◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【遺伝子医学】「自閉症」サル、遺伝子操作で作製 治療法開発への期待を高める成果 中国チーム [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1453799274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
もろ禿HINE! ★@転載は禁止
2016/01/26(火) 18:07:54.15 ID:CAP_USER
「自閉症」サル、遺伝子操作で作製 中国チーム (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160126-00000016-jij_afp-sctch


【AFP=時事】中国の科学者チームが25日、人間の自閉症の遺伝子を持ち、その症状を呈するサルを遺伝子操作で作製したとの研究結果を発表した。
原因などの詳細がほとんど解明されていない疾患である自閉症の治療法開発への期待を高める成果だという。

薬剤でシナプスの「刈り込み」回復、自閉症治療に可能性 米研究

 遺伝子操作されたのはマカクザル。
このサルは、同じジェスチャーを繰り返す常同行動や、不安を表す行動、社会的相互作用の欠如などの、人間の自閉症でみられるものと同様の行動を示すと、
研究チームは論文に記している。

 これは、人間の自閉症の原因と実現可能な治療法に関する研究を行うために、マカクザルを信頼性の高い動物モデルとして利用できることを意味し、
研究に参加していない他の専門家らも、この快挙を歓迎している。

「今回の成果により、脳疾患の研究のために、遺伝子操作で作製したマカクザルを有効活用する道が開かれる」と論文の執筆者らは主張している。

 動物実験による自閉症の研究はこれまで、遺伝子、行動、生理機能の面で人間からかけ離れた動物種の実験用マウスに主に依存してきた。

 そのため、中国・神経科学研究所(Institute of Neuroscience)の仇子龍(Zilong Qiu)氏率いる研究チームは、
人間の自閉症に関連していると考えられている遺伝子「MECP2」の複数のコピーを組み込んだ特殊なサルを体外受精により作製した。

 代理母の雌ザルから生まれたこのマカクザルの行動は、その成長の過程が研究チームによって調査された。

 調査の結果「円を描くように移動運動を繰り返す頻度の増加、不安の増大、社会的相互作用の低下」などの行動が観察された。

 また、調査対象のうちの1匹で、人為的に導入されたMECP2トランス遺伝子が子孫に伝えられ、子でも自閉症の行動がみられた。
これは、遺伝子に自閉症の根源があるとする仮説の裏付けとなる結果だと、論文の執筆者らは指摘している。

 仇氏によると、研究チームは次に、脳回路の異常を突き止める試みを行うために、マカクザルの脳をスキャンする予定という。

「自閉症的行動に関連するこの脳回路(の問題)を特定した後、遺伝子組み換えサルのMECP2トランス遺伝子を操作するために、
遺伝子編集ツールなどの治療法を試す」と仇氏は説明した。

 チームの研究方法について仇氏は、国際的な倫理基準を満たしているとしている。

 米カリフォルニア大学(University of California)のメリッサ・バウマン(Melissa Bauman)教授(精神医学)は、
今回の研究が「より人間に近い近縁種の動物で遺伝的危険因子を調査する可能性を開く」と話している。【翻訳編集】 AFPBB News
2 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 18:13:32.18 ID:kLgZCAn2
じゃあ逆に、賢い遺伝子を組み込むと...



猿の惑星   後は察し
3 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 18:15:01.10 ID:kLgZCAn2
人間の先祖もこのようにゲノム操作された実験動物だったのではないか
その人類をおいて新たな惑星に支配者たちは旅立った
4 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 18:20:54.03 ID:aQTOg9ox
ナチスチャイナは軍事利用か民間悪用しかしないと思う
5 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 18:57:29.69 ID:m5Y8o5Gr
ってこたぁ、近いうちに遺伝子操作でアスペつくるんだろうな。
6 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 19:19:35.13 ID:IhSEdX8J
>>5
疾患モデル動物の作成は研究に絶対的に必要なんだよ。
自由に人体実験やらせてくれれば楽だけどさせてくれないから。
7 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 19:22:47.83 ID:8H63ckT1
IQ90以上の猿っていないの?
8 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 19:33:47.44 ID:lsGuzuwL
非人道的だけど成果が期待できる実験、さすがの中国だな、人間のクローンもはよ
9 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 19:37:11.78 ID:8UO1ejL+
SPI偏差値77の俺の遺伝子使ってみる?
10 :
エデンの蛇@転載は禁止
2016/01/26(火) 19:53:06.73 ID:SGb1ZmLK
素晴らしい、流石中国
治療法を実用化する事に成功すれば
世界中の自閉症児の親御さんが進んで全財産を投げ出すぞ
11 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 20:17:14.84 ID:lBs1xflK
どこが権利買うかなー
たぶんファイザーかイーライリリーかな
大塚は資金力がちょっと
田辺は同系統他で十分食ってますっぽいし
12 :
ES細胞混入などではない、実在した可能性の高いスタップ細胞@転載は禁止
2016/01/26(火) 20:44:41.05 ID:/kjf7G78
2014.6月号日経サイエンスでの若山氏インタビューから

――STAP細胞はどんな細胞だったか?

細胞が塊を作っていて,全体のサイズも細胞のサイズも桑実胚に似ていた。
増殖して塊になったのではなく,バラバラだったものが集まってできたもの。
そのままでは弱く,桑実胚と違ってすぐに死んでしまう。

――STAP細胞は実は桑実胚だったのではないか。それなら胎盤も光るのでは?

桑実胚ならば光る。だが小保方さんが(マウスから)桑実胚を取り出すことは
なかったと思う。それに桑実胚ではSTAP細胞からSTAP幹細胞を作った時の変化
を説明できない。

――詳しく教えて欲しい

STAP細胞からSTAP幹細胞への樹立は3~5日でできる。一方,(桑実胚よりも
発生が進んだ)胚盤胞からES細胞を作るのでさえ1 ~ 2週間必要だ。桑実胚の
混入では(これほど短期間でSTAP幹細胞になることが)説明できない。

――STAP細胞からSTAP幹細胞に変わるのはそんなに速いのか?

STAP幹細胞は増殖の速さからみて,1日目で増殖を始めている。樹立成績も,
胚盤胞からES細胞を作るのは50%程度だが,STAP細胞からSTAP幹細胞は
80~100%と非常に高い。実験当時もこのことは頭にあったが,STAP細胞と
いうのは本当にすごい細胞だと思っていた。

――STAP幹細胞はどういう細胞か?

外見も,増えるところもES細胞によく似ている。キメラマウス作りもSTAP細胞
は独自の工夫が必要だが,STAP幹細胞ならES細胞と同じ通常の手順でできる。
胎児にしかならず,胎盤にはならない点もES細胞と同じだ。

――もしSTAP細胞にES細胞が混入していたとしたら説明がつくのでは?

ES細胞が浮遊培養によってSTAP細胞のような塊を形成するのであれば説明は
つくかもしれないが,確認しない限りわからない。(残っているスタップ細胞
の遺伝子解析を行った理研統合生命医科学研究センター(IMS)の遠藤高帆
上級研究員によると、「ES細胞は通常シャーレに接着し浮遊細胞塊とはなり
ませんのでやはり見た 目で区別がつきます」とのこと)
13 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 20:45:50.49 ID:sdU0GNfE
猿にも統合失調ってあるのか?
あれも自閉と同じくらいは遺伝要因あるだろ

動物実験自体は仕方ないとしても、

>遺伝子編集ツールなどの治療法を試す

人間まで遺伝子操作するのは倫理的にまずくね?
まあ中華ナチス優生学っぽくて妥当か
14 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 20:52:11.94 ID:vJvZzQyt
>>1 自由の女神像ENDに続く
15 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 21:21:04.32 ID:F3vynwE3
実験材料には事欠かないな。
人類のためにぜひ協力してくれ。
親も喜ぶだろう。
なんかあっても。
16 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 21:30:10.69 ID:xQsOvnqf
世界が動物実験回避しだしてる中
こう言う時中国ロシアは強いよね
17 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 21:31:08.39 ID:Mx+uxoeJ
動物愛護団体は中国にはダンマリか?
18 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 21:41:38.15 ID:rROox2Ep
さすが中国
こういう倫理だとかくだらないことをぶっ飛ばして結果を出す姿勢
きらいじゃないわ!
19 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 22:02:42.99 ID:vLKvs/1r
キンペーくんも、行動診てると自閉症っぽいよね。
はよ治してあげて。
20 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 22:04:47.48 ID:JcSNnkxh
>>10
馬鹿じゃないの?
自閉症って言っても知能の高いアスペもいるから抹消されたら文明の進化は止まったままになるよ
こんなこと昔にしてたらスマホなんて無かったし電気すらも発明出来ているか危うい
アホと天才紙一重って言うでしょ?
21 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 22:10:39.01 ID:vLKvs/1r
知人のアレは・・・。
少しでも自分がかかわれば、それは自分がやったって言うなー。
本気で言ってんだよねー。

最初は冗談かとおもってたよ。
1人でなしとげられることはホント少ない。
社会に出てみればわかる。
映画やマンガのようにヒーローとかいない。
が、本気で自分がやったって言うんだよね。

たぶん、自分以外は人間に見えてない。
最近は、ノーベル賞側も、ほんとの功績者を賞したいみたいね。
22 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/26(火) 22:19:45.09 ID:Y68UhzdV
ゲノム編集すげーな
ノーベル賞即だろこれ
23 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 01:26:16.86 ID:HugaLw2O
>>16
医学部では、動物実験しまくってるんだが
24 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 01:46:29.64 ID:Tdrqtseh
>>23
猿レベルの対象を「しまくってる」とこは絶対ないが
マウスとかいうオチだろそれ
25 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 13:14:20.72 ID:k8/VYP7v
炸裂したのかと
26 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 13:40:16.08 ID:HDaPkPE3
>>20
しかも、統失、自閉、ダウン症の遺伝子は
人類史で正の淘汰 すなわち増殖している
27 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 13:43:18.64 ID:XZfoC00C
>>6
中国なら密かに人体実験どんどんやっててもおかしくはないよね。
ウイグル族、チベット人、脱北者、、、共産党にとっては実験動物と同様に扱ってる可能性大。
28 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 17:12:09.12 ID:cvVcSGei
>>26
昔ではそれらの判断基準が無かったのでカウントされていない。
昔に比べて今のほうが増えているかどうかは分からない。
昔から頭おかしいとかキチ○イとかいう蔑称が存在した事がそれを示している。
人口に対する割合という意味では、ほぼ横ばいなのでは。
29 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 17:17:29.78 ID:cvVcSGei
ただ、現生人類に進化してから、という意味なら、
確かに増えていると言っても間違いではないな。
それでも少数派であり続けたほうが都合がいいだろうけどね。
社会を適切にそつなく運営する役割も必要だし。
30 :
名無しのひみつ@転載は禁止
2016/01/27(水) 21:01:00.52 ID:w7SugCQg
中国共産党の強みだな 何でも出来ちゃう
こういう面は科学的見地から見ると羨ましいだろうな
現代は動物愛護だの、人権だのうるさすぎるのも確かだが、果たしてどうなるか
31 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/04/22(金) 00:49:26.47 ID:ePVhiiiw
逆にむちゃくちゃ頭がいい猿も作って欲しい
14KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160907011847
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1453799274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【遺伝子医学】「自閉症」サル、遺伝子操作で作製 治療法開発への期待を高める成果 中国チーム [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
【遺伝子医学】精子幹細胞の自己複製を促す新規遺伝子の発見 男性不妊症の治療法開発・新規遺伝子改変動物作成への貢献に期待 [無断転載禁止]©2ch.net
【医学】遺伝子操作で新たに作製した「変異」インフルエンザウイルスの研究、新ワクチン開発に期待[18/1/19]
【遺伝子医学】自閉症の発症メカニズムを解明 治療への応用を期待
【遺伝子医学】遺伝子操作細胞で英1歳女児の白血病を治療、世界初 薬剤耐性のある白血病細胞を攻撃・死滅させるよう改変
【遺伝子医学】遺伝性感音難聴の原因遺伝子変異を同定し難聴患者の病態を再現した遺伝子操作マウスの作製に成功
【科学】自閉症やアスペルガー症候群、「特定の遺伝子の異常が原因」とする研究結果・・・根本的治療につながる可能性 
【精神医学】自閉症の新たな候補遺伝子 シナプス関連遺伝子NLGN1の変異が原因となる可能性/理化学研究所©2ch.net
【医学】がん患者自身の細胞、遺伝子操作で味方に 実用化へ前進[18/01/25]
【医学】がんが生体内で治療抵抗性を獲得するメカニズムを解明 薬剤耐性肝がんの新たな治療法開発への期待/東京医科歯科大©2ch.net
最強生物「クマムシ」の遺伝子を人間の幹細胞に挿入する遺伝子実験を中国の軍事研究チームが実行 「スーパーソルジャー」開発へ [すらいむ★]
【Newsweek】武漢研究所、遺伝子操作でヒトへの感染力を強める実験を計画していた★3[09/25] [Ikh★]
【速報】 中国、コロナ流行の2年前に武漢研究所でコロナウイルスを遺伝子操作し人間への感染力を高め、外に放つ計画をしていた ★3 [お断り★]
【速報】 中国、コロナ流行の2年前に武漢研究所でコロナウイルスを遺伝子操作して人への感染力を高め、外に放つ計画をしていたことが判明 [お断り★]
【遺伝子工学】ねらった遺伝子のスイッチをオンにする技術を開発 CRISPR/Casゲノム編集を応用したエピゲノム操作法
自閉症の科学 注目すべき自閉症の遺伝子研究[08/24]
【医学】「小児T細胞性急性リンパ性白血病」悪性度に関連する融合遺伝子を発見 小児患者の新治療に期待/東京大
【人類学】人類の自閉症、ネアンデルタール人に起源の可能性 特定の遺伝子変異など判明 米大学で研究 [すらいむ★]
【生命科学】注射1本で遺伝子を変えられる?「ゲノム編集」治療の期待と課題 臨床応用の「最前線」を取材した [すらいむ★]
【免疫療法】がん患者自身の細胞、遺伝子操作で味方に 臨床研究スタート
【画像医学】パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功 治療法開発に期待 [すらいむ★]
【精神医学】恐怖記憶に関わるセロトニン受容体の特定に成功、PTSDの治療法開発に期待 北大 [すらいむ★]
【精神医学】ASDの「友人を覚えにくい」症状は海馬領域の異常に起因 東大グループ、治療法開発に期待 [すらいむ★]
【医学/分子生物学】オートファジーが止まると急性膵炎に 治療法開発の手掛かりになると期待/秋田大など
【指紋】「渦状紋」の人の小指は長い 手足成長担う遺伝子関与 中国など国際チーム(Cell) [すらいむ★]
【医学】正常な遺伝子の細胞培養した皮膚の移植治療に成功
【医学】遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」の静脈注射による世界初の治療が難病を改善 米 [すらいむ★]
中国遺伝子編集ベビー誕生:「即時停止を」遺伝子編集技術CRISPR共同開発者が声明[11/28]
【バイオ】国産初の生体分子シークエンサーを開発、がん治療の遺伝子検査にはずみ 阪大など [すらいむ★]
【生命科学】マウスに特定遺伝子導入、卵子形成に成功 京大グループ 不妊治療応用に期待 京大 [すらいむ★]
【地球温暖化】遺伝子操作はサンゴを気候変動から救えるか 米研究 [すらいむ★]
【米国】遺伝子操作したブタの心臓、脳死患者に移植 研究の一環で [すらいむ★]
【植物/環境科学】遺伝子操作で通常より多くの炭素を取り込む「スーパーツリー」を作り出す [すらいむ★]
 【医学】HIVの遺伝子壊す技術開発 神戸大、細胞実験に成功[05/19]
【バイオ素材】 カイコの遺伝子を置き換え、クモ糸タンパク質を高い割合で含むシルク繊維の大規模生産を可能にする研究成果
【東北大学】"女性脳"と"男性脳"を切り替えるスイッチ遺伝子を発見-ショウジョウバエでの研究成果-
【遺伝子】バリアー遺伝子制御、症状再現=アトピー治療に貢献期待―阪大
【医学】ミトコンドリアに関わる遺伝子が神経変性を起こす機序を解明 新たなパーキンソン病原因遺伝子の理解と治療的試み/順天堂大
【AI】NEC AIで遺伝子情報解析 新型コロナワクチン開発へ
【iPS】大阪公大、遺伝子挿入がない高品質ネコiPS細胞の安定作製に成功 [すらいむ★]
【細胞生物学】卵子を作る八つの遺伝子特定 九大研究チーム、短時間で大量作製が可能に [すらいむ★]
【医学】頭蓋骨の変形を起こす遺伝子が「統合失調症」の元になっている可能性がある [すらいむ★]
【生命科学】卵子の遺伝子改変せず、メスだけでマウス誕生…中国研究チーム発表 [すらいむ★]
【植物】肥満の原因となる遺伝子を組み込んだ作物は成長が促進する、米の収穫量は3倍に 中国 [すらいむ★]
【医学】京都大学が男性不妊の原因の一端を解明、新治療法の開発期待[10/21]
【バイオ】免疫疾患に関わる遺伝的変異部位600カ所を特定、理研など 治療法開発に期待 [すらいむ★]
【医学】寒い環境が長いと体脂肪燃えやすく マウス実験で裏付け 生活習慣病の治療法の開発に期待[04/22]
【医学】「脳のスイッチ」を操作、甘味の誘惑絶つ マウス研究 肥満症や拒食症などの新たな治療法へ[06/05]
【医学】世界初!大腸が右側と左側で異なる役割があること明らかに がんの新治療法の開発に期待 大阪大学など [すらいむ★]
【医療】遺伝子治療で、辛い慢性痛が治る日が来るかも [すらいむ★]
【遺伝子】京大チーム体内時計の24時間周期を決める酵素を発見[05/22]
【がん】難治性スキルス胃がんの遺伝子異常特定、新治療に道 国がん [すらいむ★]
【医学】朝起きられないのは遺伝子のせい? 関連遺伝子327個を新たに特定[01/30]
【遺伝子治療】ギリシャで3人の親の遺伝的要素を持つ赤ちゃんが誕生[04/13]
【ナゾロジー】遺伝子治療で「視力」を100倍改善させることに成功 [すらいむ★]
【遺伝子工学】ゲノム編集によってブドウ並みに実をつけるトマトが開発される[12/24]
【遺伝子検査】AI技術で「IQが低い生命」を選別、受精卵の段階で判定できる技術を米企業が開発[11/21]
【新型コロナ】遺伝子編集技術CRISPRで新型コロナを治療する方法が編み出される [すらいむ★]
【医学/動物】腎臓の働きを改善する遺伝子「AIM」でネコの寿命が2倍に!? 東京大学[10/09]
【新型コロナウイルス】中国の新型ウイルス、これまでに判明したこと SARSと遺伝子的に80%一致[01/22]
【文科省】再生医療と遺伝子治療、一体で実用化推進iPS細胞「一本足打法」から二刀流で競争力強化 [北条怜★]
【性欲】男性の性的欲求を調節する遺伝子が発見される、性欲減退やセックス依存症の治療に役立つ可能性 米  [すらいむ★]
【遺伝子医学】禁煙30年でもDNAに喫煙の「痕跡」
【医学】遺伝子の変異による新規複合免疫不全症を発見 - TMDU[10/30]
【研究】〈農研機構〉植物個体に直接遺伝子を導入する技術をコムギで開発
【医学】「日焼け遺伝子」特定、皮膚がんリスクとも関連か 研究[05/09]
【医学】拒絶反応起こさずがん攻撃 遺伝子改変iPS免疫細胞 京大 [すらいむ★]
04:32:37 up 100 days, 5:31, 1 user, load average: 11.95, 10.08, 9.90

in 0.13018584251404 sec @0.13018584251404@0b7 on 072617