そういえば、関西の各都道府県で一番雪が積もりやすい地域は時折話題になるけど、
逆に積もりにくい地域はどうなのかな?
個人的に以下の地域が積もりにくいと考えているが
大阪府 → 関空島
兵庫県 → ポートアイランド(特に神戸空港周辺)
京都府 → 京田辺市街地
和歌山 → 潮岬
奈良県 → 奈良市街地
滋賀県 → 大津市湖岸
積もりにくい地域についてのおおよその根拠を挙げておく
大阪府に関しては、関空島は立地的に冬型降雪は望めないし、
人口島だから気温も高めで南低による積雪もほとんど無さそう
兵庫県に関しては、淡路島は南低や瀬戸内ビームで意外と積もりそうだから除外
そうなると家島諸島かポートアイランドになるだろうが、都市熱の影響を考えるとやっぱりポートアイランドだろう
噂によると明石市や加古川市の沿岸部も積もりにくいそうだが、さすがに人口島よりはマシだと思う
京都府に関しては、丹後半島の沿岸部も普段は雪が少ないが腐っても日本海側で
三八豪雪で2メートル積もった記録もあるみたいなのでもちろん除外
そうなると、京都市よりも南側にある京田辺の市街地あたりが雪が少ないと予想
和歌山県の潮岬はまあ当然だろう
奈良県はよく分からないが、奈良盆地以外は山が多いのでやはり奈良盆地の中心部が少ないのではないか
滋賀県は大津市の湖岸(アメダスのある場所)が県内でも特に雪が少ない地域であるとこのスレで指摘されている
奈良県は王寺三郷周辺がもっとも雪が少ないよ。
北風では生駒山地の風下で雪雲が消えるし、西風だと香芝以南を雪雲が流れる。
気温も生駒山地と金剛山地の谷間を暖気が入るし、冷気の滞留も起こりにくいから南低も雪転が遅い。
大阪府内は島しょ部を除けば住之江区〜堺区がもっとも降雪・積雪が少ないかと。
>>4
京田辺や木津川は南低で化けるぞ。
もっとも頻度は低いから降雪量平均は少ないだろう。
どっちも中途半端な伏見区や宇治市も最少候補にあがるがこの辺ここ数年当たってるのよな。
滋賀は大津アメダスあたりが少ないのは確か。850の風が強い寒波だと比叡比良おろしで風がきつく、雪が吹き飛ばされる。風が弱いと逆に届かない。
大津市は雪は山を巻くように降り、徐々に下に降りてくる。 この前の冬型で横浜ですらうっすらしたというのに。
中国山地で別れた風が大阪平野で収束雪曇発達し、大阪に積雪をもたらすことはないのかな。
明石は、冬型時は、雪雲が届かない。1997年1月22日も、積雪1〜2cmにとどまった。ただし、西風の強い寒波の時は、播磨灘からの雪雲が稀にうっすら積雪をもたらす。
南低時にも暖気流入しやすく弱いが、三宮付近よりは少しマシ。
須磨〜明石、加古川ぐらいまでの沿岸は大体似たようなものだと思う。気温は神戸大阪市内より1〜2度寒いけどね。
西神あたりはどうよ?スカイマークスタジアムあたりは雪降るの?
>>4
滋賀は南草津から瀬田にかけても同レベルに少ないと思う。
京都は京都駅以南から宇治、八幡も相当レベルに少ないんじゃないか? 結局2/18頃の寒波は期待できないのですか?
その後、2/26辺りに妄想炸裂寒波があるけどね。
>>10
西神〜学園都市は、明石市よりは1〜2度気温が低く、冬型時も三木方向から時々雪雲が流れて、降雪頻度も沿岸部よりはだいぶ降りやすく、うっすら程度の積雪は結構あると思う。
西神は標高が100メートル程度あるので、南低の時も、三宮が雨、西神は降雪(積雪なし)、神戸北区は積雪、ぐらいの気象現象の差は発生する。 >>11
瀬田やら南草津やらが少ないのは、標高が低いのと、そこに合う風向きのレンジが狭いからだな。
守山あたりだと北西よりの北北西から真北まで対応できる。
大津駅辺りは標高、それから県境付近の雲の流れに巻き込まれるのでやや多い。
ちなみに京都北摂も強烈北西(実際には北北西でも北西寄りの風)に対応できるのは今年の駅伝寒波で証明したが、滋賀の瀬田やら南草津やらだけはその風だとアウト。 >>15
2001/3/9の大津23cmは狭いレンジにドンピシャだったてコトかな?
ハマれば腐っても鯛の滋賀県だね。 >>16
それって2015正月レベルかそれ以上のレジェンドだからなぁ。
毎回思うが20010309は浜大津から市役所付近は30cm、山側住宅地は40cmクラスの雪に沈んだんじゃねーかって。
萱野浦に23cm積もらす寒波ってw >>13
関西視点だと横滑りで北部ですら850T=氷点下8度程度だからな
降るといえば降るかもしれないが、平野部の積雪はほぼ無いだろうな
27日は先の事すぎてよく分からん
そもそも23日前後の南岸低気圧(?)の動向すら今のところはっきりしていないからな 前スレで38豪雪の写真で盛り上がったけど、38豪雪では九州や四国でも大雪になったとどっかの資料で見たことあるけど関西の資料が出てこない
九州四国ですら大雪なら近畿中部や南部でもかなり積もったのかな?
25日からの月末寒波が晩冬にしては珍しく鍋底型になってきた。
>>20
38は西風寒波だったのね
もしかして京阪神や奈良はスカだったの? >>17
それが、守山辺りはせいぜい15cm程度でむしろ少なかったらしいよ。
南湖〜瀬田川に沿って雪雲が収束したとしか考えられん。 香住は1977年にも150cm積もっている
180cmって山口の徳佐(185cm)とほぼ同じだな
やっぱり38で爆発したのは西風に強い福井島根山口九州だろうね
>>24
南低が多かったのは1984年の五九豪雪では?
五六豪雪は三八豪雪に近い感じだ >>17
23cmて萱野浦ではないのでは?
消防署委託ではないの? >>27
素で間違えました。59豪雪のつもりだったorz 38豪雪は、意外と京都多いぞ。
西西西北西西北(麻雀みたいだなw)っていう風に寒波が入りっぱなしだったんだろう。
56豪雪は西西西西西北西西西みたいな並びだったろう。超劣化版が2010。
>>14
イチローいた頃は3月のオープン戦が毎年必ずと言っていいほど、1試合は雪で流れてたもんだがなあ。
西区は湿雪ドカ雪が多い。
同じ雪で京滋バイパスだけが通行止めになる事が多かった。
北神戸線は雪捨て場が作られてるぐらいなんで雪はしょっちゅうだろう。 西風型
三八豪雪、五六豪雪
北西風型
五二豪雪、平成18年豪雪、平成23年豪雪、平成29年豪雪
北風型
五九豪雪、六一豪雪、平成8年豪雪、平成24年豪雪
昭和20年も豪雪だったらしい、38、56と豪雪で、18年周期説があった
実は影の薄い1999年も平成では多雪で、豪雪18年周期説は続いてる。
1945、1963、1981、1999、2017
>>34
一応今年もそこそこ豪雪だったし凄いな
これって科学的に説明できる理由があるんかな? 2000年くらいにあった泉南地方での冬型大雪覚えてる人いてるかな?
平野部でも5〜10センチ程度積雪し、冬型としては前例のない大型積雪だった
>>37
20030129だな。あれも50年に1回クラスのレジェンド寒波。何がって雪雲の流れが通常から90度回転してるw >>38
これ本当に凄かったね!雪質も良かったし言うことなかったな。しかしあれを上回る寒波というのはなかなか現れない >>40
冬型についてはさすがにもう期待できないと思う
GFSの中期〜長期の予想を見ても、この先は上層が強い寒波は下層が氷点下8度程度で霙主体、
下層が強い寒波は上層が氷点下20度前後でロクに雪雲が湧かなさそうな雰囲気だ
3月に入ってしまえば暖気がより強まるだろうし、冬型の寒波は今週初めのやつが本当に最後かもしれん
南低も日本海低気圧が多すぎるせいで正直なところ期待できそうにない 南低は日本海Lがどうのこうの以前の問題だと思う。
2月後半以降に南低積雪なんて平成になってからあるの?
冬型はお水取りが終わる頃の戻り寒波まで可能性あると思うけど。
京滋南部&北摂は少なくともあと1回は積雪があると思う。
南低積雪なんて関西では非常に稀な現象だ。東京より緯度が1度低い。今季
不思議と土日に寒波がくる。25〜26日850T-6度線が近畿中部まで到達。積雪は
ないと思うが、猛烈な寒さに警戒、風邪やインフルに注意。一般論として政府が
学校・事業所・官公庁をすべて休止させても良いほどの 猛烈月末寒波
いや。これマジでヤバいよ。やべえぜだぎゃ!名古屋やべえって!震えて眠ろう名古屋人w
★★★★★最新ランキング★★★★★
◆◆◆降雪量10ヵ年◆◆◆
京都>>>>>越えられない壁>>>>>>>名古屋
◆◆◆最深積雪10ヵ年◆◆◆
横浜東京>>>>>越えられない壁>>>>>>>名古屋
44
季節総合スレッドの影響範囲をここまで広げるな
即刻出ていけ、こういうの無視しよう
2016-2017シーズン成績
1 京_都 24cm, 14cm, 25日
2 広_島 20cm, 19cm, 19日
3 名古屋 09cm, 04cm, 11日
4 福_岡 03cm, 02cm, 11日
5 大_阪 --cm, 00cm, 16日
6 神_戸 --cm, 00cm, 14日
--------------------------------
7 横_浜 --cm, 00cm, 05日
8 東_京 --cm, 00cm, 05日
大_阪 --cm, 00cm, 16日
神_戸 --cm, 00cm, 14日
岡_山 --cm, 00cm, 14日
高_松 --cm, 00cm, 10日
徳_島 --cm, 00cm, 09日
---------------------------------
横_浜 --cm, 00cm, 05日
東_京 --cm, 00cm, 05日
鹿児島 --cm, 00cm, 04日
高_知 --cm, 00cm, 03日
関東ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>42
福岡なら南低で2012年の2月29日に3cmがある
条件次第で積雪する可能性もある。 >>47
とはいえ、今季の南低は日本海低気圧とセットもしくは北偏しすぎの
パターンばかりで積雪なんて論外で西日本の平野部では降雪すら難しいパターンが多いからな >>43
850T=氷点下6度程度で学校や官公庁を休止っていくら何でも大げさすぎ
925T=氷点下6度でも大雪にならなければ休止にはならないのに >>49
850Tが-6℃なら925Tは0℃〜2℃程、地上だと6℃〜9℃程
925Tが-6℃なら850Tは-11〜-13℃程、地上だと1℃〜3℃程 寒波と呼べるかどうかは別として、この先も定期的に寒波は来るみたい。
18-19 上層○ 下層△ 北風卓越
20-21 上層△ 下層○ 北風卓越
23-24 上層× 下層△ 北風卓越
この中で積雪が期待できるのはあるのだろうか。
>>54
もし地上の最高気温が-6℃レベルであれば850T=-21℃、925T=-15℃クラス
雪が降ればケーキによくある粉砂糖の塊が降る位の乾いた雪質
北海道の道北クラスの寒さになるけど休みになるかもよ
休校とかで 最高気温−6度程度に850T −21度も必要か?−18度もあれば十分じゃね?
>>56
緯度・海水温と南中高度・地形的に京阪神ではそれ位必要なんだよ
それ位まで冷え込むと冷えすぎて雪雲があまり沸かないから
晴れやすい、降雪があれば-18で十分かもしれんが
要は場所だよ、降雪があれば-21℃あれば最高-10℃くらいいける
最低でも-15位いける
でも仮にそうなった場合外出不可能・凍傷・凍死者が出てまうわ 去年の1月下旬の850T=-16℃(山陰・福岡で-18)の時もどれだけ厳しい寒さになったか
大阪市内で快晴でも日中で0℃、雪降れば-3〜-5℃くらいまで下がれる
しかも快晴でも市内含めて夕方の16時頃には氷点下になったし
翌日郊外でも-6℃くらい、市内でも-3℃〜-4℃くらいの冷え込みになってやばかったからな
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっすい
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
>>63
もれなくみんなの人気者日本海Lちゃんも付いてきます サブハイが強くなると南岸Lが日本海Lになるって言ってた人がいたけど、
本当にその通りになってる
今季はまともな南低がゼロだった
来年に期待するしかない
新聞にスキー場情報と梅の開花情報と花粉飛散情報が並んでいる。
兵庫北部・播磨北西部の全スキー場がすべて○で積雪2-3メートルなんて何季ぶりだろう。
すでに山陰道大渋滞。
gfsの500-1000THKNSnに黄色が出始めたな
こうなると春の訪れを感じる
>>70
観測点名は、村岡町だったな。自分の中では村岡町と兎和野高原は全く別の観測点。
1976からのデータを兎和野高原として、観測点名称変更扱いなのに違和感がある。 24,25日の寒波後の27日の土佐沖南岸低気圧。
0度線は沖合まで南下、京阪神最後の積雪機会か。
>>73
そんなの期待出来ないわ。
初めから華南で前線に低気圧が発生して東進してくるようなのじゃないと大雪にならん。 >>74
近畿にとっての王道の南岸Lは、
華南に前線帯→台湾の北で等圧線が坊主型に→東シナ海南部でL発生→
屋久島と奄美大島の間を東北東進→潮岬沖北緯31度を通過→八丈島付近へ
だな。
しかし冬の終わりの注目のトピックだとは思うよ。 もう周期変化が始まってる中の貴重な妄想は大事にしたい
今年三陸沖に移動性高気圧が移動しない原因は何ですか?
冬型が崩れると南東に移動性高気圧ばかり移動する。
南岸低気圧の北東の三陸沖高気圧がないとね。
>>78
シベリア高気圧の弱さ(中心示度が例年より高い)が原因。
そのためすぐに南からの暖気を取り込んだ満州や華北、朝鮮半島でLが発達する。
シベリア高気圧はすぐに揚子江気団の移動性Hとなって日本の南部に切り離される。 訂正
中心示度が例年より低い。
大陸に優勢な高気圧が発達しないのが12月からのトレンドだった。
>>79-80
ならばシベリア高気圧が強烈に強ければ今季の気候はどうなってたのか
降雪・積雪・気温などももちろん注目して答えてみて みなさん 南低 南低って期待されてる方多いけど 近畿特に大阪は南低では
普通は雨の確立のほうが高いんですよ・・関東とちがって違って普通は雨がほとんどです・
今までの実績からしてもそうでしょう??^^雪が降るのは余程の条件が合わなくては無理
だと思いますよ・・だから数年に一度という割合なんじゃないかな??
>>82
そんなんみんなわかってるやん。だから数年に一度の祭り待ってるんやで。 3年周期で今年は南低祭りがあると思ってたのに完全スカだったな
がっかりや
大阪で南低で雪が降って積雪した記憶(記録じゃなくてわたしの記憶ね)
1970年以降
1977年 1981年 1984年 1986年 1987年
1990年 1992年 1996年 2008年 2010年
2014年だったはず・・
だからめったにないと思ったほうが気が楽ですよ・・祭りまってても
待ってるほうがしんどい・・
この10年南低では京都より大阪のほうが降雪積雪量多い。
82と85は新手の荒らしっぽいな
2010で南低で積雪したか?2008、2011、2014の筈だよ
意味不明だから無視しよう
2004/12/31に大阪は南低で積雪してるでしょ?
なので、積雪したシーズンは
2004-2005
2007-2008
2010-2011
2013-2014
となる。
それと、南低でなくても積雪すれば良いんでしょ?
だったら今シーズンまだ終わってないし。
冬型北風寒波で積もる南限は大阪市阿倍野区くらいか?
>>87
意味不明って単に2010と2011を勘違いしてるだけと違うんかw >>86
大阪19cm対京都11cmで大阪の圧勝やな。
冬型ではどうか知らんが。 >>65
それって、本来は真冬の大陸での意味だからねえここでは使わない方がいいよw 19時すぎから急に風が強くなったと思ったら、島根県沿岸に渦があるね。まぁ気温
高いから振っても雨でしょ。夏や秋の台風なんか見たら数値予報は完全なレベル
に達した感がつよかったが、今冬の経過を観察すれば そうでもないな
京都は雨になるのか?
微妙な気温だな。
雪だとしても、さすがに積雪は無理か…
>>94
上空の寒気の雲と気圧の谷が南下中だけどベッタリした雲で北部や山沿いや内陸は湿った雪で、
この後に中部まで一部が流れてくるだろうけど下層の気温が高いからな。
豊岡28→30
高原125→129 27日の南低GFSでは影も形もないね。まぁこの前の南低もGFSは直前まで降水かけてなかったからあてにならないけど。まだまだ先だから演算変わりに期待しましょ。
21日の寒波が予想より強まり、足早に
低気圧がアリューシャンを抜けずに粘ってくれたら23日の低気圧は南を通ってくれるかもね。
普通に今下層温度が低ければ雪積もってもおかしくないのにね?
もったいないなぁ
明日9時の気圧配置を全体的にあと10度南下させれば完璧なのにな。世の中そう上手くいかんのぅ
>>99
徐々にベッタリの雲が北〜北北東の風?南下してきてるが地上の下層の気温は少し高いからな。
今年は癖なのか山陰〜近畿に雪雲がどんどん集まるパターンが多い。
積雪は別にしてまだまだ3月上旬までは雪が降るタイミングはありそう。
今年の北部の積算の雪の量は久しぶり多いからな。
豊岡30→30
高原129→134
美山0→2
大山180→183→188 >>93 でも温の方が多いってどういうことだ
縄文海進の時期はまだ漢字ができてなかったような時代だし
その後も今より温暖な時代があったのかな この季節の夜中に降水域がかかって雪絶望とか
昔なら考えられんこと
温暖化凄すぎるわ
1時
豊岡30→31
高原134→137
美山2→3
大山188→190
連投スマソ
1970年2月21日は夜中で9.5度もあり雨だ
1951年2月22日
最高気温17.6度
平均気温11.7度
最低気温7度
総降水量13.3mm
結論 昔もこの時期は雨はありましたw
観測地点はいずれも大阪です
3時
豊岡31→32
高原138→140
美山3→4→7
大山190→192
北部は弱まりながらももう少し流れ込みあり。
京都右京区左京区山間部は今朝15〜25cm
ちゃっかり積もってる
気象庁では過去30年間のデータから平年値を出していて、
自分の住んでる所は何位ですか?
・年間降雪量ランキング
順位 都道府県 降雪量
1 青森県 669p
2 北海道 597cm
3 山形県 426cm
4 富山県 383cm
5 秋田県 377cm
6 福井県 286cm
7 石川県 281cm
8 岩手県 272cm
9 長野県 263cm
10 新潟県 217cm
11 鳥取県 214cm
12 福島県 189cm
13 滋賀県 104cm
14 島根県 89cm
15 宮城県 71cm
16 岐阜県 47cm
17 山梨県 29cm
18 栃木県 28cm
19 群馬県 24cm
20 埼玉県 22cm
21 京都府 19cm
22 愛知県 16cm
22 茨城県 16cm
24 神奈川県 13cm
25 広島県 12cm
26 東京都 11cm
27 奈良県 8cm
28 三重県 7cm
29 佐賀県 6cm
30 福岡県 4cm
30 山口県 4cm
30 長崎県 4cm
30 徳島県 4cm
30 鹿児島県 4cm
35 香川県 3cm
35 岡山県 3cm
35 大阪府 3cm
38 熊本県 2cm
38 大分県 2cm
38 愛媛県 2cm
38 和歌山県 2cm
38 兵庫県 2cm
43 高知県 1cm
43 千葉県 1cm
−− 沖縄県 0cm
−− 静岡県 0cm
−− 宮崎県 0cm
全国 101cm
何かこの先、冬型・南低ともに降雪・積雪が望み薄だからあちこちの降雪積雪スレが
荒れてるなぁ〜。
冬型で上層下層ともにマトモなのは3/5位か。でもそういうのに限って西風だしなぁ。
もう2月も下旬だし、中南部では積雪どころかフケ舞いすら期待できないだろう
MSM見てると明日の夜京都、滋賀で降雪ありそうだが‥
下層が強いので降るものは雪になりそう。
今朝の雪が今冬の見納めはいやだぞまだ見たい
@京都市北区
>>116
粉糖みたいなのは降るかも知れない。
数センチでも積雪したらいいのにね。 仮に本州上の全てに解像度細かく観測取っていくと、本州の平均降雪量ってどのくらいなんだろな。
120cmくらいかな。
>>119
どうだろう。大阪、神戸、横浜などのように降雪量が0のところもあれば、
北アルプスのように降雪量が余裕で1000cmを超えているようなところもある
そう考えると、平均がどのぐらいなのかが想像つかない ごめん。今年の降雪量ではなく平年の降雪量の話か
だとしたら大阪も神戸も横浜もゼロではないな
まあ、どっちみち瀬戸内および太平洋側平野部や九州、四国には降雪量1桁の地域が広く分布している一方、
北アルプスのように降雪量が軽く1000cmを超えている地域もあるわけだから平均がどのぐらいなのかはよく分からん
大阪旭区、さっき凄い音が聞こえたから外みたら雹が降ってた。
地面に氷がたくさん転がってた。
夜から雪に。屋根にはうっすら積もり出した@豊能町希望ヶ丘
見事な山雪型だな
上層が強ければ京都で積雪もあり得たのに勿体無い
ほんまや、久々に///な等圧線見たわ
いつもほぼ\\\やのに
朝起きて外見たけど吹雪+うっすら積雪、結構降ってるわ@豊中
現在も降雪中。道路にも数cm@豊能町希望ヶ丘
>>126、スマホはないのですよ。。 もう今シーズンは雪見れないかなと思ってたから嬉しいわ!しかも大きめのボタン雪。まぁ積もりはしないけど@宇治市
3月上旬に予想される強い寒波が西風なのが痛いな
完全な岐阜、名古屋型だ
>>153
まだ240hも先のことだから風向きは様子見だな
寒波自体が付いたり消えたりしてるから、本当に来るのかも分からんし おい気象庁どこが晴れやねん
傘持ってきてないのに吹雪いとるやろが!
>>155
この時期だから日本海から北北東に低気圧が進むのが痛いね。北海道北、オホーツク海で猛発達されても本州には影響ない。寒気もそのまま北に上がって終わり。 1927年は伊吹山で唯一吹き溜まりの10m超えを観測した年だけど、この年って北風寒波多かった年なのかね?ただ 今津101p 木之本168pという積雪分布や敦賀の月間降水量がいずれも伊吹山のそれを大きく上回っている所をみると、西風卓越寒波が多かったのか?
基本 北風寒波の方が強風になりやすく吹き溜まりやすい、西風寒波の場合は比較的弱くなりやすいから吹き溜まりにくい認識だから、そんな気がしてたけど
朝は1〜2cm程度の積雪@守山
舗装面は降りが強いと一面真っ白になるが、弱まるとすぐシャーベット状になる
繰り返し。
始発の新快速で大阪へ向かったが、高槻市街地まで所々で屋根には積雪の跡あり。
やっぱり北風卓越だと北摂辺りまでは降雪・積雪あるね。
で、23〜24日はどうなんだろ?
南草津〜大阪通勤だが今朝は山科が一番の降り。ただし温度の関係で積雪は屋根ぐらい。滋賀県内は草地でも積雪が若干。屋根の雪は高槻ぐらいまであったな。
今日みたいなのもうちょっと強めの寒波だと90年代にあった苦情を思い出す‥朝のテレビで「大阪はよく晴れています!」とアナが言うと北摂の方からクレームがあったとかw
滋賀県から新快速通勤の人は毎度積雪の境界を楽しめて羨ましい
>>170
通勤電車の中ってかなり混雑してて外の車窓を楽しむ余裕なんて無いと思うが 今シーズンはこれで打ち止め?もう一山ありそう?
まぁ今シーズンは暖冬ではなくまずまず雪は降ったしそれなりに楽しめたシーズンだった
京都人の俺はたっぷり積もって雪掻き何度もやったからもう雪はいいよ
雪掻きなんかしたの2015と今年だけだよ
それ以前は親がやってたんだろうけど次の日まで雪残ってたの2015と2017だけ
>>171
早朝だと南草津〜大津のどこかでは普通に座れる。南草津から座れる事が大半。
実は貴重な睡眠時間w
普通(京都から快速)が便利に使える。
今年なんか特に、大阪と北大阪(北摂)の天気予報区分分けたほうがいいのかなと思った。
北摂の結構な地域が京都の予報参考にしてる? 〜大阪市内 雪の法則〜
・天気予報が「降る」と言ったら降らない
・天気予報が「降らない」と言ったら降る
以上(笑)
気象庁って気楽な職業だね。自分達の仕事の結果がどう出ようと一切責任取らなくていいなんて、サラリーマンの俺にとっては夢のようだ。
>>176
まぁ外れたときの印象が大きいから仕方ないけど、流石に言い過ぎ。あんただって仕事でミスするだろ? 27日の南岸低気圧はgsmだけ降水掛けてるけどこれは厳しい?
gfsは本州南はゾーナルでほとんど降水かけてなくて
北日本も気圧の谷になっていて雪なんてまず
無理な予想だけど。
23-24日の寒波は消えたか。
大阪は2つ(北部・南部)、
京都、滋賀、奈良、和歌山は3つ(北部・中部・南部)、
兵庫は4つ(北部・東部・西部・南部)にわけたほうが実態に則してると思う。
今回21日みたいに850T=-9℃以下、風向=北北西〜北、500T=-30℃前後なら
スパコンの難しい演算に拘らずに、とりあえず
大阪北、京都南、滋賀南には確率50%で雪マーク出せばいいと思う。
>>180
兵庫は但馬は生野までしっかり「北部」だし、西脇辺りは内陸でもしっかり「南部」なのよな。
中部っていう括りがしっくりくるのは篠山市くらいだわ。
今の括りで、宍粟市北部と丹波市北部を北部に割譲したらよいのでは。
京都も京丹波町と旧北桑田郡、京都市の山間部を北部に割譲すれば足りそう。
滋賀は合併で南部になった旧北部(永源寺町など)を元どおり北部に戻せばとりあえず足りるか。南部を甲賀とそれ以外に分ける実用性はあるかもな。
大津市みたいに学区レベルで国家機関(気象庁)動かせるならなんだってできそうだわw
大津市の一小学校区一支所制度(結構な書類が取れる)いつまで続くか。 滋賀は彦根〜蒲生郡を中部として分けるだけでだいぶマシになる
>>180
奈良の北部と中部は分けるほどの差はないと思われ >>181
宍粟市波賀町と神戸や明石の瀬戸内沿岸部が同じ区分なのはおかしいもんなぁ
現状は播磨北部は岡山北部、丹波は京都府南部の予報が最も近いのでは >>184
奈良を分けるなら北中南部じゃなく、北西部北東部南部を推奨
盆地の北西部は雨でも北東部の榛原や針では雪の場合もあるし >>186
そこまで言い出したらキリがないよ。
京都市も2つに分けるレベル 大阪奈良を区分すればこんな感じか
↑は冬型
↓は南低
暑い季節は延々と長いのに雪の季節はあっという間に終わるな
しかも全く積もってないし@大阪中南部
ってかこの時期から始まる低気圧に向かって吹く暴風がマジでウザイ
家吹き飛んでいくんじゃねえかって勢い
気象的区分は北西部と北東部だけど、北和(奈良市など)と中和(橿原市など)で分ける事になれてしまってる
このスレ自体も関西北部と南部でわけたほうがいいんじゃないの?
北部と南部じゃまったく違うし
>>193
そうやってできたのが愛知岐阜三重北部滋賀京都スレ。 >>189
奈良南部は寒気優勢の南岸低気圧は大雪になるよ
紀伊山地からの暖気をシャットアウトして冷気ドームが形成される。 >>193
それは有りかも
はしゃいでレスしまくってた滋賀民京都民とそれ以外の中南部民との温度差が大きすぎて白けてたし
雪国の北部と準雪国京都南部滋賀南部とそれ以外の非雪国地域に分けるとか >>196
大和川以南降雪スレなんか作ったら南低祭りでもないかぎり
1スレ消費するのに5年はかかるだろうな 今冬はもう積もらんかな
夜に10pいってても翌日消滅する地熱はあるからな既に
ま、あと数回舞って終わり
>>193
何年か前に京都の話をされるのが不快に思ったのか
大阪湾周辺専用のスレが立っていたが結局過疎って存在自体忘れ去られているじゃん
京都も大票田の一つである事に変わりないと思うし、別に除外する必要も無いだろう >>198
ひな祭り寒波も結局存在そのものが無かった事になったし、さすがに今季は厳しいだろうな
南岸低気圧にしても本場の関東ですら絶望的な状況なのを考えると、これも今季は期待薄だろうな 北部と、滋賀、京都、北摂、和歌山の一部限定で大当たり年だった
それ以外はスカか、スカに近い当たり
能勢に積雪計あれば1/14ー17の駅伝寒波の時は何センチ積もってたっけ?
ザラッと見て30〜40cmか、山を下りて北摂ラインで5〜10cm
市内でうっすらとかそういう感じか?
まあ取り敢えず今季のMVP大賞は駅伝寒波
でも大阪市より北(伊丹・池田・豊中・吹田・箕面・茨木・高槻)は大当たりなのは事実だが
市より南は今シーズン総超絶スカだった
前から市内と北摂との差は激しいと言われていたがここまで差が付くとは
スカ候補は1/23-24、2/10辺りだがどっちだろうか?
天橋立の松、大雪で126本被害 京都・宮津、倒木や枝折れ
【 2017年02月23日 21時10分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20170223000170
今月10日から京都府北部などを襲った大雪の影響で、日本三景・天橋立(京都府宮津市)の松並木の松計126本が倒木や幹・枝折れなどの
被害を受けたことが23日分かった。
京都府丹後土木事務所によると、天橋立には約4500本の松が植わっている。このうち17本が倒木したり根元から折れたりした。
さらに109本が幹や太い枝が折れるなどし、何らかの手だてを施さなければならない状態という。由来のある命名松の被害は確認されていない。
天橋立周辺では10日午前8時から24時間で60センチの積雪があった。同事務所の山口睦雅管理室長は「短時間で大量の雪が降った上、
水分を含んだ重い雪だったため負荷がかかった」としている。
観光で松並木を散策していた京都大大学院生の臼井崇さん(28)は「目立つ場所にも倒木があり、危ないと思った。松が名物だと思うので、
できるだけ早く直してほしい」と話した。 降水域が南下してるけど気温高すぎて雨だな。
ひな祭り寒波が南低に変わってる。
その後冬型だけど北風卓越に。
いずれにしてもこのタイミングが最後か。
>>203
どうでもいいが、睦雅さんとか崇さんとかかっこいい名前が多いな
ていうか、天橋立のような沿岸部でも相当な大雪だったんだな なおタカトシのタカも漢字で書くと崇(本名から)
名は体を表す?
>>181 旧一宮町も北部に入れるとなると、国の豪雪地帯認定もしてもらわないと
現状は旧波賀町と旧千種町だけ 気象庁では過去30年間のデータから平年値を出していて
ここでは1981年から2010年のデータによる平年値を比較している。
自分の住んでる所は何位ですか?
・年間降雪量ランキング
順位 都道府県 降雪量
1 青森県 669p
2 北海道 597cm
3 山形県 426cm
4 富山県 383cm
5 秋田県 377cm
6 福井県 286cm
7 石川県 281cm
8 岩手県 272cm
9 長野県 263cm
10 新潟県 217cm
11 鳥取県 214cm
12 福島県 189cm
13 滋賀県 104cm
14 島根県 89cm
15 宮城県 71cm
16 岐阜県 47cm
17 山梨県 29cm
18 栃木県 28cm
19 群馬県 24cm
20 埼玉県 22cm
21 京都府 19cm
22 愛知県 16cm
22 茨城県 16cm
24 神奈川県 13cm
25 広島県 12cm
26 東京都 11cm
27 奈良県 8cm
28 三重県 7cm
29 佐賀県 6cm
30 福岡県 4cm
30 山口県 4cm
30 長崎県 4cm
30 徳島県 4cm
30 鹿児島県 4cm
35 香川県 3cm
35 岡山県 3cm
35 大阪府 3cm
38 熊本県 2cm
38 大分県 2cm
38 愛媛県 2cm
38 和歌山県 2cm
38 兵庫県 2cm
43 高知県 1cm
43 千葉県 1cm
−− 沖縄県 0cm
−− 静岡県 0cm
−− 宮崎県 0cm
全国 101cm
今朝はうっすら積もりました@豊能町希望ヶ丘
弱めの寒波が週末居座るようですね
つか滋賀の県庁所在地は彦根に移すべきだ
大津は余りにも京都に近すぎる
滋賀県庁→京都府庁が10キロ 大津市役所→京都市役所が8キロ
こんなの日本全国でここだけだろう
>>212
埼玉県、千葉県も東京都にかなり近いはず
とはいえ、京都府と滋賀県ほど酷くはないだろうが 大津市34万人と彦根市11万人じゃ人口が違いすぎだろう。人口11万の県庁所在地なんてない
>>212
県庁所在地が隣接しているのは、東京を除外するとあまりないよね。
けど動かすべきは観測所の方でしょ、県庁ではなく。
京都と大津は距離こそ近いが、気候には差がある。
京都があるから統計的に無意味、という意見もたまに聞くけど、そうは思わん。 草津と栗東を合併して中核市になれば昼夜人口比率も100超えだから名実共に滋賀の中心都市になれるのに
栗東が栗太郡の頃、合併を拒否して単独市を目指したから現在に至る。
もし合併に合意してたら、草津・栗東・守山・野洲・中主はひとつになっていた。
>>214
彦根ほどではないが、津鳥取松江佐賀山口もかなり少ないな アメリカだと州都は最大人口の都市じゃないことも多いな
まあお国柄が違うから、あえて田舎町を都道府県庁所在地にすることは日本に合ってるとも言えないんだろうけど
山口県は最大人口都市が県庁所在地じゃないから
滋賀の県庁が大津でなくて彦根でもいいんじゃね?
>>222
首都でもそんなの多いな。オーストラリアのキャンベラ、インドのニューデリー、スリランカのスリジャヤワルダナプラコッテとか >>212 まったく同意です。大津は積雪も少ないし名物もない。彦根に県庁うつす
べき、さて、週末「寒波」もMAX10℃に到達、札幌+2℃。釧路0℃と全国的に
暖冬傾向である もはや近畿北部と山陰の降雪量予想も出なくなったけど、北陸はこの先1か月雪が平年より少ない可能性が高いらしい
やった!もう寒波も来ないし、春になるよ!寒いのはもうこりごりです!
よそ者なので無知で申し訳ないんだが滋賀は米原じゃダメなんだろうか?
新幹線の駅もあるし在来線的にも一応ハブってるし要所に見えるんだが
せやな!
半袖ポロシャツにニットのベストで
腕にサブイボ立てて出掛けるで!
エリを垂直に立ててセカンドバッグを小脇に挟み野郎の
バブル時代のこれから合コンです仕様にしろ
3月は平年以上に暖かくなるなんて、結局今冬って1月中旬から2月中旬のひと月だけ?
ひな祭り南低→北風寒波はどうなったの??
>>230
現憲法前からの市制
大津 彦根 長浜
現憲法後からの市制 順に
近江八幡 (旧)八日市 草津 守山
平成の大合併
栗東 甲賀 野洲 湖南 高島 東近江 米原
ということで
米原は新参なので無理だな >>234
米原ってそんなに歴史が浅いとは知らなかった
やはり大津が無難なのか
歴史好きなのに安土がどこかもよく分かってないオレ 大津や奈良は県庁所在地のくせに姫路や堺よりも市制施行が遅い
3月8日以降、どのモデルも水平規模の大きい西高東低型を描いてるのが気になる。
終雪のタイミングはこのあたりか。
当たらない1ヶ月予報とはいえ気温高め降水量少なめ日照時間多めいわれるとちょっとねえ…
>>212
彦根だと人口比率から考えるとおかしすぎるんだよ
いいとこ草津、栗東辺りかな 最深80cmあった豊岡の雪も0cmになったな
この先積もることはあるのかな?
兵庫県の県庁が神戸市だと南に片寄りすぎだから、西脇市あたりにしよう
>>243
平野部ではないかもな兎和野高原アメダスも三桁切ったか 滋賀県は近江一国の石高が多すぎる(明治初期で86万石)んで大津県(45万石)と長浜県(40万石)での分県案が根強かった。
一国一県だが案外まとまりはない。
勢いは草津だがその勢いもおそらく立命が持ってきたもんで、少子化でしんどくなってきてる。
瀬田に県庁移したら、県庁所在地大津市のままで湖南平野部を睨む場所にできそうだが‥
今でも八日市・神崎郡以北と近江八幡・蒲生郡以南で微妙に向いてる方が違ったりする
にしても、大山アメダスは強いな標高が効いてるからだけど兎和野高原アメダスの倍ほど有る
伊吹山の積雪がリアルタイムでアメダスで見れた時代が懐かしいわ。
2001年まで。
時代が時代なら
伊吹山 1182
なんて表示もあったかも。
酸ケ湯と伊吹山が勝負したら伊吹山のボロ負けですか?
伊吹山とて、羊蹄山や鳥海山、月山や白山には到底及ばないけどね。
滋賀なら伊吹山地北部 山麓に甲津原がある金糞岳や木之本、余呉境の横山岳、余呉北部 上谷山とか実際には雪付きが悪い等 諸事情はあるけども、仮に標高は同じでそこに開けた集落でも築いたとしたら、県内で降雪、積雪ポテンシャルが一番高いのはこの辺だろう
春の景色やレポートみると、格差を感じる。ほんのちょっとの距離に感じるけど 不思議だ。そういえば中河内と甲津原も後者の方が標高あるが、積雪量で劣勢な事が多い。そんなに距離ない気がするんだけど
寒波時の降水量みてると、結構差があったりする。
兵庫なら蘇武岳、扇ノ山、氷ノ山、鉢伏山あたりか、位置的に爆発力は蘇武岳だろうね。
白頭山みたいなのあったら中部は冬型では積もらなくなりそう
むしろ丹後付近に琵琶湖クラスの湖を欲しい
雪雲を強化・再強化・再生成させたい
そうなると大阪市内でも簡単に雪降って積もるだろ?
丹後半島〜小浜間を京丹波町の緯度あたりまで削って彦根あたりでも真西寒波に対応出来るようにしたいという。自分勝手極まりない構想を考えてたりするが
それくらいの大きさじゃキツイかな。温水を入れて、風下側に人里手前で暖気をブロック&雪雲を強化してくれる。程よいサイズの山脈を導入したい。
大阪平野で北西風と西風がぶつかって再発達するパターンに期待。
2日gfsを見ると30ミリ前後の強降水エコーに
850Tが氷点下1度の南岸低気圧。
地上風は北東だから何かが起こる?
3/2GFS大阪空港上空850Tは未明以降-6℃前後になってる。
GFSだけ他のと半日位ズレてない?
>>263
厳しいね。チャンスは良くても関東までだろ 今後、20年間で
3月に大阪市内で1cm以上積雪する可能性と
南海トラフ大地震、大津波の可能性ではどちらの方が大きいですか?
21日朝8時、雪が降っていた積雪にはならないが冬の妖精の華麗な舞を堪能した
25日家の玄関ですごく太った猫に遭遇した。そろそろ猫の気が立ってくる時期
冬は終わりだ。 さて、南海大地震は過去100年未満の間隔で発生したことがない
南海大地震より関東直下型地震のが先じゃないかな
去年みたいな記録的大暖冬でも2/29-3/1に積雪してるし、3月にあと1回は積雪期待
できるような寒波があるでしょ。風向を祈るだけ。
>>271
住人ですか?いいところにお住まいですね。 >>272、いえ、私は豊能町東部の山あいのニュータウンに住んでいます…
篠山方面に抜ける時通るんで、たまに実況します
天王地区は、1ヶ月前の大雪の痕跡がまだまだある。待避スペースに集められた雪や、木陰 >>244
兵庫県は神戸の港を中心に栄えたわけだから仕方ないだろ ミス
>>256
その滋賀の金糞岳(1317m)横山岳(1132m)上谷山(1192m)
兵庫の蘇武岳(1074m)扇ノ山(1309m)氷ノ山(1510m)鉢伏山(1221m)はそれぞれmax積雪どれくらいなんだろうな。 豊能町のニュータウン(希望ヶ丘)と能勢町のニュータウン(平和台)の積雪、降雪量は同じくらいかな?
この二つのニュータウンは梅田駅、大阪駅までバスと電車でどれくらいかかるんだろう?
やっぱり、一時間は余裕で超えてしまうのかな?
GFSを見てるとこの先は目立った降雪こそ無い癖にダラダラ寒い日々が続きそうだ
>>278
能勢町平和台だと、阪急バス能勢電阪急電車と乗り継いで1時間強。 >>278、ほとんどの便・時間帯は1時間半かかるが
平日の朝晩の通勤方向、土日の数便は箕面トンネル経由便があって、1時間ちょいで行けるようになりましたよ
その場合は、トンネルを越えるとそこは…となります笑 >>277
平地でも降雪地帯で尚且つ高標高帯の山地 降雪量を推測するにあたっては冬季降水量って参考になる指標だと思うけど、伊吹山と冬季降水量を比較するに際して敦賀市街地と同緯度帯に位置する上谷山ではだいぶ事情は変わってくる
吹きさらしで雪が付きにくい地形もあれば、反面吹き溜まりやすい地形もあるし。斜面の向き等陽当たりの問題で融雪のペースが全体的に早いという事もあるだろうし。一概に見た目だけでは判断しにくいだろうけど
伊吹山から北へ16キロ離れた金糞岳と比較しても春先(4月)の場合後者は真っ白でも伊吹は春山だから特に格差を感じる。
敦賀のデータと数少ない伊吹山の冬季降水量を照らし合わせると、やはり伊吹山の方がかなり少なくなる傾向がある。(さらに言えば沿岸部の敦賀より基本的には山間部の今庄や柳ヶ瀬の方が降水量が多い)少しの位置差で状況が異なるのは面白いね
昔の話で伊吹山から南へ30キロ弱の藤原岳で当時はスキー場があり1960年代の話で最高3m。すぐそばの御池岳ではこれは1970年代の話で5月の連休に山頂部に1mも残雪があったらしい。 >>277
兵庫の場合もそうだろうけど、戸倉まで内陸に入ってしまうと、標高の恩恵で気温が低く安定感はあっても絶対的な冬季降水量には欠けてしまうから爆発力には欠ける。
兎和野高原にしてもハチ北の大久保にしてもだけど、標高が高い割に(540mと600m)3m、4mという積雪はあまりない。
しかし少し海側の新温泉町の山間集落、青下などは標高400m程度と上記地点より低いとは言え、近年も3m超えを記録した年がある。
どの辺に境目があるのかは分からないが、兎和野高原と旧観測点の村岡小学校程度の位置差でも結構冬型の降水ポテンシャルは違うのでは無いかと思う。
兵庫で最も豪雪の山はやはり「扇ノ山」だろうけど、滋賀の挙げられた山も含めてそれぞれ、max6〜7m程度(または〜8m)積もった時はあっただろう。勿論吹き溜まる地点なら
少なくとも伊吹山の極値より多かっただろうし http://www.sankei.com/west/news/170225/wst1702250071-n1.html
25日午後2時15分ごろ、奈良県天川村洞川の稲村ケ岳(1726メートル)の
現場周辺では30センチほどの雪が積もってみたいだけど、標高何メートル付近だろう?
例年より多いのかな?山頂付近はもっと積雪してたのだろうか?
紀伊山地の他の山だともっと雪が多い所があるのかな?
どちらにしても、奈良県南部とはいえ冬の雪山登山は絶対危ないよな
2月15日に篠山市の御嶽山の登山口に深い所で30cm以上の積雪があったのに、足跡がたくさんあった。自分は山頂の積雪が気になったし雪景色を見たかったから登ったけど、途中から急になってやめた。
その先にも足跡が続いていたから頂上まで行った人いるんだろうな。登りは多少滑ったもののこけなかったが、下りは、緩やかなのにもかかわらず、滑りまくりこけまくりだった。
雪山を登りたい気持ちは分かるけど、毎年、雪山登山で事故起こってるし、冬の登山は本当に危険だよ。
南アルプス級付近の山を冬に登るのは、自分は絶対無理。 韓国で冬季オリンピックやるけど日本と比べてどれくらい積もるの?
北海道並みに寒いだけで雪はあまり積もらない印象なんだが
今シーズンは、南岸低気圧そのものが
ほとんど無かった。
冬型は割りと当たりのように思うが、
その反面、南岸低気圧は酷かった。
今年シベリア高気圧が弱すぎたからな。
冬型が緩んだら南岸低気圧じゃなくて
南岸高気圧→日本海低気圧→冬型の繰り返しだったから。
7日は少し内陸に入ったら北部は積雪しそうだな。
中部でも雪かみぞれの夕立の可能性が中程度以上。
15日頃に北高型からの南岸低気圧の可能性あり。
南低依存地域は殆どハズレだな今期も。
3月は全国で積雪させる南低来てほしい
>>293
前にこの10年で大阪は京都より南低の累計降雪量が多いってレスされてたけど、
冬型だと2008シーズンからの10年で京都は121cmも積もってたのか。 2001年3月9日大阪でうっすら積もってるみたいだな
全く記憶もないが
京都11cm 大津23cmの時ね。
6日の雨の後、冬型になるみたいだけど、西風っぽいから再来はないか。
2001年3月のは米子で−39℃以下になった第1級の寒波で、寒帯気団収束線も凄かった。
7日の寒波は2006年3月中旬の劣化版だな。
中層−30℃は北部沿岸、下層−9℃は紀伊水道付近。
広範囲で名残雪はありそう。
あれから30年か・・・
堺に居たが、前日は17℃越えのポカポカ陽気。部活で楽器吹いてたら暑かった記憶がある。
当日は朝から 雨 − 凍雨+雨 − 凍雨(うっすら積もる) という流れで昼頃雪へ、
下地が凍雨で出来ていたからか、すぐ積もり始め、2時間ほどで大阪同様7cmほど、その後ミゾレ
午前中、生駒山頂で雨氷現象が見られたそうだ。
>>299
当時阪南住まいだったが、この日の雪は見事に雨だった...少しみぞれにはなったがすぐに雨に戻った。 その日奈良では10センチ積もってる、さすが南低に強い奈良だ
3/7 京滋南部に雪か雨予報出てるけど、西風なのに降るのか?
日中の日射による降水なのかな?
夜に降らないと僅かな積雪の可能性もないのだが。
天気予報で、豊岡の今週の8日(水)、9(木)が曇り時々雨、
最高気温が9℃と10℃で、最低気温が0℃と1℃、
この条件で中部、北緯35度付近の標高500m(大阪府の天王地区とか)での最高気温が5℃を下回るかな?
というか昼間、降雪する可能性は低い?夜に積雪するかはかなり厳しいかな?
>>303、夜降りだしたら、10cm足らずは積もるでしょう。
我が豊能町希望ヶ丘は、天王地区よりは風下で標高も100m低いので、未明に積もった雪は昼に溶けそうですが…
天王地区とか南丹市とか朽木とかはまだまだ雪景色が楽しめそう 京都市の場合、嵐山と京大と宝ヶ池駅だと、どこが一番積もるのかな?
西に山のある嵐山?東に比良山地のある京大?京都駅からだいぶ北に位置し、東隣に比叡山のある宝ヶ池駅?
宝ヶ池駅>京大>嵐山?それとも
宝ヶ池駅>嵐山>京大?
7〜8日は積もらないにしても四六時中にわか雪祭りだろ。
>>307
1月の駅伝のときは嵐山>宝ヶ池>京大だったと思う
2月のは宝ヶ池が一番多くて京大と嵐山どっちが多いかはわからん >>312
移転で冬の最低気温はともかく、真夏の最高気温と最低気温は上がるな
また、降雪量はあまり変わらないと思う なむしんにょ。聖地親苑に行かないか。一緒に行きたい
10月にふっけんせっしん道場に護法善神様奉安されるよ
3月大日如来が開眼したよ
真導院isgreat
間も無く常楽会〜
両童子様isgreat
弁才天大好きだよ
南無真如〜 なむしんにょー
聖地親苑荘厳〜
ふっけんせっしん道場〜
10月にふっけんせっしん道場に護法善神様奉安されるよ
3月大日如来が開眼したよ
真導院isgreat
間も無く弁才尊天供〜
両童子様isgreat
弁才天大好きだよ
そうおやさま、りょうどうじさま、ごほう善神さま、真如けいしゅさま、ごほうだいじゅ、おんあびらうんけんばざらさとあばん
<<<
なかなかの勢いであられ@豊能町希望ヶ丘
あっという間にうっすら白くなりました
>>316
豊岡ってもデカイからな。
今から日高まで行くから残しておいて。 アメダスを見たら豊岡で0度台で降雪しているな。ライブカメラを見るとうっすら積もっているみたいだし
あと兎和野高原はかなり積み増ししているようだ
もう冬タイヤから夏タイヤに戻してもよさそうな感じかな。
鳥取とか小浜は積雪してるね。
>>320、今夜は、というか今週は凍結するぞ。至るところで断続的に雪雲湧いてるし。
日差しの温もりに騙されないほうがいい 豊岡抜ける峠道真っ白だった。
今季最後になるかもだから嬉しかったわ。
別ルートで福知山まで来たけど晴れてる。
>>307
平均的な積雪量は北部ほど多くなるよ。
仕事で京都市内回るから残雪見ると
岩倉>北山通り以北>嵐山=鞍馬口>京大 豊岡のライブカメラ見ると横殴りの吹雪になってるみたい
気温もあっという間に0℃になってもう道路にまでウッスラしてるみたいね
gfs見ると15日前後に南岸低気圧単独の予想。
高野山では雪かもしれん
寒候期普通に数回積雪する山間部で降雪積雪しても興味ナッシング
名残雪が少し舞った、そろそろ寒候期も終わりか、次は2017/12頃?@豊中
>>333
3月中旬ともなれば平野部の南岸低気圧積雪は無理があるからね
しかしまともな日本海低気圧もない南岸低気圧のみの予想は初かもしれない。
遅すぎるわ。 1965年のあの伝説の大阪3月大雪は16日
ただあれは寒冷渦南東象限によるものだった
過去50年(1967〜2017) 3月10日以降の南岸Lによる降雪(大阪)
1969年3月12日 −
1969年3月14日 −
1984年3月14日 − 日中、断続的に小雪
1991年3月16日 − 降り始めから3〜4時間程度 雪
1988年3月17日 − 降り始めのみ雪
1984年3月19日 0cm 枚方など郊外では大雪になった所も
2004年3月22日 − 一時ミゾレ
>>336
長年、あの降水状況と気温変化が気になってたんだが、最近デジタル台風の
天気図データベースで地上と850mbの状況見て納得した 柳ヶ瀬22p積み増しで62pか。80〜90pくらいまで伸びるかなー
豊岡3センチ 0→1→3
高原112センチ 94→98→102→106→109→112
柳ケ瀬60センチ 44→52→56→57→58→62
米原5センチ 0→5
北部の平野は深夜〜朝は積雪が少し増える可能性ありで、
今年は豊岡は良く積もるな今シーズン積算の積雪は久しぶりに多そうだな。
山沿いは同じく増える可能性ありで明日も今日と同じ中部や南部で対流の雲で降る可能性あり。
湖北と湖西に大雪警報発令。この時期に出るのは珍しいな
滋賀県北部で3月の大雪警報は2005年以来だから12年振りだな。柳ヶ瀬は積雪1m射程圏内か
雪が見たくて鳥取に来て見たんだけど鳥取も降ってないんだね
米原に行こうか迷ったらTwitterで米原雪降らないねなんて書いてたから鳥取にしたんだけど失敗か
電車で行ける範囲で雪降ってるところは北陸くらいかな?
島根は遠すぎるし・・・
今年は何回も大雪って言葉耳にしてるのに一度も雪降ってるところを見てないわ・・・
>>348
まずは風向きで降りやすい降りにくい地域を勉強した方がいいと思います。
西風なら福井や湖北が降りやすい。
豊岡や山陰は北西〜北北西じゃないと厳しいね。 週末若狭湾に釣りに行こうかと思ったけどノーマルタイヤじゃやばそうだな
今朝の新聞の天気予報で明日、豊岡の最高気温が11℃なのに曇り時々雪
鳥取、松江も同じ気温で雪・・・
逆に福井は9℃で雨
11℃もあって雪降ることなんであるのだろうか?
>>352
気象庁の雪雨判断なんか曖昧を超えるレベルだし
腰抜け予報官が書いたってことにして気にするな 北部限定だったがこれほど積もるとは
兎和野高原84→121cm
柳ヶ瀬 40→ 91cm
これからしばらく低温傾向か。GFS圏内の24日まで殆ど 850T 0度線が近畿より北に北上しない予想だし
輪島は総じて0度以下で推移。強力な寒波が期間中予想されてる訳でも無いが、とにかく暖波が弱い印象で
スキー場は雪が長持ちするな
>>356
ここ何十年か春先から馬鹿陽気が多発してるからそれ位でいいわ >>312 移転すんのか。 奈良の最低気温が豊中のそれとほぼ一致する
貴重な観測点だったのに 嗚呼。貴重な観測点がぁぁ 「大阪」の予想最低気温は高すぎて使いもんにならん。なんの判断基準にもなら
なかった。本日夕刻、雄大積雲が見事だった。大阪湾付近をみると漏斗雲が
みえて迫力あったな
ハチ北が160cm、ハチ高原が170cm
ていうのがなんかなー
北側の方が日が当たりにくいし
降雪量も多くなるのに、なぜハチ北の方が少ないのか??
>>360
Google Mapの地形図を見ればよく分かるが、ハチ北の方が若干標高が低い
ハチ北は標高600〜700メートルぐらいだが、ハチ高原は標高800〜900メートルぐらいある 今日朝寒いなぁと思ってアメダス見たら、大阪市内と郊外でかなり気温差がある。
大阪
枚方
能勢
>>362、確かに今朝は寒かった。夜明け前は-4℃くらい?@豊能町希望ヶ丘
冷気のたまり場、三田もすごい冷え込みになってそう
さて、来週の南低の後、冬型になるようで、それが終雪かな 昨夜からきょう日中にかけて異常に冷えた、体感的には1/14の大寒波と同等
だった。 ヘリがいっぱい飛んどった。森友小学校、 当初暖春といわれた3月
だが記録的大寒春に修正されるかも知れんな
寒春だろうが何だろうが積雪しないとあまり意味がない。
雪オタにとってつまらない時期に入ったな。
まあ花粉があまり飛ばないうちに収束してくれりゃそれでもいいけど。
>>361
それは、気づかなかった。。
標高200mくらいで変わるものなんだな! この時間に岡山、兵庫で雲が湧いてる
4時ごろは京阪神にも一時的にかかるみたい
ミス。今日の伊吹山
金糞岳
横山岳
横山岳の奥に見える白っぽいのが上谷山
湖西の山々
1月下旬〜2月にかけて、載り放題切符があればな、
青春18切符は雪の多い時期が使えない・・・。
3月に津南のある飯山線に乗ったけど、ずっと快晴だった。。
2、3m、快晴でどんどん融けていく光景より、
5cm以上、ボタン雪でどんどん積もっていている光景がいいんだよな
>>323
嵐山雪多いんだな。
京都駅や河原町に近い東山区は少ないか。
京大辺りや東山区の比良山地の麓はどうだろう?
嵐山と同じくらいかな?
車があれば岩倉、北山通り以北でも問題ないんだが。 兵庫北部や播磨北西部のスキー場へいく車が早朝から渋滞。
サクラの咲く頃まで滑走OKだったら新記録
>>376
ハチ北とかは、最近でも、寒冬の時など、年によっては4月10日ぐらいまで滑走可能ですよ。 >>375
東山区なら嵐山の方が上だと思う
比良の山麓は左京区だったような気がする
ハナセより北は京都市内では別次元の降雪量、
嵐山とは比べものにはならないレベル 静岡市や浜松市も面積がめっちゃ広いから北部に行けば
京都市と同じように豪雪だったりするの?
>>379
左様、両市とも一部(北部地域)が豪雪地帯に指定されてる 奈良は移転で堺や枚方並みにしか最低気温が下がらなくなったな。
県内でダントツに高温のアメダスに変貌した。
やはり中核都市の都心部だとヒートアイランド現象が顕著だ。
距離があれば積雪量が変わるのは分かるけど、
平成26年豪雪の甲府市で114cmの時、
『大手町で最深積雪27cmを記録。大手町から1キロ離れた北の丸公園試験観測場では大手町を大きく上回る39cmの積雪となった。』
てWikiかなんかで見たときは正直驚いたな。1km離れただけで12cmも変わることもあるのか?って思った
ところでyahooが発表してる積雪深の推測値って実際の積雪観測値と比較しても変な場所多いし。正確ではないよね
15日頃の寒気、下層が後3〜5℃程低ければ市街地でも積雪できる
程の強い寒気がやってくるが、下層が-4〜-7℃なので降ってもミゾレから雨だな
>>385
この場合は大手町アメダスはビル街や高速道路に囲まれた場所に対し
北の丸の観測所は公園の森の中にあると言う事をまず理解しておく必要があります
そして前段階として2/8に大手町で27p、北の丸で30pの積雪がありこの時はさほどの差はありません
しかし、2/14の大雪の前日に大手町は0cmになってしまったのに対し
北の丸は依然として6pの積雪を観測していました。
これは森の中にある北の丸の方が融雪が進みにくい環境にあったと思われます。
スタートの時点で0p対6pという差がすでにあったわけです。
これが2/14の積雪量の大差に繋がったと思われます。
都市内では標高や距離以上に都市排熱の影響が馬鹿にならないということでしょうか。 夏の奈良の最高気温はどうなるか気になるな。
日田、犬飼、京都、多治見、館林の争いの中入れるか。
これで奈良はさらに降雪量低下するだろう
只でさえ近年不調で積雪大学落ちてばっかりやのに...
九州と四国にスキー場あるから奈良県南部にもスキー場作るってのは厳しいか?
>>393
交通の便でも雪質でも兵庫北部(ハチ高原、ハチ北)や滋賀北部(マキノ、伊吹)の方が有利だろうし、
収益性が見込めないから無理だろうな。まだ六甲山、金剛山、生駒山に人工雪スキー場を作る方がマシかも すごい勢いで降雪中!@豊能町希望ヶ丘
気温はプラス1℃
上空から寒気ひきずりおろしようカンジ
リンクがへんですみません。とにかくUnisys北米見てよ。すごいから。
いや、霙になってる。
…膳所から東は雨すら降らずに日が射してきたけど。
一晩で10センチ積み増して、麓で150センチ越えたのに戸倉スキー場は昨日で
営業終了。
三連休まで待てなかったのかな?
>>410 昨日どころか日曜で終了
しかし今回新潟よりこっちでちょっとした大雪とは
あと、戸倉のあたりも一里一尺の世界だと思うから、戸倉の数値といってもどこかによる
標高と緯度がほぼ同じの道谷とも、それどころかスキー場の値とも違いすぎるから、ひょっとして新戸倉トンネル入り口付近の数値か?
たぶん集落だと今時点で道谷と同じ90センチ前後ってところじゃないか 昨日ハチ北行ってきた
発泡スチロールみたいな雪が降ってた
あの雪って正式名称が知りたいw
>>413
和歌山も3cm積もったときそんな感じの雪だったわ。
2016年1月24日のときの雪質は本当に小麦粉みたいな感じだったけど >>414、昨日の当地(豊能町希望ヶ丘)もそんなカンジでしたわ
1月や2月の氷点下降雪ならパウダー状なんだが
まぁこの時期ならではの名残雪ということで。
エコーかかって強く降ったが、ときおり見せる日差しが強く、すぐに溶けるカンジで。天王地区もそこまで積もっていなさそう ラストチャンスもなくなったみたい。
今年の12月まで先は長いな
もし今夜の南岸低気圧が2月なら0度線は潮岬、-3度線が大阪上空だっただろうね
もう丸3年以上南低積雪がないんだな@大阪
来年はどうなるか
冬の下層気温が6℃程低ければ大阪も雪国クラスの気温になる
下層-6℃が-12℃相当へ、-12℃ラインが-18℃相当に
だから最高-2℃/最低-8℃というような夢の風景を実現できるわけだ
まあ凍傷者が出るかもしれないけど、こうなってくれたら幸い
ローマ法王寒波や去年の1月の寒波はめっちゃ冷えたが雪は全然降らなかったな
冷え込みきついと降水無い、降水あったら冷え込み弱い
下層より上層が重要だと思う。
850T-9時程度で-50度級の上層寒気が来ると
大気の状態が不安定になって雪雲が湧く
逆に下層-18度大阪上空 上空-30度大阪上空だと何も降らないw
>>424
もしそんな温度場になれば雪雲どころか激しい雷雲が生成されて
激しいアラレ・雹・雷・猛吹雪・地吹雪、竜巻や激しい突風などが起こりうる
>>425
下層-18度ならば最高でも-3〜-5℃、不安定になるには上層-42℃〜-48℃が
流れ込まないと雪雲が維持できない、北風なら700Tが低いだろうから雪雲入って来る
冷え込み厳しくてある程度積雪があれば幸せだぜ 恐らく激しい雷雲になれば雪雲でも黄色・オレンジ以上のエコーが出来ちゃうかも
赤エコー・紫エコーの雪雲ってどんなものだろう?
赤のエコーは金沢に居た時に体験したけど、雪じゃなくて雹と雷がとにかく凄かった
昼間なのに真っ暗になったと思ったらものの数分で真っ白
>>428
雷はもう稲妻のように夏のゲリラ雷雨みたいにピシャリピシャリ? 冬場の黄色、赤色のエコーの下では雹や霰が降ってるらしい
理由は忘れてしまった
>>429
うん、まさに夏のゲリラ豪雨を雹に変えたような感じだった
雷鳴は夏とは比べ物にならないくらいでかいけど、短くてこもったような感じだった気がする 金剛山ボタン雪混じりになってきた。
朝には真っ白か?
下層は0℃そこそこ。これから北から寒気引き込む予想。
今シーズンはもう遅いけど、気象庁は但馬空港も正式なアメダスとして認定してほしい
日本中ほぼ全ての空港がアメダスの観測点になってるのに、なぜか但馬空港はなってない
兵庫県のやつは特定の日の特定の時間のデータにたどり着くのが面倒
urlの日付と時間のところを変えれば、出はするけど
>>433
豊岡の測候所からそれほど離れていないしアメダスじゃなくても問題ないと思う
積雪も国土交通省の道路積雪情報で十分事足りる 柳ヶ瀬や高原は雨で融かされて積雪が減ってるな
北部でさえ降雪は終了したようだ
>>435
日曜にやってたNHK大津のローカルニュースでは、高島のスキー場にはまだそこそこ積雪してる感じだったんだがなぁ。 28日ごろ、下層上層ともにこの時期外れの寒気が来そう。ハチ高原は雪降りそう
明日午後には大阪湾まで雪の目安の−6度線が南下。
もっとも、地表付近は日射で二桁気温になるが、山地では雪の可能性。
兎和野高原 60p
白川(岐阜) 80p
大山(鳥取) 130p
藤原(群馬) 150p
津南(新潟) 160p
朱鞠内(北海道)190p
酸ケ湯(青森) 370p
総括してみるもやはり大規模なラニーニャ現象が発生しなかったから中途半端な多雪、暖冬になってしまったんだろうな。
個人的には2008年、2011年や2012年のようなダラダラ低温がずっと続く冬だと思ってたけど。
来年はニュートラル又はエルニーニョっぽいけど不安だな。
>>442
来年は南岸低気圧が多いシーズンになる気がする
冬季オリンピックの年は南岸低気圧の当たり年になる事が多い
ただ、関西では南低が多発するからといって必ずしも大雪になるとは限らないが >>442
とはいえ、今季のドカ雪連発は暖冬で海水温が高かった事も一因にはなっていると思う
冬中ずっと低温続きで着実に積み増すのと普段高温で寒波襲来時にドカンと積もるのと
どちらが最深積雪を伸ばせるのかはよく分からんが。総降雪量は低温続きの方が有利だろうけどね ラストチャンスは3月31日か
高い山なら積雪出来そうだ
こんなしょぼ寒気でも淡路ビームが形成されつつあるね。
これって50cmらい?
>>444
平均気温下がると、降雪量も少なくなるとは限らないと思う。
近畿とは比べ物にならないくらい気温が低い北海道でも1m越えは珍しくないし。
湿度の様な気がする。湿度が平年より高くて気温が低ければ雪が多くなると思う。 海水温と上空の気温の温度差だろようは
幾ら平均気温が低いといえども上空の気温と海水温の差が大きければそれなりに降水量も多くなるだろうし
ラニーニャと冬の気温は有意な相関無いから必ずしもラニーニャ起きなかったのが原因とは言えんな
GSMが31日の南岸低気圧好転。
平野部の降雪は不可能だから標高の高い内陸部や山地では雪見れるかもね。
大阪 30日19℃ 31日13℃ 1日12℃
東京 30日18℃ 31日15℃ 1日7℃
31日〜1日の南岸低気圧がえらいことになってきた。
下層0℃ラインが潮岬の南まで下がり切った状態で南岸通過。
降水時間も日中から翌朝まで20時間近くありそうで、上空からの寒気の引きずり効果も
出て、内陸や山沿いで夜には雪転の可能性が高く積雪するかもしれない。
1日明け方には平野部でも雪混じりになるかも。
関東甲信越は広範囲で春の大雪になりそう。
東京は4月降雪も珍しくないから大雪になればニュースで混乱状態の大騒ぎを楽しめるな
明日の気圧配置最高の形やん
もう1ヶ月早ければ...
今日は深夜帰宅。スタッドレスのままでヨカター
@豊能町希望ヶ丘在住
しかし925tの予想気温はあまり当てにならんな。
降水強度があるかないかで実況で気温が変わってしまう。
金剛山25pも積もったのに
登山客が全然来てないな、もうシーズンオフだから?
今回の南低がもう少し寒い時期にやってきてくれれば大祭りだったのに。昨日は教科書にも出てこないような最強の天気図だった
ほんと最近の南低は噛み合わないな
気温が低ければ下界でも2cm積もって、4月の積雪として長く記憶に残っただろうな
つか大阪で過去4月に積雪はないかも
大山アメダスと兎和野高原アメダスの積雪差て標高だけなのかな。まあ、300米はでかいわけだがトリプルスコア以上に開いちまったな
氷ノ山 標高1500m ??
大 山 標高 875m 107cm
兎和野 標高 540m 24cm
そのNHKの文字見ると「意見には個人差があります」もついでに
貼っといて欲しいと思ってしまう。
>>469
一応yahooの積雪情報では250-300pの間という事になっている。 冬まで先が長い。
暑い夏が来ると思うとこの時期が一番嫌だな。
近畿の降雪情報は次の11月頃までお預けに
7カ月後に会おう
>>472 なんかカラーチャートと地図上の色が一致しないような....
頂上付近が250-300でいいのかな
あと不連続な感じみたいだな 兎和野高原 11時に積雪ゼロに。(1月10日以来)
初積雪が12月14日でクリスマス前に50センチ越えてたから、1月上旬がいかに
暖かかったかが判る
クマゼミの騒音と茹だるような猛暑を越えて12月にお会いしましょう
(^_^)/~~サヨナラ
>>476 兵庫県のやつは、3/31のうちに更新を停止してしまうんだよな
最後のところが0になるまで更新し続ければいいのに 5月は酸ヶ湯も気温高い日結構あったな。
一気に積雪減ったイメージ
ティッシュでサッとコンロ周りの汚れ拭こうとしたら火に当たってないのに着火して凄い勢いで燃えた。空気の乾燥の怖さ実感。着衣着火とかあり得へんと思ってたけど怖いねえ
あと4カ月でこのスレが稼働し始める
今年はどうなるか?
2017は南低不発で大阪もハズレだった。
3年周期のトレンド終わったな
>>484
時期に関係なく火のついたコンロに乾いたティッシュを近づける時点で馬鹿だろ ガソリンの残量見たくてマッチで灯した爺ちゃんの友達を思い出した。
>>491
2月9日だっけ?この日は大阪でも積雪の条件が揃ってたと思う。
温暖化やヒートアイランド現象等の人工的な影響がその条件を台無し
にしたような気がする。 >>494
二つ玉で上空の気温が高かったのは気象モデルからも明らかだった。実際奈良しか積もってないし
温暖かとかの要因よりは気象条件が悪かっただけの気がする あと2、3カ月で降雪シーズンオープン
さて今年はどうなるか、今月下旬の寒候期予想が待ち遠しい
和歌山は今年カメムシが多いから期待出来る。
去年もカメムシが多かったし2013年の夏から秋もカメムシが多かった記憶がある。
カメムシって見たことないんだよね
触ると凄く臭いらしいな
>>498
黒潮が大きく蛇行するみたいだから、来冬は2014年の再来だろうな
近畿では奈良、和歌山で大雪
関東甲信では広い範囲で再び50〜100cmクラスの大雪 >>498
カメムシってどっちのタイプ?
丸いやつ?それともホームベースみたいなやつ? 丸いカメムシなんているのか?
うちの周りじゃ、デカさに差はあっても基本ホームベースだ
>>500
逆に2007年のような似非冬型ゾーナル大暖冬の可能性もある てんとう虫に似てるな。でもカメムシって見た記憶がない。
かなり田舎にいる虫かな?
うちなんてカメムシだらけだから本当嫌になる。
以前天気の良い日に窓開けてたら網戸が風で開いててカーテンに100ぴき以上のカメムシが付いてて死にそうになった。
勿論室内にも大量にいた。
寒くなってきて暖房掛けて部屋が暖かくなるとカメムシがどこからともなく現れて鬱になる。
奴等の被害受けた奴なら気持ち分かるはず。
大雪は嬉しいけどカメムシは本当勘弁だわ。
北部と京滋に関しては昨シーズンが2008年以来の当たり年だったからなあ...
>>509
滋賀に関しては湖南を除いては当り年。
湖南平野部は累積積雪量50cm未満なので外れです。 昭和の頃なら50cmはやや少な目。
最近の当り年2008年は累積積雪量70〜80cm。
湖南平野部なら10cmも積もれば大雪で大騒ぎになって交通が混乱するレベル
湖東平野部なら今年彦根や八日市で50cmほど積もってたけど
大津〜草津なら10cmで大騒ぎになるの?
守山〜野洲だと2015年、2017年に20cm超えても
普通にノーマルタイヤで走りましたけど・・・
雪の量が変わるのは日野川じゃないの?
今年は近江八幡で50cm前後の寒波も野洲は15cm程度でしたよ。
厳密に言うと野洲川日野川愛知川…って感じで変わっていく
あと今年の寒波では近江八幡は50cmも積もってない
兵庫や京都の県職員、教員、警察官などは
普通に芦屋から豊岡、宇治から宮津みたいな転勤があるの?
今年の冬の予報である寒候期予報は9/25(月)の14時より順次発表とのことです
ここ数日でラニーニャが進んだ感じがするが果たして
関東ではそうでもないがやはりこちらは過去の例からラニーニャ時の方が南低であっても期待できる気がする
大阪の場合、可能性としてはこんなものか
積雪横線50%
積雪0cm40%
積雪1〜5cm未満5%
積雪5cm以上3%
積雪10cm以上1%
過去10年で積雪1cm以上は3回、しかもいずれの年も合計5cm以上記録してるのにさすがに低すぎじゃないか?
積雪横線40%
積雪0cm30%
積雪1〜5cm未満20%
積雪5cm以上8%
積雪10cm以上2%
ぐらいだと思う
大阪は積雪1cm以上の確率30%
しかも、2008年-2017年のうち、2008、2011、2014の3回積雪だから、
2018年シーズンの積雪濃厚じゃない?
3年周期だったのに今年はスカだったた
だからといって来年こそ積もるとも限らない
2000年代のような暗黒時代に逆戻りとかにならなければいいが
>>527
数時間先の天気も当てれんのにわかるかいなw未曾有の大暖冬も覚悟しないといけない >>528
さすがに大暖冬はない
寒候期予報で暖冬予報なら今までほとんどの確率で暖冬だったけど。 ラニーニャ発生で普通なら寒冬だけど北半球全体で温度が高い状態が続いているから打ち消し合うって感じの予想かな
降雪量に関しては対馬暖流の強い状態や黒潮大蛇行などの影響がどれぐらいでるか予測困難
冬型降雪はある程度予想できるけど南岸低気圧は完全に運だからなあ
南岸低気圧は北回り寒波多発じゃないと発生しないからな。
西回りばかりだと沖縄高度が下がって低気圧すら発生出来ん。
北回り寒波かつブロッキング継続、華南方面がトラフになれば。
てか、気温のベースが全てだろ。昭和の時代みたいに南低の雨が日中に雪転みたいなのは望まんが
あちこちのスレで情報が錯綜してるな。
近畿に関しては、気温は平年並み、降雪量(日本海側)は多め。
この予想から南岸L⇒北風寒波傾向なのか、日本海L⇒西風寒波傾向なのか?
三ヶ月予報資料と季節予報資料から読み取れるのはサブハイの勢力が期間を通して強めだということくらいだった
多分ここ数年の一発寒波ありの暖冬ではないかと
>>535
季節予想はラニーニャを考慮してないからな9月前半の時点でニュートラルだったから、
現段階のラニーニャを含むと三ヶ月予報更新でいっきに予想をかえてくるかも。 気象庁のページにはラニーニャもエルニーニョも観測されていないと書いてあった
9月上旬時点ではそこまでだったからね
来月の速報ではさすがにラニーニャの確率を高めてくると思う
織り込み具合によっては三ヶ月予報では寒候期予報とは違ったものになる可能性が高い
冬季サブハイの勢力を決定づけるのはラニーニャだけではないからなあ
あと寒気の勢力は北極振動等の高緯度帯循環の影響を強く受けるし
11月下旬頃の一ヶ月予報まで待たないと何にも分からないな
「ラニーニャでサブハイ強い」この2つの要素だけで考えると、
南岸L通過後、等圧線は「/」になる2008年1月中旬〜2月を妄想してしまうが。。。
京都サンガがプレーオフまで来たら
この冬の京都は雪が多いらしい
さらにJ1に昇格したら京都の来年は晴れの日が少なくなる
新温泉町の春来、青下集落、宮津の上世屋集落や余呉の中河内集落などは近畿屈指の多雪地帯だが降雪板設置してデータ取ってた時期は無かったのかね。
>>839
ラニーニャAO負、8の年、黒潮大蛇行等で期待できそう。 関西気象スレと間違えた。
最新の海峡ではラニーニャ再強化。
多分9月下旬は海水温が1番上がりやすい時期だから一時的に海水温が上がったのだと思う シーズンインまであと一ヶ月そこそこだな
今年は前半型なのか後半型なのかはたまた無冬型なのか
いずれにせよワクワクが止まらない
そろそろ南岸低気圧が豊作な冬来て欲しい
2014年の豊作からもう4年になる
1.カメムシ多発
2.ラニーニャ
3.黒潮大蛇行
4.阪神CS初戦敗退
これだけ条件揃ったら理想の南岸低気圧来るやろな。
10月30日9:00の予想天気図が1月中旬だったら、
北摂〜湖南まで積雪確定なのに。。。
カメムシが昨日家の中に入ってきた@泉州
普段カメムシなんてあまり見ないのに
最新の一ヶ月予報、なんか各地方共に初雪は遅くなりそうな気配
初雪なんて遅くても構わん
クリスマス以降にガツンと来てくれれば
11/16 GFS 福井空港上空500T=-30℃
中旬からゴーロク、サンパチ型の西回り長期寒波だな。
1945年が大雪で1963年も大雪で1981年も大雪で
1999年は記憶になくて2017年は結構大雪だったな
2017年は最深積雪はかなり多かったけど降雪量自体は平年並みかやや多いくらいじゃなかったっけ
昔と違って降雪量も平年より大きく上回るとなると難しくなった
山陰、北近畿、滋賀湖東は降雪量も平年より多かったと思う。
北陸は最深積雪も降雪量も平年以下。
鳥取で90cm超えたり、豊岡や今津で80cm超えたりと去年は中々見応えのある冬だったな
今年は2011型の大雪だといいね
今月中ごろから寒気が長期にわたって停滞するから
今月から時雨空の日本海側気候が続きそう
今冬も京都市は豪雪が期待できるみたいやね
滋賀南部だけど、今日は18時頃から時雨れてますよ。
豊岡だが去年はドカッと降った三回以外全くと言っていいほど降らなかった
今年はどうなるか
一応2016〜2017のシーズンは大雪だったから2017〜2018シーズンはスカの予感
豊岡に住んでるのうらやましいな。
毎日城崎温泉いけるじゃねーか。
雪が降る中で露天風呂入りてーな。
>>568
彦根のインパクトは強かったシーズンだが、本来多く積もるべき場所が積もってないシーズンだったからなぁ。。
滋賀は中河内より朽木が多い年で、このような逆転ケースは14年みたいな変則型か暖冬年にあったりするけど比較的珍しい JPCZが来て北部の平地は初雪、山地は積雪しそうだな
wniの週間予報、豊岡に雪マークがつきはじめた
そろそろシーズンインか
11/18
850hPa=-6以下が近畿全体に覆われる状態で冬型による降水を示唆
京都で雪予報、大阪も霙予報
東京じゃあるまいし11月に京都や大阪で雪なんて有り得ないわ
来週は日本海側の山沿いで雪の可能性があるって片平さんが言ってた
異常天候早期警戒情報(降雪量)
>>577
何年か前に大阪で11月初雪があったはず
あと、東京の初雪の平年日は実は京都や大阪よりも遅い えっ!まだタイヤ交換してないのに‥
この時期から降り出すとさすがに色々ついていけんわ。
京都は11月9日に初雪のことがあった‥
山間部とかじゃない限り積雪はないでしょ
平地だと霙になるかどうかって感じだしタイヤ交換してなくても今は大丈夫
>>542 青下は、兵庫県のスキー場でアップかんなべと毎年積雪量の最下位争いをする(六甲山はひとまずおいといて)牧場公園からさほど離れてないんだよな
降水量は多くても標高を考えるとどうなんだろう スキーやらんから解らんが兵庫のスキー場の雪質は信州と比べてかなり悪いんだろう?
>>584
まぁ集落の話だからね。スキー場も含めるなら話は変わるけど厳冬の年は青下や春来あたりの集落が強いと思う。 >>587
むしろ嬉しい。
12月に大寒波来て欲しい。 >>590
どちらにせよ真西には対応出来ないけど、大雪パターンの風向きが西系統の地域は降雪強度が強くて爆発力があるよね
青下や春来の得意な風向きが何か分からないけど、西系統で微塵も降らない戸倉と比べるとやっぱり日本海側だなと感じる。大久保も59豪雪時に周辺のハイパーボウル東鉢山頂で6m(の話)、鳥取つく米で565pの記録があるから
400〜450pくらいは積もったのかなと思う 現在では吹きだまりという説が濃厚らしいね
そもそも鳥海山や立山は15m位積もるし、伊吹山が山岳積雪の雄というわけでもないのであまり意味のない記録
山岳地帯の積雪に関しては、斜面の向きや地形などで驚く程積雪が変わるから比較が難しい。伊吹山は冬季月間降水量を見る限り降雪ポテンシャルはあんまり高くなさそうだから
普通にマキノの赤坂山〜三国山とか余呉にある適当な山を選んでも降雪量で負けそう
>>593
ちなみになんだが、雪の大谷は吹き溜まりだよ。そもそも山岳地帯なんか吹き溜まりor積もらないの両極端だから何故伊吹山の記録ばかり「吹き溜まり」と騒がれてるのかよく分からん。伊吹山の降雪量は滋賀北部の山に限った話でも多くは無いだろうから、とても比較は出来んけど
これが雪雲だとして
北北西風で日本海で積乱雲級の雪雲が沢山あって京阪神にもかなりの雪雲があったとき
どうなると思いますか?条件:850T=-12〜-15℃ 925T=-5℃〜-8℃ 500T=-42℃
これが3日は続く
これで京阪神・北部の降雪・積雪量・スレの勢いはどうなると思いますか?
質問です。 そしてシーズンインはもう間近ですよ、準備は良いですか?
>>595
平地でも
北部は150cm
中南部は40〜50cm
位積もる。
1977年2月の香住が降水量だけ見たらほんとにそのレベルでヤバかった。で委託積雪によれば150cm積もってた。 伊吹山は岐阜県側からみると、迫力がすごい。北斜面だから長く雪も残るし
北部、15日に雨か雪予報
伊吹山、比良山の初冠雪は来そう
>>594
雪の大谷や伊吹山の山岳地帯が吹き溜まりなのはみなわかってるでしょ。
>何故伊吹山の記録ばかり「吹き溜まり」と騒がれてるのかよく分からん。
胡散臭いとは言え公式な記録として伊吹山が積雪世界一とされているから。
一般人でも積雪世界一の記録は実は伊吹山なんだよとしたり顔で言う人が多いし、
当然それを訂正する意味で吹き溜まりだと言われることも多くなる。 雪ヲタなら知ってる事だが、一般人は知らん人も多いと思うぞ。少なくとも俺の周りの人間は(行った事ある人は別)
また伊吹山の記録は正確には「有人観測」での世界記録だから、本来土俵が違うのだがマスコミなどはそこを強調しないからこういう話になってしまう。
まぁいまや立山にもホテルがあるからアレなんだが
18日後半からの寒波は関西まで下層−6℃ラインで日米欧揃ったな。
かなりの西風寒波。和歌山とか奈良でみぞれ(初雪)があるかも。
大阪の気温だけだと
9月も10月も低め
昨年と比較して気温が高かった月は7月しかない
去年、一昨年と12月に雪が降らず天然雪で営業してるスキー場は2年連続で年明けにオープンがズレ込んだからなー。
今年の12月はまともに雪が降る予感がしてる。2月以降は暖冬で良いから、12〜1月は平成18年豪雪と56豪雪を合わせたような冬になって欲しい
59豪雪は昭和全体で見てもクオリティの高さが異常。太平洋側の官署で軒並み積雪十傑入りしたかと思えば、北部も平地、山地問わず豪雪だし。有能過ぎる年だった
お前らなんで寒気喜ぶの?ウインタースポーツ愛好者か?
降雪スレなんだから雪が降る積もる条件に期待するのは当たり前。
>>610も自分の好きな板やスレ行けば? 大阪で17cm積もった昭和59年1月31日
駅前をチェーンつけた車が走ってるのを見たのは
後にも先にもその日だけだ
84年か。生まれてすらいないな。。
はっきりと雪の記憶が残ってるのは2008.2.9が最初で、この日は一人の雪オタが生まれた日でもある。
>>614
1997年1月22日のほうがチェーン必要そうだけどな
大阪駅前も中之島も路面がカッチンコッチン
1.22は大阪での冬型積雪5cmを記録した伝説の日
北摂では10cmは軽く超えていたのを覚えてる
>>614
もう学生時代なのではっきり覚えてる。
とにかくこの年は1月後半以降、南低という南低が全て雪で始まった。
日中の降りだしでも雪という神がかりな年。 今シーズンは、雪になるならない関わらず
南岸低気圧が何度も来るシーズンになってほしい。
去年みたいに、南岸低気圧自体がほとんどないと
チャンスすらないってことだから。
97年の1月の冬型積雪は大阪気象台では5センチ積もってるが
大和川以南は積もってないよな?
冬型北風寒波は大阪市内で衰弱して大和川付近で死亡
59は下層環境が激変した今では再現不可能だろうな。
今年の駅伝寒波の最後に、滋賀限定のイベントがあった。琵琶湖線沿線の市街地では大抵雨かみぞれで終わったが、やや離れた地域はそれだけで+15cm。
こういう具合に59の時は雪で積もった事案も雨やみぞれになりそう。
ダウンロード&関連動画>>
今年の一月も万博周辺で路面が白くなる程度には積もったようだね。1997年には及ばないだろうけど、雪質もなかなかいい。 1984年1月31日 大阪 大雪でググったら出てくるブログがあるけど
意外と普通の湿雪だね
路面凍結の感じでは1997.1.21のほうがインパクトでかかったのかなと
あとさんざん既出だけど1990.2.1の池田
17cmは積もってる
ダウンロード&関連動画>>
兵庫南東部だけど84年は雪待ちで朝4時半まで起きてたな
満天の星空だった
さすがに眠いし・・眠ってしまったんだよな
6時半ぐらいには起きたと思う
10p前後の雪は2年に一度は体験してたがそんなの比じゃない
18p?いや20p?なんだこれは?と
交通量が多い道路も雪しか見えない
車が通った後もアスファルトが見えない・・
南低の積雪って一晩かけて積もるとかそんな感じだが
84年だけは別格だった
雨だったら相当の豪雨だったろうね
その冬は、グリーンピア三木で温水プールに入ってる間に雪が降りだして見る見るうちに積もったw
とある昼間の出来事
小2の時だから日祝かな?半ドンで下校後の土曜日か冬休み中の可能性も否定できないけど
84年の大雪は南低だから大阪市以北より以南の方が積もったんじゃないの?
うちは堺市南部だがどう見ても30センチ近く積もってた。自分の人生では空前絶後の大雪。
積雪ってどこで測ればそこそこ正確な値になるのだろうか
周囲に障害物や熱源がない平坦な公園の砂地とかでもいいものなのか
地熱をシャットアウトする必要があるから
芝生の上
コンクリや土丸出しだと積もりにくくなる
大阪南河内地方の人間としては2011年と2014年の南低積雪は感動したなぁ
2011
2014
2014年2月14日
京都4cm
大阪4cm
和歌山6cm
奈良15cm ちなみに堺市南部では目測だが10cm積もった
寒気が待ち遠し過ぎる。2回の寒気で北アルプスの底力見せてくれー
>>624
1984,1/31 降水量
大阪19.5ミリ
堺18ミリ
熊取13ミリ
枚方23ミリ
場所にもよるだろうが、堺と大阪市は多分同等 >>636
北部から寒気が来るのに興味ないわけないやろ 1984年1月31日
姫路19cm
大阪17cm
洲本15cm
奈良14cm
神戸10cm
和歌山10cm
京都8cm
下層850T=-6℃以下、925T=0℃以下のため
GSM・GFS通りにいけば19日の明け方に強いJPCZが南下し、京阪神付近でも初雪に
なる可能性があります。降水が強い場合はより上空の寒気を地上におびき寄せたり、
勢いで雪片を無理やり落下させたりするため、より雪になりやすいです。
北摂山系(能勢とか)や丹波高地辺りの高い山では降雪・積雪はほぼ確定。
山では近畿に限らず西日本全域で初雪・初冠雪確定となりそうです。
もし下層寒気が強化すれば標高が若干低くても積雪するラインが出て来るかもしれません。
大阪気象台も15時から積雪計稼働し始めた
去年は12月入ってもまだまだ動いてなかった気がするけど今年は早いな
この寒波が予想より凄くなるか、それとも暖かくなるか
今季の冬を占いそうな気がする
豊能町希望ヶ丘@標高450m 在住だが、
この寒波以外はまだ暖かいので、
今週末はチェーン撒いて対応しようと思う。
日頃の疲れ癒しに琉璃渓温泉行こうと思ったが、能勢の天王地区は間違いなく積雪しそうね…
どんな寒波が来ようとも大阪で10センチとかマイナス5℃とかは有り得ないだろう
また強い寒波が来ても大抵は一発屋で、同クラスの寒波が何度も押し寄せることもない
冬型で大阪市積雪6cm以上がまずあり得るかどうかだもんなあ
>>645
日曜日の明け方場合によれば初雪あるかもよ
あとgfs見ても12月以降大厳冬が示唆されてるから今冬は久々の大厳冬到来の可能性高 gfs期末なんてアテにならんけど、例え妄想寒波でもあるだけマシだよな。酷い年なんて妄想すら大して強く無かったりするし
>>647
これこの前と全く変わってるだろ
全然信頼性ない >>649
646だけど確かに全然信頼できない、今年は厳冬、寒冬レベルにはなるだろうね
じゃなきゃおかしい 前回の冬、湖東三山PAで降雪量300cm超えって今朝の新聞にあった
最深積雪は1m超えてたと思われ
>>651
よく降ったよな
記憶は曖昧だが、瞬間的には84年以上だったわ、湖東地区 今津でも80cmちょいだったのに1m行ったのだろうか
まあ近くの東近江で60cmは行ってたらしいが
どうやら寒波は弱退予想に変わったな・・
まあこんなもんだろ
12月上旬は寒気枯渇を防ぐ為、暖かくなりそうか。蓄積して年末年始〜から豪雪を期待
>>655
確かにGFSを見ると12月は一時的な高温期に入ることはほぼ確定だろうが。
この高温期が過ぎると一気に場の転換になりそうな気配。 >>656
同感だ
>>657
去年、一昨年と2季連続でスキー場のopen日が年明けにズレ込んでしまったし。流石に3季連続で12月無冬は無いはず
そろそろクリスマス寒波からの年末年始寒波とかのターンの年のはず >>653
旧安曇川や旧高島は今津より多くて、1m越えたところあるぞ(山間部の話ではない)。
彦根も湖岸の観測点で60cmだから市街地や彦根のインター付近では70-80cmあっただろう。
この事実からすると彦根インターよりさらに山側の湖東三山のパーキングの付近なら1mあってもおかしくはない。
昨年わかったことは、
北摂〜京都市西部の北北西(北西寄り)の風への意外な対応力
湖南地域の風向きレンジの狭さ
不可解な点は
以上にかかわらず積雪量が湖南>京都北摂である事 寒気(特に中層の700hPa)の強さの問題でしょ
昨年のは中層寒気が特別強かったから丹後半島あたりからに上陸したJPCZ対応バンドが京都北摂まで届いたけど
例年の寒波じゃ京都市内でも北東部、から湖南の方が風上の距離が短く山地で発達するぶん有利だよ
>>659
北摂と滋賀の違いは日本海からの距離の問題でしょ
若狭湾の窪んだとこからの距離が近い滋賀は雪雲が流れ込みやすい 大晦日から三が日は例年暖かい日が多いな
気温も二桁で15度超えることもある
今回の寒波、平野部で初雪になる地点は無さそうだね
豊岡、舞鶴もMSMを見る限り霙すら怪しい感じになってきた
日本海側の平野部はだいたい5度前後までしか下がらなさそう
滋賀は脊梁山脈が無いから北寄りの風なら弱い寒波でもどんどん雪雲が流れ込んでくる
京阪神は強い寒波じゃないと中国山地や丹波高地に遮られる
>>659
湖南地域の風向きレンジは場所によってかなりバラツキがある。
琵琶湖線で言うと、石山〜瀬田間が最もレンジが狭いと思う。
栗東・守山・野洲辺りだと滋賀で言う中雪でも数cm〜10cm程度は積雪する。
2016-2017シーズンだと3回の大雪(京都14cmの時、湖東大雪の時、鳥取91cmの時)
があったけど、栗東以東は全て積雪してるし。 この後今季一番の強い寒波によって山沿いでは降雪、積雪、大雪、吹雪に注意
初冠雪や積雪の便りが次々に届くでしょう、場合によれば850T=-6℃以下
925T=-1℃以下がかかる時間では平野部でもミゾレ混じりで雪片が混じって
初雪になるかもしれません。北日本には強い嫉妬、ジェラシー感(雪と寒さが凄そうだから)
抱いていますが所詮11月の西日本はこういうもんですよね、来月以降に大期待です。
厳冬の示唆がされています。
>>665
確かに中雪の時は金勝山より北側は雪雲が粘る(維持される)感あるな。
湖南でも大津草津と栗東以北分けるのは金勝アルプスの存在が大きいのかも。
南雪でも比良山より栗東〜野洲付近に収束っぽいのかかる事例が存在してる。
大津や草津は周りの山から雪雲が巻くように降るが、山から遠い石山から南草津ないし草津付近(の琵琶湖線沿線)は雪雲が維持できず少なくなる。ただし、山裾の地域は気温も低く栗東守山と遜色ないくらい降るのだけど‥
昨シーズンは駅伝寒波の〆イベントで、ライン(文化公園〜滋賀医大〜立命)より奥側はなんとか面目立ったのではないか? 湖南地方で名神よりも北側だと野洲川以南は誤差みたいなもん
ちなみに完全に京阪のベッドタウン化してしまってるのも野洲川以南
宍粟市波賀町戸倉 4センチ
養父市関宮丹戸 3センチ
兎和野高原 1センチ
27日頃に妄想されてる寒波凄いな
北近畿に850T-10℃線がかかっているし、大阪あたりも-9℃にすっぽり覆われてる
今日の寒波も当初の予想より3℃ほど劣化して届いたことを考えると3℃くらいは割引いて見るべきか
平野部の初雪は無いかと思っていたけど、いつの間にか兵庫北部の
香住、豊岡、和田山が雪転しそうな気温で降水している
但馬方面はもしかすると平野部でも雪に変わるかも…?
兵庫北部以外だと、滋賀県の高島方面(今津)も3度台で降水域がかかっているな
何とか関西平野部でも11月初雪は達成できるかも?
27日頃妄想してた寒波が跡形もなく消え去ったようだ
200時間後とかでもGFSはブレまくるな
結局、豊岡でも舞鶴でも初雪は観測されなかったみたいだ
>>686
寒気の発達の雲が日本海から流れてきて
今の気温的にはまだ雪ではなさそうだけど
雹や霰が降ったのでは音はしなかった? >>685
初雪観測はもう行われていないが、翌日に気象庁の公式サイトを見れば、
霙や雪が降ったかどうかを確認できるのでそれで確認してる
(このやり方は気象台、旧測候所で可能。普通のアメダスは即座に反映されない) >>691
旧測候所→今の特別地域気象観測所
しか霰を雪と誤認してしまうことも多いようで、たまに雪日数があり得ないことになってる
去年の沖縄・名瀬の初雪も疑惑が... さっきまでひるおびで今冬の予想やってたけど 相変わらず関東関東ばっかりでムカついたわ
黒潮蛇行で関東大雪とか 他の地方はどないやねん!
ひるおびは見ない方がいいぞ
関東人以外からするとどうでもいい情報が多数だし
冬型で降る地域が大半なのにな
気象に関してはマジで関東はノイジーマイノリティ
>>693-994
まあ、マスコミは元々東京に集中しているし、関東(東京)で
大雪が降れば女子アナ自身が大はしゃぎできるからな TBSとか売国奴そのものだからな。坂本弁護士一家事案の時放送免許剥奪しとくべきだったな
>>695
人口の3割占めてるのにノイジーマイノリティはないw
特殊な地域であることを自覚して頂きたい。と言うのは事実だが >>690
700mより上は雪だったな。比良山は雲の中だったが、結構積もったんじゃないかな。
ってか信楽氷点下4℃かよww 大陸高気圧が北に偏って張り出してきて若狭湾から直接来る気圧配置が多そう
今冬も京都は最低18cmぐらいは期待できそうやな
太平洋側はマジョリティは南低依存。地形等の理由で(相対的にせよ)南低苦手の地域は西風系寒波依存地域。
前者は関東、関西のうち瀬戸内及び奈良、以西の瀬戸内沿岸(特に東部)。
後者は東海のうち岐阜尾張、瀬戸内西部、四国九州。
南低もダメ西風系もダメ。どマイナーなのが京都。
この意味における小京都候補都市‥
周辺以外は津山とか四日市(三重北部)とかその辺か?大津は2014年に現実の小京都会議を含めて脱退。
大阪が南低で5センチ積もったら京都も4センチくらい積もってる
京都が南低で積もらないなんて嘘
>>706
大阪が南低で5センチ積もった2011/2/11は、京都0センチ 2/11は京都まで雪雲が届かなかった
もし降水があれば下層気温から考えて降水形態は雪だったはず
>>705
>南低もダメ西風系もダメ。どマイナーなのが京都。
じゃあ若狭湾から直接入ってくる北風系の時はどうするの
直接入ってくるときは京都にも雪雲が入ってくることが多いんじゃない 京都は東海型の残りカスでも積雪するし極値も41cmと大阪の倍ある
流石に京都がどマイナーは言いすぎかと
京都ってなんかよく分からない時に数センチ積もるんだよな
さすがに去年1月みたいな寒波が来たら大雪になるのは一週間前くらいから分かるけど
降雪日数30日は太平洋側(気候)の地域ではダントツで多い
降る機会が多いぶん積もる機会が多くなってるのが京都、"慢性的な"半日本海側だな
東海のような"急性的な"日本海側とは違うけど
太平洋側の非雪国は、とりあえず大学スレの基準ないし、それに準ずるくらい積もったら大雪と言ってよいと思うのだが、それを達成するのに、太平洋側の多くは南低依存、南低で厳しい地域は大抵西系寒波に依存してる。
京都は南低で積もらん事はないが、水準満たすには厳しいよな。
水準満たすのに北風しかない地域(=小京都)つまり京都の仲間って居るのか、というのが何年も引っかかってる。
北摂は仲間だが、延長線上の地域とも言えるし、京都と離れた地域に同系のところがあるのか?
京阪神+奈和ではトップの京都だが30センチ以上積もったのは過去2回だけ
東京は7回もある。積雪ポテンシャルという点では京都でさえ東京に及ばない。
でもその代わりヨコセンや0も多くて平均や中央値見たら低いじゃん
有利な指標だけで比較するからそんな言葉が出るわけで
確かに東京というか関東の大雪のレベルは京都とは比べ物にならんくらい凄いのは認める。2014年は見事だったよ。あんな大雪は京都じゃ絶対見られない。
>>715 >>717
京都(安定型)と東京(爆発型)の関係は山口vs甲府、秋田vs福井に通じるものがあるな
極値や型にはまった時の強さは後者の方が上だが、普段は前者の方が勝率が高いみたいな感じ 東京と奈良と和歌山で極値を叩き出した1883/2/8のようなのはもう二度とないのだろうか
GFSを見ると12月中旬から一気に寒くなると睨む。
これまでゆるゆるだったシベリア高気圧が、
大陸奥地で発達する予想。
GFSの20日先の予想がズバリ当たる確率ってどれくらいですか?
0z 06z 12z 18zと期間後半の演算替わりがなく日が近づいていくと全くぶれなくなったら
そのまま来る可能性は高い。
>>723
気象スレへどうぞ
AO負が予想より遅れ気味でAO負になったら、サブハイも弱まると思うよ。
2017年の寒波もAO負になったとたんサブハイが弱まった 福井は1年に複数回爆発することもあるのに、せいぜい10年に1回あるかないかの東京を同列に並べるの?
頭に蛆虫でも湧いてるの?
>>718
秋田と福井の降雪量の差ってそんなにないだろ
最深積雪なら福井の方が普通に上だし 気象庁公式サイトの昨日のデータを確認したが、舞鶴で初雪が観測されたようだ
豊岡は残念ながら雪転しなかったみたい
>>726
暖冬年の落ち込み方が福井のほうがく比べ物にならないほど激しい
さっぱり気温差、緯度差はでかいよ
秋田は1〜2℃程度平均気温が上がっても雪だが福井は雨になってしまうから >>730
それも今だけの事象かと
2030年の頃には緩い寒波だと秋田も雨だよ もうすぐできる新名神のコース取りに不安あり‥神戸まで全通したら帰省する層のメインルートになるのが確実(現行では桂川名塩間のトイレ問題があるため)だが絶対年末年始のスリップ事故→通行止が見えてるよなぁ。
あのルートの冬季の気候なんて一般的にほぼ知られてないに等しいから。
>>732
あの場所が障害になるほど降ったら前後の区間も終わってるよ
凍結に関しては塩の道にして解決できるし GSM通りだと12月6日に近畿全域初雪になるかもね。
まだ期間後半の予想だから高温修正の可能性もあるが
GSMで12月中旬に大寒波が来て京阪神でも積雪って先日誰かが書いてたよね
>>727
自動観測移行で、目視観測がされなくなった
舞鶴、豊岡などの初雪は、今や眉唾もの。 >>732
山陽道の三原以西程度には冬の難所になりそう
強い冬型じゃないと晴れるけどな 単純に緯度だけだと、新規開通区間は一番北でもたつの程度だな
加西の中心部ですらはるかに北
まあ標高による雪転もあるかもしれないけど
北摂は標高の高いとこだけ降雪ってパターンも多いような…
>>739
能勢・豊能と豊中・吹田・茨木・枚方あたりじゃ全然違うからな むしろ神戸JCT辺りの方が危ないだろう
止々呂美あたりは山一枚の差で滅多に積もらないし
川西あたりもそんなに北走ってるわけじゃないし
なにより、やばそうな場所はほとんどトンネルだ
北摂区分はだめだ。
豊能と三島で分けよう。
高槻と豊中でも違う。
>>736
四日市と上野も今シーズン初雪観測してる。
上野も自動観測になってから福井よりも雪日数多く観測されるようになってしまったし、
2015年、2017年に至っては四日市すら福井を上回ってる。 最新GFSの06Zの期末妄想大寒波がめっちゃ笑えるwww
こんなの描けるのか、12月の中旬で850T=-12℃以下で京阪神初雪積雪ってw
大げさなお絵かき過ぎて逆に腹震えるw
GFSは2014年の師走寒波の再来みたいな描写だな。
あと十日で冬山、本格的な冬の到来で里にも雪だ。
>>745
12Z、18Zで演算替わりや先延ばしがなかったら信じるわ。 GFS西風やん。
このままだと積雪なんて日本海側の沿岸部だけ。中南部はフケが舞う程度。
>>747-748
これで北北西風で700T、500Tがもっと低くてこの演算が続けば超完璧な京阪神でもしっかり積雪
寒波を経験できるがそれも夢の夢と思っている。
ど う せ 12Zでは暖波とかつまんねぇものに変わるに決まってるさこんなん
大体想像付くわ 毎年毎年痛い目幾らでも遭ってるし経験あるから
分かるさ、弱体化&跡無しって
GFSの10日前の期末予想じゃ、昨日も近畿中部に850T−9度とか掛けてたからね。あてにしちゃいかんよ。
予想通り速攻で劣化し、北部で降雪程度に。
中南部はチラつけば上出来?
gfs期末に超絶妄想寒波予想
↓
得意げにこのスレに書き込まれる
↓
更新のたびに消滅と復活を繰り返し、スレが一喜一憂
↓
当初より大幅に劣化したショボ寒波が来る
この流れはもはや風物詩
別にこの時期の妄想寒波は朗報みたいなもんだ。肝心なのはクリスマス以降の動向だし
でもクリスマス以降だとただでさえ貴重な冬の1/6を無意味に消化してしまうのが
勿体ないなぁ。
まぁまぁ、最近の多雪年で12月頭から持続するパターンは少ないんだから、将軍様には真冬に入ってから本気出してもらおう
>>748
風向きなんか直前になるまでわからんだろ >>760
2015年は普通に雪多くなかったか? 降るべき場所でしっかり降ってたし >>261
2015年は京都では記録的な大雪だったが、
豊岡、舞鶴は普通レベルだったし、大阪、神戸はほとんど積もらなかった
昨年の駅伝寒波の方がもっと大雪の範囲が広かったと思う 大体の勘と経験、GFSとかを見る限り12月中旬までには西日本各地でも初雪
イケそうな雰囲気はある、年末年始や2016年1月下旬寒波の頃のような
1月下旬辺りとか850T=-15〜-18行く可能性だってある、-9、-12以下は
定期的に流れて来て北部や京阪神でも定期的に降雪・積雪しそう
今年こそ寒冬になるかと
そう言えば2015寒候年は2014年中に初雪全地点でコンプしたんだったな…
これ以外にこのような例は過去を遡っても無かったんだっけな…
冬期間、大阪で1センチ以上の積雪が見られる確率は20%くらい
80%はスカ
GFSやGSMを見ると5日から6日は間違いなく寒波は来るだろうね。
大きな演算替わりはない。
今回はGSMが勝ちになるかな
GFSより早く冬型を予想していた
12月後半からは、冬型で寒気南下するかよりも
南岸低気圧が、頻繁に来るクセになってくれるかが気になる。
日本海低気圧→冬型→移動性高気圧→日本海低気圧・・・
のパターンの連続だと、近畿中部以南は期待できない。
近鉄(近畿日本鉄道)の2018年カレンダーの
1・2月が、
名古屋線の霞ケ浦〜阿倉川
で雪景色になってるけど、
ここって日ごろから雪積もるの?
それとも、たまたま雪景色になった時に撮影しただけ?
俺は関東住まいだから近鉄の通販サイトでこのカレンダーを買ったが、
知らない運送屋からだった。
四日市で日ごろから積もる訳ないわ
ただ積雪ポテンシャルはかなりのもの
積もれば30センチくらいいくんじゃね?
北勢なら彦根・東近江方面から雪雲が流れ込んでくることも珍しくない
でも基本太平洋側気候だから晴れの日が多い
この冬は夢が現実で起きるかもね、京阪神大雪とか大阪の冬型5cmとか
寒気強いから南岸低で湿った雪が降り積もって豪雪になったりとか
何か起きるか分からない厳冬の冬だな
2014の2発目はギリ10cm超えてたと思う@泉州
もう4年も前だからそろそろ待ちくたびれたのはある
2014年豪雪って
関東甲信の豪雪だと思ってたけど、
関西も豪雪だったの?
そういえば大阪城が真っ白になった写真を見た記憶があるような・・・
>>771
四日市のポテンシャルは名古屋以上岐阜未満 湯の山(の手前の某施設)行くのに滋賀から山越えするけど、三重北部は山裾までしっかり太平洋側なのよな。
日差しがポカポカして1枚脱いでしまう。滋賀の無駄な寒さを痛感。
そのくせハマったら大概の近畿中南部の地域以上に積もる。風向きが違うだけで立派な東海気候だわ。
風上の海との間に険しいが幅の薄い山地がある地方は、山地ブースターで一気に積もるよなぁ。昨年の鳥栖付近とか‥近畿にはその手の地形ないよなぁ。
>>783
新名神できたらあそこ行きやすくなりそうやな 144時間後の寒波、各層ともあと2-3℃低ければ面白そうなんだが
この先も等圧線の緩いだらだら低温で、平野部の積雪はまだ先かな。
初冬の平野部で積雪するには「引きの冬型」の卓越が必須。
>>788
淡路ビームで意外な初雪地点があるかもね 夕方自転車で近くのスーパー行ったら虫がいっぱい飛んでて目に入った最悪。
もう12月だぞ。暖か過ぎだろ。こんなんで雪なんて降る訳ねーわ。
明日から明後日、十分西日本日本海側〜近畿北部で初雪の条件は揃った
850T=-7〜-10℃の寒気、925T=-2〜-4℃の寒気、JPCZ+寒冷渦が接近して
北部に強い降水をもたらす、一時的に平野部でもアラレとか場所によって雪で積雪
するかもしれない
寒冷渦ではなくてJPCZ上に発生するポーラーロウだと思う
こいつのせいでずっと西風のまま終わりそう
国内で14年ぶり新設スキー場が16日にオープンする神河は明日夕から雪予報
北部で積もってもな
だいたいここの住人で北部のやつなんてほとんどいない
北部は関西ではなく(北)近畿って感じだもんな
京滋にはある程度連動性があるから情報は役に立つけど
風向きからして福井嶺北にロックオンして丹後半島も怪しいんじゃないの
06ZGFS 850T=-13℃以下の寒気が12/11頃に通過
500T=-36℃以下が入る、しかもJPCZが太平洋側にも確り入る予想だから
積雪望めるぞ見てるか住民
このところ示唆されてる台風が発生した場合pjパターンの影響で寒気の南下がブロックされるはずだし
演算毎にブレが大きいしあまり期待しない方がいいのでは
北部を除けば滋賀南部に6日雪マークを付けてるのは何で?
関空ビームと明石海峡ビームの二本立てだな。
初冬特有のBB弾あられに注意。
12日頃、最新gfs12zでも06zから引き続き中々の寒波妄想してるな
gsmはさっぱりだけどecmwfも冬型予想だが、現時点では寒くなるかも程度に思っとくのがいいか
今は気温が高いから夜が初雪のチャンスと見るが雲が湧いてくれるかどうか。
夜にポーラーロウによる雪雲が湧いて不安定になって降雪すれば初雪できるんだけどね
夜には一番強い850の-10℃線が掛かるから
>>805
但馬空港上空にマイナス40度クラスの上層か‥この時期で。
でも風向きがgfsのはW W W W W‥草生えそう。
余呉とかすげえ雪になりそう。 19時
近畿では兎和野高原0cm 柳ヶ瀬0cm
その他の地方 大山3cm 高野3cm 九頭竜6cm 白川13cm
最新GFSエグ過ぎてたまらん、まず最初は恒例西風から始まった後、
12/12 03Zのあの大阪にあるデカい雪雲の塊は
何だ?あの温度場であの強さ入れば大雪になるぞ、そしてその後のJPCZ+通常雪雲の
南下の攻めが激しすぎて850T=-12℃でここでまた大雪になりそうな予感がする
ちょっと初期値06Zの会議というか議論してくれねぇかな?かなりヤバい気がするんだよコレ
850hPa温度-7〜-9℃での12/12 03Zの強烈な降水とその後の北からの襲撃を特に言ってくれないと。
>>814
いや、違うねん、12/12の03Zの塊は西から来てるし
通常の冬型とは何か違和感ある雪雲の塊なんだよ、ちゃんと見てきた方が良い あんまり現実的じゃない雪雲の入り方してる気がする。次の更新で跡形もなく消える気しかしない
仮にあったとしても正午で850T-7,8℃くらいじゃ霙で終わりそう
過去の12月の実績からいっても京都以外の近畿中部の積雪は難しいだろう
この時期注意すべきは意外なところでのゲリラ大雪
3年前の徳島・三好みたいな
大阪では2004年と2005年の12月に積雪してるな
どちらも年末だが
>>819
これはあかんサイトやろ。
「非常に大きな誤差が含まれていることも多くあり、・・・」って評論家みたいな言い回しナニ? >>821
第三者が受信して表示してるからそう書かざるを得ないからでしょ 最新gfs12Zでは不思議な塊が跡形も無くなくなった、けど下層温度が強化された
終始北風だと北摂でも積雪すんのにな〜〜
寒い
平野部でも新温泉町浜坂あたりでは積もっているみたいだ
豊岡、香住は残念ながら今のところ積雪なし
ただ、気温は1度台だから降っているものは間違いなく雪だな
gfsの最新で希望も何も無くなった
殴りたいGFSを
京阪神に関しては12月の積雪なんてないのが普通でしょ
積雪だけでいいなら京都は12月中にある:ない=1:1くらいな気がする
皆さんGFSを存分に叩きまくりましょう
裏切りましたよ完璧に
ただ日本海側の山間豪雪集落は12月のうちにそこそこ積雪が無いと、最深積雪極値更新は厳しい
日本海側の山間豪雪集落なんて誰が最深積雪極値更新を望んでるの?
非雪地域は12月無雪だとシーズンの1/3を無駄に消化するのかと思う。
ただでさえ積雪なんてないのに。
無知なんですが京田辺の金曜日の天気が雪になっていたんですがないですよね?
>>838
どのスレ?
tenki.jpとかmapionはすぐ雪マーク出すけどアテにならないよ。 >>837
てか、雪ヲタなら普通に興味ねぇの?俺なんて無雪地帯の雪は勿論。名も無い山の積雪量を山レコにアップされてる画像や周辺の降水量、気温を参考に推測するの好きだよ。
山間部とは言えど、人が住んでるからね。都会の雪も良いが、静かな環境でシンシンと降り積もる雪を眺めるのも、何とも言えない心地になる 降水量や積雪深のデータを見てるだけでワクワク出来る
>>837
どこに住んでるかわからんが、大阪、和歌山、奈良は基本2月の南岸低気圧。
調べてみろ 3年に一回も積雪しない地域に基本とかあるの?
調べる必要すらなし。
北回り横滑り型。寒気核が入りそうな北海道は相当冷えそうだね。
>>842
サンクス
雪に興味ないと言うことがわかりました。 >>837 >>842
豪雪地帯とまでは行かなくとも、丹波篠山、園部、能勢、湖南、湖東なんかは
12月から十分に降雪・積雪を期待できる地域だぞ
何も京阪神、奈良、和歌山だけが関西ではない 向こう一週間のうちに京都は雪がありそう
今まで西風であまり雪雲が掛からなかったが今後は北寄りの風で期待ができる
降り出しが朝だから夜間はガンガンに冷えてもらって降水すればミゾレで初雪くらいは可能性は0じゃない。
ちょっと離岸過ぎる気もする…
明日の南岸低気圧はノーマークだったが最新では、0度線潮岬かよ。
しかも降水も更新毎にかけてるじゃないかw
21時の気温
滋賀5.1度
京都5.8度
大阪7.8度
神戸9.0度
奈良4.7度
和歌山6.5度
池上から爆下げ連発wwwwwwwwwwww
08/04金
12.6% 19:00-21:49 CX* 金曜プレミアム・池上彰緊急SP・せまる北朝鮮の脅威!どう守る日本!?日本人が知らない自衛隊の現実
*4.1% 21:55-22:52 CX* ダウンタウンなう
12/06水
1*.*% 19:00-22:00 TBS 緊急!池上彰と考える ニュース総決算!2017 ニッポンが“危ない"
*3.7% 22:00-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン
和歌山の最低気温は明日6度予想だが、既に6.1度まで下がってる。
>>855
それだけ寒気が強いって事だよね。降水さえあればと思うんだけど雨予報なんだよね。 今回の南低、気にもかけてなかったが
もしかしてワンチャンあるのか?
今は寒いが晴れてる@奈良北東部
中国地方は雲が広がってきてるみたいで気温低下は鈍いね。
しかし充分な降水があるかどうか
しかし関東に雪マークついてない時点で厳しいのかな
せめて初雪くらいは拝みたいところ
明日朝は奈良や京都滋賀方面で雪が混じるかもしれない。
下層−3℃の流入で降水時間が長引けば雪転も。
MSMだと明日夜はJPCZ南下で京阪神でもみぞれの初雪の可能性もある。
流石にここは雨…まあそらそうだろうけど、残念@門真
豊岡のアメダスで1.6℃の2mm/h位降水してる
気温低下してるから当地はミゾレかな、1℃下回ると雪転しそう
頑張って上空の雪ラインを下してる
豊岡が降水量でごり押ししてる。あとひと押しで雪転しそう
現在気象synopのサイトが無くなったのか見当たらん
めっちゃ便利だったのにこれ見ると雪降ってるのか雨なのか分かるのに
あとこの雨雲が南下してごり押しで京阪神でも初雪ならんかなぁ、無理かなぁ。
GFSの11日からの寒波が下層に関しては14日までずっと-9度程度
餘部も少し白くなった。850が-5度でも降水強度が10ミリあれば雪になるのね
その低温修正も凄いけど期末大妄想の12月22日に下層850で-15℃が
降りるクリスマス寒波妄想をしてる、昼間でも5℃未満だろう、朝は氷点下5℃とか
ただすぐ消えるだろうね。
どうやら山沿いや奥地の内陸では降雪・積雪、WNIリポートでも
豊岡は雪を観測したみたい、山では雪、平地では雨や北部の降水が強い平地で雪って
分布になってる。あと下層が3℃〜6℃程下がれば雪になるのにね。
香美町あゆの里矢田川(標高100メートル程度)。1時間半で積雪10センチ。立ち往生あり
なんでこういう時に肝心な時に下層温度が弱いんだ
ついてないね本当に、雪だったらこのスレと関西気象スレ大祭りだよ
そして初雪からの積雪(北海道みたいな)まっしぐらなのに。
どうやら豊岡では雪転して積雪開始したみたい。
リポートもっと見れば分かった。
三田市、めっちゃ寒いのに雨。みぞれが混じってるような気もする。気温本当に8℃?もっと低い気がする。母子だとどうなってるか気になる所?
昨日の夜11時頃、真冬並みの寒さだったのに雨かみぞれがわずかに降ってた。藍本の辺り
23時〜朝にかけては、寝てたから分からない。初雪降ったのかな?
ごり押しで平地も雪転せい!これが1月だったら・・・・
これが夜、深夜、明け方までずっと降ってくれれば
平地でも希望あるんだけど
伏見4度まで下がってきました。これはまさかがあるかもしれない
兵庫県道路気象情報ではここ3時間で10センチ以上積雪した地点が但馬南部と播磨北西部で12カ所あって南と東に拡大中。
急な日中積雪で車は大変だろうな。
中国道で渋滞はまってるけどフロントガラスにあたる雨粒がギリギリ霙やな。
豊中あたり
さっきまで雪でしたが雨転しました
@R173川西北部
エコーの流れ込みが真北より東成分入ってるな。
北北東と北の間くらい。
若狭湾から篠山や能勢方面へ。
上空星空ですが、まだ北近畿のおこぼれによる風花がまだ舞っています。
但馬の強エコー降雪、すごいみたいですね。
北摂にも雪と路面凍結シーズンがいよいよ、、寒くなる日の夜とかは山道気をつけないと
豊中でも夜始め頃雪混じりだったからミゾレ降ってた
上空の気温にとっては雪ライン結構下だったのね。
今は1℃まで冷え込んでるから降れば確実に雪になる@豊中
期待したんだけど・・・今降っているのは、雨ですね@和歌山市
ライトを持って、外に観察に行ったんだけどさ・・・
初めて書き込みます
先程、能勢町天王地区の多分一歩手前まで行ってきたので
載せます。
楽しかったです。
>>917
もう取り憑かれてるかもしれないですね...
こわいいい 今朝 @豊能町希望ヶ丘
>>916のはらがたわ峠には負けるものの、(路面も積もっている!?)
こちらも昨晩の積み増しですっかり真っ白に! 昨日、うちの辺りから田上、大石はみぞれ→路面凍結。今朝は屋根が凍ってた。
信楽は‥まあ言わずもがなだな。
比叡山も冠雪。比良山は来週以降の気温予想見る限り3月まで根雪だろうか?
北勢の鈴鹿山脈の極から甲賀、大津市田上大石の山間部経由宇治田原、高槻に抜けて北摂山間部最終神戸JCT‥ホッとできるのは城陽と高槻の間だけでずーっと凍ってそうな新名神完成図w
豊能町希望ヶ丘=信楽レベル?
>>921、降雪は風向き次第やけんの。
こちらは、前日までの西風では寒いだけで全然、雪はフケすら降らなんだ
北風で850hPa=-6℃以下なら間違いなく雪になってくれるけど、
やはり若狭湾や琵琶湖に近い分、信楽の方が爆発力はあると思う >>916
知らないからか信じないからか分からないけど、その付近での撮影はマジで止めといた方が良いよ。
舞鶴、峰山、丹後と積雪ゼロ >>923
しりませんでした
車停めてめっちゃ雪遊びしてしまったorz 7日〜8日にかけては、大阪市内でも
雪が降りそうな空気感ではあったように思えた。
でも、結局は初雪はナシだよね?
クソ寒い予想の火曜日前後は、西風か?
今シーズンも、大阪周辺は積雪なしになりそうで嫌だな。
今後、南岸低気圧が頻発するパターンになることを祈る。
gsm見たら13日午後〜日付変わる頃、割と広範囲で降水が見込まれてるけどこんなに降水あるかな
700が北近畿沿岸部で-18℃、850は-8℃くらいだけど風の弱さが気になる
その場所、
はらがたわトンネル ○○って検索候補に出てくるな
和歌山南部、来週にかけて積雪あるかな?
一応、龍神あたりの山道は積雪とかでチェーン規制とかになってるみたいだが…
>>930
低気圧が沿海州から樺太に向かう進路ではほぼダメ
気温、風の強さ以前の問題 >>930
一応13日は京滋南部も雪予報にしてるね。
まぁ前日とかに曇り時々晴れとかにしてくるだろうけど。 >>922
ミゾレは冬型ではなくその前の南低で降ったものらしい。
推計気象分布みるといつもうちの住宅地〜大津市南部の山間部のラインで気温下がってる。大津のアメダスや琵琶湖線沿線の市街地で雨でも当方ではみぞれや雪になる。
信楽は以外と爆発力なくて(間に湖南の平野部挟むから)おそらくMAXの積雪は日本海直送のそちらの方が上回ると思う。信楽の雪の降り方は仙台に似てるのではないか‥ >>935
寒気の終盤に急激に北寄りになるっぽいな。12月中旬だからこういうのがよくある(京都の初雪の飯の種だろう)。
それよかGFSだと今後波状的に寒波くるけどことごとくwwwwww(草じゃないよ)なのが気になる。 >>937
暖冬年なら寒波はアリューシャンやアラスカ方面へ逃げてしまうが、ベーリング海からカムチャッカのブロッキング高気圧が強く寒気が逃げ場がない。 上層寒気が弱くてもMSMでは丹後半島山間部集中豪雪といったところか
明日朝の京阪神の下層気温は−3℃、夜から12日いっぱいは−10℃か。
強烈な寒さになりそうだな。
ほぼ西風なので、大阪南部、奈良、和歌山の初雪がありそう。
11日後半から今冬最強の寒波って言ってるけど、
GFS見る限りでは福井上空ですら、500Tが-30℃、850Tが-10℃すらないのだが。。。
こんなんでホントに京阪神で初雪あるの?
初雪には充分すぎる寒気の強さだろ
風向きが合わずに一切降水なければ初雪なしだろうが、とにかく降水さえあれば初雪は狙える
松江上空だと−12℃以下だから、かなりの西回り寒波なんだよ。
西回り寒波の場合、日本海の吹走距離の長い北陸方面への下層寒気は昇温し、
朝鮮半島から近い山陰から瀬戸内にかけては西から舌状に寒気が強く入る。
MSMだと明日夜から関空ビーム炸裂予想だな。
>>941
まだ日本海はホカホカ状態だから上層、中層の温度はそんなに気にしなくて良いよ。面白いくらい雪雲沸くし >>944
JPCZのところだけ等温線が上がってるよね
逆に、下層温度場は十分低温な山陰から九州方面はほとんど降水がない
ショット型の西回り寒波ではこういう降水量と気温の不一致が起こりやすい JPCZの部分の等温線が上がるというのはポーラーロウとか寒冷渦がJPCZの中心に
出来てしまって南風を巻き込むためJPCZラインより南は昇温しやすいよ
あと寒気流入中は大気が非常に不安定になりやすいから明日の晩
大阪とか和歌山の初雪を期待する、850hPa温度-9℃以下だから十分だろう
>>949
西&西北西風の時は大阪湾・紀伊水道ビーム続くしまだ海水暖かいから
結構雪雲湧きそう、12日の朝ウッスラ積雪は行くかもよ和歌山から大阪南部は 長い間人間やってるけど12月に薄っすらでも積もった記憶はないよ@大阪南部
雪オタ始めた2008年以降なら積もった日は大体記憶にあるけど、その期間なら12月積雪は確かに記憶にないな@泉州平野部
和歌山南部、今雨なんだけど夜更け過ぎに雪に変わる?
>>954
msmの気温から見て明日18時頃以降じゃないと雪にはならないと思われる まあ寒気が浸透してくると大気が安定して降水自体がそもそもあまりないのが太平洋側によくあるパターンなわけだが
msmの積算降水量予想みると、もろ西風なのが分かる。
兵庫では新温泉町や沿岸部、京都は丹後半島、滋賀では余呉以外はまず大雪にならない。局所的にしか降らず雪ヲタが発狂する奴だ
京都が雪マーク付いてるの13日だから少なくとも西風吹いてる12日までは中部の大半では雪にならないやろうなあ
>>958
豊岡、香住、峰山はかなりの大雪になりそうだね >>964
奉祝100スレのおっ勃て乙。
一晩でスレ消化できますように。 この12月から寒い冬ってのは、
2012〜2013年シーズンを思い出すな。
この年は、年明けの成人の日に、
大阪南部〜奈良あたりと、関東方面は南岸低気圧で
積雪したけど、大阪市内以北は、スカだった。
>>958
ド西風というより西南西に近い?四国の山間部が記録的な雪になる? >>958 日本海に面してるのにObamaすら蚊帳の外とは、西風恐るべし
わずかな差だけど北大阪>朝来市(仮にも大半は日本海側)とかw MSM通りだと、明日夜から河内長野や千早赤阪、御所、五條は積もりそうだな。
現状のような黒潮蛇行の年は南低積雪が多くなると
某気象予報士が書いてる
>>972
一般的な「南低積雪が多くなる」って、
2014年みたいな、関東大勝利のパターンなのでは?
2008、2011みたいな関西有利なパターンで頼みますよ。 明後日に急激に北寄りになる予想だけど下層が死んでるからどこまで行けるか
彦根でギリギリかなあ
>>980
奈良大勝利は西南西風にならんとね。
真西では奈良中南部限定 どのニウスも今季最強の寒波と言ってるが、
今季ってまだ始まったばっかりやんwww
積もるようなものでは無いけど10分ほど前から強弱をつけて降り続いてる、金剛山・葛城山は真っ白に霞んで見えなくなってます
初雪来たと思ったら猛吹雪。道までうっすら白くなった@宇陀
スタットレス変えてないし明日ヤバイな
横殴りの小雨。
この時期の瀬戸内海はまだ暖かく沿岸部は気温が高い。
西風寒波ほど面白くないもんはないな
ただ寒いだけとか勘弁
lud20200701085421ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1487084482/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆関西降雪情報 Part99a☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・☆関西降雪情報 Part89a☆ [無断転載禁止]©2ch.net
・☆関西降雪情報? Part1?☆[Version UP]
・☆関西降雪情報part104a☆
・☆関西降雪情報U Part9a☆
・☆関西降雪情報U Part6a☆
・☆関西降雪情報U Part5a☆
・☆関西降雪情報U Part3a☆
・☆関西降雪情報U Part7a☆
・☆関西降雪情報U Part4a☆
・☆関西降雪情報U Part2a☆
・☆関西降雪情報U Part12a☆
・☆関西降雪情報U Part10a☆
・☆関西降雪情報U Part13a☆
・☆関西降雪情報U Part10a☆
・☆[祝]関西降雪情報 Part100a(1b)☆
・☆関西降雪情報U Part26a☆
・☆関西降雪情報U Part15a☆
・☆関西降雪情報U Part18a☆
・☆関西降雪情報U Part25a☆
・☆関西降雪情報U Part24a☆
・☆関西降雪情報U Part19a☆
・☆関西降雪情報U Part19a☆
・☆関西降雪情報U Part14a☆
・☆関西降雪情報U Part16a☆
・☆関西降雪情報U Part20a☆
・☆関西降雪情報U Part17a☆
・☆関西降雪情報U Part20a☆
・☆関西降雪情報U Part24a☆
・☆関西降雪情報U Part21a☆
・☆関西降雪情報U Part22a☆
・☆関西降雪情報Ⅱ Part28☆
・【梅雨時に】☆関西降雪情報U Part8a☆
・☆関西降雪情報Ⅱ Part31㌢☆
・☆関西降雪情報Ⅱ Part29㌢☆
・☆関西降雪情報Ⅱ Part27㌢☆
・☆関西降雪情報&#8545; Part34&#13090;☆ (220)
・☆関西大阪湾沿岸降雪情報 Part1a☆
・関西・東海・中四国・九州降雪情報Part231a
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.149
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.144
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.147
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.145
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.165
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.164
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.155
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.154
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.163
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.140
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.162
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.161
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.158
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.159
・【大雪】九州降雪情報2017-2018【祈願】PART30
・【大雪】九州降雪情報2017-2018【祈願】PART29
・【大雪】九州降雪情報2018-2019【祈願】PART31
・〔大雪祈願〕中国・四国降雪情報 Part20〔祈願〕
・【大雪】九州降雪情報2022-2023【祈願】PART34
・【降雪】 大雪情報 総合 5 速報 【積雪】 .
・【大雪】九州降雪情報2014-2015【祈願】PART24
・【大雪】九州降雪情報2016-2017【祈願】PART27
・【大雪】九州降雪情報2013-2014【祈願】PART22
・【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
・【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART32
06:32:06 up 7 days, 16:56, 0 users, load average: 15.72, 14.58, 14.85
in 0.028793096542358 sec
@0.028793096542358@0b7 on 121920
|