◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【材料】強力に接合、跡も残さず簡単に分離できる接着材料見つかる。実用化はまだ先 米 [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1607177327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2020/12/05(土) 23:08:47.66ID:CAP_USER
強力に接合、跡も残さず簡単に分離できる接着材料見つかる。実用化はまだ先

 米ダートマス大学の研究者が、非常に強力にくっつき、剥がすときはまったく力もいらず跡すら残さない接着材料を発見しました。
 この材料は、たとえばスティック糊のような用途には使えないものの、工業製品の接着や医薬品への応用などに期待が持たれます。

 ダートマス大学化学助教授のキャサリン・ミリカ氏はこの材料について「他の接着剤とはまったく異なる方法で機能」し、「このイノベーションは接着状態から必要に応じて分離させられる新たな製造戦略を可能にするでしょう」と述べています。

 通常のポリマー系の接着剤は、非常に絡み合った化学的な鎖のようなもので強固な結合構造を持っています。
 そのため、これを剥がすには、結合を切断するために溶剤を用いて化学的に切り離すか、機械的に非常に強い力を加えて破壊する必要があります。

 しかし今回の研究で接着剤としての利用が考えられる材料は、分子結晶と呼ばれる性質を持ち、固体として存在するときは人ひとりをつるしても落ちないほどの、ポリマー系接着剤と同様の接着強度があります。
 一方、剥がしたいときは真空環境下で加熱することでこれを昇華(気体に変化)させ、接着剤の部分だけを文字どおり消しさってしまえるとのこと。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

engadget 2020年12月3日, 午後 08:30
https://japanese.engadget.com/new-glue-gas-pull-apart-113035277.html

2名無しのひみつ2020/12/05(土) 23:11:03.20ID:EZ6J1dEu
真空ポンプと、それを稼働制御する電池と回路、そしてつなぐための真空吸盤があれば
電池が続く限りはくっついてそう。

3名無しのひみつ2020/12/05(土) 23:14:14.95ID:bbe7VV5a
古畑任三郎で同じような接着剤開発した研修所での殺人事件の話あったな。
福山君が犯人で130Rの板尾が爆死させられたやつ。

4名無しのひみつ2020/12/05(土) 23:14:52.96ID:oVfuw3KZ
それ磁石

5名無しのひみつ2020/12/05(土) 23:22:26.76ID:Tt7YGbea
あかぎれに使えそう
しみないやつが欲しい
手ばっかり洗ってるから、ぱっくり割れて痛い
まだ冬始まったばっかりなのに

6名無しのひみつ2020/12/05(土) 23:34:49.41ID:M/8TWmIT
真空環境で加熱
ハードルが2つほどありますね

7名無しのひみつ2020/12/05(土) 23:45:24.32ID:nkq4yY3F
さっそくこれをつくった推理小説のトリックを考えよう

8名無しのひみつ2020/12/05(土) 23:50:09.80ID:JDNFUyLV
>>6
複合素材の問題点がほぼ無くなる

9名無しのひみつ2020/12/06(日) 00:09:08.28ID:GBgBJwBq
賃貸住みの俺、大歓喜……

> 真空環境下で加熱

orz

10名無しのひみつ2020/12/06(日) 03:44:03.90ID:vgdVAIjR
古畑任三郎であったな
福山雅治が犯人だったやつ

11名無しのひみつ2020/12/06(日) 07:13:04.56ID:5ry+DrQj
>>6
工業用で言うと 半導体のレジストには絶対使えないという意味だな

12名無しのひみつ2020/12/06(日) 08:29:23.83ID:VRFT0+oy
>>6
むしろハードルがあるから管理しやすいんじゃね
通常の使用環境では剥がれないけどリサイクル工場では簡単に分離とか
溶剤いらないってだけでも扱いは楽になる

13名無しのひみつ2020/12/06(日) 12:36:29.48ID:e1mFrZAp
>>6
宇宙空間では剥がれやすいって事だね

14名無しのひみつ2020/12/06(日) 13:56:45.84ID:EpmaNgkn
>簡単に分離できる
歓喜!
>真空環境下で加熱することでこれを昇華
えぇ・・・・

15名無しのひみつ2020/12/06(日) 14:28:00.38ID:Gu6e2uSE
>>7
犯人は被害者を真空容器に吊るしてヒーターで炙った

16名無しのひみつ2020/12/06(日) 23:04:17.99ID:8qG2sgDk
米だな?

17名無しのひみつ2020/12/08(火) 19:01:23.51ID:MEnpPdeh
>>16
ばあちゃんのお年玉袋はこれで閉じられてた


lud20201215092726
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1607177327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【材料】強力に接合、跡も残さず簡単に分離できる接着材料見つかる。実用化はまだ先 米 [すらいむ★]」を見た人も見ています:
多孔性材料で水と「重水」分離 京大グループ [少考さん★]
【物理】強磁性トンネル接合素子の障壁材料における二次元物質の可能性、東北大が調査 [すらいむ★]
【材料】東北大、ムール貝が分泌する成分などを用いた「スマート接着剤」を開発 [すらいむ★]
【化学】阪大、一酸化炭素の分離を室温かつ圧力変動のみで実現する分子材料を開発 [すらいむ★]
【材料】名大など、自動車の軽量化につながる耐衝撃性が高い構造用接着剤を開発 [すらいむ★]
【材料工学】実用化迫る新技術「ペロブスカイト型太陽電池」[10/11]
簡単に爆弾を作る方法が発見される。スーパーで買える材料を使いサクッと完成。金もかからない
【材料】早大など、セミクラスレートハイドレート潜熱蓄熱材の実用化へ前進 [すらいむ★]
【材料科学】簡単に表面の摩擦力を大幅に変えられる複合材を開発 グリップ性能を調節できるゴムなどの表面材への応用に期待 [無断転載禁止]©2ch.net
【材料科学】重希土類完全フリー熱間加工ネオジム磁石を世界で初めて実用化 ハイブリッド車用モーターに採用 [無断転載禁止]©2ch.net
日経先物、ダウ先物、世界中の株価大暴騰。上がる材料不明
【大学】島根大に来春新学部 最先端の金属材料を研究開発 [すらいむ★]
【科学】宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる 
【材料】水に浮かべて効率良くヨウ素を吸着 新素材開発/米ダートマス大
【軍事】米国防総省、F35戦闘機の受け入れ停止 エンジンに中国製材料 [すらいむ★]
富士フイルムの韓国新工場が完工 先端半導体材料を生産・供給へ [6/14] [ばーど★]
【株式】米株安、好材料見当たらず。「来年もどこまで下げるか分からない」と悲観的な見方拡まる
【材料/環境】水と熱を加えるだけで数日で堆肥化される新しい生分解性プラスチックが開発される 米 [すらいむ★]
【材料科学/電子工学】新たな二次元材料・二硫化ハフニウムでトランジスタを開発 グラフェンの先へ [無断転載禁止]©2ch.net
強力な接着剤欲しいんだけど何が良いかな?
少量の材料でできる究極最強の飯
【医療】ちぎれた臓器ピタッ「夢の生体接着剤」 剥がすのも簡単 岡山大が開発
【テクノロジー】圧電材料使い有機合成[01/02]
【ナゾロジー】自己修復できる「生きた材料」が開発される [すらいむ★]
【材料】力学特性を自在に制御できる金属構造体がスゴイ。神戸大が作製に成功 [すらいむ★]
【東京都大】無機材料のナノチューブ、簡便な合成法開発 [北条怜★]
「あっ…こいつ頭悪いな…」って一発で判断できる質問とか材料ってなんかある?
【動物】道具作るカラス、最適な材料を正確に識別 研究[02/07]
【材料】磁気特性を変更可能な新たなメタマテリアルが登場か [すらいむ★]
【電池】次世代太陽電池材料が高い光電変換効率を実現できる仕組み、KEKなどが解明 [すらいむ★]
【朗報】海水から淡水をつくる膜 神戸大が開発 「実用化されれば、生活で使える水を海水から簡単に作ることができる」 [かわる★]
【宇宙】日本とトルコによる「きぼう」の船外材料曝露実験開始
【電池】『ナノ材料強化型』EV用バッテリーが作る未来 [すらいむ★]
【材料】京大など、常温・常圧で二酸化炭素を多孔性材料へと変換する手法を開発 [すらいむ★]
【材料】京大、金属内部の破壊の3D観察と金属の多様な情報を同時に得られる技術を開発 [すらいむ★]
【材料】日産、人工光合成や太陽電池の効率向上 波長変える素材 [すらいむ★]
【材料】産業界での「磁性材料」開発、中性子の出番が来た理由 [すらいむ★]
鉄を用いたリチウムイオン電池正極材料の容量が約2倍に。低コスト化に期待 [ぐれ★]
【フッ化水素】蛍石から作られる「半導体に必要な材料」を日本が独占できる理由=中国 [11/17] [新種のホケモン★]
【材料】岡山大、CNTとホウ素の合成材料に脳神経回路のような振る舞いを確認 [すらいむ★]
【材料】九大、キラルな分子集合体が「一重項励起子分裂」を促進することを発見 [すらいむ★]
【材料】東工大、酸化物熱電変換材料の出力因子を2桁増大させることに成功 [すらいむ★]
【材料】北大、電気スイッチ1つで絶縁体と超伝導体の繰り返し切り替えに成功 [すらいむ★]
【材料】名大、大面積ナノシートの高速成膜法「自発集積転写法」を開発 [すらいむ★]
【材料】「ほぼ木」 パナの植物繊維強化プラに引き合い殺到の理由 [すらいむ★]
【材料】レゴブロックのように使う画期的な建材が開発される スペイン [すらいむ★]
【材料工学】固すぎ! 工具を破壊し「切断されない新素材」が開発される [しじみ★]
【材料】わずか0.5μLの水滴が滑落する透明皮膜の開発に成功! 産総研 [すらいむ★]
【材料科学】ポケットに入れて持ち運べる!「水素運搬プラスチック」開発に成功
【材料】大阪府立大、強誘電体の帯電ドメイン壁の構造を直接観察することに成功 [すらいむ★]
【化学】茨城大など、円偏光を発光する材料を用いた新たな有機ELの開発に成功 [すらいむ★]
【材料】NIMSなど、電流による冷却や熱での発電が可能な「熱電永久磁石」を開発 [すらいむ★]
【材料】金属が破壊される瞬間に未知の不思議な原子配列が出現することをKEKが発見 [すらいむ★]
【材料】生体物質とガラスを組み合わせた、鋼鉄より高強度で軽量な素材の開発 [すらいむ★]
【材料】非金属触媒を使ったポリエステル樹脂を開発 ユニチカが世界初 [すらいむ★]
【材料】九大など、アルミニウムの強度向上を実現する「Tナノ粒子」を発見 [すらいむ★]
【材料】ひびや傷がもとに戻る「自己修復」プラスチック 東大など開発に成功 [すらいむ★]
【材料】電池の応用に期待…ヒドリドイオン伝導体、室温で1000倍に向上 [すらいむ★]
【材料科学】お家芸の材料科学、AIロボで世界へ 東大教授「二刀流を育てたい」 [すらいむ★]
【計算機科学】「脳型コンピューター」、新材料で省エネめざす 九工大 [すらいむ★]
【材料】東大、硬度を維持しながら柔軟性も加味したセラミックスの開発に成功 [すらいむ★]
【LED】高効率な緑色発光を実現 東京工業大学が次世代緑色LEDの新材料開発[04/18]
【宇宙】生命物質の材料は小惑星から? リュウグウ試料に有機酸65種類 [すらいむ★]
【中国メディア】どうして韓国は、日本から制限された半導体材料をいまだに代替できないのか [1/5] [昆虫図鑑★]
【材料】東北大など、結晶のキラリティを制御することで向きが反転する光電流を発見 [すらいむ★]
12:29:35 up 25 days, 13:33, 2 users, load average: 38.62, 36.49, 38.10

in 0.077703952789307 sec @0.077703952789307@0b7 on 020802