◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-310 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1514226123/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・次スレは
>>970が【必ず】宣言して立てる、立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に小文字で「sage」と記入。
▼『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション』(四部作) DVD 各巻発売中
▼スピンオフ作品 OVA 『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』 DVD 発売中
▼ファンディスク 『SEED SUPERNOVA』 各巻発売中
▼HDリマスター Blu-ray BOX 1〜4巻 各巻発売中
☆Xplosion!GUNDAM SEED プロジェクトが始動!
“X”plosion GUNDAM SEED公式サイト:
http://www.xg-seed.net/ サンライズ公式サイト:
http://www.gundam-seed-d.net/ SEED SUPERNOVA公式サイト:
http://www.xg-seed.net/supernova/ リマスター公式サイト:
http://www.gundam-seed.net/ リマスター公式Twitter:
http://twitter.com/SEED_HDRP Director's Concept GUNDAM SEED & SEED DESTINY AMC Perfect Collection:
http://www.b-ch.com/concept/ ガンダム00&SEED+DESTINY板@したらば:
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1777/ ■前スレ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-309
http://2chb.net/r/shar/1512832140/ 乙
皆がそんなにシンに死んでほしいとは・・・
人気ないとはいえかわいそうだろ
>>1乙
つまりシンが殺したオーブ国民に八つ裂きにされて死ね、という意味ですな
というより
シンにオーブのぬるま湯な平和()はに合わないと思うんだ
テッカマンブレード的な熱い生き様がシンっぽいっていうか
戦士として戦場で散ってほしい
なんでシンが死ななあかんねん
一人でずっと強がりながら頑張ってきたんやから種死後ぐらいルナと幸せになれや
あくまで最後に死ぬ場所であって
どこをどう読んだらシンに死んで欲しいってなんの…
アンチの曲解が怖すぎるわ
ステラにシン…だよ。って声かけるシーンで死んだよ。って聞いてステラ発狂しなくて良かったなと思った記憶
物語的には映える単語だけど
やっぱ戦場で「死」がダメはアホよな…
地味だけど、ストライクは撃ったさ
言うアスランに、俺の獲物を!みたいなんじゃなく
フッて笑うイザークなんか良いよね
どういう内心で笑ったんだろ
普通、好きなキャラの「最後の死に場所」を指定する奴はいねーよw
それこそ、そういうこと妄想してる方がアンチに見えるわw
>>12 ムウさん大好きだけど
彼の死に場所はやっぱ種であってほしかったよ
イザークって種終盤ではいい加減ゲイツに乗れとか言われてたんだろうか
PSあるし確かにゲイツよりは強いんだろうけど
ジンシグーに比べると圧倒って程じゃなさそうだし
互換の効かないゲイツより少し強いだけの連合のパクリMSとか現場では評判悪いんじゃないか
デュエルはジンやシグーと比べれば圧倒的に性能はいいぞ?
特にビーム兵器があるから攻撃力が圧倒的に違う
書き方が悪かったかな
ジンシグー(とデュエルの強さの差に)に比べると
ゲイツとデュエルの差は圧倒言うほどではないじゃん
って事です
>>14 コーディだし慣熟訓練も少なく済むだろうけど本人的には実戦で使い慣れた機体のがいいだろ愛着も湧いてるだろうし
初代のベテランパイロットはゲルググよりザク推しみたいなもん
個人的に返還の時に感謝の敬礼くらいしてくれたら嬉しいが
流石にそりゃキャラを美化しすぎか
>>8 戦場で散ってほしいとか言っといてよくもまあ
カッコよく死んでほしい=アンチ扱いは極端すぎないか
実際、シンはキラよりメンタル面では戦士に向いてると思う
序盤もキラは毎回鬱々だったけど、シンは充実してる感じだったし
戦果挙げて褒められて認められて順風満帆
キラがアムロ言われるけどシンのがアムロっぽい気がする
趣味が読書で内向的だし、友達レイとルナだけっぽいし
そもそもキラとシンじゃ戦いに赴くまでの過程が違うからなぁ
立ち位置からシン=カミーユって安易に連想してしまうけど
割とカミーユってメンタル強いっつーか
シンみたいにコクピットでハァハァ的な迷いは殆ど無いんだよね…
少なくもシンはステラに「可哀想だが…直撃させる!」とか無理だったし
見返すとカミーユって割と淡白、最初のバルカンと最後のシロッコの悪足掻きのせいでマイナスイメージ強すぎるだけじゃないのか
キラほど適性があっても戦いが嫌いなキャラっていないけどね
>>21 性格的な意味でキラがアムロなんて聞いた事ないぞ
単に立ち位置の話だろ
勝手に返還の話は
キラとシンの対比でもあったのかな
返した直後から後悔し始めて、死刑言われて今では想像つかない顔芸でビビったキラ
徹底徹尾自分は間違ってないと堂々してたシン
苗字と名前が逆になるのは承知で、その上で日本人の感覚だと
しん「あすか」って
女みたいな名前になるが、これはカミーユのネタと被せたってのは考えすぎかね?
大和時代→飛鳥時代の方がしっくりくるし
裁判ごっこ面白かったな
フラガの弁護役に立たなすぎ
常にキラキラ言ってるのがアスランイメージで
それはそれで間違ってないけど
その手の他のキャラと違って、キラが優先順位一番とか言うわけでもないとこが面倒というかアスラン
面倒だけど、いなけりゃいないで戦力として苦しくなる程度の強さがあるのも面倒
クルクルビームでなんやかんや良く言われるセイバー時代も別に自由相手以外無様は晒してないしな
あの時の茶番裁判は
マリューさんのせいかビビるキラの顔がシンジ君に見えた
石田ボイスの基本が自分の中ではアスランなんで
エヴァなんか観た日には抱腹絶倒だわ
アスランもアレくらいコミュ力があればねぇ…
当時は☆にキラみたいに表面上は気弱系っぽいキャラやらせるのは違うだろ、とか言われたと聞くが
キラの声そんなに違和感で文句あった?ガロードみたく
ラクスが来るまでずっと鬱々としててコメディチックな回とかほとんどなかったから
アスランがハロ作り過ぎとかパンツ見せてくれたり妊娠したりあの辺はまだ癒し
そっからさらに落とされるんですけどね〜
100%カズマが原因。
サンライズ産でキャラデザが平井で声が☆の熱血主人公
保志自体が当時叩かれがちだった覚えがある
保志はワイルドだったり元気な少年が多かったけど、キラ以前から何もそれしかしてないわけでもなかったからなぁ
テイルズでインテリキャラやったし、種の直前に藍より青しのアニメ版で草食系主人公やってたし
たぶんアスランの一番って正義なんだよね
自分の中で何が正義なのか確立できてないけど
丁度種とエターニアにハマった時期なんで結構楽しかったわ
テイルズも珍しく男2人女2人がメインだったから余計にコンビ感あった
種とテイルズとライダーが厨二時代の神器だった
アスランは女子供(年下)に甘いから
そっちに被害者が出るようなのはアウトなんじゃないか?
保志はロストユニバースのケインとか?
種のあとにスターオーシャンのフェイトやったのは種の影響でもあったのかな
空の落し物はなんか凄かった
アスランは明らかに女に人気でそうな容姿してたヒカルの碁かよ
そういやエターニアとキャスト被ってんな
当時は無限のリヴァイアスとか呼ばれてた泥々の艦内とキャストのせいで
>>38 スターオーシャン3は発売日2003年の2月だから開発期間や収録時期を考えれば完全に偶然だと思う
声が保志で出生とかも似た部分あったからネタにされたけどねキラとフェイト
そういえば鈴村も同時期にテイルズでステラって名前の女の子の名前叫ぶ主人公やってたなw
そりゃまぁ
アスランは少し距離がある分には完璧超人でモテ要素の塊って方がキャラとして美味しい
種のザフト離反も結果的に陣営裏切りだって若い連中は平和の為に〜とかヒーローチックで良い印象だろうし
シンは逆に付き合わないと良さがわからない系だろうな
>>41 ああそっか出たのは後だけど製作期間考えればそうなんだな
結果的に☆は色々引き出しあるんだなーってなったが
石田は何やっても石田っつーか子安に似たものを感じる、どっちも好きだけど
鈴村さんは兄さんとか落ち着いた大人系がしっくりきて少し驚いた
今でも活躍は〜って考えると辛くなるねぇ
声優さんとかいつまでもやれないしな
野沢さんは偉大
こないだの銀魂でまたシンがアスラン追っかけてたな
種運命終わったすぐ後にアニメ始まったからか結構キャスト被ってるんだよな
子安、若本、立木は悪い意味で出オチというか
同じのばかりで飽きる
役者というより芸人に思える
同時期放送での声優ネタってのはどうしてもあるよな
子安とかも直近でのガンダムキャラでギンガナム役、んで同時期放送のキングゲイナー役とやたらハイテンションの強敵役ばかりやっていたもんだから
ムウ役だと比較されて全然演じている風に見えなくて、あんな弱いキャラ当てられて子安ヤル気露骨になくしてるって説が通説だったし
けど実際は割とムウ役お気に入りだったり
声優ありきのキャラにはなってほしくないよな
子安であることが個性のキャラとか寒い
深夜アニメなんか見たこともない頃だったからミサトさん役の声しか知らなかったな
主役のキラの声優さえ解らない
三石さんはうさぎとミサトさんが一番有名だろう。
後はぱっと思いつくのはアスカやベガさんだな。
☆は最遊記の悟空とスクライドのカズマだな。
てかこのころは深夜アニメて今ほどメジャーじゃないし夕方アニメが相当出てるから知ってる声優は結構いるだろ。
>>49 ネオの正体を生きてたムウ本人か、クローン的な存在にするか悩んでた監督に相談されて本人に決まってますよ! と即答したんだっけ
ムウが転機になった役の一つとコメンタリーで語るくらいには思い入れあるようだな
当時は子安に限らず、種声優はみんな自分のキャラ大嫌いみたいなことばっか言われてたからな…ちゃんとした根拠はないものばかりだったが
保志も叫ぶ役以外はやる気ないからキラも適当にやってるとかいわれてたっけ
いまだにそんなソースが妄想や願望のものが信じられてるからな
種の商品展開を止められないことから考えて
そんな人達実際は少数派だと思うよ
>>53 ネオはムウの記憶を移植されたクローンにした方が面白かったと思う。
クルーゼやレイがザフト側だから連合側にそういうのが居てもおかしくないしね
記憶を移されたとか
そんなクソな事はアストレイでやってろと
全然マシじゃないし、どこが面白いんだ
本編以上に種台無しすぎる
さんざんイナホがブスだから〜とかいってたと思えば今度はかわいい女とかどうでもいいかい
なにやっても気に入らないんじゃねえの
アビーの髪型で無理やりキャラ立てしようとしてる感じは泣ける
いてもいなくてもどうでもいいだけで
面白いとかつまらんとかいう土俵ですら無いじゃん…
OPや序盤とかを見て
ムウ(ネオ)とレイの因縁の対決を期待した俺だったが
悉くスルーされていた
つくづくOP詐欺だったと思う
(いい意味で裏切ってくれた部分もあるけど)
映えるよね
本物の金色と、偽物(?)的なのが灰色とか
まぁ自分も結果的にはスルーで良かったと思う
そっちまで絡めてたら色々薄くなる
最初の話題作りの一環で充分か
キラ、ムウ、レイ、クルーゼの話になると王道過ぎて楽しそう
フラガ家と関係ないからな
間接的には関わってるけど
あんな器量の良いムウすら息子として却下するアル様の天才的妙技、見たかった
そりゃアニメ見てりゃ駄目な部分もあるなーってなるけどね
10歳以下で見限るって相当過ぎる
パトリックと同じで息子の成績がAll100以外はカスってキャラなんだろ
アルダは一歳でピアノがプロ並みとか株を当てまくったとかOS書き替えたとかガンバレル動かしてジンを10機撃墜したとか色々伝説があるのかもしれにぃ
今更過ぎるが
エールストライクの若干アナザー風味なスタンダード感は最高にカッコいいと主張したい
もう2、3話は見たかった感あるな増長ってかいっぱいいっぱいなキラ
まぁ次の回で普通にビンタ謝る方がそれっぽいのか
普段の喋りの分、時々出る荒っぽい喋りが映える
「やめろと言ったろう!死にたいのか!」
とかデストロイ戦でもシンに「的になりたいのか!」
とか言ってたが、あのセリフはシンに聞こえてたんだよな?
何のんきなこと言ってるんだ
いいから早くハッチ開けろよ!
僕が行ってやっつける!
[Part 1]
January 1, 2018 (Mon) 7:10 (JST) Cornelius, MIYAVI, Perfume, X JAPAN
ダウンロード&関連動画>> [Part 2]
January 1, 2018 (Mon) 8:10 (JST) Aqours, Linked Horizon, LiSA, T.M.Revolution
ダウンロード&関連動画>> >>68 パトさんは厳しいけど愛情表現が下手なだけで何だかんだ息子可愛がってるだろ
アルさんは息子の出来云々の前に嫁が嫌いだからムウも気にくわなかったのかなと思った
視聴者のアルダの最初の絵と印象=息子を笑顔で肩車だからなぁ…
その後のムウのボロクソ評価とかがなんかピンとこないんだよね
あの年には既に見切りつけてそうだし
父親には早々に見限られ、母親も火事で早くに死亡
ムウの少年期は一体どんな人生だったのかな
フラガ家の遺産はどっさり相続しただろうから金目当てのハイエナ親戚とか寄ってきたんだろうか
まぁあんまクルーゼに偉そうに言われる謂れは無いよね
ムウさん完全にとばっちり
種OP3が内容的には一番ワクワクするな
オーブ入ってすぐに自由正義共闘まで入れるのは行き過ぎ感あるけど
やっぱ当時はシャニ=闇落ちか洗脳でもされたニコルって予想が多かった?
>>76 ムウの容姿とかが母親似にって感じたからとかあったりして
種のOP定番のL字テロップにパイロットと機体のバンクはカッコよくて、すごく分かりやすい
特徴ある武装が自然と印象に残るし
同意
ただし、運命でブーメランにしたのだけは許されない
他にあるだろうよ…
グラスパー→ストライク→暁
カガリとムウってなんか機体が被ったよね
ナチュラルだからかもだけど
暁の装備が違ったとか当時は全然気付かんかった
>>80 OP3もいいけど4も良すぎてどっちか選べねぇ
キラアスの死闘、舞い降りる剣の怒涛の展開の連続からの三隻同盟終結にドミニオン爆誕ミーティアどーんだぜ
あの辺から最終話まで本当にノンストップで加速し続けた
>>83 リマスターでアロンダイトとかに描き変えられるかもと期待してたわ
ムウはMSだけで見ればストライク→ウィンダム→アカツキと全てストライカー規格つきの100系MSなのが面白い
>>85 内容的に想像つかないって意味合いで3を推したけど
自分も一番は4なのですんごいわかる
和解したって感じの最初から最後までポジティブな感じと歌詞が最高
>>87 種ファーストなストライク→暁っていうニューのガンダムがビームバリアなのも中々面白い
キュピーンだし
なんか勘違いしてるのがいるが、ムウに継がせないのはムウが問題じゃないぞ
母親と揉めてその息子いなんか継がせたくないってだけだしな
まあよほど嫌になったのか他の女の遺伝子も介入させずに自分一人の遺伝子の息子を作ったわけだが
己の命すら金で買える〜とか、あの辺支離滅裂だよね
クルーゼだからまぁそんなもんだろうけど
別にクローンに魂写せる訳でもなし
同一遺伝子という意味でクルーゼを自分の寿命の延長と考えていたとか?
文字通り己の死すら金で買おうとしていたんだよ
不老不死の延長線上の存在になることを目指していた
種世界って色々とぶっ飛んだ技術が多いけども
コールドスリープは実現されてんのかな?
クローンだって結局は失敗みたいなもんだし
コールドスリープは技術っつーか環境の方が必要なんじゃないか
寝たまんま長生きしたいわけじゃないだろう
そもそも生物は自分の遺伝子を残して永久に生きたいから子孫を残すわけだし
アルダは自分しか信用できないから混じり気のない自分の遺伝子を残したかっただけだろう
そんなにわからない心理なのかな?これって
終盤の終盤にいきなり突っ込んで来たからなぁ…
ムウ父とかスパコとか
伏線はあったから別に後付けとかではないんだろうけど
尺かな
>>95 アストレイでコールドスリープして外見幼いけど年齢はそこそこみたいなキャラはいた
キラの出生は12話の段階であらかた決まっていたと思う。キラの両親のことに触れて14話で双子を抱えるカリダが出演していた
セトナか?
アレ割と好きなキャラだったんだけどな
別に劣化ラクスにせんでええやんというか
ジェスとカイトと三人でドタバタしてんのが続いて欲しかった
今だともう疎遠なんだろうか
クルーゼは議長選の段階からザフトの味方じゃないのは解っていたな
薬は以前から服用していたけど苦しんでる描写はこの辺りから
アラスカでは完全に2重スパイだと判明していた
レイってアルダフラガがクルーゼ作った大体8年後くらいに生まれたみたいだけど
やっぱ臓器提供用のスペア説が有力か?
それとも連合あたりで遺伝子研究のモルモットにされてたとか
レイという存在自体は美味しいけど
それがクルーゼの魅力を少し下げてしまった感は否めないかな…
そりゃ同類がいれば本心からの優しさも向けるだろうし
それはそれとして世界は滅ぼそうともするけど
レイは美人過ぎる。しかもピアニスト属性
子供が出来ない議長が夢中なのもわかる(意味深
レイ曰く「ただ、できるという理由だけで創られた」らしいから研究者の興味本位で作り出されたっぽい
クルーゼがもっと早くにレイと出会っていれば破滅思想に狂いが生じた可能性もあったのかな
でもクルーゼがただのイイお兄さんキャラだと非常につまらないわけだがw
クルーゼって寿命は短いけど優秀な遺伝子を持ってるのに変わりはないし子供を作ってコーディネイトしてればキラ&シンでも苦戦する化け物が産まれそう
自分が早死にした時の為に人類滅亡の種子を世界に残しててもおかしくはないキャラだしね
>>107 そうか?
よく文章だと「女性みたいな〜」とか表現されがちだけど
結構男らしい顔だとおもう、髪の長さだけで言ってないか
>>109 自分が選んだ母親が子供をしっかり育ててくれるとか
そんなの信じられる奴なら滅亡なんて考えないだろ
>>110 眉毛太いだけで、むしろ女より可愛いよ
ガンロワとかのゲームでも気の強いお姉さんに見える絵が多い
男らしいのはむしろ立ち姿とか、ポーズかな
そのギャップがまた可愛いんだけど
知り合いも当時レイをすごい美少女に思ってたと言ってたな
声聞いてびっくりしたらしいw
…桑島さんのままだったらどうなってたのか
種に比べるとタイトルが全体的に適当というか
厨二心に響くタイトルが少ない
天空のキラはなんか違うし
最期の力も、なんか物足りない
時々、名前がタイトルになるけど
「ステラ」くらいかな、しっくりきたのは
キラ、アスラン、レイ
とか他に浮かばないから雑につけた感じがする
つか回想多いんだから一度くらい「シン」も入れたらどうだと
「消えるガンダム」ってタイトルは
種としては珍しいタイトルだったなと
全部終わってから思う
予告の台詞は全部「ガンダム!」締めの方が良かったな
コロコロ変わるのが微妙というか「コアスプレンダー!」とか言われても
前半印象に残らないけど後半好きな(話も)のが多いな
天空のキラもしっくりきたがなあ
>>117 そっちの方がなんというか種っぽいよね
最終回だから最期の力言われても
結局誰の力が最期だったん…
それとも最後に残った力的な?
>>119 あれは分からんなあ
キラアスランシンは力そのものは否定してないからこれからも必要となれば行使するだろうし
世界にとっても力が無くなった訳ではないしな
レイとかそりゃあ確かに最期の力だったけど
だからタイトルにしました
っていうには弱い説しか浮かばないんだよね
あの回ってレイとシンの最後の(振るうけど負ける)力って意味かと思った
デストロイの倒れる前のちょろっと出るビームみたいなw
タイトルとしては慟哭の空が好きかな
ずっとこれが言いたくてこういう展開にしたんだろうなって思った
物語的に重要なキャラで名前がタイトルになってないのシンだけやっけ?
>>119 わからんなー
どうにかこねくりかえして考えてみたが最後に人の心を動かしたのは言葉
キラの言葉がレイの心に響き、レイを解放した
だから言葉こそ力、みたいな?
それまでも議長の言葉やラクスやミーアの言葉が世界を動かしたって展開も多くみられた
世界とまでいかなくともトダカやカガリがオーブ軍人の心を動かしたり、最終回でもメイリンの言葉にルナマリアが動揺したりもした
言葉には力があるって結論は物書きやクリエイターが好きそうなオチだし監督も好きそう
>>126 言葉が大事みたいなこと書いといて言葉が足りなかった
「最後の力(は言葉)」
ってことね
でもかなりこじつけだけどね
これで最後にしてくれって現場の意志かね
兎に角、最後っぽい体裁に苦労してそう
>>127 言わんとしてることは分かるけど
最後の場面でキラと議長の言葉のやり取りは平行線だったからなあ
終止符を撃ったのはレイの一発だしね
最終話こそレイにすべきだった
>>124 種で使われたけど種死では使われなかったカガリと一応重要キャラなはずのルナマリア
ルナは流石に一段落ちるかな…
キラシンアスランレイステラと並ぶと
そういやルナのタイトルがないことにも違和感なかったな…
シンもないからある意味お揃い
タイトルに名前がないってことは
スポット当てて描くほど大したキャラじゃないってこと
嫁や福田のキャラに対する扱いが実によく分かる
>>131 ミーアも名前使われてるしルナマリアのタイトルがあっても別におかしくはないだろう
>>134 ミーアは本筋と絡んでたけどルナマリアってなにもなかったし…
ステラミーアレイは死ぬキャラだからだろ
後はアスラン脱走と天空のキラだけだしそんなむきになることか?
>>133 死ぬキャラ除けばキラアスランラクスだけだしあながち間違いでもないかも
ルナ何度か死にかけてるけどあまり重要じゃない気も・・・
アスラン脱走や天空のキラはそれぞれ女性を救って救われてる回だからだろうか
ルナを重要じゃないとは言わないが
具体的に「ルナマリア」って程の回があったか言われるとな
普段からいるから重要なんだし、敢えて目立つクローズアップは必要ないかな
無印は1話から始まってキラ、アスランの和解までの話がメインだからタイトルになってるな
ラクスやカガリも単体じゃタイトルになってない
アスランはまぁ和解の回だから兎も角
キラって総集編だっけ?あんまり大した回じゃ無かったような
総集編は違う回じゃね
フレイが切れてアスランとフェンス越しに再会してたのだな
トリィが飛び去ってアスランと決定的な破局を起こして
フレイと今生の別れになるのが閃光の刻
「終末の光」→「終わらない明日へ」
と比べると
「レイ」→「最後の力」に不満を感じるのもわか
蘇る翼はストフリ回でも良かったかなーって印象は
Zの「黒いガンダム」はサイコ回で良かったんじゃ…って感覚に近い気がする
どうでもいいけど終わらない明日へは
あすへ、じゃなくてあしたへ、の方がよかったなあ
>>146 整備士じゃないけど
まぁ今更何言ってんのかと
ブリッツ撃破後の帰還〜ムウとの会話とか良い味してる
最近見たんだけどシンとステラの組み合わせがよかっただけに、最後ルナマリアとくっついたのはショックだった
いつも強化人間って主人公といい雰囲気になって死んじゃうけどいい加減一度か二度くらいはそれ無しにしてほしい(OOは生きてたけどメインじゃないから…)
当時はどういう反応だったんでしょうか?
個人的にステラは妹枠だからシンとの間に恋愛要素はないと思う
哀しいのはわかるが
最初からそりゃそうなるよなーって反応が大半だったと思う
最後の演出が最高に好き
そこに限らず種系のラスト+EDの最初が重なるだけで名シーン感で出る
キツイ展開+優しい音楽が好みなんで特に種ED3と種死の3は最高だった
言っちゃ悪いが戦後に生きてても
ステラの存在はシンの負担にしかならないからな…
死んでくれて良かったと言うか
00の映画でもサジは職場から白い目で見られてたし
あの年で苦労しながら完治しない池沼を介護するシンとか想像するだけで希望がない
ガンダムSEEDどんぐりとか勘弁
種死後のシンは支えるんじゃなく、支えらえて少し休んで欲しい
こうハッキリ書くと反発買うだろうけど、そう思っちゃうんだよね本音
そもそもステラは死んだから許される枠だし
生きてシンとイチャイチャしてたら変なアンチ沸くんじゃないか
定期的にステラの話題になるとどんぐりがどーのとか差別主義者出てくるよな
シンみたいな癇癪持ちのDQNを支えなきゃいけない人も可哀想だよ
ただでさえ戦中から周りに迷惑ばかりかけてたんだし
>>153 見た後にネットで色々まとめスレを見たら、当時はルナマリアとシンがくっついたのは荒れて声優の二人が結婚してからはそれが消えたって本当でしょうか?
シンが思い浮かべたのは妹でもなくステラだったので、妹みたいな感情とはなんとなく違う様な気もします
>>157 そんなシンでもステラには優しくてそこがなんか微笑ましかった
ステラからするとシンが兄でネオが父だと思うけどなー
そこに恋愛感情があったらなんか嫌だわ
そもそも精神年齢がなぁ
好きは純粋に好意の好きで良いと言うか
男女の愛とかなんかなぁ…
シンとルナも男女の愛なのかと言われると?
最後にシンの暴力の矛先になったあたりも母親代わりにしか見えなかったわ
実際シンは対等な恋人ってのが早いと言うか
守る守る言いつつ守られたい奴だし
母性に縋っちゃうのは仕方ない
実際ルナマリアという名前の由来は月でシンを聖母のように支えるかららしいし母子関係のように見えなくもない
コメンタリーで言われてた気がするがシンもステラ同様恋愛とかまだよく分かってないようだしステラが生きてたらそこから恋愛関係に発展する可能性は大いにあったと思う
さっきNHKでいきなりイザークの中の人が「イザークです!」って言っててフイタ
どうやら年末声優を集めて何かやるらしい
//www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=4664
>>158 当時はルナマリアがアスラン好きだったって思ってる人が大半だったから余り物カプ扱いでなんでくっついたのか分からないって意見ばっかだったな
多分カップリングとしては種で1番叩かれてたんじゃね、シンファンやルナファンですら拒否反応示してたし
夫妻のインタやSEの改変でフォローされて種ファン内での叩きは幾分か和らいだがやっぱ一番のフォローは中の人の結婚だろな
イザークがドラマCDで言ってた女性の好み
やたら具体的に喋ってたけど
これはイザークは知り得ないけど、作中に好みドストライクなキャラがいるんだぞ
と言う視聴者目線でのネタなんだろうか?
>>162 確かに恋愛というよりは母親的な感じで支える風に見える
シンとステラは同年代特有の不器用な感じだったから、なんかカップリングとしてもしっくりきたかな
>>167 髪の赤い・・・でフレイ?と思てしまった
でもそれだと白服男三人ともになってしまうな
>>90 種は10年以上にもなるからネットの流布が定説化する事はままあると思う
・アルのクローンであるレイやクルーゼは明らかにムウより能力高い
・アルは年端の行かない幼少期の時点で何故かムウに見切りを付けていた
・議長提案の遺伝子により人の能力を精査する運命プランの大元はメンデル
・ヒビキは違法を犯してでもアルの支援を欲しがった
・キラが何故か持っているキュピーン能力
ここら辺の確定している設定を加味して
「ヒビキはアルのクローンを作る際にアルのキュピーン能力の遺伝子引っこ抜いてキラに加えた、ヒビキがアルの支援をそこまで欲しがったのは金以外にスパコディ作成になんとしてもアルの特殊能力欲しかったから」
「アルがクローン作った理由はムウの遺伝子見て能力が自分の基準に満たないので、自分しか継ぐ者居ないと思うようになった」
と言ういかにもな説がネットに流れて、一見すると事実と辻褄は合ってるから信じられるようになったりしたんだよな
実際には公式ではアルがムウの何が不満でクローンに継がせようとしたかははっきりとは判明しとらんのだよね
「あの女の産んだ子など…」ってセリフがあるだけだよな、ムウは怖かったっていうのと
写真だと仲良さげだけど内情は…ってやつ
ムウは覚えてなかったけどラウは会ったことを覚えてるってのさラウはムウと一緒の屋敷で育てられてたのかね
あの女の生んだ子供など・・・
その台詞だけで嫁と不仲になったのでその息子に継がせたくないと普通に読めたぞ?
まぁその台詞だけで充分だよな…
その感想は安易だろう言われても…てくらい
ムウとクルーゼ関連は
初期から大体決まってたろうけど
細かい所を詰めないまま進んでしまって
終盤で慌てて色々設定整理した所、他と連携がうまく繋がらなかったんじゃないかと勘ぐる
>>170 おいおい
いかにもな説、なんて根も葉もない話みたいに言うが
後者は一応小説版からの引用だぞ
種がネット上で色々と都市伝説加えられてるのは確かだし
公式とは言い難いものの説の出所くらいは調べりゃいーのに
一応そーす
小説は小説で結構好きだった
基本的に誰かの視点で書いてるスタイルが合ってた感じだ
ムウとクルーゼの整合性が取れてないとこあったっけ?
明らかに後付けで出たレイの存在ならわかるが
能力不足がってのはムウアンチがでっち上げたデマってことで
正しくは母親の影響受けたムウをアルが気に入らなかったってことだな
専門的なことはさっぱり分からないけど……
遺伝子調整が完璧じゃないにしても、あれだけ色々と弄くれる世界なのに、
クローンのテロメアが解決出来ないってのはなんか違和感あるなぁ
寿命伸ばせないのは違和感あるなぁ
とか言ってるようなもんだぞ、ソレ
不老不死の社会ができるな
万能化しないようにわざと欠点を描いているんだよ
コーディネイターの出生率にしても
>>179 整合性ってより、描写不足じゃね?って流れだと思うが
クルーゼははっきり医療側の失敗だと言われてるから
CEのテロメア問題は普通に解決できてると思うがな
>>186 どうだろ
初めてだけど理論上は出来る筈だったのに出来なくて失敗した
って意味合いでも通るし
>>185 どの辺が不足してんだ?
他の媒体との連携は知らんがアニメ本編内では過不足ないと感じるが…
>>187 事故で失敗したとあるのに通るわけないだろ
設定理解してないにわかか?
この定期的に噛み付きに現れる人は種スレ荒らしたいんだろうな
>>189 それでも通るじゃん…別に良いけど
デストロイって普通にバッテリーだっけ
単にデカイからバッテリーも大量に詰めるってだけで?
というか設定通りの高さだと大したこと無いのか、逆にあの火力で機動力が上がってヤバいのか
>>170 あの時点のヒビキはコーディネートが100%反映されるのを目指していただけだから、
特定の遺伝子を欲しがるとは思えないなぁ
>>186 医療側の失敗ってどこで出てたっけ?
それだと同じ失敗をレイにもしているってことになるし
レイはクルーゼのクローンじゃ
クルーゼでなぜか失敗したから原因究明じゃね?
クルーゼの仮面の下の素顔
なんで普通にイケメンにしたんだ…って思う
アズラエルみたいだったよね
目元が不自然に老けてるでも良かったじゃんというか
TV(リマスター前)=不明
TV(リマスター後)=特に問題ない若イケメン
小説=マスク下は年齢不相応な皴だらけ
こんな感じだった筈
キラの不殺っつーか手加減戦法って、中途半端だの無責任だのあーだこーだと批判多いけどさ
完全なる不殺じゃないからこそミネルバ乗員やステラ殺してシンとかの恨みを買って、そして手加減戦法を逆手に取られて死にかける
っていう自業自得というか、負の側面もちゃんと描かれてるのに
あまりそういうとこは言われないんよね
自分の気分で殺したり殺さなかったりなんて歴代主人公も当たり前にやってるんだけどな
相対した敵を全員完璧に殺してる奴の方がいないと思う
今だといるのかな?敵は絶対殺すべし、でそれを実行してる主人公とか
気分っつーか、その場の状況よな
キラ関連の不殺云々はぶっちゃけ叩く為に理屈つけてるようにしか見えん
不殺してその場に放置は無責任云々も他の不殺系キャラじゃ聞いたことねぇや
ステラもキラは殺してないがなぜか自由のせいに…
しかもアンチに利用されるし
まったく逆恨みはシンのお家芸だな
>>195 そうそう
あれじゃなんで仮面付けてるんだか意味わからんし
ムウやキラはなに驚いてんだって話
ムウは父親に似てるとか思ったのかもだけど
キラが驚くのは完全に意味不明
ステラが死んだのはまぁ知らんかったとは言え半分はシンとの共同作業みたいなもんだしな・・・
つか、あのときのステラの死因ってえ、戦闘によるダメージもそうだけど、あのままほっといても死んでたよな
もう廃棄寸前だから使い倒しちまえって感じだったし
そもそもコクピット切って怪我させたのがシンだしなあ
キラは特に・・・
キラが他の仲間にまで不殺とまでは言わないけど問答無用でコクピット狙いはちょっと…言い出したら流石にアレだけど
その辺はキラも線引きあるよね
実際に当てないでって言ったのはラクスなんだよね
難しいですよで流してるけど
直接攻撃を当てないのを徹底したのは悪夢回のAAくらいか?
問答無用で殺しにいったのはクルーゼぐらいじゃないか
ステラに関しては何でキラが叩かれてんのって感じだわ
ミーティア装備時に核搭載した戦艦だかを両断したりはあったな
まぁあの状況で殺したくないから放置なんてのもアレだが
>>208 ラクスのは虎に難しいねえと言われても念押しとかはしなかったから出来るならってニュアンスだろ
しかもあの時は逃げる事が最優先だから絶対殺さなきゃとかされたらそれこそねーよになる
クルーゼ戦はフリーダムの性能使い切っても負ける可能性高い強敵だったから、殺しに行くというより全力で戦わなきゃ勝てなかった
そのくらいCE71時点のドラグーンとクルーゼは強かった
イージスのアスラン戦も、不殺を心掛けてた時期ではないけど同じく死ぬ気でやらなきゃ死んでた戦い
実質負けたけど
ステラの件でキラが叩かれてるのはあんま見んけどな
寧ろシンのが逆恨みとか言われて叩かれてる
>>210 キラが悪いというよりはなんで脚本家はそうしたんだろうなと思った
キラってごっつあんゴール決めただけだからな
それまでの過程はガン無視はあんたが殺したの一点張りはな
ほぼ説得成功してる時にアレだからね
実際キラが殺したのも事実だし
直後の作戦が悪夢戦だからっていうのもあるだろうけど
作中でキラが殺したことになってるのにそれすら否定するのは作品アンチなのかシンアンチなのかなんなんだよ
ニコルを実質殺したのがキラみたいなもんだろ
殺した事実を否定してんじゃなくて
ステラ殺したからって不当にキラ叩きしてるアンチが悪いんだろ
まぁシンが好きな人ならステラの件はキラに悪い印象持つのは仕方ないし、あれがあるから悪夢回〜アスラン脱走〜デスティニープラン発表っていう終盤の流れに繋がる大事なイベント
実力的にも作劇的にもキラが倒す必要あったよ。そもそもステラという人間とシンの繋がり以前に、ステラ自体をキラは知らない
シン好きだからこそキラがステラ殺してくれて「ありがとございます!」って感じだぞ俺は
ステラが生き残る未来なんて想像つかんかったし、シンと迎えたああいう最期はストーリー的にも好きだし(湖に沈めるシーンとか泣いた)
その後の悪夢回もようやくOPで匂わせてたキラシン対決が見れて面白かったよ
冬の湖は死体消えるより絶望感あったよね
ステラは死んだという、アストレイとかで
ステラを弄る事は許さないという強い意志を感じた
そしてまぁ、撃墜後に特に死んだとか生きたのかとか特に気にされないまま終わったスティング
キラがステラ殺した件は俺もキラが叩かれてるとこはあまり見た事ないな
シンファンとステラファン(及びシンステファン)くらいじゃないのかな
ストフリの金関節自体はアレはアレでいいと思うんだ
自由に欲しくは無いけど
ストフリの金関節を消すのは、動けるデブのジ・Oに、装甲をパージして更に機動力アップとか言い出すくらい
全然わかってない感じ
シンはステラ死んでから戦うマシーンになったのが嫌だったな
単なる復讐者にしか見えなくて…
中盤で主人公が下り坂なんて種でも他所でも珍しく無い
ステラ死亡の辺りは、まだシンの成長イベントというか
悪夢までは閃光回みたいに、この後色々考えて成長して
新ガンダムで挿入歌バックに格好良く暴れるんだろうなー
とか期待してた
グフ撃墜の辺りで多分そういうのはもう無いな、と感じた
逆じゃね?
あの辺りから精神乱れて戦いだけに集中出来なくなった気がするけどな
シンのスチール缶潰しが時々ネタになるけど
コーディだから、軍人だし鍛えてるから
ではやっぱ納得いかないレベルなのかな?
もやしの自分には凄さがいま一つ
>>227 悪夢こそ主人公イベントとは正反対にしか思えんけどな
元々の欲しかった力とは違う使い道をしたんだから
しかもそれが成功してしまうという巧く作られた逆フラグ
シンが度々復讐者とか成長してないとか言われるのが謎
前半と後半で結構シンは変わってるんだがなぁ最終的に負けたってだけでシンは間違ってた=成長してないみたいに言われてる気がするわ
復讐心で戦ったのも悪夢の時だけやのに
>>218 キラはステラには何もしてないからキラが殺した連呼するシン厨うざってなるんだよ
でもあの時はムウ落したけど良く生かしたなと思ったw
狙ってやったならキラさん神業ってレベルじゃない
>>231 あんまり言われすぎて逆張りしたくなる気持ちはわかるがな…
前後の描写からムウは明らかに狙ってるだろ
あの辺は何よりいきなり盾が割れた方がインパクトあった
ああいう壊れ方するシールドってあんまり無いし
もちろん狙ってやったのはわかるけど
墜落して外に投げ出されたムウを大丈夫と確信してるのが不思議だった
機体性能の差はあれどやっぱりネオ(ムウ)とキラの実力って開きがあんだなー
と、改めて実感したシーンだったな
視聴者目線だと文句も感じなくないけど
作中のムウさんは前半キラにとって頼もしかったろうね
>>216 いつもネット見てる人じゃないからわからないけど、
元主人公にさせる事なのかなとは思った
キラとムウって実際仲良かったのかね
アークエンジェルでの生活は映像で映ってるとこだけではないが映ってる限りだと普段から雑談してるようなシーンはあんまりないよな
シンの命を救ったりムウさん確保したりが
なんで元主人公にさせることかになるんだ
良くも悪くもムウはキラを戦いに引きずり込んだ大人の一人
君にはその力があるんだから出来ることをしろ、ってのは理屈としては正しいけども、あの状況ではキラへの脅迫のようなもの
なので一緒に戦争を生き抜いた間柄ではあるし、それなりの信頼も生まれたかもしれんが、気軽に話せる年上のお兄さんポジではない
作戦や戦闘では頼りにしても、プライベートで仲良くしたり他愛のない雑談で盛り上がれるような気安い関係には見えないな
あけおめ!
キラとムウは絡み多いから個人的には
ブリッツを倒してきた後のやり取りが印象に残ってる
戦果を褒める整備班と人を殺してきてよくやっただなんてと思ってるキラとの認識のズレ
ムウは戦争なんだから割り切れというがそうできないのがキラなんだよ
僕と模擬戦なんて早いとか遅いですムウさん!とか
キラにしては言いたい放題言える相手だから気を許してそうだけどなあ
あとはアスランぐらいじゃないか遠慮がないのって
あけおめ
メンデルでも軽口言える仲だったような。銃の撃ち方も知らないキラとか面白い
流石にあの時点では撃ち方くらい知ってたと思う
単にメンタルが戦士じゃないんでセーフティ忘れてたってだけで
でもやっぱ知らないのかな
模擬戦はもうちょっと見たかったよね
ムウさん暁で来たけど中に何人乗れるんだろ…
ラクスの後に自然にキラは君も来いって感じで手を伸ばしてたけど
まさか掌に全員乗せて帰還だろうか
>>248 なんというか
いい意味で大人への甘えを感じるよね
やだっ…痛いですよ、ムウさんっ
またそうやって俺を夢中にさせるなよ。中まで濡れて光ってるぜ、子猫ちゃん
ちゃんと僕の、…名前で言って下さい…
あぁ、悪かった。愛してる。可愛いぜ、キラ
>>243 いやヒロインをそうさせるってなかなかないなって思ったんだ
なんかやけにつっかかるね
ステラの話になると必ずやたらと強気な意見を返す人がいるのを見ると怖い
まぁどうにかしないとキラとシンが戦う理由が苦しいというか
理由はあるけど前作主人公のキラをも倒す戦法以前の気迫に説得力が薄いというか
ハイネ程度だとアイツムカつく!って程度だったし
AAが追い込まれてる状態から始まるのも展開が急過ぎに感じた
俺は切迫感が増して良かったけどなー
え?何事?AAがなんかめっちゃ追い込まれてる!
みたいな感じで
そこショートカットしないと辛いんだろうな
それまでの自由無双の印象が強すぎて
ミネルバ達がいないなら自由一機でモブなんかアッサリ片付いて適当に海に潜ってAAは簡単に逃げられただろって思うもん
急にクライマックスみたいなシーンから始まるのは前後を想像させて目を惹くから結構好き
特にこの場合、悪夢ってだけに色々深読みしそうになるし
カタルシスを後半に持ってくる伏線としては、他の作品でやってないしやっぱり魅力がある
AAの追撃部隊はバクゥがフリーダムの攻撃避けてたりして結構優秀そうだった
一応、バグゥっていうかゾイドなMA(MS)は種独自のものだっけか?
それまでにいたかなバグゥっぽいの
砂漠編は面白い言われやすい風潮だけど、バグゥ自体の評判はどうだったん?こんなのガンダムで出すなって感じ?
>>261 その評判がどこでの話かによる
ネットじゃ本スレが乗っ取られる寸前みたいな状況だったからなんでもかんでも叩かれてた
世間だとプラモ展開等をみると別に人気でも不人気ってほどでもなく大して反響はないって感じじゃないか
ラゴゥの格好良さは惚れたな
自分は興奮したしモビルアーマーだから人型じゃなくても良かった
>>254 そりゃずっとキラがステラを殺したと勘違いして発言してるせいじゃ・・・
アンチじゃあるまいし勘違いしたままじゃ困るぞ
バクゥ戦は戦闘描写が凝ってるから好きな人は多いんじゃないのか
この短時間に運動プログラムを砂地に対応したあれが本当にナチュラルかって
零距離アグニぶっ放すキラかっこいい
ランチャーストライクの発進するときのBGMがいいんだけど劇中一度しか使われていない
挿入歌もいいけどBGMもいいからなー
出撃ストライクは出撃フリーダムに改名すべき
ストライクの見せ場で流れたことあったっけ
序盤はいっぱいいっぱいすぎてああいう爽快感のある曲は似合わん感じがする
オーブ近海戦闘はTV版だとミーティアが流れていたけれどリマスターでストライク出撃に差し替えられているな
そうなんだ、納得
と言うかミーティア唐突に流れたけど全然印象薄い
ニコル死亡回だから重要っちゃ重要だけど、その辺からも少し外れてるし態々挿入歌流すような場面にも思えんし
やっぱ場面は大事か
最近ガンダムのCMでアムロとバナージと一緒にキラの声が流れてるけど、今でもやっぱりガンダムシリーズの
代表的な位置の作品(キャラ)なんだなとシミジミ思う
これ好き
後ろにいるのは虎ガイアかな?
ファースト最初のガンダム
SEED 真ん中のガンダム
+新作ガンダム
がガンダムグッズなら手堅いラインナップって感じ
>>270 多分
荒いけど盾持ってるし下は隠者かな?
なんか変な構図というか組み合わせの絵だね…
素直にストフリ単品か、分けないで同じ場所でストフリ隠者でいいんじゃないかって思う
地球をバックにしたストフリは文句ないな〜
隠者が見えにくいのがな
有り得ない構図だけどこのストフリカッコイイよな
監督がTwitterでUPしたやつだね
確かに三丁だわ…なんだコレ
なんならもう片方も連結にすればいいのにな
地球バックの威圧感は凄いんだけどなぁ…
シンプルにストフリだけのが見たい感じだ
>>237 つかムウとか真面目な話でイザークより上か下かってくらいのレベルだぞ、そらキラ@フリーダム相手じゃ瞬殺確定ですがな
ちなみにムウの被弾撃沈数って種キャラの中でぶっちぎってトップな上に、種初期〜種死ラストとパイロットキャラとしての登場期間がキラ、アスランに次いで長い割には名前キャラの撃墜はゼロだからな
要するにエース設定の割には戦果しょぼ過ぎるって話
ここら辺は幾ら連合のトップエースでも所詮ナチュラル内だけの話でコーディネイターのエースクラスと相対したら以下略程度でしかないって感じで
ナチュラルとコーディネイターそのものの差を表しているようで中々にシビアだなって思う
忘れられてるけどバスターはムウが撃墜したな
あとメビウス零の時もベサリウスを奇襲して捕獲されたキラを救ったのはムウだよ
ムウか。
状況に恵まれてない感じかなあ。
ゼロ時代はPS装甲相手には実質無理、
スカグラ時代はまだマシだろうが、それでも不利、
ストライク時代は後期GATとラウだから不利、
エグザス時代は種死ザフトのてっぺんレベル相手で不利、そもそも指揮官役だし、
ウインダム時代は自由セカンドグフあたりだから不利、同上、
アカツキ時代は名前ありなんてシンレイルナしかいないし、そもそも戦ったことあったっけ。
かなり適当だが、こんなイメージ。
抜けがあるが、ご容赦を。
バスターとスカグラってお互い火力支援機だから仲良く相討ち
ムウはあくまで「ナチュラルなのに凄い!」
ってポジだから、善戦すれば凄いし、被弾しても雑魚とは言えない美味しいポジ
ある意味主人公っぽい立ち位置
しかしそれならクルーゼとかアルってどんだけ強いんだ?
名有りパイロットならモラシムのディンも落としてた何よりアークエンジェルの危機にサイクロプスから救ったのが最大の戦果じゃ
ムウはある意味キラと一緒で敵を倒すより誰かを守るのが大事って感じ
ムウのアカツキがAA守ってるとこが印象深い
最後のストライク爆散も
なんか、「ストライクは最後までAAのガンダム」って感じで好きだったな
キラと自由はそういうの超えてった感じだし
>>284 普通にコーディレベルだったんだろ
全般ってわけでも無いだろうし
ナチュラルがかかりやすい病気には普通にかかるだろうけど
コーディはNTやイノベみたく普通の(天部の才であって改造とかじゃ無い)人間として有り得る能力の範疇を超えた存在って訳でもないし
イザークとムウならイザークのが強いイメージはあるかな
初期や序盤はともかく
スカグラとデュエルの性能差はあるけど、「バスターとは違うんだよ」つって
アグニ簡単に潰されたし
イザーク≧ムウ≧ディアッカ
こんなイメージだ
>>289 種世界の人間が普通に特異な空間認識能力とか超反射神経とか超身体能力とかあり得る連中だから
他所の作品だすとややこしくなるぞ
>>290 それはランチャー装備だからだろ
イザークはフリーダムの相手にすらならずかわされた。ムウはシールド破壊して数瞬渡り合ってる
なによりイザークにアカツキみたいな活躍は不可能だわ
何回も言われてるがコーディネイター>ナチュラルは一般論であって、ナチュラルにコーディネイターより強いパイロットはいて当たり前
アメリカ人と日本人の平均の運動神経比較みたいなものだわ
シールド破壊したってもしかしてネオンダムか
あれデュエルなんかよりだいぶ性能高いぞ
種死の時の話だとイザークもザクファントムでエクステンデット圧倒するレベルだからなぁ
スティレットは、そういう武器だからなぁ盾破壊
勿論、それをキラに当ててる技量自体は大したものなんだけど
キラの知識にあったのかねスティレット
ザク、ウィンダム、ムラサメは装甲以外はセカンドステージ機に劣らない程度のスペックはある
ウィンダムがある程度フリーダムと戦えた以上、ザクファントムが経験値の差で強化人間を圧倒出来るのは当然
宇宙戦のカオスはフリーダムクラスでザクはストライククラスじゃなかったっけ?
>>296 ザクがストライクってどこの情報…?
ゲイツの時点で初期GATとPS以外ほぼ同等なんだぞ
ザクヲはウィザードつけてない状態でもストライクら初期GAT以上
ウィンダムはストライクと同等
インパルスらセカンドシリーズは得意フィールドならフリーダム、ジャスティスより同等以上
ガンダムSEEDエンサイクロペディアって本によればフォースインパルスはフリーダムと機動力互角みたい
ザクを宇宙世紀シリーズのイメージで誤解してるのか知らないけど、種ザクはCE世界の量産機の最高クラスだよ
伊達にオマージュしたわけではない
グフは単独飛行可能で本体スペックならザクより上でも、武装固定でビームライフルも無いからザクの上位互換にはならないし
ムラサメに至ってはザクファントムより強い可能性すらある。変形せずに飛行可能かつビームライフルあって機動力特化の設計だからな
何気にユニウス破砕で
見た目は正統派ガンダムに近いインパとザクが共闘って熱い絵面だなと思う
安易にアスランを赤ザクに載せなかったのは好きだ
アスランに緑がむしろ映えた
>>298 無印後期で新型として出たシグーで初期GATより上
そこから二年間経ってて技術下がるとか有り得ないからザクヲでも後期GATくらいはあるだろう
後ハイマットのフリーダムに追い付いてるから機動力はフォースインパの方が上
>>298 ウィンダムはそれに、パイロット次第ではザクと互角に戦えるとかなかったっけ?
>>301 ゲイツのことなら、初期GATより上じゃないぞ?
シグー?ゲイツじゃないに流石に
というシグー地味よね、クルーゼ専用シグーとか見た目は結構カッコいいのに
カラーリングがいいのかな白ゲイツもそのままラスボス張れそうな感じ
>>302 パイロット次第とか言い出すとキリが無いからなぁ
強いパイロットの乗るウィンダムは
雑魚パイロットのザクといい勝負出来る
それを互角言われても…っていうか
>>304 だからウィンダムはザクより性能が低いってことだと思うけど
パイロットがコーディネータークラスならザクとも互角に戦えるって言うならウィンダムとザクは同格
パイロット自体が基本的にコーディのが優れてるのに
機体もザクのが優れてるんだからやってられんよな
数で押すしかない
むしろ数という1番大切な部分で負けてるから、ザクとかセカンドステージみたいな汎用性とスペックで勝るMSが必要だった
連合なんてストライクダガーと後期GATでキラアスラン含むオーブ落としてるからキルレシオに関してはなかなかリアル
アムロと木馬なんていてもいなくても関係なく
連邦は勝ってたって言われるが
キラとAAは結構爪痕残してるね
>>300 赤ザクを安易な強パイロットにしない変化球に加えてザクが種に出て味方でしかも強いってのも、反対する人はいるが個人的にはザク好きとしてかなり嬉しかった
種ザクは06S型やF2型やザク3と同じくらい好き
アスランのザクかっこよかった
成金とか金ピカで趣味が悪いと叩かれがちだが
たまには暁の造形美と魅力を語って欲しい
金ピカボディに苦労灰色のフレームがいい対比
胸の橙がスーパーロボ風味な種系に勇者シリーズっぽさが足された感じでイケメン
わかるわかる
赤白水色と如何にも専用機なザクが出る中
敢えて基本中の基本である緑に視聴者からの人気と実力の高いアスランを乗せて活躍させるというのは良い構成だったと思う
結局苦戦もしたしボロボロだけど、アスランとザクが弱いから、という印象にはならなかったし
そのせいでセイバーが割りを食った感はあるけどね
アスランザクは戦い方がスタイリッシュで強キャラ感あってかっこよかった
そもそもウィンダムってそこまで大層な機体か?
機材かなり自由に使える立場のファントムペインに105ダガーがベースのスローターダガーの方を選択される程度にしょぼい機体だぞ
つか、本編でもMA派閥の士官の意見とはいえ蚊トンボ言われたり
スタゲでもウィンダムも選択できる立場でわざわざ105ダガー改良版を選んでるってとこで劇中でのゴミ屑みたいな落とされ方と相まって
ウィンダムの連合内での信頼性の無さを推し量られると言うか…
寧ろこの機体の開発経緯と採用理由の設定誰か作って欲しいわw
小説で、ザクの足を掴まれた場面
結局自分は父の呪縛から逃げられないのか
とか考えてたな
その直後即インパが足を切って助けたけど
今後の展開を示唆する感じで良かったな
その後普通に二機とも落ちるし、結局展開も全然違ったけど
>>315 スローターダガーはエールストライカーの改良型が優秀なだけで本体は105とほぼ同じ
スローターダガーがウィンダムより優秀なら、最も大切なプラント攻撃とネオの専用機はスローターダガーになってる
ホアキン隊が再利用計画の一環担ってるから105を使っていただけ
つか開発経緯なんて
新型ってだけで充分じゃんよ…
wとか単に煽りたいだけなんだろうけど
ウィンダムはなんか変にコーディコンプ拗らせたって感じ
種でプラントの飛ぶMS(まあ2機だけだが)が糞強かったし連合も作ったのはわからんでもないが…
まあ連合でも派閥が違えば蚊トンボと馬鹿にしたいみたいだしね
ウィンダムは無駄にイケメンっぽい見た目かと思えば
顔は絶妙に潰れてる感じ
名前もオサレすぎるし
寧ろゲイツ→ザクよりダガー系→ウィンダム
の方が個人的に微妙だった
騎士系とか種は凄い扱い悪いよね
デスインパが主人公で運命は邪竜騎士デスティニー
って凄いネットの意見を取り込みました感が酷い
自由も王様になれないまま旅に出るし
ラクスも「歌で世界が救えると本気で思ってる」
などと悪意たっぷり過ぎる…
王様になったのはジャスティスの方ってだけじゃなかったかあれ?
フリーダムの方はラクスたちと旅に出ただけだし
デスインパっていうか、インパルスが主役でデスティニーが別人の悪人にされてるのは人によっちゃ嫌かもしれないが、個人的にはそこまで扱い悪いとは思わんが…
VやV2みたく主役じゃない脇役や、ラスボスにされたならなんだが
>>319 飛行はウィンダムじゃなくジェットストライカーの性能
ダガーもストライクもこれで同じ様に飛べる
ザフトの糞強い飛行MSって何の事だ?
ザクの唯一の欠点が大気圏飛行能力の有無でむしろ飛行に関しては連合、オーブより後発
ザフトはディンみたいな汎用性低い機体しか作れてなかったし
グフでようやく飛行が標準になったが、武装の汎用性でウィンダムにはかなり劣る
ミーティアと合体とか好きなんだけどね
VGWの武者全盛期時代は過ぎたのは惜しい
種ならメンツもタップリだからワンチャンあったと思いたいんだよね…
武者って凄く元ネタの使い方が面白いし武士丸も割といいデザインだった
なんでアストレイが主人公なんだ過ぎる…
不離威駄無頑駄無とか邪主帝素頑駄無だと完全に悪役になっちゃうけど
>>321 レジェンドに脳改造されて傀儡になってるデュランダル国王とかいうのもいるんですよ…
バビあんまり好きじゃなかったな
そりゃ序盤からガナザクが赤ビームは撃ってたが
量産機まで空飛んでスキュラ擬きとかビームインフレの極致って感じで
ZZみたいだった、絶対無いとはいえ劇場版自由正義とかあるなら更に武装を盛る方向よりは
Wみたいに寧ろシンプル化して欲しい感じ
微妙にデスインパ好きって多いよね
ツウ好みって感じがするからか?
直接ついてる装備は基本左右対称がしっくりくるか
インパルスの正統進化で全乗せの割に武装もカラーリングも綺麗に纏まってるからね
>>327 Wのは設定上はテレビ版とEW版で同じ機体だから時系列進んで強化されたわけじゃない
>>330 それは、わかってる
書き方が下手ですまんね
見た目の話だ
バビって大気圏専用なのにアルドール複相砲は変型中真下にしか撃てないから、一応MS形態でも飛べるとは言え見た目ほどの機動と火力の両立は出来てない。かなり無理した設計の機体と思われる
これがグフならビームマシンガンである程度掃討しながら姿勢変えずに空中の目標を両断出来る
>>327 ガンダムエアプかよ
Wも今はごて盛り武装足されてるし他のガンダムもほとんどフルアーマー化だので色々盛られすぎで
むしろ種はシンプルにまとまってる
Xは単機能性を突きつめた感じででシンプルが好きな人はお薦めかもしれん
自分は後付けのハモニカ砲くらい派手な装備が好きだけどw
ザウートって常にタンク形態だったから2本足で立ってる姿が存在してるのも知らなかった
ザウートガズートでデストロイに突撃してるのは本当泣ける
只の棺桶すぎる…
やっぱデストロイ強いわな…って
TVで使われた種歌の中で一番薄いというか
扱いが軽いのって、やっぱ川かな?
あのイントロ〆は結構好きだけど。
自分の好みを抜きで「種っぽい歌」を選ぶなら
やっぱりOP1かTMRの二曲以外ない感じ?
>>333 噛み付く方向が明後日過ぎんだろ
レスもまともに読めんなら無理に煽らんでいいぞ
口調からしていつもの噛みつき荒らしなんだろうけど
運命無しか?運命込ならRie fuかな
日本語訳いい歌詞なのにただのBGMにしか聞こえんかった
>>315 ウィンダムはストライクと同等といいながらPS装甲なしだからなぁ
それなら105ダガーとあまり性能は変わらないよね
本来はPS装甲をつける予定だったのが、
ジブリールが開戦を急いだことで省いたって感じなんじゃないかな
>>339 Wがシンプルとか無知で明後日な事言ってんのはお前だ馬鹿
無印のはどれも展開に合わせたのか偶然なのか凄くあってる感じがする
め〜ぐりく〜る〜季節の中で〜って哀愁漂っていいわ
種1話のあんなに一緒だったのには恐ろしい程マッチしてたな
歌詞という意味では全然だけど
種死一話のラスト
ED開始→シンの台詞→議長の台詞
の掴みは神懸かってた
SEの遠雷が作画も歌もよくてびっくりしたこんなed作ってあったのかよ
ヴェステージは子供ながら完璧だと思えるほど格好良くて惚れたな
歌自体のダメ出しじゃない分マシかな…
個人的にリアライズのポジティブな歌や
あの穏やかな歌を〆に持ってくるの好きなんだけどな
Life Goes On 守りたくて心は砕かれて〜本当の哀しみを知った瞳は 愛に溢れて〜
丁度ステラの辺りで流れてたな〜
>>351 カガリ誘拐の場面で初めて流れたシーン
念仏かと思った
レイがロドニアのラボに行ってパニック発作起こすシーンでも流れてたな
アレンジされたやつ
>>349 Wing of wordsは曲単体だとトップクラスに好きだわ
歌詞はシンや議長を意識してるようで良かったんだけどなあ
OPにしてしまったのが間違いだった
Life Goes onは当時からでってにーの中では一番好きだったんでスパロボでようやく使われて嬉しかったね
とりあえず
空は飛べないけど翼なら、あげようorあるのさ
の意味が知りたい
そんなの貰ってどうすんのと
ペンギン「せやせや」
ニワトリ「それな」
ダチョウ「ほんとにな・・・」
>>358 勇気をあげようって話さ
洒落てるだろ?
種死OP4を擁護するなら
個人的にデストロイと対面する場面が好きだ
OP2と3はキラとステラで顔も雰囲気も険悪で
如何にもキツイ展開になるぞ、という見せ方だけど
4のレイとシンは穏やかな表情で、ストレートにでっかい敵も困難も友情パワーで頑張るぞってポジティブな印象になってるのが、なんかいい
>>357 よくストフリがラスボス機体みたいだ言われてもピンとこないけど
最後のあの影絵は確かにラスボス感あるわ
羽の広がり具合が上まで来てるせいかな?
モーメントの影絵自由は何故かエヴァを思い出した
後期ガンダムって作品開始時には既に前期と一緒でデザインされてるもんなのかな
OP4の議長のカットはなんか綺麗でドキッとした
どんな〜ペシミストも〜の所
>>363 あれはエヴァのパロディだと思う
よく言われるバクゥのゾイドネタも、前番組ゾイドでスポンサーも被る会社あってスタッフも何人か同じだからインパクト狙った確信犯のお遊び
何故か悪意ある解釈する人がいたが
そういえばエヴァ声優だらけだな
ケロロや銀魂でもやってるしサンライズエヴァネタ好きだな
カヲル君の台詞がまともに聞けない
まぁもともと、まともに聞いていいキャラじゃないけど
アスランもシンと一緒に風呂でも入って腹を割って話せればなぁ
話したってシンの行動は無理でしょ…
シンジ君とシンは全然違うしシンジ君に失礼だよ
というか人気作なら大概人気声優だし〇〇声優なんて括りが意味ない
それとも当時は新作ガンダムなんかに出演するのが珍しい人もいたのか
大好きだけど
ミーティアとヴェステージは歌の入りが魅力の7割というか
あんまりOPEDに比べると歌詞は頭に入ってないな…
ヴェステージはシンの曲だのキラの曲だのCE全体の曲だのとコロコロ変わったけど
やっぱ歌詞はシンっぽい?
コンプリートベストの監督のインタビューが答えじゃね。特にヴェステージは
イグナイテッドはシンイメージってインタビュー読んだけどそれとごっちゃになってる
ヴェステージがシンの曲云々は、シンの曲として作られたのに福田が無理やりキラの曲にしたていう当時のソースもはっきりしない情報がもとでは…
久しぶりに種最終話を見ると案外動いてて新鮮だよね
ミーティアがバンク以外で動きまくってる
カッコいい
ヴェステージって後半のシンには合わないと思うがなあ
欲しいのはわからんでもないけど
まぁキラがミーティア装備してミーティアバックに暴れてるんだから
シンだってヴェステージ(仮)装備してヴェステージバックに暴れる場面が欲しかった感はある
シン対アスランの締め自体は文句ないんだけど
オーブ戦でやり切って出し切った感がなぁ
運命の底も見えて二戦目は只の焼き直しだし
まだドラグーンという追加要素のある伝説対ストフリの方がマシだった…かなぁ?
キラがやったんだからシンも同じようになんて二番煎じだしなあ
運命に乗ったあたりのシンはミーティアのキラとはかけ離れてるような
>>377 不殺しないシンが原作以上に無双すると連合のエクステンデッドやオーブ軍を更に殺しまくることになって罪悪感マシマシの精神崩壊エンドに繋がりかねないから駄目でしょ
初戦闘がのっそり出てって仲間殺してのっそり帰ってくる運命タソ
社畜って悲しいね…
>>379 無双兵器っていうか
単に何か追加武装か武器か欲しかったって感じかな
種終盤のジェネシスやばいミーティアキターぷぷぷプロヴィデンス〜みたいな盛り上がりが無かったのは残念
顔も名前も知らん敵殺して罪悪感そこまで感じるか?
原作のシンもメイリンみたいな知り合いを撃ったことに罪悪感は感じてもモブ撃ったことに罪悪感なんて感じてないだろ
キラは偵察用のジン撃った後鬱々してたな
ミゲルの時とはテンションが違ったせいか
シンがハッキリ初めて殺人したのはユニウスだっけ?
誰か倒してたかな?
若いのはガンダム主人公だから仕方ない
寧ろ、コーディって設定で肉体面では充分なだけマシか
良い大人のドモンも普通のガンダムだと辛そうだし
>>385 キラは軍事訓練をうけてないし、
アスランとかとあったりしてプラントが敵という認識は薄いからなぁ
ミゲルの時と違って自分に襲い掛かってきているってわけでもないし
キラはプラントで仲間の危機を知っても戻りたくないってラクスに言ったらどうなったんだろう
別に、家でゆっくり静養してくれ言って
自分は自分で動いて多分失敗して死ぬか捕まるかだろうね
キラが動かないなら自由強奪もしない、ができたかはタイミングが良すぎて微妙
自分から選択肢を提示しなくても決断したから表情に出さないけど嬉しかったんだろうね
よく電波電波言われても
やっぱ自由発進前のやり取りは名場面だと思うんだよね…
曖昧な言葉のやり取りが良かった
少しわかったような気がする、は名台詞
君は誰?私はラクスクラインですわキラヤマト
俺はやっぱりこれだな
種シリーズで一番重要なセリフだと思う
あれはあなたが優しいのはあなただからでしょ?って序盤から垣根なく人をみれる
ラクスのセリフとかけてるもので序盤からみてなきゃ解らないだろうね
回想シーンでも入れりゃ納得するんかな
序盤のやり取り覚えてなかったけど
漠然と〇〇の〇〇組織とか関係なく一人の人間として送り出したんだとは思ってた
その前のやり取りで組織に囚われない的なニュアンスはあったし
フレイに罵倒されてコーディネイターだから仲間外れにされているんですって言っちゃうキラに
ラクスがあなたが優しいのはあなただからって声をかけるやりとりがある
コーディネイターのキラじゃなくて個人のキラ・ヤマトとして優しいということ
>>389 監督がTwitterで言ってたよ
表面は優しいけど中身は厳しい態度になってただろうって
ラクスはキラも甘やかさないらしい
>>399 ゆっくり傷を癒して下さいって言いながら相手にせず放置してそう
キラがダメだったらイザークとディアッカに目をつけそう
自由受領時のキラは死に場所を探してたのかもな
生きてて楽しい事も無いだろうし
何とどう戦えばいいのか「少し」じゃなくて
ハッキリ、被害者を顧みない人達だと断言する
それがマガジンZキラ、一番影の薄い存在
ラクスは不思議なキャラだからな。なんでもわかってるっていう
だから、キラ相手に泣いたのも映えるんだけどね
理想優先で肉親切り捨てた言われるのはなんかな
>>409 黒い「だけ」のキャラとしか思わん奴が多いからな
取り敢えずいつものキャラdisシンアンチ乙
いきなり意味が分からんが
ラクスの黒さは福田も言ってるぞ
>>411 看破されて悔しかったんだな
シンアンチ
なんでもシンアンチだな
公式で主人公機からハブられてしまったせいか?
>>409 >>413 シンとラクスに悪意ありきで語ってるのが丸わかりな上に
お決まりの監督ガーだからなぁ
種キャラ好きじゃないんだなってのは伝わる
クズロットとかああいう系が好きな輩
しつこいぞ、昨日のラクス語り見てないのか
あと機体の件は事実なのでどうしようもない
特に不自然とは思わなかったが種死のアンチがうるさかったのは残念
IDも変えてそうだしな・・正月で暇なんだが、正直つまらん
ラクスの話に戻るが
福田のネタばらしでキラに相当厳しいのがわかったのは驚いたな
わざと温室に寝かせたりとかw
ていうかラクスは最初からキラを味方に引き込むつもりだったのか?
悪く言ったら駒にするってことで
もしそうならラクスはいつから計画していたんだろう?
ラクスは最初の戦争が終わった後にオノゴロでずっと孤児達と生活してたんだから、使命感や計算高さや煽動力はあっても野心家という意味での黒さは無いよ
有事ですら可能ならフリーダム封印したままキラと生活したかったくらいだから
>>419 最初の出会いでコーディとナチュラルのいがみあいよりも平和を選択しそうな感じしたからじゃないかな
これはキラに限った話じゃなくて色んな奴に目をつけたり声かけてると思う
種死の時のターミナルってザフトと連合の反戦派合同組織だし
顔が広いマルキオが味方だからな
>>419 最初からってことはないと思う
ラクスがキラと再接触する可能性は極力低いんだし
マルキオが連れてこなければそのまま会わなかったと思う
よく突っ込み入るラクス邸へのワープは
別に外伝にネタを提供してやったとかそういう意図は特にないんだっけか
別に療養だけならマルキオが遠く離れたプラントのラクス邸にまで送る理由もないし
外伝でもラクス家に送られるその辺はかなり強引だったし
ラクス家→自由で地球と同じで整合性より勢いと演出を優先したんだろう
実際、目を開けたキラがラクス邸って面白いし
アスランはハロを特許取れば大儲けできそうな気がするが
あくまでラクス人気ありきだしアスランが今更権利を主張とかできるんだろうか?
性格的にそんなのしないのはわかってるけど
ターミナルってアジトの全容が描かれなかったけど、どんなんだろう
アメノミハシラみたいな感じかな
あれこれ過去ネタを入れて来た種でも
全天周囲モニターはやらなかったな
アレ結構好きだけどなんで廃れちゃったんだろ
バンクでよく出るインパルスのコクピット
シンの太ももがパツパツでエロい
種〜種死のMS性能は
ファースト〜Vまで濃縮して駆け抜けてる感じだけど
全天はなんか違うかなぁ
そもそも全天が続かなかったのは不人気だったんじゃないかアレ、ファンタジーなロボっぽいし
一応ガンダムはリアル系の範疇だしコクピットもメカメカじゃないとダメか
>>427 一応フリーダムやジャスティスのコクピットは全天周囲モニターだよ
ただし後ろにシートの昇降用のレールが有ったりシートが大きすぎて視界を遮ってたりで
宇宙世紀のものに比べてあんまりメリットがないけど
全天言われてイメージする奴とは少し違うからな自由正義
技術発達した筈のVで消えてるし、やっぱ単純に人気の問題?
全天てカメラの数とかやばそう
メインカメラがどこになるんだ
実際のところ視界を広く確保できると言ってもパイロットの目よりセンサーが敵を捉える方が早いだろうし
後方確認のためにパイロットが一々後ろを振り返るのは面倒だし
全天周囲モニターは無駄な部分が多いと思う
メタ的に言えば作画が面倒ってのもあるだろうしね
>>433 宇宙世紀のコクピットはカメラで捉えた映像をリアルタイムにCG化して映してる
だから宇宙でも鮮明に補正されて見えるという設定
カメラの数は種世界の機体とそんなに変わらないんじゃないかな、多分
ファクトリーとかターミナルとか出してきたからにはキラ達第三勢力の周囲関連もう少し丁寧にやって欲しかったな
各勢力有志が連合ザフト、ナチュラルコーディネイター関係無く集っているってのが明確に描写に出てれば
敵を決め付けて排除しようとしている議長に疑問符を投げかけるキラの言動にもかなり説得力が出てきた筈なのに
周囲関係は敢えてボカしてんじゃないかねぇ
あんまりハッキリ設定決めとくと
後々都合よく〇〇が助けてくれた、用意してくれた〜がやり辛いし
ラクスを不思議キャラに描いてるのと一緒
というかナチュラル、コーディが垣根なく集まってるのは
寧ろ本編描写だけで充分だと思う
ターミナルとかファクトリーとか
そっちの方が完全に蛇足だわ
組織っぽくない寄せ集め感が逆にいいのに
スカンジナビアとかも
頼めば力を貸してくれるけどラクス達のすることには関わらないスタンス
自分は逆の認識だな
曲がりなりにも連合ザフトの正規軍を圧倒できる機材装備持っている連中が組織ない寄せ集めって相当ヤバいぞ
そんだったらそれこそ初期Wや初期OOみたいに自由とかがどこの組織も持ってない超技術で作ってる設定のが納得出来る
キラ達があんだけの大立ち回りするのなら、それに相応するバック組織を構築しているって方が腑に落ちるな自分は
そんな正規軍を圧倒できる超技術もった組織なんて存在したら物語はがらっと変わるだろ…てかそっちのがなおヤバいような
そもそも00はともかくWは初期からどこももってない超技術なんか使ってたっけ?
連合やザフトを圧倒ってのも語弊があるように思うがね
結局本格的に攻められれば連合ザフトにはかなわないのがキラたちじゃないの…無印、種死どっちもね
いつ、どうやって、何をきっかけにラクスはフリーダムという最重要機密に到達できるまでの組織を結成して拡張したんだろうか?
キラもアスランも虎もラクスの用意したバスに乗ったって感じだし
とにかくラクス関連の描写が足りなさすぎる
組織云々は知らんが、フリーダムに到達するのは親父、もしくは親父繋がりの人脈使えばそんな難しいことでもないんじゃないの
>>442 無印はともかく種死連合なんかにやられるかな?
主要基地にミネルバ隊投入で終了する雑魚無能連中の集まりだぞ
寧ろこっちから奇襲仕掛けていつでも本部壊滅させられるレベル
まあキラ達はそういうのやらんだろうけど
ただの基地レベルならわからんが、それなりの物量でこられたらやばいでしょ
そもそも途中から合流したムラサメとかを含めなきゃ戦力的にはフリーダムしかいないからね
地上ならともかく
宇宙で自由正義にミーティア付きなら物量はカバーできそうだけどな
>>445 ミネルバはキラの介入で有耶無耶にならなければ、ダーダネルスでネオ隊に落とされてたよ
他の核動力機にしても、武器や燃料の補充が必要な以上、倒せる敵の数は限られる
だからこそMSを開発したザフトと、MAしかなかった連合が世界樹や新星の戦いで一進一退だった
Wもどこの勢力も精製できなかったガンダニュウム合金製のガンダム5機を出して来てて
本編の計算上20億人の人間をガンダム5機で殺す事が出来る設定だったんだからオーバーテクノロジーではあるんじゃないか
メテオ関係なく、ガンダム五機でOZとか混ぜて20億全部…?
マジかそれ
>>441 圧倒できるのなら、エターナルが逃走してキラのストライクにぎりぎり助けられるとかならないと思う
>>443 自由と正義らは議会で承認されたものだから、そこまで秘密じゃないと思うのだけど
キラがすごいから押し返せたんじゃないの
組織がすごいから勝ったわけではないだろう
OP1の時点でIWSPに何か期待してた?
単にカガリとオーブの絵なだけだと期待は別にしなかった?
OP3の軍服半裸カガリとか、アレどういう意味合いだと解釈してた?
昔からサンライズ関係アニメーターはやたらヌード絵好きだから、深い意味は無かったり
あのシーンはカガリは女としてのアスランへの恋心を捨てきれなかったし
アスランも未練があったけど結局戦いに出てカガリを捨ててしまった
みたいな風に考えてたけど
後の嫁インタではカガリのほうからアスランのことそんなに好きじゃないでしょう(笑)勘違いの恋です
みたいな事言われててさらに分からなくなったわ
カガリの下着姿は正直エロくて好きだった
福田は脱がすつもりなかったけど平井が勝手に脱がしてきたってどっかで聞いたな
その後のインタ読む限り、アスランとカガリは発展途上だからくっつく可能性も別れる可能性もあり
あとは好きに想像してってことじゃね
下着エロより
あの場面にいる人物の方が気になった
アスラン?
バンク人気投票とかしたら
自由とストフリのフルバとどちらか装備のミーティアフルバのバンクでトップスリー独占なんだろうか
>>458 確かリマスターのコメンタリーだっけな
監督はあんなもろ下着姿にするつもりじゃなかったけど、誰だかがやっちゃったとか…平井かは覚えてないが
作品にエロを入れることを否定はしないけど
OPにそう言う生々しいエロスをねじ込まれるのは微妙だった
全裸とかああいう系は気にならんのだが
ロボット=全裸の系譜は永井豪とか富野とか大張とかずっと継承されてきてて、特にガンダムなら裸体OKみたいな風潮が社内にありそう
ラブライブじゃ絶対やれないくせに
まぁ僕は生物的なエロスには興味皆無なんで作品面白くなるなら何でもいいですがね
カガリファンとしては全く嬉しくなかったな。そんなエロス感じさせるキャラじゃないし、脱がす意味がわからなかった…作中に全然関係ないし
>>460 俺はストライクとか運命の発進シーンの方が好きだな
キャラデザというか絵は可愛いしエロいのも多いけど
露出増やされて嬉しい系統の絵じゃないんだよね
序盤ラクスのパンモロは好きだが
温泉とかシャワーとか全然唆らなかった
>>458 付き合ってもいないから別れてもいないと福田が話してただろ
メイリンと同じ状況だよ
あとOPの下着姿は裸ダイブが出来る関係ではないんだねとファンからは解釈されてた
キララクやシンステシンルナは裸ダイブやってたからアスカガは男女としても心の繋がりとしても微妙な位置と
指輪とかペンダントとかの物に頼る関係はマイナス描写の暗示
悩める鈍感正義ハツカネズミが責任感とかそういう面倒なものと関係なく恋をする日は来るのか
アスランの明日はどっちだ
監督か脚本か忘れたけどアスランはカガリに依存してるって言ってたからな
指輪外して関係をリセットしたんだろ
パイロットや生身では最強クラスの強さだがメンタルとか人間関係では人並みに不器用というのは、定番だがキャラとしては立っている
何だかんだガチになるとキラにもシンにも勝った唯一の存在
キラとラクスはラクスからモーションかけるシーンがあるけど
アスランとカガリは種から運命まで通してアスランからのモーションのみで、カガリから恋愛的なアプローチ皆無なんだよな
その割に立場的なアスランが庇護されるシーンが多いから対等な関係に見えない
そりゃアスランも焦るよなw
対キラはギリギリでバッテリー切れの負けでよくて自爆引き分けじゃないの
メンタルコンディション引っくるめたのが本当の強さじゃないの
スポーツとかだって本番が全て
いくら能力値が高くても本番プレッシャーに負けたら弱者扱いなんだし
>>474 白兵で互角、組み付かせて自爆させつつ脱出したアスランの作戦勝ちでしょう
組みついてスキュラ撃ち込むつもりがバッテリー切れて作戦失敗
咄嗟に自爆したはいいけど言葉通り自爆なんだから勝ちにはならんよ
数話前に俺はザフトの軍人だから機体に手を掛けさせるわけにはいかないって言ってたのに自爆しちゃったよなw
>>477 戦いの目的は敵を倒す事だから
スキュラが撃てない→自爆させて脱出する、この判断を実行出来たアスランの勝ち
キラは組み付かれた時点で打つ手無しだったし、大怪我。アスランは本人が脱出して致命傷無しのなのだから相打ちとは言わない
だから本国からも表彰されてるし、イザークはアスランが勝ったという認識をしている
スポーツの試合や格闘じゃないから、最後に立って完了の知らせ出来た人の勝ち
それでストライクのパイロット殺せたなら勝ちかもしれないけど
実際はキラに脱出するチャンスを与えてるわけだから勝ちとは思わないな
機体はイージス、ストライク共に大破
パイロットもアスラン、キラ両方脱出
結局イーブンじゃん
>>479 ストライク撃破の目標は達成してるけど自分も戦闘不能じゃ勝負に勝ててないでしょ
ストライクは健在で振りほどけばいいだけだからあのままなら普通に負けてた
それを自爆でチャラにしただけ
試合的な勝負として見なければ上の人も言ってるけど結局キラも生還してるから目的自体果たせてないことになる
そういやキラの方が傷の治りが早いな
アスランは割と長い間腕を固定したままなのに
キラは目覚めた時から動きまくって平気そうだな
簡単に言うと負けが見えたから自爆して引き分けに持ち込んだだけなんだよな
それをアスランが勝ったというのはちょっと無理がある
>>478 自軍の兵以外に自国の兵器を触らせるわけないだろ?
そして自分が所有している兵器をどう使うのかは本人の自由だろう
組み付いた時点でアスランの勝ちって言うけど、エネルギー配分も含めて戦いだからな
負けのところを自爆で無理矢理引き分けに持ち込んだ
俺もそんな認識
ってか、大半の視聴者がそう思うんじゃね
高山版はシンばかり言われるけど
キラも男らしくていいよね、アラスカで武器を捨てて説得とか
短いなりにキラの良さを濃縮した感じ
ダムエーで高山頼んで欲しかったよな
閃光回は止め絵ラッシュで紙芝居言われるが
アレはアレでいいんじゃないか
は流石に褒めすぎか
最初見た時普通にかっこいいと思ったけどね止め絵
あの回の盛り上がりに相応しい迫力のある演出だった
>>485 あれで生きてるキラが異常だったというか
いわゆる主人公補正ってやつだな
種死じゃアスランがそのパターンだし
>>480 本来は死んでるだろ。作劇上死ななかっただけで
ラクスやマルキオやロウに救われて瀕死から復活出来たキラと、脱出して本国に自分の足で帰れたアスランの違い
自爆も機体の機能だから使ったもん勝ちだよ
銃があって撃てませんは理由にならない
殺し合いに引き分けなんてのは無い。このスレでこれが引き分けと言う人多いのに煽り抜きで驚きだわ
何回か見直してみるといい
アスラン、ボロボロだったところをオーブが拾ってザフトまで届けてくれたんだけど
キラばっか言われるけどあの時アスランも普通に死にかけてるんだよな
キラより傷の治り遅いし
あれは怒りの感情のぶつかり合いがガチだったからどちらでもいいけど
雷鳴の中で交錯するストライクとイージスの演出が上手すぎ
声優の熱演も鬼気迫ってる。しかしSE版はTV版程迫力がない
作劇場とか言ったらアスランもすぐそばで爆風受けて生きてたのも救助されたのも全部作劇だからなぁ
アスランて起きた時は点滴を外して歩いて帰れるぐらいの軽傷なのに
腕の怪我だけキラより長びくという謎
あの腕吊ってる姿に萌えてるスタッフがいただろ絶対
シンは死亡詐欺が無いのがダメだな
生存面でキラアスより一段落ちる感じ
長引くっつーか
真っ当な医者に手当てされたら
普通は念のためでしばらくああするんじゃないか
外す必要があれば普通に動いたろうけど
>>497 やっと治ったと思ったらパパに撃たれてまた腕吊ってたしな
なお種死では包帯萌えに移行した模様
どっちも軍服を中途半端に羽織るだけなのがエロかった
怪我したアスランに同格の機体で負けたのはキツイ
そのまま同じ焼き直しが最終戦もきつい
最終戦は新装備でリベンジとか欲しかったなぁ
ほとんど無策で再戦してもそりゃ勝てないよねって
迷いを抱えてるシンがアスランといい勝負したら今度はアスランがなんか言われそうだしちゃんと負ける理由が用意されてたシンだからこそあれで良かった
中にはあれ見てシン雑っ魚アスラン最強みたいに言うのもいるけども
ジエッジでは実質初隠者でアスランの負けだからな
アレは大概だと思う
アンチが騒がないのが不思議
>>497 元々、キラは時間をかけて地球からプラントに移送できるぐらいの怪我だっただけじゃないの?
そもそもラクスと会話する場面でもアスランが腕が痛むからって動きが鈍った描写あったっけ?
キラはMSに乗るから外した、アスランはラクス相手で片手銃で充分だと思ったからそのままだった
ってだけだろ別に極端な差もないと思うが
リバーって地味だけど
正義発進と自由を庇う止め絵はBGMと合わせて最高だと思ってる
>>506 アストレイに出てきたグゥド・ヴェイアって二重人格キャラが、ラクスの歌を聴いてる間は狂暴な人格をおさえられていたとかいうとこから飛躍したんじゃなかった?
キラは包帯こそあったけど起きた時から激しい動きしてたからな
スパコだから特別製なんだろうと深く考えなかった
俺はキラの方が軽傷だったんだろうなと思った
AAが危険って聞くまで普通に庭でお茶してるくらいだし
まぁ瀕死の重傷だったら親元に返してくれたと信じたい
あのヒイロでさえ自爆後はレイプ目だったからな
セーフティシャッターでもあったんだろう
コーディもビルから落ちて骨折程度で済むのかな
キラは爆風による蒸し焼きで体力を奪われたから目覚めるのが遅かった
アスランは爆風で飛ばされてアチコチ体をぶつけたから骨にダメージがいったけど体力はキラほど奪われてないから早く目覚めた
つかキラをオーブに運ばずにプラントに送り届けたマルキオ導師はクライン派がエースパイロットを必要としてるのを知ってたのかな?
>>510 てっきり公式の設定でもあるのかと思ったら、外伝かよ
イージス自爆はストライクのシートが溶けてるからキラは脱出して爆風に飛ばされたんだろう
蒸し焼きは大気圏突入の時だな
公式にそんな設定ないしなぁ
いつもの捏造、曲解が広まったパターンよ
アンチ種おじさんの妄言を辿っていくとアストレイに行き着く率の高さなあ
でも、スパロボシンは好きなんでしょう?
シンアンチじゃなきゃ
>>524 知りもないくせに
>>522みたいなこと書くアホは
種アンチと変わらん
知らんなら黙ってろ思う
>>525 中身は知らんが公式で聞いたことない話のソース聞くとボンボン、アストレイ、スパロボって言われるんだよ
知らないものを偏見で貶すのは良くない
と書いておいてなんだが
リマスターってどうなん?
描き直し部分がかえって微妙とか聞くけど
>>518 キラもアスランもパイロットスーツに全く損傷がなかったと思われるから、
シートはパイロットスーツより耐熱性が低いものだっただけじゃないかな?
即座に脱出できなくて熱ダメージを受けたあとに脱出したって感じだったんじゃないかな
もう、閃光後の怪我話良くね…?
コーディ凄いで良いじゃん…
まあキラがシートに座ったままだったらシートはあんな焼け方しないだろうしな
コーディ凄いでいいよもう
ケツと背中が当たるシートも溶けてるし
座ったままキラの体は炎を透過したんだよ
爆発する前にキラ脱出してるんだからシートが焼けてるの当たり前じゃね?
爆風で重症負ってはいるけど
シートはNGワードでいいのかな
荒らしに思えてきた
結局アスランの自滅でキラの勝ち
ってのが公平なとこかね閃光
アスラン勝たせたいキラアンチが騒ぐだけで
悪夢戦でAAを無事に逃がし切ったキラはトータルで勝ったのに似ているかな
キラの戦う理由を考えると閃光回はトールも殺されてキラの負けという気がした
あの後AAが襲撃前に逃げれたのは運だしな
実際シンは目標達成できてない
悪夢戦はキラの貫禄勝ちかなぁ
最初から敵としては眼中にないし
AAは逃げられたし死にはしなかったけど自由大破じゃさすがに完全敗北だわ
少なくともあれだけの損失出しておいて勝ちはない
閃光回がキラの勝ちだのシンは眼中にないだのキラに反感持たせたいんかってぐらい他disって持ち上げてんな
実際そうなんだろうけども
迷ってたから云々はキラの口から直接言って欲しい台詞では 無かったと思う
確かにキラが態々言うのは不自然だったけどハッキリ言わな伝わらないのも居るからなあ
迷ってた云々はそんなにこだわるほどかな
まさかお前が負けるとは〜とかアスランの軽口にキラが曖昧に返事しただけだろ
というかあそこってキラが勝ってたろとアスランが軽く思ってるようでそっちに驚いたけどな
まあ実際アスランが本気出せばシンはすぐ止めれたし双方の実力もわかってたようだけど
な?ハッキリ迷いがあったと言っとかなきゃこうやってシンのように雑魚扱いされ勝ったアスランTUEEEになるだけだから必要だったんだ
まぁシンは下に見られてるとセリフで分かるシーンだったな
実際この後の展開がアレだし
キラが普通に当たり前のようにサラッと言っちゃったのもデカイ
迷いだの戦法だのは視聴者及び信者が言わなくても脳内保管するし
アレはムダにキラの株を下げてるだけな台詞
シンの強さを認めて欲しかったかな
種っていわゆる説明台詞みたいなの少ないからね
うまく言えないけど雰囲気とか表情の作画でキャラの心情伝えようとしてるのが多いと思う
だから1人のキャラだけで色々議論されるし人によって全然評価違ったりする
まあ白羽取りにレールガンでさすがにシンも気づいたような
個人的にあのやり取りは視聴者にわかりやすくていいと思う
白刃取りレールガンは無理にカッコイイやり取りを混ぜただけのチグハグ感がデカイわ…
カッコイイからイイんだけど
ビームじゃなかったらお前負けてるんだぞアピールもなんか違うし
迷いがあったからと言っちゃったり舐めプしたりとそういう無意識な傲慢さが敗北につながったって話やし別にいいんじゃない?
キラは死に場所を探していたのかもな
クルーゼに自分を否定されて鬱になってたし
>>551 キラの株も何もキラはアスランの前じゃああいう性格ってだけよ
あとシンのこともAAを守りながら舐めプはさすがに負けるって認めてるじゃない
何か問題あるのか
シンはキラの甘さを突いての自由撃破だからそれ込みじゃないのか
レイに言われて気付いてそこ攻めてたじゃん。
それをストフリに乗って吹っ切れたキラが覚醒して白刃取りで前とは違うんだぞみたいな
コクピットをカリドゥスで撃たないなら
何も変わってないんじゃないか
単に機体性能が上がったから舐めプ続行なだけで
あの辺はキラもアスランも軽口風味だったからサラッと流したけど
そんな気になる人いるんだね
ネットでけっこう言ってる人多くてビックリしたわ
主にキラ批判の用途で
シンがあんな台詞いったからなんだけどさ、あの距離でビーム撃って爆発させたらキラもやばいってだけじゃないの…舐めプとか以前に
迷ってた云々もいわない、もしくは素直にシンの強さを認めてもキラが持ち上げられたわけでもなく、「キラ自身がシンのが強いっていったw シン>キラ確定ww」とかいわれただけでしょ
キラなんてなにやっても言っても難癖つけられるさ…そもそも容赦なく殺してた無印砂漠編なんて、殺人鬼だなんだ今と真逆な理屈で叩かれてたわけだし
>>558 寧ろ悪夢の時と何も変わってねえと思った
結局甘いやり方だしシンの覚醒を誘発しただけだったからな
まあ悪夢戦を反省して全力で殺しに行くスタイルになっても困るけど
結局スタンスは変えてないだろう
ストライク乗った時もストフリ乗ってからも同じようにコックピットは極力外すスタイルだ
まぁ仮にあの戦いかたやめてまそれはそれで批判されるだろうが
てかそもそもキラは別に最初からああいう戦いかたしてたわけじゃなく、本人なりの経験からああなったわけだし
殺したくないけどあっちが撃ってくるなら仕方ないじゃないかって時代や、仲間を守るためならわりとエグいやり方で殺してた時期もあったからね
それらをへてああなったわけで、一度殺されかけたらやめるってこともないさ
種関連の話になると1のことも荒立てて10の力で騒ぐ人が未だに多いからなぁ
まとめサイトとかだと特に顕著で
「悪夢戦の話」「デスティニーガンダムの愚痴」「キラの不殺云々」
この3つは絶対に荒れてコメント欄が伸びる3大話題だよ
ここでもたいがい伸びるし
まぁそれでもここ数年、リマスター放送前後あたりからまだマシになった気はする
昔は不殺云々について、ダルマにして弾丸飛び交う戦場のど真ん中に放置して死なせまくりとか、実際はやっちゃいない事まで事実みたくいわれてたし
悪夢戦も監督がリマスターのコメンタリーで色々語ったからな…監督自身がいってたが、結局監督が何言っても自説が絶対正しい! 福田なんてあてにならん! てのもいるが
放置されて死ぬだの恐怖だのは本当どうでもいいと思うわ…
戦場で負けといて文句言うなと
戦場で放置するのは可哀想だからしっかり留めさして殺しとけって凄い言い様だよなw
>>566 福田があてにならんって言うくせに福田の発言を元に叩きネタ考えるような連中だからなぁ
まあ最近はアンチが適当なこと言うとすぐ反論されて捏造が通らなくなってきてるけど
リマスターの最大の良さは総集編回が削られた事
保存版でこれは本当に素晴らしい
どっちみち飛ばすし関係ないんじゃないか
チャプタージャンプ出来るのに
今時、一から十まで通しで視聴してるやついるのか
精々好きな場面を時々見返すくらいじゃね
好きで買うわけだから、自分は1〜10まで通して見るよ
MXでTV放映もあったし
好きで買うんだから総集編も入れてコレクションしたかったよ
シンはインパルスの後継機(換装可能)のが合ってた
と言うけど、後半戦だとミネルバって、常にAAの相手してなきゃいけなかったから
どっちみち換装に割く暇なんてなかったんじゃないのかと思った
仮に換装フライヤー飛ばせても戦法はすでにバレてるから、
冷静にフライヤー撃ち落されそうだわ
そもそも換装機自体が良いものなんだから
シンに合ってた〜とか言うのが無意味
単に後半活躍が少ないからそう思うだけだろ
キラが自由で負けまくってたら同じ事言われてただけだ
インパルスの時は換装なければまともに渡り合うことすらできなかったけど
運命になってからは小細工無しでストフリ相手に互角に戦えたからな
殺す気満々のシンと不殺を貫くキラが互角に近いイメージ
換装出来たらもっといけるけど
同じような時期に放送してたけど
カラミティとゾルダってどっちが早かったっけ
別に中の人に合わせてデザインしたわけじゃないってのは本当なんだろうか?
>>580 悪夢戦後のキラ&ストフリ相手だと流石にもう換装なんかやってる場合じゃないと思う
戦場で換装はともかくデスティニーってウェポンラックにいろいろ装備できそうな造りなのにアロンダイトと超射程砲だけで終わったの勿体なかったな
MSVでもいいから色んな装備出してくれればプラモで楽しめたのに
>>580 換装できるようにしたら今度は運命の性能を維持できないというジレンマ
運命の性能ってなんかあったっけ?
取り回し悪い全乗せぐらいじゃあ
運命の掌ビームってあれ何なんだろう?
あんな接近するならアロンダイトとかビームサーベルでいいし
ターンxみたいに必殺の威力があるわけじゃないし武装のコンセプトがよく分からん
スレチになっちゃうけど、運命ってゲームだと初心者でもめっちゃ使いやすくて強いんだよね。オールラウンダーだから隙が無い。その分個性が薄くなったけど
キラとアスランが異常な強さなんだよ
そういや運命ってワンオフじゃなく限定的な量産機だっけ
個人で好きにカラーリングできるみたいだし
>>585 普通のライフルもあるし
ブーメランがサーベルとして使える
今時、取り回し悪い大味装備とか言うやつは只のアンチ
ストフリ隠者に欠陥機体性能で負けただけ言う輩
>>585 武装くらいは調べてdisれ
取り回し悪い対艦刀ばっか振り回して負けたのはシンの趣味でしかない
>>587 ゲーム的に分けやすいんだよね
ストフリ→遠距離万能型
隠者→近距離万能型
運命→万能型って寂しい
ロボとかビームとサーベルあればそれだけで「万能型」だもんな…
すまん、運命にそこまで興味ないんでな
アニメ内の運命の戦闘しか見てないから白羽取りやらすぐ切られるやらな印象だな
わりとアロンダイト以外も使ってるけど、結局ストフリ、隠者には全て防がれるのよね…
パルマは最初監督がガンダムにかめはめ波撃たせようとして考案した武器だっけな
結果的にはそれは没になったようだが、かめはめ波発射装置のがよかったかも
構えず手の平だけ突き出してビームは見栄えどうだろ…
ザムザザーって前振りもあったし
単純に爆熱フィンガーで良かったんじゃないか
よく見れば分かるが対隠者で一番戦果あげてるのがアロンダイトだからな
そう言えばパルマしようとしてストフリに蹴られてやられそうになってたなw
ゲームだと基本ストフリ隠者はそれぞれ射撃と格闘に特化されるだろ
んで運命が射撃格闘それぞれストフリ隠者の中間の性能にされる
パイロットのキラアスシンでも同じ感じ
>>595 アロンダイトがサーベルに比べて取り回し悪いってのは確かだけどその分威力もあるからな
フラッシュエッジをサーベルとして使えって声も結構あるけどどの道足サーベルまで備えてる隠者に手数で勝負しても不利なだけだしシンの戦い方は間違ってないと思うんだよな
アロンダイトは白羽取りされたり折られたりとにかくイメージ悪すぎた
そもそもブーメランサーベル使ってるよな
単に防がれるだけで
そもそもアスランが勝つって結果ありきの脚本だから何使ってもシンは負けるしブーメランをサーベル代わりなんてせこいことしないで派手にアロンダイト振っとけばいいんだよ
アロンダイトのバンク
真正面の絵で翼を広げながら剣を構える→勇者パース
で構える
の繋がりがイマイチしっくりこない
棒聖杯戦争のせいかエクスカリバー→アロンダイト
が格落ちに感じる
というか連結するとはいえ二本剣にエクスカリバー名付けるのな
ぶっちゃけエクスカリバーてのにそんなこだわる部分かね?
エクスカリバーとかもう随分前からフリー素材みたいなもんだし
アーサー王伝説てか関係ない剣にエクスカリバーとかつけるの昔のRPGとかからざらだしいいんじゃないのって思うが
前からそこ異様に拘る人いるけど
アーサー王よりランスロットの方が強いんだからアロンダイトが上でいいじゃん
>>603 その理論だとアーサー王倒したモードレットの持ってたクラレントの方が
もしくはビームランスみたいな武器にして名前をロンゴミニアドにしても良かったかもね「カムランの丘でアーサー王がモードレットに止めを刺した武器」
運命の愚痴は
主に据え置き武器がないこと(腕に依存してるぅー)
核エンジンなのにパワーダウン起こしたこと(欠陥機だー)
実は少数量産機だった(シン不幸だー)
だいたいこの辺に集約される
まぁパワーダウンは分からんこともないけど、据え置き武器がない云々はこじ付けに近いものを感じる
仮に据え置き武器が一つや二つあったところで結果は変わらんと思うけど
据え置きは他三機との相対的なものでしかないからな
運命単品で欠点みたいに言うことじゃない
聖剣ってヒロイックな名称は初期のミネルバパンダ的にも良かったんじゃないか
只、強いだけのアロンダイトの方が似合うといえば似合う
運命がワンオフじゃないは酷いわな
最初からそういう複数設定なら兎も角
明らかに作中だとシンの為だけのシン専用ガンダムみたいなノリだったしなぁ
それが単にシン用に調整されただけ…ってのは萎える
実はいっぱい〜は前期ならまだしも後期主役ガンダムでやることじゃない(Zとかあるけど)
只の西川優遇でしかない雑な設定なのも嫌
ハイネ専用でプラモだけにしときゃよかった
せめてハイネ専用インパルスだよね
あれは元から複数台あったものだし
福田は割と特別感を大事にするタイプだから運命の件は解せない
ハイネ専用デスティニーがあるならレイ専用デスティニーとかイザーク専用デスティニーとかルナ専用デスティニーとか出して欲しかったw
西川的に種はどれくらいの順位なんだろうね
そもそも本当にガンダム好きかも怪しいな
昔、アメトークでガンダム芸人とかあって
土田の種は名作って意見に取り巻きがうんうん頷いて嬉しかった記憶あるけど
今だと本心じゃないんだろうな…とかネットに毒された自分が辛い
他キャラが乗る事が多い前半より後半ガンダムは主人公の「顔」みたいなもんだしな
「ザクとは!」の場面が顔や言い方的に凄い違和感あるけど
元ネタもあんな全力顔で叫ぶような感じだったのか?
実際、セカンドやザクなんか積んでないでコアスプレンダー増やしてレイもルナもアスランもインパルスにするのが一番合理的ではあるんだろうな…見栄え悪いけど
レイって作中でもタリアやミネルバメンバーに何でインパルス渡されなかったのか不思議だと言われてて
その上議長はアスランにレジェンド渡そうとしてたしMSに関して不憫だよな
いくら忠臣でも優秀な遺伝子の方を優先するデスティニープランの負の象徴な気がする
アスランに伝説はおかしくもないだろ
視聴者目線じゃ微妙だがツートップには違いないんだし
ザフト最強の二機を与えるのは当然
伝説はレイじゃないとおかしいなんてのはプロヴィ引きずってるだけでしかない
そもそもレイじゃなきゃダメなら新型ドラグーンなんて意味ないし
そもそもあのハイネ専用デスティニーに監督どこまで関わってんだろ
例えば富野監督がキャスバル専用ガンダムとか決めたわけじゃないだろうし
設定だけとはいえ量産型フリーダムなんてのもあったしなぁ
レイに伝説与えるべき、アスランに伝説はおかしい
って結局はメタ的な感情論でしかないからな
正義時代からファトムやブーメランで同時攻撃使いこなしてたししてたし使えないことも無いんじゃないか
ドラグーン操作だけならレイの方が上でも総合的なら結局はアスラン伝説>レイ伝説でも不思議じゃない
そもそも大した手柄立ててないレイにいきなり新型ガンダムとか言われてもな
ミネルバで地球観光してヘブンズベースで超高性能機で格下をいじめただけでフェイス就任したレイさんの悪口は止めろよ
フリーダム戦の功労者だぞ
アスランに伝説渡すのがおかしいとか誰も言ってなくね
視聴者視点から見ると今にも裏切りそうなアスランに新型ガンダム与えてご機嫌取ってるようにしか見えないだけでアスランは精神状態さえよければどんな機体でも一番乗りこなせると思う
アンチが長年積み重ねてきた捏造と欺瞞だらけの種の設定やら通説やらがようやくここ数年から解けはじめて来てて私は嬉しいよ
>>619 未だに嬉々としてデマ流す奴おったで、しかも監督の性格が悪いからしょうがないとか正当化しとった
>>613 そうじゃなくて、議長とレイが言い方悪いが共犯者だからだよ
議長なら平和を実現出来る。だが先の無いレイが力をつけても無駄になる。だから信用出来て議長も期待しているシンに片腕ポジションを任せたかった
タリア達はそこまで知らなかったから、元々エースだったレイを重宝しないのが不思議に見えただけ
アスランも候補だっただけに、離脱した時にさぞ議長は失望しレイは腹が立っただろう
アスランの方が正しいのだが
種プラモ持ってる?
もうそんなの組む歳じゃ無い?
RGってやつを知って衝撃うけたわ
あれくらいの大きさで密度ある方が好きだ
自由と正義をOP3と4のラストみたいに飾りたいけどキツイだろうな
インヴォーグとイグナイテッドをフルサイズで聞いた時の
サビの肩透かし感は異常
特にインヴォーグは繰り返しも無駄に最後溜めるのが辛い
レイはシンを上手くコントロールするためにフェイスにしたんだろうな
パイロットとして技量はあるけどメンタル危なっかしいから
>>622 アスランを切るように議長を説得したのがそもそもレイだしな
悪夢戦のアスランを間近で見てたらそうなるわな
キラが死んだあの時こそアスランを懐柔できるチャンスだったかもしれない
ストフリ登場でシン以上に錯乱しそう
レジェンドって白兵戦も強くて死角にも攻撃出来るから本気のアスランが使えばストフリに匹敵するくらい強いはず
ただツートップが揃ってドラグーンだとつまらないからインジャスでいい
閃光の時の方が印象強いせいか
寧ろ、淡白にすら感じたわ自由とAA死んだってのに
そりゃ、叫んだし、よくネタにされるシンとの1幕もあったけど
問答無用で胸ぐら掴んで殴り飛ばすくらいするかと思ってた
泣いたりもしないし
キラのことは死んだと思っただろうけどAAのことは無事だと思ってたろ
脱走する時そんな風なこと言ってたしカガリのこと心配しなさすぎ
キラが死んだ割には反応が薄いわ
あれはイザークやディアッカ辺りの反応だろ
鬱々はしてたけど肩透かし感はあるな
シンが始めて自由を見た時と似た感じ
そっちはまぁ仕方ないんだが
>>630 脱走時にAAに向かうとか言ってたな
フリーダムはぶっ刺されのを見ちゃったけどAAに直撃したのは見てないしな
OP1のシンとステラ
バックのインパルスが初見でなんかマークIIっぽく見えたんだが
単に運命=Zって先入観なだけかな
やっぱ種開始直後
後半ガンダムの名前予想ははシードガンダム?
なんか自由よりもわけわからんな…
デビルみたいに生体的な奴みたいだ
ルナの盗聴グッズのデカさがギャグにしか思えんのだが
アレもNジャマーのせいなんだっけ?
アレくらいの距離もダメなのか
ルナマリアの盗聴は絶対伏線だと思ったのに何もなくてガッカリだった
二人のラクスの時も普通に驚いてたよな
>>635 種割れが早めに出てきたし、シードガンダムは語呂悪いし、あまりその予想してた人は多くなかったと思う
盗撮写真が脱走の決め手になったんだし意味はあっただろう
語呂悪いかなシードガンダム
フリーダムガンダムは逆に語呂が良過ぎる感じだ
監督が最初に出した名前はファイヤーガンダムだっけな>フリーダム
まぁフルバーストとか射撃よりであることを考えればあながち的外れではない名前なのかもしれないが
流石にフリーダムで良かったと思わざるを得ない…
相方はウォーターガンダムか?
ネーミングはよく言われるが敵味方に分かれて殺し合いした友人が和解して自由と正義って名前の機体で和解のために頑張るの凄く好きだ
ラスボス機が「摂理」だったり、その辺のネーミングはバチっとハマってる感あるな
種のMSネーミングは割と嫌いじゃないな
>>608 確かに特別感求めるような事はインタでも言ってたんだよな、当時のインタではムウにストライクあんまイメージ合わないからどうだろうとかも言っていた
ただ、流石に10年以上も経ちしかもリマスターでPスト出た事もあって今現在ではストライクは寧ろムウの印象が強くもなってきているのは面白い所
ただハイネ運命はやっぱどうなんだろうなとは思う
あんまり知らないんだけどあれって監督がっつり絡んでんのかね
外伝の扱いみたいに勝手にどうぞ状態じゃないの
シャッターみたいに文句は言ってないみたいだしいいんじゃね?
10周年企画でも出てたしな
シャッターに文句とかいったっけ?
シャッターのこと知らないとかは言ってたけど
映像媒体以外は基本的には深く関わらないんじゃないかな、福田監督に限らずさ
他のガンダム監督も知らんとこで知らん設定がどんどん増えてくとかいってたし
ハイネ運命は外伝というよりMSVだろ。開き直った設定だけ作ったお遊び企画みたいなもの
それでもデスティニープランで統治した社会で少数精鋭のデスティニー小隊を作って象徴にするというなら、コンクルーダーズも解らない話ではない
むしろ他のメンバーのデスティニーも見てみたい
限定プラモとして色変えデスティニー作るのは良いんだけどな
ストフリもセブイレカラーとかあったし
問題はそれに合わせて追加設定が出来てしまったこと
それそれ
CDとかのセット販売版なら何も気にしない
コンクなんたらとか設定ができてしまったのがダメだ
ムウストは兎も角
ルナパルスはどうだろう
でもゲーム的にルナパルスの方がムウストよりメジャーか
ネオ暁>>ムウスト
ルナパルス>>ルナ赤ザク
最近のゲームは知らんがそんなもんかな
そういう演技の人では無いと聞いてたけど
一話とステラの嗚咽は凄く上手いよね
過呼吸気味なのもいい
スパロボ系は分からんけど連ザ系だと誤射マリアは赤ザクにイメージが強烈
ゲーム関係は自由使ったら殴られたしか知らんなぁ
そんなに種が嫌われてるのかと思った
運命見たときはドラグーン使えるデザインだなと思ったがそんなことはなかった
色々詰め込んどきながらZみたいに変形はしないんだなと思ったわ
変形せずに素で最強レベルの機動力だと
今更可変して更に加速要素あげるメリットよりその他色々耐久性やメンテ的なデメリットの方がでかくなんのかね
隠者って背中のファトムの機首を曲げるだけで頭隠してお手軽寝そべり変形出来そうな気がする…
デスティニーってGジェネなんかだといつも絶妙に使い難い
アロンダイトが必殺技属性とか
でも立体化物は出来良くて扱い良い。よくラインナップされるし
>>655 アレはフリーダムが別ゲームレベルに強すぎたから嫌われてるだけ
フリーダムだけあらゆる硬直をキャンセルして飛び回れる種覚醒の武装持ち
そりゃクソゲー。バーサスはガンガン以降のノリが個人的に嫌いだからやらなくなっていった
連合VSザフト リマスター作って下さい
ストフリと運命はプラモが出るたびにアニメより格好良くなっていってるのは草
種割れ演出って最初はどう言う評価だったんだろ
キラのってあんまり映像映えしない気がする
アスランとシンは勢いあるけど
種割れ、アニメしか知らなかった頃は火事場の馬鹿力だと思ってたけど
いろんなメディアからの情報で元々素質がある人しか出来ないって知って驚いた記憶がある
演出に関してはみんな一緒だと思う
キラは回数多いからあまり特別感ないけど
いや違うだろ弾ける演出は3人とも
キラとカガリは同じ正面アングルだけど
あれだろキラはテンション関係なく常時種割れしまくってるからだろ
シンとアスランはテンション高まった時にするから見てて勢いを感じるんだろう
シンがまさにそうだったけど
種割れなんか説明しようがないよね
「なんか凄い集中力が上がってさー」
「わかるわかるwたまにあるよねー」
で終わるだろうしマルキオ様もよくそんな宗教広めようとしたもんだ
>>663 アスランの場合は「俺がお前を撃つ!」「この、馬鹿野郎!」とか叫んでから種割れしてるイメージ
運命にと、ど、けー!
って良いよね…シンっぽいかと言われると微妙だが
キラっぽい歌を選ぶなら何が一番それっぽい?
あんまり、今この瞬間が〜はそれっぽく感じないんだよね
君の姿は〜、僕に似ている〜
静かに泣いてる様に、胸に響く〜
キラが語るイメージ
>>665 任意種割れの演出は顔が迫って来て眼の奥で一回転してるから分かるぞ
キラも自由以降は基本それ
ただフレイが殺された後のだけは序盤の感情の発露的なものになってる
アスランは割る時は全部任意になってるね
シンは本編段階では序盤キラと同じで感情の爆発なまま
一回割ったカガリも同上
ラクスは断言できないけどいつの間にか割ってたから勢いかと思う
種が割れて消えたらダメだよね
割れて花とか咲かれても困るが
キラ&ラクス、シン&ルナは子供出来る可能性すごい低いだろうな
そういえばシーゲルはいずれナチュラルに回帰するという持論も持ってたのに
娘のラクスはスーパーコーディネイターという遺伝子いじりまくった相手を選んだわけか
ラクスは第二世代でキラは第一世代だからまだ着床率は高いほうだと思う
ラクスは言いづらいだろうな
どんどんナチュラルと結婚して出産しましょう
自分は好きなコーディと結婚しますけどって
割とマジで謎なんだが、アスランやイザーク達って2世代目だから祖父母はナチュラルだよな?
パトリックにいたっては両親がナチュラルなのにあそこまで全てのナチュラルを一括りにして憎めるのが不思議
プラントに住んでるコーディの中には地球にナチュラルの肉親がいる人もたくさんいるだろうに
基本は憎むじゃなくて見下しだからな
ボケた爺婆と同じで「そういうもの」なんだから仕方ないだろ
とはいえ戦争始まれば憎しもデカイだろうな
爺婆はともかく30〜50くらいのナチュラルは職場で辛いだろうな
>>678 謎言うほど感覚的に納得できないもんかね
寧ろ、その辺の憎悪に理路整然とした理屈を求める感覚の方がわからんわ
別にパトリックが自分の親もナチュラルだけど殺すとか言ったわけでもあるまいし
パトリックの親世代は例外みたいなものだろ
それにコーディを肯定して産んだ最初の世代なんだから、リスペクト対象でありプラントの仲間だよ
ザフトが嫌悪してるのはダブスタ上等な地球軍とブルコス。一般ナチュラルは良くも悪くも眼中に無い
直接的に自分の親云々は言ってないけどナチュラルは全て滅ぼすって言ってたな
そりゃ、ただし親は除く〜なんてつけたら締まらんだろ
重箱の隅過ぎて只のアンチだわ
親世代がプラントに住んで知らなかったわ、どこ情報?
コーディネーターを産むような奴らは青き清浄なる世界のために死ぬべきだからね
>>684 何処も何もプラントには親世代のナチュラルも住んでるというのは放映当時からある設定
でなきゃ色んな事が物理的に無理だろ。コーディネイター何人いて、あのデカイプラントをいくつも何人作業で作ってると思ってるのか
その人件費、一時産業のノウハウ、貿易や細かい取り決め、少ないコーディネイターだけでやれるわけない
当時の書籍、外伝、小説でも普通に書いてる
そういう親はどうのこうのは戦後の課題で戦時中気にしてもなぁ
戦前はナチュラルとだって苛々しながらも付き合えてたんだし
親世代も一緒だろ、モヤモヤしつつもなぁなぁ
親世代をリスペクトしてるという意見もあれば、見下してるという意見もあってバラバラだな
肉親の祖父母がナチュラルなのにイザークやディアッカは明らかに見下してたじゃん
その辺が違和感あるってこと
主要キャラが4,5世代くらいならなんとも思わないんだけど
>>690 そりゃバラバラに決まってるじゃん…
コーディはこう!って型に決めつけたがるのはブルコスと変わらん
>>690 は時々出るアホだから触らん方がいいかな
どうせ、何を言ったとこで「種は設定が雑」とかアンチ以外の同意は求めてないんだろうし
グダグダ粘着し続けるだけだろ、違和感ってアホか
実際設定が甘いところはあるけどな
それを上回る魅力があるから人気というだけ
全肯定して絶賛しなければアンチというのは信者意見で気持ち悪いぞ
>>689 アスランにその気がないから無理
これは言い切れる
アスランがモテるってのはわかる
少し距離を置いて見てる分には悪い部分ないし
裏切り云々も
若い連中からは純粋に陣営の垣根を超えて戦争終結の為とか厨二的な格好良さで憧れるだろうし
シンは付き合いが深くなると魅力がわかる感じ
キラは失望も見直しもそこまで大波無い、そのまんまなイメージ
一般人からすればよー分からんし勝てば裏切りも英雄的行動と思われるよな
ホーク姉妹が種の経歴からアスランに憧れるのもそれだろうし
いざ自分らが軍人になって裏切られる側になったら迷惑極まりないが
迷惑極まりないけど種の時も種死の時も離反者でるレベルでやばいことしたから自業自得とも
>>694 メイリンに外堀埋められ流されて結婚しそうだけどな
アスラン自体メイリンのこと嫌ってるわけじゃないから拒絶する理由もないし
>>693 IDコロコロばれてないとでも思ってんのか
>>700 拒絶する理由がないだけでヤれる男ならミーア相手に怒りはしない
何だかんだアスランは別に「悪い」奴じゃないんだし
性的な意味ではキラの方が心配
ラクスが覗き込んだ時裸のフレイがFBしてたし
相手がどうこうでこういう環境なんだし、多分やってるだろ、とかじゃなく明確な非童貞設定の主人公ってキラ以外いたかな
>>705 AGE、鉄血と最近のガンダム主人公は子供や孫までいるけど
>>704 自分からカガリにキスしたりしてるし人並みにはありそうだけど
このままアスランがずるずるメイリンと付き合ってくならいつかは責任取るんじゃないかな
アスカガとアスメイのどっちが良いとか議論したいわけじゃないんだが
種時代に散々、キララクアスカガの4人絵で押しまくりながら
種死でばっさりってのも凄いなとは思う
これがキラでラクスも別の新キャラと仲良く恋人とかなってたら、アスラン以上に荒れたんだろうかね
CDのアスメイは結構良かった
アスランがメイリンを信頼してるのがわかる感じ
メイリンからしたらもうちょっと甘えてほしいみたいだけどな
>>708 このままいって別れたらメイリンがただの都合のいい女になってしまうしな
好きじゃないならキッパリ関係断つのが誠実さ
アスランとメイリンは何というかくっつくイメージがわかない。
てかアスランが色々面倒な奴すぎるのがね
>>709 言うほどばっさりってわけでもない
リマスターじゃカプで表紙飾ったのアスカガだけやし特殊EDでキララクアスカガのやつもあったし
本編映像じゃアスメイendなのにそういう他の所ではアスランの相手役はカガリだからチグハグ
アスランとカガリは別れたっぽいけどメイリンとくっついたようには見えなかったな
種見るとアスラン好きな子にはぐいぐい押すタイプみたいだし、メイリンは信頼してるけど恋愛対象ではなさそう
そりゃまぁ結局流れで一緒にいるだけで
アニメもドラマCDも一貫してアス→メイへの感情は感謝以上のものは一切描写されないし
その辺はボカしときたいんだろ
でも見返りを求めずアスランを支えるってのはメイリンがしてるんだよな
この位置をメイリンがしてるというのを出してきたのは意外だった
アスランからメイリンへの好意が見えないというか、そもそも脱走回以降は会話ないよな
メイリンはAAにアスランしか頼れる人がいないから慕うのは当然だと思うけど
ディアッカもそうだったけど折角、まさかコイツが!
ってキャラの加入なのにまともな会話がないのが残念過ぎる
まぁミーア回あるだけマシか
焦らなくていいとか言ってたし、アスランまだカガリに未練ありそうだからそう簡単に心変わりしないだろ
まあカガリに完全にオーブ>アスランって感じだが
辛いながらも国を選んだカガリに比べて
道は云々と曖昧に流してるアスランはカガリからすればウザいと思う
いや、国を選んだんだし、もう無理なんだっつーの!メイリンとでも宜しくやってくれ!辛いけど!
とかハッキリ言ってやらないと、別の相手と婚約(国的に良い相手)したらまた逆恨みして苛々してそう
この先一番行く末が気になるのってやっぱアスランだなぁ
キラとシンはやり尽くして定まってる感あるけどあいつほんとどうするんだろう
>>723 あいつは変わらんでしょう
ドラマCDで確信になったわ
シンが感謝の言葉を出せるくらいに成長してるのに対してアレだからな
まあアスランファンの俺は安心したけど
アスランの場合はシンキラ違って父親問題もあるしな
脱走二回目でイザークとディアッカみたいにはザフトには戻れんしオーブでどう立場築くか…
立場というか
キラみたいに一般庶民として、そこそこ良い仕事見つけてそこそこ平民よりは上な生活出来る能力はあるはずなんだけどなぁ…
アスランは自分の能力を発揮出来る場所を用意してあげなきゃダメだと思う
普通の庶民程度の仕事だと俺にはもっと出来ることが…とか言ってまた馬鹿なことするよ
よくそんなような事いわれるけど、ほんとにそうなのかね?
そもそも種死の時は親父の信奉者があんなことしたってのもあるが
カガリの護衛だって立派な仕事だよ
それなのに国のために頑張ってるカガリを見て一人で焦って失敗しちゃってるし
ラクスやキラまで大変な立場で頑張ってるの見たらアスラン絶対また焦るよ
別に護衛が立派な仕事じゃないと思ってたわけじゃないでしょ
カガリが〜てのもないわけじゃないが、親父の信者がユニウスセブン落としなんてやっちまったのもあるし
パトリック・ザラが〜てのはきっかけに過ぎないんだよ
アスランは自分より能力のないナチュラルに使われるのが納得言ってなかったって監督も言ってるし
2年間ずっともやもやしてたのがテロリストの言葉ではっきりしたってだけ
そりゃ誰だって自分より無能に使われたくはないし苛々も溜まる
アスランっつーか普通の思考よ
何だかんだでクライン側が暴走したときはアスランが一番ストッパーになれそうな気がする
そうか?むしろ一番丸め込まれそうな気もするがな…
議長にノセられてザフト入った時みたいに、言葉巧みに引き込まれそう
そして後になって疑問持って離反というパターン
一時は丸め込まれても最後はアスランが正義になっちゃうからな
そういう運命
アスランって明確にdpに反対する描写ってないよな?
あくまでaa討伐とか逮捕とかミーア囮とか議長のやり方に反発したって感じだし
議長がもっと上手くやってればdp側に引き込めたかもしれない
議長がどんなに上手くやってもキラカガラクが敵側にいる限り無理
アスランはシャアみたく指導者とパイロット兼任をやれる器量はないと思う
機体は赤いけど、どちらかと言えばアムロタイプ
今の北朝鮮との関係で
俺も何かしなきゃとお偉いさんに会いに行くのがアスラン
ミサイル来なきゃ良いな…とかニュース見ながら思うのがキラとシン
なんかのヴィジュアル本でも言われてたからな
根が一般庶民だから国や世界のアレコレを自分がなんとかなんて思考自体がまず出ない
けど家に強盗が来たら家族を守る為に戦う
今聞くと「絡み合う熱の、伝えたい真実を〜」ってキラとフレイの場面がチラついて生々しく感じる
>>747 キラも軍人になりましたがね
というか多分そういう意味で言ってるんじゃないと思うよww
シンの場合事が起きて自分に悲劇が起きたからだから
それまではマユと一緒にテレビ見て大変だなあと思ってたぐらいだろう
キラは突然戦場に放り込まれたからな。
色々考えるより今できる事をやらないといけない状況だし。
キラの意志の強さがあの時鍛えられたのかキラ自身の才能なのかは分からないけど。
>>743 そもそもガンダム主人公大半が後者タイプだろエア視聴か?
近所のおっさんが市長になると息巻いとるが
うちの親なんか盆栽にはまりだして勉強しはじめたぞ
この差なんだよw
根本的に考え方がちがうんだろね
自分も隣保長役が回ってくるだけで嫌だわ
アナザーガンダムだけで言えば純粋な巻き込まれ主人公てキラくらいだろ。
後は強いて言えばフリットとか。
対話で北朝鮮問題を解決するのが刹那
朝鮮人を全員殺そうとするのがフリット
姉と一緒に韓国旅行に行くのがベルリ
イスラム国と戦ってて北朝鮮に興味ないのが三日月
>>751 歴代ガンダムがエア云々は全然関係なくね…
まぁいつもの煽り荒らしだろうけども
>>756 日本語喋れキチガイ
>>747みたいな返しやってる真性アスペだから無理だろうけどな
刹那も巻き込まれって言えばその範疇かもしれんけど
そこまで広げ出すと大半そうなるしな
アムロやキラレベルでの直接の巻き込まれ系はアナザーは少ないな
>>757 おっと、本性出して来たな
触らないが吉か
>>759 敗北宣言代わりに必死貼りつけてくる奴だよそれ
単に慣れただけかもしれんけどダサいダサい言われる
キラのベルト服もいいじゃん思えて来た
種世界のセンスが現実とズレてるのかキラのセンスがズレてるのか
そもそも種世界で私服センスいいなと思える奴がいたか?
ラクスくらい突き抜けてればダサい云々とか感じないんだけどな
そういうの詳しく無いんだけど種キャラの私服デザインした人の他の作品も私服がダサい言われてるのか?
シンはミサイルの余波で家族が死んだら日本死ねってなるんだよね
初見からかっこいいと思ってたからださい言われててびびった
平井はどの作品でも私服ダサいよな
でもキラ以上にアスランの方がやばいと思う
ガンダムシリーズのかわいい女キャラランキングで種勢が上位を占めとるね
未だに種キャラがこういうのに名を連ねるのは嬉しいけど、種はまだイケるのか
って思っちゃう
キラとラクス
つまりはガンダムSEEDという作品がそこそこの順位にいると不安になる
どうせ叩かれまくるんだろうな…シンや高山版じゃないとネットは認めないだろうな…とか
毒され過ぎは自覚してるが手放しで喜べなくなってるわ
種系(キララク)が上なのって昔からずっとだし今更なあ
>>772 この投票の男女比は不明だがカガリは一応4位だからそこそこ人気はあるんちゃう?
ま、昔は種の中じゃラクスと同等か次ぐらいに人気だったけども
昔からずっとキラ、ラクスがトップだよな
種の頃はランキングによってアスランがキラを上回ることもあったけど運命以降はキラ安定というイメージ
カガリは運命で割りを食らったのが惜しいな
ラクスやフレイに比べて快活な所がカガリの魅力だったのに種死のカガリずっと曇ってるもんね
種死でヒロインキャラも結構増えたし種の快活なカガリが好きだった人とかルナマリア に流れたりしてそう
カガリはよくGジェネOWでアカツキに乗せて隊長に使ってた
>>771 これネットアンケートでしょ
ということはアンチとのやり取りが面倒だから表には出てこないだけでネット内でもファンはいっぱいいるって事になる
そんなに卑屈にならなくてもいいと思うよ
そういや歴代ガンダム主人公機という名目で
種死はストフリだった時は面白かったな
公式だし
ストフリは人気機体
そういう認識でいいのかな…?
素トライクより
ストフリは運命と一緒にプラモガンガンでてるし人気だろ
ちょっとダサいけど。
種はリマスターやって少ないけど新規ファンもいるし稼げるだろうな
ベスト3とかでストフリ運命自由正義辺りだとニワカ臭がするってのは確か
通なら素トライク、デスインパ、セイバー辺りを推すだろうし
自分がカッコいいて思えりゃそれでいいのに通だのなんだのと言ってる時点でにわかだろ。
アスランのせいでほとんど活躍させてもらえなかったセイバーさんには同情表が集まってるだけww
通はザクヲ、ジン、ラスティだろ
おまえらニワカ過ぎてもうね
>>785 その印象で改めて見返すと、それなりに仕事はしてるんだよね
でもまぁ普通に見れば役にたってない印象が強い
というか期待値が高すぎた
ストフリ叩いてストライク持ち上げてるようなのは
「アンチじゃない」アピールしたい種アンチや逆張りキモヲタばかり
ストライクの王道な格好良さが分かるSEEDファンならストフリのスーパーヒーロー的な魅力だってわかるはずなんだけどね
どれが好きとかは別にして
ストフリやインジャスをニワカ扱いして、ストライクやセイバーを持ち上げるのが如何にも極論好きなキモオタの自己顕示特有で本当に情けない
ネットのキモオタとアンチ連中はいい加減にそういう病気から卒業しろよって思う
ストフリはやっぱりええわな
あけおめ絵の重田ストフリの神々しさよ…
アレ、地球のデカさとか最高に良かったけど
隠者部分が余計というかストフリだけで良かったというか
なんでか連結ライフル&普通のライフル持ちってのが…
たしかに隠者が完全にエターナルに同化してるのは残念
地球にガイアがいるのは洒落だよね
死に場所を探していたのかもな君はとうとう確定的に死に場所を探していたと言い出して死に場所を探しているのかもな…
実際の所、ザムザザー戦といい悪夢回といい
命を投げ出すような戦いばかりしてるからな
どうにも自分の命への執着が軽く感じる
種のアスランとか自爆したりカガリに説教されてやっと生き延びるくらいだったな
良いとみるか悪いとみるかは
人の嗜好次第だからなんともいえない。
ただひとつ憶えておくとよい。種は自他ともに認めるど素人の作ったもので
そいつは監督の家族だからという理由だけで採用されてただけ。
他の人間は誰もその才を認めず、無視していた人物だということを。
スカトロを個人の趣味としても、それを悪いと断ずる法や道理はない。
好きなら大いにやればいい。
しかし、多くの人から眉をひそめられる趣味でもある。嗤われ、嫌われる可能性は高くなる。
種やそれが好きというのはそれと同じだ。
結構いいよね
アスランは死に場所を探してたって設定
2002年から放送が始まり使い回しの多さや物語の破綻で叩かれまくり、2004年には続編を作るも同じ過ちを繰り返しガンダムブランドに泥を塗ったガンダムSEED。
TVシリーズ後続作の00に劇場版を取られその劇場版はサンライズ公認のヒット作に。一方で劇場版SEEDは事実上の凍結という情けない有り様。
記念すべき10周年にはTVシリーズ最新作ガンダムAGEが展開中であり、当のSEEDはHDリマスターというまたもや映像ソフトの乱発という末期。
放送開始時から矛盾だらけ、自己中心的な発言ばかり、そして最近Twitterで妄言を呟き出した低脳監督や801・エステ大好き無能の素人脚本家。
ガンダムファンから叩かれるだけでなく出演声優陣、更には製作スタッフにまで愚痴を言われる始末。
このスレでは関係者から語られてきたガンダムSEEDに関する(ろくでもない)裏話の数々やモラルのない作品崇拝者について
当然今まであらゆる所で書き込まれてきたでしょうがここは確認の意味を込めて改めて書き込んでいきましょう。
必要のない他作品叩きは厳禁です。種厨はお断り。
死に場所は知らないけど異常に生に無頓着なんだよな
ユニウス破砕で粘ったり死にかけで隠者に乗ってカガリやメイリンに心配されてるし…
アスランはもう少し自分の命を大事にした方がいいな
ID:T70+Qzy60
はいはい精神科行こうね種アンチ君
福田みたいな糞監督が作った作品の信者とか信じられないwwwww
シンは少なくとも戦争の無い世界を作りたいとか、強くなりたいとか思ってザフトに入ったんだから死にたいわけじゃないと思うんだが
だいたい死にたがりならレイが自分の役目を託そうとしたりしないし、議長がデスティニー与えたりもしないだろ
>>801 実際、そういう自分の命を顧みない所があるからこそ
馬鹿で空回りして迷惑だけど、基本的に善人ではあるんだろうな…って思えるのも確か
シンがユニウス戦で敬意を持ったのもその辺が大きいだろうし
ザクを捕まえた辺りのシンの声音が妙に印象に残る
あの時点じゃ珍しい声だったからかな
好きならまだしも、嫌いなもんに10年以上粘着できる奴の気がしれん
種だけじゃなくそういうのはわりといるけど
10年も経って叩かれる作品固執するとかwwwww
福田見たいな劇場版作れぬカスの作品普通見捨てるやろwww
嫌われものめ
最近はこういう奴等が元気でやってる限り種シリーズはまだまだ現役でやれるんだろうなと思うようになったわ
やっぱり作品のパワーがあるからでしょうな
成長シン厨には申し訳ないが劇場版は無くなってホッとした
よくネタにされる逆襲のアスランなんて絶対嫌だったし
やっぱ、キラとアスランが最後まで戦って〜ってのは種に合わんと思う
監督はアスランはいつまでもオーブでキラの後ろを歩くキャラでは無いと明言してるけど
それは戦場で敵対してMSで殺しあうって意味では無いはず
勿論、逆襲からの最後は和解な三番煎じももう勘弁
個人的には種死じたいが逆襲のシンて感じだった
なお逆襲失敗
今更アスランに裏切られても大して盛り上がらんしな
どうせまた迷走するだけして戻ってくるんだろと邪推してしまう
というか迷いなくキラやラクスと敵対してるアスランがもはや想像出来ない
前フリもなくそんなことになったらキャラ崩壊レベルだと思う
>>817 まぁ単純にそんなアスラン見たくないってのはある
個人的に自由正義は共闘の証みたいな物なので
自由3対正義3とかはやって欲しくない
種死後のキララクが悪政するとか
力不足でプラントやオーブで暴動とかなさそうだし
逆襲する意味がなさそうなんだよな
Wみたいにするには味方陣営の戦力が充実し過ぎてるんだよね
今更テロリスト如きにヤマト隊長が一機で出撃する理由もないし
なんとなくだけ良くある冒頭で味方の実力者が正体不明の敵に襲われた〜ってイザーク辺りが使われそうでならない
他の潜在的に敵になれそうな規模の組織も片っ端から外伝で消化しててもう4クール張れそうな敵が残ってないのよね
劇場版で大規模な話じゃなくOVAとかでキャラの描写に重点起きつつ戦後の残党と戦う話みたいなのやってほしい
残ってる勢力っていうとクライン派の暴走くらいかなあ
オーブのごちゃごちゃはもうやったし連合関係ももう飽きたしな
種死そのものが4クールは長すぎたんじゃなかろうかというか
2クール目を詰めて3,4クールをもう少し引き延ばした方がよかった。
まぁ少ない準備期間でどこまでできるかは知らんけど
>>823 今更、ラクスやカガリでもダメでした、とか
ラクスの仲間が暴走始めた
とか、そういう事はしないと思うんだよな
アンチは好むだろうけど
種死こそ2クールでやればいいっていう企画だったと思うけど
それじゃあ悪夢とか天空のキラが見れないというジレンマ
まあ綺麗に纏まったし4クールやってくれて良かったけど
>>824 それ言い出したら4クール無理矢理引き伸ばしてた昔のアニメ全般に該当してしまう
種死に関してはキラ、アスラン、シン、カガリ、ラクスという良くも悪くも個性的過ぎるキャラ達の認知の場として十二分に役目果たしたよ
種死が間延びして見えるのは種と比較しちゃうからだよね
他のガンダムを見ると種死も普通に見えるよ
逆に種は4クールによくあれだけ詰め込めたと感心してしまうな
>>826 ロボットバトルじゃなくて日常系にすればいい
恋愛とか政治とか仕事とかを題材にして
個人的に、ありきたりな敵を用意してストフリ後継機無双とかやっても面白いと感じない年齢です
日常系で見たい話って例えば?
個人的にキラと親父の種後の会話は凄く見たい
つまり普通のキラ
まだまだ若いんだし孤児院で子供とポケモン的なゲームくらいするだろと
>>826 いくらラクスでも抑えきれない物はあると思うけどなあ
あとクライン派は仲間ではないでしょ
ラクスを神輿に使ってるだけにも見えるしラクスもそれを理解しながらも使ってるような
てか、クライン派はラクスがトップってわけじゃなさそうだし
種死は連合を2クールまででさっさと壊滅させてキラ軍vs議長軍にもっとしっかり時間を取るべきだったな
種死は引き伸ばしと言うより時間配分の問題かと思う
連合やジブリみたいな三下以外の連中相手するのに4クールは引っ張り過ぎ、どんなに長くても2クールまでに始末すべきレベルの敵
逆にキラ達と議長の対立はもっと時間掛けてじっくりやるべきだった、じっくりやってれば印象はかなり違った筈
初代はジオンの残党と延々と戦ってる感じだけど
種を無理矢理続けるとしたら連合っていうかブルコスの残党になるのかな
>>834 流石に連合絡みはもうお腹一杯だ、しかも出すなら最低限はアズ軍団くらいはキラ達を苦戦させないと話にならんし
ナチュラル側でそんな人材どうやって持ってくるのって話にもなる
外伝使って良いなら火星勢力が一番使いやすいだろうな
主力はコーディネイターだから戦力的に問題無いし、地球圏外だから種死後の統治にも影響されない
メカ開発力もΔ見る限り相当高い
まさにうってつけではある
00は地味目なリヴァイアスだったけど
種はマクロスみたいなエンタメになりそうで正直大画面で見たいです
逆襲のアスランか羽クジラ以外だと実は生きていたアル・ダ・フラガかクライン派を乗っ取るマルキオ導師とかもアリかな
>>831 家族物もいいし、新しいコロニー作るとかそっちに話膨らませてもいいと思う
劇場版でやる予定だったらしい恋愛物も日常系の一つだろうし
戦闘全く無しでは予算出ないだろうから、海賊退治程度の活躍をエンディングロールで流せばいいんじゃないかな
まぁ映像の続編は作らない方が良いのかもしれないが
連合は種世界の連邦だから、ガンダム成分としてはあれで良かったのかもしれない
宇宙世紀みたいに世代を変えるなら兎も角
種〜種死で二年だし
そんなハイペースで何度も何度も世界レベルの戦争されると希望がなさすぎて…
けど種の新作で老けた中年キラアスシンなんて出せないんだろうな
まぁ無くていいしないだろうから無意味な不安だが
もうCEはほっといて欲しい
シンとルナマリアの話もっと見たかったな
映画実現してたらルナマリアがどんな感じに扱われるのか気になる
種死じゃ全然描けんかったようだし
ドラマCDとか聞くとやっぱ先気になるよな
キラとシンの絡みとか
劇場版はさすがに無理だろうけどOVAあたりで何かやって欲しいな
リマスターの売上悪くなかったし需要あると思うんだけどな
もう戦後の成長したシンがどうのってフレーズは聞き飽きたわ
シン厨多すぎる
誰も言ってない件
そもそも種死でシンは十分成長しとるし
一番はOVAだけど無難に小説かドラマCDでいいんだけどな
あと次の悪役担当は東アジア共和国でいいぞネタ元は中国だし
元々連合は大西洋連邦ユーラシア連邦東アジア共和国の対プラント同盟に過ぎないし戦後は普通に解消でもいける
お蔵入りになったシナリオやメカデザインも気になるな
種死後のシンルナやシンとキラはCD聞けばわかるよ
まあ・・・いつものシンって感じだったな
サンライズはもう種には触れずギアス!って感じだしな
ギアス大好きだからそれはそれで嬉しいけど
種展開はリマで終わったって感じがするわ
リマ後が絶好のチャンスだったのに何も無かったし
4クールのTVシリーズ二つ分の再制作って劇場版オリジナル作るのに近いコストだろうから、それでキャラの行く末に賛否出る新作出すよりは無難なサービスだったんじゃないかな
かといって数十年後みたいな世界とかは、キラ達ありきじゃない世界観でもう種である必要無いと思うし
2作もリマスター版出したってのは凄い事よ
圧倒的な人気と知名度の初代やZガンダムでも、TV版の全編再構築なんてやってない
脚本家存命時に正当な評価がネットでされなかった事だけがとにかく残念でならない
監督も病的なネットのネガキャンに対するスルースキル凄くて真面目に尊敬してしまう
今時あれで体調崩したり、炎上する有名人なんてのは珍しくないからな
正当な評価って別にネットの評価が全てじゃないし
円盤の売上見れば当時から人気あったことは一目瞭然
ネットには今だって信者もアンチもいっぱいいるじゃん
人気作品にネット位しか居場所のないアンチが沸くのはむしろ普通だと思ってた
まあ犯罪さえ起こさなきゃどうでもいいと思う
アンチが思ってるほど人気には影響しないよ
このスレの住人なら分かると思うけどネットのアンチ行動はたった1人か2人でも多大な影響を与えられるしな
何度スレが機能停止したか
でも世間の話になるとそんな少人数じゃ何の力も持てないからね
書きかけの脚本集めて福田監督が再構成してくれりゃあ良いのにな
たしか種死の冒頭も監督がかなり構成変えたとかいうし(元脚本ではサトー事件の後にガンダム強奪事件だったらしい)
二人三脚で進めてた作品なだけに今はなき脚本家の意向を汲み取り完成させられるのは福田監督しかいないと思う
他の監督では別の世界になってしまう
デザインはできてたらしいからせめてそれだけでも公開してほしいね確かに
>>855 ギアスは種云々関係なく本編終了から一年くらいで外伝映画決定してずっと展開してたからなぁ
昔のサイバーとかみたいな立場になってるんじゃないの、サンライズの中で
種は作品の評価よりもガンダムを若い世代に広めた功績が凄いんだよな
種にハマらなければ自分は00やgレコを知らずに過ごしてたと思う
種をヒントにして創った今のギアスも無かった
>>863 完成版を遺してるはず
>>856 たしかに他の監督に比べればスルースキルあるな
精二はツイで批判してる視聴者に凸してたし進撃の荒木も批判されたらそういう行為に出るって言ってたし
まぁ見えないところで何かやってるかもだが
自分のTwitterに絡んできた人になにかいうことはあったかもしれないが、アンチとかのTwitterに凸したことはなかったかなぁ
一応監督がTwitter初めてからずっとみてるけど
>>867 完成版を残してたのならなおさら作ってほしいね劇場版
今までもいろいろ整理して作品に仕上げたのは監督なんだから脚本さえあれば作ろうと思えば作れるんだよね
つーか種はこの2人の合作であってほしい
日登で力握ってるお偉いさん達が福田監督や種を忌避してるんじゃないかって穿っちゃうな
学歴しかない小川Pとかツイで堂々と福田監督アンチしてたし
クロアンだってCPなんかじゃなく福田に監督やらせとけばよかったのに
一応クリエイティブプロデューサーの方が監督より上の立場なんだけどね。
監督て確かサンライズの前社長(会長?)と仲が良かったて聞くけど。
アトミックバズーカは種世界で普通に撃てるとか意味不明すぎる…
連合の技術じゃアトミックバズーカは到底無理なん?
サイサイリスって単純に核ミサイルを安全確実に撃てる運搬機って訳でもないのか
種は好きだけど
もう新展開とかOVAみたいな大きい何かはいいっつーか、終わった作品として思い出だけ語っていきたいわ…
どうせアスランがまたアホな事やらかすだのクライン派がどうのこうのと悪く言われる内容にしかなりそうにないし
ドラマCDみたいに軽いギャグで充分だわ…
具体的な種死後とか、もうふわふわした構想だけでそっとしといて欲しい
分かるその気持ち
福田監督(cv福田)主人公のガンダムSEEDなら観てみたいかな…w
ID:sdLo6RRt0
気持ち悪いレスは巣のVSスレか最悪板でやってろアンチ
アンチじゃないけどおっさん主人公のガンダム観てみたいなってだけ
俺も好きなもの同士細々と思い出に浸ったりしながら種楽しみたい気持ちが強いわ・・・
だから種ファン同士で楽しく語り合ってるときにだいたい空気読まずに種アンチがやってくるから辟易とする
怒りよりも「なんでこいつら嫌いなものにここまで執着してるんだろう?自分の好きなものを見たりした方が
精神衛生上的に絶対いいのにな頭のおかしい可哀想な人達」みたいな哀れみの気持ちも湧いて来る
>>872 何を言いたいのかよく分からないけど核ミサイル装備のウィンダムじゃ駄目なのか?
続編あればアスランが色々動くんだろうけど
またウラギリガーとかうるさい奴が出そうだな…
種死でも特に裏切ってないんだが
>>879 そういう話ならミノフスキー粒子がない種世界じゃ宇宙世紀系の核技術は使えないんじゃね?
>>878 >>891 わかってないなら無理にレスしなくていいぞ
流石に馬鹿すぎて笑う
>>881 アトミックバズーカはNジャマー環境下でも問題なく撃てる、なんで?
とかいう類の話だと思われる
>>868 そこね。あの監督のそういう部分凄いわ
あれだけの人気作を作ったのに根っ子の妙な部分で謙虚というか
ガンダム作品やその生みの親富野監督を心からリスペクトしてるとこも好感度高いね
センスもある
アニメ全体に詳しくないし
監督とか声優もあまり興味がないので
ネットで種の話題=監督はダメな人なんだなってイメージが根付いてるわ
叩かれてる事が多いけど有能な人ではあったのかい
そりゃ種産んでるんだから悪い訳ないんだけど
才能はあるけどダメなとこも内包していて正にアスランって感じだけどそういう不完全なところが人を惹きつけてる、みたいな
まぁ問題発言的なこともいうし、毒っぽいこともいうには違いないが、種放送時にいわれたことは曲解や捏造も多いからなぁ>監督
Twitterでも、発言をいじられてスパロボ嫌いにされたり、カードゲーム否定したことにされたり…後者なんて真に受けたブシロードの社長にTwitterで煽られるし
言動見てるとキラっぽいような
若いころに嫁ゲットして子供も2人だし
同時進行で監督業で成功してるのはさすがというか
NJCで思ったけど連合ってなんで純粋水爆作らなかったの?発電みたいな持続的なものは無理でも一瞬核融合させる技術はあるよね(AAのレーザー核融合パルス推進)コストが高すぎたのかな
>>890 流石に、キラは若い頃の自分
みたいなのは不味いと思う…
>>893 そんなアニメに影響の全くない設定に一々目くじら立てる方がおかしいわ
カードゲームうんぬんの発言は良くわかるは。
ぶっちゃけ資産ゲーと言っても過言じゃないし。
カードショップとか行けば分かるが1枚1000円とかざらだしある意味流通のお勉強にはなる。
ただ子供の遊ぶものではなくなってるのは確か。
毒というより、ちょっと空気読めない発言や不謹慎なツイートがあるってくらいだろう
少なくともTwitterに関しては。自分はそういうのは全く気にならない
それを曲解したり難癖付けて拡散するのがアンチ
それに対してマイペースでいられる福田監督ってやっぱり好感度高い。少なくとも自分は
アニメーターや監督にも色んな人いる
いや別にカードゲーム否定したわけじゃなく、カード交換するだけで一度も一緒に遊ばないような関係について、「それって友達っていうの?」みたくいったら、
いつものごとく、いつの間にか「カードゲームやってる奴らは友達じゃない」に変えられ、しまいにはそれを真に受けたブシロード社長に、
「他社のコンテンツにいちゃもんつける暇あるなら、落ち目のロボットアニメを子供にヒットさせる方法でも考えてろ」とTwitterで煽られたって話ね
いい年こいてもカードやってるのは別にいいけど
やっぱりちょっとアレなのかな…と思っちまったな
ブシロ社長とか残念
個人的には作り手の人間性なんかどうでもいいわ
そんなもんでバイアスかけたら作品を見る目が曇るだけだしな
いつの頃からか作り手の人間性がやたら槍玉にあげられるようになったからねえ
Twitterとかで作者の人となりにふれたり、交流できる機会が増えたのもあるだろうが
本編じゃやめろシン!止まれシン!ばかりだったなw
最期は強制終了だし
まあ実際に落ち目のガンダムを再興し歴代トップレベルの成績出した上
直後の監督がさんざ喧嘩売った挙句種に大敗、以降種への逆張り路線が続くも次々爆死したというオチがついたわけだが
なんだっけ?ストフリはデビルガンダムを倒せる云々も捏造なんだっけ?
スパロボだかの話で「ストライクでデビガンと戦う出来る」
↓
「ストライクでデビガンを倒せる」と捏造
↓
「ストフリならデビガンを倒せる」にさらに捏造を加える
的な流れだと見たことあるけど・・・
そもそもストライクとデビガンの話をしたのは福田じゃないとも聞いたことがあるが・・・
又聞きだからよくわからんけど
>>903 無印種のノベライズの後書きの中で、設定担当の下村って人が「いつの日かスパロボでストライクがデビルガンダムを倒すような日がくる」みたいな事をいった
それが監督の発言になり、ストライクはデビルガンダムより強いになり、しまいにはキラならガンダムファイターにも勝てるになった
>>904 へぇー
元の話から全然違う話になっててすごいな・・・
ストライクからストフリになってるところが逆にすごいな
>>904 なんでストライクがキラになるんだw
言う奴も言う奴だけどそんな戯れ言に乗っかかる奴等がいっぱいいたんだよな…
イザーク「シン!止まるんじゃないぞ!!」
シン「はい!先輩!!」
>>902 清二はモンスター級に売れた種とか言ってたし喧嘩は売ってなくない?
さてはおめーアンチだなw
自分は00も種も好きだよ
シンステはOPで裸ダイブしてんのになんでキラフレには無かったんだろう
キラフレはそんな綺麗な話じゃないって事だろ
あくまでドロドロ要員なんだし
そっちはラクス
まゆたんがネットで誹謗中傷繰り返したアンチを訴えたみたいだな
種アンチも作品に対する叩きから飛び出してスタッフへの誹謗中傷やばったからその気になればアウトなんだろうなぁ
マユって今放送されてたらエロ同人も出てたのかな…
というか全くないのが不思議なくらい見なかったな
軽いギャグノリでシンと云々とか出そうなもんなのに
エロでシンが出ると重くてねぇ…モブ相手の方がいい
むしろエロでシンはかなり多いよ
レイにヤられ、アスランにヤられ、ハイネと乱行パーティして、数も多め
まぁキラ、アスランには及ばないけど
ムウはキラオンリーだったが、ようやく連合にスウェンという相方が出来た。アウルはスティングとだからね
あの状況でマユの携帯がーだしな
アホというよりどうしようもなさすぎて抜けるかどうか
せめて止まるなよ…(切実)
流石に平和時空の話だろ
序盤で死んだとはいえ散々回想出るし可愛いし一冊くらいあってもおかしくないよね
昔ラクスで描こうとしたけど、着エロ好きだったんで断念したな
初期の衣装は半脱ぎで描くのが辛い
マユよりエロいキャラたくさんいるしマユに何かしたらシンに殺されるから候補から外れるんじゃね
>>921 人気アニメのキャラがロリ だからって理由でエロあるはずないとか
いつの時代の感性だよ…流石に当時でもマユくらいの歳の子は余裕であるだろ
シンじゃなくマユが生き残ってたらどうなってただろう?
オーブ軍のエースパイロットになれたかな
>>912 裸リボンとか爆笑枠だったし綺麗とかないわ
>>924 死んだと思ってた兄貴シンアスカ(強化人間)がラスボス
>>925 綺麗ってそういう意味か?
単にキララク嫌いだからネタにしか思わんだけだろ
どうでもいいけど
>>927 弱くはないだろうけど
やっぱ本編の修羅場超えてこそのレベルだと思うんだよなぁ
あんまりラスボス言うほどの強さは無さそう
昼ドラみたいなドロドロ恋愛(?)だったキラフレが
リボンに巻かれてキャッキャウフフとかしてたら普通にキモイわ
いまさら清純路線でやられても…と思ってしまう
裸リボンって、セーラームーンの変身シーンのパクリとか言われてなかったっけ?
種における裸は精神的な繋がりが強い関係って意味だろ
キラフレは身体の関係から始まったし最後ようやく分かり合えたぽかったけど実はキラにフレイは見えてませんってオチやし
アスカガが下着だけだったのもそういう事なんじゃないか
キララクの裸リボンはダサかったけど
925はちょっと頭が悪いだけだから虐めるのは止めろよ
>>931 只のエロネタでいくらでもある裸リボンと
変身シーンの裸リボンをごっちゃにしてどうする
でもまぁ正直、種のキャラデザで全裸ってあんま魅力ないよね…
あのキャラデザで好きなキャラは沢山いるけど
基本的に全裸でエロを感じる絵ではないと言うか…
別にエロ推し場面じゃないからそれで正しいんだが
ガンダムなんだし生々しさを感じる絵柄で裸やられても困るから
そうかな
実は俺もそこまで平井絵は好きじゃないけど、ラクスの美脚やルナマリアのケツには
けっこうムラムラッと来たよ
アスランの包帯や羽織るだけの軍服は妙にエロいと思う
それよりバンクと時々映るシンの太もも
パイロットスーツがぴちぴちでエロい
ザフトはあんなけしからん格好をさせてるセクハラ軍隊
これも議長の仕業か
着エロはエロいときもあるんだよね
ガイア捕縛時のステラの潰れ胸いいよね…
イザーク
いつのまにか強キャラポジになってたな
正直、ディアッカは緑服の方が似合う
実力とかじゃなく純粋に見た目
自分はディアッカは黒服だと思ったんだけどな、白服みたいな役職じゃないけど元ザフトレッドで一般緑よりはランク上みたいな感じで
そもそもイザークの副官みたいなもんだし黒で良かったと思う
あくまで副官「みたいなもん」だからな
立場的にはイザークが気に入ってよく使ってるだけの裏切りから出戻って降格された一般ヒラでしかないから仕方ない
アスランとシンとステラはこれハアハア言わせたいだけだろってシーンがちょくちょくあるな
ガンダム主人公黒髪赤目の原点
かわいい
ピンク髪もそうだが親はなにを思って赤い目にしたんだろうな
>>911 そのせいでどんだけキラフレでドロドロしてても後からラクスとくっつくんだろって分かってたからハラハラせんかったね
種死はステラ死ぬ辺りまでOPもEDもシンステ押しだったから3クール目のEDでステルナWヒロイン絵見て予想裏切られたわ
クルーゼが言ってたようにアクセサリー感覚で選べるっぽいからな
ゲームのキャラクリみたいなもんかね
目の色が違うわ!はモブのセリフなのに凄い印象深かったな
第一世代コーディネーターはレシピ通りにならない場合もあるが第二世代コーディネーターはどうなんだろうな?目の色違うとかあったんだろうか
赤目そんなにいいかなあ
シンは親がはしゃいで外見コーディネイトしちゃった感が悲しいわ
キラやアスランは親の外見継いでるのに
赤目かっこいいよ
キャラデザ的には誰の提案だろうな
平井さんかぷくたんか
ラクスの目が俺に聞いてくるんだ。
『アスラン、次はどうする?次は何をプレゼントしてくれる?次はどんなワクワクするハロを見せてくれるんだ?』
―――ってな。あの目は裏切れねえ
あの目に映る俺は、いつだって最高に粋がって格好いいアスラン・ザラじゃなきゃいけねえんだ
個人的にシンは目力強いキャラだと思うから印象に残りやすい赤目で良かった
赤以外だと怒れる瞳なんてタイトル似合わなそう
最初アルビノキャラかと思った
キラより顔白かったし
まゆって享年いくつだっけ
あれであの言動は結構キツイかな
ステラに惹かれたのも頭の感じが似てたからだろうか
たったのワンシーンで全部決めつけてもな…
マユまだ10歳ぐらいやし
お袋もヒスっぽいし
あんまりいい環境じゃ無かったのかもなアスカ家
妹の事しか言わないのも異常性を感じる
つまりシンは親もクズだったってことか
どうしようもなくDASEEEな
アスラン、シン、レイはやたらパイロットスーツの尻が見えるシーン挟むから興奮する
しかも食い込んでるし
シンアンチの妄想が凄い
大して描写されてない妹や母親の人格を捏造して罵倒とは…怖すぎ
子供の命がかかってる時に厳しく言わない親はまずいだろう
むしろマユをひっぱたいても走らせるべきだったのでは
それにキラもアスランも1話で避難してるから比べてみると面白いよ
何度も言われてるんだろうけどシンの家はどこにあったんだろうな
あんな道なき道走ってたけど他に避難してる人いないし、どこから来たんだ
シンアンチっていまだいるんだな
当時鈴村にカッターの刃送ったりしたらしいし
やっぱキラ過激派腐なのかな
970踏んじゃった
帰宅後夕方でよければ次スレ立てます
剃刀レターって人気の証拠でもあるからね
声優からしたら八つ当たり甚だしく迷惑だろうけど
最近は剃刀じゃなく、Twitterやサイトへの凸になってより反応速度が上がった。やや悪い意味で
シンを嫌うのはまあアニメだし仕方ないが
声優に嫌がらせは違うだろうになあ
同じく製作への嫌がらせもな
あの家族だけ間抜けに避難遅れて死んで逆恨みして主人公になって視聴率取れなくて主人公外されて最後はザコ
シンがダサい臭い惨めったらしいの代名詞になったのも頷ける
いきなりわざとらしいのが沸いたなw
主役を外されたも何も、最初から決まってたことを知らないのか?
なんでそうなる
どう見てもシンアンチにしか見えんが
ただの移送だったとはいえラクス隠者は燃えたわー
ほぼオートだったのかもしれんが発進と大気圏突入と着艦をやったってことで当時の厨二心にガンガン響いた
しばらくガン無双で隠者にラクスばっかり乗せてたわ
オートってもAAへの着艦自体はやってるわけだしなぁ
多分キラから事前に軽く説明されただけだろうし
やっぱコーディは違うよなと
意見分かれるだろうけど
ヴェステージと一緒に仲良くおてて繋いで降下する二機は好きよ
レイがザフト製を操縦出来て、ムウが最後まで操縦出来ないというのは単なるやる気の問題だと思われる
ババやゴウのムラサメが妙に強かったりするから、後数年でナチュラル用OSはプラント製OSに並ぶか追い抜くだろう。携帯ビームの実用化も大西洋連邦だしね
青き清浄なる世界に汚らわしいコーディの住む場所なんか必要ないですよ
>>970 剃刀送ったって本当に信じてるの…?
あれ、別の人の話を無理矢理鈴村にしたやつだぞ
鈴村はシン嫌いって手紙多くて…ってインタビューで言ってたくらいで信憑性ないのに剃刀レターなんて
鈴村が言ってたのはちゃんと見て嫌われるのなら役者冥利に尽きるけどキラの敵だからとかアスランの言うこと聞かないからとかで嫌うのはやめてって感じだったか
種シリーズはキャラ信者多くてその好きなキャラの目線でしか見れない人間が多いから当時なんてカオスだったろうな
他にもアンチレター送られてる声優いっぱいいそうだ
>>970 早く次スレ立てろやシン厨
逃げてんじゃねーぞ
キラ可愛いからしゅき
つか未だに頭おかしいキャラ厨っているんだな
種死好きならキララクアスあたりが好きになるだろうな
>>981 剃刀レターはWのヒルデの人だったな
>>986 スレ立て乙
>>980 連合のMSなんて糞の役にも立たないで結局MA開発に逃げた現実を見ろよナチュラル
剃刀レターの件とかとかデマって怖いな
たしかにシンは合わないのはわかるが憎まれるとこまではいってないと思ったが
>>982 キラの敵だからとかアスランの言うこと聞かないからとか
まんまアニメでアスランが言ってたことだしなw声優に言ってどうするんだろう
小学生で言うならわかるが中高生以上でその手紙なら頭悪い
当時は声優の発言を信者もアンチも都合のいいように改悪してたよな…
シンはこれから自分の意思で歩いてほしいだっけ。あれをシンはラクスの言いなりにならない!キラの崇拝者にならない!は意味不明だったわ
>>986 スレ立て乙
人気が出て母数増えるとどうしてもね
最近もアニオタの迷惑行為とかどんどん増えてるし
シンの死に場所…か
キラの赦しで救われたのかなってなるな
寧ろそういうの送るの大人の方が多そう
子どもはそんな熱心にのめり込まず普通に楽しむし
悪夢とかもシンむかつくキラ負けるなーって思ってそう
しばらく見てたら逆転してるのにな
-curl
lud20250125184628caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1514226123/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-310 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-320
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-322
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-330
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-313
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-334
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-306
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-324
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-316
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-311
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-303
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-323
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-302
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-327
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-321
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-318
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-308
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-301
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-307
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-329
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-314
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-332
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-312
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-305
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-326
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-333
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-331
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-309
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-304
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-328
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-319
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-315
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-325
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-353
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-349
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-347
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-352
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-352
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-347
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-293
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-338
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-286
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-345
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-357
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-297
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-358
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-337
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-348
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-335
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-336
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-340
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-350
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-343
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-351
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-344
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-354
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-354
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-348
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-343
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-341
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-355
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-342
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-344
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-294
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-356
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-346
00:40:13 up 25 days, 1:43, 0 users, load average: 13.19, 12.14, 11.20
in 0.098382949829102 sec
@0.098382949829102@0b7 on 020714
|