いろいろ重なりすぎたな
アメリカの雇用悪化は日銀の想定をこえてたのかもしれん
利上げのタイミングが最悪でしたね
わざとなのかと思えるほどに
また新たな陰謀論ができそうだ 🫠
パート切り正社員リストラ不可避
またまた公務員の勝利か
パウエルとかいうFOMCで嘘吐いてた無能は許されるのか?まあ属国民には文句は言えんか
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ } :.,' ::( :::} } ヘ /
し )) ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
たった0.25%の利下げが
ダメリカの失速も重なって絶大な効果を発揮するとはなw
10年以上続いたジャブジャブゼロ金利政策のツケの大きさを物語る
物価が高騰してるのに賃金が上がらないんだから利上げして物価を下げるしかない、そうしないと物価が高くて賃金の安い途上国になるだけ、もうそうなりつつある
賃金上げる気もないのにダラダラゼロ金利政策続けた政府が悪い
【速報】NYダウ1033ドル安 欧州株も急落 米景気先行き不安で
>>19 金利が低いうちに不動産取得するとかしたらよかったんやで
長期で金利維持して影響を見極めるって言ってたくせに外圧に負けて4ヶ月で利上げするからやろ
せっかく米国の利下げで円高に動いていたのに植田会見後からまた円安進行に切り替わったな
特にポンドとユーロ値上がりが酷い
売国甚だしい