◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.35―― ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1670251781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること
次スレは
>>950が立てて下さい(無理な時はその事をレスして下さい)
A.S.(アド・ステラ)122――
数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。
モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する
「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。
名は、スレッタ・マーキュリー。
無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。
公式サイト (公式Twitterへはここからアクセス出来ます)
https://g-witch.net/ バンダイホビーサイト
https://bandai-hobby.net/site/g-witch/ 前スレ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.34――
http://2chb.net/r/shar/1669538876/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
◇スタッフ(敬称略)
企画・制作:サンライズ
原作:矢立肇、富野由悠季
監督:小林寛
シリーズ構成・脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン原案:モグモ
キャラクターデザイン:田頭真理恵、戸井田珠里、高谷浩利
メカニカルデザイン:JNTHED、海老川兼武、稲田航、形部一平、寺岡賢司、柳瀬敬之
チーフメカアニメーター:久壽米木信弥、鈴木勘太、前田清明
副監督:安藤良
設定考証:白土晴一
SF考証:高島雄哉
メカニカルコーディネーター:関西リョウジ
設定協力:HISADAKE
プロップデザイン:絵を描くPETER、えすてぃお
テクニカルディレクター:宮原洋平
美術デザイン:岡田有章、森岡賢一、金平和茂、玉盛順一朗、上津康義
美術監督:佐藤歩
色彩設計:菊地和子
3DCGディレクター:宮風慎一
モニターグラフィックス:関香織
撮影監督:小寺翔太
編集:重村建吾
音響監督:明田川仁
音楽:大間々昂
製作:バンダイナムコフィルムワークス、創通、MBS
登場人物
スレッタ・マーキュリー 声 - 市ノ瀬加那
水星からの編入生で、パイロット科2年。内向的な性格で、コミュニケーション能力がやや乏しい。水星で開発されたモビルスーツ、ガンダム・エアリアルのパイロット。
ミオリネ・レンブラン 声 - Lynn
容姿端麗、成績優秀な経営戦略科2年。学園理事長でもあるベネリットグループの総裁、デリング・レンブランの一人娘。父親に対して強い反抗心を抱いている。
グエル・ジェターク 声 - 阿座上洋平
グループ内御三家ジェターク社の御曹司で、パイロット科3年。荒々しい気性で、熱くなりやすい。ジェターク寮のエースパイロットとして、その腕に絶対の自信を持っている。
専用のディランザに搭乗。
エラン・ケレス 声 - 花江夏樹
グループ内御三家ペイル社が擁立するパイロット。パイロット科3年。ペイル寮の筆頭だが、学園内の誰にも心を開かない孤高の人。スレッタに対して興味を抱く。
ガンダム・ファラクトに搭乗。
シャディク・ゼネリ 声 - 古川慎
グループ内御三家グラスレー社CEOの養子。パイロット科3年。グラスレー寮を束ねる、軟派で飄々とした振る舞いの多い色男。学生ながら会社でも多くの実績を上げる、次世代のグループ幹部候補。
ミカエリスに搭乗。
ニカ・ナナウラ 声 - 宮本侑芽
地球寮所属のメカニック科2年。チュチュ専用にデミトレーナーをカスタムするなど整備能力に秀でる。
チュアチュリー・パンランチ 声 - 富田美憂
地球寮所属のパイロット科1年。愛称は「チュチュ」。地球出身者を差別する相手と喧嘩騒ぎを起こす。専用のデミトレーナーに搭乗。
・登場人物 (PROLOGUE)
エリクト・サマヤ
声 - 市ノ瀬加那
小惑星フロント「フォールクヴァング」に暮らす4歳の少女
エルノラ・サマヤ
声 - 能登麻美子
エリクトの母。ヴァナディース機関でガンダム・ルブリスのテストパイロットを務める
ナディム・サマヤ
声 - 土田大
エリクトの父で、ルブリスの開発マネージャー
カルド・ナボ
声 - 一城みゆ希
ヴァナディース機関の代表。
ナイラ・バートラン
声 - 小島幸子
ヴァナディース機関の研究員
ウェンディ・オレント
声 - 大地葉
ヴァナディース機関の研究員で、エルノラの後輩
デリング・レンブラン
声 - 内田直哉
グラスレー・ディフェンス・システムズ幹部
サリウス・ゼネリ
声 - 斧アツシ
グラスレー・ディフェンス・システムズCEOで、モビルスーツ開発評議会の一員
ヴィム・ジェターク
声 - 金尾哲夫
ジェターク・ヘビー・マシーナリーCEOの子息
ケナンジ・アベリー
声 - 上田燿司
モビルスーツ開発評議会の特殊部隊「ドミニコス隊」に所属するパイロット。
ベギルベウに搭乗。
これマジ?
12月11日(日) 第10話放送
12月18日(日) TBS『報道の日2022』特別番組編成のため休止
12月25日(日) 第11話放送
1月1日(日) 年始特別番組編成のため休止
1月8日(日) 第12話放送(第1クール最終回)
こいつ…デカいぞ!実物大ガンダムに冬季イルミネーション点灯 福岡(動画あり)
https://mainichi.jp/articles/20221204/k00/00m/040/214000c >立像前であった点灯式には、現在放映中の新作アニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の主人公、スレッタ・マーキュリー役を務める声優の市ノ瀬加那(かな)さんも駆け付けた。点灯スイッチを押した市ノ瀬さんは「わあ、すごい。とてもきれいで感動します」と笑顔を見せた。
>>6 公式から発表あり
新スレッ立て乙
青いトマトが摘み取られるシーンが切ないわ
腐れ縁としては続くんだろうけど
>>9 ミオリネも婆さんになったらお払い箱の企業や被検体を青いトマトのようにチョキンしちゃうのかな?
これで学園内で挑戦者は現れなそうだしどうなるだろMS戦…やはりウルとソーンが一期ラスボスなのかね乗り手は分からんが
学生チャンピオンになったら今度はプロとやるもんじゃない?
2クール目は数年後とかでプロになってるとかかもな。
1クール目のラストでプロスぺラが本格的に動き出して動乱が始まるタイプかもしれん
>>6 もう少し制作が順調だったら、総集編やらずに済んだかもなあ
>>6 もう少し制作が順調だったら、総集編やらずに済んだかもなあ
なんか本筋をリアルタイムに変更してそう
だからいきなり落として総集編になったり
種割れガンダムの赤目がプラモから話題になり過ぎたから青に変更したり
ニカの声優が私こんな悪女の役嫌だあって逃げてしまったりw
初めにシャディクがミオリネにしてた提案はミオリネかサリウスのどちらかを
だまして裏切ることを意味してるからなんか違和感あったけど、
ストーリー急変したことによって生まれた歪だったんかもな。
あれ、決闘に負けたからうやむやになるんかもしれんけど、
ミオリネが提案受け入れるか、決闘の結果シャディクが勝ってたら、
腹黒シャディクのストーリーが展開されることになってたはずかな思うかな。
ここ近年のアニメの総集編は放送計画の一部だぞ
1ヶ月も前にも総集編の情報掲載されるし
報道の日特番編成なんて無かったら年内で1クール終わってる
しかし、1クールで3週も飛ばすとは視聴率稼ぐには結構マイナスに感じるかな。
よほど内容に自信があるからなんかもしれんけど。
あの6話なら2週間間開いても視聴者引き付け続けられただろうけど、
果たして10話、11話の出来はいかほどのもんなのか。
放送延期くらいで騒ぐなよ気持ち悪い
俺なんか種運命とか週遅れだったんだぞ
ネタバレ極力避けてたな 新シャアなんか開きもしなかった
近年の制作は以前よりもまして複雑な工程がある様子
そこにイキナリ設定変更かましたら現場兎も角工程までもぐちゃぐゃになるでしょ
>>23 飛んだってあんたは見るんでしょ?ガンダムみたいなガチガチの固定層いるコンテンツで放送する側はそんなこと気にしてないよ
うる星やつらはサッカーで放送されてないとこもあったんだよな
そこんとこ発表なかったけど
ガンダムのあの時間ってわりと特番つっこまれる印象(番組変更)
シャディクの「ガンダムなのか?おまえは…」はおもろい言い回し
デレマスだっけ,アレに比べたらマシだよこんなの
アレは制作進める為にスタッフが実写特番ねじ込んだから燃えたけどコッチは局の特番だもの
まぁ局の都合が優先されるよね
シャディクって負け試合がグループ外にも配信されたわけだが何気に一番痛いのだろうか…
何だよ報道特番てよ!これだからTBS系は嫌なんだよ次作からはテレ東とかでやれや
ボルテスVってずっとブイだと思ってたけどファイブなんだね
大体コンバトラーの所為
来年までズレ込んだりして閃光とかの尺大丈夫かよ大幅カットとか止めてくれよ
ミカエリスがどこかパッとしない印象だったけど、有線クローアームがメイン武装で、アンチドートを使う関係からかパーメットリンクによる武器がなかったからか
何気に人体に影響ないのに身体の周りブンブン振り回せるジェターク社のMSってヤバない?
ミカエリスは普通に戦う時の強さとして何か特長があるのだろうか
空は飛べそうな感じだが
チュチュを右手でビルの向こう側から遠回りに攻撃してきたからな。進撃の巨人みたいに移動できそう。
まあ外見の特徴はハッキリしているけどね
オールレンジ攻撃の手段としてはささやかな気がする
配信されたことだし底辺扱いの地球寮ポジも変わるのかな
個人間の話で言えばシャディク自身は片が付いたグエルとエランがまだか
シャディクガールズが「私たちも覚悟を決めた」て言ってたのは
シャディクが義父/会社を裏切ってでもガンダムを保有するつもりの事を言ってたのかな?
御三家の最新MSって実は三竦みになってるのかな?
ファラクト→ダリルバルデ:ガンドアーム対策なしに加え、高起動型で距離を取られると遠距離武器なしとビットの手数の差で嬲り殺し。
ミカエリス→ファラクト:アンチドート決まれば落ちろカトンボ。
ダリルバルデ→ミカエリス:パーメットリンク切れてもダリルバルデの戦闘力は実証済。有線ビームは後ろ取られてもオートで防いだシールドがある。
>>40 多分
あくまでもシャディクの味方
御三家のMSは三竦みだろうね
アンチドートがもうちょい遠方からじゃないとファラクトに逃げられそうではあるが
今後そういう敵が出てくるんかなぁ
>>26 見るけど、テレビじゃなくネット配信だけどな。
後半OPシルエットのガンダムガンダムした機体は1期ラストに(崖上とかから)ドドーンと登場して終わりかな
>>43 コメ元だが俺も放送で見てないから視聴率に貢献はしてないかなw
>>42 ファラクト対ミカエリスは近づけたビットもアンチドート展開されたら、リンク切れて落ちちゃって実質大型ライフル一丁で勝負しなくちゃならないんじゃないかな?
一番レートキツイまであると思う。
ファラクトがグー、ミカエリスがパー、ダリルバルデがチョキとするとエアリアルはグーパー持ちな感じかな?散水でグーを封じた時はかなりダリルバルデが追い込んだイメージ。
>>45 10代の新規獲得が目的とか言ってたから、影響が気になるかな。
>>46 ファラクトはアンチドート使われたらビットどころか本体がダウンするかもしれない
そうなったらおしまい
昔のナイトガンダム物語を思い出した。
たしか、戦士ダブルゼータ、剣士ゼータ、魔術師ニューで
3すくみみたいな関係があったように。
>>47 既に獲得失敗してるみたいですよ
まぁ「(タイトルに)ガンダムとついていたら見ません」と言われてるのに学園舞台、軽めの話から入りますじゃ仕方がない
タイトルからは完全にガンダム外すくらいやらんと
というか今期は話題性ある他作品が多いというのも一因、まったく掴んでいない事はなさそうだがね
初めてエアリアル食べてみたけどシャディクのほうは手にリンゴ持ってるのな
表情集でもリンゴ持ってたわ
意味あんのかな
>>47 それこそ10代なんて放送で見ないんじゃないかな?
先日音楽関係で最近のトレンドとしてはファスト映画じゃないが若い子は曲の頭だけザッピングしてつまらなそうだと飛ばすのでイントロ5秒以下で頭からサビに近いパートっていうのだそうでそれの代表が今作主題歌のYOASOBIだったりする…まぁ掴みが全てってやつ?
放送終了して30分後にはほぼ配信始まるからなぁ
同じ日曜日の不滅は翌日の昼から配信なのに
有難いと言えば有難い
スレッタがいるから地球寮は女子側ばっかりの描写になるけど男子側も見てみたい
>>54 そんなことよりマトモな大人を見てみたいw
>>52 林檎は色んな意味がありすぎるね
・敵の友情は信じるな
・知恵の実
・愛と美
・婦女を誘惑
どれでもシャディクって感じがする
グエルは退学宣告され、グエル弟は水星ちゃんアンチになり狂い、エラン(四号)は成果出せずに処分され、シャディクは金輪際関わらない
なんか学園崩壊しかけてないか?
>>53 たまたまついてたテレビに魅入られてくって感じかな。
僕がガンダム見始めたのもそんな感じだしな。
初めて見たのは旧ザク出てくる話で、その後も飛び飛びに何話か見て、
再放送するって話聞いて1話から欠かさずテレビにかじりついてたもんな。
当時の僕には劇的な生活習慣の変化だったかな。
>>58 かの庵野秀明はガンダム録画したいがためにもちろん当時のビデとデッキなど庶民に買える代物じゃなかったからそのために家電屋でバイトしてバイト代でテープ買って店のデッキで録画してたって言われて色んな人の人生に影響与えてる呪いのアニメなんだなw
>>59 当時月500円の小遣いだったから、さすがにビデオ買うのは無理だったかな。
親戚が持ってて、存在自体は知ってたはずだと思うけど。
だからデリングはガンダムは呪いだと言ったわけか
深イイ話だな
深夜枠なら11中盤で休止→年内は種辺りのセレクション→4月から再スタートになってた
>>61 書斎の裏の隠し部屋に実はガンプラやレーザーディスクを大量に陳列しているガノタだったりして>ダブ父
今さらプロローグから見返してたのだがエルノラさんルブリスで戦闘時は右義手外してケーブルで機体に直結してたんだな。最初モバイル画面で見たんだけど後で大きな画面で見直すと細かいディテールで気付くことがある
もし漫画版があったら士郎正宗ばりに欄外に情報書き込みが入りそう
>>57 学園TOP連中が言わば自滅してるだけで通常な生徒は無問題でしょ
シャディクも決闘委員会に出てこなくなったら、ラウダ君が仕切るのだろうか?
>>67 シャディクは1回スレッタに勝って花嫁を奪うけど失って初めて決闘に能動的になったスレッタが再奪取するウテナパターンを想像してたが割とあっさり負けてしまった
>>66 パイロット科以外の生徒も何らかの形で決闘してるのかな?経営戦略科なら計算対決とか
声優陣とマフィア梶田が出たやつ、
朗読版ゆりかごの星は休止の時に、やりゃあ良かった
ゆりかごの星と言えばエアリアル君がお母さんは開発者だから逆らえないと言っていたがいつかお出しされるのかね
>>69 今回の決闘はミオリネ対シャディクだぞ
代わりに戦ってくれる奴を探せばいいんじゃね?
>>49 闘士ダブルゼータじゃなかったっけ?兄貴がやるの後ろで眺めてたわ懐かしい。カードダス好きだった。
三竦みだとファラクトが石化の毒を持つ黒蛇。ダリルバルデががっぷり四つで斬り結ぶ赤蛙。ミカエリスがまとわりついて相手を身動き取れなくする白蛞蝓って当て嵌めると案外しっくりくる。
>>68 僕は、スレッタ利用してミオリネ口説こうとするエラン様に決闘申し込んで、
それに勝って次にスレッタに決闘申し込むかと思ってた。
>>49 そのうち騎士や武者といったSDガンダムにも、水星ネタのやつは出るだろ
日本じゃ古参ファンが中心だけど、中国の方では結構人気あるから
既に女性型のはいるからエアリアルも女性型
その母か姉扱いのルブリスは、シリーズ恒例の敵に洗脳状態
騎士系だとスレッタやミオリネら人間も、ファンタジー物っぽい感じで登場
2〜3頭身だから、チュチュは頭のボンボンがより強調されそう
>>57 あのいじめが横行してることからして元々民度が終わってる学校だし
もっとベタに水星ちゃんが校風を改善してくのかと始まる前は思ってたがそうはならんかったな
>>78 最後に決闘制度廃止を賭けて誰かと闘うとか?
さて誰が良いでしょう?
>>72 あー今回がミオミオ→シャディクだからあと2回でシャディク→スレッタ個人戦も可能性あるか…でもシャディク毒抜けしちゃったみたいだしな
>>72 言った手前団体戦の1機はミオリネ乗るかと思ったわ
代理決闘ありなら御三家と当たらないように立ち回ってそれに次ぐパイロット科の強い奴抱き込んでたら学園でやりたい放題だな
次からはミオリネの掘り下げターンでしょ
そして、ミオリネとスレッタの関係が本格的に描かれたはじめて、さあどうなる、というところで第1クール終了
視聴者は4月からの展開を乞うご期待!だな
シャディクは失恋確定だからもう決闘する意味がないなぁ(父はミオリネに興味無し)
会社に危害は加えないと誓約書サインしたし(父のほうは知らん)
今後もミオリネを守る姿勢は変わらないだろうが
スレッタ自身に校風そのものを変える力はないわ
バックがものをいうんだから
シンセーは下っ端も下っ端も
>>83 なんだかんだ言ってミオリネを使って最強ガンダムを擁しているのはデリングなんだよな。結果的にデリングの命と立場を護ってるし
現状ミオリネを諦めてないのはガチでジェタークだけかね
代案考えてある→お前は子会社で俺の仕事を学べだから代案にグエルは必要ない
ペイルも本物エランはホルダーの地位は欲しいけど今回みるに必死さはない
というかなんで本物は楽しそうで余裕なんだ…
終わる頃には本物エランが焼きとうもろこしにされたりして
御三家を倒したので学内にもう敵はいないな、唐突に新キャラ、新勢力でも出さない限り
退学処分のグエルに変わって弟が粘着してきそうだが名を変えたグエルが立ちはだかる
とかいうありがちな展開はあるのかないのか
シャディクはいずれ親を裏切りそうだが当分先の話な気がするので出番は減りそう
オリエランはペイルがなにをしたいのかわからないので様子見
グエルパパの代案は、御三家で組んでデリングをガンダム擁護の題目で引き摺り落とすクーデターかなと思ってる。
同時にファラクトが地球寮に送られて来るけどオリエランが足止めしてアリバイ確保してる内に5号が乗り込んでエアリアルごと強奪みたいに片付いてないエラン周りの問題を進めるんじゃないかなと。
まだプラモの情報しか出てないウルとソーンがどういう形で本編に出てくるかも気になるところ
どっちもこれまでのガンダムに漏れなく搭載されてたビット系の兵器がない割とシンプルな機体だし
ワンオフ機じゃなくて量産機って可能性もあるのかなあ
まあワンオフ機でも構成がシンプルなのはいくらでもいるけど
>>89 ありそうに見えるか?あの2機 背中のパーツが分離しそうな気がしないでもないが
ただのスラスターユニットかもしれない
ファラクトのガンビットがそんなところ収納するんかと驚かされて誰も予想できなかったし
ウルとソーンの足の形やビームサーベルのグリップ形状がペイル社の物だから実績もあるしガンビット使える可能性あるぞ
ウルソーンはヴァナディース事変で使われた機体じゃないかな
>>90 ぞろぞろ出てきたりするし、盾が分散してガンビットになったりするしやからな。
>>87 5号くんが強奪しようとしたら赤目モードになって逆にパイロットの意識を乗っ取りにきそうじゃん、あの呪いのガンダム
デリングがならば決闘だ!と新しいガンダムを出してくるに1票
>>82 1クールはスレッタとミオリネが決別して終了じゃないかなぁ
オープニングの終盤の、ミオリネが涙を流してスレッタとエアリアルに背を向けるシーンを回収
二人の関係が変わるとかどうとかをどっかで聞いたけど、具体的には何なんやろな?
まあ、エアリアルとスレッタをガンダムの呪いとやらから守れんかったら、
二人はおそらく引き裂かれてくんやろけど。
単純に例えればそれまでは普通に愛し合っていた仲だったのが実は血の繋がった兄弟と分かった途端・・・みたいな
自身が元エリクトで且つエアリアルの中の意識がエリクトであれば
今の自分は消えたくないから距離を置くみたいな風
>>96 ギアスの脚本家でしょ
1クール最後は無表情のスレッタがデリングを刺しパパがミオリネに電話口でバースデーソングを歌いながら死亡とか平気でやってきそう
歌える 踊れる 洗濯できる なんでもできるエアリアル
>>85 オリジナルは会社のお偉いさんの子供だろ
4BBAも敬語使ってたし
対ガンダム兵器のこと知ってたし、次期CEOとかで、
現CEOはエラン様が十分な経営能力身に着けるまでの中継ぎとかなんかもな。
プロローグの頃は父親がCEOでMS開発評議会メンバーだったけど、
エラン様生まれてから今までのどっかで死んでもたんかもな。
プロローグの枠内ではペイル社は無いみたいだけれど映像では複数居たからそのウチのどれかなんだろうか
プロスペラの説明からするとプロローグの事件は事実が少し捏造されてるみたいなので、
詳細な事実は必要最小限のごく一部の者のみ知るようかん口令敷かれてるはずかな。
ペイル社が対ガンダム兵器知ってるなら秘密共有する一蓮托生の関係だと思うので、
評議会メンバーにいたはずだと推測するかな。
折角ヒットしてガンプラが完売しまくってんのに放送スケジュールがガタガタとかマジで呪われとるな…
ウルソーン戦は2vs2ならスレッタと組むのはチュチュか本物エラン?
エアリアル&ファラクトとウルソーンのガンダムバトルとかバンナムが大喜びするヤツやん
でも本物エラン様あんなんだからファラクトがアッサリ負けるか棄権してエアリアルだけでウルソーンと戦うことになりそうな気がするな
ココら辺で4号と本物エランが別人て気づくんかな?
ウルソーンのパイロットがドミニコス隊のプロ軍人て予想当たりそう
エアリアルが研究されまくって連携技で押されまくって赤目覚醒するも敗北か苦い勝利を掴むのかスカッと終わって続くのか気になるわい
て母ちゃんの目的が明らかになるかが一番気になるところか
まだ狂いきってはいないようで一安心
デリングからすれば現状何言っても決闘で覆される訳でね、飽くまでそれは学園「内」での事だろうが
そこにドミニコス隊を投入するにはグループとしての組織的な何かが絡まないとね
学園の決闘に隊を出すという強引的手法もなくはないけれど
いい歳した大人が学園の決闘ごっこに混ざるのはちょっと…
せっかくグラスレーとの学内抗争が手打ちになったのに、デリングが手を出すわけがない
警戒すべきはグエルパパの暴発かな
ブリオン寮というまだ何もしてない寮がある
セセリアとロウジ
エアリアルは壊れたけどこのまま最終回まで何もしないわけない
後半になったら、プロローグみたいにシリアスな殺し合いになるのかね
いや、その記憶の再現を阻止するために、
株式会社ガンダムが動いていくという展開が。
むしろ、なんで戦争を期待するの?
という皮肉もぶち込んできたりして。
>>116 セセリアとロウジはニカ姉のドミトレーナーチュチュカスタムの製品化交渉で忙しいから
アニメディアはたいした情報ない
エラン4号は音響から指示ありで破滅に向かうことに躊躇いがない諦めていると(感情を出さない)
真エランは指示がなくて花江が台本読んで読み取って演じてる
グエルの夜営シーンといい音響さんが声優さんのキャラ解釈を尊重してくれてんなーと感心した
>>118 特には無かったかな
既存の情報だけだったと思う
グレートメカニックG2022 WINTERに期待するしかないか
焼却処分されたエランが見た誕生日の記憶はベルメリアさんぽかったのであれは作られた記憶なんじゃないかとか思ったりする。
映画「ブレードランナー」シリーズの人造人間レプリカントみたいに作られた記憶が保存されている。
御三家三人の役割と立ち位置(大河内)
グエルは最初の敵
エランは同じガンダム乗りでスレッタの初恋キャラ
シャディクは今後色々明かされるから現時点で語るのは…
2人と違ってシャディクはこっからなんだね
失恋がメインじゃない
私はミオリネの汚部屋は描いてませんに笑った(演出側のアイデアだろうと)
声優の皆さんエラン4号は死んだという認識で話すけど死んだとは言わないのな
ベルメリアの中の人マリナ・イスマイールの人なのな
お姫様からお婆ちゃんまで器用だな
>>129 声優は先の話は聞いてないみたいだし、そういう風にしか言えないんだろう
花江さんもまた本物エランの詳細わかってないみたいだし
むしろグエルのここからに言及してほしいのだが
シャディクの今後は暗そうだよ
なんせガンダム全否定の親なんだから
>>130 21年前はスリム美女だったのかwどうりでプロローグで見かけなかったわけだ
グエル氏、現時点ではモビルスーツパイロットの夢も断たれて親の敷いたレールに乗せられそうになってるけど、
今まで学内で築いてきたプライドを捨てて、親とのしがらみも無視してスレッタの誘いに乗ってれば、またパイロットとして返り咲けたかもしれないんだよなあ
>>135 そんな行動を選択したら、スレッタ達に迷惑がかかるのはグエルには分かってるからやらないだろう
グエルには、親父と弟の性格は分かっているのだから
>>137 そうだろうか?
潟Kンダムはいずれにせよ周囲からの妨害に遭うことは必至で、結果的には変わらないと思うので彼自身の希望を達するなら誘いに乗った方が良かったと感じる
>>138 自分の希望どうりにならなかったからと言って屁理屈を述べられましてもなんともw
>>139 希望どうりにならなかったから文句を言っているのではないよ
単なる感想
グエルは案外退学して1クール目退場で、2クール目は卒業後から始まるとかあるかもな。
それは有りそうだな
自分で道を切り開く方へ向かったミオリネと、親の敷いたレールに乗ったグエルという対比にもなるし
学費出してもらって弟が寮長
ジェターク社はまだグループの一員
父親に信用して貰いたい認めて貰いたい
これで地球寮やスレッタの誘いに乗るのはちょっとな
一回目は感情的になってやらかしたけど流石に二回目は
身内や会社に情があって身動きとれないのがグエル
グエルはこのまま退学で、2期で敵となって悩みつつもスレッタと殺し合い…とかはありそう
ここまできて株下げしないと思うけどなぁ
大河内も初登場時が最悪でしたねーの問いにいいキャラにしようと描いてる(想像以上に愛されて嬉しい)つうてるし
グエル父の代替案で何か起きるんじゃないの
シャディクはニカのこともあるしエランも見てるってメージュに書かれてたな
>>143 グエル自身が何を重視するかって話ではあるんだけどね
その為に何かを捨てる必要が有りそうではある
>>146 今までの話の流れ的に親からの自立がテーマになっているように見えるので、もし父に(受動的に)何かしてもらう方向性に進むならより株下げ方向になると思うw
ミオリネを諦めるんですかーって言った辺りでグエルはまだまだなんだなぁと
グエルはパイロットとしての誇りと夢はあるけれど父親はそこに重きを置いてはいないので平行線
ちなみに退学宣告と花婿用意をメールだけで済ましたダブスタパッパよりちゃんと声かけしたグエルパッパのほうがマシなんだろか…悩ましい
あと3話しかない事を考えると1期は結構大きなフックを残して終わりそうだな
2期はいつからか決まってるんだっけ?
スレッタがハッピーバースデーを歌って次元崩壊
第二部は機動戦士ガンダム北斗の拳がはっじまっるよー!
真エラン、自分を本物と思っている強化人士5号とかじゃね
>>153 スレッタあなた達は二次元人だったのよ…
>>147 9話のアレを見るに、兄さんが退学になったのはお前のせいだ!と逆恨み(でもないけど)で弟がスレッタに決闘を申し込みそう。
そうなる前にグエル本人が弟を諭しそうだけど。
>>154 オ(リジナルエ)ランまたは(アイウエ)オランと命名しよう
ヴィムの代案はどうせ騙し討ち的な感じやろし弟の決闘はなさそう
デリング爆殺未遂、天候操作、魔女裁判とみんなそんなのだし
Newtypeってなんで配信しないんだろ
シャディクとエランの記事なんだな
エランは早々の焼きトウモロコシより人を好きになったりしないよ、絶対に、が印象に残ってるんだけど
>>150 >パイロットとしての誇りと夢
グエグエにそんな設定あったっけ?
>>160 誇りは知らんが、グエルはモビルスーツの特殊文字志望では無かったか?
>>160 ドミニコス隊のエースパイロットになる夢諦めてないよねとラウダに言われて笑顔だったぞ
かと言って跡取りの自覚もあったしどうすんだろうなとちょっと思ってた
なんでもやれる無双感
>>161 > グエルはモビルスーツの特殊文字志望では無かったか?
グエルも大変だな
前スレ見てて思ったけど、水星が学園物になったのは小林監督の鶴の一声によるものなのになぜか大河内が学園物にしたと言われがちなんだよね
それまでは今と別物のいわゆるガンダムっぽい戦争ものだったみたいなのに
>>140 おまえいつも個人の感想をおしつけてんのな
うぜー
監督と脚本家は褒めるも貶すも名前のデカい方がなんやかんや言われがち
花江さんはオリエランに関する先の流れをぼんやり聞いてるから
それを頼りに演じていきたいとか言っていたな
>>166 いい加減、大河内一楼が話の展開を全て決めてる原作者のような言い草はそろそろ控えて欲しいわ
何で脚本家がそんな巨大な権力持ってんだよと
>>168 大河内は基本的にオリジナル作品ばかりやってて大ヒットも飛ばしてるベテランだからストーリーも決めてる原作者みたいなもんだと思われてしまうんだろうな
まあちょっと特殊な立場ではある
>>168 じゃあ水星の魔女の物語を書いてるのは誰?
>>170 スタッフメインメンバー複数
アニメ、ドラマ、映画といった映像作品は漫画・小説とは違うので
監督・プロデューサー、俳優といった複数の人間が話し合って決めるのです
(ものによっては1人で書く事もあるが)
だから会議=複数の人間が話し合うという意味で言ってます
>>170 >じゃあ水星の魔女の物語を書いてるのは誰?
監督の⼩林と
シリーズ構成脚本の⼤河内
御三家全部叩いたし、他に決闘やるとしたらラウダくらいしかおらんから
学園内での決闘は、1クール目でお終い
2クール目では、色々と違ってくるだろうな
結局最後までビームオール緑で終わるな。
プラモ1期の実戦でもう出れなさそうなのいるのに
OPの色って一体 バルデの紫のネジネジどうすれば…
ジェタークの親父に何か考えがありそうだし決闘に実戦仕様のダリルバルデ持ち出してスレッタ抹殺でもするんじゃない?
スレッタへの憎しみを募らせてそうなパイロットもいるし
デリング暗殺は中止しただけでギミックは残しているのでは?という
ラウダの今の立ち位置キーパーソンになりえそうだがどう動くのやら…
何もかも読めないステータスしてんだよなこいつ
ラウダがOPに出てないのが不思議
放送前か直後に周辺がガンダムにどう対応するか
禁忌にされるぐらいだからガンビットぐらい搭載させないととコメントしてたから無双エアリアルは予定どおりかと
女の子主人公で華美にしたいからガンビット搭載にしたのかなーと思ってたら違った
プロスペラ「なるほど…シャイニングフィンガーとはこういうものか!」
今回外部に配信したし、いろいろヤバいのが接触すんだろ
あれ見て医療貢献に想いを馳せる人間などおらんぞ
御三家潰したし残るはデリング+プロスペラサイドとの決闘なんだろうが手駒は誰になるんだろう
ケナンジが特別入学とかしたら草だが
戦えそうな奴がラウダぐらいか
10話開始した瞬間に決闘終わった後でボロ負けして悔しくなってるシーン映してそう
そもそもベネリットグループ制覇してもまだ外の企業とかいるしな
2話でジェタークCEOが「最近はMS製造販売のシェアがよそに食われてる」みたいな発言してたから
MS開発業界はベネリットグループ一強というわけでもなさそうだし
1クール中に出すべきもの。
ラウダ・ニールとそのモビルスーツ
エラン・ケレスのオリジナル
ブリオン寮の面々
グエルのその後
シャディクの恋の後
まだ色々とある。
誰かアニメージュ買った?
なんか面白いこと書いてたらざっくりでいいから教えて
>>191 グエルとラウダなんかあるだろう
シャディクはこれから(10話以降)色々明かされる(メージュ)
ブリオンはまぁ別にいらん(セセリアの太ももは必要)
メージュについて特別印象に残ったのは大河内の水星はスレッタとミオリネの物語
上記のシャディク
エアリアルについて皮を一枚一枚剥がす感じで秘密が明らかになるってとこかな
Newtypeがエランとシャディクの特集なんでキャラ的にはこっちかも
ミオリネがいつどうやってガンドフォーマットのヤバさに気づくのかなぁ
10話先行カット、一瞬どんぶり被ってるのかと思った
今後世界情勢が大きく動くとすればアーシアン関係のイベントなんだけど
外部からの戦力供与がないとアーシアンがまともに戦える気がしないんだよな
多少MSを手に入れたところで数もパイロットの質もスペーシアンに劣りそうだし
人口はアーシアンのほうがかなり多いんだっけ(魔女ラジ)
ルブリスウルとソーンの出番は来年になるのだろうか
チュチュが自分の事を“あーし”と呼ぶのは自らがアーシアンである事をアピールすると共にアーシアンとしての誇りを主張するためなのである
てっきりチュチュは時代劇のファンなのかと。木枯し紋次郎とか
>>201 脱線野郎黙れw 少しはググれよレス乞食
あーしは主に一部の女性が使う一人称 あっしと勘違いしているぞw 爺さん
第10話「巡る思い」放送までお待ちください
ニコニコだが御三家のモデルがオズの魔法使いってコメ酷すぎて草
ライオンとブリキはともかく脳みそ欲しい案山子がシャディク?
酷すぎて草
知恵が欲しいグエル
心が欲しいエラン
勇気が欲しいシャディク
じゃないか?
>>206 ああそっちだ
グエル=ライオンに引き摺られた
勇気が欲しいシャディクだけ異様なハマりっぷりで笑う
>>209 気付いたときにはいつも遅すぎるのさ…
だが、その罪は罰せられるべきだ。違うか?
オズの魔法使いは色々な作品でモデルにされるね。自分は御三家は三竦みから要素取ってるって感じた。
ジェターク社:蛙
蛙の子は蛙(直系の御曹司)、井の中の蛙(ホルダーでイキってたのが瞬殺)、パパん蛙顔、ぴょんぴょん跳ねるダリルバルデ
ペイル社:蛇
蛇の脱皮(強化人士の脱ぎ変え)、四蛇(TOPが4人)、「こいつもドローンか!」のシーンでファラクトの赤のビームが駆け巡るのが蛇の舌を彷彿
グラスレー社:蛞蝓
毒(ガンダム)を無効化、直接の戦闘は好まない、集団で取り囲む、ミカエリスの伸びる触覚(右手)、肝心な所はウジウジシャディク
シャディク対シャディクガールズ。
私達が勝ったらミオリネの事は諦めてください。
チュチュのボンボンはやはり邪魔な時があるのか
グエルは父親がやらかして見限るかやらかしてジェターク社が落ちぶれるかすればどうにかなりそう
シャディクはガンダムの裏取引話といい養子設定外されても自立できそう
エランは前向きな強化人士を
やっちまったな
ミオミオの好感度ばく下がり
ストップ安です
また戦闘のない回か
もう1クール目終盤なのに
戦闘なし回2回も続いたのにいい加減にしろよ
パッパ志望とエラン判明で人間関係崩壊して二期へってなりそう
たぬきが幸せそうだから
なんかあるなと思ったが
上げて落とす嫌な感じ
グエルがMS乗ってあいつら追い払ったらまたグエル株上がっちゃうじゃん
グエルは家出して偽名で働いてるって事でいいんだよな?
ミオリネのアレは言い方なのか誤解なのかはともかく
相変わらずのグエルの扱いであった。上手いなーとは思うけど。
あと何回だっけ
めんどくさそうな新キャラ今頃出してきたけど
グエル君
ホルダーから転落→3連敗で寮から追い出される→テント生活してたらパパが退学手続き
となって今回家族には行方不明で偽名使って労働&やべー組織の襲撃受けるという確実にカウントダウン人生になっているのに
出てくる度に癒やしになっているのは何なのだこのキャラは?
エラン5号、性格悪いけど、エランを変えたのがスレッタ、ってのが間違ってないのが笑えん
ニカ姉は地球側武装勢力でベネリットの反デリング派との顔つなぎ役か
シャディクにエアリアルの情報流してるだけかと思ったらもっとヤバかった
うっわ急にあれこれぶっ込んできたなオイぃ
グエルパイセンの見せ場は必ず来るねこりゃ
大河内がスレッタとミオリネの関係性が変わると言ってたからまぁ覚悟してた
会社につきっきりになってスレッタも大変だからなんだろうけど言い草が
ウルとソーンは元々あったでいいんかな
ニカの横流しで完成したか?
ミオリネの悪い面がいやなタイミングでスレッタを直撃しちまった、ほかにも色んなことありすぎて
辛い
ここで次回は休みかよ
>>241 仮面ママの技術提供で地球の組織(フォルド?)が作ったんかな>ウルとソーン
スレッタの周りだけ幸せでそれ以外が一気に真っ暗になったなw
ガンダム顔に乗ってたのはアーシアンx2かね
実況スレの人教えてくれてありがとう。
で、12話だけ来年初頭なの?なんか中途半端だな・・・
でもグエル先輩は実力は置いといて、乗ってた旅客機にMSなんか載せてないよね・・・
スレッタ 忘れった
英語でもforgotで行けるが通じるか?
デリングだけじゃなくてプロスペラも危ないな
それを助けるためにスレッタが出撃する流れか
なんかめちゃめちゃクリフハンガーぶちこんでS2に全部ぶん投げのS1終了になる悪寒
ボブが乗船してたのが向こうの誤算になる展開だろうな
なんかヤケクソみたいな倦怠期だな
新型エランも小悪魔キャラ移植したみたいだしなんかキモい
んでグエルは最悪次回退場?
シャディクも小物化が止まらんし滅茶苦茶過ぎんだろ
今度のエラン君はどこから連れてきて整形された人なんだろ
デリング死亡、グループ解体が1クールエンドか?
地球大変なことになってる。
シャディク、一歩踏み出したが、それは駄目な一歩。5号を見習うべき。
グエルはMSなしで次回活躍できるのか?
ボブ先輩が輸送船に積まれた船外活動用の作業用MSでガンダムに一矢報いる展開
>>249 自分もそう思ったーーー
やばいぐらい消化不良のまま二期を待たされそうで泣ける
>>245 というより運送業者のコンテナ使ってルブリス送り込むのかと
>>241 なんかああいう言葉のすれ違い展開ってほんとマジで40年以上前の少女漫画展開すぎるんだけどわざわざやってるんだろうな
スレッタのイノセンスなキョドリキャラもほんと昭和の少女漫画の主人公設定なのもあえてとは思うけど
昭和を知らない若者勢には新鮮に映るんだろうか
>>254 正直あの場ででしゃばって無事でいられるはずが…
ガンド施術を受けるフラグだとは思いたくない。
最後は仲直りはするんだろう
大河内曰くスレッタとミオリネは現段階では完全なバディじゃなくこれからそうなっていくらしいから
>>256 だがしかし
ボブがこれまでやってくれた事があっただろうか
今のところ負け続けの人生だが
>>258 そういうことなのか。
まあ次回以降楽しみだね。AGEや鉄血は来週が楽しみっていうのがさっぱりなかったから・・・
>>265 しかもガンダム相手には3連敗やけぇね・・・
>>265 プラントクエタはジェターク社が防衛してるらしいし、そこらに転がってるディランザで
頑張ってくれるさ……>ボブ
現場にはシャディクとか取り巻きは来てるんかな
>>259 この意図的な古い表現、
オープニングの祝福のやり方もあるな。
主人公が乗るロボット視点の歌って
ガンダムより前のグレートマジンガーを
連想するし。
>>264 ゲイナーとゲイン、ルルーシュとスザク、ハルトとエルエルフ
どれも真の意味で相棒になるのは最後の最後だったからな…
次回はグエルが戦うかなぁ
つかウルとソーンはダブスタ父親の背後に出たのに違うの?
テロ側だよね
次のエランは肉食系すぎてスレッタの苦手タイプじゃんw
ウルとソーンの声優さんは井澤さんと悠木さんでいいのか
>>259 昭和どころか10年前の作品の焼き直で十分驚いてたりするから、昭和ならもうワンダーランドだとおもうの
00一期みたいな終わり方しそうだな
12話だってのが本当に惜しい
テンペスト的には悪巧みは上手いこと回避するんだけどね。水星だとどうなるかね
シャディクとエラン5号、ルブリスパイロットは1期で死にそう
大河内お得意(?)の視聴者が付いていけないレベルで急展開きちゃったかぁ…
と言う感想
ここでデリング退場しちゃうんかねえ…
決闘設定がほぼ意味無くなりそうだし
というか普通に自活しててボブ偉いわ
親父から逃げたあたりの経緯をブン投げたもんでファーッだったけど
ニカを通じてエアリアルの情報盗ませてガンダム作ったんかと一瞬思ったがあいつらエアリアル知らなさそうだし
なぜルブリスの名を冠しているのか…となると裏で手を引いてるのはプロスぺラか?
シャディクは裏工作上手くやってるつもりが実はプロスぺラの手の上で転がされてるだけとか…
シャディクガールズの「覚悟はできている」ってこっちのほうね
まさかグエルが一番心身ともに平穏とは
ニカの声違和感なかった…
おかんとおとんの掌の上で、御三家丸ごと道化だった可能性もあるんか?
しかしウルとソーンカッチョよかったな
不格好かと思ってたのに上手く描くもんだわ
プロは凄いな
>>263 まぁ、大丈夫でしょう。
ガンドになっても死ぬわけではないし。
>>273 > つかウルとソーンはダブスタ父親の背後に出たのに違うの?
味方というか後ろから狩るっていう暗喩なのかも知れん
グエル、学園じゃ偉そうにしてたのに社会に出たらヘコヘコしてて内弁慶だったのかこいつ
>>281 株ガンどころか政治ごっこがなくなっていつもの通り血生臭い戦争でガンダムシリーズが始まる
デリングとプロスペラはつながってるっぽいな
グループ配下の人物がトップをフルネーム呼びしないだろうし
スレッタ泣かすやつ許せねぇと思ってたがミオミオとはな・・・
デリングはそう簡単に死なんだろ
プロスペラとも繋がってるみたいだし
>>291 実際親父の前ではへこへこしてたし、正しく体育会系の権化だなぁとは最初から思ってたよ。
だからこそ認められない苦悩は深かったんじゃネエかと
>>295 テンペストの構文に近い展開だからなんやかんやでエアリアルが何とかして切り抜けるとは思うがね
ニカねえ多分地球の反ベネリット派武装集団の一員やなぁ
どういう意図があったかはわからんがシャディクとのパイプのその流れか
>>285 白石が寄せてるかな?と言う感じはあったが
キャスト欄で確認するまではわからないレベルだったは
>>296 むしろ本人がやってた先週の方が違和感あったね
>>291 なぜか威張りちらしている新人バイトとかイヤすぎだろw
>>291 教師には敬語使ってたじゃん
暗殺失敗してシャディク追い出されたりするのかな
性格悪いエランが本物と入れ替わるとか
つか新エランの衣装すごいなぁ
肩がヒラヒラしとる
何気に船もゲットしてるミオミオ
肉体労働バイトってオリジンのシャアオマージュだな
もう仮面の男になるしかないだろ
ウルとソーンの外道メスガキパイロット達死にそうだよな
今度のエランはちょっとは前向きになろうなと思ったらぶっとんでた
ベルメリアさん何を言いかけたんだろ
こんなに出番があるとは思わなかった
あれだろ結局ボブの船が破壊されてボブのヘルメットが漂流されるシーン映り、二期きたら仮面男として復活するよ
>>249 ヴァルヴレイヴの二の舞じゃないですかヤダー
>>291 仕事教えてもらう側なのに相応の態度が取れないほうがよっぽど問題じゃね
上司も仕事はきちんとやる人っぽいし見下す理由がない
ボブは爆発で宇宙遊泳し事後処理に来た部隊に拾われそのまま隊員になるパターン
>>291 学園で好き放題できたのも親父の威光あってこそだと自覚したからな
12話位にグエルが宇宙空間に投げ出されたとして、、
エアリアルがグエルをスレッタには良くないと判断したらガンビット一斉照射するのかな
なぜかテロ組織のエースパイロットに登りつめるボブもあり得る
ベルメリアはどっかで死にそう
これじゃ今月号の雑誌でシャディクのことは避けるはずだ
ニカと地球寮もいつか揉めるんだろうね
グエパパが躍進するか失脚するかだな
スケープゴートにされそうではある
グエパパは自分の暗躍に間接的とはいえ息子が巻きこまれた事を知って膝から崩れ落ちた後、弟くんに銃を向けられるシナリオが残ってそう
グエルのせいでシャディクの計画がダメになったら笑える
つかジェターク社の管轄言ってたか?
管轄の下っ端会社にでも入ったのか
ウルとソーンのプラモは3月発売だから2クールまでは生きてるだろう
全然違う話だけど
ペイル社のあの疲れたお母さんみたいな人いいよね
>>270 どちらかというとスレッタとミオリネはアセムとゼハートみたいな結末になるんじゃないかと期待してる
>>318 ベルさん?ヴァナ機時代も医療畑ってことはやはり襲撃やらとは遠いとこにいたんだろうなって思ったね
グエルは関連会社に出向したっていう記事もあるけど多分ちゃうで
失踪して偽名使ってバイトしてんのだと思う
そうでなきゃベネリットグループ云々の会話の中で「もう関係ない」というセリフは出てこないだろうし
弟が兄の消息わかって無い時点で関連会社説は無さそう
ボブってありきたいな名前にしたのも知り合いにバレ無いためだろうし
>>321 そうそう
あの人には裏切らないでほしい
でもあんな会社で働いてるんだもんな
なんかあるんだろう
グエル君は進んだのか逃げたのか分からん
5号の「君が変えたんだ」はなかなかの皮肉に聞こえる
>>325 親父の会社から自立したから前に一歩進んだだろ
流れ的にはグエルが飛び出したととるのが一番自然なんだが、親父の差し金でそうなってる可能性も否定する情報は揃ってないとこやけぇの
襲撃先のプラントにミオリネとスレッタがむかってるんだよね?
デリング死なんだろ
プロスペラママが水星と地球行ったり来たりしてるからウルとソーンに噛んでないかな
ただね、「逃げればひとつ 進めばふたつ」って言葉自体が大きな呪いなのよ
物語の構造的に
スレッタはそれを祝福に変えようとしているけど、本来プロスペラの呪縛なのよね
>>330 一応1期ラストにはデリングは死亡する気はする。血の同窓会じゃないけどデリングが死亡して
一緒に親世代も死亡、グループが分裂し、結果としてシャディク、エラン、ラウダが率いる三企業間での抗争が
起こるといった感じと予想する。
デリングが死んだら、ミオミオがスレッタに当たり散らして2人が決別して1クール終了とかになりそうだな…
戦闘シーンがあまり少なすぎる
学園とか会社とか戦闘シーンの合間に入れるくらいでいいんだよ
くだらないドラマごっこはガンダム以外の他のアニメでやれ
>>330 ウルとソーンて要はルーン文字の2と3だからルーン文字の1を表すルブリスフェオがエアリアルかどうか次第
デリングとプロスペラはプラントクエタに既に到着してて、ミオリネとスレッタはクエタにエアリアルを取りに行く。
グエ・・・ボブはなんかの物資をクエタに搬入途中でジャックされた。
シャディクが差し向けたテロ組織はクエタに襲撃予定ってところか。
プロスペラの拠点はプラントクエタであるのは確かなのかな。プロスペラがデリングを迎えてるところをみるに
>>338 まとめてくれて乙
ボブの船はなんで抑えられてたんだ
ウルとソーンが狙ったのはボブの船だし
中身がエアリアル?
>>337 恐らく国連的な組織じゃないか?
名前的にスペーシアンオンリーっぽいけど
ベネリットグループには内偵に入ってるっぽ
ブラックな企業なのは散々描写があったし
ミオリネに対しては一目置いてたから正体を明かした、と
この作品の方向性があとの2話の戦闘で示されるか。
スレッタはガンダムを本気で医療器具として
役立てる事を臨んでそうだけど、
本気で殺しにくる敵に対してはどう出るか。
>>338 むしろプロスペラが何らかの目的でクエタに先回りして暗殺計画を密告、
意図的に「デリングが載ったはずの船がテロリストに破壊された」という偽情報を
ばらまいてうかつに動いた3社トップをデリングが更迭、という可能性もちらつくところ。
>>341 むしろ国連か国際連盟みたいな感じで世界の問題を調整するための国際機関の可能性が。
ただ、今はベネリットグループの影響が強すぎて事実上デリングが王としての体制が成立してしまっていて
日陰な存在になってるが、といった感じかなと。
>>345 ありがちやのう。
そしてありがちとはわかりやすさでもある。
地球のテロ側と宇宙議連、デリングとプロスペラ、そして御三家ともういろんな思惑のごった煮となったプラントクエタでの事変が第一クールの〆になるわけだな
クエタって新しく国際単位になったやつか
10の30乗ってなんだよ恐ろしいな
>>339 正規の手順で入港を予定されている補給船によって襲撃部隊の隠れ蓑にする算段というのが普通の考え。
船の中身は捨てられてソーンとウル、他何期かの工作MSを詰め込むのかと。
一機だけ捨てられずに残されてたディランザで無双するボブとかやってもええんやで?
学園ものが少しずつ戦争へと移行していく。
どこのファイアーエムブレムかな?
>>348 本来ラウダが補佐すべきトップは今行方不明になってますから…
この手の「本来補佐役が適任なのにトップになってしまった組織」なんてのも
失敗企業ではありなんじゃないかな!
配信あるんだから配信は毎週やってTV放送は後追いでいいんじゃねって思うんだけど
やっぱTVでやる方が反応が桁違いなんだろうな
>>241 プロローグで襲撃した連中が鹵獲したとするとドミニコス隊は分裂してそう
ラスト2話でプロローグと同じことやって逃亡先は地球だな
>>349 たまたま残ってたのがダリルバルデで何も知らないバイトのボブ君が乗り込んでテロリスト相手に
破壊活動を妨害してその間に新しい輸送艦できたミオリネとかスレッタがエアリアルを回収、
流石に複数機の殺意全開の攻撃を何とかしのぎ切ったダリルバルデと交代とか予測。
一週間早かったらクリスマス商戦に間に合えてたな!
よく見るとハマーンとカミーユだった
仮面あるいはデリングの掌で踊らされるシャディク
とかあるのかな
>>357 顔が似てるからクローン同士なのかなと思ったけど
女の子多すぎるせいか顔が似てるのがウジャウジャいるから
なんとも妄想できないなと感じた^^;
キャラクターデザインの人大変だろうな
テンペスト的にもこの流れはあるからなー。
無難にエアリアルパゥアーで乗り切っちゃうんじゃネエの?って思っちゃったりするところではあるが
>>358 シャディクはともかくグエルパパンは完全に手のひらだろ
グエルって親父に消されるところだったのかな?
行方不明扱いで偽名だったし、後継者は弟で
>>357 髪の色的にこっちがウルでこっちがソーン!と思ったら逆だった
グエルがいるってことは久しぶりに活躍ありそうなんだよな
スレッタはミオミオでメンタルがどうやら
ミオミオはあれでも気遣ってるんだよな
デリングそっくり
>>362 グエルパパは悪いことばかりするのに
最早癒し系になってきてるな^^;
息子を叱りまくってるけど息子よりチョロい気がする
この流れだとアレだな。
テロをなんとかエアリアルが追い払った瞬間に第三のガンダムがプラントクエタをぶっ飛ばしてプロスペラとデリングが閃光に飲まれてそれを見て絶望するスレッタとミオリネって引きもあり得るな。
まぁ2人とも実は生きてるんですけどね
>>363 まぁMSは動かしてたからギリギリセウト
>>364 会社を用意した割りにしたっぱになってたりベネリットと聞いて微妙な反応してた辺り身分を捨てて逃亡したんやろな
>>368 そいつはスルーしてくれ
グエルは自分で出奔したのか父親の言うように子会社で下っ端やらされてんのかどっちだ
>>372 偽名使ってた上にラウダたちが失踪したとか言ってたし自分の意志で家出でしょ
グエルは実際2ヶ月何をやっていたんだよと
親父やスレッタから逃げる為に地球か水星への旅費を貯めてるとかかね
いらん
ガンプラなんて買う人は買うし
ロボ戦わかんねーで見てる人が多いのに
キャラが好き→初ガンプラな流れ
地球の魔女らもヴァナディースの出身製品だろか
やっぱ戦闘のない学園モノはガンダムに相性よくないな
ドラマだけの回はもっと減らせよ ヴァルヴレイヴだってもっと戦闘あったのに
買うやつは買うけど
買わないやつを買うに手の平返しさせないと
結局シャディク自身がアーシアンのスパイなのか
御三家とアーシアンがデリング排除という利害一致で手を組んでるのかどっちなん?
シャディクはアーシアン孤児の立身出世願望を抱えたヤツで、同じアーシアンというよしみでテロ組織を上手いこと同情させて抱え込んだってとこだろう。
御三家の動きにシャディクが一枚かんで、実行者をそのテロ組織にやらせることにしたという感じ
ぐえ…ボブスレーくん、モミアゲの位置が完全にスレッタね
プリンスは言葉通りで
滅ぼされた王族の子供かもしれん
>>381 シャディクがデリング排除の為にアーシアンを使ったってことかと
デリングのガンダム認めない方針は嫌だったみたいだし
元々ガンダムは人間ドラマだし(富野)
孫とラブライブ見ててこんなガンダムやりたいだっけ(だから水星ができたわけではない)
なんかあったらジェターク社のせいにしようとしてないか?
仮面ライダーギーツととてつもなく似てるのは偶然なんかな…
グレイトバトルがあったら絶対共演してたぞこれ
@スコア3以上でもパイロットに負荷を与えずに運用できる
A強化人士のような負荷に耐えられるパイロットを使って無理やり運用している
Bスコア3以上に上げなくても扱えるようにガンビットを搭載しないor少なくしている
ガンダムの名を冠している以上ガンドフォーマットは使ってるんだろうけど
ウルとソーンはどのタイプだろうね
プロローグにて鹵獲された汎用型の改良型かも?そして当然?ながら当時のパイロットの意思も介在しているとか?
な場合且つそれにプロスペラが絡んでいるとしたら旦那が乗っている事になるから無いよねと
それと状況的にエアリアルと同じ訳なんで量産出来ないという点もおかしくなるか
HGの商品紹介で後ろのバックパックについての説明が皆無なあたりにギミックありそうなのよな
ソーンの外観のバランスの悪さを見ても変形合体はありそうやし
GXのアシュタロンやヴァサーゴみたいにんあるんじゃね?
ルブリスの名を冠しているから人体への悪影響をある程度抑えることに成功した機体のような気がするな
>>394 プロローグで廃人生み出しまくってたのはルブリスのはずだぞ
ベルメリアはペイル社から言われて手伝ってるのだろうか
医療系にいたというからベルおばさんのやりたかったことでもあるんだろうが
重要なことを言いかけて寸止めはフラグ立つヤツじゃん
ルブリスはデータストーム克服できてなかったぞ
戦闘中は顔が赤く光るんじゃないかなあ
いやー楽しいわ一期ラストに向けて話動いてきたね。クエタを起点に幾つかドラマがありそうなのが見所。
@スレッタとミオリネのすれ違いの行末。
Aプラスペラとデリングの繋がりがどう言ったものか。
B襲撃の行末、(シャディクは仲間になるかもと思ってたけどここで襲撃犯に裏切られないまま人死にが出たら多分その路線はなしに)
Cグ、ボブの立ち回り。(襲撃される側の目線を描きつつ話のキーマンになりそう)
D現状一枚噛んでないペイルがどう絡んでくるか
E今回デレを見せてしまったデリングの生死。
ラスト4話で2時間映画を観るような感じに期待
>>285 あーもう変わってたのか。全然気づかんかったわ
>>285 むしろ本人がやってるはずの先週違和感があった
>>357 どっちがどっちだかわからんがカミーユの方は髪型変えたらミオリネにしか見えん
単純にキャラ書き分け出来ない系なんたろうけど
>>405 声を荒げてる時はグリッドマンの六花っぽかったね
エラン5号、もしかしたらすぐいなくなるかもしれないな
今までスレッタとエラン(4号、オリジナル)で流れてたBGMが今回なかった
いつも雰囲気いい時は流れてたのに、今回は無音から不穏なBGMだったし
すぐいなくなるから、専用BGMでなかったのかもしれない
急に出てきたモブキャラが敵対勢力のガンダムに乗って主人公と戦う流れはつまらないからやめてほしい
SEEDからだよね
シャディクは頭が固いと言いつつ、思ったよりサリウスに恩義感じてるんだね。失敗しても蜥蜴の尻尾として切れる自分達で今の支配体制を崩すつもりと思う。
サリウスもそんなシャディクの立場を心配する辺り、ドライでありながらも割と良い親子関係だったのかな?
しかし、人を殺して物事を解決しようとする(それも自分の欲得の為に)クソ野郎ばかりなのは何なのよ
戦争で人を殺すのと、陰謀で殺そうとするのは全然わけが違うぞ
なんで、日本のお話づくりでは、前者を嫌うのに、後者は率先してやるんだろうな
>>285 違和感あったわ
もっと温かみのある声じゃないと
>>408 共産主義者、左翼が多いからじゃね?あいつら革命暴力集団はテロで人殺すことをなんとも思っちゃいない
>>392 そもそもベルさんみたいにヴァナ機の関連メンバーは結構潜伏してる説。
俺はそもそもプロスペラもその残党の1人じゃネエかなとも思ってるし。
>>406 残念ながら既にスレッタがどこから出てきたかわからないキャラなのでどうにでもなれ状態よ。
>>408 戦争での人殺しなんてドラマになんねぇからに決まってるだろ
プロスペラはグラスレーの造反には咬んで無さそうだし結局造反組のほぼ排除で一期は閉じる気がするわ
何か脇ががら空きに見せ掛けて鉄壁感ぱねえわダブスタ
prologueはともかくベネリットグループ内での抗争の描写が少ないのと
デリングが必要以上に恨み買ったり横暴だったりする独裁者の印象が無いので御三家が謀殺してまで排除するの必然性が薄く感じるんだわ
今回も不器用な父親って感じやったやろ?
第1クール終了でほのぼの学園編の終わりは妥当だな
すでに御三家メインキャラの1人が死んでるんだし、第2クールから凄惨な地球章開始になりそう
バンダイ的にも1年間平和路線じゃ困るだろうし
>>412 Gガンのノリで御三家も全員ガンダム乗るぐらいに振り切ってくれてりゃまだいいんだけどねー
主人公と敵の一部しか乗れない扱いになってる中でぽっと出のモブキャラに乗られても熱くなれないのよね
嫌な見方だが新キャラの二人が悠木と井澤なら使い捨てはあり得なくて二クール目レギュラー確定なんだよな
結構な人数が退場するだろうな残り2話で
ボブはもう今後は予測不能な流転人生を送りそう
ウルソーンは撤退に止まるかなと
シャディク軍団とリターンデスマッチで
シャディクもウルソーンパイロットもエラン5も1クール目で死ぬでしょ
>>417 現状の体制で、戦争モノにしたくてもやりようがないような・・
全然MSを動かしてる余裕がないやん
>>416 序盤で冷徹な支配者ってのをしっかりやってたと思うけど…
地球の経済格差 →ハサウェイ
医療と兵器化 →サンダーボルト
人間の意識をもつMS →ナラティブ
水星の魔女の休止期間にやる作品
なにげに重なる要素を持たせてる?
現場タヌキ
ボブよ気高くあれ
>>416 エアリアル無双のせいで御三家全部影響力落としたと思われる
それまでの戦績を見るに御三家はお互い闘わない様にして成績を維持していた
そのバランスが大きく崩れた訳だ
>>408 大河ドラマでもちょうど今やってるだろ
陰謀で政敵を暗殺するドラマ
大河でちょうどやってる????
もうそんなのは終わって承久の乱だが?
上皇は暗殺せんやろ😅隠岐にでも流せ
ガンダムパイロットが女の子ばっかりなのは気になるな
魔女って呼称もそうだし、女性のほうが適正が高いとかなのかな
謀殺、謀誅だらけが嫌なら日本に限らず世界中の歴史者のドラマを見れないね
でも個人的嗜好だからしゃあないやね。嫌なら見なきゃいい
今回出て来た日本が人口減少と貧困化、過疎によるインフラの放置や草に覆われた町の廃廃墟っぷりが、まるで数十年先の未来の日本みたいで辛い
>>433 クリスとかエマとかエルとかルーとかマーベットとかレインとかアレンビーとかネーナとか、今までもたくさんいただろ
>>437 マジかよ
承久の乱から3年後やろ史実で義時が死ぬのは
その後の物語ラストって意味か
>>428 グエルくん #水星の魔女
>>439 ボブ(グエル)は、隣のシャア(キャスバルまたはエドワウ)に
MSの扱い方を教えてもらえ
ただ、女の扱い方は教わるな
あれから3年。プラントクレタ事変の動揺もすっかり落ち着き・・・
>>419 寧ろそれ以降特にアナザー系のあれもガンダム・これもガンダム・・・・という方が価値観を壊していたんじゃね?とは思うがね
逆に敵役側のMSのほうをうまい具合に育てろよという
スレッタが陰謀で政敵を暗殺するとかなら問題だろうけど、
悪役とかがやる分にはボーダーラインが別になるやろな。
スレッタが一般人として戦争で人殺しまくるとなると
通常時間帯枠アニメとしては厄介なことになりそうな気するかな。
脚本のテンポに全振りの富野と脚本のテンポ終わってる大河内
ある意味最強のタッグだったんだな
クエタで搬入作業があるんだよ、だからボブの船は今は空(あってもお仕事用くらいか)
クエタ行きの正規のボブ船をハイジャックしたってことで合ってる?
クエタはジェターク管轄で手薄にしてあげた
ミオリネが船を買ったことで予定より早く戻りクエタにエアリアルを取りに行く
地球の魔女はナジーと呼ばれた畑仕事してたおっさん?
左慈と聞こえてこの世界の左慈ごっつくなったなと一瞬思ってしまった
>>447 搬入作業って言ってたからなんかの荷物ピックアップしてクエタに送り届けるとこでしょ。
積み荷になんか入ってる可能性があるがそれがなんなのかはいまんとこわからんが、テロ部隊がその荷物捨てて入れ替わるのだろうなと言うところ。
その際になんか捨てのこしでMSやらあったらグエ・・・ボブの活躍のチャンスが微レ存って感じ
地球の魔女は普通にメスガキ2匹のことじゃろ
>>447 タイトルがWITCHS(複数形)になってるからあの二人
これシャディクの提案に乗ってたら、デリング即暗殺の株式会社ガンダムとグラスレーの株で過半数突破でグラスレーの天下だったのか。
ミオリネのあんたは信用ならないって嗅覚はしっかりしてた訳だ。
>>445 『僕にこの手を汚せというのか』
ですかねぇ(TOリボーンプレイ中)
>>451 その場合別にデリングを焦ってやる必要性は薄れる。
だから非常に穏当に事は進んだし皆ハッピーだった。
でもその道は断たれたので、混沌と修羅の道を進むことにした。その決意をミオリネに向けろよと言いたい
女子が似たようなのばかりなのは本当にもう少しなんとかならないのかね
程度の差はあるけどただでさえキツい性格の女子が多かったのに更に新勢力の2人までそんな雰囲気でちょっと辟易するわ
気の強い性格=言動や性格が悪い、じゃないんだしもっと性格の描き分けあるやろ…
顔も似たようなツリ目ばかりだし
中立っつかスペーシアンの元締めだろ。
ベネリットグループのお得意さんにしてカテドラルに監査されてるって言う妙な力関係にあるところだとおもう
魔女ってパイロットのことなのか作った側のことなのか(プロスペラとベルも魔女呼ばわり)と思ったけど関わってる関係者総じて魔女なんかな
シャディクは委任したから出てこない
エランというかペイルは外れたポジにいるから出ない
グエルは現場にいる…
ギアスのようにほのぼの学園からいきなり紛争
あと2話だけどフォルドの夜明けも出てきたからどうなる百合ガンダム
ガンダム開発関係者にして優れたガンダムパイロットに原初の7人の魔女とかいう女性達がいたのかも知れない。
その影響でガンダム関係者は魔女と呼ばれて忌み嫌われていると。知らんけど
>>454 本作はだいぶマシになってきた気がするが
自分は本作以外に00とか好きなんだが、キャラデザはみんな似たような顔でキャラデザは欠点だったと思っている
Gレコとか閃光のハサウェイとかは好きだな
スレッタとエアリアルが同調してあやしいひかりを放つと
周りのガンダムも制御を奪われてエアリアルのガンビットにされるよ
大きさや位置を変えにくいデザインのパーツの量が増えるほど個性は出しづらくなるからな。
とくに水星の女性キャラの顔パーツの配置バランスとサイズ感が殆どのキャラデ同じなので、ちょっと目と鼻の形が似てしまうと区別が付かなくなる原因
まともな女子が少ないはまぁわかる…
チュチュパイセンですら喧嘩っ早い以外はまともなメンタルに見えちゃうしな
と言うか大河内構成作品って女子に男子が振り回される話が多くてな
ガンダムと名の付くものはは総じてそうなんだが
>>464 アニメ絵だとどうしても情報量に制限ができてしまうからね
そうか?男子ならブサイクでも才能と金があれば人気出るけど
女子は顔がよくないとウケないのでは だから可愛いタヌキでアレンジ
種死で整形したミーア・キャンベルがいる
現実の女子は心でカバーしてね後メイク 男は度胸、女は愛嬌
>>467 病気だから仕方がない…(あいつのせいでオデロが死んだ…)
こいつ広告でよく見る漫画のサバサバ女言われてて草生える
>>471 あれ偽装の着ぐるみボディだから、中身に超絶美少女が入っているから
11話でグエル人質になってラウダ暴走発進が個人的には面白いな
PVも回収出来るし
>>453 そうかスレッタがホルダーであり続ける限り最終的な図はグラスレーと(株)ガンダムの勝ちになるはずだったのか。取り込めなかったから他と手を組む前に急ぐ必要がある訳だ。
ミオリネも騒動に巻き込まれる事が分かって中止させようとするも「もう後には引けねえんだ!」てなってシャディクが何を諦めるかって展開か?
進めば、ミオリネとベネリットトップが手に入ってたかもしれないのか
ミオミオはダブスタパパに似てたけど社長になってそっくりになったなぁ
仕事やりながらのなんとなくな会話だし
皮肉だわ
スレッタに良かれと思ってるのがこれまた
グエルはガンダムには巻き込まれるけど根本からは一番遠い
嫌ってるけどミオリネ完全に親父似なのが皮肉だわw
てかダブスタ親父とママはやはり繋がってたぽいな
つながっていたのかこれからつながるのかと言うところはまだわからないが。
つながっていたとしていつからなのか、プロスペラの狙いは?というのがそろそろ明らかになると良いのだがね
会社ガンダム設立シーンではすでに繋がってたと予想
ママの余裕顔の理由にもなるし
1話の時点から繋がっていたっぽいんだよなあデリングとプロスペラ
査問委員会今見直すとけっこう茶番感あるぞ
御三家の謀反の情報もプロスペラがデリングに流してるんじゃね?
アニメ板の方はカプ論争ばかりで気持ち悪いな、あそこ…
>>482 確かに最初からの方が自然かもしれん
謎なのはママの情報網よなデリング暗殺とか一話目で知ってたしガンド使ってハッキングとかしてそう
アニメ板は手軽さとなんでもありだから
スレの速さについてけない自分…
Newtypeにミオリネの背後に手を伸ばして追いかけるスレッタの書き下ろしイラストがあったから本編なぞってたんだ
エラン5号は読めん
エアリアルが修理に出されている→プラントクエタには大掛かりなMS改修設備があると思われる→わざわざ回収される描写をしたダリルバルデ→偶然にも居合わせるボブ
これはもう一度ダリルバルデかっこいい所見せてくれそう。
魔女の定義がいまだわからない
それにしても何度見ても制服ダサすぎ
男女性差無いようにデザインしたらかくも魅力のないデザインになると言うことだよ。
かっこよさとかは結局性的アピールをしてなんぼなんや
ボブ船襲撃って話の流れ的に誤爆な気がするしダブスタ暗殺は失敗確定なんかな?
>>489 ガンダムの技術者もしくはパイロットの事だと認識しているが
なんで魔女って言い始められるようになったかってのは気になるトコロよね。
アニメ向きじゃなかろうし小説とかで補完してくれぬモノかの
ニカはフォルドの夜明け側連絡員か
シャディクが直接連絡するのではなくニカを中継している
地球寮があるのは御三家グラスレー社の推薦があるからでは
単純にGUNDを扱ったり作ったものが魔女なんじゃない?
そもそも元ネタのガンド自体が魔術だしそれにちなんで魔女と呼ばれてもおかしくはない
ガンドアームみたいな搭乗者の安全の代償に能力を発揮するような怪しげな技術を開発していることに対する蔑称では。
>>490 水星の魔女の女子キャラ性的アピールはむちゃくちゃあるじゃん
太ももちゃんとか
彼女で太ももの魅力に目覚めた
>>494 どうだろう?ニカが連絡員だとばれたのは案外あの新規事業PR会場だったんじゃねえかなぁ。
それまでは覆面連絡員として潜り込んでたんじゃネエかな?
>>489 中世風に言えば、
・体のどこかに悪魔との契約の跡がある者
・その仲間を増やし呪いを撒き散らす者
ってところだな
ギアスにも魔女出るぞ 作る側の好みじゃあないか
シンプルに水星のガンダムでいいのでは
魔女だといろいろな妄想を生むからw
スタッフに脚フェチいそう
ミオリネがついに温室から卒業したけどスレッタが温室に固執するとはな
新エランは見た目は煽り顔のオリジナルより4号よりなんだ
>>491 プロスペラさんが一緒に居る時点でもう無理だよね
スレッタが間に合わなくても赤目モードエアリエルで無双しそう
>>493 でっち上げだよ。中世の魔女狩りと同じ。魔女とか気味悪いレッテル貼りして殺すための
>>491 プロスペラの復讐の対象にデリングは入ってないんだとしたら、今回の暗殺計画はデリングと共同での造反者の炙り出しだよね
>>491 あれは輸送船をジャックしてプラントに乗り込むんでしょ
次回は地球の魔女だからシンプルに地球のガンダムじゃないか
ウルとソーンができた経緯とか ネタバレしたらスマンw ツベにもUPするなよw
どうせ次回はお休みで2週間虚無なんだから
>>504 若しくはある意味デリングとの復讐をかけたタイマン勝負だったりしてね、なんせ学園にまで導入するのだから
勝負したかったら正面からかかってこいみたいな
>>508 来週は土下座するデリングの顔面を踏み付け射殺して、笑いながら涙を流すプロスペラが見られるのかしら。
能登仮面の目下の狙いは、デリングを餌にしたジェタークとグラスレーの潰し合いかね
メスガキガンダムがルブリスの名を冠するのも、水星からの漏洩技術が理由だろうし
10話見直しスレ(映像多くて見直すには助かる)
https://animecomic-pass.com/35131643.html ミリオネが買った船はやはり武装は見えないな
見直すと気になる台詞が、グエルの場面でこのやりとり
(社員)搬入作業があるんだよ。
グエル 「ベネリット」の?
(社員)なんかあんのか?
この搬入物とはなに?(新型MSか?)
あとボブの作業船の出航は5日後、ミオリネがプラント・クエタまで
エアリアルを取りに行くからスレッタも来いと言ったタイミングからして
やっぱり次回はプラント・クエタに全員集合となりそうだな
ルブリス量産型はプロローグ時点でリリース済みだし、水星関係ないんじゃないか?
プロスペラが水星と地球を頻繁に往復してる設定が表に出るかね
ウルとソーンのガンドフォーマット気になる
(サビーネ)「そろそろ彼等が接触する時間だ」
(シャディク)「そうだな」
この台詞からしてボブが乗る作業船にガンダム2機が接触するのはシャディクの作戦のうちの様だな
あれでプラント・クエタへ偽装入港する気なんだろう
>>516 なるほどクエタに搬入作業予定の船をハイジャックして潜入する気なのか
んでチェックするジェターク社は上からの命令で現場猫とw
>>514 プロスペラが関与しててエアリアルの姉妹機って言う事なんでない?
エアリアルの中の人が魂でなくデータならルブリスんな〜にもルブリスウェヒヒヒにも同じ様に搭載されてる可能性があるぞと
>>515 地球じゃなくて地球「圏」だったと思うがね
警備をわざと緩くするって言ってたからドッキングベイ辺りに
無人の警備用MS(ジェターク製)が放置されてるかも
>>519 読み返したら地球圏だったわ
訂正乙
ウルとソーンは三人目の魔女でプロスペラは関わってないのかね
グエグエとかいう自分から行方不明になることで最悪の企業間戦争から生き延びる男
>>483 あちらの方は見てないが、そんな感じなんだ
自分はキャラそのものに感情移入しないで、利害が絡んだ人間模様と世界観が好きで観てるからあちらの人等は合わなそうだな
おそろいキーホルダーはリスト9番目か
6番目は友達と待ち合わせて学校に行く
スレッタが来たことで御三家変わったな
グエル→ボブ
エラン→5号
シャディク→テロリスト
>>522 でもジェターク社が没落した場合で運良く菜園管理のアルバイトとかでも見付けない限り学園に留まる事は難しいぞ
>>501 あの温室自意識の殻みたいなもんだろうからな
前に進むには後ろに何かを捨てていかなければならない
運動第3の法則だ
>>522 だが運命は彼を逃してくれない…!
ボブの明日はどっちだ!?
何気にパパとの関係改善してるのに、たぬきには塩なミオミオぉ……
>>513 その搬入物は秘密裡に開発されていた新型MSで、
なんやかんやで、それに乗り込んだグエルが
「こいつ動くぞ」とか言うのだろうか。
>>532 もうソレはガンダムの主人公のムーブなんよw
ガンダムっぽくない方向に突き進む可能性も
まだまだありそうなんだよな。
最新回の地球の壊れた学校の描写があったけど
あれが再建されるような展開とか。
>>531 人間浮かれていると周りが見えなくなるからな
普段通りに接しているつもりでも
大任を引き受けたつもりで張り切って待ちわびていた狸ちゃんには
そっけなく感じるだろうな(´・ω・`)
ミオミオにとっては日々のタスクでもスレッタにしてみりゃ一世一代の大仕事のつもりだったわけだからねぇ
現状最強戦力である狸のメンタルが危うい状態の今
冗談抜きでボブの活躍は重要になるのではあるまいか
グエルって主人公向きじゃないんだよな
主人公だと一話のクソっぷり演出はムリ
ピンポイントで出されるからヨシなわけであってさ
ガロードだってジュドーだって泥棒ですし、カミーユは切れたナイフですし・・・
嫌な奴からスタートする主人公ってそんなにいないものかね?
なろう系なんて屑野郎が再起してって話ゴロゴロ転がってるしスタートなんか関係ねえよと思うね
他はよくわからんけどグエルはピンポイントで観測してるから旨味が際立ってると思うわ
グエルは偽の身分証とかもたぶん無いから
あの輸送船はスペーシアンの中でも身分をいちいち問わないぐらいの最底辺なんだろうな
艦長がいい人で泣けてくる
>>531 ミオリネにとって唯一の居場所であった菜園と憧れの地球、守り守られる花婿の存在が父親との雪解けで優先度が下がっちゃったんだろうね。
忙しいし浮かれてるからスレッタの心の機微に気付けてない。何ならエランの件も菜園の世話の解放もスレッタのためって思ってそう。
>>544 そんな最底辺だからプラントへの臨時補給便としてシャディクに手配されちゃうんだよ。
乗り捨てのタクシーとしてね・・・
>>545 ミオリネ的には貸し借りナシってのが友情と思ってる感じだし、出来るだけスレッタへの依存を解消していく方向で恩返しだと思ってやってるけど、
スレッタ的にはドンドン大事なところ任せてよ!お互い分け合い助け合うのが友情じゃん!って感じで価値観のすりあわせがな・・・
>>545 そもそもミオリネ的にはスレッタは利害関係が一致した他人でしかないから
自分の進むべき道が見えてきた今、スレッタとの関係がおろそかになるのは当然かと
スレッタが必要なのは親の決定を保留にできるからだからね
ミオリネは負担をかけるだけの関係が嫌いなんでしょ。
労働苦役には目に見える対価を出さなきゃって考える何処までもビジネス思考の人よ
この流れだと1クール目にはラウダのMS戦ってないのか?
ミオリネにとってスレッタは、同志、ビジネスパートナーであって、友人や恋人ではないというのは一貫してる
婿とか言ってるけど、ミオリネよりスレッタの方がよっぽど女なんだよな
自分とエアリアル守るために会社建てて学校にもほぼ来れてない状態なのに
「温室が業者任せになった!エランさんとデート断ったのに褒めてくれない!私のことなんかどうでもいいんだ!?」はあたおかやろ
脚本の都合なんだろうがスレッタガキっつうかただのバカやん
>>556 自立が作品のテーマになってるっぽいから、底からどう自立するかが重要なんでは?
子供や若い子はスレッタに共感して
おっさんはミオリネを察して
それ以外にはボブで釣る完璧な采配だよ
>>555 まぁテンペストの構文からすりゃ最初からプロスペーが送り込むのは嫁にするための娘ですし
>>556 地元に同世代の友達なんかいなくて、初めてできた友達なんだぞ(まだ一方的だけど)
距離感なんてわかるわけない
今の生活に満足感を得てるミオリネと今の関係に不満なスレッタ。
故にアクションをかけるべきは不満な方からなので海外勢の動き出すべきはスレッタやでぇ!がんばえー!って意見は正しいな
>>552 ヴィムが爆破諦めてラウダに突撃させる可能性
おや?丁度異母兄弟のボブが到着しましたね
リリッケやニカ姉と仲良くすればいいのにねぇ
いくら同年代が一切いない環境で育ち初めて見た同世代の人間、初めての友達(知り合い)とはいえストーカー気質にもほどあるよな
仔猫が目を開けれるようになって初めて見た犬を母親だと思いこむようなもんなのか
友達はともかく親友というカテゴリーに期待してるトコある。
地球寮のみんなと仲が良いのとは別口でバディとしてミオリネにアタックかけてるのかと
>>537 主人公の精神が乱れてた所為で、
犠牲者が出る等の酷いことになる展開は割とあるけど、どうなるやら
物語がゴチャゴチャしてきたけどオモロイちゃオモロイ
グエルはウルソーンに人質にされるけどスレッタに救出されるのだろうか?
エアリアルがついに赤目になる?ファラクトと5号にも参戦してほしい
艦長さんは声優的に死なずに済みそう(笑)
ミオリネはグエルにダリルバルデを買ってあげて
中古で構わないんで
スレッタは勘違いしたままミオリネとケンカになって離れ離れになって二期で再会?
5号の離間の計が大成功か?
グエルがスレッタを説得して地球に降りてったミオリネを追ってミオリネがピンチになってスレッタが大気圏突入してミオリネを救出とかやってくれんかな?
デリングはウルソーンに拉致られる?
プロスペラがウルソーンを手引して
でもって来週はお休みか
水星は製作スケジュールが鬼悪魔だからスタッフさん達を少しは休ませてやらんとよね
ファラクトのガンプラがいよいよ発売か楽しみだな
水星の魔女 新商品A(仮)もしかしてエアリアルの新機体かも
フライトユニットが壊れているから宇宙戦闘は不利じゃないか
価格が1,870円(税10%込)だから強化パーツじゃなく機体と推測
2クールが始まる頃にまた新ガンプラの発表があるのでは いつものお約束
>>564 そういうミオリネからもいかにスレッタが自立して依存ではない一人の人間同士の対等なパートナーとなっていくかというところも作品のキモなんではなかろうか?
ボロボロになったしだいぶ魔改造されてるだろうな
マグネットコーティングされて通常の三倍速くらいになってるかもw
温室に関しては会えない間に2人の認識がずれてしまったってことよね
誰にも入らせなかった温室に入れて世話を任せられるってそりゃ嬉しいわ
他に大事なもの(スレッタ)が出来て優先度が変わったけどスレッタ知らないままだし
シャディクも結局入り口止まりなのが律儀
今度のエランはガッツありそう
ミオリネにとって婚約は最初から好意ではなく利害関係から始まってるから、そりゃスレッタとのすれ違いは出てくるよね
どうだろう
スレッタにとって初めての友達がミオミオのようにミオミオにとってもスレッタは
初めての存在だと思うがなあ
狸ちゃんはべたべたしたいのとスレッタはお互い自由に飛び回りたい
というスレ違いじゃないかねえ
お見合いもせずに婚約しちまったのがお互いの価値観の違いをすりあわせる機会を失ってしまったことになっているという悲劇よ
ミオリネはベネリット総裁の娘という立場を目当てに近づいてくる奴しか知らないから自分個人に
懐いて求めてくる奴が居ると思っていない
その上でスレッタに対しては巻き込んだ負い目があるから自分の都合で拘束しない方がいいと思っている
自己評価が低く自分は一歩引いて自由にさせるのがスレッタのためと思ってるミオリネと、ミオリネに
懐いていて必要とされたいスレッタというすれ違い
最初はスレッタのほうがルールに困惑しててミオリネはこれ幸いに利用してたもんな
エランの弾除けは事実
戦闘になるんだろうけどグエルが参加するには敵から強奪
クエタにダリルバルデあり
敵から強奪するには船が落とされそうなんでないか
同世代のいない世界で孤独に育って来たスレッタは始めての友達のミオリネの力になって頼りにされたいな承認欲求タイプ
対してミオリネは、総帥の娘な地位に生まれて周囲の誰もが自分をちやほやしてくれる、その他人を頼る事で父親の人形と思われるのが嫌
だから自分で出来る事は自分でする、他人を一切頼らない、だから世話を焼かれる事に慣れてないし、まとわりつかれるとうっとうしい
生まれ育った環境の違いって奴か
今は歯車が噛み合ってないけど、どこかで軌道修正出来れば上手くいくかもな
鬱陶しいと言いつつ好ましく思ってることは6話で描かれてる
10話での行動も思いっきり逆効果になったとはいえミオリネとしては全て
スレッタを喜ばせるためにしたつもり
あとは自分が求められてることに気付き向き合えばうまくいくだろうし
その前段階としてのすれ違いなんだろう
まあ尺としては中盤だからすれ違いが思いっきりこじれたりしかねないのがアレだが
こうして見ると
現状でのそれぞれの最大の愛情表現が
スレッタはミオミオのためには何でもやる
ミオリネはあなたの自由は私が守ってあげる
なんだろうな
>>569 そんな感じっぽいね。そこにエアリアルの中の人であるエリクトと陰謀ママンが絡む的な
ゆりかごの星でエアリアル君が僕と言っているけどどう説明します?
英語版だと違うというけどここは日本 制作側も日本人では
続きは考察スレでお願いします
1期ラストで絡んでないとお祭り感にかけるのでプラントクエタ事変では御三家機体同士でZラストばりの三つ巴してくれると見た。
ジェターク:居合わせたグエルが襲撃から仲間を守る為置いてあったダリルバルデで応戦(親父はグラスレー諸共クエタ爆破狙い)
ペイル:エアリアルがパイロット不在でフリー、混乱に乗じてファラクトで強奪を試る。(本物エランは学園にいる為アリバイを主張)
グラスレー:ミオリネが巻き込まれたと知り中止を要請するが拒否。ミオリネを守る為にミカエリスで乱入。(元々暗殺後はガンダムを消すつもりで近くで待機してた)
ママンが何らかの漁夫の利を得て笑う引きになるだろうなと
>>579 愛が愛を重すぎるって理解を拒み肉しみに変わってく前にー♪
>>584 ミオリネはん銃弾喰らってまんがな・・・
ゆりかごの星での、エアリアルを使用した
救助シーンみたいなものを1期の
最後にやってくれることを期待。
ガンダムが兵器で無いこと示すことと合致するし。
チュチュ「よぉ…お前ら、満足か?こんな世界で…あーしは…嫌だね…」
>>588 ガンド技術には人の進化みたいな物を感じる
今までのガンダムはニュータイプみたいに環境が人間に作用して進化みたいな感じだったけど
人間の生身の肉体を捨てて機械の身体となる事で環境に適応した新たな人類になるみたいな
>>589 このセリフ言いながら、手には釘バットで
>>582 エアリアル君とエリクトの人格が共にエアリアルの中に入ってるのは考察するまでもなく完全なる常識と皆が認識してる中でよくそれを述べようと思えたな
それこそ考察スレ行って披露してくればいいのに
金髪イケメンで孤児院上がり
養父に引き取られ才能だけでのし上がる
野心家で養父を裏切り組織を掌握しようとする
あれ、どっかで見たような?
>>594 いい読みだな
アグニカポイントをあげよう
>>528 女性 僕 心理 と検索してみると答えが出るぞ
ニカはガンダムの存在を最初から知ってたでいいの?
シャディクはエランのつぶやき(一話)でガンダムと気付いたって感じだけど
ニカはしってたカモ知れん。
だからこそまっさきにビットの操作技術について食いついていたのかも知れない
>>590 ガンド技術は極めればマシンを手足を使わずコントロール出来そう
>>604 ジオング化したプロスペラが目に浮かびます
>>595 幼馴染の女性ポジはその立場を優先するんか?それとも眉毛を優先するんか?
そういうノリはアニメ板でどうぞ
5号エランは今んところアレだけど評価が変わるようなことがあるんだろうなぁ
あのGUND義足は、スレッタで試験してたけど、普通の人間でも害はないのかな?
エアリアルの負荷のかからないGUND技術ってまだ解析出来て無いんじゃないの?
>>612 プロローグでエレノアが片腕GUND状態でも普段から過呼吸になってないし
GUND処置してから数年から十数年経ってそうなところをみると
少なくとも身体サイズもしくは部位サイズでのGUND処置では短中期的においては問題はなさそうな気がする
そもそもガンドの負荷って人体とかけ離れたものとリンクするから無理が出るもんなんだろ?
巨大ロボとかビットとか
人体の代替をするだけなら問題ないのでは
>>611 悪役方向に突き抜けたらそれはそれで強そう
水星の魔女って明確な悪役は居ないからね
>>612 よう分からんが、スレッタしか操作できない義足なんて売り物になるわけがないから、誰でも操作できるんじゃね?
あの雰囲気だと、テストに通ればすぐ売りたい感じだったし。
作中世界で、サリウスはお稚児さんにする目的でシャディクを拾った的な中傷を、
一部ではされてそうだけど、実際は単に優秀だからとか恩人の隠し子だったとかじゃね?
>>612 あの世界って、再生医療技術は未熟なんだろうな
再生医療技術あるガンダムって、00くらいか?
(∀やGレコもありそうだけど)
パーメットの素性は飽くまでも共有だから言わば記憶媒体のミラーリング機能と似ているのかもしれんが
後者は単にファイルが同じものが他にできるというだけで出来た側のファイルを処理するためには
元から命令・処理までも伝えなければ意味がない、当然その分容量も情報も増えるからデータストームが発生する
がもしコピー側がその分を受け持ってくれればその負荷は激減されるという仕組みと理解している
しかし真エランの立場が未だ不明なので乗っ取るといっても何になるのかもわからんという
破滅に向かってても関心がなかったという(スレッタに会うまでは)4号より何かやりそうな性格
グエルはどっちに転んでるんだ
3度も負けたヤツに期待出来るかで凹んで出奔したのか
信じるのは己のみ!底辺から這い上がるぜ!なのか
個人的に「関係ない」のとこで前者に感じたが
>>624 親父の言う通りにしてたらドミニコス入隊の夢も潰えてもう何も残らないからなあ
>>614 よく考えたらガンド技術でガンダムのビット操作出来る様になる訳だから人間サイズでもビット操作出来るようになるんかな?
母ちゃんのヘッドギアはそこかしこのハロに内蔵したビットとリンクしててそこからジェターク暗殺とか盗み見してるとか?
>>594 名家の出身で身分と名前を隠して土方仕事やってる人もいますよ
>>619 あの世界って地球の荒廃した地域と箱庭しか描いてないから基準となる文明レベルがわからんよね
街に買い物とか通勤通学風景みたいなものはもう少し描写してほしいところ
グエルはホルダーとはいえ実戦経験ゼロなんだろ?
ぶっつけ本番で大活躍だったらそれこそNTじゃん
早々に被弾、操縦不能も運よくプラントに不時着、
そこには負傷したデリングが、、、
決闘が実戦みたいなものでしょ
最新鋭のMSを使うんだし
後はビーム出力を上げるだけさっ
コレでバルデならばサーベル色が紫に?!(トライデントもピンク刃)
人を殺すことへの抵抗はあるだろうけど
操作技術に関しては学園上位勢とプロの間に絶対的な差はなさそう
プロローグのドミニコス隊もベギルベウが出るまでは
本職のパイロットじゃないナディムたちに普通に押されてたし
(これは機体の性能差によるところが大きいが)
>>604 ラスボスはミオリネがいいな
父親の仇をとるために自分も魔女になるみたいなさ
今後あいつはボブとして生きていくんだろう最終回に作業用プチモビで現れるかも
とっ散らかってロクに回収もせずに終わりそうだな
6話で総集編、10話で1回休み、11話で正月休み、12話のあとクール空け
よっぽど構成をしっかりやったとしてもこれじゃぁね
>>643 でもガンダムのお約束にメス入れてきたし…
アトムの童は特番始まる前に最終回を放送したからTBS側の問題だと思う
要するにガンダムとして3クール確保してあり、1クールはこま切れで放送して引き延ばし作戦かと
4クールやらないのは予算の関係かと推測
どこかの総理は防衛費増額は国民の責任だと😡
しかし民間はそんな簡単にできないよ やるとしてもステルス値上げ
だから戦闘シーン少なめに謎解き要素はふんだんに入れてきていると思う
どこかの総理は防衛費増額は国民の責任だと😡
しかし民間はそんな簡単にできないよ やるとしてもステルス値上げ
だから戦闘シーン少なめに謎解き要素はふんだんに入れてきていると思う
イメージ的にはウルトラマンの方法に似てるイメージ
体力に準備期間溜めつつ歴代作でさらに引張ってくるという
>>649 ウルトラマンだと、お休み期間に過去作やその総集編(分割)を、
単に流すだけじゃなく、番組ナビゲーターのウルトラマン等が出てくるコーナーもあったな
新規層が、過去作に触れるきっかけにもなって良い
ガンダムでも、スレッタとミオリネ(時折ゲストと共通項のある別の水星キャラに変更)が
番組ナビゲーターで
水星や別のガンダムキャラが、ゲストで登場するのやって欲しい
ZZの1話で、過去作の総集編+ナビ役のシャアがはっちゃける「プレリュードZZ」や
水星の6.5話に近い雰囲気の
Gや00回が特に楽しみ
まぁ1クール目と2クール目の間に挟まるのがハサウェイとサンボルっていうハード路線なのがなぁw
>>651 11話の冒頭からハウンゼン襲撃シーンになってるかもよw
>>644 あと二話で一区切りつく感が無いよな
自分的にはミオリネが親父に頭を下げたところが一区切りって印象だが
2クールあるから取り立てて纏める必要ある?
半年先だの一年後じゃないんだし
エラン専用BGM流れなかったね
本物が出た時には流れたが4号のふりしてたからか
あの曲好きなんだけどなぁ
>>637 第1条 ブレードアンテナを破壊されたものは失格となる
第2条 相手のコクピットを攻撃してはならない
第3条 破壊されたのがブレードアンテナ以外であれば、何度でも修復し決勝リーグを目指すことが出来る
第4条 パイロットは己のモビルスーツを守り抜かなくてはならない
第5条 1対1の闘いが原則である
第6条 寮の代表であるパイロットは、その威信と名誉を汚してはならない
第7条 フロントがリングだ!
>>647 正しく書け
国家の安全保障には国民も相応の財政負担をしなければならない・・・だ
軍隊は国益を守る為に自分達の命を賭ける、国民は安寧な生活を維持する為に自分達の財を彼等に預ける
相互の立場で役割を分担するだけだ、それだけの事だ
ウクライナを見よ
>>619 そもそもプロローグの時のガルト博士のPVやED映像ではGUND医療は進んでいた筈なのに
それがすっぱりこの世界では無かった事にしているのは何故?
ふと思ったけど、プロローグのED映像は(株)ガンダムの残した未来の成果なのか
無かったことなのか?
プロスペラが皆の前で腕を外していたけど
あれはGUND医療の成果なのではないのか?
>>658 プロスペラが装着しているってだけで、あれが一般に普及している様には見えないだろ
もし一般にも普及していたら、既にGUND医療義体を販売しているライバル会社がいて
そことの特許とかどうなってるんだって事にもなる。
ガンド医療っつかパーメット医療の分野は魔女騒動でしばらく冷遇されたのだろうという感じでしょう。
ただそっから20年で実はここ最近はパーメット医療が再興してきてそれがベネリットグループにも影響してきてるという流れが実は根底にあるのかもしれない
冷遇 → 医療認可取り消しで凍結
・・・かもしれないな
前にもどっかで書いたけど、先行開発のプレゼン映像ってたいていCGやと思うで。
実写で体の中身透けて見える映像とかあったら気味悪いやろし。
ガンドで寝たきりになってる画像もあったし、20世紀初めに放射性物質を摂取したり塗ったりしてたのが、後にヤバいと分かって廃れたのと同じなんじゃないのかな
で、今はその放射線物質は扱いによっては安全だよとやろうとしてるところ(出来てないけど)
>>656 お前はミオリネ以下のレベルか?数値と納得する根拠出せよ
どう使うのか?費用対効果はあるのか?仮に対GDP比2%で足りるのか?
2021年のC国の防衛費は37兆5千億円、日本は約7兆円
ちなみに軍隊ではない自衛隊だぞググれよ
脱線するからこれで終了する
ミオミオが船を買った件で「カラーリングが違うけど」と敢えて言うのは伏線かなぁ
何かと間違えられる
>>666 そういやボブ船とミオ船って同じ型の船だったっけ?
>>666 勘違いして乗る>ミオミオ居た>とりあえずそれで加古川に帰る>社長失踪w>社員慌てる
>調べたら加古川>シャディク慌てる・交渉>返さない・当人居るきできる
>こうなれば加古川行くしかないと
>>665 相応の負担をせよと言っているだけで、金額の是非については触れてながな、こちらは
水と平和はタダで手に入ると思ってる平和呆けの人間には何を言っても無駄か
”水も”はもはや昔の話だろう^^;
懐かしいけどなんか笑っちゃったわ
お互い爺なんだろうな
いい年なんだろうからのんびり憩うよ
株式会社ガンダム、
地球のインフラ事業に参入という展開
実際MSみたいな大型機械をガンドで動かせたら建設なんかにも便利よな
特別な技術がなくても使える重機みたいなもんだし
まさに人機一体、ガンダムを使った格闘技が始まりそうだな!
エランて影武者が10人くらいいそう
そんでパイロット特性のある影武者が強化人士としてスカウトされるのかな?
影武者にスカウトされた時点で顔と声を変えられそう
強化人士達はスカウトされる前はヤハリ戦災孤児だったんだろうな
ファラクトに乗っても廃人寸前で助かって戸籍と謝礼をゲットできることを夢見てそう
廃人寸前でも野垂れ死ぬよかマシとか考えてるのかもな
影武者だけだと北のアイツの影武者達のように凡ミスをやらかして処刑されるとかありそう
俺のお気に入りだった笑顔担当の影武者は生中継中にウッカリ下っ端にペコリとお辞儀してしまって処刑されたって噂だけどマジなんかな?
ハッピーバースデイトゥーユー
5号はスレッタに4号が処刑されたことを暴露しそう
>>677 モニターに写ってるのは7まで
強化人士はデータストームに耐性のあるヤツ(公式の用語見てくれ)
クエタにエアリアルがあって取りに行ってるんだよね
ウルとソーンは3月発売だから1クールではやられなさそう(破損はあり)
>>642 そこはガンド強化するフラグだと思ってる
>>684 そんな都合のいいもんポンポン作れねえよ
>>685 ガンドって阿頼耶識やリユースサイコデバイスみたいもんだし素人もあっという間にエースにできそう
だからこそデリングに潰されたんだろうし
アルジェヴォルンのユーリンクシステムが一番近いかな
リンクが深くなるほどパイロットの精神負荷が増大して最後は廃人化して死亡するあたりも
メディアで古川さんがミカエリスはまだ何か手を隠していそうで期待している、コメントはバレでいいのかな
アンチドート以外になんか持ってると(9話の話を踏まえて)
>>686 人間の一部を機械化且つMSのような外骨格扱いの方をいくら高性能化したところでそれらを指揮する人体が
その負荷に耐えられないというだけの話なんで人体側に超常現象的なものは無いかと
それでもミオリネにはエーデルガルトみたいなラスボス系ヒロインになってほしいな
スレッタと徹底的に憎みあってほしい
ガンダム転換社債 ガンダム株主総会 ガンダム株主優待
ガンダム仕手筋 ガンダム総会屋
>>583 学園にいるのは5号だぞ(not真エラン)
真エランはマジでファラクト乗る気ないな
呪われちゃうだろ!のマルタンかよ
ニカは苛められてもスルーしてたのは変に目立つとダメだったからかね
転校初日の世話や手帳貸したり最初から仕込み?
ニカは死ぬんだろうな
あと2話生き残ることが出来るか
>>665 お前、いまだに自衛隊は軍隊じゃないとか言っちゃってる口かよ
昭和何年生まれだよ、1st時に成人だった俺より年寄りじゃないのか
>>692 それやると、関係修復にもう1クール必要になっちゃうぞ
ミオリネの眼前でメスガキ共に射貫かれる、クソ親父の乗った船
すんでのところで間に合わないエアリアル
「守るって言ったじゃない!!あんたもガンダム乗りだから、本気で戦ってないんでしょ!!」
とか言われて深く傷つくスレッタ
…とかだったら嫌だなw
久々に考察系動画見たけどエリクトは碇ユイみたいに機体に取り込まれててサルベージしてスレッタという容れ物に定着させて復活させるのがプロスペラの目的…みたいなのが共通認識になってるの?
クエタは珍しくL4と所在が明確に記されてるね
ウルソーンって機体色をトリコロールカラーにしたらエアリアルよりガンダムしてる…プラ出たら誰かやるかな?
正直、複数パイロットの合体ガンダムはみたい
兵器も複座のが合理的だよね
>>694 学園にいる5号のふりをオリジナルがすればいい。クエタで5号が目撃されても学園にエランはいるからそれは偽物だ、うちは関係ないと非道にも言い張れる。
物語的には予想より早く来たスレッタとばったりクエタであって落とそうとするも、あなた誰ですか?ってなりそう。
5号と本物が両方出てきてスレッタが困惑するのは見たい
激闘の末、ファラクトを撃破したエアリアルの前に現れる12機の量産型ファラクト!
スレッタ絶対絶命のピンチにグ…ボブは…!?
プラスペラって仮面被ってない時はそれなりに愛情ある目線でスレッタと接してたと思うんだよね。電話でスレッタ優先したり。文字通り復讐者の仮面を被ってるのかも。
最終的にはスレッタを庇って撃たれて仮面が外れて最期の会話がありそう。
スレッタは母親が人前ではなんで仮面被ってるのか知ってるのかな?仮面の下に傷など無いのを知ってるのは秘書?のオッサンだけ?
プロ「わたし、家族以外ので前で話をすると緊張しちゃうの……でもこの仮面をつけると堂々と話せるの」
スレ「そうなんだ」
あっさり納得しそう
>>707 7話の前には、スレッタは母親が仮面をかぶってることを知らない説とかあったよ
>>708 ちゃんと言い含めておかないと今週みたいなお調子者モードの時喋っちゃいそうだけどなw
>>701 合体ガンダムは、Gのグランドマスターガンダム(デビルガンダム四天王合体)、
00のラファエルガンダム(+セラヴィーガンダムU)はあるけど単座だし、
トランスフォーマーや勇者シリーズ的な合体ではないな
リライジングは味方からパーツ奪ってるだけで素体は外に残ってるし
ガンダム以外の異物も込
スーパーガンダムとかダブルオーライザーも
支援機と合体するけど操縦を分担するわけじゃないしなあ
非ガンダムならラゴゥやザムザザーみたいな複数名で操縦するのもあるが
あれはあれで息を合わせるのが難しそう
ガンド&ガンダムは人間には行きすぎた異物として最後は根絶されるんだろうな
エアリアルは明らかに阿頼耶識タイプe疑惑強いし
ダブルリベイクとかいう操縦者達がめっちゃ楽しいだけでタンデムにする意味がよくわからない機体
父親大好きなボブがルブリス倒して友人といっていいかわからないけどミオリネの父親助ける展開きたら胸アツ
グエル「父さんやったよ!ガンダム2機も落としてやったぜ!」
グエルパパ「こんのバカ息子があああああ」
シャディク「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ」
エアリアルとウルソーンの戦いに巻き込まれてデリング死亡
スレッタとミオリネが決別までは読めた
かどうかは不明というラインでしょ?現在のデリングの思惑すら解からないままでの退場はないかと
微妙な線だね。
前回実は良いパパという死亡フラグぽいものを立てたから。
とはいえシャディクは失敗しても良いようにBプラン持ってると思う。
Bプランの方が見てみたい。
つい先程Abemaでも放送終了
これで再来週までお預けってのはキクなぁ....
とりまジェターク兄弟のラジオを楽しみにしときますか
>>722 ミオリネ「スレッタ、あんたずっと私を騙してたのね…絶対に許さない」
こうなってほしいわ
騙してたのはミオリネのほうだろ?親の仇の娘だぞ
つまり「二人は殺し合う運命」なのさ
ロミジュリれば家名を捨てて一緒になる事を選ぶフラグだぞ
なお選んだからと言って実際に一緒になれるとは言っていない模様
プロスペラと面会中?のデリングが暗殺されるとは思えんなあ
逆にヴィムとサリウス死亡しそう
ヴィムとサリウスは表立って動いてないからどう死ぬんだ…
サリウスは失敗したらシャディクのポジはなくなるぞだし
Twitter見るとボブ船にエアリアル積んでると思ってるのが多いけどエアリアルはクエタで修理しててそれをミオミオと取りに行くんだよね
シャディクはサリウスも知ってる暗殺作戦でガンダムルブリス使ったから後戻りは出来ない
シャディサリ決裂は確定
暗殺は許可→失敗ならポジ消失
ボブ船を乗っ取りして内部潜入だから(プロローグみたいに)ガンダム使ってると分からなきゃどうにでもなる
ただ多分戦闘になるけど
オールスターズはラストかな
11話でエランとシャディクがクエタに行く理由がない
あのエランだとゴマすって行きかねんがw
>>733 シャディクはクエタ以外の場所でサリウスも含めた対象にクーデターなり起こすと思ったけど
言うようにシャディクサリウスがクエタに来る理由ないし
デリングとプロスペラが最初から内通してたとしたら、ヴィムの暗殺未遂も当然バレてるだろうし
逆に自分たちが殺される可能性について全く考えてない(特にヴィム)のはフラグにも思えるな
>>735 討っていいのは討たれる覚悟のある奴だけ…なんだがなぁ
ガンダム部隊はグラスレーに取って強力な兵器でありつつアンチドートで後始末が容易な戦力だよね。
シャディク達がいたの学園艦内の待合室に見えたしことが終わった後に消えてもらって証拠隠滅する為に近くにいるような気もする。
残り2話か。
前半も6話でまくった感じあったし、後半もこれから次第かな。
後半が前半と同等もしくは超えてくることができるんかが気になるかな。
トマト味は意外と好評のようで売り切れとるな
塩味とエラン味が売れ残っとる
田舎なめんな
トマト味なんてないわ
限定味だっけ?流通少なそう
ウルはガトリング持ってたり意外とガンビットがメイン武器じゃない?
負荷はなるだけかけたくないスタイルかな?
でも後ろのしょいものに謎のカラダバランスは気になるが
ガンビットよりガンダムヴァーチェみたいに全方位バリアとか搭載する方が今のビーム兵器主体のエアリアルには鬼門だぞ
>>727 そりゃダブスタ糞親父の娘ですから
ミオリネも自分のやること成すこと棚にあげる娘だし、父親が死んでスレッタを逆恨みしてもおかしくない
>>743 >>744 塩タヌキとチーズボブしか流通してねーぞ@日本海側
ガンビットは確かに強いんだけど
あれのせいでパイロットの負荷が跳ね上がってるとこもあるしねえ
データストームの問題を克服できてないなら
スコア2以下でも扱える武装だけ使ってパイロットの寿命延ばすのも普通にありな気がする
グエルは父から信じてもらえず自由に
エランはBBAに見捨てられ自由()に
シャディクは父のアナフィラキシーショックで自由に
スレミオ連れてみんなで加古川小学校開設かな
地球のウシジマくんやウルソーンパイロットがいたとこが日本てマジ?
アイツらチャイニーズマフィアか朝鮮系暴力団て感じだったけどもしかして水星世界じゃ日本は中国に乗っ取られてんのか?
てことは水星世界じゃアメリカもチャイナに負けた?
天皇陛下と皇室は無事なのだろうか?スメラギさん…いや皇弥栄…
>>751 過去に飛行場があって一時期特攻隊が飛び立った地でもあるんだぜ?
>>753 グエルも小さい時はあんな感じだったのかなと思った
AQUA SHOOTERS! スレッタ&ミオリネセット | 機動戦士ガンダム 水星の魔女 フィギュア・プラモデル・プラキット | バンダイナムコグループ公式通販サイト
https://p-bandai.jp/item/item-1000185647/ スレミオしか出ないのな
グエル、ニカ、チュチュくらい出せよ
>>749 ウルソーンがビットよりガトリングみたいな手持ち武装に主眼置いてるのも
エアリアルほどビット制御の性能高くないんやろな
ウルソーン機体も分厚いし重装備なんだよな
武骨さ感じる
エアリアルとファラクトがスマートでスタイリッシュな分
地球寮マーク入りの船はただの輸送船で終わるのかどうか
ここ最近の過去ガンダムの12~13話辺りを振り返ってみたけど
大体この辺が転換点になってるんだな
2クールで少ないなと思ったけど、いつものガンダムと同じペースってことか
>>760 1~3話、4~6話、7~9話と
見事に3話ごとに山場が来て話に一区切りつく構成なのは上手い
今はちょうど10~12話の第四章に突入と
ファラクトの売れ行き順調で何より
4号エランだからぐぬぬ…で買ってる人もいたがw
まだ希望持ってる人が多いけどどうなんだろね
花江はポジ的にスレッタ守って死ぬんだなと思ってたらあんなことになった…とコメントしてたけど
>>767 花江は先を聞いてない、ってのがあるし、まだわからない
4号って生きててももうファラクトに乗れない状態&5号登場で役目がないんだよなぁ
ベルメリアと話してた時のモニターに脳の異常箇所?みたいなのが写ってたような
4号はプロスペラの魔女技術でファラクトのOSにされそうw
4号はレンチンされたように見えて助かってる可能性もあるのでは?
>>770 リンクした時点で共有なんで既に一部入っている可能性はある
>>773 5号操る改良型ファラクトのガンビットになってそうだがそしたらスレッタと再戦した時エアリアルが5号に追い詰められた時反旗を翻してファラクト攻撃しそう
そもそも何号まで居るんだっけ?
本物に成り代わろうとするヤツ出てこないかな
カルテのタブの数は7つだったので7号までいるんじゃないかと推測されてる
シェイクスピアを下敷きにした物語なら二期はリア王を意識したストーリーになるのかな
リア王がミオリネ、御三家のボンボンたちが三姉妹みたいな
タブの数は以前にもモニター表示されてたけどよーく見ると気付くレベルだった
今回はわかりやすい
エアリアルを欲しがるってことはデータストームが解決されてないわけでファラクトも以前と変わらない気がする
ルブリスソーン、ルブリスウルのデータストームがどうなるかが気になるな
この二つも発生するなら、エアリアルが唯一無二になるけど
>>754 特攻隊基地て知覧だけじゃなかったんだ
教えてくれてどうもありがとうございます
>>779 (株)ガンのPV見て舐めてるよねって態度から多分克服されてないんじゃないかな?
けどあれを地球で見てるってことはシャディク戦も見た上であの態度だろうから相当腕は立つ気がする
7号までいるなら、5号がどんな最期遂げるかとか
6号、7号がどんなタイプの人間かとか予想ゲームしてたりする?
さあ残り二話でどれだけ盛り返せるか
正直ここまでは肩透かし感凄くて鉄血以下の見所のない作品だが
大河内なら最後に一発やってくれると思いたい
飛行第13戦隊、飛行第246戦隊,第1教育隊が展開し九七式戦闘機などが運用され、航空分廠なども設置されるなど大規模な基地であった。
太平洋戦争末期の1944年(昭和19年)10月頃からは、各地の陸軍基地から鹿児島県知覧町の特攻基地に向かう戦闘機の集結・燃料補給拠点として機能し、また当基地からも数次の特攻隊(第76, 213, 214振武隊=しんぶたい)が出撃した。
らしいです
エアリアルがデータストーム発生しないのは
ブラックボックス(中の人)が理由だと思うから
エアリアル以外ではまだ解決できてないやろな
ガンプラレビュー見て知ったけど、ファラクトってフェイスマスクを取ると、
よりガンダムっぽくなるんだな
ウルとソーンはデカイせいかシェルユニット部分が小さく見える
カラーリングの地味さが重厚感にいい味出してるわ
スレッタの顔がマジで冬のたぬき
>>784 心にもない事を
二行目が言いたくてしょうがないだけのくせに
1クール目前半と同じなら、2話完結の前編みたいに感じになるはずかな。
OPEDのイメージ映像と#1#6がピークだったね
マロとヒスの関係性が気持ち悪いから物語性とMSで挽回してほしいね
>>781 そういう思惑であれば何故に知覧じゃだめだったのか?と思うとストレート過ぎなのかとか
とりあえず知覧も跡地内に学校はあるにはある
スタッフに浜の宮のこととか詳しい人いたとかじゃないの?
「報道の日」は、1/1ニューイヤー駅伝の後にでもやりゃあ良いのにな
他局がバカ騒ぎしてる中で、お堅いのやった方が逆に視聴者増えるんじゃ?
AGEは1/1にも放送されたけど、水星は休止で放送再開は1/8
近年こそ力を入れたは良いが元はアニメを蔑ろにしていた局だからね
報道のとは昔から言われてはいたがそれはJNNニュース等が淡々と愚直に伝えていたからであって
それが他局の成功(ニュースステーション)で意志の介在が入る空きを見出したというだけのこと
ファラクトが烏をイメージしているなら後継機は猫になりそう
6話インパクトあったから1週空いてもまだ余裕あっただろうと思うけど、
10話のインパクトじゃ1週空くのはつらいかもね。
6話みたいなインパクトは連発するもんじゃないと思う
一応夕方枠なんだからさ
他局だけど尖ったことをやろうと思えば出来るけど枠のことがあるって言うのがあった
どういうことだ?
関口宏がベネリットの総帥にでもなったのか?
デリングの息子がでてこないのはヨーロッパで乗り鉄になったからか。
声優が出た特番みたいのはやらずに年内に最終話まで放送
年明けは声優特番で今後の展開や間に挟む作品の紹介とかやってくれればよかったのに
>>792 いや本音だけど
これで面白いと思ってるなら見る目ないよ
オルフェンズと比べてなら、比較的出来がいいと認めてるってことかな。
鉄血からアニメが消えたんだよな
ウルズハントの出来をどうにかしろやと思うがスレチなので
18:00の世界遺産も番組編成やら特番でよく食われてるからこんなもんだと思ってる
通常時間帯枠TVアニメとしては問題あったかもしれんが、
深夜枠TVアニメとしてだったら上出来だったかな。
鉄血は今見ると無駄描写多すぎて一話から厳しいで
さすミカで三話までかな
番台関係者が水星以降プラモ人口増えて云々(意訳)でプラモ界隈が荒れるくらいだから良かったじゃん
新規さんが沢山入ったのに立場的に迂闊な発言だと思うが
ファラクトではっきり感じたけどガンプラがキャラグッズみたいな扱いになってるんだな
>>814 女のファンは推しのグッズ集めたがるからプラモもキャラとリンクして売れる
第2シリーズで地球編だろうかな。
地球寮の人にとっては里帰り
ミオリネにとっては営業
スレッタにとっては自身のルーツを探すような
展開で。
ぶっちゃけこのクオリティで日5は妥当だと思うがどうせなら土曜に回してほしかった
カップルで買いに来てるのはびびったというか妙に震えるものがあった
つか24話の短期なのにプラモの供給が不安定すぎる
自分も地球編かと思ってたけどウルとソーンが地球側のテロリストで登場するからどうなんだろうね
地球側は全体的にはバラバラなんじゃね?
ただ、武力行使も行うような組織もチラホラ居るとか。
そうなると難しいのは
株式会社ガンダムの立ち位置だろうかな。
比較的穏健な展開にするとすれば
医療器具として展開するための病院を作っていくとか
間違いなくフォースシーズンまであるだろうな
そうなると、再来年くらいまでは続きそう
>>783 5号はファラクトごと爆散
そしてペイル社製新型機登場
と予想
>>817 一期でデリング暗殺からの御三家分裂で、二期は戦争編かもよ
というかそうなってくれ、ガンダムはわかり会えず憎しみ合うからこそいいんだ
外出しててリアタイ出来んかったグエラジをさっきまで見てたけど
文句なしにおもろかったわ
隔月でいいから是非定期化して欲しい所
>>823 というのは宇宙世紀・本流だけでいいんだよ、アナザーが追従する必要はない
明日はバンダイのガンプラオンリー発表会だから何かありそう
>>825 プロローグ見るに結局後半は宇宙世紀のようになりそうだがね
脚本の大河内が富野信者だし
信者っていうか、実際に一緒に仕事したことあるでしょ
キングゲイナーとかで
ファラクトは顎マスク外すとガンダムな顔になるんだがプラモならではのものなのか本編に絡むのかどうなんだ
悪役ちっくな顔からいかにもガンダムって変わるね
>>828 富野もキングゲイナーやターンエーで、過去の悪行を反省してたじゃん
大河内もその反省に付き合わされた
>>830 せっかくだから本編に絡んでほしいな
エアリアルだって、ガンプラ説明書に書かれてない赤目があるし、
同じガンダムのファラクトにもそういう隠し要素があるのかもしれない
>>831 富野はね
大河内は近年の作品見るに昔の黒富野リスペクトは変わってないでしょ
>>833 作品の方向性は会社のもんでしょ。
会社がガンガン殺していいよって言えばそうするだろうし、あんまり殺すなって言えば殺さないよ。
>>835 だから会社の方針でしょ。
まーシリーズの末期でどうにも作品のコントロールが甘くなるのはしゃーないかもな。
殺伐としてないガンダムはビルドシリーズだけでいいよ
ガンダムに求められているのは戦争だ
>>833 近年の作品ってプリプリもルパンもエスケーエイトもアイ歌も全部暗くないやん
巨神ゴーグみたいなガンダムとか思い切り従来のガンダムから外れてほしい
中途半端は良くない
作品の方向を決めるのはプロデューサーや監督であって、今作は新規を入れたい作品なんだから
「前半は明るく……そして後半で皆殺しぃ(ニチャァ」みたいな真似はせんだろ多分
別に大河内だってTPO問わずやりたい放題やるわけじゃないし
ちょっとまってよ
録画見たら報道の日とかやってるんだけど
ミオリネの船が株式会社ガンダムのロゴじゃなくて地球寮なのはなんでだろ
ファラクトの機能に光学迷彩もあると予想してみる。周辺にビット浮べてビットの間に映像映し出す系の。
温いガンダムなんて楽しいか?
ゆりかごの星といい散々不穏な伏線を張っておいて戦争しないとかあり得ないでしょ
鉄血だってライト層というか若者をターゲットにしてあの作風だったんだし水星も日和らず後半は容赦ないストーリーにしてほしい
特にスレッタとミオリネには憎みあってほしい
えぐいガンダム()とかテンプレすぎて何の面白味もないのが偉い人にはわからんのです
2クール以降、戦争になるのかなあ?
1月から、大規模な戦争やテロ絡みの旧作を分割放送するから、
ウクライナ戦争などの兼ね合いで、放送休止恐れて戦争は控えるよう
上から命令されてるってことは無いと思うが
飽くまで学園モノの範疇とか言っていたようだから社内的クーデター規模程度なんじゃね?と
んでフォルドあたりは最悪やられてもいい枠とかね
なんちゃら議会って所がここぞとばかりに介入という線はあるとは思うが
ダブスタ親父暗殺でスレッタとミオリネがすれ違って憎み合うようになったら泣く、分かり合いたいけど分かり合えないってのもガンダムの醍醐味だけどさ
シャディクは活動家使ってにエアリアルに細工して次の決闘で勝つつもりかな
ガンダムシュバルゼッテはどこ製品?
頭の輪っかといい胴体といいジェタークの刑部さんっぽいが
新商品Aはルブリス感ある
シャディクがデリング暗殺した後で決闘って流れだと、あまりにデリングがマヌケすぎるな
一機だけ機体名が明かされないまま
ほんとは25日で1クール終わる予定だったのかな
グエルがガンダム乗るかねぇ
男メイン三人の内二人がガンダム乗りとか
今のガンドフォーマット技術だとろくなもんじゃないし
新商品は一期ラストでエアリアル壊れて改修する間の中継ぎかたいした武装も無いし
ガンダムシュバルゼッテはラウダ機じゃないかな
ジェタークが開発したとしてもヴィムがボブに乗せたがるとは思えないし
ボブにはガンダムに乗って欲しくない
人間の底力枠になって欲しい
>>854 シャディクは
良く言えば、勝つために手段を選ばないリアリスト
悪く言えば、姑息なだけのちっせー男
見た目的に新ガンダムはどちらもペイル社じゃなさそうだな
ペイル社は新ガンダム出さないんだろうか?
実戦用モビルスーツなんて
今までの展開から考えると物騒だけど
肩に重武装という妙に古臭い構成が多い?
武装だけやられる展開多そう。
一方で今作では
学生・訓練用モビルスーツという区分も
できたわけか。
株式会社ガンダムのPVで流れてた曲って社歌とかいわれたけど
PVだからプロモーションソングやCMソングっていう方が合ってる気がする
持ってる武器のデカさと顔付き(悪そう)見るに新キャラじゃなければラウダ予想
ペイル社はデータストームに耐性ある人間選んでるってことだからあれでも取っ替え引っ替えじゃないんだよね
>>863 ペイルは開発部門株ガンに丸投げしたから
>>860 デリング機じゃね?大剣なんてもの若いやつに持たせるかね?と親父の趣向に思える
実戦用モビルスーツが沢山発表されたあたり、やっぱ二期は戦争編だな
シュバルゼッテは腰とか頭のリングとか、ダリルバルデの発展機っぽい感じ
>>873 色のイメージはボブとは合わないけどね
新キャラかラウダの機体なのだろうか?
ボブが活動家の邪魔してエアリアルの危機を救う展開あるかな
それとも拉致されるか
>>872 既に登場してる機体だけどさ
地球のデモ隊鎮圧に使われてる
いつプラモ化するんだろうと思ってた
活躍するのが二期ってことだろうけど
メインキャラは機体の乗り換えなしでいくのかなぁ
新しいガンプラ、とんでもない値段でAmazonで予約受付してたけど、もうなくなってる
馬鹿がいっぱいいて可哀想…
ラスト二話だけど、順当に考えると
最終回は普通にスレミオがメインの話になるだろうから
グエルがメインで活躍するとしたら次回しかないんだよな。
思うけどエラン5号ってファラクトでミオリネたちの警護でついてきて
ウルソーンに急襲されてあっさり撃墜で退場する気がするんだが。
いい感じにヘイト稼げてるしウルソーンは噛ませがいないと
強さ実感できないし。
ボブがバルデで出てくるのはその後でなら引き立つだろ。
スレッタのやみおちという先の見えない引きで二期へ行くのも悪くない
ザクとかグフの頃が懐かしい。
MSの名前を覚えるのも一苦労。
スレッタの正体は明かされるのかねえ
2期まで引っ張ったりして
そもそもスレッタの正体に謎なんてないんだよ。
ブロスペラが17年前に生んだ、でいいじゃないか。
今回のシャディクの作戦知っているニカはどうするんだろうね。
スレッタ達が早く行くのを知らずに行かせてしまうのか、知って行かせてしまうのか、止めてもダメだったから着いて行ってヤバくなったら身内?にスレッタ達の助命を懇願するのか
ニカは仲間(フォルドの夜明け)を裏切ったりしないと思うけど
仲間も裏切れないけど地球寮の皆とスレッタ達も裏切れない、そんなニカな気がする。
結局コウモリやって誰かを庇って死亡するか、チュチュを悲しませつつ仲間と地球に帰るかしそう。
>>862 子供の内から色々諦めて背伸びして自分の可能性を逆に縮めてる印象を受ける
作中に登場したフロントと地球、水星等の位置関係がわからん
こういうところはちゃんとわかるようにしてほしい
作中で説明しなくてもいいから公式Twitterとかで世界観説明補完して欲しい
この制作陣だとボブが乗りそう→残念ラウダでしたーwww
とかやりそう
誰が乗るにしても、パイロットへの負担は解決されているのか
作中描写でおもったがらスコア2より上はリミッターかけたら、ガンダムって問題ないのでは?
MSのだしっぷり見ると24話な気もする
来年は水星含めてガンダムが4~5あったよね(ガンダム製作渋滞)
PV第二段のスレッタが着てるホワイトにレッドラインのあるパイロットスーツって既に登場してるっけ
胸のマークはなんだっけな
なんかTwitterで続編が決定したっていう嘘だと思われるリーク情報が出てるんだけど
井◯ゴロー◯ローっていうユーザーなんだけど
1年くらいやって欲しいんだけどな
閃ハサの続きなくて暇だし
オリジナルはダラダラやらないほうがいいような
どうせなら1クール最終話のネタバレくれ
3月発売の新商品Aが出せなかったの放送日がズレたせいじゃね
>>903 24話だとラスボスがグレイズアイン(鉄血)とか
グラハムフラッグ(00一期)とかギラーガ(AGE)みたいな感じになるのか
24話だとエアリアルから乗り換えはないかな。ガンダムでもかなり特異な機体みたいだし。改修はあるかな
禁忌とされたガンダムに周囲がどう対応するのかってのが初期のコメントにあったしな
禁忌にするための説得力に最初からガンビット搭載型だと
エアリアルの秘密は皮一枚一枚剥ぐ感じに明かされますと(今月号)
そう考えると見た目を大きく変更するのはぼやけるよね
続編云々言ってるの読んだけど怪しすぎ…
第三者から聞きました-とか
まあ個人的には最初から鉄血や00と同じ4クール作品だと思ってるけどね
2クール作品だったらわざわざあんなプロローグなんて作らないでしょ
>>910 水星MSVとかも見たいぞ
ネタには困らなそうな世界観っぽいし
水星2期の後に、呪廻2期を23年7〜12月にやり、
24年1〜6月または1〜3月+7〜9月に、水星の後半やったら、
水星後半は、ガンダム45周年作品となるな
今のところ24話完結予定、でも空前の大ヒット記録するようなら
続きをやらない手はないといった感じじゃね?
>>878 1クール目でスレッタの前で5号退場したら
2クール目でオリジナルと出会ったらホラーだな
まぁだからこそ引きずり出せるとかもありえるか
グエルが退学家出
シャディクがグラスレー追放
と来てエラン5号が撃墜退場してエランが表に出られなくなる
ってオチになるんだろうか?1クール目は
>>916 次期はスレッタ以外仮面つけたパイロットだけになりそうw
学園モノなんだから
1期の最後は
あのルブリス2機のパイロットが
学園に転入して自己紹介するシーンで
スレッタと視聴者が「え゛」
でも実戦用MSいっぱい出てきたからなぁ
学園パートは残るんだろうけど一方その頃が増えそう
>>876 3月発売のガンプラ「機動戦士ガンダム 水星の魔女 新商品A(仮)」がスレッタの新機体では?という予想が出てる。
https://bandai-hobby.net/item/5238/ これは主役機のオーラはないけどな
盾も地味になってるし
>>920 それだとエアリアルがラストボスって予想なの?
>>920 エアリアルがシャディク達かどこかに奪われるって事かも知れないね
>>921 これ、ってどれを言ってる?
6月の新商品(仮)とごっちゃにしてないかい?
おいおいwちゃんと見ているか?頭悪いぞ
2023年03月 1,870円(税10%込)新商品(仮) 画像無し
2023年06月 1,540円(税10%込)新商品(仮) イメージ画像アリ
3月のは値段が高いからエアリアル君の新型機の可能性ありと言っている
>>920の代わりに発言
これやろ
500円分強化したらどんな風に…?
更なる強化とかもあるのかね
>>926 左下のロゴが「ヨドバシ」な気がする
バンダイの発表ならともかく量販店のじゃ信ぴょう性無いやろ
2期は親父死亡して
ミリオネ敵対ルート
株式会社ガンダムが敵
アーシアン側にスレッタちゃん移籍🥺
って感じ?
>>925 頭悪いとかって煽ってるこの人が
一番頭悪いのは確かだな
アーシアンというか地球寮の崩壊は容易いからなぁ
ニカ姉の正体をシャディクが地球寮生特にチュチュにリークすれば、一発で崩壊だろう
ニカ姉がシャディクにとって用済みになれば、好きなタイミングでやれる
シャディクの悪役ぶりに磨きがかかって良いかも
>>933 そんなことしたらフォルドの夜明けに報復されるぞ
ガールズの士気にも関わる
>>932 考察スレに帰れよ マルチレス乞食
どうせ自演なんだろな
>インフルエンサーのカモが多すぎる−デマ、陰謀論、カルトをすぐに信じてしまう人の特徴
ツベ信者 乙
ミオリネ社長からお礼がきてる
社員一丸となって業務に励むぅぅ
社員は地球寮+エランでいいのか?
編集をたぬきに任せるな
テレビ見ててもどことどこが戦うためにMS作ってるとか全然分からんけど
この世界は戦時中ではないのか?
8話の戦争孤児とか地球がまた戦場になるとか、過去に戦争があったという言い方だな
ツイのキービジュが株式会社ガンダムのロゴに変わった
兄弟のラジオはヴィムの声優さん視点が興味深い
権力志向が強くて息子はコマなのはわかる
ラウダについて父がグエルばかり目をかけるので存在意義を模索してるつうのがなかなか
>>937 なんか水星の魔女自体が局地の話で
MSVの話を見てるみたいな気がするなw
ベネリットグループって21年前からMS技術が停滞してね?
明後日にエアリアル強化型チラ見せ
最終回にスレッタ乗り込んで
「行くよエアリアル、みんな」で終?
まさかのダブスタとプロスペが再婚
スレミオは姉妹って展開でもヨカヨ
ボロボロになったエアリアルZを助けに来るグレートエアリアル
>>946 ちょっと荒っぽくて、小遣いが少なくて、親無し子だったのをこじらせてるんだな
>>949 エアリアル…やっぱりスレッタ捨てったなのか
>>949 果たして、11、12話で5、6話の盛り上がりを超えてくる自信の現れなのか・・・。
面白かったけど1クール目のピークが5話6話っていうのはちょっと弱すぎる
残り2話頑張れ
3話エースとの闘い
6話ガンダム同士の闘い
9話仲間(地球寮)と一緒の闘い
次はライバルと一緒の闘いか
ミオリネとシャディクの関係に更に決着をつけてくるんかどうか。
スレッタのママとミオリネのパパが再婚して合併するからミオリネとスレッタが駆け落ちするんじゃね
>>957 親が先にケッコンすると、子供たちがケッコンできなくなるからね
早く子供たちにケッコンしてもらわないと
暗殺計画失敗した場合、会社自体は大きくて潰せんだろうけど、
まさかジェターク社とグラスレー社のトップが、そのままってことはないよな?
早めに手を打つなら、後継者にバトンタッチ程度で済むかもしれないけど
そうなったらジェターク社新CEOは、暗殺回避で功がありそうなプロスペラかもな
ジェターク社製っぽいシュバルゼッテ開発にも繋がるし
シンセー社CEOは、兼務か部下にやらす
新しいジェターク寮長は、プロスペラの別の駒か娘(転入生)
>>963-964 こちらこそテンプレありがとうございます
>>958 血が繋がっていなければ問題ないらしいぞ法律的には兄妹姉弟の結婚
よく知らんけど
>>961 乙
一期最終話はプロスペラの罠でデリング失脚してベネリット崩壊、ミオリネは復讐に走るエンドかな
シャディクの父とグエルの父は失脚するが
シャディクは地球に寝返ってボブはプロスペラの養子になる気がする。
そっそんな
ボブ「おねいちゃ~ん」
スレッタ「誰だ貴様!」
>>967 そういえば、スレッタはデリングの隠し子説があったな
そんなん初めて知ったわ
考察してる人も大変だね…
地球の魔女二人が会社のPVを見てなめてるよねと言ってたが戦闘シーンは見てないんだろうか
PVのエアリアル&スレッタだけを見たらやってらんねーなのも分かるが
こんなにつまんないガンダムも久しぶりで逆に見てしまうわ
アンチスレがあるのでどうぞ
今時かまってちゃんとかいるんだな
>>973 母子がデリング支配下の水星に逃げていて、お尋ね者だってバレてて老人には意地悪もされてるのに、誰もチクっていないから、プロスペラの支援者はデリングだろうという説の延長やな
明日の放送で、デリングとプロスペラの関係が分かるのかね
仮面女はなりすましの気がするな
水星についた時点あるいはその前にエリーの母ちゃんは殺されてるような気がするわ
エアリアルの中に入っちゃったのがエリクトで
ルブリスの中から出てきたのがスレッタなんじゃないかとか思ったり。
今日のエピソードでは、いろいろ初顔合わせが多いから楽しみだ
プロスペラ-エアリアルとか、デリング-スレッタとか
スレッタとデリングは顔見知りだったりしてなww
今日やって次は年明けか
随分引き延ばすが楽しみだな
大河内がミオリネ味を準備
トマト味見たことない
評価別れる味っぽいけど
>>983 とんがりコーンに近くてほんの少しだけ酸味がきいてる感じ
あっさりサッパリだから食べやすさなら塩やチーズより上だが濃い味好きには物足りんかも
とんがりコーンを食べよう
がっつりトマトってわけじゃないのか
引き伸ばすっていっても好きで引き伸ばしてるわけじゃないだろうしなぁ
今まで気にもしなかったがそういえば報道特番あったな…みたいな
シュバルゼッテよりウルソーンは見た目め武骨だね
ウルソーンは設定画を見るとなんか不格好なんだよね
それでも本編ではカッチョよく登場したから驚いた
プロのアニメーターってのは凄いもんだと感心したわ
スレッタも設定画だけ出てきたときはかなり不安になった
まもなく11話放送
実況はここじゃなくて実況スレへお願いします
8日です
ミオリネの人がある意味クリスマスという意味が分かった
漸く二人が並んだってことか
ケナンジが中年太りしてて一番衝撃や…
誰やこの人懐こそうなおっさん
いやあ面白かった
次は年明けかあ
そして二期までお預けか
仮面女エルノアと名乗ってたな本当なんかね
このウジウジ主人公の懐メロ少女漫画感に耐えられない視聴者いるんじゃないのか
ウジウジしてなきゃスレッタじゃないからなぁ
生い立ちからしてそうだし
水星じゃ役に立つことで信用を得てきたわけで
-curl
lud20241205073052caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1670251781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.35―― ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.25――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.25――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.36――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.38――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.37――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.34――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.31――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.33――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.19――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.26――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.20――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.21――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.18――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.20――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.16――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.22――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.24――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.28――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.27――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.23――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.26――
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 第6話「鬱陶しい歌」 A.S.3 (ワッチョイ有1000で止まるスレ)
・まだ間に合う!『機動戦士ガンダム 水星の魔女』スペシャル特番 A.S.5 (ワッチョイ有1000で止まるスレ)
・機動戦士ガンダム 水星の魔女
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 3
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 4
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 考察スレ2
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 5人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 4人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 3人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 6人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 7人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 9人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 8人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 12人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 10人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 なりきりスレ
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 13人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 11人目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 スコア15
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 考察スレ1
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 考察スレ3
・半妖の夜叉姫vs機動戦士ガンダム 水星の魔女
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 ★9
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 15スレッタ目
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 14スレッタ目
・【超マターリワッチョ】機動戦士ガンダム 水星の魔女 第一話
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 2人目 (ワッチョイ無し)
・【朗報】機動戦士ガンダム 水星の魔女が大人気!「バトルシーン泥くさくて好き」などオールドファンからも大好評!!
・注目アニメ紹介:「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 女性主人公 舞台は学園 “新しいガンダム”を [朝一から閉店までφ★]
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.50―― (2)
・機動戦士ガンダム水星の魔女
・機動戦士ガンダム 水星の魔女
・機動戦士ガンダム水星の魔女 総合9
・チェンソーマン対機動戦士ガンダム水星の魔女
・機動戦士ガンダム水星の魔女 プラモ総合スレpart22
・機動戦士ガンダム 水星のマゾにありがちなこと
・機動戦士ガンダム 彗星のカミーユ
・機動戦士ガンダム0083 星屑の記憶 part.39
・機動戦士ガンダムSEED ASTRAY Parts-80
・機動戦士ガンダム TWILIGHT AXIS を語ろう
・機動戦士ガンダムSEED ASTRAY Parts-79
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズは視聴率1.3%最低更新の糞アニメ23 [無断転載禁止]
・(´・_・`)『遊戯王 ARC-V』と『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』どちらの方が糞なの?(´・_・`)
01:31:28 up 5 days, 11:55, 0 users, load average: 14.31, 10.84, 10.20
in 0.050096988677979 sec
@0.050096988677979@0b7 on 121715
|