日本人4人スタメンとか暴動起きるだろ Jで韓国人4人スタメンだったらサポやめるし
バイヤンの試合なんだよこれ昨日のビジャレアルみたいじゃねえか
泉澤、ポーランドで初ゴールを決めた模様 @GalsonHM Jin Izumisawa zagrał dzisiaj pierwsze ligowe minuty i zdobył swoją pierwszą bramkę w barwach Pogoni Szczecin. Oby to był początek pięknej drogi dla Japończyka ;) #AzjaGola #Izumisawa
>>4 ネトウヨってほんと韓国好きだよな なんでこの話題で韓国出てくるんだよ ネット通販が実店舗売上高を歴史上初めて上回る@CNBC 三木谷はんサッカーにもっとお金使ってええんやで
長崎は岡田初年度の札幌と被る 初昇格即降格 監督は前年のW杯日本代表スタッフ(岡田、手倉森) 残留の可能性も囁かれてた得点源が離脱(バルデス、武蔵) 助っ人が全く働けず 手倉森も2年目になったらリアリストに走りそうだな
>>12 すぐネトウヨと言い出すお前も同レベルの気持ち悪さだけどな J2ボトムズ 18 福岡 勝ち点7 *5得点 *8失点 -3 (7節〜3節) ○●○●● 19 愛媛 勝ち点7 *4得点 *7失点 -3 (7節ー3節) ●●●○● 20 長崎 勝ち点7 *2得点 *7失点 -5 (7節〜3節) ●●○●● ―――――――――――――――――――― 21 山口 勝ち点4 12得点 16失点 -4 (7節〜3節) ●△●●○ 22 鹿児 勝ち点4 *5得点 11失点 -6 (7節〜3節) ●●●△●
長崎はファンマとバイス切ってたからデカい補強するのかと思ってたけど 結局玉田と韓国人と長谷川を補強したぐらいだったから厳しいだろうとは予想してた 今の手倉森も点取れないクソサッカーしてるからロマン路線やってるわけではないだろうけどブランクが大きかったのかな
>>21 長崎2点しかとれてないのに勝ち点7ってある意味すげえな 長崎はJ2を舐めてるチームの典型だな 高額年俸監督に名前だけのロートル
長崎は頑張ってほしいけど 助っ人補強を韓国路線に変えたのがな… 長崎に限らず欧州や南米路線だったとこが失敗すると結局殆どのとこが韓国路線になるよな んで、韓国路線だけは失敗しても続けるという謎の方針
スペイン系と韓国系がとっかえひっかえになるのは安いスペイン人を連れてくる代理人が韓国ベースだからだよ お前らの大好きな謎スペイン人は漏れなくお前らの大嫌いな韓国の息がかかってる
よくキックバックとか噂されるけどそういう噂がされるぐらい謎な韓国路線継続って結構あったりするね 今のJ2で助っ人級の活躍してる韓国人はイヨンジェぐらいかな
イヨンジェも長崎出てから去年まで微妙な部類だったけどな
しかしあるサイトでJ2の結果見たらさすごい多国籍なったよねー、過去と比較してJ1もだがJ2も韓国人だいぶ減ったよね ネトウヨは嫌いよ、でも戦力的に見たら微妙な部分はあったからねー J2は特に面白いなあと思った
翁長くらい走れる選手が手倉森の戦術で出れないとは思わなかった
キーパーならともかく 最近の韓国人FPなんて代表クラスでも当たるかどうかだからな マジでウィジョくらいしかいねえ
昨日のJ2なんで平時にしては動員よかったん寒いのにどした
>>35 ああユヒョン忘れてたすまん 足元の技術以外はかなりレベル高くて良いGKだ >>37 元号発表で気分が高揚して出かける気になった 歴史的な共通体験した人たちと群れたくなった 韓国人は日本語の習得が早いから日本人監督のチームは自然と韓国人が増える
>>37 ワイ将、東京サポ 仕事帰りに赤羽駅で水戸サポを見つけそのまま西が丘へ…風が強く寒かった 水戸の45番の左の選手と4番のDF選手がJ1でもやれそうな気がした 日本人監督でもアジアの大砲は外国人大好き💕 扱いが上手いよね、シモビーもファンマも両立させてるしバブンスキを武蔵のように覚醒させたらすごい あと岐阜の大木さんなんかもそうよね
韓国のソンフンミンがトッテナム新スタジアム初ゴール決めてて羨ましいね
>>50 45浅野は大卒ルーキーだから年俸240万円 4ンドカボニフェイスは大卒2年目のB契約だから年俸360万円くらいかな 韓国人を補強すると韓国代表の強化に繋がると否定してたJFK 尚、自分がJの監督になったら即効補強した模様
>>61 川井 歩選手 レノファ山口FCに育成型期限付き移籍のお知らせ 後から考えると、わんこはずっと江尻でよかったな。 10年のうち1回は上がれただろ。
>>65 1回上がって、2回くらい落ちたんでないか ユヒョンってソウルにいた元代表だろ おっさんとはいえなんでJ2に来てんだよ
今年に入って金JのCMがJ-WAVEでよく流れる サッシャ繋がりか?
瓦斯と横浜FCくらいしか創価学会ズブズブはないけど 野球なんて 日本ハム、楽天、オリックス、阪神と なんと3分の1が創価の監督だぜ とくに関西は創価一色だ 気持ち悪いったらありゃしない
チームは甲府にぎっふぎふにされてたけどジーバースはまあまあ良かったな
あら?以外にもワイ将は不評だったのね じゃこれからは漏れって書くはww
宇佐美貴史、直近8試合で出場時間は37分。監督「タカにとって簡単な状況ではない」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00316394-footballc-socc フリートヘルム・フンケル監督は「タカにとって現状は簡単な状況ではない。ベニト・ラマン、ドディ・ルケバキオそしてダヴィド・コフナツキは今のところ一歩先に出ている」 と宇佐美とポジションを争うライバル選手が優位に立っている事を明らかにした。 その一方で「もちろん、今の状況が変わる事もあるだろう」と調子が上がって来れば宇佐美起用の可能性も示唆している。 なお同メディアでは、デュッセルドルフが今季終了後にレンタル契約が終わる宇佐美と来季以降の契約は延長をしないと予想している。 クラブはルケバキオやコフナツキのレンタル延長を最優先に考えているようで、宇佐美の重要度は下がっていると伝えている。 日本歴代最高の才能の終着点はドイツ二部の半レギュラーレベルで終わってしまったか
>>76 アウクスブルクに戻る形になる訳だが 瓦斯や神戸辺りのチームが移籍金出して宇佐美を取ると予想 脚に戻っても今の宇佐美が小野瀬や倉田に勝てるとは思えないな
泉澤のゴール、奥さんのインスタで見たけど、決めても全然泉澤喜んでないな。 点差あって、一点返したくらいのゴールだったのかな
宇佐美が瓦斯に来ても良くてベンチだろ 久保が移籍したとしても前目はそこそこいるし
宇佐美はフランスで見たいな 昌子が言っていたけどフランスは1対1が基本でカバーリングなんて殆ど無いと。 酒井ゴリがフランスで成長したように、宇佐美もドリブルは上手いし成長できると思う
宇佐美瓦斯とか似合いそうじゃん 怠惰なクラブだし怠惰な天才にぴったり
>>86 ありがとう やっぱりそういう展開だったのか くんさん居なくなったら困った時の太田のクロスもないし行ってこい永井しか戦術ないからな 去年の大失速もあるしタカシは知らんが健太は何かしら動くだろな
今日の深夜にやるなでしこの親善試合、 NHK民放の放送枠が無かったのかJスポーツで無料放送するのな
宇佐美家長がいた少年団は性格矯正できなかったんだろう ユースは寮無かったし、走るのは後から覚えりゃいいとか誰か忘れたが舐めたこと言ってた トップチーム上がっても周り上手い選手ばっかで介護されて気持ち良くプレーできる 失敗するべくして失敗してるんだよな くんさんとは大違い
宇佐美 南野 原口はユースから王様気分で素行も悪かったらしいから久保くんと一緒にしたら失礼
>>93 Jでもアホみたいにカードもらってた奴だしな おやラファエル・シルバ大暴れだね、赤にいたときそんな粗暴な感じあったっけ?
>>97 キャリアでは新潟にいた時間が一番長いんだけどね。 鳥栖の資金源が判明 社長が自分の会社を売り払ってる サイゲ撤退後も派手な補強してたが大丈夫か鳥栖? クオールホールディングス株式会社(本社/東京都港区、代表取締役社長/中村敬)は、4 月 3 日付で 株式会社ナチュラルライフ(本社/佐賀県佐賀市)及び同一商号である株式会社ナチュラルライフ(本社 /石川県金沢市)の株式を 100%取得し、2 社をグループ化しましたので、お知らせいたします。
>>95 ああそうだったっけ、忘れてるなw >>98 もちろん知ってるけど、新潟の時のゲームはそれほど見てないんでね そういえばハイライト見てたらタヴァレスが飴舐めてて笑った なんだよ 落ち着くのか?
>>100 他に会社持ってなくて資金源無いならジリ貧だね >>100 鳥栖って株主構成知らないけど確かあの薬局のおっさん社長が過半数株主とかオーナーじゃないよな 副市長のクビ飛ばしたし孤立無援状態になったかもしれんな ズルやって利益誘導してたみたいだから自業自得かもな くまもん 三島と伊東の静岡東部コンビが両方とも怪我で6週離脱 中心選手が揃ってアウト。これで怪我がちな岡本も再度負傷離脱だと相当ヤバい状況になる
社会に対して悪影響って判断基準は怖いな、あまりに恣意的じゃないか
>>92 くんさんは、能力低い奴らの中で孤軍奮闘だから雲泥だわ >>108 子どもの頃は能力高い奴らに囲まれて青年期に能力の低い奴らに囲まれるって宇佐美と逆だからな。 >>61 何の役にも立たないユース出たてを押し付けられてもな >>112 前節磐田山田にアフターチャージで膝に蹴り入れられて交代してた 内田本人は強がって否定してるけどW杯に強行してその後の選手としてのキャリア所か 膝だから一般生活にも不安が出るっていう大失敗だな
>>114 そりゃあW杯でケガしたわけじゃないからな W杯に出ようが出まいが壊れてたわ ブンデスって日程緩いんだがな 内田はCL出てたがリーグ戦の出場は少なかったし
内田は元から細身だしあのガチムチ相手にハードワークするのには無理があった その分選手寿命が短くなったのは否めない
内田もそうだけど清武や斎藤あたりも今後完全復活できるんだろうか
外国の選手って体が頑丈だからまったく怪我しないイメージ 外国にもスペランカーっているのかな?
>>125 ミルナーはラグビー選手みたいな体格だからな トーヨータイヤ社員の宇佐美はJだと脚以外のクラブには行かない
>>110 いや、水戸の4番は気の所為ってコトはないだろ 元々はボランチなんだし、J1で欲しいチームは相当ある >>126 ロイス、ロッベン、ベイル、コマン……etc 水戸、ユース、鹿島、この辺の単語をいきなり使ってくる奴はドブ(水戸キチ)だから速攻NGにぶち込んだ方がいい
>>130 白人の瞬発力ありすぎる選手は怪我多いね、やっぱり >>126 ディアビ ウィルシャー ハーグリーブス 同日同時刻キックオフで相手は共に九州沖縄で 上位にいる柏が6145人 残留争いしそうな千葉が8313人 千葉県の人気は犬が圧倒的なんだね
何人でも瞬発系は怪我多いね 赤身が多いせいなのかプレースタイルによるものなのか知らんが
ロシツキはほぼ筋トレしなかったらしい ボールを触ってるのが大事だと ロシツキに心酔してた宮市は(ry
>>123 家長がサイドバックだったこともあるんだぜ >>136 伊東は割と瞬発系だもんなぁ 三島はフィジカル系だけど松本行ってから怪我増えた 真のスペランカーは競技とは関係ないところで謎の怪我をする
トヨタスタジアムの浦和戦で左SBの本田がヨンセンにクロス放り込んでその場での優勝阻止したの思いだした
>>146 レンティーニはサッカー生命無くしたな。 徳ちゃんといい長崎さんといい奇跡的にJ1に上がってもそのあとが辛いなぁ 大分さんもJ1上がったあとJ3まで転げ落ちたしな
昇格1年目で残留できた甲府や山形はすごかったんだな なお山形はその後
Tom@Tom75087067 18分前 フラメンゴと対戦するためリオデジャネイロにやって来た ウルグアイのペニャロールサポが試合前にフラメンゴサポと一般市民を襲い、 60名以上が逮捕された。 観光名所のビーチで事件が発生。
怪我ならまだしも風邪ばっかりひいてた人も居たけどね
上がって相当のお金を出しても〜〜だから来てくれないエピは泣けた
ディアビ引退してたんだ スペと言ったらディアビのイメージがあった
ディアビのポテンシャルは凄かったな 今まで見てきたボランチの選手の中で一番ドリブル上手かったわ
2点差以上つけられてる時の終盤のゴールとか喜べないよねえ 今年現地で見たゴールそればっかで喜んでねえ……
小川も育成型レンタル出来るから脱出出来るんだよな J2どこかとりに行けよ
松本は2戦続けてほぼ完敗してるからなぁ… メンタルが持つか
>>157 柏サポが沖縄でもう暴れてるのかと思った レンタルあるとしてもルヴァンのGSが終ってからかな
>>157 めちゃパイプ椅子が飛び交ってるんですが、プロレスかな? しかも放し飼いか何かの犬もいるし 渦・松・カステラ昇格は勢いだけな 何回もの昇格より一回のJ1残留のが遥かに難しい まるで別世界に迷い込んだくらい戦術や個が違う
松本の今後日程 vs神戸 vs湘南 vs鳥栖 vsFC東京 vsC大阪 ここで勝ち点5以上は稼いでおきたい
5-4ブロックで固めて 大自然さんいってこいサッカーしたほうがまだ可能性あるだろ J1でイキってたらまた落ちるぞ反町
前田大然って普通に下手くそだよな この前サカダイで「和製エムバペ」って紹介されてたがエムバペに失礼すぎる
大自然は和製劣化永井謙佑 見た目は迫力あって〇 見た目はミニ川又
反町松本は自分らがどういう戦術とろうとも「ボールを保持してくるチーム」に相性悪すぎ J2だとそういうトコあっても相手も微妙だから目立たないけど
大自然は指導者に恵まれなかった 反町のクソサッカーやらされて終了
大然は水戸時代も林凌平と組んでたけど、間違いなく2トップの子 反町は起用法が超絶下手クソ 上田綺世+前田大然の潜在能力なら、W杯ベスト8まで見えてくる
日本のスピード系や体格フィジカル系は足元やサッカー脳がダメな奴が多いな 育成年代それだけで通用しちまうからサッカー脳も技術も磨かれないって 川崎の某選手が言ってた気がする で、プロになると壁にぶち当たるって
J1は前半戦で勝ち点稼がないとな 後半戦ボロボロは定期w
そんなにすぐ名前だしちゃうならなんで某って言ったんだ 自分の文章に浸っちゃったか?
酉はポゼッションもできるからまだ残留の目はあるが松は無い 絶対に最下位降格と明言する
前半飛ばすチームの後半失速はお約束だけど、今の上位4チーム1つくらいは残る気がしないでも やっぱ夏場疲れなさそうなサッカーしてる名古屋か?神戸はおっさんずが夏場キツそうだし
昨年まで清水のシュン氏が異例の緊急提言。不振の北川をスタメンから外せ。立田は右サイドバック。ヨンソン監督には柔軟な起用を!! 清水エスパルスは先月30日の湘南ベルマーレ戦に1−3で敗れ、開幕から5戦未勝利(2分け3敗)となった。不整脈の治療などで離脱していたエースFWドウグラスが今季初出場したが、課題の守備は改善できず、開幕から5戦14失点。チームが上向く兆しは見えてこない。 昨年まで清水を努め、今季からサッカー評論家のシュン氏は湘南戦を「完全に力の差」と断言。その上で清水のベンチワークを問題視し今後に向けて厳しく提言し、奮起を促した。 ◇ ◇ ◇ 完全に力の差が出た試合だった。前半、清水はボール自体は持っていたが、"自分達のサッカー"に固執し過ぎて、試合通してシュートも少なく相手が怖がるプレーは皆無だった。 逆に湘南はしたたかに守り、チャンスを確実にものにする横綱サッカー。正直、前半終了間際の2失点目で試合の流れが決まった。まあ決めたのが去年までウチにいたヒゲ(DFフレイレ)だったのがなんとも言えないが...。 湘南の松田天馬は試合通して良かった。去年まではどちらかと言えば中島翔哉タイプで守備は下手くそな奴なのだが、ボランチで起用され、自覚も増したのだろう。特にダメ押しの3点目となるゴールは見事だった。 対して清水。はっきり言って現在の状態はJ1の中でも一番悪い。特にこの試合を見て、明らかに北川と石毛、ボランチ2人(河井、竹内)、モヤシ(立田)の状態が良くないと感じた。 これだけ状態の悪い奴らを使い続ければ、チーム状態も上がらない。そうした奴らを使い続けるベンチの姿勢が最大の問題だが、かと言って、奴らを脅かす奴がいないのも問題だ。 現状を打開するのであれば、荒療治が必要だ。特に北川は代表に入ってから何か自分自身を過信しているように感じるし、モヤシも現状、センターバックとしては使いづらい。 だから北川は一旦スタメンから外し、モヤシは昨年の右サイドバック、エウシーニョを右MFにおいて金子を2トップの一角に置くのが現在のベストと言えるだろう。 ただ何も「もう使うな」と言ってるわけではない。状態が状態だ。これ以上悪くなれば、最悪の事態を招く可能性もあるし、それが一番怖い。監督のヨンソンは我慢も必要だが、現在の状態を考えた上での起用も重要だ。 そういう意味でも、湘南戦は得点を挙げた金子とスタメン出場した鄭大世を代えたが、私個人としては決して2人の状態は悪くなかった。中村慶太の欠場も響いたが、あそこで交代するなら上記にも言った状態の悪い石毛と北川だった。 そして、この試合からモグ(ドウグラス)が復帰した。だが彼は病み上がりで本調子にはほど遠いのは明らかだ。本来の推進力に力強さがなく、ボールもなかなか触れず、フラストレーションが溜まった試合だっただろう。 そういう意味でも、テセのような高さと強さを持ち、ポストプレイヤーとしても利用できる選手が残った方が嫌に決まっている。それか調子の良い滝をスタメンに入れて、テセとモグで切り札にする手もあったはずだ。そうしたベンチワークの拙さも勝負を決したように思える。 湘南は負傷者がいた事もあるが、前節から2人スタメンを変えた。でも意味合いが違う。誰が出てもおかしくないし、調子の良い選手が起用されてる。ウカウカしたら、この日で言えば開幕戦はスタメンだった中川や大野に加え、指宿や梅崎も使いどころがなくなる。 負傷中の坂に加え、本来ならこの試合が出場停止明けになるはずの岡本拓也を敢えてベンチからも外し、新人の鈴木冬一を使うなど、チョウ・キジェ監督は余裕がある中で競争させているのだ。 一方の清水はこれからどうするのか。今後も批判覚悟で状態の悪い選手を続けるのか、思い切った起用を断行するのか。ヨンソンの手腕が問われている。
各クラブが天皇杯日程出して、詳しくはこちらへとJFAへのリンク貼ってるのに そのJFAにまだ日程が出てないうーんこの
大自然みたいなのが育ちそうなチームってどこだろうな
文春の高田前社長のインタビュー サッカーとずっと関わる気はない 早く他の人にバトンタッチしたいって答えてた 息子は焼豚だし、うたかたの夢だった模様
一覧あった なんかカップ戦の度に湘南vs長崎ある気がする 天皇杯1回戦 5月25日〜26日 1 [ソユー]秋田代表vs東京代表 2 [延岡西階]宮崎代表vs徳島代表 3 [栃木グリーン]栃木代表vs青森代表 4 [佐久陸]長野代表vs新潟代表 5 [島根県サ]島根代表vs香川代表 6 [フクダ電子]千葉代表vs法政大 7 [テクノポート]福井代表vs静岡代表 8 [三重交通鈴鹿]三重代表vs兵庫代表 9 [かきどまり]長崎代表vs高知代表 10 [厚別]北海道代表vs茨城代表 11 [ならでん]奈良代表vs京都代表 12 [とうほう]福島代表vs宮城代表 13 [今治]愛媛代表vs沖縄代表 14 [コカコーラ広島]広島代表vs鹿児島代表 15 [とりぎんバード]鳥取代表vs岡山代表 16 [紀三井寺]和歌山代表vs佐賀代表 17 [ミクニ]福岡代表vs山口代表 18 [敷島サ]群馬代表vs埼玉代表 19 [長良川メドウ]岐阜代表vs石川代表 20 [えがお]熊本代表vs大分代表 21 [いわぎん]岩手代表vs山梨代表 22 [BMW]神奈川代表vs山形代表 23 [布引グリーン]滋賀代表vs大阪代表 24 [高岡スポコア]富山代表vs愛知代表
>>199 えっ?息子が乗り気なんだろ そもそも助けたのも息子主導じゃん 2019天皇杯3回戦 みんなで歌おう うんこマリノス
2回戦 7月3日(一部試合は7月10日) 25 [等々力]川崎フロンターレvs(秋田県or東京都) 26 [フクダ電子]ジェフ千葉vsファジアーノ岡山 27 [ヤマハ]ジュビロ磐田vs(宮崎県or徳島県) 28 [サンプロ]松本山雅FCvs(栃木県or青森県) 29 [IAI]清水エスパルスvs(長野県or新潟県) 30 [レベルファイブ]アビスパ福岡vs鹿児島ユナイテッドFC 31 [パナソニック]ガンバ大阪vs(島根県or香川県) 32 [西が丘]東京ヴェルディvs(千葉県or法政大) ※7月10日 33 [厚別]北海道コンサドーレ札幌vs(福井県or静岡県) 34 [鳴門大塚]徳島ヴォルティスvs愛媛FC 35 [BMW]湘南ベルマーレvs(三重県or兵庫県) 36 [トランスコスモス]Vファーレン長崎vs(長崎県or高知県) 37 [駒場]浦和レッズvs(北海道or茨城県) 38 [ケーズデンキ]水戸ホーリーホックvs京都サンガFC 39 [ニッパツ]横浜Fマリノスvs(奈良県or京都府) 40 [ニッパツ]横浜FCvs(福島県or宮城県) ※7月10日 41 [福山竹ヶ端]サンフレッチェ広島vs(愛媛県or沖縄県) 42 [西部緑地]ツエーゲン金沢vsアルビレックス新潟 43 [パロマ]名古屋グランパスvs(広島県or鹿児島県) 44 [昭和電工]大分トリニータvs(鳥取県or岡山県) 45 [ヤンマー]セレッソ大阪vs(和歌山県or佐賀県) ※7月10日 46 [みらいふ]レノファ山口vsFC琉球 47 [ノエビア]ヴィッセル神戸vs(福岡県or山口県) 48 [NACK5]大宮アルディージャvs(群馬県or埼玉県) 49 [カシマ]鹿島アントラーズvs(岐阜県or石川県) 50 [NDソフト]モンテディオ山形vs栃木SC 51 [駅前不動産]サガン鳥栖vs(熊本県or大分県) 52 [三協フロンテア]柏レイソルvs(岩手県or山梨県) 53 [味の素]FC東京vs(神奈川県or山形県) 54 [山梨中銀]ヴァンフォーレ甲府vsFC岐阜 55 [ユアテック]ベガルタ仙台vs(滋賀県or大阪府) 56 [町田市陸]FC町田ゼルビアvs(富山県or愛知県)
>>200 右下は順当に行ったらけさい対FC大阪orびわこ滋賀じゃん 普通にけさい負けそう タカシも家長コースでいこう。代表復帰はできんかもしれんが
>>157 フラメンゴサポと結託して一般市民を襲ったとも読めるな 福島代表にいわきFC上がってきてほしいわ マッチョ軍団対横浜FCベテラン軍は見たい
>>205 シリダイって昨年末に廃刊だったような。まぁ、シュン氏がやってりゃ一緒か 四冠目標クラブが千葉に負けるなんてことはないよな その千葉が岡山に負けるってのも普通にありそうだけど
潜在能力なんてどんだけあるか分からないから潜在なのに、潜在能力すごいからとか言う馬鹿はいい加減にすればいいのに
使い所がおかしいだけで光るものが見えるときってあるじゃん 数字だけで見てる人にはわからんだろうが
らスラーも潜在能力は高いからな 一生発揮出来ないだけで
>>223 鳴かず飛ばずやぞ。 らスラーも一度飛び立てば天まで届き一度鳴けば人を驚かせる事が出来るんや >>215 広島がバリィさんにジャイキリされたのは確かここのスタジアムだったよな Jsゴールって いつまでβ版なんだろうな 今シーズンもβになってるけど
日本と変わらんやろって感覚で中国や韓国行くとイライラするだろうね
ラファエルシルバ中国行ってすぐくらいに日本と違って守備しろっていわれないから楽しい とか言ってたぞ
>>230 欧州 南米から中国 韓国に行くのはまた違うんじゃない? J1浦和の日本代表MF柏木陽介(31)が4日、ホーム・横浜M戦(5日、埼玉)での今季リーグ戦初勝利に向けて意気込みを語った。 先月30日のF東京戦(1―1)で前半終了間際に倒され、左ひざを打撲してハーフタイムに交代。 3日から全体練習に合流し、この日も左足のキックなどを入念に確認した。 状態について「痛いけど、問題ない。(体が)温まれば大丈夫」と復調をアピールした。 前節から4バックを導入し、以前より中盤でボールを保持する時間が増えた。 横浜M戦にむけて「前の試合で出たチームの流動性だったり、フィニッシュへいくところまでいければ。 マリノスは守備のブロック作るという感じじゃないから、逆にスペースがあって自分たちが出て行けるチャンスが出てくるんじゃないか」 と見据えた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00000111-sph-socc 都道府県代表が競合ありそうなところ 青森 八戸、青森、弘前 福島 福島、いわき 茨城 筑波大、流経大 千葉 V市原、浦安 東京 武蔵野、大学がいろいろ 神奈川 YSCC、相模原 静岡 沼津、藤枝、Honda 三重 V三重、鈴鹿、伊勢志摩 宮崎 T宮崎、ロック、J宮崎 このあたりかな
有力な競合相手がなく順当に行けばJ3勢 秋田、岩手、群馬、長野、富山、鳥取、香川、福岡、熊本 JFL・地域に有力候補あり 北海道、宮城、栃木、福井、愛知、滋賀、大阪、奈良、和歌山、兵庫、島根、愛媛、高知、大分、沖縄 有力候補がなくどこが来るかわからん 山形、埼玉、山梨、新潟、石川、岐阜、京都、岡山、広島、山口、徳島、佐賀、長崎、鹿児島
やれるとも。柏木くんを信じなさい。 柏木くんを選んだオリベイラの判断は正しかったと思うよ。 彼は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。 それが一番選手にとって大事なことなんだからね。 彼なら、間違いなくマリノスを幸せにしてくれると僕は信じているよ。
山梨は県リーグのいつも出てくるところあったよな 名前忘れたけど
>>237 山梨学院大の2軍か3軍のあそこだっけ >>239 沖縄はSVがいるけど鹿児島が予想つかん コンフォンはJ2では試合に出れないレベルだったが Kリーグならちょうどいいレベルだろうな
224 U-名無しさん (ワッチョイWW f77d-3+FT [114.146.22.129]) 2019/04/02(火) 23:07:12.91 ID:65/F0sxe0 今の桜スタジアムの工事風景はこちら >>238 なかなか悪くないね コンフォン来た時の監督調べたら西ケ谷さんって人、分からないな笑 なんにせよ結局巡り合わせが重要よね 日本人がヨーロッパ行くにしても、思うけど。 一度Jに来て鍛えてヨーロッパ行き、成功したらますますJリーグが評価される!ヨーロッパとアジアを繋ぐ架け橋なリーグになれたらいいね。札幌には悪いけどチャナはもう留めが効かないレベル、是非ともヨーロッパに行き成功を収めるキャリアを送ってもらいたいね。 >>245 どの段階まで改修できるのかね? 募金集まってないでしょ >>247 初期は40000規模だったけど今は25000 下手したらアウェイゴール裏はそのままの可能性高い 堀池巧は大したことないからコネじゃない理論は逆に失礼じゃないかな 【テレビ】フジテレビがまた「二世」採用で批判浴びるも“コネじゃない”意見が出た理由 http://2chb.net/r/mnewsplus/1554362682/ だが、その一方で「コネではなくて実力なのでは?」という声もわずかにあるようだ。 「その理由は父親である堀池巧にそれほどのコネがあるのかということです。 日本代表での実績は永島昭浩氏よりはるかに上なんですが、ポジションが右サイドということもあって、スター性では負けている。 知名度も低いでしょう。その堀池の息子だからといってコネで入社できるとは思えません」(スポーツライター) コネか、それとも実力か。答えは今後の活躍しだいで明らかになっていくことだろう。堀池亮介アナには批判を吹き飛ばすような活躍を期待したい。 3バックを採用してるチームって みんなお金のないクラブばかりだけどこれは偶然なの?それとも何か理由があるの?誰かサッカー詳しい人教えて 広島 大分 湘南 札幌 松本 磐田 仙台
新潟でも浦和でもスペとかで2000分も出てないのにカード食らいまくってた奴だぞラファエルシルバ キチガイ枠のネットや金崎より余裕で上のペースでカレー稼いでた
>>255 このちょっとずつ手が入っていく過程はなんかいいな サカつく感あるというか 吹田といい桜といい貧乏臭いスタでいいじゃん 甲子園もボロくて貧乏くさいし関西はそれが文化なのだろう
>>251 3バックにもいろいろあるからね 松本とかはまずは守備ってことで3バック 札幌とか大分は攻撃のための3バックだし 仙台はなべさんがコンテチェルシーに感銘を受けて3バックにしたんじゃなかったかね >>259 甲子園はTV映りはあれだけど実際に行くと綺麗だぞ イニエスタも仕事するな どうすればいいんだよ 「誰もさぼってへん。でも…」 長崎DF角田、人生初の“被シュート29本”に感じた葛藤 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00180687-soccermzw-socc &p=2 「(柏の攻撃の)ほとんどがカウンター。スペースがあまりにも多かったし、クリスティアーノ、オルンガのスピードもあった。 どうすればいいんやろ、と……。柏のシュート数を見たら29本だった。正直、ここまで打たれたのはサッカーしてきて初めて」 「やっていて感じるのは(選手の)誰もさぼってへんし、みんな必死にやっている。でも、力の使い方がバラバラで、1人が頑張っても、 チームとしての連動性がほとんどなかった。今まで対戦してきたチームとは柏の速さも違った。(中盤の)大谷(秀和)の寄せもそう。あれだけセカンドボールを 大谷に拾われたら、あっちのリズムが出てくるのはよく分かる。相手の勢いにやられてしまった。勝つのが一番。 ただ、見ている人にも何かが伝わるようなゲームをしないといけない」 >>264 このパーカーかっこいいな 何億円するのかね J SPORTSでFIFA(国際サッカー連盟)主要大会放送・配信決定 オンデマンドでは全大会全試合ライブ配信! 2019年4月4日 https://www.jsports.co.jp/football/ 久保建英(FC東京)を筆頭に、安部裕葵(鹿島アントラーズ)ら 次世代スター達の活躍が期待される「FIFA U-20 ワールドカップ2019」 (5/22開幕)やなでしこジャパンの2大会ぶり優勝が期待される 「FIFA女子ワールドカップ 2019」(6/7開幕)を全試合生放送。 また、スマートテレビ、スマホ、PCなどで見られる 「J SPORTSオンデマンド」でも全試合ライブ配信いたします。 https://www.jsports.co.jp/press_release/page/?id=18 放送&配信大会一覧 大会名 開催場所・開催国 FIFA U-20 ワールドカップ 2019 開催期間:2019年5月23日〜6月15日 開催国:ポーランド FIFA 女子 ワールドカップ 2019 開催期間:2019年6月7日〜7月7日 開催国:フランス FIFA U-17 ワールドカップ 2019 開催期間:未定 開催国:ブラジル FIFA ビーチサッカーワールドカップ 2019 開催期間:2019年11月21日〜12月1日 開催国:パラグアイ FIFA フットサルワールドカップ 2020 開催期間:2020年9月12日〜10月4日 開催国:リトアニア FIFA U-20 女子ワールドカップ 2020 開催期間:未定 開催国:未定 FIFA U-17 女子ワールドカップ 2020 開催期間:未定 開催国:インド サンフレッチェの新しいキャラクター? >>270 FIFAの主要大会はこれまでフジが持ってた権利だな フジは手放したのか Jスポはプレミア消えるんで浮いた金ぶっ込んできたか
>>266 首位コロンビア? と思ったらやっぱり訂正されてた フジは完全にサッカーから撤退したな 土曜日スパークも今まではサッカーキャスターと紹介されていたがそれもなくなった
まあフジは青嶋や解説陣がうざいんで手放してくれた方が て言うかこう言う数字が取れなそうなコンテンツはNHKが引き受けろや
>>277 メジャーリーグに何百億払ってるらしいから無理 NHKも全スポーツやるし、枠があいてるとは限らんからな Jスポのオンデマって性能はどんなもんなの
MLBなんか誰も見てねえだろうに アメリカからの圧力なんか知らんが
圧力かけるならMLBじゃなくてNBAにしてくれればいいのに
今カーリングの世界選手権をやってるけどNHKはサブチャンネルを使って全試合中継してるんだよな それでいいからアンダーの大会とかも放送してほしい そういえばそれでコンサのカーリングチームが決勝トーナメント進出確定したそうだ
見たきゃ金払えよ フジでやってた時もほとんどCSフジだったじゃんアンダーの大会
フジは基本的にCSでも日本戦しかやらなかったけどJスポなら全試合みれるのか
昔はアンダーの大会でも地上波でやってたけど さすがに数字獲れないと切られるか つっても今の番組で数字獲れてんのかどうかすら知らんが
AmazonプライムのJスポもあるんだな 14日間無料体験付き
>>288 数字とれないもんに放映権料払う余裕がなくなってきたのかもな フジはパックに無いネクストでやったりしてたからなぁ
>>279 他競技でJスポオンデマンド契約してるけどテレビのJスポとタイムラグがわりとある Jスポだとサッカーセットじゃ見れないが、プロ野球セットじゃ見れますとかになるんかね
フジよりもAFCのアンダー大会の権利持ってるテレ朝に撤退して欲しい U-16で優勝したのに表彰式カットは有り得ないわ
>>293 5Gになったらラグがほぼなくなるらしいけど今はしょうがないね >>294 今のサッカーセットはスカチャンのサッカー番組が見れるだけで スカイAとかTBSチャンネルとかおまけで見れるチャンネルが一つもないから お得感がまったく無いね Jスポッはフジとの繋がりも深いしフジでもアンダーW杯の中継続けるかもよ
浅野拓磨、ハノーファーへのレンタルは実質終了か 買い取り義務回避の構え 『キッカー』の報道によると 次の出場でクラブ間の移籍契約に盛り込まれている買い取り義務条項の条件が満たされるため、 ハノーファーは同選手のさらなる起用を見送る決断を下したという。 また同誌曰く、その条件は出場分数、ゴールやアシスト数によって満たされ 買い取り価格は350万ユーロ(約4億4000万円)に上るとのこと。 すでにハノーファー側はアーセナルに浅野を今後起用しない決断を表明し アーセナルの不満を買ったとも伝えられている。 この報道が事実であれば、浅野のハノーファーへのレンタルが実質終了したことになる。 同選手と2020年までの契約を結んでいるアーセナルだが、契約を延長しなければ 契約最終年に入る選手をレンタルに送り出すことは規定上許されないことから 今後の動向が気になるところだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00010023-goal-socc ベンゲル体制ももうないし、オランダかドイツ2部かベルギーかってとこかね この値段のままでは日本じゃ買い手も
浅野と井手口のキャリアハイライトがあの豪州戦になってしまうのか
>>299 残り2試合ってときに出してたから買うのかよまじかよって思ってたら残り1試合で干すのかwひでえw 浅野も宇佐美もシントロで無双しようぜ鎌田いなくなるならシントロもほしいやろ
浅野と井手口は今の所欧州行ってほとんど良い事ないな
ハノーファーなんでまた日本人路線で行こうと思ったんだろ 原口浅野なんてゴリ清武と比較して2段階くらいクオリティ落ちるでしょ笑 もう2度と獲らないかもしれないね... 浅野、宇佐美、井手口の3人のうちだれかはトトロ行きありそうヽ(´o`;
買い取り義務って即決できない選手を強制的に買わせるんだから少し活躍したら決まるくらい低く設定するもんじゃないの?ww ハードルの下をくぐり抜けるようなもんじゃん
浅野は水戸にレンタルして兄弟ストライカーとして活動してほしい
ベンゲルアナルとか藤田の所に行く方が悪い ミキッチでなくても行けばいいってもんじゃないって言いたくなる
シティ板倉さんもたらい回しにされこんな感じになるんかな?ヽ(´o`; 浅野はともかく井手口はJリーグでもそんな印象にない
レンタル先で不振で レンタル元に戻って主力になった奴っているのか?
ツネ様と健太だったらどっちで活きるかね井手口 リーズなんかにしがみついてたらホントに人生終わるぞ 藤田がクラブそっちのけで帰国してるって情報もあるし
>>316 藤田はもうクラブの人間じゃないんじゃね 協会に入ってるし しかし試合数満たしたら、強制買取義務なんてそんな条項あるんだ... ゴール、アシスト数もと書いてるけどハードルを低く設定しすぎじゃないか笑 浅野なんて今期アシストすらしてないんじゃないの・・・それで満たしてて、350万ユーロって....
多少なりとも海外実績があるのとないのでは大違いだからなあ 井手口関根と柴崎じゃ比較にもならんのじゃない
ポルティモネンセが全力で狙うだろう 前にも話あったぐらいだしな あとは浅野がカタール行きを飲むかだな
>>293 どもども ラグは極端にひどくなければいいか 鯖が強けりゃ アーセナルと契約したらその時点で欧州のキャリア終了だって後何人の若者が 犠牲になれば気付くのかな・・・何故みんな過去から学ぼうとしないのか
カタールは戦力欲しいんだから実績皆無の浅野なんか要らんわ
>>324 ベンゲル以降もまだその路線やってんの? 浅野ってカタール行けるほどの実績も話題性もないでしょ
四大挟むとお高くなるからJで手を挙げるクラブも限られる
>>346 自分なら行けると夢見てんだよ 本体見ずに さすがのカタールも、日本人を欲しい訳じゃないわと豚の頭を投げてくるレベル
浅野もベルギーリーグだろうな 流石に関根と違ってベルギーなら活躍するだろ
シントロは浅野宇佐美とかその辺とれるようになったらPO1いけるようになりそう もうちょっといい日本人とっても文句言われないっしょ
浅野のスピードが生きたシーンてあまり記憶にない むしろ本当にスピード有るのか? GKと一対一になるシーンは並のスピードでも作れたしって感じ
中東と中国は確かJリーグ同様にアジア枠がなくなったからもうアジア人にこだわりはしないだろうね、中島みたいな単純に飛び抜けた実績ある選手しか興味ないのではないかなヽ(´o`; なんかもうさーこうなれば日本人の力でトトロを強くすればいいじゃない、権田浅野井手口宇佐美板倉中山みんなトトロ行きよ、レギュラー9人ほど日本人で行けばいいよ
関根は今ベルギーで活躍してるやつらよりjリーグでやれてたんだから 宇佐美もベルギーならってのは通用しない
宇佐美や久保も浅野と同じく買い取られないし、来季は更に海外組は悲しい様になりそうだな スポーツニュースのサッカー担当は大変だわ本当(笑) 中島のカタールの試合を毎試合流すのは必須これからも
脳みそ足りない奴は勝手に汲み取ってなんとかしてくれない所じゃ使えないって分かりやすい話
>>337 スピードがないやつは抜け出しても速いDFには追いつかれる 柴崎さんも来期は出場出来るチームに移籍出来てるよね…。
給料あがって実戦感覚もなくなってるやつとるのはリスキー
>>129 少し前の千葉戦は4がブレーキだったと思う。浅野弟はJ2では面白そう 正直日本人がビッグクラブに行けるのは経済的な理由だけだと思うわ 普通国籍も気にせず言葉も話せて身体能力も高い選手獲るもん ぶっちゃけ1ドル100円切れば可能性出てくるんじゃない?
岳ちゃんはコミュニケーションが… 未だにチームメイトとどうやらとか全く聞こえてこないし
柴崎はスペイン厨だからな 無軌道にとりあえずで海外行ってる奴よりは多少は好感持てるが
森保が招集し続けるせいでクラブで練習の機会と移籍の機会を潰されたからなあ 招集拒否ればよかったんだけど
柴崎って真野ゆりあと毎日セックスしてるから調子悪いんだろ
4大リーグ所属で安定した選手ホント減ったね...長谷部、大迫、乾くらいだね それもベテランの域に入った選手達だし若手で未来のキャリアでホルれたの中島くらいだったけど 中東行ってしまったのは、今改めて考えたらとても惜しいことね(/ _ ; ) 規格外な孫興民のような選手が日の出ずる国からも出てきてほしいものだʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
柴崎自身の調子は悪くないでしょ この中であのクラブの試合見た事ある人間どれだけいるか知らないけど絶望的に柴崎は合わないよ
ヘタフェはマジで特殊だからよくわからん 欧州でもトップのファウルカード数にリーガで最低の支配率とパス成功率でCL圏争いだもんなあ 仮に松本とかがもうちょっと良い選手でガチったとしてACL争えるとは思えないし
>>353 なんで日本人って単に実力不足なのを言語ガー、コミュ力ガー、守備ガー、戦術理解度ガー、周りガー、脳筋の糞サッカーガーとか言い訳するんだろ >>357 ブレーメンでパンキの大迫が安定している………? ベルギーとかに行く奴が一番ダサいから浅野はもう少し頑張れよ ベルギーポルトガルと神戸移籍はサッカー選手として終わってる
山中スタメン予想とか鞠の右サイドにボコられそうで怖い
浅野はベルギーならスペースあるし活躍できると思う サイドで使われることもないだろうし
>>365 きもいねK糞 なにがきもいって瓦斯とか使ってること セレッソは何だかんだ華がある選手多い印象だったけど地味な選手増えたなー まあ奥埜なんかは地味だけど良い選手だとは思うが客は呼べんな
都心にスタがあれば金曜とか平日は20時試合開始できそう?
ブンデスの日本人選手でもそれこそ柴崎の2部当初でもコミュニケーションの問題がどうのって大体表に出てくるものだし 何も出てこないなら特段問題ないだけじゃないのか 本人が何も発信してないんだからチームメイトとどうなんてのはチームメイトのSNSでも監視してなきゃわからんのだし
【速報】pringで現金500円がタダでもらえる ※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです @スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります) A会員登録 B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。 C応援コードを登録する [cNP7BE] これでコードを入力した方は500yenがもらえます スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい 自分から合わなくなったんだよなあ。ベンチかベンチ外の選手が親善とアジアカップに度々招集されてて不在で練習も出来ず合わない、使われてないのは結果論であって、合わないとかいう問題の前の問題だと思う 板倉も浅野コースだろな。移籍は良いけどきちんと考えて選ばないと
蛍とか健勇とか山村さんに華があったっけ? まあ健勇は華があると言えばあるのかも知れんが 脳みそもお花畑だからな
近場のクラブ同士なら金jでも良いけど 遠いとこはキツイ
>>362 アホは黙っててね プレーが通用するかどうか以前の問題だとダメ出ししただけだが? お前の脳みそが心配 ごちゃごちゃうるせぇよ 他人の人生批判している暇があるなら自分が頑張れや
>>364 大津と扇原は鞠から出たほうがいいじゃないかな >>369 >>365 >>309 >>357 >>338 >>319 >>313 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0404 ロティーナサッカーは相性悪くはなさそうだけど川崎も補強投げ捨てて去年までに戻しだしたからなあ どうなるか
>>271 熊のスカジャン、可愛いな。 どこで売ってるのかな? 海外選手や代表選手になると肝心のプレーで評価せず(できず)、それ以外でアレコレ言うのがいるね そのそれ以外も妄想が根拠だったり
>>387 お前海外なんか見てんの? 海外板いけよスレチだバカ >>387 だよな 通用しない言い訳なんていくらでもできちゃうからな >>356 しくじり先生に出てたから毎日はムリだろw ぐるナイ、めちゃイケ、ナイナイナ、この3番組同時にやってた時代があるんだよなあ 当時の岡村なんてカリスマを超えた教祖様だよ
Jでも監督の好き嫌いで干される外人よくいるしな、実力だけでは活躍できない 圧倒的実力があれば監督も簡単には干せないんだけどな
へー 知念て普通に小林悠とダミアンにスタメン争いでリードしてるのか
20時にしたところでどれだけ増えるかって考えるとな 22時終わりじゃ帰れたとしても面倒くさいって層も出るだろうし
>>388 バスよくわからんけどそういう人はまあいけないとして 東京なら10時に終わっても余裕で帰れるからなーって Jリーグと同じ昼の時間帯に放送された 2018年のプロ野球中継の視聴率(関東地区) 巨人戦除く 視聴率 *1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム *0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天 *1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天 *1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神 *1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス *1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA *1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA 巨人以外は、ゴミカス野球w 巨人に寄生し続ける その他11チームwww ※4/2〜4/4 野球観客数 巨人阪神戦以外は、どこもガラガラww 空席ばっかりw
>>397 東京ドームとか22時終わりなんてしょっちゅうなんじゃ?っておもってw 田中が悪くないし大島帰ってきたら結局守田右SBが最適解だったりして
浅野が高評価されてる理由がわからない サッカー選手って一番大事なのは止める蹴るの技術を含めてテクニックなんだよ 欧州で成功してる日本人って結局うまいやつらだぞ
>>277 その勢いでお菓子杯も手放してくれたらいいけど ブンデスで原口が使われてる理由ってそこそこのテクニックあった上で フィジカルやスピードだったり運動量だったりブンデスの水準レベルあるから 原口の欠点はシュートが下手なだけ。原口に宇佐美のキック技術があったらプレミア 行けてる
>>404 そもそも、日本にいる時浅野ってそこまで下手なイメージあったか? 広島が上手く使ってたと言う事なのかもしれないけど 家長頼みのサッカーなんだから如何に家長に気持ちよくプレーさせるかだけでいいんだよ 左サイドで使い出すアホとか論外 右SBなんかエウシーニョレベルでもなきゃ無難にやってればいい 鈴木ならチビだらけのチームの平均身長も上がるしな
都心開催でバスの問題って一体なんなんだ?w 金曜開催なら翌日休みだろうしむしろ20時開催なら人集まるんじゃないの
リーグじゃどうせウンコなんだからセルジーニョは控えでACLに備えて貰えばいいのに>鹿
スピード系は出てきた頃には前の世代のアイツよりは上手いと言われいつの間にかやっぱり下手くそは使えないと言われる これをずっと繰り返してる
>>377 岳ちゃんってワードで終わってんだよお前は 前にもいて案の定監督批判してたよな で、言い訳垂れ流してた プレーでも通用しねえって気付けドアホ 中年のオヤジが岳ちゃんとかどういう脳ミソしてんだよ気持ち悪い しね >>401 金曜日でも夜10時過ぎたら席を立つ人が増えるな>野球 ワンテンポ遅れて浅野だの宇佐美だの原口だの言ってるコテハンって間抜けだよね
住宅地にありすぎて等々力は21時以降鳴り物禁止だっけ
>>415 監督批判ってヘタフェのか? やったことありませんのであしからず 妄想で周りに当たり散らさないでね 埼スタ9時半終了よりは国立10時終了のほうが楽だね 埼スタは帰りは駅まで牛歩で30分かかるから
>>420 岳ちゃんとか気持ち悪いこと抜かす奴お前ぐらいだからな しんどけ気持ち悪い >>416 そうなのか 20時開催の金Jならスタで飲めるとかなんか色々やってるみたいだし、都心でできれば最高なんだよなあ BBAってフィギュアと同じノリでサッカー見てるからな
>>424 自己紹介かよw 岳ちゃんw キモいよお前 新国立ができたら金Jどんなもんか見れるか、もうちょっと都内にスタほしいけど新国立はでかいっちゃでかいし
千葉の公式ツイッターが乗っ取られる?犯人「へっぽこ犬に成り下がりたくなければ言うことを聞け」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-43465540-gekisaka-socc ジェフユナイテッド千葉の公式ツイッター(@jef_united)が4日、次のような投稿を行った。 「ジェフサポーター諸君、俺様は悪の化身ヤサガラスだ」 「昨日は間違えて金沢戦とツイートしたらしいな。うっかり広報への罰として貴様らのアカウントを乗っ取ってやったぞ」 「ツエーゲンなんかに負けてへっぽこ犬に成り下がりたくなければ俺様の言うことを聞くんだな。フハハハハハハ」 その後、千葉の公式ツイッターは「ジェフサポーターの皆さん、お騒がせしましたが、ヤサガラスから無事にアカウントを取り返すことができました」と報告。 「ということで、今週末4月7日はアウェイ金沢戦!北陸新幹線も開通したことですし、3連勝を見届けに皆んなで参戦しましょう!フハハハハハハ」と呼びかけた。 >>412 ごめん書き方が悪かった 最寄駅から自宅までのバスって意味 埼スタは人の流れが分散しないのがキツすぎる。 東川口まで歩いてるサポもそこそこいるし。
勤務先は都心部でも住んでるのは周りの衛星都市、周辺部の住宅地ってのが多いからな
まあ埼スタでもニッサンでも日立台でも19時の試合終わって多少スタンドでのんびりしてからでも余裕で帰れるからな都内は
ああ、自宅へのバスか、まあそういう人はきついか 都心スタはどうなるかこれから楽しみではあるねえ 都心スタと都心クラブが人口に対して少なすぎるってもったいないし頑張ってほしいなw
新国立をまともな球技専用スタジアムにしなかったら一生馬鹿にするわ日本サッカー界 立地は日本屈指で人も集まりやすい場所なのに
1時から2試合やって始発で帰るという逆転の発想 警察に怒られるから無理だな
>>442 設計の時点で詰んでるだろう? 日産より若干マシって程度の荷物が増えるだけ >>446 サブグラウンドが無い陸上競技場なんて陸連もいらないだろ @XXX misonoがトリニータのインスタフォローしてるの、次になんか起きそうで怖いなあ
じゃあ金Jのときはトラックに屋台置いて立ち飲みできるようにすればいいんじゃ ピッチも近くで見れて最高!
>>437 都心で働いて都心に住んでるやつの方が少数派じゃね ハンガリー・ブダペスト中心部にまもなく完成するスタジアム 67,889人収容 >>439 >>369 >>365 >>309 >>357 >>338 >>319 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0404 プレミアリーグ 大好き声優!今井麻夏さんとサッカートーク!|#SKHT 2019.04.04
新国立は最高の立地 人口1300万の東京の東西南北からも来やすいし 埼玉や千葉など周辺からもきやすい 東京駅からも近いから地方住人も来やすい だれが味の素スタジアムなんていう東京の秘境に行くんだよってレベル
>>458 最近こんな形ばっかりだけどここまでやるなら全面屋根にしちゃえよ こんな申し訳程度の日照とかいらんやろ >>364 どうせ当日なったら宇賀神なんでしょ知ってる知ってる >>439 昨日千葉公式で琉球戦速報を流してたんだけど 前半終了までなぜか金沢戦として流してたんだよ ってことを知らなきゃつまらないネタだな、で終わるよな しかしJRもずいぶんフットワークが軽くなったな >>465 >>439 >>369 >>365 >>309 >>357 >>338 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0404 新国立とか負の遺産になるの確定で今からげんなりしてる
新国立はインタビューで設計者がいかに高さを低く抑えて設計することが出来たかドヤ顔で答えてたのみてクソスタ確定だなって思った 傾斜ユルユル確定じゃん
新国立もどうせなら奇抜なデザインにして観光名所みたいにしちゃえばよかったのにw
まじで日本サッカーを盛り上げるのを阻止しようとしてる勢力あるよな 陸上で金稼げますか???野球で海外から投資ひきだせますか??? 日本人って非合理的なんだよな。欧米に負けてるのはその部分
新国立がだめだったら噂されてる代々木次第か 東京ドームでサッカーもできるようになればなあ ハイブリッド芝そろそろどうにかならんかなw
ラグビーもあんなクソ陸スタだらけでよくW杯招致しようと思ったな
都内だと震災時の避難所とかそういう機能ももれなくつけられちゃうしな
オリンピックも決まったときは嬉しかったけど その後のワガママぶりを見てるとどうでも良くなってきたな
>>476 サッカーワールドカップの為に陸スタ建てまくった国だぞ ID:wa6IMwMd00404 これ在日朝鮮人じゃん
そもそも野球のドームっその下のコンクリで芝云々関係なしに膝にヤバいって話だったような
>>476 前回大会が球技専用スタ大量にあるとこだったから 正直可哀想 スタジアム環境でロシアとかハンガリーに負ける日本wwww どうしてこうなるの??やっぱサッカーに興味ない奴が多いからだろうな 欧州はサッカーが生活の一部になってるやつが多いから理解があるんや
進行してる 平日の早朝なのに視聴率が50パーちかく行ったベルギー戦 日本人はサッカーが好きなんじゃなくて世界に立ち向かう日本って構図が好きなだけ ため息が出るね
アルジェリア、建設中の3大サッカースタジアム アルジェ、60,000人 ティジ・ウズー、50,000人 アルジェ、40,000人 >>488 しかし卓球さんも絶対ヤッてるよね.. 海外に逃げてるみたい笑 電気グルーヴで一番有名なシャングリラってあれ実は元曲があってアレンジしただけなんだよね、でも 虹って曲は飛び抜けて良いよ(^^) そもそも陸上トラックや野球場作っても良いけどさ どこもかしこも観客席付ける必要あるのかって話だよ
>>498 >>465 >>439 >>369 >>365 >>309 >>357 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0404 神奈川県民とかいう無駄にJチームあるのに観戦環境が酷い地域
>>498 少しでも容疑がある人間が海外飛べるわけねえだろ馬鹿 >>504 >>498 >>465 >>439 >>369 >>365 >>357 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0 等々力が陸上のでかい大会やってるのは知ってるけど横国ってなんかそういうのやってる? やってないならマジで無駄の極みだな
ピエール瀧ならゴーンリスペクトで変装して出てきてくれると思ってたのにな
Jリーグも思い切った改革うてばいいのに 最低2万人以上収容のサッカー専用や球技専用のスタジアムをホームにすることってJ1参入条件にして
>>519 田舎とか関係ない 都市計画の結果による全て 田舎でも作れない地域だって多いし 横酷って前の方に座ったら座ったでベンチがピッチとかぶって見えないとかいう神スタなんだよね
ベリーシャが豪州の市民権とったんだな 来年からはアジア枠か ACLレベルのクラブで使いたいとこあるか知らんけど
日本人って変革を自ら起こそうとするタイプじゃないわ みんなが一気に同じ方向に進めば進化するんだけど こういうのは強制力が必要。10年以内にサッカー専用や球技専用用意できないチーム なんてJ2でやってればいいんだよ。焦りを感じねえもん
>>523 そんな一部の日本人出されても 歴史的に見たら日本人は自ら行動起こしてきたの分かるだろ 海外は耐震や品質やら無視だし、採算なんて関係無い それに東欧、アフリカなんかは人件費も安いからデカイ箱が建てられる
長居みたいなマシな陸スタ持ってるセレッソでも専スタ欲しがる時代だもんな
吹田は中だけはすごい。テレビでの見栄えもいい ノエビアはなんかダサい 豊田スタジアムとパナソニックスタジアムみたいのが増えてほしい
日本人は権力に従順過ぎだからイノベーションが起きないんだよ 国民側の反体制の行動って島原の乱くらいだろ もっとフランス革命みたいなのが起こる国じゃないとダメだね
>>530 むしろ諸外国に比べて一揆とか起きまくってるんだよなあ J公式インスタストーリーの明日どの選手に期待するってやつ、好く分からず槙野をタッチしてしまったorz
>>529 そう。海外では大したことなくても日本だとダメだから問題になっているんだぜ >>>533 >>504 >>498 >>465 >>439 >>369 >>365 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0 これAIカメラでやらんかな〜 昔みたいにワンカメスタッフの痰が絡んでるような咳とか聞きたくないんだよね どっちにしろ年間1試合見るかどうかだけど ダウンロード&関連動画>> VIDEO 投資をしなくなってしまった国には未来はないね まあそれでもJリーグは規模が拡大してるから日本の産業のなかではマシなほうかな 村井さんが優秀なんだろう 個々のクラブ経営者はデフレ根性から抜け出して大胆に投資してほしいね
緑とか見てると普通に東京人はサッカーに興味ないんだろ 浦和か鹿島に流れてそうってのもあるけど
>>540 面白くないし薄っぺらい感じだから、ほとんど見ないわ 東京にサッカー文化が根付かないのは23区にスタジアムがねえからだっつうの 田舎者にはわからんだろうが味の素スタジアムなんて東京の秘境なんだよ 世田谷区民しか行く気おこらねえよ
DAZNになって月額は安くなったけど、その分民度も下がったよな 月4000円払える奴と月2000円しか払えない奴とじゃ 民度は半分なんだわ
皆がミンゴスをBBA、BBA言うのは愛情表現の一種かと思ってだが、最近映像を見てみたら、なかなか痛々しいぽっちゃりオバちゃんだったw 時の流れは残酷だと思った まあ嫌いじゃないけど
スカパー時代は半額ワザでなんとか凌いでたな みみっちいと言われればそうだけど
つべにハイライトすら上がってない時代があったってのが凄い 有志の違法動画見るしか無いっていう
逆に、スカパー時代と比べてJ2の選手名憶えられなくなった マッチデーハイライトで布陣とか半強制的に見てたし
DAZN最高や!スカパーなんて最初からいらんかったんや!
長崎には悪いけど二年連続の降格とかちょっと見てみたい 欧州だとたまにそういうのあるし
>>558 >>533 >>504 >>498 >>465 >>439 >>369 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0 マッチデーザップとかスカパー!のスタッフ引き抜いてDAZNでやってほしいわ
>>552 たまーに過去のハイライトがアップされてたりしてたな 最近のJリーグチャンネルの伸び方はすごいわ ACL2019・グループE「慶南FCvs.鹿島」 ※スカパー!「日テレプラス」で4月9日(火)午後6時15分から生中継 解説:城 彰二 実況:川畑一志(日本テレビ) ACL2019・グループG「浦和vs.全北現代」 ※スカパー!「日テレジータス」で4月9日(火)午後7時15分から生中継 解説:北澤 豪 実況:安村直樹(日本テレビ) ACL2019・グループF「広島vs.大邱FC」 ※スカパー!「日テレジータス」で4月10日(水)午後6時45分から生中継 ※HTV広島テレビで4月10日(水)深夜1時04分から録画中継 解説:北澤 豪 実況:中野謙吾(日本テレビ) リポーター:宮脇靖知(HTV) ACL2019・グループH「蔚山現代vs.川崎」 ※スカパー!「日テレプラス」で4月10日(水)午後7時45分から生中継 解説:城 彰二 実況:田中 毅(日本テレビ)
今のJリーグに人気の伸びはダゾーンと三木谷のおかげ 日本はデフレのせいですべてがだめになった 採算度外視の三木谷の投資でJリーグが注目されつつある コアサポだけじゃリーグは成長しないんだよ。
>>547 その程度の差では民度なんて大して変わらないよ、、、 アンタたった2000円で変わると思ってるの? 貧乏人が強がってるのバレバレで見てて痛い笑 野球ファンは課金してまで野球を見ないとスポナビ消滅で証明されたけど サッカーファンは課金してまでサッカーを見ると知れ渡ってるからな
DAZNから見始めたクソニワカにまで馬鹿にされる犬かわいそう
>>566 な?この程度の煽りもスルーできないほど民度低い 初期のJ3は現地へ行くしか観る方法がなかったという事実
サッカーファンなんて全員民度低いよ 自分だけは違うと思ってた? 残念でした
神戸なんか応援したくもないけど、Jリーグを考えたら三木谷には感謝しなければならないという この矛盾した感情の処理に苦しんでる
思えばスカパーほどJリーグの価値を安く買い叩いてた連中はいないな
>>575 >>558 >>533 >>504 >>498 >>465 >>439 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0 >>485 ワールドカップも五輪も前回大会よりハードが劣化するところが手を挙げたらだめだよなぁ コンパクトな五輪?知らん 東京五輪が終わればこのマイナースポーツごり押しも少しはおさまるのかね?
ラグビーには頑張ってもらって球技専用いくつか建ててほしかったな
日本サッカーに貢献したのが日本企業のスカパーじゃなく 海外のDAZNと言う事実
>>577 スカパーにはそれなりに感謝してるが 末期は誰が見てるんだってチャンネルにサッカーぶっこんで カネを絞ろうってのが丸わかりで それでもDAZNの10年2100億は5大リーグの放映権料からしたら鼻くそ みたいなもんだけどな 来年の海外放映権更新でどれぐらい海外放映権料が増えるか楽しみすぎる。
スカパーもスカパーなりにがんばってやってくれてただろ 別れた彼女の悪口言うみたいな真似やめろよ
>>583 >>575 >>558 >>533 >>504 >>498 >>465 ヨーロッパナリズム (アンパンWW 8d16-1JlI [60.96.229.47])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 05:36:43.58 ID:afB7+5Z500404 (アンパン MMc9-+vQ+ [36.11.224.108])[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:13:41.19 ID:QOVUkb1KM0 スカパー!がなかったらJリーグは崩壊してただろうな
>>586 頑張っただけで誉められるのは子供と千葉だけ スポナビはJリーグの放映権取れる事ありきのプロジェクトだったって記者にバラされてたけど それに付き合わされた他のスポーツはほんと悲惨w
おらがクラブは長年J2だったからスカパーの全試合生放送には感謝してる J2だと全国津々浦々にクラブが点在してアウェイ観戦にも限界があったからな
昔はサッカーチャンネル契約してたら、スカサカチャンネル以外でもACLやJスポのサッカー関連番組は見れたのに。 それがなくなって、スカパー末期だなと悟った
>>625 戦後70年生き抜いたジジイだからしぶといだろ スカパーのサッカーセットにCSフジが含まれててアイドリング!に詳しくなったのは良い思い出 結局、日の目を見ることなく解散したようだが
>>591 スカパーには余裕で勝てると思って設立したんだろうから ある意味スカパーのナメプな契約の犠牲者とも言える 知念さんて雑魚クラブ松本さん用の起用かと思ったけどダミアンさん小林さん押しのけてスタメンとったのか?
J2ボトムズ 18 福岡 勝ち点7 *5得点 *8失点 -3 (7節〜3節) ○●○●● 19 愛媛 勝ち点7 *4得点 *7失点 -3 (7節〜3節) ●●●○● 20 長崎 勝ち点7 *2得点 *7失点 -5 (7節〜3節) ●●○●● ―――――――――――――――――――― 21 山口 勝ち点4 12得点 16失点 -4 (7節〜3節) ●△●●○ 22 鹿児 勝ち点4 *5得点 11失点 -6 (7節〜3節) ●●●△●
スカパーのアンテナに雪積もってお湯かけたり物干し竿でバシバシ叩いてたのが懐かしい
>>447 介護付きの田中を悪くないとか、自画自賛にもほどがあるな。 相変わらず謎の身内持ち上げワッショイ カメラ台数激増しただけでDAZNの圧勝だよ 映像としての質の向上ってJだけでなく日本のスポーツコンテンツ全般に発展が止まってた
>>514 マジかよ分からんかった。かわいく撮れてるなぁ dazn参入で一番気合入ってたと思われるチームがそのdaznによって衰退していく事になるとはなぁ
>>596 しぶとく業界に残ってるのも居るけどな菊地亜美が筆頭か。朝日奈央もだな >>602 ジョンソンは何が悪いんだろ アンカーの横を使われるとか? >>591 ソフバンて儲からないと勘繰ったら即行で打ち切るからなw FOXと組んだスカパーのFOXスポーツなんてホークス関連以外のヤル気の無さ半端ないwスポーツて言ってるのにドラマ放送してたり DAZNは10年契約だよね DAZNが来て競争力上がったね それにしても、海外放映権がどれくらいか、楽しみでおなるんるんね♪
イギリスの会社がどこまで信用できるかもまだ分からんけどな
>>614 芸能界ってのはよく分からんな 外岡えりかや横山ルリカのほうが売れそうだったのに DAZNは均等配分金を増やすって言うより大物補強(ある程度使える)したチーム にお金出してやるほうが絶対費用対効果高い イニエスタとかとって確実に神戸の観客数どころかアウェーチームの増員も増えたし リーグ全体の注目度もかなり上がった 日本人はミーハーや欧州厨が多いから大物補強の効果はすさまじい これが神戸だけじゃなく他のチームでも起きたら相乗効果がおこるのに」 むかつくのはこういう流れに乗ってない浦和。観客数が1万増えれば何億も収入増えるだろ 商品だって売れるだろうし
DAZNは関連会社がJリーグでギャンブルで利用して儲ける為に破格の値段で買ったと聞いたが 現状ネットギャンブルで儲かってるのかね?
>>599 ダミアンと合いそうだけどなぁ。小林とは合わなけど。 でも神戸さんがなんだかんだ順位上げてるね 札幌は落ちてきた 分からないものだね笑 キャッシュ化は反対だけど神戸さんはメディアに扱われるからね〜 高い順位の方が良いけと楽天気に入らないみたいな感じ(-_-)
401 風吹けば名無し[] 2019/04/04(木) 22:47:25.61 ID:bK677CZA0 ガンバ 5試合12得点 阪神 6試合11得点 ガンバにも負ける得点力
>>620 ダゾーンの外国人傭兵推奨は移民受け入れに繋がりやすい 風潮を作り上げるから余り良くない。 サッカー技術は日本としては欲しいけど外国人はイランよ。 サッカー興行は基本内需拡大と日本人の出稼ぎ型にしないと 長期展望的に危険だね。 長崎は高木を挨拶責めで拘束してチームのかく乱を狙ったが大敗したらしいな
>>628 世界的にJリーグてまだまだ知名度低いと思うがそれでも儲かってるのか。それは凄いな >>624 関西圏はサッカー>野球になりそうだな 4クラブ全て専スタになるのは追い風だろ 阪神もオリックスも南海ホークス化しそう 竹田ってジェフリザーブスにいたよね。ジェフリザーブスにいた現役選手って少なくなった。
>>626 残念ながら日本はサッカー文化が根付いてないので大物外国人を呼び寄せないと ミーハーを連れてくるのは難関。 鶏が先か卵が先か理論になるけど最初にJリーグがすべきことはJリーグの人気を向上させるために 大物外国人を呼んでくることは大事。それでも欧州からね。 そうすれば日本での人気もあがるところか海外放映権料も増える 驚いたのは東欧でもJリーグが放映されてるんだよ。神戸と大阪の試合とかね イニエスタ効果だろう >>636 あと主だったのが鳥養戸島米倉くらい? 鳥養は大学通いながらリザーブスでプレーしてたんだっけな 竹田はガチ勢だな その手のファンが岐阜に集結するのか
>>634 DAZN来た年に浦和がACL取って翌年にイニエスタ獲得で一気に収益が上がったらしい。 スタートダッシュは良かったけどACL連覇組は落ちぶれて対外クソ雑魚とか代表回避で商業価値下げる広島や川崎が上に居座りそうで大型補強勢も軒並みしょうもない成績 8年後更新される未来が見えないな
代々木にサッカー専用スタジアムができるかどうかはでかいよ こんな好立地4万人なんてすぐ埋めることできる 東京はその辺の国レベルのGDPあるからね。首都が盛り上がってないリーグなんて 終わってるよ ドイツのベルリンの例だすやついるけど、ドイツって元々が一極集中国家じゃないし ロンドン パリ マドリード 例外なくビッグクラブ多数
>>650 ここでそんなことを書いている 自分の8年後を心配すべき >>637 後半世紀50年ぐらいかけながら先行のプロ興行である プロ野球のように3世代がサッカー興行に馴染むまで Jリーグはゆっくりと国内興行インフラを進めるのが正解だと思うよ。 それに平行して野球との住み分けと営業コラボでの内需が おそらく一番発展するはずだよ。 無理に欧州のロートルの年金窓口受け皿になる必要は無い。 技術と戦術を持つ一部の伝道者となる人材だけ 受け入れ確保するやりかたが日本独自の興行を確立できて 欧州の奴隷下部市場にならなくて済むはずだ。 そして外交人傭兵名目のアジア系の移民も入れずに済む。 代々木にスタあったらむしろ平日のほうが見に行きたくなる
>>651 PSG以外のパリのビッグクラブを教えてくれよ 牛舎クラブのロートル年金受給者の人気は一過性だよ 客寄せパンダとして大いに他のクラブは利用させて貰うが 欧州のロートルを崇めて年金支払うアホクラブはそれ程居ないだろうね。
>>654 従来のサッカーファンがそう思っても新規に顧客を増やす要素にはなり得ない。 代々木にスタ建てるのはいいけど、どこのクラブが使うんだよ
秩父宮のチケットって人気になるかな? 誰だって見たいよなぁ
秩父宮開催って普段ホームチームも使ってないから何のアドバンテージもないね
>>621 DAZNの親会社がギャンブルの会社にスポーツの映像を売って儲けただけでギャンブルを運営してるわけじゃないんでしょ 日本でカジノができたらそこに映像を売る幹事なんかね?
>>660 2軍の出るルヴァンだから物好きしか行かないわ 神戸は早くもホーム完売ならなくなったからな 阪神は弱くても4万人はいるんだろ?
>>648 俺たちがカタールリーグに興味持つようなもんか 熊谷ラグビー場でサッカーできんのかが気になるよ 可能なら大宮の熊谷開催がラグビー場になったりするのだろうか
内需だけでやってけるわけないんだよ残念ながら プレミアやリーガやブンデスも海外放映権で金満になったようなもん Jリーグは確実に海外に売れるようになってきてる 今スカパーが海外放映権を年間3.5億円で契約してるけど これが来年更新される。それに加えてダゾーンが撤退しないかぎり来年からまたダゾーンマネーが増える 10年2100億円って出てたけど、今年間210億円なんてダゾーンから出てないからね 傾斜方式で増えていく つまり何をいいたいかというとJリーグは海外マネーによって金満になってきているということ 日本は売れるものは海外に売っていくべき時代になっている アニメも実は市場規模がでかくなってる。海外に売れてるから
ネット配信のタイムラグ利用してオッズ操作とかしてたりして
日本には市民社会は存在しない 軍師のように語りたい人間しか存在しない
【速報】現金500円を無料でもらえる @pringをインストール A会員登録 B赤字幹事さん応援キャンペーンへ移動する C応援コードを登録する [cNP7BE] これで500円がもらえます スマホを使ってセブンATMから無料で現金を下ろせる普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい 玉田を獲った長崎 ウタカを獲った甲府 ファンマを獲った大宮 どこでどう差がついたのか
しゃがまないからこうなる >>660 来週秩父宮でルヴァンあるけど全席余ってる >>667 今や3万未満も珍しくなくなってきたよ 西宮市民でも阪神よりガンバやヴィッセルと言う人が増えてきてる 大阪長期出張で来てるけどメディアが阪神ばっかりなだけで市民レベルでそこまで人気って感じはしないな
フットサル行ったら神戸のユニ増えてる感はある 大体イニエスタかポドルスキ
阪神って大阪兵庫の境あたりしかファンいない印象ある 大阪南部(和泉)や東部(河内) 京都、兵庫の神戸以西とか阪神に興味なさそう
京都は亀岡にかわってプライドが邪魔して亀岡までいかないとかいうのみたけど さすがにアンチか?
関西圏だと野球では強いチームは作れなさそうだな 阪神もオリックスも野々村みたいな奴が球団社長にでもならん限り暗黒は続くよ
韓国の江原で全域の山を焼き尽くす程の大火災発生中で日曜のK開催不可かもだそうで 相手は水原だからACLには影響無い模様
>>686 京都のトロッコ乗ったことある奴なら分かるかも知れないけど 亀岡駅から近い京都スタジアムって豊スタに比べたらめちゃめちゃ好立地だと思うぞ。 等々力横酷味スタまで持ってて更にサッカーに新酷とかいうゴミを押し付ける陸連 マジで解体してから専スタ作った方が安いでしょ本当 青学の監督とかとにかくサッカーだけ敵視してテレビで悪口言いまくってるし
>>689 駅前らしいし京都駅から30分弱くらいで着くのは知ってるんだが イメージ的に遠いのがね 亀岡で新規層開拓するのかどうだろね >>694 三ツ沢もボロすぎて改修しないとやばい… >>697 市立病院に押し切られた段階で三ツ沢も大規模改修はもう無理だと思う 三ツ沢も病院移動がなければ熊谷ラグビー場くらいにはなれたはず
【ラ・リーガ】 セビージャ×アラベス 乾スタメン 【エールディヴィジ】 PSV×ズヴォレ 中山ベンチ 正直、関西ってスポーツよりお笑いに興味ある人が大半やからね。 神戸でもヴィッセルに興味ある人は少数派で極一部だし、大阪でもガンハやセレッソに興味ある人は少数派で極一部だし、京都なんてサンガに興味ない人が大半やからね。 だから、神戸サポの自分は同じサポや他サポ以外の人と世間話する時に絶対にヴィッセルやJリーグの話題は出さないようにしてるわ。 前、話してヴィッセルやJリーグに興味ない人たちやったからドン引きされて空気悪くしたから教訓にしてるわ。 あんたらも気をつけろよな。
>>703 ヴィッセルやJリーグの話にドン引きされたんじゃなくてお前という人間自体に魅力がなく興味ごがないからそういうことになるんだぞ 関西でヴィッセルなんて別にどうとも思われてないガンバセレッソ同様だよ
さすがやね >>710 結局最後まで貰わないのか 日本のサッカー選手なら辞退する選手とか一人も居なそう イチローは人と違うことをしたいだけ 断るオレかっこいいってやつ
>>704 僕はヴィッセルサポだからこそ痛感したわ。 思ってる程世間はヴィッセルやJリーグに興味ないんだってことを。 あんたのようにそんな筈はないと思いたい気持ちは分かるわ。 でもな、世間に世間話でJリーグ系の話をすると、あんた空気悪くして地獄みるから気をつけな。 やきうどっかいけ。イチローの話題もまったく要らないわ
中心選手としてCL優勝とかしたら国民栄誉賞貰えるかもな あとは5大リーグで得点王とか
国民栄誉賞は権力者の人気取りに利用されてるだけだもんな 無価値だわ
リーグ終わってるのにACLだけ戦うのか変なスケジュールだな
ダゾーンは日本法人も、会社としても大赤字だぞ 160億の赤字 ついでに親会社は300億以上の赤字な まだ投資として許容されてるだけで 嘘ひろめるな
>>268 2軍コロンビアだけどね ハメス、ファルカオは後半から >>714 サッカーが人気あるないの話じゃないんだよなあ 普段から人としてちゃんとしてれば趣味や嗜好の話でそんな状況にはならないんだよね 例えば世界で1番人気のエンターテインメントだとしても、無難な話題だとしてもお前もお前の周りもそんなもんだ AFCの賞レースとかあれだけ西側に忖度してる割にはACL自体は秋春にならないんだよな 大会中にオフでチーム再編成とか不利ってレベルじゃねーのに
>>442 新国立競技場に込められたメッセージ 建築家・隈研吾さん https://www.nippon.com/ja/people/e00101/ >「どの建築プロジェクトも、シビアなスケジュールの下で右往左往しながら、限界までいろいろな可能性を考えるものなのですが、今回は右往左往する時間もないほどです。 >ただ、建築の設計にあたって、ぼくがいつも意図していることは『なるべく建物の高さを低くしたい』『地元の自然素材を使いたい』という2点。単純なんです(笑)。 >新国立では、やり直し前に75メートルだった建物の高さを、緻密な構造計算を重ねたことで、49メートルまで下げることができた。 >その時、『よし、これで行ける』とぼくの中でも、確信が湧き上がりました」 >3階層に変更された客席。 >最初の案にあった2階層の客席よりも、コンコースに移動するために上り降りしなければならない階段の段数がかなり減っている。 >画像:大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所JV作成/JSC提供 建設真っ最中の新国立競技場・建設現場 各地競技場の傾斜角度。A案が採用案 改修とかいっても1層目をちょっと前にするだけでしょ 2層目3層目は豆粒だな 俯瞰して見るならありっちゃありだけど 迫力はなさそう
明確な基準もないし世論に左右されるから政府の人気取りな印象
GK #山下杏也加 DF #清水梨紗 #南萌華 #熊谷紗希 #鮫島彩 MF #中島依美 #三浦成美 #杉田妃和 #長谷川唯 FW #小林里歌子 #横山久美
乾、何にも出来ず途中交代 ベティス時代同様ボール回ってこねえ
>>714 当たり前だけどサッカー興味ない人にサッカーの話しても引かれるに決まってる 他のどんなスポーツでも一緒 唯一関係なく話に出せるって言ったら五輪とW杯くらいじゃね? U-20ワールドカップ全試合やるんだなJスポ フジは日本戦だけなのかな?
>>735 引かれないよ 喋ってるやつの人柄と プレゼンの仕方と TPOがちゃんとしてれば アメトーークがその最たる例 >>714 は残念ながら上記のどれか、あるいはどれも伴ってなかったんでしょ サッカーを見に行った、勝った、負けた、ぐらいの話ならまあ表面上は合わせてはくれるよな、たとえ内心は引いてたとしても
イチロー国民栄誉賞辞退したが 本田圭佑国民栄誉賞はまだか?
もともと山村さんの売りってなんだったの すごい争奪戦になってたときの
>>703 ドン引きされるのはお前の能力が低いだけだ いくらでも持っていきかたはある ユンとの相性が悪かっただけのような 2017/04/30 ●川崎 0-2 C大阪 山村先発 2017/11/04 ●川崎 0-2 C大阪 山村ベンチ 2018/02/10 ●川崎 2-3 C大阪 山村先発 2018/04/11 ●川崎 1-2 C大阪 山村先発 2018/11/10 ●川崎 1-2 C大阪 山村ベンチ
>>753 むしろ本田には賞の価値が低過ぎるよな あんな台湾人用に作られたコント賞とかねーわ >>750 ドーピングじゃない ちょっと体がニンニク臭くなるだけだ >>762 わざわざありがとう 結果あんななのは頭が悪かったということなのかな >>714 おまえの人間としての魅力のなさを Jリーグのせいにしないでほしい もう少し自分を見つめ直したほうがいいよ こんな糞みたいな賞誰がほしいんだ ジーコは内閣総理大臣顕彰をもらってる。 しかもレアな羽田首相から
>>635 残念ながらそれはない 未だに朝のニュース番組はスポーツコーナーと称してオフシーズンですらほぼ阪神の解説 セレッソとガンバなんて注目度の高い試合があった時にほんの少し取り上げるだけ 昔は阪神好きやったけどホンマに嫌になるよ >>773 必死にメディアが操作してるだけだろ。関東の焼き豚推しと変わらないと思うが。 親会社がマスコミなんだから 報道量で勝てるはずがない
ハノーファーに所属するFW浅野拓磨が今季の残り試合に出場しない可能性が浮上している。 独誌『キッカー』によると、ハノーファーがレンタル元のアーセナルに対し浅野の今季の起用を控えたいと伝えたと報じている。 その理由として、浅野の契約に含まれる出場試合数など一定の数字をクリアした場合、ハノーファーは350万ユーロ(約4億4000万円)の買い取り義務が発生する事になっているというのだ。 クラブ側はそのオプションを行使したくないために今後の起用を見送りたいようだ。 先月30日の時点であと2試合出場した場合、自動的に浅野の完全移籍が実行されると独メディア『シュポルトブッツァー』が伝えていた。 そして31日に行われたブンデスリーガ第27節のシャルケ戦に途中出場した事で、完全移籍まであと1試合出場という状況になっている。 なお24歳の浅野は今季リーグ戦13試合に出場し無得点と結果を残すことが出来ていない。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190405-00316496-footballc-socc 買取義務のオプション契約か、そりゃ残念だが仕方ないな
浅野も久保も0ゴール0アシストってのが凄い リオ五輪世代って何だったんだろう
>>750 こういう話が出てしまうのはリーグの不手際だよな。 リオ世代はボランチがクソ過ぎて世界を経験できなかったのが成長を妨げたな アンドリューとか松本昌也が常連だったが
偶然って凄いな 3月29日(金) 北海道日本ハム vs オリックス 1回戦 入場者 41,138人 3月30日(土) 北海道日本ハム vs オリックス 2回戦 入場者 41,138人 3月31日(日) 北海道日本ハム vs オリックス 3回戦 入場者 41,138人
松本昌也てなんかヤラカシなかったっけ なかったらスマン
最近ブンデスでもスタメン張れない選手が増えたのはなんなんだろうな 海外へのハードルが低くくなりすぎて、たいした結果も残さず引き抜かれる→出場機会なく成長止まる、って感じなのかね
>>774 まぁ確かに操作と言われればそうかも知れない。 実際の所関東のテレビ事情ってどうなの? 朝から晩まで情報番組、ニュースで特定のチームの事だけをやってたりするの? >>769 JFA夢フィールド幕張のジェフ千葉ユース間借り説が、現実味を帯びてきた 浅野はゴール前でミスしてヘラヘラしてるしエリア内でパスしたりこいつのメンタルじゃ絶対通用しないと思ったけどやはりか
プロ野球のフロントなんて、どこもわんこと同じレベルなんだろ。
神奈川県とかJリーグのクラブ6チームも有るんだよな ローカルのスポーツニュースとかどうやって報道してるんだろ? 地方で1チームだとまさに県民のクラブって感じでスポーツニュース流すんだが
ラグビーのNHKテーマ曲が倍野菜と同レベルの曲になるのかね
浅野うんぬんより今は欧州4大でまともに点取ってる日本人ストライカーいないから… ベルギーで絶賛されてる鎌田や伊東が4大でどの程度できるかどうか
アッサーノは戻ってきてもパトリックからポジション奪えるのかな
>>796 無理だわな 久保がブンデスのあの時点で 【速報】現金500円を無料でもらえる @pringをインストール A会員登録 B赤字幹事さん応援キャンペーンへ移動する C応援コードを登録する [cNP7BE] これで500円がもらえます スマホを使ってセブンATMから無料で現金を下ろせる普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい JSPORTSは昔はJ1全試合再放送してくれてたっけな
>>797 浅野はリードしてる時に駄目押し点を取るのが仕事 パトリックとは役割が違う >>800 していた、スカパーではなかった試合後の監督会見までありで。 >>173 どれだけ頑張っても、鳥栖に勝てるかってレベルだな ・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた。 ・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。 ・離乳食はうどん ・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。 ・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語。 ・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん。 ・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている。理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)するから」 ・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうが早くてうまいから ・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛 ・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん。 ・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ。 ・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(「どこのうどん屋に行く?」の意) ・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる。 ・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋。 ・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員。 ・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」と知った後の言葉「じゃあ両方だな」。 ・数時間後に年明けうどん ・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューでフルボッコ。 ・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り。 ・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」。 ・県別のうどん消費量は2位埼玉の2.5倍。「あれだけ騒いで3倍だけか」と思ったら、人口は埼玉の7分の1で、実質2位の18倍。 ・大分県がおんせん県を言
CX 4/07 10:00〜 ワイドナショー ・新元号「令和」 ・カズレーザーが本名で・・・・・ ・吹奏楽部の美爆音 ・平成最後の選抜甲子園をアンジャッシュ渡部が総括 MC:東野幸治 松本人志 進行:久代萌美(フジテレビアナウンサー) ゲスト:タモリ 三浦瑠麗 新妻聖子 高見侑里 森 麻季 白石麻衣(乃木坂46)/莉子 武藤(大笑)の応援発言をした山崎アナが降板 その日にヴェルアナMAKIを呼ぶというフジテレビの強さ!
加持 浅野は今こそ名古屋に行くべきだろうな、あれがジョーと交代で出てきたら完璧だろ無敵だよ
>>781 金も時間も何もかもが見捨てられた世代だからな。東京 パリ世代がクラブで主力になり始めたら誰も居なくなりそう。 >>784 今のJでブンデスでスタメン張れそうなのいないけどな >>810 大卒で入ったら半年くらいでレンタルで出た方が良さげ リーグ戦やまむー 出場試合数 1 出場時間 56分
観客数水増しの話すると大宮親殺サッポコぶーいも無双が始まりそう
センターラインならどこでも出来る究極のポリデント まあ川崎の戦術に直ぐに馴染むのは難しいよね 能力高そうなダミアンも苦労してるし
>>822 センターラインならどこでも出来る(機能するとは言ってない) ジェフユースて弱いんだっけか 確かプレミアリーグ観ても名前聞いたことないな ユース強化の為にサッカー名門校から監督引き抜くのが得策と考えたのかな
むしろトップ下しかできないから今まで燻ってたんだよなあ
ヤマムーに関しては守備の軽さやポジショニングの悪さあるから、トップ下かセカンドトップで使うのが適性。 出来るポジションは多いが真の意味で出来るとこは少ない。
適正ポジションがよくわからんといえば、前めの山村 後ろめの谷口(鳥栖の方)
>>818 ボランチで先発するもダメダメで 前半のうちに2トップのFWに移動するも ダメダメで後半早々に交代 >>804 これ、どこまでがホントなんだよw カマタマーレは分かるけど。 >>835 確かマックが潰れたくだりはほんとなんじゃなかったかな ジェフユースは千葉県一部リーグで流経柏Bとか市船Bとかと同じカテゴリー
内田篤人との3144日 密着取材で見えた「戦う男の素顔」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190405-00010004-friday-socc 鹿島アントラーズでの復帰2シーズン目をスタートさせた内田篤人。今季は小笠原満男からキャプテンの座を引き継ぎ、大きな責任を背負い戦うこととなった。 開幕からわずか1ヶ月半ではあるが、既にサポーターと口論したり、相手との激しい接触で額を切って盛大に流血したりと、キャラが変わったと言っても差し支えないような、これまでのイメージを覆す熱い戦いぶりを見せている。 自信や責任が生まれたからなのだろうか、無口な若者という印象は徐々に薄れ、頼もしい兄貴と呼びたくなるような言動が増えた。 例えば、だ。シャルケ時代のある試合後、ミックスゾーンと呼ばれる通常の取材をおこなったあとのこと。 「この中で、デュッセルドルフ方面の人いる?乗せてくけど」と大勢の記者の前で、自分と同じ方向に移動する同乗者を募ったことがあった。 その日、内田を取材していたなかには、内田とたいして親しくない記者もいたし、内田が名前を覚えていないような記者が大半だった。だが、それでも合計5人くらいが試合後で疲労しているはずの内田の運転する車で、デュッセルドルフまで送ってもらうことになった。 選手側から声をかけてもらえば記者たちも嬉しいものだし、デュッセルドルフに行かないため同乗できない記者はとても羨ましがった。 それまでも、取材現場でも愛される選手だったが、このとき報道陣からの内田への評価は一気に上がったことを記憶している。 また、17年夏、2部のウニオン・ベルリンに移籍した時のこと。急遽組まれた入団発表会見で通訳を務めることができる本職がつかまらず、若い記者がピンチヒッター役を担うことになった。 緊張しながら、記者会見に備えるその若い記者に、内田は「通訳代のかわりに」とウニオンのユニフォームを無造作に手渡した。その若い記者は大変喜んだが。 ばたばたと会見が終わり内田が去ると「サインもらっとけばよかった」と後悔していた。後日もらおうと言っていたが、どうしたかまではわからない。 ただ、内田の気遣いが光った出来事だった。 今、鹿島での闘将とも言いたくなるような熱いパフォーマンスや、「仲間を守らなくてはいけない」と言いサポーターと口論する様子を見ていると、キャプテンに就任したことで急激に内田が変わったようにも見える。 だが、ドイツで経験を積み、日本にいた頃とは比べ物にならない注目とプレッシャーを受けるなかで徐々に芽生えた、内田の兄貴感がここに来て現出しているのだなと思う。 内田は、この3月27日に31歳とベテランの域に入ったが、そんな変化を含め、今後もまだまだ興味深い存在であり続けそうだ。 前目で使ってダメなら完全に大失敗だな ユンジョンファンありきだったかもな 身体能力は高いんだが
よそにいて川崎にフィットしそうな選手ほど、実際来るとフィットしない説
山村さんは初めっからフィットしそうに無かったけどね カウンターのチームのが嵌ると思う
>>782 売れた(配った)チケット枚数という説 なお実際の現場では 今週のJ1は金Jで目ぼしいカードが終わっちゃうから 土曜はおまけみたいになっちゃったな
山村さんはとって塩漬けにしてセレッソの戦力を削ぐのが目的だから
ヤマムーに関しては戦術理解度低いし、川崎みたいに細かく繋いでとかポジショニングを考えたりするとこには向いてない。 走って、サイドから放り込んだり、単純なサッカーのとこのが合う。
山村がダメなのはともかく ダミアンがイマイチなのはどうして?
なんか最近、ゼロックスでいい感じだとシーズン始まるとイマイチなジンクスできてなかろうか チームにしろ個人にしろ
>>703 デュエルもまともに出来ないのにチームのせいにするとか怠惰すぎる ダミアン入れると守備がはまらなくなる感じは受ける あとシンプルに高さ強さを活かす感じじゃないのも
>>784 他の国にも言えることだがフィジカル要素が増して数年前と比べ別競技になってる 育成指針を完全に見誤ったので正直暗黒時代が来ると思ってる 最近は薄れつつあるが、ちょっと前まで根拠なく前途有望みたいな雰囲気が本当に謎だった はぁタダでさえ層が薄いのに伊東と三島の怪我は痛い お得なブラジル人を補強してくれよ
アスリート化して行ってるのなら ますます日本人と言うか東アジア人種だと厳しくなるじゃあないか フランス代表みたいにブラックアフリカ系最強みたいになっちまうのか
リオ世代はまず若くして代表呼ばれる選手自体少なかったからな Jで特別な存在になれてないってこと 96世代は別に悪くないけど
これ以上育成面で身体能力重視の方に舵を切ってもしゃーないわ
>>810 最近ユースとかから昇格出来なくて大学入って帰巣するのがトレンドだね。 >>850 前途有望なのは東京 パリ世代で、その世代の選手は国内ではフィジカルで不利になってる選手ほとんど居ない。だからスタメンで多く使われてる。無いのは戦術の引き出しの少なさだから。 ソン・フンミンみたいにブンデス育ちなら東アジア系でもゴリゴリアタッカーできるんだから 単に育成の問題って気もするけどね
メキシコU17世代は世界的にも評価は高かったし俺も期待してた リオ年長世代がU20アジア予選でksみたいな内容で負けたから余計にな
各局のスポーツニュースからサッカーが消えつつあるけど海外組のプレーがあまりにも しょぼいのも原因の一つだろうな、トルコやベルギーじゃ華に欠けるというか絵にならない
今いるブラジル人結局みんなスタメンから外れてるね川崎
【新元号記念】特別チケット発売のお知らせ https://www.cerezo.jp/news/2019-04-05-6/ ありがとう、平成!これからよろしくお願いします、令和! 新元号「令和」でのセレッソ大阪最初のホームゲーム5月11日(土)横浜F・マリノス戦で、【新元号記念チケット】を販売いたします。 「平成」への感謝と、これからの「令和」を合わせまして、名前に「平」「成」「令」「和」の文字が含まれる方を対象に特別チケットを販売いたします。 ■招待・優待価格の対象者 ☆招待:無料☆ 名前に「令&和」または「平&成」の漢字が入っている方 名前はフルネームです (例:招待対象→金子 和令さん、平田 一成さんなど。対象外→和田 一平さん、木村 和成さんなど) ☆優待:ワンコイン500円☆ 名前に「令」「和」「平」「成」いずれかの漢字が含まれる方と同伴者1名 (例:令衣、和田、平田、一成など) >>861 三試合くらいならテレビPCスマホタブで余裕 >>864 平成か令和の両文字が入ってなきゃダメって厳しいな 令だけじゃ米澤令衣を戻せって言われるからかな >>858 ソンフンミンがU17W杯でどんな結果を残した選手か知ってる? 令和の例をカズレーザーの本名にするなら平成も平泉成にしなさいよ
鹿児島は夏にJ1でくすぶってるCF借りれたら残留ワンチャン
サンフレッチェ城福浩監督の信念。選手を愛し、辛くても「冷徹に」。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190405-00838891-number-socc &p=4 ――選手をフェアにジャッジするために、自らに課していることはありますか? 「それはね、まず自分のやりたいサッカーをブレさせないこと。その根底に闘うとか、諦めないとか、去年培った本質の部分があるうえで、やりたいサッカーがある、という順番を絶対にブレさせない。 それが、評価基準がブレないことに繋がるから、そこは大事にしています。その次に、頭から湯気が出るようなトレーニングを毎日積むこと。 はい、ボール回しをしました、はい、クロスからシュート練習しました、そんなんで、選手の何を評価できるのか。 コンディションの許す限りにおいて日々、激しいトレーニングを積むからこそ見えるものがある。そのときの選手の頑張りを見逃さないようにしています」 ――でも、フェアにジャッジしたくても、ある選手に情が移ったりすることもあるんじゃないですか。 こいつ、頑張っているから使ってやりたいな、というような。 「もちろん。おそらくそれが、監督業をやるうえで一番難しい部分かな、僕にとって。 やっぱり自分が率いるチームの選手を好きになれなければ、この仕事はできないし、彼ら一人ひとりを成長させたいと本気で思えなければ、監督なんてできない。 監督という職業は『勝ったら選手のおかげ、負けたら監督のせい』とよく言われるけれど、この職に就いている者はみんな、そう思っているんじゃないかな。 彼らとともに戦いたい、と本心で思っているから。でもね、その一方で、メンバーを選ぶときは冷徹にならなければならない。30人弱のメンバーから18人、さらに11人を選ぶというのは、外す作業でもあるわけです。 これは本当に辛いし、苦しい」 中島のクラブ優勝逃したのか 見る目がない素人は評価するけどクラブの力を下げる疫病神だよなこいつ 富山を安間と共にたった二人で破壊した能力は健在だわ
>>858 そういう1部の際立った存在を例に挙げない方が良いと思うわ Jリーグを世界最高のスポーツエンタメに 起業家精神で切り拓くスポーツ界の革新 https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201903270005-spnavi?p=1 ――おっしゃるように、外国人枠を撤廃し世界最高のリーグにしていくという考え方は魅力的ですが、 一方で、Jリーグがもともと掲げる「日本代表を強くする」という当初の目的との調整は課題になりそうですね。 三木谷:村井満チェアマンも(略)リーグの立ち位置を柔軟に考えて国際的に開放されたリーグを目指していくべきだという認識は持っているはずです。 Jリーグには、それこそオランダリーグやベルギーリーグなどには、すぐに追いつき追い越せるポテンシャルがあると思っています。 ――あらためて、御社の取り組みを通じて、スポーツに大きな投資をする流れができたことに価値があると感じます。 三木谷:日本でも考え方を変えて、日本人の素晴らしいプレーを観るだけではなく、 世界に開かれたプラットフォームになっていくべきだと考えています。 そうした想いを具現化するために、私たちがロールモデルとして先陣を切って挑戦しているところです。(略) 広島は怪我人戻ってきてコンディション悪いのにベテラン使って急降下するって想像つくな。
カタールリーグ優勝のアルサッド21試合で94得点はさすがに笑う
カタールリーグ2桁得点こんだけか 1. Bounedjah B. アル・サッド 39 2. El Arabi Y. アル デゥハイル 25 3. Afif A. アル・サッド 24 4. Tiberkanine R. アル・スィーリーヤ 13 5. Ilyas A. アル・スィーリーヤ 12
中島はリーグのレベル下げようが出続けることの大切さを教えてくれている
城福の言う背中で語るベテランがいるかどうかってのは一理あるな
>>884 つーことはこれ21試合で39点か メッシよりすごいな! >>884 2位のエルアラビはリーガで活躍してたな 最近 メッシとユニ交換した対戦相手の選手がサポに叩かれてたが 家長もリーガ時代、バルサ戦のあとにユニ交換してたっけな
>>867 同じサッカースクールにDMM社長の息子がいる 今日名古屋が鹿島に勝ったらいよいよ優勝候補大本命でいいと思う
>>872 鹿児島の言葉で落ちひんってなんていうのかな 早く宣言した方がいい >>888 21試合でハットトリック6回してるな 1試合7点取った試合も >>893 方言がこんなんだからその逆か 落ちる あえる・あゆい・おつっ・さでおつい・さでおてっ・しっちゃゆい・しっちゃるっ・ちゃるい・ひっちゃゆい・ひっちゃるっ 開幕戦見てジョーが史上初の40得点いくかと思ってたけど無理っぽいな アラウージョ越える選手が今後出てくるか
>>844 桜にここ2年相性バツグンに悪かったからな川崎 危機感がチームを一つにした。仙台が4連敗を喫したホームC大阪戦から3日後の2日、仙台市泉サッカー場での練習。 開始前に選手、スタッフに練習参加したユース選手も加わり、全員で大きな円陣を組んだ。 普段はあまり見ない光景。渡辺監督は「ノーコメント」と中身について多くを語らないが、悪い流れを何とか断ち切ろうとする思いは感じた。 変化は他にもあった。6日のホーム鳥栖戦まで4日間の練習は全て非公開。 これまで試合2日前からだった非公開とする期間を大幅に延ばした。2日は冒頭30分間のみ報道陣に公開しただけだった。 チームは開幕5戦未勝利で最下位。スタートダッシュに完全に失敗した。 「サポーターに勝つ姿を見せる確率を0.1パーセントでも上げるため」と監督。徹底した情報統制で入念な準備を進める。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000013-khks-spo ジョーって毎試合コツコツ点取るというよりは調子いいときに固め取りする感じ
>>886 それは城福がF東京で挫折した理由にもつながるからな ジョンソンは何が悪いんだろ アンカーの横を使われるのかね 琉球のときも種まきに3年かけてるし、時間はかかるかもな、とは思ってはいたが
通算ではけっこういい勝負なんだな 川崎 桜 過去の通算対戦成績 勝数 分 勝数 10 7 11 総得点 52 51
川崎は去年ACLも駄目だったしフィジカルコンタクト強く来られると駄目なんじゃないの
フィールドで一番大きい選手でも谷口183cmだから高さ勝負は嫌だろうな
>>895 落ちる。 かっのみがひっちゃえちょっど (柿の実が落ちているよ) ※ 「あゆっ」とも。「ひっ」は接頭語。 ひっちゃえちょっん!とか? 川崎には基本奪いに行かない。 CBが行くとか自殺行為。 ペナ角とられても出ないこと。 最終ライン前にスペースを作らないこと。 カウンター時はペナ付近で上手くコケること。 これだけやっとけばええ。
>>835 某N○Kのは偶然見てたけど本当に言ってたw 最近町中で耳からうどん出してる人よく見かけるけど、あれ香川県民なの?
川崎の一軍は水戸相手に1−5ボロ負け 明らかにハードハイプレスに弱い
Korea Football News@KORFootballNews OFFICIAL | The 2019 EAFF Championship will be held in Busan. 10 Dec. China v Japan★ 11 Dec. South Korea v Hong Kong 14 Dec. Japan★ v Hong Kong 15 Dec. South Korea v China 18 Dec. Hong Kong v China 18 Dec. South Korea v Japan★ ※J1最終節→12/7 川崎が弱くなったというより対策されたってのがしっくりくるんだよな
鹿児島は良くて14年讃岐、悪くて12年町田コースっすかね 一方琉球は15年金沢が超えられなかった魔のGWを超えられるか J3は北九州と讃岐にあがってほしいけどさて
>>923 元ダイナスティカップは今年なのか 本当に要らん大会だな >>925 ヴェルディの監督が北朝鮮下してたんじゃなかったかな FC東京サポーターにとって負けに等しいドロー決着。2004年以来、埼スタでの勝利が目の前で消え、首位から引きずり降ろされた。まして、決められたのはあの森脇とは・・・ 悔しさ5倍増しだったはずだ。森脇への嫌悪感はプレーに関与するたびに浴びせるブーイングで表現された。 森脇良太とFC東京サポーター。この因縁の発端は5年前に遡る。14年8月23日に行なわれたリーグ21節。それは30分過ぎに起きた。 森脇がFW平山相太からボールを奪うべく、向かったところ、森脇の出した足が平山の右足を直撃。このプレーで平山は負傷。右足首骨折で長期離脱を余儀なくされた。 何度もケガを乗り越え、ようやく本調子に戻った矢先での平山の大ケガに、選手への愛情深いFC東京サポ―ターが森脇を恨み骨髄に思うのは無理もない話しだ。 今回もブーイングを受け続けた森脇はどう思っていたのか? その答えは・・・あまり気にしなかったということ。 むしろ、それどころではなかったと言ったほうが良い。毎年のようにライバルが加入するなか、森脇は技術の高さでレギュラーを簡単に渡さなかった。 しかし、昨季、森脇自身3度のケガに泣かされ、リーグはわずか11試合のみ。それだけに「今年こそは」の気持ちが強かった。 その森脇が自身に向け、ブーイングされていると感じたのが12分、MF東慶悟が上げた足が、森脇の肩口に入り、転倒したシーン。 「(ブーイングは)早く立てよと言われていると思った」と振り返った。 ブーイングは気にならなかったとはいえ、森脇はなぜ試合後、アウェースタンドに向け、深く頭を下げたのか? そこにはサッカーへの思いが詰まっていた。 「試合の最後までピッチに立ったら、ホーム、アウェー関係なく、どのチームにも一礼をしている。両サポーターが作り上げた雰囲気があるからこそ、サッカーの魅力や楽しさが伝わる。 多くのサポーターの前でプレーできる幸せを感じるとともに ‘素晴らしい雰囲気を作ってくれて、ありがとう’という感謝の思いを込めている」 チーム、いやリーグ一番の‘いじられキャラ’。世間には、ただの“がさつ”な選手にしか映らないかもしれない。 しかし、そのなかに見える“繊細さ”と“やさしさ”。 きょうの試合もサッカーへ、そしてサポーターへの感謝を込め、森脇良太はアウェースタンドに向け、深々とお辞儀をするだろう。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190405-00056731-sdigestw-socc 「令和に活躍しそうなスポーツ選手トップ10」 1位 大谷翔平 2位 羽生結弦 3位 紀平梨花 4位 大坂なおみ 5位 張本智和 6位 根尾昴 7位 宇野昌磨 8位 吉田輝星 9位 錦織圭 10位 清宮幸太郎 プロ野球選手4人 フィギュアスケート3人 テニス選手2人 卓球選手1人 サッカー選手0人 >>867 何かこのタイトル原文の内容と違くないか? 誰得試合またやるのか 一回潰れたあとそのままにしときゃよかったのに
>>932 中スポにすら見捨てられたネオくん6位じゃん ガバガバのランキングだな >>938 堂安、南野………… そりゃ代表戦の視聴率下がるわなー スポーツに詳しい人に聞いたわけでもないランキングの結果に 「こんなの知名度順なだけだろ」とマジレスするのがらスラーやぞ
5試合で 広島 4得点1失点 計5ポイント ガンバ 12得点12失点 計24ポイント これ別の競技だろ
結局補強全滅した川崎しょうもないな 金使うの下手かよ
平山の件まだ根に持ってんのか まぁ日頃の行いって言ってしまえばそれまでだけど
>>944 今の日本代表は知名度高い選手は一人も居ないからしゃーないわな あ、香川が復帰してたか >>945 被枠内シュート 東口 39 大迫 9 たしかに別っぽい 去年みたいな展開になるかどうかだよな川崎 サポは割と楽観してるみたいだけど
鹿児島がどうこう言い出したと思ったら次節は大宮戦か 大宮、いい感じで調子こき出してていいね
単純に30過ぎのおっさんだらけで鬼木に革命教える力なんてないしジリ貧 家長みたいに能力のあるおっさん補強して大卒軍団でガチガチに後ろ固め続けるしかない つまりは強い頃の鹿島や浦和の劣化だな
広島 清水、磐田、セレッソ、松本、大分 ガンバ マリノス、清水、名古屋、川崎、神戸
>>952 川崎どうこうより名古屋、瓦斯、広島が前半で力尽きるかどうかにかかってるんじゃない。 神戸はずっと勝ったり負けたりで不安定だろうし。 野球もアレだがフィギュアはもはやアスリートでもなんでもねーだろ
エルシオ ・フィジコ最高だな! 過去在籍クラブサポ達はどう思ってる? モンテは監督変わらんのに二年連続二桁順位から今年突然5位とかビックリなんだがw
>>959 でも羽生君って日本のサッカー選手の誰よりも稼いでるからなぁ Jリーグアプリのチェックインバトル、秋田4ポイントって少なすぎでは…
竹中玲央奈 / Reona Takenaka@reona32 ・毎日数分おっぱいを見ることは、ジムに通うより健康にいい ・大きなおっぱいを10分見つめることは、30分のエアロビクスに匹敵する健康効果を持つ 「Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」という驚愕の研究結果 – ロケットニュース24 河治良幸 @y_kawaji @reona32 貧乳がストライクな人にはDとかEとか関係ないんじゃない?あとお尻好きはそっち見てた方が幸せとか結局は趣向の問題ではないかと思う。 たまたまデカ乳が好きな人が多いから、そういう結果が出やすいとか。 個人的には女性の体より犬だな。犬には勝てない。自分で書いてて言うのも何だけどクソリプだ。
>>957 ツネ様、川崎戦みたく引きこもらないだろうから楽しみやで〜。 G大阪 横浜 2-3 清水 4-2 名古屋 2-3 川崎 1-0 神戸 3-4 広島はまだ強いとことやってないからうまくいってるだけでしょ 去年後半の失速を忘れんな
W杯盛り上がったのに 今の日本ってサッカー人気ないんだな
スポーツ選手よりも それに群がるファンが気持ち悪いんだよなぁ
ビッグ3とか呼ばれてるのがコレだからな 中島 カタール 堂安 エール、4点 南野 オーストラリア スケール小さい選手しかいねえ スター性もない アスリート能力もない
現実は野球少年やフィギュア少年いないもしくは減り続けてるのが笑える
>>920 スタジアム到着した選手もたくさんしてるよな 海外リーグも ってことはうどん県がフットボールプレイヤー最大勢力ってことか? >>971 南野はオーストリアね オーストリアで5ゴール >>970 ここ以外でも、勢いのあるスレはアフィまみれだけどな 大谷や羽生くんみて野球やろう!フィギュアやろう!って人はいないのが悲しいよね 子供って正直だからね
>>971 スケールとかスター性とかアスリート能力とかこういう定義がない言葉だけが出てくるのが日本のスポーツだからなあ そりゃクラスタ団にバカにされる訳だよ >>977 一般人はそういうスケールしか見てないからしゃーない スポーツ詳しく無くても凄さが分かるのが大谷や錦織 昔は中田英寿とか居たが、今の日本サッカーにはそういう選手が誰も居ないのが現実 >>978 その割に野球少年減り続けてるね 凄さが伝わってないんじゃないの?子供は正直だから 軟式野球とかもう死にかけみたいだな あのだなー。 そもそも野球を好んで見る層は「スポーツ」になんて興味ないんだコラ。 スポーツなんて、リアルすぎてどっちが勝つか分からんし、引き分け終了とかストレス溜まるだけで「興行」になってないゲームも多いだろ? そんなモンに、力道山や猪木、王・長嶋で育ったシナリオ不可欠世代や、数字で明確に選手の成績が示されないと良し悪しが分からない、思考停止がデフォの若年世代野球ファンが満足するわけないだろうが。バカなのか?サカ豚は? だから、野球の観客数水増しは「罪」じゃなくて、「演出」なんだよ。誰も馬場の十六文キックで3秒以上ノックアウトされてるヤツがガチでいないことは知ってんだろ?察しろよ。空気読めよ。マジもんのスポーツと同じ土俵に並べんなよサカ豚。 おまえらはガチでスポーツやってりゃいいだろうがよ。こっちは「興行」なんだから、「ハッタリ」も必要なんだよ! 「野球は世界でも人気のスポーツ」「日本は野球世界一」って、興行で言って何が悪いんだよ? 悪役プロレスラーが「俺が地上最強哺乳類じゃ〜!」って言っても、ほほえましいだろ?そういう商売なんだよ! サッカー人気にかみつくとか、他のスポーツを蔑むとか、当たり前だっつーの。それが商売なんだから!ショーなんだから!北朝鮮の宣戦布告に本気になるヤツはいないだろ?察してやれよ? 過去の日本には、たとえ虚像であっても「強いスポーツ」が必要だったんだよ。だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ? 俺らが不自由なく暮らしてる日本という基盤を作るのに、野球というスポーツっぽい興行は必要不可欠だったんだよ。
そのスケールってのも意味不明だからなあ。多分、日本のマスコミの報道による刷り込みなのだろうね 既にスポーツが国際化して、アスリートの評価もしっかり固まってきた昨今に言語化一つできないのもね… 錦織はトップになれなかったけどトップ級のアスリートともそれなりにやれてる感じではあるね。大谷はまあ経過観察か
錦織級が続けられるのかが気になるな。テニス界 これから出てくる選手全員比べられるわけだろ? 客観的に考えて20年に一人くらいの選手なんじゃ無いのかと
錦織級を育成するノウハウは日本にはないだろう 良さげな選手を発掘して海外に育成強化を丸投げしてワンチャンって感じか
スケールとか〇〇の怪物とか聞くと笑っちゃうよね そういうワード使っていいのプロレスや格闘技くらいだと思う
こういう流れは自分と価値観合わない人をあぶり出してNGに入れやすいから価値がある
>>988 5chにわざわざ不快なレスを目にしながら見るだけの価値があると思って? 錦織圭ももう下り坂だけどね 身体が小さい選手は選手生命は長くない
テニスの錦織は凄いよ 1人で世界と戦ってるから凄さはむしろ過小評価されてるが テニスはその大会で1人しか優勝できないから 錦織はサッカー選手だとネイマールやアザールくらいの地位には居る 世界ランク400位くらいの大迫がエースになれるのがサッカー日本代表
>>931 お前、口臭いんだよ。 誘ってんじゃん!分かる?分かる? >>994 錦織圭がサッカーをやっていてもネイマールなんかにはなれないけどな Jリーガーにもなれないんじゃね
-curl
lud20200116033941ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1554323223/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11727 YouTube動画>4本 ->画像>84枚 」 を見た人も見ています:・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10517 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12067 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10027 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10177 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11437 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10387 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10407 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10297 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12237 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10897 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11607 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11667 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11707 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10137 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10417 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11417 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11647 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10427 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10597 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10707 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12607 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10507 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10867 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12137 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11027 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12027 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10767 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11787 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10487 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12017 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart11137 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10837 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8557 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9123 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8641 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7319 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9299 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8194 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7850 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9154 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9149 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8618 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7152 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7381 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8020 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7708 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8224 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7903 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9148 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9129 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8100 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8478 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8653 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7630 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8958 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9256 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7579 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7657 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7263 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7986 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9168 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9145 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart7938 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8916 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8864 ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12710
09:24:17 up 32 days, 10:27, 0 users, load average: 77.12, 63.20, 66.91
in 0.062069892883301 sec
@0.062069892883301@0b7 on 021423