◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1727769504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN
2024/10/01(火) 16:58:24.96ID:SjmijQk0
気象庁 台風情報
www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 46号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1726314128/
@@@@@@@ 台風情報2024 47号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1727117801/
2 【凶】
2024/10/01(火) 16:59:09.13ID:SjmijQk0
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
pressure.main.jp/

●要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
3名無しSUN
2024/10/01(火) 17:07:25.27ID:muo1C6Si
4名無しSUN
2024/10/01(火) 17:15:18.76ID:IDGYOsJj
@@@@@@@ 台湾情報 @@@@@@@  ってスレもうなくなったの?
毎日5人くらい間違って書き込んでたよね
今こそ必要なスレなんだけど
5名無しSUN
2024/10/01(火) 17:24:54.10ID:q+f4W/rD
完全にAUTO
6 讃えよ 怯えよ 震撼せよ、令和JP 警備員[Lv.14](星の眠る深淵)
2024/10/01(火) 18:00:56.51ID:pPqndCge
ID:SjmijQk0
令和XーXX年 20XX年 台風X号ーXX号は、
ペタ高温 ギガ水蒸気な海面を、
テラ急速強化 ギガ発達し、
超ストロング 台風の特徴とし
西偏 東偏し、関東地方南部 東京都23区内、
神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県界隈 テラ直撃に、ギガ進むぞw

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風
台風19号 ハビギス 令和関東台風、

明治43年 関東ギガレイン大水害
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、アイオーン、 
狩野川 ペタストーム ギガレイン 台風。
ここら関東地方 直撃 コースだぞw

  アニメ 漫画 映画 ゲーム
タイドラインブルー 攻殻機動隊
イノセント・ヴィーナス
ドラゴンヘッド 最終兵器彼女
バイオレンスジャック 
ブレイクダウン サバイバル

とある シャングリラ 旧エヴァ
空の境界 月姫 魔法使いの夜 Fate ヨルムンガンド
東京レイブン 新世界より

君の名は。天気の子 ウイッチブレード 素敵探偵✩ラビリンス
東京デッドクルージング 東京スタンピード
アイ・アム ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD

すずめの戸締まり AKIRA
252 生存者あり バイナリードメイン

こういう、令和関東ギガブラックアウトで
ペタ疎開、ロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ連呼な、
外出禁止令のJアラート、緊急〇〇速報、
特別〇〇警報 大〇〇警報が、
オーバーシュート パンデミックw

令和大干ばつ 令和大飢饉化、
令和オイルショック 
令和狂乱物価の慢性化w
令和ペタ重税化 令和ギガインフレ化へw

日本国債金利ペタ引き上げ 出口戦略
綱紀粛正、
構造改革 総量規制 金融引き締め 
国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落  令和 ガラ 発生。
令和重スタグフレーション構造ギガ不況化w

こういう、令和ジャパン 令和ルナティック コース 
令和トーキョー エクストリームコースだ
7名無しSUN
2024/10/01(火) 18:51:21.71ID:oIf8Nj/s
乙乙
8名無しSUN
2024/10/01(火) 18:51:31.51ID:J3mU9liY
ヘリーンてどのくらい凄かったの?
何か風より雨量が凄まじかったらしいけど
本当かどうかは知らんが被害総額16兆円(東日本大震災と同じ)とか聞いたぞ
9名無しSUN
2024/10/01(火) 18:59:00.99ID:kfLGi6wf
なんか思った以上に大陸の高気圧が南下しないね
俺の予想でもこの辺りが西への限界な予想だったけど自信が無くなってきたw
ここより大陸側に行くなら先週時点での全予報モデルがはずれだな
10名無しSUN
2024/10/01(火) 19:00:33.65ID:DJl1YKGc
010900Z POSITION NEAR 21.0N 119.4E.
MINIMUM CENTRAL PRESSURE AT 010600Z
IS 931 MB.
11名無しSUN
2024/10/01(火) 19:08:35.90ID:xPVfI17V
jtwcが言うところの過激な弱体化ってもうはじまた?
12名無しSUN
2024/10/01(火) 19:11:23.24ID:zSfe8gUD
台湾全部右側コースになってんじゃん
やばいね
13名無しSUN
2024/10/01(火) 19:17:35.90ID:TjdOL0EX
今夜台風の影響で雨降るって言ってたのに晴れてるんだが😡
14名無しSUN
2024/10/01(火) 19:19:47.97ID:HBRqvXGl
>>8自衛隊ちゃんとフレンドシップ作戦やらんいかんな
15名無しSUN
2024/10/01(火) 19:24:21.01ID:Rnd7WSSJ
台風のコース変更の特許
://x.com/17hateman/status/1840357021654073515
16名無しSUN
2024/10/01(火) 19:43:54.68ID:XKv/ZRcS
>>9
土曜日のGFSは該当しないのか
17名無しSUN
2024/10/01(火) 19:45:21.05ID:QUacAG52
このまま台湾にも大陸に上陸せず台湾と大陸の間を通って強いまま日本に来ることはない?
18名無しSUN
2024/10/01(火) 19:56:44.65ID:Y8HTmOQC
台風乞食はみっともないw
19名無しSUN
2024/10/01(火) 19:58:25.62ID:NcVQWYHm
そして近くまで来たのに誰にも触れられない17号
20名無しSUN
2024/10/01(火) 20:04:23.26ID:40XUepig
画像ではかなり劣化してきたように見えるな18号
それでも930台はありそうだが
上陸したら予報通りかなり弱体化しそうだな
21名無しSUN
2024/10/01(火) 20:21:01.22ID:TjdOL0EX
ウェザーニュースにしろなんにしろ実況中継ばかりしてないで予報ちゃんと当てて欲しいよ。当たらなすぎなんだよ😡
22名無しSUN
2024/10/01(火) 20:33:00.40ID:Rnd7WSSJ
ps://i.imgur.com/DMHUbtZ.jpeg
23名無しSUN
2024/10/01(火) 20:34:11.01ID:gdSV/FdB
ボンジリやな
24名無しSUN
2024/10/01(火) 20:58:20.16ID:fjsIIfb0
これほどまでに穏やかな台風はむしろニュースの価値があるんじゃないか。
25名無しSUN
2024/10/01(火) 20:58:28.39ID:AZAYkV+R
>>21
お前ウェザーニュースを気象チャンネルと思ってたのか?ww
美人キャスターで釣るエンタテインメントだよ
26名無しSUN
2024/10/01(火) 21:01:13.94ID:HA2LK8Jz
台湾被害大きくなって海外渡航自粛ムード広がるといいな
台湾人うざいし
27名無しSUN
2024/10/01(火) 21:03:30.60ID:n4vZBLSh
台湾 EBC ニュース24 時間オンライン放送
ダウンロード&関連動画>>

28名無しSUN
2024/10/01(火) 21:05:03.87ID:ToKwSWxF
やっぱり台湾の後、米軍の進路になりそうだな
29名無しSUN
2024/10/01(火) 21:28:37.68ID:1l5/at2S
台湾ラーメン食べたくなってきた
30名無しSUN
2024/10/01(火) 21:46:37.82ID:oIHAUa8o
台風18号の速度が、のろのろ何だなw
そうなると残暑も長引くのか。
31名無しSUN
2024/10/01(火) 21:50:19.42ID:IJbzJ+El
台湾ラーメンって名古屋発祥なんだろ
本場だと牛肉麺が名物らしい
とか書いてたら岸部シローがCMやってた
明星ラーメンビーフ味が食べたくなった
32名無しSUN
2024/10/01(火) 21:58:18.39ID:75kGU8mI
台湾大丈夫かね
33名無しSUN
2024/10/01(火) 22:05:39.12ID:BMIRokIZ
停滞による湧昇流で明日には台風周辺の海面水温が25℃以下まで下がる予想
台湾の陸地で削られる前に燃料切れで勢力が落ちていく
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
34名無しSUN
2024/10/01(火) 22:14:10.70ID:Ma4LhbdD
台湾の人、がんばれ 耐えて
35名無しSUN
2024/10/01(火) 22:29:28.98ID:w9oDg+o4
台湾48時間で500o近く降ってる場所あるね
36名無しSUN
2024/10/01(火) 22:35:50.95ID:NbJ+ZIu0
台湾きっいかー
いつかでけぇ地震もあったしなー
耐えてけろー
37名無しSUN
2024/10/01(火) 22:42:42.63ID:ecSsdRaD
【定期】台湾全都市「台風来るから明日学校も仕事も行くな」 [196986887]
http://2chb.net/r/poverty/1727789754/1
38名無しSUN
2024/10/01(火) 22:48:22.42ID:6MwVoWg6
>>21
WNのマイ天気金曜日の予想気温が突然8度下がった
気象庁の予想は高いまま
台風18号の北上予想はWNは諦めたということだな。気象庁はまだ諦めてない
WNは気象庁よりマシ
気象庁の予想を信じて大阪のイベント早くも中止発表してヤフコメはいいことだの嵐!
39名無しSUN
2024/10/01(火) 22:53:07.75ID:i8FK03Ca
>>38
大阪のイベント中止は、沖縄近海で高波が続き船で機材を輸送できない可能性があるため
40名無しSUN
2024/10/01(火) 22:54:04.62ID:wmD1Ryxy
20号はどうなるんだろうか。ヨーロッパが出現している
41名無しSUN
2024/10/01(火) 22:55:48.27ID:ecSsdRaD
大型で非常に強い台風18号、迷走… [178716317]
http://2chb.net/r/news/1727734879/1
【悲報】台風18号「オラァ!」(915ha) [616817505]
http://2chb.net/r/poverty/1727776148/1
【天気】大型で猛烈な台風18号(クラトーン) 風速75メートル915ヘクトパスカル 南シナ海をゆっくり北上 沖縄に近づく恐れも [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1727784693/1
42名無しSUN
2024/10/01(火) 23:02:48.28ID:H8ncypfa
台風17号関東掠めていったんだな。
マスゴミは騒いでた?石破組閣ニュースしかやってなかったけど。
43名無しSUN
2024/10/01(火) 23:17:19.73ID:kfLGi6wf
>>42
犬吠埼灯台で夕方16m程度吹いただけのもんを騒いだところでな
44名無しSUN
2024/10/01(火) 23:24:01.18ID:u1kvt6Oq
>>42
今朝は結構騒いでた
45名無しSUN
2024/10/01(火) 23:32:26.62ID:zVBPcjya
イランがヤバイな、全てイスラエルが悪い、我々のような日本人は全面的にイランを支持すると誓うよ
46名無しSUN
2024/10/01(火) 23:54:55.80ID:okFASc+2
ここ数年台風がダブルで発生してひとつは東へもう一つは西へそれるって事例が増えた、9月10月に
伊勢湾や第二室戸みたいにキレイな放物線を描く台風が減少した
47名無しSUN
2024/10/02(水) 00:10:56.04ID:YofTIAQW
>>45
中東戦争はもう避けられそうにないな 
イランもイスラエルに弾道ミサイル使うみたいだし
48名無しSUN
2024/10/02(水) 00:11:49.28ID:58LtMNjl
寒冷渦のせいじゃね?

昔から、あんなに寒冷渦が日本の間近で居座ったりしてたか?
49名無しSUN
2024/10/02(水) 00:17:31.73ID:rXnZRb5w
以前から衛星画像を見てこの渦何?と聞いてた人がいたしあるにはあったよ
ただ台風を関連付けてる例がほとんどなかっただけ
他にまともな気流が有れば無視できる程度のもんだからね
50名無しSUN
2024/10/02(水) 00:21:01.12ID:FSLO1tcd
18号ハゲてきた
51名無しSUN
2024/10/02(水) 00:25:28.36ID:iqIuuy7/
台風18号 米軍情報
931hpa → 943hpa 最大風速65m → 55m
zoom.earth
52名無しSUN
2024/10/02(水) 00:30:05.99ID:rXnZRb5w
54000フィート位の雲の塊が健在だからハゲって程のもんでもない
北側が薄いのはおとといあたりからずっとそう
北側の冷たい空気に乗り上げて水蒸気が雨になって落ちちゃってる
53名無しSUN
2024/10/02(水) 00:30:23.92ID:fE+rCgba
台湾上陸明々後日なのか
こりゃ上陸前に空中分解やな
54名無しSUN
2024/10/02(水) 00:35:46.15ID:Sd4gb5z1
米軍じゃ台湾通り過ぎたら虫の息やんか。15ktsなんか表記あるなんて思わんかった。
55名無しSUN
2024/10/02(水) 00:42:13.91ID:EabmHi1Q
海水温が高いのは台湾の東側や南側だけで
台湾海峡は低いんだな
それに台湾内陸部に入ると山が2千m級以上になるから
そこに掛かった途端に禿げが始まるみたい
56名無しSUN
2024/10/02(水) 03:20:38.58ID:ZMbOMLyO
中国の長江(揚子江)の河口内にある原潜の基地の目の前で最新鋭の原潜が沈没した
多数のサルベージ船が引き上げを試みていたが失敗したようだ
と、偵察衛星でずっと監視していたアメリカ軍が米マスゴミにリークして報道が流れた
日本の親中反日マスゴミは中国に都合の悪いニュースは握り潰して絶対に報道しないがブッ壊れた原子炉から高温の汚染水がダダ漏れして台風の養分になっている
57名無しSUN
2024/10/02(水) 04:54:35.92ID:2ko7Wu3h
南太平洋では、北東貿易風が吹いている。その後偏西風で東へ蛇行する。だから台風は、くの字を描きながら日本へと北上してくる。
しかし次の台風の卵は、ecmwfはともかくgfsでは東から蛇行してくるという珍しい弧を描いている。
この台風がどこに向かうかは分からないが、10月以降の台風は最も危険なのは関東だ
58名無しSUN
2024/10/02(水) 05:59:06.38ID:H3o5/3en
>>57
過去を紐解いて来い
知ったか君ww
59名無しSUN
2024/10/02(水) 06:25:31.96ID:zgmcF92g
>>58
おまえwwwwww
60名無しSUN
2024/10/02(水) 06:26:40.86ID:rO+9cvS1
米軍 Typhoon 20W (Krathon) Warning #19
Issued at 01/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
61名無しSUN
2024/10/02(水) 06:44:28.13ID:1W07wQMf
台湾に近づきそうで近づかない 暴風域は遠ざかっている
62名無しSUN
2024/10/02(水) 06:59:12.81ID:unSf/SJH
>>60
あまりに遅すぎて上陸する頃には
雑魚台風じゃん
遅すぎて右側の風速に移動速度が乗ってくる現象も起きない
63名無しSUN
2024/10/02(水) 07:21:28.30ID:Pj/v3Jqq
今年も台風シーズン終わったか
64名無しSUN
2024/10/02(水) 07:27:07.35ID:XtXBizS/
猛烈がほぼ停滞とか怖っ!
台湾逝ってしまいそう
65名無しSUN
2024/10/02(水) 07:34:42.52ID:1W07wQMf
でも暴風域は昨日より台湾から遠ざかっている 
66名無しSUN
2024/10/02(水) 07:36:38.01ID:1W07wQMf
強風域も昨日はほぼ台湾全土だったが今は半分ぐらいになった 予想通りならそれでも直撃はするんだろうが
被害は意外と出ないかもね 雨の被害は分からんが
67名無しSUN
2024/10/02(水) 07:39:04.04ID:55wrmQwb
17号の予報円が非常に小さい
全ての台風で常にこのくらいの円だといいんだが
68名無しSUN
2024/10/02(水) 07:42:41.32ID:2ko7Wu3h
>>58
だったら、その「過去」とやらを説明してもらおう
69名無しSUN
2024/10/02(水) 07:56:09.63ID:O1psNTIN
>>63
10日頃に関東に来るやつは温帯低気圧か?
70名無しSUN
2024/10/02(水) 08:09:15.01ID:9rUicLlW
ニイタカヤマに登っちゃう
71名無しSUN
2024/10/02(水) 08:24:05.56ID:ReCVP2/5
>>63
いやこれからでしょ。
季節が1ヶ月遅れてるし。
72名無しSUN
2024/10/02(水) 08:26:50.50ID:55wrmQwb
今年は10月がいつもの9月かもしれんね
73名無しSUN
2024/10/02(水) 08:34:56.16ID:1W07wQMf
6日の予想で熱帯低気圧か
74名無しSUN
2024/10/02(水) 08:40:22.63ID:FOfOpP8I
台湾も風何ともないでしょうし雨量も南東部で多少降るくらいで
あー最近地震有ったか
75名無しSUN
2024/10/02(水) 08:41:49.01ID:1W07wQMf
先島諸島でさえほとんど影響なしで終わるのじゃないかな?
76名無しSUN
2024/10/02(水) 08:42:34.63ID:uaIbo7Vs
18号も寒冷渦に引っ張られてんの?
77名無しSUN
2024/10/02(水) 08:48:44.58ID:sLkwbbWU
単純なシフトと考える愚か者
その理屈で言えば快適な秋が遅れてやって来るはずだが、そんなものは来ない
いきなり冬が来る
78名無しSUN
2024/10/02(水) 09:03:35.68ID:KnDkSy6n
アメリカでもフェーン現象って起きるんだな
79名無しSUN
2024/10/02(水) 09:06:08.67ID:dGdRN9sT
今後も去年や今年みたいな「長くて背が高い夏(高温)」は強弱しながらも続く。
何だかんだで、2年連続此処までゴキブリサブハイの勢力が強いと、そう簡単には元に戻らない(これがデフォ)筈。

台風も、ゴキブリサブハイやチベハイが強い様では、幾ら海水温が高くても頭が抑え付けられて発達しにくい。日本近海には中途半端に発達した台風ばかりで、海水温だけが無駄に上がったり、ゴキブリサブハイを強化してしまう感じ。

本来ならゴキブリサブハイはもう日本列島南海上まで下がってて、秋本番の空気である500hPa=5700m線が常態的に東北付近まで下がるのが普通。
ウイルス関東ではゴキブリ東京で晴れて最高23度、最低16度が普通で、曇雨天なら日中でも15度程度の日があってもおかしくない時期。
それなのに、いつまで経ってもゴキブリサブハイが勢力を伸ばし、晴れれば最高30度、最低22度なんてことが多い。良くても余裕で夏日、最低気温もお情け程度に20度割る程度に留まっている。

今後一週間もゴキブリサブハイ勢力が東から勢力を持つ感じで、西日本方面には寒気が流れる日があるもののそれでもベースは高温、西〜北側を高い山に囲まれてゴキブリサブハイから近いウイルス関東では寒気影響が殆ど無く、最高32度、最低22度程度(良くて最高28度、最低18度)と言う、この時期としてはかなりの高温の日が続きそう。

ゴキブリサブハイも予報更新毎に強化される傾向で、ゴキブリサブハイの害悪はウイルス関東を中心に全国的に暫く続きそうな気配。
80名無しSUN
2024/10/02(水) 09:13:45.59ID:Drcq521y
0112z
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
81名無しSUN
2024/10/02(水) 09:15:52.84ID:EabmHi1Q
18号が台湾に上陸する頃には衰えるみたいだね
82名無しSUN
2024/10/02(水) 09:22:03.03ID:XtXBizS/
玉山強すぎだな
台北はいい場所にあるわ
中国に近過ぎだけど
83名無しSUN
2024/10/02(水) 09:31:25.98ID:u6xfAzS6
>>76
earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-238.37,20.94,1422/loc=109.299,13.727

18号西にある250hpaの寒冷渦の事でしょうか?
藤原の効果になりますので一概にはわかりませんね
今回は互いに離れるようです
84名無しSUN
2024/10/02(水) 09:42:40.73ID:2ko7Wu3h
>>72
伊勢湾も、19号も10月だった。台風は10月がラスボス。メインエベント
台風は10月が恐ろしい。ぬえの鳴く夜は恐ろしい
85名無しSUN
2024/10/02(水) 09:49:59.04ID:H+ZNmkcG
いつまでまごまごしてるんだ、自殺するの怖くなったのかよ
さっさと突撃して玉砕しろ
86名無しSUN
2024/10/02(水) 10:05:29.69ID:mYnIrKhm
最近はGFSよりAIFSの方が過激になったな
九州へ旅行に行きたいのに
87名無しSUN
2024/10/02(水) 10:36:57.94ID:1t7Lq+hA
速度が遅いから台湾通過に時間がかかる
88名無しSUN
2024/10/02(水) 10:55:58.70ID:0SJRIPhz
>>63
お前、余計な事を書くなよ。不安を煽って書き込んでるやつがいるのに
89名無しSUN
2024/10/02(水) 10:59:13.10ID:XSxF2LRq
>>86
06Zを見て言ってるなら単純に使ってるデータの一部が少ないからかと
他の機関のものについても06Z、18Zは同じ理由で00Zや12Zより精度が劣るから個人的には全く参考にしてない
90名無しSUN
2024/10/02(水) 10:59:29.01ID:/GfQN2/u
自宅にスーパー台風を招待したいんだろw
91名無しSUN
2024/10/02(水) 11:26:28.39ID:1W07wQMf
熱帯低気圧は暖かい空気のみでこうせいされていて温帯低気圧は暖かいのと冷たいの両方なのか
勉強になった 上海付近だから冷たい空気がなくて熱帯低気圧なのか
92名無しSUN
2024/10/02(水) 11:27:06.04ID:RyeIM1IX
新高山強いな
阿蘇も昔の高さに戻ってくれ
93名無しSUN
2024/10/02(水) 11:28:48.93ID:0dN+oUI9
台湾串になりそう。
どうかご安全に🙏
94名無しSUN
2024/10/02(水) 11:31:56.77ID:X8Mx7NWd
10月だしこれで終了かな。皆さんお疲れ様でした。また来年。
95名無しSUN
2024/10/02(水) 11:37:08.65ID:x3IUcmw4
まだ18号だから、
あと7つぐらいは発生するだろ
96名無しSUN
2024/10/02(水) 11:39:31.03ID:0SJRIPhz
>>94
死ねよ
97名無しSUN
2024/10/02(水) 11:41:44.72ID:5lGKXjPI
終了厨もNGした方が良いな。
煽り厨の自演だとおもうが。
98名無しSUN
2024/10/02(水) 11:43:29.11ID:FOfOpP8I
今向こうのニュース観てたら幾つかの山かな累積雨量が500~1000㎜くらいだったな大丈夫だろうか
99名無しSUN
2024/10/02(水) 11:44:53.03ID:1t7Lq+hA
フロリダに上陸したハリケーン「ヘリーン」で152人死亡
100名無しSUN
2024/10/02(水) 11:50:45.71ID:0SJRIPhz
煽ってる奴もNGにするわ。よほど台風が日本に来てほしいみたいだし
101名無しSUN
2024/10/02(水) 12:03:09.15ID:rXnZRb5w
>>92
俺の見解だと最初の破局噴火前の古阿蘇山(でいいのかな?)の高さも2000mはないくらいと思うよ
巨大な富士山型成層火山が吹っ飛んだのじゃなく溶岩が噴出して山体を形成しては破局噴火を繰り返した形
そもそも外輪山を形成する小規模火山群を一つの山のすそ野と言ってる何処かのじいさんかおっさんがおかしい
あんな右を見ても左を見ても爆発した山だらけの場所にでっけー独立峰なんてできるわけがないわな
102名無しSUN
2024/10/02(水) 12:45:24.42ID:EwucRQqH
17号?かすりもしないでしょぼ台風だなガハハ→アツイ!アツゥイ!!
103名無しSUN
2024/10/02(水) 12:48:55.68ID:5Qfd+P1S
>>99
これとかこの前の香港やベトナム襲った台風こそ「本物」だよな
今年の日本の雑魚台風程度で過去最大級とか煽ってたマスコミや気象庁は反省しろっての

昨日の日経新聞で、台風などの災害で鉱工業生産指数が3%落ちたとか記事になってたわ
しかし実際は南海トラフとかの過剰な警報や、台風で過剰に交通機関止めたことが大半の理由
実際の災害での被害ではない
そして生産落ちたらそれはそのままGDPに跳ね返ってくる
気象庁の過剰な煽りでどれだけ損害が発生してるのか分かってんのか?
気象庁に賠償しろと言いたいわ
警戒は無償じゃないんだよ
104名無しSUN
2024/10/02(水) 13:30:25.00ID:cne9IAS7
18号は各国予想共にほぼ台湾北部付近にて終了で一致しそう
105オォダウィガヴァル付近
2024/10/02(水) 13:44:16.91ID:TFlOPg6Y
恣意づんわこれから!!
超大柄もこっちをうぃでや!!
なしど
106名無しSUN
2024/10/02(水) 13:52:06.96ID:pvYic3/N
元気そうで何より
107名無しSUN
2024/10/02(水) 14:27:11.32ID:uju5izpG
19号の発生はしばらくない でおk?
108名無しSUN
2024/10/02(水) 15:49:26.99ID:U9em3+Gt
エースナンバー19号
ハギビスみたいなのを期待するのぉ
109名無しSUN
2024/10/02(水) 15:56:09.37ID:RpoK1mdi
今年は一度も上陸無しになるか
110名無しSUN
2024/10/02(水) 15:59:26.25ID:0kogteRg
上陸はしたやん
鹿児島の端っこの方にマスコミが史上最強とか言ってたやつが
111名無しSUN
2024/10/02(水) 16:02:38.15ID:FOfOpP8I
十日後に盛り上がってる可能性は少しはあるか
112オォダウィガヴァル付近
2024/10/02(水) 16:06:04.77ID:TFlOPg6Y
良醗酵位置に最期の期待!
これお逃したら尾張やろな
なしど
113名無しSUN
2024/10/02(水) 16:21:13.98ID:X8Mx7NWd
19号は東あぼで出てるやん
114名無しSUN
2024/10/02(水) 16:41:58.63ID:y2S851k7
台湾強すぎる
115名無しSUN
2024/10/02(水) 16:46:41.91ID:YLEHJS2k
台湾西側の平野部が危険半円に入るのは珍しいから心配だな
普通は東側から突っ込んで玉砕する
116名無しSUN
2024/10/02(水) 16:50:30.12ID:FfYQIJ4J
予報より大分勢力が落ちて960くらいで
上陸か、暴風域が広いので大変やね
117名無しSUN
2024/10/02(水) 16:52:34.37ID:x3IUcmw4
ハリケーン「ヘリーン」って上陸後に
もう1つのハリケーンに海の押し戻されて
再発達して、再び上陸で、あの被害・・・
衛星で軌道を見ると、まるで2つのコマがガッチンコ
118名無しSUN
2024/10/02(水) 17:05:50.27ID:7UGA0SVW
そろそろ台湾の南部が終わりの始まり
早く災害後支援の準備をするんだ
119名無しSUN
2024/10/02(水) 17:08:57.56ID:mTzzzpFo
ハリケーンのパチモンみたいな名前のくせに
仕事は一流やねんな
120名無しSUN
2024/10/02(水) 17:14:15.60ID:XSxF2LRq
台湾南東部の雨量凄そうだね
121名無しSUN
2024/10/02(水) 17:18:10.02ID:1t7Lq+hA
台湾 EBC ニュース
ダウンロード&関連動画>>

122名無しSUN
2024/10/02(水) 17:24:19.16ID:XSxF2LRq
上のニュースを見てたけど漢字だから分かると思いきやっぱり分からない
イルカが打ち上げられてた
123名無しSUN
2024/10/02(水) 17:34:20.55ID:7UGA0SVW
南側は東西どっちも沿岸部は荒れ始めてる
見物っぽい人達も目立つ
高雄とかは23時くらいがマヂ風やばいって予報出てるけどその辺はブレがありそうね

ダウンロード&関連動画>>

124名無しSUN
2024/10/02(水) 17:35:53.68ID:q/o9QvPE
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚

>>120
速度が遅いのもきついな
125名無しSUN
2024/10/02(水) 18:03:01.98ID:0BHflKEd
- 過去の経験・データが通用しない程、地球の気候・気象は変わってしまた!
.
これでよかったでつか?
126名無しSUN
2024/10/02(水) 18:11:44.17ID:oLgAMKvp
18号さん
結局台湾で途絶えるのか
127名無しSUN
2024/10/02(水) 18:16:15.99ID:2ko7Wu3h
>>107
既に発生している。windy見れば分かる。ヨーロッパ予想では中心の風速は68msという化け物だ
これが育ってから日本に上陸したらどうなる?我々はおしまいだ
128名無しSUN
2024/10/02(水) 18:23:41.91ID:QvxsjsUt
windyとか言ってる奴は
ド素人
129名無しSUN
2024/10/02(水) 18:25:05.63ID:vmR3i23Y
19号といえば北朝鮮
130名無しSUN
2024/10/02(水) 18:25:43.66ID:vmR3i23Y
>>128
俺もちょっと笑った
131名無しSUN
2024/10/02(水) 18:28:34.60ID:2ko7Wu3h
windy予想は当たる。笑ってる奴らはど素人以下
今回の19号候補の動きは19号の再来だ
132名無しSUN
2024/10/02(水) 18:41:34.63ID:Drcq521y
まだ発生もしてない熱低のルート語るとかケンモメンかよ
133名無しSUN
2024/10/02(水) 18:46:32.31ID:unSf/SJH
>>128
文脈によるだろ
134名無しSUN
2024/10/02(水) 18:47:18.67ID:2ko7Wu3h
だから、これから発生するって言ってるんだよ。お前はどうせ台風が接近する2日前にコンビニに
言っても何も売ってなかったから涙目帰宅してるんだろう。これからもそうしろ
135名無しSUN
2024/10/02(水) 18:48:37.95ID:2ko7Wu3h
>>133
そう。使い方次第
136名無しSUN
2024/10/02(水) 18:48:55.96ID:QvxsjsUt
ド素人が傷口広げてるわwww
137名無しSUN
2024/10/02(水) 18:49:35.13ID:DRHeZoV6
台湾の山で削られて通過する頃には熱帯低気圧になるんだって
九州への影響は秋雨前線を刺激して雨が長引くくらいらしい
138名無しSUN
2024/10/02(水) 18:54:17.93ID:unSf/SJH
スマホの小さな画面でトロピカルチッドビットとか見てられないけど
お前らってタブレット持ち歩いてるのか

ウィンディ最強よ
139名無しSUN
2024/10/02(水) 18:54:41.93ID:rXnZRb5w
台湾中央山脈縦走とか?
むっちゃチャレンジャーだな18号
アルプス越えして富士山に突撃したかつての勇者を思い出すぜ
140名無しSUN
2024/10/02(水) 18:55:19.69ID:XSxF2LRq
スマホで普通に見えるぞ
141名無しSUN
2024/10/02(水) 19:00:02.77ID:bgzDs808
>>131
いよう、ど玄人
アンカ付けとくわ
142名無しSUN
2024/10/02(水) 19:07:47.25ID:2ko7Wu3h
>>141
ド素人はひるおびでも見てろ
143名無しSUN
2024/10/02(水) 19:09:22.87ID:evrx2jL3
逃がした魚は大きい、じゃないけど、
日本に来た台風は実際より過小評価して、
海外に行った台風は実際より過大評価するのは
なんなんだろうな
客観的に見ることができないんだろうか
いいかげんうんざりする
144名無しSUN
2024/10/02(水) 19:16:42.04ID:rXnZRb5w
>>143
とりあえず国内に関しては最強連呼するマスコミと実測が出るまで過剰な評価をやめない気象庁に対する反発だと思うぞ
145名無しSUN
2024/10/02(水) 19:29:40.54ID:/sng8/LJ
windyは予想してないんだから当たるも外れるもないだろw
146名無しSUN
2024/10/02(水) 19:29:40.98ID:GXU6i+Qa
>>131
147名無しSUN
2024/10/02(水) 19:30:51.18ID:buRO8mrd
Windyは、釣りに行く人がよく見る印象だな。
148名無しSUN
2024/10/02(水) 19:38:46.85ID:GXU6i+Qa
ヨットで旅している人の動画見ているんだが彼らは必ずwindyで確認する
149名無しSUN
2024/10/02(水) 19:41:38.16ID:4IScPFXJ
気象庁も台風10号を動きを壮大に外したんだから何も言えないよ
150名無しSUN
2024/10/02(水) 20:36:24.80ID:XR6nx455
台湾降り始めから1000ミリ超えてる所出てきた
151名無しSUN
2024/10/02(水) 21:21:03.86ID:iqIuuy7/
>>142
windyといってもGFSやECMWFの情報取得しているだけなんだが??
windyそのものが情報を出していると勘違いしてない??
152名無しSUN
2024/10/02(水) 21:23:18.21ID:3Z8tB+9V
ブラウザと5chを混同している人がおるの?
153名無しSUN
2024/10/02(水) 21:23:18.53ID:mTzzzpFo
>>151
その反応引き出すの成功して笑ってるで
154名無しSUN
2024/10/02(水) 21:25:03.98ID:3Z8tB+9V
雨乞いスレとか台風召喚祈願スレとかを
立てれば良いのでは無いかな
155名無しSUN
2024/10/02(水) 21:26:15.61ID:iqIuuy7/
台風18号 少なくとも2人死亡、70人けが、2人行方不明
花蓮県在住の70代の男性で、自宅で木の枝を切っていた際、高所から転落し死亡。
台東県ではトラックを運転中の男性に落石が直撃し2日後に死亡
雲林県では1人が海に転落し、花蓮県では人が川に流され行方不明。
news.yahoo.co.jp/articles/ae16f2ac9f93c170bea81d07d28292aac9bb3c0e
156名無しSUN
2024/10/02(水) 21:29:29.81ID:Drcq521y
マジで数値モデルの予測を語るスレとかあった方がよさげ
前にもいたけど何週も先の予測を(仮)語りすぎて今接近中の台風が脳内で終わった事になってた人とかいたし
157名無しSUN
2024/10/02(水) 21:47:29.13ID:iqIuuy7/
台風18号 進路予報が大きく変化
上陸後に南へ進路を変えそのまま衰退へ
www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon
158名無しSUN
2024/10/02(水) 21:48:39.61ID:fnY9oGg7
ウインディ見ればわかるだろ
159名無しSUN
2024/10/02(水) 21:51:07.27ID:bJP15kmd
あー結局サブハイは届かなかったか
大陸の高気圧がブロックする形になっちゃったもんなー
最後まで乗っかる気流が無いままだった珍しい例だ
160名無しSUN
2024/10/02(水) 22:02:38.76ID:fE+rCgba
18号Uターンしとるやんw
161名無しSUN
2024/10/02(水) 22:04:04.96ID:X8Mx7NWd
>>157
すげー台湾!台風を弾き返す力を持っているのかぁ!
162名無しSUN
2024/10/02(水) 22:08:56.02ID:Drcq521y
0200z
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
台湾が蹂躙される予測しかない
163名無しSUN
2024/10/02(水) 22:10:17.92ID:rlYJH/Z+
台湾旅行ってレベルじゃないな
164名無しSUN
2024/10/02(水) 22:15:09.40ID:VdJHjLB6
台湾で停滞って凄いな。サブハイがブロックして北上できないのか。
165名無しSUN
2024/10/02(水) 22:17:12.19ID:bJP15kmd
いや
むしろサブハイの張り出しが足りなくて北に向かう気流が無い状態
シベリア気団がこの時期にしては妙に強いのも大きい
166名無しSUN
2024/10/02(水) 22:19:39.15ID:iqIuuy7/
>>162
ズームできるこっちの方が良いぞ
進路予報がカオスすぎる。台湾に飽きたのかベトナムへ向かうモデルまで
www.gpvweather.com/typmodels.php
167名無しSUN
2024/10/02(水) 22:20:24.63ID:VdJHjLB6
>>165
なるほど、シベリア気団って冷たい空気だっけ?
168 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/02(水) 22:21:15.93ID:JYYcVd7i
最後まで北上を予想していた気象庁。。。
169名無しSUN
2024/10/02(水) 22:28:11.85ID:bJP15kmd
>>167
んだ
ちなみによく冬の天気予報に出てくる上空5500mの気温が沿海州付近の実況でマイナス30度位
(真冬の日本付近で-36度が大雪の目安)
今の時期にしてはヤバいくらいに強い
170名無しSUN
2024/10/02(水) 23:57:18.94ID:FOfOpP8I
やはり山脈は凄いな勉強になったよ
171名無しSUN
2024/10/03(木) 00:06:05.43ID:PldDM7IH
>>156
このスレはそれが普通だと認識してるが
172名無しSUN
2024/10/03(木) 00:10:25.56ID:jwyNm+5G
1週間前は、今頃とっくに東シナ海へ来る予想だったよな・・・
173名無しSUN
2024/10/03(木) 00:14:25.91ID:ZpCf9zQG
いま950なら台湾にとっては毎年くるぐらい?
174名無しSUN
2024/10/03(木) 00:27:01.12ID:RPAy0fVx
なんだかんだで話題になりつつある19号候補の今後の情報が少し分かりました。
某アプリでは先まで分かりませんが、この19号候補は日本の東を通過して去っていくという欧米の予報で揃ってるようですので、あんまり心配なさそう。ただし、今のところは、です(ソースは某動画)
しかし、それが去ったあと九州の方面へ向かう20号候補を予測する国も発現してるようです
今分かるのは、ここまで
175名無しSUN
2024/10/03(木) 00:28:32.52ID:PldDM7IH
>>174
AIFSもそう更新されたのか
176名無しSUN
2024/10/03(木) 00:34:18.32ID:RPAy0fVx
>>175
俗にいう「お絵描き」のことでしょうか?それの画面で紹介されてましたよ
177名無しSUN
2024/10/03(木) 01:04:39.63ID:PldDM7IH
>>176
今確認したら笑ったわ
178名無しSUN
2024/10/03(木) 01:16:29.68ID:RPAy0fVx
ま、お絵描きだからね
179名無しSUN
2024/10/03(木) 01:41:48.46ID:7p1LHzv1
台湾って守られてるんだな
180名無しSUN
2024/10/03(木) 02:25:24.76ID:r5cA4+Z8
18号はUターンして、とりあえず熱低に戻って
海で再び発達して、また台風に昇格して
また再上陸の予定です。笑
181名無しSUN
2024/10/03(木) 02:52:41.99ID:+YX0Lcas
台湾には3000メートル以上の山が268もある
富士山より高い山も7つある
そんな台湾山脈と台風18号の対決
かと思いきや恐れなして逃げるのか?
まさか
182名無しSUN
2024/10/03(木) 04:00:28.63ID:suvIJQk1
永久に上陸しないな すでに970まで落ちている
183名無しSUN
2024/10/03(木) 05:32:14.66ID:nZY4YgZD
米軍 Typhoon 20W (Krathon) Warning #23
Issued at 02/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
184名無しSUN
2024/10/03(木) 06:02:15.24ID:DwxCd0tb
>>181
現在の九州の山々も頑張ってくれてるが、もし、阿蘇が大噴火前の10000m級の高さやったら
どうなってるだろうか
大外回りで九州避ける?
185名無しSUN
2024/10/03(木) 06:30:29.18ID:Zyp0oxY3
>>184
よくこんなデタラメ書けるよな
5000メートルとかだよ
186名無しSUN
2024/10/03(木) 06:32:51.79ID:sphayrFe
いまどうしてる?
ニュース · トレンド
台風18号
9,655 posts
トレンド
どこの国
22,159 posts
187名無しSUN
2024/10/03(木) 06:42:04.55ID:Tea5LSzr
結構阿蘇に夢見てる人って多いんだな
体積で計算すれば地下からの噴出が一切ないというかなり無茶な前提で最大限に見積もって現在の富士山くらい
実際は地下からの噴出が主となるので半分も無かろう

18号は…巻いてはいるけど小さくなっちゃったな
188名無しSUN
2024/10/03(木) 06:55:25.46ID:OQjGkJkR
earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-238.70,22.39,2845/loc=128.784,20.521

珍しい光景です
台風の立ち上がりの風は通常北半球では右側なのですが左側になってますね
これでは危険半円は左側になります
台湾の地形影響は神秘的ですね
189名無しSUN
2024/10/03(木) 06:59:45.74ID:suvIJQk1
近づきそうで近づかない状態が続いている 現在975hPa 上陸するのか?
190名無しSUN
2024/10/03(木) 07:02:43.06ID:n7FM8yKx
来週発生する19号がやばそうだが東日本に接近するかも
191名無しSUN
2024/10/03(木) 07:05:35.14ID:0JDA4vQl
18号は台湾と相撲やってんのか
192名無しSUN
2024/10/03(木) 07:13:31.68ID:372y/YGh
>>183
JTWCのURLをそのまま貼ってるやつってこのスレ初めてなの?
そのURLではキャッシュで古い進路図しか見れな
画像を保存してどこかのアップローダーにあげてそのURLを貼ってください
ps://i.imgur.com/ii4yDE6.jpeg
193名無しSUN
2024/10/03(木) 07:17:02.59ID:n7FM8yKx
>>188
そもそ右側が危険なのは台風が速い速度で移動してるとき
194名無しSUN
2024/10/03(木) 07:20:45.08ID:PwK2qn/5
>>190
まだ先の予想なのに、分からないだろバーカ
195名無しSUN
2024/10/03(木) 07:25:07.86ID:yJLDLrET
画像をタップしたままから出るメニューのところで画像削除して、次にもう一度画像タップでダウンロードするので更新された画像になるョ
196名無しSUN
2024/10/03(木) 07:31:10.78ID:OQjGkJkR
>>193
NETから得た情報ですか?
そもそも台風(反時計回り)の場合、今みたいに停滞していても危険半円は有ります
台風の立ち上がりの風は通常右にできますので右の風が強くなります
一方左側は中央に吸い込まれる風ですがこの風は弱くなります
確かに移動速度が早ければ風の強さも比例しますが停滞台風(これからは多くなるはずです)も注意が必要ですね
197名無しSUN
2024/10/03(木) 07:44:00.47ID:nkAc/Sx9
18号台湾にまた戻るのかよ
198名無しSUN
2024/10/03(木) 07:47:00.54ID:JBoPQNvk
止まってるのに右も左もないだろ。東側?
199名無しSUN
2024/10/03(木) 07:47:23.79ID:MDeTE35g
>>192
いちいち面倒くさい
200名無しSUN
2024/10/03(木) 07:58:06.71ID:ZpCf9zQG
台北抜けて中国な近づいてるころかと思えばなんだこいつ
201名無しSUN
2024/10/03(木) 08:04:59.39ID:OQjGkJkR
>>198
すみませんでした右と言うよりは東側の意味です
よくNETで「進行方法」と言う表現を見ますがこの表現には違和感があります
「台風の構造上の風の速度」に移動時の風が西で弱体、東で強化されるといった感じでしょうか
現実には寒冷渦の位置や台風の渦の完成具合などでも多少変わりますのですが目安にはなるかと思います
202オォダウィガヴァル付近
2024/10/03(木) 08:06:51.02ID:ofy18Cg9
(´⊙ω⊙)拾Q號の卵!!
なしど
203名無しSUN
2024/10/03(木) 08:15:53.82ID:l/Cqv3pS
chatGPTに聞くと停止状態の台風に危険半円は
ないそうだ。
204名無しSUN
2024/10/03(木) 08:33:13.81ID:icVxzwbp
18号九州に接近する予想だったのにずいぶん変わったな
205名無しSUN
2024/10/03(木) 08:42:26.12ID:idsxVSC+
>>199
めんどくさいめんどくさいめんどくさい
おまえの人生そればっかだなw
206名無しSUN
2024/10/03(木) 08:42:53.84ID:OQjGkJkR
>>203
そうですね
申し訳ありませんでした

>台風が動いていない場合、進行方向がないため、通常の「危険半円」とは少し異なりますが、右側の>風が強いことには変わりありません

危険半円という定義ですと停止してる場合は危険半円と言わないようですね
訂正させてください
207名無しSUN
2024/10/03(木) 08:48:00.51ID:VFZvtIdj
浮沈空母台湾が一手に引き受けたか
跳ね返してる

大和特攻みがあるが
208名無しSUN
2024/10/03(木) 08:50:22.50ID:RHSHrU07
>>192
見る側がリロードすればいいだけ
張る側がそれを考慮して貼ってくれるのはまぁ良いことだが
それを他人にまで強要させようとするのはよくない
209名無しSUN
2024/10/03(木) 08:52:31.45ID:vKnL8sOq
JTWCならここでURL知らん人もそういないだろうしなんなら自分で見に行くw
210名無しSUN
2024/10/03(木) 09:27:31.64ID:Pcy8tPw0
>>204
元からそんな予想ない
211名無しSUN
2024/10/03(木) 09:31:39.60ID:vKnL8sOq
五島列島ヤバイって言われてたな
2700z
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
212名無しSUN
2024/10/03(木) 09:35:14.95ID:fdM/5HsW
地球の風で見ると北からむっちゃ引き込んでるねー
今後降格した場合熱低じゃなく温低になってる可能性もありそう
213名無しSUN
2024/10/03(木) 09:36:57.10ID:vKnL8sOq
発生直後の予測もこんな感じだから発生前の台風で煽るならここじゃなく他のほうが良いだろうな
214名無しSUN
2024/10/03(木) 09:40:17.44ID:JkPbC+sY
>>210
前スレで1週間以上先の予想を見て煽ってた人達はいるね
215名無しSUN
2024/10/03(木) 09:46:42.06ID:fdM/5HsW
18号に関しては最初から根拠の薄い予測データを元に各モデルが描かれてたからなー
バシー海峡を西に抜けるくらいまでは俺でも読めたけどその先は最後までわからんかった
北へ行かなかった理由としては17号が思った以上に強くなり粘ったのと
ベタだけど偏西風の蛇行によるブロッキング高気圧かなきっと多分
まあそのうちエロい専門家が解説するでしょ
216名無しSUN
2024/10/03(木) 09:51:49.52ID:uB6/qNSU
高雄空港で風速43kt瞬間66ktの報告が有るからまだまだ威力は残ってるな
217名無しSUN
2024/10/03(木) 09:52:47.30ID:M9c9HNsr
急速に衰えたのは何で
218名無しSUN
2024/10/03(木) 09:56:47.05ID:fdM/5HsW
第一に同じ海域にずっといたことによる燃料切れ
次に北東側から巻き込むはずだった水蒸気が台湾の山と沖縄付近にあった冷たい空気にはたき落とされてた
そんで天気図で等圧線が歪んでるのを見ればわかるように寒気の流入だね
219名無しSUN
2024/10/03(木) 10:33:35.36ID:suvIJQk1
9時のを見てきた ほとんど停滞で975hPa 暴風域はさすがに台湾南部にかかっているので強い風は吹いているのか
220名無しSUN
2024/10/03(木) 11:00:23.36ID:FAqMTBNx
もう台湾の山脈で風は遮られるわ
台湾海峡から北の冷たい風は入ってくるわ
袋叩きに合っているレベル
221名無しSUN
2024/10/03(木) 11:44:16.00ID:cw85BCKz
19号やばいな。こういう初期予想で東アボだと大体くるから
222名無しSUN
2024/10/03(木) 12:01:32.17ID:r5cA4+Z8
19号の雲は
やる気まんまんな形
223名無しSUN
2024/10/03(木) 12:38:00.99ID:KYS7ied4
オットセイ?
224名無しSUN
2024/10/03(木) 13:11:10.53ID:QqR6jyRZ
仮19号ってグアムの西にあるやつか
雲頭強調画像見ると既に凄いのぉ
225名無しSUN
2024/10/03(木) 13:23:58.16ID:EYd1k5U9
仮19は列島上陸する要素無いよね
また千葉が受け入れるん?
226名無しSUN
2024/10/03(木) 13:25:43.07ID:K9Citcit
18号猛烈な台風だったのに台湾にぶつかって跳ね返されて消滅予想なのかよ。
やはり高い山は台湾にとって相当な難敵みたいだね。
227名無しSUN
2024/10/03(木) 13:31:19.08ID:gEoATeso
台湾被害出てるんだな
ノロノロだから雨の被害大きくなりそう
228名無しSUN
2024/10/03(木) 13:33:03.34ID:kXEcF86g
数年前だけど、九州から瀬戸内海なめて
中部地方か!ってなっても何も天気変わらなかった
ニュース見たら富山県のあたりと東京のあたりに残骸がある様だった
中部の山脈にブチあたって粉砕したらしい
まぁそんな事もあるんだろう
229名無しSUN
2024/10/03(木) 13:46:25.72ID:PwK2qn/5
>>225
関東上陸って書いてる奴は、関東に被害にあって欲しいんだろ。可哀想な奴
230名無しSUN
2024/10/03(木) 13:48:21.24ID:ZpCf9zQG
雨の被害でかそう
231名無しSUN
2024/10/03(木) 13:48:28.51ID:G5/sH4TI
>>227
風の被害を避ける代償が大雨
海南島のような雑魚とは台湾は違う
232名無しSUN
2024/10/03(木) 13:54:12.64ID:bwoagr9n
台湾と台風混ざってるがな
233名無しSUN
2024/10/03(木) 14:21:45.48ID:JBoPQNvk
以前はこの板で台湾スレとか台虱スレがよくたっていたな。
234名無しSUN
2024/10/03(木) 14:33:30.47ID:lDhYxFej
これはフェーン現象はいっさい期待できないコース
今年の夏はいよいよ終わった
235名無しSUN
2024/10/03(木) 15:27:28.82ID:n7FM8yKx
気圧配置的には西日本の台風の季節は終了?
236名無しSUN
2024/10/03(木) 15:44:19.47ID:pkYzaA4S
さっき台湾人と話す機会があったから台風の話をしたが何も気にしてなくて速攻話題が尽きた
237名無しSUN
2024/10/03(木) 15:54:45.00ID:bos/6pyC
>>225
そもそもブレずにまともな台風に発達すると予想しているのがGFSだけ
238名無しSUN
2024/10/03(木) 15:55:13.06ID:Kw0xdH44
>>236
初めてのデートかよ!
239名無しSUN
2024/10/03(木) 16:31:29.64ID:PldDM7IH
>>233
台所が懐かしいな
240名無しSUN
2024/10/03(木) 16:34:41.95ID:UUv8I3PW
台風シーズン無事終了
241名無しSUN
2024/10/03(木) 16:36:57.74ID:EYd1k5U9
また来年
242名無しSUN
2024/10/03(木) 17:10:49.70ID:suvIJQk1
15時の更新で台湾に上陸している 高雄の辺りか 985hPa 
243名無しSUN
2024/10/03(木) 17:12:38.47ID:EwF565ep
>>238
す、好きな予測モデルは…?
244名無しSUN
2024/10/03(木) 17:15:15.67ID:1l/L+5rx
>>236
245名無しSUN
2024/10/03(木) 17:25:13.87ID:hk4AvKIw
今年はもう解散しても良さそうですか?
246名無しSUN
2024/10/03(木) 17:25:44.91ID:jr9oT40n
>>242
考えられる弱体化のさらに上かよ
恐ろしい台風だ
247名無しSUN
2024/10/03(木) 17:38:03.87ID:5mRadUov
台東の金針山では累積降水量が1,647ミリに達した
248名無しSUN
2024/10/03(木) 18:08:45.31ID:Kw0xdH44
>>243
う、ウィンディーを少々・・・
249名無しSUN
2024/10/03(木) 18:11:41.53ID:/pXYBXl9
今年はもう終わりかな?
250名無しSUN
2024/10/03(木) 18:27:01.29ID:lg6jqEht
日本近海の海水温も下がってきたから
発達は厳しいな
251名無しSUN
2024/10/03(木) 18:31:13.48ID:EwF565ep
>>248
あのですね。windyはECMWFやGFS等のデータを取ってきてビジュアライズしているだけであって独自に予測してる訳ではないんですよ。因みにあの表示にはオープンソ…(以下終わらないウンチク
252名無しSUN
2024/10/03(木) 18:31:53.70ID:nH5MLHKK
もういいよ今年は
台風以外でボリュームがあり過ぎたろ
253名無しSUN
2024/10/03(木) 18:33:37.98ID:5Mm+97cN
結局今年も
韓国に台風らしい台風は
上陸しなかったな
254名無しSUN
2024/10/03(木) 18:46:20.52ID:+kINZNfX
>>253
台風は嫌韓
255名無しSUN
2024/10/03(木) 18:47:24.19ID:RPAy0fVx
>>221
19号は来ないと思いますよ。むしろ20号のほうが不気味です
256名無しSUN
2024/10/03(木) 18:51:46.83ID:suvIJQk1
18時の予想は台湾から往復で南下だな
257名無しSUN
2024/10/03(木) 18:53:33.26ID:suvIJQk1
沖縄には全く影響なかったな
258名無しSUN
2024/10/03(木) 18:55:05.77ID:d3EreVdQ
>>251
バカかよ

Windyの予測っていうやつは
必ずデフォで使ってるんだぜ
259名無しSUN
2024/10/03(木) 19:13:49.16ID:RPAy0fVx
一番分かりやすいツールだよね。一目で分かる。誰でも分かる。すぐ使える
260名無しSUN
2024/10/03(木) 19:26:42.40ID:nUiy+nVA
トイレが走ってる
x.com/foreignersinTW/status/1841750509277086173
261名無しSUN
2024/10/03(木) 19:30:40.37ID:vKnL8sOq
>>251
うっそアレオープンソースなん?
262名無しSUN
2024/10/03(木) 19:32:36.37ID:r5cA4+Z8
日本に影響が無さそうなのが
まだ生まれつつあるな。
19号はあれとして
20号の進路はどうなるか?
263名無しSUN
2024/10/03(木) 19:33:33.55ID:nUiy+nVA
【被害情報】
台湾・蘭嶼島付近でバルバドス船籍の貨物船が座礁。原油が流出した可能性。
鉄鉱石6万7500トン、VLSFOと呼ばれる燃料油227トンが積まれていた。
ウクライナ人7人、エジプト人9人、ロシア人3人の計19人は救出
focustaiwan.tw/society/202410010019
264名無しSUN
2024/10/03(木) 19:38:45.08ID:VZIBm6An
高雄港57.2m/s
265名無しSUN
2024/10/03(木) 19:43:39.97ID:RPAy0fVx
>>262
20号は九州方面に行くという予想が某国で一応出されてますが、まだ全然分かりません。
偏西風が日本の南の辺りまで下りてきてるのでたとえ九州方面へ行ったとしても、東に流れると思います。そろそろ秋台風の典型パターンが形成されつつあります
266名無しSUN
2024/10/03(木) 19:50:34.39ID:Tea5LSzr
18号の中心と思われてる付近の雲頂高度は40000フィート程度
一応暖気核は残ってるっぽい感じだけど構造的な意味での台風としてはぼちぼち終了かな
恒春で気温が25度を下回り気圧も1005hPaだからもう熱低らしさもない
267名無しSUN
2024/10/03(木) 20:06:33.59ID:EwF565ep
>>261
あくまで一部ね。詳細はここに

Credits: who and what helped Windy
community.windy.com/topic/6/credits-who-and-what-helped-windy
268名無しSUN
2024/10/03(木) 20:15:44.53ID:vKnL8sOq
>>267
ありがとう
269名無しSUN
2024/10/03(木) 20:53:16.30ID:r6vNO/Gb
仮20号消えてしまったわ
お前らまた来年な
270名無しSUN
2024/10/03(木) 21:33:50.99ID:y6Qu9Uwh
今年も大した台風来なかったな
秋の雨不足が深刻だわ
271名無しSUN
2024/10/03(木) 21:35:59.13ID:372y/YGh
>>258
おまえが馬鹿
272名無しSUN
2024/10/03(木) 21:41:24.31ID:Pcy8tPw0
>>270
能登に謝れ
273オォダウィガヴァル付近
2024/10/03(木) 22:07:54.45ID:ofy18Cg9
20號わぱらを北部の香具師!!
これが10日後奇異駆使した!!
なしど
274名無しSUN
2024/10/03(木) 22:22:18.10ID:KpH0nm7s
>>270
雨だけは降ったからそれは無い
275名無しSUN
2024/10/03(木) 23:13:31.94ID:fvNiDamb
>>251
ネタにマジレス格好いい
276名無しSUN
2024/10/03(木) 23:23:53.05ID:mVDl+kAG
>>275
ネタのつもりで書いたんですが!
277名無しSUN
2024/10/04(金) 01:00:56.64ID:oIGY3+Il
まだ台湾南部かよ
278名無しSUN
2024/10/04(金) 01:28:27.35ID:Sxyu0ocU
四年ぶりのX7.1の特大フレアのあとすぐ7年ぶりのX9きたぞ
太陽が本気出すのは2025年
この感じだと来年は人口衛星落下や地震に噴火と大変なことになるかもなあ
279名無しSUN
2024/10/04(金) 05:08:22.26ID:IeY3Qa5Y
>>263
今回の台風で台湾のライブカメラをチェックしてたら↓のやつになんか座礁船がいて何だこれと思って
調べたら今年の3号の時に座礁してた船みたいだと知った
台湾南部で何か座礁起きやすい理由とかあるのかな?


280名無しSUN
2024/10/04(金) 06:16:32.16ID:jMjaqZQJ
米軍 Tropical Depression 20W (Krathon) Warning #27 Final Warning
Issued at 03/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
281名無しSUN
2024/10/04(金) 06:29:08.73ID:/wW2t8Zz
台風18号 1000hPa あっけなく死んだな
282名無しSUN
2024/10/04(金) 06:39:27.18ID:p0pWlMNM
>>280
ファイナルきたー
283 警備員[Lv.25]
2024/10/04(金) 06:46:34.77ID:RPNRyuuN
今年も台風来なかったな
284名無しSUN
2024/10/04(金) 06:57:00.78ID:/wW2t8Zz
台湾には富士山より高い4000m級の山があるから近づいた台風は腹を引き裂かれる
285名無しSUN
2024/10/04(金) 07:15:23.71ID:p0pWlMNM
与那国でキロタン?
286名無しSUN
2024/10/04(金) 08:15:59.48ID:/Z2ZzV9E
高雄市でコンビニが破壊される
x.com/foreignersintw/status/1841815094969434169?s=46
287名無しSUN
2024/10/04(金) 08:30:05.42ID:KajJsA5R
18号は気象学的にはまだあるが
衛星画像で見る限り消えたな
その場で弱体化して消えるのは初めて見た
288名無しSUN
2024/10/04(金) 08:34:46.18ID:k05ZXTbQ
今後関東に台風が来るのは10年に4回くらいやな
289名無しSUN
2024/10/04(金) 08:39:26.86ID:OmSWFzXc
またトンキン湾突入祈願か
290名無しSUN
2024/10/04(金) 08:42:50.90ID:263ps0Du
今年はトンキン湾で台風が発生したから大願成就してるじゃんw
291名無しSUN
2024/10/04(金) 09:18:44.83ID:hNAhS+cc
東京に台風が近づく予想が出るとここでもトンキンウンコ祭りが始まってしまう。
292オォダウィガヴァル付近
2024/10/04(金) 09:25:13.62ID:iDgH4UXZ
>>287
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/movies/wgmsdlm3/WGMSDLM20
高圧タヒ!!なしど
293名無しSUN
2024/10/04(金) 09:57:15.45ID:0nNo8cYv
武蔵小杉うんこタワマン祭り
294名無しSUN
2024/10/04(金) 11:34:26.84ID:RWDVjBvh
昨日は凄い嵐だった@静岡市
295名無しSUN
2024/10/04(金) 11:57:00.49ID:U2xQ6vXo
あー前線上で積乱雲が発達してたっぽいからねー
浜松の竜巻とかも前線通過のタイミングかな
296名無しSUN
2024/10/04(金) 12:19:08.39ID:3cBw63QP
>>283
今年は台風ではなく前線に甚大な被害があったな。
っていうか2018と2019の2年連続で凄い台風が来たけど、それ以来特に来ないな
やはり、関空とか館山とか19号クラスはそう簡単には来ないんだよ
297名無しSUN
2024/10/04(金) 13:33:52.23ID:RpOr5TA8
で、もう今シーズンは終了?
298名無しSUN
2024/10/04(金) 13:36:17.14ID:/wW2t8Zz
つぶれた台風18号が放出した水蒸気が日本に流れてきて物凄い湿度の上昇だ
299名無しSUN
2024/10/04(金) 14:53:09.37ID:jA+UX6Ko
https://www.cnn.co.jp/world/35224594.html
台湾南部に台風上陸、2人死亡 速度の遅さで被害拡大
2024.10.04 Fri posted at 14:20 JST
300名無しSUN
2024/10/04(金) 15:00:42.68ID:263ps0Du
台湾は台風上陸中に病院が火事になってそっちも大変だったようだ
301名無しSUN
2024/10/04(金) 15:10:45.99ID:Akxz8DUl
皆さんまた来年ノシ
302名無しSUN
2024/10/04(金) 15:28:04.30ID:SO+DDDqh
ハギビスは10月6日発生、まだわんちゃんあるかも。
303名無しSUN
2024/10/04(金) 15:32:52.28ID:eijG3X29
ねこちゃんのほうが好き
304名無しSUN
2024/10/04(金) 15:34:05.29ID:Uo1ohEfm
どうやら今年は終わりかな
305オォダウィガヴァル付近
2024/10/04(金) 16:01:45.05ID:iDgH4UXZ
>>302
勿論さうよ!
超大柄でモウレシが苦死咫と遊ぶ!!!
なしど
306オォダウィガヴァル付近
2024/10/04(金) 16:40:43.18ID:iDgH4UXZ
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/20.612/144.426/&elem=ir&contents=himawari
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
なしど
307名無しSUN
2024/10/04(金) 17:25:19.25ID:pZ9L/WlR
ひまわり見ると台湾の北で台風徐々に復活してるのぉ
308名無しSUN
2024/10/04(金) 17:46:38.79ID:Tk8yhIGE
19号も東あぼでシーズン終了しますた。
309名無しSUN
2024/10/04(金) 18:40:08.78ID:3cBw63QP
>>302
あんなのは滅多に来ないよ。動画作ってる人らもこれからは暇になる。あれで稼げるのは台風シーズンだけだろ
310名無しSUN
2024/10/04(金) 18:58:16.03ID:Gs4PwL7r
高温すぎるとかえって台風が発生しないって説は本当だっただな
地球温暖化で台風も過去の伝説になるのか
311名無しSUN
2024/10/04(金) 19:03:28.44ID:3cBw63QP
温暖化っていうか、台風にも地震と同じように活動期があるらしいが、活動期がおわったんじゃねーの
312 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/04(金) 19:31:06.84ID:vzxc9gQY
坊や、昔はな台風と呼ばれる災害が毎年あってなそりゃあもう大変だったんじゃよ
313名無しSUN
2024/10/04(金) 19:37:13.70ID:4FiC4mBA
かえって台風発生しない?7月から9月にかけてはむしろ例年と比べても多めじゃないか
それに10月でも台風発生してるし11月に台風来たのも忘れちゃいないか?
314名無しSUN
2024/10/04(金) 19:48:18.65ID:+ACZiEAI
もし19号が東アボになって、このまま発生しなかったら。少ない方なの?
315名無しSUN
2024/10/04(金) 20:30:18.85ID:TY5823p9
2024年台風
終了のお知らせ
316名無しSUN
2024/10/04(金) 21:20:00.92ID:JvPn+CU5
>>302
何がわんちゃんだよ
317名無しSUN
2024/10/04(金) 21:23:27.86ID:263ps0Du
コイヌの発生があるのかと思ってしまった
318名無しSUN
2024/10/04(金) 23:17:12.02ID:sQchI2H3
>>311
台風自身に移動する力はないからあんまり関係ないかと。
319名無しSUN
2024/10/05(土) 02:56:25.17ID:8YtUEE1o
>>314
年の発生数は 25.1
320名無しSUN
2024/10/05(土) 02:56:47.67ID:8YtUEE1o
なので少ないほうかと
321名無しSUN
2024/10/05(土) 04:18:20.49ID:5f6aXMvy
もうどこの動画漁っても台風のことはスルーしている。今年はもうおしまいだ!
このシーズンは5chではこのスレが一番盛り上がれるというのに、これからどうすればいいんだ
俺の人生まで終わろうとしている
322名無しSUN
2024/10/05(土) 04:37:55.07ID:WvNMKee8
GFSも仮19号はほとんど発達せずに温低化になった
323名無しSUN
2024/10/05(土) 05:08:32.96ID:5f6aXMvy
仮19号も消滅かよ。今年はもうダメだな
324名無しSUN
2024/10/05(土) 05:37:13.96ID:wEOba7Az
気象予報士でも間違える奴がいるけど台風自身に移動する力はある
325名無しSUN
2024/10/05(土) 06:04:49.02ID:E4YLzCql
プッ
326名無しSUN
2024/10/05(土) 06:08:28.82ID:aFtK3btJ
>>321
来年ここで会おう
約束だぞ
早まるよ
327名無しSUN
2024/10/05(土) 06:49:29.63ID:5f6aXMvy
>>326
分かった。また会おう!!
328名無しSUN
2024/10/05(土) 07:04:30.51ID:WvNMKee8
日本に接近しなくても、10月はフィリピン東方で猛烈に発達するやつが出てくる可能性あり
329名無しSUN
2024/10/05(土) 07:59:30.02ID:al6593VJ
米軍99w
330名無しSUN
2024/10/05(土) 08:16:38.23ID:h3SQO2IT
もう今年は終わりだろうね
331オォダウィガヴァル付近
2024/10/05(土) 08:28:06.62ID:t07NUgDg
パラ北の香具師10日後本土血栓舞つたなし?
なしど
332名無しSUN
2024/10/05(土) 08:35:17.04ID:fioAX5WO
他所に行くならいくら台風が発生しても良いが 自分ところに来たら大事だからな
関東ならともかく 俺のところだと台風はシーズンが終わるまできがきではない@山口
天気予報だけは九州山口になる山口
333オォダウィガヴァル付近
2024/10/05(土) 09:43:51.57ID:t07NUgDg
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/movies/wgmsdlm3/WGMSDLM20
高圧の膜お破壊でけまへんか?
なしど
334名無しSUN
2024/10/05(土) 10:05:22.14ID:f3c8gSo0
>>326
早まるな
335名無しSUN
2024/10/05(土) 10:23:58.54ID:hBJ0TWS2
ハギビスが発生したのも今くらいだったかな
336名無しSUN
2024/10/05(土) 10:24:33.74ID:5f6aXMvy
>>332
前半は分かるけど後半は何言いたいの?
337名無しSUN
2024/10/05(土) 10:42:41.05ID:LjPAZNDW
もう今年も終わりだねえ
今年も台風来なかった
コロナ時以降 台風も本州に来なくなっちゃった
338名無しSUN
2024/10/05(土) 11:03:09.88ID:al6593VJ
北陸は本州じゃないらしい
339名無しSUN
2024/10/05(土) 11:11:00.48ID:al6593VJ
失礼>>338は東北だった
北陸は接近だけだった
340名無しSUN
2024/10/05(土) 12:45:12.46ID:8YtUEE1o
>>336
気象庁の地域区分で山口県が中国四国じゃなくて九州北部に入っていて不満ってことでは
341名無しSUN
2024/10/05(土) 12:49:18.05ID:5f6aXMvy
>>340
そういうことか。山口は扱い方が違うからな
342名無しSUN
2024/10/05(土) 13:10:14.86ID:+aQRjban
今年の台風はヤバかった
343名無しSUN
2024/10/05(土) 13:11:42.08ID:fioAX5WO
>>336
九州山口とひとくくりにされているということは九州に来る台風は山口にも大きな影響を与えるということ
広島になると影響があまりないことが多い
344名無しSUN
2024/10/05(土) 13:14:42.24ID:fioAX5WO
九州に来る≒山口に来る
345名無しSUN
2024/10/05(土) 14:02:07.18ID:JxcQHmtt
両脇の岩国、下関の市街地は山口県と思っていないようだ
346名無しSUN
2024/10/05(土) 14:39:05.22ID:UZvMv3+q
検索したらでてくる

山口県は九州なの!?
天気予報における地方区分の不思議
weathernews.jp/s/topics/201811/160055/

中国大陸からの距離でエリアを分割
山口県が九州北部に含まれる

山口県と広島県や島根県の境となるような山脈がある分けではありませんが、なぜ海を隔てた山口県が九州北部地方に含まれているのでしょうか。

日本海に近い福岡や山口などの冬は、他の日本海側の地域(山陰や北陸地方など)とは少し異なり、日照時間が少ないだけでなく降水量も少ない傾向にあります。
この理由として挙げられるのが、西高東低の冬型の気圧配置となり、冷たい北西風が中国大陸から日本海を通ってやってくる場合です。

北陸や山陰地方と比べて、山口県を含む九州北部の方が通過する海の距離が短い分、雲が発生しづらく、降水量が少ない傾向にあるようです。
347名無しSUN
2024/10/05(土) 15:56:30.71ID:mi3+QVUa
>>323
>今年はもうダメだな

いや喜ばしいことじゃないか
348名無しSUN
2024/10/05(土) 15:56:46.54ID:mi3+QVUa
>>328
ねえよバーカ
349名無しSUN
2024/10/05(土) 15:59:23.79ID:DAxUiKyb
>>348

2013年30号を知ってたら
そんなことは言えんだろ
350名無しSUN
2024/10/05(土) 16:12:54.81ID:mi3+QVUa
>>349
過去100年間で10月に猛烈な台風が来たのは何回あるの?
351オォダウィガヴァル付近
2024/10/05(土) 16:26:26.14ID:t07NUgDg
矢張りぱら北お超期待!!
なしど
352オォダウィガヴァル付近
2024/10/05(土) 16:38:30.90ID:t07NUgDg
これわ來るわ!蜘蛛が真里穴に瞬間移動しはってからに!
なしど
353名無しSUN
2024/10/05(土) 18:15:29.24ID:/eYaiRxV
フィリピンとグアムの中間辺りが渦巻いてるな
こいつが怪しいか
354名無しSUN
2024/10/05(土) 19:25:05.96ID:wEOba7Az
記録上、日本に猛烈な台風が来たことは10月以外にも無い
室戸台風や枕崎台風は今の基準なら猛烈な台風かもしれんが
355名無しSUN
2024/10/05(土) 19:52:38.19ID:NkmwAp+Z
>>353
そうですね
今は99Wより大きな渦です
真っすぐに北上しそうな位置ですが、その北上位置に寒冷渦がありますので壊されそうです
もう一つの渦(99W)が成長しそうです

www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/15.477/137.368/&elem=ir&contents=himawari
356名無しSUN
2024/10/05(土) 21:34:14.50ID:Gvug8iq5
終了だな
また来年
357オォダウィガヴァル付近
2024/10/05(土) 22:02:17.34ID:t07NUgDg
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/movies/wgmsdlm3/WGMSDLM20
今年の恣意づん全くありまへんどしたな
なしど
358名無しSUN
2024/10/05(土) 23:56:33.89ID:JG7ANYKJ
30年ちょっと前、名古屋にいた頃なんだけど12月に台風が直撃した記憶があるんだよな
359名無しSUN
2024/10/06(日) 00:03:19.10ID:EgOTarpb
上陸の遅い台風でググってみた感じ9028かな
11月30日の昼に和歌山に上陸
360名無しSUN
2024/10/06(日) 01:12:38.42ID:gqwuMmZa
11月だったのかな
肌寒いのに台風独特の雨風が奇妙に感じたよ
361名無しSUN
2024/10/06(日) 03:34:20.62ID:DYvMe0rT
荒そうと必死なガキ居るようだが
ことごとくスルーされてて笑える
もう終わりと何百回も書いてたり煽り書き込みしてる奴
たいした台風無いと過疎スレのこんなとこ荒らしてる無駄な努力が哀れだな
362名無しSUN
2024/10/06(日) 04:18:02.60ID:cJL67bgb
>>360
名古屋辺りなら12/1に通過したんでは?
363名無しSUN
2024/10/06(日) 06:34:53.22ID:BSHNd3XD
偏西風が下りてきてるので日本に近づくのは難しい。しかし南太平洋では現在も活発な
対流活動があり台風の卵ができる条件は整っている。
テレビの気象コーナーでも、この時期は大体こうした話題になっている。
そして必ず出てくるのが「過去には11月に上陸した台風もあるのです。ですから11月までは
台風シーズンなのです」という決まり文句だ。ほとんど毎年のように言っている
364名無しSUN
2024/10/06(日) 06:40:56.10ID:Np2pRMky
クリスマス台風ってなかったっけ?なんかの記事で見たような
365名無しSUN
2024/10/06(日) 07:01:08.38ID:sUQOE6pN
元日に台風1号が発生したのは5年くらい前にあった
366オォダウィガヴァル付近
2024/10/06(日) 08:10:04.79ID:sbmaAjVu
9807依頼納豆食うゐかぬ悶々とした日々??うにゅら喪?
なしど
367名無しSUN
2024/10/06(日) 08:11:22.19ID:OjgwTJpZ
>>363
聞いたことないなあ
368名無しSUN
2024/10/06(日) 08:15:59.31ID:DFendqV+
海南島に移住しなかったのが痛恨かw
369名無しSUN
2024/10/06(日) 08:40:01.32ID:LfBkHF2j
強い台風が来ると鉄道路線が廃止になるからいやだ
370 警備員[Lv.27]
2024/10/06(日) 09:22:54.00ID:Kt/Xu4rI
>>369
お前が赤字補填してやれよ
371オォダウィガヴァル付近
2024/10/06(日) 09:30:54.19ID:sbmaAjVu
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
372名無しSUN
2024/10/06(日) 09:50:34.93ID:LHiiwHIR
90W 99W アンサンブル
easterlywave.com/typhoon/ensemble/
gpvweather.com/typmodels.php
373名無しSUN
2024/10/06(日) 10:04:24.50ID:DhC0l4oc
99w発達したなぁ
374名無しSUN
2024/10/06(日) 10:37:34.55ID:BSHNd3XD
クリスマス台風・・1990年台風29号
元日台風・・2019年1月1日15時に南シナ海で発生
375名無しSUN
2024/10/06(日) 11:13:01.38ID:f+1BCsJg
どれも日本のはるか東へか
もうすぐ冬だなぁ
376名無しSUN
2024/10/06(日) 12:32:58.44ID:jVEPFcH5
>>373
米軍が赤丸だね
377名無しSUN
2024/10/06(日) 13:47:13.53ID:cJL67bgb
>>371
siki では表示できないなぁ~
元のURL教えてください、つちのこ様
378名無しSUN
2024/10/06(日) 13:55:32.18ID:qxxenBUm
酷暑も台風もまだまだこれから
(条件は厳しくなるけど)
379オォダウィガヴァル付近
2024/10/06(日) 15:47:32.89ID:sbmaAjVu
魔部達ゑの遺言
なしど
380名無しSUN
2024/10/06(日) 15:55:43.95ID:CWH2Y2AR
もうわんちゃんもくまちゃんもなさそう。
381名無しSUN
2024/10/06(日) 19:19:46.38ID:4KccTdSP
>>376
日本には関係ないだろ
382 警備員[Lv.16]
2024/10/06(日) 21:59:06.89ID:eHAHVL8/
マリアナの熱低、西側の擾乱の方に吸収合併して大きくなりそうだな。
383名無しSUN
2024/10/06(日) 22:00:10.12ID:uJWG3sxp
温暖化言う割には台風たいしたことないよね
インドシナ半島は酷かったようだけど
384名無しSUN
2024/10/06(日) 22:33:22.21ID:UC+saSvV
十数年前にはここで言われてたけど温暖化がそのまま強い台風には直結せんのよね
大事なのは熱エネルギーの移動
一番手っ取り早いのは温度差だね
場合によっては30度の海水よりも周囲より20度以上低い寒気の方が効果を発揮することもある
385名無しSUN
2024/10/06(日) 22:46:20.17ID:BSHNd3XD
>>367
お昼の気象コーナーでよく聞いたことありますよ。特にひ〇おび
386名無しSUN
2024/10/06(日) 22:52:57.10ID:rCUfvAlW
>>384
温度差の話は前スレに書いた
387名無しSUN
2024/10/06(日) 23:16:58.15ID:BSHNd3XD
>>384
つまり海水温と空気の温度の温度差により台風が起きやすくなるってことか
388名無しSUN
2024/10/07(月) 06:51:28.04ID:Ttm0nOt/
温暖化が加速すれば発生も難しき!
常識どすな?なしど??
389名無しSUN
2024/10/07(月) 07:03:39.83ID:d9J9PGHE
もう上陸を期待する時期は終わった
10~11月は猛烈に発達する台風を楽しむ時期
390名無しSUN
2024/10/07(月) 07:07:04.97ID:dGPK45Ip
米軍99w→TD21w
391名無しSUN
2024/10/07(月) 07:22:36.83ID:RweMdPMT
>>387
違う
海水温の高い水域と低い水域がないと気圧傾度が発生しない
392名無しSUN
2024/10/07(月) 08:05:40.92ID:nRnkdpUM
そろそろ台風太郎も店じまいかな
次は大雪期待シーズンやで✌
393名無しSUN
2024/10/07(月) 08:09:21.12ID:WrF8L6YG
まだちょこちょこ台風くずれが発生するでしょ。
今年は1ヶ月ずれてる。今が9月
394名無しSUN
2024/10/07(月) 09:33:58.24ID:sKm+gApy
今週は来ないと思う
395名無しSUN
2024/10/07(月) 10:08:54.48ID:d9J9PGHE
今年は9月が無くて8月から10月になった感じだな
396オォダウィガヴァル付近
2024/10/07(月) 10:10:04.45ID:Ttm0nOt/
もう9807的経路な輩しか化膿性わ無ゐ!!
わかるます?なしど
397名無しSUN
2024/10/07(月) 10:32:18.52ID:hNZz3ThA
海水温を見ていても熱の運搬は終わったみたいだから台風シーズンも終わりかな
398名無しSUN
2024/10/07(月) 10:48:28.39ID:d9J9PGHE
熱の運搬は夏でも冬でも365日24時間途切れることなく行われてるんだが
399名無しSUN
2024/10/07(月) 10:50:52.35ID:dZWHzDpz
南にある熱低の双子はこっちこないのね
400名無しSUN
2024/10/07(月) 11:00:28.76ID:03U3H5oQ
去年って今くらいからだよね
台風らしい台風が全く発生しなくなったの
そのせいでフィリピンは2年連続で台風大外れ年になった
今年の晩秋はどうなるんだろか
401名無しSUN
2024/10/07(月) 11:04:18.80ID:HLlOK2Zy
台風シーズンは10月中旬まで

下旬以降はガクッと減る
402名無しSUN
2024/10/07(月) 12:21:52.87ID:qxVBzcH4
熱低aが台風昇格見積もりだが影響はなさそうだな
403名無しSUN
2024/10/07(月) 12:27:26.57ID:Z9STrji8
偏西風の位置からも、この後は台風を本土まで北上させる風がありませんね
偏西風の蛇行が大きくなれば分かりませんが可能性は低くなります

夏・秋などに台風が普通に発生すると地球が正常に機能してると安心できますが・・・
ここ数年は地球に何か異常があるのでは?と不安になりますね
404名無しSUN
2024/10/07(月) 12:34:55.08ID:s4idDWmP
台風自体は来なくても
既にこう暑い空気を送り込んできてはいるぞ
405名無しSUN
2024/10/07(月) 12:35:47.38ID:YqRH5tXe
>>391
そない言われてもアホやから分かんねーよ
406名無しSUN
2024/10/07(月) 12:43:57.15ID:mTrIpuUe
初歩の物理もわからないで気象スレ来んな
407名無しSUN
2024/10/07(月) 12:59:38.31ID:O6rCULjW
勘違いしてない?
ここは他人の被災を楽しむスレだよ
408名無しSUN
2024/10/07(月) 13:05:08.69ID:YqRH5tXe
文系やからしゃーないやろ。あと他人の被災は楽しんでねーよ
409名無しSUN
2024/10/07(月) 13:12:44.02ID:oICgqLyw
>>403
異常値を積み重ねて均したのが平均値
寒くて一度も海水浴ができないままクラゲが出ちゃうようなアホみたいな冷夏が無いだけ今のほうがマシと個人的には思う
410名無しSUN
2024/10/07(月) 13:27:55.85ID:rY9op2Cz
数年に一度のやませが日本の生態系の持続に必要不可欠だったとかいう評価なかったっけ
最近メディア露出度高い大学のセンセの話じゃもう起きないらしいけど
411名無しSUN
2024/10/07(月) 13:31:11.39ID:d9J9PGHE
西すぎたり東すぎたりコース取りの下手な台風が多すぎる
412名無しSUN
2024/10/07(月) 13:40:49.43ID:XcRqSTrh
もし日本列島が緯度で10度南にあったら、台風の被害すごいと思う
413名無しSUN
2024/10/07(月) 13:42:52.90ID:Z9STrji8
www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html

2010年からの北半球の平均気温の上がり方は異常です
一方、南半球は推移が安定していますね

単純に陸地の多さが蓄熱量に繋がっていると思っていますが人口が多いからとは違うと思っています
414名無しSUN
2024/10/07(月) 13:51:19.29ID:+2m+iIZG
>>410
江戸時代の生態系を原点とするならそうかもね
千年単位だと別の話になるけど
あとヤマセ自体は偏西風次第で強化されるから
何らかの理由でサブハイが弱まれば冷夏が生じる可能性は残るだろうね
415名無しSUN
2024/10/07(月) 14:03:34.72ID:gAzzG4qP
>>406
君もな
416名無しSUN
2024/10/07(月) 14:40:56.21ID:VEl65jhT
>>412
仮定で言われても
417名無しSUN
2024/10/07(月) 14:47:37.16ID:96SM+IVx
>>412
ヒリピンでも移住せーよ
418名無しSUN
2024/10/07(月) 14:47:47.82ID:CUreYIKi
>>412
海流も変わるので言い切れないのでは?
419 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 15:08:21.18ID:rCIbsHq1
>>403
偏西風がずーっとあの位置に停滞すると思ってるバカ?
420名無しSUN
2024/10/07(月) 20:13:21.83ID:Z9STrji8
>>419
台風を北上する風の事を言っています
高気圧性の渦の事です
偏西風が南下してますので移動性高気圧にしても太平洋高気圧にしても偏西風より南にできますから
421 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 20:35:11.31ID:eOZ5wzjp
俺、日本語不自由だから理解できない
422名無しSUN
2024/10/07(月) 20:51:13.97ID:LjzQdXtx
連休に台風発生するよねwww
423名無しSUN
2024/10/07(月) 22:04:41.25ID:YqRH5tXe
>>421
俺も文系だから分からない。アホでも分かるように説明しろ
424名無しSUN
2024/10/07(月) 22:27:01.36ID:psIgNvhh
ここ一応学問理系カテゴリーの専門板なんだけどね…
まあ語る材料もないし過去を振り返るにはまだ早いし好きにすりゃいいさ
425名無しSUN
2024/10/07(月) 22:40:42.14ID:YqRH5tXe
語る材料なんて要らんよ。天気予報見てれば大体分かるんだよ
426名無しSUN
2024/10/07(月) 23:17:46.43ID:sxnn0F0t
やたら学問板をアピールするアホがいるけど
気象学なんぞ稼げない、使えない、モテない
理系の底辺だろうが
学問を名乗るのもおこがましいレベル
427名無しSUN
2024/10/07(月) 23:21:29.22ID:sxnn0F0t
そもそも優秀な理系は気象学なんか選んでないやろ
428名無しSUN
2024/10/08(火) 00:20:04.40ID:QgnDNj7T
それが荒らしていい理由にはならないけどな
台風だけに荒れてるもんだとでも主張するなら仕方ないが
429 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/08(火) 01:27:40.22ID:1BSmgwbF
>>420
偏西風も動くよ
見ててみなよ
430名無しSUN
2024/10/08(火) 03:00:30.80ID:ycGnMRRE
まあ文系でも気象予報士の
試験自体は受かるからね…
431名無しSUN
2024/10/08(火) 06:51:11.21ID:5PsHKbld
フロリダのハリケーンやばいね
432名無しSUN
2024/10/08(火) 07:00:55.63ID:38uoKo6U
メキシコ湾のハリケーンがヤバい
中心気圧:905hpa 最大風速:80m/s
史上最強のハリケーンのひとつに
zoom.earth
433名無しSUN
2024/10/08(火) 07:14:42.40ID:r4hClROZ
3回試験受けたけど雪水比の計算があったくらいで数学は中学レベルだったよ
434名無しSUN
2024/10/08(火) 07:26:08.56ID:38uoKo6U
>>432
大西洋流域で発生したハリケーンの中で史上5番目に低い気圧
x.com/dougharlowwchs/status/1843399437596434794?s=46
435名無しSUN
2024/10/08(火) 07:58:48.32ID:ZE68b/Gw
これからメキシコ湾横断してフロリダ半島に接近するまで勢力維持できるもんかね?
436名無しSUN
2024/10/08(火) 07:58:56.45ID:XWH+UW0v
眼の中でドロップゾンデが899hPaを記録、これは海面気圧で897hPaとなるらしいな
437仰天體位中に震度セヴン
2024/10/08(火) 07:59:46.71ID:5zGqQTfw
仮部會の輩まだまだ戦闘力揚がりさう?
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
438名無しSUN
2024/10/08(火) 08:00:43.54ID:XWH+UW0v
向こうは台風と違って有人機、無人機頻繁に飛ばして観測してるからかなり正確
439仰天體位中に震度セヴン
2024/10/08(火) 08:03:42.48ID:5zGqQTfw
魔も泣く排煙化待った梨?
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
440仰天體位中に震度セヴン
2024/10/08(火) 08:07:47.24ID:5zGqQTfw
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
細心御眞影!!!(*థ౪థ)
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
441名無しSUN
2024/10/08(火) 08:16:17.24ID:UaadMnDi
台風19号バリじゃットに続き20号チャーミーが出現(予定)
しかし、偏西風の南下により、日本に近づくことは難しい模様
442名無しSUN
2024/10/08(火) 09:17:47.16ID:38uoKo6U
897hpa
zoom.earth
443名無しSUN
2024/10/08(火) 09:48:11.87ID:kuA3btOU
アメリカでカテゴリー5発生か
444名無しSUN
2024/10/08(火) 09:49:05.66ID:2f514OW6
00Z 155kt 897hPa
ついに900割れハリケーン来ましたか
445名無しSUN
2024/10/08(火) 10:09:45.52ID:ejq6uKGo
昨日はミリトンカテ4で上陸の恐れとか言ってたのに何でこんなに凶暴化し始めたん?
446名無しSUN
2024/10/08(火) 10:20:23.45ID:cMaKQ8cQ
ハイエンに並ぶミルトンになったのか
447名無しSUN
2024/10/08(火) 10:36:30.90ID:ziIp+Djf
ガチの台風は鉄道が廃止になる
ガチの猛暑は舗装が溶ける
ガチの冷夏は人が餓死する
448名無しSUN
2024/10/08(火) 10:39:32.42ID:5Mby22fb
マーアラゴも壊滅しそう
449名無しSUN
2024/10/08(火) 10:52:05.04ID:UaadMnDi
>>447
もし日本に台風が来なかったら太平洋側は砂漠化してしまうらしい(豆)
450名無しSUN
2024/10/08(火) 10:53:20.16ID:jhb3Kgl8
フロリダが2019の関東みたいになってる
451名無しSUN
2024/10/08(火) 11:08:12.22ID:TtQAzojq
最強ハリケーン「ミルトン」、9日にもフロリダ上陸 非常事態宣言(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7fdc3ffa06938d572cc6fd965a2e7580d739fc
452名無しSUN
2024/10/08(火) 11:11:50.05ID:nXHE1aJM
台風は何号が発生とか言うけど、ハリケーンは何号とかないんだな
453名無しSUN
2024/10/08(火) 11:24:09.71ID:DWJqph/Z
>>451
カテゴリー5のまま上陸ではないようで少し安心
454名無しSUN
2024/10/08(火) 11:28:15.22ID:luIDqJqI
日本にこのクラスが来たら、どこに逃げようか真剣に考えてしまう
455名無しSUN
2024/10/08(火) 11:48:23.98ID:3JIR7Z9f
ミルトンやべーな
456名無しSUN
2024/10/08(火) 11:50:43.87ID:3JIR7Z9f
CI8.0がチラついてるとは
457名無しSUN
2024/10/08(火) 11:51:23.89ID:o78MvAZ4
フロリダのワニさん大丈夫かな…
458名無しSUN
2024/10/08(火) 12:00:05.83ID:PUa1RX7U
ハリケーンが接近する
フロリダ州タンパで大規模な住民避難
大渋滞が発生している
x.com/tonyxtwo/status/1843472982720881136?s=46
459名無しSUN
2024/10/08(火) 12:04:22.01ID:AB77YgUi
おまいらフロリダに移民しないとな
460名無しSUN
2024/10/08(火) 12:21:20.21ID:BJRG5VwY
フロリダ半島被害に遭ったばかりなのに大丈夫かよ
461名無しSUN
2024/10/08(火) 12:37:09.57ID:A00ar0Uc
>>452
台風何号呼びは日本固有
国際名称はあらかじめ決まった表から順番に使う
462名無しSUN
2024/10/08(火) 12:38:02.48ID:nXHE1aJM
フロリダのライブカメラ、今のところ平和だな。明日からヤバいのか
463名無しSUN
2024/10/08(火) 12:39:26.70ID:DOTem/b4
キーラーゴから先の橋や島の形とか台風のたびに破壊されたりしないのかなといつも不思議
464 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/08(火) 12:49:22.21ID:gUBZPKB+
>>451
こっち行け
【ハリケーン】熱帯低気圧情報 8【サイクロン】
http://2chb.net/r/sky/1710306671/


緯度もハワイと同じ台湾より南
騒ぐ理由は?
465名無しSUN
2024/10/08(火) 12:49:48.40ID:BJRG5VwY
>>462
今はメキシコのユカタン半島あたりだから
フロリダ半島まで千キロくらいあると思うが1日で到達するらしい
466 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/08(火) 12:50:25.27ID:gUBZPKB+
>>462
アメリカは未だにmb
日本ってホントクソだよなmbで良かったのに
467名無しSUN
2024/10/08(火) 13:00:44.00ID:t404Drq1
強そうですi.imgur.com/uN3zEZH.jpeg
468名無しSUN
2024/10/08(火) 13:07:14.28ID:vk+40FcA
>>466
アメリカの華氏とMPHは羨ましいよな?
469名無しSUN
2024/10/08(火) 13:29:52.81ID:ASyDhovl
ファーレンハイトって言いたい
かっこいい
470名無しSUN
2024/10/08(火) 13:32:48.52ID:TY4xJ+h9
>>468
ヤードポンドも
471名無しSUN
2024/10/08(火) 13:45:47.01ID:kuA3btOU
偏西風がだいぶ降りてきたからもう終わりか
ただシーズン終了を知らせる初冠雪がまだだな
472仰天體位中に震度セヴン
2024/10/08(火) 13:59:55.37ID:5zGqQTfw
FUQxRiNQlzs
なめりかの意思皮海苔逝き?
なしど
473名無しSUN
2024/10/08(火) 14:16:36.86ID:t404Drq1
----- Current Analysis -----
Date : 08 OCT 2024 Time : 044020 UTC
Lat : 22:13:11 N Lon : 90:03:35 W


CI# /Pressure/ Vmax
7.7 / 897.6mb/161.0kt
474名無しSUN
2024/10/08(火) 14:19:13.48ID:kpzzJZS3
ハリケーンミルトン「♬カーモンベイビーアメリカ〜」
ミルトン
見る豚
♬アホが見る〜豚のケツ〜

なーんちゃって
475名無しSUN
2024/10/08(火) 14:39:13.72ID:LOtrmKBQ
>>466
アメリカの話はこっちでやれ

【ハリケーン】熱帯低気圧情報 8【サイクロン】
http://2chb.net/r/sky/1710306671/
476名無しSUN
2024/10/08(火) 14:56:55.01ID:SMatm5nU
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@
スレです。
477名無しSUN
2024/10/08(火) 15:14:58.44ID:b/oYEP+1
ワンチャンだが、1721があると思ってる
478名無しSUN
2024/10/08(火) 15:51:57.46ID:DWJqph/Z
なんちゅう合成写真や…
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1474713
479名無しSUN
2024/10/08(火) 15:53:40.55ID:DWJqph/Z
>>478
違った合成写真じゃなかったw すみませーん
480名無しSUN
2024/10/08(火) 15:56:28.48ID:TY4xJ+h9
宇ステからの写真やね
481名無しSUN
2024/10/08(火) 16:43:53.36ID:UaadMnDi
ミヤネ屋もゴゴスマもこの時期はつまんないな。
「東京は肌寒い」って話ばかりで台風のことなど話題にならない。
大体肌寒いなんて言う必要ないんだよ。そんなことは体感で分かるんだよ。台風の話をしろ
482名無しSUN
2024/10/08(火) 16:44:02.68ID:U9uS6X2F
ハリケーン・ミルトン
カテゴリー5マジでやばい
フロリダ壊滅するぞこれ
483名無しSUN
2024/10/08(火) 17:16:32.77ID:+Kqne/SZ
ポーラローの話はここで良いの?
484名無しSUN
2024/10/08(火) 18:00:29.15ID:4pdlF+rc
>>482
直撃する頃にはカテゴリー3
風速55mになってる
485名無しSUN
2024/10/08(火) 18:04:48.41ID:42lJ1YOf
もう終わりだよ

主なメッセージ:

1. ハリケーン並みの強風と生命を脅かす高潮による被害
北部の一部では破壊的な波が予想される
今日のユカタン半島の海岸。

2. ミルトンは規模を拡大し、非常に
フロリダ州の西海岸に接近すると危険なハリケーンとなる
水曜日。広範囲に破壊的な高潮が発生する。
フロリダの西海岸の一部。これは非常に
生命を脅かす状況であり、その地域の住民は
地元当局のアドバイスに従い、
そうするように言われました。

3. ハリケーン並みの強風が一部で予想される
ハリケーン警報が発令されているフロリダ州西海岸。
ミルトンはフロリダを横切ってもハリケーンのままであると予測されている
半島と命を脅かすハリケーン並みの強風、特に
突風は半島の内陸部に広がると予想されます。
警戒区域における生命と財産を守るための準備
今夜までに完了するはずです。

4. 大雨地域は引き続き、
フロリダは木曜日早朝までミルトンよりかなり先行している。この降雨量は
命を脅かす閃光、都市、空中の危険をもたらす
洪水と中規模から大規模の河川の洪水。洪水は
沿岸と内陸の洪水が重なる地域では、
全体的な脅威が増大します。
486 警備員[Lv.28]
2024/10/08(火) 18:16:09.88ID:1BSmgwbF
>>485
終わりなのはお前の頭
発達なのかお前
487名無しSUN
2024/10/08(火) 18:39:53.42ID:GwJVlxj2
まさか今が勢力のピークじゃないだろうな?
488名無しSUN
2024/10/08(火) 19:02:53.21ID:UaadMnDi
伝説のハリケーン「カトリーナ」はあまりにも有名
ちなみに「ミルトン」といえば昭和の幼児用ミルクの名前
489名無しSUN
2024/10/08(火) 19:04:34.96ID:0J3nlbA4
チョチョリーナとか性悪そう
490名無しSUN
2024/10/08(火) 19:08:08.78ID:GwJVlxj2
24時間以内に発生といいながら何時間たってるんだよw
491名無しSUN
2024/10/08(火) 19:19:49.70ID:UaadMnDi
チョチョリーナってなんぞ? チョチョシビリなら知ってる
492名無しSUN
2024/10/08(火) 19:29:54.70ID:5Tnh5R6U
1409のように、「上陸直前にカテ5」というのが、真に恐ろしい
493名無しSUN
2024/10/08(火) 19:33:01.61ID:Xpjigg1b
>>487
zoom.earth
を見れば分かるが全盛期は過ぎた
494名無しSUN
2024/10/08(火) 19:36:45.63ID:f821aLze
>>464
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
495名無しSUN
2024/10/08(火) 19:58:45.61ID:ETZ3tEyO
ミルトン、カテゴリー4に落ちたのか
それでも940くらいでフロリダ半島直撃かね
496名無しSUN
2024/10/08(火) 21:21:35.15ID:ELO0rWKL
地球温暖化のせいで来年超巨大台風が発生して北上、漢江が大氾濫したらどうしよう
497名無しSUN
2024/10/08(火) 21:28:17.02ID:iXwPA3E3
>>488
あれはリーマンショックの遠因のひとつになったとも言われてるからね…
498名無しSUN
2024/10/08(火) 21:56:07.72ID:UaadMnDi
>>497
マジかよ・・
499名無しSUN
2024/10/08(火) 22:19:25.55ID:jEtwQpnb
>>488
ミルトンは乳児用哺乳瓶や胃ロウの容器などを消毒する商品
今でも家庭や医療現場などで大活躍してる
500名無しSUN
2024/10/08(火) 22:42:04.07ID:62GVdOs/
>>497
2005年のカトリーヌが2008年のリーマンショックに?
501名無しSUN
2024/10/08(火) 22:49:52.88ID:TY4xJ+h9
>>500
リーマンショックの主因はサブプライムローン(低所得者向け住宅ローン)
502名無しSUN
2024/10/08(火) 22:52:46.01ID:jEtwQpnb
サブプライムローンはインチキ格付けでマクロ経済最大のペテン
503名無しSUN
2024/10/08(火) 23:04:13.76ID:AuWNnY2C
>>501
カロリーナで貧困層の家が吹っ飛ぶ→建て替え需要→サブプライムローン→世界経済が吹っ飛ぶ

カトリーヌ…恐ろしい子!
504名無しSUN
2024/10/08(火) 23:32:58.19ID:UaadMnDi
>>499
ミルトン ・・・日本初の果汁入乳酸菌飲料。 意外に2014年まで販売されていた
>>503
これが有名なバタフライ効果!!
505名無しSUN
2024/10/09(水) 01:11:25.78ID:KOE5/0n7
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4YL4Y55KYVI3DIA5RV5EWTSHHQ-2024-10-08/
米大統領、独・アンゴラ訪問を延期 大型ハリケーンに備え
By ロイター編集
2024年10月9日午前 12:46 GMT+9
506名無しSUN
2024/10/09(水) 03:03:13.30ID:KOE5/0n7
ダウンロード&関連動画>>


#BREAKING MILTON「リバウンド」:ハリケーンが北東に転じる、ライブQ&Aによる最新進路 | Tracking the Tropics
11.968人が視聴中
3 時間前にライブ配信開始
507名無しSUN
2024/10/09(水) 03:05:42.80ID:KOE5/0n7
s://www.bbc.com/news/live/cr753r34n3rt#player
ライブ 25,261 回の視聴

ハリケーン・ミルトンは過去100 年間でフロリダを襲った
最悪のハリケーンになる可能性があるとバイデン氏が語る
508名無しSUN
2024/10/09(水) 03:41:03.16ID:2zcZqLRq
いつの映像かは知らん。
46秒から
www.youtube.com/shorts/7n6gvYuIPjE

>>480
テレビ番組みたいな呼び方やめろw
509名無しSUN
2024/10/09(水) 03:43:23.83ID:2zcZqLRq
>>488
普通は「失楽園」じゃないのか?
510名無しSUN
2024/10/09(水) 04:09:47.02ID:77tF+W0s
ミルトンたんあまり移動していなくて明日中に上陸するとは思えない
511名無しSUN
2024/10/09(水) 05:12:02.08ID:ZLxVulpl
【ハリケーン】熱帯低気圧情報 8【サイクロン】
2chb.net/r/sky/1710306671/
512名無しSUN
2024/10/09(水) 06:13:30.16ID:fMeuLRDO
ミ~~ルトン♪が日本にこなくてよかった
513名無しSUN
2024/10/09(水) 06:30:59.20ID:8y6fGWZp
同じ現象なのに何故スレ分けるの?
514名無しSUN
2024/10/09(水) 06:52:44.32ID:8yaqj7/M
じゃあサイクロンも語るか?
515名無しSUN
2024/10/09(水) 06:55:54.65ID:vOdzGdAL
反対 地域が違いすぎます
516名無しSUN
2024/10/09(水) 06:58:02.03ID:QeYMl2B2
プルトニウム原子炉を動力源とし
ジェットエンジンで加速するバイクの話?
517名無しSUN
2024/10/09(水) 07:06:29.63ID:9i8uhJ0b
全盛期は過ぎたというか、そもそも台風になれない可能性が出てきた
518名無しSUN
2024/10/09(水) 07:15:20.74ID:8y6fGWZp
>>514
サイクロンも語りましょう!
519名無しSUN
2024/10/09(水) 07:25:08.05ID:Z9rqwUP5
というか、このスレでは、仮台風19号を最優先で語るのが適切ではないかと
520名無しSUN
2024/10/09(水) 07:37:21.49ID:CM59L9fp
HURRICANE MILTON FORECAST/ADVISORY NUMBER 15
NWS NATIONAL HURRICANE CENTER MIAMI FL AL142024
2100 UTC TUE OCT 08 2024

HURRICANE CENTER LOCATED NEAR 22.7N 87.5W AT 08/2100Z
POSITION ACCURATE WITHIN 15 NM

PRESENT MOVEMENT TOWARD THE EAST-NORTHEAST OR 75 DEGREES AT 8 KT

ESTIMATED MINIMUM CENTRAL PRESSURE 918 MB
EYE DIAMETER 10 NM
MAX SUSTAINED WINDS 145 KT WITH GUSTS TO 175 KT.
64 KT....... 25NE 25SE 25SW 25NW.
50 KT....... 40NE 40SE 40SW 40NW.
34 KT....... 70NE 80SE 80SW 120NW.
12 FT SEAS..120NE 120SE 300SW 300NW.
WINDS AND SEAS VARY GREATLY IN EACH QUADRANT. RADII IN NAUTICAL
MILES ARE THE LARGEST RADII EXPECTED ANYWHERE IN THAT QUADRANT.

REPEAT...CENTER LOCATED NEAR 22.7N 87.5W AT 08/2100Z
AT 08/1800Z CENTER WAS LOCATED NEAR 22.5N 88.1W

FORECAST VALID 09/0600Z 23.8N 86.4W
MAX WIND 145 KT...GUSTS 175 KT.
64 KT... 30NE 25SE 25SW 30NW.
50 KT... 60NE 50SE 45SW 50NW.
34 KT...100NE 100SE 80SW 120NW.

FORECAST VALID 09/1800Z 25.6N 84.7W
MAX WIND 130 KT...GUSTS 160 KT.
64 KT... 35NE 35SE 35SW 40NW.
50 KT... 80NE 60SE 60SW 80NW.
34 KT...160NE 130SE 110SW 150NW.

FORECAST VALID 10/0600Z 27.2N 82.8W
MAX WIND 110 KT...GUSTS 135 KT.
64 KT... 30NE 30SE 30SW 35NW.
50 KT... 80NE 60SE 50SW 80NW.
34 KT...230NE 140SE 110SW 150NW.

FORECAST VALID 10/1800Z 28.1N 80.7W...INLAND
MAX WIND 75 KT...GUSTS 90 KT.
64 KT... 20NE 20SE 20SW 25NW.
50 KT... 80NE 60SE 50SW 80NW.
34 KT...240NE 150SE 120SW 180NW.
521仰天體位中に震度セヴン
2024/10/09(水) 08:04:38.34ID:hC4qS1HW
サヰホツしとる!仮部禍!
なしど
522名無しSUN
2024/10/09(水) 08:32:24.73ID:pMZ9KSeh
earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-216.99,28.31,896/loc=145.096,28.596

気象庁の熱帯低気圧aですが北西の中層に寒冷渦が残ってますので台風まで発達できないような気がします
523名無しSUN
2024/10/09(水) 08:46:02.78ID:ZLxVulpl
JTWCでは熱帯低気圧21Wは衰退して消滅する予測になってるな
524名無しSUN
2024/10/09(水) 09:20:42.46ID:NukPnteA
>>512
ミルトンといえばやっぱりそのcmだよな。女の子が美味しそうに飲むcm懐かしいw
525名無しSUN
2024/10/09(水) 09:57:42.20ID:1jtFmJr0
>>504
https://milton.jp/ekitai/
これじゃないんか?!
526名無しSUN
2024/10/09(水) 10:27:53.13ID:9i8uhJ0b
まだ台風になってないのかよw
527名無しSUN
2024/10/09(水) 10:32:27.76ID:NukPnteA
>>525
それも知ってるんだけど、昭和世代としては、やはり、 
飲み物のミ〜ルト〜ンなわけです
528名無しSUN
2024/10/09(水) 10:39:14.29ID:IOs2ZuZP
おしいな、ミルトンに「ハ」を付けると爆速になるのに
529名無しSUN
2024/10/09(水) 10:43:20.49ID:1jtFmJr0
>>527
へー飲み物は全然知らないや
530名無しSUN
2024/10/09(水) 10:43:29.98ID:NukPnteA
ジョシュ・ハミルトン(Josh Holt Hamilton, 1981年5月21日 - )
アメリカ合衆国ノースカロライナ州ローリー出身の元プロ野球選手
531名無しSUN
2024/10/09(水) 10:46:50.15ID:NukPnteA
>>529
それほど有名でもないかな 前田産業 ミルトン
動画にもcm上がってたけど
532名無しSUN
2024/10/09(水) 11:11:12.80ID:AqUGUrBf
♪ミルトンなら毛糸洗いに自信が持てます
533名無しSUN
2024/10/09(水) 11:17:12.21ID:cx2f0EAt
ルイス・ハミルトン
イギリス出身のレーシングドライバー

ルイス・カール・デビッドソン・ハミルトン(Lewis Carl Davidson Hamilton , 1985年1月7日 - )は、イギリス・ハートフォードシャー州(東イングランド)スティーブニッジ出身のレーシングドライバー。メルセデスAMG所属。
534名無しSUN
2024/10/09(水) 11:20:23.23ID:NukPnteA
それは「アクロン」だ。
ルイス・ハミルトンって居たのか
535名無しSUN
2024/10/09(水) 11:24:35.08ID:cx2f0EAt
こんなんもあるよな

https://milton.jp/ekitai/
536名無しSUN
2024/10/09(水) 11:30:16.49ID:Wr/6yPyd
ハニー・ミルトンで検索
537名無しSUN
2024/10/09(水) 11:34:41.73ID:dSTDxeG/
ミルトンCM

538名無しSUN
2024/10/09(水) 11:58:00.57ID:NukPnteA
このcmは印象深い。正式にはハニー・ミルトン?
消毒用ミルトンもcmでは似たような発音をしているな
539名無しSUN
2024/10/09(水) 12:12:25.70ID:UTBJruCS
結局今年も大した台風なしか
540名無しSUN
2024/10/09(水) 12:25:12.96ID:NukPnteA
20号も日本には来ない模様・・
541名無しSUN
2024/10/09(水) 12:30:27.73ID:Rh2Dui3V
日本はもう偏西風が日本まで南下しちゃってきたから
台風シーズン終了だな
542名無しSUN
2024/10/09(水) 12:33:20.96ID:DTW06Zuz
やはり温暖化により逆に日本には来にくくなってる説あるな
特に九州と沖縄を除く地域には
543名無しSUN
2024/10/09(水) 13:16:51.86ID:RQIiNJ2a
ミルトン、またカテゴリー5に戻ってるじゃん
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
544名無しSUN
2024/10/09(水) 14:05:45.46ID:zurau2pV
ミルトンで約600万人に避難命令出たな
545名無しSUN
2024/10/09(水) 14:31:10.93ID:KOE5/0n7
O dark, dark, dark, amid the blaze of noon
「ああ、暗い、暗い、真昼の炎の中にいても……」
John Milton 「Samson Agonistes」
546名無しSUN
2024/10/09(水) 14:35:00.93ID:dSTDxeG/
逃げるったって移動手段の無い人どう逃げるんだよ
547名無しSUN
2024/10/09(水) 14:42:11.55ID:KOE5/0n7
>>546

あなたの書き込みでふと思いました

昨今高齢者の運転免許返上を煽る報道が多いですが
こういう災害時に避難したくても代替輸送の目途が立たなければ大変
免許無ければこういう緊急時に自家用車・レンタカー・人から借りる等すらできません
運転に不安があるなら普段は乗らなければいいだけですし

検査で医師とかから運転NGにならない限り
免許保持は無難かと
548名無しSUN
2024/10/09(水) 14:54:59.63ID:RQIiNJ2a
日本時間9日14時30分のミルトンくん
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚

目がコンパクトかつ真円に近い
たしかにこれはやべー
549名無しSUN
2024/10/09(水) 15:02:22.94ID:1p3KqNZj
>>547
確かに高齢者の事故はマスコミは好んで取り上げて目につくようになった。
しかし 若輩者の事故も多い。
人口分布で高齢者の割合が多くなってきている昨今で偏向報道に近いような取り上げ方は間違ってる気がする。
若輩者の行きつく先は高齢者なのに嬉々として高齢者を叩くのはあまりに 頭が悪すぎる。
これも教育の失敗だろう。
550名無しSUN
2024/10/09(水) 15:23:17.50ID:KKfQcZ9h
なんでアメリカってハリケーンで民族大移動させるの?
コンクリートの建物の中にいればいいんじゃないの
551名無しSUN
2024/10/09(水) 15:24:02.78ID:77tF+W0s
フロリダ半島西海岸沿いの高級住宅街見たら
防潮堤も無くて家はデカいから高床式でも無くて驚いた
552名無しSUN
2024/10/09(水) 15:25:44.57ID:Lgua1X2A
>>550
巨大人数入れるキャパある立てもんあるかどうかわからんだろ
553名無しSUN
2024/10/09(水) 15:33:19.72ID:ETBLLmke
>>548
まだ上陸してないね、明日くらいに上陸?
554名無しSUN
2024/10/09(水) 15:36:53.28ID:1jtFmJr0
アメリカの避難所めっちゃ冷房利かせてて寒いって言ってたな
555名無しSUN
2024/10/09(水) 15:48:39.31ID:RQIiNJ2a
>>553
日本時間だと明日の15時くらい、現地時間だと2時
556名無しSUN
2024/10/09(水) 16:09:16.16ID:b94LvnoP
上陸時の勢力が上方修正
へリーンと同規模で直撃の恐れ
zoom.earth
557名無しSUN
2024/10/09(水) 16:09:37.93ID:Lgua1X2A
ミルトン君900アンダーらしいな
おそろしー
最大80m/s
こわー
558名無しSUN
2024/10/09(水) 16:20:07.60ID:HPWLHYkg
ここ台風スレ
ハリケーンスレは他になかった?
スレチだよ
559名無しSUN
2024/10/09(水) 16:20:14.13ID:vddXnNi+
19号とかもうどうでもええやろ
560名無しSUN
2024/10/09(水) 16:22:00.78ID:DR38Z7Cm
バリジャットおめ!
561名無しSUN
2024/10/09(水) 16:22:18.67ID:8A8jJ7Yc
「他所にスレあるよ」言われても続けるのはカマッテちゃんだからスルーしとき
触れば触るほど喜ぶよ
562名無しSUN
2024/10/09(水) 16:23:07.86ID:dSTDxeG/
触るとムクムク大きく勃つか
563名無しSUN
2024/10/09(水) 16:24:16.80ID:Lgua1X2A
>>558
ほかにありません
564名無しSUN
2024/10/09(水) 16:28:53.74ID:lQvFYwi1
ようやく発生した
565名無しSUN
2024/10/09(水) 16:29:38.86ID:OLffTIty
ミルトンは半島を横断してもまだ崩れずに維持してるらしいじゃん
タンパやオーランドとかフロリダで大きな街をなぎ倒してくのかな…
バイデンさんも外遊やめてミルトン対応するいう位に警戒してるみたいね
それほどやばい事になりそうってこと
ヘイリーンの残骸が片付いてないままだからそれが風と高潮でまた流されて凶器になるとか
避難命令に該当する市長がもし避難しないならおまタヒぬぞとかなり強めの言葉を用いて警告だしてる
祭りだねこりゃ
566名無しSUN
2024/10/09(水) 16:29:55.09ID:lQvFYwi1
もう上陸は期待できないからこれからはせっせと号数稼ぎするだけ
567名無しSUN
2024/10/09(水) 16:31:53.67ID:lQvFYwi1
Final Warning出したJTWCはどうするんだろう?
568名無しSUN
2024/10/09(水) 16:57:50.18ID:zurau2pV
こないだのハリケーンで死者200名にもなったフロリダに
また最強ハリケーンとは・・・もうフロリダは壊滅だわな
569名無しSUN
2024/10/09(水) 17:03:39.57ID:zurau2pV
気象庁は、19号は最大風速18 m/s で
ギリギリ台風の基準になりましたので
とりあえず台風って感じだな
570名無しSUN
2024/10/09(水) 17:04:32.44ID:xrFvB2E7
ミルトン上陸する頃には940って見たけど1日前でまだ900ぐらいなのか
571名無しSUN
2024/10/09(水) 17:29:34.12ID:DTW06Zuz
940って大阪千葉台風より全然強いやんけ
瞬間最大65~70mくらい吹くんじゃないか?
572名無しSUN
2024/10/09(水) 17:32:22.64ID:+v35Ac6d
カテ5って日本きた台風でいうならどれ
573名無しSUN
2024/10/09(水) 17:34:11.14ID:4ykzh0AC
900アンダーてもんのすげーな
立ったチンチンも飛ぶかもな
574名無しSUN
2024/10/09(水) 17:52:51.36ID:lQvFYwi1
単なる号数稼ぎ要因だな
575名無しSUN
2024/10/09(水) 17:55:43.74ID:8yaqj7/M
伊勢湾台風ぐらいの強さで上陸すんのかな
576名無しSUN
2024/10/09(水) 18:00:25.56ID:KOE5/0n7
ダウンロード&関連動画>>


ハリケーン ミルトンの追跡ライブ: フロリダ州はカテゴリー 5 の嵐の進路にあり、風速 160 マイル | FOX の LiveNOW
41,490人が視聴中
3 時間前にライブ配信開始
577名無しSUN
2024/10/09(水) 18:01:04.28ID:3C+4NnCg
もう今年は台風終わりでいいよ
578名無しSUN
2024/10/09(水) 18:02:01.23ID:iwB51AJn
>>576
スレチやめろ
579名無しSUN
2024/10/09(水) 18:26:07.89ID:QQCjoE2x
やめろやめろ言うけど
スレが過疎ってて誰もいないんだわ
580名無しSUN
2024/10/09(水) 18:39:15.41ID:NukPnteA
>>577
つーかもう終わってますよ。一応台風20号チャーミーが出現予定なのだが日本に関係なさそう
581名無しSUN
2024/10/09(水) 18:46:29.72ID:xokoUma8
19号出来たか?まあ、ハリケーンが最強らしいから気にも止めてないだろうが
582名無しSUN
2024/10/09(水) 18:46:39.91ID:21k3b3mN
カテゴリー 5 は風速何mくらい?
583名無しSUN
2024/10/09(水) 18:48:59.29ID:mw88h0Hw
過疎ってるからというのは好きにしていい理由にはならんのだよな
軽く話題に出てくる程度なら脱線の範囲でいいけど
専スレが他にあるのに無視してここで続けるのはダメダメ
584名無しSUN
2024/10/09(水) 18:52:43.08ID:mw88h0Hw
>>582
定義的には135knot以上
mにするならだいたい半分で換算可能(1knot=風速0.51m)
585名無しSUN
2024/10/09(水) 18:53:50.94ID:N7lKbfYz
>>565
ディズニーワールド直撃だな
586名無しSUN
2024/10/09(水) 18:54:43.51ID:mw88h0Hw
あー米国と日本の風速の定義の違い…くらいはここに来てる人ならわかるか
587名無しSUN
2024/10/09(水) 18:54:43.76ID:77tF+W0s
19号あるけどあまり発達し無さそうだし
シーズン終盤で話題ないんだしいいんじゃね
588名無しSUN
2024/10/09(水) 18:58:43.77ID:lQvFYwi1
異常な暑さが続いたが気圧配置は10月そのもの
今後台風が上陸する可能性は低い
589名無しSUN
2024/10/09(水) 19:03:04.60ID:L1e9JQtr
フロリダは大丈夫でしょうか?
590名無しSUN
2024/10/09(水) 19:04:20.92ID:JvCMJLK2
>>565
祭りってなんだよ
日本でも、このクラスの台風が来て甚大な被害出してるんだぞ
とてもじゃないが、リンゴの恐怖を経験してるなら、祭りとか絶対に言えん
確か、あの時鹿児島の甑島で88m吹いたやろ
あの時、窓のサッシが風圧で押されて外れかけたから、急いでベットのマットを立てて
窓が外れないよう数時間抑えてた耐えた
本当にものすごく怖くて大変やった
591!dongri
2024/10/09(水) 19:08:02.72ID:h1STp7Z5
19号さん自体は大したことないのにオホーツクの超高気圧のせいで等圧線がすごいことになりそうね
592名無しSUN
2024/10/09(水) 19:10:56.39ID:lQvFYwi1
東海上は意外と風が強そうだな
593名無しSUN
2024/10/09(水) 19:16:16.17ID:dSTDxeG/
>>590
人の不幸楽しむ屑に言うだけ無駄
594名無しSUN
2024/10/09(水) 19:18:02.37ID:KOE5/0n7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(英語: Walt Disney World Resort、略称: WDW)は、
アメリカ合衆国フロリダ州オーランドにある世界最大のディズニーリゾート。
595名無しSUN
2024/10/09(水) 19:20:04.87ID:Rycp4ad0
話題のミルトンは日本に上話題のミルトンは日本に上陸した過去の台風に例えたらどれくらいになるん?陸した過去の台風に例えたらどれくらいになるん?
596名無しSUN
2024/10/09(水) 19:23:23.19ID:Rycp4ad0
あっちゃ打ち込み変になってもうた
597名無しSUN
2024/10/09(水) 19:38:20.78ID:mw88h0Hw
19号は何というか…天気図だと等圧線にしまりが無い台風だね
あとたぶんすぐ温低化が始まるな
寒気が近すぎる
598名無しSUN
2024/10/09(水) 19:44:22.64ID:NukPnteA
>>597
あまり魅力の無い台風だよな。海水温も下がってるから台風ができる条件も厳しくなってるよ
599名無しSUN
2024/10/09(水) 20:09:46.96ID:7rdMj5s9
ミルトンかっけー
600名無しSUN
2024/10/09(水) 20:22:34.28ID:lQvFYwi1
そもそも台風になってるのか微妙だな
601名無しSUN
2024/10/09(水) 22:09:54.69ID:ryng17Pr
Hurricane Milton 2024 Live Stream - Live Webcams
貼れないので
Youtubeでググると出てくる
602名無しSUN
2024/10/09(水) 22:12:53.18ID:4ykzh0AC
https://www.youtube.com/live/Yu9hC5MokCA

コレかな?
603名無しSUN
2024/10/09(水) 22:15:56.55ID:Z9rqwUP5
>>600
10Wを台風に認定してほしくなかった
604名無しSUN
2024/10/09(水) 22:30:40.44ID:xxdMofFs
>>595
暴風域だけで北海道から九州まで日本列島を覆ってしまう
605名無しSUN
2024/10/09(水) 23:46:14.77ID:vs43ll8O
ハリケーンって台風より強いイメージあって勝手なイメージかなと思ってたけど定義としては32.7m/s以上 此方で言う強い台風からがハリケーンとしての定義なのよね
606名無しSUN
2024/10/09(水) 23:51:06.92ID:rfJ1KCHR
サイクロン
タイフーン
ダブルタイフーン
ハリケーン
607名無しSUN
2024/10/09(水) 23:52:14.61ID:ETBLLmke
フロリダの海岸ライブカメラ、離れてるのに凄い風だな。車も通ってるけど
608名無しSUN
2024/10/10(木) 00:06:32.56ID:/pyFi5va
アメリカには「がんばれヤッシー」のようなのは無いんかね
609名無しSUN
2024/10/10(木) 00:10:47.26ID:fMv1bx3+
>>608
WN眠か?
610名無しSUN
2024/10/10(木) 00:26:24.38ID:++jz2dK+
ミルトンの外側で複数の陸上竜巻が発生中
611名無しSUN
2024/10/10(木) 00:36:04.33ID:e9oQngpg
米フロリダ州にまたハリケーン上陸の恐れ 「カテゴリー3」か
2024.10.06
https://www.cnn.co.jp/usa/35224620.html

米国立ハリケーンセンターによると、ミルトンは5日午前にメキシコ湾西部で、熱帯低気圧から数時間のうちに熱帯暴風雨に発達した。
同センターは、ミルトンが約36時間でハリケーン、72時間後までにはハリケーンの強さを示す5段階の基準で「カテゴリー3」以上の「大型ハリケーン」になると予想。フロリダ西岸に上陸する時点で風速約51.4メートル、カテゴリー3に達するとの見通しを示した。



アメリカ国立気象局でもこの精度レベルだもんなぁ
このままじゃヤバイよな日本
612名無しSUN
2024/10/10(木) 00:36:06.29ID:/pyFi5va
>>602


案の定さっき右上(Key West)のカメラに
目立ちたがり屋のバカ2人が波かぶりながらしばらく座ってた
波にさらわれたらどうなるかわかってない
613名無しSUN
2024/10/10(木) 01:00:23.91ID:aRYKUllu

2024/10/10(木) 01:09:34.29ID:bxK3jBKN
>>610
なにその地獄
2024/10/10(木) 01:11:15.97ID:/pyFi5va
>>612

目立ちたがり増えたから?か
定点カメラを別の場所に替えたね
616名無しSUN
2024/10/10(木) 01:15:41.57ID:BWzh0Xaj
>>567
21時に予報再開した
2024/10/10(木) 01:19:11.74ID:CCkWGsTd
トルネードは一度は生で見てみたいな
竜巻街道の州に旅行したとこでアメリカは規模がでかすぎてなぁ大都市部じゃなく田舎町が多いし来るの
2024/10/10(木) 03:26:50.62ID:Hm3A1prh
ライブ映像見てるけどちょっと川の様子見てくる
の馬鹿って万国共通なんだね
619名無しSUN
2024/10/10(木) 03:55:31.62ID:vpTU4tAB
>>587
台風20号については日本に来る可能性もある。
youtubeによると、19号の影響は無いでしょうが、20号については、高気圧の張り出し具合によって日本に接近する可能性もある
とのことです。今後も最新の情報を取得し、常に最新の防災の努力を続けることです。
台風シーズンはまだ終わっていません
2024/10/10(木) 04:07:30.10ID:/pyFi5va
https://www.youtube.com/live/Pp_KQAIhhRg
Special report: Multiple tornadoes seen in Florida ahead of Milton's landfall
2024/10/10(木) 05:02:12.78ID:Jkbs8dKd
台風20号きた~
www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ec-aifs/2024100906/ec-aifs_mslp_pcpn_wpac_60.png
2024/10/10(木) 05:04:36.21ID:Jkbs8dKd
ミルトンは今日の日本時間昼過ぎ上陸だね
フロリダ時間の深夜
623名無しSUN
2024/10/10(木) 05:40:12.71ID:0+uI7j1Q
カテ3ってそこそこ強いって認識
624名無しSUN
2024/10/10(木) 06:32:04.81ID:vpTU4tAB
>>621
gfsではくっきりとした台風の目が出現している。ecmでは出現していないが、北西から爆誕低気圧らしきものが来る。
我々は台風シーズンの渦中にある。まだ終わっていない
2024/10/10(木) 07:38:58.99ID:ri9jXTic
今年もお疲れ様でした
626名無しSUN
2024/10/10(木) 07:58:36.38ID:vpTU4tAB
何がお疲れさまだ? まだ終わってない
627名無しSUN
2024/10/10(木) 08:05:29.52ID:fv5zJa0C
>>624
GFSなんて欧州より遥かに誤差が激しいし
すぐに変わるから当てにならん
2024/10/10(木) 08:11:04.75ID:p/YHT0SM
無理すんなって
理屈もへったくれも無くて
強いでっかい台風に来て欲しいだけだろw
629名無しSUN
2024/10/10(木) 08:20:42.58ID:vpTU4tAB
GFSは最近の的中率はかなり上がってるんだけどね。当たらないのは昔のイメージなんだよね
630名無しSUN
2024/10/10(木) 08:42:00.12ID:N1tNDH6A
残念ながらGFSは最近も頓珍漢な予想ばかりしてて当たらない
631名無しSUN
2024/10/10(木) 08:45:26.36ID:hmayJ8wh
実際来たらたいしたことない、のは最近のアメリカのハリケーン

1900年には1万人死んだハリケーンがあったけど、最近はしょぼい
632名無しSUN
2024/10/10(木) 08:46:56.05ID:N1tNDH6A
GFSはいつまでたっても幼稚園児レベルw
633名無しSUN
2024/10/10(木) 08:52:41.21ID:YJrTQBlm
やっぱ少なくとも10月いっぱいまでは油断できんのか
634名無しSUN
2024/10/10(木) 09:03:47.46ID:vpTU4tAB
gfsに恨みでもあるのかよ? 10月いっぱいまでは油断するなよ。来るぞ
2024/10/10(木) 09:06:31.52ID:e9oQngpg
>>629
18号が台湾停滞したとき唯一西進させてたGFSの精度は凄いよ
他とは違う
636名無しSUN
2024/10/10(木) 09:09:02.00ID:N1tNDH6A
現実にGFSは当たらないし
当たらないものを当たってるといってもしょうがないだろw
637名無しSUN
2024/10/10(木) 09:10:04.77ID:N1tNDH6A
GSFの過発達させる癖も全く改善されていない
638名無しSUN
2024/10/10(木) 09:13:09.58ID:N1tNDH6A
たまたま当たった奴だけ取り上げて当たった当たったと騒ぐのはナンセンス
その他の当たってないのが沢山あるし数打ってれば当たるのがあるのは当たり前
2024/10/10(木) 09:20:54.57ID:e9oQngpg
18号を消散じゃなく南シナ海行き示してたGFSは他とは違う
10号の時みたいに突然バグるのはGFSだけ
640名無しSUN
2024/10/10(木) 09:23:55.03ID:N1tNDH6A
一番使えないのがGFSだな
641名無しSUN
2024/10/10(木) 09:25:57.77ID:vpTU4tAB
10号を当てたとこは一つもないからな。
数うちゃあたるってのは違う。大げさな予想が外れやすい癖があるだけ
642名無しSUN
2024/10/10(木) 09:28:38.80ID:N1tNDH6A
GFSの予想は幼稚園レベル
2024/10/10(木) 09:30:20.81ID:JmRoUgzF
GFSは数打てば当たる系
644名無しSUN
2024/10/10(木) 09:46:55.41ID:vpTU4tAB
数売っても当ててるだけ優秀だよね。使えないのはアイコンだろ。要らねーんだよ
2024/10/10(木) 10:06:20.13ID:Jkbs8dKd
GFSも欧州AIもフィリピン東部に台風20号発生予想
かこれは決まりだな

www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2024100918/gfs_mslp_pcpn_wpac_64.png
www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ec-aifs/2024100912/ec-aifs_mslp_pcpn_wpac_60.png
646名無しSUN
2024/10/10(木) 10:11:32.88ID:vpTU4tAB
これは決まったな。20号ついに来た
2024/10/10(木) 10:13:07.82ID:EBr3pFY3
ミルトン生中継すげー
安全なところから放送するジャップマスゴミと大違い
2024/10/10(木) 10:16:04.14ID:JmRoUgzF
ハリケーンハンターの映像が凄かったけどあれって国の職員なんだよな?
649名無しSUN
2024/10/10(木) 10:21:38.21ID:6e8546Tp
気象庁は強風域の広さで大型超大型とクラス分けするけど、アメリカは強さによる分類だけなのか?
650名無しSUN
2024/10/10(木) 10:23:31.58ID:ZBalzRb1
>>647
俺もCNN見ていた 大した風は吹いてなかったな 目だとか通り過ぎたのだったのかな
2024/10/10(木) 10:23:36.98ID:8BxJu+6H
>>645
見れない
652名無しSUN
2024/10/10(木) 10:24:05.55ID:6e8546Tp
>>648
ハイエンのときもわざわざフィリピンまで出向いて突っ込んでたアメリ人がいたな。ただのマニアじゃないか。
653名無しSUN
2024/10/10(木) 10:25:28.24ID:6e8546Tp
>>651
360 時間後の予測なんて次の更新でなくなってるから見ても無意味。
2024/10/10(木) 10:27:40.59ID:JmRoUgzF
>>652
いやちゃんと特別機用意して気象学者が同乗してハリケーンに突っ込んでくハリケーンハンターという職業がある
求人も出てたはず
655名無しSUN
2024/10/10(木) 10:40:19.20ID:iIldxQ9A
10日も先の予想で、台風が出来るって書き込んでるやつって何なの?そんなに日本に来て欲しいのか?
656名無しSUN
2024/10/10(木) 10:44:56.33ID:IKyiA6oH
今シーズン終了言ってる何もまだ終わってないですが…むしろここからが本番だ
北上せず暖かい海上を進み続けるからこそハイエンみたいなクラスが期待出来る
657名無しSUN
2024/10/10(木) 10:58:10.23ID:vpTU4tAB
本番は10月だ。ラスボスが来るからな。10日先の予想で騒ぐのは今に限った話じゃなくて年中だろ
2024/10/10(木) 11:00:59.12ID:JmRoUgzF
数値モデル見て(仮)も付けずに台風発生とか書いてて笑う
2024/10/10(木) 11:06:25.09ID:V5F+9RB7
Milton上陸したか
2024/10/10(木) 11:25:07.94ID:TODMFkjH
ガンツ先生「ミールトン、零点」
2024/10/10(木) 11:30:12.15ID:ri9jXTic
多分 今年もお疲れ様
662名無しSUN
2024/10/10(木) 11:46:59.82ID:N1tNDH6A
GFSなんて当たらんよ
663名無しSUN
2024/10/10(木) 11:48:32.77ID:N1tNDH6A
10月は猛烈に発達する台風も多いがそれは西寄りに進んだ場合の話で19号みたいにいきなり北上する台風は論外
664名無しSUN
2024/10/10(木) 11:49:58.59ID:N1tNDH6A
JTWCもTSにしてきたな
665名無しSUN
2024/10/10(木) 12:03:03.55ID:YJrTQBlm
まだ20号はお絵描きレベルってことか
2024/10/10(木) 12:03:28.73ID:/Gs4Giv9
>>649
俺らみたいな一般人がいちいちスペック表示求めないんだろ
667名無しSUN
2024/10/10(木) 12:09:07.29ID:sKJI4VWP
>>666
強さは日本より細かく分類している。
2024/10/10(木) 12:10:03.59ID:QDILbXp8
>>653
2周間ほど前のGFSで、1回だけ19号が今日関東直撃の天気図が出ていた
669名無しSUN
2024/10/10(木) 12:24:53.31ID:0Vboa8FZ
ミルトン大したことなさそうでよかった
今年の台風は強いといいながら結局はまったく大したことないのが続いてめちゃ萎える
2024/10/10(木) 12:29:47.21ID:Jkbs8dKd
>>649
気象庁より4象限別に風速予想出してる米国海洋大気庁のほうが詳しい
671名無しSUN
2024/10/10(木) 12:32:06.20ID:N1tNDH6A
大きさをクラス分けしてるのは日本くらいだな
2024/10/10(木) 12:40:14.01ID:FpTUwiz8
ミルトン本体よりも竜巻で被害出てるみたいだけど
2024/10/10(木) 12:46:01.70ID:wEj6torO
あっちの竜巻映像見るとゴン太だもんな
日本の海辺で見る縦長なやつと似ても似つかない
674名無しSUN
2024/10/10(木) 12:50:46.65ID:iIldxQ9A
日本の竜巻より、アメリカの竜巻の方がスケールが大きい印象だな
675名無しSUN
2024/10/10(木) 12:57:48.65ID:N1tNDH6A
JTWCも気象庁以上にコロコロ変えるからな
676名無しSUN
2024/10/10(木) 12:59:15.49ID:N1tNDH6A
いまだに2号までしかBT出てないって気象庁、やる気あんのか?w
2024/10/10(木) 13:05:11.41ID:TODMFkjH
お前等を喜ばせてやる義務はないわな
678名無しSUN
2024/10/10(木) 14:47:56.26ID:u/SvPc7S
ハリケーンミルトン
滅茶苦茶巨大だったのに分散したし
アメリカ嫌いアンチはガッカリでザマア
と言える
2024/10/10(木) 15:04:59.03ID:nxGKcj5Z
北西太平洋ほどの濃い情報がどこで手に入るのかそれとも入手不可なのかもわからんし
結局なんで過剰に警戒して結果空振りしたのかわからんな
まあ衰退傾向で予報はされてたけど
派手な避難勧告は選挙絡みかな?
680名無しSUN
2024/10/10(木) 15:14:39.07ID:N1tNDH6A
北上するにつれ発達する予想だしな
681名無しSUN
2024/10/10(木) 15:24:01.07ID:N1tNDH6A
饒村君はいつ、どんな台風でも海水温と絡めて説明する
ワンパターン
682オォダウィガヴァル付近
2024/10/10(木) 15:40:49.84ID:8D2xQ+on
塩恩が高すぎるから冷ます為に來るやろな?
なしど
2024/10/10(木) 15:59:05.75ID:ZPE35FjR
そよ風ミルトン
684名無しSUN
2024/10/10(木) 16:15:09.24ID:FW8wSskw
ミルトンはフロリダ州に126個の竜巻警報を発令させた記録を作った化物だよ
ハリケーンによる1日の1州に対する竜巻警報の数は史上最高数
685名無しSUN
2024/10/10(木) 16:29:43.96ID:N1tNDH6A
温低化は近いな
686名無しSUN
2024/10/10(木) 17:35:48.49ID:LS3ThDNy
フロリダ州ウェリントンを襲った竜巻
x.com/tornadorology/status/1844153062199611690?s=46
2024/10/10(木) 18:16:06.17ID:Jkbs8dKd
そろそろフロリダも日の出

これから明るくなるから画像映像が世に出てくる
688名無しSUN
2024/10/10(木) 19:01:28.86ID:N1tNDH6A
あと24時間以内の命だな
689名無しSUN
2024/10/10(木) 19:10:33.44ID:N1tNDH6A
ファイナルが何回もあるってw
690名無しSUN
2024/10/10(木) 19:19:18.03ID:vpTU4tAB
>>665
そのお絵描きレベルが当たったことが過去に何度もありましたよ
691名無しSUN
2024/10/10(木) 19:21:54.17ID:EOGGiBre
マイク・タイソンが
ハリケーンと戦うようです
x.com/mrtestoestrogen/status/1844152841205842077?s=46
2024/10/10(木) 19:27:22.06ID:Jkbs8dKd
複数の気象モデルが360時間後に同じ台風発生傾向を示す場合は信じていいって俺の経験が言ってる
693名無しSUN
2024/10/10(木) 19:30:55.78ID:vpTU4tAB
>>692
一般的にはecmwfとgfsが一致した場合、かなりの確率で世間の人は「やばい・・」と思うらしい
694名無しSUN
2024/10/10(木) 19:40:58.31ID:N1tNDH6A
JTWCとかGFSとかアメリカ産はすぐにコロコロ変わるイメージ
2024/10/10(木) 19:46:02.98ID:89FltLFs
世間の人はecmwf?なにそれ相対性理論? くらいの感覚かと
2024/10/10(木) 19:48:28.75ID:JmRoUgzF
>>690
外れたことも過去に何度もありましたよ
だからトンキン直撃とか言って騒ぎたいだけの人じゃないなら予測と事実は分けて話してきたんだけど
697名無しSUN
2024/10/10(木) 19:59:46.45ID:hGSIQueA
レイズ本拠地トロピカーナフィールドの屋根吹き飛ぶ
大型ハリケーン「ミルトン」襲来
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202410100000440_m.html

おまいら的には東京ドームでもと期待してるんだろ?
2024/10/10(木) 20:09:42.63ID:qQJBNvlS
本当に当たる長期予測があるなら日々のブレはほとんどないはず
699名無しSUN
2024/10/10(木) 20:10:40.10ID:N1tNDH6A
GFSは糞レベル
700名無しSUN
2024/10/10(木) 20:22:47.50ID:vpTU4tAB
>>695
そういう人はただの情弱だろ
701名無しSUN
2024/10/10(木) 20:30:34.47ID:p5GipM5w
総選挙当日に超大型台風が日本をまるごと飲み込んで
投票率が異様な低さになり
結果的に自民公明が勝ってしまわないか心配
702名無しSUN
2024/10/10(木) 20:32:32.07ID:Q1tR7Wrx
統計的な傾向にはなるが1995年から2019年までのデータによると
ECMWFが一番誤差が少ないみたい
https://tenki.jp/suppl/m_seta/2024/05/23/32452.html
703名無しSUN
2024/10/10(木) 20:41:35.63ID:vpTU4tAB
>>696
そりゃ外したこともあるわな。精度は確実に上がってるよ
704名無しSUN
2024/10/10(木) 20:41:59.58ID:N1tNDH6A
確かにECMWFは「平均してみれば」一番優秀
705名無しSUN
2024/10/10(木) 20:48:57.83ID:h8m7pOl0
Windy信者が出てきそう
2024/10/10(木) 21:07:33.90ID:ZbvltRz5
windyに年二千円も課金するくらいならアフリカへ募金でもしろっての なあw
2024/10/10(木) 21:15:41.02ID:wEj6torO
欧州そんなに評価されるようになったかー
以前は昼の担当と夜の担当で全く違う予想してると別の意味でここで評判だったのにw
708名無しSUN
2024/10/10(木) 21:23:03.29ID:cf+gS0Ue
ジェット気流吹き荒ぶ秋になってモデル談義しかやる事ない罠
2024/10/10(木) 21:32:02.38ID:8piYVILm
数値予測に担当?
2024/10/10(木) 21:52:28.22ID:5Efkt0Ut
>>701
台風のシーズンは終わったのにケンモメンはいつまで居座ってるの?
政治の話は他所でやってくれ
2024/10/10(木) 21:56:44.88ID:mi2Ivyd/
ウインディだけ見てりゃいいのに
712名無しSUN
2024/10/10(木) 22:21:31.97ID:PknGKI9j
結局カトリーナには遠く及ばなかったのか?
713名無しSUN
2024/10/10(木) 22:26:26.74ID:7lPl1XXx
>>565
君みたいに人の不幸願うやつやばいな
祭りとか何言ってんの
2024/10/10(木) 22:29:05.17ID:07CvBNoc
幕張ババアは最低
2024/10/10(木) 22:30:44.31ID:jD2AiJak
>>713

アホの正義マンがサンドバッグを探しにわざわざ台風スレに登場

死ねばいいと思うけど
2024/10/10(木) 22:42:14.13ID:A93LMT9Y
バリジャットは北緯45度越えしてから暴風域ができるのか?

s://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/2419.html
2024/10/10(木) 23:00:31.72ID:wEj6torO
>>709
ここのネタ
時間でまるっきり入れ替わるんで中の人がいてそれぞれ好き放題予想してるんだろと揶揄されてた
2024/10/11(金) 00:19:04.93ID:TdmpEjaL
被害対したことなさそう?
2024/10/11(金) 02:02:52.54ID:TQFwuL4w
台風スレでハリケーンの話はしなかったのにな
ここの住人も入れ替わったのか
720名無しSUN
2024/10/11(金) 03:57:09.83ID:ihNC+sIs
>>717
お絵描きは本当に手書きでやってるらしいな。AIが作ってるかと思ったが
721名無しSUN
2024/10/11(金) 04:18:15.76ID:d62RMXxq
>>718
ドームの屋根吹っ飛んでんのに大した事はないはねえよ
722名無しSUN
2024/10/11(金) 05:30:01.14ID:ihNC+sIs
台風21号情報

台風21号は、アメリカ、ヨーロッパのモデルが、ともに「西進」を示しており、おそらく大陸に行くような予想になってるようですが、北上させるアンサンブルもあるようなので油断はできない、とのことです(ソースは某動画)
2024/10/11(金) 06:22:38.22ID:XhtBqhuH
「祭りのネタがない!」と
シミュレータに当たり散らす屑ども
724名無しSUN
2024/10/11(金) 06:24:25.94ID:F3WmcySz
19号が消滅するとしばらく台風の発生はなさそうだな
2024/10/11(金) 06:39:48.20ID:twXdexRN
>>721
あそこ避難所になる予定だったみたいだな
726名無しSUN
2024/10/11(金) 06:57:26.93ID:ihNC+sIs
>>724
発生しますよ。20号は19号とほぼ同じルートで21号は西へ向かう予定です
727名無しSUN
2024/10/11(金) 07:42:42.14ID:F3WmcySz
8月から続いてた台風連発モードもとりあえず終了
728名無しSUN
2024/10/11(金) 07:51:01.83ID:mg/Uvvha
invest(台風の卵)が発生する前の予想なんてGFSだろうがECMWFだろうがお絵描きや占いと変わらん。気にするだけ無駄。ちょっと見てればわかるでしょ。
729名無しSUN
2024/10/11(金) 08:12:20.69ID:ihNC+sIs
占いレベルでも気になるのが台風ってもんだろ
2024/10/11(金) 08:13:41.97ID:tVhGLJai
今年は終了かな お世話になりました
また来週このスレがお気に入りに入るまでさようなら
2024/10/11(金) 09:19:47.79ID:twXdexRN
>>728
去年まではそれで騒ぐのはケンモメンくらいだったのになw
2024/10/11(金) 09:56:45.03ID:hl4ombrT
GFSは毎年のように伊勢湾クラスを伊勢湾ルートで3回くらい予想出してたからな。
それをひけらかして楽しむのがこのスレの醍醐味
733オォダウィガヴァル付近
2024/10/11(金) 10:09:40.61ID:MVAkHJM7
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/movies/wgmsdlm3/WGMSDLM20
來るなら今どせう!真里穴布巾に怪しき煙が!
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
2024/10/11(金) 10:56:08.48ID:8TuHx2l+
まだ不確定要素は多いですが、確かに急に20日頃からは太平洋高気圧が張り出す予想に変わりましたね
735名無しSUN
2024/10/11(金) 11:06:38.61ID:F3WmcySz
19号死去
2024/10/11(金) 11:28:45.40ID:qPoG6lNc
沖縄来ますか?来るんですね?
2024/10/11(金) 12:17:27.27ID:TdzLc7Pz
ハリケーンミルトン3時間で400mm超えの雨だって
日本でもこんな記録ないんじゃない?
あと巨大竜巻27個発生
2024/10/11(金) 12:28:40.39ID:twXdexRN
日本は1時間毎記録してるからなぁ
能登豪雨が124mm/Hだという話
739名無しSUN
2024/10/11(金) 12:29:39.14ID:F3WmcySz
結構発生したけどまだ平年に追いつけないな
2024/10/11(金) 12:36:17.36ID:twXdexRN
能登豪雨3時間記録あった
124mm/H
222mm/3H
412mm/D
741名無しSUN
2024/10/11(金) 12:40:13.82ID:ihNC+sIs
>>734
台風は高気圧のへりを沿って北上してくる。そしてGFSではくっきりと台風が出現している
この台風の進路は高気圧の張り出し具合ですぐに変わったりする
2024/10/11(金) 13:17:14.15ID:twXdexRN
日本の1時間降水量の最高は153mm/H千葉
2024/10/11(金) 13:26:52.94ID:8TuHx2l+
4月から5月であれば大陸からの移動性高気圧が大陸から太平洋へ移動して太平洋高気圧になり停滞するというはよく見ますが…
この時期にはあまり記憶が無いですね…多くの気象モデルが演算しているので可能性はあるのかもしれません
744名無しSUN
2024/10/11(金) 13:34:32.03ID:olmEEq1N
台風が出来て、日本に来そうって書いてる奴いるけど。どれくらいの勢力で来るか当ててみろや。不安を煽るような書き込みしやがって死ねよ
2024/10/11(金) 13:51:45.30ID:0Qb0/mIP
このスレにいるのは日本人だけじゃないから
彼らはわざわざ不安を煽る書き込みしている
反応しちゃダメ
2024/10/11(金) 14:34:41.89ID:/d36EhLS
台風20号発生
www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2024101100/gfs_mslp_pcpn_wpac_47.png
747仰天體位中に震度セヴン
2024/10/11(金) 14:39:57.50ID:MVAkHJM7
(*థ౪థ)
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
2024/10/11(金) 14:44:12.51ID:JPeJlEcO
日本には影響はないだろうけど
あと2〜3〜4個は発生するだろうな
2024/10/11(金) 15:26:39.09ID:vnfbUcXL
まあ統計的に見りゃもう一つくらいは来ても不思議はないからな
ただそれがスレ民が納得するクオリティかは疑問符が付くけど
2024/10/11(金) 16:01:07.05ID:ge+xV6hV
うちのばあちゃん(88歳)が「うちが子供の頃冬に台風来たこつあるもん!」ち毎年言うんだが80年前位に寒い時期九州福岡に台風来た事あるの?
2024/10/11(金) 16:24:25.70ID:NtrtAkyG
爆弾低気圧だろ
2024/10/11(金) 16:26:24.56ID:NtrtAkyG
>>745
被害妄想だな
こんなネタスレで日本人の不安を煽るコスパの悪さよ
2024/10/11(金) 16:26:27.57ID:twXdexRN
子供の頃11月に台風上陸したことはあった
誕生会が中止になったのでよく覚えてる
2024/10/11(金) 16:38:34.34ID:4wFzu/Z2
ミルトンに破壊されたメジャー球団レイズのトロピカーナフィールド
i.imgur.com/IeK5RDq.jpeg

アメリカのドーム球場ってこんな脆いの?
755名無しSUN
2024/10/11(金) 16:51:37.13ID:F3WmcySz
9028は上陸が10時間遅ければ冬の台風だった
756名無しSUN
2024/10/11(金) 16:59:34.70ID:F3WmcySz
しばらく台風は無し
2024/10/11(金) 17:04:42.39ID:hy+iOzFA
今年は終わりお疲れ様
雪に備えるか
2024/10/11(金) 17:46:27.34ID:CzTH7zvR
タンパベイバックスはシーズン開始だろ
どーすんの
2024/10/11(金) 18:27:43.23ID:L5xrT9EM
>>722
こいつなんか1人盛り上がってて草
2024/10/11(金) 18:51:54.91ID:0YM7jzU4
>>750
時代的にはルース台風かな?とも思ったんだが
アレ10月半ばだから冬って程でもないんだよね
爆弾低気圧かも?
761名無しSUN
2024/10/11(金) 18:55:50.58ID:ihNC+sIs
>>759
でもgfsを見てみろ。20号はあからさまに西進している
南太平洋の海水温は下がったと思われがちだが実はまだ台風を発達させるのに十分な温度を保っている
2024/10/11(金) 19:03:17.48ID:YuIRAjFT
ここにいるとGFSとYouTubeが嫌いになりそう
2024/10/11(金) 19:22:14.71ID:twXdexRN
GFSはオオカミ少年
2024/10/11(金) 19:54:13.49ID:gte6bf0g
台風が来るぞ〜
2024/10/11(金) 19:57:59.05ID:twXdexRN
だいたい来ないところまで同じw
2024/10/11(金) 20:21:11.69ID:g7JVcvwi
テントみたいな屋根だからすぐ張替えできるんじゃね
知らんけど
767名無しSUN
2024/10/11(金) 20:57:15.37ID:F3WmcySz
いまだにGSFなんて当たらないもの信じてる奴がいるのかよw
2024/10/11(金) 21:02:41.02ID:twXdexRN
GFS去年ちょっと良い時があったはず
でも主に10日先とか2週3週先のトンデモ予測でウェーイする煽り用
2024/10/11(金) 22:31:44.09ID:O/KeZznf
まぁこれだしな
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
2024/10/11(金) 22:44:35.09ID:0YM7jzU4
所詮は決められたデータを使ってのシミュレートだからな(GFSに限らず
ありがちなテンプレに沿って動いてくれりゃ神業みたいに見えるだろうし
先日の台湾手前でステイしたみたいなやつのようにそもそも台風を動かす要素が見当たらないケースだと
過去データでもレアな例になるから予測のしようがないのを無理やりお絵かきすることになる
2024/10/11(金) 22:45:42.62ID:WJ0m5NQO
GFSは上司がスパコン止めて電気代横領してるのを疑うレベルw
2024/10/11(金) 23:34:22.25ID:1Wj+SWlD
日本本土の台風シーズンは終了でいいのかな?
2024/10/11(金) 23:37:33.65ID:0YM7jzU4
基本的には終わりでいいだろうね
10月15日以降の上陸台風って記録にある範囲で8つしかない
774名無しSUN
2024/10/12(土) 02:02:32.22ID:K2W32W4Q
台風20号最新長期予測モデル情報

話題のGFSでは発生までしか分からない台風20号候補の、長期予測モデル最新情報を入手。
その後も西へ向かい、くの字カーブしてまた東海上へ向かうルートになっている(アメリカモデル)
このモデルでは日本までかなりギリギリ接近する予想であり、おそらく偏西風の影響であろうが東日本にかなり接近するため、上陸は無くても直接的影響としては関東地方と思われる。
欧州モデルでも20号候補は発生してくるようだが、アメリカモデルとはかなり違う動きをしている(どちらかというと、日本への影響としては、こちらのモデルのほうが不気味にも思える)
現在分かっているのはここまで (ソースは某動画)
775名無しSUN
2024/10/12(土) 02:32:39.31ID:DcNPNe9k
ガチの台風は鉄道が廃止になる
ガチの酷暑は舗装が溶ける
ガチの冷夏は人々が餓死する
2024/10/12(土) 03:28:20.97ID:hRRZNSG8
決定
2024/10/12(土) 03:28:54.65ID:hRRZNSG8
決定論マルチマップ見れなくないか?
778名無しSUN
2024/10/12(土) 03:54:32.32ID:K2W32W4Q
決定論マルチマップは使い方がめんどくさそうなので見てない
windyぐらい簡単に使えるなら見るけど
2024/10/12(土) 07:36:56.23ID:YeoTOcB2
>>777
ホストサーバーの異常でしょうね
直るまで待つしかないです
780名無しSUN
2024/10/12(土) 08:07:31.25ID:WxEqs5HC
しばらく台風の発生は無さそうだな
781眞性なるデアのふぐり
2024/10/12(土) 08:11:21.64ID:IXEAFodC
>>769
(*థ౪థ)
なしど
782眞性なるデアのふぐり
2024/10/12(土) 08:13:40.40ID:IXEAFodC
(*థ థ థ)本命きたー
なしど
783名無しSUN
2024/10/12(土) 08:33:03.00ID:+a9e4TW/
1919は珍しくかなり遅くの上陸&大被害台風だったわけだな
しかも10月下旬にも台風か忘れたが千葉で洪水になってた気がする
784名無しSUN
2024/10/12(土) 09:06:31.60ID:K2W32W4Q
2019年は千葉が集中的にやられた年だった。台風とか大雨はなぜか同じところで起きる。
今年は石川県が不運だったようだ。ここではgfsは不人気のようだがecmのほうが怖い。爆弾低気圧によってまた石川が被害かもしれない
2024/10/12(土) 09:36:54.81ID:YeoTOcB2
16日頃から太平洋高気圧が貿易風を巻き込みそうですので、北上する風が出来そうです
米軍の熱帯低気圧91Wは西に移動して消えそうですが、熱帯低気圧がその後発生した場合は注視ですね
高層には偏西風が吹いてますので発達した場合は日本には接近できないと思いますが中層はまだ油断できません
2024/10/12(土) 09:39:02.82ID:EplkXRzB
そういやAIFS儲が一生懸命クルクル言ってた10/4ってどっかになにかあった?
787眞性なるデアのふぐり
2024/10/12(土) 10:00:28.37ID:IXEAFodC
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
788名無しSUN
2024/10/12(土) 10:09:09.98ID:K2W32W4Q
>>785
つまり、台風が日本にアタックする余地はまだ残っている
2024/10/12(土) 10:52:14.91ID:yOB5tVHS
>>786
先を見過ぎ定期
2024/10/12(土) 13:24:08.85ID:++pt1AzX
19号崩れの低気圧の影響ででっけー波が打ち寄せるうちの地元
テレビで見るハワイの北海岸みたいだなーと呑気に国道を走ってたんだけど
そこに道に立ちふさがって棒をブンブン振ってる爺さん
どうしたん?えっ?人が流されてる?
慌てて車を寄せ海岸へ走る
えーと地元消防の直通番号…わからん119でいいか
とりあえず状況確認に向かう俺

そこには

波に乗り損ねてジタバタするサーファー

爺さんや
あれ遊んでるだけだからほっとけ

心配して損した
これも台風被害?
791名無しSUN
2024/10/12(土) 16:04:05.88ID:K2W32W4Q
被害がなくて良かったじゃねーか
2024/10/12(土) 16:35:43.67ID:dFjD7YNb
>>790
どんな損があった?
2024/10/12(土) 16:41:59.56ID:rdzd18r+
>>792
頭大丈夫?
2024/10/12(土) 19:42:18.22ID:EgH7ADgD
>>792
時間とか?
行動した労力?
事故かと気にして疲弊した精神力?
まあいろいろ損しただろう
2024/10/12(土) 20:04:27.33ID:4yu743JZ
GFSに台風をおねだり
796オォダウィガヴァル付近
2024/10/12(土) 20:49:04.95ID:IXEAFodC
900前後の超大柄が10月25日に本土血栓冨田!!
なしど
2024/10/12(土) 21:46:21.47ID:u2WkWgnr
あのオッサンを語った今バージョンのあのオッサンか元気か?
798名無しSUN
2024/10/12(土) 23:33:37.16ID:Qw6ybLSh
10月にスレがのびないってことは今年のこのスレはもう終わりなんだな
お前らお疲れ
2024/10/13(日) 01:23:05.61ID:2wByLW5t
もう冬スレに移行するよ、バイバイ
2024/10/13(日) 01:57:56.39ID:8TqiLpiL
1330みたいな思わぬ大物がやってくるかもしれないから最後まで気は抜けない
801名無しSUN
2024/10/13(日) 02:26:37.59ID:bf3Pw4Nv
そうだ。最後まで気を抜いてはいけない。youtubeの人たちも台風シーズンが完全に終わったとは誰も言っていない。
802名無しSUN
2024/10/13(日) 05:38:58.13ID:eGXWb115
youtubeはレベルの低い奴が多い
このスレと大差ない
2024/10/13(日) 06:02:24.76ID:vPUSVR1G
台風祭りきたー
www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2024101212/gfs_mslp_pcpn_wpac_64.png
804名無しSUN
2024/10/13(日) 07:11:27.38ID:DuAzIvCX
もう偏西風が下過ぎてむりぽ
2024/10/13(日) 07:29:53.25ID:qn9XoTBr
偏西風降りて来たなぁ
2024/10/13(日) 07:31:48.72ID:qn9XoTBr
米軍91w
807オォダウィガヴァル付近
2024/10/13(日) 08:05:02.74ID:uFvpa+Td
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
きたああああああああああ
とてもとても虚しき?
なしど
2024/10/13(日) 08:10:22.90ID:E2/v1jzh
冬は南半球いくの?
2024/10/13(日) 08:24:36.29ID:3GymtvnV
>>801
気象予報士の人で台風あれこれ言ってる人はいますん?
2024/10/13(日) 09:21:11.49ID:ZOnU1IHb
>>754
屋根の破片をebayで売ってるアホ共がおるぞ。
811名無しSUN
2024/10/13(日) 09:30:15.13ID:PdmR3cS+
ECMWF メイン予測とアンサンブル
いくつかが台風に発達するという予測。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=ecmwf®ion=ea&pkg=mslp_pcpn&runtime=2024072806&fh=6
https://www.easterlywave.com/typhoon/ensemble/
812名無しSUN
2024/10/13(日) 09:59:45.71ID:keu4P7bW
ガチの台風は鉄道が廃止になる。
ガチの酷暑は舗装が溶ける。
ガチの冷夏は人が餓死する。
2024/10/13(日) 10:16:41.39ID:t/Vz57Hr
台風来ないな
814名無しSUN
2024/10/13(日) 10:27:19.56ID:eGXWb115
しばらくは台風発生の予報もない
815名無しSUN
2024/10/13(日) 10:43:21.63ID:bf3Pw4Nv
>>809
います。youtuberの中には気象予報士の人も居ますから
816名無しSUN
2024/10/13(日) 10:46:05.55ID:eGXWb115
youtubeの情報は古い
特に1時間更新してるような時には鮮度が落ちた情報になってる
817名無しSUN
2024/10/13(日) 10:51:23.74ID:bf3Pw4Nv
テレビの天気予報なんてもっと古いよ企業が作ってるんだから。つべは個人だから情報早いほうだよ
818名無しSUN
2024/10/13(日) 11:20:28.97ID:eGXWb115
テレビのほうが最新のレーダーやアメダスや気象衛星見られるからまだ早い
一番情報が古くて利用価値が無いのがYouTube
YouTubeはライブ配信でやらない限りあまり使えない
819名無しSUN
2024/10/13(日) 11:25:02.35ID:bf3Pw4Nv
アメダスや気象衛星見ても素人にはどうせわかんねーよ。youtubeのほうが簡潔で分かりやすい
大体くだらない会話とか多すぎるんだよさっさとやれ進路とか早くやれ長期予測モデル早くやれ
ってほとんどの視聴者は思っている
820名無しSUN
2024/10/13(日) 11:29:22.63ID:eGXWb115
台風情報は鮮度が命
このスレやXなら得た情報を瞬時にアップすることも可能だがYouTubeは動画作成の手間がかかるからそれが出来ない
過去の台風を語るならいいがリアルな台風情報には不向きな発信ツール
821名無しSUN
2024/10/13(日) 11:36:26.06ID:eGXWb115
YouTubeって大体数時間前に得た情報を元に動画作られてるから出来上がってアップされるときにはすでに古い情報なんだよね
台風情報は早ければ1時間、遅くても3時間たつと腐り始めるのでYouTubeでの配信には不向き
2024/10/13(日) 11:48:43.04ID:edZEUhlk
>>819
それってあなたの感想ですよね
なに視聴者代表みたいな事言ってんの
823名無しSUN
2024/10/13(日) 11:58:18.62ID:bf3Pw4Nv
感想じゃなくて実況でも大勢の人が書いてただろ個人の感想じゃねーよ
xには負けるけどテレビには勝てるよ雑談ばっかでつまんねえよ。肝心の情報が後回しじゃねーかテレビ遅いんだよyoutubeのほうがマシだな
2024/10/13(日) 12:00:54.84ID:V+Wz/heU
>>819
訂正しとくな

×アメダスや気象衛星見ても素人にはどうせわかんねーよ。
◯アメダスや気象衛星見ても俺にはどうせわかんねーよ。
825名無しSUN
2024/10/13(日) 12:03:47.84ID:bf3Pw4Nv
だったら俺以外は玄人なのかよw
826名無しSUN
2024/10/13(日) 12:04:36.18ID:hRR97KRU
GFSの何日も先のお絵描き予想を元に煽るような奴は、YouTubeでも気象予報士レベルではいないだろ。そんなことしてもバカにされるだけ。
2024/10/13(日) 12:05:42.30ID:V+Wz/heU
ようつべなんざ99%はカス
828名無しSUN
2024/10/13(日) 12:09:47.16ID:bf3Pw4Nv
>>826
テレビ局も煽ってるじゃないの。煽るだけじゃなくて雑談ばかりで無駄に長い
2024/10/13(日) 12:12:21.90ID:qn9XoTBr
なんでTVと比べてんだよw
2024/10/13(日) 12:15:27.45ID:xCy+MlS9
サルでもわかるようつべがありがたいんだろ
831名無しSUN
2024/10/13(日) 12:20:00.33ID:bf3Pw4Nv
TVは長いから。つべはサルでも分かるぐらい分かりやすく作られている
2024/10/13(日) 12:29:58.66ID:V+Wz/heU
頭悪いってぶっちゃけられても
2024/10/13(日) 12:35:55.79ID:cwB4/tXH
>>827
ここはそれ以下だけどなw
834名無しSUN
2024/10/13(日) 12:46:41.36ID:hRR97KRU
YouTubeなんて糞味噌ゴッタ混ぜ。
YouTubeは~~~主語がデカすぎ。良し悪し判断するなら、チャンネルごとに判断しないと意味がない。
2024/10/13(日) 13:23:44.76ID:3C4WlejW
YouTubeでやってるのは別にいいけど
ここでその伝聞をするのは良く分からな
特にこのモデルが予測でこうなってる的なのは
まだ各機関のリンクを貼ってくれた方が
2024/10/13(日) 13:27:26.29ID:V+Wz/heU
今の観測精度だとどんなスパコンだろうがアルゴリズムだろうが
5日先は占いに毛の生えたようなモン
837名無しSUN
2024/10/13(日) 14:42:18.07ID:eGXWb115
YouTubeは情報が古いし内容もいい加減なのが多い
2024/10/13(日) 14:46:52.48ID:qn9XoTBr
youtubeで見るなら振り返りだったみるかも
実際ここで〇〇mの風が吹いてたとか修正されて気圧はもっと高かったとかそういうの
839名無しSUN
2024/10/13(日) 15:06:50.58ID:bf3Pw4Nv
結局、多少のタイムラグがあってもyoutubeの長期モデルの解説とか見て、
適当に不安になったり安心したりするのが最も無難な方法
840オォダウィガヴァル付近
2024/10/13(日) 15:09:46.46ID:uFvpa+Td
魔も泣く真里穴に超大柄が湧きさう!!(*థ౪థ)
なしど
841名無しSUN
2024/10/13(日) 15:16:10.98ID:eGXWb115
YouTubeは台風情報としての利用価値は低いが実況映像としての価値は大きかった
しかしそれもフェイク動画が増えて信頼度が下がりつつある
842名無しSUN
2024/10/13(日) 15:24:39.00ID:bf3Pw4Nv
そういうのは見なきゃいいんじゃねーの。俺は信用できる奴しか見てない
2024/10/13(日) 15:29:57.32ID:V+Wz/heU
×信用できる奴
◯見たい奴
844名無しSUN
2024/10/13(日) 16:15:08.33ID:Qc+VzEjE
フロリダのハリケーン人的被害は今のところ17人と少なめだけどアメリカの被災地悲劇はここから。盗難強盗レイプ殺人
日本のボランティアがうざいとかの問題はマシやで
2024/10/13(日) 16:28:07.54ID:V+Wz/heU
>>844
> 日本のボランティアがうざいとかの問題はマシやで

誰もそんな事言うとりゃせんがね
2024/10/13(日) 17:01:03.04ID:phlVwBL/
上原浩治の自宅がやられたとか
2024/10/13(日) 18:14:14.90ID:nprjH9GQ
自宅はフロリダにあったんか
848名無しSUN
2024/10/13(日) 18:17:05.57ID:OKS3ohgH
温暖化が進むと台風はつまらなくなる
849眞性なるデアのふぐり
2024/10/13(日) 21:35:36.59ID:uFvpa+Td
もはや描くことぬら出來ぬ・・・
なしど
850名無しSUN
2024/10/14(月) 08:00:26.45ID:TW3rZozD
台風は忘れたころにやってくる
11月30に上陸した台風
伊勢湾台風
ECMWF
GFS
2024/10/14(月) 08:10:15.22ID:X82puMZt
あと一回フィリピンに行くかどうかだろうな
21世紀最強台風ハイエンは11月フィリピン上陸
www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ec-aifs/2024101312/ec-aifs_mslp_pcpn_wpac_43.png
852オォダウィガヴァル付近
2024/10/14(月) 08:11:19.20ID:7i0BcpBR
南野塊状におやっ?
なしど
853名無しSUN
2024/10/14(月) 11:52:05.90ID:QN/4TeLa
10月の台風は強くなりやすいが台風そのものが無いので話にならない
854名無しSUN
2024/10/14(月) 14:06:38.09ID:PvZQorGk
東南アジアや南アジアはこれからが台風の本格的シーズン
日本は、ちょっと厳しいか
2024/10/14(月) 14:34:33.19ID:segY0IDa
偏西風で日本にはもう近づけないだろうな
また来年な
2024/10/14(月) 14:35:03.34ID:sYMS4bMT
馬鹿で屑が台風来い来いと無いものねだり…
笑うしかない
2024/10/14(月) 15:04:24.69ID:1OTNKXlU
04年のトカゲみたいな奴が来ない限りシーズンオフだな
2024/10/14(月) 15:06:23.36ID:sfoaF0vU
>>853
ソース頼む
まさか日本付近で温低化して爆弾低気圧になって偏西風で速度を上げる台風のことか?
台風としての強さは夏だよ
2024/10/14(月) 15:07:17.14ID:sfoaF0vU
>>851
21世紀ww
あと何年あんのよ
860名無しSUN
2024/10/14(月) 18:15:30.13ID:TW3rZozD
>>853
ご安心ください。いよいよ台風20号「チャーミー」が発生する模様です。
台風は忘れたころにやってくる。
2024/10/14(月) 19:10:06.89ID:59NT5Owc
>>860
日本に関わりありますか?
2024/10/14(月) 19:12:33.31ID:SVRyRvnL
>>860
どっかの洗剤ですか?
2024/10/14(月) 19:26:00.71ID:MKD4uLXU
またオオカミ少年w
怖いようがいなくなったらこんなんが張り切り出してる
2024/10/14(月) 19:47:54.99ID:59NT5Owc
冗談抜きで今シーズン日本には来なさそう
2024/10/14(月) 20:00:36.14ID:SVRyRvnL
>>864
終わってから言うなや
2024/10/14(月) 20:25:26.90ID:sYMS4bMT
>>863
忘れた頃に…
油断大敵…
これからが本番…
10月は台風シーズン…

こればっかw
867名無しSUN
2024/10/14(月) 20:27:07.64ID:TW3rZozD
>>861
長期予測の画を見る限りでは、かなり西進するようなのだが、そこから北上するかどうかは分からない
>>862
違います。台風です。油汚れにはJOYのほうがお勧めです。
2024/10/14(月) 20:41:37.04ID:4l8Vg6tI
完全終了しましたよ。また来年ね。馬鹿ども。
2024/10/14(月) 20:55:16.43ID:9BqOE/Id
まったねー!!バッハハーイ!!
2024/10/14(月) 20:58:51.47ID:0b7AMlb7
フラグ勃てんな糞ども!
2024/10/14(月) 21:04:17.12ID:ZtoyOI0a
もうちっとだけ続くんじゃ
872名無しSUN
2024/10/14(月) 21:24:48.45ID:BbaqE/Cz
アメリカのハリケーン、最強の模様
死者230万

ps://x.com/tweetsoku1/status/1845593699193131196
2024/10/14(月) 21:45:46.99ID:dOmn4G9p
こないだのチェービーと同じでチャーミーも6年前日本にきた強い台風だね
2024/10/14(月) 22:30:01.66ID:2VIqaLSs
死者?
避難者じゃなくて?
2024/10/15(火) 00:47:25.75ID:AgiXQ+L9
230人じゃない?
2024/10/15(火) 01:01:56.27ID:Ssj3hS/3
230万なわけないだろうに
そういうこと書くからネットの情報が信用されないんだよ
877名無しSUN
2024/10/15(火) 05:17:01.61ID:RRFuVHT1
>>871
毎年10月下旬ごろに「また来るのか・・」みたいな予報が出たりする。
パターンはほとんど同じで関東地方に接近しながら東海上を進むパターンだな。秋台風の典型
まだ台風シーズンが終わっていないように思う
878名無しSUN
2024/10/15(火) 06:37:23.56ID:jApiBYKG
台風シーズンも終わり、つまらない時期になった
879名無しSUN
2024/10/15(火) 06:44:05.56ID:RRFuVHT1
終わった


・・・と思った頃が危ない
880名無しSUN
2024/10/15(火) 07:34:13.62ID:tnMwJJzh
結局今年も目立ったフェーン現象は無かったな
881眞性なるデアのふぐり
2024/10/15(火) 07:35:07.81ID:+w61L/z9
真里穴のそのまんま東に素晴らしき上卵!!(*థ౪థ)
採集平気きたああああ
なしど
882オォダウィガヴァル付近
2024/10/15(火) 07:41:26.25ID:+w61L/z9
7920に匹敵が來周本土に襲來?
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー???
なしど?
2024/10/15(火) 08:09:44.96ID:ZfjWS3nx
本命
www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ec-aifs/2024101412/ec-aifs_mslp_pcpn_wpac_47.png
884オォダウィガヴァル付近
2024/10/15(火) 09:58:37.85ID:+w61L/z9
生けた明石お残さねば・・・
醗酵時いつもそこにわ苦死咫が居た
なしど
885名無しSUN
2024/10/15(火) 12:12:21.43ID:RRFuVHT1
台風20号チャーミーは長期モデルでは日本にはギリギリ触れないことになってるけど
予報なんて高気圧の張り出し次第ですぐに変わる。ちょっと西にずれたら関東に触れてしまう
まだまだ油断するのは早いんだよ。海面水温だってまだ結構高い
2024/10/15(火) 13:19:32.58ID:gMtBTQjF
米軍XT92WのXTって何ですか?
887眞性なるデアのふぐり
2024/10/15(火) 15:24:36.90ID:+w61L/z9
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/movies/wgmsdlm3/WGMSDLM20
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!百年鰤のうぇうぇ感ぢ!!!(*థ౪థ)
うにゅら喪本能お解放してアレお応援しませう?
なしど?
888名無しSUN
2024/10/15(火) 15:34:28.91ID:gYAsOecv
10月半ばすぎると日本近海の海水温は急激に下がる。1725もスカだった。奈良のおばさんはほんとにヤバいといなくなるからw今年はもう終わりだね。
889名無しSUN
2024/10/15(火) 17:50:35.24ID:RRFuVHT1
まだまだ南太平洋の温度は高い。毎年そうだが「終わり」と思ったときにでかいのが来るんだよ
そもそも専門家はこの時期で「終わり」とか言わない
890名無しSUN
2024/10/15(火) 17:55:32.00ID:gYAsOecv
YouTubeに誘導してで小遣い稼ぎしたい人ですかね?
もう諦めないよ。いい加減にウザいよ。
891名無しSUN
2024/10/15(火) 18:03:04.40ID:28JWUnBy
中津マキの臭いパンツ返せこの野郎
892名無しSUN
2024/10/15(火) 19:06:19.80ID:4AEEP5VT
>>866
しょせん5chバカが多い
893名無しSUN
2024/10/15(火) 19:21:00.51ID:RRFuVHT1
確かに5chはバカが多い
2024/10/15(火) 19:22:43.26ID:tAgGop5s
???「The one saying idiot is the idiot!」


まあ時期は終わりっちゃ終わりだね
これより遅い時期の上陸も統計上存在はするけど10年とかに1回レベルのレアケース
895名無しSUN
2024/10/15(火) 20:03:19.63ID:RRFuVHT1
台風19号「ハギビス」は12日に上陸
わりと最近の例だけどね
2024/10/15(火) 20:40:48.24ID:tAgGop5s
もう15日だからこれより遅いとなると2017の21号でいいんじゃ?(10/23上陸
まあハギビスの方が爆低化というおまけもついて長く話題になったけど
897名無しSUN
2024/10/15(火) 20:58:37.13ID:RRFuVHT1
2017の21号も話題にならなかっただけで「非常に強い」で上陸になったから何気に恐ろしい台風だったわけだ。
しかし当時は台風がそこまで恐ろしくなかった時代だ。それが館山と関空台風で完全にビビってしまった国民は防災を意識してテレビは防災情報を連日報道するようになった
2024/10/15(火) 21:14:27.18ID:MgyPIhve
>>897
上陸時は950/40だから強いでの上陸
北緯30度近くまで915hPaを維持したのは驚異的だったけど
2024/10/15(火) 21:20:11.00ID:Ac2xFt8L
毎回ハギビスってなんだっけ?と思ってた
1919の事かぁ
900名無しSUN
2024/10/15(火) 21:36:11.33ID:RRFuVHT1
950は何気に凄い上陸だな。しかしインパクトが関空のほうがえぐかったんだろう
1919はかなり遅いスピードの台風だったから長期の被害がえぐかった
2024/10/15(火) 21:47:16.13ID:mNir4ZxF
暴風域すら太平洋上通過したのに西日本上空にある寒冷渦と上手い具合に挟まれた事で起こった茂原豪雨みたいなのが今後は増えるんだろ
恐ろしい時代だよ
2024/10/15(火) 23:22:10.71ID:LzNYg66r
1721は日本海側で強烈な北風が丸一日以上吹いてたな
北風が強すぎて岡山とか神戸六甲颪とか猛烈に吹いた
台風本体が茨城沖の海上の上にあるのに西日本側の方が
被害が出た
903名無しSUN
2024/10/15(火) 23:38:27.31ID:lA35DhUt
1721は関東が冷気ドームでガードされて台風の南風が上空に上滑りしたな
六甲おろし食らった神戸は結構な暴風になったけど
2024/10/16(水) 00:24:11.38ID:9gZaVoLV
1326大島水害もかなり遅かった気がしたけど丁度今日で丸11年
905名無しSUN
2024/10/16(水) 06:20:28.05ID:BNL4zMG2
寒冷渦、冷気ドームも台風に影響する
1326は大島で800ミリの大雨。1721は主に岡山、神戸
906名無しSUN
2024/10/16(水) 06:42:24.16ID:TnipR/tw
1721が非常に強い勢力で上陸とかなんでデタラメなこと平気で書くやつがいるんだろう?
907 警備員[Lv.17]
2024/10/16(水) 06:47:42.43ID:J5YRj0Ql
1721は衆院選台風、超大型で強い勢力で御前崎上陸
1821は関空台風、大阪湾台風、非常に強い勢力で徳島上陸

2年連続の21号で混同されやすい
908名無しSUN
2024/10/16(水) 08:10:04.13ID:BNL4zMG2
確かに分かりにくい。っていうか1721はあまりテレビでもやらないな
909名無しSUN
2024/10/16(水) 09:03:00.95ID:defWJs3l
台風は恐らく今年は本州近づくのは無いだろうね。
910眞性なるデアのふぐり
2024/10/16(水) 09:44:22.88ID:NlUnhMkQ
魔里アナで醗酵が醗性!!
魔も泣く來る!なしど
2024/10/16(水) 10:40:43.20ID:yJ5FsrYV
>>872
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました

ハリケーン「ヘレン」による死者数は230人超であり、230万人超ではありません。
https://edition.cnn.com/us/how-to-help-helene-storm-victims-iyw/index.html
https://www.buzzfeed.com/jp/natashajokic1/republican-hurricane-tampons-1
2024/10/16(水) 11:24:05.33ID:4p37/Blq
80億人とかいるんだから230万くらいタヒんだって大したことないんだよなあ
むしろ温暖化防止のために23億人くらい…
913名無しSUN
2024/10/16(水) 11:45:15.82ID:4PRzoODS
1900年のガルベストンハリケーンは死者1万
2024/10/16(水) 13:13:30.72ID:0JQFijdG
>>912
プーチン思想乙
2024/10/16(水) 14:09:19.06ID:w9T6GHEV
GFS一応貼っとく

@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
2024/10/16(水) 14:44:22.07ID:qA+GTgcl
久々にGFSが超大型台風演算してますね
他も台風発生演算はしているので発生自体は有るかもしれません
進路は偏西風の蛇行も大きいため高気圧の動きが定まらない感じです
917名無しSUN
2024/10/16(水) 15:02:02.35ID:+FbkW6Pj
マリアナ近海に何かがある
2024/10/16(水) 16:16:53.84ID:7Q/08sIp
GFS 940 ヘクトパスカル台の予想だな
あれだけの大型は久々だな
919名無しSUN
2024/10/16(水) 17:24:47.57ID:X4QMhoGa
いつものお絵かきに一喜一憂するヤツはバカ
2024/10/16(水) 17:29:32.65ID:f4EyLtcA
そもそも台風で喜ぶというのは子どもか反社
台風が逸れた時の感情は安堵
921名無しSUN
2024/10/16(水) 17:44:47.94ID:vrqFrwMQ
台風が逸れるのは子供の頃台風で遠足が中止になった時の残念な気持ちに似てる
2024/10/16(水) 17:49:34.58ID:KIchw6t4
>>920
四国地方整備局「えっ?」
香川県「えっ?」
水資源機構中部支社「えっ?」

一同「まあ今年はもういいけど」
近畿地方整備局「ちょ…うちまだ欲しいんですけど?!」
923名無しSUN
2024/10/16(水) 17:51:37.24ID:+FbkW6Pj
台風がそれるのは女の子に振られるときの気持ちに似ている
924名無しSUN
2024/10/16(水) 18:38:07.24ID:BNL4zMG2
GFS怖い・・
長期予測では東海上を抜ける予定になってるようだがヨーロッパのモデルは違うからどうなるのかね
2024/10/16(水) 18:46:15.50ID:4p37/Blq
まーたGFSの日本直撃予想か
ネットにゴミ予想流さず閉鎖してくれもう
2024/10/16(水) 18:46:19.93ID:A7koTiZL
AIFSも予測してるけど東アボか
まあ10日も先の話だからどうなるかな
927名無しSUN
2024/10/16(水) 18:52:12.10ID:BNL4zMG2
ヨーロッパの10日先は西に向かうってなってたんだが、意見が割れてるようだな
928名無しSUN
2024/10/16(水) 19:35:30.96ID:N1sXkPG5
ECMWF アンサンブル
台風に発達する予測が多数
easterlywave.com/typhoon/ensemble/
2024/10/16(水) 19:37:41.15ID:Cp/BARCe
20日にまた来る
930名無しSUN
2024/10/16(水) 19:42:20.22ID:gMmIkMzn
GFSは10月下旬にもなって日本海行くのかよ
これでは季節が進まない
2024/10/16(水) 19:47:07.86ID:ZZHClg6j
永遠の夏が続く
2024/10/16(水) 19:52:39.07ID:dDOUpJ4l
久々にって今年GFSが何回大型台風予測したと思ってんだか
10日前なら何回もあったろうになんだかすごいこと起きてますみたいに言うの止めろよw
2024/10/16(水) 19:56:41.42ID:MYAG2P8F
長野県だけど、1721は北風が凄くて印象に残ってるわ。
普段言うほど台風の影響ないから、暴風が吹いた台風はめっちゃ覚えてる。
2024/10/16(水) 20:02:56.51ID:JJLoR1be
GFS兄さんが投票日の前日に大型台風が960台で日本縦断予想出した
期日前投票しとこう
2024/10/16(水) 20:03:05.22ID:wjGfos0a
>>645
ここで決まりって言われてる予測は今どうなってますかね?
936名無しSUN
2024/10/16(水) 20:08:50.22ID:BNL4zMG2
>>928
日本に来なければいいんだが発生するのは仕方ないわな
937名無しSUN
2024/10/16(水) 20:12:58.85ID:gMmIkMzn
異常高温の元凶の太平洋の海水をシェイクしてくれるなら台風もありだ
2024/10/16(水) 20:18:43.94ID:ZZHClg6j
発生も進路も願ってかなうものではない
2024/10/16(水) 20:32:28.58ID:0JQFijdG
今年の主役がいよいよ日本上陸か
東南アジアにアメリカと歴史に残るヤツが来て日本ノーダメなわけないわな
2024/10/16(水) 20:36:33.64ID:yJ5FsrYV
>>912
おまえが1/230万になればいいのでは?
941idonguri
2024/10/16(水) 21:21:48.00ID:eXV3+Ojp
GFSは室戸から大阪湾か
942眞性なるデアのふぐり
2024/10/16(水) 21:22:03.74ID:NlUnhMkQ
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
2024/10/16(水) 21:36:07.02ID:EMFt78Tv
なんで台風いつも週末にくるの…?
944名無しSUN
2024/10/16(水) 21:39:08.56ID:+FbkW6Pj
いまだにGFSなんて当たらないもの信じてる奴がいるんだw
2024/10/16(水) 21:45:53.44ID:xCTvyqO9
台風を召喚するためなら藁にも縋るDQN
946眞性なるデアのふぐり
2024/10/16(水) 22:07:40.46ID:NlUnhMkQ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ???
玉突きのやうに連醗で來るうううううううう?
やっとこさ恣意ヅン突入や?
今から11月下洵まで危険が危なうぃ?
なしど?
2024/10/16(水) 22:12:37.63ID:u2WWM+EQ
来週、25日に東海道新幹線に乗るんだが…
2024/10/16(水) 22:19:59.50ID:dDOUpJ4l
>>947
天気予報みろ
2024/10/16(水) 23:47:27.29ID:P+4eS48A
>>942
今年のラスボスが来たな
2024/10/16(水) 23:59:49.88ID:hPInW1cz
なんか来るですか来るんですか来ないんですか
2024/10/17(木) 00:13:04.64ID:hHgJw/Zg
熱低発生したら心配すればいい
2024/10/17(木) 00:39:55.19ID:Ef7fu+ap
93Wは940で九州に刺さってるのが1本あるけどこれが日本強襲するのか?
2024/10/17(木) 00:52:13.80ID:1yw3h32/
26日に母の一周忌の法要あるんですが…
2024/10/17(木) 01:23:29.07ID:yr/iCCL5
マジでやめてくれ
もう台風とかいらんし空気読めや
2024/10/17(木) 03:06:10.21ID:RHCcWVz/
>>949
来ません
2024/10/17(木) 03:06:21.98ID:RHCcWVz/
>>952
しません
2024/10/17(木) 03:06:37.44ID:RHCcWVz/
>>954
読みます
958名無しSUN
2024/10/17(木) 05:00:23.06ID:FKoIjDzZ
27日に超大型台風が日本を飲み込んで投票率が下がったらえらいことだ
959名無しSUN
2024/10/17(木) 05:27:51.57ID:z1I5c4IO
10月だから台風は出来ないって誰かが言ってた
960名無しSUN
2024/10/17(木) 08:01:19.05ID:OKFY89St
偏西風仕事しろ
2024/10/17(木) 08:21:40.48ID:+HHi0YUq
女房子供が泣いている
962名無しSUN
2024/10/17(木) 08:29:51.87ID:OKFY89St
誰だよ台風シーズン終わりって言ってたやつは。全然終わってねーよ
963名無しSUN
2024/10/17(木) 08:51:23.84ID:6FUT5JEM
このスレで台風を期待してる奴って気象予報士かGFSの
関係者じゃないのか
964名無しSUN
2024/10/17(木) 09:13:39.55ID:z1I5c4IO
なんで10/24からずっと雨なの?
2024/10/17(木) 09:42:17.20ID:APwXSa9S
東アボ予想から九州西とか予想変わったらそりゃGFSはって言われるわ
2024/10/17(木) 09:44:43.63ID:RHCcWVz/
>>958
飲み込みません
2024/10/17(木) 09:44:57.96ID:RHCcWVz/
>>962
終わってます
968名無しSUN
2024/10/17(木) 10:12:36.48ID:OKFY89St
>>965
九州はさすがに無いだろうが西にずれ込んだら紀伊半島か静岡あたりまで影響あるから今回は分らんな。ヨーロッパモデルは現時点では東の沖を通過するだけの予報になってるんだがコースはどちらも似ている。
あとは東変か西片かってことだ
2024/10/17(木) 10:29:42.85ID:IcLuSP3s
AI ヨーロッパモデルは何故かGFSに似てるのがまた興味深い
970名無しSUN
2024/10/17(木) 10:32:05.25ID:OKFY89St
AIってどこの予想?
971名無しSUN
2024/10/17(木) 10:36:15.96ID:OKFY89St
どこっていうか人口知能の予測って意味か。すまそ
2024/10/17(木) 11:43:54.25ID:/+Y72T70
@@@@@@@ 台風情報2024 49号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1729132940/
2024/10/17(木) 11:56:10.66ID:RZgHh73D
全く似てないが
974名無しSUN
2024/10/17(木) 12:03:09.18ID:A5rk8URh
日本時間26日21時の数値予報天気図

1枚目アメリカ海洋大気庁
2枚目欧州中期予報センターのAI気象モデル
3枚目カナダ気象局
x.com/sty1330/status/1846746607687290950?s=46
975名無しSUN
2024/10/17(木) 12:19:06.91ID:V16z7wEL
これはルース台風の再来じゃ!
2024/10/17(木) 13:20:53.00ID:c1FDXw/H
クソ雑魚解散さようなら
977眞性なるデアのふぐり
2024/10/17(木) 13:25:40.23ID:2xUWt1FU
今年わ11月で普通に猛暑美ありさう!
なしど
978オォダウィガヴァル付近
2024/10/17(木) 14:10:07.93ID:2xUWt1FU
あああああああああああああ
てぃっぷお髣髴とさせやがる南野塊状!!
どでかうぃのが來んど!なしど
2024/10/17(木) 14:32:37.27ID:Do+SdMM5
GFS…935hpaの超大型で四国ですか…
なかなか思い切った演算ですね

超大型になると自身の渦でわずかに北上してしまいますから超大型台風が発生するのかが鍵でしょうね
2024/10/17(木) 14:48:44.06ID:qHgALrdL
お絵かき批判厨も内心期待してる頃
981眞性なるデアのふぐり
2024/10/17(木) 14:49:11.61ID:2xUWt1FU
まさにそれどすな?
中心わ魔里穴金塊やのに外周が本土に接吻しとるとゐふお化け渦?
今から惑てかしまんな?(*థ౪థ)
なしど?
982眞性なるデアのふぐり
2024/10/17(木) 14:59:59.19ID:2xUWt1FU
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚
確かに900斬り演算が培養してはる!\(◎o◎)/!
これわ怖ひ?なしど
983名無しSUN
2024/10/17(木) 15:07:21.83ID:OKFY89St
こういう段階ではテレビで全然やらんからな。19号の再現になりかねないというのに
2024/10/17(木) 15:20:39.24ID:PB0KY/AR
そりゃそうだろ
現段階なら台風より西田敏行だしな
2024/10/17(木) 15:21:45.79ID:hHgJw/Zg
発生してない台風どうやってTVで騒ぐんだよ
986名無しSUN
2024/10/17(木) 15:24:21.56ID:OKFY89St
発生してなくてもこういう時は報道すべきだろ。西田は西田として、台風もやらないと
2024/10/17(木) 15:28:48.48ID:5xXW9ww8
そろそろ杉サマが記事書くだろ
見えてないものを見て騒ぎたてるのがあの人の役目だ
988名無しSUN
2024/10/17(木) 15:51:18.72ID:OKFY89St
誰でもいいから記事書けよ。ミヤネ屋はスルーされた模様
2024/10/17(木) 16:05:47.46ID:3U+yqq+v
さすがに発生してないのをテレビでやる必要は
2024/10/17(木) 16:11:36.39ID:hHgJw/Zg
9月くらいにTBSの番組で台風情報やってるときに来週くらいにもこういう予報がありますってなぜかGFSの予想を表示させて煽ってるのか?!と思ったらコメンテーターの弁護士に「その予想はまだ全然わからないって状態の予想ですよね」と突っ込まれていた
991名無しSUN
2024/10/17(木) 16:41:05.81ID:YGbrBVGY
>>986
キチガイYouTubeのインプレ稼ぎは、テレビよりうぜーんだよ
2024/10/17(木) 17:11:11.31ID:qHgALrdL
最近はテレビでもネットニュースでも各国気象庁の気象予報モデルでの台風進路予想を紹介するようになったからね

台風発生前に紹介していけないこともないはず
2024/10/17(木) 17:18:13.96ID:BIdTrM8k
GFSで煽るって
まさにここのDQNがやりたいこと
やってること
お笑い芸人にでも転職してTVでやらしてもらえよ
2024/10/17(木) 17:18:58.66ID:hHgJw/Zg
人が慌てたりパニックになるのを楽しみたいだけって人には何を言っても無駄だろうな
995名無しSUN
2024/10/17(木) 17:36:39.65ID:T5k7aMft
GFS信者は統一教会信者と同じレベル
996名無しSUN
2024/10/17(木) 17:42:25.32ID:eDuqbR0N
Windyの画像って何時間遅れせすか?
997名無しSUN
2024/10/17(木) 17:44:02.51ID:eDuqbR0N
何時間遅れですか?
でした
2024/10/17(木) 18:11:26.26ID:hHgJw/Zg
>>996
windyの各モデル更新時間は出てると思うけど
2024/10/17(木) 20:10:52.47ID:28vrGd5T
時刻出てるよね何が知りたいんだ
2024/10/17(木) 20:13:02.67ID:hHgJw/Zg
米軍94w
-curl
lud20250208201249ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1727769504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@ YouTube動画>7本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
[情報]台風19号は965hPaに。
台風15号最新情報がガチでヤバい
@ワッチョイ無@ 台風情報21-22 17号 @@@
@@@@@@@ 台風情報2019 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 36号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 42号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 87号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 7号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 110号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2025 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 6号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 7号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 44号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 43号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 31号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 16号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 42号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 39号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 10号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 34号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 46号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 47号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 48号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
ワ無@@@@@ 台風情報2022 43号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 21号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 41号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 7号 @@@@@@@
【ワッチョイ有り】@@ 台風情報2020 8号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 40号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 20号 @@@@@@@
11:13:18 up 32 days, 12:16, 0 users, load average: 90.52, 71.05, 79.23

in 0.028578042984009 sec @0.028578042984009@0b7 on 021501