位・ (無) ↗ 185.8 川崎
27位・ (17) ↘ 176.7 海の山
28位・ (25) ↘ 174.3 往ノ復
29位・ (14) ↘ 172.5 りなっち
30位・ (33) ↗ 171 前川製菓
31位・ (27) ↘ 164.4 鴨の湖
32位・ (35) ↗ 163.8 ポケット(ё)
33位・ (26) ↘ 158.4 MYの海
34位・ (18) ↘ 158.1 いちごの浜
35位・ (38) ↗ 154.1 ( ^ω^)
36位・ (32) ↘ 148.7 駄 楽
37位・ (39) ↗ 140.9 鉄
38位・ (36) ↘ 133.9 石 鍋
39位・ (無) ↗ 122.6 化類世小
40位・ (無) ↗ 121.3 どらちー
41位・ (29) ↘ 120.5 弟子屈
42位・ (34) ↘ 106.2 才魔女
43位・ (42) ↘ 98.3 東 光
44位・ (37) ↘ 89.7 白 鷺
45位・ (40) ↘ 87 カーツーコーン
46位・ (41) ↘ 73.9 後ろ胃もたれ
47位・ (45) ↘ 58.3 ライカ
48位・ (44) ↘ 46.1 加藤貴
49位・ (43) ↘ 38.2 ぼる乃山
50位・ (46) ↘ 37.2 なっちゃん
51位・ (無) ↗ 15.9 突進力
52位・ (無) ↗ 10.7 TM.Revolution
53位・ (47) ↘ -12.8 大胃腸
900: ランキングの人 :2018/07/23(月) 11:56:13 ID:KRy7K3iA
30年度のランキングを更新しました
初場所から名古屋場所までの順位を点数付けしたものです
()内は前の順位です
1位・ (1) → 177 琴乃里
2位・ (3) ↗ 170 備後米
3位・ (6) ↗ 158 猫 又
4位・ (6) ↗ 154 相 模
5位・ (2) ↘ 153 亞美錦
6位・ (4) ↘ 152 安房守
7位・ (11) ↗ 150 みどり海
7位・ (10) ↗ 150 鶴ノ海
9位・ (8) ↘ 149 武蔵丸最高!
10位・ (5) ↘ 137 月乃島
11位・ (15) ↗ 134 石 油
11位・ (11) → 134 泥 沼
13位・ (21) ↗ 128 百々川
14位・ (9) ↘ 127 北玲海
15位・ (19) ↗ 126 ぴょんきち
16位・ (15) ↘ 125 ダダーン
17位・ (11) ↘ 122 YONO
18位・ (20) ↗ 116 弥刀錦
19位・ (17) ↘ 113 雅 竜
19位・ (30) ↗ 113 宮の里
19位・ (22) ↗ 113 川 崎
22位・ (28) ↗ 111 子連狼
22位・ (18) ↘ 111 ポケット(ё)
24位・ (14) ↘ 106 豪土浪
25位・ (33) ↗ 101 若三杉
26位・ (40) ↗ 96 深 夜
27位・ (34) ↗ 94 ふくちゃん
28位・ (23) ↘ 93 化類世小
29位・ (28) ↘ 90 どらちー
29位・ (37) ↗ 90 前川製菓
31位・ (24) ↘ 82 MYの海
32位・ (38) ↗ 81 駄 楽
33位・ (27) ↘ 79 いちごの浜
33位・ (41) ↗ 79 鉄
35位・ (26) ↘ 77 鴨の湖
36位・ (31) ↘ 76 往ノ復
37位・ (31) ↘ 75 海の山
37位・ (36) ↘ 75 石 鍋
39位・ (25) ↘ 73 弟子屈
40位・ (43) ↗ 68 ( ^ω^)
41位・ (34) ↘ 65 りなっち
42位・ (39) ↘ 56 才魔女
43位・ (44) ↗ 51 カーツーコーン
44位・ (46) ↗ 49 東 光
45位・ (41) ↘ 38 白 鷺
46位・ (45) ↘ 32 後ろ胃もたれ
47位・ (49) ↗ 28 ライカ
47位・ (無) ↗ 28 青鵬
49位・ (48) ↘ 24 なっちゃん
50位・ (47) ↘ 23 ぼる乃山
51位・ (51) → 11 突進力
52位・ (無) ↗ 10 TM.Revolution
53位・ (50) ↘ 4 加藤貴
54位・ (52) ↘ -5 美浜詣
55位・ (52) ↘ -7 大胃腸
901: ランキングの人 :2018/07/23(月) 12:00:08 ID:KRy7K3iA
続きまして、予想士世界ランクです(29秋〜30名)
近いほど点が高くなるように重み付けをしてあります
6場所中、4場所以上の参加でランキングに載せるようにしました
現世界ランク一位の琴乃里関の引退表明は非常にショックです
引退取り消しを希望します
1位・ (1) → 325.6 琴乃里
2位・ (3) ↗ 311.4 猫 又
3位・ (2) ↘ 295 亞美錦
4位・ (5) ↗ 292.1 相 模
5位・ (8) ↗ 290.1 備後米
6位・ (6) → 284.9 みどり海
7位・ (11) ↗ 280 鶴ノ海
8位・ (7) ↘ 274.3 石 油
9位・ (4) ↘ 263.5 月乃島
10位・ (10) → 243 子連狼
11位・ (12) ↗ 240.1 ぴょんきち
12位・ (9) ↘ 237.4 YONO
13位・ (13) → 232.4 安房守
14位・ (30) ↗ 214.5 宮の里
15位・ (16) ↗ 210.9 北玲海
16位・ (21) ↗ 206.7 泥 沼
17位・ (19) ↗ 204.9 ダダーン
18位・ (無) ↗ 203.6 武蔵丸最高
19位・ (28) ↗ 199.9 ふくちゃん
20位・ (23) ↗ 196.1 弥刀錦
21位・ (24) ↗ 192.6 百々川
22位・ (15) ↘ 192.4 豪土浪
23位・ (22) ↘ 192.3 若三杉
24位・ (20) ↘ 189.9 雅 竜
25位・ (31) ↗ 189.4 深 夜
26位・ (無) ↗ 185.8 川崎
27位・ (17) ↘ 176.7 海の山
28位・ (25) ↘ 174.3 往ノ復
29位・ (14) ↘ 172.5 りなっち
30位・ (33) ↗ 171 前川製菓
31位・ (27) ↘ 164.4 鴨の湖
32位・ (35) ↗ 163.8 ポケット(ё)
33位・ (26) ↘ 158.4 MYの海
34位・ (18) ↘ 158.1 いちごの浜
35位・ (38) ↗ 154.1 ( ^ω^)
36位・ (32) ↘ 148.7 駄 楽
37位・ (39) ↗ 140.9 鉄
38位・ (36) ↘ 133.9 石 鍋
39位・ (無) ↗ 122.6 化類世小
40位・ (無) ↗ 121.3 どらちー
41位・ (29) ↘ 120.5 弟子屈
42位・ (34) ↘ 106.2 才魔女
43位・ (42) ↘ 98.3 東 光
44位・ (37) ↘ 89.7 白 鷺
45位・ (40) ↘ 87 カーツーコーン
46位・ (41) ↘ 73.9 後ろ胃もたれ
47位・ (45) ↘ 58.3 ライカ
48位・ (44) ↘ 46.1 加藤貴
49位・ (43) ↘ 38.2 ぼる乃山
50位・ (46) ↘ 37.2 なっちゃん
51位・ (無) ↗ 15.9 突進力
52位・ (無) ↗ 10.7 TM.Revolution
53位・ (47) ↘ -12.8 大胃腸
926寸評係2018/07/22(日) 09:53:33.43ID:knz/1upO0
大変申し訳ございませんが、したらばの方とアクセスが悪いため、こちらで寸評させていただきます。お手数をおかけしますが、どなたかあちらに転載していただければ幸いです。
平成最後の名古屋場所も今日の千秋楽を残すのみとなった。今場所は3横綱1大関と1元大関が休場という大変寂しい場所となったが、本場所は十四日目に関脇・御嶽海が初優勝を決めた。
予想場所は、現時点で6人の予想士に優勝の可能性が残されている。全勝の宮の里関を一敗勢5人が負う展開だ。
☆全勝☆
【宮の里】西前7 初土俵:h28春
予想3年目にして、ついに覚醒か。先場所初のタイトル、十両優勝に輝いた宮の里関が唯一全勝を守っている。
予想開始当初はなかなか星が上がらず、目立たない予想士だったが先場所、今場所と絶好調。個性派予想士揃いの「花のニッパチ組」の遅れてきたヒーローになるか。未知の緊張感と戦う千秋楽である。
927寸評係2018/07/22(日) 10:05:09.48ID:knz/1upO0
☆一敗★
【深夜】西前14 初土俵:h14夏
現在2位で追うのは、予想場所2場所目から参加のベテラン、深夜関。猫又関のサイトを手伝うなど、予想場所の発展に大いに貢献してきた予想士の一人である。
今場所は二日目に、自身2回目となる神賞を達成。一予想士による神賞2回は単独最多記録である。また、その時の的中数21は、みどり海関と並んで最多タイ記録である。
十日目に敗れはしたものの、敢闘賞、技能賞争いではかなり優位な立場にある。およそ15年ぶり2回目の総合優勝なるか。まず勝利が必要である。
【猫又】西横綱 第2代横綱 初土俵:h14春
現在3位は横綱の猫又関。番付上は横綱大関となっている。
言わずと知れた予想場所の最重要人物であり、猫又関の力なしに予想場所はないと言っても過言ではない。予想の方でも安定した力を見せているが、総合優勝はちょうど13年手にしていない。的中差はやや開いたが、3回目の総合優勝で貫禄を示したい。
928寸評係2018/07/22(日) 10:17:26.77ID:knz/1upO0
【みどり海】西関脇 第16代横綱 初土俵:h21初
御嶽海と同じ番付から優勝なるか。みどり海関は、宮の里関と9差、深夜関と12差である。
10年弱で通算5回の優勝を誇り、中堅世代を代表する予想士であるみどり海関。一時は大関以上の地位を安定して守り、強豪の1人と数えられたが、ここのところ安定感を欠いている。
それでも先場所6位、今場所もここまで4位と復調の兆しは見えている。大関取りの足固めのためにも、負けられない千秋楽である。
【鶴ノ海】東前2 初土俵:h28秋
花のニッパチ組の主役は譲らない。三役経験もある期待の若手、鶴ノ海関も一敗で追う。
先頭の宮の里関とは同年に初土俵を踏み、若手のホープとして好成績を積み重ねてきた。しかし本人も予想のコメントで書いていたように、三役ではなかなか思うような結果が出せていない。
今場所は三役も見える地位で好調を維持している。逆転優勝ならば、今後大きな自信になるだろう。
929寸評係2018/07/22(日) 10:24:54.37ID:knz/1upO0
【琴乃里】東大関 初土俵:h27九州
千秋楽を前に、残念なニュースが入ってきた。次世代の横綱、新鋭代表と期待され、今場所も優勝争いに関わってきた琴乃里関が、引退の意思を表明した。
先場所まで参加した16場所中実に9場所で一桁順位を記録するなど、その実力は疑いの余地がない。このような形での引退は、寸評のものとしても残念である。
それでも雑音の中、最後まで優勝争いに加わっている琴乃里関の活躍を見守りたい。そして、琴乃里関が今後どのような決断を下そうとも、寸評係はそれを尊重し、応援したいと思うものである。
900: ランキングの人 :2018/07/23(月) 11:56:13 ID:KRy7K3iA
30年度のランキングを更新しました
初場所から名古屋場所までの順位を点数付けしたものです
()内は前の順位です
1位・ (1) → 177 琴乃里
2位・ (3) ↗ 170 備後米
3位・ (6) ↗ 158 猫 又
4位・ (6) ↗ 154 相 模
5位・ (2) ↘ 153 亞美錦
6位・ (4) ↘ 152 安房守
7位・ (11) ↗ 150 みどり海
7位・ (10) ↗ 150 鶴ノ海
9位・ (8) ↘ 149 武蔵丸最高!
10位・ (5) ↘ 137 月乃島
11位・ (15) ↗ 134 石 油
11位・ (11) → 134 泥 沼
13位・ (21) ↗ 128 百々川
14位・ (9) ↘ 127 北玲海
15位・ (19) ↗ 126 ぴょんきち
16位・ (15) ↘ 125 ダダーン
17位・ (11) ↘ 122 YONO
18位・ (20) ↗ 116 弥刀錦
19位・ (17) ↘ 113 雅 竜
19位・ (30) ↗ 113 宮の里
19位・ (22) ↗ 113 川 崎
22位・ (28) ↗ 111 子連狼
22位・ (18) ↘ 111 ポケット(ё)
24位・ (14) ↘ 106 豪土浪
25位・ (33) ↗ 101 若三杉
26位・ (40) ↗ 96 深 夜
27位・ (34) ↗ 94 ふくちゃん
28位・ (23) ↘ 93 化類世小
29位・ (28) ↘ 90 どらちー
29位・ (37) ↗ 90 前川製菓
31位・ (24) ↘ 82 MYの海
32位・ (38) ↗ 81 駄 楽
33位・ (27) ↘ 79 いちごの浜
33位・ (41) ↗ 79 鉄
35位・ (26) ↘ 77 鴨の湖
36位・ (31) ↘ 76 往ノ復
37位・ (31) ↘ 75 海の山
37位・ (36) ↘ 75 石 鍋
39位・ (25) ↘ 73 弟子屈
40位・ (43) ↗ 68 ( ^ω^)
41位・ (34) ↘ 65 りなっち
42位・ (39) ↘ 56 才魔女
43位・ (44) ↗ 51 カーツーコーン
44位・ (46) ↗ 49 東 光
45位・ (41) ↘ 38 白 鷺
46位・ (45) ↘ 32 後ろ胃もたれ
47位・ (49) ↗ 28 ライカ
47位・ (無) ↗ 28 青鵬
49位・ (48) ↘ 24 なっちゃん
50位・ (47) ↘ 23 ぼる乃山
51位・ (51) → 11 突進力
52位・ (無) ↗ 10 TM.Revolution
53位・ (50) ↘ 4 加藤貴
54位・ (52) ↘ -5 美浜詣
55位・ (52) ↘ -7 大胃腸
901: ランキングの人 :2018/07/23(月) 12:00:08 ID:KRy7K3iA
続きまして、予想士世界ランクです(29秋〜30名)
近いほど点が高くなるように重み付けをしてあります
6場所中、4場所以上の参加でランキングに載せるようにしました
現世界ランク一位の琴乃里関の引退表明は非常にショックです
引退取り消しを希望します
1位・ (1) → 325.6 琴乃里
2位・ (3) ↗ 311.4 猫 又
3位・ (2) ↘ 295 亞美錦
4位・ (5) ↗ 292.1 相 模
5位・ (8) ↗ 290.1 備後米
6位・ (6) → 284.9 みどり海
7位・ (11) ↗ 280 鶴ノ海
8位・ (7) ↘ 274.3 石 油
9位・ (4) ↘ 263.5 月乃島
10位・ (10) → 243 子連狼
11位・ (12) ↗ 240.1 ぴょんきち
12位・ (9) ↘ 237.4 YONO
13位・ (13) → 232.4 安房守
14位・ (30) ↗ 214.5 宮の里
15位・ (16) ↗ 210.9 北玲海
16位・ (21) ↗ 206.7 泥 沼
17位・ (19) ↗ 204.9 ダダーン
18位・ (無) ↗ 203.6 武蔵丸最高
19位・ (28) ↗ 199.9 ふくちゃん
20位・ (23) ↗ 196.1 弥刀錦
21位・ (24) ↗ 192.6 百々川
22位・ (15) ↘ 192.4 豪土浪
23位・ (22) ↘ 192.3 若三杉
24位・ (20) ↘ 189.9 雅 竜
25位・ (31) ↗ 189.4 深 夜
26位・ (無) ↗ 185.8 川崎
27位・ (17) ↘ 176.7 海の山
28位・ (25) ↘ 174.3 往ノ復
29位・ (14) ↘ 172.5 りなっち
30位・ (33) ↗ 171 前川製菓
31位・ (27) ↘ 164.4 鴨の湖
32位・ (35) ↗ 163.8 ポケット(ё)
33位・ (26) ↘ 158.4 MYの海
34位・ (18) ↘ 158.1 いちごの浜
35位・ (38) ↗ 154.1 ( ^ω^)
36位・ (32) ↘ 148.7 駄 楽
37位・ (39) ↗ 140.9 鉄
38位・ (36) ↘ 133.9 石 鍋
39位・ (無) ↗ 122.6 化類世小
40位・ (無) ↗ 121.3 どらちー
41位・ (29) ↘ 120.5 弟子屈
42位・ (34) ↘ 106.2 才魔女
43位・ (42) ↘ 98.3 東 光
44位・ (37) ↘ 89.7 白 鷺
45位・ (40) ↘ 87 カーツーコーン
46位・ (41) ↘ 73.9 後ろ胃もたれ
47位・ (45) ↘ 58.3 ライカ
48位・ (44) ↘ 46.1 加藤貴
49位・ (43) ↘ 38.2 ぼる乃山
50位・ (46) ↘ 37.2 なっちゃん
51位・ (無) ↗ 15.9 突進力
52位・ (無) ↗ 10.7 TM.Revolution
53位・ (47) ↘ -12.8 大胃腸
926寸評係2018/07/22(日) 09:53:33.43ID:knz/1upO0
大変申し訳ございませんが、したらばの方とアクセスが悪いため、こちらで寸評させていただきます。お手数をおかけしますが、どなたかあちらに転載していただければ幸いです。
平成最後の名古屋場所も今日の千秋楽を残すのみとなった。今場所は3横綱1大関と1元大関が休場という大変寂しい場所となったが、本場所は十四日目に関脇・御嶽海が初優勝を決めた。
予想場所は、現時点で6人の予想士に優勝の可能性が残されている。全勝の宮の里関を一敗勢5人が負う展開だ。
☆全勝☆
【宮の里】西前7 初土俵:h28春
予想3年目にして、ついに覚醒か。先場所初のタイトル、十両優勝に輝いた宮の里関が唯一全勝を守っている。
予想開始当初はなかなか星が上がらず、目立たない予想士だったが先場所、今場所と絶好調。個性派予想士揃いの「花のニッパチ組」の遅れてきたヒーローになるか。未知の緊張感と戦う千秋楽である。
927寸評係2018/07/22(日) 10:05:09.48ID:knz/1upO0
☆一敗★
【深夜】西前14 初土俵:h14夏
現在2位で追うのは、予想場所2場所目から参加のベテラン、深夜関。猫又関のサイトを手伝うなど、予想場所の発展に大いに貢献してきた予想士の一人である。
今場所は二日目に、自身2回目となる神賞を達成。一予想士による神賞2回は単独最多記録である。また、その時の的中数21は、みどり海関と並んで最多タイ記録である。
十日目に敗れはしたものの、敢闘賞、技能賞争いではかなり優位な立場にある。およそ15年ぶり2回目の総合優勝なるか。まず勝利が必要である。
【猫又】西横綱 第2代横綱 初土俵:h14春
現在3位は横綱の猫又関。番付上は横綱大関となっている。
言わずと知れた予想場所の最重要人物であり、猫又関の力なしに予想場所はないと言っても過言ではない。予想の方でも安定した力を見せているが、総合優勝はちょうど13年手にしていない。的中差はやや開いたが、3回目の総合優勝で貫禄を示したい。
928寸評係2018/07/22(日) 10:17:26.77ID:knz/1upO0
【みどり海】西関脇 第16代横綱 初土俵:h21初
御嶽海と同じ番付から優勝なるか。みどり海関は、宮の里関と9差、深夜関と12差である。
10年弱で通算5回の優勝を誇り、中堅世代を代表する予想士であるみどり海関。一時は大関以上の地位を安定して守り、強豪の1人と数えられたが、ここのところ安定感を欠いている。
それでも先場所6位、今場所もここまで4位と復調の兆しは見えている。大関取りの足固めのためにも、負けられない千秋楽である。
【鶴ノ海】東前2 初土俵:h28秋
花のニッパチ組の主役は譲らない。三役経験もある期待の若手、鶴ノ海関も一敗で追う。
先頭の宮の里関とは同年に初土俵を踏み、若手のホープとして好成績を積み重ねてきた。しかし本人も予想のコメントで書いていたように、三役ではなかなか思うような結果が出せていない。
今場所は三役も見える地位で好調を維持している。逆転優勝ならば、今後大きな自信になるだろう。
929寸評係2018/07/22(日) 10:24:54.37ID:knz/1upO0
【琴乃里】東大関 初土俵:h27九州
千秋楽を前に、残念なニュースが入ってきた。次世代の横綱、新鋭代表と期待され、今場所も優勝争いに関わってきた琴乃里関が、引退の意思を表明した。
先場所まで参加した16場所中実に9場所で一桁順位を記録するなど、その実力は疑いの余地がない。このような形での引退は、寸評のものとしても残念である。
それでも雑音の中、最後まで優勝争いに加わっている琴乃里関の活躍を見守りたい。そして、琴乃里関が今後どのような決断を下そうとも、寸評係はそれを尊重し、応援したいと思うものである。