◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SHARP AQUOS R7 #4 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1655993449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
次スレは
>>950か
>>980あたりで建てて。
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください
発売日未定
シャープAQUOS R7公式サイト
https://jp.sharp/k-tai/22summer/#content-r7 スペック
https://jp.sharp/k-tai/22summer/spec-r7.html ドコモ AQUOS R7 SH-52C
https://www.docomo.ne.jp/product/sh52c/ ソフトバンク AQUOS R7
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r7/ このスレのテンプレは以上です。
※前スレ
SHARP AQUOS R7 #3
http://2chb.net/r/smartphone/1654258021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
こないだのアンケートでauでなぜ出ないんですかもろもろ書いたんですが届かなかったかな…
>>6 シャープは売りたいだろうけど
決めるのキャリア側の判断だから要望はauへ
>>6 たった1人の意見でどうこうなる問題でもないからね
それにauは入れたいなら公式アプリも後から入れられるからSIMフリー版を待つのが吉
シャープはソニーよりキャリアモデルとSIMフリー版の発売間隔が短かいことが多いし
auが方向性が被る機種があるから出ないってR6発売前に言ってたじゃん
シャープがauに出さないわけじゃないよ
ソフトバンクは7月上旬
ツー事は1日には発表されるよね?
わざと高い金額を書いて
シャープの人がここを見て
高めの価格でもいけるかもと勘違いさせて
高い価格設定にさせようと
願いを込めて嫌がらせだと思う
便所の書き込みで価格が決まると本当に思っていそう
18-19万の可能性も全然ありそう
さすがに1W買うが
>>17 まあ価格が似通ったら他社流れるわな
機能で劣るからしゃーない
>>14 そのあたりになるとレビューやらみて確実に
いい商品とわかるまで買わない。
シャープは信用買いできるメーカーじゃない。
18万とかなら今期はモトローラとかにひよる。
そんな高いならZenFoneの最新機種も出るしMOTOROLAもあるしな
所詮全部中華系メーカーだし
まだ価格出てないのか
Xperia並みの超強気価格で行こうとして揉めに揉めまくっていると推測
今期最高のカメラセンサーを載せたスマホがそんなに安いとはちょっと考え難いけど17万以内くらいには収めて欲しいな
んなわけないだろ。
返却ローン前提の価格設定になるから
ドコモに前機種と同じ納入金額提示しても
2万は定価高くなる。
書いてて思ったがローンで買う奴に合わせる
せいで値上げとか舐めてんな。
Xperiaのデザインに飽きたのでAQUOS R7 を検討しているんだけど
pixel7よりこっちのほうがいいよね?
SDカードあるから
>>33 基本的に他社ハイエンドより機能は削られてるよ
ソフトバンクにmnpした場合のおすすめプランある?
そして即YモバイルかLINEMOに移るのは有り?
>>21 XPERIAは定価で買うバカは居ないだろうな
二重価格で公取に怒られることになりそうw
>>37 ならドコモは物理シム一枚とeシムで
電話番号2つ持てる?
>>41 そうなの?iPadがDual SIMなのに二つ持てないのは有名だけど
AQUOSもそんな仕様だったっけ?
AQUOS R の頃からずっと黒だけ買ってるから他色買ってた人に聞きたいんだけどぶっちゃけどう?
透明のソフトケースに入れてるけどまあまあ良い感じ
docomoオンラインショップのシルバーが少し気になってる
話題が少し変わりますが、買ったことないけどDMC-CM1の完成形がAQOUS R7なら欲しいけどなぁ。値段が怖い。
SoftBankは物理SIMとeSIMいれて、iPhone みたいに同時に使えるってこと?
docomoの「DSDV非表記」は色々と思惑の有りそうな感じだなぁ。
docomoがイヤイヤ搭載した感がにじみ出ている。
人柱さんの報告を待つしかないか。
SIM1:au系
SIM2:楽天eSIMで狙ってたんだが、、、
表記がないんだからドコモ版は普通にDSSSだと思う
geekbenchでmotherboard見るとR6はJudauとなってるがひょっとしてこれガンダムか?
コードネームがガンダムから来ているのか?
もし値段的に無理だと思った時に、みんなが第2候補として見てる機種あれば、参考までに聞きたい
新機種やハイエンドじゃなくても構わないです
>>52 こういうことやるから総務省が横やり入れてくるんだよ
スマホの機能として使えるなら使わせてやればいいのにドコモは嫌うよね
こう端末の機能キャリアで制限するならキャリアで端末売るのやめればいいと思ってしまう
R6付近の価格じゃないと間違いなく売れないよ
その辺りの額で出して良機種なら覇権取れるんじゃないかシャープは
>>47 シルバーのdocomoって書いてあるのが少し気になってる
>>47 シルバーのdocomoって書いてあるのが少し気になってる
>>55 R7か欲しいのであって他の端末を買うという選択肢はない
今使っているものを継続して使うだけ
もし次を買うとなるとOUKITEL WP19かな
>>57 うん、だから皆がハイエンド買う時代ではなくなったってことだね
どのメーカーもハイエンドは売れなくなってきてるでしょ
10万でハイエンド作れる時代じゃない
だからどのメーカーもミドル以下に力を入れ始めてる
諦めなさい
>>62 自分は気になるは秋以降に出るであろうソニーのPro2かな
去年はなんちゃって1インチなんて言われたけど今年は改良してくるでしょ
お値段もすごいことになりそうだけど
>>65 pro-2のことかな?
おそらく多段階絞り
そして無段階絞りに進化してくるから
無段階絞りになつたら買う
Xperia 1 IV
docomoの月間も週間もランキングにいないのか
R7もどうなるやら
>>67 勘違いしてる人が多いがXperia PRO-Iの“I”は“1”ではなく“i”の大文字の“I”な
だからXperia PRO-Iの後継機に仮名をつけるとしたらXperia PRO-I2になる
>>70 知ってる
lを書き込まれてなかっだけ
訂正するのも面倒だから放置しただけ
>>55 Xperia 1 III、pro I
Xiaomi 12 Ultra
Pixel 6 pro
辺りから
POCOは思ったよりカメラ振ってこなかったナ
>>55 GALAXY S22
motorola edge30pro
の2つかな
8gen1詰んでる中だと比較的安いし
AQUOS R7の価格によっては検討してる
それかもういっそiPhone14にするか
このスレを見てるとカメラ捨てて格安にしたローハイエンドがあってもいいかもと思えてきた
それで何をやるかは知らないけどカメラがショボくてもディスプレイとSoCが高性能なら買う人はいそう
いや送信したあとに思ったけどカメラ高性能にしてSoCとディスプレイをミドル並みにし価格を下げたほうが需要あるのかな?
う~ん難しい
クソ高いけど買うわ
もしソフトバンクと同じ価格なら
そっちで買うわ
Xperia pro-iに流れる人は多いな
5chに貼られてるpro-iの画像がいつもイマイチだからAQUOSと心中するわ
機種変したかったけどこの値段は・・・
そろそろAndroidに戻ろうと思ってたけどiPhone14待ったほうがいい気がしてきた
たっか
これならR5G使い続けて来年の投げ売りに期待するわ
円安もあるとはいえ中国メーカーとの差が圧倒的だな…
まあ15万位だろと思ってたら20万とかなんだこの強気価格
これは流石に他機種へ流れる人も出るわな
この値段ならGalaxyS22ULTRAの方が良いかな。
15万位ならまだ有りだったけど流石にこの値段じゃ手が出ないなぁ
1年待って型落ちになったら考えるか・・・
流石にこれは乾いた笑いでた…w
いや本気でGalaxyやXperiaに勝ってる機能ないのに価格だけ上はダメだよ…
もしかして予約数を見てR7単体で利益出そうとしてこの値段?
だとしたら失敗でしょ
みんなキャンセルしちゃうから
198,000円から22,000円引きの
176,000円が現実の価格だな
回線込みで申し込むしかなさそうだ
公式インスタにテーブルフォトの写真が上がってたけど
あんまりいい画質じゃないんだよなぁ
そこに来てこの価格。キャンセルするか迷ってる
俺が前スレで貧乏人と煽った人に言う!
すまん!俺が悪かった!
俺の斜め上の価格できやがったwwww
これじゃ俺も買えんw
ドコモってガラケーからの機種変更で2万円引きとかしてたっけ?
>>90 散々価格高くても買いたい奴だけやら色々煽ってた人は関係者かもね
R7やめて自作PCのマザーボード等の入れ替えに費用を降った方がよさそうだな
>>96 自分もだけど煽ってた人達も15万前後って予想だったと思うよ
いや~参った
予定が狂ったな
これはキャンセルかなぁ
20万予測してた人はさすがにいなかったな
このスペックで20万じゃいくらなんでも強気すぎる
S22 Ultraが海外でも結構売れてることが判明したから今後フラッグシップモデルは20万円前後が当たり前になるかもね
今のうちに慣れとけ
R7とpixel7を発売日に買おうと思ってたけど
pixel7はキャリア1円になったら買うことで予算の調整するわ
S22 UltraはアメリカだとAmazonで大幅値引きとかあるじゃん
日本ではその手がふさがれてるからな
ごめん、みんな
キャンセルしてきた
R6も他社より安いから多少の不満も我慢できたけどこれちょっとコスパ悪すぎるよ
>>103 まあキャリアもキャンペーンで2割くらい値下げしてくれるだろ
してくれるよな…?
嘘だろ……。買い換えようと思って毎日眺めてたけど今日で解散や。
同じ価格で出しても結局iPhoneには勝てねえ
だったら今いる信者から巻き上げるしかねえ
19万はすごいね
さすがにこの価格ならGalaxyとかXperiaを買うのでは
しかも発売は遅いってなるとかなり商機を逃しちゃうな
octa PDの最新センサーだろうから気になってたが
最新出しそりゃ高いんだろうな
価格出たのか
まあ高めになるだろうとは予想してたけどまさか19万超えるとは思わなかった
この価格なら心置きなくキャンセル出来る
フラットディスプレイ目当てだったけどそのためだけに19万は出せないわ
23ヶ月で返還するなら11万5000円。
いや、もう、それならその価格で売ったが儲けるんちゃう?
今後のことも考えて。ここで逃すと高いイメージついて他にユーザー流れてしまうやろ。
一度離れてやっぱりシャープって戻ってくるとは考えにくい。
15~18くらいだと思っていたんだけどなぁ。
この価格だとさすがに売れんやろ・・・。
この価格だと今までシャープ機を使ってた人も他の機種に多く流れそうだな
シャープなら15万位で出してくれると信じてた。
回線uqなので、それならSIMフリー待って公式でと思ってたけど、この価格ならXperia 1 IVかiPhone 13proをスマホトクするでいいな。
Aquosシリーズ気に入ってたけど、さよならかな。
AQUOSごときに19万なんて出せねぇだろ
Xperia1IVでさえ売上暴落したのに誰が買うんだよ
さすがにこの価格なら他メーカーも含めて選択肢に入れるから
とりあえず予約キャンセルするかな
11万でPixel6ProかXperia5III
13万でiPhone13Pro買った方がよっぽど良い
R7が20万とか誰が買うの?
Gen1とシャープ端末の熱制御の下手さが合わさってR6より酷いことになりそう
予約キャンセルしてきたからこのスレともお別れかなあ
まああとはこの価格でも欲しい人で楽しんでください
Xperiaは冗談抜きで将来的に30万、40万さえあり得るのだがAQUOSはどうなるのかな?
20万円の端末が来年には数万円で投げ売りされてると思うと震える
またauにR戻ったら買うつもりがこんな価格付いたらもうハイエンドは無理そうだな。秋にミドル落ちするのでさようなら…
>>128 ならんでしょ
売れなかったからもうモバイル事業から撤退しますってなるかも
取り敢えず予約はキャンセルするとして、半年位したら安くなるものなの?
>>134 ミドルあるからモバイル事業は継続でしょ
ハイエンドは撤退もあり得るかな
>>131 円安がこのまま続くなら、、、
円高になれば安くなるでしょう
今R2使っててR7出たら絶対変える!って意気込んでたんだけどな
発売までもう暫くあるし一旦キャンセルするわ
>>137 MNP一括28600円が最安値っぽい
最上位機種でこれより安いのはOPPOくらいだな
>>141 キャンセルしなかったらそりゃそうだろう
ドコモ198,000円て...
ソフトバンクいくらだよ
(シャープ発表会で価格について)
バリュー(価値)に見合った価格に設定していただけるのではないかと考えています。
>>143 マジレスすると購入手続きしなければ勝手にキャンセルになるはず
ドコモ
はい、私は貧乏人です
R7高嶺の花でした
さようなら
しかし発売が遅いドコモの方が早く価格を出すとは意外だな
価格差は縮まったとはいえドコモより高いソフバンは20万超え確定だな
オンライン予約してたけど、キャンセルしよう
キャンセル方法ってどうやったかな
NTTドコモのAQUOS R7 SH-52Cの販売価格が198,000円って、こんなの誰が買うんだよ?NTTドコモのXperia 1 IV SO-51Cの販売価格の190,872円よりもNTTドコモのAQUOS R7 SH-52Cの販売価格の方が高いなんて絶対にあり得ない!SHARPの経営陣は気でも狂ったか!!
待てお前ら
予約特典で5万ポイントつくかもしれないw
>>152 Xperia1Ⅳはメインカメラが1IIから何も変わってないから
R7の方が面白いと思う
ランドマークタワーの画像を上の方で貼ったけど
メインカメラは色々と限界があると思うな
比較対象はpro-iだと思うけど5chに貼られてる飯テロ画像を見るとシャープがガリガリで
けっこう残念なところが目立つ
撮って出しなのかRAW現像なのか表記されてないから実際は分からないんだけど
R7の変わりになる端末が無いのが現状
>>151 ドコモオンラインショップのホームページ左上の横棒3本
↓
購入履歴
↓
(認証)
↓
詳細・変更・キャンセル
↓
予約詳細・キャンセル
↓
予約をキャンセルする
アハハハハ
どうやら高すぎて買う気が失せたようね!
私もよ
>>157 ありがとう
いけました
しかしこの値段なあ…攻めますな笑
伸びてると思ったら値段か
20万円ワロス(´^ω^`)
POCOに公式がツイートしたけど
あれ身内批判だったのかw
Xperia1IVより高いのか
こんな価格、よくGO判断だしたな
シャープw
>>159 ほんとに
攻める通り越してトチ狂ったとしか思えん
どういうマーケティングしたらこの価格設定になるのやら
>>157 >>151じゃないが丁寧に有り難う
キャンセルしてくる
キャンセルは購入手続きしなきゃ勝手にキャンセルになるけどドコモにこんな価格じゃ買わないよというアピールくらいはしときたかった
この価格でそれでも買うという人いないかなと思ったけどこの空気じゃ中々書き込みにくいかねえ
Yahoo!の記事にも載っていますね。
諦めます。
R3: 89,424円
R5G:111,672円
R6: 115,632円
R7: 198,000円
並べるとやべえな
この価格だと修理代も破格になるから
モバイル保険の上限10万じゃ足りないね
ソフトバンクの修理代 1割り負担も1万越えそう
そうなるとドコモの携帯保障の一択になるよね
DSDVは諦めることになりそう
R7だけの問題じゃなく、SHARP離れが心配だが、
多分俺はもう離れる。
Galaxy S22 125,030円
今なら、16,500引き
AQUOSsenseであんだけ信用を失っても強気よな
>>155 NTTドコモのAQUOS R7 SH-52CのカメラのAF性能がXperia 1 IV SO-51Cのカメラの瞳AFやリアルタイムトラッキング、120fps スローモーション撮影よりも上だとはとても思えないが……。
SHARPのAQUOS R7 SH-52Cのカメラの1インチセンサーは、前モデルのAQUOS R6 SH-51Bのカメラの1インチセンサーの時と同様にピンボケ写真を量産することになるだろう……。
ブランドの有無以前に、本当にまともに写真が撮れるのかが疑問視されていた
これはAQUOSファンも同じ意見だったはず
技術力自体が信用されていないメーカーが、19.8万はないわ
>>166 そうか
発売後レビュー次第では購入するかも知れないから良い端末である事を祈っとくわ
ドコモのバンドにフル対応してる大画面フラットディスプレイはこれかiPhoneProMaxくらいしかないし
>>174 AFはXperiaの方が完全に上
技術の蓄積が違う
あと高速連写
ただ、メインカメラは限界を感じる
そこが刷新されれば買いだと思う
Xperia1Ⅴに期待したいところ
pro-iは5chに画像を貼ってる人の印象だけで実際はどうだか不明
シャープネスがガチガチの画像に高額は出せないかな
au 民だけどこの機種に興味があったからだらだらと居付いていたがこの値段に驚きました。
au から発売されなくてよかった。
ドキドキしなくて済む。
バリューに見合った価格をとどこかの記事で読んだけどこの機種のバリューって何だろう?
これを買う人は一体何人いるのかな。
何もかも値上げの昨今だけどこれには驚いた。
au がこの値段知ってて出さなかったとしたら賢明だったな。
iPhone 13 Pro Maxが165,000円か・・・
>>168 歴代機種と比べる縦の比較もやばいがGalaxy UltraやXperiaと比べる横の比較もやばいことになっとる
今年のPixelやiPhone出たらもっとやばい比較になるぞ
価格見て、お前らが息してるか見に来ました。
なにこれ
ふざけてんの?
あ、あんま変わってないじゃん
むしろ下がっているようにさえ感じる(血反吐)
AQUOS R6 115,632円(定価)
AQUOS R7 114,800円(いつでもカエどきプログラムを利用して23ヶ月目に端末を返却した時のお客様負担額)
まぁ、中華スマホでもカメラ特化機種は結構いい値段するからありえなくはないと思ってたけど…
ただ20万だぞ?
それだけの値段に見合うものがSHARPに作れるのか?
20万のものがAF迷うとか熱で使い物にならないとかだったら話にならんぞ
だれだよ15万とか
高くても17万とか言ってたやつ
出てこいよ
説明しろ
R2から買い替えをこのスレ見ながら楽しみに待ってたけどもうやめた
15万付近かと予想してたけど買えないわけじゃなく金額に見合ってないと判断で他機種を選択肢に入れる
前機種より8万上がってるとか狂ってる
>>165 一括で考えてるけど、ボーナスから間が開くからどうするかなあってとこ
高すぎてびっくりしたw
8万くらいだからPOCO F4買うかな
全部のバンドに対応すれば作り分けるよりコストを抑えられるとか言ってた奴ら
あ、もしかしておまけにR6ついてくるとかかな?
あり得るな。
あのな?
20万あればズミクロン35mmASPH(初代)の程度のいいのが買えるんだぞ?
あのライカのあのレンズが買えるんだぞ?
シャープのテレビでも70インチが買えるんだぞ
https://s.kakaku.com/item/K0001248202/ あれだけ引き伸ばしてたんだから15万くらいにしてXperia粉砕しにいくのかと思ったら超えてきて笑ったわ
いくら円安だって言っても6からの値上がりがエグすぎるな
ニッチなファンがついてるXperiaでさえⅣの価格で荒れたのに、AQUOSがそれより高いってやばすぎんだろ
>>198 壁にぶつかる前に空中でバラバラになってそう
>>184 最近のスマホ、サイズもデカすぎなんだよな
14cm台くらいじゃないと使い辛くてしょうがない
dolby Atmosなしで音楽プレーヤーとして使い物にならず、1インチセンサーのカメラのポンコツAFのSHARPのAQUOS R7 SH-52Cを購入するくらいなら、スマートフォン史上最強のステレオスピーカーを搭載しており、瞳AFやリアルタイムトラッキング、120fps スローモーション撮影、85mm-125mmの光学ズームなどの機能に対応したカメラが特徴のSONYのXperia 1 IV SO-51Cを購入した方がまだマシだと思う。
>>199 前スレで、円安で高くなるかも、って書いたら
「円安なんて影響ないわ」
「スマホ米国で作ってるんですかぁwプププww」
って馬鹿にされたけど
明らかに影響してるじゃんね
現実的には15万円台高くても17万円台までだと思ってたわ
さすがに驚いた
20万あったら何買える?20万のスマホで何をする?って考えちゃうともうね
>>203 XperiaやGalaxyより高い時点で円安なんか関係ないわ
とにかく異常な価格
今年の開発者インタビューは価格の話題に集中しそうだ
>>196 価格設定大分高くなりそうだけど大丈夫かな?
そうだMyAQUOSでアンケートとってみよう!
アンケの結果・・・20万で買ってくれる人いないぞ、ヤバクネ?
どうしよう、どうしよう
うーん、売れなさそうだけど行っちゃえ!
YahooニュースからTwitter見てきたけど高過ぎる買わないってコメントばかり
今後のAQUOS離れにもなるのに価格決めた経営陣は何考えてるんだろう
がっかりさせて早期購入で3万くらい値引く作戦とか実施するのかな
>>207 マジであのアンケートって何だったんだろうな
これさぁ
来年の発売機種総じて25万とかにならね?
今期のGalaxyかXPERIAかAQUOSをとりあえず買って
今後はもう中華スマホにするのが良さそうか
なんかPOCOやら黒鮫やらどんどん来航してるし
>>209 アンケートに答えるような熱心な信者が20万でも買うとか言ったんだろ
変態スペックならまだ納得する余地はあったけどカメラなんてどうでもいい勢からすると15万でも正直高い
円安だからちょっとくらい高くてもみんな納得して買ってくれるとでも思ってんのかな
>>203 円安が影響してくるのはこれからだと思うよ
今の価格上昇は世界的な物価高騰の影響じゃないかと
それプラス価格設定をリース前提のソフバン方式にして価格を上乗せしてるしね
別にR7を12万くらいで出してプレミアムモデルを20万で出すとかのがよかったんじゃないか
>>211 Xperia 1 IVの値段が発表されていたとはいえ、さすがに予算20万と回答した人いないだろ
あのアンケしておきながらこの価格はマジでイミフ
ファーウェイ(華為技術有限公司)に対して経済制裁や禁輸措置を実施したドナルド・トランプ前大頭領は万死に値する。
>>217 もう届いたのか?honor magic
今までAQUOSとXperiaを買い支えていた層ですら買わなさそうな値段だからなー
GalaxyやiPhone、中華がどうしても嫌だって層はpixelに流れるんかな
iPhone14pro max 1TBは25万は超えるな
値段発表前から予約してたアホ共息してる?キャンセル祭りかな?
>>221 買わなきゃ自動キャンセルよ
5月10日にワクワクしながら予約してたんだけどな
15万予想としたら、その差額でPS5買えるんだぜ?
自分は17万前後くらいだと思ってた
それでもNintendo Switchくらいは差額で買える
これXperia買った方がいいかな
でも13万くらいで済ませたい
ハイエンドしか買いたくない層にはなかなか厳しい時代になったな
他に変わりがあるなら他を買えばいいけど
R7の変わりって無いよね
要は何でもよかったってことか?
鬼高いけど変わりがないからR7を買うよ
よく考えたら鴻海だわ
もう国産メーカーじゃないんだったわ
20万の中韓スマホか
>>220 13pro maxの1TBで20万弱だからなあ
来年は30万円近いと思うわ
>>228 お前はオンリーワンのスマホなら一億円でも買うのかよ
金額みてお前らをプギャーしにきたらあんまり伸びてなくてなんだか悲しくなってきた
ま、じきにミドルクラスでも普通に15万くらいになっていくんだろうな
>>239 中華フラッグシップが平気で10万越えるようになってきてるしなぁ
前スレに貼ったけど
Xperia1IIからメインカメラが変わってないから
Xperia1Ⅳには限界を感じると思う
センサーとレンズ、画像処理の進化が止まっている
画質が飛躍的に良くなったという口コミが全く無いし
pixelは方向性が違うし
Galaxyも違う
Xperia pro-iも違う
価格がクソ高いけどR7に行くしかないと思ってる
AQUOS R6 標準カメラアプリ ナイトモード
AQUOS R6 + gcam(ナイトモード使ってない)
pixel6 ナイトモード
Xperia1ll (オート)
今までが安すぎたんだからいいんじゃないの?
日本人の所得が1990年で止まったままなんだから仕方ないよ。
ということで、今後このスレで高いと文句言うやつは貧乏人な。
高い!!!!
さすがに無い値段きたな。
昨日言えよ、Poko F4セールしてたのに。
セール終わっても半額だけど79800円一回
見たらポチれない。
13pro買って正解だったわ
まあもうすぐ14出るけどw
しかしこれで12万ちょいとか安いなあ
一方・・・
去年から円安で円の価値が3割オフだから元々の値段は15万くらいだったってことかね
>>209 12万という回答が多かったんで12万で買えるようにしました!!(お返しあり)
俺は14で決まりだな。
シャープさん さようなら〜
今すべてを理解した
シャープ様もきっと苦渋の決断だったのです
むしろ性能としては60万するようなものを20万で出していただけたのです
感謝こそすれ、罵詈雑言などもってのほか
シャープ様のすることは全て正しい
他のスマホが異常なだけ
R7は発熱もしない
ベンチマークもあんつつ100万は軽く超える
カメラ画質なんてRX100が足元にも及ばないくらい。
なんならAPS-CのGRだって蹴散らす高画質化に成功
バッテリーも持つし
AFなんてきっとNikonのZ9クラスでしょう
docomoのロゴだってキラキラしてるじゃないですか。あんなキラキラさせたらお金が掛かってて当たり前です。
そんなものが20万なら お 安 い !
買うべき
これは買うべき
皆も買うべき
伏して買うべき
ありがたく思いながら買うべき
買わない理由が見つからない
買わないのは信心に反する
信仰心が足りない
修行が足りない
買えば徳になる
買わないと地獄に落ちる
ZenFoneの最近機種も7月だよな?
それ見てからもうiPhone13proに移行しようかな…14待ってたら13安くなるって予想してたら円安のせいで高くなるとかある気がしてきた
今日本がiphone一番安いらしいね
インバウンド来たら買い漁られるよ
>>261 やっぱhonor買って正解だよマジで。
>>260 一言一句その通りじゃん
ただし、その代わりに安かったんだがな
まあ奇跡が起きてR7が不具合なし、写真も最高、
となる可能性もゼロではないが、信頼するには過去の負の実績がな
価格ぐらいはと思ってたけど1Ⅳよりいいとこ一つもなくなったね。iphone13 ProMaxより高いAQUOSって誰が買うんだろう。
Xperia1Ⅳも全然売れてないのにさらに高額なR7とか誰が買うんだよアイフォンかXperiapro-i一択じゃんこんなの
俺は予約キャンセルしてきた
今年か来年のiPhone待ちだ
まてよ?
まてまてまて
売れなかったら在庫過多で値下げされるのでは?
そうなったら予約をそのまましておいたほうが良いのでは?
スレが進んでると思ったら…20万は無いよー
5月末から予約してたのにどうしよう泣
AQUOSでストレージの大きいのをずっと待ってたから、やっとこれだって思ってたのに
15万、高くても17万以下を想定してたのに
R6はエッジだしシムフリーのsense6にしてみようかな?
シムフリーもsenseも初めてだけどどうなんだろ泣
JaneStyle 2.3.2/SHARP/SH-03K/8.0.0
Xperiaは熱心なソニー信者がいるから高くても買う人は一定いそうだけど、AQUOSは…
流石にR2からの買い替えならsense6でもサクサク問題なし?
そもそも液晶が売りでデジカメなんてほとんど売れず直ぐに撤退したSHARPが何で液晶捨ててカメラ全振りの高級機なんて作ったんだ
こんなんだから目の付け所がSHARP(悪い意味で)って言われるんだよ
>>273 買い換える理由がないレベル
普通に使用感落ちると思うよ
R6から何が進化したの???
20万の価値あるの???
ライカホンなら百歩譲っても20万ならみんな納得するわいな
でもこれ
シャープなんだよね
しょーがない
センスロクで我慢するか
あんまり変わんないよね?
>>279 えぇそうなの!?新しければ良いってものでも無いのかな…
>>287 ホンダのオデッセイが型落ちしたならって最新のN-VANに買い替えるか?
って話
中身が違う
>>278 有機ELもSHARP自社製だからそこは良いのでは
>>288 うっ、それは確かに…
でも20万かーめっちゃ迷う
>>290 迷うってことは、出せるお金があるってことでしょ?
お金は使わないと意味ないよね。
あとはわかるよね
>>290 R5Gいいよストレージ256あるし
中古で程度いいの探して買うのはどうすかね
>>292 カメラが目的じゃなければR7買う必要ないし
AQUOSの型落ちじゃなくても選択肢は多いのでは?
カメラ目的なら他はないと思う
フリマアプリはまじでやめといたほうがいい
Disney Mobile買ったら、おっさんの自慰行為動画が入ったSDカードが刺さったままで送られてきた
夢の国の端末でなんてことしやがる
>>291 うーん今年買い替えたノートパソコンも20万だったんだよね
スマホもパソコンも3年は使うつもりだから、長く使うと思えばだけどやっぱり迷うお値段
本当に楽しみにしてたんだけどな
容量希望通りデザイン好み、まだ予約はそのままにしておこう
>>297 それがいい
予約も多分11月末くらいまでは残しておけるっしょ?
>>276 エモパーに声優さんシリーズを出してほしいわな。
AQUOS RからR3、R5Gとシャープ使い続けたけど20万か
iphone14に指紋認証来たらAQUOSともおさらばかな
「GALAXYとかXPERIAたけーAQUOS買おーっ」て待ってたけど、それ超えてきてどうすんの…。
はい解散ーんってなるって分かってないのか?
高いんなら、先出ししとけよ。後出しジャンケンで負けてんじゃねーよ!!
iPhone 13 pro、Xperia 1 IV、Xperia pro-I、Galaxy S22 Ultra辺りは選択肢にならないのかな?
20万出すなら、R7よりこれらの方が使いやすいと思うんだが
AQUOSハイエンドのメリットは、数字上の仕様モリモリな割に安かったこと
ただしデメリットとして、特にカメラの使い勝手がいまいちってのがあった
今回は割安すら投げ捨てて、Xperiaよりも高額になってしまった
AQUOSハイエンドならではの利点を即答できない限り、AQUOSに拘る必要はないぞ
auもそりゃ切るわ
扱わないの嫌だって書き込んでごめん
ZERO7は頼むぞ
同価格帯で勝負出来ると思うほど自信持ってだせるのかね
かなり無謀な気はするが
いつものスペック番長かねえ
社内説明もスペックでやってんだろうし
>>302 シャープ「負けていない」
>>302「は?」
シャープ「私はカメラがズミクロン」
>>302「!」
どうせフルで使いこなす奴なんてそんな居ないのにな
そして裏のデカカメラダサいねん
ここの人はAQUOS切ってどこに行くつもり?
自分はGalaxyS22、Xiaomi11Tpro、MOTOROLA egde30pro ASUS ZenFone9
で迷うことになりそ
いっそのことiPhone13proでも良い気がしてきた
>>308 俺はあれが好きで1iiから乗り換え検討したんだよなあ…
まぁ待ちきれなくて1ivに機種変しちゃったんだが
…しかしこの値段設定にはびっくりだわ
>>310 俺長くAQUOSユーザーだったけどあの背面カメラが見た目にダメ過ぎて初めてソニーの買ってみた
シーンシリーズも考えたけど止めた
けどs-ショインだっけ?あれに変えてぇ…ソニーの漢字変換少な過ぎて話になんねぇ
Galaxys20からの機種変のつもりだったんだけどなあ。
S22でもよかったけど、iPadmini買ったしもうiPhone13miniでもいいような気がしてきた。
この分だとZenFone9も価格が不安だな、8には文鎮化問題もあったし
高くてぶったまげた
この調子でスマホがどんどん高くなっていったら耐えられないよ
スマホはもう必需品なんだから価格抑えてくれ
>>316 ミドルレンジや中華スマホ買えってことよ
フラッグシップ求める人はジャブジャブお金使ってくださいって感じ
まあ実際ミドルレンジでも必要充分になってきた感はある…
悩む
発売後ソフバンの人の反応見てからじゃないと
突撃は難しいかな
>>317 まあゲームやらなくてカメラ性能もこだわりない人は
ミドルレンジで充分かもね
>>317 確かに。奥さんがoppo Reno5 A使ってるけどゲームとかしないんなら余裕だし、カメラも充分綺麗だしな
pixelいいかも
Google純正だし性能も問題無くて価格も抑えめだし
ガラケー時代もシャープだったし、初のスマホ(IS01)も7インチタブレットもシャープ…。今まで新機種欲しくて1年ごとに機種変してきたシャープ信者だったがな…。
今回もR6から乗り換えるつもりで予約してたけど、とうとうキャンセルしました!
さよなら、シャープ…。
20万が問題なんじゃない
XperiaやGalaxyより高いのが問題なわけ
AQUOSが上の2機種より高性能になるイメージまったくないからな
高かろう悪かろうじゃ誰も買わんわな
良いやん
ギャラのS8と、パナのハンディカムガラケー連想したわ…どっちもクソ好きだった2機種だったわ
まだ間に合いますよ!
20万って聞こえました?
いやいや、12万ですよwって言ってよ!SHARPさん!
キャリアはハイエンドも投げ売りするから来年には19800円よ
>>325 ブランド価値という概念を理解いただけないかたは、XperiaやGalaxyをご利用ください
中身は知らんが、デザインで選ぶから
これはカッコいいでしょ、とても買える値段じゃないが。。Xperia Pro意識したんだろうな。。腐った貴族みたいに、これとXperia Pro自慢し合う…みたいな時期 ぼくにもありました(ヽ´ω`)
電車乗りたくなるな、こんなんみてると。よくこういうガジェット眺めてたわ、女子高生眺めるわけにはいかんからな。。
Twitterみてても、これが安いって言ってる人いるし
そういう人が買ってくれたらそれでいいんだろ
ペンタックスみてぇだ
円死亡
世界的インフレしかし日本だけデフレを死守
そら高く感じるよ
R6でやらかしておいて20万円w
誰が発売日に買うんだこれwww
現在の異常な円安のスタグフレーションは、安倍政権と日銀が行ったアベノミクスの異次元の金融緩和が主な要因である。
この間までR7買ってもいいと許可出たのに20万と言ったら猛反対された。
>>343 金融緩和自体は間違えではない
同時に積極財政をしなきゃいけなかった
R5Gのチップセットだけ8gen1にして15万で出してくれ
iPhoneのSIMフリー値段から考えるとドコモ税抜くと
158000円とかだよなぁ。
やっぱり返却前提のローンは滅びるべき。
【スマホ】「AQUOS R7」の価格決定 198,000円 [神★]
( ^ω^)吹いたwwww
( ^ω^)wish2もヤバイし丁度良いのないとかw
( ^ω^)パソコン買おうかな、電話しないしお
>>350 実質リースだしな
自分のものじゃないのに、それに保証とか自分で掛けるんだぜ
おかしくね?
男は黙って一括払い。
対象期間中にR7ご購入の方に50000円のキャッシュバックキャンペーン!
こうですよね?
初代Rから乗り換えるつもりだったけど…
ウイッシュ2触ってきたけどカクカク。シャープで他にオススメないでしょうか??
お前らって呑気だな
スマホが値上がりしたんじゃなくて
お前らが貧乏になっただけだよ
AQUOSに20万払うキチガイ集団のスレだと聞いてwww
SH-01Gが87000円だったことを考えれば
安いもんよ。なぁ?
Z fold 3と価格差ないSHARP端末とかなんの冗談なんだか
今日の予約キャンセル数聞いてみたい
定価でR7買ったらwish2をおまけで2台付けよう、実質8万円になるよ(´・ω・`)
(シャープ発表会)
バリュー(価値)に見合った価格に設定していただけるのではないかと考えています。
AQUOS zero6 は8.5万円だったから
AQUOS zero7は、12万円くらいかな?
>>363 これまた買っちゃったとか言ったらちえほんさん椿さんにシバかれるぞw
R7 は出荷数が少ないから
予約分で完売と思う
zero6の二の舞
買うならお早めに
20万って凄いな
そんだけの価値がある端末だとドコモは思ってるということかね
ドコモで2年買い換え前提なら11万5千円なので、そう考えればそこまで高くはないかな
どうせ2年後には新しいの欲しくなるし
実機レビューや不具合情報を確認せずに買うのは無理だな
20万はそういう値段だよ
>>373 さらにカエドキプログラム利用で15万円返金!だといいな。
AQUOS R6やLEITZ PHONE LP-01で転けてAQUOS R7でまたずっ転けるのか……。
なるほどなー
モバイルドットコムとかああいう吐き気のするヌルいセンスを受け入れる奴はいかにもAQUOS使ってそうw
>>378 ワタナベカズマサやGazyekichiだったら良いのか?
R7が盛大に売れなかったらFCNTみたいにハイエンドから撤退するかも
>>378 俺はaquosなんか使ってねえぞ
sense5Gで痛い目見たからな
二度とシャープは買わねえ
やっぱiPhoneだわ
>>380 盛大に売れるかなぁ。
いや待てよ。この値段の強気さってもしかして本当にすごいものができたんじゃないか?iPhoneとかギャラクシとかXPERIAどころじゃない革新的なやつ。スマホの新時代の夜明けかも。
8年で600Tweetみたいなアカウントが突然R7価格養護とか始めて笑う
シャープ) アッホやな、円安でっせ。 文句は黒田に言ってくれや
SHARPのAQUOS R7を購入するくらいなら、Google Pixel 7 Proを購入した方が良いと思う。
ただし、Google Pixel 6 ProのようにSoftBank独占販売で、NTTドコモから発売されないなら買わない。
デュアルSIMなんかバッテリー持ち悪くなるしいらん
サブ機テザリングで十分
格安SIMと使い分ける乞食とかドコモに居る訳ないだろ
それで安くなるなら英断だわ
>>273 友達がR2からR6に買い換えたけど、R2のほうがサクサクらしい
>>389 確かNTTドコモのXperia 1 IV SO-51CはeSIMと物理SIMの組み合わせにより、DSDVが可能だったんじゃなかったっけ?
Xperiaに20万は馬鹿にされてもまあ何となく分かるけどAQUOSに同じ値段払うのは何かね
予想を上回る値段で出してきたな
値段高いとかじゃなくもうこれ買う奴いるのかって思った
やっぱライカ監修の分ブランド料取られてんのかな
去年から円の価値3割くらい落ちてるわけで去年なら15万でしょ
>>391 日銀の黒田バズーカ砲でSHARPのAQUOS R7撃沈!!
まぁGALAXYS22が12万と考えるとなぁ
妥当では無いが仕方ないのか
これからハイエンド機はこんな価格になっていくんだろう
GalaxyS23Ultraなんかも同程度の価格になると予想
iPhoneだけはノルマがあるからすぐに価格が下落するという逆転現象が益々はっきりしてきたな
>>403 R7で歴史そのものが断ち切られそうなんですが
これはシャープの貧乏人は相手にしません宣言だな。次の機種は何にしようかな。iPhoneはどうも馴染めないし、Xperiaはあの縦長デザインがダメだし。
>>407 大芝高原 シャープにとっては笑えないけど、R7が最後のハイエンドにならないといいね‥自分は買わないけど
Galaxy S22 125,030円
今なら、16,500引き
SHARPはもうAQUOS R7でコケたらハイエンド作んないんじゃないか
営業部長、wish2とR7売れてますか?(´・ω・`)
>>403 R6悪くないけどね
AFが遅いのと音が悪いぐらいで他はかなり良いよ
ToFセンサーのレーザーAFに問題があるから
ToFセンサーを潰すとしっかりフォーカスされるから回避方法もある
OSは安定して不具合がほとんど無いし
インテリジェントチャージは神機能
熱もゲームしなければ冷え冷え
指紋認証は神レベルの反応
良い端末だと思う
R7もそれを引き継いで欠点を改善されてれば
20万でも悪くないと思うよ
出撃前から負けが確定してる戦艦大和
AQUOSのハイエンドもR7が最後だろう
てかこんな値段ならはなから発表しとけや
引っ張るだけ引っ張ってこれって余計に買わなくなるだろ
20万ってことはひと月あたり16000円くらい支払って使う感覚か
そこまでの体験得られるのかなあ
Xperia PRO-Iにいく人はこちら
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part7
http://2chb.net/r/smartphone/1653861986/ ここに貼られてる画像がシャープネスガチガチで好みじゃないんだよな
SHARPヘ告ぐ!SHARPのAQUOS R7 SH-52Cのカメラの性能に自信があるのなら、DXOMARKヘAQUOS R7を送ってみろ!!
>>357 どう見ても値上がりしてるだろw
R6からどれだけあがったと思ってるんだ
スマホに20万使うなら、でっかいテレビ買おうかな。
>>429 満足度は高いだろうね
70インチだぜ?
多少分厚くなってもいいからメインのレンズにOISを付けてペリスコ望遠カメラも付けて
オーディオも同じAqsticだけじゃノウハウの点でソニーに勝てんからLGやASUSみたいにESSとかの独立DACも搭載して…位なら20万円でも説得力があったのにな
>>434 ソフバンはドコモより高いのが通例
つまり20万は確実に超える
ご愁傷様です
ソフトバンクは21万4000円くらいじゃね?
それでリース契約で10万7000円でドコモ下回るってのがいつもだよね
リース契約とかほんと誰得なの?車じゃないんだから手元に残っても邪魔じゃないし使いようあるのに
ソフトバンク版は
dsdv対応だから
まあなんとか
Galaxy Z Fold3の価格を超えてて草
流石はジャップメーカー、恥知らずの強気の価格だなw
P30Proよりカメラ性能よくて熱を持たなくて炎天下で使ってもアプリが強制終了しないなら20万円でも良いと思うが
1度でもアプリが強制終了するとか熱くなるなら10万円以下じゃないと
機種変の時のためにdポイント貯めてて10万貯まってるから多少高くても余裕と思ってたら
それを躊躇させる値段で出してきやがった
ドコモのアンドロイドだと、ドコモ絵文字つらくない?
これ15万位で出せてたらXPERIAを駆逐出来てたかもね
auは未だに鬼女回路搭載を押し付けるからな
多分24回返却プランが予想外に返却されるから、単純に倍額近くにキャリアが価格設定
しているだけのように思える。
この手の「客が得した、と思っていても実は全然利益あり」な商法は携帯業界はずっとやってきたし
日本メーカーの競争のやり方はぬるいし、
自己評価も高過ぎると思ってたが、
SONYの後出しで198,000円を付けてくる辺り、
鴻海も大したことはないな
定価19万にしてボーナスや値下げニュースしたほうが売れるからだよ
24回で返却した値段に利益上乗せしたと考えると、原価やっぱ7~8万くらいか
キャリアにとっては、24回で返却されても損はしないし、それ以上使う人に対しては丸儲けの構図
かつての通信料でガンガン利益上げていたのが端末価格に出てきたにすぎない
こんなことするキャリアばかりだと、皆離れるし、他国の安いけどやばい端末だらけになる
今の為替レートだと1,460USDくらい
去年の今頃の為替レートで1,460USDを換算すると162,000円
円安じゃなければ16万円だったね
多分予約が好調で勘違いしちゃったのかね。
他機種も19万台だし。いけるとおもったんかな。
すげえたのしみにしてたのに、
なんかキャンペーンで2万くらい引いてくれればいいんだけど
ふんぎりついた
売り切れる前に明日にでもビックカメラ行ってMotorola edge 30 pro買うわ
この価格設定じゃメーカー自身も売れると思ってないだろうな。まさかXperiaとAQUOSがgalaxy Note
(Ultra)より高くなるとは。
>>443 あれだけでdocomoから販売してるAndroidは論外だな
Galaxyは絵文字含めフォント変えられるアプリがあるらしいからdocomo版でも良いかもしれんが
https://www.nekosato.com/zfont-3/ 予約キャンセルして、COCORO MEMBERSも退会した。
宣伝も、もう見たくない。
すでにケース買った人は20万と知って呆然としてそう。
>>455 いいこと教えてもらえた、サンキューな
機種によっては逃げようがあるんだな
俺は期待している。この値段に納得して尚お得感を感じられる機体であることを。スーパーカメラに違いない。
>>417 R6で指摘されていた欠点が全部しっかり潰せていたら、
20万円でも適価、という評価はあり得ると思う
1IVも仕上がりは完璧じゃなさそうだし、
G22Uにはスペック面で未対応な事項もあるからな
だがSHARPがR6の欠点を潰せているとは信じられんのよね
社内でもめてほしいな
予約組だいぶ減ったんじゃない?
もめたところで安くはならんだろうが
こうなってくるともはや最新のSoCに拘る理由なんて無いのでは。値段が高い上にどうせ爆熱ですぐ機能停止するし。昨年のR6の時点で夏場は静止画数枚撮影しただけでカメラ起動しなくなるから本末転倒だよ。
もうSD695あたりのミドルにライカのカメラ付けてくれ。
まあコスパという観点から見たらSD695積んだミドルがいいかもな
さすがに20万はバカバカしい
R7にしょぼいカメラつけて安くしてくれないかね。
正直カメラ使わねえんだよな。
アイデンティティ奪うようであれだけど。
一眼レフとかスナップドラゴンよりもっとヘボいでしょ
なんとかなるんじゃないの
ずっと楽しみにしてたのに勿体ぶった挙げ句異常な価格付けやがってふざけてる
15万上限でドコモなら他に何が候補になるのかな?これしか興味なかったから調べてない
フラットでイヤホン端子あって顔認証も欲しい
ちなみに今R2
>>466 R2は俺も使ってたよ。良い機種だから後一年使ってR8を待ってみては?
docomoの指示だからしょうがない
XPRIA Ⅳの価格にGO出した以上sharp にも死んでもらうしかない
sharp さんも長い交渉お疲れさまでした
これなら入手困難になりそうも無いし詳細な実機レビュー待ちでも余裕かな?
XPERIA 1 Ⅳとゆっくり比較するわ
>>467 R2が良い機種だったからシャープ気に入ってR6買おうかと思ったら曲面でカメラ評判悪いし
バッテリー交換してこのスレ見てR7楽しみに待ってたらこのふざけた価格設定
R6の後継機なのにどれだけ値上げしてるんだって
SONYが悪い?docomoが悪い?SHARPが悪い?ディープステートが悪い?
やはり20万円だったか
このスペックだったら妥当と思うから驚きはない
もし15万円だったら驚いて即買いするつもりだった
レビュー見てからどれにするか決めるわ
世の中これに価値を見出す人間も一定数いる
創価学会や、幸福の科学に入信するやつもいるだろ?
それと一緒
R5Gが2年経つので変えようかと思ったけどスマホに20万出すならAQUOSよりはるかに性能高いGALAXYのultra買いますわ
ノーマルのS22よりちょい安いぐらいが妥当なスペックの癖に舐めてんのか
いや、ほしいんだよ。めっちゃ魅力的。
アルミフレームは結構放熱にイイと思うし
どうなるか実機で気になるのは発熱くらいだしな。
メモリも増えたし。
自分はスマホは買い替えてもゲームのサブ用に手元に残したいので
今のお返しプログラムだと全く割引されないから
・・・痛いなあ。値段。
いまZERO2使ってる。結構お気に入り。
ドコモは今まで営業努力で他社より安くしてたけどお返し前提の強気の値付けになったから
SB版がドコモより何万も高くなるとかはなさそうな気がする
嫌韓でGalaxy外してた人も今年GalaxyS22Ultra買う流れになっても不思議じゃないわ。
もし俺が今年スマホ買い買えるならGalaxyS22Ultra買うもん。今までGalaxy外して買わなかった俺がそう思うくらいだから。
AQUOSのハイエンドがGalaxyUltraやXperia1シリーズより高いなら何の価値あるのかな?
安くハイエンドならXperia5Ⅳ待つのはありだけど それならGalaxyS22で良くね?てかXperia5シリーズは毎回秋冬やめて夏出した方がいいんじゃね?
秋冬無しでそうした方が売れると思う。
強気な値段設定でわろける
専用スマホケースレンズカバーとブランドロゴのお値段入りのLP1より上の値段にしてくるとは
>>486 そんなあなたにpixel7をおすすめしたい
まあ今後しばらくは半導体やら物価やら
下がる要素がないしな、、、、
ハイエンドを求めなければいいんだろうけど
お返しと言っても2年後ちょうどに買い替えたい機種が出てるとも限らんのがね
>>488 悪いね。去年OPPO Find X3 Pro買ったわ。次はPixelも選択肢入れるわ。
でも二年も使うことないからお返し前提で考えればそうでもないのかも
保証とかあるでしょ?
>>457 ケース代を無駄にしないために買うしかないな。
Galaxy S21 99,792円
Galaxy S22 122,012円
Galaxy S22 Ultra 178,244円
Galaxy Z Flip3 148,896円
Xperia 5 III 113,256円
Xperia 1 III 154,440円
AQUOS R7 198,000円
Pixel 6a 53,900円
もうだめ猫のハイエンドスマホ 来年は20万超えてきても驚かない この国もうだめ猫
iPhoneは世界一安くなったみたいだし
円安の折、ギリギリの価格だったろうな
それにしても高いねぇ…
円安の影響で日本人の購買力が(影響力が)落ちていく
発売したらこれ一択かもな
後出しでこの価格だから勝算がありそう
後付でこの値付けは単にSHARPの実力を過大評価して調子乗ってるだけだろ
発表から発売まで時間を空けて、その間にソフトやアプリの調整をきりきりやってるはず
ソフトやアプリの細部まで固めた完成品は、
社内の重役はまだ誰も手に取ってないだろうし、
ドコモの幹部なんかもっと手に取れない
そうなると値段は、使い勝手ではなくスペック表を見て判断してるはずだ
R7はスペック上の数値だけならとても立派だから、
X1IVの値段を見て、偉いさんが勘違いしてもおかしくない
てか価格決めるのって販路がdocomoなら決めるのもdocomoじゃないの?
価格は発表したけど発売日は未定なのね
価格発表のタイミングで発売日をお知らせしないとなるとまだ先なのかな?
初代R以来超久々にスマホ買い換え検討してるんだけど、やっぱり約20万って狂気の沙汰なんだね
昔は月5000円が2年で完済だった気がするんだけどなぁ
↑にも書いてる人いたけど、絶対新型iPhone待ちされるのわかってるんだから夏終秋冬に出すのやめれば良いのに
まさかGalaxyS22Ultraより高価になるとは思わなかったけど、向こうは安価だし春に出してるしでそのあたり賢いと思う
>>504 Xperiaが19万でiPhoneじゃねーんだぞって炎上してたのに、ブランド力ないAQUOSがさらに高価なんだから狂気の沙汰どころじゃないと思うよ
まあ、Xperia 1 IVは前回に競べて1/3しか売れてないようだし
R6からどんだけ減るのかな
>>506 カメラのピント機能が逝ってしゃーなしで買い換える俺の知識なんて、
あーそうなんだ、今はめっちゃいいスマホはそれくらいする可能性はあるんだね
って感想だから、まだ狂気の沙汰レベルとしか思えないなw
まあこの20年ずっとシャープだから今回もシャープにするよ。新機能積んだ一発目のクソ機種率はR6で厄落とし出来てるはずだからね
まあ贔屓にしてるやわらか銀行さん、7月上旬以降発売とか吠えてるのに未だになんの音沙汰ないけど
そーいわれるとやっぱドコモが
同程度のスペックで一社だけ安くはできねえって
交渉を粘りに粘った一か月なんだろうな。
むしろ、他社より値段上でも当然な性能なのかもしれない。
、、、、そもそも基本的に他社も含めて高くしすぎなんだろ。
お返しプログラムとかやめて欲しいわ。
というか、みんなお返しで返却してんの?
俺は返したく無いんだけども、、、
>>510 返さない選択肢も取れるんだし好きにすればいいよ
2年落ちの端末に今回であれば9万払う価値があるならね
大人しく税込134800円のiPhone 13 Pro max買います
今までありがとうございました
ちなみに有機ELに焼き付きがあると返却拒否されるらしい
スマホ2年返却プラン、「有機EL 焼き付き」を理由に解約拒否が続出か
http://2chb.net/r/news/1656343294/ 鴻海は日本がもう金持ち国じゃないのを知らないんだろ
泥からiPhoneって移行めんどくさそうなんだよな~
でも13proかpromaxのが絶対良いよな
>>519 俺はR2から13Proに替えたぞ
ちなみに初めてのiPhone
そこまで身構えなくてもすぐ慣れるぞ
俺昔は死ぬほどアップル嫌いだったんだがなw
>>520 俺はiPad使ってるから操作性は慣れてるからまだましかね~
でもiPhoneだとchmateとDMM系ゲームが出来ないのがネックなんだよな…
前者はJANEで後者は出先でやらないようにすれば良いだけなんだが…
>>522 おっとiPad使ってるのか
これは失礼した
R2からの検討が多くて親近感わくな
R7も爆熱じゃなければ20万でもすぐに買い換えるが
人柱になるには厳しい値段なので様子見
もう一般人はミドルスペック買うしかないな
そもそも2年くらいしか使わないスマホに10万かけるのも狂気の沙汰ではあったし
ただ、ミドルでちょうどいいのが売ってないんよな
しかしてここまで値上がりするとキャリアで端末を買う時代じゃないんだと実感するね
キャリアで端末を買う旨味がないならキャリアと回線契約する旨味も減るわけで
前向きに捉えるとやっとドコモから開放される時期が来たと
おまえらが携帯キャリアにごちゃごちゃ言った結果がこれよ
>>533 おそらくSIMフリーが出ると思うけど
もっと高いよ
キャリアだから安く買える現実を知らない人が多い
ワイワイ言いながら発売日にR6買うのが良かったんだよきっと
二十万で日本企業でもないメーカーの単眼スマホ買う?
>>533 >>534 高い安いの話じゃなくてキャリアで買うメリットなくなったなってことね
お返しとかあるじゃんって言われるかもしれないけど中古で売ったほうが高く売れそうだし
キャリアが高価格の原因だと思ってる人もいるようだが、
R6のSIMフリーがキャリアモデルより高かったのはどう考えてるのかね
結局はSHARPの責任だと思うよ
スナドラ8Gen1の爆熱を熱制御下手くそなシャープ端末が扱えるとは思えんな
888のR6ですら碌に制御出来てないのに
Xperia 1 IVと迷うなぁ。
明らかにカメラはこっちのほうがいいもの。
かっこもいい。
昨日からネガティブなレスしかなくてワロタwww
そりゃR6のマイナーチェンジがお値段2倍ならお通夜になるわなw
>>537 キャリアが原因と思ってる人って
>>500のことか?
シャープのマーケティングは馬鹿が仕切ってると分かったな
R7で終わることは確定したっぽいな
数が出ないのに開発コストはかかるフラグシップモデルはSHARPには無理筋。フラグシップで儲けてるのはiPhoneくらいだろうけどさ。
>>541 どう見てもマイナーチェンジではないだろ
センサーは独自の1型に変更してるしレンズも手が入ってるからカメラとしては完全に別物
>>545 つまりそれしか変わってねえってことだろw
あ!メモリ増やしたなwww
くだらねえ
ドコモ民がラッキーなのは先に発売されるソフトバンクの人が人柱になってくれることか
その評価を聞いてから考えてもいいかもしれない
>>546 それが大事なんだろ
スマホなんてカメラあってこそ
そのカメラがどうか次第で評価が変わる
もちろんR7も実際のカメラの出来次第
iPhone14シリーズが13より値上げはほぼ確定か‥来年はさらに上がると‥
R5Gから買い換えるつもりだったけど倍か…
しかもDolby Atmos非対応ってどっかで見たんだけどマジ?
ますます買いたい理由がなくなってきちゃったよ…
>>548 だったらマイナーチェンジだのフルモデルチェンジだの呼び方に文句をつけるな
黙ってどんな画が撮れるか正座して待ってろw
国会招致されても文句言えんぞ
シャープの担当
参院選でバタついてるからといえ
シャープ自身も言ってるなんとなくハイエンドって選び方はもう終わってるんだよ
毎月割引があったR2辺り持ってた奴らが昔と同じノリで選ぼうとすると大変なことになる
>>551 うるせえよ
お前こそまだ何もわからない状態で勝手にマイナーチェンジにするなボケ
買い換える予定だったのに…
R2の保護シートまだ売ってますか(TдT)
ばちくそ古い機種ユーザーが買い替える予定だったのにやめたーみたいなんは甲斐性なしか端からそれほど変える気なかったやろって思ってまうわ
>>534 au版のOPPO Find X3 Proに謝れ
>>554 何もわからねえ状態でR7はマイナーチェンジじゃない進化だって言うのかwもう支離滅裂w
お値段2倍で動揺してんだろうけど落ち着けw
>>560 お前こそ支離滅裂だ
フルモデルチェンジとマイナーチェンジの違いわかってる?
進化してるかどうかじゃねぇぞ?
センサーを変えてることとレンズに手が入ってることは現時点でわかってること
つまりマイナーチェンジではない
進化してるかどうかはしらないがカメラとして重要な部分を変えてることは確かだからフルモデルチェンジと言って良い
買える人だけ買えばいいのでは?
俺は買うよ
円安だからこれから出る端末は軒並み高価格だよ
そういう時代に突入したんだよ
フルモデルチェンジだが出来が良いかどうかは出てみるまでわからないのがシャープだからそこは冷静に見ておく必要がある
だが少なくともどっかのバカが言ってるようなマイナーチェンジではない
高いけどアメリカ人とかだと日本人が10万の端末買うような感覚で買えるんかねえ
>>566 よほど悔しいらしいなwww
ベースの構成な~んも変わらずセンサーとレンズだけ変えましたじゃマイナーチェンジだわ
しかも変えた理由がR6の不満対策
フルモデルチェンジって言いたいなら絞りくらい付けてみろよw
それでこのお値段なら納得してやるわw
20万円は今は1500ドルだからな
外国人にとっての1500ドルは、日本人の15万円ぐらいの感覚ではないか
もちろん彼らにとっても安くはないが、日本人の感覚とはずれてそうだな
>>570 あ?カメラのベースが根底から変わってるだろカス
ってかスマホはカメラ以外のベースなんてどれも似たり寄ったりでカメラで競争してるのに何を言ってんだ?
まぁ去年のiPhoneや今年のGalaxy UltraS22、Xperia1Ⅳもマイナーチェンジって言われる時世だからね
ハイエンド自体の進歩が停滞してるから変わり映えしないのは仕方ない
>>572 は?カメラのベース変わったって構成どう変わったんだよw
相変わらず単眼じゃんw
>>574 苦し紛れの言い訳は見苦しいぞ?
カメラで重要なのはセンサーとレンズと画像処理
そのセンサーとレンズが変わったんだからまるで別物だろうが
お前の発想だと世の中のカメラはメーカー関係無くどれも同じ構成ってことになる
どれもセンサーとレンズ一つずつだしな
>>575 見苦しいのお前だwww
ベース根底から変わってるって単眼そのままでセンサー変えただけじゃねえかw
こういうのは改良っていうんだよ
恋は盲目もいいけど落ち着けや社員さん
値段に見合った変化じゃないからスレも不満で溢れかえってんだろうが
「AQUOS R7」の価格決定 198,000円 1インチのカメラセンサー搭載 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1656374249/ ニュー速にも載ったね
>>576 俺がシャープの社員に見えるとか盲目過ぎて笑えるレベルw
>>575の反論も全然出来てないしカメラについて知らな過ぎなんだよお前は
>>571 所得が違うから更に安い感覚だと思うよ
10円ぐらいの感覚でしょ
喧嘩はやめなよ(´・ω・`) スマホの値上げもやめなよ( ;∀;)
せいぜい2、3年ぼライフサイクルの製品に19万はコスパ悪すぎw
>>578 頭に血が上りすぎて皮肉も通じなくなってんのなw
お前さっきからセンサー連呼してるけどさ
AF改良すんのにお値段2倍!
これはフルモデルチェンジだ!
もう馬鹿なの?死ぬの?って感じだw
>>579 煽られているのかと思ったw
まあ確かに10万円ぐらいの感覚の人も多いかもな
ただしあっちも、比較対象にはiPhoneとかがあろうし、Galaxy S22 Ultraもセールしてる
どうすんだろうなR6とかXperia 1IVとかは
>>584 あらあら・・・苦しくなってきてさっきのは皮肉でしたって言い逃れかよw
価格高騰はXperia IVでも起きてる業界全体でのこと
今後出るハイエンドはもうどのメーカーもこんなもんだろうよ
安く出せるとしたら中国メーカーくらいだろ
ぜろ2使ってるんだが
ベンチマークもまだ最近のミドル位出てるしメモリも256でバッテリー容量以外は満足してる。
ゲームも一通り満足にプレイできるし。
で、R6はメモリ128だし、いまさら少ないなあとおもってR7に凄い期待してたんだよ。
スペックもかなりupしてるし、かっこいいし。
ゲームだけならオーバースペックだし、優秀なミドルクラスでもでてればいいんだけど
魅力的なものがあんまないんだよなあ。
くそー、昨日までのワクワクが値段発表ですごい悩みの種になってしまった、、、
>>582 とはいえ、スマホに詳しくない人も結構含まれていて、
AQUOSがハイエンド出していることを知らずに叩いている人もいるからな
そのスレの反応がどうあれSharpは毛ほども痛痒を感じまい
問題はこのスレの反応よ、詳しい奴らが総じてネガティブだもん
>>585 まあ世界のおもしろスマホを収集しているコレクターなら買うかも?みたいな感じか。
>>549 Androidは一定の価格より高くなれば、あとはブランド力の差だからもっとiPhoneに流れそう
エルメスと落ち目の国内ブランドが同じような値段なら大多数はどっちを選ぶよって話
しかも国内ブランドより安価に良いものを販売してるハイブランドもあるような状態でさ
>>588 いいからお前は
>>577でも読んで頭を少し冷やしてこいwww
Xperiaに機能で劣るAQUOSがXperiaより高いことを変と思わないなら病気だわw
結婚詐欺に引っかかるタイプだぞ
価格高騰は起きているので高くなるのはしょうがないにせよ、
Xperiaよりもブランド力や信頼がないSHARPが、1IVを超えた値段で出してるのが気に食わん
お前そんな調子乗れる地位にいないだろうに
このスマホに、10万以上の価値はねえ
ドラゴンボールだと、ヤムチャ みたいなもんだぞ
取り敢えず
・AFスピード
・作例
をもっと出せ
ズミクロンの名前に恥じない写りなんだろうな?
>>589 まあシャープ機で揃えていてストレージスペックもあってR6スキップしたなら、
ストレージスペックが合うR7候補に入れるのは自然なんじゃね?
R7
>>593 もうただの悪口しか言えなくなぅたのか?
中身を見ようともせずAQUOSだXperiaだiPhoneだとブランド名だけで価値を見てるなら
ブランド品の偽物を掴まされて涙を流すのが落ちだぞw
>>599 去年も騙されて、今年も騙されるなんて
オレオレ詐欺に引っ掛かったジジイ見てえだな
>>597 うむう、zeta、R、zero2とずっとシャープなんよねえ。
zetaの前も機種忘れたけどシャープだった気がする。
まだまだ世界情勢も不安定が続くだろうし
R8まで待ったらもっと高くなるかもしれんし、もしかしたら売れなくて
AQUOS最後のハイスペックフラグシップになってしまう可能性もなきにしもあらず
ファンとしては買ってしまうべきか、まあ、悩むのも楽しさがある。
価格なんて数ヶ月待てば大幅に下がるに決まってるのに
発売直後に買うレベルのやつが価格で悩むのは滑稽
>>599 中身ってR6使ってるからこそ言ってるんだが?
お値段2倍なら不具合はないはず!って言いたいんかw
いくらAF改善しても接写と望遠は他社よりゴミ確定!
しかもお値段だけ高い!
これでどうR7擁護しろっていうんだよw
みんなで買わなきゃ安くなる
みんなが買えば気にならない
どっちにしてもユーザーwin
>>605 中身見ないからR6なんか買うんだろ
R7も中身を見て良いか悪いかを判断するだけのこと
幾らセンサーを変えてレンズにも手を加えているとは言え実際に出てみて中身がダメなら買わぬ
逆に中身が良ければブランドや価格は関係無く検討する
R6の時点でカメラはトップクオリティだからR7以外を選択肢はないな
レベルダウンするだけだから
正直今の多眼カメラはお腹いっぱいではあるけどな
2眼くらいでええやろ
カメラ増やすなら電池増やしてくれ
R6は今に至るまで価格がほとんど下がってないからな
SIMフリーモデルに至っては上がる始末、R7の価格も似たような展開では?
今頃広島の開発チームは青ざめてるだろうな
必死こいて開発して売れなかったらどうなるならww
>>608 あ~ついにR6貶し始めたよwwwww
R7のベースのR6がゴミならR7も期待できんわなw
時間おいてもそう安くはならんだろうな。
23ヶ月リースがバカみたいになるからな。
Xperia1ⅣもR7も価格高騰は始まりに過ぎない
恐らくGalaxyS23 Ultraなども今後は同じような価格になる
Xperia1ⅣやR7が特別高価格ということではなかったと後から思うことになるだろう
>>599 おめぇ 笑えっぞ
ブランド品の偽物に、自分が引っ掛かってて
また、LEICAのタグに引っ掛るんだからな
おめでぇてえヤツだな
まあ価格推移も生産量次第か。
どこまで部品を確保できるかとかもあるし。
>>613 ベースはR6ではない
コンセプトはキープしたままだが中身は別物
結局本体価格上げて、基本料通話料下げた分と合わせて
昔と同じ合計月額にしたいんだろうなキャリアは。
それだったら昔の方がよかったなあ。
政府は余計なことをしてくれたもんだよ
>>620 ハイエンドは性能上がってるしミドルクラスやエントリーモデルもあるのにその結論はおかしくない?
>>618 まーた イチから造り直しけ?
なら、前の年のR6とおんなじ間違いをするんじゃねえのか?
おめえ LEICAブランドに踊らされっすぎてっぞ
LEICAは、シャープーのあまりの糞さに呆れて
新しいパートナー作ってるくれえだかんな
R7には、期待してっぞ
R6どころかバルミューダホンを上回る可能性が
高いかんな
ワクワクしてっぞ
>>620 政治家のおじいさん達はガラホだろうから基本の月額料金が下がれば良いんだろ
>>623 Leicaブランドには全く興味無いぞ?
R7のカメラの出来には興味はあるがな
>>625 バレてんぞ
LEICAに憧れてんだろ
憧れてのLEICAが手に入る~って
浮かれてったら、皆に貶されて 怒ってんだろ
怒るのはオラたちじゃねえぞ
舐めプしてるシャープーに怒らんと
>>622 安いほうは安いし、
ハイエンドのほうは娯楽品扱いってことなのかな。
>>627 いや全くブランドに興味無い
ブランドより実際の出来が良いかどうかが重要
>>618 R6のゴミなとこって1インチ単眼ってコンセプトからくる不具合だったのにアホかよwwwww
コンセプト変わらんならダメじゃん
>>629 おめえ
XperiaやiPhoneをブランドガーって言っといて
LEICAブランド厨~ か~
恥ずかしいぞ
自爆してんぞ
ここまで否定的なレスで埋め尽くされるスレも珍しいな
1人必死に頑張ってるけど多勢に無勢
>>629 おめえ
ホントに LEICAブランド に浸りたいんだな
騙されてっるのに
>>629 おめえ も舐めプか?
去年の経験がまるで生きてねえな
R6で皆んなバレてんぞ
R7、15万だったら…
いきなり倍近くは無いっすよ~
ID:ZaZtRf8n0
こいつはDRAGON BALL Zの孫悟空の喋り方に強い影響を受けているだけのアラフォージジイだから相手にするな。
>>636 Xperiaもだが、GalaxyS22Ultraより高価なのが最大のギャグだよ
>>637 おめえ 本質なところはソコじゃねー
一番の間違えは、
XperiaやiPhoneをブランドガーって言っといて
LEICAブランドに騙されてっる
舐めプ にあっぞ
ここのロゴに魂抜かれてっぞ
価格ショックでスレが基地外大戦争状態になってしまった
これPro-Iみたいな1インチキセンサーじゃないよね?
>>638 これ謎だよな
その2機種より高い値段で売れると思ってるシャープ経営陣の無能さよ…
>>641 フルに使ってる
そして画素ピッチはPRO-iより大きい
スマホ最高レベルですよ
早期購入キャッシュバック3万円なら今すぐ予約するから早く発表しろって
本気でこの金額なら目の付け所が狂ってるぞ
その証拠にここだけじゃなくネットSNS圧倒的批判しかない
シャープも売れないって思ってるから、開発費用とか初期投資の費用回収を多めに乗せてるんだろうな。
少ない販売計画数→原価上がる→売価高い→計画以上に売れない→費用回収出来ない→次の開発費用が出ない→撤退 ってコースだな。
XperiaやGalaxyより高いものしか作れないなら、
さっさとハイエンドから撤退しろとしか思えんな
>>646 いや オラにはわかるぞ
舐めプ のような LEICAブランド厨 は海外、特に大陸人には多いかんな
円安もあるから、その需要を狙っての値付けだべ
>>630 違うだろ?
コンセプト自体はありだった
R6はカメラ周りのソフトウェアとレンズが全然ダメだった
>>644 そこに期待してる
だから早く作例が見たい
>>649 おめえ 舐めプ の癖に
コンセプト、作例なんて、一端の言葉使うでねえか
LEICAブランド厨のクセに
よくわかってねーのに大きく出たナ
スペック通りの素晴らしい写真を連発する機種に仕上げる実力が、
SHARPにあるとはとても思えんのだよな
だからこそこの値付けはあり得ない
>>649 うんうん
コンセプト変えずダメな所を手直しと
つまりマイナーチェンジってことじゃんw
でな
マイナーチェンジは別に悪くないんだよ
マイナーチェンジのくせに値段だけ2倍に跳ね上げる価格設定が狂ってるって話なんだよ
>>650 作例はインスタに上がってるって上で誰か言ってたよ
俺が見たのはケーキだったな
>>653 コンセプトは維持していてもカメラが全くの別物になってるんだからマイナーチェンジではない
おかえしで買うなら現実的な価格だとは思うけど、買い換えた後の現行機は予備にしてるので返せないから、おかえしプログラム使えないんだわ。今、R3使ってるけど、その前のRを予備で持ってるし。
あとは、MNP特価があれば、持ってる楽天をMNP弾として使ってもいいかな?ぐらいかな。
2万引きぐらいじゃ使わんけどw
作例がどうのこうの言ってる奴は大人しく1眼でも買った方がいいのでは?と思う
Dolby Atmos非対応なのかどうかだけでも教えてくれ…
買わない踏ん切りをつけたい
マイナーチェンジっていうか、バージョンアップじゃないの
SHARPって安かろう悪かろうだから許せたのに高かろ悪かろうじゃ話にならんぞ
この値段にしたからには最低でもiPhone14ProMaxより全てで上回らないとね
回線価格を安くした結果、端末が安売りできなくなったから、端末高くなりすぎ問題は政府の責任だ(キリッ
>>654 ケーキの作例は知らなかった、今見てきた
接写だからピントがやっぱり甘いな、ケーキの縁がぼけてる
雰囲気があると言えばあるから、これは趣味によるな
問題は、ケーキを含めてどの作例も、ちょっと色が抜けてる感じがするんだよな
ライカってこんなもんなの?
>>662 でも元々そんなに安くも無かったよね定価は
今回は定価が高い
>>663 Leicaはデジカメでもフイルム写真を意識したノスタルジック系ではあるからそんなもんだろな
>>658 SHARPのAQUOS R7はDolby Atmosには非対応だよ。
>>655 お前が別物と言い張ってるだけじゃんw
コンセプトが同じ
カメラの基本構成変わらず
これでカメラ刷新!別物!とは言えんわな
>>669 カメラのレンズもセンサーも変わってるんだからカメラの基本構成はまるで別物だろうが
>>669 たとえばお前はGRシリーズは全てマイナーチェンジだと言ってるようなもの
>>665 そうなのか、ありがとう
となると写真はそもそも俺の趣味ではないかもしれん
大人しくSamsungのGalaxy S22 Ultraでも買っておけ。NTTドコモのAQUOS R7 SH-52Cに198,000円を支払う価値はない。
>>663 絞りのない単眼だから接写は諦めたほうが良いだろう
望遠もデジタルズームしかないし無理ゲー
これで20万はありえん
そもそもスマホであってカメラがメインではないんだからいくらカメラが変わった所でって思うが
まぁ、それでもスペックは順当には上がってるが
車で言ったらフルモデルチェンジではないわな
カメラでは光学系が一新されたらフルモデルチェンジ扱いが普通だよ
>>674 ぶっちゃけ接写はあまりせんし、望遠もあまり使わず、
マクロなんざもっと使わんから、単眼構成には文句なかったんだわ
複眼構成にして値段上げられるよりは、単眼で安くしてくれた方が嬉しい
と、思っていたんだがなあ、現実は倍近く上がりやがったからな
>>666 >>667 ぐはぁ!!
音楽プレーヤーとしてもR5gに負けるのか
来年のR8を待つかなあ…
>>671 なんでデジカメ基準なんだよw
ここはスマホ板だぞ
単眼
複眼
トリプルカメラ
クアッドカメラ
スマホのカメラこんな種類があるのに単眼継続なら構成変わらずでいいわ
J-PHONE時代からSHARP一択ヲタ(スマホからはSoftBankからDOCOMOに変えた)だけど
今回のは無いわ…
もともとカメラはコンデジ持ち歩く派だけど、
できればスマホでもそれ同等で撮りたいと心の隅では思ってたけど、
こりゃたぶん高額で売れないと思う。
もちろん今後はiPhoneも値上げされるのかもしれないけど
SHARPが他と同等の値段は絶対売れない。
>>680 スマホは事実上カメラで競争してるからに決まってるだろ
>>682 あ~はいはい
デジカメ板に行って好きなだけ語れよ
多眼化で自由にカメラ構成できるスマホカメラでデジカメは~って馬鹿としか思えんw
デジカメでは?
じゃあ絞りくらい付けてみろw
>>663 1型センサー F1.9で接写に強くなる要素は全くなし
接写を期待するのは最初から無理
他の端末にした方がいいよ
そういう需要のカメラじゃないよ
最近のハイエンドは全部期待はずれだな…
3年落ちのスマホだからそろそろ変えたいんだが…
>>685 その後のレスで、接写とかは要らないと俺は言ってますやん
>>688 もし派手で目が痛くなるくらい鮮やかに撮れるスマホが良いならGalaxyがベスト
俺はGalaxyのカメラには全く興味無いけどな
ただそういうのを好む人も稀にいる
もうハイエンドAndroidは一部のマニアだけが買う時代かな
正直ギャラクシーもエクスペリアもアクオスも
値段で迷ってる人には結局どれも高いと思うんだよね。
結局好みの問題になると思うんだが
これからのスマホハイエンドがこのくらいの値段が暫く当たり前になるんだろうかね
今のミドルレンジがちょっと前のハイエンドをちょっと越えるくらいの性能になってくれればいいのになあ。
ハイエンドが高すぎて次はミドルに妥協すっかという選択肢がない。
iPhoneは誰でもハイエンドだよね
Androidみたいな低性能SoCモデルは無いから
>>690 フィルムカメラにしたらフィルムによって色味も変わるから
作例としてはこっち
https://www.flickr.com/groups/apo-summicron35mm/pool/ でもマジでスマホでこのレベルで描写できるの?
できなかったらズミクロンの名称詐称だぞ
>>689 中韓スマホの色味まで行くと今度は違和感がな
R7がもうちょい安ければ買っていたと思う
>>695 全部盛りハイエンドとミドルとの中間を充実させて欲しいよね
需要ないのかな
>>698 確かにあんな色味になると違和感と言うか長時間見てられないかもな
>>700 そのレベルを求めてる人は多いけど
そういうのを出すとハイエンドの型落ちが大量に不良在庫になりそう
>>702 確かに。性能の差をはっきりしとかないと
お得で性能高いとか、それしか売れないしな
>>695 現状の構成がおかしいだけだろ
高性能CPUを求めても、高性能カメラは要らないってのもありだし、
高性能カメラを求めても、高性能CPUは要らないってのもありだし、
RAMやらROMやらSIM(デュアル シングル esim)云々の機能も人によって違うわけ
だからそこら辺の構成組み合わせ要素のバリエーションをPCみたく色々と出せばいいんだけどね
自作PCみたくユーザーの事情で全てをチョイスできて組み合わせ自由自在なのができるといいんだよ
マジで聞くけど二年以上使う予定あんの?
なければドコモのプログラムで安く使えるやん
>>705 使うしスマホをリースで気にしながら使いたくない人が大半じゃないの
メインでは2年で乗り換えるけど
引退した本体はサブ垢でゲーム機にしてるわ。
返す気はさらさらない
>>704 現実はカメラには高性能SoCが必要だからカメラだけ高性能でSoCはケチるってのは無理
高性能SoCでカメラをケチることはできる
POCO F4 GT辺りがそれ系
ただおサイフケータイや防水防塵まで無いのは日本では厳しいと思うけも
組み合わせ自由にするとその組み合わせの分だけ製造ラインが要るから出荷時時点で個人に合わせたものを出そうとしたらむしろ高額化してしまう
自作PCは防水防塵も無いし個人で組み上げるのもハードル低めだがスマホはそうもいかない
まぁ中にはスマホ改造してるトビさんみたいな人もいるにはいるけど
>>700 それがR6なんじゃないの?
古いセンサーを使い回し、スピーカーは最低限
FeliCaは欲しいけど、個人的には防水防塵は別に無くてもいいかな…
>>707 でも端末保証とかあるんでしょ
今までの端末も残しててもしょーがないから俺はリースありだな~
>>697 ライカがなりふり構っていられない状態になってんじゃないかな?
と思う
>>535 カメラなんてQRコードが読み取れればOK
カメラは除外するとして
それで20万円の価値はあるのか?
って問題があるけどなー
>>713 有機ELになって画面の焼き付き気を付けないと返却不可になるからな
>>716 うん現実はそうなんだけどね。だからといって全部高性能一択は無いと思う。
まぁ日本ガラパゴスのおサイフは、オープンループ始まったし徐々に統合なっていくでしょう。
随分と先の話だけどねww
R2の予備として買い増ししたかったけど、今は時期が悪いようだ
>>717 カメラ全振りモデルなんだしカメラがQR読み取りだけできれば良いならこの機種は全く必要無いと思う
台数が出ないことを見越して、開発費の割合が多いとかね。
さすがにカメラ要らない人がR7を欲しがるのはおかしい
と思ってしまうが、FeliCa、防塵防水、容量まで考えるとそうも言えんのか
やっぱりミドルとハイエンドの間の機種が少ないんだよな
レンズ数を絞ってるからR7の価格には期待したんだけど、
完全に裏切られて腹立たしいよ俺は
iPhoneもGalaxyもMaxやUltraが売れ筋だが一応すぐ下の選択肢も提示してはいる
Xperiaも1の他に5シリーズも用意している
AQUOSも上にラインナップ拡充していけば良かったのにな
5G始まりだした頃にR5G買ったけどようやくこれに乗り換えられるわ
実はヤバい不具合抱えてて
正直売れて欲しくないとか?
>>705 仮に2年後、新機種にするとしても、機種変前のは予備機に回すから返さない
>>725 センサーサイズで全然値段が違うからちっこいセンサーを沢山載せてるのより
デカいセンサーが一つ載ってる方が基本的にははるかに高額
増してや独自センサーを調達してきたのなら更に高くなる
>>726 AQUOSの売れ筋ってセンスだろ
その下にWish作ったし
>>730 まあコスト面ではそれが正論
とはいえそれは企業側の理論であって、消費者は知らなくても良いこと
こちらとしては、期待を持ってしまった以上、不愉快になるのは抑えられない
製品発表時に価格も言ってくれていたらこうはなっていない
改めて、日本の市場は歪やね
ハイエンドになればなるほど高価になればなるほどリース制度が馬鹿らしくなるな
高い金払って手元に何も残らないんだもん
それこそカメラが良ければ返さずにサブカメラとしても使えるからな
かといってこれに20万出す価値があるかというと…
俺はR2ユーザー
そろそろ5Gを始めたいと思っていたが
スマホゲーム勢なんで
スクリーンショットの画素数ダウン(3040x1440→2730x1260)は耐えられそうにない
R8は高解像度ディスプレイでよろしくー >シャープさん
5Gwelcome割ほしいな
あとオンラインショップ割的なやつ
>>679 今回タイミング的にR5Gからの乗り換え組メインだったと思うんだよね
価格は倍近く、サウンド関係悪化、フルセグ削除で泣いた人多いと思う
まあ最大でも16万くらいかと思っていたけど
まさか20万とは
ここ数年はAQUOS買い換えてたけど (R3)から
Xperia かGalaxy に変えるかも
>>733 車だと車検や保険、税金は負担無いのにな
スマホのリースは保険は自腹だ
>>259 外人「ジャップのiPhoneやっす!」
AQUOS一筋だったから、XPERIAとかGALAXYの今の最新全然わからん。
どっちがいいんだろう、
俺もAQUOS一筋だったから今から他のやつ検討するとか想定外すぎる
待ったら安くなるとかあんのかな
高くてもR7じゃないと満足出来ないと思うから大人しく買うべきだと思う
>>743 そらないやろ
だって最初買ったやつが発狂する
なんにでも不満言うスマホヲタが即売りするのを待つとかなら
Xperiaは信者みたいなのが多いイメージだけどAQUOSにもいるんだろうか
この値段だとR6持ってる自分には買えないわ
というかこの値段だとSIMフリーは25万くらいになるのか?
出るのかわからんが
値段のアンケートって何だったんだろう? 15万までとか答えちゃったのにzeroとかsenseに適応とかしないでほしい
AQUOSの不具合多め低評価端末に馴らされてるんだったらほかの端末行ったら満足すると思うよ
カメラ重視なら選択肢は狭まるけど、カメラはそこそこでよいなら、s22もXperia5iiiくらいなら10万ちょいでフラットディスプレイだし、狙うならこのへんでは
端末が小さくてちょっと、ってことなら1iii、1iv、Pixelあたりかねー
Pixel6の指紋はアレだけど、それ以外はどれもまともに動くよ、少なくともAQUOSよりは
アンケート結果なんぞ都合よく曲解されるもんだからな
15万円までならミドル需要あり!と解釈するんだろどうせ
しかも値段は他メーカーの後追いで主体性ゼロ
Pixel 6 は256GBが選択できなくなってる
今からはお勧めしづらいのでは
R7発表時のシャープのインタビューで
価格と販売目標についての質問に
> 小林「価格は、販売元(ここでは携帯電話会社のこと)が決める話ですので、シャープからの回答は控えます。」
とにべもない答えだったのは
今を思うと、何か一波乱あったんかな?
AQUOSハイエンドを使ってきたユーザーは、
好きで使っているのではなく惰性で使ってるのでは?
AndroidはメーカーによってOSというか使い方が違うし、
一つの会社に拘るのもわからんではないが、
購買動機はかなり消極的な人が多そう
そこに前年モデルの1.8倍、20万、しかも他社比でも一番高いときた
他社に逃げるには十分な理由になる価格設定だよ
>>752 なんかオリンピックでマラソンを北海道でやると決められたたときの小池みたいだな
大きな圧力(キャリアからの)があったんだろ
もう公開市場版だけでいいと思うよ。
キャリアは回線だけ売ってろ
キラキラしたドコモロゴつけやがって
>>752 定価ない商品では普通
メーカーが販売価格決めるのは違法だからな本当は希望小売価格だってグレー
値段の話はとりあえず置いておいて
機能的にはR6が実験的モデルで
いろんな挑戦的なおのを昇華改良したものがR7だと思っていたので
欲しいのは欲しいんで4すよ。
アルミフレーム、メモリ256、カメラ不満点も改良。
自分的には値段もドコモともめにもめて高くせざるを得なかったと思う。
あとは、金を出すか出さないか。それだけだ。
>>754 それね
キャリアがハード売ってるのおかしい、しかもSIMフリー版の方が絶対高くなるしね行政はちゃんと監視して欲しい
NTTが電話売る
東京ガスが給湯機とガスコンロ
東京電力が家電全般と照明
ってなるよ
>>754 しかもドコモ絵文字が付いてくる
あれを入力候補として見るたびに札医湧いてくるんだよな
>>753 できれば aquos で乗り換えたい
えもこ とお別れするのは辛いんじゃ
Xperia SIMフリーはROM増やしたりSIM二枚はいったりとスペック上がってるやつや
値付けバグってるシャープでそんなんすると25万行ったりしてな
>>760 独自機能に魅力を感じてるなら、離れたくはないわな
でも決断の時かもしれんぞ
ソフトやアプリの仕上がりが完璧という逆転満塁ホームランがなく、
いつものAQUOSの完成度であれば、見放して他に慣れておくべき
>>763 ハイエンドのXperiaのSIMフリーは単にキャリア版にそれらを追加したモデルではない
とはいえスレをいくつも焼き尽くすような盛り上がりというわけでもなく。
書き込む気力も失せて
そのままみんな消えていったんだろう
ハイエンドAndroid、しかもAQUOSに興味ある人がそれだけ少ないってことだろう
そんな状況でXperiaやGalaxyよりも高い価格に設定
頭がおかしいとしか思えない、頭バルミューダなんか?
S22Uの国内価格見た時にクソ高いなあと思ったけどまさかその後にXperiaもAQUOSも余裕で最高値更新してくるとは思いもしなかった
ここで話に出るGalaxyS22ultraって外部ストレージに対応してくれたら相当いいのに
今使ってるスマホが本体とSDカード合わせて150Gぐらい埋まってて
外部なし256Gだと不安がなあ
>>775 最近。その業界での風前の灯企業はそういうことばっかりする
ペンタックスとかな!
>>777 家電屋のハイエンドオナニーなんてソニーもやった事あるからスッキリするまで放っておいてやれよ
R5Gから乗り換えようと思ったけどこれじゃあなあ
バッテリーへたってきたからまたR5G買うか
usbTypeCポートにフラッシュメモリ漬けるとかね。
>>779 俺はR5GからXperiaに乗り換えたけどゲームやるならR5Gのほうがヌルヌルだぞ
Xperiaは直ぐ発熱でガクガクなる
>>782 そうなんだよ
バッテリーのへたり以外替える必要性ないから同じ新しいのでいいかなって
R6って口コミがなかなかひどいけど今も微妙なの?
画面が曲面なのは確かに使いにくそうだけど
頭バルミューダはプロバイダー開示申請が通るレベル
なんてな
まあバルミューダフォン基準なら、SD8gen1搭載機で20万切ってるのは激安か。
AQUOSに限らず今回のハイエンドは正直パッとしないな
個人的にハイエンドは何かしら不満点がある機種が多くて素直に称賛できる物がちょっと無いかも
>>789 つい先週まで機種専用スレでこういうこと
書く奴バカだと思ってたけど同意としか
言えなくなった。
まあiphoneでも良いけどMACProも欲しくなってしまうのがな
つうか全部欲しくなる
誰かも書いてたけどProMax買った方が幸せかね?
>>790 まあな
高くても15万円台だと思ってたからな
ほぼ20万なら昨年のLEITZ PHONE 1なみの筐体クオリティじゃないと
>>792 ProMax買った方が間違いなく幸せ
もしくは、Galaxy、XPERIAを選ぶべき
ライカに拘るなら、夏に出るXiaomi12 Ultraを買った方が幸せ
https://telektlist.com/xiaomi12ultra-livephoto-leak/ まあ13proMaxは去年の機種で、あとちょっと待てば今年の新型が出るからそれ待てば?
みたいな。
>>745 あいや冬モデル出たら多少安くなるとかさ
>>795 14はそれこそR7の比じゃないくらい高額で出てくるぞ
今だと13はProの方なら12万ちょいで買える
SH-03Jの電池がヤバいから買うかなと思ったけど高いね
センス6?R5G?この辺りで我慢するか迷ってます
iPhoneも次の14はめっちゃ値上がりするだろうからなあ
となると13 pro maxでいいじゃんが益々説得力を持ってしまう
アップルストアだとストレージが1TBですらAQUOS R7より少しだけ安い、
しかもドコモ絵文字もドコモアプリも付いてこない
早川電気) おまえらR7黙って買え、堺の液晶工場立て直すのに金が要るんじゃボケ!
>>801 R7 は OLED だから、液晶工場はもう要らないんじゃね?
>>798 それ。
iPhone14の値段を見たらr7買う抵抗が減ったりして?
買った時のお金の喪失感なんて
一晩寝れば消えるんだからとりあえずうだうだ言わずに買えばいいのに
ダイソーで20万の使うか?
ジェネリック医薬品に高額な医療費払うか?
ダイソーに売ってません
ジェネリックではありません
ハイ論破
>>800 AQUOSでこれならiPhone最上位機種は25万~30万は覚悟しておかないと、と思ってる
でも世の中にはこれを買う猛者がいるんだもんな
世界は広いなって
UQ民だし他キャリアより支払い方法豊富でポイント稼げる家電量販店で本体買うかな
でもなんか本体だけだと儲からないから在庫無いフリされるって聞いたけどマジ?
>>741 フルセグは災害時以外使わなかったからまだ良いんだけど
ディスプレイ解像度ダウンまであんの…?
カメラが立派になってスナドラのバージョン上がったぐらいしか利点ないじゃん(泣)
R7のスレなのに13pro maxを激しく
勧められるとは思わなんだよ
カメラが最大にして唯一の他社と違いなんで、そこに価値を見出だせなければ、無理。
ただ、1インチで絞り無しは、かなり使い勝手が悪い。
iPhone買うのは良いんだけどchmateがなあ
janestyle入れてみたけどお気に入りの5段階の区分け出来ないのが結構不便なんだよな
ライカは宗教だから
20万のズミクロンレンズなんて言ったら
ズミクロンの中でも最安だからな
飛びつく信者はそれなりにいそう
うちもライカ持ちだけど、ズミクロンはいいぞ
仕方ない。1日なやんだけど、俺は買うわ。
20年前くらいの月額支払金額と比べれば似たようなもんじゃないか
はっはっは、、、、
ほしいもんはほしいんじゃ、きみらは他で妥協しとけ。
容量低くていいならiPhonePro(122800)とiPadmini(59800)セットで買って釣りがくる値段と思うともう無理。
とりあえず発売したらソフバン勢のレポ待ちだなぁ
トドメを刺されそうな気もするがw
AQUOS Rシリーズ値上がりし過ぎや。次からはsense買お。ドコモ「はい。最新のAQUOS sense 8万円」
どうせこうなるんだろ。sense6の時点でおかしな値段付けてたし。
>>796 それくらい知ってるよ
てか全国で売ってる
NTTなんか自社ブランドの電話機販売してるよ
自社ブランドはいいけど他メーカーの品物を携帯契約の利益を前提に値引くのはダンピングだろって話
ガス屋や電気屋もダンピングするぞって話そんな事やったら他の販売店は勝てるわけねーだろって話
R6持ちなんだが曲面画面が使いづらくて機種変しようと5月末から予約してたんだがやっぱりキャンセルしたよ。
20万出してまで買ってもR6とあんまり変わらないという可能性もあるしな。
人柱さんの報告みてからじっくり考えるつもり。
20万もするから
貴重な使い捨てマスクぐらいサービスで付けてくれるよね
>>826 それは分からん
ドコモはeSIMの動作保障を認めてないみたいだからスペック表に載せてない可能性がある
Xperia1Ⅳのドコモ版はDSDV非対応とされてるが
実際はauと同じ様にDSDVで動作するそうだ
ドコモのeSIMは色々と問題有りでeSIM動作を保証しないというスタンスみたいだからね
実機で確認しないと分からないところかな
高いなあ
Pixelが激安端末に見えてくるわ
中華特有の変なOSの端末は嫌だしPixelにしとくか・・
なおPixel 6 と pro は、既に256GBは在庫なし
Pixel 6a は節約仕様だし、7は値段爆上げだろう
>>812 グレードダウンあって価格倍近いとか
R5Gユーザーは泣くしかない
20万なら
半年毎日もやしにすれば捻出できる
みんなも買おう
pro-i だから20万出したけど
コレには出さない
まあ待て
SIMfreeならめんどくさいdocomoの圧力はかからないんじゃないかな
さらにappleがこのショボいJガラhoneの20万リレーを見逃すはずがない...USB-C採用前のクズhoneを高値で捌くハズ
あと半年SIMfree15万説を信じて耐えます
R6はSIMフリーで+4万だったぞ
R7のSIMフリー版が+5万で25万円は既定路線
誰が買うんだろうな
Pixel6はゲームでパフォーマンス全然出ないから
Xperiaの代わりにはならないかな
ベンチスコアとは裏腹にSD778機程度の動作だし
カメラにしか興味無いならPixel6でも良いけど
アップルは値付けに関しては日本市場なんぞ見てない
SONYやSHARPみたいな小人なんぞ眼中にない
>>840 SD870とSD888の中間ぐらいだぞ
>>842 20万の中古車に乗るぐらいなら歩くか自転車買うわ恐ろしい
インスタでまた作例が来てるが、花の色がパッとせんのよね
像どころか色までぼやけ気味というか
>>732 >>製品発表時に価格も言ってくれていたらこうはなっていない
結局これな
大体どの記事でも予想価格はR6と同程度とかって書かれてたし、価格提示無しで予約させるならそんなもんなんだろうって思うわな
まぁカメラなんて興味ないって人には全く向いてない機種、撮れる写真の画質次第で検討に入るかどうかってとこだわ
それが良いよなあ
5万円の靴4足分もQOL上がらないだろうし
カメラは使いこなせる気がしないからそれほど
レスポンスの良さとメモリ、ストレージはほしい
だけだと買うのは厳しいかな
>>851 どうせ「そんなのは当社と無関係のレビュアーとやらの勝手な推測に過ぎない」で済ませるんだろう
自分たちがコスパを意識していた歴史はなかったことにするに違いない
本当にクソ企業に育ったと思うわSHARPは
>>857 懐具合にもよるが、それだけに20万は厳しくないっすか
中華スマホも検討対象になりそう
>>859 初代R以来なので、価格が出るのを待ってたんですが
やはりちょっと厳しそうですね
Insta360 ONE RS 1-Inch 360 Editionが12万円
ZERO早く出してもらわんと俺のヒビ割れたsense3 plusがもたんぞ、plus出さないならもうZEROしか選択肢が無い
R7買おうとしてた身からすれば大した金額じゃないけど9万以下でよろ
写真5枚並べられてR7でとった写真はどれでしょう
って言われても、当てれる気はしない。
>>863 問題は正確には、写真同士の比較ではなく、実物肉眼との比較だと思ってる
あとインスタの作例はどれも解像感が低くないかな
>>765 ウォークマン WM1ZM2もなかなか‥
スマホのカメラであれこれ設定したくないんだよな
パッと撮ってスマホの画面で腕が無くても綺麗な写真が撮りたい人向けでは無いんだろうな
>>864 インスタやらツイッターは解像度に制限がある
flickrも制限はあるけどまだまし
>>867 うーんそっちの可能性もあるけど、花の写真は2枚ともひでえからな
疑わしく感じてしまう、相手はSHARPだし
とはいえそういう目で見てるからそう感じてしまうだけかもしれん
やっぱり実機の比較レビューが欲しいな
初代AQUOS Rの重さとサイズでスナドラ865程度の安定機が欲しいんだよなぁ
なんか8gen1も発熱酷そうだし
>>758 キャリアモデルへの不満で筐体キャリアロゴ・プリインキャリアアプリの不満はよく聞くけど、
絵文字の問題を言う人は何故かそれらより少ない印象があるわ
スマホを使っていて絵文字を使ったり見たりする機会は多いし、キャリアによる改悪の中で害悪度は断トツだと思うんだけどね
シムフリー版のr7を14万円で売ってみてほしいわ
ドコモのメンツなんか興味ないよ
逆に考えるんだ
Xperiaを超える音質とAFを備えているんだろR7は
人柱のレビューが楽しみだ
少なくとも廃熱問題が解決してるとは思えないしなんなら不具合祭りの可能性もあると思ってる
Dolby Atmos廃止されるのに音質…
今からでも価格改定されんかなあ
>>241の夜景比較は
AQUOSだけクイーンズタワーAの屋上が二重に写ってるけどなんで?
モード違いの2つともブレとる
>>866 正直あれこれ設定する時間も手間もあるなら高級デジカメの方が綺麗に撮れて
望遠も絞りも出来るってなんるよな
ミドルのスマホとそこそこ性能のいいコンデジ買っても20万はいかねーからな
>>881 そういう事っすね
気軽にパシャっとどこでも出来るのがスマホカメラの良さだと思うし
そういう使いかたが大半
経営が馬鹿なんだろうな
どこにそんなブランド力があるのか
自己評価高い馬鹿企業
シャープのスマホに20万
経営層が狂ってるのか、上がって
くる情報が都合上良かったのか
何にせよ購入は再検討になったが
人柱に成りたがる悪い癖が心の小悪魔に
囁やかれてる
心の大天使長は、全力で止めにかかってる
小悪魔の見方になる理由はありますか?
>>885 こんなふざけた企業に儲からせていいの?
信者すら擁護できない問題を毎回抱えてるから、
結局信者が育たず酷評に歯止めが効かないのがAQUOS
今回もそうなるんじゃないかね
奇跡が起きて完璧に仕上がっていたら話は別だが
信じなきゃ起きないよ
宝くじと一緒だよ
当たらぬも八卦
>>885 俺ならネタとして買うわ
まあXperia買ってしまったからこっちはスルーするが
>>893 ライツホンならネタ購入ありだけど
こんなカッコ悪いスマホはイラン
R7これだけ擁護ないのも凄いなw
それだけ性能と価格が釣り合ってないってこったよシャープさん
1インチのっけただけで高性能高価格!
アホかよw
そこらへんの個人企業じゃあるまいし、マーケティングができていない訳がないだろ。
つまり己のブランド力でこの値段でも売れると確信できたからGOが出たんだよ。凄まじい機体が世に出るぞ。ワクワクする!
流石にGalaxyの最上位モデルより高いのは養護できんな
GalaxyみたいにOSカスタムしてソフト面で優位性も無ければこの値段でサポート2年で打ち切りw(Galaxyはフラグシップモデルは4年OSアプデセキュリティサポートは5年)
これSENSE5みたいな数ヶ月でぶっ壊れる不具合あったらシャープどう対応すんのかねw
あの時みたいに知らん顔すんのか?20万で売っといてw
>>896 マーケティング能力があるなら鴻海に救済してもらう必要はなかった
鴻海もマーケティング能力があるかは微妙
本気で値段相応のバケモノスマホが出でくることをほんのちょっとだけ期待してる
AQUOS R6 → R7 価格1.7倍らしいね
この計算で行くと、
AQUOS zero7は144,500になるね
今季はSoCがGen1の時点で地雷確定だからなぁ
888のR6以上に地雷濃厚なのに、20万はアホすぎる
本体の温度が上昇したため、カメラを終了します。しばらくしてからお使いください
R6はプロトタイプ機
R7はベータ機
R8は令和最新版
R9なら令和最新改良版(電撃・水しぶき)だろうから、その時買うかな
期末配当金で買ってしまおうかな…
そして山下公園に止まってる郵船の氷川丸を撮ると
>>906 今の海運株の配当は熱いからな、羨ましいわ
>>901 R7の今のPR見る限り、鴻海の営業力はまだ発揮されてないな
>>908 営業力とマーケティングは全く別よ
PR関係ない
>>906 被写体が妙に絞られてるんだな
特定の被写体に思い入れでもあるならデジカメで撮った方が良いとは思う
日常でもっといろんなものを撮りたいなら別だけど
120hzでも他社と比べてTwitterアプリのスクロールとかはカクカク引っかかるよねシャープ
>>904 P30Proはこれが1度もないからなあ
15万越えのスマホも当然ないんだよね
例えばS22ultraとかXperia1IVとか
陰謀論で
ドコモは今後の端末販売は残価設定型をメインにしたい
従来の値段だと残価設定型後の価格が下がり販売収益が悪化するのでそれは避けたい
となると本体価格を上げ残価設定後の価格を上げ販売収益は維持したい
なので各社に端末価格を上げるよう指示
ソニーやサムソンのようなグローバル展開してる企業は他の国との兼ね合いから露骨な値上げを拒否
国内しか売らないシャープだけ素直に従って大幅な値上げにより先の2社より高額化
くだらない妄想の長文ごめん
カエドキプログラムの値段と去年のR6の値段がほぼ同じなんでこういう妄想を考えた
>>904 やっぱりAQUOSって熱に弱いのは全機種共通なんか?それなら買わんが真夏のウーバーやってるんで
Xperia PRO-Iにはシューティンググリップと接続すると発熱しても止まらないモードがある
>>753 自分はまんまコレw
ただ、惰性ながら初代RからずーっとAQUOSだったから、今回もそうなると思ってた。
それだけに個人的な価格予想(15万位?)から大きく超えただけで、こうも他社に気持ちが動いてる自分に少しビックリしてる。たかが、されどの5万、悩むー
ここから他メーカーが次々と20万機種だしてiPhoneが28万ってなればおまえら買うやろ
「円安だからな…」とか勝手に納得して
リースでも高いけどな
リースなら10分切ってほしい
>>917 残価設定にして契約との組み合わせで安売りする、相変わらずの嵌め込み情報だから、間違った認識ではないと思うよ。
このせいで、メーカー側もSIMフリーの価格を下げにくくなるし、キャリアの殿様商法の悪影響でしかない。
>>926 こういう話も出てるけどな
リスクがあるレンタルだということは認識しておいた方が良い
スマホ2年返却プラン、「有機EL 焼き付き」を理由に解約拒否が続出か😨 [422186189]
http://2chb.net/r/news/1656343294/ こんなに買えない奴がいるのか?
それとももともと買えないアンチが元気なのか?
高みの見物で買います
あと、R7が高いとか喚いてる場合じゃないぞ
円安はこの先もずっと続くぞ
日本は貧困国へスタートを切りだした
スマホどころか食料品もこれから高騰してくる
今年の暮れぐらいから国内備蓄が無くなりかけてくると急激に上がるぞ
食費は上がっても生活保護や年金支給額は増えないぞ
お前ら餓死するぞ
仕事もしないで昼間から5chに没頭してる暇があるなら
他にやることが有るだろ
xiaomiの12S Ultraが
ソニーの1インチセンサーらしいじゃん
日本に来る予定は出てないけど来たら完全に負けじゃね
スペックは
これのセンサーの型番って解ってるんだっけ?
下手したらそれと同じimx989の可能性もあるよね
つかスマホでカメラがーって大騒ぎするのに飽きてきたろ、お前ら。
世代の違うセンサーが来ないと五十歩百歩。ここ4年ぐらい停滞してるな。
本当に素晴らしい機種なら20万でも買いたい
問題は、そこまで良い仕上がりにはならないと疑われることだ
何せあのSHARP
ちょっと前まで一括払い以外はクソとか言ってたおまえら
>>937 Xperia1IIがおそらく最後のモデル
今回は信者しか買わなさそうだから価格とかの口コミやレビューは評判よくなるかもね
実際にはR6並だと思うけど
>>940 AQUOSの信者なんぞ存在するのかな
Xperiaには信者いるけど
>>931 Xiaomiは日本でフラグシップ売る気ないだろう
>>930 普通の金銭感覚なら寿命2~3年のものに20万はコスパ悪すぎる
スマホで商売してるなら別かもしれんけど
>>933 飽きてはいないかな
ただもっとカメラで競争して欲しい
折りたたみなんてどうでも良いからとにかくもっとカメラで競えと思う
SHARPがするべきなのはdocomoは切って海外に販路を構築すること
日本企業は宣伝が下手すぎる
カメラはほどほどでええからディスプレイきれいで高リフレッシュレートでサクサク動けばええって人間もおるで
カメラはコンデジか一眼つかうし
センサー、IMX989のクロップかもって話あるしどーなるんかね
>>950 そるなら、moto edge 30pro が良いのでは?
かなり安いから円安の影響が出る前に買ったらどう
ここで高いと言ってる人にお勧め
>>951 あれ安くてええよね
AQUOS R7が面白そうならs22と2台体制でって考えてるから無理に買わなくてええんや
提案ありがとう
>>949 中韓米の巨人と戦える技術・品質管理レベルにない。
キャリアに守られて細々と日本の高齢者相手に商売するしかない
R5から乗り換えようと思って楽しみにしてたが流石に20万はないわ
型落ちのS21が77,000になってたからそっちにするかな
メーカーはあくまでもキャリアの要望に沿った端末を卸すだけだからな。
買ったキャリアは値段/宣伝/他機種との差別化/アップデートの提供タイミングなどその他もろもろ
個人向け販売戦略を自由に設定する。
今後のキャリアの「定価」設定を見れば内情が分かるわな
>>917 ドコモが客の実質価負担額を10万以下にはしないとか内部で決めてても驚かない
aquos如きに20万も出せんわ
勘違いしてんじゃねーぞ3流メーカーが
>>893 ネタで買う
これで大天使長も、ネタならいいんじゃねと
Okでましたので人柱行きますwww
円安なんて関係ないよ
半年前とかのレートでこの価格
円安レートが適応されたら26万だろ
R3からこれにしようと思ってたけど高杉ワロタ
SDカード対応のが欲しいんだけど今ってあまりないんだな
どうすんべ
>>929 残ってもしょうがないでしょう
新しき端末あるんだから
1インチつってもねえ笑
APSCより小さいし
レンズバリエーションないし
それに20万はなあ笑
少なく1Ⅳよりは低く設定してくると思ってたら予想以上の強気な価格だよね。
発売して2ヶ月くらいしたら、やっぱり売れねーなとか言って2万円くらい下げるんじゃない?
14~18くらいかなと思ってたけど20万は笑うわ
すでにケースフィルム買ったけど、様子見するわ
次のスマホ何にしようかな…
もうすぐ発表される12S Ultraもしかしてメインは換算24mmで1型センサー全域使っててOISついてて更それとは別に望遠や超広角も付いてるマルチカメラでライカ監修…?
>>966 R7の完全上位互換に近いのではないかと予想してる
R7が勝る可能性があるのは、イヤホンジャック、SDカード、防水ぐらいか
16万円ぐらいかなと思っていたんだがなあ
4万円も越えてこられてはどうしようもない
>>968 Xiaomiを過大評価し過ぎ
過去のモデルを見れば分かるでしょ
DxOMark最高スコアにもかかわらず
11UltraでR6に及ばないんだから
youtubeに比較動画あるから見てみ
>>950 1. IMX989はXiaomiとSonyが共同開発したもので、Xiaomiは仕様の定義と設計および検証作業の一部に参加し、開発費の半分(研究開発費は合計1500万米ドル)を支払いました。
2. Xiaomiは初めて使用され、Xiaomiも将来的に業界に公開することに同意し、誰もが手を携えて「1インチの時代」に入ります。
だそうだが?(google翻訳)
>>917 sense6もそうだったね。価格爆上げの5万7千円でカエドキプログラムの価格が3万9千円→sense5Gの定価。
ガラケー時代からずっとシャープでスマホは1年ごとに機種変してきたが、R6から乗り換えるつもりだったがさすがに今回はキャンセルした。
…でもよくよく考えるとR7でシャープがこけたらR9どころかR8も出ないんじゃないだろうか…?
となれば20万ごときで躊躇せずにやっぱり買っとくべきか悩むところではある。
ヤフコメでも見る「これまでずっとAQUOSを使ってきたけど~」
シャープもアップルみたいに、どのキャリア向けでも(SIMフリーでも)同じ内容・構成の端末を提供すればいいのにね。
これを機にiPhoneに移る人多そう
AQUOS使ってる人ってスマホにこだわりがなさそうだし
さすがにAndroid使っててiPhoneに乗り換えるのが多いはない
AQUOSを本当に欲しがっている人間などこの世に存在しない
しょせんは高嶺の花(iPhoneとか)に手が出ない場合の代替品に過ぎない
高嶺の花よりも値が張ったら、誰にも見向きはされなくなる
SHARPはそんなことすら理解していなかった
自分たちのブランドはイケてるト勘違いしたんだろう
ほんと頭バルミューダ
>>973 中華は、、、話盛りすぎ
1億画素の時も同じ感じだった
当時、XiaomiMi10を買ったが たいしたことない
通常は画素混合で撮るから 一億画素は不要
それよりもレリーズタイムラグが おおきいし
ホワイトバランスは暴れ気味
カメラアプリは、MIUIの普通カメラアプリと同じだし
ライカ監修で期待するとこだが、、、、
ダメなメーカーがいくら組んでもダメなのは昨年のR6で実証済み
新しい1インチセンサーって、、、大きなブレイクスルーがあるわけでもないし
>>986 iPhoneのどこが高嶺の花なのかさっぱりわからん
Xiaomi12S ultra買うくらいなら
昨年のライツホン買った方が幸せだろうな
ライツホンの筐体デザインは、まんまライカだから
>>988 R6を使ってるからR7に期待してんだけど
R6から出る画質は他にないで
>>989 言えてる。
iPhone厨って、5~6年、時間止まってるんじゃないのか?
圧倒的優位だったのは、iPhone5Sの時くらいだろ
>>986 確かにAQUOSが欲しいわけじゃないがiPhoneは最初から論外でXperia使ってたけど縦長になってからノーサンキューになった俺みたいなのもいる
なお、今はR5Gだけど移行先は無い模様
電池が持つ限りはこのままかねぇ
>>991 R7では、改良されてるからR6以下ってことはないけど
デザインがな
同じ金だすならライツホン買うな
アレは
本当にライカだもんな
>>995 Leicaに夢見過ぎ
フィルムライクだから思っているものと違うぞ
正直、シャープのOS、ソフトウェアは期待できんが
ライツホンのデザインは、本物だからな
当時はアホなコラボ商品を高額でっと思ってたが
今年になって状況が大きく変わった
アレは5年以上使えるデザインラインだぞ
>>996 いいのいいの 中身は
ガワだけで 価値がある商品なんてそうそうないぞ
R7買うくらいならライツホン
俺は、Xperia Pro-I かったけどな
ただ 、Xiaomiはヤメトケ
デザインは不格好だし、とにかくスペックもりもりで
ココ数年、機種展開に走りすぎてソフトウェアが追い付いてない
昨年のXiaomiMi11Lite5G なんて最たるもの
>>998 PRO-iはギラギラしてシャープネスがキツいからパスした
何で飯画像が光沢ギラギラしてカチカチに写るのどうも受け付けない
-curl
lud20250122025136caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1655993449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SHARP AQUOS R7 #4 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・SHARP AQUOS R3 #4
・SHARP AQUOS R3 #19
・SHARP AQUOS R6 #15
・SHARP AQUOS R Part17
・SHARP AQUOS R2 Part4
・SHARP AQUOS R2 Part4
・SHARP AQUOS R2 Part24
・SHARP AQUOS sense4 lite SH-RM15 part7
・SHARP AQUOS R Part16
・SHARP AQUOS R5G Part9
・SHARP AQUOS R2 Part6
・SHARP AQUOS R2 Part16
・SHARP AQUOS R5G Part10
・SHARP AQUOS R compact Part9
・SHARP AQUOS Sense3 plus Part7
・■■ SHARP AQUOS R5G 総合 ■■ Part12
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part11
・■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part4
・■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part5
・■■ SHARP AQUOS sense4 SIMフリー ■■ Part1
・ワッチョイ無 SHARP AQUOS sense3 SIMフリー Part14
・SHARP AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー Part8
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part2
・SHARP AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー Part5
・■■ SHARP AQUOS sense4 plus 総合 ■■ Part3
・SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part17
・SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part16
・SHARP AQUOS SH-M04 SIMフリー Part2 [無断転載禁止]
・【SH-M09/803SH】 SHARP AQUOS R2 compact part 5
・SHARP AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー Part14
・SHARP AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー Part14
・SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part12
・SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part.9
・■■ SHARP AQUOS sense3 lite SH-RM12 ■■ part4
・■■ SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー ■■Part13
・SHARP AQUOS Zero2 Part12
・SHARP AQUOS sense3 Part19
・SHARP AQUOS sense3 Part12
・SHARP AQUOS sense3 Part18
・SHARP AQUOS sense3 Part20
・SHARP AQUOS sense3 Part6
・SHARP AQUOS Sense3 Plus Part6
・【液晶TV】SHARP AQUOS 92台目【アクオス】
・■■ SHARP AQUOS sense8 総合★18 ■■
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part2
・SHARP AQUOS mini SH-M03 SIMフリー Part11
・■■ SHARP AQUOS sense5G 総合 ■■ Part10
・SHARP AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー Part9
・SHARP AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー Part15
・■■ SHARP AQUOS zero5G basic 総合 ■■ Part1
・SHARP AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー Part11
・SHARP AQUOS R Part2
・au AQUOS R SHV39 Part7
・docomo AQUOS R SH-03J Part7
・【ROM焼き】SHARP AQUOS PHONE root総合
・au AQUOS sense SHV40 Part4
・docomo AQUOS R SH-03J Part5
・docomo AQUOS R SH-03J Part8
・【有機EL】SHARP有機ELテレビ AQUOS総合PART1
・au AQUOS K SHF31 Part6
・au AQUOS sense2 SHV43 part1
・docomo AQUOS ZETA SH-04H Part9
・docomo AQUOS PAD SH-05G Part3
・au AQUOS SERIE mini SHV33 Part1
01:21:27 up 19 days, 2:24, 0 users, load average: 8.77, 11.67, 11.75
in 0.075556039810181 sec
@0.075556039810181@0b7 on 020115
|