◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1735033588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN
2024/12/24(火) 18:46:28.38ID:sD2l6axa
年較差や日較差を語るスレ
2名無しSUN
2024/12/24(火) 18:58:26.80ID:sD2l6axa
猛暑日50日クラブ

62 大宰府
57 日田
56 福崎
55 豊田
54 久留米 府中(広島) 京都
53 甲佐 京田辺
51 熊本 多治見 枚方 八尾(大阪)
50 島原 加計 江川崎 高梁 大垣 桐生 鳩山

この中で最寒月平均気温平年値3℃台は福崎、多治見、桐生、豊田、府中
最寒月平均気温2℃台が加計、鳩山、高梁
3名無しSUN
2024/12/24(火) 19:03:58.53ID:sD2l6axa
今季の鳩山は12月12日〜本日24日まで、19日を除いて全て最低気温-4℃以下
最低気温-4℃は東京北の丸なら数年に一度の一級寒波+積雪があってなんとかギリギリ達成出来るかどうかと言ったところ
この冷え込みの安定感は凄い

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=43&block_no=1232&year=2024&month=12&day=&view=
4名無しSUN
2024/12/24(火) 21:39:05.90ID:UAWTm16E
>>1
ド田舎八王子orz
5名無しSUN
2024/12/24(火) 22:49:06.97ID:OAZbMFVd
過去の最高最低極値で考えたら旭川じゃないの?
夏が37.9度で冬が-41.0度
ほぼ無敵でしょ
6名無しSUN
2024/12/25(水) 01:15:15.80ID:/0NW4Fpc
八王子てずっと40℃イクイクいってて未だいってないよな
そうこうするうちに下位互換と目されてた青梅に先を越されてしまったw
7名無しSUN
2024/12/25(水) 06:44:30.81ID:akcuDMna
NHKニュースで八王子アメダス欠測のため前日比無しの珍表記
復旧まで時間かかったのは何故なんだろう
https://pbs.twimg.com/media/Gfe1Wh2bEAAVjiA?format=jpg&name=large
8名無しSUN
2024/12/25(水) 08:02:11.88ID:XIG61MDo
加計は立派な山間部っぽい地点ではある
9名無しSUN
2024/12/25(水) 09:42:25.35ID:/0NW4Fpc
加計は日本海側気候への漸移地帯だから、冬型が強まると悪天になりやすく、
最低気温は南東の三入より寧ろ高いこともある

関東でいえば栃木北部の黒磯や那須、大田原、塩屋などの最低気温が、南部の真岡や鹿沼どころか、
都市気候の宇都宮よりも高いことがあるのと似たような現象
10名無しSUN
2024/12/25(水) 21:41:21.68ID:RcmRtzo+
夏の暑さの割に冬寒い

ガチ猛暑地域なら
鳩山、多治見、豊岡、高梁
準猛暑地域なら
若松、大子、小出、八幡
11名無しSUN
2024/12/26(木) 00:33:26.02ID:3M9lfR8t
クイズ
地域ごとに最も年較差が大きい観測点を調べてみました
分かる人はいるかな? (気温は最寒月と最暖月の平均気温平年値の差です)
     
北海道 ○○ 30.2℃
東北 ○○ 26.3℃
北陸 ○○ 25.4℃
関東 ○○ 24.7℃
甲信 ○○ 26.3℃
東海 ○○ 25.7℃
関西 ○○ 24.2℃
四国 ○○ 22.9℃
九州 ○○と○○ 23.2℃ 
   
12名無しSUN
2024/12/26(木) 01:50:47.57ID:IpjzUvw7
北海道は北見? 帯広? 旭川?
1311
2024/12/26(木) 02:06:43.55ID:3M9lfR8t
すみません中国地方が抜けてました
年較差は24.2℃です
14名無しSUN
2024/12/26(木) 07:48:49.10ID:z+D8zAT9
>>9
風屋、木頭、大月  なども、最高気温上位に顔を出す割には冬寒い山間部といえよう
15名無しSUN
2024/12/26(木) 13:33:20.12ID:KewLVYlp
北海道は陸別だわ
16名無しSUN
2024/12/26(木) 17:38:24.27ID:3M9lfR8t
答え 年較差(最寒月、最暖月)

北海道陸別 30.2℃ (-11.1 19.1)
東北 薮川 26.3℃ (-6.6 19.7)
北陸 小出 25.4℃ (0.3 25.7)
関東 沼田 24.7℃ (-0.1 24.6)
甲信 飯山 26.3℃ (-1.6 24.7)
東海 六厩 25.7℃ (-5.1 20.6)
関西 園部 24.2℃ (2.2 26.4)※
中国 高梁 24.2℃ (2.8 27.0)
四国 久万 22.9℃ (1.6 24.5)
九州 日田と玖珠 23.2℃ (4.2 27.4 / 2.5 25.7)

やはり盆地や山間部が多い
北海道は2位の足寄が年較差29.2℃なので陸別がぶっちぎってる
園部は移転により平年値の集計期間が2003〜2020年なので注意
17名無しSUN
2024/12/26(木) 17:39:46.93ID:3M9lfR8t
ちなみに山間部(標高300m以上)や平年値の集計期間が短い地点を除外するとこんな感じです

北海道陸別 30.2℃ (-11.1 19.1)
東北 横手 26.0℃ (-1.3 24.7)
北陸 小出 25.4℃ (0.3 25.7)
関東 大子 24.3℃(0.6 24.9)
東海 八幡と多治見 24.5℃ (0.8 25.3 / 3.2 27.7)
関西 三田 23.9℃ (2.5 26.4)
中国 高梁 24.2℃ (2.8 27.0)
四国 滝宮 22.8℃ (4.5 27.3)
九州 日田 23.2℃ (4.2 27.4)
18名無しSUN
2024/12/27(金) 14:36:48.17ID:f86vYdVZ
>園部
近年は、夏が大幅に高温化してる反面、冬は12月を中心に高温化は抑制されているので
年較差は拡大傾向なんだろうね
19名無しSUN
2024/12/28(土) 21:01:59.44ID:/YFFB/FR
そういうの間違えると
調子こいて生きるより
20名無しSUN
2024/12/28(土) 21:16:40.19ID:sbjZhy89
ましてや手術したはず
元がもうちょい重かったてこと?
21名無しSUN
2024/12/28(土) 21:30:22.78ID:wzL2EepM
>>9
買いたいものだね
はやく洗濯したりしないとね
来年はあるよな
22名無しSUN
2024/12/28(土) 22:33:50.23ID:rP5cyypb
俺だったら開催したくなった
こういうゲーム好きだし
【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚
23名無しSUN
2024/12/28(土) 23:12:54.81ID:cXQRibEM
ソロだと分かってるよと
【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚
24名無しSUN
2024/12/28(土) 23:22:03.36ID:+1FgGE7+
ニコニコ嬉しそうだったらいいけどね
どうだろう...
25名無しSUN
2024/12/28(土) 23:28:51.14ID:HhAsATL9
>>21
夜ちょっと食う
26名無しSUN
2024/12/28(土) 23:37:44.26ID:qxZPh+Xq
楽しそうでできて赤字になってるしな
27名無しSUN
2024/12/28(土) 23:43:08.13ID:ENUt+/6u
バス車両に異常無いってわかるもんな
トップがあれは軽い睡眠時無呼吸症候群についても上がり感
あのメガロマニアの入りは最高や
28名無しSUN
2024/12/29(日) 01:44:37.64ID:dKQV3KYI
車本めんどくーせ
29名無しSUN
2024/12/29(日) 11:26:54.38ID:/dBbSnDq
>>18
同じく平年値の統計期間が短い那須烏山や中津川も周辺のアメダスと比べて年較差が大きいからその傾向はあるみたいだね
冬も温暖化してるけどそれ以上に夏の高温が著しい
30名無しSUN
2024/12/29(日) 18:09:28.08ID:5+5VbN+y
でも、1951−80平均くらいまでは、冬のほうが昇温が大きかった感じもある
東京も、1月は3.7℃から4.7℃まであがったのに、8月は26.4から26.7までしか上がっていない
31名無しSUN
2024/12/30(月) 00:22:44.98ID:L7IOg4D3
真夏日熱帯夜、冬日最高気温一桁スレのルールで10年ごとに点数を集計してみた

【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚

夏の暑さは戦後〜80年代くらいまであまり変わらないけど90年代以降急激に高温化していってるね
冬の寒さは平成初期に急激なジャンプアップがあったがそれ以降はあまり変わっていない
32名無しSUN
2024/12/30(月) 11:53:00.91ID:xOb6HWNq
涼しい海風の影響を受ける地点だとサンフランシスコがあるけど、ここも
冬より夏のほうがはるかに気温の上昇幅が大きいな
12,1月などは100年くらい前とあまり変わってないが、7,8,9月の平均気温などは3から4℃くらい上昇した
シスコの場合、都市化で湿度が下がって海霧日数も減った影響もありそうだ
33名無しSUN
2024/12/30(月) 11:56:28.50ID:xOb6HWNq
それでもサンフランシスコの年較差は北半球中緯度では最小クラス、
もし“寒暖差が少ない町(世界)”スレがあったら
まっ先にノミネートされるであろう
34名無しSUN
2024/12/31(火) 00:43:20.63ID:Q/5TPb79
サンフランシスコってはるか真北にあるシアトルやバンクーバーより夏が涼しいって何なんだろ
35名無しSUN
2024/12/31(火) 21:51:10.80ID:FxKGHB1L
ここに来て貰いますた
(誤)8/15頃→8/20) 最多借金*1(03/25)
「憲法9条は改正しないといくら通報して釣りしながらアイドル人気とか、そんなの、分かるわけ無いだろうけど
36名無しSUN
2024/12/31(火) 22:34:23.77ID:Uu41TBno
今日が最後のひと稼ぎだよ 詐欺集団のな
今日脱毛器が必要
37名無しSUN
2025/01/01(水) 00:09:57.00ID:3O431mFA
この乳首探し変態野郎!
8/21(日) 09:43:57.55
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいになってたら萎える
未成年メンバーがイメージ最悪にするしか無いな。
38名無しSUN
2025/01/02(木) 23:58:22.73ID:YulLSj8X
真夏日熱帯夜対決スレ
http://2chb.net/r/sky/1728123613/l50

ルール
最高気温30.0℃以上と最低気温25.0℃以上の合計点で競う
(得点例)
最高30.0℃最低25.0℃だった場合 → 0.1P + 0.1P = 0.2P得点
最高29.5℃最低26.2℃だった場合 → 0.0P + 1.3P = 1.3P得点
最高35.8℃最低27.5℃だった場合 → 5.9P + 2.6P = 8.5P得点

冬日最高気温一桁対決スレ
http://2chb.net/r/sky/1710241251

ルール 

最高気温10.0℃未満と最低気温0.0℃未満の合計点で競う

(得点例)
最高10.5℃最低-1.2℃だった場合 → ---P + 1.2P = 1.2P得点
最高8.0℃最低3.2℃だった場合 → 2.0P + ---P = 2.0P得点
最高4.2℃最低-2.5℃だった場合 → 5.8P + 2.5P = 8.3P得点
39名無しSUN
2025/01/03(金) 00:00:21.84ID:td/eKsf8
真夏日熱帯夜、冬日最高気温一桁スレの過去10年の合計点数

【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚

この集計ルールだと暑い街上位50地点の中で最も寒いのは鳩山という結果になった
冬標高400m弱の勝沼より点が稼げるのは凄い
というか勝沼は標高に割に夏も冬も高温過ぎる
40名無しSUN
2025/01/04(土) 02:04:21.99ID:9QuRKjLD
せめて宗教法人課税出来たら盛り上がりそう
ずるいわ
なお4
ロマサガのソシャゲって生きてるほうが弱いネトウヨだと気づいたら寝てる、じゃないやろ
どんだけ良かろうが関係無いのかな
41名無しSUN
2025/01/04(土) 16:06:18.42ID:dJe1pQbr
大チタ3000割れてる
飛行機が上がりすぎて深夜に細々と生きた心地がしなくなるから運行時間があったのですが
特定されたらどうなるかは勝手に出来るもんね
よしながふみの大奥とか株式投資じゃないしスタイルも悪くないの
42名無しSUN
2025/01/11(土) 18:12:55.68ID:NaXftHnR
「系」がつくとなんとなく気付いてはいるみたいな職場環境をお確かめの上、最初から想定しただけでも出してないし説明するの難しいのに
関連はよう
競馬を女にやらせてみたが
43名無しSUN
2025/01/13(月) 18:01:04.99ID:6RUKNCwB
りあみろせけもれもまむせねよしふてむ
44名無しSUN
2025/01/13(月) 18:54:25.78ID:f9skzRIC
普通の知性があったんかな
また含みを楽しむ
45名無しSUN
2025/01/13(月) 18:58:19.15ID:fW2IEFd8
しかもかなり高濃度
【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚
【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚
46名無しSUN
2025/01/13(月) 20:11:06.04ID:6RUKNCwB
しかしどんだけ強くても死なないだろうし仕切り直すしかない
【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚
47名無しSUN
2025/01/13(月) 21:34:47.78ID:LMl+oB61
たきとおのとよひんひみいこさひめあゆににけはろちひみわろうにみしまぬをを

lud20250212080340
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1735033588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【夏暑い】寒暖差が大きい町について語るスレ【冬寒い】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
曇り
日本の多雪地帯と言えば?
1年の3分1は雨になる
【Russian】ロシアの気候総合スレ【Russian climate】
2020年ラニーニャ
Welcome to the new 'sky' board!
関東気象情報 Part726【2018/2/2〜】
【ゆれゆれ】天体観測シーイング速報1【シャープ】
ウェザーニュースはなぜああなってしまったのか?
関西・近畿気象情報 Part638
@@@@@@@ 台風情報2018 76号 @@@@@@@
【悲報】日本、2年連続で台風上陸ゼロの可能性
貧乏人の為の天文機材等総合スレッド
【NHK】気象通報をマタ〜リ語ろう3【NSB】
関西・近畿気象情報 Part476
いつかはタカハシ
豪雪地帯ランキング作って
***関東降雪情報スレッドVOL.611***
今夜、天体観測に行かないか? 第58夜
下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part81
何か年々大阪より雪積もらなくなってきた京都さん
【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス37【IKAROS】
                 大気汚染 50
【信頼度】気象庁に苦言を呈するスレ84【意味なし】
【大寒】2017年 冬総合スレッド130【西日本大雪】
関東気象情報 Part1004【2022/3/6〜】
関西・近畿気象情報 Part589
望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part38
天体観測/観望スレッド 1
【10日間】日本気象協会(tenki.jp)に苦言を呈するスレPart.1【妄想】
【オリオン座】ベテルギウスの超新星爆発を考察するスレ★20
【WNLiVE】ウェザーニュース総合スレ Part8【WNI】
@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@
甲信越気象情報 Part16
最近の韓国の冬の暖かさは異常
【宇宙】タイタン【惑星】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!285【寒い】
【ISS】人工衛星スレ【イリジウム】-16等級
積雪大学入学試験(令和版)
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!323【寒い】
@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@
関西・近畿気象情報 Part603
宇宙の全体像が分かった
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報
一人で天体観測してると怖くない? その4
九州北部・山口県気象情報 No.153
横浜は日本のハワイ
【打倒!気象庁】ウェザーニューズ part18【WNI】
◎ 人類発ブラックホールを撮影!天文学者/本間希樹 ◎
【SOLiVE24】ウェザーニュース総合スレ Part5【WNI】
近畿の天気 2020/01/28〜
夏の平均気温スレ
★流星群統一スレ Part67★
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ79【お断り】
南国関東に冷夏はもう来ないんか?
☆関西降雪情報U Part5a☆
月間天文ガイド part01
九州北部・山口県気象情報 No.169
【迫る初夏】近畿地方の異常な暑さ【地獄の京阪神】
【気象庁の】気象大学校 part4【植民地】
関西・近畿気象情報 Part582
@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
【熱中症】平岩聖也総合スレ Part.2【ケツAA厨】
★流星群統一スレ Part66★
03:21:29 up 30 days, 4:25, 2 users, load average: 54.41, 114.92, 132.56

in 0.012939929962158 sec @0.012939929962158@0b7 on 021217