◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
黄金バット(実写映画) YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1555654107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
黄金バットの実写映画について語り合いましょう。
・黄金バット 摩天楼の怪人(1950年)
・黄金バット(1966年)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ( ゜∀゜)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
実写版を見てたらアニメの主題歌が流れてきて驚いた
実写映画の主題歌をそのまま流用してたんだ
・黄金バット 摩天楼の怪人(1950年)
・黄金バット(1966年)
下は見たことあるけど上は見たことがない
どこかで配信してくれないかな
できれば両方
これも実写のほうが先
見てた人は還暦を迎えているし下手すれば亡くなっている
黄金バット 摩天楼の怪人(1950年)は68年前
黄金バット(1966年)は52年前
アニメは52年前
アクションスターの千葉真一でも目も顔も出せない黄金バットの役は嫌だったのかヤマトネ博士の役でした。
>>11 黄金バットはかっこいいんだから一緒に笑おう
( ゜∀゜)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
やたら恰幅の良い千葉真一に目を奪われがちだが
後の都知事の青島幸男、後の総務大臣夫人の高見エミリー、後のキャプテンウルトラの中田博久も出演している
恰幅がいい、髭面、最前線に出て率先して戦う千葉真一はとてもじゃないが博士に見えなかった
博士といえばインテリで研究室にこもっているようなイメージだからな
この映画の特撮技術はミニチュアと合成合成くらいなんだが
この時代の特撮技術はこんなもの?
ナゾーは倒されずに逃亡するから続編を意識してた節がある
黄金バットが無敵すぎる
>>19 どうだろう?原作を知らないからナゾーはいつ倒さるんだ?
だが続編は作られずにアニメになってしまった
この時代に実写版が作られて、後にアニメになった作品がたくさんある
このスレで「次の方どうぞ」と書いているのは、次の方男(三重県土人)というキチガイ
>>2も次の方男(三重県土人)
ガチのキチガイなので相手にしないでスルーしようね
>>20 そうだ!こーゆーのはどうだ?
いっそ、あの韓国作画の荒れ具合がまた魅力的な
アニメを実写特撮でリメイクするってのは。
妖怪人間ベムみたいにジャニ餓鬼を絡ませず、
井口や山口や原口、西村あたりの残酷スプラッターで
ヒーローエンタメ作品にするってのは。
1950年版と1966年版とでは黄金バットの姿が違いすぎるけどどうしてなのか
怪優の沼田曜一さん
しかし 「ケロイド」 などというネーミングはあんまりだろw
66年版をリヤルタイムで劇場で観た世代デッス たしか冬頃の寒い時期だったやうな
同時上映は「怪竜大決戦」だったね 黒白映画でちょっと怖かった覚えがある
個人的にはアニメ版の方が印象深いが、映画版のバットも思い出深い
1950年版はフィルムが紛失しているので現在は視聴不可能
リアルタイムで観た人しか語れないのでリアルタイムで見た人がいたら感想をどうぞ
1966年版はワタリより後なのになぜか白黒映画
>>28 >冬頃の寒い時期
1966年12月21日公開
>黒白映画
ワタリより後なのになぜか白黒映画
昔は天然色フィルムより白黒フィルムが安かったから、製作費や製作側の都合でどちらか選択できた。
黄金バットは、製作費の都合だろうね。
黄金バットとゆう題名なのに黄金色が見れないのは残念だったな
当時はまたっくそんな感情はなかったが、今見ると高見エミリーちゃんが実にエロっぽい
人に聞いた話だが、本編中でとてっもエロい服を着てるシーンがあるそうなんやが
それはどこのシーンか教えて下さいまし
この作品のナゾー、「怪人袋男」とゆう感じで決してカッコいいとは言えない 時代だな
バットのコスチュームはようできとると思うで 前歯が1本抜けてるのがブキミ
力をもって世界を
征服せんとする者は
自らの力によって滅ぶ
黄金バット
高久進も上原正三と同じ反戦脚本家だったのか
この言葉自体は合っているときもあればそうでないときもある
この映画版バット、体はきれいな黄金色なのに顔だけはなんかずず黒い
あれはどうも不気味なのだが、なぜああなったのか
いや、造型ではなく塗装の問題では? もっときれいな金色に塗れるはずだけど
それと、手袋のみ金色でないのもちと違和感が
>>17 同じ年に上映された大映の大魔神3部作の出来は良かったと思う
この映画版のナゾータワーは造型がユニーク アニメ版とだいぶ違う
それにしてもナゾーはもうじき惑星イカルスが地球にぶつかるとゆうに、なぜ
いつまでも地球におるのか
バットってなぜエミリーの呼びかけでしか出てこないの?
大魔神とか、特撮ヒーローって美少女にしか反応しないヤツけっこういるよね
ヒーローは全ての人間に平等だと思ってたが、そうでもないらしい
>>44 美少女が呼んだほうが絵になるから。ロリコンというわけではない。
高見エミリーが選ばれたのもハーフの美少女だから。
>>43 ゾーンブゾローと言い始めたのはアニメ版からじゃないか
>>25 このサイトの作品解説を見てわかったが、黄金バットは昔から髑髏の姿
1950年版が異質
http://ogonbatter.web.fc2.com/main.html 1950年版の姿は永末健夫の単行本を元にしている
バットの体色が銀色だったら白銀バットとかゆう名前になったかも
この映画はやぱっしカラーで観たかった バットの黄金色もエミリーの〇〇も
>>51 作品としては漏れも大好きなので、君に是非是非
カラーライズのプロジェクトを立ち上げて完成させて
欲しい。頼んだぞ。
紙芝居のまんまの天草四郎みたいなバットだったら、こんなに人気にはならなかったよ。
骸骨だけのつるんとしたデザインは秀逸だよ。
確かイタリアだかのクリミナルってヒーローも
似たようなやつだったし、
後々のマンガの「ワッハマン」も踏襲してるよね。
映画版バットは模型化が少ないが、ボクースの東洋英雄シリーズのがいい出来
ただキャストキットなのれ彩色はしないといけない
いちおう怪奇+SF+往年の黄金バットのイメージ・・・的な作品
なぜかこの作品以後、現在まで実写化がない そろそろ眠りから復活してほしい
昭和42年の少年サンデー、カラーグラビヤで特集されており貴重なのらが、オークション
高値のためいつも買えん
幼稚園のころ、ウルトラマンタロウの本放送期に12chのアニメ版再放送を観てたような気がする
でもその前番組「シンドバッドの冒険」の方が面白かった
>>55 フィルムを紛失してるので見たくても見られない。
旧バットはなんで古典的な西洋の服を着てるのか 帽子かぶってるっし
もそもそもいっちゃん最初の黄金バットはあのいでたちなん?
古典的ヒーローの一人 髑髏がヒーローとゆうミスマッチが受けたのかな
作品中でマリーこと高見エミリーちゃんの〇〇が見れるらしいけど本編のどのあたりかな
LD録音聴いてるが、バットの声は予告編ではクリヤだが本編ではこもったような感じに
変えてある なぜそうしたのかはよく分からない 予告ではジャイアントロボの曲が使われてる
音楽はアニメ版とまたっく同じ
実写版黄金バットが白黒作品だったんが残念だな カラーで黄金色を見たかった
ソノシートに描かれてるナゾータワーが大迫力 模型化もしてほしい
もう長いこと復活してないな ろそろそろ映画化してほしいね
エミリー可愛い たぶんバットもエミリーに惚れ込んで呼び出す役割を与えたんだらう
LDが意外と貴重 BGMだけ完全に分離でけるからサントラ代わりに
キャプテンウルトラ主演前の中田さんが出てるね
屋上での撮影の時、強風でバットがよたれかかってきて、あやうく屋上から転落しそうになったとか
あぶなー
リアルタイムに劇場で観た。
バットの飛行シーンが移動マット合成なので、特撮少年だった俺は大感激した。
連れて行ってくれたかーちゃんは、沼田曜一のケロイドにびっくりしてた。
作品的にはアレでもいい思い出だ。
当時、リヤルタイムで劇場で観た人はけっこういるんだな もう65年も前かぁ
ドクロ7/22発売ドクロ
ヒュッと風切る
#菊池俊輔『#黄金バット』曲目公開ッ!
本編、未使用、主題歌バリエーションに加え、
28曲目からは東映特撮スペシャルプレビュー!
同時代の特撮音楽をおまけ収録!
https://twitter.com/CINEMAKAN_LABEL/status/1282180945030725632 黄金バット オリジナル・サウンドトラック
https://tower.jp/item/5055482/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エミリーはバットを愛していた しかしそれわ叶わぬ恋なのだ
黄金バットをネガテレシネで4Kレストアしてくれない
かな~
実写版黄金バットはこれ以降作られてないな そろそろリメイクを
【書評】『世界魔法道具の大図鑑』
https://www.sankei.com/life/news/200712/lif2007120008-n1.html 古今東西の物語に登場する「魔法道具」を集めた図鑑。神話から「千夜一夜物語」などの古典、現代の「ハリー・ポッター」に至るまで、204の物語から210個の幻想的なアイテムを紹介する。
北欧神話の雷神トールが所有していたハンマー「ミョルニル」、どんな生き物の言葉も理解できると伝えられる「ソロモンの指輪」、昭和の人気作「黄金バット」に登場した「アトランティスのシルバーバトン」…。パラパラとページをめくるだけで視覚的に楽しく、怪しくも魅力的な説明文は好奇心をかき立てる。小説や漫画など創作活動のお供にも。(ピエルドメニコ・バッカラリオ、ヤコポ・オリヴィエーリ文 マルコ・ソーマ絵、小谷真理 日本語版監修、山崎瑞花訳/西村書店・2800円+税)
紙芝居版黄金バットはデザインがまたっく違うんじゃないの?
黄金バットの笑い方は次のうちどれだ?
1 アハハハハハハ
2 イヒヒヒヒイヒヒ
3 ウフフフフフフ
4 エヘヘヘヘヘ
5 オホホホホホ
ケロイドは反核団体から追及されなかったが
原爆との関係を明示していなっかったからか
あの当時は、今の社会通念では許されないであらう名前や描写がいっぱい出てくる
>>93 ケロイドの「こうもり捕まえた♪」が可愛かった
>>96 塔上部のガラスを黄金バットにステッキで割られていたね
酔っ払い親父みたいな嫌がらせ方だ
うーん、当時リヤルタイムで劇場で観た年代だが、やぱっしカラーで観たかった
ナゾーの下半身はどうなってるのか?
これはじっくり研究する
高校1年生芸人・石黒ヨンペイさん、金町「こころみ亭」で紙芝居単独公演
葛飾・金町の「紙芝居処こころみ亭」(葛飾区金町6)が昨年12月22日、高校1年生芸人、石黒ヨンペイさんの紙芝居単独公演「東京紙芝居ショー」を開催した。(葛飾経済新聞)
同公演で石黒さんは、「黄金バット」「金色夜叉」といった紙芝居を中心に、マジックやパントマイムなどを披露。満員御礼となる約30人の観客を魅了した。
元祖ヒーロ―!千葉真一主演『黄金バット』がHDリマスターで蘇る!
ダウンロード&関連動画>> 音大声楽科出の女房が俺が黄金バットのDVD見ていると
主題歌のイントロが耳について離れないと文句を言って来た
>>108 中身は千葉さんではない。「ミスター黄金バット」という
名前不詳の役者さん。どっかに名前出てたけど。
>>108 中身は千葉さんではない。「ミスター黄金バット」という
名前不詳の役者さん。どっかに名前出てたけど。
lud20250224191201このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1555654107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「黄金バット(実写映画) YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【動画】 これのどこが「実写映画」なんだよ
・【実写映画】いぬやしき【2018年公開】
・アニメ化もした人気漫画が実写映画化決定!
・【実写映画】いぬやしき 2匹目【2018/4/20公開】
・実写映画「響-HIBIKI-」 2 【平手友梨奈(欅坂46)】
・【映画】「ポケモン」初の実写映画、主演は22歳の若手俳優
・【映画】実写映画版『キャッツ』来年1月日本公開!
・【Disney】 アラジン Aladdin 【実写映画】 願い 5つ目
・【Disney】 アラジン Aladdin 【実写映画】 願い 5つ目
・実写映画「響-HIBIKI-」 4 【監督・月川翔 主演・平手友梨奈】
・【実写映画】BACK STREET GIRLS ゴクドルズ【2019.2.8】
・【実写映画不選出】糞野郎ゴミ屑おじさん寛(ひろし)のSSをみんなで考えるスレ【ぺぱかん!】
・【実写映画】「翔んで埼玉」ジャガーさんが伝説の千葉県人・エンペラー千葉役に 2018/12/25
・実写映画ここさけ公開記念 アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」後編★4
・【映画】「空母いぶき」が実写映画化 尖閣諸島で海上自衛隊と中国海軍が衝突…というストーリ
・『賭博黙示録カイジ』が中国で実写映画化、なぜかアクションホラー作品になってしまう
・【映画】大友克洋『AKIRA』のハリウッド実写映画版、全米公開日が2021年5月21日に決定 ★2
・【実写/漫画】「キングダム」実写映画化! 作者・原泰久も納得の脚本に「絶対面白いです!!」
・【漫画】本田翼がヒロイン!西島秀俊×佐々木蔵之介『空母いぶき』実写映画新キャスト発表!
・【漫画】「約束のネバーランド」実写映画化で「年齢設定変更」ファンがく然 モデル・JOYも悲しむ
・【速報】押井守の名作アニメ「人狼JIN-ROH-」韓国で実写映画化 再現度高いわ監督は「悪魔を見た」の人
・【実写/漫画】「キングダム」実写映画化! 作者・原泰久も納得の脚本に「絶対面白いです!!」★2
・【漫画】実写映画『銀魂』中国での興行収入は、オープニング3日間で10億円突破! 日本実写映画として新記録を樹立
・【映画】『マトリックス 4』の全米公開日は2021年5月21日、『AKIRA』のハリウッド実写映画版は公開日未定に
・ジョジョの奇妙な冒険の映画が今世紀最大級の失敗作と言われる大爆死。他のジャンプ原作実写映画は大成功してるのに何が悪かったのか
・【漫画】実写映画「鋼の錬金術師」エド役の山田涼介、ウィンリィ役の本田翼、曽利文彦監督ら世界3都市巡る! 朴ろ美&釘宮理恵の登壇も
・【漫画】実写映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」ノベライズ本が公開に先がけ発売! 「ジョジョリオン」新刊も
・【速報】機動戦士ガンダム:ハリウッドで実写映画化決定
・ハケンアニメ!:吉岡里帆で実写映画化😲
・実写映画「ゼルダの伝説」、2027年3月26日公開決定!!!!
・【速報】ナウシカ、ルーカスフィルムで実写映画化wwwwwwwww
・【舞台】舞台「東京喰種」続編、2017年夏に上演決定!同時期に実写映画も公開
・『耳をすませば』実写映画化 清野菜名&松坂桃李W主演で雫と聖司の“10年後”描く
・実写映画版ジョジョの主人公のビジュアル公開 これまた糞邦画のパターンだわ
・【映画】『耳をすませば』実写映画化 清野菜名&松坂桃李W主演で雫と聖司の“10年後”描く
・【Netflix】『ドラゴンズ・レア』ライアン・レイノルズ主演で実写映画化 か
・【漫画】実写映画「東京喰種」ウサギのマスク被り、清水富美加演じる董香がラビットに
・【映画】「聖闘士星矢」がハリウッドで実写映画化!原作・車田正美「かつてないプロジェクト」
・【マガジン】「リアルアカウント」実写映画の制作中止、諸般の事情により [Ailuropoda melanoleuca★]
・大忍術映画ワタリ
・【実写版】金太マン
・【実写版】少年ケニヤ
・【実写版】丸出だめ夫 Part2
・もしも1980年代の角川がゴジラ映画を撮っていたら
・【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.05
・【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.04
・【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.07
・【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX ワッチョイIP表示 Vol.03
・怪獣の出ない特撮映画総合
・外国の怪獣映画 パート3
・外国の怪獣映画 パート4
・実写版の丸出だめ夫や少年ケニヤについて語ろう
・【実写】ウルトラマン怪獣大決戦【ジョーニアス】
・怪獣映画・テレビ特撮モノをくさした俳優、監督を挙げるスレ
・【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.03
・快傑ズバット7【飛鳥お前の仇とうとう取ったぜ】
・【飛鳥五郎を殺したのは】快傑ズバット8【お前か】
・【昭和特撮】 - シルバー仮面(ジャイアント) 2
・★☆ウルトラファイト!☆★その2
・特撮おもちゃ・お菓子・グッズの思い出 その2
・冒険ロックバット (301)
・【栄光のヒップハンズは】快傑ズバット9【永遠に不滅です】 (696)
07:04:25 up 7 days, 8:03, 0 users, load average: 20.03, 18.28, 18.23
in 0.069656848907471 sec
@0.069656848907471@0b7 on 042420
|