私たちは両思いだよねとか〇〇倶楽部所属だよみたいなアピール垢あるじゃないですか
あれって誰に絡んでも地雷になる未来しか見えないから
どうぞその人らだけで生きて行ってくださいって思ってしまう
GOD71004449でツイッターやってます!
友達5万人欲しいっす!
よ!ろ!し!く!
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ |::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| < はるなのことぉ〜 きらいなのかとおもったぁ〜
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::| \___________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
せっかくの良いスレだったのにバカが埋め始めたり自治厨が仕切るようになったらウザくなったね。
学生生活の2年間分のリア垢を一ヶ月前に消しました。Twitterを現在もやってる人に対して嫌悪感や気持ち悪さは感じませんが(現に自分もやってたんで)、友達のTwitterを見て辛くなることが増えたのと徐々に飽きてきてたって感じでしたね^^;
趣味垢は残してますが全く呟かないし、宇宙の記事を見るだけになっちゃいました笑
皆さんが辞めようと思ったきっかけってなんですか??
>>15
災害時のデマのあまりの多さ。
しかもデマが流れる側から脊髄反応的にRTしまくる馬鹿がフォロワーに何人もいたから嫌気がさした わかるわ
11年のときだいぶ疲弊してそっからツイート減らし徐々にFOした
ほとんどラーメン食ったとか飯の画像しかうpしてないじゃないですかw
やっと消した。二年も続けていたのに費やした時間に呆れるばかり。
ソシャゲ垢ではオタクどもが群れて延々とソシャゲやってる。
嫌いな奴は晒すわキャラdisがなんやらで無法地帯。
フォロワーが減る度に精神すり減らしてなにもいいことがない。
次第に何もツイートもできなくなって縛られる、と。
今twiにのこってるのは精神疾患とストーカーとガイジだけ。
早いところ皆さんも見切りつけて文化的な生活を営みましょう。
ようやく依存から脱出してきた。
会ったこともない顔も知らない人達のために時間を費やしていたのがバカらしい。
twitterやめても全然ストレスがなく、むしろストレスフリーになり生きる幸せを知った。
フォロワーが全く増えなかったゴミが集まるスレはここですか?
ツイッターランドでしかイキがれないカンチガイ野郎が多かったな
リアルであったらキョドるわ対面でまともに話せないわ
本気でやめたい
が、フォロワーがリア友しかいないのでやめづらい
どんな感じで垢削除したら良いのか真剣に悩んでる
なんていうかただヲチされてるだけに感じてきて毎日苦痛で本来の関係もあまり良好じゃなくなってるんだ
>>28
何も言わずに退会でいいと思うよ。
私はリア友以外にもツイッターで知った趣味仲間もいたけども、
しばらくツイートしないでそのまま退会。
一応、退会前にツイッターで知り合ってお世話になった1人だけに挨拶した。
半年くらいしてから、リア友から「垢変えたりした?」って聞かれたよ。退会しても意外と気づかないみたいだった。 >>30
背中押された感じになってさくっと退会したよ
すっきりした!ありがとね 定期的にTwitterアカウント削除して新たに作り直してるんだがおかしいですか?
垢消したけど久々に見てみた。
今日もうんざりする「俺がこうだからおまえもこうできるだろ」
や「●●を差別とか〜〜だよね」ネタばっかりでうんざりで2分くらいでそっとじ。
うちも久々に見たけど相変わらずテレビの話ばかりで何も進歩してなかった。
見なくてよかったわ。
普通に生活してるんだが、毎日毎日呟くことなんてそんなにない。
本当に毎日ネタが枯渇しないなぁと思いながらずっと他者のツイートを見てたんだが、昨日ついにアカウント消した。
やっぱりこれ意味がない。
チラ裏を人に見せびらかしたくない
人のチラ裏にいちいちいいねするのが面倒
同人とか正直泥沼だし
それこそツイッターには生産性が全然ない(断言
よって足洗った
>>37
それな
チラシに書いておけばツイッター不要だよな
自分も気楽になったよ
爽快極まりない https://hr-diary.comtroublemaker/
めんどくさ! Twitterの人間関係でトラブルを起こす人の17の特徴
13.自分にとって都合の悪いツイートは消す
誤字脱字修正のためにツイートを消去するならわかります。
ただ、人の悪口を書き込んでしまってトラブルになったり、自分の主義主張に自信がなくなってツイ消しする人がいるんですよ。
ツイ消しこそ、人間関係のトラブルのもとになるので、やめといたほうがいいですね。 ほとんど精神異常者とノイジーマイノリティとイキリオタクで構成されてる世界でフォロワーたくさんいれば有名人()なんてやってるの痛過ぎるわ
それにいい歳こいた男女が毎日ツイッターに張り付いて不満や愚痴を呟いてるの見ると将来こんな風になりたくないと思った
久々に嫌いなやつのTwitterアカウント確認したらイライラして依存が出てしまった。
ほとんど精神異常者とノイジーマイノリティとイキリオタクで構成されてる世界
うまいw
多分夏で帰省時期なので、田舎の嫁や風習をdisったり男尊女卑とかいってる
ツイでにぎわってるんだろうな。
公式と壁がなくなるのが本当にヤダ
企業としては迎合していって意見とりこんでいくのがいいかもしれないけど
目立ってるのって一部でしょ?
そんなもの参考にされても長い目で見られないものばかりな感じで合わない
>>42
>夏で帰省時期なので、田舎の嫁や風習をdisったり男尊女卑とかいってる
ツイでにぎわってる
そのツイに対して、別にそこまで思ってないっていう
ツイをした人がいたら、おそらくファシスト女攻撃で
その人の垢が消えてるか鍵になってるころ。
うんざりするけど、よく見る光景。 ツイッターなんてオワコンだからな、今時やってるやつなんかキモオタクか意識高い系かそれをおちょくる社会で活躍できない底辺しかおらんくなってつまらんくなった
非公式クライアントでユーザーストリームが廃止になるらしい
非公式クライアントが軒並み死ぬってだけね。
じゃあ何使うかって公式クライアントなんだけども、これがかなり使いづらかった気がする。
退会済みだからもうどうでもいいけどね。
テレビにTwitterのコメントが流れてくるとまたやりたくなる
衝動的にアカウント消して数日、別に無くても困らないな
問題はこれで外界との交流がなくなった事だけど…
ごうごう燃えてるツイ漫画家のヲチスレを読んで、自分には画才がなくて本当に良かったと思った
もし徒に才能があったら、自己愛・顕示欲強めのイキリオタクだったのでいつか彼らのようになってもおかしくなかったな
自分の性格がどんどん変になるのに気づいてからとっとと筆折ってツイも辞めて良かった
>>56
1ヶ月以内なら復活できるよ
復活させよう >>57
私もTwitter観察板にいて人の粗探しばかりしてテレビには悪態ついてどんどん嫌なつまらない人間になっていくのを感じていた。
離れて見るとなんでTwitterなんか夢中になっていたのだろうと冷静になれた。 オタク的な趣味、とくに腐の公言は99.99999%の人にはマイナスにしかならない
某ファビュラスな姉妹レベルでようやく「あ、この方もこういう趣味をお持ちなのね」と軽く流せて印象も下がらない
オタクコミュニティで一生やっていくならともかく、そうでないなら絶対に黙っておくべき
辞める前に入念に痕跡消した過去の自分にGJ送りたい
でもまだどこかでキャッシュ残ってる可能性を考えるとやだな〜怖いな〜
イタい頃の自分の生き霊に付きまとわれてるみたいだよ
自分の気に食わないものを晒してバカにしてる人とか、炎上したものをずっと叩いてる人を見て魔女狩りかよと思ってやめた
オタクはみんないい人!みたいな主張してるのにやってることえぐい
幼稚すぎて近寄らんに限るわ
好感度上がった人がおらん
>>61
自分もそんな感じなんだが
痕跡消して姿すっかり消したら最近の輩はマナー知らないんだなとか罵られたわ
は?リアルに会った事も無いしネットの人間関係で何言っちゃってんの?とか思った >>64
>最近の輩はマナー知らない
Twitterで流行ったギャグか何かかな?
下手したら自分が死んだあとにも残るかもしれないということを恐れて記録を消すことの何が悪いのやら
HDD粉々にするとか日記帳燃やすとかと同じなのにね
デジタルタトゥーなんて言葉もあるくらいだし、ネットに上げる自分の情報の取り扱いはいくら注意してもし過ぎることはないと思うわ 悪名高いはるかぜちゃんが最近いじめをテーマにした絵本を出版したうえ、Amazonレビューのはるかぜちゃんに都合の悪いことが書かれた低評価レビューがいくつも削除されていってる
っていう事件が今起こってるみたいだ
怖すぎ
スレ違いだけどamazonは低評価レビュー消されるの有名だよ
自分の好きなアニメジャンルでも出された本がいろいろアレでファンから大ブーイングだったんだけど
低評価レビューばんばん消されてそれもまた話題になった
いいねが400とか500とかついてたのに
逆に高評価お花畑レビューばかり残って総体的に高評価に
ちなこっちのいいねは4とか5とかのひとケタ
ツイッター有名人のくせにプロデビューしようとする痛い人たちがいて波長があわない
やめた
>>67
うわあああ、こえええええええ。
もう二度とtwitterはやらないな。 ツイッターでフォロワー増えてご意見番気取りになっているやついるけどお前ただの一般人だろって思っている
なんの実績もないうだつが上がらない一般人が浮上したときだけ選民意識を得た妄想が出来る場所がツイッター
ツイッターは一人マスコミだってうまいことツイしてたフォロワーがいた
でも一人マスコミじゃなくてゴミだよね
ツイッターは一人マスゴミ
要らん情報垂れ流して、政治的左右偏向ツイ入れて、事件事故現場に駆けつけて実況やって食レポとか下らんことやってる点が一人マスゴミ
ツイッター有名人になればなるほど情報のゴミ度が増してたな
>>74
マスコミ嫌うわりに真偽不明なものや一般人晒しやら垂れ流しだもんね >>74
テレビもマスゴミだけど、貴方達もマスゴミと同じことやってるって自覚してほしいわ。
迷惑なんだよねぇ ツイ民てなんで謎かけ?トンチ?みたいな変な回りくどい理屈好きなの?
俺!賢い!的な最後にオチ持ってくるような文章書くとかアホ丸出しだわ
ああいうのと政治発言と自慢に辟易して退会した
1番は覗かれてる気味悪さだけど
> 一人マスゴミ
視聴率やら購読者数やら競ってる当たりがそうだね
ガセもネタも多いしホントマスゴミだw
>>77
タグ大喜利なんて笑点やってるし
まーそのくらいならいいんだけど、エアリプみたいに人にイヤミを回りくどくいう謎かけは崩壊してる
ツイッターやってるとイヤな性格になる ツイッターってなぜか大喜利で笑わせようとしてくる人多いw
復垢作って自分にリプ飛ばしてる人もいるしよくわからない世界だ
タグたくさんの人って相当目立ちたいんだな
というか精神が分裂してる
ああいう目立ちたがり屋とは性格が合わない
例えば、
#ファインダー越しの私の世界
#写真好きの人とつながりたい
このワンセットw
キモくて今考えてもゾワゾワする
>>81
いま読んだだけでもゾワゾワしたわ
ほんとに気持ち悪すぎ タグの多さはインスタがひどいな
ツイッターが飽きられてインスタ流行りだけどインスタ蠅のタグがうるさい
なんかこう、私を見て見てってうるさいよね
ツイッターはフォロワーが売り出した同人誌を買ってくれ圧力がうるさかったな
購入圧力がものすごい
ツイッターで宣伝してビッグサイトのヲタの祭典で売る
温情で物売りとか勘弁
365日24時間べったり付き合っても、住所も連絡先も個人情報を知らないから葬式には来てくれない
全く合わない親戚とは葬式で会って不思議な感じがする。
親類縁者と縁遠くなるからツイッターがはやるんだと思う
フォロワー=簡易型の疑似親類縁者
毎日何時間もツイート見たりリプ交わしたりしてるせいか仲間意識がすごく強くなるんだよね
でも一度ヒビが入ったらボロボロ
エアリプで罵倒したり共通フォロワーにDMで悪口言ったり
人間関係に疲れてやめた
>>86
ああ、それ私
エアリプで凹んだわ
あんなにたのしくやりとりしてたのに汚いやり方だわ
それこそ文句あるならDMしてこいやと
それができないからエアリプって…ちっさい奴ばかりなついったー インスタ蠅スポットってみんな同じ投稿にならないのかね
そういうところにインスタヲタが集まってみんな同じじゃねー
インスタヲタもツイ廃ぐらいになかなかキモいもんがある
>>91
やっぱりそういうもんかね
やたらリア充、やたら業界に知り合いうる、みたいなのを呟く奴がいたけどうっとうしかったわ
嘘松だとしたら納得 同僚のフォロワー1万ぐらいのツイッターを知っているが
上司から『ちょっと修正しといて』と言われただけで『上司から胸ぐら掴んで詰められた』と、大仰に面白おかしく文章作ってツイートしていて才能あるな。
基本的にツイッターに出てくる面白い人は大幅に脚色したフィクションだと思っているよ。
浅野いにおだっけ、ソラニンとか描いてた漫画家の。
零落って作品で、ツイッターなんてフォロワー多くても漫画の売り上げに
関係ねえよって描いてて、その通りwwと思ったw
最近は、ツイッタで無駄に創作意欲が消費されてて、それで終わりって
のが多いよね
それこそ、ソシャゲのカード見せあって終わり感覚
>>94
それ面白くもないし才能あるとも全く思わないし
狙いすぎてつまらない物の典型の集まりがツイッターじゃないですかね >>93
ここで言われてた視野が狭くなるって説合ってたねw >>90
インスタは盛るのがうざいよね
見て見ての蠅がウザ
ツイッターは必死にネタ作ってるのがウザい
ネタを仕込むんで滑ってるのに気づかないのはツイッター蠅だな 田中角栄の言葉で「一人の悪口を言うと敵を十人作る」と書いてあってなるほどなと思った。
自分の趣味界隈だとツイッターからマストドンへ移行している人もいる
マストドンとか全然話題なってない
でもツイッターランドが無法地帯なってダメダメだから向こうに移った人間も多いと聞く
ツイッター黎明期のような感じでツイッターよりマシらしい
自分はいずれにせよつぶやき行為は疲れるだけだから二度と触れんけどね
なんで顔を見たこともない人間とネットで繋がりたがるんだろう
その分リアの繋がりを削ってるのか
寂しい世の中だ
そのウチipアドレスを記録されるサイト作られそうだな
尊敬していた大学時代の先輩とtwitterでつるんでいたのだが、鍵付きの裏垢・愚痴垢に招待された
そこに書かれている内容といえば「愚痴」と称する後輩や親への誹謗中傷ばかり
感覚がマヒっていたのか知らないけれど、誹謗中傷にいいねを押してしまったことも何度かあった
そんなある日、件の先輩が罵詈雑言のみでで構成されたキャプションとともに
大学時代の同級生とのLINEでのやりとりをスクショで公開していた
それを見た瞬間、先輩に対する尊敬とか友愛の念が一瞬で喪失して、代わりに不信の感情が芽生えた
それとともに自分も先輩の誹謗中傷行為に加担していたことに気づき、怖くなってアカウントを消した
でも自分が誹謗中傷に加担していたという事実は消えないし、何とか先輩の暴走を食い止めたいという思いもある
とはいえ下手な行動に出ると先輩から誹謗中傷のターゲットにされる危険性もある
twitterを使って得たものは人間不信と先輩への恐怖、それに自身が背負うべき罪だけだった
こんなことならtwitterなんてやるんじゃなかった
雑多な長文失礼しました
>>107
もうオワコンw?
Google+みたいにヒットしないうちにオワコンだね >>108
こんな言いかたあれだけど先輩の真の姿に気づいて良かったのかも
加担は分からないけど、それに気づけたのも良かった
リアルな世界を楽しもう!これからは Twitterの嫉妬はすごく厄介
やっかみでドロドロしてる
いいねリツイが多くつくようなツイートをするとやっかみどもからフルボッコにあう
何カッコつけてんだ、とすごい嫉妬
こっちは会心のツイートなんてしてるつもりなくてただの自己満足なのにね
あとこの間、電車の人身事故に出くわした
普通ならまともに見られないし悲惨
その救出シーンを満面の笑みでパシャパシャ撮ってるツイ廃がいた
実際に○○駅人身事故のまとめに上がってた
消防警察鉄道関係者が必死に活動してるのに顔出し、、、
事件事故で浮き足立つツイ廃は人格が崩壊してる
ツイッターにのめりこんでる人格崩壊者の廃人には近づきたくない
やめた
>>113
お疲れ
わかるわ
最初はまともだったフォロワーも段々ツイッター病の症状が悪化していってギスギスしてったな
もとの人間は悪くないんだけどTwitterというツールに人間をダメにするもんが仕込まれてると思う 別のスレでツイッター廃人に勤務態度が悪くクビ寸前まで行ってる様子を書いていたが
創作じゃないなら怖すぎる
社内機密にあたることを書いて自爆するおバカさんがいるからな
コンプライアンスって言葉嫌いだけど、誰がどこで見てるか分からんし、世界中に向けて情報をダダ漏れさせてる自覚がない
手前の個人情報もね
NHKさんは座間事件のことを「ツイッターで知り合った」じゃなく「SNSで」といって言葉を改ざんしてる
NHKさんどんどんツイッター事件隠蔽しろ
もっと隠蔽すればするほどこれから事件増えるから
今後デジタルタトゥー問題で訴えまくられる社会になるらしいのによくみんなペラペラ語れるな
怖いから鍵垢だらけよね
結局身内の馴れ合い内輪話になっちゃう
公開垢は怖いから動きがよくない
稼働してない放置垢やら捨て垢やらも多い
ROMも減ったんじゃない
Twitterに四六時中貼り付いてブツブツ言ってる層を抽出したら真性ツイッタラーは減って過疎ってる
インスタとLINEにユーザーもってかれてTwitterはオワコン
そういえばTwitterの身売り話どうなったの?
もうつぶれてもいいよ
10代の子が自らの肛門を写真アップしてたなぁ・・・
それもうスカイプみたいなものじゃん…需要あるのか?
よく分からないことするのも嫌いになった要因の1つだわ。
>>125
115だけど全然関係ないよありがとw
むしろわかりにくくなってすまん
出勤しても仕事せずにtwitterばかりやって
フォロワー数でイキって業務を怠った廃人がクビ寸前になっているというレスを読んだんよ
軽くホラーだった 会社に新入社員が入ったらSNS研修やる時代だよね
なるべくやるなよ、っていう結論
うちは厳しい
だいたい職場から「なう」なんてできないなぁ
私的だと思っても職場の情報が入っちゃってて公私混同しそうだから職場からツイしたことない
家の玄関出てから家に戻ってくるまでの通勤時は、もうそこの職場の身分だからツイしないようにしてた
つまり通勤途中でケガとかしたら労災にあたるわけだよね
仮にの話だけど、通勤の時に歩きスマホのTwitterやってて万が一トラブルになったら会社が責任おわにゃならん
だいたい通勤途中にツイするとどこに住んでてどこに通ってるかバレバレ
だから趣味だけだね
結果ヲタの馴れ合いツールになってバカバカしくなる
で、ヲタ臭がすごくてTwitterやめた
あのTBSの誘拐事件
きっかけはツイッターみたいだね
SNSで知り合ったと報道された時点でツイッターだとは思ったけど
あそこは出会い厨だらけだ
ある男性にちょっとリプを送ったばかりに粘着されたフォロワーが何人かいたよ
>>127
niconicoの末期に似てる気がする YouTuberもそうだよね
承認欲求を満たす世界
アメリカ産のこの手のものを日本人が触るとバカになる
ファイナンシャルなんとかとか、経営セミナーにありがちな、なんでも分析してわかったような気になってるやつな
「映えやネタのために買いたくないものを買ってる」だけだろ
年代別の利用時間と貯蓄額比べて
>SNSに依存しない世代の方が貯蓄額は高くなっています
ってなんじゃそりゃ
年代が高い方が貯蓄額は多いのは当然なのでは…
日本の貯蓄額が過去より低いのもSNSばかりの問題じゃないだろうに色々と的外れな記事だな
ただ大切な時間を消費し過ぎているというのは同意
いいねが欲しいために珍しいもの買ったりソシャゲに課金したり見栄を張り合うんだよなぁ
>>132
こういう知ったか大嫌い
どうみてもそこらからネタを切り張りしてるだけだよな
ツイッター有名人にこういうのよくいたよw >>130
アメリカ人自体脳みそがハンバーガーで出来てるんじゃないかと思える連中だから。
日本人は金髪碧眼コンプレックスが凄いから、金髪碧眼がやる事は何でも良いと思ってるけど結構あいつらろくでもない事してるよな 高RTや高いいねのために、電車で我慢できなくてう○こもらした人を撮影して拡散するから恐ろしい。
台風でわかったこと
Twitterに頼ってるマスゴミ
ほとんどTwitter提供じゃない
Twitterやってなくても間接的にTwitter動画見せられてる
マスゴミの仕事は朝駆け夜討ちの取材なのに、今はツイ民探しのハイエナになり下がったと、田原総一朗が嘆いてた
台風で困ってる人を撮影して拡散する精神が分からない。
人の不幸は蜜の味で、人の不幸で人気者になりたいのか?
台風の被害映像に映った、同じく被害風景にスマホ構えてる一般人見るとめっちゃイライラする
座間事件はなかったことにしないと、マスゴミというゴミは生き残れない
座間事件って何の事件だったっけ?って思うけど、Twitter事件じゃない
地名でごまかしてるよな
>>141
今頃ツイ廃どもは、今度はどんな動物が逃げたことにしようかと考えて楽しくて仕方ないんだろうな
>>138
本当そういう事やってるから舐められるのに。
マスコミを舐めてかかり、ネットde真実な馬鹿を量産し、承認欲求の塊みたいな奴が独りマスゴミをやり、デマも量産される。
キチガイ生産器の片棒担ぐしか出来ないんだったら廃業したらいいのに twitter連中が扇動されやすいのはバレてるからね
あとはうまく使われるだけやわ
今の時代、冷酷かもしれんが見ざる聞かざる言わざる関わらざるが身の安全
Twitterで正義振りかざしたツイしてもそれにいいねしてもツイ民から一斉にたたかれれば損するだけ
そういえば観光地に住んでるフォロワーがいて、観光地の画像ツイさんざしてて、疲れたのか休眠垢になったんだけど、
空気読まない奴が、
「観光地の画像期待してるお」
とリプ送ったら知らんうちに垢消ししてた
ツイの他人からの強制はよくないね
あくまでも自発的なツイじゃないと
強制的にツイさせるのは東京五輪のボランティア強制動員問題に似てる
やってみたいじゃなくてボランティアやったら単位あげるでしょ
Twitterも五輪もgdgdだね
>>149
間違えた
娘のツイートを見ることの是非以前に全世界に発信するツールだと自覚していない人が多すぎる それならいっそのこと鍵垢で顔見知りだけにと思うんだけどね
鍵垢にさそわれてそこにいたんだけど、鍵垢のツイとスクショする裏切り者がいて拡散
かなり個人情報が入ってたな
鍵垢も全然万全じゃないよ
ツイッターランドは動物園
いや管理人がいないから動物園以下
警察のいないドヤ街
動物園の動物が逃げたネタじゃないけどやはり早速TwitterやLINEでデマが拡散されてるらしいね。
デマを発信あるいはRTしたら即垢凍結、そのが使用していた携帯やスマホの電垢話番号からは永久に登録出来ないぐらいの厳しい措置が必要だな
TwitterあたりのSNSものはアメリカ発祥だって上に書いてあって思い出した
「欧米では○○をやってるのに日本はまだ欧米で当たり前の○○をやってなくて遅れてる」ってマスゴミあたりが欧米崇拝してる
そんなにも欧米思考が優秀だと思うなら日本もとことん欧米流にしたらいい
例えばSNSの総本山のアメリカの銃社会を日本にも導入したり、消費税25%の北欧を真似して日本も消費税を8%から25%にしたりしたらどうかね
Twitterやらビックデータやら大好きなNHKさん&電通さんあたり、欧米の銃社会と消費税25%を日本にもと喧伝したらw
脱亜入欧の福沢諭吉とアメリカ信者の竹中平蔵が泣いて喜ぶよ
たぶん社会混乱おこすだろうけど
>>152
自分がTwitterやめたのはサブ垢を無制限に作れること
垢をジャンルで使い分けてますって公言してるのはごく少数
何かの統計で本垢以外のサブは4〜5垢はもってるという
仮に本垢をブロックしてもサブ垢で監視できるというね
ストーカー体質にいつも監視されてるなんて有り得ない
垢はひとりにつき一個じゃないとトラブルの原因になる
Twitter本体がトラブルやネットいじめの原因にならないと楽観視してるのがイラッとする Twitter やってた頃は横暴な振る舞いを生活に余裕がないから、現実の人間関係に疲れたから〜という言論何度も目にしたけど、それを理由で他人に暴れる人間とはネットでもお近づきになりたくないからやめた。
というかそういう人達は尚更twitter やらん方がいいと思う。絶対悪循環に入ってる。
Twitterは性格を悪くする
Twitterデビューした頃はいい人だったのに、続けると勘違いして上から目線の意識高い系になってフォロワーに説教するコメンテーターになってしまう
フォロワーからのいいねが意識高い系を増長させる
かくいう自分もやめる直前はいいね数やフォロワー数を競ってたり、その数が伸びないとイライラしたり、何のためのTwitterだか訳わかんなくなってた
所詮言葉遊びなのに、これ続けてたらヤバいと思ってヤメたクチ
他人受けしようと必死になり始めたらヤメ時だね
Twitter依存症になる寸前だった
twitterをやめてみたら、自分は如何に人を傷つけ馬鹿にした発言をして過去の自分を恨んだ
>>154
うん、だから一人一垢しか作れないシステムにした上でデマの発信あるいはRTをした事を通報された時点で垢を永久凍結すればいい。
というかそうするしかない このスレの読者の中で、TwitterなどのSNSと決別し、ブログに移行した方が、
どれだけおられるか、気になるところ。
>>160
ブログこれから作ろうと考えてた
アフィリエイトも貼る予定はないので読者はいなくても構わないや
他人ウケを狙わないで自分の書きたいことを書く
とは言えTwitterみたいに闇雲に脳内をさらけ出すのではなく、書くこと書かないことを決めて何度も推敲して書くつもり
ネット上の人格とリアルの人格を乖離させたくないのでリアルの知り合いに知られたくないことは書かないように気をつけようと思う 昨日日テレで短いニュースになってた
“サケ弁当”に批判 料理は女性の役割?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180907-00000103-nnn-soci
大体どんな奴が批判してたか見なくても分かる
>160
昔はブログで体験記みたいなのを書いていたけどそれ以外発信することはないからやめた
体験談なら読む人はいるだろうけど一般人の日常の日記を読みたい人はあまりいないんじゃないかなと思ってね
ツイッターもそうだよね
数多のどうでもいい呟きが垂れ流し状態
ツイッターをやめた経緯についてはブログを書いてみたいと思う
ツイッターを辞めるかどうか迷っている人の背中を押してあげられればいいかな
自分もここのスレやツイッターやめた人のブログ読んで辞める決心がついたし いいね数に応じて自分語りみたいなのが気持ち悪いんだが自分だけ?
そんなに自分語りしたいんならいいねなんて来なくても自分語りしろよ
自己評価高いのか嘘なのか自分凄い自慢の人に草が生えまくる
そこまでして自分を世間に認めてもらいたいのか
そんなのツイートしてるなんて実際は誰にも認められてないんだなと思う
ほんと99パーはアホ
反論とか議論とかでもやたら勝ち負けにこだわるよね。本人達は理論武装したつもりで言ってるんだろうけど、正直屁理屈以下の言葉遊びして自分の正当性・優位性示したと勝手に自己完結してる印象しかない。
twitter の場合、リツイートといいねがあるから余計に勘違いしちゃうんだろうなぁ。
流石に現実でも同じスタンスだと思いたくないけど。
>>161
>>162
Twitterなどは刹那的なフローメディアに対し、ブログは永続的なストックメディア。
充実した内容にできるとよいですね。 RTは良いや面白いツイートを紹介する機能だと思っていたが
炎上や極論の拡散、晒上げ、自分の味方をしてくれるYESマンの集団化になってきたな。
RTされたくないがためだけに公開垢を鍵垢にするフォロワーがいた
いいねはほしいけどRTは勘弁という
どっちもTLに流れるから同じなのに
自分がやめた頃はRTは痛いツイートの公開処刑って感じだったな
RTしたフォロワーはRTされた垢にブロックされてた
RTの最終処分場のまとめサイトは自分のツイの取り消しがつかなくて参ったことがあった
垢消ししたのにまだ残ってる
地震や台風でも、大変そうに仕事をしてる人を撮影して「こんな大変な自体でも仕事をさせる企業はおかしい」と正義感に浸っている奴がいるが
盗撮して顔を隠さないで、ネットに写真や動画をアップしてる自体おかしいだろ。
相手を馬鹿にしたり罵倒したり無能扱いしたりしてマウントを取ることで自尊心を高めるという手法を取る人は、
子どもから大人までどの年代にもいるのだけれど、これは手間も努力なしで手軽に偉くなった気になれるから本当に危険で、味を占めると普通の努力ができなくなることが多いのですよね。
>>170
手軽に偉くなる・努力ができなくなるという指摘に対して「努力が報われる社会じゃないから」と言う人結構いるよね。
まぁそういう手合い程何もしてないんだけど。 ツイッターランドだけでワーワー騒いでいて、一般社会ではシラっとしてるネタが多かった
一言でいうと馴れ合いか
ツイッターランドのネタをたまにつまみ食いするのがマスコミ
マニアックでこだわりのある人たちがいるんだって感じ
正直マニアックすぎてキモい
ひとつのことの集中力は凄まじいけど、それ以外のことは全く興味なし
一言でいうとアスペルガー
なーんかヲタっていえばまだ言葉いいけどアスペなんだよね
精神病院の待合室だよツイッターランドは
Twitterは狭いコミュニティを何個も作ってブツ切れで自分が凄い狭い世界にいたと実感した
こんなのやっても何の意味がなかった
>>176
>「人生初よこんなの」
>「びっくりしました」
どう考えても事故現場でパシャパシャやることは非常識なのに、駅員に怒鳴られたことに驚いてことに驚いてる
こいつらガキかよ
ガキに悪いな
どういう生き方をしてきたんだ
ツイ民は何でもかんでも面白半分にツイするから炎上するんだよ
事件事故被災地がツイッター蝿すると容認してるマスゴミも同罪 >>173
>ツイッターランドだけでワーワー騒いでいて、一般社会ではシラっとしてるネタ
なんにつけても気持ち悪い温度差あるよね
・(公共の場で赤子でない年齢の)子供が騒いでも、私は子供の声は気にならない!
・ワーキングママが子供のことで仕事を休む、多めに見てよね、社会改(
・LGBTに理解ある自分にうっとり。
ワーキングママが子供の病気で仕事を休んだら、何で、祖父祖母に預けないの?
それで仕事してるとか社会人としての認識が足りないとか
ツイッターとは間逆のワーキングママの意見が、某育児メーカーサイトの
掲示板で繰り広げられていたw
ツイッターランドの民衆の言ってることは正しいのかもしれんが気持ちわるい違和感ある >>181
ノイジーマイノリティっていうんだっけ?
社会的弱者や少数派の声がでかくて段々尖鋭化していくやつ
そしてそいつらの肩を必要以上に持ち「弱い人の立場もわかるワタシ」アピールに余念がない、何者にも成れなかった人たち
地に足つけて生きてる人と、仮想空間に逃げこんだ人とでは生きるステージが違う
Twitterは現実から逃げてきた人が多いから、リアルで話したら眉を顰められる事が流行ってしまうのかしら Twitterで普段は会わない人と交流する意味ってあまりないよな。
ビジネスとから別だけど。
生活圏内の人と付き合うだけでいいと思ってやめた。
5chとかもしない方がいいんだろうけど
>>181
ブラック企業たたきっていうか、とにかく会社を辞めろって
ネタ多いよねw
こんなブラック企業がありますーー!
辞めました!今はしあわせ〜ってやつ
人の人生には責任とれないけどw 努力することに文句言って潔く逃げるのが良し、みたいな空気あるな
結局いざ自分となったらいろいろ考えてやれないのを、Twitterで賞賛して仮想体験してるだけ
さえない主人公が大活躍するフィクションを見て楽しむのと同じ
Twitterは中途半端
匿名なんだけど身バレ覚悟でしょ
で、今やTwitterやってますは5chやってます位まわりに言いづらい
まだそんなことやってんの、あんたw?って感じ
>>182
そんな現象はないし名前もついてない
ノイジーマイノリティって言葉はそんな使い方はしない
ネットde真実みたいになってんぞお前 インスタは転載されても消せば大丈夫だけどtwitterは残るよね
>>189
そうなんだよね
やってたときの垢でググると黒歴史が出てくる
インスタはやったことがないから知らないけど
やめた理由はDM
ブロックした相手とのやり取りがDMだと残るのね
大したやり取りしてないのが幸いだけど何かモヤモヤしてた
心開いてDMに個人情報入れないほうがいいね
スクショもされるし
鍵垢じゃなかったけど、鍵垢のツイをスクショして拡散してるバカもいた >>190
わわ!鍵垢でもそんなのありか
拗らせた相手とDMやりとりした挙句捨てアドだけど晒したわ
うっかり心許しちゃいけないね
二度とツイなんてやりたくない 横だが>>143のレスよんでやっぱマスコミは自分たちで得ないと廃れるし信用なくなるんだと気づいた。その記事使用していいですかのツイッター内やり取りに疑問感じてなかった自分恥ずかしい。
とりあえず文句や意地悪いツイートは避けて感心できたり和んだり笑える すまん途中で送ってしまった、笑えるツイートしてる人は見たりしてる。
横っていうより亀じゃないのか
それとここはやめた人のスレ
やめてない人はスレチ
もうね、Twitterのアプリ入れてツイしないで人のツイをロムるだけでもイヤ
目が腐る
垢消ししたこっちがROM垢作って観察してるんじゃないかって被害妄想のツイ民もいるけど、そんなことしないよ
あのTwitterのTLのノリを思い出しただけで吐き気がする
ツイッターは本格的にオワコン
というのもインスタにストーリーズ機能がついてるから
どうでもいい下らんつぶやきは24時間以内に自動削除される
この機能のおかげでゴチャつかない
「おはあり」「なう」は要らんだろと、インスタ側はツイッターを皮肉って考え出したんだろう
あくまでもインスタは蝿狙い
インスタも嫌いだけどね
いいねやRTにこだわる人は山程いるけど、それに加えて質問箱やってるアカウント見た時ゾッとしたなぁ。
なんかひたすら自分にとって都合がいい質問に答えて正当性というか「俺の言うことは正しくかつ優れて、他の連中は間違ってかつ馬鹿」という内容のツイートばっかしてる。
都合がいい質問がホイホイ来るわけないだろうから多分何割か自作自演だと思うけど、そこまでしてまで自分をよく見せたいのかね。
>>188
ネトウヨが女叩きにシフトしてきた印象があるね。
ツイッターランドに残ってる人もここに来てる人も。
最初は国籍を拠り所にしての差別や叩きをやって勝った気分に浸ったり共感を得ようとしていたのが、
本人達の側に常識がないし度が過ぎてネトウヨ行為への反感が強まってきたから国籍すら拠り所にならなくなって性別を拠り所にしだした印象。
所謂なろう系小説が流行ったりしてるのも、Twitterで手軽に偉くなる方法を覚えて人として劣化した連中が書き手になり、それに共感する読み手が多いからだろうな。
Twitterは人間劣化装置 インスタグラマーって職業の人がいたけどツイッターグラマーもあるの?
今年始めた模型垢見てたが最初は独自の技法で面白かったんだが、
今は他の人のRTばかりで見にくすぎる。
ジャンル別に何個かに垢分けしないとTLがゴチャつく
垢分けしてたら嫌な人になってた
自分で自分にいいねして何やってるんだろと
全部垢消した
>>201
模型垢持ってるけどきつくなってきた
いいね・RT大量に流れてくるし拗らせてるのも多いし ごめん 愚痴スレと間違えた
垢消し考えてるからご容赦を
なんかめんどくさくなって全部消した笑
趣味でしんどくなるとか馬鹿だなって思う
周りでも苛つくと言いながら消さないのは、やっぱり消すことがもったいないと感じてるんかな
依存症怖い〜
>>207
お疲れ様でした。
好きなことなのにしんどくなるのは辛い…。
辞めないのって、繋がりがなくなるのが怖いとかあるのかなと思う。
一度、そう思ったことがあるんだよね。
でも今後関わりなんか無い、と思ったら気にならなくなった。
ズルズル抜けられなくなる前に、辞めてしまった方がいいと思ったよ。 中が良い友達のグループ、同じ趣味で集まったグループは違うと思った。
>>207
趣味でしんどくなる…でフォロワーを捨て垢消ししたら色々言われたわ
今別垢鍵垢があって好きな有名人一人を唯一フォローしてたまに活躍の感想を呟いてる
…が肝心の有名人があまり呟かない上に自分のツイッターが何故か凍結状態になっていてもうツイッター削除するか悩んでる
ネット関連からも逃げたくなってきたんだけどその人のフォロワーがひとり減になるのが忍びなくて
なんだかくだらないけど疲れた すまん、退会視野に入れてるんです書かせてもらった ↑
アカを消してその後悪口や妬みを言われるのは本当の友達でなく
単なる利害一致の関係で、本当の友達なら心配していたはず。
自分も垢を消したら10人中2人しか心配しなかったよ。
好きな趣味がくだらない関係で嫌いになるのは悲しいことだから傷が広がらないうちにやめよう。
ネットの浅く・薄い関係から解放して、もっと自分の心に素直になっていいんだよ。
スマホやめて3Gケータイに戻した
スマホにプリインストールされてるから始めた
やりたい人だけTwitterアプリ入れればいいのにスマホメーカが強制的に入れてる
カネと癒着
207です。
皆さんの感想ありがとうございます。
Twitterをしていたときは劣等感や嫉妬感から自分に自信を持つことが出来ずにいましたが、辞めてからは周りを気にすることもなく、下手なことで時間を潰すこともなく、仕事をしっかりできるようになりました。
仕事をする時間が増えて、その経験から自信が付いて、今は仕事が楽しむことができます。
ありがとう、皆さん。
大企業同士の共働き子持ち夫婦が、ドヤ顔で、地方の共働き大家族はいい!
都会の共働き子持ち夫婦を目指すのもいいけど、こっちの世界にも目を向けて!
などというツイートが回ってくることがあったが、
地方は、現金収入とれる嫁が良くてな、姑が子供を取り上げてしまうことが多かったりな
共働きだからって、ツイッタであるような家事をやってくれる旦那がいるわけじゃない
昔ながらの大家族で男に家事なんてやらせられるかっていうの、許されんわ
それに、おまえら、大家族のうっとおしさが嫌いで都会に住み続けてるんだろ?
夫婦二人で働いても、収入は都会の共働き夫婦の片方の収入にもならないことが普通
たしかに保育園には待たずには入れるけどな
そういうのを見ないで上っ面だけマンセーするツイばっかなのでやめた
>>215
あるあるだねえ
実情何も知らん阿呆が書いた薄っぺらい話を別の何も知らん阿呆が評価して集団でモラルオナニーする
世の中薄っぺらい人間が多いから薄っぺらい話が伸びるって言ったって限度があるだろって感じ >>215
それ、NHKの鶴瓶の家族に乾杯でやってるような地方暮らしはこんなにいいぞの洗脳みたいだね
都会暮らしは世知辛いを持ち出してきて、地方はこんなにいいんだから垢ってありそう
NHKの地方誘導洗脳番組はミエミエなんだよね
そのくせNHK本局のある渋谷を通る電車がちょっとでも止まると一面トップニュースにするし、電通本社のある新橋駅前で、電通が雇った仕込みの人間使って「街の声」やるし
NHKはもはや現代の大本営発表
オリンピックまで2年と前のめりではしゃいでて一般人の興味と違う関心事を垂れ流してる
NHKのTwitter頼みもひどいね
無料のTwitter情報で自分とこの制作経費浮かせてて質の低い国策番組やって受信料を搾取してる 人間関係のわずらしさのないインスタに移籍して、抜け殻のような放置垢が増えた
放置垢は垢消ししてないけどやめたに近いな
Twitterが出てきて2chが過疎化したように、今度はTwitterも絶賛過疎化進行中だよな
でもSNS系はどれもやる気がしない
日本人がやると村社会になるから
所詮ネットカキコミなのに数を競ったり嫉妬したり、Twitterが楽しいもんなのか苦しいもんなのか分からない
で、Twitterで書けないことを愚痴るすれが5chにあるなんて矛盾してるよな
逆に過疎化した5chが一部を除いてまともになってきた
SNS疲れって言葉はあるけど5ch疲れってのはない
ただワッチョイはコテハン強制になってるから頂けない
顔も見たことない人らとネットで議論するのも馬鹿らしく感じてきた。
Twitterをしてるといらない情報もインプットしてしまう。
頭でっかちになるから辞めた。
5chもそうだけどな
間違ったことをツイしても、いいねがたくさん付くと勘違いして自分の意見は正しいみたいに勘違いするツイッタラーの多いこと
いま何してる?ってのがTwitterなのに評論家気取りで世を語ってるw
知恵袋なんかもベストアンサーが正しいと思わないし、YouTubeの高評価の多さも何でこんなのがいいの?と思うことも多い
ネット意見に点数はつけられない
そういう書き込みや投稿ツールは破綻してる
>>222
そのためパクが横行するんだよね
信用に値しないのにメディアや広告店はありがたがる
なぜならちょろくて操作しやすいから ずるずるつづけてたけどフォロワー全員ブロックして消した
正直所謂ネッ友とのトラブルとかはなかったけど
リア友がどうでもいいTwitter内の話ばっかりするようになって実際色々巻き込まれてTwitterに嫌悪感を持った上、
自身が性格悪くなってて、危機感も感じたから
ほんとツイ廃時代はもう黒歴史
Twitterはイエスマンを集めるゲーム
つまんないものでも流行っているように、その意見が正しいように見せることができる
漫画家とか良かった・面白かったの感想をエゴサRTして、批判的な感想はRTしないから気持ち悪い。
実際に漫画家が感想をRTしたらツイートを削除してた。
ツイッターで格言・名言(風)をつぶやくのが気持ち悪い
ブログでアフィやってるやつに多い。
専門家や世間で有名な起業家ならまだしもどこの誰だか分からん奴が偉そうに
趣味垢なのに趣味の長みたいな代表垢から自己啓発セミナー的な言葉をきいてるような感じ
趣味代表垢のありがたいツイにみんないいね付けてたけど、こっちは違うと思ってた
んで、やめた
趣味垢には宗教の教祖みたいな中心的人物が必ずいるよね
Twitterで仮想新興宗教を始められるなと思った
そういうリーダー格みたいな奴らが政治的な発言や他者を批判したりすると一斉に拡散されて周囲が攻撃し始めるところかな
Instagramは画像加工術自慢
Facebookは似非リア充自慢
Twitterが一番意味がわからない
タグ大喜利のネタ自慢かな?
誰かが呟いても、はぁそうですかふーん、としか思わない
>>176
あの山手線事故の写真を納める野次馬画像から何も学んでないんだな
ツイッターに何かを求めるのが間違いなんだろう、いやネットか。
2chでも会話してるようでしてないもんな、匿名だし相手を気遣うこともないしね
ネチケットとかを大事にしてた頃がいいねぇ・・・今じゃどこでも2chの負の面のノリだもの罵詈雑言、叩き愛晒しあげ・・・ いまだにツイ民の心理でよくわからないのがフォロワーの少なさで悩んでる人
フォロワーはアンチの銃口も混じってるから必ずしも多くていいもんじゃない
でもフォロー<フォロワーのほうがツイッターランドの権力者にみえてしまう
ツイッターランドの権力者がいい気になってフォロバの条件をプロフにわざわざ書く人もいたな
権力者からフォロバされた垢も権威付けになる
何かイミフの上下関係つくってるよねバカらしい
フォロー整理しますなんていって、フォロワーをリストラして、フォロー<フォロワーに人為的偽装してツイッターランドの権力者になろうと必死だったのもいたな
思い出しただけでも疲れるw
吉沢ひ〇みの車にハネられた子はモー娘。ファンに叩かれてtwitter閉じてかわいそうだ・・・
>>230
インスタは写真ベースの交流で点数がつくのでみんな自慢に走る
ツイは文字ベースの交流で点数がつくのでみんなデマとか作り話に走る
ツイの方が他の3倍速くらいで汚物化するんだよな >>234
気の毒な被害者だけど彼女頭の中も気の毒だったようだ
軽々しくいらん発言するから余計なのに突っ込まれて炎上する 最初、2chと同じ感覚でTwitter始めた
ネタで暇つぶしする程度、コテ付き2chの感覚ね
それと馬鹿発見器にならないように最初から注意してた
でもここみたいな匿名掲示板と違って匿名は貫き通せなかった
Twitterはいい人もいたし悪い人もいた
いい思いもしたし嫌な思いもした
オープンで匿名を恐れない性格じゃないと続かない
とはいえ別に閉鎖的な性格じゃない
名前も顔も知らない人相手にツイートするむなしさを感じた。
自分の生活圏内の人と関われたらいいかという考えになった
Twitterでジブリの実況していたやつが「ジブリは平和だよなぁ、戦争がないしなぁ、ジブリは共○党なんだよ」
と、言い出して自○党批判が始まってそっとTwitter消した。
>>234
元芸能人現○罪者(山○元メンバーとか)擁護するようなツイ低脳風見鶏の群れにエサを放り込むより
普通に法律武装して挑むのがマシよな
現実で揉み消されそうならありかもしれないが Twitterを見てると、不快な情報もたくさん目にする。
だから、ネット自体を控えた方がいい
ネット断捨離やスマホ離れ、ソーシャルデトックスということもいわれてるな
今日アカ消してきた
誰かが過激派のオタクと声のデカいマイノリティとウヨサヨとメンヘラによる悪口合戦って言ってたけどとても納得した
一般人が独り言呟く緩い世界なんてなかった
ただの汚い感情をぶつけ合う世界だったわ
最近リピートしてる飲食店の垢見たら、店近くの事故現場の写真をアップして引いた。
「安全に運転しましょう」と書いてあっても不幸がそんなに嬉しいのかよ。
>>247
オタクは自己愛性パーソナリティー障害の巣窟だから オタクで思い出したがゲームの偏向記事サイトやってる管理人が住所氏名年齢すべて特定されたね
Twitterは本当に怖いところだ
>>247
オタって普通にガラ悪いかんね
学校で落ちこぼれた(上手くいかなかった)って意味では不良と一緒で自分を誇示したくて非行に走る
同人の世界はもう不良の縄張り争いのようなもん 最近はそこにどれだけお金を使えたかが絡んでむちゃくちゃだと思う
オープンオタク増えたけど言動見てると一緒くたにされたくないから隠れるしかない
群れるとろくなことにならない
リア社会で抑圧されて憂さ晴らしのはけ口がTwitterが荒れる原因なんだろう
日本人は政治に無関心っていうけど、ネットじゃすごいよね
リア社会で政治語ると変な人に思われるからTwitterで語るとか
Twitter社会って365日仮の姿を作るハロウィンみたいだよね
生産性のかけらもないから参加しない
偽り仮面を付け続け、本当の顔が仮面の同じ顔になり本当の自分が分からなくなる。
Twitterの欠陥
・フォロワーを集めることが目的になっている
・その手段として、下らないツイートの大量投稿と大量フォローをするしかない
・その結果、質の低い情報だらけになる。人気ユーザーの投稿ですらツイート稼ぎ的なものが多い。
・大量フォローのせいでタイムラインが機能していない。
・検索機能が粗末すぎる。
>>257
あと企業垢が広告ツイをRTしたら抽選で○名様に商品プレゼントといいのもなぁ
懸賞目当てのRTしてる奴も多い
趣味垢で全然関連性のない懸賞目当てをRTされてお前が当選するために何でみせられにゃならんと思った
あとミュートができてから義理フォローが増えた
あからさまにフォロー外しすると関係悪くなるから仕方ないのかね
とにかくTwitterランドはカオス
趣味垢なのにアフィとRT企業広告と物知り自慢と飯テロと実況とタグ大喜利とその他が入り乱れて読みづらかった >>253
グッズいくら買ったとか課金したとか、どうでもいいよって。
それでマウント合戦したり、ギスギスしたり気分悪いんだよなぁ
群れると馴れ合いになるし…。
ひっそり楽しんでる方が気が楽だなぁって思う。 >>254
>>リア社会で抑圧されて憂さ晴らしのはけ口がTwitter〜
昔は2chがその役を担ってて毎回酷い胸糞悪いもんがよくグーグルに引っ掛かってきたけど、まさかそれ以上に胸糞悪いものになるとは思わなかったな >>253
どれだけお金を注ぎ込めるか、どれだけ色々と旅行に行けるか、いいところだけ切り取ってるからよく見えるとはいえ、色々と必死やなぁと。
中には実家にいて家のことは親任せで給料全部お小遣いにしてるのもいそう。
同じくらいの身の丈の人で集まるのではないから余計に差を感じやすくなるなと。
>>254
自分のコンプレックスや不遇を政治にぶつけてるとは感じる。ブラック企業や労働環境ネタでもわりと他力本願だよねあいつら。 マスゴミがダメになってるのはいまだにツイ民にネタ元を頼ってるから
ツイ民は好きでやってるのに、マスゴミはツイ民の提供したネタで給料もらってる
NHKなんて、そこらに転がってるツイッターネタやYouTubeで受信料搾取しながら高給もらってるんだから大したもんだ
ツイッターで成り立ってるNHKは解体していい
>>260
ねらーは俺らが正論みたいな顔はしなかったからな
普通にネットの民度落ちた ネットのない時代ってどんな感じだったんだろう
ツイッターでネットのつながりつくらなくても仲間いたよね
ネットのない時代のほうが実はいい時代だったのかも
やっとやめる気力が沸いた
ずるずるやめようか悩んで続けてたけど、パッパッと垢消したらスッキリ
30のババアの修正された自撮りとか、若い男の飯ばっかの写真とか、
音ゲーのリザルトなんて見たくないし、何の利益もなかったなぁ
ブロックだの発言だの気にするのもアホくさい、ストレスしかたまらんわ
正直ネットのない時代の方が人間関係は良かったのかもしれない。
中学まではそうだった。
高校もi-modeやメールを使うぐらい。
それ以降はネットが発展していったな
まぁ昔は良かった、と美化して言ってもそれはそれでその当時の状況下の不便さやしがらみや煩わしさがあっただろう
自分も行ききってネット断ちしてみる。まで行ったがやはり多少は戻ってきちゃうだろう
ただいつの時代も大衆化し次々と流行に流され乗せられる不毛さや無駄に気付いたならば現代ならSNSとかと適度な距離を取って本を読んだり自己を向上させればきっと得るものがあるだろうにゃ
ネット登場以前の郷愁はともかく情報過多でお腹いっぱい
パソ通なんて言ってた頃は、SNS民は家に一日中自宅に引きこもって、画面の中の見えない相手と対話してるだけの本物のオタクで社会から白眼視されてた
最近のオタクはオシャレになった
Twitterは沢山の「評論家」みたいなのを生んだ
Amazonの「書評家」、知恵袋の「人生指南者」もかなりキナ臭い
一億総評論家時代どころか世界中が持論を語る時代になった
デマとネタが多くて正解が見つけづらい
ヤフコメは本当のつぶやきだから許せてしまう元ツイ民
最初は同じ趣味で繋がっていく楽しさみたいなもんはあったけど、最近では芸能や政治の説教する奴ばかりになってきて頭おかしくなる。
好きなアイドルについて語りたくて始めたけど趣味垢って言ってる割に全く関係ないところに遊びに行ったとか美味いもの食べたとかそんなツイートばかりでオタクがオタク相手にリア充自慢ばかりしてて想像してたのと違って辞めた
あとは下心丸出しで女オタクを囲い込んでやつばっか
見ざる聞かざる話さざる
これが一番の健康法
ツイッターなんかで具合悪くしてたら損だよ
昨日趣味のことを調べていたらツイッター開いてしまった。
そしたらまあネガティブな事ばかり。
古参がご意見番気取って口悪く罵ってるのも気持ち悪い。
ポジティブなこともあるんだけど、圧倒的にネガティブが多すぎてそっと閉じた。
会員だった時は、ずっとネガティブに侵され続けてたと思うとゾッとした。
好きなものは自分の感性を大事にして楽しみたいから、
ツイッターに情報があろうと二度と開きたくないと思った。
正直ツイッターで蔓延してる様な情報要らないよね
映画もゲームも公式ホームページだけみてれば別になんら困らないしスポーツはニュースと新聞みれば良いし
歴オタの趣味で調べたいことあっても最近じゃネット検索も役に立たないから(ツイッターまとめアフィばかりで)本屋と図書館行く毎日。
同じく本や雑誌に回帰したよ
ツイッターSNSネタがないわけじゃないけど、やっぱり校正されていてきちんと客観な視点が入ったものだから雑音みたいなものが少なくていいし信用もできる
ツイッター漬けの生活は当たり前だと思ってまだブツブツツィートしてる人たちのほうがかわいそう
5chは偉そうに説教してもスルーされるから良いな
あそこだと取り巻きが拡散して派閥争い始まって見てらんない
>>271
ヤフコメの持論もなかなか痛いぞ
あれもヒョーロン家気取りだらけ 「毎日毎日この人は一日の中でどれだけツイートしてんだ」
ってくらい頻繁に呟く人がフォロワーにいて疲れたのが最初で
その後はバイナリーとかFXがどうだこうだって言う奴等にしかフォローされなくなったから、昨日アカウント削除した。
ツイッターは品がない
品をよくしろとは思わない
けど下品すぎる
デカい声で正義を主張する人間に限って
腰抜けで肝っ玉が小さいよな
先日リアルで以前のフォロワーの人見た
顔出ししてたし趣味の場で見たから間違いないんだけど
行動も見た目も想像以上に濃い人ですごいどんびきしたわ
あんなのといっ時でも絡んでたなんてバカな自分だよ
ツイッターなんて何のためにあるのが意味不明だな
ちょっと変な人が多くて嫌になった
基本的に気持ち悪い人ばかり
やってる人はものすごくやってる
毎日何回もツイ、リツイ、リプ、いいね漬け
現実が面白くないんだろうね
現実が面白くないもの同士カンパーイってやってる
寂しいのう
自家用車の写真をアップする人凄いな。googleMAPで特定されるリスクがあるのに。
古い話だけど、ばびろんまつこみたいなキラキラビッチが割といるよね
逆に座間事件みたいなヤリモク男に釣られるサブカルメンヘラもまだまだ多い
ツイッターって世界中に自分の情報を大公開してるだけでも危険なのに、何でツイ民は過去の事件をすぐ忘れちゃうんだろね
キラキラした毎日を過ごしてて意識高い系を装ってる分かり易い出会い垢からDMがきたんでブロック
それで急に嫌気がさしてやめた
性別も年齢も職業も何もかも偽装できるし、いくらでも盛ることができるヤバい世界だよ
裏垢鍵垢もあるし人間不信になるよね
>>286
>やってる人はものすごくやってる
>毎日何回もツイ、リツイ、リプ、いいね漬け
自分のフォロワーにも何人かいるわ。何時に寝てるの?暇なの?ってくらいTwitterしてる人も。もうミュートにしてるけど 釣り?
ここはTwitterやめた人専用なんだけど
>>288
言葉通りに受け取るアスペ自治厨は邪魔だから死んでね >>292
そこは臨機応変でいいよ、いちいちうっさいよゴミアスペ
誰からも嫌われるアスペは氏ね SNSは登録しているが、自分から発信することはない。ただ面倒。
フォロー入れてるだけで何かしら得する場合のみ利用する。簡単にクーポン券の様なものを手に入れるツールだと思っている。
>>287
テレビの感想書いて御意見番気取りで週刊紙の提灯記事以下レベルで読むに値しないから飽きたわ
どんなニュースが起きてもツイッターでエンタメ化されると刺激がどんどん欲しくなって感覚が麻痺してくるから離れたわ 不謹慎ツイート見つけて袋叩き、リツイートした後に説教空リプ、誰かが死んだら大喜利大会、災害情報はRT欲しさにデマだらけ
まともな友人達も徐々にこうなっていったから嫌いになる前に辞めた
日本人ひとり当たりのアクティブユーザ数はどのくらいなんだろ
サブ垢がゴマンとあるからわからんよな
体感的には2010年前後に比べるとだいぶ減った感じするんだけど
今もまだ熱心に何やってるのか毎日見えない相手に報告してる人は一部の変人だけになってしまった気がする
外国ではオワコン
ツイ廃おじさんのトランプが目立つだけか
>>299
それ大体5chも同じなのに何故だかツイッターのほうが精神汚染される感じすごい >>288
287やけどありがとう。こっちのスレものぞいてみますw やめた、という定義はあいまい
垢消して退会してもTwitterはいくらでもみられる
Twitterアプリをアンインストールしてもググるとツイッターランドがヒットすることもある
はーまだこの人はこんなこと繰り返しツイして承認欲求満たしてるんだアホくさと普通のブラウザからため息だ
ただログインしてるかしてないかだけ
試しにエゴサしてみたけどがっかりする
フォロワー増やせなかったゴミが集まるスレはここですか?
面白いこと言ってフォロワー一万行けば年収一億一千万余裕なのにそれに嫉妬してるんだろ?w
煽って伸ばそうとしてるんだろうけどツイッターってこういう奴ばかりなんだよな
フォロワ数は銃口の数だというリスク知らないでツイッタやってんのw?
フォロワはおまいのアンチも沢山監視してるぞ
芸能人有名人気取ってFF比に一喜一憂してるゴミがまだいたとは驚き
>>306
フォロワー1万で年収1千万は笑う。フォロワー10万越えの奴の部屋家賃6マンにしか見えぬ ついったらんどのツイが検索でひっかかる
しかも芋づる式
LGBなんとかとかうぜえ 知らん
廃人の言う面白いことって何?
世の中に不満だーな中二病みたいなこと?
おそらく推定40代の無職のおっさんが
ツイッターで年収億とか夢見てるのはもう笑えませんわ
しかも普段はおとなしい子なんだろうけどちょっとワル気取ってみじめ
あそこ会話や主張を0か1というか勝ち負けのように捉えてる人(特に政治とオタク)が多くてげんなりしたわ。口に出さないだけで現実でも同じ発想してそうと思うくらいには。
LGBTとフェミ団体と政治とオタク
薬でもやってるのかと疑いたくなるほど頭おかしい奴多すぎる
まあそういう連中だからこそツイッターに寄生してるのかもしれんが
その界隈ってツイッター始まった時からあんな感じだったんかね
昔は2chでコテやってたとか言い出す人も結構いたけど
>>305
Twitterランドの中だけの話じゃなくなるから逆に危険
個人情報保護ガープライバシーガーっていってる人がTwitterやってたら笑える >>265
人間性とかはあんま変わんなかったと思う
出会わなくていい人同士が出会わなくて話さなくていいこと話さなかったから
今みたいにクソっぷりがわからなかったというだけで
ただまあその頃の方が平和ではあるな >>306
ツイじゃ一銭にもならんよ
稼いでる人間は自分のブログなり本業なりがあってその営業としてやってるのであって、
つまり公式垢とかと変わらん
ツイッターでただ喋ってて金になるとか思ってるからそいつらみたいに稼げないんだよお前 貴乃花は日本相撲協会という村社会に合わなかったんだよな
同情する
>>316
多分始めは2chにいたけど2chだけでは自己顕示欲と承認欲求が満たせないからツイッターに移動した奴らも結構混じってるだろうね >>318
>>265
同じ趣味の人間を見つけるのはものすごっく大変だった
掲示板とか文通とか知り合いの紹介とか
雑誌に文通欄みたいなんがあった
今じゃ信じられないが、個人の名前と住所がのっていた
人間性は、そりゃ時代の違いがあっても、根本は今と変わんないだろう
ただ、ネットは伝わるのが早く、群れやすい、クソが煮詰まり
より濃い巨大なクソになったというわけだ スマホのせいで見たくもない人種を見るようになった
TwitterとかもPCオンリーだったらまた違ったかもしれん
>>319
はあちゅうやイケハヤか。でももうあの辺一帯のケツも割れたよな Twitterなどでいらない情報もインプットしてしまうようになった。
頭でっかちになって、行動力が無くなったのを実感する
サイトに廃がくるからtwitterでネタにされてんのかなーと認識すると更新気力がにぶる
晒しの自覚がなくて数字を得るためになんでも持って行く性質なのわかってるだけに
お前らにネタやってるわけじゃない
ツイッター弁慶な人たちみてるの疲れた
ツイでは何とでもいえる
つぶやきは独り言なはずなのに結局フォロワーを意識した発言になってて矛盾を感じる
バカらしい
やめました
>>327
2ちゃんで晒されてないかの方が心配にならない? 5ちゃんと違ってツイッターはフォロワー増やすために晒してくるからな
それに信者とか取り巻きも厄介
いっそTwitterそのものが規制されりゃいいのに……って思ったがもし閉鎖したらあのキ○ガイ化け物連中が野に放たれるとかきついな
新潮がなんかあったらしいが、はっきりいってよくわからない。
ツイッターでなんかやったかもだけど、どうせ…って思うし、あそこ見るのも疲れる。
Twitterなんて使わず、自分の生活圏内の人間とだけ交流するので十分に思ってきた
twitter民の意見=全国民の総意だと勘違いするTVメディアもそろそろいい加減にしろや
なんかまたオタクがトラブルを起こしてるみたいだな
クッパ姫やらキングテレサ姫やら
過去にあった中学英語の教科書ニューホライズンのエレン先生の騒動とかと全く同じ流れじゃないか
俺もオタクだけどああいうのって本当に気持ち悪いなと思う
ツイ廃おじさんのトランプが国連でオフ会やると誰にも相手にされてないよね
トランプの国連オフ会みてると勝手なこといってヒンシュクかって、ツイ廃にありがちなぼっちになってるなと思った
これさ 人をフォローとかじゃなくて臨機応変にトピやタグをフォローできるシステムなら違ったのに
インスタなんかは最近それできるらしい
延々同じメンツの呟き見せられるのは閉塞感ありすぎだし
そもそも人そのものに興味ないわ
かといって目的毎に複垢作りまくるのもなんだかなって感じでもう秋田
サブ垢何個も作ってる奴は思考が分裂してる
サイコパスが多い、マジで
また衝動でやってしまった。衝動で新垢まで取って昔の人をフォローして何個もツイートしたけど正気に戻ってアカ消した。
マジで自分頭おかしい。恥ずかしい。
>>339
彼処にいるのは純粋に作品が好きな「オタク」じゃなくてただの自己顕示欲のツイ廃だよ
隠れてオタクやってりゃいいのに毎回毎回騒ぎ起こしすぎだあいつ等 急にいいねが全く付かなくなった
交流苦手で壁打ちぐらいの気持ちで始めたのにいいねつかなくて気に病んでる自分に気づいて愕然
このままじゃダメになると思い垢消しした
解放感すごい!もっと早くにやめときゃ良かった!!
ミニブログといってる割には過去をさかのぼりにくい
3200ツィートまでなんだよね
その場の言いっぱなしばっかだよな
こんなの全然ブログじゃないよ
嘘つき
一時の怒りや悲しみで衝動的に書いたりするからツイートってブログと違って読み返すと意味わからんな
「人が生まれたときには、実に口の中に斧が生じている。
愚者は悪口を語って、 その斧によって自分を断つのである」
最近のツイッター、真性ヲタと承認欲求乞食と社会不適合者とアフィ厨ぐらいしか住み着いてない
ツイッター出始めの頃はそんなんじゃなかったんだけど、まともな人はこういう連中がのさばってやめてった
タグ大喜利で面白くさせようとしてる人がいるけど、わざとらしくて長続きしない
やめた
俺はそのタグ大喜利が生理的に受け付けなくてやめた
だらだら長い日本語ハッシュタグが出てくる前のほうが面白い人たくさんいたのにな
笑えるって意味じゃなく、承認欲求関係なく趣味界隈ゆるく繋がれてて楽しかった
ツイッターの住人が昔と変わったのは確か
ツイッター有名人はちょっと前はツイッターだけの有名人でアングラっぽいツイが多くて面白かったのに、ツイッターの外の世界でも有名になったのか、無難なツイしかしないしツイ頻度も減ってる
言葉狩りにあって炎上するのを避けてるらしいね
ツイッターだけじゃなくてネット全体にいえることだけど、スマホがでてきてからネットカキコミにアングラさがなくなってつまらなくなってる
2chもそう
2chといえばアングラなカキコミが多かったのに、スマホで誰でも見られるようになってから、正当な主張をする掲示板になってる
今の5chはツイッターより真っ当かもね
ネットがつまらないから貼り付かなくなったw
バルス祭とか普通にキモキモ
全員バルス!とつぶやく
何あの全体主義w
バルス祭てやめたよ
とにかく受け付けなくなって止めて半年くらい経つけど、
普通のサイトでもTL埋め込みやツイート埋め込みがあってつらい。
StylusでtwitterのTL埋め込みは非表示にしたけど、ツイートの埋め込みは
告知でそのまま貼り付けて告知に使う人がいるから数のところだけ非表示にできないか
試行錯誤したけど無理だった。今は諦めてツイート埋め込み自体消しているけど不便だ・・・。
震災でツイッターの利用者が増えたけど
震災でツイッターから人が離れてるの笑える
デマ多かったもんなあ
ツイッター側の改悪も原因だったけどTLうるさすぎたな
あの時点では黙っている人のがはるかに賢かった
デマやら追悼イラスト、誰かを笑顔にできればとか自己陶酔にイライラした
大変なのにずっとスマホとにらめっこで張り付いてるんだとか矛盾もあった
災害のデマツイートと有名人が亡くなると追悼という名のお祭り騒ぎに発展するの本当胸糞悪いわ
【ネット】大喜利化していた「支離滅裂な思考・発言」コラ 出版元が「厳に慎んでいただけますよう」注意促す
http://2chb.net/r/newsplus/1538286039/
Twitterなどネットを中心にコラージュ画像が多数作られていた「支離滅裂な思考・発言」イラストに、元画像の出版元であるナツメ社が公式サイトでコメントしました。
「弊社が承認しているのものではありません」とし、「厳に慎んでいただけますよう出版社として心よりお願い申し上げます」とお願いしています。 あああれ嫌いだったわ意味不明だし
なんか勝手にパクったものだったのか糞だな
誰かが死ぬたびに今年は人死にすぎってやつ訃報出るたびに早いもん勝ちみたいになってて引く
こういう絶妙にムカつくマウンティングしてるアカウント探してるんだけど何かしらない? もうツイッターをやめているのでわかりません
まあ俺から名前を出せるのははるかぜちゃんくらいかな
>>356
いや、あれは有志が勝手にやってるだけで別に全体主義じゃねえだろw
社会科で習ってないのか全体主義 JR動いてない
こういうときこそTwitterだよな
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>302
NHKが推してたり、世間が認めてるツールになりつつあるから、ネットと現実の境目がわからないよな 中高生がやるならまだわかるけどいい大人が診断メーカーで遊んでるのを見てドン引きしたな
Twitterやめる時はフォロワに一言いったほうがいいの?
突然やめて勝手な奴がいたとネタになってた
>>372
おれは急にいなくなったけど同じ地域に住んでいる同年代のやつが事故死したというYahoo!ニュース貼られてこいつじゃね?
ということにされていたよ。
表面上の付き合いしかないからどうでもいいけど。 垢消しの挨拶?
お世話になりました、もう限界です
みたいな?
何か変w
うちの身内はツイッター辞めようかなって言った奴を誰かが止めるって言う文化あった
辞めようかなとかツイートしてる奴が辞めるわけねーよ
一番多いのが垢消しという名の垢移動だよね
不都合があってツイッター卒業にみせかけて続けるっていう人
自分の場合はツイッターやめるやめる詐欺の構ってちゃんになるの嫌だったからフェードアウト的に垢消しした
>>367
改札規制の大群衆をツイネタしようとしてるバカ嫌い
そいうのを待ち構えてる糞マスゴミも嫌い
何かバカばっか放たれてるよね無法地帯のバカッタランド 何か自分を売り込みたいことがある人(アフィは別)にとってはTwitterは向いてるんじゃない
例えば絵描いてるとか音楽つくってるとか
ナンチャラアピールはどんどんしていいと思う
ただね、特に売り込むもんのない大半の人はマンネリになってフォロワーと馴れ合いになって、些細なことで仲間同士エアリプ、クソリプ、ミュート、ブロックしちゃうんじゃないの
売り込むもんがないからってやっちゃうのがバカッターだよね
なーんか仲間が外面では仲良くしているフリしてても内心はライバル心みたいなのがあってギスギスしてるから夜中に垢消した
売り込むもんがない人はやっちゃだめだね、ツイしてもマンネリばっかりだし
おはよう、おはあり、ランチ、疲れた、おやすみの毎日繰り返してたら自己嫌悪に陥りそう
売り込みも向いてないでしょ
いかにお互いをうまく利用できるかになっていくし
結局人間関係が見えるから嫉妬渦巻く
絵描きなんてドロドロの極みなのに連めるわけない
裏では悪口しか聞かないよ
仕事でツイッターを見なきゃいけない時があって、久しぶりに見た
今日はこんなのを見た
ゆーちゅーばーのイラストが過剰に性的になんちゃらとか意識高い女性に
批判されたようだ(NHKにでも出てたんだろか)
おまえら男に性的な描写に気をつかえっていうけど
そもそもオタクは性犯罪なんてしてないんだ
それなのに今までキモイとか言われて心外だ これはどうしてくれる?
っていうの
どっともどっち
普段なら出会わないもんどうし出会ってどうしようもねえな、ここ
普段出会わないやつ同士が合ってしまうのが、Twitterのストレスになるところだよな。
反対に良いことでもあるけど
ズボン破れてないか見てくれない?
と言ってケツに顔を近づけたところで屁をこく。
>>382
そういう、見なくてもいい批判とか人のケンカとかを無理やり見させられていかにも社会問題だみたいにさせられて無駄に頭疲れさせられるだけだよなFacebookのグロ画像摘発する仕事してた人がPTSDなったって話聞いて、無理やりSNS見させられるのもかなりの苦痛だと思う
整体接骨院のブログでスタッフ日記みたいなのにプライベートの話題いやいや書かされたりしてる知り合いいるけど、休みの日もその話題作りみたいで嫌だって言ってたわ
SNS辞めさせてもくれない社会 Twitterは不平等を受け入れたくない癖に優位でありたいって人ばかりだった
まともな人もいるんだろうけどその人に辿り着く前に数えきれない病んだ人に会う場所だったな
だからああいう政治的思想の人らがギャーギャー騒ぐようになってたのか
それとちょっとしたジョークやおふざけに法律とか持ち出して興ざめなとこと、女性の地位云々で嫌になってやめた
便所の落書きはもはやツイッターのことじゃないかと思う
垢消しアピールのカマチョ多いな
引き止め待ちとか恥ずかしくないのか
Googleからツイッタランドみてる
>>388
便所の落書きは所詮落書きで偉そうに社会問題に
対する意識が低いのだの
おまえはなってないだの言わないw
便所の落書きはストレスにならないし
NHKが放送で流すこともないw twitterランドの住人は3つも4つも垢作ってるけどマジで正確な数知りたいな
実際は何人ぐらいやってるんだろう
>>393
Twitterやってたときにフォロワーにどのくらい垢持ってるのって聞いたらブロックされた >>394
ワロタ
なんか上手い返し方してはぐらかせばいいのに、そういう暗黙のルール読めないやつは云々ってことなんだな >ブロックされた
それ、裏アカ持ちといわんばかりだな
まぁTwitter社は本垢だけ抽出したユーザー数を把握してるだろうけど、絶対非公表だろうね
ユーザー数が少ないとスポンサーが逃げちゃうから
体感的には熱狂的なツイ民はそんな多くないと思うよ
何も発信しないROM垢が一番多いと思う
もうそんなのもどうでもいいんだけどね
twitterはオンラインゲームの世界と同じだと思うようになった。
最近は社畜や女性やオタクの人権みたいのばかり流れてくるからな
周りの友人達も子持ちのお母さんの苦しみを知って〜みたいなのばかりになって辞めた
たまになら良いんだけど毎日政治に絡めてる奴ばかりになっちゃって嫌気がさした
ブラックだの主婦の仕事は軽視されるだの言うけど、エスカレートしてウケるのは怠け者の開き直りになってきたよな
政治厨にイキリオタクに嘘松女子にLGBにフェミニスト達の社交場と化したツイに一度辞めたまともな一般人はもう戻ってこないんだろうな
社畜アピールはだいたい通勤地獄アピ、残業アピ
がんばってる自分みてみてと自己陶酔
>>380
>例えば絵描いてる人
同人垢界隈はドロドロしてる なんかすっかり権力持ったご意見番だよな
いちいち騒ぐ奴らがいちばん悪いんだが
いわゆるファンネル的な
区役所の対応は最悪だとは思うけど
>>405
自分のやってることは正義だと思い込んだ人間の恐ろしさよ
区長出てきて謝っているんだからもういいだろ へーはじめて知ったわ人気漫画家()
よくあるネットクレーマーの典型だな
クレームのツイネタはバカッターの始まり
絵師の民度なんてこんなもん
そのうちコンビニ店員あたりを土下座させるんじゃないの
アカウント消すとフォロワーにはどんな風に表示される?
「退会しました」とか表示されずにこっちがフォロー外したと思われるかな?
あと、以前にやりとりしたリプとかは相手側には残るのかな
今週中にやめようかと思いながらまだ決心がつかずにいる
けど、やめてスッキリしたい
あと、フォローしてる人達の中で3人がリプで会話してるのが頻繁にTLに流れててそれをあんまり見たくない
普通のツイートは有益な情報もあるのでミュートしないでいるんだけど、他人同士のリプのノリがなんだか目障りに感じる
…愚痴になったかも…ごめんなさい
>>411
相手側はフォローとフォロワー数がマイナス1になるだけ
外部クライアントや外部アプリ設定してる人だったら誰が抜けたか判明する
リプは相手のリプだけが残り @あなた垢 の文字はリンクにならず黒字表示になる >>412
わかる
それをさんざん見せられてしまいにはケンカ別れまで見せられて、しばらく平和になったかと思ったらまたいつの間にかリプライ復活してたりとかややこしかった
そういうの見えなくする機能はなくて全員ミュートするしかなかったけど今は知らん 無益な会話が多い人たちはジャンル毎にまとめて非公開リストに入れて、タイムライン上では非表示にしてる
暇な時にリスト開いてささっと斜め読みする位でちょうどいい
やめたスレだったね。誤爆ごめん
ちなみに相手をミュートする事なくタイムライン上でだけ非表示にできる外部クライアントがあるよ
一人をミュートしてもフォロワー同士の会話は見えるのが不快すぎる…
全員ミュートするしかなかった
Twitterlandにかつての盛り上がりはない
貼り付いてるのはキショヲタしかいない
今のtwitterランドにはアフィカス共も垢作って張り付いてるから変な言動しようもんならネット上に拡散されて晒されるわ金集めの養分にされるわで最悪な展開が待ってるのによくもまああんな場でイキれるなツイ民は
ヤフージオシティーズのサービスを終了しないで欲しかった
アカウント削除迷ってる
ログアウトして様子見てから消そうか
もしログアウトしてる時にDMとかリプとか送られてたら(多分ないけど)、こっちは気づかないで無視してると思われないかな?
垢消ししても一週間も立てばツイッタ民から忘れられる
アカウント消した
趣味を語りたい、同じ趣味の人とつながりたいって思ってたけど
楽しむどころかストレス倍増だったわ
見たいものより見たくないものの方がTLに流れてくるし、フォロワーには受けないんじゃと思ったら自由にツイートできなかった
単に自分がツイッターに向いてなかった、というだけなんだけどね
>>427
見たくないものが流れてくるのわかる
全然つぶやかずにRTしかしなくなった人とかきつかったわ 優しいつながりをありがとう、とかこれから皆さんのところにお散歩に回らせてもらいます、とか・・
それでいいねを付け合う繋がり、気持ち悪いけどちらっと目に入るくらいならスルーで済む
そういうのの中の最も何故かたちの悪いメサイアコンプレックス?共依存みたいなのに粘着されて
、ストレスでおかしくなりそうで仕方なく垢消しした
本当に気持ち悪い
繋がりと以下言うものをやたら美化してる人には注意だ、繋がりたくもないのに勝手に侵入されて
アカ消した後にふと気付いたのがフォロワーやリツイートなんてシステム要らなかったとつくづく思う
独り言ツールなのに他人と絡もうとするシステムってすごく矛盾してる気がする
>>428
後追い垢消し?
信頼できる、まともな、ちゃんとした人はこんなもんやっとらんからな 界隈とか言われる奴らって朝から晩まで社会への不満ツイートしててお互い拡散しあってるから一般の所まで流れてくるんだよな
趣味で繋がった最初はまったりしてた人達も汚染されてきて見てられなかったな
ツイッターでバズる自己啓発っぽいやつって、なんというか「後ろ向きなポジティブさ」さんだよなあ
開き直りに近いというか
例えば「駄目な自分を受け入れろ」とかななら「努力なんかする必要ないよね!」みたいな
こういう統計とらなくても、今何してるってどうでもいいことを、画面の中の知らない相手に向かって発表してる時点で頭がいってるとおもうんだけどな
若年層はまだ仕方ない
それより昭和生まれの中高年層がTwitterにはまってたとしたらもっと負け組で深刻
いい歳してTwitterに頼ってたら旦那嫁子供家族がいなくて暇人ぼっちでものすごく非リアな感じがする
>>431
リプもいらん
独り言にいちいち反応いらない >>427
最初は趣味の暑い会話やお互いの制作状況を見てモチベが上がったけど
それから誰も制作しなくなり、気持ち悪い馴れ合いになって垢消した >>439
NHKも推してるぐらいだからメディア業界にはそこだけ何らかの力が働いてるのかもな >>443
いっぱしに受信料とってるくせにSNSやツイッターの害は一切やらんね
NHKもだけど民放も同じく
取材協力はツイ民様
ツイ民様には頭が上がらない
だからSNSの害は一切封印する
そこらにボランティアのツイ民カメラマン、ツイ民記者がいるから番組制作費が抑えられるメリットは計り知れない
その代わりツイッターをネタにしてひな壇芸人がコメントするだけのツイネタで成り立ってる
そんな安上がりなテレビの凋落はとまらない
昨今のテレビ離れなんて原因は簡単
テレビはツイッターの二次情報を垂れ流してるだけだから
YouTube使った動物番組も尊い存在、テレビ局にとって 最近何みてもおもしろくないから神経科に行った
そしたらTwitterでうつになったと診断された
Twitter疲れをこじらせたらしい
フォロワー同士建て前で仲良くしてるフリをして、鍵垢裏垢で陰湿な攻撃してるTwitterの仕組みはわかってたけど
だからやめた
ちなみにFacebookやインスタは他人は幸福で自分はダメ人間と思わせるツールであれも発症原因だけど、ツイッターは中途半端だから患者が増えてるって医者がいってた
ちなみに医者のいうにはツイッターやってる奴らがメンタル強いかと言えば逆に弱いってさ
依存してるのはそれだけ心が弱いからだって
ツイ民は既に心神耗弱してるらしいね
あとスマホの発する光はうつや睡眠障害のもとだって
スマホも捨てるか
人間を駄目にするものを発明してくれたな、スティーブジョブズは
>>435
それで友達何人か切ったわ
まあ、完全に切ったってわけでもないけど、知り合った
きっかけはネット(まだツイッターとかもない時)で、
実際に会ったりしてるような
しかし、ツイッター上でLGやらフェミやら女性の自立やらを
過度に語りだして鼻につきだしたというか
自分がツイッターをやめて、解決 >>435
うちの趣味のツイートも前の総選挙から右だの左だの酷い ツイッターに感じる嫌悪感て何かに似てるなぁと思ったらあれだニュー速やJ民、まとめサイトのコメント欄、知恵袋やはてぶを見てしまった時に感じたものと一緒だ
ネット広告でよく出てくるSNSの闇とかがテーマな漫画って、インスタやフェイスブックがやり玉に挙げられるけど
ツイッターは不自然なぐらいにノータッチ
フェイスブックやインスタは叩いて良くてツイッターは叩いてはダメみたいな暗黙の了解が不気味
あと災害時にツイッターが役立つなんて嘘だよね
Twitter完全に消した
自分が居た界隈だけかもしれないけどTwitter内で「〇〇は嫁なので手を出さないでください」とか「〇〇愛してる」(〇〇はユーザーの名前)とか言ってて気持ち悪すぎた
しかも女性向けジャンルだからお互い女なのよ 更にそういう事言ってるのは成人済みの人も多くて更に驚いた
自分が関係無いなら他人の事だしへえ……で済ませられたんだけどそれに自分が巻き込まれたから気持ち悪すぎて辞めた
>>451
その馴れ合いをどう反応すればいいのか分からない。
反応すると同類になり自分もしないといけなくなる、スルーすると陰口の標的にされそう。 レイヤー繋がりでやってたけど表じゃ30過ぎをお姉様若過ぎとか持ち上げておいて裏垢じゃババアきめぇとか言ってる人多かったなー
本物のババアが何人も見てんのに20歳のババアですいませんとか言ってる人も居た
みんな数年前は良い人だったんだけどツイッター怖すぎ
現実では言葉を選んで建前で話す。
ネットだと、人格が攻撃的になってしまうんだろうな。
気のせいかな
同じネットでも5chの方がツイッターやってた時より時間の流れが緩やかな気がする
>>435
変わってしまった人増えたよな
昔は楽しく趣味ツイートばっかりしてたのに なんかこう問題が起きた時に
冷静に議論できる大人が一握りも居ないなと思って辞めたわ
延々と論点ずらして相手を攻撃し続ける自称評論家とか、そもそも議論にもならない草生やしまくって暴言と誹謗中傷でしているガキ臭い奴とか
他には反撃出来ない企業垢に執拗に粘着して一年以上叩き続ける奴もいたな
企業や駅が誤字しただけであんなに騒ぐのが理解できない
>>458
それで企業や駅が謝罪ツイートしてもネチネチ揚げ足とって文句言い続けるのを何度も見てきたわ 政治家が漢字の読み間違いしただけで生い立ちから何から全てバカにする国民性だからな
>>455
激しく同意だわー
2ちゃんは、その板の話を主にやっていて多少
それたり、政治色が出ることはまれにあっても、
ツイッターみたいに、全てがそれで汚染されていく
ってことはなかったとように思った
昔の話だから違っていることもあるだろうが 昔は活躍していたけど今は半引退みたいな人が
業界のドンみたいにでかいツラして幅きかせてた
炎上した時にいちいち企業や学校のサイトから企業の運営方針とか規約とか学校の生徒育成方針とかを引っ張り出して叩くのにうんざり
てめぇはそんなにキッチリ全部出来てんのかって思うわ
>>461
あとこっちがツイッター登場以前より過疎って落ち着いてきたのもある
過疎といっても良質な過疎なんだよね
RTいいねリプ返しがないから楽
あと板別スレ別になってるから、興味のあるところへいけばいい
ツイッターは興味分野ごとにサブ垢作ってるみたいだから面倒 >>435
界隈って、自分のとこだと、政府の補助金を使って女性の自立事業やってたり、フードなんとかとか、ライターとか
の基本WM(ワーキングマザー)ってのが多かった。
旦那も大学院みたいなとこいってて政府の補助金もらってたりとか、
ようは勝ち組みたいなやつ
えらそうなこといっててバズってたけど、ぁやしさと選民意識は全く隠せてなかったと思うw
国籍もロンダリングしてて日本人じゃないのも結構いたし
すぐにニホンハーカイガイデハーってやるのな
そのうち、だんだん周りが汚染されてくんだよな
あと、よくはるかぜとかいう子役とか、佐々木俊尚ってやつのRTされてた
佐々木俊尚っていうのはほぼ毎日何度もRTを見たよ ある意味ツイッターを象徴してるやつ
こういうなんかようわからん仕事で食ってるやつが多かった とある界隈で誹謗中傷ばかりするカリスマ的存在のやつが昔は2chでコテやってたって言ってた
2chと違ってツイッターは信者がいいね押してくれるからやめられないよな
出会い厨のエロ垢に迷い込んでしまったことがあるけど魔境だった
あんなの垂れ流してるところに10代も普通にいるからそりゃトラブル絶えないし危ないよ
放置してる会社もおかしい使わないに限る
今年始めたばかりだけど先月でやめた
レトロ趣味の界隈なので年齢層高め出し若い人も落ち着居た人間が多いと思ってたけど
結局は自慢大会で他人の話は聞いてないわな
自分もそれに引きずられて同じことやってることに嫌気がさしたyo
ただ報告したいだけなのに自慢になるかもと気になって何も呟けなくなってたなぁ
自慢ウゼェとか手に入らなかった人に配慮しろとかいうの定期的にRTで流れてきてたし
>>466
佐々木俊尚か。確かにツイッターを象徴してるなw
こういうのがありがたがられるのか、謎 自分は趣味垢作っていたんだけど「○○気になるな」って呟いた途端に「○○いいですよ!おすすめです!」ってリプ送ってくるのが地味にうざったかったな
誰も買うとか欲しいとか一言も言ってないんだがって思ったよ
佐々木俊尚って無責任に田舎を批判しつつ、田舎は共働きが出来る素晴らしいとか
言ってるタイプだなw
ツイッタはこんなんばっかなんで垢消してよかったなw
金髪豚野郎の津田大介もジャーナリストって名乗ってるツイッター芸人
津田はあのダサいセンスといいかなりの勘違い臭を出してる
津田からTwitter取り上げたら発狂しちゃうだろな
奴は二言目にはTwitterだから
ツイは蠱毒
金の為にPV狙ってる亡者達とそれに煽られた真性○地と風見鶏餌ちゃんばっかり
立場や主張が同じだけの○地同士の賛美っていうのか?
大○ナニー大会が気持ち悪すぎて垢消しした
母親の役割から自立しましょう、母性という言葉から開放されましょう!
そういう母親の〜〜が不幸な娘を作り(
ってな、感じに、子供に対する気持ちや愛情の表れ(ささいなやつ)が否定されていく、
んで、RTされまくり
>>479
うへ、上野千鶴子あたりが言いそうだな
思い出したけど自己啓発を叩いてる人達ってツイッターの自己啓発もどきはことごとくスルーか賛美なんだよね
怪しげなセミナー開いて金をとらなきゃいいとかそういう問題じゃない気がするけど ツイッターで毎日罵り合ってるアルファ達も最近では本出したりトークショーするから似たようなもんなんだよな
グループの一人が大炎上したら他の仲間達は総合フォローを続けるか、飛び火を恐れ縁を切って見捨てたるのだろうか
テーラー・スイフトあたりが政治ツイするのはいいんじゃないかと思う
あれはツイッターじゃなくてインスタか
そこらの名もなき素人がSNSもんでテメーの政治思想を語って動員かけたつもりにひたってるのは嫌い
とあるヲチスレをうっかり覗いてしまったんだけど、個人アカウントを人格攻撃や重箱の隅をつつくレベルで叩きまくっていて引いた
でもこれが普通に行われているのがツイッターなんだよね
嫌いなやつ、気に食わないやつ、叩いてもいいと思われた奴はアカウントを削除するまで、下手したら削除しても叩きまくり
日常の些細なことでもとにかくバッシングしまくる
それに異を唱えれば新しい標的になる
いじめの構図とまるで同じだわ
これがスタンダードになってるあたり本当に異常な空間だったよあそこは
自分もその空気に汚染されていたんだなと恐ろしく思う
>>482
自分の知ってる例だと周りに喧嘩売りまくって同僚の悪口書き込むような奴がいたんだけど、恨みを買ったのか誰か職場と本名割ってたれ込みして垢バレの垢消しという事例があった。
この時にそいつとつるんでた連中はそれを無かったことにしてたな、大体すぐ切れるもんだな。 >>484
日本人の村社会気質にはSNSは悪い方向にしか使われない >>484
まぁ、2ちゃんとかでも攻撃とかってあったよね
でもツイッタの大きな違いっていうか、見ててほんと
イヤになったのが、ファンネル使っての攻撃
これやってるやつが多くて
当時は子役でテレビやお受験雑誌に出てた
はるかぜとか、それと仲のいい乙とかもやってた
わざとけしかけてたのがわかる
その癖そいつらが「いじめ」だとか「学校教育」とか語るww
で、それを持ち上げる界隈やログに出てたツイッタライター
見てて楽しいとか全くない 炎上案件で叩かれ過ぎの炎上側に擁護的な意見をすると自称正義の味方にリプや引用で絡まれるんたが
そういう奴って恐ろしく事情を理解してないし薄っぺらい
しかも暇さえあれば評論家気取りでいろんな所に首突っ込んで語ってるし
視野は狭いしものの見方は一面的だし
どっかで読んだようなことを丸ごと真実だと思って飲み込んでるから
対話が成立しないんだよね
ツイッターやってないっていうことが認知されてきた
ツイッターは向かない
まだSNS全盛だけどソーハラへの理解は増えた
>>488
>そういう奴って恐ろしく事情を理解してないし薄っぺらい
そうそう。
そういえば、自分のやってるゲームで使ってるSNSが
廃止されるみたいで、みんな引越し先をツイッターにって
やってるんだけどさ、、、
垢消したから、もう誘われてもあそこに垢つくりたかねーよ
それに、あそこにいくとまともな人もおかしくなってくしな
見たくねー 記録用そしてもしかしたら人脈が広がるじゃないかと趣味垢作ったけど次第にいいねやリツイート欲しさに
暴走して無理して純粋に趣味を楽しめなくなっていた
そして何より大好きな物で承認欲求や自己顕示欲を満たしている自分が気持ち悪くなってやめた
その後は誰にも見せないスマホの日記アプリで記録してるけど趣味がもの凄く楽しい
Twitterに書き込むことなんて本当にチラシの裏にでも書いておけば満足するんだと学習した
会社でいきなり「趣味は何やってるー?」「好きなゲームあるの?」とか聞かれるけどtwitterのアカを特定してるんじゃ…と思う。
Twitter上の口論ってお互いに相手のことを理解しておらず、お互いに自分の頭の中にある敵のイメージをもとに言い合ってる感じが目立つ
それを指摘する人が現れると今度はその人が敵認定されて、新たなバッシングのターゲットにされちゃったりして気の毒
当人にとっては真剣な話題なのだろうから言い辛いけど、
ちょっと色々な人が好き放題言い過ぎてぐちゃぐちゃになってて、
正直言ってtwitter発の話題はほとんどあてにならない
勿論耳に入ったら一つ一つ確認してから判断するけどね。自分からtwitterをあてにして情報源にすることはもう無いと思う
意外と長くなってしまった
要するに情報源としても素人考えだったり極端だったりして使い辛いという話
全否定はしたくないが
>>489
尊敬していた友人が偏った意見をリツイートしてはドヤってるのが見てられず止めた
Twitterを始めた友人がみな徐々にアーティスト気取りになるのは何故なんだ イエスマンや囲いが増えたように見えて気が大きくなるとか?
フォロワー数は戦闘力なんて揶揄されてたけどあれを間に受けてしまうんじゃないか
黒塗りとか山口とか生産性とかキズナアイとか喧嘩してるのはいつものメンツなのにね
うちの周りにも気付いたら政治から芸能まで何でも語る嫌な奴増えてた
クソリプ飛んできたって引用してフォロワーと嘲笑っててきつかった
3.11でツイッター必要だよな、絆だよな、がんばろう日本だよな、の雰囲気が蔓延してはじめた
最近は何かあるとデマの絆で逆に混乱するからやめた
Twitterやってると
なんでこの文でそういう否定的な解釈できるの?
いやだからこの人は肯定しているんだろ?
とかそんなんばっかり思う事が多くなってきてた
日本人の読解力低下は本当だと思ってしまって嫌になったわ
>>501
行動の批判をされたら属性の「差別」を持ち出したりとかね。悪意しかない面々には何を言っても無駄だしそれで片付くならマシだけど、私怨で凸ってきたりするからなぁ。 普段かまってちゃんの癖に、急に「あんまりいいねしないで!」て、アホか
なんでお前の微妙な気分の変化に合わせなあかんねん
甘えるのもいい加減にしろ
もう50て前やろ
ファンだからって自宅近所をうろうろするのも大概にした方が良い
いきおくれで心の支えが欲しいかもしれんけど、それほとんどストーカーやで
>>501-502
聞きかじりの屁理屈ばかりを身に付けた小学生みたいだよな
欲望にまみれて読解力どころか知能まで低下してるのがチラホラ 毎日政治に物申したりテレビに文句言ったりするバカだらけでTL見るの疲れる
こいつら一年中こんな話繰り返していてよく飽きないな
様々な意見はあると思いますがとか(褒め言葉)(嫌いじゃないです)とか付けないと知らん奴から罵詈雑言飛んでくるから面倒臭い空間だわ
好きな人が裏アカ女子みたいな人らとたくさん絡んでたのが辛くて辞めた…
裏アカ女子とかヤリマンのつぶやき見てると嫌になるし怖くなる…
みんないいねしていいねされて
男女でイチャイチャして
マウント取り合って
悲しみ分かち合ってて
すごい嫌だなと思った。
承認欲求おばけ女たちは
世界も狭いし性格悪いし…怖い…
世の中には見なくていいものもあると知れたのは幸運だった
普段テレビをバカにしてるくせに
テレビのキャプをネタに盛り上がる節操のなさ
恥を知らんのか
>>484
>嫌いなやつ、気に食わないやつ、叩いてもいいと思われた奴はアカウントを削除するまで、下手したら削除しても叩きまくり
どこのヲチスレ?ある垢を凍結させたいから教えて テレビで誰々がなんて言ったとかアイドルの言動がおかしいとかそんなのばかりRTするくせにテレビなんて興味ないですスタンスは決して崩さない
>>497
RT機能の影響もあるだろうけど
まず見えなくてもいい面がツイートとして残ってしまって追いかけて全部見れるのがツイッターっていうサービスだからな
人を嫌いになるためのツールだわまじで 好きなもん同じだから繋がったのに実際は嫌いなもんで共感して嘲笑してばかりだからね
私も○○嫌いですみたいなやりとりを見てるとドンドン嫌いになるわ
>>517
人間は好きなものより嫌いなものの方が共感しやすいそうだよ
しかし本当に人の嫌な面をさらけ出すツールだった
ツイッターで好感度が上がった人って有名人素人問わず誰もいない オタクにおもねる公式アカウントに違和感
シャープとかタニタはもとより、自衛隊関係とかも
TVで朝、ビックワード?といって、ツイッターで話題になっている言葉とか
やってるけど、偏りありすぎるんだからやめろよって思う
読書離れしてしまったんでやめた
Twitterは短文で理解したつもりになって専門家になった幻覚がヤバい
ツイ民は「はじめ」から「あとがき」まで読めなさそう
自分もTwitterやめた時、長文読む力が衰えていたんで萎えた
SNSなんて盛りまくったプロフや実績の奴ばっかじゃんw
>>522
関連にインフルエンサーサクラの記事があるが
自分にとってこれなんだよ1番気持ち悪いのは #泊めてくれる人ってタグを知って恐ろしくなった
こりゃ事件も起こるはずだわ
>>518
更に人間は快より不快のほうに反応しやすいという
嫌いな物や不快な物に出会いやすい場所でわざわざ突っ込んでいくんだから
そりゃ蠱毒になるよなと 受け止めかたがおかしくなる空間だと思う
普通に読んでたら何でそんな?ってとこに喧嘩吹っ掛けたり
曲解して書いてないことまで勝手に読み込んで怒ったり
仮想敵?みたいのと常に戦ってる感じ
脳の認知機能が変になってるんだろうな
いいね数やフォロワー数みたいなのって仮想通貨みたいなもんだと思う
Twitterランドだけで承認欲求を満たす通貨
Twitterランドを出たら使えない
むなしいね
ミクシィ時代は平凡な日記書いてた友人達も変わっちゃったよ
外国人の友人が出来てたり、娘が天才的な行動したり、毎日いろんな事件起きすぎだろ
誰かが常に怒っているのが疲れる
公式アカウントだけ見ようとしてもリプが目につく
リアルな友人の感情も知りたくない
繋がってる感覚が気持ち悪い
本当に合わないツール
世の中に怒ってるというより、本人にとっては会心のツイに反応がなかった後、怒ってる奴はいた
ツイッター慣れてくると自己満足じゃなくなってギスギスしてくるみたいね
一日中社会をぶった斬り大喜利してると言動も過激になっていくね
有名人死んだり事件が起きると早いもん勝ちみたいな争いとかパクツイがどうこうとかギスギスしすぎ
>>530
自分の好きな界隈もそうなって嫌になった
嫌いなら放っておけば良いのにわざわざ公式にネガティブなリプしにくるのな
だいたいが批判専門の評論家()かクソガキかメンヘラ化したオッサンで地獄だった
ブロックやミュートしても後からどんどん涌いてくるしもう疲れたわ 2chはすごい気楽
Twitterやめた直後は2chで十分と思ったもんだ
単語にキレる
思い込みでキレる
脳内で連想ゲームして勝手にエスカレートしてキレる
実生活がちゃんと送れてるのか心配になるほど短気な人が目立って、マイナスの方が大きく感じるようになって離れた
幸い自分がキレられた訳ではないが、他人が言ってもいないことでキレられてる姿を見るのも辛いので
火のない所に煙は立たぬ
見ざる聞かざる言わざる
昔の格言は今を予言してたな
自分から意味不明な中傷して、絡んでおいて咎められると逆ギレする馬鹿が多いんだよな
何人も見かけると本当に民度ヤバイなと思う
何?今のついったらーってそんな民度下がってるの
2年前にやめた時もひどかったけど、ここのスレみてると殺伐としてるな
ストレス抱えてやってることないわな
怒ってるか遠回しに嫌味を言うかマウンティングするかどれかだな
エアリプ、ミュート、ブロック、裏垢鍵垢は当たり前でだいぶおちた
自分は垢消ししたけど細々と面倒くさそうに建て前の付き合いだけでやってるフォロワだらけになった
ツイするのがめんどうだから他人が作ったネタのRT率が高かった
浮上率も全体的に減った感じ
さっき垢消ししたけど、2時間くらいしか経ってないのに戻りたい
でもやっててもろくなツイートしてなかったし、依存してたし、葛藤
何回か迷ったり声掛けられて戻ったものの、結局他の人と同じように意見を曝け出せなくてやめた
楽しいこともあったが、それ以上に同じようにできないことがひたすらつらかった
でも冷静になってみたら必ず同じようにしなきゃならないなんてことはないんだよな
何で最初ですぱっと切れなかったのだろうと今は後悔しかない
TPOを弁えたうえで自由に議論や発言したかったのに、同僚にアカウントがバレてフォローされたんだけどそいつが俺ごと個人特定可能な情報をツイートしまくってて、何かのきっかけで頭おかしい奴に特定されたら面倒だなと思って萎えたってのもあったな
同ジャンルのものがツイッターで話題とか書いてあると見に行きたくなる時がある
どうせリプ欄で喧嘩して界隈同士の晒し合戦なんだろうな
>>543
30日間は絶対ログインしないこと
その期間はいくらでも復帰できるから
ツイッター教は信者数を減らしたくないから入信も復帰も寛容
しかし脱会するときは字がちっちゃくてわかりにくいなぁ
さすがツイッター教 他人の幸せをこれ以上見ていられないし変なやつに好かれてるからもうやめる
旅ブログ代わりで有名人とも繋がれたけどもういいわ、疲れた
年がら年中旅ツイしてる奴は地雷
旅をするカネの出所が不明だったんだけど、親が金持ちのニートでしかなかった
そうだろうな、時間とカネが必要だからな
旅垢はツイの言葉使いも自己中で社会性は全然なかった
類は友を呼んでいるなとTwitterを見て思い
あれらの類友にはなりたくないから止められた
ナルシストしかいない
ツイ廃のリプがうざい
リプ専垢って一定数あるよね
ツイはほとんどしないでリプばっかりっていう垢
リプが何往復しても寝させてもらえない
絡まれるとスッポンのように離さない
リアに話し相手いないのか?
変な奴おおいからやめた
>>551
俺もリプ専の奴では無かったけど変なレッテル貼ってきたツイ廃とリプのやりとりした事をある
延々とこっちに説教じみた攻撃ばっかりしてきて話にならなかったけどね
そいつのTL見たらもの凄い数のツイートに対しほぼリプもRTもいいねも無し
相手してくれたのが嬉しかったんだろうな リプ専って自分は揚げ足とられないようにしてるのかな
取り巻き使ってこないだけマシだけど
mixi時代からの友人達が変わってしまったので、ツイッターを見なくなりました
意識高い目覚めた女性はたくさん
よーし、久々にツイッター開くか(会社の垢)
本日の話題
・青山で児童相談所?建設反対、黒幕は不動産屋
・ミニストップでエロ本置くのやめるのいい、そんなのよろこぶのみそじじいだけ
・ゲームの世界では多種多様な人種、宇宙人とか出て来るけどジェンダーが画一的
ueeeee
よくこんなとこいたよな、おれ
mixiの時は、淡々と生活や趣味のブログ書いていた友人達は変わっちゃった
いいね欲しさに、他人を馬鹿にするツイートばっかり
するようになるの立派な精神病だと思う
屁のくさいのは笑えるが、足がくさいのはおもしろくないよな
個人的mixi全盛期(2005くらいから18歳未満でも参加できるようになる少し前?くらい)
の時も、同じようなことや同じような生活だったのに、みんな淡々と趣味や生活や、
旅行や仕事や愚痴を書いてた
ミクシにはコミュもあったし、それなりに日記には承認欲求はあった
けど淡々としていたり、わきあいあいで、ツイッターとは全然違ってた
ほんとに変わってしまったから、友達が減ってしまったような気がする
(減ってしまったんじゃなくて、減ったんだけどさ
上げてしまった、すまん
ちょっとわかりにくかったな
ツイッターで、友達がほんとに変わってしまったから、(結果、自分の)友だちが減ってしまった
気がする、だな
ラジオってテレビ以上にTwitterを強要してるよね
リスナーの投稿お待ちしてます、っていえるからTwitterとの親和性が高いみたい
ラジオのほうも短文望んでるから
ラジオ垢もってたけどリスナー同士の馴れ合いに嫌気がさしてやめた
虚栄心の強い人にご忠告申しあげるが、たとえどんな素晴らしい話がおできになるにしても、話をするよりはずっと黙っておいでになったほうが、あなたの得ようとする他人の評価は、はるかに得やすくもあり、またそのほうがずっと確実に得られるとしたものである。
ニュースzeroがリニューアルしてツイートを載せるようになった。
騒がしいアナや安室奈美恵のedがなくなったからもう見ないな。
生放送でただの一般人のうすら寒い感想見せつけられるなんて最悪だな
災害とか事件が起きた時に撮った写真や動画を「使わせてください」ってテレビのワイドショーのアカウントから来たけど断ってやったwwwみたいなツイートする奴がいて、いいねやリツートなどで拡散されていた
でもワイドショーのアカウントは偽物でテレビの嘘情報はめっちゃ叩くくせに自分たちも嘘情報垂れ流していて気持ち悪かった
そして素人の流す情報なんて裏が取れてないものばかりで有益な情報などないと気付いて辞めた
バズった自慢で舞い上がってる本人とフォロワーの会話とかクソ寒いよな
そんなもんから椅子に座ったまま親指ひとつでネタ映像集めるマスコミ
堀潤っていうNHKすぐやめた男もただのツイ廃だな
TOKYO MXのニュース番組の最中もタブレットでTwitterをチェックしてて、堀潤の耳心地のいいツイにはいいね付けて遊んでる
>>560
ラジオって今そんなことになってるのか
なんか嫌だな >>566
堀潤はウーマンラッシュアワーの村本やはるかぜちゃんをパヨクの道に引きずり込んだ張本人
はるかぜちゃんに至ってはたまにモーニングクロスにも呼んでるらしい テレビに影響されてTwitterで物申すキッズ増えてきたな
そんな暇あるなら勉強しろや
>>568
はるかぜをはるかぜちゃんて
あれこそ、ツイッターリンチ野郎の典型じゃないか >>571
趣味でまったり繋がりたいと思っても世の中に物申すやらリアルの愚痴やらで嫌気がさしてやめたよ
今は有料の文通コミュニティにいるけど、そっちの方が気楽だわ Twitterやめてすっきりしたけど、今どきTwitterさえやらない変わった性格の人間かなとたまに思うこともある
>>574
ネットしてるからそう思うだけで、やってない人の方が多数派だよ 自分の回りにはツイッターやってる人いないなあ
こっそりやってる人がいるのかも知れないけど
リアつながりだったらLINEだけでリア垢はいらない
女の子ガーLGBTガー社畜ガー在日ガー
リア関係でこんなの見たくないわ
ツイッターは出会い系みたいなものだよ
男女とも異性を探して彷徨ってる奴がかなり多い
趣味垢2つあったけど両方とも削除して、早一ヶ月
検索避けGoogleへ申告するの忘れてたから今しがた手続きしてきた記念カキコ
私のtwitter活動期間は一ヶ月という短いものだったけれどその間にあった出来事は、
・学歴、偏差値、IQ、年収を執拗に聞かれ、わかるや否やツイートでマウンティング
・ハッシュタグで顔出し、恋人の有無、恋愛経験、経験人数など暴露
・クラスタの頂点にいるとされるユーザーが持つ政治
(挨拶してFFしないとクラスタ内で無視される)と、クラスタ内での派閥抗争
とにかくクラスタとは無関係な個人情報を垂れ流してマウント合戦
情報交換目的で始めたものの、手持ちの情報が更新される事なんてなきに等しく、
くだらない承認欲求解消に付き合わされ、派閥抗争に巻き込まれてヘトヘト
ネットよりリアルの方が生きやすいって何なんだよ
今はtwitter垢は全くない状態で晴々とした気持ちだ
>>580
これ私がいたクラスタでも同じだった
気持ち悪かった 出会い厨からLINE来たって晒してる人達も通知が欲しくてやってんのかわからんな
お母さんのLINE系は全部嘘だって思ってた
SNSもんってのは、こっちが盛ってるつもりなくても、相手の画面の中の勝手な妄想でキラキラして勝手に好意寄せられちゃうみたいなんだよね
それが嫌だったから自虐アピールしてたけど、それも飽き飽きしてやめた
座間事件からもう直ぐ一年だけど、マスコミはTwitter大事件をスルーつもりなのかな
馬鹿発見器アプリをスマホに入れとくことが恥ずかしい風潮にならないかなぁ
殺人犯がツイッター使ったからツイッターが悪いんだってツイートする奴いっぱい居たな
バズってから悪用する奴が悪いとか騙される奴が悪いとか政府が悪いとか、毎回これ
>>577
私の知り合いもいないな
Twitterばかり見ているとTwitterが総意と考えてしまうが実は少数派なのだろうか Twitterに欠陥があるからだよな
Twitterは人間を駄目にさせる
座間事件のあと、Twitterの社長が急きょ日本に来て、TwitterはSNSじゃないと弁明してたな
まー世界の中でも日本人はTwitter大好き民族で顧客だからな
>>588
愚痴垢、病み垢、ヤリモク垢みたいなのなら持っててもリア友には内緒なんじゃない?私もリア友にツイッターやってるなんて言わないよー?恥だしwだからさーツイッターで人気あるからって総意だと思ってテレビに出したり本出してるの見ると笑っちゃうw ツイ民ってハロウィンで渋谷で馬鹿騒ぎしてるパリピーみたいだよね
かまってちゃんで目立ったもの勝ち
そんなレベル
自分に直接関係ないことで怒ったり意見してるのがすごくアホらしい
リアルでもストレス溜まるのにツイッターで更にストレス溜めるか?っていう
物申す!がしたいがために当事者でもないのに炎上案件に首突っ込んだりさあ
渋谷ハロウィンは知らんもん同士が意気投合しちゃうヤリモクもあるからTwitterに似てるかも
あ、それとハロウィンを偉そうに批判しちゃうツイッターコメンテーター
あー考えただけでヤダヤダ
やめた人集合って建前くらい守ろうよ
愚痴スレは別にあるよ
政治や社会に物申すやつばかりで見ているだけで疲れる
昔はゆるい感じで楽しかったのに日本人の陰湿さが凝縮されて嫌な場所になってしまった
>>596
言葉通りにしか受け取れないアスペは消えてね やってるってカミングアウトしちゃってる奴居るし、結局やってんだろうなあって思って見てるわ
座間の9遺体事件みたいのが起きるとSNSがどうたらこうたら言うが、そのメディアもツイッター依存がひどい。
特にNHKなんざtwitterべったりで、番組に字幕でtwitterに寄せられた視聴者の声なんざタレ流す。
twitter社と癒着でもしてんのか。特定企業の宣伝すんのはおかしいだろ。
twitterでアップされた火事の映像がニュース番組に使われて引く。
自身で中継に行かず、ネットを利用して楽に嘘かもしれない映像を使う恐ろしい時代になった。
>>599
テレビ見ていたら「トランプ大統領がTwitterで〜」とか流れてくるからなんとなく耳からTwitter情報聞いているだけだよ
アカウントは消してあるけど見たくなくても強制的に情報が入ってきてしまう >>601
SNSに関連させたTV番組が増えたのは、
SNSが当たり前にある中で育った・影響を強く受けたネットネイティブ世代が働いているからじゃないかと思ってる
ゆとり世代の上は30歳越えてて、その彼らは物心が付いた頃にはネット社会だったから と書くとゆとり叩きになってしまうね・・・
上手く言えないけど、ネットネイティブ世代が働き手の中心になりつつあるからかもしれない
>>590
友達はインスタ LINEはやっているがTwitterはやってないわ
電車でもLINEの画面は見かけるがTwitter画面の人ほぼ見なくなった
本当にTwitter流行っているのか疑問 >>602
ニュース番組がみんながカメラマンと煽って撮影を促しているからね 五年前くらいには電車内でツイの画面見ること多かったけど
いまは確かにインスタかラインだね
まれにソシャゲでツイッターはそれ以下の頻度
いくら偉そうにしようが賢そうに振る舞おうが所詮ネットの世界なのに虚しくならんのだろうか
それともツイ民にとってはツイッター上の事柄すべてリアルの延長線扱いなのかね
夕方、NHK首都圏で高齢者ツイッター&インスタ使いが増えてるってキモイことやってた
いいねが100個じゃ物足りないとかいってたBBA、いいね乞食もいいところだ
何がシニア・インフルエンサーだよNHK
電通と組んで作ったネタ番組
一般人がTwitterやるのはあまりメリットないよな。
身内とのコミュニケーションはLINEでいいし。
まあ、公式アカウントや著名人のツイートを見るのは意味あるけど
Twitterが世の中に浸透される初期からやってたけど、最近のTwitterは本当に居心地悪くて心が病んでいくから思い切って持ってたアカウント全部消した。スッキリ。
最近あったキズナアイやプリキュアフィギュアの騒動もツイッター発らしいな
たった1人がツイートしたに過ぎない内容を燃やしに燃やして袋叩きにする奴が5chにもたくさんいてげんなりする
一連の騒動によってオタクがどんどんイキっていってるのも問題
性表現をめぐって攻撃的になることがどれだけ愚かなことか連中はわかってなさすぎるよ
小人の交わりは甘きこと醴の如しを地で行く世界だった
あそこに尊敬できる人はいなかったし尊敬していた人はおかしくなってしまった
元々合わない性格だったのが見えるようになっただけかもしれないが
人生をそれなりに経験してりゃ分かりそうなことを偉そうに言ってるのは見ていて恥ずかしい
そんなの思春期で済ませてこいよと言いたくなる痛々しさだった
>>611
うちの両親もアカウント持ってるよ。でも教科書通りのフォローしてすぐアカウント放棄した。アカウント消す技術もないからそのまま 大学院を出たという教養がありそうな方ですら、醜悪なコメントを発して恥じない
様子が伝わってしまう、Twitterという領域。
>>617
大学教授が素人相手にマウンティングとかよくある光景だった
本を出せば「こんなに分厚いものを書いた俺すごい」自慢
有名無名問わず人を嫌いになるよ
あと見れば毒が貯まるとわかっているのに、アカウント消した後もちょくちょく見に行ってしまう癖はどうにかしたい… 負の感情や人間の嫌な部分が多すぎるから、余程余裕がある人でないと引っ張られそう
私は凡人だから周囲に迷惑かけてしまった自己嫌悪からアカウント消した
アカウントを作らずに、欲しい情報の上澄みだけ取れる器用さが私にあればいいんだけど
男性と女性、田舎と都会みたいな対立を作り、煽る流ればかりで疲れる。何か事件なり芸能ニュースがあればこぞって「なにか上手いこと言ってバズ狙う」みたいなノリもくだらない。
見るのやめたらいちいちストレスためていたことがばからしくなったしのめり込んでいたことを反省した。
>>620
同じく
昔から使ってたアカウントをやめて趣味垢だけにしたのに結局同じ事になってしまった
フォロワー少なくていいやと思っていたのにあまりにも少なくてモヤモヤしてしまったり
ダメだなー。鍵付きだと応募とかできないから鍵無し
数ヶ月やめてた時もあるけどその間に情報入れられなくて出遅れて悔しい思いもしたし難しい
趣味がSNSありきなジャンルだからやめられない あ、ごめん愚痴スレに書いたつもりがやめスレに来てた
当方男であるクラスタ(多分内容的に女性が多い)に入った時そのグッズについて色々コメ付きRTしてたら
ある日突然同じクラスタに入ってる人からフォロー外されたりリプしたら返事が返ってこなくなったり
リプに対してかなり冷たいコメが返ってきたりして結局twitter自体をやめてしまった。言葉って難しいっていうか男女って難しいって愚痴
芸能人は自己顕示欲を生活手段にしてる人々だからTwitter使いな理由がわかる
でも芸能人は居場所特定されてストーカーされたり誹謗中傷されたりTwitter疲れ起こしやすいらしいね
鈴木砂羽って女優が、
「Twitter?今ここで何かつぶやなきゃいけないの?つぶやくとあとで面倒くさいことならなきゃいいんだけど、やだなー」
と、ボンビーガールっていう番組のリポーターしてた時でTwitter嫌いを公言してた
この人まともだなと思った
売れてる芸能人はわざわざTwitterで何かいう必要ないよね
>>624
男女でも同性でもグッズとかイベントとかが絡むとめちゃくちゃ面倒くさいよ とりあえずクラスタなんて用語を使わないことから始めよう
>>613
すっきりした所で蒸し返してしまうようで申し訳ないんだけど、
よければ昔と今の違いを教えてもらえないだろうか
twitterは最近始めて、あまりの程度の低さに閉口して垢消した口なんで気になる >>626
ファンサービスのためのTwitter
芸能人はブログのほうが多い
Twitter有名人はリアで鍛えられた芸能人とは違う素人さん
ツイッターランド限定のアイドル
リアではあんた誰???レベル
オフというイベントぐらいかな、注目されるのは
Twitter有名人っていえばいいけどただのアングラだよね 同窓会に行った。橋本がポットキャストで有名になっていた。熱烈なリスナーにTwitterのアカウントがばれたそうだ。ポットキャストで女にDMを送っても喜ばれるらしい。芸能人と変わらないとニタニタしていた。橋本は禿げ散らかして太った46歳のオッサンだ
>>631
仕事でもないのにあんなところに住み着いてるんだから現実に会っても碌な人ではないよな
Twitterでは芸能人のように現実の立場があった上でやってる人と自分を同列に語ろうとする素人が多かったなと
批判されると芸能人を引き合いに出してる人が多かったがお前は自分をテレビに出てる奴らと同レベルだと思ってるのかと呆れた Twitterは有名人芸能人にも簡単にリプ送れるからみな平等だと勘違いしちゃうんだよね
某有名人にリプ送ってリプ返しされなかったことで怒りまくってたバカがいたな
バカに絡まれたくないのか、Twitterをやってない有名人芸能人も多い
うだつの上がらない実績しかないくせに有名人気取ってる奴ばっか
勘違いも甚だしいわw
友達が乗っ取られたから放置垢確認したらわいもだった
独り言に近いアカウントだったからまだよかったが…放置垢あるなら確認したほうがいいぞ
もはやtwitterしてないってだけで賢人と見なしても良いレベル
>>631
ブログだって何気ない記事を悪くとって凸する馬鹿がいるんだから、ツイッターなんか尚更危ないわ
でもって「これに怒らないやつはおかしい!」って四六時中怒ってるお前の方がおかいしわ
というかツイッターの炎上案件ってたいていは部外者がわざわざガソリン巻いて火を放ってるかんじ 某アニメ映画の大御所声優の動画メッセージに「なんで顔テカっるんですか?」と書いてるやついた
>>636
若槻千夏、ツイッターやってないんだ
記事読んだけど、全然おバカキャラじゃないね
おバカキャラはテレビの演出なんだろうけど
ハッシュタグはキラキラしてるし嘘がすぐバレる、ってのはホントそうだよね >>629
昔はTwitterやってる人口少なかったから、ネットモラルある人達しかやってなかった。だからバカッターとか芸能人まがいなことする人とかいなくて、ゆるくて居心地よかったよ。
スマホが普及して、有名人や企業がアカウント持ち始めて、一般人の呟きがテレビでも使われるようになってからおかしくなった。 >>639
著名人なら炎上案件も一時的に美味しいのかもしれないけど、
一般人で炎上したら社会復帰きつくなるだけでメリットないんだよね 情報収集のためにROM限定で使ってたけどTwitter検索でほしい情報が入ってこないんでやめた
見せたい言いたいと狙ったツイほど下らない
ツイ民って何であんなチラ裏的な私生活を見せたがるんだろうね
アホくさ
>>642
本当の馬鹿ならバカキャラできないわけでw >>645
ツイッターは情報露出狂でナルシストだと思う >>637
乗っ取りとかなりすましだけじゃなく、不正にログインだけして情報入手しようとする奴もいる >>643
同感。ゆるかったけどまだ皆警戒心があったというかおとなしかった
自分の周りはmixiからの流れで常識的な人とTwitterではっちゃけちゃう人に分かれた
みんなアイコンに顔出してたもんなぁ、今だと考えられないが >>643
日本語タグできてから大喜利大会みたいになったよな
RT欲しさに捻ったツイートしたがってるやつ増えたわ ニコニコや初期ツイッターは趣味の延長だったから楽しかった。YouTubeや今のツイッターも素人芸には違いないのに儲かるようになっておかしくなった。クリエイターって言うけど髪をブリーチしたりメイク動画ばっかり。一円も入らないシステムに変えれないのかな
>>638
これ
恥の概念がある人はあんなのやれない >>601
字幕最悪だよな
この前は火事の現場写真を「Twitterより」って書いてたわ
報道機関として恥ずかしくないのかと >>655
火事みたいな突発的な事件は素人撮影をテレビで使うのは別に昔からある。ツイッターという言葉に嫌悪感があるだけでしょ。バズがフォロワー倍増に繋がる可能性があるし要は金儲けに繋がる可能性があるから面白くないんだよ。みんな貧乏だから いま通勤電車に乗っててスマホいじってる人達の画面がみえちゃうからみてたんだけど、ツイッターの画面開いている人いなかったよ
これ今日に限らずいつものことだけど
ニュースか動画かラインかゲームか電子書籍か
ツイッターのオワコン感ハンパない
ツイッターもインスタも見なくなったら随分楽になったよ。見切りつけるのに3年かかったけどね
しかも常に日常生活に出てくるからフラッシュバックする人も多いかと思ったけど、逆に嫌悪が増すだけだな
インスタは画像が主だからまだいいかな。
Twitterはネガティブな情報をよく見るかは嫌だ。
5chもだけど
インスタは画像主体で文字なしだからまだいい
文字や言葉の暴力みたいなのはやってて嫌だよね
ツイッターは要らん言葉が多くてネット弁慶が多いからやらない
インスタやってないけどストレスはツイッターのほうが上だよ
自己顕示欲拗らせすぎて男にチヤホヤされようと必死に自画像や何やらでアピールするが
ことごとくマイナス評価になるような内容にばっかになってるのを見てると痛々しい
インスタは好きな写真の人のしか見てない
ペットとか風景とか癒やされる系。しかも海外の人のアカウントしかフォローしてない
日本人は写真に便乗して書く内容が気持ち悪いしくどいのが多い
アラサーの女オタグループに目を付けられてたみたいで、そいつが晒しや見えるように陰口叩いてきやがる…
言っちゃ悪いけど小学生が描いたような絵描いてるグループ
同性への僻みや悪口満載のグルに粘着されて趣味を楽しめない…Twitterやめ時かな
>>629
2010にはツイッターやってた
もっともあんまりつぶやいてもいなかったけど
確かに今ほどの騒ぎもなくマスコミもツイッターには目をつけてなかった記憶
それでも、やはりツイッター
女性の自立ガーとか言って、おまえら普通の主婦とか違ってスマフォもPCも使って
仕事をしてツイッターも楽しんで問題提起もしてるっていうワーキングマザー()集団
がマウントをとってたりしてた
ああいうのが後日育っていったんだろな
もちろん、コドモガー!(騒いでも当然よね!)もいたw >>629
ただ、イキリオタク?みたいな、男女ともにどしようもないあの手のオタクは断然すくなかった
それから、ツイッターに子役の春名がきて、当時ぶいぶいいってた乙竹とともに、ツイッターリンチをしたり
子供だからってだけで信者を集めて、神輿の上で踊ってたな
ネットに子供が大手を振ってくるとカス化するってのはあるだろうな インスタは自己主張に転載が多かったりあれはあれでくだらんけど
ツイッターでイキることで何かしている気になっていると一生満足することはなさそうだなと思う
先週やめた
差別的・攻撃的なツイートがバズってるの見る度に人間不信になりそうだったし、自分もオタク垢だったけどツイッターで幅を利かせているタイプのオタクや腐女子とはノリが合わなくて苦手だった
インスタに移ったけど今のところノンストレス。とにかく利用してる層がツイッターと全然違う
あとガイジとかアスペとかそういう言葉使う人このスレにもいるみたいだけど、ツイッター民を笑えないほど毒されてること自覚してね
ねらーのノリで個人情報さらしてツイッターやってる民、大丈夫なんだろうか?
と心配してみる
>>670
ねらーで個人情報晒すのもまずいと思うが
転載禁止ってあっても平気でまとめられてるんだよね2chと5ch ガイジ、アスペと連呼する人がオフ会を開催して勇気あるなー
本当に詰みそうで悩んでる人が覚悟を決め生きるための標的になるかもしれないのになー
やめてから知ったけどグループDM機能なんてあったんだね
鍵垢、裏垢だけに留まらずこれは……
ガイジとかアスペとか使う人も気持ち悪いけど、
やばみとかオタ語(いかにもtwitterにいるオタって感じの書き方)使う人はもっと嫌い
オタの派閥ってヤンキーの「おまえどこ中?」みたいだな
解釈違いに「うちのシマ荒らしやがって」って因縁つけたり
久々にここきたけど、もうやめたんだからやめたものをディスるのはもういいじゃないって思うんだけど
ここってスレタイ通りの最初の頃とちがって
「Twitter嫌いな人集合」
になってきてる
もうやめたもんはサッパリ忘れろや
見てて疲れる人が多すぎてやめた
攻撃や非難されることにいつもピリピリしてて先手を打って誰彼構わず言葉で殴ってるようなツイートばっかり
神経質な緊張感が伝染してきて嫌だった
自分と他人比較しすぎてみんな段々おかしくなってくるんじゃないかと思う
自分のペースでのんびり続けてるっぽい人もいたけど少なかったし、
そういう人でも思ったこと何でもツイートするようになるうちに徐々に鬱々しくなってったりもした
自分の負の面をむやみやたらに掘り起こすツールだと思う
何やっても治らなかった肩こり、垢消ししたら治って笑ったわ
>>675
まぢむりぃ
むりすぎるぅ
尊い
まって?〜ろ?
んんん?
しましょうね〜(自分自身に向かって)
嫌なもの見たって感じる >>679
んんん?はめっちゃわかるわw
なんなんだろうね本当に 話すは苦手だが「それな」「わかる」のような会話したくない
だからもう忘れろっていうの
粘着が多いのか、反ツイッター派は
>>677
ツイッターの垢消しした人が集まるんだから当たり前。おまえこそ誰 >>1
参照
>>0684 >>0677は別スレ行け 元ツイ民現ねらーも言葉が暴力的だね
それなのにツイッターは暴力的だとディスりまくる矛盾
てか>>1で言ってる内容書いて文句言われるならこのスレに書くことないぞ
「私はやめました」ってひたすらそれぞれ書くだけか? 好きなのにやめるやついないでしょ。自分の場合は嫌いというより憎悪
ツイ廃うぜえリアルでも関わりたくない
スマホいじってアフィマスゴミの餌食になるだけ
ここは最初の頃は過疎スレ
やめた直後ツイッターをディスって罵詈雑言を書き残すぐらいで二度とこないスレやった
最近はここのスレに定住してツイッターを何度もディスってツイッター嫌い派スレのしゃべり場になってきてる
それがキモい
嫌いな思いを捨てきれへんのか
ツイッター?ああそんなのもあったな?いうて垢消ししていくもんや
ツイッターの嫌さを愚痴愚痴いうて何になる?ん?
>>692
なんで同一が回してると思い込んでるんですか? >>1 を読んだにも関わらず、上から説教するなら
それは荒らしと変わらんと思うぞ
吐き出すことで共感もらって楽になる人もいるでしょう
> Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾/限界/批判をあげていこう
という趣旨のスレなんだから、スレ違いは >>692 お前らどこでもイライラしてんのな
そういうところだぞ
>>692
調べてみたらこのスレのその1が立ったのは3年前の2015年
その時よりTwitter垢消し者が増えて過疎スレじゃなくなってるのさ ここに書かれてることに見覚えが有る馬鹿が顔真っ赤にして凸してきたかw
SNSを現実の延長として捉えるかで精神や使い方変わってくる
遊びの仮想空間と割り切れればSNS疲れなんてないんだろう
屁がくさいのはおもしろいけど、足がくさいのは笑えないよ
昔からの垢消したいんだけど迷いがあって相談いいですか?
好きな有名人がまだ有名じゃない頃にイイネやリプくれて、それを消したくなくて垢消しを躊躇してる
その人とはまた別でこれまたあまり有名じゃない頃にフォロバしてくれた有名人が今もフォロワーで、記念に残したいと思ってしまう
くだらないことだけどそれだけが引っかかっていて
ちなみにyoutuberとかじゃなくテレビや映画にも出てる人
イライラ顔真っ赤とか実際わからんしな
わざと怒ったふりして楽しんでるかもしれんし
ツイッターは話半分で真面目に使うツールではない
ツイネタ用にスマホで写真撮ってる連中やめろよ
ニヤニヤしてキモい
>>667
垢消し増加はキワモノが理由じゃないでしょ。キワモノなら叩けるし。内心ウザいけど悪口言ったら自分の立場が悪くなるみたいな'界隈'が幅を広げてきたから場所変えてるんでしょ。SNSで学校と同じ我慢したくない。すごーいムリで垢消し。我慢する場所じゃないのはその通り >>704
記念に残したいのなら別に消さなくてもいいのでは?
そこにこだわることで何か意味があるなら(人に自慢できるとか)、無理に消すことないと思う
でも、別に友達でもないのだろうし、フォローされていることに意味を見出せないなら
消してスッキリするのもアリと思う 幸いTwitterをやってて絡まれた事はなかったけれど
僻み根性か劣等感なのか些細な事で当てつけだと騒ぐ迷惑な人がこんなにいるって
可視化されたことが嫌だった
もしかしたら昔から一定数いたのかもしれないけど
変な人に一生会わなくて済むんだったらそれに越したことはない
>>689
アスペルガー自治厨は白か黒かでしか判断できないからシカトでいいよ 2010年頃もツイッターやってたけどあの頃は自己啓発系の人が多かったような気がする
そういう人たちはFacebookに行ったのかな
あとは集客目的のブロガーとか相互フォローのみが目的のアカウントとか
ツイートするのはPCがメインだから今みたいに朝から晩までどんな場所からでもツイートは出来ないのでいい感じに距離は取れていたと思う
同じ趣味の人と浅くやり取りしてたな
RTもふぁぼもそんなに使うことは無かった
論争してる人達もいたけどフォローしてなければよその話だし
今のツイッターは反吐しか出ないな
今は情報収集にしか使ってないよ
映画館はどれだけ混んでいるかとかそういう情報が手に入れば満足
そこでもこの映画は面白いだのつまらないだの論争している人がいて引いた
どこでも争ってるんだな
そだね、ツイッター疲れ
それでやめた
続けていけてる人のテンションについてけない
ツイッターは良い人でいると現実世界以上に馬鹿を見るね
2ちゃんはみたくないスレはいかなきゃいいけど、ツイッタはみたくないものも拡散でみせられる
あと検索機能が全然ダメ
>>709
既に鍵してあるし自慢とかアピールは全然なく自分でニヤニヤするだけw
垢はとっといたとして、好きな人とのやり取り以外の殆どツイートは消したい
わりと量があるけど一つずつ消すしか方法はないか… >>718
黒歴史クリーナー使えば?
期間指定できた気がする フェイクニュースしかり出どころのわからない真偽不明の情報に踊らされ惑わされる馬鹿らしさ
人それぞれだけど自分がそう思うんならそうなんじゃないの。すべて他人に言ってもらわず自分で考えて無理ならツイッターなんかやめたらいい
広く浅く上辺だけの関係だからなTwitterは
仲良かったらTwitterで会話なんかしないもんな
芸能人とか漫画家が、ファンネルつかって攻撃するのを見ると、
芸能人や漫画家の間には壁があって容易に接触できない時代のほうが、
幸せだと思えた。
有名人が一般人を晒し上げてファンネル
一般人が有名人に凸
ツイッターやってるとき散々みた光景だ
互いの距離感はちゃんと保つべきだよな
http://www.appps.jp/266872/
「SNS ストレス」でぐぐって見つけたんだけどこの記事
インスタやフェイスブックは「まあわかる」って思える内容だけど
ツイッターだけ腫物を触るがごとく申し訳程度に枝葉の問題を触っているように思える
書いている人間がツイ民か? >>726
芸能人が気まぐれにエゴサして、感想を述べてる程度のファンを晒RTして
ファンネルに攻撃させる
あとは、自分達への感想とかでなく、単に意見の違いや、晒すことによって
正義感にひたってというのも散々見たな
いずれもファンネルが来る >>727
記事と元ネタの調査を読んだけど、単にアンケート対象者自体がツイッターをさほど利用してないだけのように感じた
スマホにアプリで入っていたしテレビで何かとツイッターが話題になるから登録したけど
業者やら知らないアカウントがフォローしてくるから何か嫌〜程度のものかも 堀潤がTwitterのことを「ひとり放送局」だからもっと評価されていいっていってた
それが勘違いのもとになるんだよ
何で独り言なのに放送局感覚でやらないといけないのかよ
いいねの数は視聴率とでも思ってるのか
さすがマスコミ人w
なんとなくだけどもし新しいSNSバレてるなら垢消すよ。エアで利用されるのは迷惑だし知らない人に煽られたくないからね
>>730
SNSみたいな寝言の垂れ流しで何かやったような気になってる有名なおじさんおばさん…どころか有名ツイッタラー10代含む。が日本のマスメディアや政治を仕切ってるのは分かったしもう終わりじゃないの?
念のため、もうどこであれ書くのはやめとく。おかしなことになるから 屁理屈こいたガキがもてはやされるってのはあるな
そんなん、屁理屈リアルで言ったら頭はたかれそうなもんだけど、
それを、大の大人がよってたかって「わかる」「自分もそうだった」と神輿にする
ひとり放送局の割には糞詰まんねーコンテンツばっかだなw
9割9分観る価値無し
>>730
聞いたことないけどツイキャスとかってやるやつはまさにそれ気取りで自己顕示欲丸出しだよな
YouTubeもそうだし歌ってみたもそうだけど、一般人のナレーション声出ただけで気持ち悪くて聞いてられない ファンネルって諸刃の剣な気がする
ファンが寝返ったら芸能人どうなんの?
5chはモー娘。派
TwitterはAKB派
だと思うんだな
5chはTwitterみたいにセンターないし総選挙みたいなフォロワー稼ぎもない
今のモー娘。が全盛期の2chみたいにブレイクしていないところも似てる
自分はAKB嫌いのモー娘。派
>>737
相手がよっぽどのキチでもない限りどうにもなんないよ 入念にバレなさそうでかつ善良な人がいる場所選んだからね。よくよく考えたら金金言ってる界隈について来れるわけがない気がするwよかったほんと反吐がでる
普通に全員死ねばいい。私自身はもう寿命みたいなもんだしどうなってもいいけど子供の未来を汚した呪いはかけとくわ
ツイッターの面白さは最初から分からなかった
面白いと思ってる人が少ないから馴れ合いリプで茶飲み話になるんだよな
ツイッターに面白さを求めたら駄目だっていうけど、じゃ何のためにやるんだ
ひとり放送局ってそれオナニーだよね
オナニーは人に見せるもんじゃない
>>732
スレに書くのもやめとけ。LINEやスレに誘導しようとする奴なんてろくなもんじゃない スレにとどまらせる事で責任回避、LINEはオナペットだろ?Wwww
カツセの考えてる事教えてやろうか?俺がツイッターを盛り上げるw 窃盗、殺人、強姦きっかけはテメエだろうが
ここも文句ばっかりだけど名無しだからマシ
ツイッターは知り合いがコテ雑してる感じでキツイ
2ch(5ch)もツイッターも同じ!て書いてる人たまにいるけど全然違うよね
ここでレスした人とずっと繋がっているわけじゃないし
拒否したところで相手にバレたり怒られたりするわけじゃないし
見たいスレしか見なくていいし
>>704
高橋一生さんかな?
全然違ってたらごめんだけど >>730,736
私がいた界隈(クラスタ)は顔出しするような要素なんて無縁なジャンルなのに、
1人がツイキャスし始めたら、他の人もどんどん顔晒し→ツイキャス(カラオケ)し始め、
最近は念願の界隈大規模オフ会が決定したらしい
界隈を仕切っててオフ会を仕掛けたのが大人(30代男性)と知ってゲンナリした
もう年齢的には立派な大人でもこうなんだね… >>354,643,666
twitterとは別のSNSで趣味を楽しんでたんだけど、
そのSNSも2009年前後を境にして住民の質が変わってしまったと感じてたところ
多分、スマホの普及率に関係してるかもしれない
スマホは猫も杓子もパチンカスも手軽に24時間ネット漬けにできるからね
パソコンがメインだった時代は快適な環境を作るのにある程度のIT知識やお金が必要だっただけに(オタク気質だったものの)落ち着いてはいたと思う
スマホが知識もお金もない層に行き渡ってから色々変わってしまった
もちろん2ちゃんも >>749,750
あえて2ちゃんで言うなら、コテが馴れ合う板がtwitterと似てるかも アングラで便所の落書き扱いされてた2ちゃんも「つながり」「シェア」という美名で現れたTwitterと同列で比較されるようになったかw
Twitterマジで落ちたな
Twitterが転落するようにお下品になったのか、2ちゃんが少しは大人になったのか
一期一会で後腐れがないのは2ちゃん
二次元の人間関係なのに情が入ってきたり憎しみ合ったりするのがTwitter
Twitterが現れた時、ひろゆきが将来的にTwitterがどん詰まりになるだろうと予言してたな
こういう長文奴が2chで嫌われてツイッターでチヤホヤされてるのが実情
ネトストからリアルストーカー…気軽にやるもんじゃないね
長文読めなくなっちゃうか、短文で勘違いしちゃうのがTwitter
>>751
704だけど違いますw
海外の俳優さんです。出演作がヒットして今は超有名人 >>760
751です
そっか、昔彼のファンだったから早とちりしてしまったよ
実際迷うよね。でも、せっかくだし残しておいてもいい気がする お気に入りのアーティストのライブ情報などを仕入れたくて、ツイッターに登録した。
でも、食った飯や行った店のツイートばっかり。
挙げ句の果てには、ライブの直前になっても、ライブへの意気込みなどのツイートも無い。
「こいつバカなんじゃね?」と思うようになり、ツイッターもファンも辞めた。
>>762
そんなもんだよ
たいていはネタを仕込んでやってるだけだからな 人違いで悪評が広まったりTwitterは人間関係破壊ツール
ツイッター見なくなると快適だわ
余計なストレスや毒がたまらなくなる
その分好きな本を読んだり趣味に没頭したりできるようになった
ついでに夜更かしもしなくなった
>>757
長文書きたすぎてわざわざ文章を書いてスクショしたやつとか見たことある 酒に酔って誤爆したことあるんだが
辞めた今ほっとしてる
酔ってどうやって帰ってきたか覚えてない時とか何かやらかしてないか不安なるし
酒とSNSこのコラボは危険
>>766
その長文を「論文」って言ってるのを見たことある
論文じゃないだろ… >>768
論文www
やっぱり頭良くなった気取りでドヤ顔であげたんだろうな
ヤフー知恵袋にオーサーとかいう称号で自撮りの顔で書いてるやつも同じ 人格的欠点をこれ以上なく焙り出せる優秀なバカ発見器ですね
バカ発見器もそうだけど、発達障害炙り出し器って感じがする
長文語り投下はアスペ系で短文連投系はADHDってイメージ
馴れ合いをしないと生きていけない人たちって言うのがいるんだわ
怖い
>>773
「真ん中」の意味がわからないが
極端に目立つなと思った。人間学でアスペの人の文章をいくつか読んだけどみんな長いし理屈っぽく上から
「こういうのわかってほしい」とか漫画描いて載せてる人のエピソードもだいたい発達障害多いように思える ツイッターでは発達障害やADHD、鬱や統失公言している人多かったな
そしてそういう人ってかなり攻撃的で周囲から理解されない可哀想な俺私アピールがすごかった
ていうかガチの鬱やADHDならツイッターやってる場合じゃないだろ治療に専念しろよと思ってしまった
薬飲んでますって人多いよね
Twitterに関わらずブログ含め承認欲求が強い意味教えてほしい
なんで見て見てほめてーになるのかわからん
自己紹介を広いネット世界でしてどうなるのかって常々疑問
Twitterやった事すごく後悔してる自分は人に発信する怖さを知ったからさ
>>777
そう、すごい攻撃的
鬱は治る可能性はあるが発達障害は脳の障害なので一生治らない。薬や認知療法で症状を抑えるだけ 攻撃的な奴が精神疾患ならTwitterは精神病棟だな
そういう人が発言をためらわなくなるから多く見えるんじゃないか
悪口言うと確かにすっきりするけど、だんだんすっきりするために悪口がエスカレートしていくらしいね
ツイッターをやってた時、確かに攻撃対象はないか、攻撃できる材料がないかを探していた感じはあったな
あのときは自分は正しい!周りがおかしい!って思っていたけど、おかしいのは自分の方だったんだってゾッとした
二度とツイッターには戻りたくない
薬と体温計の画像はる病気アピールがよく分からなかった
mixi時代からSNSってメンヘラ・病んでる人多いイメージだった
どこか居場所を作りたいのかもね
SNS関連でなりすまし乗っ取り不正アクセス等でやっと警察動いてくれそう
広まったことは取り返せないし芸能人みたいにあれはこういうことでしたって訂正することもできない…友達もいなくなった
ま、ネット上の知り合いなんてそんなもん
わざわざバカを探して、やれやれと言いつつバカを見てモチベーションを高めている自分に気づいて辞めたわ。
吐き気がしたから垢消してきた
趣味の情報が欲しくて始めたんだけど、
流れてくるTLは容姿に関するオナニー的つぶやき(俺の声かっこいい、私の胸元見て見て等)だったり、下ネタそのもの(チ○コのサイズ)だったり・・・
学生のバカッターじゃなくて大人がやってるのを見て頭がクラっとした
自分が上品だとは決して思わないけどあまりに品がなくてホント無理です
まともにコミュニケーション取れない奴らばっかりだから辞めた。
あいつら自分が言いたいことを撒き散らしてるだけで、気が向かなければ相手にリアクションをしなくても問題無いと思ってる。
だから何度か会ってる間柄でも、DMを送っても返事も帰って来やしない。
>>790
何度か会ってる間柄でDMを送っても返ってこない?A.自分に問題がある >>791
そういうふうに、兎に角マウントしたがる奴も多かったよ そういやツイートって鳥の囀りって意味だっけか………
自民党ガー‼ウヨガー‼サヨガー‼欧米最高日本クソ‼老害ガー!女性蔑視ガー!男ガー!
女性に子持ちに独身者に配慮しろ!!
同性愛者に配慮しろ!
障害者に配慮しろ!
精神患ってる私に配慮しろ‼
やめた後まで不快な鳴き声を検索結果で見るはめになるとか勘弁してくれ
>やめた後まで不快な鳴き声を検索結果で見るはめになるとか勘弁してくれ
それね
特に大嫌いなフォロワーから離れたくて退会したのに
何かあるとそいつが検索でひっかかってくる
ネットで知り合った中で一番最悪な人間だよ
>>789
そんな下品なツイートする人をフォローしなきゃよかっただけでは? >>794
自民党ガー&ウヨガー&サヨガー
(略)
女性に子持ちに独身者に配慮しろ!!
同性愛者に配慮しろ! (略
あー、わかるわかる
ツイッターに来て、最初数年はまともだった友達も
その手の毒に犯されたっていうか、最後は自ら毒を出すように
なってたよ
子育て中の人で「子供育ててるときは、誰が悪いとかそういうのに
かかわらず人に頭を下げることが多い、それを忘れちゃいけないし、
それで親も成長するんよ…」ってな尊敬できる人だったのに
(ツイッターに数年浸かるあたりで)
「子持ちに配慮が足りない!」
「海外デハー子供が騒いデモー!」になってた
怖すぎる とにかく裏とりをしない人たちだよね
書かれたことそのままを信じる
騙す方は面白いだろうなって思うそれこそイナゴの佃煮だよあいつら
騙してるつもりで騙されてる
騙されてるようで騙してる
確証がないことでよく盛り上がれるわ
真実かどうかより面白いかどうかだね
>>797
界隈の人間関係上断るのが無理だった
ミュートもしてたけど、あまりにスルーしてたら空リプで絡まれたようで削除した 本日、8年間つづけてきたTwitterと決別。
最大の収穫は、万事ほどほどに、の重要性を、あらためて認識したこと。
分野とわず、ひとつのことに、あまりにもどっぷりと浸り過ぎている方が多くて…。
>>803
退会おめ!
8年もやっててよくやめられたねー。
ちなみに、やめたきっかけは?
どっぷり浸かってる奴が多すぎてキモい、というのは120パー同意。 >>804
ひとことでいえば、TLを追うことが、しんどくなってきたこと。
あとおししてくれたのは、このスレですね。 >>790
わかるわ...
オフ会で会ったことあるくせにリプ蹴りとかしといて、たまに向こうからリプ寄越したりするし
Twitterはつぶやきだからなんでもありとかは結局言い訳なんだよな Maiちゃんのおっぱいすごかった、あんなの初めて。。
7年近くやったけど、スッパリ辞めた
楽しかったけど、もうSNSにどっぷり浸からないで、リアルに目を向けないとね
逃避は終わりだわ
>>795
私もこんな人いるの?と目を疑るような奴にツイッターで粘着されて垢消した口。そいつもフォロワー多いから検索ひっかかってくるよ 屁がくさいのは笑えるけど、口くさいのはおもしろくない
>>800
見た目そっくりな人とか勘違いして晒しあげといて誰も責任とらないんだよな >>811
これ
他人巻き込んでおいて、間違いがわかっても修正訂正しない
無責任でバカで浅はかな奴が多くて人嫌いが加速した >>809
>こんな人いるの?と目を疑るような奴
これ、ツイッターの中でもそう思ってたけど
リアルで趣味のイベントで見かけた時驚くなんてもんじゃない人だったから
ツイッターの呟きってそのまんまリアルを表してるものなんだと思ったよ
趣味界の人が見たらかなり引く行動だったから交流したの後悔した
匿名配送とはいえその人から購入したものがあるので
もしかして住所とか知られてるんじゃないかと不安がまだあるわ ツイッターのみならず近所に出会い系でわいがいるわ
そっくりさんかな
#工場萌え
ってなんやねん
わけわからんタグも不快だが
それ以上に炎上ネタを鵜の目鷹の目で探してるみたいなのが嫌だ
わざわざ前と同じIDで再開するわけないやろ
騙される方もあほすぎる
本人黙ってるのもどうなのか
誰かを守るため自分が被害被るってどうなの
乗っ取りとかなりすましとかSNSやってる人騙される人多すぎ
集団でガスライティングして人生と精神破壊してる行為は、いじめで自殺に追い込んでるのと変わらない。
SNSが原因で死んでしまった人の冥福を祈ります。
カツ◯マサヒ◯、ガスライティング自覚あるかな?主犯だよね.
いいね機能の廃止を検討だって
これでバカッター達が大人しくなればいい
渋谷ハロウィンの暴動で、
リアのTwitter社会みた〜い、
Twitterのオフやってるみた〜い、
とインタビューにこたえてたおバカさんだけど、まさに渋谷ハロウィンのカオスっぷりはツイッターランドだな
画面の中はあんなもん
仮想して目立ったもん勝ち
なんでも自分の信じたいこと信じて自分の都合のいいように解釈するから議論にすらならん
ツイッターなんか日本人ばっかでキモオタか冴えない中年くらいしかやってないのいい加減気づいて欲しいわ
座間ツイッター事件から一年
ノンビリとしてる垢消ししないツイ民は何を思うage
アカ消す前のことだけど、TLで
「ツイッターのフォロワーにリプをするのに何故メールやLINEの返信をしないのかって聞かれたけど、どうして他人のために自分の時間を使わないといけないのか」
みたいなツイートをRTで目にしたことがあって目玉飛び出たな
しかもいいねや同意リプ多数
これがツイッターランドの常識なのか
あとアカウント消して閲覧用にしているって人もいるけど、自分はそれも無理だった
検索しても見たい情報より見たくない情報の方が多く引っかかる
カツ◯マサヒ◯のやった事を知ってる人は複雑だよね.
>>839
カツ◯マサヒ◯一人勝ち.それでいいの? 渋谷のハロウィン騒動はツイッターと同じ
周りの空気、皆んながしてるからっていう集団心理でモラルがなくなる
仮装大会のネタみたいな奴らと目立っていいねされたがりが集まってるところが、まんま渋谷のハロウィンでツイッター民だな
もし渋谷にツイ廃ツイッター民を集めたらカオスなるんだろうな
最近Twitterを止めたんだけど1日が長く感じられるようになって良かった
イライラや落ち込みも激減したし
あれはTwitterが原因だったんだな
自分みたいについ人と比べてしまう人には向かないね
>>845
わかるわ。旅行中SNS全部見てなかったら清々しい気持ちになった
「そういや日々何かむかつくのって何だっけ?」と思ったらSNS
プライベート垢は消したけど趣味垢残してるから完全にTwitterと切れていないダメな自分
できれば完全にやめたい… 昔レイプ被害にあい性的不能なので実生活では無性生物だと思って生きている
エロ??下ネタ系とフェミニズム関連の話題が多くてつらくなってやめた
見たくないものはできるだけ見ずに避け続けて老いていきたい
あと趣味で勉強を始めて十分単位の時間も貴重になった
ツイッター見てイラついてる場合じゃねえ
オフ会で誰かと会うようなリアルアカウントを捨てるために、とりあえずbotとか診断メーカーとか作ってみたらけっこうこっちに没頭できて気を使う疲れはなくなったけど、やはり反応悪くてつまらないしやっぱりTwitter自然に辞めれそう
Twitterの反出生主義界隈と言い毒親持ち界隈と言い不幸な私達はこの世の真理を知っていて幸せなお前達は浅はかで愚か者だと言う風潮が苦痛になってきた。
ネット上とは言え不幸な人からの負のオーラは感染するんだと思った。
好きだった友達が嫌いになったり、尊敬してた友達を尊敬できなくなったり
ツイッターだけで起きた
ミクシでも、他のサイトのチャットでも、他のSNSでもこういうことはなかった
友達がほんとうに減ってしまった
でも、垢を消してよかった
ソシャゲ仲間増やすためにやっていたんだけど自慢と煽りとマウント合戦を見てるのが嫌になって両方辞めた
ソシャゲとツイッターなんか一緒にやっても良いことないわ
Twitterって一時の感情でつぶやくことがあるから、過ちを犯しやすい。
ブログだと書いてる途中にこれはアップしたらだめだなと冷静になれる
>>851
ゲーム好きだから分かる
twitterでつぶやいて応募!とか多いんだよね のめりこんでいた時はイベントやらコラボカフェやら行く前に混み具合や雰囲気をツイでチェックばかりしていた。ツイから離れてそれをしなくなったら、していた時より行ったときの楽しさが増してることに気がついた。情報は公式サイトの範囲で十分。
@yumekii
こんな不登校のメンヘラ女子高生がFF800位でメンヘラや社会不適合者に持て囃されてるからなぁ…()
>>849
反出生界隈は妊婦を罵倒するのが正当化される世界だからね…ホント不快だった ツイッターは新興宗教に似てる
あとタグ使って群集心理を使ってるよな
NHKあたりは群集心理といわないでビッグデータっていってるけど
しかしバルス祭なんて本当キモかった
あとツイッターランドってDQNの殿堂・ドンキのノリ
バカ商法にバカが群がってくる感じが許せなかった
新興宗教でドンキなツイッターはやく消えてほしい
Togetterも糞だよな
コメント欄が本番()とかいうくっそ気持ち悪いタグ
反出生主義とか2ちゃん5ちゃんのメンヘラ板でやってればまだしもねえ5ちゃんですら毒々しいのに
毒親、恵まれない家庭環境に嘆くのは仕方ないとして。
まああらゆるクラスタ?、属性が群れてエコーチャンバー 増幅しやすいとして 違和感を持ったら距離をとるしかないのかあ
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
と良くあるコピペだがネットや特にSNS、流れの速い瞬間消費的・扇情的・情報的流行は流れが速くて軽く流行や移り変わりが激しくて
すぐにコミュニティへの流入と刹那的消費と、飽きと、荒らし回り、食い尽くしてまた他媒体やコミュニティに移行するスパンが短く軽すぎるんだろな
かと言ってネット黎明期の秩序も一時的な特殊条件が重ならないといけない刹那的な儚いものでスマホ大衆が流入した時点で蘇ることはなくないものねだりなんだろうな
ネットの瞬間消費的な空虚に気付いたらそんな作られた流行と距離を取りながら自制するしかないんだろな
RT厨がフォロワーにいて、こんなことRTされないだろうということをRT厨にRTされてまとめサイトにまとめられた
そのRT厨はリプ厨でもあってガチの精神病持ちだっていってた
精神病持ちがツイッターなんかやったら本当の廃人になっちゃうんだけどな
フォロバはしなかったんだけど、とにかく構ってちゃんで四六時中ツイッターランドにいてウザかったな
浮上しないでいると、どうしたんですか?とリプ送ってきて本当ウザい
でも精神病でリアに友達がいなくて寂しいなんていってたから、ブロックはしなかった
えーと何書いてたんだっけ?
あっそうそうそのツイ廃の精神病持ちにRTされてまとめられたんだな
まとめが嫌でやめた
一度まとめられたら垢消しされても二度と消せない
ツイッターでいい人になってしまった代償だわな
スマホ持ちが増えて震災でTwitterが持て囃されて企業アカウントも増え出して…
人が増えすぎて疲れた
>>860
ネット黎明期からの面白さからスマホ大衆の流入による衰退まで同意
こらからも当分(もしくはずっと)これの繰り返しなんだろうなと思ってる >>860
これ今もやってる人は必死に居なくなった人を「居場所が無い寂しい奴」みたいにDisってるけど割と真理だよな
残ってる奴は確実に詰まらない奴ばかり Twitter辞めたけど「なんで私を産んだの?」とか「出産は親のエゴ。産まれたくなかった。」っていい歳して未だに喚いてるヤツらが多すぎた。
そいつらも色々辛いことがあったのかも知れないけどいい加減腹括ってリアルで幸せになる努力をしろよと思った。
しかも何がタチ悪いって普通に結婚して子供産んでる人達らを浅はかで愚かなやつって一括りにしてたこと。ネットでは悪い話が氾濫してるだけで、自分自身リアルでは普通に幸せそうな家庭を築いてる人がいたからネットに毒されてんなーって思った。
あと「普通」という概念にやたら反発したがる奴らが多い。だけどあいつらは「普通」をぶち壊せるような才能(例えばロックとか芸術)が無いから余計に哀れだった。
長文垂れ流しでごめん。
ツイッター有名人が通用するのはあとインスタグラムくらい。フェイスブックやミクシィでは通用しない。嘘ついたもん勝ち。ツイッター社イイねを無くすとか言ってるけどリツイートもなくしていい。リプライはあっていい
「普通」という言葉に妙に反発するし、「普通」に歩み寄ろうという気が一切ないし、「普通」という言葉に散々反発しておきながら誰かに対してマウントを取りに行くときだけは「普通」という言葉を当たり前のように使う
>>854
公式がきちんと情報出してくれる所ならいいけど、Twitter最速とかが困る
なんなら公式サイトは更新されてなかったり
企業もTwitter優先すぎるのが趣味垢残してる原因になってる
Twitterみたいに逐一情報は出すけどイイネとかRTとかリプ欄とかなくただただ垂れ流して欲しい
それじゃ企業側が顧客の反応見られないからやらないだろうけど >>870
某イベントで整理券もらったあと集合時間をツイッターで告知された時はキレそうだった
サイトにのせろやと
あとはまあ申し訳ないけど頭悪そうなものが流れてくるのが単純に耐えられなくなった
ごちゃんは平気なのにそれがものすごい数RTとかついてるのみるとウンザリする
常識レベルのことやぞと 漫画家もブログほったらかしでtwitterで情報更新とかやめて欲しい
普通の人ほどツイッター始めたらおかしくなってた
RTいいね欲しくて極端な事ばかり言うのツイッターの病気だわ
>>872
あるある!
最近ブログ更新してないなーと心配してたら
元気で毎日50も100も投稿してるっていうね
どおりで薄味で身内受けっぽい視野狭い作品になってると思ったよ
買うのやめたわ 事実じゃないことを口裏合わせして貶めるとかよくやるよ
そこまで他人に興味持てないわ
趣味垢でも本当かわからんゴシップの話題してんのはミュート
現段階は趣味垢も削除して趣味の新着情報知るためだけに見てる
娯楽のレベルも広く浅く、質より量の傾向になってるよ拝金主義
金儲けは悪いとは思わないが、そのプロセスとかが問題なんだよなあ
>>863
3.11の時にツイッターがもてはやされた
絆、がんばろう日本という言葉ね
でも今考えてみるとツイッター推しのNHK電通あたりが大震災を食い物にして商売のためにつくったキャッチコピーなんだよね
あれからスマホが爆発的に売れて、ツイッター入信者が激増
フタを開けてみればツイッター弁慶が人を傷つけデマが横行して馬鹿発見器が増殖しただけ
ツイッターは渋谷ハロウィンみたいな馬鹿とツイッタラーの乱痴気騒ぎの場所になってる
ツイッターで何が絆だといいたいわな 芋太郎と苺先生相互にしなくてもフォロワー多かったのに相互にしだしたな。狙いはなんだろうなw
付き合ってもないのに好きの気持ちが強過ぎて嫉妬しちゃうのやめたい
2.9万ファボw
好きな人だからこそ言えないことってあるお♡
5万ファボwツイッタークオリティ
こうやって誰が誰をフォローしたとか他人の良いね数ばかり気にしてる人が多いからツイッターは嫌になる
>>871
わかる。企業側のバカスタッフのネタツイートとか内輪受けみたいのイラッとする
情報のみ届けてくれという感じ。
だから公式ホームページって一番良かったのに、更新なかったり遅かったり
>>873
それが本性だったんだよきっと
mixi時代に常識人と思っていた人達がTwitterで頭おかしくなってて衝撃受けた
こっちが本当の姿なんだと思ったわ >>880
人間関係が数字で可視化されるのがイヤだよね #福島第一原発
#工場萌え
天下の東電様が馬鹿発見器で遊んで炎上してるし、何か頭の回線が狂う仕様になってるのかTwitterは
苺先生芋先生にゃんみやめこF天才だろ。運営うまいよマジ卍
元知り合いの出身校の某附属界隈が気持ち悪かった。元知り合い経由で何人かと繋がってたけど身内ネタで馴れ合ってたしツイッタラーの人で同人誌を描くとかいうネタで盛り上がってた。
あと、附属の変人度合いは突き抜けてるとか附属の変人は常識のある良い変人とかやたら自分たちは突き抜けてる変人揃いだけど常識とかはあるんですよアピールがすごかった。
某附属界隈の大学生がオフ会した時に見た目を褒め合うのはツイッターとのギャップを埋めてる感じで好きという趣旨のツイートを見たときはなぜか気持ち悪いと思ってしまった。
多分、そういう校風なんだろうけど私には受け付けなかった。正直あの身内ネタというかあの雰囲気は無理だったわ。
漫画家が固定ツイートで新刊発表なら分かるが、毎日新刊告知のツイートを止めて欲しい。
知ってるから、もう知ってるからうんざりする、そこまでして買ってほしいのか。
嫌な人から離れるためにリセットする癖がある人に対して「生きづらそう」とか簡単にツイートしてる人がいてムカついてる
要は他人を信じられない人がかわいそう的な流れになってて、その人の苦しさには焦点が当たっていない
口出しはするけど他人の苦しさなんて知らないというような、遠いところからボール放り込んでくる身勝手さに辟易
>>887
カツセの話か?"嫌な人''から離れられてなくね?俺の知る限りの奴ら次は"読書メーター"張り出したが?w カツセみたいなクソ製造機にまとわりつかれたら死にたくもなるだろうな。同情するよ
カツセは編集の仮面被って作家殺すのが前から得意だよなw嫌な奴に捕まったな〜糸井も悪いがwwwww
>>886
漫画家にとっては死活問題だからな買って欲しいんだよ
宣伝だからフォロワーにだけツイートしてるわけでもないからね >>896
ツイッターで宣伝効果はない。統計結果出ていたが? 拡散されるだけで購入はされないそうな。嫉妬に狂ったアンチが増える危険のが大きいぞ、やめとけやめとけ
カツセみたいな裏がある奴の力借りてみろよ。成功なんて一瞬だろw身ぐるみはがされて無職になんぞ
気持ちだけが若いおっさんおばさんの巣窟だった
いつまでも若者代表のつもりで物申してるくせに
全然時代についていけてない
それでいて情強きどりっていう
ここみて辞めれた。ありがとう。 ネットでまで人に気を使ってなきゃならんのが本当に苦痛だった。 あと病み垢反出生垢は早く規制されろ。
恐ろしいことに変なこと呟いてる奴ほど子持ちなんだよね
子持ちでTwitterしてるとか相当変に決まってるやん
もう趣味の界隈()なんてものに気を使わなくて済む
いいねしたりいいね貰えなくて寂しく感じなくていい
メンヘラに粘着されることもない
飽きてきた頃のmixiとFBと一緒になってたわ
インターネットでの他人との密な付き合いは向いてない
あーなんでもっと早く辞めなかったんだろ快適
カツセ、意識高い系をツイッターから追い出してオナニーする気満々だな
放置してたアカウント消した
呟かなくなって何年も経つのに、面白いこと(客観的に見ると死ぬほどくだらない)を思いつく→誰かに聞かせたいという承認欲が未だに燻っていた
これじゃいかんと思い立ち、半ば衝動的にアカウントを消した
Twitterやってて助かることもあったけど、今振り返ると無駄な時間だったな
さようならTwitterとツイ廃だった自分
カツセの絡みの"まずさ"は無かった事にできるもんじゃないけどな
プラスになる事より時間含めマイナスばっかなのに皆ほぼ依存だけで続けてるという馬鹿さ
「いま起きた〜」とか「おなかすいたぁ」「出社すりゅ」とか幼い呟き連投してる人がほぼ既婚者なのも引いた
そういうの書くの学生やせいぜい20代前半だと思ってた
子供が小さくて表出れない、人に会えない時期は他人と交流できて良いみたいよ
孤独にひきこもってるとノイローゼになりそうだし
気晴らしと割り切って使うなら利口だと思う
私は男性陣が下ネタつぶやくのが嫌だった
下ネタ・エロ写真は一回出てきたらリムーブしてたけど
広告にもたまに際どいのが出てきて基準は何だよと
ちょっとでも許せない自分の方が向いてないんだと思った
>>913
ヒント:ゆとり最年長が1987年生まれ
40代も思っていた以上に自己顕示欲ひどいけどね >>914
オタクが関連してるとこだと年柄年中24時間二次元ポルノみたいなのばっかTLに流れてくるで >>914
ママ友とか趣味友とか子持ちならLINEやインスタのほうが良い気がするけど
子供ほったらかしてゲームやってて実況みたいに連投してる奴多いし 2009年頃からやってる人達はいい意味で使い方が変わらないからやめる必要ないんだろうなって人が多い印象
なんていうかフォロワー達とのやり取りやRTいいねに依存してなくてあくまでネット上の交流と割り切ってる感じ
クラスタやら気持ち悪いツイ用語使うオタクたちが日本のツイッターをめちゃくちゃにしたと思う
自分もオタクで絵を見たくて2年前に始めた口だけど下品なツイートにうんざりして退会したわ
>>917
ゲーム垢で娘ちゃんが熱を出して今病院〜みたいなツイートする人苦手だった >>919
は?
はるかぜちゃん→2009年11月にツイッターを開始
乙武→2010年6月にツイッターを開始
このへんが未だに暴れ回ってるのに何言ってんだ >>920
わかる
自分もゲーム垢の頃全く同じのあった。娘ちゃんが〜うちのチビたんが〜
「旦那ちゃんがテレビ見てるので今日はゲームできなさそうショボン」とか
誰もリプもいいねもしてないし何なんだろ tiktokもすでに地獄の様相呈して来てるけど、なぜネット代表みたいな顔してる人たちは今tiktokなんだ?セックスとキチガイ隠し撮りの見世物小屋が前面に出てきてるけど?見えないのか?まさか
YouTubeも、ヒカキンとはじめしゃちょー以外をきちんと見なよ。二番手で十分だから。よくあんなの持ち上げるもんだね。渋谷病的ハロウィンなんて当たり前の結果じゃん。責任取りなよ
>>919
2011年の震災でTwitterが持て囃され、スマホの普及が拡大したのが原因だと思ってる カツセのバカがまた逃げやがった。助けて欲しいのはこっちで向こうは逃げきれば主婦だろ
釈明会見テレビでやってるのちらっと見たけど批判も実にくだらんし議員候補も浅はかだし
暇人のやることと確信
謝罪させて満足な人たちが多いんだろうなって
逃げるか挑発しか芸がねえなら何もしなきゃいいだろうが
5年以上やっているが何も進歩してなかった
「何をやってるんだろオレは」と、虚しくなってやめた
その「何をやってるんだろ」がわからない人達がツイッターに増殖している
鬱病患者や毒親育ち、愚痴垢を今も結構見かけるけど、正直よくツイなんて続けられるなあ…と思ってしまう
ツイでストレス溜めまくった末にやめた自分からしたら、あんなところに浸っていたら余計に精神状態が悪化するんじゃ…と思ってしまう
ノイズばっかだし性格悪い人も多いし
人には人の考えがあるのはわかってるけど、不思議でたまらないわ
議員だから問題にしてるなら嫌悪しか湧かねえ案件なんだよなー
イキリツイッタラーなんて五万といるじゃん
立教大の学祭でドルオタ1000人が将棋倒しになったのはTwitterの拡散力
Twitterで死者が出るかも知れない危険性
あんな地下アイドルもどきのどこがいいんだろう?
Twitterの群衆心理か?危険だ
正直、これは1人消えるだけで、空気が悪くなり過ぎて耐えられる環境にならなくなってるなと気付いてしまった
カツセって人がやめればまだセーフかもね。あれが目立つ限りは世間荒れるよ。個人の力というより色々な要素が混ざった糸のコブの部分持ってるから。気付いてるはずだけどね、知らんぷりしてコブ振り回してるから世間が荒れる
続けてたら、おはありにいいねしてなきゃならない
無駄な手間省けてすっきりだ
悪堕ちした人間の改心や反省一切を認めない風潮が怖かった
確かに最初から悪堕ちしない人間の方が偉いし、改心したところで被害者の心の傷は癒えないだろう
改心したフリをして再度悪どいことをする人間もいるし、人間の本質は変わらないというのも
そうなんだろうけどさ
心から改心しようが反省しようが一度でも道を外したら現在がどうであろうと過去を掘り返して叩くのが正しいのか?と思った
責任取れなそうだとツイッターから人を離そうとしたり本当に保身のみのウンコだなと思うけど、あんなのを闇雲に持ち上げたんだよね?公人が。公人が関わらなければ荒れてないんだよ?保証書がなくなるからね。
ネットと公人の間を繋いでるのがエア(おばけ。つまりいない)
ミスした人間は徹底的に叩くし真面目に生きてる人間を嘲笑する
過激であればあるほどウケる大喜利大会
そんな奴らが本出したりトークイベントやる時代
在宅だといつでも使えるから辞めるのに時間かかった、時間は有限
Twitter上でのことでストレスになるなんて本末転倒なんだわ
楽しむためのツールのはずなのにな
引きこもりからおばさんまでネットで顔出しをさせてしまう。その速度が一日とか早い。こっちがいないと成立しないから怒る。だから大人しくしているのに人目に晒した挙句に人の足元を崩して動けなくしてどうやって場を静めるのか。
「久々彼女とデートです」って女性の後ろ姿とか手元とかの写真載せて、他フォロワー達からイイネやリプをたくさんもらってた人
写真の背景や小物がいつも日本っぽくないんだよなぁとなにげに画像検索してみたら全部中国や韓国からの拾い画像だった。
当時まだ画像検索を知らない人もいた頃
主も姿晒ししてたけどモテないふうではなかったのに
色々と気持ち悪い奴はいたけどそいつが一番不気味で印象に残ってる
垢消した奴か、垢消す気がある奴専用スレ。アルファがテメエが生き残るために邪魔なヤツやめさせるように仕向けるってどうよwww
twitterやネットでの出会いを完全に否定はしないけれども、その9割近くが承認欲求を満たすために使っていたりという無駄で不毛に近い関係でしかなかった
そういう人としか出会えなかった私自身の程度もその程度なんだろうと思う
残る1割は程よい距離感で今もたまにやりとりさせてもらっている
こういう人に出会えるのは本当に稀だ
相手とのやりとり晒してこんなことされましたーからの大変ですねーを公開することの嫌悪感半端ねーよ
変な人にあたって気の毒だなとは思うけど多勢に見せて散々叩いた挙句バズったから宣伝しますって…
その価値観が無理で作品とか手に取りたくないまである
この人とやりとりすると周囲に晒されるんだなって警戒しか生まない
昔からメール見せてくる人はいたけどありえない
>ゴマキって俺のことで頭がいっぱいなんじゃないの?
目立つ気がないと再三直接言ったのに、端金のために、目立たせたんだから、こっちとしてはおまえ殺すからな!のみ。
こっちは一人だけどそっちは直接殺すんだろうな世間を。ナルシストの勘違いの被害妄想のバカが騒ぎ大きくしやがって。
10万人殺すのと1人殺すのとどっちが罪大きいか?2歳でもわかるね
埼玉でストーカーに殺された女子高生も一日中犯人のこと考えてただろうな。なぜか?危ないからだよ
40過ぎのキモヲタ配信者が、同じ穴のムジナのBBAと結婚、
わざわざ固定ツイートでもう何か月も入籍報告してて草
ちょうど今は新婚旅行いってて、はしゃぎまくりで呟いてて更に草
おはありです〜とか、しごおわです〜とか
そのツイートに意味ある?誰も興味ないんですけど
仕事の愚痴も、見てる人からの同情買いたいんだろうけど 正直見てて嫌な気持ちにしかならないからやめてほしかった
オタクの気持ち悪い妄想ツイートとかもキモいし、
twitter始めてからオタクの真の気持ち悪さ知った人たくさんいると思う
>>956
自分自身もおたくなんだけどおたく話はリアルでの友人との会話か匿名の5ちゃんが丁度いいと思ったわ
個人として全世界に垂れ流すにはキモすぎて 趣味で絵を描くんだが持て囃されるのは二次創作ばっかり
全体的に萌え絵肯定(自分は嫌い)、コンビニポルノ支持(嫌い)、肌色ラノベ表紙ゾーニング不要(嫌い)
な雰囲気も感じたので合わねーなと思ってやめた
>>933
ああ、どっかで聞いたような話だと思ったら夏にあった蕨市職員のそれとほぼ同じだ。
半匿名でも特定されるのに実名でよく言えるよな。 >>949
程よい距離感が取れない人はもう暴力だよね
もうトラウマしかない 議論の場とか言ってた政治家とか芸能人も気付いたらお知らせや近況報告しかしなくなってた
あんな場所で議論なんて無理だって気付いちゃうよね
>>963 新スレの1、
 消し忘れたすまそ。気になるようなら新スレ作って 議論の場じゃなく居場所のないオタクが好き勝手わーわー言う場だよ
若い人はこんなもんが世の中の総意だとか意見とか思わないようにな
プロ野球中継の↓に表示されるTwitter消せるようにしてくれ
>>966
思ってねえしカツセなんて誰も知らねえから安心しろよ 現実で居場所のないイキリオタクが
マウント発言するのに最適だったんだよな
SNSやネットでどんだけ立場を得ようと
現実は一ミリも動かないということに気づいてから
あまりの無意味さに気づいてやめた
まともな人は自分の現実を変えるために現実で行動してるよね
ネットでクダ巻いてイキってるだけの怠惰クズとは違うよな
そういうことに気づくのに時間がかかった
ツイ廃なんて現実に居場所がないって明言してるようなもんよな
そういうオタクの住み処だからこそ、先日テレビで放送された旦那の趣味の積みプラモ売却話では妻と娘に非難が集中してたな。全部手放す訳ではなかったが。
鉄道模型コピペに無理矢理当て嵌めようとしてたけど、共用部や娘の部屋に積みプラモてのはさすがにダメだろ。
共用部に私物はそりゃ何されても文句言えないだろうな
自分がそもそもおかしなことやってるくせに
自分のこと棚に上げてるオタクツイッタラーが一般人叩くのも見苦しかった
内弁慶が嬉々として他人叩けるツールだよねTwitter
そういうのが臭すぎて無理になった
>>969
現実の生活がそれなりに満たされているのならツイなんて必要ないよね
「〇〇について語りたいけど話の合う相手がいない」という状況だとしても熱く語るだけなら5chやブログで十分なはず >>972
全く同じ事を思ってアカウント消したよ
Twitterはあたかも賢そうに、難しく遠回りな言葉使って語る人が多くて面倒
それでお互いの認識がズレて揉め事になってる事に気が付かないんだろうか なんでうだつの上がらないド素人みたいなのがあんなに偉そうなんだろうなぁ
ツイッターはどこもかしこも
うだつの上がらないド素人が唯一イキれる場所がTwitterなんだと思う
烏合の衆や下衆の勘繰りを可視化させるとああなるんだろうね
>>974
つぶやき内容や職業、知名度に関係なく偉そうな人ばっかり
自分を中心に地球が回っているかのような発言を平気でする人がゴロゴロいて呆れたわ
若い子はおろか中高年まで性悪・醜態をさらす始末
逆に謙虚な人やピュアな人には全然出会えなかった
>>975
140字っていうお手軽さが連中のイキり具合に拍車をかけてるとしか思えない
普通のブログはしっかりとした長文を書かないといけないからね
問題点を抱えていないSNSは存在しないけどTwitterはぶっちぎりで民度低すぎ
本社が今になって大慌てで状況を改善しようとしてるけど難しそう 外国人労働者の問題でTwitter上のロスジェネ世代が俺らも就職優遇しろってイキってるけど、アピールポイントが「あいつらは日本語話せないけど俺らは話せるから」という低レベルなものでドン引き
Twitterやめた身としては、日本語話せる厄介の方がずっと扱いにくいわ
ここでは場違いだが移民政策についてはまあ問題があるからな
いつもながら長文書いたが憂鬱なのでカット
ニューススレではいつも言ってること。
結論としては氷河期や無職やら育てた方が長期的には圧倒的に正しい
って個別の話題についての不満や意見の相違を挙げ出すと皆一緒じゃないからなー
いつもスルーしてるけど
twitterやSNSのシステム論や全体論にした方が良いと思うけどね
場違いと言いながら急に政治話始める感じツイッターを思い出すよ
他国のTwitter民度はどの程度なんだろうね
いいねを無くすかもしれないという情報が先日あったばかりだけど海外のTwitterも民度低いのかな
情報収集メインで、キャスやオフ会はしないような浅い交流だけしたい層はどこに流れつけばいいのやら
>>981
アメリカヨーロッパは環境最悪だよ。遅かれ早かれこうなる仕組みななのかも 中国はTwitter禁止でウェイボ。Instagram、LINEは監視付き。Twitterだけ禁止
アメリカは議論慣れしてるだけしょーもない内容なら炎上しにくい気はする
差別とかポリコレとかは日本より燃えるけど
クソリプ飛ばすのは海外でも変わらん
特にオタクゲーマー関連
絵や音楽が上手な人が多くて嫉妬するようになったのでやめた
自分は両方やるが下手の横好きだし同志の励ましがなくても練習は続けられると思ったので
外国のツイッターの話に乗ると
フランス人の意地悪さは日本人に匹敵するで
在日勢の#travailleraujaponってタグ大嫌いだった
前時代的な制度や会社なんかどこの国にもあるわい
どのSNSも早かれ遅かれ腐るのならマイペースに好きな事を綴れるブログが一番性に合ってるのかもしれないと、今頃になってブログで読書メモを構築してる
今の様相を見てるとmixiの飽和状態に近いものを感じる。スマホ普段など色々な要素が絡んでツイッターも使う人も変質してきたのはあるだろうね。
>>986
趣味のものだと上手いものほど拡散されたりするし、楽しそうなものほど目につくし、そういうのと否応なしに比較されるから尚更ね。
趣味で色々関係広げると絶対合わない人も出てくるし、縛りも出てきて楽しめなくなるな。 ツイッターランドの有名人は平成最後の園遊会に呼ばれなかったな
結局なんだかんだいってリア社会に功績の会った人しか呼ばれない
二次元限定社会の限界
>>990
絵も音楽もやらないけど上手いものほど拡散されるのは気のせい。1万ファボされてる絵師の人より5ファボくらいの人の絵の方がうまいなんてざらにある 楽しいものや上手いものはリツイートできないな。ツイッターなんかで目立つのはかわいそう
リツイートやファボも半ば強制だし、好きな絵師さんは鍵付リストで見てるしかないし、意味ないからやめた。ツイッターはスマホ制限するきっかけになった
離れてみるとツイッターでいきってる人は頭がおかしいだけだと分かるよ。何であんなの相手にしてたんだろって。垢消し推奨します
lud20220919190804ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sns/1526461585/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【垢消し】Twitterをやめた人集合 その7【スッキリ】 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・竈
・i
・澤
・
・.
・
・ん
・わ
・ん
・報告
・h
・.
・肛
・.
・閖上
・Twitter愚痴スレ106
・【信者ビジネス】NewsPicks 其の十三
・Instagram #14
・【GREE】神獄のヴァルハラゲート139コンボ【mbga】
・Twitterあるある
・【mobage】怪盗ロワイヤル720【死亡遊戯】
・【I-SKY】SKE48 Passion For You★74
・『Twitter』香ばしいアカウント見つけた
・【I-SKY】SKE48 Passion For You★61
・【ブーメラン植松集団】NewsPicks14
・【mixi】オレンジピール定期【10年】
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1606
・アイドルマスターミリオンライブが大コケした理由part69
・Instagram 質問スレ
・★真知宇 先生の海上自衛隊による竹島占領作戦計画
・Twitter愚痴スレ108
・Twitter for Mac
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1367
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1375
・・【Mobage】モーションアバター専用part30 [ゆるゆり学級]
【GREE】ドラゴンコレクション912匹目
・Twitter愚痴スレ115
・【facebook】フェイスブック愚痴スレ 2冊目
・____写真を加工・左右反転させてるクズ____
・【GREE】探検ドリランド B281F
・SNSで嫌だなあって思ったことを淡々と書き込むスレ
・【GREE】ドラゴンコレクション915匹目
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1533
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1608
・チラ裏.com
・【グリモバ】ミリオンアーサー エクスタシスpart10
・アイドルマスターミリオンライブが大コケした理由part65
・【やればデキル】トッププロ1匹目 【YDK】
・【Facebook】フェイスブック総合スレvol.51
・Twitter愚痴スレ106
・粘着ガラケーキムチジジイの対策を考えるスレ
・ メル友掲示板サイトmenpalについて語るスレッド
・【mobage】アイドルマスター SideM 392人目
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1638
・【GREE】ドラゴンコレクション909匹目
・《フレンドカフェ》過去現在ぶっちゃけトークroom3
・【mixi】なんでも雑談&質問総合スレ41【総合】
・【GREE】神獄のヴァルハラゲート150コンボ
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1680
・アイドルマスターミリオンライブが大コケした理由part67
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1621
・ドラゴンコレクション908匹目 【IP表示なし】
・《フレンドカフェ》過去現在ぶっちゃけトークroom
・【GREE】アバミー専用7 【AvaMee】
・Instagram #12
・【勘違い】ゆき☆40代ミクシイ常駐【デブス】Part5
・【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1686
09:17:47 up 34 days, 10:21, 3 users, load average: 58.89, 42.68, 27.16
in 0.016853809356689 sec
@0.016853809356689@0b7 on 021623
|