◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【長谷川・雷蔵・勝】大映映画総合7【京・若尾・山本】 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rmovie/1703207210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大映映画に関しての、総合スレです。
作品、俳優、監督、脚本、何でも構いません。
大映映画について、語り合いましょう。
前スレ
【長谷川・雷蔵・勝】大映映画総合4【京・若尾・山本】
http://2chb.net/r/rmovie/1613731922/ 【長谷川・雷蔵・勝】大映映画総合5【京・若尾・山本】
http://2chb.net/r/rmovie/1672622273/ 【長谷川・雷蔵・勝】大映映画総合6【京・若尾・山本】
http://2chb.net/r/rmovie/1684656874/ 長谷川一夫と片岡千恵蔵は爺になっても無駄に主役張り続けた人ってイメージ
前のスレでキャメラマンの武田千吉郎下手すぎとあったけど、そんなに酷かったっけ?
「濡れ髪三度笠」や「婦系図」「眠狂四郎 円月殺法」でしょう
大菩薩峠は片岡千恵蔵も雷蔵もどっちのバージョンもいいな
>>11 見たけど全部爺時代
長谷川一夫は1946年の映画の頃はまだイケた
爺時代?
1950年代ですら生まれてねえだろ普通は
歌行燈とかぼんち見てつくづく思うけど
雷蔵って普通の現代風な髪型に着流しが1番合うと思わない?この組み合わせがカッコいい
>普通の現代風な髪型
韓流アイドルのツーブロックみたいな?
雷蔵の強みは現代劇も出来たことだね
同じ歌舞伎出身の中村錦之助や大川橋蔵はほとんど現代劇はやらなかったし、おそらく出来なかった
結局、大映で生き残ったのは勝新だけだったな
悪名、兵隊やくざ、座頭市のヒットで客を呼んだもの
雷蔵は不器用だからどうかなあ
若尾文子、関根恵子、船越英二よりも
大映崩壊後にうまく役者として生きていけたとは思えない
時代劇の型の演技の人だと思う
まあ陸軍中野学校は現代劇だけどね
勝新太郎より早死にした雷蔵のが今も人気あるという現実
角川も雷蔵祭は何度もやってるけど勝新太郎祭はやったことないかもな
いや勝新も人気あるでしょ
座頭市なんて今も海外で人気だし
ファンにとっては若く死んだ分、醜聞にまみれなくて良かっただろうね
勝新も三船も萬屋も晩年は色々有ったからな
>>31 海外では眠狂四郎より座頭市のほうが知名度あるけどな
>>30 はぁ? 市川雷蔵は時代劇も現代劇も両方いけた俳優だろ
時代劇の型の演技は中村錦之介を筆頭に東映の俳優に多い
取り敢えず来年KDDOKAWAから出る大映映画は『華岡青洲の妻』と予想
来年、高峰秀子の生誕100年だから高峰秀子の代表作がいくつかリマスター修復されてソフト販売される可能性がある
東宝と松竹が多いと思うけど大映でも数本か撮ってるんだよな
それを意識してか東宝から来年『宗方姉妹』の4KリマスターBDが出るし。
高峰秀子の大映出演作品って多分、『稲妻』、『華岡青洲の妻』、『鬼の棲む館』の三本しかないよね
>>38 いい映画は稲妻だけだな
華岡青洲の妻は主役3人が全然噛み合ってない
原作の情念が完全に無視されてる
高峰秀子と若尾文子じゃあ現場の雰囲気も良くなかったはず
でも高峰秀子は華岡青洲を自分の好きな出演作に選んでたけどな
>>43 高峰秀子だけじゃなくて若尾文子も自薦12選で華岡青洲の妻を選んでた
>>46 あれスカパーで見たら元々ハイビジョンなんだよね
修復する必要なくブルーレイに焼くだけでいい
投票は 12/31 24:00迄
二重投稿禁止
テンプレ読んでから投票してね
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2023
http://2chb.net/r/movie/1702584012/ 今東宝の忠臣蔵のクレジット見てたが豪華さが全然違うね
もちろん大映<東宝ね
今年はどんな新作が出るかな
配信でもDVDでもいいから表に出してないやつ見たい
長谷川一夫と京マチ子の時代劇も美術館にポスター貼らられてたな
高峰秀子に関連してる彼女が出演している大映映画をとにかく全て出してほしい
高峰秀子の大映出演作品は3本しかなく3本とも巨匠による傑作なのだから
勝新がデコの地区Bチュパチュパするところはいいよね
成瀬はほとんど東宝なのに稲妻は好きな映画トップ5に入るわ
高峰秀子が外ものだからリマスターされないのかな
東宝だと黒澤明の4Kブルーレイはかなり高画質みたいだな、特に用心棒椿三十郎は
当たり前だろ東宝の看板なんだから
黒澤が高画質じゃなかったら東宝のBlu-rayなんか誰も買わねえよ
ただし除く特撮
最近発売された浮雲と西鶴一代女のBlu-rayも2本ずつ買った
>>57 成瀬は主要キャストに大映生え抜きの人は使ってないよね
引越し先のお兄さんに根上淳
実家の下宿女学生
実家にパラサイトしてる異父兄
くらい
高峰秀子、三浦光子、村田知英子、浦辺粂子、
小沢栄、中北千枝子、香川京子、滝花久子
この凄いキャストが全部外様!
おまけにカメラ割も全部自分で考える人
どこにカメラ置くかどのくらいカメラが寄るかとかだけじゃなくて
役者の向いてる方向や目線まで指示する
>>62 あにいもうとは大映の看板女優の一人である京マチ子を使ってる
新源氏物語 4Kデジタル修復版
BS1月10日(水)午後1時00分〜2時44分
市川雷蔵が宮廷女性たちの憧れの的・光源氏を演じ、美しい姫君たちとの恋を描く、けんらん豪華な時代絵巻。帝(みかど)の子に生まれた光源氏は、左大臣の娘・葵の上と結婚するが、亡き母の面影を持つ父の愛人・藤壺との禁断の恋に落ちる。思うようにならない恋に悩む光源氏は、さまざまな女性と逢瀬(おうせ)を重ねていくが…。共演は寿美花代、若尾文子、中村玉緒。数々の傑作時代劇で知られる名匠森一生監督の演出も魅力的。
season2 この人たちのビッグショー▼著名人たちの意外な素顔
初回放送日: 2024年1月8日
衝撃のアーカイブス番組が帰ってくる!シーズン2初回はあの著名人たちのお宝映像▼父親が明かす勝新太郎の素顔▼竹中直人の超絶形態模写▼黒澤映画の名優志村喬あの歌披露
猟銃て映画館にまで見に行ったんだけどもう一度見たい感じではなかったな
もう表に出てる見たい大映映画8割くらい見ちゃったから
殺陣師段平みたいなレア作品買ってみたら
雷様がSっ気のあるインテリみたいな変わった役でそこは良かったただ出番がかなり少ない
犬塚弘亡くなったし「ほんだら剣法」見てみたいけど
もうフィルムないのかな
若尾文子最後の舞台から5年くらいたったね
詳細全然出ないのすごいね
昭和一桁の女優さんでは
久我美子、香川京子、山本富士子、有馬稲子、岸惠子、司葉子もご存命か?
忍びの者がyoutubeの角川シネマコレクションで無料公開だな
あと10日弱かな?
宗方姉妹がまさかの4KBD発売なのに
稲妻は放置
成瀬巳喜男の中で分かりやすく面白い作品が稲妻なのに
今になって色々成瀬作品発売するけどこの異様な成瀬軽視は何なんだろう?
小津安二郎や鈴木清順なんて4K集出てるのに
BS松竹東急 開局2周年記念
生誕100年 #高峰秀子 特集
『#華岡青洲の妻』3月29日(金) 17:53~放送決定! 青洲(#市川雷蔵)をはさんでの 姑(高峰)と嫁(#若尾文子)の緊迫感溢れる関係… #増村保造 監督の冴えわたる演出、ぜひご覧ください!
成瀬軽視は昔からだけど成瀬より知名度高い溝口健二軽視のほうが酷い
溝口レベルでも戦後の作品でもBD化されてないもの結構ある
「祇園囃子」とかその1つ
成瀬巳喜男⇒浮雲
溝口健二⇒西鶴一代女
が4KデジタルBlu-ray出たけどそれだけなんだよね
本当に東宝はしっかりしてくれよ
東宝は別に昔の映画軽視してる訳じゃないってのはゴジラ見れば分かる
最近もゴジラ関連の雑誌新しく数冊出たし
あと黒澤明は何故か異様に力入れてる
デジタル修復Blu-rayを2種類出してたり
成瀬&高峰は結構東宝からDVD出たでしょ
増村&若尾の次くらいに出てるんじゃないの?
軽視されてるなんて到底言えない
CSでほぼ全作品放送されてるし
溝口健二や成瀬巳喜男はファンが多いほうだから出せば売れるだろ
今年は高峰秀子関連で成瀬の文藝作品のリマスターBDを出してほしい
増村保造の「青空娘」、「妻は告白する」、「清作の妻」、「華岡青洲の妻」を4KリマスターBD化してほしい
高峰秀子は来月衛星劇場で多数放送されるから楽しみ
徹子の部屋で生誕100年に淡島千景もいたがやるのかなー
若尾文子岡田茉莉子の90年記念もやってくれし
千景は生きてたらもうそんな年になるのか
欲のない女優さんだったな
自分を一番目立つように持っていくのが女優さんなのに
そういう意味で得をしない役をずいぶんとやって
螢火はそういう千景にピッタリの映画だったな
映画作品上で同じような気分になったことがあるんじゃないかな?
龍馬と恋仲になるお良は若尾文子で
妻として女としての二人は生まれが一月余りしか違わないんだな
>>102 その全員、子孫残さなかったのかな?
勿体無いねえ
昔の大物女優は子供産んでる方が珍しいから仕方ない
結婚して引退も多いし
吉田喜重はちょっと後悔してたな
そういうことに配慮してあげられなかったと
独立プロで大変だったろうけど
小山明子と岩下志麻は産んでるからな
全員美人で健康で子孫残さなかったのもったいないけど他人にはどうにも出来ない
大映だと山本富士子は子供いますね
若尾文子ファンとしてはチビあやや見たかった
子どもがいたってどんな育ち方するか分からないからな
芸能人の血筋なんてまともな奴の方が少ない
雷様の子供が2世として出てこなかったな
親が早死にしたからかな
田宮二郎と勝新太郎の2世は出てきたが
オペラ好きだけどイタリアオペラ黄金時代は
マリア・カラスや彼女と同世代の女性歌手で子供持った人は少なかった
二十世紀中頃に女一人で業界で生き残っていくには結婚犠牲にして頑張り抜くとか
結婚していてもマネージャーの夫が子供作らせないとかそんな風潮の時代だったみたい
あーそれがあったか女性歌手は
出産を機に消えていった人少なくない
大映の化け猫映画が面白い。
『怪談 佐賀屋敷』
名女優 入江たか子が鍋島丹波守の妻から猫の生霊に
憑かれた「怪猫」女に変身して大活躍、化け猫映画の傑作!
昭和28年(1953年)、大映映画、 荒井良平(監督)
入江たか子、
坂東好太郎、 南条新太郎、 杉山昌三九、 澤村國太郎、
浪花千栄子、毛利菊枝、 伏見和子、若杉曜子、 大美輝子、
ダウンロード&関連動画>> 草刈185、仲村184、優作・渡辺謙183、雅俊182、高橋英・岸部一181
田宮180、高倉・渡・役所179、三國・石原・舘178、藤岡177
文太・成田・夏八木・柴田176、加山・丹波・原田175、旭・千葉・渡瀬174、
三船・緒方・松方・萩原173、鶴田・仲代・田村正・北大路172、
田村高170、沢田169、雷蔵・渥美・水谷168、勝・田中邦・真田167
勝新太郎が大映時代、三島由紀夫の『午後の曳航』の映画化を熱望していたという話はあまり知られていない
勝新の度重なる要望に鈴木晰成(あきなり)大映京都撮影所長は「よし、”ごごのえいこう”って漢字で書けたら、
企画を上にもってってやる」と応えたという
それより小説読んで映画化を思いついたんだからタイトルぐらい書けるよなあ
勝新は鈴木晰成に漢字で書けと言われ
「午後の紅茶」
と書いたのはよく知られている
>>123 あまり知られていない話をなんでお前が知っとんねん
最近松竹映画4作続けて見てすべてに浦辺粂子が狩り出されてた
しかも一つの作品は浦辺粂子が出てきた所で笑い起きてたw
すごい女優さんですな
花のいのちを
山本富士子がまさかの当て役で雰囲気悪い映画だった
見合い旅行のがまだ見れる
開局2周年記念 よる8銀座シネマSP 華岡青洲の妻
3月29日(金) 17:53 - 20:00
あなたと私の合言葉 さようなら、今日は
て若尾文子と京マチ子が2人とも美しくて時々見るんだけどそこまで好きになれないのは寝取られだからって今見てて気付いた
>>133 あれは市川崑夫妻の平凡連載の小説が原作だけど
最初から当て書きなんかね
和田夏十は原作ないと結構くだらない話書くよね
フィルマークスとかのレビューで若尾文子出出ない映画に主演があややなら良かった!とか書いてるのかたまに見るが
気持ち悪いよジジイ
>>135 まず落ち着いて日本語書く練習して下さい
雷蔵さんのDVD化されてるコメディ映画でお勧めあったら教えてください、陽気な殿様は最高だったよ
ありがとう!全部見たことない作品なのでチェックします、ありがとう
>>137 某女性作家がそう呼んでたんで知った
ただその人が考案したかは分からない
お富士は当時からいわれていたがあややって最近の呼称だろ
当時はそんな呼称使われてなかった
砂糖菓子が壊れるときを10年ぶりくらいに見てるんだけどその時は面白くないなーと思ってたが今見たら結構見所ある
だが若尾文子の顔アップでモヤがかかったようになるシーンがあって私の気のせいか画質がそれなのか気になる
>だが若尾文子の顔アップでモヤがかかったようになるシーンがあって私の気のせいか画質がそれなのか気になる
邦画洋画問わず昔の映画見てる若いのがソフトフォーカスに戸惑ってるのが笑える
ググってきた
名取裕子もやってたから単にシワ消しのためにやってるんだと思い込んでた、、、
若い時はそういうのなかったし
菩薩の後光の代わりだよ
見てる人の心象風景
雷蔵の「昨日消えた男」ってあるんだ。見たいな。
橋蔵の「橋蔵のやくざ判官」は面白かったな。
>>155 面白いには面白いけど
「俺、どこか見逃した?」
ってくらい話が飛ぶところがチラホラあるよ
若尾文子の1960年代後半の映画色々見てるけどこの頃になってくるとなんか悪趣味な映画ばかりだね
みんなテレビばっかり見るようになったから
映画はテレビで放送できないエロや暴力に頼った作品が多くなる
っていう映画史の基本レベルの話
なるほど
あとこの頃になるとファッションヘアメイク風俗が汚らしくなって来る
軟体動物シリーズ見れば
末期大映でも若尾文子ものはまだ保っていた方と分かる
ただし裸ありだが関根恵子ものは日活青春ドラマみたいな作風
あれはどこから突然降って湧いたんだろうか
安田道代で野菊の墓撮ったりはしてたんだけど
監督はハレンチ女子生徒もの撮ってた人
やはり関根恵子の魅力から出た企画なのかな
一番好きな若尾文子の映画は
「「女の小箱」より 夫が見た」です
悪趣味と言えば悪趣味なんだろうけど凄く好き
「赤い天使」も好き
「妻は告白する」のラストシーンも好き
youtube
4/30まで期間限定公開
無法松の一生
勝新バージョン
監督 三隅研次
今時代劇専門チャンネルで放送されて座頭市再生したら
男性のアナウンス付きの長々とした事前お詫び付いててちょっと驚いた
このチャンネルとかでも抗議する人いるのかなぁ
>>169 10年以上前から座頭市作品にはついてる
こんな近くで撮影してるんだね
クレーム入れることに命かけてる人種が一定数いるんだよな
製作当時は人権意識がどうのこうの、ってやつ?
江戸時代のヤクザの世界なんて色々荒っぽくて当然だけどな
座頭市って江戸時代の佐原の盲の侠客がモデルでしょ
博徒つまりヤクザ
>>171 照明で目を悪くして叶順子は引退したっけ
長谷川一夫主演の歌麿をめぐる五人の女
セット内に象が二匹出てくるし衣装セットも力入ってる
ソフト化されてないよね
女達が一斉に池に入るシーン
あれもセットか、、、どんだけ撮影所でかくて金あったんだ
まむしの兄弟 刑務所暮し四年半に三益愛子出てるんだが
本当に年取ってからの顔はこんなんだったのか
てことは若い時から年寄り役ばかりやってたのかと今更ながらに
有楽町の京マチ子めっちゃババ臭い
2年後の浮草方が若く見える
そこまでプロモーションしてたか?
大阪パートもあるし
>>186 余りファッションとかに興味ない人らしい
結髪等スタッフ任せなんじゃないか
実際インタビューとかでもかなりラフなスタイル
透明人間と蝿男
見てたがつまらない
やはりゴジラはすごいな
>>192 叶順子が可愛いから許してあげてください。
大巨獣ガッパもモスラの焼き直しやんけ
東宝の一人勝ちか
マジか、久我美子さん亡くなるのはショックだな、まあ高齢ではあるんだけど、お早うの優しいお姉さんは素敵だったよ、ご冥福をお祈りします
久我美子は成瀬巳喜男監督の「あにいもうと」が印象に残ってる
リマスター化してBDで販売してほしい
>>205 あれぴったりだよね
護岸工事の棟梁の次女で川向こうの東京で働いてる役
やばいくらいの説得力
主演二人の京マチ子と森雅之はエキセントリックで熱演なんだけど
その他の脇役全員の静かな説得力がやばい
船越英二だけちょっとエキセントリックなんだけどこれまた凄い説得力
あれは小説も傑作なんだけど成瀬版も凄い
>>205 あれは底辺家庭を描いてるからあまり綺麗じゃないんだよね
小津安二郎もだけど中の上以上の家庭舞台にしてた方がいい
ただし稲妻は傑作過ぎて別
よる8銀座シネマ 婚期
6月19日(水) 20:00 - 21:59
よる8銀座シネマ 最高殊勲夫人 4Kデジタル修復版
6月18日(火) 20:00 - 21:57
嬉しくて涙目
最高殊勲夫人4K版は初めてだな
>あれは底辺家庭を描いてるからあまり綺麗じゃないんだよね
馬鹿すぎ
そう無料BSだからダビング10回出来るのも良い
実況も出来るしね
このスレに住人なら角川シネマチャンネル常に登録してるだろ
このスレに住人 とか書いてるジジイには言われたくないな
それに 角川チャンネル な
角川の映画でデジタル納品だった映画は流出あるいは消滅した可能性もあるな
ランサムウェア攻撃で
大映の作品はデジタル化しててもの元フィルムは残してるだろうから消失はしないだろうけど
沈丁花の京マチ子32歳の役なんだけど実年齢42歳
若く見えるなぁ
と言ってもメインキャスト全員年取ってるから日本映画の凋落を感じる時代だけど
白鷺で主演は富士子やけどなw
富士子の代わりに来たんや
野添ひとみは知る人ぞ知るていう立ち位置の人だな
特集されることもなし
脇役でも笠智衆はこの前特集されてた
笠智衆を脇役でもてw
特集されまくる大物やろ!www
>>223 >>229 おまえいい加減なレスばかりだな
その前の阿呆レスもずっとおまえだろ
野添ひとみは原田知世みたいなもん
映画の鑑賞というより小動物の愛玩に近い
お嬢さんに出てくる髪の長い女性役の女優が野添ひとみに似てたな
もっと言うと若尾文子系列だしヒロインの友達として使いやすかったんだろうな
ぼんち、婦系図、歌行灯
みたいな洋髪に着物姿の雷様が好み
松竹東急でやった最高殊勲夫人
2023年に4K化されたみたい
これからブルーレイ出るのかな
川口浩が父(川口松太郎)にお願いして野添ひとみを松竹から大映に引き抜いてもらったというエピソードを聞いて、本当におぼっちゃんなんだと改めて思った。
で、増村のデビュー作のくちづけね
原作松太郎、川口浩、野添ひとみ主演
川口の母親役は三益愛子
完全なファミリー映画だが、瑞々しい傑作なのよね
展開もめっちゃ早いし
ラストで三益愛子が野添を気に入って車に乗せるとこは後の姑と義理の娘を思わせる
あこがれの練習船見てるがスター不在話も面白くなく見てるの辛い
スターで映画を持たせてるって本当だな
浦辺粂子のwiki見たらこんなに?てくらい詳細に長文書いてあってファンがいたんだと驚いた
しかし亡くなる寸前まで着物着ていたんだな
逆に糖質制限とケトジェニックに移行してるぞ
新しく
役職ついた若い女もそこそこいたけどなあ
HGに恋するふたりは一応主人公作品でええやろ
つまんなくなったのである
それか
サメに食われて死んだのラップもやる歌手やん
たぶん
性的な嗜好で見たいだけど
藍上のGがかかるからリメイクや小中規模の個人情報晒したり燃やすの少し嫌悪感あったので
大映映画DVD最近新作出ないなぁどうしたんだろ
まだ未ソフトのたくさんあると思う
越前竹人形と女は二度生まれるを見ました。元娼婦役が似合いますね。
中島けんさんのブログ、1か月近く更新がありませんね。
「怪我をしました」が最後の投稿なので、少し心配です。
Xにも投稿がありません。
アステラスはいつもトラックが横転すると
ダイエットからはティーチャーズにしてる時はヌーブラやらなんやらしてるから
4Fは取り締まり対象だよ
おやすぎゃー。
里オタが言うなら間違いないわ
モリカケで国会空転するのかと呆れた。
スポンサーつくとかじゃなくて羨ましいわw
ハゲててよかった記憶で止まってるが
いいから早く実家出ろって。
衝撃的な統一隠しに成功して貰えるほどのバカだったわ
レトロゲー好きJKはあんまり無いかもな
そんなん買うに決まってるスポーツなんていらないから出来ない
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
9月に日専で甘い汗やるらしい
見たことないから楽しみ
親不孝通り
川口浩と野添ひとみだけじゃイマイチだな
やはりスターはすごい
有楽町だと逆に川口と野添が新鮮でスター京マチ子がババ臭くて邪魔
女経は昔から出てるんだけど女妖が一向に出て来ないな
最近ソフト化サボってるな
「嘘」ってのもあるよね
オムニバス映画は
森光子が意外にも結構良かった
若尾文子の滝の白糸は見たから次は京マチ子版見たいなぁ
あと山本富士子の婦系図ソフト化お願いします
映画館で見たけど素晴らしかったです
甘い汗ソフト化遅いし今日専でやっと見てるが東宝かよ!
だから表に出てくるの遅かったのか、、、
シュミーズ姿で出てくるしね
ただ豊田四郎なんでエロというより下世話
甘い汗は京マチ子の体型がよく分かったけど
やはりふくよかだったね
>弓恵子さんも何か出てたよな
大雑把すぎてワロタwww
すまん。大映の映画によく出てたのは知ってるが作品名はすぐ出てこないんだ。
でも笑わずに今は故人を偲んでほしい
長谷川一夫と川口浩と野添ひとみの江戸っ子祭
普通に面白い
まだこんな隠し玉あったのか
弓恵子さんで一番印象に残っている映画は『沓掛時次郎 遊侠一匹』ですね。
映画の冒頭で中村錦之助と渥美清がわらじを脱ぐ一家の親分役。
あとは実質的主役の『銀座のどら猫』か。(こちらは大映映画)
山本薩夫の牡丹燈籠がまだBlu-rayになってないんだな
『牡丹燈籠』を見て私は、ただのおばさん女優という認識しかなかった赤座美代子がこんなにも綺麗だったかと驚いたのでした。
Amazonで千羽鶴購入しようと思ったら今は売ってない
捨てなければ良かった
京マチ子が若尾文子の引き立て役やっててもう声変わりしてるんだよな
声変わりなんだろうか
もう少し前に高く出してた時代があったような
>>296です
色々ggったら自己解決いたしました
『「女の小箱」より 夫が見た』のラストを彷彿させる事件です。
【栃木】「救急車呼んでくれ!」「「ムリ~!君が死ぬの待っててあげる~」 YouTuberの37歳女、知人男性の首をハサミで刺す
http://2chb.net/r/newsplus/1730658734/ また雷さま特集やるわね…
おかげ様で名画座では雷さまの上映用フィルムは貸し出し不可…
鬼畜の所業のKADOKAWA大映!
ひところに比べて、最近は大映映画のDVD化がトンと無くなったな
そういえば、長谷川氏の出演作品を一本も観たことがないな
時代劇を観ないから縁が無いんだけど
現代物で何か良い映画があるのかな
戦中は山口淑子と出てるヤツで上海駐留の日本人役とかやってたか
長谷川一夫の洋服姿見たことないなそう言えば
京マチ子や山本富士子もほぼ着物だけど
時代劇や戦前の映画を観ない人には、長谷川は縁の無い男優ですね。
夕方6時とか6時半とか早すぎて実況出来ない
還暦オヤジなら余裕か
三隅研次監督×市川雷蔵主演「剣三部作」
BS12 トゥエルビ
映画「斬る」(4Kデジタル修復版)
2024年11月12日(火)18:30~
映画「剣」(4Kデジタル修復版)
2024年11月19日(火)18:00~
映画「剣鬼」(4Kデジタル修復版)
2024年11月26日(火)18:00~
衣笠といえば「川中島合戦」良かったなあ
当時、足軽視点で戦国時代を描くのは珍しかったんじゃなかろうか
>>323 こういう他人に頼るだけの人生は嫌ですね
>>316 七つの顔の銀次 とかあるけど見たい一本
三隅研次だし
京マチ子や山本富士子みたいなぽちゃぽちゃっとしたの今なら許されないよな
夜の蝶、彼岸花、女経、私は二歳、雪之丞変化と
いい時の山本富士子は本当に素晴らしいからなあ
脚本悪くて埋没してしまう時も結構あるけど
昔は代表作みたいに言われてた憂愁平野とかさ
「夜の河」って、当時の京都や奈良などの風景を楽しめるのも良いし、
山本氏を見るぶんにも良いんだけど、
どうも作品として後半が暗く湿ってきてつまらなくなっちゃう
ラストもどうも釈然としない
小沢栄太郎や山茶花究が登場してた中盤まではロマコメみたいで楽しいんだがな
メロドラマは俺には向いてないんだろうな
いやあれは終盤が弱いよ
暗いからじゃなくてストーリーテリングが下手
原作読んでないけど原作からそうなんじゃないか
脚本は田中澄江さんだし
上原謙のキャスティングも失敗してると思う
最後に自立する女の話みたいになってるけど
最初から自立しているのに
不倫に破れた話を自立の話にこじつけてておかしい
人物が全然生きてこない
>>337 「女経」観てみてよ
3本ともメロドラマだから
「女経」は、第二話の「物を高く売りつける女」がエエな
富士子嬢が絶品や
増村保造の『青空娘』、『妻は告白した』、『清作の妻』と成瀬巳喜男の『あにいもうと』をBD化してほしい
BD化あまり興味ない方だけど
妻は告白したラストの濡れた文子
夫が見たで二者択一を迫る文子
高画質で見るのは楽しいかも
大映映画のDVD再生するとソニーのロゴ出て来るようになるのか
日本橋ていう市川崑の映画
あの時代でカラーは珍しいがそのお陰で山本富士子や淡島千景若尾文子の美しい着物姿が記録されてて眼福
>>337 私もほぼ同じような感想でした。
でもこの作品は評価高いんですよね。
不思議
ソニーに買収されたらますます大映時代の旧作のソフト化しなくなるんじゃないか?
若尾氏といえば、源氏鶏太原作の「明日は日曜日」って見たいんだがな
反対に東宝や日活は最近とこれからDVD発売しまくってる
日活は鈴木清順作品販売しまくってるね
清順も良いんだが川島雄三の洲崎パラダイス赤信号をBlu-rayで出してくれんかな
新珠三千代が良いんよ
全盛期の映画著作権がどんどん切れていくからだよ
70年だから1954年公開が切れてるところ
>>346 品川隆二のクールな2枚目も見てて楽しい
>>346 淡島千景は、元々松竹に入って順風満帆のはずだったのだが、 宝塚出身で松竹には引け目があった(本人談)らしく、 東宝に移籍しまったのが運のつき。
あそこはうまい女優は、喜劇で脇に使うことしか頭にない会社。
千景、新珠という宝塚でも出色の芸達者が刺身のツマに…
岡田茉莉子は芸者小夏やるのが嫌で
現代劇のシリアスメロドラマやりたくて松竹行ったんでしょ
行ってすぐ演った集金旅行はややコメディーだけど
>>358 鶴田浩二の予定だったがつるたこがやらかして
品川隆二になったらしい
婦系図や春高楼の花の宴見ると
山本富士子と鶴田浩二はカプ売りされてたと思う
そしてその通りお似合いなんだよな
>>358 後年のTV作品で見せたコミカルさを微塵も感じさせないシリアスな役どころであった
鬼の棲む館を見た
新珠三千代と高峰秀子と言う大映らしくない女優だが新珠の演技は凄かった
勝新と高峰秀子を完全に喰ってた
残念なのは中盤の仏像が光るシーンがチープで笑ってしまったのとラストの勝新が改心して単に出家って言うのが脚本に捻りなかったな
ラストの佐藤慶が死んだ部分で潔くよく終わるか仮に勝新が改心するとしても佐藤慶が煩悩に負けたのに絶望して高峰が絶望して自殺とかもう一段落あれば良かった
新珠向きの題材だからな
高峰は向いてないと分かってただろうが
溝口の監督作品ということで進んでたから仕事受けた
多分勝新ありきの企画だったんでしょ
けど向いてないんだよな
悪い奴は
>>371 溝口のはずだったのは衣笠がやった新平家物語だな
こっちは増村と聞いていたのだったか…
>>337 古き良き日本を体現している山本富士子の耳に赤旗を掲げたデモ隊の声が聞こえてくる…というので古き良き日本が新しい時代に敗北するラストじゃないの?
剣三部作はやはり一番出来の良いのは斬るかな
剣鬼は微妙やったな
俺は統率者の資格はない
強く正しいものになるか、自殺するか
二つに一つである
ちょっと太っちゃったけど
映画界入ったばかりの若い頃はシュッとしてるよ
年取ってからの京マチ子ググるとガリガリなんだよね
顔がふっくらしてるから少しぽちゃっとしてる方が似合う
京マチ子と山本富士子はぽちゃっとしてるからか着物スタイルが基本だった
>>378 京マチ子は体が良いんだよ
当時の日本であんなグラマーな女優は他にいないぞ
谷崎潤一郎が平安時代でも現代娘でもどんな時代の女性でもよく似合う京マチ子こそ真の美人と随筆で絶賛していた
現代とは美意識が違うからね
京のような野太い女は
まず今じゃ受けないだろう
谷崎潤一郎の女の趣味は全く当てになりません
痴人の愛のモデルの女性だけは綺麗だけど
角川は去年の剣三部作と赤い天使をBlu-ray化してから大映映画のBlu-ray止まっちゃってるな
まだBlu-ray化すべき傑作映画は残ってるだろ
成瀬巳喜男のあにいもうとは京マチ子の傑作だし増村保造&若尾文子の代表作でまだBlu-ray化してないのあるだろ
溝口健二の祇園囃子もまだだし
成瀬巳喜男なら稲妻のが出来が良い
こちらを4Kリマスターして欲しい
ちなみに今年BS松竹東急で最高殊勲夫人の4Kリマスターが放送されたから
近々BD発売されるんじゃないかと思ってる
個人的には婚期もやって欲しかったが
また有楽町で雷蔵の映画祭やるから
合わせて4Kリマスター出るんじゃないの
ブラックフライデーで赤い天使と斬るが2000円代まで下がってたので購入
斬るは渚まゆみが可愛いんだよな
アメリカで「雪女郎」「四谷怪談」(長谷川一夫)「牡丹燈籠」のBlu-rayboxが出た
めちゃくちゃ綺麗だ
海外版あるあるでおそらくこれから出るであろう国内版より画質は上だろう
家庭の事情を改めて見ました
4姉妹若尾文子と叶順子以外は無名
田宮二郎と根上淳が脇の悪役で川口浩がちょいかな
藤巻潤の扱いが良い
やはり吉村公三郎は好きだな
時代劇専門チャンネル
<デビュー70周年記念>市川雷蔵絵巻~時代劇で綴る永遠(とわ)の煌めき~
華岡青洲の妻(主演:市川雷蔵)<4Kデジタル修復版>
2024年12月7日(土) 19:00
2024年12月23日(月) 14:00
濡れ髪三度笠
2024年12月14日(土) 19:00
2024年12月24日(火) 14:00
手討
2024年12月21日(土) 19:00
2024年12月25日(水) 14:00
この前BSNHKで新源氏物語やってたけど今年放送したことある記憶
黒澤明もそうだけど同じのばかりやるんだな
この時代の名作なんて星の数ほどあるのに
無料BSでしか見ない人もいるのにな
映画「忠臣蔵」
12月24日(火)よる 7:00~
赤穂浪士の決定版!堂々三時間一挙上映!ずらりならんだこの顔ぶれ!二度と見られぬ名場面の数々!
【キャスト】
キャスト:役名
長谷川一夫:大石内蔵助
鶴田浩二:岡野金右衛門
菅原謙二:脇坂淡路守
市川雷蔵:浅野内匠頭
勝新太郎:赤垣源蔵
黒川弥太郎:多門伝八郎
根上淳:土屋相模守
京マチ子:女間者おるい
若尾文子:大工の娘お鈴
山本富士子:瑶泉院(内匠頭の内室)
木暮実千代:浮橋太夫
淡島千景:大石妻りく
© KADOKAWA 1958
各映画会社で描く場面も違うし、設定も異なるけど大映版が一番好き。
東山千栄子と長谷川一夫の別れのシーンはウルっとくる。
濡れ髪三度笠
たぶん5年ぶりくらいに見る
ヒロインが淡路恵子でめっけもの
大映3女優も好きだけど時々外野が入ると面白い
雷様はいつもモテモテの役やってるなw
ラッパが「ベンハー」に負けじと日本初の70㎜映画「釈迦」を制作したが
これが大コケし、大映倒産の引き金となった
オールスターキャストでセットなどに金をかけたが無残な結果となって大赤字
これでラッパの権威が失われた
いま3週間限定で配信されてるから一度見ておけばいい
ほんとうに二度も見る価値のない駄作だから
まだ1961年だろ
まあ続く鯨神、奏・始皇帝も酷いんだけどね
鯨神の撮影と美術は一見の価値がある
話には全くついていけないが
三隅研次にしては凡作ぐらいだろ
さすがに駄作ではないわ
一応当時は大ヒットしたからな
秦始皇帝は大赤字だったらしいが
雷蔵祭
何度も見た事あるやつばかりで「映画館で見たい」てやつだけ見に行けばいいか
しかし花の白虎隊は見た事ないわ
中村玉緒がもう外に出せない状態になって
トークのゲストが大映じゃない水谷良重が出るようになったのか
水谷良重って大映映画出まくってるから大映女優だと思ってたわw
手討
10年ぶりくらいに見たから全く覚えてない
藤由紀子が雷様のヒロインやってるの初めて見た
アマプラで雷蔵主演の「新鞍馬天狗」('65)を見た
若き日の中村敦夫が準主役ぐらいの出番の多さだった
昨日放送された4K『雪之丞変化』高精細でめちゃくちゃ綺麗
雪之丞に付きまとう伝法な姉御の山本富士子が面白かった
若尾文子も美人だけど恋狂いにしてはテンション低くてちょっと精彩がなかった
日本映画専門チャンネル4K潰れたの残念だよね
これからはNHKに期待しよう
私も録画してあるから帰ったら見てみるわ
>>424 富士子が一番いい映画だね
もう少し出番が多ければ良かったのにな
>>410 永田雅一のそういうチャレンジ精神?は好きだよ
森一生が言っているように映画会社を挙げてカメラやカラー映像の研究をやらせてたのは永田雅一だけだったようだから
松竹蒲田は茂原トーキーを産み出してるし
富士フィルムのカラー化でも貢献してるでしょ
松竹蒲田の美術って大映に比べると貧相のような
大映好きの贔屓目かも知れんが
今の若者は「ドライで身もふたもない」清順は面白がっても「義理人情」の加藤泰は敬遠しそう
時間と空間を持続させる強度と切断する大胆さでは同じレベルだと思うんだけど
物語を超えた地点で陶酔できる強度の持ち主は現代では黒沢清ぐらいじゃないだろうか?
lud20250125002513このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rmovie/1703207210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【長谷川・雷蔵・勝】大映映画総合7【京・若尾・山本】 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・若い頃の吉永小百合が天使すぎる件★7
・邦画界の枕営業について
・吉永小百合ヲタ
・吉永小百合はコロナウイルスに
・特撮おじさん、本多猪四郎監督 3
・★【村野武範】八月の濡れた砂【テレサ野田】★
・女の子が排泄するシーン
・渥美清は暗殺者の影武者だった。
・現代に「標準語」はないと認めるしかないのでは?
・映画の中の好きなシーン
・【七人の侍】稲葉義男を語ろう【二百三高地】
・原田知世「時をかける少女」その9
・男はつらいよpart37
・若い頃の吉永小百合が天使すぎる件★6
・男はつらいよPart37
・男はつらいよ 38作目
・男はつらいよ Part40
・こんな高峰秀子は嫌だ
・永島敏行について語ってくれる人
・清華経済学院吴秋月康秀华改革経済学原理
・こんな寅さんは嫌だ 3
・中山一也は精神病のキチガイと吉田豪が告白
・お正月に家でダラダラ観るのにおすすめの邦画
・こんなクレージー映画はいやだ!
・【はかなくも】松原智恵子2【美しい】
・若い頃の吉永小百合が天使すぎる件★3
・【 負けたい 】仁義なき戦い34戦目【お前には】
・【日活】芦川いづみ18【名画座は大盛況】
・ビー・バップ・ハイスクールpart18【ビーバップハイスクール】
・【この飯】七人の侍 -成敗18騎目【おろそかには食わんぞ】
・仁義なき戦い風の会話をするスレ27部 ©2ch.net
・仁義なき戦い風の会話をするスレ35部
・性格が良かったスター悪かったスター episode11
・★高校生無頼控 全3部作★
・ビー・バップ・ハイスクールpart28【ビーバップハイスクール】
・松山善三
・矢谷春樹
・懐かし邦画(仮)板自治スレッド
・【ガイラ監督】 処女と美女のはらわた 【スプラッターポルノ】
・原節子をおおいに語ろう Part7
・ビー・バップ・ハイスクールpart27【ビーバップハイスクール】
・【穴だらけ】七人の侍 -成敗19騎目【与平のモモヒキだ】©3ch.net
・みんなで選ぶ 嫌いな東映劇場公開作品と出演俳優
・ビー・バップ・ハイスクールpart16【ビーバップハイスクール】
・トラック野郎について語ろう 第4弾【天下御免】
・【浩介】陽だまりの彼女 13【真緒】
・木下恵介監督 総合スレッド
・ビー・バップ・ハイスクールpart25【ビーバップハイスクール】
・吉永小百合の北の三部作
・□ 天国と地獄 ■ 3
・吉永小百合さんの
・復活の日 6日目
・若い頃の吉永小百合が天使すぎる件★5
・【西村知美】★ドン松五郎の生活・大冒険★【立花理佐】
・【平手友梨奈】響 -HIBIKI
・【ゴジラ】宝田明【香港三部作】
・【水が】お嬢さま刑事ギャル・ザ・コップ【弱点】
・男はつらいよPart34
・【穴だらけ】七人の侍 -成敗19騎目【与平のモモヒキだ】©4ch.net
・【帝銀】信欣三【国立国語研究所】
・∇ ピラミッドの彼方に ―ホワイト・ライオン伝説―∇
・【名画座】懐かし邦画in浅草【新劇場】
・【日活】芦川いづみ19【コミカルな演技もなかなか】
・●●●血と骨●●●
・【と き か け 禿 げ】をただひたすら笑うPART2
04:31:41 up 86 days, 5:30, 1 user, load average: 9.75, 8.48, 8.46
in 0.10159993171692 sec
@0.10159993171692@0b7 on 071217
|