◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【動物】イルカも物忘れしているかも。野生動物でも初めてアルツハイマー病の痕跡が発見される[11/05] ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1509880892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2017/11/05(日) 20:21:32.25ID:CAP_USER
2017.11.05 05:00 PM
(画像)
Image: Chase Dekker/Shutterstock


物忘れに悩むのは人間だけじゃないかも。
おしゃべりができるとか、脳ミソがシワシワだとか、人間とイルカってけっこう似てるなあと思ってたんですが、このたび新たに悲しい共通点が判明しました。最新の研究によって野生のイルカの脳にもアルツハイマー病の痕跡が発見されたそうなんです。
アルツハイマー病はごく最近までヒト特有の病気だと考えられてきました。それをくつがえす新事実が発表されたのは今年8月。アメリカのケント州立大学がチンパンジーの脳を調べた結果(動物園や研究所での飼育下で自然死した個体に限定)、
はじめてヒト以外の生物にもアルツハイマー病の痕跡が発見されました。さらに10月に発表されたばかりの研究では、医学者、獣医学者、
神経科学者の研究チームが野生のイルカの脳にもアルツハイマー病の痕跡を発見したと、米アルツハイマー病協会の月刊誌「Alzheimer's & Dementia」に報告されました。
研究において、オックスフォード大のSimon Lovestone教授率いる研究チームはスペインの海岸に打ち上げられて死んだ野生のイルカを調査しました。すると、イルカの脳に「アミロイド斑」と
「タウ・タンパク質のもつれ」の両方が確認されたそうです。このふたつが出そろうと「疑いの余地のない」アルツハイマー病のサインとなるそうで、教授いわく野生の動物の脳に確認されたのは今回がはじめてだそうです。
ちょっと耳慣れない「アミロイド斑」ですが、別名「老人班」とも呼ばれ、脳の神経細胞の間に β(ベータ)アミロイドというタンパク質の破片が異常に蓄積してできるもの。脳が若くて健康的なうちはβアミロイドをどんどん分解していけるのですが、
アルツハイマー病を患うとβアミロイドを適切に分解できなくなり、神経細胞間にアミロイド斑がどんどん溜まって細胞と細胞との情報伝達の邪魔をしてしまうそうです。
さらにやっかいなことに、アミロイド斑の形成は「タウ」と呼ばれる別のタンパク質のねじれを引き起こすそうなんですね。タウの崩壊は、すなわち脳の神経細胞の崩壊を意味します。
もともとまっすぐだったタウがねじれると、脳細胞が必要としている養分などが行き渡らずに死滅してしまうからです。
このふたつがアルツハイマー病特有のサインであることは明白なものの、そもそもアルツハイマー病がどのように起こっているのかはわかっていません。
発症の原理はわからないものの、発症の可能性を高める危険因子はいくつか特定されています。
Alzheimer's Assosiationによれば、その中で最もよく知られている危険因子は加齢だそうです。大半の動物は繁殖期を終えると寿命が尽きるのに対し、
人間は繁殖期をすぎた後も長く生きます。平均寿命が延びて人間の老いのプロセスが長期化するとともに、アルツハイマー病にかかる可能性も高くなるのかもしれません。
人間と同様、イルカとシャチも長生きすることで知られています(面白ネタ:シャチにも閉経があるそうな)。ラブストン教授がイルカに着目したのには理由があったんですね。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.gizmodo.jp/amp/2017/11/dolphin-alzheimer-s-disease.html

2名無しのひみつ2017/11/05(日) 20:28:11.85ID:H6l0MGl+
イルカもアルツなら、運動しろとか魚食えとか全部無意味になるな

3名無しのひみつ2017/11/05(日) 20:42:20.63ID:8vzAoxzK
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://ghznews.link/2017/11/36.html

転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。
http://ghznews.link/2017/11/34.html dssxss

4名無しのひみつ2017/11/05(日) 20:57:32.19ID:jGAIQykE
シャチに生理があるというのがまず驚き
閉経する生き物ってそんな多くなさそうね

5名無しのひみつ2017/11/05(日) 21:12:03.71ID:8vzAoxzK
東京モーターショー2017 美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ
http://ghznews.link/2017/11/4.html

【美女200人超え】東京モーターショー2017|コンパニオン&キャンギャル画像まとめ
http://ghznews.link/2017/11/5.html

6名無しのひみつ2017/11/05(日) 21:14:55.09ID:MMjj85gP
>>4
犬にも猫にもあるが?🐶😺

7名無しのひみつ2017/11/05(日) 21:15:27.27ID:Mp+BIDRv
うちの犬は1年で完璧に飼い主のことを忘れてましたよ。散歩の途中で思い出したみたいだけど。

8名無しのひみつ2017/11/05(日) 21:22:19.62ID:FIHc5ZBd
>>1
動物は人間とほとんど変わらないことを示す記事ですね。
このように動物は基本的には人間と何ら変わりません。このような動物を殺すのはいけないことです。
動物を食べないと生きていけない時代があったかもしれませんが、今はそのような時代ではなく、
むしろ、動物を食べると、死亡リスクがあがったり、環境問題を引き起こしてこのまま地球を利用できる時間を
短くしてしまいます。
このように、健康、環境、倫理上悪影響のある畜産は即時廃止すべきです。
ベジタリアンになりましょう。イタリアには12%いますが、日本には4.5%しかベジタリアンがいません。

9名無しのひみつ2017/11/05(日) 21:35:08.21ID:JcKBO9VQ
動物学者はいつになったら先入観と定説の混同を反省するのか

10名無しのひみつ2017/11/05(日) 21:59:26.01ID:kzff37FV
昔飼ってた犬、16年生きていたけれど最後の方はボケてたよ。
あれは、人間でいう認知症だったと思う。目は白内障にやられて見えなくなっていた。
おむつもしてたし、本当に介護しなければならない状態だった。
長年、連れ添った犬だから苦にはならなかったけれど介護の現実を垣間見たわ

11名無しのひみつ2017/11/05(日) 22:22:14.86ID:8Rohz2im
>アルツハイマー病はごく最近までヒト
>特有の病気だと考えられてきました。
老犬飼った人は皆知ってると思うが
犬は明らかにアルツハイマーになるやん。

12名無しのひみつ2017/11/05(日) 22:49:33.51ID:AqQpQ2V3
チンパンジーで今年8月?
数年前にアルツハイマーのマウスに若いマウスの血液を輸血すると
症状が改善するって論文が出てるぞ

13名無しのひみつ2017/11/05(日) 23:02:47.15ID:UlAYNIt8
>>10
あなたはとてもすばらしいことをしましたね。
犬は幸せだったでしょう。
生き物は生きられるまで生かされるのが
幸せなのです。苦しくても。
生きているのですから。

14名無しのひみつ2017/11/06(月) 01:15:35.67ID:zY8gWi7F
TOKYOモーターショー2017 美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ
http://awerx.madhacker.biz/2017110601.html

【美女200人超え】TOKYOモーターショー2017|コンパニオン&キャンギャル画像まとめ
http://awerx.madhacker.biz/2017110602.html afdsafewa

15名無しのひみつ2017/11/06(月) 06:42:52.11ID:+l1bnUg4
話していて不安になる時はある

16名無しのひみつ2017/11/06(月) 07:04:21.00ID:S/CcNixZ
>>4
哺乳類なら月経menstruationがあるだろうし
閉経menopauseもある

17名無しのひみつ2017/11/06(月) 07:08:16.82ID:S/CcNixZ
>>7
うちの犬はオレが海外生活を送っている間に忘れて
家の敷地に入った時は吠えていたが
オレの股間の臭いを嗅いで思い出したのか
決まりが悪そうに擦り寄ってきたw

18名無しのひみつ2017/11/06(月) 11:00:27.50ID:TSM12W5m
>>2
野菜不足だな

19名無しのひみつ2017/11/06(月) 11:02:25.39ID:TSM12W5m
>>17
犬「バターのニオイ・・・」

20名無しのひみつ2017/11/06(月) 11:17:47.78ID:j5wDCXPg
(´・ω・`) 50年生まれだからな

21名無しのひみつ2017/11/06(月) 11:31:18.87ID:FiPajhZ4
>>2
笑えた!

22名無しのひみつ2017/11/06(月) 11:42:40.04ID:eZAI9NVx
うちの猫も死ぬ前数ヶ月はもう完全にボケてたわ

23名無しのひみつ2017/11/06(月) 12:13:52.07ID:gKqV9QWd
イルカ/クジラの最期は座礁組を除けばもれなく溺死

24名無しのひみつ2017/11/06(月) 16:00:34.51ID:nrf12cty
あらクリッパーったら朝ごはんはもう食べたでしょ

25名無しのひみつ2017/11/07(火) 02:55:27.12ID:gxspi0ax
イルカも徘徊するのか…

26名無しのひみつ2017/11/07(火) 03:20:11.03ID:7jUHNj2k
三歩歩けば忘れる鳥頭を差し置いて何を今更ですぞ >>1

27名無しのひみつ2017/11/07(火) 10:01:03.33ID:ZjEg+imc
>>2
青魚と運動が嫌いなイルカだったんだな

28名無しのひみつ2017/11/07(火) 12:38:20.20ID:+MbnPMkF
加齢や老化は
寿命のある生物のほとんどに見られるし

そら認知症もあるやろ

29名無しのひみつ2017/11/07(火) 14:20:13.46ID:1AnZkgJU
>>8
古い
残念ながら今は下と見なしたものはモノのように扱って構わないという考えが浸透してる
同じ人間に対してさえそのような対応なのだから
動物=下と考えている個体にはその考えは通じない
動物を殺して利用して何が悪いの?ということ
倫理なんて所詮人間の中のルールですからね

30名無しのひみつ2017/11/07(火) 16:29:33.59ID:+92dt9qn
>>1
イルカは集団レイプだってしますお

31名無しのひみつ2017/11/07(火) 17:26:18.95ID:J6MCzRKV
年取ってなるのは良いんだけどさ
若いうちになるのは何なんだろ

32名無しのひみつ2017/11/22(水) 04:41:11.35ID:vQ3eVHop
2017/06/22
【医学】ネコではアルツハイマー病と同じメカニズムで神経細胞が脱落する
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1449787501/
2017/11/18
【動物/免疫学】「ネコとの生活が小児喘息の発症リスクを軽減する」との研究結果
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1511012925/45-46


lud20171211173255
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1509880892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【動物】イルカも物忘れしているかも。野生動物でも初めてアルツハイマー病の痕跡が発見される[11/05] ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【古代】トウモロコシが地球で初めて主食となった痕跡が発見される。 最初はお酒のために栽培していた!? [しじみ★]
【スリランカ】野生動物保護区近く、ごみ捨て禁止 政府「ごみ捨て場をうろつき腐ったごみを食べて寿命を縮めている」[06/07]
【動物】虫を薬に? 自分や仲間の傷に塗る習性発見 野生チンパンジーの群れで観察  [すらいむ★]
【脳科学】アルツハイマー病患者の脳内から、異常な形の鉄と銅が発見される [すらいむ★]
【動物】外飼いのネコが殺している野生動物は北米だけで年間300億匹、「ネコは屋内で飼って」と専門家
【動物】50人かみついた野生イルカ、定置網に侵入 事実上の「餌付け」が続いてしまっている状態 [すらいむ★]
【医療】アルツハイマー病の症状を改善する治療法が発見された [すらいむ★] (41)
【医学】新型ウイルスの7割は野生動物が発生源=WHO
【1100万年前の天体衝突の痕跡発見】生物大量絶滅の原因か?南鳥島沖深海底で
野生動物のTV見てないやつは人間社会についての理解も低い。 人とはなにか?と考えられるのは人ならざるものを知っている者のみ
古代アンデス・パコパンパ遺跡で暴力的な儀式の痕跡が発見される
【宇宙】土星の衛星エンケラドゥスで地球外生命の痕跡発見
【古生物】最古の生命活動の痕跡発見 37億年前の岩の中に「ストロマトライト」層状構造 グリーンランド[09/01]
【健康】目の検査でアルツハイマー病早期発見の可能性、米研究
【医学】目の検査でアルツハイマー病早期発見の可能性、米研究[08/24]
【脳神経学】脳が成長し続けるという発見は、アルツハイマー病を治療できる可能性につながる[03/26]
【古生物】世界最古? カナダで39億5千万年前の生物の痕跡発見 東大准教授ら英科学誌ネイチャーに発表 
人間がタイマンで勝てる野生動物
【話題】世界最大の野生動物横断橋、米カリフォルニア州で着工 [すらいむ★]
【環境DNA】1つのティーバッグから昆虫400種の痕跡が発見される 独研究 [すらいむ★]
【動物】ロシア製のハーネスを付けた「イルカ」スパイを発見か ノルウェー沖[04/30]
【医学】アルツハイマー病、原因は真菌感染?患者の脳に痕跡
【動物】〈動画〉ドローン撮影の功罪 野生動物への影響懸念 ヒグマ親子を撮ったドローン動画がネットで炎上[11/12]
【動物】野生チンパンジーによる「対峙的屍肉食」、京都大学などが初めて観察[05/03]
【動物】三重大、イルカのあくび初発見 水中で、定義変える可能性 [すらいむ★]
【動物】ジュゴンも水中で「あくび」 イルカに続き発見、三重大 [すらいむ★]
【ナゾロジー】野生コウモリは実験で覚えた着信音を4年経っても覚えていた! 野生動物の長期記憶 [すらいむ★]
【動物】福井県沿岸でイルカ目撃相次ぐ 「野生のイルカには絶対に近づかないで」専門家警告 「命に関わる恐れも」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】『レッド・デッド・リデンプション2』のプレイヤーはガチで野生動物に詳しくなっていたと判明 [すらいむ★]
【動物】戦争による野生動物への負の影響、絶滅危機にも 米研究
【科学】 37億年以上前の海に生命か 最古級、カナダで痕跡発見
【医療】超音波を使ってアルツハイマー病の進行を遅らせたり薬物依存をやめさせたりする治療法が登場している [すらいむ★]
【津波】巨大津波→殻閉じる?→マグネシウム3倍 ムール貝に3.11痕跡発見 [すらいむ★]
【動物】野生のオオカミがドイツで数を増やしていると報告される
【動物】クジラ巨大化の定説くつがえす 史上最長26メートルのクジラ化石が発見される[05/09]
【社会】火星の氷河下に噴火の痕跡…NASAが発見
【考古学】5000年前のビール、出土の陶器から痕跡発見 中国
【生態系】野生動物の個体群、46年で平均68%減 WWF  [すらいむ★]
【いきもの】人間は弱いのに野生動物から襲われにくいのはなぜか? [すらいむ★]
【生物】クジラの「方言」など野生動物の鳴き声解読にAIが大活躍中 [すらいむ★]
【新型コロナ】鳥もサルも被害に… 使い捨てマスク、野生動物の脅威に [すらいむ★]
【天文】火星に生命の痕跡か NASA探査機が発見 [すらいむ★]
【野生動物】迫るクマの脅威 街中に出没する「都市型」増加 後絶たぬ人身被害 [すらいむ★]
【新型コロナ】シカなどの野生動物にコロナ蔓延 新たなパンデミックの可能性、専門家が危惧 [すらいむ★]
【考古学】洞窟に400年前の幻覚剤使用の痕跡を発見、米カリフォルニア  [すらいむ★]
【野生動物】わなにかかったニホンジカをツキノワグマが捕食 東京農工大学が記録に成功 [すらいむ★]
【野生動物】「痩せてなくて丈夫、かなり大きい」“冬眠しないクマ”目撃情報が前年比約13倍と急増 [すらいむ★]
【天体】月で謎のマグマ活動の痕跡を発見、不思議な膨らみ、太陽系で初[12/18]
【動物】〈画像〉眠っている鳥の涙を飲む蛾を発見、世界で3例目[10/01]
【動物】人間の存在によって野生の鹿の「警戒心」が崩壊しているという研究結果 [すらいむ★]
【動物】顔のないカエルを発見、なぜか生きている 野外調査中の研究者が見つける[03/07]
【進化】野生の肉食動物が人間の身近にある“食料”に依存し、その環境に適応すべく進化している:研究結果  [すらいむ★]
【動物】絶滅とされたキノボリカンガルー、90年ぶり再発見[09/27]
【自然科学】色丹島で巨大地震の痕跡を発見 ビザなし専門家訪問団[07/17]
【宇宙】火星で「太古の生物の痕跡」―今回のNASA発表はなぜ「世紀の大発見」なのか[06/08]
【動物/昆虫】雌雄の特徴混在 希少カブトムシ 太田の小学生姉弟が育てて発見[07/21]
【動物】野生馬、地球上からすでに絶滅していた DNA分析で判明[02/23]
【研究】12世紀の大気汚染は「暗殺事件」が引き金だった可能性 アルプス山脈の氷床に大気汚染の痕跡を発見
【古生物学】2億5000万年前、南極にいた生物のキバに「冬眠」の痕跡を発見!冬眠を始めた最初の生物かも  [すらいむ★]
【動物】野生のチンパンジーがハンセン病に感染、初めて確認 専門家ら驚く(Nature) [すらいむ★]
【悲報】野生の子熊をペットとして飼っていたロシア人、骨にだけになって発見される。ついでに犬も食った模様
【動物】シルクロードで8世紀頃のネコの遺骨を発見! 「初めて人に飼育されたネコ」の可能性も [しじみ★]
【動物】氷河期の絶滅クマ(ホラアナグマ)のDNA、ヒグマで発見、異種交配していた[08/30]
【AI】アルツハイマー病がAIとイメージング技術を活用することで早期に見つけられるようになるかもしれない[11/07]
21:10:07 up 18 days, 22:13, 0 users, load average: 8.69, 8.44, 9.25

in 0.30497598648071 sec @0.30497598648071@0b7 on 020111