「まあ、東京駅の京葉線以上、総武線以下かな」VS「んなわけないだろ!なにわ筋線as No.1!」
むしろ、「大阪」なんていう漠然とした駅名の方を変えろ。
もうインバウンド期待できないし、建設凍結で良いのでは?カジノもなしで。浮いたお金で出来ることたくさんあるよ。
>>7
同意。
グローバルツーリズムの時代は終わった。 関空もインバウンドは期待不可能になったしグローバルツーリズムも終了だから旅客の国際線は東京に集約、関空発着は国際貨物のみにしたらいいんでは?
元々2020年代以降の日本の一番ハッピーな行く末は、「穏やかに衰退して行くシナリオ」で
アジア町内会の中では「東の端の小金持ちの御隠居さん」になること。
お祭りの奉加帳を回したら少しは寄付してくれるからアジア各国も付き合ってくれる程度。
ハイパーインフレで破綻とか、原油や食料も輸入する外貨が無くなるとか破滅シナリオもw
なにわ筋線って、
日本の人口増加や鉄道利用者が増え続けること前提で、既存の鉄道だけではパンクして不足状態になること前提の計画なんだよな。
しかし人口減少の縮小時代となりなにわ筋線は必要無くなったが、インバウンド関空バブルによって、なにわ筋線の夢をまた見ることになった。
そのあてにしてたインバウンドがコロナショックで壊滅し、今のなにわ筋線を成立させるビジネスモデルは完全に破綻してしまった。
さらに万博やカジノのために地下鉄民営化して夢洲に大阪メトロの高層ビルを建てさせる計画だったのにそれも絶望的になった。
大阪維新のビジネスモデルは全てインバウンドバブルやカジノ構想を中心にリンクしてるので、それらが低迷すると大阪の他の再開発も連鎖的に破綻していく。
このままだとなにわ筋線は大阪メトロを苦しめるだけで共倒れになる。
全て一からやり直しだな。
物見遊山に見世物小屋、それに博打場を載っけて地域経済をナントカ何しようって了見に土台無理があった。
>>14
たとえ“見掛け終息”しても第二波、第三波がやってくるし、今後各国とも他国からのウイルス持ち込みに怯え続ける。
もうインバウンドは戻らないから、なにわ筋線はオシマイさ。 >>17
大半は復活できまい。
ナショナルフラッグ的大手ですら潰れるところが出ようっていうのに・・・。
航空需要は最低10年元に戻らない。 >>15
「なにわ筋線(狭義)の利用者の内、関空アクセス需要は最大9%」というのを
何度言っても分からないアホか、意図的に無視する奴は15年以上前からいるwww
阪和や南海本線からの梅田アクセスや新大阪行きや、都市地下鉄としての利用が90%。 >>19
その数字は何度聞いても納得が行かない。
閑空アクセス需要がなくてもなにわ筋線が具体化したとは到底思えないからな。
まぁ今となっては、経済全体が長期の停滞に陥るだろうから、どっちでも同じだけどね。 >>19
コロナショックの影響はインバウンド壊滅や航空関係のダメージだけでなく、鉄道依存社会にも変革を起こしてることだよ。
鉄道離れにより鉄道利用者が激減してるだけでなく、鉄道通勤から解放されたことを知ってしまったことで今までのような鉄道通勤に戻りたがらない動きも出てきてること。
都心オフィスの価値観も変わってきてる。
あらゆるコストをかけて都心に人を集めてたことの馬鹿馬鹿しさや生産性の低さに気付きだしちゃった。 >>23
日本の都市計画や都市整備の在り方自体鉄道や公共交通に依存しまくってるからね
それがコロナによる感染リスクの前には仇になった
これは日本と同じように狭い欧州もそうだけどね
欧州も都市部で自動車を追い出す政策をとって公共交通への依存度を上げてたけどこれもコロナの前ではマイナスに作用してしまった >>22
久しぶりの「ニシモトチョウ」君。
元気かい?それで楽しいのかい? >>24
必ずしもそうではない米国でも感染が広がりバタバタと人が死んでる。
要は、食物連鎖の頂点にありながら70億もの個体数があり、しかもそれらの多くが直接自ら食料を確保できない都市生活者である
・・・というような歪なあり方の「種」が地球環境から排除されつつある事が明確化してるだけかと。 州によるけど移動自粛に従ってない奴が多過ぎなんだよ。そりゃ感染拡大するわ。
インフルエンザの方が沢山死んでるぞ!ってロックダウン反対デモして感染者出しまくってるとか
世界中にある既存のIR・カジノは、ほとんど閉鎖で青息吐息らしい。
後どのくらいで、日本と欧米や中国との人の行き来が復活するのかは見通せないが、
取り合えず夢洲のIR・カジノは2025年以降になったらしい。
>>29
欧米との行き来はある程度復活するだろうけど流石に中国やアジアとの行き来はなかなか復活しないと思う
よって旅客の国際空港は欧米ビジネス需要を見込める東京(羽田、成田)だけでよくなる
そもそも欧州なんてほとんどの国で国際空港なんてそれぞれの国の首都に1箇所しかないだろ?
JALもANAも関空発着国際線の設定に元々非常に消極的だったのは関空需要は単なるバブルのようなものでいつかは無くなるものと見抜いていたから
特にANAは国際線は決して関空からの発着は設定しないし >>31
元々非常に消極的?90年代後半くらいまではどっちも割と積極的だったじゃん 使わなくなった飛行機の一時駐機場として活用すればいい >閑空。
>>32
21世紀に入って以降は特にANAは撤退が相次いだ
元々関空は自国よりも海外の航空会社のほうがはるかに目立つ
それに関空は自国の航空会社よりも海外の航空会社のほうが高く評価してるようだ ANAが強いのは名古屋らしいな
今は中部国際空港だっけ
アメリカ企業も日本のカジノ参入を中止したようだな
これでカジノもリニアも地下鉄も完全に要らない子
「国際空港」を何か特別な空港と思ってるアホがいるが、コロナ以前は相当な田舎空港である
福島とか茨城空港でも国際線が就航していた(主に中国各地から)
逆に地方空港から欧米に行くには(成田に行けないので)インチョン空港に行って乗り換えという
使い方が広く普及していた。
その田舎空港のために地下鉄1本新たに作ろうって・・・「どうかしてた」としか言い様がないな。
完成は10年先。
その頃には元に戻ってるでしょうよ。
コロナ禍で全国の観光地は、ホテルや飲食業は悲惨な状況。
大阪も関空は中韓台などからのインバウンドが70%ほどで、たとえ国内でコロナが終息しても
外国からの入国が許容されるのがまず第一の関門だし、
たとえそれがクリアされても、実際に訪日客がすぐに戻るというのは非現実的。
大阪のインバウンドを当て込んだホテルや商店は壊滅しそうだ。
>>50
東京新聞の望月衣"塑"子記者のことか(すっとぼけ)
弟(劇団四季所属)がツイッターで絶賛炎上中 ポストコロナはポストインバウンドでもアルナ。
同じ処へ戻ることはもうない。
>>53
“新たな景色”に対応する構えを取らずに、単に元通りになることばかり考えていたんじゃ、
本当に経済がダメになると思うから。 新しい 風が吹き♪
Century21の伊原六花はカッコイイのに
PiTaPaの伊原六花がブサイクなのは何故なのか?
滅亡論が大好きらしいが、経済成長予測では今年1年度では、日本はマイナス5%程度で
中国はプラス1.2%程度らしいwww ネトウヨは怒り狂っているだろうなwww
もう十数年以上前から、「今月中に韓国経済が破綻する!」とか「今年中に中国経済が崩壊!」とか
毎月ネトウヨ御用達メディア(サンケイなど)の記事を嬉々として垂れ流したアホが、今どう思っているのか?
いっそ一気に滅亡なら潔くていい。
昔還りを求めながら叶えられず、ダラダラ真綿で喉を絞められるように果てるのは誠にシンドイ。
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!
玉川徹 青木理
検察庁の定年延長問題だが
内閣が任期延長出来るのは検察庁法じゃなくて
国家公務員法であることを知らないツイッタラー大杉
で、この国家公務員法改正案を引っ込めることによって
自治労支持母体の立憲民主党に巨大ブーメランが突き刺さることに
>>59
・・・などと、自治労の組合員がブチキレてます w まずはインバウンドを当て込んで、梅田周辺やミナミ界隈に建てたホテル
客が来ないとどうするんでしょうね? 資金力があるところはともかく
高稼働率を前提に返済計画を立てていたんだろうから。バタバタ倒産して
大阪の地価も暴落するかもね。
コストダウンの為、なにわ筋線はJR単独に変更。
南海の梅田乗り入れはりんくうタウンからJRに乗り入れることで決着。
正直、計画は凍結もやむを得ないだろうな。
なにわ筋線やめて、みさき公園復活させてよ。
南海ってとことんついてないな。
男里川の呪い再び。
>>65
要らなくなったモノを無理矢理作ることはなかろ。
必要になったらその時にまた考えりゃいい。
新感染症の時代には物事を中長期で考えても意味がない。 >で、この国家公務員法改正案を引っ込めることによって
>自治労支持母体の立憲民主党に巨大ブーメランが突き刺さることに
これは笑いが止まらなかった
ほんと立憲民主党ってブーメラン好きだな
>>66
動物たちは白浜のアドベンチャーワールドに行くからいいとしても、みさき公園の跡地、
自然公園として再生できないかなぁ…淡輪駅の近くにあるような感じのとか
ついでに、和歌山マリーナ、お前は要らんw 和歌山県民だけど個人的にはそう思うわ うめきたの大阪駅(地下)は、おおさか東線と北陸新幹線リレー号の始発駅として活用できるし、やっぱ、なにわ筋線はいらない。
先月の訪日客は国全体で3,900人(前年比99.9%減)だったそうな。
そう簡単には回復しそうにないし、(日本人以外は)世界の景色が変わると考える人が多数を占める(byシンガポールの調査会社)ようなので、回復するかどうかさえ疑わしい。
暫く様子を見た方がいいな >なにわ筋線。
>>74訂正
訪日客の数は2,900人の間違いだった w 開発能力はともかく生産能力が怪しいのだよ阪大微研は
元々微研に生産能力はないだろ。生産機能がないんだから。
ちょっと前までは生産してたよ。いまは田辺三菱製薬に丸投げ。
大阪駅とつなげるから大阪駅ってわかりやすいオチだったな
ただ、エスカレーター4回か
北新地駅ほどの同駅詐欺じゃない
>>92
だから北新地は駅名変えてるだろ。あほか? >>92
だから何?
なんで何の意味もないことを言い出したの?
頭おかしいの? 89「大阪駅、移動大変そう」
90「京葉線東京駅よりまし」
92「北新地駅ほどの同駅詐欺じゃない」
エキメイカエテルダロー!
意味がナイー!
>>95
別名の駅ならいくらでも距離あるパターンあるだろ。特例で乗り換え認められてても 東京駅の最寄とされる東京メトロ各線大手町駅の中で、丸ノ内線の大手町だけは東京の隣駅だったりするしな。
2025万博の方は、分散開催という訳の分からん話が出るほどで雲散霧消しそうだし、
IR・カジノの方も事業主体もまだ未定だが、仮に決まってもゴーサインを出す情勢ではない。
カジノの運営のノウハウを持っていて世界中のカジノに関与している数社も、
既存のカジノがピンチの時に「新規出店」などもっての他だろう。
コロナがいつ終息するかも見通しが立たないし、終息してもインバウンドが戻らない可能性が
高いだろうという予想が多い。
大阪や京都へのインバウンドは75%がアジアからだからな。
最早「インバウンド」は遠い日の思い出。
いつまでも懐かしがってないで、真剣に次の「糧」を探し始めなきゃ。
>>92
お前乗り換え下手だな
真ん中にのるとか頭悪いの >>100
どうせ出発駅か乗換駅か目的駅のどこかでその距離は歩くぞ 阪急武庫之荘駅から梅田に行って、御堂筋線で本町まで行って中央線に乗り換える時は
武庫之荘は神戸側の端しか改札が無いし、本町での乗り換えは南の端
相当歩かされるが工夫の仕様が無いw
>>103
武庫之荘→十三→南方(西中島南方)→本町
歩数は着実に圧縮できるぞw だから結局平均したら>>92くらいの距離は歩くんだよ >>105
曰く歩く距離を減らすために、乗り換え回数を増やしたうえ階段昇降までこなすなんて、鐵ヲタの鑑やw 十三で電車の進行方向反転するのを失念しているのもポイント高いわ
>>106
義務教育やり直せ
駅の構造が運転席側階段の場合、中央階段の場合、車掌席側階段の場合を考えたら
平均するとその1/2ぐらいの距離だよ 一方向に移動するから1/2だろ
数学できないならそう言えよ
>>107
十三と南方はエスカレーターが使える
>>108
十三反転を考慮しても歩行距離はホーム1本分。
南方と本町のアドバンテージが大きい。 >>80
阪大の微生物研究所って研究施設だよね?
国立大学法人の
生産機能ってあるの?
理研もそれなりにあったりするけど・・・ >>92
今までどおり天王寺乗り換えとどっこいどっこいの利便性だな 昭和天皇の写真を焼いて踏みつける!!!!のあいちトリエンナーレ
大村愛知県知事リコール
日本人でない人にこの気持ち分からないでしょうね?
>>105ってネタじゃなかったのか…
モノホンが××っているんだな >>76
そりゃあ、安全保安上でも必要な路線。
大阪環状線に単線で乗り入れてる現状は
解消したいからね >>122
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね! >>124
アンタがチョーセン嫌いだって事だけはかろうじて分かった。 >>115
ホームの端から端まで歩くことに反論してミスった事に対する言い訳が「ホーム1本分のロスは大したことない」とかほんと草w
御堂筋線のホーム長と阪急のホーム長+南方乗換徒歩の差分(そもそもあるのか?)と引き換えにすべてを捨てた断捨離くんに合掌 >>125
昭和天皇の写真を焼いて踏みつける!!!!のあいちトリエンナーレ
大村愛知県知事リコール
日本人でない人にこの気持ち分からないでしょうね? >>117
2016年までは微生物病研究所の中の「財団法人阪大微生物病研究会(微研財団)」ってところで
インフルエンザワクチンの製造と販売をやってた。
現在は2017年に田辺三菱製薬との合弁で「株式会社BIKEN」とかいう会社を設立して
香川県のほうでワクチンの製造をしてるはず。 しかし、2025年万博もIR・カジノも風前の灯だな。このままでは夢洲は廃墟に。
コロナがそこそこ落ち着いても、インバウンドが元通りに戻るとは到底思えんし
インバウンドを当て込んで林立したホテルなどは破滅だな。
いるかいらんかで言うと確実にいらん
不要不急路線の代表格
御堂筋線・四つ橋線・千日前線・堺筋線と大阪環状線
ミナミとキタを結ぶ路線はこんなにある
これ以上は絶対にいらん
閑空のLCC用ターミナル、簡易仕様でよかったな。
いつ撤去するんだろ?
さらっと千日前線混じっててワロタ
野田阪神はキタや無いやろ、谷町線が泣いてるぞ
野田はキタちゃうんか
阪神の本社あるけどな
とにかく現状でも完璧な輸送力過剰
これ以上の必要性は断じて無い
>>136
野田阪神がキタじゃ無ければ
谷町線沿線の谷九や天王寺はミナミでは無い キタとミナミは単に梅田と難波のことだよ。広域エリアじゃない
ただし、ミナミは歴史的経緯で百貨店じゃない心斎橋も含む
キタとミナミを最初に誰が言い出したのか分からんが元は梅田と難波の事やったと思う
後に解釈が拡大してキタエリアとミナミエリアという表現になって広域化していったんやな
そやったかもw
という事はキタは北新地、ミナミは難波と東心斎橋〜千日前〜日本橋の一帯を指す言葉なのか
俺もそう思ってた
北の歓楽街と南の歓楽街
高級なふいんきの北の歓楽街と庶民的ふいんきの南の歓楽街(←略)
その代表的な場所、地名が北新地と道頓堀(と千日前、新世界)
たまたま北新地が梅田界隈、道頓堀〜新世界が難波〜天王寺界隈だったことから
徐々に解釈が拡大して、いつしか梅田周辺と難波周辺がそれぞれ一括りになって
キタとミナミと表現されるようになったのかと
そう考えれば、ヒガシが定着しないのはキタとミナミに対して
京橋にせよ鶴橋にせよ繁華街としての規模が圧倒的に小さいのと、
それぞれが分散して独立してるのが原因じゃなかろうかと
両者が合体して森ノ宮あたりに一大歓楽街を形成していれば
「ヒガシ」も認知されてたんでは、と巣籠もり妄想してみた
会社の経費で一晩で何軒も飲み屋をハシゴするのがサラリーマンの当然の役得だった時代の名残りみたいなものか
なにわ筋線開通後、くろしおは近鉄阪神との接続需要からJR難波に停車すると思うが、はるかは通過するかもしれんな。
難波から関空だと、JR難波駅界隈の住民くらいしかJR特急は使わないんじゃないかな。JRの方が安かったら別だけど。
>>148
くろしおは西九条経由のままだろ
和歌山の客にとってなにわ筋はメリットない >>151
「くろしお」のなにわ筋線乗り入れは現時点では既定路線でしょ。
ただし、開業時に実際にどうなるかはわからないが、現時点で乗り入れが排除される要素が見受けられない。 >>153
ベイサイドに暗雲立ち込めてるから、なにわ筋線経由でしょうね。
ただ、他の人も言ってるけどなにわ筋線大丈夫かな。作るとしても意味合い変わってきそう。 >>155
大和路乗り入れでもインパクト大だしなあ
作る意味は十分あると思うが 需要のパイを大きくしないで完成したら四つ橋線が4両になるんちゃうか
大阪府はとうに人口減少時代に入っているが、減るのは辺境の南河内や泉南などで
大阪市内はほとんど減らない予想。
むしろ「都市のコンパクト化」が進めば、大阪都心に人口が集中するかも。
なにわ筋線は都市内交通機関としては使い物にならん。
南側からは直通なので使い出のある路線やけど北側からは乗り換えになるから微妙な路線
環状線西側が逼迫いうても12両ロングシート走らせてもパンク寸前とかいうわけやない
全然逼迫してない余裕
大阪〜新大阪間の一駅のためだけに大掛かりに作るようなもん
>>156
直通快速の意味がなくなるな。
大和路線はそうでなくとも系統が多岐に渡るのでこれ以上系統増やすのはどうなのか。
それに難波快速をばさはざと切り落としてるいるしな。 >>163
大和路の環状乗り入れは廃止でなにわ筋直通で十分、現行の直通快速すら機能を兼ねられる
東線はローカル特化で10分サイクルにしたほうが良さげ 久しぶりに南海線に乗った。
ニコニコ海苔の南東側(南海車輛から見える方)、一件解体中、一件更地になってた。
電車から見る限り、それ以外(新今宮〜木津中学あたり)の変化無し。
なにわ筋線より、阪急の新大連絡線や大阪空港線はほぼ死んだだろ。
>>165
阪急の新大阪連絡線はまだ可能性ある、南海自身にはうめきた折り返し問題があるしね
現状の計画だと南海は新大阪には乗り入れ不可でメリット半減だからね、新大阪には行きたいところ >>166
そんなディテールなメリットの有る無し以前に、最大の“お目当て需要”がなくなってしまった。 >>165
阪急沿線から閑空へ行く用がなくなったからな。 >>167
それいったら、現状の天下茶屋接続で十分なんよ
本当の狙いは直結による南海と阪急双方の沿線民をキタとミナミにそれぞれに引き込むためのもの、なにわ筋だけだと阪急が一方的に収奪されかねないから食い込みに来たのが真相
四つ橋線への連絡構想もその一環で出したもの、南海にしたってこのままだと折り返し容量の問題で運行本数が著しく制限されかねないからね >>169
乗入れ本数にしても、もうそんなには要らんだろ。 >>161
出来れば関空快速も京都まで直通運転して欲しいところ ミナミはもうすぐドラッグストア跡地だらけになる。
そんな所へ直通しても意味あるまい。
>>170
阪神三宮クラスの時間3本なら余裕
現行の関空運用での時間6本ならホーム2本は欲しいだろうね、酉との協議だろうが
新大阪乗り入れだと間違いなく不可
サンダーバードとの絡みもあってラピートの京都乗り入れはそこそこあり得る、この場合サンダーバードははるかと統合して敦賀〜関空を直通、スジが空くのでラピートの京都乗り入れを実現させつつ空港急行の新大阪乗り入れすら実現可能に
妄想が過ぎたw >>172
ドラッグストアつぶれてるとこあるけどすぐに次のテナント入ってるからむしろいい。 >>173
ラピートはその分JRから線路使用料?の名目で梅北以降の特急料金がはるかよりも高くなるのかそうなったら
ラピートは半分南海難波、半分梅北折り返しならなんとかなるか… >>175
南海のみの片乗り入れだとあれだが、酉がラピート用の車両持つなら問題ない
酉が共同開発を提案してきたのはそういうことだよ >>174
代わりにどんな業態の店が入るんだ?・・・インバウンド亡き今のミナミに。 >>151
和歌山からの客が西九条経由でうめきたへ向かうメリットは?
頭悪いって言われるだろw PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!
玉川徹 青木理
アベノマスクを中傷している反日ども!
アベノジュウマンエンは辞退するんだよな
申請書に×印を入れて送り返すだけだぞ
簡単だな
南海が御堂筋を大深度地下で第三ビル横っちょまで北上したら?
距離だけなら3キロもない
JRは梅新から分岐、新御堂北上して新大阪に行けばいい
>>185
アホノミクス大将がくれてるわけじゃない・・・ビジネスカップルが貰った一奥五選蔓延じゃあるまいし。
あの充満円は創価学会のお陰だよ。 >>186
> 南海が御堂筋を大深度地下で第三ビル横っちょまで北上したら?
現在動いている「なにわ筋線」をケツ捲ってご破算にして、その線を建設するとどんないい事があるんだ?(笑) 御堂筋の下を通れるならケツまくってでもやった方がいいやろ
つーかなにわ筋線なんて使い勝手の悪いものやめた方がいい
南海には気の毒だが一度ご破算にして後で南海をキタに通すプラン考えればいい
なにわ筋線やめて環状線西側の複々線化
環状線から新大阪方面へ乗り入れられるよう大阪駅の前後にウルトラC
新今宮付近で南海乗り入れ
これだけやってもなにわ筋線掘るより安いやろ
なにわ筋線の工事区間はうめきた〜難波だけでなくうめきたの北側の豊崎から新今宮まで至る意外と広範囲な事業
なので5000億円で済むと思えない。後から適当な理由つけて追加請求するパターンで最終的に一兆行くやろ。
>>195
大阪駅西の高速道路が邪魔だし、地下も阪神やら地下鉄やらでごちゃごちゃだしな >>196
なにわ筋線計画があったから環状線に全く手を入れてないんでは?
>>197
ウルトラCじゃなく大阪地下駅からならいけるな
一部側道が潰れるけど >>192
それができるくらいなら、南海は旧世紀中に梅田到達している。
JRは大阪地下駅が完成すれば、とりあえずそれでいい。
なにわ筋線に固執する必要はないな。むしろ地下駅に他社が乗り入れる方が面倒くさい。 ウルトラC、ウルトラCって言うけど、都心部に用地買収がどれだけ大変かわかっていない。単に費用だけの問題ではない。
>>198
完全地下にするにしてもどこに出るかとか0m地帯故の洪水対策とか色々大変だしそれならなにわ筋の方が有効だったりする >>200
いやいやGoogle マップで航空写真見たら一部の建物買収と側道の1車線潰したらできる
JRの敷地の広大さ舐めてるやろ
なにわ筋線の用地はそんな簡単に確保できるのか? 阿倍野筋西側の拡幅と区画整理事業は、地主のゴネと市の優柔不断で完成まで33年を費やして
2500億円の大赤字。
これに懲りて大阪市は、新規の大規模事業は事実上見合わせた… 大阪の民度ではこの惨状w
>>202
もう確保出来てる
つか基本ルートはなにわ筋直下だし、JR難波は事前整備済み
側道幅だけで工事できると思うのか?
一回工事現場見てこいと言いたい >>192
共同の事業を止めて、単体でキタへ?
お前、頭悪いって言われるだろw >>204
そうは思ってないがあまりミクロの話に持ってってもキリがないやん
工事スペースの他にも工事に必要なことは山ほどありここで全てを語るのは不可能 昔用地買収の仕事していたけど、「ここ一列立ち退かせたら良いだけ」と簡単に言う連中がいて、腹立ったなあ。
>>207
明石市長「火ィつけて捕まってこい、燃やしてまえ」 なんでまた、よりによってこの御時世に、余計に金が掛かりそうな妄想で盛り上がってるんだ? w
>>203
赤字はヤバいが阿倍野は確実に変わったね、先行投資だと思って前向きに逝こうw >>211
東急不動産がキューズモールを開発しなかったらマジで阿倍野終わってたな
当初予定通りそごうになっていたら今頃どうなっていたことやら
(ベルタに昔そごうHOPが入ってたのは先行投資) 大阪阿部野橋から南海新新今宮まで延伸すれば近鉄もなにわ筋線に乗り入れれるのにね
既にJR西・JR貨物・南海がツバつけてるので近鉄の枠はありません
梅北駅は大阪駅の改札内接続となった。
はるか、くろしおはもちろん、関空紀州路快速は地下ホームへ行くのかな。
和歌山方面はすべて地下。
関空紀州路快速は新大阪まで行った後で、各停でおおさか東線に入ったりすると想像。毎時4本で数も揃う。
>>217
そんな誰でも想像できるような事を得意げに語られましても >>218
でも、四条畷から和歌山まで、階段・エスカレーターを使わずに行けるようになるのは凄い! >>217
関空紀州路快速はそのままだろう
運用繋げるなら大和路快速の方かと 天王寺〜難波は大和路線なのに阪和線になって
大和路線は環状線一周して天王寺終点になるのかな
なにわ筋線の繋がる先がおおさか東線というだけでJR西のやる気のなさが見える
尼崎や放出の様な方向別の対面乗り換えで客の利便を積極的に促しているのに対しあの新大阪の配線だもの
和歌山方面行きが環状線ホーム(関空紀州路快速)と地下ホーム(くろしお、はるか)で分かれるのは分かりづらいからそうなると思う。
>>222 >>225
くろしおもはるかも元々大阪には停まらんかったし、快速と特急では役割違うからホームが別れてても問題にはならない気が いま掘ってる梅北−浄正橋の線路はまた貨物専用線に戻るの?
>>228
踏切が残るので、なるべく通過列車を減らしたいだろうからね。 >>219
どうせなら放出から学研都市線乗り入れよりも、
久宝寺から大和路線乗り入れで「加茂」行きを設定してもらいたい
で、和歌山で加茂郷に向かう客を混乱に・・・ おおさか東線直通はUSJ直通で、阪和線は新大阪・大阪(北梅田)折返しって可能性もあるか
空港行きが遅れたら困るし
阪和線の快速がそのまま各駅停車でなにわ筋線・新大阪・おおさか東線に乗り入れてくると思う
まあおおさか東線8両編成はいらないよなあ
ホームなかったんだっけ
おおさか東線は転クロ向きの線とは思えないんだけどなぁ
>>233
ホームはある
もともと8両用で建設済み 転クロが合わないのは混雑して乗降入れ替わりも多い列車
新快速こそロング改造すべき
>>236
新快速は(関西圏では)長距離利用が多いだろ。 各停の地下鉄や環状線とは違う。 >>235
そんな事を言ったら、またぞろ「新大阪で4両ずつに分割して片方を京都へ直通させろ」と言い出すアホンダラが涌き出てくるぞ。 >>240
ホームがある回答が、新大阪で分割につながるのは何故なのか
しかも、分割したら8両用ホームいらねーじゃんw
既存の東線6両よりも短くなるのに 環状線が4本抜ける穴どうするんだろ
環状線8本にするのかな?新今宮の負担が大きすぎるから大和路線普通は難波行くしかないよね
>>243
ゆめ咲線を全部天王寺始発にする
大正と弁天町には我慢してもらう 周回列車を増やせば良かろ・・・勿論全区間各停で。
併せて大和路快速を環状線内各停にすれば、西側での増発も実現するし、全駅での等時隔化も維持できる。
>>245
その意味殆んど無いだろうな
大正と弁天町なら時間8本有れば十分だし今宮と芦原橋は今で丁度良いくらい
強いていえば野田(東側全体も)だが線内折り返しのゆめ咲線を全部天王寺まで乗り入れさせたら事足りる
ま、効率重視だが合理的だと自画自賛してみるw そもそも環状線西側の快速非停車駅(野田 芦原橋 今宮)は、データイム4本/hという
あり得ない不便な状態で、それを改善するのもなにわ筋線の建設目的の一つ。
阪和と大和路快速を環状線西側に乗り入れさせたのは、JR西の英断だったが、
逆に快速非停車駅が犠牲になったw
最初は快速停車は 新今宮 弁天町 西九条 だけだったが、大正や福島も加わって
今度は快速の「速達性」が犠牲にwww
今治環状線以外でも快速優先で大阪市内でも一時期4本の駅多いよな。
>>249
中途半端な快速にするのなら
関空紀州路快速を昔の快速停車駅にして
大和路快速を環状線内各駅にした方が便利かと。 >>251
関空紀州路快速を環状線内各停にする方が、外国人観光客に大阪市内観光してもらうのに有益だろう。
もっともその外国人はいつ帰ってくるかわからないが。 >>254
芦原橋で降りて何の観光をしろと?w
そんなチンケな根拠のない理由で有益だと言われてもw >>251
便利じゃねえよ
なにわ筋線までは変わらん >>255
芦原橋で降りて今夜泊まる新今宮の星野リゾートまで散策・・・これでディープな大阪が満喫できる。 >>257
芦原橋は革問屋が何件かあるから買い付けで来る外国はいるかも。 そんな為に芦原橋停車w
>>254からはマトモな有益情報なしかw >>259
いや、それで十分かと。
インバウンドブームの時だってロクな見所はなかった。 >>260
野田の駅前びっくりした
北側に出たからかな
路地じゃん >>261
それで十分って、皮問屋の買い付けと星野リゾートだけに行く外国人の為に、環状線で一番寂れてる芦原橋に停めろと?w
そんな糞みたいな理由で有益扱いされるなら、環状線内全停車でいいレベル。 >>263
そう、もはや「全駅停車で構わない」が前提。
その中で芦原橋にも停車させる意義を探すとすればそういうのがあるよ・・・って話。 芦原橋に快速止めろじゃなくて環状線の本数を増やせって事だろ。
遅れるカジノ誘致、夢のIR特急は…鉄道整備計画に暗雲
https://www.sankei.com/west/news/200701/wst2007010004-n1.html
大阪府市が進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致計画の遅れが、開設先となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)への鉄道整備プロジェクトに影を落としている。
2025年大阪・関西万博が同じ夢洲で開催されるため大阪メトロ中央線の延伸は決まったが、それ以外の鉄道各社はIRの誘致実現を前提に計画を進めている。
新型コロナウイルスの感染拡大でIR産業の先行きが厳しさを増すなか、鉄道各社もコロナの影響で財務状況が悪化しており、今後の計画推進では難しい判断を迫られそうだ。
(中略)
経済界は大阪府市に不満
関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は6月8日、IRの実現が遅れることで、「当然、鉄道の整備計画にも影響が出てくる」との見通しを示した。
松本氏はさらに、大阪府市が当初、万博開催と同時のIR開業を目指していた点について「国家的イベントである万博の準備と、1兆円もの投資が必要なIRの工事を同時に進めるなど、もともと無理だった」と述べ、IRの早期開業を推し進めた府市への不満をにじませた。
(中略)
さらに世界的な新型コロナの感染拡大で、各国のIR事業者は施設の閉鎖に追い込まれ、業績が大幅に悪化している。
米最大手のラスベガス・サンズは5月、コロナ禍を受けて日本参入を断念する方針を表明した。
都市開発に詳しい近畿大の久隆浩教授は「夢洲などが位置する大阪の湾岸部は、東京や横浜の湾岸部と違って都心部から距離があり、そもそも開発が困難な地域」と指摘したうえで、
「IRの実現が見通せないなか、鉄道各社は多大な経営リスクを冒してまで、夢洲までの路線を整備しようとは思わないだろう」と分析している。 >>268
IRはもう出来ないだろ。
あのビジネスモデル自体が成立不可能になったんだから。 >>271
「来年がそう言ってる」といって過言ではない。 感染者自体は一波の時とは比較にならんレベルで増大している
けど自粛の話は一切出ない
リアルでも大して話題になってない
これはなんなのか
>>273
国にも地方にももう金がない。
成り行きに任せるしか仕方ないので騒ぎたてることすら出来ない。 盛大に死者を出してるヨーロッパでも経済を動かす方向になってる。
そりゃ、そうだ。
休業をいつまでも続けてたら国が潰れる。
「死ぬのは高齢者が大半」だと見切れるなら、戦争なんかより余程効率的且つ副作用の少ない人口調整方法だもんな >コロナ放置。
なにわ筋線開通したら、西本町と中之島のどちらが線内最小利用駅になるかな。
>>278
アホか? 中之島駅周辺を見るがよい。 各種の一般客の来訪施設が続々立地。
たぶん現JR北新地の乗降客ベースで10万人/日を越えるだろう。 京阪は本線の天満橋~淀屋橋をメトロに売って中之島線一本にした方が良いんじゃ?
日本の津々浦々に線路があるJR様と京阪を比較していい物なのか
>>283
全国津々浦々とは言っても、実態はバラバラ。
しかも、中之島に全国区の施設など殆んどない。 京阪が御堂筋線連絡を淀屋橋駅から大江橋駅中心に切り替えるとは、少なくとも現時点では考えづらい。
中之島線をA線に繋いだのを見て、てっきり中之島線を本線扱いにするのかと思ったら、
京橋西方で転線、しかも普通と優等がクロスする形・・・とは意外だった。
あんな「歩け歩けの中之島線」が成功すると思ったのかねぇ…?
中之島線沿線自体のポテンシャルを過大評価したか、自社線の地下鉄線へのフィーダー機能を過小評価した?
大江橋渡辺橋は地下街繋がれば北新地からの乗換便利そうなんだが。
駅から駅まで繋がる地下街にしたら地下鉄の客離れるだろアホか!
>>293
大江橋駅〜淀屋橋駅は大丈夫だろ。
渡辺橋駅も肥後橋駅との距離は結構あるから、果たして西梅田〜肥後橋間の地下鉄客が地下街に流れるだろうか? >>292
渡辺橋南詰からドーチカまで約100メートルなんだよなぁ
堂島川がネックだけど、土佐堀川のほうでは京阪中之島線ができるずっと昔から地下道で肥後橋駅と繋がっているから何とかならんもんか
ちなみに中之島の地下街は朝日新聞系の朝日ビル管理、
ドーチカは毎日新聞系の毎日ビルと大阪メトロ系の大阪地下街との合弁会社管理 >>292
東西線だったら京橋乗り換えで需要はほぼ満たせそうだけど >>290
> どことも接続無しって時点で狂ってる
なにわ筋線との接続を考えてたに違いないけど、接続したからって「化ける」とは
到底思えないんよな。コロナ禍の発生以前から。
>>292
> 大江橋渡辺橋は地下街繋がれば北新地からの乗換便利そうなんだが。
どうだろ?
川を避けるためかなり深く潜って、歩いて、改札階からまた降りてって平気な客は
かなり限定されると思う。 橋の歩道部分に屋根を付けるってのは、消防法上難しかったんだっけ?
>>292
東西線からはは京橋で乗り換えるだろ。
阪神~京阪の乗換は地下街繋がると助かる。 なにわ筋線に繋がったらどんどん発展して枚方駅前が梅田になるで
>>298
京橋からOBPへ行く人道橋は屋根付きだけどな
既存の橋だと難しいんかな なにわ筋線も頭悪い計画なんだよな。
なにわ筋線は日本の人口増加や鉄道利用者が増え続けること前提で、既存の鉄道だけではパンクして不足状態になること前提の計画。
しかし人口減少の縮小時代となりなにわ筋線は必要無くなったが、インバウンド関空バブルによって、なにわ筋線の夢をまた見ることになった。
そのあてにしてたインバウンドがコロナショックで壊滅し、今のなにわ筋線を成立させるビジネスモデルは完全に破綻してしまった。
さらに万博やカジノのために地下鉄民営化してまで夢洲に大阪メトロの高層ビルを建てさせる計画だったのにそれも絶望的になった。
大阪維新のビジネスモデルは全てインバウンドバブルやカジノ構想を中心にリンクしてるので、それらが低迷すると大阪の他の再開発も連鎖的に破綻していく。
このままだとなにわ筋線は大阪メトロを苦しめるだけの共倒れになるね。
コロナショックでテレワークやマイカー通勤も増えて電車通勤離れが広がってるのも痛い。
コロナの事を言い出すと、リニアもヤバいし、鉄道以外の色んな事がヤバい。
>>301
言われてみればそうだよな。
堂島川に屋根が付いた歩道橋を懸けたらどうなんだろ?
地下道より安上がりじゃないかと思うんだが。 インバウンドバブルでも輸送力は事足りとる
四つ橋線はいまだ6両編成やし
御堂筋線はコロナ以前も大した混雑では無くなってた
南北方向の鉄道は今でも飽和状態
>>302
山は登るより下りる方が難しい。
衰退のノウハウは先達の和歌山に学ぶべきかも。 線路数が多いとされる阪神間でも昼間1時間あたり輸送力は
阪急 8両編成定員1028×時間12本(特急・普通)=12336
阪神 6両編成定員778×時間12本(特急・急行) + 4両編成定員580×時間6本(普通)=12816
JR西 7両編成定員1065×時間8本(普通) + 8両編成定員1123×時間4本(快速) + 12両編成定員1670×時間4本(新快速 = 19692
対して大阪メトロ
御堂筋線 10両編成定員1380×時間24本=33120
四つ橋線 6両編成定員820×時間8本=6560
谷町線 6両編成定員820×時間8本=6560
堺筋線 8両編成定員1108×時間12本=13296
四つ橋線と谷町線はキャパシティに全然余裕あるし阪神間の鉄道と比べると本来の能力が活用されていない事が分かる
だから人口増加しようがインバウンド弾けようが何しようがなにわ筋線は不要不急という結論になる
>>307
輸送力の面から言えばその通り。
ただ、閑空へ直通できるというメリットはあった・・・今となっては殆んど無意味になっちまったけど。 >>307
大阪メトロのデータイム1時間辺りの本数が間違ってる
御堂筋線(新大阪ー天王寺)は平日15本土休日16本
谷町線は10本
四つ橋線は平日10本土休日8本
堺筋線は平日12本土休日9本 >>310
閑空連絡機能を除けば、四つ橋線>>なにわ筋線。 立地は四つ橋線の方が良いけど、JRや南海から四つ橋線に乗り換えてた客はごっそり持っていかれそう。
>>312
立地(経路)が良くないのに、ゴッソリ持って行かれるだろうか? 乗換の手間考えるとなにわ筋線一本で行ける人はなにわ筋線の駅使って歩くだろ。
>>314
駅とはいっても途中二つしかないぜ。
大した選択肢になるとは思えん。
なんか、難波の立地も良くないし、インバウンド亡き今となってはショボーンとした路線になりそうじゃん。 御堂筋は歩行者天国の繁華街にしてオフィス機能はなにわ筋に持ってくらしい
将来のなにわ筋線はサラリーマンでごった返すようになる
御堂筋線は通勤客はガクッと減り日中の客が中心になるな
なにわ筋線含むと北加賀屋と住之江公園以外は南海と被るんだよな四つ橋線。
乗換が便利だった阪神も今ではなんば線あるし。
それを前提として
御堂筋のオフィス機能をなにわ筋に移転するのでついに南海大勝利。阪和線も大勝利
直通してくるJRおおさか東線沿線が現在の千里ニュータウンの役割を担う事になり沿線人口は急激に増加し大発展。
南海本線・阪和線の地価は関西トップクラスに高騰
千里住民は梅田でヒーコラ乗り換えする地獄の日々に転落
御堂筋線天王寺以南はーの地下は下落
これからオフィス構える会社ならともかく、既存のオフィスは移転しないだろ。
数年前四つ橋線を堺まで伸ばすって話は結局無くなったのか?
当時の堺市長は乗り気だったけど。
>>322
今の永藤市長は竹山と違って鉄道には冷たいで
阪堺の補助金も打ち切ったし 阪堺は反維新だから無理でしょ。片方にしっぽを振りすぎるとこうなる
維新が、天王寺からLRT(笑)で天王寺動物園の上空を通って、堺筋経由でなんさん通りから
高島屋の前までというトンデモ妄想を宣伝したが、あわれ雲散霧消。
そんな需要があるかwww 御堂筋線があるのに
>>329
旅客輸送というより観光需要を狙っての事だろうが、それにしても、それなら阪堺電鉄にもっと
日本人客、外人客が乗ってるはずだわな。 今の阪堺の版図のままだと観光需要がないのは明らかだけどね。
阪堺すべて引っ剥がして大阪市内と堺市内の空白地帯に引き直したほうがマシまである
引っ剥がすにしても敷き直すにしても、バカにならない程の金が掛かる。
進むも地獄
戻るも地獄
いっそ核爆弾でも落ちてくれれば救いがある
それだけに阪堺線、それも堺市内の切り捨て論がよく出る
時折乗るけど、さすがに客が「1人もいない」ってことは一度もなかったぞ。
>>342
そりゃ、乗ってるお前がいなかったら「1人もいない」かどうか確認すらできないかrな >>343
オレひとりって事がなかったという意味だよ、嘘つき野郎が。 >>329
なんばから天王寺に御堂筋で行くという発想は
電車と一緒で意識の地下に埋もれてるよ
要は楽しくなくっちゃね 御堂筋が実はそうであったように
なにわ筋も複々線で
>>347
JR西単独ならシンプルに複線でOK。南海は西本町でJRに乗り継げばいい。 >>347
もうJRと南海で別路線ひく方が良いんじゃないの?
そうすると結局、何もできずに現状維持で収まりそうだけど。 >>350
>何もできずに現状維持で収まりそう
着実にその道を辿っているかと。 >>335
待たずに乗れる程本数あれば南海より手軽に乗れて良いんだろうけど、それは無理だ。 >>350
なにわ筋線は公表予算の倍以上掛かると思われ
実際にトンネル掘る区間が長いうえ合流・分離箇所ですげー金かかるだろ
両社なんば〜西本町、梅北〜新大阪・十三の本数が特急・普通合わせても6本しか確保できない
なのでどちらか単独路線にした方がいいと思う >>353
金が倍掛かるのに事業者をひとつに絞って、どうやって開業に漕ぎ着けるんだ? うめきた新駅が「大阪駅」と決まった時点で、JR西の強気の姿勢が感じられたな。南海はともかく、阪急は大阪駅乗り入れに感じるところはあるだろう。名実ともにJRの陣地と大きく主張されたわけで。
>>355
強気?違うやろ
利用者目線で同一駅扱いした方が絶対良い、という結論
絶対無いとか主張されてた地下連絡通路まで作るし、気合い入ってるよ、その意味では強気かもだがw 大阪駅が京葉線東京駅みたいになるのはまだいいけど、難波が京王新宿駅みたいなややこしい構造になりそうなのが嫌だ。
>>358
南海「新難波駅」が、地上の難波駅とラッチ内連絡されないのは常識だが、
まだ妄想を信じてるアホがいるのか? 南海が自費で造りたければご自由にだが、
金融機関などが入居するビルの低層階をブチ抜いて100億円くらい掛かるだろうwww パークス横とかに作られたらまだ目は有ったんだろうな>ラッチ内連絡
>>389
ラッチ内乗換とは言ってない。
駅の構造がややこしくなると言っただけなんだが。 JR難波は湊町に戻した方がいいんじゃないか?
間違える人多そう
四つ橋線難波や近鉄難波に隣接してるしはずれと言うほどでもないんじゃ
50年後には外れとは言えない状況になってると思うで
しかし阪急どうなるんやろな
JR大阪駅に乗り入れるんか
JRの8本目何になるんだろ
はるか2 くろしお1 快速4だが
>>365
50年掛けて考えればいい。
本当にハズレにならないかどうかは、20年もあれば判ること。 >>367
北新地はその通りだね、大阪駅に隣接させたら良かった
ま、梅田周辺の複雑な地下を掻い潜るのは相当に困難だけどw >>369
隣接させなくても駅名だけは同じ大阪駅にしても良かった
理想は大阪駅と北新地がラッチ内接続出来たらいい >>355
もともとJRの貨物線に作る駅だからな
なにわ筋線になる関西高速鉄道は福島付近の分岐からJR難波駅の手前までだろ
本当に阪急がなにわ筋線に乗り入れるなら、うめきた二期に新駅つくるだろう >>348
西本町に引上げ線を作れるとしても1線だけですがよろしいですか? >>371
運行本数が制限する路線に阪急がそこまでの投資はしないでしょ。 >>372
南海専用の引き上げ線なら1本でまかなえるのでは? 阪急はどっちみち南海の引き込み線レールが必要だからそこから伸ばすだけでしょ
JRもわかって設計してると思うけど
阪急が乗り入れるなら南海の列車をすべて十三経由で新大阪まで通すつもりだろ
なにわ筋線は狭軌だから阪急の本線は入らないからな
>>375
JRが北梅田駅の設計した時点では、阪急乗り入れの話もなく、その後も設計の見直しは基本的にされないまま建設に至ったと聞くけど。 そもそも北梅田駅には南海の引き上げ線も設計されていないので、割と大工事になるのでは?
新大阪が最終目的地の客は南海&阪急に乗れば良いがJR沿線や新幹線が最終目的地の客はJRに乗る
たぶん南海&阪急は閑古鳥
>>362
仮に間違えたところで、たいてい10分も歩かずにリカバリーできるのに、巨額の費用かけて改名しろとは(笑) 阪急新大阪線なんて、需要や採算性がゼロだし阪急にとって何のメリットもない。
JRへの牽制のために言い出したが、引っ込みが付かなくなったのだろう。
最近は阪急首脳からは、さっぱり前向き発言が聞こえないがwww
そもそも本気で造るなら、うめきた駅北側での交差部分を何とかしておくべきだったのに。 今からでは手遅れだわ。
>>381
同じところに引くならば、阪急新幹線で梅北に新幹線持ってきたほうがいい。
新大阪大阪間は阪急が運営で。 なにわ筋線の計画なんて昭和からあったのに阪急はなんの興味も示さなかった
新大阪も免許こそ保持しているものの用地を東海に明け渡したりホテル建てたりで建設意欲がある様には見えなかった
なのに急にって感じやんな
>>383
それは俄にインバウンド騒ぎ→関空需要が注目を浴びたから。
単なる「泉州行きのトンネル」に過ぎなくなった今となっては、なにわ筋線に興味があるかどうか疑わしい。 国交省にスーパーメガリージョン構想というのがあって、それに則ってJR西が中経の中で新大阪を広域ハブ拠点化と国際ビジネス立地として具体化していくことを盛り込んだんだよ
つまり新大阪駅周辺が劇的に進化することを意味している訳で、その旨味に阪急も入り込みたいわけさ
しかし阪急沿線の客を十三から新大阪に運ぶだけでは採算が合わないから、南海が連れてくる客を取り込めば、新大阪線の免許が活かせると考えてるんだろ
JR西が独占するグランフロントと新大阪に、阪急は十三を拠点に割り込みたい
そのための大義名分が南海にJRに頼らない新大阪駅を用意すること
>>385
国交相って、ゴー・ツー・トラブルの旗を振ってるあのアホンダラの役所のことか? >>353 JR単独のほうが工期も短いし費用もかなり安いだろう。
JR難波駅は地下駅だしうめきたも現在工事中。南海はどう考えても工事費が莫大。 >>384
平成初期の日経新聞に政府計画で日本を観光大国にするという記事があった
関空もその計画の一部であると
その頃から解ってた事なんだけどね >>388
その頃から日本は内需でやっていくことを諦めたんだね 同じ時期の日経新聞の別の記事に、20年後の労働者層の分布を正社員2000万人・派遣社員2000万人・アルバイト2000万人と設計している
ともあった
何の事はない全ては政府がコントロールしているのだよ
>>382
最短の新幹線路線、爆誕ですね。
3両編成で十分かな。 阪急が梅田〜新大阪に新幹線軌道を作って、本家新幹線から
直通させるのは面白いアイデアだな。
西は微妙だけど、東海は応じるかも知れん。
>>381
神戸線〜新大阪、宝塚線〜新大阪を自社内で完結させたいだけでしょ >>388
霞ヶ関の言うことを真に受ける経営者なんているのか?・・・電通以外に。 >>393
16編成の新幹線電車が新大阪出てから地下に潜りつつ阪急神戸線あたりで急カーブで十三駅に至る。淀川を潜ってから、中津あたりで、東海道支線を避けながら梅北のどこか空いている地下に北梅田駅を新設。無論、16両編成対応。
巨額の費用と難工事を伴う割には、大阪駅地下ホーム以外のどの駅とも乗り換えは結構面倒そうだな。 そんな珍奇なアイデアを大真面目で論評するとはな w
そんな計画誰が金だしたがる。
東海も西も大阪市も大阪府もそんな無駄金絶対出さないぞ。
新幹線がへんぴな北梅田まで延伸したところで、大阪市がそれに見合うだけの活性化するとも思えず。その投資を北陸新幹線にまわす方がなんぼかマシ。
リニアはいらんだろ。北陸新幹線の早期全通の方が良い。
>>378
そうなの?
どうやって南海の特急折り返す予定だったの? そりゃ横浜だって名古屋や広島だって、
新幹線をひん曲げて関内や栄や八丁堀まで引っ張り込みたいだろうよ。
大阪だけは特別扱いしろみたいな選民思想はもうやめろや。
>>404
JRの駅なんだし、端からそんな配慮があろう筈もない。
>>405
今の横浜駅、名古屋駅、広島駅の周辺がが梅田に相当するわけなんだか? むしろ「この際新大阪を新都心として再開発しよう」
という考えにどうしてならないのか。
東京だってリニア開業に向けて品川を再開発してるというのに。
>>406
横浜駅には新幹線は通っていないぞ。 新大阪は元々は田んぼが有るような田舎だったし、ここ数十年で大阪で一番発展したのては。
別に南海への配慮じゃなくて線路塞いだら困るのはJRだろ
南海のなにわ筋線列車はは大阪駅より先は、おおさか東線の列車になって久宝寺まで。
それで高いJRの設備使用料に充てるんじゃない?(適当)
車両もJRと同仕様になったりして。
>>407
新大阪は伊丹のアプローチルート直下で高さ制限が厳しいのがネック
あと、以前は伊丹が廃港になって高さ制限が撤廃されるという話があったので
新大阪の開発はその結論が出てからにしようという空気もあった >>410
おおさか東線に乗り入れてアルバイトして設備使用料稼ぐにしても行き先幕が「久宝寺」じゃカッコ付かんなあ >>407
国際広域ハブ拠点にして国際ビジネス立地にする計画がある 新大阪は一応国交省の肝入りで西日本の交通ハブで新都心として大規模開発する事になってるんやろ
リニアと北陸新幹線を全部地下駅にするなんて大したものや
新大阪で降りて南下して都心へじゃなく新大阪を中心に都心が形成される
江坂・十三・南方・三国あたりも発展するし地下鉄網も新大阪を中心にするかも
でも淡路は新大阪に繋がらないので大して変わらんやろな
でも国際的なハブ拠点は無理やな
日本人にそうな能力あるかいな
出来るんならどこかが既にそうなってるやろ
新大阪が、これから新たな新都心として発展するのはあり得ないだろう。
まず日本経済がこれから老衰期に入って衰弱するばかりだし、
すぐ近くに梅田と言う巨大繁華街が既にある。
新大阪はオフィス街としてはそこそこ発展したが、その理由は新幹線直結なので
「大阪支社」の立地としては好適で安いから。
ショッピングや繁華街としてなら新大阪は何も無いし、今後も発展しないだろう。
>>413
難波からは「新大阪」の行き先表示、新大阪に着いたら、「久宝寺」に代えればいい。運用都合の直通なんだから、それでいい。 >>391
しかも財界と貴族労組の合意の上なんだよなこれ。 新大阪駅の北側から在来線に乗りやすい入口を作って欲しい
新大阪って、基本的に駅の外に出る場所じゃないだろ。
出てもビジネスホテルぐらいじゃないのか?
北口のニッセイビルからメルパルクホール、センイシティ辺りまでプチビジネス街にはなっとる
>>423,424
あの辺は単身赴任者用のマンションがたくさんあって、そこに住んでるんだよw
新大阪駅の北側から駅に入ろうとすると新御堂側まで行くか、新幹線駅の高架下をくぐって南側に回って中央口からないといけない
フェンスのすぐ向こう側に在来線のホームがあるのに乗ろうとするとすごく遠い
新大阪駅に北玄関があると不動産価値がめちゃくちゃ上がるのに
>>425
新快速、快速が停まらんw
おそらく東淀川駅を残したから新大阪駅に北口をつくらなかったんだろうな 新大阪と東淀川って、頭の中だけで考えるほどの相互オプションにはならないように思う。
・・・日の出地区の住民以外は。
>>422
在来線へのアプローチってそんなに不便か?
むしろ新幹線へのアプローチのほうが不便だろ。
一度、在来線側に回り込まないといけないし。 >>430
在来線側に回り込む?
東淀川区側の住人か? >>428
阪急が来ないので開発が放棄されている
もともと新大阪はアレな場所で長年放置されていた >>431
もしあれ有料にしたら長柄大橋と十三大橋も有料にしないと大変なことになるな。
阪高淀川左岸出来たら少しは渋滞ましになるんちゃうか。知らんけど。 新大阪駅の北側の貨物線の踏切がある辺りに入口欲しい
新大阪駅は正面口の前面をロータリーで完全に塞がれてて歩行者空間が死んでる。
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホ。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は御堂筋線や新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の堤防の壁。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切w
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無い。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられない。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。
>>436
新大阪の今日に至る経緯を知らない後世史家の論。
しかも無駄に長い。 高いビルが建てられなきゃ発展しないとは思わないけどな
そもそも「発展」とはどういう事なのかと。
その部分だけ昭和の発想から一歩も抜け出せていないように思う。
今風の小綺麗な駅前広場があるのが>>436の考える都市発展なんやわ 日本が廃れてきてるからな。
東京ですら十年前と比べても廃れたと感じる場所は沢山ある。
一見再開発で新しいビルになっても中身は昔の方が栄えてたって事もあるし。
新大阪は東京に一番近い大阪なのにもうちょっと何とかしろって思うわな
中心地からは川の向こうで新幹線開通前は田舎だったことを考慮すればかなり発展した場所じゃないか。
悪い点をあげるなら道路が貧弱なんだよな。
新御堂は混むし他の道はちょっと離れると片道一車線が多い。
淀川左岸線ができれば少しはましになるけど。
>>442
30年前の甲州街道を走る動画を見てたら、
風景が今と大して変わりなくて驚いた事がある。
東京23区内ですら端っこじゃこの有様だからね。
>>443
線路を境にタイムスリップした気分が味わえる新横浜に比べれば、まあ多少はね? >>441
新大阪に限らず、大阪は街がギチギチに敷き詰められててスペースが無さすぎる問題があって、最近になって何かしらの跡地をあえて空き地化して無理矢理広場にしてるんだけどね。
てんしば、うめきた広場から広がる緑地化なんかもそう。
難波も広場が無いから南海駅前のタクシー乗り場を撤去して小さな広場を作るみたい。
御堂筋のホコテン化も大阪の広場コンプレックスによるもの。
大阪は昭和スタイルのぐちゃぐちゃ過密化した都市構造から脱却するために焦ってるんだよ。
しかし新大阪は駅前が全方位を囲むように障害物だらけで街作りを諦めた環境になっているのが致命的。 >>443
東京に限らず、中国地方や九州方面からも 大阪の街は明治以降でも、メインストリートの堺筋を初め道路幅は22m。
東京は関東大震災後の都市計画で、メインストリートは50m幅を目指したが
予算などで挫折。
大阪でも1930年代の御堂筋を幅44mにしたら、「街中に飛行場を作る気か?」と罵声がw
おまけに中央区などでは公園は無いに等しい。
空襲で焼け野原になって、なにわ筋40m 新なにわ筋50m 谷町筋40m 中央大通り80mなどが
新設された。
大阪に限らず、日本の街はどこもかしこもギチギチでしょ。
80年代以降に開発された所はそうでもないけど。
駅や線路のギリギリまで建物があるから、
ホームの延長や線増にも苦労する。
道路に関しては日本は自動車の普及が遅かったから仕方ない所もある。
その分鉄道が発達してるけど。
>>446
最後の手段は線路上に人工地盤作って、だな 難波も広場が無さすぎて戎橋に難民のように溜まるから川沿いに桟橋を設けて人をそっちに流して応急措置の広場的に活用してるんだよな
>>453
JR難波駅の地上駅跡地に広大な広場を作れたのになぁ
全てビルが建ってしまった・・・ 広場ってそこまで大事か?
一神教や共産主義の国ならともかく日本ではそこまで必要とは思わない。
東京駅丸の内広場は綺麗になったな
タクシーが溢れてた頃が嘘みたいだ
新大阪駅前もなんとかならんか
線路に囲まれてるから無理かな
リニア駅用地として放置かもしれんが
阪急がホテル建てるときに北側から駅に入れる入口作るという話じゃなかったっけ
>>456
> 広場ってそこまで大事か?
感覚的なものだけじゃなく、地震などの災害時に必要だって認識になってきたんだよ。 >>459
新大阪阪急ビルは2Fで御堂筋線新大阪駅北口とペデストリアンデッキと繋がってて
3Fで新幹線中央口と直結している
ただ、
>>422の希望する北東からのアプローチは不便なままだな >>461
駅や公共施設に居着くだけだと思うんですけど >>460
空襲で焼け野原になったのに、大阪だけが「三密復興」させたんだろ。
名古屋も広島も中心部にスッカスカの空き地を残したのに。 >>465
大阪駅前に密集した商店が後の大阪駅前ビルのテナントになり
繊維問屋は新大阪に移転してセンイシティになった >>456
てんしば、うめきた、御堂筋ホコテン、全て最近になって都心の広場の重要性に気付いて求められてるのが全てを物語っている。
昭和の価値観だと都心の土地はビルで敷き詰めないともったいないという余裕の無い貧乏臭い価値観だったおかげで今になって苦しむことになった。
だから新しいビルや再開発する土地はそれを機にセットバックして歩行者スペースを広げるのも今や常識。 >>468
ビルで敷き詰めると、具体的に何で苦しむの?
避難場所やインフラの拡張余地の他に。
ヒートアイランド現象とか? >>465
> 空襲で焼け野原になったのに、大阪だけが「三密復興」させたんだろ。
> 名古屋も広島も中心部にスッカスカの空き地を残したのに。
大阪市の都市デザインがそんなヒドいとは思わないな。
むしろ平均点以上はあると思う。
例えば靭公園。
飛行場だったのが米軍に接収され、返還されたのが高度経済成長の始まろうかという
1952年だが、公園と道路になった。市の中心部なのに。
中之島公園や扇町公園などをもっと小さくするか完全に潰すことも出来た。
阪神高速なんてよく立ち退かせて建設出来たもんだと思う。
川だった長堀を埋め立てて道路と駐車場にした。のちには長堀鶴見緑地線を走らせた。
土地を売ったり建物を作らなかったのは賢明だったと思う。
空襲に遭った神戸市の大きな公園は山に近い大倉山公園とか海沿いの新しい場所ぐらいじゃ
ないのか?
同じく和歌山市の大きな公園は和歌山城公園とその隣接地の岡公園ぐらいじゃないのか?
大阪だけが「三蜜復興」させた、というのは根拠に欠けるな。 >>471
それらの公園と駅前広場は目的や用途が全然違うよ 最近のシミュレーションによると、大地震の際に広場が無かったらターミナル駅に人が殺到して
「群衆雪崩」が起こって多数が圧死する。
関東のターミナルでさえ、駅前に大きい広場があるのは東京駅くらいじゃないか?
駅前広場が無い代わりに駅直結の地下街が発展した
防災上問題はあるかも知れんが
>>472
> それらの公園と駅前広場は目的や用途が全然違うよ
で?
自分がレスした>>465氏のカキコも「駅前広場」に関する物ではないだろ。
少なくとも「駅前広場」に限定はしていないだろ。