1 :
名無しSUN
2016/01/30(土) 18:09:50.94 ID:aN+jRDvg
西回り寒波や日本海低気圧通過の際、東京をはじめ関東南部が種子島より高温になることも珍しくない昨今。
地球温暖化が進んだ将来的には同じ南岸沿いにあるということでこれらの地域は似たような気候になるのではないでしょうか。
現在においてもまた将来的にも良きライバル同士となりうる東京と種子島について
さまざまな気象諸元の比較を端緒にして両都市への理解を深めあい、建設的な議論していきましょう
2 :
名無しSUN
2016/01/30(土) 18:10:56.57 ID:aN+jRDvg
埋め立て君が頑張ってくれたおかげで東京 vs. 種子島スレは
早くもPart2に突入しました
よろしくやで〜
3 :
名無しSUN
2016/01/30(土) 18:13:41.82 ID:aN+jRDvg
<冬の最高気温>
東京 24.1
種子島 23.6
<雪日数>
東京 2
種子島 2
互角の闘い
4 :
名無しSUN
2016/01/30(土) 18:15:52.31 ID:aN+jRDvg
マイナーな対決スレだと思っていたが1日に80レスもしてくださる熱心なお方がいた
しかも1レスに8192バイトというこだわりの文章を提供してくださったおかげで
スレは満員御礼
待望のPart2がスタートしました!
5 :
名無しSUN
2016/01/30(土) 18:16:30.22 ID:aN+jRDvg
互角の南国争い
6 :
名無しSUN
2016/01/30(土) 23:36:27.63 ID:RttHLU4L
これは期待
7 :
名無しSUN
2016/01/31(日) 04:11:08.50 ID:S2NtPy9o
あの荒らしはマジモンのキチガイ
気象板一丸となって戦わなければいけない敵
8 :
名無しSUN
2016/01/31(日) 04:11:33.24 ID:S2NtPy9o
あれは人としての行動を明らかに逸脱している
東京とか種子島の枠で括れるもんではない
気象板の敵だ
9 :
名無しSUN
2016/02/01(月) 08:32:24.36 ID:+oZUcrnb
オブザーバー 奄美1 名護1 久米島1
10 :
名無しSUN
2016/02/01(月) 08:41:00.20 ID:GjP1F9y1
なおケツだけ星人だった模様