◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【生物】1億年前の「ホタルの光」は深緑色だった 鹿大など再現 [すらいむ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1606957294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2020/12/03(木) 10:01:34.22ID:CAP_USER
1億年前のホタルの光は「深緑色」だった 鹿児島大・加藤助教ら再現

 鹿児島大学大学院理工学研究科の加藤太一郎助教(43)=酵素有機化学=らの研究グループは、1億年前(白亜紀)に誕生したホタルが深緑色に発光していたことを遺伝子工学などを駆使して突き止め、試験管内で再現したと明らかにした。
 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」の2日付電子版で公開された。

 ホタルの仲間は約2000種知られており、酵素「ルシフェラーゼ」を発光物質と反応させて光る。
 加藤助教によると、現存する約40種のホタルの発光酵素を形づくるアミノ酸の配列情報を基に時代をさかのぼった。
 配列は突然変異で少しずつ変化することから、1億年前のルシフェラーゼの配列を突き止めてホタルが誕生したことを確認。
 遺伝子組み換え技術を使って再現した。

 発光色は、現在のゲンジボタルの黄緑に比べて、深い緑だった。
 緑は夜行性動物が最もよく見える色とされ、ホタルには毒があることなどから、外敵に対する防御効果があったと推測される。

 研究はこの他、中部大(愛知県)と長浜バイオ大(滋賀県)が参加した。
 加藤助教は「化石だけでは分からない色彩が明らかにできて意義深い」と語った。

南日本新聞 12/3(木) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/02c0991c32bdf5767d0c75836fce4bcdd2271f11
2名無しのひみつ
2020/12/03(木) 10:11:36.04ID:sm6iSJLs
1億年と2千年前から光ってる
3名無しのひみつ
2020/12/03(木) 10:14:28.91ID:Z9L6pGI2
青い光が発明されてなかったからな
4名無しのひみつ
2020/12/03(木) 10:14:29.06ID:B6B4psv3
その馬鹿児島大学なんだって?
5名無しのひみつ
2020/12/03(木) 10:24:49.61ID:DxwwmMVZ
これは細胞移植の確認に
使える
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2020/12/03(木) 10:32:33.61ID:HwI4O7rq
そりゃタマゴの時から、幼虫の時も光ってますから
7名無しのひみつ
2020/12/03(木) 11:00:58.71ID:1tgV49/F
また聞いたことも無い大学か。
一体どこにあるんだよ?
8名無しのひみつ
2020/12/03(木) 11:01:19.86ID:J43jUmhi
なぜホタルは光んだ? 光と外敵から狙われやすくなるのに
ホタルにとって何かメリットあるの?
9名無しのひみつ
2020/12/03(木) 11:32:27.29ID:kYhDS0GU
やったな鹿大学
10名無しのひみつ
2020/12/03(木) 12:18:09.52ID:Zri8gwBD
>>7
いい加減にしようね
鹿児島に決まってるだろうが
国立大学だ
11名無しのひみつ
2020/12/03(木) 12:56:17.52ID:Anad2YDv
鹿大評価
12名無しのひみつ
2020/12/03(木) 14:59:03.04ID:edFLK5it
水棲ホタルは日本のヘイケとゲンジぐらい
13名無しのひみつ
2020/12/03(木) 16:27:36.47ID:iEuK8mm6
東南アジアだと汽水域にホタルがいるなあ

陸生なら幼虫がものすごく大きくなるのがいて、
かつて「サンヨウベニボタルって光らないのか残念」といわれたが
それより大きなサンヨウマドボタルというのがいると分かった
本当に本が読める
14名無しのひみつ
2020/12/03(木) 17:02:52.55ID:S6LKXFVb
創聖のゲンジ蛍っリオン
♪一億年と2千年前には深緑〜
15名無しのひみつ
2020/12/03(木) 20:09:12.18ID:PW1M+QWX
九州
九工熊本長崎
大分鹿児島
宮崎佐賀琉球
16名無しのひみつ
2020/12/03(木) 23:53:47.08ID:ClZjWKMg
蛍の光窓の雪って言うけど冬に蛍はいないだろ
17名無しのひみつ
2020/12/04(金) 00:43:41.41ID:K3nyRan6
お前さんには昔の人の苦労・工夫ってのが分からないんだろうなぁ。
18名無しのひみつ
2020/12/04(金) 00:44:07.12ID:K3nyRan6
情緒もだ。
19名無しのひみつ
2020/12/04(金) 01:10:52.03ID:GMZ7gaSh
緑だったのはいいけど、学術的な意義がどの辺なのかわからん
20名無しのひみつ
2020/12/04(金) 08:27:04.53ID:n6Ij1MZL
そもそも市井の研究者も発表可能なのだから
大学名もだんだんどうでもよくなるよ
21名無しのひみつ
2020/12/04(金) 08:36:33.11ID:zOfijcQj
2020年最高のどうでも良い記事
22名無しのひみつ
2020/12/04(金) 08:45:04.53ID:dVBnh90I
>>16
夏はホタルの光で勉強しました
冬は雪が月明かりを反射する明るさで書物を辿りました

蛍雪の故事のうちホタルの方の人は福建省出身で、大型のマドボタルの産地だという

でも、雪明かりで書物を見るのはきついな
23名無しのひみつ
2020/12/04(金) 09:12:33.94ID:P1Hvnr5t
むしろ1億年かけても色しか変わらない所が逆にすごい
24名無しのひみつ
2020/12/04(金) 09:47:07.21ID:YjBOCjVq
>>23
「遺伝子は極めて保存的である」との木村資生の言葉の通り。
遺伝子進化は、億年単位でおこる。

でもそれでは、表現型進化の速度をまったく説明できないのではないだろうか?
25名無しのひみつ
2020/12/04(金) 10:46:04.69ID:tJpWHNKx
>>8
調べてみたオスしか光らない
つまり鳥のオスが派手にするのと一緒で
メスにアピールと外敵を驚かせるんだと
26名無しのひみつ
2020/12/04(金) 10:46:53.40ID:vj9b/qql
蛍か…1匹2匹飛んでるのは見たことあるけど、沢山飛んでるところは見たことないんだよな。
関東で盛大に蛍見れる場所はどこだろうか?
27名無しのひみつ
2020/12/04(金) 10:48:31.50ID:tJpWHNKx
よみうりランドかなw
28名無しのひみつ
2020/12/04(金) 12:19:12.89ID:JwjFDwew
昔ながらのアパート団地のベランダ側とか。
29名無しのひみつ
2020/12/04(金) 12:32:57.80ID:dVBnh90I
メスも光るけど点滅パターンがオスと違う

ホタルの多くは成虫はエサを食べないが北米に食べる種類がいる
そしてメスは他種のホタルのメスの光り方をまね、そのオスをおびき寄せて捕食する
30名無しのひみつ
2020/12/06(日) 02:48:24.75ID:DqYp4iZa
http://orionmystery.blogspot.com/2014/10/lampyrid-firefly-preying-on-giant.html
東南アジアで外来種のアフリカマイマイを
在来種のlamprigera属のホタルの幼虫が食っている様子

日本のオオシママドボタルの幼虫も50o以上とされるが、これは7p以上になる
8cmを超えるものも見つかっている

ダウンロード&関連動画>>


lamprigera属のホタルが光っている。これなら、大きさ5oより大きな文字なら
十分に読める

ただし熱帯性カタツムリを食ってるホタル幼虫なんて素手でつまんで
本を読んだりしたら、広東住血線虫に感染して神経が麻痺する危険があるので
お薦めできない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250211014134
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1606957294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【生物】1億年前の「ホタルの光」は深緑色だった 鹿大など再現 [すらいむ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
エアコンの「28度設定」の根拠は50年前の研究 今は一般的に設定温度は「26度」
【鉱物】40億年前の地球は生命誕生の「温床」だった[09/27]
【トンボ鉛筆】今日は何の日? 佐藤の日! 今月は23年前に宮沢りえの「Santa Fe」が発売された日です
【古生物】5億年前の肉食動物、「意外な脳」が明らかに 人間や昆虫の「3つの脳」は偶然のたまものか[03/14]
20年前の「日韓W杯」は日本中がサッカーブームに沸いてたってマジ?2021年東京五輪くらい盛り上がったらしい
【中央日報】21世紀の韓国に落とされる日英同盟の「影」 韓国の境遇は100年前もいまもあいまいなのは同じだ[12/14]
【芸能】坂上忍、5年前の「桜を見る会」に出席…「その時の体感は、これって政権与党のファンクラブの集いなの?って思った」
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★11
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★32
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★22
【化石】 1億6000万年前に滑空=初期哺乳類の化石発見−中国[08/10]
【社会】 小松左京氏作 幻の絵コンテ発見 少女ジョーンと恐竜が、1億年前にタイムスリップするストーリー (読売新聞)
エタノールの使用期限が4年前でワラタ
【進化】骨が「ミネラルの電池」に進化、4億年前の魚で証拠発見、上陸可能に? [すらいむ★]
2年前に2080tiを20万円で買った人、499ドルの3070にぼろ負け 号泣してると話題に
【生物】約4億7100万年前の海洋生物の多様化、主流の「隕石説」に異論
【歴史】5700年前の「チューインガム」から古代人の姿が明らかに
【 考古学】2700年前の「エルサレム統治者」の封印、イスラエルで発見
【古代文明】シベリアで発掘された古代の「バードマン」と五千年前の眼鏡
【古生物】地球最古の化石発見 約40億年前の生命の「直接的証拠」[03/02]
【芸能】錦戸亮脱退の関ジャニ、大倉忠義「残留の背景」と2年前の「トラウマ」
【痴漢アカン】女性専用車両の機運高めた30年前の「地下鉄御堂筋事件」…痴漢を注意した20代女性をノコギリで脅して強姦
【国際】宇宙の「重力波」を初検出 米チームが確認 アインシュタインが100年前に予言 [産経新聞]
【北海道】町長に包丁で迫る 喜茂別 副町長けが、銃刀法違反容疑で札幌の男逮捕 10年前の「立ち退き料」要求か
【芸能】同日2回物損事故のインパルス堤下敦、5年前の事故もまさかの「6月14日」 ネット驚愕「怖すぎる」 [muffin★]
【芸能】#新垣結衣 今夜「逃げ恥」で“パパムス”セーラー服、再び!? 13年前の「自信作」… [砂漠のマスカレード★]
【地質学】イースター島で見つかった1億6500万年前の「タイムカプセル」...理科で習った「定説」が覆る可能性も [すらいむ★]
つい100年前まではゴミの種類は一つだった
35年前の慶応法学部は低偏差値だった!
おまえらって10年前は今より10歳若かったんだよな
50年前の人に話して一番びっくりする現代の変化は?
4年前の大豆プロテインはいけるでしょうか???
有能「バグは1件もない。最後に見たバグは3年前だ」
今日は27年前に26歳で亡くなったロック歌手・尾崎豊さんの命日です
経済成長してないのに20年前よりあらゆるものが値上がってるのは
稲垣香織「これは3年前の写真です!!家の瓦です!笑」
30年前は熱中症で倒れる奴なんて居なかったのに今の日本人は貧弱すぎる
【リオ五輪女子バレー日韓戦】韓国人「日本には4年前の雪辱を晴らしたい [無断転載禁止]
日本語の起源は朝鮮語だった!韓国紙「東京大学が約2200年前に朝鮮半島からの移民によって日本語が形成されたと論文を発普v
【天文】天の川銀河の形成が始まったのは約130億年前だった可能性 [すらいむ★]
【寝屋川長女監禁死亡事件】 17年前診察の医師に取材「両親は入院希望」 ★2
【話題】<ウーマン村本>「中国は400年前の沖縄によくしてくれた」 弁明したお婆さんの話が「無知すぎる!」★3
麻生氏「5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか」
【人類学】人類は遺伝的に「酒飲み」になる運命だった? 1億年前に隠された生物進化の秘密 [すらいむ★]
【天文】30億年前の衝突クレーターではなかった? 2012年発表の研究を検証した成果 [すらいむ★]
ほんの30年前はそこらへんのジジババや高校生までセナやベルガーを知ってたのに、いまじゃハミルトンすら誰も知らなくなったな
【嫌儲写真部】カメラ業界の苦境続く スマホにコンデジが負け、カメラ出荷台数が5年前から8割減に 一眼を買おう 一眼はええぞ
近所の人「10年前に事務次官一家が引っ越してきたけど息子は一度も見たことなかった」座敷牢おじさん
【100年前スペイン風邪】少女の日記が発見される「少しこはくなる」 [尊=読子=千秋=リードマン★]
【宇宙】40億年前の火星は厚い大気に覆われていた 太古の隕石に刻まれた火星環境の大変動/東京工業大
嫌儲のアニメ離れは深刻。『プリンセス・プリンシパル』も5年前ならスレ伸び放題だったと思う。今やアンチスレすら立たない。
【人類学】「うんちの化石」から人類は1万4000年前に北アメリカ大陸に到達していたと判明! 当時の食生活も [しじみ★]
【解説/半導体材料】次世代半導体製造に用いるEUV露光の要、阪大教授が30年前に開発した「CLBO結晶」とは? [すらいむ★]
【古代文明】2700年前の謎の黄金財宝、起源を解明アトランティスとの関連は?古代王国タルセッソスの財宝とされた装飾品、素材を分析した
10年前マツコ「K-POPはアメリカのパクリ!出ていけ!」ネトウヨ「マンセー!」→現在マツコ「NiziU最高!JY Park可愛い!」ネトウヨ「」
「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★4【馬の骨】 [雷★]
【ニュータウン】 新宿まで30分、50年前に開発が始まった「多摩ニュータウン」 今は老人ばかりのオールドタウン [無断転載禁止]
【宇宙】10年前に見つかっていた光源がついに「太陽系外惑星」だったと判明! 生命体発見の可能性は? [すらいむ★]
【Nature】人類の起源は30万年前、定説覆す化石発見 「人類のゆりかご」がアフリカ東部限定ではなくアフリカ全土[06/08]
【天文】129億年前から銀河は回転していた ―アルマ望遠鏡と天然のレンズが捉えた宇宙初期の小さな銀河とその内側― [すらいむ★]
15年前はSDカード1GB10万8000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【新幹線3人殺傷】容疑者の男、半年前に家出…心配した祖母がキャッシュカード渡す 「捜しに来るから嫌だ」と居場所は教えず
【裁判】埼京線で女子高生を陵辱した男の正体が明らかに 10年前も性犯罪で服役していた過去 幼い娘二人を抱えた妻は…[04/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
【韓国】不況型失業者、1月だけで12万人…新型肺炎で大量失業に憂慮 一時休職者は61万8000人で1年前より14万2000人(29.8%)増[3/25]
【実態調査】 都内の「JKビジネス」半年前より増加(NHK)
18:49:25 up 34 days, 19:52, 1 user, load average: 6.79, 8.69, 14.68

in 0.086593866348267 sec @0.086593866348267@0b7 on 021708