[よくある質問]
Q 19時キックオフの試合で最後まで観てシャトルバスに乗っても
磐田駅21時33分発の電車に間に合いますか?
A 試合終盤に席を撤収してじりじりと出口付近に移動、
終了のホイッスルを第6ゲートに抜ける最上段で聞く。
ダッシュで磐田駅行きのバス停へ。
一番最初のバスに乗り、スタジアム周辺を脱出する。
でないと、渋滞に捕まって帰れなくなります。
人数と観戦位置にもよるけど、経験上試合終了後に移動しても、シャトルの第1便に
乗れれば磐田駅に21:20くらいに着く
タクシーは事前予約が吉 セブンイレブン横に乗り場あり
2019シーズンジュビロ磐田日程
J 1 −01 02/23(土) 15:00 松本 ヤマハ★ △1-1
J 1 −02 03/01(金) 19:00 広島 Eスタ △0-0
LVC-GL1 03/06(水) 19:00 脚大 ヤマハ★ ○1-0
J 1 −03 03/09(土) 15:00 大分 ヤマハ★ ●1-2
LVC-GL2 03/13(水) 19:00 清水 アイスタ ●0-1
J 1 −04 03/17(日) 13:00 鳥栖 鳥栖 ●0-1
J 1 −05 03/30(土) 15:00 鹿島 ヤマハ★ △1-1
J 1 −06 04/06(土) 16:00 湘南 BMWス ○2-0
LVC-GL3 04/10(水) 19:00 松本 サンアル ○3-1
J 1 −07 04/14(日) 15:00 清水 エコパ★ ●1-2
J 1 −08 04/20(土) 14:00 名鯱 豊田ス ●0-1
LVC-GL4 04/24(水) 19:00 脚大 パナスタ ●1-4
J 1 −09 04/28(日) 15:00 札幌 ヤマハ★ ●1-2
J 1 −10 05/03(金) 14:00 浦和 埼スタ ○1-0
LVC-GL5 05/08(水) 19:00 松本 ヤマハ★ ○1-0
J 1 −11 05/12(日) 14:00 瓦斯 味スタ ●0-1
J 1 −12 05/18(土) 14:00 仙台 ヤマハ★
LVC-GL6 05/22(水) 19:00 清水 ヤマハ★
J 1 −13 05/26(日) 13:00 横鞠 日産ス
J 1 −14 06/01(土) 15:00 神戸 エコパ★
J 1 −15 06/15(土) 19:00 脚大 ヤマハ★
LVC-PO1 06/19(水) 未定
J 1 −16 06/22(土) 19:00 桜大 ヤンマー
LVC-PO2 06/26(水) 未定
J 1 −17 06/30(日) 19:00 川崎 ヤマハ★
天-2回戦 07/03(水) 未定
J 1 −18 07/06(土) 19:00 鹿島 カシマ
J 1 −19 07/13(土) 18:00 松本 サンアル
J 1 −20 07/20(土) 19:00 浦和 エコパ★
J 1 −21 08/03(土) 19:00 仙台 ユアスタ
J 1 −22 08/11(日) 19:00 湘南 ヤマハ★
天-3回戦 08/14(水) 未定
J 1 −23 08/18(日) 19:00 脚大 パナスタ
J 1 −24 08/24(土) 19:00 桜大 ヤマハ★
J 1 −25 08/31(土) 19:00 広島 ヤマハ★ ←ACL次第で09/01(日)19:00に変更
LVC-QF1 09/04(水) 未定
LVC-QF2 09/08(日) 未定
J 1 −26 09/14(土)or09/15(日) 未定 川崎 等々力 ←ACL次第で09/13(金)に変更
天-4回戦 09/18(水) 未定
J 1 −27 09/28(土)or09/29(日) 未定 大分 大分陸
J 1 −28 10/05(土)or10/06(日) 未定 横鞠 ヤマハ★
LVC-SF1 10/09(水) 未定
LVC-SF2 10/13(日) 未定
J 1 −29 10/19(土)or10/20(日) 未定 鳥栖 ヤマハ★
天-準々決 10/23(水) 未定
LVC-Final 10/26(土) 未定 埼スタ
J 1 −30 11/01(金)or11/02(土)or11/03(日)or11/04(月) 未定 清水 アイスタ
J 1 −31 11/08(金)or11/09(土)or11/10(日) 未定 瓦斯 ヤマハ★
J 1 −32 11/23(土) 未定 札幌 札幌ド
J 1 −33 11/30(土) 未定 名鯱 未定★
J 1 −34 12/07(土) 未定 神戸 ノエスタ
天-準決 12/21(土) 未定
天-決勝 01/01(水) 未定 国立競技場
○NG推奨の常駐荒らし
アウアウカー Saf5-HVI3 [182.251.240.19]
ツール→設定→あぼーん→NgName→182.251.240を追加
ラクッペ
ツール→設定→あぼーん→NgName→ラクッペを追加
ワッチョイW 06c3-s2kH [150.147.143.92]
ツール→設定→あぼーん→NgName→150.147を追加
ワッチョイWW 82a6-7i5Z [61.205.134.229]
ツール→設定→あぼーん→NgName→61.205を追加
スプッッ Sdc2-6p/C [1.75.245.103]
ツール→設定→あぼーん→NgName→1.75を追加
ワッチョイWW a213-B4Xa [163.139.219.149]
ツール→設定→あぼーん→NgName→163.139を追加
オイコラミネオ
ツール→設定→あぼーん→NgName→オイコラミネオを追加
ブーイモ
ツール→設定→あぼーん→NgName→ブーイモを追加
煽りアウアウ
ツール→設定→あぼーん→NgName→106.132を追加
俊輔には将来有望な若手にアドバイスをするという使命があるんだから、
ピッチに出さないと久保くんに話しかけられないだろ
久保くんホント凄かったけど
改めてキッカーって大事だなって思うわ
神のセーブでなんとかなってたけど、やっぱ太田とかいいキッカーいると違うわ
いいキッカーいるはずなんですけどね
カミンスキーは満点の出来
他は及第点以下の出来だったそんな試合
監督の問題というよりこの選手層でなんとかしろって正直無理があるでしょ
俊輔使ったら今日の久保君みたいなその流れからゴールだってうまれんのに、大井もいんのにマジで点取れないのに使わないで負けまくるとか阿保としかいい様がない
>>1
>>6
乙
ロド戻ってきたら控えのFWは中山だけで良いよ
エレンとムサエフはそんなに状態悪いの?
ムサエフはルヴァンでの出来が微妙と聞くけど 先発はまだしも膠着した展開なら途中から大久保じゃなくて俊輔はそろそろやるべきかもな
セットプレーに期待感が無さすぎる
磐田また負けててワロタ
もはや降格したがってるだろ(笑)
あと山田をボランチにするのだけはやめてくれ
ボランチ変えたいなら森谷入れた方が万倍マシ
結果は一見惜敗にみえる感じになったけど
実際は健太とナナミの埋められない差だけが残った
健太はファーストディフェンダーの動きから
そもそも攻撃に繋げるための守備を構築してる
ナナミはただライン下げて失点減らすだけ
点につなげるまでは各々の創造性で頑張れって感じ
でFWとMFでスペース出来て孤立が目立ち
その穴埋めようと大久保荒木を出して
前線の枚数自体が減る
まさに負のループ
>>1
イチオツ
>>11
オツ
神ックのがんばりで勝ち点1は狙えたのに監督がぶちこわして勝ち点失ったゲームだったな イニエスタといい久保といいこいつらはそんなに晒されたいのか
いい加減にしろよ胸糞悪い
>>14
カミンスキー以外上位チームじゃスタメン無理な選手しかいないと思う
ていうかカウンター狙えるときに誰も全力で前に走ってこないのあり得んよ
選手の意識からおかしい >>019 俊輔使わなかったり上層部が他クラブや協会関係に買収されてるんじゃとしか思えないよな
明らかにわざと負けようとしてる様なスタメンでこの結果だし
大久保って本当にすごいな
出るだけでチームの空気を悪くする
CFが川又と中山しかいないから、
その二人がいなくなると、得点するチャンスすらなくなるね。
補強しないと全く話にならんな。
>>14
こんな選手層にしたのは誰ですか?
若い選手を育てようともせずかといって蓋()になるとかいってFWを補強しない糞監督の責任では? >>28
スタメンは現状だったらマシな方だったろ
名波だったら絶対大久保スタメンにするって思ってたけどそこだけは意外だったわ
ただベンチにせめてエレン入れとけよ
あと大久保はベンチ外にしろ >>27
日本のサッカーにフィットしてくれば
ロドも個人昇格出来そう
日本人選手は正直冷静にみて
とりたいなあって選手がいるかと言われると微妙 バテバテのアダにゴールキック蹴ってもなあ
パワープレイの意味がない
最早、内容云々の順位じゃないけどな
それに内容が良かったら、カミンスキーがあんなに目立つことも無いだろ
小川(こ)が点取れないのは周りも悪い。まずFWにハイボールとワロス以外のボールが渡らない攻撃システムがよくない。ただ彼自体に味方のボールを引き出すいい動きがなさすぎるのもある。
>>35 いやアダや大井がいるとは言え去年も今年も大戦犯な山田田口そして直ぐポカを繰り返す上原と最悪だったよ、スタメン見ただけで神が神プレー連発してもニワカ以外は負けると直ぐ分かるぐらいの >>32
いうほどあるかね?
FC東京の選手って、各年代でもなんか物足りないって言われてた準代表級が多い気がするけど。
それでも各々の特徴いかして、チームとしてよくまとめてる監督の力で勝ってるチームだと思うけどなあ。 アダイウトンはもう一昨年のような活躍はできないのかな…
大久保と小川航はクビでいい
エレンはベンチに入れとけよ せめて大南サイドバックにすべきだった
交代要員
荒木
大久保
小川って時点で終戦を感じた
>>38
カミンスキーが目立ったのは主に失点後じゃん
点取りにいくしかなかったからしょうがない 大久保からは
負のオーラを感じる
ロドリゲスと川又が揃わないとキツイ
エレンってどうなってんのかな
ムサエフは酷いとは聞くけども
>>41 永井を下げて流れ悪くなったとこキッカー変えていけいけどんどんに引き戻したよな
キッカーを蔑ろにする監督の差がはっきりでた 荒木、こーきはしばらくベンチ外でプレー見直させろ
大久保はさっさと放流しろ
代わりのベンチはロド戻ってくる前提で中山、石田、エレンで
今日行われた天皇杯宮崎県予選決勝の結果
ホンダロックSC 2-2(PK4-3) テゲバジャーロ宮崎
サッカー天皇杯1回戦のカード
5/25(土)13:00 ホンダロックSC vs. FC徳島 @延岡市西階総合運動公園陸上競技場
この試合の勝者は、7/3(水)19:00、ヤマハスタジアムにてジュビロ磐田と対戦します。
田口と山田は見たくない
ボランチは上原と上記以外の二人で組んでほしい
>>47
ルヴァンでもベンチに入らなかったし慢性的な怪我抱えてんじゃないかな >>32
言うて太田と久保、外人くらいだろ
他は大差ないぞ 17才の久保君を見て、才能のある若さってスゲーなとおもったわ・・・・
スピードや精度や判断力が図抜けてる
20才も年の差がある俊輔や大久保は引退を感じただろ
サッカーって年齢あるわ、絶対に
服部「1位のチームに1-0に負けただけだから名波にはこれからも頑張ってもらう」
>>47 ムサも交代で入った時の決定的なプレーとか見る限りスタメン組よりは遥かにいいしエレンも俊輔みたいに大人の事情()で外してるとしか思えないな 五輪スタメンや、A代表に何度も呼ばれるレベルの選手が集まってるのってやっぱ凄いよ
>>55
俊輔や大久保どころか、
山田や田口が久保くんにショックを受けないといけない位の差がある 久保くんを見て大久保や俊輔は引退を決意してくれたら良いんだがな。あと小川航基はどう思ったんだろ
>>49
忘れてるのかもしれんけど
ウチだって代表・準代表候補レベルの経験者ばかりだぞ?
ただ誰一人当時の輝きを放ってプレーしてる間がない
全員がそうっていうのは不運が重なった衰えなのか
それとも他に要因があるのか >>56
田口守備はいいよ、長めのパスもたまに供給できる
しかしビルドアップで持ってるときの刈られ方
短めのパス制度のなさで決定的なピンチ何度も迎えてる
危なすぎるしそのための負担が大きすぎる ゾンビロ終田(笑)ボーナスステージin廃墟ww
マイケル名波とスリラーでも踊ってけww
水沼は何時もよりマシって言ってたけど田口は今日も東に掻っ攫われた奴とか失点したら戦犯MVPだったよ
カウンターのスピード無い→
相手もカウンターに備えて後ろに人を配置する必要ない→
中盤でパスミス→
ショートカウンターされてラインズルズル下がる→
前線と距離が開き、トップにボールが入っても2列目がサポートに行けない
荒木を出すなら長所であるスペースがあるところでのカウンターからのドリブルシュートをさせてあげないと。
ビハインドになって守備布陣が整った状態で明確な指示無く使い続けて、いい加減ゴール決めろと言っている方はどんな状態からゴールを決めたら満足するんですか?
むしろ監督に聞きたいのだが。
田口は守備ではすげえ貢献してる
攻めてるときにポカがあるけど
山田はすっかり衰えてファールして止めるのが仕事になってる
大久保さんはお疲れさん もうベンチ外を定位置にしてね
東京とウチのメンツ大差ないってさすがに冗談ですよね
不調なチームが今年は多い印象だけど何をきっかけに浮上するか分かったものじゃない
失点がよそより少ないのはいいが1点取れるのが関の山ではジリ貧だ
寧ろ今日の久保はシュートとボールキープで光るプレーはかいま見えたけど視野は広いとは言えパスはずれてたり味方とあってなかったし、フィジカルで負けると弱い駄目な時の久保君だったよ
まぁ今日はしゃーない
元々引き分けなら上々だったし、久保のシュート自体は上手だったし
重要なのは次の仙台戦
ここで落とすのは論外
DAZNで見てただけだけど水沼は田口を褒めてたけど
言うほどそれほど守備で効いてたか
相手にセットプレー与えてるだけの印象しかなかったけど
>>72
ほんこれ
しかも守備は崩壊してないから、悪くないサッカーしてる感だけは残るので、改革も起こらずじわじわと危機に向かっていくという 代表級って言えるの精々川又くらいかなあ
田口はアギーレのときに1回呼ばれたくらいだし、山田も国内組しかいない東アジアカップに出ただけだし
久保くんはさすがだったな。
ウチの連中全員サッカー教えてもらえ。
今の磐田は仙台とどっこいかそれ以下の選手レベルだから次もまた負ける可能性が大きいな
ヒロシは機能してないアダ1トップに何故こだわるんだ
今日は珍しく、オフボのアダ自身も「自分ではなく向こうに(中山か?、空いてるスペースに?)
ボールを入れて!」みたいなジェスチャーを何回か田口や松本にしてたし
やってるサッカーと守備の質自体は2017に近くなったからあとはセットプレーの質なんだよなぁ
夏の移籍市場をどう動くのか他チームがどう動くのかわからないけど
カミンスキーだけは手放したら絶対にいけないと思った今回の試合
荒木も俊輔みたいに2人3人つく選手と組ませた方がいきるんだがな、その分フリーで受けて1人かわして大好きな枠外脳筋シュート打てるし
>>82
今日は少なくとも中山(小川)1トップ、もしくは2トップだったっしょ 監督よ
前で使ってる山田とアダの決定率をみろ
こんなので点が取れるわけないだろ
静岡サッカー王国復活のため清水と結託すべきだ
清水に足りない選手がうちにいて
うちに足りない選手が清水にいたらトレードすればいい
磐田は選手層がしょうもないのに
なぜかサポが自分たちはガチれば強いと思ってるから困る
大久保入った瞬間、失点してて笑えるな
原因が分かりやすい
名波さんは貧弱な選手たちを使ってよくやってるよ
叩かれる要素はない
今のアダになにができるんだ?
パスはずれる。
シュートはいわしん。
突破は止められる。
運動量はない。
これが助っ人?
誤送
まあ中山を擁護すれば、昨年までJ2の山形でやってて
いきなり先発でFC東京戦で何とかしろ、と言うほうがムリだったかも。
J1という上のカテゴリーでの慣れもあるしな
昌也の離脱が痛かった、勝ち点1取れるゲームだっただけに悔しい
>>89
死ね
死水のゴミチョン共と結託なんてできるわけねえだろボケ 普通だったら名波さんはどんなに引っ張っても今季いっぱいで次の監督探すのが普通なんだけど、うちのフロントは続けさせるつもりだからどうせ探してないよ
アダはいつになったらまともなボールコントロールできるようになるんだ?
大久保出場時
4得点 8失点
大久保不出場時
4得点 3失点
結論:大久保出さなくて良い
トップ下にアシストできるやつかストライカーどっちか補強してくれ
点取らねえと勝てねえわ
>>66
川辺、ムサのダブルボランチとそこが違う。
田口オタは周りのサポートのせいにするがあれは
本人の問題。 アダ、トラップはうまいんだけどね
今日のパスは疲れてたからか全部雑だったよね、ドリブルで取られた時も雑な仕掛けだったし擁護できないな
アダは足下絶望的だからこんなもんでしょ、スピードとフィジカルは凄いけど
組織的なところではブレーキになるね
>>88
そこだよな。パスレシーブ1、2位決定率・パス成功率が低すぎる。 アダは身体能力の高さは非常に垣間見れるけど
サッカーって技術や頭の良さが身体能力を凌駕するスポーツでもあるし
サッカーはほんと難しい奥が深い競技
新社長はサッカーに興味ない人なのか?
前任と比べて話題にならないが
大久保の何が1番あれって、もう決定的な仕事出来るわけでもないのにチームにプレースタイルを合わせようとしないところ
>>105
フィジカルすごいか?相手にコンタクトされると
かなりの確率で倒れるんだが。 ____
/ ___ \
( ̄二 |´・ω・`| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ TOKYO GAS /| |
( 15 ///
| ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
_|_|____//_
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | ここですCAR | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
. |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
>>110
ごめん最近ちゃんと試合見てないから分からない、そんなアダ倒れてるのか
競馬見ながら試合見てる 昌也が退いてから露骨に悪くなったなあ
重傷じゃないといいけど
>>102
ところどころ馬力見せてると思うよ
後は早く怪我後のプレースタイルを見つけてほしい 弱えな
ロドも絶対不調になるだろうし
勝てない日が続くね
>>109
そういうのはチームの形が出来上がってて結果も出てるクラブが言う事。リアクションサッカーしか出来ず
毎回スタイル変えてるクラブが言う事じゃない。 大分ってやっぱり勝てる相手だな
なんつうか個の力は低い
>117
名波 まだ辞める訳にはいかない
服部 辞めさせる訳にはいかない
カミンスキー 元U21ポーランド代表
高橋祥平 元U23日本代表
大井健太郎 元U17日本代表
新里亮 なし
松本昌也 元U20日本代表
小川大貴 なし
田口泰士 元日本代表
上原力也 元U16日本代表
アダイウトン なし
山田大記 元日本代表
中山仁斗 なし
三浦龍輝 元U16日本代表
大南拓磨 U22日本代表
中村俊輔 元日本代表
森谷賢太郎 なし
荒木大吾 元U15日本代表
小川航基 U22日本代表
大久保嘉人 元日本代表
志村滉 元U18日本代表候補
杉本光希 なし?
櫻内渚 なし
石田崚真 元U20日本代表
藤田義明 なし
森下俊 元U21日本代表
鈴木海音 U17日本代表
ムサエフ ウズベキスタン代表
太田吉彰 元日本代表
宮崎智彦 なし
山本康裕 元U23日本代表
藤川虎太朗 元U16日本代表
針谷岳晃 元U20日本代表
清田奈央弥 なし?
ロドリゲス ルクセンブルク代表
川又堅碁 日本代表
三木直土 なし?
伊藤大輝 U20日本代表
現役A代表 3人
元A代表 5人
現役世代別代表 4人
元世代別代表 14人
特になし 11人
※過去一年以内に召集あった人を現役扱い
なあなんで田口と山田は毎試合ボランチで出れて康裕は出れないの?
>>114
怪我前でもこんな感じだぞ。
2016 シュート91 6G2A 決定率6.6%
2017 シュート89 8G4A 決定率9.0% >>123
10本シュート打って 1本はいるかはいらないかか。 一般的には17才とか単なるクソガキだが
久保くんは、プロとしてしっかり仕事してるのは、なんかもうね・・・
28才の田口が、17才の久保がマッチアップして
17才に簡単に裏をつかれてたシーンも哀しかった
34才の大井とか、もう17才には(ボックス付近では)眼中になかった感もあったしな
若さってスゴいわ・・・。悔しいけど。
>>71
アダイウトンのパスの下手さは、もう織り込み済みだからなw
アダがスルーパスとか、長めのミドルパスをきっちり出すとか、誰も期待してないからw
でも、ジュビロに入団した頃に比べると、パスに関してはだいぶマシになってきてるんだぜ。
最初の頃は、ショートパスすら怪しかったからw >>130
アダは久保君にサッカー教えてもらえばいいんじゃない? ベンチ外の理由を
カップ戦が酷いとかコンディションがーとか言う奴は
名波信者だから
名波が干してるだけだよ
エレンは高橋とよく喧嘩するから干しただけ
>>129
年齢的に田口は今がピークなんだけどね。 >>125 リーグ戦で悪い山田田口とリーグ戦ではいいムサ入れ替えればばっちりだな
(山田田口がルヴァンでも悪くないとは言っていない) >>129
磐田も久保と同じ年齢の選手いるから、ダメもとでいいから使って見たらいいんだよね きょうの一敗は、只の一敗では済まない。
シーズンを決定付けた
お気に入りの使えない選手たちを切らないとジリ貧から抜け出せない
>>132
喧嘩が理由って情報があるの?それこそ君の妄想じゃんw 木村社長が名波の身代わりで辞めたし
今年は服部がその役の予定
名波が辞めるのは来年
田口 繋ぎで致命的なミスを1試合に何回かやらかす。
アダ スタミナなく、技術もない。彼のシュートはクリアに近く、パスは必ずぶれる。
技術ないこの辺が絶対的な主力なのが痛い。17歳の久保君に教わってきた方がいい。
何年サッカーやってるんだ? どう見ても主力がJ1下位からJ2上位レベルじゃん。
>>136
首位相手の1敗で?
名古屋とかも負けたぞ >>138
おまえら女サポが磐田をぶっ壊してんだよ
気付いてよオバサン >>135
A代表に飛び級で呼ばれる17歳と一緒にしたらダメだと
若ければいいって訳でもない。 アダは昔から下手でもゴリブルがあったからまだ良かったけど今年はダメだな
>>139
社長はもともと任期決まってたんだが
それでも少し延長してもらってたんだぞ 夏に外国人FWを獲得するしかないな
シュートが下手なアダにチームの得点源となることを期待するのは酷だ
アダの仕事は押し込まれたときにドリブルで陣地を挽回することでゴールは忘れたころに決めてくれればいい
ユウキと川辺がいなくなって
チームが破綻したのは決して偶然じゃない
ナナミサッカーには視野と技術と運動量を両立させれる選手が複数人必要
理想が黄金期だからかと思ってたけど、
違うことに最近気づいた
そもそも自主的に考えさせるチーム以外
構築する方法知らないんだよ、ナナミさんは
現役時代にあれだけゴンさんのことを
下手くそと呼んでいた名波に
ストライカーとかフィニッシュの質とか
考えられる脳みそは持ち合わせていないだろ
パスで崩すが目的なら点は入らんよ
とうとう性別差別者まで現れたぞこのスレ
もうクラブと同じで末期ですな
>>155
ジェイがいた時以外、ずっとおなじ問題を
6年間かかえてるのに、名波監督だけ気づいてないんだよ。
サッカーにおけるFWの価値をよく理解してない。 ロド早く帰ってきてくれ〜
それだけで良くなるかは分からんが帰ってこないと始まらない
内容そのものはそんなに悪くは感じなかったがやっぱり采配がな
アダは怪我する前なら寄せられても川又とダイレクトでワンツーしたり狭いとこで早いパスダイレクトで通したりトラップやシュート以外の技術面も覚醒しつつあったけど、復帰してからは集中力ない感じだね
ボディバランスや馬力も落ちて以前みたいに直ぐ立って奪い返したりも減ったし他よりはマシなだけで絶対にスタメンでフルに使う選手ではなくなったかな
川又がいる時は頑張ってるなと思う事はあるけど
>>155
フィニッシュの質は本人の才能だから別にいいんだけど、FWのチェイスの仕方とかボールを奪ったあとどうすればいいのかを教えれないのが困る。
一人一人がどういう戦術で動いてるのか、何試合も見てるはずなのに説明できないもん 内容はそんなに悪くなかったって何なのかね
どういう視点で良かったのかよくわからないっていう
カミンスキーのスーパーセーブ連発で見れるスコアになってるだけだったし
決定機がどれだけあったかが問題なような気も
さすがに松本は次節無理だろうからエレンが戻ってきてくれればな〜
あとはロドが間に合うかどうか
一番甘やかされてるのは名波
おまえだ
次勝てなかったら辞めろ
>>157
長谷川はその点素晴らしいよな
現役時代FWなのに、DFから組織作りする点
名波はボランチ以外知らず視野が狭いんだよ 名波の行いからだと練習すら干してるとしか思えないな
>>164
今日はスタッツで見ても五分だよ
引き分けが妥当な内容とすら言えた
スーパーゴールで全て吹き飛んだが 磐田と清水どちらかでも
残れれば全国の廃墟の希望になれる
廃墟の街のサッカーチームが
躍動する姿を見て心を打つよ
だか結果が出なければ、
ただの恥さらしだよ
惨めなサッカー
惨めな磐田駅前の状態
栄枯盛衰 全てが手遅れ
哀れなジュビロードを直視できない
久々にDAZNで見たからよく知らんのだが
このスタメンで誰がゴール決めるの?
煽りとかじゃなくてストライカーっぽいの居なかったんだけど
大久保に親でも殺されたのかっていうくらいクソみたいな感情論しかなくて笑える。
清水スレのほうがまだ現実的にサッカー見れてるわ。
失点シーンも大久保が出てきたからとか何でもかんでもそこに繋げたいだけなんだなと。本当に可哀想な人達だね。
しかし新里が上がっていくとワクワクする。
中山も及第点以上のプレー出来てたし。ほんとに今後に期待。嘉人もやっぱ足元上手いしボールを触る機会が多くて流石だわ。
ルヴァンの小川こに上げた精密機械のようなクロスを見たいから真面目に太田をリーグで見たい。小川だ、松本は繋ぐけどももっとアバウトにクロスを中山、アダに入れてほしい。
そんなおじさんです。
こういう試合は強引に決められる個の力が必要
ロドにはそういう選手になりうる可能性を感じるから今後に期待
>>169
スタッツ?ポセッジョン?シュート数?何の意味があるのそれ…
決定機をどれだけ多く作れたか
それが試合内容な気がしてならない >>171
相手がミスしてだれかが決めるんだよ
今シーズンこれしかない 負けると思っていたが実際にDAZNで敗戦を見ると凹む
俊輔はリーグにも出ないカップにも出ない、なんなの?天皇杯要員か?もったいなさすぎるだろ。
>>129
若さってスゴいわ:☓
久保くんってスゴいわ:○ 航基がブロックした浮玉をあそこにヘディングクリアしちゃった大貴とシュートを打たせた大久保
コーチにDF出身揃ってんだからもっとマシなクリア選択教えなさいよ
大南の数回のクリアミスもコーチがしっかり指導すれば直せると思う。
>>55
ベテラン重用する名波に皮肉を見せつけるという意味では他の選手にやられるより久保にやられたのはある意味で良かったと言えるな
でも名波はそれ見ても自分が愚かだとは思わなそうだからあんま意味なかったりしてなw >>176
新里クロスからアダフリーになってブロックされたとことか後半はじめの崩しとかは決定機じゃね
今日は言うほど決定的なチャンスを作れなかったようには感じない クリアの質ガーって何度も言ってるのはずなのに、今日もなぜか未確認の方向へ適当に弱いバックヘディングクリアをして見事に拾われたな
相手が首位の瓦斯だったこと他下位チームも団子だから危機感ないのかもだが、11試合で2勝しかしてないという現実
確かに大久保はチームに効果的な仕事がなかなかできていない
山田はハードワークしてサポに媚びて人気があるようだが変化を生み出せる選手ではない
田口は山口蛍のような守備ができるわけでもなく、川辺のような前への推進力もない
今のシステム構築のために我慢したいのはわかるが、5バックが攻撃のときに変化して人が動いてズレから生じたチャンスなんて数えるほどない
結局は個人突破したときにチャンスが生まれている
>>181 何の競技してるんだよ、オリンピックの陸上でも目指してんのかよ?w >>179
中村は多分守備のプレスが遅いもしくはジョギングで詰めるだけだから使われないんだと思うよ
ただ今日の試合見ても負けてる状況なら使えと思うけどな、最後のちょっと前まではいいとこまではいくのに
最後が全員雑なんだよ やはり今の磐田は仙台とどっこいかそれ以下の選手レベルだから次もまた負ける可能性が大きいな
磐田は選手層がしょうもないのに
なぜかサポが自分たちはガチれば強いと思ってるから困る
>>185 ブロック通せて決定機だろ
1対2とかで引っ掛けてとかじゃないんだし >>191
アダのシュートがキーパー正面なのも決定機と言えば決定機かな
結局はFWが足りない
そもそも中野を出したのは意味がわからん
補強の当てがあるのかもしれんけど >>190
それな
磐田サポって選手の過大評価がすごすぎる
あと出てない選手への過度な期待な
一時期は小川航基を使え使えって言ってた謎の信者たちが今はもうダンマリだもんな 仙台はしっかり2点取って逆転できる監督だから
総合的には仙台のほうが強いだろうな
セットプレーからの失点だし、やるせない感じ
でも、ことごとくチャンスを潰すアダと山田の決定力のなさ
>>186
不用意なクリアからの失点何回めなんだろう
ほんとずっと変わらずやってる気がする
あんなとこからつなげるはずもないんだから
ゴールラインにクリアしたらいいのに 戻ってきてから山田が一度でもジュビロを救ったことがあるだろうか
内容が良かったのに負けた!ってのは負けた原因がわからないからどうにも修正できないんだよな
修正できないまま結局次の試合も負けるんだわ
>>187
今日の試合に関しては東京は高い位置や裏にどんどんパスが出てくるから前の選手のスプリント回数
も多いしパサーも良く動いているがわかる。逆にDFはほとんど動いていない
磐田とは対極なのがよくわかるぞ それに比べてこっちはキーパーが神って無かったら4-0負けで一方的にボコボコなんだもんな
他のクラブならバス囲まれてんじゃないか?
アダも山田もポジションが悪すぎる
前を向けるポジションを取れてないからボール受けてもすぐ相手に付かれてバックパスばっか
シュートの時もポジションが悪いから身体がゴールの方に向いてないしそら入らんよね
アダなんかはもっとタッチライン際で受けて勝負すりゃいいのにな
まあ結局はそれを伝えられない監督コーチのせいなんだけど
カミンスキーのスーパーセーブが目立ち続けた試合で試合内容も何もあるのかい
>>203
スーパーセーブに関しちゃ最後の方だけだろ
80分くらいは悪くもなく良くもない試合だった
内容クソとまでは思わないだけだが >>193 残念だがアダがシュートした時点でもう決定機ではないんだ、相手の選手にあたって枠いった方がまだ期待感あるし 試合内容的には前半はジュビロ、後半は五分て感じだったけどな。なんでこんなのが首位なんだろて思った。
>>204 つまり流して10分本気出すだけでフルボッコに出来る事をまざまざと見せつけられたんだぞ 清水決断は早かったなあ
まあ今日の試合次第で決めてたんだろうが
>>208
そんなにボコられたとは思わん
今日も久保がいなきゃスコアレスドローだろ
最後の方はこっちが前掛かりになったのもある 内容は悪くなかった
くんさんがオナヌーパス連発してくれてたし
むしろ限定されてる分もっとがっつりくんさんを削りにいけば勝てた
ヨンソンコーチで雇うか?w
ヨンソンはうちには勝率高かったろw
監督変えるにしても清水や神戸みたいにコーチがそのまま監督やるんじゃない?
あんな危ない場面あったのになんで思わないんだよ
鈍感なんてもんじゃねぇなこりゃ
でも内容が良かったのに負けた!ってのは負けた原因がわからないからどうにも修正できないんだよな
修正できないまま結局次の試合もなぜかわからないまま負けるんだわ
内容を考えても勝ち点1はとらなきゃいけない試合だったな
基本的なことを言うと
いくら内容良くても負けたら勝ち点はもらえないからね
まあ内容なんて今はどうだって良くて結果出なきゃダメだわな
ただ首位相手にこんなまともな試合できるとは思ってなかったサポは多いんじゃないか
7733は辞めたくても辞めさせてくれないんだから仕方ないだろ
今日のコメント見ても反省の色ないし
いつか最後の質とやらが向上すると思ってるんだろ
崩されてやられたわけじゃないし
原因はくんさんをなめてたことだな
思ってた以上にやばいわあいつ
もっときっちりマークつけておけばあんなラッキーパンチくらわないで済む試合だった
>>220
アホなこと言ってるんじゃねえよwww
首位相手に負けただけでそんなわけあるかバーカwww 久保を潰したら勝てたわけでもないからね
磐田のサッカーはクオリティ低いし
最後の質の向上10試合に1アシストw
で良くなった!の繰り返しだからな
>>220
確かに
J1チームとの差が出た試合だった 今日の大井、ポカななかったが
オリベイラとの競り際、オフボでの久保のポジション争いで、かなり負けてたよ
ダゾーンで見てた人には分からないだろうけど
ライン守備で相手の出足をあれだけ潰してポジション争いで負けてたよの意味がわからない
流れから崩されたとこなかったし
大井は完璧だった
点とれないチームなのにそこからロドリゲス抜けるとそりゃ決めるヤツおらんわw
本当にこの6年なんだったんだ
高橋と新里って攻撃参加しても全然怖さがないよな
特に高橋よく前に顔出すけどなんか効果的なことしたことある?ってレベル
個人的には永井じゃなく隔壁停車気味だったオリベイラ先に下げられたら更にフルボッコだったと思ってる
いや、絶対そうだったね
久保君にハッと確実にされてたわ
仙台戦は名波解任になりうる試合だな
でも今までの傾向通りだとそう言うときは勝って延命するよな
ワッチョイW 8116-m7DN [126.224.74.114]
こいつミネオくさいな
まあ名波が解任間際で運を見せるのでもなんでも良いから勝ってくれ
>>236
清水は残れるでしょ
守備テコ入れすればいいだけなんだから
問題は磐田で点が全く取れる気配がないからこのままズルズル行きそう 0235 U-名無しさん (ワッチョイWW b15b-UtsZ [118.105.243.207]) 2019/05/12 19:13:15
こいつ自分が何時もの自演ホラッチョだからって何言ってんだ?…
>>237
J1レベルはカミンスキーしかいないからね
あとはもう田口レベルしかおらんわ 来週は土日で別れてて鳥栖は土曜に試合あるんだよな。
鳥栖は広島相手だから勝ちもあり得るし、そうなると磐田にプレッシャーかかって仙台にとどめさされそうだなぁ。
頼むロドリゲス間に合ってくれ。
今でももうだいぶ遅い方だけど、清水は監督を切ったことでジュビロより残留できる可能性はあるかな
つぎやるときはきっちりくんさんに誰かつけといて削る
ロドリゲスがいれば大丈夫だろう
今日の内容続けれれば
>>243
少なくとも今はジュビロの方がマシ
新監督で成功するかは分からんけど サッカーってのは内容に芸術点とかないんだよね
基本的なことだけど
大分の藤本みたいな得意な形を持ってるFWいいなぁ・・・。ジョーみたいな万能型を目標としてるのが多いのかな
誰が見てもわかる負けた原因は得点の欠如
東欧の2部あたりで得点しまくってる選手を探してこい
>>248 しかもその内容も相手にかなりやばい枠内シュート何発も喰らって完敗なのにな、正面ボテボテシュートやっとまぐれで1本打てました褒めて褒めてじゃねぇよな うちと隣の差はGK
神じゃなかったら4-0もありえた
結論 カミは神
磐田のサッカーは全体的にクオリティが低い
精度が悪くてとてもJ1レベルとは言えないな
>>250
おまえが行ってこいよ
イエロー言われてボコられてこい雑魚 今日は結構よかったわ
大井が戻ってきてオフサイド取れるようになったし、大久保いないことで上手くボール回せてる場面もあった
ワンチャンス決める久保くんさんと、突進だけでシュート精度の無いうちのFWってとこが差だったな
>>249
良し悪しなんだろうけど名波はここの部分が駄目だからって欠点を直させるタイプだよなー、前半交代とかinoutとか 清水は危機感があるだけまし
ジュビロは解任もしないし、補強もしないだろうからどうしようもない
モリゲと大榎克己はほぼ同等のスキルだけど
より大規模な組織を根底から破壊するなら
大榎克己のほうが確実
生きてるのに死んでたってポルナレフ状態
つまり緩やかな自壊に向けたピックしてる時点でサポーターとは意見がわかれて当然
イニエスタや久保のゴール等メディアに晒されるゲームを作るのには強運の名波
>>260
バブルに投資しまくって弾けた後に万歳か首吊りしたのが鳥栖、神戸、チョン
うちは黒字を確保した上での補強だから
危機感ないのはどっちかな >>261
凄くはないけど外人GKとしては物足りないというくらいでネタGKってほどじゃない、ポカはあったけどね >>262
何いってんだよこのアホは
チラシの裏に書いてろ >>264
キーパーにも入れられてる
森本貴幸が点いれたのもうちやぞ >>264
去年の川崎、GKゴール、パウリーニョ
現役時代も数々あるな
なんかやばいはこいつ 長谷部のJリーグ時代の映像で必ず出るのも埼スタでのジュビロ戦ゴラッソ
>>257
自陣でいくらパス回ししてもチャンスにはならんけどな。敵陣内でパス回さないと・・・
久保君のはワンチャンスじゃないな序盤からDF動かされまくって疲れたところにフレッシュな
選手投入して決めるってのも東京のパターンだし
降格した時の夏の補強がカルリーニョス、安田(フリー)
昇格1年目の残留争い時の夏の補強がパパドプーロス(フリー)
去年の残留争い時の夏の補強が大久保、エレン(フリー)
ずっと変わらない危機感のなさ
メモリアルゴールプレゼンタークラブとして貫禄が出てきた感があるな
エドゥーのすんげーFKをモリゲが決められるのが最古か
>>275
チンゲみたいな名前の外国人いなかったけ 日本初のフランス大会初戦の初被弾も良く流れるけどあれも名波本人が絡んでるしな
現地で見てた感じだと決定機も多くて勝てる試合だと思ったんだが・・・
そういえば上原ってなんで変わったんだ?
あといい加減山田ボランチやめればいいのに
カミンスキーだけは絶対に手放しちゃいけいない
それが改めて解った今日の試合
>>277
チンガね、J2時代だけど湘南戦でゴールしてたし素質はあったんじゃいかな
あの時はとにかくチームがバラバラだった >>277
ギレルメのことかな?チンゲとは程遠いが
そういえば素行以外はギレルメってよかったよな
あれがなければかなりの戦力だった >>277
あれはJ2一年目の夏の補強だな
まぁあれも昇格できるか分からない上での補強だから危機感はないな
J2二年目も結果ギリギリ昇格は出来たけど、補強はしなかったな 超板のジュビロスレは
信者のオっさんとBBAばかりでウンザリだが・・・
ここの意見は意外に?まともだな、、5chのくせにw
大久保この前のナンバーのインタビューで、うちでプレーすることを
「高校生にサッカー教えている感じで、それがけっこう楽しくなってきている」って言ってたけど
自分が教える側で、他が教わる側っていう前提が強すぎる気がするんだよな。
>>227
ディエゴオリベイラみたいなガチむちゴリ押しには大南が結構効いてるんだよなミスさえしなければ 服部になる前の外人ガチャはひどかったな
ドゥンガ経由はだいたいゴミだった
補強するにも要らない奴ら出さなきゃいけない
磐田ははじめの編成から間違ってるんだわ
>>287
大久保いつもこういう事言うけどインタビュー見るたびに
チームに溶け込む気はなくてあくまで引退前のコーチみたいな感じでやってるんだろうなと思う
別にジュビロが降格しようが知ったことではないんだろう >>282>>284
J2落ちてからだったか
とにかくあのあたりからスーパーな外国人不在でやってる感じがする このスレには
中野使えマン
大久保sageマン
山田sageマン
が多い気がする
リーグルヴァン天皇杯あるっつっても使う人限られてるんだから本当に使わない人はいい加減切ってくれ。
>>264
カズもあったな
相手のゴールで晒されるのは事欠かない 仙台ってアウェイ全敗なんだよ、引き分けも出来ない。
だからどう間違ってもジュビロが負けるわけない
服部がカテゴリにこだわっていないので
どうしようもないうえ、
セレッソの監督に内定してた名波を横取りしたんだから
名波に頭上がるはずないだろ?
J1にいるだけ上出来って評価
ようは服部含めたフロントがダメダメってこと
>>288
ゴリ押し選手じゃないけどなパス・周りを使うのも上手いし永井へのスルーパスとか危なかった
だろ 八田、太田、藤田の引き取り先がないんだろ
年金暮らしと変わらんよな
>>287
最初から選手として向き合ってない感じがすごいな
ゴンやカズ、俊輔ですら若手に教わることがあるってスタンスだからな また超板の山田個サポか…
いい加減山田ま放出しろよ、あいつの出た試合の勝率なんなんだよ
>>302
結果残してきてるやつだから
痛いこといってもそれなりに発言力はあるんだよ
野球の張本みたいなもん 大久保ベンチ外なら勝てる説割と正しい気がする
2018シーズン31節広島戦、今シーズン10節浦和戦
マジで大久保は、
どこでどの場面で使えばいいの…?
スーパーサブでも最近微妙だし…。
とっくにピークすぎてる選手を出さなきゃいけない選手編成が一番の問題
来週の結果次第で最下位、勝てれば松本も抜く可能性がある、ほんとに大事
負けてもどうせ動かないんだろうけど
帰ってきてDAZNで見直し終わった。ちょっと残念な話だけど、今シーズンのベストゲームだろ。
大井が戻ってオフサイトたくさんとれるようになって、一昨年の守備に近づいた。
そして、後半の頭30分までのパス回しと崩しはちょっと驚きで、こんなにパスつないだのいつ以来?
まあ前節東京の試合見たら後半はプレス緩くなってたので、後半はもしかしたらとは思ってたけど。
>>309
フロント的には勝ちよりも名波が磐田の監督でいることの方が大切だからな
負けても何も変わらんよ 夏には金沢大石獲ろうや
まだ若いしユースだったしJ1だしオファーすれば来てくれる可能性も結構ある
>>306
FWへの繋ぎ役だろうな。アダが決めてくれてればアシストついてただろ そもそもフロントからして名波が監督であり続けるメリットってなんなの?
ジュビロ磐田の、超板のスレの最大のツマらん所は・・・
コメの文章が下手なところw
まあ、30代以降のオジちゃんやオバちゃんの巣だから
仕方ないかもだが・・・w
フロントからは評価高いんじゃない?ホームは満員補強も求めない
超板なんて内容良かった!次頑張ろう!
しか書いてないじゃん
見る意味ないよね
客がはいるし
いい選手やスタッフやスポンサーが獲得できる
年俸も安い
>>268
森本は初出場であって決められてねぇよボケ
デマ流してんじゃねぇぞ糞にわかのゴミが 名波監督の名前で有名選手が獲得できる→客が入る・グッズ売れる てきな?
確かに負け続けてもチケット完売だしな
曹貴裁監督みたいなチーム作りのほうが良いんだが、なんだかなぁ
黒字にすることが至上命題なんだろ
成績なんてどうでもいいからね
黒字にすることが至上命題なんだろ
成績なんてどうでもいいからね
内容良ければオーケー!
前田のゴールは今もスレで話題にあかるが、誰も話題にしない田中裕人って愛媛でずっとスタメンだよな
まぁどうでもいいけど
今の選手たちだと鹿児島と試合やっても負けるだろうな
2018年 『大久保の移籍が最大の補強』
2019年 『大久保の移籍が最大の補強』
前にも聞いたがブーイモとアウアウウーは同一人物か?必ずセットで出てくるんだが。見えてないけどw
>>313
大石って誰かと思ったら隆夫の息子か、大学進学までは知ってたけど卒業してプロになってたのかよ >>334
今の年寄りってビックリするくらい教養ないよ、バブルでヘラヘラしてた世代も年寄りだもの まあ名波は他のチームだったらたぶんもう3回以上解任されてるな
ただ今の磐田は名波の育成も兼ねてるクラブなので…
個人的にはJ2からの昇格、J1残留、観客増加といった実績にはホントに感謝してるけどな
点取るしか脳がないのに点が取れない短期なチビより味方活かせる前田の方が良かったのは確かにある
でも去年大久保ではなく前田取ってたら批判は多かったと思う、俺も大久保獲得支持してたし
前田は東京の控えにJ3(U-23)で満足してた選手だろ
ポストタイプの方が合うし必要なのはわかるけど・・・
磐田駅で名波解任著名活動したらどれくらい集まるかな
今季初ゴールがJ1初ゴールみたいに扱われてるような
気持ちになるのは俺の被害妄想なのかな?
日本はベテランを切る決断が遅いよなベレーザの阪口なんて公式戦出てないのに選ばれるし高倉も名波みたいな感じかもな
前田もJ1だとどれだけ出来るのか
大久保や前田そんなとっくにピークを過ぎた選手を使う求める編成が一番大きな間違いっていう
グラウ今のチーム退団するみたいだから取ろうや
中野送り出すチーム間違えてるよな
古橋にしても岐阜で修行させた方がええやろ
前田遼一という歴代最高の決定力のFWを思い出して涙が出たわ
>>351
都市伝説かもしれないけどグラウって名波とか黄金期世代に馬鹿にされて移籍したって聞いたことあるな 名波って現役時代相当悪い事したんじゃね
今は叩かれまくってるけどその罰が当たってるように感じてきた
一般企業でも支店なんかだと才能や実力あっても、自分を慕わない可愛くないやつを他所の店に飛ばす上司いるだろ
それと同じことやってるだけだよ
773は自分が入る前からいた不良債権を整理した後、自分を慕ってきて試合出れなくても文句言わず練習やるベテランは残す。
才能や実力あっても言うこと聞かず自分を慕わない、ゴールしてもハグしにこない選手は外す。
ジェイに始まり最近だと伊藤・中野なんかまさにそうだろ
とんだパワハラ監督だな
>>355
現場で一緒にやってたプロたちには好かれてるけど
顔も知らないアンチなんてなんとも思わんだろ >>354
前田にポジションとられて、不満がたまって練習ボイコットして首 川崎のレアンドロダミアンのゴールとアシスト共にすげーな
ああいうのを助っ人外人と言うんだよなぁ…
カミンスキーは助っ人だよ
決勝点はキーパーのせいじゃないしあれだけチームを救うのはまさに助っ人
降格争いになれば確実に得失点差が影響してくるからね
あとあと感謝することになる
ナタリアさんってカミンスキーが出ない試合も必ず見にきててるしアウェイもほぼ来てるしめっちゃ良い人そうだよな
二人とも都会は好きじゃなさそうだから都会にあるクラブからの引き抜きには応じなさそうだが
>>360
凄い選手なのに即戦力にせずに干してたんだよなぁ
知念使ってポゼッション(遅行)と放り込みでリーグ序盤は低調でACLも敗退濃厚な状態に もしカミンスキーが移籍したらまじでどうなるの
何も残らないコウラブになりそう
>>348
ジュビロは史上最高の老害・ゴン中山以外は、それなりに上手く切ってたと思う
現状は名波が原因だろ てか松本って大分に居て期待されてたんだよな
今の躍進をみて後悔してるだろうな
カミンスキーはそろそろ帰りたいとも言ってたしなあ
成績クソだし帰りそう
地味に降格候補だ。何つーか爆発力がいまいち。
それなりに上手い選手は揃ってるんだけどね。
言うまでもないが大久保は劇薬だからな・・・中毒症状起こすと(略
ロドリゲスがはまれば何とかなるか。
カミックが凄いことは試合見れば誰にでも分かるけど
チームの問題もあって結果が微妙についてきていないので
欧州とか中東に引き抜かれる可能性はそう高くないのかな
郷里に帰ることはありうるとは思うけど
別に降格候補筆頭でもねえだろ
外人は当たりっぽいからな
>>372
監督と戦術の相性次第で劇薬ではないだろ。東京以前のクラブは在籍年数長いし代表キャップも
多いし グラファンだけど、監督解任しないと手遅れになるよ^_^
>>377
そうでもなくね
全く勝てずに最下位走るとか言われてたけど既に2勝してるし大外れじゃん ■2019 J1 ボトムズ 星取表 第11節
神戸 10 ●○○▲○ ●●●●● ● ×リージョ➝吉田
仙台 10 ▲●●●● ○●●○● ○ ナベ晋
磐田 09 ▲▲●●▲ ○●●●○ ● ナナミ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
脚大 08 ●○●○● ●●▲●▲ ● ツネ様
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
清水 08 ▲●●▲● ●○○●● ● ×ヨンソン➝(篠田)
鳥栖 07 ●●●○▲ ●●●●● ○ ×カレーライス➝金
ロドリゲスの帰国日未定が気になる
そのまま帰ってこないような
>>382
成績悪いしねえ
帰ってこなくても仕方ない… >>382
帰ってこないでほしいのか?
まあアンチからしたらロドは嫌かもなあww 連敗で名波が自信をなくしていたから
周りの意見を聞いて、大南と大久保やめて、
ロドやエレンを出してカウンター主体にしただけで
これで勝ち点を取れるようになると
イエスマンで固めた奇策をとってくるよ
>>383
野球じゃよくあるけどね
jじゃあんま聞かないけど一度ホームシックになって帰したって記事あるし
気になる まあ我がクラブも久保君頼みのサッカーだからw
大丈夫だとは思うがお気を付けて
仙台が復調してるのが痛いな それで無くてもウチは残留争いチームに勝ち点配ってんのに…
次の試合絶対負けられん
23歳で母親亡くすって相当ショックだろうな
異国の地に一人でやってきてやっと慣れ始めた頃だったろうに気の毒だな…
チームのことはひとまず置いといて落ち着くまでゆっくりしてくれていいと思うが
うちが相手だから
イニエスタもかっこよく得点できただけだぞ
鳥栖も清水もうちに勝って勘違い
今日だってうち相手に苦戦は相当やばいんだが
なぜかウチが結構強かったみたいな評価になってるわ
中山初めてプレイ見たけど掲示版で騒がれてるほどの選手には見えなかったな
ポスト少しさばいてたけど最前線でのポストは皆無でシュートもなし
またヘディングの勝率が悪すぎる
トータルしてプレイの影響度は中野コウキとそれほど変わらない気がするな
それなら若手使ったほうがいい気がするわ
エレンは練習にいない
怪我説、干されて練習ボイコット説
いろいろある
>>50
ミーハー野郎。ロドリゲスなんて三流、中山今日ボール触ってたか?? 中山はカップ戦のときと比べて小さくまとまってしまってた印象がすごいあったな
外人は馴染めず日本人はJ2レベル
これは厳しいな…
別にもう中山のことを諦めたとか見切りをつけたという意味ではないが
なんで重要なFWの補強が中山だったんだろうという思いはずっとある
松本も大分の躍進を見て奮起して欲しいがしばらく離脱かね
選手生命は短いのだから所属クラブは本当大事
自分が成長できるクラブを選びたいのが当然
今の監督は若手の成長を促せているのか?
選手に磐田に来て後悔させないようにやっぱり指導体制は重要
監督が悪いと言いたく無いが、フロントがコントロールしてクラブの魅力、将来性のために指導体制を刷新する必要がある。
去年終了時に辞任しようとして自信が無くなった指揮官に指導を受ける選手の気持ちを考えると、こっちが悲しくなる。
監督が悪いんじゃなくて、やっぱり監督とは一線を画したフロントが冷静な判断をするのが普通のクラブだよね
YouTubeで動画見てたら12年のガンバ降格動画が横に出たんで見たけど、
+2で降格する得点力半端ないって残留争いする度に思う
奇跡の残留を果たした新潟もJ2沼だし、Jリーグは読めない
>>390
海外でプレーしてる日本人だったら葬式終わったらすぐ戻るんだろうな
穴を空ければポジションが奪われるとか言って 移籍直後は活躍できても
しばらくすると磐田病にかかってしまう
>>400
だって川又絶対で小川航基もいる、FWとしても使える大久保、中野、ロドリゲス、アダと駒は十分にあった
とりあえずもう1人って時にちょうど良いのが中山だったんだろう
まさか川又長期離脱、小川航基が成長しない、中野干す、アダFW機能しない、ロド居ないなんて状況になるとは思わなかったんだろうな 大分さんも来季調子が良かったら凄いってなるけど
今だけなら何とも言えんよ
勝手に崇め奉るのは結構だけどさ
>>400
ハロー聞きながらDAZN見てたけど中山にとってかなり大事な試合だったはずなのにね
まぁ首位相手にJ2の控えだった選手が活躍するのは難しいのかもしれないんだろうけど そんなに悪かったかね?
現地じゃそうは思わなかったんだけど
選手紹介時瓦斯サポかなりブーイングしてたが
ウチもあんなおもてなしの拍手なんてする必要あるのかと思ったわ
>>404
辞めたがってたヤツ続投させてロクに補強もせず案の定低迷ってギャクだな 小川航基って磐田じゃなきゃ絶対今頃主力張ってたわ
もう21歳だと成長見込めないでしょ
大迫レベルに期待されてた逸材なのにもったない
>>412
怪我する直前は良かったしベンチでも必ず使われてたじゃん、あの怪我は選手生命ぶち壊す怪我なんだから名波関係ないよ >>412
そりゃねぇだろ、むしろ我慢して使ってチャンス与えてるほうだと思うよ
高校サッカーで活躍できて世代別代表入っても、プロやA代表で活躍できない選手なんて山ほどいる オレンジのク ソチームより、お前らの方がサッカー分かってるのを確信。あいつら落としてお前らは生き残る事を切望
まぁ監督解任してもより無能な監督が来てさらに悪化する場合もあるけどね
ダウンロード&関連動画>>
【公式】ゴール動画:前田 遼一(岐阜)81分 FC岐阜vsツエーゲン金沢 明治安田生命J2リーグ 第13節 2019/5/12
【公式】ゴール動画:前田 遼一(岐阜)55分 FC岐阜vsツエーゲン金沢 明治安田生命J2リーグ 第13節 2019/5/12 他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
>>410
ブーイングって、大久保だけやん
あとは囀りみたいな感じだったっしよ
別に試合前は不必要に煽る必要ないし、ジュビロのホームはあれでいいと思う ダウンロード&関連動画>>
【公式】ゴール動画:前田 遼一(岐阜)81分 FC岐阜vsツエーゲン金沢 明治安田生命J2リーグ 第13節 2019/5/12
ダウンロード&関連動画>>
【公式】ゴール動画:前田 遼一(岐阜)55分 FC岐阜vsツエーゲン金沢 明治安田生命J2リーグ 第13節 2019/5/12 >>412
まだ、21歳ですよ?
ジュビロでは前田遼一という前例もあるのです >>412
航基は代表での怪我で狂ったから運がなかったとしか言えない
ジュビロでもあの時期出れてたしそれこそ他クラブでも出れてたか分からんぞ
まあ他クラブなら今シーズンももっとチャンスあったかもな 航基には早く二皮くらい剥けて欲しい
昨年は今頃から良くなかった
今年はここから良くなっていって欲しいな
今日、現地は良く声出てたよ
頼もしかった
>>420
前田の髪型が中国人みたいになってる、、、
でもゴール前の嗅覚は錆び付いてないね カミンスキーてヨーロッパとかにアピールできるかもだからJリーグ来たんだっけ?逆効果じゃね?
>>422
他クラブだと出場出来そうなの仙台くらいじゃないかな 小川はまだ若いし高身長は時間かかるから長い目で見ていいよ
膝やってるしどうにもならんかもしれないけど
ただ小川にこだわる必要はないから他に新人とって競わせてほしい
他の若手も然りで成長の余地がない要らないベテランと競わせるのは無駄
前田が活躍してるのみるに
大久保もJ2行ったら活躍できるやろ
リアクションサッカーしかできてないのに競わせるも何もないな。
競うなら速攻堅守かポゼッションかやってるサッカーがハッキリしてるとこで競った
方がいい。
大久保ってそんなにいまは劣化してるの?
得点できなくなったけど
>>430
セレッソ、神戸、名古屋からオファーきそうだけどな。 >>432
俊輔居なくて、パスも来ない。
中盤で組み立てしてる限り、ゴールは無いな。 >>421
1トップで怪我があったから五輪には間に合わないだろうがスタメンで1トップできるようになればわからん
2トップでないと使えないFW選手育てても代表ではお試し招集がせいぜい 中山は悪くなかった ロドが帰ってきたらアダロド2シャード中山ワントップでもいいかも ボランチは田口と力也が1番安定してる 昌也の穴を埋めるのは祥平で大南を先発ただそれをするとCBの控えが森下か藤田になっちゃう薄い選手層
大分良くなってきてると思うけどね
動きもスムーズだったし
次節ホーム初勝利は絶対にもぎ取りたい
ホームのゴール裏が関東三戦程の良い雰囲気を作れるかどうか
また席取りがー、地蔵がーってやってたら勝利の女神も寄って来ないよな
大人の事情で俊輔がでれないとかほざいてる奴いて草
むしろ使い道ないのにベンチ入りしてるのが大人の事情としか思えん
まこっちゃんは戦術論には踏み込まないほうがいいと思うなぁ
昌也が怪我しなかったら俊さん出たんじゃないかな?
山田と交代で
>>441
パス来ないのは大久保だけ中盤の狭いスペースで足元トラップ前提のパス要求してスペース利用しないから 今日こそ俊さんだったと思うけどな
ボール持てて組み立てられる展開だったのに
やべっちで法政大の上田綺世特集で森岡陸君がちらっと映ってたけど
最近は練習参加してないの?
荒木が活躍したら、この交代も勝利の方程式になるんだけどなー
もう少しで弾けそうなんだよね
頑張れ
今日こそ俊さんだったと思うけどな
ボール持てて組み立てられる展開だったのに
名波「大久保や中村の様なビッグネームを扱えるのは俺だけ」
本気で思ってそう
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね
ていうか、妄想はいらんのよね
今日はカミンスキーが居なかったら4-0もあったな。
スタジアムを去っていく時のうかない表情から、来年カミが居なくなったジュビロを想像して、背筋が寒くなった。
>>454
神に助けられただけなのに、
内容は悪く無かっただろ
というレスがチラホラ有って草 >>457
ジャンプの着地で膝を傷めた様にも見えたけど、靭帯系の深刻なのじゃなければ良いが、、 DAZNで見てたけど、大久保ってブーイングされにピッチ入っただけじゃないか?
あと、久保のシュートの場面に顔出し要員か?
まさか航基が、ここまで成長ゼロの選手だとは思わなかった
ゴールとか以前にプレーに成長がなさすぎ・・・
そりゃU代表も外されるわけだな
>>446
逆に言えば山田の敵陣内のパス成功率の低さとリスクあるとこには出さないシンプルに繋ぐことしか
やってこなかった監督の責任でもあるな。
2015年から全く変わってない
「次第にバックパスや最終ライン近辺でボールを回すことが多くなり、シュート数も激減。
サポーターは「カニカニ・バックサッカー」(カニのような横パスが続き、最後は後ろに下げる)と嘆いた。」 小川は移籍したほうがいい。
J2いって走りまくらないともう無理。
武蔵だって伸びたんだからまだわからん。
ヨンセンは辞めたか。
名波さんはいつかな?今なんだよ。
久保くんのあの狭い縦パスまじですごいな
針穴パスだった 正確性とスピードが桁違いだな
>>464
山田じゃなくてその前段階、ボランチのところで前に入れられない方が問題。
(明確に狙われている)田口が狩られるのを恐れて前を向かない。
ムサ川辺コンビの様に、攻守補完しながら縦に入っていければ、山田や大久保にも繋がるチャンスはある。
そのパターンを教えて、どういう状況で切り替えるか指導するのは監督の責任だけどね。 >>466
今なんだよ、じゃねーだろ
今辞めても遅すぎるわボケって叩かれるw 清水、鳥栖には負けてるし
G大阪にはまた黄義助に蹂躙されるだろうし
次のvs仙台で負けた方が最弱
鳥栖はあっさり降格圏脱出しそう
静岡新聞に松本昌也の途中交代は右足にけいれんを起こしたためと書いてあった
しばらく離脱を覚悟していたけど次節に間に合うかもしれないな
>>473
交代ブーストは長続きはしない
鳥栖は完全に残留争いから抜け出すのは厳しいぜ >>474
そうなんだ、良かった
今のジュビロでは替えのきかない選手だから仙台戦に間に合って欲しいな >>55
稲本にぶっとさばされて引退決意した都並みたいな感じだよな
いつまでもJリーガーとしてやりたい気持ちもわかるが
お荷物になってる時点でJ2とかJ3選択するべきだな やけに伸びてるね
監督クビになったミカン色のところが荒れてるの?
>>140
同じプロとして久保より下手すぎるのはどうかと思うよな
何年ボール蹴るだけで大金貰ってきてるんだっていうレベル 山田はゴールすると呪われる病にでも患ってんのかと思うほどフィニッシュ酷かった
数少ない決定機でこれじゃ勝てんわな
>>480
思わないな。飛び級でA代表入りする選手、代表で活躍して海外移籍するかもしれないし
若くて上手い選手はいつまでもJにいない。
それとは別にチームの中心の山田、田口、アダここをなんとかしないとダメ >>469
剥がしや抜けがまともに出来てないFWだから前へ出せない田口が可哀想だと名古屋スレで真逆の話が出てたが。 清水は早々に解任したのに糞ジュビロはなんでしないの?馬鹿すぎね?
大久保はもはや1人で勝負できる選手じゃなくなってるね。
FC東京でも出戻りの川崎でも居場所がなかったのもわかるわ。
環境が悪いのではなく、全盛期と比べて力が落ちたので、
活躍できないだけの話なのに
なぜか環境のせいになってるからおかしくなる。
近年、他のクラブでも活躍できてないのだから、原因は明らか。
>>487
風間サッカーの一番の理解者だけどな。
F東で何故か活躍出来ない扱いされるが前年度得点王のウタカと並んでチーム得点王タイだし
チームに問題がなければ監督交代にはなってなかっただろ >>491
大久保の話ではなくアダロド中山らの事なんだが。 >>492
そいつアスペだからまともに取り合わない方がいいよ >>487
もちろんそういう理由もあるだろうから、田口だけの問題と言っているわけじゃないよ。
うまく行かなかったらどう対処するのか、人を代えるのか、切換えるように指示するのがチーム戦略だとおもうので。 やはり今の磐田は仙台とどっこいかそれ以下の選手レベルだから次もまた負ける可能性が大きいな
磐田は選手層がしょうもないのに
なぜかサポが自分たちはガチれば強いと思ってるから困る
ひとりだけ大久保をやたら援護する個サポがいるけど、
川崎スレでも大久保は疫病神扱されてる現実を
見た方が良いのではないか?
>>491
複数なら「ら」「達」つければいいのに
風間サッカーみたいな選手間の短い距離で受けて出すみたいなのが出来てない
失ってからのフォローもないし中盤にもう1人前に出せる助っ人が必要だと思う >>497
川崎スレで厄病扱いして語ってみれば?個人の印象や感情でしかみてないってのがわかると思うぞ よそ様の事だけど
清水は監督解任しちゃいけなかったような気がするけどね
川崎スレでも居場所がないから磐田スレで暴れてんだろ
大久保が風間サッカーの理解者だとしても磐田で何の意味もないんだわ
今の磐田に必要なのはある程度一人で状況を打開できる選手だな
Jリーグはパチンコで言うところのガロだから
神戸や鳥栖やチョンがいくら金ぶち込んだか
大分はお座りワン回転で確変状態
やる気無くすわな
神戸サポが6連敗で1時間居残りしたらしいが、ジュビロが6連敗しても居残りする
度胸のあるサポ居ないから安心だね、社長も服部君も名波君も。
そもそもネットだけの○○はスタジアムに来ないからなw
モリゲいま脚にいるんだけど
あいつは間接的でも影響与えられるくらいになったな
大榎克己が上から、モリゲは下から、篠田は中から
チョンは二枚保有してここに田坂か小倉入れれば一応役満だからいつでも上がれる
>>501
居場所がないのは磐田スレの方だと思うけどな。お前の言うとおり大久保は磐田のサッカーに合ってないし、
でもそれと事実と違う印象や感情で選手を下げるのは違うだろ。
前線の選手の推進力選手任せだと全体の質は下がるだけだと思うけどな。 小学生がいっぱいくるのにそんな見苦しいことできないっしょ
知ることをサボって生きている人間が
小学生が一杯来ることを知っているわけがないっしょw
座り込みする暇あるならその時間を労働に割いて
サポーターでファンドつくって株主として運営に意見したほうが合理的だと思う
>>501
そもそもFWは、点決める、相手を抜く、高い位置で受けるor潰れるが一定以上出来る選手でなければ務まらない
ワンツー上手い、降りて捌ける等その他の役割では、生じるデメリットを相殺できない
裏のスペースに適当に蹴ったボールを受けてくれる方が、降りて散らしの手伝いをするより10倍価値がある
大久保のスタイルで点を決めないなら、居場所はない
点が決められるから風間は起用した、他もできて凄いと褒め讃えた
点を入れられなくなった大久保は要らない
だから、呼ばない となりは監督解任か
それを小榎がやったというから驚き桃の木だな。
自分じゃいつまでもいつまでも居座って降格させたのにね、他人だと「改善されていない」と首にする。
となりも大変だな。
良い外人FWとれば十分に中位にはいけると思っていたのに。
それに比べ、七身は辞める気ゼロだからね。
七身を辞めさせれば副部も辞める事になるからね、それもしない(絶対に)
それを優しさが全てだと思っている社長が、次の社長が来ていても社長気取りでノコノコスタジアムにきている。
新社長は全くの素人だから、定年までの間いるだけだしね(ヤマ発の高給のままで)
早めに切って期待するか、切らずにあきらめるか・・・・・
>>513
社長は金を引っ張ってきて有事に責任を取るのが仕事
きみ社会の素人だね
大榎克己を信じてやれよチョン 名波を謎理論で引き止めるだけ引き止めて去っていった前社長ホンマ…
有事に責任?
社長が有事に責任なんか取ってたら、ほとんどの会社なんか社長になるやついないよ。
世間の常識だよ
従業員が金を稼いで社長はそれをもらう。責任は社員に取らせる。
あったりまえだろ!!会社でも政治でも
オオエノキなんか信じるやついるのか?家族でも信じてないとおもうよ
高橋祥平(磐田)は、子供の頃 林彰洋(瓦斯)とおなじ弱小チームでプレーしていたって
知ってるか?祥平がヴェルディジュニアに入る前の話だがな…。(だから多くのヒトは知らないよな)
年齢は5歳も違うが、祥平はFW・林はGK+DFで小学校時代プレーしていた。
小学1-2年の一番チビの祥平少年は抜群に巧かった。林が後ろから叱咤激励してた。
それは今も変わらないが…。
それが20年の時を経て、Jのピッチで対戦することになろうとはな…感無量だな!
>>516
うーん無能
けどたしかにこういう馬鹿がこういう立場で終えるから知識不足のままこういう発言がでるわけで
そういう意味では安心した
なりすましチョン くんさんボレー
神じゃなかったら4-0で負けてたって言われてるのに?
一番見る目ないのは-UtsZくんだから
哀れんでやってくれ
4ー0負け理論なら、勝った試合もカミ以外のGKだったら大抵負け試合でしょ
>>502
まあ結局大分も今の財力なら確実にいずれは勝てなくなるんだけどな
結局は金使わないと長期的に見たら勝てない FC東京は大吾が左サイドにいたのが怖かったとインタビューでいってるよ。右のウィングバックになって助かったって。
それは健太も言ってたな
アダ右荒木左でよかったのに
苦手なカウンター主体のチームだったから
それを考えるとよくゲームコントロール出来ていたんだけどな
結局は選手の質の差だね
磐田は選手のレベルが低いから仕方ない
名波さん、いつになったら本気出してくれるんですかね。
>>518
> 高橋祥平(磐田)は、子供の頃 林彰洋(瓦斯)とおなじ弱小チームでプレーしていたって
> 知ってるか?祥平がヴェルディジュニアに入る前の話だがな…。(だから多くのヒトは知らないよな)
括弧の中がラップの合いの手に見える 来年は大久保、中村引退で小川、ロド、エレンはJ2の他チームに移籍
高崎ワントップまで見えたわ
荒木はあの使われ方に納得してるのだろうか
リーグ戦どころかカップ戦もスーパーサブ扱いという
名波を辞めさせたところでこの質の低い選手層じゃどうにもならないよ
辞めても地獄辞めなくても地獄
今シーズンはこのままで、来シーズンからってのがいいんじゃない?
降格したら監督がいるかどうかだけどね
山田去年からほとんど結果残してない
こんなの中心にして勝てるわけないやん
誰だよ、ジュビロキャンディなんか考えたヤツは。
最高じゃねーかよ。
監督を6年やっても成長力ゼロって
逆に凄いとおもうの、ヒロシは
>>538
ロドは残るだろ
多分来年もJ1だろうし >>532
荒木の場所が大久保になって助かったってことか ヒロシとか呼んじゃうのは気持ち悪いの
仮想彼氏彼女気分なの?
>>545
一昨年だってミヤのダイレクトボレー押し込んだだけだしな、ドイツでもボランチ起用あったとはいえ1年目以外駄目
何故か静岡のスポーツ番組だと山田が推されるんだけど嫁の家が権力者か何かなんだろうかw 名波は失点を極端に恐れてるから、
負けが続いても攻撃的な布陣にシフト出来ないんだよなぁ。
そろそろ撃ち合い上等でもいいと思うんだけど。
荒木が入るとバランス崩れるけどそれでも磐田では切り込める数少ない選手だよ
ボールを回してるだけよりも相手は嫌がるのは当然
>>551
どう読んだろそうなるの?
頭イカれてんな。 大榎克己レジェンドレア
死水崩壊三破火羅統
配置する場所を確保し必ず自壊させる
>>557
決定力がない今のジュビロがそれやったらまず勝てない
さすがにそれは諦めるべき
それをやりたいならFW補強しろ 山田はここでは酷評されるのに解説者から評価されるのはなんでなの??
実質先制点入れて試合進めたの
湘南戦だけだよな。
浦和はロスタイムだし。
ストレートにつまらん試合ばかり。
結果出てない選手は替えて欲しい。
相手の意表つくくらいしか
チャンスないだろ
山田とアダが決定力無さすぎなのが問題
10回チャンスあって1回も決めてないレベルで外してるからな
ロドはその点シュートは上手い
まぁアダはあのフィジカルを競り合ったりマークするだけで相手は疲れるから
本当は前半のうちに放り込んどくのが1番いい
すると後半相手はどんどん綻びがでてくる
まぁジュビロには戦術がないからそんなことしないだろいけど
つかアダは明らかにまだコンディション怪我前の状態に戻ってないからなあ
ゴリブルやジャンプあと運動量もイマイチ
今年中盤くらいからは戻ってくるのかな
>>568
靭帯やったら元に戻らんよ
小川航基も体鍛えて電柱になるしかない アダは怪我をする前から走行距離に関してはかなり少ない
J2時代に走行距離ワースト10にジェイとアダが二人ともランクインしていた
>>566
澤はドリブルが上手いのコピペ思い出した 大久保鹿島戦のアシストはどこが素晴らしいんだろ?あそこに誰かいる可能性にかけて行って来いでしょ。最初のトラップだって怪しい〜w
解説の柱谷もそこまでは狙ってないと思ってるから褒めていない。
山田 パスレシーブ・ラストパス(チーム内1位)
アダ パスレシーブ(チーム2位)1試合平均シュート数3.2(リーグ6位)
2人が攻撃の中心なのに結果に全く結びついてない。
山田はとにかくプレーが遅い
あとシュートに1ミリも可能性感じない
>>573
CB手前で急に切り返して(ライン上げて)ボール迎えにいって相手を背負いながら
バイシクルCBも1枚剥がしてるし凄いプレーだと思うけどな。
ダミアンのシュートより難度高いと思う >>576
シュート力が売りだったのに酷いよな今
良いところのない選手 >>576
磐田の選手はボール持ってから考えてると解説に言われる事があるがその筆頭が山田と田口
カウンターだといつも判断が遅くて相手に戻られてしまう
田口はまだサイドに散らせるから松本やエレンを生かせてることもあるが山田はバックパス横パスが多すぎる 今の山田は運動量と献身性(ただし効果は伴わない)だけが売りの選手みたいになっちゃってるな
昔はもっと決定的な仕事の出来る選手だったのになんでこうなっちゃったんだろ
うーん、ダミアンのとは違って最初のトラップがコントロールされてるとは思えない
まあパスが来ない言い訳しないで大久保にはエリア内で勝負して欲しいね
>>579
そうそう。
田口はやりたい事あるけどそこに出せなくて諦めてるシーンが試合中わりとあるから意図があるんだなぁとは思えるんだけど
山田はただ近くにいる人に出してるだけだったり
フリーの選手に出せよってタイミングで出さないで、コネくり回してからその選手に出したりとか意図がわからないんだよね
>>580
まだ30前半なのに、30半ばのベテランの評価の仕方だよなぁ
太田吉彰とかまさにそれだし 頼むから今年はこの状況は勘弁してほしいです
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない
サポも熱いし、今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ
とりあえず2列目からパス出せない現状で大久保は出すべきじゃない
勝手に下がってこられると結局重心が下がってるし
今はとにかく少しでも攻撃機会を増やすために前でポストしてくれる選手が必要
その筆頭が中山だししばらくは中山トップ固定で
ロドもトップできるけどシャドーの方が生きそう
>>581
ボールに向かって走って止まらずそのまま後ろに出してるからねぇ。CB前で切り返すところから見るといいよ。
アダがパス上手ければ最後のところが逆になってたかもね。今の状態じゃ前に2人も置いておけないでしょ >>585
どこのサポですか。とてもそうは思えなんですけど 話ぶった切りすみません
県外サポで今週末に今季初めて静岡へ遠征します
皆さんは来場特典ってどっちにしましたか?
ボトルもバッグどっちも良くて迷ってます
以前特典だったボトルとバッグはどっちも持ってます
山田、アダ、中山の前線じゃ点は入らない
ロドは当分戻ってこないだろうし
仙台戦も無得点だろう
大分の強さが異常だと思うんだよな
出来過ぎじゃないか
別にアンチでもないけど山田はたしかに最後のフィニッシュがひどすぎる
アダはヒールで流し込むやつとかミドルも枠にいってるから点はいる感はあるが山田はパスを収める位置どりが悪いのかシュートモーションが遅いのかいい場面でまともにボールをシュートに出来てない
ドイツに行って得点感覚を失ったって自分で言ってたもんな
>>591
私はボトルにした。ちょうど、自分が使っていた水筒が壊れたから。 東京戦はまず得点の嗅覚のある選手が出てなかったですよね、うーむ
>>594
攻撃のパターン持ってる、藤本が凄すぎてって感じ。羨ましいな〜 藤本 久保の二人は素人から見てもいい選手だね
プロって感じ
>>592
ロドは帰ってくるとは思うぞ
何だかんだ得点はしそう
>>594
正直ここまでの大分は出来すぎだから過去の歴史から言っても必ず反動は来るよ >>601
役割がしっかりしてるし現時点で失点6で守備がしっかりしてるから早々崩れないと思う
シュート本数が少ないから得点力不足にはなりそうだけど・・・ 他チームの心配してる余裕なんかないわけだが
現状一番弱いのは磐田だし
中山は山形じゃスーパーサブだったし途中交代で使おう
スタートは小川でもいいと思う
J2レベルをとっかえひっかえしてもなんの解決にもならないんだが
山田ってプロ選手になってから
ずっと降格圏を彷徨ってるよな
2013年のジュビロにしても
カールスルーエにしても
現在のジュビロにしても
俊輔は2-0くらいでリードしてて、後半にオープンな展開になった時
試合を落ち着かせる為に、やっと出てきそう
俊輔は普通にスタメンで使って1〜2点で勝てよ
このやり方だと10年掛けて一回中位も怪しいつか降格だろ、こんな華もないしつまんない負け試合うんざりなんだよ
また久保君は華あるのにね…w 言われるだけだろ
大井誕生日おめでとう!これからもジュビロを頼む!
>>591
俺も水筒にしたな
前のやつより大きいからこれからの時期に使い勝手がいいと思って
ジュビロのバッグをやたら沢山持っているのもあるけどw >>597
>>610
ありがとうございます
当日まで迷いそうですが参考になりましたw
仙台戦勝ちましょう! 俊さんにプレイングマネジャーやらせたほうがよっぽど強そう
膠着した展開でFK得たら俊輔投入とかありだよな
なんつうか交代をテンプレみたいにするの辞めろよ
大久保出さなきゃ勝てるんだから大久保出さなきゃ良いだけでしょ
ガンバは宇佐美ならジュビロは祐希にオファーすべき
まあさすがに夏補強に動くとは思うが
外国人ストライカーが欲しい!
アダ、ロドは二列目の選手、シュートが下手すぎる。
これ以上外国人選手も補強もいらない
そういうサッカーをやるなら開幕前からやってるだろうし
開幕前からやりたかったサッカーがまるで通用してないから補強しろってことだろ
第一候補がストライカーで次点でボランチだな
シーズン序盤は偽SBを取り入れて攻撃に人数をかけるサッカーを目指していたが
今やっているサッカーは退いて守ってカウンターだからスピードとフィジカルに優れた外国人FWが必要だと思う
ムサもコースケもおるからボランチは無いな。
FWの補強だろう。
年金組の給料高いので補強できるとも思えないけど。
アダとムサの2トップにすりゃ良いのに。ロドが戻ってきたら、アダムサロドの3トップで。
いきなり夏に来た選手に推進力と決定機を求めるのは難しいと思う。FWの負担を減らして出来るだけエリア付近で
勝負出来るように中盤でキープ、パス出せる選手が良いと思う。
まあ夏に外人FW補強は必須だな
当たれば中位くらいにはなれるしそれくらいFWは大事
>>603
決定力が異常だがさすがにこれが年通しては続かんだろう
仮に奇跡的に年中続いたら来シーズンの大分は今の鳥栖レベルの深刻な決定力不足に陥りそう アダ
ムサ松本
エレン山本上原小川
高橋大井新里
神
見切りは必要やけど、今ある戦力を使い切って欲しいわなぁ。ロド戻るまでは我慢やろけど。
他所がどうこういうのは、自分のチームが結果出てからかな。
>>585
ご存知ないようだから書いとくけど、こいつはその糞レス書きたいが為に
下位に低迷してるチームが負けるのを待ってて、負けると「待ってました」とばかりに
このテンプレを貼り付ける、陰湿で気持ち悪い奴です。
みんなはこいつの事判ってるから完全スルーしてるのでお宅も同様に。
多分2階の部屋の隅っこで孤独に引きこもってる人間だろうと思われてる人物です。
これを貼り付けるのだけが唯一の愉しみという寂しい奴には無視が一番! 俊輔は何のためにベンチに入れてるの?
後半ビハインドのセットプレー場面でも使わないならベンチに置いとく意味無い
結局負けてるときはスピードが大事だから俊輔をいれる暇はない
勝ってるときの時間稼ぎ要因くらいだな
東京戦のカミンスキーマジですごいなぁ
くんさんのゴールより興奮したぜ
松本の怪我は大丈夫なんか?
今のチームだと松本離脱は影響大きいだろ
エレン使えるならまだマシだけど、エレン使えないならスペのダイキ1人しか計算出来ないやん
浦和戦も東京戦もずっと、中山選手とアップ中話してた
もう立派なコーチだったよ俊さんは
これ、磐田にカミンスキーという
神が居なかったら、
ただの弱小チームって扱いになりそう。
初めてカミンを見た時高さはあるけどひょろっとしたもやし体型と
あの優顔で大丈夫か?と思ってたが最大の弱点だったGKが今では最大のストロング
ポイントになるとはな
カミンの生え際が【M】って言われるけど、どっちかっていうと【凹だよね】
あのままサイドが後退してってモヒカンみたいあ感じになるのかな
>>636
お前弱小の言葉の意味もわからないのかなw 後半頭の久保くんさんに対する小川大貴のタックル、あれファールなんか
東のタックルはファールじゃないし触らなければアダにこぼれてくるハンドはハンドじゃないし小川のタックルはファールだよ
それが弱小ということ
強ければファールはもらえる
審判に磐田が弱いと思われているだけ
なんで結果の出てないメンバーを固定すんのかわからん。
どう考えても前線は誰も結果出てない。大久保だけを戦犯にするけど、山田もアダも同罪だろ。
>>645
相手がくんさんじゃなければノーファウル
これがつまり忖度ってやつだ リーグ
ロド 3ゴール
アダ 2ゴール
川又 1ゴール
松本 1ゴール
OG 1
ルヴァン
中野 2ゴール
中山 2ゴール
上原 1ゴール
荒木 1ゴール
まぁロドアダしか選択肢ないよなぁどうみても
>>651
中野もいなくなってワロタ。どーすんのよこれ アダは2列目にしてほしいなあ
中野いたら中野アダロドやってみて欲しかったけどいないから中山と小川の二択だな
アダロドで運んでもう一人絡めるのが理想
>>648
出場時間では大久保はその2人の半分くらいだぞ。
アダ2列目でパス・決定機作れたらよいのだけどな。G大阪は宇佐美戻るみたいだし
それで上向きになったらヤバイぞ 磐田の得点状況
0651 U-名無しさん (アウアウウー Sad5-KMss [106.128.4.75]) 2019/05/14 13:36:08
リーグ
ロド 3ゴール
アダ 2ゴール
川又 1ゴール
松本 1ゴール
OG 1
ルヴァン
中野 2ゴール
中山 2ゴール
上原 1ゴール
荒木 1ゴール
大久保をもっと信用するべきなんだよなあ
サッカーセンスは磐田で一番なんだから
ロドリゲスはもう帰ってこないのか
そんでエレンとムサエフはラマダンで川又は大怪我
さらに中野もいない、となると
降格かな
>>658
貼るスレ間違えて、だっせぇゴミ人間だなw
松本の代役は石田になるのかな
非公開が増えて怪我人が把握しにくいのが困る >>651
アダ シュート35本 2G0A 決定率5.7%
どうみても外すべきだと思うけどな。 >>656
戻ってこられたらアンチからしたら困るよなあw 戻ってこなかったら困るのは磐田だからそう強がるしかないわな
エレンはラマダン終わらないと試合出れないって本当?
1ヶ月ぐらい断食するんじゃコンディションぼろぼろだな
天気予報も晴れになったし
小学生パワーで勝って欲しい
正直ロドリゲスいないと攻撃がつくれないって現状が情け無い
これが6年目を率いる監督の仕事なんだな
ロドリゲス以外だれも相手かわせない
ろくにキープもできない
2試合前は走行距離もチーム3位、スプリントはチーム1位
全てにおいてロドリゲス様様だよなこのチーム
監督コーチ選手全員、プロチームに携わる仕事やってて恥ずかしくないのかね
攻撃回数やシュートの数はそこまで悪くない
問題はシュート成功率なんだが
これも全部監督のせいにしていたらそれこそプロじゃないと思うけどね
均衡した局面での采配が名波は本当に下手
誰を変えれば良いか分からずに変えなくて良いとこを変えて自滅する事が多い
今の無能フロントだと監督に成長を期待するしかないんだけどな
サポーターが成長しないのに監督に成長しろとか片腹痛いわ
>>677
まあ勝手に思ってろよw
お前だけだけどww >>678
結果論でしかないと思うけど
具体的に選手交代で自滅した試合ってどの試合? 前回の荒木投入は普通に山田交代で良かったと思うけど、わざわざ力也交代で山田をボランチにポジションチェンジって途中からバランス崩れそうだけどなぁ
>>676
相手DFを崩してシュートはないし
DFが残ってシュートコースが限定されてる中で無理矢理打ってる場面が多い。
ドリブルで長い距離を運んでからシュートじゃ精度が落ちて当然だと思うけどな。
そういうところを修正していくのも監督の仕事でもあると思うけどな。 アダ、山田、田口、新里を変えなきゃ今のままだな。
変えがいるかはわからんけど・・・
バランスが崩れるとしてもそれは勝つための選択だし理解に苦しむとかではないでしょ
その後の松本の怪我の方が勝敗を分けたと思うが
個人的には名波の采配の問題としては決断の遅さにあったと思うからだいぶ改善されてきていると思うけどね
今年は選手交代に選択肢がない状況の方が多い
>>687
修正って具体的に何をするの?
また、それをやっていないとする根拠は何? そもそもの選手層がゴミクズなのに監督に責任負わせてどうすんの?
>>691
俺もゾンビサポじゃねえから知らねえんだよ >>687
アダのシュート数が増えてくだけで結果に結びついてない。
F東戦森重のスプリント1だったけど相手を崩したり動かしたりする動きや連携が
なかったってことでしょ。
アダをこのまま使っていくなら他の選手がDFと駆け引きして相手を動かしていくとかアダのフォローに回る
選手がいないと決定率は上がってこないと思うけどな。 >>657
山田アダは大久保の倍、叩かれてもおかしくないな。
かと言って大久保使えとは思わんけどさ。山田アダは順に外せよ。 カミンがいなけりゃって仮定まじで無駄でしょ
くんさんいなけりゃ負けてないってのと一緒
>>688
新里は外す必要ないでしょ。大井戻るまで孤軍奮闘してたぞ。
DFラインは安定してんだからいじる必要ない。前線をなんとかせにゃ。
ここまで結果出てなくて、なんで放置なのか理解できん。 今のトップ下のトレンドってある意味荒木みたいな奴ばっかなんだよな
自分で仕掛けれる事が当たり前になってる、まあ荒木はレベルが低い方なんだが
それこそ久保くんみたいなスタイルが当たり前になってきてるのに
磐田には居なさすぎて不思議だわ
選手の能力的な問題をシーズン中にとやかく言ってもな
先発メンバーの流動性はもっとあってもいいとは思う
仙台相手ならある程度冒険してもいい
やはり今の磐田は仙台とどっこいかそれ以下の選手レベルだから次もまた負ける可能性が大きいな
磐田は選手層がしょうもないのに
なぜかサポが自分たちはガチれば強いと思ってるから困る
浦和に勝った途端、名波擁護湧いたからなw ただ単に浦和のチーム状況が不安定なだけなのに・・・・・・
これ完全に降格路線進んでるよね?
みんな考えるんだ
アウvsブーイモ
これが同一だとしたら
同一だったらなにかあるの?
どちらにせよ選手層が薄いことに変化はないわけだけど
正論には反論するスキがないから人格攻撃するしかないもんねえ
>>701
文句だけで現実の見えていない奴が黙っただけでしょ
降格路線を進んでいると思っているのならもうジュビロを見るの止めた方がいいのでは? 0704 U-名無しさん (アウアウカー Sa2d-JNIE [182.251.129.181]) 2019/05/14 17:12:10
まあ、分かり易すぎるいつもの自演でしょうなw
返信 ID:jefHmhDja(3/3)
だってよw
>>627
3年前も、昨年は最終節直前までこのコピペを続けられました クソアウアウってヒロシ監督を擁護したいだけだよな
選手のことは遠回しにお前らが下手だから監督が可哀想とコケ下ろしてるし
このクソアウアウ昔は選手批判も許しませんってスタイルだったのに
勝てなくなった途端、名波だけを庇って、選手庇うのやめてるの草生えるわ
まぁ俺もアウアウ仲間だけど
名波が降格させても、昇格まで見守るのが真のジュビロサポだろ。
浦和戦だってクソみたいな相手のミスからの得点だからねw
あんなプレゼントは数年に一回でしょ。あれとルヴァンで復調とか言われてもね。
全く攻め手がないんだよ。選手が悪いのか、戦術が悪いのか、両方か知らんが。
日本人選手の質が低い以上、かつての新潟や甲府のようなサッカーをするしかないのさ
ブーイモってなんで毎日そんな暇なの?仕事してないの?
>>710
擁護とか庇うとか言葉遊びでそう思いたいならそう思っていればいいけど一体何と戦っているんだか...
俺が一貫して許していないのは批判にまで達していないただの中傷
それと話の通じない病人の相手は見限ったから結果としてそう見えているだけじゃない?
俺は個人が知り得ないクラブ活動に関してはやるべき努力をしていると常に信じているし成長を応援している
こんなネット掲示板だけでジュビロサポーターをやっていないからね だから変えたくて変えてるわけじゃないんだよね
勝手に変わるの
ブーイモの相手なんかもう時間の無駄だよ
ガチで人生の終わっている人間だから
210 U-名無しさん (ブーイモ MM42-1cK2 [49.239.64.105]) sage 2019/01/21(月) 08:57:29.38 ID:HEQtjt8VM
> 5ちゃんはすでに2ちゃんに奪還されて西村さん配下なんだよね
>拠点は札幌にあるんだ
>俺は無職なんで業務荒らしを生業にする書き込みバイトやってる
>水増しでもなんでも書き込み量増えると掲示板の価値が上がるからね
>昨日はWindows PCと中華端末複数を使って気持ちよく荒らしてるとこ、見透かされてさんざん煽られバカにされたの未だに腹立ってる
>今日は鬱憤晴らしに朝から飛ばしていこうと思う
39 U-名無しさん (ブーイモ MM42-1cK2 [49.239.69.41]) sage 2019/01/21(月) 09:12:59.19 ID:pMq3IGqdM
>あー悔しいあー悔しい
>ナメられて悔しいんで朝からアタマに血がのぼって荒らし止められんわー
そうだよ
今日は一人二役やってるみたい
馬鹿だよねぇバレバレなのにw
見えないものが見えていてしかも俺と同一に思えている人達は5ちゃんをしている場合じゃないと常々言っているんだけどね...
ブーイモはニートで荒らしがお仕事、一切相手をしない
とにかく磐田スレのまともな人はこれだけ把握していればいいよ
あとは俺の存在も含めてジュビロに関係ないのならどうでもいい
水流理論くんも俺と同じように見られてるってことに気付いたほうがいい
お前は気にしてないってことにしたいんだろうが、俺も同様にどう思われようと気にしてないからどんだけ俺を誹謗しようと意味がないことにそろそろ気付いてほしいがな
やはりキングオブニート水槽君か
ID変えてくるのがウザい
俺は磐田スレが荒れればどうでもいいからな
磐田スレに嫌いなやつがいるからこのスレに居着いてるだけだし
恨むならそいつを恨んでくれ
>>729
煽りあってないでしょうよw
一方的に俺が中傷されているだけw
ま、そういう人格の人達の場合、相手はなんでもいいだろうから
矛先がジュビロの代わりに俺に向いているのは非常に喜ばしいことなんだけどね 中傷してる気はないがな
馬鹿だなあと思ってちょっかいかけてるだけ
スレを罵り合いで荒らして磐田スレを過疎らせるという目的でやってるならかなり成功してるな
正直なところ磐田スレが壊れればそれが一番いいと思ってるよ
そいつのことがマジで嫌いだからね
磐田が負けまくってる現状もすごく喜ばしいこと
>>716
別にお前のことなんて一言もいってないのに
笑うわ 来季も3田・宮崎・大久保と契約続行して、サポを絶望の淵に叩き落としてください
>>735
磐田スレって試合に勝つと過疎るんだぜ?知ってた?
>>737
笑えたならいいじゃん
幸せなことだね 5ちゃんはもう爺さん婆さんしかいなくて全体が過疎化してるから、
別にここが過疎ったって問題ないだろ
むしろこのスレ潰しに人生の貴重な時間を浪費してザマァとしか思わん
面白くないサッカー毎回見せられて時間使わされながらストレス溜めてるお前らも同類だよね
見たい奴が見てるんであって見たくない奴は見てないだろw
アホらし
お前はつまらん試合見てるんだから結局同類だろ
ザマアとしか思わんね
情報はそこそこ早いし飾らない話ができるから5ちゃんは便利なんだけどね
まだ何も成し遂げていなくて成し遂げる予定のある人はこんな所にいてはいけないのは確かw
土曜日いまのとこ雨予報だけど、雨でも小学生の一斉観戦はやるんだっけ?
普通にやるね
降格した年は雨降ったうえに柏に負けた
仙台戦、勝てれば残留できそうな気がする。
残留争い見込みの仙台にホームで負けるわけにはいかん。
小学生バクスタから声援で後押ししてくれ...
仙台はしっかり2点取って逆転できる監督だから
総合的には仙台のほうが強いだろうな
そういや去年の小学生観戦、後半はお通夜みたいになってたな
今年はせめて盛り上がる試合にしてくれ
中傷されてるだけw
中傷しかしてない癖にw
水流理論君
>>758
そのクラス3〜4億かかるぞ。磐田にはパトリッククラスが合うと思う。 他のチームの監督(とくに外人監督)から見たら、
負け続けようが成績悪かろうが毎年残留争いしようが
何故かクビにならない名波は、もうミラクルな存在だろうな
>>738
アンチ乙
まあさすがに八田は引退濃厚だろ
太田宮崎も出てくだろうな 大榎克己の破壊力をとくと味わうがいい
三破壊羅巣
緩やかな氏をくれてやる
本当に退いて欲しかったり出て行ってほしいのは監督でも選手でもないけどな
太田が出ていくわけねーだろ、バーカ
今年で36歳、来季は37歳になるジジイを
どこのチームが取るんだよw、カス
おまえらがゴール裏増やせと言うからエコパで開催できないか調整中
できなければヤマハで決まり
>>767
あいつそうなれば多分引退だぞ
祭りのとき遊んでたしもうだいぶ未練なくなってるから バランスの問題もあるけど、FW1枚、攻撃MF1枚補強かな。監督も変えた方がいい。
清水はスパッと切ったな。
773にはシャーレ(J2)取って完結
してほしいよw
>>775
J2には落ちないから問題ない
てか万が一落ちても監督変わるからどちらにせよ無いな ジュビロにとって最強最悪の厄病神が
仙台戦の解説に降臨したぞ
ダゾンはジュビロを潰しにきてるな
死水は遅いくらいだったな
あの得失点差は致命的だわ
既に降格確定したようなもん
磐田が勝ち点取れないまま降格するから清水は大丈夫だ
社長と服部が盾になって名波を守ってるから解任出来ない。
末期だよ。。。
俺みたいな、今年20代半ばで
(サポ的には)もう若いとは言えない世代はともかく・・、
10代後半や20代前半の若いジュビロサポの奴らは
名波をどう思ってるのだろ
たぶん、名波はちょうど彼らの父親の年齢くらいだろうし(俺の親は56歳で、名波より一回り年上で)
両親と同世代ってどういう感覚なのだろうか
ゾンビって実は既に名波は解任されているけど指揮を取っているって意味かな?
祐希ヘーレンフェーン退団すんのか?
戻ってきてほしいなあ
祐希復帰はありそうだな
ただやっぱりJリーグに慣らす時間が必要になりそうだが
>>519
どっちも無能
社会知らない底辺レベル同士ww 頑張ってちょうだいよ音叉マークが泣くよサポじゃないけどヤマハ好きなのでジュビロも影ながら応援してる
>>801
さすが土田舎
うちが気になって仕方ないのう
はやく死ねや 名波さんは悪くないよ名波さんのサッカーを再現出来ない選手が悪い、名波さんの言う通りの事が出来ていればこんなにはならなかった
現時点では16位以下ではないものの最下位とすら勝ち点差はほとんどないのであり、下2チームは今回監督交代して多少ブーストかかる可能性もある(現に鳥栖は新監督ですぐ勝ったばかり)
これまで鳥栖や清水といった6ポイントマッチに引き分けすら出来ず負けてきたのがやはり大きすぎる
今度の仙台戦で負けるようだったらそこでも名波は普通にクビレベルでしょ
残留争いチーム直接対決にここまでことごとく負け続けているのであればこの先厳しすぎる
湘南とかにたまたま勝てただけでなんか帳消しみたいな雰囲気にされてるが、普通に全然ダメだからな
仙台に負けたら例え下も負けて降格順位に落ちてなかったとしてもそこでクビにすべき
他のクラブや一般論の妥当が今のジュビロに当てはまらない事をいつになったら直視するんだ?
それを意地でも認めないで現実をひっくり返したいのならリアルで行動をしなければいつまでも何も変わらない
まだチケットは完売していないし、スタジアムに負ける事を信じてブーイングをしに行くことをおすすめする
俺は大多数の小学生と同じように勝つことを期待して試合を見に行くけどねw
普通なら続投の時点で服部に後任は探してもらっておいて、状況をみて辞任ていうリスク管理はしておくよな…
普通なら
>>812
いまだかつて見たことのない普通じゃない異常な状態だよな ロドが帰ってくるの遅ければ仙台戦にも出場できずに負けるかもしれないが
それは急に起きた不幸のせいであって
誰のせいでもない
>813
2013年もなかなかと思い降格時のSportiva
の記事読んでみた
練習時の風景に驚きを隠せなかったという
内容が載ってたけど
今の練習風景見たら同じ様な感想が出そう
日本のテレビ各局はニュースでアメリカ野球の大谷が打ったとか打たなかったとか
放送しないといけない決まりなんだろか?
全くどーーでもいいんだけど・・・。
>>818
練習でそれはねえわ
無理矢理2013との共通点探さなくていい
似てないんだから >>818みたいな性根が腐っている人のネット上での終わっている思い込みと
今日のジュビロの練習に将来有望な大学生が二人参加して、その後に選手会が小学校を訪問したという現実
最近多い、残酷なコントラストw >>825
大西と森下龍矢どうでした?
エレンとロドリゲスいましたか? 終わっているのは磐田駅前だろ
あれじゃ廃墟同然だろ
あんな惨めな状態でジュビロードとか
もう手遅れだろ
>>830
在チョン部落の寂れた漁村死水が何だって? クビは賛成だが新社長と木村がぜったい解任しないだろ
>>645 脇腹に肩じゃなく肘から入ってるからファール >>840
順位的にも降格圏を争いつつ、監督的にもどっちが先にレジェンド切れるかのチキンレースになりそうな悪寒
その間に他の残留争いチームが抜け出さないことを祈るのみ…
鳥栖と清水がもし監督交代で調子良くなってしまい、磐田とガンバだけ取り残されて17位18位争いになったりしたら監督切る切らない以前にすでに共倒れでオシマイになってしまうからな
もし仙台にすら勝てなかったらそこで名波を切ってほしい考えは変わらず ガンバは宇佐美が戻ってくるのは明るいし希望がある夏の補強次第では浮上するかもしれん。
磐田は監督切らないとどうにもならん。
仙台に「すら」って、失礼千万
まだこんな勘違いサポがいるんだな
脚は東口絶不調、清水も六反の調子下がり気味、鳥栖のGKはJ2レベル
神に負担ばかりかけて忍びないが何とか下から4番目にはなれそう
大卒の荒木ですら最初の2年塩漬けにして3年目から少しずつ使い始めた
こんなことしているから新人に嫌われるんだよ
仙台と磐田
間違いなく言えることは
磐田駅前は廃墟だということ
仙台サポに笑われるだろうが
こんな状態で放置して
何がジュビロードだ
>>852
それ。相手のDFライン引っ掻き回したり動かしていく動きがほしい >>856
大久保出てなくても勝ててないけどな。まぁ夏には出ていくと思う。 名波でいる限りすきあらば使うから出てく事ないよ
行き場所もないし
>>855
ショートパスやワンツーで崩すサッカーの方が見てて楽しいし確実。蹴り込んだらディフェンスの方が多いからディフェンス有利なのわからないのかな。 >>848
相手のGKが変わって無双
こっちのGKは怪我で今期絶望
こんなパターンすら想像つかない見事に華麗なにお花畑なのはわかった 脳みそが腐っていると性根もサッカーを見る目も全部駄目になるんだな…
>>858
大久保出場試合 9試合 勝ち点6
大久保不出場試合 2試合 勝ち点3
大久保出場時 596分 4得点8失点
大久保不出場時 394分 4得点3失点 名波が仙台ごときに負けたと言ったらしいがお前らだって高原全盛期と比べ低迷し続けてるじゃねーかw
川崎に差を付けられてるしベテランの衰えは一緒だが若手の戦力はうちらが上
俊介の後継者吉尾が引導を渡してやるよ
まあ残留争いを盛り上げる為に良い勝負をしよう、負けても恨みっこ無しだぜ
いまだに中村俊輔と中村俊介を間違えてるやつがいるのか
>>865
試合出場時間と失点の時間帯まで入れて出してみて
それとフルで出場続けてる選手達や監督に問題は? >>869
いや試合毎じゃなくて出場時間毎の大久保が出場してる時としてない時の得失点も書いてるけど
他の選手の責任って大久保がいなくなったらそれで勝てるんだから、全く問題ないだろ
そもそも大久保が一切タッチしてないルバンカップでの成績を見ればジュビロが残留争いするようなチームじゃないって事はわかると思うけど >>870
引いて守って結局失点に外国人を走らせるだけで形も厚もない攻撃に雑で繋がらないパス
残留争いするようなチームの試合しかしてないよ。 >>871
ルヴァンカップで外人走らせるだけの攻撃ってお前ジュビロの試合見てないだろ >>872
ルヴァンとリーグは別物。去年優勝したのは磐田と残留争いしてた湘南だぞ >>872
まあ若手主体のチームだからとか相手チームも二軍だからとかそう言う言い訳するならともかくな
ルバンカップで外国人なんてどこ走ってるんだって話だわな 大久保の個サポってジュビロになんてまるで興味ないから試合自体見ないでイメージで物を言ってるんだろうなってのはわかるわ
>>874
残留争いってとこでリーグの話って気がついてもらいたかったけど上げ足取りに必死な人じゃ
無駄だったか 試合すら見てない大久保の個サポが何を言ってるのやら
そもそもが残留争いしてるのが大久保のせいなのに
前々節大久保が抜けて勝ち点3取ってせっかく残留争いから一歩抜け出したってのに前節大久保復帰でまた振り出しだからな
本当に大久保が最初から出てなかったら残留争いなんてまるで縁がなかったと思うわ
磐田には大久保以上に上手い選手がいないだけなのに何いってんだこのバカは
上手いだけなら俊輔の方がよっぽど上手いな
でそれに何か意味あるのか?
>>863>>864
アウさんプーイモさん今日も自演お疲れ様です それについては肯定も否定もしないよ
そのほうが面白そうだからね
IDチェンジしてまでして大久保擁護してるアホって何が楽しいんだろ本当に
わざとやってアピールするとこにアウプーイモが如何に世間とかけ離れた生活をしてるかがよくわかる
大久保の実力
大久保出場試合 9試合 勝ち点6
大久保不出場試合 2試合 勝ち点3
大久保出場時 596分 4得点8失点
大久保不出場時 394分 4得点3失点
どっちもどっちって言いたいんだろうけどね
今シーズン大久保のせいで降格争いしてるのはれっきとした事実だからな
大久保外せばそれだけで降格を免れるのにそれをしない理由がどこにもない
大久保いようがいまいがたいして変わらないんだから使わないでいいんだよ
今の磐田に大久保を育ててる余裕はないんだから
>>892
大して変わらないんじゃなくて明らかに足を引っ張ってるんだけどね ロドが帰国してる情報もないし
仙台戦は厳しい試合になりそうだ
大久保や俊輔の力はまた必ず必要になる時がくる、というかきてくれないと困る
ただ現状はその時ではないのも確か
サポーターだったら試合に出る選手の応援をしたら?
誰かに責任を押し付けることを楽しむ人間性の持ち主じゃないならね
俊輔はともかく大久保はいらない
チームの足枷にしかなってないのにその自覚もなく我が物顔で最上段からチーム批判なんて出来る人間とか悪影響しかない
そもそも俊輔と大久保を一括りにしてる奴が頭おかしい 俊輔はチーム古参ではないけどジュビロ6位躍進の立役者
外から来て何もせずに文句しか垂れない大久保と一緒にするのは失礼極まりない
>>899
アウさん噛み付くならプーイモとセットでよろしく >>898
今年の選手としての貢献度で言えば俊輔も大久保も給料通りの働きをしているとは言えない
あくまでも「選手」としてはだけどね
サッカー選手は試合でピッチの上に立つ時間より長い時間何をしているのか、若手選手が大久保やベテラン選手から何を学んでいるのか全てを完全に把握しているのか?
それを知らずに外から文句だけ垂れる存在が一番失礼極まりないと思うけどね 若手が大久保から何かを学んだとかどうでも良いだろ
その結果チームが6位になったってんならまだしも残留争いしてるってのに
ベテランだから何もしなくてもチームに貢献した事にしようとかもはや狂ってる
単純に大久保がチームの邪魔にしかなってないんだよ
現状見てもそれがわからん奴とか頭おかしいと言われても仕方ないだろ
と言うか上でも言われてるけど俊輔と大久保を一緒にする奴は本当に頭おかしいと思うわ
と言うか絶対にジュビロのサポじゃないって断言出来る
>>901
さすがに862みたいな人が怪我する前提なのはキチガイだなあ
糞アウと一緒にすんな 選手バスのラッピングが新しくなってた。
土曜日にお披露目かな?
>>903
大久保がここ最近の試合に貢献できていないのは事実、じゃあ俊輔はどうなんだって言ったら大して変わらないのも事実
貢献度でいうならJ1昇格に貢献した太田や藤田といった他のベテラン選手達は?
俺は個人の知る由もないサポーターの領分外の事は良いように信じるしかないと思っているだけ
だからジュビロに所属している選手は全てクラブに貢献する努力をしてくれていると信じているし必要な選手だと思っている
それに俺がサポーターじゃないなら、俺はヤマスタ何をしに行っているんだろうw
そういう負の感情論や、動物の鳴き声と同じ捨て台詞からはそろそろ卒業した方がいいのでは? ヤマスタに、ね
行っていないだろとかは無しね
スタジアムのWi-Fiから書き込んだら見て見ぬ振りをされたけどw
>>906
ここ最近の話なんてしてないのがわかってないからジュビロじゃないって断言出来るっつってんだよ
俊輔目当てでスタに行った人間がどんだけいたのかすら知らんのだからな
太田藤田や大久保を同一視してる奴も絶対にサポじゃねえわ
そりゃ新入りが新入りらしくチームに馴染もう貢献しようと努力してくれるんなら多少チームに馴染むのに時間が掛かろうが何も言わねえわ
チーム批判しかしてない口先だけ野郎が批判されるのと意味が違うからな >>908
プレーでの貢献から動員への貢献へ話がすり替わっているけど?
全ての選手は外面を良くして何も言わずに大人しく、俺様のご機嫌を損ねるなってのもどうかと
ま、君からのサポーターじゃない認定なんかどうでもいいし、俺はスタに通って好きなように楽しくジュビロを応援していくだけ
自分の知り得ないジュビロの選手や監督の行動を自分に都合良く「負の方向に」、「悪く」思い込むのは愚かな事だと気付いた方がいいと思うけどね
人として破綻したわめくだけの猿の仲間入りをしたいのなら好きにすればいいと思うけどw 仮に大久保一人で勝敗が左右されてるならそんなチーム作りをした監督、フロントに問題。
>>898
いつまでも中盤すっとばして放り込みしか出来ない。そのツケが去年からの結果だと思うけどな。
放り込みは時間がかからないけど連携は時間がかかる監督が長期的なプランがあって大久保入れて
連携面も作り上げてるのなら意味はあると思うけどな。
大久保関係なく外国人走らせるだけのサッカーじゃ残留は厳しいと思う >>911
外面良くするも悪くするもねえわ
口先だけで何もしない奴が批判されるのは当たり前だろ
このガキがマスゴミ相手にジュビロの練習を高校生の練習扱いして何かチームにメリットがあんのか?
マスゴミに東京は良かっただの川崎は良かっただの言ってんだったら出て行けば良いんだよ
邪魔でしかないからな 煩わしい人は透明あぼーんに限る。
残留だけなら外国人縦ポンで十分だけど、それやるほどガチムチじゃないのがなぁ。
もっとフィジカル鍛えなよー。
今年で契約切れのカミ、どうすんだろ
家族の事もあるし、やっぱポーランドリーグに戻りたいのだろうか。
まあそうなっても、これだけ貢献してくれたし感謝しかないが
ただ、三浦・志村・八田でやってゆくのも不安あるな・・
>>914
何もしないというより監督が何をさせたいのか役割がわからんしチームが取り組んでるかもしれない
ことを外部に話す方がまずいだろ。邪魔なら夏にはいなくなるだろうしそこはこちら側がどうこう
決め付けるもんじゃないな。 FC戦、良い場面増えてたけどね
動きもスムーズになってチャンスも作ってる期待しかないんだけど・・・
それはそうと世の中の流れでしょうがないのかもしれんが練習公開増やして欲しいなあ
ホントかどうかわかんないけど、現地のサポに練習動画とらせてそれをもとに自称分析家が
有料サイトで勝手な戦術解説とか試合の予想スタメンの賭けとかしてたって都市伝説級の話聞いたけどさ
結局、スタメン隠しても勝てないんだから効果なかったっしょ
そうだなあ
サポがチームの情報売ったり、自分のSNSにあげたりしないで
ルールを守ってくれたらよかったんだな
悪気はなくとも情報リークする形になる人に怒るのは分かるけど、どことやっても攻撃の形作れない現状だと
ブスが「ちょっと!私の事見ないでよ!」って言ってるような気がして悲しくなる
名波って怪我人のせいにしたり、スタメン漏洩のせいにしたりしてるけど自分の能力に疑問を感じないんだろうか?
名波は毎度しっかり戦術プラン考えて挑んでるだろ
試合みていてわからないならサッカーもっとみろ
>>920
公式が来日の予定があったら知らせるって発表したけど
まだそのお知らせすらないから
仙台戦には間に合わない まあ非公開でスタメン隠しても絶賛15位だしなあ
怪我人がいても普通に公開練習してる上位チームから見たら
「・・・・・・、www。磐田( ´,_ゝ`)プッ」って感じなのだろう
そもそも、ジュビロ対策をしてるチームとかあるのか。誰が出ても同じなんだし
磐田は対策をする側のチームであって対策される側にはなれない
下手くそはリアクションサッカーに徹するしかないのさ
そもそも名波が練習公開してたのって元々情報バレのリスクを折り込んだ上で
「うちは隠すこと何もないですから」ってスタンスでやってたんじゃないの?
それが問題になったのは内部の人間しか知り得ないような情報を誰かがリークしたとか
正確なスタメンを漏らすとかしたって事?
リアクションしながらも攻撃の形とか連携磨いてるならいいのに中心の選手達があれじゃ
上澄みには期待出来ない・・・
>>926
その通りだな。
でも相手がその上をやってくるから勝てない。 >>931
サポに見られることで選手の意識を高めるとかもいってたような
結果的に俊さん加入でライト層も見にきたりで動員にもプラスに働いたと思うけどその辺のプラス効果より戦術バレのマイナス効果がでかいってことなんだろう
戦術的な練習してるのみたことないけどな そんなリアクションしたいなら出川や上島でも呼んで教えを請えば?
>>935
何わけわからんこと言ってんだお前は。クソつまらんぞ 日本の会社は身内が亡くなっても一週間二週間で復帰しないといけないけど、ロドはなんかそのまま帰ってこなさそうな気がする
>>929
アンチ乙w
対策しない分けねえだろバーカ >>939
F東は後半に永井をいつもより早めに下げて磐田の攻めを誘ってまんまと釣られた感じだったな。 ゾンビロのおもしろいとこは馬鹿にしてる清水や札幌に完敗してるとこなんだよな(笑)
大久保一人のせいにしてる奴はなんなの?
大久保もダメ。アダもダメ。山田もダメ。が正解じゃない?
前目の選手で合格点はロド(期待値込)だけだろ。
大久保外しても点取れてないやん。
次はアダか、山田を外さないかんやろ。
昨年は(不在だから)神格化されたアダだが
相変わらずシュートは下手だし・・、
もうロドと、シザース荒木しか(ルヴァンは合格。リーグ戦では効果なし)
期待できるのがいないんだよ
しゅばばばっ!みたいなシザースからドリブルシュート打つのは格好いいが、、
決めてね、荒木。ダンスじゃないのだから
山田は外せるなら外したいが代役がなかなかいない
ロドいれば
中山
ロド アダ
大貴 田口 力也 昌也
新里 大井 祥平
神
で山田外しても行けるが
森重のスプリント回数1だぞDFの前で打っても入る訳がない
DFと駆け引きしたり揺さぶりしてるの大久保くらいだしそういう時にはボールこない
ロド戻ってきてもコンディション悪いだろうから
試合に出られるまではしばらくかかるだろうな
ロドリゲスまだ帰ってこないのかよ
日本人なら両親が亡くなっても葬式終わって1〜3日で職場復帰するのに
今日一日のスレ内容
・ブーイモ→アウの罵り合い自演
・アウの叩き自演
1ヶ月は帰ってこないだろうな。その間トレも出来ないだろうし
大久保がベンチ外の時の勝率100%
大久保が不出場の時の勝率50%
大久保が出場した時の勝率11%
大久保はベンチ外がベストポジション
カミンスキーいいよな。
西川はマテウスのシュートを中に弾いたけど、ナサンホのシュートを弾いたからな。
三浦誕生日おめでとう!
ロドは仙台戦にスタメンは無理でも出られそうで良かった
2017ゴール数 2019ゴール数
1 FW 川又 堅碁 14 4 川又orロドリゲス
2 MF アダイウトン 8 2
3 MF 中村 俊輔 5 0 山田
4 MF 川辺 駿 4 0 田口
5 DF 大井 健太郎 5 0 大井or新里
6 MF ムサエフ 4 0 上原
7 MF 松浦 拓弥 3 0 荒木
8 DF 櫻内 渚 2 1 松本or小川
>>952
自称学生で毎日暇でやることないらしいからしょんない。
学生だからしょんないの。学生だから。 自演の暇人君には、死ぬまでこのスレ潰しに人生の貴重な時間を浪費してもらおう
自演君が死んだらまたみんな戻って来るだろうから、自演君は一時足りとも怠けたら負けだぞ、死ぬ気で24時間頑張れよ
ロド帰国
明日は時差もあるしメンタル的にも厳しい?
【ロドリゲス選手 再来日のお知らせ】
ルクセンブルクへ一時帰国しておりました、ロドリゲス選手(FW/11)が、昨日(5/16)に再来日しましたことをお知らせいたします。
またロドリゲス選手へあたたかい言葉をお寄せいただいた皆様へ、心より感謝申し上げます。
#jubilo #ジュビロ
ロドのオカンは闘病生活してたのかな?
だとしたら日本にくることはなかったのかも知れんが
6月の神戸とガンバ戦は不在
後ルヴァンのプレーオフもか
ロド再来日のお知らせでいつ帰ってくるかと心配したけどもう帰ってきてたのか
安っぽいけどガンバレ!
よほどお断りされた結果
廻って来たチャンスか小川は・・・
大南連れてかれるの怖いわ控え居なくなる
新里カレーリーチかかってるからツモると櫻内とか森下とか藤田とか出てきちゃう
なんだこの先行きの無さ高齢化過ぎんだよ
>>978
それよりこうやってDF動かしていく動きが必要だと思うけどな。
シュート本数11位 成功率17位 効率の悪い攻め方しか出来てないと思う。 航基も大南もここから相当結果を残さないとオリンピックには出られないから奮起して欲しい
規制で次スレ無理だった
スレ立てるきあるやつ全然おらんなw
それじゃ建ててみるから建ったらテンプレ頼む
連投規制かかっちゃうんだよ
浦和湘南戦の誤審見てると、2017ホーム神戸戦のバレーボール見逃しを思い出すね
>>991
お前が応援してるごみチョンクラブが逝けや! -curl
lud20200103005351ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1557645577/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジュビロ磐田 part1070 YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・ジュビロ磐田1050
・ジュビロ磐田1051
・ジュビロ 磐田1130
・ジュビロ磐田1051
・ジュビロ磐田最下位
・ジュビロ磐田part1158
・ジュビロ磐田 part112
・ジュビロ磐田 part1162
・ジュビロ磐田 part1123
・ジュビロ磐田 part1117
・ジュビロ磐田 part1126
・ジュビロ磐田 part1179
・ジュビロ磐田 part1114
・ジュビロ磐田 part1183
・ジュビロ磐田 part1123
・ジュビロ磐田 part1126
・ジュビロ磐田 part1171
・ジュビロ磐田 part1129
・ジュビロ磐田 part1118
・ジュビロ磐田 part1113
・ジュビロ磐田 part1124
・ジュビロ磐田 part1120
・ジュビロ磐田 part1168
・ジュビロ磐田 part1122
・ジュビロ磐田 part1187
・ジュビロ磐田 Part.835
・ジュビロ磐田 part1122
・ジュビロ磐田 part1125
・ジュビロ磐田 part1121
・ジュビロ磐田 part1169
・ジュビロ磐田 part1186
・ジュビロ磐田 part1126
・ジュビロ磐田 part1188
・ジュビロ磐田 Part.859
・ジュビロ磐田 Part.832
・ジュビロ磐田 part1189
・ジュビロ磐田 part1185
・ジュビロ磐田 Part.829
・ジュビロ磐田 Part.928
・ジュビロ磐田 Part.860
・ジュビロ磐田 part1177
・ジュビロ磐田 part1172
・ジュビロ磐田 part1180
・ジュビロ磐田 part1174
・ジュビロ磐田 part1173
・ジュビロ磐田 Part.865
・ジュビロ磐田 part1166
・ジュビロ磐田 part1174
・ジュビロ磐田 part1170
・ジュビロ磐田 part1178
・ジュビロ磐田 part1175
・ジュビロ磐田 part1176
・ジュビロ磐田 part1190
・ジュビロ磐田 part1131
・ジュビロ磐田 part1185
・ジュビロ磐田 part1163
・ジュビロ磐田 part1182
・ジュビロ磐田 part1189
・ジュビロ磐田 part963
・ジュビロ磐田 part1127
・ジュビロ磐田 part1116
・ジュビロ磐田 part1125
・ジュビロ磐田part1077
・ジュビロ磐田 part1119
・ジュビロ磐田 part1120
・ジュビロ磐田 part1117
11:32:47 up 20 days, 12:36, 1 user, load average: 10.83, 9.33, 9.04
in 0.057163953781128 sec
@0.057163953781128@0b7 on 020301
|