title.keys prod.keys どっか転がってないの?
質問なんだけど 彩京シューティング1は単品DL購入のいくつか詰め合わせでその中のストライカーズ1945、ストライカーズ1945 IIのみエミュROMでほしい 同じく彩京シューティング2も単品DL購入のいくつか詰め合わせでその中のガンバード、ガンバード IIのみエミュROMでほしい DL購入と同じように1も2も1つのソフトを入れるとDL購入分と同じようにゲームがいくつかに分かれて別々になってる 本体から落とすのに6個の中より2個のソフトとかできるの? 元々彩京シューティングは個別の寄せ集めなんだよね 個別よりパッケージのが安くて買ったけど遊んだらやはり好きなやつ以外つまらなかったから他は要らない DL版とパッケージ版の複数の内の1つ1つ同じものだからSwitchにソフト入れるとゲームが6つくらいになる このうちのほしいのだけ吸い出しってできる? それともパッケージごと6つ全て吸い出しになるの?
ryujinxアップデートでサウンドとコントローラボロボロになった fixしてくれ
>>9 5418で改善されてる 音声を別スレッドで処理って書いてあって元々ボイスとかがブチブチになってた風花あたりも音声が改善されてる コントローラーは分からん ryujinxにて、switchの文字入力画面はどのようにして表示するのでしょうか?
ryuでは読み込むのにyuzuではリストに表示しないゲームってメニューから読み込むしかないのか 面倒だな
>>15 フォルダ1個しかない その中の一部のゲームは読み込むけど読み込まないのもあるんよ 例えばFF8リマスターはフォルダに入ってるのに読み込んでくれない でもryujinxだと表示されるしゲームも動くからダンプに失敗してるわけではないんよね .keysファイルも同じものを使ってるし原因がわからなくて困ってる ダメ元でArmyナイフでXciに変換してみたけど駄目だな なぜリストに出ないんだろうか?
Reest Metadata Chache押しても治らないなら分からん
単純にYuzu側の原因だと思うよ ファームウェア使ってるRyujinxの方が基本的な処理の再現性も高いんじゃない? 知らんけど
>>14 それおれの場合はprod.keyを最新のFWのものに変えてないのが原因だった Ryujinxで更なる処理する項目のスレッド分離 これは体感的に速度が向上しているタイトルが多いんじゃないか
ryujinxで特定のゲームのデータだけ丸々消去する方法ってある? セーブデータの保管場所弄ってたらセーブ不可になっちゃったから初期状態に戻したい
>>22 ゲームごとのIDのフォルダが作られてるから その中身を全部消す ryujinxでオクトパストラベラーを起動したらまともに動くようになってるな わずかにサウンドにノイズが入るが コンパチブル見たらpascalでcrashするらしいからGTX1650SUPER以降じゃないと動かないのかな? ノーマル1650だけ何かが古いんだよね?確か
低スペックだけどryujinxで風花雪月2部まで進んだ 難を言えば散策や戦闘で結構クラッシュするのとムービーの音ズレが酷い おま環かもしれんが
竜神ってRPCS3みたいに最低12スレッド使う仕様だから低スペ厨には無理じゃね
>>27 そんなに使ってないぞ? 3900Xでやってるが5スレッドくらいだ 12スレッド使うってどこに書いてる? 低スペ動いてる動画あるのに俺の高スペじゃ動かないryujinx
yuzu392なんだけど なぜか設定が反映されない テーマはダークに設定できたけど コントローラーをキーボードマウスに変えたり 言語を日本語にしようとしても再度設定に戻るとリセットされてる なんだこれ
ここのキーボードマウスを変えても設定とじたら初期に戻ってしまう どうしようもないのかな 皆様 無事解決いたしました どうやらジョイコンモードにしなければならなかったようです
再び問題発生 エミュレーターじゃ文字入力できない…オワタ
>>37 切り替わらない… 文字入力しようとしても一瞬でなんか閉じちゃう 未対応のゲームかもしれんし諦めてryujinxにしたら?
なんかEA版がムービー映るようになったらしいが まあ起動しないゲームには関係ないかな…
>>39 yuzuでやりたい… ダウンロード&関連動画>> VIDEO 発見したところこの人が2分30秒あたりでキーボード入力できてるみたいだけどどうやるのか全然わからない switchのコントローラー持ってないとできないのだろうか なんのゲーム? すぐ閉じてるんじゃなくフルスクリーン画面の背面にまわってるだけとか
>>42 >>41 のダブルクロスですね この人どうやってこのキーボード入力できるようにしているんだろう >>45 それはわかるけど文字入力のやり方が知りたい yuzuではできないのかな その動画の人どうやってんだろ グノーシアはYuzuもRyujinxも名前入力で入力ウィンドウが出ずに詰むな 正確にはRyujinxは入力ウィンドウが出るが、何故かキャラ設定画面よりも先に出る。 そしてその内容は反映されず、名前欄でA押すと入力ウィンドウが出ずに詰む
>>46 動画と同じverのyuzuつかってみたら? グノーシアなんていうたらノベルゲーやん エミュでやる意味ある?
>>41 動画のコメ見ると、セーブデーター使ってるって書いてるぞ。 アップもしてる。 >>48 最新版で消されることなんてあるのか…それともアーリーアクセスじゃないとだめなのだろうか >>51 セーブデーターを使っている…?どういうことだ セーブデータはプレイしてセーブするものなんじゃないのか あ。この人の動画の概要欄で配っているセーブデータのことですね がしかしアマゾンのXXレビューにもある通り日本語版に外国版のセーブデータ使うことは不可能らしいです
YuzuってスイッチジョイコンProコンでなくて Xboxoneコンでも正常に認識する?
>>53 何を言ってんだ? 自分でプレイして吸出せよ >>55 するけどyuzuの起動時に箱コンが接続されてないとキーマッピングやり直しになるから 必ず起動する前に接続しとけよ 無線で使ってるなら電源入れてからyuzu起動だ 興味持ったから試してみたけどryujinxもyuzuもまだまだかな ただ重たいことを除けばエミュレーターとしての再現度はryujinxのほうが今のところ上かもしれない
>>8 バラで売ってるSteam版を買うのが手っ取り早い それどこ情報よ っていうか実機買った上でやるものだろコレ
>>62 MODチップ作ってたSXOSのチームが逮捕の件じゃねーの? yuzuやryujinxと関係あるかは知らんが >>61 もうレス来ないかと思ってた Steamであるのは知ってるんだけどね 実績が嫌いなのよ Switchのは実績ないからね 難易度一番下にしないとノーコンクリアできない Steamの実績すごくつらいよ 見ればわかるけどクリアできてるのほとんどいないから ストライカーズ1945 ストライカーズ1945 II ガンバード ガンバード2 のDL寄せ集めだけどパッケージ版だから全部になるのかな Switch起動だと別々になってるんだよね 実績なんて取れたらいいなとは思うけど気にして取ったことないなあ… なんでか家ゲー派には実績がーって人多いようだけど
やり込みって自分で目標を決めるものだろ そんなものまでメーカーに用意してほしいのかよ
実績やトロフィーってPS2までなかったでしょ 非表示にできたらいいけどできないし、なんか強制的みたいな感じがして嫌なんだ XBOXの真似してPS3からトロフィー付いたのも嫌だった 任天堂はそういうの付けないからいいんだよね Steamも付いてないのや簡単に取れる実績あるけど上手さじゃなくて長時間遊ぶなどで取れるならいいんだよ こんな理由です
非表示にできるが... 実績と言えば最近埋め始めたんだけど、オクトパストラベラーで普通にクリアすれば大体揃うだろとか思ってたら、1時間クリアとかあって鼻水吹いた
>>69 そんなことで強迫観念感じるとか真面目に病院で診てもらったほうがいいぞ トロフィー嫌いはがちで意味わからん人種やわ 飛躍しすぎと言うが一種の強迫性観念に近いと思うけど 実績みたいなのがあってそれを埋めないと気が済まない 普通にプレイしてクリアしたのに数十%としか達成できなくて嫌だみたいなの
>>75 嫌どころか強制的な気がしてとか書いてるのが見えないのか。ここまできたらどうみても異常だろうに そもそも実績やらトロフィーってほとんどがソフトじゃなく本体側やランチャーのUIにある機能だから普通は見ることすらほとんど無いのにアホかとしか言いようがない
1UPキノコがあると取りに行かなきゃならなくなる人種
任天堂様が実装してない機能には拒否反応出ちゃうんだろ なお任天堂が実装したとたんに手のひら返す模様
>>82 このソニーゴキブリずっといるな PS5で尻のアトリエでもやってなよ PS5のロンチってアトリエとネプ2とPS3ゲーなんでしょ?w めっちゃ笑える ゴキブリはどれを買うのよww
そんなに任天堂を馬鹿にしたいならなんでyuzuのスレにおるんや? もしかして違法ダウンロードでソフトを手に入れてエミュで遊ぶことで任天堂に勝った気分になってるとか? ゴキブリらしいと言えばらしいが、、、
なんかyuzuもryujinxも更新されなくなったなSXOSの逮捕やっぱ関係してるのかしら
確かに更新されなくなったな SXOSの逮捕事由が自分たちにも関わることなのか確認してるんじゃない? エミュ自体は違法じゃなくても、エミュを作る過程を問題視される可能性とかさ
どの会社か忘れたけどパトレオンにエミュ開発を手助けするな金を払うなつって訴訟起こしたら猿が人の国で何を言ってんだバカがと一蹴されてたのを思い出した 開発が止まってるのはswitch絡んでる界隈で逮捕者でたから自粛してるだけだろ
19年3月下旬に現金30万円、6月1日に現金20万円を受け取ったと証言。録音は2回目の現金受領時のデータとされ、克行議員とされる人物は「県連が何もやってくれないから助けて」「河井克行は嫌いかもしれないけど、案里はかわいがって」などと発言した。その後に海徳市議とされる人物が「よっぽど金があるんじゃのー。絶対1億、2億はきとるで、安倍(晋三・前首相)さんかどっかから」と家族に話す様子も記録されていた。
yuzu ea 1026ムービー対応した 龍神に比べると粗さが目立つけど音ズレはない
ムービー対応したらもうryujinxがある意味なくなるやん…
龍神はおま環で変わるから動くものによってもだけど、結局使い分けになるね 俺の環境では龍神はストレスだわ・・・
おまかんと言ってもGPUがturingじゃないとクラッシュするとかその程度だろ?
まだすべて出そろってないけどNV30系はそういう竜神との相性はどうなんやろ
yuzuがムービー対応したんならやっとGジェネジェネシスが快適にプレイできそうだな 龍神だと音がノイズだらけなんだよ
>>102 貰った情報で1026入手してきて、やっとホントにGジェネがムービー再生されるようになったけど 少なくともこの前に俺が使ってたヤツはムービーは全部真っ暗だったぞ 龍神と勘違いしてないか? たしか1011からムービー対応してたな(一部だけだったのかもしれないけど)
ムービー対応はタイトルによってなのか 一部タイトルとはいえ再生できるようになったのはおおきい 今後に期待
エミュが二種類あると片方で進行不能でもセーブを移してもう片方で突破とか出来るから助かる
登山家にお前は自殺志願者かと聞くぐらい意味のないレスやな
両方で進行不能になったら実機で進めてセーブデータ作るしかないわな
実機があるならそれでやりゃあいいのに建前が破綻してる割れ厨だらけじゃねーか
winning post 9 2020 いろいろ面倒な設定終えてセーブ画面でフリーズ→最初から やってらんねえ
でも最初のロード画面でブラックアウトからは進歩してたのか
いつの間にかryujinでドラクエ動くようになってるじゃん
>>121 動画は表示されるけど、落ちてしまうんだが。 >>123 yuzuだと起動はするけど最初の画面から動かなかった ryujinは動いたけど ryujinx世界のアソビ大全51 トランプのカードが見えない 将棋の駒がどっかに飛んでいくw
アソビ大全の将棋はSwitchを傾けると駒をバラバラにする機能があったはず それの暴走だな
MHXXやってみたら重くはないけどグラがおかしいな 治ったら普通に遊べそうだな
yuzuでMADRATDEADできた人いる?なんか背景の絵だけ見えないんだけど原因教えてください。
yuzu メガテン テキストの背景が点滅することがあるものかいて ピクミン3 完璧
メガテンやっぱグラしょぼいな リメイクしてほしかったわ
そうか? うちだと龍はメガテン落ちるぞ yuzuでは普通に動いてるけど
mhxx名前が入力できないです 何か対策ありますか?
うおおおう!! yuzuだがいつの間にか普通にドラクエ11プレイできるようになってる!!! テクスチャはまだまだだけどスピードはフル!!! オープニングムービーで顔が青いのは元からなのかよくわからんw
VULKANにしたら色もバッチリになった!! ワクテカが止まらない!!!
>>143 yuzuはムービー、通常の映像共に色が変 (ムービーのスライムが赤い等) RyujinXはムービーは完璧。 ただし、ムービーから動作パートに移ろうとする時に落ちる。 現状、どっちもどっちで惜しい。あと一歩かな。 あー、ダメだ VULKANだとオープニング後に落ちるね でも凄い進歩だわ ドラクエ放置されてないって事が分かったから あっとは時間の問題だな!! 引き続きよろしきう!!
いや、steamで出るんやしもうドラクエはええやろ
っさいぼけ素人すっ込んでろ Siwtchエミュで動くとこに浪漫があんだよ steamはsteamで入手するに決まってんだろ
steamどころかXBOXGamePassで遊べる
ryujinxでゼルダ無双体験版やってるけど 途中で武器だけの敵が出るんだけど仕様?
こういうエミュに命かけてるやつってただ遊ぶだけの癖してえらそーなんだよなぁ そんな興奮するほどならちゃんとyuzuのフォーラムでデバッカーとして動作報告してやれよ
ただ遊んでるだけの他人にわざわざ突っかかってどんだけ暇な人生なん?
>>153 わざわさツッコまずにはいられないほど哀れってことやろ あ?俺が気づいたのが11/1だったってだけの話だろ ネチネチちっちぇー人間だなあ、おいw
1レスしかつけてない相手しかいないのにねちねちとか自意識過剰なやつもいたもんだなぁ
>>165 自分のレスが最後にならないと気が済まないとか どんだけ悔しかったんだよw >>169 最後にレスしたものがレスバ勝利とかいうなんJの小学生理論を信じてるんだろ yuzuで戦ヴァル4やってみたが普通に2章まで遊べた OpenGLだと色が滅茶苦茶だけど軽くてvulkanだと草とかのポリゴンが一部変だけど色は正常で一部重い
>>179 そんな事あるかよ クラスの頭の弱い奴の家から持ってくればいいだろ 頭使えよ >>181 クラスメイトの家にあるswitchを持って帰ればいいだろ バーーーか クラスの大野の家にあった女神転生が遊べないけど何で? 難しいので訳しますね クラスメイトの家にあるswitchを持って帰ればいいだろ 訳:俺はクールに盗みぐらいできちゃうんだぜ!かっこいいだろ!? バーーーか 訳:いままでいわれて一番悔しかったからここで言ってやろ、俺って攻撃力もあるだろ!? クラスの大野の家にあった女神転生が遊べないけど何で? 訳:ここでちょっと面白いこと言って笑いとっちゃう、おれってユーモアのセンスもあっていけてるだろ!? こうなります 意訳すると 俺カッコいいよ、お前らみんな馬鹿なんだろ、カッコいいって言って こうなります 普通に成長できると5年後くらいに思い出して情けなさと恥ずかしさでのたうち回るわけです
ビルダーズ2はvulkanでは動かずOpenGLでは最初のお題3つクリアして大樹が育つとこでCTDで不可 水が表示されない以外は特に問題なさそうだったんだが
エミュでやらないとあれがこれがと理由つけて実は割れやってんのを正当化しようとしてるタチの悪いタイプでしょ
妄想で人を犯罪者に仕立て上げて叩くってどういう人生送ってるんだ キチガイすぎて精神科医もさじ投げそう
犯罪を指摘されて、突然発狂して口汚く罵ってくる人は図星の確率が高い って警察24時かなんかの犯罪プロファイリングの人が言ってた 身に覚えがないなら冷静に否定するか、どういう事か具体的に説明を求めてくるらしい
吸出しにしろ我にしろエミュ開発に携わる能力が無い時点で動かないタイトルは諦めるか辛抱強く待つかのどっちかだろう
素人プロファイリングをかました結果、いきなり人を侮辱してくると キチガイの擁護をしだす奴は同類のキチガイってのは人類普遍の原理だな 類は友を呼ぶと
犯罪者ほど人を犯罪者認定する 自分の罪から逃れるために このプロファイリングで言えばエミュスレで割れだなんだと言い出す奴が割れ厨なんだよね
人狼ゲームみたいになるから実際そうかはともかく全員が吸い出してる前提で話すのが暗黙のルールで明らかな割れカミングアウトは絶対に触れるな がエミュ系スレの鉄則だぞ
PC用のソフトとして既に出てるものをわざわざエミュでやるなんて時点で疑われて当然なのに 更にこんな必死に反論重ねたら余計に立場悪くなるってわからないものかね 実際に法に触れてない動作確認をする為にやってたとしても>>197 の論みたいに場は弁えるべき PC版が既に割れてるのにわざわざ面倒くさいエミュで割る奴なんていないよ
>>198 PCゲーが割れてるのに何でエミュで割れをわざわざやんだアホかよw お前みたいな妄想正義マンがいらねえんだわ 普通に動作報告した人に難癖つけて追い出してお前みたいなイカレが居座るって最悪だわ スイッチは改造と吸出し自体は簡単だけど、未対策機が必須っていう時が経つほどに厳しくなる条件があるからね…
>>201 簡単なんですか? 未対策機は持ってます 改造と吸い出しはSwitchではまだした事ないですけど 彩京シューティングって動作しますか? Steamは実績あるので買ってません 吸い出しはPS2、ドリキャス程度しかやったことないです >>200 割れてる割れて無い関係ねーだろアホかお前 割れてたら違法なことでも何でもしていいとでも思ってんのか、サイコパスかよ。 まあ結局エミュで動かないことに憤ってるのは 本体でかんたんに割れるのに未対策の本体買わなかった(買えなかったなんて書いてないぞw) 情弱かケチか(とにかくPCでやりたいとかSony製じゃないから買わないとか)独自の宗教家だから いちいち議論するだけ無駄 その人達のほしいのは「そうだね」って肯定か「こうすれば動いたよ」って情報だけ
>>206 (すごい早口なので頑張って読んでね) そうやって使い古された返しをして喜んでるのは 書かれてることが割と自分に刺さってなんか言い返したいんだけど 反応したと思われるのが悔しい、でも何か言い返さないと負けを認めた気がしていやだ 気の利いた皮肉とかは上品な(凡庸なで無知な)自分では思いつかないし一生懸命考えたとか思われるのも嫌だ ならよくあるコピで過去に自分が言われて嫌だったのを貼り付けてクール()に仕返ししよう これで自分のプライドとも折り合いがつくし、相手が不快に思ってくれれば気も晴れる というかわいそうな理由からなんだが本人も気づいてなさそうなので 教えてあげとく、感謝してねw というかこんな長文読んでる暇があったら俺みたいに新聞配達でイイから働けよw PCで割れてるのにわざわざエミュでやるとかの理由としては日本語入ってるかどうかがあるだろうな 例えばリメイクYU-NO(steam)なんてあるサイト以外は日本語ファイルは別になってるし 唯一ある所も現在DL休止中なので管理人にお願いしなきゃいけない状態 ゼルダも安定したcemuじゃなくわざわざyuzuでやりたい奴はFont_JP.sbfarcとBootup_JPja.pack見つけられない奴
ライザのアトリエとか、普通はPCでやるよなあ そもそもエミュで動くんかよ
PCの割れとか怖くて入れられんわw 俺は普通にSteamで購入するわ
>>208 そういうただ吸い出してるなら知る由もない言語ファイル知ってる時点でアレ PCゲームの割れなんて絶対ウイルス入りだろ よくインストールする気になるな
エミュならROMファイルにウイルスが入ってる可能性は低いな exeを不用意にクリックするアホはエミュでもウイルスに引っかかりそうだが
話ぶったぎるけどyuzuはテンキーを割り当て出来ないんだな
俺でもSwitchを再現するくらいできる yuzuチーム冷えてるか〜? mhguはaccuracy level を上げると全くクラッシュしなくなる ノーマルのままだとロードごとに固まる キャラクリで名前入力できないのは直ってない 他人のデータが必要
あつもりやっての体感だけど竜神は更新重ねてもfps落ちる一方だな 柚は海岸周辺とカメラ上げた状態なら構造物密集してても実機並みのヌルヌルだった ただ竜神にもデフォルトで描写解像度アップと音質の高い再現性っていう決定的な強みがあるから悩むわ
MotionにcemuUDP割り当てるの少し罠だろ 設定したあとMotionでコントローラ振らなきゃだめって気付くまで3ヶ月掛かった 黄泉ヲ裂く華のDLCがRyujinxでゲームに反映されない はよyuzu動いてくれ
柚と竜神でセーブデータ共有してみたけど別の本体扱いで最初に始めたエミュでないときにゲーム側からなんか言われるなあ 柚の本体情報相当のものを竜神に合わせるようなことは無理なんかね
mhxxエミュでやると本当に感動するね フルHD・60FPS・ロードわずか数秒 PCのMHWより楽しんでるくらいだ
mhxxのセーブデータうまく持ってこれないのです どこかにセーブデータアップされてないですかね 名前入力さえできれば、、。
>>228 各ユーザー配下の以下らへんに「0100C3800049C000」のフォルダがあるはずです。 ここがmhxxのIDでセーブデータが入っています。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\yuzu\nand\user\save\0000000000000000\5C0CB0483ED8AFDBB876E10BE10FDD51\0100C3800049C000 その中のsystemとsystem_backupファイルを頂けると助かります。 グーグルドライブあたりが簡単でしょうか。 upしてあげたいけど mhxxとmhguじゃ同じゲームだけど互換性ないみたいなんだ なんども確かめたからほぼ間違いない
>>230 私も試しました mhguはゲームID自体が違いセーブデータが認識しなかったです。 MHXX遊んでるとたまにフリーズする openglだと一部のベースキャンプやら遺跡平原のグラが酷いことになる EAでも治ってないのでまだやらなくてもええんちゃう?
>>232 自分も同じ症状出ていて、てっきりおれ環なのかなっておもってたけど そうでもなさげで安心、パトロン版は正常に動いてるとかなのかなあ? ついでに追加するとvulkanだと草や茂みの透過処理がうまく行ってなくて 四角い枠が出てる >>232 >>233 adv.graphicsでaccuracy levelをhighかextremeにかえてみ 一切フリーズしなくなるから openglでやってるけど数十時間で一度もフリーズしてないよ ベースキャンプが透明になるのは今のところどうしようもない >>234 言われたとおりに設定を変えて vulkanでやってみてるけど村の☆2終わるまで全くフリーズなし レスありがとう どなたかーmhxxのセーブデータをアップしてもらえませんかー? 安定してプレイできて羨ましいです。 お願いします!
ROMだけじゃなくセーブデータのアップも著作権侵害
このエミュ2種自体が動作させるのに相応のスペック必要だからsteamでworld買って済ませてる人多いのでは 特定タイトルのこの場面で文字入力できないよって趣旨の報告を両チームにディスコードでしておけば処理タスクの中には入れてもらえるかもしれんぞ それか新作タイトルで同様のエミュ側未実装の処理を必要とする文字入力場面がある場合は対処が早いだろうから報告しないならそれを待つしかない
>>240 の論理で言えば自分で遊んだゲームのセーブデータの著作権は自分になるな まぁそうじゃないとしてもセーブデータを受け渡してもそれを使用するにはソフトやゲーム機を買わなきゃいけないわけで被害どころか販促になる可能性もあるだしな(販促してやってるから良いとかいうことじゃなく、金銭的被害が無いから企業側に訴える意味が無い) セーブデータ配布したら著作権違反だったら ペイントソフトで絵描いた自分の絵も配布したら違反やな
ぶっちゃけ利権者じゃない奴が利権者のフリして法律チラつかせて脅迫するのもアウトだぞ
3dsからコンバートするツール見つけて試してたら、、 switchのセーブデータが必要で上書きする仕様じゃん! 詰んだw
割れ厨だと思われてるからアップしてもらえないんだろ ID付きでソフト買った証拠画像出せばそのうち誰かがあげるだろ それだけ熱意持ってるなら簡単でしょ
いや普通にyuzuのフォーラム行けばいい話なのにこんなとこで依頼してるのがそもそもだろ…
1.0.5674 - 2020-11-12 Added Implemented a disk shader cache. Progressively reduces stutter & FPS drops on subsequent play of a game. Optimized shader compile process to be more efficient. これはでかい更新じゃないか?
アーリーアクセスのゆずだとあつもりが実機並みの速度だな メインラインのほうだとカメラを下げたとき背後に崖が映りこむと3割ほどfpsが低下する
たった数時間でIDが変わるのはこの板の設定によるものなのかな?
ここ最近頻繁に更新されてるねこのエミュ モンハンriseが楽しみだ
アーリーだから速度アップしてるのかと思ってたら全然違ってたわ HDDにゆず本体を置いてるとゲームのパフォーマンスが低下するみたいだ ラムディスク HDD pci接続SSDにアーリー版1120をそれぞれ置いてゲーム内でフレームレートが落ちる場面を試した結果ラムディスクとSSDは大差がなかったがHDDから起動した奴だけfpsが2つと比べて9ほど低下した ちなロムとセーブデータ類はどれもHDDに配置な ryujinはエミュ本体をどこに置いてもゲーム内のfpsは変化しないからゆずだけ変化するのかな?
yuzuのプログラムサイズなら全部オンメモリだと思ってたが逐次読み込みをする部分があるのか
RPCS3なんかと同じで1度ストレージにぶちまけたデータからシェーダーキャッシュ作ったやつをメモリに食わせてるるだけで 他のデータはストレージからいちいち読み込んでると思う
このエミュRPC3よりずっと軽いな CPU温度50〜60度で動いてる
後発だが開発が進んでるってこともあるけど switchがロースペックだからね
内部的に既にエミュが出ていた過去機種と共通する点があってswitchのエミュは発展が早かったとどこかで見た
cpuもグラボも全然使わない メモリはめっちゃ食うけど
アーリーアクセスはgitのcanaryとは別物なの?
パフォーマンス改善アプデ 1.0.5705 - 2020-11-15 Changed Migrated project and CI to .NET 5. This update brings across the board improvements to JIT performance. Minor FPS improvements in some games. Significant performance increase in some NVDEC videos, especially on client CPUs that do not have hyperthreading. Up to 130% increase in performance was observed in Super Smash Bros. Ultimate intro video during testing.
mhxxセーブデータクレクレの者です。 usbケーブル変えてxcidumperやったらうまくできました。 お騒がせしました。 古いスイッチのせいか、cケーブルのコネクタが接触悪かったようで。 試行錯誤してver.1.5を入れて苦労してFPS60も反映できました! これでmhxxしたかったので感激っす。 チートやmod関連は探してもあまり見つからなかったです。 チートの調査と作成はさらにハードル高いですね。
よかったね チートはないけどセーブデータ改造ツールはその辺に落ちてるよ なんもひろわずにすむから快適快適
よかったね チートはないけどセーブデータ改造ツールはその辺に落ちてるよ なんもひろわずにすむから快適快適
サクナヒメ yuzuはボタン操作を受け付けずプレイ不可 タイトルまでは到達可能 ryujinxは一部描写異常と極めて長いロード時間があるがプレイは可能
ゼルダ無双発売前なのにROMデータ出てんじゃんwww
俺よりスペック低いのにゼルダ無双ぬるぬるで動いてるやついるんだけどなんで。 ゼルダ無双yuzuでプレイできたやついる? ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t=47s >>280 >>281 え、吸い出したやつと海賊版って性能変わってくんの? データあるけど重すぎてプレイできなかった>< 龍神だったらゼルダ無双なんとかプレイできるわ、ちょっとカクつくけど
フラゲ動画があがるのはわかるけど、ゲーム自体があがるってやべぇな 日本のゲーム会社は日本人のコメント規制したり、日本人はネタバレしたりフラゲするから〜だの滅茶苦茶言っとるけど普通に海外のがやべぇだろ
言葉が通じるからがんばってつくったボクチンくやちい!ってことで国内企業が日本だけ規制するらしい そんな幼稚な奴が作ったゲームが当然外でもウケるわけがなく荒れるんだけどな
単純二国ごとに定められてる基準があるけど、日本だけ面倒ってだけ
>>277 家庭用としてニュースで取り上げられたりもしてたがSteamであるよ 俺も色々なソフトが動作してくれるようになればとは思うが >>289 Yuzuでも動くようになったわwwwただGTX2070でも途中で落ちて最初のステージ終われないんだが nividiaのコンパ弄る箇所ってOpenGLレンタリングGPU、スレッドした最適化、トリプルバッファリング、垂直同期、電源管理モードの5か所以外にある? >>291 それぐらいやね ようつべでもそこ弄ってる インストールして納戸に入れるか単一ファイルを直接読み込むかとかも動作に影響するんじゃろか
待ちにまった20日 ゼルダは両エミュともこぞって最適化しそうだな期待
ゼルダ無双ちょっと動かしてみた感想 yuzuは相当軽快に動作してるように見えるけど大体突然エミュが落ちて最初のクエスト突破は極めて困難 ryujinはクエストクリア可能だが多少重くポリゴンが荒れ狂うときがある 奇妙な板が出現したり地面透過とかキャラが消えて武器だけ浮いてたり等
あつもり1.6.0アプデでyuzuから起動不可能になったな ryujinは即効で修正入れてる
ryujinxで桃鉄出来るんかー すげぇ進捗具合だな
>>304 ほんまや 後はmodの被写界深度削除が対応したら完璧 ryujinxの桃鉄ってセーブができてるけどロードしようとしたら落ちるんだけどおま環?
>>306 試してみたら俺も落ちたわ。yuzuみたいにソフトのアプデ簡単に出来ないっぽいからバージョンは1.00 解説動画見たら別ソフト使って単一化ファイルにしなきゃいけないのか?面倒そうだった >>307 やっぱそうかー バージョンアップは簡単よ? ゲームを右クリックしたらupdateみたいになるからそれで1.0.2を置いてる場所を選べば当たる ryujinはファイル選択GUIも独自の物だからな ディレクトリ直下にswitch関連フォルダを置いとくとアプデとDLC追加の手間をちょっと減らせる
アプデフォルダを勝手に検索してパッチ当ててくれると楽なんだがな
>>305 新機能としてテクスチャキャッシュの書き換えとあるけどメインラインはまだだな パトロン版はできてるような >>308-309 ゼルダ無双に合わせ並行して使い始めたばかりだったので助かりました、ありがとう >>314 ここでサクナヒメの話題出るたび言ってるけどsteam割れでできるんだからyuzuでやるなっつうの! >>315 yuzuの高解像度でも、持ち運びできる実機でも遊べるのがスイッチ版の魅力 高解像度にできるのはyuzuじゃなくてryujinxか
ryujinは音の再現性と高解像度が強み yuzuはプレイにつなげるアプローチの多さが強み
yuzuだとウプデファイルのインストールができんわ 多分管理権限の問題臭いけど
ryujinxでの桃鉄は海上の乱れとセーブのロードさえ直れば完璧と言えるなー Yuzuでは左半分だけってのは改善されたけど、画面がまだまだでゲームとしては全くって感じだけど、ロードは出来るし海上の乱れもない 足して割れないのもかなー
BSODゲームのyuzuプレイ比較動画がヌルッヌルで草 GTX1080TI以上でcpuが5ghz駆動するpc持ってる人はこれが当たり前なんかね
Tegra程度のポリゴン動かすなら1060くらいあれば充分だよ
Ryzen5000シリーズやIntel次世代CPUでシングルスレッド性能がまた上がるらしいけど 現状YUZUとエンコぐらいしか恩恵無いんじゃね
RPCS3はシングル性能よりコア数が重要 X1700辺りが一番手頃じゃね
ryujinxで.nsp当てるのはどうしたらいいの
Fixed an issue where the game Momotaro Dentetsu: Showa, Heisei, Reiwa mo Teiban! would not boot after a save had been created.
>>329 対応早いな 海上の残像みたいなのは直ってるんかな? 風化雪月クリアまでいけた人いる? いま10月なんだけどだんだんクラッシュの頻度が上がってきて不安だ
>>331 1年くらい前のバージョンで黒和紙でクリアしたよ 戦闘後と闘技場で頻繁にクラッシュしたので中断してセーブデータコピーは必須だったけど Yuzu ゼルダでamiibo使ってる人いる? 武器とか出てこないんだけど俺だけ?
こっちの環境だとyuzuのゼルダ無双が落ちまくってボロボロだけどryujinはいい感じだな 6GBだとVRAM足りんのかなこれ
Switchゲーを動かすのにVRAM 6Gで足りないわけがない 他の原因だろ
ryujinxはYUZUと違い2倍速はできないという認識で合っていますでしょうか?
あってる その代わりではないがryujinxはゲーム中でも垂直同期をオンオフできるぞ
>>330 クラッシュのはgithubでlogとともに報告した人がいたから修正してくれたみたいだな 残像はそれとは別だから直ってないな >>328 アップデートのファイルなんだけどエラーが出るんだよね メインのファイルがないとかって…… >>340 ソフトとアップデートの タイトルIDがあってないのでは? まあ自分で吸い出したならそんなこと絶対ないから別な原因かな アーリー1160あたりから劇的に速度が改善された気がする
FE、おおクリアできた人いるのか これ一回の戦闘が長くなる後半のマップでクラッシュが来ると精神的に来るねしかし
クラッシュ以外はフルHD60FPSで全く問題なく遊べるだけに、、、
後半マップは長くてどうしてもクラッシュする場面あるけど中断して再起動で乗りきったわ
長くやるとクラッシュするのはメモリ解放がうまくいってないのかな
yuzuのことならメモリにキャッシュ済みの利用頻度が少ないシェーダーを捨てる作業が上手くいかんみたいなことを書いてあったと思う
YUZU での セーブデータを スイッチに移植されたかた おられますか??
Yuzuなんですが同じバージョンで全く同じ構成で遊ぶゲームも同じなのにPC再起動直後と数日起動したままの状態から起動するのとでフレームレートが違いすぎますが これにはどういう理由が考えられますか?
>>348 おられますよ yuzuでcheat engineして改造セーブデータを実機にもって行ったりしてますよ early access 1162でファイアーエムブレム、フレームレートが大幅に改善した上に まったくクラッシュしなくなった このエミュ日々進歩してるのがすごい
でも風花雪月って後半は自分が選ばなかった教室の子たちを虐殺していくしかないっぽいな 一週目はともかく2週遊ぶ人とか初回に選んだメンバーを殺すのきついだろうな
動画見た程度だけど仲良い奴は撃破後即死亡ではなくて殺害するか勧誘するか項目がでてたのは覚えてる
あ〜あ、前半の修道院で他クラスの子たち完全に無視してた、、
>>356 自分もその辺りのバージョンで急におかしくなったんでコントローラ設定確認したらZLとZRだけ消えてた >>356 1162ではコントローラー設定見直してZL・ZRが消えてたから再設定しても実際動かすと認識しないっていう 1152までは認識確認できてる もっともgitにあるのは1152までだからね・・ @1000番台になったあたりからVUL起動できなくね? ゼノブレイド2がDLC入りだとまだ起動しないね まだまだかかるか
>>365 きーぼマウスでそのバージョンとそれより後のでも設定したキーをゲーム内で使えてるからその環境だけっぽいね 操作絡みの問題はゲーム的に致命的だから修正即入りそうだけど同じ環境の人が開発側と報告してる人らに居なくて自分で報告入れないと長期間放置されそう >>366 ea1162に拘らなければ問題ないんだけどね... 自分はとりあえず様子見かな。 1152や1138では問題なく動くので 1138まではいけるけどそれ以降vulkanでゲーム起動しようとするとクラッシュする openGLより描画とか速度優れてる事も多かったから速く直って欲しいわ
そういえばCPUをアンセーフにして2つチェック入れてるけどアキュレートのほうが落ちにくくなるんだろうか
>>321 yuzuで桃鉄、線路真っ黒になってる? >>371 yuzuでは線路真っ黒(1165) ryujinxではきれいに表示される。 妖怪ウォッチ y学園 真っ白になるんですが、対策ないでしょうか?
>>372 やっぱそうか、サンクス ryujinxはセーブデータのロードできないみたいだし困ったもんだなぁ セーブデータのロードなんかとっくに修正されてるし 海の表示がバグるってのも語られてるけど、こいつ全く流れ読んでないからレスしてきそう
すげー今更だけどyuzuだとあつもりのカタログ専用タブが出るはずのシーズン限定系を購入出来ないんだな アミーボも使えて軽快に動作してる一方でryujinでしか出来ない要素もあるからどっちも手放せんな
RyujinX 久しぶりにアップデートしたら、ゲームが起動しなくなった。 ずっと黒い画面のまま。 何か設定が必要になったの?
動いた。。。 どうやら、DQ11だけ起動しなくなっているみたい。 原因は分からないけど。
>>377 RyujinxはBCAT対応してるしamiiboと写真だけやってくれれば問題ない >>378 シェーダーキャッシュ辺りをリセットするのがよし 桃鉄の画面左だけってアーリー版では解消されてますか?
お互いできることできないことあるんでPCでやるなら両方導入必須だと思う
風花雪月、帝国ルートクリア確認 30回くらいクラッシュしたけど一度もマップの途中ではなかった なぜかいつもロード直後におこる あと絶対にプレイできないランダム戦闘マップがあるっぽい でもとにかく何とか最後まで遊べるのは間違いないです!
DIVAはyuzuだと曲が進むに従って音がずれる Ryuはずれないけどアプデ入れると動かなくなる もどかしい
>>387 エミュの名前とバージョンも書いてくれるとみんなが助かる 俺はSRPG苦手だからやらないけど 単純にロムファイルが10GB超えるような大きい奴だとクラッシュが多い気がするわ
>>390 yuzu early access 1162でした >>387 報告&クリア乙 1年前のでもマップ戦闘中は落ちないんだけどミッション終了後に高確率で落ちたので、ラスト一体の敵を 倒す前に中断してバックアップが必須だったんだけど、最近のバージョンでも変わってなさそうね。 あと最近のバージョンだとクラス紹介のタイトルデモで100%落ちるようになったみたいだ FEはryujinなら絶対落ちるランダムマップとかなくクリアできたぞ
ダビスタ重すぎ。yuzuは最新版だとフリーズ。適当に1138でやったら勝負服登録が重すぎたがそこ乗り越えれば行ける けど馬表示させる時にめっちゃ時間かかって辛い。オススメverあったら教えてくれ ryujinはロードで固まったっぽいくyuzuで何とか動いてるのもあって待ちきれず投げた
ダビスタ、yuzuの456で問題ないよ レースも普通に進む
>>396 カレンダー月送りすると重くて辛くね?アーリーよりマシだったけど 種付けの切り替えも同じようにかなり重い 12月からryujinアプデすると黄泉ヲ裂ク華が激重になるから11月に戻した
黄泉って買おうか迷ってんだけどウィザードリィと同じなの?
wizよりかなりフレンドリーだよ 何度でも転職ステ振り直しできる 一度行った場所までオート移動 罠も自動で回避して進むから超楽
戦場のヴァルキュリア4がyuzuで最後まで遊べた OpenGLだと色がおかしい、Vulkanだと一部ポリゴンがおかしいのと一部ムービーで再生されなかったり落ちたりするけど 基本Vulkanで進めてダメなところだけOpenGLで
スペック余剰な人はみんなエミュのプロセス優先度高にしてるのかな
>>403 俺はRadeon HD 5450使っているけど最高設定にしているよ。 >>403 常に空きコアがある状態なら優先度通常で問題ないぞ あれはCPUが処理しきれないときの優先度だから余裕がある時は設定しても無意味 ゼルダ無双、起動したけどちょっと敵の数が増えると15fpsくらいまで下がる 遊べるけど爽快にはほど遠い感じ
ドラクエ海外版には日本語無しで来ない可能性濃厚 やっぱyuzuしかないかあ
実機でもフレームレート落ちるシーンがあるぐらいだからそら重いわな
ryujinxで黄泉やっててブルスク出た 再起動して始めたら200時間のセーブデータ消えてるやん。。。
Time Playedの表示時間は残ってるけど始めるとデータがありませんと言われる データコピーしておかないと安心して遊べないな まあクリアしてたからいいけど
ryujinxは最新の1.0.5942ではなんか不安定になってるな 桃鉄起動しなくなったからちょっと前のに戻したわ
>>412 もう一回 名作いちから楽しめるんだから むしろ良かったやん >>419 社長に楽勝だったのが最初のネズミに苦戦とか耐えられないw Switchエミュって結構進んでる系? そろそろこっちもいじろうかなって思ってるんだけど
YuzuEAを一年間くらい放置してたけどキーボード入力はまだできないのでしょうか?
>>430 よくわからんが文字入力をするゲームだとPCのキーボード効かないよな それを効くようにしたいが無理か… なぜできないんだろ 技術面の問題? 俺の化石PCでのダビスタ yuzu462…レース結果画面で馬の名前とかが表示されない ryujinx…起動時5分くらい放置してたら動いた。レースはyuzuのほうが軽い ただしカレンダー送りや種付け画面などはryujinのほうが軽い印象
>>431 FEとかは名前入力時に小ウインドウが開いてそこに記入したものがゲームに反映されるぞ スレの流れを見てるとモンハンが名前入力が出来ないとか言われてたんで未対応のタイトルも相当あると思われる 制作チームがやりそうにないタイトルなら自分で詳しく報告入れんとダメかも Yuzuの不具合報告ってYuzu本体のIssueと同じ場所でいいの? Ryujinxだと本体とエミュレーションでIssueする場所異なっているし
>>432 最近のROMは吸い出せないみたいなの聞いたけど 吸い出せるし動くんか マリオオデッセイ振動が強すぎるんだがみんなはどう? コントローラーはスイッチのプロコン yuzu463 BetterJoy6.4b yuzuのVibration設定は100%でも10%でも同じようにけたたましく振動する
>>436 自分は360の有線箱コンだけど強すぎるって事はないかな オデッセイもしっかり振動するなとは思ってたが自分で%弄りたいとまでは思う事がなく レス読むまで設定あるの忘れてたくらい 自分はプロコン接続した事なかったんだが、実機で遊ぶ時の変な高周波みたいな震え方は 再現しないのか >>437 360無線コン使ってみたらそもそも振動しなくなったからなんかうちの環境がおかしいんだなw レスthx 360は十字キーの質が低いからoneコンに変えると十字キー使うゲームが上手くなるぞ
メインラインもアーリーも最新の柚が起動できなくなってるな
yuzuEAアプデしても落ち続ける どうなってんだ
ロムフォルダに指定した箇所に特定の日本語ファイル名やDLCやUpdate用のファイルを一緒に置いておくとucrtbase.dllでエラー吐いて落ちるようになったみたい 最近更新したファイルシステム用のコミットでおかしくなった
パーティション分けてそこの直下に関連ファイルを全部置いてるけど2バイト文字はどこも入れてないな
yuzu464 ライザのアトリエ2 タイトル画面で暗転して音楽だけ鳴り続ける状態
今更だけどryujinでのゼルダ無双が透明人間化とか地形やオブジェクトが伸びて滅茶苦茶にならなくなったな
yuzuのが軽くて実機並みの速度で動くけどryujinxのがグラの再現性は良いってパターンが多い気がする
>>440 oneコンの十字も格ゲーとかは、やり辛くない? 結局DS4にしちゃったよ。 EA1218から起きてたリストに2バイト文字入ってると落ちるやつ ようやく把握したようでPR#5187で全部もとに戻すってね 次のEAで修正されそう
yuzu ea 1062とかでぐぐったら出てくるYouTubeのアカウントで既に1224も配布されてる
天穂のサクナヒメがYuzuで相変わらずタイトル画面から進まない。 おま環?それとも何か方法がありますか?
ここでpc版あるって言うと叩かれるから言わない方がええよ
叩かれるっていうか明らかにパフォーマンス落ちるし進めないわとデメリットしかないからsteam版購入を促されるだけ
エミュのスレ来て他の手段でやれとか言うならそれこそ実機でやれって話だ それとも実機じゃなくどうしてもPC上で動かしたいって謎のこだわりでもあんのかと もしかして割れ厨なのかな? PC版あるゲームはPC版の割れで遊んでSwitchエミュではSwitchにしか無いゲームを割って遊ぶと
謎のこだわりって言うけどエミュっていう存在そのものがそのこだわりの上にあるものでしょ
環境構築が目的か単にプレイが目的かわからんからプレイならまともに動くもんにしろって答えがあって環境構築ならもう片方のエミュ使えって答えが両方出てくるんだろ あとエミュスレの前提としてどういう入手手段を取ったとしても買った前提で話をする暗黙の了解ってのがあって真っ先にワレワレ言い出すパターンは大抵本人がソレであることが多い
>>464 俺はちゃんとヤマダ電機で買ってますから(笑)だからsteamとかいらねーよ >>466 コジマ電気でも買ってますから(笑)ババアを腹パンして、金を出させているから問題ない >>467 買ってるとか何当たり前のこと連投してんだよ エミュスレだしsteamの話題がスレチなのも同様 yuzuで the titlekey and/or titlekek is incorrect or the section header is invalid. って出るんだけどどうすれば回避できるか誰か教えて keysファイル突っ込んでるんだけど
プロドキーにあるtitlekeyかtitlekek群がおかしいってことでしょ 記述を見直すとか再度吸出しでいいんじゃないか
>>472 桃鉄はYuzuだとエフェクトがむちゃくちゃだから遊べないからryujinxでやったら? スレチになるから質問スレいってくるわ >>473 そもそも吸い出しがうまくいってないみたいだからね… でもやるときは竜神でやってみるわ 煤闇の章、最後から2番目のマップをどうやっても読み込めない あらゆる設定を試してみたけどダメだった
>>475 俺サイドストーリークリアできたよ 当時はEA1000番台じゃなくて800番台とかのvualでやってた気がするGLとあわせて両方試してみれば? >>477 ea820で試してみたけどダメだった。。 ダイアローグが終わって戦闘マップを読み込むローディングでクラッシュする
>>478 確認したけど、852だったわ vulかGLまでは覚えてない 環境によりけりなんだろうけど クリアした俺もいるんだから不可能じゃないと思う あー・・・もしかしたら龍神で戦闘準備画面にいってセーブして データをyuzuに持ち帰ってやったのかもしれん どうしてもロードクラッシュする場所はそうしてるから
ファイルにシンボリックリンクを作成 mklink リンク先パス ファイル元パス フォルダにシンボリックリンクを作成 mklink /d リンク先パス フォルダ元パス ファイルにハードリンクを作成 mklink /h リンク先パス ファイル元パス フォルダにジャンクションを作成 mklink /j リンク先パス フォルダ元パス それぞれ違う名前で親フォルダが作られていくけどセーブファイルが出来てる場所からはフォルダ構成やファイル名が同じだからコレやっとくと手間が減るぞ
/dはインストールフォルダを変えられないタイプのランチャーを使うときに使うけど ハードリンクとジャンクションは何の役に立つのかよくわからんのよね
「Link Shell Extension」を入れておくと便利 リンクの作成はもちろん、プロパティダイアログからリンク先の変更もできる
ryujinxでアソビ大全51をjoy conを2人に分けてやろうと思ったら1pは上下が2pは左右が逆になるけどこれって仕様?
>>485 ryujinxの仕様なのかの話だったんだが inputのinvertを設定したら直ったわ スレ汚してごめん ryujinがアスペクト比の変更に対応したみたいだ
アス比変更するようなゲームSwitchにあったかな
俺の中ではryujinしか選択しないし頑張ってほしいわ
なんだろう全体的にエミュとKONAMIの相性が悪いな
パワプロはいまだにyuzuは起動しないしryujinもグラバグってんな yuzuのほうは関数が未実装とか書かれてら
>>491 yuzuだとDLCやupdateがインストールできないんだわ >>495 ファイル→インストールトゥ何だ から該当ファイルを選択したら勝手にどのタイトルのアプデ或いはDLCかを判別して適用(所定のフォルダにコピー)してくれるぞ タイトルのアプデもシステムファイルインストールも同じところからするから視覚的にわかりやすいryujinからswitchエミュ触った人にはわかりにくい >>496 以前はインストールできてたから一般的なやり方はわかってるんだ だけどマザボとCPU変えた際にOSインストしなおしたあとからfailedと出てインストできなくなってしまった >>497 Windowsディフェンダーと他に入れてるならセキュリティ対策ソフトでyuzuを許可する インストールファイルが置かれるnandディレクトリを変更する 後は失敗させてログファイルを見ると何か書き出されてるかもしれん FE煤闇の章クリアできました!>>477 ryujinxからのセーブデータ移行でなんとか ryujinの導入大変だった.. >>498 nandデイレクトリの変更ってシンボリックリンク作ればいいんだよね? それはやって見ても駄目だった >>501 一応新たに差し替えてみたけどやっぱり駄目 というかゲームリストともちゃんと表示されてるしryujinでは問題なくインストできるってことは ファイル自体合ってるよね? 色々アドバイスありがとう、何やっても駄目なんで諦めやす・・・ >>503 nandディレクトリは設定のSystem→Filesystemから変更できる デフォでユーザープロファイル内になってるはずだから書き込み権限は大丈夫だと思うが 確認するとしたらパスに2バイト文字やユニコード文字が含まれていないかぐらいかな あっても平気かもしれんが無くした方が無難 セーブデータを別にコピーしておいてnandを削除 yuzu起動すればnandは自動生成される これでアプデとdlcがインスコできるはず あとはセーブデータ戻すだけ
6082より後のビルドでゼルダ無双起動したらパフォーマンスボロッボロになっとったわ
アーランド三部作が動かないんだけどライザとかもやっぱり動かん?
pc版もある奴は意図的に外してるんじゃないのかな マイクラダンジョンもダメやったわ
>>508 わざわざそんな事はしないんじゃない?優先度は低いだろうけど >>507 そのへん動かしてる動画はあるようだけど もしかしたら古いバージョンで動いたりしない? >>510 普通にOPENGLで動いたわ あんまり設定項目ないからすっかり忘れてたw 柚はcpu使用率低いけど龍神は高いな だいたい倍くらい違ってくる 同時に龍神はGPU使用率が柚の半分くらいで全然使われてないんだけど CPUの負担減らしてGPUを使って欲しいんだけどな
バッファ枚数で変わってるだけじゃないの? どちらもGPUはポリゴン処理にしか使ってないでしょ
俺はよく知らんぞ PCそのもののPS4をなぜエミュれないのかとか
PCのCPUにゲーム機のCPUの真似をさせて真似させた振る舞いだけでソフトを騙しつつ動かしてソフト側の操作に対する応答(画面出力とか)をPCのCPUで理解できる形に組み立てなおして一連の作業が済んだもの画面に出すのがエミュ 実機の何倍も作業が多いのでハイパワーなCPUと膨大な回数の最適化を重ねる必要があって その最適化のアプローチの違いで動作が重いけど実機の挙動の再現性の高さから動かせるタイトルが比較的多いryujinとダメなタイトルはほぼプレイ不可だけど動作するタイトルなら実機並みに動くyuzuのような違いが最終的に出てくる
第10世代i5 8G ルフラン動作確認 yuzu 激重すぎてプレイできねえ ryujin VSyncを赤、Dockedでサクサク、プレイ可能
>>515 聞いた話だけど ほぼPCそのものでだけど その僅かな違いがプロテクト部分でコピーガードになっていて そのガードを無効にするとソフトが動かなくて PS4以外のハードでは有効にできないから さらに有効にするのには個人情報(PSNのID)とネットワーク接続が必須だから >>519 インテルのやつですよ ショボいやつです Vulkanでドラクエ進められるようになったら起こして
>>465 試そうとしたがコントローラーの設定がうまくいかなかったわ Dual JoyconsじゃなくLR別に設定しても両方が1P認識されてて動かない yuzuで音声がブツブツ鳴るのって解決できないの?
マリオオデッセイ、基本60fpsで動くけど思い出したようにガクッと躓く様に止まるのはPCのスペック不足なんでしょうか?
>>520 つーか公式がステートセーブ、倍速、チート(オフラインのみ)つけてくれればいいんだよな そうしたらエミュる必要ないし yuzuのあつもりだけどグラボを3060TIに変えたら妙に使用率高くなったな そもそも負荷が多いモンハンワールドの多少軽い場面と同じぐらいのグラボ負荷だわ
>>529 ありがとうございます。 Use asynchronous shader buildingっていうのを入れたら大分ましになりました。 あつ森で、島の作り直しをやりたいのだけど。島のお金データをエミュ側に移動して、実機で島作ったあとにお金データを戻す、ってやったことある人いませんか?
>>534 ありがとうございます そんなモノがあるとは 突然のBANが怖いけどやってみるかな BANの危険性を冒してまでいくらほしいんだ……。 カブで1億くらいならすぐに稼げるだろうに……。
BANは夢見公開してある改造ユーザーぐらいだぞ 木に星のかけらを実らせるとかやった奴がBANされてる
本体改造してるかどうかの判定する技術なんて昔からネットワーク関連弱い任天堂には無理な話だし 明らかに変なパラメータになってるゲームデータでしか判別しようがないから気にしなくていい
SwitchだとすぐBANされる あつ森以降更に厳しくなった模様
まいてつ、サクナヒメ、真3、戦ヴァル動くようになってんじゃーん エクステラバグって4000コンボいって草
青獅子ルートクリア報告 15章と17章のメイン戦闘は今のところ絶対ロードできない セーブデータ移行のためにryuujinx必須 ea1200台です
フレームレートに差がありすぎてゲームプレイ部分だけはyuzuが快適なんだよな そんなこんなでアプデ続いていくうちに敦盛の自宅周辺のfpsがyuzuの半分にまで落ち込んでガクガクになってしまった
FEのあれはyuzu41でもいけるよ 該当のチャプターまで来たらyuzu41起動して戦闘前まで進めてセーブして元のyuzu戻れば普通に進める
appveyorの最新ビルドであつもりのパフォーマンスがかなり回復したな
箱コンに傾きや加速度センサーがついたら最高なのにな あと赤外線を読んでWiiリモコンみたいな動きもできると全エミュ対応のコントローラーになる
箱コンのほうがグリップいいから箱コンの話してるんじゃ PS系のコントローラーなんか論外だろう
PSコントローラーはいつまで左を十字キー優先にするのかね さすがにもうアナログ入力をサブ扱いにする時代じゃないだろう
DS4ジャイロ使えるのは良いんだけど電池が2時間持たないから論外
最近gitの方で更新ないね pinの方でどんどん最新落とせるからいいけど
FE教会ルートクリア 15章の戦闘の読み込み以外は問題なし 黒鷲・青獅子・教会ルート・サイドストーリーは最後まで遊べる 4か所だけセーブデータをryujinからコピペする必要がある 黒鷲はそれすら必要ない クラッシュの99%が戦闘マップの読み込みでおこる たいてい直前にオートセーブされるか自分でセーブする機会があるから yuzuを再起動してもう一度読み込めばいいだけ 結論:十分遊べます
誰か金鹿ルートやってほしい さすがに200時間近く遊んだのでもうやる気ないw
>>558 金鹿クリア済み セーブ読み込みで龍神コピペは何度かしたけど問題なくいける >>553 単に自分のバッテリーが死にかけてるだけ。 gジャネやスパロボが動かないので困っています。皆さん遊べますか?
yuzuでスパロボTやると戦闘シーンの台詞表示されな買った気がする ryujinxは普通に完全動作 Gジェネはジェネシスはyuzuで普通に動いてるんだが
シェーダキャッシュ中と思われるガクでその後エミュが落ちてたけどグラボ30シリーズにしてドライバを更新したらガク後に落ちなくなった
ゼノブレイド2はYUZUよりRYUJINのほうが安定してる上にFPSb熄oる めbクらしい
yuzuはとりあえず起動するけど動きの快適さは今の所ryujinかな ゼノブレ2でDLC入れるとバグるのいつ直りますかねぇ
設定いじったら爆速になってワロタ サンディおじさんでも普通に動くのな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;feature=youtu.be ryujin2020年の進捗 どんな構成と設定でこんな動きするんやろか ゼルダ無双やってたら使い果たされてて笑う >>574 64も積むなら16GB4枚の方が速いんじゃない? 4枚刺ししたらメーカーの保証するクロックの基準が低下するだけで 実際に低下するわけじゃないじゃないんだがアホなのか
>>581 実際に2枚挿しと4枚挿してからBIOSの写真上げてみろ貧乏人。持ってもいねぇのにエラソーな口聞くんじゃねぇよ。コロナで死んどけ >>579 定格より下にはならねーよ 安物を無理にOCしてんの? やめた方がいいよそういうのは ゼノブレイドDEはせっかく60fpsモッドがあるのに そもそも30fpsでないのはもったいない まだ2060では力不足なのか
2021年にもなってまだメモリのクロックダウンとか言っている奴がいるのか。
>>582 大方64GBなんて普段使用で消費することないようなメモリ購入して 他所で金の無駄使いとか叩かれでもしたんだろどーせ そんなんで無知まで晒してキレ散らかすとか恥ずかしくねーのか >>585 CPUは? 2060は今の時点では関係ないと思うよ 重いゲームは8700K(6コア)より後の世代のcpuを使って始めてスタートラインじゃないかね >>582 4枚刺しの場合にメモリクロック落とさなきゃいけないのは 主にryzenの場合に顕著な話だからintelCPU使ってる人と話が噛み合わないのはしょうがない 特定のタイトルでリソース爆食いしたよって話でこんな荒れ方するんやね
枚数が増えれば増えるだけ故障リスク上がるんだから少なくてすむならそれに超したことは無い
>>592 お前で荒れたわけじゃないぞ その後のレスが頭悪かっただけ >>590 core i5 10300hです なんとかnvdiaの3d設定をいじったりしてるんだけど何ともならん yuzuにせよryujinxにせよグラフィック設定をいじれるところがすくないなあ >>596 そもそもエミュレータってのはCPUが大部分を処理してて GPUに処理任せてる部分なんて全体の2割くらいしかないよ >>598 4Kとか高フレームレート化Modで楽しみたいんやろきっと ryujinxのほうも色々といい感じになってきた 解像度を変更できるのはこっちだけど 高解像度にしてもほとんどフレームレートに影響しないのはすごい どんな手品使ってるんだろう
ryujinのパトレオンで毎月の寄付額もう一押しあればアミーボ対応とバルカン対応頑張るつってるな
>>600 いろいろと勘違いしてると思う 598が書いているとおり基本エミュレータで重要なのはcpu 解像度に影響するのはgpuの性能のみなんだけど 解像度が高かろうが低かろうがCPU側がボトルネックでフレームレートが頭打ちになってるだけだね WiiUエミュのCEMUなんかは完成度が高いので高解像度で高フレームレートであそびたいならGPUも重要だけど >>601 パトレオンって強そう amiiboのデータって吸い出す方法無いからあんまり… やっぱりCPUか ...スレ違いだけどCEMUは本当にすごい youtubeに4k60fpsの動画があふれてる グラフィックのエンハンスメントもできるし まさに完成したエミュレータって感じ BOTW動かしたら感動したわ
セムの開発はゼル伝への凄まじい情熱が生んだ物だと正直思う 60fps化と併せて普通のPCゲー並みにヌルヌル動くからな
ブレワイが出てからパトロンが急増したそうだしな スポンサーの大半が望んでる事が明らかなら最適化するわな
ゼルダ以降の進化っぷりはすごかったな 最初は動くのがやっとだったのにもはやPCネイティブ並
yuzuもモンハンriseの発売で同じことおこるといいな mhwで海外市場開拓したはずだし
yuzuは有志の貢献者によるコード改善提案(いわゆるプルリク)の活発化も期待できる
当たり前だけどパトロンが望むゲーム優先で開発進むから国内限定ソフトの放置が多くて悲しい。 森やらポケモンやら海外でも人気作品は最新ゲームなのに実機同然で動くのは凄いとは思うけど、 どっちかといえば多少不完全でも幅広く動くようになって欲しい
yuzuだけじゃなくryujinxにも注目してほしいな 最新版にアップグレードしたらゼノブレ2が30fpsで動くようになってた yuzuはいまだに15〜20くらい 安定性・解像度のryujinxと快適さのyuzuっていう対比はくずれつつある気がする 導入がめんどくさいけど
面倒か? yuzuとの違いなんてファームウェア入れるくらいだろ?
Optimization | Remove unnecessary Emit when ZeroExtend occurs on same register.1.0.6158 ↑あたりから速度が劇的に改善した気がする ゼノブレ最序盤の若本離脱前後のバトルで動作カクカクでゲームにならんレベルだったのが遊べるレベルになってる あつもりもfps11〜16ぐらいで激重だったのが同様のシーンで19〜24そこらとかなり改善された 導入が面倒ってのはランチャーの有無のことやろか 俺はappveyor/gitからどっちも直接本体落としてるから手間的には全く同じ
連投になるけどappveyorの最新版でコンソールを出さずにryujinを起動できる設定が追加されたね
ryujinxのほうがアプデ自動だったりとか楽なイメージだけど、そんなにyuzuのほうが良いか?
ryujinxは高スペじゃないと動かないしなぁ yuzuはミドルスペックでもサクサクだし
ゼルダ夢を見る島ryujinxだとチラついてyuzuだと快適にプレイできるけど日本語UIが表示されないだが 4Kてプレイしたいけど、yuzuで日本語表示できている人いる?
どっちでもこだわらんわ 片方で起動してみて駄目ならもう方でやってみるだけ
Ryujinxは、そろそろグノーシアが遊べるようになるから それが楽しみ
ルイージマンション3、最新のアップデートで60fps完全動作確認 むこうで売れたゲームは最適化が速い
るいまん3はyuzuでmod導入とバルカン使用でプレイ可になるみたいだな 動的解像度停止mod必須(入れないと劇的にfpsが低下する) タイトルアプデはNG(mod未対応だから) 現在のryujinは起動直後に落ちてプレイ不可 openGLだとセーブ読み込んだ後確率でfpsが0になってメモリ破壊発生(搭載メモリ全て消費した後ページファイルが膨らみ続ける)
>>627 グノーシアなんて布団でぬくぬくやるもんやろ エミュでやる意味は? もしかして割れ厨か? しねよ yuzuでバルカンで起動するとエラーメッセージ出てダメなんだけど バルカン起動どうやんの?
>>633 ゲームタイトルを右クリックしてプロパティのグラフィック ただ俺がやってダメなときは物言わず落ちてたり無限ロードやらメッセージすら出ない事が多いから必要なキーが足りてないとかそういう奴かもしれん >>633 エラーメッセージ次第だが おそらくグラフィックドライバがVulkanに対応していない >>634-635 どもありがと インテルPCで内蔵のやつだからたぶん対応してないわ バージョンアップで対応してくれるのを待つか Tegra1って2015年くらいのスマホ用SoCだからな フラグシップ向けではあったけどPC用のiGPUなら余裕だろ
>>636 ここにエラーメッセージ書いてみたら? もし以前にRadeonを使っていてiGPUに切り替えたなら、 レジストリでバルカンドライバがRadeonを使うように指定されたままかもしれない 以前にRadeonからGeForceに変更した時にそれで困ったことがある >>641 ビデオ系のプログラムの初期化時にエラー起きたよ!みたいなメッセージだね ログファイルの内容貼ったら、わかるかも? >>641 グラフィックドライバを最新版にしてみるとか 未だにエミュ動かすのにGPUパワーが必要と思ってるやついるんだな、最低限内蔵で動くのに
解像度上げると(4Kとか)gpuも80%くらいで働いてることが多いよ cemuもryujinxも yuzuは解像度さわれないからたしかに20%くらいしか使ってないね
エミュ独自で解像度上げて遊ぶにはGPUが必要な感じなんですね。 勉強になります。
使うスレッドを減らして物理コアを指定するだけでfpsが上がったりするのな
Ryujinxでライズが少しずつ動くようになってきてるね 楽しみ
シェーダーの破損がどうとかのごく最近の更新でブスザワ無双でオブジェクトが板みたいになって狂いにくくなった気がする 神獣の地形破壊多い攻撃を1回でもやると発生していた画面グシャグシャ状態にならんくなってるね
youtubeにモンハンライズデモ完動してる動画上がってる gtx980でRyzen 3600 これは発売と同時にpcで遊べるぞ
YuzuEAで太鼓の達人switchばーじょんが動かなくなったなー
ryujinx オートアップデートこなくなったのか アップデート確認もグレーになっててできない
>>659 チェンジログに書いてるけどバージョンアップで自動が出来なくなったから、最新版を手動でダウンロードしたらその後は自動アップデートできよるようになるってさ マリオオデッセイ月のクッパとエンディングまで行けたわ 柚は都市の国の金属ハナちゃんみたいなやつ倒した後確定でクラッシュするが竜神なら無問題 ところでキーボードだとコントローラー振って強いアクションを出す必要がある場面は無理なんかの
Yuzu、いつになったらマリオカート8が動くようになるんだろ。。。ryujinxは私の環境では重くても23FPS程しか出ません。
ブースト込みでも5㎓突破するような動作周波数のかなり高いCPUとタイミング早めで同じく動作周波数高いOCメモリがいるのかねえ 普通のDDR4-3200のメモリと4.2GHZ固定した24スレッドだけど津辺の動画みたいな快速ヌルヌルプレイは出来てないとしか言えないね
完全動作 >>663 8DXは所詮DLC全部入った8だし、マリオカート8が完全動作するcemuでいいのでは >>666 discordを参考にPR取ってきて自分でビルドしないと駄目だね >>668 なんか間違ってて完全ではないけど表示されないオブジェクトはどうにかなった 細かい最新の更新は直接変更済みのファイルを落として差し替えてからビルドする必要があるんだな ryujinXでBONDも動くな、やってるの俺くらいしかいないだろうけど
モンハンってオンでワイワイやるゲームだろ? エミュでやる意味あるんか?
碌に動かないものが動くようになる=同じ内部的な要求をする他のゲームも動作が改善される可能性がある PCならworldがあるしモンハンであるかどうかは正直どうでもいいわ
俺は単純に興味だな、動くだけで満足でプレイ自体は実機でリア友とやるし ryujinのライズビルドあったな
デモを動かしてるんだから最初から遊ぶ目的ではないよな
>>671 ソロで狩りしてる人も昔から結構いると思うけど YouTubeでもソロ狩り動画いっぱい上がってんじゃん そういえばエミュ外設定の推奨項目に搭載メモリが32GBあったとしてもページファイルを最大値最小値両方20GBほど入れとけって書いてあるけどこれはどういう感じでエミュの動作に作用するんだろう
最初仮想メモリオフでやろうとしてて全然起動しなくて難儀してたんですけど、仮想メモリ8〜16GBにしたら動くようになりました。
↑こんな感じでゲームが起動できないんですが どうすれば起動できますかね? インテルのところで内蔵グラフィックス用の新しいドライバを入れる 左下の青いOPENGLってところを押してVulkanで起動する それでもダメならGPUを取り付けるしかない
>>686 グラボを取り付ける 推奨は1060 6GBかRX 470 8GB 中古品買うなら来月出る3060を待ったほうがええで エミュが動けばそれでいいとしても性能に対する価格が違いすぎるわ
グラボ、RADEONはお勧めしません。 GeForce VS RADEONだとカタログスペックが上のRADEONより低いGeForceの方がFPSが出ます。 GPU以外同じ構成で試したので間違いないと思います。
>>687 両方試した結果無理でした GPU試してみたいと思います >>688 グラボ初耳ですのでそれなりに検索してみます >>690 参考にさせて頂きます YUZUで3Dゲームで60fps出すにはRyzen5000シリーズぐらいのシングル性能無いと無理でしょ? ウチのcore i5-6600だと60%ぐらいしか出ないわ
yuzu ryujin共に快適に動作させてるBSODゲーミングの構成 i7 10700K @5.0Ghz 16gb DDR4 3200Mhz RAM Nvidia RTX 3070 256gb NVME M.2 SSD
>>694 マリオオデッセイはi5 8400、1060 6GBで60fps出ていました。 >>694 そりゃ第六世代のi5なんてもう化石に片足突っ込んでるんだから当然だろ… >>694 うちはi7 9700kとRTX2060SUPERの構成で一応出せた 常時というのなら60fps安定は無理だけど部分的には行けてるわ マリオオデッセイの雨が止んだ後の都市の国でBGMが流れ出す前のところから見下ろした状態で60(yuzu openGL) yuzu Vulkanだと37 ryujinだと42で 3900X@4.1固定 3060Ti
>>694 4790kから5600xにしたらかなり改善した 47fpsみたいなもう一声ってシーンが軒並み60fps安定 yuzu ea1335きた ゼノブレイドDE 20〜30FPSアップ ゼノブレイド2 30fpsはりつき ファイアーエムブレム 修道院の一番重いところでも60fps ryujinxにまた差をつけた感じ 最近ryujinも頑張ってたんだけど
>>701 情報感謝です。 ちなみにハードウェア構成はどんな感じですか? ryujinも重要な更新がマージされて公式から落とせるビルドがライずデモに対応してたな yuzuアーリーは1332ぐらいから劇的にパフォーマンスが改善されてVulkanでの一部ゲームの描写が改善されてる だけど災厄の黙示録がどちらのレンダーでも深刻な描写異常が発生するようになってほぼプレイ不可になった
ゼノブレ2はDLC入れると動かないのを直してほしい
先輩方、スマブラのスピリッツモードで最初の戦闘でブラックアウト回避方法、ありますか? いつまでも経っても改善しない、、、
スマブラなんてMoonlight使ってツレと2人対戦でしか遊んでないわ
FEで発生していたメモリリークが改善されたっぽい(yuzuEA)
ryujinxでアズレンようやく動いた 今年入ってからyuzuより動作いいね
アセンブリシェーダーってもしかして単なる不安定要素?
ここ最近のEAまた不安定なったな。パフォーマンス改善の報告もあったから色々大きく変えてる最中なのかね?
i7 2600からi3 10100に変えたら 1.5倍ぐらい早くなった CPUも一応進化してたんだな めっちゃ快適になったわ
ryujinXでバーチャレーシングやグラディウスや沙羅曼蛇が動いて感動した 実機は子供は最新のやるけど俺は古めなゲームしかやらないな(子供に勝てない)
年取ると反射で操作するようなゲームはキツくなるよや ニンテンドーオンラインのスーファミのやつ 巻き戻しがあるからアクション下手な俺でも少しずつ進められていいわ
>>721 おー、有用な情報ありがとうございます。 >>724 20fpsで遅いなーと思ってたゲームも ほぼ30fps出るから普通に遊べるようになった これが1万円のCPUなの安すぎるよ グラボは1050無印とショボイので ほぼほぼCPUだけの性能で動くみたいね RTX 1070 ですが、スマブラがよくクラッシュします。クラッシュ後、タフクマネージャを見ると、一瞬、GPUが100%になっています。 対処方法ありますでしょうか?海外サイト見ると、1070で同じ症状の人がいましたので、固有の問題かもですが。。。
細かいこと言うようだけど1070ならRTXじゃなくてGTXでしょう クラッシュするならまず設定を見直す→yuzuのバージョンを変えるを試してみたら?
>>723 本当、年取ると反射神経を競うゲームはキツいよ 長時間の集中力も保たないからか、スイッチ本体持ってかれちゃうし 尼で買った海外版のsegaジェネシスコレクションも巻き戻しがあるから軽くオススメしとく(笑) コレもyuzuやryujinXでしっかり動くから楽しいわ 10世代目のインテルはヤベー性能してるよな 1〜2年ぐらい前に圧倒的な資本力でAMDを潰すために以後リリースする奴は全品半額つってたけどi9-10900kが5万ちょっとな辺りガチらしいな ここから更にプロセスノードの小型化とDDR5の対応が控えてるんだぞ
NANDにインストールするのとファイル読み込ませるのってこれ違いあるの?
>>726 これやった? Turn on asynchronous shader building to reduce shader stutters. For Nvidia OpenGL users, turning on assembly shaders will also reduce shader stutter 夏に出るかどうかわからんが月姫は動くのだろうかねぇ
>>731 ありがとうございます。はい、やりましたが、落ちます。 >>734 ryujinxを試そう yuzuは動くタイトルにはほぼ完ぺきに動作するほど強いけどそうじゃないソフトにはとことん不安定だぞ >>726 i5 8400、GTX 1060 6G、メモリ16Gだけどクラッシュする事はないですね。 yuzuっていつになったらスマブラの日本語字幕表示できるようになるんやろね
桃鉄200万本か。 発表時は絵が変わって爆死なんて言われてたのにな。
>>737 自分の設定が悪いのかと思ったけどやっぱりそうなんだ 試しにクラウドの超究使ってみたら枠だけ表示されて微妙にダサかった よく分からん分野だけど今の3Dゲームのセーブステートって1回辺りの保存でかなりのファイルサイズになりそうだな
>>741 といっても最新SSDなら2秒もあれば保存できそう メモリだけ保存すりゃいいのかはわからんけど CPU、GPUそれぞれ、30〜40%使用だわ。ゼルダとか17FPSくらいしか出ない。100%近く使って、30FPSまで持って行って欲しい。
YUZUでクラナド、リトバス、サマポケ全滅だったわ いつでも完動させる事はできるけど日本版マイナーソフトは一番後回しだよ って事なんだろうな
前から報告はしてるけど大作と比べたら優先度は低いだろ ちなみにまいてつは動くぞ
その手のマイナーゲーはRyujinxの方が動くよね
Ryujinxは紙芝居でもCPU使用率高いのがネック(低スペ弱者的に)
cpu i7 8700 グラボ GTX1060 6GB メモリ 16GB これで最後までFEできる?
ほぼ確定で落ちる場面をセーブデータをryujin-yuzuで共有しながらエミュ切り替えて進めろって話だったような
途中で進行できなくなるのとか辛いけど、とりあえず試してみるわ
プロコンなんだけどなんか設定いる? yuzu ea1377でゼルダBOTWの祠で機能しないんだけど
有線なら気にしなくていい BTならbetterjoyforcemu導入
1384 まだスマブラのセンチュリースマッシュが、動きません。動いた方いらっしゃいますか?
>>764 いろんなあそび の 100人組み手? 今のバージョンでは、いろんなあそびは動かんよ スピリッツと大乱闘で勘弁してあげてください もういっそ開発にソフト送らせてくれんかな… Amazonからでいいからさ
柚子は開発をできるだけ長く引きずり出すことに既得権益を持っていることをご存知ですか?彼らは早期アクセスから月に約2万ドルを稼いでいます。それを伸ばすほど、より多くの現金を稼ぐことができます。これが、開発に非常に長い時間がかかり、主要な新機能がほとんどない理由です。
金取ってるのでNintendoさんに文句言われないか心配。
yuzu1391で今までRyujinxでしかまともに動かなかった黄泉華がサクサク動くようになってるな いいぞ
>>771 日本語使い方おかしい上に、事実認識もおかしい こういう開発がしっかり進んでいる過程は楽しいものだ 今までろくに動かなかったソフトが急にフル稼働したり、ライバル?の方が動作したりとか 早くチートやリアルタイムセーブでドラクエ11Sやりたいな。プレイできる時間は限られているんだよ
>>777 そもそもオートセーブと3倍速戦闘、ダッシュあるしなぁ。 switchは汚いし、30fpsだよ。 どうせPCならSteam版で全て解決しないか? 4k、60fps以上、MODと実際に両方もってるが明らかSteamの方が良いよ。 まぁまぁ、そんな事は百も承知よ steamではまた別の違うゲーム遊ぶよ ガミラス人みたいな顔色直ったりするのを待つのも、いつか60fpsパッチが開発されたりするのを期待するのもみんなロマンです で、実際にはろくにプレイする時間が取れないのが現実なんだけど、その時どきにゲームに対する情熱を取り戻すって変かな
なんかyuzuの安定性が落ちた気がするんだけど、大きな更新でもするつもりなのかな?
個人的にこの前のキャッシュ云々で速度が劇的に改善したのが大きな更新だと思ってる 今は新しいタイトルの起動が視野に入ってて多分それが過去タイトルで問題起こしてるんじゃないかな
対応してるくね? マリオデの走ってる時とかプロコンだと微振動あるけど箱コンだと無反応だし
ryujinがpptcキャッシュありだと同じソフトの2回目の起動が失敗するきがするんだけど、以前からだっけ?
>>785 イカコンだけどただの振動だな スプラとマリオデで試したけど なにか設定変えてたりする? スマブラですが、100人組み手を動作させるには龍神しか無さそうでしょか。16GB、1070だと重すぎる。。
AMDならZEN4 インテルなら数年以内に出ると噂のTSMC製のプロセスノード小型化製品を待つのが良いぞ CPU変えるって話になると大体全部組みなおしだからお金をためとけ
2日単独ダイレクトで次回体験版の告知とかだとかなりありがたいんだけどなぁ もういっそ発売日前倒しにしてくれ
>>722 アケアカやセガエイジス いつのまにか動作可能になってたのか! すごいな グラボは大事だぞ PCSX2で3D、または高画質でプレイするなら必須 それはSwitchエミュでも同じ事 オンボで3Dなんかできないぞ 動作しても水中だ
Ryzen4750GEみたいなAPUのみのPCでゼノブレ2やゼルダやるとグラボないからやっぱり重いぞ
Gefo1050でもボトルネックは感じないから 最近の早いAPUならそこそこいけるんじゃないのかなあ
switchエミュに求められてるのはとにかく動作周波数の高いCPUだぞ 低負荷だけど複雑な処理を瞬間的に大量にこなせないとフレームレートを稼げない タスクマネージャで見ても4GHzcpuと5GHzcpuは大した使用率になってないけど動いてるゲームの速度は大幅に変化してる
解像度高めるならグラボだけど基本はエミュはCPUやねん
Ryzen4750GEで無理ならオンボじゃ無理だろうね
嘘乙しかいない、YouTubeでいくらでもハイスペCPUと低スペグラボの組み合わせでの動作検証の動画あがってんだろうが
上の4750GEでゼノブレ2試したけど最高15FPS程度しか出ないな 町とか行くと10FPSも出ない
4750GEって35Wに制限されてるやつでしょ そらきついで
9700だけど、ゼノブレ2は30fps出るには出るけど基本は10fpsとかだよ ryujinの方は途中からクリアまで問題なかったけどこっちはいつまで待っても重くて無理
5600xだけどryujinxでゼノブレ2 30fpsだぞ
4570geとか聞いたことないぞと思ったらノートと同等クラスのゴミじゃん 普通のデスクトップ用と同列で語るなよ
ようつべさんで動画漁った結果、エミュに関してはIntel+NVIDIAがfps出るみたいですね。
そうなんだよね Ryzenにも興味はあるけどエミュが第一候補だから必然的にintelになる
>>810 1万切ってて昔のi7以上の性能なんですね。 技術進化恐ろしい……。 steamで確認するとHD振動なるんだけど、yuzuだとやっぱりならないね
>>810 おいおいコスパやべーな!。 エミュ目的で組むならコレで必要十分じゃん。 Zen3は凄いけどクソ高いからね だいたいのエミュは4コアで動くから安いCPUで問題ないよ
4790kからの乗り換えだからまた4コアは選択肢にないなあ
>>818 第4世代なんか化石スペック使ってるくせにコア数で10世代選ばないとかシングル性能全く見てない情弱じゃん 大体4コア以上も使うような使い方するシーンあるのかよ 横だけどこれ専用のマシンじゃないから4コア以上使うわ
まあ次にIntelもAMDも大幅に進化するみたいだから楽しみにしようよ
>>820 シングル性能重視したから10700kじゃなくて5600xにしたんやで… そんなどんぐりの背比べなら最適化の度合いのほうが影響大きそうだけどね あ、ベンチマーク回すだけなら関係ないね
>>826 全然どんぐりじゃないから決め手になってるんやで… GPUのみNVIDIAの1060からAMDのRX 5600 XT 6Gに交換しました。 マリオオデッセイで帽子の国で60fps張り付きだったものが40〜50fpsに落ちました。 一部グラフィックが標準設定で正常に表示されていたのがブロックノイズの様な部分が出るようになりました。 グラフィック設定をExtremeにしても改善しません。 これからGPUを購入される方は気を付けてください。 現在AMDの方はNVIDIAにすると改善する可能性もあります。
そんな事ないけどな プロセッサー AMD Ryzen グラフィック NVIDIA で快適だからおま環だろ
ゲームするのにRADEON選ぶやつなんていないだろ
>>831 グラフィックをAMDにした場合の話してると思うんだけど読解力なさすぎだろ 普通にPC組む場合においてAMDなんてありえないしな 情強はintel+Nvidia一択だろ Ryzen選ぶやつは頭悪いやつが多いしradeonとかアニヲタしか買わない もちろんGFだって1060みたいなゴミは論外 糞汚い画面でもプレイできるメクラ以外買う価値はない
ちょっと頭冷やせよインガイ 利用者の頭も爆熱はさすがに笑うぞ
なんでグラボの話してるのに、こいつらはすぐCPUの話をし出すのか ほんとどっちもガイジしかいねーな
AMDのWindows用openglドライバの性能はまじでクソだぞ
知ってる だからこそAMD信者が必死になってんだよな Switchに限らず昔のエミュも動かすことはあるからIntel+GeForce安定すぎる
switchエミュを満足に動かしたいよ!グラボは何がいいかな! ↑ エミュ動かすならCPU性能だよ! ↑ グラボは何かって聞いてんだよ! ↑ AMD利用者はメクラ! こういう流れやぞ スペック聞かれてグラボの名前だけ言うタイプの人と差別主義者(大陸嫌い)が好んで利用するインテルガイジがそれぞれ暴れてる TSMCに作らせるってな話が出た頃から多方面で突然沸いては突然ぶちぎれるからなんだコイツってなる まあラデオンがいらんのは同意する
geforce1050無印でも問題ないから 最近のだと何でもいいんじゃね でも今グラボ高いんだよなぁ CPUとかメモリはめっちゃ安いのに
言い争いしたいなら他のスレ行けよ もうエミュ関係無いじゃん
マザーボードからごっそり交換しようかと思ってるんですけど、ベンチマーク的に使えそうなSwitchソフト何かありませんかね?
動作Greatの中から選んだらいいのかなあ。 Greatだと動きすぎるからOkayくらいがいいのかなあ。
>>847 ライザ1がVsyncオフると何故か60fps超え(早送りにもならずにね)を果たすのでそれとか 6WVIは一人で何役も自演してるけど バレてないとか思ってるの?
情強気取りからはそんなに進化してないとか言われるけども 新しい世代のCPUはそれだけで強いねやっぱり最適化がしゅごいよ
久々に来たけど全然開発進んでないのね… やっぱブレワイ2こないときついか
CheatEngineでyuzu上で最強セーブデータ作ってスイッチ本体にインポートするのが紳士の嗜み
俺の手持ちゲームは完動するようになったりゲームが進行出来るようになったりとこの2ヶ月ぐらいで急激に進化した印象ある
>>849 なるほど。 購入します! ありがとうございます! >>852 下4桁ってブラウザのUAだから被るやつ出てくるの当たり前なんだが IP部分から生成されるのは上4桁だぞ どういうシステムかも知らずにただ自演認定して悦に浸りたいだけなんだよ
ドラクエはPCでいいって言ってた奴息してんのかな 日本版一切来ないからオワコンじゃんw
なんのことかと思ったけど割れが来てないって意味かよw PC版日本語ドラクエ11なんて今もまだ100円で出来るでしょ ていうかちょうど今100円でドラクエ11プレイしてるところだわ
yuzu ea1412 とうとう1400番台になったね 話題の?ドラクエ11はタイトル以降も進むけどグラや色がおかしいな コナミのアケアカもいくつか動くようになってるけど色がおかしい まだまだ龍神と使い分けは必要だね
ドラクエの色はVulkanにすれば正常になるんだけど それだとオープニング以降進まないんだよな はよ
プログラムやハードウェア、エミューレータの詳細な知識がないから不思議。 なんでコードの違いで同スペックPCで再現性が上がったり下がったりするんだろう。
yuzuってもしかしてまだフォントの差替に対応してない?
大雑把に言うと一つ一つの処理を馬鹿正直やらずに省ける部分を省いても同じ結果になるようにするってのと、 ハードウェアの都合上より速くなる方法を使うようにするっての2つがポイントじゃないかなと思う。 例えば1から100まで全部足す必要がある場合に、一つずつ数字を足すよりも(1+100)×100×1/2という公式を使えば速くなるみたいなのとか。 一度やった事のある計算と結果に通し番号を付けておいて、同じ計算がまた必要になった時に実際に計算する代わりに前回の結果を使いまわすとか。 何度も呼び出されるコードはCPUのキャッシュサイズに収まるようにするとか。
DQはPCで100円プレイ出来るしかなり優先度低いというか相手にされてなさそう
>>871 ほえええ。なるほど。 ありがとうございます! >>868 ドラクエは持ってないから知らんけど戦ヴァル4がOpenGLだと色がおかしくてValkanだとポリゴンがおかしかったのが 最近Valkanでもポリゴンが正しく表示されるようになってほぼ完璧に遊べるようになった イース8もちょっと前までタイトル以降進めなかったけど急に普通に出来るようになった ウイポ9 2020普通に動きそうだから初期設定一通りやって とりあえずセーブすっかと思ってセーブしたら セーブ一向に終わらずOTL
いいな なんにせよセーブできないと色々きつい 龍神とセーブデータ共用したくてもできないとか イース動くようになったんだやってみるかな。動くのが増えると楽しいよ
ディスコード利用を前提とした配慮はされてるけどエミュそのものに撮影とか録音機能は無い
別にゲームでしなくてもグラボがgeforceならSHADOW PLAYで録画できるからそれ使えばいいと思うが
コントローラーって何使っている? 箱コンやps4ds繋げてるけど、proコンはLスティック消耗しそうで使うのためらっています
消耗はどのコントローラーも一緒では? 再現性を考えたらProコン一択だと思います。
再現性高いのは分かるけど、proコンはスティック壊れやすいし値段も高いから大事に使いたい windows10と相性がいいと思うから、箱360コンから箱1コンにしてワイヤレスで繋いでみたけどジャイロ使う時以外はいい
DS4Windowsかましてデュアルショック4使ってる ジャイロ無いコントローラー使ってもしょうがないしね
yuzuってソフトによっては字幕全然描写出来てないのな。まだまだ動くタイトル少ないね。ryujinxの方が重いけど再現性高い気がする。
ひぐらしはyuzuだと映らないけど音声問題なし、ゲームも動いてるっぽい Ryujinxだと動くけど音声がおかしい、重い ちなみにRyzen7 5800x RTX3080 32G 上位性能のPCでも駄目なものはだめ
>>885 Amazonで売ってるジェネリック中華プロコンで十分満足してる うみねこはしっかり動くなあ ひぐらしがやりたいのに・・・
proコンをpc接続するのに有線は無理なんかねぇ ググっても出てこない
>>897 前は出来なかったみたいだけど 今は普通に出来る >>896 cemu関係のツール使うがよし モーションコントロールジャイロや振動も普通に使える Ryujinxってサードパーティー製のコントローラーってダメなのかな。 ロジクールのF310rだとx inputが認識しなくて、direct input だと認識するけどボタン配置おかしくなる。 ボタンの割り当ても機能してないっぽいから修正待ちかね。
switchコンがだめでXboxコンが使えるという
プロコンはジャイロ込みでちゃんと動作してるよ 1.0.6540
確かにXboxコントローラーはいける。その他xinputはだめ。
まだα版のエミュは再現度と速度を上げる事が最優先だからパッド関係まで手が回らないんじゃねーか? JTK使えば済む事だしな
>>903 それって何も入れずにバニラの状態で? 他のソフト噛ませる前提? 反応はするけど右スティックが反応しなくてジャイロも反応しないわ Proコンが純正なのか違うのか。 うちは純正ちゃんと動きます。 Win10のUSBに刺しただけ。
yuzuでゲームスピードの変更ってLimit SPEEDとかいう項目弄るだけじゃ変わらない? 倍速くらいとかになれば嬉しくて120とか150とか200とか適当に入れてみたけど変わらず CPUは4790K、GPUはGTX970 OpenGLだとカクツキ特に感じず、vulkanだと場面によって多少重い ゼルダ無双のハイラルオールスターズDXをやってみてます
yuzu 536でダビスタ重いなぁ 牧場名を入力する際に初期値でもText Check Failed(エラーメッセージは文字化け)になる。 馬の冠名は入力可能だったので牧場名デフォで先進められた。 全般的にクッソ重いけど一応動くっちゃ動くね。
OpenGLのRGB修正入ってから さらにどんどん修正されてたんだな ドラクエ11は空の描画も含めて直ってるし OpenGLだと色がおかしかった ドラゴンボールやポッ拳 ブラッドステインドとかドラゴンマークトやら 結構な数のタイトルが直ってたわ
yuzu536だがOpenGLでドラクエの色直ってないよ? 何か設定いるん
直った言ってるのはEarlyAccess版じゃないの
EarlyAccessてなんやえん思てググったら有料版かよペッ 金出すならスイッチでやるんと変わらへんやんアホかいな
yuzu ea 適当な数字でググッてでた英語のYouTubeのチャンネルに毎回最新版出る度にUPされてる
そうかー、その手もあるな tps://i.imgur.com/QwXZJGn.jpg
早期アクセスなんだからそのままの意味で 正規リリース前の開発版あげるからもし良かったら金払ってくれるー?てだけの話だしな
みなさんyuzu最新版(notEA)でマリカ8動きますか? タイトルで0fpsになってそこから進みません。 何か設定が必要でしょうか?
>>928 みんな通る道よ、がんばれ。英語ソースせよ。 カースオブザ・ムーン2 YUZUはちゃんと動かんがRyujinxは完璧に動くな 素晴らしか
確かにドラクエだいぶ良くなったな BGMに少しノイズがまじるのと戦闘で犬の表示が少し乱れるけどプレーできそう まぁ冒頭しかやってないけどいい感じ
急にvulkanだと起動しなくなった ドライバも最新の入れてるのに
>>929 >>931 すみません。何とか動きました。 後の方のためになれば……。 mario kart 8 deluxe yuzu freeze ゼノブレイド YUZUはムービーも戦闘も問題なし Ryujinxは戦闘カクつくけど頑張ればできる ムービーシーンでたまに落ちるかもしれない
dg11はあと一歩だね。だいぶ良くなった 光源処理っていうのかな?、これさえ直ればプレー続けられそうなレベル
スパロボT yuzuは文字が見えない Ryujinxは問題なくできる
あ、ホントだ。 マリオカート8がyuzuだとフリーズするな
Ryujinxは設定したDLCのフォルダ変更したりすると起動しなくなるんか・・・
ManageDLCからチェック外せばええんちゃう?
基本的なファイルが置かれるディレクトリはショートカットにコマンドラインをつけて指定できるぞ 関連ファイルはまとめてディレクトリの浅いところに置くと適用がしやすい
Ryujinxで世界のアソビ大全を暫く動かすと音が鳴らなくなって再起動しようがフォルダごと全削除して入れなおそうが治らない… 本体のフォルダとAppDataのryujinxフォルダ以外にも何か残ってるデータがあるんだろうか?
龍神重い、、、4コアだとキツいのかな、、、皆さん、6コア以上?
わしは12コアと2060Sやで でも龍神ってCPU使用率見たら4コアくらいしか使ってないっぽいから メモリとかGPUをが力不足なんじゃない?
yuzuで60fps出てもRyujinxだとゲームになんなかったりする。 何でかはしらんけど。
>>945 数年前のノートで、core-i7 7700HQ(4コア)、16GB、GTX-1070です。 古いですが、yuzuならなんとか60FPSで動作するモノもあります。 ノートじゃ単純に1コアあたりのパワーが足らんでしょ
>>947 それくらいだとアドベンチャーゲームは動いたな グノーシアとか竜神で完全に動作した 古いi3-4130にRX550でyuzu設定バルカンでであつ森建物内だと30、外だと20から25で意外と動いたのには驚いた・・・正直10フレームも出ないだろうと思ってたから 新しい世代なら余裕だろう
サクナ姫が龍神でちゃんとうごくようになってるな でもムービーシーンがちょっとカクつくけど読み込み待っとけばゲームは遊べそう
ところが存外fps出なかったりするあつ森。 某検証動画で割と最近の構成でも40fpsくらいだった。 でも通信できないあつ森って面白いのかな。
あつもりは開発責任者がプログラマーの半分以上を女にしたいとかで新人だらけだから最適化不足だしUIちぐはぐだな 実機だと花の植えすぎで支障が出るぐらいなのでエミュでやればそら重たいわな
Switchの実機って60fps出るの? タイトルによっては元々30fpsのタイトルも多いって聞いたような
まあ対人戦もないのにfpsにこだわる方がどうかしてるわな
fe風花雪月逆に重くなってない? fps20くらい下がってる
>>965 あっ、すまない 自分の1452だったわ 1461直ってんじゃん ビビった あーやっぱ自分のPCだと1461でもディスガイア5も6も紫だわ i5-10210U CPU @ 1.60GHz IntelR UHD Graphics メモリー8 GB まだしばらく待つとするか・・・
>IntelR UHD Graphics これは待っても無理なんじゃないのか?
yuzuEA 1470 イースVIII OPENGLで画面に薄く縦すじ入ってたけど治ってる VULKANでも縦すじ治ってるけど、チラつきや文字表示等まだバグってる。
割れ厨の餌だしここで動作報告しないほうがいいんじゃないの
アホか 動作確認以外に何の話をするんだよ yuzuって名前が良いよねとか語るのか? アホかよ
>>974 「言い返せないから煽って逃げます」まで読んだ ,r"´⌒`゙`ヽ / , -‐- !、 / {,}f -‐- ,,,__、) / / .r'~"''‐--、) ,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである / \ (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない l `-" ,ノ ヽ 無論それで傷つくのは自分である } 、、___,j''
割れしてませんって言うならスルーしときゃいいのに なんか過剰に反応するよな
割れ割れ騒いでるのはキチガイ一匹だけ 動作確認以外に何の話をするの?と聞いたら逃げてしまったw
yuzuのオープンソース使ってkaboshuを作ろう
>>954 俺は任天堂で清掃員やっているから知っているよ >>980 わざわざ〇〇動いたって言うと 割れ厨が寄ってくるっていうのがそんなに理解できないか? ワッチョイ見て頭冷やせよ こんなところで独り言みたいに動作報告するくらいならyuzuの方で動作報告してやれよ
割れが犯罪って思ってないんだろうな 森元と同じ老害だな
妄想と現実の区別のつかない基地外ってほんとにいるんだな・・・
結局「動作確認意外に何の話をするの?」には答えられずに話しそらして逃げ回ってるのが笑える いくら煽っても意味ないよ負け犬くん
マリカフリーズ謎のNAND入れたら直るけど、何で直るかはわからない。 普通にソフト入れただけで動くようになってほしいなぁ。
もう残り少ないからスレ埋めないように注意しないとな
lud20210515022348ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1600791100/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【yuzu】NintendoSwitchエミュについて語ろう part2 YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・【5b】NintendoSwitchエミュ part21 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part5 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part6 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part5 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part4 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ総合part6【Ryujinx】 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part12 ・【Ryujinx】NintendoSwitchエミュ part20 ・【Ryujinx】NintendoSwitchエミュ part21 ・【Ryujinx】NintendoSwitchエミュ part19 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part7 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part8 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part14 ・Nintendo Switchのギャルゲーを語ろう 3 ・新型Nintendo Switchについて語るスレ ・PC用Nintendo Switchエミュ、実機レベルで動作する模様 ・PC用Nintendo Switchエミュ、実機レベルで動作する模様 ・Nintendo Switchエミュレータプロジェクトが始動・・・ ・【プロコン】Nintendo Switchのコントローラーについて語るスレ【ジョイコン】 ・Wii Uの失敗とNintendo Switchの成功について米任天堂の元社長が触れる。 ・Wii Uの失敗とNintendo Switchの成功について米任天堂の元社長が触れる。 ・【プロコン】Nintendo Switchのコントローラーについて語るスレ2【ジョイコン】 ・新型コロナウイルス感染症による、Nintendo Switchなどの生産および出荷への影響について ・エース安田 Nintendo Switchについて、「米国で個人需要が台頭しつつありDSの1.54億台が視野に」 ・【コラム】次世代機「Nintendo Switch」についての答え合わせをしつつ,追加でいろいろ想像してみる ・ビックカメラ水戸店、NintendoSwitch抽選販売で当たり券を抜いていたことが発覚 ・上田文人はNintendoSwitchにソフトを供給すべきだと思う ・【朗報】メガテン5さん、アトラス公式にexclusively on #NintendoSwitchと断言されてしまう ・【悲報】任天堂さん、NintendoSwitchのJoy-Conスティックが勝手に動く不具合で集団訴訟されてまう ・Switchの「あまり知られてない隠れた神ゲー」について語ろう ・【wii.wiiU】ゼノブレイドについて語ろうよ 1/2/3/x【switch】 ・【Twitterクライアント】featherについて語ろう ・脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング発売決定!!!!!! ・電撃 「年明け後もゲーム市場はNintendo Switch中心の市場形成が続いている ・Nintendo Switchのエミュレーター、順調に開発が進む ここまでくれば時間の問題 新型?買わなくていいぞ ・【Nintendo Switch】探しても無い!「本日中に発送」 人気につけこみ横行する「スイッチ詐欺」 ・【NS】Nintendo Switch『ナムコミュージアム』が7月28日配信。名作AC10タイトルと『パックマン vs.』を収録 ・【NS】ウォーシミュレーションゲーム「大戦略パーフェクト4.0」のNintendo Switch版が2018年3月22日に発売 ・【ff14】nintendoswitch に登場か ・Nintendo Switchは長いからNSと呼ぼう ・nintendoswitch買いたいけど教えて ・NintendoSwitch不具合・故障情報を集めるスレ ・有名アナリスト「Nintendo Switchの2000万目標は無理。今年度の売上は800万程度になるだろう」 ・【速報】NintendoSwitchでついにガンバード配信か?????????????【彩京復活】 ・ガムを駆使して戦うアクションゲームがNintendo Switchに登場! Splatoonに次ぐヒットになればいいけどこれはどうだろう ・【速報】NintendoSwitchでついにガンバード配信か?????????????【彩京復活】 ・Nintendo SwitchのJoy-Con修理センターさん、常に手一杯 新人だろうが4日以内に直せ→ミス多発 ・【初代】XBOXエミュについて語ろう【360】 ・【初代】XBOXエミュについて語ろう2【360】 ・プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol113 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol137 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol130 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol140 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol140 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol120 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol117 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol121 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118 ・高機能ファイラー FreeCommander について語ろう 2 ・【速報】 Nintendo Switch、ついにマリオゼルダを超える超大作ゲームが発売
15:25:16 up 25 days, 16:28, 2 users, load average: 56.03, 72.00, 61.20
in 0.025111198425293 sec
@0.025111198425293@0b7 on 020805