◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【OBS】Open Broadcaster Software Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>33枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1483746721/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
OBSスレ質問用テンプレ(仮) ※質問する前におなじ質問がないかを確認すること(重要) 【使用OBSver】0.14.2 (以下例文) 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに 【配信サイト】YoutubeLive、ニコ生 【使用環境OS】Windows8.1 x64 【CPU】Core i7 6700K 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX680 4GB 【その他機器】 外部ミキサー・キャプチャーボードの型番/ドライバなど 【質問の内容】 要点を回答者へわかりやすく且つ簡潔に書く バグかどうかわからない場合は再現方法なども書くと良い
別に前スレでも荒れたりしなかったし問題ないだろ なんでそこまでワッチョイにこだわるんだ
前スレが荒れなかった理由の一つとして前スレにはワッチョイがあったからとは考えないのかw
jane側でワッチョイ非表示にしてたから気づかんかったわすまんな
どうせ廃止されそうな機能だしNG便利になる程度だから様子見で良い
ワッチョイつけろや→IPも必要じゃね?って意味不明な方向にシフトしなければいいけどね ワッチョイはあったほうがNG捗るから嬉しい
ワッチョイ以前にソフトウェア板に引っ越さなくていいのか とは思う
VST使えるようになったけど、映像キャプチャデバイス、音声入力キャプチャ、音声出力キャプチャの 音声フィルタ加工済みの音声を音声エンコーダ用のミキサーに直接渡すんじゃなくて デスクトップ音声に出力する方法ないのかな 現状だとデスクトップに出力するにはフィルタ前の音声しか渡せないから 各音声デバイスを聴きながらの音量やエフェクトの調整が難しい
OBS Studioでデスクトップ画面「だけ」を配信したいけど中々うまく出来ない… 画面キャプチャだとディスプレイ上に表示されてる全て(Chrome/Steam等)表示されちゃう 大人しく配信したくない箇所をクロップで削るしかないのだろうか
相談なのか愚痴なのか判らんようなレスにどう対応すればいいんだろうなw
俺はどういうスレだろうと
>>2 みたいな質問テンプレを添えない質問には回答しない。
愚痴で答える術ないならスルーすればいいのにそれさえわからんのか
【使用OBSver】17.0.0?
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】ニコ生のプラグインを入れてます
【連携ソフトを使っているか】OBSutil
【配信サイト】ニコ生
【使用環境OS】Windows7 x64
【CPU】Core i7 4790K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX750 1G
【その他機器】 x-fi go pro r2
【質問の内容】
初めてプラグインを導入してOBS Studioで配信しようとして
ニコニコにログインしようとしたらログインできません
https://gyazo.com/8406ca6412980cb288a27f65f2060922 メアド、PWは間違ってないです
>>23 連携ソフトの「OBSutil」はOBS Classic用なのでOBS Studioを使う際には不要です。
Windows 7環境でログイン出来ない問題は「libcurl.dll」の入れ替えをして下さい。
https://github.com/raccy/obs-rtmp-nicolive/issues/7 (旧バージョン 0.13.4のdllを現時点の17.0に導入する)
メールとパスワードでログイン以外は、入れ替えなくても出来るはずなのでそちらを試すのもありです。
もし入れ替えていてログインが出来ない場合は、パスワードの変更をお試し下さい。(ニコニコアカウント設定より)
>>24 色々調べて来ましたがやはりそうですか・・試してみて
失敗するようであればまた書かせてもらいますレスthxです
追加の質問すいません、OBSStudioで
ゲームのキャプチャをしたときにゲームがOBSに写らないんですが
これも対処方法ありますか?
https://gyazo.com/841b2f5c5e89eb4f3809fa69205a6065 OBSの自前ビルドってすでに一度インストールした後だと今ある設定はそのままで出来るものなのかな?
>>26 OBS Studioを管理者権限で起動してみて下さい。
ネトゲ関連は管理者権限ないとキャプチャ出来ない。
またゲームキャプチャオプションの「アンチチート互換フックを使用する」はチェック入れたままにして下さい。
できましたありがとうございます、これで配信できるw
>>27 設定フォルダは
%AppData%\obs
%AppData%\obs-studio
にある。
インストーラーから入れた場合、アンインストールするとそれらフォルダも片付けられる筈。
インストーラーでなくアーカイブ版を手動で配置した場合は勝手に消されることはない
但し、VTF版は
%AppData%\obs-studio
ではなく
%AppData%\obs-studio-vtfに設定ファイルの置かれるフォルダ名を変更してある。
また公式とは違うカスタマイズもしてある。
この為、いちいち聞かないと出来ないような人にはカスタム版は不向き。
最低限、自分で調べたり、エラーログをビルド主に提出したりなどが出来ないと何かあっても困るだろう
SadaMaru版も同様で、VTF氏独自の個人開設のGithubクローンよりソースをダウンしてビルドしているので同様。
少佐版はこれらの中では公式に近い。
但し、speexdspの組み込みが出来ていない様子でマイクノイズ抑制フィルタが内蔵として使えない。
設定フォルダについては公式版と共通
諸々差異もあるので、同じくPC初心者には公式版をオススメするよ
>>30 回答ありがと
アップデートのたびにファイルを差し替えるのが面倒なだけで後は不満ないのでこのまま公式つかっときますね
【使用OBSver】17.0 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】使っていない 【配信サイト】TWITCH/YOUTUBE LIVE 【使用環境OS】Windows 10 x64 【CPU】Core i7 3770 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX780 3GB 【その他機器】 特になし ゲーム配信にOBSを利用しているのですが、画質を上げると「高負荷ですOBSの設定を改善してください」のような表示が出てカクカクしてしまいます。 エンコードはNVEncで、解像度 1920x1080 レート制御 CBR ビットレート 6000kbps プリセット 既定 プロファイル high レベル auto 2パスエンコード 使用です。 プリセットを高性能(高速?)にすると、カクカクは直るのですが、画像がモザイクのようになってしまいます。 Shadowplayでは1920x1080 20Mbpsで普通に録画できているので、PCのスペック不足では無いと思うのですが...どなたか改善点をご存知ないでしょうか。
>>33 チェックを外してみましたが、改善されませんでした。
お前のしょぼいグラボじゃ能力たんねーよ って言われてるやん
>>32 ドライバは最新?
それと、GTX780で
> エンコードはNVEncで、解像度 1920x1080 レート制御 CBR ビットレート 6000kbps プリセット 既定 プロファイル high レベル auto 2パスエンコード 使用です。
は荷が重いだろうなと思う。フレームレートはいくつ?
FHD60fpsに対してCBR6Mbpsじゃ、プロファイルをどうこうした所で納得行く画質に上げられるとは思えないな
>>32 スペック不足ではないとか書いてるけど、「高負荷です」のダイアログが出るということはあんたの設定に対してスペック不足ということだよ。
解像度下げるとかフレームレート下げるとか違うプリセットに変えて試すとかしないとダメ。
2パスエンコードってのは「1度エンコードしてビットレートの割り当てを見て、それを参考にビットの割り当てに無駄が出ないようにもう一度エンコードする方式」のこと。
OBSはリアルタイムエンコで一回のエンコで終わらせるので意味無いんじゃないか。
つーかCBRで2パスってどうなん?何回エンコしようがビットレートの割り当てはCBRであってあまり意味無い気が(多少の上下で差は出そうだが)。
画像がモザイクになるのは単純にビットレート不足。前スレにも出てたけど(
http://ramblelazy.com/archives/1961459.html)辺りを読んでビットレ ートを決め直すと良い。
ちなみに1920x1080/60fpsで
・動作:高
・品質:最高
だとすると0.25*60*1920*1080=31104000bps(31104kbps)くらい必要になるから参考までに。
>>38 ツイッチで同じゲームを配信している人気配信者さんの設定でNVEnc フルHD 6Mbpsで配信されていて、十分見れる画質だったので自分も真似てみたのですが..
ただその方は1000番台の新しいグラボを使用されているようなので、もしかすると780ではスペック不足なのでしょうか..(Shadowplayでは1080p 20Mbpsで安定しているので大丈夫かと思ったのですが(-_-;) )
1000番台と700番台じゃ詰んでるエンコーダーの性能が全然違うよ あとビットレートが大きいほど重いと思ってるみたいだけど別にそんなことはない
>>40 なるほど。。丁度最近たまにプレイ中のフレームレートが120以下になったり若干スペック不足を感じたので、グラボを買い換えようと思いますm(_ _)m
>>39 OBSでNVENC使うのとShadowplayでNVENC使うではOBSで使う方がパフォーマンスが落ちる(確か4%程度)はず
OBSでNVENCのプリセット色々弄って無理なようであればShadowplayでやるしかない
そもそも配信するならNVENCやめて7700K以上に買い替えたほうがいいと思うけど。
GTX1000番代から状況が変わったよ コメントビューアなりライムチャットなりでコメントを表示させる コメントジェネレータを使ってもいいiTunesでBGM流してもいい Skypeやチームトークだっけ?通話しながら放送してもいい こういうソフトはCPUに任せて、エンコをNvencでやるのも方法のひとつ ソフトエンコとは絵が違うから見比べてから決めたらいいさ
ビットレート出せねえって言ってるだろ何見てたんだ いや、待てよ、配信で6Mbpsとか高すぎんだろ つべの仕様知らんからこれでいいのか知らんけど
nvencもqsvもビトレじゃぶじゃぶでHDD圧迫しすぎずそこそこ高画質での保存が一番向いてる使いみちだと思うわ 配信なら高画質って部分をさくっと犠牲にした方が色々快適
Studioの方ならi5-4670+GTX1060で50Mbpsの4kをyoutubeでライブ配信しても高負荷ですなんて出なかったなあ。 GPU性能が足りなくてゲーム画面カクついてたが
>>48 証拠出せソース出せ(笑)
自分で探しに行く努力しましょうねぇ〜
pascalもNVENCはほとんど変わり映え無かったな 高圧縮での画質維持は依然として駄目 x264におけるsubme 7程度の機能あればいいんだけど
>>53 自分で動画を見て確認しろよwお前の目はついてんのか?wwwwwwww
>>54 板もそうかもしれんがワッチョイが無くなったのが大きい
前スレの337と全く同じ症状でOBS、PCゲーム共に管理者として実行してるのに OBS側が管理者として起動してくださいと要求してくるんだけどなんでなの? ちなみにPCゲームはフルスクリーンです 他のゲームではちゃんと取り込めたから これはゲーム側が問題ありってことでいいのかな?
Windows 17.0.2 Windows Hotfix Changes: ・Fixed a browser source crash with 17.0.1 ・Actually fixed the startup hang that could happen due to the browser source これでいいの?
録画目的でOBSを起動→ 長時間録画の前にテスト録画(動作OK)→ 長時間録画開始→ 録画停止ボタンを押しても反応せず録画タイマーも止まらない→ 仕方がなくOBSを終了→ 再生できない録画ファイルが出来上がる この録画停止が反応しなくて録画失敗がたまに起こるんで録画ツール乗り換えようかと思うほどなんですけどみなさんも起こったことありますか? Window10 Corei7 メモリ8GB NVIDIA
>>66 >>65 すみませんでした。
【使用OBSver】0.17.0.2
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】NO
【配信サイト】録画のみ
【使用環境OS】Windows10 64bit
【CPU】Core i7 6700K
【メモリ】8GB
【グラボ】GTX750Ti 2GB
【その他機器】 なし(?)
【質問の内容】
>>65 NVIDIAエンコード使用。PC使用率は10%未満付近。
録画ファイルは正常終了のファイルと同じくらいのサイズ。
>>67 多分グラボの性能不足。
OBS Studioの設定も一応書いてくれるかな?
(設定 > 出力 と 設定 > 映像)
あと一度本番録画しながらGPU-Zなどで「Video Engine Load」を見てみよう。
%が100に近いと、処理落ちして録画止めるのが遅くなるよ。
>>67 >>32 にGTX700代グラボの不調が出ている。
>>2 に放送か録画の設定を書くとこ入れないとダメっぽいわ。
new !【放送・録画の設定】だけでいいから教えて。
【使用OBSver】0.14.2 (以下例文)
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに
【配信サイト】YoutubeLive、ニコ生
【使用環境OS】Windows8.1 x64
【CPU】Core i7 6700K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX680 4GB
【その他機器】 外部ミキサー・キャプチャーボードの型番/ドライバなど
new !【放送・録画の設定】解像度1080P 映像ビットレート4000kbps フレームレート30fps エンコーダffmpeg
【質問の内容】
要点を回答者へわかりやすく且つ簡潔に書く
バグかどうかわからない場合は再現方法なども書くと良い
>>68 >>69 ありがとうございます。
出力
詳細設定
映像
録画中
急いでいたので画像ですみません。
いつも(8割ぐらい)はどれだけ長時間録画しても問題ないのですがたまに失敗(録画停止反応せず)が発生して録画がオシャカになってしまいます。
どのようなことが原因になっているのか調べてもわかりません…
みなさんは長時間録画とかはどうなさってますか?
17.0.2を配信できる状態にして実際に使ってみましたが、 配信は普通にできます・・・が、 プロファイルのエクスポートが自分はできません (以前のバージョンのインポートもできません) (シーンコレクションのエクスポートはできました) 皆さんできてます?!
>>70 wwwGTX750Tiかわいそうwww
なんだよ13000kbpsってwwww
これ見てみ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SzeceoCtPnMHbeFwmKk_a5B7bbBb7mJRIvJNAFQ_adE/edit#gid=0 Youtube公式だと1080Pで60fpsの時9000kbps、Cavetubeの計算機で8709kbpsだぞ
とりま映像9000kbpsまで落としてやってみ。
ってかな・・たぶんだけどGTX1000の上位機でないとこの設定厳しくねーか?
ビットレート上げたからって負荷が増えるわけじゃないぞ?w
>>71 17.0.2@32bitでできたぞ。
>>69 のテンプレに沿って書いてみろや。
>>73 ハングアップしてんじゃねってこと。
目一杯で動いていて他のことしてられないほど忙しい社畜な俺状態www
750Tiのクロックの限界をぐぐってみたけど判らんかったわ。
>>70 それらしい数字出てきたわ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148233974 >GPUクロック1020MHz/ブースト1085MHz
>メモリクロック5400MHz
写真のGPUCoreClockは1019.2MHz
鞭入れてないGPUさんの限界だわな。
>>71 17.0.2 (64bit)も出来る。
どのように出来ない?
何か画面にエラーが出る?
それとも、フォルダが空?
実際これ使わなくても設定フォルダのコピーするのもありだよ。
メニューバーからファイル > 設定フォルダを表示。
まぁその解像度なら30fps程度に抑えたほうがいいと思う
>>77 17.0.2の64bitです
エラーとかは特に出ず(インストール直後のエラーは対処済みです)
プロファイルのエクスポートは、ファイル名を書けるはずですが、
フォルダーの選択、のようなものが出てきてそこから先が出来ません
ちなみに、以前のバージョンのプロファイルもインポートできません・・・
ツイキャス用プロファイルを一応作ったんですが、
そのフォルダのbasicというファイルがそれでしょうか?
このような感じになります(エクスポート先のフォルダは適当です)
>>79 OBS Studioのプロファイルのエクスポートはファイル名は書けないはずだよ。
プロファイル名のフォルダが書き出させる仕様。
(そのフォルダ内に含まれている「basic.ini」などが設定ファイルになる。)
またインポートする際はそのフォルダを選択して読み込む。
あと以前のバージョンってのがちょっとよく分からない。
もしOBS Classicの事を指してるなら、互換性はないから読み込めないよ。
>>80 以前とだいぶ仕様が変わっているようですね!
分かりやすく説明していただき、ありがとうございました!
「再生できない録画ファイルが出来上がる」 スクショに一番重要なねえぞ mp4とかmkv選んでるんだろ flvとかts選んどけよ
>>70 OBS公式ツイッターがnvencするならドライバ最新にしとけと呟いてる
https://twitter.com/OBSProject/status/822879057310195712 >>2 はこうした方がいい
【使用OBSver】0.14.2 (以下例文)
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに
【配信サイト】YoutubeLive、ニコ生
【使用環境OS】Windows8.1 x64
【CPU】Core i7 6700K
【メモリ】16GB
new !【グラボ・ドライバ】GTX680 4GB バージョン376.19
【その他機器】 外部ミキサー・キャプチャーボードの型番/ドライバなど
new !【放送・録画の設定】解像度1080P 映像ビットレート4000kbps フレームレート30fps エンコーダffmpeg
【質問の内容】
要点を回答者へわかりやすく且つ簡潔に書く
バグかどうかわからない場合は再現方法なども書くと良い
>>76 >>83 >>82 >>78 分かりやすい回答ありがとうございます!
http://www.avermedia.co.jp/product_swap/gc550_spec.html AvermediaのGC550の推奨スペックを見る限り750Tiでも十分だと思っていたんですけどやっぱりこれでは長時間録画は安定しないみたいですね…
Beamの予定にAV1 Stream Encodingとか書かれてたけど OBSもその内AV1コーデック対応するのかな?
VP9/HEVCがやっと最新世代で揃ったのにもう次かはえーな
mp4の時代が終わってwebmの時代になるんかなー
17.0.2 obs64 Win10Pro 64bit プロファイルのエクスポートを使ってみたのですが、 エクスポート先フォルダに生成されるのはbasic.iniのみで、 そのファイルも、開いてみると [General]Name=プロファイル名 の1行だけで、このフォルダをインポートしても全く設定が反映されないです (´・ω・`) エクスポートの時点で失敗してると思うのですが、 皆様はこの機能使えてますでしょうか?
何度かやってたらできました! 最初はプロファイル名や、保存先のファイル名が原因かと思ったのですが、 いろいろ試すうちに、なぜか保存されるようになって、最初5回以上失敗してるので納得できてないんですが エクスポート一応できました もう一つ、設定画面開いた時に、適用ボタンが画面の下のタスクバーの裏に飛び出してしまうようになって 毎回ウインドウを上に引き上げないといけなくなっちゃったんですけど これって直し方ありますか?
Studio最新版でcavetubeでフレームレートが低下しまくるようになったんだけど 以前は30fpsで安定してた気がするが10fps前後まで下がる。謎だ
自己解決 バージョン 17.02から 0.16.6にバージョンダウン 解決せず DDUでGeForceやintelのグラフィックドライバを削除(GeForceのドライバは376台だったかと) 鉄板の368.81をインストール cavetubeのフレームレートが安定 原因は断定できないけどドライバ周りの不具合だったっぽい。
と思ったけどまた不具合が出た。ゲーム側のチート対策とぶつかってる気がしてきた。
ちなみにそのフレームレートってcavetubeの配信ページの「ストリーム」から確認していないよね? 「ストリーム」のフレームレートはガチで適当だから参考にならない OBSの右下の数値が変動しているならやはりおかしいとは思う 「VFRを有効にする」とかにチェックが入っていなければ
今までCFRだったのに、VFRになってる人いたな 17.0.0から不具合多いけど、何かしら関係してるのかな(謎
映像キャプチャデバイスとしてGame Capture HD60が認識されないんですけど何が原因かわかりません。何か知っている方いますか?
>>86 VP9はx265に更に輪をかけてエンコ遅いし普及させる気無さそうだし
HEVCはライセンスガーでブラウザ対応して無かったり配信サイト側視点からも使いにくいからしゃーない感じかな?
VP9を普及させる気無いとかどんなデタラメだよ むしろ普及させる気が無いのは膨大なライセンス料がかかるHEVCの方だろう 画質や速度面では大差が生じていない現状だからこのままだと確実にタダで使えるVP9が普及するだろうね 現実にyoutubeではwebm(VP9)を採用しているし
WebMはyoutube以外で4chanとか双葉などの一部掲示板 WebM張りつけるテストしているようなサイトページぐらいしか見たことないんだわ それで普及しているのかと言われるとどうも
ライセンス料高くて各ブラウザが対応できないんだからこのままじゃどう考えてもHEVCは将来性無いっしょ それに比べてwebm(vp9)は現状大体のブラウザで再生できるわけだし 普及で言えば既に結構差がついてると思う
リアルタイムストリーミングできない形式なんて別にどうでもいいです
ラグは形式じゃなくて配信方式とサービス運営側の設定次第でしょ 多くの人に高画質で配信するサービスが主流になった結果ラグが酷くなった ラグが嫌なら低画質低遅延にするしかない
いうてもyoutubeliveのラグは最悪だよな。
Twitchとyoutubeliveとcavetubeを試したけどラグはCavetubeが一番少ないっていうか 大差だよ。2秒ぐらいしかない
livetubeもラグ殆どないらしい。つべが一番ラグい
caveは配信方法が違うからなー beamってエンコードが独自なの? ライセンス料とかあるなら他のサイトでは無理なんかな
OBSの派生ソフトかXSplit使ってbeamでFTL配信が 今の所一番ラグが少ないな 1秒切る
【使用OBSver】17.0.2
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使っていない
【配信サイト】YoutubeLive、ツイキャス
【使用環境OS】Windows7 x64
【CPU】Core i7 4930K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX780 4GB
【その他機器】
【質問の内容】
YouTube Liveをメイン配信サイトとし、
ツイキャスをサブ配信サイトとして、同時配信を試みています。
その場合、録画タブの「ファイルパス または URL」にツイキャスのURLを
入力することになると思いますが、
ストリームキーの入力欄が無いためか、配信しようとしても
「録画中に不明なエラーが発生しました。」というエラーが出て
サブサイトのツイキャスで配信ができません
前スレ
>>404 に同様の質問があり、
>>406 にウェブサイトのURLが記載されていますが、
具体的な方法は記載されていませんでした
YouTube Liveをメイン配信サイトとし、
ツイキャスをサブ配信サイトとして、同時配信が可能であれば
方法をご教授頂きたいです
>>114 ありがとうございます
試験的に配信を試してみたところ同時配信ができました
ここ1週間ほど色々試行錯誤していたので非常に助かりました
ご教授いただきありがとうございました
17.0.2(with FTL)って「範囲指定キャプチャ」未だなんだね デスクトップ表示(4K)のクロップだとSD寸法でも12fpsしかでないし待ち遠しい (3570K/RAM32GB/1050Ti)
VTF氏独自ビルド0.4.0は既に範囲指定キャプチャあるし 当然サポート外だけどWin7でも不都合なく動作してたよ
Aero無効だと残念ながら使えないよね指定キャプチャ
まだwin10じゃない人達はPCパーツを買い換える金のない可哀想なスペックの人達なんだから優しくしてあげろ
おれは6700Kだけど、Skylake以降は基本Windows7インストール出来ないよ。 もちろん不可能じゃないけどわざわざやる必要あるかってこと。 まともなPC組んでれば、10の方が全てにおいて明らかにパフォーマンス出るのに、今更7を使う必要があるのか? という文章を略して書いただけです。
Win10だと範囲指定キャプチャできないって流れ?
マルチブートとか愚の骨頂だろ ClassicとStudioをケースバイケースで使い分けすればいいだけ
気になるとこといえばCtrl+FしたあとにAltキーでクロップできないのと画面キャプチャ時に範囲選択ができないことくらいかな 後者はフィルタからクロップすればいい話だけど数値入力式だからめんどい
>>126 カスタマイズしたwin7と全然パフォーマンス変わらんし強制再起動もないよ
homeじゃ強制再起動だしコルタナとかうざ機能があるからwin10はゴミだよ やっぱカスタマイズwin7が一番使いやすいし重くもない全然
どノーマル10とカスタマイズ7が変わらないならカスタマイズ10最強って事になるが
基本解像度や出力解像度、fps値を場合によって変えるんだけど面倒臭いから設定1、設定2って使い分けることできない? studio 17.0.2
超えられない壁 画面キャプチャ Win7…上限30fps、どんだけ高スぺでもコマ数不安定(全てのアプリで30を分け合う為) Win10…上限モニタのリフレッシュレートまで、複数アプリで60fpsでもコマ数安定 ウインドウキャプチャ Win7…ウインドウの上に重なっている物が映る Win10…ウインドウの上に他のウインドウが重なっても映らない
描画に関してはOSで得意不得意項目あるから使い分けるよ キャプチャ自体はWin10の方が幾分か楽ちんかな
>>141 Windows 7でも、AeroをONにするとウィンドウ重なっても映らないよ。
GeForce 378.66 Driverで重み付け予測のサポートやらH.264 ME-only modeの拡張やら よくわかんないもの書かれてるけど NVENCの画質は多少マシにできるのかな
指定できるオプションが増えれば画質が良くなる可能性はあるけど速度は犠牲になるだろうね エンコードってそういうもんだし
ハードウェアエンコの方使いたい配信サイトって、再エンコードするサイトが多い気がする そうなると、画質よりもラグが短い設定にした方が、快適に使えそう と言っても、低画質サイトしか使ってないから、ハードウェアエンコードで配信した事はないけど…
HWエンコで速度気にするってどれだけ解像度やフレームレートが高い配信なんだろう
バッファを少なくすれば画質は落ちるけどラグが短くなるとか、先読み関連をオフ って事じゃないのかな?この二つだけでもラグが何秒も変わってくるし
Studio版起動すると90%の確立でブルスク出るようになった 再インストールでもダメ Classic版だと問題ないのに
AMDプラグイン導入してもハードエンコの項目でないんだが、同じような人おる? 2、3ケ月前はプラグインなしで普通に設定できたのに最新のがようわからん様になってる
コンプレッサー追加かー VSTで言うところのサイドチェインのような機能あればいいのだけれど マイクの音声入力をトリガーにデスクトップ音声を一時的にコンプレッサー機能で押し下げて聞きやすくするとか
フィルタにffmpegのpixeliz0rみたいなモザイクあると助かるけど 案外ないもんだね
Twitterでモザイクフィルタを自分用に作ってる人は居たなー
MPC-HCのシェーダ機能みたいにHLSLを簡単に書くだけで使えるならいいけど プラグインやフィルタの作り方とかよくわからないな
Virtual Audio Mixerってソフトで昔VSTi使って配信してたけど 今でもOBSで使えるんじゃないかな
配信でリアルタイムでマイクの音声弄れるソフトかプライングないかな?
>>157 サウンドカードについてるやつではだめなのかな?
たとえばASUSのXonar DGX Audio Centerとかさ
簡易インストーラ版使おうとしたらwidevinecdm.dllがねーよとか言われるんだけど これは何するものなんだ… 64bit版Chromeでもインストールしてそこから持って来ないといけないのか?
バージョン18は自分が欲しかった機能の実装予定多いな
>>159 はブラウザプラグイン周りっぽいけど解決策はよくわからなかった
>>159 元のBrowser Source v1.28の問題かもしれない。
Windows 7、Windows 8.1だとそのエラーが出る。
Windows 10だと出ない。
>>158 サウンドカードはSTX2でマイクはオーディオインターフェースとコンデンサーマイクを使って配信してるのですが
どうもマイクの音質がこもり気味なのでその辺弄れるソフト探してました
録画用のソフトはあるのですがリアルタイムで使えるソフトって中々無いんですよね
VST使えるんだからどうにでもできるだろうに やったことないけど
尼ビデオをQuickSyncH.264 quality high 1 1 ICQ 20でキャプしてるんだけど画質やサイズでもっといい塩梅の設定ありますか? 負荷の少ないNVENCかQuickSyncがいいんだけど
>>162 こもりの程度にもよるけど、マイクの設置位置と、口との距離感が正しいなら
イコライザをかければいいんじゃないかな
>>165 ありがとうございます
位置的には悪くないと思うので配信に使えるイコライザソフトってありますかね?
Equalizer APOはイマイチでVoxal Plusはオーディオインターフェースを認識してくれませんでした
そもそもなんだけどマイク何使ってるの? あとオーディオのビットレート128Kbps以下にしてないよね? それなりにまともなコンデンサーマイク、Rodeの2〜3万の安いやつとかAT4040とか使ってたら、EQなしでも音がこもるなんてことありえないよ。
オーディオのビットレート下げると確かカットオフがかかる設定のような ビットレート下げ過ぎているのかもしれないね それかコンデンサマイクだから保管状態とかで調子悪くなっているのかもしれない
itunes入れると96kbps以下でも高音質になるよっ
widevinecdm.dllはファイルやディレクトリセキュリティソフトで除外設定しても そもそもOBS周りのデータに同梱されたりインストールされないみたいなのでchrome入れろって感じかな
>>167 >>168 マイクはAT2020です
オーディオビットレートは128Kbpsに設定します
元々僕の声がこもり気味なのでEQで設定出来ればと思いまして
ちなみにうちの嫁が話すとこもりは感じないので壊れてはいないと思います
もっと良いマイクに買い変えるか諦めるしかないですかね?
>>171 もうソフトウェア形式にこだわらずハードウェアのグラフィックイコライザー使えば?
それマイクの音質じゃなくて自分の声がこもっているのが原因じゃないか… はっきり喋るのを心がけるかそれに限度感じるならハードがソフトでEQかエキサイターを噛ます
劣化を防いでツイッターにアップ出来る録画設定ってありますか?
18きてたのか 音声モニタリングデバイス設定の使用用途とカラーソースの使用用途が思い浮かばない・・・
カラーソースは、映像の一部を伏せたいとか、テロップや字幕の背景にして文字を読みやすくする等 一色ベタの画像をわざわざ用意しなくてよくなるので、使い道は色々考えられるけどね
マイク、映像キャプチャー音声、デスクトップキャプチャ音声と個別にゲイン上げるのが面倒で… やっぱりそれしかないか
obsスタジオ使ってます。 YouTubeLIVEで以前は配信できたのですが、そのまま設定等触ってませんが、配信できなくなりました。 ストリームキーはちゃんと入ってます。 具体的には配信開始のボタン押しても、LIVEがオフラインのままで受信開始されません…>_<… どなたか、教えてください。
>>181 OBS Studio側の問題じゃなく、YouTubeLIVEが月曜から配信の不具合出てるみたいだよ
このOBSの音声モニタリング機能を単体でほしい Windowsの「この音声を聞く」って機能遅延あって気持ち悪い その手のソフトとかも試したけどどれもダメだった(猿ちぃとか) うーん
>>185 回答ありがとうございます。
そうでしたか…
早く直ればいいなぁ…>_<…
>>32 の者ですがCPUクーラを交換し定格から4.2GHzにOCした所正常にプレイしながら配信できるようになりました。
どうやらゲームしながらの配信ではCPUが足りずGPUを扱いきれていなかったようです。(タスクマネージャ上では使用率70%程度でしたが多くのゲームはCPUコアを完全に使い切らないようです)
同様の症状でお困りの方の参考になればと思います。
もしTwitchで6000kbpsやってるなら勘弁してくれ…
>>189-190 FPS系のゲームですが視聴者数10000人超えの人気配信でも4000-6000kbps位が主流ですよ。(大会の配信もそれくらいです)
1000kbpsまで下げると720pでも見るに耐えない画質になってしまうので..
大会の配信ならまだしも2000kbpsもあれば十分だと思うけどな レス求めてるような配信なら1280x720ぐらいの設定でながら見が主流だと思うんだが オナニー配信なら問題ない
>>189 高ビットレート勘弁してくれってのはどういう理由からなの?
>>193 以前配信が止まるとコメントで言われたので720p 60fps 2300kbpsにしたのですが今日の配信画質悪いねと言われるようになったので元にもどしました(・・;
視聴者数が増えてtwitchの基準を満たしたようで画質が選べるようになったので、今は同様のコメントは画質下げて見てくださいと返してます。
高ビットレート勘弁ってのは分からないけど、高解像度は要らないよね
1080p配信なんて本当に配信者のオナニーでしかない
大半のリスナーは高解像度は求めていない
>>191 ところで1080pでNVEncってビットレート6000で足りるの?
恐らく30fpsだと思うけど
>>196 自分がよく見てるプロの方の設定でNVENC 1920x1080 6Mbpsだったので真似してみた感じです。
1080pだとGTX780では若干力不足感だったので今は720pにしてますね..
高ビットレートはダメとか自治り出す奴って配信サイトの運営者かサーバー管理者かなにかなの?w
twitch夜間重いのこういうの増えたせいか 推奨3000ぐらいじゃなかったっけあそこ
twitchがゴールデンタイムにラグいのなんて今に始まった話じゃないだろ
Youtube Gamingで1080p 60fps 9000kbpsですこぶる快適に配信してますわ
このスレは未だに脳みそが5年〜10年前の回線が基準の奴とかいるからな 日本に比べて光が普及してない外国でも5Mbpsとかで配信してる奴いるのに何で日本で2Mとか3Mに拘るのかが謎だわ
高画質にこだわる金があるならちゃんとゲーム会社に許可代支払えよ
ツイッチのビットレートはガイドラインを基準にすればいいじゃない Broadcast Requirements https://help.twitch.tv/customer/portal/articles/1253460-broadcast-requirements The following settings are required to be compatible with broadcasting to the entire site: Video Requirements ・Codec: H.264 (x264) ・Mode: Strict CBR ・Keyframe Interval: 2 seconds ・Maximum bitrate of 3500 ← あくまで推奨値であって絶対に守らなければならない数値ではないからな 個々の配信者の勝手だと思うぞ 3500kbps以上では配信できないようにも出来るはずだがTwitchはそうしてこなかったでしょ
過疎がアホなビットレ出して鯖に負担かけてtwitch潰す流れですね
DL帯域とUL帯域の区別すら付かない馬鹿は黙ってなw
すごくどうでもいいんだけど 64bit版OBS Studio使うメリットって何?
ごく少数の有名配信者が大多数の高ビットレ過疎配信者に潰されるとか誰も得しないから 過疎オナニー配信者はpeercastにでも行ってなw
64bit版のOS使うメリットって何?って考えればわかるだろ
HDDの単価は下がらず低ビットレートでも画質を保つH.265みたいな時代にそんなのを当たり前としてやってたらニコニコみたいにクソ環境になるで なんでも限度があるわ
過疎配信で高ビットレがtwitchを潰すとか何わけわかんない事言ってんだ? 1000kbpsで視聴者が1000人居る配信 5000kbpsで視聴者が3人しかいない過疎配信 どっちがサーバーの負担になっているかなんて書くまでも無いだろ twitchを潰す可能性があるとしたらどちらかと言えばそれも書くまでも無い話なんだがなw 頭の悪い奴には分からんかw
5000の方だろ 無駄にバッファ待ち起こしやすくなって見る人も増えんし需要もないし広告効果も薄い
twitchで人気あるLoL、CSGOとかの配信片っ端からダウンロードしてビットレート見てみたけど平均3500kbps超えの配信が大半だったぞ なぜか日本人の配信は2000kbpsとかの低レートが多かったけど ゲーム配信で1Mbpsとかギャグみたいなこと言ってるやついるし脳内設定で語ってるだろ そもそもtwitchはCDNで負荷分散しやすいHLSで配信してるから視聴者数増えても重くならんぞ バッファで止まるのはお前の回線が悪いだけ
twitch配信でどれくらいまでビットレートが許されるかは知らん
知らんが、twitch社員のアユハ氏は3500kbpsにしろってブログで書いてるから
初心者はこれを基準にすればいいよ
1280x720、30fpsな
>「ビットレート」は3500kbpsに。
>スピードテスト を行い、上り(Upload Speed)に>無理があったら
>500kbps刻みで下げていきましょう。
>例えばテストで4Mbps行っていなかったら、
>OBSのビットレートは 3000kbps や 2500 kbps にしてみてください。
http://ayuha167.github.io/blog/2017/02/23/ >>217 いちいちダウンロードしなくてもビットレート表示できるじゃん?
あれって正確じゃないのかね?
再エンコされて配信されている事すら知らない馬鹿には何言っても無駄だろ え、まさか視聴者全員がビットレートにソース指定してるとか頭おかしいこと考えてんのか?
何言っても無駄とかいいながら言っちゃうやつw 再エンコになんの負担もかかってないと思ってるのか
ドメインの更新でトラブルがあったので、復旧まで1日程度かかると書いてあったな
帯域の話してたのに何故かエンコード負荷の話にすり替える痴呆症がいると聞いて
高画質を売りにしてるサイトで高画質配信して何が悪いんだ? ニコ生みたいにこのビットレート以下で配信しろとか指定されてるわけでもないんだし
見る人によって違うのでは スマホでみるなら1Mあればいいという人もいるし PCで見る人でもフル画面で見る人なら10Mの高画質で見たい人もいるだろうし 作業用で画面の隅に小さくただ表示するだけの人なら3Mでも十分だろうし 回線に余裕があるから80Mで配信するって人もいるだろうし 十人十色なんだから運営から怒られなきゃどうでもいいんじゃない
そうなんだけど3Mbps勢は何が何でも3Mbpsじゃないと駄目らしい 3Mbps以下じゃないとtwitchが潰れるらしいぜwwww こりゃ大変だわwwwww
潰れるまで野放しにする前に垢BANすると思うけども
だよなー BANもビットレート制限も出来るはずなのにしないんだから潰れるわけないと思うんだけどねww 3Mbpsが好きすぎて頭おかしくなってるんだよきっと
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases/tag/18.0.1 18.0.1 Hotfix Changes
・Fixed a number of bugs with the "Enable new network code" option in advanced settings on Windows, including high CPU usage, issues reconnecting, and issues with low latency mode not working as intended
・Fixed a few potential crashes with the AMD AMF encoder on Windows
・Fixed a few issues with VST plugin, such as VST save/load states and a crash when OBS is set to mono
・Fixed a bug where the audio monitoring device would always be set to default audio playback device when the program started up
・Finally fixed an issue with avermedia LGP and LGP-lite devices used directly with OBS where their audio would not play back correctly (the stream engine should no longer be needed to play back these devices)
・The program will no longer fail to start if you use command line parameters that aren't specific to OBS itself (i.e. command line parameters specific to the browser plugin)
・Sync offset will now work with audio monitoring on Windows when video is also present on that source
以下Google翻訳より 18.0.1修正プログラムの変更点 高いCPU使用率、再接続の問題、低遅延モードの問題が意図したとおりに機能しないなど、Windowsの詳細設定で「新しいネットワークコードを有効にする」オプションのバグを修正 Windows上のAMD AMFエンコーダの潜在的なクラッシュを修正 VSTのセーブ/ロード状態や、OBSがモノラルに設定されている場合のクラッシュなど、VSTプラグインに関するいくつかの問題を修正しました プログラムが起動したときにオーディオ監視デバイスがデフォルトのオーディオ再生デバイスに常に設定されるというバグを修正しました 最後に、オーディオが正しく再生されないOBSで直接使用されるavermedia LGPおよびLGP-liteデバイスの問題を修正しました(ストリームエンジンはこれらのデバイスを再生する必要がなくなりました) OBS自体に固有のコマンドラインパラメータ(ブラウザプラグイン固有のコマンドラインパラメータ)を使用すると、プログラムが起動しなくなりました。 ビデオがそのソースにも存在する場合、Windows上のオーディオモニタリングで同期オフセットが機能するようになりました
18.0.1で映像キャプチャデバイス使えなくなってない? 俺だけかな
v0.657でやっているんですが、ゲームキャプチャでRPGツクールとかが アプリ選択のところに入らないのですがどうすればいいんですか?
出てこないやつは素直にウィンドウキャプチャ使いなよ
映像キャプチャデバイス俺も動かないな アマレコにはちゃんと映る(GC550)
ふわっちで使いたいのですが FMS URLとプレイパスは何でしょうか(´・ω・`) ?
>>248 はい
次からわからないことあったら検索しよう
あ、ストリームキーは画像のキーじゃなく自分の使ってね
ニコ生配信でStudio版を使用している。 基本解像度3840×2160 出力解像度640×340 FPS30 配信のレート制御はCBRでビットレート480 1080Pのサブモニター画面をキャプチャすれば問題ないんだが、 4Kモニターの画面をキャプチャすると、若干カクカクしてて、 リスナーからはめちゃくちゃカクカクしてると言われた。 どうすりゃいい?
解像度1/36だからそりゃキツイだろうよ 興味があったから検索してみた どうも1080PありきでOBSStudioの設計しちゃってるぽい 設定>映像の基本キャンパスは2160P 半角英数で3840エックス2160と書け その下のスケーリングは1080P 出力の「出力をスケールする」にチェック入れて360P これでどうなるかだわ
1080pありきで設計してるっていうの気になるんだが。
>>252 4Kモニター買った意味がなくなるから。
サブモニターで配信するなら4Kモニターの解像度を下げるほうを選んだほうがまだマシだわ。
>>253 記述通りに設定したら、テスト配信画面ではカクつきがまったくなくなった!
後はリスナー側ではどう見えるかだな。さっそく配信試してみる!
まじサンクス!
>>253 これでもリスナーからカクカクしてる言われたら配信やめるわ。
もう、1080Pモニターで配信する気にはなれん。。。
今回の質問とは全然関係ないが、前に4K60fpsで ゲーム配信したいって人がいたわ 実際youtubeで配信したらどうなるんだろうな 相当な無茶振りで出来っこないとは思ったけど
4Kとか何がいいんだろう FHDで何の不満もないんだけど
Macで4KはわかるけどWindowsで4Kはクソすぎる。 スケーリングや解像度調節してもまともなサイズにならないし、4Kを想定していないアプリではツールバーなどのアイコンが如何にも拡大しました!って感じになるし。 逆に小さすぎるアプリもあるし、アプリによってUIサイズがバラバラ。 アプリ毎にスケーリング変えないといけない。もしくは解像度落とすか。そうすると4Kの意味がなくなる。 モニターサイズにもよると思うけど使いづらすぎる。 Macの場合はスケーリングが非常にナチュラルになるので全く気にならないけどね。
その代りMacはガンガン過去の互換性切り捨ててるけどな
解像度なんて1080pで充分だと思ってたけど1440pにしたらかなり快適で気に入った グラボの性能のことがあるし流石に4Kには手を出さないけどいざ変えると案外慣れるもんだなぁ
動画は再生できるのだけど シークはどこで操作すればいいのですか?
前にかべで「4K画質」とかいうタイトル配信してるアホいたの思い出したわ 解像度が4Kでビットレートがたったの1000kbpsでブロックノイズだらけで笑ったわ
それはアホだなwww まあp2pシステムだからしょうがないけどcavetuveも1500kbpsにしちくりー縛り(お願いとはいえ超えるとすぐ言われる)は緩和してほしいわ
検索しても出てこなかったので質問させて下さい Twitchでチャットボックスを表示させようとbrowsersourceからURLを入力してもプレビュー画面に反映されません、ゲームやウィンドウは普通にキャプチャされるんですが、browsersourceだけダメなんです 関連するプラグイン等も入れてみてもダメでした OBSStudioは最新版、OSはwindows8.1、64bit、32bit両方試しました
すみません、PCに余り詳しくないので変な情報も入ってるかもしれませんが再度質問させて下さい 【使用OBSver】18.0.1 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】なし 【配信サイト】Twitch 【使用環境OS】Windows8.1 x64 【CPU】Core(TM) i7-4790 【メモリ】8GB (4GBX2) デュアルチャネル DDR3 1600MHz SDRAM メモリ 【グラボ】GeForceR GTX 745 4GB GDDR3 【その他機器】 HDD: 1TB SATA HDD(7200回転) 6Gb/s 【質問の内容】 Twitch配信でbrowsersourceを追加してチャットボックスのURLを貼り付けてもプレビューにチャットが移りません
他のURLは映るの?
公式18.0.1にプラグイン類追加無しで
https://www.twitch.tv/****/chat 映ったよ
他も映らないならセキュリティソフト等がOBSの外向きのhttpやhttpsをブロックしてないか確認
>>268 browsersourceそのものがどのURLもダメでした
カスペルスキー入れてるので見てみようかと思います
色々カスペルスキー見てみて許可したりしたんですがやはりチャットを打ち込んでもプレビュー画面に出てこないです… @wikiや動画なども見てその通りにしてはいるもののやはりダメでした
>>270 カスペルスキーインストールしてみたけど
OBS Studioのインストールフォルダにある「obs-plugins」を開き
「32bit」もしくは「64bit」にある「cef-bootstrap.exe」を許可設定にする。
「cef-bootstrap.exe」を許可設定後にOBS Studioを起動してみたらBrowserSourceが使えたよ。
>>270 ありがとうございます、明日ちょっと試してみようかと思います!結果問わず報告させていただきますね
>>267です カスペルスキーの設定も許可にしたんですがダメでした‥ chromeの設定も確認してみました 何が妨害してるのか見当が尽きません‥
>>274 OBSの browsersource は以下のフォルダにキャッシュとかあるから。
バックアップ取ってから中身消してみるのも手かな。
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\obs-studio\plugin_config\obs-browser
あとは、OBS削除してインストールしなおすぐらいかな。
一応確認だけど、普通にIEとかFirefoxとかで登録しようとしているURLは表示されているんだよね?
>>275 いえ、普段ブラウザはchromeしか使ってないんです、ハードウェアのアクセラレーションの所もチェックは一応外してみました
説明動画とかだとプロパティの部分で映像も映ってるんですが自分のだとグレーの状態です…
>>274 許可設定にしてダメってのも不思議だね。
一度下記方法を試して頂けますか?
方法1 : カスペルスキーを終了(効果は不明)
https://obsproject.com/forum/threads/browser-plugin-not-working-with-kaspersky-antivirus.42887/ 1、システムトレイのアイコンを右クリックしてKasperskyを終了する
2、OBS Studioを起動する
3、BrowserSourceを試す。
方法2 : カスペルスキーをお使いのPCからアンインストール
1、コントロールパネルからアンインストールして下さい。
終了またはアンインストールしてBrowserSourceが使えた場合、カスペルスキーが悪いです。
もし、BrowserSourceが使えない場合他の問題なので原因を考える必要があります。
この間twitchが公式垢でツイートしてたな 推奨ビットレートの変更 6Mbpsなら720p60fpsで配信しても余裕だ
複数人の雑談放送で誰が喋ったかわかるように波形出すのできないかな? そういったプラグインかソフトってないでしょうか
SkypeだかTSだかDiscordだかMumbleだかわからんけど、 それはOBSじゃなくて各種チャットソフトのプラグインを探せ
>>277 ありがとうございます、自分もカスペルスキーを無効にしようかと思ってたんです、色々許可したんですが…
また試してみます
>>267 です
カスペルスキーをアンインストールしたらチャットや通知が映りました!レスして下さった皆さまありがとうございました!
2PC配信してるんですが、、GPUとキャプボをHDMI接続している環境下において、 メイン機のGPUをPCIE2.0接続から3.0へ変更すれば、 1PC配信に比べて劣る色味減退やブロックノイズの改善になるのでしょうか。 メイン機が少し古くGPUはPCIE3.0接続対応のものですが CPUが古く(i7第二世代のSandy)で2.0で稼動させてます。
GTX1080とGTX1060の二枚差ししてるんですけど、 OBS StudioでGTX1060に配信と録画させたいときは、NVencの番号の指定は0番か1番でいいんでしょうか? 2番以上だとエラーが起きます。
現在最新バージョンStudio入れた途端、ブルスク頻発するようになった人います?
>>287 起動時プレビュー画面が表示された瞬間マシンが固まって使用不能になる事はある
ただ最新Verに限った症状でなく以前から起きてたし、おま環と思ってスルーしてる
NvidiaとintelのGPUが載ってるノートPCで使ってるんだけど画面キャプチャの類が黒一色で全く反応しなくて結構悩んでたけどGPUのコンパネでIntelに切り替えたら画面キャプチャは正常に動いた。 ただウィンドウキャプチャはブラウザとか依然反応しない物が結構あるんだけど、対処法はあるんですか?エクスプローラーは映ります。 バージョンは18.0.1。
ブロマガのURL貼れないのかよ OBS Studio プロファイル・シーンコレクションの保存 / Tips 03月04日 時計を表示したい に時計が表示されないときの対策を追加 でぐぐれ 知りたいことが書いてある
ニコ生コミュニティ分析ってなくなった? 便利だったのに
すいません、よろしくお願いします 【使用OBSver】18.0.1 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】なし 【配信サイト】ニコ生 【使用環境OS】Windows8.1 x64 【CPU】Intel Core i7 3770 @ 3.40GHz 【メモリ】8.00GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz 【グラボ】GeForceR GTX 1050 【その他機器】 【質問の内容】 Photoshopのキャンバス部分のみウィンドウキャプチャできません グラフィックプロセッサーをオフにすれば映るのですが、オンのままウィンドウキャプチャをするにはどうすればいいでしょうか? ゲームキャプチャでキャンバス部分のみをとりこめたりとりこめなかったりします
>>294 これCtrl+Fすると機能しないのがなぁ
>>296 面倒だけど画面キャプチャに「クロップ/パッド」のフィルタを使うのではだめなの?
デスクトップから削るってのがすげえ面倒くさいんよ クラシックであったドラッグでここからここって選択できるのが断然やりやすく細かな調整もいらんかったのに 今あまりに面倒だからすぐ実装されるだろうなと思ってたが全然実装しないし!
オープンソースなんだから自分でやればいいじゃん 無料もんに何でそこまで腹立ててるんだ
>>295 軽く調べた感じ、ウィンドウキャプチャは無理っぽい。
画面キャプチャで対処するしかないと思うよ。
>>298 範囲指定キャプチャは既に
>>118 にある。
自分はこのVTFビルドのソースを貰ってきてそこから、
公式ビルドのソースにそういう欲しい部分だけを
適用していって自前ビルドしてる。
>>297 それでもいいんだけど直感的?にできたらいいなってことよ
クラシックの時みたいに
と思ったら
>>298 が言いたいこと全部言ってた
VTFさんとやらのビルド気になるな帰ったら見てみよう
>>300 ありがとうございます!
画面キャプチャでやっていこうと思います
OBS StudioでPCから出る音声のみを録音したいんだけどどう設定したらいいですか? 出力→録画のコンテナフォーマットにwav(音声)があるのでそれで録画開始してみたけど 録画終了にすると録画停止処理中で止まったまま 設定→映像を見ると「映像出力中です。」となっている もしかして音声のみって根本的に無理?
うーん俺がやるとしたら普通に録画して、後で動画から音声だけ抜くけどな。
つーか音声だけの録音をOBSでやる必要無くね?
自分は↓のサイトのぽけっとれこーだーっていうの使ってるわ
http://radical.xrea.jp/software/index.html 昔配信していた時はノートPCで例えばウィンドウキャプチャでchromeを指定して映していれば その上に別のブラウザを開いても配信上は指定したchromeの画面のみが映り、モニターが1枚でも配信に映すことなく別のことができたのですが 今は画面キャプチャのようにウィンドウキャプチャで特定のブラウザを指定しても、別のブラウザを開くとその画面が映ってしまいます ウィンドウキャプチャで特定のブラウザだけ固定して配信で映すことはできなくなったのでしょうか?
Macだけどgame capture hd60s が認識されない 何でですか
SPDIFなどからの音を取得してデスクトップに出力させるのって OBSの音声入力キャプチャ>オーディオモニタリング機能より DAW経由の方がラグ少ないんだな ASIO対応してないから当然か
マイクモニターしてて何十分もすると徐々に音がずれていくのは仕様? 改善策ありますか
マイクの歯車クリックからのプロパティ タイムスタンプがONならOFFにする 逆も試してみる
毎日決まった時間に配信中のOBSを再起動させることってできない? 治安悪い地域だから監視カメラがわりにつけてるwebカメラの録画にOBS使ってるんだけど2-3日録画しっぱなしだと重くなる..
それはOBSじゃなくて他のソフト使った方がいいのでは
refって遅延量には影響ないのかな ライブストリーミングにおけるx264の遅延(ラグ)とはという記事には書かれてないけれど
遅延に大きく影響するのはrc-lookaheadじゃないかな。 refは遅延というより視聴者のメモリ使用量が増えてしまうはず。 refとbframesを盛れば圧縮率は上がるだろうけど、視聴者の再生環境を考慮して、デバイスから視聴される可能性があるならあまり盛らないほうが良いと思う。
ありがとう refはフレームを参照する距離みたいだから遅延に影響あるのかなーと思ったけどそうじゃないのか 3〜6の範囲で迷ってたけどエンコ速度許すなら6でいいか bframesは増やすと平均ビットレート下がっても最大があまり変わらないみたいだから 配信だと3前後でいいかなーと自分の考え
遅延と全く関係無いわけでは無いんだろうけど、最大まで盛っても16フレームだからrc-lookaheadよりは影響少ないと思うんだよね。 ビットレートに関しては、確かに最大値を叩き出すようなフレームは大体IフレームだろうからBフレームは自分もあまり関係無いと思う。 refやbframesは、固定カメラ切り替えで視点が激しく動かないニュースのような映像にかなり効果を発揮するよね。(あと囲碁番組とかw) そういう映像ならばkeyintを長めに設定してrefとbframes盛ってb-adaptが2なら結構変わるかも。 ゲーム配信とかの動きが激しいシーンでは、Bフレームはあまり連続しなくて、多くても2~3フレームの印象。 そうなると思い切ってrefとbframesを2くらいまで下げてb-adaptは1、浮いた負荷をmeやsubmeあたりに回してやるのも面白そう。 もちろんソースに合わせて検証してみないと何とも言えないけどね。
submeは6以下だと動きのある領域で目に見えてゴミみたいなものが残りやすくなったから とりあえず7以上にしてる ssim見る限り9や11でも数値はそこそこ良くなるけど負荷も増えて処理速度も結構落ちたので…
Studio18.0.1で長時間配信してると映像と音声がどんどんズレていくな プロパティからタイムスタンプチェックONOFFしても改善されない んーどうしたものか
ビルド版だけどやっぱりずれるよね?今は数十分で再起させてる
バージョン下げたけどダメだ どう設定いじっても遅延が発生する OBS側のバグなんかねこれって
直接OBSでキャプボ表示出来るけど音は出せないの? 音自体は取り込めてるんだけど
映像と音がズレるって、どれぐらいの時間したらズレてるの? 毎回違ったりする?
ズレが発生する精確な時間はわからんけど1時間位たった頃に音が先に配信されて映像があとからくるようになる 配信者のモニター側では全く問題なし OBSを再起動すれば音ズレも治る
いつからか分からないけど OBSを起動するとデスクトップの音量が小さくなるようになった OBSを終了すると元に戻る・・・ こんな症状他に報告無さそうだからおま環なんだろうか
>>335 通知領域のスピーカー右クリ、サウンド→通信→何もしない
ニコ生(通常出力)とperiscope(録画でカスタム出力)で同時配信できるかテストしてるのですが、録画のほうでkeyframeの設定をする事って可能なのでしょうか? periscopeってkeyframeを2に指定しないといけないのですがなかなかうまくいかず……
【使用OBSver】18.0.1 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】入れてない 【配信サイト】dtv 【使用環境OS】Windows10 x64 【CPU】Core i5 5200U 【メモリ】8GB 【グラボ】Intel HD Graphics 5500 【その他機器】 なし Microsoft Edgeでdtvを視聴しながら録画したいのですが、 画面キャプチャーでも、動画部分が真っ暗になり録画できません。 画面キャプチャーでも真っ暗になる場合の対処法ってあるのでしょうか? GoogleChromeやfirefoxなら録画できるので今はそっち使ってます。
【使用OBSver】18.0.1 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】入れてない 【配信サイト】dtv 【使用環境OS】Windows10 x64 【CPU】Core i5 5200U 【メモリ】8GB 【グラボ】Intel HD Graphics 5500 【その他機器】 なし Microsoft Edgeでdtvを視聴しながら録画したいのですが、 画面キャプチャーでも、動画部分が真っ暗になり録画できません。 画面キャプチャーでも真っ暗になる場合の対処法ってあるのでしょうか? GoogleChromeやfirefoxなら録画できるので今はそっち使ってます。
【使用OBSver】18.0.1 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】入れてない 【配信サイト】dtv 【使用環境OS】Windows10 x64 【CPU】Core i5 5200U 【メモリ】8GB 【グラボ】Intel HD Graphics 5500 【その他機器】 なし Microsoft Edgeでdtvを視聴しながら録画したいのですが、 画面キャプチャーでも、動画部分が真っ暗になり録画できません。 画面キャプチャーでも真っ暗になる場合の対処法ってあるのでしょうか? GoogleChromeやfirefoxなら録画できるので今はそっち使ってます。
CFRの設定があるけど無効にしてもVFRにはならないってのは今でもまだ直ってない?
それ逆じゃない? チェックを入れるとVFRにする設定はあるよ。入れればもちろんVFRになった。 OBSStudio18.0.1(64bit,Windows)でエンコーダはx264、録画で確認した。
Classicの方を聞きたい CFRを有効にするっていうチェックボックスあるんだけど
チェック入れても入れなくてもVFRモードになってるみたいなんだけど
逆かな? どっちかよくわからんけど有効・無効で結果が変わらんからどうなのかと思ってね
>>334 VBRでもCBRでもダメっぽい
オプションとかも入れてないんだけどなぁ
【使用OBSver】18.0.1 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】tsukasa1.0.0.4 【ffmpeg】FFmpeg-x86_64-N-82759-g1f5630a 【配信サイト】Peercast 【使用環境OS】Windows10 64bit 【CPU】Core i7 4710MQ 2.50GHz 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX850M(ドライバver376.54) 【その他機器】 AVerMedia GC550(ドライバver 3.0.x.95 ) XENYX QX1002USB(ASIO4ALL2.13) 【質問の内容】 ■要約:配信中に映像と音声がズレる 配信開始時は問題ないが、30分ほど経つとズレ始める 通常の音ズレは映像が先で音があとから来るというものだが今回のケースだと逆になる (音が先に流れて映像があとから配信される) 【試したこと】 OBS設定→出力オプション(詳細)でのレート制御「CBR」「VBR」の切り替え OBS Studio、tsukasaのバージョンダウン OBSミキサーの「デスクトップ音声」のプロパティのタイムスタンプON/OFF VIA HD AUDIOオーディオドライバの更新(ver11.1100f)
音ズレする人はiTunesインストールしてるの? しないと音声がcbrにならないけど
もちろんしてる 携帯機iPhoneしかないから必須だし
もしかしてと思ってitunesも入れ直してみたけど改善されず 何が原因なのかさっぱりわからない かといってクラシック版には戻れないしなぁ
いろいろ検索した結果自己解決することが出来ました PC側とOBS側のサンプルレート数値の不一致が原因だったようです
最初に確認してる事だと思って書き込まなかったけど...まぁ直ってよかったね
>>360 既に合わせてるもんだと思ってたんだよね自分も
わかった途端に恥ずかしくなった
合ってるもんだと思ってたのに合ってない時あるもんな
29.97fpsでキャプるとそうなる 30fpsとかきりのいい数字でキャプると音はずれない 俺の環境なので他人は知らない
OBS18.0.1を初めて使おうとして reflectorにミラーリングしたキャプチャを新規追加しようとしても 真っ暗状態で何も表示されません。 何か勘違いしてるのかな? ググリ倒したけど情報出てこない… 誰かhelp!!
半年前に同様の質問を見付けたけど誰もレス付けてなかった。 誰をもわからないんだろうね。 はぁ〜どうするかな… 管理者権限も注意して、OBSもReflectorもProgram Filesに置かずにC\に置いたし。 Reflectorだけ読めなくて意味わからない。
reflectorを使ったことないけど一言。 ブラウザはGPU支援で映してると真っ黒になるみたいだよ。 NVIDIAでもAMDでも同じみたい。 グラボ側設定でCPU内グラフィックに切り替えられるはずだから確認してみ。
試しに入れたけど画面キャプチャしか映らないから自分で取り込み範囲決めてやるしかないんじゃね あとは他のアプリ試すかNoxみたいなエミュでやるか
>>371 ありがとうございます。
ブラウザとかは読めてるんですよね
画面キャプチャするしかないのか。
>>372 やっぱりですか。無理だってわかっただけでもありがたいです。
Reflector2買っちゃったんだよな、もったいない。
なんか探してみます。ありがとうございました。
OBS Studio 18.0.2 Hotfix Changes: ・Fixed an issue on windows where game capture would have poor capture performance with 32bit DirectX 9 games (primarily Valve games) on the new Windows 10 "Creator's Update", and in some cases Windows 7. ・It is now possible to monitor audio from desktop audio capture sources as long as the device you're using to playback the audio monitoring does not match the device of the capture source you're trying to capture (to prevent an audio feedback loop).
<以下、Google翻訳> OBS Studio 18.0.2 修正プログラムの変更点: ・新しいWindows 10「Creator's Update」および場合によってはWindows 7で、 32ビットDirectX 9ゲーム(主にバルブゲーム)のキャプチャパフォーマンスが悪くなるウィンドウの問題を修正しました。 ・オーディオモニタリングの再生に使用しているデバイスが、 キャプチャしようとしているキャプチャソースのデバイスと一致しない限り(オーディオフィードバックループを防ぐため)、 デスクトップオーディオキャプチャソースからのオーディオをモニタすることが可能になりました。
https://twitter.com/OBSProject/status/859503147810660352 I'm halting the auto-update for a sec, might be a bug that slipped through.
If there is, I'll patch it up shortly and hotfix again.
<以下Google翻訳>
私は自動アップデートを1秒間中止していますが、これは間違ったバグかもしれません。
もしあれば、私はまもなくそれを修正し、再び修正プログラムを適用します。
>>376 どういうこと?
今までのモニタ機能とは違う?
【使用OBSver】18.0.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】なし
【ffmpeg】内蔵
【配信サイト】youtubelive Peercast
【使用環境OS】Windows10 64bit
【CPU】Corei7 2600K
【メモリ】16GB
【グラボ】rade RX480
OBS単体で同時配信できるという記事を見てやってみてるんですが
[配信]から出てるデータはちゃんとしてるのに
[録画(カスタム出力ffmpeg)]から出てるデータはなぜか劣化しています。
[録画(種別標準)]で出したデータは正常です
なにか設定がおかしいところ、見落としているところはありますか?
設定
(エンコーダ設定ある場合の所は無記入でも変わりませんでした。)
動画
http://dec.2chan.net/up/src/f6937.zip >>379 ビットレートが半分だからね。
出力解像度720P、フレームレート60fpsで
配信3000kbps、録画1500kbps
仮にYoutubeの規格と合わせると録画のビットレートが全く足りないわ。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SzeceoCtPnMHbeFwmKk_a5B7bbBb7mJRIvJNAFQ_adE/edit#gid=0 キーフレーム間隔が2のせいかなぁ。そこ秒じゃなくてフレーム数の罠 あとエンコーダ設定は「名前=値」の形式
>>380 レスthx
説明がまずかった。
[配信]のビットレ1500と[出力ffmpeg]の1500を比べると[出力ffmpeg]の方が異常に汚いんです。
同じように[配信]の3000と[出力ffmpeg]の3000を比べるとやっぱり[出力ffmpeg]が異常に汚いんです。
動画を見てもらいたんだけど[出力ffmpeg]は体感ビットレ100以下とかそのレベル
>>381 >>380 キーフレーム間隔をビットレと同数にしてみたら正常になりました。
ありがとうございます。
解像度も630x360程度にしておこうとおもいます
>>379 ですが、おかげさまで配信できるようになったのですが
[録画(カスタム出力ffmpeg)]だとビットレートが安定しないのでpeercastに不向きで
youtubeだと「キーフレーム間隔が10秒もあり、バッファが発生します」と言われ安定しません。
[キーフレーム間隔(フレーム)]はビットレと同数に設定はしているんですが・・・
そこで[映像エンコーダ設定(ある場合は)]で最大ビットレートの指定とキーフレーム間隔の指定(秒)を指定したいのですが
ぐぐってもどういう書式で書いたらいいかわかりません。(日本語サイトの説明は間違っているようです)
どこかに説明しているサイトはありませんか?英語サイトでもいいです
キーフレーム間隔を2秒にしたいなら 配信のキーフレーム間隔(秒)は2 録画(ffmpeg)のキーフレーム間隔(フレーム)は2秒×60fpsで120
キーフレーム間隔とビットレート同じにしたらマズイね キーフレーム設定する時はフレームレートを考えないと 配信が不安定になる ・秒で指定するなら2 ←ほとんどのサイトで推奨値 ・フレーム指定する場合で、 30fpsで配信するなら60、60fpsで配信するなら120
64bitだと自動で64bit版をインストールされるのですが 32bitはどこでダウンロードできるのでしょうか?
インストールした場所に32bitのフォルダがあるよ
>>385 >>386
そういう意味だったんですねありがとうございます
60FPSなのでフレーム指定は120にします
>>388 ありがとうございます。
設定は64bitと共通なんですね、便利
OBS FTLってBeamに特化したOBSってだけで他に利点あるんだろうか
10fpsのソースを20か30で配信する時、 動画プレイヤーでフレーム補間ではなく、OBSで補間する方法はないでしょうか そういうフィルタだったり… ffmpegにはfpsを平均や予測で補間するオプションがあるのですが、リアルタイムでそれが使えるかどうか… できればffmpegを使わずOBSだけで済ませたいです
FC2ライブにも対応していれば良かったのに! OBSでFC2配信できる方法はないよね。
まずXSplitを起動して通信を監視して、その通りやればできなくはないだろうけど… 提携してるXSplit使わせる商売だから仕方ない それにしてもFC2ってニコ生より画質悪いな 全配信サイトで一番画質悪いかもしれない
GTX1070にしたのでH.265でエンコードできるぞって思ったんだけど obsはH264のみ?
>>394 ただ、無料で配信できて、チャットの反応もできるとなるとFC2くらしかないんじゃないか。
画質が悪いのもしようがないのかもしれない。
OBS単体でデスクトップ音声とマイク音声を分離して録画とかできます? やはり別アプリで録音して後で音声位置を合わせるという作業が必要なんでしょうか?
通信速度測ったら20Mあったんだけど、ビットレート1000くらいにしたらドロップフレーム30%くらいになって カクカクになるんだけど、1000は高すぎるのかな?他に原因ある?ビットレート500にしたらスムーズなんだけど。
>>400 >>2 あと
>>379 氏みたいに設定画面のSSも晒した方がより有効な回答が望めると思う
>>399 位置合わせが目的ならサウンドの設定のマイク同期のオフセットを使えばいい
どのくらいずれるのかは本番前にテストして調整しておけばいい
普通はそれで十分なはずだが
それで不満なら別アプリ使え
19.0.0来たけど即行で消されたな というかβテスト数が少ないせいか、正式リリース後にバグ発覚するのが当然になってきてる 新機能は使いたいけどリリース直後はまじで人柱
少し前に誰かさんが言ってた音ズレとか結局どうなったんだろう 19で直ったのかな自分は再現しないからわからんけど
音ズレってサンプリングレート合わせたら直ったってやつ? リリースから一週間程度はβどころかα版だな 早く使いたいけど
>>323 のやつだねー
それも
>>352 と同じなのかわからないけれど
XSplitの独占スクリーンキャプチャー(=OBSの画面キャプチャー)、Win10で使うとまじで便利だなあ 数を増やせば増やすほどフレームレートが落ちていたWin7と違ってフレームレートが落ちてない感じ(?) なんでOBSは複数の画面キャプチャが使えないんだろう
一応、既存を追加で複数作成できるんだけど、 一方にフィルタをかけると全部にフィルタがかかっちゃうので、結局使えない感じ
このスレッド内のログだけ漁ったのですが、解決しなかったので質問させてください。 もし過去のスレに重複があったら申し訳ないです。 【使用OBSver】19.0.2 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】使っていない 【配信サイト】Twitch 【使用環境OS】Windows7 x64 【CPU】不明 【メモリ】不明 【グラボ】不明 【質問の内容】 ゲームキャプチャをシーンに追加したときにサイズがめちゃくちゃ小さい(おそらく0x0)のですが、どうしたらサイズ変更ができるでしょうか? 強制スケーリングも試してみたのですが、反映されませんでした。 画面内で直接ドラッグして拡大しようにもサイズが0x0なのでクリックすることもできません。 他のキャプチャ(ウィンドウなど)は正常に動作するのですが、ゲームキャプチャを使用した場合のみ上記の症状が出ます。 ちなみにキャプチャをしようとしているゲームはストVですが、他のゲームでも出来なかったです。 OBSは管理者権限で実行しております。 PCが自作のものを買い取った、及び私自身があまり詳しくないため機器に関して不明な点が多いですがスペック的な問題ではないと考えています。 どなたかご回答いただけると助かります。
連投すみません。 先ほどの書き込みに漏れがありました。 フルスクリーンのアプリケーションのキャプチャと特定ウィンドウのキャプチャは両方試しました。 ゲームキャプチャではなくウィンドウキャプチャでゲームをウィンドウモードに変えて試してもダメでした。 ゲームキャプチャを右クリック→変換で少しいじってみたらサイズ自体は画面に合わせることができたので、自己解決したかと思いましたが、画面が真っ暗なままでした。 これは別の問題が生じているのでしょうか? それともサイズ変更の問題の解決の仕方が間違っているのでしょうか? 先ほどの質問と併せてお答えいただけると幸いです・・・。
>>413-414 まずソースの登録とサイズ変更は
>>414 の登録したソースの右クリックからの変換→画面に合わせる
で調整でOK、縦横比が気になるならさらに変換→変換をリセットにするとソース登録の解像度になるはず
あとはマウス操作が可能な大きさになってるはずなので再調整してくれ
真っ暗な原因は目的のソフトを起動した後にソースのプロパティを見て上から順に
モード 「特定のウィンドウをキャプチャ」
ウィンドウ 「[実行ファイル名]: ソフトタイトル」 (実行ファイル名は○○○○.exeとでる)
ウィンドウの一致優先順位 「タイトルに一致、そうでなければ同じ実行可能ファイルのウィンドウを見つけます」
(プロパティ上部のプレビューに映らなければ残り二つも試すこと)
これで何とかなるはず
それでも真っ暗な場合はいったんPCを再起動→OBS Studioを起動させたままで
該当のソフトを起動させてOBSの配信プレビュー画面内に認識するか確認してくれ
差し支えなければ表示させたいソフト名も伝えてくれると更に知ってる人がポイントを出せるかもしれない
>>413 詳細なスペックがわからないので、取り敢えずグラボのドライバを最新版へ更新を試してみたらどうだろ?
改善しない場合は、下記手順でログファイルを提供するとお使いのCPU、メモリ、グラボが分かるので問題解決しやすい。
手順
1、OBS Studioを起動
2、ストVをゲームキャプチャ
3、メニューバーの[ヘルプ] > [ログファイル] > [現在のログファイルをアップロード]をクリックする。
4、このスレに生成されたURLを貼る。
OBSのNVENCでCQP使って配信すると恐ろしく綺麗に配信できるんだけどCQPってどういう仕組なの? デフォの23って数値を10とかにしても画質悪くなるわけでもないしすごいねこれ CQPに関すること調べても詳しいページでてこないや・・
あ、数値逆か 40とかにあげたらさすがにブロックノイズ乗りまくりだった 圧縮率が悪いって点以外だとデメリット無いのか
そらqp減らすと綺麗になるよ ビットレート増し増しになるけど
>>418 ありがとう
だいたいわかった
>>420 CQP10にしたら短い時間で恐ろしいくらいファイルサイズ増えてびっくりしたw
配信時CQP25 録画でCQP20に設定すれば結構良さげだったから今後の配信はこれでやってみよう
>>415 ご回答ありがとうございます。
上から順に全て試してみたのですが、ダメでした。
ウィンドウのサイズは変更可能ですが、画面が真っ黒なままです。
再起動からの流れも試してみましたが、変わらず・・・
せっかくアドバイスしていただいたのに申し訳ないです。
ちなみにタイトルはストリートファイターVです。
>>416 スペック的な問題なのでしょうか?
他のキャプチャは成功しているので、何か別の問題があるような気がするのですが・・・
生成したURL置いておきますのでどなたかアドバイスしていただければ幸いです。
https://gist.github.com/41d5830723631282d8e77330eb782ebd フック失敗連発してるって事はストVがチート対策で知らないdllは弾くようにしてるんだろうな 管理者権限、アンチチート互換性フックでもだめなやつはゲームキャプチャはあきらめるしかないかな
>>422 OBS64.exe OBS32.exeのどちらで動かしてるのかは知らんが、ショートカット側か実行ファイル側の
プロパティから「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックいれてるかな?
あとPCでスト5ならゲームキャプチャのプロパティの下段にある「(steamなどの)オーバーレイをキャプチャする」にチェック入れてみるとか
「カーソルをキャプチャ」とか「キャプチャのフレームレート制限する」のチェックをオンオフするとOBS側が認識と探索を繰り返すので試すとか
そこらへんも確認、実行、結果報告してくれ
いままでのスト5認識のためのゲームキャプチャソースを消した後に管理者実行からでよろしく
ログみたら64bit版のOBSStudioだったね申し訳ない
可能ならゲームキャプチャ部分のSSもあるといいかもしれない
>>379 のようなのを待ってる
>>424-425 様に言われた部分を全て実行してみました。
結果としてはキャプチャに成功しました、ありがとうございます。
ですが、成功した原因というか過程がよく分かりませんでした。
一応結果を報告しておきます。
オーバーレイon/カーソルon/フレームレートon→結果変わらず
オーバーレイon/カーソルon/フレームレートoff→同上
オーバーレイon/カーソルoff/フレームレートoff→同上
色々な組み合わせでやってみましたが、どれも結果は変わらず…
ここまでやって「アンチチート互換性フックをオフにしたらどうなるのかな?」と思い
オーバーレイon/カーソルoff/フレームレートoffの状態でアンチチート互換性フックをオフにしたら… 映りました。
訳が分からないというか、まさかアンチチート互換性フックオフで改善されるとは思ってもみなかったです。
でもアンチチート互換性フックってオフじゃまずいよな、と思いもう1度オンにしたのですが画面は映ったままでした。
要するにOBSのアンチチート互換性フックがデフォルトの状態でおかしくなっていたのかな、と思います。
もし同じ症状になった方がいたら一度アンチチート互換性フックをオンオフしてみるといいかもしれないです。
ちなみにスト5は管理者権限で実行するとアンリアルエンジンがエラーを吐くので管理者実行はできませんでした。
普通に起動してます。
アドバイスくださった方々、こんな結果になって申し訳ないです。
そして色々と考えてくださり、ありがとうございました。
SSはちょっと用意できなかったです、すみません。(
>>379 のような立派なものは出来そうにないし、問題発生中はただの黒い画面だった為)
>>426 報告&改善おつかれ
アンチチート互換性はちょっと認識が遅いんだったかな?
キャプチャーターゲットのソフトにもよるけどゲームキャプチャーの各チェックはON/OFFで
再認識を強制的にさせるからちょっとPCに負荷がかかるけどソース登録時には使える小技だと思うよ
設定画面が画面外にハミ出して適用ボタンがタスクバーの裏に隠れて いちいち引っ張りあげないと押せない現象 OBSを常に手前に表示にすれば打開できるのね しかし、常に手前では使いたくない
x264で配信と録画同時だとかなりキツいので録画だけNVENC使おうと思ってるんだけど適切な設定がよくわからない 今の所CBRでビットレート20000にしてみてる ちなみに1080p60fpsでyoutubeにアップすることを想定してるんだけど とりあえずファイルサイズが馬鹿デカイ以外は大丈夫なんだけど何か注意点ある?
win7 / 64bit / メモリ16G / corei5-4670 オーディオインターフェースは tascam us2×2 で マイクを繋いでいます。 ソースの動画(+音声)とマイクの入力もしくはソースの音声入力キャプチャを同期して配信したいんですけど、音声が遅れていまいます。 解決方法ありますでしょうか? 自分で作った動画とカラオケに乗せて歌いたい、という使い方です。
ミキサーの歯車クリックして出てきたミキサーで同期オフセットの数値いじればいいよ
あ、音声モニタリングは関係ないわ 実際動画流して歌ってみたりしてズレたら数値いじってってやればいいよ
>>432 画像付きで詳しくありがとう御座います。
動画の方の音声を155ms?ほど後ろにずらすといい感じのようです。
動画の映像が少しズレてる感じになりますけど、許容範囲かなと思います。
助かりました!
このズレは機材とかPCの負担によって変わるんですかね?
サウンドカードにステミキ機能がついてたらもちろん遅延はほぼない 外部でミキサー噛ますとどうしても遅延は発生するよ ASIO4ALLとか入れるとまた(若干だけど)軽減されたりする OBSみたいに故意に遅延させることができるソフトなら良いけど出来ないソフト使う場合は諦めるしかない
仮想ステミキ入れるって手もあるが気休めにしかならんしなぁ
>>434 ありがとう御座います。なるほどです。
US-2×2にはSettings Panelというミキサーが使用出来るので、音声だけなら遅延とか考えずに使えそうです。
映像も合わせてとなるとOBSが良さそうですね。
VSTプラグインが使えるのもいいなぁ。
今日はもう試せないけどマイクの音声の方を前に(ー155)ずらしたら映像ともずれなくなるのかな。今度やってみよう。
ゲーム配信でNVEncとx264でCBRの同ビットレートで配信すると画質の差は出ますか? x264のveryfastだと差がわからなかったのですがこれ以上上げるとゲームが重くなるのでfastやmediumで違いが出るなら2PCの配信を検討しているのですが
画質の差が出るから俺はNVENCのCQPで23に設定して配信してる 録画をMediainfoでみたらビットレートはCBRで指定したやつが表示されてるけど合ってんのかな
同じビットレートでも、x264とNVENCではオプションが違うから当然画質に違いは出るよ。 ちなみに画質っていうのは、ファイルサイズ比とかもあるから一概に見た目が奇麗だから高画質とは言えない。 例えば全く同じ見た目の映像ファイルが2つあったとして、片方が50MB、もう片方が100MBだったら50MBの方が少ないデータ量で同じ見た目を表現できているわけだから「高画質」と言えるわけで。 「差が分からなかった」ってのは見た目の話してるのかファイルサイズ比なのかが分からんけど、presetを上げたりオプションを弄ったからと言って必ずしも見た目に大きな影響が出るとは限らないよ。
CQP(固定量子化量)って開発者自身が「実験用途以外では使う価値無し」って言ってるくらいだからなぁ ましてや配信で使うのは微妙過ぎる気がするけど
>>440 開発者が誰かは知らんけどそういうことなら使うのやめるか・・・
精確なビットレートがでないからなんか怖いってのもあるし
となるとCBRが無難か
>>441 合っているか分からないけど、
CQP(量子化基準)←CRF(VBR/品質基準)→CBR(データレート基準)
CQP:映像をどれくらい圧縮するかという値の決め打ちで、ビットレートの節約や視覚的な部分を考慮せずにひたすら設定した一定の量子化を保とうとする。
CRF:視覚的な品質を基準として、複雑な部分にビットを割り振ったり単純な部分からビットを削って調整する。
CBR:使うデータ量決め打ち。当然視覚的な部分は考慮せずにひたすら設定したレートでエンコードする。
っていう感じだったと思う。
配信ならサイトにもよるけど、ちゃんとビットレート設定してCBRかVBRだと思うなぁ。
>>439 twitchで推奨ビットレートの6000kbpsでNVENCで配信しているのですが、x264のveryfastに切り替えてみてもNVEncとの画質の差がわからなかったという意味です。
プリセットを変えることで同じ6000kbpsで画質を向上させることができるのでしょうか?
x264にしてプリセットslowerにすればいいよ。
>>443 プリセットを変更するというのは結局のところ細かいオプションを変更しているのと同じで、
x264のプリセットのデフォルトはmedium、それからveryfastにしたとすると「--no-mixed-refs --rc-lookahead 10 --ref 1 --subme 2 --trellis 0 --weightp 1」になる。
mediumではmixed-refsは有効、rc-lookaheadは30、refは3、submeは7、trellisは1、weightpは2(間違えていたらゴメン
veryfastにするとこれらが一括で変更されているという事なのね。
要はx264のプリセット(--preset)というのは「一般的な環境なら、これらのオプションを変更すれば負荷(つまり速度)が変わって処理に必要な時間が変わるだろう」っていう速さ基準で作られている。
「速度(時間)」を基準にしているから映像の見た目とかはあまり考慮していないと思われる。
だからpresetを弄れば、「軽く(速く)なったり、重く(遅く)なったりはするけど、必ずしも速くなったから映像が汚くなる、重くなったから映像が綺麗になる」ということではなくて、
むしろ「見た目はあまり変わりないけど、ファイルサイズが変わった」ということも多いと思う。(もちろんx264には見た目に影響するオプションもある)
6000kbpsというのは、使用できる最大(あるいは平均)のビットレートのことであって、
つまり、同じ6000kbpsでもどういうオプションやプリセットを選ぶかによって画質(見た目やファイルサイズ)は当然変わってくるよ。
結局のところどういう映像をエンコードするかという部分が大きいから、ちゃんと適切なオプションを選ぶことが大切で、重くすればするほど綺麗になるという事では無い。
んで、ソースによってはどんなにオプションを選んでも縮みにくい、ということもあるよ、という話。
ipv6になってからOBS赤くなって配信ハング、ゲームの接続切れるんだけど OBSの詳細設定のIP選択でipv4っぽい短いアドレス指定するといいのかな? やってみるけど [win10, OBS 18.0.1, GTX980x2-SLI, 他は普通で初見]
マイクの音量やデスクトップ音声の音量を数値化などして分かりやすくする方法ありませんか? 音量メーターだと、どれくらの音量なのか分かりづらくて 【使用OBSver】19.0.2 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない
どう贔屓目に考えてもメーターの方が一目瞭然だろ お前-20dbとか言われてどの程度か分かるか?
そういう用途にこそVSTプラグインでメーター入れれば良いだけだと思うが・・・ 探せばフリーのプラグインなんて山ほどヒットするし。
個人的には%よりdB表示の方がピンとくる SoundEngineやVSTちょっと弄ってたせいだと思うけど VSTのピークメーター使えばいいんじゃないかな
いくつかメーター試した方が良いかもしれないな たまに描画処理か計算処理かどっちかわからんけど重すぎるメーターがあったりする
こんばんわ、初めて書き込みます classicとstudio両方使ってます classicで使えてたclrプラグインはstudioでは使えないんでしょうか?
clrプラグインってブラウザーソースでしょ? studioのソースにブラウザーソースを適用すれば同じようなものが使えると思うけど
>>454 レスありがとうございます。
ニコ生で放送するときに、従来のコメジェネが使いたいんですが、
この時にBrowserでは駄目なのでCLR Browserを入れているんです。
従来のコメジェネは滑らかで、スキンも色々カスタマイズ出来るので、こっちを使いたいんですが…。
>>455 BrowserSourceでもFlashコメジェネ使えますよ。
PPAPI版のFlashインストールとhtmlファイル編集が必須になりますけど。
>>456 それってこれとは違うんでしょうか?
http://www.kilinbox.net/2016/06/obs-studioHCG.html 上記のだとカクカクしたりコメント以外の広告情報なども出てしまうんですが…
以前にfcgを使ったやり方を見たような気がするんですが、うちではうまく動きませんでした。
OBS Classicをずっと使ってるんだけど 先週くらいからYouTubeでのライブ配信ができなくなった 一時的にサーバーが落ちてるだけかと思ってたんだけど 試しにOBS Studioを使ってみたら配信ができるようになった やっぱりClassicの方はYouTubeからはじかれてるってことなのかな?
OBS Studioは何かと不便なところがあってClassicでやっていたことが思うようにできなかったからなかなか移行できずにいたんだけど これを機に完全移行してしまおうかなぁ ClassicでもYouTubeで配信ができるならもうしばらく使っていたいんだけど
それただ単に慣れていないだけです 一度studioの便利さに慣れたらもうclassicには戻れないっす
更新の頻度を考えてもOBS Studioかな 今後のこと考えると個人的には更新の遅いClassicはあまり期待してない 動画プレイヤーのMPC-HCとMPC-BEみたいに住み分けして開発が進んでいけばいいけどね Classicは保守的で安定性を重視でStudioは革新的で便利な多機能 みたいな感じで
とりあえずstudioは配信してないときはプレビュー切れるようにしてほしい
>>461 更新が遅いのではなく、既に開発終了が宣言されてるよ。
ツイキャスはclassic、ニコ生はstudio使ってる
ビデオキャプチャー(DN-913909)をPCに繋いでも映像は認識されるのに。音声が認識されない。 OBS以外のキャプチャー出来るソフト(cyberlink powerdirector)では普通に音声と映像の両方認識してくれるのに 何でだ?
>>465 カスタム音声デバイスを使用するにチェック入れてる?
>>466 入れてないです。
ビデオキャプチャーとは別にマイクの
設定をしないと。音声を認識しない物も一部あるみたいなので。
それも試したのですがやはり駄目でした。
>>461 普通のユーザーはソフトウェアの更新をするのが目的で使ってるわけじゃなくて
配信がしたいだけだからな
ユーザーにとってはソフトウェアの更新は少ない方が都合がいいだろ
頻繁に更新があるってことは開発途上で未完成って意味でもあるから不具合も多いしな
ハードウェアやソフトウェアを更新すること自体に喜びを感じるPCオタクとは違う
ソフトウェアを更新するだけでオタク扱いとかすごい世の中だな 修正するのも更新するのも人の勝手だし 人様の更新適用するだけで自称オタクになるのが嫌であれば勝手にどうぞwwwwwwwwww
気に入らないことがあってもオタクと卑下すればレスバトルで勝ち誇れるから仕方ない
むしろオタクの方が古い馴染みのあるものに固執する気するけどな 俺みたいなニワカはよくわからんからとりあえず最新の選べばいいだろうとOSやらソフトやら使ってる
お前ら更新ばっかりやってて配信なんかやってないだろwwwwwwwwww
自分の使っているStudioの方は作者多忙でそもそも更新来ないという
公式版はアップデートされている VTF氏ビルドの話なら、OBS FTLが更新されないからだと思うよ(作者さんがFTL配信に移行している)
FTL統合の流れになるんでしょ? うちの無線LANの監視カメラより遅延ないのは笑ったわ
YouTubeLiveかTwitchでカスタム出力ffmpeg配信で配信しようと思うのですが、 NVENCでCBRパティングにしたい場合、 -rc cbrと-cbr trueのどちらを記述すべきでしょうか また、配信可能な例文があれば教えていただければと思います
Alt押して取り込み範囲をクリッピングしてるんだけど起動するたびにちょっとズレてるんだけど これってバグですか? VTFのOBS 0.6.0使ってます
>>478 「さん」をつけろ、このデコスケ!
それはともかく、再現しない。
それが起こるのは画面キャプチャ?ウィンドキャプチャ?それ以外?
>>479 ウィンドウキャプチャ
デュアルモニタ、Win10
>>480 再現しなかった。力になれなさそうだ、すまない。
決めうち範囲のクリッピングであればフィルタの「クロップ/パッド」でやるぐらいしかないか。あれならずれないと思う。
VTF氏のOBS Ver0.6.0なんだが ウィンドウキャプチャの選択肢が全くない状況になる Win7だからサポート対象外なんだけどWin7で入れてる人で普通に動いてる人います? 設定フォルダを消すと復活するけどPC再起動するとまたダメになったりする
質問です。 パソコンを買い替えたんですが、OBSでゲーム機の映像が映らなくなりました。 キャプチャーデバイスはMONSTERxです。 アマレコだと映ります。 何が原因かわかる方、もしくは参考になるブログなどご存知の方いませんか?
そもそもMonster Xとだけ言われてもPCIにブッ差してた昔とのと…えーと3?USB接続のとかで全然違うからな
ストリームエンジンだか入れなきゃいけないんじゃなかったっけ
アマレコに専有されててOBSが映ってないだけちゃうんか
テンプレ使わない質問者なんだからスルーしろよゴミ共
>>491 >>1 にあるgithubの方に書いてある
修正プログラム変更点 : ・オーディオ設定でオーディオデバイスが別のデバイスに変更されると、そのセカンダリ設定はすべて保持されます (ボリューム、同期オフセット、モノラル、ミキサー、プロパティ、フィルタへのダウンミックス) オーディオデバイスが無効の場合、これは当てはまりません。 ・帯域幅テストが自動設定ダイアログで帯域幅を過大評価する可能性があるケースを修正しました ・メディアソース経由のリモートビデオがアーティファクトを発生する可能性がある問題を修正しました。 ・「再生終了時にソースを隠す」がチェックされていないときに、メディアソースが最後のフレームを正しく表示しない場合がある問題を修正しました ・リモートビデオURLを使用しているときにメディアソースがプログラムをフリーズさせる可能性があったいくつかのケースを修正しました ・Oculus Riftゲームが適切にキャプチャできないWindowsでのゲームキャプチャフックに関する問題を修正しました。 ・最初に開いたときに統計ウィンドウがその値をリセットするような設計上の欠陥を修正しました。
このソフトでゲーム録画すると20分間隔で音が一瞬途切れる 試したソフトはEuro Truck Simulator2 【使用OBSver】バージョン関係なしに発生 【自前ビルド】NO 【プラグイン】入れてない 【連携ソフト】未使用 【使用環境OS】Windows10 x64 【CPU】Core i5 6500 【メモリ】8GB 【グラボ】GTX660 2GB 【サウンドカード】 ONKYO SE-150PCI
>>494 とりあえず映像と音声エンコーダの種類を書いてね。
x264なのかNVENCなのかQSVなのか。
音声側もデフォのエンコーダなのか、iTunes入れてあってCoreAudioなのか。
テンプレに無いからではなく、現状でどういう設定にしてあるのか、そういう細かい情報も面倒くさがらずに書いたほうがいい。
音声トラブル、前にも見た気がする どうやって解決したんだったっけな サンプリングレートが間違ってたんだっけ?過去ログ見ればもしかしたらあるかも
PCのほうで44.1kHzにしてないと音ズレするってのはどっかで見たことあった気がするけど 20分おきにってのはどうなんだろうね
>>497 >>498 以前あったのは、OBS側のサンプリングレートとPC側のサンプリングレートが異なっていることが原因で音ズレが発生するという事象。
494のケースは、定期的に音が途切れる、という事象。(音ズレするとは書いていない)
OBS Studioの音声は配信も録画もAAC限定なの? フォーマットはMKVを選択できるからFLACとかWAVも選択できるとありがたいのだが
みんな何に使ってるの? 俺はニコ生とツイキャスだけど
ロスレスにしなくていい4:4:4にしなくていいドロップフレーム発生してもいいてきとーなデスクトップやキャプチャデバイス録画時 Twitch、Ustream、mixier各サイト配信時 Nginxで自鯖立てて配信するとき
OBS Studioの19.0.3を使用しStreamlabsにて設定しているアラートが鳴ると 別のシーンのブラウザーソースまで同時に起動してしまうのですが 何か方法をご存知の方いらっしゃいますか? 因みにOBSの使っていないシーンのソース側で一時OFFにしていても音だけ 鳴ってしまいます
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】使っていない 【配信サイト】YoutubeLive 【使用環境OS】Windows10x64 【CPU】Core i7 3770K 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX960 4GB 【その他機器】 intensityPro4k 【質問の内容】 youtubeで720p60fps配信やりたいんだけど、画質が滑らかじゃなく明らかに60fps出ていないのをなんとかしたい。 Youtube上では60fpsと認識されてるっぽいしローカルで計ったりしても同じ。 配信設定はYoutubeの推奨値のCBR6000kbps、キャンバス1080pスケーリング720p。 キャプチャソフトはアマレコTV4を使ってOBSStudioのウィンドウキャプチャ、映像キャプチャデバイスからアマレコLive、SCFHDSFなどを使って取り込んでみましたがどれも同様で、改善されなくて困ってます。 どうしたらいいですか?
単純にスペックが足りなくてカクついてるんじゃないの?
おやっさんGTX960じゃぁ… せめて欠陥GTX970からで…
【使用OBSver】19.0.2 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】使ってない 【配信サイト】twitch 【使用環境OS】Windows7 x64 【CPU】Core i5 2500 【メモリ】16GB 【グラボ】AMD Radeon HD 6670 【その他機器】 Avermedia AVT-C875 【質問の内容】 AVT-C875を通して720p60fpsの配信をすると、問題なく数時間配信ができる場合とフレームドロップが生じて紙芝居のようになる場合があります。 ウィンドウ画面を720p60lfpsで配信しても同様に問題がでたりでなかったりの状態です。 ビットレートは2000-3000kbbsで行っています。 このような状態を解決する方法はあるのでしょうか?
ドロップフレームはサーバー側の問題である場合が多い
回線が制限されてる時間があって、その時間は配信ができないということでしょうか? また、プロバイダを変更すれば解決できるのでしょうか?
サーバー側の利用者が多すぎて間に合っていない状態だろうからどうしようもない サーバーが強化されるか利用者が減る時間を狙うしかない ものすごい低ビットレートにすればどうにかなるかもしれない
2000-3000kbbsの配信って1時間で約1GBの通信量になるのかな 数時間も配信してれば固定回線でも通信制限受けるかもね
500kbpsにすればスムーズになるよ、ゴールデンタイムはよくなるTwitch
>>509 カクカクしているような感じは無いんですが60fps特有の滑らかぬるぬるといった感じがでないんです
ザラザラと言うかいまひとつ足りない映像になってしまう状態です。
ソフトエンコードですがやはりスペック不足なんでしょうか?
>>523 同じ設定で録画ならぬるぬるしてるかな?
なめらか感がないときは、スペック不足、回線の問題が多いと思うけど、blackmagicでの取り込み設定とか見直してもいいかも。
>>524-525 録画でも同様です
一度設定など一通り見直して出直します
>>519 サーバというのはtwitch側ということでしょうか?
>>520 それはプロバイダ変更で解決しますか?
>>522 すみません
調べてみましたが使い方がよく分からなかったです
>>527 プロバイダはどのくらいの通信量でどの程度の制限をするかといった情報を公開してないことが多いから
プロバイダを変えても解決しない場合もある
そもそもこういうトラフィックを増大させるようなユーザーがいるからどんどん制限が厳しくなってるんだよ
あきらめてISDNやテレホーダイの時代を思い出して細々とやりなさい
そうそうtwitchのサーバね。 サーバはこっちがなんとかできる話では無いからビットレートを下げるとかしか対処法が無い。 規制や制限はプロバイダごとに違うから自分のプロバイダについてまずは調べてみると良いかも。 ちなみに自分のプロバイダ(asahi)の場合は上りも下りも30GB〜50GBくらいのデータをやり取りすると規制が入るらしい。 自分の場合、50GBの空ファイルを作成して、TCPMonitorっていうソフトで観察しつつアップロードとダウンロードを行ったら30GBあたり確かにで規制が入った。 asahiのスレを見ると人によっても違うみたいで、おそらく日や時間帯によっても変わってくるみたい。 規制が入ると8Mbpsの速度まで制限される(だとしても配信できるくらいの速度は出てるわけだが。 規制が入ったのを確認してから、アップロードもダウンロードも停止して1時間後くらいに再開したら速度は戻っていた。
>>527 簡単に言うと、自PC内に中継鯖立てるような感じ
OBSからTCPRelayに対して配信させて、TCPRelayからTwitchに出す
ニコ生みたいな低ビットレートだと不要なんだけど、
Twitchなどだと入れた方が安定する。
FFMpegLauncherだと、FFML設定->ツールのTCPリピート機能にチェック入れる同じ事が出来る。
新配信βもビットレート上がってる為か不安定な人も多いみたいで
つい最近、俺流で有名ないねさんもこんな事を書いている。
https://goo.gl/DFqMP1 OBSでの使い方ならここが参考になるかな。
https://goo.gl/sY6M22 OBSはクラシックで説明してるけど、基本的な使い方は同じ。
>>530 ありがとうございます。
TCPRelayを導入して配信してみましたが同様に紙芝居のようになったりならなかったりでした。
改善されなかったということはどこに原因があるのでしょうか?
>>532 とりあえず今の設定の各ページのSSを貼ってみたら?
MSIのフリーツール(相当)のAfterBurnerとかRivaTuner Statistics Serverとかthilmera7みたいな PCモニタリングツール立ち上げてフレームドロップする状況の時にCPUやGPU負荷とか他のタスクや プロセスにCPU使用率を消費させられていないかそこもチェックしておくのもありやと思う たまに重いなーと思ったらWindowsUpdateのサービスが定期的に動いてそれでCPUリソースを消費してて 配信やOBSも含めて割り食ってるなんてこともあるからなぁ 通常の配信でのCPU使用率の平均を把握しておかないとどれが異常なのか解析できないんでしばらくは 上記のツールを立ち上げて様子見しておくことがいいけどね
一応AfterBurnerの中にはRivaTuner Statistics Server(通称RTSS)が内包してるから 両方を入れるのはちょっと無駄になるので注意な AfterBurnerとthilmera7とか RTSSとthilmera7とかがお互い被らなくていいかもしれない これにパケットモニタリングツールであるTCP Monitor Plusを併用するのがPC内部要因か外部要因なのか 多角的にモニタリングできる状況になると思うよ
もし余計なツールもこれ以上入れたくないなら付属のリソースモニターを使ってみるといい タスクマネージャー起動→パフォーマンスタブをみたら下段にリソースモニターの起動ボタンがあるはず リソースモニター起動したらCPUタブ→プロセスとサービスだけ表示させ平均CPUで並べなおしすれば どれが一番CPUのリソースを食ってる状況なのかが見えてくるはず その中でOBSと配信テーマのゲームソフトのプロセス以外でどんな実行ファイルやサービスが動いてるのかを チェックしたあとに「OS名 プロセス名 重い」とかで対策があるのか検索して見るといいよ 例えばデスクトップウィンドウマネージャーであるdwmが重いなら「Win7 dwm.exe 重い」とかね 長文すまなんだ健闘を祈る
60fpsでPS4のゲームをようつべ配信したいんだけどPS4使った方が無難かな?高スペックパソコンないし
無駄に60fpsにこだわるやつって多いよな ぶっちゃけ大抵の視聴者なんて48fps〜50fpsくらいで60fpsと見分けがつかなくなるのに そもそもこだわってる本人が48fpsと60fpsの見分けすらついてなさそう 一般的なモニタのリフレッシュレートに合わせているっていう奴もいるけど、ブラウザで視る配信なんてmadvrみたいにフレームレートに対して同期取るようなことしないからあんま意味ないんだがな。 フレームレートなんて上げるほどビットレート必要になって映像汚くなる可能性大だし
まぁ映画の映像の印象ってのはフレームレート以外が与える影響の方が大きいから、フレームレート下げるだけじゃ映画っぽくならんけどね。
配信と録画を別々のfps値に設定することは可能ですかえ? 【使用OBSver】19.0.2
ソースによるだろうな 超高速で動き回るレーシングゲームとかなら画質を犠牲にしてでもフレームレートを上げた方がよいだろうし 4kとかで画質を上げたければフレームレートを下げた方がよいだろうし トーク中心なら画質もフレームレートも下げてサウンドの方にビットレートを割くという考え方もあるな
>>545 超高速で動き回るレーシングゲーでフレームレートなんか上げたら、それこそビットレート不足で輪郭も景色もブロックノイズのモスキートノイズでボヤボヤだよ。
高フレームレートってのは、カメラの方向だとか視点だとかがグワングワン動くようなものとか景色がものすごいスピードで流れるような映像より、横スクロールとか縦スクロールのゲームや、LoLのような見下ろしで景色や被写体が激しく動かないソース方が効果が高い。
っていうのも元々速く動いてるものをどんなに細かいフレームで撮影したところで時間的には短いのは変わらないからね。
>>544 OBS Studio単体では現時点(Ver19.0.3)の調整手段では無理かな
理由は設定→映像タブのところでエンコードの前に一括してfpsを調整されるから
不安定になる警告を無視して多重起動させてから片方のソースをゲームキャプチャ指定
もう片方のソースはウィンドウキャプチャで別々に設定運用ならいけるかもしれないが
確実に不安定になると思うからこればかりは「其方のPCで安定運用出来たらラッキー」と思ったほうがいいよ
後はOBS StudioとOBS Classicでの同時起動なら両方ともソースをゲームキャプチャ指定で別認識は可能
この方法ならば片方をローカル録画用で高fpsにして運用はまだ出来そうだが当然これもPCスペックとの相談になる
「当方では起動と認識は確認したが其方のPCで試さないとわからん」
「使用OBS StudioのVerしか把握出来ない状況なのでOSやハード構成ごとの運用ポイントがあったとしても伝えようが無いのでダメかもしれない」
と言うことを覚えておいて挑んでくれ
後は試して上手くいった時に気が付いたコツがあればまた教えて欲しい
>>546 おまえなに言ってんの?w
激しく動くソースで細かい描写なんかどうでもいいんだよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 滑らかに動いてさえいればリアルに見える
逆に2Dのゲームなんかは画質重視にすべきだからフレームレートは多少犠牲にしても仕方ないだろうがな
もちろん2Dでも高速スクロールなら画質を犠牲にしてフレームレートを上げた方がいい場合もあるし
ケースバイケースなんだよ
>>540 余程激しいアクションじゃない限り30で十分かな
点滅表現がある昔のゲームでも48あたりで十分だった
>>548 いくら滑らかでも使えるビットレートに制限のある配信サイトがほとんどなんだから、フレームレートあげてモザイク画質にしてるんじゃ意味無いでしょ?って話。
ましてや動きの激しいソースならモザイクになる度合いが増すんだからなおさら見にくくなるでしょうに。
しかも滑らかさ=リアルってのは全然方向性の違う話だと思う。
じゃあこの際フレームレートは置いといて滑らかな画質で配信やる方法とかそういう話をしたらいいんじゃないかな
フレームレートを差し置いて滑らかな画質って意味が分からない
自分で動画を撮影してサンプルを出すこともできないようなヘタレだもんな 何を言っても机上の空論にしか聞こえない
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】使ってない 【配信サイト】YoutubeLive 【使用環境OS】Windows10 x64 【CPU】Core i5-4570 【メモリ】8GB 【グラボ】HD Graphics 4600 【その他機器】elgato HD60 【マイク】ソニー ECM-PCV80U 【質問の内容】 ゲーム音とマイク音が音ズレしてるので調べた通り同期オフセットを1600にしたのですが なにも変化がなく音ズレしたままです、数字を変えてもまったく反映されないのですが原因がわかる方いましたらどうか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
>>553 フレームレートの比較なんて一々撮らなくても探せばいくらでも出てくるよ。
48fps
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 60fps
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こんな微妙な差に気付いたり、60fpsにこだわる視聴者なんて少数だと思うよ。
だったら48fpsの方が60fpsよりビットレート下げれるし、同じビットレートでも映像は綺麗になるよね。
っていう話。
↓のブログを参考にビットレートを求めると
http://ramblelazy.com/archives/1961459.html 1280*720 動作:高度 品質:中 だとして
48fpsなら:(0.139*48*1280*720)/1000=6148.9(kbps)
60fpsなら:(0.139*60*1280*720)/1000=7686.1(kbps)
1538kbpsも差が出るって配信じゃかなり大きい値だと思うけどね。
ブロックノイズだらけで見られたものじゃないってのは論外だけど 普通に見られるレベル以上の、"画質"(fpsや解像度も含んだ意味で)にこだわるのは 配信者としての自己満足の領域だから、どちらがより良いか論じたってお互い聞く耳持たないでしょ まあ、配信するからにはリスナーが何を重要視してるのかって考えた方が良いとは思うけどね
配信するならそれなりにこだわりはあるだろうから配信者が何を重視するかはその人次第 こうした方が良くなるよというアドバイスはともかくこうしろ!!なんて強制する権利なんてねーもんな
60fpsを48fpsに下げて映像が綺麗()になった事に気づく視聴者は1人もいない 元々の画質なんか知ったこっちゃないんだから差なんかわかんねーよって寸法だ フレーム欠損はソースによっちゃあ致命的に気に障るから気づく視聴者は存在する どっちがより汎用的に自己満足できるかって言えば60fpsでやった方が利口ってもんだ
>>561 そう思うのはお前にとって何か都合の悪いことでも書かれたからか?
妄想でスレを汚してる暇があったら病院に行け
企業のプロモーションだったり、ゲーム大会の中継とかならまだしも、個人レベルのライブ配信で、 フレーム欠損が致命的な問題になるような見方してる視聴者なんて、ぶっちゃけほぼ居ないでしょ たいていは画面なんてたまに見る程度で、ラジオ替わりみたいなものだから
要は映像なんて無駄に帯域消費するだけだから荒ければ荒いほどギガ節約になって助かるってことだろ 60fpsなんて配信者の自己満にすぎず迷惑なんだよ 画質なんか捨てて音質にこだわれと
帯域を大量に消費する高ビットレートの動画配信はみんなに迷惑をかける深刻な公害問題だよ
つうか配信自体自己満足なんだからとやかく言うのはお門違いだろ 帯域云々思うんならまずテメーが低ビットレート縛りでも勝手にやってろよ
>>566 まさに我田引水
お前みたいなやつが世の中にとって一番迷惑なんだよ
ビットレート盛りまくって60fpsよりかは ビットレート抑えて48fpsの方が見る分には良いかな 同じビットレートなら動きのある部分で細部や細かな文字潰れにくい方が良いし
・「画質がある程度確保できるなら60fps」 ・「画質が厳しいと感じるようならfpsを落とす」 ・「判断基準は人それぞれ」 これで済む話じゃん。 俺なら素直にfps落とすけど、どっちがいいかなんて言いあっても、ただの宗教戦争で不毛なだけだな。
>>574 ただの宗教戦争だとか何も考えずにどっかで見かけたフレーズを真似して書いてみただけだろ
かっこいいとか思ってw
それなりの理由があって議論してるわけであって
それを不毛とか言うやつは単に都合の悪いものから目を背けたいだけの卑怯者だろ
つべが投稿先の場合に滑らかさ重視にしようとすると最低ラインが720P60fなのも関係してるんじゃね? それ以下はどんなに設定を詰めようとバッサリ30fに落とされる だから48fとか意味無いのだ
>>554 ↑をどなたか教えて頂けないでしょうか?
>>554 >>578 配信する前にローカル録画して確認した?
ゲーム音とマイク音がズレるが具体的にどうズレているのか?
例えば、クリック音がワンテンポ遅れている
A映像時に喋った音がB映像時に流れるとか
>>579 さんに言われてちゃんと調べたら解決できました
お騒がせしてすいませんでした
>>576 ようつべって48と50対応してなかったっけ?
配信じゃなくて動画だけ?
別の場所で配信してアーカイブとしてつべで残してる じゃあ最終的につべに行くなら折角だから720P60fpsにしようかというノリ
3000ぐらいのビットレートの配信がフレームドロップしてる原因が回線が細いからかも知れないと言われました 測定してみると90Mbpsほど上りで出ていたのですがこれは遅いのですか? CPU使用率は30%ほどです
測定サイトとYouTubeまでの通信経路とでは全然違うだろうからあてにはならない 回線の太さだけでなくサーバーの処理能力にもよるだろうし CPU使用率が30%でもGPUに問題がある可能性もあるだろうし セキュリティ関連のソフトか何かが障害になっていることもあるだろうし 最悪ウィルスに感染している可能性もあるだろうしな 原因の特定は簡単じゃないだろうな
あ、YouTubeとは言ってなかったかw 「配信サイト」と置き換えてくれ
ドロップしたりしなかったりよくわからなくて原因分からないし配信は諦めろってことですね キャプチャーボード代が無駄になって悲しいです
設定では3000kbpsにしているのに500kbpsしか出ない時があります そのときに速度を測ってもとくに制限などはされていないです
>>2 改正案
OBSスレ質問用テンプレ(仮)
※質問する前におなじ質問がないかを確認すること(重要)
【使用OBSver】0.14.2 (以下例文)
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
New!【エンコーダ】X264、Nvenc、QuickSync
【連携ソフトを使っているか】viqoやOBSutilなどを使ってたらここに
【配信サイト】YoutubeLive、ニコ生
【使用環境OS】Windows8.1 x64
【CPU】Core i7 6700K
【メモリ】16GB
New!【グラボ】GTX680 4GB/ドライバ
【その他機器】 外部ミキサー・キャプチャーボードの型番/ドライバなど
【質問の内容】
要点を回答者へわかりやすく且つ簡潔に書く
バグかどうかわからない場合は再現方法なども書くと良い
>>591 >>589 を埋めてみて
Win10だとして、8.1や7からアップグレードしたままだとまともに動かないからね。
>>592 【使用OBSver】19.0.3
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使ってない
【配信サイト】twitch
【使用環境OS】Windows7 x64
【CPU】Core i5 2500
【メモリ】16GB
【グラボ】AMD Radeon HD 6670
【その他機器】 Avermedia AVT-C875
>>593 たぶんVIP読んでキーフレーム間2秒にしてるよな。
もしかしたら、だけどAMDが原因なのかな。
あるだけでダメとか。
>>594 してます
そんな原因があるんですか...
>>595 バッファいくつ?設定してないならビットレートと同数か倍数入れてみ。
>>597 もう思いつくとこねーわw
詳細設定のプロセス優先度高になってるだろうし。
あなたの住まいからtwichまでの間で問題があるんだろうな。
ping打ってどうなるか知りたいが、知ったところでキャリアやブロバイダを変えて解決するかまで判らん。
回線速度測定サイトの中には速度だけじゃなくて パケロスの頻度も測定できるところもあるから試すといい
>>589 > New!【エンコーダ】X264、Nvenc、QuickSync
AMD も入れよう
>>597 確認して欲しいことがいくつかある
・録画単体で同じ現象があるのか
・配信+録画同時で同じ現象が出た場合録画側に影響があるのか
録画単体だけだと問題が無い→通信環境(PCのLAN〜モデム構成も含む)やサーバー側の影響が濃厚
録画単体でも同じ現象がある→通信環境以外のPC設定やハード構成や他のソフトの影響が濃厚
配信+録画で配信だけ影響出て録画に影響が無い→通信環境やサーバ側の影響が濃厚
配信+録画で両方とも影響が出る→録画単体で発生するかもう一度確認する
まず何度か録画単体で再現するかしないか、再現しないなら配信+録画で試して欲しい
どの状況で再現性があるのか、必ず試した内容と結果を伝えて欲しい
配信していてカクつきが出たときに録画してみました 配信はカクついている状態でも録画は正常に行えていました
録画単体で試しても正常でした 各数回試しましたが全て同じ結果でした
OCNだと地域に依っては回線絞ってるね どこのプロバイダーもIPv4接続はカツカツだからIPv6にするしかないかな
>>606 配信がカクつきはじめたときでも回線速度は普段と変わらないのですが、それとはまた別なのでしょうか?
配信サイト twitchだよね? 人が増えすぎてtwitch側にも問題あるから 別の配信サイトで試してみては?
Twitchはサーバー負荷によって制限かかるって何度いえばわかるんだよアホども
>>607 夕雲氏が言っている通信の質なのだろう。
青線のように安定しているのと朱線のように落ち込むのでは違うだろう。
JAVAが使えるブラウザを使ってラディッシュで品質見たらどうだろう。
>>609 Twitchで制限かけたときアナウンスがあるのですか?
回線速度まさかフレッツ網の中の測定サイト使ってないよな… あと、OCNならIPガチャでもやってみたら? 当たりIPとハズレIPじゃ雲泥の差になる(意味がわからなきゃググってくれ)
測定するなら21時〜23時あたりに測るのが良い 一番混んでる時間帯
フレッツ光はめちゃくちゃ夜間遅いから 特に西だと1Mbps切るのも当たり前になってる。 V6プラスとかDS-Liteで回避できるし100倍速くなったわ夜間
まだ西日本だとOCN自体はPPPOEに限っては速い方だわ。他も全部遅いもっと遅い。 V6プラスやDS-Liteにすれば圧倒的に速くなるが。 戸建てならフレッツを選ぶべきでない。
ちなみにPPPOE接続のために必要なPOIの増設基準が250kbps/セッション>NTT西日本 NTTがほぼ悪い。
>>615 フレッツ光が夜遅いとかおま環
http://www.speedtest.net/my-result/6438276961 この時間でもこの速度出るわ(ちなプロバイダはAsahi)
結局のところサーバーによる
サーバーによるっていう証拠としてこれ
http://www.speedtest.net/my-result/6438288958 さっきは「sumida」にアクセスした結果で今回は「fussa-shi」
同じ回線やプロバイダで同じ関東県内であってもサーバーによってこれだけ変わる
プロバイダによっては酷いからなぁ だからISP変えるだけで改善する場合もあるけど確実に良くしたいならV6+とか
OBS studio1.9.0.3とFFMPEGLauncher x264の同じ設定でエンコードしてもFFMLのほうが映像がくっきり綺麗に映る感じになるんだけど エンコーダーによって差が出るものなの?
リサイズのアルゴリズムとかシャープフィルタ関係じゃないの? OBS側で色々変えて試してみたら?
FFMLの方でシャープフィルタかけてて、 OBS Studioの方でもリサイズしてたら、 そんな感じになるかもしれない OBSの方はリサイズ出来る設定が一杯あるから、 一旦ソース削除して映像タブでランチョスを シンプルに選んでみてはどうだろう んでプレビュースケーリングは出力(スケーリング)にする
>>621 FFMLならキャプチャ何でやってんだよってことだよ
XSplitを仮想カメラで使っているのかSCFFなのかSCFHなのか
はたまたニコ生デスクトップキャプチャなのか、メニカムwなのか
ぶっちゃけ仮想カメラXSplitかSCFFの方がOBSStudioよりシャープだわな
だけどOBSStudioのほんの少しボケてる方が粗が目立たないから何とも言えない
問題解決しました 両方共SCFF使っていたんですが、OBSの方でSCFFの設定をデバイスの既定値じゃなくカスタムの方にして 縮小した解像度に合わせ、YUV色範囲を一部にしたらFFMLと同じになりました 設定の映像タブだけじゃなくてSCFFの方もちゃんと設定しないとダメだったんですね
ISP変えたいけどNURO光はソネット固定縛りで辛い フレッツにしときゃ良かった
>>618 でお前はどこから接続?
大阪だとso-net tikitiki(NTTPC全般)BIGLOBEは遅くて動画も止まりまくりだった。
PPPOE接続 大阪 フレッツ光隼 マンション BIGLOBE 金曜 午後11時前後
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/07 22:59:59
回線/ISP/地域:BIGLOBE
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.83Mbps (228.43KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 789.39Kbps (98.61KB/sec)
推定転送速度: 1.83Mbps (228.43KB/sec)
V6プラス 他は同じ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/07 23:02:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 168.44Mbps (21.05MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 184.59Mbps (23.07MB/sec)
推定転送速度: 184.59Mbps (23.07MB/sec)
マイクの音声フィルタでゲインとノイズゲートとノイズ抑制ないのデフォルトの設定値っていくつでしたでしょうか?
スケールフィルタの差が気になって並べたけど
これ設定の誤りか実装の仕様かどちらなんだろ
※プレビュースケーリーング - 基本(キャンバス)(1280x720) をキャプ
>>634 設定の映像タブの設定による違いじゃなくて
シーン内のソース毎に設定できるスケールフィルタによる違いの比較画像だよね?
このスケールフィルタは実装当時からなんか縮小時おかしいと思ってたけど
>>635 そそ ソース毎に設定できるスケールフィルタの比較です
縮小には向かない仕様が続いてるんですね
本当におかしいと思うならそれはgitに申告すべきなんだな そうすりゃ改善される可能性はある ソース読めばどういう仕様になってるかわかるんじゃね
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れていません 【連携ソフトを使っているか】使っていません 【配信サイト】今回は関係無し 【使用環境OS】Windows 10 Home 【CPU】Core i7 7500U 【メモリ】8GB 【グラボ】GeForce GTX950M 【その他機器】 キャプチャーボード AVT-C878 ヘッドセット Arctis5 【質問の内容】 映像キャプチャデバイスのソースを用いてゲーム画面とゲーム音をキャプチャしようとすると、同時にデスクトップ音声の方にも同じ音が流れて混ざってしまいます。 (ゲージの振れ方も同時で同じ幅です) Discordのボイスチャットを録音しつつゲームを録画したいのですが、正常な状態である、ゲーム音がデスクトップ音声に混ぜらないようにするにはどうしたら良いでしょうか? 現状デスクトップ音声が「デスクトップ音声+キャプチャ由来の音」となってしまっています。 映像キャプチャデバイスをミュートにしたり、モニターオフの状態にするとデスクトップ音声への混入は止まり、その状態ではデスクトップ音声だけがきちんと録音される状態になっています。 【映像キャプチャデバイスの音声設定】 音声出力モード 「音声のみをキャプチャ」 カスタム音声デバイスを使用する 音声デバイス 「マイク(Live Gamer Portable 2)」 【ミキサーの設定】 映像キャプチャデバイス 「モニターと出力」 マイクとデスクトップ音声 「モニターオフ」 【OBS自体の設定】 デスクトップ音声デバイス「既定」 情報不足かもしれませんが、どなたかご教授になってくださると幸いです。
とりあえず日本語を勉強することから始めたらどうだろうか
>>638 まず下記URLにしても無理だったか?
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html#id_d95cf8d7 VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki より
1.ソース一覧にある「映像キャプチャデバイス」をダブルクリックする。
2.「 音声出力モード 」を「デスクトップ音声出力 (WaveOut)」にする。
3.「OK」をクリックする。
4.自分にもゲーム音が聞こえるようになる。
※デスクトップ音声出力はDirectSoundも選択出来るが環境によってはプチプチ音や
途切れる可能性があるので注意
ミキサーは両方ともモニターオフで試す事、ダメなら一つずつ変更で
ただし「普段はPCからキャプチャー先のゲーム音とPC経由のDiscordのミックスを聞いてる状況」で そのまま録画するとキャプチャー先のゲーム音だけ多重化してしまいそこが困っていて かといってキャプチャー側のモニタリングを切り離すと今度はゲーム音そのものがスピーカーや ヘッドフォンに出力されないのでゲームプレイに支障をきたすのでどうにかならないか? と言う意味なのかと解釈したのだが間違ってたらすまない
>>640 ありがとうございます!要領を得ない質問で申し訳ないです。
言い直して頂いた状況がまさしくその通りです。モニターするだけならゲーム音とボイスチャットが正しくミックスされている状態で聞けるのですが、録画となるとゲーム音が多重化してしまいます。
キャプチャ側のモニターを切ると正常にゲーム音・マイク入力・デスクトップ音声と3つに分かれて録画出来るのですが、そうなるとゲーム音が聞こえないので困っています。
ゲーム音・マイク入力・デスクトップ音声がトラック別に録画可能な状態で、ゲーム音もモニターしたいです。
現状ではトラック分けしてもデスクトップ音声(VC)のところにゲーム音が乗っています。
貼って頂いたURLのも事前に試していましたが、その時は映像キャプチャデバイスのゲージは振れなくなり、デスクトップ音声のゲージにゲーム音が流れている状態になってしまいました。
OBSの画面見ながらゲームやってるの? PCではモニターしないでしょ普通
>>642 いっそ映像キャプチャー経由のサウンドをオフにして
マイク入力デバイスの2か3に登録を追加してライン入力もOKにしてそこにゲーム機の音声を接続して
録画時に遅延があるならミキサー側で同期オフセットで調整したらトラックとしては別管理できるんじゃ?
ゲーム機に別の音声出力が可能&PCにライン入力がマイクとは別であるならだがどのゲーム機で運用してるか
まったく記載が無いのでここまでが限界
youtubeliveがログインしてると動画止まるんだよなあ。対策あれば誰か教えてほしいわ ログアウトしてるとまったく止まらない。
VTF版OBSでNDI出力使ってる人いる? 必ず配信途中で出力先の映像が固まってフリーズするんだけど俺だけ?
YoutubeLiveで設定同じ60FPSの動画が録画だと60FPS出ていて配信だと出ていない原因ってスペック不足かな?
>>647 申し訳ないがそちらのPCのスペックもOBSのバージョンも記載して無い状況なので
スペック不足かの判断が出せるかは不明だし、PCの通信環境のみが原因なのか
ISPの制限なのかYoutubeLive側の制限なのかも何も伝えようが無い
仮にPCが原因なのかどうかを調べたいなら
>>535-537 の書き込みを参考にツールを導入して調べたらいいんじゃないかな?
あとはアップロード回線速度を詳細に見るぐらいと思うよ
その上で
>>601 のようなテストを行ってみて状況と結果の詳細を伝えてくれると
判断してくれる人が現れてくれるかもしれない
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】なし 【配信サイト】YoutubeLive 【使用環境OS】Windows 10 【CPU】ryzen1700 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX1060 6gb 【その他機器】gc550 chat v2.0 style generatorでcss作成 【質問の内容】 昨日まで透過コメントの表示が問題なかったんですが今日になってthis video is unavailable と表示されてコメントを動画内に表示出来ません。 チャットをポップアウトしてurlをコピぺし直しても、cssを再度コピぺしても治らないんですが直し方がわかる方や同じ症状の方はいませんか?
帯域が原因ならfps低下(しているように見える)で済むわけがないだろうに 断続的に一時停止・切断・再接続されるわ 的外れも甚だしい まあどうせPCの処理能力をエンコに持って行かれて、ブラウザが低負荷にするためにコマ落とししてるだけだろ
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】入れてない 【配信サイト】Youtube live 【使用環境OS】Windows7 64bit 【CPU】Core i7 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX750 【その他機器】 外部ミキサーUSB入力 【質問の内容】 シーンごとにミキサーの設定を記憶させたい シーンごとにBGMやマイク音量のバランス、音声モニタリングの設定を保存したいのです
>>651 ・音声入力キャプチャ
・音声出力キャプチャ
を使う
obsのフォルダの一番上にportable_mode.txtファイル作ったのにポータブルモードにならないんだけど、何か間違ってる? OBS19.0.3
>>654 obs64.exeかobs32.exeのショートカットのプロパティー開く ↓ ショートカットタブにあるリンク先の実行ファイルが書いてるところの””で囲ってる外に「-p」オプション付け加える ex:「 "E:\OBSStudio\bin\64bit\obs64.exe" -p 」 ↓ そのショートカットから実行するとportable modeになる ※それ以降は設定が別保存になるので通常起動時の設定フォルダから上書きや移動の準備はする事 ※補足 必ず通常起動でファイルから設定フォルダー表示とプロファイルフォルダー表示の両方を表示しておく ↓ portable modeで起動して同じ操作で表示させておく ↓ 後は中身をコピペで通常起動からportable modeの引継ぎが終わる 以降はportable modeで変更追加はportable modeのデフォルトフォルダ内になる
前に録画したら一定間隔で音が途切れると書いた者ですけど、無事に解決しました 犯人はサウンドカードで、オンボードに切り替えて録画したら音の途切れがなくなりました
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】入れてない 【配信サイト】Youtube live 【使用環境OS】Windows10 【CPU】Core i5 【メモリ】8GB 【グラボ】GTX750 【その他機器】 【質問の内容】初めてPCゲームの配信をしようとしたら『サーバーへの接続に失敗しました。アドレスを利用できません。無効なIPアドレスにバインドしようとした可能性があります』と文が出たのですが これってLAN関係の問題ですよね?
>>649 俺もこの人と全く同じ症状で困ってます。
結構色々な人がこの症状起こってるっぽいんだが...解決方法は無いのだろうか
どうやら保護された通信ってのが関係してるっぽいですね。
あ、解決したわ。 保護された通信も何も関係なかったです。
>>662 YouTubeliveでの話しね
公開範囲が非公開だとチャットのポップアウト出してURLコピペしても真っ白な画面にこのビデオは無効ですと出て出来ない
公開範囲を公開にすると改善するよ
他の配信サイトは知らん
FX8350で60fps安定してたのに RYZENじゃ不安定なのはなんでだー ゲームのグラ設定でも影響ある?
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】使っていない 【配信サイト】YoutubeLive 【使用環境OS】Windows7 x64 【CPU】Core i7 4770K 【メモリ】32GB 【グラボ】GTX780 3GB 【その他機器】 GC550 【質問の内容】 OBSを使いYouTubeLiveを行い包装を見返したところゲーム音が二重になっているようでした。 ソース→映像キャプチャの音声出力モードは「デスクトップ音声出力(WaveOut)でいいのでしょうか? その場合ゲームを自体はどこから下げるのでしょうか?
FC2ライブがOBS正式対応しました よろしくお願いします ストリームキーで
>>665 音声のみをキャプチャの下のとこの
カスタム音声デバイスを使用するにチェック入れて
キャプボに対応した音声デバイスを選択すると
ミキサーにゲーム音だけのゲージ出ない?
PCでゲーム音モニタリングしようとすると2重になるよ
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】入れてない 【配信サイト】ツイキャス 【使用環境OS】Windows10 【CPU】Core i5 【メモリ】4GB 【グラボ】GTX750 【その他機器】 アナログミキサーZED-12FXを使用 マイク2本差しで、片方は左、もう片方は右側にパンニングしています 【質問の内容】 お世話になります。OBS、アナログミキサー、マイク2本を使用し、 ツイキャスで配信をしているのですが、ヘッドホンでステレオに なっているにも関わらず、OBSを通してツイキャス配信を行うと 聞こえる音がモノラルになってしまいます。 OBSでステレオ放送ができるとのことで、試行錯誤をしているのですが・・・ ■出力モード詳細で、 【配信タブで、トラック1を選択し、ビットレート256(これは動画?)】 【音声をトラック1選択で320(他トラック2~6は64】 合計700(動画256+音声320)に収まっています ■音声 ステレオを選択 試行錯誤して、これでいいかと思うのですが、ミキサーから聞こえてくる音声は ステレオにも関わらず、OBSを通してツイキャスで聞こえてくる音はモノラル になってしまいます。原因が分からず困っています。 ご教示のほど、お願いいたします。
>>668 AAで簡単に接続図みたいなのを書けませんか?
>>668 ツイキャスは見る環境(スマホアプリ等)によってはモノラル強制みたいよ
ZEDのブロックダイアグラムをちらっと見た感じプリフェーダーの音がPCに行ってる可能性がある
L-R PREあたりがあやしいと思うけど詳しくは分からん
レスありがとうございます
簡単にですが、接続図を書きました
ちなみに、視聴はPCで、ステレオヘッドホンを使用しています 遅延に関する設定も
確認してみました。OBSではステレオ配信ができないとかありますでしょうか?
ツイキャスではステレオ配信してる人がいるのでOBSが対応していたらステレオ
配信可能だと思ったのですが・・・
重ねてご教示お願いいたします
>ヘッドホンでステレオに どこにヘッドホン挿しているのかな PCに挿してモニターしている?
>>671 OBS以外で、適当なフリーの録音ソフトなどで
そのUSBデバイスを指定して録音してどうなってるかの確認を。
それで出来た音声ファイルがモノラルだったらOBSではなく
USBデバイスとPC間(設定か仕様か)の問題かな。
>>675 さん
ちなみに録音ソフト(Audacityでも他の録音ソフトでも)
ではステレオで録音ができ、正常に聴けております
なので、OBSの設定に間違いがあるのかなとも感じています・・・
最初に書いた設定で問題ありませんでしょうか?
OBSstudioのwin7だとログインできない不具合はまだ直っていませんかね?
>>676 設定→音声 でのデバイス指定はどうなってますか?
もし規定のままになっているなら、規定でなくデバイス名を指定してみて下さい。
マイク2、3はDisabledのままでOKです。
複数のデバイスを接続出来るというだけですので。
設定したら、一度OBSを終了させて再度起動し直してから試してみて下さい。
あと、配信だけでなく、録画でも同じ状態ですか?
>>677 それは不具合ではなく仕様みたい。
0.14.0以降でlibcurlのビルドが変わったらしい。
Win8以降なら問題無くログイン出来る。
あと、自前でFFMpegのライブラリからビルドしたものであればwin7でも全く問題無くログイン出来る。
公式版バイナリとの組み合わせでのみ発生する。
>>678 さん
ありがとうございます
デバイス名を指定しています
録画ではまだ試していないので、試してみます!
>>679 仕様なんですか……
ありがとうございます
>>651 です
2ヶ所へ配信してかつローカルに録画はできないでしょうか?
>>682 配信相手先と、OBS単独じゃ難しいかもしれないが、別のソフトを組み合わせれば可能。
nginx等で中継鯖をローカルかLAN内に立てて、OBSからnginx中継鯖に配信。
nginxから各サイトへ配信。
といった感じ。
但し、nginxデフォのままでは恐らくrtmpモジュールは組み込まれていないため不可。
自身でビルドするか、ビルド済みを拾ってくればOK。
それ用のconfigはググれば出てくる。
【使用OBSver】19.0.3 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】なし 【配信サイト】YoutubeLive、 【使用環境OS】Windows7 x64 【CPU】Core i7 3700 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX660 【その他機器】 OBSを使って1分ほど配信すると右下が赤になって配信が止まる、の繰り返しです これは回線の問題でしょうか?
>>686 おそらくCPU使用率が高くなりすぎて処理が追いつかなくて警告が出ると言いたいのかな?
テンプレートに記載してくれたハード構成でその表示が出るなら疑われる可能性はいくつかある
1つ目はOBSの配信に関わる設定が高負荷で処理が追いつかないこと
2つ目は配信しようとするテーマの記載が無いので判らないがそっちが重過ぎて処理が追いつかないこと
この二つの可能性をまず疑って欲しい
そのためにはPC全体の負荷がどれ位に推移してるのかを観察する必要があるそのためには
>>535-537 の書き込みの手段がわかりやすいはずだ、参考にしてほしい
それと回線を疑うなら回線速度の計測も必要だ、それと同時に
>>601 の書き込みにある方法で
録画は安定するのか、配信と同時は可能なのか、影響を受けるのは両方か別々か
これらの結果を試してみてからまた情報を伝えて欲しい
OBSを立ち上げない普段のPCの状況も把握しておくといいかもしれない
理想はOBSも配信(か録画チェック)中でCPU使用率が平均7割超えない程度が良いと言われているよ
では健闘を祈る
>>685 >>682 です
画面の切り替えやテロップ出しがあるので
2つのOBSそれぞれを操作するのは避けたいです
OBSに仮想カメラ入出力があれば解決しそうなのですが
やはりwirecastが便利なのかな
OBS Studioの仮想カメラ出力なら先日プラグインが出ていた。
>>686 右下のステータスバーが赤くなる際に「ドロップしたフレーム」が増えてたりしますか?
もし増えているなら、あなたの回線アップロード速度に問題があります。
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/492.html#id_2581fbf3 (ネットワーク接続のインジケータは、輻輳がない場合は緑、輻輳が増える場合は黄色、フレームを落とし始めた場合は赤色に表示されます。)
「設定 > 出力」でビットレートを下げてみてください。
>>688 >>691 ありがとうございます、特別重いソフトを配信してるわけじゃないし
PCのスペックがギリギリというわけでもないんで回線だと思います
赤くなる際にはドロップしたフレームがかなり増えてます
>>697 ほい
これじゃだめか?
FTL試してみたかったから18.0.1で止まってたんだけど 19でデバイス全部読み込むバグ治ってたんだね 20にFTL統合されてだいぶ環境がすっきりした ありがたや
>>704 ストリームキーとかコピペしなくてもできるん?
ツイッチの自動サーバー設定便利そうだな、混雑すると500kも出せないときある
>>705 それをやってくれるのがobs-rtmp-nicolive
今回の更新履歴のGoogle翻訳版
20.0から20.0.1だけ抜粋
>>710 おつ
この翻訳ってどこのサイトにある?
ggっても非公式ブログのが出てくるんだが
GitHub?
>>711 そう、
>>1 にあるGitHubのrelease内容をGoogle翻訳→魚拓取る→ペイントでトリミングしてから
出来上がった画像ファイルをImgurにアップロード→こっちに載せるということをしてるで
>>698 もその手法でわいがやったんだけど、ダメならやめるけどなんかあかんかった?
何かあかんかった場合は出来れば教えて欲しいそうすればやめるよ
>>712 ありがと
すでに翻訳されたサイトがあるのかと思って聞いてみたw
そういやOBSの非公式ブログとかいうのが出来てたけど
このスレ的にはテンプレに入れてもいいと思ってるの?
非公式OBS Japanブログ
http://obsjp.hateblo.jp/ >>714 色々と頑張るつもりではあるようだけど、今のところ特定個人の活動にすぎないし、
まだ始めたばかりで今後の見通しも不明だし、便利なコンテンツが揃ってるわけでもないし、
テンプレに入れるのは時期尚早だと思う。
個人的には非公式を明示してるとはいえ「OBS Japan」を名乗ってることに少しばかりモニョるところはあるけど
草の根活動として発展していく可能性はあるし、頑張れーと思いつつ静観しようかなと思う。
【使用OBSver】20.0.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】NO
【配信サイト】Twitch
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 4790K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1060 6GB
【その他機器】 なし
【質問の内容】
Twitchでゲームを配信しているのですが、配信中「ドロップしたフレーム」が少しずつ増えていきます(20分で500フレーム程度)
ドロップをなくす方法を教えてください
設定
回線
>>717 出力解像度を1280x720に fpsを30にしてみたのですが改善しませんでした(´・ω・`)
ビトレを下げる 配信サイトを変えても発生するか見てみる
素朴な疑問なんだがそもそもTwitchって8000Kbpsの配信も可能なのか? ざっくり調べたけど何処も6000Kbps〜3000Kbps位での配信設定の解説位しか見ないんだが・・・? 配信解像度下げてから半分の4000Kbpsでドロップフレームでるん?それが気になる
https://help.twitch.tv/customer/portal/articles/1253460-broadcast-requirements Twitchのヘルプよりビデオ設定をみてみた
Video Requirementsより
・Recommended bitrate range - 3-6 megabits per second
「推奨のビットレート範囲は3〜6Mbps」ってことは8Mbpsのその設定ってかなり無茶をゴリ押そうとしてるんじゃ?
どういった経緯で8Mbpsにしたのかがすごく気になってきたw
QSVエンコとNVENCエンコってどっちが画質いい?
すみません質問いいでしょうか プレステ2をgv-usb2につないで付属のlightcaptureというソフトで キャプチャし、それをobsで画面キャプチャして取り込んでます。 特に問題なかったのですが 配信サイトの制限でビットレートやキャンバス、スケーリングの解像度 を色々変更しました それからは、lightcaptureをobsで取り込んでもlightcaptureの設定等の外枠 は取り込めるのですが中の出力画面が真っ暗で取り込めなくなりました。 というよりobsのキャンバス自体をlightcaputureに重ねると デスクトップのlightcaputureの画面をそのままobsのlightcaptureの画面に映し出す ようになってしまいました 変更した解像度が640*360だったのでobsの取り込む赤枠が画面からはみ出してしまっていて それを色々いじったのが原因かなとも思うんですが obsを再インストールをしてみても変わりませんでした かなり伝わりにくいと思うのですが直し方わかる方いますでしょうか それと解りにくいので画像を添付しようと思ったのですが、 デスクトップをprtscnしてwindowsのペイントに出力したら そのペイントの画像のlightcaputureの出力画面が同じように動きます。 これってどういう事なんでしょう
webcamで撮りました
これで伝わりますでしょう
http://or2.mobi/index.php?mode=image& ;file=166984.jpg
すいません 伝わりますでしょう じゃない 伝わりますでしょうかです ペイントに出力した画像のlightcaptureの部分だけが動くので ちょっと動揺してます 流石にwebcamで撮った画像では動きませんでした
あ、質問テンプレあったんですね
また改めて質問させていただきます
>>724 はスルーしてください
v18.0.1から最新版に変えてから音声ファイル指定でモニターオンオフできるようになったのが地味に嬉しい
>>724 ですが
lightcaptureではなく試しにアマレコでps2を取り込んでみたところ
obsへの反映画面も治りました
obsの強制終了を何度かしていたのでもしかしたら
オーバーレイ関係?の設定がおかしくなっていたんですかね
お騒がせしました
>>720 非公式の方に既に書かれてるし来る必要ないんじゃね
>>716 です
ネットカフェに行ってネットカフェのPC(i7-7700K / GTX1080)から配信してみた所8000kbpsでドロップなく行えました
家の環境でもCPU/GPU使用率は余裕があったのでどうやら私の回線がTwitchサーバとの接続が悪いようです。
お騒がせしましたm(_ _)m
ネカフェってそんなPCおいてあるんだな…ゲーミング席ってやつか
>>733 ほい、公式ブログの20.0に追加された機能のGoogle翻訳版
公式ブログにはGifアニメで直感的に伝えてる部分もあるのと
シーントランジョンのスティンガー機能は動画で伝えてあるのでみたほうが早い
https://pub.rachni.com/vid/2017-08-09_17-04-08.webm 地味にソースの個別ロック機能はありがたかった
Ryzen環境の奴いる? OBSに何スレッド割り当てればドロップ無しで録画できる?
100%ローカルでPC内での問題です データ転送が間に合わない時に起きるのはドロップではなく接続の切断です
データ転送が間に合っていても相手側が受け付けなければドロップするだろうに
【使用OBSver】20.0.1
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】入れてない
【配信サイト】twitch
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i7 4770
【メモリ】8GB
【グラボ】オンボード
【その他機器】 なし
【質問の内容】
配信しながら、ブラウザ上でプレビューを見ると読み込みが頻発してしまう。
携帯回線や朝の時間帯なら問題なかったので回線が原因だと思ったのですが、問題が発生する状態そのままで、他の高画質な配信を見る分には問題ありませんでした。
また、画質等を下げる(ex:320,20fps)ても解決しませんでした。
設定は、
https://www18.atwiki.jp/live2ch/sp を参考にしています。
以上です。よろしくお願いします。
>>667 凄く遅くなりました。
ミキサー部分に、デスクトップ音声、映像キャプチャデバイス、マイクロと全てonになっていたため二重になったようでした。
そのため、デスクトップ音声をミュートにしたことにより解消いたしました。
ありがとうございました。
>>735 録画なんだからサーバー関係ないのにね
お前がどれくらい重い設定でやってるかなんてしらんから自分で調べろボケ
>>741 そもそもローカルの録画だけだったら「ドロップ」の表記は出ないよ
左下の「エンコードが重すぎます」みたいな警告は出るけど
おそらく配信と並行して録画もしていて、ドロップは配信の方の問題なのに勘違いしているんだろう
表示→統計で録画中もドロップフレームの様子は見れるけど「ドロップフレーム(ネットワーク)」という名前になっているのを見ればわかる通り、通信上で発生するものの事だから録画だけなら起こらないのは明白だよ。
試しに60fps placeboの激重録画中に統計を表示したらやはりどんなに重くてもドロップは0だった。
当然エンコは間に合ってなくて左下警告は出てたけどね。
同時配信出来ないよね スプリットのように放送ごとに設定別で放送とかもできないよね
ツイキャスでPUBG配信見てるけどたまに画質めっちゃいい人いるけどどうやってるんだろう?
1Mbpsまでしか使えないのに「画質めっちゃいい」とかありえないだろ 眼科行け
x264とかで設定詰めてフィルタ強めにかけたりとかかな
近似の色を潰すような設定ならメリハリが出てパッと見綺麗だしエンコにも優しいな
フレームレートや解像度を適度に抑えて映像の破綻を抑えてる 縮小フィルタはエイリアスの発生が少ない映像圧縮に向いているものを使っている x264のプリセット設定を自分の配信内容に合わせてしっかり詰めている 音声のビットレートも地味に抑えてその分映像に回してる 1Mbpsで詰めるなら思いつくのはこのぐらい
ビットレートがっつり使えるなら60fpsのが綺麗には決まってるけど、 普通の3Dゲーム見る分には2Mbps以下だと30fpsにしてくれた方が綺麗なんだよなあ まあ格ゲーや2DSTGなら60fpsのが良いけど
>>746 です
みなさんありがとうございます
ツイキャスが最近画質があがったんで前に比べたらみんなよくなってるんですが、たまに動くとぼやけてドット絵みたいになってたりしてる人もいて
その中ですごくハッキリ?して明らかに綺麗に見える人がいたので気になってました
まぁたまごっちみたいなアプリって言ってたからアラームはほんとにおまけなんだろな
初歩的な質問だったらすいません OBSでゲーム配信をしてるんですが、 ヘッドホンには音楽を流さずに配信にのみBGMを流すことって出来るのでしょうか? ヘッドホンではゲーム音のVCのみ聞きたいんですが、BGMのみ配信に流したいと考えています。 もし出来たら教えてください
>>757 「メディアソース」でローカルの音声ファイルを流すこともできる(自分には聞こえない)けど、プレイリストには対応していないと思うから、音楽用のシーンを作って、1曲ずつメディアソースを作ってそれをソースに追加しないといけないと思う。
>>757 >>758 VLCメディアソース使えば、プレイリスト(シャッフルも可能)も作れる。
YC伸長風味のLUT作ろうかと思ったけど キャプチャデバイス設定で色範囲設定あるからほとんど意味ない事に気付く
次に手を入れるとしたらスタジオモードの拡張かな ソースプレビューできてスイッチング出来たら最高だな vMixみたいな感じで
撮影開始/終了時の効果音とオーバーレイ表示、あとSSの撮影機能があれば文句なしなんだけど そんな要望腐る程出てるだろうからなあ あくまでも配信用であってキャプチャは他でやれ的な
ゲームキャプチャが難しい。 10回に1回、まぐれで取り込めたけど それ以来、どうやっても失敗ばかりで取り込めん。 画面が真っ暗のままだ。 しょうがないので ウインドウキャプチャ→タイトル一致のウインドウ、 にして画面を取り込んでいる。 不具合がないならこっちでいいか。
Steam のMighty Party っていう無料ゲーです。 モバイルからの移植ゲーだから画面の描画の種類が普通のゲームと違うんかな…。
無料のカードゲーです。
サイズ 400MBなので プレステのゲームよりしょぼいです。
http://store.steampowered.com/app/575720 ↑
誰かこのゲームを「ゲームキャプチャ」で取り込めた人が居たら教えてくださいなっ (^〜^ )
色々と問題が起きてしまって困っています。 解像度を1920*1080のディスプレイを使っているのですが 自分が今遊んでいるゲームのフルスク1280*720なので GPUでスケーリングして全画面表示にし、疑似的に1920*1080で遊んでいます それを1080pでOBSにて取り込み、1080pにて出力して 配信をしてみたのですが、配信自体は1080pにて配信出来ました(youtubelive) が、問題はここからで 配信が終わった後ディスプレイの解像度が1280*720に変更されてしまい OBSがそのアプリケーションを離さない状態になってしまい 再起動せざるを得なくなります。プロセスからキルした場合は 今度は遊んでいるゲーム自体の解像度がめちゃくちゃになって 再起動しないとどうやっても治りません、 そこで諦めて720pで取り込もうとしたところ ディスプレイサイズが1920*1080のままなせいか 今度は真っ黒背景で何も読み込んでくれなくなってしました。 何か解決策があればご教授願いたいです。
>>767-770 >>771 この2者に共通する事はOBSのバージョンや設定などの運用状況の詳細説明に加えて
使用してるPCのOSとハードの環境を一切伝えてない事
テンプレに当てはめて書き込んで伝えれば質問を繰り返される手間も減らせるかもしれないが
それすら行わないなら突込みだけきて解決手段すら導き出すことも出来ないよ
「こっちは問題なく出来た、問題あるのはそっちの環境のせいじゃね?環境判らんから知らんけど」
これに尽きる
ID:wpM2qDnl0
試してみたけど
OBS 20.0.1
でゲームキャプチャー出来るけど?
フルスクリーンで遊んでるのか?
>>775 ありがとうございます。
あ、ノーヴィス・ギフトって何だ。
新規参入者向けの宝箱かよ、
良いな、ワイにも寄越せ。
>>774-775 ありがとうございます。
いま、試してみたら上手くいきました。
原因はRivaTuner Statistics Server という
グラボ監視の常駐アプリかもしれません、
これをオフにしたら試したら、今回はうまくいきました。
Windows 7, Radeon RX480です。
monsterx u3.0r使うとライブ配信できないのだけど OBS本体なのか、それともキャプチャーボードのせいなのか。 GC550なら普通にできるのに。
A Lua Interface for obs-studioってもの使えばカスタムエフェクト作れるんだろうか? luaよくわからんけどサンプルデータの中身はHLSLっぽいような
>>760 以前質問させていただいた者です。
メディアソースからは出来たのですが、VLCメディアプレイヤーで作ったプレイリストをOBSから流すにはどのようにしたらいいのでしょうか?
調べたのですが分からず…
適当にいじってみたのですが出来ませんでした。。
よければ教えていただけないでしょうか。
>>780 以前回答した人じゃないけど
VLCでプレイリストファイルを保存すると「.xspf」って拡張子のファイルが生成されるから「VLC ビデオソース」のプロパティで「+」から「ファイルを追加」で選択すれば良いんじゃないかな?
軽く試した感じ、それで流れてるようだけど。
>>781 OBS側からじゃなくてVLC側からだったんですね!
ありがとうございます
>>781 やってみたんだけどVLCメディアソースってどこにあるの??
調べたら出るとは思うけど
「VLC ビデオソース」を表示させるには、PCに「VLC media player」がインストールされてる必要がある。
「VLC media player」をインストールしてからOBS Studioを起動したらソースに表示される。
2017年08月29日 14時40分現在のバージョンなら
Windows
32bit OBS Studioで使うなら32bit版 VLC media player
http://get.videolan.org/vlc/2.2.6/win32/vlc-2.2.6-win32.exe 64bit OBS Studioで使うなら64bit版 VLC media player
http://get.videolan.org/vlc/2.2.6/win64/vlc-2.2.6-win64.exe Mac
https://get.videolan.org/vlc/2.2.6/macosx/vlc-2.2.6.dmg Windows標準のNotepadを取り込もうとしてるんだけど、うまくいかん。 取り込んだら Notepad は表示されるが、 ウインドウが裏側に回った時に、上にかぶさっているアプリの画面が表示されてしまう…。 ちょうどNotepadのウインドウの形に切り抜いたように…。
>>784 詳しい説明ありがとう出来ました
これすごく便利だね
>>785 ウィンドウキャプチャ?
あなたのPCってWindows 7でAeroオフにしてない?
Aeroオフだと、ウィンドウキャプチャは取り込んだウィンドウ全面に別のウィンドウが来ると映る(被る)。(XSplitとかでも同じ仕様)
>>788 ありがとう。
なんだ、そのクソ仕様…。
>>789 Windows 7の仕様だから仕方ないね。(Microsoftの問題だし)
Windows 8/10とかはAeroが強制的にON(初期で)だからそういう心配ない。
クソ仕様じゃなくaero使わないってのは デスクトップ描画のdirect3dをオフにするって事だから 裏側撮影できないのは当たり前じゃね? 流石にOBSにもMSにも非はない
>>789 普段から見当違いの方向にクソクソ言ってそうだなw
OBSでもWindowsでもなくて785の脳みそがクソだったオチか
分からない奴ってすぐソフトのせいにしたりするよな。 ネトゲでもユーザーのパスワード管理が甘い為にやられた垢ハックでもすぐ運営のせいにしたり。
海外のゲーム買っといて「日本語がありませんので☆1つです」ってタイプだ
ID:48h6/pjQ0=ID:/WPQRA1g0=ID:kyM6dm0h0=ID:nkfOpuar0=クソ
>>784 VLC ビデオソース これ凄いね
なぜか32ビット版入れてたから64ビット版入れなおしたわ
ただアスペクト比おかしい動画だと修正大変かも知れない
教えてくれてありがとう
このスレのおかげで快適な配信ができるようになりました 感謝
このスレのおかげで彼女がYOUTUBERになれました
OBSでBF1配信するとやたらとカクツクんですがオススメの設定あれば教えて下さい 他のゲームは問題ないです スペックは 4790k GTX1080 Mem 16GBです
QSVやNVENC使うか、Ryzenに組み換えだな
普通ならまずは現状の設定書けとか設定軽くしろって回答になるんだろうけど、 まあテンプレ埋めずに質問する子の末路なんてこんなもんか的な。
>>806 です
自己解決
配信しながらでも100fps以上出るようになりました
BF1とかその辺の世代のゲームはCPU負荷高めだから ハードウェアエンコーダ使うかコア数多いCPUに変えるかプリセットをがっつり軽めに変えないと厳しかったな NVIDIAのグラボならnvidia profile inspectorで目的のゲームのfps上限を低めに抑えるのも cpuに余裕持たてエンコードしやすくなる
便乗だけど、みんなエンコーダって状況にもよるんだろうけどハードウェアなのかな? ニコ生でPS4配信程度だとAVerMediaのLiveGamerHD2C988かElgatoGameCaptureHD60Proの どちらがいいか迷ってるんだよね
そもそもPCゲーの配信なのか家ゲーの配信なのかによっても違うでしょ。 PCゲーだとCPUきついならグラボや外付けのハードウェアエンコーダにするだろうし、2PCでの配信ならば配信PCの方でソフトウェアエンコしてる人もいるだろうね。 家ゲーの配信なら、ゲームの処理はゲーム機がやってるわけだから、PCゲーの1PCのソフトウェアエンコに比べてCPUの負荷には余裕があるだろう。 要はケースバイケースだし求める画質とかによっても選択は変わってくると思う。
>>813 家ゲーをPCに取り込んで配信してる奴もいるだろうが
>>814 だからそれも書いてるじゃん
字読めないの?
殺伐としたスレに本マグロが! /^i /:::::| __/::::::::| ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、 , ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\ . (:::(o):::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i ヽ  ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l \ ハタハタ::::::::::::::::::i::::::i `‐ 、 ::::::/::/ ` ー-- 、.......::/ '´ i:::::::| i:::::::! ヽ:_| _/ 7_,/ 7_ / ̄/ /'''7/ ̄ ̄ ̄ ̄/ /_ ___ __/  ̄ / ./  ̄ ̄ノ / ./__/_/ / ____.ノ ./ < <.. /__.ノ /______./ ヽ、_/
TwitchとかYoutubeLiveとかビットレート盛れるサイトはハードウェアエンコーダーでいい ソフトウェアで設定煮詰めてもハードウェアエンコードで1-2Mbps盛ったほうがよっぽど綺麗になるしゲームが重くなる心配しなくていいし 今時ソフトウェアでやるのはビトレ盛れないニコ生くらいだろ
OBS Studio用の映像フィルタの作り方を解説してるところないかな…
pc側のQSVかNVEnc使うでしょ キャプボでハードウェアとか遅延うざすぎ
放置する時に、ゲームの音だけを流しっぱなしにする方法が分からん。 デスクトップ音声にすると、 見ているYoutubeや2chブラウザの音まで入ってしまう。 辛い (;〜;)
>>822 試してないけど
物理なり仮想なりで音源ボード追加して
鳴らすアプリを分けていったらどうだろうか?
そんなに難しいことではないな 配信するならその程度の知識は普通にあるもんだろうが
>>806 BFは4コアCPUだと使用率100%いくから配信元の解像度を1600×900まで落としてOBSで画面サイズに合わせ720p 30fpsで配信すれば80〜95%まで落とすことが出来る
100%までいかなければ配信先もかくついたり止まることもない
>>823 ありがとう。
面倒くさいんで誰かが試すのを待ちます (^〜^ )
どっちにしろ多少手順踏むから試した報告あっても 猿でもわかる説明が出ない限りやらなさそうだなw
>>828 >家ゲーの配信なら、ゲームの処理はゲーム機がやってるわけだから、PCゲーの1PCのソフトウェアエンコに比べてCPUの負荷には余裕があるだろう。 "ゲームの処理はゲーム機がやっている" その映像を取り込んでいるのはPCやハードウェア "PCゲーの1PCのソフトウェアエンコに比べてCPUの負荷には余裕がある" ひとつのPCでPCゲームのキャプチャとエンコするよりはゲーム機の映像を取り込む方が負荷が軽い 書いてあるじゃん 読み直してでも815の内容分かってなかったら相当だぞw
頭ヤバそう 夏休み終わったのにまだこんなのがいるのかよ
YouTube、映像ストリーミング配信に“超低遅延”モード実装!―視聴者とのラグを最小限に
https://www.gamespark.jp/article/2017/09/06/75608.html ようやくFTL来たか
>>835 tube側の設定変えるだけらしいからFTLじゃないと思う
あと、FTLだと遅延0.x秒とかだったはずだけど、今回のは2秒前後
まあそれでも十分だけど
遅延15秒から30秒くらいあったのに いきなり進化したねえ
低遅延と画質のトレードオフっぽいけど、どの程度画質変わるんだろう
同じ設定でもxsplitだと全くdropしないのにOBSだとdrop出るなー なんでだろう
窓を開けると 隣の家の風鈴が聞こえて涼しい はやく自分の風鈴が持てるくらい稼ぎたい (^〜^ )
窓を開けると (隣の家の) 風鈴の音が耳に入る ワイも自分で風鈴が持てるくらい稼ぎたい (配信の収入で)
ツイキャスでゲーム配信してるんですが、綺麗に見えるフィルタオススメないですか? シャープのみつけてるんですか若干ハッキリ見えるようになったものの、色が全体に薄いというか… もっとはっきりした色にしたいんですがどこをいじっていいのか分からず… ゲームはPUBGです。
>>846 色を濃くしたいのであればフィルタで可能といえば可能
ソース上で右クリック→フィルタ→+アイコン→色補正→OK
→彩度のスライダーを右に動かす
これでinsecam見れる? メディアソース使ってみると思うんだけど
>>847 昨日はありがとうございました
だいぶ見やすくなりました
【使用OBSver】20.0.1 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】 【配信サイト】YoutubeLive 【使用環境OS】Windows7 x64 【CPU】Core i5 4460 【メモリ】12GB 【グラボ】GTX750ti 4GB 【その他機器】 【質問の内容】 OBSstudio20.0.1でのトラブルの解決策教えてほしいです 昨日まで普通にyoutubeliveで配信できていたのに、今日になってネット接続自体はできているのに配信が非常に不安定になってしまいました OBSが何度も切断しましたとメッセージを出す、OBS側で配信状態になっているのにyoutube側ではオフラインのまま 稀に数秒つながるので配信のストリームキーの入力ミスなどではないと思います PCの設定やアップデート等を行ったということはありません
>>851 たしかラグ少ないやつ始まってしわ寄せが来てるんだって
しわ寄せ組はしばらく我慢しろって聞いた
OBSでツイキャス配信をしてるんですが、昨日の配信を見返したらデスクトップ音声から出ているdiscord(VC)の声が2重になっています。 最初に聞こえる声は小さめ、そのあとに通常の音量の声が聞こえる感じです。 自分のマイクの音声は正常に聞こえています。 今まで何度も配信していたときは1度もなったことはないです。 マイクの音声は2重になってないので自分の配信をミュートにせず見ていたのはないと思います。
テンプレ使ってないからあまり答えたくはないけど それ単純に設定のデスクトップ音声デバイス2も同じやつに設定してるってだけじゃないの それかソースに音声出力キャプチャ突っ込んでるとか
>>855 すいません、確認してみます
ありがとうございます
ObSスタジオでニコ生配信中にニコ生の配信ページ開くとobsが止まる、原因教えて欲しい…
>>858 問題の提示と解決方法の提案を貰いたいならこちらもどう言う状況下詳しく知る必要がある
>>851 の方のように
>>2 のテンプレをベースに質問してくれるとより解答しやすくなるよ
それが面倒なら自分で試せ
ソースに映ってる複数人の顔にだけモザイク処理を施すため、 エフェクトフィルタに追加された「ピクセル化」が使えないか模索中
youtubeliveの新しいモード3.5秒遅延あるなあ。2秒ぐらいにならんかなあ
映像キャプチャにゲーム画面が映らなくなってしまった。 色々調べてみたが駄目でした。どなたかご教授願えませんか? RECentral3を使用してるwin7の64bitです。デバイスはAverMedia LGP2 Stream Engine-1を選択。 キャプチャーボードまでは映るんですがOBSのプレビュー画面は真っ暗な状態です。 HDCP検出はオフです。昨日までは出来てたのになんでだろう。。。
おい、大変だ これ、デスクトップ音声をミュートしておけば 無音になるんじゃないのか? デスクトップ音声 = ミュート、 マイク音量 = 通常 (そもそもマイクを繋いでないので) この設定で、配信中に画面裏で息抜きにエロ動画を再生してたら エロの音声が極わずかだけどストリーミングに入って流れてた。 たぶん、マイクもミュートしとかなアカン!!
>>865 どうやらバグでした4,5回管理者権限でどっちも起動したら直った
FHD解像度のゲームをフルスクリーンキャプチャしても画面が見切れてしまうのがどうしても直らない 死にたい
Windows10でツイキャス配信をしているのですが、スマホのテザリングで配信しており、通信量を節約したいと考えています。 現状、静止画、ステレオ音声で配信しているのですが、3時間程度の配信で2Gほど消費してどうにかならないものでしょうか。 有効な設定内容がありましたらお教えいただけるとありがたいです。
ツイキャスのスマホアプリでラジオ配信選択すると90〜120kbpsらしい HE-AAC組み込んだビルドのOBSなら40〜48kbpsでそこそこ聴けるレベルの狙える 是非挑戦してくれ
固定回線引いた方が安上がりだろw 固定も固定で今はちゃんと選ばないと夜間パケロス酷い所も多いみたいだが
台風で避難勧告が出た どうしたらええんや (^〜^)
停電になってPCが落ちた。 ふるえる… (;〜;)
>>883 自分のスマホではステレオにならないんですよ。
>>880 外出先なので固定回線が用意できないんですよ。
>>875 MVNOなのでそれなりに安いです。
>>879 ありがとうございます!
試してみます。
fps下げたりもしてみたんですが、OBSで配信する限り静止画であってもそれなりに通信量食ってしまうんですかねー。
>>886 スマホのテザリングじゃなくて、
モバイル用のWi-Fiルーターを買えばいいんじゃないですかね…。
スマホの通信機能を無理やりつかってテザーするは
送受信の中継器として遥かに優秀だろ。
>>887 Pocket Wi-Fiは持っているんですが、夜20時以降は通信制限で充分な速度が出ないのと、当該外出先は電波が入らない問題があって、仕方なくテザリングを使用しています。
PocketWi-Fiについては、日中一定の通信量を超えると夜間から翌朝まで制限受ける契約なんです。
主に日中しか使わないので、逆にこの制約のほうが都合が良いので。。。
スマホでテザーするほどの電波があるのに、 ポケットWi-Fiは電波入らないのん? どこのプロバイダーだ!けしからん!
20時以降の使用制限は Yモバでの東西のお出かけポケットWi-Fiかね? 素直にスマホ買い直せば? ツイキャス程度の画質ならGALAXYシリーズかiPhone 5S or SEで十分
>>893 買って1年未満なので、買い替えは厳しいですね。
イーモバ時代から使用している2年縛りの3Gです。
>>894 ポケットWi-Fiの契約
イーモバ時代のなら
初期2年縛り以外ないからその契約をスマホプランで契約し直せば?
俺も東ポケットWi-Fi→GL07S→Nexus 6と6年
サブとして使ってるけどな
>>895 ありがとうございます。
スマホプランというのがよくわからないのですが、Yahoo!モバイルにそのようなプランがあるんですね?
現契約のPocketWi-Fiは夜間に通信制限を食らい、翌朝には制限解除となるのですが、他のプランでは翌日中も制限を受けるものしか見つけられなかったため契約を変更できずにいます。
制限を受けても配信に影響がないほど速度が出れば変更したいです。
と、内容がスレ違いになって来ているのが気になりますが、結局のところ、OBSの設定では通信量節約に効果がありそうな設定は無いということなんでしょね。
静止画ステレオ配信で、何か良い方法があればありがたいのですが。
OBSというよりエンコーダの話になるんちゃう 無理そうだけどIフレーム間隔をめちゃくちゃ長くするとか… 動画配信にしないで静止画表示するhtmlに音声埋め込んだ方が効率的じゃない?
てかステレオにこだわる理由が分からん 人間の口はひとつだからモノラルが普通だよ ビデオカメラ畑の人なのかな?でも静止画なんでしょ?
>>897 keyintは最大指定せずにinfinite(無限大)が指定できたと思うから、そうすればかなりIフレームが挿入されにくくはなる。
だけど配信ではGOP単位での送信が基本になるから、もしバッファリングが生じた時は半永久にバッファし続けることにもなってしまう。
>>899 入力ソースがステレオになるため、ステレオ配信がベストなんです。
最初はスマホにGO:MIXERというものをつなげ、それを音声デバイスとして配信したのですが、スマホが対応しておらずステレオ配信にならなかったので、PCにGO:MIXERを流用して配信しています。
これだけのためにスマホやタブレットを新しく買うのはもったいないですし、設定でどうにかなればと思ったのですが、OBSでラジオ配信しようとすること自体が間違っているんでしょうね。
>>901 いやこだわりは分かるんだけど
ツイキャスって見るほうはほとんどスマホじゃん
スマホのステレオスピーカーってしょぼいでしょ
FMやりたいのは分かるけどAMで妥協してもいいでしょってこと
>>902 配信内容の違いだと思うのですが、自分のリスナーさんはスマホの方はイヤホンが多いですね。
>>897 >>900 詳しい事は不勉強でわからないのですが、OBSは素の状態でインストールしてあります。
設定→出力
エンコーダやキーフレームはこの辺の設定の事でしょうか?
現在、出力モードは基本で、映像ビットレートを256、エンコーダはソフトウェア(x264)、音声ビットレートは64
これで配信していました。
出力モード詳細にすればまだ帯域を削る事ができるでしょうか?
見当外れの事を言っておりましたらスルーして下さい。
>>902 AM(Amplitude Modulation)は振幅変調の事。
FM(Frequency Modulation)は周波数変調。
日本のラジオ放送では、実質FMはステレオ、AMはモノラルで放送されてるけど、
FM=ステレオ、AM=モノラルという意味じゃないからね。
波形の図で見るとこうなってる。
http://pecodrive.net/?p=2526 それと一応言っておくけど、仕様的にはAMラジオにもステレオはある。
一時期日本のAM放送でもステレオで放送してた局もあった。
>>903 静止画なら映像ビットレート256もいらないでしょ
>>904 勉強になった
>>903 >現在、出力モードは基本で、映像ビットレートを256、エンコーダはソフトウェア(x264)、音声ビットレートは64
多分、iTunes入れてないのかな?
iTunesを入れておくだけでiTunesのAACエンコーダを借りて使ってくれるので、
音声ビットレート32Kbpsまで下げてもクリアな音質が維持される。
自前でビルドしたOBSだとAACエンコーダにFDK-AACを組み込めるので、
こちらであれば24Kbpsまで下げられる。
音声コーデック的にはFDK-AACが一番低ビットレートに強い。
但し、自前ビルドするにはニコ生などのコミュで配布してるビルドスクリプトをダウンしてくるのと、
ビルド環境(mingw、VisualStudio2015)を整えないとならないのでハードルは高い。
一番手軽なのは、iTunesを入れて音声ビットレートを32Kまで下げること。
※OBS起動中にiTunesを入れた場合は、OBSを一旦終了させて再起動させると認識される筈。
映像ビットレートは、詳細モードにして、レート制御をVBRにして50Kbpsまでは下げられる。
映像設定で、基本解像度と出力解像度を640x360あたりに手入力で目一杯下げてやって、
FPSは10fpsに。
映像ソースに何も入れなければ、真っ暗な画面で映像はほぼ何もしてないので実質もっと使って無い筈。
これでほぼ音声のみの状態でギリギリまでビットレート削ってる状態じゃないかなぁ。
一応、この設定でひまわりストリームでテストしてみたけど(このサイトはページ右下にビットレートが出る)、
OBSのビットレート値(右下)で43Kbps、ひまわりの配信ページの右下のビットレート値で39Kbpsだった。
静止画を入れるともう少し上がって、動画を入れるともっと跳ね上がる。
映像ビットレートを極限まで削りたいなら真っ暗画面推奨w
ただ、他の方も仰っているように、回線を見直す方が良いとは思うよ。
その方が気兼ねなく配信できるし。
かなりやっつけだが、画質完全無視()の超低ビットレート(8kbps:VBR)のクソプロファイルを作ってみたぞw
x264オプション:vbv-maxrate=8 vbv-bufsize=8 qcomp=0.5 rc-lookahead=10 psy=0 scenecut=0 bframes=8 b-adapt=2 me=dia subme=1 merange=4 no-chroma-me=1 ref=10 no-weightb=1 weightp=0 trellis=0
解像度:640x360
FPS:10
音声ビットレートは64kbpsのままね。
>>906 詳細にお教え頂いてありがとうございます!
Wi-Fi環境でテストして、通信量を計測してみます。
テザリングでというのがそもそも無茶なんですよね。。。
PocketWi-Fiの契約も見直して電波がちゃんと入る環境が用意できないか検討してみます。
>>907 ド初心者に親切にしていただいてありがとうございます!
試しに音声無しの録画で試したところ、映像に割り当てられているビットレートはたったの5kbpsの模様www
これなら映像ビットなんてあって無いようなもんだろうw
ちなみに真っ黒背景に72pxのフォントで「てすと」と書いただけの状態でテストしたw
ちゃんと設定すれば帯域を削れそうですね! iijmioのファミリーシェア10Gをひとりで今月半分以上消費してしまったのでファミリーから苦情が出てるので困ってましたw これでなんとかしのげそうです!
【使用OBSver】19.0.3 (以下例文) 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】入れてない 【連携ソフトを使っているか】youtubelivecommentviewer、棒読みちゃん 【配信サイト】YoutubeLive 【使用環境OS】Windows7 x64 【CPU】Core i7 4770 【メモリ】8GB 【グラボ】GTX650 ti 【その他機器】 【質問の内容】 ゲーム音を配信したいが、キャプボからの音声は自分に聞こえないようにしたい(以下詳細) obsを使用してゲーム配信をしています。ゲーム画面をキャプチャボードでPC上に映して、コメントは棒読みちゃんに読ませています。 しかし現状、キャプボのゲーム音とコメント音が混ざってしまい、キャプボのゲーム音は遅延しているため聞きたくないのですが、それをオフすると配信のゲーム音も止まってしまう状況です。 理想はゲーム音は自分のプレイしているモニタからのものを聞き、PCから棒読みちゃんのコメント音を私に聞こえるようにした上で、キャプボのゲーム音は視聴者にのみ聞こえる状態にしたいです。コメント音は視聴者に聞こえても聞こえなくてもどっちでもいいです。 obsの設定をみると、配信の音声はゲーム音コメント音区別なく、デスクトップから流れる設定となってしまっているようでして…。 これらを区別する方法、あるいは他に何かいい方法はないでしょうか? 読みづらい文章かと思いますので、まずいところがあればご指摘ください。 よろしくお願いします。
【使用OBSver】確認の仕方がわかりませんでしたが最新だと思います。 【自前ビルドかどうか】入れてません 【プラグインを入れているか】入れてません 【連携ソフトを使っているか】使ってません 【配信サイト】ツイキャス 【使用環境OS】Windows10 【CPU】Core i7 7700 【メモリ】8GB 【グラボ】GTX1060 3GB 【その他機器】 使ってません 【質問の内容】 ツイキャスでゲーム配信(PUBG)をやっているんですが、 デスクトップ音声(discordの仲間の声、ゲーム音)が二重に聞こえてしまいます。 二重というか、エコーがかかったような感じです。 マイク(自分の声)はハッキリと聞こえています。 自分の耳に入ってくるdiscordの声はハッキリと聞こえているので相手のマイクの問題ではないと思います。 ツイキャスで録画配信を見返して見ると、相手の声が響いている感じです。リスナーさんにも言われました。 前は普通に聞こえていたので、何が原因かわかりません。 よろしくお願いします。
>>915 追記ですが、デスクトップ音声は一つになってます。
また、エコーのようなと書きましたが、実際の声より前に小さく響いて聞こえる感じです。
例えるならお風呂の中でしゃべってるかのような感じです
>>912 最新版は配信にのみ流せるようになってない?
>>912 キャプボ付属ソフトやアマレコTVなんかでデスクトップに表示したのを取り込んでるならOBS側で音声分離するのは無理
キャプをOBSの映像キャプチャデバイスで取り込めば
プロパティで音声出力モードが音声のみキャプチャ
オーディオの詳細プロパティで該当デバイスの音声モニタリングをモニターオフにするだけ
というかデフォでそうなってるはず
>>915-916 結論として、肝心な情報がないので返答が出来ん
OBSのバージョンと何bit版かの確認方法はタイトルバーに出てるはずだがWin10って出ないんだっけ?
32bit版の場合はOSも(x64かx32か)調べて記載してくれるといい
「Win10 OS ビット数 確認方法」で検索すれば判るはず
あとOBSはClassicかStudioで操作で可能なのか別の方法が必要なのかが分かれるので
そこを伝えてくれないとこっちも取っ掛かりがないんだよ・・・
おそらくStudioのほうだと思うが、バージョンで追加された機能もあるのでそれ前提で説明しても
「ありません、見つかりません、わかりません、どこですか?」と堂々巡りになるのでね
>>918 ソースにはゲーム(ウィンドウ)のみ取り込んでます
デスクトップ音声というところから音声が出ている状態です
>>919 64bitのOBSStudioです
つい最近アップデートしたばかりなので最新だと思います
先ほどもう1度確認してみたんですが、最初の方は普通に配信できていたのですが、最後の方のみエコーがかかっている状態でした
設定等は変えていないのでもしかしたらOBS側の不具合じゃないかもしれないですね。。
>>917 >>918 912です。ありがとうございました。
結論としては918さんの方法でうまくできたと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
>>920 もう一度言うな?肝心な情報がないので返答が出来かねる
今の時刻だとまだOBS公式には新たなものが上がってないのでなんともなるかもだが
もしこの間に新たなバージョンがアップデートが来た後に大きな修正がでたら
時間経過して教えられる人が出ても「最新だと思います」だとその時の最新で伝えるべきか
運用時の最新なのかが不明瞭だからって困るって事なんだよ・・・
それで確認のためOBS非公式ブログにみてみたんだが、モジュラーUI解説でOBSのタイトルバーに
表記されてるんだがな・・・
http://obsjp.hateblo.jp/ あとは下記URLの「◆追加したソース(メディアソース、映像キャプチャ?など)の音声を聞きたいんだけど!」
の項目で探してみてくれ
https://goo.gl/ifIE9S 記載されてるケースは聞きたい(モニタリングしたい)場合だが
逆の操作をすれば(モニターオフ指定やトラック指定を一部解除すれば)可能なんじゃないかな?
補足 サウンドカードの再生サンプリング周波数の設定と、OBS Studioの配信でのサンプリング周波数がずれてないか? 配信サイトの推奨の周波数で統一にしてみる事を強くオススメする
バージョン確認すら出来ない人に問題解決が出来るのかね? 自マイクの型番すら書かないでソフトのせいにしてるし
一応テンプレ使ってはいるけどほとんど埋まってないのと同じ状態だしな・・・
配信だとちゃんとウィンドウの端っこまで映ってるのに 録画だと見切れる もう疲れた
すいません、
>>915 です
パソコンが起動できないところにいたのでバージョン等確認できず申し訳なかったです
マイクは自分のマイクではなく、通話相手のマイクなので分かりませんでした
一応自己解決しました、レスくださった方々ありがとうございました
すいませんOBSStudioでコメジェネつかって映るようになったんですがコテハンの前に【ニコ生】って表示されちゃうんですがこれって消す方法ないんですかね
>>929 ちゃんとReadme読めば分かるはずだけどな〜。
「CommentGenerator_multi.html」を指定するのではなく「CommentGenerator.html」を指定しようね。
音声のミキシングは VoicemeeterBananaあたり使うのも手
シーントランジションのスティンガーで遊びたいんだけど アルファチャンネル付きのMOV書き出せるのってAfter Effectsだけ?
>>939 別にmovである必要はない。
OBSは多分ffmpegを利用して動画を読み込んでるんだろうから、
ffmpegでアルファチャンネルが認識できれば問題ない。
AviUtlの拡張編集を使って映像を作って「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」で
無圧縮RGBAやUtVideoのULRAなどを使ってアルファチャンネル付きaviを出力してもいいし、
そのままじゃサイズが大きいのでアルファチャンネル付きVP9にしたいならffmpegを使って
ffmpeg.exe -i alpha.avi -vcodec libvpx-vp9 -pix_fmt yuva420p alpha.webm
という感じでVP9のwebmに変換してやって、それを使えばよい。
>>940 あーそういうことなのか
凄い勘違いしてた気がする
ありがとう!
>>873 です。
お陰様で3Gも消費していたものを600M以内に収める事ができた上に、たいしてクオリティーも低下させず配信する事ができました。
色々アドバイスありがとうございました!
ver21ですげーの来るらしいけど、何がくるんだろ
どれのこと言ってるのかは知らんけど
>>940 横からだけど アルファチャンネルVP9とても助かった ありがとう
VP9で気になったけどOBSでの動画再生機能はGPUの再生支援機能が効くんだろうか
物凄い初歩的で申し訳ないんですけど GTX750TiからGTX1050iに変えたら録画のカクツキ直りますか?(Corei7)
>>951 自分のはそれより下の性能だけど録画のカクツキは殆ど無いよ
Corei7が第6世代だったらだけど…
>>951 「この車にこのエンジンのっけ変えたら早く走れますか?」
エンジンだけ交換前と交換後の型番だけ伝えて
積み込む荷物の重さ(使ってるOSとOBSの録画パラメーターと録画対象)を伝えず
運用したい車の速度(録画時のPC負荷やフレームレート)の目安も無い
答えるとしたら「うん、早くなるんじゃないかな?どんな荷物乗せてるのか知らんけど」
>>2 のようにスペック、OBSの運用状況、録画対象が何かも出さないとそれ以上は答えようが無い
OBSでXsplitの映像を取り込んで二局配信していたのですが 今日Xsplitを更新したら取り込めなくなりました。 どなたか解決策をご存じのかた居ませんか?
【使用OBSver】分からない 【自前ビルドかどうか】不明 【プラグインを入れているか】お尻に入ってます 【連携ソフトを使っているか】把握できてません 【配信サイト】知りません 【使用環境OS】SOS 【CPU】? 【メモリ】メモれます 【グラボ】わかりません 【その他機器】 無いです 【質問の内容】 ばなな
この前のアップデートで画質よくなってない? ちなみにこちらニコ生
OBSは画質に影響なんてほとんど与えないわ あるとすればリサイズフィルタで微妙に見た目が変わることくらい 一番画質に影響するのはやっぱりエンコーダでしょ エンコーダも新しいものに徐々に変わってはいくがいきなり劇的に変わることなんてあまり無い
xsplitみたいにローカルのストリーム受け取ることできませんか
NVenc使ってるんだけどプリセットって高品質が一番高画質になるの?
見た目で判別できないしビトレもりもりで既定でいいよ
高品質にしてもGPU負荷ほぼ変わらんからとりあえず高品質にしとけ 720pなら4000kbps 1080pなら6000kbpsくらいで回線速度見ながら微調整すればとりあえず見れる画質になる
【使用OBSver】20.0.1 (以下例文) 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】ない 【連携ソフトを使っているか】ない 【配信サイト】Twitch 【使用環境OS】Windows10 x64 【CPU】Ryzen 1700 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX1070 【その他機器】 【質問の内容】 配信中および録画中、ゲーム自体はカクカクせず順調に配信終了録画終了できるものの、配信された動画や録画ファイルを見るとfpsが多分3前後くらいしかでていない CPU使用率には余裕はあるけど(fastでも使用率は20%以下)なぜかプリセットをultrafast辺りに設定しないと改善されない veryfastでも60fps出力に設定しているはずなのに20くらいしか出ない お助けを
設定の詳細設定からプロセスの優先度を高にしてみるとか?
>>966 試したけどゲームのパフォーマンスが下がるだけで録画結果は変わらなかった
>>967 それゲームでCPU食い尽くされてるんじゃね?ウィンドウモードにしてタスクマネージャで録画中のCPU使用率見てみたら?
>>969 ほんとだ…
CPU使用率98%とかなってる…
RyzenだしCPUに余力残ってると思ってたけどダメなのか…それとも何か対策法みたいなのあるんですかね?
60Hzモニタならゲーム設定の垂直同期をオンにして60fpsを上限にすればCPU使用率下げられる場合がある Nvidia製GPUならnvidia Profile Inspectorを使ってFrame Rate Limitterを 60 fps ( Frame Rate Limiter v2 )にするなど とにかくゲームのフレームレートに上限付けさせることでCPU使用率は上がりにくくなる筈
もしnvidia Profile Inspectorを使うなら管理者権限で使ってね じゃないと多分反映されない それと新しいゲームは割とCPUに厳しいからこの方法でもあまり改善しないかも
>>970 x264でゲーム配信は2PCないと正直きびしいからハードウェアエンコーダ使おう
1070積んでるならNVENCが選択できるはず
twitchならビットレート高くできるから画質の問題はない
なるほどさすがにRyzenでも単体でx264配信は厳しいか… それなら大人しくハードウェアエンコ使うとするよありがとう
自分はmediumあたりを基準にテストして、無理な様ならハードウェアに切り替えてる。
丁度エンコ用PCをryzen1700にして2PC配信したいと思ってるんだけど 流石にゲームしなければx264の1080p30fps配信出来るよね?
いつからか追加されたソースのBlackMagic デバイス オートで画面モード検出してくれるのはいいけれど 映像キャプチャデバイスで設定した時より音声の遅延が大幅に増えるな…
でも同期オフセット-700ms程度にすれば 音声モニタニング設定をモニターに出力しても違和感ないぐらいには大丈夫か
【使用OBSver】20.0.1 (以下例文) 【自前ビルドかどうか】NO 【プラグインを入れているか】ない 【連携ソフトを使っているか】ない 【配信サイト】Twitch 【使用環境OS】Windows7 x64 【CPU】i7 6950X 【メモリ】16GB 【グラボ】GTX750Ti 【その他機器】 【質問の内容】 2PC配信環境下です。上記は配信専用機です。 メイン機の980Tiとキャプチャーカード MonsterXXをHDMI接続しています。 グラボのドライバは最新です。 Webカメ類は取り込めるのですが、 何故かメイン機のデスクトップやゲーム画面がサイズなおしても真っ黒のままで 映りません。 Studio駄目なので、OBSclasicc V0.659bを使っています。 クラシックは以前より配信出来てます。 でもStudioは色々試行錯誤(タイミングを様々に2PC再起動したり、 再インストール、管理者権限起動)して、あがいても映りません。 デバイスやハードウェア環境上どうしようもないのでしょうか。 Windows10にしたりしないといけないのでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。
【OBS】Open Broadcaster Software Part.6 ワッチョイで立てる。
しくじったが判るだろ。
【OBS】Open Broadcaster Software Part.6
http://2chb.net/r/software/1507902063/l50 >>979 サンネットのドライバを上書きして更新したか何もしてないかだろ。
削除してレジストリ掃除してから新しいドライバ入れるとか儀式があるっぽい。
ググったらこういうのがあった。やってどうなるかだな。
http://nothingtotell.com/monsterx-u3-0r-application-obs-studio/ メディアソースの音声プロパティで 自分のヘッドホンに聞こえるようにしたら 配信には二重に聞こえたりするんでしょうか?
>>984 ハード構成や出力設定の指定や調整内容による
判らないなら一度録画モードで運用テストしてみるのは手だよ
設定→出力タブ→録画の項目で記録場所指定して録画フォーマット形式をmp4にしてから試すといい
詳細モードとオーディオ詳細プロパティでトラック指定してるなら別運用も可能
とにかく現状設定で上手くいくか試すなら録画で試してすぐ視聴してみればいい
それで判らなくなったらテンプレで環境と設定状況伝も添えて欲しい
>>985 ありがとうございます
録画で確認すればよかったですね
やってみます!
【使用OBSver】20.0.1 【自前ビルドかどうか】NO マイクの音量は普段の声でメーターのどれぐらい緑色が達してれば適正なんでしょうかね わたしの場合はメーターの半分くらいまでで声が小さいんでしょうか
そんなのは聞く側の環境による。 ただ、マイクよりデスクトップ音声のメーターが常に上回っているようなら考え物。マイクがデスクトップ音声にかき消される。 喋ったときにデスクトップ音声のメーターを上回るように調整してやればいい。
ピーク音量とラウドネスの兼ね合いもあるしねぇ ピークでメーターの半分なら小さいと思うけど 音量低すぎると視聴側で音量ブーストしないと聴きにくいかもしれんし マイク音量上げた状態で瞬間的な大声とか心配なら OBSのミキサーのマイク部分にVSTコンプレッサーとか挿せばいいんじゃないかな
ああ、VSTじゃなくてもコンプレッサーフィルタは付属してるのか?
>>987 それこそ2つ前のレスの
>>985 の解説にある録画機能を使用して動画で見て確認すればいいと思うよ
配信しなくてもすぐに確認できるはずだしPCで音楽とかゲーム流しながらテストトークしていれば
聞き取りにくい状態だったかどうか判るはず
録画して再生時の全体音量が小さいと思ったらOBSのオーディオ詳細プロパティの音量部分を上げればいい
あれ100%が操作上限じゃなく0%〜2000%まで1%刻みでブースト可能だからそこで調整すればいい
デフォルトでモニターオフになってるならPCでのプレイ音量とは別に録画や配信音量だけ影響するようになってる
録画した動画ファイルを普段再生してる音量より小さいか大きいか、割れてるのかだけ確認すること
個人的にはデスクトップ音量の平均よりマイクの音量が1.3〜1.5倍になるように心がけるとバランスよかった
環境にもよるが、音量メーターが赤ゲージになっていても再生してる時に音割れしてなければOKだった
注意点としてオーディオ詳細プロパティの設定はシーンごとで個別管理されてるので
別シーンを登録するときやシーンコレクション管理する時は再調整の確認をしたほうがいいよ
長文すまない
OBS Studio 20.1リリース
更新内容のGoogle翻訳結果はこちら
一部機能追加とバグ修正とffmpegライブラリのアップデートもされてるみたいだ
Windows版のみ修正で20.1.1がリリースされる可能性
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases/tag/20.1.1 20.1.1 Hotfix Changes (Windows only)
------------------------------------
* Made a workaround for an issue with new AMD GPU drivers (ReLive 17.10+) that would prevent the AMD encoder from starting up
20.1.1修正プログラムの変更点(Windowsのみ)
------------------------------------
* AMDエンコーダの起動を妨げる新しいAMD GPUドライバ(ReLive 17.10)の問題
AMDでのGPUハードエンコ機能と最新GPUドライバとの問題のようだ
使ってる人は20.1.1がリリースされるまで待つのが吉
OBS Studio 20.1.1 リリース
>>995 の問題も解消されたようだよ
-curl lud20241208055121caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1483746721/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【OBS】Open Broadcaster Software Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>33枚 」 を見た人も見ています:・【OBS】Open Broadcaster Software Part.8 ・【OBS】Open Broadcaster Software Part.4 ・since first broadcast of Eva, itll hav been 23 years on december ・WACK総合スレッド Part807【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/MONSTER IDOL】 ・WACK総合スレッド Part808【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/MONSTER IDOL】 ・【CoD4】Call of Duty Modern Warfare Remastered part10【MWR】 [無断転載禁止] ・【CoD4】Call of Duty Modern Warfare Remastered part13【MWR】 [無断転載禁止] ・【CoD4】Call of Duty Modern Warfare Remastered part18【MWR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止] ・ Warlock - Master of the Arcane 総合 Part2 ・iDOL M@STER STARLIT SEASON エロMODスレ Part.30 ・iDOL M@STER STARLIT SEASON エロMODスレ Part.28 ・SoftBank THE PREMIUM 10 WATERPROOF 301SH part2 [無断転載禁止] ・【ハードコア】Call of Duty: Modern Warfare Remastered HCS&D専用 【CoD:MWR】 ・【126710BLRO】GMT-MASTER part20【116710LN BLNR】 ・【126710BLRO】GMT-MASTER part24【116710LN BLNR】 ・【126710BLRO】GMT-MASTER part26【116710LN BLNR】 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part145 ・【TESO】The Elder Scrolls Online 晒しスレ Part.15 ・【LC】LASTCROPS/CROPPERS/WILDSWANS part42【WS】 ・グレイテスト・ショーマン The Greatest Showman Part.5 ・【芸能】VAMPS主宰「HALLOWEEN PARTY 2017」第2弾、BREAKERZ、氣志團、金爆、ももクロ、sadsら7組 ・パソコン工房から1,169,800円のモンスターマシンが発売。Ryzen Threadripper PRO 5975WX、メモリ64GB、GeForce RTX 3080 Ti搭載 ・ReVision of Sence Part.5 ・【MoE】Master of Epic WarAge type P Day431 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part97 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part120 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part217 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part188 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part100 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part142 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part202 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part193 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part207 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part174 ・Master of Epic WarAge type P Day434 ©2ch.net ・【SC】StarCraft2/Remastered Part107【SC2】 ・【SC】StarCraft2/Remastered Part109【SC2】 ・【TESO】The Elder Scrolls Online 晒しスレ Part.11 ・【TESO】The Elder Scrolls Online 晒しスレ Part.10 ・【FFオリジン】STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN【SOPFFO】Lv15 ・【Switch】DARK SOULS REMASTERED ダークソウル part9 ・【War Tortoise】Foursaken Media総合【Bug Heroes2】【Heroes and Castles】 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR Part69 【下方修正エアプデブ清水P】 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR Part71 【下方修正エアプデブ清水P】 ・WACK総合スレッド Part1630【BiSH/EMPiRE/BiS/GO TO THE BEDS/PARADISES/ASP/WAgg/PEDRO】 ・WACK総合スレッド Part1634 【BiSH/EMPiRE/BiS/GO TO THE BEDS/PARADISES/ASP/WAgg/PEDRO/青虫】 ・WACK総合スレッド Part1651【BiSH/EMPiRE/BiS/PEDRO/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/ASP/WAgg】 ・【PS+】PS Plus,「Tearaway」が期間限定フリープレイ配信。「GOD OF WAR III Remastered」の100円セールなどのキャンペーンも ・Fender Stratcaster Part88 ・Fender Stratocaster Part91 ・Fender Stratocaster Part92 ・Expansion of security cameras behind drop in crime figures ・【116710共通】GMT-MASTER part17【LN BLNR】 ・【116710共通】GMT-MASTER part18【LN BLNR】 ・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part345 ・【TESO】The Elder Scrolls Online Part135 ・Planet Coaster (プラネットコースター) Part 6 ・STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN part3【FFオリジン】
06:38:24 up 16 days, 17:02, 0 users, load average: 7.60, 7.42, 7.44
in 3.3879718780518 sec
@3.3879718780518@0b7 on 122820