◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ギラヴァンツ北九州 Part 296 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1666101646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
●アクセスガイド(ミクニワールドスタジアム北九州)
関東方面
1)羽田空港✈北九州空港(スターフライヤー、JAL)
エアポートバスで「小倉バスセンター1番乗降場」(49分710円)(ノンストップは33分)→(小倉駅新幹線口)(降車のみ)(帰りは南側の小倉駅バスセンター7番乗り場)
2)羽田空港✈福岡空港(各社)→地下鉄(2駅)→博多駅→鹿児島線→小倉駅
特急で40分(九州ネット切符推奨)、快速だと約85分(注意:必ず鹿児島線で)、新幹線だと16分(週末限定:新幹線よかよかきっぷで3100円(往復)※前日までに購入が必要)
関西方面
新大阪(新神戸)駅→山陽新幹線→小倉駅
→改札口を出て右(北側)に曲がって徒歩約7分
各方面から車の場合・スタジアム専用駐車場はありません。近隣有料駐車場あり。
本州方面から
関門自動車道門司ICより北九州都市高速4号→紫川JCTで1号小倉駅方面→東港JCTで2号小倉駅方面→小倉駅北口ランプ降りてすぐ。
大分宮崎方面より
東九州道→北九州JCTで九州道山口方面へ→小倉東ICで北九州都市高速1号→東港JCTで2号小倉駅方面→小倉駅北口ランプ降りてすぐ。
福岡熊本鹿児島より
九州道八幡ICより北九州都市高速4号→紫川JCTで1号小倉駅方面へ→東港JCTで小倉駅方面へ→小倉駅北口ランプ降りてすぐ。
小倉駅北口の駐車場案内
http://www.shinkansenguchi.jp/?p=224
(飲食店・スポット検索可能)
北九州都市高速案内(軽・普通車520円 ETC利用可能 割引あり)
https://www.fk-tosikou.or.jp/guide/deiriguchi/kitakyu.shtml このスレでの約束事*
・次スレは
>>980を踏んだ人が原則建てること
(流れが速い時は950)
・次スレ建てれない人は980前後では書き込みを自重すること
・980が踏まれた以降は書き込みを控える(自重)すること(言いたいことは次スレが立ってから)
いまさら聞きづらい質問に(
>>1)ちょっと答えてみる。
1. ギラフェスって何?
2017年のシーズンから始まった動員デーだよ。イベントがたくさんあるよ。(2020年はなし)
ギラフェス2022特設サイト
https://www.giravanz.jp/fan/girafes2022/ 2. ギラフェスで配られるユニフォームは選手も着て試合に出るの?
ギラフェスで配られるユニはプロモーションユニ(イベント宣伝用ユニ)なので選手は試合で着ません。(2021年は銀河鉄道999法被)
3. アウェイの試合を見るにはどうすればいいの?
J2はDAZNで放送されるのでDAZNに加入してね。みんなとわいわいしながら見るのならギラスピリッツもおすすめだよ。
サポートショップの焼きとり権兵衛様の公式Twitterが「チャンネル権はお客様にあるんで…(チラッチラッ」って言ってるのでリクエストしたら見るとこが出来るかも
https://twitter.com/gonbee_group/status/1191249826383421442 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ボランチは新卒も加入するからなあ、とりあえず人数は何とかなる
サイドアタッカーはサトリョーとコタローダブルで居なくなるのはキツイなあ
ガッキー戻ってこい
>>13 いる人で大丈夫だよ。
こたろーは、問題児だったし
既に来季に向けなんとか戦力確保しないとと煩くなってる磐田スレで
ハリーも虎太郎も名前が出ないあたりがなんともはや…
磐田がJ1から降格したら草刈り移籍で主力去るだろうから、戦力補充で2人はレンタルバックかも
>>20 磐田が云われてる通りの処分になったらレンタルバックは間違いないだろうけど
かといって乞われて戻るとかでもないしなあ
変な話戻ってもJ2で結果出せなきゃ次こそ1年で完全放出だし
いくら補強禁止になっても二人にそこまで主力級で出場機会自体あるのかというと、ねえ
>>21 磐田も裁定を受けてCASに提訴してはいるが果たしてどうなるかは不確定
新規獲得選手は登録できないし、浦和からレンタルしてる杉本健勇は満了確定(浦和がどうするかは知らん)だから
程度云々言ってる場合でもなくレンタルしてる針谷藤川含め5人程度全員戻しておくしかなかろう
あるいは針谷は育成型継続でいつでも戻せる形にするのか
藤川も決定力は結構あるんだが
サイドアタッカーとしたら突破力無いよなあ
反対サイドのサトリョーと比べても決定機に顔出すのも少ないし、運動量とかスピード無いんだろうな
ガッキーみたいな不思議なタイミングのドリブルももってないし使い辛い
FIFAはとりあえず重めの処分だしとけって所あるから
casに提訴したなら補強禁止も解かれるんじゃない
>>24 フィットしてる感じがないよな
突破出来たらチャンスの場面で引っかかってるイメージしかない
去年シーズン途中移籍とはいえ、J3優勝争ってた熊本で1試合しか出られなかったあたりでお察し案件だったのかもしれんが
磐田時代にJ2でシーズン半分弱ぐらいは出てたのにな
育成型は23歳までだから24歳になった2人は無理。
提訴がどうなるかわからんし一旦戻るしかない
磐田が降格した際に誰が引き抜かれるかによるんじゃね
現戦力の磐田には2人の居場所は無いと思うけど
補強に準じた扱いができるような選手じゃないよね二人とも
サトリョーを本来の形で起用すれば二人を含めた風景はガラッと変わるんだよ
磐田に、
レンタルバックどころか、
引き抜かれそう!
>>32 登録どうなるかわからんから上目指すタイプは行かんやろ
>>32 だから磐田は今の裁定が覆らなければよそからは引き抜けないの
>>24 サイドの選手じゃないんだよね
セカンドストライカーかトップ下の選手
東時代も自分でガンガン仕掛けて点取るというよりは
エリア付近で冷静に決めるってタイプだったし
>>30 二人の来季がどうになるかは今のところわからんけど
残念だけどこれが現状なんだよなあ
ハリーもシーズン序盤の数試合は前への意識もわりと見えてて
ちょっと変わったかなっと思ったんだけど
結局は「チーム戦術」なのか元の木阿弥だったし
サイドアタッカーがサイド突破した時に
自然と沸き起こる歓声を
藤川から聞いた記憶がない
得点センスはあるし
前川とポジション逆じゃねぇかな?
まぁ今更だがw
針谷もスルーパスでたまにセンス見せるが
それでも、花井さん以下の活躍なんだよなぁ
客観的な数字見ても
花井さんは余りに守備やらないから叩かれがちだったが
その分得点力あったしな
針谷のほうが花井さんよりは守備頑張るけど、
いかんせん軽量なので効き目はあんまりないし
トータルで花井さん以下という評価だと、J2は厳しいわな
今年アウェーの宮崎戦で先制ゴール喰らった工藤壮人が亡くなった
強烈な印象だったわ
まだ32で小さい娘もいるとか…菊
何度もあるぞ
そこは永野さんとは違う
加入初年度とか國分からスタメン奪ってたぐらいだしな
てか、永野さんてアシスト今まであったっけ?
20年アウェー水戸戦でサトリョーに出したのと、今月の宮崎戦で大河に出したパス
あと、去年の群馬戦で大悟の逆転ゴールを演出したのが針谷のスルーパス
あれは去年で一番興奮したシーンだったなあ、その後地獄に落とされたけど
明日に限らず残り5試合中4試合2桁順位相手の消化試合しかない
唯一1桁順位の富山も昇格争いは厳しそうだし
ずっと消化試合
とうに残留確定済みだが未だに声明文出さない
天野続投濃厚?
そのためかまた非公開練習に戻った
グッズユニフォームのセンスが壊滅的
ポジる要素ないやろw
天野さん、1年目としては悪くないかんじだと思うけど。
原田の方が優秀じゃね
天野は3年間ヘッドコーチやってその継続からの監督でこの体たらくだぞ
既に有名人なのか?
レアル・マドリードも注目 福岡の天才サッカー少年
目標は「モドリッチ」 世界レベルの選手を目指して
ダウンロード&関連動画>> 天野もどうかとは思うが原田のサッカーで褒めるとこあったか?
隙あらば原田を持ち上げるやつが出てくるのなんなん
ミスターVファーレンに経験積ませただけだろ
結局あっちに戻ったし
>>52 戦術はともかく長野戦で80分過ぎに立て続けに点取られて逆転負けするまで開幕からホームで6戦負けなしだったことだけは評価してもいい
J3レベルの選手では完成しない戦術に固執してる天野
花井のゲームメイク能力に戦術をまかせた原田
タイプ的には真反対だが糞監督度合いからしたらいい勝負だな
まー原田のほうが、ピンポイントではまる選手がいたら
可能性あるかも
天野のはJ3に来る選手では無理よ無理、絶対ミスが出るんだから
ココで経験積んでレッズで監督やったら成功するかもねw
あっちで監督代行をしたらだいぶ勝率いいよな
ミスターV・ファーレン
原田の時は水永が体を張ってボールをキープできるようにしてくれてたからなぁ。
原田クビだったから、原田の希望でとった水永は満了だったんだろうが、明らかにアレはもったいなかった。
本人も年末の報告会では不満を露わにしてたし、オファーがあれば残ってくれてたと思うわ。
北九州いつも
スタメン発表じかんすぎてる。
こういうところ、
時間守るとか
フロントちゃんとやれよ。
>>63 選手足りなかったらベンチ入れとかないかんし
来年いないチームをしばらくみたい。
サイドからの展開を
言うてサイド中山だろ
いつも以上にしょぼいだけやん
一人少ない状況作ってもらってる間に2点リードしてこれか
2011年東日本大震災のリーグ休み明けに
鳥取J2初勝利&こっちが35試合勝利なし
その時以来になる鳥取戦の負け
これだけで監督クビ相当
ここんとこ毎試合HT挟んで後半は一方的に相手ペース
監督がいかに優秀かだなw
レレが山形逆転PO滑り込みに大貢献したからいいや
これで2試合連続後半AT失点で1分1敗
去年も10月3試合後半AT失点
一昨年は一見全裸ユニで10月0勝
もはや秋の風物詩
コバさんも一緒にやってきて情もあるだろうけど監督は変えないとダメだと思うぞ、やり易いように筑波閥で固めてこれだから
結局相手がこうするからこうみたいな後出しジャンケンできないからだめだろ天野は
戦術糞ならマガトバリに走らせるしかない
せめてプレー強度の部分くらいはどうにかしてくれ
勝っても負けても支配されまくってシュート打たれまくって
それでも継続とかいうならまじで見る気うせるわ
【後半ATに勝ち点を減らす失点】
Jリーグ史上間違いなく北九州が歴代1位
見事な伝統芸
本陸時代に、アビスパ戦で、前半2点取って、後半逆転負けした試合思い出した。
あの時は、くっそ悔しかったえど、今日は悔しくも何ともない。
あらためて、J3下位の消化試合してるんだなと、寂しい気持ちになった。
>>92 本来ならあのときのほうが悔しくないはずなんだがな
格考えると
なんでこうなった
熊本が横浜FCに逆転負けしたのとはレベルが違うからな
0-2や0-3で負けるより、精神的にショックが大きいな。
まあ、前向きに考えると今日の試合で監督続投かどうか判断する可能性もあるからこれで続投中止になったはずと思っとけばなんか嬉しい
>>78 確か2019年に目の前で負けたような。
シャーレもらった試合負けなかったか?
いやまだ続投の可能性あるから残り全て負けてたまるか欲しい
>>98 1-1のドロー。
鈴木と国友に決められた。
お前らが年パス買わないから金がないんだぞ
すみません買ってません
>>104 3年はともかくとして、フロントのかばい方から複数年だとは思われる。
2017-2018と監督で苦労したフロントが新人に無条件で複数年契約するとは思わんけどな、成績とかの解除条件は設定するやろ
今回はスポーツダイレクター様が「僕の後継者」と肝いりで監督にしてるから甘いと思うよ。
後、天野さんは暫定のS級だから、切れない可能性もある。
試合中の戦術の修整とか効果的な選手交代が絶望的に期待出来ないことを、今日の試合を観戦して改めて感じたので、監督業には向いてない人ではないかと思った。
>>108 契約解除して思う存分海外研修で本格Sにすりゃいい
これだけ観客が少ないのによくスポンサーがカネ出してくれるよ。
サポーターの応援がまったく足らないのに要求だけはいっちょ前。
玉井さんもそろそろ辞めるやろ。後任は学校の先生が復帰。
とりあえず監督以下筑波の戦術オタクども一掃してくれ
机上の空論しかないことが良く分かった
次は秋田みたいに迫力と説得力ある監督にしてくれ
客数を増やすのは会社の仕事であって客の仕事ではないからな
客は金落とすの役割
こんな展開の試合でも負けるんか
太鼓のうるささが、いつもより際立ったな,。
>>117 そういう他力本願の考えだから三浦ヤスにバカにされるんだよ
面倒くさいが一応反論しといてやる
まあその三浦なんちゃらの補強予算を用意したのは会社では?その論調なら自分でスポンサーみつけてきて資金を用意したらよかったのでは?
結局他力本願だよな?
2018よりも状態が深刻よね。
なまじ2020の事が忘れられずズルズルきてる。
鳥取の2点目を見て、86メキシコW杯スペインvsデンマークのブトラゲーニョの得点を思い出した
じゃあヤスを持ち出して批判してる人がまず見本を見せてくれんかね
客を増やすために、何度も知り合いをミクスタに連れて行きましたが、いつも負けます。
客を増やす努力はしてるつもりです。
南3Fからだったのではっきりと分からんのだが六平は左サイド?
どうかしたら前川と2トップやってなかったか
今回の4枚、それぞれにどういう意図があったんだろう?
チーム名とチームカラーとロゴを一新したほうがいいんじゃないか
どうも北九州のイメージと被らないんだよなあ 黄色と赤の組み合わせもよくないしさ
中山の交代は怪我かなんかかもしれないが、後半から今一番点に近い平山をサイドに追いやって役立たずにし、9割ぐらい鳥取に支配され猛攻受け同点されるまで無策傍観
攻撃ゾーン入ってる鳥取相手に一方的に耐える展開なのに、針谷、六平、永野の守備軽トリオ揃えて逆転負け
清々しいほどの無能ぷり見せつけられてある意味満足感はあった
>>122 ヤスもうちを笑ってるような高みにいないから
ある意味日本で一番大変なクラブに関わってるし
昨日の負けで原田時代の勝点を下回ることが確定
原田は32試合で13勝7分12敗勝点46
天野は残り4連勝でも34試合で勝点最高45
あと勝点はもう2018年の27を超えてるけど
もし残り3敗以上すれば2018年の負け数を越える
>>130 チームカラーやエンブレムリニューアルしたクラブはあったがJでチーム名変えたクラブあるっけ?
浦和や名古屋、京都みたいな短縮したところはあるけど
>>136 一応群馬と岩手は変えた
まあ地名をプラスした程度でしかないが
あと千葉と札幌も地名プラス系か
本拠地変えずに地名変えたのだと平塚→湘南
ヴェルディはホームタウンが変わったから別として
変える理屈をつけるんならミクスタに移った時だったよな
町田はゼルビア止めようとして未遂に終わったんだよな
神戸はかなり前にユニを白黒縦縞から赤に変えてたな
詳しく経緯はわからんが
あの時もかなりもめてた記憶が
それでエンブレムに黒白のストライプは残したんだし
巨大資本が入れば変わる可能性があるのね
今のカラーとエンブレム好きやけ変わらんでいいが
メジャーで金だす親会社つくなら、喜んでカラーもクラブ名も変えてもらって結構だが
アパマンレベルでは不許可
>>144 もう、その機会はないから安心しろw
2代前の社長が断った時点で3部のカスクラブとして細々と存続する未来は確定してしまったんだよ。
>>143 さすがにチームカラーを黄色から変えようとすると反対意見多そうだよな
ギラサポおとなしいから
黄色変更でも受け入れそう
昨日の試合後拍手してるゴール裏見て、
今のゴール裏ってクレームとか文句言う人ほとんどいないんだなと思った
J3最下位のホーム最終戦で拍手してたサポだぞなにをいまさら
まあそれが必ずしも悪いとは思わないけどな
コバさんの肝いりじゃなかったらスグ解任で問題ないんだけどな
天野っち複数年契約なんだろうねえ
暫定s級ってのもネックなのかも知れんな
>>153 https://www.jfa.jp/coach/official/license.html#s_license 本来S級ライセンス取得に必須な「インターンシップ 海外プログラム(2週間以上)」がコロナ禍で出来なかったから暫定になってるはず
入国制限も解除されてるわけで、来年ぐらいまでにはやらないと暫定も取り下げられるんじゃないかと思うが
あと可能性としてクラブが天野のS級ライセンス受講料負担して派遣してたんじゃないの?
>>154 来シーズンはインターンに行ってもらって、誰か別の人に指揮を取ってもらえばいいんじゃない?
>>154 今シーズンオフに行ってキャンプまでに舞い戻って来そう
天野辞めないならコーチ入れ替えて試合中に修正できる体制作れ
あとフィジコもいい加減はよ連れてこい
若松でもたまにギラヴァンツ杯やってるよ
お金出しゃ名前つけれるみたい
近所付き合いだね
芦屋も若松競艇もスポンサーだしひょっとして無料で冠つけたレースやってくれてるのかもな
競艇めちゃくちゃ黒字だしな
金の使い道困ってるレベル
>>161 個人でやってもネーミングライツ代の数万円と副賞代で10万円かかんねえんだよね
来年は相模原がDNA参入でムキムキ化か。
ウチは落ちぶれるだけやろうな
親会社いないとJ3すら残れない時代が来るかもしれんなあ
何とかならんのかなこの状況
鳥取戦見返したけど
あれだな、最近試合の後半になって相手修正してくると
対応できなくて一方的に押し込まれるってだけじゃく
決勝点の場面、自陣でも必ずハリー経由するからそこ狙えってさんざんやられたやり方だな
シーズン途中にたまたまハリーや永野さんが離脱したせいで
ある程度中盤省略したりサイドに早目に振ったり
六平が少し高目に位置取りすることで相手のプレス牽制したりと違うやり方で良くなってたのに
シーズンの最期に来てハリー入れてまたシーズン前半と同じやり方にして
未だに同じ対策しかしてなかった相手に見事にハメられるってある意味スゴイよな
素人にやんや言われるぐらいならチームとして理解対策してるとおも・・うんだけど・・なぁ
過去11年、対戦したシーズンだと実質6年負けなしだった鳥取に負けたぐらいやけ
逆にこれまで一度も勝ったことない讃岐アウェーで勝つかもしれん
とは思えんのよな今のアレでは
まだ、新人監督でも上手く行かない時いろいろいじくり回すやつのが期待できる
シーズン通して、上手くいく予感もないのに己の信じる道を貫き通す新人監督はヤバいだろ
前提がミスをめったにおこさないJ1級の選手前提な戦術だというのに、J3の選手がいきなりパス精度と判断力レベルアップすると思ってんのかね?
来年も天野続投とかなったら、どんな気持ちでシーズン開幕を迎えればいいんだ
このしょうもないサッカー来年も見させられる人達の気持ちを考えて欲しいフロントは
今まで内容伴った勝利なんて、相手一人減ったあの試合だけだぞ?
しかし過去最下位の年ですら数字上昇格逃したら何かしらのコメント出してたはずなのに今年は今に至るまで全くないという異常っぷり
>>177 相手減った試合だけなら内容伴ってるとは言えんw
J3で昇格も降格も絡まない身の丈に合った市民クラブとして
やってくってことだよ。言わせんな恥ずかしい
サポカンやったやん
単なるお気持ち表明なんかよりずっといい
サポカンで語った事が尽く勝ちに結びついておらず、より一層サポーターの期待を裏切った。そういう意味では、昇格できなかった事、更にサポカンの約束が果たせなかったという二重の意味でお気持ち表明がより重要になるのでは。
まあ、ホーム最終戦で社長が某らそれらしく詫びて、フロントとズブズブのコアサポは「玉井体制継続」で拍手する茶番を見せられるだけでしょうが。
フィジカルと連携が上がったら的なこと言ってたけど他のチームがそのままのわけはなくて結局画餅だったんよな
>>180 サポカンて普通はいろんなこと話すものだと思うが、あれは単に天野擁護弁論大会だったな
なんか闇の部分を天野に握られてんのかこのクラブは?
サポカンで諦めたと明言してたんならまだしも
あの時点ではこのまま諦めない的な発言に終始
その後一切サポカンやってないわけだし
6月のアレだけで免罪符になるわけもなく
一回りして勝てないサッカーなのははっきりしたはずなのに
相手の対策もせんと同じようなサッカーして
同じようにやられるとか天野って何も考えてないんやろな
万が一継続させるにしても筑波系のコーチは全部切れ
そういえば
ミクスタの命名権、3年契約の最終年なんやが
ギラがこんな体たらくで更新してもらえるのか?
前回もミクニに渋られて値下げしてやっと更新してもらったんよな
ウチの収益に関係ないとはいえ宣伝力の無さを突き付けられてるようで辛いな
>>186 このチームは試合前に相手をどの程度分析してるのか疑問ってのは
わりと昔から感じるな、悪い意味でのチーム文化というか
せいぜいが相手前線に高い選手いるからCBのチョイスを身長優先にしたり
DFや中盤の枚数や配置変える程度で(天野はそれさえもほぼしないけど)
戦術的に相手の穴徹底的に付いていこうとか相手のキーマンを徹底マークしようとか
相手のこの選手はこういう癖や欠点あるからそこ狙おうとか
そしてそれが嵌まったら次にどう展開しようみたいなのが無い
チーム戦術が最初から自分たちが思い描くやりたいコト
それが上手く進められる前提だけで成立してるかんじなんだよ
>>188 凄い渋々だったよなぁw
この分だと更新ないかも
建てた頃はサッカーもラグビーもやるって感じのスタだったのに
サニックスもコカ・コーラのラグビー部潰れちゃって
J3のギラヴァンツが全て背負う感じになって重荷すぎるw
このスタ使うならせめてJ2で戦ってないとなぁ
>>191 それにラグビーはじめ代表が使う試合とかになるとネーミングライツ使えなくて北九州スタジアムになるしな
やすかわくんスタジアム爆誕か
安川電機→ヤススタ
TOTO→トースター
どちらもしっくりこない
>>194 落ちたところでJ2だからダービーも出来ないから関係ない。
>>193 薩摩酒造が社名じゃなくて白波スタジアムにしたみたいにTOTOがコレ名義でネーミングライツ獲得したら
https://jp.toto.com/products/kitchen/crasso/ >>186 こんなはずはない、こんなはずは・・・
で思考停止して打つ手なくひたすら貫いてる状態だろうな
最終的には俺のサッカー実現できない選手が悪いと
思ってるだろこのタイプは
普通の監督なら、なんとか勝てる方向へスライドするもんだがな
下手に戦術家ぶって自信はもってる分融通が利かないし
戦争なら国滅ぼすタイプの愚将w
町野の代表はないな
海外で2ゴールならともかく
ミクスタのネーミングライツだけどサッカーやラグビー以外のイベントで価値でてるからまあ
>>198 ムァキ的なサプライズ枠に期待するぐらいかな
パワープレー要員のFWいないしな
くまモン、グンマーと昇格争ってた3年前の今頃は楽しかったなぁ…
ミクスタで磐田の遠藤やワールドカップに出れるかもしれん伊藤を見れた思い出
>>202 ホント、J3はつまらんの〜。
監督もつまらんの〜。
平原井野頑張れ
前田もなんかいいとこ見してくれ
新人だけが楽しみじゃ
ルーキー楽しみやね
タカザーは後半ちょろっと調整程度かな
来年いないんだし
合間に熊本大分の試合みてたけど糞面白い
ギラの試合は…退屈だな正直
永野のへっぽこシュートとか見てると
J2ですら遠い場所というのが分かる
10月の風物詩
終了間際の同点逆転被弾
3試合連続
理論派だとしても試合を閉められんのなら監督の才能ねぇわ
去年はホーム3試合連続だったが今年は普通に3試合連続
何やってんだ
前節の反省がしっかり踏まえられて逆転負けを阻止したな。
よし。
>>227 そうとも言えるし、監督本人が思ってそうw
熊本すごいな
ちょっと前まで、J3でうちとやってたのにな
>>229 監督の差としか言いようがない、一昨年はその位置にいたのに、今や見る影もなく、そして底が見えないのが悲しい。
なんで数的有利で守備してるのに藤谷は相手マーク外してるの?
前もこんなの見た、ファーの相手をSBが見ないでどうすんだ
Google曰く、ギラヴァンツの監督は小林伸二らしい
>>229 あの年にプレーオフがあればな。
つくづく運が無い。
>>232 そもそもロングスローだからファーまで直で飛ぶわけないのにCKみたいな守備してた
相手が頭でそらして来るのを予知してれば、もう少しプレッシャーかけれただろうに
選手もまともな監督に一回やり直してもらわないと
もうガタガタだろ
走らせる監督にリセットしないとだめだわ
J3は勝ち抜けない
凄い!さすが!
1点ではなく2点差でも終盤のクソ弱さ
北九州市を体現してますね!
2017は元より2018より見てて面白くないの何でだろ
今日もクソみたいな試合やったんだな
監督もフロントも総とっかえしろ
北九州らしい素晴らしい試合だったね。
まあ、ストレスはたまるが消化試合だからどうでもいいわw
3 試 合 連 続 伝 統 芸 炸 裂
怒り通り越して笑えるわ。腹イテー
判定にベンチがキレ散らかしてでかい声で文句言いまくってその間に2失点はちょっと落ち着けといいたい
ダゾーンの見逃し配信で、ちょっとずつポインターをずらして見た
いきなり85分を押してしまったら、2-0!
おっ、今日は勝てるやん!!
その直後に90分あたりを押したら2-2でワロタ
悪いがコバはどうなん?恩人かもしらんが、結局降格した監督よね。
コバさん切ったら素人フロントがまた佐野みたいなのに騙されるで
今日はせめてこう思っとくことにしよう
(代表に選ばれようが選ばれなかろうが山形が最終的に昇格しようがしまいが)
『町野とレレ誇らしい!』
平原良かった
こぼれ球決めたかったな
来季期待ができる
池高はかつての永田みたいなバックパサーだっな
クロス精度が高いんだからもっと仕掛けて上げてくれ
前川のシュート惜しかった
でも高橋拓也ナイスセーブとも思った
>>246 サッカー界で顔が効く人は必要だからな
他にそうそう居着いてくれる人もいないわけで
チェアマンが今年創設したフットボール委員会に、J3で唯一参加してるのがコバさん。
顔が利くどころじゃない。岩手が秋田前監督を社長にするけど、顔になれる人物は必要
>>246 もう潮時だよな
長崎岡山千葉などJ1上がりたいクラブに攫われてほしい
岩手のビスマルク獲ろうや。
不祥事起こしたから安く買えるんじゃね?
>>256 飲酒運転で逮捕された選手取るとかありえんわ
隣が札幌からレンタルしてた柳を酒気帯びで今年契約解除したの知らんのか?
清水が降格して山形が昇格したらディサロはどうなるの?
清水に戻されたら可哀想過ぎる。
清水との公式戦出場不可の項目なかったし買取オプションついてんじゃないかな?
亮が鳥取戦出てなかったのはコロナだったんじゃないの知らんけど
分からんけど、あのコメントあってからサトリョーはもう来年いないもんと思ってるから、なんか勘ぐっちゃうわな
コロナは発表するだろうし、亮はスタジアムで募金活動やってたよ
コロナ感染って今でも発表するのかな
んで練習できずに自宅療養明けて募金に参加とか
まぁ要するに欠場選手は来季いないとか単純に思いたくないのよ
流石にセルティック古橋や神戸大迫も落選する中
町野は選ばれなかったか
まあまだ年齢的にも次はある
町野落選
まあ、予選で貢献してないししょうがないか
選出メンバー見ても海外移籍してからがスタートやなやっぱり
大迫まで落ちるとは思わなかったが
スピードタイプばっかり集めてもしょうがないと思うがね
千葉の新監督、見出しに少しびっくりした。
シンジじゃなかった
セットプレーでゾーンディフェンスを敷いてフリーにさせて讃岐に2失点していますね
>>270 ゾーンでやられてるというより、セカンドボールの対応が悪くてやられてる
加藤はハイボール強いのと大きいCBいないからニアで競ってこぼれたボール狙いで。
>>271 ゾーンだからセカンドボールでやられると思ってる。
まあゾーンだとショートでもニアで反らされたりファーから折返されたりされても人よりゾーンで守ってるから視点ズラされると裏に動いたりされたら簡単に人が視野から消えてマーク外される確率が高い
開幕から何度ドフリーで打たれたことか
J3の決定力だからコノ程度で済んでるだけ
昔誰かが首振り人形て揶揄してたけどまさしくそんな感じ
併用かマンツーのがいい
ボールホルダーとマークを常に視野に入れないといつまでも同じことの繰り返し絶対人に行くべき
クロス対応も一緒
これが成熟して相手より先手取れるとは到底思えない
反応とか読みの鋭い選手達ならゾーンでいいけど、今のギラの選手達はマンマークのが向いてるわな
余りにもお見合いみたいなの多いし
そもそもどこも同じようにショートやらファーからの折返しやらをしつこくやってきてるのになんの対策もしない
天野は自分の理論に自信があるかもしれんけどピッチで起きている現象に対してなーにも修正しないで開幕からずーっとやられてる
セットプレー以外でも左サイドバック張らせて右サイドが数的不利で無理くりの縦パスを収められないでカウンター食らうていうのもシーズン途中からずーっと繰り返してる
乾下がり目で負けてなかったのにまた戻したし
まあ確かに中塩はいったのとユーダイさんの献身で迂回路が少しましになったけど
よっぽど天野の理論は頭の中では完璧なんやろう
まずピッチで起こってる現象をみてどうにかしろといいたいがね
左下がり目にしてそこを乾でなく中塩にすべき
インスタの投稿とかにももう誰もコメントしなくなってるもんな
危機感持っとんのかなフロントは
J3の真ん中よりも下にいるのにやってるサッカーは強豪のそれで、勝てりゃいいけど下手するとシュートすら満足に打てねえんだもん、インスタ見る層に響くわけないわな
どう見ても来年も天野体制だから望み薄だな。。。相手に合わせる気全くないもん。前からハメに来てるのて無理に後ろで回してとられる。引かれた相手を崩せず引っかけられてカウンター。いい加減どうにかしてくれよ。。。
最近はマジでセットプレーからのこぼれ球を狙われてる。
まあ、だれもこぼれ球に詰めにいってないからそりゃしゃーないわなw
>>277 オシャレでスタイリッシュなもんから
一番遠いからなぁ
J3、無能監督、YSCCに連敗とか・・・
マジで毎試合2000人以上も良く来てるなと思うわ
本城時代観客動員が2000人未満だったのは10回
しかも1試合を除き全て週末
その1試合も11/3の祝日(2013相手が群馬)
その中で一番少なかったのが2011年の富山戦
5月末の日曜昼の試合で1336人
https://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=13681 来期のユニフォーム発表してくれ。
楽しみはそれくらいだわ。
大悟帰って来ねえかなぁ、多分清水との契約も切れるやろ
J2で試合に出れないぐらいならまだJ3の中心にいたほうがいいよな
清水は出た方がいいだろうね。
移籍するならJ2のチームになるだろうけど。
大悟は2年連続降格か。試合出れてない分、より堪えるだろうな
>奈良クラブがJリーグ参入決定、FC大阪は観客あと3732人
これなら来年J3は20クラブになるのでは。J3でも降格制度始まるか
少ない金額ではあるけれど、10年近く法人でチケット購入をしてきました。
今シーズン開幕前に辞退するつもりでしたが、J2復帰を願ってもう一年という気持ちで継続しました。
残念ですが、もうやめます。
>>294 そうですか、やめますか。
ウチも来年はどうしようかと考えていましたが、
見習ってやめることにします。残念ですが。。。
今の監督さんじゃねぇ。。。
担当の営業さんは今年になって一度しかお会いしてないですし。
>>296 ですよねぇ。
何だかクラブの統制というか指揮系統が失われているんですかね。何が起こっているんですかね。
とりあえず天野、筑波の一派をどうにかして一旦更地にしないと
そこからがスタートだよなぁ
フィジコが辞めたのも、本当の理由はなんだったのか
気になるわ
そろそろ北九州も
退団発表会
今日ぐらいからかな?
今日いない選手は、
来年はいないのかな?
特にスタメン。
でも、佐藤は来年いてくれる?
更新するかのテストみたいな感じの起用してるのが何人かおるな、中塩と永野さんはそのとばっちりみたいな
来年いない選手は絶対使わないわけでもないからなぁ
つか、天野のテストも継続中なら天野は絶対負けられない
戦い続けてるわけで
まだまだ来年のチケット購入を止めるのを決めるのは早いぞ
俺はもし監督交代しなければ2010年から購入し続けたパスを止める
(監督交代してくれれば継続)
中塩は全力で逃げるだろ
実戦トレーニングしに来たようなもんだし
うーん
1点取っても1点取られた・・
うーん
2点取っても3点取られた・・
うーん
2点取っても2点取られた・・
!
3点取れば負けないんじゃね?
前半途中以降みたいな試合で最後までやりたいんやろな
ここ何試合か複数得点継続できてるのは評価できる
ただ毎回後半押切られそうになるのと采配で流れ変えられないのはやっぱ駄目だわ
点を取った選手達が一様に天野さんにハグしに行ってたのを見て、惜別のハグと思えたのはオレだけ?!
毎試合メンバー変えても選ばれないカルドナは満了かな
長谷川もこのままなら再来年厳しいぞ頑張れ
村上貴之@k0IHPwY33L4cFGZ 1時間前
お疲れ様です!仁が来てくれました 相変わらず優しくてかっこ良い
ミクスタで闘った子は皆んな我が子のようなもんです。来シーズンも怪我なく頑張れよ
生駒が見に来てた。
J3他チーム行ったとかならともかく生駒はJ2だし
山口でも今年出場時間はチーム8位試合数は10位
レギュラーにはもう少しだが準レギュラーやっとる
相模原に川上もおったしそれでやろ
>>326 毎年そんな気の利いたことしとったっけ?
大概シーズン終わってからポロポロ発表されたような
J1J2が終わったから上に行けなくても選手の心理的に早めに発表しないと拙そうな気はする
>>329 藤川と針谷出てるから怪我ではない。普通に実力でベンチ外なのか
熊本さん
唯一試合が残っているJ3チームとのTMということだとは思うが
何のモチベーションも無いうちとTMやるよりも鹿児島さんとやった方が
実があったと思いますが
>>330 たぶん例の件で磐田への帰還が決定してるからなのでは?
>>329 HP見に行ったら、画像はインスタリンクって・・・・。普通に載せろよ
来年は第二の町野みたいな逸材また見つけてこんとなあ
相模原があれだけ大量放出するぐらいだしギラもこの成績なら結構な入れ替えはあるんだろうが果たして
>>331 昨日いわきでアウェー戦やっとった鹿児島に無茶言うなw
相模原ベテラン大量解雇やなあ
来年はDena張り切って、補強しまくるのかなあ
中島けんせいとかどうなんだろうな、まだ若いしやれそうだが
今のところ来年加入決まってるのは大卒2人
どっちもMF
https://www.giravanz.jp/news/p36720.html https://www.giravanz.jp/news/p36816.html >>338 若いって言っても中島東福岡で藤川の2年先輩だぞ
年齢的に河野後藤ディサロとタメ
それに今年岐阜でも出場時間試合数ともにチーム12位
得点はまだ0
相模原チーム得点王4点とかとはいえ0は流石に
>>339 今シーズンゼロ、ゼロってなあ
永野ゼロ
針谷ゼロ
井澤ゼロ
こっちはプロ入り以来生粋のゼロテンズ抱えてるんだが
高卒ルーキー組もまあしょうがないがゼロだし
いくらMFとはいえ、こんだけ点取れない中盤だと昇格争いとかむりだわな
不甲斐ないシーズンだったけど、町野追加招集で溜飲ががが。
誇らしい。おめおめ!
選手を成長させてくれるチームに行ってくれて良かったわ
湘南さんに感謝
町野の成功例からいい若手のレンタルほしいけど
あの時はコバさんが監督だったから今だとどうだろ
町野が代表選ばれたから君たちもFIFAからの分配金貰えるんじゃない?
【FIFAのロシアW杯分配金/Jクラブ支給額トップ10】
1位:浦和レッズ 67万6370ドル(約7642万円)
2位:鹿島アントラーズ 62万5430ドル(約7067万円)
3位:セレッソ大阪 53万4870ドル(約6044万円)
4位:ヴィッセル神戸 36万9315ドル(約4173万円)
5位:柏レイソル 28万8660ドル(約3261万円)
5位:川崎フロンターレ 28万8660ドル(約3261万円)
5位:ガンバ大阪 28万8660ドル(約3261万円)
8位:サガン鳥栖 20万5175ドル(約2318万円)
9位:横浜F・マリノス 19万8100ドル(約2238万円)
10位:FC東京 16万4140ドル(約1854万円)
レレや永井や大悟もちゃんとしたJ1チームに行けてたら…
>>353 永井は権田が今年も清水在籍・ベンチ外・降格と予定と違った感はある
藤原は年齢的にまだやれそうだけど今年多く試合出て納得できたんかな
今回のW杯は正直変則的なうえ
グループも順当なら厳しいわけで
こういう時は持ってる選手意外な選手の一発に賭けるのって
身びいき抜きでも案外と面白いと思うけどね
>>359 鞠時代が無いのは試合2出られんかったからやろか
>>350 >>360のおっしゃる通り
もっと若いうちから北九さんで継続して出場してたのはデカイと思いますよ
町野まじか!おめでとう!
日本代表のユニってどこで作れるかな?リバーウォークの中とかやってる?
>>364 adidasのネットとKAMOで作れるらしいけど今だと大会終わってから届くかもしれんとかE-1で町野の作った湘南サポ曰く
>>365 そうかあ
日本代表のユニは持ってるけど
マーキングとかギラ以外でやったことないんだよな
町野は2年目レンタルじゃ無くて、正式所属だったのもエモい
2代目ミスターギラヴァンツは町野でいいわもう
アディダスのほうが早そうだったんでアディダスの方で頼んだわ
ギラヴァンツ所属歴がある選手がWカップでるとかもう未来永劫ないかもしれないし
川上竜はコバさんが切ったんでしょ
なら戻ってはこないでしょ
>>371 ウチは川上を満了にはしてないでしょ
戻って来てくれる可能性は十分ある
https://www.giravanz.jp/shimadanome/2021_07_k1.html 例えば川上竜(現・SC相模原)は最後まで悩んでいました。僕としては残ってほしいけれど、新しい選手をたくさん獲得する中で、監督としては「出番を約束する」とは言えない。川上も含めて試合に出ることで大きく成長してきた選手にしたら、やっぱり試合に出て自分を磨きたいわけで、出場機会を求めて他クラブに行く、という決断も出てきていいわけですし、それはこちらも認めます。もし彼がベテランだったら「我慢する時間があるかもしれないけど残れよ」と言ったと思いますけど、川上はまだ年齢的にも若いし、それは言えなかった。
藤原の代わりなら有りだと思うんよな、あと寺みたいな感じの事が出来れば尚良し
川上竜は去年相模原でリーグ戦全試合出てて
今年は序盤中盤に控えとかベンチ外あったが
直近9試合は出ててうち8試合はスタメン
しかもここ4試合はフル出場してる
それでもクビになるわけか
池元寺岡みたいに出戻りあるかね
アビスパに未練あるようなグジグジした態度取らなきゃ戻ってきてもいいけど
向こうはJ1 3年目
比べちゃアカン
20チーム構想実現して降格枠1になったら来年も残留するだろうし
長谷部監督が辞めた以降はどうなるかわからんけどね
資金力と監督次第だよなぁ…
>>375 試合に出てたからこそ最下位の責任取らされたんだろう。
去年いた岡村も讃岐で試合多く出てたけど満了で北九州来たわけだし
川上みたいな選手は難しいんだよ
J2下~中位程度のクラブなら
レギュラーや準レギュラーでもそこそこ務まる
一方で絶対的チームの中心でもないし
J2の上位~J1へ昇格しても計算立つかというと
正直そこまでノビシロは無い
所帯持ちでもあるしあまり安価な扱いもクラブとしてもし難いしね
でも逆に云うと年齢的にも
そろそろ郷里近くに腰落ち着けて将来も多少なりとも考えてって気もあるなら
(必ずしも引退後もクラブに残るという意味では無くてね)
個人的には戻ってきて欲しいなあ
亨ちゃんみたいにアビスパのコーチに収まっておしまいな気もする
それにしても何でうちでキャプテンに指名されたんかね
>>380 誰も名乗りを上げないから立候補したとか伝わってたような
2回目はコバさんが川上が適任って指名したんだよ
1回目の福島から来てすぐのときもクラブ指名なんだけど、何でやろかと
(川上はキャプテン不適格やろがいって話じゃなくて)
2018年はクラブ指名じゃなくて竜が手を挙げたと聞いたけどな
>最初は僕自身が福島ユナイテッドFCから加入したばかりのシーズンで知っている選手もほとんどいなかったし、当時の僕の年齢が23歳でしたから、正直、「僕で大丈夫なのかな」と戸惑いながらの就任でした。でも、選んでくれたからにはやはり期待には応えたいと思いましたけどね。
なので立候補ではないっぽい
ウォーウォーウォーウォーギラヴァンツ
ウォーウォーウォーウォーギラヴァンツ
ウォーウォーウォーウォーギラヴァンツ
なんとかかんとか勝利を目指せって
応援歌なんという曲ですか?
勝てる監督ではなかったなあ
最後の方はちょっと光りそうだったけどそれでも勝負弱かった
玉井社長とコバも責任取ってとかになったら崩壊待ったなしやな
2020年度はコロナ直撃だったから仕方ない部分もあるとはいえ、今年とかはミクスタの赤字どうなんだろうな
>>394 前節のバス入場の時にコバさんいなかったから、コバ派閥一掃はありえる
SDとして責任があるから。社長は残りそうだがひとつの大きな節目かな
>>396 全国各地高校選手権の予選のピークだし視察にでも行ってたんじゃないの?
コバはまずいだろ
いなくなったら、サッカー界で一応顔が通じるの千疋だけやぞ
コバはどこかJ2クラブの昇格請負人として引き合いはあるんじゃないか
千疋って名前ちょくちょく出てくるけど何者?強化部の人?
>>401 千匹は鳥栖時代の方が有名だろ。
年間3勝しか出来なかったし。
まぁそれをうちが抜いたんだが。
次の監督は誰なんだろうね。片野坂来てくれないかなぁ。
とりあえずフィジコはちゃんと連れてきてほしい
あと鬼滅の刃ネタをスローガンにするのもうやめろ
>>393 だまされてない?
2020年度ってコロナの初年度
赤字になって当たり前
>>406 ほんこれ
このタイミングでの解任は今更監督やフロントを非難する気力もないし寧ろよく解任してくれた!お疲れー!とポジティブな気分になった
>>401 昔から鳥栖とかで監督して無能監督として有名な人
ギラヴァンツの前身のニューウェーブ時代も監督やったが奮わず
北九州出身というのもありスタッフとして働いてる
S級持ちなのにスタジアムでちゃきちゃき片付けとかしてるの見ると良い人そうとは思う
一応、来年のシーパス続行する気にはなった。
よほど変な監督を連れてこない限りは。
>>387 燃えろギラヴァンツ~太陽に向かって~
天野解任は妥当だけどこの一年何だったんだよ
サポカンとかも全部無意味なったやん
切るなら連続未勝利とかもっと早いタイミングあったろうが
どうせ切るなら新監督の準備期間にあてるとかしろよ
プロとしては決断が遅いし温情采配にもなってない全部半端だよ
最近点は取れるようになったから継続すんだと思ってたぞ
もう新人監督は止めて欲しいよな
何らかの実績ある人じゃ無いと
どうしても新人監督育成したいならクラブレジェンドのオーシにしてくれ
どこの馬の骨みたいな新人監督連れてこられても萎えることしかできん
辞めさせるのは既定路線で、とっくに次の監督の目星はついている
その監督の都合で契約は年明けから
…なんて手際の良さは期待できないか…
これでもJFL時代から本城通ってたが
大島をレジェンドと言われると
果たしてそこまでかとは思うがな
在籍年数で言えばイケ内藤コーケンより短いし
>>416 さすがにそこまでの準備ができないと組織としてヤバいw
実際、コバさんが監督に就任した時も、新垣とかは天野さんに紹介してもらって採用したみたいだし。
ある程度は新監督の意向は尊重されるだろ。
>>417 オーシの途中加入なかったら
J2リーグ上がれてないぞ
あの年1億の赤字出して勝負してたから、上がれなかったらJFLで潰れてた可能性すらあるし
ある意味、クラブ史上一番のキーパーソン選手
>>416 シーズン終了までさせる以上、あてはつけててもすぐに発表ってわけにもいかんやろうしな
>>419 個人的には大島加入初年度のイメージは最近で言うと2019の北川に近いと言うか
あの年はむしろ佐野裕哉長谷川太郎のチームという記憶
サイトじゃ契約満了で退任とあるが
辞任なのか?
フロントは継続の打診したってこと?
2009JFLの記録調べたら
大島移籍して9試合で5ゴールしてたけど得点決めた4試合中3試合がアウェー
ホームの得点は2点挙げた琉球戦1試合だけ
昇格決めた讃岐戦の2点まで全ゴールアウェーだった2019北川に通じるものが
5位くらいで昇格争いに一歩届かずならともかく、2位と勝ち点26も離されて11位では
新人監督とはいえ来季を任せるのは難しい。選手からは信頼されてたかな
コバと同じ
長崎出身
大商大卒
サンフレッチェ
高木琢也とか?
コバが清水に持ってかれる可能性は?
レレ大悟と夢の続きを・・
今の社長である限りコバは手放さないだろう
今の社長ならね…
まあ天野さんも最期は一応責任取って辞める形なんだから
あとは色々あるだろうけど残り2節はおつかれでいいやろ
(内部昇格の新人監督に一年契約は普通無いから
どちらかからっていうニュアンスになる解任でも辞任でもなく
双方合意の退任って言い方してるんだろ)
それでも終盤の昇格絶望になったところで
故障者やらレンタルの兼ね合いとかあったにしろ
永野さんやジダンや文太池高らを起用して
期待できるようになってきてるのだけは評価したい
クビが決まるとこうやってクソ監督を擁護する偽善者が現れるのなんでだろうな
死体蹴りすんなという言い方するやついるが、
こっちは1年間クソみたいなサッカー見させられてんだよ
それでもギラが好きだから応援やめられないんだよ、クソぉ…
外人ほしい
FWかセンターバック
ボランチ
GKも
4人いたら
優勝だな。
J3で外国籍選手取るのに高い金掛けて効果あるかというと疑問
今年昇格争いしてるチームも、優勝したいわき含め外国籍選手の得点ない(鹿児島のロメロフランクは日本国籍取得済み)
過去5年のJ3→J2昇格チームで外国籍選手の得点が明確に昇格に貢献したと言えるのは2020相模原ぐらい
ミルトンの13点筆頭に3人で19点取ってたりする
昇格チームの主な外国籍選手の得点は他に2017栃木ペチュニク6点2018鹿児島キリノ5点
J3優勝したチームほど外国籍選手の得点影響してない
過去5年だと
2018琉球朴利基(在日枠)2点
2021熊本ターレス4点
たったこれだけ
その前の2016大分もダニエル、キムドンウク2点ずつ
>>440 間違えた相模原で13点取ったのはミルトンじゃなくてホムロ
得点力があって即戦力になる外国人選手もええが
将来的に長くギラヴァンツに愛されるような外国人選手もほしい
DFやボランチでもいいな
新潟や熊本見てるとJ2ですら日本人でいけそうだが
選手の質は大事だが一番は高い組織力だろう
J3の外国籍で成功したのは鳥取のレオナルド、相模原のジョンガブ、ホムロ、福島のイスマイラかな
ギラヴァンツに長友のように人見知りせず外国人選手に話しできる選手いるかな?
>>445 もう誰にも変えられないからJ3でまったり年金クラブになりそう
ビークすぎて名前だけ立派な選手が集まるクラブ。J3の神戸
高卒2~3年目のJ1在籍若手レンタルガチャにかけるしか無い
これはコバも得意だろうし
町野みたいなS級が来る可能性もある
地域CLの栃木シティで喜生スタメン、頑張っとるみたいやね
栃木はやらかす。
敗退後に社長がレギュレーションにクレーム。
ここまでがセット。
喜生3バックの左で出てた。地域CLはyoutube中継があるから久々に見れた(1-1)
監督ヘッドに続いて珍しくホーム最終戦前に発表か
>>460 それぞれ次のアテがありそうなコメントだな
しかし超板は続投希望が多いのにおどろいたな
最後の方よかったとかいってるけど結局下位に勝ったり1人多い相手に勝っただけやし愛媛戦や鳥取戦の体たらくをもう忘れてるのかね
結局自分のサッカーを貫く為弱点晒したまま修正しないならいくらすごい戦術でも勝てないんだよ
戦術てジャンケンと一緒だからね
跡だしジャンケン出来なきゃ勝てないよ
相手が70分間1人少なかった宮崎戦とか
この前の相模原戦みたいなのだけ見てりゃ
そりゃこのまま続けろと言いたくもなろう
ただ問題は負けや引き分けの時の崩れ方
あと勝ってる試合も割と詰めは甘かった
守備については32試合やって無失点がたった6試合という現実もあるわけで
しかもそのうち1つは例の宮崎戦
去年が42試合で無失点11だから、仮に残り2試合クリーンシートでも率的には今年の方が悪い
J2で戦った去年より更に酷くなったと感じるのに、何故に擁護するんだろう?
やい銀河ちゃんぽんとか初めて聞きましたよ きんまんどもー
3年まってやるから頑張ってウチと同じステージにあがってきな!てか小倉にカツのせやきそばないの?八幡に用はありません
>>466 サッカーが好きというより、
紳士で良識人な自分が好きなのさ
ああいう人達は
昔からクラスにいたろ
いい子ちゃんぶるのが好きなやつ
>>466 ありゃ道義的優位性ってヤツで他のやつらに対してマウントとりたいだけだろw
カルドナはもうすこし様子みても
新人切るのはやいなあ
大卒は2年契約なのかな。カルドナは北九州では育てきれないと判断したか
>>475 獲得時に「ら」スレとかでロマン枠とか言われてたからなぁ
育つ奴はどんな環境でもそれなりに結果は出す
カルドナは光るところさえ出せなかった
打越は獲得ギリギリのラインで向こうが是非にって感じだったんかなぁと
>>474 大卒は基本即戦力扱いだから2年育てただけでも良心的よ
カルドナは特別デカいからまだ期待したいのはわかるけど、まともにシュートまで持ってったシーンとか片手で数える程しかなかったしなぁ
せめてフィジカル面で頼りになれば良かったけどそうでも無かったし
素材だけみれば残念
30代は上形(30)だけか。若返ったというより予算的な問題かね
降格2年目は分配金も下がるし。今オフは色々変わりそう
>>484 もう誰にも変えられないからJ3でまったり年金クラブになりそう
ビークすぎて名前だけ立派な選手が集まるクラブ。J3の神戸
>>462 でもここでの選手の継続希望と大して変わらなくないか?
所詮はJ3レベルで替えは幾らでもいるでしょ
>>485 岐阜や今治じゃあるまいし名前が有名な奴だけ集めた実績なんかギラヴァンツに過去あったか?
せいぜい本山と花井が揃ってたぐらいのもんだろ
>>487 2018年は結構そうじゃね?
ダヴィ、フェホ、村松とか、佐野案件がw
来年絶対にJFLに落とさない体制を作る必要がある。
>>488 佐野達時代黒歴史すぎて記憶から消してたわw
まああれはあれっきりやし佐野は消えたし
今後ああいう愚行に走らんとは思いたいが
ポゼッション志向は一旦捨てて欲しいJ3に来る選手で出来るのとかたかが知れとるんだし
>>414 コメントありがとうございます。
そっちではなく、最後に勝利を目指せって歌うやつ。
ギランの曲なのかな?
>>492 ギラダンスだな
最近聞かないから、闇に葬りつつあるなあれ
燃えろギラヴァンツより新しい曲とダンスではあるが
>>493 ビンゴでした。
どうもありがとうございました。
ミクスタでよく流れているのですが、単純にもっと表に出しても良い曲と思っていました。
燃えろギラヴァンツも好きですけどね。
カルドナは残念だけどしょうがない。
やる気はあったんだろうけど、努力の方向性とか自分を客観視する力が足りなかったと思う。
それよりも天野さんが残念。
時間とコストをかけてS級取らせてあげて、本人のスキルアップしたら即退団。
同様のケースは藤吉以来だけど、育てた人材をフリーで手放す。アホかと。
良くなる要素も無いのに何言ってんだか、原田持ち上げてた馬鹿と同類か
別に育って無いしな天野・・・
うちでアンダーの監督でもやる気満々でやらしてくれってならともかく
S級も取ったし本人も飼い殺しよりどっかのトップで監督やりたいだろうさ
まぁプロでの現役時代のバックボーンも無いし、
さすがにJクラブが監督で雇う事はないだろうけど
地方の高校なり大学の強豪校で
圧倒的なボール支配率でその地方を蹂躙するサッカーを完遂する
本人的にもそれが幸せだと思う
で、原田切って、教師上がり切って、森下切って、いまどの位置に居るか自問自答してみろよ。
>>501 せっかくだから
アカデミック育ててほしい。
でも、北九州だから?
原田切って、森下切って、柱谷兄切ったあと
小林があてたから一回J2行けたろ?
町野という今後金を生み出す可能性のある
金の卵も孵化させて
仮に原田をずーっと監督させててもJ2行けてないと思うぞ
天野も同じ、今年一年やってノウハウも評価できるポイントも無い
次のあてれる監督を探す他ない
退任決まってから評価しだす輩は他所のサポとかじゃねえのかと
藤吉ってギラヴァンツじゃほぼ広報みたいな仕事やってたろ
天野みたいにコーチとして育成とかしてないと思うぞ
ヴェルディで学んだことを、今、福井ユナイテッドで
監督として発揮して今年は地域CLにも出れなかった
ただそれだけのこと
昨日の地域CLで北信越の浅間が沖縄SVに0-6で大敗してて
福井は北信越リーグの最終戦でその浅間に終了間際のPKでギリ勝利
それこそ藤吉はニューウェーブ地域リーグ時代に来て基礎を築いた選手の一人だし、その後のギラヴァンツへの貢献からしたらレジェンドとは言わなくてもかなり縁の深い人物なのは間違いないんだが、福井で3位だし果たして監督としてはどうなのかとは
個人的に
柱谷兄はもう一年やらすべきだった
原田森下天野は解任するのがが遅かった
コバにはJ2上がった時点でちゃんとGMつけて補強してあげるべきだったと思っている
コバは現場向きだよ
去年のあの状態で無失点がそんだけあることに驚くわ
もっと監督業務に専念させたい
ぶっちゃけ原氏は社長としてはあれだけど、強化部としては評価できると思っているので批判はあるかもしれんけどサッカー協会やらのパイプとかコバ任せにせず今のギラの人脈のみで考えるなら原強化部長、コバ監督がいいと思うけどね
まあコバが片野坂松田あたりつれてくるなら結果的にはそれでもいいけど
適材適所を疑う人事が多いんだようちは
報告会やるなら
クラブ側は企業防衛に走らず腹を割って、
クラブ側が考察する現状認識、問題点を
公にし問題点の可視化すべきだろ。
熱量感じないクラブを応援しても時間と金の無駄。
シーズン報告会はどこからの発信なんだかと思ったらメールにひっそりと載ってやがるw
形式的に報告会やって終了になるだろうな
なんか、テストで悪い点とって、親に隠そうとしてる子供みたいやな・・・・・
>>508 町野の例みたいに選手の育成機関になるなら別にいいけど
監督の育成機関とか嫌だわなあ
東山紀之の番組で町野が紹介されたぞ。
松木が絶賛してた。
ロナウドやエメルソンみたいな
個で打開してくれる人いたら優勝
仮に名将監督なんて育成しても、契約満了年に
引き抜かれるだけで一円の得になることないもんなぁ
ただの踏み台クラブとか夢も希望もない
アビスパの二軍みたいになって、選手や指導者を育成するクラブになるしかないのでは?
今月のカレンダーは井澤だけど、ホーム最終戦の今日は出てきてほしいのう。
スタメンは加藤以外は自前の選手なんやな
高澤のコンディション戻らんまま使ってるのかまたベンチ外だし
去年のホーム最終戦、クソ寒い中、早々に井澤君が傷んで絶望した思い出。
>>531 これだな
セレモニー見らずに出てきたわ
ある意味今季らしい試合で
まあもう終わり終わり!ってことでええわ
あとアウェイあるけどもう来年でええよ
>>536 埼玉から3泊4日で岐阜に行くんや、メインは岐阜城と犬山城だけど
あと行く途中に駿府城、帰りに岡崎城と浜松城に寄る予定
結局今年は降格クラブが全て復帰できず。1年の復帰がいかに難しいか
失点を再現するプレー、得失点差-5ってのは勝ちをAT失点無ければプラスやったな
ATに逆に入れたのってどのくらいあった?
北九州のDNAってAT失点のことかい?
去年やコーイチで降格した時も終盤の失点で勝ち点失うの多かったけど
落ちる時というのは巡り合わせ的にもああいうもんなのかなとは思う
ただ今年は一度も昇格圏に絡むことなくただ単に終盤の失点重ねただけだからなあ
>>542 バス入りの時にはいた。SD専職だと出ないのかな
社長が体制一新すると話してたから、現場だけの話じゃないかも
シゲタイラー きたー!
結果的にシゲタイラーの方が現在J2だもんなあ
全く監督の挨拶が理解できなかった。
再現性のある攻撃?はぁ?
去年は降格年だったけど、今年は引退セレモニーがあった分お通夜ではなかった
懐かしい顔ぶれのメッセージも見れた。
天野が今年の良かったとこを来年も継続して~みたいなこと言い出してゾクっとしたわ
完全にリセットせないかんだろ
こんなクソサッカー
意識代えるために、アホみたいに走らすサッカーやる監督にしないといかんわ
町野 修斗@shuto_machino 10分前
ギラヴァンツ北九州のサポーターの皆さんチャントありがとうございます!
ちゃんと届いてます。
セレモニー後にチャント歌った
>>551 51
再現性って、何だろ?って、確かに思いました。
簡単にいうと、たまたまじゃない個ばかりによらない、練習でやった事が試合でできる。
当たり前だが、当たり前に出来るようにする事かなと
アディショナルタイムの失点は厳しい
今回はヨシマールのミスだと思う
北九州らしく走りまくりガンガン当たりまくりの荒いきさんくらすサッカーでいいんだよ
弱者の分際で強者のサッカーやるって無理に決まってるだろ
アビスパなんて見てみろや
立ち位置理解した上でサッカーやってて結果も残してる
>>554 懐かしの禿同。天野監督の恐ろしいところは自己肯定感の異常な高さ。次の人には謙虚さもお願いしたいですね。
ATの失点率Jリーグ歴代ナンバー1だろ!
よし勝ったな→同点
なんとか同点か→失点
>>562 これで落とした勝ち点いくつあるんだろうな
奇跡的にAT@1分で応援が変わってからは失点したことないはず
はず
>>557 あのボールに飛び出す判断したヨシマールはミスだった。試合感のなさ
ただハイボールに強い加藤なら触ったかも。スタメンの理由はそれか
>>565 勿論、防げると思ったプレイ
なんだろうが…
次節は試合感無くして長所のビッグセーブが出ない吉丸よりかは他二人のが良いな
村松はそういうとこの反応速かったな
まあ、代わりに高さなかったけども
U15も全国逃しちゃった
でも県代表でヤマの決勝に進んだのはうちだけみたいだ
すごいよ
相模原の戸田や沼津のゴンがニュースになってるがうちは誰だろう?
理想は持っててもいいけど取り敢えず理想通りに行かなかった時に判断早く損切り出来る監督で
コバさんいなくなったらこの4年はまじでなんだったの?ってならんか?
>>577 コバさんはSD、ビジネスの部分は社長。4年でクラブの経験値は増えた
アカデミーの成長はひとつの結果。クラブ予算も4年前より増えたはず
コバさんは実質1年目、ここから結果がどうなるか
社長は頑張らなきゃな
>>583 インタビューで今年はSD専念すると話してたが、来年は未定だった
同世代の松田や大木が活躍してるからまた監督やりたくなったのかも
前回監督育成とか言った手前60前後の老将は流石に雇わないんじゃないかな
しかも松田とか守備構築の鬼みたいな監督だし、コンセプトと真逆w
まあ、小林ごといなくなるなら分からんでもないが
コバがSDで残る場合はコバが次の監督を決めるの?
なんかピンと来ないな
>>585 ヴェルディ時代の讃岐とのTMで讃岐選手が解放骨折してたのに試合続けようとしてたぐらいだから驚くには値せん
定期的にヤス持ち上げる奴がスレに現れるが今更絶対無理
コーダイをはじめヤスのときはタレントが多かったね
終わってみれば功罪あるが見てて楽しい2シーズンだったのは間違いない
レンタル組は全員バックかな?
加藤と志村はどうするのか判らんね
高澤、藤川、針谷、西村、中塩、加藤/志村
志村を0円で持っていかれて加藤も返却、あると思います
>>594 それはそれで残った3人がいればそんな困らない。GKだけは層が厚い
大宮は移籍2年目の上田が切られてて南も年齢的に引っ張る選手じゃないから両方ってのは普通にあるよな、これ
平山とか池高とか佐藤とか
抜かれたらいやだな
複数年契約してないのだろうか?
平山さんは残るにしても最近までの成績が成績だから、オファーはないやろ。
池は1年目だし、流石に抜くのには移籍金かかるんじゃないかな?
亮は残ってくれたら奇跡と思っとけばいい。
サトリョーは富山戦の後半ピッチに立った時に
しばらく思いに耽ってたよね。
つまりそういうことじゃない?
アカデミーが強くなってきてるのが唯一の救い。
コバさんに継続してもらえれば数年後には自前で選手を出せるようになると思うので継続してほしい。
天野も西村CBにコンバートして使ったら良かったのにな
河野や乾あたりよりはボール持てて捌けるんだし
J3でもボランチでぱっとしない西村見てて
ボランチでは限界見えたと思った
清水が必要とするとは思えん
去年と比べてリーグのレベルが変わったのは置いといて
一年通して成長したのは永野かな?
平山は追い込んできたが他にいるか?
>>607 終盤は池高よかったよ。
来年につながる。
いや、いなくなる?
よほどの大物が来ない限り池髙が10番つけると思ってる
加藤は脳震盪の復帰プログラムに入るから最終戦は出れない
ヨシマールがスタメンかな
加藤は去年大怪我して棒に振り
今年は最後に脳震盪か
ついてないな
>>612 永野さんと田中しかホームグロウンいない現状では一本立ち以前に契約延長確保しておかないと
U-18から昇格とか永野さん的元U-18とか確保の予定あるとかなら別として
報告会やるなら
クラブ側は企業防衛に走らず腹を割って、
クラブ側が考察する現状認識、問題点を
公にし問題点の可視化すべきだろ。
熱量感じないクラブを応援しても時間と金の無駄。
>>546 気になったので調べてみたが
終了間際にこっちが決めたのはこのぐらいか
鳥取戦は若干おまけだが
第3節A富山戦 1-1→90+4藤川ゴール2-1○
第13節Aいわき戦1-2→90+3分高澤ゴール2-2△
第16節H鳥取戦1-1→85分高澤ゴール2-1○
第17節H岐阜戦1-1→89分佐藤亮ゴール2-1○
逆に終了間際に決められたのは(25節は前半終了間際)
第5節A沼津戦0-3→90+5失点0-4●
第9節八戸戦0-0→90+1失点0-1●
第20節AYS横浜戦0-0→90+1失点0-1●
第24節Hいわき戦0-0→88分失点0-1●
第25節A鹿児島戦0-0→45+3分失点0-1●
第29節A愛媛戦1-0→90+2分失点1-1△
第30節H鳥取戦2-2→90+2分失点2-3●
第31節A讃岐戦2-1→90分失点2-2△
第33節H富山戦1-1→90+2分失点1-2●
勝点に影響及ぼしたAT失点が全部無くても勝点47で9位なんやな、ダメやん
大体3連勝以上1回もない時点で無理やろ
最後の試合
○→八戸●鳥取△●で11位、どちらか片方だけなら12位、それ以外13位
△→鳥取2点差以上●で12位、それ以外13位
●→14位&2018の負け数に並ぶ
>>615 龍園はコロナで経営が厳しくなったからとかだった気がする。
>>623 ストーリーで岡村「2年連続はきついてぇ!笑」言ってた。
試合には出てるから最終節でゴール裏に挨拶来そう
岡村より先に満了にした方がよさそうな高給ベテラン選手他に沢山いるような
岐阜や南葛がそうだけど往年の名選手の技術より無名の高フィジカルの方が
下部リーグは勝ち点に繋がってる。北九州がベテラン切った理由の1つかな
井澤は怪我自体は完治してるはずだからこのままだと厳しそうだ
新加入次第ではあるけど中山・上形・池髙あたり中心で考えないといかんのよな。
FWは前線で体張って収めるタイプかスピードのあるカウンター要員が欲しい。
>>632 大河は契約切れのタイミングでFC大阪とかがちょっかい出してきてもおかしくないと思ってる。あとは藤枝とか
中塩 藤谷 ユーダイ 大河
この4人おらんくなったらボールもてなくなるから
残って欲しい
あとサトリョー
>>630 六平満了やし針谷西村の去就が不透明だから残るんやないかな
カルドナと違って実力あるのはわかってるし
針谷はコーケンと國分の疲労軽減での補強だったが2人ともいないからなぁ
もし佐藤亮が抜けると
3年連続でチーム得点王が抜けるということに
前年のチーム得点王まで含めると4人
(2019の町野→2020シーズン後移籍)
針谷の回数少ない縦パスよか六平永野の機動力あるリンクマン組のがチャンス作れてたもんなぁ
針谷はもっと動いてサイドチェンジ多用すれば良かったのにな
針谷藤川は磐田の補強禁止ペナルティがどうなるか不明なだけに普通に満了回収するんやなかろうか
2人とももう23だし藤川は7月針谷も10月に24になるわけで来年も育成型で継続ともいかんやろうし
磐田の新加入アウトが完全決定するまでは育成型で継続とかいう中途半端な事出来るのかどうかは知らんけど
>>642訂正
勘違いしてたもう2人とも24なっとったから育成型延長無理だわ
>>641 ハリーは自分で言ってたがサイドチェンジ苦手らしい
正直両方できないと運動量とフィジカル弱いボランチは使いづらいわなわな
石津は流石にもういい
つーか基本若手路線やろ北九州は
磐田内定の師岡が解除されて鹿島に流れたからハリーと藤川の帰還は確定やろな
この様子なら追加の退団その他は最終節の後までないかな
>>649 そりゃ入団しても登録出来ない可能性が高いから
登録出来ない=レンタルその他も当然出来ないし
大卒新人1年棒に振らせるわけにもいかないわけで
J3でチーム得点王になって個人昇格する道が設けられております!
とかアピールできんかな。
裏狙いだけじゃ厳しいから前でキープできる町野の出番はありそう
ギラヴァンツと日本代表のサッカーってそっくりだな
途中眠くなるところも同じ
>>652 まあレンタル組やベテラン組は基本お別れで仕方ないしそれでいいやろ
うちはJ3の中では財務的には云うてそこそこだし
過去二度降格してるがそれも裏を返すと三度昇格もしてると言えないことも無い(苦笑
それにJ2でもハマった年はそこそこイイ成績も残してるし個人昇格もそれなりに輩出してる
これはトップ評価でない新卒や埋もれてる若手、下部でステップアップ狙ってる選手には
それなりに「実績」としてアピールしていい部分
(都合イイといわれるかもしれんが“営業アピール”だからねw)
それより今一番大切なのはまずシーズ終了次第コバさんの去就をハッキリさせるコト
例え「契約期間中なので普通に継続」でもこういう時ははっきりアナウンスした方がいい
もちろんコバさん退任ならもうすぐにでも後任決めて発表すべき
でも今年藤枝の(ほぼ)昇格の立役者はベテランの鈴木惇なんだよなぁ。
前も書いたけどコーケンの移籍がもっと早くわかってたら鈴木惇は取れたよなぁと
コバさんは補強が下手くそすぎる
総監督的な立場に祀り上げてSDは別の人を呼んだほうが良い
コバさんにユース監督お願いしたい
けどそれやると普通に他所から抜かれるか
現場・育成の取締役で専務とか常務にして各部門に目利きを置ければ
イケは今強化担当(スカウト)もやってるらしいけど、
イケが見つけてきた選手が活躍したりしたら泣く
クラブOBでプロとして実績出した選手が池元
(それでもJ2レベルだが)
ぐらいしかギラヴァンツに関わってない時点で
小林を責任取らせて切ったりしてたら、また素人軍団に
逆戻りで第二の佐野みたいなのに付け込まれるだけ
せっかく福岡に在住なんだから65ぐらいまでは居てもらった
ほうがいい
一流のクラブOBがわんさかいるクラブとは違う
コバに監督業への未練があって良いオファーがあったら出て行くのはやむなし
うちが切るとかの立場ではないような
インタビューで今後監督やりませんて言ってなかった?
吐いた唾飲むような人じゃないだろう
最悪オファーあっても大量の違約金置いてってくれそう
まだ何も成し遂げてないどころか
就任前に戻ってるんだからいてくれないと困るわ
全国旅行支援とやらでアウェーツアーも多少の割引はあるのかもしれんが、この成績で最終戦アウェーまで行く人らは大したものなのか誰か特定の選手に思い入れがあるのかあるいは単に旅のついでぐらいなのか
>>673 シマダノメで今のところはないが先々はひょっとしたらわからん的なこと言ってただろ
はい埼玉からバイクで昨夜から岐阜にいます、今日は岐阜城とその周辺の歴史資料館回った後に岐阜駅から南に2キロくらいにある加納城跡まで行ったら体力尽きたので宿に帰ってるとこ。
別に勝つところを観たいんじゃないから
すべてを見届けたいから行けるだけ行く
ガッキー怪我だってよ
山形より暖かいと思われる北九州へ帰って来ないかなと思っていましたが
>>676 アウェーだとどこまでがバイク範囲なの?
静岡からむこうは疲労きついだろう
日帰りなら片道250kmくらいまで(今年だといわき戦)でそれ超えると宿を取る感じかな
>>675 いつもいつも余計なことしか言わんよねオッペケのあんた
見に行く楽しみは人それぞれなんだから茶々入れてんじゃねーよこのクソバカ三交代
この工業の街で三交代を馬鹿扱いすんな
胸も背中も製造業にスポンサーしてもらってんのに
>>685 テメェこそ出ていけこの差別野郎
俺は違うが北九州で三交代制を馬鹿にする奴は許さん
今日の集客次第で来年J3で対戦するFC大阪
今の社長は2007年地域リーグ決勝大会決勝ラウンド最終戦の対戦相手だったバンディオンセ神戸のGKだったらしい
この記事の3ページ目にジョージさんと握手してる写真が
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2022/09/29/post26041/ 来季はある意味16年越しの因縁に
来年の今頃歓喜に浸っている我々サポーターを、この時まだ誰も知る由もない。
>>687 ヤスはもういろんな意味でそれどこじゃ無い状態だろ今
今期最終戦だけあって藤枝とかのアウェーでは見かけない人(多分北九州からの遠征組?)が結構おるな
こうなると天野がシート出すのが遅いんじゃないか説までw
>>697 試合前の練習時間もなんならキックオフ時間も守れてないからな
スタメン発表時間なんて当たり前のように守らない
相模原戦からの実況スレが残ってました!
最後は思いっきり愚痴ろうや!!
ギラ専
http://2chb.net/r/livefoot/1667708468/ >>709 今日の試合の感想だけ、社長の胃に堪える試合だったとか中盤で持てるようになってから良くなったとかそんな話
まあ今後の話とか聞いても答えんだろうし
勝ってオフシーズンと負けてとじゃ全然違うから。結局、井澤は今季中に復帰できんかったか
レンタル組だと高澤・西村はベンチ入りなかったが、このままバックかな
今年普通に降格争いに巻き込まれてた側だからな
JFLまで落ちたら安川TOTOゼンリンナフコとかも普通に撤退してクラブがつぶれかねん
監督ガチャの結果を待つしかない。
しかし、天野の空気の読めなさはすげぇな。先週あんな負け方して、今日、岐阜にこの勝ち方とか。
前半戦
5勝5分7敗勝点20 得点18失点22 -4
無得点試合7 複数得点試合7
無失点試合4 複数失点試合6
後半戦
6勝2分9敗勝点20 得点23失点23 ±0
無得点試合5 複数得点試合7
無失点試合2 複数失点試合6
前半戦に比べて得点も失点も勝ちも負けも増えた
クリーンシートは後半戦2つだけしかも1つは例の宮崎戦
最後9試合連続得点は記録したが7試合連続失点も同時に記録
改善したのかと言われればしている部分もなくはないが欠点の守備は最後まで改善されてないとも言える
出場試合・時間・得点数
藤谷 34 2280 0
佐藤 33 2508 8
前川 31 2105 3
河野 30 2424 0
藤川 29 1944 5(レンタル)
中山 29 1428 3
西村 27 1721 1(レンタル)
乾 27 1455 0
池髙 27 1041 2
上形 26 1143 4
永田 23 1714 2(満了)
藤原 22 1644 0(引退)
六平 21 1495 0(満了)
針谷 21 1289 0(レンタル)
本村 20 1136 0
髙澤 19 1403 7(レンタル)
永野 19 1256 0
加藤 17 1475 0(レンタル)
平山 17 662 4
前田 15 606 0
吉丸 12 1045 0
狩土名11 256 1(満了)
中塩 8 696 0
田中 5 450 0
井野 5 189 0
長谷川3 126 0
後藤 1 90 0
平原 1 79 0
伊東 控え2試合のみ
井澤 ベンチ入りなし
志村 ベンチ入りなしのまま大宮へレンタル
もし佐藤亮、髙澤、藤川抜けると得点トップ上形平山の4なんだが
伊東くんだけ出れなかったな
残念だが来期頑張ってほしいな
有望株の伊藤がゼロですでに出場経験あった長谷川ですら3試合
CBって難しいな
>>718 こーんな結果でも天野は後悔は無く信念をもってやり通したとか言ってたが、こういう台詞ってせめて5分5分の成績じゃないと反省も総括もできないただの無能ですと宣伝してるようなもんだぞ
何度見ても右SBの本村に良さを感じない
3バックの右CBとかが適正なのかね
>>716 そしたらまた井筒屋の胸スポンサーで出直しや
永田のインタビュー聞いて泣きそうになった
どこに行っても応援するぞ頑張れ
>>723 まさしく!
4バックのCBでも怖くて使えない。
最終戦に勝ったのって久しぶりじゃない?
2015長崎戦以来?
>>727 そう
JFLから通算しても2012、2015に次いで3回目
最終節負けなかったのも2018以来4年ぶり
開幕戦の勝ちはそれより少なくて2016と2019だけ
NHKの特集みてるけどギラの戦術ってまんま代表の戦術やん
憧れてるんかな
>>729 Goodな選手だと思う
しかし世界にはBetterな選手がいて、さらにBestな選手がいる
しかし虎太郎はやっぱエリア付近でのシュートに関してはウチで一番巧いな
最後までフィニッシャーとして徹することが本人もチームとしても出来なかったのがなあ
針谷がストーリーでロッカーの集合写真出してた。この笑顔ともしばらくお別れ
>>731 ありがとう。
移籍の噂が出てたから聞いてみた。
出身とポジションはぴったりなもんで。
失点は中塩が縦パス狙われたのが原因だから残るなら修正してくれ
J1で通用するかなあ?
出身地東京なら東京Vか町田じゃない?
つかちょっと調べたらヴェルディ他J2クラブの人気案件だったわw
まあ、サイドアタッカーで8点取ってりゃそらオファーありまくりか
J3で8得点チーム得点王だと町野と同じなんだよな
年齢は2019の町野と比べたら佐藤亮の方が5コ上だけど
土曜にシーズン報告会やるのか
新監督や満了、レンタルバックの発表はこの後になっちゃう?
サトリョーはおそらく2年契約の1年目だな
だとしたら金入るかもな
>>743 慈善事業じゃないんだよ
育成クラブ名乗るなら短期でも確実に契約結んてキッチリ金回収すんだよ
育て損とか許されんぞ
Jリーグ内なんて基本契約切れ年の移籍だらけだから移籍金なんて若手の育成金以外無いと思っといたほうがいい
ここ最近じゃ町野の育成金以外なんも入ってないだろ
>>746 よくこれ言う人いるけどデータとかあったりするん?
>>746 2020年は移籍金残したのは3人って言ってたような
町野かどうかは知らんけど
選手の移籍や新規採用はJ3はおのずと後回しになるから仕方ないとしても、強化策に補強ポイントの確認もあるんだし早々に後任の監督ヘッドコーチは決めて発表してもらわんと
>>750 あの年完全移籍したのが
町野レンタル後完全移籍から1年
ディサロ新卒加入から2年
川上完全移籍から3年
藤原新卒加入から3年
福森特別指定後正式加入から4年
加藤完全移籍から6年
川上は小林監督がわざわざ引き留めたぐらいだから契約切れタイミングだったとして、3人だとすれば町野ディサロと藤原福森のどっちかで3人とかのような
あんなに移籍したのに3人だけとかそりゃまずいわ
育成クラブでもいいけど無料で持ってかれるとかそんなの育成クラブじゃねえ
>>753 天野さんいくらで買い取ってもらえるかなあ?
町野の代表ユニ頼んだ人いる?
んで届いた人いる?
明後日ドイツ戦なのにいまだに出荷されんわ…
8日に即注文したのに…
>>752 あんなに移籍したと言っても2020オフ大量退団の内訳は
引退2人-池元、寺岡
契約満了通達後の移籍2人-髙橋拓、内藤
レンタル満了3人-國分、鈴木、永井
移籍6人
>>751 だから3人なら移籍金取れる可能性のあった移籍のうち50%は取れたことになる
もちろん8日にKAMOで注文したが、12月下旬順次出荷だとさ
福森は大分移籍後、半年でレンタルって扱いを見るとフリー移籍だったのかもね
>>757 解説わかりやすいわ
せめて7、8割は移籍金取れるようにはしたいな
>>757 でも50%だからな
>>759のいうように7か8割は取れるようにしたいな
>>758 俺はアディダスオンラインだわ2週間って書いてあったからKAMO回避したのに
工藤会の気合の入ったイキのいいやつ何人か入れたら?
>>716 ほんとあの4社には感謝だね
ウチの便器はINAXだけど、壊れたらLIXILじゃなくてTOTOにするわ
オレは11/9にadidasで注文。未だに「出荷準備中」なまま。
>>716 >>761 2代前の社長が大手からのオファーを断ってなければ既にJ1にいた可能性だってあったんだがな・・・・・
市民球団なんて糞のようなモンにこだわりやがって。
今のJリーグじゃオーナー企業のないチームなんて時代遅れどころか産廃扱いなんだがなw
>>763 大手のオファーといってもどこまで具体性あったかは怪しいよ
自ら武勇伝みたいに語ってたし
さとうりょうがヴェルディであって欲しいが
しかも二人とも明大やんか紛らわしい
大手ってあれ?
BMWとかなんとか噂のあった
BMWジャパンが親会社ならまあいいんだけど、実際は当時スポンサーしてたウイルプラス小倉じゃ無いのどうせ
佐藤凌我も有田も北九州出身なんだっけ?
そこそこいい選手供給し続けてるよな北九州市は
ギラヴァンツと関わり無いのが寂しいが
>>762 11/9どころか
11/3(代表選手の背番号発表日)に注文したやつすらまだ届かないらしくてアディダス公式がプチ炎上しとる
>>769 下部組織の強化だな
鳥栖はいつからあんなに強くなったのだろうか
九州だと大分の印象だった
E1の時のそこまで注文数が多くなかった頃の町野のユニが大会後1ヶ月かかったと湘南サポが言ってたから予想通りというか
竹膳Twitterに大悟・針谷・椿。みんな仲いいんだな
池元みたいなそれなりの実力者が
長くいてくれて柱の存在であってくれたのありがたかったな
次の柱が出てこないとJ2復帰て厳しいかも
久しぶりに来た
玉井社長の無能っぷりがすごいね
ギラヴァンツを縮小させてアビスパをアシストするような経営者を連れてきたのはいったい誰なんだろう
連れて来たというより、色々声かけたが引き受けたのが玉井社長だっただけだろう
毎度、毎度断わられまくるわけよギラヴァンツの社長は
まあ、無能というか、哲学とか言い出した時点で駄目やなとは思った
薄っぺらい哲学とかいらんて
そんなものよりエンタメというものを分かってる人に社長なって欲しいわ次は
玉井社長悪くないと思うがね
>>777 断られまくったってどこからの情報?
是非それ見てみたいわ
フィロソフィがなかったら監督が変わる度にガチャってことでしょ?ジェットコースターみたいな成績がエンタメなら良いんだろうけど。俺は長期的に見たら今の考え方は良いと思ってるよ。ただ監督の見切りをつけるのが遅すぎたと思う。そもそも降格した去年のコーチを監督に昇格させたと言う時点でよほど成り手がいなかったんだろうね。
玉井社長はサッカー素人だし成績低迷とは関係ない気がするがな
むしろスポンサーは増えてるし功績はある
町野のユニGL中に手に入らないこと確定
湘南のサポなら東京都内のショップで当日マーキングして手に入れることも可能みたいだが北九州というか福岡まで足伸ばしても当日マーキング可能な店舗なんてないから摘み
コバさんが批判されるならわかるんやけどな
降格させて今年も低迷して
SDでサッカー面の責任者やし
それなのに成績不振をとにかく社長が悪い事にしたい奴はなんなん?
どうせなら経営面の事で難癖つければ良いのに
ギラよりフルボッコにされてるチームひさしぶりにみたな
もう町野みたいだけ
勝ち点とか無理だわ
>>785 現地のギラン帽サポさん
ありがとう!お疲れ!
君は世界基準だ
NHK画面表示で後半41分台、ギラマスク&ギラン被り物装着サポがバッチリ映ってたな
歴史的な日になった
2-1でアディショナルタイムに失点しないサッカーを久しぶりに見た。
全く上手くいってなかったらガラッとフォメとメンバーかえたな森保は、なんやかんやJ1優勝監督で名将だわ
天野もこういうのできればなあ
少しは見どころ感じれたのに
>>791 正直すまんかった
ただあの時点では誰も彼も同じ様な感想だったかと
>>792 ほんこれ
HTでガラッと変わったことあった?
クラブチームのほうが代表より戦術練りやすい気がするのになあ
そこはまあ監督力の差なのかなあ
うちで上位クラブに移籍出来そうなのは亮と藤谷くらいかな
>>798 出場試合数上位2人じゃねえか
佐藤亮は出場時間トップ&チーム得点王だし
縞から水戸にレンタルされてた安永息子がそのまま完全移籍してたし中塩の完全もワンチャンあるか?
来年でj3二年目のきんまん
北九州ポップカルチャーは今年もありますよね?むかーし、北九州のユニ着たアリス(SAO)のパネル見たよ イベントでもなきゃ小倉まで中々行かないよ、早くあがってこいよー水戸ちゃんや山口に負けないで!
平山以外は加入1年目だから妥当かな、平山は通常更新か3年契約だったのか
平山は後半戦の4得点がなければ満了だったろう
がんばった
満了は選手に通知する義務はあるけど公表は選手が希望するかどうかですぐされるとは限らなかったような
野口は満了発表年明けだったかな
満了発表をイメージダウン、恥ずかしいと思う選手もいるからね
満了なっても公にしないうちにオファーあると
クリーンな移籍という感じになる
楽しみなことは特になかった
あー来年はいないんだろうなって挨拶はあった
加藤は南が復帰しないんなら大宮でワンチャンあるからなぁ
結局2年連続で大宮とGK交換レンタルになったわけで
加藤も志村も戻るのかそれとも志村は片道なのか
加藤、西村、針谷、藤川、髙澤
育成含めてレンタル5人全員いなくなるかもしれんな
西村が伸ばすのかどうかだが清水J2落ちたし戻すのか、むしろJ2だからそのままJ3のギラに預けるのか
加藤はインスタのメッセージ的にそんな感じはした
志村は大宮残留の立役者だし片道な気がする
佐藤喜生の栃木シティ3位で昇格ならず。ただ神楽しまねの処遇によっては可能性が
今日の伊藤のバックパスの精度の高さはうちに欲しい人材だな
トライアウトに六平・永田はおろか狩土名も出てないってことはあてがあるんやろかね
竜は帰ってくるかもしれんな、相模原でレギュラーやってたわけだし
J3最下位の対戦した実感たしてもダントツ糞弱かった相模原のレギュラー来ても正直期待感ないやろ
どんな選手かも分かってるし
トライアウト、2日目もうち関係の選手おらんかったな。
岐阜の岡村とかはいたけど。
町野ユニが松戸を出発したみたい!
12/1には間に合いそうだな
個人昇格じゃん!オメ
吉田監督がどんな評価してるか知りたい
長谷川が残るにしても高さあるCBがもう1人欲しいな
中塩が来年もいてくれたら万々歳だけど
>>835 こっちもだ
コスタリカ戦やらかさなきゃ出番あったのになあ
秋田は松本拓也や茂などうちで今一つだった選手が移籍していくイメージだったが時代は変わった
河野取られるとは。
残ったのは出涸らしになるんだろうな。
解体的出直しって言ってたし、ほぼ全取り替えかな。
まぁ、レンタルガチャがはまってくれる事を祈るしかないな。
J1からレンタル
J2に抜かれる
J3貧乏チームから強奪
河野はずっといるとなんとなく思ってたから
ショックだわ・・・
J2とはいえ赤貧の秋田とは
これで最長所属が田中になるのかな
ギラフェスの無理配布のやつしか持ってないし、来年は河野のユニ買うつもりだったのに…
そういやサトリョーってもう発表あったんだっけ?
なんかもうどうでもいいや・・・
高澤、サトリョー、河野、コタロー抜けたら
穴埋まらんやろなぁJ3だし
大卒も2人しかいないし
高卒くすぶってる奴ガチャして第二の町野、ダイゴを
引くしか望みはないな
そういや新卒二人しか取ってないのな
相模原や岐阜が新卒人数多いので尚更
新監督が選手引っ張ってこれる人望があるようなら
ワンチャンあるか・・
言うて天野も高澤引っ張ってきたのよな
人望だけはそれなりにあったのだが
中途半端な高卒、大卒とってくるならそこそこ強くなったユースからあげた方が遠回りだけどいいような。とはいえ軸はどこから調達しないと、抜けるのが多くなりそうだから。。。
平原は軸になれる存在。怪我さえなければ大成するはず。
文太はわからん
>>835 届いたぞ
1日で松戸から北九州へ届くとかビビった
>>857 きちんとした監督に就任してもらえるようなクラブだっけここ?
そんな人脈も信用も何もないよ今のギラヴァンツ
ただの印象だけど、コバがSDだと監督選定の幅が狭くなりそう
今はコバがいるからそれなりの人脈はあるだろう
昔の原GMとか元教師だからしょうがないんだけど
ほんとに人脈とかなかった頃に比べたら
>>867 その頃の方が監督任せで上手くいってた
その後の野見山とか佐野がやばい
キチンとした監督が何を指すのかわからんが
コバさんがそれなりの監督選ぶだろうし選手引っ張ってくるだろう
それがSDの仕事だし
できないなら辞めてもらうしかないが
出ないと思う
出すとしたらコスタリカ戦だった
あるいは消化試合となった場合のスペイン戦
湘南サポだけじゃなくてギラサポの元に町野ユニ続々と届いてるな
今夜の4時だっけ?
日付的には明日の朝、町野が世界にバレるのは
>>719データからすると
河野はチーム内で出場試合数4位
出場時間は佐藤亮に次ぐ2位だけに痛い
そして4人の副キャプテンのうちの1人
副キャプテンでは既に六平が満了で2人目の退団
天野案件の髙澤もレンタル満了になると田中のみ
それにキャプテンの前川も2年でどうなるやら
町野の豪快な2得点とかでリーガが獲得してうちにも金が入るパターンで
いくらなんでもコスタリカの上田よりは出てもやれたろうな
とはいえまあ、コスタリカ戦で点取れなくて叩かれまくるの見るのもなあ
W杯は予選からしっかり出場して、貢献しなきゃ本番で駄目だと叩かれるね見てると
永野が移籍するとしたら今年の高卒新人が3年在籍してから。ホームグロウン的に
>>882 そりゃ功労者押しのけて入ってるんだから活躍しないと叩かれるよ
もしゴール決めてグループステージ勝ち抜けたら忍者ポーズが世界中に配信されるなw
ギラにいたときはクリロナみたいなゴールパフォーマンスだったか
>>886 ギラヴァンツいた時からレレマスクに影響されて、自分のゴールパフォ模索してたよ町野w
ギラヴァンツがフロンターレに勝つことよりスゴイことだよね
>>891 それよりは差が小さいだろうな
J2の下位中位が川崎に勝つくらい
5バックだけど攻撃に迫力あったのはカウンターやりきってるからか
北九州もポゼッションにこだわりすぎなくていい。勝てばいいのだ
小倉駅で号外とか配られたんだろうか
てかパブリックビューイングも何もないしさ
福岡はTジョイでやったし、大野城はコスタリカ戦を市民プラザかどこかかやったやん
北九州は大箱でどこもやらんかったんか?
ミクスタ 寒すぎる論外
小倉駅 改修中
国際会議場、Tジョイリバーウォーク あたりか?
町野は秘密兵器だから使われるとしたら
1998ワールドカップ予選第3代表決定戦
ジョホールバルの時の岡野みたいな
773 U-名無しさん (ワッチョイ 1303-qjvY [125.198.9.48]) 2022/12/02(金) 13:51:13.79 ID:7z5MNllR0
スペインのパス回しなんて野球で言えば試合開始前のキャッチボール
みたいなもん。それをいくら多くやったところで点が入る保証はない。
サッカーは相手より点数が多く入れたチームが勝つゲーム。パス回し
の回数なんてクソの役にも立たない。秋田は自分のサッカースタイルに
自信を持ってよい。
パス回しの回数なんてクソの役にも立たない。分かってるか、前監督!!
ポゼッションサッカーしてりゃ
守備面でもゆとりが生まれる面はあるが・・・
あくまで、明らかな選手の質の差があればの話で
それがあってもスペインが日本に負けることもあるのがサッカー
同レベルの相手にポゼッションしようとして、
同レベルだから、すぐボールロスト、パスミスとかしてカウンター食らいまくってた
のはほんとアホすぎた
今後もボールを大事にするとか、繋ぐとかいうワードを
使いたがる監督だけは勘弁願いたい
J1上位常連だけよ、日本でそんなサッカーがなんとかできるのは
繋ぐとかポゼッションが悪いんじゃなくて、そこで優位性を出せるほど突き詰められてなかったのが悪いんじゃない?繋ぐことを目的にしたようなサッカーをしてるにも関わらずその部分で優位にならないからダメなわけで。ポゼッションしないでなんでもかんでも蹴って走るような部活みたいなサッカーやるなら見に行くのやめるわ。極端に繋ぐ極端に蹴るではなく、じゃんけんみたいなもんなんだから使い分けができればよかったんだけど、天野ではその使い分けはできなかったし改善するようには見えなかったから、次の監督はその辺の使い分けができるような監督にお願いしたいわ。
監督は内部的には決まってて残す選手とかと話てるのか、それともコバさん中心にフロントが決めててこの戦力でって感じで監督にチームを渡すのかどっちやろ
>>905 チームとしての戦い方を決めておくのはこういうときにいいのかなともおもった。
ポゼッションサッカーは守備になった時に
ドリブルで切り込まれると弱いのかなって
スペイン戦見て思ったわ
ポゼッションの弱点じゃなく三笘のドリブルが凄いだけだよあれは
ドン引きのコスタリカも切裂いてたでしょ
ポゼッションサッカーは確かに魅せるサッカーではあるんだけどな
前に運べればな
W杯と比べてリーグ戦は興行の割合が大きいからちゃんと攻撃を構築できるならポゼッションよりで正解だと思う
今年はてんで駄目だったけどねHAHAHA
ドイツとスペイン戦の勝利は見事だった
ただ前半のボコられタイムは見ててキツかったでしょ
ウチがリーグ戦であれやったら絶対ダメ出しする奴いるしリピーター呼べないよ
まあ今年は実質あんなサッカーだったんですがね
>>911 ポゼッション試行なのにあれというのがな
ポゼッションぽいことできるの、相手がプレスかけてこない時のバックラインだけ
ほとんどままごと
【北九州】来季監督に田坂和昭氏の就任が有力、複数のJ関係者が明かす 元大分、清水監督
J3ギラヴァンツ北九州の来季監督に、元大分、清水監督で元日本代表MFの田坂和昭氏(51)の就任が有力となったことが3日、分かった。
複数のJリーグ関係者が明かした。今季はヘッドコーチから昇格した天野賢一監督(47)が指揮したが、1年でのJ2復帰は果たせず退任。
経営再建中だった大分をJ1復帰に導くなど、複数クラブで指導経験豊富な田坂氏が浮上した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c21ca66b00df966f23f57a3aa54d74fdd361670d よし
まともな監督来た
こういう監督なら初年度昇格できなくても我慢できる
>>913 DF陣が前後左右にパス回して相手の陣形を揺さぶるのがポゼッションだと思ってる
田坂まじか
まだ決まってないけど本当ならナイス人選だわ
前監督が俺のやり方は間違ってないから来年以降も継続してとかアホな事抜かしていたので少し心配していたが、もし田坂さん就任なら一安心。
うーん
優勝できる?
大分からあとは実績ないのになんで需要多いのか不思議に思うんだよな正直
>>929 強豪を率いてないから優勝的な成績はないが、激しいサッカーで弱いとこ残留させるし
悪くは無いでしょう
またポゼッション、繋ぐサッカーとか言う新人監督だとどうしようと思ってたからほっとした
今の戦術とは逆な気はするがぬるま湯から脱却するにはいい人選だと思う
走って激しく守備して、奪ったら前に早く繋ぐ。なら継承じゃない?フィジカルコーチが肝になりそうね。なんにしても繋ぐと蹴るのバランスよね。
なるほど
小林SD体制の仕切り直しってことだね
何年か後にJFL降格しなかったのが成果とか言いたくないのよマジで
田坂監督は栃木の監督として
2020年にギラの連勝を9で止められた監督でもあり
2021年にホーム最終戦で引導渡された監督でもある
立場違うが2016最終節の対戦相手として完封され
その後ギラに来た山岸みたいなもんだな
田坂さんマジ期待だわ
少なくともATでの失点は激減すると思う
田坂さんなら守備のスタイルはウチの理想と合致するね
激しい頑張る守備好きよ
ただ攻撃面は社長とSDがリクエスト出して
放り込み中心にはせんのやないか
ユースの戦術までポゼッションにしてる状況でトップチームがやっぱ辞めたはせんやろう
ポゼッション中心で次善の策で放り込む感じかな
田坂に文句言ってる馬鹿がいるが、実績のある監督がJ3に来るわけ無いだろ
そもそも天野がやってたのってポゼッションじゃねぇしなw
後半相手リードとかでこっちボール持たされて
ボール支配率稼いでポゼッションとかアホかと
来年にも繋げて欲しいとか呪いの言葉吐いて辞めやがって
立つ鳥跡にごすし
ほんとにポゼッションできてたら
前半相手シュート10こっち0みたいな現象が起きるはずがない
タサッカー頼むわほんとに
田坂さんは今シーズンは勉強のために1年監督業を離れて、途中オファーも断ったと言ってた。ギラヴァンツスタイルを継承発展させるサッカーをしてほしい。
まあコバも1年あけてアップデートして、ハイプレスとポジショナルプレーをラーニングしてたからな
いい意味でガチムチ路線と融合して欲しい
2019は年中2部練習やってたんだからある意味シーズンと同時並行ガチムチ路線ではあったわけで
監督もだがフィジコ復活をだな
753 : 名無しさん (ササクッテロ f91f-2b8c) 2022/12/04(日) 16:11:57
元々攻撃的なチームを構築しようとしてたけど、結局栃木の守備一辺倒サッカーに戻ったよな
756 : 名無しさん (ワッチョイ de97-67ea) sage 2022/12/04(日) 17:13:17
>>753 残留の成功体験が彼を変えてしまった
759 : 名無しさん (ブーイモ af51-33f2) sage 2022/12/04(日) 17:37:32
>>751 北Qで何やるか分からんけど、本当はポゼッション志向の人だよ。
うちじゃできなくて、降格しそうになってから現実路線へ舵切ったけど。
うち退任するときに「あんな無茶な戦術に選手がよくついてきてくれた」ってコメントしてたからうちと同じことはやらないと思うよ
守備はプレスもブロックも堅いの作れてポゼッション志向だからコバシンと連携すれば攻撃も良さそう
何より現実路線に舵が切れるから昇格とか残留とか叶えたいときにはいい監督だと思う
>>951 取説どもです!
…早くおは爺の呪いが解けます様に。。
山脇が右SB、岡野がアタッカー。これで新人4人、大卒路線に戻ったか
これだけ中盤の新卒取るなら経験ある中盤に残ってほしいところだなぁ。さとりょー。
町野は今後も呼ばれるだろうからユニフォームは無駄にならん
町野まじで何のために呼ばれたんだ
昨日みたいな展開のためじゃないの?
昨晩南野のユニ後ろ姿を町野と見間違えて夜中に一瞬盛り上がった
MINAMINO
MACHINO
>>966 おれもドキッとしたw
そしてすぐがっかりした
俺は谷口だな見間違えたのは
互角が続く中での町野投入はなかなか決断しづらかろうなあ
>>965 枠が23から26に増えたからバックアップメンバー
以前大分にいた坂井とかが呼ばれたアレみたいな扱い
練習試合やるにも頭数はいるしな
まあ過去実績あるのに1分も出なかった柴崎よりマシ
南野出るとき準備はしてたみたいだな
https://mainichi.jp/articles/20221206/k00/00m/050/105000c ――クロアチア戦の後半途中から、アップのスピードを上げていた。どんな指示があったのか。
◆点を取りにいくっていう時に、プランの一つとして僕の「高さ」が必要だったみたいで、コーチに言われて準備していた。(出番が)来る可能性が高くなったと感じたし、ゴールだけを意識していた。
W杯選ばれた選手FIFAから3200万ぐらい支払われるそうなんだが、W杯開幕2年前まで所属していたクラブ全部ということらしい。町野契約中だからひょっとして貰えんのかな?
1万ドルだとまだ$1=¥150ぐらいのままなら150万円にはなったのにな
延長でクロアチアに点を取られてたら、町野の投入はあったかもね。
ぽいちが町野を見つけるのがもう少し早かったら違ってきたと思うよ
町野はアジアカップからじっくり実績積めばいいよ
上田みたいに代表0ゴールで選ばれて出場しても点取れないと叩かれるだけやしなあ
経歴見るとまだ若い、商社のエリートみたいな人が社長なったな
なんでギラヴァンツに入社したんかわからんパターンだが、よほどサッカーに興味あったんなら良いな
まじかよ
玉井さんお疲れ様
ありがとうございました
もっと詳しいリリース待ってるわ
>>993 間違いなく経営面でクラブに貢献してくれたやろ
サッカー面は小林が責任者だからな
降格させた原因がとか馬鹿げたこと言うなよ
原因が振り分けられていいね北九州は
あと軽々しく馬鹿なんて言葉使うなよ
>>994 >サッカー面は小林が責任者だからな
公式発表かい?
-curl
lud20250202152204ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1666101646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ギラヴァンツ北九州 Part 296 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ギラヴァンツ北九州実況スレッド
・ギラヴァンツ北九州 Part208 [無断転載禁止]
・ギラヴァンツ北九州実況スレッド
・ギラヴァンツ北九州 Part191
・ギラヴァンツ北九州 part262
・ギラヴァンツ北九州 Part 308
・ギラヴァンツ北九州 Part189
・ギラヴァンツ北九州 part258
・ギラヴァンツ北九州 part253
・ギラヴァンツ北九州 Part186
・【サッカー】<ギラヴァンツ北九州>新監督は“昇格請負人”小林伸二氏に決定!スポーツダイレクター兼任へ
・ギラヴァンツ北九州 Part207 [無断転載禁止]
・ギラヴァンツ北九州 part256
・ギラヴァンツ北九州 Part178 [無断転載禁止]
・ギラヴァンツ北九州 Part203 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【サッカー】ギラヴァンツ補助金1000万円減 北九州市が本年度方針 「経営努力促す」 [福岡県]
・ギラヴァンツ北九州 Part188 [無断転載禁止]
・ギラヴァンツ北九州 Part177 [無断転載禁止]
・ギラヴァンツ北九州 Part181 [無断転載禁止]
・ギラヴァンツ北九州実況スレッド
・ギラヴァンツ北九州 Part203
・ギラヴァンツ北九州実況スレッド
・ギラヴァンツ北九州実況スレッド
・ギラヴァンツ北九州 Part241
・ギラヴァンツ北九州 Part216
・ギラヴァンツ北九州 Part 295
・ギラヴァンツ北九州 part257
・ギラヴァンツ北九州 part282
・ギラヴァンツ北九州Part199
・【中国】ロヒンギャ危機のミャンマー西部ラカイン州に投資をつぎ込む中国 ロヒンギャ排除で空いた「価値の高い土地」 [無断転載禁止]
・北九州 バス釣り
・【サッカー】<リヴァプール>クラブW杯決勝進出!…フィルミーノ劇的決勝弾で北中米カリブ海王者を破る
・サンライズノヴァで武リターンwwww
・上司「サラダチキンをメインテーマにしたゼノギアスやエヴァっぽいゲーム作れ」←これ
・ストライクウィッチーズのリュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァちゃんはサックスが上手そうかわいい
・ミラノ・ヴェネツィア「カタルーニャに続け!」 州の自治権拡大を求める住民投票 明日に実施
・ぼくは、ヴィルヘルミーナ・ブラウンシュヴァイク・インゲノール・フリーデブルクちゃん!
・【お菓子】ヤマザキが菓子14万個を回収 「ノアール」と「ルヴァンプライム」に金属混入の恐れ
・フランスってなんでドーヴァー海峡隔てたイギリスよりショボイの?
・三大ゴッチャになりやすい馬→サトノアレスとサトノアーサー、サンライズノヴァとサンライズソア
・東北大、九州大、神戸大
・【マターリ】ヴィンランド・サガ 第7話「北人(ノルマンニ)」 ⇒ 歴史秘話 プリキュアヒストリア【再】
・ヴィンランド・サガ 第7話「北人(ノルマンニ)」 SAGA3
・【競馬】香港ヴァーズ(シャティン・香港G1) モレイラマジック炸裂!サトノクラウンがゴール前で差し切ってG1初制覇! [無断転載禁止]
・イナズマイレブンGO ギャラクシー スーパーノヴァ [無断転載禁止]
・【ワッチョイ有】九州ツーリングスレ40【風俗ネタ禁止】
・【訃報】ジャズ界の巨人クリード・テイラー死去 インパルス!レコード&CTIレコードの創設者 ボサノヴァを世界市場に広める [湛然★]
・【フィギュア】 OVA『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』より、「玖渚友」がプライズフィギュアになって登場! [無断転載禁止]
・【PS4】レベルファイブのRPG「二ノ国」シリーズ最新作「二ノ国II レヴァナントキングダム」が発表
・【GREE】踊り子クリノッペ総合56【バイラヴァ】
・Switch「トラヴィス ストライクス アゲイン: ノーモア★ヒーローズ」、脱任
・【レゲエの神様】ボブ・マーリー、日本のファンの投票による究極ベスト盤の曲目が決定!「ノー・ウーマン、ノー・クライ」など全14曲 [ストラト★]
・ストライクウィッチーズのアレクサンドラ・イワーノヴナ・ポクルイーシキンちゃんはさらさら髪かわいい
・【悲報】ビタスイの大宮駅前の無料ライブが客18人…【アップフロント期待のピアノ&ヴォーカルユニット(メジャーデビューアーチスト】
・鬼滅の刃見てると、ラブライブ、ハルヒ、けいおん、まどマギ、エヴァで社会現象!!って言ってるバカバカしくなってくるよね…
・【小説】 ライトノベルを通して大分県の魅力を全国へ発信する『耳元の鈴を鳴らさない!』クラウドファンディング企画が始動
・8月17日は声優伊藤彩沙ちゃんの誕生日!代表作はバンドリ!、レヴュースタァライト、ミルキィホームズなど
・【ロードバイク】サーヴェロがランボルギーニとコラボ 世界25台のトライアスロン用バイク「P5X」限定モデルを発売 お値段299万円
・ミカサ2Bエンプラヴァイオレット役の石川由依さん殺す
・ウルヴァリンとリラックマのフィギュアを混ぜてヒュジャックマにした画像を見るためにあるスレ [無断転載禁止]
・【ノルウェー】ブラックメタル・バンド「メイヘム」ヴォーカリストの頭蓋骨の破片が3500ドルで売却【写真】[12/03]
・【Netflix】消えない罪/The Unforgivable【サンドラ・ブロック ヴィンセント・ドノフリオ ヴィオラ・デイヴィス ジョン・バーンサル】
・自動車販売ランキングが発表。プリウス、C-HR、ヴィッツ、ノート、アクアが上位に。軽部門ではホンダのN-BOXが16か月連続首位 [無断転載禁止]
・新世紀エヴァンゲリオン 第九話「瞬間、心、重ねて」★参
・【オルタ】マブラヴ総合スレ Part678【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【オルタ】マブラヴ総合スレ Part683【シュヴァルツェスマーケン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
01:22:04 up 20 days, 2:25, 0 users, load average: 7.75, 8.87, 9.00
in 1.8359310626984 sec
@0.052239894866943@0b7 on 020215
|