前スレで追加しろと書かれていたのが結構あったので一応追加した。
スレ立てると毎回テンプレ長すぎ、いらないって書く人いるけど
いるかどうかはともかく、長いのは自分もそう思う。
あと毎回更新するのが超めんどくさい。
次スレではwiki的な外部サイトにまとめたいけど、いいかな?
増えたねえ〜
日経でビスポ靴が記事になったと聞いた
見てないけど、取材先はフクダだったみたいね
>>14
フクダとアンダンテだな
フクダは分かってるが、アンダンテが気になるんだよな 確かに多少時間かかるけど誰でもできる作業だし凄いというほどではないと思う
ただミシンの刃つくる金が勿体ないだけだと思う
アダンテかー。いいねー。最近のHashimotoも良さげな感じプンプンするわー。整形靴もかっこいくなってて。
4ヶ月ぐらいと聞いとります
分業してるのかな?話を聞いた限りでは
確認はとってませんけど
今日セイジ氏のとこに行ってみようかなあ
アンダンテも気にはなるが、いかんせん関西という暗黒地方がネックだわ
何となく思ったんだけどビスポークでトリプルソールやってる所ってないのかな?
ダブルソールはまだ見かける方だけどこっちは無いよね
>>30
あるのか、『ビスポーク トリプルソール』でググって
軽く調べたけど引っ掛からないから分からんかったわ 別に書かれてなくても言えばやってくれるところは普通にあるんじゃないの?
あまりおすすめはされないと思うけど。
>>25
東京までしますかね?
>>28
行ったことないから…いやあるんだけど、地理がわからんので >>33
神戸にHashimotoなるものがいてだな。 Hashimotoはオールドハットでトランクショーなるものをだな。やってるだな。
オールドハットね…世界であなただけの一足だかを謳うあれか
あれがその系統とは知らなかったな
>>36
オーサカのオールドハットは
フルハタさんがイタリアあたりから
時々来られるみたいだね >>33
とりあえず福岡まで行ってるのは知ってるから可能性あるのでは? GGシナトラのレーザーカービングか、セイジ・マッカーシーのビスポか迷うな…
革質って既成のロブやEGよりもフクダの方がいいのかね?
最近フクダの既成が気になってる。
既製の実物見た限りロブはともかく
EGよりは絶対に上。
ロブは持ってないから知らん
>>50
既製は見たことないけど
POでもビスポークと同じ物から選ぶから
あの既製もフクダが手持ちの革をカッティングして工場に渡しているならばですが
いまのロブパリ既製よりはいいと思います
EG既製よりは確実にいいです >>51,52
ありがとうございます。
やっぱり革質はかなり良いんですね。
ほかに対抗できそうな既成靴もそうは無いですよね。
今度時間つくって見に行ってみます。 靴のビスポークを検討してるのですが、
セイジマッカーシーでビスポーク経験ある方いますか?
最初はヨウヘイフクダを検討してましたが、問い合わせたところ納期が1年半〜2年くらいらしく、40万以上払ってそんなに待ちたくないなぁと思いまして。。
セイジなら今の時期だと半年〜10ヶ月くらいとの事ですが、クオリティや満足度など経験者の方がいらっしゃればご教授頂きたいです。
ちなみにスーツはビスポーク経験有り、約30着は誂えましたが、ビスポーク靴は童貞です。普段はグリーン、クロケ、カルミナの既成靴履いています。
フクダ、セイジ以外でも皆さんのイチオシがあれば教えてください。都内で予算50以下で考えています。
チャーチ137ディプロマットのような
ほんのり丸みとカジュアル感を帯びた靴が
得意な職人っていますか?
オーダーで実現したいと思っています
>>55
ディプロマットは173じゃないかな
137はハイグレードライン用のロングノーズ
国内限定? >>54
イギリス靴が好きなのかな。
マーキス、yuigo、バセットかな。
Yuigoが狙い目。納期は一年以内だと思う >>56
173でしたかスミマセン
ああいうテイストが得意な職人探してます。
洗練されすぎたのはあまり好みじゃなくて >>52
Yohei Fukudaの既成靴は工房内で作ってるらしいよ。
革も同じという話。 マーキス新作のツィードコンビブーツ、スマートでかっこいいな
マーキスはブーツ自体珍しいけどツィードコンビを見たのも初めてかも
ビスポークって1回目からちゃんとフィットした靴できますか?
それともスーツみたいに試行錯誤が必要?
あと、スーツみたいにハウススタイルあってどうしてもここの靴は合わない、みたいな現象って起きますか?
>>62
むしろスーツよりも試行錯誤がいると思いますよ >>60
ツイードやコットンなどファブリックとレザーのコンビはよくあるデザインだよ。トリッカーズやエドグリとか既成靴でも有名。
汚れたり耐久性を考えると大枚叩いてビスポークの場合は躊躇するなぁ。
数足作って珍しいのが欲しくなったら注文してもいいかな。 インスタ見る限りはマーキスではファブリック系のコンビは初めてだな
俺もブーツのビスポに挑戦してみようかなあ
>>62
一足目で完璧と思っても、また細かな修正点が出てくるからね。 >>63 >>64 >>69
なるほどやっぱりそういう感じですか。
それでも1足目から既成靴よりはフィッティングは遥かにいいんですよね?
自分はブランド名よりも足に合うことを至上としてるので、
ビスポークに手を出したほうが良いんだろうなぁと漠然と思ってるんですが。
あとできれば薄い革で作りたいんですよね、楽なので。 >>70
自分の好みと予算に合うところがあればいいね。 >>70
職人の実力と相性次第だと思いますが、履くと痛いビスポークシューズの話だってありますしね
変わった革を使わない限りカーフの厚みは似たり寄ったりですよ、どちらかというと製法や革の堅さのほうが影響するんじゃないですか、まあペッカリーでビスポークするとかなら、柔らかくて楽になるかもだけど >>72
履き心地優先ならハシモトかアダンテがいいのでは?ヤナギマチもいいみたいだよ。 既製靴でも自分の足に完璧にフィットしてるなぁと実感できるものあるんだけど、ピスポークだとこれと同等もしくはこれより良いフィット感が得られるものなのでしょうか?
職人の実力と相性より大事も大事だけど、客自身のフィッティングの理解と感性、それを伝える表現力も大事だと思うわ。
緩い部分は職人が見抜けるけど、当たってる部分やキツイ部分は客側が指摘するのが基本。
アッパーが変形するほどキツイなら外から見ただけでもわかるけど。
>>75
まさしく
そしてそれが、結構ムズイ。
医者に症状を伝えるのに近いかも
当たり具合なんかは感触である程度
わかっても、本人が感じるストレス具合は
各々なので、
「もうちょっと当たらない方がいい」の
「もうちょっと」がどのぐらいなのかを
突き詰めていくなら
「構想2年、制作1年」みたいな覚悟は必要になってくる。
その分、自己満足感・達成感はすごいw ちゃちゃーっと足計測して仮縫いして
理想の靴が出来上がり、みたいな感じには
ならないので。
ゼロからモノをクリエイトすることが
好きかどうか?が向き不向きの境目。
>>76
その「もうちょっと」みたいな曖昧な表現をどの程度の数値で認識しているかの差が客と職人の相性の一つだと思う >>78
その数値を作る側と履く側でピッタリ
共有できるのが「相性」なのかもですね。
作るのが上手くても、履き手の気持ちに
ならず様式美を押し付けてくるような
職人もいるみたいなので。
なら既成でいいだろ!みたいなw 波長が合わない客だと、納期を延ばしに延ばす職人もいるからねぇ。
>>74
店にもよるけど、最初1足はその完璧なフィット感を下回ると思っておいたほうがいいよ。 それでも欲しいと思うかどうか
ってとこですね
奥深い
>>82
マニアは靴を見ただけでドピュちゃうからな。 趣味として出来れば5足100万円くらいが
良いんだけどね
100万円だと3足くらいだよね
>>83
また「既製厨」とか言い出す
2ちゃん脳全開の未経験クソゴキブリが
寄ってくるからやめといた方がいいかとw
オーダーはいいものです 靴をビスポークする人なんか全人口の0.01%すらいないかと(笑)
>>70
既成で合えばいいってことじゃん
探す時間と手間がビスポの値段と比較的どうとかってんなら、ビスポのがいいけどさ 職人の様式美にあてはめちゃうと悲惨なことになりがちだよね。
ビスポークするような人って20足とか持ってそうだけど
営業みたいに酷使しない前提で痛み少なく
満遍なく履く感じだと晴れの日用に
6足(革底)雨用にラバー4足の10足くらいで
月3から5回くらい履いて月1ちゃんとケア
が理想だと思うけど、どうだろうか?
一時的20足近く持っていて、今は15足に
減らし最終的には10足以下にするつもりで、
かなり先の定年後も履ければ最良かと
>>91
多分そんなこと考えてオーダーする人は少数だと思います
オーダーするうちに店との関係もできてくるだろうし
靴が好きでオーダーするだろうから次々とオーダーしたくなるのでは 靴を揃えたい人と靴職人と関わるのが楽しい人とか色々いるんだろけど、俺は後者だな。
靴職人と靴を一緒に作るの、たのしーじゃん!
>>92
そうだね
なので既成をビスポークに入れ替えつつ
減らしていく感じをイメージ
まだビスポークは二足目なんで >>93
>>94
個人的には
靴を買い揃えることとオーダーは別の
行動パターンだと思う
ガチで「構想2年、制作1年弱」的な
レベルなので、下手な例えで恐縮ですが
映画でいうなら
既製は観るもの・オーダーは作るもの
的な感覚かとw うんうん、オーダーは勿論楽しいけど、既成靴だって勿論色々見るのは好きだしね
どうしても気になってあまりあわないのに買ってしまう靴もあるし……
>>97
まぁ、ご高齢だし、asicsのほうがお好きかもしれないね。 東京で、英国風の靴あつらえるならどこがおすすめでしょうか
グリーン、グレンソンを愛用しております
千葉のZinRyu氏にオーダーされたことある方いらっしゃれば、レビューをお願いします。彼のツイッター見てる限り面白いなと感じてます。
もともとZinRyuってこのスレにいた人でしょ。
2年前くらいの過去ログ読んでみたらどうだろう。
>>102
フィッティングは独特だけど履いていて気持ちいいです。踵と土踏まずの抑え方が良い。
作りはハンドソーンだけど、他のビスポークに比べると雑。通勤用の普段使いには気に入っています。 >>99
英国風ではなく英国靴そのものなのはフクダ、マーキス、ハヤノ。
英国風なのは、、、書くのやめた。また荒れるから。 >>105
ありがとうございます。
彼のブログとおりの履き心地ということですね。
他のビスポークと比較すると雑というのは、松本靴工房における要因が大きそうですが、価格がその分安いようですので、価格相当と判断できそうですね。 マイ木型って もう作らないと決めたら 貰えるもの? 店のほうの資産なのかね?
オーダーでブローギングとメダリオンを
大きめにしてほしいというリクエストって
出来るもんなんですかね?
チャーチっぽいのを作りたいのですが
木型やスーツの型紙は、慣習的には店のものだけど、契約書交わしてるわけじゃないし、事前にそうだという説明も受けない(中にはちゃんと明示ところもある)し、ましてや作成代払ってるし…
そうなんだよね〜
もう新しく作らないと決めたら記念に木型を
引き取りたい(笑)
単純に流用されたらたまらんから、
だろうとは思うけど、
突き詰めると難しい話かもしれん
5年くらい前にビスポスレかGGスレでラスト買取の件が話題になったけど
その時は長谷川さんが、もうGGで作らないからってことならラストは売ってもいいって答えてた。
売ってくれるかどうかは工房によるかと。
ラスト代が明示されてたりラスト修正代とか設定してる工房なら売ってくれる工房もありそう。
コミコミでの価格しか提示してない工房なら難しいだろうな。そういう工房なら値段はあくまで靴そのもの対象で、
ラストを含め完成に至るまでの全ては工房側のものになるだろうし。
ま、ラスト買取希望なんてめちゃくちゃ印象悪いし、
まともな神経してたらその工房にはメンテ含めて出入りできなくなるから
余程のことが無ければやめた方がいいと思う。
>>109
そういえば、Zinryuさんからは靴と一緒に木型を納品されました。どのような意図か計りかねますが。。予算をもう少し足して丁寧な職人さんに作ってもらいたい気持ちもあります。
もしバレたら気まずいですが。 オールソールするとき店にラストあったほうがいいかね
>>108
アンは関西だから含めなかった。関東でという条件だったので。 フルブローグとかデザインバランス取るの面倒そうだよな。
ブローギングの大きさも色々ととなると顧客側もデザインチェックが大変になりそうだし。
面倒そうなので俺はプレーントゥしか頼んだ事ないわ。
>>121
フルブローグと一口に言っても
微妙に色々違うもんな
Wの両端がどこまで伸びるのかとか、
モンク系も。
確かに、プレーントゥ頼んどくのが
オーダーでは無難かも >>122
指向性の守備範囲が広い人は
幸せを享受しやすいんだろうな、羨ましい >>125
放っとけよ
べつに悪く言ってないんだから 職人のセンスに任せられないなら
そもそもその店には頼まない。
既存の木型でセミオーダーって
単に色や革、デザインを選んでるだけで
既成と変わらんよな
>>134
乗せ甲・削りによるラスト修正がなきゃ
そうだろうね >>132
自分がはいていて問題ないならいいのではないでしょうか?
というか作る上で絞るのにも限度がありますよ >>106
馬鹿にしてるか知らないが知識少ないなって思ったし言動見てたら注文する気は起こらんね
知識少ないのは仕方ないしプロでも足りてないところは多いから良いんだけど
彼の発言はマウンティングや 相手の無知さを 付いてる発言が目立つから、、、大丈夫かなって思っちゃう 英国靴が欲しいです。
足幅広、薄いです。
こんな足を綺麗に見せてくれるテクニックある職人さんはどこでしょうか?
マーキス、フクダ、アン、バセット、ハヤノ、ヤナギマチのどれがうまいですか?
>>138
英国靴がほしいなら英国のビスポークブランドがいいですよ。
英国風なら上記で良いですが >>138
フォスター&サンが年に2回位日本に来てるんじゃなかった?
テリーさんはもういないけど、今でも評判いいんでしょ? >>138
6職人について個々の具体的な違いを
確実に言える人なんて世の中に5人
いないんじゃない? >>138
失礼しました、どれがオススメかどうかを
訪ねてらっしゃるのとは違うことを
考えてしまっての>>142でした 足の幅広いんじゃ諦めたら?
背広だって頭でかくて腹出たデブが誂えてもダサいし生まれ持った醜悪な足は覆せないよ
>>138
幅広くて足薄いんだったら、合っていない靴を履いて足が崩れているだけの可能性もある。
特に踵が小さかったらビンゴ。
その場合、今のの幅より細い靴でも合う。
分かっている職人さんだったら綺麗な靴を作ってくれるよ。いい靴出会えることを願っています。 大阪の熱田靴店オススメ。足が不細工でも健康的で格好良い靴作りしかも安いから
>>147
何回も見に行ってるけど、開いてなくない? >>139
同じ感覚です
フクダとかマーキスとか、ちょっと完璧主義すぎて
少なくとも英国じゃなくなっちゃってる >>150
フクダやマーキスが目指してるのは靴の黄金期である1910年代前後の英国靴だからな
当時の英国靴は英国靴ではないと? >>151
歴史は知らないのでわかりません
とにかく、
完璧主義すぎて英国靴っぽくない、
という意見は間違ってるわけね。絶対にね
ここのスレ、フクダ・マーキスに対する
批判をタブー視する傾向あるよなー
気持ち悪い >>152
戦後の低品質な英国靴しか知らない無知なんだね
フクダやマーキスをもってしても当時の流麗で緻密な上級英国靴に並べるか怪しい
まともな知見を持ってたらフクダやマーキスを批判なんかできんよ
現状では靴の出来なら彼らは間違いなく世界でも最上位だからな >>153
出来・不出来の話はしてないってばよ。
技術が世界最高水準なのは、その作品の
精緻ぶりを見りゃわかるさ。
あとアンタいくつよ?
100歳超えてんの?w 変な句読点付けるやつだなと思ったらビスポークスレでトンチンカンなこと言ってる奴やんけ
歴史認識wが違ってても見解を
変えるつもりはないよ。
フクダ・マーキスは
イギリス靴・イタリア靴に並ぶ世界最高峰ブランド
「日本靴」かな。
>>155
どうやら知能に欠陥がある人みたいだし無視した方が良さそうね おーおーおー
知能に欠陥ですか、面白いw
オレあんたらの批判なんか1ミリも
してないのにコレだもんな
マーキスも福田もわざわざ褒める必要ないわ
これ以上客が増えても納期伸びるか値段が上がるか質が下がるか
悪い結果にしか繋がらない
ID:tU9a/6cnがおかしいと思うが…まあ人それぞれだな
いろんな職人いるしな
常に素材も含め全力出す職人もいれば
8割前後の出来で納期や価格優先する職人もいるし
当時とは時代背景も違うから比較の仕様がないだろう
今ある環境の中で良いものを作っているなら立派なもんでしょうに
>>161
確かに、私も一番好感持った職人さんは、30万でフルハンドソーン一足買って貰うより、10万のマッケイを2足買って気軽に楽しんでほしいってやつだったなぁ >>161>>163
それって靴に対する考え方の違いというより
どんな客をターゲットにしてるかの違いじゃね? そう?私はハンドソーンに大した違いがないって認めてるところ好きだけどなぁ
>>166
それが>>164の言う「どんな客をターゲットにしてるかの違い」だろう
10万円で売っている90点の靴と、30万で売ってる95点の靴があれば、俺なら迷わず後者を選ぶ
2足必要なら30万を2足買えばいいだけ
念のため言っとくが点数と値段は例えで、マッケイが90点、ハンドソーンが95点だと言ってるわけじゃないからな >>168
ヨウヘイフクダ最高だよな。何足作った? >>167
経済的に無理してビスポしてる奴ならそうかもしれんけど
世の中には靴のビスポ程度の出費はものともしない金持ちがたくさんいるわけで >>170
いや、職人さんの考え方がどちらかって話で >>171
自分の作る靴を実用品だと考えていないビスポ靴職人なんていないと思う >>172
ほとんどの職人がそうだろうけど、ミサワは自分の靴を実用品とは考えてなさそう 靴は好きだけどここ見てると靴好きって気持ち悪いなと思ってしまう
>>174
確かにキャリアはガチで凄いな
アウトワーカーでも上手い奴は有名になるもんだし、これだけやってて無名ってことはまぁそういうことなんだろう >>174
確か、そこ開く前もずっと京都のほかの靴屋でやってたし大丈夫なんじゃないかな 100年前の英国靴見て欲しい
まずJermyn Streetのクロケットに飾ってある当時の靴見てから英国靴を語ってくれ
>>174
ツリー込み30万か
>>6-7でも20〜30万の職人多いし
価格と品質とのバランスに厳しい関西人に認められるかだな >>175
認識を間違えてる
ここにいるのは靴が好きな人じゃなく、
誰かの書き込みに程度の低い批判を
つける事が好きな人 >>177
マーキスの人なんか日本に帰ってからもしばらくはイギリスのアウトワーカーやってたよね
わざわざ材料日本に送って作らせてたら利益悪そうなのに このスレの7割はビスポ未経験、
2割9分が国内で1〜2足、残りが海外含め何足も作ってる層
と勝手に分析してる
ビスポ一足作って、二足目以降を躊躇してる。
いや、履き心地や質はいいんだよ。
ただ、これから一足30万を何足買うんだ?とか思っちゃう。
生活に余裕はあるが、漫画のような金持ちにはほど遠いからなぁ。
>>185-186
ここは元々クラクロスレの残党が中心で、実際、当時の連中には今でも書き込んでる奴が何人かいるし
より若手のビスポ愛好家ブロガー(SNS含む)にも書き込んでると思しき奴が何人かいるので
半分以上が「海外含め何足も作ってる層」だと思うぞ ビスポークシューズのハンドソーンをオールソールしてくれる職人、関東圏で紹介してくれませんか。
ジョンロブやクレバリー、GGやクロケットパリなどですが、
日本でも今でもオーダー会をやったり、本国まで送ればやってくれますが
費用や輸送に時間がかかるので、日本のボトムメーカーなどを下請けでやっている人がいればありがたいのですが。
これだけ靴職人が世界で活躍し戻ってきているはずなので、
「HPには載せてないけど、実際はやってるよ」という人がいると思います。
ちなみに僕が頼んでいた方は海外に行ってしまいました。
あとはギルドアームズでも頼みましたが、個人的な感覚でコスパが悪いなと思ってやめました。
>>189
「The Asakusa Cobbler」なんて如何でしょう? >>189
普通にユニオンワークスとかでやってくれるのじゃだめ? ハドソン、ありがとうございます。あとは大阪ですけどBONTAさんですかね。
他にもあったら教えてください。
ユニオンワークスはハンドはやってくれないと思います。
福田さん、マーキスさんが海外ではボトム職人だったように、海外修業に出ていた方はほぼ全員が
ソール付けを毎日コツコツやって腕を磨かれていたので、現状ではまだたくさんのお客さんからオーダーを受けていない代わりに
修理もやってくれている職人さんがいると思うのです。
職人さんが修理も受け付けていることを望まれないのであれば、出していただく必要はありません。
ちなみにギルドアームのほか、ジェンティーユさんが海外に行く前は受け付けてくれていました。
自分の足に神フィットする職人見つけて
しまって以降、見た目がカッコ良くても
硬かったり噛まれたりが怖い既製品には
戻れなくなってしまった
>>188
ビスポしたことないオタが写真やネットの噂だけで
話してる感じだったからね >>196
これは素晴らしい方を教えていただいたかもしれません。
ありがとうございます!
すでに確立された贔屓の職人さんをあげるのも歓迎ですが、まだ陽の当たっていないかもしれない、とくにボトムの下請けをされている職人さんも皆さん、取り上げましょう。
ちなみに日本の靴職人のほぼ全員が、最初の数年はボトムメイクと修理で腕を磨いたはずです。
海外にはイギリスの伝説ボトムメーカー、ジム・マカーマックのように人見知りや社交的でない性格のために、営業するのは苦手、でも来る人は拒まずの人もいるかもしれませんので。 >>198
たしかあっちは具体名を出しちゃ
いけないというルールがあったはず
「中の人」のスレという側面もあるので >>197
193です。
気に入ってくれてよかった。
ひっそりとアウトワーカーやってる人はまぁまぁいるけど。
宣伝してるわけではないし、企業秘密もあるから挙げられる人がいない。 たしかに修理スレありますけど、ユニオンワークスとかでは、ハンドソーンはやらないので。
そもそもあちらのスレは既製靴のオーナーさんのスレだと思いますし。
宣伝したくない人を出すことはないです。
むしろ「うちもハンドソーンのソール替えやりますよ」と望んでる職人さんがいたら、情報を教えてほしいなと思ってるだけです。
靴はピッカピカの新品がいいと思われる方もいるでしょうか、個人的にはソールを替えた頃が一番革に味が出て雰囲気が良くなっている気がします。それこそほかに代え難い靴と言いますか・・・
>>201
Instagramでググれば結構おるよ。イギリスで修行していた人とか。
イギリス風ではなくイギリスそのものが欲しいなら限られるかもね。 ちなみにボンタさんは今もそうHPに書かれてますね。
昔はタイユアタイ時代の早藤良太さん、ジェンティーユをやっていた頃の遠藤さんも積極的に修理を請けおわれていました。長年の体型の変化でサイズが大きくなった靴の吊り込み直しもお願いしたくらいです。
二人ともそこで作ってる靴を見せていただき、後にオーダーしました。
202
欲しいわけではないですよ。
あくまでもトニーとかあまり日本に来なくなった職人、あるいはもう何年もオーダーしてないので頼みにくいなど事情がある場合、やってくれそうな職人が身近にいたらいいなと思ってるだけです。
皆さんは作られた人に頼んでいるんでしょうね。僕も最近作った靴はそうしてますが、福田さんもボトム職人は手一杯なのですぐにはできません。
>>203
サイズが大きくなった時の吊り込み直し、やってもらったんですね。価格面はいかがでしたか? 四万くらいでした。
フォスターとクレバリーもら以前は550ポンドでした。
いずれも時期が結構前なので値上がりは少ししてるかもしれませんが。
一作目はなかなかジャストにいかないこともありますが、履き込んで吊り込み直しで3足目くらいのフィット感にしてもらうのも、bespokeのいいところです。
ただし小さいのを大きくしたい時の海外メーカーは注意してください。
ただでいいよ、と言われて喜んだところ、ストレッチャー使われました。
>>206
それは、木型を保管しているところのみなんですよね。
そこでもう作ることはないので他の人ができるんならお願いしたい。 海外の場合は自分ところでオーダーした木型のみです。
でも日本の職人さんの技術はすざましく、自分が使っている木型をうまく利用して、ほかで作った靴でもやってくれました。
それじゃあ木型が微妙に違うだろうとのツッコミが入りそうですが、職人さんの技量というのはすごくて、少なくてもサイズ感は抜群によくなりました。
ボトムメーカーの一作あたりの収入ってめちゃ低いんですよ。だから修理の方がありがたがって当時はやってくれたんでしょうね。
僕は頼んでませんが、古い木型を集めてそこから合いそうな木型を突っ込んでやった人も聞いたことがあります。
念押ししますが。理想とされるbespokeのパーフェクトフィットにはなりませんよ。でも体型変化などでゆるゆるの靴をソール交換時によりフィットさせてもらう、そういう意味ではこれもありだと思います。
少なくとも中敷入れたり、タンにクッション貼ったりよりは僕はいいと。
>>209
へえ
今度、馴染みの職人に頼んでみようかな
吊り込み直してほしい他職人の靴がありまして… >>201
これ見て思うのはハンドソーンのオールソールって普通のとこじゃ出来ないの?
有名どこでミスターミニッ○とか >>211
無理
そもそも機械の出し縫いも外注で頼んでるところが大半 >>213
貧乏臭いし、レザーソールの良さをわざわざ潰すなよ。それなら最初からダイナイトにすれば良い ハンドソーンなら作ったところでオールソールも受け付けてるでしょ。
>>215
いやだから海外メーカーに頼んじゃうと
オールソール頼むの大変、って話でしょ
海外ビスポのデメリット、っていうか
リスクととるべきだよね >>214
オールソール面倒くさいし、わりと何でもハーフラバー貼っちゃうんだけど
これで50年以上持ってる靴あるし、まあ勿体無い気持ちもあるんだけどうーん >>217
全然アリだと思います
そういう世間の評価を気にせずに
自分の感覚を信じる人、
カッコいいと思います、マジで
ただ、いくつですか?w >>216
まさにそういうことです。
理解していただきありがとうございます。
海外のリスクですし、送る場合は保険をかけると中古なのに関税がかかります。
送り返してもらうときは中古なのでかかりませんが。
フォスターが一番親切で価格も良心的でした。まぁ、日本人の女性がいますからね。
リスクといえばリスクなのですが、日本人でも人同士なので、長く付き合っていくと気が合わなくなったり、最近感じが悪くなったなとか思ったりして、頼みたくなくなることもありませんか?
当然、売れっ子ならば修理代金も倍々ゲームのように上がり、時間もかかりますからね。
吊り込み直しは高くても作り手に任せるのが一番ですが、オールソールなら縁が遠くなった人に出す必要はないと思います。 >>219
オーダー歴4年強なので
まだそこまでの経験はないですが、
逆に「今後はココ一本にしよう」と
決めた店が見つかったところです。
219さんの話ですかね?を聞いて、
他の店でオーダーして靴擦れしまくる靴を
吊り込み直せるかもしれないという
希望が持てるようになりました。
どっかやってないかなあー >>219
ああでも、
頼んだ店で吊り込み直しを要求するのは
少し気が引ける感じがします。
付き合いという意味でそれと似てるかもですね >>220
中野時代、ほとんど仕事がなかったという福田さん、まだ修理専門で、オーダーが入っていなかったにもかかわらず、サンプルを置いていた不動前ジェンティーユの遠藤さん、
その時代なら引き受けてくれましたが、今は多忙で無理です。
だからこそ、当時の二人のような職人さんを本人が嫌がらなければ、皆さんで情報を共有できれば、ウインウインの関係が築けると思います。 >>222
そういうサービスもやってると公言してる職人なら別だが、
そうでない職人のことを広めるのは職人側はかなり迷惑だと思うぞ
他の職人作の靴のメンテも引き受ける職人知ってるけど、
受けるのは上客のみ、他言はしないで欲しいって言ってたわ >>223
そうですね
僕もどちらかというと
公言してる店に持ち込みたいです。
関係性って誰でも築けるものじゃないし
誰か公言してくれんかなー 連投すいません
でもよくよく考えたら、
自分の足に合わせるためのベースラストが
必要になってくるだろうから、
結局は完璧フィットで懇意になった
職人にお願いすることになりますね。
という理屈から考えたら、
確かに上客だけの特別コースに
なって来ざるを得ない気もします。
>>223
誤解の生む書き方でしたね。
「本人が嫌がらなければ」を「本人が望んでいれば」に変更します。
僕があったらいいなと思う情報は「〇〇駅にこんな店がある」「インスタに載ってる」とかではなくて
すでにご自身で修理などをお願いして、「この人はやってくれます」もしくは「喜んでやられます」といったものです。
現状ではBONTAさん、ハドソンさんがそうですかね。
上記2人はボトムメーカーではないので別ですが、
ボトム職人でHPなどで公言している人は皆無です。
理由は様々ありますが、お客さんを取られると依頼主のラストメーカーに思われ、受注が減るのも要因の1つです。
(ジョンロブロンドンなどはそれが頻繁に起きるので、客が「前と同じ人」と言わない限り、あえて違うボトム職人に頼んでいた時期があります)
もちろんボトムメーカーが靴を作るのは、ラストメーカーの顧客でなければ問題はありません。
>>225
こちらも文意が分かりづらくすみません。
オールソールの話で、釣り込み直しはおまけのようなものです。
あくまでも信頼関係を築き、向こうも「これなら近い木型がストックにあるのでできるよ」、客側も「この人ならやれそうだ」と思って初めて成立します。
できればその人に1足作ってもらった後、自分の木型に合わせてお願いするのがベターですよね。
それでも福田さんとマーキスの靴が微妙に木型が違うように
パーフェクトにはなりません。
「10キロダイエットして、足のサイズがハーフサイズ縮んだ」
「1足目のフィッティングが酷くて厚い靴下履いてもまだ緩い」
などの場合、オールソールのタイミングでつり込みも聞いてみるのなら
そのままにしてるよりはるかにいいですよ、という程度の話です。 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ 靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Z2GX8
>>229
胸糞悪いコピペのせいで
このスレ探すのに時間かけたわ 初ビスポーク
小指が圧迫されて痛い。歩き方が変になるくらい。
完璧にフィットするってこういう事なのか?明らかに幅が狭すぎる気がするんだが
>>232
小指のどこがいたいかにもよるし、とりあえず持ち込んで見て貰うのが一番かと >>232
自分も1店目の1足目はそうでした。
内出血しまくったし。
なんとか履けるようにはしましたが、
でもほとんど諦め状態です。
2店目は1足目からパーフェクトでした。
以降、この職人に頼むことにしました。
応急措置としては、
ベタベタにデリクリを内外に塗って、
痛い部分のシューキーパーに、
硬い突起(僕は画用紙をガチガチに
折り曲げた硬いヤツをさらに3重にして
セロハンテープで貼り付けました)を作って、
どうやっても入らなさそうなキーパーを
靴の中に力づくで押し込める。
外側のデリクリが乾かないよう、
デリクリで湿らせた布で痛い部分を
覆って、1〜2週間放置。
これで、形は多少いびつになるけど
履けるようにはなります 僕は、店はオススメしません
それで完璧に直せる職人なら、最初から
そんなキツキツの靴を作らない、
2人目の職人に出会ってそういう感覚に
なったことが理由です。
自分で納得いくまでやってみるってのも
1つの意見・提案として捉えてください
そこまで痛いなら店に持ち込んで直してもらった方がいいですよ。高いお金払ってんだから、当然です。
直さないほうがおかしいし、経験上、まず直してくれます。
きついというのは、仮縫い時の足の膨張率とかも関係してるから、職人もそういうことがあるとわかってる。
>>236
職人によるので、僕の提案は
確かに言い過ぎな部分もありますが、
自分も初めは持って行ったんです。
でも最初にそんなキツキツに作る職人ですから、
その人にとってのジャストフィットが
どのぐらいなのかを、
イマイチ理解できていないっぽいんです、
どうやら。
ストレッチャーで伸ばしてくれましたが
焼け石に水、でした。
自分の経験と>>232さんの具合が
どこまでシンクロしてるかはわかりませんが、自分の経験から言わせてもらうと、
店に持って行くことがダメじゃないんですが、
過信してはいけない、という意味での
オススメしない、ということでした。
誤解させたならスミマセン そこまで痛いなら店に持ち込んで直してもらった方がいいですよ。高いお金払ってんだから、当然です。
直さないほうがおかしいし、経験上、まず直してくれます。
きついというのは、仮縫い時の足の膨張率とかも関係してるから、職人もそういうことがあるとわかってる。
まずは持って行って、そこから信頼するなり、やめるなり決めたほうがいいのでは。
なにも二作目を作るわけでもなければ、アップチャージ取られて直してもらうわけではない。
不出来なものを調整してもらうだけです。
232ですがみなさんありがとうございます
とりあえず一回作ったところに持って行ってみようかと思います
ハーフラバーって貧乏くさいとは全然思わないけど レザーソールの快適な履き心地なくなるし 雨用にするには心もとないしで中途半端だからしたことないですなぁ
ソールが薄いと母趾の付け根痛くなるから貼る事はある
>>241
貼ったことないんだけど、どのあたりがかわるの?
かえりが悪くなる? >>243
241ではないですが、、、
履き心地については接地の際に
若干ヌチャッとする
返りも硬くなるので、アッパーの
シワが少し深くよってしまう感じ >>243
まあ、
気にしなきゃどうということないけどね 単純に通気性が悪くなったりしないの?
ハーフならセーフ?
>>244
なるほど…
皺の話はあまりイメージつかないけど
それでもラバーつけるのは、つけないと滑りやすいと感じるからってことだよね?
>>246
通気性に関しては
アウトソールってあまり影響ない気がするんだよなぁ。 あ、滑り止めではなくオールソールの頻度減らすために貼ってるのか。
>>240
それが一番ですよ、そこで無理ならほかの方法を考えればいいですしね
私も痛くて見てもらったらやはり片足だけきつすぎたみたいで作り直した靴もあったし、アーチ部分の持上げを少しかえたらそれだけで良くなった靴もあるし >>248
50年持ってる靴があるっていったものだけど、オールソールしたくないから貼ってるよ >>248
滑り止めの役割も当然ある。
古いビルとか役所だと、床面が
大理石だったりするし、新品の革底なんて
ツルツルですよw
通気性はなんの気にもならない。
問題は、返りがつく前に貼っちゃうと
ソールとアッパーの一体感に邪魔が入って
ソールの返りが悪くなるのにアッパーを
力で曲げてしまうから、シワの入り方が
微差だけど深めに入ってしまう…そんな感じ。
そして、気にしなければどうってことはない 底材に換気できるレベルの通気性あったら水も入るやろ
大雪でもレザーソールのビスポーク靴を履く人こそ、真の紳士ではなかろうか。
ダイナイトソールなんぞ、愚の骨頂。
>>254
そりゃ、敬意を払っている職人が
純正として採用してるんだから、
できればそのまま使いたいでしょ >>257
ちがった?
革底をありがたがる理由って、
まず「美しいから」が先にくると思うけど… 靴底に美しさ求める人もいれば実用性求める人もいるわけで。
好みの問題だろ。
何を言ってるんだ
雨、雪の日には馬車から降りる時に召使がオーバーシューズを履かせてくれてこそ金持ち
それ以外はただの貧乏人
次回のスーパートランクショーは相当怪しいラインアップだな。。。
フォスター居なくなったり、宮城が入ったり。。。
大丈夫かこのイベント。
セイジマッカーシーかGGのMTOかブランキーニにするか…値段は似たり寄ったりだが
ベイカー使ってるところってフクダさんとマーキスと他にある?
靴芸人で有名な花田優一さんが俳優になるそうな
早めにオーダーしないと買えなくなっちゃうぞ😊
>>266
30万以上のところは大抵使ってると思う。
ベイカーじゃないとしてもオークバークが標準でしょ。 レンデンバッハ使ってるところが多いんじゃないか?
ベイカーは英国に拘ってる職人が使ってるイメージ
初めてビスポしたときに履いて行った靴、何?俺は一足4000円の安靴
>>271
270の言う通り大体30万〜の工房はほとんどベイカーで、レンデンバッハは少数派だと思うぞ レンデンバッハって、硬くない?
こないだオーダーした店のソールが
JRだったけど、硬ってえの何のってもう
アウトソールのブランドって職人に聞いてるの?
JRとか書いてあればわかるだろうけど、ビスポークでそれはそれでダサいよな…
>>276
オーダー時の打ち合わせで仕様書みたいな書類にSole oakbark / baker England 半年前にイタリアでオーダーした靴が今頃届いて草
一足20万×5足
感じとして20年は履けますわ
国内でも一年以上経つと取りに行くのもめんどくせーわ
>>281
いやマジで
遅すぎるわフィット感イマイチだわで
2度と頼まない店がある 仕上がった靴の革の状態について問い合わせようと店に行ったら、着用状態確かめた後そのまま預かられてひと月になる
Not Fashion But Style ってブログもインスタグラムも消えちゃった…?
急に靴やスーツを無駄に集める事に意味が無いって悟って消したのかな
それとも癌とかの病気になって鬱になって消したとか
ショーンハイトて知ってる?
ドイツの最上級のボックスカーフを4万台でセミオーダーできる。作りはリーガルと同等のグッドイヤー。
>>241
ハーフラバーはソールに穴が開きにくいから付けてる。小さい石踏んで穴空いてからハーフラバーは必須。 >>293
どんだけ安い靴履いてんだよ、としか思わないぞ >>294
JOHN LOBBガジガリにつけてるけどだめ? 何て言って欲しいの?
褒めて欲しいの?
貶して欲しいの?
>>294
安さは関係ないんじゃない?
事故る時は事故るって そもそもわざわざ革底でビスポークお願いした靴にハーフラバー貼るか…?
流石に俺は貼らないけど、店によっては革底しか駄目とかあって仕方なく貼ることとかあるんかな
ゴム底にも貼るよ
流石にダイナイトはレザーでオールソールして貼ったけどね
アッパーを30年持たせるのには自信があるからオールソールだけしたくない
ゴム底のボリューム感を残したまま、オールソールしないためのハーフラバー
>>300
見栄え捨てても、出来た時の状態を保つために貼ったりかね?
オレもわからんのだけど、貼る派の意見について納得できるなら納得したい コルノブルゥってどう?
EGと迷ってるけど、革とか良さそうならMTOかビスポークもありかなと思ってる。
全くついていけないくらい革について語ってくれたなぁ、普通にビスポークのほうがいいと思うけど。
>>307
革のバリエーション、やや単色が少ないかも。インスタで見かける通りムラ染めがお好みの様子 >>305
オールソールしたくない
通気性の違いを実感したことがない
走破性に優れる(走るので)
ソールにはまった小石にイライラしないで済む
ソールの手入れしなくていい
近所のツルツルゾーンが気にならなくなる
柔らかいので膝や腰に負担がかかりにくい?
座っているときに足遊びでほとんど気にしなくて済む
俺の思う貼らないメリット
ボロネーゼ製法などだと反りが良い
足音が良い
床を踏む感覚が良い
音で遊べる >>305
だかが革靴に見栄も何もないと思うけどね
色々経験すればもっと力が抜けて他人の靴の底の事なんか気にならなくなると思うよ 俺も歩いてて人の足の裏なんか気にした事ないな〜
完全に自己満足の世界なんだから、貼りたい人は貼ればいいし、貼りたくない人は貼らなければいいのでは
>>308,309
返信ありがとう。
よくよく調べたらイルチア、ゾンタはアップチャージとあったよ。
革にこだわると結局フクダやマーキスと同じくらいになるかも?
今度福岡行く用事あるから寄ってくるわ。 次に買う革靴ははじめてビスポークにしてみたいなーと思っているけど、
yuigo hayanoで作ってみた方、いますか?
雑誌に載っていたストレートチップを見ていいなって思って。
ハーフラバーは自分も貼ったり貼らなかったりなんだけど、自分の場合、貼ったことで少し履きジワが変化して足に突き刺さるようになったことと、別の靴でラバー発注で靴屋に預けたらシャンクが割れて返ってくるという経験をしてから貼らないようになった
通気性の違いとか全く意味わからんし、ラバー貼っても良い音する靴はあるんだけど…ね
ちなみにビスポ靴には貼ったことない
わしゃ二足ラバーソールで作ったよ
リーガルとジェイムステイラーサンで
人の好き勝手だけど、ラバーの方が気楽に履けて良いわよ
>>316
ハーフラバーの貼り付けで店に出したらシャンクが割れて返ってきたって事?
だとしたらそんな店やばいよね >>307 >>314
いまあそこはゾンタはオススメしてないと思うよ。
在庫もないかもね。
肉厚なイルチア推し。
てか革はともかく、デザイン的にEGと悩むような靴屋じゃないでしょ。正反対と言ってもいい。 EGが好きなら、イギリス系の人が良いかもですね。
コルノブルに限らず、イタリア系はラストもEGと違って、ボールジョイントから先にかけて絞っていくタイプだから、足先までゆるやかなEGとイメージ大分違う。
>>321
革はそうなのね。
デザインは、元々英国靴好きだけど、ブログ見る限り良さそうなのもあるから興味を持った感じ。
サンプル見て違うなと思うかもしれないけど。
>>322
勉強になります。
イギリス系を本命としつつも、一度お店に行って見てみますね。 >>322
でも日本のイギリス系って、EGというよりはロブっぽいかGGっぽいかの二択な感じがします
フクダとかも、爪先にかけては絞ってくる印象。 あ、すいません
ロブっぽい、GGっぽい、クレバリーっぽい、ですね
ちょっと前のF&Sっぽいのがいいけど、今はイギリスでもシュッとしたのが人気なんだろうなあ
>>324
最近のEG900番台だったか890だったかを見てると、むしろイタリアに寄せてる感じすらあるからねえ
EG82とか808っぽいのは、POになっちゃうけど見た目だけだとジョーワークスかなあ
頼んでみたいんだよね、ここで話すとフルビスポじゃないという理由で怒られるからもう言わないけどw フォスターって5000?
ついこの前まで3000じゃなかった?
VAT込みだった。それでも前はVAT抜きで3000くらいだったから、1000は上がったね。
海外が上げると福田さんやマーキスも上がるから困るんだよなぁ〜。
丸山さん閉店するのね。
そしてシャロンはいつのまにか久内さんと組むようになっていた…
どっちが先に決まったのかわからんけど。
増える一方だった靴職人もそろそろ淘汰が始まるのだろうか。
多分この人ら、他人の靴舐めるレベルの地を這う思いとかしてないんでしょ?
金払って授業受けてイギリス行って「作れます」じゃ、職人以前に経営者としての骨の太さが、ね
>>331
事故に遭ったのが不運だったような気がします。
残念ですが、、、。 >>337
何年か前に事故に遭われたようです。復帰までに1年はかかったみたいで。
それだけが閉店の理由ではないと思いますが。 素晴らしい腕があって魅力的な靴を作られていたのに。
価格も良心的でした。がっかり。
値上げして価格面のメリットなくしてたな
東京ではまだ安いほうではあったけど
>>325
フクダの靴を伊勢丹で見たけどロブだね。 >>317
時代を考えたらラバーなんだよね。どこ行ってよ室内はタイル張りなんだから。 >>342
むしろ室内のことだけ考えるならレザーでいいじゃん
リフトラバーなら滑らないし
ところで伊勢丹のフクダは例の既成です? >>342
室内がタイル貼りってどういうオフィスですか? ウチの職場、建物が指定文化財で地面史上最高にレザーが滑る石床だけど、なんとかラバー貼らずに耐えてたりそうでなかったり
>>344
ユナイテッドアローズで見かけたけど、ナローとノーマルの2ラスト展開みたいね。両方の黒ストが置いてあった。
ナローの方がつま先へのシェイプに無理がなかった感じがしたけど、オーダースレなのでここまでにしとく 名古屋のボレロでオーダーされた方いますか?
あまり情報がないので。
>>350
フクダとマーキスの劣化版にしか見えない >>352
トゥシェイプとか、かなり影響受けてるのが見受けられるけど、
やっぱりフクダやマーキスの靴レベルの美しさには達していないと感じる。
底周りも、あとちょっとって感じ。 >>353
フクダを見てると、靴の美しさを賛美する評論家と、美しけりゃいいってもんでもないと改めて思う自分との乖離を感じる >>358
それだと何も言ってないに等しい。
Yohei Fukuda に足りないのは履き心地?
全身に対するバランス?
それとも靴にしては高すぎるとか?