!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
前スレ
ウルトラセブン VOL.74
http://2chb.net/r/rsfx/1649875226/
★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
SPKの唯一神ジェバンニが>>4get!!ジェバンニは一晩でノートの筆跡までを偽造
できる天才皆のもの我にひれ伏せい!!
あ>>1沢 いくら日本捜査本部で気づいててもこの俺にはかなわねーンだよ、>1部のようにアフロになってろwww
>>2ア Lを継ぐものにしてはヒッキーなんだよ、俺みたいに少しは運動しないとピザになるぞ(プゲ
>>3上 >1話かけて回想やった割には小物で終わったな、ま、せいぜいブタ箱でつきと仲良くしてろよ(プゲラ
メ>6 お前は一体なんだったんだよwww、ま、二アにフォローされてよかったなwwww永遠の>2位乙(プゲラッチョ
ハルリド>7ー お前は影薄すぎなんだよ(プゲラスノートwww
>8神月 いくら主人公でもこんな失態は今までにないぞwww俺を見習えwwww
リュー>9 >2部では全然出番なかったなwwwだが月をあっさりと見捨てた度胸だけは認めよう(ドヤァ♥www
松田>10太 >1部の住人に誤解されてるが俺はこんなに無能じゃないwwww
>>11-1002 新世界の神に成りたいものは勝手になるがいい、だが>1晩でなろうと思えばなれる俺には敵わないがなwww
誰にも謝る気はないよ。だって俺は一晩でこのスレから逃げられるんだから♥ 「遊星より愛をこめて」は世界史上奇跡の名作
もう戦争はやめるのだ
他の国の人たちとも同じように信じあえる日が来るまで
,,、
||||
||||
|^|
_,-、 / ̄ |` ̄\
,〔 ゙l |`l ,イ目 | 目、
| | | ,| | / |_呂 .○ L目ヽ
{ | | ,| レ'`l |___ ____|
{ ! ゙ヽ,| ||┌―-、`Y´, -―┐|| ウルトラ>7が>>7ゲットだおめーら
| リ .<|| \_・〕 | 〔・_/ ||>
,〕 ノ 「| ̄===ー\‐=== ̄ 「|
{ 三彡 || ___⊥___ ||
| I ヾ | ト'―‐'Y| | リ
,{____」 ヾ ヾヽ___/リ /
「 | ______ ト\ / _______
| |イ噐噐|ロ|ロ|ロ|Y’_`ーー∠__‘Y|ロ|ロ|ロ|噐噐㌍ヽ
| |四四 |ロ|ロ|ロ旦旦旦旦旦旦旦旦ソ,イ噐噐㍊ロ|
{ ! イヽロヽ旦旦旦旦旦旦旦旦,イ ||噐噐ロ|
.| /| ヽ旦旦旦旦,-――'´ ̄ ||噐噐/
l _,-―' ̄ ̄ ̄/  ̄7´
`ー⊆三⌒ ( /
>>2セトラセブンへ…誰がどう見ても一目瞭然じゃねーかwこのパチもんがwwwwwwwwww(プ
>>3クラスへ…モ前はいい加減戦力外(プ
>>4ャドーマンへ…モ前らいい加減に成仏しろよ(プ
>>5-ロン星人へ…猿はシコって衰弱死してろ(プ
プ>6テ星人へ…まだ宇宙空間にいるのかよ(プ
>8ド星人へ…お前は自称宇宙の帝王を名乗るわりには小物臭丸出しでセコいやり口が得意の
ニコチャン大王並みの尻頭wwwwwwww(ゲラゲラゲラゲラwwww
>9ラソ星人へ…正義は一つなんだ…(プ
ノンマル>10へ…うっさいハゲ(プw >>6
観てない人は「被爆」がテーマだと誤解してるのだ
サブタイトルの通り「遊星より愛をこめて」
それがテーマだ >>8
遊星より愛をこめては、「地球から受けた核攻撃への復習の話」だと説明していた馬鹿もいたな
あ、それはおまいさんだったかな >>9
だからそのことも以前に謝ったじゃないか
「遊星より愛をこめて」が被爆の復讐物語ではないと知ったからには
ますます高く評価されるべきなのだ ウルトラセブンがM78星雲出身であることが明らかになったのは12話からだよね
リアルタイムで観てた人はその当時
「あ、ウルトラマンと同じだ ウルトラマンとウルトラセブンは兄弟なんだ」
なんて喜んじゃってたりしてなかったか
スペル星人は愛など込めていなかった
あれは地球からスペル星人への愛のことを言っているのか?
もしくは光の国から地球へ込めた愛のことなのだろうか
遊星がどこのことを指しているのか、意味不明なサブタイトルだ
>>13
単にロシアより愛をこめてに肖りたかっただけではないの? >>13
そうじゃないでしょ
フジ隊員は人間に化けたスペル星人に騙された
でもきっといつかは他の星の人とも信じあえる日がくるという願いなんだろ >>15
また役と俳優を混同してる
「セブン」に出たのは桜井浩子 フジ隊員じゃない >>15
見てないからそんな名前で呼ぶんだよな
劇中の名前で呼べよ >>14
実は1967年当時は「ロシアから愛をこめて」のタイトルで出版されていたのだ
映画の方も「007/危機一発」のタイトルで公開されていて、「ロシアより愛をこめて」のタイトルは1970年代のリバイバル公開以降
ただしマット・モンローの映画版主題歌がどんなタイトルで呼ばれていたかは不明
てかリサーチ不足すまんこ 映画「007/危機一発」1964年の日本公開時に出ていた7inchサントラレコードなどでは、
テーマ曲はちゃんと「ロシアより愛をこめて」と題されている。
つまりその頃から、ロシアより愛をこめて、という言葉は映画ファンに知られていし、
「〇〇より□□をこめて」という表現が、頻繁ではないにしろマスコミで用いられてもいた。
第四帝国→第四惑星などと同様の発想によるタイトルの付け方とみて間違いないだろう。
姿なき追跡者→姿なき挑戦者とか
史上最大の作戦→史上最大の侵略とか
>>19
そうなのか
てことはリバイバル以降用いられている有名なスチールが使われていない、ベッドの上で向かい合うタチアナとボンドのジャケットの「ロシアより~」表記レコードが公開当時のもので間違いないんだな
旧創元推理文庫のコネリーポートレイトカバーと同じジャケットレコードが一番最初の物だって話を聞いていたので、そのタイトルロゴが現在の公式表記と同じだったからおかしいとは思ってたんだわ
情報感謝
これでレコード屋で悩まなくて済む
でも狙ってたブツはゴールデンウィーク前に売れてしまったがw それはエルビスの映画のパクり
あと、まんま「姿なき侵略者」ってのもあった
ホンマやw
価格は三倍になってるがそれでも普通に安いw
先週買ってきたタリスマンのシングル盤ゴジラの5分の1だw
>>27
おまいさんは正式名称に固執してるんだから、早苗さんはフルネームで答えなきゃな >>28
フルネームは山辺早苗だけど
例えばいちいちキリヤマ・カオル隊長と言う必要はないのと同じだよ そう言えば小学校の時、ダンとことを
いちいちモロボシ・ダンとフルネームで言ってた奴もいたっけなw
タイガーマスクの正体の伊達直人とかと似たようなもので
「伊達」とか、「直人」とかだけじゃ誰だかわからないので
必ずと言っていいくらい、伊達直人とフルネームで呼ばれたし
ダンもそれだけだと誰だかわからないし
モロホシさんっていうのもなんか変で、だからモロボシダンとフルネームで
有名人でもそういう人はけっこういるね
キリヤマ、アマギ、マナベ、タケナカといった風に
地球防衛軍内ではほぼ全員の名前がカタカナ表記なのに
友里アンヌの名字だけなぜ、ユリではなく漢字で友里だったのだろう?
>>32
はははw
前に誰かがレスしてたように
友里アンヌだけはファストネームのアンヌをコードネームにしてたんでしょ
従ってフルハシはコードネーム
古橋茂が本名かな >>31
タイガーマスクは直人、ウルトラセブンはダンで通じるでしょ 音楽家のダンさんならもっと凄い人もいるが
家柄なら若大将のダンさんも負けていないなw
>>35
しれっとスルーしてごまかすなよ
さなえさんのフルネームが違うぞ
正式名称ゴリ押し廚のおまいさんは、きちんと正確に書け >>40
字を間違えたかな
山辺さなえ? 山辺サナエ? もしくは山部早苗?
間違いは許してくれや
でも「帰ってきたウルトラマン」の主人公・ウルトラマンジャックを
ニイマンなどと変なあだ名をつけることは許さん!w >>41
お前「新マン」はしんまんと読むと知ってて
わざとニイマンと読んでるだろ
ブーイモより悪質だぞ >>42
いや、ブーイモ氏は「新マン」呼びに反対なので
「ニイマン」と卑しめてるんだよ
でも俺の意見としては「初代」を「ハツヨ」と卑しめることはないと思う
初代ウルトラマンは初代大統領のような称号なので
それはそれとしていいと思う >>44
話をそらすな
ブーイモはたとえ話として出しただけ
もう一度書く
「新マン」はしんまんと読むと知っててわざとニイマンと読んでるだろお前 もう争いはやめよう
ここは「ウルトラセブン」スレだ
ブーイモ氏も「ウルトラセブン」は高く評価しているぞ
ウルトラセブンの魅力はウルトラ警備隊の装備も含まれてるんで
シンウルトラセブンとかできても、シンマンのように禍特対とかに変えるのだけはやめてほしい
宇宙人ジョーシ
パンドンをあやつって大あばれをする
>>13
まったく意味不明じゃないよ。ロコが演じる女性に地球人に扮した男性が、愛するふりをして時計を
プレゼントする。つまり「愛をこめて」は皮肉を込めたタイトルと考えるのが普通。もしくは遊星とは
地球のことで、ロコの地球人に化けたスペル星人に対する愛と考えることもできる。 >>51
同意!
騙されても愛を諦めてはいけない教訓
12話「遊星より愛をこめて」は名作 >マット・モンローの映画版主題歌がどんなタイトルで呼ばれていたかは不明
フロム ロシア ウィズ ラ~ブ♪と歌ってるので言うまでもなく
「危機一発」と一髪を一発に変えて当て字で邦題をつけたのは水野晴郎らしいな
ちなみに日本公開時の洋画のタイトルを英語のタイトルままにする風潮は
「タワーリングインフェルノ」からだろうな
>>54
タワーリング・インフェルノが公開されたのは1975年の夏
英語タイトルが目立ち始めたのは、それよりちょっと前でゴッドファーザーあたりからだと思う
ポセイドンアドベンチャー、エクソシスト、ジャガーノート、ソイレント・グリーン
等は1971~1974年の間の作品 何度裏切られようと、なんて言ってるから韓国みたいなチンピラ国家にいいようにされるんだろ
いい加減で目を醒まそうよ
>ちなみに日本公開時の洋画のタイトルを英語のタイトルままにする風潮は
>「タワーリングインフェルノ」から
それが知りたかった!! 1975年昭和五十年のことだな
でも「ゴッドファーザー」は1972年昭和四十七年、「エクソシスト」は
1974年昭和四十九年の公開 もう少し遡るんじゃないだろうか
>>54
>「タワーリングインフェルノ」からだろうな
もう少し後だろう
有名作品で英語タイトルをまんまカタカナにした最初だと、何だろう
イージーライダーとかバニシングポイントとか まあでも、アドベンチャーなんかは日本人にとって初めて耳にする単語でもないし
ゴッド、ファーザーとかもしかり
エクソシストはほとんどの日本人が知らなかった言葉だけど、まあ一つの単語だし
逆に「悪魔払い」なんてダサそうなタイトルにしなくてよかったw
○○リングとかインフェルノとかだと
ふつうは、邦題に変えそうなのに英語のタイトルまんまにしてヒットさせたのは英断だったなと
一方でわけのわからん邦題といえば「街角男」デルシャノンの歌につけられた数々の題名
「ワールド・イズ・ノット・イナフ」とか
「ダイアナザーデイ」とか
宣伝部の人らは、邦題にしたくてたまらなくなりそうな原題名ではあるなあと
>>59
>>60
70年代以降は英語タイトルの語感がカッコよく聞こえるので、そのままにしたものが多発
バニシング・ポイント、スケアクロウもその例だろう
消失点という意味なんて、普通の日本人にはわからないからな
急速な英語タイトル化は1970万博の影響もあるかもしれない
もちろん1960年代だって英語まんまのタイトルはもちろんあるが
それは邦題にし難い作品や、原題の方がイメージし易いもので
明らかに1970年代より少ない
ベン・ハーやドクトル・ジバゴは人名
サイコは、これはもう邦題にしない方が物語の展開が読めなくてよい配慮かな >>54
創元版の「から」と映画版の「より」の話をしているんだが
あと水野晴雄の自慢話は誇張や記憶違いから来るものらしい事実との相違が多いので、話半分で聞いておく方がいい
有名な「ロシア~の拳銃を持つボンドの有名なスチールは水野の手を合成したもの」は、実際はサンダーボール作戦時に作られた、ワルサーPPKを持つボンドのスチールに、銃身の長い銃を雑に貼り付けたもののことだしな >>64
スターウォーズ以後のSFブームのころから英語そのままカタカナタイトルが増えたような気がする
SF映画しか眼中になかったからそう思うのかもしれないが >>63
だろうな
でも「慰めの報酬」とか逆に驚いたけどね
もう慣れたからクォンタム・オブ・ソラスで別にいいじゃんと そう云えばサイコの原作は、ポケミス版だと「気ちがい」ってタイトルだった
言葉の意味は明解だが、ダイレクト過ぎてかえって内容の複雑さが失われるなw
>>65
古い方(1951)が「遊星よりの物体X」、リメイク版(1982)が「~からの~」になったのは
ロシアから、ロシアより、をなぞったのかな いれにしてもカウボーイにせず「真夜中のカーボーイ」という邦題になった等も
水野晴郎が日本ユナイト宣伝部支配人だった頃にできた邦題である
噛みつかれても困るし、ウルトラセブンとスレチなのでこのくらいにしておく
地球の静止する日と地球が静止する日のケースは、雑格助詞「が」の台頭によるものかw
「新刊が出版した」「映画が公開した」
ザワザワするw
Enemy Mineの邦題が「第5惑星」という作品中にも登場しない惑星になったのは
セブンの「第四惑星の悪夢」に遠慮したのだろうか
>>70
何もって噛みつくと表現してるのか知らんが
あんたは間のロジックが抜けているので、まずはそれを伝える努力をした方がいい 延々続けたがるから、区切りつけてセブンの話題に戻したいだけだ
>あんたは間のロジックが抜けているので、まずはそれを伝える努力を
こういうのを、噛みつくというのだが
ほかの件でも噛みついてないと思ってるやつが延々と喧嘩し続けてるから
その中に入りたくないだけ
そもそも、自分が見えてないらしいが、いい年して自分の価値観にそぐわない書き込みや
自身の知識と違ってることを書き込む他人に対し
「お前は」とか書き込むのをやめることから始めたほうがいい
噛みつかれても困るし、ウルトラセブンとスレチなのでこのくらいにしておく
>>お前
終わらせる気がないってことは、つまり挑発行為だと理解していいのか?
売ってこられてもこられても相手したくないのでスルーします
ウルトラセブンの話題に戻ってください
>>お前
お前の話は分裂症の気がある上にトンチンカンすぎてめんどくさい
他人に分裂症とか罵るのをやめて年齢相応の書き込みをすることを願うだけです
前々からウルトラのスレでずっと左翼が右翼がと荒らしてるやつ
根本から価値観が違う相手とかかわると馬鹿を見るか
相手しないに限る…か
ウルトラセブンのスレには二種類の人間がいる
一つはノンマルトの使者を見て、
地球人が太古の昔、宇宙からやって来てこの星を奪って先住民を追いやり、今の地球人となってるのかなと
そういう発想の逆転はあるかもしれないと、いろいろと考え込める人
もう一方は、ノンマルトは侵略宇宙人に決まってる!ああいう悪い宇宙人は倒して当然と短絡的に言い張る人
後者とは永遠に平行線で会話にならないことを改めて実感する
だったらどうするのかという現実的な選択を考慮していない発想は、単なる感傷に過ぎないだろう
ノンマルトに地上を明け渡して、人類が海や火星の地下都市に去るのか?
許しを乞うて、共に地上で暮らさせて貰うのか?
正直、何万年も前の祖先のことを持ち出されても、現代人には今さらどうにもならないだろう
結局はどちらかが消滅するまでやりあうしかない
待っているのは種の存亡をかけた戦いであって、そこに右翼も左翼もないよ
あれは自然淘汰によるダイナミズムであり、肌の色だけで差別する人類が、あんな異形の生物と隣人にはなり得ないのは明白だからね
自分ならどうするという制作側の意図が入って、名作は初めて名作足り得る
このキチガイ、相当執念深いなw
てめーで云いがかりをつけておきながら、相手が反応するとびびって逃げまくるわりに話を長引かせようとチョコチョコ出てくる
虚言癖分裂症偏執狂に加えて解離性障害も患っているのか
ちなみにノンマルトの使者の試写を見た実相寺監督の感想が「ふん。そんな弱い民族は滅びて当然だな」だったことは有名
ご尊父が外国で警察署長をしていた実相寺監督は強者の立場から本作を評した
やられたくなければ強くあれ、ということだな
甘く見られるとウクライナのようなことにもなりかねない
ノンマルトの元ネタは時代的に考えるとイスラエルとパレスチナかも
さすがにノンマルトや第四惑星の続編は必要ないだろう
視聴者に考える余韻を残している
いろいろな解釈があってもよい
金城は円谷一氏に宛てた手紙の中で
「過去の仕事に充足感が無く悲しい」と書いてるから
セブンの頃には意欲が低下してた
>>96
余韻も問題提起もわかってないやつに言われてもな
嬉しくもなんともないだろうな >>95
円谷はクリスチャンだし
ノンマルトの使者は人間や人類の原罪といったものがテーマだから潜在的にはあるかもね マックスに出てきた実は生きていたセブンの時のメトロン星人の人間態(寺田農)には
アドリブで「見ろぉ人がゴミのようだ
!!」を言って欲しかったw
>>96,100
原作者不在の続編は蛇足になると思う
クリエイターであるならば、原作者が何を伝えたかったのか、どう結末へと導き描きたかったのかを本当に理解できたのならば、その続きなど描かないのが一番であることが解ろうというもの
また、それを理解できいないならば、付け焼き刃で手をつけてはならないものだとも思う >>93
お前は本気で云ってるの?
それともキチガイがまた回線増設したのか?
雰囲気だけに流されて寝ぼけたことほざくなよ >>100
やっぱりセブンの続編はレオ、メビウス、ゼロの世界だ 君らは19世紀に実際あった『ノルマントン号事件』を知らんのかい。日本で座礁したイギリスの貨物船が乗っていた
自国民だけを助けて、日本人は全員見殺しにされて、日本国民が大激怒した事件。日本であるにもかかわらず白人優位
となる人種差別的出来事と記憶され、『ノンマルトの使者』と見事に話が被っている。これが元ネタなのは間違いない。
ノルマントンって学校の授業で聞いて、ノンマルトをすぐに思い浮かべたのは俺だけじゃなかったんだな。
ノンマルス=火星ではない(地球)、もしくは戦い(マルスは古代ローマ神話における戦神)を好まない
の方がなんとなくしっくり来るが、これも真偽はあやふやなんだよな
>>105
ノルマントン号事件の内容とノンマルトの使者エピソードにどんな繋がり、あるいは共通点がありますか? >>104
いいえ
共通の世界観の上に作られていないものは続編とは言い難いな
カードゲーム世界の延長の「ゼロ」は全くの別物
セブンの時代より時間を遡り、性格まで変わったダンがいる「レオ」も続編のようなもの
「メビウス」が辛うじて続編的なお話になってはいるが、制作側が続編としていない以上、続編にはカウントできないのでは?
出来不出来は別として、まだ平成ウルトラセブンの方が続編としての体をなしてはいると思う ウルトラマンのルート87と類似性があるが
書いた金城が希望を持てなくなりノンマルトな感じする
>>106
ワイマール憲法というのを初めて聞いたときもニヤニヤしてしまった。 >>110
少なくともクロニクルではメビウスはM78ワールドとして扱っていて
最近ではティガやダイナまでコラボしだしたね
でも平成セブンやシンウルは紹介されてない
もっともクロニクルはゼロ主催のようなものだからなのか >>110
プロデューサーがメビウスを続編としていないのは
お怒りの上原氏を忖度してるだけだよw 海で死んだ人のモンスターなら、猛霊八惨の方が数倍怖かった
ウルトラセブンレオ、メビウス、ゼロと関連づけて語りたくなる世代がいるのは理解はできるが
セブンという番組を後発のシリーズと同様の世界観で語るのはナンセンス
後発番組はセブンとの関連づけはあるが、セブンにはそんな関連づけは何もない独立した作品
これは初代ウルトラマンにも言えること
>>115
海で死んだ人なら、『極底探険船ポーラーボーラ』のスタッフが作った
『バミューダの謎 』があるぞ >>114
そうなのか、上原さんが怒ってたのか
それは初耳
原作者が怒ったのならば、なおさら続編とは言えないよね 上原氏を原作者としていいのかは難しい話
金城氏が「MJ」に移行すると共に「セブン」への情熱を失いかけていた後半戦に「セブン」を牽引し、
「セブン」後半戦のカラーを作り上げたという意味では原作者の一人ではあるかもしれないが、
上原氏的には「自分がやっていることは金城のお手伝い」というスタンスで一貫していたようだし、
金城氏が円谷プロを退社したときに「金城がいない円谷プロにいても意味がない」と同時に退社したように、
彼の「ウルトラ」は終始金城氏と共にあった
もし上原氏が平成セブンに何か思うところがあったのなら、
それは根っこに「金城ならこう思ったはず」という思いがあったものと思われる
それにしても、「プロデューサーがこう公言した」という事実にも
「それは嘘だ」と言い放つんだな
相変わらず凄い人だ
>>120
嘘とは違う偉い人への忖度だよ
何でも正直がいいというわけではない
例えばハゲの社長に「あなたはハゲですね」
と正直に言えると思う?w >>118
でも英二御大が生きていたら逆に上原版怪獣使いを却下したと思うぞ
英二氏の世界は感情的にならずに冷静に
センスオブワンダーを追究することだったからね >>121
何喋ってんのか?
忖度?
真実じゃないことを公言したならそれは嘘だろ
嘘ついてると言ってるのと同じだろ
つか何を根拠に忖度だと言ってんだ? 「帰ってきたウルトラマン」スレを一度見てみなよ
メビウスを受け入れない人たちは
ただ怪獣使いの暴徒の真似して
チョンだのヒトモドキなどと
差別を繰り返しているよ
「怪獣使いと少年」だけではかえって逆効果なんだ
>>119
確かに
原作者はちょっと言い過ぎたかも
ただ>>122に関しては原作者かな
>>122
「上原版怪獣使い」はあまりにも失礼な書き方だなぁ
スレチなのでこれ以上はやめて置くけれど >>125
純粋なセブンスレにメビウスだのニュージェネだの持ち込んで
ひっかき回して相手にしてもらうのがそもそもの目的だからね
「上原版怪獣使い」とか何にも考えてない書き方をするのがいい証拠 “ウルトラマン”古谷敏、『シン・ウルトラセブン』に期待 出演に意欲「ワンカットでもやりたい!」
メビウスだかゼロだか知らんけど平成ウルトラはここじゃなく特撮!板で
そっちが過疎っているのは結局その程度の作品でしかないってこと
以後平成ウルトラの話はスルー願います
百花さんって誰なんだ
AV女優はここじゃなくエロ板で
>>132
だからそんなAV女優の方がよっぽどスレチではないか ガッツ星人に捕まった!
ウルトラマン→カラータイマーの療養中
ジャック→出番まだだし
エース→ヤプール追跡なう
タロウ→ウルトラの星で訓練なう
ゾフィー→こわいからヤダ(´・ω・`)
>>133
お前に他人の批判をする権利無し
AVもメビウスもこのスレ的には板違いは同じだ
板違いは板違い >>134
大丈夫だ
ウルトラ警備隊が助けてくれる >>122
円谷英二が生きていたら「怪獣使いと少年」を却下って
円谷英二を買いかぶりすぎというか、円谷英二の役割・権限を誤解してる
円谷英二が口を出していたのは特撮パート
「怪獣使いと少年」を却下って、そんなことはありえない 逆に、例の長回しの戦闘シーンを見て「おっ、頑張ったね。斬新だよ」と褒めてくれたかもしれないね
放送では金山は警察官にピストルで撃たれて死んだことになっています。脚本でもそうなっていたのですが、東條監督は住民が竹やりで刺し殺すことにしました
民衆の狂気を描きたかったんでしょうかね?ただ、小学生向けの夜7時の番組には向かなかった。
リテイクしてピストルで撃ち殺す形で撮りなおします
琉球王国独立派の人間として、単に警察が嫌いだったんだろうね
正義の対極側の存在、善良な市民の敵として、制服警察官を貶めようとする意図が見え見えで嫌らしい
あそこで本当に発砲してくれるような日本警察ならむしろ頼もしいわ
なんも悪くない人を勝手な偏見で殺害するのって怖いけどな
右寄りの人の思想ってロシア中国北朝鮮かよって話だわ
>>143
今になってみれば、暴徒と化した民衆の狂気をストレートに描くよりは「警官に射殺される」という方が絵としては強烈。
本来ならあのような暴徒を鎮めるべき警察が普通に暴徒の側に加わっている上に、根も葉もないデマレベルの事を裏も取らずに信じ込み、
挙句無抵抗な相手を射殺してしまう…
国家権力が冷静さを失って見境なくその武力を行使する様を見せられる方が、より背筋が寒くなるってもんだ。 そろそろセブンスレの話題に戻ったほうが良さそうです...
55周年グッズ、何か出ないかなあ。あるいはデッカーへの客演とか?
敵は不法侵入の宇宙人だし、どんな武器を駆使するか分からない
念力じみた技の犠牲になった学生もいることだし、危険きわまりない
外国の特殊部隊みたいな奴が市民の前に出てきたら、危険を排除するのが警察官の役目
あのお巡りさんも職を懸けて発砲したのだろう
そもそも在留資格もない宇宙人に人権はないのだから、殺しても罪に問われることはない
彼がメイツ星が送り込んできた正規の外交使節だったら話は別だけど、どう考えても違うしなあ
>>149
地球の生命体殺してるしな
目の前で飼い犬が爆発したらそりゃあ恐いわ
相手を爆破できる宇宙人だからな
警官としては仕方がないな その理屈なら子供に噛みついた犬が殺処分されるのは当然なんだよね
警察側が被害者を守らない以上は被害者は自分で自分の身を守る必要がある
>>151
今でも人間に危害を加えた動物は殺処分されてることが多いようだな セブンも外敵宇宙人を殺処分してくれるし。ギエロン星獣なんてかわいそうだよ。
メイツ星人の場合は
虐めを受ける地球人の子供を守るために特殊能力を使って助けるが
その結果自分やその子供を窮地に立たせてしまう
見ている視聴者からは同情できるのだが、ドラマの中では周り市民たちの恐怖が爆発してどうにもならない展開でメイツ星人自身が自らを最悪の結末に追い込んで行く
そういった意味では見事な展開だと思う
ギエロン星獣は元凶は地球人だけど報復攻撃に来たからな
悲しいかないかんともし難いかな
メイツ星人が地球に来た元々の目的は、侵略のための気候風土の調査だしな
メイツ星人はMATに事情を話して、宇宙船を掘り返す協力を取り付けることはできなかったのかな
郷がウルトラマンと知っていればコンタクトとっていたかもしれないけど、
やはり虐めやら差別やらを知ってしまい、地球人を信用できなくなっていたのだろうなあ
おかしな噂が立つより前のもっと早い段階でコミュニケーションがとれていたら、あんな悲劇は起こらなかったに違いない
一人一人は決して悪い人じゃないはずだから、メイツ星人は住民から感謝を受けていた可能性だってある
結果が取り返しがつかないものだけに、余りにも残念すぎる
人類の歴史をかえりみても、互いを知らないことで、どれだけの悲劇を生じてきたことか
知れば知るほど嫌いになる不思議な国もあることはあるのだが……
>>156
うん、ウルトラ警備隊なら間違いなく宇宙船を掘り返す協力ができたであろう
科学特捜隊だったらムラマツキャップがメイツ星人をいじめる暴徒達に
「この宇宙人は悪い宇宙人ではありません」と
きちんと説得したであろう
MATは弱いうえに一般市民からも信頼されていないのだよ >>147
あの回は
勝手なことを言うな、怪獣をおびき出したのはあんたたちだ
ウルトラマンが怒っている。
ウルトラマンが地球人を見捨てた?てテーマです >>147
>挙句無抵抗な相手を射殺してしまう…
しかし、ノンマルトは無抵抗ではなかった
ロシア軍がウクライナを奇襲攻撃したように
シーホース号を爆破したのだから
ノンマルトの続編は必要ない
メビウス「怪獣使いの遺産」が続編というには抵抗があるというのなら
少なくとも「怪獣使いと少年」のリアクションとしての存在価値はあるはずだ セブンはモロボシ・ダン=セブンで同一人格だった
モロボシ・ダンという地球人は存在せずあくまでもセブンという宇宙人が擬態した姿だ
だからダンは立場的に地球人と宇宙人の狭間で度々悩むことになる
初代ウルトラマンではハヤタとウルトラマンは別人格だ
ウルトラマンは自分の命と能力を役立ててくれとハヤタに差し出した
ウルトラマンが地球にやってきてハヤタと一心同体になって去るまでの活動にウルトラマン自身の意思が働いたことはない
変身はハヤタの意志に任されており、ハヤタが変身する時は怪獣や宇宙人によって地球の平和が脅かされたとハヤタが判断したときだけだ
つまり地球上におけるウルトラマンの活動は科特隊ハヤタ隊員の活動の延長だったのだ
だからウルトラマンがその行動をどこかでジャッジすることはなかった
帰ってきたウルトラマンでは新マンは郷秀樹を自身の戦闘の巻き添えで死なせた
(郷が瓦礫の下敷きになったのはその時姿を消したウルトラマンがタッコングと戦っていたからで、塚本隊長は「何だあの光は」とそれを間接的に目撃している)
なのに新マンは悪びれるところはまるでなく、それどころか「君の勇敢な行動に感動した」等と抜かして郷の肉体に勝手に合体するのだ
変身も郷が勝手にすることはできない
郷の肉体を勝手に強奪し寄生しているウルトラマンが変身していいかどうかを常にジャッジしているからだ
ムルチの回での郷の独白は人間の郷のそれだが、ではあのとき変身してムルチと戦う決心をしたのは誰の意思だったのか少し不明瞭だ
初代ウルトラマンなら街が怪獣に襲われていればハヤタの意思で単純にそうするだろうし、セブンならダンはここでどうすべきか躊躇して悩むことになるかもしれない
本来こういう形で狭間に立たされるのはセブンの方が適任だったように思う
宇宙船を掘り返せたとして、メイツ星人は良少年を母星へ連れ帰ったのだろうか
それとも「逃げてはダメだ。負けずに歯をくいしばってこの星でがんばれ」と激励を残して去っていったのだろうか
>>147
得体の知れない力で子供が投げ飛ばされたり犬が爆発させらりたり
その前にもゼラン星人が地球侵略に来ているからな
やはり犬の爆発は警察としても危険視するだろ キリヤマ「我々には土木作業でメイツ星人の宇宙船を掘り返すという栄光ある任務がある」
ダン「うわあぁぁぁ~」
キリヤマ「いや、やっぱり攻撃だ!」
>>163
ペガッサ星人は応答しなかっただろ
メイツ星人はきちんと答えてくれるよ >>160
ちょっと違うんじゃないのかな
セブンはゴドラ星人みたいに何にでも器用に化けることができるわけじゃない
人間に化けたというよりも、人間・薩摩次郎の細胞をコピーした
人間の魂や体質までコピーしてしまったんだよ
アンヌに恋をすることも、熱いコーヒーを飲むことも、うまそうに煎餅をかじることも
ましてや、ウルトラセブンの姿の時は
「うわぁーっ」なんて言わないでしょw セブンは次郎の自己犠牲の心と地球を愛する心までコピーしてしまったから、最終回では自分を犠牲にしてまでパンドンと戦おうとした。
それが上司には理解できず、噛み合わない問答となった
自分のミスで滑落した次郎を見捨てず引っ張り、励まし続けた上の人も讃えられるべき
普通のメンタルなら、自分かわいさの余りザイルから手を放してしまうかもしれない
そこは解釈が難しいというか、
セブンが薩摩次郎を目にして「この青年の魂と姿をモデルにしよう」としてモロボシ・ダンが誕生したわけだが、
魂をモデルにしたからああなったのか、そもそもセブンの中に次郎のような気質があったのかは明示されていない
そもそも、セブンが次郎の行動に感銘を受けたということは、次郎の行動を美しいと思う心があったということで、
セブン自体も次郎のような人格を持っていたとしても不思議ではない
日本の都市部に出てきて失敗した琉球人は、大抵が生活保護貰って酒に逃げてるな
みんないい人たちばかりなんだけど、性格がのんびりしすぎてて、生き馬の目を抜くような日本の競争原理についていけなかったんだろう
その点は本当に気の毒に思う
どうして他人の足を引っ張ってでも上に行こうとするのか、彼らにしたら不思議に思えたんじゃないかな
琉球王国の復活には賛成も反対もしないけど、中国に属するのだけはお薦めしない
今より酷いことになるのは間違いないから
少なくとも良くなることはないと断言できる
なにせ連中は、「琉球など元は我々に朝貢していた奴隷の国だ」と真剣に考えているから
といって中立は許されず、ウクライナみたいなことになるだろうなあ
その時が来ても、アメリカも日本も決して助けてくれないよ
まずは桜井浩子さんが演じた『ウルトラQ』の江戸川由利子、『ウルトラマン』ではフジ・アキコ隊員。
桜井さんはその爛漫でチャーミングな雰囲気は現在も全くお変わりなく、ご自身のSNSやYouTubeチャンネル「ROCO TALK」では積極的に情報を発信しています。
>>171は間違いです
そして『ウルトラセブン』でひし美ゆり子さんが演じた永遠の特撮ヒロイン、アンヌ隊員。
こちらもアイコニックな存在として、いまだ新規ファンを増やし続けています。 >>173
ウルトラQとウルトラマンでの演技はそれほどでもないってことを言いたいわけだな
失礼なやつだな 桜井浩子「封印されてもう見てもらえないわ(´;ω;`)」
去年ウルQを初めてみたんだが、桜井さんが初々しくてとても良かったです。
フジ隊員のロングは今見るとちょっと野暮ったい
>>176
何百回裏切られても愛を諦めない精神が
12話のエンディングの良さなのだ >>174
ウルトラQとウルトラマンでも良い演技だったけど
愛を表現した演技はなかったろ >>180
お前は何様だ?
愛を表現しないと演技として認めないのか? >>181
Qやマンでも良かったと書いたろ
それより初代スレでハヤタはいらなかったとひどいことを書いてるやつがいるぞw 巨大化した時の演技は最高だ!長澤まさみが完コピしたくらいだから。
>>183
変な先入観に捕らわれてはいけない
12話は決して被爆ものではない
何百回裏切られようと愛を諦めてはいけない崇高なドラマなのだ 何百回裏切られようと決して愛を諦めてはいけないという教訓
ウルトラセブン12話「遊星より愛をこめて」
しかし、その崇高な物語を被爆ものだと決めつけて邪魔をした
ある中学生の糞バカ娘は大日本帝国軍の残党であるに違いない!
>>186
圧倒的に理解力が欠落している奴が聞きかじった情報だけで口を挟まない方がいい
お前はバカなんだから話が拗れる可能性がある >>187
いや、スペル星人を被爆宇宙人などと紹介した馬鹿がドジの馬鹿なのだよ
イメージからすればスペル星人はケロニアやアリブンタのような
吸血宇宙人だろ 愛ならウルトラアイを返して死んだマゼラン星人の方だな
>>189
「被爆星人」な
つまりその表記を公式資料として配布した円谷プロがドジのバカだと貶したいんだな?
その辺も知らないなら口を挟むな >>190
うん「盗まれたウルトラ愛」な
実際に愛をハートを盗まれたんだから >>191
ごめん、ちょっと言い過ぎたけど
やはりヤバいことをしてくれたと思う
昔は差別用語もきちんと決まってなかったからね なんで「盗まれたウルトラ・アイ」なんてタイトルにしたんやろな?
元々の「他人の星」の方がよかったのに…
正しいサブタイトルは「また盗まれたウルトラ・アイ」なんだよね
あれ現場で急ごしらえにしてはそれっぽいよな
撮影スタッフ優秀すぎ
ガンダーの回は「落としちゃったウルトラアイ」
レオの第1話は「燃えちゃったウルトラアイ」
ピット星人に盗まれ、ゴドラ星人にまた盗まれ、ユートムに没収され
雪の中に落とし、マヤにまたしても盗まれたんだよな
ちょっと不注意がすぎないか
宇宙人に盗られた場合、取り返せばいいが
雪の中に落とした時がダンの最大の一番ピンチだったかもしれない
寒さにも弱いダンが、あのだだっ広い雪原の中でよく発見できたものだと思う
雪の中に落とした時はポール星人に盗まれたんだと思ってしまったわ
たぶん地球侵略宇宙人の間で情報が共有されてるな
地球にいるウルトラセブンに対抗するにはまずウルトラアイを盗め
ダイナで久々の変身アイテム紛失ネタがあったんだなw
しかも初代マン「怪獣殿下」のオマージュ
ビームフラッシャーをアスカに届けた大阪のガキは
きちんと関西弁をしゃべってた
背景も大阪城だったし
ZでもハルキがZライザーを落としてたなw
>>203
ピット星人「ダンは私みたいなかわいい女の子に弱いのよっ」
ゴドラ「…」
マヤ「…」 >>204
アスカも大阪のガキに届けられても変身できないだろ
アスカはジョーなのか?
大阪のガキと書いてる時点でアホ丸出しだし
無知スレチは特撮板かアニメ板に行きなさい >>206
申し訳ない
間違いを責めるなよ
嫌いな作品を糞だのと執拗に貶すやつらの方が許せん!
変身アイテム紛失ネタは2期になかったんで(と思う?)
久々だったねと書いただけだろ >>204
恥の上塗り
ビームフラッシャーはジョーニアスだろ 多分ジョーニアスと言われても何のことか分からんと思うよこの人は
ほかの星人が前もってダンを把握していて、ウルトラアイを盗むのと比較すると
いちばん頭が良さそうなチブル星人が
アンドロイドにモロボシダンの顔を教えないで向かわせたのは凡ミスだったな
>>210
平成をごり押しする割にTDGも知らなかったからな >>211
まさか地球防衛軍のエリートであるウルトラ警備隊のフルハシがダンの名を騙るなんて、チブルは想像できなかったんだよ。天才過ぎて俗物の行動が読めなかったというか ウルトラマンスレで散々コケにされたダイナバカはスルーで
>>213
しかしフルハシごときを仕留められない実力でセブンを倒せるのだろうか
(ダンの姿の時はフルハシより弱いというなら理解はできなくもない) >>210
ザ・ウルのことでしょ
もう責めるなよ
TDGはM78ワールドじゃないのでよく知らなかった
変身アイテム紛失ネタは先週の土曜日はじめて見た ウルトラマンがゴモラとの戦闘中になぜかベーターカプセルを落とすのより
盗まれるほうがまだマシかな
>>198
何度も見たけど、通常のウルトラアイと見分けがつかない。グッジョブだね。
>>215
怪力の持ち主であるフルハシのほうが強いのかな? 素朴な疑問だけど、赤の他人がウルトラアイをつけると、どうなるんだろうか?
デュワッ、てなかなかオリジナリティある掛け声だよな
怪獣殿下も拾ったベーターカプセルをハヤタと同様に掲げて何度かボタン押してたけど何ともならなかったしな。
普通の人間が持っても役には立たないという事だけははっきりしてる。
>>223
あったりめーだろw
ダイナのブリーフラッシャーを大阪のガキがボタンを押しても
ウルトラマンダイナに変身できるわけないだろ
俺がちょっと間違えたからって馬鹿にするな!w >>224
ここはセブンスレ
ダイナの話題は特撮板に行け >>225
他のドラマの話はいくらでもするくせにウルトラ関連に限って意地悪言うんだもんな いずれにしても変身アイテム紛失ネタはドラマとしてはけっこう面白いよ
昭和2期ではなかったからね
新マンはアイテムないし
あれは最初の数話のうちは、誰がウルトラマンに変身するのか分からないという初期の設定を引きずったため
>>228はブリーフラッシャーでお馴染みの馬鹿親父がお送りしました もしかしてブリーフラッシャー木村ネタを疑いもなく信じ込んでいるのか・・・
それヤバすぎないか、ネタでなくマジでそういう系の人なのか
わかったよ
もうブリーフラッシャーは言わないよ
変身アイテムを赤の他人が拾ってスイッチ入れたらどうなるかだろ
ウルトラマン「怪獣殿下」のオサム君を見ればわかるだろw
平成仮面ライダーの中には変身ベルトを拾った者が変身できるのがあって驚いた
>>234
ただし
一回使用したら灰になって死ぬとか
精神を持ってかれて凶暴になるとかの副作用付きだったりする >>233
ダイナの変身アイテムがビームフラッシャー?
バカ丸出し 消えろ ∩_
,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
/::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃ },、‐ " ̄:::゙:丶、 ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
/::::::://V \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ /ハヽ ヽ〈〈〈 ヽ ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
l:::::::/ \ /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃ }:i:::/ i,::〈⊃ } // ヽ\ 〈⊃ } / / 、 〈⊃__}
|;:::::| ●` ● ハ::| |::/ \ `/ヾ ィ、:::| |::ミW \ /W:::| |/ \ `/ `、i | | / \ / 、 ||:::::::::|
|:::::ハ .i::/ !::| ●` ●ヾハ| |:ミ ●` ● ミ/| | | ●` ● i | |::| ●` ● ゙|:::|:::::::::|
Ww\ ・ _ノ /ハ::::: :::レ/ !ハ::::: :::レ メ ! |::::: :::i | !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
/ヾ ̄下~ i_/ ´\ ・ ,ノヽ /!´\ ・ ,ノ' i `i / |\ ・ ,ノ| .| /!:;:;\ ・ ,ノヽ:::::::/
/ヽ/\ .イ` ヽ/ /ヾ ̄下~ |_/ メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/ /~ヾ 二下| |;;/
/\ `' _ | /ヽ_ _\ .ィ ヽ/ / ノ `ーィ ー/ ノル/`ー||_,ィ,,`\/ /ヽ \;;;;;/ /
./ / ・ | | / n_n | /  ̄ (・_・) | / ノ ☆ | /:::::::::/ |
| _/__ ヽ | >、 /_ l゚ω゚| | >、 /_ ,_)(_, | >、 /_ ☆| /::::::::/_ |
(__|__)━~~ | (___)  ̄ | (___) | (___) | (:::::::::::| ) |
_,_
-―, | i ー--、 _Eヨ_ ⊆⊇ | ー ー-,フ ー┼-
___ レ ! ノ 耳又 | ロ | レ -- ノ / | ヽ
>>236
ク ク || プ / ク ク || プ //
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ / / ヽ ヽ |
/| / ヽ V
/ / / | ヽ i
/ / / /l ! ll l l
i / / ! l| !i ト、 ! l 十 ゙
! l ノ / l l | i ! レ'l l i レ tナ
! l | ,イ /-―l/ i l ニl/,斗ェァl l`! /
., -| l l / l/-― l / 云テlyi´ / /// ナ ┐ヽ
i┬ヽ l lV_!,.斗テ元于〒 |ツ lリ !/_/ /ィ 、ノ
.l l/ iヽ. | l≦代_ツ_,ン′' ー' l l | |
. !ヽ._ l \ ヽl ^ー一 ' 〉 ! l | | l 十 ゙
`ー-r! \! ,,,,,, _ ノ! l | | レ tナ
,ハ |、 ´ / l l ! |
i ヾ゙ヘ l ` 、 /l l | | l | つ
rくl ヽ. ヘ ` .ァ‐- ._,.ノ | l | | l l
/ \\ ヽ. ヽ ∧ V | l | l l | ナ ┐ヽ
. \\ ヽ. ヽ | l l | l | l l | 、ノ
\\ ヽ ヽ !. l l | l l ! i l
>>236
だから訂正したろ
しつこいな!
間違いは許してくれよ
それより気に入らないウルトラ作品糞だとか
執拗に貶す連中の方が許せん! >>236
埼玉県ワッチョイW ~の奴が煽ってきた時に
仕方なく相手して遊んでやる(笑)場合の便利な画像wwwwwwwwww
>>234-235
カネゴンがZライザーのメダルをコインと間違えて食べちゃって
爆発みたいになったのもあったなw そもそもダンの型は一人の炭鉱労働者が基本になってるだけで、別に存在しているから、セブンに変身するダンは
ウルトラマンと違って100%宇宙人。他人がウルトラアイを装着しても変身できないという理屈はよく理解できる。
変身アイテムなしで変身できるジャックは特別な能力なのか、
それとも単に設定側の手抜きだったのか?w
マゼラン星人のマヤが「母星に裏切られて命を絶った薄幸の美少女」なのは納得できるが
ピット星人の「きっと成功するわ。地球人の男性は、可愛い娘に弱いってことがわかったんだもの。うふふふふ・・・・・」
可愛くないお前らに何でそんなことがわかるんだと疑問がわく
マゼラン星人マヤは薄幸の美少女
でもピット星人美少女は男を悩殺する美魔女なのだよ
そこの違いは分からなきゃ
でも薄幸のブスに強烈なビンタした北斗星司とは!w
男に対して美女を仕向けるってのは誰でも思いつくが、変身にウルトラアイが必要ってのはどこからの情報なんだろ
何百回裏切られようとモロボシ・ダンは女性への優しさを失わなかった
>>240
>それより気に入らないウルトラ作品糞だとか
>執拗に貶す連中の方が許せん!
それお前の事やんか
新マンスレで執拗に新マンを糞扱いして荒らしてる奴がどの面下げて書いてんのかね
バカは二度と書き込むな >>251
それは違うよ
我らがウルトラマンジャックを新マンなどと糞みたいな「あだ名」で呼ぶな、
と言ってるだけなんだよ >>253
頭がおかしいんだなお前
新マンスレから出てくるな 薩摩男は琉球女が苦手だったんだよ
もしくはお父さんみたいな人がついていたから
>>249
着ぐるみ宇宙人作る予算なかったから、大多数を占める視聴者である少年たちの眼をごまかすため、美少女を登場
させるしかなかったのが見え見え。もしマゼラン星人の姿が、ドブスババァだったら子供たち反乱起こしてた。 >>264
確かにひし美さんはお歳を召されてもお美しいけど
実際に若い頃から「年齢? …いやこりゃ失礼」はおかしいよねw 若い女性が年齢を隠すことなどないのだ
今ではヨウコ先輩がハルキより年上であることも堂々と公表してるではないか
>>269
あるよ
アンヌの年齢は確かテレビマガジンとかウルトラ百科に書いてあって
設定ではダンより1個か2個下なんでしょ
第1話で恥ずかしがることないじゃん >>268
だから! みんな例え話でウルトラとはなんら関係ないドラマを持ち出すくせに
ニュージェネウルトラだけ目のかたきにするとこが意地が悪いんだよ >>271
ニュージェネだからじゃないよ
お前だからだよ
お前は何年にもわたってスレを荒らし続けて嫌われまくってる
普通の人であればスルーされる内容でもお前の場合は罵倒される
いいじゃん、たくさんの人に構ってもらえるんだから アンヌは若すぎるのに医者なのは天才なのかそれともいい加減な設定だったのか
ウルトラマンをジャック呼びするのも、平成以降のウルトラシリーズも
それらを熱く語るやつも俺は嫌いじゃない
皆仲良くやれよ
>>274
>ウルトラマンをジャック
帰ってきたウルトラマン、だろ むしろIPに何年も粘着し続けて特定の人物を罵倒し続けてる人は
初期のウルトラシリーズを好きな世代ならそれなりのいい年齢だろうに
「少し冷静になったほうがいい。ウルトラを見て何も学ばないのか?
敵を想定して攻撃する側になりたくてウルトラを見てたのか?
自分が正義の側にいると思ってるのか?
ウルトラマンやウルトラセブンが地球人を好きになって戦ってくれてたのは
そんな争いを好む地球人を好きになったからではないだろ?」と問いたい
>>277
その特定IPの奴自体が争いを起こすのを目的でわざとスレチを繰り返したり相手を完全否定したりしてるわけだからな
そんな馬鹿の煽りに乗ってしまうのはやめた方がいいだろうな 以前こういうレスを見たことがある
由里アンヌと誤変換して書き込んでいる人に
「友里だろうが、バカ!名前も知らないニワカは書き込むな」と
そういう神経質な大人にはなりたくないと思った
>>279
少なくともウルトラセブンが好きで書き込みに来てる人同士、仲良くできないのか?
延々攻撃し続けてる側に問題はないのか? >>281
その特定IPは延々荒し行為を繰り返してるわけだから無視をすればいいと思うが?
>>280
本編監督と特技監督がいることも知らずに的外れなウルトラマンの番組制作論を延々と続ける奴もいるので
そこはどうとも言えないかな ブリーフラッシャーおじさんは別に争いを起こすのが目的ではないと思うが、
ナチュラルに全方向に喧嘩売るスタイルだよね
で自分は喧嘩売ってるという自覚がないから反撃されると被害者妄想に取り憑かれて過激さがエスカレートする
昭和特撮板で彼が書き込んでるスレはほぼ例外なく荒れてるので、
セブンファンだけの問題ではないと思うよ
過去のわだかまりをリセットして仲良くできないなら
その人の書き込みが本当に嫌ならワッチョイやIP表示でNG登録すればいいんじゃないのかい?
見てると、IP表示を個人に粘着し毎日罵倒するために利用して
いい年した大人が、今日もやっつけてやったとストレス解消に使ってるように見えてしょうがない
いったい何年続けたら気が済む?
なんだかんだで荒らしの思うツボになってて草
ご苦労さま
みんなお見通しだよw
>>284
「相手が荒らしたからだ」というが
帰ってきたウルとラマンをジャック呼びする奴は昭和特撮板に来るなとかで
もともと暖かく受け入れてやらないから、罵倒され続ける書き込みに反発していって
それがエスカレートしていって今に至ってると思うんだがな
なぜ受け入れてやらないの? >>284
俺はその特定IPが「過去にメビウスを貶されたから荒しを続ける」と書いてるのを見てからアボーンに放り込んだ
ただその荒しに反論する人の気持ちもわからないでもない >>286
俺が思うに、どっちかといえばセブンスレで右翼だ左翼だのと
政治を語りだしノンマルト批判しだす別の奴のほうが荒らしだと思うけどな ほらもう返事がきたw
何もしないのに答え合わせしてくれるのは大変ありがたいことで
>>287
昔は知らないが俺が来たときは荒したちの「ジャック以外使うな」状態でうんざりした とにかく、俺は、帰ってきたきたウルトラマンをジャックとは呼んでなかった世代だが
ジャックだという人も受け入れるし
ジャック兄さんと呼んでたメビウスも毛嫌いしない
むしろセブンスレの一部の人たちを
まるで街宣車で叫ぶ右翼系の人たちとダブって見えて怖く感じる時がある
キチガイ専用スレの機能をこのスレに移すんなら、帰マンスレは返却してもらうけどいいか?
あと、ひとり気づいている奴もいるようだが、お前らせっかく表示されているワッチョイやIPの運用が下手すぎるだろ
完全に思うツボじゃん
>>291
>俺が来たときは荒したちの「ジャック以外使うな」状態
真逆で、自分が知る限り
「昭和特撮板ではジャックは使うな」が多数派で
ジャック呼びしてる者を受け入れない状態と思うが >>293
一言だけ
ウルトラセブンスレに、争いを持ち込まないでほしい
特定のIPに固執してもう何年も罵倒し続けてる側も、5ちゃんルールでは荒らしだ >>295
何云ってんんだ?
アンカーミスか?文盲か?それともキチガイか? >>291
そういう「特定の呼び方『以外』認めない」という人たちは、
特定の呼び方を聞くと気分を害する人がいることを知っていて、敢えてその手の書き込みをするんだよね
多分憎悪とかその手のドス黒い感情がトリガーなのだと思うけど
でも、憎悪に憎悪を返してもさらなる憎悪が返ってくるだけなので、
NGにぶっ込むか、その手の人たちが跋扈しているスレに行かないか、
どっちかしかないんだわ >>294
俺は逆だな
呼び名なんでもいいじゃんという意見に対して
ジャック以外は蔑称だとか
新マンをニイマンだとか帰りマンをキリマンだとか初代マンをハツヨマンだとか馬鹿な読み方してそれを使うなとか騒いでると思うぞ 子供が書き込んでるんじゃないでしょ?
ウルトラセブンのスレならそれなりの分別のあるいい年齢をした世代が集ってるはずで
なのに、「馬鹿」とか誰かに対しののしり続けるのはもういい加減やめたら?と思います
>>298
最初に受け入れてやらなかったからじゃないか?
ジャックと書き込んでた例の人が一部特撮板の住人らから
「ジャック呼びなんかするなバカ!失せろ!」と罵られて
むきになって「ジャック以外ダメ」とエスカレートしていったのでは?
最初に、ジャックでも新マンでも呼び方はそれぞれでOK!と受け入れてやらなかったからでは?
なぜ特撮ヒーロー好きは、敵を作りたがるのかわからん 連投までしてバカだねえ
NG一発で消されるのにねw
もう一度繰り返しになるが
俺は帰ってきたウルトラマンをジャックと言ってた世代ではないが
ジャックと呼ぶのも、メビウスもメビウス以降のウルトラシリーズも受け入れる
タイガの話題の際も、スレチだ出て行けなどとせずレスをしてた
なので、例の人だろうが誰だろうがに関係なしに、ウルトラに関して熱く書き込んでいたら
俺はIpに関係なく普通にレスをするから
ウルトラセブンが好きでここに書き込んでいる者同士だろうから、仲良くしてほしい
それだけです、以上
>>302
うん、わかったからとりあえずここでは昭和特撮の話だけにしようね。
平成の話は該当の板でするからさ。 まあNG対象になる人がまた一人増えたということでいいんじゃないか
荒らしに反応する人も荒らし、の原則に則ればいいだけの話
俺はこの板が懐かし特撮板として新設された日からいる
ジャックと云う名称を使うななんて話になったことはない
少なくともわざとジャックを連呼して荒らす奴らが現れるまではな
そして斯く云う俺も当初はキャラクター名として呼ぶときはジャックを使っていた
中学生の頃から15年以上帰マンスレに常駐していた俺に出鱈目を云うのはやめろ
で、こっちが新しいキチガイ専用スレってことでいいんだな?
仕切り直して帰ってきたウルトラマンスレ立ててもいいんだな?
5ちゃんで、いい年齢をした大人が他人に馬鹿とかキチガイとか言って楽しい?
こう言うと、荒らしが一人増えたとか反応になるが
攻撃受けた、こいつも敵だと思った?
言いたいことが何も伝わらなくて、ただただ残念です
常に、相手が悪者、自分は悪をこらしめる正義の側だと思ってる?
もう一度冷静になってほしい
>>300
今となってはその受け入れなかった人物がいるのかもわかんないし
最初に受け入れた受け入れなかったは関係ないでしょ
ここにいる大部分の人にはそんなことは関係ない話
本人も昔貶されたから粘着してると言ってるわけだから
私怨で延々荒し続ける方がおかしいと思うぞ ルール違反するのが悪いってのはわかるよね?
ここは昭和特撮の板なのね。だからルールとしては平成ウルトラはここじゃないってことなのね。
平成の特撮は該当の板があるのね。
だからそっちで思う存分語ろうぜって言ってるだけなのね。
いくら平成ウルトラのスレが過疎で寂しいからっておじさんたちにかまってもらおうとしないほうがいいよ、ぼくちゃん。
>>307
だから
あんたも特定IPもその特定IPに反論するIPもアボーンにすればいいんじゃね?
他人に求めないで自分がやりなよ もし俺のことを言っているのなら、
「昭和特撮板でニューなんとか関係のネタが書かれても反応する」
と宣言したので、ああこの人も荒らしに反応するのか、
じゃあNG対象にするべきかな、と思った
>>308
いずれにしても、何年にもわたって特定の人物を罵倒し続ければ
その人物はそりゃ私怨で延々反発し続けるだろう
完璧な人間なんていないからね
その繰り返しをいつまで続ける気?
俺はだからむしろ、もう攻撃しないでやったら
その人物も反発しなくなって仲良くやれるんじゃないのか?と言ってる
ちなみに、俺の別スレへの普通の特撮に関する書き込みには、その人物は普通にスレに合ったレスを返してくれてたぞ
特定のIPにこの先もずっと馬鹿だのと、罵り続けますか?
やめれませんか?無理でしょうかね? >>310
俺は喧嘩する気がないのでNGにする理由がないです
あまりにも毎日言い争いを続けているので
罵ってるほうも荒らしてるのと同じなので
今は、、そういうのを続けるのをもうやめれないか
リセットして仲良くできないか?と
意見を述べてるだけです
5ちゃんで誰か意見の合わない悪人を見つけては、ののしるのがやめれませんか? >>309
>ルール違反するのが悪いってのはわかるよね?
荒らしに延々と何年にもわたってかまう書き込みを続けるのもまたルール違反じゃないですか? ↓へ行ってやれ
帰ってきたウルトラマン 54話目(IP表示)
http://2chb.net/r/rsfx/1651287900/
元からの住人を荒らし呼ばわりして追い出し、避難所も荒らした上に、他板の難民合流スレまで荒らして手に入れたんだから、キッチリ責任持って使えよ
このままこのスレにキチガイ専用スレの機能を移すなら、新たに帰マンスレを立てる >>315
これだけは言っておこう
「こいつは別スレを荒らしをてるやつだ」と名指しして
こっちのスレに喧嘩を持ち込むのはもうやめてほしい もう相手するのはやめた方がいいね
文体は丁寧だけど聞く耳持たない感じだし、これ以上やり取りしても意味がなさそう
俺も何年も前の時分は例の人の書き込みを見ていたが、これは普通に会話するのは無理だと感じた
人間の根本からおかしい人なので、相手してると自分の方がおかしくなる
だから今は書き込みが見えないようにしている
>>316
お前は理解力や状況を判断する能力が無い
さらに中途半端で曖昧な聞き齧りの情報しかもっていないんだからだまってろ で、特定のIPの人物が何かを書き込むと
それが別の誰かの書き込みなら普通の書き込みであっても
「こいつは別スレを荒らしてる例のやつだ」と名指しして
言い争いが始まる
その人物がどういった書き込みをするかより
もうIPからその人物を見つけ、その人のすべてを罵倒したいのが目的か?と勘繰りたくなるほどだ
だから、別スレの争いの件はセブンスレや他のスレに持ち込まないで
IPに関係なく、普通の書き込みをしていたら普通に受け入れてやってほしい
俺は誰かにたいし
「お前は理解力や状況を判断する能力が無い」などといえば、反発されて喧嘩になるのがわかるから、そんなことは書き込まない
だけど、「こいつは敵だ」とみてるのでしょうね
どうやら他の人もそうだけど、争いはやめたくないようで
俺の言葉足らずのせいで意図が伝わらず、本当に残念です
人は変わりそうもないので、もうやめます
俺の名前欄を見ても何者かがわからないってことは、少なくとも帰マンスレにかぎってはキチガイが無差別に荒らし行為を行った後からの事情しか知らないってことだ
無責任なことを想像でふれまわるのはやめろ
まあ、これだけ書き込んで終わりにします
帰ってきたウルトラマンはジャックだと主張する例の人へ
俺はどっちでもいいと思う派で
メビウスやタイガも普通に受け入れてるので
また別スレででも特撮の話になったら、まったりやりましょう
あなたの、仲間外れにされたつらい気持ちは多少わかる気がしますし
疎外感がなくなることを願います
>>323
自分は帰ってきたウルトラマンスレは以前何度か覗いたときに
争いが続いて荒れている感じだったので、あそこには書き込まないのでわかりません だまってろ
いいか、何もわからないなら、だまってろ
だまってろとか他者に言う言葉じゃない
そういうのが喧嘩になる原因だと理解したほうがいい
ウルトラセブンに話題を戻すけど、(本来、これを書き込みに来たんだw)
完全版ウルトラセブンフレーム切手セットってのが7年前くらいに出てて
その中のセブンの画像の82円切手が貼られた郵便物が友人から送られてきたので驚いたという話
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー♥
■ハラディ、クレメンス - 新・なんJ用語集
MLB(メジャーリーグベースボール)の名選手の名前を捩ったレスで画像要求したことが発祥。
「画像ハラディ」(画像も貼らんでスレ立てか)を筆頭に、それの派生である
「画像クレメンス」(画像くれ)などと使われる。
特にクレメンスは「○○してクレメンス」(○○してくれ)にも応用できるなど、
名詞・動詞どちらにも対応できるその汎用性の高さから画像以外の要求にも用いられ、
本家であるハラディ以上の知名度を持つ。 いいかげんにしてくれーッ!これじゃぁプーチンのこと責められないぞ!
>>327
度を越したデマゴーグの吹聴は荒れる原因以前に社会的害悪
だまってろと云われたらだまってろ
>>328
その話はだまらずにもっと話してくれ
俺は発売当初手に入れ損なったんだが、あれ無駄に豪華仕様な上に、エモーションから出ていたLDと並ぶカッコいいデザインなんだよなw うむ、当時欲しかったけど買いそびれたので、たまたま見れて、うわこれはと驚いた
俺がセブンが好きだというのを知っていて貼ってくれたのだろうと
こんな貴重なのをもったいないなあとも思いつつも思わず涙が出そうに……
やっぱ持つべきものは友だw
ちなみにLD-BOX上下巻セットはBOXアートが良すぎて
DVDやブルレイの時代になっても処分できないね
あの後も色々と切手シートは発行されたが、どれもデザインや画像のチョイスが刺さらなかったw
デザイナーの存在は大きいな
まあそのデザイナーに渡ったギャラが反映された価格だったので入手を迷った記憶がある
ウルトラシリーズの宇宙人たちは無限の広さを持つ宇宙の中で地球を見つけ、わざわざやって来るのだから凄い
どう考えても地球を見つけること自体が難しいだろ
クール星人が地球侵略に失敗し、あの天才が狙った星だから良い星に違いないと宇宙人たちが気づいてしまったから
昔の欧州人が入植地を求めて世界を旅しまくり各地で略奪の限りを尽くしたのと似てるよな
>>336
もっと遡って、『ウルトラQ』のキール星人やセミ人間、あるいは『ウルトラマン』のバルタン星人あたりが宇宙中に触れ回ったのかも? 宇宙るるぶや宇宙5ちゃんとかの情報ネットワークくらい普通にあるだろ
バルタンの野望やらのゲームもあって、地球を占領して楽しんでるのかもしれない
間違えて金星に行ってしまい全滅した宇宙人もいたとか
脱線するけど、よく「宇宙るるぶ」がネタとして出てくるけど、
実際に「るるぶ宇宙」が刊行されてよく売れてるらしいね
「地球の歩き方」と「ムー」が協力して「異世界の歩き方」なんて書籍も実際に刊行されてるので、
円谷もJTBと協力して本当に作っちゃえよ
というか遠い宇宙のどこか他の星を狙ってたら、それは地球では誰も気づかないし
ドラマとして放送されないので
どうして宇宙人は地球ばかり狙うんだ?となるのでは?
ウルトラシリーズ中で、他の星が侵略され地球に逃げてきた宇宙人の話っていう間接的なのはあったかな
そういえば最初のキングキドラはまず金星の文明を滅ぼしてから
その次に地球にやってきたんだっけか
宇宙人が地球ばかり狙うのはまだいいとしても、日本、特に東京ばかり狙うのは流石に不自然だな
既に東京以外の全地域の制圧が完了
気づいていないのは東京都民だけと云う厨二設定でどうよ
厨二設定でいえば、地球上で核兵器が使われたのが日本だけで
それを調査にきて日本にやってくる宇宙人が
そのまま地球欲しいよとなるケースもあるかなと
あとは、メトロン星人がいったセリフにもあったけど
「私が怖いのは君だけだ!ウルトラセブン」と!
セブンを倒せば侵略できたも同然と、
極東支部にダン隊員として守ってくれてるはずのセブンが
逆に宇宙人を日本へ招いてしまってるケースもあるのかなと
いずみさんほどの美女に傷つけられる展開は、むしろダン的にご褒美な気もするが、おそらくセブンの弁護に回るであろうアンヌのお姉さんぽさと並べると、お前らの性癖はどっち寄りに傾いてるですか!
別に狙われてるのは日本だけじゃないよ。海外の特撮ドラマはみんな自国が侵略されまくってる。
>>354
日本は狙われている
日本を守るのはアメリカの核の傘だ
アメリカこそが光の国である 宇宙戦争とかマーズアタックとかVとか
アメリカで作られた作品群の宇宙人はほぼぜんぶアメリカを襲ってるな
宇宙戦争はたまたま主人公がイギリス在住なのでイギリス国内の物語として展開するけど、火星人の侵攻は全世界レベルだな
ウィンダム版宇宙戦争とも云える海竜めざめるもそんな感じで、日本の軍隊の活躍も言及される
限定的な情報のみでストーリーが進行するからと云って、事態が一部地域のみで起きているとは断言できないから、ウルトラ警備隊が侵略者との戦いを繰り広げている頃、イギリスではクォーターマス博士、アメリカではXファイル課が別働隊と戦っているかもしれないぞ
東映ヒーロー番組はそのへんを雑誌展開含めて匂わせたりするのが上手かったな
仲良くしたらどうだ?というとそれ拒む人たちは
俺にまで「こいつ荒らしだ」と敵だとみなして、疎外しようとする
そうなるのを恐れる人たちは、絡まれることをことを恐れ
言わないで見て見ぬふりを決め込む
残念な限りだが、俺はそれでも
「いつまでも罵らずに仲よくしたらどうだ?」と言い続けるだろう
ウルトラマンに『まぼろしの雪山』という回がある
村人は雪ん子を雪女の子だとか何とか言って迫害する
俺が子供のころウルトラを見て学んだことのひとつは
雪ん子を迫害しない大人になろうと
仲間外れにされることを恐れて、一緒に雪ん子を迫害する側につくんじゃなく
迫害している村人らに「もうやめてやったら、雪ん子がかわいそうじゃないか」と勇気出していえる大人になろうと思ったまでだ
だが現実はウルトラを見て育っても
雪ん子を迫害して正しいことをしてると思う大人のほうが多いという悲しいことが
>>359
「まぼろしの雪山」文学とも言うべき名作
みんなが泣いてくれる
しかし、「怪獣使いと少年」は残ったのは憎しみだけだ
これには浄化する続編が必要になったのだ ウルトラセブンでは心に刺さった回や思い出がたくさんあるが
なかでも「円盤が来た」
自分はフクシン君に感情移入して見ていて
「ボクも宇宙のどこかに連れて行ってほしい」と…
数年後には「未知との遭遇」があって友人と三人で観に行ったが
俺はやはり、「あの円盤に乗って宇宙に連れて行ってほしい」と
星に願いをが流れるエンドテロップでは泣きそうになった
だが、友人二人が鑑賞後に言うには
「めちゃくちゃ退屈でつまらなかった。ほかのアクション映画を見ればよかったなあ」
俺はもしかしたらこの地球には向いてない人間なのかもしれないなとその時思った
そして今は、俺は5ちゃんにも向いてないな
争いがあると仲よくしたらという俺が
実はいちばん人とうまくやっていけてなくて敵を作ってしまうのは俺のほうだな
消えてしまいたい
地球にサヨナラが言いたいのは俺だな
と落ち込む次第
円盤が来たは評価が分かれるだろう
ウルトラマンの流れでセブンを見てた奴からは評価が低いだろう
ストーリー性を求めるか、怪獣アクションを求めるか
一部の住人から嫌われてるようなので、とりあえず、しばらくは昭和特撮板から離れることにします
>>359
お前わざとやってんの?
同じことをお前もやってるんだから白々しいこと吐かすなよ
まあここでスッキリ終わっとけばあとはいい
自分がマイノリティかもって感覚は、案外昭和の子供番組の主人公に共通した意識かもしれないし、作り手も意図してそう描いているフシがあるから、友人との感覚のズレを感じるのは、作品に対峙する姿勢としてわりとストライクゾーンに構えているとも云える 新版の宇宙戦争でも「大阪で敵のマシン兵器を破壊した」との描写があった
日本は怪獣慣れしてるからなあ
宇宙戦争の原作は、主人公(イギリスに住む一般人)が
「今頃パリやニューヨークも炎上しているのだろうな」
と想像する程度に描写は抑えられている
そりゃそうだ、主人公は自分の身の周り以外のことを知る術がない(新聞も届かなければラジオも持っていない)から
現状は分からない
映画の方は全世界が襲われている旨の描写があるけれど
>>365
あなたは真面目な善良な人だと思う。
ただ、一つだけ言っておきたい。
あなたが「仲良くしよう」としている人 (の内の一人) は、
何も知らないくせに生半可な知識で自分の馬鹿げた主張を押しつけ、
また、帰マンスレを破壊し続け、他の円谷関連スレに対立を持ち込んでいる張本人だ。
昭和特撮板 (はもちろん5ちゃん) から離れるべきはそいつであって、あなたではない。 >>369
あーあれねw
いかにも対立してるように芝居してるけど
あれでバレてないと思ってるのがまたイタイ 勘違いしてほしくないのは、別にブリーフラッシャーおじさんを攻撃することを支持しているわけではないということ
攻撃する理由は暇つぶし、面白半分、自分なりの正義感などいろいろあると思うが、
自分はそういう連中もまとめてNGにぶっ込んでいる
とにかく、ブリーフラッシャーおじさんに関わること自体がこのスレの、
ひいては昭和特撮板を利用する人たちにとって迷惑になることなので、
攻撃することも、もちろん仲良くすることもすべきではない
普通荒らしというものは相手にされなくなるといなくなるものだが、
ブリーフラッシャーおじさんは関係なく居座る(自分が認められたと判断する)
ただ、その行動を止める術を我々は持たないので、無視すること、相手にしないこと以外にできることはない
>>371
まさにおっしゃるとおり。
自分も以前ヤツに反発するレスをしたことを反省している…… >>371
どうも新たに来た人も、そのブリーフラッシャーに反応しているみたいだね
ブリーフラッシャーみたいに間違いや嘘ばっかり書いていると、どうしても反論したくなるからね
荒らしのブーイモとブリーフラッシャー
新規の人にはその存在は知られていないからなぁ 心配しなくてもプロクシで戻ってくるw
お前ら本当にあいつが何者か気づいていないのか?
そんなにこの板の住人て新規参入者ばかりなの?
>>373
っていうか、元々ブリーフラッシャー木村はネタだろ?
ビームフラッシャーと間違えた奴をマウントして叩く奴が多いから助け舟を出したのでは?流石に(ブ)リーフラッシャー(木村カエラ)なら間違えた当人も気が付くだろうと。引用して荒らしてるのは別人物だと思うが? >>374
気付くって?
俺もここはそんなに古くないので、なんのことやら >>376
お前の日本語が理解不能?
ダイナネタで豪快に間違ったのはお前か?
ならビームフラッシャーは恥ずかしいぞ。
かと言って揚げ足取ってる奴も大概だがな。 >>378
ビームフラッシャーは俺じゃないよ
失礼な
とだけは言わせてもらうよ まあまあ……w
あいつが何者かまでは知らないが、あいつが「あいつら」でないのは、
最近確信を持った。
とにかく無視・NG登録が一番。
>>376
古くないなら新しくはない人の妙案を邪魔しないようにしてね
あのあと実況板に引っ越して続けたから今さらどうでもいいけど
あの人物はキチガイが叩かれているとすかさず口をはさんできて、相手を荒らし呼ばわりして状況を混乱させていたプロキシ回線の人だよ
かかり言葉の理解に大きなくせがあって、他人の書き込みをしょっちゅう勘違いするのと、事実ではない情報をふれ回ることが特徴
もうひとつ特徴はあるけどこれはまだ内緒
もしかしたらキチガイ本人かもしれないと云われているが、別回線だと比較的普通の書き込みも多いので、俺はまだNGに入れてない 怪獣、宇宙人が日本ばかり狙う目的・・・・・⁈
んなモン、外国に侵略されたらロケ代かかるだろうが!予算の都合(大人の事情)だよ!察しろよ。
>>382
そのときはGメン方式で同じゲスト俳優を使い回し、主題歌を特別仕様にしてレコード会社にお金を出してもらうのだ!
ようするに范文雀がウルトラアイを盗むってことだ! >>380 だけど、僕の言う「あいつ (ら)」は、例えば、ブーイモとブリーフラッシャー、
他にも ID 変えてるけどキチガイ一人のことね。 >>384
あまりここじゃ書かないほうがいいッスよ
対策してくるからね
でも文体と時間でバレバレなんだけどねw >>378
ゾフィーのスターマークを乳首とかぬかしてた奴の方が
よっぽど恥ずかしいじゃないか
そんなに名称にこだわるのだったら
「ウルトラマンジャック」も「命の固形化」も認めたまえ 今リメイクするなら毎週必ずウルトラアイが盗まれる展開があると思う。注目集めて玩具の売り上げ倍増♪♪♪
更に予算の都合でオールスタジオ撮影(橋田壽賀子ホームドラマ方式)。宇宙人は人間にペイントしたやつ、怪獣は
毎週使い回しというエコな感じで!
>>388
何かその方式を採用した方が、本格的なSF展開やれそうだな
いやマジでホントw せめて前後編くらいにしないと、4話完結方式はさすがにダレる
まだやってんのかこの話と思っちゃうんだよマグマ大使観てると
赤影の怪獣編も2、3話で完結してさらに同じ怪獣が後で再登場とかしてたな
>>389
シンウルトラマンのメフィラスを演じた山本が評判のようだが、対話シーン多めだったのは予算の関係かな ここで映画の話をするのは板違いとは分かっているが
斎藤ウルトラマンと山本メフィラスの会話はこの映画のいわばクライマックスだからな
映画のテーマであった「ウルトラマンが何故人間の味方をするのか」を
メフィラスとの交渉を背景に明らかにしていった
TVサイズでここをそのままの尺使ってやったらブランコと居酒屋のシーンだけで30分終わってたかなw
セブンの新シリーズを妄想してみた。
・2話完結で着ぐるみ節約!
・敵も味方もウルトラマンで玩具の売り上げ倍増!
・変身アイテムが喋りまくる。付属アイテムを大量投入
・ギャグ回がある。
・前回のおさらいから初めてCMを3回挟み、エンディングは無し。
・中間フォーム、最強フォームが登場する。
・おのれ〇〇!とか、これも〇〇って奴の仕業なんだ!という台詞がある。
ロケ場所は、ほぼ毎回さいたまスーパーアリーナも追加で!
>>395
ごまかすな
ダイナの「リーフラッシャー」だっけ
それをビームフラッシャーと間違えたことを責めるのなら
ゾフィーの「スターマーク」を知らなかったことも認めろ
俺は素直に謝ったぞ エースキラー戦では肩のイボイボを付け忘れてたので、フルパワーが出せずに不覚をとったみたいなことが、学習雑誌の特集記事でまことしやかに書かれていた
>>390
1話完結でいいよ。もう年なんで一週間後に続きをやられても、前話の内容忘れてしまって話についていけない。 >>398
昔からよくあるジョークネタだが、大丈夫か? 改めてウルトラアイ紛失の歴史を振り返ってみよう。
第3話『湖のひみつ』ピット星人に盗まれる。
第4話『マックス号応答せよ』ゴドラ星人に盗まれる。
第25話『零下140度の対決』 雪の中にウルトラアイを落としてしまう。
第37話『盗まれたウルトラ・アイ』マゼラン星のマヤに盗まれる。
第46話『ダン対セブンの決闘』うっかり車の中にウルトラアイを置いてきてしまう。
「ウルトラアイは僕の命なんだ!」・・・あなたは命を何回無くせば気が済むんですか?
404どこの誰かは知らないけれど2022/06/14(火) 00:45:20.69
序盤は製作陣が「セブンの変身をいかに妨害するか」に腐心してる
>>403
だから、そのオマージュがダイナにあるんだよ
変身アイテムの名称を間違えたことを責めるなよ
俺は謝るから 「シン・ウルトラセブン」を作るとしたら
変身アイテム紛失ネタとセブンの等身大との2点に重点を置くと良い
セブンの等身大はその後の再登場でメビウスでさえ見られなかった
Zの等身大はむしろジャグラーの等身大の方が
カッコよかったしw
もういっその事、最初からメガネ代わりに顔にかけておけばいいのに。変身する時気合い込めて「デュワ!』って言えばいいだけの話でしょ?ダンは「常に変なメガネかけてる奴」として認知されればいいと思うよ。
現実では最終回でスタッフがウルトラアイを忘れて現場で急造した話が有名だが、映像ではちゃんとした物に見える
たしかダンボールか厚紙だったっけ?
真ん中はビニールを貼り付ければいいとして
みんなダンとアンヌの熱演に集中しててそこまではわからないのはさすがだなとは思った。
>>403
地底GO!GO!GO!でもやらかしてなかったか? >>410
ロングの部分は急拵えのダンボール製ウルトラアイ
銀紙キラキラバック~アップは美センで撮影していて、ちゃんとしたウルトラアイだったはず >>408
何かBTTFでビフのパシリーズの中にいた3Dメガネのキャラを思い出すw ウルトラアイの機能を盗まれたと解釈すれば、イカルス回やリッガー回もいれて欲しい
ウルトラ兄弟に入れず…謎多き「セブン上司」とは何者なのか? 果たした役割は?
>>417
上司登場の際には兄弟設定なんてそもそもなかったのに、意味のない疑問だわな >>411
ユートムに捕まってポケットの中のもの没収されてたよな
なんでダンがあっさり捕まってたのかよくわからなかったけど >>417
平成セブンに出てこなかったっけ?
いずれにしてもセブン上司はウルトラマンのいない
セブンだけの世界の存在じゃないのかな? 「シン・ウルトラセブン」を作るとしたら
セブン上司を徹底解明するべし!
>>424
一峰大二版リスペクトですっげえ派手なモヒカンの奴にしてほしいなw >>425
宇宙人ゾーフィすらネタにするんだからそれ本当にやるかもしれんw モヒカンってソゥスラッガーのことか
ノコギリで差別化を図り、更にビジュアル的に上司の優位性を明確にした一峰先生は天才だよ
結局、ジョニーは逃げ切れず、復活銀蝿に引きずり戻されたの?
「シン・ウルトラマン」でも、昭和ウルトラの呪縛から逃れられない人たちは
原作を改悪していて受け入れられない、と反発しているみたいだけど、
(ゾフィーじゃなくてゾーフィが人間を滅ぼそうとしたのがどうしても気に入らないらしい)
そもそも別物なんだから受け入れる入れないの話じゃないんだよなあ
そこを切り分けられない人たちはちょっと可哀想だ
もし「シン・ウルトラセブン」が作られたとしても同じ、
「ウルトラセブン」とまったく同じになるわけがないのだけど、
やっぱり「改悪だ」と批判されるのだろうな
俺みたいな原理主義者は、見ない方がいいに決まってる
どうせ腹が立つのが分かってて、なんで金払ってまで見るのやら
その方が精神の平衡のためにも財布のためにもいい
>>432
庵野さんはその辺を考慮して、オリジナルとは世界を変えて禍特対や禍威獣、ゾーフィやリピアーにしているのでは? だから「シン・ウルトラマン」はM78ワールドでもウルトラシリーズでもないでしょ
シンライダーやシンゴジラと同じ世界の庵野ワールドなんだよ
俺が思うには、歴代のウルトラシリーズで唯一の
初代マンの流線形飛行スタイル
ここは庵野さんはよく見てたな
NHKでショダイさんのベムラー回とウー回を放送するんやな
>>432
うんうんそのとおりだね
じゃあその話題は特撮!板でしようか
ここはかわいそうな老害の集まりだからキミが来る場所じゃないよ >>437
ふたりのウルトラマンも19日に放送すんのね。
前回見逃したから丁度いい。
それにしても第1話はともかくなぜウー回を放送するのか もうウチナンチューのメンタリティーとか本当にうんざり
左翼は戦争反対派
ウヨ、ザイニチ、ソウカは戦争大好き
パヨの総本山は、現役で戦争の真っ最中だろ
あと再軍備反対のためには、政府との戦争も辞さない連中だからなあ
どこかおかしいよ
話題を振りたいならもうちょっと勉強してからどうぞ
5chの書き込みを眺めることは勉強に入らないからなw
>>445
そうだよね
自公政府はロシア中国北朝鮮みたいなもんだし
あいつらと戦うのが日本のため >>447
世界の大国、光の国はアメリカとロシアだ
しかしロシアはベリアルのように闇堕ちした
今こそアメリカは強くならねばならないのだ >>448
ウケると思ってルンだろうが幼稚だしなによりもつまらない
まあ、お前のレスは全てそう。つまらないのが一番の問題 第1話はいいとしてウー回以外にももっといいのあるだろという気はする
ベムラー、バルタン、レッドキング、ザラブ、ゴモラ、メフィラス、ゼットン、実相寺回は見飽きたので、ネロンガ、アボラス&バニラ、ダダ、ケロニア、ジェロニモンをやるべき
「ふたりのウルトラマン」の直後に放送するのだから、
金城脚本であると同時に、ドラマのテーマに沿ったエピソードを、という判断になる
それが「まぼろしの雪山」でいいのか、というのは個人によって判定が分かれそうだが
>>448
ロシアはベリさんというより、トレさんだろ?
冷酷という意味では
なんて書くと、ガイさんが怒るな
元カノでナオミの曾祖母のナターシャはロシア人だった >>453
> ロシアはベリさんというより、トレさんだろ?
ということはプーチンの脳内は支配欲よりも
光も闇もない“虚無”なのかも
それにナオミの曾祖母の時代はロシアは芸術文化が栄えるいい国だったでしょ
セレブロが憑りついて闇堕ちしたのだろうか >>450
この際だから私の愛したウルトラセブンも放送すりゃいいのにな。
フィクション成分が多くて賛否両論だとは思うが 私の~は、前編と後編でのアンヌの変わりっぷりに驚くわ
どちらも可愛いけど
>>455
・米兵とパンドンの話
・女優を助手席に乗せての交通事故
・婚姻届を出しに行くのをすっぽかす
いずれも実話だと思っている人が多いですよね >>457
さようなら~ウルトラセブン~
初見のときは笑ったなあ 最後の宴で怪獣音頭を踊ってる中、ゆり子の目の前でスタッフや俳優が一人また一人と消えていく演出が物悲しかった
OA時にビデオ録画してたけど、好きすぎてDVDも買ったわ
私が愛した~は何から何まで市川森一ワールドだな
このようにありたかった自分自身
このようになってほしかったアンヌ
こうなってほしかったウルトラシリーズ等
何か最近こんな感じでヒット飛ばしているオタク出身映像作家がいるんだが、気のせいか?
シン…ジとかシン…ウルトとか
いやアイツら全然市川シン一してないけどw
>>457
アンヌが体育大学所属という設定は誰得なんだろうな。 >>462
セブンをリメイクするなら、アンヌ役を土屋太鳳に演じて貰いたいという意見ある
体育大出身という設定ならOKだね
エメラナからアンヌへ やっぱりウルトラセブンがウルトラマンワールドに接近してきたのは
12話からじゃないのかな
桜井浩子さん出演も、スーツから防衛隊の制服に早変わりのシーンも
そしてセブンもM78星雲出身であることを公表した
ラストシーンのダンのセリフも
身長25センチ 超小型宇宙人を東京・町田で撮影成功! 「ウルトラセブン」のボーグ星人似
>>464
なにその「私が愛したウルトラセブン」に引っ張られた設定は?w
やはりアンヌさんには白衣は着て欲しいので、メディカルセンターは外して欲しくないなぁ… >「私が愛したウルトラセブン」に引っ張られた設定は?w
悪いけど「私が愛した」は、機会が無くて。見た事無いんだ
だからどこら辺が引っ張られたのか?全く解らん
>>468
ドラマでは「アンヌを演じた女優は体育大に在学中だった」という設定。
土屋太鳳も、日本女子体育大の卒業生。 「私の~」で本物アンヌちゃんが街頭でエッセイ売ってるシーンがあったよな
熟れ頃で思わず勃ったわ
アンヌに幻想を抱くのはやめたまえ。映画『愛のコリーダ』に
出演して藤竜也と本番セックスする寸前だったんだから。
いい加減にウルトラシリーズと左翼的思考を結び付けるなよクソNHK
アンヌこそ、写真集ではセブンのパロディのヌード
(例、ユートムに全裸で拉致される)をやって欲しかった。
なぜ怪獣、宇宙人にウルトラマンの光線が当たると爆発するのか?
光線の高熱で焦げたり燃えたりするならわかるのだが
>>476
高熱を発すると怪獣の体内の水分が蒸発してなおかつ空気中の酸素とも融合して水蒸気爆発を興すんやろ エメリウムの反磁力線という設定がよくわからん。
書いてる方も分かってないんだろうけど
恒点観測員と同じで、なんとなく語感で考えた名称だからね
>>479
しかもこんなに何十年も語り継がれるなんて思っちゃいなかっただろうし シン・セブンが作られたら
「自分は恒点観測員」と名乗るだろうな
そもそも恒点って言葉自体が造語だと、つい最近知りました
>>476
おまえは唐揚げレンチンで爆発させたことないのか? 意味不明に爆発するより、アイスラッガーで開きにされるのを見るのが好きです
>>476
光線が当たって爆発するのは、まだ説得力ある方。仮面ライダーでショッカー怪人が死ぬとき必ず
爆発する方が違和感ありあり。子供のころ観た時でさえなぜ爆発するのか不思議きわまりなかった。 >>486
当時のテレビマガジンか何かに「死ぬときは証拠を残さないようにベルトのバックルに仕込んだ爆薬が爆発する」という苦しい言い訳が載っていたw 作曲家・冬木透が「宝物」と語る、ウルトラセブンの楽曲制作に繋がるクラシックとの出合い
AERAで連載中の「この人この本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。『ウルトラ音楽術』は、冬木透さんと青山通さんとの共著。「ウルトラセブン」の作曲家・冬木透は幼少期を中国・長春で過ごした。戦後、冬木はいかにして音楽の道へと進み、「ウルトラセブン」の楽曲を生み出したのか。本書では作曲・録音・選曲といった制作過程での秘話や、各監督との思い出を公開。クラシック音楽にも造詣(ぞうけい)が深い青山さんを聞き手に得て、クラシック音楽、宗教音楽との関わりについても語っている。冬木さんに同書にかける思いを聞いた。
「『ウルトラセブン』に音楽で関わることができたのは、喜びという言葉では言い表せません。私の人生における『宝物』のようなものです」
作曲家・冬木透さん(87)はそう語る。誰もが口ずさめる「ウルトラセブン」の主題歌や“ワン・ダバダバ~”とスタイリッシュに始まる「帰ってきたウルトラマン」の「MATのテーマ」──放映から半世紀、今や3世代にわたるファンがいるウルトラシリーズの音楽を、どのように生み出してきたのだろうか。
本書はウルトラシリーズの音楽を作曲した、冬木さんの人生と仕事を、著述家の青山通さんとまとめた。そこには豊穣(ほうじょう)なクラシック音楽の世界や中国での戦争体験があった。
「父が医師として中国で働いていたので、私の原風景は幼い頃に過ごした中国大陸の広大な原野で見た落日です。その頃に見たもの聞いたものすべてが、私の糧になったのだと思います」
音楽との出合いもこの頃。初めてレコードを買ってもらい、帰宅した父親が聴くベートーヴェンやワーグナーに魅了された。敗戦後、帰国してから、冬木さんはますます音楽に心惹かれていく。
広島・エリザベト音楽短期大学作曲科を1期生として卒業してから上京、ラジオ東京(現TBS)に入社した。音響課ではラジオドラマだけでなく、開始直後のテレビドラマの擬音の制作や実音の収集に携わった。
「音響効果の仕事をしていて、音楽が足りなくなることがあるので、作曲を頼まれるようになったんです。『鞍馬天狗』や『銭形平次捕物控』の曲を作りました」
退社後、円谷一監督に頼まれたのが「ウルトラセブン」の音楽と音響効果の仕事だった。
「『ウルトラセブン』はそれまでのウルトラシリーズの世界観を広げ、ヒューマニズムが地球を超えて宇宙にまで到達しているのが特徴です。スタッフには子ども向けの番組という意識はなく『いい加減な作品を作ってはいけない』という責任感が強くありました。テレビは影響力が大きいので、本来、どの作品も誰もが納得できるものを作るべきだと思います」
ウルトラの音楽について、監督たちとの関わりや現場の事情まで、冬木さんは具体的に語る。ドラマになるような面白さだが、驚くべきは、背景に数多のクラシック音楽の存在があったことだ。
その結果、本書はウルトラの音楽を通じた、クラシック入門としても読むことができる。
「作曲について、『天から啓示が降りてくるのか?』と、よく聞かれてきました。もちろんインスピレーションもありますが、どちらかと言うとロジカルに音を積み上げていくほうが近いのです」
謙虚に考え尽くした人にだけ恩寵のように訪れる閃(ひらめ)き。仕事をする姿勢についても教えてくれる一冊だ。(ライター・矢内裕子)
※AERA 2022年6月20日号