宇宙が心なき者の手に落ち、人々が涙するとき、星座の力を宿した<キュータマ>に選ばれし9人の救世主が宇宙を救う!
ここは2017年2月12日より放送開始の「宇宙戦隊キュウレンジャー」の本スレです。
☆テレビ朝日公式
http://www.tv-asahi.co.jp/kyuranger/
☆東映公式
http://www.toei.co.jp/tv/kyuranger/
※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでとします。
※ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものも
ネタバレ対象です。ご注意ください。
※アフィリエイトブログは、画像を含むスレ内容の一切を転載禁止とします。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは、全て当該スレでどうぞ。
万が一本スレでそのような書き込みがあっても、完全スルーでお願いします。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言もスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>950
(流れが早い時は>>900
、流れが遅い時は>>970
)をとった人が立てましょう。
重複を避けるため、スレ立ての際は宣言を忘れずに。
スレ立て不可宣言は迅速にしてください。不可宣言以降にスレ立てをする際には、有志の方が宣言をしてからでお願いします。
※ワッチョイ等の有無は立てる人の裁量にお任せします。
その有無が気に入らないなどの理由で別スレを立て直すのは乱立の荒らし行為になりますのでお控えください。
ワッチョイ有りで立てる方は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
または「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 と「」内を書き込んでください。
強制コテハンモード(名前欄に英数字が付加)となります。
※荒れることを防ぐために、荒らすことを目的に立てられたスレは使わないようにしましょう。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。実況は、実況板でどうぞ。
前スレ
★☆★☆★宇宙戦隊キュウレンジャー 第21星座☆★☆★
http://2chb.net/r/sfx/1512863314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 【キャスト】
ラッキー/シシレッド:岐洲匠 外部リンク:www.web-foster.com
スティンガー/サソリオレンジ:岸洋佑 外部リンク:kishiyosuke.jp
ナーガ・レイ/ヘビツカイシルバー:山崎大輝 外部リンク[html]:www.itoh-c.com
ハミィ/カメレオングリーン:大久保桜子 Twitterリンク:the_sakurako
スパーダ/カジキイエロー:榊原徹士 外部リンク[html]:search.yoshimoto.co.jp
ガル/オオカミブルーの声:中井和哉 外部リンク[html]:www.aoni.co.jp
バランス/テンビンゴールドの声:小野友樹 外部リンク:www.atomicmonkey.jp
チャンプ/オウシブラックの声:大塚明夫 外部リンク[html]:mausu.net
ラプター283/ワシピンクの声:M・A・O 外部リンク[html]:www.yellow-cab-next.jp
ショウ・ロンポー/リュウコマンダーの声:神谷浩史 外部リンク[html]:www.aoni.co.jp
佐久間小太郎/コグマスカイブルー:田口 翔大 外部リンク:artist.amuse.co.jp
鳳ツルギ/ホウオウソルジャー:南 圭介 外部リンク:http://www.ruby-parade.com/artist_20.html
ドン・アルマゲの声:谷昌樹 外部リンク[html]:www.aoni.co.jp
マーダッコの声:喜多村英梨 外部リンク:http://kitaeri.net/
スコルピオ:久保田悠来 外部リンク:http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?guid=ON&unm=kubotayuki0615
ナレーション:木村昴 外部リンク:www.atomicmonkey.jp
【スタッフ】
原作:八手三郎
プロデューサー:佐々木基・井上千尋(テレビ朝日)、望月卓(東映)、矢田晃一・深田明宏(東映エージエンシー)
脚本:毛利亘宏
監督:柴 貴行、杉原輝昭
音楽:山下康介
ED振り付け:ラッキィ池田
アクション監督:福沢博文(レッド・エンタテインメント・デリヴァー)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
キャラクターデザイン:久正人
制作:テレビ朝日、東映、東映エージェンシー
【主題歌】
OP:『LUCKYSTAR』歌:幡野智宏(Project.R)
ED:『キュータマダンシング!』歌:松原剛志(Project.R) >>1
乙
ただスレ番が本当は23なので次は24ということで >>3
荒らしのテンプレ改竄したスレはカウントしなくていいんだよ キュータマの効果一覧(45話&劇場版@&Vシネ@&ハイウォー全04話・現在) 99(正規88特殊11)/78(正規69特殊09)
チェンジキュータマ(()内は使用する人物の色)
シシ(赤)、サソリ(橙)、オオカミ(青)、テンビン(金)、オウシ(黒)、ヘビツカイ(銀)、カメレオン(緑)、ワシ(桃)、カジキ(黄)、リュウ(紫)、コグマ(水色)、ホウオウ(兵)
肉体強化
ペガサス(ペガサスアーマーを装着)、オオグマ(巨大化)、リョウケン(嗅覚)、ウサギ(脚力)、ヘラクレス(筋力)、カミノケ(髪型)
イッカクジュウ(イッカクジュウアームを装着)、トカゲ(壁の上を走れるようになる)、トビウオ(早泳ぎ(水中))、キリン(首を伸ばす)
ツル&ミズヘビ&ヤマネコ&オオイヌ(拳法で戦える体になる(ツル=ツル拳、ミズヘビ=ヘビ拳、ヤマネコ=ネコ拳、オオイヌ=イヌ拳))
〇〇に変身させる
ヒカリ(シシレッドをタイヨウシシレッド(金と銀にバフ効果)、シシレッドムーン(青にバフ効果)に変身させる)、ダーク(ナーガをヘビツカイメタルに変身させる)
サイコー(ラッキーをシシレッドオリオンに変身させる、オリオンバトラーを動かす)、オトメ(使用者を乙女(男性の場合は女装)に変える)、ギョシャ(生き物をバイクに変える)
〇〇を出現させる(戦闘用)
ミズガメ&クジラ&ポンプ(大量の水)、ヘビ(大量の蛇)、イテ(大量の矢)、カニ(巨大な蟹の鋏)、タテ(巨大な盾)、ケルベロス(ケルベロスボイジャー)、オリオン(オリオンボイジャー、オリオンバトルシップ起動)
コジシ(コジシボイジャー)、エグゼイド(エグゼイド本人)、アルゴ(アルゴ船)、アンドロメダ(鎖)、チョウコクグ(彫刻具)、ウシカイ(一時的なパワーアップをさせる事の出来る鞭を持った牛飼い)
カシオペア(ゴレンジャーっぽいボール爆弾)、ジョウギ(定規、チョーク(使って地面に線を書くと、そこから閃光を走らせ、敵を攻撃))
〇〇を出現させる(非戦闘用)
ウオ(魚(新鮮))、ロ(焚き火)、コト(琴の音色)、コップ(コップ(人数分))、ハト(シルクハット(中から色んな物を出せる))、ハチブンギ(八分儀)、ロクブンギ(六分儀)、コンパス(黒板用コンパス)
ヤ(野球のユニフォーム)、カンムリ(王冠)、クリスマス(クリスマスの服)
特殊能力
ケンビキョウ(小さくなる、顕微鏡と同じ効果を持つ光)、エリダヌス(本来の姿を映す川)、オヒツジ(相手を眠らせる)、フタゴ(分身)、トケイ(タイムスリップ)、ガカ(描いた事を現実にする)
フウチョウ(瞬間移動)、コギツネ(30分透明になる)、アンドロメダ&カシオペア&ケフェウス&ペルセウス(バリヤーを破壊(アンドロメダ、カシオペアは他にも能力を持つ))
機械的な能力
ラシンバン(ホ、トモ、リュウコツキュータマを探す為のレーダ-)、ボウエンキョウ(遠距離狙撃用のスコープ)、ヤギ(ビデオレターを作る)
アルゴ船のパーツ(アルゴキュータマを出現させる)
トモ(艫)、ホ(帆)、リュウコツ(竜骨)
その他
コイヌ(人の心を小犬に変える)、キュウレンジャー(メンバー皆で任務に行くという事を示す)、ブラックホール(ヘビツカイメタルの技(メタルオフューカスクラッシュ)を発動させる)
キュータマ使用状況一覧(46話&劇場版@&Vシネ@&ハイウォー全04話・現在)
使用済みキュータマ 70個
★01シシ ★02サソリ ★03オオカミ ★04テンビン ★05オウシ ★06ヘビツカイ ★07カメレオン ★08ワシ ★09カジキ ★10リュウ
★11コグマ ★12ホウオウ ★13オリオン ★14トケイ ★15ウシカイ ★16ヘビ ★17ポンプ ★18ヘラクレス ★19ラシンバン ★20ボウエンキョウ
★21カニ ★22オオグマ ★23ウオ ★24タテ ★25フタゴ ★26オヒツジ ★27イッカクジュウ ★28ミズガメ ★29ヤギ ★30カンムリ
★33ペガサス ★34カミノケ ★35イテ ★36ペルセウス ★37クジラ ★38カシオペア ★39トカゲ ★40アンドロメダ ★41ケンビキョウ ★42リョウケン
★43キリン ★44トビウオ ★45カラス ★46ジョウギ ★49コンパス ★51オトメ ★52オオイヌ ★54ケフェウス ★55コト ★58ハト
★59ガカ ★60エリダヌス ★62ギョシャ ★64コップ ★65ミズヘビ ★66コイヌ ★68ウサギ ★69チョウコクグ ★72フウチョウ ★77コジシ
★79ロクブンギ ★80ハチブンギ ★81ツル ★82コギツネ ★83ロ ★84ヤ ★85ヤマネコ ★86ホ ★87リュウコツ ★88トモ
未使用キュータマ(商品化済み) 09個
☆31ケンタウルス ☆32クジャク ☆47チョウコクシツ ☆48イルカ ☆50サイダン ☆53サンカク ☆56ハクチョウ ☆67ウミヘビ ☆78レチクル
未使用キュータマ(商品化もされてない) 09個
ハエ キョシチョウ コウマ インディアン テーブルサン ミナミジュウジ ミナミノウオ ミナミノサンカク ミナミノカンムリ
空き番号
57 61 63 70 71 73 74 75 76
使用済みキュータマだけど商品化されてない 13個
★17ポンプ ★30カンムリ ★55コト ★59ガカ ★60エリダヌス ★62ギョシャ ★69チョウコクグ ★79ロクブンギ ★80ハチブンギ ★81ツル
★83ロ ★84ヤ ★85ヤマネコ
特殊系キュータマ(使用済み) 09個
★89アルゴ ★111ケルベロス ★315サイコー ★SUN/MOONヒカリ ★SPキュウレンジャー ★KRエグゼイド ★Xmasクリスマス ★【◎】ダーク ★【◎】ブラックホール
特殊系キュータマ(未使用) 02個
☆SPオールボイジャー ☆EXスーパー戦隊
ピンクが前半はあんなに目立っていたのにいつの間にか出番が減ったね
ツルギ×ラッキーを邪魔するクエルボというホモ三角関係になろうとは
いちいち数字なんか打ちこまなくても落ちねえよ
バカじゃねえの?
ラッキーは「あきらめなければ願いは絶対にかなう」と言っていたけど、じゃあクエルボが宇宙破壊をあきらめずに願っていればかなうのか?
これを矛盾と言う
保守は終わり
前スレを完走させてからここを使い始めてください
つーかさ、今回みたいに無理やり憑依できるなら
死にかけのクエルボ嗾すんじゃなくて最初からツルギに乗り移ればよかったんじゃねぇの?アルマゲ様
>>22
次からは保守なんて荒らし行為やるなよマヌケ >>24
こいつはどこかで新スレが立つ度に毎回勝手に自治してる奴でしょ >>26
プリキュアの方は最終回前が最終決戦で
最終回がエピローグ&引き継ぎの構成にしているみたいだけど やむを得ない事情があったとはいえ元仲間を斬るのは子供番組的にどうなのと思う
振り返ってみれば戦隊側に鬱なイベントが多すぎた
これほど鬱境遇に遭ってきた戦隊もそうそうない
一般市民に裏切られたメガレンジャーの頃と対して変わらん
>>30
メガレンジャーは最後には和解したからまだ良いが、フラッシュマンは故郷の別離だからな。 >>31
ちょうど実況スレで出てたわ
過去の悲惨な戦隊は何って話題 ハミィって最初の頃と性格変わったよね。
最初の頃は人の失敗をケラケラ笑って小バカにする、ちょっとバカっぽい嫌な女だった。
途中からそういう一面を一切見せなくなった辺り、「受けが悪い」「嫌な女に見える」とスタッフ側も感じて軌道修正したんだろうな。
>>1
スレ立て乙です
あと2話で終わるの?寂しい >>23
今日のツルギは体弱ってたというかもう死にかけてたんじゃないのかね アルマゲも一度追い詰められてるし、
ツルギに取り憑いて完全な不老不死を求めるってことは
死なないわけじゃないんだろう
ツルギもそこを隙として突こうとしたんだろうな
そういや今回の予告のナーガはこれが初担当なんだっけw
間違いなく最初で最後w
これ今日の救世主の記憶多分ツルギなんだろうなあ…
このタイミングになるように狙ってやがったな畜生…
ツイッターのオオトリだけにラスボスという指摘にはやられた
自分を倒した近くの相手に憑りつく・・・・ゲゲゲの鬼太郎の牛鬼じゃねーか!
あれは牛鬼の魂を迦楼羅神が封印したんだが、やっぱアルマゲもそうなるのかね。
倒したら次の奴に取り付く・・・なら
俺様ごと倒したとしても
また次の奴に行くんじゃないの?
もうすぐ命尽きるからそのまま寿命を待てばいいって意味なのかな
>>45
戦隊では過去二度行なっているラスボス封印という方法がある スターチェンジ!!
ツルギの身体が万全ではないってところに多分なんかあるんじゃないか
あるよな…?
>>49
憑依したツルギ → 死にそう
吸収した司令官 → 腰痛持ち
あっ…ふーん(察し) 救世主の記憶、ラッキーとスティンガーのを見ると泣けるわ
ツルギは全体を救うためには小さな犠牲は厭わない
ラッキーは全てを救う
この対比を徹してるし、特に今回は鮮明だった
シリアスに終わった回ほどエンディングの入りのモッキュッキューがはらたつわー
一乙
神谷浩史さんがキュウレンジャーの仕事は滅茶苦茶楽しかったと言ってたし大勢でワイワイやるアフレコだったんだろうな
今作はいつもより特に大人数でw
もうこれが本当の最期のアルマゲか、、、?
ツルギが「俺様には人の心がわからなかったようだ」と言ったとき、
「クエルボ、人じゃないしw」とツッコむのはナシですか?
人間は人間だろ
地球人系のヒューマノイドじゃないだけで
なぜヲタという人種は素直に名前で呼ばずに寒いあだ名をつけて呼びたがるのか
最終的な流れとしては、
ツルマゲ倒し、ツルギと指令が解放される
↓
ドンマゲがラッキーに取り付こうとする
↓
ラッキーの意思の力でドンマゲが消滅する
こんな展開になるのかしら?
いやそんなことないぞ?どの人種もわりかしあだ名付けたがるもんだ
「ヲタ」も広義では渾名ですよと揚げ足を取っておこう
>>49
ツルギの寿命問題はプラネジウムの吸収で解決したのでは
むしろこれがツルギ生存フラグでは… ラッキーのおかげで、ラッキーを見て・・・・・・
いい加減いつまで言ってるんだろうか。最近ではツルギまで言いだす始末。
ラッキーこそ、特にツルギの背中を見て色々学んだはずだと思うんだが、この後に及んで自己犠牲は許さないって・・・・・・
ラッキーは結果オーライになるにしてもそれまでに結構な被害を招いているからなあw
ラッキーの信念はみんなを救うなんだから、あそこでドンマゲもろともツルギを斬ってたらラッキーじゃなくなる
司令の件は結果論
ワシピンクって10回くらいしか変身してないんじゃないか
ツルギが取り憑かれた直後に自殺するのは後味悪いしな
理解はできるんだが、次期王位継承者という設定があるせいでどうしても
批判的に見てしまう。君ツルギの背中やアスランの覚悟見て何学んだの? と。
これが一般市民なら良かったが。
敵はスティンガー
敵はスティンガーの兄貴
敵は司令の元相棒
敵はナーガ
敵はホシ・ミナト
敵はチャンプ
敵はチャンプを作った博士(の片割れ)
敵はラッキーの父
敵はツルギのかつての仲間
敵はツルギ ← New!
ここまで同じ展開を何度も繰り返した作品があっただろうか?
覚悟とか自己犠牲の是非以前にあそこでツルギに攻撃しても
ツルギだけが死んでアルマゲさん別の憑依先探すんだろうからなあ
憑依能力対策しないとどうにもならん
ラッキーの体に封印しかないと思うなあ
ラッキーのメンタルでドンマゲを封じる
>>75
よく覚えてないけど、アバレンジャーのアバレキラーはカウントされない?
あれ確かラスボスの半身がアバレキラーとして転生してて、最後辺りでアバレキラー取り込んで完全体になってきたと思うんだけど
それと同じ形じゃない? >>78>>79
キュウレンのメンバーの中でスパーダとラプターとガルだけは
まだ身内や昔からの知り合いが敵になってないんだよな
今回ツルギが敵になったことで、
加入直後につるんでたスパーダとラプターを
これにカウントすれば、残るはガルだけ
身内のいないガルの今一番の仲間といえば… ツルギと司令が食われたから
ギガントホウオーとリュウテイオーが使えない……
リュウテイキュウレンオーとキュータマジンも無理か……
ドン・ツルマゲ(仮) 見た目ダッセえなぁ…
クエルボのがマシだった
トッキュウジャーのゼット皇帝は格好良かったな、怪人態より素面が出た状態が好きだった
>>84
最終形態なのにまさかのリペイント再生怪人だもんな どうせならヘビツカイメタルみたいな感じで
ホウオウソルジャーにアルマゲっぽい装飾付けたのが見たかった
>>51
1時間前のイカーゲンがエリシオにしてたことといい、何で急にミスト推しなんだろうね。 ツルマゲドンはツルギの口癖が残ってるのがなんとも…
ドン・アルマゲは最終回ラッキーたちに倒されても死なず、来年のVSで
誰かに憑依してそこで今度こそ完全消滅かな。
問題はVSルパパトをちゃんとやってくれるかどうかだが…
プリキュアアラモード→仲間の長老がラスボス
キュウレンジャー→仲間のツルギがラスボス
この感じだとビルドはみーたんがラスボスとか有り得そう
>>92
ビルドはおやっさん枠が現時点のボス枠になっちまってるし いや多分、ラスボスはドンマゲでしょ?
ツルマゲのまま終わったらツルギが死んでしまうことになるから断る!
小太郎がここ数回キュウレンオー操縦したりシーザー託されたりしてるのは巨大戦で別動するフラグかな
さすがに子供を死なせたり吸収させるわけにもいかないだろうし。
小太郎が別れてる間に初期9人で究極の救世主!を名乗るとか
>>87
個人的にはツルマゲ好きだがそっちの方がかっこ良さそう 東映公式にラッキーは別として小太郎だけの不自然なワンショット…不吉な予感がよぎった
レギュラー子役の殉職となるとガオレン以来か?
戦隊メンバーなら史上初だな
今のご時世にやったらまさしく伝説だな
分身や憑依をする相手だって事はわかってたはずなのに
対策を立てておかなかったのがアレだね
ツルギが自分を乗っ取るだろうからそのとき俺もろともやっつけろ、と
自暴自棄な作戦をとらざるを得なくなる前に
バランスあたりに封印できるキュータマを作らせておくとかできなかったのかな
殉職はしないんじゃね?
ツルギも司令も助けそうなふにきだし
ダメだ。
一瞬でもツルギの願いを聞き届けて欲しいと思ってしまった自分が情けない。
>>23
精神が憑依を受け入れないとダメみたいなのがあるのかも
死にかけクエルボは唆されて受け入れモード
ツルギは憑依させて自分ごと倒させる為に受け入れモード >>92
プリキュア最終回は後日談だから、
後日談で出てくる敵はラスボス扱いされないと思う 東映公式見たら、浪川さんオールアップの報告ないから
改心したクエルボの魂がツルギ助けるとかあるんじゃないか
最終回でタイトル回収のために初期9人になるのと、
未使用キュータマ在庫一掃はあっても良さそう
>>74
そういえばそうだな
司令の相棒って誰だよと思ったけどホイピョンか?相棒だっけ? ホイぴょんはドラマCDで「僕ちんを補佐してくれていた昔の相棒」だと、ショウ・ロンポー自身が語っている
チキュウ人の小太郎にしかできないミッションで別行動とかかな
アルマゲのコアを爆破するために起爆装置持って狭い通路をいく小太郎
マゲ倒して二人を分離できたら、
ツルギは寿命問題が
司令は腰痛がそれぞれ解決して
大団円でfinだな=cきっと
初期9人でツルギとアルマゲを引き離してから再び全員集合状態で、
アルマゲを倒すか封印するかになると思うけど
子供だし電王のリュウタロスみたく仲間が敵になったり死んだりで戦うのが怖くなったとかだと思う
過去に行ったとき、小籠包が残って伝説を伝えないと旧レンジャーは消えるみたいな演出
つまり、オライオンが居なければ救世主の伝説は伝わらない
そんなポッと出の根拠なき伝説が流布される一方で、ツルギの伝説はオライオンの直近以外ではなかったことに
伝説の出所は同じハズだと思うがこの差は一体…???
結果的に倒してなかったわけだから、彼は特に伝説と思ってなかったのかな
アルマゲがツルギの方だけ脅威と思って改変したんだろうか
緑はアイドル設定とかでずっと生足出してれば良かったのに
>>124
兄貴がスティンガーのアンタレス吸収してるときに流れとったよ >>125
そうなんだ、ありがとう!
ちょっと見返して見る
キャラソン買おうか迷うなー買った人どうだった? >>124
あります。
替え歌バージョンもあります。 もし、ツルギの願いを聞き届けていたら、どうなっていただろう?
>>128
チャンプ・バランス・ラプター以外の誰かに憑依される? 最終回まで人間メンバーと非人間メンバーに分かれての行動は無しか
チャンプの暴走スイッチや1回の故障とか完全に死亡フラグだと思ってたが
ドン・アルマゲってワイトってアンデットモンスターみたいな存在だな。
南くんのコメント動画、スーツ着てるように見えるけどこれは作品と関係あるのだろうか、、、
最終回はツルギから分離したアルマゲが今度はラッキーに取りつこうとするけど、なんかラッキーなことが起こって失敗するんだろうな。
幸運とは棚ぼたではない、行動と信念で呼び込むものなのだ
それを貫いてくれればいい
サザンクロスではちゃんと仮説立てて策用意してたのに、アルマゲ対策は
何もしてないのが本当に理解不能。
毛利さんのサブライターとしての腕は凄いと知ってるが、やっぱりまだメインライターは
早かったな。今の特撮畑の乏しさを考えると仕方ないのもわかりますが。
>>137
ラッキーたちの持っている情報ではとにかくドンマゲを叩き潰していくしかないんじゃないの?
それとも、彼らがとれる何らかの対策ある? というか、ドンマゲが一体なんなのか、肝心なことがまだ明らかになってない
>>106
嫉妬抱えたまま終わりだとクエルボもツルギも救われないからな
ボクが憧れてたツルギはアルマゲなんかに負けないとか励ましに来そう >>139
確かに現状キュウレンジャーが策を練れる材料はないけど
誰かに憑依したドンマゲに対峙する展開を何度もするなら
戦いを重ねる中でドンマゲ攻略のヒントを少しでもつかむ展開にすればよかったのに、とも思う。
「何度も最終決戦をするのは意図的」と公式が言うのなら尚更そう思う。 キュウレンジャー もうすぐ終わるし
キュウレンジャー のよかった思い出語ろう?★
ぼくねぇー
キュウレンジャー のおもいでは
メインテーマが、仮面ライダーグリスの初登場で使われたことかな^_^
九日連続の動画アップが終わってしまって寂しく感じるな
>>145
あれ何だったんだろうな
昔の東映ですら放映中の他作品の音楽流用とかなかったと思うんだけど
終わった番組の音楽はバンバン流してたがw 数日前にオールアップ報告してるのに
昨日の時点でフードマイスターと小太郎が一緒にいるってことは
帰ってきた〜の撮影してるって事かな
野球回とバランス誕生日回、チャンプスティンガーの和解の回が好きだ
>>149
野球回はこの終盤にまだふざけるのかとw
実にキュウレンらしい回で俺も大好き 野球回は面白いだけでなく、全員がそれなりに活躍してたのがいいね。こんなのキュウレンジャーにしかできんわ
「敵は身内の○○」じゃないパートの回は総じて面白い
何人も書いてるがせっかくの9〜12人なんだから
野球回みたいな各メンバーの個性が活かされた話をもっと書いたほうがよかった
全曲集聴いたが
ど昭和な曲が二曲ほど混ざってるがあれはなんなのだろう
あのお陰で統一感が著しく損なわれてるw
>>153
スティンガー全く活躍してないじゃんと思ったけどあれはあれでおいしいかw
敵は身内のってのは見ていて胸糞の時もあったけどナーガが戻ってきた時のバランスの涙には貰い泣きしたわ
次のDVDはあの回入るよね?買おうかな むしろスティンガーばかりで話引っ張り過ぎだったろ中盤
ジュウオウも中盤は長い事バングレイで引っ張っていたから、
ルパパトも中盤で何かを引っ張りそうな悪寒
キュウレンジャーってキャスト発表英雄祭が先だったような気がした
忘れたけど
キュウレンジャー よかったところないの?
ガチしょんぼり沈没丸
伊勢大貴ってプロジェクトRじゃないのか
>>161
人数が多い
ギャグが面白かったイメージ
いいところ少ないが叩くほどじゃないような……アンチスレ見てないけど ドンマゲ
ツルマゲ
クエマゲとは誰も呼ばない哀しみ
・ドン・アルマゲ死亡回数
ドンマゲ(ツルギの回想)
ドンマゲ(過去編)
ドンマゲ(ホシ・ミナト回)
クエマゲ
ツルマゲ(予定)
計5回
本編だけならブなんとかさん超えた?
ミナミジュウジ座の本星でも、分身だろうけど倒されてる
>>163
なんで喧嘩腰なんだこの人
ナーガ敵になったのに総集編的な回で馬鹿やってたのはよかったなー
なぜあそこのタイミングで素面名乗りしたのかわからんが 忘れられてたな
だからそのあとのファンへの一言コーナーで+別の質問されてたけど
振り忘れただけなのに
何でそんなトゲのある言い方するの
12人もいれば進行大変だからそういうこともある
英雄祭ではガルの中の人がちょっと意味深なことを言っていて気になったかな
大塚さん面白かった
>>177
何が大変でしたか?という質問にロケが大変だったねぇから始まりその後もボケ倒してた >>179
そうそう意味深発言。
変な話
チャンプ、バランスはメイン話あり
ラプターは特撮出身
司令は司令
でも、ガルは全くといっていいほど
メインで扱われてない。
声優といっても、ベテランやから
この待遇には、思うところあるかなと思って ハミィに誰が好きなのって聞くところでちょっと引いたわw
(承前)後からコレジャナイ感が増してきた印象
もっとストレートなレジスタンス物でよかったと思う
あと申し訳ないがハミィがヒロインとしてパッとしなさ過ぎ
スキャンダルは関係ないけどな
>>183
もう1人ヒロインがいて、
立つタイプのキャラだったと思う。 昨日の観てて思ったがMAOの方がヒロイン感あるよね
MAOは近いうちプリキュア声優になるんじゃないかと踏んでいる
>>177
ガルはねえ…ガルは色々と辛い目にあって…って溜め気味に語り出したところをなんとなく周りの人達がお笑い的にツッコんで終わった場面があった
それはこれからの話の展開のことなのか、作品内での扱いの悪さの話なのか、よく分からなかったけど
気になったんだよね >>183
ハミィはヒロインより小太郎と同じく年少・お子様キャラだと
思ってるからあれでいい。 >>189
変な勘ぐりしてないで、wikiレベルでいいからガルの過去設定見直してきな
なんとなく周りがお笑い的に突っ込んだのではなく、中井さんがスパーダの真似してしめたからそれで笑いが起きたんだよ ガルは辛い目にあった子だから幸せになってほしいって思いながら1年間やって来たって話してただけで
そんな勘ぐるようなことなかったよ
>>192
過去設定→知ってる
スパーダの真似でしめたときの笑い→喋り出しのところのことを言っていて、そことは違う部分のことです
自分には何のことを言いかけたのかピンと来なかったってだけだよ
特に誰も疑問に思わなかったのなら、まあおっしゃる通り単に過去設定を踏まえての感想だったのかもな 話し出した時に笑いが起きたのは中井さんの話し方に笑っただけじゃない?
妙にかわいいというか、舌足らずみたいな話し方だったから
>>195
話し始めの時なら>>196の通り話し方だろうね
自分もかわいいなと笑ってしまった
特に何か言いかけて止めた風には見えなかったよ >>187
いっそイエローバスターと2人でやってくれないかなって(雑な願い) クエルボはツルギの盾になって殉職して歴史に名を残す予定だったのに
ツルギがドンマゲと相打ちになってそのままコールドスリープだから
ドンマゲと契約しなくても完全に忘れ去れた存在になってたんだろうな
オールスタークラッシュだけじゃなくて一斉に必殺技使ったり、よくある一人づつ斬る決め技とか見たかったな
◯◯インパクトって全員使ったんですかね…
>>203
もしかしたらラプターだけ使ってないかもしれない
必殺技、青金銀緑黄紫鳳は星座の名前だけど
赤橙黒桃空は星座の中の1等星の名前なんだな。今更だけど。 ハイスクールウォーズのDVDは今日が配送日だったのか。
やっぱりアルマゲ憑きのホシミナトがキュウレンジャーたちに協力するのが不可解
それにしてもなぜジョウギ座星系に「なんでもやまるふく」の軽トラがあるんだ…
初代宇宙連邦大統領がチキュウ人だしキュウレン世界ではチキュウの企業は宇宙に進出していたんだよ
衝撃的というかなんかショックだわ…1年間騙されてたのか…
>>210
スパ奈って、自動車整備士か何かやってそうだな。
つかこれは公式設定? 南の三角キュータマ「俺の出番は最終回までに果たして回ってくるのか」
三角キュータマ「ねーよ」
アルマゲ封印に全部のキュータマが必要な設定でもあれば、
未使用分が報われるのに
そういやアルマゲと合体したクエルボが放った分身は未来から来たツルギ達を襲ったわけだが、
(オリオン号も初めて見ただろうによくツルギが乗ってるって分かったなw)
歴史が変わる前、オライオンが死なない時系列だとコールドスリープしたツルギを見つけられず
手ぶらで帰ったのかな分身マゲw
時間帯がずれたからな
この後は〜ってことでやるんだろうし
っつーかジジババ向け強化で番組帯改編したのに
やっぱり上手く行かないんでなりふり構わないんですねえって臭いが
>>225
あぁでもやるんじゃないのそれ。プリキュアと違って普通にできることだし。
ライダーでも夏にやりそう。 >>227
そりゃ、非難轟々やろ。
それで、メインターゲットのジジババ見てないとか 普通に考えりゃコラボするんなら最終回の番組より新番組の方とする方がメリットあるはずなんだがな
やっぱ鳴り物入りで始めたサンデーLIVEが大不評でテコ入れのつもりなんだろうよ
昔もアナウンサー使って局主導っぽいニチアサの番宣企画とか
ゴーオンのEDにキバの渡映像入れて半端なコラボとかやってたからな
ニュースの気象コーナーにドラえもんの着ぐるみ出す的な
その延長の発想なんじゃね?
安直というかちょっと小手先のネタが好きというか
>>231
むかし、ニチアサと呼ばれる前の
セーラームーンとクッキングパパと
しんちゃんとドラえもんが一堂に介してる
スペシャルがあった。 プリキュアが出るのって国境なき医師団関係じゃないのか
めっちゃあつかった!!
でも宇宙と合体できるなら最初からやって宇宙消滅させりゃいいのに
キュウレンジャーをプラネジウムに出来ないのはキュータマのせいかね
プラネジウムを欲張ってキュウレンにとどめを刺さなかったばかりに
全部ツルギに持ってかれたでござるの巻
ラッキーは決して運頼みではなくやるべきことやってから運を味方に付ける男だが
旗から見るとそうとう危なっかしい男だ、一人ならまだしも集団ではな
最終回は前半で決着付けて後半で後日談やってくれればいいのに
ニチアサだったら視聴層かぶらないけど情報番組かぶりだったらそらTBSとか見るわ
終盤引き伸ばしすぎだろと思ってたが流石に今回は面白かった
「作戦って何?」ってツッコミを入れるのをグッと堪えてた甲斐があった
小太郎が何かしらの事情で離脱して、最初の9人に戻って「9人のキュウレンジャー」で行くと予想してたので、正直この展開はオッタマゲー!
タイトルからして泣きそうだったのに
全員復活で涙腺崩壊ですよ・・・
ツルマゲがプラネジウム変換吸収してなかったら普通に全滅判定で
ゲームオーバーだったからなあ
ツルマゲの体内で全員オートリレイズ発動とは
仲間が全滅してサイコーキュータマまで砕ける。
この絶望感からの逆転こそがキュウレンジャーのクライマックスなので、次回で1週かけて消化試合のラストバトルをやるよりここで最終回にした方がよかったと思う。
ドラゴンボール探すみたいに88個のキュータマを探す旅のほうが面白かったと思う
マゲの正体は来週明かされるんじゃないかな
リベリオンはノータッチだろうけど
最終回では未使用キュータマ在庫一掃がありますように
>>254
キュータマはすべてプラネジウムになって宇宙の再生に使われます、とかありそう >>253
・インダベーの集合体
・大昔の宇宙冒険家の成れの果て
・この宇宙に住む数多の種族が抱く悪意の化身という意味の「この宇宙の混沌」そのもの
のどれかで説明がつくのでは マゲは憑きまくってると強く信じOH YEAH!を地で行っちゃった奴
前回は出なかったモライマーズロボが今回大量に出てたけど、
前回で巨大化できるツヨインダベーを使いきったんで
チキュウに放置されてた停止モライマーズを起動させたんかなw
チキュウ爆弾化の時点で残ってたチキュウのダイカーン達は
自分のモライマーズで逃亡してそうだし
一万人の敵相手に等身大で斬り抜けようとするキュウレンジャーはアホかよ
最初からロボットで蹴散らせばいいじゃん
ラッキーの作戦は12個のキュータマをツルマゲに埋め込むことであって
結果としてシシキュータマ以外は取り込まれるという形で埋め込まれたけど
ツルマゲのもとへラッキー以外も辿り着けたならそれはそれで良かったんだよね?
ジャークマターの総力で迎え撃て(等身大最高戦力ツヨインダベー)
数が多いから脅威だけどダイカーン以上の配下に逃げられた哀れさよ
次回でドンを倒してもまた霊体になって誰かに取りつこうとするだけじゃないの?
多分、何かしらの方法で封印すると思うんだけど
それにしても結局、ツルギが身体を張って自ら取り込まれたのって何の意味があったの?
>>266
来週分かるかもね
ドンマゲと一体化したおかげで対処法が分かるとか >>266
ツルギ的にはアルマゲの完全抹殺
メタ的にはツルギの体調の完全復活 より完全な存在を狙って失敗して
不死身能力失って死亡するパターンも有るからな
タコミさんから学ばなかった宇宙マゲ
>>249
テレ朝公式によると次回アルマゲが教えてくれる 999個のキュータマを埋め込めばドンマゲも我慢できなかった筈
カンカンがキュウレンジャー 好きだから叔母として喜ばせてあけたいんだろ
てんびん座だけど、「テン」という名前の動物があるよね
「しし」座 「さそり」座 「おおかみ」座 「てん」びん座
お「うし」座 「へび」つかい座 「カメレオン」座 「わし」座
「かじき」座 「りゅう」座 こ「ぐ(く)ま」座 「ほうおう」座
平和になった地球のアナウンサー役かなにかなのか
顔面青く塗って宇宙人役なのか
後日談パート用のゲストかな
スーアクや声優のカメオ出演もあるだろうか?
>>266
ツルギのあれもドンマゲを倒す一種の賭けでしょ? 倒しても憑依してた肉体が破壊されるだけで逃げてまた憑依するから
憑りつこうとしてる隙に自分を巻き込んででも本体を完全消滅させてくれって事だろう
どうすればできるのかまでは知らんがラッキーなら何とかしてくれると
>>277
記事嫁
キュウレンジャーの活躍を伝えるレポーター役での登場が決まった。 スパー太のCDまだ聴いてないけど本編でやって欲しかったな
変身した姿の数だけならブレドラン以上なんじゃねぇかなアルマゲ
ふたばの感想スレに毎回文句言ってる人何で見てるんだろうって
書き込んだから削除されてアク禁くらったw
>>250
後付けでツルギが大統領していた宇宙連邦(名前は覚えていないので仮称)の残存勢力と残存設備を使った後継組織と考えるのが妥当だろうな。 マゲさん、フード姿・脳みそ・ドンクエ・ツルマゲ・素顔?・完全体と
TVシリーズだけで6種出たなw
まあ終盤に詰まってるので塗り替えやドンクエの顔だけ変更で数稼いでるけど
アルマゲがラッキーたちに「お前たちに勝つ見込みはない」って言ったセリフ、文法的にちょっと違和感覚えた。
画面を見たらラッキーたちが勝つ見込みはないのがわかるからこのセリフで問題ないけど文字だけ見たらアルマゲがラッキーたちに勝つ見込みがないとも取れるんだよな。
「お前たちが勝つ見込みはない」ってしたほうがしっくりくるんだよな。脚本家はどう考えているんだろう。
まあ話の流れからしたらどうでもいいことだね。失礼しました。
>>276
海老蔵の劇場版出演とかあるかもね
愛之助やマツケンの例もあるし、本人もコナンとか英語であそぼとかちょいちょい出てるし 今回アルマゲがツルギ達と分離した時の白い形体はアルマゲの素の姿なのか?
てっきり最初の黒アルマゲが本当の素体なのかと思ってた
それとも弱体化した形体なのだろうか
小太郎の弟の次郎もどこに出てきたかと思ったけど
同じく吸い込まれたか
昼の番組見たがツルギ大仏好きなんだな。
ボウケンブルーの園芸王子に続いて仏像王子で売り出すか。
南圭介が一時的に急上昇ワードになってて何事かと思ったらテレビ出てたのなw
ミナティ曰く宇宙全体でジャークマターへの反乱起こってるのにそいつら吸収して大丈夫なのかね
今回みたいに内側からなんかさらないか
ラプターが「計算だと完全体になるまで99時間」みたいなこと言ってた気がするけど
その前にアルマゲ倒しちゃったって事なのかな?
劇中でそんなに時間が経過したようには見えなかったのだけど
えぇ、あれで4日間飲まず食わずで戦ってたことになってるの?
うーん、そう考えるしかないかな
多くて2日(出撃までに一晩。決戦に丸一日)しか経ってないでしょ
多分残り48時間とかにしちゃうと
ラッキーがわざわざ他の皆に一晩熟考させるという展開させにくいから
あえて時間に余裕もたせたんでしょ
全曲集のディスク2はリュウコマンダーの歌以外いらないな
ホウオウキュータマの加護切れでもうすぐ死にそうだったツルギを回復してくれた
アルマゲクリニックなら司令の腰も治ったかな…
スパーダとラプターが語り合うシーンはやけにドキドキしたな。
ところでラプターは料理を食べる事って出来たっけ
ラッキー「俺は信じる!料理を食べられるってな!!」
ツルギ「(後で何とか改良しよう…)」
ラッキー以外のメンバーがプラネジュームになってアルマゲに吸収された場面見て
ゴーオン終盤で黒緑金銀が消滅したの思い出した。
久々に見たらハミィの変なセクシーパートと
ラプターと料理人がいい感じになっててワロタ
>>319
カブタックとかロボタックは普通にご飯食べてたから行けるやろ(適当) ラプターはスパーダとくっつくのかなぁ
何気に今日は司令のことも好きなんじゃと思ったが
おもちゃ屋にオリオンバトラーとギガントホウオウーが格安で売ってたがどっちのが買いだろうか
>>325
司令はどっちかいうとダメな父親みたいな接し方でしょ
スパーダとラプターは来週結婚式を挙げてても驚かない よっしゃラッキー!両方買えるな!って声が聞こえないか?
惑星トキのときプロポーズしてくる相手に司令がいてビックリしたんだよね
一応司令も候補だったんかいと
>>327
両方欲しいけど子どもが調子にのるじゃん 惑星トキで発覚したように
ラッキー、ツルギ、司令、スパーダはラブターの恋愛対象だからねw
本命はスパーダで、対抗が司令かな
>>330
他の男衆は好みじゃないみたいだしな
ガルは田舎くさそうとかチャンプは汗臭そうバランスは軽すぎとかそんな理由だろうか >>330
他の男どもは獣、機械、変人、子供だもんなと思ったけどスティンガー普通なのに選ばれずw >>296
今虹裏mayに立ってるスレなんてもっとひどいぞ
ほぼ脳内の被害妄想だけでスタッフの人格攻撃しとる Gロッソ行ったんだけど
俳優さんが「あと80いくつ公演ある」っていうのにモヤモヤする
俳優さんたちにとっては何十回もあって大変だしそのうちの一回でしかないんだろうけど
見に行った自分はその一回しか見に行けないのにそんな言い方……って温度差を感じてしまうんだよな
楽しみに見に行ったのにリピーター以外は要らないのか?って悲しい
つきあいの長い司令
普段から優しくしてくれるスパーダ
妄想を肯定してくれるラッキー
美人秘書&壁ドンのツルギ
ラプター分かりやすいw
その程度でイライラすんのなら精神科でお薬をもらってくるのをお勧めする
>>325
家は先週どちらも最後の一個だったからキュウレンオーとセイザチェンジャー合わせて5000円で買ってきた >>328
まあ仮に子供作れなくても一緒にいたいなら
一緒にいれば良いんじゃと思う >>336
こんなに盛り上がってますよーって意味じゃないの? スパーダ、ラプター初変身の時「背中は任せて」って言ってたけど
今回モライマーズのビームから身を挺してラプター守りやがったw
カジキボイジャーのダメージはなかったことになるんだろうか
それとももう出番なしか
ラッキーの立てた作戦がいまいち分かりにくいんだけど
司令が吸収された時キュータマも一緒に吸収された
→もしかしてキュータマが全員分入れば中から倒せるんじゃね?
→全員死ぬ気というか吸収される予定で戦ってくれ
→最低一人は外からダメージを与える役があるので一人残れば可
という作戦だったってこと?
>>331
>>334
ガル:ラッキー大好きだから
バランス:ナーガ大好きだから
ナーガ:バランス大好きだから
チャンプ:アントン博士大好きだから
スティンガー:兄貴大好きだから
小太郎:兄貴大好きだから
ハミィ:百合属性ないから 今思えばスコルピオやミカ・レーツを怪人化させた力って、ドン・アルマゲの憑依能力だったんじゃねぇかな
二人とも倒されたら妙に毒気が抜けたし
撮影時期的に交際報道あった後のはずなのにツルマゲに辿り着く二人にする脚本
ラッキーとガルってのもおかしいけど
最後に残ると絵になりそうなツルギが絶賛洗脳中だったから消去法でしょ
BN団、スティンガー一派の派閥から浮くから仕方なくって部分が大きいだろう
というか撮影のタイミングだと間に合わなかったんじゃないの?
ていうかあれこことかの二人別撮りで一緒にいたとこ報道されたんじゃ
その無理な擁護みっともないからやめて
朝帰り同伴出勤する必要ないしきちんとした事情があるならとうに関係者からちゃんと釈明出てるから
ハメハメハミィを公式にば否定している現状からはあの組み合わせしか選択肢はないだろう。
露骨に外したら認めたようなもんだし。
>>351
あの程度のゴシップ誌の報道で内容が変わるわけないだろ 不倫でもないのに不祥事扱いしようとするアンチがバカ過ぎる
昨日で最終回だと思ってたけど見逃してここで感想聞こうかなと思ったんだけど
来週最終回なのか
内容は盛り上がってる?
>>105
W最終回の敵をラスボスとは言わないもんな >>363
話の理解力がない奴や頭の悪い奴は後日談の敵をラスボス扱いしている VS映画もなくなったし、毎年恒例のレッドバトンタッチもあるかどうかわからんな
あるとしたらルパンレッドとパトレン1号と2人相手に引き継ぎの儀式やるのかな?
やっぱりラプターの鼻にある穴はスパーダ(カジキイエロー)の角を入れる為にあったのかな
>>364
エナジーはエンディングロール中に出てくる殴れる敵だから…… >>365
なんでVS映画なくなったの?
わたなべつるぎが事故ったから???
かわいそ >>367
ジェットマン最終回後日談のチンピラをラスボス扱いする奴は流石にいない 皮肉や冗談のつもりなんじゃないの
センス無くてつまらないけどさ
>>369
単純に40作目で一区切り、VSの企画は昨年で終了ってことかな
41作目のキュウレンジャーはジュウオウジャー以前とはかなり毛色が違うし次のルパンVSパトは更に規格外、
もう同じスーパー戦隊シリーズでも40以前とは別物ってことだよ 原点回帰的な作品は45作目まで待たなければいけないと思う
ドンマゲ倒した後、スティンガーは不穏分子を粛清する殺し屋になりそうだと思ってた
ラッキーが王様、ショウがリベリオン総司令、ツルギが宇宙大統領として表から宇宙の平和を守る、その裏で…って感じで
いや、まじめに
キュウレンジャー 売れなくて予算つかないし
シリーズ不調に、作品不調で、予算けづられてる。
このままだと、シリーズ存続に関わるから見切りつけられて
次のルパパトに予算回されたのでしょ?
今年はテレビでVSやるから元から予定になかったってバレ師が言ってた
すごいね
●●を持つ仲間を集める→終盤で一人づつ死亡
日本人の大好きな展開じゃん
初めて戦隊もの見たけどテンション上がったわ
>>379
来年もVSないかもという情報もあったよね VS終了の代わりになんちゃらステージ方式…
否スクワッド方式が始まる可能性
とりあえず最終回当日に発表されるであろうVシネ発表をお楽しみに
ルパパトとVSやるとタイトルが三つ巴みたいになっちゃうもんな
このシリーズ自体がその時の小さな子供向けの現代劇または未来劇であって未だに頭20世紀な大きな子供向けの時代劇ではないからな
もう少し話の流れを幼児にも分かりやすくしてほしかった
毎年恒例だったプレミア発表会を止めた時点でVSもしない予定だったんだろう
結局キュウレンジャーとジュウオウジャーが絡んだのは最後のVSでの先行登場だけか
ところでルパンとパトの商標が出る以前にネタバレスレで暴れ回ってた打ち切り厨は今年の同時期に向けてコールドスリープ中かな?
スコルピオで見るのやめてたけど、それ以降の展開を誰か産業で教えて
>>391
見なくて正解
過去最低の戦隊だったよ
子供も途中から集中して見なくなった いや仮想じゃなくてリアル4歳児
ジュウオウやニンニンは今でも好きなんだがこれは全くダメだった
大人が見てもつまらなく、シナリオも台詞もアクションもすべてダメダメ
それってこのスレで言う事?
楽しめなかったのなら普通にアンチスレでいいなよ
非実在4歳児を持ち出すわ
スレタイも読めんわ
クソみたいな大人だな
あと1回で終わっちゃうみたいだからわかんないこと聞きます
1、「鳳ツルギなんとか研究所」っていうのがあったけどあれは結局何だったの?
2、「ラプターは俺様が作った」って結局何だったの?300年前に↑で作ったの?ラプターってそんなにアンティークロボなの?
3、ラプターがオリオン号やバトラーをおじ様呼びするのはなぜだったの?
4、副将軍たちがツルギのことを覚えていないという描写はいったい何だったの?
でもソースない限り仮想だよね。
本人の感想だよね。
>>397
鳳ツルギ科学研究所。ツルギが言っていた過去の偉業が事実だという描写
ラプターのプロトタイプを作っただけでラプター自体を作った訳ではない
同じ機械であるオリオン号にラプターは意思や魂のようなものがあると信じていて敬意を表していた。実際ピンチの時に助けているし、最後はアイルビーバックしていた。
バトルオリオンシップはオリオン号とはまた別の船ではあるけど明らかに人格あるからおじ様呼びしてるのだと
4は分からん。現代で倒した時は記憶消えてないし、過去倒された時にドンマゲが意図的に消したのかもしれん。ツルギの伝説を後世に残さないように 本スレに凸するアンチは熟アホだな、ふたばにでも行ってぶちまけてこいよクズ
>>400
いや、アンチスレでアンチ同士仲良くするのを嫌い好きで集まってる場に集まってる所に乗り込んで痛いとこ突かれると「気に入らないものは何でもアンチのせいにする」と発言してこそアンチのアンチたる所以じゃないですか ラプターって最初は人間じゃないからあんまり興味もてなかったんだけど
今じゃ凄い大好きになった
かわいらしくて素敵なヒロインだなと思う
>>403
なんというかエロすぎると思う。毎度毎度着ぐるみだからってぱんつ見えすぎじゃね?
指令とのボケツッコミな関係も好き やっぱりこれでしょう
>>394
リアル4歳児が前々戦隊の頃は2歳でその年齢でしっかり見てたって珍しいし
2歳で戦隊ものをある程度理解してしっかり見れるくらいの精神年齢高めの子なら
4歳で「戦隊もの」ってコンテンツに自体に飽きが出てきて内容関係なく卒業する時期になるだろ >>397
>4、副将軍たちがツルギのことを覚えていないという描写はいったい何だったの?
多分過去のフクショーグン達はアルマゲの本当の顔を知ってたんじゃないか?
でも現代ではクエルボ取り込んだ姿に変わってるし、
過去で戦って弱かったクエルボなんかが今の親玉なんて万が一バレでもしたら
色々面倒だからクエルボやツルギに関する過去の記憶を消したと 荒れる原因を作ってしまったみたいでごめん
そういう意味じゃなくて軽い気持ちだったんだけど
過去で未来のツルギ達を襲ったアルマゲがクエルボの放った分身なことは説明されたけど、
過去のツルギやオライオン達が倒したはずの強化前フクショーグン達が
復活してた理由は不明のままだな
まだ身体のある悪アントン博士が一晩どころか数時間でやってくれたのかしらw
>>412
あれはドンマゲとなったクエルボが甦らせたんでしょ?
現代でもドンマゲが復活させてたじゃん >>397
ツルギを知らないというのはアントン博士に強化された結果のもので
別になくてもよい設定だったと思うけど
ツルギの過去をもみ消すという話とリンクさせたかったんじゃないかなと思う ドンマゲがフクショーグンを甦らせてたのは現代じゃくて
シシオリ覚醒の時だったわ
三体一気に巨大化したやつね
>>414と書いてみたものの
ツルギの過去揉み消しの一環としてフクショーグンの記憶からもツルギを消し去ってしまったのかもね
その方がシンプルかな
4連投になってしまってごめん リベリオンで使ってるAIは全部ツルギが開発したものが元だから
ラプターはオリオン号をおじさまと呼んでるのかと思ったこともあった
クエルボは名を残すために文字通り命を賭けたわけだけど、
それも「ツルギのおかげ」がないと駄目なものだし、
アルマゲになって宇宙を支配したら、そういう思いが裏返しで噴き出したのが
ツルギの歴史抹消かなと思ったな
でもそのうち、ツルギのことを覚えてるのは僕だけでいいんだ!的な
ヤンデレ気味になってフクショーグンの記憶まで消したのかもw
副将軍はアルマゲが憑依キャラだとか知らなかっただろうし
クエルボが自分の存在隠すために副将軍復活させた際に
過去の記憶消したのかもしれん
ツルギがアルマゲに勝ってればクエルボも殉職扱いだったのに
痛み分けみたいな形だと歴史に埋もれそうだったからなあ
アルマゲに乗り換えたのに結局歴史からは抹消されたでござるの巻
>>417
ツルギの技術が使われている、宇宙連邦(仮称)の初代大統領と言うのを踏まえると、リベリオンはジャークマター席巻後の宇宙連邦の人員と残存設備を持った残存勢力の後継組織というのが妥当だろうな。
尤も、この説だとクエルボの勢力範囲外なのに、ツルギの記憶がないのは謎だが。 「カァジキイエロゥ!」がいつにも増して声高くて笑う
>>421
クソシリアスなシーンなのにあれのせいで笑ってしまった もはや超音波
野球回ラストの胴上げのカジキ奇声、飼い犬がすごい反応する
フクショーグンの記憶が消えてるのは、
単に強化改造したら記憶消えちゃうよん♪という
安心のアントン設計の可能性w
>>407
>4歳で「戦隊もの」ってコンテンツに自体に飽きが出てきて内容関係なく卒業する時期になるだろ
このスレ全員に失礼すぎるだろ >>425
幼少期から一度も離れず継続してハマり続ける人は珍しくない?
大人で見てる層は離れてから戻ってるもんだと思ってた 戦隊はシャケが生まれる川みたいなもんだからな
いったんは外に出ていくけど大人になると戻ってくる
何故、一人(一台)?だけオリオンオリオン連呼するんだろ
実はオリオン語?みたいなのがあって、何か会話してるの?
キュウレンジャーってめっちゃ世界広げただけに説明不足なところがあるんだよね
二次制作の余地がガッツリあるんだけど本編だけでは不完全燃焼と言わざるを得ない
期待薄だけど補完するメディア展開があったらいいと思っている
スコルピオが死んだ後の敵役の尻すぼみ感が惜しいな
イカタココンビってもっと生かせたはず
毛利ってすでにある世界観の中ではいい仕事するけど世界を一から作ることについては役者不足だったようだな
望月もよく頑張ったけど作品を完成させるまでに至らなかった
>>428
ラプターの妄想とオリオン号の後継っていう意味でしかないと思う
そこらへんも説明が足らなかったな 古典スペーオペラみたいに風呂敷広げっぱなしで
一切畳まないのをあえてしてるのかも知れないけどね
ゴーバスみたいに後に評価されるのかな
とりあえず色々惜しい感じの作品だな
>>426
普通は子供と一緒に見て戻り、そして子供が卒業したら親も卒業
だがここの人たちの多くは独身なのに卒業できない ダイナマンとか現役で観てて子供できてキュウレンジャー途中から観始めた俺みたいなのがオーソドックスなのかな
大人になってからデカレンジャーで復帰してずっと独身で試聴続けて
キャウレンジャーで初めて子供と見てるw
おかげでキャウレンジャーで初めて素顔の戦士見にGロッソいけるや
>>429
というかやりたいことに対して戦隊の予算的に無理があったと思う
ただでさえ敵怪人のスーツ代も満足に捻出できない昨今
戦隊側が金のかかる大量人員でかつ毎回違う星を探索するとか
下手に地球の文字とか出せないからロケ地は限られるし
異星人のゲスト出したら衣装代はかさむし
しわ寄せで仕方ないが流石に
ツヨインダべーばっかとか敵アジトのセットなしは辞めてほしかったな >>397
おじ様は特に説明なくてもよくね?
>>397
副将軍は普通に記憶が受け継がれないんじゃね 【ゲスト:藤林聖子】<日本生命プレゼンツ>クリエイターの声明
01/31(水) 開場:20:50 開演:21:00
/lv309091244?ref=qtimetable&zroute=index
何年か経てばさらに酷い戦隊が出てくるからそれまで辛抱しろ
次回で最終回だってのにTVガイドやテレビジョンでの扱いが悪いのはなんでだろう?
どこでもいっしょだよな。はいはい最新作が一番駄作ですねぇって感じだわ
スレの数や書き込みが伸びない、内容に対する不満が多い。
なんか今の朝ドラスレといっしょだな。
声がデカければ勝つと思ってる人が頑張って声張ってるだけだからなあ
バトラーがオリオリ言うのに説明必要?
ラッキーが初めて搭乗したときに操縦通りに動かなくて嘆いてたし、自動操縦は可能だし
>>440
初回放送時は上の大きな枠使って取り上げてくれる場合が多いけど
(ザ・テレビジョンしか見てないので他は知らないが)
一番記事が多く載っていて写真もあるのは
当然だが「テレビマガジン」とかでしょ
いまさら買ってまで見たいとは思わないけどね >>448
単純にかっこ悪いしダサい
普通に喋るか無言がいいよ
最低でも連呼しても気持ち悪くない別の言葉が良い >>450
それは個人の好みな上に
バトラーのオリオリを説明する必要があるかどうかとは無関係だから >>426
亀だけど幼児だったタイムレンジャーから継続して観てるよ
アニメとか少年漫画のほうが面白くなってきたデカ〜シンケンあたりまではただの習慣だったけど、
ライダーがディケイドWと面白かったのとゴセイが肌に合ってそこからはずっとハマってる >>451
関係はあるだろう
理由があれば普通に納得できるかも知れない
他のも同様に喋ってれば何も思わないけど、一つだけだったら疑問に思うのは普通だぞ
むしろ何も感じない方が人として終わってると思う
好奇心がないのは死にゆく人間だけだ
>>453みたいな突然訳の分からんレッテル張ってマウント取ったと思い込んでる頭の悪いアホとかな
疑問を持ったらアンチだ!って論理なんだろ?頭悪すぎる >>454
自分の書き込み声出して100回読んでみろどう見ても疑問じゃなく難癖レベルの書き込みだよ おじ様だって自分の意思で特攻したろ
それとオリオンバトラーが喋ってるのとどこが違うのか分からん
マウント張ってレッテル云々が二刀流分身デュアルブレイカー並のブーメラン多段ヒット
ラプター(声の人)の26歳誕生日おめでとうage♪
>>458
中の人登場期待してたけどなかったな。
人数多すぎて尺が足りなかったか。 >>459
最終回のカメオで着ぐるみ組まとめて出てくるんじゃないの? >>458
そろそろ嫁にもらってもいいころかっていう M・A・Oって後輩イエローの南波、榊原より年下なんだな
全宇宙を旅するなら精霊の護り人くらいの背景合成技術が欲しかった。
♪ラプター声優の中の人誕生日おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
凄く、AKB見たいで可愛いよ(o^−^o)
まだ、ハミィのほうがAKB見たいで可愛い(o^−^o)
後、3日で、キュウレンジャーも最終回だね。
さみしいね。
(≧▽≦)(≧∀≦)ヾ(≧∇≦)
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ヾ(´ε`*)ゝ ヾ(´ε`*)ゝ
これら古いよね
はしゃいでるのとか
南くんのブログにいつもコメントしてる方のノリが10年前のノリw
その方文章で伝えてるわけではなくはしゃいでる顔文字だらけw
荒らしみたいなんだよねw
市道真央も今では顔文字じゃないよ名前だよでお馴染みの声優M・A・Oとして売れっ子になったなぁ
>>454
で、人として終わってないと、どういう会社の面接で言えばいいのかな?w
大抵そういう言動は自己満足なんだよ キュウレンVSジュウオウが実現しなかったのはジュウオウ側の俳優の事情
ガオレンVSタイムやボウケンVSマジもそう
9
た
無題
ただただ8125☆☆
(。゜з゜v)vv(゜ε゜)v☆
こんばんわです!☆
v(。´З`)v!!(゜ω゜v)vv(○・ε・○)v☆
南圭介さん、☆
!v(。 ̄з ̄)v!v(゜ω゜。)v!☆
かっこいいでーーーすね☆
v( 。 ゜З゜)vv( ゜ε゜)v☆
写真、ありがとぉです☆
((((((v(。・з・)v(゜ω゜。)vv(。uωu)v♪☆
2☆★★★
(((v(。゜З゜)vv(*ε*v☆
雪スキ☆★★★
v(*゜з゜*)vv(゜ω゜)v☆
はーい☆
(vЗ゜)vv(゜ε゜。)v☆
心は温かくいきましょう☆★★★
v(。゜з゜)vv(゜ω゜。)v☆
おやすみでーす☆
(。゜З゜)vv(゜ε゜。)vv(´ω` )vzzZ☆
南圭介さん大スキ☆★★★
v(。゜з゜)vv(・ω・。)v☆
2018/02/01 22:44:15
返信
VシネがキュウレンジャーVSスーパー戦隊か、帰ってきたキュウレンジャーなのか、最終回見終わる時の告知に注目だ。
>>474
かなりの数のアニメ出てるから新人扱いはされてないっしょ >>479
多分そのどちらでもない新フォーマットになる VシネエグゼイドのラストにキューレンVSの予告あったわ
本来の姿は白基調ってカラス野郎に影響されすぎっすよアルマゲさん
サイコーキュータマ(シシレッドオリオン)に負けたトラウマかも
初めてラプター見た時は絶対もっと可愛く作れただろと思ったのに、いつの間にか造形込みで大好きになってた
ワシピンクの姿も初期のツンケンしてるのも壁ドンも可愛い
ラプターの第一印象は、昭和っぽいとかパンチラしてるとかだったな。
野球回はもはやパンチラとは言えないレベルで見せてるしな
ラプターに「私、人間じゃないのでこれしか出来ないですけど。。。」って手コキされて果てたい。
>>484
南くんのブログにいつもコメントしてる方だよ
感想は一切言わないのw >>489
ツルギにセックス出来るように改造してもらおう