613 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sae7-r/d1 [182.250.243.4]) [sage] :2020/08/11(火) 01:22:00.75 ID:opO+ySPOa
横レスおじさん、浦和レディースを応援してる件
粘着しだしたきっかけはあの件かね
http://hissi.org/read.php/soccer/20200809/dXFka3pSdUww.html
618 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 76bc-l3c6 [113.156.177.239]) :2020/08/11(火) 05:46:09.32 ID:nYt8C4eh0
>>613
ガチの劣頭で草
624 名前:U-名無しさん (スップ Sdc2-Ocqz [49.97.111.195]) [sage] :2020/08/11(火) 07:41:34.11 ID:N5V6A23rd
>>613
正体現しマヌケすぎw
625 名前:U-名無しさん (ササクッテロレ Spff-ZBDz [126.245.226.196]) [sage] :2020/08/11(火) 07:54:59.82 ID:KTwfkPq1p
>>613
ジーコ像にイタズラした汚ねーおっさん浦和サポってこいつじゃね?笑 561 名前:U-名無しさん (オッペケ Sr5b-2SOQ [126.193.171.251]) :2020/08/04(火) 09:40:29.94 ID:mg4HLSmgr
japanese onlyが処分の対象となる反日パヨクのスクツだぞ
568 名前:U-名無しさん (ワントンキン MMbf-M8tJ [153.148.56.134]) [sage] :2020/08/04(火) 13:57:54.88 ID:6iHGUGsvM
>>561
欧州なら刑事だぞ
言論の自由扱いしようとするナチスが
過半数いる時点で価値観共有むり
569 名前:U-名無しさん (オッペケ Sr5b-2SOQ [126.193.171.251]) :2020/08/04(火) 14:05:29.45 ID:mg4HLSmgr
ここは欧州ではない。ドイツはナチスの当時の法に触れる犯罪のみ謝罪している。 89 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 0116-1TgM [126.241.195.21]) :2020/07/01(水) 19:29:52.92 ID:gRlSREL90
広告代理店の仕切りで鹿島と緑が優勝を争ってた酷い時代の話だ
98 名前:U-名無しさん (オイコラミネオ MMc6-IjIZ [61.205.92.166]) [sage ] :2020/07/01(水) 20:10:00.92 ID:l4UOMxUtM
>>89
二年連続最下位で悔しい劣頭です
と読めばいいのかな?
101 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 0116-1TgM [126.241.195.21]) :2020/07/01(水) 20:21:00.37 ID:gRlSREL90
最下位真っ盛りで悔しい馬鹿島ですと読めばいい
102 名前:U-名無しさん (テテンテンテン MM96-y1vy [133.106.212.221]) [sage] :2020/07/01(水) 20:36:44.79 ID:YRQ896+zM
IPアドレス126.241.195.21
ホスト名softbank126241195021.bbtec.net
国Japan
地域Amagasaki
郵便番号661-0025
緯度、経度34.7407,135.4018 おそらく右は前節と同じ、左SBが水野で前が京川
京川が守備しないと、守屋もいるし左はやられるぞ
>>1
乙
今日の試合をみて高倉監督は思うだろう
ベレザの時代は終わったな、と
しかし別のチームだな〜
特に阪口えがった、プレスの中でも高い能力発揮できるし
気合も入ってたな
サイドのスペースに凄い勢いで走りこむシーンあったぞ
守屋みてなくて思いっきり空走りになってたが、、 後半開始から馬さんヨロ
岩渕があれだけ機能するならコネすぎる杉田は下げよう
前節もだけど、阪口の出来がでかすぎる
守屋はあいかわらずスパイ
誰かが言った通り相手の攻撃は14番だけなんだけどな
また高瀬のスタミナが落ちて守備のバランスが崩れ始めている
副審スタミナ切れ気味でライン見ず愛媛選手のセルフジャッジに従ったな
あーー
今日は商品があるーー
あとは商品獲奪戦なんやけど、、
田中かーー
今日の俺の感心は誰が商品を貰うかだ
えこ贔屓があったら暴れる
高瀬が現役時代なら4回の得点チャンス半分は決めていたな
もう、試合は終わり同然だからこれからは商品と関係なし!
今日商品を貰うのは田中、阪口、守屋か三宅。
これ以外が貰うなら暴れる
川澄は後ろ姿が筋骨隆々過ぎる事も含めて以前の川澄では無くなったな
雨天中断の時は実況解説で暇つぶしトークがあるのはいいなw
最後の交代枠は田中→八坂?ポム?
八坂は賞品獲得のチャンスがあるホーム戦には燃えるぞ。
もし、あの方この方が贔屓で商品を貰ったら俺にも覚悟がある
俺は至って優しい性格だっていわれる
だがだ、お金が絡むと話は全く違う
今まで選手のプレーに関しては解ってることの3割も言ってない
基本俺はここを選手は見てる言うつもりで書いてるからあまりなことはしない
でもだーーーお金が掛かれば別だ
田中の5点目の笑顔よかった
あれはINACの一員になった笑顔や
あと川澄がボール持つと攻撃に知性が出るな
ボール集まるのわかる
で八坂なんでださ、、
イトキンのバカシュートと杉田がイマイチなことくらいか
タナミナと阪口はホントにいい補強
水野はよくやった
ここで守屋の評価は低いが三宅の方が良くないと思うのは私だけ?
特に対人対応は
あれ?
ハイライトなんてどーでもいいんやーー
賞品やーーーーー
監督のサイドバック思考
阪口、水野先発、西川インで杉田起用
高瀬外し、仲田起用せず
求めてるのは技術みたいだね
守備力やパワーじゃないらしい
強豪相手にどうかだな
今日は相手が相手だから殆どの選手が良く見えた。
ある程度差し引いて評価した方がいい。
ただその中で杉田と後半の水野・はイマイチだったかな。
まあ水野は仕方ない。経験だな。
あとレギュラー固定組は後半運動量少なかった。
>>32
イトキンは明らかに賞品狙いのシュートや
見損なったぞ >>36
確かにいつもと逆に杉田よりあの伊藤でもよく見えた
いわゆる下位チームに伊藤は良いのだろうな
杉田SBは最初から言われていてそれが頭にあって集中が疎かであったと妄想したい これよこれ!ほぼ全員持ち味出せて連携もして
特に相手のおとなしい右サイドを差し引いても阪口京川の左はいい
仲田は前節と同じ自らえぐれる場面であえて川澄に出してたな
西川もまずは一安心か
賞がハットの田中はセオリー通りだが個人的にはしっかり準備してきた京川
あれ?
自動車の商品わ?
あれはイトキン用で初めから伊藤選手って書いあるのかーー
確かテレビの時もあったなー
いつも商品券と図書券とあとひとつあるはず
誰かー
現地で見てた人、教えておくれよー
田中商品券15万
守屋図書券?万
でほかだよーーーー
愛媛のシステムが第二次岡田JAPANの451(フラットなやつ)だったのは微笑ましかった
https://youtu.be
/8g2fHMNGsrA?t=1120
最終ラインとMFラインの距離が広すぎる愛媛
こんな放り込みもほとんどタダで高瀬に通されてしまう
運動能力相応の距離感で守らないとこうなってしまう 7試合終了して失点4点は良い。
今日みたいに攻撃陣がしっかりと得点決めれば勝ちきれる
https://youtu.be
/8g2fHMNGsrA?t=1212
軸足後ろを通すターンで1vs1に勝った阪口
選択肢満載。
阪口「京川と一緒にSBに2vs1作ろっかなぁ」
阪口「田中にスルーパス通しちゃおっかなぁ」
阪口「あ!田中の横にスペース出来た!ワンツーでこのスペース取ろっと!」
阪口「あ!トラップミスったごめーん」
って感じで余裕。
そもそもDFラインとMFラインの距離が開きすぎているので、他の選手も結構余裕ある。 https://youtu.be
/8g2fHMNGsrA?t=1250
また阪口vs9番
阪口「この9番守備勘悪いな また同じワンツー狙おっと」
阪口「さすが岩渕さん、リターンしないで自分で行っちゃうのね、さっすが!」 https://youtu.be
/8g2fHMNGsrA?t=2041
阪口「これ私チャンス来るかも!」
阪口「マークされても9番相手だよね、今日の私なら行けるっしょ!」
阪口「あれ?付いてこないの?私フリーだけど?ラッキー」
阪口「フリーだから余裕、ちょっと凄いところ出しちゃお」
阪口「さぁ田中選手おねがい!」 >>33
三宅はずっとあんなん。
去年も三浦がフォローばっかりして、フォローしきれんシーン多数。
でこのスレで叩かれるのは三浦。まあ要するに代表なら叩かん方針なんでしょ。
庇いきれなくなったら叩かれるけど。 https://youtu.be
/8g2fHMNGsrA?t=3438
岩渕「どうせライン上げるんだろ? やっぱりw」
京川「どうせ逆サイフリーになるんだろ? やっぱりw」
岩渕&京川「やっぱりw」 今日の相手ならもっと得点稼げたな
日テレならえげつなく10得点てところ
注意事項
INACが強いんじゃない。愛媛が弱いんだ。
>>52ほんそれ 水野はよく頑張っていた。
ただ、足が多少遅かったな。
多分練習ではこんな感じで
監督コーチとか満足しているんだろうな
だから今までも勝てきれていないんじゃない?
今日の愛媛との練習試合で勝負勘が鈍らない事を願う。
スタメン
9田中
14京川 10岩渕 11高瀬
8杉田 6伊藤
15阪口 2守屋 5三宅 24水野
21スタンボー
70’ 右SH高瀬 → 右SH中島
70’ FW岩渕 → FW増矢
70’ 左SH京川 → 左SH川澄
78’ 左SB阪口 → CMF西川(左SB杉田)
84’ FW田中 → FW仲田
終了時
13仲田
36川澄 17増矢 8中島
6伊藤 16西川
8杉田 2守屋 5三宅 24水野
21スタンボー
相手がというのはもっともだがこの前はなんだとも言える
上手くいった後の上位とで固くなりすぎなければいいが
>>45
INACの後ろからの回しに
愛媛の左のDFとMFが釣り出されてバイタルが空いた
またDF強力2トップに意識がいきがちなを高瀬が利用を狙ってた
つまりINACの狙い通りであって愛媛のDFが悪いわけじゃないぞ
そもそも愛媛は前節までは失点8でDFだけなら中位くらいのレベルはあった
愛媛だから大量得点とれたは間違い そもそも愛媛は第2節のINAC戦だけじゃなく
浦和とも接戦してる、他の試合も接戦多く
最下位だが決して低レベルのチームではない
>>61
浦和は何度も右サイドがロングパスからピンチになってたな
愛媛は14番だけでなく他の選手もそこに走りこんで
愛媛の決定力やバーに助かってたが(逆に水谷の決定力で勝ちに持ち込んだ)
今日のINACは無駄にやたらキープせずある程度相手に持たせたこともよかった
「繋ぐ?見せてもらおうでないの」くらいの余裕の変化は何が理由なのだろう
川澄? >>60
前に出たら後が空く
中に絞れば外が空く
ワイドに構えれば間が空く
これら全部のサッカーの前提
愛媛は前から行きたいのか、後ろでコンパクトにしたいのか
優柔不断なサッカーをすると、相手の意のままに動かされるサッカーになるというお話 杉田はあのヘディングが決まってればなー
阪口は新潟ではボランチに固定されてたけどINACでは色んなとこやれるから
阪口にとっても良い移籍だったのかもね
けど八坂だけ使われなかったのはなんでやねん
>>61
愛媛っていうブランドを見て強い弱いと言ってるわけじゃないよ。
そこまで単細胞じゃない。
「今日の愛媛」が弱いんだよ。
浦和戦とはフォメが違うし(浦和戦541、神戸戦451)、浦和戦と違って守備が甘い選手が一人いた。
浦和戦で手応えを掴んだ筈なのに、神戸戦でなぜ変えてしまうのかっていう向こう側の問題もある。
浦和戦の愛媛は浦和戦の愛媛で、神戸戦の愛媛は神戸戦の愛媛なんだよ。 今日はほとんど攻められなかったからDFのビルドアップ力の高さが見れた
京川の得点だってほとんど三宅からのフィードで決まったようなもん
ただ実力が近いチーム相手だと今日のような攻めだけイケイケドンドンにはならんからな
前線は京川が入り、高瀬、水野の走り込みが増え、風通しがよくなったように見える
浦和の塩越、清家と愛媛じゃ差がありすぎる
その上で岳人の京川上げにはちょっと違和感
タナミナはハットやってるしな
あの相手によく見えない選手のほうが深刻
川澄と杉田のことだけどさ
>>71
全くそうだな
京川は動きも良く当てるだけだったワンタッチシュートも上手く良かったけど
今回の出来の悪い(?)愛媛相手でもボールコントロール仕切れずフェイントも弱く簡単に引っ掛ける
複数での守備に加わると当たりが薄いのかジャマなのか相手側にボールがこぼれる
杉田は攻撃の薄い相手にバランスを取り過ぎてたのか漂ってるだけだし伊藤とは対照的に居た?って感じ
両サイドがイレギュラーだったからか?
相変わらずシュートが枠に行かない
これはコントロール命の杉田にとっては重症!
川澄には運動量が少なく以前のプレイスタイルと変わって(?)まるで別人暑かった?
クロスもワンタッチプレイもあれではチームメイトへのメッセージにはならない
右だったら時間掛ければ合ってくるかも
とにかく次の新潟そして日テレまでに調子をドンドン上げてって欲しいね やはり京川が復帰したのが大きい
相手が弱いのもあるが、彼女の調子が戻れば得点力が上がる
しかし、水野はどうなのかな、八坂にしたほうがいいような気がするのだが。
阪口はどこでもできるから使いやすい選手
しかし、強い相手で守備がちゃんとできるかが問題だろう
川澄なら仲田の方が良いな。レギュラー外された時と変わらない川澄。左で出す意味無いし、お試し終わりで、次週からベンチ外。
川澄はアウェイでは使わないでしょう
八坂のほうがましだよね
愛媛のミスが多く
5点取れたが
新潟相手に大量得点できないだろうから
水野、坂口をどこで使うか今一度考えてほしい
仲田は相手の力を見切ってたからな
前回対戦時に大暴れしてるわけで
ノエスタで盛り上げるためにクロスも全部川澄に出してた
大量リードの交代で自分で行く必要もなかったし
はっきり言ってボールもらってあの出来では川澄が情けない
川澄使うやろ
1点を追う大一番で田中仲田下げてまでつかうくらいやから
川澄は、サブでも要らない位劣化してる。社長の大失敗だな、これからも失政続くのか?
何回も言うけど
スポンサーの意向で川澄を仕方なく後半少しだけ使っているんでしょう
浦和、日テレ相手にそんな余裕があるわけないので
アウェイでは使わないでしょう
仲田も同様
当分、京川が先発でしょうな
スポンサーサービスの為にいかにホームとは言え浦和戦捨てるぐらいならスポンサーに金返せばいいよ
エンゲルスはあまりボラにコネでほしくないのだろうな
今季は速攻狙えるのに杉田が持ちすぎ機会を逃すシーンが少なくないし、実はかなり守備が軽い
だが中島フル稼働はそろそろ厳しいし、萌乃は他で使いたいとなると組み合わせが「伊藤と誰か」に落ち着くのは理解できる
君は代表の試合を見たことないかなーー?
欧米の強豪は必ずといっていいほどボラとCB.SBの繋ぎの所をガンガン狙ってくる
170センチの脚が速くてスタミナが有る奴がガンガンプレス掛けて来るんやで
なでしこリーグレベルのボラじゃとても耐えらない
事実、栗島は全く耐えられなかった
もう代表には呼ばれないだろう
そう言うことです
マジレスすると代表は北京五輪の頃からみてるよ。
自分は和式ボランチサッカーそのものが疑問だし、杉田のプレースタイルが名波というかINACでいうならソヨンの下位互換みたいで少なからず古臭いな、ということ。
今の代表?高倉のままでは誰を呼んでも時間の無駄でしょ。
大丈夫です!
ご心配には及びません
杉田、三浦のボラコンビは必ず170センチのデカ女のハードプレスをかわせるようになります!
ボラがプレスをかわせば一気に中盤がユルユルになってなでしこの怒濤の攻めです
>>65
どーみても八坂は才あるのにほんと不思議
とはいえフィールドプレーヤーで1人だけ交代なかったのに
試合後ヘラヘラしてたのみたら競争意識は確かに足りないかもとは思た
人がいいんだろうけどさ 杉田の才能は素晴らしいよ。
でもチームの勝利の為それをどう活かすかが欠けてると思う。現メンバーでは西川が常磐木→犬の経歴からしてスタミナありそうだし、サイズもあるから頑張ってほしい。
本来なら福田に期待していた仕事なんだけど、あろうことか才能の墓場マイナビへ逝ってしまった。
杉田は至らん所が有りすぎるけどスレチになるが今日本の女子サッカーはボランチの人材が全く居ない
自分はマジでINACがソヒョンをとって日本に帰化して貰うラグビー作戦を考えてた
めいちゃんはプレースタイルが王様タイプ
適正はおそらくFWなんだろ、京川と同じ
器用に立ち回ってサイドはやれても、強さや本職の凄みはない
サイドにいて偽9番の仕事はできるけど、
サイドの仕事ができるかというと疑問
それも京川と同じ
俺が京川を評価しないのもそこ
あれはSHじゃない
ソヒョンは韓国代表歴あるからダメです
で杉田の才能活かすようにチームが変われって言ってるの?無茶やろ
代表の話なら別にINACの杉田である必要はないわな
>>89
お前硬い奴だなー
杉田が代表で活躍するがINACファンの希望であるから敢えて皆もなんも言わなかったんじゃね
皆の気持ちも酌んでやれよー
時には 格下相手には別に杉田である必要は無いと思うで
杉田は同等以上格上強豪専用選手
けどボランチが杉田から西川に変わったあと思ったことは
ボールコントロールと判断のスピードが杉田より若干、全て遅い
伊藤は昔は下手だったけどターンとかトラップとか最近杉田に似てきてて判断も早くなってる
西川も杉田と練習することでもっと上達できるね
杉田のボールコントロールは女子では世界で1番上手いよ
これは間違いないって
>>91
だな、俺の感じではイトキン、杉田にめちゃめちゃ対抗心燃やしてると思う
ある時突然、ボールの受け方の姿勢とかバックパスを使ってフィールドを大きく使うとか杉田に似てきたんだよなー >>94
あ、対抗心燃やしてるってことね
俺の妄想 攻守共に組織的に戦えてて良かったのでは
ガクトも言ってたけど、この方向性で個も組織も高める方向でいいのでは?
強豪相手には穴になりそうな所や狙われそうな所もあるが、それでも十分勝負になるだろうし
5点取ったことだし、攻撃面で言えば
タナミナはCFらしいプレーでハットトリック(おめでとう)
岩渕は攻撃のキーマンでさすがのプレー
京川もアクセントになるプレーやシャドーストライカーとして新境地を開発中か
高瀬も判断の早いプレーやフィジカル(強さや速さ)を生かしたプレーで復活の香りが漂ってた
交代面子では
増矢はスペースのある空間で生き生きとプレー
中島も時間限定なら、あのぐらいはできますよってプレーを見せ
仲田のCFもオプションとしては面白かった(パワーとスピードとシュートがあるという意味で)
川澄はプレーというより精神的支柱って感じか(復帰後のチーム全体の雰囲気は良くなったな)
>>98
偉そうなことしてんじゃないって
お前はなんなんだ! ますます美紀(の、おっぱいが)は成長している件!!
うおー!美紀好きだああああああ
愛してる!!
>>100
イトキン最近からだが絞れてオッパ少し小さくなってるよー >>94
イトキン以前と比べてボールを受けたときの姿勢が良くなってるよ
杉田のようにボールが足元に収まった時顔が上がってる 美紀のロケットおっぱいも上を向いているよね(にっこり
体脂肪率やら食事やら管理してもあれだけあるから、引退したら間違いなく爆○になるな
>>70
>三宅からのフィード
相手頭上越してGKに届かず抜ける味方選手に届く、理想のフィードだったな
1試合に1,2度は見せる
京川仲田増矢など裏へ抜ける選手が増えるほど効果が出るはず
また守備範囲の広い山下のいるベレーザ以外はもう1,2本増やしてもいいな
1点目も相手の縦パスを三宅がカットしたところから始まってる
京川も右からを右足で、ずれてるステップを直して決めてるから少し褒めてあげて
3点目の京川詰め、5点目の増矢詰め背中カット、愛媛はプレッシャーをかなり感じてた様子だが、
言う通り次からはそうそうないだろうな ベレーザのチケット売り切れ続出ってなんやねん?
わかりにくいわ!
>>91
愛媛戦89分過ぎ、ルーズボール拾った杉田が簡単に相手にパスしてミドルまで持ってかれてるんだが
確かに顔が上がっててしっかりコントロールし視野も確保出来てる、判断のスピードが早い?どんな判断したらあんなボンクラなことになるんだ?
下位には通用しても上位には致命的だと思うぞ >>107
見てないけどたぶん俺が気づいたとこかなーー
パス出すまでの動作はいいんだよなーー
でも俺はむしろ杉田の成長を評価した場面
杉田は今まで一切軽率なプレーはしなかった
性格的におとなしいから
でもあの場合杉田確実に軽率だった
俺はそれを良い傾向だと思ってる
軽率は逆にいうと自信の現れ 杉田は今まで全く自信を持ってプレーをしてなかった
やっと自信を持ち初めてる
よくここで杉田は女王様にならなあかんて言われてる
杉田の消極的な性格では無理だ
だがだあの軽率なプレーを見て少しはなれるんじゃないかって思ったよ(笑) イトキンて高校選手権でPK外して泣いてたな
今思えば西川もPK外して泣いてたし
杉田も本人ではないが風化が外して準決敗退だったし
今のINACはPKにトラウマある選手が多いよねw
あれ?
なんで誰も性格まで解るんだよって絡んでこない
じゃーひとつ俺のおもうINACの選手の性格わけ
積極的な性格な選手 八坂さん、増矢、守屋、川澄
消極的な性格の選手
鮫ちゃん、中島、三宅
誰がみたって今季は外人の入国は無理じゃん
NWSLが閉まったところで動いたんだろうけど遅い
川澄(日本人選手)は
日米両国の検疫を受けて
米国から日本に入国して今に至る。
米国の選手がなぜ入国拒否され
翌日に帰国したのか
米国は感染が収まっていないと
日本が判断しているから
正確には入管法で上陸拒否しているからだが
この辺りのフォローを神戸は徹底できなかったのかな
日本側の入国体制が整っていないのに
入国させようとしちゃいかん。
>>111
ちゃんとクラブも今のCBではだめだということを認識しているのに
感心した。
守屋、三宅では優勝するには厳しいと判断しているんでしょう
もしくは外人CBを獲得して競争力を高めたかったのか?
DFが少ないので競争力がなくなっているのは残念 入国時のリスクマネジメントが杜撰だったことはとても残念
だが社長や監督にまともな現状認識があるとわかっただけでも以前よりずっと進歩してると思う
女子サッカーファンの方は今日の自民党の総会に注目してください
問題は党員投票があるかです
二階幹事長は党員投票はやらないと言ってます
党員投票がなければあっさり菅さんが総理大臣になる可能が高いです
菅さんならオリンピックをやると自分は予想してます
女子サッカーは東京オリンピックで勝つことが絶対です
余談ですが小泉さんは駄目ですね
自民党議員なのに幹事長の二階さんにたてついてます
ああいうのは駄目です
>>117
政治の話はここではNG
サッカースレなのでご遠慮ください
五輪はやるに決まっている
ご安心を >>111
誰だったんだろうな、その選手
アメリカ代表クラスなら本当に残念だ まあリーグ戦の勝ち負けに関わらず
アメリカリーグの選手には
日本に来て欲しい。
ガラパゴスサッカーを進化させて欲しい。
世界中の選手知ってんのかw
これだから朝鮮人パチンコは
現状リーグ最小失点で抑えている守備陣の更なる補強を考えていることが良い。
プロリーグ牽引するチームはやはりINACだな。
自民党の話はここではNG
チョンナックは親韓パヨクに政権を取って欲しいからな
>>123
ボーの個人能力によって失点少ないだけだぞ
決して組織として守れている訳ではないから過信は禁物 リーグ最少失点とか嘯いても、
お前らまだベレーザと当たってないじゃん。
後半に2度当たるんだよな。
>>125
それな
一対一を何本止めてもらってると思ってんだ
ボランチとCB、右SBは土下座レベル 今日はスーパーのハンバーグ弁当だけです
夏バテで食欲が無いんです
阪口でてから失点が1やぞ
これをどう説明すんだよーー
水野は本当によく頑張ってるが、SBとしてはかなり鈍足だな
高瀬と前後関係ではサポート期待できないだけに、上位相手には辛いかも
さて、新潟情報
右SH?No.29千野は速くて上手い
上尾野辺は川澄と同期と思えんくらい動けてるし、児野の裏抜けセンスは増矢並みだから要注意
川村もほぼ完全復活しているぞ
逆に最終ラインはやや対人守備に課題がありそう
No.14北川の裏を狙いたいがウチの右に足速い奴がいない(泣)
はっきり言って新潟は余裕だろう
今のINACなら浦女、ベレーザ以外は取りこぼさない
残念だがベレーザは土光、清水抜けてるから今のINACでも勝てる
鮫ちゃんは浦女戦までゆっくり治療すればいい
左側は阪口、京川またはポムでいける
CB西川、右SBに守屋がいい
あーー
川村が体調がいいなら川村のヘディングだけは注意
アウェーもベンチ枠フル登録して交代枠フル活用総力戦で頼む。
守備ザルな北川サイド狙いで中島八坂川澄で突破出来る。
外人CBにINACのCBは難しいでしょう
ただでさえ意思疎通が重要視されるDFというポジションに加え、おそらく慣れてないだろうポゼッションサッカーで
昔在籍してたオーストラリアのキャプテンも適応できなかったし
でもなでしこリーグにスピードとフィジカル持った外国人を入れるのは賛成(INACじゃなくてもいい)
特にアタッカーの選手
なでしこリーグあまりにもそれ系の選手がいなすぎる
全チームに仕掛けの迫力がない
代表がもとめてる(代表に送り込むため?)身体能力の低い選手が一段一段くみ上げながら丁寧にポゼッション/パスサッカーをどのチームもやってる感じで
↑代表が身体能力低い選手を求めてるっぽい書き方になってしまった
そんなわけはないw
結果的に、そうなってる感じ
男子もそうだし、日本人は技術重視すると身体能力が低くなる傾向にある、その逆もしかり
あとは、体でかいと、遅くなる傾向。両立してる選手が少ない
inac は前にちゃんとボールが入るかどうかだけ、
相手の圧力が強くなると雑なクソパスをタナミナとぶっちーに出す
2人はよく収めるけどあれで決めろと言われても無理
後ろは鮫ちゃんしか持ち上がれないから、SHがDFやボランチに吸収されて、前線孤立
緩い愛媛には機能しても他はノジマ戦みたいになる
京川は守備を減らして前にいるだけだから
浦和に京川が通用したんじゃなくて、
ゆるゆるの左からの菅澤の2本の決定機を
スタンボーが止めてくれたことを忘れちゃいけない
ユルユルの左じゃなくて菅澤が左エリアが得意なんだよ
で守屋が全く対応できなかった
あーーーー
ポッ君印象操作しちゃったのだーー
たしかあの試合左SB穴だッたのだー
いや、あの試合鮫ちゃんいたぞー
ポッ君は結構抵当なことを言うんです
んーーーー
実はポッ君はド贔屓主義者だったんですぬーー
誰も気づいてないですがポッ君は個人的にタイプの女性にはとことん甘いんです
で女子サッカーでもタイプの女性をド贔屓しちゃうですね
ここは適当なことを言う人いるんだね
ひいき目の選手には甘いんだよね
客観的に試合を見てくれている
近藤さんの解説が一番いい
そうなんです
浦女戦鮫ちゃんどっかに消えちゃうことが度々あったんです
見ないふりをしてました
たぶん鮫ちゃん試合中なのにウンコに行ってたかもしれません
>>129
補足:新潟L/No.29千野七海
安定と信頼の新潟品質であった >>143
ひさしぶりに潤子の辛口が恋しくなってきた俺はMなのかしら
子育てと子作りが忙しいのかな 小泉さんはたぶんもう大臣には呼ばれません
よっぽど力のある総理大臣に気に入られないと
ずん子、子供のいたの?
実はポッ君またまた嘘をついちゃいました
実はポッ君は一切適当なことは言いません
浦女戦鮫ちゃんは度々消えてました
あと浦女の想像以上の圧力に面食らってましたね
でも適当なことを言っちゃったてあやむやにしたんです
鮫ちゃん体調はいいみたいだけど年齢てにな力の劣ろえが来てるんです
以前のようになでしこリーグレベルならフィジカルで圧倒出来なくなってます
萌乃のSB起用はあくまで急場凌ぎだから過大な期待は禁物
ポスト鮫は早急に対策が必要
DF補強が流れたから強奪かコンバートしか選択肢ないぞ
大卒探すより桜や犬、愛媛あたりの選手を物色した方がよさそう
コンバートは足が速くて頭が良い若手が思いつかない(爆
>>114
再入国も新規入国も感染持込みのリスクはまったく同じ
新規入国だけNGはただの非科学だぞ SBは強奪しかないだろうねえ
国内に人材がさっぱりいない
>>154
急場凌ぎどころか
後ろからつなぐを重視してるINACにとって
プレッシャーの中でも技術を発揮できる、スキあれば抜いて前に運べる、両サイド
阪口と水野はこれからのレギュラーSBの可能性大だぞ
解説が鮫が復帰してもベンチに追いやる的に言ってたのは正しい >>155
私に言わないで外務省に言っとくれ。
水野は折角のチャンスを活かして欲しいね。
もう少しスピードが欲しいが、成長に期待しよう。 近藤岳人の解説、今一入って来ないのなぜだろう?
潤さんのイトキンに対する冷たい態度が好きだった
杉田はお気に入りみたいで、じょうずですね〜〜を連発してた
因み潤さんは実況の奴がイトキンが代表に選ばれるのが楽しみですねーみたいなことを言ったら無視をした
だがある試合突然イトキンを不自然に何回も誉めだした
明らかにフロントに注意されたと思う
>>160
考えられる要因
解説のオチに自分の過去をネタとして使う→実況がフォロー
このいらない流れが多過ぎ >>158
萌乃は間違いなく技術あるけど、5試合に1回くらい浦和戦みたいなミスは出ると思う。
それを承知で起用するなら攻撃面ではとても良い仕事をするが、簡単に点を取れない相手にはミスが命取りになりうる。
そういう意味で書いた >>157
強奪だからソフトバンクかと思ったwww ___田中__岩渕__
増矢_______中島
___杉田_伊藤___
鮫島_守屋_三宅_水野
____スタ____
京川
仲田
八坂
西川
阪口
新潟でホワイトニングしてる人いますけどって言われるような投稿どうにかしないのかね
水野のとこは阪口だよ。
自分は阪口はもうあんなミスはしないと信じてる。
チームは忘れたけど最初にクリアーが小さくて失点に繋がった試合はなでしこリーグでは初めてのSB。浦女はなでしこリーグでは、ずば抜けてサイド攻撃が強い。
阪口がもしヤラれるなら植木と浦女。それ以外は大丈夫。逆に阪口SBならベレーザ、浦女以外はかなり余裕のある試合で取りこぼしは起こらない。
あと実は鮫ちゃんより阪口のほうが視野が広くボールの納め方が上手く納めてからのボールの置き所も上手い。起点としては鮫ちゃんより機能する。
>>143 これがポッ君の実力なんです 会長の誕生日なのに高瀬がいないとは
こりゃ放出だな
ボールの置き所ってのが解りにくいと思うから少し話すとマラドーナの伝説の五人抜きを見たことありますか?
あれなんだけどマラドーナ実は一度もフェイントや切り返しを使ってないんです
ボールの置き所だけで相手をかわしているんですね
ボールを貰ったらまずは足元に納めるか少し蹴り出すかですね
納めた場合もそのあと少し蹴り出しますね大概は
その蹴り出しす位置がボールの置き所です
なでしこリーグでは長谷川が上手いです
フェイントや切り返しを使わずボールをキープします でも最近は少し冴えませんね長谷川
少し駄目でした
サッカーでは置き所は間合いって言うことが多いです
間合いだけで相手をかわすっていいます
長谷川は間合いだけでボールをキープします
だからあんな小さな体でもなかなかボールを奪われないんですね
坂口はポテンシャル/スペック的に守備は伸びない子だと思うからSBはどうなんだろうな
スピードもそんなあるわけでもないし、SB固定したら狙われると思うんだよな(サイドで一対一の場面作られたとき、勝てる想像がつかん)
サブメンだと川澄ちゃんはSBできそうだけどな
川澄ちゃんヲタも短時間しかプレー見れなくて明らかにイライラしてるし、ここでガラパゴスが!とわめいてるのはその表れ
でも川澄ちゃんSBはさすがにないだろうけどね
でも水野はまだ若いから前でプレーさせた方がいいかと思う
京川はSB余裕でできる選手だけどな、ノリオ時代の代表でもいきなりやってスムーズにできてたしな
つーか、どこでもできるポテンシャル持ってる
DFは基本的に体当てながらプレーできる選手じゃないと務まらないからな
だから攻撃の選手でも体当てながらもプレーできる選手はDFもできそうだな、と判断できる
逆に接触を裂けて相手から距離取ってドリブルでしかけるようなプレーする選手はDFは難しいだろうなとなる
男子だったら大迫はDFもできるだろうが香川は難しそうだな、みたいな
川澄なんかベンチ外
なんだありゃもう1部じゃ無理じゃん
何見て取って来たんだ
川澄はたしか松田監督一年目くらいに右SBをしてますねー
上手かったです
川澄は相手との接触を嫌うのは有名な話
DFはできない
攻撃のみのSBならいいけど
阪口はここで言われている通り、浦和戦みたいなミスをする
軽いプレイが欠点
攻撃に特化したSBならいいが
DFとなると1部レベルではあるまい
水野は19歳と若いから
足元の技術はありそうだし、今後未知数、まだまだ伸びしろありそう。
経験を積んで鮫島の後釜もあるかも
スタミナはありそうだけどスピードはあまりないか?
でも牛島もスピードないからね
鮫ちゃんが5年もいて時間をもらったのに次が用意できないクラブが悪い
>>178
鮫島より若いSB右も左も渡辺野口とか何人かいたよね
確か松田の時に放出
ちなみに近賀も松田の時? 前節もその前も
高瀬は前半は機能していた。前半は。
岩渕は、後半で時間が経ってくると
かなり動きが落ちる。
いっそのこと、田中岩渕高瀬の3人で
90分FW2枠をまかなうと割り切った方が
岩渕の特性を活かせるんじゃないか。
SHは人材過剰だから前後半で4人使って
スプリントを頑張ってもらいたい。
>>162
確かに
自分の現役時代を自虐して実況がフォローする
まさにド下手なボケ突っ込みでなんかむずむずする
いっそ実況はボケにボケで返してみては 萌乃に関する意見はだいたい5:5かな
年齢も若くないし、彼女は得意分野を伸ばす方が良いと思う
これからはSBも160cmは欲しいというのも理由の1つ
将来は左牛島、右水野だが、鈍足は努力では殆ど変わらんので頭が痛い
FWは田中、岩渕、サブに高瀬、増矢、仲田かな
玉突き交代しやすいように、マルチな中島か萌乃はどちらかベンチに置きたい
てなわけで近未来予想図
杉田がいない理由は後ほどな
____田中____
八坂_京川_岩渕_阪口(中島)
____伊藤(西川)__
牛島_守屋_三宅_水野
____スタ____
高瀬
中島
西川
仲田
八坂
吉田
GK
…
社長、宝田を取りに行こか
FWが空くまではCBで使えるで
日テレは主力DFがけがでいないらしいけど
全然関係なく強い
INACは選手が欠けるとダメになることが多い
選手層が薄いということか?
日テレに勝てるかどうか
その前に新潟に勝たないいけないけどね
理由?簡単じゃん
鍛えられてるから
当たり前の事を愚直にちゃんとやればベレーザなぞ怖くないよ、やればね
清水だってヘマして2年前の皇后杯の先制点取ったじゃん
結局負けたけど
長谷川のロングスルーパスすごい!とか言われてるけどあんなの全部決まるわけじゃなく何度もトライエラー繰り返したからこそだから
選手層が厚いんじゃなくて控えもユースも鍛えられてるからだよ
INACも鍛えればいい
幸い1からじゃなく実績のある選手が揃ってるんだし
ボールを運べるわけでもなく突き刺せるわけでもない
受け手が苦しむのが明らかなのに相手が来る前にボールを離しちゃう
こんな選手はいないから
ただあの選手が持つと周りも前も動かなくなってきてる
悪い兆候だ
今月のベレーザ戦と浦和戦は引き分けも許されないぞ
他のカードに至っては論外
鮫ちゃんいないのにどうやって遠藤止めるんだよ
高瀬に削り屋させるしかないか
でも相手が高橋なら鮫ちゃん同様に自爆しそう
まずは新潟に勝つこと
新潟に勝たないとベレーザには勝てない
そしてベレーザに勝たないと
浦和にも勝てない
流れはそういうもの
愛媛FC戦同様
プレスかけてボールを奪う、相手のミスを誘うということを徹底することだろう
カウンターも注意しないといけない
失点はPKを除くとすべてカウンターからだからな
新潟に勝てないのなら
ベレーザへの挑戦権はないよ
ポッ君夏バテで頭がボーとしてます
今も少し熱中症ぎみでボーとしてます
根本的に左右がごちゃごちゃになってました
阪口は左SBなら体面するのは植木じゃないです
宮澤です
ですから阪口は左SBでよしです
右SBは高瀬で植木、遠藤を抑える
こーなったら杉田を左SBにして阪口、イトキンのボランチコンビってのもありだ
少し頭が冴えてきました
自分は初めは西川を左SBに押してました 思い出しました
西川なら体面は問題ないしボール扱いも上手い
>>179
そこらへんは元々SBではなかったけどね。
まあ鮫、近賀と入れ替わりで渡辺、野口もしばらくしたら出ていった。 あーーーーーーーーーー
暇だーーーーー
早く日曜日が来ないと死んじゃいます
ff64君大丈夫です
自分は全く怒ってないです
さっき寝落ちしちゃいました
で少し寝たら体の熱が取れました
会長は紳士だ!
もうすぐ試合です
4対0を予想します
自分が最高のボランチと思うラームは代表ではボランチ、グラブでさSBってポジションを掛け持ちする
ボランチとSBは似てる要素があるのかもしれない
>>185
そのとおりだろうね
日テレの下部組織からそのままトップに上がってきても
下部組織で皆プレイしているし
連携面でも全く問題ないから
強いのだろうね
INACは多様性のチームで
悪い言い方をすればチームワークがバラバラだから
連携を深めるのに時間がかかる
これは毎年のことなんだが・・ 初めての知った人の愛 そのやさしさに目覚めた男〜〜🎵
デビルアローは〜超音波🎵 デビルカッターは熱光線🎵
デビルマンのテーマより抜粋
新潟ごときトップ下は島袋てよし
今日は昼がチャーハンで今またまた天津飯です
炭水化物ばかりです
で夕食はカップ拉麺でも食べます
不健康です
気がついたらコロナがからり収まってる
オリンピックはありそうだ
杉田ーーー死ぬ気でやれ!
>>201
ところが今ベレーザの前線は植木以外高卒入団だったりする
渓ちゃん金もらって書いてるのに調べが甘いね
>>202
慢心しているとノジマ戦の二の舞になるぞ
少なくとも新潟のがノジマよりチーム力上だからな ユース上がりが中核なのは間違い無いしメニーナ上がり高卒ルーキー問わずしっかりチームに融合させ戦力として使えているのは間違いない
小林はリハビリ長かったけど松原が知らないわけがない
例外は澤らの穴がどうしても埋まらなかった阪口、上辻の時
新潟は川村が構えてるから中央突破は難しいが2つ方法がある
(1)2,3人で1-2で崩す
(2)たまに上がるからそのときを狙う
平尾はセーブ力あるから止められてもめげるな
>>206
かねもらって書いてる?
てーことはINACの記事もそうなのか? 阪口が古巣新潟相手にやりにくさがでなければいいのだが。。
間違って新潟の選手にパスしたりしないか不安がある。
まあ、冗談はともかく
新潟は舐めないほうがいい
新潟にはセットプレイでやられないようにしないといけない
いつもセットプレイでやられている印象がある。
新潟対策は上尾野辺にボールを触らせない事
セットプレーだけでなく展開の上手い選手これは衰えない
>>175
この罰当たりの糞ゴミが!!
国民栄誉賞アイナック神戸生え抜きの偉人川澄様に失礼なこと言うな!!
文会長様のお気に入りでもある川澄様を敬え!!
川澄様を常時スタメンで起用すれば道は開けるのだ 次戦は新潟か
小原由梨愛ちゃんの後継者千野七海ちゃん見れるかな
INACはサイドバック要員に小原由梨愛ちゃんを獲得して欲しい
戦力UPと観客数激増間違いないのに
>>86
前から不思議だったんだけど
福田ゆいってどうしてINACで才能開花しなかったんだろう
落ち着いてステディなプレーでチーム加入した新人の頃は
杉田よりもボランチの適正有りそうだったのに
杉田福田コンビは良く機能してたと思うけど
松田時代に伊藤香菜子を重用したために
先発組から落とされてしまった
あの当時松田の伊藤香菜子愛は見ていて痛々しかった
川澄もそれで弾かれアメリカへ渡った
松田の3年間はINACの黒歴史だわ >>108
杉田はユース代表時代からなでしこ代表まで
一貫して相手に詰められたらパニクって相手にパス出してたジャン
杉田はボール扱いの技術はあるけど
ハートが弱いからボランチには向いてないと思ってた
SHが適任じゃないか
それとあの宇宙開発はいい加減なんとかして欲しい
どうせ入らないんだからミドル打たないで前線へ繋げ
と言いたい >>114
普通は搭乗手続き時点で拒否されるけどね
こりゃ基本航空会社のチョンボだな >>221
トランジットもあり得るし、
航空会社はビザを見ないだろうし、
航空会社に瑕疵はないんじゃない?
出入国管理事務所に少しの責任、
神戸と本人に大部分の責任があるのでは。 社長が東京は全員INACの選手で、とかいい
高倉はチルドレン重用してるから使いたいんだろね
SH?たまに抜けてもすぐ戻すかこねくってロスト
クロスあげてもなんちゃってだしキックの質も精度もアイデアもあるわけじゃない
中での攻防の時は知らんぷりしてタッチ沿いに隠れてるし
何勘違いしてるのかCK蹴りに行くが全く期待感なし
しがらみのないエンゲルスは忖度せず勝ちに執着せよ
気弱な選手などピッチにはいらない
ベレーザの選手はベンチでも高倉は呼んでるから杉田がベンチでも必要なら呼ばれるよ
>>220
ボールと自分、自分と相手との間合い、距離ですね
長谷川はなでしこリーグではずば抜けて上手いです 因み自分が思うサッカーに大事能力は次のです
トラップ、ボールと自分の距離を認識する能力、相手と見方の位置を正確に頭で認識してること、この能力が優れていれば判断もおのずと早くなります
まだまだありますが今思いついたのてす
INACの選手でこれが優れてる選手とそうでない選手がいますが言いません
>>218
君は神戸のサポーターの中ではまともな人というのは文章を見て感じるよ
松田は悪人ではないだろうが神戸にはまったくマッチしなかった フロントの大失態だ
川澄を干すようなセンスの無さは救いようが無い
福田ゆいのような逸材を育てることが出来なかったという事実で
松田はもう完全に終わっている 思い出したくもない吐き気のする奴だな
神戸の監督は能力もあってくだけた人柄のひとがベストだ
具体的に言うとだね
仲田歩夢のようなスター性のある人を神戸できちんとスターにできるひとだ
松田のように理想に走って何も結果を残せない奴は無用だ
ざっくばらんで清濁併せのむ器量度量があって経営感覚もあって結果の出せるひと
こいいうひとが特になでしこリーグにおいて関西の要である神戸の監督には必要だね
あえて名を挙げると佐々木則夫のような感じのひとかな
ムン会長は女子サッカーをことのほか愛する素晴らしいひとだ
改善していくだろう またまた、トラップ以外は空間認識能力ですね
男子のほうが優れてます
でもINACにも優れた選手はいます
あの選手です
INACはフロントと編成がガンだろう
監督じゃないのはみんな知ってると思ってたけど違うのか?
高瀬を排除しないことには、所属選手を適正ポジションにすら配置できない
そこが最大のネック
松田時代は伊藤香菜子と大野の優遇と杉田の冷遇は確かにあったが、むしろ杉田と同等かそれ以上に福田を評価していたよ。
大怪我して復帰に時間がかかったのと、鈴木のチキンが高倉に忖度していたのが問題。
どちらにしろ福田のようなハートの強い若手の流出は残念。
将来のキャプテン候補が才能の墓場マイナビに移籍したなんて強化担当は切腹モノだ。
ちなみに社長は、自らも全力で慰留したが決意が固く叶わなかったと、述べているね。
だよなーー
ここの者なら誰でも知ってるよなー
松田監督は福田が一番のお気に入りだったこと
杉田干されてアンチINACになったの思い出したよ
でイトキンを叩きはじめたんだなー
でもポッ君はけして選手を個人的に嫌いでは絶対叩かない
駄目だから叩いた
>>227
あと君はチームの何かの関係なのか?
のわりには文章があんま上手くないねー 杉田はグラウンダーでのショートパスサッカーの申し子的に育てられたから、
トラップやダイレでのショートパスはトップレベルでフィジカルあるから重宝されたけど
ミドルパス(シュート)やロングパスはイマイチ正確性がないわな
ミドルパスでのサイドチェンジが敵の頭を超すイメージで蹴ってるのに
キック力がないか、丁寧さがないから超えないシーンやズレてるシーンがあるし、
逆にシュートは力み過ぎの狙い過ぎでの枠上(枠外)とか
日本では狭いスペースでの鳥かごや決まった形のシュート練習やフィジカルトレばかりしてるから
パスもシュートも何気ないウォームや居残りで、実戦をイメージして蹴ってる奴しか上手くならない
俊輔も宮間もクリロナもデルピエロも狂ったように居残り練習して自分の形を作ったと思うぞ
シュートだけを見れば、
岩渕は膝下での振りが早いインステップキックだから、初速の速いGKのタイミングを外した浮かないシュートになってるし
田中はGKとの駆け引きをゴール前で一瞬して、GKのタイミングを外してシュートを打つ
高瀬と仲田はパワーショットで押し切る、大してコースを狙わないで枠内に思い切り蹴り込む
杉田は思いっきり蹴ってギリギリを狙おうとして枠外、違う言い方をすれば自信のある形を持ってない
元々シュートが上手くないんだから枠内に強いシュートを打ちこんどけ、どうせ入らないんだから外すことを気にすんな
強いシュートを打ちこんで入ったらラッキー、入らなくてもこぼれを押し込んでくれればOKぐらいの気持ちで打っとけ
>>227
もう一回アンカを着けた文章から読んだんだけど君は川澄ファンでINAC自体にはそれほど興味がないサポじゃないかなー?て感じたんだけど
で日頃は参加しないスレに参加してきたのかなー? >>233
そこまで言わなくても、という気もするが、
杉田の特徴をよく捉えてる。
まあキック力が足りないのだろう。
岩渕のいいところは、宇宙シュートが少ないところ。
強打より枠内という意識が常にあるのだろう。 表現の違いこそあれ、みんな杉田の才能は認めているんだよ
特に技術レベルは世界水準
まるでジダンみたいな足裏コントロールなんて女子では世界中探したって滅多にいない
だからもどかしいんだ
ソヨンや宮間のような代表の中心選手になれる資質があるのに何故もっと自信を持たないのか
お前はこの程度で満足なのか
背番号がないているぞ
>>236
なる!
ただこのお方はかなり頭がよろしい
でもかなり幼稚な方だ 本当は連投は気が引けるが彼の為だ
川澄がチームを出たのは松田監督との確執ではないと自分は思ってる
当時、中島が物凄い勢いで伸びてきた
中島の得意ポジションは右SHだ 川澄と同じポジション で川澄はチームの将来を考えて自らチームを去った
自分はこれ以外は何もないと考えてる
それが良いことかは解らない
川澄と松田監督の関係は悪くはなかったと思ってる 松田監督が伊藤加菜子を贔屓したかは自分は全く知らない
ただ自分は伊藤は素晴らしい選手だと思ってた サッカーの形は澤や阪口より綺麗だ
あーそれました
川澄は間違いないなく伊藤香菜子を尊敬してる その伊藤に目を掛けてた松田監督と考えの違いが出るなんてない!!!!!!!
>>237
そうだよな。ホント歯痒い。
逆に鮫ちゃんはルックスと身体能力以外は決して恵まれた才能を持っている訳ではないし、何度も大怪我に泣いてきた。
それでも尋常でないリハビリと努力を積み重ねて不動の代表選手の地位を掴み取った。
杉田はそんな偉大な先輩が近くに居る事を幸せに思ってほしい。
そして自らの甘さ、弱さを克服できるよう精進してほしい。 >>242
ルックスは個人の価値観やろ?
しかし愛媛は使えんな〜 皆さんにひとつ注意です
VANSのスニーカーなんだけどピンクなんです(^_^;)で少し汚れてるから洗濯をしたんです
ポッ君靴洗ったことあんま無いんです
で水に洗剤を入れて靴タワシでごしごしやったけど駄目なんです
仕方がないから靴に直接洗剤つけてごしごしやったらピンクの色が剥げてしまいました(T_T)靴を洗う時はくれぐれも洗剤を直接かけては駄目です
明日はフルメンで行かなくてもいいような気がするけどなー
>>243
愛媛が何をやりたいか分からない。
自陣ゴール前で全員で壁作ってるようなもん。
今シーズン初めのプレッシャーはどこに行ったんだろう、勿体ない。
暑さも影響するんだろうけど
前半スタートからこれはない。 >>245
だよね
ウチに大敗してポゼッションを諦めたのかな
付け焼き刃の守備がベレーザに通じるはずないのに
あ、0 - 2や 宮澤って、なんとなく増矢と同じタイプだよな
全て感覚でプレーしている感じ
なのにベレーザに溶け込んでる
もしかしてINACが強かったんじゃなくて愛媛が弱かったのかー?
セレッソ戦辺りからベレーザのやり方が変わって、清水が居ない方が火力が増す皮肉な現象
右は宮澤+有吉のが破壊力ある
愛媛は抑えるポイントが一つだけだとはっきりしてるから
それがバレたら次から大概の相手にはボロクソにやられる
先週、京川が機能しただの風通しが良くなっただの言ってたやつは、今日の愛媛をよく見とけ
愛媛なんてちふれに1-4で負けるのがデフォだから。
なんなら去年高槻にも負けかけたチームということ考えたら今まで対戦してきたチームが体たらくなだけ。
あー見えて本並は祖チンだからな
連れションした時に俺が実際に見ちゃったから間違いないw
>>250
愛媛は知らんけど、INACは弱いよ。
強いつもりだった? 高瀬選手のお兄さん亡くなられたみたいです
ご冥福をお祈りいたします
>>252
1、2戦目と浦和戦と今日見たが京川は機能してたな
解説がよいしょしすぎとは感じたが >>259
上の兄貴か?
会長の誕生祝いおらんかったな。 高瀬はいけ好かない奴だが。
ご冥福をお祈りします。
というか愛媛の強い弱いと京川の出来は直接結びつけるものではないな
その愛媛に杉田が活躍したかってことだ
点差つけられてもあきらめずひたすらやろうとしてることを貫く姿勢は見上げたものだけどな
やろうとしてることが何かすら見えてこないチームもあるわけだし
高瀬の兄ってまだ若いのに。。。
ご冥福をお祈り申し上げます
>>265
ロンドン五輪のときの新聞で事故でずっと意識不明とかじゃなかったか? >>266
そうでしたか。。。
こんなこと言っては重ね重ね失礼とは存じますが、
痛みを感じ苦しむなく天国へ召されたことは、
不幸中の幸いかと思われます。
ご家族関係者の方々に謹んで御悔やみ申し上げます。それ >>262
8月末に亡くなって昨日葬儀とのことです
地元の新聞のお悔やみ欄に載ってました
>>266
小学校高学年の時に学校の遊具に首が引っかかって首吊り状態になったとかで
ずっと意識不明だったみたいです ゴミが残ってたのでもう一度したためます。
申し訳ありません。
>>266
そうでしたか。。。
こう申しては重ね重ね失礼かとは存じますが、
痛みを感じ苦しむことなく天国へ召されたことは、
不幸中の幸いかと思われます。
ご家族関係者の方々に謹んで御悔やみ申し上げます。 色々批判する人がいるけど
今だに川澄のプレーは別格級だわ
プレー機会は少ないけど
ワンプレーワンプレーが的確な判断のもとに成されてる
川澄が入団してからチームが好調なのは偶然とは思えない
若手に良い刺激を与えてることは間違いない
ついでに言うと元々川澄の定位置は左SH
宮間が右SH出来ないので代表戦で右で使われてから
INACでも右で使われるようになったけど
得点女王取った時の川澄ゾーンは左45度
フル出場を見てみたい
ゆいはんーーー
早く手強いプレイヤーになってくれ
マイナビでは田原が手強かった
INACとの試合で手強いと思わせてくれ
で代表に選ばれてINACに帰ってこい
ゆいはんの大活躍で負けるなら本望だ
早くそんな選手になってくれ!
>>231 >>239
君は松田君だね 神戸のサポーターのふりをしてガキではあるまいし
みっともないことをするんじゃないww
君のサッカー指導者としての能力を全否定しているのではない
君は神戸というクラブの特殊性を考慮しない現場指揮をおこなった
それが最大の罪なんだよ
意思の疎通があろうとなかろうと人気の高い国民栄誉賞のクラブの精神的支柱であり生え抜きスターを
正当な理由なく突然干した サポーターの悲哀と嘆きを考えたことがあるか
非常に有望な若手を退団に追い込んだ
事実がすべてを語っている >>274
冗談だよなーー?
マジじゃないよなーー?
ポッ君には関係ないけど あれ?
今日は試合なのに全くレスがない
もしかして皆さんはポッ君と川澄ファンとのバトルを期待してんのかな?
困りました
ポッ君は選手の悪口を言われると頭に血がのぼって暴れるんだけどそれ以外は至って温厚な性格なんです
ましてや川澄ファンには全く怒りは湧いて来ないから戦いようないです
マイナビの北原佳奈出番ないんだったら獲って欲しいわ
>>277
そうやって皆さんを煽らないでください
ポッ君は出来れば一日せいぜい3レスくらいにしたいんです
でも絡んでくる者がいてサッカーのプレイ以外のレスが増えてしまいます
よく思い出して下さい
お盆に大暴れしたときは自分を誘いだすためわざとらしいく武中を叩きました
で大暴れしてしまったんですね 余り関係無いハナシで恐縮ですが、
荷物チェックが無いのを良い事に
スタジアム内に缶ビール持ち込んでる
オッサン、オバハンおりますね。
あの厚かましさはなんだろ、、、
外人の件で蒸し返すわけじゃないが、今年は国内外の移籍ウイドウ外してやるべきだった
日本人も外国でプレーできてない人いっぱいいそうじゃん
ワールドクラスの外人がたくさん来たかもしれんのに
>>270
その左45度で丁寧な打ってくださいボールを受けてなぜ打てなかったのか >>279
マイナビでポンコツ扱いの選手が使えるわけなかろう。
チームでサッカーしてたら使える選手だが、個人がテキトーにサッカーしてたら邪魔扱いやで。
かなり遡るけど、クレア・ポーキンホーンが使えなかったの思い出してみな。 なんだよ、来週の試合売り切れって・・・
ふざけんなよ!
今までどれだけ試合見てきたと思ってんだよ
サメちゃんは日テレ戦で小林を完封する大役があるので無理させるなよ。
イトキンは聖域になってるのか
足元の技術はあるけど澤から何学んだんだ?
澤は歳とっても一生懸命走って守備してたぞ。
ほとんど守備しなくていい展開でこの体たらく・・・・・
伊藤を下げて阪口を中央に置けばいいのに
伊藤がいる限り田中や岩渕が疲弊して前線で驚異になれない
全部、三浦に潰されてやんの
これじゃあ、バカ丸出しだろ・・・・
川澄入ってから、良く無くなった。杉田、中島も代えろ
京川から川澄に代わったところでやな予感はしてた・・・
駄目です
ポッ君お腹が痛くてまともに見えません ぜんぜん駄目なのは解ります
ワンタッチプレイだけだな川澄
でも周りと合わず一人浮いてる
健闘したINACに新潟サポから暖かい拍手
なでしこのこういう雰囲気が好きだわ
キャプテンは途中で電池切れ起こすから
田中よりキャプテン替える方がいい
さぁ、どうしましょう
阪口は技術はあるけど守備はダメ。
サイドバックで起用してるのが悪いんだけど。
仲田は申し訳ないけど下手。
川澄途中交代されちゃったかと思った
そのくらい消えてた
川澄が入って攻撃は時間が経てばどうのと言えるかもだが
あの守備は最悪だなバランスが崩れる
何故?川澄入れる?
先ずは中島の代わりに増矢か仲田だろ
杉田もボール持ち過ぎるし、CB二人もね…
それにしてもシュートも碌に打てないとは
3人替えしてからの方がスピード上がったし、ベレーザ戦では違うスタメンだろ
中島はもう控えで良いわ
こんな訳の解らない選手起用
完全に優勝は消えたな
忌引きの高瀬が次節また出てくるし
日テレは田中意識で本気で望んで来るだろう
川澄逆にすごい。ここまで画面に映らないことができるのかってほどの消えっぷり。
いやいや、後半でベレーザと2回当たるだろ。
どっちか1つで良いからベレーザに黒星をつけてくれ。
プライドにかけてな。
出来るだろ?
大人になってこんな痛いのまずないです
誰が悪いじゃないです
みんな駄目です
唯一の収穫は水野はなかなか見所があると思う
それ以外は全く駄目
3枚替えしてからのサッカーがなぜ最初からできんのだ
やっているサッカーが酷いな。
一流外国人が来ても宝の持ち腐れ。
前半はあまり勢い(前プレとかトランジションとか)はなかったけど、攻守のバランスは良かった
攻撃も大したことなかったが、ピンチらしいピンチは無かった
後半は弱い頃の日本代表(男)を見てるみたいだったな
無駄に前線に人数をかけてパス回しのロストからのカウンターで失点
昔から思ってるけど、INACはカウンターの方が強いだろ
ベレーザみたいな繋ぐサッカーなんて、ちゃんとした指導者のもと練習を積み重ねないとムリダヨ。
サイド攻撃しかないっしょ
愚直に
>>331
今年のINACはカウンター皆無だよな
監督コーチからの封印でもあるのか? 足元足元で勝てるわけないわな
唯一の得点がFW田中が自陣まで下がってサイドの裏を突く展開からって言う
杉田に至っては足元パスさえミスかい
結果以前に前半からやってるサッカーががっかり
>>331
ポゼッションかカウンターか知らんけど、INACは弱いよ。
強いつもりだった? そう言えば杉田左SH起用の開幕戦から選手起用がおかしかった
監督なのかコーチなのか…
優秀な監督というものは、自分のやりたいサッカーに固執するのではなく、今ある戦略で一番有効な戦術、その為の配置をする人だよね。
>>333
ゲルトがポゼッションが好きなのは確かみたいね
試合を観る限りは 何にしても情けないくらい走れんな。
足痙りながら決勝点叩き込んだ児野の足下にもおよばん。
次節負けたら今季終了、ベレーザと浦和に連勝して初めてスタートラインだからな。
ノジマがちゃんとしたサッカーやりだしてるし
初戦から言ってるように監督の問題だよ
ポゼッションだのカウンターだのここまで酷いと無意味な分析
杉田も頑張っているんだろうけど
「川村と替えてほしい…」と思った。
かなりの差があったわ。
サイドと中盤を並以下のスピードしか持ってない奴で固めるスタメンとか怖すぎるわ
並びのギャップが作れなくて、枚数そろった相手にゴール前で簡単に跳ね返される、
中島と川澄はベンチ外な
阪口ももちろん良い選手だけど
本当に効果的な補強なら川村だな
これはチームバランスの問題
もう杉田をはずせ。
川村に子供扱いされてたじゃねーか。
どれだけ技術があろうが戦えないヤツなんて試合には要らない。
ボラは萌乃、中島、伊藤、西川の中から2人を選べ。
>>346
あー分かる
戦う姿勢大事だよね
鮫島なんか、入った途端、追い付こうという姿勢満々だった。
このチーム、劣勢にならないとスイッチ入らないよね。 今シーズンずっとサイドからのクロスは中見てないんじゃないかと思うくらい質が低いし
FWもクロスに合わせるタイプじゃない
川澄さん、あなたのはえぬきとしてのINACやなでしこでの功績は認めます。
素晴らしいものでした。
だからもうこれ以上晩節を汚すようなことは止めにしましょう。
あなたにプライドが残っているなら、
みずからエンゲルスとなんなら会長にも申し出て今後はベンチ外にしてもらいましょう。
守備という観点で
いくつかのポジションに適材適所じゃない選手を置くから周りがどうしてもカバーするバランスが崩れる
これじゃあカウンターどころか攻撃の形も作れず選手の個人技頼りや今日みたいなマグレの得点しか出来ない
そんな中に川澄みたいな選手が入るとますますバランスが崩れる
やはりこのチームには会長縛りの選手起用は存在するかもな
不思議な選手起用は監督とか関係無いかもな
左右のSBが急造、左CBは本職じゃない、右CBは代表クラスじゃない
GKは実質1年目
いつまでもクラブがディフェンダーを攻撃陣より低く見て
補強しないからトップクラブにはなれない
大阪とは勝ち点で並んでるが、INACはベレーザとの試合を2つ残して後半に入る。
それを考えれば、次節大阪に勝ってようやく大阪と並んだくらいなんだな、実質的には。
質の高いCBを手放す間抜けなクラブなんて無いよ。
近年では浦和の高畑が南の成長でポジション失って移籍したくらい。
あの時点で獲得したら充分戦力になったが手遅れ。
あとはマイナビの北原だが流石に年取りすぎたかな。
まあ川澄も中止になった間の日銭稼ぎに来てるだけだし監督も年金もらえるまでのつなぎだから
走力こそ少し落ちてきたが、今も変わらぬ輝きを放つ上尾野辺。
会長枠で昔の名前で出ています、の口だけ達者な川澄。
幼なじみ2人がどうしてこうなった。
面子揃えたら勝てるというのも甘々な認識だな。
個人で殴るサッカーやめない限りまぐれでしか点とれない=勝てない。
浦和の面子がINACにきたら勝てるわけではない。下手したらベレーザの選手で固めても駄目かもしれん。
お腹が痛くて死にそうだが見とれん
杉田!
これは女性としての尊厳だからあえて言わなかったがやむを得ん
走る時の腕だ 脇を閉めて手を外に持っていくいわゆる女走りでは瞬間的な力が出ない
中島の走る時の腕を見てみろ 肘を大きく外に広げてる 腕を内側に絞ってる 杉田は全くの逆だ 脇を閉めて腕が広がってる 腕は絞らないと瞬間的な体の力がでないんだ
自分はラグビーをしてたから知ってるが今40歳以上でラグビーをやってた奴がいたら全く同感するはずだがラグビーでは走る時極端に腕を内側に絞る 肘を大きく外につきだす 30年前のラグビーの映像を見てみろ 極端な走りかたをしてるから でもそのほうが瞬間的な力がでるんだ 男子のスポーツで脇を閉めて腕を広げて走る選手がいるか? マラソンに少し要るくらいだ とにかく腕は広げるんじゃない 絞るんだ!
監督代わっても変わらないな
何なんだろ?
選手も何人か入れ代わっているし??
伝統と言うほど歴史は無いし
馬に腕はない
あれは前脚だからボール持ってもハンドにもならない
最後CK取ってまだまだと期待したがキッカー川澄GKにパスで一気にへこむ
ベルギー戦の本田かいな
>>358
上尾野辺も以前の司令塔的な役割は減ったが大したもんだよな
鮫島瀬や各チームで、「凄い選手」に上尾野辺を挙げる選手が多いだけある 海外クラブなんてほとんど寄せ集めだろ
リヨンだって寄せ集めだよ
>>365
新潟は知らんけど、INACは弱いよ。
強いつもりだった? 客呼ぶために前の選手獲りまくってたら勝ち点失ったでござる
>>364
ポジションなくてもノリオが代表に呼び続けた選手だからな。
サイドなら突破力に欠ける、インサイドならパワー不足、結局SBのスペアになってたな。 >>368
「まず最初に、丸山かりなさん、本並さん、ご結婚おめでとうございます」 何のために坂口と西川とったんだか
今までの奴らの穴埋めに使うなら、そりゃ今まで通り負けるわな
いい加減、ボランチとCBに手を入れろ
>>368
「かいちょーがカワスミカワスミゆうてうるさいねん使わないと監督クビゆうねんどないせーいうねんもう知らんアルよ」 ここのサポはメッシが加入しても
文句ばかり言ってるだろうな。
こんなサッカーではメッシでも活躍出来ないわ。
ただのポール回し。
みんなしつこくしてすまん
伏見工業 ラグビーで検索して動画をみてくれ
自分の言ってることがめちゃめちゃ解りやすいから
パンティー貼ってくれんか
ことは非常事態を有してる
>>368
「私には必勝の策があります。会長に頼んでベレーザからFwを3人、MFを6人、DFを6人、GKを2人強奪して、INACのユニを着て戦ってもらいます。あと、今のメンバーにはベレーザに行ってもらいます」 監督はポゼッションというわりに
基本のビルドアップすら向上しないな
暑さで相手のプレスも甘いのにミスばかりだし
涼しい時期にやる皇后杯になればもっと悲惨な内容になる
優勝争いなんていう資格無い、何度も書くが完全な中位クラブ
試合のスタッツ見たら水野のあのシュート入れて5本
田中京川中島に至ってはゼロ(岩渕2阪口1増矢1)
完全に三浦に抑え込まれてる
三浦が何故辞めたか真相を知りたい
おいお前ら、次節は全力でベレーザを叩け。
手段は問わない。
お前らならできる、頼むぞ!
ここ数年サッカーに対する見方が間違っていたと思わせるほど今シーズンは酷い
鈴木とか松田とか監督じゃなかったのか??やはり選手なのか??
そこそこ面子は揃っていると思ってたのに選手の組み合わせ次第だと
チームの内容も選手も新潟の方が上回って見えたよこの試合
プロリーグも始まる事だしこのチームを見切る時期かもしれないな
みんな忘れたのか去年も途中からこんな感じだったよ
だから上位クラブから中位クラブへ転落したと書き続けた
それより川澄加入でメンタル云々書いてた人多かったけど意見が聞きたいね
相手に当らない伊藤と2人いると大惨事になると証明した
そもそも新潟のアウェイはINACにとって鬼門だから先制点取れた時点で逃げ切りでよかったんだけど
エンゲルス監督はそういう相性とか知らないだろうな
今日の川澄は擁護するところが無い。
失点の原因になった右サイドで田中が2人に囲まれている所に助けに行かない。
京川仲田なら味方のピンチに駆けつけて突っ込んでボール奪取していたはずだ。
前線でボール奪取する気無いのか?
全くボールに絡んで行かない、パス受けてもバックパスオンリー
川澄じゃなかったら懲罰交代させられていてもおかしくない。
同じように交代で入った鮫島なんかいきなりギアトップで攻め込んでいたしファール覚悟のボール奪取、
今の川澄は交代のファーストチョイスではない、最年長で功労者であるから鮫島高瀬なんかも意見出来ないのが最悪な雰囲気になる。
このままだと次の日テレ戦はボロ負けしそう
これから一週間憂鬱だな負けたら二週間…
あーあ
まず杉田、阪口はあかん
だがあえて厳しいことをいう
新潟は近年とは全く別のチームになっていた
知ってる選手だけだが川村、松原、北川のラインが高い パッと見INACよりかなりデカイ
イトキンはやはり体格のいい相手だと萎縮してしまう イトキンは意外に気が小さいと感じる メンタル的なものだ まるでイップスのように守備で固まってしまう
スタメン連中は鮫ちゃんのプレー見て何も思わなかったのか
故障明けで万全には程遠いのに残り時間凄い形相で戦ってたぞ。
フラフラ中央で漂うよりも偉そうな口叩くよりも何万倍も説得力有るとおもう。
三宅もA代表のくせに小さな児野に何回背負われて反転されてんだよ!!
そんなんだから此処で赤福枠とか皮肉られるんだぞ。
浦和の安藤も出戻りでチームにどうなの?って感じだったが
川澄が安藤より酷いとは思ってたいなかった
やはり松田の判断は正しく当時中島は川澄から実力でポジションを奪ったんだな
中島に謝りたい
中島や高瀬があのときの川澄の年齢くらいになってるというのも事実だよ
もう今年で30でしょ
改めて映像を観たが、内容的に完敗じゃないか。
水野のゴールは、確かに素晴らしいキックだし軌道も良かったが、
あれはクロスがアクシデント的にたまたま入っただけ、いわばまぐれだ。
一方新潟の2得点はいずれもしっかり崩したうえでの得点。
スタッツも、シュート数7-5で新潟の方が良い。
惜しくもなんともない。
明らかに実力が劣っていた。
これは次節はベレーザに嬲り殺しにあうな、間違いなく。
お腹が痛いの通りこして唇がしびれてきた
自分は昼に間違えて腐ったお茶をのんでしまったんです
もう緊急事態だからとうとうイトキンを指導するが一番は気持ちなんで難しい
イトキンはもうインスタやツイッターはやめろ
大事なチームの営業活動だが社長も判ってくれるはず
まずは可愛くいなければいけないと言う概念を捨てろ そんなもんはサッカーではなんの役にもたたん そんなんから改善してくしかない
ここまで来たら、主力離脱中のベレーザにぼこぼこにされた方が良い。
いつもベレーザ相手だと善戦して有耶無耶になっている気がするから。
目の前に相手DFが立ってるのに無理にシュート打つシーンが多い
川澄って海外行ってもなんかあったりダメになったらINAC帰ってこれる保険があるからズルいよな
イトキンには厳しいが指導をする
あえて言う
自分は認めた奴じゃないと指導はしない
まず常識的にツイッターなんかでみるお洒落してスイーツ食べてぶりっ子してる150センチに満たない女の子がプロのサッカーリーグで生き残れるか?
そんなあまないはずだ
そんなんから変えていかな
あとフロント!
イトキンが小さいのに頑張ってるし明るいで試合に出すようにしてるならイトキンを舐めてる 駄目なら外すだけ それがイトキンへの敬意
多分このまま日テレ相手だと
中盤での戦い杉田は菅野や長谷川小林相手にこの試合ほどボール奪取はできず前も向けず
伊藤はプレスやプレイが間に合わずボールに触れないかロスト
三宅と水野(高瀬)は遠藤のスピードについて行けず
守屋も小林や植木にかわされ続ける
一方田中と岩渕は中盤に降りる回数が増えシュートにまで手数が掛かり過ぎる
穴があるとしたらDFで前線で攻め続けられるとほころぶ
しかしそこまでに至る実力が今のINACには無い
で敗者の戦い方でガチガチに守備固め
前線に田中を残しロングボール一発狙い
まあ勝っても何も残らないけども
ああ!!何が優勝争いだよ!
まともに海外で長くプロ選手として
やれてるのは熊谷と永里位。
川澄はinacで行ったり来たりしたいるだけ。
本気で海外でやりたいなら日本に戻らないよ。
この数年で一番伸びた選手がイトキンなのは間違いない
だからそろそろ一人前な扱いをしてやれ
札束でほっぺたひっぱたかれてINACに移籍した田中美南
めちゃくちゃ後悔してそう
杉田のSHもだけど伊藤高瀬の先発フル出場固定でこの監督コーチさらにはチームを見切るべきだったのか??
まさかの川澄復帰でこうなるとはなあ
監督のコメント完敗に気が付いていないようだし
よし、今日から俺も伊藤って呼ぶ!
いや、やっぱイトキンでいいやー
イトキンいじらんとおもろないしーー
皆さん!おかげさまでお腹だいぶん治りました!
攻撃に守備、何も出来てないのは明らかに監督の責任だからな
他のチームはセットプレーも工夫してきてるけど
INACは相変わらず中島が蹴ってチャンスにすらならない
去年も結局後半出て来たよな
伊藤の先発固定起用は何故?
岩渕は中央に置くとモロに相手のプレッシャー受ける感じがするからサイドに置くのもいいと思うけどな
まーしゃーない
阪口はなんか脚にテーピングしてた たぶん脚が悪い イトキンは川村が意地悪してた ポムは空気が読めん危機感が全く判ってない
あとはお腹が痛くて解りませんでした
ベレーザ戦スタメン希望
田中岩渕
京川杉田阪口増矢
鮫島守屋三宅高瀬
ベンチ枠
武仲
水野西川
伊藤仲田八坂中島
総力戦だからアウェー戦でもベンチ枠フル登録して欲しい。
コロナのせいでアウェー戦帯同選手絞るのはやめてくれ。
そうか。
じゃ、次節は空気読んでベレーザを粉砕しろ!
特別に引き分けまでは許す。
絶対に負けるな!
中島は以前のような情熱を失ってる
オリンピックに選ばれたくないのかなー
考えられるのはひとつしかない
あれですよーー
中島は男のことで頭がいっぱいだな
まあ、ええことや
前半の出来見てたら、後半頭から中島を増矢に替えるべきだったな
杉田・三宅は判断遅いしアカンわ
次節の勝敗は別にして
川澄、中島はベンチ外
タナミナを最後まで外さない
左は鮫ポム、右は増矢守屋
サイドの仕事ができないニセ9番の京川をサイドに置かない、使うならスタメン交代問わずトップ
イトキンを外して坂口をボランチ、CBは西川と吉田のローテ
めいちゃんは左右SHのスペアでベンチに入れる
とにかく川澄を使うな、新潟戦で間近にいながらタナミナを孤立させた罪は重い
攻撃のパターンが少ない
杉田を守備専にしてIHに増矢八坂辺りを使うなりしてくれ
___田中___
_京川___八坂_
__岩渕_増矢__
___杉田___
阪口_守屋_三宅_水野
__スタンボー__
杉田は中盤の安定とボール奪取とビルドアップとスルーパスに専念すべき
なでしこLレベルだと一人でも十分ワンボランチでこなせる
攻撃型選手というタイプじゃなくなってる
代表で杉田が目立つのは前目に攻撃型の選手が多くいるから
INACの攻撃型選手をとにかく杉田の前に多く配置すること
がらっとチームスタイルが変わってくると思う
ボランチで杉田・伊藤だとバイエルンのゴレツカ・チアゴ的だがミュラータイプがいない
いっそレアル風にしてみるのもいいんじゃね
カゼミロ→杉田
モドリッチ→岩渕
ハメス→増矢
またここではぼくのかんがえたさいきょうのめんばー、ふぉーめーしょんが展開されんのかよw
いいからさっさと凪沙使えよ
一部はどのチームもレベルが上ってきてる
442のがっぷり四つでは昨日のような試合になってもおかしくない
凪咲ちゃんは選手<=広報だろ
とれるなら杉田亜未、千葉園子
ここらあたりがほしいとこじゃね
優勝消えた
弱すぎる
田中獲得してもだめ
終わった
ベレーザ、浦和には勝てない
川澄というけど
一番負けて悔しいのは川澄だったりするんだよね
それならもっと走ってほしい
川澄は使えんw
社長が無理言ってレンタル契約したようなものだからベンチに幽閉で良い
どうみても流れを変えるような選手じゃもうないし
仲田・増矢・八坂の方が動ける
あと杉田・伊藤に三宅・守屋も絶対的な選手じゃないだろ
阪口・西川・吉田と競争させなきゃこれ以上伸びないわ
DFはとりあえず鮫雅宅高しかないな(高瀬は怪我か?それなら痛い)
相手が格下でビルドアップだけやってればいい場合ならSB阪水でもいいが
川澄はもっと仕掛ける意識持ってほしい感じはする
京川と交代する意味が今のとこ感じられない
ブチは物足りない、得点が全てではないが全てでもある(セカンドトップでPK覗いて1ゴールは少なすぎる
昨日の交代メンバーでは増矢がよかったな
次あたりはスタメンにしてあげようか
川澄は使えないのはわかるが
ベンチには入れないといけないのだろうな
金払ってとっているから
クラブも優勝する気はないのかな?
それと選手は大幅に入れ替えたら
そりゃ点とれないよ
昨日の試合に限らずだけど。
日テレ戦、大量失点とかしないでくださいよ
鮫島はSBに戻ってきそうだが
高瀬がいないと水野だけでは守備は心配だね
NWSL見てても川澄はライン際に張ってるだけ
ボールを受けても仕掛けられないからバックパスかアーリークロスのみ
寄せられるのを極度に恐れてるように見えた
印象としては戦えない選手
残念ながら日本でも同じみたいだね…
たぶん、日テレ、浦和と負けて3連敗なら監督解任だろうと思う
相手が強いとかそんなの関係ない
INACの場合、自滅が多い
いつも失点すると自信なくしてバックパスばかりになる
そしてミスをしてまた失点
川澄はINACの若手メンバーとうまくコミュニケーション取れているんだろうか
大物選手だし若手も気を使ってうまくいってないのでは
と思ってしまう。
松田の時もベンチには入れたが
使わなかったと思う
ゲルトも気を遣わずベンチ外にでもしたらいい
そうしないと解任も近いだろうね
解任はできないでしょ、三顧の礼で迎えたのに
エンゲルス然り川澄もベンチ外もないわ
エンゲルスも川澄ならなんかやってくれそうって期待してるし
若手って誰?
ズルズル3年ぐらいはやるんじゃないか?
付き合わされる今が旬の中堅がかわいそうだけど冷めた目で見つつ来年どうするか考えてるだろね
てWELが見えてきたら動き出すよ
【試合後監督質疑応答】
ゲルト エンゲルス監督
-試合を振り返って
前半は相手にプレッシャーをかけて良いサッカーができました。
たくさんチャンスを作り、良いリズムでサッカーができていたけど得点が取れませんでした。
−今後の課題について
2失点とも自分たちのミスが原因です。
試合後、ロッカールームでも選手たちには「なんとか(自分たちが)変わらないといけない」と話をしました。
ここまでやってきたポゼッションのサッカーは続けたいし、まだ優勝争いが終わったわけではないです。
しかし、新しいINAC神戸を作るためには「New Challenge」が必要かも知れないと考えています。
ドリーマーからリアリストになれば、ベレーザ・浦和を倒す可能性もそれなりにあると思うが
「New Challenge」が何を指すのかは今の段階だと分からんな
>>447
そうとは限らない
上位争いできないとなれば解任もあると思うよ
何年契約か知らないけど。
川澄をベンチ外にはできないだろうが
使わない選択肢はある。
若手を育てているわけではないので
来年今より強くなるとは思えないよ
INACは若いチームではないからね
中島、高瀬などINACのベテランも衰えが出てきているから
彼女らがいる限り厳しいかも お腹がいたいです
たぶん癌です
だいたい就任一年目の前半の成績は半分は前科監督の責任た
女子サッカーよりシビアなプロ野球でもまだ去就どうのこおのではないはず
>>446
解任はできないと思う。
したとしてもおそらく実質指揮の柳井に権限が移るだけだし、柳井もA-Proの講習会で暇ではない。 週末の話題は全部丸山にもっていかれた。
現役時代から本並好きなのはわかってたが
まさか結婚するとはwww
川澄と上尾野辺の比較
技術系に比べて体力系は年齢による衰えが顕著だな
こんな事申し訳無いが自らの引退しかチームへの貢献は無いかもな
その点でも少し年下とは言え鮫島は素晴らしい
中島が産廃化したのは去年から
川澄は松田が切った時点よりさらに老化
こんなものをクラブから押し付けられたら監督はたまらん
2人とも一部でやる力はない
ポッ君またまた嘘をついちゃいました
実はポッ君絡んでくるから連投するんじゃないです 絡まれてもたいして頭に血は登ってないんです 単にかまってちゃんなんです
サイドの動きが悪すぎるボランチからサイドに流す攻撃がほぼ無い
>>459
2016秋、同じくレンタルで戻ってきた川澄を松田はほとんど使わなかった。
ここでは評価の低い松田だが、いくら会長推しとはいえ、
戦力にならないやつは忖度起用はしないという最低限の勝負師としての意地というかプライドはあったわけだ。
その点ゲルトは情けない。 毎試合2点以上得点しないと厳しいよ。
守備陣より攻撃陣に課題あり。
ベレーザ戦はアウェーだがベンチ枠フル登録して総力戦を頼む。
水野「正直クロスを狙ったら、たまたま入っちゃったというゴールでした。」
狙ったと言っておけば、だが正直でよろし
見てたほぼ全員そうだと思ってたろうし
守備陣より攻撃陣に課題ありじゃなくていい守備から連動した組み立てで攻撃につなげることができてないんだと思うんだが
川澄が、入って明らかにチーム雰囲気悪くなった。八坂、吉田干されて、来季は歩夢と合わせて全員移籍。社長の大失敗にて、プロ化に合わせてサポ大幅減少が、三重で来たよ
川澄はカズと同じ人寄せパンダ枠だから
必ず出場させるルールだから
監督が言ってる「New Challenge」って何だろうね
選手の入れ替え程度じゃなくて、システム変更かな
でもポゼッションサッカーに未練があるみたいだし、どこまで変われるやら
ここまで来ると何が正解で、何が効果的なのか分からないが、中途半端事はせず、思いきった事にチャレンジして欲しい
川澄の加入関係なく今季は最初から終わってたよ
仮に新潟戦に高瀬が出てたら叩かれてただろうし意味のない個人叩きが多いね
>>471
同意
たった20分とか出た選手より
90分出ていた選手の方がより責任あるだろう
90分を作り上げているチームがより責任あるだろう
結果として現れる前から問題はあったろう まりあとか伊吹をいきなり使いそうで怖い。
ゲルトが末期状態になった時
いつも訳のわからん起用をはじめる。
そしてその起用が当たったことはない。
それでチーム崩壊で終わり。
伊藤・杉田のボランチコンビは守備専というわけでもないし、
かといって得点・アシストがあるというわけでもないから辛いね
浦和はセットプレーとサイドからのクロス、縦ポン裏抜けでの得点が多くて
ベレーザは前プレショートカウンターと縦ポンとバイタル受けの裏抜けでの得点が多い
うちはサイドからハーフスペースと中へのパスとバイタル受けの裏抜けでの得点が多いか
どのチームも相手にそれなりに対策をされてるが、それでも勝つ上位2チームと
勝てないうちの差がどこから来てるんだろうな
個人的には、攻守共に勝つためのリアリズムが施されてない、足りてないのが原因だと思うが
川澄以外に課題がある事は当然だけど
あの川澄の内容に擁護する点があるか?
擁護できる点はあるが、責められて仕方ない点もある。
擁護しようとすれば他のメンバーに責任転嫁することになる。
ただそれはチームの弱さの本質ではない。
チームの弱さのスケープゴートができたと喜ぶことはできない。
後半62分に交代で出場してワンタッチバックパスばっかり
あんなに走らない川澄なんて見たくないわ
新潟称賛してるやつはずっと新潟応援しとけよと思うわ
あれでタイトル0だけどな
水野の失敗クロスでマグレの得点の一方、
失点は全て崩されてやられてる。
年寄りは過去の栄光にすがってれば良いさ。
少なくとも今年はINACはその新潟に負けたんだよ。
ただでさえ新潟にはルックスで完敗してるのに、
試合で負けたら存在価値無しだ。
あーーーーーーーーーーーーーーー
叫びたかったんです
こらーーーーーーーーーーー!
イトキン!
試合前の集合写真で笑ってるだろ
そういうのがあかんのや
大一番やぞ 笑ってるのお前だけだぞ
そういうのは近賀とは代表のレジェンドクラスがやることや
イトキンごときがやることとやない
いときん、おばさん36、馬、の所を
西川、八坂、阪口、に変えることにより
チームが活性化するよ。
どうしてイトキンを使いたければ
SHに戻すべき。
杉田は上尾野辺や伊賀の杉田亜未、かつての横山みたいに、地方クラブの女王様で好きにやらせるのが一番合ってる感じ
杉田は女王様の性格じゃないと思う
周りのレベルの高い代表のほうが生き生きしてるしな
美紀好きだああああああああああ
今日も可愛いよおおおお!
皆さん安心して下さい
パチンコは復活します
菅さんはカジノ構想を継続していくと思います
で真面目な若者が好奇心でいきます
するとです 真面目な堅いのに限ってギャンブルに目覚めちゃうんです
で身近なパチンコにも目覚めちゃうんですね
ただ菅さんはカジノの規模は最小限にするはずです でも一度解禁しちゃうとずるずるデカくなるもんです
でINACは儲かっちゃってまたまた女子サッカーに融資できるんですね
長くて申し訳ない、コンセプトはコネずにシンプル喧嘩上等、相手に合わせ4-2-3-1か4-4-2
____田中____
高瀬(京川)岩渕__増矢
___阪口_伊藤(中島)
鮫島_守屋_三宅_水野
____スタ____
京川(高瀬)
西川(伊藤)
仲田(岩渕)
八坂(増矢)
中島(スクランブル要員/もしくは増矢か阪口と交代)
川澄(時間潰し/もしくは水野と交代→高瀬がSB)
武仲(福元みたいに大声で喝入れろ)
守備が高瀬並みにポンコツな遠藤がSBで出場なら右の増矢に徹底的に裏を狙わせる
そこを抜ければ他のDFは高さも速さも無いし何回かは大チャンスを作れるはず
逆に長谷川を止めるのは諦め、ボールの受け手を消す方に重点を置く
高瀬は前半に長谷川と宮澤を削らせ、あわよくば三浦にも一発お見舞いすれば上出来
他所から何を言われても黄色までは許す
後半は左からなら意外と裏抜け出来る京川に期待したい
奪ったらすぐに岩渕や田中に付けて、全員が縦への意識とシンプルなプレーを徹底
ボラはシンプルにさばける阪口と伊藤に託すが阪口と中島も一考の余地あり
小林対策で中島に削らせるのも一手でカードもらったら交代前提
チャンスメイクとラストパスは岩渕に託し70分くらいで仲田に替え運動量を確保
スランプの杉田はベンチ外、闘えない三宅もはずしたいがCBは他に選択肢がない
不利なのは判ってるけどせめて気合い見せろ、失点しても膝をつくな
精一杯やって引き分けなら仕方ないが、負けたら今季は完全に終了、きれい事では勝ち目ない
このままでパチンコは衰退します
今の若者は全くギャンブルをやりません
カジノで若者にギャンブルのおもしろさを広めるんです
とにかく今の堅すぎる若者を開拓していかないとパチンコの未来はないです
でもパチンコ業界がやっていくのは無理だとおもいます
やはりカジノにたよるしかないですね
日テレが夜中に録画放送やるみたいだが関東ローカルみたいだなTverあたりで見られるのかな
13日0225〜0405
ジータス(CS有料)になるくらいなら録画放送のがマシかな。
日テレ相手に杉田無しで勝つのは難しいって
杉田がいるからINACはリーグ最小失点だといっても過言じゃないと思う
逆に言えば杉田がらしくないSHや性格的に合ってなさそうなOMF的な役割を任されてるから得点が伸びないとも言えるじゃないかなー
守備力を温存したまま攻撃力を上げるには杉田の相方をOMFタイプの選手にすればいい
杉田伊藤のコンビで優勝するには岩渕がトップ下辺りで国内Lである程度無双できることが大前提
しかし新潟戦を見る限り岩渕にそこまでの力は無い気がした
だからボランチで攻撃的な選手を杉田と組ませて岩渕と杉田の間を橋渡しできるような選手が理想
まあチーム内だとこれは阪口だろう
日テレ相手には阪口杉田のダブルボランチで阪口攻撃的杉田守備的をやってほしかったが時間的に厳しいわな
競輪、競馬、競艇なんて廃止でいいです
廃止して土地を売っちゃうです
それをカジノにまわします
自分は全く知りませがもしも競馬とかが赤字なら即廃止です
八坂が出ないならココを応援する意味も何もないんだよ
イカ焼きとぼくのかんがえたさいきょうので埋め尽くされてんじゃん
さっさと凪沙使えよ
>>501
君は古着に興味はあるかい?
てか神戸には古着屋はあるのかな? 田中
京川 岩渕 中島
杉田 伊藤
鮫島 守屋 三宅 阪口
後半頭から中島と八坂交代
後半飲水タイムで田中→高瀬、岩渕→増矢、京川→仲田に交代で
前プレショートカウンターが現実的かな
前の4枚は前半からフルスロットルで行けば、結構な確率で勝ちそう
ベレーザは前プレされると力は半減
緩かったり、後半に体力が落ちてスペースが生まれると生き生きし出す
試合見直したけどこの監督やばいかもな
試合後コメントで前半は良かったって言ってるけど、全然良くないな
中島の調子は悪かったと思うけど、それでも誰かのせいとか誰かを変えればいいという問題でもないな
ポゼッションしてるときのボールの動かし方、相手がボールを持ってるときどこで奪うか、プレーの原理原則の問題
根本的に作り直す時間はないし、応急処置的な変更も難しそうだし、どうするんだろうね
ちょっと女性とメールをしてました
生物の女性です
皆さんあまりにチームが体たらくなので適当な話しをしませんか?
たまにはいいじゃないですか
>>509
そうは言っても、前半はチャンスもあってピンチも少なくて
良かったという印象を持っても不思議ではない(問題があるにしても)
ただ、「失点が我々のミス」からとか言ってるのが問題
相手はそういうゲームプランを作って、見事にやられてる訳だから
前に張ってポゼッションで攻めてくるINACのパスを引っかけて
サイドと裏(右サイド)を素早く突いて攻め切って点を取る
INACのポゼに問題があるのを知ってるし、前に張ってるから戻るのが遅れるのも知ってるし、
DFが前には強いけど右サイドの裏が弱いのを知ってて、そういうゲームプランを組んで見事にやられてるのに
「失点は我々のミスが原因」って
そうならないようにゲームプランを考えろよ、という パンダ飼いつつ優勝も、なんて時代はとうに終わってる
ならばとガチの選手で揃えたらお前らの大半は離れるだろ?w
これは興行なんだ
勝利至上主義者は緑虫に転向するのが精神衛生上正しい
今なら劣頭もありか
そこそこ強くて推しの露出にも事欠かないチームにこれ以上贅沢を求めるなぞ虫が良すぎる
経営戦略上はこのバランスで行くのがベストなんよ
ここの住人は特定の個人に焦点を当てる傾向があるけど
チームの土台、ベースが何も出来てないからな
課題、修正どうこうなんてレベルじゃない
ポッ君は癌を発病して新潟戦はほとんど見れなかったけど少し思ったことはSBの役割だ
ポッ君は男子の試合はもう何年も全く見ない
でもたまたま見た試合で感じたのはSBの攻撃参加はもう古いサッカーだ
日本はあるスター選手が出るとその選手の影響を受けやすい 何故ならプレイの本質が判ってる人が少ないからだ
例えばイチローだが皆が真似をして右投げ左打ちをした その結果大谷君みたいな選手を育ててしまった サッカーではたぶん長友だ 自分はサッカーは本質まで判るレベルじゃない だか長友の影響は日本のサッカーに悪い影響を与えたかも知れんと思う
これからのSBはある程度身長があって細身でしなやかな体格がベスト だから散々西川を押してきた
いちいちソフトバンクソフトバンクうるせえなあ
経営者がパチ仲間なんか?
もし現状のメンバーでチームを根本から変えるならこうだ
岩渕 田中
水野 増矢
杉田 阪口
鮫島 守屋 三宅 西川
スタンボー
自分はだいたいの大人と違ってあまくないぞ
今日の日本の一番の問題は大人たちが無責任に子供をあまやかしてしまったことだ
あーーーーーー忘れてました
ポッ君は姪っ子と甥っ子にはとことんあまいんです
姪っ子と甥っ子は目の中にいれても痛くないくらい可愛いんですね
因みに甥っ子はクラブチームに入ってサッカーを頑張ってます
>>515
ポッ君が鍛えてやろうか?
ポッ君は天才だからスレで君みたいな素直な子を鍛えてやることもできるよ
君は馬が可愛いそうだっていったね
そこが気にいったよ でも気が変わった
他の方の迷惑になるしーー
ポッ君は彼がどうなろうと知ったこっちゃないしー
ここはINACのスレだしーー
マジかーー
まさに常識をくつがえした人材だな
自分は常識の範囲内しか分からんから君は無理
君の言った悪口ってのをそもそも見てないから誰のことだか分からん
おめーーサイドバックをソフトバンクっていってたやん ばっちり読んでるやん
日記は日記帳でお願いします
噛み合ってないしつまらないです
おれは餌を蒔いたんやで
大谷の核心を書けばヤフコメなら集団ヒステリーでとんでも無いことになるからヤフコメはやらない ここはローカルだからまっいいかーで少しだけ書いたんやで
>>527
うっせんだよ
世の中、法に触れなければ多少のことはいいんだよ >>527
じゃー聞くが俺の思う世の中で一番大事なのは何処までやっていいかだ
やっていいこととやっては駄目なことの判断だ
俺はこれ以上はやってはいけない所は判ってるつもりだが
君の意見を聞きたい? あと自分が日頃気をつけてることは人を傷つけると必ずし自分に帰ってくる
よく勝ち組とか言って人をバカにした奴は必ずし自分に帰ってくる
>>508
全く同意ですわ。このチームはもうダメですね。
応援して損したと思ったチームなんて今までに無いわ。選手、監督は出来る限りのことをやっている。会長の思惑でチームはガタガタですね。 >>528
ひとこと言うね、大谷は女子サッカー選手じゃないよ 大谷の所は要らんかったな
長友はあり
ポッ君はかまってちゃんだから餌をまいちゃいました そしたら珍魚がかかちゃったんです
会長がベンチ入りしなくなってから勝てなくなったんだから
また入れればいいんだよな
>>531
>>541
知ってるよ
田崎の選手だったな、今は滋賀で指導者やってるらしい
体ごとコールに押し込むようなストライカーだった大谷未央 >>496
杉田は身長それなりなのに伊藤と同じくらい当たれないじやん
最近のベレーザと浦和の試合なんてバチバチだぞ マリオカルパッチョ見てっかー
必ずし殺してやるからな
必ずだ
杉田の悪口はやめておくれーー
何年たっても日本語うまくならないよなエンゲルスは、
あとラモスも
通じればいいじゃん。
「イトキン(怒)!」とかさ。
川澄のあのウンコみたいな髪型どうにかならないの?
あれをイケてると思う日本人なんていねーだろw
殺伐としたスレに美紀の形の良いおしりを置いておきますね
>>550
ポッ君のせいかい?
大丈夫ポッ君は律儀だから迷惑かけたらちゃんと恩は返すんです
ポッ君ここを伝言板にしてしまいました(T_T) イトキンも杉田も無難なプレーしか選択しないから面白くない
マッチアップ相関図
村松
有吉 松田
●
●
三浦
菅野
● ● ● ● 遠藤
小林 長谷川
宮澤
植木
● ● ● ●
大外 HS 中央 HS 大外
優勝なんて出来そうにないのに電気無料とか虚しいよな
ポッ君は本スレに移籍します
あそこは基地外だから迷惑かけても気が引けません
ポッ君の凶暴な性格は直りません
頭に血がのぼるといつもやらかします
あ、杉田の指導だけはやるかも知れません
皆さん杉田をよろしく頼みます
たぶんポッ君は凶暴なので温厚な杉田が目にとまったかも知れません
563U-名無しさん2020/09/10(木) 00:37:42.34
>>492
好調小林対策をどうすっかな
徹底マークで削りも辞さずに行くか 小林なり常盤木系選手会のドン鮫島
京川仲田、イトキンが完全制圧する。
8節 vs新潟
スタフォメ 442
田中 岩渕
京川 杉田 伊藤 中島
阪口 守屋 三宅 水野
スタンボー
62分
左SH京川 → 左SH川澄
82分
左SB阪口 → 左SB鮫島
右SH中島 → 左SH仲田(右SH川澄)
FW田中 → FW増矢
>>563
中島入れて小林を削らせるくらいしか無かろうね。
ベレーザ戦と浦和戦で1勝1分けが最低ラインだからやるしか無い。
最近のベレーザはかなりリスク掛けて前に来るから実は後がスカスカになる。
有吉もかなり走力落ちてるし、三浦は国内レベルでもファールしないと止めれない。
2トップが三浦と最終ラインの間で受けられれば活路はある。
同様に増矢が遠藤の裏を取れれば十分得点の機会はあるはず。 ガス抜きの代表召集💀
→ 長谷川、籾木、清水に遠慮
.
しかし浦和は、
栗島、柴田で長谷川はロストばかり
塩腰は遠藤を突っついて圧倒
.
増矢、京川、高瀬、仲田
ガス抜きの代表召集(チャレンジ)には、
だまされない。
チルドレンに遠慮しない。
日曜食中毒になったんだけど腹だけは空くんです 今日はレトルトカレーにスーパーのフランクフルトをトッピングしたのです
俺は杉田はスランプだと思ってない
ドリブルは以前より伸びる感じになってる
多少のパスミスは問題ない
始めから判ってる
代表ではいいプレイが出きるのにINACに戻ると冴えないのは明らかにパンツだ
会長が指示してると思う
サッカーは超繊細な脚を使うスポーツだ
パンツの数グラムの違いがプレイに影響する
たぶん
美紀、誕生日おめでとう!
美紀ももう25歳だ… 立派なレディだね
いつまでもサッカーに夢中になってないで
そろそろ女の悦びを知った方が良いのかね
こんなに可愛いのに勿体ないよ!!
八坂ベンチならウチの物販手伝ってくれ
トラックでシャインマスカット積んでくからサポにおねがい
今本スレにとりあえず突っ込もうとしたんだけど何を言ってるか分かりません
あそこまでいくと基地外です
これはスレチだけど女子サッカーなのでぎりぎりセーフです
>>582
なら新潟とベレーザも掛け持ちします
東京の奴らは少し怖いんです
浦女はやめます >>584
君はベレーザサポだなーー
自分はINACサポは辞めたので明日はベレーザを応援します 録画したい人へ、関東だがTV放送あり
【日本テレビ】
<地上波>
9月12日(土)26:25-28:05(関東ローカル)
新潟戦逆転されたあとのゲームを終始できればベレーザにも勝てる可能性はあると思う
>>582
やはりポッ君は新潟があってるかも知れません ポッ君はもうベレーザサポになりました
でわ、皆さんお元気で
駄目です(T_T)
リーグスレは馴染めそうにないです
みんな勘違い君ばかりなんです
田中
阪口 岩渕 増矢
杉田 西川
鮫島 守屋 三宅 高瀬
中島スタメンからまったく勝てなくなった、川澄も最低
浦和戦の前半守備は危なげなかったし、
最低でも負ける試合じゃなかったのに、いじってスカスカにして失点して負け
新潟戦は最後に出てきた3枚がスタメンなら絶対負けてなかった
結論は中島、川澄で2つ落とした
今日も川澄は帯同しているみたいなので最悪
川澄は頭の良い選手なので、今の自分のパフォーマンスがダメダメなのは当然わかっているようだ。
ブログでみずから告白しているので、これ以上匿名掲示板で叩く必要もなかろう。
ただ接触プレーを極端に怖がるというのが、ある時期からイップスのようになって
闘えない選手になってしまったようにも感じる。
それなら本当はメンタルな治療が必要なのだが、本人はそれに気付いているのだろうか?
勝っている状態から途中出場し、逆転負けを許しました。
みなさん、今日もご声援ありがとうございました
ベレーザに勝って意地を見せてほしいと思います。
次のベレーザ戦を優勝決定戦のつもりで応援します。
百戦錬磨のジャンヌダルク数人を擁するINAC神戸が負けるはずはありません。
団結戦術連携突破決定力!頑張りましょう!
セレッソ大阪レディースに負けるチームが勝ったからな
何で大穴の伊藤と高瀬がスタメンなのか意味不明
真ん中すかすかでボランチとCBのセンターラインの穴をふさがずに勝てるわけないよ
水野に他をフォローするスピードないからな
もし高瀬右SH、水野右SHなら、増矢右SHのほうが1000倍マシだろ
なんだ、この布陣
中島を外したことだけがまとも
>>599
高瀬のSH起用は時間限定なら大有りだし、対面が劣化著しい有吉なら勝機は充分あるぞ
もちろんバテたら京川に替えるというのは予定してるはず
むしろ水野が遠藤とマッチアップしたらフォローがないのが心配だが他に候補がいない
伊藤も高さの無いベレーザ相手なら妥当な選択
逆に杉田の不調が目についたら思い切ってHTで中島に交替も一手だな
最悪の場合引き分け狙いも辞さずに泥臭く闘おう ベレーザの狙いはこちらの右サイド高瀬水野になる。
経験不足な水野は守備に不安がある。
途中交代してもこれを補える選手が不在なので徹底的にここを攻めてくるよ。
>>601
バテたら穴になる前に交代を今季一切見てないけどな
ベレーザにボランチとCBの間のスペース使われまくり、高瀬が植木に全敗する姿は毎回見てるぞ 八坂芽依は一体どうなっとんねん、そんなに順列低いのか。
人気は一番やろ。
阪口SHはないと思う。
田中 岩渕
高瀬 杉田 伊藤 水野
鮫島 守屋 三宅 阪口
ボー
この並びになるのでは?
攻めが一番分厚いのがベレーザ
だから最初に伊藤が外されてた過去がある
勝利・接戦の時はベンチ、完敗の時はスタメンという分かりやすい結果
それと右SBが居ないのなら守屋でCBに西川使えばいいのに
スタメンとベンチのバランスの悪さが
どんどん進行してるけどヴィッセルと同じだね
社長の営業力は凄いけどサッカーに関しては向いてない
>>607
これがいちばんまともな感想
イトキンと高瀬使ってまともな試合になるわけがない
潤沢な戦力抱えて今日のスタメンチョイスは気が狂ってるとしか思えない YouTubeで見てるけど前線二枚強烈なのにボランチの短パンと小さい子が穴やな
まともなボランチいたら強くなりそう
伊藤と水野の間をサボりらずプレスに行くベレーザはさすが
坂口をボランチに、伊藤アウト、
左にポム入れて、適当パスでボールを相手に渡す高瀬を京川に代えれば勝てる
前半、坂口と鮫が長谷川に何もさせなかったのは大きい
ビッグチャンスが4〜5回あって2得点か
相手もそれなりにチャンスを作ってたから
2-1での折り返しは無難な結果
後半は選手交代とGKからのビルドアップの不安定さをセーフティにできれば勝てそうだな
後半は監督のベンチワークで勝ちを引き寄せる事が出来るかどうか
京川入れなかったら楽勝だった
守備できんやつをベレーザ相手に使うなボケ
坂口下げなかったら鮫ちゃんが痛むこともなかった
エンゲルスは猛省しろ
鮫島がこの試合に何とか間に合った、雨で重馬場という幸運も重なっての勝利
その代償も大きすぎたけどな、とりあえずエンゲルスが駄目すぎる
阪口こそ中盤の核、中心なのに交代させるからあんな酷い後半になった
ナイスゲーム!!
ベレーザに勝ったのは何より
ちゃんとやれば、どことやっても勝てるだけの力はあるんだから、
これからも、勝ちながら良いチームを作っていってくれ
岩渕鮫島田中もか?
メインが満身創痍てもっと上手く交代使えよ
INAC視点ではつまらない試合だった。
勝った事だけが良かっただけの試合。
面白かったのは攻守の交代が激しかった前半途中までだな。
後半は防戦一方だったが相手がショボかったな。
最後の最後杉田がクリアした以外は日テレも攻撃に迫力なくて助かった。
それと西川、DFラインの前にいるだけで相手の壁となってた
阪口と同じで実力は証明済みで色んなポジション出来るのに
まともに使えてない事が前半の反省点、失敗点
水野は落ち着いてるし粘って最後まで守備する
おまけに前もよく見えてて落ち着いてるし、高瀬より遥かに良いわ
その高瀬だがもうスタメンで使うところなし
後半はバテて阪口より高瀬交代が先だろ、なんでいつも最後まで交代なしなのか?
右SHは人選しなおせ
鮫島は最後普通にに歩いてたから軽傷か?
岩渕が見合たらなかったから心配
動きが悪くても、疲れてもフル出場の選手が何人もいるからな
その分をカバーするための負担が大きすぎる
エンゲルスは試合を通してのマネジメント能力が皆無
GKからのあぶっなっかしい繋ぎが監督からの強い指示だというのが良く分かった。
それでいて最後の劣勢時は繋げるところも意味のない縦ポン。そこはもう少しキープするなりしろよと思った。意味ないっしょ
西川は粘り強く相手についてたよ、跳ね返しもできてた
あれも逃げ切れた要因のひとつ
スタンボーは2,3本とめてるはず
増矢も時間を見て、相手陣に運ぶことに専念、セオリーをきっちりまもってた
イトキンは加速度的に幽霊化、京川には怒りしか沸かなかった
アクシデントで中島、川澄をベンチの置物にできたのも幸運だった
エンゲルスは0点
阪口は先制点をアシストしたし、
タナミナは先制点を取ったし、
スタンボーはビッグセーブを何本かしたし、
水野は守備で破綻せず、サイドで何本かチャンスを作ったしで
新戦力が加わった効果は出てたな
京川守備ダメだからスタメンでは使いづらいね。
好きな選手だけどそれが良く分かった。
杉田はサイドバックはムリだわ。
彼女は上手いのに試合に技術がいかせてない。
もったいない。
伊藤は運動量はあるので、重宝がられるのも分かるわ。
エンゲルス監督が信頼出来る選手が少ないんだから仕方ないんじゃないのとしか思わないけどなぁ。
またもや高瀬伊藤は先発フル出場
やはりこのチームは高瀬伊藤を中心に構成されているらしい
高瀬は交代枠が怪我人で消費されてなければ交代だったかもよ。どうみても監督の好みの選手とは思えない。
>>631
その判断、見極めが出来てないという事だよ
ノジマ、仙台に引き分けたのも偶然ではない 今日さ、
HTで左にポム、右に増矢入れて
高瀬、イトキン下げて坂口をボランチ、
状況次第でぶっちーのところに京川入れときゃ、
誰も怪我もせず、ド楽勝でのんびり終わってたとおもうぞ
それくらいエンゲルスがクソだった
何とか勝てたが鮫ちゃんのフル稼働はもう厳しいと思う。
DF陣がカツカツの状態だし、西川のDF起用や将来的な3バック導入を真剣に検討すべき。
しかし杉田が急遽SBに入って何とかこなしたのは驚いた。決定機阻止も含め、才能の固まりってああいう選手の事なんだな。謎の短パンといい相変わらず凡人には掴みどころがない。
どっちみちリーグ優勝は厳しい状態なんで
鮫島は完治するまで控えか時間限定で皇后杯に備える
水野という楽しみな若手も出てきたし
タレントの数ではひけを取らないんだから監督次第
高瀬いうほど悪いとは思わなかったな
杉田みやび水野スタンボーは褒めてあげたい
ずっと攻められ続けて勝てて本当に良かった
>>638
俺だったら、ちゃんと使って残すけど
WEリーグとINACのチーム事情での序列をみると移籍だろうな
仙台とか前でゲームを作れる選手、アクセントを付ける選手がいないし、
縦に速いサッカーやセットプレーでの得点が向いてそうなメンツが多いから
行けばハマると思うけど
それ以外にも新規に参入するチームからオファーもあるだろうし 佐々木なでしこみたいでよかったじゃん
攻められても攻められても泥臭く守り切れるみたいな
なんとなくミナがINACの一員になれた感じがする
おそらくベレーザが今日のINACの立場になったら守り切れない
保持することでしか守備できないチームだろうからな
西川は守備面ではかなり使える。もう少しつなぎの質上げれたらスタメンでも大丈夫そう。
ボランチ以外でも使えると思う。
>>636
あれだけパスミスしたり、取られたりするのに、「才能の塊」もないだろう。 646U-名無しさん2020/09/12(土) 21:16:39.98
岩渕58分で足つるってボロボロなんだろうな
高瀬はもうベンチ要員で良いだろ
伊藤は何だかんだ言われてても運動量はある
右SBは水野で合格
右SHは増矢・八坂・京川含めて選び直せ
あとCBの控えも用意しとかない
>>647
高瀬はあれでいいだろ?
ちゃんと右も真ん中も動いてたし
一番大事な仕事、高瀬しか出来ない仕事を
黙々とこなしていた。
そんな高瀬にビミョーなパスを要求する
他のメンバーが悪い。
ターンオーバーもご愛嬌だ。 守備では高瀬のSHはけっこう有りなんだよな
シャドーストライカーとしても、攻守のセットプレーでも効いてるし
京川・増矢・八坂もいいが、
この辺りは守備時にパワー系にやられることが多いから
ベレーザなら遠藤、浦和なら清家・高橋とかに
次の浦和には勝ってもらわないと…
鮫島がダメだった場合の左SBが問題だな。
右は水野でいくだろうから。
阪口はやはり攻撃の選手。SBじゃ持ち味が半減するし、守備も弱い。
杉田は俺は今日の感じだと難しいと思った。
高瀬を左に持ってくるのか?
西川はサイドバックムリなのか?
それにしても守備陣の層が薄すぎ
鮫ちゃんが怪我してる時はいつも前に自動ドアの京川がいる
負担を減らして鮫ちゃんにだましだましでも出てもらうつもりなら
京川はベンチからも捨てるべき
後半バテバテであれで良いんかね?
パスミスは簡単にするし、ドリブル仕掛けても簡単にボール奪われて
なんでいつも最後までピッチ上にいるのか判らない
ベンチ要員で途中から出て我武者羅にやってもらった方がいいだろ
エンゲルスはポゼッション重視とか言ってるくせに雑にボールを渡す高瀬を使うのは意味不明
ボールを大切にしないポゼッションって何?
試合後のコメントで阪口から京川交代の謎がさらに深まった
阪口はボールも持てるし、ドリブルで相手を剥がせるポゼッション向きだけど
京川はシュートは上手いがそれ以外は期待できない選手で
SHは相手とオープンな打ち合いする時のバランスが悪い布陣
>>626
繋ぐのはいいが今期CL数戦のようにそこであっさり失点もあるからな
レアルでさえやらかしてるし森ベレーザ初期でもあった
というか書いてて思ったがベレーザが数年前やってたことを今やってるのだな・・・ >>649
70分くらいからガス欠だったけど遠藤の存在感消せてたと思う。
細かい技術は今さらどうしようもないからゴール前でのストライカー性をもう少し思い出してほしい。
それがあれば決められたシーンあったから。 公式記録見ると後半のシュート0かw
ベレーザも思ったより少ないけど
選手が体張って防いで認定されなかったからか
>>652
考え方は色々だし、あなたの指摘は当たっている。
だが、高瀬の長所、特性
(相手によっては凄く活きる)
を考えたら、スタメンの方がいいと思う。
お互いにスピードが落ちてきた時が交代時期。
速いメンバーと交代。 あーーーーー
また女に振られました
勿論人間です
もーやけくそです
杉田は出来が良かったよ
自信をかなりもってきた
だから大胆になってミスも増えてた 最近積極性が出てきた
水野選手、INACのHP見たら気のいいあんちゃんみたいな顔してるな
159cmとそんなに長身でもないのに、プレイに迫力あったわ
U-20代表候補に選ばれるのも順当か
>>657
に補足すると、相手のプレス強度が少なければいい線いってる
強まると
話逸れるが三宅ブロック&ヘディングクリアはしびれるほどにかっこよかった
82分ボーが弾いた後のブロックもだが1,2点は防いでた
守屋も長谷川や小林など受け所のチェックがいつも以上に多く積極的
そこからサイドに展開するベレーザの基本パターンを断ち切ってた
層の薄い中でDF陣の貢献ぶりにうなった お前らずるいだろ。
GKは武仲じゃないし、
高瀬はSBじゃないし、
中島は出ないし、
川澄は出ないし、
こんなのINACじゃないだろ。
杉田、ロスト多いし、良いとこ無い。西川の方が良いんじゃね。京川も仲田と交代
今日の試合も審判にやられる所だったな。
PK取られたシーンは勝手に倒れたのにPK判定。
ATの2本目のCK、1本目を蹴り込んだ時に既に3分超えているのに更にもう1本蹴らせた。神戸ベンチは猛抗議していた。
こういうベレーザ忖度審判はプロリーグでは資格無し!
>>669
それはあったなPK判定は特に酷いが
前半高瀬のゴールエリア負傷ストップも何故か左サイドのドロップボールからのスタート
あの主審思った通りイエローは無いと思ったがファウルもとらない
ただ高瀬は今日も漂ってたな それと今日くらいシュートが決まるのも珍しい
シュート3本で2点勝てて良かったよ
有吉のおかげ
勝てたけど課題は未解決たのむよエンゲルス
つまり京川はもうINAC神戸レオネッサに要らないでおまいらOK?
地上波放送で確認したが本当に審判は酷いわ。
PKは小林が自分で脚引っかけて倒れただけ。鮫島が抗議するのも当然。
ATのCK1本目を蹴り込んだのがもう5秒過ぎててボールがライン切ったのが13秒過ぎてる。
実況も解説も1本目を蹴る前にラストプレーだと話しているよ。
マジでこういう審判はプロの資格無い。
>>674
確認した。
これは酷いね。誰も小林には触れてない。
この審判は恥じるべきだ。
暫く語り継がれる誤審だね。
一方、ATはさ、目安だからね。 皆様お早うございます
昨日は会心の試合でしたね
実はポッ君用事があってとびとびにか見てないんです
でも昨日は駄目な選手は一人もいませんでした
ポッ君一度はベレーザサポになったんだけどやはりINACを応援してしました
昨日が本物ならやっとエンゲルスの指導の効果が出てきました
ただ阪口の動きが悪いのだけは気になります
前回脚にテーピングしてたから脚が悪いかもしれません
>>674
PKはつべの低クオリティでも確認できるくらいの誤審。
ATは前回勝ったときにもう1プレーやっていいところで切ってもらったのでそのときのお返しと思うのが正解かと。 クラブがポゼッション志向やめてショートカウンターを多用して、
現有戦力の中で起用選手かえれば、すげえ強いだろうなとベレーザ戦みて思った
左は鮫と阪口でベレーザの長谷川と小林を死体扱い
昨日は文句なしに阪口と前2人のおかげ
ポゼッションいらね
岩渕はそうとう脚の情態が良くないな
昨日は100%の力を出してた
でやっぱり途中で駄目になった
岩渕のプレイが冴えないときは力をセーブしてるのが分かったよ
>>666
に今までの不甲斐なさが集約されてるな
これらがなければベレーザにも勝てる可能性あるということか 残念賞ながらこのチームで京川にしかできない仕事がないから厳しい。
今日は求められるタスクを考えたら中島が妥当かと。
次節は遅効も速攻もカウンターもあり対策しにくい浦和戦。
>>674
あれは酷い。
もしあれで0-1負けならリーグに抗議して良いレベル。 >>678
主審の裁量でそう判定したものでそれは誤審とは言わないよ(詳しくは主審スレで)
日テレのリプレイ映像見ると足がかかってるし鮫島の手も印象悪かったのでファウルを取ったことは誤りではない
両者踏み込んだ足が偶然同じ位置で鮫島には運悪かった
ただ理由はプッシングよりトリッピングだろう
ATが目安なのはもっともだが終わらす機会は2回あったな
1.キッカーを交代したとき(これ自体ありえないが)
2.西川が切ったとき 悪いが、きのうは楽勝の試合だったはずだよ
エンゲルスが阪口下げる凡ミスであんなヘボ試合になっただけ
>>655
>>684の2回に加えて更にCKを続行しようとしていることへの抗議と思われる
ボールをセットした時点で終了することもできた
CK前に主審は時計を
水野が足痛めた、3:40で止めて
CK再開、4:26で進めている
AT表示が3分なら3:00〜3:59、止めていた0:46を加えて3:46〜4:45
CKが割って終了の笛の4:47(日テレでは4:44)とは一応つじつまが合う
誤りではないがアウェイにしても目いっぱい取ることはあまりないわな 今年の伊藤は本当に良くやってると思うのは自分だけかな
速さと高さのある相手には辛いからそこを踏まえて使えば良いだけだと思うのだが?
>>689
確かにキーパーからの受け方とか前線との絡みとか攻撃面を中心に昨年よりかなり良くなっている
ただ守備には対応の遅れとか諦めが早く戻りが遅いとかの課題は残るようだ >>689
昨日も2点とも起点の縦パス出してるな。 >>690
同意。
誰も伊藤に1対1で小林を止めることは期待してないし、チームとしてそういう場面を作らせない事も大事。
ウチはあまりにも簡単にアンカーやCBが晒されてしまうのがなかなか修正できないよね。 今日はカツ丼なんだけど全部手作りなんです
昨日の試合は所々しか見れなかったから今から見直すんだけど水野が良かった
決して脚は早くないと思うがドリブルしても走力が全くおちない
杉田は良かった
イトキンは十分合格
守屋が正確なヘディングで弾きかえしてたので少し驚いた
センターラインはほぼ固定だが(ボー、ひな、イトキン、ミナ、ブチ)
サイドは鮫ちゃん以外はころころ変わるな
相手や選手のコンディションで決めてんだろけど監督の手腕次第になってくる
引いてくる相手に2トップがどうやって点を取るか、2トップが点を取れないときに
どうするかはまだ解決してない
ぶっちーが負傷する前に川澄投入寸前だったってさ
出場契約かなんかしらんが恐ろしすぎるわ、
松田の時に帰国後も干されたので川澄が付けたのかもしれんが、
次の浦和戦も川澄と馬使ったら負ける
もはや会長共々立派な老害やろ
マジで八坂に逃げられるわ
ワッチョイ 8972-7JDO
こいつずっとおかしなこと書いてるな
京川のせいで鮫島が怪我したとか
仮に事実だとして
割食う選手が多すぎて不憫
毎試合、出場させるために試合途中で必要もないのに代えなきゃならん
それでフォメいじって無茶苦茶になってるのが今の状態
呼んできたバカ社長が解雇しろ
>>704
変なことばっかり言ってるやつとお前が書いてるのに聞くなよ阿呆 >>706
日テレの中継見た人が言ってたんだよ、クソ野郎 岩渕がケガって、単につったとかじゃねえの?
次は出られるでしょ?
>>710
膝に横向きの力がかかる落ち方だったから心配している。
鮫ちゃんも痛めた足首をまたやったぽいから次節厳しいか?
セレッソがWE参戦しないなら宝田を捕ろう。
どこでもできるし馬さんの完全上位互換になるはずだ。 >>712
ちょい心配ですね。
暫くは無理しないで欲しいよ。
決して層の薄いチームじゃないのだから。 馬は馬らしく競馬してろや
パチンコの発展に邪魔なんだよ
なんかネタが無いです
自分は新潟戦後のような緊急事態にならないとギアが入らないんです
>>692
足もかかってるな
主審叩いてた人・・・ 自分は今のINACに不安、不満は全く無いです
敢えて言うなら八坂さんの扱いです
あれだけスター性のある選手を今の扱いでは駄目だ
>>712
お馬さんと宝田ってタイプ全然違うことないか? >>718
あれはポッ君を貶めるために誰かがやってるんです
偽物なんです >>722
IDやワッチョイまで再現して?
凄いね。 ポッ君はINACサポ辞めたんだし、
なでしこリーグ(WEリーグ)ファンになって、
他の過疎ってるスレを盛り上げてきてよ
絡まないでください
ポッ君少しオセンチになって元気がないんです
夏が終わっちゃうからゆうつな気持ちなんです
今年は花火大会もないしーー
>>721
マルチに使えるオールラウンダーとして上位互換ってことさ。
プレーの特性と間違われちゃったな。 ポッ君はマジでベレーザでいちから出直そうとうしたんです
でも駄目でした
INAC対ベレーザどうしてもINACを応援してしまうんです
>>729
おめーに言われる筋合いないわ
自由は荒らしはしてない
それだけ >>729
言っておくけどスレがシラケたの俺のせいじゃないからな
お前のせいだからな
お前が最初に汚い言葉を使ったんだからな >>729
俺はお前みたいな人を見下したような態度をとる奴が大嫌いなんだよ お前はベレーザスレでは暴れなかった
東京の奴が怖いからじゃない
俺は荒らしじゃないからほとんど知識のないベレーザのスレで暴れるのは筋合いだからだ
荒らしてるなんて言ってごめん。
寂しかったんだよ。
ポッ君はさ、やっぱりINACのサポ・ナンバーワンじゃん。
他所のチームのサポになるなんて言わないで、
一緒にINACを応援して欲しいよ。
>>729
俺はお前たちみたいなカッコばかりつけてる奴とは違うんだよ >>735
そうなんです
ポッ君はINACサポではトップクラスに熱心なんです
それが言いたかったんです
決して暴れるのが目的じゃないからベレーザのスレでは駄目だったんですね
まさかです
きがつきませんでした でいま言いたいのは八坂さんを今のままの扱いでは駄目だ
>>738
ポッ君はINACのトップ・サポだからね。
僕たちも頑張って応援してるつもりなんだけど、時々ポッ君のパワーに置いていかれることがあるんだ。
それが哀しい誤解の原因かな?
でも人間って、ちゃんと話せば理解し合えると思うんだ。
僕たちも頑張ってポッ君について行くからさ、これからも一緒にINACを応援していこうね!
八坂さん、何でだろう?
八坂さんがピッチで躍動する姿が見たいよ。 んーーー
君は嫌いじゃないけど少しキモいよ
一般的な感覚じゃ
はい!
お腹が一杯になったから煙草でいっぷくしてきます
>>741
やべ、ちょっとやり過ぎ?
そうか、キモいか…ショックだな…。 ヴェルディTVの映像見るとアイレベルで守備陣の奮闘が良くわかるな。
スタンボーはポジショニング良し。最後の杉田のクリアは完璧。鮫のPKはまあ仕方ないか。
知ってる?
煙草がうまいとき?
ウンコしたあと、セックスしたあと、美味いもんをいっぱい食べたあと
あーー煙草が美味かったです
ポッ君はもうお腹がいっぱいになったのであとはボロカス言うなりしてください
>>741
うーん、実はよく言われることではあるんだけど、
ポッ君にまでキモいって言われたのはショックだな。
わかった、暫く僕はここには書き込みしないよ。
自分を見つめ直す時間が必要だからね。
じゃ、ポッ君、さようなら。
僕の分までこのスレを盛り上げてね。 >>746
いや、君はスレを辞めては駄目だ
もやもやは吐き出さないといい仕事なんてできないぞ
ここで吐き出だせ!
やった者勝ちなんだよ世の中は >>746
ポッ君は君が嫌いじゃないから言うけどもしかして君はスレに交流を求めてなんかないよね
そんなのないよ
なんで会ったこともないし全く知らない人と交流なんて出来るの? >>750
君はポッ君に構って貰いたいのかな
でもポッ君は構ってくれた方しか相手にしないんだよ 忘れた
もうそういうのお腹いっぱいなんだよ
サッカーの話がしたくてたまらないんです
中島も八坂もこの前の暴力団みたいな奴らと
会食した件でフロントに今年で解雇の方針が出されたんじゃないか
だったらユンゲルスが干すのも理由がある
>>755
暴力団?高瀬のことか?
じゃ、チーム全員アウトだろ? 中島自身が反社みたいなもんだしな。
これは八坂は完全に被害者の側だな。
脅されたか何かだな。
昨夜J終わってからベレーザ戦観直したけど、みやびがキャプテンマークを受ける時の覚悟を決めた表情に痺れた
お約束で上下さかさまに付けた増矢にはワロタけど
最近はラインコントロールも担いコーチング補助をしているシーンもあるし、ベンチ前では代表して指示を授けられる場面もあり立派な最終ラインの要だね
パンサー尾形も実はサッカー選手で高校で結構活躍していたんだよね。
・INACは「中島」外すとベレーザに勝った
・仙台は「市瀬」外すとセレッソに勝った
・ベレーザは「清水」がSBでない時間に得点力アップ
・「籾木」はすぐレンタル
共通点は高倉監督のお気に入り
・
いかん高倉がどうもイトキンに目をつけてるらしい
とんでもないことになる
>>720
後で大画面で見たら手は触れてるだけで押してはいないね
鮫島はそれをアピールしてるのだな
だが足引っ掛けてるという結局PKに変わりなし >>766
0.25倍速で見たら押しているように見えるけどな
逆に、足は引っかけているようには見えない >>700
ただのマスコミの川澄推しに聞こえたけどな 女子の審判はダイブ。シミュレーションのルールを知らん
PA内で後ろから手で押して、倒したように見えたら(シミュっぽく見えても)審判は笛を鳴らす
ペナルティ(罰則)・エリア内でのプレーには注意が必要
菅澤なんかは耐えられても、もらいにくるから次節は気をつけないとな
特に最近はフェアプレイ、リスペクト月間なんだから、過度ではない強めの正当なチャージは流しても、
危険なプレーや目で見て明らかなファール(手で押すとか足で引っかける)は取られる
審判のジャッジ傾向を見て、それに合わせてプレーを変えないとな
ポッ君今日用事があったんだけど終わりました
いまからお家に帰ってご飯です
今度の試合で八坂さんをベンチに入れなかったらフロントを信じられなくなります
キーパーがペナ外でボール触ってもハンド取られなかったチームが何か言ってるな
>>768
プレーを分析するときは
通常、スロー、コマ送り、静止画、全てで見るべき
足はメイン側からの方がわかりやすい ポッ君はぴかるが大好きだから新潟のスレにも参加したいんです
でも新潟スレで暴れると只でさえ過疎ってるのに誰も居なくなってしまいます ポッ君1人になってしまいます
どうしたら、いいですか?
書き方が悪かったです
新潟スレは優理女王様のオシッコを飲んだりしないと駄目なんです
でもポッ君はどうしても駄目だから喧嘩になってしまいます
だから暴れてしまうです
>>781
相手に合わせてるんです
1回絡まれました
で少しだけ怒ったんです
そしたら一気にスレが凍っちゃったからまたふざけて合わせときました
実はいつ懐に飛びこもうかってやってはいるんです ぴかるの話題に強引に持っていっても優理女王様のいってん張りなんです 全くサッカーの話になりません
ぴかるにすら興味がないんです
たぶんイトキンが移籍してもイトキンのおっぱいすら興味を示さないと思います
優理女王様の一点張りは鉄板なんです
話にならないから適当に合わせてるだけなんです
解りました
新潟スレはあきらめます
実はベレーザスレに移籍したとき直ぐにここはあかんって思ったんです
ベレーザにはのめり込めないと思いました
でもぴかるは大好きなので行けるって思って真剣に新潟の門を叩いたんです
でも駄目でした
ながながごめんなさい
今日はこれで最後にします
ベレーザスレに移籍して直ぐに解りました
なんでベレーザはあんなにすばらしいサッカーをするのに観客動員が駄目なのか
で改めててINACの素晴らしさがわかりました
INAC神戸のスタジアムを六甲アイランドに建てるってマジっすか???
>>786
昔、女子専用スタジアムを作ると言う話はあったが 四千頭身てお笑いトリオに杉田とそっくりの芸人がいた
これ 昔の話ですか。西ケ丘規模のスタジアムあったら良いと思うが場所も資金も厳しいのかな。。
>>788
お前はいい奴だか一つだけ注意しておく
お前は空気が読めない >>790
1万人規模の屋根付だったような。西が丘よりは数倍良いかな 空気が読めないは悪かった
お前はイトキンとか吉田とかしか興味がないんだよな
空気はちゃんと読んでる
>>788
ごめん
悪かったよ
今とんもないことがおきてんだよ
だから大人しくしててくれ
絶対大人しくしててくれよ 俺がINACのスレに引け目を感じると思ってんか
お前死んだよ
俺はお前が可哀想になったから出でいったのに
恩を仇で返しやがって
マジであのまま俺がでていってなかったらお前は気が違えて精神病院行きになるのがみえてた
だから俺は出でいったのにふざけたマネしやがって
2011後の浦女のブーイングには何度も否定したが、プロ化で参入した弱いチームにはあれ以上にしてやる
設備や働きながらなど事情で贔屓チームも相手チームも温かい目で観てきたが今回は別
急には変われない、頑張ってるなど関係ない、下手の集まりで参入すること自体が誤り
例えば広島とか現地でボロクソ言ってやるから覚悟しとけ
サッカーの話全然してないやんか。
つまらんスレだね。
美紀のむしゃぶりつきたくなるような太股を喰らえ!!
>>808
は書くスレ間違えた
たまたま読んでたここに上げてしまったようだ、すまんね またまたポッ君用事でいまお家につきました
新潟のスレでも出張してきます
薬飲み忘れないように
持ってないなら精神科受診しな
おはようございます
ポッ君もう起きちゃいました
君たちは勘違いしてるね
浦女のスレをみてみなよ
全くスレが出来ない状態になってる
スレが出来ることに感謝をしないといけない
欲張りは駄目ですよ
荒らし君がきてますね
ポッ君はしりません
だいたい日頃からポッ君をいじめてたのが悪いんです
バチが当たったんですね
解りました!
ポッ君を精神病扱いしたからバチが当たったんです
いまポッ君はマンガ喫茶のモーニングバイキングで朝御飯を食べてます
なんと食べ放題なんです!
当たり前です バイキングですから、、
各地が荒らし君に荒らされてますが週末の試合後がどうなるかです
ポッ君は非常に危惧してます
ポッ君いまめちゃめちゃ反省してるんです
実は彼女に投稿のこと怒られたんです
迷惑をかけては駄目って
暫く謹慎してます
たぶん
田中 岩渕
増矢 杉田 阪口 高瀬
鮫島 守屋 三宅 水野
スタンボー
浦和のスタメンが流動的で予想できない
前だけでなくボラも流れで入れ替わって必ず誰かがフォローしてる
前より増して森さん色が強くなってる
それだけ戦術理解が浸透しているのだろう
ポッ君今日全部解っちゃいました
だからポッ君はスレから去ります
>>822
岩渕と鮫は出れるの?
ダメなら守屋左で西川CBかな。
清家に突破されたらボーに祈りを捧げるしかない。
ベレーザ戦に続きドン引きすると皇后杯と同じ結末になるから勇気を出しラインを上げよう。 でもあまりなことさたらポッ君は許しません
その時はご勘弁ください
あーーーーーーーーー
またまたポッ君誤字をしてます
ポッ君国語の勉強全くやらなかったんです
田中と阪口杉田伊藤を90分使い岩渕増矢仲田八坂を交代でフル活用すれば勝てる
川澄はコンパクトななでしこリーグでは無理
まてよーー
ポッ君がここでサッカーのスレをしたからって状況は変わりません
いや、ポッ君ますます厄介者になってるから誰も相手してくれないからスレしても意味ないです
>>825
鮫島×なら阪口下げるでしょ。まだ西川は信頼えきってない。 >>833
阪口は先日の臨時SBみたら正直いって中島のがまだ良さそう
左とCBは真剣に人材不足 水野 三宅 守屋 鮫島
伊藤 杉田
高瀬 岩渕 阪口
田中
菅澤
塩越 猶本 水谷
栗島 柴田
高橋 南 長船 清家
鮫ダメなら、杉田SBのボラ西川か
岩渕は大丈夫そうだけど、ダメなら増矢か
基本、後ろに人数かけてパス回しからの
清家にサイドチェンジと菅沢へのロングパスで前進して
それに合わせてライン全体を上げるのが浦和って感じだけど
ベレーザ戦みたいな抜けのない対応を用意してれば、それなりに勝機はあると思うが
今期の大一番、良い試合を頼むよ
浦和戦はCBは守屋じゃなく西川のほうがいい気がする
スタメンはベレーザ戦と同じで岩渕鮫島はいけるとこまで頑張ってもらう。
阪口は鮫島がダメになったら後ろに下げることを想定して残しておく。
理想は岩渕が元気な前半で得点。
後半は京川増矢ポム中島西川投入で耐える。
ガースーに仕事させなければ勝てる
でもエンゲルスは交代でゲームを台無しにしちゃいそう
浦和相手にファールやクリアで逃げるとセットプレーが怖い。
165cm超が常時5人以上いるのはシャレにならんし、どこかにミスマッチができてしまう。
だが好調な伊藤は攻撃の起点になるからできれば使いたい。
エンゲルスがリスクとリターンをどうするかだな。
ポッ君少し傷ついたけどもーー快復しました!
21日の浦女戦が楽しみです
阪口は得点場面の浮きパスのアイデアといい、この守備貢献度といい、実に万能だな
ダウンロード&関連動画>>
ボーが出し所なく困ってるところに阪口とっさの機転(本来杉田がすぐ戻るべき)
今期田中ばかり話題になってたが同等に阪口加入は大きいと言っていたがその通り
INACでは見せてないが精度のいいパンチ力あるミドルも持っている
早くDF補強して専門のボラや前目に専念させてやってほしい レッズ戦はイトキンがキーだよ。
自分ならイトキンの代わりに
西川を入れる。
西川DFなら凪沙をイトキンに変えて
使う。
伊藤外せって言ってる奴ベレーザ戦フルタイムで観たか?
2点とも伊藤が起点だし守備でも何度か小林を止めてたしPOMに値するほどの貢献だったぞ
今の状態なら自分的には最後のビックセーブ以外に見せ場無かった杉田を外し阪口、中島、西川から選ぶ
イトキン叩きはいつも具体性ないからな
まあでも凪沙出せばいいよ
最後杉田のプレーの素晴らしさには変わりないが
コース外れてたからいなくても失点はしてなかったしな
ポッ君またまた行くとこなくなっちゃったんだけどベレーザサポに成りたいです
すみません
間違えました
ベレーザのスレに書いたつもりなんです
明日負けたら終戦だけど
芝がめちゃくちゃで転びまくるノエスタより、多少重い程度で済んでる駒場のほうがマシ
川澄、中島には全然向かないピッチだが、
駒場でキックがそこそこ前に飛ぶスタンボーがいるのは大きい
馬力のあるタナミナとポムは駒場の鬼なので心配してない、
高瀬もノエスタより駒場で浦和とやる時はそんなにひどくない
それはどうかな?
ハイブリッド芝初登場でコケまくりの浦和に負けたので過信は禁物
逆に遅いピッチでは走力と高さが影響しやすいからボールを持たされないようにしたい
たまたま浦和が首位にいるが上位3チームは実力は変わらんからな
前の試合も決定機INACの方が多かった
失点数だってINACはリーグ最少で守備もいいこと証明してる
守備より決定機決められない攻撃陣が問題なのは認めるが
中盤すっとばしてショートカウンターで劇的に強くなると思う
ボランチ経由しなくていい
どうせ真ん中に一回渡してのんびり回すんでしょって相手全チームが思ってる
>>850
いくら何でもいなかったら入ってるだろアレはw >>850
日テレの放送とヴェルディの配信で真後ろ2方向から撮ってるよ
1000%入ってる ベレーザの優勝の可能性はかなり低くなった。
明日、浦和に勝てばINACも優勝の芽が出る!
ベレーザ戦前半の伊藤は良かったけど
折り返しで勝ち点10も失って自力優勝の消えたチームの中心
ビルドアップやポゼッションには向かないタイプで
ベレーザ相手にやったショートカウンター主体の
リアクションサッカーやれば伊藤は持ち味出せるけど
地上戦しかできないベレーザと違って浦和は空中戦も強いから>>842の意見も分かる 前回の浦和の戦い見てるとCBのキック力が相当強いからロングボールの対処は主にCBがやってたと思う。
伊藤が穴になるのはマイナビ戦だね。
日テレ敗戦で浦和は優勝が楽に
ここに来てやはりノジマとマイナビ相手に引き分けたのが大きい勝ち点4失ったって事だからな
エンゲルスは呑気に引き分けだから良かったとか言っていたが
>>848
レッズ戦だから外すんだよ。
ベレーザ、ノジマならイトキンでいい。 >>866
ボーや三宅に池田、長船、南なみのキック精度があればそれでもいいさ。
残念ながら無い、となればサイド経由で運ぶか伊藤に中継してもらうかしかない。
阪口が降りてきて受けてたら前線までの距離が開いてしまう。
関係ないがあとひとつ、
前回ウチの攻撃陣に長船と南から逃げきりシュートレンジにたどり着ける選手がポムしかいないのが判明した。
あとは増矢が完璧に裏取れれば皇后杯の再現があるかもってくらい。
しかもノエスタよりも球足の遅いピッチでドリブルで逃げるにはもっと辛くなる。
ならば中盤で何とか優位を作り2トップに繋ぐしかないのでは? 毎日更新している川澄ブログはありがたいと思う。
しかし自分がアウェー戦に帯同している事を前日に発信しているのはどうかと思う。
メンバー発表は試合開始前の決められた時間まで秘密情報じゃないのか?
ベンチ外のクッキーBBAとして
帯同している可能性もあるから無問題
クッキーばばあより、島袋入れたほうがいいのに
通用しないのを自覚してるから帯同ベンチ入りをアピってる
キャプテンやってたころの川澄は絶対あんなこと言わなかった
>>868
それはゲームプランによるのでは?
全てはゲルトがどのようにゲームに挑むのか?
前節の負傷者が試合に出れるのかどうかで
全く変わってくる。
個人的意見で申し訳ないが
@サイド経由で運ぶ A伊藤が中継
このゲームプランは避けなければならないと
思っている。
駒場はドリブルが仕掛けにくいのは
同意します。が…球足が遅いのは
ピッチのサイド側で
ゴール正面は案外、"伸びる"(個人的意見)
人手をかけずにワンツー裏ねけ
サイドからの攻撃は
低い弾道のパスをゴール前に
高さはいらない。 川澄なんかに無駄な金使いやがって。本命は、アメリカのDFで、川澄は面倒見させるだけだったのに
みなさん解ってます
たぶんポッ君はもうここでは空気です
仕方ないです
自業自得です
今日はイトキン頑張るような予感がします
菅澤の意地悪にも負けないはずです
いや、菅澤は真っ直ぐだから川村みたいな意地悪はしないはずです
さてさて、今日は大一番ですな
浦和を混戦に引きずり込むのか、独走を許してしまうのか
ここでしっかり勝って、
誰が一番強いチームなのかをしっかり見せようよ
自分達の力で
両チーム共にスタメンベンチ枠フル登録の総力戦!
ワクワクするわ!
前節、怪我で下がった鮫ちゃんとぶっちーがどこまで使えるかだなあ
右SHのファーストチョイスが高瀬なのは解せんわ
右SHがいちばん邪魔にはならんが、そもそも増矢入れりゃいいじゃん
高瀬がフルタイム重用されるのはセットプレーのターゲットになるからね。
田中高瀬三宅の3人は置いておきたい。
いいかお前ら
敗戦確実でもスタジアムを早々に出るなよ
勝利の凱歌「WE ARE DIAMONDS」を聞いてから帰れ
>>879
高瀬も全盛期のキレは完全に消えてる
今シーズンも空振りどころか日テレ戦ではタイミングも酷く遠藤に乗っかってただけ いずれにしても安藤と川澄がチームの裏事情を語るのかも
どちらがチームの邪魔になっているかだな
佐々木監督時代に菅澤と同時期に代表に呼ばれて期待していたけど
同じように怪我も乗り越えて
この差を高瀬は一体どう思っているのかね?
非常事態のベレーザに勝っただけで課題、問題は解決してない
何も変えないそんな状態で浦和とやればこうなる
またまた個人に焦点を当ててるけど
森の1年で凄い差を付けられた事をどう思ってるかね?
厳しいこと言うが2点ともボーのミスや
0対0の試合や
パスミスだらけのパスサッカーって感じだな
ちょっとプレッシャーがきついとミスしまくるし、判断遅いし、
余裕があると難しい選択をしてしまうという
後ろは全員ミスしてる。
原因は力量ではなく相手がポジショニングをきちんとしてるのが大きい。
スタンボーも酷いが、高瀬のテクニックの無さも酷い
最早、お荷物w
あんなガラガラの右から高瀬がなにも出来ないのは、
相手に見切られてんだよ、恥ずかしいわ
右SH高瀬のポンコツぶりからすると川澄の方が使えるかも
SB転向時はともかく今なら高瀬はFWで生きなきゃ無理して使う必要ない
浦和に比べて走れないな
大きな走りじゃなく細かい走り
菅澤に焦点当てると
石原の時と違って森になって活き活きしてる
今の田中は石原体制の時の菅澤と同じ
こりゃあ完敗だな
個々のマッチアップ運動量カバー云々そして監督
サイドのスピードが足らんからあちこちから好き放題にやられてるのは明白
両サイドがさっぱりついていけてない
残念ながら浦和は首位にふさわしい戦い方
こっちは4位が似合ってる
浦和優勝ほぼ決定だな
神戸はセレッソの子供にも勝てないのか
これだけ好き放題やられてるのに選手交代無しなんですね。
そんな中で高瀬は最低だ
前半から走らず競らず抜かれて後追い
ポゼッション主体なら高瀬使うか?
せいぜい相手選手壊すぐらい?
この試合は守備に大きく課題を残したが
代表監督からすると田中<菅澤で自信を得た内容だったな
ミニゲームの癖が浸透してしまってるので止まってパスコース探したりバックパスばかりして相手のプレスの餌食になるばかりで全くチャンスになる気配もない。
鮫が全力プレー出来ないので両サイドと真ん中が弱すぎ。
試合毎に成長する浦和と
開幕から何も変わってない差がもろに出たな
浦和と対戦する前に敗退しそうだけど皇后杯ではもっと広がってるぞ
しゃーない
南と高橋のコンビは鉄壁や
崩しようがない
サイドから崩すしか無いんやけど、、
攻撃ではノープレッシャーでもパスミスだらけのクソサッカー
守備では緩いプレッシャーで相手に回され放題のクソサッカー
ここ数年で最悪の試合だぞ
ゲルト、分かってんのか?
健闘したINACに浦和サポから暖かい拍手
なでしこのこういう雰囲気が好きだわ
阪口代わってから防戦一方になるのはいつもどおり
高橋、清家を一度も止めれんかった
監督が考え方を変えないと今年はなんともならん
試合後の川澄と安藤
やはりこの二人の振る舞いの違いがチーム内情を表していたな
ビルドアップ、プレス、守備ブロック
サッカーの基本中の基本を何も落とし込めない監督だと
開幕時に断定した自分の眼は間違ってなかった
阪口とか清家に千切られてたやんけ、アホか
ま、清家は代表確定だな、リーグでは異次元だわ
やはり田中は自分より体力があるCBは崩せない
まだまだ精進や
まあ開始早々ゲームを壊した戦犯はスタンボーだけど
これで次節武仲ならスタンボーに三浦同様に移籍を勧める
田中に良いボールが入らないだけ、個人の問題よりチームの問題
それを解決できるのは田中ではなく監督だけど策は無い
中盤が弱すぎて岩渕がサイドに顔出したり下がったりするから1人で孤立
他サポだが
お悔やみ申し上げます。どうか成仏してくだせぇ。
まあ、浦和相手に仲田を交代でも使わん監督なら解任でもいいや
いつもなら、色々言いたいところだけど
もういいわ。
休日にわざわざ、試合時間にあわせて
スケジュールのやりくりしてたけど
もう、リアルタイムで見なくていいや。
来年頑張ってや
阪口は替える必要ねーだろ
右SHは増矢・八坂・中島から選べ、高瀬はベンチ
それにいい加減に西川をCBで使ったらどうだ
今日の三宅の判断の遅さは酷いぞ
スタンボーも最初のミスはアカンわ
また左SHには京川より仲田の方がいいだろ
川澄に枠を一つ与えるのはもう勘弁してくれ
>>922
戦術仕込めないから監督替えてるのにこの繰り返しとは何やろうな。
フロントどうにかせんと取り残されるだけ。 イトキンを西川か阪口に変えて杉田をもっと前掛に突っ込ませんとレッズには何回やっても勝てんぞ
唯一の収穫は
強い相手じゃないと隠れてる問題点があぶり出されたこと
個でも組織でも
岩渕と田中を下げて下さりありがとうございました。
仲田を使わないで下さりありがとうございました。
おかげさまで助かりました。
何回もいったがいイトキンの成長は認める
ベレーザ戦は良かった
でもレッズには通用せん
いい事考えたぞ
来年は浦和から菅澤と猶本と森監督を獲ろう
これで優勝間違い無しだ
もう大嶽あたりを呼んで鍛え直してもらうしかない。
ついでに宮迫たまを復帰させて、杉田亜未を強奪。
書き方が悪い
イトキンが通用せんのやなくて杉田を前掛かりにさせんとレッズの二枚のCBは田中、岩渕でも破れるない
守備の上手い西川かボールを落ち着かせられらる阪口を後ろに固定して杉田を突っ込ませると言うこと
それこのメンバーでやったらガチで優勝狙えるだろうな
残りの試合全部勝ちにいくのは当たり前だか皇后杯でレッズを倒す為のチーム造りをしていかないと
勝負は皇后杯だ!!!!
数年、浦和に負けなかったのは、土壇場で仲田の一発芸が炸裂してたからで
毎回試合内容で勝ってたわけじゃないけど、
それでも今日の試合はひどすぎる
いい加減、最低でもスタメンのポジションは本職で固めろや
フロントと社長にはうんざりだわ
点が取れないのはいつものことだが、失点の仕方もなんだなぁって感じの試合だったな
GKミスキック、一瞬の裏受け(これは菅沢さすが)、PK、いつもの坂口の逆起点w
優勝はなくなっただろうが、2位狙いで行こう、2位と3位は気分が違う
INACの後、明日菜の試合やってたから見たら点取ったw
ダウンロード&関連動画>>
浦和に相性良かったのは仲田は関係なく
無能監督同士の戦術無しの殴り合いでタレントの数の差で勝敗が決まってた
今日だけでなく10試合で90分間ちゃんとサッカー出来た相手は愛媛のみ
選手の1人2人変えても何も変わらないし誰が悪いかと言ったらエンゲルス
そして長い間監督歴がほぼ無く指導力も未知数の彼を呼んだフロント
吉田のメディア出演の告知してるけど
このままだと間違いなく移籍するぞ
そして恩返しされるいつものパターン
>>946
PKって水野だろ?
あれはお粗末すぎるあんなとこでPK与えるのあんまり見たことない
阪口はあんなチョンボせんやろ >>941
フロントに比べたらいい視点だな。
弱点である走力と守備力をプラスできればサッカーになる。 >>941
タマの復帰賛成だが大嶽のサッカーなら選手を半分入れ替えしなきゃならんぞ
あのサッカーはそれくらいハード
ウチの選手、特にベテラン連中は走れなさすぎる ひとつ言うが右利きが左サイドやるのはめちゃめちゃ難しいんやで逆足になる
もう凪沙育成に切り替えようぜ
毎試合進歩のないサッカー見るより若手が試合出てるの見る方が楽しいぜ
もう終戦か、早かったな
社長は野球の人だから120試合あるのと勘違いしてるんじゃないか
杉田をサイドだIHだ、阪口をサイドだボラだ、言ってる次元が違いすぎる(俺も言ってたが)
塩越は2列目3か所どこでもできるしSBと入れ替わりもしてる
ポストで落として菅澤シュート(本来逆)
浦和のポジションはニュートラルであって流動的に重要ではない
複数の三角形が常に作られていて誰がどこでもいい
田中は水谷に360度ターンのパイロンにされるわ、浦和公式に出てないGK出てくるわ
もう高瀬をスタメンで使うのは止めてくれ
水野も三宅も高瀬にパス出さないし、何も出来ない
パスも適当に蹴るし、守備じゃ相手に翻弄されまくりで終わってるわ
川澄は営業もあるのだろうけど、あれじゃ使っちゃいかんわ
もうリーグ優勝は無理だから、皇后杯に向かってスタメンとポジション整理し直せ
今日は重要なところでミスしたけど、スタンボーと水野は使え
水野がPK与えて3−1のところで今日は終わった
4-4-2で伊藤をボランチにしてSHに本職じゃない選手を起用するのは松田時代の再現、
強度が低くて相手のサッカーを受けてゆるいカウンター狙いは鈴木時代の再現、
それにハイリスクローリターンのGKからのビルドアップが加わった。
いつまでもディフェンダーを補強しないフロント、過剰な攻撃陣、なぜか試合に出られる高瀬、
ここ数年のダメな部分を突き詰めたようなチームになったな
>>958
そうだな
よくよく考えたら前の選手多いのに高瀬を使う意味が分からないな
手薄のSBだから使ってただろうに
それに今まで効いていた高さとか強さとか今シーズンそんなシーン見た事ない
何よりもダメなのは試合中にサボるとこ スタンボー押してたサポは一体何考えてるんだ
まだまだ青すぎるわ!
やばいと思ったら相手に渡ってもいいからロングキックでにげろや!
来年の補強を考えてみた
監督:森or永田
選手:菅澤、猶本、清家、小林、宮澤、成宮
これでどうかな
もううんざり!自分たちのサッカーってやつ
ばかじゃねーの!
自ら足かせハメてんじゃん
監督のコメント出ました
新潟戦敗戦後のコメント「New Challenge」期待してたんだけどなぁ
まずは守備から立て直しましょうか
鮫島リベロで
1点目はスタンボーのパスミス
2点目もスタンボーの判断ミス
女子サッカーはキーパーがピンチでも前にでなくていいんだよ!
仮に男子と比べてキーパーと1対1になろうとも女子はキック力が無いからギリギリまでゴールラインを守ってればいいのよ!
もう2点取られた時点で見るき失せた
>>951
うちで走れなかったゴロリが見違えるほど走るようになってるからな。
大嶽式フィジカルトレーニングは監督自身が率先してやる。負けず嫌いの人間ならついていこうとするから自然と力がつくんだよ。 >>961
そうね。
今期最初の二試合はそこそこだったけど、
その後はずっと危なっかしいパスばかりだった。
擁護とアンチが多くレスするから
触れたくはなかったけれど、
中途半端なプレーが目立つようになった。
ロングキックもそんなに飛んでいない。
ショートパスも不正確で弱い。
スローイングも、相手選手がそばにいるのに
ど真ん中に投げる。
そりゃ狩られるよ。
とはいえ、まだ今期は出場し続けるんだろうし、
思い切ってプレーしてほしいね。 エンゲルスも女子にあったサッカーしろよなくそが!
プレスされてるのにポゼッションサッカーできるキーパーなんて山下くらいだろうが
選手の能力を把握できてないんじゃねーのかエンゲルゲルゲがよ!!!!ksが!!!!!
繋ぎの危なっかしさなんてこのスレで散々指摘されてきたけど、ついに目に見える結果として現れただけ。繋ぎが悪いんじゃなくて、どんな状況でも繋ごうとするのがいただけない。使い分けが出来てない。浦和のキーパーはそれが出来ていた。蹴るときゃ蹴るし。
何か強烈な縛りがあるとしか思えない。
あいつはダメだ、こいつはダメだ
あいつを出せ、こいつを出せ
などと年がら年中言ってるサポは神戸だけ。
他を見てみろよ、滅多にそんなことは言ってない。
ベレーザスレは植木下げろ宮澤出せってずっと言ってるが
それはね
有り余る戦力があるから
数だけはいる
適材がいるかは別にして
>>970
1−4の負けだぞ
間違いなく監督の責任だ
スタンボーにやばかったらロングでもいいと指示してたらこんな結果にはなってない マイナビのスレはここと同じ雰囲気だし
キモヲタに占拠されてなくてサッカーの話してるスレでは普通に言ってるぞ
スタンボーが悪いわけじゃない
ポゼッションに拘ったエンゲルスが戦犯なのは間違いないわ
エンゲルスはスタンボーをノイアーだと勘違いしてるんじゃないか
ポゼッション思考で行こうというコンセプトは否定しないけど
やばい時でもポゼッションで貫こうって戦術はどう考えても厳しいだろ
そして菅澤程度にハットトリック決められてるからな
「菅澤程度」にな
理由は単純
スタンボーになるべくロングキックするなと、ポゼッションでやれと
「命令」されたからなんだよ
エンゲルスには期待してた
けど今年の結果で流石に考え直すだろう
今年はもうどうでもいい
来年のエンゲルスに期待する
Takashi YASUMOTO@INACKobe83
20:13
今日の敗戦を重く受け止めております。
応援してくださる皆さんに申し訳ないと言う気持ちです。
ファン、サポーターの方に対してもですが、スポンサー企業のご支援に応えられていないことに責任を感じております。
結果は覆らないけど、これからどう進むのかの岐路に立たされていると感じます。
レッズプレスより
http://www.redspress.jp/index/ladies_report14/ARTICLE1/2020092100004
≪ゲルト エンゲルス監督≫
残念。1−4で負けた。勝たなければいけない試合だった。
優勝に向かう中で残念。早めに1つのミスでビハインドになったことで緊張した。
2−0になってからは、そんなに差がないと。
変なミスでビハインドになっただけで続けようと伝えた。
早過ぎる3失点目で難しくなった。
今日はレッズは強かった。
われわれのミスを待っていて、ゴール前の成功率も高く勝った。褒めるしかない。
ゴール前の成功率が高ければ、もう少し良い勝負ができたと思う。
(ミスから崩れたが?)
後ろからビルドアップすると必ずミスは出ると思うが、長く見たらビルドアップは良いので続けるしかない。
イージーだけど、ビルドアップができるからいろいろな試合に勝ったので、同じことを続けたいと思う。
-----
なんか軽いな、長い目でこのまま続けるそうだ、ホントにいいのか? 何のためのビルドアップだろうな?
浦和のようなテンポいいボール回しでシュートまで行くのと違って
無駄な横パス、遅効ばかりでシュートまで辿り着けない
去年の浦和森のような有能な監督なら
開幕時である程度は出来てるけどエンゲルスはシーズン中盤でも模索中
確かにあの一点目のGKミスはダメ。
だけど…
鮫さん出す所なく
GKへバックパスしたあの場面…
レッズの選手は
パスを出せないよう神戸の
選手を厳しくマークしいる。
猶本もちゃんと
GKにプレッシャー与えに行ってる
(サメさんのパススピードもちょっと遅かった…)
そうゆう所だよ。
スタンボー、一人のせいにしてたら
先がない。そこで終わり。
(スタンボーは個人的に猛省しなければならないよ)
ここ数年で一番酷いサッカーだった。
FWがそれぞれシュート1って・・・
ゲルトサッカーは人の使い方を間違えている、それを今後も続けていくと言う事は・・・書かなくてもわかるわな。
対処が遅れると石原が壊した浦和のようになる
>>883
難敵に勝利、そして本当の大一番を控えてたから空気読んで言わなかったけど、今ならどうでもいいから言える。
自分もアレ外れてたと思うよw
今日の試合はミスから失点し続けトドメは敵人気選手のスーパーなオマケ付き。
最後は相手の交代で怪我明け選手のリハビリに使われ屈辱のGK代えと、ドMにはタマラン試合だったな!w ま、浦和は強かったですよね
1試合通してヌルヌルとポジション変えながら常に複数の三角形が作れてて、前への推進力もあるし、菅澤には収まるし、柴田と栗島は何人いるんだ?ってくらい運動量落ちないし
面白いサッカーだった
お洒落番長もう少し見たい気もするが
なんかプレースタイルがスペース埋めるだけのリンクマンみたいになってるのが気になるな
なでしこリーグのようなギューギューなサッカーだとアメリカのようにプレーできないかな
逆にアメリカは個のサッカーだから組織とかなくてスカスカだからなw
浦和が強かったんじゃなくて浦和がサッカーで一番まとまってたってことだ
GKをロングボール放りこみしてもボランチあたりに落ちるから
そこにハイボールに強い選手置かないと回収率悪くなるしな
難しいところだ
>>992
今年は強い
なぜなら森さんが監督だから >>863で触れたが
2失点目もGKのミスだけど伊藤の空中戦が問題だからな
相手に競らないというやる気のなさ、CBも簡単に負けるいつもの失点 ノエスタの浦和が普通の浦和なら、今日は超サイタマ人ゴッドだった。
試合後に杉田が泣いてたな。将来クラブを背負って立つなら絶対この悔しさを忘れないでくれ。
でも今日の出来では杉田,伊藤ら数人を除いて泣く資格すらない。
今オフはまず忖度無しで全選手、スタッフの査定からやり直すべきだ。
俺は少なくても松田監督、鈴木監督よりはエンゲルスは良くやってると思うけど
まず松田監督と鈴木監督のまるでミニサッカーのようなサッカーからは脱却しつつある
杉田がかなり前に運べるようになってきているし水野はドリブルが上手い岩渕はたぶんポッ君の間合いで相手をかわすと言う意味を少し理解してきた
あと雷音!
もう出てくるなよ
今シーズンは大人しくしとれ!
スタンボーは狙われていたよ。
これまでの試合でもプレッシャーかけられたら慌ててミスキックして相手ボールになること多数。
森さんの指示なのか前線の選手が話していたかわからないけど読み通りやられた。
柴田も栗島もめっちゃ小さいしやりようだよ
サッカーでは必ずデカイのが偉いというフィジカル論が出てくるがイニエスタがデカイか?空中戦に強いか?
lud20201124104534ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1598753716/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「INAC神戸レオネッサ 111 YouTube動画>4本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・INAC神戸レオネッサ 85
・INAC神戸レオネッサ 124
・INAC神戸レオネッサ 113
・INAC神戸レオネッサ 90
・INAC神戸レオネッサ 121
・INAC神戸レオネッサ 117
・INAC神戸レオネッサ 114
・INAC神戸レオネッサ 87
・INAC神戸レオネッサ 125
・INAC神戸レオネッサ 84 [無断転載禁止]
・【吉田凪沙を】INAC神戸レオネッサ 108【なでしこに】
・【女子サッカー/初仕事】なでしこ高倉新監督が4/29(金)6位・千葉L×7位・新潟L、4/30(土)10位・浦和L×3位・INAC神戸(BSフジ等で中継)を視察!
・【JFL】FC神楽しまね 2舞目
・リオネル・メッシ、ヴィッセル神戸移籍を検討
・【兵庫】「不要なものを持って帰っただけ」神戸の児童館で椅子1つ盗む 元スタッフの女(34)逮捕 備品15点盗難との関連性捜査
・レッサーパンダの双子の赤ちゃんが神戸市立王子動物園で誕生
・ミシャスタイル@headcoach_mp=マリオカッサーノは、モンモン入ったハゲオヤジwww
・コンサドーレサポーターのマリオカッサーノの分身ミシャスタイル@headcoach_mpの素顔www
・野球が嫌いなサッカー選手・指導者・スタッフ
・【悲報】サッカーのコーチ「お前はディフェンダーやれ」言われた奴「え...はい😦」
・【INACに】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小参 貝攵 w 】
・【INACに】辛斤 シ写 糸冬 単戈【また小参 貝攵 w 】
・【INACに】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小夬 月券w 】
・INAC神戸レオネッサ86
・ヴィッセル神戸のディフェンダー堅守水戸を崩壊させてしまう
・【兵庫】リンチ?動画、ネット上に拡散 神戸の土木業界団体 兵庫県警に複数通報、事実確認中
・もう横国が早慶神戸筑波東工の三下でいいから
・【皇后杯】決勝 アルビレックス新潟×INAC神戸 Part.4
・「趣味と実益、一石二鳥」出会い系で知り合った女性との性行為盗撮 ネット配信の男逮捕 ←神戸新聞の見出しそのまま
・INAC神戸レオネッサ 120
・INAC神戸レオネッサ 106
・INAC神戸レオネッサ 104
・INAC神戸レオネッサ 98
・【サッカー】イニエスタはいいヤツ 神戸スタッフが明かす神対応
・■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 821 ■□■□■
・□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 811 □■□■□
・□■□■□ヴィッセル神戸Part941 IP有□■□■□
・神戸イニエスタ応援スレ
・INAC神戸レオネッサ 102
・INAC神戸レオネッサ 96
・【神戸】デリ・エステ (NADIA)ナディア
・INAC神戸レオネッサ 115
・外人「エレナOK!ベネッサOK!ツインテーラNO!!」ワイ「(なんでや…?)」
・【サッカー】J1神戸にJ2徳島からイケメンDF大崎玲央が完全移籍「レオと呼んで」 J1初挑戦、徳島から神戸へ確実なステップアップ
・INAC神戸レオネッサ 119
・□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 881 □■□■□
・【兵庫】「神戸ルミナリエ」代替催し開幕 光の聖堂「カッサ・アルモニカ」 静かに輝く追悼の光 [靄々★]
・【肉球に毛】砂漠の天使「スナネコ」国内初公開 神戸どうぶつ王国で20日から
・兵庫県神戸・明石の釣り情報60
・神戸山口組古川恵一幹部が射殺される!!No.11
・□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 841 □■□■□
・神戸山口組分裂30 [無断転載禁止]
・■□■□■ヴィッセル神戸Part971 IP有■□■□■
・神戸の都市計画を語るスレ Part11
・■□■□■ヴィッセル神戸Part1067■□■□
・■□■□■ヴィッセル神戸Part1054■□■□
・◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1334◇◆◇◆◇
・【悲報】ヴィッセル神戸、再びお家芸発動...
・■□■□■ヴィッセル神戸Part1034■□■□
・札幌、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡
・■□■□■ヴィッセル神戸Part1028■□■□
・□■ ヴィッセル神戸 ・イニエスタ選手 ■□
・◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1324◇◆◇◆◇
・【神戸に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小参 貝攵w】
01:30:05 up 26 days, 2:33, 0 users, load average: 80.02, 66.70, 56.49
in 0.1756649017334 sec
@0.1756649017334@0b7 on 020815
|