◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1663384359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN
2022/09/17(土) 12:12:39.01ID:xtILtAEF
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は地名を明記するのがよろしいでしょう。

*交通情報
・高速道路 道路交通情報Now!
http://www.jartic.or.jp/
・のりものinfo
http://www.norimono-info.com/
・福岡空港 本日のフライト情報
http://pcfs.fuk-ab.co.jp/jp/flight/

☆防災メール
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html

☆自治体の防災情報
・福岡県総務部防災危機管理局
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/
・佐賀県:防災・減災さが
http://www.pref.saga.lg.jp/bousai/
・長崎県|長崎県総合防災ポータル
http://www.pref.nagasaki.jp/sb/index.php
・熊本県防災情報ホームページ
http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/
・安全・安心のページ - 大分県ホームページ
http://www.pref.oita.jp/site/bosaianzen/
・山口県土木防災情報システム
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/

ダム貯水率(福岡県)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/damuchosui.html
参考:風向き他(スパコンによる3時間更新)
http://earth.nullschool.net/jp/

前スレ
九州北部・山口県気象情報 No.167
http://2chb.net/r/sky/1662425799/
2名無しSUN
2022/09/17(土) 12:14:17.35ID:DTeiYuGw
乙、今回はやばいでしょ!
3名無しSUN
2022/09/17(土) 12:18:08.01ID:7YspHuV3
九州は九州山地という神様が幾度となく守ってくれたんだから大丈ブイ
4名無しSUN
2022/09/17(土) 12:19:59.20ID:j7JxR7sp
>>3
それ守られてるの宮崎とか大分だけやん
5名無しSUN
2022/09/17(土) 12:22:17.04ID:C5AFSSCh
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=NANMADOL
各国予想
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
米軍単独
気象庁は佐賀北部でカックン予想だが米軍は天草・雲仙あたりでカックンして熊本北部だな
どちらにしても熊本・鹿児島・宮崎は最悪、他の県庁所在地は微妙
6名無しSUN
2022/09/17(土) 12:22:22.07ID:Zna2AN3W
今回ウザいのは時間が長いことだよな
この感じだと20日の午後あたりまで交通機関動かない
7名無しSUN
2022/09/17(土) 12:26:10.39ID:Q8oFhngm
やった、佐世保直撃コースになった!
8名無しSUN
2022/09/17(土) 12:29:07.15ID:Veys+WaX
気象庁予報だと我が家が死ぬ
米軍を信じてる頼むお願い
9名無しSUN
2022/09/17(土) 12:29:33.47ID:4TZxNrfF
米軍!米軍!
10名無しSUN
2022/09/17(土) 12:30:26.39ID:+peOPxh+
ひまわり画像だと今のところ進路予想の東よりを進んでいるかな
11名無しSUN
2022/09/17(土) 12:30:59.89ID:1FhskyLR
>>4
風はマシだが雨は余計に降るしなw
12名無しSUN
2022/09/17(土) 12:34:25.99ID:+f7AEuX2
直撃予報だと中途半端に逸れた方がキツそうだなあ
プラダン買ってこよう
13名無しSUN
2022/09/17(土) 12:35:34.32ID:M381E5Y5
目が崩れる気配がない
14名無しSUN
2022/09/17(土) 12:39:14.52ID:2RPjOj15
>>1
スレ立てありがとう

近所も少しづつ大夫のムードになってきたな~と思う
あちらこちらの家ででガタガタ音がしてきたw
15名無しSUN
2022/09/17(土) 12:41:32.04ID:JS/O0TyU
おまえらが、

衰退しやがった!雑魚台風が!

って言い出すのに期待してるわ
16名無しSUN
2022/09/17(土) 12:41:46.42ID:P4HkFImx

九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
17名無しSUN
2022/09/17(土) 12:43:08.47ID:Dl9hCGOV
車を屋内駐車に避難させてきた。
18名無しSUN
2022/09/17(土) 12:46:45.20ID:mpeUp3/a
いちおつ
19名無しSUN
2022/09/17(土) 12:47:26.84ID:woKl9Sa0
明日の天気予報すら満足にできない気象庁なんて当てにならん
頼みの綱は米軍だけ
20名無しSUN
2022/09/17(土) 12:50:22.75ID:Oi8hE3+N
右に曲がれ、右に曲がれ!
一刻でも早く右に曲がって熊本までに上陸しろ!
21名無しSUN
2022/09/17(土) 12:57:19.81ID:sFb5SveL
右曲がりダンディ
22名無しSUN
2022/09/17(土) 12:59:40.58ID:UQgFaf7J
>>19
当てにはしないが気にしまくってるな
23名無しSUN
2022/09/17(土) 13:00:34.70ID:MHrwS0du
洗濯日和
24名無しSUN
2022/09/17(土) 13:00:42.21ID:aE+yqOpP
詳しい人ガチでお願いします。
りんご台風とどっちが強い⁉めっちゃ怖いです…
25名無しSUN
2022/09/17(土) 13:01:52.21ID:upP8osnO
気象庁が大騒ぎして煽るほど
たいしたことなく空振りで終わるんだから今回もどうせそのパターン
26名無しSUN
2022/09/17(土) 13:02:57.67ID:GeqEHUaF
山口県の公務員は舐めてるのか? 俺「避難についてお伺いしたいのですが?」 職員「ばなん?」俺「避難です、避難所です」 職員「避難所・・・???」俺「台風の避難です」職員 「あああ」  結局、避難所開設時間等に関する有益な情報得られず
27名無しSUN
2022/09/17(土) 13:04:21.26ID:9m0OcczC
シーボルト台風が目安になるなら
佐賀、大牟田辺りは高潮に厳重警戒。
8キロぐらい水没した過去があるらしい。
28名無しSUN
2022/09/17(土) 13:04:22.35ID:6VdueKdP
だいたい台風があんなにカックン急旋回するわけないじゃん
米軍みたいに緩やかな弧を描いて進むだろ

それとも藤原効果で14号が溝落としターンでも決めるのか?
29名無しSUN
2022/09/17(土) 13:07:47.90ID:YjuQh/bT
>>26
市のホームページに情報あがってないの?
30名無しSUN
2022/09/17(土) 13:08:25.63ID:487CztqH
現在の米軍予想だと大分県串刺しだけど、大分は無事なのだろうか(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
31名無しSUN
2022/09/17(土) 13:10:48.68ID:Dq3oFOB6
右側でも、台風の目のすぐ近くだと平気だったりする?
32名無しSUN
2022/09/17(土) 13:12:20.14ID:Vvwq3yNd
昨夜までばらけていた各国の進路予想が今朝になって
長崎北部上陸で一致
33名無しSUN
2022/09/17(土) 13:12:27.21ID:GeqEHUaF
>>29
市長メッセージ 台風14号大雨・土砂災害に厳重な注意を(令和3年9月17日10時) があったな 風はそこまで警戒してないのか?宇部市だぜ? 市長のメッセージはあっても全部で4人の職員(バイトを含む)と話したが避難に関しては何も知らなかった
34名無しSUN
2022/09/17(土) 13:12:37.20ID:3Bk1O/wq
>>24
今回は風速45
りんごと言われる9119は長崎上陸時風速50
一昨年の特別警戒のハイシェンが五島横で風速45
ここらを目安に
35名無しSUN
2022/09/17(土) 13:13:04.73ID:cT+kRTwS
南部スレがざわついてないから今回の台風も問題ない
36名無しSUN
2022/09/17(土) 13:14:35.43ID:sFb5SveL
>>24
りんご台風って当時大煽りだったのになにもこなくて
肩透かしになったやつじゃんwww
37名無しSUN
2022/09/17(土) 13:15:35.81ID:ZAuW3BGI
屋久島から佐賀までの直線も予報円マジックなんですか?
38名無しSUN
2022/09/17(土) 13:17:09.11ID:Ar3E20x8
九州壊滅まであと24時間
39名無しSUN
2022/09/17(土) 13:18:01.29ID:GeqEHUaF
>>24
数字で比較すれば14号だろうな リンゴ台風は九州上陸で58メートルぐらい、山口県も広島も58メートルぐらい出たはず、14号は今のところ、それ以上、最もリンゴ台風より衰えは早いから東のほうはそこまで吹かないのでは?
40名無しSUN
2022/09/17(土) 13:18:46.52ID:hAU++Ynh
>>32
日本とアメリカは島原方面上陸だぞ
41名無しSUN
2022/09/17(土) 13:22:39.49ID:bJ3kiClq
91年とか生まれる前の台風参考にしなくても
3年前のでいいじゃん
42名無しSUN
2022/09/17(土) 13:27:02.83ID:6pflHPl0
お前ら買い物は済んだか?
どこも混んでたぞ
43名無しSUN
2022/09/17(土) 13:28:39.09ID:qMFgEGwp
やっぱり米軍は移動速度が遅くなって自滅気味に少し弱まる予測なんだな
それでも強い台風には違いないけど
44憂国の記者
2022/09/17(土) 13:29:31.01ID:0re8RrPO
自民党選び続けた責任ですからしっかり責任を取っていただくことになります

まだ地元のテレビ局は全然緊急徳間やってないみたいですけど実際に死ぬ羽目になってから特番をやるんでしょうかね
45名無しSUN
2022/09/17(土) 13:31:34.56ID:JBeGlj5u
46名無しSUN
2022/09/17(土) 13:32:36.75ID:uBasrNBe
緊急西岡徳間?
47名無しSUN
2022/09/17(土) 13:36:21.85ID:jADKxqZ8
>>1

家周りを片付ける
入るものは全部入れる
48名無しSUN
2022/09/17(土) 13:36:50.06ID:UQgFaf7J
記者のクセに推敲とかしねえんだろ>>44
49名無しSUN
2022/09/17(土) 13:37:50.95ID:qMFgEGwp
買い物いきましたよ
某大型量販店で2Lのお茶や水など購入
買い置きあるから車に積んだままにして強風でも動かないようにガソリンも満タンです。何かあれば車から充電できるようにしてる。
50名無しSUN
2022/09/17(土) 13:38:02.89ID:hAU++Ynh
SCW気象予報(9/19 00:00)
https://supercweather.com/?lat=32.683308&lng=130.759277&model=msm78&element=wa&zl=8&abstimejst=2022-09-19T00:00

強力に違いないけど参考程度に少しは安心できるかも
51憂国の記者
2022/09/17(土) 13:40:01.24ID:0re8RrPO
>>48
推敲するのは整理部の仕事。
52憂国の記者
2022/09/17(土) 13:42:03.65ID:0re8RrPO
危機管理として
大丈夫だろうという考え方してる奴は必ず死にます

この前の千葉台風がまさにそうでした結果としてビニールシートだらけです。

警察署の無線の鉄塔が倒れました
53名無しSUN
2022/09/17(土) 13:43:02.52ID:ZcRj2lno
用水路のザリガニたちが心配だからちょっと様子見てくるか。。。
54名無しSUN
2022/09/17(土) 13:44:06.55ID:L9CgSqgA
>>53
餌にされるぞ
55名無しSUN
2022/09/17(土) 13:44:34.75ID:ZcRj2lno
>>40
それだとどこが激烈にやられるの?
56名無しSUN
2022/09/17(土) 13:48:36.35ID:M381E5Y5
9119より強い台風があるとすれば全員死ぬ
57名無しSUN
2022/09/17(土) 13:49:21.46ID:62bNl/Rv
ダイレックスやマルキョウ行ったが駐車場はあまり混雑してなかったから安心してたが
レジには大量の食料を買いだめする人が多くて行列待ちしていた
58名無しSUN
2022/09/17(土) 13:50:14.82ID:bO0QsrxT
>>44
お前もさっさと責任取ってパン買ってこいよw
59名無しSUN
2022/09/17(土) 13:51:38.43ID:GeqEHUaF
ふと思ったがリンゴ台風も多くの職員にとっては知らない(あるいは幼かった)話で上からの指示が出ない限り「台風は恐ろしくない」という意識なのかもしれないな 俺みたいな爺さんだと実体験+新しい情報で怖さ100倍なんだけどな 
60憂国の記者
2022/09/17(土) 13:51:40.78ID:0re8RrPO
テレビは中継所に電気が流れなくなれば見れなくなります

つまり情報を得る手段がどんどんなくなっていく可能性があります

衛星アンテナは非常に大事ですから家の中に一個置いておきましょう
61名無しSUN
2022/09/17(土) 13:53:11.04ID:Rlao+Av0
気象庁、明日の12時までの910の猛烈のままって……
猛烈で屋久島かよ
62名無しSUN
2022/09/17(土) 13:56:05.09ID:RmQJqfUh
下松市に住んでるんですけど、築年数30年以上の我が家は倒壊しますでしょうか?
やはり避難所に避難しなければ危ないでしょうか?
63名無しSUN
2022/09/17(土) 13:59:46.88ID:uBasrNBe
山口とかしるかよ
64名無しSUN
2022/09/17(土) 14:02:23.89ID:GeqEHUaF
>>62
コースは今のところ、明確ではないけど下松の近くを通る可能性も少なからずあるからな、俺なら避難する だけど山口県の公務員は台風を舐めていて避難所について尋ねても明確な答えが貰えないかもしれないな
65名無しSUN
2022/09/17(土) 14:03:18.26ID:rwK61IqX
むしろ家が頑丈で大丈夫って人が優雅にホテルとかに避難するんでは
家が心配なら家にいないと
帰ってきたら雨漏りしててガラス割れてめちゃくちゃになってたら嫌でしょ
66名無しSUN
2022/09/17(土) 14:04:21.67ID:zm9IyLrh
>>64
それどころじゃなくて対応できてないんじゃろ
今頃休日出勤させとるよ
67名無しSUN
2022/09/17(土) 14:04:22.49ID:uBasrNBe
山口だとトタンに住んでるのが多いから
びびりまくってるんだよ
68名無しSUN
2022/09/17(土) 14:04:56.64ID:9AcWGfDa
>>64

日曜日と月曜日に広島のマツダスタジアムで広島対中日戦がある。台風に気を付けてくださいがないから大丈夫でしょ。
69名無しSUN
2022/09/17(土) 14:05:18.34ID:GeqEHUaF
>>65
930だと 命の問題を考える 貴方は命は大丈夫だと思っているようだけどね
70名無しSUN
2022/09/17(土) 14:05:50.28ID:zm9IyLrh
ココナ誰1人まさか910とか昨日まで予想してないじゃろ
71名無しSUN
2022/09/17(土) 14:05:58.05ID:Dq3oFOB6
 
>>65
いやいや、今回は暴風長時間続くのに
家じゃ不安な人は頑丈なホテルや避難所行った方がいいよ
命のが大事
72名無しSUN
2022/09/17(土) 14:06:13.92ID:H85QpInN
停電に備えて朝から3回抜いた
これで3日は大丈夫
73名無しSUN
2022/09/17(土) 14:06:57.59ID:rwK61IqX
家倒壊する位なら一緒に家ごと逝ったほうがいいわ
後片付けとかその後の生活とか考えただけで面倒くさい
そうならないようにメンテナンスしとかないといけないが
74名無しSUN
2022/09/17(土) 14:08:44.82ID:RmQJqfUh
>>64
避難所は近くの公民館なので場所については大丈夫です
やはり避難しなきゃですね
今日中に家族とご近所さん連れて避難します
75名無しSUN
2022/09/17(土) 14:09:36.82ID:NZpiVGDX
山口って広島の植民地じゃなかったの?
76名無しSUN
2022/09/17(土) 14:14:33.43ID:GeqEHUaF
>>74
山口県だとまだ避難所は開設してないかも、もちろん開設しなくても行けるけど、とりあえず問い合わせをしないと行って見て唖然と言うことになりかねない
77名無しSUN
2022/09/17(土) 14:20:39.78ID:UHmH/06Y
きょわいよきょわいよ~><
78名無しSUN
2022/09/17(土) 14:21:28.93ID:qMFgEGwp
もう少し速度が落ちてくれれば海水かき混ぜて発達阻害するのになあ
79名無しSUN
2022/09/17(土) 14:22:42.02ID:Unf9RwLt
【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1663384939/

伊勢湾台風みたいになるのかね
本当だったら上陸した地点より下の九州全滅じゃね?
80名無しSUN
2022/09/17(土) 14:28:37.33ID:62bNl/Rv
最盛期の風速見たらヤフーだと15m前後、wniだと10mちょい、tenki.jpだと25m前後@佐賀
これだけ勢力も強くて直撃コースなのに思ったより予想風速が小さいのが意外
81名無しSUN
2022/09/17(土) 14:31:53.27ID:qMFgEGwp
米軍も暴風域小さくしたしECMWFも弱いままなんだよね…
82名無しSUN
2022/09/17(土) 14:37:36.32ID:7T6wf5j6
片付け疲れた~
どうでもよくなってきた
83名無しSUN
2022/09/17(土) 14:42:40.48ID:rwK61IqX
片付けるだけ立派
どうでもいいやと片付けない家も沢山ある
それがあちこちに飛散する
84名無しSUN
2022/09/17(土) 14:42:51.28ID:4TZxNrfF
tenki.jpは常に予想降雨量がすごいし、更新の度にころころ変動するんだけど、信じていいものなのかどうか。信じたくないんだけど。
85名無しSUN
2022/09/17(土) 14:42:59.36ID:xtILtAEF
>>78
温暖化で少し深い所まで海水温が高くなってきており、かき混ぜてもあまり下がらないとか
86名無しSUN
2022/09/17(土) 14:45:11.19ID:wEzQATQJ
また3年前と同じで煽りまくって
イナゴの大群のように店から品物なくなるし
台風商法
87名無しSUN
2022/09/17(土) 14:49:48.53ID:dxybsJ2f
米軍ガンバレ!!!
88名無しSUN
2022/09/17(土) 14:55:47.11ID:xAN5GCho
鹿児島、天草か島原、佐世保か? ヤバメですよね
89名無しSUN
2022/09/17(土) 14:57:51.26ID:xAN5GCho
大村はウェザーニューズだと最大風速10メートルだが、 信じて良いの?
90名無しSUN
2022/09/17(土) 14:59:11.24ID:GeqEHUaF
tenki. jpとかウエザーニュースの風速はあまり参考にならない気がする、台風に関してはね
91名無しSUN
2022/09/17(土) 14:59:33.19ID:OCtlbVgS
ウェザーニュースも米軍も大したことのない予報だな
気象庁が騒いでるだけ
92名無しSUN
2022/09/17(土) 15:03:37.08ID:KnwmhrHd
なんかソワソワしてダイソーで懐中電灯と電池買ってきた停電なってもわりと早く復旧するしたぶん要らんやろうけど
93名無しSUN
2022/09/17(土) 15:03:43.29ID:woKl9Sa0
>>90
毎日の天気予報も当てにならないしな
94名無しSUN
2022/09/17(土) 15:04:15.04ID:REevWr+o
俺はもうコロッケ買ったから問題ない
95名無しSUN
2022/09/17(土) 15:06:23.72ID:rpcsjDvh
目玉クッキリ中心付近は70m/s

車も横転するわ
96名無しSUN
2022/09/17(土) 15:06:34.10ID:Fnqy3LN8
>>91
しかも気象庁とマスコミは別の見解出す人がいない
横一列レベルなのもなぞ
97名無しSUN
2022/09/17(土) 15:07:28.44ID:znXyoC9D
>>91
スーパーを儲けさせないといけないからね
98名無しSUN
2022/09/17(土) 15:07:28.86ID:4TZxNrfF
山口県は大丈夫そうだな
多分四国の方に行く
あっちは人いないしいいだろ
99名無しSUN
2022/09/17(土) 15:08:17.17ID:Fnqy3LN8
>>97
ホテルにも泊まらせないと行けない
100名無しSUN
2022/09/17(土) 15:10:55.94ID:TBsrVW00
>>80
はじめから弱い台風だったからな
気象衛星から推測なんてあてにならん
101名無しSUN
2022/09/17(土) 15:12:24.97ID:P8hGn+Bw
>>98
山口なら豊後水道から抜けてくる風がヤバいから早い段階で風が強まる可能性があるしかしルートが南になればあとはそうでもないかもしれないような気がしないでもない
102名無しSUN
2022/09/17(土) 15:12:35.85ID:xtILtAEF
嫌なコースだ、九州北部(予想中心 熊本ー>長崎ー>佐賀ー>福岡・大分ー>山口)を狙い撃ち
103名無しSUN
2022/09/17(土) 15:13:17.67ID:VY8bBqwM
>>82
分かる。早朝から頑張り過ぎて疲れた
養生テープ貼る前に「もう割れていいや」とか思ってる
御近所さん達、家周りも窓ガラスも何もしてない
104名無しSUN
2022/09/17(土) 15:13:21.62ID:TBsrVW00
地上に入ってからの観測所の数値が出ないと信じられん
105名無しSUN
2022/09/17(土) 15:15:14.91ID:wGHdXZJm
今現在の気象庁と米軍の上陸予想地点はどこですか?
106名無しSUN
2022/09/17(土) 15:15:49.61ID:LzCW+YzL
>>91 見てくる
少しでも気を楽にしたい
気象庁一択やめる。     熊本市
107名無しSUN
2022/09/17(土) 15:16:20.06ID:Dq3oFOB6
>>103
割れたら中身ぐちゃぐちゃで屋根吹き飛ぶ可能性あるよ
108名無しSUN
2022/09/17(土) 15:17:27.09ID:rpcsjDvh
>>103
ウチの近所もなんもしとらん
植木も出しっぱなしでノホホンとしとる
経験したことのない風が吹くと想像することができないのだろう
109名無しSUN
2022/09/17(土) 15:20:08.73ID:VY8bBqwM
>>107
うん。子どもの時に割れてトラウマだからやらないかんけど、庭の片付け(力仕事)と買い出して疲れ果てて。
進路的にヤバイ地域だから休憩してやるね^^
110名無しSUN
2022/09/17(土) 15:21:33.39ID:s2PQAAYs
>>107
あれって窓割れが原因なんだ
111名無しSUN
2022/09/17(土) 15:22:30.04ID:njhBUjRi
>>39
ありがとうございます。午前中のニュースでは、九州北部風速50.最大瞬間風速70と見た気がするのですが…
コースもりんご台風に似ていて、当時この地域は壊滅したので心配です。
112名無しSUN
2022/09/17(土) 15:23:37.47ID:VY8bBqwM
>>108
こっちに飛ばさんで、って思うよね。家の壁や車を傷付けたり。

台風スレ見てる私だけ危機感が強くて、家族も何もせんでのほほんとしてる。
113名無しSUN
2022/09/17(土) 15:23:58.62ID:Dq3oFOB6
>>109
それが良いですよ
互いに気をつけましょう
114名無しSUN
2022/09/17(土) 15:24:49.15ID:P4HkFImx
>>97
消耗品なんて勝手に売れるのに
3連休の旅行を控えさせるデメリットと比較にならんだろ
115名無しSUN
2022/09/17(土) 15:26:15.37ID:zm8M+T2V
風圧だけでサッシガラスが割れることはない
飛来物があったときだけ
養生テープはガラスの飛散を少なくできるだけで
ガラス自体の強化には全くならない
116名無しSUN
2022/09/17(土) 15:26:56.41ID:znXyoC9D
>>102
まぁ熊本は南部だょね
117名無しSUN
2022/09/17(土) 15:29:52.17ID:rpcsjDvh
>>115
でもアルミサッシ曲がるよ
窓ごと押し込まれる
昨日もちょうど温泉でいつも会う建築士のおじさんとの話に出た
118名無しSUN
2022/09/17(土) 15:31:42.82ID:y197zHH4
福岡を通る時は並の強さの台風になりそうな希ガス
119名無しSUN
2022/09/17(土) 15:32:44.78ID:Fnqy3LN8
>>118
例年ならそうだね
120名無しSUN
2022/09/17(土) 15:34:19.37ID:20GV4X7n
はよ特別警報出してよ
近所のバカが庭すら片付けんわ
121名無しSUN
2022/09/17(土) 15:34:39.40ID:divnRlv+
ちょうど博多まで北上して角度変えて東とかどういうこと
122名無しSUN
2022/09/17(土) 15:35:58.57ID:RX/mGwBh
米軍ルート四国の瀬戸内側の淵を通ってるけど
123名無しSUN
2022/09/17(土) 15:37:30.70ID:XRhsG99A
ついに福岡でも大規模停電来るんだろうか
最後に長時間停電したのがいつだったのか覚えてないわ
124名無しSUN
2022/09/17(土) 15:38:31.30ID:pxRbNaoe
なんか予測が一致してきたな福岡山口もダメらしい
125名無しSUN
2022/09/17(土) 15:39:53.96ID:rpcsjDvh
月曜0時
佐賀市の北西約30kmで930
最大瞬間風速65m
126名無しSUN
2022/09/17(土) 15:41:25.00ID:Fnqy3LN8
>>123
福岡など都市部は復旧早いよ
127名無しSUN
2022/09/17(土) 15:48:14.06ID:46k357yr
あらきの前の静けさか
明日は長崎県北部が阿鼻叫喚の逝き地獄になっている可能性も!
128名無しSUN
2022/09/17(土) 15:48:46.18ID:GeqEHUaF
色んな予想が気象庁に寄せてきたな 
129名無しSUN
2022/09/17(土) 15:53:24.42ID:46k357yr
最低なのはスレート屋根の上にスレートを貼りつけるカバー工法
簡単で儲かるのでインチキ業者の飯の種
この上に貼られたスレートが竜巻のように巻き上げられて凶器になる
大阪でマンションの中から外の様子を見ていた女性が
窓ガラスを突き破って飛んできたスレートに頭部を切断されて死亡という事故が実際に起きている
130名無しSUN
2022/09/17(土) 15:54:46.54ID:FIEqWgOC
ヤフー天気最新のだしてきた。
進路変更が鹿児島あたりになってる印象。
131名無しSUN
2022/09/17(土) 15:56:03.15ID:9NaeEwUg
冷蔵庫まだ冷食がいっぱい詰まってる…
停電するなよするなよ
132名無しSUN
2022/09/17(土) 15:56:18.65ID:qMFgEGwp
ECMWFは相変わらず対馬と九州の間を予測してる人が多いな
ただしそんなに勢力は強くない
133名無しSUN
2022/09/17(土) 15:57:03.67ID:ugtEfn3s
米軍本土上陸なら福岡は左側でいくらかマシかな?
134名無しSUN
2022/09/17(土) 15:59:16.01ID:pxRbNaoe
東偏せずに真っ直ぐ抜けるのか・・・九州山地兄さんに頑張ってもらうしか・・・
135名無しSUN
2022/09/17(土) 16:00:25.90ID:2wzF49Hr
北九州下関ぶち抜いて日本海で945
信じられる数字じゃないがマジなら終わった
136名無しSUN
2022/09/17(土) 16:00:49.07ID:FIEqWgOC
少し前まで長崎あたりだったが鹿児島の西になってる。
137名無しSUN
2022/09/17(土) 16:02:13.75ID:qMFgEGwp
気象庁きた、鹿児島沖で920
山口北部で945か
138名無しSUN
2022/09/17(土) 16:02:58.16ID:he4iyzPf
>>131
いっぱいあるんなら
1日の停電くらいじゃ溶けないから
139名無しSUN
2022/09/17(土) 16:04:46.29ID:4TZxNrfF
何か想像していた進路と違ってきていて困惑している。別府は大丈夫なのだろうか。
140名無しSUN
2022/09/17(土) 16:05:48.09ID:FIEqWgOC
当初からカックンはあり得ないと言われていたからな。
内側寄りならいいけど。
141名無しSUN
2022/09/17(土) 16:08:58.07ID:pxRbNaoe
まだ全然暴風じゃないけど風が吹き始めたな
142名無しSUN
2022/09/17(土) 16:14:33.92ID:REevWr+o
まだ1日以上先やろ?
なんやかんや急激にヘタれるって
ワイ知ってんで!!
143名無しSUN
2022/09/17(土) 16:16:37.14ID:j6lKn916
>>110
一方向から風が入ってきて空気の逃げ道がないからね
144名無しSUN
2022/09/17(土) 16:18:04.07ID:kUibUI8t
これは進路変わったと見ていいのかどうなのか
145名無しSUN
2022/09/17(土) 16:18:43.52ID:4TZxNrfF
心配で吐きそう
146名無しSUN
2022/09/17(土) 16:19:15.69ID:GeqEHUaF
>>139
大分は元々 豊後水道の関係で強い風が吹くところがある 2020年の10号で吹いたところはそれ以上の風が吹くのでは?確か40メートル吹いたところがあるはず
147名無しSUN
2022/09/17(土) 16:23:40.02ID:mpeUp3/a
ビバホームで折りたたみのプラダンあったから買ってきたわ
とりあえず西向きのベランダに面したガラスにはこれを貼る
148名無しSUN
2022/09/17(土) 16:25:38.92ID:j6lKn916
お目々がワイのけつなあな確定みたいにキュって閉まってきたな
このまま潰れるか再びパッチリになるか
149名無しSUN
2022/09/17(土) 16:27:04.02ID:GeqEHUaF
目が閉まるというのは弱くなるということなのか?
150名無しSUN
2022/09/17(土) 16:35:02.30ID:mpeUp3/a
明日は昼から福岡は交通機関は止まっちゃうね
小田和正は中止がでた
永ちゃんは中止出てないがやっちゃえなのかしら
151名無しSUN
2022/09/17(土) 16:40:02.73ID:FIEqWgOC
もう少し更に東よりになると大分や四国方面になるだろうか。
152名無しSUN
2022/09/17(土) 16:42:18.66ID:eMcBWf7Q
雨戸が必要になる事態は何十年に一度だけれど、日本家屋には必要不可欠じゃないかな
今の建売にはほとんど付いていないけど今回の台風は不安
153名無しSUN
2022/09/17(土) 16:43:25.45ID:3Bk1O/wq
>>151
米軍はずっと大分だよね
154名無しSUN
2022/09/17(土) 16:46:47.45ID:zm8M+T2V
なんで今の新築は雨戸つけないのかね
あるといろいろと便利
寒いときは雨戸閉めておくと結露しないし
日差しが強いときは半分くらい閉めとくとエアコンの効きもいい
155名無しSUN
2022/09/17(土) 16:49:52.62ID:mpeUp3/a
マンションにも雨戸つけてほしいわ
156名無しSUN
2022/09/17(土) 16:51:45.64ID:7We+DRJd
>>131
保冷剤とかペットボトルをありったけ凍らせてる
157名無しSUN
2022/09/17(土) 16:52:58.94ID:8kg4C9AP
接近時間は午前中かな
祭日だから休みだろ
158名無しSUN
2022/09/17(土) 16:53:28.44ID:KW3UboKs
>>155
以前は重さか防犯の関係で付けられないって話だったけど
今はオプションで付けられるところもあるよね
159名無しSUN
2022/09/17(土) 16:54:41.45ID:4TZxNrfF
今後建設するマンションは窓に雨戸をつけたほうが安心だろうね。
160名無しSUN
2022/09/17(土) 16:54:58.44ID:Y8PrcVHf
>>154
お金かかるから
161名無しSUN
2022/09/17(土) 16:55:45.48ID:UQgFaf7J
黙って台風情報眺めて判断を更新すりゃいいのに一喜一憂するやつが多いな
そうじゃなければ対策や避難に有益な情報交換すりゃいいのに
162名無しSUN
2022/09/17(土) 16:56:40.36ID:4TZxNrfF
>>146
それ以上吹いたら恐怖だ…今でも十分恐怖でいるけど。台風の中心の進路が大分に向かったら、これまで以上の恐怖になるのかな…
163名無しSUN
2022/09/17(土) 17:02:36.01ID:zcoQqUVg
>>142
逆、これから速度と勢力が加速する。
164名無しSUN
2022/09/17(土) 17:03:25.91ID:Y8PrcVHf
上陸してノロノロのままは夏台風しか記憶にないわ
165名無しSUN
2022/09/17(土) 17:04:20.09ID:HSBLRWlV
>>154
今は付いてる家も多いぞ
166名無しSUN
2022/09/17(土) 17:07:02.76ID:mpeUp3/a
>>158
重さ!そういう事情もあったのですね
なるほど
167名無しSUN
2022/09/17(土) 17:07:55.32ID:MHrwS0du
上陸地点また変更
真東という最悪なパターン
168名無しSUN
2022/09/17(土) 17:10:36.19ID:HSBLRWlV
>>158
ビジホとか結露避けに内側に付いてるところもある
便利
169名無しSUN
2022/09/17(土) 17:11:45.62ID:Vz+APAiG
頼みの米軍もルートを北にしたもう諦めようあとは勢力が下がるのを祈るのみ
170名無しSUN
2022/09/17(土) 17:14:07.61ID:7YspHuV3
なるようにしかならないんだからドンと構えてろ、九州男児だろ
171名無しSUN
2022/09/17(土) 17:14:16.32ID:1FhskyLR
トライアル明日朝で閉めるぞ
買い物は今日のうちに
172名無しSUN
2022/09/17(土) 17:16:25.23ID:fi4JTmhL
気象庁がまた米軍に寄せてきてるね
173名無しSUN
2022/09/17(土) 17:17:02.41ID:qpETJX3E
災害後、途端に県名や町名じゃなく「被災地」と報道されるのきついよね。
みんな無事でいよう。
174名無しSUN
2022/09/17(土) 17:19:28.72ID:Ei46y8qw
今日曇り予報だったのに青空が広がって暑かった
台風進路予測も3時間毎にコロコロ変わるし大丈夫14号?
175名無しSUN
2022/09/17(土) 17:20:58.80ID:FIEqWgOC
鹿児島に上陸かな?
176名無しSUN
2022/09/17(土) 17:24:02.80ID:GeqEHUaF
>>172
気象庁はここ1日、変わってない 米軍が近づいてきた ただいずれにしても現段階でも結構違う
177名無しSUN
2022/09/17(土) 17:25:46.17ID:u0MpJrnq
>>170
九州男児は内弁慶たい
178名無しSUN
2022/09/17(土) 17:26:13.45ID:Y8PrcVHf
>>172
気象庁はずーっと玄界灘コースだったからね
米軍は周防灘一択だった
179名無しSUN
2022/09/17(土) 17:31:43.11ID:zm8M+T2V
もう限界だな
180名無しSUN
2022/09/17(土) 17:36:30.12ID:RUU9kyvv
九州なくなるのか?
181名無しSUN
2022/09/17(土) 17:39:45.86ID:xwbtQObn
鹿児島上陸嫌って沿岸北上して長崎が熊本でしょ
182名無しSUN
2022/09/17(土) 17:43:09.20ID:3H3NeqVc
出来るだけ下の方で上陸して!
早く早く!
佐世保より
183名無しSUN
2022/09/17(土) 17:43:18.01ID:u0MpJrnq
鹿児島は上陸しなくても台風がすぐ西海上を通過するから被害は甚大だろうな
184名無しSUN
2022/09/17(土) 17:44:26.15ID:1HLinKwG
九州北部かどうかわからんが天草、2Lの水とか売り切れてた。
185名無しSUN
2022/09/17(土) 17:46:07.86ID:19KJI7SD
雨はちゃんと降るのかな
前回の台風は風だけで拍子抜けだったし
186名無しSUN
2022/09/17(土) 17:46:42.36ID:1HLinKwG
2年前に新設したカーポート、あっけなく壊れるんかねぇ

カーポート持ってる民おったら、どんな対策しとる?
187名無しSUN
2022/09/17(土) 17:47:29.61ID:flwsGlaw
九州北部は最大瞬間風速70mって今テレビで言ってた
我が家は無事やり過ごせるだろうか
恐ろしいよ
188名無しSUN
2022/09/17(土) 17:48:03.61ID:dlpZgoJW
>>13
大惨事になってくれれば国葬と統一問題を忘れてくれると思ってるんじゃねーのかな
189名無しSUN
2022/09/17(土) 17:49:25.66ID:jLSuIf9s
>>186
屋根は波板?危ないから外れるようになってるんでしょ。
波板貼り直したわ。
190名無しSUN
2022/09/17(土) 17:49:51.77ID:kPUOD6Vd
あ゛ーー
やっぱりポータブル蓄電池買っとくべきやったー
191名無しSUN
2022/09/17(土) 17:51:36.94ID:UQgFaf7J
台風が来るとバカが炙り出されて来るな
192名無しSUN
2022/09/17(土) 17:52:35.52ID:d2TQq7u7
1台用のカーポートの耐風圧強度は風速毎秒38m相当。
平均風速と最大風速の関係を考えれば、だいたい毎秒10~15mほどの平均風速には耐えられるという計算です。

だってさ
隣家のカーポートがすぐ横だから怖いわ
193名無しSUN
2022/09/17(土) 17:52:56.29ID:OY0mtDqX
>>187
一昨年もそう言ってた
194名無しSUN
2022/09/17(土) 17:53:32.00
70mの強風が住宅地を襲う
これは311以来のスペクタクルが見られるか
熊本地震より期待度大v
195名無しSUN
2022/09/17(土) 17:56:28.65ID:wJnNyLIS
海上スレスレを通るならほとんど衰えず被害は甚大になるね。
潮岬~遠州灘沖でよくあるパターン
196名無しSUN
2022/09/17(土) 17:57:21.51ID:f5URF/OD
なんかたいしたのこなさそう
197名無しSUN
2022/09/17(土) 17:57:29.07ID:REevWr+o
明日の状況見てから
風呂に水ためるか決めよ
198名無しSUN
2022/09/17(土) 17:58:51.85ID:f5URF/OD
>>184
とかってなにw南部のアホ文章
199名無しSUN
2022/09/17(土) 18:00:27.10ID:GeqEHUaF
避難所開設通知きていた スマホの扱いが苦手だから消音にしていて気が付かなかった
ふれあいセンターか 小さいけど大丈夫かな
200名無しSUN
2022/09/17(土) 18:09:56.73ID:hodpZHz1
近所のスーパー明日の18時まで開店らしいが強気だなあ
201名無しSUN
2022/09/17(土) 18:10:52.15ID:GeqEHUaF
70メートル 確実に屋根が飛ぶ まあ避難所には行く 
202名無しSUN
2022/09/17(土) 18:12:32.48ID:Y8PrcVHf
カーポートの屋根に張ってるプラスティック外れないの?
203名無しSUN
2022/09/17(土) 18:15:59.31ID:1HLinKwG
>>189 >>192
ありがとう
波板取れるやつじゃなかったから、周りに飛散しないようテープ貼ってみるわ
204名無しSUN
2022/09/17(土) 18:20:16.06ID:Ms/cHfVu
佐世保は助かるのか…?
205名無しSUN
2022/09/17(土) 18:22:04.01ID:zu7FMA1+
佐世保ってそんなにヤバいの?何もしてないんだけど
206名無しSUN
2022/09/17(土) 18:28:02.90ID:6CSyg4ce
カーポート分解出来るなら、分解しとけ
207名無しSUN
2022/09/17(土) 18:28:10.46ID:6CSyg4ce
あとベランダ
208名無しSUN
2022/09/17(土) 18:29:44.38ID:upP8osnO
まあ通過するころにはいつものようにかなり衰えながらくるから
家でゆっくりしてたらいつのまにか通り過ぎてて
普通の強さの台風だったなで終わるよ
209名無しSUN
2022/09/17(土) 18:30:19.74ID:REevWr+o
>>202
ネットで覆ってからロープで固定
210名無しSUN
2022/09/17(土) 18:32:11.01ID:9NaeEwUg
佐世保がどうなるか分からんが熊本の不知火はそんな強くない台風だったのに早朝高潮でいっぱい死人が出たから海辺住んでる人は満潮時刻と上陸予想時間は気をつけてな
あのニューストラウマなんだわ
211名無しSUN
2022/09/17(土) 18:32:50.55ID:8kg4C9AP
まずうるさくて眠れん
酒でも飲んで寝るために酒を買ってくるか
212名無しSUN
2022/09/17(土) 18:34:37.77ID:mpeUp3/a
ベランダ完了
213名無しSUN
2022/09/17(土) 18:35:25.90ID:C5AFSSCh
低地が多い有明海、八代海沿岸は高潮要注意だが
海抜0以下の干拓地は巨大堤防が囲んでいるから
干拓地以外の堤防が小規模の所の方がより危なかったりする
214名無しSUN
2022/09/17(土) 18:36:05.25ID:xAN5GCho
正常性バイアスが働いてるね~
215名無しSUN
2022/09/17(土) 18:36:10.01ID:Zna2AN3W
通過中より吹き返しの方が風強い
福岡は19日夜の方が風速上だぞ
216名無しSUN
2022/09/17(土) 18:41:38.91ID:hwGwPu3F
誰でもそうだろうが強い台風がいつまでも九州本土に接岸せずに北上し続けて
自分の地区に近づけば近づくほど「早く勢力衰えてくれ〜」と祈り、
逆に自分の巨樹区より南で上陸するようなら「よし台風、最大勢力でいけ!いいもの見せてくれ!」と
願うのが人の情。
217名無しSUN
2022/09/17(土) 18:42:31.72ID:hwGwPu3F
>>210
それいつのこと?
218名無しSUN
2022/09/17(土) 18:44:06.48ID:hwGwPu3F
>>199
ふれあいセンターごと巻き上げられてオズの魔法使いみたいになったりしてw
219名無しSUN
2022/09/17(土) 18:45:29.56ID:GeqEHUaF
>>216
さすがにそこまでは思わん、韓国に行ってくれとか四国に行ってくれとかは思うけどな
220名無しSUN
2022/09/17(土) 18:47:13.12ID:5EWBy/wW
>>215
吹き返しの方が強いのは台風のデフォじゃないか?
221名無しSUN
2022/09/17(土) 18:48:24.39ID:4TZxNrfF
>>208
だったらどんなにいいか。
222名無しSUN
2022/09/17(土) 18:49:40.58ID:Bfdkl6yA
>>219
四国民の俺「九州西海岸で3日くらい停滞しろ」
223名無しSUN
2022/09/17(土) 18:50:04.92ID:hwGwPu3F
>>199
たしかにあそこは普通の戸建てみたいに二階がごく一部しかないし、
きわまで田んぼが迫っているから吹きっ晒しで雨風がまっぽしぶちあたるからな。
224名無しSUN
2022/09/17(土) 18:50:56.10ID:5EWBy/wW
>>192
まえ、
台風が来ると風の通り道になる、
目の前の田んぼの向こうの家のカーポートの屋根が外れて
風でバタンバタン逝ってて怖かったわ。
25m瞬間35mは吹いてたな。
225名無しSUN
2022/09/17(土) 18:51:46.03ID:MTAevvnk
カーポートとか車庫の波板は飛ぶものだぞ
経年劣化するし大きさによるけど10万ありゃお釣り来るし保険きくし飛んだら保険で新しく出来るくらいに考えといた方が楽
226名無しSUN
2022/09/17(土) 18:52:54.28ID:hwGwPu3F
ああ、わかったわかった
高潮被害ってリンゴのときね
227名無しSUN
2022/09/17(土) 18:53:41.78ID:6QxBYQOQ
長崎県は長崎市は昭和の大水害で治水対策にかなり力を入れた
諫早は干拓事業で水害に強くなった
228名無しSUN
2022/09/17(土) 18:54:48.32ID:flwsGlaw
NHK長崎L字放送開始
229名無しSUN
2022/09/17(土) 18:56:02.66ID:H6m5Gdsn
気象庁は鹿児島から九州串刺しか
米軍はあいかわらず天草半島をなぞるように斜めに突っ切るね
どのくらい風が弱まるかだな問題は
230名無しSUN
2022/09/17(土) 18:57:20.38ID:6QxBYQOQ
山口あたりで950だと九州どころか瀬戸内もアカンやろこれ
231名無しSUN
2022/09/17(土) 18:57:58.10ID:zm8M+T2V
風の吹き抜ける場所へ
              by FLYING KIDS
232名無しSUN
2022/09/17(土) 19:00:03.17ID:XRhsG99A
>>230
この台風ってどこのサイトで風速調べてみても
その気圧の低さほどの風の強さにはなってないのはなんでだろ
233名無しSUN
2022/09/17(土) 19:00:25.39ID:z4bAtMrn
>>225
でも飛んだ波板がご近所さんに被害与えちゃったらねえ
たとえ賠償責任は無くても居心地が悪くなっちゃう
234名無しSUN
2022/09/17(土) 19:00:34.91ID:62bNl/Rv
>>220
横だが今回は一旦停滞した後に一気に転向加速しそうだから特に吹き返しが強くなりそう
235名無しSUN
2022/09/17(土) 19:03:42.81
熊本大分が暴風雨に見舞われている最中に熊本地震の余震が来たらもう・・・
236名無しSUN
2022/09/17(土) 19:03:55.53ID:62bNl/Rv
>>232
上にも書いたけど本当に不思議
長崎や佐賀福岡熊本の有明海周辺をいくつか調べてみてもそうなんだよなあ
237名無しSUN
2022/09/17(土) 19:05:04.14ID:mpeUp3/a
福岡住みとしては鹿児島から上がってくる方がたすかるけどな
238名無しSUN
2022/09/17(土) 19:05:46.36ID:H6m5Gdsn
今回は速度が上がらないせいで風も雨も24時間くらいはかるく続きそう
来てみるまでは分からないがたぶん被害は相当あると思う

それにしても静かすぎる
239名無しSUN
2022/09/17(土) 19:08:33.02ID:GeqEHUaF
NHKを見ていると
九州北部と 九州北部山口県を使い分けているんだな 風の強さは九州北部、暴風の時間は九州北部山口県
240名無しSUN
2022/09/17(土) 19:08:50.10ID:Opg5WTq5
JR九州、福岡での運転時間を17時までにしとる…
大丈夫か?
241憂国の記者
2022/09/17(土) 19:10:35.26ID:0re8RrPO
自民党支持は何をもたらすか
今回の台風は大きな教訓になりそうです
242名無しSUN
2022/09/17(土) 19:11:45.22ID:g6tozWWT
気象庁は発達も見誤ったから減退も見誤ってるんだよね?
940じゃなくて975hPa位になっててくれるよね?
243名無しSUN
2022/09/17(土) 19:12:34.53ID:Ms/cHfVu
来てもいいけど早よ衰えんか!
244名無しSUN
2022/09/17(土) 19:14:44.39ID:NTB8XMUj
明日の18時で鹿児島の辺り?
245名無しSUN
2022/09/17(土) 19:18:13.40ID:N7WqgVWA
祈りなさい
246名無しSUN
2022/09/17(土) 19:18:57.12ID:7KYeBaE6
セブンも計画休業するんだって
買い忘れないようにしないと
247名無しSUN
2022/09/17(土) 19:19:31.64ID:qMFgEGwp
なんで気象庁と外国の気象機関でこんなに差があるんだろう
248名無しSUN
2022/09/17(土) 19:19:41.81ID:kPUOD6Vd
太宰府あたりやけど
明日は夕方前から風が強くなってくるね
それまでにお風呂入っとかんといかんかな
249名無しSUN
2022/09/17(土) 19:20:05.02ID:FIEqWgOC
>>247
外国は四国寄りですか?
250名無しSUN
2022/09/17(土) 19:20:32.69ID:F9+FeBBf
台風14号 “1日で急激に勢力強める“ 専門家が航空機で観測

17日午前の段階で911ヘクトパスカル

https://www3.nhk.or....k10013822821000.html
251名無しSUN
2022/09/17(土) 19:20:39.12ID:4TZxNrfF
気象庁のサイトがすごくわかりにくいです。
今後の推移の表に書かれている数値の単位が不明で、何を表しているのやら。
強風の欄はm/sでいいのかな。風速20m/s?
252名無しSUN
2022/09/17(土) 19:21:10.83ID:1oq4asok
>>237
鹿児島inした台風は九州北部に来るまでに衰えてしまって大きな被害が出た事はほぼほぼないからな鹿児島の方々には申し訳ないが
253憂国の記者
2022/09/17(土) 19:23:46.48ID:MxzmNdP9
九州は相当被害が出る可能性が高いと言ってます

覚悟していただきたい

気象庁はかなり甘く見ていた場合によって温帯低気圧に変わるんじゃないかとまで思っていたんではないでしょうか
しかし今勢力は弱まるどころか強いまま九州を縦断していく可能性が高くかつ移動距離が非常にゆっくりで時速20 km のスピードで街を破壊し続けるという最悪の結末になるかもしれません

いくら頑丈な建物でも非常にゆっくりとしたスピードでずっと風が吹きつけていればそれは破壊されてしまいます

お金のある人は九州から避難すべきだと思いましたがもう計画運休をしていく状態なので逃げることができませんですから皆さんあとは覚悟するしかないんです
254名無しSUN
2022/09/17(土) 19:24:14.62ID:gHXJ79lv
ムシムシしてあちーよ
もうさっさとくるなら来てくれ
255名無しSUN
2022/09/17(土) 19:25:23.38ID:N/ptYiZ1
同感だなどうせくるならさっさといっとくれっつー話
256名無しSUN
2022/09/17(土) 19:26:18.90ID:bO0QsrxT
>>253
お前、いろんなスレに九州民の不幸を願っている書き込みしてるな
さっさとパン買ってこいよw
257名無しSUN
2022/09/17(土) 19:27:31.70ID:GeqEHUaF
みんな wishful thiinkingはいけないんだぞ 木造住宅の人は避難所へgo
258名無しSUN
2022/09/17(土) 19:33:05.76ID:qMFgEGwp
>>249
米軍は豊後水道から瀬戸内みたいね
ECMWFは九州北岸から山陰方面と瀬戸内方面に見解がわかれてる
259名無しSUN
2022/09/17(土) 19:34:16.66ID:IOR5j4W8
一通り準備はした
風は出てきたけどまだ全然湿気が来ないね
本番は明日の午後から?
いつもの空振りになりますように
260名無しSUN
2022/09/17(土) 19:34:19.25ID:XrR9mSuG
>>245
南無妙法蓮華経
261名無しSUN
2022/09/17(土) 19:35:24.03ID:mpeUp3/a
>>245
摩訶般若波羅蜜多心経
262名無しSUN
2022/09/17(土) 19:40:13.11ID:3qgiR98E
また急に上陸ポイントが急に下さ下がったな
だんだん北上してきてたのに
まあいいや
自分の所がなんともなきゃあとは高見の見物だわ
@佐世保
263名無しSUN
2022/09/17(土) 19:41:34.22ID:YL7mMocg
気象庁「過去に類似の台風がないほど危険な台風だ」

みなさんどうかご無事で…
264名無しSUN
2022/09/17(土) 19:45:11.32ID:x2UDoPBU
セブンイレブンまで台風で臨時休業発表とか
265名無しSUN
2022/09/17(土) 19:45:34.70ID:n8dbbJFp
>>232
コピペだと895hPaくらいにならないと町は飛ばない
950hPa:台風
940hPa:強い台風
935hPa:かなり強い台風だから
266名無しSUN
2022/09/17(土) 19:47:59.09ID:QblSMuGX
終わったな…
なんでこうなるんだ…
267名無しSUN
2022/09/17(土) 19:51:17.21ID:y+nsBg7x
気象庁少し盛りすぎだよな
福岡で欧州GFSは950-960だし
268名無しSUN
2022/09/17(土) 19:53:16.78ID:lzX2MfnA
気象庁発表
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
269名無しSUN
2022/09/17(土) 19:53:48.15ID:Sn47TxyU
静かなもんだな
270名無しSUN
2022/09/17(土) 19:54:14.72ID:gvzU1lkE
築2年戸建てだけど避難した方がいいかな
近くの避難所がボロ小学校体育館なんだけど
271名無しSUN
2022/09/17(土) 19:56:55.69ID:x6c27/9X
>>253
分かったからもういいぞサイコパスかよ
272憂国の記者
2022/09/17(土) 19:57:53.37ID:0re8RrPO
まだ自家用車で逃げるチャンスはあるんですよあきらめないでいただきたい
273名無しSUN
2022/09/17(土) 19:59:15.20ID:3BWfB5oX
>>250
おー、航空観測をしたのか〜
274名無しSUN
2022/09/17(土) 20:09:10.50ID:8kg4C9AP
>>245
ひょうきん懺悔室おつ
275名無しSUN
2022/09/17(土) 20:09:19.47ID:GeqEHUaF
>>270
九州だといくら新しい家でも怖いよな 正解は分からん 俺のところは山口県だから避難する人は少ない感じだな 俺は避難するけど。
因みに、凄い音がするので風の音か爆発でもあったのかと思ったら 花火だったな ああ今日はフェスだったんだな
276名無しSUN
2022/09/17(土) 20:10:46.86ID:7DI7nn3l
>>273
名古屋大学のいつもの教授が
過去観測した中で
最強言うてたから今回相当ヤバいで
277名無しSUN
2022/09/17(土) 20:12:04.98ID:7DI7nn3l
>>237
フラグ立てるのか
278名無しSUN
2022/09/17(土) 20:13:38.38ID:upP8osnO
>>276
毎回思うんだが
台風の中に飛行機で突っ込んで
飛行機大丈夫なんかね?
279名無しSUN
2022/09/17(土) 20:14:06.93ID:z73r2eAU
福岡辺りで935だったら想像を絶する地獄絵図になりそうですね
これは外れて欲しい
280名無しSUN
2022/09/17(土) 20:14:50.71ID:dlpZgoJW
降水量500mmは草も生えない
畑全滅
281名無しSUN
2022/09/17(土) 20:19:19.35ID:7+QYPjTL
ビジホは明日からの予定だったけどチェックインの時間に状況がどうなってるかわからないので今夜から3泊取った
名前記入してる間も電話がひっきりなしだったけどみんな断られてたな…
自分の経験ではホテル避難はえっ?そんなに早く?位で予約入れないとダメぽい

家に居ても実際暴風雨で破られたら自分が居ても居なくても関係ないので
逃げられる人は逃げたほうがいいよ
ホテルじゃなくても避難所でも親戚や友人のお宅でも

自分は他人に気を使うのが一番堪えるコミュ障なのでホテルだけど
282名無しSUN
2022/09/17(土) 20:19:42.29ID:LDq5F0Jt
>>263
3年前もそんなことゆってた
283名無しSUN
2022/09/17(土) 20:20:51.85ID:7DI7nn3l
>>278
中には突っ込んでないぞ
284名無しSUN
2022/09/17(土) 20:21:35.44ID:7DI7nn3l
>>281
賢いな
285名無しSUN
2022/09/17(土) 20:22:47.08ID:H6m5Gdsn
こんな近くまで来ているのにまだ風がそよとも吹かないことが本当に不気味だ
286名無しSUN
2022/09/17(土) 20:23:40.11ID:pxRbNaoe
頑張れ霧島!頑張れ阿蘇!
287名無しSUN
2022/09/17(土) 20:24:31.18ID:H6m5Gdsn
屋久島あたりでようやく15mか、アメダス見ると
スレ範囲外だが宮崎・鹿児島はダイレクトに影響受けそう
288名無しSUN
2022/09/17(土) 20:24:38.71ID:7T6wf5j6
避難所はストレスあるけど頑丈な建物の中にいる安心感がすごい
289名無しSUN
2022/09/17(土) 20:24:41.05ID:3BWfB5oX
大分、臼杵から津久見にかけてスーパー何軒もめぐったけど
台風休業の予告の張り紙は一つも見なかった
明日午前中までやるつもりで、明日朝に貼るんだろうと思う

買い物客はやはり買い占めてる人もいるようだが、
品物は溢れてて品薄感はない
2010のときよりみんな冷静に行動してる
290名無しSUN
2022/09/17(土) 20:25:31.46ID:fi4JTmhL
米軍待ち
291名無しSUN
2022/09/17(土) 20:26:43.64ID:wYGufFxT
質問ですが岩国も九州北部にはいるのですか?
292名無しSUN
2022/09/17(土) 20:27:42.13ID:XRhsG99A
>>291
実質広島では
293名無しSUN
2022/09/17(土) 20:30:11.66ID:FIEqWgOC
どのあたりで東方面に進路を変えるのかすごく気になる
294名無しSUN
2022/09/17(土) 20:35:17.54ID:+3yUqHGO
車をとめてる駐車場が古い家に囲まれてるから
パチ屋の立体駐車場に置かせてもらおうか悩む
295名無しSUN
2022/09/17(土) 20:36:56.51ID:dz3JJklk
>>289
別府は結構売切れてた。弁当とパンが全て売切れたのはワロタ
296名無しSUN
2022/09/17(土) 20:38:03.37ID:IGfywva0
佐賀県民、明日から高みの見物や。
長崎と佐賀だけが助かるからね。
297名無しSUN
2022/09/17(土) 20:41:09.07ID:fi4JTmhL
長崎と佐賀が助かるなら福岡はもっと問題無いやろ
298名無しSUN
2022/09/17(土) 20:42:45.22ID:LDq5F0Jt
>>296
また太陽光パネルふっとばされればいいのに
299名無しSUN
2022/09/17(土) 20:44:55.99ID:kdnhrED1
リンゴ台風の時に自分の家の駐車場がヤバそうだから近くの空港の駐車場に車を停めさせてもらった人が結構多かったらしいんだがなんと空港が海水に浸かってしまってえらい騒ぎになったそうだ
300名無しSUN
2022/09/17(土) 20:45:40.64ID:LDq5F0Jt
30年前の話はもういいよおじいちゃん
301名無しSUN
2022/09/17(土) 20:45:58.51ID:ZE3J6Ebf
築40年越えの団地だが怖いな
302名無しSUN
2022/09/17(土) 20:46:10.58ID:cUytLkSS
>>296
朝の状態だと一番ヤバかったとこだな
303名無しSUN
2022/09/17(土) 20:47:14.87ID:hodpZHz1
福岡市普段より既に風があるな
304名無しSUN
2022/09/17(土) 20:54:17.15ID:AGpb/NKk
九州北部はいつも台風が鹿児島に上陸してからが本番だからなぁ
明日の夕方までは微妙な感じだわ
305名無しSUN
2022/09/17(土) 20:56:09.28ID:woKl9Sa0
せっかく修理した熊本城が壊れてしまうで
306名無しSUN
2022/09/17(土) 20:56:48.01ID:Xut3+Q/9
可航半円になっても暴風圏内は相当風強そう
油断できない
307名無しSUN
2022/09/17(土) 20:57:10.50ID:Y8PrcVHf
何年か前は大分市はパチンコ屋が立体駐車場を開放してた
308名無しSUN
2022/09/17(土) 20:57:13.87ID:FIEqWgOC
18日の18時に鹿児島地点だからここから
309名無しSUN
2022/09/17(土) 20:59:43.37ID:5W07NHtT
>>304
微妙って何?強風が吹いてほしいの?
310名無しSUN
2022/09/17(土) 21:00:04.54ID:xRtu19GB
このコースなら九州山地がバリアになるから九州北部はそこまで被害でないのでは?
311名無しSUN
2022/09/17(土) 21:01:52.93ID:H85QpInN
縄文杉終了のお知らせ
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
312名無しSUN
2022/09/17(土) 21:02:42.17ID:lpeMyc2L
福岡の俺の地元、明日職員採用試験やるらしい
災害要員採用かな
313名無しSUN
2022/09/17(土) 21:03:24.73ID:FIEqWgOC
>>310
鹿児島から北上してくるときにどれだけ東寄りになってくれるかだね
314名無しSUN
2022/09/17(土) 21:03:47.07ID:G93pgX7b
明日楽しみだなあ。
315名無しSUN
2022/09/17(土) 21:04:32.96ID:pxRbNaoe
50~70m/sとか狂気だし早く終わってくれることを祈るばかり
316名無しSUN
2022/09/17(土) 21:05:31.70ID:5W07NHtT0
>>311
こんなんで倒木してたらとっくの昔に倒木してる
317名無しSUN
2022/09/17(土) 21:06:52.88ID:pxRbNaoe
>>296
絶対佐賀県人じゃないだろ😁
318名無しSUN
2022/09/17(土) 21:08:33.73ID:7T6wf5j6
熊本もう結構吹いてるんだけど怖い
319名無しSUN
2022/09/17(土) 21:11:17.40ID:kKsbatwf
アメリカさん、スーパー台風に認定!
320名無しSUN
2022/09/17(土) 21:12:33.38ID:frA5D9aX
嵐の前の静けさとはよく言うもので
台風が来る前は静かになるね
これまでに無いくらい大きいと言ってるけれど
確かに輪が大きいしヘクトパスカルがいつもより低めだ
一度陸上に上がると弱まるというのに
予測では九州北部までに風速が上がってるのが怖いわ
全域避難みたいな数年前のより大きいのか、、
321名無しSUN
2022/09/17(土) 21:13:27.24ID:kKsbatwf
福岡市の沿岸部、高潮が心配。
322名無しSUN
2022/09/17(土) 21:18:03.96ID:j6lKn916
>>294
俺もパチ屋の立駐に避難しようか悩んでるけど
一晩だったらいいけど丸一日以上も車ん中とかキツそー
323名無しSUN
2022/09/17(土) 21:21:23.19ID:frA5D9aX
>>321
福岡市内、特に東区博多区は不安だね
今まで高潮の被害って無かったよね
324名無しSUN
2022/09/17(土) 21:25:50.41ID:shCT+44o
イオン系のスーパーの入り口に
明日日曜は18時で閉める、明後日月曜は12時に開店、って張り紙があったよ
@佐賀市
325名無しSUN
2022/09/17(土) 21:28:35.07ID:RmttFxwa
いつもどうり準備するしか打つ手ないしなそれが嫌なら逃げるしかないし
とりあえずなんか知らんけど100均で懐中電灯一つ買っといた最近のは100円とは思えんほど明るくていいんだな電池持ちもいいしびっくりしたわ
326名無しSUN
2022/09/17(土) 21:31:00.39ID:4HjmmMSy
山口の瀬戸内海沿いが死ぬほど風強くなりそう
また電柱倒れるわ
327名無しSUN
2022/09/17(土) 21:31:14.23ID:7oURUE3u
まあ仮に九州縦断でもやられるのは東側だけだからね
西側の人は発泡酒片手に高見の見物だわ
ひとつ残念なのは南部スレはほとんど書き込みないから
リアルタイムでどれだけやられてるかTwitter見ないとわからないことくらいかね
328名無しSUN
2022/09/17(土) 21:33:17.27ID:7oURUE3u
夜中で暗い方が被災地の恐怖は増すだろうが、
明るくないと外の映像や町の様子が見れないんだよな
329憂国の記者
2022/09/17(土) 21:35:55.40ID:0re8RrPO
>>327
九州は全体的にアウト
330名無しSUN
2022/09/17(土) 21:37:36.35ID:7x3UrwkI
>>329
NGしとくか
331名無しSUN
2022/09/17(土) 21:40:19.64ID:1FhskyLR
>>320
キリンクレーンとνガンダム大丈夫かなぁ
332名無しSUN
2022/09/17(土) 21:41:07.93
今のコース設定だと熊本福岡長崎佐賀は安全圏
大分は微妙?
333名無しSUN
2022/09/17(土) 21:41:52.23ID:746fM3sf
🌀台風14号実況🌀Phase 1
http://2chb.net/r/liveplus/1663418327/
334名無しSUN
2022/09/17(土) 21:41:56.44ID:Dq3oFOB6
熊本めちゃ静かだよ
335名無しSUN
2022/09/17(土) 21:42:19.77ID:bcwYK1qY
特別警報がきた
336名無しSUN
2022/09/17(土) 21:46:54.73ID:Cn1hU7M6
家は大丈夫だと思うが、車だけ心配だ
でも立駐はそんなに近くにはない…
337名無しSUN
2022/09/17(土) 21:48:17.52ID:m8iP4s/m
あー明日も明後日も仕事やわ出社待機こんかのー
338名無しSUN
2022/09/17(土) 21:49:36.52ID:IxWedzoQ
>>336
同じ
不安だなー
339名無しSUN
2022/09/17(土) 21:50:03.91ID:bcwYK1qY
昭和の三大台風の再現やん
340名無しSUN
2022/09/17(土) 21:50:04.24ID:uwDkliMG
>>332
えっ?
341名無しSUN
2022/09/17(土) 21:51:12.45ID:IGfywva0
しかし、進路予想図、点線で結ぶの止めてくれないかな…
めちゃ勘違いしてるひと多すぎ…
342名無しSUN
2022/09/17(土) 21:52:31.90ID:vLqPU2OP
特別警報3種同時発令とか…
大雨以外の特別警報って今まで出たことあったっけ?
343名無しSUN
2022/09/17(土) 21:56:00.09ID:ZXV4tmZ1
いやあほんとに静かだなこれが最後の夜か@福岡市東区
344名無しSUN
2022/09/17(土) 21:57:49.19ID:uwDkliMG
高潮がどの程度になるか非常に興味深い。
345名無しSUN
2022/09/17(土) 21:59:04.07ID:FIEqWgOC
北西から北北西になったよ
346名無しSUN
2022/09/17(土) 21:59:23.09ID:BMz+npWe
またイオン水没するんか?
347名無しSUN
2022/09/17(土) 22:00:09.59ID:bcwYK1qY
>>342
暴風の特別警報の発令は、本土では史上初。
348名無しSUN
2022/09/17(土) 22:00:42.27ID:Vq2fsCf7
お前ら、畑やってねえの?
野菜めちゃくちゃになるんじゃね?
349名無しSUN
2022/09/17(土) 22:05:09.29ID:FIEqWgOC
米軍ルートぽくなってきたんかな?
350名無しSUN
2022/09/17(土) 22:05:56.47ID:Cn1hU7M6
>>338
さっきニュースで何年か前の大阪のひどいやつの映像流れてたけど、車がコロコロ転がっててさ…あんなレベルの風吹いたら終わりだなぁって。まだローン残ってるのに
351名無しSUN
2022/09/17(土) 22:07:40.78ID:7oURUE3u
ああ、これ長崎県北部はセーフじゃないすかね?
後は鹿児島市、熊本市が台風の南東に入って直撃を受けるかどうか
352名無しSUN
2022/09/17(土) 22:07:58.28ID:Z2F8qHcY
国賊 薩摩 長州に天誅が下る時が近いのか・・・
八百万の神々は全て分かっていらっしゃる
353名無しSUN
2022/09/17(土) 22:08:04.55ID:IxWedzoQ
>>350
同じニュース見て同じく不安wいや笑えないけど
パチンコ屋とかは一晩とめさせてくれんかなあ
354名無しSUN
2022/09/17(土) 22:08:24.71ID:H6m5Gdsn
コロナに戦争に原油高に、自然災害
ユーラシアでは日照りに熱波に水不足だったが今年の日本は台風の当たり年
355名無しSUN
2022/09/17(土) 22:11:31.63ID:Hj3jsnSU
鹿児島の友人によればまだ全然らしい。

もし鹿児島が暴風で大規模に屋根とかやられたら、業者の順番待ちでどうなってしまうのか心配してた。
356名無しSUN
2022/09/17(土) 22:11:44.30ID:No1LwChk
>>352
薩摩は違うだろ。
長州だけだョ
357名無しSUN
2022/09/17(土) 22:11:44.52ID:fi4JTmhL
>>349
そんな感じ
後は米軍待ち
358名無しSUN
2022/09/17(土) 22:12:25.72ID:W9N5cQe7
令和になってから良いことないね
359名無しSUN
2022/09/17(土) 22:14:08.53ID:qpETJX3E
>>350
昼間台風スレで土嚢を積んでおくといいよと。
今日のホームセンター、重いブロックが山程売ってた。
8個載せたらズシンと重くなった。
(品薄)車カバーと重石で転げないように傷付かないようにしてみた。気休めかなぁ…
360名無しSUN
2022/09/17(土) 22:15:42.14ID:REHLAIWt
>>350
あれビル風も加わってるやろ
361名無しSUN
2022/09/17(土) 22:23:26.16ID:V2a/Omi3
今回やべえの九州の東だろ
あと山口
362名無しSUN
2022/09/17(土) 22:24:23.41ID:bcwYK1qY
予報 18日21時
 非常に強い台風
 阿久根市の西南西約40km
 北緯31.9゜東経129.8゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 920 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s

トラックがひっくり返るな…
363名無しSUN
2022/09/17(土) 22:26:11.97ID:flwsGlaw
NHKが10時半から台風関連ニュースを放送するってよ
364名無しSUN
2022/09/17(土) 22:26:38.18ID:H6m5Gdsn
雨だけに関して言えば東側の宮崎がとくに危ない
爆撃のような雨雲が居とどまっておそらく洪水や浸水被害が出る
その他については本当に来てみないと分からないそのくらいシリアスな状況
365名無しSUN
2022/09/17(土) 22:27:42.51ID:fi4nvsuU
なんかいま風が変わったばい
長崎空港付近
366名無しSUN
2022/09/17(土) 22:27:50.62ID:kUibUI8t
こんだけ強烈な数字見せられたらニュースも見なくていいわ
何よりの説得力
367名無しSUN
2022/09/17(土) 22:28:44.29ID:ZXV4tmZ1
福岡市住みの人でホテル避難する人いる?
二年前もホテル避難した?
368名無しSUN
2022/09/17(土) 22:29:36.55ID:V2a/Omi3
言うて九州北部はこのコースだと守護神九州山地あるからな南から東はどうしようもないけど
369名無しSUN
2022/09/17(土) 22:31:09.52ID:w6lNtMz5
強風域入ったね
370名無しSUN
2022/09/17(土) 22:34:27.46ID:gVHmFqlK
>>367
2年前は母親と娘をホテルに避難させた
今回は家でやり過ごす
木造の家なのに母親は俺の家には来ないと言い張る
前回、家が心配でたまらなかったらしい
371名無しSUN
2022/09/17(土) 22:35:48.94ID:frA5D9aX
NHKの台風情報の非常勤?アナ、いつも笑っているように見える、なんで

雨雲レーダーの予報がめちゃ大きくて
九州全土覆うくらい ほんとこんな大きいの見たことが無いな 竜巻も起きるか?
弱まってほしいわ

>>331
そうだね
あれどうするんだろうね

みんな無事でいてね
372名無しSUN
2022/09/17(土) 22:37:49.67ID:qMFgEGwp
ECMWF更新きたが予測が九州北岸と瀬戸内に分かれている
風速が上方修正されたが気象庁ほどではないかな
373名無しSUN
2022/09/17(土) 22:39:50.94ID:ugtEfn3s
近くのトライアルは明日14時閉店だって
374名無しSUN
2022/09/17(土) 22:40:06.59ID:ZXV4tmZ1
>>370
家が心配で家にいたからって無事になるわけでもないしなあ
やっぱりホテル避難するかな
375名無しSUN
2022/09/17(土) 22:41:38.03ID:Cn1hU7M6
>>353
金はかかるが駅の立駐とかなのかなぁと少し考えた…

>>360
なるほど。
しかしどの程度やばいのか全くわからん

@福岡市東区
376名無しSUN
2022/09/17(土) 22:42:50.78ID:IxWedzoQ
>>375
こっちは西区だよ
イオン遠いし明日の朝パチンコ屋に聞いてみようかと思ってる
377名無しSUN
2022/09/17(土) 22:42:57.24ID:flwsGlaw
台風準備と台風情報チェックで既にグッタリだ

気象庁の会見始まったね
378名無しSUN
2022/09/17(土) 22:42:58.79ID:4MI+I1Jf
田舎だとホテル自体少ないからもう空いてないわ
379名無しSUN
2022/09/17(土) 22:45:15.56ID:XRhsG99A
>>378
田舎なら休憩する方のホテルが開いてるのでは
380名無しSUN
2022/09/17(土) 22:46:52.22ID:Dq3oFOB6
windyでは瞬間最大風速113kmになってるとこあるけどまじか
381名無しSUN
2022/09/17(土) 22:47:04.60ID:Cn1hU7M6
>>376
恐ろしいよなぁ。

でも商業施設も駅の立駐も普段から満車なこと多いし、こんな時だから皆考えることは同じでいっぱいなんじゃないかとも思えるよ。
そこまで歩くのもちょっと面倒だしなぁ
382名無しSUN
2022/09/17(土) 22:47:33.83ID:flwsGlaw
>>379
親戚も2年前の台風の時はホテルが全然取れなくて
やむを得ずラブホに避難してたね
383名無しSUN
2022/09/17(土) 22:48:16.06ID:j6lKn916
>>353
基本パチ屋は非常時の避難所として自治体と契約してるぞ
https://www.p-world.co.jp/sp/&sa=U&ved=2ahUKEwjv_Zai-5v6AhWemVYBHQ56AL8QFnoECAkQAg&usg=AOvVaw39ym-3JNK81kmZa7I0gC52
ここで最寄りの店を調べて災害対応てあるとこは止められるよ
384名無しSUN
2022/09/17(土) 22:49:40.39ID:j6lKn916
>>353
ゴメンこっちだった
https://www.p-world.co.jp/sp/
385名無しSUN
2022/09/17(土) 22:50:14.70ID:IxWedzoQ
>>383
知らなかったありがとう
386名無しSUN
2022/09/17(土) 22:50:59.26ID:IxWedzoQ
>>384
近所のパチンコ屋災害のマークあったから行ってみるわ
387名無しSUN
2022/09/17(土) 22:51:05.71ID:j6lKn916
あ、あくまで立駐ね
店の中は勿論入れないよ
388名無しSUN
2022/09/17(土) 22:51:21.58ID:7oURUE3u
今、折り鶴折ってるところ
@佐世保
389名無しSUN
2022/09/17(土) 22:52:36.56ID:IxWedzoQ
>>381もパチンコ屋近くにないかい?
390名無しSUN
2022/09/17(土) 22:59:08.45ID:1iwDK4GP
>>315
なお10時間は停滞する模様
391名無しSUN
2022/09/17(土) 23:03:40.25ID:YSfis1sO
>>380
時速と秒速もわからんか?
392名無しSUN
2022/09/17(土) 23:08:28.17ID:Cn1hU7M6
>>384
これは知らなかった、ありがとう

>>389
384のやつ見てみたら結構近所にあるみたいだ。
すぐいっぱいになりそうな気もするが…
393名無しSUN
2022/09/17(土) 23:16:08.51ID:+3yUqHGO
>>384
ありがとう
歩いて15分の所にあるから行ってみる
394名無しSUN
2022/09/17(土) 23:18:18.25ID:kUibUI8t
俺たちの希望米軍が更新
395名無しSUN
2022/09/17(土) 23:18:47.13ID:+R/LKKW1
>>390
なんくるないさー
佐世保から
396名無しSUN
2022/09/17(土) 23:28:25.67ID:3Bk1O/wq
米軍も気象庁ももう進路は同じか
397名無しSUN
2022/09/17(土) 23:29:59.27ID:Sn47TxyU
鹿児島は災害救助法をもう適用したと
北九州はやるかね
398名無しSUN
2022/09/17(土) 23:31:05.35ID:B0o0LzG5
おっ?
またなんか上陸ポイント北上してない?
鹿児島から熊本に上がってきてる
399名無しSUN
2022/09/17(土) 23:31:07.20ID:ztYO08al
うちも北九州
明日の今頃は大変なことになってるのかな ><
400名無しSUN
2022/09/17(土) 23:31:13.77ID:flwsGlaw
既に風が吹き始めてるなぁ
まだこんなに離れてるのに 時津町@長崎
401名無しSUN
2022/09/17(土) 23:32:16.07ID:kUibUI8t
米軍#20
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/202216W.html
402名無しSUN
2022/09/17(土) 23:32:32.66ID:uZHy78pG
オー、モーレツ!
403名無しSUN
2022/09/17(土) 23:35:35.91ID:C5AFSSCh
気象庁のも曲線にしたら米軍とほぼ一緒だな
枕崎→甑島→天草→玉名大牟田付近上陸→中津宇佐付近か
404名無しSUN
2022/09/17(土) 23:35:56.84ID:7DI7nn3l
>>401
これ鹿児島より
熊本とかの方がやばそうだな
405名無しSUN
2022/09/17(土) 23:36:08.64ID:FIEqWgOC
>>398
若干上になってるね
406名無しSUN
2022/09/17(土) 23:36:29.79ID:OXm2pnXP
う~ん進路は西~南から接近しそうだからって事で南側の窓を補強した人が多そうだが
ぎりぎり進行方向左の可航半円に入りそうで吹き返しも強そうだから
北側の窓も補強したほうが良いって言ったほうがいいかなあ
407名無しSUN
2022/09/17(土) 23:36:41.00ID:7DI7nn3l
熊本城大丈夫かこれ?
408名無しSUN
2022/09/17(土) 23:37:18.63ID:ugtEfn3s
気象庁も米軍も天草荒尾〜宇佐ルート。あとは勢力か。
409名無しSUN
2022/09/17(土) 23:37:27.53ID:Sn47TxyU
若干弱まると言っても920か
2年前は伊勢湾台風並とか言って肩透かしだったが今回はマジみたいだな
410名無しSUN
2022/09/17(土) 23:38:19.53ID:Ts9Ipp4i
明日はデリバリー頼むお( ^ω^)♪
ピザにするか寿司にするか…

おねぇタソにしようかな( ^ω^)♪
411名無しSUN
2022/09/17(土) 23:38:20.90ID:LOGKKIE8
>>384
助かります
情報ありがとう
412名無しSUN
2022/09/17(土) 23:38:21.99ID:9cbZ6gK0
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202209170001717.html
小田和正、18日開催予定だった福岡のコンサート中止 大型で猛烈な台風14号が公演時間最接近
[2022年9月17日21時58分]
413名無しSUN
2022/09/17(土) 23:39:09.49ID:zu7FMA1+
>>401
何か佐世保大丈夫そう?
414名無しSUN
2022/09/17(土) 23:39:20.21ID:g6tozWWT
今の予想進路かそれ以南で頼む
415名無しSUN
2022/09/17(土) 23:39:35.19ID:VEXUjFgm
>>387
良い情報をありがとう
水没しないように車だけ避難?
車中で人もとなるとトイレ無いときついな
416名無しSUN
2022/09/17(土) 23:40:57.14ID:C5AFSSCh
>>409
海外の予報はそれほど高くない
米軍は鹿児島付近でカテ3、熊本でカテ2、福岡南部でカテ1
417名無しSUN
2022/09/17(土) 23:42:21.93ID:I0PiYio+
>>412
永ちゃんはやるんだっけ
ロックだよな
418名無しSUN
2022/09/17(土) 23:43:17.84ID:62bNl/Rv
今やってる気象台の会見で佐賀長崎は最大40m瞬間60m予想だって
419名無しSUN
2022/09/17(土) 23:46:07.07ID:qMFgEGwp
米軍だと大牟田あたりで最大瞬間風速45mくらいなんだな
420名無しSUN
2022/09/17(土) 23:46:26.95ID:3Bk1O/wq
>>418
そのくらいなら11号ヒンナムノーくらいなんだよね
421名無しSUN
2022/09/17(土) 23:50:28.93ID:kPUOD6Vd
なんかこの人聞きづらい
わかりにくい
422名無しSUN
2022/09/17(土) 23:50:37.52ID:4TZxNrfF
自分の家も心配だが、九州のぽつんと一軒家達も心配…
423名無しSUN
2022/09/17(土) 23:52:47.45ID:j6lKn916
>>415
店によっちゃ外にトイレ設置してるとこもあるけど電話で確認したがいいね
424名無しSUN
2022/09/17(土) 23:57:11.20ID:I/s+5Ouf
皆は避難所に避難する?
ワイ山口県下松市住みやけど流石に命の危険を感じるから明日中には家族と仲良しの年配ご近所さん連れて避難する。
425名無しSUN
2022/09/18(日) 00:01:16.92ID:aFsR/Hlt
微風で虫が鳴いてる@京築
嵐の前のなんとやらか…
426名無しSUN
2022/09/18(日) 00:01:24.68ID:qbqE+w+b
別府市民は熊本が一番風吹くね。雨は宮崎鹿児島。長崎は当初イチバンヤバそうだったけど九州内で一晩被害少なさそう
427名無しSUN
2022/09/18(日) 00:01:54.60ID:qbqE+w+b
>>426
別府市民ははカット
428名無しSUN
2022/09/18(日) 00:02:01.49ID:ihye+Ubc
米軍の予報通りだと助かるけど
また朝になってガッカリさせられるのかな
今朝みたいに
429名無しSUN
2022/09/18(日) 00:03:35.79ID:DKUiKJbl
俺、福岡に住んで57年やけど避難なんてしたことないわ
430名無しSUN
2022/09/18(日) 00:07:40.33ID:tWha4oDA
>>417
明日の昼ごろ決めるってよ
431名無しSUN
2022/09/18(日) 00:10:55.36ID:mxi6DnRE
>>429
場所によるわな
ワシの所も家はハザードマップ外で避難所が浸水地帯だから行かない
432名無しSUN
2022/09/18(日) 00:13:24.00ID:JoZgztBA
>>407
熊本城の天守閣が倒壊するくらいなら相当見応えあるんだが。
433名無しSUN
2022/09/18(日) 00:14:46.18ID:awdS8tQs
もっとしっかりカックンせんかこのバカモン!
434名無しSUN
2022/09/18(日) 00:19:18.03ID:Dajz5+WY
>>404
どっちも九州南部
435名無しSUN
2022/09/18(日) 00:21:58.25ID:qtjPH/Ee
北九州市は今回も大丈夫っぽいけどどうだろう
436名無しSUN
2022/09/18(日) 00:23:28.36ID:l0v7xQF1
カックンするのもっと南寄りでお願いします( ̄人 ̄)山口県から少しでも逸れますように
437名無しSUN
2022/09/18(日) 00:24:56.27ID:l0v7xQF1
>>435
ワイ山口県民
大丈夫である事を祈ろうや
台風14号にはもっと南寄りで右カックンして欲しい
438名無しSUN
2022/09/18(日) 00:25:02.92ID:j0KW2WhL
福岡も暴風域入りはほぼ確定か
439名無しSUN
2022/09/18(日) 00:26:27.04ID:l0v7xQF1
神様仏様、台風14号を太平洋側に逸らして下さい
山口県から逸らして下さい
南無阿弥陀仏( ̄人 ̄)南無阿弥陀仏
440名無しSUN
2022/09/18(日) 00:29:15.20ID:WVlbWHlj
スピードが遅いと台風の左になっても意味ないからね
むしろ米軍は台風の東側は削られる予測してる
441名無しSUN
2022/09/18(日) 00:30:24.73ID:pfg3X6/J
>>428
結果的に当初の米軍ルートになってる気がする。
442名無しSUN
2022/09/18(日) 00:30:29.87ID:SYuz9Neo
宇佐市串刺しコース?
443名無しSUN
2022/09/18(日) 00:33:25.64ID:Nv64++9D
福岡直撃は免れたが福岡直撃ってまだ0だっけ?
444名無しSUN
2022/09/18(日) 00:35:43.79ID:w1nNJxUj
どんな方向に進んでも誰かしら住民がいるんだよなあ
せめて洋上を進んでくれるのが良かったんだが
445名無しSUN
2022/09/18(日) 00:35:58.61ID:JoZgztBA
久しぶりに大牟田、久留米の水没を見たいんだがこのコースじゃ無理か。
446名無しSUN
2022/09/18(日) 00:37:07.12ID:FJlUXIVM
>>445
久しぶりっつうかその辺毎年水没してねえか
447名無しSUN
2022/09/18(日) 00:38:37.98ID:CfXqKa0m
予測は偏西風については変わらないけど
太平洋高気圧の張り出しが弱まるタイミングが早まる予測になったのなら期待できるな
フル対策したけど40m/sは耐えたけど50m/s級は無理そうだから生き延びるかも
448名無しSUN
2022/09/18(日) 00:39:46.94ID:8vIN8CRu
>>225
カーポートは保険きかんだろ
449名無しSUN
2022/09/18(日) 00:40:18.99ID:r66pm6qE
福岡は毎年長期に渡って熱帯夜地獄で疲れてるからここは避けて欲しい
450名無しSUN
2022/09/18(日) 00:43:44.93ID:30EQvCDp
かなり久しぶりだなこんなに強いのは
451名無しSUN
2022/09/18(日) 00:44:29.18ID:zr7b8LnF
俺も山口県民、 気象庁の予想は16日から変わってないと思うぞ 佐世保→日本海→山口県の山陰側海上
452名無しSUN
2022/09/18(日) 00:45:28.68ID:Dajz5+WY
長州はこないでっ
453名無しSUN
2022/09/18(日) 00:49:05.82ID:zr7b8LnF
リンゴ台風を参考にすると希望的観測でも山口県は50メートルの最大瞬間風速は吹きそうな感じだな 
454名無しSUN
2022/09/18(日) 00:49:51.24ID:2O63KNje
佐世保逸れるでしょ
455名無しSUN
2022/09/18(日) 00:50:31.06ID:BT7mZfhg
こんなの勢力も落とさず右側にでも入ってみろ飛ぶぞ
456名無しSUN
2022/09/18(日) 00:53:45.17ID:WVlbWHlj
気象庁更新
天草あたりで950になってる
457名無しSUN
2022/09/18(日) 00:54:01.93ID:zr7b8LnF
>>454
どうなるかはわからないが今日の03時の時点で佐世保付近、1日前も佐世保付近 ずっと変わってない 予想の時間の違いによって予想図のトリックで佐世保から別の場所に予想が偏向されたように思えるだけ
458名無しSUN
2022/09/18(日) 00:55:40.57ID:G8DZ8NfT
台風凶悪化してるから九州に住むのやめたら?
459名無しSUN
2022/09/18(日) 00:56:01.87ID:zr7b8LnF
>>456
全然変わってないよ 950は鳥取県の米子
460名無しSUN
2022/09/18(日) 00:56:02.93ID:IdrQV9KQ
>>456
それ一個先
天草920のまま
461名無しSUN
2022/09/18(日) 00:56:59.42ID:iioD1vb0
さっきまで予報円に入ってもなかったけどな佐世保
最新でギリ入ったか
462名無しSUN
2022/09/18(日) 00:57:52.42ID:VTc+3yfM
流石にこれはないよね
本当に来たら終わってしまう

19日00時の予報
種別 台風
強さ 非常に強い
存在地域 長崎市の南約30km
予報円の中心 北緯32度25分 (32.4度)
東経129度55分 (129.9度)
進行方向、速さ 北北西 20 km/h (11 kt)
中心気圧 920 hPa
中心付近の最大風速 50 m/s (100 kt)
最大瞬間風速 70 m/s (140 kt)
予報円の半径 65 km (35 NM)
暴風警戒域 東側 250 km (135 NM)
西側 210 km (115 NM)
463名無しSUN
2022/09/18(日) 01:01:43.02ID:l0v7xQF1
台風の進路予想が徐々に北寄りになってきてる?
もっと南寄りだと助かるんだけど…偏西風次第か…
464名無しSUN
2022/09/18(日) 01:03:05.55ID:nGWIBmQ9
明日の今頃は強くとも935hPaくらいになってるかと思うが……
465名無しSUN
2022/09/18(日) 01:04:00.55ID:IdrQV9KQ
>>462
気象庁だけ変だよねぇ
米軍も他国ももっと衰える予想なのに
466名無しSUN
2022/09/18(日) 01:04:37.77ID:Dajz5+WY
山口のじいちゃんずっと口癖みたいに
りんご台風言い続けてて草
467名無しSUN
2022/09/18(日) 01:06:43.74ID:WVlbWHlj
さっきは地図のほうに19日0時950って書いてあったような気がするんだが、今みたら19時21時になってた
468名無しSUN
2022/09/18(日) 01:06:59.91ID:iioD1vb0
色々なデータサイト見るといくら気象庁とは言ってもって感じになってきたなあ
願望だけどさ
469名無しSUN
2022/09/18(日) 01:10:59.07ID:zr7b8LnF
気象庁のコース予想は佐世保周辺を通ることで1日以上変わってないよ 予想時間の違いでコースが変わったように見えるだけ
470名無しSUN
2022/09/18(日) 01:11:56.84ID:wUNgwVP2
やっぱ急激に衰退するんか
471名無しSUN
2022/09/18(日) 01:13:22.30ID:qtjPH/Ee
>>465
米子で950だっけ?流石になー
472名無しSUN
2022/09/18(日) 01:16:24.55ID:1WSi63xs
>>466
楽しそうでなにより
473名無しSUN
2022/09/18(日) 01:16:35.82ID:UPIF8yNB
ここによると福岡付近でカテゴリー1~2になってるんだが
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
474名無しSUN
2022/09/18(日) 01:20:53.61ID:jX7xefa7
もう台風の目が消えたって本当?

弱まってきてるのかな?
475名無しSUN
2022/09/18(日) 01:21:35.44ID:zr7b8LnF
コース予想は気象庁の勝ちだったみたいだしな  ただスレに勢力に関しては気象庁は多少盛っているという意見もあるからな 
476名無しSUN
2022/09/18(日) 01:23:49.93ID:IdrQV9KQ
>>474
ホントだ目潰れてる
https://www.tropicaltidbits.com/sat/satlooper.php?region=16W&product=ir
477名無しSUN
2022/09/18(日) 01:23:51.68ID:l0v7xQF1
>>473
山口県下松市住みなんやけど助かる?
478名無しSUN
2022/09/18(日) 01:26:43.20ID:bSO4cVYG
>>477
南無阿弥陀仏を唱え続ければ助かるぞ
479名無しSUN
2022/09/18(日) 01:28:19.15ID:zr7b8LnF
>>477
気象庁コース(佐世保付近→日本海→山口県山陰側海上)だと下関、宇部、防府辺りだと最大瞬間風速は50メートルの可能性はあるだろうな、下松はどうかな? 
480名無しSUN
2022/09/18(日) 01:34:25.59ID:Y01W4hmf
連休でNHKはAIが喋ってるぽいね

テレビの数値と実際の数値に差があるような 実際の数値の方が風速が低くない?
481名無しSUN
2022/09/18(日) 01:34:41.63ID:qYNxfCn3
これって前回の台風が海水温下げたおかげか
いいぞどんどん弱くなーれ!
482名無しSUN
2022/09/18(日) 01:37:51.31ID:3iA1Mxmv
>>406
風は台風の中心に向かって吹くから、それを踏まえて考えないと防風対策効果が薄い
例えば福岡市住みだとすると今回のコースは台風の中心は常に福岡市より南にあるから北、北東、北西の強風が吹くので北側を中心に強化しないとマズイ
483名無しSUN
2022/09/18(日) 01:38:13.81ID:9luIDqYe
>>480
屋久島通過時の数値を参考にしたらいいんじゃね
484名無しSUN
2022/09/18(日) 01:38:47.36ID:Y01W4hmf
>>412
もう福岡入りしてるね
おさまって欲しいけどー
485名無しSUN
2022/09/18(日) 01:42:16.21ID:ewHseCO/
くまモン受難
486名無しSUN
2022/09/18(日) 01:45:48.43ID:3iA1Mxmv
>>465
なんか今回妙に勢力盛ってる感じするよな、訂正もしようとしないし
487名無しSUN
2022/09/18(日) 01:45:58.54ID:uHpnNeS5
嵐の前の静けさってこういうことか静かな夜だ
488名無しSUN
2022/09/18(日) 01:47:38.11ID:mqlNJha5
2019年のときのほうが大煽りだったから
たいしたことないんじゃない
489名無しSUN
2022/09/18(日) 01:47:42.52ID:yBl62ovU
巨大な赤いニンジンかかる予報だけど雨はどうよ?
490名無しSUN
2022/09/18(日) 01:50:06.46ID:Ntpu3J5E
私用で東京から小倉駅前のホテルに泊まってるのですが今日朝の新幹線は動くのでしょうか?
491名無しSUN
2022/09/18(日) 01:54:06.21ID:Y01W4hmf
>>483
そうか
到達時間も数時間前より遅れてるね
この間の台風も言ってたより弱かったからなあ
ただこの間は雨雲レーダー見ても渦が崩れてたけれど
今回は予想でも大きく渦を巻いてるから気を抜けない

当たり外れがあるせいかすぎるまで訂正も無く収まった場合は知らん顔みたいだわ

あと沖縄の特別警報?は運用が始まって初といまAIが訂正してるな
492名無しSUN
2022/09/18(日) 01:57:12.95ID:Y01W4hmf
>>490
多分、動かないと思うけれど
収まれば動き出すので様子見てからだね
テレビのニュースやテロップで確認かWebで確認だね
493名無しSUN
2022/09/18(日) 01:59:16.53ID:Ntpu3J5E
ありがとうございます。
494名無しSUN
2022/09/18(日) 02:00:55.57ID:fbJFfP3l
2時定時のニュースきた
495名無しSUN
2022/09/18(日) 02:06:10.84ID:LuEY98tv
彼氏と別れたのとこの台風でメンタルきつい。一人暮らしだし。
眠れない。
496名無しSUN
2022/09/18(日) 02:09:15.72ID:VvWFR6eJ
>>495
こんにちは。明日会いませんか?
497名無しSUN
2022/09/18(日) 02:20:04.91ID:qlwaZxrs
もう嫌な風が吹き始めた@福岡市東区
498名無しSUN
2022/09/18(日) 02:22:16.08ID:fbQ5QHSN
遠くでヒューって聞こえる
499名無しSUN
2022/09/18(日) 02:22:48.37ID:+eA4mzyR
NHKのAIの音声を聞くと逆に不安になってくるわ
500名無しSUN
2022/09/18(日) 02:25:36.94ID:mqlNJha5
>>498
ヒューヒューだよ。
501名無しSUN
2022/09/18(日) 02:27:33.09ID:LuEY98tv
>>496
おばちゃんですけど
502名無しSUN
2022/09/18(日) 02:30:07.64ID:h+dulCmF
風が吹き始めた
503名無しSUN
2022/09/18(日) 02:38:45.60ID:dIvdv3na
https://eikichiyazawa.com/news/detail/548
9月18日 福岡PayPayドーム公演について

LIVE 2022.09.17
台風14号の上陸に伴い、
その動きを我々も注視しています。
私たちの気持ちとしては「開催したい」という気持ちは今も変わりありませんが、
最終的な判断を、明日18日の正午12:00までに行いたいと思います。
チケットお買い上げのファンの皆様にはご迷惑おかけして誠に申し訳ございません。
追加情報を必ずご確認の上、お待ちください。
504名無しSUN
2022/09/18(日) 02:46:44.81ID:9luIDqYe
やっちゃえYAZAWA
505名無しSUN
2022/09/18(日) 02:54:43.45ID:WVlbWHlj
進路が東よりになってる
屋久島の右側を通るみたいだ
506名無しSUN
2022/09/18(日) 03:10:05.65ID:g0oW49mW
今にうちに遺言書いとけよ
507名無しSUN
2022/09/18(日) 03:13:27.00ID:8gboKeQF
寝苦しい夜
508名無しSUN
2022/09/18(日) 03:14:33.08ID:VTc+3yfM
気象庁予測そんな外れないパターンですかねこれ
509名無しSUN
2022/09/18(日) 03:19:36.42ID:T/YlJ8QU
山口県民は安倍ちゃんの神社建てた方がいいよ。
510名無しSUN
2022/09/18(日) 03:20:57.27ID:cFSqJbZb
910ヘクトパスカルとかヤバすぎる
511名無しSUN
2022/09/18(日) 03:23:05.76ID:zr7b8LnF
>>508
昨日は03時45分に予想が更新された もうすぐだね これで佐世保付近が変わらなかったら、佐世保→日本海→山口県山陰側海上ルートはほぼ確定じゃないかな?
512名無しSUN
2022/09/18(日) 03:35:04.75ID:BJ7DL1Nv
臼杵、全く静か
雨も降ってない

枕崎あたりに来るときはこちらでは嵐の前の静けさが顕著で、近づいてくると本格的な暴風になる
9313のときも枕崎に上陸して14時ごろ恐ろしい暴風の映像が流れてたとき、こっちでは静かだった
荒れだしたのは17時を過ぎてから(1993/9/3)
513名無しSUN
2022/09/18(日) 03:38:54.39ID:gt328a2o
福岡は守られてるな
514名無しSUN
2022/09/18(日) 03:44:34.85ID:uHpnNeS5
>>473
普段だとそれでもビクビクなんだけど脅されまくった後だとそれでお願いします!ってなる 詐欺に気をつけねば
515名無しSUN
2022/09/18(日) 03:55:47.12ID:ihye+Ubc
930で長崎市か
家が目の中に入りそうだな
これ以上西に行かないで欲しいわ
516名無しSUN
2022/09/18(日) 04:01:05.41ID:EKdQukYk
山口以外は大丈夫そうだな
517名無しSUN
2022/09/18(日) 04:09:48.76ID:I7/YBVPy
何かがおかしい。
静かすぎる。
特に雨風あるわけではないのに虫の声がまったく聞こえない。
いつもならうるさいくらい鳴き盛っているのに。
@佐世保
518名無しSUN
2022/09/18(日) 04:10:47.64ID:Pv+4rt3W
以前、上陸直前に突然消失した台風なかったっけ?
519名無しSUN
2022/09/18(日) 04:11:57.12ID:uHpnNeS5
瞬間最大風速65に下方修正したな
あと20くらい下げてくれ
520名無しSUN
2022/09/18(日) 04:12:51.02ID:T/YlJ8QU
稲は大丈夫かなぁ⁉😱
521名無しSUN
2022/09/18(日) 04:13:31.77ID:Ur/Zx8nM
>>519
65でもヤバいよなあ
522名無しSUN
2022/09/18(日) 04:15:40.52ID:T/YlJ8QU
NHK見てたら怖くなってきた
523名無しSUN
2022/09/18(日) 04:17:51.12ID:zr7b8LnF
>>519
あ本当だ 人間の心理は不思議なもんだな 65メートルでも少し安心した気分になる
524名無しSUN
2022/09/18(日) 04:19:19.28ID:k87EbPHW
>522
同じく
瞬間60m以上で頑丈な建物でも変形の可能性とか想像できん
525名無しSUN
2022/09/18(日) 04:21:22.50ID:T/YlJ8QU
木造住宅が倒壊の恐れあるとか恐
526名無しSUN
2022/09/18(日) 04:23:31.17ID:nAvTPmj5
台風大したこと無さそう?
527名無しSUN
2022/09/18(日) 04:29:46.25ID:Q3qIHptO
うん
528名無しSUN
2022/09/18(日) 04:36:20.87ID:l0v7xQF1
山口県下松市住みワイ
台風の中心直撃コースで震える
529名無しSUN
2022/09/18(日) 04:40:53.50ID:wsR2oOY5
球磨、急に風が吹き始めた
宮崎ではもう20m肥の強風らしい
530名無しSUN
2022/09/18(日) 04:44:07.23ID:l0v7xQF1
ずっとNHKの台風情報を見てたからか不安で仕方ないんよ
山口県下松市はもうダメかも分からんね
てか、さっきから不安とストレスで胃が痛い
でも台風情報見てないと不安で仕方ない
直撃して悲惨な目に遭うとか想像したくない
531名無しSUN
2022/09/18(日) 04:44:55.10ID:gt328a2o
>>528
日が昇ったら避難準備せい
532名無しSUN
2022/09/18(日) 04:45:49.39ID:wsR2oOY5
午後から影響が出ると思いきやもう始まったか
24時間どころか36時間続きそう
缶詰めかずっと
533名無しSUN
2022/09/18(日) 04:50:49.60ID:VlyRIXA+
燃料急速充填中
534名無しSUN
2022/09/18(日) 05:00:16.49ID:jd6N3qi5
>>530
被害ぜんぶ山口に行きますように
535名無しSUN
2022/09/18(日) 05:03:46.38ID:J5610bsR
九州南部スレはないのか
現地の報告を聞きたい
536名無しSUN
2022/09/18(日) 05:05:11.73ID:l0v7xQF1
>>534
は?
537名無しSUN
2022/09/18(日) 05:07:01.08ID:l0v7xQF1
>>531
避難所まだキャパ大丈夫ならいいけど…
定員オーバーだとホテルか…
そのホテルも満室だったら死ぬしかない
538名無しSUN
2022/09/18(日) 05:08:48.29ID:fpBl9hla
>>535
465 :名無しSUN [sage] :2022/09/17(土) 22:00:51.24 ID:y+jatmIM
さつま町は大丈夫ですか?


466 :名無しSUN [] :2022/09/17(土) 22:15:19.89 ID:PghgQUUI
飲み過ぎて気分悪い@北薩


467 :名無しSUN [sage] :2022/09/18(日) 00:45:07.63 ID:PGclT++S
一世一代の台風になるかもしれないのに、何故こんなに過疎ってるんだ...


468 :名無しSUN [] :2022/09/18(日) 02:37:10.11 ID:sIIFe1K5
すでに通信が途絶えてるのだよ
アーメン


469 :名無しSUN [sage] :2022/09/18(日) 02:59:21.22 ID:m9k0ycQN
風はまだ強くないかな


470 :名無しSUN [] :2022/09/18(日) 03:22:31.58 ID:VvWFR6eJ
このスレは大雪にならない限り盛り上がらない


471 :名無しSUN [sage] :2022/09/18(日) 04:26:30.61 ID:sBDMrPrF
もうダメぽ
539名無しSUN
2022/09/18(日) 05:09:40.57ID:T/YlJ8QU
山口県ガンガレ(^o^)
540名無しSUN
2022/09/18(日) 05:11:32.12ID:WNottqS0
福岡に来る時でも930かよ。
滅茶苦茶ヤバいわ。
541名無しSUN
2022/09/18(日) 05:11:56.00ID:cjDFE7j1
米軍と気象庁のルート予測がやっと重なったな
上陸予定となる長崎半島で19日3時時点、930hPa
つまり西岸に沿って北上する間もほぼ衰えない
凄いことになるぞこりゃ・・・
542名無しSUN
2022/09/18(日) 05:15:15.92ID:l0v7xQF1
>>540
それな
NHKの気象予報士曰く、北九州でカックンする時の勢力が930hpだってよ…マジかよ…
543名無しSUN
2022/09/18(日) 05:15:43.34ID:8RD9vmCT
屋久島町で既に29.7mも風が吹いてるのね
544名無しSUN
2022/09/18(日) 05:17:04.72ID:q7EouXeg
>>529
臭そうw
545名無しSUN
2022/09/18(日) 05:17:16.57ID:l0v7xQF1
>>539
いやもうダメだわこれ
NHKの気象予報士曰く、北九州でカックンする時の勢力が930hpだってさ
こりゃ避難所やホテルに避難しなきゃ木造家屋は助からないわ
546名無しSUN
2022/09/18(日) 05:18:50.77ID:WNottqS0
>>542
これは、本当にヤバい。
戸建てだとどうなるか分からんな。
マンションでも車が飛ぶかもしれん。
547名無しSUN
2022/09/18(日) 05:20:11.15ID:gt328a2o
>>545
まだ時間はあるから心配なら遠出してホテルに泊まればよろし
548名無しSUN
2022/09/18(日) 05:20:46.87ID:T/YlJ8QU
NHKの煽りが凄い
549名無しSUN
2022/09/18(日) 05:22:33.59ID:Rv1JIoKc
NHK気象予報士さん 
真に迫ってくるわ
全くスキが無く シメが怖い
550名無しSUN
2022/09/18(日) 05:31:45.88ID:T/YlJ8QU
米まで不作になって値上がりとか勘弁して欲しいわ
551名無しSUN
2022/09/18(日) 05:36:32.98ID:fpBl9hla
気象予報士って日頃の天気予報も大して当たらんしこういう時は危機を煽るし
存在意義あるんか?
552名無しSUN
2022/09/18(日) 05:40:57.76ID:gt328a2o
>>551
無いだろ
自分で天気図も描いてないんじゃないかな
553名無しSUN
2022/09/18(日) 05:42:02.19ID:uqyLFo++
今の新築家屋には「雨戸」が付いていない家が多い
やはりこういう時のために費用は掛かるが付けておいたほうが良いだろう
あとソーラーパネル、空を舞ったら「空飛ぶカミソリ」になる
554名無しSUN
2022/09/18(日) 05:44:18.51ID:PD98c6P5
とりあえず大袈裟に言っとけば何かあった時に困らんからな
555名無しSUN
2022/09/18(日) 05:52:36.47ID:SjZgz2V+
起きた!いつ来るんだよ!全然変わってなくね?
556名無しSUN
2022/09/18(日) 05:52:55.74ID:cjDFE7j1
停電したら仕事も出来なくなるし、今のうちに頑張っておくか・・・
557名無しSUN
2022/09/18(日) 05:54:03.56ID:rcRQVZvT
新米は安い
558名無しSUN
2022/09/18(日) 05:57:16.31ID:mfWViOCO
米軍 Typhoon 16W (Nanmadol) Warning #21
Issued at 17/2100Z
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
現在115kts(937hPa) 屋久島付近 105kts(945hPa) 天草付近 90kts(956hPa) 岩国付近 70kts(970kts) 神戸付近55kts(982hPa)
559名無しSUN
2022/09/18(日) 05:57:58.65ID:D3EPoiCY
>>555
東偏(カックン)するまで遅い、と頭ではわかっていてもイライラ
560名無しSUN
2022/09/18(日) 05:59:29.58ID:xe2QEB53
>>553
雨戸は毎年何回かは動かしてないと
車が固着してしまって押しても引いてもびくとも動かなくなりただのオブジェになる
うちの話だけどw
後付けの電動シャッターみたいなの勧められてるけど
うちの場合やたら窓が多いから百万じゃ済まないしそんな金ない
561名無しSUN
2022/09/18(日) 05:59:48.99ID:btO/Ha23
麻生と岸田のカミカゼを信じろ
562名無しSUN
2022/09/18(日) 06:01:12.07ID:RqyRymXa
長崎はウェザーニュースでは停電リスク低いとなってる これは信じて良いのか?
563名無しSUN
2022/09/18(日) 06:01:16.95ID:mfWViOCO
>>555
もう24時間寝て起きてみ
ビックリするくらい変わってるから
564名無しSUN
2022/09/18(日) 06:01:53.65ID:SjZgz2V+
>>559
こちら熊本だが、今日の昼から来る予想だったが昼には来れんやろな
565名無しSUN
2022/09/18(日) 06:03:31.90ID:XWRxye61
>>554
うんうん
大した事なかったって言える方が幸せ
566名無しSUN
2022/09/18(日) 06:05:09.36ID:mfWViOCO
>>554
二年前も大げさに言ったけど
大したことなくてよかったなって感じだったな
567名無しSUN
2022/09/18(日) 06:05:54.32ID:mfWViOCO
台風が近いとうるさくて寝れんから
今のうちに寝とくか
568名無しSUN
2022/09/18(日) 06:09:26.21ID:RqyRymXa
問題なのは1991年19号と比較してどうなのか? ということ。
569名無しSUN
2022/09/18(日) 06:09:41.64ID:SjZgz2V+
まだ来ないんなら、もう少し頑丈に片付けやらするか
570名無しSUN
2022/09/18(日) 06:11:38.53ID:5wuoZDi3
山口県だけ大被害が出ますように
571名無しSUN
2022/09/18(日) 06:11:41.14ID:R8fOXkE9
福岡は今の所そよ風だぞ
この間の台風の方が前日から強風だったな
572名無しSUN
2022/09/18(日) 06:11:51.41ID:RqyRymXa
鹿児島は強風域なのに30メートル超えだ! これはヤバいかもしれん
573名無しSUN
2022/09/18(日) 06:14:21.93ID:a3v/04/P
もうすぐ九州が飲み込まれ始める。
574名無しSUN
2022/09/18(日) 06:16:05.11ID:y2A0je6m
長崎もう風やばいんだが
575名無しSUN
2022/09/18(日) 06:17:36.14ID:5t6003nN
おはよう。やたら早くに目が覚めてしまった。
576名無しSUN
2022/09/18(日) 06:18:16.99ID:ns1P+eXI
佐賀は瞬間予想が昨日は60メートルだったのが、今日は45メートル予想に!
佐賀は生き残れるぞ!(笑)
577名無しSUN
2022/09/18(日) 06:19:41.24ID:cjDFE7j1
悠長でいられるのも今だけよ
半日後にはスレのムードも一変しているだろう
578名無しSUN
2022/09/18(日) 06:19:55.57ID:OwKifLvU
朝、目を覚ますのが怖かった。明朝はもっと…
いよいよですね。しんどい
579名無しSUN
2022/09/18(日) 06:20:45.31ID:a3v/04/P
夜が明けて燃料補給タイム開始。
580名無しSUN
2022/09/18(日) 06:21:26.03ID:btO/Ha23
山口、広島、福岡に山神アタックで神罰が来ますようにナムナム・・・
581名無しSUN
2022/09/18(日) 06:25:43.45ID:CfXqKa0m
予想ターニングポイントがまた少し北寄りに
1kmでも早い位置で曲がり始めて欲しい
ただ松江市が通過点だったのが少しだけ南寄りコースになってカックン度が大きくなた
582名無しSUN
2022/09/18(日) 06:26:37.31ID:ns1P+eXI
佐賀、瞬間45メートルで記録的な暴風て(笑)
過去何度もあったわ!
583名無しSUN
2022/09/18(日) 06:26:37.53ID:OwKifLvU
>>564
ウェザーニュースアプリの台風ピンポイント情報
熊本県熊本市が暴風域に入る時間18日17時頃〜19日16時頃だった。
1ヶ月無料アプリ入れてみて
584名無しSUN
2022/09/18(日) 06:26:55.60ID:ihye+Ubc
北風が時折怖い感じに吹いてるよ
更に接近したら窓のサッシから雨が吹き込みそうだ
新聞を詰めておく事にするけど
これが長時間そしてどんどん強くなっていくと思うと恐ろしい

時津町@長崎
585名無しSUN
2022/09/18(日) 06:31:51.14ID:CfXqKa0m
>>581 
23時からは変わって無かった
曲がる時刻が遅くなっただけだった
586名無しSUN
2022/09/18(日) 06:34:59.94ID:xe2QEB53
避難して思うことは体力ない年寄りはリュック背負って避難はたいへんやろなぁということ
身一つでいいと言う人もいるけど実際家が破壊される最悪の状況を設定すると
若い人みたいに身軽な避難は難しい
自分の心配はリュックと食料品で限界で家に置いてきたパソコンかなぁ
あいつには生き残って欲しい
587名無しSUN
2022/09/18(日) 06:37:54.12ID:SjZgz2V+
>>584
おお!あざす!入れてみるわ
588名無しSUN
2022/09/18(日) 06:39:06.69ID:SjZgz2V+
>>583
安価ミスしたwあざす!入れてみるな
589名無しSUN
2022/09/18(日) 06:40:56.91ID:Vf5IuXXO
岩国だけど避難した方がいいかなぁ
590名無しSUN
2022/09/18(日) 06:42:04.96ID:FUA+5FsM
コンビニの棚スカスカかと思ったらそうでもなかった
591名無しSUN
2022/09/18(日) 06:44:35.78ID:v01/CeW6
まだ水温が下がってないのでギリギリまで強い状態で来るのが痛いな

気象庁 日別海面水温 2022年9月16日
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
592名無しSUN
2022/09/18(日) 06:49:16.42ID:a3v/04/P
早くも鹿児島で一万戸停電!
593名無しSUN
2022/09/18(日) 06:51:17.33ID:3N2qdPr+
>>592
やっぱり停電あるよね
バッテリー買っとくべきやった…
せめて
594名無しSUN
2022/09/18(日) 06:51:25.48ID:et9XnLXm
被害はぜんぶ山口が引き受けますように
595名無しSUN
2022/09/18(日) 06:51:36.04ID:a3v/04/P
さすがに名大がわざわざ偵察に行っただけのことはあるエグいヤツだわ。
596名無しSUN
2022/09/18(日) 06:53:12.93ID:3N2qdPr+
せめて買ったペットボトルを凍らせておこう
597名無しSUN
2022/09/18(日) 06:56:40.63ID:Ob+25yiV
黒霧値上げ待ったなし!お芋さん頑張れ
598名無しSUN
2022/09/18(日) 06:57:19.12ID:zr7b8LnF
>>589
岩国はどうなんだろうね 俺は宇部市でぼろ屋だから迷うことなく避難する予定だけっどね
599名無しSUN
2022/09/18(日) 07:01:10.28ID:8gboKeQF
豊後水道からの塩害だけ気にしとけばいいよ
600名無しSUN
2022/09/18(日) 07:01:12.05ID:gvvbs8+f
>>593
まだ間に合いそうじゃない?
朝8:00開店のホームセンターに最後の買い出しに行く
601名無しSUN
2022/09/18(日) 07:01:49.58ID:8RD9vmCT
台風第14号(ナンマドル)

2022年09月18日06時50分発表
18日06時の実況

種別 台風
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の南南東約160km
中心位置 北緯29度00分 (29.0度)
東経131度20分 (131.3度)
進行方向、速さ 北北西 20 km/h (12 kt)
中心気圧 925 hPa
中心付近の最大風速 50 m/s (95 kt)
最大瞬間風速 70 m/s (135 kt)
602名無しSUN
2022/09/18(日) 07:06:58.17ID:CVKCQtSI
鹿児島で既に一万戸以上停電
603名無しSUN
2022/09/18(日) 07:08:06.00ID:3N2qdPr+
福岡地方に暴風警報きたね
604名無しSUN
2022/09/18(日) 07:08:29.14ID:CfXqKa0m
暴風警報早いな
605名無しSUN
2022/09/18(日) 07:09:46.37ID:wcyBD1zs
長崎だがもう既に結構な風が吹いてる
606名無しSUN
2022/09/18(日) 07:09:59.20ID:pfg3X6/J
鹿児島、長崎上陸?
607名無しSUN
2022/09/18(日) 07:11:11.89ID:vonXTJQ1
ワイ宅配業者、熊本北部だがこれから出勤
夜間希望の荷物とかどうするんだろうな
608名無しSUN
2022/09/18(日) 07:11:41.62ID:1vB50umL
青空が広がってるんだけど…@山口
台風の速度が遅延してるせいかな?
609名無しSUN
2022/09/18(日) 07:15:25.33ID:5t6003nN
福岡、もう暴風警報出たけど早くない?午後くらいからだと思ってたんだが。
610名無しSUN
2022/09/18(日) 07:16:58.34ID:Pv+4rt3W
徳之島のライブカメラ見るとガソリンスタンドやコンビニの入り口をトラックで塞いでる
今はこうやって風を防ぐのね
611名無しSUN
2022/09/18(日) 07:18:19.16ID:HUNc75O8
大分だが雨が急に強くなってきた
612名無しSUN
2022/09/18(日) 07:18:25.49ID:4ZQtagz3
屋久島か。
瞬間風速55〜ってところかな。
島嶼はなんとか耐えるだろう。
問題は鹿児島宮崎だな。
雨はどうなってる?
613名無しSUN
2022/09/18(日) 07:20:04.90ID:HUNc75O8
やっぱり避難するときのこと考えて風呂くらいは入って最低限身綺麗にしとこう(´・ω・`)
614名無しSUN
2022/09/18(日) 07:20:32.63ID:4ZQtagz3
>>610
沖縄でもお馴染みだな。
防風と横転防止を兼ねてる。
615名無しSUN
2022/09/18(日) 07:21:49.64ID:8RD9vmCT
屋久島空港 気圧
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=88686&area_type=offices&area_code=460100&format=graph&elem=pressure

都井岬灯台 風速

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/miyazaki/toimisaki_lt/kisyou/index.html
616名無しSUN
2022/09/18(日) 07:23:56.43ID:TBLr657R
鹿児島はどげんかあんばいね?
617名無しSUN
2022/09/18(日) 07:24:25.39ID:cOHDL4Fi
フォーミュラーマシンてバックギアあるの?
618名無しSUN
2022/09/18(日) 07:24:40.34ID:RqyRymXa
屋久島の実測次第できまる!
619名無しSUN
2022/09/18(日) 07:25:08.75ID:cOHDL4Fi
フリフリ
620名無しSUN
2022/09/18(日) 07:25:32.00ID:Q3qIHptO
ですです
621名無しSUN
2022/09/18(日) 07:25:41.07ID:cOHDL4Fi
ゴバクスマソ
622名無しSUN
2022/09/18(日) 07:27:13.09ID:ziJUOJhx
これは雨の多い風台風だな
623名無しSUN
2022/09/18(日) 07:27:41.86ID:8BVo1nWI
おはよう!明日の今頃は台風が真上だってよ
昨日からポンポンが痛くてこんな時にビチグソだ
624名無しSUN
2022/09/18(日) 07:29:42.05ID:XkvPZU+0
さあ、泣いても笑っても最終決戦。
赤トンボが体にぶつかりそうなくらい飛んでいる。
雨が上がっている間に家周囲と車入れ、ゲートの養生を済ませ(今月4日にもやっている)、
今は明鏡止水の心地で運命の時を待つ。
佐世保
625名無しSUN
2022/09/18(日) 07:37:07.45ID:939ubNU5
>>617
あるよ
626名無しSUN
2022/09/18(日) 07:37:26.39ID:9b++n+2q
さっき夜勤から帰ってきた
夕方からまた仕事なんだよなあ
明日の朝は帰れんかも知れん
627名無しSUN
2022/09/18(日) 07:38:36.43ID:aDBznJaM
熊本もう昨日の夜からゴーゴーいってる
本体はまだあんなところにいるとか嘘でしょ
628名無しSUN
2022/09/18(日) 07:39:57.24ID:pfg3X6/J
>>624
長崎に進行する前に進路が東になるかだね。
629名無しSUN
2022/09/18(日) 07:40:06.85ID:PVcsGHxX
雨雲レーダーまだかなりしっかり台風の形してて普通じゃない感じはヒシヒシするね
九州山地にぶち当たって雨降ってんのがよくわかる
大分北部は四国がガードしてくれてあまり影響出てないな
しかしこの距離でもう風がいつもより吹いてるってなかなか無い
大分市
630名無しSUN
2022/09/18(日) 07:40:46.22ID:dCNdftZ2
南九州スレあるけど
壊滅的に人がいないから情報がない
ここも福岡県民しかいないし
631名無しSUN
2022/09/18(日) 07:40:52.45ID:cADc9AQA
どこかの何かが時折バタバタいってる@熊本市
632名無しSUN
2022/09/18(日) 07:45:07.71ID:8BVo1nWI
経験や記憶から言ったらもう普通の強さ?の台風が天草か島原付近に来たときみたいな強風が吹いてる@佐賀
今さらだがこりゃマジで大変だぞ
633名無しSUN
2022/09/18(日) 07:45:50.23ID:eel96B+Y
台風の目が見れるなんて何年振りだろ、そのあと地獄も見れるし
634名無しSUN
2022/09/18(日) 07:47:40.36ID:pfg3X6/J
進路が完全に北になった発表@Yahoo!天気
635名無しSUN
2022/09/18(日) 07:47:49.65ID:wsR2oOY5
10m/s超がもう吹き始めた
すでに怖いわ、明日午後まで乗り切れるのか
636名無しSUN
2022/09/18(日) 07:49:27.40ID:7+OOeqT7
熊本を九州北部に入れるのやめてくれないか
637名無しSUN
2022/09/18(日) 07:51:32.59ID:pfg3X6/J
ここから純粋に北上だと当初より東寄りになるね。
鹿児島中部に行くか
638名無しSUN
2022/09/18(日) 07:54:20.04ID:ZOjDs2wV
>>607
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回ってまわ~る~~
639名無しSUN
2022/09/18(日) 07:55:30.45ID:ZOjDs2wV
>>630
人口に比例するからしかたがない
640名無しSUN
2022/09/18(日) 07:56:11.32ID:CpC2n7L3
東寄りだから進路もズレるね
641名無しSUN
2022/09/18(日) 07:56:47.40ID:pfg3X6/J
今ここから北上。
画像よりかなり東寄りになるかな
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
642名無しSUN
2022/09/18(日) 07:57:30.45ID:Rrrba3FW
枕崎のライブカメラを見ると急に吹き始めた。
643名無しSUN
2022/09/18(日) 07:58:12.11ID:qMlZDyR0
今すごい静かだな
644名無しSUN
2022/09/18(日) 07:59:07.22ID:P7UQyEKV
長崎大村市直撃コースで辛い
645名無しSUN
2022/09/18(日) 07:59:08.96ID:zr7b8LnF
>>641
貴方の画像より東に行くということ? どういう根拠で?
646名無しSUN
2022/09/18(日) 07:59:42.47ID:cjDFE7j1
もうけっこう風がヤバい、時々止むが経験したことのない音でヤバい
647名無しSUN
2022/09/18(日) 08:01:37.09ID:nAvTPmj5
福岡市は今んところ何ともない
648名無しSUN
2022/09/18(日) 08:02:41.74ID:WPgKwONk
これから丸一日暴風雨かぁ@諫早
649名無しSUN
2022/09/18(日) 08:02:57.96ID:70YHT7h0
>>610
>>614
初めて見た
暴風でトラックが動いてガラス扉やお店に突っ込んだりしないのかな?
650名無しSUN
2022/09/18(日) 08:03:00.60ID:HUNc75O8
>>646
うちは近所の家が台風対策してる音がするわ
養生テープ買いにこれから行くか悩む
651名無しSUN
2022/09/18(日) 08:07:49.77ID:BJ7DL1Nv
静穏だ、臼杵

大分は何かこの台風について意識が低いよw
みんな日常感があるわ
もしかして2010で空騒ぎっぽかったから学習したとか?
652名無しSUN
2022/09/18(日) 08:07:51.58ID:KZAG5yyt
五島灘に入り込まない限り長崎市は何とか大丈夫だな
九州山地と雲仙がブロックしてくれる
653名無しSUN
2022/09/18(日) 08:10:34.05ID:HUNc75O8
>>651
今まだ店も開かないし自治体も動いてないからそりゃそうなるわ
でも県南やいつも雨で悩まされてる日田とかはもう動いてるかな
654名無しSUN
2022/09/18(日) 08:11:41.13ID:IdrQV9KQ
>>652
長崎市の予想風速がyahooでもウェザーニュースでもNHK防災アプリでも10~14くらいなんだよね
逆に気持ち悪いわw
655名無しSUN
2022/09/18(日) 08:15:20.95ID:Fa+qtqub
これぞ正に嵐の前の静けさやな
656名無しSUN
2022/09/18(日) 08:15:36.99ID:dPMQ2eXQ
このコース…八女、浮羽、朝倉ヤバそうだ
657名無しSUN
2022/09/18(日) 08:19:37.70ID:ZOjDs2wV
朝倉は壊滅して甘木市になります
658名無しSUN
2022/09/18(日) 08:19:53.04ID:Qylq32HY
わい木造住み久留米市民
もう風が強くなってきて怖い
659名無しSUN
2022/09/18(日) 08:20:23.33ID:qMlZDyR0
台風スレじゃ「目が消えて雑魚化した」とか言ってるな
このまま弱まるのか
660名無しSUN
2022/09/18(日) 08:20:41.83ID:h78HSUnV
5時に起きて予想進路みたら長崎市直撃で驚いたわ
7時予想では昨日の夜予想にもどってた
夜勤の奴無能か
661名無しSUN
2022/09/18(日) 08:22:20.24ID:HUNc75O8
>>659
正常性バイアスかただの面白がってる連中だろ
警戒しとくに越したことないよ
ただ自分みたく闇雲に不安がっても無駄だけど
662名無しSUN
2022/09/18(日) 08:23:38.21ID:zr7b8LnF
少なくともこの台風を雑魚というやつのコメントは無視だな 970だって十分脅威だ 当事者なら雑魚だなんて到底言えない
663名無しSUN
2022/09/18(日) 08:24:27.03ID:pfg3X6/J
>>660
今西の要素が無くなったと発表あるのでこのままだと鹿児島→熊本かなと。
664名無しSUN
2022/09/18(日) 08:25:52.74ID:KZAG5yyt
>>654
長崎市は特殊地形だからな
東西北を山に囲まれてブロックされてるから平地とは条件が違う

ただ、ピンポイントで五島灘に滑り込んで南から吹き付けたら吹き溜まりみたいな山の斜面の屋根は全部飛ぶ
リンゴ台風がそれだった
665名無しSUN
2022/09/18(日) 08:26:32.93ID:PVcsGHxX
九州に長く住んでる人なら今朝の段階であっコレ普通じゃないなってもう分かるやん
9119で被害受けた人なら尚更
666名無しSUN
2022/09/18(日) 08:27:25.59ID:zr7b8LnF
佐世保市周辺への上陸予想は2日間変わってないと思うぞ 予想図の直線トリックで誤解するだけ
667名無しSUN
2022/09/18(日) 08:28:37.56ID:Pv+4rt3W
でも、台風のめんたまが無くなったら少しホッとする定期
668名無しSUN
2022/09/18(日) 08:29:25.49ID:sdEK88fw
九州の西側からくる台風は被害大きくなりがちだから心配だな
もっと東によれば九州山地が大活躍して勢い落ちるんだけど
669名無しSUN
2022/09/18(日) 08:29:55.64ID:0AUUIpDj
もう並みの台風並みの突風
雨は時々
670名無しSUN
2022/09/18(日) 08:30:33.43ID:i8Ljxr6z
ちなみにりんご台風の九州最大瞬間風速は長崎の54.3mな
671名無しSUN
2022/09/18(日) 08:31:02.68ID:WNottqS0
今回はヤベエわ
日本沈没レベルの奴
672名無しSUN
2022/09/18(日) 08:31:20.88ID:cjDFE7j1
台風がまだ上陸に程遠い場所にあるのにこれだから930hPaで近づいてきたら想像を絶するヤバさだろう
それだけは分かるわ
673名無しSUN
2022/09/18(日) 08:33:51.11ID:+vo8/YBe
>>662
雑魚言ってるのが人間社会で一番の雑魚やと思うわ
674名無しSUN
2022/09/18(日) 08:34:35.46ID:8RD9vmCT
09/18 08:20 現地気圧 966.1
675名無しSUN
2022/09/18(日) 08:34:55.40ID:8RD9vmCT
>>674
屋久島
676名無しSUN
2022/09/18(日) 08:34:55.42ID:AwFqCl7S
既に危険感じるくらい
風強くでてるんだね

被害無いこと祈ってますわ@東海
677名無しSUN
2022/09/18(日) 08:36:39.75ID:SjZgz2V+
熊本市北区気圧985.97hp
まだまだ離れてるのにこの風よ😱
678名無しSUN
2022/09/18(日) 08:37:08.91ID:uMh2kozP
>>624
余裕ぶっこいていられるのも今のうちだけですよ。
679名無しSUN
2022/09/18(日) 08:40:52.97ID:J5610bsR
最新のmsm、少し東寄りになって鹿児島市→宇土半島先端→苅田になってる
680名無しSUN
2022/09/18(日) 08:41:17.75ID:qbqE+w+b
別府市無風小雨
681名無しSUN
2022/09/18(日) 08:44:21.96ID:zr7b8LnF
>>670
山口県宇部市53メートル(市の記録より) 広島市58メートル まあリンゴ台風の怖さは九州以外でも凄かったことなんだろうな
682名無しSUN
2022/09/18(日) 08:49:54.30ID:Pv+4rt3W
台風の動き見てると
九州では鹿児島に上陸だけで終わりそうなんだけど笑
683名無しSUN
2022/09/18(日) 08:51:40.55ID:RWaETiLI
佐賀市風強くなってきた
684名無しSUN
2022/09/18(日) 08:52:33.80ID:WPgKwONk
鹿児島県のライブカメラは大荒れだったけど
長崎港はまだ意外に荒れてなかった@諫早
685名無しSUN
2022/09/18(日) 08:53:14.84ID:cjDFE7j1
停電する前にご飯くらい炊いておこうか、店も今日は開くかどうか微妙だ
686名無しSUN
2022/09/18(日) 08:55:08.19ID:P7UQyEKV
食事関連は用意しすぎて困るということはない
カセットコンロも電池もモバイルバッテリーも準備完了
687名無しSUN
2022/09/18(日) 08:55:09.78ID:SjZgz2V+
なんでこんなに風強いんや。ちょっとした台風並みやん。まだまだこれからなのに先が思いやられる、、
688名無しSUN
2022/09/18(日) 08:57:31.41ID:8RD9vmCT
台風の中心は、まだ屋久島の南東約110km…
689名無しSUN
2022/09/18(日) 08:57:35.49ID:6FFstzJr
>>681
ネーミングで明らかだろ…
690名無しSUN
2022/09/18(日) 09:04:16.23ID:fzjQ+IMr
鹿児島が犠牲になって終わりか
鹿児島民は今のうちに最後の晩餐済ませておけよ?
691名無しSUN
2022/09/18(日) 09:10:43.84ID:AJERhUEg
>>684
そもそも長崎港の形を知ってたらそんなアホみたいな発言出てこない
692名無しSUN
2022/09/18(日) 09:13:32.68ID:o7QAh/rm
矢沢永吉、今日のPayPay決行だって
いかれてる
693名無しSUN
2022/09/18(日) 09:13:33.47ID:Pv+4rt3W
やっぱりターンが早まりそう 
鹿児島意外は免れたようだ
694名無しSUN
2022/09/18(日) 09:16:30.55ID:q7EouXeg
>>692
矢沢は嫌いじゃないが、ファンの客層がなあ
695名無しSUN
2022/09/18(日) 09:17:09.75ID:D9oyxwR2
>>692
ドームの中は安全だからね
終演後避難所として開放したら神対応
696名無しSUN
2022/09/18(日) 09:17:59.70ID:zr7b8LnF
山口県宇部市 風が強くなってきた 継続的ではないけど時折、突風のような感じ(山口県でも宇部市と防府市は強風が吹きやすい) 
697名無しSUN
2022/09/18(日) 09:18:14.49ID:fzjQ+IMr
>>692
西鉄は止まるの決定だし他も止まるかもだし
コンサート参加者は行き帰りどうするんだろうなw
698名無しSUN
2022/09/18(日) 09:18:53.09ID:6FFstzJr
>>624
進行速度の遅い台風は可航半円でも危険半円との
危険度の差が小さいからな
気をつけろよ
699名無しSUN
2022/09/18(日) 09:19:33.66ID:yf4aqggs
>>694
分かる
今頃E.YAZAWAのステッカー貼ったド派手な車が
ドームに大集結してるのだろうな
700名無しSUN
2022/09/18(日) 09:21:24.36ID:ttlrkWAL
>>697
タクシーか自家用
701名無しSUN
2022/09/18(日) 09:21:53.92ID:E9UkCnSN
これはもう超ヤバイ、ヤバイっす
既に空がゴーゴー唸ってて断続的に突風
近所の自販機に飲料水買いに出ただけなのに二回もキャップ飛ばされ
帰りはキャップもバッグに入れて帰ってきた
こんなこと生まれてはじめて
702名無しSUN
2022/09/18(日) 09:24:46.86ID:o7QAh/rm
急に風の音が出てきた@糸島
いよいよですか
703名無しSUN
2022/09/18(日) 09:25:10.55ID:T/YlJ8QU
お金おろすの忘れてたATM行ってくる
704名無しSUN
2022/09/18(日) 09:25:37.73ID:zr7b8LnF
ほとんどの行動は決めているが車をどうするかが決まらない 山口県だからギリギリ耐えそうな気もするしな 立体駐車場は側に川があって海が近いからな 安心できないし
705名無しSUN
2022/09/18(日) 09:27:09.18ID:zr7b8LnF
山口県も避難所を開設した自治体がある 10時からは多くの自治体で開設だろうな
706名無しSUN
2022/09/18(日) 09:27:22.39ID:fbJFfP3l
風強くなる前に台風直前最後の買い物してこなくちゃ
707名無しSUN
2022/09/18(日) 09:28:39.33ID:ihye+Ubc
軍艦島カメラも画面が結構揺れてるな
風強そうだ
708名無しSUN
2022/09/18(日) 09:29:17.88ID:o7QAh/rm
>>695
避難所にするくらいのこと決めてないと開催できないですよねぇ普通に考えたら
ドーム側も有事の際のマニュアルなど準備してるのかもしれないですね
709名無しSUN
2022/09/18(日) 09:30:26.59ID:ziJUOJhx
屋根は飛ばされてもヅラだけは死守するんだぞ
710名無しSUN
2022/09/18(日) 09:39:55.66ID:xe2QEB53
避難指示出たわ長崎
その前にどうしても気になって一旦家に戻りパソコン取ってきたwww
でもモバイルバッテリーは忘れたwww
充電器はあるけど停電長引いたらオワルな
711名無しSUN
2022/09/18(日) 09:41:09.93ID:oEDYPjbU
これ、…

ひょっとして日向灘→豊後水道コース?
712名無しSUN
2022/09/18(日) 09:41:30.69ID:vpUco0bG
>>692
え、だ、大丈夫?
帰宅難民が増えると思う
713名無しSUN
2022/09/18(日) 09:45:23.88ID:uPvjLlyP
これ本当にアカンやつやと思う。
これだけ距離があるのにもう強めの台風並みの風。
これに直撃されたら木造アパートや頼りない公民なら避難所ごと損壊するレベルと思う。
自分が生まれて以降多分最大のやつやと思う。
714名無しSUN
2022/09/18(日) 09:46:17.68ID:LrgTs8nK
>>711
コロナクラスター
715名無しSUN
2022/09/18(日) 09:46:39.82ID:UPIF8yNB
九州全域 停電情報
2022年09月18日09時00分現在

福岡県:0戸 0.0%
佐賀県:0戸 0.0%
長崎県:0戸 0.0%
熊本県:0戸 0.0%
大分県:0戸 0.0%
宮崎県:約3,230戸 0.5%
鹿児島県:約22,450戸 2.3%

合計:約25,680戸 0.4%
716名無しSUN
2022/09/18(日) 09:47:39.51ID:fbJFfP3l
>>713
すみませんがどこら辺にお住まいです?
717名無しSUN
2022/09/18(日) 09:50:19.80ID:m9k0ycQN
種子島と屋久島の間のルートは昨日からだったと思うけどな
718名無しSUN
2022/09/18(日) 09:55:12.81ID:GmcRQ4io
えぇ…

予報18日21時
 非常に強い台風
 阿久根市付近
 北緯32.0゜東経130.1゜ 北北西 25 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 45 km
 暴風警戒域半径 230 km

予報19日 9時
 非常に強い台風
 福岡市付近
 北緯33.7゜東経130.4゜ 北北東 15 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 65 km
 暴風警戒域半径 250 km
719名無しSUN
2022/09/18(日) 09:55:57.56ID:zr7b8LnF
気象庁更新したな 福岡市で930hPa
720名無しSUN
2022/09/18(日) 09:57:00.43ID:/U+yQujl
弱体化したとはなんだったのか
721名無しSUN
2022/09/18(日) 09:57:05.80ID:acxdnid6
何故こんな強気? 日中に再発達あるの?
722名無しSUN
2022/09/18(日) 09:57:45.30ID:SLvkHSYI
>>718
お天気オンチにも分かるように
激ヤバ
ヤバい
まぁまぁヤバい
クソ雑魚
で教えてくれ
723名無しSUN
2022/09/18(日) 09:57:53.75ID:GmcRQ4io
福岡市付近で930なら、マジで今のうちに避難した方がええわ
724名無しSUN
2022/09/18(日) 09:58:47.94ID:4VRw5W4A
衛星ひまわりの雲頂強調画像見てると、台風の目が復活してきた気がする。
725名無しSUN
2022/09/18(日) 09:58:48.40ID:q7EouXeg
>>722
激ヤバ
726名無しSUN
2022/09/18(日) 09:59:49.28ID:cjDFE7j1
地形と風向きでほんとうに風の強さが変わるのが分かる
さっきまで強風だったのに今は静かで雨が激しくなってきた
鉄の街灯がひとつ倒れかかっていた、川は濁流だがまだ今は余裕がある
727名無しSUN
2022/09/18(日) 10:00:55.30ID:m9k0ycQN
このルートだと千葉の台風の房総半島が今回の福岡になりそう
ターンすることで長時間暴風にさらされる
728名無しSUN
2022/09/18(日) 10:01:24.51ID:xe2QEB53
宮崎の被害酷くないか?
729名無しSUN
2022/09/18(日) 10:01:38.49ID:gvvbs8+f
防災に奔走してるのに、
危機感ゼロの身近な高齢者が「そんなんせんでいい」と一つ一つ文句つけてきて、
この状況を理解させるのにすんごいパワー使う怒
730名無しSUN
2022/09/18(日) 10:01:58.58ID:OL4oiE3u
今から歯磨く
@久住
731名無しSUN
2022/09/18(日) 10:03:54.43ID:3y3rMOEx
宮崎県新富町らしい
https://twitter.com/tsubo100/status/1571301255544475650
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
732名無しSUN
2022/09/18(日) 10:04:06.10ID:3nlR+eHk
やっぱり沿岸沿いは特に酷いみたいだな…
733名無しSUN
2022/09/18(日) 10:04:22.99ID:fzjQ+IMr
>>729
てめぇは勝手に死んどけって言い返してやれ
734名無しSUN
2022/09/18(日) 10:04:54.74ID:fzjQ+IMr
>>731
おおwww
楽しそうだな
735名無しSUN
2022/09/18(日) 10:05:45.24ID:zr7b8LnF
楽観論を吹き飛ばす予想だね
736名無しSUN
2022/09/18(日) 10:05:49.92ID:/ftkjfRm
ここからさらに再発達したらエグいことになるな?
737名無しSUN
2022/09/18(日) 10:06:10.83ID:D3EPoiCY
緊急速報メールがきた@別府市
738名無しSUN
2022/09/18(日) 10:06:48.62ID:I/oWE7WP
月曜9時福岡市直撃( ;∀;)
739名無しSUN
2022/09/18(日) 10:06:52.78ID:7XIFQdnF
福岡市で930hPaなら暴風の特別警報出るな
740名無しSUN
2022/09/18(日) 10:06:59.47ID:/ftkjfRm
>>721
黒潮で再発達の可能性あるのでは?
741名無しSUN
2022/09/18(日) 10:07:16.40ID:xe2QEB53
鹿児島と宮崎は停電や断水出てるのに九州南部のスレないから
情報交換できないね…
742名無しSUN
2022/09/18(日) 10:08:53.78ID:Sf4W0+p3
>>731
うわあああああ
743名無しSUN
2022/09/18(日) 10:09:05.02ID:fzjQ+IMr
>>741
台風情報2022の総合スレがあるんだから
したいやつはそこで報告すればいいんじゃね
いつも思うけど
そもそも南部のやつらあんまネットしないのか人口いないのか
そもそも書き込み少ないな
744名無しSUN
2022/09/18(日) 10:09:47.45ID:ADpD1npE
>>731
これはいけない
745名無しSUN
2022/09/18(日) 10:11:22.56ID:Sf4W0+p3
>>741
南部スレ来てるよ。そこまで切迫感はない。
746名無しSUN
2022/09/18(日) 10:11:31.13ID:qMlZDyR0
矢沢永吉のコンサート終わっても電車動いてないのに客どうすんだろーな
747名無しSUN
2022/09/18(日) 10:15:16.83ID:Sf4W0+p3
これさあ気象庁のアホがヘラヘラ笑いながら説明するから、皆ナメてると思うぞ!
748名無しSUN
2022/09/18(日) 10:16:25.60ID:zr7b8LnF
防災メールが来た 平成11年の18号(58メートル at宇部市)より強い勢力で接近すると書いてある
749名無しSUN
2022/09/18(日) 10:16:56.65ID:cjDFE7j1
九州山地ブロッキングのありがたみをひしひしと感じている
750名無しSUN
2022/09/18(日) 10:16:58.67ID:JyBluBEg
>>746
みんな車できたら渋滞えげつないな
コンサートや野球のとき
公共交通機関組がいても渋滞えげつないのに
751名無しSUN
2022/09/18(日) 10:20:02.30ID:70YHT7h0
気象庁北偏してる
九州北部やばくなってきた
752名無しSUN
2022/09/18(日) 10:22:10.09ID:34qenOoR
カラスが急に騒ぎ始めた…
753名無しSUN
2022/09/18(日) 10:23:15.12ID:8AvKtjEB
whether newsだと筑紫野市の風速、強くて7mの予想しか出てないんだよね
気象協会のも太宰府で吹き返しの10m
信じていいんやろか
754名無しSUN
2022/09/18(日) 10:23:30.24ID:CszbNcj2
なんとか九州西側通りそうだな

ありがたい
755名無しSUN
2022/09/18(日) 10:24:13.41ID:5TEEwOgD
>>746
電車動いてないの?
756名無しSUN
2022/09/18(日) 10:25:24.94ID:WPgKwONk
なんか今この辺りから急激に風が@諫早
757名無しSUN
2022/09/18(日) 10:26:30.32ID:xe2QEB53
あっ亡くなった両親のお気に入りの写真持ってくれば良かった!
中ぐじゃぐじゃになったら探せないわ
てか家族いないし親戚も高齢者ばかりで他県だし
災害やり過ごしても家の後片付けどーするんだろ
他人事みたいに言ってるけどw
758名無しSUN
2022/09/18(日) 10:27:20.38ID:zr7b8LnF
パソコンを置いて行こうかと思ったけど、これなら屋根が飛ぶかのせいもあるから持っていくか となるとパソコンを盗まれないために気を使うしね
759名無しSUN
2022/09/18(日) 10:28:49.57ID:3N2qdPr+
やっぱ今日は早めに晩ご飯作って入浴も済ませとくか
いつ停電するか分からん
ムカつくことに今夜は熱帯夜の予想なんだよね
760名無しSUN
2022/09/18(日) 10:29:35.91ID:zr7b8LnF
>>757
俺もあとのことを考えると絶望的、全壊なら保険金がかなり出るけど中途半端な壊れ方だとそこまで出ないし、どうするかな
761名無しSUN
2022/09/18(日) 10:31:29.09ID:alQeflSX
油断はできないが、昨日の予報よりも小さくなってきたね てかいつもの強い台風だけどね、、この間のよりは強い
渦も崩れつつあるし雨量も減った
雨量が多いと被害が大きくなるからなあ
ただ局地的には降るだろうね
あと、今日は少し寒さを感じるので台風が少しでも弱くなることを祈る
762名無しSUN
2022/09/18(日) 10:36:07.55ID:0RHe0emx
まだ雲梯は明るいかな、ただ暑い@山口
763名無しSUN
2022/09/18(日) 10:37:59.66ID:alQeflSX
>>759
そうだね
電気を使うようなお風呂や炊飯やポットお湯沸かしなどは、早めにやっとくと少し不安が和らぐ
炊飯器は停電したらラップでおにぎり
お風呂のあとは水を貯めとくといいね

福岡市内ならギリ近くのコンビニくらいは行けるかな
交通機関はあてにならない
みんな無事でいて
764名無しSUN
2022/09/18(日) 10:40:03.80ID:0xJOZ+gJ
まだまだ遠いのに突風吹き出した@周南
765名無しSUN
2022/09/18(日) 10:40:04.77ID:ZOjDs2wV
今度は博多直撃かよ?
気象庁謀ったな
766名無しSUN
2022/09/18(日) 10:40:18.35ID:3N2qdPr+
去年のちょうど今頃来て福津市に上陸したのも14号でスーパータイフーンのカテゴリだったんやね
まぁ進路が全然違うけど
767名無しSUN
2022/09/18(日) 10:41:00.47ID:n1EoTjBy
>>763
セブンイレブンとローソンは計画閉店らしいよ
768名無しSUN
2022/09/18(日) 10:43:21.25ID:ZOjDs2wV
>>752 気圧が下がって気分が悪くなったんだろ
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U
769名無しSUN
2022/09/18(日) 10:43:51.71ID:o7QAh/rm
>>755
運休ですよ
770名無しSUN
2022/09/18(日) 10:44:45.62ID:o7QAh/rm
>>750
車出せるのかどうか
PayPayは普段でも風強いのに台風の風だとどんなことになるんだろう
ドア開けられるのかしら
771名無しSUN
2022/09/18(日) 10:46:33.22ID:7jhQI4GR
>>746
電車がないならホテル使えば良いじゃない
772名無しSUN
2022/09/18(日) 10:47:42.88ID:mNq/TnIz
屋久島 10:40 951.8hPa
773名無しSUN
2022/09/18(日) 10:48:54.33ID:o7QAh/rm
追加で冷凍庫に2Lの水を追加
冷蔵庫にポカリを6本追加
昼からご飯たこう
774名無しSUN
2022/09/18(日) 10:49:49.31ID:xe2QEB53
>>760
土地が自分の物なら売却して行政に住むところがないと泣きつく
保証人要らずのUR住宅うちにはないけどそちらにはあるかもしれない
775名無しSUN
2022/09/18(日) 10:53:12.59ID:kp8W1ky3
大分だけど徐々にヤバくなってきてる
まだ風はそこまで
天気予報見てもこれ絶対値当てにならないよね
ぴーくでも風速15とかになってるけどそれ遥かに上回るよな😭😭😭
776名無しSUN
2022/09/18(日) 10:53:58.90ID:SjZgz2V+
まだ強風域なのに、この風はヤバい
777名無しSUN
2022/09/18(日) 10:54:27.32ID:s2C8CtbD
今ツイッターでは快晴の写真と一緒に「#台風どこ」で連休を楽しむボケかます大切りが流行ってる
778名無しSUN
2022/09/18(日) 10:58:07.36ID:knxE7XLw
福岡で既にたまに突風が吹いてる
嫌な予感しかしない
779名無しSUN
2022/09/18(日) 11:00:16.24ID:iioD1vb0
避難するにもタイミングがムズイな
開設始まったけどまださすがに早すぎるし情報様子見したい
780名無しSUN
2022/09/18(日) 11:04:46.90ID:+RV3bA/M
めっちゃ風が強くなってきた@佐世保
781名無しSUN
2022/09/18(日) 11:05:34.57ID:SDIhOo1H
避難するなら高台の駐車場にしろ
782名無しSUN
2022/09/18(日) 11:05:55.04ID:/NN5LKuR
>>779
ほんとにね
なまじ外出るのも怖いわこれ
783名無しSUN
2022/09/18(日) 11:06:35.81ID:/NN5LKuR
今までよく台風や地震あっても無事でいれたなと感心すらある
784名無しSUN
2022/09/18(日) 11:11:38.55ID:4Ta7NQTL
熊本市南区雨は降ってきたけどまだそよ風
785名無しSUN
2022/09/18(日) 11:12:08.89ID:qbqE+w+b
>>775
どこよ?別府だけどまだ無風。小雨降るだけ
786名無しSUN
2022/09/18(日) 11:14:08.49ID:SjZgz2V+
>>784
北区だが強風域とは思えんぐらいの突風
787名無しSUN
2022/09/18(日) 11:14:17.14ID:/NN5LKuR
>>785
杵築市😭
でも窓ガタガタいってないしそこまでかもしれない
神経質になりすぎかもしれん
でも海沿いやからね
788名無しSUN
2022/09/18(日) 11:15:54.16ID:r4rIhZTm
強風域に入ってるらしいが風が全くない@山口
789名無しSUN
2022/09/18(日) 11:17:56.51ID:42XbhQ4/
>>784
風強いぞ
790名無しSUN
2022/09/18(日) 11:20:04.82ID:ihye+Ubc
マルキョウが買い出し客でごった返してるというツイートちらほらあるね
レジ待ちの行列やセルフレジ待ちの列が店の外まで続いてるとか
791名無しSUN
2022/09/18(日) 11:22:18.00ID:/CYehKbt
北九州だけど大丈夫かな
792名無しSUN
2022/09/18(日) 11:25:12.33ID:qMlZDyR0
近所のスーパーは水完売してた
ポカリやらお茶類はまだたくさんあったな
やっぱもしもの時は水か
793名無しSUN
2022/09/18(日) 11:28:07.52ID:SDIhOo1H
宮崎は停電か
794名無しSUN
2022/09/18(日) 11:28:29.52ID:+oozizoi
警察がピーポーピーポーしとるわ
>>792
自分はジュースとポテチ買ってきちゃったわ
水は必要かもしんないけど2箱分は確保して
麦茶も沸かしてこれも2l ペットボトル10本分ある😭
795名無しSUN
2022/09/18(日) 11:29:24.36ID:AsfK4QKi
屋久島の気圧傾斜見る限り、中心は確かに930hpa前後はありそう。
796名無しSUN
2022/09/18(日) 11:29:43.45ID:0xJOZ+gJ
>>788
海側はもう風吹いてるよ
797名無しSUN
2022/09/18(日) 11:31:49.64ID:+oozizoi
この前近所の木が風で綺麗に真っ二つに割れてたから今回のガチでヤバいのならほんと怖いわ
798名無しSUN
2022/09/18(日) 11:32:49.20ID:iioD1vb0
屋久島940くらいっぽいが???
799名無しSUN
2022/09/18(日) 11:33:00.26ID:Vz2zteFg
宮崎県都城市 230世帯に「緊急安全確保」

宮崎県都城市は午前10時、山之口地区の土砂災害警戒区域とその周辺に住む230世帯379人に、警戒レベルで最も高いレベル5の「緊急安全確保」を出しました

少しでも安全な場所へ 命を守る行動を
800!ken
2022/09/18(日) 11:35:26.09ID:r4rIhZTm
>>792
台風で水を買う必要なんてないぞ
台風が来る時間派わかってるんだから、やかんとか空いたペットボトルをよく洗って水を入れとけばいいだけ
801名無しSUN
2022/09/18(日) 11:37:13.90ID:ypCMVI0i
>>800
飲み水やで
802名無しSUN
2022/09/18(日) 11:37:53.54ID:tgWgdqZe
>>772
あれっ
803!ken
2022/09/18(日) 11:38:07.95ID:r4rIhZTm
>>801
飲水だよ
804名無しSUN
2022/09/18(日) 11:40:23.77ID:70YHT7h0
またも米軍コース頼み
805名無しSUN
2022/09/18(日) 11:40:27.36ID:XUDO4obH
屋久島 海面気圧
11:20 949hpa
10:20 958hpa
9:20 965hpa

あと3時間?くらいで屋久島を中心が通過する。
さてどこまで下がるか…
806名無しSUN
2022/09/18(日) 11:40:44.28ID:P7UQyEKV
パンみたいな日持ちしない奴なら仕方ないが他は今日買うようなものではないな
807名無しSUN
2022/09/18(日) 11:40:51.94ID:mWNTxV6u
まだ3時間もあんの!?
808名無しSUN
2022/09/18(日) 11:41:03.66ID:QoOAmsp+
八女筑後の人いる?
今後風どうなるかな?
色々雨風対策したけど、不安で不安で
tenki.jpの予報見るとそんなひどくなさそうだけどどうかな
809名無しSUN
2022/09/18(日) 11:41:22.99ID:tgWgdqZe
昨日からずっと蒸し暑いし
実際にはもっとバブハイバリア発達してるやろ
810名無しSUN
2022/09/18(日) 11:41:25.43ID:hSFc0kxL
裏にアパートがあって物干しやゴミ箱やガラクタ置いてある
看板見て管理会社に電話したら2人来てて片付けろと怒鳴ってるが住人は大丈夫でしょ?とかずっとゴネてる
何で20代くらいのやつって凄まじいバカが多いんだろ
811名無しSUN
2022/09/18(日) 11:42:04.94ID:r4rIhZTm
>>801
他の自治体も書いてあることは似たようなもん
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2016051700040/
812名無しSUN
2022/09/18(日) 11:42:56.33ID:tgWgdqZe
飯買い溜めするやつはこれ買え
https://hamadaconfect.com/product-info/balance-power.html
コスモス行くと大袋売ってるから
813名無しSUN
2022/09/18(日) 11:43:42.48ID:ypCMVI0i
>>803
水道水を飲みたくない人も多いんや
814名無しSUN
2022/09/18(日) 11:44:08.57ID:r4rIhZTm
>>806
結局買い占めしてるのは日頃から備蓄してない奴らなんだよね
815名無しSUN
2022/09/18(日) 11:44:58.45ID:ihye+Ubc
普段から食糧庫パンパンだからこんな時だし
これらを消費するよ
816名無しSUN
2022/09/18(日) 11:45:43.49ID:w3/EVmtZ
>>805
屋久島 海面気圧
18日 11:30 947.4
順調に下がってる…。
817名無しSUN
2022/09/18(日) 11:46:52.12ID:RvHUPiJH
上で言われてた配信してる人、風強かったけど目に入ったみたいで穏やかになってるね今
818名無しSUN
2022/09/18(日) 11:47:33.03ID:dCNdftZ2
あ、熊本市だけど
この風やばいかも…
終わった…
819名無しSUN
2022/09/18(日) 11:48:42.06ID:/CYehKbt
足悪いから避難できない
820名無しSUN
2022/09/18(日) 11:48:57.59ID:Y+ABl6cz
昔、長崎直撃したソングダーより上なのかな・・
821名無しSUN
2022/09/18(日) 11:49:35.50ID:mPVEG3FM
>>819
どこ住み?協力してくれる人いないの?
くれぐれも気を付けて
822名無しSUN
2022/09/18(日) 11:50:09.27ID:0WvgY6ee
今から怯えている関西住みですがそちら過去の台風と比べてやばそうな感じでしょうか
823名無しSUN
2022/09/18(日) 11:51:12.45ID:zr7b8LnF
感覚的には朝より風が弱くなったat 宇部市 他のより近い所の情報もそういう傾向があるな 期待したいけど・・・・
824名無しSUN
2022/09/18(日) 11:51:14.65ID:+oozizoi
>>819
出来ることはせめて部屋のドアと窓あるだけ閉めて窓側に絶対近寄らないこと
これだけだと思う
あとはお互い頑張りましょう
825名無しSUN
2022/09/18(日) 11:51:58.29ID:1QnfryAg
Twitterで「#鹿児島」動画で見ると、現在の暴風雨の様子が見れる。
あれがこっちに来ると思うと憂鬱!
826名無しSUN
2022/09/18(日) 11:52:08.81ID:/CYehKbt
>>821
北九州
1人暮しで助けてくれる人いない
827名無しSUN
2022/09/18(日) 11:53:06.26ID:BwngJGAm
>>806
食パンやバターロールは冷凍して自然解凍で食べられる
828名無しSUN
2022/09/18(日) 11:53:26.89ID:8TtFfmsX
北九州は昼からバス運休らしい
829名無しSUN
2022/09/18(日) 11:53:57.34ID:VBkbvrkr
>>790
マルキョウって熊本でしょ?コスモスの店員も言ってたけど今年は動きが遅いって言ってたまさか当日に買い出しとは
830名無しSUN
2022/09/18(日) 11:53:59.79ID:cADc9AQA
台風の風になってきた@熊本市東区
831名無しSUN
2022/09/18(日) 11:54:06.22ID:fzjQ+IMr
>>826
普段生活出来てるなら避難出来ないなんてことねーだろ
今から移動すりゃ全然間に合うじゃん
832名無しSUN
2022/09/18(日) 11:54:26.95ID:IRNFbgzz
屋久島の現地気圧が940hp切った。
海面気圧も切るだろうな…。
833名無しSUN
2022/09/18(日) 11:54:44.04ID:BwngJGAm
>>826
市役所は休みで連絡取れないか
消防に連絡してみるとか
834名無しSUN
2022/09/18(日) 11:55:05.13ID:/CYehKbt
>>824
それしかないですね
お互い被害が少ないこと祈るしかないですね
835名無しSUN
2022/09/18(日) 11:55:42.27ID:mPVEG3FM
>>826
そっかぁ
台風が北九行くまではなんとか衰えてくれたらいいんだけど
建物が頑丈な事を祈る
836名無しSUN
2022/09/18(日) 11:58:12.97ID:N2JmYV9G
鹿児島宮崎の台風酷い所が沖縄みたいになってるじゃねーか
夜は九州全域で停電増えるだろうな
冷凍庫に常備してるスーパーカップ生き残れないかなぁ悲しいなぁ
837名無しSUN
2022/09/18(日) 11:59:40.71ID:/CYehKbt
>>831
足が浮腫んでるから風があると怖くて歩けない。
床に座ると立てなくなるから椅子が必須なんです。
避難所行くと迷惑かけそうだし
家で大人しく待機かな
838名無しSUN
2022/09/18(日) 12:02:16.81ID:ihye+Ubc
>>829
熊本かは分からないわ
九州北部と山口各県のどっかだと思う
まだまだ普通に車走ってるしギリギリで
買い出し行ってる人も結構いそうだね
839名無しSUN
2022/09/18(日) 12:02:49.43ID:fbQ5QHSN
福岡市なんだがプロトレックの気圧で994
840名無しSUN
2022/09/18(日) 12:02:56.65ID:P4XIoAi2
気象庁12時更新で変更ないな
841名無しSUN
2022/09/18(日) 12:02:59.79ID:kUDgR5rR
>>790
今回対策が遅いような
昨日の夕方スーパーに行ったけどいつも通りな感じだったし
842名無しSUN
2022/09/18(日) 12:03:08.28ID:s+3oL249
さっさっ、台風どうなったかな?
きてるのかな?
きてないのかな?
佐世保
843名無しSUN
2022/09/18(日) 12:04:09.51ID:P4XIoAi2
屋久島、とうとう海面気圧で940hpa割った。
11:50 938.2hpa
844名無しSUN
2022/09/18(日) 12:04:22.09ID:+oozizoi
>>834
自分も老いた親と二人暮らしなんでほぼ一蓮托生ですわ
今のところ風は弱いしBS見れてるから一応無事だけどどうなるかわからんからね
845名無しSUN
2022/09/18(日) 12:05:05.19ID:r4rIhZTm
>>827
冷凍した食パンを解凍しても劣化してないのは驚きだったわ
846名無しSUN
2022/09/18(日) 12:06:14.53ID:Ejq+3NAT
2022年09月18日11時45分発表
18日11時の実況
種別 台風
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の南東約40km
中心位置 北緯30度05分 (30.1度)
東経130度50分 (130.8度)
進行方向、速さ 北北西 25 km/h (14 kt)
中心気圧 925 hPa
中心付近の最大風速 50 m/s (95 kt)
最大瞬間風速 70 m/s (135 kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 220 km (120 NM)
南西側 165 km (90 NM)
15m/s以上の強風域 東側 750 km (400 NM)
西側 650 km (350 NM
847名無しSUN
2022/09/18(日) 12:09:13.98ID:wsR2oOY5
>>846
予定より弱体化してきた
もう一息だ
848名無しSUN
2022/09/18(日) 12:09:44.90ID:SDeJ0wGM
まだ風もほとんどないのにもう疲れた精神衛生上よろしくない台風だ
849名無しSUN
2022/09/18(日) 12:12:03.01ID:3N2qdPr+
今のところの予測では
明日の朝9時に福岡市近辺にいて930かぁ
怖いね
850名無しSUN
2022/09/18(日) 12:12:17.85ID:qlwaZxrs
起きたら福岡市直撃コースに変更されとる(´・ω・`)もうだめぽ
851名無しSUN
2022/09/18(日) 12:12:21.38ID:tlc+mVVB
>>846
宮之浦岳でゴリゴリ削られてるといいが
852名無しSUN
2022/09/18(日) 12:12:54.17ID:+oozizoi
そろそろ風呂入るかな・・・
853名無しSUN
2022/09/18(日) 12:13:01.26ID:qMlZDyR0
蒲江からの中継見てるが大分の海でもあんな荒ぶるんだな
もう10年近く帰ってない
854名無しSUN
2022/09/18(日) 12:13:11.64ID:+oozizoi
>>851
削っててほしいわ
855名無しSUN
2022/09/18(日) 12:13:54.68ID:iMQ97ZFD
被害のほとんどは南九州に集中しそうやな
長崎やけどもう大丈夫かなって気になって来た
856名無しSUN
2022/09/18(日) 12:14:22.70ID:2z1+zIaZ
飛行機普通に運行している
大したことないな
857名無しSUN
2022/09/18(日) 12:15:36.12ID:zr7b8LnF
屋久島の数値を見るに残念ながら福岡の予想数値は当たりそうだね
858名無しSUN
2022/09/18(日) 12:16:42.87ID:N2JmYV9G
雨と風が弱めの台風のピークくらいに強まってきた大分市
距離考えたらマジ怖いなコレ
859名無しSUN
2022/09/18(日) 12:17:16.54ID:XPhzZqJB
北九州沿岸は
ちょっと風出てきたくらいで
雨はまだだからコンビニ行けた
外のは色々撤去してあったよ
860名無しSUN
2022/09/18(日) 12:19:27.21ID:mQl7oZEu
最悪のコースですね、
何とか生き残りましょう
861名無しSUN
2022/09/18(日) 12:19:45.42ID:8RD9vmCT
屋久島
12:00 海面気圧 938.2hpa
レーダー見てると島の半分くらい目に入ってそうだから、もうそろそろ底かな…
862名無しSUN
2022/09/18(日) 12:20:51.57ID:4QeJbuSh
博多駅めちゃくちゃ人おるw
863名無しSUN
2022/09/18(日) 12:20:55.70ID:mQl7oZEu
なんでこう九州ばかり災害が多いのか
864名無しSUN
2022/09/18(日) 12:22:07.91ID:o6EmEI6l
気象庁が盛ってるのは災害救助法適用しやすくするためなんじゃないかと思ってた
865名無しSUN
2022/09/18(日) 12:22:49.67ID:8RD9vmCT
屋久島
12:10 海面気圧 937.3hpa
止まったかと思ったらまた下がりだした。
866名無しSUN
2022/09/18(日) 12:24:14.46ID:E+UHLm/y
もう停電か
867名無しSUN
2022/09/18(日) 12:24:56.28ID:rjVfacGu
長崎はセーフ
佐賀と福岡はそこそこやばい
大分はかなりやばい
868名無しSUN
2022/09/18(日) 12:25:23.78ID:+oozizoi
>>855
長崎より大分のが酷い
やっぱ太平洋側よなヤバいの😭
869名無しSUN
2022/09/18(日) 12:26:12.78ID:7jhQI4GR
九州南部のスレ全然伸びないんだけどスレ住人少ないのか?
870名無しSUN
2022/09/18(日) 12:26:47.69ID:vbSH+Dxa
>>862
秋の行楽だからね
871名無しSUN
2022/09/18(日) 12:26:49.04ID:Sf4W0+p3
すげえええええ
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/30.145/133.184/&elem=ir&contents=himawari&interval=middle
872名無しSUN
2022/09/18(日) 12:26:49.70ID:BwngJGAm
>>845
トーストすれば普通に美味しいよね
ガスレンジの弱火で軽く炙っても良し
873名無しSUN
2022/09/18(日) 12:27:05.23ID:/wr7gNYH
このコースだと九州山脈あるから宮崎と大分が雨やばくて鹿児島と熊本が風やばいパターンじゃろ
874名無しSUN
2022/09/18(日) 12:29:05.31ID:r4rIhZTm
>>870
観光地で避難になったら地元住民の邪魔でしかないからやめてほしいと思う
875名無しSUN
2022/09/18(日) 12:29:05.62ID:5hlcp2uS
>>827
この前一度台風が近づいたから備蓄はあるんじゃない?
俺も水と保存食はこの前揃えた
876名無しSUN
2022/09/18(日) 12:29:39.27ID:95nOelAL
さて、YAZAWA行く準備するかな
ハーレーで1時間、知り合いの焼肉屋のPに止めて
ずぶ濡れで球場入りするわ
よろしくぅ
877名無しSUN
2022/09/18(日) 12:30:09.55ID:SYuz9Neo
矢沢に行く人がこのスレにいたとは
878名無しSUN
2022/09/18(日) 12:30:21.13ID:FJlUXIVM
これ熊本が1番やばい?
879名無しSUN
2022/09/18(日) 12:30:51.04ID:qtjPH/Ee
盛ってないとこのだと北九州で960-970hpaくらいか
880名無しSUN
2022/09/18(日) 12:31:17.12ID:7Umd/6Xp
>>862
ただ雨降ってるだけだしな
放生会中止なんだね
放生会のときって毎年台風くるよね
881名無しSUN
2022/09/18(日) 12:31:22.75ID:8TtFfmsX
まあ車は普通に運転できそう
882名無しSUN
2022/09/18(日) 12:32:31.75ID:/CYehKbt
停電が一番怖い
883名無しSUN
2022/09/18(日) 12:32:44.26ID:Sf4W0+p3
スーパーセル発生の可能性
884名無しSUN
2022/09/18(日) 12:33:05.89ID:vojhaFTN
>>873
大分もう風もヤバいよめちゃくちゃ
885名無しSUN
2022/09/18(日) 12:33:36.04ID:8RD9vmCT
12:20 屋久島 海面気圧 936.6hpa。
また下がった。
10分間の平均風速は現在36.6m/s
瞬間的な最大風速は50.9m/s。
886名無しSUN
2022/09/18(日) 12:33:49.19ID:wsR2oOY5
>>873
場所によりけり
球磨は9時から風が静まった
風向きが変われば後でまた吹き始める
887名無しSUN
2022/09/18(日) 12:34:48.61ID:be/uTmzG
明日の福岡市が怖い
停電だけは勘弁してくれ~
888名無しSUN
2022/09/18(日) 12:34:50.33ID:5t6003nN
パンケーキを焼いてる
889名無しSUN
2022/09/18(日) 12:36:32.24ID:qbqE+w+b
>>863
3年位大雨災害無かったんじや
その間に東北やら北陸やらケッコウや災害があった。
890名無しSUN
2022/09/18(日) 12:37:32.57ID:IGG3z+UM
今現在の鹿児島、宮崎の映像がないんだよなー
百聞は一軒にしずか
見て見ないとわからんだろーがー
891名無しSUN
2022/09/18(日) 12:37:37.70ID:D3EPoiCY
雨風が強くなってきた、窓を叩きつける雨@別府市
気象レーダーをみると、しばらく続きそう
892名無しSUN
2022/09/18(日) 12:37:55.44ID:qbqE+w+b
>>884
だから大分のどこよ?
別府はようやく大雨になってきたけど風は今のところ吹いてない
893名無しSUN
2022/09/18(日) 12:38:08.67ID:xe2QEB53
佐世保は強風吹き始めてるらしいが長崎市内は傘さして歩ける程度だ
なぜだろう?
894名無しSUN
2022/09/18(日) 12:38:13.34ID:sggpx1u4
車で絶対に出ないでください
トラックですら簡単に吹き飛びます
895名無しSUN
2022/09/18(日) 12:38:41.68ID:SYuz9Neo
>>884
大分のどこですか?
896名無しSUN
2022/09/18(日) 12:39:58.63ID:mxi6DnRE
>>888
ウチもパンケーキ
ホイップ付けて食べた
897名無しSUN
2022/09/18(日) 12:40:21.54ID:3bQVyzST
>>892
杵築市ですよ
めっちゃヤバくなってきたわ
風呂入ろうとしてたらこれだよ😭
898名無しSUN
2022/09/18(日) 12:40:58.50ID:3bQVyzST
>>895
IDコロコロしてるからあれだけど杵築市って書いてるの全部自分です
899名無しSUN
2022/09/18(日) 12:42:27.27ID:ihye+Ubc
軍艦島カメラまた強風で90度ズレて肝心の島じゃなくて海岸が映ってるな
白波が立って荒れてる様子だ
900名無しSUN
2022/09/18(日) 12:42:42.98ID:3bQVyzST
あと😭←使ってるの多分自分だけだと思う・・・
もう宮崎と同等にはなってきたよ
901名無しSUN
2022/09/18(日) 12:43:19.34ID:3bQVyzST
BSもついに映らなくなった
902名無しSUN
2022/09/18(日) 12:45:11.31ID:xe2QEB53
???
もしかして長崎の中心部は台風の切れ目(そんなのあるのか)に入ってるのか?
福岡の報告のほうが台風ぽい
903名無しSUN
2022/09/18(日) 12:45:26.91ID:8RD9vmCT
屋久島
12:20 海面気圧 936.2
12:30 海面気圧 936.4
島全体が目に入ってようやく底かな。
完全な中心が島のどこかはわからないけど、
気象庁の実況はズレてないな…。
904名無しSUN
2022/09/18(日) 12:45:46.95ID:tWha4oDA
警戒区域
佐賀県基山町

警戒区域って初めて見たわ
905名無しSUN
2022/09/18(日) 12:46:26.02ID:pgXBUS9a
今この時点じゃ東京のほうが雨すごくね?
906名無しSUN
2022/09/18(日) 12:47:52.70ID:8RD9vmCT
2022年09月18日12時45分発表
18日12時の実況
種別 台風
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島付近
中心位置 北緯30度20分 (30.3度)
東経130度40分 (130.7度)
進行方向、速さ 北北西 25 km/h (14 kt)
中心気圧 930 hPa
中心付近の最大風速 45 m/s (90 kt)
最大瞬間風速 65 m/s (130 kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 260 km (140 NM)
南西側 185 km (100 NM)
15m/s以上の強風域 東側 750 km (400 NM)
西側 650 km (350 NM)
907名無しSUN
2022/09/18(日) 12:48:52.87ID:jamUtZdD
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kateigomi/taihugomi.html
福岡市、日曜日回収の燃えるゴミ回収なし
燃えないゴミは後日振替
908名無しSUN
2022/09/18(日) 12:48:56.93ID:3bQVyzST
やめてくれよ・・・
909名無しSUN
2022/09/18(日) 12:49:53.98ID:xKbOtCuZ
勢力落ちたからたぶん特別警報は出ないよな
熊本にとって最悪のコースなのは変わらないけど
910名無しSUN
2022/09/18(日) 12:50:02.19ID:RgauutZx
天草で940ぐらいか、結構落ちてきたな
911名無しSUN
2022/09/18(日) 12:50:19.12ID:wsR2oOY5
鹿児島半島上陸後、速やかに暴風域が狭まり
65ノット以上の円が急速に小さくなる
なんとかマシになるはず
912名無しSUN
2022/09/18(日) 12:50:59.22ID:D3EPoiCY
東の窓を激しく叩きつける雨@別府市
913名無しSUN
2022/09/18(日) 12:52:33.60ID:rjVfacGu
>>893
windyで風の向きを見ればわかる
夕方には逆転する
914名無しSUN
2022/09/18(日) 12:54:02.33ID:jamUtZdD
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#area_type=offices&area_code=460100&amdno=88686&format=table1h&elems=53414
台風の目のすぐそばの屋久島は938hpaまで低下
最大瞬間風速は50m/sくらい
915名無しSUN
2022/09/18(日) 12:55:23.84ID:8RD9vmCT
台風による特別警報が出る基準は、
中心気圧が930ヘクトパスカル以下、
または最大風速が50メートル以上。
一つでも基準を満たせば特別警報が出る
916名無しSUN
2022/09/18(日) 12:56:39.27ID:zr7b8LnF
落としてきたね それでも下関の時点で940か
917名無しSUN
2022/09/18(日) 12:57:09.72ID:qlwaZxrs
近年九州北部に940hPaで接近した台風ってあったっけ
918名無しSUN
2022/09/18(日) 12:57:23.74ID:q03umamJ
みんな頑張れー関東から見守ってるよ@北薩出身
919名無しSUN
2022/09/18(日) 12:59:02.45ID:xKbOtCuZ
930てハードル高いよな
伊勢湾台風クラスじゃないと特別警報にはならない
940で直ぐ側を通過も経験ないし怖すぎるんだけどね
920名無しSUN
2022/09/18(日) 13:07:20.17ID:N2JmYV9G
真昼間なのに夕方5時頃みたいな暗さ
雨雲厚いな
これから台風がどんどん近づいて酷くなる中夜を迎えるの嫌だなぁ停電したらこうやって気晴らしに来ることもできないんだよな
921名無しSUN
2022/09/18(日) 13:07:56.84ID:8BPiuKwa
台風、弱い★2 [971283288]
http://2chb.net/r/news/1663468019/
922名無しSUN
2022/09/18(日) 13:10:08.48ID:r4rIhZTm
台風スレだと九州南部はやばそうなんだが…
923名無しSUN
2022/09/18(日) 13:12:24.03ID:zr7b8LnF
940に落としたので940で佐世保に上陸したリンゴ台風とほぼ同じか、速度がない分、風速は弱くなるかもしれないな
924名無しSUN
2022/09/18(日) 13:12:36.96ID:f+yqs+ig
枕崎付近に上陸してゆっくりと陸上・海上を北上してくるのに福岡市付近でも940も維持できるとは思えんけどな・・・
天草付近なら分からんでもないが
925名無しSUN
2022/09/18(日) 13:13:17.77ID:r4rIhZTm
>>920
スマホとモバイルバッテリーはないんか?
926名無しSUN
2022/09/18(日) 13:14:00.08ID:fpBl9hla
福岡やけど強風になってきたわい
927名無しSUN
2022/09/18(日) 13:14:12.35ID:qbqE+w+b
別府も雨が強く風もやや強くなってきたー
928名無しSUN
2022/09/18(日) 13:14:19.29ID:+C3a3wZs
もう温帯低気圧になったと油断して昼寝してた
929名無しSUN
2022/09/18(日) 13:14:59.73ID:P7UQyEKV
対策済んでたら寝た方がマシじゃない?
930名無しSUN
2022/09/18(日) 13:15:10.23ID:o+iMXVpg
福岡市民なのに大野城市からのエリアメール来て超ビビったんだが何故だ?
931名無しSUN
2022/09/18(日) 13:15:48.68ID:6o7AHW51
>>929
お風呂入りたかったけどやめといた方が良いのかな・・
まだ朝の皿も洗ってないからヤバいわ
932名無しSUN
2022/09/18(日) 13:16:00.55ID:fhlYup+q
九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚
弱体化してるようにも見えるなぁ
933名無しSUN
2022/09/18(日) 13:16:35.96ID:3nlR+eHk
昨日から異常に眠い…気圧のせいかな
今日とか結構寝たのになぁ
934名無しSUN
2022/09/18(日) 13:17:04.41ID:P1t4jxfZ
九州北部、中国地方からすると早めに上陸してもらって少しでも勢力を落として欲しいところだな
上陸するとほとんどの台風は急激に衰退するし
935名無しSUN
2022/09/18(日) 13:17:36.37ID:N2JmYV9G
>>925
バッテリー用意はしてるけどよく考えたらそんな時に2ちゃんなんて見る余裕ないな
936名無しSUN
2022/09/18(日) 13:20:51.77ID:qMlZDyR0
>>933
俺は昨日電車乗ってたらいきなり股関節が痛くなった
もう何年も前にヘルニアの手術した場所が
937名無しSUN
2022/09/18(日) 13:21:24.02ID:8RD9vmCT
屋久島で現地気圧はとうとう929.4hpa
938名無しSUN
2022/09/18(日) 13:22:19.39ID:BAv2WizJ
室内にアンテナ立ててるからシャッター閉めると衛星放送映らなくなるんだよなー
そろそろ閉めるかぁ
939名無しSUN
2022/09/18(日) 13:23:18.38ID:3nlR+eHk
>>936
頭もズキズキしてきた…(T . T)
そちらもお大事にね
940名無しSUN
2022/09/18(日) 13:23:35.68ID:6o7AHW51
雨が凄まじいわ
風はわからんくらいに雨が強い
941名無しSUN
2022/09/18(日) 13:24:14.38ID:UXPs1UJL
今、YouTubeで屋久島内をドライブしながら生配信やってる人がいるが、小雨が降ってる程度で全然荒れてないんだが
942名無しSUN
2022/09/18(日) 13:24:29.12ID:L5CWrGv6
>>909
熊本そんなに悪いの?
今穏やかなんやが
943名無しSUN
2022/09/18(日) 13:24:39.92ID:6o7AHW51
ここからなんとか無事にどっかの山で削られててくれ頼むから・・・・
944名無しSUN
2022/09/18(日) 13:26:28.51ID:nyv6PhW+
今日眠れないなぁこれ
こわいこわい
945名無しSUN
2022/09/18(日) 13:29:00.93ID:8gboKeQF
>>917
199319
946名無しSUN
2022/09/18(日) 13:30:57.87ID:6OhBUHcT
福岡は雨が本格的に降り出してきたな。これ普段だと大雨レベルと言ってもいいけど今回の
台風だとまだ序の口なのが恐ろしい
947名無しSUN
2022/09/18(日) 13:31:55.97ID:9YtjyuZB
時折強い風が窓ガラスに打ちつけるようになってきた @上天草
948名無しSUN
2022/09/18(日) 13:32:29.03ID:P1t4jxfZ
屋久島は今目付近だね
これから1~2時間後に吹き返しの暴風になる
949名無しSUN
2022/09/18(日) 13:33:28.20ID:yXB/cnJk
寂心さんのクスノキ大丈夫かな
950名無しSUN
2022/09/18(日) 13:34:35.63ID:iioD1vb0
最接近予測時間が昨日より3~6時間?くらい遅くなってる
951名無しSUN
2022/09/18(日) 13:36:38.15ID:L5CWrGv6
>>949
大丈夫だよ
相当補強された
952名無しSUN
2022/09/18(日) 13:36:44.69ID:FEMlliUb
>>942
12時頃は雨風強かったな
今はくもりだけど
953名無しSUN
2022/09/18(日) 13:36:46.31ID:7qQLFQ6m
佐賀が削り取られて海になり、長崎が島になる
そんな台風だ
954名無しSUN
2022/09/18(日) 13:36:58.12ID:qlwaZxrs
>>945
りんご台風ですよね
30年振りかあ
955名無しSUN
2022/09/18(日) 13:38:57.86ID:5t6003nN
>>941
今は目の中に居るんだろう、多分。
956名無しSUN
2022/09/18(日) 13:39:21.15ID:ePFJzp6j
球磨川またヤバいかもしれん
市房ダムへの流入量がどんどん増えていて放流量も増やしているが水位上昇中
雨の本番はこれから、、、もつかどうか
957名無しSUN
2022/09/18(日) 13:40:32.20ID:95nOelAL
ハーレーでYAZAWA行くもんだけど、
雨すごくて走れねえわ、これヤバい
道の駅で休んでるけど、どうしたもんかな
958名無しSUN
2022/09/18(日) 13:42:22.48ID:qbqE+w+b
>>957
雨の落ち着いた状態を見計らうしかない。
959名無しSUN
2022/09/18(日) 13:42:43.40ID:8RD9vmCT
枕崎台風もこんな感じだったんだろうか
960名無しSUN
2022/09/18(日) 13:43:07.03ID:uLeydmh9
>>957
自殺かな?
961名無しSUN
2022/09/18(日) 13:43:08.01ID:QhS39K31
>>957
矢沢タオルを振り回したら、ヘリみたいに飛んで行けるんじゃないか
962名無しSUN
2022/09/18(日) 13:44:39.91ID:UXPs1UJL
>>957
今雨が強いのは大分近辺だけどその辺り?
福岡県内はそんなに強くないよ
963名無しSUN
2022/09/18(日) 13:44:49.31ID:95nOelAL
多分タオルもぐっしょりだわ
964名無しSUN
2022/09/18(日) 13:44:54.33ID:UiSJDbQh
福岡市内、雨も風もほとんどなし
嵐の前の静けさか
不気味だ
965名無しSUN
2022/09/18(日) 13:45:00.49ID:ZOjDs2wV
杵築と築城って紛らわしいよね
966名無しSUN
2022/09/18(日) 13:46:10.69ID:yXB/cnJk
>>951
周り何もなくて一番見栄えする大楠だと思うけど風に対してノーガード過ぎて心配だった
補強されてるなら何より
967名無しSUN
2022/09/18(日) 13:46:26.98ID:POxLf9lS
福岡市内だけど風徐々に強くなってきてる
かなり離れてるのに凄いやつ来るのは間違いないわ
968名無しSUN
2022/09/18(日) 13:47:00.75ID:Vz2zteFg
災害救助法を事前適用 九州5県、改正後初 内閣府(時事通信ニュース)
969名無しSUN
2022/09/18(日) 13:52:24.29ID:zr7b8LnF
NHKは微妙に言い方を変えているんだな 当事者としては敏感になる

九州北部だけの時と九州北部と山口県の時がある 先ほどは福岡の最大瞬間風速予想は50メートル(陸上)と言った。 でもそのあとに九州北部の最大瞬間風速は70メートル  
970名無しSUN
2022/09/18(日) 13:55:24.77ID:f+yqs+ig
九州北部の最大瞬間風速って天草あたりになるんじゃ
971名無しSUN
2022/09/18(日) 13:55:46.14ID:FEMlliUb
>>969
福岡は人口多いから「九州北部」とは区別することで
視聴者の知りたいニーズに合わせて使い分けてるのでは
972名無しSUN
2022/09/18(日) 13:56:27.86ID:AdUC5X4R
一橋さんおつかれさま
やっぱりNHKがやってくれてると安心する
停電したらラジオに切り替える
973名無しSUN
2022/09/18(日) 13:58:03.11ID:9oDxsJ7x
>>966
一本で森みたいだもんね
974名無しSUN
2022/09/18(日) 13:58:25.18ID:9oDxsJ7x
>>970
天草の海はやや荒れてるね
975名無しSUN
2022/09/18(日) 13:58:51.44ID:8J/ItjkO
九州北部って山口の宇部市と下関市あたりのことかな 岩国市、周南市は広島圏のような気がしますね
976名無しSUN
2022/09/18(日) 13:59:05.40ID:ZOjDs2wV
とりあえず風呂入って洗濯して
風呂掃除して湯船に水ためておいた
後はなんかあってもシャワーで済ませる
雨戸も暗くなる前に閉めておこう
977名無しSUN
2022/09/18(日) 13:59:36.19ID:qMlZDyR0
太宰府は結構風が出てきた
978名無しSUN
2022/09/18(日) 14:01:09.72ID:/ZM9soPn
と思ってたらサッカーに切り替わったわ
ラジオつけとこ
979名無しSUN
2022/09/18(日) 14:01:20.04ID:riY7wSHq
さわいでんの南部の人でしょ
福岡まださわさわいってる程度だし
980名無しSUN
2022/09/18(日) 14:01:37.67ID:x9IJMqvM
>>957
お前の心の中のYAZAWAがなんて言うかな?
何が何でも行けって行ってるだろ?
アイラブユー、OK?
981名無しSUN
2022/09/18(日) 14:02:06.49ID:Pv+4rt3W
9119のように電柱がポッキンポッキン折れたり、山間部の木が全て根こそぎなぎ倒されなければ大丈夫
982名無しSUN
2022/09/18(日) 14:03:43.74ID:f+yqs+ig
気象庁が決めた気象区分の「九州北部」は福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・山口県
TV放送エリアの「九州北部・北部九州」だと福岡・佐賀県の二県
ちょっと紛らわしい
983名無しSUN
2022/09/18(日) 14:06:31.27ID:zr7b8LnF
>>982
少なくともNHKは 九州北部(山口、入らず)と九州北部山口を使い分けているけどな 気象の時にも
984名無しSUN
2022/09/18(日) 14:06:38.74ID:KZZqYwM9
大雪のときの九州北部の「多いところ」はだいたい山口県?
985名無しSUN
2022/09/18(日) 14:07:26.92ID:6DeyhfmO
>>975
じゃあ中国地方のスレへどうぞ
986名無しSUN
2022/09/18(日) 14:11:32.67ID:OsY5VoKg
いまの風速どうなってんの?
なんかすごいんだけど、長崎空港の近くなんだが
987名無しSUN
2022/09/18(日) 14:11:52.35ID:WPgKwONk
わんこを玄関に入れた 風すごい
988名無しSUN
2022/09/18(日) 14:11:53.77ID:C/Jqzxtt
>>984
そもそも福岡で大雪なんて降らねえがら
989名無しSUN
2022/09/18(日) 14:14:17.54ID:tLVNflqZ
このまま鹿児島に上陸して無くなってくれ..
西に寄り道するなよ
990名無しSUN
2022/09/18(日) 14:14:28.37ID:C/Jqzxtt
じゃっかん風強まってまいりました
991名無しSUN
2022/09/18(日) 14:17:59.59ID:alQeflSX
九州と山口県を一緒にしてる人達何なんw
992名無しSUN
2022/09/18(日) 14:18:04.64ID:NfTf1NgJ
>>757
イキロ
自分も似たような環境だけど長く生きて日本の行く末を見守るつもり
993名無しSUN
2022/09/18(日) 14:18:54.89ID:6DeyhfmO
ここは盛況なのになんで九州南部のスレは過疎なん?
994名無しSUN
2022/09/18(日) 14:19:58.34ID:6DeyhfmO
>>991
広島側に付きたくないし…
995名無しSUN
2022/09/18(日) 14:20:02.80ID:/CYehKbt
停電してるから
996名無しSUN
2022/09/18(日) 14:21:45.33ID:FGdXK/sI
>>993
鹿児島人が少ないんじゃないの
997名無しSUN
2022/09/18(日) 14:23:10.40ID:tLVNflqZ
>>993
焼酎飲んで寝てる
998名無しSUN
2022/09/18(日) 14:23:31.22ID:FGdXK/sI
熊本を南部扱いしたら発狂しだす
999名無しSUN
2022/09/18(日) 14:23:42.52ID:6DeyhfmO
12時頃の鹿児島らしいです
1000名無しSUN
2022/09/18(日) 14:24:59.87ID:Pq6oQHVz
千切りキャベツ(´・ω・`)
-curl
lud20250206093644ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1663384359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「九州北部・山口県気象情報 No.168 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
九州北部・山口県気象情報 No.164
九州北部・山口県気象情報 No.153
九州北部・山口県気象情報 No.197
九州北部・山口県気象情報 No.159
九州北部・山口県気象情報 No.161
九州北部・山口県気象情報 Part96【2017/7/1〜】
九州北部・山口県気象情報Part139【2020/7/7〜】
九州北部・山口県気象情報Part137【2020/7/6〜】
九州北部・山口県気象情報Part142【2020/7/23〜】
佐賀の山口知事が国スポ結団式で一人だけ深緑のジャケット、県議「アスリートより目立つのはいかがなものか」 [武者小路バヌアツ★]
東海気象情報 No.259
東海気象情報 No.280
東海気象情報 No.244
関東気象情報 Part802
関西・近畿気象情報 Part573
関西・近畿気象情報 Part621
関西・近畿気象情報 Part600
関西・近畿気象情報 Part752
関西・近畿気象情報 Part749
関西・近畿気象情報 Part658
関西・近畿気象情報 Part428
関西・近畿気象情報 Part456
関西・近畿気象情報 Part522
関西・近畿気象情報 Part504
関西・近畿気象情報 Part540
関西・近畿気象情報 Part534
関西・近畿気象情報 Part461
関西・近畿気象情報 Part529
中国・四国気象情報 part.64
【山口県】サバゲー情報 Part2
関東気象情報 Part915【2020/9/3〜】
関東気象情報 Part973【2021/8/10〜】
関東気象情報 Part881【2020/5/20〜】
関東気象情報 Part813【2019/6/7〜】
関東気象情報 Part739【2018/5/13〜】
関東気象情報 Part816【2019/6/22〜】
関東気象情報 Part727【2018/2/12〜】
関東気象情報 Part830【2019/8/28〜】
関東気象情報 Part671【2017/05/28〜】
関東気象情報 Part859【2019/11/23〜】
関東気象情報 Part595 ワッチョイ【2017/08/03〜】
関東気象情報 Part1036【2022/8/7~】
東京気象情報 Part1 【2024/3/12~】
関東気象情報 Part1208【2024/11/7~】
関東気象情報 Part1219【2025/1/28~】
関東気象情報 Part1191【2024/8/30~】
関東気象情報 Part1192【2024/8/31~】
関東気象情報 Part1040【2022/8/21~】
関東気象情報 Part1030【2022/7/19~】
関東気象情報 Part1173【2024/7/17~】
関東気象情報 Part1158【2024/4/13~】
関東気象情報 Part1066【2022/12/29~】
関東気象情報 Part1209【2024/11/15~】
【台風5号】山口県に大雨・洪水警報 18日23時
NHK総合を常に実況し続けるスレ 201818 片山美紀の気象情報
NHK総合を常に実況し続けるスレ 211770 この後は向笠さんの気象情報
【気象】九州北部・関東甲信・北陸・東北南部、続々と梅雨入り。6月11日 [記憶たどり。★]
共産党「県議ゼロ」相次ぐ 新潟、福井など計5県 退潮背景に、党首公選制導入を求める党員除名の影響を指摘する向き★4 [powder snow★]
山口達也が避妊したんか?
六代目山口組 三代目弘道会会長 竹内照明 No.26
六代目山口組 三代目弘道会々長 竹内照明 No.39
六代目山口組 三代目弘道会会長 竹内照明 No.25
23:38:11 up 36 days, 41 min, 3 users, load average: 6.54, 7.59, 9.15

in 1.7110569477081 sec @1.7110569477081@0b7 on 021813