◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウォーキング&ジョギング ダイエット100周目 YouTube動画>11本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1524474525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!
次スレはなるべく
>>980あたりで立てるよう準備してください。
スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります
前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット99周目
http://2chb.net/r/shapeup/1513408520/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 >>9 自分は夜の方がいいな、夕方は帰社下校連中多いから人目を気にしてしまう
3日も空けると必ず膝が激痛になる
毎日走るのが一番の膝痛予防になる
今日は出張&雨で歩けない
歩かないと1日で1kgくらい増える
雨が降る前にと思い朝から6㎞歩いてきました
さあメシだ
朝から汗だくになってしまった
レインウェアは蒸れて嫌だわ
もうすぐ梅雨の季節で憂鬱
たしかにもうすぐ梅雨だ…
梅雨のときみんなどうしてるんだろう
気温低くないし街中だから濡れても命の危険無いし
歩くのが目的で終わったら帰るだけだし、どうせ汗だくで着替えなきゃならんし
という事でしとしと雨ぐらいなら構わず濡れて歩きます
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様www
ビチクって言うのは57歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
0時に起きてウォーキングてそのあとずっと起きてんの?普通の仕事?時間が自由になる仕事?
小雨だったけど明日も雨だから走ってきた
気持ちいいなー
週末は5キロ走ってそのままコンビニまで走って酒買って帰って、
飲みながら家族とゲームして寝る
運動した後の酒は旨いし走った後だから体重も体型も維持出来てるし幸せ
ジョギングしたら、膝裏が痛くなって階段上れなくなった。
なんで・・・?
これは病院にいかなくても安静にしてたら治りますか?
ジョグじゃないけど旅行で沢山歩いたら夜に膝裏が痛くなりダウンした事ある
調べたら、老化現象だった気がする それは2~3日で治ったけど、膝裏なんて初めてだから驚いたよ
歩ける程度のスジや筋肉の痛みなら炎症だから湿布貼って安静にしてればたいてい数日で治る
腫れて動けない痛みなら病院へ まあたいてい保存治療だから治療法は同じになるけど
痛みがあるときにムリすると他の部位に負担掛かって故障箇所が増える
最初が治っても次のが治らないとか悪循環になるからムリは禁物
面倒くさいけどサポーターしてると全然違うよ
大会に出ても膝が痛くならなかった
昨日のたけしの番組で
ウォーキングやジョギング、ついでにテニスは
骨折しにくくなるってやってたね
不本意ながら雨が上がっちゃったのでウォーキング行こうかな。
ご飯食べちゃったけど、食休みの後にでも。
AmazonのタイムセールでBROOKSのランニングシューズが安くなっているよ、個人的にはゴースト10オススメ
意識してないと体ってどんどん硬くなって痛みが出やすいよ
特に体の硬い人は注意して。
自分自身足底筋膜炎になって、歩けなくなるほど痛くて
痛みの場所が悪いのかと思いきや
実は柔軟性が無くなった(衰えた)結果だと知って
痛みを薬で抑えるよりもストレッチを重視するようになったら
足底筋膜炎があっさり治った。
走って腰がいたくなった時は腸腰筋を意識して伸ばしてから走ると
痛みが出なくなった。
痛みにはいろんな原因があると思うけど
まずはストレッチを試すのもいいかもよ
意識してストレッチするようになってから痛みが本当に無くなったもん。
でもくれぐれも無理はしないように
痛みの場所も痛み方も千差万別なので
あと高脂肪食は関節のクッション(軟骨)を痩せさせて
関節炎になりやすいとか
https://gigazine.net/news/20180420-junk-food-loving-bacteria/ ジャンクフード好きは気をつけて
>>26 >>27 ありがとう。私も膝が痛くなるなんて初めてでびっくり。
座りながらじゃないと階段の上り降りができない程痛かった。
1日に経って、少しマシになってきた。
もう2日程様子を見て自然治癒に期待してみるよ。
>>33 フォームが悪いのでは?
街中で見てると、100%近いといっていいぐらいの人たちが、きちんと歩けていない。
だからウォーキングにしてもランニングにしても、書籍を学び絶えず矯正する意識しないとフォーム悪くなるよ。
あたし自身、1回のウォーキング、わずか10km歩く程度でも何回か自分のフォーム見直し矯正してるよ。
スルーできるわけないよ、ウォーキングプロフェッショナルの内容書いてるわけだから。
スルーする人は、生涯マトモなウォーキングできない人。
ちなみに、あたしが参考にした人。
デューク更家 先生
甲野善紀 師
この2人に習うと、かなり変わる。
デューク更家先生のウォーキングしながら体操は別だけど、足の運び方ね。
あたし、かなり研究したデューク更家先生の足の運びを。
そうすると、楽に速く歩ける。
甲野善紀師の歩行は、階段や坂に絶大な効果。
ナンバ歩きのスタイルでお腹とお尻に力こめる。
その他、韓国人の脳科学者の指導を研究中、今ね。
膝の痛みは最初の難関だよね
走り始めは平気なのに1週間くらい続けてから痛くなってきた
太ってる訳でも筋肉がない訳でもないのに。
痛みが取れるまで休止して、治ったら再開させてたら慣れてきたよ
でも故障が怖いから両足がっつりサポーターはしてる
かなり楽になったけど両足で1万円くらいになったわ
ザムストってやつ
膝を回せばいいよ
走る前と後
これやってから膝は全然問題ない
踵着地のウォークも膝には結構来るからなあ
毎晩歩く最初のひと月は股関節と膝の痛みと筋肉痛との相談だった
ヤバそうなラインは自分で判断するしかない、大事を取って甘やかすだけじゃ鍛えられないし
そこを乗り越えて関節を筋肉が覆い強化された後は特にトラブルは起きていないな
姿勢の矯正もやってたから、体が慣れるまではほんとキツかったけど
>>41 そうです
ぎゅって締める事で、
ぶつかりかって炎症を起こしてた関節が浮いて楽になる感じ
今日はウォーキング用にリュック欲しいと思い、お店に見に。
そうしたら価格が高いのね!
アマゾン見て予想した価格より高い。
まぁでも、アマゾンでわからなかった容量、お店でわかったので見に行ってよかったけど。
>>44 ありがとう!
サポーターつけるだけでもそんなに楽になるもんなのね
腰痛ベルトと一緒で痛みは緩和される
でも日常的に使うと筋力が弱って治らないか長期的には悪化するだろ
痛みに耐えられない、ムリをしなきゃならないときに使う緊急時の道具だ
基本的にダイエット目的だから、食事も抑えがちだし故障しやすいよね。
タンパク質は積極的に採りたい。
明日からGWだし特に予定も無いから、頑張ろう。
靭帯損傷したときも軽く運動するように言われたし
無理しない程度に負荷かけた方がいいんだろうね
今は骨折しても固定せずに動かせと言われる
ダイエットが目的だから故障しては元も子もないが、甘やかすだけでは効果も期待できない
何が目的なのかは見失わないようにした上で、自分をどの程度追い込むか
さじ加減は当人にしか分からない
甘やかすとか悪化するとかはサポーターの事を言われてるのかな…
自分は痛みが楽になったからサポーターの話をしたけど、サポーターってよくないのね
大した知識もないのに余計な発言してすみませんでした
障害に対して着けたサポーターを治った後もつけっぱなしだと本来のレベルまで戻らないよってのと、障害を起こさない様に元々から常に装着してトレーニングしようってーのが、ごちゃごちゃになってる気がする。
変な被害者意識だな
個別にあなたの話なんかしていないよ、自分の体は自分でないと分からないって話
ジョギング始めた時は、最初2km走るくらいで筋肉痛になり4日以上痛くて歩くのも辛かった。
慣れてきて5km近く走れるようになると、必ず3〜4kmくらいで右膝が激痛。家に辿り着くのに
痛みに耐えながら徒歩で帰るもんだから凄い時間がかかった。
どうにも右膝が、関節内部に画鋲が数個入ってるみたいに痛くて、それが自分の限界だと思って
2ヶ月くらいくらい妥協してたな。
今では何とか10kmくらい走れるようになったけど。
走りのフォームが大事だと痛いほど思い知ったよ。
しばらくさぼってたウォーキング再開するよ
新しいウエア買ってきた
昨日の夜走ったらなんかどこまででも走れるような気がしてきてあちこちうろうろしてしまった
でも朝方の生活にしたいから夜中ジョギングはどうにかしたい
一番走るのに良い季節だな
湿度低いから爽やかで気持ちいい
雪が解けて半年ぶりの屋外ジョギング 気持ち良かった
腰と尻が痛いのはトレミに慣れすぎたせいだ それでも屋外はテンションあがって楽しいな
まあ半年後には屋内トレミ楽で最高ーって言ってるだろうけどw
股関節の左側がいたい
休むかウォーキングにしておけば良くなるんだけどウォーキングって同じ距離でもカロリー少なかったっけ?
>>62 ウォーキングのほうが消費カロリー少ないのであとは食べるほうで調節するしかない
正直足痛めるより
食事で調整できるならウォーキングのほうがいい
膝やったら一生後悔する
>>64 膝は一度危険水域になったことあるけど走る前後でぐるんぐるん回すようにしてから一応問題ない
>>63 まあそうかあ
ドレッシングとかたくさんかけちゃうから苦手なんだよなあ
>>56 55だけど、かかとから着地→つま先で蹴るってのから着地も蹴るのもつま先だけにした。
要は常につま先(土踏まずより指寄り)だけで走るようにして、かかとは殆ど地面に触れない。
始めた当初は土踏まずとアキレス腱が激筋肉痛になって一週間苦しんだけど今では定着したかな。
慣れると驚く程膝に負担がかからない。
邪道かもしれんが。
>>66 つま先着地もそれはそれで膝に負担掛かるで
ソースは元々フォアフットな自分
膝蓋下脂肪体炎になって治るまで3ヶ月掛かったわ
普段からフォアフットのフラット着地だけど、トラブルが別の場所に出ていたりする
足の爪は10分の2が黒いし、かかと内側の側面に血豆もできる(すべり止め付きソックスのエッジが当たるせい)
足裏のアーチ前方がウォーキング後はしばらく痛むことが多い
アシックスのゲルカヤノでそんな感じだから、インソール入れ替えて工夫するつもり
ランニングとウォーキングに共通することだけど、上下動を抑えないとひざ痛が起きやすいみたいだ
なんでそんなに貧弱なんだよ
ただ走るだけで故障するとか意味不明
急にやればそうなるもんだよ気にすんな。
たぶん今の肉体にはハードだっただけだ。
ゆっくりやって行けば慣れてくるよ。
まずはペースを落とすんだ。
痛かったら休めばいい。
上下動はそうだよなあ
跳ねないように気をつけたら股関節痛も感じなくなる
炎症自体がなくなったわけではないけど
>>71 そのようなことを古武術の甲野善紀師が言ってるのね。
曲げない、捻らないってこと。
だから、あたしのウォーキングは甲野師が言う江戸時代までのナンバ歩き。
明治時代になり外国から今の歩き方や走り方が入ってきて、腕を振り足を上げ腰を捻る動きね、それがカラダを痛める元らしいよ。
ナンバウォーキングは楽よ、距離40km歩いた時も疲れなかったから。
特に上り階段や上りエスカレーター歩く時は、絶対ナンバしか考えられないわ。
前のめりで腿上げないような走り方は膝に負担がかかるよ
しっかり上体を上げて、足元を見ないで前を見る、腿を上げてから振り下ろして着地
その動き作りで重要になってるのがBスキップ
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube これは短中長距離共通ドリル
振り下ろしの引きつけをすばやくやるのがBスキップなのに
サッカーボールを蹴るような動きになって勘違いしてる素人のBスキップがこれ
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube これはBスキップではない
引きつけながら振り下ろす
つまり地面の流れに沿って上からかぶせるように着地
素人はシーザースができてないので膝をいためやすい
陸上部では膝故障なんてかなりレアケース
シザース回転ができてないと黒爪になりやすい、シューズの摩耗が早くなる、
故障の原因、
フォアフットについては
簡潔に言うと上級者向けの高速フォームであり選手でも合う合わないがあるということ。
素人ジョガーがなんちゃってモノマネやるものではない。
気味の悪い踊り足になるだけ
それと素人が勘違いしてるのはフォアフット走法はカカトをつかない走法という意味ではないということ
つま先から接地して、カカトまでついてから荷重をかける
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube つま先だけで走ってるのは我流モノマネなんちゃってフォアフット君
ヒールストライクでも
ヒールストライクで故障するとか言っちゃってる人はシザースを知らない人
素人に多い竹馬振り子足になってるから駄目なんだよなあ
回転シザースをきっちりやってればヒールストラークは衝撃も少ないしブレーキにもならない
そこらを上手に走ってるのが猫ひろし
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 陸上部は女子駅伝部も皆シザースができてる
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube カカト着地はカカトから着地するけどカカトでドスンではない
接地するのがカカトが最初ってだけ
そこでは体重を載せない
足裏全部接地してから体重を載せる
だから衝撃は殆ど無い
着地と同時に体重を載せようとしてるのが素人
着地を荷重を分けているのが上級者
そんな現役バリバリの練習マネしても基礎のない素人は怪我するだけだろw
年齢と体重と経験に合わせて調整しないと高度な練習なんて害があるだけだよ
知識だけ詰め込むと高難度=最高の練習と勘違いする
自分の体は自分にしか分からない
だから自分の体と相談しながらどうするか決める
このスレで他人に相談するのは意味が無い訳じゃないけど
そこに答なんか無いよ
41歳のおっさんだけどみんなどんな格好で走ってるの?
ダイエット目的でジョギング始めたいんだけど服装がわからん
ミズノの3点セットとかでいいのかな
アウトレットで買ったナイキの上下5000円
最近はスキーヤーみたいな服着てる人ばかりだな
大会ではアンダーアーマーのコンプレッションウェア着てるおっさんが多かったな
女の人はブランドにこだわり無いみたいでテスラとか着てたけど
>>74 スロージョギングも提唱者がフォアフット推奨してるけど
55です。
まぁ、痛い右膝をいかに痛くならないように試行錯誤した結果なんですけどね。
激痛の状態で編み出したので、自分に一番合った走り方かなって。
なんちゃってフォアフット?でも何でもいいんです。去年メタボ判定された素人ランナーなので。
膝が痛くなく走れれば(10kmを1時間20分くらいかけるんで遅いけど)何でも良いんです。
>>76 あなたあれだね
とても分かりやすいし詳しい
どうもありがとうね参考になった
(どっかの脳内垂れ流し自己中クソBBAとは天と地ほどの違いだ…)
ランニングすると膝に画鋲があるような痛みがしてたけど、3キロ痩せたらなくなった。
俺の体格では72キロだと走れないみたい。
汗が目に入って邪魔なのでバンドみたいなの買ってみた
これ付けるとフォームも悪いし走るの遅い癖に見た目だけガチな人になるから付けるの恥ずかしい
太っているから膝が痛いのか
膝が痛いから太るのか・・・
ワシもひざ痛かったけど体重48→46に減ったら嘘みたいに治った
46をキープし続けるのは無理だわ
2kgなんて誤差の範囲でそんなにダメージ喰らう膝の方がヤバいぞ
何か心配になるなこのスレに来てる人
昨夜、酔っ払って品川駅から上野駅まで3時間かけて歩きました。でも飲み過ぎたのか体重増えているw
46ってめっちゃ軽いじゃん
それでも膝痛くなるなら体重のせいじゃないんじゃ
>>86 自分が無知なの恥ずかしくて、妬むのでしょう。
ランニング、ウォーキングともに基本は書店から始まる。
勉強、座学しない人はだめよ。
>>99 さくらさん、ありがとうございます。勉強になります!
>>90 軽い。
冗談抜きで片手ネックハンギングツリーできるわ…。
二年ぶりにジョギングしたが、一時間だけでもフラフラだわ。中学生よりペース遅くてわろた
明日から休みだしジョギングしようとおもったけどなんか疲れてるからさっさと寝る
うわあああ…
今まで公園走ってたんやけど地面にアリが沢山はってると思ったら全部小さい5ミリくらいのカエルやった…めっちゃ踏み潰してた…そこら辺足の踏み場がない
カエルっておたまじゃくしから変身するんじゃないのかよ
外のアスファルト走るか
アリだったら踏んでも構わないのなら、カエルだって別に構わないだろうに
>>108 アマガエルが道にビッシリいたのを
幼児の頃に踏み潰して遊んでた
大きくなって激しく後悔したけど
アリは上からとめどなく砂を盛ってたな
Runtastinc、経路地図オープンにしたのに。
Facebookで妹と友達登録したから尋ねたら、地図見えないだって。
残念!
生き物を殺して命の価値を知るもんだよね
自分も蟻の巣に灯油入れて燃やしたりして知った
暖かくなるとMUSHIの問題も出てくるか…
みんな顔の汗どうしてる?
目が痛いんだけど
あと眉毛も気になる
>>117 公園とかに立ち寄ってプールの人たちが使うハイテクなタオル使う
ちっちゃいリュックサックにタオル入れておいたり
胴にまくやつ(名前忘れた)にタオル入れたりしてる>顔の汗対策
>>119 > 胴にまくやつ(名前忘れた)
ウエストポーチ、ウエストバッグのこと?
マイクロファイバーなリストバンドとかいいよあれ
着けてて蒸さないのにめっちゃ水吸う
>>100 5ちゃんで尋ねる前に、読書することなのよね。
ランニングやウォーキングのプロインストラクターの話、読むこと大切。
図や写真入りでわかりやすいし。
ウォーキングについて言えば、まず足の甲の向きが大切だし。
街中できちんと歩けない人、99パーセントもいるし。
最も大切なこのこと、このスレで触れてるの、あたしだけだしね。
ちなみにデューク皿家の本で、もっとも大切な基本中の基本をあたしは学んだ。
絶対読むべき本よね、本を読まずに5ちゃんや自分勝手な無知なウォーキング、ランニング疑問過ぎる。
とにかく、みんな本を読まないのよね。
ダイエットの方法だって、唯一たったひとつしかないわけだし。
でもテレビや商品、サービスなど宣伝に騙され、ランニングやウォーキングでダイエットなど無知な発想しちゃうのよね。
>>108 おおもうカエルせんべいの季節か
>>109 ヒキガエルやウシガエルのオタマは10センチくらいあるぞw
もらってくるタオルが溜まる一方で、それを使っている。
そろそろ暑くなってきたから、30分以上走る時は水分携帯しとけよ。
もしくは100円玉2枚は持っとけ。
買うのはミネラルウォーターか緑茶かマテ茶だ。
あと水が抜けてないんじゃないか
一気にガクンと減る日がくるよ
その距離と回数だと3ヶ月は続けないと何も変わらんよ
>>130 走って痩せるわけないでしょ。
痩せる方法、ただひとつ、あたしが書いた方法のみ。
>>129 > マテ茶おいしいよね( ´・ω・`)
発ガン性を言われてる。
9km@東京 朝ランは気持ちいい
とりあえず走るのが気持ちいいし、ダルさが抜けて調子いいから、無理せず続けようと思うけどらそのうち痩せると信じて
>>129 自分はルイボスティー推しだな
走る時は塩飴かタブレット、ブドウ糖補給でラムネ菓子も携帯してる
スマホ持って外出する人はコカ・コーラのCoke ONってアプリもお勧め
最近歩数計機能が付いたお陰で目標歩数歩いたらポイント貯まって対応自販機で好きなドリンクと引き換えできるようになったよ
小銭忘れてうっかり遠出した時に助かった
>>137 情報ありがとう!
コカ・コーラのアプリさっそくインストールしたわw
>>130 100キロ走って1キロ減る程度
頻度が少なすぎなんじゃ
皆が言うように、月間90km程度で2週間で効果を期待しても無理があるな
俺は陸上やってるので、今の時期で月間550-600km
夏場で500-550km、冬場は600-650km位走ってる
まあ陸上部だと一般高校レベルの月間300km程度ではプヨっとしてるのは結構いる
これがエリート高レベルの月間600kmになると全くいない。
俺の練習量は高校生レベルだが、まあ食っても食っても全く太らない171cm57kgで維持。
市民ランナーは、ちょっと言わせてもらえば補給しすぎ。
周回コースで市民ランナーと同じくらいのペースでジョグすることはよくあるがちょこっと走っては
何か口にしたりと、あまりに頻度が多すぎる。食べ歩きじゃねえんだからw
俺の場合は練習限定だけど
今の時期だと20km走までは給水もなし、30km走では給水1回だが補給食なんてしない。
40km走は給水2回、補給食なし。
夏場(32度まで)は20km走で給水1回、30km走で給水2回、40km走もゆっくりだがもちろんやる、給水は2回
補給食はしない。
正直練習の少し前に補給していれば、練習中の補給食なんて必要ない。
5時間連続で走るなら話は別だが、3時間程度ならいらない。
それをジョガーは1時間10kmにも満たないような長さのジョグでハンガーノックだの言い始めるのはオカシイ
よほどノック耐性がないのか、あるいはただの甘えなのか。はっきりいって補給しすぎ。
給水はどんどんやってもらって構わないと思う。
気温32度を超えると話は変わって、まともな練習は無理
>>135 マジすか
もう飲まない(;´・ω・`)
>>137 いいアプリがあるんですね
自分も導入させていただきました
ジョギングがより楽しくなりそうです
一日5000歩を目標に散歩してる。
GWは四国旅行でたくさん歩いた。
5000歩じゃ少ないかな?
スマホの「歩いておトク」でdポイントを貯めているだけ。
>>137 俺もルイボス茶だわ
何も気にせずガブガブ飲んでる
どうして緑茶とか麦茶とか烏龍茶じゃなくて、マテ茶とかルイボス茶なんだろう?
>>150 自分はカフェインレスで麦茶+α栄養素が多いからルイボスってのが主な理由だけど、ダイエットにもメリットがあるからじゃない?
微妙にスレチになりそうだから興味があるなら詳細は「マテ茶 ルイボス ダイエット」でググると色々出てくるよ
>>150 ミネラルの量が段違いだからじゃないかな
それとカフェインが入ってないのも大きい
緑茶ウーロン茶は利尿作用のあるカフェインのせいで
水分補給にならない
>>137 coke onずっと使ってたのにそんなお得な機能あるの
知らんかったorz
教えてくれてありがとう
>>156 新機能だからまだ不具合もあるけどね…
スマホ本体の歩数計と連動してるからか精度が低くて、やや少な目にカウントされる傾向があるし現時点ではあくまでオマケ的な感じかな
でも何かしら目標とかご褒美があるとモチベ上がるよね
お互い頑張ろう
家の近くに神社があって、夜中にジョギングする時に、その前を通るんだけど、
この前、夜中12時ぐらいに、神社の前を通りかかったら、お婆ちゃん一人とランドセル背負った小学生の男の子が
神社の前に立ってた。
なぜこんな夜中に・・・・。
こええ・・・。
その組み合わせならお母さんが入院して学校から直接病院に行った帰りとか
説明できそうじゃん?
私は酔っぱらって終電間に合わなくて夜中に公園通り抜けようとしたら
おっさんが出てきて自分見て戻っていった方が怖かった
土地柄考えるとたぶん麻薬とか偽造テレカとか売ってたんだと思う
夜も境内に照明が点いてる神社?
運勢気学とか、目的を持って神社のお参りをする場合は
お参りする方角と日時が決まっていて、それが夜間になる事もあるから
普通は避けるけど重要度によっては夜間にお参りする事もあり得なくは無いな
休みなのをいいことに調子こいて走りすぎて太ももが痛え
もう寝てしまおうと寝たのはいいけど痛すぎて目が覚めてしまった
この4連休で100km走るつもりだったのに今日分が足りない
ここはダイエット板ですよ
無茶して体を壊す自慢は板違いです
今月中に3kg落としてダイエットを終わらせたかったのだ
>>165 >今月中に3kg落としてダイエットを終わらせたかったのだ
それなら食事の方でなんとかなるよ
もうしてるならあとは筋トレ
筋トレもやってるし食事制限もやってるよ
最初は調子良かったけど最近は月1.5kgしか減らなくなった
目標の25kg減を2月までに終わらせる予定だったけど今月末で1年になるからもういい加減終わらせようと
週末ランナーだったけど反射ベストを買ってきたのでこれからは仕事帰りの夜に走れるぞい
筋トレとロードバイクやってて減量終わったらジョギングもやろうと思うのですがランニングウォッチはこれでいいですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071NRK7GZ/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&;psc=1
サイコンは別にあるのでジョギングだけで良いのですが
減量を「終わらせる」人はまた太る
そうじゃなくて目標体重に達したら太らず痩せない様な食生活と運動に
生活を改善をしてそれを続ける、それこそがダイエット
減量はダイエットな生活の準備段階でしか無いし
太って痩せるを繰り返す人は経済的にも身体的にも掛かる負荷が大きい
>>172 モデルチェンジ前は神アプリだったね
最悪アプデで4年分の記録とトロフィーが全部消えたわ
>>173 馬鹿が飲みに誘ってくるじゃん
馬鹿の馬鹿話を聞かなきゃならない
のが辛い。
10キロランニング後に風邪と腹痛になる事が多い
手洗い、うがい、腹巻など体を冷やさないようにはしてるんだが、それでも結構な頻度で体調を崩す
>>176 キューピーコーワゴールドα+を飲めばよいと思うよ。
今日雨降る予定らしいから今走って来た
終わる頃に小雨降りだして来たからラッキー
毎年、正月、GW、お盆は鬼門だったけど今年はついにノーダメージを達成した
旅行先でも食べたら直ぐに走りまくっていたから結構食べたのに全く太らなかったし観光地は景色が良いから走ってて気持ちいい
戻ってきて温泉にも入れるので最高
家にも温泉欲しくなった
GPS付きAndroid端末で一時間以内のウォーキングやジョギングにはこのアプリ(無料)もオススメ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.absoft.BoomerangWalks 時間と速度を設定すると現在地から一周する周回コースを自動で8パターン作ってくれる
たまに時間がずれてるコースも提示されるが、いつものコース飽きたって時に使うと気分転換になるし旅行先で走る時にも迷わない
※歩きスマホで事故にならないように注意
自分は走る前にコースをシミュレーションする時に使ってる
>>176 激しいジョギングやウェイトトレーニングしたあと数時間は免疫力が落ちる
ビルダーが風邪引きやすいってのはそういうことだからな
すぐ補給しよ
>>185 あくまで極限までトレーニングしているプロアスリートの話だから
10km程度のジョギングならむしろ免疫力が凄まじく上がる
週に100~300km程度自転車を乗る人の免疫力を調査したら全員20歳と同等の免疫力だったそうだ
最高齢では82歳だったにもかかわらず
>>186 運動直後は免疫力が落ちるという説なんで普段の免疫力が向上してても運動直後は注意が必要という話
今日、明日と雨で走れなくてモヤモヤするわ~
明日の4時と5時が曇りだから早起きするかなあ
俺は神が休めと言っていると思う事にしている
モヤモヤするのは良く分かるけどね
昨日の本降りは休んだけど、今日は小降りで気温も低いから歩いてきた
誰も歩いてないけど、小雨の中歩くのって俺は嫌いじゃないんだよね
車や自転車の視界が悪くて危ないから避けてはいるけれど、適度に濡れるのは気持ち良かったりする
>>187 いやそれもまずいw
何でも程度ものだよ、無理は良くない
どれくらいで無理がないかは人によって違うし、距離やペースの健康指標が万人共通ってわけじゃない
とくにさ、ダイエットしてる人は、あまり食べないで走ったりするので体壊しやすくなる
栄養はしっかり取らないとね。
>>183 激しいジョギングって表現はおかしいぞ
ジョギングの定義は無理なく継続して出来るランニングのことだからな
https://en.wikipedia.org/wiki/Jogging 雨だから走らないとか駄目だわ
それは理由をつけてサボっているだけ
雨だろうが雪だろうが必ず決まった時間に走るべき
そこまで強迫っぽいのも疲れちゃうけど、
雨に濡れててもカッコ悪く思われないほぼ唯一の手段だよねジョギングって
なんかそれが楽しくてついつい雨のなか走ってしまうわ
「雨降ったら傘ささなきゃいけない」ていう固定観念が嫌い
雪の日は自分はコケなくても車が突っ込んできたりするからさすがに危ないぞ
雨の日は普段居るランナーやウォーカーが殆ど居ない
まあそれが世間一般の常識ですよ
>>193 モノレールの下は傘ささなくても
濡れないで何キロも歩ける
雨の日は足の筋トレ頑張って3日ぶりに走ったら全然走れなかった
こんなスローペースじゃ運動効率悪そうだなあ
あくまで個人の感想だけどスクワットやると登り坂が楽になるよね
何事もほどほどにせんと。
3年以上前に、調子こいて1回に20kmや30km走ってたら、ランナー膝になって走れなくなった。
半年以上ランニングを休んだが、再発してしまい、さらに2年休み、今に至る。
その間に太ってしまった。
膝は完治したようで、走っても傷まなくなった。
現在、1回で最大でも10kmまでにしてダイエット中。
だからそういう時のために運動だろうと
手段を1つだけにしてちゃダメなんだよ
同時進行で複数のダイエットやってたら
ジョギング休んでる間にリバウンドなんてしないんだよ
ここに時々現れる説教野郎は何なんだ
思うように痩せない腹いせか
>>193 好きな時に走れば良いんだよ
職業じゃないんだからw
走ったら儲かればいいのになー
1日30円とかでいいから
早起きできたらすぐウォーキング!って気合入るんだけど
夜寝る前に「明日起きるのだるいな~」ってなってる
下手すると「雨降らないかな~」とか思ってる
なまけものなんです
3ヶ月続けると習慣になって休みと決めた日も走りたくなるが、寒いとか雨とか何かの理由を付けて3日連続休むとその習慣もなくなるな
最近5年振りに始めたから今度は続けるように頑張りたい
>>205 スマホアプリを何かいれれば、歩数をカウントしてポイントやスタンプがもらえるでしょう。
私はdポイント貯めてます。
月に何キロ痩せたいから週でこんくらい走ろうって決めてる
関節の調子が悪いときなんかはエアロバイクを交えてジョギングの距離に換算する
疲れたら歩く
要は消費カロリーなんであまり拘らないようにした
やり方はほんと人それぞれ、自分の体と相談してやるしかない
大事なのは続けられる事
GW利用してお台場のレインボーブリッジを徒歩で渡ったのよ
都心側の景色が最高でした
で、ランナーの多さにびっくりしました
徒歩でもすれ違いの時に触れるか触れないか気を使うという狭さなのに群れをなして我が物顔で走ってましたわw
多分渡った先で走るのが目的なんだろうからせめて橋の歩道では控えてほしいよ
マナーの悪さって皇居外苑だけじゃなかったのね
>>208 dポイントがもらえるアプリが有料じゃなかったっけ?
歩数計アプリって異常にバッテリー食うからスマートウォッチ買ったわ
スマートウォッチ気になったけどAmazonは中華業者のすくつだからいまいち手が伸びんわ
標準で入ってる歩数計はそれほど電池食ってる感じはしないなあ
シンプルで距離と活動量ぐらいしか表示しないけど、それで充分だ
iPhoneなら何もしなくても最初から常に歩数計ってくれてた距離も出るけど?
Runtastinc for docomoが最もいいよ。
歩数計アプリとランニング&ウォーキングアプリ。
このアプリの良いとこは、疑問や質問にすぐ電話できるとこ。
月350円かかるけど、やはりdocomoのRuntastincが、わたしは一番。
Runtastincは無課金やプレミアムとプロの有料もあるけど、docomoが安心できるよ。
>>222 Runtastincのトレーニングアプリのうち10個のアプリを、docomoに月350円払うことで自由に使えるの。
このスレ的には歩数計のステップス、ランニングやウォーキングのランタスティックってアプリがオススメ。
ランタスティックはGPSで地図上に歩いたり走った経路が記録に残るの。
地図に記録残ると達成感あるよ。
【Runtastinc for docomo】で検索、わからないことはドコモユピキタス 0120-355-360に尋ねたらいいよ。
って、あたし別にdocomoの回し者じゃないけどw
>>211 晴海埠頭、素敵よ。
レインボーブリッジからは、レインボーブリッジ自体の夜景見えないでしょ。
晴海埠頭からレインボーブリッジ含む、港区あたりのビル群の夜景がとても素敵よ。
ウォーキング、あたしは千代田区あたりのビルの谷間、台東区の下町など抜けるよ。
特に早朝の秋葉原をウォーキング、気持ちいい。
人がいないから、時速出せるだけ速く歩ける。
>>205 探せば無料でスポンサーついてるアプリもあるよ
みんなスマフォ持って走ってるんやな
重くて無理なんだがw
なにか思いついたときのためにメモ帳持ち歩いてるけど
なんも思いつかねえ
俺torqueだけど、クソ重いぞ。
アームバンドは無理。
>>205 吉牛とかコカコーラアプリで歩数マイルやってるよ
クーポンくれたりする
ウォーキング、
Googlefitで2500ぽ
lifelogで2300ぽ
この差はなに
スマホはランニングアプリと音楽プレイヤーを兼ねるから必須
もっぱらラジオだけど気になったアーティストをメモるのにも使える
夜はヘッドライトも乗せる。それの替えの電池もケツポケットにスマホと一緒に入れる
割と重装備
仕事の電話受けるからウォーキング中で何でもスマホは常時必須
>>237 どんな仕事?自営業ならわかるけどプライベートなさすぎでしょ
音楽は聴かないな。
外に出ているから危ないし。
てか、外の音を遮るのは勿体ない。
>>238 偉い人や対人業だったらそんなもんじゃないの
いつものウォーキングコースに荒れ放題の民家から薔薇の
枝が伸びてて何回か引っ掻いてしまい
血が出るのよ。
ウォーキング帰りに100円ショップでハサミ
を買って剪定してやった。スッキリだわ
>>239 音楽聞くのもったいないは同じだけど。
あたしは英語リスニング、家では30分さえ嫌なのに。
なぜかウォーキング中の英語リスニングなら、5時間でも平気で聞き続けられる、とても不思議。
最近は脳内で、英語を日本語しないで、英語を英語のまま受け止められるようになってきた。
>>235 設定は?
あと歩幅係数、遅い0.4、普通0.45、速い0.5の違いきちんと設定されてるか?など。
あたしはRuntastincとGooglefitを同期させてるから、同じになるけど。
でもガラケーではまったく違うから、ガラケー側を歩幅係数で調整してる。
>>241 損害賠償請求すればいいのよ
一生残る傷になったと言ってさ
>>241 ガチで違法行為だぞ
切れって注意して聞かなかったら役所呼んで一緒に注意してそれでも聞かんかったら
薔薇のトゲで怪我したことで裁判でも起こせばいい
夜にジョギングを始めたのはいいけど帰り着くのが10時とかになるから晩ごはん抜いた方がいいのかな
プロテインバーと牛乳くらいにしとくか
>>247 ジョギング終了時刻じゃなく、寝る時間基準に考えるの。
食事は就寝の3時間前に済ませること、ダイエットの基本だよ
毎日走るのと一日置きくらいに走るのとではどちらが体にいいですか?
>>250 ストレスにならないほう、継続できればどちらでもいい
>>249>>252
だからどうしようか悩ましいんだ
走る前の食事は効率悪いし、食事抜いて寝るのもよくなさそうだしな
帰ってきたらソイプロテイン飲んで寝るかな
なんかジョギングと食事制限でダイエットしてる人ってしぼんだ感じするね
特に男性は上半身がゲッソリした人が多い印象
カッコ良くないんだよね
そのあたりは好みだから何とも
筋肉でデコボコした身体が嫌いという人も多い
食事(糖質制限)制限と有酸素運動で体脂肪と脂肪が両方落ちていくから
たんぱく質多めの食事と筋トレで筋力を維持しないとどんどん落ちる
筋肉が減ると消費カロリーも落ちるから体脂肪も落ちにくくなって悪循環が始まる
この板に筋肉量気にしなきゃならないほど走れる奴なんていないから
ぐだぐだ言ってないでとにかく走れ
足底筋膜炎になったから最近は歩いてるわ。
しかしウォーキングはつまんない。
体のことを考えるとウォーキングの方がいいんだろうけど。
今日初めて出勤前にジョギングした
以前は飲食勤務で朝早くて夜遅くずっと立ち仕事だったからやる気しなかったけど今は事務職なんで少し余裕が出来たからやってみた
案外気持ちの良いものだね
夏までに3キロは痩せたいから頑張る
走り始める前「あーうっぜーめんどくせーー走りたくねぇー」
走り始めて以降「あー気持ちいー最高ーまたぜってー走るわ」
でけえスポーツショップ行ったらワンフロア丸々ランニング系でシューズやウェアや小物類まであれもこれも欲しくなってヤバかったw
多分買ったら買ったで元を取ろうとより頑張ることになるとは思うが今のウェアが着られない訳ではないしw
>>264 欲しくなった時が買い時だぞ!
1着だとローテできないしファッション的にも毎日同じもの着てる人になる
これから夏だし活躍の機会は多い!
ぜひ当店にて!
お買い求めを!
ウォーキングを始めて2か月
そろそろ走りたくなってくるのだが、また膝を痛める可能性大だから走れない
23時に出て、日付が変わる前までに12㎞ジョギングしてきた。
直前まで今日は止めよう、やはり走らなきゃと葛藤していた。
走ってよかった。
>>262 走る前「足痛い体痛い。もう今日はゆっくり走ろう」
走ってる途中「あれ?痛みがそれほど感じない。ウヒョー!ガンガン走ったる」
走った後「足痛い体痛い」
>>241 刑法261条器物損壊罪
例えば隣人同士の場合民法207条の規定により
はみ出してる所が自分の所有地であるならば勝手に切れないが
木の所有者に対して切るように要請する事はできる
とまあ隣人同士の迷惑問題でもせいぜいこんな程度までしかできないw
ましてやお前の場合は自分の土地でもない通りすがりの所で勝手に人ん家の木を切ってるので犯罪行為
お縄になっときなさい
>>272 たぶん放置空き家でしょ。
そんなの該当しないでしょう。
それより所有者に罰則があるんじゃないの。
ジョギング初めて数日間、足が鉛のように重く疲労物質がたまってきてる感じ。どうすればこの重さとれるかな?
始めと終わりにストレッチ、あるいはスロースピードやタコになればいいのよ。
タコになるってのは、何ら規則性なくカラダ全体をぐにゃぐにゃさせるの。
ひどく泥酔してフラフラした人みたく。
但し、人に見られないとこで。
わたしストレッチ面倒だから、歩き始めは低速で、終わりはスピード少しずつ下げて玄関前でカラダをぐにゃぐにゃして全身動かす感じで終了ってしてるよ。
走る直前や直後にBCAA、
日常的にプロテイン
この二つで相当楽になるし筋肉もついてくぞ
ここはダイエット板です
脳筋さんはウエイトトレ板へどうぞ
>>281 筋肉がつくことで脂肪がなくなる。
断食すると体重落ちるけど、途中から断食しても体重落ちなくなる。
これは断食により筋肉がなくなるからなのね。
だからダイエットには筋肉つけることが大切。
>>281 なんでや
筋肉がつけば脂肪燃焼も多くなるのに
>>272 まあ、空き家だから100%そんな可能性はないんだけどねw
私は怪我してるし
意識低い系なんでキティ姉さんの万歩計アプリ使ってる…
検索した時一番上に表示されたからw。
もっと意識を高く持つわ。
ヴァーム飲んで走ると、何故か身体が重く感じる。
アミノバイタルだとそうは感じない。
4月1日からウォーキング始めて、休んだのは1日だけ。
雨の日も傘さして歩いた。
毎日1時間半~2時間歩いてたら、さすがに体が一回り小さくなった。
カロリー制限と筋トレも少々やってるからと思うけど。
体重はあえて測らずに(一喜一憂するのが嫌で)鏡で裸を毎日見てるけど
全身まんべんなく細くなってきてる。うれしい…
摂取カロリーや運動してるなら、毎日体重計乗らないほうが意外と良いのかな?
毎日体重量ってると、数百gの変化で一喜一憂するから、週1回ぐらいで良いのかも?
摂取カロリーや運動してるなら→摂取カロリーを正確に計ったり運動してるなら
二ヶ月くらい前から雨の日以外毎日4km歩いてそろそろ走る時期かと思って走ってみたらマジで2分くらいが限界だった
予想以上に全く体力ついてなくてへこんだ
みんな歩き終わったり走り終わった後、マッサージしてますか?
やった方が疲労も取れるんだろうけど、疲れて寝ちゃうんだよね。
>>284 空き家かどうかは問題ではないよ
所有者がいる限り同じだよ
>>291 お風呂に入ったとき、ついでにマッサージしてます。
ふくらはぎを念入りに。
翌日の疲れが全然違うと思う。
今日は東京の足立区主催ウォーキング教室に参加します。
綾瀬駅付近の公園から北千住駅付近の公園まで、葛飾区を通り10キロのコース。
1人なら10キロ楽勝だけど、みんなと一緒に緊張。
最も心配がおトイレ、昨夜から飲み物セーブです。
>>215 初月は無料でその後は月540円
一日上限が2万歩までだけど30日間毎日2万歩達成すれば1300から2000Pくらい貰える
>>272 緊急避難とか
まあ役所の怠慢とか文句付ければいいよ
これくらいならね
Runtastincユーザーです。
Facebook内のグループ、Runtastinc Lifeと東京歩こう会にも参加しました。
FacebookのRuntastincグループで記録シェアできる人が増えたらいいな。
わたし地図経路はオープンに、みんなに公開です。
本郷さくら、これはペンネーム、5ちゃんとmixiだけ。
Facebook、Runtastincは本名実名登録です。
足立区のウォーキング教室、楽しければいいな。
わくわくドキドキ!
だって数十人とウォーキングなんて初めてだもん。
毎日歩くたびにやっぱり手足がパンパンに浮腫む
病気かしら
>>300 きちんと歩いてる?
自己流じゃなく、きちんとインストラクターの指導に従ってみたら。
ブックオフで200円本から適当なの2冊ぐらい買って。
アマゾンはよくない、レビューは参考にならないから。
自分で立ち読みパラパラ見て、これだっ!と感じるの買うの。
わたしは、デューク更家先生と甲野善紀師の本が良かったけど。
人により誰を先生とするかは様々、自分で本選んでインストラクターの指導を知ったらいいよ。
>>300 それ普通だろ?
4時間歩くと手がクリームパン
みたいになるぞ 俺
足の運びはデューク更家先生、腕の動きは甲野善紀師の教えを参考にしてる。
みんな、インストラクターから習わないの?
本から学べばお金わずかだし、図書館なら無料だし。
自己流や5ちゃん情報でウォーキング、やめたほうがいいよ。
あぼーんだらけ...
>>304 2時間でクリームパンになってしまう
陸上部出身の俺から言わせてもらうと多くの人が勘違してる点
接地は身体の真下。これは間違いであり、誰が広めたのか知らんが(金哲彦?)指導者の説明不足。
本質を理解しきれてない素人がネット、動画で指導者気取りで勘違いしたまま広めすぎた。
接地は身体の真下の25cmほど前。しかし、大事なのはここから。
この接地位置では荷重をかけない。つまり接地だけ。
身体の真下に足が来たときに体重を乗せ反力を得る。
これを、もし身体の真下に接地した場合、荷重位置が身体の後方法へずれて力がすっぽ抜ける
こうなると推進力が落ちる。腰の入った走りができない。
ここでも大事なことが。これは回転シザースを基本とした動き。足は持ち上げて前へ持っていき
上から振り下ろして身体に向け引きつけながら着地する
陸上部の足運びは自転車のペダルを漕ぐような動き
これに対し、素人のジョギングの足の動きはブランコ。
シザースの練習としてBスキップがある。これは身体の真下に向けてバシッと振り落とす。
蹴るのではなく、振り下ろしの動き作り。
え?接地が身体の真下じゃないか?と思うかも知れないが、Bスキップで連続して走ることは出来ない。
Bスキップは接地した足に荷重はかけない、設置後は腰を浮かして支えるだけ。
動きの一部、つまり部分練習と考えてもらえればいい。
シザースをすることで接地はブレーキになることは100%ない。
ヒールストライクだろうがブレーキにはならない。
蹴るように接地する人がブレーキになる
これがBスキップ
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 市民ランナーがものまねしてるがこれはBスキップではない
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 全員動きが間違ってる、やる意味ない
蹴るんじゃない、振り下ろしなんだ
もう一つ勘違い点
前傾
これいらん
見てると皆うつむきになってるだけ、しかも腿は上がってないし、あれ引っ掛けてコケるぞ
しっかり上体を起こして胸張って、足元は見ないで前を見る
腰はやや沿って少しだけ骨盤を前傾させる
上体ごと倒す必要はない
前傾姿勢は加速やヒルクライム時以外は必要なし
アフリカ勢が前傾なのは骨格が全部違う、日本人には当てはまらない
瀬古とイカンガー
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube イカンガーは前傾、瀬古は立ててる
瀬古がイカンガーのフォームで走ればうまく走れない
イカンガーが瀬古のフォームで走ればうまく走れない
骨格が別生物
結局日本人は日本人にあった走り方をしないと
何でもかんでもアフリカトップ勢のものまねしたってダメ。
フォアフットだって合う人と合わない人がいる
フォアフットしてる市民ランナー見てるとただ足が無駄に踊ってるだけ。
傍から見たら奇妙で滑稽。本人は気づいてないだろうけど。
それにフォアフットは高速フォームで一般ジョガーには不要。
ヒールストライクで十分
ヒールストライクは膝を壊すなんて言ってるのがいるが
シザース知らない陸上経験がないネット収拾素人の虚言
きちんとシザースをするのが正しい走りであり、膝の負担はかからないし、接地でブレーキにもならない
>>313 > 結局日本人は日本人にあった走り方をしないと
>
それが甲野善紀師が言うナンバでしょう。
江戸から明治維新で変化しても、人のカラダは変わらない。
チョンマゲ落とすのと、歩き方変えるのはわけが違う。
ウォーキング教室で歩いたのFacebookのRuntastinc Lifeでシェアしたいけど、どうすればいいのかな?
Facebookにシェアだけじゃ、お友だちだけしかいかないのよね。
ウォーキングでも早歩きで、ややきついと思える程度の負荷を掛けないと意味ないんだよな。
運動をするようになってから気付いたが、心拍数が運動しても大して上がらないわ。
>>317 そうなんだよね。以前は歩きさえすればと思ってた頃があった恥ずかしながら
その頃は競歩みたいなウォーキングしてる人を見て、大袈裟だなぁと思ってたけど、ちゃんとウォーキングしようとすると自ずとああなるね
ちゃんとウォークしてる人はあまり見ない
殆どが散歩
相変わらず1人で会話をするビチクコビトジジイw
キチガイwwww
ビチクコビト爺さんw
自演一人芝居ご苦労様w
ビチクは人ではない
ビチクはコビト
大会なんか出たことない
近所走り専門のコビト
ビチクコビト爺さんはなんで有りもしない
妄想ばっかり書いちゃうんですか?
こんな事書いてて虚しくないんですか?w
コビトじいちゃんの空想・妄想(過去の書き込み内容より抜粋)
〇年齢:56歳だが見た目はどう見ても20代 (実際ユルアゴ&シワシワ)
〇学歴:東大卒 (実は中卒)
〇職業:国家公務員または医師 (実は清掃業アルバイト)
〇年収:大学卒の平均ぐらい (実は年収160万円)
(国家公務員だが出世に興味を失い閑職で人生を謳歌してる設定)
〇妻の職業:理学療法士 (実は安アパート独り暮らしの独身)
〇身長体重:172㎝63kg (実は155㎝39kg)
〇容姿:ジョニーデップ似のイケメン (下のデカジャケ画像から想像して下さいw)
〇趣味:ジョギング(厳しいメニューをこなしホノルルやボストンなどの世界的な
マラソン大会に出場してる設定) (実は365日必死の近所走りのみ)
〇JKや女子大生にモテモテ、ホテルでその20代にしか見えない容姿と美肌に驚愕される
(何を隠そう実はまだ童貞w)
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様www
ビチクって言うのは57歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様ですw
賞賛の声届いてますw
【デカジャケ画像評価集】(最初のアップ時の声)
①ジャケットが大きすぎ。サイズが合ってないよ。本人が小さいのかわかんないけど・・・ いずれにしてもジジ臭いと思います。
②ジャケットの一番下のボタンは飾り。
だから外して着るのがただしい着方。一番下つけてすわると変な皺できるだろ。それがその証拠。一番下のボタンを外すっていうのは就活中の大学生でも知ってる常識だぜ。
③せっかく必死に体型維持してるんだから、いくらジジイと言ってもジャケットのサイジングぐらいはもう少し気を配ったほうがいいよ コーディネイト以前の問題。既成で合わないなら、大人らしくオーダーするとかさ。それがお洒落ってもんだよ。
④画像消えてる・・・
悲しい事があるとチクビの私服&裸でニヤニヤして自分を励ましてたのに・・・
⑥わたしは貧弱すぎるあの体キモイ
必死に努力してますってところがダサイ
理屈っぽい性格がキライ
最後にあの私服、絶対一緒に歩きたくない
⑦えー あの服のセンスで外見勝負できるわけないと思うけどなんか中国人のツアー客みたい 中身はもっと更にひどそうだけどね
⑧でもこういう場で晒す画像だから普通これぞと思う服を選んで写真撮ってるはずだよね それを考えるとビチクのセンス恐ろしいね・・・(-_-;)
ジャケットのデカさからすると身長もすごい小さそうだしガリだし実物見たらちっちゃーい感じじゃないかなーw
⑨ビチクは自己愛が異常に強いタイプだね。そうじゃなければあんな私服姿、どうよ?みたいな感じで晒せないよ
雨が多いいからルームウォーカー引っ張り出してきた・・・
テレビつけてDVD見ながら横でネットいじって
これヤバイわ癖になりそう・・・
ちょいちょい走るけど心拍数はすぐ上がるなー
肺活量の問題かな
>>321 昨日、散歩と思った。
足立区主催のウォーキング教室。
公表は10km距離コース。
Runtastincアプリ計測は。
距離7.1km、時間1:55、平均速度3.7km/h
参加者60代の男女中心、まぁだからこんなものと思うけど。
スタート前とゴール後に指導者に従い念入りなストレッチ。
A班とB班、それぞれ20名弱に別れ、旗を持ったスタッフを先頭にウォーキング。
平均時速からウォーキングというより、観光の気分。
毎回参加してる人たちもいるようで、仲良し同士おしゃべりしながら歩いてる人も。
まぁ高齢者の健康維持というのが、区が目的とするところでしょうから。
その代わり今日は1人で思いきり!
7キロ距離を平均時速6キロ半ば、最高時速10キロをマーク。
ジョギングより、ウォーキングのほうがハードって思う。
ジョギングは自由に制約ないけど、ウォーキングは必ず着地っていう制約で速度出すのキツイ。
今まで何度も書いたナンバだけど、あたしの場合は手を振らないナンバ。
これをさらに進めて、右足出す時は右手も出す(振る)、左足の時は左手。
これをマスターしたいな。
と最近やってもなかなか難しい。
ゆっくり速度から、よりちゃんとしたナンバをマスターしたい。
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様ですw
賞賛の声届いてますw
【デカジャケ画像評価集】(最初のアップ時の声)
①ジャケットが大きすぎ。サイズが合ってないよ。本人が小さいのかわかんないけど・・・ いずれにしてもジジ臭いと思います。
②ジャケットの一番下のボタンは飾り。
だから外して着るのがただしい着方。一番下つけてすわると変な皺できるだろ。それがその証拠。一番下のボタンを外すっていうのは就活中の大学生でも知ってる常識だぜ。
③せっかく必死に体型維持してるんだから、いくらジジイと言ってもジャケットのサイジングぐらいはもう少し気を配ったほうがいいよ コーディネイト以前の問題。既成で合わないなら、大人らしくオーダーするとかさ。それがお洒落ってもんだよ。
④画像消えてる・・・
悲しい事があるとチクビの私服&裸でニヤニヤして自分を励ましてたのに・・・
⑥わたしは貧弱すぎるあの体キモイ
必死に努力してますってところがダサイ
理屈っぽい性格がキライ
最後にあの私服、絶対一緒に歩きたくない
⑦えー あの服のセンスで外見勝負できるわけないと思うけどなんか中国人のツアー客みたい 中身はもっと更にひどそうだけどね
⑧でもこういう場で晒す画像だから普通これぞと思う服を選んで写真撮ってるはずだよね それを考えるとビチクのセンス恐ろしいね・・・(-_-;)
ジャケットのデカさからすると身長もすごい小さそうだしガリだし実物見たらちっちゃーい感じじゃないかなーw
⑨ビチクは自己愛が異常に強いタイプだね。そうじゃなければあんな私服姿、どうよ?みたいな感じで晒せないよ
ウォーキング、ピッチ135超えるとけっこうケツにくる
ピッチ120だと散歩だね
>>335 足の甲を11の字の形にすることじゃないかな。
街中で観察すると、逆ハの字の形になってる人が多い。
これでウォーキングといった速度あげると足が痛くなったり痛めたりする。
ウォーキング中で足痛いなって思った時、足の甲の形確認して直すと、また楽に歩けるよ。
この足の運び知ったのは、デューク更家先生の本。
>>335 速さ的には電動車イスが基本って思う。
電動車イスの速度は遅4キロ、速6キロ。
車イス利用近いような高齢者のウォーキングは時速4キロ目安、車イスを押す介護するような年代のウォーキングは時速6キロ目安、と思う。
個人的に。
ちなみに時速6キロは、歩行者用青信号点滅始まり、急いで横断歩道渡ろうとする時の速度。
1日1万歩が理想とか聞いて計測して見たら
いつもの40分ウォーキングで約5000歩
休日の1時間30分で約1万歩だった
平日1万歩も歩いたらもたないのがわかった
足の裏がジンジンしてる
>>339 > 足の裏がジンジンしてる
それはウォーキング慣れると、ならなくなるわ。
あたしも初めて長時間歩いた時そうなった、距離7キロぐらい。
今は距離30キロ歩いても、足の裏変わらないし疲れることもなくなったよ。
個人的には、○万歩と歩数数えるより、距離と時間でウォーキング達成度を考えたほうが楽しい。
○○まで**キロ歩いて**時間で行けたみたいな。
そのほうが日常生活に合う計測になるって思うし。
2:47 9km 15000歩
仕事の移動でこれだけ歩いた。
歩いてる人はシューズはやっぱりウォーキングシューズなの?
>>343 普通にランニングシューズだよ
6足くらいをローテーションしてる
ナイキ、アディダス、アンダーアーマー、プーマあたり
今朝ジョギングしたけど夜も堪らずジョギングしてしまった
あんま寝る前は激しいしちゃいけないんだよね…ジョギング自体は激しい部類には入らないかもしれないけど
>>334-346 キチガイwww
ビチクコビト爺さん
自演一人芝居ご苦労様w
相変わらず熱心ですね
新しいチラポはまだですか?w
「チラポの歌」
梅干しアゴのコビトジジイが
デカジャケ
デカジャケ
全部閉めて
ユルアゴ突き出し
チラシのポーズ
洗剤箱前で
チラシのポーズ
洗濯物バックに
チラシのポーズ
>>334-346 ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様ですw
賞賛の声届いてますw
【デカジャケ画像評価集】(最初のアップ時の声)
①ジャケットが大きすぎ。サイズが合ってないよ。本人が小さいのかわかんないけど・・・ いずれにしてもジジ臭いと思います。
②ジャケットの一番下のボタンは飾り。
だから外して着るのがただしい着方。一番下つけてすわると変な皺できるだろ。それがその証拠。一番下のボタンを外すっていうのは就活中の大学生でも知ってる常識だぜ。
③せっかく必死に体型維持してるんだから、いくらジジイと言ってもジャケットのサイジングぐらいはもう少し気を配ったほうがいいよ コーディネイト以前の問題。既成で合わないなら、大人らしくオーダーするとかさ。それがお洒落ってもんだよ。
④画像消えてる・・・
悲しい事があるとチクビの私服&裸でニヤニヤして自分を励ましてたのに・・・
⑥わたしは貧弱すぎるあの体キモイ
必死に努力してますってところがダサイ
理屈っぽい性格がキライ
最後にあの私服、絶対一緒に歩きたくない
⑦えー あの服のセンスで外見勝負できるわけないと思うけどなんか中国人のツアー客みたい 中身はもっと更にひどそうだけどね
⑧でもこういう場で晒す画像だから普通これぞと思う服を選んで写真撮ってるはずだよね それを考えるとビチクのセンス恐ろしいね・・・(-_-;)
ジャケットのデカさからすると身長もすごい小さそうだしガリだし実物見たらちっちゃーい感じじゃないかなーw
⑨ビチクは自己愛が異常に強いタイプだね。そうじゃなければあんな私服姿、どうよ?みたいな感じで晒せないよ
>>334-346 ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様www
ビチクって言うのは57歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
>>334-346 相変わらず1人で会話をするビチクコビトジジイw
キチガイwwww
ビチクコビト爺さんw
自演一人芝居ご苦労様w
ビチクは人ではない
ビチクはコビト
大会なんか出たことない
近所走り専門のコビト
ビチクコビト爺さんはなんで有りもしない
妄想ばっかり書いちゃうんですか?
こんな事書いてて虚しくないんですか?w
コビトじいちゃんの空想・妄想(過去の書き込み内容より抜粋)
〇年齢:56歳だが見た目はどう見ても20代 (実際ユルアゴ&シワシワ)
〇学歴:東大卒 (実は中卒)
〇職業:国家公務員または医師 (実は清掃業アルバイト)
〇年収:大学卒の平均ぐらい (実は年収160万円)
(国家公務員だが出世に興味を失い閑職で人生を謳歌してる設定)
〇妻の職業:理学療法士 (実は安アパート独り暮らしの独身)
〇身長体重:172㎝63kg (実は155㎝39kg)
〇容姿:ジョニーデップ似のイケメン (下のデカジャケ画像から想像して下さいw)
〇趣味:ジョギング(厳しいメニューをこなしホノルルやボストンなどの世界的な
マラソン大会に出場してる設定) (実は365日必死の近所走りのみ)
〇JKや女子大生にモテモテ、ホテルでその20代にしか見えない容姿と美肌に驚愕される
(何を隠そう実はまだ童貞w)
俺は山歩きから街歩き派生したので、そのままトレッキングシューズ
トレッキングシューズも色々で、トレラン用のランニングシューズみたいなのもある
基本底が厚くてクッシングが良いから、膝の保護が重要なおっさんには優しい
登山用、街で使うならアプローチシューズだね。
ランニングシューズ、ウォーキングシューズ、アプローチシューズ。右にいくほど硬く頑丈に
>>320 無意識での歩行ってのは1番エネルギー効率が良い省エネの歩行だから、あれではダイエットにも筋トレにもならないんだよね。
運動しないよりはマシだけど。
自宅でステップ踏めるやつが売られているけど、あれ欲しいな。
エルゴメーターは持ってるが、これもかなりいい。
>>343 夜は普通にナイキのスニーカー。昼はヨネックスの黒のビジネスシューズ的に見えるウォーキングシューズ。
>>343 基本は靴底、ソールって言うのかな?で選択と思います。
ウォーキングに熱中するほど、わずかなグリップ力が気になります。
アスファルトでも違う種類、商店街によくあるコンクリ石を埋め込んだ路面など。
時速7キロぐらいで歩くと、ほんのわずかな路面の種類や角度が気になります。
マンホールも種類、デザインによりグリップが変わります。
速度が変わる落ちてしまうし、高速になるほど転倒の心配があります。
速度落ちるっても、コンマ何秒かですが、ウォーキングが好きになるほど、わずかな違い気になります。
ですから、どんな形の靴でも人それぞれ。
大切なのは、靴底のグリップ力が良いのを選ぶことでしょうね。
仕事後に夜ランなんて体力つきまくりだろうと高をくくってたら翌日疲れが抜けなくて仕事に支障をきたしてるという
早朝食事前に1時間走るといいとターザンに書いてあった
>>363 普段から、よくないのじゃない?
今日安静に、近いうち病院で採血してもらったら。
>>363 日に当たるのはやめてラジオ体操くらいにしといたらどう?
無理すんな
自分にとって貧血というと生理1~2日目のことになるけど
走った方が全身の血行が良くなって体が少し楽になることが多いかなぁ
何故かペース上がるし
でも出血量は増えるし疲労は確実に溜まるので、ヨガやストレッチでごまかす時もある
>>364 貧血ではなく低血圧かも。日頃から血圧は低い方。
上は100以下だし。何故、低いのか分からないけど。
>>365 運動は控えている。原因はどうしたら分かるのだろう。貧血なら血液で分かるけど、バセドウ病で通院していて血液検査は定期的にしているんだよね。
バセドウ病の薬も数年飲んでいるから、今頃になって急に低血圧というのも変だし。
>>367 オレもバセドー病で薬で寛解したんだけど
メルカゾール一日2錠ぐらいになったころから走るようになったよ。
もちろん体調見ながらだけどね。
寛解したのも運動したからかなぁって今では思ってる
>>367 母が長年にわたる嫁イビリによるストレスで何年間も100未満の低血圧になってた
最近何か辛抱する以外どうしようもない状況になってたりしない?
暑いと露骨にしんどさ増す
先日の大雨の中ジョグったらで体が冷やされることでめちゃ楽に感じた
日本タートル協会に電話して、入会案内やイベント資料送ってもらったよ。
誰か入会してる人いる?
ウォーキングよりランニング好きな人向きね。
でもタートルマラソン国際大会って、ウォーキングの部もあるし。
入会しようかな?
入会はどうしようか?ってとこだけど。
10月21日のタートルマラソン国際大会&バリアフリータートルマラソン大会、これにウォーキング10kmコースか、大会ボランティアのどちらかやってみたい。
あとランナー応援隊ってのも募集してるね。
応援隊って???
声援贈るの?
早朝の日の出前、まだ暗い時間の気温16℃が楽かな。
思いきり飛ばしても、ちょうどいい。
これを超えると18℃でも、上半身暑くてたまに服めくってパタパタしちゃう、深夜は都心など人いないから。
上野駅東口のデッキ上、通過すること多いのね。
あそこでマルイの温度計、いつもチェックする。
スマホアプリで温度、湿度、気圧計るいいのないかな?
天気は自分で予測しないとって思うし。
いつも折り畳み傘は持ってるけど。
>>372 鋭いですね。今は仕事辞めて体を休ませている最中です。
長年というより家庭にも恵まれなかったから生まれてから今までの数十年間ストレス下でいきてきたようなものです。
氷河期世代でもあるから職場にも恵まれずに、ずっと虐げられてきたし。
>>369 バセドウ病の頃は交感神経が優位でアドレナリンが出ていたから、気を張っていられたけど、薬で落ち着いてから急激にメンタル面が落ちましたね。
運動を継続しないといけない。運動は脳の回復にかなり役立つことが脳科学で実証されてますからね。
やっぱ気温上がる皆とキツくなるんだね、昨晩は久しぶりに堪えたわ
来月からは気温に湿度も加わるからなあ
未だにウインドブレーカー来てる
つかこれしか運動服ない
家でもエアロバイク漕いで汗かいているのも理由の一つかも。ミネラルを補給でもしたらいいのかもしれない。
>>383 ご飯を変えてみたら。
玄米で酵素発芽玄米ご飯にするの。
これ強力で、しかも白米をやめて玄米にするだけだからお金かからない。
ダイエットもラン、ウォーキングも基本は食事から。
NG登録しても何度も復活するんだけど何者?ゾンビ?
今日は職場から帰宅ラン。20キロくらいかな?
これが最強ウォーキング
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 昔はここまでなかったが年々極端になっていってる
ここまで来るともうアスリートの競技、これで何百メートルも歩かされるんだし、力尽きたらただじゃ済まされない
命がけのウォーキング
法隆寺まで行ってきたが、中々ハードだ。
立って見るだけの時間が長くて、こっちの方が疲れたわ。
>>388 五重塔の方が長く立って疲れているはずだよ?
>>384 とっくに玄米にしてるが
まあ運動強度あげればわかるけどどうしても疲れは付きまとうよ
今日は湿度が凄い
夜雨の予報だったのが曇りになってら
この湿度で歩くのキツそうだなあ
明日、走ろうと思ったのら予報は雨かい!
カッパ着て走るかな・・・
一度雨具を着て走ったことあるけどサウナスーツ着て走るようなもので結局汗でびしょ濡れになるよ
カッパ着ないと雨が冷たくて気持ちいい
着てると蒸されて暑い
同じ濡れてもそこらへんは全然違う
夕立でびしょ濡れになることあるけど上がったあと走ってるうちに割と乾くよな
今日は12時から90%の雨と出てたけど12時になっても曇りで予報では13時から90%雨に
13時になっても曇りで予報では14時から90%雨に
この調子では14時も曇りっぽいんだが90%とは一体
昼間に毎日ウォーキングやってたら視力が良くなってきた
ここの皆さんて走ったり歩いたりしたら、プロテイン飲んでる?
まだ一日18キロくらいしか歩いてないから要らないかと思ってたけど、筋肉の為にも飲んだ方がいいのかな。
歩く距離が大きいか少ないかなんてまっっったく関係ない
プロテインの効果をもう一度調べてみませんか
もともと筋肉がついてるならプロテイン飲んでもいいんじゃないの
飲むことで筋肉が付くとか思っているなら違うからやらない方がいい
自分は筋トレ後に走るから飲んでるけどウォーキング程度なら逆に太るかも
食事量減らして代替するならアリ
筋肉付けて引き締めたいならプロテインだけど、疲労軽減目的だけならBCAAの方が良いと思う
最低限のたんぱく質だけなら食事から摂取するだけで充分だし
俺はウォーキング後にザバスのミルクプロテインを飲んでるな
水分吸収も早いらしいから、汗をかいたあとの水分補給も兼ねて
あと、最近出たアクエリアスのS-bodyをウォーキング前後、アミノバイタルをウォーキング前
>>399 プロテインには何の効果もない。エビデンス調べた方がよろしある。
VAAMとかのアミノ飲料買うよりBCAA、粉飴、クエン酸を買って自作した方が遥かにコスパがいい
玄米は糖質であることに変わりはないけど、断然太りにくくなるね
玄米うん子モリモリ出るよね
ザバスのソイココア美味すぎて運動した時だけの飲むご褒美
アプリで歩数測ってるけど、電車では座席に座らないだけでも歩数稼げるね。しかもかなり違う。
>>413 高齢者ならどもかく、それで稼いだ歩数に意味あるかね
飛ばして急ブレーキすると蚊柱だけ先に行ってまた戻ってくるんだよな
こっちのスピードに合わせて飛んでるんかい
ウォーキングの最中ってうんこどうしてますか?
歩き始めると1、2時間に1回くらいのペースで出るので
初めて歩くコースだと事前に念入りにコンビニの有無を
チェックしてるんだけど、それでもたまにイリーガルが
発生するよね
俺プロテイン飲むのは早朝ジョギングした後ぐらいかな・・・
>>421 イレギュラーじゃなくてイリーガルってことは
法に触れて路上脱糞でもするんですか?
どうしてもダメな時は田んぼに脱糞する。
今の時期なら田に水が張ってあるし、肥やしになる。
水に溶けるティッシュを持ち歩いている。
>>425 疲れが取れなくてもモタモタ走りで走ろうと思えば走れるんだよな
ほんで食事制限もやるから気がつけばハンガーノックという
1~2時間に1回のペースで大便してるなら、どっかおかしいんじゃね
足を怪我してしまって1ヶ月以上ジョギングお休み中…
なんだけど、ふと足を見たらめっっっちゃ細くスラッとなってる。
もともと体重と体脂肪は少ないのに足だけ太かったんだけど、
走ってる時は多少の筋肉とか乳酸のむくみで太くなってたっぽい。
ちなみに走ってなくても体重に変化はなし。
ダイエット的に走る事の是非がよく議論されてるけど、
疑問を唱える人の気持ちが解ってきた。
でも走ってる時の方が体調がよくて気分が落ち込みにくいから適度なジョギングは健康にはいいと思う
家でもエアロバイクやってるからか、足だけ翌日まで疲労が残ってしまう。
1日1食しか食べてないからか。体重は減らないが。
>>430 筋肉量は減ってきてると思うので、
それで体重が不変ということは…
気をつけてね
>>434 うん、それも考えてる。ありがとう。
きっと長らく休んでたら全身がなんとなく弛んでくるだろうね
某国の女の子達が棒みたいな足してると思ったら、
ボトックス?だか、筋肉を落とす注射をしてるんだってね
今細いのも不健康に細くなってるだけだと思う
でも見た目は華奢でいい感じなんだよなぁ…
>>428 なにが考えられるかな・・・
歩き回らなければそんなにもうんこは出ない
(日に一度)
RUNNETに同じ悩みに質問者と回答が載ってるから見てみれば
>>438 ありがとう
うんこ問題はやはり普遍的な悩みであったか
runnetという掲示板で調べてみるよ
足のだるさは筋収縮を促すことで解消された。あのまま家にいたら、ずっと怠かったのだろう。
走ってばっかいたら懸垂3回しか出来なかったでござる
自分も今4ヶ月くらい怪我して満足に走れてなくて、運動できなくなって3週間目くらいに一瞬太りかけたけど
その後すぐ短い距離をゆっくりペースでジョギング再開したらまたすぐ減りだした
怪我する前の速く走れる限り走るみたいな走り方してた時は、1回に25kmとか走っていても痩せなくて、食べたら食べただけ太ってたから
痩せる観点で言えばやっぱり有酸素運動の域の低い心拍数で走るのが一番だろうなと思う
国道をウォーキングで横断したらクラクション長々と鳴らされてイラっとしたわ
こっちは車から20メートルくらい余裕持って渡り切ってるのに
見えてなくて驚いたからって八つ当たりやめーや
釣りは他所でどうぞ
内臓脂肪って落ちやすいとか早く落ちるって記述が多いけど
若い人はそうなのかもしれないが、自然に腹囲に脂肪が付いてくる中年以降は
腹回りの脂肪がなかなか落ちないのと同様に、内臓脂肪もなかなか落ちない気がするわ
で、内臓脂肪が付いている状態だと内臓の性能も落ちるせいか
ランやウォークの効果も出にくい感じなんだな、経験的に
運動をしばらく続けて最後に腹回りの脂肪が落ちてくると
それまで実感の低かった運動の効果が急にリニアに感じられる様になったりする
性別にもよるんかな?
内臓脂肪は糖質減らして酒やめるだけでガンガン減っていって楽勝だった
でも皮下脂肪はガチで呪い
>>443 国道(三ケタ含む)なんて交通量があって危ないし、排ガスや粉塵も多いからウォーキングやジョギングには向かないと思う。
住んでる所によるな
用水路あったり、ド田舎の夜道なら国道だわ
>>426 一応言っとくけど
肥やしは新鮮なウンコは使えないよ
しばらく肥溜めで寝かせて発酵させてじゃないと
みるみる枯れてしまう
田んぼに放したければ、その出したばかりのウンコは
一旦持って帰って肥やしとして育ててからにしなよ
>>446 国道と言っても見通しのいい上下一車線で、ちょっと広めくらいの道路だよ
車線が交わるところだから横断者もよくいる
対向車もなく相手の速度も出てなかったから余裕を持って渡れた
渡り終わって距離も空いてるのにクラクション鳴らされたから
対向車線からウォーキングで悠々歩いてたのに気づいてなかったんだなってわかった
歩行者にクラクション鳴らすのは道交法に引っ掛かるからなー
あまりにも多いようだったら警察に相談してみるのも手か。何もしないだろうが
夜ランが多いからダイソーのLEDピカピカさせながら走ってるたまにおじちゃん達にジロジロ見られるけど安全には変えられないし一度当たられそうになったから必需品
ハゲ同士でキスしてたり、ベンチで煙草すってたらおっさんすり寄ってきたりするで
ええ…こわい
大きめの道沿い走ってるけど途中公園あるけど絶対入らない
職場からの帰宅ランが捗る
距離は14キロくらいだから少し長いけど
夜は街灯で明るく絶えず交通量があって広い歩道がある主要通りをつないでウォークしてる
ライトで車の動きが分かるから昼間よりも危険対処しやすくていい、少ないながらも他にランナーとか居るし
田舎だから広い公園はあるけど夜は人目が少ないから却って怖いんだよね
それにしてもここ数日だけで歩道や横断歩道をウォークしてて車に突っ込んでこられる事3回
特に信号待ちしてる右折車が、青になった瞬間に猛ダッシュで直進車より先に右折するっていう
ガキみたいな危険運転をする高齢者が最近増えてて怖い
直進車が来るから逃げ場が無くて、横断歩道上に歩行者が居ても蹴散らして突っ込んでくる
慌てて飛び退いて運転手見るといつも高齢者なんだよ、ホント嘆かわしいご時世だわ
一般車両通行禁止のとこを走ってるけどショートカットで入ってくる車があるのをわかって隅っこを走ってるのに
歩行者にクラクション鳴らしてどかそうとするクソジジイとかいるぞ
ドラレコをYouTubeに晒してるように頭にカメラ仕掛けてクソジジイ共をYouTubeに晒してやりたいわ
>>465 めったに無いけど突然クラクション鳴らされるとめちゃくちゃ腹立つ
車は止まってくれないもの、
突っ込んでくるもの、
と言う認識で生きてきた臆病者だから、
車はどんな時でも歩行者がいたら止まると信じて堂々と歩いて、
お年寄りやDQN車に引かれそうになってる人を見るとヒヤヒヤするよ
死にたくなければ青信号でも右左は確認する事
横断歩道でも車がいたら止まってくれるまで渡らない事
クラクション慣らしちゃったのは犬だと思えばイライラしない
これからウォーキングでダイエットをしたい初心者の50代男性です。
シューズはゲルカヤノにしようと思いますが、
ダイエットウォーキングには服装はどんなものがいいでしょうか?
[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 23 TJG943
17春夏モデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ESGFTR0/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_P4YaBbF6AKHRX 殆ど歩かない1日2000歩以下の生活からウォーキング始めるとしたらどのくらいのペースで歩数をのばして行ったらいいんだろう?
1日2000歩ずつ増やしていたら6000歩で膝に違和感、まあ大丈夫そうと続けていていたら、1万歩歩いた日に膝痛が出てしまった
それからは違和感が多少あっても最低限の4000歩は歩いてはいるんだけど
>>472 自分もそんな感じだったので筋トレから始めた。週2位カーフレイズとスクワットを入れてみたら。
>>472 健康の為には8000歩程度でいいそうだけど減量するなら2万歩は必要だろう
最近人目を避ける為に閉園後の公園でウォーキングしてる
夜閉めてるだけあって街灯すら無く唯一の灯りは事務所前の自販機のみ
暗くてちょっと怖いけどガチで誰も居ないから快適
>>473 筋トレ併用してみるよ
まさか膝痛になるとは
ウォーキングでも筋トレ必要だと痛感したわ
>>474 ほぼ目標体重までは落ちているのでキープのためにもウォーキングを始めたんだ
毎日8000歩でも今は膝が悲鳴を上げそう
8000歩って仕事してれば普通に達成できる数字だと思うけどなあ
ウォーキングで膝痛めるなんてよほどのおデブさんなのかと思ったら、目標体重まで落としてるってことは違うのか
歩き方がよほど悪いんじゃないのか
ウォーキングは膝痛治まるまで止めた方が良いよ
無理して歩いても痛いのを庇って変な歩き方になって他所も痛めるだけ
家でスクワットもやって筋肉増やしておくといいかも
膝はウォーキングに使う筋肉が十分につけば痛くなくなるから
>>470 とりあえず吸湿速乾と書いてある物なら良いんじゃないかと
ユニクロのドライEXなら今週は安売り中
ゲルカヤノはリンク先のよりゲルカヤノ24の方がサイズ合わなくても返品出来るからそっちの方が良いんじゃないかと
>>484 それが十分な運動になってるなら、日本にお腹が出てる人はいないはずなんだけどな
10分づつ3回走っても
30分走っても効果は変わらないっていうんだけどほんとかなぁ??
一方で15分たったころから消費エネルギーが糖質から脂肪酸に切り替わってくるとも
いうじゃない?? じゃ10分づつ細切れに走ってもダイエットにならないじゃん??
最近の説明だと関係ないみたいだよ
以前からよく言われてる「何分以上走って初めて脂肪燃焼し始める」はそんなことはなく、走ったら走っただけ脂肪燃焼する説が有力とのこと
>>483 ありがとうございます。
ゲルカヤノ24、ユニクロ ドライEXを探して揃えてみます。
運動する習慣がなかったので助かります。
毎朝同じ時間に、大きめの道を歩いてるんだけど
相当な数の車に目撃されてるんだろうなあと思う
ちょっと恥ずかしい…
なんかで読んだが糖質から優先的に使えば蓄えられるはずだった糖質が蓄えられなくなる
逆に脂肪から優先的に使っても糖質をしっかり吸収してしまうので結果どっちでも同じ、みたいな
日本語おかしかったな…
ちゃんと↓
その説を世の中の何人も説いてるんだけど、その内の一人がこの人
「信じるか信じないかはあなた次第」ってセリフに尽きるかもね。
自分は特別信じてる人はいないんだけど、ジャンルの違う人達が一様に「有酸素運動したらしただけ効果がある。何分以上行わないとダメ説は古い」を説いてるので、ならそうなのかなー?くらいで捉えている。
まあ20分超えて長くやるに越したことはないんじゃないの
夜ランしたら田んぼにたくさんホタルが飛んでた。こりゃ楽しい
スマホでは撮れないのが残念
有酸素運動長時間やり過ぎると良くないっていうのもほんとなのかな?
ついつい1~2時間歩いちゃう
筋肉落ちるっていうけど体感的にはムキムキ引き締まってきた感じがするんだよね
明日雨だし今日走らないと🏃🏻‍♂️👍
なんか人体に関する論文や説って何十年かすると違う説が必ず出て来るから、実際何カ月かやってみて、痩せてきたらそれが正しいんだと体感でわかるしかないのでは?
生活や仕事の歩数と、心拍上げて思い切り腕を振って全力でウォークする歩数を
同じ扱いで話すから変な事になる
前者の歩数なんてせいぜい高齢者の健康に寄与するぐらいで
それ以外の世代の、しかもダイエット的な効果なんてほとんど無いだろ
>>496 有酸素運動と無酸素運動ってカチンと切り替わる訳じゃないから
有酸素運動で負荷を上げていくと無酸素と入りまじるようになるし
部位によっても負荷が高くて酸素が行き渡らない所は無酸素運動になったりする
有酸素運動してても筋肉が付いてくるのは不思議な事ではない
トレッドミルだと変化がなくて飽きるなあ
しょうがないからペースをあげるとか自分で変化を起こしてしまって続かない
>>503 俺は走るのに合わせたテンポの曲ごとにプレイリスト作って聴きながら走ってる
トレッドミルの前にテレビ設置してあるジムもあるけど、内容に気がいっちゃって
ペースが乱れると気付いて見なくなった
>>504 俺もテレビは見なくなったなあ
走る方に集中したりテレビに集中したりってしてるのがストレスだった
テンポ早い時の曲は例えば何?
早朝ジョギングを週2で続けて約3ヶ月・・・最近膝の痛みが出始めたんだけど、こういう場合って痛みが残ってる時は走らないのがベストかな?
あと痛みがある時は風呂とかで痛む場所を揉んだり、湿布やバンテリンで対処するけど他に何かオススメの対処方法とかある?
とりあえず病院だな
膝と言っても間接なのか靱帯なのか筋肉なのかで対処も変わる
膝は厄介だから慎重にケアした方がいいよ
>>505 適当 bpm80/160の曲でプレイリスト組んでる。これに合わせて走ると俺には1キロ5分切るペースになる。
ただ、早すぎて距離が伸びないことに気づいたからbpm70/140や60/120のやつも組もうかと思ってる
ジョグの場合の呼吸法教えてください
吸う時と吐く時それぞれ鼻と口どちらなのか
あと吸い方吐き方のコツも
スッハッス、ハッハ
スッハッス、ハッハ
スッハッス、ハッハッス、ハッハー
ジョギングは意識して鼻呼吸にしてるんだけど始めてから垂れてくる程ではないけど鼻血が出るようになった
鼻の中がかなりムズムズするし困ってる
>>506 俺、ジョギングしすぎで膝の靭帯をいためて、2年間ジョギング休養してたよ。
もし靭帯なら中々治らないから、医者行って診てもらったほうが良いよ。
靭帯は切れてなければ直ぐ治る
切れたら勿論放っておいても治らない
朝、空腹で走ると体が糖化になりよくない。食べた後休んでから夕方走るのがよいらしいね。
作務衣でランニングしたら汗でびしょびしょになった。
いつも夜に風呂入るまで体が汗でベタベタなのを我慢してるけど
雨の中走ったらウエアを脱ぐだけで体がさっぱりしてるわ
毎日走ると膝や股関節がいつまでも回復しないので一日置きに水泳かエアロバイクはさもうと思う
いやエアロバイクも膝によくないのかな
小雨ぐらいだと傘ささずに歩いてるけど
メガネかけてるからちょっと辛いよ、特に夜は
この間、1秒に3歩=BPM180(90)で歩くといい
ってテレビでやってた
異常な早さにビックリした
>>506 走って痛いなら走らない
走っても痛まないなら痛くない範囲で走ってOK
痛みのある箇所を刺激してはだめだから揉まない
全くの休ませっぱなしよりは、少し歩いたりした方が
経過は良いけど、とにかく痛まない範囲で
>>509 自然で良い
鼻で出来るなら鼻でしてても良いけど
ジョギングでも鼻呼吸キツくはない?
小出監督の本にも自然でと書かれている
>>509 鼻呼吸は冬場鼻腔をやられる可能性があるよ
俺はそれで口呼吸に変えた
>>14 俺ほどの達人ともなるとイメージトレーニングでいける。走る必要がない。
>>506 アイシング
最低でも皮膚の感覚なくなるまで冷やす
走って風呂入る前に冷やして入った後も冷やす
膝怪我した時のリハビリで教わったけどしっかりアイシングしておけば湿布要らないくらいその後が全然違う
>>509 自分はマスクして走ってるから
鼻呼吸か鼻で吸って口から出してる
口呼吸だと喉が弱いしPMもやられるから
それに速く走ると故障の可能性広がるから
マスクで走れる速さでゆっくりペース守れるのもいい
ちゃんと痩せれて今は維持してます
田舎民は本当に歩く機会がない
車通勤、休日も車移動
歩く時間をわざわざつくらないと
>>534 主には喉の乾燥防止
冬は顔が寒くないのから始まったけど
も少し日差しがきつくなる頃には日焼けムラになるから着けないけど
地元の九州に帰省したら、またpm2.5飛んでいてビックリした。視界が白い。
今日とかは普通にマシな方だったと思う
天気が良くても空気が汚いとウォーキングするかどうか迷う……
90分歩いたけど歩数8000くらいやった。まぁ歩かないよりマシだろう。
>>543 マスクして走ると肺活量が増すとなにかの漫画にあったぞ
ジョギング歴1ヶ月の新人です
急に走り出すと膝壊すだろうから2ヶ月休みの日は5キロのウォーキングして膝を慣らしたつもりだったんですがなんだか膝に違和感があります
痛いと言えば痛いしそうでない感じもします
走ってるとその違和感は消えるのですが…
まだジョギングするには早かったでしょうか?
身長、体重は全国平均ですが15年運動してないです
ジョギングするには早いというかまだジョギングしてないやんけ
勘違いした!でも平均体重なら早くはないと思うけど、気になるなら走らないほうがいいよ
>>546 違和感がどんなもんかよくわからないし、
走って痛まないならまあ特に問題無いと思うけど
ただ走っていてイタタっってなったら直ぐに止める
終わって違和感が残る様ならアイシングしてみては?
終了後30分以内に氷のうや冷水で冷やすと良いかも?
故障するかどうかはフォームにもよる
コツなど色々あるけれど、簡単かつ重要ポイントを言うとすれば
足を絶対に地面に擦って走らない
ザッザッザッと足を擦って走る人たくさんいるけど、
百害あって一利なし
>>543 登山ジョグやる人がよく使う手
日常的に手軽に薄い空気や高負荷を堪能できる
>>552 ズリズリ着地はよく見かけるね
彼らはめんどくさそうにフォームをないがしろにして走ってるように見える
着地で指が圧迫されて黒爪の原因
地面を蹴るような着地は着地がブレーキになるので膝にも負担
シューズの摩耗が異常に速く、もったいない
もうひとつ、
ズリズリ着地は、地面の僅かな凹凸に引っ掛けて転倒しやすい
>>554 単に疲れて足が上がらなくなってるのでは?
ジョギングもウォーキングも、足をしっかり上げて両手を振らないとな。
>>546 サポーターしろ
100均で売ってるやつじゃなくて1000円くらいのやつ
大体1個しか入ってないから左右用に2個買えよ
>>534 自分は黄砂と日焼け対策
マスクは息苦しいからこういうフェイスカバー使ってる
https://item.rakuten.co.jp/suzukachan/540/ ジョギングウェア着てればそこまで不審者っぽくならないし意外と暑苦しくもなかった
>>552 違和感がある場合のアイシングは冷水じゃなくて氷で感覚なくなるまで冷やすべき
普段でも走った後はアイシングした方が良いってリハビリした時担当の理学療法士が言ってた
>>559 そうなんだ?
自分知らなかったし水だったけどある程度良かったと思う
ただ今後何かあったら思い出してみるよ
初心者で膝を痛めるのはだいたい準備運動不足じゃねーか?
回せ、走る前も後も
>>561 アップは大切だけど、一つの要素でしかないね
昨日テレビで石田純一が毎日5kmジョギングしてるのに脂肪が健康基準値よりも高いといわれてた。
石田の発言が事実だとしたらそんだけ走っても脂肪は減らせないの?石田は食う量は人並み外れて多くなさそうなのに。
走れば走るほど体は省エネになって体脂肪を溜めようとする
と、わかったようなことを言ってみる。
俺は短時間フルパワー筋トレしてそれから歌が歌えるぐらいのスピードで40分ジョグしてる。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>563 石田純一はウィキで177cm
体重は70kg近辺と予想すると5km走って350kcal消費
350kcalなんて少し油物とったらあっという間にオーバー
またもし晩酌の習慣があるとすると
酒はエンプティカロリーとか言われているけど
内臓脂肪が結構付きやすくなるので
結構食習慣気をつけないと普通に脂質オーバーに至るかも?
色々想像の範疇を出ないものの、5kmのジョギングだけで
劇的な減量効果などは到底望めないね
個人的な経験だと、5キロを週二回走れるようになった頃から腹は劇的に減ってきたよ
それから1ヶ月で10キロ週二回になって腹筋に縦線が見えてきた
もちろん食生活には気をつけて、毎日酒飲んでたのを2日おきぐらいにして、肴もポテチとかはやめて
刺身やらソーセージやらタンパク質だけに変えて、メシも一日三食ご飯少なめ肉多め、納豆食うとか気がけるようにしたけど。
>>565 短期的に見すぎ。筋肉がつけば基礎代謝が上がるから体重は減る。
>>562 そりゃそうだけどまずそれが出来てなきゃ確実に痛みが来るからね
フォームよりも先にまずはアップとクールダウンだよ
走る前から始まってる話
>>570 初心者はいたるところで怪我する可能性が高いからなぁ
準備運動してても普通に怪我するし
そうそうクールダウンもアップと同じくらい大事だったり
でもしてても怪我したり
何かっていうと、逆にアップしてれば大丈夫なんだ、
と過信してると簡単に壊れるっていう危惧
学生時代の部活のストレッチ、走り始めてから続けてる
あの頃と同じ柔軟性キープできてるせいか20年経っても深刻な怪我はしないで済んでるな
>>567 それ多分内臓脂肪
内臓脂肪は落とすの簡単なんだよ
ラスボスは安定の皮下脂肪
>>571 繰り返しになるがそりゃそうだ
話がズレてる
>>561 陸上部は膝の故障は殆ど無い。足首付近とかは結構あるけど。
素人というより市民ランナー全体で膝を痛める人は多く問題になってる
原因はさまざま
体重過多
加齢による関節の老化(老化で関節は薄くなる)
老化による筋肉や腱の変性
筋力の低下
動きに柔軟性がない(関節の可動域とは別)
骨格的な問題(O脚など)
フォーム的問題(姿勢や足の運び方、体重移動など)
シューズ選び
練習環境(路面状況など)
おっと、そうそう上で出てるアップやダウン、これも大事
冷えた関節は痛めやすい
陸上部はまず暖かい格好でアップシューズを履いてアップする。
軽いジョグ→体操(動的ストレッチ)→静的ストレッチ(1部位5-6秒程度)→流し
アップが終わったら、上着を脱いで軽装になってシューズ履き替えて本練習という流れ。
ところが市民ランナーを見てると、冷えた状態でいきなり静的ストレッチを入念にやったり
いきなり薄着で走り始めたり。まあ今の季節はもう温かいので最初から薄着でも構わないが寒い冬場は注意。
特に冬場は路面も固くなっているし、シューズのクッション素材も寒いと固い。つまり冬場は故障の季節なのだ。
長距離は寒いと走りやすいが、冬場は調子乗ってると故障になる。
夏場は筋肉や軟骨など細胞組織も弾力性が増すし、たいしてアップしなくても故障リスクは少なめ。
だけどアップはしてね。
準備運動とか言ってるけど、ストレッチは無意味ということが実証されているぞ。
>>520 ウィザードリィの裸忍者的なアレか
ダイエット目的のキロ6~7分のジョギングにはアップもストレッチも必要ないんじゃないの?
>>580 ジョギングなんかは入りをゆっくりしてアップ替わりにすればいいけど
終わった後のストレッチは絶対的にすべき
>>578 あいつは何時間も前に来てストレッチなど試合の前にとっくに終わらせている。
ストレッチはやっても動的ストレッチだぞ。特に瞬発力を必要とするスポーツなら尚更
すぐ競技レベルへ話を持って行くよねえ
ここはダイエット板、プロ野球選手はもちろん市民ランナーも板違い
陸上競技板へお帰り
紫外線がつらくて外に出たくない
日の出前後のタイミング逃してしまった
>>584 ストレッチは無意味とかあるからストレッチ否定かと言ったら競技レベルの話を持ち出すとかなんなん
ちなみに普段走るときはストレッチ無しで走るけど5kmくらいまでは体が重くだんだん軽くなる
大会なんかでは入念に準備運動して走るけどのっけから体が重いということはない
ストレッチが無意味ということはない
ストレッチ無意味っていう人は走ったことあるのか疑問だなあ
BCAAは重要だな
折り返し地点で疲れてるのと、まだまだいけるってくらい差がある
飲んでない人はやる気変わるから飲んでみ
>>546です
たくさんのご意見ありがとうございました
昨日サポーター買ってきてさっそく使いましたいいですねこれ安心感がある
自分もストレッチは重要だと思います
昨日入念にストレッチしてからジョギングしたら驚く程身体が軽かったです
動画サイトでお姉さんの真似してしっかりやった
それ以前も我流でストレッチはしてるつもりだったが明らかに全てが足りてないのは自分でもわかってた
でも面倒くさがりなんでこれでいいやと思ってた
って書いてて膝の調子が悪かったのって準備運動不足だったんだなーと思った
>>561にも書いてありましたね
ビタミンD形成にあたってどのくらい日光に浴びたらいいの?
朝方の日の入り時に30分とかで良いのかな
だいたい30分前後って言われてるね
夏は15分から30分だったかな
>>597 普通の人なら不足することない時間だね。俺は引きこもりだけども。
>>593 バナナ、バナナジュース、ウィダーinゼリー みたいなやつの朝バナナ、
これらはBCAAの代わりにはならんの?
やっぱBCAAはBCAAなの?
>>599 ウィダーインゼリーってなんだ?と思って公式見てきたけど、これ何も入って無いな
ほぼお菓子レベル
値段も高いし、謎のゼリーって感じ
これならいちご数個食べた方が美味しいし安いのでは
inゼリーにもbcaa入ってる奴あるぞ
俺がプレワークアウトで飲む量の10分の1くらい
>>591-592 文句言う前にストレッチについて調べたらいいのに。
お前らの個人的な経験則とかどうでもいい。
個人的な経験さえも語れない確かとも言えない能書きも論理的に語れないのに馬鹿じゃないの
>>599 そもそも何のために走るのかというところから
強度の高い心肺機能高めるようなランならエネルギーとして糖質入れるのは正解
脂肪を燃やすためにやるならありえない
有酸素運動が効果的なのは体に糖が少ない筋トレ後と朝飯前
bcaaを飲んで血中アミノ酸濃度を高めておくことで筋肉の分解が防げるし集中力も持つ
パフォーマンスとのバランスだよね。糖を摂らなかったら疲れたりイライラで続かないから消費カロリーが低くなる。
糖をしっかり摂ってしっかり運動を選ぶか、糖を抑えて運動量も無理しない程度にするか。
>>599 バナナといえばカリウムだねえ
カリウムは足つり防止に有効なので摂るのは良いことだと思う
BCAAは必須アミノ酸の内の3種、ロイシン、バリン、イソロイシン
普通にアミノバイタル的なサプリメントを買って摂る方が手軽
>>606 脂肪燃焼的には糖が少ない状況かとか気にしなくていいよ
糖を燃やせば体に取り込まれる糖が減るわけで
咳が出て体がだるい
昨日無理やり走ったらまあまあしんどくて今日も症状が治らないんだけどやんないほうがいいのかな
>>609 そういや俺ケトジェニックやってたわ
糖云々はてきとうだったすまん
>>610 近所を歩くことを勧める。嫌になったら帰る
筋トレすると1日中ダルいので、ランニングに変えるか。15k走っても仕事に支障無いし
ダイエット始めてからちょこちょこググってたら色々間違えてたわ
ウォーキング後に筋トレしたり、ウォーキング終わったらすぐさまシャワー浴びたり
>>614 ウォーキング終わってすぐシャワー浴びたらなにがいけないんだっけ?
もう今年すでに日焼けが。。。
顔はヒリヒリ。。
秋にはこんがりだな
>>604 自分で調べなさい。子どもじゃないんだから。
>>608 サプリは効果がない説がある。食物から取らないと。
>>617 ビタミンDは紫外線の照射によって育成されるから、肝油だけでは無理。
ビタミンDが含まれる食品を摂取して日に当たる。
肝油を食べたらビタミンDが摂取できるので、無理に日に当たる必要はない。
ま、健康の為には日光浴は良いことなんだけど。
>>618 結局ろくなソースも出せずにどやってんのかよ恥ずかしいやつだな
日光浴は歳をとったらシミになるからやめた方がいい
紫外線は皮膚がんにもなる
>>619 錠剤タイプは効果ほとんどないと思う。DHCみたいなカプセルタイプだと効果あるよ。
>>619 効果あるよ
運動時の摂取にBCAAを狙って食物から摂るのは難しいよ
積み重ねの効果を期待しての摂取なら毎日の三食の中で摂っていく方が良いだろうけど
運動時の摂取は即効性を期待しての摂取だからね
膝の痛みも出てきたからサポーターを購入予定だけど、サポーター使用者の皆様方はどういう基準で選んでるの?
歩き始めてまったく体重は減らんが体脂肪が21→18になった
>>626 その栄養素が効果があるとかないとかではなくて、ある特定の栄養素をサプリで摂った群を統計処理しても、効果がなかったとするエビデンスが出てきてる。
原因は今のところ不明なんだけどね。だから結局、食物から摂取した方がいいという事になる。
>>625 カプセルタイプってのは、中身がドロドロしてるやつ?
それとも錠剤と変わらないけど、胃を通過して腸まで行くのを狙ったやつ?
>>635 サラサラタイプのカプセル。亜鉛とってるんだけど、DHCサプリだと射精時の快感が全然違う。別メーカーの錠剤タイプ2つ試したけど明らかにカプセルタイプだと効果がある。
明らかに効果の違いを感じたから俺はDHCを信頼してる。
>>634 ある特定の栄養素ってのがbcaaに何の関係があんの
そもそもサプリってただの食品だろ
大した差のないうんちく垂れはもういいから、グスグス損得考えてる間に歩け&走れ
あぼーんされてるからわからんがまたBBAが来てんのか
>>634 ググれば分かると思うけど、BCAAのサプリメント摂取による運動効果に関する論文も山ほどありますけど
BCAAに限らずサプリメントそのものの話にしても、吸収率、原料の合成or天然、質の問題などはあるにしても
サプリメントそのものの全否定は極論過ぎるのでは
朝走ってると
ウェア着たゾンビがノロノロ歩いてるの我慢ならん
ウェア着てるのになんで手も振らず背筋も伸ばさず大股でもなく歩くんだ
ちゃんと歩いてる人ももちろんいるけど
ゾンビはそのどれもやってない
誰も彼も健康体だから運動してるわけじゃないだろ
怪我をしてたりリハビリ中かも知れない それぞれに理由あるんだから
走れる日は走ろう、そして強めに走ろうと心掛けてて
先週は毎日走れたけど流石に昨日は疲れが溜まってモタモタとしか走れんかった
こうなってるとこを知り合いに見られてバカにされた経験があるからわかる
「走るの苦手で~」で愛想笑いして流してるけど
ここの所黄砂がずっと襲来してて、昨日から地域で刈り取り後の野焼きも始まってて
花粉は終わったのにまた目がシバシンバしてるわ、外見ても遠景が霞んでて気が重いわ
激筋肉痛で太もも上げるのも辛かった時BCAA飲んで30分位したら
すごく身が軽くなって楽に動けるようになったよ
効きすぎてビックリした
骨盤ってもしかして超大事?骨盤が後傾してるか前傾してるかで走りやすさがすごい違う気がする
座ってるときでも腰丸めてたぐらいだからずいぶん後傾ですごしてたなーと気づいた
田舎だから走ってるとこを知り合い(っていうか客)によく見られるんだけど、なぜかよく〇〇で歩いてたなと言われる
一応普段は時速10kmくらいのペースだから歩いてるはないと思うが走ってるとは認めたくないのだろうな
方言じゃない?
出歩いてたら歩いてたと言う地方を知ってるけど
>>643 目的は人それぞれ
もっと視野を広く持とう
それこそゾンビだよ
>>652 フォーム以前に普段の姿勢として重要
普段から正しい姿勢が出来ていないと正しいフォームなんてとれる訳が無い
>>653 腰はいると急に楽になるんだよなあ
でもなかなか常にキープができない
>>659 最近気をつけてるよ
痩せれてはいるから目的は達成しているんだがより楽に走りたいって思うようになるな
半年くらいジョギングを続けてますが、全然体重も体脂肪も落ちません
BCAAは飲んでいないですが、パフォーマンスUP以外にダイエット目的で効きますか?
ジョギング始めたばかりの頃はアミノフライト飲んでたけど、効果あるなかないのか分からなくて飲まなくなりました
今はその頃よりジョギングが習慣化してるからまた飲み始めれば効果を感じるのでしょうか
最近は週5で40km-50km走っていて、1kmあたり7分近くかかるのでかなりスローペースかもしれません
走る前に10-15分ほど腹筋を鍛える筋トレだけしてます
周りの人たちは走るダイエットするとみるみる痩せていってるので、自分も始めればまたそうなると思ってたのに全く変わらなくてショックです
単純な話で、痩せないってのは入力と出力が吊り合ってるから
それだけやっても吊り合うだけ食ってるんでしょ
飲んでるのかもしれんけど
ウォーキング10km
腹筋ローラー50回
スクワット20回
一週間で3.4kg減量した
そんなに簡単なのかと思ったけど10キロって結構大変なんだよな…
自分のジョギングコース一周がちょうど5キロなんだけど二週目になかなか入れないし昨日は一周終える前にスタミナが切れたのか歩いてしまった
前日は余裕で一周出来たのに…
>>667 自分はいつものコース10kなんで二週目はマジキツキツ なんで同じ所走るより違う所走ると良いと思う
慣れないうちは大変だけど慣れると物足りない
それが10km
>>664 >>665の言う通りで摂取してるから減らない
ジョギングの消費カロリーなんて微々たるもの
自分も
「とはいえ走ってる分くらい減っても良さそうなのに」と思っていたけど、
食事のカロリーを確認するようにしたら
簡単に2000kcalなんか超えるし、
内容によっては3000kcalですらさほど難しくない
事に気付いて愕然とした
これじゃあ多少走ったくらいじゃ痩せる訳がないと
まあタンパク質は取った方が良いけど、
そのぶん油とかを控えていかないと走った分がパー
>>664 ダイエットは8割くらいは食事なので何食べてるのか知らないと理由はわからんな
ちんたら走って満足していては痩せる訳がない
全力で1時間程度走ればよほどの馬鹿食いでもしない限り痩せる一方
>>664 BCAAは直接減量目的には効かないと思う
スローペースということだけど、心拍数はどうなのだろう?
素人の無責任な考えだけど、もし有酸素運動の域で走れてないなら
むしろもっとペース落として走っても良いのでは?
それか減量目的の運動で歴半年にしては月160~200kmはかなりの運動量なので、
走るのは一日置きくらいにして疲労抜きすれば今のペースでももっと心拍数落とせるかも?
でも半年でそれだけ走れるのはすごいなあ
>>664 ダイエットは運動1割、食事9割
今の運動を1とすると、9倍食事制限を頑張らないと無理
時間があればこの本一度読んでみるといい
もう手に入りにくいと思うけど
664です
たくさんご意見聞けて嬉しいです
ありがとうございます
心拍数は走行時130くらいです
平常時は50台で健康診断でいつも遅いと言われます
肝心なのは食事ですね・・・
カロリー計算はしていて普段は1500くらいに出来てるんですが、週末に暴飲暴食(飲酒含む)してしまってるのでそれでチャラになっちゃってるのかもしれません
暴飲暴食した日はカロリー計算できなことな多いですが確実に2000は余裕で超えてると思います
逆にこれだけ食べて激太りしないのは走ってるからなんとかなってるのかもしれませんね・・
タンパク質意識しすぎて肉魚豆食べまくってましたが、油は気にしてませんでした
もっとバランスよく日々食べることにして、ジョギングも引き続き頑張りたいと思います
>>675 俺は一切走らないでウォーキングだけで1ヶ月で9kg落としたよ。走ることにこだわる必要はないかと。
移動距離や万歩計の数で判断するべき。
>>677 2~3万歩くらい。職場まで往復10km。昼休憩に30分歩く。帰宅後に1時間以上歩くって感じ。
走ると膝が痛くなるから一切走ってない。
これまで全く運動してなかった人がジョギング始めても
筋肉が全体的についてくるだけだから体重は落ちない。
脂肪よりも筋肉の方が重い。
もちろん、ジョギングした反動で食べる量増やしてたら論外
>>675 心拍ゾーン的に見て675が若いなら逆に負荷がやや足りてないのかも
ある程度のお年なら心拍数は問題ないから代謝が良くないのかな
カロリーは日頃の運動量と摂取カロリーから考えたら
たまの暴飲暴食が痩せない理由になるほどではないような気が
>>664 俺も同じ、運動してるのに痩せない
しかも、太るものも基本押さえ食事も相当気をつけてる
食いたくもない野菜を食べ、青汁を飲み、サプリ飲んで好物のカレー、カツ丼、コンビニ飯も3ヵ月は食べてない
ご飯も毎食小盛り一杯だけ、早食いしない、食ったら寝ない、毎回食後の運動
でも全然痩せない
逆にいままで好き放題してたのに、体重がキープされてたことが不思議
全身鏡持ってないんかな?
体重変わらんでも引き締まってきて体のラインは綺麗になっていくと思うけど
でも最初のひと月目は水が抜ける初期ボーナスでそこそこ減ると思うんだけどな
>>684 運動前に糖質取ったら体脂肪燃焼されないで体脂肪増えるやん
運動後はたんぱく質と炭水化物や
どんな目的でどんなレベルやストイックさのダイエットをしているかかわからないからあれだけど、
大きな持病のない一般人のダイエットなら食事が運動の前でも後ろでも運動の支障にならなきゃどっちでもいいと思う
あれこれ理由つけて体を動かさない方が問題だよ
>>681 運動ってなにやってんの
近所をちょこっと散歩じゃ全然痩せないぞ
立ち読みでもいいからランニング雑誌でも見れば具体的なトレーニング方法が書いてるから参考にしなよ
それでも痩せないというなら不思議だけど
慣れたら朝飯食べてから10kmちょっとの通勤ランもこなせるようになる
苦しくならないよう抑えて走るスキルも身に付く
ただ冬場に腹が冷えて下すのはどうにもならない(*_*)
>>691 食後5kはウォーキングしてる、スマホの万歩計だけどほぼ正確だよ
あと1日おきに筋トレもかかさない
スクワット40回、腕立て50回
>>688 実際やってみれば分かるけど増えんよ
トレーニング本でもランの前に糖質取れと書いてあるし
>>694 運動強度が足りない。ワイも筋トレ1時間ランニング1時間を日替わりでやってるが現状維持で体重は変わらない。ただし体は締まってきたので満足はしている。
>>672 マラソン選手でも全速力で1時間走るなんて無理
>>664 自分の基礎代謝をよく知り
基礎代謝以上に食べないで
それだけの運動したら
理論上では1カ月2~3キロ落ちるはず
食い物に制限かけるとストレスが溜まって逆効果だったから、
鬼のように朝から晩まで予定詰め込んで、メシ食う時間を15分ぐらいにしたら
一週間で体脂肪1.5%落ちた
私にはこっちのが合ってる
>>679 まず脂肪が落ちるから体重は減るよ。
その後筋肉が付いてくるけど太っていた頃より体重が増えることなんてありえない。
痩せるには、ウォーキングかジョギングか、筋トレのどれがいいですか?
マジレスくれたら嬉しいな^^
痩せるためにはウォーキング、ジョギングどちらでも良いです。
あなたに最適な(継続出来る)有酸素運動がどちらかってだけのことなので。
キモは心拍数です。高強度過ぎても低強度でも不効率なので。
あなたに最適な負荷の心拍数があるのでそれを算出しましょう。
その心拍数さえ得られればウォーキングでもジョギングでもどちらでも良いのです。
筋トレは「した方が良い」程度です。
が、した方が良いですよ。
健康的に痩せるためには筋トレは必須です。
あ!
よくよくみたら
ウォーキング&ジョギング or 筋トレ
ってこと?
だったら有酸素運動のウォーキングジョギングですよ
ダイエットにおける筋トレは「した方が良い」という感じなので
>>701 俺は1ヶ月で9kg落としたけどウォーキングのみ。
筋トレもランニングも一切やってない。
少し早めに走ったり歩いたりすると脇腹が痛くなってペースが落ちる…
自分なりにググって事前の飲食やら呼吸法やら痛みを軽減するストレッチも試してみたけど日によってはやっぱり痛い
慣れるものなのか皆我慢してるのか
痛みが治まったらまたペース上げて痛くなる、を繰り返すのが辛くてしっかり有酸素運動できなくなってきた
痛くないスローペースだとあんまり効果期待できない気がするし困った
iPhoneに付いてる万歩計で年7km平均歩いてるらしいけど少しづつしか減ってない俺
>>705 1日1200kcal以内、毎日2~3万歩
>>702 >>703 >>704 とても参考になりました。
ありがとうございます^^
スマホやiPhoneの万歩計ってどこに入れてますか?
>>697 ほら全力と書いてる。速はない。全力の閾値がウオーキングレベルと推定。
>>712 読んだことがない人かな。初心者向けのトレーニング方法も載ってるよ
走力がアップすれば運動強度も上げられて効率よく痩せられるだろ
ワンダーコアやって痩せないと言ってる人に雑誌でも読んで正しい筋トレ方法学べばと言ったら
ビルダーになるつもりはないから出ていけと言ってるようなもの
5kmのウォーキングなら2ヶ月に1kg減ればいいねくらいなもんじゃないかな
>>716 ランナーになる気はないんで
長距離を高速に効率よく走る方法を知る必要ないのね
1mも前進しなくても痩せれば正義なの
だからランナー様はどうぞよその板にお移りくださいませ
っていうか連投すまん
運動強度が足りてなくて痩せないという書き込みに対しての書き込みにレスしたのに
横からやって来て痩せれば正義なのランナー様は出ていけとかなんなん
食事で意外な高カロリーものを食べてたり飲んだりしてるのに気づいていないとかもあるかも
自分は甘い飲料を全て止めたときに、はっきり体重が落ちていった
逆に言うとポーションと牛乳で作る微糖カフェオレを1日に2回も飲んじゃうともう痩せなかったよ
>>712が一番頭おかしいと思うよ
692はただ単に提案してるだけであってランナーになれなんて言ってない
ウォーキングしてカロリーも制限しようと
街中を歩いていると
カロリーの罠にハマりそうな自分が怖い
微糖つっても結構入ってるもんだよね
カフェオレに限らず
あれは罠
今買って飲むのは只の炭酸水とブラックのコーヒーだけだ
コーヒーはカフェイン摂取が目的で嗜好品的な飲み方じゃないし
甘い缶コーヒーを1日何本も飲んでた時期があった事が今では自分でも信じられんわ
外歩くの色々と嫌だから、30mぐらいのアパートの廊下いったりきたりしてる
同じ階層誰も住んでないし、快適だわ
気づかない高カロリー食の罠と年数ヶ月の喘息期間太るので相殺ぎみ
ストレスで食べるの抑えられればいいんだけど難しい
雨降ってきた朝走っといて良かったあ
そういえば一昨日は全然走れなかったけど今日はスローペースで完走したった
ちょっとペース早すぎたのかも
昔は走るのなんて大嫌いだったけど変わったなあ俺
明日は雨だから走れないな。
休養日にしよう。
金曜は俺の住む地域は晴れる。
ランナーにならないから走り方なんてどうでもいいって随分暴論だな
知って損がないことを頑なに拒絶するのは反抗期の中学生にしか見えない
踏み台昇降したいけど、マンションやアパートの人はどうしてるんだろう?
調べたら防音対策してても下の人に振動とか、歪む音とか聞こえてるらしい
右の足底腱膜炎が再発の兆し。
前に2年以上悩まされたから、今晩は走らなかった。
またトリガー注射してもらうかな。
>>740 知るのに必要な時間と労力にみあった知識でなきゃ知ろうとは思わないものだ
ただの食わず嫌いじゃないか
そんな時間とか労力とか難しいもんじゃないよ
気軽にへ~って感じで読めるよ
>>747 カッパというかスポーツ用のレインウェアやろ
見た目は普通の服
しつこい人は嫌われます
ここはダイエット板なので本筋はそこじゃないのですよ
痩せるために知識を身につけるのはいいことだと思うけど
2ちゃんの書き込みを参考にするよりターザン読んだほうがずっと為になると思うけど
買い物するときに調べて買うとそのものへの知識がつくようなもんだよ
ターザンはsixpadで痩せるって言ってたので信用してない。
うん、ターザン1年分くらい読んでみたけど
情報偏ってるの多いからやめちゃった…
それと約一年で情報が一巡する
>>758 それずっとカッパって読むと思ってた。
ケイパなんだね。
ターザンは毎回同じこと言ってるだけ。
ターザンの情報はネットで拾えるレベル。
エインペインメェン
ジャムジスゥーンみたいなもんじゃね
カッパ
アプリで累計でたけど
今月は、28万歩
歩きまんた。
>>765 チョコっとライフっていうアプリだったと思うけど
風邪で寝込んで苦しくて一日中寝返りうってたら20万歩軽く越えてた
アプリによっては全く当てにならない
>>766 苦しかったのにケータイ持ったまま寝てたの?
ベッドに置いてたら少しの振動も感知したんじゃないの
コカコーラのアプリも反応しやすく車に置いてたらえらいカウント稼いでたことあった
今月は割と頑張った
体重は-1.7kgの減
>>765 平均12,300歩だから38万歩くらいだわ
月累計出るのは羨ましいわ
>>768 で地震あった時は5歩くらいしか増えてないという不思議
あ~、太るのは早いね。月に20日ジョギングして16年。体重65キープしてましたが久しぶりに計ったら72キロwジョギングしててこれだからやばいね。調子にのるとこうなるんだよ
>>748 同じく右の足底腱膜炎の真っ只中で歩くたびに痛くて走れなくて
変にかばってたら左足の小指の筋を痛めてしまい結果両足故障に。
診療は整骨院でいいんでしょうか?
>>773 まずはスポーツクリニックのような整形外科へ。
>>774 土曜休みだから行ってみます
ありがとう
日中、両足底に痛みを感じたので、前に整形外科で処方されたロコアテープを足底に貼って寝ている。
同じく処方されたジクロフェナクも飲んだ。
やはり足底腱膜炎は恐い。続かないよう、抑え込まないと。
整形で再診の予約を入れたが、入れるのは10日後。早くトリガーポイント注射を打ってもらいたい。
その整形での注射は、痛いのだが何か気持ち良い。
週末、歩けたら歩く。
取っておいたゲルカヤノ24を下ろす。んで、新型25を予約する積もり。
アシックスは優秀だよな。ナイキやアディダスを見た後にアシックス見るとレベルの違いを感じる。
アシックスやミズノは70過ぎのジジイになってから履くよw
膝用サポーター注文したけど、まだ届かん・・・
明日の早朝ジョギングで早く使いたい!
>>779 アシックスて海外だとセレブや皇室が履いてんだよな。海外でもかなり人気。
国内だとダサいみたいなイメージあるけどランニングシューズのクオリティーは間違いなく世界一。インスタで外人がアシックス自慢してるからな。
日本人がニューバランスやナイキを自慢してるように。日本人には白人コンプレックス多いから国内品が好きじゃない人が一定数いるのは仕方ない。
前回早々に膝痛めて脱落したからいつウォーキングからジョギングに進化するか悩みどころ
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居に熱が入ってマスネww
単発ID並べまくって自演一人芝居ご苦労様w
ここはキチガイビチクコビトジジイの釣り堀
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さん
朝から一日中2ch貼り付いて自演一人芝居w
まさに2chはビチクの人生そのものですね
熱心デスネ~w 暑いデスネ~w
ビチクコビトジジイw
相変わらず孤独だなぁw
最近色んな奴に色んな板で虐められてるからって
自分で自分の仲間を演じる
孤独過ぎる56歳コビトジジイw
哀れな貧者ガリガリお笑いコビト爺さんw
ビチクコビトジジイは
56歳 155㎝ 貧者ガリ 独身 孤独 極貧
ゆえに
若さ 身長 筋肉 家族 友達 収入
このようなワードには敵意剥き出しで
食いついて来ますw
相変わらず1人で会話をするビチクコビトジジイw
キチガイwwww
ビチクコビト爺さんw
自演一人芝居ご苦労様w
ビチクは人ではない
ビチクはコビト
大会なんか出たことない
近所走り専門のコビト
ビチクコビト爺さんはなんで有りもしない
妄想ばっかり書いちゃうんですか?
こんな事書いてて虚しくないんですか?w
コビトじいちゃんの空想・妄想(過去の書き込み内容より抜粋)
〇年齢:56歳だが見た目はどう見ても20代 (実際ユルアゴ&シワシワ)
〇学歴:東大卒 (実は中卒)
〇職業:国家公務員または医師 (実は清掃業アルバイト)
〇年収:大学卒の平均ぐらい (実は年収160万円)
(国家公務員だが出世に興味を失い閑職で人生を謳歌してる設定)
〇妻の職業:理学療法士 (実は安アパート独り暮らしの独身)
〇身長体重:172㎝63kg (実は155㎝39kg)
〇容姿:ジョニーデップ似のイケメン (下のデカジャケ画像から想像して下さいw)
〇趣味:ジョギング(厳しいメニューをこなしホノルルやボストンなどの世界的な
マラソン大会に出場してる設定) (実は365日必死の近所走りのみ)
〇JKや女子大生にモテモテ、ホテルでその20代にしか見えない容姿と美肌に驚愕される
(何を隠そう実はまだ童貞w)
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様www
ビチクって言うのは57歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
俺は膝痛めてからウォーキングやってて10kg落とした時点でジョギングにかえたらいけた。
今月は40万歩。
あと半月頑張ればウォーキング三カ月経つからランニングに移行する。
シューズはアシックス中心に探すよ。
31万歩。買って1ヶ月のニューバランス880のウォーキングタイプつま先のメッシュの所穴あいた
>>781 オニツカタイガーは小学生の頃よく履いた
アシックスになってからも履いた
だが今は要らない
全然要らない
>>781 コンプレックスwてかナイキはもともとアシックスなんだぜ?
>>792 ナイキは自前の靴を作る前はオニヅカタイガーを輸入販売していた
アシックスはウィズ展開をしてるし3Dで足の採寸もしてるからホント凄いわ。
なんでアシックス履かないのか理解できない。
安いしクオリティー高いのに
私もASICS合わないな
踵が絶望的に合わない
MY ASICSは活用させてもらってるから好きな企業ではあるけど
俺もアシックスだめ
甲が幅広だから隙間空いちゃってつま先に負担がかかり痛くなる
ワイはアシックス好きだわ
ナイキはなんか大きい
中敷き入れてヒモをきつめに絞めても前にズレる
靴下の問題かな?滑り止め付きの靴下買ってみようっかな
好きじゃないけどニューバランスしか幅選べて合うのない
ビブラムのファイブフィンガーズを履きだしたら
そればかり履くようになってしまった
足の形って皆違うから、それぞれに合う物が違うのが当然
でも何故か自分の足は日本人の標準で共通って思い込んでる人が多い
残念ながらコレが合う合わないって話は、情報としては役に立たない
合うと思っているシューズでもそれだけ履いていたらどうしても同じところに負荷がかかりそうだから
普段は色んなメーカーの色んなタイプの靴を履くようにしている
>>805 本当は怖い家庭の医学だったけ
サイズの違う靴履いてたら歩けなくなったか
早死したか
同じメーカーではあったけど、全然履き心地が違うシューズに変えて3回目のランで
現在進行形でリハビリ150日フルで通う勢いの怪我をやっちゃった例がここにいる
普段使ってる靴にあわせて脚の筋肉ついてるわけだから変えたらどんな靴だって違和感はでる
同じメーカーの同じ靴でもソールが減った靴から新品に変えたら故障する可能性もある
怪我したくないなら同じ靴を短期間で買い換えるのがいい
まあ違和感なんて一ヶ月も履いてればなくなるから違う製品に変えたら無理せず使えばいいだけだけど
ほんそれ。多少の違和感あっても履いてるうちに足に合ってくるよな
格好から入るタイプかな
お前らがそんなにシューズにご執心なことにびっくり
何足も履きつぶすほどジョギングしてるのにまだ痩せてないのか
キャタピーエアーって名前のゴム製靴紐に変えた
凄くフィット感良くなったし、何より結んだり解いたりせずにサッと履いてすぐに走れるのがストレスフリー
>>809 自分もそう思ってた頃があったな…
自分の場合は前のシューズ200kmくらい走ったところで変えたというか増やしたんだよね
それで馴らすために違和感抱えつつも3回履いて膝あぼーんですよ
即前のシューズに戻した
>>810 ウォークやランは維持でやるでしょ
太って戻してまた太ってを繰り返す人?
肥満の原因は生活習慣
運動の習慣は痩せてからもずっと続けないと意味ないのだ
>>813 よーく考えて板違いと理解できたならさようならだ
ダイエットに備えてシューズを2足揃えたけど家にあったシューズが1年経ってもまだ履き潰れてないという
買った1足はジム用に使ってる
靴は3ヶ月でぼろぼろになる
だからいつも適当なやつを買ってる
>>815 ダイエットという物の認識が根本的に間違っていますよ
小指が痛くなる。
親指は大丈夫なのだけど、甲高幅広は足の前半分、かかとは小さいのでなかなか合う靴がない。
靴の中でパー状態で足が安定する靴ないかな。
マメができちゃった時は皆さんウォーキングやラン休んだりしてますか?
ジョギング始めのころ、靴屋でカゴに1000円未満で売られてる、薄っぺらなシューズで走ってた。
しばらくして、ちゃんとしたシューズを買って走ったら、脚への衝撃が全然ソフトで驚いたものだ。
季節柄、薄着が増えるので絞ろうと1週間前からウォーキングを始め、慣れて来た4日目辺りから軽いジョギングを混ぜたウォーキングを続けて来ました。
で、一昨日の土曜日に用事があった為休息日としていたのですが、突如左足の裏がつったような痛みが出始め、歩こうとすると突き刺すような痛みが出ることがあります。
調べてみると、足底筋膜炎の様な症状なので病院に行こうかと思うのですが、足を痛めた状態で出来る有酸素運動って無いでしょうか?
水泳とかが思い付くのですが、気軽に始められる環境(室内プールがあるジム)が無くどうしたものかと
>>820 アシックスがいいよ。ナイキやアディダスは横幅が狭いからどうしてもサイズアップになってつま先が余る。欧米人がベースのパターンだから横幅が狭いんだよね。
足の幅が広いから、なかなか自分にあった靴が見つからない・・・
ニューバランスのウォーキングシューズがおススメだよ
>>826 アシックスだって。横幅のサイズも選べるメーカーって珍しいよ。
同じワイズの人でも幅広甲低、幅狭甲高、どちらもそこそこのように違いがあるし
エジプト型だのギリシャ型だの、ハイアーチだの扁平足だの足指の長短や
そこに怪我や故障しやすい部位の考慮もいれなきゃいけないんだから
合うシューズを探して色々試すしかないよね
>>830 まあ、そうだね。アシックスは横幅のサイズ展開があるからオススメだけど。とりあえずアシックスを履いてみてダメだったら別メーカーを試すのが一番。
ニューバランスも幅選べるよ
最近は知らないけど昔プーマのFaasってシューズだったけどそれもワイドサイズがあったな
あと層が限られるけど、25~25.5cmあたりの足小さくて幅が細い男性と足大きくて幅がある女性は
同じサイズでもメンズとレディースで足幅の展開が違ってたりすることもあるから
性別違うものも見てみたらいいかも
>>824 スクワットで負荷を軽くして数をこなすと有酸素運動になるって聞いたことがある
この前ジュース見に行ってサイズとか見てもらってブルックスってところのがフィットしたからそれにしたんだけどあんまり使ってる人いないのかな
アシックスはランシューに限らず自分には甲が低い感じがするわ
ランシューはAmazonのセールで買ったニューバランスのM1040が自分には合ってた
アシックスの良さも分かるけど
ニューバランスの方が足にしっくり来るなあ
軽くて通気性いいし
まだ痩せる前はニューバランスだったけど
痩せて足も肉が減ってラインがかわったらアシックス合うようになったかな
「俺の足に合うメーカー」を一生懸命アピールされても、他の人にはどうでもいい事なんですよ
強烈なアシックス推しがいるからみんなつい反発してしまうやつ
ウェアもそうだけど、かっけえって思ったやつでよさそう
>>819 何を言ってるかちょっとわからないけど根本的なところが勘違いしてると思う
維持するためにダイエットが必要というならそれ体重は減っててもダイエット成功してないよねっていう
夕暮れとか明け方の薄暗い誰も居ない公園を一人ウォーキングしてるのが好き
>>843 前に事件あったけど刺されたりしないように気をつけてね
>>824 単なる足裏の筋肉痛かもしれないので、少し休んで様子を見ては?
医者に行くのは構わないと思うけど、多分湿布の処方ないし痛み止めの併用。
とりあえずは休み、足裏のストレッチでもして筋肉をほぐすのがよいと思う。
先は長いと思うので、出だしの無理は禁物。
>>845 考えられなくなったからって逃げないでよ
ダイエット板にいるのは痩せたい人でしょ?
職場の糞デブ先輩が痩せる方法はないか?と聞いてきたので、まずウォーキングを…って言ったら出来ないって言われた
>>847 頭大丈夫?
ダイエットの本当の意味調べなよ
>>849 なぜ罵倒混じりじゃなきゃ話が出来ないのか疑問ではあるが
もしかして原語的なことを言ってる?
>>850 言語って言いたいの?あ、語源って言いたいのか?いずれにしろ頭悪そうですね。
>>851 ほらもう話の筋から外れまくりじゃん
ちなみに言語も語源も余計意味違うよ
この間夜にウォーキングしてたらウォーキングコース沿いの人気の無い公衆トイレから怒鳴り声とドンドン暴れてる音がしてたから通報してしまった、酔っぱらいが暴れてたみたい
馬鹿晒す前にダイエット板のアドレス見りゃいいのになw
どういう意味のダイエットか分かるだろw
>>842 ダイエットは生涯続くんだよ
あきらめたらそこでリバウンドですよ
>>840 靴はアシックスにしてる
耐久とクッションがいいから
ミズノは耐久ない
底も素材も糞
人によるもんだな
アシックス合わなくてミズノにしたら最高に良くて
足の痛みもなくなりタイムも上がったおっさんもいるよ
私もNIKEからアシックスにしたら合わなくてシンスプリントになった。
ニューバランスは、山里が絶賛していたので興味はあるんだけど、
あのドデカイ「N」のマークにビビって気持ちがフリーズしてしまう
絶対に買うことが無いのが「N」マークを譲らないニューバランス
体重も性別も、
骨格も足の形状も違うんだから
みんな違うの当たり前だわ。
不毛なアピール合戦。
>>860 ダイエットなのにタイム?
競歩ならここじゃないよ
坂道を上り下りしているイタリアの村民は100歳でも
どこも悪くなくて元気元気だって、今朝のテレビで観たばかり
平地を行くんなら、歩いても走っても意味無いね
昔から足腰が弱ると終わりだっていうからな
要は負荷をかければ良い訳だから平地でも猛ダッシュすればいいだろうけど年寄りには無理だし
手っ取り早く足腰を鍛えるには急坂や山道を歩くのが良いだろう
【社会】男は、夜道で女性を追い越してはいけない? 「200m離れて」に激論★4
http://2chb.net/r/newsplus/1528174825/ うちの田舎でも山奥に住んでて
車移動せずに歩いてふもとのスーパーに買い出しに来てる年配の方々は長生きしてる気がする
しなく→したく
若者に迷惑かけたくない
と言いつつかろうじて若者に類する年齢層だが
迷惑なのは長生きな人間ではなく病弱な人間
だから健康を維持してポックリ死ぬようにしなくてはならない
>>854 ダイエットあるあるだな。夜道を毎日1時間とか歩いてるとそういう現場見ることあるよね。
俺はサイクリングロードで花火してる若者を見たことあるよ。
>>856 それは間違い
生活の一部にすることが出来たらそれはもうダイエットじゃないだろ?
軟骨すり減らして、歳いってから歩けなくなるのは怖い
ウォーキングダイエットを、ウォーキングデッドとたびたび見間違える。
夜、黒っぽい格好で町内ぐるぐる廻ってるオバチャンにびっくりする俺と同じだな
膝痛めてしまった。内側が腫れてる。
歩くのもしんどいわ。さすがにスクワットとかもやらないほうがいいよね? 冷やしてシップ貼って完治までどれくらいかな?
>>876 わかるw
そういやジョギング用のリスニングアプリにゾンビに追われて逃げてる設定でペース指示が出るドラマ仕立てのシナリオがあったのを思い出したわ
ま、実際ウォーカー達に追われたら逃げ切れる速度は維持できる自信ないけどね…
向こう側から犬を散歩してくる女が走ってくる俺を見るなり急いで車に乗り込み走り去ったことある
自意識過剰すぎると思ったけど人気もなかったし女の人は大変なんだなあと思った
>>881 あたしも、君が走って向かってきたら逃げるかも。
一人でも、そういう態度取られたら自分を省みたほうがいいわよ。
朝起きて顔洗って、筋トレとストレッチしてさあウォーキングしよう!ってタイミングで便意を催す事が多い
一回で済めばいいんだけど何回か出てしまうから結局30分は家から出られなくなる
仕方ないと諦めるしかないんだろうな
>>878 即シップではなくまずアイシングしたのは立派
いつ完治かは医者に聞くしかないかな
とりあえず休養してる間は運動になる動き一切禁止の方向で
せっかくやる気出て来て長く走れるようになってきたのに
毎年同じ時期にやる気が湧くのはなぜだ
全身ずぶ濡れの男がドスドス歩いていても、ウォーキングしてるんだなと思って下さい
不審者が居ますとか通報しないで下さい、何か言いたげに憐れみの目を向けるのも勘弁下さい
雨で増水してるドブを興味深げにしゃがみ込んでみてる児童を心配して見てて
こういうとこ見られると通報されるのかなと思ったことあった
>>891 寝坊した時とか雨の時とか急用入った時に
あーあ、走る気満々だったのになーと残念がるクセに
目覚まし鳴る前に起きたり晴れの日や暇な時には
アレコレと考えてグズグズしてしまう
夏休みの宿題と同じ 気分に左右されず毎日コツコツ続けられる人が成功する
何てこった。
夕食を食べてうつらうつらとして、疲れているから、昨日立ちんぼで足裏が痛いからと理由を付けて出なかった。
今は雨雲レーダーを見て、1時間後には雨が降るだろうからといって引っ込んでいる。
情けない。
昼は走るぞと思っていたのに。
結局モチベーションが高くないから走れないんだよ
痩せるということが自分の中でそれほど大きくないんだよ
>>897 ルームランナー買えば雨の日でも
中古なら電動でも1万円以下
>>899 1ヶ月以内に3kg痩せないと死ぬってなったら雨だろうが絶対に痩せるからな。
>>901 たった3kの違いで死ぬなら
逆に諦めがつきそうな予感
さっき小降りになった時に10キロ走って来た
走れるようになったのが凄い嬉しくてついつい走ってしまう
>>898 薬とかは飲んでない
毎朝納豆とヨーグルト食べてるくらい
朝に運動するけど運動前には水しか口にしてない
筋トレストレッチ→トイレで体が冷える→ストレッチし直し→やっと運動で時間がかかるのが本当に悩む
仕事しててひと月3kg脂肪を減らそうとしたら本当に死ぬ気でやらないと減らせない
便秘気味の45人の男女に1日50gの納豆と煮豆を
それぞれ2週間ずつ食べてもらい排便回数や排便量を比較した。
その結果いずれも納豆を食べたときに改善した。
水に溶けないタイプの食物繊維は腸内で水分を吸収してふくらみ便のカサを増やして
腸のぜん動運動(内容物を運ぶ動き)を活発化させ便通を促進します。
大豆やイモ類、ごぼうなどの根菜類やきのこ類、穀物など繊維質の食材に多く含まれるのが特徴です。
発酵食品に含まれる乳酸菌には
腸内を弱酸性にすることで悪玉菌(有害な腸内細菌)の増殖を抑え善玉菌を増やす効果があります。
ぬか漬けやキムチ、味噌などは植物性乳酸菌を多く含む食材の代表です。
一方、動物性乳酸菌の主な食材には、ヨーグルト、チーズなどがあげられます。
特にビフィズス菌を含むタイプのヨーグルトは高い整腸作用が期待できるのでおすすめです。
>>904 納豆とヨーグルト食べて水飲んで適度に体動かしたら
そりゃードバドバ出ますよと
>>907 運動前は水分だけで、運動後に納豆とヨーグルト食べてるけどむしろ夜とかに食べた方がいいのかな?
納豆と言えば朝食の定番、ナットウキナーゼという血液サラサラにして血栓を予防する成分があるが
最も予防効果を期待する心筋梗塞は夜中から明け方に発生することが多い。
ナットウキナーゼの血液サラサラ効果は食後12時間程度なので
中性脂肪やコレステロール値が高い人の場合は夕方以降に食べた方が効率的。
>>908 日頃から納豆とヨーグルト毎日食べて腸の動き良くしてるから
水飲んで軽く運動するだけでも活発に蠕動運動するんだと思う。
腸が元気な事は喜ばしい
納豆とかヨーグルト程度の菌は腸に届く前に消化されてしまうのだよ
>>896 夏休みの宿題、8月31日に始めていたわ
口から胃に落ちるのは一瞬でも
ウンコになってお尻から出るまで2、3日はかかるから
食べた直後のものが出てる訳じゃない。
水と運動で促されて2、3日前のが出てきただけ
朝起きて身体が正常に動き始めてる健康な状態をあえてバランス崩しにいこうとしてるようにしか
「うんこが漏れない世界を」
世界待望のデバイスDFree予約開始
中西敦士代表インタビュー - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/319/319638/ 2018/06/01
一般向け排尿予測センサー「DFree Personal」の販売開始
下記iOS端末にのみ対応しております。
【iPhone】iPhone5以降
【iPod】iPod touch 6th Gen以降
【iPad】iPad5、iPad Air、iPad mini2、iPad Pro以降
※iOSはVer.10以上にアップデートしていただく必要がございます。
※Android端末への対応は2018年8月以降を予定しています。
https://dfree.biz/index.html >>883 >一回で済めばいいんだけど何回か出てしまうから結局30分は
>家から出られなくなる
過敏性腸症候群かも知れないね
自分もジョギング始めた頃、「ジョギングに行く」ってだけで下痢してたな
事前にトイレ行ってもジョギング中に強い便意が来るから大変だった
10年以上経ってもたまになることある
自分にレスして妄想を語るビチクコビトジジイw
ビチクコビト爺さん
自演一人芝居ご苦労様w
痩せて貧弱ガリお笑いコビト体型でしょ~w
オマエみたいな醜い貧弱体型になったら死ぬしかないよ
普通の人間なら生きて行けない
オレなら速攻自決するわw
近所走りのビチクコビトジジイw
毎日毎日自分にレスして一人芝居でお話しご苦労様w
近所走りは陸上ではない
155㎝貧弱ガリガリ醜悪お笑いコビト爺さん
が毎日毎日河川敷で
スースーハッハ スースーハッハ
真っ赤な顔して155㎝のコビトジジイが
スースーハッハ スースーハッハ
ユルアゴ突き出し爺さんが
スースーハッハ スースーハッハ
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居に熱が入ってマスネww
単発ID並べまくって自演一人芝居ご苦労様w
ここはキチガイビチクコビトジジイの釣り堀
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さん
朝から一日中2ch貼り付いて自演一人芝居w
まさに2chはビチクの人生そのものですね
熱心デスネ~w 暑いデスネ~w
ビチクコビトジジイw
相変わらず孤独だなぁw
最近色んな奴に色んな板で虐められてるからって
自分で自分の仲間を演じる
孤独過ぎる56歳コビトジジイw
哀れな貧者ガリガリお笑いコビト爺さんw
ビチクコビトジジイは
56歳 155㎝ 貧者ガリ 独身 孤独 極貧
ゆえに
若さ 身長 筋肉 家族 友達 収入
このようなワードには敵意剥き出しで
食いついて来ますw
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様www
ビチクって言うのは57歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155㎝、体重39㎏、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです
>>883 諦めないほうがいいよ。
今はよくても先々、大腸ガンに繋がったりするかもよ。
スムーズなお通じないって。
まず最初に食事を見直しては。
>>900 部屋の中じゃ飽きるよ。
SCやデパート歩いたほうがいい。
あと地下から最上階まで階段往復するとか。
デパートの階段って人がいないから。
>>924 デパートで買い物しないで無駄にウロウロしてたら通報案件だな。
>>925 ウロウロじゃなくウィンドショッピングの感じ。
階段トレーニングなら、さすがに人いないところはまずいから、ランニングウェアにキャップかぶり髪もまとめてかな。
前のほう書き込みで職質されたって人いたけど、あたしは警官と痴漢には気を付けてる。
それは服ね。
華美過ぎは痴漢寄せ付けるし、地味過ぎは警官寄せ付けるからバランス考えた服を。
虫垂は、免疫細胞の反応を促し、有益な腸内細菌(善玉菌)が減少するとこれを増やすという
二次的な免疫機能を担っているという。この役割は限定的な形ながら、いまも人間の体内で
継続して機能している。
虫垂は腸内が一掃されたときの細菌の緊急貯留域であることを示している。人間の腸内には
数兆匹の微生物(そのほとんどは細菌)がいて、人間と共生している。彼らは居心地の良い場所で
定常的な食物供給(人が飲み込んだ食物と腸の栄養豊富な粘膜内層)を得る代わりに、
別の栄養分を産出し、感染症を引き起こす細菌を排除する。抗生物質を呑んだり食中毒になった
ときなど、腸の内容物の急速な排出を促す要因が生じると、腸内細菌もすべて一緒に排出されてしまう。
「虫垂には、腸内の善玉菌を再構成できる細菌が集積する」。ということらしい。
つまりもし虫垂炎で切除した人がいたら、腸内環境的にはよろしくないようだ。
虫垂炎になったら薬治療を選択しようぜ。
ランニング・スタイルって雑誌、あれって薄いわりに高いのね!
だからランニング・スタイル編集部編のランニングスタートブックって本を買ったわ。
ファッションコーデもっと考えて、なんか買うの。
昨日近所の書店行ったら、雑誌の陸上競技がなかったので今日は大型書店に。
競歩のページみたいのよね。
ウィンドショッピングレベルの歩くスピードでダイエット効果あるの?
>>930 何かの本に書いてあったけど、速く歩けない場合は時間長く歩くといいそう。
速さ、時間の二者択一どちらを優先かは時間だって。
書名や著者は失念したけど、ウォーキングかランニングかの指導書に書いてあったよ。
階段がいいよ
ウィンドショッピングのレベルだと単に立っているのと大差ないし
だらだら歩いて減量効果を期待するなら12時間以上とかやらなければならない
シューズが古くなったんで、新しくゲロ伽椰乃を買ったよ!
>>932 階段はハードよね!平地と全然違う!
1度やったけど、すぐバテたわ。
地階から14解までのうち、1~10階だけど。
みんなエレベーターかエスカレーターだから、誰もいないのよね。
サンシャイン60、階段で上れませんか?と尋ねたら、非常階段だからって断られた。
デパートの階段も非常階段的意味なのでしょうね。
>>933 アシックスは最強だからな。クッション性と、かかと周りがヤバい。ナイキはクッション性だとアシックスと同等だけど、かかと周りは全然ダメなんだよな。
日本人はかかと小さいからアシックスがフィットする。ナイキやアディダスは外人の足がベースだからかかと周りがガバっとしてる。
これわかる人いると思う。
>>925 デパートは店員さんやお客が見てない様で見てる
お客から「なんか変な人がいます」と言われたら
店員も放置できないから
すぐに警備員さんや警察さん呼ばれちゃう
迷惑にならない人気のない神社の階段とかにしよう
>>935 あーだからうちの2000かかとが穴あいてきたのか
もう2センチ四方ほどの穴になってて、中のプラスチックが見えそうなくらいになってる
アディダスは幅が致命的に狭いしナイキはペラいからやっぱニューバラしかないわ自分は
>>937 ナイキやアディダスは幅が狭いから日本人が履くときつく感じサイズを上げる。その結果、つま先がガバガバになる。
かかと周りに関しても元々大きく作られてるのにサイズを上げるからさらにガバガバになる。その結果、かかと周りに摩擦が起きて破けやすくなる。
ASICSのDUOMAXのSUPERWIDEってのが幅広の足にピッタリ合う
スーパーの980円のシューズで十分かな。
最近、980円あまりなくて1280円、1500円などだったりするけど。
安ければ何でもオッケー、こだわる視点が違うのよね。
雑誌ランニングスタイルが高いと思ってたら、雑誌陸上競技はもっと高かった。
雑誌陸上競技、競歩記事わずかだったので立読みで済ました。
距離50キロを3時間40分のタイムとかってすごいね。
あたしも競歩、習ってみたいなぁ。
>>942 高校陸上部時代は練習用は1980円以下のワケワカランブランドのシューズ履いてるやつが多かったな。
穴あいてもえげつなく摩耗してもそのまま使ってる人が結構いたが故障者はほとんどいなかった。
部室にある昔の先輩の使ってた穴空いたお古シューズ履いて練習するやつもいたし。
今一番熱い時間だよなあ
朝行かなかったからなあしかたないんだよなあ行くわ
>>948 『仕方なく』なら今日はやめちゃえば。
嫌々するのは悪いストレスになり、運動自体が身体に悪影響。
ラン、ウォーキングの身体を動かす前に、マインドが先、心を動かすのが大切。
これから走る、歩くことがハッピーになるような気持ちにする、つまり良いストレスを創造することで、運動したあと身体への良い影響が増える。
>>948 嫌々やらない方が良いよ
長期的に考えればやらない方がマシ
でも、いやいやスタートしても終わった時は「やっぱり行って良かったぁ。スッキリ」ってなるよ!
その小さい嫌々が積み重なるのよ
それを何日もやってるとボディーブローのように効いてくる
ウォーキングしだすまでの面倒だな、と思う気持ちをどうにかしたい
ウォーキングとかジョギング中の楽しみって何かある?
中間地点に好きな景色がある事くらいしかない
30代中盤で久々に運動しようとジョギング始めたいのですが、最初はジョギングして疲れたらウォーキングに切り替えるのも問題ないでしょうか?
>>949 >>950 まあ暑いこと以外は嫌々ってほどじゃなかったけど
週にやる量を決めているので気持ちがどうこうじゃなくてもうやるってだけ
目標体重までいったらもうちょっとゆるくやるよ
今日ももうしばらくしたらもっかい行く
公園内のカラスが五月蝿いのが本当に嫌
早く繁殖期終わって欲しい
攻撃避けに日傘をさして散歩みたいなウォーキングをしてる
>>953 約束を元にしてるわ、あたしは。
あたしの場合、交通機関ウォーキングだからね、つまり用事があるから歩いて出掛ける。
嫌とか無関係に、出掛けなきゃって感じ。
あとRuntastincアプリ。
自分がウォーキングしてるとこを、世界中の誰かが2人でも見てくれたらいいなって楽しみ。
日本はみんな寝てる早朝でも、ニューヨークは午後のみんな起きてる時間だからね。
Runtastincはお薦めって思う。
誰かが歩いてるとこや、自分が歩いてるとこをリアルタイムで見てもらえる。
地図を航空写真にすると、ほんとリアルそのもの。
ちなみにあたし、Runtastinc for docomo。
これ有料だけどdocomo、SOFTBANKならお薦め。
他社アプリと違うもの。
Runtastincユーザーで一緒にウォーキングできる人いないかな?
離れていても、国外でも一緒にウォーキングできる。
今日はこのあと往復1時間のウォーキング。
交通機関が自分の足♪
Runtastinc起動し出掛けてくるわ。
>>963 ミクシィで公開してるわ。
さらにFacebookでは電話番号も公開。
>>953 走るとその日1日キビキビ動けて筋肉もつく、という喜びと、
走らなかったら増える!という底無しの恐怖感
この2つが支えで毎朝走っております
あああやきう観に行って贔屓が勝って気分良くなって
控えてたチョコレートの量り売り2,000円分買ってもーたわ
チャラにするのにどれだけ走らんといけんのか…
メロンパン大好きなんだけど、一つ食べると10キロウォーキングしたのがチャラになってしまうと思うと食べる気にならない
万歩計アプリでポイントゲットできるよね。
1か月で数百円分貯まるから結構モチベ維持になる。
習慣化すると考えなくても気が付くと準備して歩き始めているし
雨とかで歩けないと何か凄い背徳感が湧いたりする
今日から毎夜ウォーキングを始めようと思う
でも明日は雨なんだって?
三日坊主ならぬ一日坊主になりそう…
バカ野郎!
ジョギングならともかくウォーキングは傘差せば出来るだろ豚野郎
自分に対する甘えがデブにさせる
デブは例外なく自分に甘い
バカ野郎!
年寄りの散歩ならともかく傘なんかさして速歩ができるか豚野郎!
普通はレインウェア一択だ
デブは例外なく自分に甘い
さっき薬局のウェルシアで膝サポーター見つけて見てたんだけどバンテリンのサポーターってどう?なんか一枚1800円で高かったんだけど
雨の時は地下街を歩くのが吉
オススメは東京駅地下街
川崎アゼリア
ただし、食の誘惑に負けるなよ
>>981 そんな人混みの中でウォーキングしたらドスドス人とぶつかって運動にならねえだろ雑魚が!
じじばばの早朝散歩じゃねんだよ
>>981 GPS効かないからつまらないよ。
せっかく歩いても記録残せないなんて。
アゼリアの場合は店見るのに脚止める自信あるから運動にならない気がする
>>978 半月板を傷めて普段から動かすだけで膝からポキポキ音がするようになっちゃったけど
そのサポーター付けてるとサッカーもできるし安心感はあるよ
>>986 地下でもOKなら、大手町駅構内は。
足止めるお店ないし、エスカレーターじゃなく階段使えばかなりハード。
東日本大震災の直後、エスカレーター停められて乗り換えする時が面倒だった。
大手町駅の乗り換えによっては何度も階段登り降り、えっ!と思ったけど。
画像は震災直後の溜池山王駅だけどね。
大手町駅はテープ無しで、電源オフだけだった。
http://imepic.jp/20180610/124380 あたしはやはりGPS効かない地下は速度計れないし記録残せないしでつまらないから、やりたくないけど。
東京駅周辺なら、早朝4時頃ウォーキングが好き。
誰もいない空間、高島屋SCを見上げながら思いきり速度上げて抜ける一時、都心が自分1人だけのものになったような気持ちになる。
さっ、ウォーキング出掛ける支度しよ。
4時に出掛ける、Runtastincアプリで記録取りながら。
ライブ実況公開してるよ、誰にでも見える、みんな公開に設定。
>>979>>980
ノルディックはストックの突き方、そして歩き方に定義がある
ただ杖代わりについて歩いてるだけならノルディックでは無いよ
>>978 今までその手の使った事あるのかな?
もし全くないのなら、サイズが一つ違うだけで全く役に立たないからサイズ選びは慎重にね
>>988 大江戸線の六本木は、エスカレーターを使わないで階段使うとハード。
そういえば、新宿から都庁まではGPS使えていたような記憶、
ポケモン
>>993 大江戸線はそれと反対周り、都庁前駅と新御徒町駅の間しか乗らないかな。
六本木駅使うことあったら、試してみる。
あたしは新御茶ノ水駅のエスカレーター、JR駅側の長いのね。
それを歩いて上がるよ。
上がりきった時、ささやかな達成感で気分いい♪
エレベーター表示では千代田線ホームって、地下5階ぐらいに相当するみたいね。
どこの階段だったかな?覚えてないけど都内のどこか。
階段の段ごとに消費カロリー表示がしてあるのね。
どこの階段も書いてあれば、楽しめるのにね。
キチガイwww
ビチクコビト爺さん
自演一人芝居ご苦労様w
相変わらず熱心ですね
新しいチラポはまだですか?w
「チラポの歌」
梅干しアゴのコビトジジイが
デカジャケ
デカジャケ
全部閉めて
ユルアゴ突き出し
チラシのポーズ
洗剤箱前で
チラシのポーズ
洗濯物バックに
チラシのポーズ
ビチクコビトジジイw
自演一人芝居に熱が入ってマスネww
単発ID並べまくって自演一人芝居ご苦労様w
ここはキチガイビチクコビトジジイの釣り堀
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さん
朝から一日中2ch貼り付いて自演一人芝居w
まさに2chはビチクの人生そのものですね
熱心デスネ~w 暑いデスネ~w
ビチクコビトジジイw
相変わらず孤独だなぁw
最近色んな奴に色んな板で虐められてるからって
自分で自分の仲間を演じる
孤独過ぎる56歳コビトジジイw
哀れな貧者ガリガリお笑いコビト爺さんw
ビチクコビトジジイは
56歳 155㎝ 貧者ガリ 独身 孤独 極貧
ゆえに
若さ 身長 筋肉 家族 友達 収入
このようなワードには敵意剥き出しで
食いついて来ますw
自分にレスして妄想を語るビチクコビトジジイw
ビチクコビト爺さん
自演一人芝居ご苦労様w
痩せて貧弱ガリお笑いコビト体型でしょ~w
オマエみたいな醜い貧弱体型になったら死ぬしかないよ
普通の人間なら生きて行けない
オレなら速攻自決するわw
近所走りのビチクコビトジジイw
毎日毎日自分にレスして一人芝居でお話しご苦労様w
近所走りは陸上ではない
155㎝貧弱ガリガリ醜悪お笑いコビト爺さん
が毎日毎日河川敷で
スースーハッハ スースーハッハ
真っ赤な顔して155㎝のコビトジジイが
スースーハッハ スースーハッハ
ユルアゴ突き出し爺さんが
スースーハッハ スースーハッハ
相変わらず1人で会話をするビチクコビトジジイw
キチガイwwww
ビチクコビト爺さんw
自演一人芝居ご苦労様w
ビチクは人ではない
ビチクはコビト
大会なんか出たことない
近所走り専門のコビト
ビチクコビト爺さんはなんで有りもしない
妄想ばっかり書いちゃうんですか?
こんな事書いてて虚しくないんですか?w
コビトじいちゃんの空想・妄想(過去の書き込み内容より抜粋)
〇年齢:56歳だが見た目はどう見ても20代 (実際ユルアゴ&シワシワ)
〇学歴:東大卒 (実は中卒)
〇職業:国家公務員または医師 (実は清掃業アルバイト)
〇年収:大学卒の平均ぐらい (実は年収160万円)
(国家公務員だが出世に興味を失い閑職で人生を謳歌してる設定)
〇妻の職業:理学療法士 (実は安アパート独り暮らしの独身)
〇身長体重:172㎝63kg (実は155㎝39kg)
〇容姿:ジョニーデップ似のイケメン (下のデカジャケ画像から想像して下さいw)
〇趣味:ジョギング(厳しいメニューをこなしホノルルやボストンなどの世界的な
マラソン大会に出場してる設定) (実は365日必死の近所走りのみ)
〇JKや女子大生にモテモテ、ホテルでその20代にしか見えない容姿と美肌に驚愕される
(何を隠そう実はまだ童貞w)
-curl
lud20250124014306caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1524474525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウォーキング&ジョギング ダイエット100周目 YouTube動画>11本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・ウォーキング&ジョギング ダイエット102周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット95周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット87周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット92周目©3ch.net
・ウォーキング&ジョギング ダイエット109周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット111周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット112周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット115周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット103周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット110周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット105周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット128周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット119周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット133周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット124周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット120周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット140周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット142周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット129周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット118周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット132周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット136周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット127周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット125周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット122周目
・ウォーキング&ジョギング ダイエット161周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット157周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット155周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット167周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット130周目【ワッチョイあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット172周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット165周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット154周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット160周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット152周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット163周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット162周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット168周目 【IPあり】
・ウォーキング&ジョギング ダイエット173周目 【IPあり】 (4)
・散歩&ウォーキング ダイエット1周目 【IPあり】 (304)
・チラシの裏 73枚目@ダイエット板©2ch.net
・不健康で過激なダイエット-83【王道お断り】 ©5ch.net
・低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ36 ©3ch.net
・【ATPブーストセット&プロテイン】こてつスペシャルで誰でも簡単ダイエット
・ジョギングでダイエット 1kmめ
・水中ウォーキングダイエット part3
・【asics専用】ジョギング・ウォーキングシューズ★9
・7日間スープダイエット41日目 ©2ch.net [無断転載禁止]
・【Niantic】Ingress Prime ガジュアルユーザー友の会・体力作り推進部 ~運動して健康的にダイエット~【自転車・ウォーキング】Part.1
・サラダチキンダイエット Part.8
・サラダチキンダイエット Part.7
・サラダチキンダイエット Part.4
・サラダチキンダイエット Part.3
・【インスタグラム】instagramダイエッタースレ
・筋トレ中心にダイエット12
・筋トレ中心にダイエット11
・アラフォー世代のダイエット part1
・ドラゴンクエストウォークでダイエット
・【DQW】ドラゴンクエストウォークでダイエット
・【美脚】スクワットダイエット13【ヒップアップ】
・【美脚】スクワットダイエット14【ヒップアップ】
・サラダチキンダイエット
・サラダチキンダイエット Part.2
・体重100kgの俺のダイエットを手伝ってくれ
03:11:59 up 100 days, 4:10, 0 users, load average: 12.56, 11.30, 10.87
in 0.086725950241089 sec
@0.086725950241089@0b7 on 072616
|