wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おは朝吉田来週後半で夏終わり宣言 大丈夫かこの時点で言っちゃって
>>9 んな事言ったのか、あのハゲ。 残りの髪の毛全部毟らないとダメだな。 気象庁の予報が、今日明日10日火曜日と猛暑日予報になってるんですけど〜。 昨日が最後やなかったんか?
暑すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夏の甲子園の観客ってむっちゃ暑さに対して訓練されてるな〜って今更ながら思った 常人なら絶対に倒れる
これは少なくとも9月中旬一杯までは夏が終わりそうにないな 下手すりゃ10月中旬までずっと夏もあり得る
>>20 あれは浜風ビュンビュンとすり鉢状なのがうまく相まって下の方まで結構涼しいのよ もちろん日射だけは対策しないといけないけど >>22 夏の定義がわからんけど、前から言ってるように11日(木)から季節が前に進み出す ついでに言うと、去年は12月7日くらいまで秋だったな 2015年なんか12月16日まで秋だったし 西日本のスキーヤーは地元でまともに滑ろうなんてもう思わない方がいいわ
来週の連休ぐらいは多少は暑さは落ち着くだろうけど(猛暑日からは解放されるだろうけど)、彼岸までは30℃超えの日は有りそう。
そんな一気には秋にはならんよ ちょっとずつ前に進むしかない 去年なんか12月に秋からいきなり真冬だぞ 身体壊すわ
11時で32度超えとる これ15時ぐらいになったら32度超えとるやろ
>>24 11日以降も予想気温は最高32℃以上、最低25℃前後が続く 14日(土)の大阪の予想気温 最高33℃、最低25℃ これでも季節が進むと解釈できるのだろうか? 盛夏よりマシ、とは言えるかもしれない 各局天気予報を見たけど12日以降は猛暑は落ち着くらしい。 残暑は落ち着くと言ってないと言うオチか。
ウニは気温下げすぎ、他は気温高くしすぎなんだよなあ
大阪アメダス今日も猛暑日行きそうやんけ。 誰や昨日が最後や言うた奴。責任者出て来い!
暑すぎ 日向で信号待ちしてたらやけどしそうなくらい 日差しが痛かった
草むしりしたら汗びっちょり&蚊に喰われまくり(;´Д`)
>>42 無理せず暑かったら朝からでもエアコン使いなはれ。 >>43 大阪は二日連続で猛暑日イッちゃったか… 明日も余裕の猛暑日予想だし 来週半ばまでず〜っと猛暑日が続きそうな気配 12日以降も猛暑日から解放される、という程度で 出口の見えない夏が延々と続きそう 15号が東に大きくズレたから大阪は影響何もなさそう 雨マークも消えてるし それよりもう次の16号の卵が位置的に育ちやすい場所にできてるのが恐い
日帰り温泉で露天風呂入った。 今は赤いコーラのんで寛いでいる。 有馬温泉
今年は去年ほどじゃないとか言ってたけど絶対去年以上に暑い 去年は暑くなるの早かっただけで9月はだいぶマシになってた今年は湿度が高くてたまらん
台風の影響で暖湿流がずっと流れてるきてるせいじゃないの 当たらず逸れてしかも日照り続いてるから日中ヤヴァイ
あかんあっつあつい帰りしな風呂屋に逃げたる! 京都の風呂賃は来月から値上がりどす。
>>31 それどこの予報なんなよ? @岸和田は水木辺りに雨でそれから28.9℃近辺予報出してるトコばっかだぞ 32.3℃とか出してるのヤプー糞アプリぐらいなんだがな まさかヤプー糞アプリか?www 去年は7,8月に異常に暑くなっただけで9月にはすぐ涼しくなったな 今年は少なくとも9月中旬頃まで盛夏級
これでもこの猛暑って13号によるフェーン現象の影響だろ? サブハイ自体はもう勢力衰えて後退してんじゃないのか? ならこの暑さも季節柄の暑さじゃなく一時的なモンだろうから後の季節の歩みに影響ないと思うが13号逝ったら普通に考えて気温は下がるだろ 15号はあのルートだしな
南風が入れば季節関係なく熱くなるのは実証済みやな 去年の12/4も半袖で過ごせた異常な日やったから
大人しく家にいとけば良かった...平野区37℃ 藤井寺にスターバックス来週オープン
ゴキブリとカマキリはすごく似た生態らしい しかもゴキブリとシロアリは全く同じ生態
スタバもな、はやどやろな。 観光客がとりあえず待機するくらいの場所いうかんじで。 この時代にカロリー商品やよってに。今はや難しいやろ。
>>59 去年の猛暑でもGは居なかったな。 蜘蛛も死んでたし。 堺市36.7℃ 今日の最高気温日本ランキング1位 俺の堺市がやってくれたぜ
去年より梅雨明けが遅かった分後ろに暑さが ずれてる感じ
ちょっとでも雲ってくれればいいのだが 全然で日照時間半端ねーから うぉぉぉぉおぉお あっちぃい!!
気象庁の予報だけ見てるなんてガイジかな? もう少し色々な資料を見て自分の頭で考えるべき ウニは気温下げすぎ 気象庁は高く見過ぎ その中間になると思う
でも、気象庁は昨日まで今日の最高気温は34度@大阪って言ってたぞ。 余裕の35.5度だけど。
>>37 観測露場が中央大通りの目の前だから、アスファルトの照り返しが 結構強いんじゃね? 気象庁も2週間予報の方だとやっぱり11日を境に下がっていく傾向ではあるよ 昼間30℃はしつこく割らないけど夜は寝れそう
9月に入ってこれって頭おかしいw >>82 4日21時初期値だが、気象庁の1ヶ月予報資料の 「T850偏差 西日本」についても、11日あたりを境に平年値付近まで 下がる傾向みたい。 大阪って日本一暑いし暑い日が長いしこんなところに住んでるのキチガイだけやろ
今日は青森でも余裕で30℃超えてるし札幌でも最低気温22℃くらいあるな 台風のせいか今の本州に平地で過ごしやすいような気温のところはない
GFSによると11日は雷雨祭りの模様(前線が降りてくるからね) その翌日から場が前に進み始める
37度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>79 お天気アプリで15日の日曜日35℃・16日月曜日34℃の予報になってるな!最低気温24℃〜25℃と来週も猛暑 >>82 何が夜寝れそうだよ このさき一週間、熱帯夜じゃないか セミもしゃーなし鳴きよるかんじやろ。 「あーあっついやんけみんなーもっぺん鳴いとくでー」いう。
暑すぎやわ 庭掃いただけで滝汗、シャワー浴びても暑いわ@堺市南区
@hokuoh_kurashi: 今年の夏はいつもより短かった気がしてちょっとさみしい。 でも、まだどこかに夏のかけらはあるのかも?スタッフが描いたイラストとともにこのコラムをお届けします。 ースタッフコラム「まだまだ夏が足りなくて」 ぶん殴りてえ
>>104 夏の総括なんて10月中旬以降にするべきもんだな 近年では9月中旬までは普通に夏だし体育の日頃まで暑いのが普通 年によっては10月中旬でも真夏日とか出るから 台風15号白菜、ガチでヤバイIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW
15号も関西には熱気と湿気しか運んでこないような気がするな
去年の大阪湾は大したことなかったけど トンキンのウンコ湾は 大腸菌が火病
>>110 ていうか奈良から雨雲が大阪府に向かって来てるぞ。 雨雲来てるけど生駒山地バリアでたいしたこと無さそう
各局天気予報の週間予報は異なる。 まあ今の猛残暑からは解放されるみたいだけど。
強い雨通知がてんきjpとヤフー天気から来た@東部大阪
茨木商店街でオッサン倒れとったわ夕方 死んだんかなぁ
小学校とき朝いつもどおり学校いったらな、同級生の芳賀君おらんしに先生聞いたんや、 「あー芳賀君は朝お母さんから電話あって熱あるしに病院いきはってんか」 えー思うてハガクソあいつ何をいっちょ前に風邪ひっきょんやー言うとおってん。 ほんで授業の二時間目やったか10時半ころや、後ろの戸ガラッ開きよって見たらハガクソ、 マスクしとおってん。え、マスク。 ウソやろあのマスクだけは認められへん絶対ウソ、 あんなんカッコええだけやんあいついっこも風邪ちゃうぞマスクや! ほんまマスクだけは許されえんぞハガクソそのマスクこらー! 思いました。
大阪で9月の猛暑日は2010年以来らしいな 2010年は10月まで暑かった地獄の年 おまいら覚悟できてる?
>>122 2010年が暑かったのは彼岸までで10月以降は全然暑くないぞ 10月も猛烈残暑だったのは2013年 問題なのは、熱帯夜 日中暑いのは、我慢出来るが 朝晩は耐えられない。 朝の8時で、30℃越え、ふざけるな
暑さ寒さも彼岸まで、そろそろダウンコート用意せな。
ファミマな。 あれ買うてきて炊き直したら美味いで。 ツユ半分でもう半分自前でやるねん。
先週の長雨って梅雨だったんだな これからが夏本番や
俺の静脈が反応してる 自律神経だから随意筋じゃない 今日は暑いが、俺の腕の血管が細くなった 暑い中にも冷たさをわずかに感じる
大阪は典型的な都市化のツケを払わされてる気候だよ 昨冬は冬日ゼロだし
京都だけど音がすると思って外見たら雨降ってる 全く予想してなかったからびっくりした
丸太町通から北に上がると路面が濡れてる 雨降ったんか。洗濯物干してたのに…
>>124 2010年の10月は中旬まで夏日連続のダラダラ高温で弱めの残暑だった 特に上旬は堺市など真夏日になった地点もあるし それが下旬になると強い寒気が流れ込み、漸く季節が進んで夏日以上の陽気は翌年4月まで観測されなくなった 犬の散歩途中で雨に降られた@高槻 降るなんて聞いてないよー
去年も大概やったで 12月上旬までヤブ蚊がいた 過去の常識が通用しなくなってる 夏がどんどん長くなり、秋冬が 短くなる
前から言ってるように、清宮幸太郎がアラフォーになる頃には、 気候的にも、経済的にもこの国は大変な事になってるよ これは確実に言える
ちょっと前にやってたフジの特番の気象番組で、 7月24日から一ヶ月間の東京の猛暑日は何日でしょう?っていう予想があって、 他の予報士は3日とか5日とか答えてたけど、ZIPの小林さんの「9日」が一番近かった 正解は「10日」
堺の今日の天気予報の最高気温が 37℃になってるが、朝から37℃だったか? 予想最高気温を実際の気温に書き換え てるの?
Yahoo!天気アプリ、明日の大阪最高気温37度になってるで マジかよ、、、、、
8月の電気代が3900円ぐらいだったわ 8畳1Kでエアコンは13年制のパナ 一応完全自炊で普段は3100円ぐらいで暖房は使った事なく真冬は炬燵だから冷房だけに関して言えば800円ぐらいだった訳だな まぁ基本は夕方から朝方までで最終的には24℃まで下げて就寝 昼は室温35℃超えないと起動させなかったが 一応、室温と設定温度の差を2℃をキープしながら1℃ずつ下げていくって手法をしてから電気代を抑えられてる感じがするしエアコンもそこまで唸らないようになったな まぁ上限は30℃設定からだが
明日嫁と子供が公園でバーベキューしたいってさ… 猛暑日の恐怖に怯えるオッサン@四條畷市
>>158 いいじゃないか こっちは入院中で子供のお出掛け先がパパのお見舞いなんだぞ( ノД`) 楽しんでこい 一戸建てで360度遮るものなし、窓全部開けてるのに室温31度ってどうなんよ@須磨北部
この暑さが無ければ大阪で溺れた爺さんと孫3人も川に行くことなんてなかったのに
孫が流れてお爺が追ったんやろか、二人やいうさかい残りの孫二人も気の毒やな。
>>160 パパお大事に ちょっとでも楽しい時間を過ごせますように >>160 明日暑さにやられてそっちに合流するかもだわw まぁお大事に… >>123 よお。のりこ。元気か? 中嶋のスレ稼働してんのか?書き込み止められちまったからなw 9月入ってもまだ暑いな。東京は湿度がすげえ。 今日は二十四節気の「白露」 大気が冷えてきて、露ができ始めるころ・・・だそうだが・・・・ どこがやねん 全然ちゃうやんけ 暑いんじゃ!!! クソが!
季節のない街に生まれ 風のない丘に育ち 愛のない家を出て 愛のない人にあう
9月7日の京都は変な天気だったなー 午前は南東からの雲流れ込み曇りで気温上がらず 午後は晴れて真夏日手前まで盛り返す 夜は南東からのシア通過で降水確率10%かつ気象庁の概況でも触れていないにわか雨 以外と南東暖湿流の影響受けるんだなあ
クソー 950hpaくらいで紀伊水道ルートで兵庫上陸パターン来いよ 今年の台風はゴミすぎる
好きよ…好きよ…はなれないで 夏は遠く かすむけど そらさないで みつめていて 愛を深く 感じたい 秋の風が 窓をたたく コテージ 二人きり 仲間には ないしょの旅ね
夏の終わり 夏の終わりには ただ貴方に会いたくなるの いつかと同じ風吹き抜けるから
いつまでこの暑さ続くねん!! 発作か〜!! 常識ないんか〜!!
大阪 9月の最高気温(7日まで) 2010年 35.7 34.2 35.6 35.8 36.2 35.4 34.6 2019年 30.3 33.2 34.0 33.1 32.3 35.5 35.5
オッサン部屋エアコン無いから暑い臭いし寝れない 明日炎天下で家族サービスのバーベキューなのに寝不足不可避 嫁と娘はエアコンの部屋でスヤスヤ熟睡してる…
9月台風が今の所全部近畿には直撃せずに 一番蒸し暑いパターンで影響及ぼしてるからな
>>190 見てないと思う 蒸し暑いからクーラーつけた。 関東のもんが 台風来てるから台風スレで嬉しげにしよるでw
先行した13号が大量の熱気を大陸深くまで運び、冷却するまもなく後続の熱低も熱気を北上させ その中を15号が熱気を拡散させないようフタをするように東を移動する どうやったって冷涼な空気は南下できない真夏の大気が列島全域を当面支配する
朝晩も涼しくならず蒸し風呂だな 地獄だ せめて朝晩だけでも冷んやりしてくれ
>>196 一昨年前までは台風嬉しかったけど 去年の台風経験してからもう直撃は勘弁してやわ 台風がくるようです。強いです。 ↓ 今台風は九州にいるようです。 ↓ 和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね ↓ 名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。 ↓ 全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます! 東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ! 大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です! 池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!! 水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです! あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です! 見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です! これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です! みなさん気をつけてください!! ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!! ↓ 今は東北が大変です。がんばって
>>201 スイカ食べたくなる気温だがまだ売ってるかなw 朝の全国放送で台風の話題は短かったな 昼間に知らせても遅いぞ 財界からの圧力でもあるのか? 混乱を防止するためとか言い訳にもならんぞ
水曜から暑さは落ち着くって言っても猛暑が落ち着くだけで真夏は全然継続なんだよなぁ この時期で基準が一段階おかしいんだよ 今季は梅雨明けが2回あった所以だろうが 通常なら盆明けみたいな感じでまだまだ8月下旬みたいなノリになるだろうな 本格的に真夏を回避してくるのはやっぱ彼岸辺りっぽいが まぁ一応水曜で朝晩は多少マシになって昼間もクーラーなしでもイケるぐらいにはなるだろうがな
今年は大きな転換期かもね、9月は猛暑期間で固定される最初の年
関西には台風のタイミングと進路が悪すぎたな 暑さしか来ないパティーン
急に進路変えて 大阪に来るパターンもある 少し前に東から西に移動した台風あったからなw
これでも学校は普通にやるんだからなw 夏休みってホント建前だけで意味ないよ 本当に本格的に暑さを回避したいなら大学みたいに彼岸まで夏休みにすりゃいいのに こんな猛暑真夏でも学校やれるんなら夏休み自体最低でも盆明けには再開したらいい まぁ最近ではそう言う学校増えて来たが
このままのコースやと明日の6時頃に早ければ東京横断中か。ワクワク!
すでに30度越え地点が多数だ 新潟とか福井は33度越えてますな
東風フェーンにしては多湿過ぎない? 大阪30.9度で湿度60%て・・・
13号の暖湿→15号の暖湿→東シナ海の熱帯低気圧の暖湿 こんな感じで続くんじゃね 15号や寒冷前線や前線にできる低気圧が 熱帯低気圧の暖湿を引き寄せて大陸の涼しい空気が台無し
あっついわこら!発作かーーーー!常識ないんかーーーーー!!(●`ε´●)
次の16号候補の動き次第じゃ熱帯の空気が抜けきる前に再補給って感じで暑さが続きそうだな
草抜きは面倒なので除草剤をまく。 茶色く枯れたお庭はなんか殺風景だけど。
気象庁は頑なに猛暑継続予想を変えないな 秋雨前線が南下しないと見てるのか
大阪は明日も猛暑日予報。 九月に四日連続猛暑日とか、殺しに来てるとしか思えん。
は?何なんマジで 関東の台風、去年の関空台風並みかそれ以上やん 実際はもうちょい気圧低いやろし 死ねよ
>>244 次の熱帯撹乱が北上して前線南下はまだ先と見てる 大阪は気象ヲタにとっては地獄だよな 暑いと言っても熊谷みたいな自慢できるほどの暑さじゃないし、冬は雪が全く降らないし 気象以外でもとにかく品のない街だから大阪は嫌い。生まれ育った街だけどさ
台風後半日ほど北高型に近い形で高気圧が東に動くがその頃には16号候補が九州の南まで北上する予想 だから寒冷前線も乾燥空気も本州には完全に届かない次の熱低が西に追いやられれば予想は様変わり
東京(関東平野)、名古屋(濃尾平野)、広島、京都とかは雪の楽しみがあってホンマ羨ましい 鹿児島は雪も豪雨もあって最高やろな
>>255 豪雨はシャレにならない災害が起きるから嫌だな 適度に雪の降る都会の札幌市がいい >>248 大阪は最低気温が高いからな 実は体にキツイのは最低気温が高い方なのに 熊谷とか多治見とか昼暑いだけで夜はそうでも無いから騒がれる割には楽 大阪のあの重圧感のある夜はほんと体力奪われる >>239 お疲れ様やで つ 冷えた焙じ茶 うちもやらんとダメやけど萎える >>259 真夏の旅から帰ってきた夜の大阪駅環状線ホームの暑いこと暑いこと。 田舎の真っ昼間よりも辛いw トンキン危険半円直撃、21号の大阪民国みたいなポジションになりそうやな トンキン湾は高潮の経験あんまり聞いたことないからエラいことにならんかったらええけど羽田沈没とか
>>261 10年ほど前に7月のイギリス旅行から直行便で関空に降りたとき、むわわわわわって来る空気にニッポンの夏、大阪の夏、キンチョーの夏を思い知ったわ 夏の大阪民国は熱帯雨林気候、断言する トンキン1万人ぐらい死ぬんとちゃうか 月曜は休みやな
高校野球で大阪が異常に強いのも灼熱地獄で常に鍛えられてるからな サイヤ人と地球人ぐらいの差がある
四十路のおさんだが一時間ウォーキングしたがかなりくるな。みんな無理するな
岸和田でだんじりの試験曳きがある。 還暦のじいさんが付いて行くのは無理だな。 本ちゃんは写真係(自己申告)だけど、どこまで付いていけるか。
昼メシ食ったら少し草抜きするわ 危なくなったら撤収や
だんじり祭は大変だろうな。 衝突の事故より熱中症の方が怖いだろう。
>>268 買い出しで1時間ほど自転車漕いだだけで気分悪くなった 日が落ちるまで外出控えたほうがいいかもね だんじり祭りは一人や二人死んでも特に気にしないイメージ。
19年、うちが泉州住んどったころどんだけ振り回されたか┐(´д`)┌ヤレヤレ チンピラだるい
>>268 昨日は近くの公園へジョギングしに行った。 風も有ったし日陰(木陰)を走ったからそんなに辛くはなかったが、正直8月の盛夏を走ってる様な感じだった。 今夜は奈良市、下北山村と姫路市の遊園地で花火があるぞ
市民プールも9月まで営業しろよ 役人は頭が固すぎる
速度が速くて危険半円ボーナス確変とか21号のパターンやな トンキンが昨年の民国をどんだけ他人事として見てたか、明日の朝審判が下るやろ
他所の不幸を喜んでるクソ野郎共はどうせ和歌山とかその辺の奴だろ このスレから出ていけ
気象庁が涙目で会見してないから東京はそこまで被害は出ないんじゃね 神奈川は知らんけど
>>288 泉州のチンピラのえげつなさに比べたらこっちのちょっと陰気な田舎な感じのがかなりマシやわ笑 いやー、去年のはすごかったよね 東京はどうなることやら
くすくす 気のおかしい関東者どもがみんなして気いおかしいするわけや、 くすくすくす 明日はちらしずしでもこしらえな居られん。
@ひめじ 確かに去年もこんな大きさでいつものそよ風台風と思ってたら半世紀に1度の超大物やったし 今回トーキョーであれが再現したら阿鼻叫喚で100人死ぬでほんまに
>>283 >>282 のルートだと台風の右側且つ東京湾に風が通るルートでまさに去年の大阪と同じ状況じゃね? >>296 下手すれば冠水もしくは水没する所出そうかもな。 ウンコ流れねーぜ 電車動かねーぜ 雨漏り止まらねーぜ
>>303 全域ってわけじゃないけど一週間停電のとこは出るだろうなあ あれはキツイわ NHKの通常の気象情報とデータ放送の気象情報で 週間予報が全然違うんだけど。 データ放送は11日から雨で、12日から急速に涼しくなってるんだが‥ 個人的にはデータ放送が当たってほしいのだか、なんでこんなに違うの?
気象庁と雲丹で正反対の予報出して争ってるからそこの情報取ってるんじゃね
>>298 東京湾に入るとやばいね東京よりも千葉がもっとやばいんだろけど >>306-307 NHKのデータ放送はウニの予報を使ってる 関西だと民放はMBSと関テレが気象庁、ABCと読売がウニだな ほんでもやっぱ去年のは影響範囲がでかかったな 今の関東のは小物や >>291 170 名前:名無しSUN[] 投稿日:2019/09/08(日) 00:59:42.30 ID:2PKo4pmT >>123 よお。のりこ。元気か? 中嶋のスレ稼働してんのか?書き込み止められちまったからなw 9月入ってもまだ暑いな。東京は湿度がすげえ。 >>316 IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no >>291 IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no >>289 IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no >>278 IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no >>277 IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no >>238 IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no >>236 IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no >>316 >>291 >289 >278 >277 >238 >236IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no 堺市 43.2度 梅田 40.2度 神戸市 43.9度 八尾 39.2度 岸和田 35.2度
この夏の高温記録は全部大阪か京都だ。 データ改竄して一位になれなかったぞw
>>291 >>291 >289 >278 >277 >238 >236IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no 雨は全く寄こさず強烈な暑さだけ持って来やがってよ!糞台風が!
明日はトンキンが昨年の9月4日の大阪みたいになるだろう
Gパンが2時間で完全乾燥 洗濯は年中この温度と湿度があれば臭いとか皆無で最高やのに 乾燥器なんぞいらんもんな
ちょっと暑すぎやせんか 予報も次々真っ赤に塗り替わっていくしこりゃ今月いっぱい覚悟しておいた方がいいな
>>291 >>291 >>291 >289 >278 >277 >238 >236IP Address 110.165.188.155 Decimal Representation 1856355483 ASN AS4704 City Tokyo Country Japan Country Code JP ISP Rakuten Mobile Latitude 35.6882° (35° 41′ 17″ N) Longitude 139.7532° (139° 45′ 11″ E) Organization Rakuten Mobile Postal Code 102-0082 Is Private IP Address no PTR Resource Record mno3-ppp7267.docomo.sannet.ne.jp Is Reserved IP Address no 最近は11月から秋で12月中旬以降いきなり冬だからな
河原町行きさしあんまし陽射しえらーて帰ってきてもうたわ。
>>316 120 名前:のりこ (ワッチョイ ab84-TGY7 [126.107.52.105])[age] 投稿日:2019/09/08(日) 16:15:30.67 ID:PPyapUC00 [8/9] ♪ちんぽ磨きタマを鍛えしのぎを交わした〜 >>278 120 名前:のりこ (ワッチョイ ab84-TGY7 [126.107.52.105])[age] 投稿日:2019/09/08(日) 16:15:30.67 ID:PPyapUC00 [8/9] ♪ちんぽ磨きタマを鍛えしのぎを交わした〜 >>238 120 名前:のりこ (ワッチョイ ab84-TGY7 [126.107.52.105])[age] 投稿日:2019/09/08(日) 16:15:30.67 ID:PPyapUC00 [8/9] ♪ちんぽ磨きタマを鍛えしのぎを交わした〜 >>236 120 名前:のりこ (ワッチョイ ab84-TGY7 [126.107.52.105])[age] 投稿日:2019/09/08(日) 16:15:30.67 ID:PPyapUC00 [8/9] ♪ちんぽ磨きタマを鍛えしのぎを交わした〜 >>238 IP Address 126.107.52.105 Decimal Representation 2120954985 ASN AS17676 City Wakayama Country Japan Country Code JP ISP Softbank BB Latitude 34.2197° (34° 13′ 10″ N) Longitude 135.1718° (135° 10′ 18″ E) Organization Softbank BB Postal Code 640-8137 Is Private IP Address no PTR Resource Record softbank126107052105.bbtec.net Is Reserved IP Address no State Wakayama State Code 30 Timezone Asia/Tokyo Local Time 2019-09-08 16:14:51+09:00 >>312 の衛星画像見たが、まだ北側の乾燥涼気を吸ってなくてまだまだ台風の体を成してるからな>Fa臭い こりゃ、マイコーみたいに相模湾に入るまで勢力維持とかマジであるぞ (気象庁は気圧を少し上げたが、米軍はカテ4のまま) ドライブ行ってきたが車外温度がずっと35℃くらい 犬の散歩に行きたいがこの気温では犬がバテる
この時間のアスファルトの熱はあかんやろなイヌ熱中症なるわ。
堺市 40.3度 梅田 39.2度 八尾 42.5度 岸和田 29.5度 神戸市 39.3度
関東の奴らうるさいねあっちのスレで 21号の脅威を彼ら全く知らないんだな
こないだのは長年ニート生活していた60代の爺さん 今度のは30代半ばの働き盛りって感じ
>>357 お前ら目掛けてやったのに。 普通の災害じゃないぞw >>359 災害が酷いのはお前らの根性腐ってるからだぞ。 そうでなかったら東京より全然良かったのになw アメリカの気象にも散々手をだしてw 殺しにくるぞ、バカだから仕方ないなw
21号に匹敵するぐらいって言ってるし、超えることはないのでは……
373 名無しSUN 2019/09/08(日) 18:24:17.72
>>357 大阪土人は21号がくるまでは紀伊バリアとかいってて調子に乗ってたからな あの台風は感謝してるわ。大阪土人を懲らしめたという点で 暑さやばくない? 京都やけど外に居たら蒸し風呂やわ…
>>373 和歌山土人は何で毎度毎度台風の通り道になるくせに懲りもせず死にまくってんの? 学習能力って言葉が無い欠陥生物なのかな? >>357 ちょっと書き込んできたけど本当去年の自分みてるよう あれで台風の認識変わった >>357 まぁ実際去年のチェービーよりは大したことないから仕方ないんじゃね どの土地にも馬鹿はおるもんよ 週間予報の水木の雨マークが消えて気温が下がらない予報に変わってる('A`)
>>369 アレが倒れるってハリケーンレベルでないと無理だろ。 九月の大阪で四日連続猛暑日なったら観測史上初やって。 期待が高まるな!
もうええって 関東のガラクタ台風はほっといたらええねん
ただいま帰宅したらこの時間帯で室温33.4℃とかどう言う事やねんw 8月8日って言っても不思議ではないぞ まだ救いは湿度が53%とかぐらいか ホンマ狂ってるわ マジで2010年超えてくんのちゃうかコレ 彼岸まで30℃切りそうにないやろ
そうか、今日は8月8日やったんか。 明日は反ソデーやな。
いやいや昨年の21号経験しとる民国民として民国民なりに心配しとるんや ただ民国民やからどーしても素直な言い方にならんっちゅうだけや
>>385 大西洋がハリケーン 太平洋がタイフーン インド洋がサイクロン じゃなかったっけ 東京政府だけ独立して勝手にしといてくれへんかな笑 こっちは藤原京復活でゼロからやり直すわ笑
自民だ共産だ顔も見たくないわ笑 和歌山県民で未だに自民党へ投票し愛国保守派ヅラして自惚れとる奴らイカれとるわ
>>398 次の熱低がバカデカイせいでもう先はまったく読めんなった >>379 近畿はガイダンスを見る限り水曜日は雷雨祭りだぞ 異常気象と天変地異は身勝手な人間による地球からの復讐
>>396 和歌山自民は二階が中国の犬やんけ おかげで白浜にはパンダがいっぱいやけど (´・ω・`)30、32、34……室温の上昇、止まりません!
これ…来年マジ来るなコレ 俺岸和田のカンカン近くに住んでるから津波とか来たら一撃なんだよね
小原 光彦@kohara81 世界中で異常気象による大規模自然災害が後を絶たない! これは自然からのしっぺ返しであり、甘んじて受けなければいけない。 人間は自然に対して破壊を繰り返して、衣食住の生活の為に自然に何の断りなく住処を広げて来た。 自然は人間の為に泣いて来た。 今度は人間にも泣いてもらわんといかん!
神戸19:30やのに32度w 関東民は楽しむし日本は暑くなるし クソ台風やな 関西に来るならええねんけど
新潟って試されすぎでしょ 最高40度最低30度 冬は毎日のように猛吹雪
窓割れないように少しだけ開けておくんだぞ 風の逃げ場作っておくだけでだいぶ違うぞ
>>294 女性の方ですね? ばら寿司はこちらでは春ですが そちらは初秋のものですか? 気温だけなら銚子や小名浜が過ごしやすいぞ なお、風の強さ
ここはデスクワークの人が多いのか? 去年の台風21号は九州から帰って来たら台風過ぎ去った後で体験出来ずに大渋滞にハマるだけ。 明日は関東出発だけど着くのは夕方だから体験出来ずに終わり。 気象好きには運転手は向いてないわ。
関西平和すぎワロタ 明日、ディズニー空いてるかな?
>>406 波くるまで時間あるんやから久米田池らへんまで思いっきり逃げたらええがな笑 落ちついたら蜻蛉池公園でキャンプ張って笑 うちは40分やからな笑 思いっきり貴志川町へ向けてチャリンコ飛ばさなあかんわ
残暑という意味では影響はこちらにもきてるが 8月下旬はマシになっただけに辛いわ
台風と地震セットにしたがる、けれ、どもや。 ハンバーガーとポテトかてそうやろ、セットちがう思う。 ポテトはシェイク、ハンバーガーはコーラ、住み分けあんのや。
>>415 屋内の気圧が上昇し 屋根が飛ぶって聞いた事があるしねぇ。 雨戸やシャッターを閉めるのが正解かな? >>423 雨戸があるなら閉めるのは大正解。 強風によるガラスの破損は、風圧によるよりも飛来物による物が圧倒的に多い。 初夏→猛暑→残暑→暖冬→初夏→猛暑→残暑→暖冬 という新しい四季、よろしくです
>>342 季節感としては大阪府基準で、この9月は真夏(盛夏)のち晩夏、10月は初秋、11月は秋本番、12月は晩秋が相応しい 残暑厳しいな。夜中のウンコしに便所行くの蒸し暑くて面倒で便秘になって体調子悪いw はよ涼しくなれよな。腹立つわー
便所はアンモニアの関係でエアコン設置不可能なのがツラいところ。
>>352 散歩行ったのかな うちのベランダの床今日50度越えで温度計壊れたから行ってないと願ってる いまだにエアコン設置なし@京都 の変人です。 我ながらアッパレな変人ぶりや思います
ダメ限界。火を使って晩飯作ったら汗が引かない まさか9月に入ってエアコンつけるとは思わなんだ @京都
>>444 停電→超猛暑のコンボも耐えられるので捨てたもんじゃないとこの台風でちょっと思った 台風スレのつちのこが消えたときはリアルで大災害フラグだぞ
>>437 19時に裸足でアスファルト触ったらまだ熱かったから止めたよ 代わりに家でいっぱいモフモフしてやったら、嬉しションされたけど 気象庁の気温予報だけ見てあーだこーだ言う奴はアホ 今回の台風の件でよく分かったでしょ
こらヤバそうやな 酒飲みながら朝までNHK実況するか
関西直撃しなくてよかった 明日のニュースは東京の台風ネタかな
ミヤネ屋さんも東京キー局に魂を売って>>205 みたいなのに加担しとるなw >>452 昔話やなあ まあ初代のつちのこはその点モラルがあった まじで災害が起こりそうなときは黙りおった 笑えるよな 今までさんざんそよ風台風でキー局がバカ騒ぎして批判されまくった結果やろ、この時間キー局が台風報道に力入れてへんのは 地方からどう見られてるか最後まで自覚でけへんかった首都県民ざまあ
発達したというより気象庁の計測が甘かったんじゃないかな 接近してようやく正確な気圧がわかって驚いてるところか 米軍の勢力進路予想でカテゴリーや横須賀への警告見てたらもう少し危機感をもたせとくべきだった
21号の時は伊勢湾台風と同じコースと呼びかけてたから、ヤバいやつ来るとわかったけど 関東の人は免疫ないもんね 今夜が山田
でも去年の21号より速度が半分以下だし車が横転しまくって停電しまくることはないだろうと思う。楽しみ無くなったわ
>>441 今日はエアコン入れてないと死ぬぜw 普通、台風が沈静化すると温帯低気圧にかわって 温度上昇するんじゃなかったか? 中嶋はマジでオワコンになったってことだなwまだ、スレ立てる気あるならのりこ立てろよw 汗汗ならせんようにトフは火い使わんと冷奴したわ。 醤油ええのん使わなあかんな、薄口ヒガシマルでは今いっこ足らんわ。
去年の台風で14人も死んでたんだな すぐに大地震があってあまり報道されなかったからか知らなかった
停電したからロウソク灯して家燃やしたガイジおったな
>>478 震度6弱の地震より恐ろしい台風ってあるんだということを初めて知ったよな 去年の関西の台風直撃を関東から見てた人 こんなんやってんやろな…へー、遠くは大変なんだーって。 九州と関西しか住んだことないから台風はいつも当事者だもんな 傍観者なの初めてかも
>>475 うすくち醤油は冷奴には使いません うすくち醤油は薄味の醤油ではありません 東北北海道は日本海に抜けたのがよく再上陸するけど 関東に直で上陸する台風は少ないんだろうね
>>472 おまえ似非関西人やろ 同じコースと言われたんは室戸台風とかジェーン台風や なんや騒いでるなと思ったら直前に上陸前にして965から955に上方修正しおったんか
>>424 雨戸に鍵があるならちゃんと閉めること。 それでも隙間から突風が入り込むとうちみたいにアルミの雨戸がアルミホイルみたいにくしゃくしゃになって飛ばされる。 ガムテープで目張りもしとくといいぞ >>482 奴もうちら基本うすくちやで?そんなん許されへんやろ? >>481 大阪人の自分も去年までは傍観者だったなぁ… 去年は台風、今年は久し振りの残暑に振り回されるとは。
ほう、上陸前になって955hpに変化か、ええやないかい!
さすが関東w 台風スレの流れが早すぎてついていけない もう停電してるところたくさんあるみたいで阿鼻叫喚始まってるね
>>489 煮物の食材に色がつかずに味をつけるために塩分は強めに色だけ薄めに仕上げているのがうすくち醤油で加熱調理用 くすくす 東京の私鉄各線始発から運休しおるそうじゃ、傑作。
>>495 奴にかけられてもうたら許されへんのやろ? >>488 宮根なしで放送開始 多分本人は遅れてもいいやろと思ってる あぁ鈴虫の鳴きおる夜さり、あづまは雨風追われて島根人もお休み。
関東の不幸を笑う関西人という設定で必死に投稿しているが 間違いを指摘されて逆ギレか
関空の台風はクソ速かったから暴風被害の方が大雨被害より圧倒的に多かった 今回のは暴風被害もなかなかやろうし、大雨被害もかなり出そうやな
まぁ電信柱が折れまくって車コロコロとまではいかないと思う。 千葉の方がまずそうだけど、去年の関西程の甚大な被害にはならないだろう。
停電とかおもろいな。東京横浜あたりの停電見たいわ。
台風特価やでーーーーーー おいおい短時間大雨だの暴風雨だのどこの国の話だよ。 ちっとは西日本に雨と風を分けてくれや。
ID:H87n1/u/ NG推奨ID 理由 関西人に成り済まして他地域への暴言
tenki.jp www 17日 6-12時 69ミリ 18日 6-12時 79ミリ 12-18時 56ミリ 頭おかしいわこのクソ会社
くすくす 関東者さっそく気いおかしなってよる。 おもしろ動画の数々、
石川典行が電線に何か当たって火花散って発狂してる 去年よくみた光景
風もそこそこっぽいよ。 まぁ、被害状況は夜が明けてからやろうね。
>>350 348 名無しSUN sage 2019/09/08(日) 16:20:03.23 ID:GmgORJZR >>236 120 名前:のりこ (ワッチョイ ab84-TGY7 [126.107.52.105])[age] 投稿日:2019/09/08(日) 16:15:30.67 ID:PPyapUC00 [8/9] ♪ちんぽ磨きタマを鍛えしのぎを交わした〜 台風の影響で急遽閉まるスーパーの暴挙 やっとこの時間28.9℃まで下がってきた大阪市 9月の夜ってこんな暑かったかな
全盛期 関東のやつ21号と比べ物にならない位大したことなくて笑うw
NHKのデータ放送みてるけど今日が35度明日が37度予想になってるな 関東の台風もたいへんだろうけど 関西の残暑もきついわw
蒸し暑い 夜勤が辛いから休憩多い 風もないいい天気やけどこの暑さよ(´・д`・ )ウザ… 台風の加減やろな @明石海峡大橋
>>525 なんじゃこらーーー!笑 発作かーーー!常識ないんかーーー!笑 関西だと買い占めが起こるからこんなことにはならないよな
ログ 64名無しSUN2018/09/04(火) 13:31:34.00ID:bTLMGgSH 瞬停連発@羽曳野 65名無しSUN2018/09/04(火) 13:31:35.15ID:OUzLYUvl 3分間隔くらいで瞬停してる@河内長野 66名無しSUN2018/09/04(火) 13:31:35.21ID:PweT+f/E 今まで半世紀の中で初めての音 早く通り過ぎて((((゚д゚;))))こわっ 停電からは復活 67名無しSUN2018/09/04(火) 13:31:37.35ID:Zr2lE48z 伊丹 食洗機の中みたいです!! 110名無しSUN2018/09/04(火) 13:33:21.70ID:2YIfTY19 阪急京都線指令が慌ただしい 111名無しSUN2018/09/04(火) 13:33:27.28ID:CCfNqEJN 家の電気が全部消えた@泉佐野市 112名無しSUN2018/09/04(火) 13:33:28.87ID:fM8f00ss もう窓割れそう怖い@泉州 113名無しSUN2018/09/04(火) 13:33:30.28ID:EMBtAJ1p>>151 ゆらゆらと耳の閉塞感気持ち悪い 酔いそう@熊取 421名無しSUN2018/09/04(火) 13:49:21.00ID:cKCVXxBc ヤバイ!おかんが浮いた! 422東淀川区2018/09/04(火) 13:49:26.85ID:wxai6jCT もの凄い風吹いてきたー 476名無しSUN2018/09/04(火) 13:51:18.39ID:Oqw0AKBD さらに風が強くなってきた・・・ 477名無しSUN2018/09/04(火) 13:51:20.50ID:gMKB90Wg カランカランカラン 何か家の何かが壊れて飛んでった(((( ;゚Д゚))) 478名無しSUN2018/09/04(火) 13:51:21.63ID:oguWgY7F これマジであかんやつや 696名無しSUN2018/09/04(火) 13:59:28.31ID:PNBbNnZg いややあああ 697名無しSUN2018/09/04(火) 13:59:30.27ID:41lBn/9z すさまじい暴風雨@宇治市西部 698名無しSUN2018/09/04(火) 13:59:32.96 これはやばい 命の危機を感じるレベル@淀川区 699名無しSUN2018/09/04(火) 13:59:34.22 急に吹き返しきた@豊中 743名無しSUN2018/09/04(火) 14:00:40.82 人生で一番怖い経験かも((((;゚Д゚))))@港区 744名無しSUN2018/09/04(火) 14:00:41.95 ずーと震度2だわ 745名無しSUN2018/09/04(火) 14:00:42.50 やペえええええ 746名無しSUN2018/09/04(火) 14:00:42.99 と思ったらとんでもない暴風きたあああ ヤバい壊れる >>516 大阪、京都と同じじゃなきゃ嫌ダァーうぇ〜んwだろ。 >>516 気いおかしなってるって台風でなるはずないだろw なんで体験してないのに数値もみないで去年の大阪よりやばい!とか言えるのか…
去年台風報道を停電2週間続く中で止められて 大したこと無い(といったら語弊があるが被害がまだ小さい)地震がー!ってなってなんで?って あいつら台風のこと舐めてたからあんな報道ができたんだろうな
台風スレ去年の俺と同じような感想ばっかりで正直ちょっと共感してしまう
去年思い出すよなぁ 今年もまた、かもしれんし、他人事じゃないわ
台風の季節は、これからだからね。 まだ、15号だし、去年と同じことが起きないとは言えない。
蒸し暑過ぎてこの時間になってもまったく寝つけんwww いつもより早く寝ようとしたワイの努力返せやクソボケ熱帯夜!
風速57.5mは凄いな 去年の40mクラスで家の中でも怖かったからなぁ
千葉がヤバそうだな 明るくなってからいろいろと被害の情報が出てきそう
夜だと、被害状況が見えないからなあ 大阪のような映像も残らない
おまいら、おはよう ワシいま東京出張中 吹き替えしの風でホテルが揺れとるわ
台風も日本に上陸すると必ず大型化 大型の地震は日本ではどこでも起こる可能性がある そして9月でも熱帯夜 日本に未来なし 鬱になるわ とにかく季節だけでも早く進んで昼は湿度30%以下でカラッと朝晩は快適な涼しさになってくれ
そもそも次の首相候補が見つからないから未来がないのは当然>日本
>>559 いくらでもいるだろ 猿がやってもマシレベル >>537 おいでやす小田とかいう吉本のピン芸人みたいな芸風ですな いうて台風の左側かすっただけか 直撃せんかったら大したことないやろ
>>564 自宅も今いるホテルも鉄筋コンクリートのマンションだけど 去年の21号の方が圧倒的にひどかった 叩きつけるような猛烈な突風てのはなかったし >>568 左右の違いは雲泥の差だわ あと大きさ、15号は強いけど小さいってのがよくわかったわ 直前までなんともなくて急に来たし、吹き返しの方がひどかった それも40分くらいで終わったぽい、もう静か、今いるの港区ね >>571 ちっちゃいからたとえ左側でも凄いはずって台風スレだかどっかで読んだんだよね 何にしても無事でよかった こんな強力な台風でどうして秋の涼風を連れてきてくれないんだ
>>572 山手線や私鉄が倒木でやられたらしいし停電も65万戸くらいいってるらしいし これから被害状況がわかってくるんかな それより通過後の暑さ予報が鬱 関西も今日明日は暑いんやろ? 関西が涼しくなるのは来週17・18日の大雨の後やね、空気入れ替わる 昼間22℃くらい、朝晩18℃の季節へ一気にワープ
>>579 懐かしい光景だね まだ台風シーズンだから大阪にも来るかもしれない >>582 今週後半35度が32度にはなるぞ いやー涼しいな >>578 までは行かんでも 木曜から朝晩は涼しくなる 昼間も30℃程度でしのぎやすくなる 関東各地のライブカメラ見てるけど去年の関西よりはかなりマシ?それでも被害出てる地域は割とあるようだけど
>>586 かなりまし 勢力は強いが規模が小さかっただけに範囲が限定されてる上にコースが少しだけ東偏した せいで東京神奈川がコースの西側になった そのおかげで千葉がすごいことになったようです コースの東西でこんなに極端に違うものかと 当初の予想の伊豆or湘南上陸で都心直撃だったら地獄絵図になってたかも 1日伸ばして明日帰ります 俺的には30℃切ったらエアコンも扇風機もいらん 32℃なら湿度次第だがギリ扇風機で余裕だからせめてMAXで32℃以下まで下がってもらわな生活できんわ
夜中も朝も猛烈な暑さ 残暑ってレベルじゃねーよ 真夏の一番暑い時と何ら変わらない 明後日の雨が場を変えてくれるまでは 鬼畜猛暑モードから解放されない
木曜から京都は最低気温20度台前半(最低気温は30度弱)になるって予報になってるが信用していいのか? テレビの予報だと大阪は来週いっぱい熱帯夜が続くようだが。
昨日東吉野村まで川遊びしに行ったけど、セミは鳴いてるし日差しはキツイし、夏そのものだった 奈良の山地でもこんな感じなんだから、まだまだ夏だよなあって感じ
>>596 南に余計なのがいるから当たったとしてもそのまま秋になるとは思わない方がいい 東京のあたりで進路折れてもうたんか。 おもんない東京がっちりいっとかんかいや。
私鉄運行で朝から出勤の行列4時間かかっていよるらしい。 じつにアホや、それやったら空きよるお昼に出たかて同じことやんけ。
>>596 それWNIでしょ。あれは信用できないから 期待しないほうがいい 東京社畜て雇い主に脳みそプログラミングされとんかな笑
まぁ今回の15号での東京の位置は昨年の21号に喩えたら明石みたいな感じだからな。 21号の時も明石以西は無傷だったし。
三浦半島の上通ってるな それでも上陸は千葉市ってことになるだろう 東京と上陸もありえないことではないと思わせる台風だった
東京タワー折れたとかな、日本武道館の屋根どっか飛んでいったとかな、そういうのが欲しかってんか。
東京マスコミワーワー 最強の台風より 関西の暑さの方が災害レベルな件
マジで災害レベルだよなこの暑さ まだまだ熱中症で死人が増えそうな勢い 9月9日とは思えない
気象衛星画像みるとここ一週間は絶望的に雨も曇りもなさそうだな 秋雨前線は春香北にいて東京の台風と上海の熱帯低気圧のせいで降りてこない
負〜けよった 負けよった ファジアーノ岡山に0−3で 負けよった 今日9日の天気 大阪……晴 京都……晴昼過ぎから雨で雷を伴い激しく降る 神戸……晴 彦根……晴 奈良……晴 和歌山…晴 今日は高温で湿度の高い空気に覆われる上に 京都で風が集中して収束帯が発生 午後から京都だけ雨となる
まだ屋外の湿度70%だー下がれー@尼崎 しかし今週の気温予想がwnと気象庁と開きが大きすぎ 気象予報って全然科学的じゃないよなー
>>619 11日12日信頼度Cだからここで何かあるとは思ってるんだよ気象庁も、ただその後の撹乱がね ダウンロード&関連動画>> VIDEO ↑ 天理ラーメンの特集で読売TVの三浦あほや!! 1分56秒過ぎで 「そこに大量のはくすぁ〜い!!さらに はくすぁい!!」わめいとる!! 発作か〜!! しかも2分26秒過ぎで店主に 「いい塩梅ですか?」聞いて無視されとる!! 爆笑じゃ〜!! 挙句に2分48秒過ぎで 「ニンニクの香りがねごわぁ〜ん!!と うわ〜!!きたー!!」わめいとる!! 発作か〜!! 爆笑じゃ〜!! 4分9秒過ぎで右下に映る辛坊あほや!! 滅茶苦茶ニヤついて笑っとる!! 発作か〜!! 何がそんなにおもろいんじゃこいつはー!! 爆笑じゃ〜!! 去年の関西の台風は午前から休校休業になって次の日もそうだったりしてそんなに混乱した感じはなかったな 停電で夜みんな外に出て喋ったり、バーベキューしてる家とかあってなんか楽しそうだった
関西はみんなアナログ脳やからなんぼ躾けても いうこと聞きよらん社員ばっかしやけどなw
用事があって洛西口まで電車を使わず自転車で行こうとしたら途中で気持ち悪くなって現在日陰で水分補給しながら休憩。 ダメだ…暑すぎる
千葉の市川は梨の名産地な 糖度15とかのめちゃうまめちゃ甘の赤梨が採れるとこ 一回食べたらもう他の梨だと満足できんくらいの甘さ 市川の梨は大丈夫なんかなー、気になるわ
農産物は確かに気になるね ただでさえ野菜が高めだから、これ以上高くなったら困るわ
>>626 今年の梨は冷夏の影響で身も小さく甘くなかった エジプト カイロ最高気温34℃ ベトナム ハノイ 33℃ ミャンマー ヤンゴン32℃ ラオス ヴィエンチャン33℃ タイ バンコク32℃ 日本 大阪 35℃(笑)
子供は炎天下で運動会の練習や 教室の冷房も古い設備であまり効かんし
なんでうんどうかいって9月後半にやるようになったんや 10月以降のほうが涼しくてよいのに
湿度を加味すると日本は世界でも5本の指に入る蒸し暑さではなかろうかね エジプトとか言うても30-70ぐらいぽいし
夜9時まで30度から下がらないらしい 明日も同じくらい暑いって
大阪は気温自体は昨日より低いけど、 33℃近くで湿度60%越えはやばいな。 明らかに不快感は昨日より高い。
台風で盛り上がってるが、この後京都辺りでゲリラあるぞ。
>>640 シンガポールも湿度高くてかなり不快なんやなかった? シンガポールは年中35度以上になるし、湿度も高いので 国の消費電力の50%がエアコンと言う地獄やぞ。
>>629 関西人なら神戸市西区の梨を食べようw でも大阪までは流通してないのかな? ゴルフ打ちっぱなしの柱が家10軒くらい潰してるけど補償金もらえへんのちゃう 保険なんか入ってへんやろ
最近電力不足って言わなくなったね。そこらじゅうでソーラー発電やってるからかな
電車も動いてないのに大行列作って待ってる連中の映像見て関東人とは絶対にわかり合えんと確信した >>628 ならん >>628 そういえば最近福島産キュウリが出回ってるが どうしてだ? >>640 こういうこと言う奴多いけど、いくら湿度が低くても中近東みたいに50度まで上がるような気温じゃ意味ない 湿度抜きでも込みでも日本より暑い国はいっぱいある ペルシャ湾沿岸とかの方がよっぽど暑いやろ ドバイとかあの辺平気で45℃くらいになる上に雨降らない癖に湿度100%近くになったりするし
>>650 左京区はまだ雲がちょこっと出てるくらいだな。 現時点では降りそうには…と思うが雨にぶつからないよう早めに家を出ておくか。 >>651 神戸の梨なんてあるのか奈良の梨なら近所に売ってるわ 京都暑さエグいわw これ確実に37はいくわ なんやねんこれ
外国も湿度高いとこ暑いけどな、タクシーは軽トラの荷台みたいのんやったり、 みんなティシャツにサンダルやったり、メシも夜なってから屋台で食うたり、 気候に適応した暮らしたはるやんか。
子供たち6月曇り空の肌寒い日にプール入らせんと、今入れたってくれ
寝てるときに急にこんなのにあったら心臓止まるんちゃう? 一瞬で家が真っ二つとかびっくりどころの騒ぎやないで
ベランダの日向床から1mの高さで42度 日陰38度やで 床の上は50度超えて測定不能
九州は台風、線状降水帯、地震とあって怖いし 日本に安心して住める地域などないな
ほんでな東電がな、送電線倒壊した停電の復旧は、今の時点でいっこも復旧の見通しできとらん言いよる。 電気使われせんのはしんどいな。
>>683 程度問題やから100%安全はなくても近くなら岡山とかどうや 関西人のふりして東京に居着いた島根人はいかがお過ごしやろな。
秋雨前線消えたら秋の空気に変わるんじゃないの? なんでまだ蒸し暑いの?
大阪アメダス四日連続猛暑日チャレンジ。 今の所34.4度止まり。
秋の空気に変わるのは前線が南下してから。 今は前線は北にあって今週本州を南下予定
おいおい!台風東側に行ったのに 何でこんなに糞暑いねん? 外仕事の身には堪える暑さやで! @奈良市唐招提寺近く
なお、気象庁は『やっぱり明日も最高35度な』という鬼畜予報を出している模様。 五日連続猛暑日の可能性もゼロではない。
>>693 一体いつになったら最高気温30度切るのか 今月いっぱい無理そうだな >>693 九州で大雨降ったからもう消滅したのかとおもってたわ… 奈良は車から降りるとえらいやんな。 森とか川とか逃げるとこ少ないしに喫茶店入ってまうわ。 お茶代も毎日のことやと馬鹿にならえんやろ。
どうせなら11月ぐらいまで30度前後のままでいいわ 朝苦手やけど暑いと起きやすいし
これ2010年超えへんか?てか9月で明日で5日?連続猛暑記録だろ?
>>677 すげー 台風の対策かと思ったらw うちの近所、ソーラーパネルとんでたもんな フィリピンパブのねーちゃんがオオサカハマニラヨリアツイヨて言ってた
暑さ寒さも彼岸まで、、てか! 10日間予想に22度とかチラホラで一息ついた
2010年の方が暑く感じたが老化で熱もあまり感じひん体になってもうたって事やろなあ… 9年でジジイに相当近づいたわほんま
いずれがあやめか、かきつばた なんとかがちがってもかんけいないんじゃん おもてむきだし
いたけどな いちようじゃないからな sのすてーじにいられるってので
>>705 大阪アメダスに関しては今日は猛暑日行ってへんで。 まさかのってか げすがみまごうにむちゅうだっただけでしょ おちちうえのしせつで いま じゅんびちゅうじゃん こうそくたいとか くだいろいろで めんどくせ0からしんじゃおっかな ころさせないようにごうもんするんだろうけど げすって
だーかーら まいにちおmしろがって ケー札 いみふなはんざいごっこ わるいことしてつかまりmせーん だて けいさつがはんざいしゃだもん なかまにやらせて すぴーどいはんみてよ もういないね こないだつかまりたがってたけどいみふに すばしこくせに おははうえ おちちうえおだてて うれかったもなにもね みわたすかぎりげすなんdなよ
もうわざといろいろさかなでようと つかれきってたからな しくんだくせに
うまのほねだもの てか はずれだろうがなんだろうが げすがむらがってくるから わたりにふねなんじゃん
げすとおなじていへんなのになー れっかいでんしなばかりに ストーカー遺伝がないから
すんごいいたかった ちゅうしゃもなにもきかない ぐりぐりのぞかれて ちじょおねーさまのかんごしが えらそうにもんしんでもったえつけて いみふにいしゃがけんかりょうせいばいみたく しんみょうにして いしゃたてて ちじょおねーのかんごし んで こんどはとかいわれて さいしょっから そこつれてけよ いきいきしてるってみせたいのかね あああ つよいきたえた のがいるってみせたいのか もういないんじゃね?
いっせーのせ のっぺらぼうするまでもなくいみないし それげすのじょうとうしゅだんてか げすってなんであんないやしいんだねっから
げんせでのあれがないぶんね ふぉーえばー じゃないんだよねきっと
暑さ寒さも胃がんまで 筒井康隆だったかが言ってたな。
社畜の行列大変やな。 関西がどうだったか思い出せんけど、あれはなかった気がするが
関西人やったら「あほくさ」あるやろ、あんなんならへん。 そういうのを知恵と言うねん。
トフおじさん?おばさん?いつ覗いても居て草 話し相手おらんのかな
>>734 私のこと言いよんかこら?だれやおまえ? 関東の小細工ニュース見たよw 大阪、ビルでも倒れたのかw また去年のように電柱が倒れて停電とか。 冠水も去年の酷いところ以外もしてたとか。 そりゃそうだろ、お前ら酷すぎだから当然だってw
電柱足りないのにアホだよなw ないってw 電気無かったら暑さで焼け死ぬレベルなのになんでいらん事ばっかりしたんだってw 頭ん中いろんな穴ができたからか。
大阪、京都の終わりが聞こえて来てるんだよな。 終わりだって。
自家発電って、お前らのお仲間の柏崎のお友達たちが破壊しまくったのにか。
明日もまだ暑いのか orz 夕べも熱帯夜だったよなぁ・・・ 今夜もだろう? そして明日も猛暑
海外の暑いと呼ばれる地域には熱帯夜ってあんのかな?
11日(水)は誰がどう見ても雷雨祭りだから注意するように
但馬方面がゲリラ豪雨だったみたいだけどこの板に但馬民おらんの?報告ないね
台風、全然視界見えてるじゃん。 電柱がなぎ倒されるような風じゃないぞw あ、大阪、京都と同じじゃないからな。屋根パラパラパラパラパラw
どうやら成田も関空みたいに鉄道も高速が使えず事実上脱出出来なくなってるみたいだな。一般道も大渋滞でタクシーも使えない状態。 到着便が続々きてターミナルパンク寸前らしい。
>>744 ちゃんと編集しなさいよ。 あれじゃただの通り雨w 大阪のバカが作った台風の映像w 下だけ暴風が吹く雨w 冠水したところがもう乾いてるぞw あーぁ。 頭がおかしいから仕方ないw
>>751 大阪は凄かったようだけど 京都はワンランク下だったんじゃ やっぱ千葉のほうは去年の大阪のような被害が出てるね。 成田空港から陸路で脱出できなくて一旦関空に飛んでから 新幹線乗らないと東京都心に行けないとか本当かよ? 去年の関空は船で神戸に向かうという脱出経路があったけど。
>>752 〒591-8037 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町4丁220 堺市役所 全てただ 岬 孝子 35 090 1352 8955 透視しましたっw >>758 〒591-8031 大阪府堺市北区百舌鳥梅北町3−125−239 堺市役所 全てただ 中国共産党員 さっき入隊w 高橋 菜穂子 43 090 1471 3285 >>758 やっぱ堺市の方は去年からの大阪の被害より酷い! 神戸から空路で脱出出来なくて一旦岡山に行ってから、新幹線か飛行機かでないと本当かよ! 去年の災害は空路が全滅、今年は船もダメダメ! 逃げることが出来ない! >>757 京都ワンランクって、酷いことには変わらないじゃん。 でまた遥か南海上に台風ぽいのが生まれようとしてるけど これも日本に着弾するまでずーーーーーーーっと猛暑を運ぶだけだと思う
>>766 株式会社コウ建築工房 5.0 1 件のクチコミ 配管工 〒590-0048 大阪府堺市堺区一条通19−23 他人の土地にただで家を建てている 高谷 春仁 はるひと 43 080 13529 6508 すぐ泣くから女と思ったらw >>769 ヘタレの奥様 高谷 与音 よね 43 080 7259 0589 千葉避難所できてんのな 去年の関西の停電で避難所なんかあったか?
>>621 「いい塩梅ですか?」のところで店長が完全無視してる光景にワロタw 食うでえええええええええええええええええええええええええええええええええ >>736 当たり前やろ それとさ、スレ立ててくれた人に 白菜炊いたろ!とかいうギャグ? いつも言ってるけどクソ滑ってるわよ? まさか2010年超えて来るとはな コレ下手したら彼岸の前半でも30℃切らんだろ
のりことID:H87n1/u/ の区別がつかなくなった
@ ↑ 京都知事と京都市長選に立候補してた木村万平と福井敏雄そっくりや!! しかも当時、木村万平の街頭演説聞いてたら声まで福井に似とったぞ!! 発作か〜! 爆笑じゃ〜!! A ↑ 福井敏雄あほや!! サングラスかけとる!! 発作か〜!! 893かこいつはー!! B ↑ 福井敏雄喉仏剥き出しでガリガリや!! 発作か〜!! 20年ぐらい前に行ったファミレスの店員あほや!! 客のおっさんが会計する時に「ごめん。車の中に財布忘れてきたから取ってきてええかー?」ゆうたら 「はい どうぞ」ゆうてそのまま戻ってくるまで待っとる!! 発作か〜!! 5分ぐらい経っても戻ってこーへんからこいつが店の前の駐車場に確認しに行ったら既に逃走した後で 店内に戻ってきた後、血相変えて「おーい!!けーさつ呼んでくれー!!やられたー!!さっきの客食い逃げや!!」わめいとる!! 発作か〜!! お前がけーさつ呼べちゅーんや!! いちいち飯田篤郎の真似せんでええんじゃ!! 爆笑じゃ〜!!
>>788 俺は太郎ものりこも発作もトフもみんな同じ奴に見えてきた 時期的に例年なら13号辺りが王道進路で九州から四国紀伊半島辺りを直撃して東に抜けて季節が進んでたんだけどなぁ 一旦退けられたサブハイが怒りの反発したのがマズかったな
>>786 それでも自分の中ではまだ2010が最暑&最長記録かな あの年は暑さが長く続き過ぎて道沿いの植え込みが枯れて茶色なってたの覚えてる 今年はまだそこまではいってへんからな 今各種設定キャラで複数のスレを巡回投稿しているのがよくわかる 識者キャラはage進行
サブハイいねえのになんでこんなに暑いんだよボケが 死にくされ糞ボケカスが!!
今朝は朝から日差しが鋭く感じたな 9月の落ち着いた空気ではなかった@羽曳野
がっつりサブハイ下だけど 明日はさらに強化されてる
@ ↑ こいつ当時かい人21面相に激似で疑われとったが マジで毒入れたんこいつちゃうんけー!! 発作か〜!! A ↑ 剃れとエネーチケーの石澤典夫もかい人21面相そっくりや!! 発作か〜!! 爆笑じゃ〜!! 上空の高気圧から暖かく乾いた下降気流がきてるけど 地上では南からの暖かく湿った空気が流れ込んでるわけやね
てか半島付近にある熱低よ マジこいつが一番カスで最強に邪魔なんだよ こいつさえいなかったらなぁ
あーーーーーーっついな!!むかついてきたわ(●`ε´●)ドライオン
>>747 流石に四日以上連続にならないで良かった もう9月だし猛暑日記録は流石に勘弁 今年の残暑酷いと思ったが 2010年の大阪は9月12日まで猛暑日、9月22日まで真夏日だったんだな
>>817 その後10月もダラダラ高温で10月20日頃まで夏日が続いたな 食うでえええええええええええええええええええええええええええええええええ のりこ、発作、トフ、食うで、太郎が一定のローテーションで表れる 他人とは揉めてもこいつら同士で絶対に対立はしない
>>819 それは不正出血では? 婦人科の病気のサインかもしれない いつから湿度下がるんだろう 彼岸の頃にはカラッとする?
彼岸(20日以降)が目安か。 まあ最近は彼岸が過ぎても暑い時も有るからね。
>>825 涼しくなったタイミングで墓参りしたいのに。。 >>824 今週金曜に一回カラッとする(涼しくはない) その後は熱低次第 >>826 まあ日程に支障が無ければ後日でも良いかもね。 >>827 明日にもその熱低ができるらしい。 >>822 おまえのようなヘタレとは対立したんのや甘ったれんなコラぁ! www.nhk.or.jp/osaka-blog/eri-weather/412122.html
9月いっぱいまでは夏と認識しとるわ 何なら10月半ばまで
>>822 何が楽しいんやろね。やっぱり病気の人なんかなぁ。 とりあえず予報通りだと大阪の猛暑日は今日まで、熱帯夜も明日まで 猛暑日熱帯夜じゃないだけでもホッとする
夜の散歩 昨日は重陽の節句だったそうだが、誰も話題にしなかったな
ヤフー天気の最低気温が下方修正されてるけどまた上げるんやろなあ
>>832 10年後には「お彼岸から後が残暑」「暑さ寒さも大型連休まで」になってると思う。 今日も今日とて熱帯夜 サーユイユイ いつまで続くんや!
ホーキング博士は2017年時点で、「人類は30年後にどこか他の星に移住すべき」って言ってた 気温上昇がいよいよヤバくなるであろう2050年と概ね一致してしまう 俺らが今のような生活を続けられるのは後30年ぐらいだと思うよ つまり、実質地球は清宮幸太郎、根尾昴の代で終わり
>>830 方言の演出のつもりだろうが 何を書いているのか正直わからない 前から言っているように、12日(木)から場が動き出す その前に、11日(水)は雷雨祭り これだけ熱気が溜まってるとこに北からの空気が来るんだからただで済むわけないじゃん 12日(木)は北風になってるし、空気も乾いてるから明らかに今までとは違うと思うよ
>>856 都合の悪いことを指摘されると 逆ギレして ジャンジャン大量に書き込んで 指摘する者を黙らせようとするのは 他スレでもおなじみのいつものパターン 今日、ホークスに勝てば 西武エルニーニョ首位やな まぁ絶対勝つやろう 西武エルニーニョ 12-0 福岡ソフトバンク
明日雨か? ヤフーはくもりにしたけどウェザーは雨つけとる
逆ギレ?なんやろそれ?わけの分からんしさびしいな?
それにしても、あの2010に匹敵する暑さやわ この時期にエアコン無しで寝られないベタ付く暑さとか こりゃ、11月に入っても夏日当たり前いや真夏日も狙え、12月でさえ夏日とかありそうな勢い 石垣島かよw
直射日光よりも曇り空の方が体力の消耗は少ないんだがね
この蒸し暑さ、そろそろ終わりにしてほしい 今朝も袋の砂糖が蟻にヤラれた・・・袋食い破られたし、動きも素早く数も多い アリの巣コロリ置いたはずなのに、見事にスルー
千葉の停電があまり報道されないのは、ATM荒らしに狙われるのを防ぐという側面もあるだろう テレビで〜市で〜軒が停電中ってやったら、そこが狙われるのは目に見えてる
大阪なんかもっと報道されなかった 2日後の未明に北海道地震が起きて、皆そちらに掛かりっきりやった 北海道にはたんまり災害補助金出して、関西はビタ1文すら出さずに民間任せって…
ヤバいな 夏が終わらないというレベルではない 盛夏のピークがまたやってきて持続してる感覚
日が照って来たら暑すぎてベランダで洗濯物干されへん@4階建最上階 東南東向 真夏でも一番のピーク時やからな 狂ってるぜ
明日の雨なくなった? 雨降って降って冷やしてくれな。
>>832 近年の9月は晩夏、10月は初秋の季節感だな 砂糖壺にアリがたくさん入ってるの知らずにコーヒーに入れて、飲んでから気づいて吐き出したことあるわ。 寝てるときにゴキブリが口に入ってて、起きたら口の中にゴキブリが入ってたことあるわ (´・ω・`)
明日の夜から北風コンボになってるGSM 三陸沖の低気圧で北風→南西海上に居座る低気圧で北風 直近はともかく先はわからんけどなGSM
とりあえず今日でこのクソ暑さは終わりだな 明日は秋雨前線が南下してくる 秋の高気圧圏内でカラっとした暑さになるだろう
↑ 飯田篤郎と神田川俊郎そっくりや!! 635 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 08:27:44.68 ID:iQcLWyLf0 [2/2] 平成3年9月下旬の台風19号いわゆるリンゴ台風の時は 全国の広範囲に停電が広がり 約400万軒が停電したらしいが 復旧の優先順位の低い 人口の少ない小さな町村の人は とりあえず電気の復旧してる自治体の避難所に移動してもらってそこで一時生活してもらったそうな それらの町村は 最長で約1ヶ月〜50日くらいは電気が通らなかったらしい
明日の夜が雨予報に変わったな 週末から来週も最高気温は高い予報だがこれは大陸の高気圧で空気はカラッとしてるヤツかな? 昼間はカラッと暑いかも知れんがカラッと空気なら朝晩は気温下がるって予報なんけ? 何にせよ明日の昼までの辛抱どすか?
>>888 まだピークの真っ最中って感じだが 朝からうだるような暑さ 秋になれとは言わん、とにかくもう少しマシになってほしい べつに真夏日が続いてもいいんだよ そろそろ猛暑日熱帯夜から解放してくれ 酔い潰れて警察と消防の世話になったんを、武勇伝()のつもりで 周りにペラペラ喋るもんなあ ダッセェじじい 自己顕示欲の塊野郎 出町柳界隈に近寄んなよ 穢れるから これもスルーかよ?
あー30度超えてきた 今日は35度予想 がんばろう
>>889 ∧__∧ ( ・ω・) 知らしまへんのんどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~" >>890 ここ連日の猛暑日は異常だけど、9月は(その年にもよるが)半月ぐらいが30℃超え、多ければ2/3ぐらいが30℃超えも有るよ。 去年までの数年間残暑が鳴りを潜めてだけど、本来の残暑が帰ってきた感じ。 786 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d222-7+xp)[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 00:49:18.93 ID:ns8huYHC0 災害認定すると増税延期議論になるから今回は見殺しにするらしい 前回災害を理由に延期したため
>>778 あったよ マスコミが行こうにも道幅的に中継車入れないような山間部とかだけど 大阪アメダス10時半で32.5度とか、なめてんのか?
この残暑に負けぬようスタミナラーメン食ったら 熱い辛いで汗びっちょりでスタミナ消費(;´・ω・`)ショボーン
台風本体より停電キツイのう関東はん エアコン使えんとか死ぬわ
>>905 たまにおるセルフ我慢大会の人こういう時強そうやな >>903 暑い時の辛いもん熱いもん良いよね、生きてるって感じ 俺は1ヶ月勘違いしてたみたいだ 8月10日なんでこの暑さなんだ
>>911 13日という盆の入りにちょうど暑さが和らぐ予報なんかも本当に8月がもう一回きたと思っていいw 買い出しと牛鮭定食終了 住むところ違うな大阪 キチガイも多いしな
暑すぎる。 先週岸和田のだんじり祭見に行ったけど見てるこっちが熱中症になるくらいだったわ。 昔は長袖着て見てたのになぁ
来週にゃ急速に寒ぅなってこの猛暑も懐かしく思うって
京都市内、この時間から南の方は降ってるな 昨日より市内も期待できるかな
本当に今日以降涼しくなっていくの? 週間天気予報見てたら最高気温来週もあまり変わらなさそうだけど
>>923 満員電車の中とかで迷惑アイテムになってるってスレが立ってたで 耳元でブーンブーンと音がうるさいだの 汗くさい臭いを周りに撒き散らすだの 確かに、ミニ扇風機もうそうだけど、団扇とか扇子で扇いでる人いるけど 自分の汗臭い体臭を周りにばらまいていること分かってないんだろうな
>>928 太陽からの距離は、夏至の頃が一番遠くて冬至のころが一番近いから、まんざら外れてない。 >>857 涼しなったらなんでもエエわ笑 とりあえずは笑 >>933 周りに迷惑かけるか自分が迷惑被るかは大きな違いやぞ >>929 まれによく雑巾みたいな匂いしたおっさんとかいるしな。 あれ本人気づいてないのかよ。 室内が突然モワーっと熱くなるなと思うとレースのカーテンが室内に入ってて南風がベランダから入ってきているのがわかる。天然ドライヤー感覚@奈良桜井
大阪 35.0℃ 14:19 今朝の34℃予報は何やってんーっ!ヽ(`Д´)ノ
>>920 猛暑日からは解放されるが真夏日は暫くは続く。 今後は台風次第。 南の熱低がどうもまた怪しいようだけど。 >>927 あなたはそれ以上知能が落ちようがないのでご安心を… >>937 あなたと体質が似た人の匂いは良く思わないのです ところで16号17号はどうなるのかな? なんでまた京都ばっか雷なんだよふざけんな 今年日本一雷多いんじゃね京都
まだ遠くだがゴロゴロ聞こえた@京都市西京区 今度こそ来るのか
お、さっきまで晴れてたのに急に薄暗くなってごろごろ鳴り出したな。左京
キター♪───O(≧∇≦)O────♪ 下り飛竜!下痢です!!
ただ今の室温35.8度やけど何故かあまり暑くないわ
/ \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o\ 漢検2段だけど | (__人__)' | 「空気」 ← これは読めないお… \ `⌒´ / ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
今日も!室温33!!これが22時まで続く!!!! 夏、帰れーーー!
キタ! 爆撃タイム! 真っ暗&ごろごろ! よっしゃ! @中京区
近年のこの暑さでエアコンなるべく使わないみたいに言い張る人間ってどこかおかしい
帰りしな風呂屋に寄ってきます。 来月から450円なりますよって、今のうち430円楽しんどきます。
どんな体臭かよりも誰の体臭か、の方が重要 好きな人の体臭なら多少臭くても許せるもんだろ 見ず知らずのおっさんの体臭は少しでも吐き気がする
>>972 じわりじわりと南南東に向かってるから、丹波太郎が大阪にやってくる可能性あるかもね。 このかんじやと樟葉から高槻くらいまでやな、大阪市内まではいきおらんやろう。
ゴロゴロいってます@高槻北西部 亀岡方面の空が暗い。
ゴロゴロと雷がしたな。 太郎の雨雲が南下してきたな。 来るか? まだまだ夏の天気だな笑 @高槻
西京も降ってくるはずやで、5時にあがるさかいちょうどええくらいのおしめりやろ。
ちょっと落ち着いたがまだゴロゴロ言ってる@亀岡 かなり局地的やがしつこい雨雲や
予報士が35度は今日までって言ってるから耐えられるけど、間違いで明日も晴れて35度越え ですとかになったら皆暴れだしそうで怖いw
>>932 822 名無しSUN sage 2019/09/09(月) 23:13:58.63 ID:dpAGB0eW のりこ、発作、トフ、食うで、太郎が一定のローテーションで表れる 他人とは揉めてもこいつら同士で絶対に対立はしない >>816822 名無しSUN sage 2019/09/09(月) 23:13:58.63 ID:dpAGB0eW のりこ、発作、トフ、食うで、太郎が一定のローテーションで表れる 他人とは揉めてもこいつら同士で絶対に対立はしない 夏てまだ季節にカテゴライズされてんの? もう災害やろこれ
>>816 995 名無しSUN sage 2019/09/10(火) 15:45:03.43 ID:2j/sMDIw >>816 822 名無しSUN sage 2019/09/09(月) 23:13:58.63 ID:dpAGB0eW のりこ、発作、トフ、食うで、太郎が一定のローテーションで表れる 他人とは揉めてもこいつら同士で絶対に対立はしない >>814 995 名無しSUN sage 2019/09/10(火) 15:45:03.43 ID:2j/sMDIw >>816 822 名無しSUN sage 2019/09/09(月) 23:13:58.63 ID:dpAGB0eW のりこ、発作、トフ、食うで、太郎が一定のローテーションで表れる 他人とは揉めてもこいつら同士で絶対に対立はしない >>993 ケツ土人(高温煽りキャラ)=アンチ高温マニアキャラ)=高涼=バカ西日本煽りキャラ=関東限定高温キャラ みたいなものか コイツは8回線以上使って荒らしている事で有名
-curl
lud20191223215448ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1567786946/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「関西・近畿気象情報 Part535 YouTube動画>2本 ->画像>47枚 」 を見た人も見ています:・関西・近畿気象情報 Part575 ・関西・近畿気象情報 Part578 ・関西・近畿気象情報 Part565 ・関西・近畿気象情報 Part597 ・関西・近畿気象情報 Part501 ・関西・近畿気象情報 Part517 ・関西・近畿気象情報 Part518 ・関西・近畿気象情報 Part515 ・関西・近畿気象情報 Part531 ・関西・近畿気象情報 Part536 ・関西・近畿気象情報 Part526 ・関西・近畿気象情報 Part514 ・関西・近畿気象情報 Part506 ・関西・近畿気象情報 Part552 ・関西・近畿気象情報 Part543 ・関西・近畿気象情報 Part510 ・関西・近畿気象情報 Part540 ・関西・近畿気象情報 Part538 ・関西・近畿気象情報 Part554 ・関西・近畿気象情報 Part519 ・関西・近畿気象情報 Part503 ・関西・近畿気象情報 Part528 ・関西・近畿気象情報 Part548 ・関西・近畿気象情報 Part527 ・関西・近畿気象情報 Part544 ・関西・近畿気象情報 Part530 ・関西・近畿気象情報 Part516 ・関西・近畿気象情報 Part507 ・関西・近畿気象情報 Part520 ・関西・近畿気象情報 Part502 ・関西・近畿気象情報 Part559 ・関西・近畿気象情報 Part485 ・関西・近畿気象情報 Part556 ・関西・近畿気象情報 Part419 ・関西・近畿気象情報 Part644 ・関西・近畿気象情報 Part651 ・関西・近畿気象情報 Part655 ・関西・近畿気象情報 Part590 ・関西・近畿気象情報 Part622 ・関西・近畿気象情報 Part752 ・関西・近畿気象情報 Part634 ・関西・近畿気象情報 Part660 ・関西・近畿気象情報 Part642 ・関西・近畿気象情報 Part713 ・関西・近畿気象情報 Part646 ・関西・近畿気象情報 Part649 ・関西・近畿気象情報 Part733 ・関西・近畿気象情報 Part596 ・関西・近畿気象情報 Part638 ・関西・近畿気象情報 Part636 ・関西・近畿気象情報 Part451 ・関西・近畿気象情報 Part672 ・関西・近畿気象情報 Part469 ・関西・近畿気象情報 Part682 ・関西・近畿気象情報 Part749 ・関西・近畿気象情報 Part661 ・関西・近畿気象情報 Part603 ・関西・近畿気象情報 Part658 ・関西・近畿気象情報 Part723 ・関西・近畿気象情報 Part691 ・関西・近畿気象情報 Part710 ・関西・近畿気象情報 Part457 ・関西・近畿気象情報 Part643 ・関西・近畿気象情報 Part647 ・関西・近畿気象情報 Part639 ・関西・近畿気象情報 Part422
01:45:53 up 34 days, 2:49, 0 users, load average: 73.00, 64.08, 57.75
in 0.019960880279541 sec
@0.019960880279541@0b7 on 021615