◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医学】産総研ら、ミドリムシ由来物質にメタボリックシンドローム改善効果を確認[05/23] ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1527373904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/05/27(日) 07:31:44.21ID:CAP_USER
産業技術総合研究所(以下、産総研)は、
ミドリムシ(EOD-1 株)由来の多糖類(パラミロン)から水溶性高分子を作製し、
メタボリックシンドロームに関連する指標を改善する作用を示すことを確認したと発表した。

この成果は、産総研バイオメディカル研究部門 分子細胞育種研究グループの芝上基成上級主任研究員と、
アルチザンラボおよび神鋼環境ソリューションとの共同研究によるもので、
詳細は5月24日〜26日に東京国際フォーラムなどで開催される第61回日本糖尿病学会年次学術集会で発表される。

これまで、糖尿病に至る前のメタボリックシンドロームの治療では食事制限や運動が行われてきたが、
その効果は個人差が大きいため、効率よく内臓脂肪を抑制する薬剤が求められている。

現在、食欲抑制剤としてサノレックス一種だけが国内で使用できるが、うつ病などの副作用が問題とされている。
また 近年では、胆汁酸吸着レジンが、脂質異常症に対する効果に加えて糖尿病に対する効果が注目を集めているが、
使用により膨満感や便秘、まれに腸管穿孔や腸閉塞に至った症例が報告されている。

GLP-1は、インスリン分泌を促すホルモンのひとつであることから、
糖尿病治療薬開発の重要なターゲットであるが、生体内では数分以内に壊れてしまうため、
その作用を長続きさせるための薬剤の開発が続けられている。
また、2型糖尿病患者ではGLP-1 分泌量が少ないことから、その分泌を刺激する薬剤の開発も求められていた。

胆汁酸は、腸管内で脂肪とともにミセルと呼ばれる小胞体を形成し、
小腸上皮細胞から吸収されるが、吸収された胆汁酸の大半は再利用される。
従来の多くの胆汁酸吸着剤に共通する作用メカニズムは、
腸管内で胆汁酸を吸着して排泄することで胆汁酸の腸肝循環が妨げられ、
肝臓 内でコレステロールから胆汁酸への合成が進行し、
結果としてコレステロールの血中濃度が低下することになると考えられている。
そこで、この作用メカニズムに則り、カチオン化パラミロン誘導体の分子設計を行った。

パラミロンは水に溶けない多糖類であるが、
カチオン性官能基を導入したカチオン化パラミロン誘導体は水溶性となる。
今回、高脂肪食肥満モデルマウスにこの誘導体を与えたところ、マウスの内臓脂肪量が減少し、
体重増加の抑制作用が確認された。
また、インスリン分泌に関与するため糖尿病治療薬開発 の重要なターゲットとなっているホルモン(グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1))が、
この誘導体を投与しなかった対照群に比べて3倍多く分泌されることが確認された。
さらに、インスリン抵抗性が改善された可能性があると考えられた。

産総研は今後、パラミロン誘導体によるGLP-1分泌促進の作用メカニズムの解明とパラミロンやその誘導体の構造の最適化を念頭に、
大学などの研究機関や製薬企業を含めた新たな研究開発体制の構築に取り組むということだ。

画像:ミドリムシ由来の物質、カチオン化パラミロン誘導体によるメタボリックシンドローム改善効果の可能性
【医学】産総研ら、ミドリムシ由来物質にメタボリックシンドローム改善効果を確認[05/23] 	->画像>6枚

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180523-634451/

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 07:38:28.45ID:puHr+rzH
駐車監視員

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 07:49:45.25ID:2SNdz04G
ユーグレナに対抗してアカツキナって名前はどうよ?

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 07:58:12.97ID:WsSABJrw
どうでもいいレベルの効果
運動しろ

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 08:15:00.54ID:33UWWsEP
ミドリムシ遺伝子、生殖細胞に入れると
光合成できる人体獲得したりして
日光浴で,もうおなかいっぱい

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 08:54:08.95ID:IV6RQ7oX
ユーグレナは米と比べても同じカロリーを作る為に必要な面積も少なく生育期間も短くコストも安い
59種類もの栄養素を含んでいて魚油のDHAやEPAも含んでおり
ビタミン、ミネラル、アミノ酸も多種に渡って含んでいる為に完全栄養食になりうる!!

とか言いながら
ヨーグルトにユーグレナ200mg配合しましたとか
1粒にユーグレナを1000mg配合したサプリメントを〜
とか、もうねアホかと

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 09:06:13.03ID:JLnuoI3I
お便所虫  おいしそうね!!!!

お便所虫  おいしそうね!!!!

お便所虫  おいしそうね!!!!

お便所虫  おいしそうね!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 09:17:10.91ID:Uv8wxOR4
>>6
ユーグレナサプリとか化粧品って
高過ぎるよな。
所詮生物世界の最下層にいる
細菌みたいな存在の癖に!

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 09:26:37.28ID:DG5+1R84
サプリを儲けさせるためのステマ研究
なにしてんの産総研

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 09:55:52.04ID:YBe5BCmk
ミドリムシ含有食品は大麦若葉やビール酵母混ぜてて主成分はそっち。
ミドリムシを魔法のように飲んでもそこらにあるありふれた栄養素で効果ないし、ミドリムシ自体が少ない。
栄養素の種類が多いというのは検出のマジックで超微量のものまで成分と書いてる

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 10:36:35.25ID:Zw4m4RWq
>>6
桁が違うよな。
薬じゃない、食事として食べようって言うのにねw

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 11:16:50.66ID:DQris4mv
ムシかよ気持ち悪い絶対無理
メタボで良いわ

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 20:33:40.04ID:8Cz0AoyY
>>11
うむ
小麦粉感覚で使えなければ意味がない
粉末1kgで200〜300円にしてパンなどの材料にできるくらいじゃないと

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 23:18:45.51ID:yjt4waVI
クロレラは?

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 09:31:46.59ID:AC2AoTbO
ユーグレナの健康食品だらけ

16ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 09:53:52.63ID:2hfDDhot
>カチオン性官能基
ここだけ読んだ

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 10:11:37.23ID:cMEJGR48
>>4
それ
ほぼ意味ないことを意味あるように説明してライセンス利権狙ってるんだろ
グルコサミンとかコラーゲンとかコエンザイムQ10とか食っても意味ないのと同じ感じで売り出すのか
トクホとか狙うのか

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 10:19:02.74ID:qv3zzqnI
パラミロンてβ13グルカンのはずやが、、普通に酵母の細胞壁やからビール酵母で足りるんじゃ、、そんな凄く水溶性になってんのか??

19ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 10:27:12.99ID:WKULQ12j
そもそも内臓脂肪を抑制する必要性がない
ビタミンKとリポ酸で十分

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 10:33:01.11ID:WKULQ12j
必要だから脂肪を蓄えているんですよ
研究者のほうが無知なだけ

21ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 10:34:59.37ID:WKULQ12j
>>18
ただの食物繊維かよ

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 10:51:42.53ID:WKULQ12j
>>16
図を見ると4級アンモニウムカチオンを導入したっぽいな
コリンやベタインと同じ界面活性剤つまり洗剤になる

23ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 10:55:13.29ID:WKULQ12j
>>14
細胞壁を破壊しただけのサプリメントなら
ビタミンKとクロロフィルが入ってるからいいと思うよ
クロロフィルは放射能にもいいし
ただし、長期で取り組む必要がある
こういう慢性の病気ってのはどれも長期戦にならざるをえない
それを無理やり薬でやろうとしたら副作用出て当然
基本的には医食同源の世界
どのくらい長期戦になるかって言うと
子供の頃の栄養状態が中年以降の成人病に影響してるくらい長い

24ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 11:57:47.84ID:o9Pgd54v
水を汲んでほっとくと水か緑色になるよな?
それを飲んだらどうなるの?
てか誰か飲んでみて

25ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 12:40:05.71ID:5UNB+3Ok
ホルモン異常じゃない限り、メタボなんて自分の責任だろ


lud20180609054223
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1527373904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医学】産総研ら、ミドリムシ由来物質にメタボリックシンドローム改善効果を確認[05/23] ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
産総研、痩せる物質の開発成功キタ━━(゚∀゚)━━!! 夢のメタボ治療薬誕生!糖尿病患者にも効果アリ!
【環境生理学】魚油による脂質代謝改善効果が摂取時刻によって異なることをマウスで発見 DHAやEPAの摂取は朝が効果的/産総研
【毛髪】抗酸化物質、白髪抑制に効果 植物由来、マウスで確認―名古屋大など [すらいむ★]
【臨床試験】脂質の一種「プラズマローゲン」を食べ続けることで認知症改善効果 臨床試験で九大チーム確認
【医療】熊本大、ローヤルゼリーによる血管内皮機能の改善効果を確認 [すらいむ★]
【医学】「筋萎縮いしゅく性側索硬化症(ALS)」、別の疾患薬で治験…iPS細胞使い効果確認[12/03]
病気の発症や進行を抑える根本的な治療法が無かったパーキンソン病 治療へ 物質開発(ねずみでの効果確認)
【医学】睡眠障害「ナルコレプシー」の症状抑制、オレキシン使用薬作成し効果確認 筑波大チーム
【代謝】群大など、脂肪由来物質が膵β細胞を増殖させてインスリンを増やすことを確認 [すらいむ★]
【菌類】セミに共生菌、栄養補う 「冬虫夏草」由来、薬にも つくばの産総研、米科学誌に発表 /茨城[06/24]
【美容】筋肉から放出されるメラニン生成抑制成分にシミなどの予防・改善効果、ポーラが確認 [すらいむ★]
【新型コロナ】タバコの煙から抽出した物質にヒト細胞へのコロナ感染抑制効果を確認 広島大など [すらいむ★]
【医学】シークヮーサーに含まれる成分「ノビレチン」 排尿障害の改善効果あり
【難病】[ミトコンドリア病] 治療薬候補の効果確認 東北大など[06/10]
【かわいい】みる豚10【メタボリックシンドローム】
【薄毛】カニ由来の素材に発毛効果 殻から生成、鳥取大が確認
【研究】カニ由来素材に発毛効果殻から生成、鳥取大が確認 水産資源の有効活用に期待
【サッカー】鹿島アントラーズ、産総研と連係でスタジアムの環境改善目指す
【医学】骨が溶ける仕組み可視化=薬の効果確認に期待―阪大
【医学】外傷による「変形性膝関節症」に有効 京大が化合物を開発 実験で効果確認 [靄々★]
【イベルメクチン】米医学誌 軽症COVID-19の改善効果見られず/花木教授 論文は通常20%悪化するのにしない重症化を防ぐ必要ない [どこさ★]
てんかん発症にかかわる遺伝子特定︎ 改善物質も確認 よかったなお前ら
【健康】柑橘由来ポリフェノールが緑茶の肥満予防効果を増強させる、九大などが確認 [すらいむ★]
【医学】魚油サプリメント、ドライアイ改善に効果なしか 米研究[04/17]
【神経科学/分子モーター】てんかん発症に関わる遺伝子特定 改善物質も確認 東京大など [すらいむ★]
【代替医療】「鍼治療」が本当に坐骨神経痛の改善に効果を発揮することが実験で確認される [すらいむ★]
【科学一般】産総研、若手245人を無期雇用 不安定身分を改善、優秀人材確保 [すらいむ★]
【不揮発メモリ】産総研、MRAMの磁気安定性を飛躍的に改善 極薄Ta層で磁気記憶層を平たん化 [すらいむ★]
満員電車を再現、窓を開けたときの換気効果は コロナ対策試験(東京メトロ車両)【産総研】 [少考さん★]
【医療】〈認知行動療法〉うつ病治療にスマホアプリ、患者4割に改善効果…京大チーム開発
産総研など、プラスチックの発泡を微細かつ均質にする手法を開発 断熱材や緩衝材、防音材、軽量構造材などで利用[11/27]
【医療】認知症の原因タンパク質に点鼻ワクチン 京大がマウスで抑制効果確認
【変異株】インド株の2回接種で効果確認 ファイザー(88%)アストラゼネカ(60%) 「B1.617.2」英イングランド公衆衛生庁 [どこさ★]
【福島第一原発】“目に見える”放射性物質の粒「セシウムボール」、福島の川で確認[03/07]
【精神医学】抗うつ効果をもつ新たな物質を発見 人の体内でつくられる「βヒドロキシ酪酸(BHB)」に抗うつ作用/鳥取大
【医療】〈リハビリ〉脳卒中の後遺症で片まひのある患者、7割に改善効果
【研究】大阪大学がパーキンソン病の新薬候補を発見 マウスで効果確認
【年金制度はどう変わるのか】「75歳受給開始」なら年金水準“現役世代並み”「保険料65歳まで」の財政改善効果
【医学】〈漢方薬〉潰瘍性大腸炎 中国由来の生薬が効果
【医学】カロリー摂取を減らして減量することで2型糖尿病の症状が大きく改善される効果が判明
【医学】がんの光免疫療法、既存療法と併用で効果大きく 動物実験で確認
【医学】「海綿から発見された物質」由来の新しい抗がん剤の全合成に日本人研究グループが成功
獣医学の専門家「獣医師不足は大学の新設よりも待遇改善のほうが効果的 実際に鹿児島大学での成功例がある」
【神経科学】バナナなどのにおい物質 脳細胞の働き促すスメル効果 福島医大など 記憶や運動機能改善に期待 [すらいむ★] (17)
【チャイナ・シンドローム】 中国当局、原発の燃料棒破損で放射性物質の濃度上昇と発表 問題発生を認める ★7 [ニライカナイφ★]
【チャイナ・シンドローム】 中国当局、原発の燃料棒破損で放射性物質の濃度上昇と発表 問題発生を認める ★5 [ニライカナイφ★]
【チャイナ・シンドローム】 中国当局、原発の燃料棒破損で放射性物質の濃度上昇と発表 問題発生を認める ★6 [ニライカナイφ★]
【臨床栄養学】1日18時間の絶食で寿命が延びる?肥満や糖尿病に改善効果 米研究[12/26]
【精神医学】テレビゲームが子どものメンタルヘルスを改善し、うつ病のリスクを減らす? ただし効果は男子のみ [すらいむ★]
【医学】HIV治療に感染防止効果 コンドームを使用しない性交渉でもウイルスが「感染不可能」 研究[05/04]
【医療】エーザイの認知症薬「効果を確認」 最終治験へ[07/26]
【睡眠障害】オレキシン受容体作動薬のナルコレプシーの病因治療効果を確認[05/16]
【地質学】1771年に起きた八重山巨大津波は大規模な海底地滑りが原因だった 産総研などが解明[10/23]
【創薬】塩野義が開発の飲み薬、オミクロン株にも効果確認  [すらいむ★]
【新型コロナ】抗HIV薬 効果確認できず 中国医師らの臨床試験で
【量子】NICTや産総研ら、世界初の「窒化物超伝導量子ビット」開発 [すらいむ★]
【科学/食品】甘酒や納豆に“時差ぼけ”改善効果−KRIが発見−生体リズム調整の簡易評価法を確立
塩野義、コロナ薬「ゾコーバ」最終治験で効果確認と発表…症状が24時間短縮 [神★]
【工学】産総研ら、金属と接着剤の剥離過程を実時間で観察 接着接合部の破壊メカニズム解明へ [すらいむ★]
【新型コロナ】天然アミノ酸 “5-ALA” オミクロン株増殖ほぼ100%阻害 味覚・嗅覚異常などの症状改善効果も? [すらいむ★]
19:15:46 up 18 days, 20:19, 0 users, load average: 9.81, 9.39, 9.48

in 0.22872996330261 sec @0.22872996330261@0b7 on 020109