!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 Part15
http://2chb.net/r/rsfx/1607963918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 本放送の時のキカイダーとデビルマンの連続放送って、今考えたらすごいことだと思う
しかし、それでも裏の全員集合には歯が立たなかったんだから、やっぱ当時のドリフは最強だったんだな
>>5
全員集合の番組ってドリフターズのコントとアイドルや歌手が出るから、アイドルブームもあったから視聴率が凄いんじゃないかな。お笑いと歌があるから 機界戦隊ゼンカイジャーのハカイザーは、ハカイダーが元ネタだよなぁ
どっちが好きだった?『キカイダー』と『キカイダー01』 原作者も認めたカッコイイ要素
石ノ森章太郎氏が「いちばん思い入れの強いヒーロー」と語った作品
01はハゲにしか見えないけど、キカイダーは何となく七三分けっぽく見えるよな
もちろん、どっちもロボットなんで毛無しなんだけどね
ハカイダーは一定時間内に光明寺の血を輸血するというが、光明寺の脳がないのにどうやって血液精製するの?w
脳移植手術後、平気で走り回る光明寺も凄い。
そんなこと言いだしたらツッコミだらけになる
都合よく脳内補完をするんだ
>>12
上手いね!
しかし、脳髄持って行かれたらタリラリラ〜ン♪だな
頭に父を住まわせるとか、二世帯住宅の走りか?w そして昔はテレビは一家に一台
ドリフだ!キカイダーだ!っていうチャンネル争いも懐かしいねw
人造人間キカイダ−って特撮帯ドラマって作りにくいんかねえ
やはりギルの笛がネックなんだろうか
ずっと笛吹くだけでいいじゃんって所をどうやって納得できる設定を作れるか
仮面ライダーと違って需要が無いなら仕方ないけど
ギルの笛は吹くのに意外と体力を要して年寄りのギルにはせいぜい数分程度しか吹けないのだろう
録音じゃダメなのか?
あくまで生演奏じゃないと効き目無しなの?
ミドリウグイスとかカナリアイエローとかセミブラウンとか鳴きに特化したロボット作ればよかったのにな
キリギリスグレーの高性能スピーカーにつなぐことで、キカイダーにチェンジした後にも効果あるようには出来たよな
キカイダーで好きなダークロボットはモモイロアルマジロでぇす
数年前、某掲示板で水の江じゅんさんの息子と称する人物が現れて母親(水の江さん)の近影を貼ってたな。
もちろんアップではなく離れた場所から撮った写真だったけど信憑性は高いように思えた
水の江さんももう71歳だから普通にお婆ちゃんだよな
ブルレイに収められているミツ子さんの映像だけ見ていたいな
伴さんは74歳になって見た目も完璧な爺さんになってるが、声は昔とあまり変わっていないような
もうヅラ被るのもやめて「どーも、キカイダー01です」っていうネタで笑い取ってもらいたいね
ジローやダーク破壊部隊だけに聞こえるもんでもなさそうだから
少なくとも関東近辺の人間は「うるせー!」ってなってるだろうな
笛吹きながら「ダークに生まれし者はダークに帰れ」
と聞こえるのはいったいどういう現象なのか?
ギルはもしかしたら鼻で笛を吹いているかと思って見直してもやはり口で吹いていた
あれはギルの心の叫びなのだろうかと思いを馳せる今日この頃
プロフェッサー・ギルによるジローをダークの一員に呼び戻す声は、ギルの念波によるものでジローの電子頭脳に直接届くんだろうな
なので、笛を演奏しながらでも呼びかけ可能なんだろう
そして、ギルの笛の音もラジオの電波みたいな方式で現場に届くようになっているのかもな
たぶん、アンドロイドマンの中にそれを両耳の突起で受信して、あの曲を口から再生する役目を担っているやつが1人いるんだろうw
完全な良心回路を持ったキカイダーを最終回で出してほしかった
ダークと決着をつけるためにジローが一度だけ完全な機械になることを決心して光明寺博士かミツ子に良心回路を完全にしてもらい
戦いが終わった後にまた良心回路を不完全なものにしてもらうとかそういう展開で
キカイダーを初めて見た時から完全な良心回路を手に入れたキカイダーの姿を見てみたいって思ってたんだよね
一応特撮版以外ならキカイダー02や他の媒体でパーフェクトキカイダーという名前で登場してはいるけど
石ノ森先生の原作や特撮版でも完全な良心回路のキカイダーを見てみたかった
『人造人間キカイダー』1月19日(水)より東映チャンネルにて放送スタート!
>>28
石ノ森先生が完全な良心回路のキカイダーを描いてるよ
全部青色のキカイダーになるんだよ
赤色がなくなるから、変なキカイダーになってしまう 博士がウロウロしなければ話は早く済んでたかも知れんのに
放送開始前とかに出版社呼んでのキカイダ−撮影会とかで撮った写真の写真集出してくれんかなー
ムック本とかたまに出るけどたいてい同じ写真だから
徳間とか小学館とかいっぱい持ってるじゃないの?
>>31
石ノ森先生が描いた完全な良心回路のキカイダーってどうしたら見れるの?
もしかして書籍とかに載ってるの?
もしそうなら、なんという書籍なのか誰か教えてほしい
あと、ネットで見れるのなら何て調べれば画像が出てくるのか誰か教えてほしい(自分でも調べてみたけどそれらしい画像は出てこなかった) >>35
ごめん。石ノ森先生は描いてなくて、編集部の企画で描かれた全部青色のキカイダーだった 左右どっちも青いキカイダー=角の無いイナズマン
左右どっちも赤いキカイダー=ダーク破壊部隊・レッドモンキー
記憶喪失なのにそつなく色んなバイトをこなせる光明寺博士が羨ましい
タクシーの運転手やってたもんな
免許証持ってんじゃねーかっていう
終盤の農協の警備員はハードル高いよな
身元不明、記憶喪失でどうやって採用までこぎつけたのか知りたいw
考えられるのは替え玉受験か農協の上層部にコネがあったか
記憶喪失者にコネはないでしょ。
なにか弱みを握って就職したのでは?
光明寺博士が普段テレビや新聞、雑誌によく出るような科学者なら割と早めに保護されてたのかもな
ダークに捕らえられて秘密基地内で悪のロボットを作らされてたから一般の人には顔も知られていなかったんだな
もし彼がバラエティー番組の常連だったら、変わった名前と独特の風貌、滑舌ですぐに視聴者に憶えられただろうな
今だったらいち早く彼のものまねをレパートリーにする芸人もいたと思うw
光明寺博士は稀代の天才だから一般の仕事の要領なんか一回やればすぐ覚えられるんだろ
進千賀子
1973年1月13日 人造人間キカイダー 第27話「バイオレットサザエの悪魔の恋」 バイオレットサザエ人間態
1977年7月23日 ジャッカー電撃隊 第15話「真赤なオカルト!! 怪談・吸血鬼」 ビューティサロン・ラムール院長
48どこの誰かは知らないけれど2022/01/06(木) 19:58:49.63
上泉雄一のええなぁ! 2022年01月07日
「カザフスタン、デモ隊暴徒化の理由」
「虐待の口実!?懲戒権、民法から削除へ」
「自動運転バス事故書類送検、何が問題?」
「キカイダーに見るAIの良心とは?」
今年の夏でキカイダーも50周年か、早いねぇ〜
当時小学校の中〜低学年だった人が還暦かそれに近いぐらいの年齢になってるんだからな
主演の伴さんは50年間ついにジローを超える役が巡って来なかったけど、逆に考えると下手に上書きされずにそのイメージを維持出来てるんだから結果オーライといったところか?
スピルバンのヘレンも保母さんやっていた
戸籍もない、未来人なのに・・・
スピルバンとダイアナは、まだその頃は自分たちが異星人(クリン星人)と思い込んでいた
・人造人間キカイダー「人間等身大で格好良く幼少期によく見て真似をしていた」(50代以上男性)
>>50
スケバン刑事の刑務官役や貞子の父親役は? 安藤三男の素顔はさえないおっさんでビックリ
だからいつも素顔がわからないメイクをしていたんだな
ゴレンジャーの黒十字総統とかイナズマンのガイゼル総統もw
今週登場したシャドウの客分ワイルダー頭にパトランプ載せて見た目ムチャクチャだけど男気あってカッコいい
皆さま東映チャンネルをいつもご視聴していただきありがとうございます。
社長からも厚く御礼を申し上げたいとの事でした。
この度ファンの皆様の熱心な声にお応えしてキカイダーの放送もスタートいたしました。
ジローの超絶技巧ギター演奏、ギルの笛の哀愁の音色、光明寺博士のセリフ棒読み演技など見所満載です。
それでは今後とも東映チャンネルをよろしくお願い申し上げます
安藤三男さん、当時既にじじぃだったのかと思えば、
意外とお若い
立花藤兵衛よりプロフェッサーギル(中の人)よりランバラルより
年上になってしもうた
あと6年で波平さんだわw
スタート時は、ラスト、電磁エンド!とは言わなんですね。なんか、ジ、エンド!みたいに言ってた。
金子大輝/Taiki Kaneko
お仕事のご報告です!
メディコム・トイ東映レトロソフビコレクションM『キカイダー 01』のパッケージイラストを描かせて頂きました!
新庄剛志ビッグボス『人造人間キカイダー』のマシンがまさかの愛車候補? 開幕戦でのパフォーマンスに期待する声も
新庄剛志監督「一目惚れ」の『トライク愛』語る でも「やっぱりこれにします」ヒーローらしい愛車選択
放送開始50周年を迎えた人気特撮ヒーロー『人造人間キカイダー』、『キカイダー01』が放送スタート!
3月の東映チャンネルでは、今年放送開始50周年を迎える石ノ森章太郎原作の人気特撮ヒーローの第1弾と続篇が放送スタート!
■『人造人間キカイダー』
悪の秘密結社・ダークに監禁され、戦闘用アンドロイドの研究を強いられていた光明寺博士は、ダークに対抗するため良心回路を持った人造人間ジローを作っていた。
ジローは、博士の娘・ミツコとともに、ダークのアンドロイドに挑む。全43話
■『キカイダー01』
キカイダーの活躍でダークは壊滅した。ハカイダーは自らの頭部にギルの脳を移植しハカイダー部隊を結成した。
彼らがジャイアントデビルの設計図を狙って動き出したそのときイチローが目覚める…。
スカパーだとパックに含めることができる
セレクト5 、5つのchを選べて1980円くらい
>>68は多分セレクト5が無いプレミアムサービスだと思う
スカパーは2つあって自分もそうだけど確かに高い 東映レトロソフビコレクション新作は「仮面ライダー旧1号(DX版)」「キカイダー01(DX版)」「イチロー」!!
てれびくん【公式】
48年前の今日30日 キカイダー01 最終話「よいこの友達 人造人間万才!」放送
海外から帰国した光明寺博士が ハカイダー に拉致された!シャドウは博士にロボット再生装置を作らせようと企むが、キカイダー01 キカイダー ビジンダー が博士救出に向かう…。シャドウとの最終決戦!
ハカイダーは博士に俺のことをお忘れかね?って聞いてたけど、2人が意識ある状態て対面したことはないはず
ダーク初期のロボットは光明寺博士が作り ギルの野望に気づいた博士はそれを阻止するためにキカイダーを制作し 長い戦いの日々が始まった
そして01の最終回 唐突に帰国した博士はビッグシャドウにロボット再生装置を作るよう強要されたが その装置にこっそり爆弾を仕掛けていたため シャドウ本部は大爆発して組織は壊滅 ビッグシャドウも死亡し戦いは終わった
つまりキカイダー&01の物語は 光明寺博士が始めて終わらせた 博士のひとり芝居だったというわけだ
ジローやマリもコロナワクチンを接種しているのだろうかな?
そんな今の世界情勢をイチローは知らず…と中の人話
いつの間にか首になって消えていたということは
昔の実写作品あるあるだったんだな
ジャリ番組より映画出演を優先して辞めたってのは聞いた事が有るな
「ミツ子さん ハカイダーの脳を博士に移植するんだ!」
「そ…そんな 脳の移植なんて私できないわ…」
「やるんだ! じゃないと博士が死んでしまう!」
そして手術終了
ミツ子「なんとか終わったけど…」
博士「アウアウアー!」
ミツ子「ああっ! やっぱり間違えちゃったわ!」
博士の助手としてロボットの専門家ってんなら理解出来るが、脳の移植なんて脳外科医ですら・・・
脳ってのは直射日光当てても大丈夫なんだろうか?
01のハカイダーの脳が白いのはもう腐っているのでは…
>>81
ダーク基地壊滅の中での突貫手術な上に、精神崩壊したギルの脳なので
壊死していてもおかしくないな。
ガンモはハンペンの二番煎じという中途半端な存在だったけど、
個人的にはすぐに消えたことが惜しまれる好きないじられキャラだったんだけどね。 >>80
ハカイダーは透明なフードを外せば脳がむき出しになるけど 博士の場合は頭蓋骨をパカッと開けたのか? そもそもハカイダー活動中は博士の頭の中は何も無かったわけで それとも空っぽじゃマズいって何か詰め物がしてあったのだろうか? 脳味噌の代わりに味噌入れといたとか 高級食材 猿の脳みそw
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説でそんなシーンがあったな
阿刀田高だったか佐野洋だったか、旅行先で猿脳を食べた人が、何故か知らないはずの町や人に憶えがあるような錯覚に襲われて、あれは本当に猿の脳みそだったのだろうか
なんて話があったなw
幼心にお金ない中で最後に振り絞ってワルダーの着ぐるみ作ったんだろうなぁって悲しくなった
結構後になって初めて見た時は
りえこがビジンダーになるもんだと思った
ガンモの中の人の本職がお笑い芸人だったんだな。
出番がほぼ1クールになってしまい、後半でハンペンが
ゲスト出演ということになってしまうとはな。
Wおでんの具というタッグも実現してほしかったものだ。
「人造人間キカイダー」はレギュラー陣が奇跡の配役だったからな
「01」は似てるけど何か違う!コレジャナイ!って感じだったよな
01 ブラックドラゴンの回でリエコさんが化けた
きっしょいババアも忘れ難い
後付け設定なのは承知だが…
ジャイアントデビルの秘密を持つ自分の息子を探す方が戦略的に有利なはずなのに
それをほったらかしにして光明寺博士を目の敵にしすぎたのが敗因なのだろうかな?
ギルは自身の老いた脳ではジローと戦ってる時に限界がきていたので優秀な光明寺を
ハカイダーの頭脳に選んだが、悪になりきれないハカイダーになってしまい
それが裏目に出てしまったという感じか?
ジャイアントデビルは作れなかっただけで開発したのはダークじゃなかったか?
01見ていると、その場しのぎの設定が多い印象
ハカイダーのもう一つの姿ブラックドラゴンとか、ガッタイダーとか、美味しい設定を早々に終わらせる
もうちょっと引っ張れよと思う
ガッタイダーは2度登場したけど、ブラックドラゴンはあれほどの造形、一回きりじゃ勿体なかったよね
銀エビと朱ムカデも
青ワニはその後改造されて使いまわされちゃったけど
でも「全怪獣怪人大百科」では、「これだけこき使われれば本望だろう」と書かれてたね
特撮愛、あるコメントだなぁ
ジャイアントデビルはTVでは途中でフェードアウトしてしまったが
原作では最後に文字通り最終兵器として活躍の場があった…のはいいが、
なぜか名前が「アマゲドン・ゴッド」に変わってしまったのはなんでだ?
105どこの誰かは知らないけれど2022/05/04(水) 19:00:03.66
鈴村健一
僕は28話の人魚ロボットの回が好きです。
ハカイダーのナナハンが「白いカラス」っていう名前なのには大いに違和感を覚えたな
あの感じだと、シルバーサンダーとかシルバードラゴンとか、英語使ったもっと厳つい呼び名が相応しいと思うのだが
キカイダーのがサイドマシーンなんだから、せめてもう少しそれに合わせろよ、と
歌詞にあるからそう呼ばれてるが、劇中では一度も呼称されてない筈
大井競馬場
1972年8月19日 人造人間キカイダー 第6話「ブラックホースが死刑場でまつ 」
1988年8月14日 じゃあまん探偵団 魔隣組 第31話「ロリータの妙薬」
6月11日は池田駿介さんが69歳で逝去されてから12回目の命日でした
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
失業給付期間が異常に短くおおむね3~6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのは
岸田総理は勿論、ヤプールやゴルゴムの仕業でもましてやヒルカワのせいでもなく、
全部この板に巣食う、ド低脳基地外池沼DQNマダオニートSS狂信者でおなじみ(笑)の『連投』のおっさん(笑)と
埼玉県ワッチョイWのおっさん(笑)のせい
でFAと、いう結論に落ち着きやがった!!
なので『連投』のおっさん(笑)と埼玉県ワッチョイWのおっさん(笑)は
日本国民の皆様に対して土下座をした上に腹を切って詫びるべきである!!
*****************************
子供の頃からずっと慣れ親しんで来たヒーローソングの数々の生みの親だったね
中でもキカイダーシリーズとマジンガーシリーズは特に好きだった
あと、ゴレンジャーも良かった
ご冥福をお祈りいたします
使い回し以前に、忍者部隊月光のイントロさえあれば、大概の宙明ソングを歌えるってぐらいリズムとコード進行にこだわりがあるひとだったな
てれびくん【公式】
作曲家の渡辺宙明先生が6月23日に96歳で逝去されたそうです
#人造人間キカイダー #マジンガーZ #秘密戦隊ゴレンジャー #スパイダーマン #太陽戦隊サンバルカン #宇宙刑事ギャバン 等多くの名曲を作曲。 #機界戦隊ゼンカイジャー 挿入歌も手掛けました
謹んで哀悼の意を表します
#渡辺宙明 先生
俺が小学生の頃「人造人間キカイダー」や「マジンガーZ」といった
宙明先生が作曲した曲をよく耳にしたよ
ご冥福をお祈り申し上げます
戦闘シーンに使用される宙明サウンドでは緊迫感が異常に高まる
とくにハカイダーとの対決シーンで使用されたあのBGMは一生忘れられませんな
マジンガーやギャバンと重なるのでさらに増幅されるという
エンディングの出だし
歌詞カードは「きたぞジロー」となってるが
テレビのを何度聴いても
♪ ギターのジロー ♪ にしか聞こえないんだが
>>125
「来たぞ」だったの?今まで気付かなかったよ。
「♪ギターのジロー」って歌ってた。 歌詞と言えば
なんでハカイダーにとってキカイダーが「俺の父親」なんだ?という疑問がずっとある
ハカイダー、左利きなのに右手のガンに炎が走ったりな
作詞者である原作者が混乱しとるよな
もしかして、多忙だったので弟子に丸投げしたか?
渡辺宙明さんを悼む 子ども心を持ち続けた人
旧制中学時代、級友が持っていたハーモニカで音楽に触れ、親と見た映画から作曲家を志した。
戦時の暗い時代にピアノや声楽を学んだ。シンセサイザー「ミニモーグ」の発売が契機になり、特撮ドラマ「人造人間キカイダー」(一九七二〜七三年)の音楽づくりに駆使。
続く「マジンガーZ」もヒットした。「子どもの映像音楽は反響が違う。空想の世界を描く音楽を自由にやれて、やりがいがあった」
「人造人間キカイダー」が2カ月にわたって一挙放送決定!
>>125
昔、キカイダーの主題歌、挿入歌、BGMを集めたLP持ってたけど
その歌詞カードでは「ギターのジロー」になってた 来たぞジローのソースが、昔のパチソンCDだったりすることはないか?
スタジオでの収録後に楽曲のみ二次使用される場合のスコアって、わりと耳コピだけででおこしているものだぞ
バンドスコアを扱っている某大手出版社(○○○楽譜w)なんかは、数年前の時点で編集者が自分の耳で聴いてデータ作成している
「20時台」で子供たちを取り込もうとした理由
『キカイダー』の企画は以前からあり、原型は『妖術武芸帳』(1969年)の後番組として企画されながらもボツとなったものです。それが『仮面ライダー』(1971年)のヒットにより再始動しました。この時に原作者として漫画家の石森章太郎先生(後の石ノ森章太郎先生)を加え、デザインや設定を整えたそうです。
こうして子供の評判から視聴率を上げた2作品ですが、大人の層も多少は意識したのか子供向けにもかかわらず、時おりお色気要素が盛り込まれています。そして、この作風は後続の番組にも多少の影響を与えていました。
TV版とは真逆のバッドエンドを迎えたマンガ版
ちなみに2作品ともマンガが原作であると誤解されている人もいることでしょう。しかし、どちらも製作経緯を知るとよくわかりますが、TV版とマンガは同じ設定を使った別作品です。この点については石森先生も永井先生も後に語っていました。確かにふたりのキャリアと、その後に作られていった作品たちを考えるとマンガが原作と勘違いする人がいるのも当然かもしれません。
「人造人間キカイダー」50周年を記念した「ハカイダー音声時計」が予約開始
ハカイダーの声を担当された飯塚昭三さんの完全録りおろし音声を収録
『人造人間キカイダー』放送開始50周年記念!ハカイダーの音声時計がプレミアムバンダイで予約受付開始
人造人間キカイダー:ハカイダーが置き時計に 飯塚昭三の新規収録せりふで時報 放送開始50周年
>>135
50年前『キカイダー』と『デビルマン』が挑んだ「裏番組」とは 視聴率はバケモノ級! てれびくん【公式】
電流火花が 身体を走る
ジローチェインジ キカイダー
ダークロボット むかえうて
人造人間キカイダー
50年前の今日8日 #人造人間キカイダー
第1話「恐怖のグレイサイキングは地獄の使者」放送
斬新な設定、先日逝去された #渡辺宙明 先生の音楽等、不朽の名作です
#人造人間キカイダー50周年
「きたぞジロー」な歌詞を見たのは朝日ソノラマのソノシート
今ネットで歌詞検索すると「ギターのジロー」となってる
「ギターのパンチ」で「ダークロボットやっつけろ」だものなぁ
丈夫なギターだなぁ
光明寺博士が背中を銃で撃たれて死んじゃったよーー!!
<人造人間キカイダー>ハカイダーが置き時計に 飯塚昭三の新規収録せりふで時報 放送開始50周年
じゃあ、やっぱり暴漢に撃たれて死んだのは、光明寺博士に喋り方と顔が似てる別人だったんだな
ハカイダーってデザイン良いし乗り物もカッコいいし声は飯塚さんだし
人間体もイケメンだし初登場時からテーマソング流れてるし
そりゃ人気出るよなぁ 今さらだけど
ハカイダーっていうネーミングセンスも素晴らしいよね
自分だったら、それこそアクマダーとかワルイダーとかその辺のレベルだわ
全然関係ないけど、ハカイダーと聞くとなぜか大分むぎ焼酎 二階堂を思い浮かべてしまうw
ハカイダー格好いいけど地味にワルダーも良いキャラだね
特撮ヒーロードラマ『人造人間キカイダー』&アニメ『デビルマン』が『8時だョ!全員集合』と視聴率を競い合っていた1972年を回顧する
だがしかし! 本記事よると、1972年の7月8日にNET(現テレビ朝日系)が、毎週土曜20時から特撮ヒーロードラマ『人造人間キカイダー』、20時30分からアニメ『デビルマン』の放映をスタート──すでに30%近くの視聴率を叩き出していた「全員集合」を相手に、これら「1時間枠の変身大会」は、1クールを過ぎたころには16%もの視聴率を稼ぐ健闘ぶりを見せていたという。
>>151
全員集合は下品だから子供に見せたくない!って親がこっちを子供に見せてたと予想 うちは両親共に全員集合好きだったから、キカイダー&デビルマンを見る機会がなかった
両作品共に再放送でガッツリはまった
「キカイダー」音楽の格好良さ 特撮ファン「宙明先生に何があった」
声を務めた飯塚昭三氏の撮り下ろしボイスも収録!バンダイ「人造人間キカイダー 50周年記念 ハカイダー音声時計」
原作のワルダーはほとんど人間態で描かれてて、ロボット形態はシャドウナイトやザダムやビジンダーと
違ってむっちゃショボい感じのデザインで、最期にやられるシーンのたったの1コマしか出番がなかった
テレランのコミカライズ版では甲冑に陣羽織をアレンジしたような割りとイカシたデザインだったような
ウルトラセブンの敵宇宙人が!週間人気記事(7月15日〜21日)
今回もアニメージュプラスの人気記事ランキングをお届けしよう。
集計期間は2022年7月15日から7月22日だ。
【07位】
祝『人造人間キカイダー』50周年! ハカイダー音声時計のお出ましだ!
好きだった全員集合と決別してキカイダーにドップリハマった小学生の自分も
幾星霜を経てアカ地雷ガマみたいな雰囲気のオッサンになっちゃた。。
主役のキカイダーとそのライバルのハカイダー、最終回に絡むアカ地雷ガマと白骨ムササビの4体だけは造形が良かったと思うが、他は全部酷いね
デザイン的に好きなのは、ブルーバッファローとかギンガメとか、カイメングリーンやヒトデムラサキなんかの大胆でシンプルなやつもいいね
ダウンタウンの番組で飛び出す人造人間キカイダーが流れたぞ
昭和に流行ったもの特集みたいだったから、赤青セロファンの立体メガネ持って来て、こんなんあったなぁ!とか?
完全な良心回路つけたらイチローみたいな毅然とした性格になっちゃうのか
ジローだって毅然としてるだろw
もし完全な良心回路を取り付けたら、まず嘘がつけなくなって、人間であればそれがどんな極悪人であっても殺せなくなる
8月23日(火)の晩から、つべの東映特撮公式で人造人間キカイダーの配信始まるぜよ!
そういえば今年は放送開始50周年だったな
かつての相方のデビルマンはだいぶ前から公式配信が始まってたけど、ここに来てついに本命が登板だ
約半年、みなさんいっしょに語り合いましょう~♪
偉大なる宙明先生の追悼と俳優・伴大介にもう一度光を!!
放送50周年というタイミングようやくYouTubeにて再配信が来るのか。
長い間待っていました。
最初から人気あったのか、見ていく内にハマった層が結構いたのか終始ドリフの日陰者扱いだったのか知りたい
いよいよ明日か
子供の頃からキカイダーの再放送が始まる時には、前の日からワクワク楽しみにしてたのを思い出す
なんだかんだ言って、キカイダーはやっぱり1クール目が一番面白いからなぁ
2クール目でグダグダになるんだけど、3クール目の後半から一気に盛り上がるから人気作になれたんだろうな
ミツコさんが第一話で着ていた衣装。
「忍者キャプター」でゲストの女の子が着ていた。
あれは東映の衣装だったんだな。
この手の番組は、普段着は役者の自前というのが多いんだけどね。
>>179
ウルトラマンAの美川隊員の私服は全て自前
仕立て屋のお父様が娘のためにあつらえたそうな ちっくしょー!
PCがついて行けずに途中で止まっちまったぜ
明日また見よーっと…
リアルタイムで観ていた時はミツコには萌えなかったが
今、観直すと、萌えるな
俺の若さゆえの過ちだった
ハンペンの植田峻さんは2話からだな
スバル360は今見てもおしゃれだな。あのまま電動化すれば売れそうだ
序盤のいろいろ試行錯誤してる感じがいいな
次週はライダーマン役者がチョイ役で出演
1話
小河内ダムでロケ
2話
服部半平が登場
ダブルチョップをダブルパワーと呼称
キカイダーのスーツの青い方を赤い布で補修したら目立つわなw
初期の頃はタイツ素材の伸びるやつを併用しとったよね
アンドロイドマン屋外であんなにバク転できるのだからスゲーな。
第1話の中盤でずらり揃った13体のダークロボットの影絵が圧巻なんだよな
しかし、ブルーバッファローほっそいし、ピンクタイガーはムカデかなんかがモチーフのロボットみたいなシルエットだ
ブラックホースはどれが腕なのか脚なのかよく分からんスタイルだしな
レーッドスネーク(カモーン)やスカーレッドドッグは結局出て来ずじまいだったが、カーマインスパイダーも居るから赤系に偏りすぎだもんな
ゴールデンバットはゴールドウルフに差し替えられたかに思えたが、新生ダーク破壊部隊でキンイロコウモリとして登場する
サソリホワイトがブラウンになった経緯がよく分からんが、ホワイトスコーピオンっていう名前だったらカッコよかったのに残念だわ
今のままでも十分不気味だがギルに青い照明当てるようになったのは正解だったな
サイドカーに相棒の天才ロボット犬が乗ってた覚えがあるが途中からの登場か?
キカイダー37話より登場する黒いやつはトップガンダーという名前ではない
木ノ宮地蔵堂
1973年7月21日 キカイダー01 第11話「怪談 地下秘密基地の幽霊女」
1973年7月28日 キカイダー01 第12話「怪談 墓場の化猫呪いの生首」
1993年4月25日 有言実行三姉妹シュシュトリアン 第16話「怪人カメラの犯罪」
1999年4月4日 燃えろ!!ロボコン 第10話「春だ! 恐怖のお入学」
東映 特撮YouTubeの配信 第1話、第2話を観た
前回( 2011年 )の配信以来、久し振りで11年 経ったのか
令和 仮面ライダーシリーズより、キカイダーの方が面白い
番組 50周年記念の配信という事で、キカイダー01が来年 2月より配信されるだろう
それを期待して、キカイダーの配信を毎週 楽しみにして観る
>>195
油断召さるな。年が明けたら50周年アニバーサリーと銘打って「ロボット刑事」の配信が始まるかもしれないぞw ロボット刑事の後に01、さらにその後イナズマンだったら、この枠はいい流れになるな
>>195
キカイダー01は少し前に配信したばかりだからなあ キカイダーって暗い印象あったけど、1話2話見る限りジローが爽やかで明るくて子供の頃の記憶と違って、びっくりするな
ダークロボットって、あのガタイで体積1/2ぐらいの人間に化けられたり、ショッキングなBGMと共に床や壁を突き破って出て来る演出が怖いんだよな
その人間態では、70年代特撮の名物だったバケモノメイクとかも結構あったような
水の江じゅんは何故売れなかったんだろう
と思うぐらい今でも通用する可愛さだ
仮面ライダーシリーズの大野剣友会に負けまいと、まだぎこちないところもあるけど、隙あらばジャンプ、バク転しまくるJACがすごいね
ミツ子さんは毎回あれだけ丈の短いスカートを履いていながら、いわゆるパンチラシーンが殆ど無かった
主人公が想いを寄せる女性であることからスタッフがその辺り気を配っていたのかもしれない
さらに、水の江さんをいじめてたという記録係の女が厳しくチェックしていた可能性もある
今後の展開を考えると、ミツ子さんにもっとキャラクターとしての脹らみを与えてもよかったような気がするな
そう云うのが可能な作品だっただけに、この点だけが惜しい
>>203
01はリエコ役の隅田さんがパンチラしまくりだったのに水の江さんはキンイロコウモリ回だけだからなあ
まあ、それぞれ、おしとやかなミツ子と活動的なリエコらしいなと勝手に解釈している そういうパンチラ至上主義の昭和オヤジが
シンウルトラマンをああいうことにした戦犯なわけね
リエ子さんはパンチラ無しで黙って立っているだけで、なんとも云えないエロスが漂っていた
後のレッツビギンに食われただけのことはある
>>208
映画の話な。一瞬、村野がそっちの方でも食いしん坊だったのかと思ったぜw
ミツ子さんは物欲し気で従順そうなあのお目々と吸い付きそうなあの唇がそそるんだよな
撮影中は主役を演じたハゲにゾッコンだったとか。羨ましいなぁ
当のハゲは、その時にはこれを足掛かりに上目指すぞー!ってことしか頭になかったと思う 加山雄三と星由里子みたいだw
モテる男って基本的に美人に対して冷たいって共通点があるんだな
あと頭髪…
リエコはパンチラしまくりではないだろう。
豪快なのが1回あるだけ。
>>211
豪快なのは17話で、9話や23話でもチラしている
探せばもっとあるかも?
日曜の昼間からパンチラシーンを探している俺w 当時、裏番組があの全員集合だったわけだし、ある意味刺激的な『ちょっとだけよ』に対抗するためにパンチラシーンの多用は必然の流れだったかと
モモイロアルマジロとか、
ハカイダーが女性の衣服を剥ぎ取るとか、
明らかに、お色気テイストを盛り込んでたよな。
ジローの黄色のシャツも夏物と冬物有ったよね
俺は夏物の少し色が濃い方が好きだったけど
ミツコさんはイエロージャガー、シルバーキャット、キンイロコウモリ、ムラサキネズミ、クロガラス回でパンチラあります
キンイロコウモリ回はオッパイ鷲掴みとのセットだからたまらないよなあ
キカイダーが主題歌に入る前にその回のハイライトシーンを見せるのって、その前枠の「仮面ライダー」見てるぼんず共をそのままこっちに引っ張り込むための仕掛けなんだったよな
あれって今はほとんどないと思うけど、意外と効果あるんだよ。アバンタイトルってやつともちょっと違って、ほんとに「後からこのシーン出ますよ」的なやつ
他の作品だとミラーマンの地方局放送版のオープニングがそれっぽい感じだったと思った
なぜジローはダーク破壊部隊を倒すと大事なミツコさんとマサル君を置き去りにしていずこへと去っていくのか?
キカイダーは青と赤の2色で
ジローのギター赤、ズボンとジャンパー青でシャツが黄色で信号の3色なんだな
何で同じ街というか公園とか川原とかウロウロしてるように見えるんだろう
第一話と二話を見る限りでは今後話が面白くなりそうな兆しが全く見えない
仮面ライダーは旧一号編から既に面白いのに
これは本当に同じ伊上勝さんの脚本なのか?と疑いたくなる(あくまで現時点でだけど)
キカイダーの未公開の秘蔵スチールとか全集で出してくれんかなー
徳間とか小学館、講談社とかが持ってるのか
3話
・ギルの音波笛のサイクルを今までの10倍にアップした
・デンジ・エンドの演出が完成する
撮影協力 伊東観光協会
ロケ地 HOTEL暖香園、伊豆ぐらんぱる公園 (旧富戸コスモランド)地球儀大温室の前の駐車場部分、伊豆シャボテン公園、城ヶ崎海岸 門脇吊橋
4話
・ギルの声「各国の代表者諸君、ご覧のごとく、ダークのアンドロイドはひとつで完全武装の戦闘集団にも勝る。では、値段を付けていただこう。」
「戦闘集団」が「戦闘手段」に聞こえる。安藤三男が江戸っ子だから?
撮影協力 伊東観光協会
ロケ地 HOTEL暖香園、伊豆シャボテン公園
ミツ子とジローのアチチ(死語)がもう始まってるんだな
3話は01のアキラ君と山口の暁君がゲストで出てたね
オレンジアントは結構強敵だった
プロフェッサーギルの椅子の両脇にあるロボット型のスピーカーは、昔の青少年科学館とかにありそうなデザインだ
まだアンドロイドマンは「ギル!ギル!」とは鳴かずに、「ダァーク!ダァーク!」とクドイ叫び声を上げてる
>>224
>・ギルの声「各国の代表者諸君、ご覧のごとく、ダークのアンドロイドはひとつで完全武装の戦闘集団にも勝る。では、値段を付けていただこう。」
最初の13体を作ったのは光明寺博士なのに、ギルは偉そうだな そうだなぁ
キカイダーとダークロボットとの戦いは毎回一緒の流れであれだが、ハンペンのコミカルな演技や働き出す光明寺博士とか面白いかもな
ジローがギルの笛の誘惑に負けそうになるも、そこから抜け出すマヌケ…いや、目から鱗な裏技で回避とかw
あと、キカイダーも戦いの前に妙なアクションやり出すようになるしな
>>224
「戦闘師団」に聞こえたがな
3話、ミツコさん唯一の水着回だが
パーカを決して脱がないところにある種の決意が見えたw
スレンダー好きだから、「01」のリエコさんのビキニよりミツコさんのが見たかった >>228
ハンペンの植田さん、痩せマッチョなんだよな
後年「ジャスピオン」でガザミ兄弟(半裸)演じた時
兄の菊池英一さんに引けをとらない筋肉を見せてた コメディリリーフキャラはキカイダー01、スカイライダー、スピルバン、仮面ライダーBLACK、仮面ライダーブラックRX、ジャンパーソン、製作会社は違うけど太陽にほえろ!など、役者がヘタクソ、脚本で活かせない、ギャラ、スケジュールなどの問題でうまくいかなかったり、途中退場している者も多い
いかに植田さんのハンペンが素晴らしいかがよくわかる
ハンペンに匹敵するコメディリリーフキャラは宇宙刑事シリーズの大山小次郎くらいであろう
さすがにうえだ峻、鈴木正幸なんてテレビドラマ史に残るSランク級のコメディリリーフが演じた役を挙げてしまっては他が霞んでしまうのは当然だと思うがなあw
勝てるのって「あーのね」のオッサンぐらいでしょ
ここに大泉シ晃(変換候補に出てこねーw)を加えて名バイプレイヤー四天王って感じか
がんばれ!!ロボコンで由利徹師匠が演じた町田巡査も良かったね
>>232
「あーのね」のオッサンって誰?高勢実乗?わからん
大泉滉は東映作品にゲスト、準レギュラーで多く出てるね
個人的には円谷プロの「プロレスの星 アステカイザー」のレギュラー、坂田記者が良かった
>>233
ロボコンの由利徹は正統派コメディリリーフだったね 石ノ森章太郎の息子、小野寺丈はコメディリリーフで特撮作品含め色んな作品に出演しているな
>>230
正直、ジローとかより動きがキレッキレだよな コメディリリーフを上手く動かせるかどうかは、脚本家の腕次第なんだよな。
役者のせいにしてしまっては気の毒だ。
ハンペンは、伊上より長坂の扱いの方がが圧倒的に上手だった。
伊上は「忍者キャプター」での真田警官の描写もダメだったなあ。
長坂は特捜最前線でも、本筋には直接関わらない傍の登場人物に血を通わせる手腕で抜きん出ていたな
窓際警視シリーズで犯人が使用した十円硬貨を発見する警官とか、テレフォンセックス回における船村のおやっさんの奥さんとか、ストーリーに関係ないのにその部分をカットしたら物語が成立しなくなるぐらい重要なパーツを脇役に充てがうことをよくやる
6話
劇中は8月19日。放送日は1972年8月19日
マサルおめでとう 父より
ミツ子、マサル、お父さんは無事だ
お前達に一目会いたいが、おそらく
家の周囲には、ダークの目が光っている
同封の切符で 私のところまで 誰にも知らせずに
来て欲しい
父
世田谷区廻沢町の歩道道、忠ちゃん牧場、大井競馬場でロケ
忠ちゃん牧場、もうあのサイロのとこまで入れないんだよな
イエロージャガ-とギルのやり取りが快傑ズバットの首領Lとボスとの間のやり取りによく似ている さすが同じ長坂作品だけのことはある(正確に言うとキカイダーの方がズバットより先ですが) 死神ベルトのネタについてもズバットでもあった
第5話、イエロージャガーの人間態で穂積隆信が出てたな
このころは「飛び出せ!青春」の江川教頭を演ってたから、キカイダー見てる小学生にも知名度はあったな
第6話、これまで友人、知人の家を転々としていたミツ子とマサルが何故か自宅で暮らせるようになり、ハンペンの場面が大幅に増え、
記憶を失いながら徘徊する光明寺博士のシーンが始まるなど、お馴染みのスタイルがやっと確立した感じ
競馬場を走るブラックホースの中身は植田峻さんとのことで、この回はハンペンの見どころも多く、その存在感を示していたね
馬の怪人って、東映ヒーロー物の長い歴史にあっても結構珍しいよね
牛の怪人ならそこそこ居るけどね
特撮ヒーロー番組全体を見渡しても馬はほとんど居ないんじゃないかなぁ?
ダイヤモンドアイの馬頭人か、怪人じゃないけど快傑ライオン丸の天馬ヒカリ丸ぐらいしか思い浮かばん
レッドバロンの第1話に出て来たトロイホースは、名前は馬みたいだけど丸顔で全然馬っぽくなかった
そういう意味ではダーク破壊部隊のブラックホースはかなり貴重な存在ということになるな
仮面ライダーファイズのホースオルフェノクを思い出すが
他にあまりないな
馬といえば平成のアギトにもいたような、
と思ったけどあれシマウマなのね(馬よりさらに少ない)
スバル360を滅茶苦茶なポンコツ扱いしてメーカーからクレームなかったのかな
熱中時代刑事編でもあそこまでひどくはないが馬鹿にしたようなシーンあったような
ちなみにシマウマはよく見れば分かるが実は馬ではなく縞のあるロバ
「縞」プラス「ロバ」で表す外国語も多い
ギルの吹く悪魔の笛の音に不完全な良心回路で抵抗してる時のジローの首絞めの圧力はどれぐらいなのかな?
かなり強めの指圧ぐらいか?w
やられた方は何でジローが狂ったのか、その理由がいまいちよく分からずトラウマだけが残りそうだ
そんなことよりガソリンスタンドの「SON」についてはどうなのよ!
なんかの機器だったのかなアレは
>>248 ハンドルをなめるハンペン。ハッキリ言って笑えない。というか気持ち悪いw 只でさえロボットと人間の恋愛感情が気持ち悪すぎるのに
博士は死んだ長男のタローに似せてキカイダーを作ったという設定が
キカイダーと光子の気持ち悪さを更に倍増させる
ハンドル舐めてる方がまだマシ
神敬介なんてカイゾーグでもモテモテだったよ、あれも長坂さんの手が入ってるけど
キカイダー6話で危うく死神ベルトの餌食になるところだった佐久間ゲンを演じた小松陽太郎君は、その後、Xライダー2話で神敬介に
「お前は人間じゃない!ロボットだー!!」などと間違ってる上にナイーブな敬介を傷つけるような酷い暴言を浴びせたススムを演じることになる
サイボーグ、アンドロイド、ロボット。右に進むほどメカの量が増すような認識なんだが、それでおk?
>サイボーグ、アンドロイド、ロボット。右に進むほどメカの量が増すような認識なんだが、それでおk?
アンドロイドは人型ロボットの事。
本来のと云うか原初的な意味では、ロボットは召使いとか奉仕するものとかの意味らしい
そのロボットが人工物であった場合がアンドロイドってことになる
ただガーンズバックラインよりこっち側の定義ではAIとしての要素も重要になってくるので、道具として汎用性のある機械をロボット、自律式かつ人間に寄せたビジュアルの人工生命体がアンドロイドみたいに解釈されてるな
「妖怪研究家」という大仰な肩書を名乗り「私にかかればどんな事件もたちどころに解決」とか大口をたたき、基本的にはヒーロー側だが金に目がくらんで敵サイドに利用されることもある…
半平のキャラはねずみ男に似てない?
風貌もねずみっぽいし
ハンペンは初めの方こそねずみ男っぽいキャラだったが、次第にライダーの滝みたいなポジションにシフトして行き、
最終的にはジロー(キカイダー)をリスペクトして、自分にとっての親友として認めるところまで心境が変化する
それゆえに、01にゲスト出演した際のイチローをジローと見間違える演出がどうしても納得出来ない
ハンペンに限っては絶対にそれはないと言い切れるからな
金田治、大葉健二らは当時JACだったが、「キカイダー」には出向とかバイトと言う感じで出演していたのか?
>>259 ジローのギターのマネをできるようになったり、アンドロイドマンを倒したりw活躍が増えてくるよね。
しかし、生身のハンペンさんにも負けるアンドロイドマンって一体....w 特撮ヒーローで分類してみると、
サイボーグ …仮面ライダー、スペクトルマン、シルバー仮面
アンドロイド …キカイダー、アイアンキング
ロボット …ロボット刑事K、電人ザボーガー、ジャンボーグA、レッドバロン
ていう感じだろうか?
他は宇宙人の変身とか、神秘のパワーによるものとか、強化服の着用とかだよな
>>258
うえださんその後ビデオオリジナルの実写版鬼太郎でまさにそのねずみ男を演ってらっしゃるね
1話のグレイサイキングって、原作(で相当するキャラ)では「グレイサイボーグ」って
犀モチーフなのは見た目でわかるものの若干混乱を招きそうなネーミングなんだよね
初期破壊部隊13体のネーミングって基本英語で色+生物名なんで(サソリブラウンは例外)、
その法則に従って「グレイライノ」とか「グレイリノセラス」でもよかったような気がするが
あまり馴染みのない英名よりもサイをそのまま組み込んで使う方がインパクトがあると判断したのかな 当時の石森先生は、
あえて、日本語をもじったネーミングに拘りがあったんだよな。
だから、キカイダー、ハカイダー、イナズマン、ゴレンジャー、アクマイザーなんて名前になる。
グレイサイボーグは言葉の中に「サイ」が潜んでいるのがわかりにくいので、
グレイサイキングと変えたんじゃないかな。
>>263
アンドロイドが人型というのはドラえもんが猫型というのと同様で人間にそっくりということは意味しない。
だからロボット刑事Kもザボーガーもアンドロイドでいい。
レッドバロンなどの巨大ロボットは別だけど。 ライブマンでも、『グリーンサイ』ってキャラいたな。そのせいか、ずっとサイの英語名はサイだと思ってたが、スパイダーマン見てようやくライノだと知った
え?!
ライノってハゲのロシア人て意味じゃないんだ!
>>248
1972年放送だから、その2年前に販売終了していたし
第18話クロカメレオンでは解体屋でのアンドロイド処刑シーンで
何台ものスバルが積まれていたりするから(涙)構わなかったのかな~と(ハンペンのより綺麗なのもw)
次から次へと新しい物がもてはやされた時代だったからねぇ ブラックホースの回の
ロケの競馬場 どこなんだろう??
ドラゴンボールも人造人間と改造人間の区別がついてない
サイボーグ アニメ8号、17~18号、20号
アンドロイド 1~7号、原作8号、9~16号、19号
人工生命体 セル
ドラゴンボールの人造人間は、生体パーツを使って作り上げた人間型の人工生命体の意味じゃないかな
フランケンシュタイン博士のモンスターと同じ感覚
そうなるとハカイダーはアンドロイドとサイボーグ、どちらにも解釈できそうだけど、光明寺博士の意識が無い以上は情報処理システムとして人間の脳髄を使っているように見えるから、やはり人造人間とかアンドロイドだろうか
博士の意識が機械の肉体を制御している、所謂草薙素子方式だったらサイボーグと呼ぶべきだろうけどな
>>272
01のハカイダーたちは脳移植されたサイボーグ。
>>266
やっと思い出したけど人間そっくりはヒューマノイドと呼ぶ。 >>273
人間に非常に近い宇宙人もヒューマノイドって言わない? ぶっちゃけた話、そんな感じで聞きかじった単語を独自解釈で使っているうちに意味が追加されていくものなのでしょうな
>>273
ハカイダーもギルハカイダーもどっちも機械の体に脳を移植しただけなんでアンドロイドだよ
サイボーグはあくまでも人間の肉体が素材 >>277
>>277
そこが難しい所で機械の体に脳を移植してちゃんと機能するように栄養分などを供給するシステムを
組み込んだらサイボーグじゃん。機械と生身をハイブリッドするサイバネティクスがサイボーグの
語源なんだから。 そういやハカイダー部隊の戦闘員は「アンドロボット」
前作の「アンドロイドマン」に因んだんだろうけど、よく考えたらこっちも何だなかあw
目新しい言葉が世間に浸透し切らないうちに使い逃げするのはよくある話
日本でウィリアム・ギブスンが流行した80年代の終わり頃、ブレードランナーやブラッドミュージックをサイバーパンクに括ったり
パラサイトイブが一大ブームを巻き起こした頃、グレムリンや13日の金曜日もバイオホラーに括ったりと
これらはジャンル分けが雑ってこと以上に、新基準の模索って現象なのだろう
この間ブルーバッファローが出たばかりなのに、もう色かぶりのブルスコングが出るのか…
ハンペンの人。何気に肩幅あって細マッチョみたいに見える
スバルの薄緑と白のツートンがかわいくて好きだ
全塗装代をケチったのか内側が赤いままですね
製作費は潤沢じゃなかったのかな?
余談だけどジャンボーグAのジャンカーも艶がなかった
当時の塗装技術は低かったのかも
>>280
確か「万能文化猫娘」のヌクヌクもアンドロボットと呼ばれてた そういや1984年版ゴジラに使われたサイボットつーのもあった
ブルスコングって青いゴリラのロボットなんだとか
一般公募で選ばれたデザインらしいのだが、元々はブルスドッグという名前で、青いブルドッグだったんだそうな
なのでトゲの付いた首輪とか犬だった時の名残りがある
しかし、犬が猿にバケラッタとは一体何があったんだろうか?w
こいつのお陰でせっかくのスカーレットドッグがシルエットだけになっちゃったような
ちなみに、当時の相方のデビルマンでも一般公募の妖獣が居たんだよな。ガンデェとかいう目のバケモノ
ダークロボットの着ぐるみってアクションしにくそうだな
ライダーに比べてだからアクションが物足りないのは仕方ない
だからこそハカイダーのスマートさが際立った
怪我の功名ってやつか?
>>292
うん そうだよね
決してダークロボットも悪いとは思わない
ライダーの怪人と違う存在感みたいなものは十分にあった おおざっぱな感じだけど
キカイダーの毎回のオーブニングのイメージ
♪テレテレテレッテテテテレ テレ
「ギェェェーーー グワァァァー」
「大車輪投げっ」
そしてオープニングテーマ曲 はじまる
ダークロボットの曲線主体の丸みを帯びてファンシーな造形と、ギルの鬼気迫る容姿形相の迫力のギャップが凄いな
7話
・ジローは生身のままダブルチョップを使う
特技協力
小宮スポーツセンター
渋谷駅前でロケ
8話
・ぐみの木学園に川口秀樹の写真が貼ってある
特技協力
小宮スポーツセンター
相変わらずギルの台詞は聞きとりづらい
怖さを出そうとしてわざと口ごもった喋り方をしているのか、安藤三男が江戸っ子だからか?
他人のブログに台詞が書いてあるときがあるので、それを読んでようやくわかる
第8話22:56
研一「ありがとう、キカイダー。これからはもう〇〇〇〇〇は止めて元気になるよ」
○○○〇〇が何と言ってるのか分からないので誰か教えてください
〇〇〇っ子と聞こえる
どうやら昔の言葉で現在は死語みたい
少年「ありがとう、キカイダー。これからはもう全員集合見るのやめて、将来は立派な特オタになるよ!」
アンドロイドマンたちの声がいつの間にか「ダークダーク」から「ギルギル」に変更になったね
>>297
あそこでケンイチ君は、「これからはもう無気力はやめて元気になるよ〜」と相変わらず無気力なセリフ回しで叫んでますねw
10回ぐらい聞いてやっと何て言ってるのか分かりました >>283
第4話までのサテンブロンズのを除いて、以後3台がグリーンに塗り替えられてましたね。皆外装だけのパー吹きw
YouTubeの東映特撮に毎週2話ずつアップされているけど、前の週のが消されてしまい大量のコメントが読めなくなってしまうのが寂しい >>301
あのコメント 全部読むのって確かにしんどいですよね
とくにコメントに対するコメントとかあるとさらにしんどい
なんかいいツールとかみなさん使ってるのかな? 「でーんりゅふぅーっふ ひーばーなっぐわはぁ
からだほはっしぃーるっふぅー じろっほぉーちぇへいんじー
きっかっひだっふぁっはぁー だーっはくろぼっとむかへふてぇ
じんぞほひんげふ きっくわぁいっどぅわっはぁー
ちぇへんじー ちぇへんじーっひ ごっごごっごっほー ごごっごーほーぅ」
これをメロディに合わせてこのまま読むと癖が強くて聞き取りにくい
キカイダーのOPのモノマネが誰でも簡単に出来る
>>283
あんまりピカピカにすると余計なもの(スタッフとかカメラマンとか)がボディに映り込んでしまうから、つや消し気味の塗装は意図的なものだったのかも。 4人とも(博士も含めて5人)適当にふらつく割には毎週一箇所に揃うもんだな
カーマインスパイダーの回に藤山律子が爽やかな役で出ていた
第7話
キカイダーの設計図のポーズがバンザイして「うわー!」みたいな感じで変だw
そして、ダークの修理機材使って直そうなんて虫が良すぎるだろ
あそこはせめて、希少性の高い重要な部品を一丁失敬するとかそれぐらいじゃないとな
カーマインスパイダーの回 女の人(ゲスト主役)は最後 死んだのか?
>>307
藤山律子さんの女走りと女叩きにグッときましたわ 同時期にやってた東映三大ヒーロー仮面ライダー、変身忍者嵐、キカイダーの中で
キカイダーだけ著しく脚本も演出もアクションも投げやりなのは製作陣の中に
「どうせ8時だよ全員集合に勝てるわけ無いんだよ」という諦めの空気が漂ってたのかな?
嵐やライダーは今見ても本当に楽しくてわくわくするのにキカイダーは
「酷いなこれ・・・予算もやる気も無かったのか?」という切ない気持ちしか出てこない
キカイダーは昭和47年度のヒーローとしては遅れてやって来た存在
ウルトラマンAや仮面ライダーがトップだとしたら、バロム・1やライオン丸よりもやや下の5番手か6番手ぐらいの存在だったよ
何がダメだったのか考えてみると、やっぱり開米プロの造形ってことに尽きるんじゃないだろうか?w
俺はそう思うな
キカイダーはドラマもアクションも仮面ライダーより面白いと思うな
そしてハンペンの存在が大きい
旅物としてはストロンガーより早いんだな、ハンペンもおやっさん同様意味なく車転がしてるけど収入大丈夫なのか
>>314
キカイダーはいい作品だと思うけどアクション面では仮面ライダーに比べると劣るかな
とくにダークロボットのあのフォルムだとなかなか細かいアクションは難しいだろうしね
デンジエンドどとライダーの技のバリエーションの違いを見ると少しキカイダーは単調だね
もちろんダークロボットの独特の存在感みたいなものはあるけど キカイダーのアクション面に関しては三島剣技会の人数不足もあるかと。
JACから応援頼んだのは勿論のことそれでも足りない時は現地でバイト雇ってアンドロイドマンのスタントをやってもらっていたと伴さんが自著でバラしてたし。
この頃の特撮怪人は子供でも平気で殺すんだな。
いくら悪の所業でもあれは見てて気分のいいもんじゃないな……
10話
特殊光線 中堀研究所は百窓
ギルの活舌が良くなってきて、聞き取りやすくなってきた
>>300
教えてくれてありがとうございます
聞き直したらそう聞こえました 変身シーンのパタパタが好き
CGの超リアルな映像なんかよりも
10話ではスペル星人の基地やチビラ君の家で有名な百目ビルが出てきたな
と言うことはロケ地は東京都世田谷区岡本か
東宝俳優の山本廉氏がゲストで出ていたが、
この時期、各映画会社が専属性を廃止、
日活はロマンポルノに移行、大映は倒産となって、
TVドラマには、色々な会社の俳優が入り乱れて出演するようになるんだよな。
第9話
ミツ子さんのワンピースの夏のお洋服がおしゃれ
そして、見えそうで見えないおパンツw
和久井節緒さんの声を聞くとキカイダー見てるんだなぁと思うね
しかし、レッドコンドルは羽が小さすぎてニワトリにしか見えない
基地外妄想症って今で言う統合失調症のことか?酷い言い方だよなw
処刑されたRV3号が化けてたお姉ちゃんが可愛かった
第10話
やっぱり基地外系のダークロボットの声なら大宮悌二さんだな
百窓懐かしい。いつか実物を見に東京まで行きたいとずっと思っていたが叶わなかった(涙)
光明寺博士は果たして無事にバスを降りられたのだろうか?
けど、無賃乗車の罪で警察に突き出された方がかえって早期保護につながりよかったような気がするが、
そこは大らかな昭和の時代、そうはならなかったようだな
ミツコさんの夏服ミニスカートは、当時の印象では大人なお姉さんのファッションだったなあ。
>>318 村のたった一人の少年は、あの後どうなったんだろう。投げっぱなしのエンドが、昭和というかキカイダーらしいw
さすがにミツコや、ハンペンたちが警察等に保護を依頼するぐらいしてるとは思うけど。 ミツ子さん全編ミニスカートで頑張ってるか。
清楚なのにエッチで癖になります
特撮史上、最もミニスカートが似合ったのは仮面ライダーの緑川ルリ子さんか、ミツ子さんか。
出演回の多さでミツ子さんという気もする
ムッチリ系純和風体型だけど立体感のある太ももからふくらはぎの曲線ラインが、まさしく石ノ森ヒロインの実写版とも云える、かぐや姫先生こと月ひかるをカウンターサイドに配置してこそ、ミニスカートヒロインの系譜は完成するだろ
>>325
ナレーションがワンパターン化してるのもな。
「ダーク破壊部隊○○○○はキカイダーに倒された。」(それはさっき見た。それより他に説明すべき事あるだろ。) >>331
まあ月ひかるもそうだけど、この時代の
女性は大人の雰囲気がありながらの
ミニスカートなので、ぐっときてしまうわね。
確かに脚つきそのものでいうと、少しももがむっちりした月ひかるが最高かもしれんが >>333
ただ月ひかるは途中からロングスカートに衣装を変えたので、全編ミニのミツ子には劣るかとw >>330
ただビジンダーマリは番組が用意した同じ衣装を着てるだけなので、バラエティに富んだミツ子には劣るかとw 平日の午前中からミニスカートについて熱く語る俺らってステキだな
快傑ライオン丸の沙織も忘れがたい。すぐ捕まって縛られるのも、ミツ子さんや緑川ルリ子と似てるよねw
逆にミニスカート姿で出演しているのに縛られないとか、真面目にやってんのか?って思っちゃうよな
○榊原るみ 抜群の脚線だがフル出演ではない
○真樹千恵子 こちらも抜群の脚線だが
不幸にして1クールで出演終了
○菊容子 魅力の太ももだが、途中から
ロングスカートになってしまった
○丘野かおり 最高レベルの脚線美だが
常時ミニスカートではなかった
色々考えると、ミニスカートで
フル出場した水の江さんの価値は本当に高い
11話冒頭のダイジェスト映像がハチャメチャすぎて何回見ても笑ってしまう
この回は赤影の坂口徹さんがゲストなのとラストでキカイダーが涙を流すシーンがあることで印象深い
それにしても、光明寺博士が偶然見つけた壊れかけのジローを直してしまうコントにはワロタ。しかもドライバー一丁でw
12話でも出て来る女の人のスカートはみな短い
唯一水上竜子さんだけがロングだったが、しっかりスカートの裾をたくし上げるシーンがあって、スタッフはよく分かってるね
ハンペンのスバル360のカックンブレーキ操作が職人技
>>344
堀江さんは1974年にミニスカートの流行が終わった後に、コスプレで頑張ってくれた感じだね。
一方水の江さんはミニスカート全盛期に、私服のファッションとして魅せてくれた感じ。 サブタイが残酷魔女なのにシルバーキャットの声が男声だったのが残念だ。
ゴールドウルフもシルバーキャットも人間態を演じた役者さんがアフレコもやってほしかったよな
特に坂口さんがやってくれてたら、少なくともワオーーン!なんてあんな情ない鳴き方はしなかっただろうに
シルバーキャットのハリボテ感すごかったな
ゴールドウルフとの差がすごい
同時期放送の仮面ライダーやV3の怪人に比べると、キカイダーの敵役アンドロイドって小学生の図工の作品みたいだ
01に至っては着ぐるみすら作って貰えないっていう
そんなキカイダーシリーズが大好き
ゴールドウルフの回の最後の場面で
キカイダーの着ぐるみの除き穴から
水が出てきたけどどういう仕掛けになってるんだろう
>>350
再来週のキンイロコウモリ回では豪快パンチラ+キカイダーに揉まれるし、興奮しますなあ ゴールドウルフに同情するにはもう少しストーリー上の掘り下げた描写がほしかった
[30分尺では無理か]
>>353
いや、そんな事はない
同じスタッフの「01」ではビジンダー、ワルダーの哀しみを描いているじゃないか
「イナズマンF」ではスタッフは違うけど、ゲストキャラの哀しみが描かれている
ゴールドウルフのキャラ描写が弱かったのは「キカイダー」の時点ではまだ子供向けだったと言うことだろうね 予告編で敵のアンドロイドを「怪獣」とか「怪獣ロボット」とか言ってるからなぁ
けど、仮面ライダーより深い時間帯の放送だし、ミツ子とジローの恋愛感情を描いたりして小学校高学年から中学生くらいまでを対象としているような気がしないでもないが
それにしても、半世紀前の今ごろの土曜日の夜には、「ゴースン魔人」、「ショッカーの改造人間」、「ダーク破壊部隊」、「妖獣」と2時間連続でチャンネルを渡り歩くことができたんだよな
キカイダーも01もサイドカーはカッコいいのに
サイドカーのタイヤが貧相なのが残念だなゴレンジャーマシーン
みたいに太くすれば良かったのにね
どっちかというと殺人がメインだよな
言うなればダークばらし部隊だな
キカイダーのバイクとジャンボーグAの軽四自動車は
本来メーカーが想定してる使い方よりも相当乱暴に扱ってたと思う
>>361
戦隊物の車両は全部そうじゃないかな?
ハンペンのスバルですら4台使ってるし、、、
>>343
植田さんは水谷豊より上手かったよねw
相当練習した?
水谷豊はミッキー乗せてると優しい運転w >>356
オレの書き方がヘタだつたかもしれんが
ビジンダーやワルダーは準レギュラーだから「登場時間」はたっぶりあった
ゴールドウルフはたった一話の登場だから
もう少し細かい描写がほしかったよ キカイダーはそうでもないけど01の時は悪路を走る時に
サイドカーに乗るアキラ君がピョコピョコ飛んで
落ちそうで気の毒だったな
この手の旅物は学校どうした、お金は大丈夫か心配になる
いまなんとなくBSフジにしたらクイズ!脳ベルSHOWに伴大介さんが出てる
明日も出るんじゃないかな
ダークロボットのデザインは、特撮ヒーローの王道のライダー怪人との差別化図ろうと努力してる感じが良い
>>368
以前だけど伴さんの出た脳ベル回には
宮内洋・堀田真三・ウルトラマンシリーズの女の人(名前ど忘れ)が出ていた >>369
ただ中の人 動きにくそうだね
それとゼロワンでほとんどが再利用されるww ゼロワンの予算はシャドウナイトを作った時点で使い果たしたような気がする
終盤でもミニチュア特撮が色々使われていたから
予算がなかったというわけでもないのだろう
>>368
脳ベルSHOWは10月から月曜のみの放送になったので、次回の伴さん出場は来週月曜だよ。 >>378
キカイダーに関係ないけどむちゃくちゃショックww 脳ベルSHOWって結構需要があるクイズ番組だと思ってたんだが、フジ側にしてみたらそうでもないのか?
それに確か前は朝と夜やってたよなあ?
多々良純は13話のOPラストに名前が出るが、72年当時そんなに偉いポジションだったのか?
蘇生前の旧破壊部隊の3倍強い蘇生後の旧破壊部隊より5倍強いギンガメに圧勝したキカイダー
ギルは12体をなだめてギンガメと一緒にキカイダーを倒しにいったほうがよかったんじゃないかねえ
それか絶えず笛を吹き続けてろ
>>385 普通なら総出でキカイダーを攻めればいいのに。
やはりギルは、頭のネジが外れた天才だよw
笛から、ジローがいかに逃れるかはもうルーチンにしか
見えないw この前までやってたギャバンの「マクー空間に引き摺り込め」も大概だったなあ
あれでギャバンに勝ったこと一度もないのに何度同じことやるんだよ、と
お子様向けTV番組を、いちいちマジで分析するなよw
そんなものはすべて脚本家と、プロデューサーのせいだろ。
光明寺博士の謎
記憶喪失で放浪してるのにいつも身嗜みが綺麗、公共交通機関を頻繁に利用してて
金に困ってる様子も無いしかといって多額の現金を持ち歩いてる様子も無いし
自分の名義の通帳やカードでも持ってないと無理
キカイダーのストーリーをつまらなくしてる元凶は
毎週アホ丸出しのニアミスを繰り返して視聴者を苛つかせるこの博士の存在だと思う
いつも思う
あらかじめ変身してから出てこい
どうせ笛吹かれるのわかってんだから
あとワガママ言ってないでとっとと良心回路を完全な物にしてもらえ
お前の為じゃない周囲の為と合理性だ
キカイダーは、やっと学校から解放されて家で一息ついているタイミングで見るような番組だから、あれぐらいのユルさ加減でちょうどいいんだよ
おやつ食いながら頭を空っぽにして見るのが正しいの
14話はあの頃の東映特撮ヒーロー番組恒例の2クール目突入記念の再生怪人大集合まつりだな
あれのおかげでピンクタイガーやタコゲルゲなんかは前後編でもないのに2週連続で登場することになるんだよな
パワー5倍増量の新生ダーク破壊部隊は、デンジ・エンドでスクラップになった時のガラクタもしっかり多くなってて地味に感心する
爺さんロボットの秘密アイテムの隠し場所は赤鼻だと思ったら違った
ロボットとは言え、足や手が落ちていくのは幼心に怖かった
満島ひかりはウルトラマンマックスでエリーを演じるにあたり、今回のジジイロボットを参考にしたらしい(ウソ)
1~13話のダークロボットは光明寺博士が作った設定じゃなかったっけ?
ドクター・ヘルといい、レッドバロンの鉄面党といい、他人の造ったロボットを奪って兵器化して襲ってくる展開ってセコイな
天才科学者なんだから最初から自分で造ればいいのに
光明寺博士もロボットの組立製造を開米プロじゃなくて初めからツエニーに委託すればよかったのにな
ズバットの早川は色々出来るから旅費に困る事は無さそう
光明寺博士の放浪の下りは、海外ドラマ『逃亡者』の影響もあるかもしれない
リチャード・キンブルは逃亡先でもちゃんと仕事しているし、何なら人助けもしているし、そりゃもう立派な真人間
ジローを困らせるためだけにウロウロしている光明寺博士と一緒にするとか申し訳なさすぎるなあw
一番初めのタイトルが「地獄からの逃亡者」で、「アンドロイドエンゼルサタン」→「人造人間レッドブルー」→「人造人間ゼロダイバー」でほぼ決定
が、しかし、土壇場で局側からダメ出しが入って「人造人間キカイダー」に変更とか、この作品も他と同じく紆余曲折経てるよね~
子供の頃に友達の家で見た特撮番組の絵本で間抜けなポーズを取る
毒々しい色の薄気味悪いヒーローと顔が真っ青で長髪の髭おじさんが
写ってる頁があってそれを見て気味悪すぎて凄いトラウマになって
長年あれがなんだったのかずっと分からなかったんだけど
ここ最近ネットで偶々その画像発見して今年ようやく謎が解けた
テレビランド1980年1月号の「キカイダー対プロフェッサーギル
最後の大決戦」という記事だった
>>405
スタッフはプロフェッサーの意味知らないんだろ いや、俺らがギルの日常生活や社会生活を知らないだけかもしれない
15話 オッパイ鷲掴み&パンチラ
16話 森山隊員
なんかキカイダーって 壊れてていいなw
ダーク破壊部隊の連中 ギンガメの回なんて特にみんなイカれてた
15話 ミツコさんのスカートが大胆にめくれてたにもかかわらず、影になっててパンツの色がわからなかった。
あれってもしかして修整入ってるの?
キカイダーはつくづく不幸な作品だと思う
主役が当時をぶち壊す変な歌を出すなんて
「春くれば」は中々いい歌だと思うが、「2022」verが問題なのか!?w
タワレコのサイトあたりで試聴出来るんかいな?
50周年だから、伴さんまた余計なことするだろうと思ってたが、歌だったか
15話、キンイロコウモリが化けた光明寺太郎役の林ゆたかさんは、昔の時代劇や刑事ドラマなんかによく出てたな
髪型のせいなのか、角度によっては宮内洋の顔に似てるように見える
ハンペンのチャップリンの扮装は絶品だったが、テスト用キカイダーの頭の作りは粗かったな
16話、クラゲの話にタコ社長がゲストとは
ジローの体の部品が市販のラジオの部品と互換性ありとは意外だったw
ジローは今後のギルの悪魔の笛対策で、あの2匹のクラゲを保持し続けるべきだったな
まぁ時代的にそういう設定になっている。同じ石ノ森章太郎の「サイボーグ009」の
島村ジョーの加速装置も奥歯にスイッチがある。不便だよなぁ。
>>423
ゼロワンではほぼ全話に出演されておられますw 15話は兄(または親友)が頼もしい仲間になったと思ったら実は敵の怪人だった、と言う伊上勝お得意の脚本
子供にとってはこのわかり易い、いや先の読めるストーリーがちょうど良かった
>>426
兄は殺されてしまったんでしたっけ
兄が確かジローを基地に案内したらキンイロコウモリが棺桶から出てきた
怪人が兄に化けてたとすると微妙なタイミング ベニクラゲでいいのに「女ベニクラゲ」という名前にするのが時代を感じる
今の時代なら「女○○」って名称ってコンプラとかでいろいろうるさそうw
女ベニクラゲのアベックへの憎悪はどこからきてるんだろう
人造人間だし非モテな人間時代があったわけでもなかろうに
>>424
ほぼ、って01でハカイダーの登場しない回ってあったっけ? 走行中のトラックの足場の悪い荷台の上で2体で視界の悪いスーツと着グルミで取っ組み合いって恐ろしいことしてるな
>>431
悪い だいたいテキトーに書いてるから許して
逆に全話と言い切れる自信がなかったわ 動体視力の弱い俺様には確証が持てないのだが、クロカメレオン回でガソリンスタンド店員に突き飛ばされたゲスト女子パンチラしてないか?
>>437
してる、およそ1コマだけだが白の三角が見える
ここの板の専門家達が集うスレでも確認されてる ふと思ったが、光明寺博士は亡くなった長男の名前が「タロー」ってのに因んで
自分が製作したアンドロイドシリーズに「イチロー」「ジロー」と名付けている訳なんだが…
次男であるマサルはジローって名付けられてもよかったのになぜそうしなかったんだろう?
マサルを演じた子役の自らの主演作での役名が「三郎」だったのはキカイダーの影響もあったのだろうか
17、18話の伊香保編はタイアップ感がかなり薄目だよな
ホテルオーナーのお嬢さんより公害問題対策担当大臣の娘さんの方がタイプだったな
後半のように、アカクマバチ回のラストでマサルが基地外のふりしてハンペンをからかってるシーンの直後にクロカメレオンの顔の一部でも差し込んでくれていたら続き物って感じが出て盛り上がったかもな
15話で光明寺博士がキカイダーを見て怪訝そうな表情になった後に
その場から逃走した行動の伏線が何話進んでも回収されないままだけど
こういういい加減さはどうにかならないのかな?
そのシーンでもしかしてギル=光明寺なんじゃないかと疑ったが何も無いようだし
1話配信開始の頃はYoutubeコメ欄そんな賑わってなかったからずっとチェックしてなかったけど
前回も今回もえげつない量に膨らんでるんだな、いくらスクロールしても終わりが見えない
どっかのインフルエンサーが紹介したのかな
マサルくん「伊香保はお父さんの故郷なんだよ」
タイアップするとスタッフの宿がタダだったりするのかな
19話
・仮面ライダー第75話「毒花怪人バラランガ 恐怖の家の秘密」(1972年9月2日放送)で、バラランガ(人間体(バラ子))を演じた松沢ののが
人造人間キカイダー第19話「死神獣 カブトガニエンジ参上!」(1972年11月18日放送)で、三森令子を演じる。松沢のゝ名義
・総合運動場体育館でロケ
20話
・大車輪投げの時に、キカイダーの体の赤と青が反転
19話のハンペンの行動はさすがにクズすぎる。
あれはミツコマサルから絶縁されるレベルでないか。
光明寺博士役の俳優って放送当時に視聴者の子供達に
街で石投げられたりしなかったんだろうか?
光明寺の行動や言動は悪役達よりもよっぽど視聴者に嫌われると思う
19話見たけどはんぺんのシャワーシーンから女装とか誰得だよ?
しかもその後やってることがクズで草
>>451
同時期にアイアンキングの津島博士役で真っ当なヒーローの貢献役やってたから問題ない
出演回数はあんまり多くなかったが 光明寺博士も津島博士も五十嵐博士もまともなロボットを作ったためしがない
登場人物の全員が目の前のことに手一杯で誰も対応できない間に光明寺が解毒剤を投入するというのは盲点だった。
カブトガニエンジもアオタガメも、二体ともまるでロボットランドからハートマーク獲得を目指して人間社会に修行しに出て来た子たちのような雰囲気だよなw
全体的にダークロボットはマスクデカすぎるんだよなw
あれで怖さより可愛らしさが前に出ちゃってる。
まぁそれ以前にギャグっぽいセリフあるからまんまw
逆に最近はマスク小さすぎてスタイル良すぎだし顔がイマイチ判別しにくいんだよな。
アンドロイドマンが処刑されるとき、「お許しください」って命乞いしてたが、雑魚ロボットが命おしむのか。
普段実験とかで、とくに抵抗もせずに破壊されてるのに。
アンドロイドマンにも女性型が出来たようだし、より人間に近くなったのかもしれない
手柄を立てた者は家庭を持つことが認められるとか
後にハカイダーが完成した時。いきなりアンドロイドマンを
掃射し始めたなw 失敗したとか実験台とかでなく、ギルも
「それでいいのだ」なんて言ってるしw アンドロイドマンは
かわいそうだ。
キカイダーはギルの笛シーンが最大の見せ場なんだから、毎回3回ぐらいは笛やってほしい
とことん笛やってほしい
今回の配信で、ギルの笛のメロディが聖飢魔Ⅱの悪魔組曲ニ短調 作品666」の元ネタだと気づいた
>>458
昔見てた時はそんなとこに気づけなかったけど
確かに今見るとダークロボットには独特の雰囲気がある わめき声とかもイカれているしw
キカイダーってライダーに比べると技やアクションのバリエーションも少ないし
勝負着く時のあまりのワンパターン感(デンジエンド一辺倒)はあるけど
何とも言えない味が病みつきになる キカイダー7つのお約束
ジローのギタープレイ〜アンドロイドマン、どこだ?どこだ?あ、あそこだー!
光明寺博士の記憶喪失ニアミス徘徊コント
ハンペンのコスプレ&車トラブル&ドタバタ喜劇
ギルの悪魔の笛vsジローの無理やりな返し
戦闘モードに入ったキカイダーの奇妙な舞い
デーンジ・エーンド!(ガラスパリーン!部品カランカラン…)
ミツ子とマサルを置き去りにして猛ダッシュでサイドカーを発進させ、その場から消えるジロー
>>464
貴様!特訓の末編み出した銀河ハリケーンを忘れるな!
・・・いや、忘れたほうがいい気はするが。 薬草の煎じ汁を作る作業なので、知識と経験さえあれば素人でも出来る
で、それを貯水池に注げば問題解決の流れは昭和ファンタジー以外の何ものでもないけど
つーか、運ぶ手間考えたら、あれは下で作るべきだったかと
>>470
下で作るとダークの戦闘員にバレるリスクがあったとかじゃないか? >>387
あれはストーリーのお約束以前に
撮影技術の問題があるからね >>462
っていうかギルはAパート始まったらすぐ笛吹けよw
そのままCMまで吹き続けてBパートも終盤のジローの変身までずっと吹き続ければいつかは倒せるよ、きっと。
っていうか、その前にギルが死ぬなw で、世界平和に。 >>473
ジローとギルの共通の敵は、裏の8時だョ!全員集合に出てるドリフターズなんだよ
なので、お互い最終回近くまでは相手に致命傷は負わせないのさ
実際にこの後、魔女先生ゲスト回の23話でギルは「カトー(加東)を殺せー!」とか物騒なセリフを吐くからなw ハカイダー四人衆の色のチョイスが
玄武 = ギルハカイダー
白虎 = シルバーハカイダー
青龍 = ブルーハカイダー
朱雀 = レッドハカイダー
由来なら嬉しいな
ギルハカイダー ブラックドラゴン
シルバーハカイダー 銀エビ
ブルーハカイダー 青ワニ
レッドハカイダー 朱ムカデ
>>476
色+生物と言うダーク破壊部隊のネーミングセンスを継承しているのがいいね キカイダー見てると
このロボットの着ぐるみはゼロワンでどの怪人にリサイクルされたんだっけと考えてしまうw
>>479
何でも赤く塗りゃいいってもんじゃないんだっての!w(ビートたけし風)
シャドウロボットのキカイダーからの流用は10体ぐらいだったかと思うけど、シャドウミイラとサソリストロングの改造前が何だったのかが未だに分からない >>465
> ミツ子とマサルを置き去りにして猛ダッシュでサイドカーを発進させ、その場から消えるジロー
「ごめんよー僕たち "も" 悪かったよー」みたいに、まあ今は顔合わせたくなよね...な回なら分かるんだけど
さっきまで普通にしてても置き去りにするのなんでなん? 「無事でよかった」くらい言ってから行けばいいのに シャドウミイラは流用じゃなくて新造
サソリストロングはブラックハリモグラ
>>478
ドラゴン、ワニ、ムカデは、まあ判るとして、寄りによって何故エビ!?とは思った >>480
モノの本によるとシャドウミイラは新作とのこと
もっとダークから流用されてると思ったけどゼロワンの青ワニがかなり使いまわしされてるんだね
そもそもハカイダーカルテットも経費削減で産まれたアイディアらしいね 放送前の特写では4体とも目の下のギザギザがはっきりしてたのになぜ本放送では単なる波打った線になったんだろう?
来週の配信はキイロジゴクアリ三兄弟とモモイロアルマジロだ〜!
そして今月後半はついにカイメングリーン登場!
楽しみ〜
アリジゴクが逆になってたw
ダークロボットの着ぐるみは可愛い
カイメングリーンは今見るとゆるキャラみたいなのに子供の頃は妙に怖かった記憶がw
再生能力で中々死ななくて、強くて怖い印象。
ハカイダーがレッドなのにムカデが朱なのはどうかと思う
朱色はオレンジ寄りの赤だから、赤とは別の色だし
22話
・特殊レーザー光線銃は、第19話にて死神光線銃として使われたものの再利用
日の出団地
お化けマンション、鶴川団地でロケ
>>490
朱に交われば赤くなる ってことわざ無かった? 日本の伝統色のうち顔料由来の様々な赤の中に、「ニ(丹)」の色とか「ヒ(緋)」の色とかがあって、そのうちのひとつが朱色
こじつけると「赤」は光の波長域の中の特定領域で、「朱」は水銀と硫黄の混合物をもとにした顔料の色ってことか
01の影を実体化する銃も使い回しじゃなかったっけ?
20話配信まで気力だけで耐えて来たけど21話前半で
遂に踏ん張ってきた気持ちの糸が切れて脱落してしまった
自分はリアルタイムじゃないからなんとも言えないけど
当時ドリフじゃなくこっちを観させられてた家の子達が不憫に思えて切なくなった
>>495
これからがいいのに!
ハカイダー登場まで我慢しろ。 キカイダーは幼少の頃の思い出とセットじゃないと見続けるのはキツイかもなぁ
特に2クール目は
リアルタイム世代じゃない人は、ハカイダーが出て来てジローが全国指名手配になるあたりから再チャレンジしてみるといいかも
モモイロアルマジロに爆笑してカイメングリーンの不死身さに脅威し、ハカイダーの渋さに酔いしれて、アカジライガマでキカイダー木っ端微塵!!
これからが見どころ満載だよ、むしろ前半は見なくていいまであるw
カイメン。なんて生き物がいることをキカイダーで学んだ。ダイナマンでもカイメンシンカなんて怪人がいたな
>>483
エビは両手にハサミ、固い甲羅で強いでしょ
東宝にはエビラもいるし >>495
確かに万人向けというより好き嫌いはあるかも 世界三代海綿キャラといえば、
カイメングリーン・カイメンシンカ・スポンジ・ボブ!
もう少ししたら、当時の年末サービス回の再生怪人小祭りがあるな
そして、2クールから3クールに渡るあたりから働く光明寺博士のシリーズが始まるんだったわ
>>486
カイメングリーンの人間態は地獄大使の潮健児さんでいい味出してた 仮面ライダーにしてもキカイダーにしても、元はショッカーやダークが作った改造人間や人造人間。
それなのに、ライダーたちを超える改造人間や人造人間を作れず敗北するのは、少し腑に落ちない
>>505
きっと10万体に1体とかのずば抜けた個体なんだろうな
そうじゃないと話が続かないし、1人で悪の組織を潰すなんてことは出来ないだろう TV番組の主役だから強い。
ただ、それだけ。
最終回とか、復活の逆転とかじゃない限り、主役が負けるわけないだろ。
それぐらいは理解して見ろよ。
今のロシア軍もそうだが、そもそも悪の組織と言いつつ、
上下関係ばかりで、個々のモチベーションや戦意が不十分。
人質をとっても、すぐに殺したりしないなど、ツメの甘さがあるのも、
毎回同じパターンの必殺技に倒されるのも、
過去の失敗を検証せず、上司が責任を取らず部下のせいにしてるからだろう。
そもそもダークの目的はアンドロイドによる支配なの、死の商人的な売り物にしたいの
>>505
仮面ライダーの漫画版ではショッカーライダー達に囲まれて1号本郷猛が敗れて死ぬ。
その代わりショッカーライダーの一人だった一文字隼人の呪縛を破り2号ライダーにする。
本郷猛の意識はコンピュータに移されて保存される。のちに完全に機械の1号ライダーを
作り上げてそれに再移転して二人ライダーになる。 >>509
それゆうたらシャドウなんか当初1千万人殺害計画なんてぶち上げてたものの
いつの間にか最終兵器ジャイアントデビル建造に血道を上げることに切り替わり、
一旦頓挫したらその後は全く顧みず世間を混乱させる珍作戦を繰り出すように
コンピューターブラックサタンとやらはどうなったんだろうか?
>>510
本郷は脳だけが生存を続け、一文字の脳と交信できるようにして戦いをサポートし、
後に機械の1号が完成したらそちらに脳を移したんじゃなかったっけ? 伴大介さんが毎朝Twitterで呟く コク珈琲 とはどんな珈琲なんだろう
何かこだわりのコーヒーなんだろうか
すごく気になる
キカイダーは昭和49年秋の平日夕方5時の再放送が保育園で大ブームになったのが思い出に残っている
一番最初の再放送で、誰も本放送を見ていたお友達が居なかったので新番組みたいな感じだった
かつてのハワイでのブームもそんな感じだったのかな?
とにかく、ハンペンが一番人気で彼の話題に集中してた
>>511
>本郷は脳だけが生存を続け
あ、そうだった。 サイドマシンのダサい鉄チンホイールにようやくカバーが着いたね
しかしキカイダーの怒りMAXの際の変な舞にフフッwってなるよ
>>515
キカイダー戦いの舞いでクスッとくるところって、ガッテン承知之介!みたいなポーズから、右腕挙げて「ヘイ!」みたいになるところだよなw 観た後はアンドロイドマンになりきってついギルッ!ギルギル!って言ってしまう
ピンクの女アンドロイドマン登場。キカイダーとの戦闘に使うのはもったいない。違う使い道があるのに
ウェディングドレスを華麗に無視。ミツ子さんの女心がわからないジローはひどい男だ。
>>517
オレの場合はオープニングダイジェスト的に
「ギョエー ギャワオー」
「大車輪投げっ」って言ってしまう シロノコギリザメだが子供に対して「お前のおかあさん」と言っていた
なかなか子供向けの柔らかい言葉使いをするヤツだ
多分アンドロイドマンの本業はキカイダーと戦う事じゃなくて作戦行動や雑務だよな
あの細い吊り橋の上へ飛び降りる女アンドロイドマンとジロー
スタントマンすげえな
伝説の「くるくるくるくるくるくるくるくる
やぁ(デロリ〜ン!)が観れたwww
ホモ色アルマ次郎最高!!
子供の頃はオンタイム(再放送も含め)で普通にカッコいいヒーローと怖い怪人の話と思って観てたけど、大人になって見返すとこんなにギャグ多めの話だったのが意外だったw
23話
・A号ダイヤ作戦:キカイダーにダイヤの粉末を吹き付ければ、キカイダーは空気と一緒にその粉を吸い込み、エアークラフトは摩耗して不能になる
B号超短波作戦:キカイダーに高出力の超短波を浴びせれば、キカイダー内部の金属部が誘導電波を生じ、全身の機能に破綻を生じる
C号電磁石作戦
D号放電作戦
E号フッ化水素作戦:キカイダーに熱したフッ化水素を吹きつければ、キカイダーの体は溶けてしまう
24話
・山本リンダの「狂わせたいの」が流れる
・改造手術でカプセルは埋め込まれたままなのに、モモイロアルマジロが倒されると元通り
・城山湖、八木医院でロケ
一度に3体分の着ぐるみが出るのは豪華だな。キカイダー01の低予算が嘘のようだ
大車輪投げだけで爆発って、キイロアリジゴクのひとり弱すぎだろう
529どこの誰かは知らないけれど2022/11/09(水) 20:39:08.85
やっぱりジローキカイダーが出ないとつまんないな
終盤はビジンダーとワルダーが出て面白かったが
24話の怪人はギルがキカイダーを色仕掛けで誘惑する為に作られて
キカイダーもアルマジロに惚れるが最終的には倒さなければならなかった
みたいな悲恋のストーリーにすれば23話のミツコの甘い認識に対する答えとして
ロボットはロボットとしか恋愛出来ないという現実を描きながら泣ける名作回になってただろうに
子供の頃にギル教授のことをピーピーピーのおじさんって呼んでたのを思い出したわ
モモイロアルマジロは、お色気コメディ編だからな。
ロボット同士の恋だと、この後バイオレットサザエがあるし。
そもそもロボットが恋をするというのが現実的じゃない。
そんなこと言い出したらトランジスタの時代にあんなアンドロイドがいる方がもっと現実的じゃない
「ピーピーピーのおじさん」と言えば普通はビジンダー役をやってた人の旦那を指す
(「ろくなもんじゃねえ」を歌ってる人)
>>535
!!笛の音がそこに帰結するとは…放映から50年の時を越えて驚愕のオチw >>526
たしかにダーク破壊部隊はコメディ色が強いと気づかされたね
まるで黒十字軍の後半やベーダー怪物みたい 23話の中でのアヤ子さんのセリフ
「ミツ子さん、結婚できない男の人を好きに…」
ここだけ聞くと知らない人はミツ子さん、不倫してるって勘違いするな
運転中の渋滞やレジが混んで腹が立つと
頭の中でギルの笛の音が自動再生される俺はアホなんか
>>537
クロカメレオンとか
吹き替えが最近亡くなられた増岡弘さんで >>541
自分が増岡弘さんのことをはじめて知ったのはマスオさん
だったので
最初 あのマスオさんの声の人が悪人・怪人の声 やってるって驚きました 23話って、菊容子さんが出ていた回だったのか。この数年後悲劇に見舞われたしまった。
可哀そうだったな。
>>539
イライラした時には、脳内でジローのギター曲を再生するといいと思います
あれは短い曲だけど、マジで名曲だと思う
あれを弾きたくてギターを始めた人もいるかもしれない >>545
確かに良い曲ですね
YouTubeにギルの笛のコードがあって縦笛で演奏しててワロタw モモイロアルマジロ
「昭和の特撮はワケワカランなw」てな文脈で
冒頭部分がネットで流れてたので見覚えあった、この回だったのね
24話
吊り橋爆破→悪魔の笛が聞こえなくなる→変身可能になった →人質の子を無事救出
理解が追いつかなくて見返してしまったが普通に間に合ってませんよね
ピンクの女アンドロイドマンの中身がブラジャーつけた男だと思うとめちゃくちゃ怖いな
凄い回だなモモイロアルマジロw
造形はピンク短小フグリって感じだけどw
キャラの行動がある意味、ロボペチャの原型的なw
次回はバイオレットサザエさん、アカオニオコゼ、カイメングリーンの登場!
光明寺博士が手を入れても、やっぱり再生版は弱いんだな
25話
・年内最後の放送
・光明寺博士は、ミツ子とマサルの事を思い出しても、キカイダーの事は忘れてる
・山下公園、横浜マリンタワーでロケ
26話
・東京園芸センターでロケ
キカイダーの両手の指が黄色になっちゃったな
銀の方がいいな
ここ最近のダークロボットの始末の仕方がレッドマンのレッドフォールっぽい
26話ゲストのハンペンの初恋の人まち子さん役の吉岡ゆりさんはゲスト女優の中でもトップレベルの美人だな
子供の頃、志保美悦子がビジンダーに変身するとガッカリしたのを、東映チャンネル見て思い出した。
とてもキカイダーや01を作った人のデザインと思えないな、ダイダイカタツムリ
同時配信されている人造人間キカイダー第25話、仮面ライダー 第49話
どちらにも出演している青野平義と安藤三男
>>555
オレの初恋は志穂美悦子というか、ビジンダーというか、マリ。 >>556
実際に同じ人がデザインしているんだけど ストロンガーの城茂と志穂美悦子は一見すると見分けがつかないほど似てる
似てると言えば、城茂の口笛とダイダイカタツムリの殺しの口笛だろ
「キチガイ」や「おし」など禁止用語連発
さすが昭和の作品ですね。
>>563
地上波で再放送してた時 キチガイバトの名称は消されてたわ 25話の最後で「俺もいるぞ!」と出てきたミドリマンモスが、26話では洞窟の中で氷漬けになっていた。
いくら設定にルーズな昭和特撮でもさすがにこれはひどいと思った。
>>568
よく見たらあれは氷漬けに見せかけて、実は分厚い氷の板の後ろに少しだけ体をめり込ませて立っていたような
それより、それ見てもっともらしいマンモスに関する講釈を早口で喋ってた園芸センターの職員の方がバカっぽくてワロタ
お前は植物学が専門だろと。実際、生物ですらないロボットだったわけだしw
ミドリマンモスは撮影中に何回も片方の牙が折れてるっぽいな ミツ子さんて、特にかわいくも美人でもないんだけど、なんか気になる存在なんだよな。
えっ
美人でかわいいから、ヒロインに抜擢されてるんだろ。
ビジンダーいるならミサオはあんまり意味ないな、というか存在感なくなるキャラやたら多い番組だ01
>>568
時間軸が変わっていたと解釈しましょうww
氷漬けから出てきた後で25話のラストシーン キカイダーのミツコ
ウルトラマンエースの南夕子
変身忍者嵐のカスミ
1972年の特撮ヒロインは美女ばかり
バイオレットサザエ アカオニオコゼ カイメングリーンのオイッチニーオイッチニー!が観れて満足。
ロボコンかと思ったw
・記憶喪失のおっさんを乗務員に雇うタクシー会社、大丈夫だろうか
・敵役アンドロイドを3体同時に出すなんて贅沢だなーと思ったら次回もカイメングリーン登場
・ロケ地は群馬や伊豆温泉地
夜はスタッフみんなで大宴会だったんだろう、楽しそう
カイメングリーンとヒトデムラサキの大胆なデザインを最初に見た時のインパクトは今も忘れられないな
この二体はすぐに覚えて好きになった
まぁ、左右非対称なキカイダーのデザインからして強烈だったわけだが
ちなみに、ハカイダーは当初茶色のボディーにボーダーの地味なイラストで紹介されていたが、実際にテレビに出て来たのは全身黒ずくめの精悍なキャラだった
あとどう見ても不自然だろという佇まいで旅館の部屋に置いてある感じも好き
しかし頭デカいなカイメングリーン。バランス悪すぎで
スーツアクターの方は大変だろうなぁ。
>>586
カイメングリーンだけに限らずかなり大変でしょうね
三橋さん 速水さん ご苦労さま バイオレットサザエを女アンドロイドにしたのはやっぱりあの国民的キャラの影響かな
カイメングリーンの着ぐるみの覗き穴はどこにあるんだ?
つーか、頭が凄く重いよな
奥さん 「私の事を狙ってる車に追跡されてます」
運転手 「いや奴等に狙われてるのは私の方です。奥さんここで降りて下さい」
奥さん 「(なんだこいつ・・・)」
視聴者の子供達「"伊豆タクシー"って運転手の名前がダークにバレバレだろ!」
伊上脚本よりヤバイ長坂脚本
>>595
リアタイ時、オレは幼稚園にすら入ってない幼児だったが、なぜかこのシーンを覚えている 8時だよ全員集合 「志村!後ろ!後ろ!」
キカイダー 「カイメングリーン!前!前!」(運転手の顔見て!)
実は有名な志村後ろ後ろよりもキカイダーの方が
かなり早い段階で先にこのネタを披露してたんだよね
ゴールドウルフの時も感じたんだけど
バイオレットサザエの「苦悩」みたいなものを伝えるには「30分尺」では足らない感じ
もうひとつ本当に悩んでるとこまで行かないんだよ 30分尺では
ま 子供番組だから余計なお世話か
バイオレットサザエの人間態の進千賀子さんはクールビューティで良かったわ
ただ元に戻った後の京田尚子の声とのギャップがすごいな
ジローは人間態のバイオレットサザエのかなり入れあげていたけど
モモイロアルマジロだったら放置だったろうねw
ミツ子は何としてもジローに完全な良心回路を取り付けようとしているが、絶対それと併せて自分が自由に操れる良チン回路も追加しようと企んでいるに違いない
>>599
wiki見たら京田さんは87歳にして現役なんだね凄い 実はジロー悪魔の笛に苦しめられるのが快感なのかもしれない
良心回路の取り付けを頑なに拒むし、耳栓などの対策も全く行わないからね
>>598
バイオレッドサザエの場合、不完全な良心回路すらないんだから
本当なら苦悩するはずはないんだよなあw 完全な良心回路を付けたら戦意喪失してガンジーみたいになる
勿論全ての欲が無くなるから恋愛感情も無くなる
>>605
> 勿論全ての欲が無くなるから恋愛感情も無くなる
不完全な良心回路だとそれらの欲が備わるというのは
どういう理屈なんだろう? 多分、より人間の感情に近いアンドロイドを製作可能になったが、人間に近過ぎて欲望や悪い感情も発生してしまう
そこでそれを抑える為に良心回路なる物を付け加えて敢えて人間臭さを抑えてよりロボットらしくするんだろう
適当だけど
初代のハカイダーは悪魔回路の割に実際の悪事は大して行わないような、ジローを付け狙うだけで
海綿って事務員さんが水に浸した奴を指に付けて書類のページをめくってたかすかな記憶があるな
あの見た目で3話分生き残るカイメングリーンさんタフすぎる…
当時の子供でも、いい加減耳栓しろやキカイダーって思ってただろうな
この毎回偶然起こるギルの笛を遮るアクシデントは終盤へ向けての大きな前振りなのだ
考えてたわけじゃないだろうけど
今回改めてカイメングリーン登場回を見直してみて気が付いた。
最初からデンジエンドで仕留めてりゃ復活しなかったんじゃね?何故大車輪投げに拘ったのか?ジローよ。
ハンペンと地獄大使のコント、ミツ子とジローの恋バナ、ミツ子とマサルの関係等、なかなかよかった
28話
大仁鉱山跡地にあったテーマパーク、ゴールドタウンでロケ
29話
撮影協力 精進湖レークホテル
新宿中央公園、精進湖〜本栖湖、静岡県の朝霧高原でロケ
30話
サブタイトル直後、バイオリニスト(音楽の天才)が演奏している曲はモーツァルトの「ディベルティメント第17番 ニ長調 第3楽章」
半平の知能指数はたった18。年の数と同じ
石神井公園、本栖湖でロケ
>>614
せめてカイメングリーンぐらいには「新技」で倒してもらいたかったね
じゃないとカイメングリーンは「不死身」の意味合いが薄くなる カイメングリーンの回は
雷忍 vs 火忍 となり興味深い
カイメングリーンって、警官の拳銃にもびくともしないのに、前回ハンペンにピストルを構えられて
ホールドアップしてたやん。矛盾してる。
>>620
ドイツに勝ってコスタリカに負ける みたいなことじゃない?w >>621
終盤の力関係
キカイダー>白骨ムササビ>ハカイダー>アカ地雷ガマ>最初に戻る
違うな
バラバラになったキカイダーをミツ子が修理したキカイダー>白骨ムササビ>ハカイダー>アカ地雷ガマ>光明寺博士が造ったキカイダー
これ即ち
タイタニアンの発電所攻撃で偶然多量の電撃を浴びたことで強化されたアイアンキング>静弦太郎>津島博士が造ったアイアンキング
光明寺博士が年の頃45〜46らしいけど自分と同じだと知ってちょっとショック
(一番ショックだったのはファイヤーマンの海野隊長が年下だと知った時だけど)
放送当時見逃していて、そのまんま50年。
ちゃんと見るのは今回の配信が初めて。
正直、特撮アクションは今見ると
敵怪人がゆるキャラみたいで、仮面ライダーと
比べて緊張感に欠けるが、その代わり
ミツ子のジローへの一途な思いとか、ドラマ部分はライダーより充実してるね。
ライダーは本郷と同時にルリ子が降板してしまったから、それを補完して余りある充実。
水の江じゅんの大人な切ない表情がたまらん。
カッケー! 30話アカネイカ、神社で戦うから出雲大社日御碕方面かと思ったがそうではなく
31話32話が米子境港美保関鳥取砂丘編なので楽しみ
地元近くなので強烈に記憶に残っている、あれから50年…只々当時の風景が懐かしい
いまYouTubeで特別配信してる「5人ライダーvsキングダーク」に水の江じゅんさんが出てる
他作品で観ると改めて美人だと感じる
>>629
変わらずミニスカートでね。
正直ライダーの女優陣より
大人で存在感高い。 >>629
あの作品に出た後、ほどなくして芸能界を引退するんだけど、そう考えると何か顔の表情に疲れが見えなくもない
ちなみに、あの作品での弟役の子役が翌年アクマイザー3で島光彦を演じることに >>628
一応、キカイダーがエアークラフトを使う時の音を聞き分けて先手打ってたよね
しかし、美人女子大生とかスタッフも好きだよなぁ。週刊誌じゃないんだからw
襲われた5人の中ではバイオリニストと薬学の専門家が好みだった
松木聖さんは義理のお兄さんの伝でゲスト出演したみたいだけど、現場スタッフからの受けが良かったんだろうな >>631
疲れかな。
むしろ思い出の東映に戻って
ホッとしているような雰囲気があるけど。 >>622
たしかに大混戦
こりゃ最後は得失点差で決まりそうだなぁww >>629
この映画でも、弟はマサル君なんだ。脚本家の人はキカイダーを意識したのかな? >>635
もしかしたら同じ脚本家だったかも・・・・(長坂さん) 確認したら脚本は伊上勝さんだった
いずれにせよ、ミツ子ならぬエツ子という役名、マサルという少年の姉という設定はキカイダーからの流れなんでしょう
水の江さん出演の特撮作品ってキカイダーと、この劇場版仮面ライダーXしかないのね
すごい貴重だ
>>637
芸能生活自体そのものが短命な感じ
逆にこういう方ってある意味 なんか印象的ですよね 昔は25歳ぐらいだと結婚して家庭に入る女の人が多かったからな
Xライダーの映画に出演した頃には縁談の話もあって、女優の仕事に見切りつけたのかもしれないね
さりとて、歌で食って行くのも厳しいしな
伴さんに突然電話掛けてきて、後ろで赤ん坊の泣き声が聞こえてたっていう例の話も、芸能界に未練があったってことなのかなぁ
アカネイカさんが奪う頭脳ってなんで女子大生限定なんだ?
米子に着いて「空気がおいしい!」って、当時の東京は光化学スモッグが凄かったんですよね
皆生グランドホテルの連呼すごいなー、覚えちゃったよ
アオデンキウナギの取れた腕がアンドロイドマンの腕になったけど、ダーク破壊部隊ってアンドロイドマンを改造して作ってんのかな?
。
31話
・漁師の高橋健二「あ、あれはなんだ?」。タコヤマブキのオクトパスブラックで死亡
・ギル「山陰地方の秘密実験場の建設は、全てお前に任せてある」
「秘密実験場」が「しみつ実験場」に聞こえる
・高橋健二は皆生グランドホテル行きのバスに乗車する
・レインボー山陰春の訪れ(放送日は1973年2月10日)
観光客で賑う米子空港
・米子駅、出雲日御碕灯台、米子空港、喜多村製鋼所、喜多村海産、鳥取砂丘でロケ
撮影協力
山陰米子・皆生温泉
皆生グランドホテル
日本交通
砂丘センター
32話
・アオデンキウナギろくろくハンド
・ジローの左腕として移植されたアオデンキウナギの腕は右手である
・鳥取砂丘、出雲大社、大社おみやげ小づちやでロケ
撮影協力
山陰米子・皆生温泉
皆生グランドホテル
日本交通
砂丘センター
※劇場版『飛び出す人造人間キカイダー』(1973年3月17公開)の撮影も本編と並行して行われた。
キカイダーの片腕を持ったミツコ達が砂丘で走るシーンは青春してるようにしか見えない
Xライダーの映画で助けを求める水の江さん、コウモリフランケンに「うるさい!」とか怒鳴られて下腹叩かれてたな
自慢のおみ足の静脈から血ぃ抜かれてたしなぁ
今にも高所からジローのギターが聞こえて来そうな雰囲気だった
光明寺お前もう何もすんなじっとしてろ座ってろボケ!
水之江さんはキカイダーが青春だった。
X劇場版は卒業式
次回配信ではブラックハラモグラ親子が登場!「父ちゃん待ってよ!そんな早く走れないわよ〜!」でコケるw 最後は悲しかったの覚えてる。
>>652
ハラモグラ→ハリモグラ。
でも何故子供ロボット作る必要あったのか?謎だわ。 >>653
あの当時、劇画や映画の「子連れ狼」がブームだったから子連れロボットを出したかったんだろう
同じ年の「快傑ライオン丸」でも大ガミラス小ガミラス親子が出たよね
パンダも流行ってたからそれも小道具として使ってたよな
ちなみに、ハリモグラ(子供)の声をアテてたのは、ちょっと前にゲストで出て「青木!」のセリフが衝撃的だった斉藤浩子ちゃんだ >>653
01のビッグゴリラ親子は01の能力を分析したデータを2世に引き継がせる+01への恨みで2世の能力アップを図る、
という01抹殺のために理にかなったものだったな
しかし「俺、シャドウの代理」って台詞、当時を知ってる奴以外にどれだけ理解できるんだろうかw 劇中の設定では、
子ハリモグラは、親ロボットの修理、メンテ担当だったような。
>>657
ヤマトとは関係ない
「子連れ狼」の主人公・拝 一刀(おがみ いっっとう)に肖った名前だからね >>659
懐かしいw
当時、俺の祖父母が商店やってたんで、そこに行ったら二つぐらいそれあったわ
第2弾で♪おいらはアルマジロ〜 とチビマジロっていうのもあったんだよなぁ
ゴリラの方は確かその年の流行語になってたはず >>653
子ハリモグラは修理用ロボットだったような気がする 水木アニキ、お悔やみ申し上げます
ハカイダーの歌は至高の名曲
アニキによるキカイダー関係の歌が「サブローのテーマ」と「ハカイダーの歌」のみっていうのがキャラクター性重視してていいよね
アニキ、今までありがとう。安らかに
本日配信の34話はハリモグラ親子にほっこりして良かった。そして次回予告にハカイダーの歌が!よりにもよってこのタイミングで聞くと込み上げるものがあるわ〜。
アニキの歌とバイクを飛ばすハカイダーの勇姿だけで感動するわ〜。ナレーションも次回タイトルのデンジエンドの最後の表示も無いし、なんという演出!
そして次週から最終回までは怒涛の展開の連続。楽しみすぎる!ここまで我慢して観てた人、観るに耐えないと挫折した人も、是非ここからでも観て欲しいな。
ミツコさんって一度でもジローの気持ちを考えた事あるのかな?
ジローは人間になりたくないって言ってるのにいつも強要してるよね
もしジローに再三「ミツコさん、早く君も改造手術を受けて僕と同じ
人造人間になるんだ。人造人間はとても素晴らしいんだ」って
毎日力説されたら余計なお世話だと思うだろうに
>>666
今だったらハカイダーはアンドロイドでなくミツコの兄がサイボーグ化したもので、その為アンドロイドのジローには倒せない(アシモフの「ロボット3原則」)という展開になりそう。
ミツコも実は幼少の頃、瀕死の重症からサイボーグ化していた!みたいな。その事実を知りショックのあまり「所詮ジローはロボットだから私の気持ちなんか分かる訳ないのよ!」とか言ってジローを傷つけそうw >>667
実はリメイク漫画のキカイダー02だとハカイダーの脳がホントにミツコさんの兄(名前は石ノ森先生の漫画版準拠の為一郎だけど)の物だったり。 最終回に向けての展開は仮面ライダーより断然面白い!
前半〜中盤までの着ぐるみコントみたいなゆるい展開が嘘のようw
ナイスタイミングと言って良いのかわからんけど供養のひとつにはなったような気がする
第33話
工事現場で二人行方不明
34話
・アンドロイドマンの役で大葉健二が顔出し出演
・BAR KAZUKO
・「子連れ狼」の曲が流れる
・サイドマシーンがドリルで地中に潜行
・劇中は3月1日〜3日。放送日は1973年3月3日
・35話の予告には一切のナレーションが無く、ハカイダーのテーマソングがBGMとして流れる
ブラックハリモグラ、子供思いのいい奴だから親子でダークを裏切って最後は裏切り者としてギルに殺されるとかかと思ったがあっさりキカイダーにやられてしまった
親ハリモグラは娘への愛情があったり、仲良くなった少女を庇う子ハリモグラといい、ダーク製のアンドロイドなのに感情豊かさよ。番組がもう少し続いてたらダークを裏切った後、モグラ獣人枠として人気になりそうなキャラなのにね。
っていうか、予告詐欺じゃね?確か来週ハカイダー出ないんだよねw まぁアニキの供養って事で、合掌。
シルエットは出るんじゃなかったっけ
あと予告での通称ダーク道路を走るハカイダーがカッコよくてもう…
こうやって煽りに煽った上でアニキの歌をバックに登場したハカイダーがキカイダーを圧倒する強さときたらそりゃ人気出ない訳がないよな
良心回路がないのにミツコをかばって死ぬカブトガニエンジを見ると、「良心ってなに?」と釈然としない気分になるな。
ハカイダーよりも画面上にいながらすぐには顔が映らない
謎のバーテンダーの正体が誰なのか当時の子供たちも半ばうんざりして
「はいはいどうせいつものあの人でしょ?」という感じで見てたんだろうなと思った
子ハリモグラを助けると、子供と約束したキカイダー。こういう場合特撮物だと、実際に助けるのが当たり前だが
結果的に助けられないというのがキカイダーらしいね。
ただ、助けられなかったことを知っているのかどうか?子供の方もあまり気にしてなさそう。
カブトガニエンジの造形がなかなか良いな
ハンペンとアンドロイドマンの掛け合いがドリフっぽくて楽しい
そして作業員やバーテンという毎回需要のない光明寺のコスプレショー
子ハリモグラは変身機能を失って人間の子として施設で生きていくという展開を予想したら転落死かよ
しかしながら水の江さんは美人だし大人っぽいよな。
昨今の女優と比較すると40代くらいの落ちつき(超失礼)
キメンガニレッドは開米プロにしてはかなり良い出来だね
ただ、レッドじゃなくて限りなくオレンジだが
カブトガニエンジは黄色い手足が好きだったのに、シャドウロボットみたいなくすんだ赤に塗られて可哀想だったな
頭に角が付いたのはチャンドラーやドラコを参考にしたのか
ヒョロヒョロしてたキカイダーのアクションも最近では力強くキレのあるものになってきた
演者が代わったんだろうか?
キメンガニレッドのジェットナイフよりも
ジャンボーグAのジェットナイフの方が好き
キメンガニレッドやハリモグラは開米ではなくツエニー製
>>669
着ぐるみコントとはうまく言ったものだww 強敵キメンガニレッド そしてカブトガニエンジの謎の復活と改心?
前後編2話を使って描いてほしいエピソードだった
30分に詰め込んでしまってもったいない
特にカブトガニエンジの少しわかりにくい絶命など
ギルって直接ジローと対決と言うか
格闘した事ってあったの?
子ハリモグラが生き残ってしまったらジローはどうするつもりだったのだろう
養女として引き取っても親殺しの張本人のジローに懐くはずはないし、ダークに残ったら残ったで復讐の鬼となってキカイダーの強敵になってしまうはずだ
ダーク裏切ったら自爆するように
造られていたら結局
助からなかっただろ
>>689
脚本では死ぬことになってるんだから、
そんな心配しなくてもいいんだよ。 起爆装置はミツコ、ジローの手によって外されると思う
し、父親が友達を襲うのを止めたくらいだから悪い事してるのは分かってるはず。それに本来親アルマジロの修理担当として作られたのだから戦闘能力はないだろうしジローに復讐しようにも太刀打ち出来ないと思う。
それにしても、子供の頃再放送を含め何度も視聴してた筈なのに、改めて配信を観るとあんまりおどろおどろしく無いな。寧ろゆるキャラ感満載の造形と声優のコミカルな演技で違った印象を受ける。
終盤のハカイダー登場やバラバラにされたキカイダーの印象が強くてもっとハードな内容かと思ってたよ。
多分おどろおどろしいのはサブタイトルのナレーションに集約されてる気がする
未だに納得いかないギンガメによる破壊部隊粛清選別
まあ劇場版で復活破壊部隊全員でかかっても
結果は変わらなかったと判明したが
>>694
同意 確かにそれは感じた
破壊部隊のコミカルさは本当に(黒十字軍の後半のような) キメンガニレッドの破壊音波を服部半平の車のエンジン音で妨害する←わかる
服部半平の車のエンジンを切ると、キメンガニレッドは自身の破壊音波でダメージを負う←わからない
どういうことなの?
父ちゃーーん! 父ちゃーーん! 父ちゃーーん!
父ちゃ… あぁぁーーー!!
ガラガラ ガチャーーン
アボーン!!
って、笑っていいのかちょっと迷ったぞw
>>698
エンジン音の周波数がたまたま破壊音波の逆位相になってて威力が弱まった
カニが無理に出力上げてきたところでエンジンを切ったから洞窟内で反響して装置に跳ね返り爆発したのでは 個人的にはイナズマン希望。その次は忍者キャプターか
戦隊ならパトルフィーバーJ
改めてキカイダーを見直して気が付いた事。
@ オープニング前のダイジェストが新鮮!
A タイトルは読み上げる声優によって雰囲気が変わる。
B 基本、ストーリーは行方不明の父を探すミツコ、マサル姉弟の旅を描くロードムービー。
B アクターの体型にフィットしたデザインのライダー怪人と違い、着ぐるみ感満載の敵の造形。ややロボコン風味なのが何とも。声優さんも思ったよりコミカルよりな演技。
D 毎回ギルの笛の音を消す方法をよく思いつく(強引w)
C 戦闘開始時に変な舞をするキカイダーがシュールw
D サイドマシーンは乗りにくそう(重心低くて腰を痛めそう)
Eヒロイン・ミツコの片思いが切ない。ジローは鈍感(まぁロボットだし)。ライダーには無いロマンス要素があるのが良い。
F ギターの音色と共に現れるジロー。何故高所に登りたがる? 〇〇と煙は高いとこが好きと昔から・・・
G ゆるキャラ軍団を率いるプロフェッサー・ギルの一人気を吐く怪演ぶりがやり過ぎてて良い(死神博士といい勝負)。
H ハカイダー登場からは打って変わってハラハラドキドキのストーリーの連続で違う番組みたいw
こんな感じ。
>>704
数字が文字化けした!そして長文失礼。
大人になって観るとキカイダーって後半部分の評価でもつ作品かと。前半は正直中弛みがキツいかな。 当時の簡素なプラモデルの箱に
キカイダーとギルが直接対決している
絵があったが
ギル自身は悪魔の笛無しで格闘したらどのくらいの
強さなんだろう?
死神博士なんかは大鎌武器に本郷猛を
そこそこ手こずらせていたが
>>706
キカイダー破壊が生き甲斐のハカイダーが赤地雷ガマに先を越されて目標を失った事から暴走してギルに襲いかかった時、いつもの冷静さはどこはやらってくらい狼狽えてたねw プロフェッサー・ギルは死神博士同様、マッドサイエンティストだが改造人間ではなくアンドロイド専門だから自らを改造する事はしないので普通の老人と思われる。
同様の理由で Dr.ヘルも多分、弱いw
大葉健二さんはバトルフィーバーJが初めての素顔出演なのかと思ってた
>>708
死神博士は改造人間イカデビルなんだけど
ただ途中でなぜか車椅子状態で登場していた時期があって、もしかしたら初登場時こそ人間だったものの
その時期は改造手術中あるいは直後で未調整状態だったのかもしれない
その後テレポートしたり>>706のように本郷と大立ち回りしていた頃は完全に調整が終わったんだろう >>712
その割に反逆したハカイダーに殺されかけた時の情けないリアクションときたら・・・ >>711
死神博士は当初、車椅子に乗っているという設定だったが、
すぐに健常者に変更になっている。
撮影と放映の順番が違うためチグハグになっている。
車椅子に乗っているのが、最初期の撮影。 ダークロボットの中ではヒトデムラサキが好きだけど、
今見るとスターミーにしか見えない。
ヒトデムラサキとカイメングリーンは子供の頃、大のお気に入りだったな
ダーク破壊部隊はトップバッターがサイでラスボスがまさかのムササビとか面白いね
人間に化けたダークロボットが正体を表す時のデロリ〜ン!ってSEが何気にお気に入り。
共感されないと思うけどw
ハリモグラ娘は結局死んだが
キカイダーと01通して元敵側で
改心して最後まで生き残ったのは
ビジンダーだけだったか?
メタルダーのラプソディみたいに
戦闘力失ったが実は生きてて
その後平和に生きていく奴がいても
良かったのにと思う
光明寺博士が生き残りのダークロボットを全部引き取ってロボット学校を設立すればいいのに。で、人間社会に奉仕を目的に派遣されてその成果を博士が評価する。
「カ〜イメン、0点!」「ウララ〜〜」みたいな。
定期的に再生されてたってことは結構簡単に作れたのかもな
エンディングの歌詞がどうしても
「北野次郎、僕らの仲間」としか聴こえない。
誰だよ?北野次郎ってと子供心に思ってたw
カイメングリーンは「ショックのパー」が出来るよねw
ダークロボットって建築、土木系の業種で役に立ちそうなのが多いな
そういやハリモグラは土木工事ロボットという設定のモゲラに感じが似てる
まぁ本来ロボットは人間の役に立つ目的で作られる訳で
それを悪用する輩がいるのもまあ分かる。だからパトレイバーだって悪事を働くロボットを取り締まるロボットがいる訳で、ジローも本来はダークが無ければ戦闘用以外の違う形で生まれたかもね。
>>721
「ギターのジロー」ってカメラのキタムラ的な感じでギター専門店でありそう ・クロガラス、カラスというよりイルカだ
・今回のミツ子さんのパンチラはしゃがんだときのケツ
・ハンペンはもちろん、ギルの笛をクラクションで遮るマサルら、みんないい仕事している
>>725
ショッカーとかと比べてダークとシャドウは資金難か人材難か知らないけど後半行き詰まってく感が凄い、潰れる前の店舗みたいに ギターのハンペンって弾けるのかよw
そして機能停止に追い込まれたジローをなぜか放置して光明寺だけ連れ去るダークの手下たち。
次週、いよいよアイツが爆誕!!
キカイダーでダーク側のロボットがいささかかわいそうってストーリーだが
感情移入するにはどれもシナリオがすべて中途半端だと思う
(ゴールドウルフ バイオレットサザエ ハリモグラ親子)
30分尺では難しいのかもしれないが・・・・
>>718
メタルダーだとラプソディーだけじゃなく幼女型アンドロイドの夢ちゃんもいたな。 >>728
そりゃダークはまだしも御存知の通りシャドウの方は大人の事情がね・・・ 光明寺のいる場所を見つけてきたり、ジローの音色でギターを弾いてダークを困惑させたり
瀕死のキカイダーを助けたり、ジローやミツ子に光明寺を逃がすため、一人だけ残って光明寺の身代わりを務めたり
はんぺんって、お調子者に見えて、なかなか優秀だな。
35話
・サブタイトルが「デンジエント」と誤表記されていた
・「ぼくらのキカイダー」が流れる
36話
・「ギル博士の歌」、「悪魔が今日も笛を吹く」が流れる
・石神井公園でロケ
>>735
それまでの中弛みが嘘みたいにハラハラドキドキの連続ストーリーはいいよね。
これも単に井上敏樹の父ちゃんがV3の執筆の為に降板したおかげw >>735
キカイダーも怪傑ライオン丸も共にほぼ同時期にハカイダー、タイガージョーの登場によって2Qから続いてた
gdgd状態を完全に打破し特撮史上でも特に語り継がれる展開になったからな その点2年間ぶっ通しで弛み続けた仮面ライダーすげえよな
もしかして35話入るまで大泉じゃなくて栄スタヂオだったのか?
26話から11回に渡り続いて来た「働く光明寺博士」シリーズだが、トリは農協の守衛というシリーズ最難関のバイトだったなw
その前の35話で農家の手伝いをやってたから、その縁で採用されたんだろう
あそこの娘さん、めっちゃ光明寺博士に懐いてたから
正直、コメディリリーフのハンペンより光明寺の放浪コントの方が面白いのは草
>>703
イナズマンのガイゼル総統もプロフェッサーギル役の安藤三男さんだな
寡黙なイメージと裏腹に意外と話し好きのオジサンだったそうだけど >>738
01なんてまる1年弛み続けたどころじゃなかったけどなw 前半は1話完結、終盤は怒涛の連続
ストーリーというパターンは
キカイダーが先駆なのかな
>>738
仮面ライダーは藤岡弘の事故の時点で
当初の構想放棄して、その場しのぎを
続けるしかなかったからなあ。
緑川ルリ子さんのストーリーも未完結 まぁ決着を着けようにも藤岡が復帰した時点でルリ子とのラブロマンス要素は既に不要とされてたからな。
初期の怪奇ホラー路線も不評で数字が取れないからどのみちあのまま藤岡が継続してたとしても路線変更やむなしと言ったところか。
その点、キカイダーは一貫してミツコとジローの淡いロマンスを上手く取り入れたと思う。
主人公が狂言回し的な役割でメインはミツコマサル姉弟の父親探しの旅を軸に進める話なので恋愛要素を絡めやすいってのはあると思う。
ライダーだと天才博士の発明を狙う悪の組織とそれを阻止せんとする主人公の攻防とかが話の中心なのでそこに恋愛を絡めるのが難しいと思われる。
まあぶっちゃけキカイダーも毎回悪の組織の悪巧みを都合よく現れる主人公に阻止されるってとこは変わらないけどさw でもミツコとマサル姉弟を入れた事でライダーより話を膨らませやすくなったのはあると思う。
色んな必殺技を使って毎回視聴者を楽しませてくれる仮面ライダーに比べて
キカイダーは特訓もパワーアップも新必殺技もなく馬乗りと投げとチョップの
三つだけで済ませてるから戦闘シーンが全く面白くない
>>750
そら人工筋肉じゃないから鍛えようがないじゃんw
今のライダーみたく財団bの指示で都合よくポンポン新兵器とか新フォームとか出ないし。
ってか地味にBLACKさんをdisってますな。彼はライダーパンチとライダーキックしか無い。あとはキングストーンフラッシュはくらいか。 >>749
ライダーの滝と親父さんに比べて
キカイダーまわりは非力でピンチに
なりやすいが、その反面ミツ子さんは
キカイダーのメンテができるとか
特色が出てていいね。
まあライダーは確かにルリ子さんの恋
物語があれ以上発展したかはわからないが
それでも「女性がモブで添え物」という
2号以降のタッチには陥らなかったと
思う >>751
究極の武器サタンサーベルがある
対創世王の一度きりだが 特色という点では手足が破損したり傷口から内部メカが露出するなんてのもアンドロイドならではだね。他作品との差別化技上手くできていると思う。
しかしミツコさんの活躍よ。
ジローのメンテから終いにはハカイダーの頭部から父親の脳を取り出して元の体に移植するまでやってのけるから凄い。医師免許も無いのに説明書みたいなの見ただけでw
>>750
アクションパートについては確かに・・・・
ただそれでもなんか面白いんだよね キカイダーは サイドマシンが荒地でターンかましまくるだけで俺は大満足
アンドロイドマンの皆さんがどう避けるかも観てて楽しい
>>756
逆に言えばそれは現在と違ってまだ販促の縛りが全く無かった、とは言えなかったにせよ
少なくともストーリー自体に影響を与える程のものでは全然無かった時代だったからこそ可能だったって事だな 効かなかったことでふと考えたけどデンジエンドってどういう技なのかな
名前と描写から何らかの電気的な攻撃により敵の致命的内部構造が破壊されるのかなと漠然と想像してたけどクロカラスに無効だった時もガラスが割れる描写は繰り返しあったからね
ひょっとしてあれはキカイダーの主観的な心証風景に過ぎないの?
観返すと1話だけジ・エンドって言ってるね。クロスチョップで敵を切り裂くような感じに見える。でも2話からデンジエンドと言ってる。
原作では「電・ジ・エンド」と表記しているから腕から何かしら(電磁波エネルギー)出しながら切り裂く技なんじゃないかな?
>>756
アクションシーンは敵ロボットのゆるキャラ感が元凶だよね。
なまじ下半身まで作ってるから、とぼけてるしかわいいし
戦闘に不向きだし。
あれがなければ「ライダーより大人向けのシリアスドラマ!」って
言えるのだけど。
しかしライダー怪人との差別化ではしょーがなかったか。 最近の怪人の造形と違って当時は素材も限られてるしどうしてもモコモコ感が・・・・ロボコンっぽさが出ちゃってるのだけはマイナスだよね。
>>761
確かにダークロボットの中に入ってアクションはやりにくいだろうね
見てても走るのだけでも大変そうだもんね
そのあたりのところアクターの三橋さんに聞いてみたいw >>759
デンジ・エンドの赤バックにガラスがパリーンと割れるあの絵は、物凄い衝撃波でカメラ・アイを破壊されたダークロボットがこの世で最後に見た景色をイメージしたものだと昔何かで読んだ記憶があるな
なので、あれはやられた方の視覚映像だから、それが効かなかったクロガラス戦で使われたのは実は間違いだったのかもしれない >>764
しかしアレが無いと技を使った感が出なくて子供達に伝わりにくいというジレンマが・・・・・
今となっては逆に割れなかったって表現もアリだったかもねw アレ?効かない!みたいな。 01に至ってはブラストエンドのビョンビョーンてなる白い輪が更に意味が分からなかったなw
01と言えばアンドロボットなんて
うまいネーミングだと思った
デンジエンドじゃなく「天事変!」と叫んでると思ってた
>>769
そりゃご存知の通り後半は予算が底を突いてたからな。寧ろよく予算的に番組継続不可能になって
打ち切りにならずに1年間続けられたって思うね今考えりゃ・・・ キカイダーの終盤の盛り上がりがあったから01が1年間続けられたんだと思う
東映にとっても、キカイダーは仮面ライダーの次に見込みのありそうなキャラクターだったからな
同じ局のレインボーマンがあんな感じで1年続いたから、現場も脚本と有るものを工夫すれば何とかなると踏んだのかもしれない
>>771
確かにレインボーマンなんて後半はダッシュ7以外の化身も着ぐるみ怪人も一切登場することなく乗り切ったからな。
でも01の場合は全くの着ぐるみ無しで乗り切るなんて幾ら何でも不可能だしキモノドクガとかアクアラングマンなんかの衣装にしても
現場は必死の努力でやっと調達出来たんだろうなって容易に想像は付くね 01はむしろ、後半のグダグダを楽しむ番組。
ハカイダーも、同じキャラとは思えないくらい激変してしまったし。
ビジンダー、ワルダーが加入して、シュールな仮面劇も展開される。
01はワルダー関連で犬が可哀想な目に合う場面がありそうだから見たくない
昭和特撮はコンプライアンス的に動物に冷たい場面が多くてつらい
魔人ハンターミツルギだったか変身忍者嵐で犬が
町人達にぼこぼこにされる場面があってぐったりしてる犬が
ぬいぐるみに見えない(まさか実物なのか?と疑いたくなる)場面があって胸糞
最終回のハカイダーなんて完全にお笑い要員だったけど、むしろそれが良い
01の最終回、ビッグシャドウの「またお前か!」には笑ったな
しかも、何気に時代を先取ってるよな
中盤赤面ガメ等で開き直ったんだから
アクアラングマンやキモノドクガなんか出すくらいなら
色塗り替えたダークロボットで乗り切ればいいのに
さぁ今年最後の配信はハカイダー登場で締めくくる!
一番美味しい登場の仕方とはやっぱり持ってるわ〜!!
そして気になる続きは来年までお預けw
俺はBD-BOX持ってるから、この年末年始の休みに39話から43話まで一気に見ちゃうわ
それはさておき、ヒトデムラサキってカイメングリーンと同じく3話連続出演だったよな
01で鬼ヒトデに改造されて可哀想だった
リメイクというか再利用は上から塗装してるから大体きたない色してんだよな
>>777
アクアラングマンやキモノドクガは本当に動きやすいだろうな
ダーク破壊部隊の着ぐるみに比べて キモノドクガの回っていや、長い下積み時代真っ只中のあの小林幸子がゲストで出てたのは去年の配信観てて初めて知ったな。
志穂美悦子と小林幸子の共演なんて恐らく後にも先にも無かっただろうからその意味じゃあの回は本当に貴重だな。
○○と××の共演が貴重なら貴重じゃない番組なんて滅多に無いな
アシェット・コレクション・ジャパンがハンペンの愛車「スバル360をつくる」を創刊してたんだな
ここって、前にウルトラ警備隊のポインター出してたとこだよね
ポインターには興味湧かなかったけど、これは即定期購読申し込んだわ
1/8スケールだからかなりデカいな
最終号は90号の予定とのことだから完成するのは2年後になるのかな?w
特撮ヒーローものに中途半端で尻すぼみなコメディーリリーフが数多い中
ハンペンの秀逸さは屈指の存在
ハンペンいなかったらダークが世界征服してたのかもしれん
するとダーク対シャドウというまた新たな戦いが…
>>783
>>782じゃないけども
一度きりの共演だから貴重だといってるんだろ。
そのくらい分かるだろと思うが。 一度きりの共演なんてどの映画、TV番組でも毎回有るだろって話
スカイライダーの飛田今太を思い出す。あれは完全に失敗作。主役ともなんの絡みもないしなぜ出てくるのか意味不明だった。当然、あっという間に消えたがw
ハンペンもともすれば後半のストーリーの都合上消えてもおかしくなかったが、活躍の機会を与えられて最後まで生き残れた奇跡のキャラだよね。
あと、つまんない事で揚げ足取るなよ。
年の瀬くらいまったりと語り合おうぜ!
ハンペンに関しては伴さんの著書とかでも伊東四朗さんが絶賛してた話もあるからね
次回登場のアンコウブラウンはモロ、ロボドロw
それにしても、ハカイダーはカッコいい!!
大前均さんの刑事がいい味出してるね
職務中に落花生をポリポリ食ってるのは何か元ネタでもあるのかね?
単に昭和だからか?
女性ジャーナリスト役の女優さんの芸名、小田まりっていうんだな
美川憲一みたいだw
37話
・ジローが人間の耳には聞こえない高サイクルの指笛で愛車サイドカーを呼ぶ
・ジローは声が出せないはずなのに「チェンジ!スイッチ・オン、ワン・ツー・スリー!」と喋れる
キカイダーになると掛け声は出せる
・ハカイダーが登場する
38話
・キカイダーになると喋れる
・サブローが登場
・「私は口がきけません 電気部品を売って下さい」
ミツ子達や警察とは筆談せずに、電気屋店員と筆談する
・新宿西口にあるビルの屋上(新宿スバルビルの看板が見える)、新宿中央公園でロケ
>>790
そして最終回のダーク壊滅後はハンペンも光明寺一家と共にスイスへ旅立ったからな。一方ご存知の通りジローは
ミツ子を振り切る形でスイスへの同行を断り一人旅立つんだけど本当にあれは特撮史上でも特に記憶に残るラストだったな
>>791
意味もなく絡んで来るバカって不意に湧いて来るから困ったもんだな・・・ ハンペンはスイスには行かないよ。行くわけないじゃん。
01にはゲストで1回だけ登場したな。
>>801 >>802
え・・・そうだったのか?最終回は再放送でも40年以上前に観たっきり観る機会が無かったんで全くの記憶違いだったのか・・・それはスマン
今回の公式配信では改めて確りと観とかんとな カイメングリーンといいヒトデムラサキといいダーク水泳部はジオン水泳部と同様にかわいいな
あれだけ衣装持ちなんだから服部家は結構資産ある家なんじゃね、車は趣味で選んでるだけで
服部半蔵の15代目の子孫であるという設定だから、実家は名家なんだろうな
たぶんハンペンは末っ子で、甘やかされて育ったんだと思うな
自分のことを「我が輩」なんて言ってるところをみると文学青年だったのかもしれない
とにかく、非常に魅力的なキャラクターだよな
遂に仮面ライダー人気に肖って劇中で「改造人間」という単語を使い始める
(次回予告でも使用)
ハカイダー登場
ジャンパーソンの魔王のような位置か
単純な偽物やコピーじゃなくてヒーローの対の悪役50年前からあったんだな
脳の設定えぐいと思ったけど95年版なしかい
設定違うの? >>806
サスケや真田十勇士なんかに悪役で出ている
三代目で御取り潰し
次男の家系が地方の藩に再就職
影の軍団とかこのはんぺんとか子孫名乗ってるのは
みな取り潰された長男の家系名乗ってる >>808
自分も初見だが
ハカイダーが単純な悪役でなく
美学があって、それに反する者は
ダーク怪人であっても攻撃するというのが
斬新に感じた。
このへんが平成ライダーに受け継がれた
可能性もあるね ハカイダーの誕生は、
タイガージョー人気をヒントにしたもの。
実は二番煎じ。
白骨ムササビは普通にキカイダーのデンジ・エンドで倒されたから、クロガラスより弱いのかもしれない
そもそもハカイダーは身体能力の高さは認めるが、ハカイダーショットの弾丸が特殊で強力だから無双出来ていたんではないかと
頭に光明寺博士の脳みそがセットされてるから、キカイダーも手荒な真似も出来なかったし
首かじられて死んだのは脳が酸欠になりそうになったからかも
キカイダーだったら人造人間だから、例え首をちぎられても死にはしないんだろう
幼稚園児の頃に観て以来の視聴だ
ハカイダーは黒い超カッコいいヤツとしか覚えてなかったが間違いなかった
今思うとメタルダー第5話のトップガンダー戦ってかなりハカイダーとの初戦を意識してるな
ハカイダーがやった事と言えば上司に逆らう、同僚を攻撃する、部下は殺す
そのクセ定期的な血液交換で組織のお世話になってる立場
こうやって組織の中で味方から恨まれるような行動を取るような者は
総合的に見ればやはり無能なんだと思う本当に有能なら上司も同僚も部下も大切にする
ヒトデムラサキが「俺の顔を見たやつは殺す」とか言ってたがあいつの顔ってどこだよ
ハカイダーが人質は気に入らないとか言ってたが博士の脳が入ってるから攻撃できないって人質と同じじゃね?
>>817
本人は知らないからじゃない?
確かミツコの口から自分の頭に光明寺の脳が入ってるからジローが手出し出来ない事を知ったと思ったけど。 ヒトデムラサキとカブトガニレッドはダークロボットでは特にカッコいい。ダイダイカタツムリは頭が大きくてゆるキャラ感が好き。カイメングリーンは幼少時は不気味で大人になってみると意外とゆるいw そして白骨ムササビだけなぜ色プラス動物名じゃないのか?
カブトガニレッドなんて奴はいない。
好きなら名前ぐらいちゃんとおぼえろ。
ダーク破壊部隊、残すところあとはアンコウブラウンにキリギリスグレイにアカ地雷ガマに白骨ムササビの4体だな
4クール目に入ると名前に漢字が入るんだよな。ただし2体のみだけど
01のシャドウロボットは結構名前に漢字が入ってるやつが多いよな
それは単に小学生に読めるかどうかを忖度しただけだろ
赤も漢字で良いと思うけど
色名が先だったり、後だったりするのはなぜなんだろう
なぜジロウは音声回路が故障しているはずなのにチェンジすると喋れるのか?あれは心の声なのか?
ツッコミ所だらけなのは東映というよりは伊上先生と長坂先生の作風
37話38話見て鉄人タイガーセブンみたいな作風になった途端に
キカイダーは評価され始めたみたいだしこれなら上原先生がメインライターだったらもっと良くなってた
キカイダーの変身って、両肩にある変身回路のスイッチを入れることで体の内側と外側が入れ替わる二重構造システムになってるんじゃないのかね?
だとすれば、ジローの方の発声回路がイカレてても、キカイダーの方の発声回路が生きてたら喋ることが出来るんではないだろうか
キカイダーの体になれば遮音シートも厚くなるのか、ギルの笛にも負けなくなるよね
言葉遊びみたいになってしまうが、情感の長坂と情念の上原では確かに別の展開になっていただろうけど、ふたりとも個性が強い反面サービス精神も無駄にあるタイプなので、ウケる方向性を見つけたり企画の大綱が明確に打ち出されていた場合は、そう極端に変わってくるものでもないだろう
ただミツ子のキャラクターは上原正三が描く場合、萌え感抑え目の母性的側面強化で、案外典型的な石ノ森ヒロインに近くなったかもな
漫画版のリエ子なんてテレビ版リエ子を上原フィルターでキャラクター設計したのかって思っちゃうぐらいだもんな
もしも金城哲夫や市川森一が書いたキカイダーがあったなら、ジローをはじめとするレギュラー陣やゲストキャラが忘れられない名ゼリフをたくさん遺しただろうな
ジロー、僕は・・・僕はね人間じゃないんだよ!
光明寺博士が作ったハカイダーなんだよびっくりしただろう?
ううん、人間であろうとロボットであろうと
サブローはサブローに変わりないじゃないの
たとえハカイダーでも
ありがとうジロー
マサル 「君はいったい何者だ?」
サブロー 「光明寺博士が作ったサイボーグだ」
マサル 「お父さんが作ったサイボーグ?」(お父さん、アンドロイドしか作ったことないはずだけど??)
サブロー 「そうだ。狂ったジローを殺すために来た」
「君と一心同体になって、博士の仇を討ちたい」
マサル 「これは何だ?」
サブロー 「デスホイッスル」
マサル 「デスホイッスル?」
サブロー 「困った時にこれを鳴らすのだ。そうすると…」
マサル 「そうするとどうなる?」
サブロー 「ふっ ふっ ふっ… 心配することはない」
サイボーグ=改造された人間
アンドロイド=人造人間
長坂秀佳はSFの基本をわかってないよな
駆け出しの頃にたまたま子供番組の脚本を書く仕事を請け負ったんだろうから、そこら辺の違いには大した拘りも無かったんだろう
この先生には上とケンカしてXライダーを途中で投げ出した件について今でも強い憤りを感じる
人気作となった快傑ズバットも全話書いてないし、そもそもあれは宮内洋が創ったキャラクターが独特だったから当たったわけだしな
>>833
ハカイダーはサイボーグだろ?
本物の人間の脳を搭載してるんだし ジェイムスン教授がサイボーグというのは違和感があるがまあロボットでも違和感がある
サイボーグ009でも蜘蛛みたいな脚の
円盤や屋敷そのもの
単なる鉄球が人の脳が入っていると
言うことでサイボーグとされているから
ハカイダーやジェイムスン教授が
サイボーグと言う事でも
差し支え無いと思う
キャプテンフューチャーのサイモンはただの脳で、シリーズ途中から移動用の容器にその脳を搭載してサイボーグ、て感じか
なんか深く考えたらめんどくさくなるから、キリのいいところで思考停止するのがいいのかもなw
漫画版本郷武みたいに遠隔操作の身体そのものはロボット的で運用状態がサイボーグ的ってのもあるしなあw
身体の一部の機能を人工物で代用したのがサイボーグ
機械の身体に脳だけ移植した物をサイボーグと呼べるかは疑問
ハカイダーがカッコイイのは、脳ミソが光明寺博士のものだった時までだから
>>839
アンタの感覚の方がオレには疑問だがなぁ
脳さえ健在であれば後は全て機械でもソレはサイボーグだ! すじこのおにぎりとイクラの軍艦巻きの違いみたいなものか
仮面ライダーZXも脳以外全部機械に
されたと言っても
サイボーグの名称だしな
ハカイダーの場合その脳で思考して行動してる
わけじゃなさそうだから
サイボーグとは違うと思う
>>846
ではアノ脳は何の為に有るんだ?w
光明寺の意思を悪魔回路が制御してるんだろ?
しかしソレも完璧では無く、曲がったコトが嫌いとか
正々堂々の勝負に拘るとか、所々で光明寺の正義感
みたいなモノが垣間見えてる ギルハカイダーがあんなになったのは
ブラックドラゴンだのガッタイダーだの
無理な改造を重ねたからか
設計者でもないギルの亡霊による改造のせいか
血液交換しなかったせいか
やはり脳は重要なパーツでそれが発狂したギルのものになったからか
光明寺ハカイダーはテレビ直したり、カニ獲ったり、タクシー運転したり、ホットドッグ調理したり、水割り作ったり、いろいろ仕事出来そう
しかも、すべて手が覚えてて、自然な感じでその日から即戦力で行けそう
一方、ギルハカイダーは妙な笛の演奏しか出来なさそう。しかも、レパートリーは例のあの一曲だけなのでお金取れない
>>843
後半は低予算ぶりに拍車ががかるけど、ビジンダー、ワルダー、ゼロワン、ハカイダーのドラマが面白い ギルの性格に意外とお茶目な面が隠れててハカイダーに現れたのかも知れない、ダークのロボットもユーモラスなのがちょいちょいいたし
ハカイダーにある光明寺博士の脳はいわば人質みたいなもんだろ
>>847
唯の人質で何も出来ない筈なのに徐々にハカイダーの行動に影響を及ぼし始める。
悪魔回路で制御してるわけではない筈。 単なる人質としか考えて無いって、余りにも貧相な想像力には哀れみを禁じ得ないなw
キカイダーよりもパワーも機動力もあるアンドロイドを作ってもキカイダーに勝てないのは
キカイダーの優れた人工頭脳によるものだとプロフェッサー・ギルは気が付いたんだろ?
しかし、光明寺より優れた人工頭脳を作れないギルは、ならば本物の脳を使おうと考えたワケだろ
しかも、光明寺の才能の嫉妬に狂うギルは光明寺の脳の使用を思いつく・・・
如何にも石森章太郎が考えつきそうな恐ろしいマットサイエンティストだ
案外作り手の認識として、脳の持ち主の人格よりも、良心回路や悪魔回路などに代表される人工的な部分が性格や考え方の形成に影響をあたえると考えていたのかもな
いや、そうだとするとますます漫画版の最終回はなるべくしてそうなった感があるな
脳には魂なんて宿っていないみたいな
光明寺に書かせた設計図をギルが何処まで理解しているのやら
ダーク破壊部隊がキカイダーに勝てないのは、そのキカイダーより頭が悪いからだっていうことにはすでに第30話(アカネイカの回)の段階で気づいていたけどな
それにしても、人間を一瞬で超小型の電子頭脳に変えられるあの超魔術のような技術があるんだから、メンテが面倒な生脳使わなくてもどうにかなったような気がしないでもないが
ハカイダー最大の弱点は脳で使用する血液の透析装置を
小型化して内蔵出来なかったコトだなw
如何せならスタトレDS9のジェムハダーのケトラセルホワイトみたく
脳に伸びたチューブから血液が循環するエグイ再現をしてくれたら
よりグロテスクでカッコ良かったのになぁw
それはそれで組織の管理を離れたら何をしでかすか分からないから一応保険じゃないの?
組織の手を逃れて生きてはいけないという。
まあハカイダーの頭部に人間の脳があるのは透明なフードの下に人間の脳が透けて見えるというデザインのインパクト重視なだけで細かい設定はないと思うよw
キカイダーが透明部分の中身が機械だからハカイダーは人間の脳にしよう!くらいの発想かなと。
70年代に夕方やってた再放送以降、キカイダーってセレクトされたVHS全7巻しか接点持てなかったわ
スカイポートテレビってやつのファミリー劇場で放送してるの見たかったけど敷居が高くて・・・
結局全話視聴はバラ売りのレーザーディスクまで待ったわ
その後、書籍ではトリビュート刊行、CSのアニメキカイダー放送とか以後、徐々に復活してきたような感じがする
トラウマ予告キターーーー!!
壮絶なネタバレ映像が!
ついにこの時がやって来るのか・・・アカ地雷ガマ。
声がジャムおじさんなのも個人的にツボw
増岡弘のユーモラスな声がダーク破壊部隊のゆるキャラデザインにあっている
ガキの頃、ハカイダーって光明寺博士の脳が移植されててなんかグロいと思っていた
39話
・ハカイダーの月面飛行蹴り、地獄五段返し、ギロチン落とし
・キカイダーが銀河ハリケーンを初使用
・ポール牧、関武志(ラッキーセブン)が警官の役で出演
40話
・サブローが変身シーンを披露する
キカイダーが完走したらやはり次は
ゼロワンかな?池田さん格好良いし
気になるなぁ(*´∀`)
01はジャイアントデビル以降ビジンダーが出るまでがしんどい
しかしなぜゼロワンはダークが活動してる時に仁王像の封印が解かれなかったんだろう?
ハカイダーが反乱ぼいマネをした時にギルが頭の中の脳が死ねば能力が雑魚以下になる、見たいなことを言ってたから脳は性能向上用のパーツとしての用途も有るんだと思う。
>>868
ゼロワンもまだ完成していなかったと思える
いや、アンドロイドとしては完成していたのだが、おそらく良心回路が着いていなかったのだろう
光明寺博士は悪用されるのを怖れて、完全にスイッチを切った状態で仁王像の中に封印しておいたのだろう
その後、ギルがダーク破壊部隊を率いて世界征服に乗り出すと、ジローを製作
だがイチローは戦闘能力の高さもあり、迂闊に再起動させられなかったのかも?
ダーク滅亡後、博士はジローの良心回路を完成させてあげようとしたが、拒否して旅立ってしまった
そこで、完成した回路をイチローに着け、再び日本に悪の組織(ハカイダー部隊やシャドウ)が現れたら作動する仕掛けを施していた
とすれば、キカイダー01の名は後付け。本来はただ単にイチローを呼ばれていたのだと、個人的には解釈している 39話、若い頃のポール牧師匠が出てたな
ズーズー弁のお巡りさんはロボコンの町田巡査の原型だな
アンコウブラウンもロボコンに出て来るロボドロの原型みたいだった
40話、チョンギーース!自重ww
キリギリスはグレイというよりむしろグリーンだったが
顔の上半分は仮面ライダーV3に似てるな
銀河ハリケーンがいまいちどういう必殺技なのかが分かりにくい
スピーカーで増幅されたギルの笛の音に操られたキカイダーが本気でかかってきたらあっさりやられるハカイダーに草
前回のキカイダーはハカイダーとは初対面でとまどってしまい、本気を出せないから負けそうになったと思われる
東映作品の敵は一つ目キャラが多いよなショッカー首領、タイタン、キョーダインのガブリン、01のシャドウナイトとか
キカイダーは今が一番いいとこだよな
これがあるって分かってるから中盤のダレにも耐えられるのよ
真心でマサルの信頼を取り戻すジローの姿は泣けるよなぁ
来週はハンペンとの友情に涙し、ミツ子の愛に感動するんだぜ
このワクワクがずっと続けばいいのにと何度願ったことか
ジローは01にもしばらく出るが、ミツ子、マサル、ハンペン、光明寺博士、プロフェッサーギルがもう揃わないのは辛いな
第40話にして「キカイダーに変身するとギルの笛は効かない」という衝撃の事実が発覚
感度3000倍にしたら笛の音が効くという理論も分からんちん
>>875
01の最終回のラストで光明寺博士がアキラやミサオさんに人造人間の人間らしさを説くシーンがあったがせめてミツ子さんはいてほしかったな ミサオはブスだから美人のリエコじゃなくてミサオが死ねばよかったのにって子供の頃思ってたわ
ミサオ役の松木聖さんはきれいな顔だと思うが、ああいうキャラクターだから損してるところはあるよな
アカネイカに狙われる女子大生役はハマってたと思うが
お姉さんの松木路子さんの方が正統派の美人女優だったけどね。キカイダーではシロノコギリザメの回(22話)に出演されてたね
>>882
ズバットの最終章なんかはミサオとかなりイメージ違ったね >>881
まあ俺も同意
ただリエコが降板後にビジンダーのマリが登場したのが救い
ウルトラマンエースは夕子の降板後の後釜ヒロインであるダン少年の姉ちゃんがブスだったからなあ 隅田和世さんは、01をリストラされた後にレギュラーになった「ダイヤモンドアイ」の蘭花(ヒメコブラ)役がよかったよな
ガキンチョだってやっぱ綺麗なお姉さんやカッコいいお兄さんの方が好きだよな
八月の濡れた砂でめちゃくちゃ雑に扱われるのもいい
死んじゃうけど
俺はミサオさん、さっぱりした性格と、人間臭さがリエコさんと正反対で、割と好きだったな。
ヒロシくんには「おねえちゃん、頼りないなぁ」と言われてたけど、一緒に居て、安心できるタイプだよね。
当時は「萌え」の価値観が生まれる前だったし、正統派ヒロインみたいな扱いのリエ子との差別化から、何となく三枚目のキャラ付けがされたわけだけど、今ならミサオのキャラクターももっと違う味付けが出来るんだろうな
もしも01当時の長坂秀佳に、現代の美少女ゲームに代表されるヒロイン類型メソッドを与えることができたら、歴史は変わっていたかもしれない
でもアクマイザーのダルニアの頃になると、既にヒロインに尖ったキャラクターを付与するようになっていたんだっけな
キカイダーのラス前見たけど、
当時の仮面ライダーとは比較に
ならないほど緊迫感あって
よくできてるな。
何でこんなに差があったのか。
>>869
自分もそう思う
確か漫画版ではハカイダー作らされた光明寺博士がこのロボットがキカイダーの敵になるのはまずいと良心回路取り付けようとしてたし
性能的にはキカイダーを上回ってるような言い草だった >>869
自分もそう思う
確か漫画版ではハカイダー作らされた光明寺博士がこのロボットがキカイダーの敵になるのはまずいと良心回路取り付けようとしてたし
性能的にはキカイダーを上回ってるような言い草だった いやぁ怒涛の展開の連続に手に汗握るな。
光明寺博士の命を救える機会を目前にして最強の刺客白骨ムササビ襲来!しかもジローは変身不能のまま最終回へ続くって凄い引っ張り方w
こんなに面白かったんだ、キカイダーって。
白骨ムササビもラスト敵にふさわしい。
これまでのゆるキャラ系とは
一線を画す怖さ
ただ前年バロム1に登場したホネゲルゲにあまりにそっくりだったのがなあ
子供の頃、よく洗濯バサミを組み合わせて白骨ムササビを作ってたなぁ。懐かしい
ハカイダーって弱いよな。
光明寺博士の脳という人質があるからキカイダーは本気出せないのに
それでもほぼ毎回負けてるw
原作でも一応キカイダーより高性能と強キャラ設定ではある
ただキカイダーがガチで強いんだよなぁ
漫画版のジローですらボクは戦いには向かないからと戦闘力低いような顔しといて最後は周りのロボット一気に葬ってた
アンドロメダ瞬みたいなとんでもない奴だったわ
なぜアカジライガマはキカイダーと一緒にバラバラにならなかったんだろう?
>>904
>戦闘力低いような顔しといて最後は周りのロボット一気に葬ってた
光線兵器を隠し持っていたんだよね。TV版ではクロガラスの時に使ってたけど。 最終回で博士を蘇らせてダーク全滅までか?イベント多いな。
>>899
何考えているか分からない本能的なヤバさが伝わってくるよな
ハカイダーがこいつに倒されるのは知ってたがまさかショットを撃つ間もなく首カジカジされて絶命するとは思わんかった >>913
なんで入れないんだろう?
古くて崩落の可能性でもあるのかね? むしろ、あんな教科書に載ってるような貴重な遺跡にかつては自由に入れたのが不思議
>>906
アカ地雷ガマの武器は腹から出て来る黒玉地雷だけど、体そのものが巨大な地雷であるというややこしい設定になってる
で、地雷とはそれが爆発して相手に危害を加える兵器なんだが、アカ地雷ガマの場合、その体に触れたものを爆破するという謎仕組みを採用している
頑丈な皮膚を持っているので、爆発に巻き込まれても自分自身は無傷で平気でいられるということらしい
ガマの油みたいに、皮膚からニトログリセリンのような液体が分泌されていてそれが爆発するんだろうか?
本当なら、本体はダークの基地に居て、キカイダーと戦ってるのは分身ってことにして、それが爆発してもシャドウロボットのように2号、3号が出て来るようにすれば分かりやすかったのにね ハカイダーショットて爆発したことが話をややこしくしてるな
>>917
ハカイダーショットの前に破壊剣で起爆装置がピンポイントで破壊されてたため
巨大地雷が発動できなかったようだけど
タロウのウルトラダイナマイトは爆発後ウルトラ心臓が無事に残っていたら
体を復元できるみたいだが、メカニックだとそうはいかないか
(いや、普通なら生物でも無理だろうw)
もうちょっと強引に考えると、起爆の直前に地雷部分だけ残して大部分のパーツが
急速分離し、爆発後に集合して復元できるとか ハカイダーはつくづく名キャラだなあ。ゼロワンでの醜態がなかったらと惜しまれる
やはり、使ってる脳がプロフェッサー・ギルのものだったからああなっちゃったのかね
杉良太郎みたいな人の脳でも使わない限り初代ハカイダーのような性格にはならないんだろうな
キカイダーがバラバラになっても配線つなげるだけで直るんだな体をボルトなんかで締めなくてもいいのか
ある程度まで繋いでもらえばあとは
自己修復出来るんじゃね?
マップスのビメイダー程じゃなくてもある程度の自己修復能力はあるかもしれない?
普段激しい戦闘してる割にマメにメンテしてる風じゃないし
しかし、42話は脚本が急展開過ぎて、撮影の現場が全然追いついていない感じだなぁ
あれはセルアニメならどうにか描き切れるかどうかというレベルのものかと
それでも、各演者の熱演にかなり助けられて何とか成立している
ちなみに、動いているハカイダーとは今回で一旦お別れ。続きは01でということに
安藤三男に反旗をひるがえした飯塚昭三が鎮圧されたこの作品だが
11年後に今度は飯塚昭三に反旗をひるがえした安藤三男が見事に鎮圧される
ハカイダーを二秒で倒した白骨ムササビに勝てるとは思えないんだが
まさかこの後にご都合主義の主人公補正があったりとかしないよね?
ちゃんと説得力のある流れでキカイダーが白骨ムササビに勝つんだよね?
とりあえず最終回は期待して見ようと思うが
>>928
正味20数分の中で光明寺博士の復帰とダーク壊滅とジローの旅立ちまでを一気に描くんだぜ?
過剰な期待はしない方がいいとだけ助言しとく
間違っても01が助太刀しに来て、自分の名前言ってさっさと帰るようなことだけはないから安心しろw >>929
とりあえずキカイダーが終始劣勢なのにいきなり
「デーンジエンド!」と言って逆転みたいな事さえなければそれでいいかな
ちなみに偶然なのか狙ってなのか
>>927も>>929もシャリバンネタだよね 光明寺博士の脳を人質に取ってたから
キカイダーが本気で倒しにはいけなかっただけで
ハカイダー大して強くなかった気がするが。
キカイダー手加減しつつ大抵撃退してるし。
キカイダーの事情お構いなしに俺と戦えと追いかけてくるハカイダーとハカイダーを上手くまきながら何とか行動するキカイダー
途中からハカイダーの追跡スキルが上がって撒いたと思ったら後ろにいたりハカイダーが転落しても「死ぬなよハカイダー!」と言いつつも(まぁお前ならくたばらないだろうけど)と言わんばかりにさっさと先に行くジローになんか笑えてくる
迷惑行為を経て変に分り合い始めてるの本当草
「光明寺はどこだ!」って実質自分の頭に入ってるだろハカイダー…
>>933
「母さん、ワシのメガネ知らんか?」とか言って頭にメガネを乗っけたまま探し続けてる磯野波平風な昭和のお父さんを思い出すねw 脳を取り戻して人間は即座に動けるものなのか…
それとも単に石ノ森世界の人間がおかしいだけなのか
1979年版だかのアニメでのサイボーグ009でも
操られていたサイボーグの脳をギルモアが
元の肉体に移植し直して人間に戻してあげた回あったな
>>931
白骨ムササビにヤラレる直前に血液交換のアラームが鳴ったと思いタイ! >>935
それぐらい出来なければ光明寺博士は務まらない >>936
自分のセガレを001に改造したガモ博士なんてもっと酷いだろ!
あのガンダールとか・・・石ノ森ワールドはトラウマだわ! >>940
009はまだ試し読みでしか知らないけど父親が母ちゃん頃した事実だけでもキツいのに下手したらその現場の記憶も持ってるかもしれないのがな…
メンバーの中で一番重いもの背負ってるよな赤ん坊なのに ハカイダーとキカイダーが牢から脱出するほんの短い時間
あの瞬間だけ共闘してて実にいい
宇宙大作戦に「盗まれたスポックの頭脳」というエピがある
こちらでは脳を元に戻す手術中に段取りを忘れてしまったドクター・マッコイが窮余の策で
言語中枢を繋ぐことで段取りを知っているスポック自身に指示させて成功するんだが…
なんかミツコさんによる光明寺博士の手術と分解したキカイダーの修復をミックスした趣がある
そして光明寺博士もスポックも手術直後に普通に起き上がれるのも同じだったりするw
テカめの模造紙1枚で脳移植手術までやってのけるミツコさんは相当な才能の持ち主
海外移住は日本国として大損失だ
終始、色推しだったダークロボットが最後の最後で白骨で戸惑った分、最後の最強の怪人としての特別感があったな
最後の方に来てロボット名が漢字表記でなんか少し別格感があった
ガイゼル総統の安藤さんは無表情・無感情が冷徹で怖いが
ギルの安藤さんは感情むき出しのオッサンって感じでこれまたいいw
>>943
脚本家は当然STAR TREK観てるだろ キカイダーを倒した赤地雷ガマを倒したハカイダーを倒した
白骨ムササビを倒したキカイダー。
素晴らしい最終回だ
個人的には、仮面ライダー(無印、V3等)やイナズマンより良かった
やっぱりミツ子さんがヒロインというのが大きい
最終回の今回でもパンチラをサービスしてくれるし
>>951
あんな状態からでもキカイダーが蘇生したとなると
どうなれば「キカイダーを殺した」と言えたのだろう
ギルはその答えを知っていたのだろうか 真山壌次の顔はあんまり好きじゃなかった
よく見るとそんなイケメンでもないしw
終わったーー!!
ジローと共にスイスへ行けるとばかり思ってたミツコが可哀想。彼女の気持ちを思うとせめてキチンとお別れしてもよかったとは思う。それにしてもハンペン最後まで大活躍w
三橋幸男さんはオープニングクレジットでの扱いが良いなw
>>930
デンジエンド!ア゛ァーッ!
ムササビ普通に倒されてしもうたぞ >>953
先に光明寺博士とミツ子を殺しておかないと。
直せる人がいる限り粉みじんにでもしないとキカイダーは死なない。 今年の正月休みはめちゃくちゃ長く取れたので、古いDVDを再視聴しまくっていたんだが、そのうちの一本が角川映画Wの悲劇だったもんで、ミツコさんの「私、お父さまをコロコロしてしまったー!」に脳細胞が無駄な反応してしまった
♪この世に~ 悪のある限り~
というこども合唱団の唄
なんか昔からハマってしまう
脳みそを抜き取られた後のハカイダーは、昔で言うところのまさに「白痴」の表情だったな
これから一発本番で脳外科手術をしようっていう姉の顔に張り手をかますマサルは鬼だなw
で、その手術は5分も掛かってないみたいだし、ミツ子さんの普段着には血も付いてないし、光明寺博士は蘇生後すぐに頭の包帯も取れて、普通に喋れて走り回れて、
おまけにプライヤー1本でジローの修理まで出来てしまうとは、一体どんなデジタル技術を使っていたんだろうか?
しかし、光明寺博士の「変身回路がはずれていた!」には笑ったな。まるで、家電が作動しないと思ったら電源が入っていませんでした、みたいで
ミツ子さんも頑張ってたけどまだまだだな
キカイダーやはり名作だったわ
幼稚園児だった当時の俺やハワイの人達がはまるのも当然だった
>>960
最後でその直せる人たちと離れ離れに
なってしまい大丈夫なんだろうかなどと
思った
メンテや小さな故障なら自力で
出来るだろうけど キカイダーちゃんと観たのは大人になってからだけど本当面白いなガチでハマった
ところで色んなところで書き込み見てるけどジローはサブローの事なんてどうでもいいみたいな論調割と多いのか?
原作の悪さしかしてないサブローですら攻撃されたの見てジロー滅茶苦茶キレてるんだけど(セリフではっきりと光明寺博士とサブローに酷い事されてキレてるのが分かる)
特撮版もバイオレットサザエ回みたいなのがあって同じ人造人間に感情移入する奴なんだって描かれ方してるんだけどなぁ
実際「このままだと2人ともしんでしまう!」ってセリフからも光明寺博士とハカイダー両方助けようとしてたの分かるし
ギルの笛の音の克服方法
1話:なんとなく気合でクリア
2話:説明なし。接近するパトカーのエンジン音で笛の音が掻き消されたのかもしれない
3話:笛のサイクルが10倍にアップ。ジローが気を失った真似をしたので、笛の音が止む
4話:服部半平の車のクラクションが掻き消す
5話:湖に飛び込む
6話:アンドロイドマンが運転して、ジローを轢き殺そうとするトラックのエンジン音で笛の音が?き消される
7話:ブルスコングのミサイルの爆発音で笛の音が消える
8話:カーマインスパイダーのスパイダーズネットで耳を塞ぐ
9話:サイドカーのエンジンの音で笛の音を掻き消す
10話:サソリブラウンが殺人高熱エネルギーを撃つ時に、雷の音が笛の音を消す
11話:ゴールドウルフの左右フックを同時に受ける
12話:警備員が警報を鳴らす
13話:ジェットコースターの音で笛の音が消える
14話:オレンジアントの蟻地獄に落ちて、体が砂に覆われて笛の音をカットする
15話:崖から転げ落ちる。キンイロコウモリの宙吊り攻めの風を切る音
16話:2匹のミニ毒クラゲで両耳を塞ぎ、ギルの笛の音を封じた
17話:服部半平の投げ縄によって、榛名湖の中に引きずり込まれる
18話:クロカメレオンのミサイルによる落石。落石の下敷きになって笛の音が消えた
19話:ジローが死神光線銃をカーブミラーで反射させて、死神光線銃の爆発音で笛の音が聞こえなくなる
20話:アンドロイドマン2体をぶつけて爆発させる
21話:ムラサキネズミの電撃ネズミ花火の音で笛の音が掻き消される
22話:給水塔の壁を切り裂くシロノコギリザメのノコギリの音が笛の音を消す
23話:キイロアリジゴク2号が吐き出すフッ化水素が、ジローの両耳の機能が麻痺させた
24話:モモイロアルマジロが橋を爆発させる
25話:ダイダイカタツムリの催眠術にかかったふりをする
26話:ミドリマンモスのドライガスに包まれて、笛の音が消える
27話:落下する大きな滝の音が、笛の音を消す
28話:赤ん坊の泣き声で、笛の音が聞こえなくなった
29話:カイメングリーンのカイメン炎の音が笛の音を遮った
30話:アカネイカの放った吸盤がジローの耳を塞ぎ、笛の音をカットした
31話:タコヤマブキがジローを船に投げつけて、船の壊れる音が笛の音をカットした
32話:海底秘密実験場の爆発音が、笛の音をカットした
33話:カブトガニエンジが放った泡がジローの耳を塞いだ
34話:ブラックハリモグラのハリモグラ土砂吹雪で、土の中に生き埋めにされて笛の音が消えた
35話:マサルが廃バスのクラクションを鳴らして、笛の音をカットする
36話:ギルの笛と光明寺の言葉の中で、ジローの良心回路は混乱しオーバーヒートを起こした。ジローの全機能は停止してしまった
37話:ミツ子の呼びかけで正気に戻る
38話:ヒトデムラサキに配電盤にぶつけられて、火花の音が笛の音をカットする
39話:ジローに殴られたアンドロイドマンがダンプのレバーの上に倒れて、ダンプから崩れ落ちる砂利の音が笛の音をカットする
40話:ミツ子がキリギリスグレイにトロッコをぶつける
41話:アカ地雷ガマの火炎地獄の中に頭を突っ込み、炎の音で笛の音をカットした
42話:なし
43話:ジローがアンドロイドマンの長刀を投げて、ギルから笛を落とさせる。落ちた笛は爆発する
>>969
その通り
普通の大人は見てはいけない番組だ
見ていいのは「少年の心を持った大人たち」(byバンダイ)だけだからね
ところで、来週からは火曜日のあの枠で何の配信が始まるのかな?
大昔の地上波放送だと、キカイダーの後は必ず01をやって、その後に「ウルトラセブン」っていうパターンが多かったな
で、そこから「レオ」までずーっと行くっていう流れ 最終回の崖の上でギターを弾いているジロー(13:31あたり)はミニチュアの崖の上にジローの写真を貼っているというお手軽特撮で噴いたわ
俺の昭和東映特撮の最終回ベスト10
1仮面ライダー.ストロンガー
2.人造人間キカイダー
3.ジャイアントロボ
4.キカイダー01
5.イナズマンF
6.スケバン刑事
7..少女コマンドーIZUMI
8.宇宙刑事ギャバン
9.がんばれ!!ロボコン
10.快傑ズバット
仮面ライダー、戦隊、メタルヒーローなどはラスボスが強大なのに、予算も時間もないため、映像がついてこない最終回が多い印象
不思議コメディシリーズは全部見たけど覚えていない。名作最終回が多いのかな?
>>972
あのシーンって、見ようによっては物凄くアートを感じるよなw
インパクトを狙って、あえてああいう演出にしました、みたいな 昔の21型ぐらいのブラウン管なら案外バレない、かも?
左手包帯ぐるぐるで松葉杖を突きながら移動する敵のボスってのもリアルだな
01でも、ペットを吹くイチローの後姿の写真を、
高いポールの上に付けたシーンがあるんだよな。
子供のころでも、普通に気がついたよ。
>>974
どうしてもこのクライマックスの基地内の処刑シーンはスタジオのセットで撮影したいんや!
↓
だが高い崖のセットを作る予算も時間もない
↓
崖のカットだけ屋外ロケだとスタジオ撮影と絵が繋がらない
↓
ジローと高い崖をスタジオ撮影の映像に合成する予算もない
↓
そうや!ミニチュアの崖を作っててっぺんにジローの写真を貼ればええんや!これこそ東映特撮じゃい! 最終回だから手抜きしたんでしょ
まさか何年も後になって検証されるなんて想定していない
当時は放送したらそれで終わり
ハカイダーへの人間の脳の移植方法は、おそらく物質電送装置のようなものを使って分子レベルまで分解したものをハカイダーの頭部に送り込み、そこで再構築するとかっていうやり方なのかもな
戻す時はその逆だから光明寺博士があんなに早く復帰出来たんだろうし、頭に包帯を巻いていたけど剃髪はしていなかったので、頭蓋骨を切開したとかそんな感じじゃないしな
ダークロボットが自分の体積よりも小さい人間に化けることが出来るのも、その技術の応用なのかもしれんな
原作ではジローを罠にはめる目的で光明寺の頭部がパックリ割れてて側に立つキカイダーの両手が血まみれの画像をでてくるけど、子供番組だと生々し過ぎる事で案外物質電送装置説は正しいかもね。実際、光明寺の頭部に変な機会被せてたし。
01は令和01年に配信してるから無いんじゃないか。
ギャバン→キカイダーと来たから次こそシャリバンじゃないかな
自分はシャリバン期待してたのにキカイダー(中の人は大葉さんだが)が来て
本当にガッカリしたから今度こそシャリバン来てほしい
キングオージャーにちなんで、ビーファイターちゃいます。
イナズマンFが見たい気分だが、星雲仮面マシンマン(2回目)でもいいかな。第1話にちょっと老けたハンペンの中の人が出てるから
>>990は次の方男(三重県土人)という荒らし
次スレでさっそくコピペ荒らしを始めた
こいつと白骨ムササビのせいでIP表示になったんだけど、
次の方男(三重県土人)は反省せずに荒らしを続けてる >>987
ビーファイターとBFカブトは前回配信からそんなに経過してない筈 ぶっちゃけ東映公式配信も終わって落ち着いたし次スレいらんだろ。過疎るの分かってて立てといて荒らしまくる奴ガイジだろ。
メタル系は結構やったからジライヤとかカゲスター。
それかアクマイザー3あたりがいいな。
来月中旬から「宇宙刑事40周年」でデアゴからメタルヒーローDVD創刊だから避けてゼロワンかイナズマンじゃね?
何か競馬の予想みたいなことになってるなw
今日時点でも次に何来るか全然分からんのか
大穴で「透明ドリちゃん」とかどうだろうね?
後番組のキカイダー01に出演した時も、ジローはギルの笛の音に苦しんでいたから、修行の成果はまるでなし
これなら光明寺一家と一緒にスイスに行ったほうがよかったのでは?
光明寺博士、ハンペン、ギル、ハカイダーはキカイダー01にも出演するが、ミツ子とマサルは出演しなくて忘れられたのであった
ミツ子にとって、ジローと一緒に過ごした約1年は生涯忘れることの出来ない時間になったんだろうな
プラトニックな恋だっただけに、日本に残して来たジローの面影を偲びながら切ない思いをしていたに違いない
しかし、三年後、父・信彦は浮かれ気分で久々に祖国日本に帰って来たと思ったら、ハカイダーにとっ捕まって酷い目に遭わされることに…
01最終回でハカイダーは光明寺に「わたしをお忘れかな」とか言ってたけど
光明寺は製作途中のハカイダーしか知らないしハカイダーは寝てる光明寺しか知らないはずで
二人が会話するのはあれが最初のような…
lud20230202115504ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1631853002/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「人造人間キカイダー&01 Part16 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・人造人間キカイダー&01 12
・人造人間キカイダー&01 Part17
・人造人間キカイダー&01 Part13
・人造人間キカイダー&01 Part14
・人造人間キカイダー&01 Part15
・人造人間キカイダー&01 PART11
・人造人間キカイダー & キカイダー01
・【01】人造人間キカイダーのおもちゃ【00】
・【イチロー】人造人間キカイダー&01part10【ジロー】
・人造人間キカイダー
・人造人間キカイダーの思い出
・【嫌韓小説】人造人間キカイダー【ネトウヨ】
・「人造人間キカイダー」で子どもたちの憧れに…即位パレードで話題も絶滅寸前 「サイドカー」の厳しい現実
・【「人造人間キカイダー」主人公ジロー役】 伴大介さん 病魔をやっと克服…年を重ねるごとに円熟味を増す俳優になりたい [朝一から閉店までφ★]
・高学歴こそ天才もどき すなわち人造人間である
・【画像】 ドラゴンボールで人造人間16号の言ってることが正論すぎると話題に
・人造人間18号「じゃあね」チュッ クリリン(30代)「!!??」←これ
・「ドクター・ゲロ」って、なんで「人造人間19号」を作ったんだっけか?
・【速報】 ドラゴンボール、『人造人間21号』のいやらしい太ももを動画で世界初公開!
・3Dプリンターで細胞と血管を備えた心臓の作成に成功 これもう人造人間作れるだろ
・【MLB】大谷翔平に“人造人間説” 技ありフェン直二塁打に米驚愕「どこの研究所が作ったの?」 [あずささん★]
・【速報】 人造人間21号(CV:桑島法子)、レッドリボン軍に雇われていた研究員だと動画で判明
・【悲報】亀仙人さん、その気になればサイヤ人はおろか人造人間やセルやブウより強いことが判明 今までその気ではなかった模様
・ドラゴンボール最新ゲーの敵キャラ(鳥山明作)の人造人間21号がめちゃシコすぎてヤバイ ジレンとかいうカスと交換してアニメに出せよ
・巨大化した人造人間17号
・人造人間18号不良だった!!
・人造人間17号のおちんちんに住みたい
・【江ノ島だいすけ】人造人間100
・ブルマの技術で人造人間作ったらいいのに
・【人造人間】アウル・ニーダ10【金正恩】
・人造人間18号「ここが私の新しい家……?」
・こんな時になんだが志田って人造人間19号に似てね?
・佐藤詩織がどんどん人造人間みたいになってる気がする
・人造人間21号ちゃんのエロ画像下さい! ©bbspink.com
・18号って人造人間だからマンコとか一切臭くないんだよな?
・【人造人間】五十嵐星蘭【レプリカント】 ©bbspink.com
・【速報】DBFZの為に鳥山明が人造人間21号を描きおろす
・人造人間21号のフィギュア作ってるwwwwww
・人造人間17号18号に妊娠機能は残されてるのって興奮するよな
・新作の劇場版のドラゴンボールの敵、また人造人間wwww
・【急騰】今買えばいい株18869【北の人造人間19号】
・人造人間18号とかいう漫画史上1番イケメンなキャラwwww
・人造人間17号見たら反射的によいしょーって言っちゃうよな
・クリリンを椅子に縛り付けて目の前で人造人間16号とセックスしてやりたい
・【悲報】人造人間18号のフィギュアを今の鳥山明が監修した結果ww
・【画像】ドラゴボで人造人間16号の言ってることが正論すぎると話題に
・【朗報】DBFのオリジナルキャラ人造人間21号がメッチャエロいし可愛い
・ドラゴンボールの人造人間ってさ、最初の番号がほとんどいないんだけど
・ドラゴンボールのキャラって何で人造人間16号を復活させてあげないの?
・【ドラゴンボール】人造人間18号になりきったコスプレイヤー画像トップ10
・ピッコロさんって少なくとも人造人間編までは悟空やベジータとそこまで大差なかったよな
・ナウシカ続編を映画化しない理由 ナウシカ達は人造人間として作られた事がわかるから
・加賀楓がドラゴンボールの人造人間18号に似てるって本当ですか?
・【LINE】ジャンプチ ヒーローズ 54冊目 【北大路さつき&人造人間17号】
・なんで人造人間が暴れてた世界線では魔人ブウ一行が地球に来なかったの?
・【メタリックルージュ】ルジュ・レッドスターは人造人間ネアン可愛い
・息子に「汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオン」って名付けようと思うんだが [無断転載禁止]
・ドラゴンボール超の人造人間17号が人気すぎてヤバイ件wwwwwwwwwww
・面接官「あなたのコピーの人造人間がいます。あなたがオリジナルであることを証明してください」
・【朝鮮日報】8・15集会関係者ら「朴元淳弔問客2万人は人造人間なのか」[08/18] [新種のホケモン★]
・【悲報】ドラゴボの前回の映画のラスボスのブロリーさん、新しい映画で修行した人造人間にワンパンでボコられるwwwwww
・路頭に迷ってる宇宙人美少女or研究施設から脱走した人造人間美少女を家に泊める妄想してる
・ナウシカ続編を映画化しない理由 ナウシカ達は人造人間として作られた事がわかるから(画像あり)
・速報【画像】ドラゴンボールファイターズ、新キャラクター人造人間21号登場決定!鳥山デザ巨乳眼鏡科学者
03:22:44 up 21 days, 13:46, 0 users, load average: 11.44, 10.13, 9.80
in 0.074252128601074 sec
@0.074252128601074@0b7 on 010217
|