近畿日本鉄道の「名古屋輸送統括部」エリア各線について語るスレ
■近鉄名古屋線 伊勢中川〜近鉄名古屋 78.8km
■近鉄山田線 伊勢中川〜宇治山田 28.3km
■近鉄鳥羽線 宇治山田〜鳥羽 13.2km
■近鉄志摩線 鳥羽〜賢島 24.5km
■近鉄湯の山線 近鉄四日市〜湯の山温泉 15.4km
■近鉄鈴鹿線 伊勢若松〜平田町 8.2km
★☆★☆注意事項☆★☆★
※連続書き込みや大量コピペは禁止です。
※JR(特に快速みえ)との比較は厳禁です。
※蟹江急行通過厨と5220系マダ-とモタローなどは立入禁止。もし書き込みがあっても絶対無視して下さい。
関連スレは>>2以降で
■前スレ
【子安観音】近鉄名古屋線系統スレ47【鼓ヶ浦】
http://2chb.net/r/rail/1528724145/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 新車呉
通勤型の最新が1998年製とは大手私鉄の幹線でワーストだぞ
南大阪線と高野線(難波〜橋本)でも2002年製でワースト2
これはひどい
名古屋駅で切符を買ったら模様の上下が逆向きだったのですが
常にこうなのですか?
乗り心地自体は悪くないと思うが9000系とかクーラーの効きが悪い時があるな
あとこれも9000系だがノッチオフ時のガックンが気になる
さっき津駅から10時56分の津新町行き普通乗ったら、出発しても徐行運転で
この先踏切でセンサー異常感知の車内アナウンスあり踏切手前で停車
見ると乳母車(だったと思う)押してた婆さんが渡りきれてなかったみたい
半年くらい前にも逆の上りの同じ踏切で同じ事があり、県庁近くの墓地横で停車の経験あったばかり
>>4
次の新造一般車は、名古屋線にまとまって入るんじゃないかと都合の良い予想をしている
山岳勾配対応型と非対応型に分けてコストを抑えるという噂がほんとうならば
名古屋に平坦路線専用車をまとめて投入し、今名古屋にいる抑速BのついたVVVF車を関西へ移籍
っていうのが最もコストが安く済むんじゃないかと
シリ21は6コテだから、名古屋線への転籍はないと思う >>17
来るわけないだろw
奈良線と大阪線のお下がりだよw
てか、新車以前にシリーズ21まだかいw トイレ付けた8810系と9200系がそろそろ来るんじゃないかなw
名古屋線民は5800系と区別付かんから新車として誤魔化せるし20年は使える
>>18
シリ21、6コテなのにどうやって使うの?
まさかの120km/h運転で無料特急?
それなら大歓迎、新車なんぞ要らんけどww 5200系はほとんど6両で運用してるから、5200系の後継で6両固定のうち4両が転クロとかだったら面白いけど、3扉は最近避けられる風潮なんだよな。
8810.9200が来ても置き換える編成無いし3連化なら…
2019年11月2日(土)・3日(日)の2日間、塩浜検修車庫で「きんてつ鉄道まつり2019in塩浜」開催
【開催日時】2019年11月2日(土)・3日(日) 10時〜15時
【会場】塩浜検修車庫
【イベント内容】
・新形名阪特急「ひのとり」PRブース プレミアム車両のプレミアムシートを展示
・「みてみよう!」保線材料運搬トロリー、軌陸車実演
・あなたも運転士!「出発進行!」
・「のってみよう!」電気検測車 はかるくん
・おしごと体験 電車のエンジニアになろう!
・車両機器を操作してみよう
>>18
奈良線と大阪線だってVVVF世代以前のボロが大量にいるのに、お下がりなんか来るわけねえじゃんw
それに、名古屋線でヤバイのは鈍行や湯の山線とかの3連車な訳で
どうしても名古屋を優遇させたくないようだが、現実受け入れようぜw >>22
9200系なら元々3連だったから、追加で増結している9350を抜けばいける。
…T車とはいえ、平成生まれの車両を捨てる羽目になるけれど。 首都圏だと平成初期のは御役御免でどんどん新車に置き換えられてるのに近鉄だとまだまだ若造というwww
どうやったら関西のお下がりでこっちの3連車を置き換えられるのか、その根拠を教えてほしいマジで
急行で使ってるLCカーや4連車なら、適当にVVVF車を転属させるで済むかもしれんが
3連を新しく作ることはないでしょ
2050系の寿命が来たら(10〜15年後?)終わり
普通は基本2連でラッシュ時のみ4連
名古屋市内だけでも4連対応にホーム伸ばしてもいいかもね
3連だと何か不都合があるの?
山手線は11両だし日比谷線は7両だし、3両がベストなら今後も3両で運行するでしょう。
以前は名古屋から宇治山田行きの2連がトコトコ走っていたのだからヘーキヘーキ
>>29
ラッシュ時の普通を4連化したら、輸送力の調整で若干の減便になるだろうな。
まあ、その分準急以上は少しスピードアップする可能性もあるが。 連投スマンが、もし3両固定編成を新造するなら超大出力のモーターを装備した
1M2Tかな? 270kw位ないと、急勾配区間を登れなさそうだけど。
今時なら1.5M1.5Tだろう
急勾配はパワーを持たせたところで動輪を分散しないと無理
>>29
名古屋市内の各停は4両化してほしい。
名古屋のステイタスからして必須。 名古屋側の住宅開発の制約になってるからな<3連制限
とはいえ日中3本朝ラッシュ時でも4本
乗車人員は各駅2000〜3000人/日で四日市周辺の普通だけの駅と大差ないし
近鉄名古屋線がそうなったのは名古屋線のホーム延長に投資しなかったからで
近鉄京都線も長らく4両上限のまま放置されてたわけで
60〜70年代に投資してホームを6両対応急行用を8両とかにしてたら
名古屋線沿線の住宅開発とかは変わってたかもしれないんだけど
それをしなかったのが近鉄だから
今なら名鉄の名古屋駅再開発にねじ込める
さすがに4両対応分のスペースくらいは要求するだろ
>>44
要求したところで、他駅が対応出来ないだろ
現状の客数で米野とか、高架化が終わった烏森とかを、また大規模工事するのかと 富吉から先各駅に停車するのを区間準急って名乗らせて、名古屋-富吉間を普通が行ったり来たり
>>42
ゼロメートル地帯のあたりは住宅開発人気ないよね。 東山線だって名古屋から東はあきらかに空いてるから
本数両数増やしたら客が増えるってのも限度がある
>>47
名古屋線沿線一帯は水害に弱い
西尾張地区の地理的弱点 >>46
もうすでに今の準急は富吉の時点で各駅停車区間に入っているから区間準急なんて設定する必要はない。
蟹江に急行が停まるようになった今となっては準急の存在価値が問われている。 準急 四日市 5連 平日朝下り
四日市で前3両平田町行き急行、後2両白塚行き普通
急行 伊勢中川 6連 平日朝下り
塩浜で後2両切り離し、伊勢中川で上本町行き急行
弥富で、通過待ちでもないのに待避線側に入る急行はどういう理由があるの?
臨時のスジとかじゃ
下りの蟹江は構内踏切閉めない為だと思うけど
昔は阿倉川に止まる列車は必ず待避線に入ってたな
いまは待避線そのものがなくなっちゃったけど
山本も準急以下は4号線ばっかし
名張も待避や解放なしでも急行1号線扱いが多い
>>56
山本は4番線の方が(待避線だけど)直線形状になっているから、車掌にとって前方の
見通しが良くて安全性が高い。 四日市も、早くホーム足元のドア位置目印をしてほしいな
先頭に立ってると律儀に俺の後ろに並ばれるけど、俺かてそこにドアが来るか分からんw
進入してくる急行の前面を見て、3ドア4ドアを見極めささっと並ぶ位置をかえる四日市
名古屋側2連は確実に4ドアだがな
鳥羽側4連は1212と5812の前面区別が難しいが共に4ドア
かといって先頭部分で待っていると4両という罠が(最近は減ったが)
津から名古屋まで先発の急行と後発の特急では名古屋着は10分しか差が無いんだな
特急料金は910円もするのに。
>>66
外れないかわりに混むやん、中央部は適当にバラけている >>66
そもそも、車両両端がどの辺かなんて知るかそんなもんw >>65
名古屋から中津川まで特急乗っても総額2540円なのになw 名古屋市の敬老パス見直しで、同市内の近鉄も乗車可能に
>>71
マジで?
うちの親父敬老パス使わんと損だと言って近鉄乗らずにわざわざバスで高畑出て地下鉄乗ってるんだよな
名駅まで凄い遠回り
どうせ暇だもんでいいんだと 00特急 大阪難波 停車駅・・・津 鶴橋 上本町 大阪難波
01急行 伊勢中川 伊勢中川で上本町行き快速急行に連絡します
07急行 四日市 四日市で平田町行き急行に変わります
10特急 賢島 停車駅・・・桑名 四日市 白子 津 伊勢中川 松阪・・・
11普通 伊勢中川 停車駅・・・各駅に止まります
18急行 白子 停車駅・・・蟹江 弥冨 桑名 富田 四日市 塩浜・・・
27快急 五十鈴川 停車駅・・・桑名 四日市 白子 江戸橋 津 津新町 久居・・・
30特急 大阪難波 停車駅・・・桑名 四日市 白子 津 名張 大和八木・・・
33普通 冨吉 停車駅・・・各駅に止まります
40急行 松阪 松阪で鳥羽行き快速急行に連絡します
46準急 四日市 停車駅・・・蟹江から各駅 四日市で津新町行き普通
50特急 鳥羽 停車駅・・・桑名 四日市 白子 津 伊勢中川 松阪・・・
52普通 津新町 停車駅・・・各駅に止まります