しかしこれだけ客車増やすと、あえて普通列車も客車専用にした方が効率が良いという判断かもしらない
どうせSLで電関は必要になるしね
あと客車の方がメンテ楽とか?
しかし置き場あるのか?
新金谷はもうパツパツに思えるし
>>5
こんなにポンコツを集めて客が増えなかったらどうするんだ >>8
この機会を逃したら客車がもう手に入らないってんで無理したんじゃ。 ぼろぼろの電車の方に投資せず、12系を投入したのは、
大鉄は公共交通の使命を放棄し、観光鉄道として生き残りを
かけたあらわれ。。過疎地だし。。。
今ある電車が使えなくなった時点でSL,EL以外はバス転換
になっていくのだろう。。。
ワンマン運転ができれば客レがいいよね。ただSL客が減少する恐れがある。
現状5編成のうち3編成で運用で来ているので、2編成壊れたら、臨時
急行を客レにすれば、バス転換を延ばすことができるかも。どっちにしろ
大鉄はもう電車を購入しないつもりと思う。
ここで、まさかの客車に運転台設置とか。
欧州のローカル線とかによくあるよね。
電車だが、
全般検査1回分位しか使わないなら山陽3200系はどうよ?
都市型だが一応ワンマン対応。
難点は3両編成
非力なE31も3台揃っているから、やろうと思えば普通列車全部客レも可能と言えば可能。
E10といぶきはSL用で続投していけばいいわけだし、客車も12系・14系がある。
電車が使い物にならなくても、車掌用に人員を確保さえすればバス転換なんかせずともそれで凌いでいける。
>>16
車掌の人件費がばかにならない。今や途中駅は、家山、徳山以外は
全て無人駅。とても増員の余地はないよ。ましては電車購入など
夢の夢。まだ、全列車客レの可能性の
方が高い。新社長は非公式に鉄道以外の交通手段(バス)の検討の必要性
があると言っている。が、さみしすぎる。
それか無償のボランティア車掌がいれば
客レ実現可能と思うよ。無償でもやってみたい人は
必ずいるはず。 客レはワンマン運転出来ないからダメだよ
>>17
無償は責任がないから有償で責任持たせないとダメ 近鉄の16000系とかいずれまた廃車が出るし、輸送費ぐらいじゃないの??
良い中古とか出そうな気もするけど…
か、ディーゼル化とか?
非電化は中電との関係にヒビが入りそうだからなあ。
今更、乗務員に免許取らせる費用もないだろうし。
中古の電車なんて、待ってれば幾らでも引き合いはでてくるでしょ。
客車はもう無いかもしれない。
>>17
銚子と同じ末路になるからやめたほうがいい >>20
あー、勉強になりました。
肥薩おれんじ鉄道みたいにと考えたら、2つの問題があるのか…
宮原や、高崎やばんえつって思ったけど、東武とかも目を付けてそう。
12系ばかり増えてもね。
電車は普通に出てきそうだしなー >>1乙井川鐵道
14系が運用に入る際、他のボックスシート車との差別化で、割増料金となる可能性はあるのかねぇ。
大井川の14系って、座席は簡易リクライニングのものをフリーストップ改善したものだっけ? 自分も勉強になりました。願わくは、個々のサイト、
大鉄新社長も見て、参考にしてくれたらなあ。
現実味がない案ばかりですが、何もしないと
大鉄の未来はない。
>>23
元はまなす用なので、そうなりますね。
そういえば、なんでドリームカーは貰わなかったのだろう。
グレードの違う車両が混ざるのを嫌がったのかな。 >>25
スハフでドリームカーが無かったし、定員も少ないから?
快適度が全く違うよね… >現在SL列車用に使用している旧型客車について廃車予定はありません。
>しかしながら、今後の整備状況によっては休車、廃車とする可能性があります。
いや、ホントまじで止めて。
SLも共食いで潰していくし、幾らなんでも・・・
車両が増えても金を落とさない撮り鉄ばかり来て廃線・・・・
>>25
多分だけれど、ドリームカーだと窓割りが合わなくて、観光用としては不向きという判断かと。
27氏が言われるように定員不足もさることながら、ドリームカーの座席構造が複雑で壊れやすく、
保守に手間がかかるのも1つの要因かもね。 NHKのニュースでSLやまぐち号が来たって言うから見てたら
客車が来たじゃねーか
客車ははまなすとやまぐち号ので当面いいが
機関車をなんとかしろよ
>>30
座席構造が複雑なんだ。勉強になりました。
ってそうだよね。
窓割りって12系はズレてるよね??
でも、客車だし、窓が開閉出来るから買ったのかな?
リクライニングで差がありすぎたら設定大変そうだしね。
整備士さん、頑張って下さい!としか言えないよね >>33
やまぐち号には去年乗りに行ったけど、
やまぐち号の12系の窓割りなら大丈夫だよ。ちゃんと合っている。
やまぐち号12系がレトロ改造されたのが昭和63年だからね。
あの時代は景気が良かったのもあって、改造におカネをかけることができた時代だった。
内装とかもやたらと豪華で、照明の金具やら欧風客車のステンドグラスやら結構きらびやかだよ。
ちなみに、原型ユニット窓の12系の窓割りは10枚だが、
手元にある写真見たら、やまぐち号12系の窓割りは9枚で、ちゃんとシートピッチに合わせて窓を設置し直してあるようだ。
ユニット窓から一段上昇窓化などという良い意味での変態的な大改造は今後は見られないだろうね。 14系は、撮り鉄を喜ばせるデコイだろ。
あと観光バスでやってくる団体客を収容する役。
窓が開かない車両でSL引いたところで始点終点で写真撮るのが関の山。
まともにきっぷ買ってくる客は好き好んで乗らねえわな。
南海6000系が廃車でるそうだ
丈夫だから
譲ってもらったらどうだ?
>>34
いや、これまた良い勉強になりました。
納得と言うか、確かに去年の重連で乗って違和感ないなと思ったら。
時代という…
大井川でそのまま使うのか、改造するのか気になるな。
予備でもう1両買わなかったんだね。まぁ、発電エンジンも無いし、仕方ないのかな?
>>36
ロングシートを買うかな?これ以上…
上田のもロングか…
まだ、今あるヤツで大丈夫じゃない?
むしろ、サザンの廃車が出たときとかじゃない? >>37
サザンはボロボロだからおすすめできないよ
6000系の丈夫な編成は21000系とおそらくいまからでも部品があれば同じ位、長持ちすると思いますよ
2連車は台車がちょうど30年過ぎだからまだ十分健康ですよ 南海のソースには6000系の老朽化については一切触れてないのでラピートの連日満員御礼のせいで
予算が5割増強できるほど儲かってるみたいだ
やまぐち号のパクリのヘッドマークを付けて走らせたら面白そう
>>28
人間もそうだがいつかは寿命が必ず来るんだぜ まぁ、大井川の旧客で休車や廃車が出た場合、単に解体するのではなくて、
他の旧客の補修部品に充てる形はとるだろうね。
大井川で一番旧客らしい内装はスハフ33 215かな。
木目ニス塗りを堅持、扇風機未設置で、白熱灯も現存していて、客室扉のすりガラスに「三等車」の標記があるからね。
ところで、オハフ33 215の「三等車」標記のすりガラスって、他の客車から移植jされたものなのか、
それとも、レトロ感を出すために復刻して大井川入線時に作られたものなのか、どなたか教えていただきたい。
>>35
そうとも限らないぞ
14系のスハフ一両諦めてる辺り何かしら怪しい香りが... >>45
14系は諦めてないだろ
E31の復活が先になって順番が崩れた
検査ラインが少ないんだから同時に何両も出来るかっての やまぐち号の旧12系は発電機周りがボロボロだと聞いていたんで移籍は意外
まあなんとかなるのか?
電車はパーツの互換性が取れないのと、このご時世出物が全国的に少ないのかもしれんね
全国的に、そろそろ東急や京王の初期ステンレスカーもお陀仏になりそうだし
>>42
機械についてはオーパーツで無い限り、交換し続けることで存在し続けられる。
後は、どこまで金と暇をかけられるか、その覚悟があるかだけの話。
というか、別に生き物じゃないから。 >>47
南海6000系の廃車ソースだけどよく見ると【更新】と新型車両の写真横に添えてるだけで、まだ6000系が完全に廃車するとは限らない
中身弄って廃車せずもあり得る
まだ南海電鉄には優先課題の21000系を追い出した2000系の色々な問題と7100系全廃の試練もある 大井川で東急7000系、南海6000系、南海21000のトリプルショットが実現すれば熱いものだな
>>48
いわゆる、「テセウスの船のパラドックス」ですな。
西日本のC57 1号機が1番いい例だね。
ボイラーなど全とっかえした結果、おそらく製造当初の部品は殆ど残ってないらしい。
それでも80年間1度も車籍は抹消されたことがないという稀有な例だわ。 オマイラ、オハ35の形態違いがここまで残ってたのは、今しかないからな。
記録しとけよ。特に戦時設計型と溶接試験車は、他に保存が無いから貴重だぞ。
>>43
アノ白熱灯は現存でなく復元な。名鉄の旧型電車からの移植。w
ちなみにスリガラスの3等は過剰演出。戦前のオリジナルにもそんな表記無いよ。
何かの映画で入れたんじゃないかな。
貴重なのはむしろ灯火規制用のレザーカーテン。アレこそ残すべき歴史的な貴重品。
あそこで貴重なハコは、初期型、溶接試験車、オハ35戦時設計車。そしてスハ32600型用のTR23初期型台車。
アレが現役なのは奇跡としか思えない。解体なら博物館にでも展示して欲しい。
もっともオハフ33も現存する最後の戦前型のオハフ33. いい加減、何が何両、何色でいて、動けるのか否かわからなくなってきた。。
落ち着いたら、誰かまとめてくれんかのぉ
>>55
色だけなら、
オハ35→5両&オハフ35→2両 茶色
オハ47→4両&スハフ42→4両 スハフ42の1両が茶色で、それ以外はオレンジ
スハフ43→2両&オハニ36→1両
じゃない? >>56
オハフ33な。オハフ35は、スハフ32のTR11への台車振替車で実在したけど。
体質改善までして青塗りもいたのに未更新車より短命だったレア車。w >>57
うぉ!!マジだ。凡ミスした。
指摘ありがとう! 記事を読んだが、誰が太鼓判押しているというのか。
不安しか感じないつーの。
>>60
これって、場所どこで搬入してるの?
SLが錆びっ錆びになって腐ってたところ? オハフ13−701の展望デッキの鉄格子なんとかならんかな。
あれみるとイスラム国の鉄格子の檻を思い出して気が滅入る。
どうせ特注のワンメイクなんだからもう少し曲げというか柔らかさを
イメージしたラウンド形状にできなかったのか。
というか、スハテ35もそうだけど、デッキの手すりが高すぎて柵にしか見えない罠。
今のご時世だから高さはどうしようもないと思うのよ。
転落したときに責任とれ言われかねんから。
でも高さかせがにゃならんのなら、それならそれで手すり天端部をもう少し丸みを帯びた
部材でなおかつ妻部をラウンドさせるとかやりようがあると思うんだよ。
あんなセンスのないデザイン、バカかと思うわ。
鉄格子と皮パンツの組み合わせでSMの撮影会でもやりたかったのか。
ま、西日本の問題ではないとは言え、民営化直後に和田山駅に留置されていた
旧型客車「85両以上」を現地解体したからね。
マイテ49も復活に際してデッキ手摺りの嵩上げが実施されたから仕方ないよなぁ
オハフ13-701は支柱が太いから余計にベランダっぽく見えちゃうんだよなぁ
>>71
まあ、解体しなかったとしても、放置なら朽ちて使い物にならなかったと思うけどね。
かと言って、当時は使う宛ても無い車両にカネは掛けられなかったし。 もう電車購入は無理だから、臨時急行列車はすべてEL牽引の客レに。
もちろんきゅこう料金150円加算で。
停車駅を時間帯有人駅の家山、駿河徳山限定にすれば、法律的に
問題ないなら、ワンマン運転可能だ。
>>77
>>59の12系って茶色に白帯で中身そのままの12系だろ?
レトロ12系の母体になったのは確かだけどw 機関車だけどさ、
C11 227→まだトーマスのまま?
E102→期限は来年だけど離脱?休車?
ED501→全検中? で合ってるのかな?
妙にE101が奮闘してるようにしか見えない。
ED501ってATSないから先頭に入れないってどこかで見たけどほんとかな?
SLフェスタではC11 227は乗れなさそうだね。
(トーマスのサプライズとかなく、このまま6月まで引っ張るんだろうか?←検査すべき車両いるしね…)
>>80
SLフェスタで元JR西日本の客車は展示されるかな? やまぐち号12系は車両ごとに内装が異なるから、今後どのように維持管理していくかだね。
モケット張替えの時期はいずれ来るとは思うけど、明治風のレザーはどうするんかなぁ。
>>84
モケット張り替えまで車体がもたないと思うけど >12系700 トレーラーで陸送
もう金谷駅でレールつなげられないの?
>>86
もし君にポイントレール分の固定資産税を国とJR東海に払えるのなら、会社も喜んで接続線復活させますよ。 >>86
まだ簡単にポイントを戻せる状態だよ
東海道線とレールを繋げて臨時列車で313系を直通させれば当面はポンコツを買う必要がなくなって客も便利になる >>88
ロングシートの313は大井川には
似合わないよ。ポイントの固定資産税
年1000円位なら払ってやるから
87さん責任もって復活させて。 >>88
大鐵の変電所がVVVF非対応で逝くだろう... >>92
そんなポンコツいらん
客車直す金無いから金くれって言ってるのに
あ、何かTwitterでRTすると大井川鐵道が潤いますとかやってるけどどんな仕組みだ?
大井川鐵道アフィでもやってるの? >>93
ただ単に#大井川鐵道 で検索した時に出てくるツイートが増えるってだけだろ
考えすぎ トレーラー陸送が増えているのは甲種だと手続きが大変とか運ぶまでに時間がかかるのもあるからなあ。
小ロットでさっと運びたいなら陸送(とフェリー)の方が便利らしい。
>>95三陸鉄道の職員が書いた本によれば、
2両までなら、甲種回送より陸送の方が安い
そうだ。ましてや大鉄の場合JRと線路の縁が
切れているし。21000系の後輩が、引退なのに
まだ21000を現役で動かしている大鉄って、
一体。。。。
>>97
限界。もう60年も頑張っている。クロスシートは
評価できるけどね。横揺れ縦揺れがひどく、まるで
遊園地の絶叫マシーンなみ。でも、7200よりは
ましかな。せめて7200に京阪3000の
シートを移植してほしい。 >>98
まあ歳行けばどんな電車も大変だな
個人的には状態の良い6000系後輩を薦める
揺れは7200系より圧倒的にマシ
そして台車はまだ30年ちょとだから大鐵で20年は使えるぞ。 >>98
あれはボロくなってのあの乗り心地なのか、元からあんなもんなのか、保線が悪く線路状態が悪いのか。 >>100
旧客も同様で、TR23の乗り心地はかつてあんなに悪くなかったと思う。
今、大鉄で乗ると、TR11かよ?と思うようなゴツゴツさを感じるんだよね。 レールを開業以来ほとんど交換したことないのでは?
(一部を除く)新金谷駅構内踏切のレールに、へこみ傷が
あったが、何年間もほったらかしだった。ましてや、
鉄橋、トンネル内のレールは、昭和6年開業のままかも。
>>93
基地外じみた大鐵オタがウケ狙って勝手に言い始めただけ。
ちなみに言い始めた人は沿線では名物と言っていいほどよく見かける撮り鉄な。
青のアクセラ停まってたらこいつ。 大鉄本線のレールはだいぶ50Nになっているが、土床が薄いから乗り地が悪い。
とはいえ、昔に比べればまだマシになった方。
12系買って金欠だろうから、14系のデビューは早くても今年のトーマス終わった頃かな?
12系をオレンジに塗りたくってトーマス用にして、現トーマス用の旧客は元に戻せばいいのに
前はツイッターで試運転情報を発信してたけど、あれ止めたのは地元民からの苦情が強かったからだと
撮り鉄は金を落とさないし、しかも茶畑に侵入したり路駐したりゴミ捨てたりで良いとこ無いからな
結局撮り鉄以外誰も得しなかったという結果
>>109
で、残ったのはキャラの濃い大井川鐵道親衛隊か 南海も南海風ヘッドマークやめちゃった。
そりゃ途中で列車停止をさせたほどマナー悪かったしな。
E34の時も場所取り勢がポアとか言ってたしな。
イベントやっても金落とさない撮り鉄しか来ないから、数少ない地元民や子供連れを相手にしてる方が一番平穏で金になるんだよな。
ツイッターで息巻いてる親衛隊も同じ穴の狢だと思う。
「なんと大井川鐡道が潤います!!」じゃねえよてめえが買い占めててめえが乗れ。
>>112
まぁまぁ、中には買ってる人もいるからせめてその人達は…
乗る人よりからあれだけど。
ふと思ったが、遠くから行こうとしたらJRが恩恵受けんだよな… 14系は?としつこく言ったり、自治鉄が〜とか言ってる連中見てると鉄オタの相手って大変だね
鉄道好きなのに叩きたくて叩きたくて仕方ないって感じ
ネタ鉄は思い通りにならないと気が済まないのだろうか?
明日からSLフェスタ
俺はEL臨に乗って大鉄に金を落としてくるぜ
花粉症しんどいけど窓全開でモーター音を堪能しよう
>>102>>104
だから省力化軌道にしたほうがいいってあれほど 今日の川根路1号は、少し繁盛、保育園が2園に中国人多数
SLおばさんが言葉がわからんでアカンワと言い通り過ぎた
2号は先頭車両は10人以下だった、ミーちゃんが居ないとダメだ
マサルでは迷惑掛けるだけで、ミーちゃんの代わりは無理だ。
地元民だけど、最近の川根路の利用客の低迷ぶりに驚いてる。
俺が子供の頃なんて休日は往復満員が当たり前、夏休みには3往復もやってたのに、今じゃ往路でも空席が目立つし復路はガラガラなんだな。
JR各社がSL走らせてたから、わざわざ静岡の田舎まで来る必要性が薄れたってことなのかね。
>>121
それもあるし、小さい子ども連れの家族はどうせ乗るならトーマスとそこに集中して席がハズレたら大井川への旅をあきらめる感じだろうな。
あと、ツアーバスの規制で関東方面からの日帰りバスツアーが組み難くなってツアー客が減ったのが大きい。 高額な運賃払ってやっと乗ったら外人、好き勝手やる親子連れに鉄道マニア
撮ろうと沿線に行けば自治鉄いて、若い連中がそいつらに対抗して殺伐とした雰囲気
Twitterでは公式にイチャモンつけるネタ鉄と親衛隊がステマ
誰が行きたいと思うんだ?
>>123
他所から見た沿線の印象がなんとなく分かった。
確かに撮り鉄は明らかに増えたね。SNSと一眼が普及した結果なんだろうな。
運賃が高いのは昔からだし、地元の高校生は未だに大鐵で通学してるから慣れっこだけど、やっぱ千頭まで往復4000円近くは高いよな。
長いこと別の趣味に没頭してたけど、最近子供の頃を懐かしんで大鐵熱が蒸し返してきたから、明日のSLフェスタ行ってみようと思う。
幼稚園の同級生が機関助士やってるから、久々に会いたいなとか思ってて。 大井川鉄道の乗客数増加にみんなの力で貢献しよう。昔の賑わいを知っている
人にとって寂しい限り。
横すれだけど、大井川鐵道の子会社というか系列会社の大鉄アドバンス(大鉄観光バス)の拠点が、新金谷駅から静岡市駿河区に移転する。
>>126
首都圏からのバスが駄目になったから、新幹線で各地から静岡→静岡からバスで金谷っていう輸送戦略なんだろうな。 笹間渡の川原で遊んでいた親子連れを邪魔だから下がれ! って叫んだバカタレ。恥を知れ!
すまた、おっぱい付きヘッドマーク
この会社ヤバすぎだろwwwww
>>128
「ダム放流するぞー!」と言えばいいのだ SLフェスタから帰還。
往復おっぱい急行すまたで楽しんできたぜ。
で、帰りの列車で隣の席の人らが話してたんだけど、抜里の撮影ポイントでまた撮り鉄がもめてパトカー2台駆け付ける騒ぎがあったらしいよ。
大鐡自身には関係ないからいくらでもどうぞって感じだけどね。
個人でやってると威圧してくるヤツいそうだから
団体でやってきて鉄橋下の河原でBBQ大会で集うオフとかやってやりたいw
最近東急が走ってない気がするんだけど、もう検査?
おかげで年寄りの南海と近鉄が頑張ってるよ
>>128
上から撮ってる人は誰に言ってるのか、分らなかったが、温泉側の橋ゲタから
女の子が遊んでたから、言ってる爺は分らんかったが
帰りに帽子2個とバックと写真が違うだけかも知れんがDVDを買って来た
オクに出品するのかカゴに入らんぐらい帽子を買って居た奴が居た。 >>127 大井川鐵道が直営でバスをやっていた時代。(今は寸又峡温泉線と閑蔵駅線は大鉄観光バスに移管された。)
急行新静岡〜井川地区
急行金谷駅〜新静岡(新金谷の車庫からの送り込みと戻りの営業運転)のために、JR東静岡駅そばの国道1号線沿いに静岡営業所があった。といっても専属車両がなく井川営業所と新金谷営業所のバスの休憩待機場所だった。
井川地区の路線バス撤退で、営業所跡はディーラーに貸している。
ある意味、静岡市に再進出。
大鉄観光バスもバスの運転士不足だと思うから、静岡市中心部で路線バスを新たにやることはないだろう。
横すれだが、静鉄の市内循環路線が一路線運転士不足で、去年三月から休止中で、新年度も再開の予定がない。
静岡市のコミュニティバス化で大鉄観光バスが受託してくれればと思う。 >>137
結構足元ガタ来てるらしい
21000系同僚と置き換えもいいかもな
よく似たステンレス車で整備もかなり行き届いてるあの名後輩も大井川へ来るべきだな >>137
何十年も毎日山登りで歩いてる爺さんと
歩いてなくていきなり山登りさせられるジジィじゃ明確に気ますで わりとまじで全列車機関車牽引でいいんじゃない?
客車は山ほどあるし
金谷〜新金谷はPPにしないといけないやん
金谷の機回し線復活させればいいけど
もってきた山口客車、営業投入までむこう5年かかる見込みらしい。
まあ、14系ですらまだ営業投入で来てなく、E31もようやく運用に就けるぐらいの状況じゃな…。
今日新金屋でやまぐち号見たけど、一部車両は外板にサビで穴が開いてたよ。
見ただけで相当傷んでるのが分かった。
これを5年も放置するとか、再起不能になるんじゃない?
しかも単行目当てで大金かけて投入した十和田も早々に故障で離脱とか、大鐡迷走中だな。
これなら京阪を延命して使い続けたほうがよかったんじゃないか?
SLフェスタ行ってきたけど花粉酷くて拷問だったわ
花粉症持ちはこの時期に千頭に行っちゃいけないなw
>>148
放置するって話じゃなくて本格的に手を入れられないって話だろ
今後使う予定あるんだから致命傷に繋がるような穴は応急処置するだろ めんどくさいから十和田とかもう機関車に牽かせとけばいいんじゃない?
>>152
唐突な自己紹介に吹いたw
ちなみに12系だけじゃなく、整備済みの14系も既に塗装が浮いてる個所がある。
デビューする頃には塗装が剥がれるんじゃないかと心配になる。 ほんま南海から6000系を買っとけ
6000系は21000系レベルの整備でまだまだパーツさえ用意できれば使える
少し前から南海6000買えって粘着してる奴なんなの?
うっとうしい
>>147
だからJRで整備してから搬入しろってあれほど そんなカネはないだろ。
輸送費出せただけでも、マジかよ?状態なのに。
地元民の輸送量だけを見るなら、存続している事が不思議なレベル。
そういう意味では、SL復活の嚆矢となった点が大きいな。
あれが無ければ、大井川本線はとっくに廃止になって、今頃はサイクリングロードにでもなってた。
しかし、井川線はどうなっただろうな。
採算度外視の路線だから貨物線として残った可能性も?
今大井川鉄道はトホホになりそうなお買い物し過ぎなのか...
なんか、日高エクリプスから貰った3億円で買い物しまくってる感じ。
行政はとっくに見切りつけてるし、大丈夫かいなw
まあ、でも客車を整備すれば、売り先には困らんからな。
意外と転売も視野に入れてたりして・・・
今の本線って予備車ゼロなんだよな
どれか故障したら運休するのかな
それともEL普通列車をやるか
>>164
社会的責任もあるから後者やるかもな... ローカル輸送やめて観光鉄道になるしかないと思うんだが そうすると 地元の協力が得られなくなるのか
関係ないんじゃない?
もう事実上、観光鉄道化してて、地域輸送はオマケ状態なんだから。
数年前の大減便で沿線自治体とは亀裂が入ってるし。
ぶっちゃけ、好きにしろウチは知らん状態でしょ。
電車で運用続けていくと、自然と運行本数も比例して減ってくよね。
十和田のだって故障で運用は入れず、しかもいつ復帰できるのかも全く分からない状況じゃ
他の編成も次々にドミノ倒しになって、公共機関として全く機能しなくなる。
EL牽引の普通列車でも凌げるか怪しいのにね。
来年のダイヤ改正には更なる減便が待ち受けてたりして。
職場に川根の人がいくらか居るけど、聞いてみると大鐡なんて誰一人使ってないからな。
平日の電車を見ても、乗ってるのは高校生か年寄りくらい。
上でも書かれてる通り、SLが無かったらとっくに廃線してるよ。
だって、もうスクールパスも自治体が自前で走らせているんでしょ?
もう大鉄使えねぇって。
>>169
川根高校は全国に募集を掛けたが県内の志望者はゼロ。 考えるほど大鐡の未来は暗いな。
そもそも自慢のSLだっていつかは寿命が来るわけで、JRみたいにボイラーやフレームを新製できる金はないからSLが逝ったら即アウト。
今はなんとかトーマスで繋いでる感あるけど、トーマスも毎年やってればいつかは飽きられるしな。
実際話題に挙がることも減ってる。
知り合いが何人か務めてるから、なんとかそいつらが定年になるまでは持ってほしいと思うけど・・・
だからワイは真剣に故障の少ない南海か近鉄の抵抗制御ボロを買い落とす事を勧める
ある意味現役で走り回る元気が南海と近鉄のボロは桁違い
雑誌で手入れの状態が鉄道模型のモーター部以上に綺麗と紹介された事もある。
ある意味抵抗制御のパイオニアは舐めたらダメだ
MGかSIV 、抵抗制御、手入れ具合
この3点がどうかで大井川での余生が決まるのか...
すまたのヘッドマークが井川ちしろちゃんだったら客増える
>>172
トーマスは対象年齢が未就学時〜小学生辺りまでだから飽きられる事無く客は来るよ
少子化で来客数は減るかも知れんがw SLフェスタで赤カレー試食させてもらったけど、あんな辛いの誰が食うんだよって感じだった
俺は一口でアウトだった
あれ完食した猛者いる?
>>147
だから12,14系は止めとけとアレほど・・・・w
割とマジで北海道のニセコ用旧客を貰ってきた方がすぐ実戦投入できたのにな。 >>177
なにをやっても撮り鉄が沸くだけだから廃線にしたほうがいい また長距離ドン行やるじゃん。大分ー都城だってさ。また随分マイナーなの出してきたな。
すぐ満員になっちゃうので、6〜7両ぐらいでやって欲しい。
乗り鉄でも駅員や乗務員捕まえて鉄オタトークする害悪は勘弁願いたい
嫌々ながら笑顔で対応する姿が見るに耐えない
今回のSLフェスタも茶畑に三脚立てるバカが湧いたみたいだな。
農家がほんとかわいそう。
生産性のないオナニーのための写真一枚と、静岡の農業を支える茶の生産とどっちが大事なんだよ。
三脚キチガイだけは大井川もそうだけど全線消えてくれ
鉄ヲタは三脚無しで撮れよ
>>184
そこで沿線の田畑や私有地全てに防犯カメラと浸入防止セキュリティと沿線の道路を駐停車禁止にする
カメラを持ってうろうろするやつがいたら即通報ですよ >>186
そんな事が実際出来ると?管理は?費用は?
真面目に考えたんじゃないと思いたいが、もうちっとさぁ… 鈍行企画は、対象年齢設定してくれればいいのに。
40以上とかさ当時を知っている世代。
若い年齢のやつは何するかわからないし、乗ってしばらくすれば飽きだして騒ぐだろ。
実際、前の時も2橋でドア開けていた奴いたみたいだし。
スハフ12 36も貰っとけばよかったんじゃないか?
>>188
今はおっさんなオマイラもその旧客が現役のころ、それこそ都会のラッシュでにぎわうような
ホームを通過する旧客列車でこれ見よがしにドア開放して手すり握ったままステップに
立ったりしてたろw >>188
それやってたガキに注意した兄ちゃんが逆ギレされて胸ぐら捕まれたらしいよ
大井川は乗るのも撮るのもクズばっか
SL売って解散した方がいいんじゃね? 乗務員が言えばいいことであって乗客が口出すことじゃない。
バカは放置しろ。
>>193
悪い事注意するのに客も乗務員もあるんか? まさるの馬鹿息子が騒いでいて注意したら、うちの子供は自由に育てて居るから
と言い殴られるだろうな。
>>194
危険と悪は概念が異なる。
周囲に対して危険を及ぼす行為は悪であるが。 そいつの怪我で旧客の運行に制限かかるかも知れないだろ。
悪ではないかも試練が、迷惑であることは間違いあるまい。
巡り巡っての迷惑行為であることには異論はない。
だが、だからこそこのオレが正義の鉄槌を振り下ろさねばならぬ。というロジックは
賛同できない。というか間違いだと思う。
その論理を振りかざす奴は、車内携帯通話を咎めて口論になった挙句、
オレの言うことが間違ってるか!って怒鳴り始めてお客様同士のトラブルを引き起こす
ジジイとなにひとつ変わらない。
「大瀬崎 神池 鯉」で引っかかった動画を見たがサブイボ出来たわ。
「30000匹」というのも頷ける。
>>198
マナーと危険禁止行為を一緒くたにしてはいけないよ。
とりあえず、走行中のドア開放は運行上の危険行為として判断できる。
但し、直接ではなく、運行責任者(車掌)へ連絡すべきでしょうね。 乗るのも撮るのも物騒な大井川鐡道。
もう地域住民は見限ってるし、そのうち農家が抗議運動起こすんじゃね?
そうしたら故意に茶畑荒らす奴が出そうで怖いけど。
昭和50年代まで旧型客車は、夏など、ドア開きぱなしだったよな。山陰、東北、近くなら
清水港線も。ドア空いた前に小学生がランドセル背負って体育すわりしていた。
自分もそうだった。ドア開きが当然だったし、転落事故も聞いたことなかった。
せめて、鈍行長距離列車運転の時だけでも、当時と同じようにしてくれないかな。
>>202
仕方ない。
ガイドラインは、その時代の社会風土によるから。
現代の日本では、開放ドアから乗客が落ちれば、運行会社の責任になる。
そんなリスク負えるわけ無いでしょ。 静鉄が1500Vだったら、廃車になった1000系を買っていたかもしれないな。
廃車解体済みになった、元西武から座席だけ移植して。ロングシートからクロスシートに改造。
ワンマン運転用になっているから、大鉄仕様に変更だけで済んだ。
>>202
ニュースにならんだけで転落事故は日常茶飯事だろ
列車が動いている最中に飛び乗ったり、飛び降りたり…
実際に走行中にドアから転落死した事例は何件もある訳で
それで自動ドア化が進んだんだよ
どうしても走行中にドア開けて乗りたいのならば海外へ行くしかないぞ >>172 観光バスとタクシーを子会社(系列会社)の大鉄アドバンスという会社にして、鉄道本体から離しているし、路線バスも大鉄アドバンス(大鉄観光バス)に移したし、今の大井川鐵道は鉄道本体のみ。
静岡市駿河区に大鉄観光バスの拠点を移すのも、新金谷だと手狭ということと、JR静岡駅で新幹線からの観光客を乗せるためだろう。
井川線は中部電力からの受託路線だから、本線とは別物。千頭を境に初乗り運賃が発生するのはそのため。
井川線は中部電力に返して中部電力が直営でやればよい。(関西電力の子会社で黒部アルペンルートの路線バスをやっているくらいだし。昔の会社名が北アルプス交通だったかな。)
大井川鉄道本線が廃止になったら、大鉄観光バスが新金谷に営業所を作って、代替バスを運行か。
JR金谷駅から寸又峽温泉行きの急行バスとかはしらせるんだろうな。 重連の時もドア開けてたバカいたんだよね?
放送で注意されてたけど…
プシコとしか言いようがないというか…って問題じゃないんだよなー
車掌が安全確認でドア開けてるのとは違うけど…
開けてみたい気はするけど、それが危険ってのが判断出来ないのがいるのは事実だよね。
千頭で写真撮ってるおっさんと親子連れとが怒鳴りあってたし…
三脚持ったジジイが前の人に動画が撮れないから手を挙げて写真撮るなとか常識通じないのいっぱいいるよな。
幼稚園より酷がったし…。
>>202
もしもドア開放にして人が転落したら、メディアで旧客バッシングが起こって旧客が全面使用禁止に追い込まれるのは目に見えてる。
そうなるとSL列車が走らせられなくなるから大鐡終了。
12系も14系も西武ELの残りもデビューしないまま廃線になるわな。
昔は自動ドアが普及してなかっただけで、今とは時代が違う。
むしろ自動ドアの時代に手動ドアの旧客を運行してる現状が異質なだけ。 202です。皆様の心配ごとは最もです。今からわずか30年前は、
井川軌道も、ドアではなくて鎖でした。、清水港線利用していた高校生も、ドアを閉めるような
模範生は少なかった。ましてや、地方の雑客車に至っては、ドアが開けっぱなしが
常識でしたのでついつい。。。時代はかわりました。
>>190
ドア開放は当時の常識だろ。東北線、常磐線、高崎線での高速雲煙での開放はすげぇ迫力だったな。
特に57ヤ58の激しいジョイント音とスハフ42のTR47の重い金属音のサウンドも良かった。 とにかく何かあるとすぐにマスコミが管理責任だの何だのって叩くからな
今時の社会が息苦しいと感じたなら、なんにでも責任責任言い出す側を叩いて自己責任を徹底させれば良いよ
214名無し野電車区2018/03/15(木) 13:13:36.28
>>214
これは酷い
だからキチガイは警察に通報しろってあれほど これからトーマスの季節だからこんなのが大量に湧くぞ
その前に長距離鈍行か
>>216
このテの阿保はずっと前から出没してる
口頭注意で揉めたこともあるし、地主に突きだしたこともある
新茶葉ちぎって画角確保してたクズも居たくらいだ
昨今のSNS晒し上げ&マスコミ便乗お祭り騒ぎは結構だが、誰も何も解決しない馬鹿の一つ覚え
なによりまず排除だろ
撮りに執着し過ぎたヤツにはそれが実刑なんだから 排除するにも逆ギレする狂暴な輩ばかりだからなあ
例え茶の生産が農家の生活だろうが静岡の名産品だろうが関係ない
奴らにとって自分が満足できる一枚は何より重いんだよ
>>214
常識ないなぁ
高そうなセダンにニコンのFX機
首からぶら下げて持てないなら鉄道撮るな
写真上手いFX機オーナーは三脚使わんぞ >>222
なんつーか、良くない歳のとり方した奴の顔だよな。
なんでも怒りで押さえつけて生きてきた感じ。 大鉄界隈に叩かれるような輩が多いからそう見えるんだろ
まあ撮り鉄の迷惑行為なんて規模の違いはあれど全国共通だと思うが
撮り鉄侵入禁止に電気柵が必要だな
撮り鉄はイノシシ以下か
昔のアジ電車みたいに客車の車体に
茶畑侵入禁止
とかでっかく書いたらいいんじゃね?
それいいな
昔の国鉄労使闘争を再現してますって言えばレトロやん
たが、それもいつもと違う写真が撮れたと喜ぶ連中だからな。
奴ら知性が無いから、自分の事だと思わんのよ。
撮り鉄 粉砕!
静かな笹間渡 奪還!
とか書いとけ。
車体にこんな事が書いてありました(笑)
ファンを軽視するこの会社はもうダメですね(笑)
でも、私はまだまだ見守ろうと思います。
・・・みたいな感じで、写真とともにブログへアップされるだけかと。
茶畑なんて邪魔だからカメラマン有志で撤去すればいい
>>236
では過去の撮影されたものも含め、沿線の茶畑をモチーフにした写真は
茶畑の部分を墨塗りで排除ということでよろしいか? 大井川鐵道は大井川鐵道親衛隊はじめ厄介勢隔離施設として今後とも必要不可欠だな
地域輸送じゃ維持できないしSL自体も落ち目だから鉄オタ向け企画を続々考案するも、
集まるのが金を落とさない上にマナーの悪い撮り鉄ばかりだから問題だらけで自治体との溝が深まるばかり。
表向きはトーマスで安泰に見えるけど、大鐡は今まさに正念場だと思う。
>>241
金を落とさないバカ対策として、
写真の雑誌やTwitterなどのネットへの投稿に対して、
知的財産料と称して、
数千円請求ってどうよ?
あと、静岡県警察と組んで不法侵入でバンバン起訴
なお撮影当日、金谷〜千頭まで乗り通した者は1週間に限り、指定場所での撮り鉄が無料
乗車せず金を落とさない撮り鉄はかなり減ると思う 大鐵も長年の経験でどこに撮影者集まるか分かってると思ってるけどそう言った所に職員派遣してグッズ販売とかやればいいのに。
>>242
いや、親衛隊も金を落とさない勢だろw
写真ばっかとってツイッターで自画自賛しても1円にもならん。
挙句は「大井川鐡道が潤います!!」とかのたまって広報気取り。
鉄道なんだから、本当に潤したきゃ乗れよ。 撮り鉄って自分のことお客様だと思ってるからな
対策したら「お客様に対してその態度はなんだ!」って逆上するし正論も通じない
過去に真岡で公式が告発したときも、こんなこと言ってるアホばっかで呆れたわ
ほんと、どんな育ち方したのか知りたい
バス転換したら、大鉄90年間の歴史は終わり。沿線も今以上過疎化が進むのは確実。
沿線自治体にとって大鉄は最後の望みと思う。気づいていない、町長は馬鹿。
そういやC12 164を復活させる話があったけど、いつになるんだろうね
E31の整備、14系の整備、12系の整備、東急の修理
あと、E102がそろそらやばいんじゃないかって話も聞く
これらの解決だけで5年はかかりそうなのに、更にSLレストアする金があるとは思えん
わずか40km程度を片道1810円もとって往復3620円もするようなところじゃ、とうの昔から見限られているでしょ。
同じSLを走らせている私鉄会社でほぼ同じ距離でもある会社は950円、別の会社(こっちは三セク)でも1030円と
消費税増税で値上げしたとしても大井川とはこれだけの格差が生まれている。
トーマスとかだったらこれほどの値段でも乗ってくれるだろうけど、市民が普段使うにはあまりにも高値すぎる。
いくら赤字や財政難を理由にしても、他の私鉄との格差が大きすぎたら、遅かれ早かれ先陣きって脱落するのは日の目を見るまでも無い。
Twitterで一部の鉄オタがこの会社にしつこく噛み付いたり粘着してるな
楽しいのかな
鉄オタは弱い立場のやつには強気だからな
TwitterやHPで現状とあってないのがちょうど叩きやすいのだろうね
>>256
ツイッターに民度を求めるのが間違い。
公式は可哀そうだが、鉄オタ相手の商売してる以上は受け入れるしかないな。 >>255
大鉄は高い上に遅いんだよな
車に対して速さでアドバンテージがあれば別だが、最高速度65キロで徐行区間だらけじゃ車に勝てない
だから通勤客が全然いないんだよ そもそも大鉄に乗ってどこへ通勤?という根本的な問題が
沿線の川根高校、金谷高校や島田高校の通学輸送が、僅かな定期の固定客だろう。
沿線の川根高校、金谷高校や進学校島田高校への通学定期客が僅かな固定客
川根高校は、減便に伴い大鉄に見切りを付けて、スクールバスを運行するようになってる。
ちなみに大鉄の輸送密度は、平成20年で2,100人/日、平成25年で1,850人/日となってる。
でも、第二次特定地方交通線並みで意外と健闘している。
特徴的な点としては、定期外旅客が70%を越えること。
いかに観光に依存しているかがよく分かる。
定期客だけで見たら、第一次特定地方交通線以下であり、即時廃線してもおかしくない。
>>259
沿線に町工場レベルだが自動車部品の工場が点在してるんだよ
あと川根から島田市街地に通勤してる人も多い
みんな車使ってるけどね >>268
あれは試作品として特例で走行許可が出てるだけで
売り渡ししてもいいような製品としての型式認定は出てないだろ。 >>256
どうやらこの板を見ているようですぞ。
その人のツイがそんな感じ。
「大井川鐵道が潤います」系の書き込みしているのはその人だろうね。 上田のは部品くらいは買うかもね
21000だって一畑からクーラー持ってきたし
>>268
あれは結局のところ試作段階での限定許可であって
製品として流通させてもいいような、型式認定とか取れてねえだろ。 あ、書きこめてねえや。と思って同じこと2回書いちゃった。スマソ。
西武E31って客車3両しか引けないんだよね
補機でも5両が限界っぽいし、今更ながら何故こんな非力な機関車を3機も買ってしまったのか謎
定格520kWだもんなあ。
まあ、実質モハ80だから、そんなもんか。
そりゃ引き取り手が大鉄以外にいないわけよ。
出力というか消費電力と牽引力は必ずも一致しないけどな。
でも客車3両は致命的に牽引不足だろ
登り勾配のある大鉄なら尚更で
千頭に14系疎開するときもわざわざ重連で行ったみたいだし
買うときに誰も指摘しなかったのかな?
っていうか、あれの存在そのものが最初から重連運用で!みたいなもんだぞ。
だからこそあんなちっちゃいのそれこそBトレ感覚で4両も作ってみた。みたいな感じで。
西武で現役だったころから単独なんてのは深夜の砂利バラスト用の工務車両を
引っ張るときくらいのもんで。
ネタ要員で一両持っておくにはいいかもしれないが、三両は持ち過ぎだな。
運営にとやかく言うつもりはないけど、何故こんな非力なELを大人買いしたのか謎だ。
非力ねえ・・あ!
EF200がちょうど廃車になるからEF200買えば全て解決だな
>>283
ぶっちゃけると部品取り用に多めに貰っといたという事だろう。
駆動装置も電車用だから、取り扱いにも慣れているだろうし。 デカいの一個より半分の2個の方が弱小・・・もとい中小私鉄には
都合がいいでしょ。
入線不可の車両をわざわざ買ってしまった野上電鉄の二の舞にならないことを心から願うよ。
さて、長距離鈍行ツアーの申込の詳細って、実施日の2週間くらい前が目安かな?
ひとまずは4/20〜4/22の休み申請しておいたんで、当たれば楽しみだ。
神戸からだと、前日に掛川or島田で宿泊が良さげかな?
当日の運転時刻は概ねAM8:45〜PM8:45くらいだよね。
土曜の晩も連泊したほうがいいのかな。
てか大井川の軌道状況的にマジで他に適任そうな電機っていったらなんだと思う?
やっぱり三岐のED45?
>>287
地元民だが神戸から来られるとは恐れ入る。
当選するといいね。
ホテルは島田駅から歩いて10〜15分くらいの距離で点在してるよ。
ルートインが一番高い、他は古かろう安かろうかな。
>>288
今だったら貨物廃止した岳南もあるね。
まだELは解体されず遊んでたはずだから。 >>287
自分も神戸でSLフェスタ行ったけど、意外と乗継や名古屋から新幹線でも時間かかるよね。
名古屋駅のラチ内スタバでもかなり並んでたから20分の乗継でも足りないくらいだったけど…
10時間くらいだから、スタート10時過ぎじゃない?にしても、神戸は6時30分くらいだろうけど…
>>289
ホテル情報ありがとう!
駅前にはないんだね…
夜桜乗りに月末行くからどうしようかと思ってた。 >>289
というか岳南機関車売っていたね今は知らないけど 電機ならばだぶつき気味の秩父から持ってくるのが良い
手を入れずに直ぐ使え牽引力もある
でも今の大鉄に車両買う金はないんだなー
手持ちの車両の維持だけで手一杯
12系、14系が整備されたら、うんこ色に塗られた旧客をもとの色に戻してくれるの?
>>297
12系又は14系では稼ぎ頭トーマスの定員が減るので現行のままだよ。
うんこ色で状態の悪い車両はブドウ色の状態の良い車両と入れ替える。 >>296
ご冗談をw
エクリプスから億単位の資金貰ったから、12系やら14系やら大量にゲットしたんでしょうが。
まあ、車体の購入費はタダみたいなもんかもしれないが、輸送費凄いだろ?
だから、皆、こんな買い物していて大丈夫か?
と心配かつあきれているわけで。 うちの会社に大鐡の元職員(運転士)いて、話を聞くとなかなか悲惨。
大鐡の給与水準の低さは地域じゃ有名なんだけど、やはり大鐡を辞める人の殆どは給料の低さが嫌で辞めるらしい。
具体的にはまともな企業の2/3〜3/4くらいの金額で、その元職員も給料を理由に辞めた。
辞めた人は沿線もしくは島田市内の製造系の中小企業に転職する場合が多いから、地元企業の至る所に一定数ちらばってる。
大鐡の中の人が沿線の製造業に「うちの人を抜くな」ってクレーム付けた事もあるとか。
だから今大鐡に残ってる人は、心から大鐡やSLを愛してるマニアな人ばかりの半ばボランティア状態。
やり甲斐で生きてる好き者の集まり。
そう考えると頭が下がる。
トーマスがらみで数十年ぶりにマトモなボーナスが出たって話題になるくらいだかな
大鉄職員の殆どは地元の高校生上がりらしいね
やっぱ大卒になると給料低すぎて見向きもしないかな
>>276
もしかすると夏場なら7両補機イケたりしてw >>305
C11190ならE31とセットで7両イケるかも。 >>301
Twitterで大鉄叩きや公式煽ってる人かな?
その金あるうちに使えそうなのをとりあえず確保しただけじゃないの?
12系、14系なんていい出物だし逃したら非冷房でいつまで使えるかわからんし、旧客まだまだ使わないといかんし今より維持に金かかるだろうからね >>307
根拠の無いレッテル貼り乙
車両買う金はないなんて言うから、
今、お大尽してるじゃねーかと書いただけでしょうが。
客車が欲しいのは、大鉄だけじゃないんだよ?
それでも大鉄が確保できるのは、輸送費含めた資金があるから。
その事実を指摘しただけで、なんで大鉄叩きになるんだよ? >>304
そうだったのか…俺も就職したかったなぁ >>276
これは電車が全滅したあとの普通列車を客レにする為用なんじゃないのか? 電車全滅が心配なら、もうキハ40、183も買っちまえよ。
入手するなら今のうち。
>>311
さすがに、今から燃料施設建設や動力車運転免許を取得させるのは困難だろ。
金が幾ら合っても足りん。
もし非電化にするなら、中電との関係悪化も避けられんし。
かつて経営難から電化→非電化を選択した私鉄はどこも廃線してる品。
電化施設そのままでDC運行だと単純に経費が倍になるし。 福島交通で余剰になる7000を貰えれば塗料代の節約くらいは出来そう。
SIV搭載してる車両はやめておけ
MG搭載してる車両を買っとこう
京成3500形導入しろよ
2両ユニットだから顔付ければ
>>276
E101が神戸の足回り貰って、モーターの出力が128kWで
西武E31のモーター出力が130kWだから、E101より今はE31の方が
出力上だぞ。
電車が出自だから力が弱いなんて、見かけで判断するなよ。
第一に大井川鐵道がそこら辺考えなく、機関車買うわけないだろ。
7両の後押し出来ないなんで誰がいったんだよ。
他の機関車より出力上なら同じ様に運用出来るだろ。
>>312
DLとDCは免許一緒だから運転士は問題ないよ。
検修もすでにDLやってるから設備はある。
ただDC用に色々合わせる必要があるけど、ただ今更DCは導入しないでしょう。
架線なしのSL撮りたい人は諦めて(笑) >>317
じゃあなんで14系を千頭に回送するときわざわざ重連で行ったの? >>319
重連で14系回送しただけで、非力な機関車って断定出来ないでしょ。
7両の後押し出来ないとでも、大井川鐵道が公式で言ったの?
余りにも憶測で悲観論言ってる人多過ぎ。 >>320
島田駅周辺の飯なら「よかたい」って博多豚骨のラーメン屋おすすめ。
24時までやってるから鈍行終わった後でも行けるよ。
俺も会社が島田だからたまに二次会で行く。
他は居酒屋が数件あるくらい。
静岡空港の最寄り駅とはいえ、ぶっちゃけ島田駅前は栄えてない。 >>321
>>319じゃないけど、ではなぜ今日まで一度たりとも7両運転の補機に充当してくれないの?
いつになったら充当する? それはどんな条件の時?
実績が無い以上、第三者側は想像が横行していく一方。
誰もが思っていることがなかなか実現しないとなると、自然とそういう理論に至るのは不思議じゃないと思う。
補機運用としてデビューから、もう3ヵ月は経過して未だに補機でついた時の最大客車両数は5両っていう事実(それもそれなりに牽引力のあるC10充当時などで)。 >>323
んなもんしらねーよ、社員じゃないし(笑)
スペック上、E31が大井川の他の電気機関車より
弱いという事は無いのは、事実でしょ。
所詮5chだし、第三者側が想像で書くのは勝手だけど
事実と違う事を元に、決めつけて大井川叩くのは
良く無いのでは?
E31は大井川で営業開始したばかり出し、試しながら慎重に運行させている可能性もある。
昔とは違いトーマスの補機故障で運休なんてやったら、大手マスコミに叩かれるよ。
大井川の場合、金銭面も有るけど本格導入までに
時間を掛けて、落ち着いてやってるように感じる。
昔とは違って…
流行る気持ちはわかるけど、結果出るまで落ち付いて待ってみては?
証拠の無い悲観論言って、急ぐ必要はないでしょう。 >>325
まさにその通りっていうかもう仰る通り!
でもね、運転士(機関士)に聞いたら力は無いかもって言ってたけど…
が、しかし7連を押して空転した訳でもないし、なんで厳しいかも聞いてないから何とも言えないが…
鉄道マニアって自分の欲求を鉄道会社に押し付けるよね…
大井川鐵道も期待に応えようってなるから余計に欲求してるのかも。
慎重にやってる気がするし、最初は慣らしなのかもね。
重連だと千頭で機回しがって聞いたから、6連になるのは寂しいよね。
電機を持ってる会社が肝心なスペックを見落とすとは考えにくいし、ただ、頑張ってとしか言いようがないな >>320
申し込み期間短いなあ。
まあ、自分の場合、乗れたとしてもその大半をボックスで横になってるだけだと思うがw >>327
その為の列車じゃん。長距離旧客乗り鉄の究極の目的は、くつろぐ事だし。
あの頃は、贅沢な時間を過ごしてたと思うよ。 >>326
E31は機関車とは言っても足回りは80系電車そのものだからなぁ。
旧国は大抵1M1Tでの運転だったし、弘南で1M2T運転の実績がある程度だから、牽引力は無いに等しいだろう。
近江で機関車代用になってる220形みたいなもんだよ。
西武でも砂利散布ホキとかの軽量な事業用貨車にしか使ってないし。 万博鉄道祭りで京阪のドアを売り出すらしいな
シートや鳩マークの方が売れそうな気がするんだけど
明日はE34の登板はありそうですか?
E102が調子悪いって聞きましたが
>>333
E102はもう限界かもしれないね。
車齢70年近くだから無理もないけど。 けん引を主眼に置いた台車と分散を前提にした電車用の台車とでは
牽引力に違いが出ちゃうからモーターの出力だけで比較するのには
無理があるしねえ。
まあ空転するだけのお力が果してE31にあるかどうかも分からんけど。
いずれにしてもいろいろ試してのち営業に付けるんじゃないかなあ。
満員5両で後補機重連で一両、無動力で坂登らせてみるとかいろいろやるんじゃない?
いざ上がれませんってなったらノッチ入れて重連駆動させれば立ち往生もないでしょ。
そういえば前に笹間渡の駅に立ち寄った時、元乗務員だったいう駅員さんと話したこと
あるけど笹間渡の先の坂を途中で上がれなくなって鉄橋のずっと先まで後ずさりして
速度を上げ直して坂上がったと古い話を伺ったよ。
何両つなげたときの話かとかもう覚えてないけど。
>>322
情報サンクスです。
ラーメンも好きなんだけど、せっかくなんで静岡グルメを堪能できればと思ってね。
となると、宿泊地は掛川も検討してみようかな・・・前回の掛川宿泊時に居酒屋「光琳」さんで静岡おでんに焼きそばを食べたんで。 >>336
正月明けに大井川撮りに行った時は島田駅からバス乗って『さわやか』食べに行った。 >>335
古い話では無いよ、秋とか落ち葉が落ちる時は第一橋梁までバックして
行く事が年に数回は有るよ。 >>335
俺それ経験したわw
幼稚園の頃、遠足でSL乗った時に途中で止まっちゃって、バックしてから再発進したことがあったよ。
確か牽引機は今は亡きC11312だった。 南海か近鉄の車両乗りたいんだが、やっぱ行ってみなわからんガチャなのかね。
東急車両は乗りたくないわ。曜日で推測できる?
安心しろ
東急は故障で長いこと離脱してるから当たらない
今走ってるのは近鉄2本と南海1本な
>>340
今は東急は検切れ入場中(順番待ち)だから南海か近鉄しか走ってない 東急は永遠にお蔵入り希望。座席を伊豆急8000系のように
改造すれば別だが。電車運用困難時は、E31に客車1両引かせればいいじゃん。
>座席を伊豆急8000系のように
>改造すれば別だが。
>>343
そういやちょうど京阪3000系の座席があるね。
すでに廃棄してなければの話だけれど。 >>343この前のフェスタの日、電車不足でEL急行を急遽運転したな 南海、近鉄が安定なら同僚の購入狙っちゃえ
ボロでも信用性はあるぞ
>>347
高野線沿線に住んでいると東急車両なんて毎日見てるからな。
わざわざ大井川まできて乗りたくないんだわ。 今日7両の補機E34がやってるぞ、普通に運用できてんじゃん
C11 227ってまだー?
>>349
家山までだからじゃない?
ED501って復帰しなかったんだね >>349
1003レ家山止まりのC11 190(自車牽引5両分)
「ちゃんと運用できる」の証明は、自車牽引3両分までのC56 44でかつ家山以北(笹間渡→地名の20‰)を走行してから唱えてくれ。 >>350
今年は復旧しないんじゃね?
トーマスのまま新金谷に引っ込んだままだし 今年からのさくらHM
>>354
何これ?
なんでこんな安っぽいデザインにしちゃったの? >>347
日本全国の地方私鉄のほとんどで見られるからね・・・。
旅行で非日常感を求めているのに、旅先で見慣れた通勤電車で乗り鉄させられるて、何の罰ゲームやねんwて思うわ。
それにしても、東急車輛の生息地って、東北・関東・北陸・信越・伊豆・伊賀・関西・出雲・・・とへたなチェーン店よりも多いのでは?
北海道と九州以外、ほぼ全国にまんべんなく生息しているなぁw 重そうなんじゃなくて電力供給の容量の問題なんじゃねえの?
片パンタじゃん。
フルノッチ入れるとしたら両方上げるでしょ。インバータじゃないんだから。
出力一杯フルパワーに出来ない理由があると考えた方がよさそうだよ。
>>354
ひっでぇなコレww
これから桜コレでいくのか
もう画にすらならんな
撮り鉄減らせて良かったつもりだろうが、
沿線の桜もショボくなる一方だし、桜シーズンも売りに出来なくなってきたな 収益に貢献しない撮り鉄をがっかりさせるには会社としてなにをするべきか。
という社内プロジェクトがいよいよ始動し始めたということでねえか。
>>357
ところで、5両目の客車ってアルミサッシ化されていて近代化改装済のはずだけど、乗降扉が原型の木製だね。
これって、廃車になった他の客車から移植して付け替えたものかな? >>358
インバーターじゃないのだからってどういう事? >>356
東急ステンレスでも1枚ドアなら旅情溢れるよ 東急沿線民なので地方で元東急の車両に乗るのは楽しいけどね。
>>361
そういうこと
ドアや台車はオリジナルじゃない車両もある >>358
インバーターは大井川無理だぞ
電気工学1から学んでこい >>357
なんだ、いけんじゃんって思ったらC11が押してる感じだよね。
初日のテストだからC11 190だったのかな? >>369
まだトーマスしてるよ
公式ツイッターでも話題にならないし、多分このままトーマスシーズンまで仕事なしだと思う
僅かな期間だけ元に戻してまたトーマス化する手間と費用を考えると戻さない方が得策と踏んだのかもね >>370
まじかー。ありがとう。
長期離脱って検査もしてるんだろうけど、そんなにそのままで錆びないのかが疑問なくらいやけど…
まぁ、ED501とかの整備が先になるよね。
来週末に行くから当たるかなと思いきや、なかなか黒C11 227ってレアだよね。 >>359
撮り鉄を減らすならC3のサヨナラ運転のようなHMが良い。 先日の急行すまたHMといい、撮り鉄に対する些細な抵抗かw
>>367
南海沿線住んでて21000系知らん奴おらんやろ。鉄道興味ない人間でも知ってるわ。 >>374
じゃあ何故大井川に行く意味無いとか書くんだ?
21000系に乗れるんだぞ HMの件はそりゃまあ何度か警察沙汰になってりゃ嫌でも何らかの対策してくるよなって
金を落とす落とさない以前の問題
オリジナルのヘッドマーク+オレンジ客車の不人気コンボで撮り鉄撲滅!
って考えてるなら応援したい。
電車の予備車が無いのが一番問題だな。
電車の改造とかをやる、京王重機辺りに、良い出物がないのだろうか。
東京メトロ日比谷線が20Mになるので、廃車になるメトロか東武の日比谷線直通車両とか。
最新号の鉄道雑誌で、JR東日本の武蔵野線で使われていた205系がインドネシアに行ってしまったりしているから、JRの電車の出物を待つしかないか。
客車を買ったつてで、JR西日本で廃車になる115系や105系あたりも。ただし、ガタガタだからなあ。
>>380
そこで南海電鉄のアイツ2両を
21000系とそっくりで扱いやすい 誰か教えて下さい
E34とE33で車体側面に書いてある検査期限?の期間が違うのはなぜですか?
そのまんまじゃねーの?
検査受けたタイミングの問題
>>330
15万を5万まで下げてたけど売れそうになかったな(25日15時頃) >>366
インバータって文字見たとたんに脊髄反射してんじゃねえよ。ボケ。
インバータでもあるまいにって比喩で引っ張ってきただけなのに
その反射っぷりってバカなの?
うちには入れない。っていう劣等感がゆえの反射なのか? >>386
結局売れたらしいよ。
5万じゃ小遣いにもならんと思うが。 >>380
21001は検査で仕方ないとしても、期待の東急君が仕事してないからな。
デビューしてまだ3年なのに全然走ってない。
単行運転によるコスト削減を狙ったんだろうけど、今のとこ安物買いの銭失い状態だな。 単行で走れない理由でもあるの?
まぁ十和田時代も2両で走っている事が多かったけど。
東武の6050か高崎の107系だよな。あれは適任だと思う。
ただ足回りが昭和42から48年のボロ
>>390
N悔K野線の6000系の4連と事情同じだろうな まだ近鉄16001か京阪を生かしておいた方が良かったかもな。
特に16001なんて大鐡にしては短命だった気がする。
近くだし、静鉄電車買っとけば?
もうすぐ、全車両引退だし、
800ボルトに、架線減圧とか、できないのかね。
>>394
近車は経年で溶接だめらしい
近所の電鉄で
いきなり検査中のハズな近車の編成が極度に老朽化してて解体線逝きになったぞ...
鋼鉄でも21000系とは月とスッポンだぞ >>395
21000は昔の電圧対応という秘密の力もってるね でも最初に設定した15万は強気すぎだろ
智頭急行が持ってきたスーパーはくとのシートですら10万だぞ
>>398
昇圧時に主制御器を積み替えてたような。同時に冷房改造もしてるし >>402
昇圧の日に全車両天下茶屋工場で取り替えれたのだろうか...
当時の南海は旧型国電を淘汰するため150両を一年で買い漁ってた覚えが.. >>403
21000系は全て近畿車輌で昇圧工事が行われたようです。近畿でしたのは製造元の帝国車輌(のちの東急大阪)が鉄道車輌新造をやめてしまったからだと思われます。 今年も家山近辺は路上駐車が酷いわ。
恒例行事なんだから警察仕事しろよ。
>>407
そっちからじゃ見えないよ
転車台側から覗くと車庫の奥に見える >>404
そうなんやサンクス
やっぱり丈夫だな帝国車両と東急車両の昭和車は >>391
だから南海サザンか
東急7700を買うしかないかと… >>410
VVVFが駄目らしいから福島交通から旧7000系を貰えばいい >>412
足回りの整備は大手では南海が非常に状態が良い
鉄道ファン2013年10月号の南海6000特集に書いてある >>416
豊鉄はまだまだ使う気満々だから無理。余程7200系が気に入ってんだろうな。 石原さとみがCMやってる某メトロから来年以降廃車になる02系でも貰ってこいや。1989年〜1996年だから十分いける
でもあれはあれで熊電か豊橋に回るんじゃないかとも感じるけど・・
>>413
お前しつこいよ
いくらここでわめこうが大鐡がそんなゴミ買うわけないだろ >>420
南海21000をしっかり走らせた方がよっぽど賢いな
あんな故障ばかりの東急汚物なんか要らん 都会生活を離れ、高い運賃を払って東急7200では、
粘着東急ヲタク以外からは不評で当然だな
>>417
機関車連結してない。
無動力車両をこんなところに放置せんでしょ?w >>421
そんなに買わせたいなら費用対効果まとめて大井川に直訴すればいいのにね
まあそんな行動力も頭もないかw
大井川は産廃回収業者じゃアリマセーン >>425
ちょっと何言ってるかわからない
側線カーブのことを言ってるのなら14系
今は千頭に疎開したが
機関車無くても普通に置くだろ 高い運賃払って東急のロングシートでは誰だって損した気分になる
これから20m級クロスシート3扉で大量廃車が出る会社があるからもらったら?
置き換え近い山口や和歌山の113や115の2両ワンマン買えばいいのに。過去に113が入線した実績があるから大丈夫だと思うけど。119やクモハ123買わなかった不思議はあるけど
>>431
紀勢線の113-2058 113-2060位も良いかもな >>427
こんなところに車両放置してたのけ?
そりゃ知らんかった。
https://goo.gl/maps/F3A8geFEDE62
てっきり移動途中に写されたものだと思いこんでたよ。
都市部じゃこの位置に車両放置とかとてもじゃないが考えられん。
深夜徘徊のガキどもが車両の下や屋根に上がり込んだりとか
盗り鉄の暗躍とかとてもじゃないがこわくて考えにくいシチュエーションだわ。
なんたるユルさw
つうかしばらく停めてあったんなら自分のクルマと並べてのツーショット写真、
撮りに行けばよかったな。 >>435
大代側線はそれなりに有名だけどね。
非鉄でもボロボロになった車両を珍しがってアップしたりとかあるし。
今回の14系も、当時はあのカーブに止めてる姿を鉄道ニュースや公式でも表示してた。 大代側線の存在は知ってたけどもっと奥の方のクレーンとかで搬入する方に
置くのかと思ってた。停留させてるのも。
あんな住宅の横、道路脇だとはw
>>437
だから、12系を買ったときにマジか、どこに置くんだ?
と、このスレでも話題になった記憶。 所有している車輌の数に対して留置線は少ない気がするわな
>>440
14系と12系がデビューしたら新金谷には収まらないかもな。
そうなったら状態の悪い旧客を休車にして千頭に持ってくんだろうな。
ところで先日東武の大樹に乗って来たんだが、窓が開かないから音も煙も全然感じなくてSL列車に乗ってる感覚が全然しなかった。
エアコン効いて快適なんだろうけど、やっぱSLには旧客だなあと再認識したよ。 E31の整備が一区切りしたらしいからそろそろ14系の方の整備に入ってくのかな
14系終わった後12系の整備に取り掛かるだろうから12系の稼働は恐らく2022年ごろだと思われ。
西武の電車改造した展望車なんかはこの頃切り捨てるかもね。
14系:昭和54年製
12系:昭和52年‐57年製
未だに新車が昭和57年製と稼働時は車齢40年のヤバい鉄道会社
14系はどんな使い方するのかな?
単独4両なのかバラして旧客と連結するのか。
14系2両+旧客を組み合わせて乗客には指定券買うときにどちらか選んでもらうとか。
>>446
SGの引き通しがあるなら、その運用もできるけど、北海道向けはSGついてたけど
既に撤去しちゃった気はするな。やっても夏場オンリーだね。 >>445
新金谷にいるチキ(車籍無し)は今年で97歳だそうだ >>445
座敷と展望はまだ使うだろ
稼働率低いから劣化のスピード遅いだろうし、ビール列車みたいなイベントはあれじゃないと無理 >>445
座敷と展望はまだ使うだろ
稼働率低いから劣化のスピード遅いだろうし、ビール列車みたいなイベントはあれじゃないと無理 >>450
旧客で残るのオハフ33215.オハ35の1~2両、お座敷車、展望車、トラスト3両、それとトーマスのオレンジ 逆にトーマスの客車は夏場の運転が中心だし早いうちに14系になりそう
その頃までトーマス続けられるかはわからないけど
35系でけっぽられるヤツは状態の良いのをJR東に、状態の悪いのを味噌カツ市長のところへ送れば廃車0でWIN・WINだな。
>>452
トーマスに大人数乗せて稼ぐ
だから14系化は有り得ない トーマス14系化は版権元が許さないだろ
オレンジに塗ってもアニーとクララベルに全然似てないから
青15号の旧客、帰ってきてほしい。はつかりじゃないやつ
今オレンジになってる奴ら?
ならトーマスが続く限り無理だよ。
というか大井川的には14系もレトロ12系も、もらった当時の状態で動かすと思うけどな。
現にE31だって、アンケートとっておきながら全車塗装変更なしで整備したわけだしな。
まあ諸外国のトーマス号はみんな客車までトーマスキャラクターにしないでそのまま繋いでいるんだし、別に大井川も無理に客車まで合わせる必要は無いと思うぞ。
E31は1両くらいはネタ要員で国鉄特急色とかやって欲しかったな。
次回の塗装更新時に期待。
>>456
別にアニーとクララベルじゃなくても急行とかで出てくる赤とか緑とクリームのツートンでもいいんじゃない 横スレだけど、島田市コミュニティバスの川根温泉線が4月1日から、川根温泉から家山駅まで路線延長。静鉄バスと大井川鉄道バスが昔運行していた、島田家山線の復活か。(末期は大鉄バスの1往復→廃止、静鉄バスは途中の鍋島まで1日2往復→廃止)
>>462
ジェームズならまだしもあの客車をトーマスが引くシーンってあまり無い気がする そもそもトーマスが7両もの客車を引く事自体がありえないんだよな
設備屋なのだが雨水対策の浸透枡という文字を見るたびに新トーマスって
どんなトーマスなんだろ。
とかどうでもいいことを脳内で考えてしまう。
>>464
確かに少ないけど、初代はアニーとクララベルと出会う前は入換機として貨車も含めて連結の機会は多かったし
客車を初めて牽引したのもヘンリーの不具合による代走で急行客車牽引だった(ただし連結完了を待たずに発車する事故をやらかす)。
>>465
大体、アニーとクララベル合わせて2両しかいないのだから、集客のために原作の3.5倍もあんなの量産したらアホだと思われる。
そもそもトーマスがイギリスから遊びに来たと説明しておいて、アニーとクララベルについてほとんど触れないのもどうか?
諸外国を見習って、客車も元に戻して大井川らしさを強調しつつ、トーマス自身が日本の鉄道を走っているというのをウリにしたらいかがかな。 トーマスは家族連れが多いんだから、安全で水周りも旧客より奇麗な14系の方が喜ばれる。
特に現状、子供を便所へ連れて行った母親の大半は二度と来ないと思われw
JRだったらC61改造してゴードンとか出来そう
人気は別として
>>469
あれてペンキを塗るのでは無く、なんかを被せると言っていたが
重連の時はトーマスだったけど。 >>467
今は全く出てこないけど初期の頃にはアニーとクララベルと同じタイプの客車を連ねた列車もあったからオレンジの客車が7両繋がってても変な話ではない 秘境駅とは言わないが、鉄道ジオラマでお手本になりそうな青部駅・・。
久しぶりに行ったら、バイパス、トンネル開通で多くの人が訪れるようになって胸熱です。
物置のようだった駅舎内部もきれいになって、軽食でも始まったようでした。
>>476
キチガイ撮鉄が運賃・グッズ代を落とさないからな >>475
賑やかな青部が胸熱とな?
バイパスで景観ぶち壊し、いずれ抜里みたくミスマッチな雰囲気になるんだろうにさ そろそろ自分の気に入らないヲタを撮りに出かける
撮り鉄ならぬ、撮りヲタというカテゴリも現れそうな気配。
散々ニュースになってるのにまだこんな馬鹿いるんだな
>>480
ジャンルとして確立しているかどうかは知らないが、
晒し目的で撮り鉄を撮りに行く連中はもういる。 勝手踏切をなんとも思わない関西人やご高齢の人たちは
軌道内に立ち入ることを悪だとは思ってない気がする。
関東だってホンの30年前までは鉄橋の保線用のわき道を
通学路に使ってた例などいくらでもあるわけで。
嵐山の松本伊代事件みたいのはあきらかに行き過ぎ。
ま、やっちゃいけないことはやるにしてもこっそりやるべきで
承認欲求の手段として大っぴらにやっちゃいけないことをやるのは馬鹿だ
ということでもあるが。
>>482
もう居るんだ。そういう連中。
晒すとカウントを稼げるから、ゆえか?
イベント時やら列車待つんじゃなくて、早くだれか軌道内立入リやらねえかなあ。
って待ってる感じかねw >>483
国鉄の時と今同じことやってもいい、と思ってる老害とかそれを見て俺達も同じことしよ って思ってる若者が真似していつまでも変わらないんだよな。んでそれは今は通用しない、ちゃんとマナー守るべきだ。という奴がいると偽善だ、次世代鉄だ、と言うのが繰り返されている 国鉄時代とやっていいこと悪いこと・・・って感覚はちょっと違う気がする。
むかしは不安全行動を取るにしてもそれは自己責任。やるならやるでちゃんと
ケツを持て。という風があった。
今は鉄道柵に隙間があって一般民衆が踏み入れられる現状がおかしい。とか
妙なことを言い出す論調が受け入れられてしまうし。
それと鉄道がもっと偉かったんだよ昔は。
鉄道員が良くも悪くももっと威張ってた。本気で叱りつける駅員とか普通に居たし。
今はただのサービス業に成り下がっちゃって保安要員としての位置づけなど微塵も
ないし。
昨今の女性車掌が危険行動をとる乗客を叱りつけたりとかとてもじゃないが出来ないでしょうし、そんなことはする必要もないししちゃいけない。あなたは列車を止める役だけでいい。ってきっと言われてそう。
いま思えば、国鉄当時の特別司法警察職員の権限をどうして引きはがしちゃったのか
とすら思うけれど。
私鉄職員にはもともと警察権はなかったけど、あれで鉄道員という言葉は
世の中からなくなったとすら思う。
シールドビーム取り付けで夜桜はC10 8
ホントにシールドビーム球なんかね。
中に電球見えたりしてない?
夜桜SL今日か
昨日家山行ったら散りかけだったけど、まだ見れるな
静鉄
遠鉄
鈴与
中電
倒壊
みちのり
東急
西武
どれでも良いから傘下に入れよ。
今よりはましになる可能性が高い
名鉄も投げ出したのに・・・むしろエクリプスが拾ってくれた事が奇跡みたいなもん。
この助け舟が無ければ、もう廃止になってたかもよ。
沿線自治体はもう支援しないと言ってたし。
そりゃ勝手に減便されちゃ支援しないわな。
ただ、大鐡が無くなって一番困るのは自治体なのも事実。
家山や千頭はSLで観光客呼び込んでるも同然だから、大鐡と一緒にいくつもの商店が消えることになる。
音戯の郷なんて、寸又峡に行くついでのライダーぐらいしか立ち寄らなくなるぞ。
とある撮影地での出来事
一人の鉄が「こんちはー、いやーここまで来るのに運賃1000円以上かかりましたよw」
車で乗り付けてきた大勢「高すぎw」「ありえんだろw」「それりゃ誰も乗らんやろ」
車で乗り付けて撮るだけとって鉄道会社に金落とさない
道の駅で1000円程度の買い物して地元に貢献してるとかいいだす始末
撮り鉄ってこんなのばかり
撮り鉄の良心に何かを求めるのはもう諦めた方がいい
一部のおかしい奴ではなく、一部の良心を持った撮り鉄と言った方がいいくらい
お金を落とす人が落とさない人を支えているような現状は改善してもらわないと、正直者が馬鹿をみることになる
14系はオレンジ色にしてトーマス用→定員は減るが安全性や快適性が高まり長い目でみれば稼げる
年配団体や乗り鉄用に原色旧客+変なヘッドマーク→トーマス以外の客層を取り込みつつ撮り鉄は排除
今年は微妙な「さくら」ヘッドマークのおかげで例年より人出が少ない気がする
カメラやレンズは高いの使うくせに他はケチだよね。
ガキならまだしもいい年こいたオッサンが。
>>493
最初は知らんけど、名鉄は金銭の援助は無かったそうですよ
名鉄で役員に成れない奴を送り込むだけの子会社。 >>498
エクリプスもそうだけど、株式購入で事実上の資金援助をしてる。
以降、名鉄グループの一員となることで信用性も高まるから銀行ともうまく付き合える。
そういうメリットがあった。 KTRをうまく運営しているウィラーが親会社ならどうだろ
明日って金谷1018発新金谷行の普通って運行されますか?
>>501
1003レがあるからあるんじゃないかな? >>495
減便なければなあ、、一昨日は列車つかったがバスが家山にもよるようになると考えてしまう。本数が薄いからなあ。 側線に重機が搬入されてるらしい。
京阪3000系の解体が近いのかな。
昔よく世話になったから残念だ。
>>479 俺の知っているやつに似ているが頭髪はこんなじゃなかった。
もう10年近く会ってないからその間撤退してしまったのかもしれないが・・・ >>506
毎度ながら、ひでぇーなぁ(笑)
タダ同然で仕入れた車両でも輸送費や整備にはそれなりにお金かかってるだろーに。ダイジョーブか? 運用するために引き取ってきたのであって、行く末は静態保存もしますとか
いって引き取ってきたわけじゃねえだろ。
車籍抹消した時点でどう始末をつけるかは譲渡先の都合によるに決まってるだろが。
保管もタダじゃないからなあ。
留置線に余裕も無いし。
さて、長距離鈍行列車ツアーを先日申し込んだが、果たして競争率はどんなもんかなぁ。
木曜日になれば当選者にのみ通知がおくられてくるのかな。
>>511
みたいだね。
正確には5日(木)"まで"にだったと思うけど。
そういや、これって途中で降りても、戻ってきた列車にまた乗れるんだっけ? >>511
ツイッター見るともう当選者には連絡来てるみたいだぞ 前の時は当選報告ちらほらあったから釣りなんじゃないか?
もういっそのことフジテレビに買い取ってもらえば。両社とも低迷中だしSLの宣伝やドラマの撮影とか使えそうだし良いのでは
テレビ東京で買い取ってもらって毎日ローカル線の旅、路線バスの旅を
放映してもらおう。
裸の大将では線路を歩くシーンがあったが
運休してやってたのか?
列車の合間を見てやってたのか?
どうなんだろうね、、、
昭和の終りぐらいまでは、
ローカル線の線路上を歩いて近道しても咎められる事は殆どなかったからなあ。
手近な橋が鉄道橋しかないなんて場所もあったし。
まあ、これも時代の流れかな。
悲劇も多かったしね。
良い意味で他人に無関心だったが
今はネットの功罪のひとつとして
叩くネタに餓えてるようなのが蔓延るようになった
大井川の元京阪3000もついに解体
ちょっと上のレスも見ないのか。
それとも、単に荒らしたいのか。
>>523
スマソ、京阪スレに書き込もうと思ったけど間違えてここに書き込んでしまった 観光客重視なら金谷(新金谷)から静岡空港・掛川駅まで
観光仕様の連絡バスを出せば良い
>>521
それもあるけど、世の中の考え方が変わったのも大きいと思うよ。
昔はバカやった奴の自己責任で済んだけど、今は何かあれば管理会社の責任としてメディアに総攻撃されるからね。
例えば上のジジイが轢かれたら、「線路に柵がないのが問題!!」って騒ぐ連中が絶対出る。
ローカル線では当たり前なんて言っても通用しない。 >>513
ありゃ・・・外れたか。神戸から楽しみにしとったんやけど。
キャンセル待ちも申し込んだが、いつ頃連絡入るかなぁ。
アカンかったら黒四のトロリーバスにでも乗ってくるかな(´・ω・`)
>>520
客車の手動ドアからの転落氏亡事故なんて、当時はニュースにすらならないほどの日常茶飯事だったからねぇ。
安全という概念が今と比べて希薄だった昔は良かったとは一概には言えないね。
映画「少年時代」のラストは屈指の名シーンだったわ。 スタンド・バイ・ミーのあの有名なシーンなんて実際に起きたら
即全国ニュースだな。
俺は、駿河徳山〜青部の手前間、家山〜抜里間を歩いたことがあった。
今やれば即逮捕だろうな。
京阪が解体されたのか。
車内の椅子だけ、再利用して元東急7200に移植するとか手があるけど、その7200も調子が悪いからなあ。
JR東日本の高崎で使っていた115系をと思ったけど、三連だから無理か、新潟の2連の115系で出物があればと思うが…
先立つものはお金なんだよな。
近鉄と南海の2編成づつじゃ厳しいし。
大鉄にちょうど良さそうな車両がなかなか放出されてないからな
東武が20000系列を日光系統にも入れればまとまった数の6050が出てきそうだけども
ツイッターで車掌とか作業員を後ろから盗撮してアップしてる奴きもすぎ
何が「#働く姿がかっこよくてついつい」だよ本人の許可はとったのかボケ
客もオタも手え振る子供も
フレーム入ったら全員取んなきゃなあ
>>533
それな
一畑が新車で作った単行電車が40年くらい経ったら大鉄に来そう
でも大鉄はVVVFダメなんだっけ? >>536
メンテナンスは楽だけど劣化したら全取っ替えしないといけないVVVFか
メンテナンスは大変だけどメンテナンスしてれば長く使える直流モーターか
なんだろうね >>534
だったらここに書かず、DMで本人に言えばいいじゃねえか。 トーマスも4年目か
トーマスは相変わらず人気だけど、バーティって人気あるのかな?
大鉄は気動車はNGなの?
各地のキハ40・47とかJR九のキハ31とか関鉄のお古とかどうだろ?
給油施設くらいは作れそうな気がするが
燃料を供給すればだれでも車両を操縦できると思い込んでるバカが
現れてしまいました。
せっかく架線があるから、まだ、電車営業続けてほしいな。
京阪3000系の椅子を残してあれば、ぜひ東急7200系に移植希望。
そうすれば、京阪ファン、東急ファンも納得。
小田急は大鉄には2度と車両は出さないんだそうな。
貴重な貴重なSE車を断りなく解体したんで、怒り心頭なんだとさ。
そもそも、あの車だす時点で廃車になったら返還の約束だったけど、契約書には書いてなかったんだと。
つまり、車両云々じゃなくて義理とかそういうものを一切考慮しないってんで、そうとう嫌われてる。
>>546
小田急に返還しても、今の小田急じゃ解体しそうだ >>547
同感。大鉄のSE解体を怒れる立場じゃないよなw
そもそもSE車は残しているわけだし、小田急へ戻したら高確率で解体の憂き目に会ったはず。
どうも、>>546の話はこの間の全車解体デマみたいに胡散臭く感じる。 SSEはほんと短命だったな
本家より先に運用離脱したからな
LSEとか整備性悪いだろ
丸ノ内線が新車導入だから熊本電鉄みたいに台車交換とパンタ装着でつかえないかな
>>548-549
3001編成は側面窓が開閉する未更新車で、8連時代の本当の第1編成だから当時は返還してもらいたかった。
まあ最近の小田急だと貴重な車両を解体するから何とも言えないけどねw SSEって何気に大鐡初の新性能電車&冷房車だったんだよな。
ただショートボディとはいえ5両は長すぎたな。
当時の雑誌を見ると本当は3両程度に短縮したかったけど技術的な問題で断念したらしいね
井川線も昔と比べたらだいぶ減便されていることだし、今後井川線と乗務員を共通化すれば本線の非電化も可能では?
>>554
前にもその話題出たけど、中部電力との関係があるから非電化はありえない。 >>548
名誉挽回って訳じゃないが、小田急が海老名に専用車庫作ってSE車保存してんのは知ってると思うけど、あれ、本当は大鉄に行ったトップナンバー保存する予定だったんだと。
Googleマップと昭和50年くらいの航空写真見ると解るけど、あの車庫は立体交差に掛からないように最初から用地確保してあったのよ。
んで、かれこれ30年近く前に所属してた鉄研の大野工場見学で小田急の中の人にはっきりSE車保存用の用地は確保してあるって話を聞いてたし。
大鉄に行ったSE車は、もうその頃にはほとんど動いてなかったんで、それを引き取る算段だったそうだよ。
公的ソースが一切ないから信憑性無いだろうけど、自分の経験てしての話だから、まぁ、疑うなら疑われても仕方がないとは思うが。 >>554
新金谷から井川まで直通運用の客車とか胸熱だな >>556
それでも小田急は大鐡を責めれる立場じゃないと思うぞ。
そもそも保存するつもりならトップナンバーを売らなきゃいいわけだし、返して欲しいなら長野電鉄に行った営団3000みたいに覚書を書いておくべきだった。
やるべき事をやらずに後になって大鐡を責めてもそれは感情論でしかないわな。 >>558
あー、うん。もういい。
大鉄のSE車導入経緯とか、そこいら辺りしれば、感情論とかじゃ無いことが分かってもらえると思うけど。
というかね、言ってることとやってることが違いすぎて信用されなくなったってだけだよ。
整備して返すからって約束で小型コッペル貸し出ししたら、ぶっ壊したま整備どころか修理もお詫びもなしに、しかも送り返すこともなしに解体しかけたって事件が同じ時期に別の組織であって、それで同レベルだって信用されなくなっただけだから。
社会人としてそれってどうなのよ?と言われたときに、素直に謝れない組織を信用しないのを感情論だと片付けられるなら、もうそれ以上論議する必要はない。 どちらにせよ、小田急には大鉄向けの適当な車両がないんだから意味が無い。
西のクモハ123とか呉れないかな。
東海がクモハ123とか119系を処分した時に手を上げておけばねぇ。
今後数十年のことを考えると、中古ですら抵抗制御の車輛が出回らなくなるかも知れないわけで、そうなった時に大鉄はどうするべきなのか…
>>559
田舎の土建屋みたいな会社だし、そんなもんだろ。都会からみたら土人社会なんてそれこそ未知の世界だよ。w 中電との関係があるから机上の空論に過ぎないが、仮に中古の気動車入れるとしたら、両国で取り扱いの実績が豊富なカミンズ製エンジンを積んでいる東海のキハ40とかが最適だったんだろうな
大鉄「大手の傘下に入れば中古車両もらえるやろ!名鉄の傘下入ったろ!」
名鉄「電車は物理的に使えなくなるまで使うもんだぞ」
大鉄「」
ATS考えると名鉄の中古もらえると余計な出費がない分都合いいんだろうな
中古が出回るかは別にして
>>537
そこでブラシレスモーターのある中古車ですよ 名鉄のスタンスは搾取すれども援助せずだから只で電車くれるなんてあり得ないだろ
小田急云々の時代の経営陣なんかお互いとっくの昔にいなくなってるんだから信用もくそもないだろ
>>556
大鉄がSE車を休車にしたのは87年頃で、廃車にしたのは92年頃だから、返せという時間はあったような気はするけど・・・
本気で小田急が根に持っているとしも小田急の落ち度はあるよな?
ちなみに東急も秩父が7000系廃車したのを根に持っているって噂出たけど、8500系や8090系が譲渡されているんだよね・・・
真相はわからないけど? 14系や12系用にトイレタンクのくみ取り設備を設置したら、16000のトイレ復活もあり得るのだろうか
>>568
7000に固執してたのは幹部の一人だけって噂を聞いた事がある。その人が定年退職したから東急も7700を自由に潰せるようになったとか? >>568
大井川の落ち度だって言いたいだけだからほっとけ >>568
真相はわからないけど
恨みとか嫌われてるとか書いてるやつ全部これで憶測だろ
書いてる本人の感情だろ 車齢35年の西武2000系の2両編成がもう少しすると時期を迎えるわけですが
そちらさまではどうでしょう?
熱気むんむんの抵抗制御でそのまま入りますし
E31との映えも喜んでいただけると思うんですが。
>>573
2000は界磁チョッパ
抵抗制御は新101と10000のみ JR西の115系や113系の2両組編成車は導入できないだろうか
最近E102が補機の運用に入ってないみたいだけど、もう限界かな?
高崎の115とかも廃車にしないて、2両に組成替えして大鉄で走ってほしかった。
ワンマン化改造とかも無理なのかね・・・。
JR車というか、廃車になる国鉄型を大鉄でずっと走らせてほしいと思う。
115系も15年ちょっと前くらいだったら十分選択肢としてはあり得たけど流石にもう長く維持してくのは大鉄レベルじゃ無理だと思う
個体としては80年代製もあるけど基本が50年前の設計ってなるとなぁ
>>579
アンタんとこもこれから数年かけて新車入れて115系減らしていくんだってなぁ? 12系って今どこにあんの?
新金谷側線にも家山にも無いんやけど?
14系があった場所じゃなくて、新金谷構内にあんのか・・・
快速の運用が無くなった、東武鉄道の6500系?を譲渡してもらえば。
SLの運転で東武の機関士が研修にきたつながりもあるし。
2連でツードアでボックスシートだし。
既に解体されたものもあるけど。
ただ、足回りが心配だな。
今後大鉄がvvvf対応を達成出来る可能性はあると思う?
予算面とか技術面とか諸々を考慮して
>>584 大鉄は出してもせいぜい時速60キロ前後までだからあまり足回りは心配しなくてもいいと思う トーマスキップ、早くもオクに出てるが
今のところ転売は失敗だな。
大井川鐵道の出てくるアニメってある? (漫画はあった)
長距離鈍行ツアーのキャンセル待ちの通知はいつ頃かなぁ。
>>587 東武鉄道お得意の箱だけ(車体だけ)新車、足回りと駆動系再利用だから心配してしまった。
北館林に持っていかれて、解体される前に安価で譲ってもらわないと。
まちがっても、ワンマン改造した8000系改め800系を売り付けられないように。
20M1500Vだけど、ロングシート4ドアだからな。 >>596
6050系には足回り含めた完全新造車もあるだろ
あとはまだあるか判らないが、
634型が使えるんなら引き取ってもらいたいものだ 長距離鈍行が来週に迫ってきたわけだが、乗りに行くやついる?
>>598
高い運賃払って通勤電車では、東急ヲタク以外からはブーイングだ >>584
超低加速がデフォの大鉄だし、それほど足回りの心配をしなくても良いと思うけれど…。
それでも心配なら、南海の抵抗制御車の足回りを譲り受ければ良いと思う。
出力は違うけれど、東武も南海もバーニア制御という共通点もあるし、何より南海にまだ
150両以上の抵抗制御車があるから、当面のストック確保も十分可能。 >>587, >>601
乗ったことのない人は、足回りの心配が速度の問題じゃないことが分かっていると思うんだよなぁ。 >>602
逆の言葉書いちまった。
乗ったことある人は分かってて、乗ったことのない人は分かってない、だ。
まあそれは乗り通してからのお楽しみ。
席に座らず、手すりに摑まらず立ってれば身に染みるだろうと思うけど。 確かに、保線状況悪いから21000系なんかは、縦揺れ、横揺れの絶叫マシン
状態になっているね。時速60キロ区間でも、脱線したことあったし。
60sレールに変えれば多少の足回り悪くてもいいのかもしれないが。。
>>602
確かに縦揺れ横揺れの激しさは筆舌に尽くし難いレベルだったな…
最近はレールを逐次交換しているそうだけれども、そもそも路盤が悪いからなんともはや
この前乗ったときは枕木が水たまりに沈みかけていたし…
それでも天浜線よりかはマシだった(謎比較) 大代側線に車両留置用の設備が設けられるそうですね。
これで14系の復帰に目処がつくんでしょうか…
>>604
昔からの大鐡を知ってると、あれはまだマシなレベル。
北陸鉄道6010系が一番の絶叫マシンだった。
叩き落されるようなズドンっと縦揺れが頻繁にあって、あれで脱線せずに一生を終えたのが奇跡だと思う。 南部縦貫に比べれば、どこだって新幹線並みの上等な軌道だよw
1500Vに昇圧するまえの松本電鉄はあの日車標準型の車両は
左右に揺れまくって誰一人として掴まらないつり革が網棚の横パイプにガッシャンガッシャン当たりまくって
うるさくって仕方がないというそんな時代もあったのを思い出した。
>>600 長野電鉄で元東急8500を買ったけどロングシートのままだし。
廃車発生品でボックスシートを伊豆急にいった8000系みたく、改造しないとだめだな。 >>603
それは分かる。
昔放送していた「炎のチャレンジャー これが出来たら100万円」の「何にも掴まらずに、終点
まで台から落ちなければ100万円」に手を上げて良かったレベルだもんな。あの激揺れする
軌道じゃあ、千頭まで誰も踏ん張れなかっただろう。 C56もC11にも黒に戻ったのは良いが、バッファーが残ってて最高にダサい。
気付いてる人いるかな
>>613
懐かしいな
天浜線がTH1型時代にロケやったな >>599
行かないけど、E101が運用に入るとなると、定期の補機がどうなるかが楽しみだ。 >>614
アレ溶接しちゃってるからなぁ
簡単には取れん >>614
どちらも日本初の動態保存機&日本唯一の動態帰国機関車という偉大なカマなんだがなあ。
あんなもの溶接されて、どうも扱いが雑な気がする。
トーマスが終わったらちゃんと取ってくれるのかな? >>618
トーマス終了は大井川鐵道の終了を意味するんやで E33はあまり長く使わなそう
検査期限が何故か短い
SLと同じダイヤ間隔で電気機関車も
やって欲しいなぁ
まーいつも押してるから後部車両行けば良いんだけどw
トーマスなんてSL擬きの蓄電池機関車(伊予鉄坊ちゃん見たいの)でいいやん
>>621
大鐡のことだから結局長生きすると思うぞ。
高い金かけてATSとかの整備もしただろうし。 >>623
坊ちゃんはディーゼルだよ
ちなみに大井川でSLもどきディーゼル機関車は無理だろ >>626
ご丁寧に床下までピカピカに塗ってくれて。
こいつもまだまだ使い倒しそうだな。 694 名無し野電車区 sage 2018/04/19(木) 01:11:47.80 K
配車になる113か115を安価で大井川鐵道に譲ってほしい。
電車不足だし、2連でワンマン改造ができれば最高だけど。
国鉄時代に東海道線から四連の113が静岡と浜松から直通したこともあるし。
21000といえばティッシュケースが発売されてるらしいな。
今週末新金谷に買いに行こうかな。
>>634
親元が名鉄からエクリプス日高に変わりましたから。
>>633
大代を綺麗にしたのはその絡みか。 大代車庫(仮)が出来れば14系の復活に目処がつくな
客車が合計9両増えたら検査が追い付かないと考えての対策かな?
車庫を作るのはいいが、また人手が欲しくなって人件費がかさむよな。
ほんとリッチなのかケチなのか分からんな。
しかし、この勢いだとエクリプス増資分があっと言う間に無くなりそうだが・・・
大丈夫なのか。
>>641
もはやトーマスをやめる気がなくなった態度の表れかもしれない。まあ、儲かるのだったら私からは文句は無いが。 儲かるのはいいが、上で言われてるようにC11とC56にバッファーもどきの円盤を溶接しないでほしい。
あんなもん、ダンボール丸く切って両面テープでなんとかならなかったもんなのか
おはよう。
>>287の者だが、結局長距離鈍行ツアー外れちまったんで、
運良く当選された方々はどうぞ楽しんで、
レポートや感想などあればぜひお聞かせ願いたい。
自分はこれから松本方面から感電のトロリーバスに名残乗車してきますわ。 >>644
脱落防止とはいえ、ボルト四点止めくらいの脱着式に出来たはず
まぁ56やC2は既に原型からかけ離れてるし、仕方無いわな
C10だけはマジでやめてw >>645
電話なかった?
二度もキャンセル空きの連絡が会ったぞ?
自分は予定が入ったので、あきらめたけど。 >>647
いや、全然なかったよ。
ちなみにこちらは中国・韓国・台湾から来られた数百人もの団体さんに揉まれ、ラッシュ時さながらのケーブルカーに乗り、
2時間待ちと言われたロープウェイを乗り継いで、只今立山発車直前の京阪3000系車内なり。
車内は韓国語が飛び交っているし、日本人は俺だけちゃうかな?w
鈍行列車ツアーだと、まず外国人はおらんうえに1ボックス占拠できるんだろうから羨ましいわ。 >>648
一体、どういうルールで連絡しているんだろうな?
一瞬、メールを印刷した紙で飛行機作って飛ばしている姿が脳裏にw 今年もニコニコ超会議に出るらしいな。
ニコニコ去年の騒動でだいぶ落ちぶれたけど、それでも縋るとは。
あけぼの予備車と583東海道で終わったイメージだがな
>ニコニコ
>>651
出るのは良いが、地元に縁も所縁も無いHMを着ける必要はないな
新茶新緑の風情台無し 中古部品セールに興味はあるけどニコニコ超会議自体が寒いイメージだから行く気にならん
C10は貴重だからトーマス関連には使わないでほしい。
もっか大鉄の問題は電車不足、予備車なしか。
いよいよ客車列車かな。
EL+客車1両+ELで機まわしなしで。
機関士2名、車掌1名の3名体制か。
>>655
普通列車に旧客なんてもったいないから
どっかから廃車になる電車もらってきて客車代わりにすればいい Twitter見てると社員による自社ステマっぽい投稿ちらほらあるな
>>657
上田「ウチのリリースされるけどいかが?同じやつそちらにあるよね」。 それより大鉄ばかり追いかけてる親衛隊撮り鉄のほうがキモいわ
あいつらは宣伝でもしてるつもりのんだろうけど、車で執拗に追いかけてないで素直に乗って貢献しろと思う
まさかとは思うけど、さすがにないかな。
482 名無しでGO! sage 2018/04/21(土) 22:56:51.78 ID:RzkAiJzL0
上田の7200、自社保存は厳しいがいくつか引き取り候補がいるらしい
>>661
ないね。
大鐡が十和田買ったのは単行電車が欲しいからであって東急車が欲しいわけじゃない。 一畑21000の時みたく、部品のみ譲渡される可能性はあったりして
>>661
うちもそう思った…
一応20m車走れるけど4ドアはまだ
解禁してないっけ? ツイッター見てると新茶のシーズンだってのに茶畑に侵入してるバカが相変わらずいるみたいだな。
とはいえ現行犯じゃないと警察も動けないし、あんな田舎じゃ警察来る前に退散されるから事実上打つ手なしという質の悪さ。
今年の新茶はただでさえ安いんだから止めていただきたいものである…
今年の生葉は出来が良いのに安く売り飛ばされてしまう茶農家カワイソス
撮り鉄騒動が絶えない大鐡。
いっそトーマスで稼いだ金で撮影ポイントにフェンス作ればいいのに。
いや工事足場の機材を組上げて有料の撮影タワーでも造ればいいのに。
>>669
大半の茶畑内で工事しろ、と?
撮り鉄叩きに乗っかってストレス発散も結構だが、もうちょい頭の良い発言をして欲しいな
そんな無駄金があれば車両維持に投資するだろうし、現にそうしてる 鉄道を利用して撮影地に行くのはただでさえ金のない学生ばかり、金のあるくせに自動車で撮影地に向かう大人連中が一番大鉄に貢献していない
元東急の7200は20Mではなくて、18Mのはず。
兄弟車両が静鉄の1000系。
上田鉄道が7200を手放すなら、大鉄が購入して運用すれば、車両不足が解消するだろう。あとは部品とり。
>>678 まちがった、上田鉄道じゃなくて、上田電鉄だった。 大鉄の高額運賃で通勤用ロングシート車では詐欺に遇ったも同然だ
ぶっ壊した京阪3000系の椅子を7200に移すことが
できればいいのだが、昔からの大鉄の十八番だった
改造は、当局の許可を取るに大変らしいね。やはりゴザしか
ないのか。。ソングシートの真ん中にお茶の木を置いて
茶摘み体験電車、プラレール電車、カラオケ電車とか、
なんかしないと。、都会から来た客を高運賃を取って
7200に乗せるのは犯罪だ。
観光客はSL目的で来る人が多いから電車にこだわる人は少ないと思う。
正直トーマス期間中はオールロングシート車の強さを垣間見た気がした
>>678
上田のやつは豊橋鉄道が狙ってる
前に廃車になったのも豊橋鉄道が購入したし 大井川鉄道のも狙ってたりしてw
豊鉄は7200が気に入っているみたいだしw
東急8500に廃車出るしステンレス車の中古には困らなさそう
静鉄が1500Vだったら、即決で廃車になった、3編成を買っていたと思うと…
静鉄は1500Vに昇上しないだろうな。変電所の改造が一番金がかかるし。
>>678 >>687
何十、何百回とも突っ込まれるだろうけど、>>663に書いてある通り通常で1両単行で運行できる車両じゃないと買う意味がない。
大井川がその単行可能な車両を2両で買ったのは、普段1両運転にして多客期に増結運転に対応できるように考慮されたもの。
大井川は今後も電車の導入はこれが一番の前提になるから。
普段の平日の乗車率とか分かっているうえで2両単位の車両の話をしているのなかもう突っ込まないけども。 一両で走れる車両が簡単に手に入るなら銚子電鉄あたりも欲しいだろうな
重機のエサにするくらいなら溶接でいくらでも
頭付け替えて作れるだろうになあ。1両
2両以上の車両を1両で走らせれるようにするのって簡単に見えて結構難しいんだよ
最悪足回りを新製するのとほとんど変わらなくなるし何より頭を付け替えるのだって結構な手間だし車体の構造によってはできなかったりもするし
猫蜜柑はもう無職かな?
役員でもあんなに遊びまくれんだろ。
>>689 今、単行の電車を新造するところは路面電車ぐらいないし、両運転台に改造する費用がかかる。
それなら、最小単位のクハ+クモハの編成しかないだろう。
どうしても、両運転台に改造して単行で運転しなくてはいけない理由はあるのか。
線路の消耗をおくらせるためか。 >>695 上に書いてあった、失礼。乗車人数の問題が。大は小を兼ねる言葉があるように、2両で余裕がありすぎるの乗車人数でも、単行の増結切り離しの作業の手間を考えたら、最低2両だな。
他社の話で、熊本電鉄の元東急5000系は両運転台に改造されて、単行になったけど、後継の東京メトロ銀座線の車両は2両編成になった。
仮定の話だけど、東急8500系が廃車になって、中間電動車に両運転台を付ける改造するとか、金がかかりそう。 そんなに一両がいいなら
2両編成で後ろ一両ドア閉鎖。照明もカットw
本日前一両にて運行しております
後ろの車両にはご乗車できません。でいいじゃん。
>>696
>大は小を兼ねる言葉があるように、2両で余裕がありすぎるの乗車人数でも、単行の増結切り離しの作業の手間を考えたら、最低2両
君はお金持ちのようだから深く考えなくてもいいかもしれないけど、1両で運行するのと2両で運行するのじゃ、その時にかかる運行経費は当然違うんだよ。
経費とは、走行だけでなく当然検査や修繕も含めてのこと。
また検査では2両まとめて同時に面倒見なければならず、また場所や手間も両数分かかるわけで、
これが1両だけの車両だった場合、どういうことになるかは言わなくても分かるな?
毎年赤字で借金背負っている状態で、大を小で兼ねるなんて、そんな余裕がこれからの大井川にはあるとでも?
トーマスでどうにか持ち直しているのが現在の大井川鐵道だけど、もしそれの契約が更新されず打ち切られてそのままトーンダウンしたら、一体どうなるか想像してごらん。
トーマスとエクリプスあって今の状況なんだから、もしこの二つの無い状況でそれが言えるなら、俺は大した奴だと称賛したいね。 >>698
取り巻きか親衛隊またはTwitter自作自演社員?
必死なのさわかるが一両編成の電車なんてそんなにないのだからそこまで上から目線にならなくてもよかろうよ。
経費は違うだろうが無いものは無い。
二両を一両にするのも金掛かるし安く二両で導入して運行費用そのままかの二択しか現状は無い >>698
経費について言うなら、改造費用も当然考えているんだよね?
車体一つ取ったって板金でトンテンカンするだけだった頃とはわけが違うんだよ?
もちろん維持費だけなら単行のほうが安いかもしれないし、単行で長く使い続ければ改造費もまかなえる。
だけど、それだけの長い間、使い続けられるかどうかはわからない。
改造費は維持費よりはるかに高いのはわかるよね?
もし万が一故障や事故で追加の工事費がかかったり、車両を失ったりしたら目も当てられないよ。
今の経営状況からすれば、賭けに打って出る余裕はほとんど無いでしょ?
だから、大井川鉄道で1両で動かせる電車を新しく用意するのは難しいと思うよ。
どこぞのぬれ煎餅屋は結局単行を諦めたんだっけか
あちらは観光鉄道じゃないから事情は全く違うが、どこも車両不足なんかね >>700
改造費用? そんなのは一切考えていない。
何故なら「もらったその時から1両で走れる」が前提だからね。
つまり購入する前から1両だけで運転出来ている車両が欲しいというのが大井川の考えなわけよ。
>大井川鉄道で1両で動かせる電車を新しく用意するのは難しい
時期にもらえる電車は何年後かには現れるよ。
ほら、この間レトロ客車を頂いた管轄様のところに…。 >>701
随分楽観的なんだな
あの会社も金無いしあなたの言う運用コストが安い1M電車を簡単に潰すとは思えない
103系ですら50年近く使っているのだから >>697
JR四国乙w
そういや、長距離鈍行ツアーレポートはないの?
部分的でもお聞かせ願いたいのだが・・・ >>702
そりゃもちろん。
何故ならお膝元には新型のステンレスが導入されて置き換え進めているしね。
その内、小浜線で投入したヤツに置き換える時は来る。
その時にまとめて今使っているそいつを頂いてしまってめでたしってわけだ。
それまで大井川という会社が電車を走らせ続けているかだけかが問題だがね。 >>704
123を125で置き換えるって発表あったけ? >>705
発表なんてまだないよ、といっても10年以内だけどな。
まあ125系の新区分か新形式のいずれかにはなるだろうけど、
こっちも老朽化という課題の解消で悠長にしてられないから確実に近いうちに置き換えが行われる。
理想は5両そっくり頂ければ一番いいね、そしたら21000系や16000系の状態が悪い奴を廃車に出来る。
5両もいれば検査にも余裕が生まれ、検査にかかる時間も費用も縮小される。
余裕が出来るから多客時の増結運転も容易に出来るし、貫通改造済みだから旅客の車両内移動も可能。
何よりも現役でワンマン運転に使用中からワンマン機器を新しく導入せず、購入当時の状態からスタートできる、よって改造費用はATSなど最小限で済む。
十和田の7200系に続く理想的な素晴らしいブツだと思わんかね? 中電とのしがらみがなかったら、とうの昔に非電化しちゃっても良かったのに…
小浜線に225か227を入れて捻出された125で123を置き換えて、それが大井川鉄道に来るとか?
近江鉄道にいる220でいいのでは?
籍ないやつもいるし4両くらいすぐに入りそう
クモハ123で良くない?笑
あれなら貫通路あるやつもいるし。
いないのもあるし、元が古いけどどうにかならないかな?まとまった両数あるし。
今日の2本目のC56はオレンジ6両に黒1両
明日の1本目はC10だから蒸電の重連じゃ無いな。
>>703
そういうのはツイッター見たほうが早いよ。
イラストレーターのバーニア600が乗ってたらしい。 中古の単行電車の出物を待ち続けているうちに、今の電車の寿命がきてしまうという、危機感がないのか。
金がないのは仕方ないが、2両編成で安くてに入る出物をまず1編成入れないと今のままでは厳しい。
隣の静鉄のように新車を作ることはできないし。
井川線の客車ってアルプスの牧場のチャイム積んでるけど滅多使わないのは何でだろ
遊園地化しないと遊園地ではない部分の維持もできんからな
>>714
熊本電鉄、銚子電鉄、えちぜん鉄道、近江鉄道、一畑電車、岳南鉄道、大井川鐵道
みんな単行電車を欲しがっているが中古の出物が無い状態だからな。
このうち4社は2連化し、1社は単行新車を導入したが、大井川鐵道はどうするか。 今時単行なんか路面電車かディーゼル車くらいしかないだろ
>>722
むしろこれらの会社が単行電車を共同開発してみるとか
幾らかは製造コスト減らせるんじゃね? 今日乗ったけど、7200は随分奥に押し込まれてるが使えないの?
近鉄車は床材が割れてたり汚すぎ
あと普通電車混んでて、近鉄車の汚さに加えて車内は熱気で暑くて辛くて不快
せっかく何千円も払って乗ってくれる客が、リピートしてくれるのか不安になる
両数増やせないなら、混雑時はロングシートのほうが分がある
大型連休くらい減便前のダイヤで運行した方がいいんじゃないか?
>>725
かつて日本車両がローカル用電車を開発して、岳南や松本や新潟に導入したことはある >>724
ワイのアホな発言に誰か突っ込み入れて… なんにせよ、今後も電車の運行を続けるならばいつかは必ずVVVFを導入する事になるだろうな
>>729
7200が故障ばっかするなら、近鉄車を静鉄1000型に置き換えて
7200と1000を同一のインバータに揃えた方がランニングコストかからなさそう >>727
以前岳南鉄道の1105を譲り受けたけどもう無いね。
どの車両も長く使わないけどメンテナンス能力に問題があるのかね?日本製車両を譲り受けた東南アジアの鉄道会社と変わらんじゃんw 岳南から来たやつは足回り流用でボロかったし元々平坦路線向けだったから大鉄の路線環境と合わなかったのでは
あと7200って単に検査入場中なだけじゃなかったけ
>>728
近江鉄道の220よりマシだから突っ込まない 7200は何が調子悪いの?駆動系の問題だけで補機が元気ならT車化し、
E31牽引デフォにして逆走時7200の運転台活かせるよう総括制御出来るような
改造は難しいのかね?中古車新規導入より安いんでないのかね
夏に新しい鉄道娘が誕生するらしいな。
ローカル線のくせに一社で二人持てるなんてすごい。
誰も訂正しないから、突っ込んでおく。
>>698
>毎年赤字で借金背負っている状態で
大鉄が赤字だったのは、2011年2012年2013年の3期だけだ。 >>736
技術的に可能だとしてもワンマン運転ができない時点で論外
日常的にツーマンで走らせれるほどのリソースはないだろうし >>730 静鉄は600V大井川鐵道は1500Vこの時点で静鉄の1000系は使えない。
静鉄の1000系にどこかから1500Vの駆動系の台車などを調達して、車体だけ利用することになる。
まさか、大鉄を600Vに下げるわけにはいかないだろう。 >いざとなったらE31が旧客一両
動力的にはそれでよくても、営業となると
客車内を無法地帯にするわけにもいかんから
ワンマン運行できなくなる。
日が暮れてからJKと鉄ヲタ数名だけの乗り合わせとかになったら
JK泣き出しそう。
実際ワンマンでも混雑時前乗り前降りは不可能なんで
運転士は駆け足で後ろまで回収に行ってる
機関車から駆け足で改札業務やりゃいい
>>747絶対にむ〜り〜!
やれるものならお前がやってみろ。 >>747
客車だと車内の異常に気付けないからワンマンは有り得ないし
走行中のドアから転落事故が起こらんとも言えんしな 乗務員にとって運賃収受業務なんて二の次三の次だろ。
運行保安要員としての乗務員に課された役目いうのは。
新しい鉄道娘を作るのは結構だが、悲しいことにあまり利益にはならないんだな。
電車にヘッドマーク付けても撮り鉄が喜ぶだけだし、駅にパネル置いても車で撮りに来るだけ。
グッズの売り上げが小遣いになる程度か?
ああいった物があると、鉄道ファン全員がアニメファンを掛け持ちしていると思われそうだから迷惑。
>>755
確かに言えてる。
ああいう類は「スブタのパイナップル」や「シューマイの上のグリンピース」のような存在だと個人的に思う。
まぁ、それらを好きだという人も中には居るであろうという意味でね。 先月から、川根本町のバスが、下泉から千頭迄開通しました。
大鉄と上手く使えば、撮影に使えるかもよ。ぜひ公共交通を使って
SL撮影に来て下さい。車での撮り鉄はご遠慮ください。
シュウマイの上のグリンピ−スが冷凍食品から消えてしまった。
ショ−トケ−キの上のイチゴ。これを見てシュウマイの上のグリンピースを考案した。
100%の実話だが、この話まるごと完全な余談。
ラーメンにナルト🍥をのせる店も減った。
あってもなくても売り上げに影響がないから。
シュウマイのグリンピースは給食のおばちゃんが数えやすくするためだぞ
ただ、崎陽軒のやつはよりによってグリンピースを中に埋め込んでいて、外から見えないようになっているんだよな・・・。
知らずに食べて、口の中がカメムシのような青臭さで溢れかえったような感触は、苦痛だった昔の学校給食を思い出したわ。
そういや、カツ丼のグリンピースはほぼ絶滅したなぁ。
先日、浜坂駅前の米田さんで購入したかにずしもグリンピースが5粒入っていてそれらを先に食べたが、やはり給食の味だった・・・。
このままだとスレチになるから大井川つながりで・・・
長距離鈍行ツアーで配られた弁当にもグリンピースが使われたと思うけど、味はどうだった?
グリンピースは冷凍物や缶詰と、採れたての物とは味が雲泥の差らしいが。
グリーンピースは
鼻からフンッと出して盛り付けるバカッターがいてから
一斉になくなった
嘘だけど
そんなことより閑蔵〜井川間、土砂崩れで通行止めだってさ。
地形上仕方ないけど、本線も井川線も定期的に土砂崩れするよな。
伊豆箱根1000系みたいに二次災害で廃車が出ないだけ救いか?
>>5
旧客は引退後はJR東日本に返却
あっちは維持のプロ。
それに旧客も車両が足りないし、鉄道遺産並み! >>770
笑わせる
保存車含めて価値ある車両もぶっ潰すプロなわけだが、大宮のオハ35見てて本当にそう思ってんの? 東が大鐡のように維持出来るわけ無いだろw
大鐡は動く鉄道博物館だからな
金を落とさない撮り鉄のみなさん。ぜひスコップと、バケツをもちより
井川線復旧作業ボランティア活動しませう。
>>773
唯一のEF80初期型を解体したのは正気じゃないと思った。
JR東海並みの非情さだよな。 >>779
EF5861のスペアパーツ用だったEF5893やEF15も全てぶっ潰しやがってな
EF60や80なんか外観レストアしたのに…
オハ35トップも高崎の部品取りくらいにしか考えてないだろ
あれだけ完璧な保存状態だったのに本当に勿体無い
大鉄に回してもらいたいくらいだ まあ、保存にもカネが掛かるからな。
とはいえ、保存先の公募もせずに問答無用で解体とか意識の程が知れるよね。
JR倒壊の方は、須田に対する面当ての側面もあるようだが・・・。
JR東海が観光列車を走らせないのは大井川鐵道に対する忖度だったりして…
…無いですかね
>>781
倒壊は色々言われてる通りオタ無視で車両潰しまくったが、残す物はしっかり整備して収容してる印象あるな
最近はとにかく東が一方的に酷い
子供巻き込んで新幹線推しまくった挙げ句鉄博ですらテーマパーク化狙ってるし >>770
返却!?
JR東日本から来たのってスハフ42が2両だけじゃないか? >>782
倒壊は良くも悪くも輸送業に徹してるから、鉄オタ向けの企画に消極的なだけだよ。
まあ昨今の撮り鉄絡みの騒動を見てると、これが鉄道として理想の形とも思えるけどね。 大井川鐵道に限らずそれで食っていければ皆それでやっていくんだろうけど、JR東海は東海道新幹線と言う最早チートレベルなドル箱持っているから、赤字路線でも変な観光列車走らせようという気が湧かないのだろうな
JR東海やその他極一部の会社以外がそのスタンスで行こうとしたら絶対に地方路線が今の数倍のペースで消えるだろうね
>>787
>JR東海やその他極一部の会社以外がそのスタンスで行こうとしたら絶対に地方路線が今の数倍のペースで消えるだろうね
JR北海道がものすごく分かりやすいことを思いっきりしてくれてますな。 旅客運送事業として交通インフラの一翼を担うだけの
存在感が示せない路線は感情に訴えるような方向性でしか
生き残りの途を見出すことは出来ないのだろうが、
好き嫌いの感情による支持いうのは一歩間違えると諸刃の剣となって
突き刺さったりする。
サッカーチームのクラブバスを取り囲んだり生卵投げつけられたり
社長がスタンドに向かって謝罪させられたリ、あんなことになりかねない。
そういや来年静岡デスティネーションキャンペーンが始まるわけだが、大鐡はなにを用意してくるかな?
>>790
添乗員が居ないだけで、現地のガイドは居るでしょw 昨日のグランシップトレインフェスタで京阪の部品売ってた。
>>769 井川線は中部電力から委託されて運行しているようなものだからな。
中部電力の方からも復旧費用が出るだろうし。
本線と井川線は別会社のように初乗り料金が二回かかる。
千頭駅で改札口が違うのもそのためか。 大井川鐵道の電車の
元南海◎
元近鉄〇か△
元東急→元十和田観光→全検中で終了後◎
大鉄の中の人から聞きました。
南海は一畑から部品を貰っとけば暫くは持つだろう。東急も単行運転しないなら片方をクハ化した方が良いのでは?
十和田は帰ってこなくていいよ。
たまに大鐡乗るけど、高い運賃払ってロングシートは勘弁願いたい。
7200に乗ると詐欺にあった感じがする。内装座席変更は、
当局の許可 がいるそうだから、せめて外装をペイントで塗ってみたらどうでしょうか?
80系湘南色か 旧国電の茶色なんかで。旧こだま151,特急色385 など。
大鉄色クリームに赤なんかでも。NHKドラマおしんの 本当の故郷だから、
おしんをイメージした電車とか。 大鉄には金がないが工夫次第で、観光客を呼べるかも。
7200はベンツより安く購入したらしいが(回送費除く) 何とか生かさないと大鉄の未来はない。
あんまり7200の悪口言うなよ
豊橋鉄道民の俺が泣くぞ
7200の悪口と言うよりロングシートの悪口かな?
運賃とスピードがJR並みだったら別にいいんだけど、大鐡の特急料金並みの運賃とMAX65キロ運転でロングシートは損した気分がひどい。
雰囲気だって静鉄1000とほとんど一緒だから珍しくもなんともないし。
豊橋鉄道は都市に走っているのだから、7200はとても似合っている
よ。市内電車なんか最高でした。大鉄はど田舎にて、
営業しているのだから、通勤車両は似合わない。7200
の魔改造がの電車営業を生かすための唯一の手段の。
大鉄って過去にもロングシートの車両って存在しなかったっけ?
個人的にはロングシートから眺める景色の方が好きだけどそんなに拒否反応示すもんなのかね
そだね。空いているなら、ロングでも良い。
飲食できないけど。
クロスシートでもテーブルがなきゃロングシートで飲食するのと大差ないような…?
精々窓枠にペットボトルが置けるかどうかくらいの差か
飲食できないと、金谷、新金谷売店の売り上げが上がらないよ。
営業的にもロングシートは観光鉄道には不適。
昔は各駅停車で、ロングシート運用してたけど。当時は沿線住民
輸送手段としての大鉄であったから、ロングシートでも
あまり苦にならなかったけど、JR東海で金谷迄ロングシートで
来てまたロングシートじゃあ。。。
>>801 名鉄グループを離れても7200を持っていることで、大井川鐵道と豊橋鉄道は情報交換をやっているとのこと。
ロングシートは観光地にはむかないと、鉄道マニアがわめいているのを大井川鐵道の中の人は知っているぞ。
電車は地域輸送、観光はSLと考えているようだぞ。
あと、現時点では電車を新たに買う予算がないと。
鉄道マニアでカンパして、電車を買う費用をあつめでもしないと、クロスシートの電車は今は無理。 電車を買う予算がないのは誰でも知っている。だからこそ、頭をひねって
今ある電車車両で工夫しないと。お隣の天竜浜名湖鉄道は、批判承知で気動車なのに
湘南電車色の塗装を施し、鉄を呼び込もうとしている。
ただ、クロスシートにするにしても、京阪3000系を解体したので、移植できる
椅子が無くなってしまった。。。。。
>>810
今すぐは無理だけど、JR西日本の117系が近年中に退く可能性があるから転換クロスの
確保は可能。
だけど、転換クロスを譲受しても首都圏の乗客などは使いこなせていないから、批判覚悟で
ボックスシートにしておいた方が良いかもしれない。「東京に媚びてどうする」って言われる
かもしれないけれど、人口の4割を占める首都圏を無視するわけにもいかない。 >>809
今は電車よりも12系14系の整備と大代側線のヤード造りとC12の復活が優先だろうな。
そう考えると御年60歳の南海はまだまだ先が長そうだ。 12系14系の整備最優先しないと、また宝の持ち腐れとなってしまうね。
とりあえず電車は雨漏りしなくなったし、16000,21000もきれいに
再塗装されたので電車改善は、当分諦めるしかないかな。
雨漏りした車両は寿命が短いものだと思っていたら、まさか修理されるとは…
数年前に乗ったときは「雨漏り中」って言う札が運転室後ろに掲げられていたような
大代側線に建物が出来てきてた
工期は6/26まで とりあえず、雨ざらしは無いってことだな。よいよい。
ちょっと見学に行ったけど転車台の上に乗ってたC12は帰って来たSLのために入れ替えているの?
しかし小汚ねえなあ。
さすがに脚立ってわけにもいかねえだろうから、工事の仮設足場で
妻面のとこだけ台でも作って、今週末は2100系電車を
磨き上げる会を開催します。捨ててもいいタオルをもってお越しください。
とかやりゃみんな喜んで拭き拭きしに来そうな気もするんだが。
南海もいつまで走るやら。
もうずっと前からだけど、シートがへたりきっててでクッション性ほとんど無いし、モケットも剥けてる個所が目立つ。
でも上で言われてるように当分は使い続けるんだろうな。
今や全国的にも貴重な湘南顔だし。
モケットのハゲ具合の貧乏くささ
という意味じゃ16000系もかなりなもんだったよ。
一般的な飲食店の座席シートじゃ許されないレベルの貧乏くささだった。
16000も21000も腐っても元は特急電車の
座席。7200よりはまし。
まあ大井川鐵道は何時間も乗るような長大路線ではないし…
>>819
そりゃ無理だろw
ボランティアだと何かアクシデントがあって電車を壊しても責任追及できないから、そんなリスクを負うくらいなら大鐡自身でやると思うよ。 いっそ、運転もボランティアで(ry
でもイギリスにはそんな保存鉄道がゴロゴロあるんだよなあ。
やりがいをアピールすれば宿泊費とか援助しなくても来るだろうしな
>>826
外板清掃で壊れそうなのってワイパーぐらいじゃねえ?
ワイパーだけは触らないでね。って。
つうか逆にお持ちいただくのはタオルだけでいいよって言ってるのに
綿棒とか、松居棒とか持ってきちゃう人とか現れそうで
怖い気がしてるんだが。 保険代300円ほどとって万が一に備え、タオル持参なら 参加する人は
いるかも。とにかく金がないなら工夫を。
>>829
屋根を掃除しようとして架線にさわって大けがとかありそう >>832
いや、普通、整備する時は電気止めるだろw 素性が明らかな人たちで会を作って、トラストトレインみたいな事をすれば良いかも
>>833
ところが通電している機器にスパナをあてて
低圧回路に1500Vを流しながら感電して
車両もパーになる大事故があったんですよ >>836
いや、だから・・・。
素人に洗車させるのにどうしてスパナ持たせるのよ。
オマエさんの論理だと車両区に戻ってきた車両を専門家しか
洗車できないことになるじゃん。
なんとか環境開発とかなんとかクリーンエンタープライズみたいな
下請けに委託して時間給労働者に洗車させてる大手企業はどうすんのよw
っていうか、屋根と床下以外の側面部分でカプラとか通電箱とか開錠されてる部分以外で
架線電圧の感電事故起きたら製造物責任に発展しそう。 ボディ外板部に架線電圧の掛かった電線や端子をなんの保護も
せずに施工してあったら設計者や製造者の責任じゃねえか?
やむをせず外配線で床下に下ろす施工もあるけどちゃんと鉄パイプの中に電線通してるよ。
まあメーカーがラインアウトした状態で大井川鉄道に入線してくる車両なんて
まずあり得ねえから製造物責任は関係ねえのかもしれんけどなw
>>840
コンシューマ向けじゃあるまいし
フールプルーフまで知るかよ でも、素人が触れる範囲はそのつもりでやらなきゃダメでしょうに。
ホームに入線すりゃ外板くらい触れるんだから。
>>814 同感。大井川鐵道も客車の整備を優先すると中の人からきいた。
電車はそのあとになる。
7200を廃車になった、元西武のように3扉を2扉に改造してクロスシートなりボックスになれば、鉄道ファン的にはよいということか。
何年か先、元近鉄が廃車になった時に椅子だけ再利用して、後継の電車に使うまではまだ時間がある。 モケットの張替えをするなら近鉄が16000を運用している今が最後のチャンスだと思うのだが
というか、近年中に廃車が出るであろう南海10000系を今の内に押さえておいた方が…。
多少塩害の影響があるだろうけれど、高速運転するわけでもないから持つかと。
>>846
デッキ付きはワンマン改造できないから却下 今の内に近江の220を押さえておくべきではないかと思うんだが…
>>848
大鉄にHRD-1電気指令ブレーキを保守する技術力が無いから無理w >>847
つ富山地方鉄道
まあ改造するだけの金があるかと言われれば…。 >>847
あのデッキ、元国鉄165系とかキハ58系等みたいに外せないのかな?
無理ならアウトだけど、外せるならピッタリだと思うけれどなあ。折り戸式にしては扉幅が広め
だから、ある程度までは混雑にも対応出来る。足回りも、7100系や先日廃車が発表された
6000系から捻出出来るし、その後も6200系・6300系・3000系…と幾らでも出てくる。 横すれだけど、富山地方鉄道も元東急のロングシートの電車を使っている。
20M車で2連4ドア、ドアは各車両の真ん中の2つを閉鎖して使っている。
一応観光路線だ。
ただ、特急専用の車両の有無が大井川鐵道との違い。
昔購入した、小田急の初代ロマンスカーが5連より短きできて、ドアを自動化ワンマン改造の大手術をしていればと思うが後の祭りか。
185系の2連化にはどう考えても無理があるよな…?
自分の好きな電車を買えって願望書いてるバカ多すぎ。
電車が不足してるわけじゃないし、上でも書かれてるけど電車なんて当分後回しだから。
月1でも良いからEL列車走らせてほしいなぁ でも一般客呼べないか…
>>860
閑散期なら良いかも。
繁忙期はまだ客車不足で無理だろうね。
個人的には、ELナイトで朝までをやってくれたら神なんだけど。
真夜中は千頭か新金谷で長時間停車。
明け方に出発する感じで。 >>862
14系で「懐かしのはまなす」とか面白いかもな。 12系なら、いろいろな旧国鉄の急行電車を再現できるよ。
>>864
電車は置いといて、あの12系じゃ国鉄急行の雰囲気なんて微塵も出ないよ 12系だけどレトロ改造車だからやまぐち号以外に再現すんのは難しいだろw
12系と14系どうすんのかね?
14系は1両塗装してないのは部品取りにするのかな?
12系も塗装が禿げてサビ出てきてるところ多いから早くしないと腐るぞ
12系レトロだと、今の大井川じゃ金が無いから結局やまぐち号のままでしか使えないな。
今や唯一の本線運転可能なC56となった44号機による「似非やまぐち号」の再現が関の山という。
12系14系導入で、このサイトで、こんなにも意見が
出たのだから、まじめに考えれば、きっと集客力がある企画が
生まれるんではないかと期待してます。
首都圏ではいつでも見られる12.14系を避け一般型客車に乗りに出掛けた現役蒸機を知る世代は、
黄色い補機の付く12.14系に乗りにわざわざ大井川まで出掛けないと思うよ
>>871
いやいや、トーマスやった時点でそういう客層の相手すんの止めてるでしょw
そっちへシフトしたってことは、そういうマニアックな客層相手じゃ生き残れないと悟ったわけだろ? 確かにトーマス時代から客層が変わりつつあるが、12.14系とE31運行で いよいよ大井川も子供の楽園になってしまうな
12系を団体さん向けのかわね路に充て、
繁忙期は14系をトーマスにして、閑散期は懐かしのはまなすとかにする。
旧客は、長距離旧客やナイトみたいなマニアイベントに使う。
良いじゃないですか。
E31を塗装を塗り替え、ヘッドマークを作り 12系を組み合わせれば、急行八甲田 急行十和田 急行妙高
なんでもできると思う
>>875
12系は元やまぐち号用だから室内が特殊なのでそれはちょっと。
14系ならおk >>875
ねえねえ!
大井川が購入した12系の外観内装理解してる???
窓割違うし展望車まである全くの別物なんだぜ >>878
まだまだ21000の老体に鞭打って使い続ける気だな
しかしこんな撮り鉄ばっか喜ぶ企画やっても、線路内侵入で電車が止まる回数が増えるだけだと思うが >>879
もう撮り鉄でも誰でもいいから客呼ばないと生き残れないからやってるんだよ。
肝心の定期客が壊滅的にいないのは会社だって理解している。 >>864
そもそも夜行の客車急行やるなら旧客だよ。昭和50年代半ばまで走ってたんだしさ。w
12系は短命で14系化された。 夜行列車企画はいつかやって欲しいね。
夜間停車中のセキュリティとか課題はあるだろうけど。
皆さん乗りに行く際はフリー切符を使うと
思いますが、 2日間使っていますか?
2日間有効なのに 1日しか使わないのは、
もったいないですよね。
>>883
今年のSLフェスタ千頭に二日間行ったから通しで使ったよ。
しかも往復E34の客レだったから元は十分取ったと思う。 >>885
その分、代金上乗せすりゃ良いだけ。
ナイトでも10Kなんだから、夜行ならその倍でも乗るよ。
どうせ一年に何回もやる企画じゃないし。 トーマスが走る日全部でEL臨時急行とか攻めてるなぁ。
車両はE31形のPPで客車はトラストのスハフ43の2両かね?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<飛び込み客が新金谷の駅で暴れないように救済列車を用意しました。
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 目の前にある、銭のタネはすべてカッパぎたい思うわけです。
∨ ̄∨ \_______________
>>887
増発する電車が足りないので仕方なくELになる >>888
どっちも良い話にしか見えないんだが。
ボランティアじゃないんだぜ?
持続性の有る経営を続けてほしいんだから、
そこらの3セクみたいな補助金頼みの経営より100倍マシ。 >>887
PPはないと思うが、釜はE31だろうね。 >>891
じゃあ新金谷からの金谷送り込みと、金谷からの新金谷返却は客車が前になる推進運転?
面白いねぇ。 >>892
昔SLが金谷まで走ってた頃はやってたから不可能じゃない >>893
51年当時は知らんけど、回送は電気が前だったと思うが。 EL急行は大きなお友達にはウケそうだけど、親子連れからは苦情殺到しそうだな。
冷房無いし、立ち席が出るだろうにつり革もないし。
素直に電車でやるのが得策だと思うが
立ち客で溢れる旧客列車とか胸熱だな。
あの茹だるクソ暑さと、ぬるい扇風機、そしてトルネルや川べりで差し込むかすかな冷風。
立ち客のうんざりした顔。
懐かしいねぇ。
立ち客はいなかったけど、山陰本線の国鉄最後の夏の旧客はそんな感じ。
>>892
たぶんこの前のすまたの時と同じで金谷〜新金谷だけ回送用のEL繋ぐ感じじゃないかな 昔は蜜柑さんに話持ってゆけばイベントはだいたい出来たのだけど
今は影響力無くなったからだめだな。
EL急行に車掌は乗務するのかな?
停車駅は、有人駅だから、おそらく乗務しないと思うが。。車掌不在だと、
一部の鉄の行動が気になる。それから、できれば、駿河徳山で下車して、
切符を購入してください。次の無人化のターゲット駅だろうから。。。
気まぐれ下車をすると、おすすめのスポットもあるよ。
すいません。笹間渡は無人でした。
それにしても電車急行をやめるなんて、電車営業を
諦めたのかな?現状だと
多客時の4連化は無理だしなんかあれば、通常電車ダイヤも
運休になってしまいそうな状況だ、。非常時はEL各駅停車
を運行するだろうな。
>>901
大鉄の場合、客車で異常が発生しても機関士が把握できないわけだが。
列車防護や保安任務は放棄するの? >>902
ここのところ検査が重なりすぎたのか日程調整が上手くいかなかったのか検査待ちで運用に入れない車両が出てるせい >>903
客車で異常って???
例えば、客車で性交を
してるとか??? >>905
主に車両故障。
まさか、旧客だから故障が無いとは思っていまいな?
例えば、走行中に異音が発生しても乗客が機関士に伝える術がない。
勿論、強盗などの犯罪が発生しても放置。
許されると思うか? どっかの駅で夜間滞泊させて乗務員は社用車で帰る。
保安要員はなんとか警備とかなんとかセキュリティの
歯が欠けたようなおっちゃんをこの日だけこの駅で朝まで
車内警備頼むね。って臨時警備を発注。
でいいんじゃね?
施設警備なんて夜間だけなら一人2万くらいやろ。
EL急行撮りに行くぞ!
頼むから変なヘッドマークや片パンはやめてくれ・・・
すまたHMだな
女性の上半身HMで批判を受けたので次は脚だけのイラストにします
さすがにトーマスの日にすまたHMはやらんだろー
ママさんから批判殺到してしまう
EL急行は電車の検査が終わるまでだから。電車が使えるようになったら、EL急行は
終わり。電車の急行になる。
撮るのは今のうちだな。
E31に片パンは似合いません
来週は全パン上昇でお願いしますよ台鉄さん
EL急行が電車になるどころか21001が故障して定期列車まで旧客代走になったばかりかELすら足りなかったのかSL牽引もあったらしい
流石にそろそろ電車の方も真面目に更新考えた方がいいような
電車も代替車がホント無いからね。部品共通化ならまた近鉄が出してくれるの待って
電装品は南大阪線の通勤車更新時にしかないんかな。 ズームも一畑の予備品で終わりだし。
そういえば一畑の2100ってまだ引退しないんかな。 足回りはメトロで大井川の京阪にも近いものだし。
安定感だと>>846が言いだした南海10000系だろうけどな。
線路幅ピッタリ、デッキを外せば十分ワンマン対応可能、足回りも南海にまだ100両分以上
ストックがある、ついでに抑速制動付きでさほど出力も大きく無い…と、大井川鉄道で使う
分には申し分ないけれどなあ。ただ、省エネ車両じゃないから国交省が噛みつく可能性は
否定出来ない。 >>918
一般列車でSLかよ。引退以来初の事態じゃねぇか? 119系買えとあれほど・・・・w
東海じゃ211系2両を安くは売らないだろうし。この際、DCも検討すべきかもね。
電車は地方私鉄で扱うには敷居が高くなってきてるし。
京阪ぶっ壊れたときに上りのSLが普通列車として運転されたな
>>917
昨日は重連だったんだ。
昨日の夕刊は蒸気祭りだった、トーマスや恵那かどっかのC12や。 >>922
確かえちぜん鉄道に行った119系は改造なしの単純な購入費だけでまあまあな値段だったとか
もしかすると1回検討したけど提示された値段みて諦めたとかありそう 大井川は今が財力あっても、人や技術が圧倒的に足りないから間に合わずに自滅しそう。
14系や12系レトロの現状がそれを物語っている。
もう定期列車は更に減便されて、最終的にはSLだけが生き残る観光路線まっしぐらだね。
沿線の利用状況も踏まえてみれば、もうこれが最善の未来としか。
それも有りなんじゃない? 観光駅だけ営業すれば人員も削減
交換設備等も減らせるし、二点地間輸送ではなく観光アトラクションにして
法規等も鉄道営業で無くすことも可能かもしれんね。
既にトーマス料金は通常運賃でも急行券でもないし
ツアー専用観光施設として営業するのも生きる道じゃないかな。
というか、SL導入後はずっとその路線で食っているわけだが。
今更、有りもへちまもあるかい。
唯一、赤字になった時がバス規制だからな。
トーマスをゲットして復活できたけど。
だから、自治体に相談なしで減便するし、自治体も金銭支援しない。
とっくに地域鉄道では無くなっているよ。
>>919
21001Fは何の部品が故障したのかわからないが、
南海にはまだ通勤ズームの2200、2230系が現役で走っているんだから、南海から部品を融通してもらうのはダメなんかね? >>929
過去にFS-17Aを都合してもらいましたね。
最近では一畑から色々と。 >>928
昨日書いたのは極論の「鉄道事業者」からの撤退って話で
普通電車全廃で一般乗車券発売をやめるというレベルなんだ。
実際そこまでは行かないと思うけどね。
収入的には片道3-4000円クラスのアトラクションかな・・
スイスの登山鉄道は往復日本円1万以上でやってる。 >>929
ひとまず21001系を直すなら南海からしか望み無いね。
2015年春に一畑に運転体験行った時、雲州平田車庫でかなり沢山のパーツに
「大井川」と書いてあったけれど枯渇したかなぁ。
「これも解体して大井川さん行きです」 って。
写真下の2100なんかパーツ富士急にもあるしクロスシートも買えそうだけど
一畑も解体始めてしまってこの線は消えたかな。 >>932
鉄道事業者から撤退したら、それは法律上廃止という事なんだが・・・。
完全に私有地内ならともかく、公道を横切ってんだから。
まあ、レスの趣旨は「特定目的鉄道事業」への転換という意味なんだろうけど。
だが、大鉄にとって何のメリットもないぞ?
単に「採算性」「事業の継続性」を問われないってだけ。
どちらも会社である以上、維持できなければ潰れる話だし。
この区分は、観光鉄道を新設しやすくするという目的のためにある。
だから意味が無い。 JRから115系を買い取って、ワンマン改造して走らせたら集客ができると
思う。たまにはJRから電車を譲渡してもらっても良いかと・・・。
>>935
JRの幹線 亜幹線で使い潰したボロは数年のつなぎならともかく、5年以上の使用にはとても耐えないだろね
伊豆急の前例がある あと10年すれば、ほくほく線の置き換えが始まるから貰えるかも。まぁその時に大井川鉄道が有るかどうかわからんが。
ここで「あの形式を貰えば」って言ってる連中、ほとんど個人の願望だろ。
どうしても導入してほしけりゃ大鐡に直接言え。
軽くあしらわれて終わりだろうがな。
21001F新金谷構内試運転
横すれだけど、大鉄観光バスと大鉄タクシーを経営する大井川鐵道の系列会社「大鉄アドバンス」が静岡市に営業所を開設したぞ。
観光バスの営業所。
今まで、新金谷駅構内がバスの車庫だったから、静岡市に拠点を移して、新幹線で静岡駅に来たツアー客を自社のバスで新金谷駅まで運んでSL乗車体験ツアーとかもありうるな。
特にトーマスの時期以外の閑散機に設定とか。
>>939 南海はこの前全検やった編成があるけど、まさかそっちが不具合おこしたの? 「やべ〜笑った」
今月27日にツイッター投稿された画像。そこに写っているのは緑色の缶バッジで、こう印字されています。
「お知らせ 私の人生はワンマン運転を行っております」
この投稿に対して、「やべ〜笑った」「面白いので欲しい」といったコメントが寄せられ、リツイートは3千、いいねは5千を超えています。
.
広報担当者に聞きました
どういった経緯で作られた缶バッジなのか? 大井川鉄道の広報担当者に聞きました。
――いつから缶バッジを制作しているのでしょうか
2012年のゴールデンウィーク時期に、新東名高速道路の静岡県区間の開通にあわせて鉄道車両工場を期間限定で公開することにしました。
その際、小学生以上は1人500円の入場料をいただき、記念品として缶バッジをプレゼントしたのが始まりです。
現在は15人以上の団体はあらかじめ連絡をいただければ、1人500円で工場見学をしていただけます。こちらも同じように缶バッジをプレゼントしています。
――缶バッジは全部で何種類あるのでしょうか
最初はSLをデザインしたものだけだったのですが、団体用に特別デザインを施したものも次々と登場していて、正確な数はわかりません。
.
話題のバッジは販売してます
――話題になっている缶バッジ「私の人生はワンマン運転」は販売されているようですが
このバッジの販売を始めたのは今年のゴールデンウィークです。新金谷駅の売店のみの取り扱いで全5種類、価格は1個300円(税込み)です。
キャラクターものの缶バッジを販売することはありますが、記念品の缶バッジは手作りなので、これまで原則販売していませんでした。
――販売を始めた理由は
今までなかったオリジナル感あふれるもので、鉄道にこだわったものを出したかったんです。車両のものだけじゃ面白くないので、いわゆる雑貨屋の感覚を入れ込んで作りました。
――他の4種類は
標識を缶バッジにしたもので、「大雨警戒」「濃霧警戒」「強風雨警戒」「線路内立入禁止」です。「私の人生はワンマン運転」だけがちょっと異色ですね。
.
「まだ序の口です」
――売れ行きや反応は
「おもしろい」「ウケる」といったお声をいただいています。安定した人気のキャラクターものの缶バッジと比べても、倍近く売れています。
――話題になったことについては
こんなのは、まだ序の口です。もっともっとみなさんに喜んでもらえるものを作りますから、楽しみにしていてください。
.
【関連記事】
しまむらセールで300円…でも母の宝物 9歳息子が小遣いでサプライズ
こんな渋滞なら許せる! モルモットが縦一列で移動、動画がカワイイ
「ワープの場所を間違えた!」 頭だけで倒立、桂浜水族館員が話題に
回転させると変形する矢印、実は「目の錯覚」です 脳が誤情報を補完
定年祝いに父号泣、歴代愛車のミニカーを渡されて…贈った息子に聞く
最終更新:5/29(火) 11:48
withnews
>>939
ホーム屋根の雨どいがねじれてるのが気になった >>940
貸切の自動車旅客運送事業の区域割りは県単位。
新幹線受けのツアー主催なぞ静岡市内だろうが島田市内だろうが拠点が
どこにあろうが一緒だよ。 >>950
バスの回送距離が短くなればツアーの距離が長く設定できそうだな 検査したばっかの21001が故障してたのかよ。
まあ今日試運転ってことは、明日か明後日には復帰かな。
>>951
どこまで行きたいのか知らんけど
一日の総走行距離で言うならワンマン運行450qが業界の一般的上限。
配車場所までの回送距離30キロぐらいは当たり前の世界ですよ。
貸切バスいうのは。 個人的な勝手な憶測だが、自動運転技術の発展でバスの運転し一人当たり走行距離の制限が緩和される可能性もあるので、それに期待してみるしか…
下の注訳に筆者の推計値ってあるけど
どうやって推計したんだろう?
>>954
残念ながら前方を注視し安全運行にあたるという業務そのもの以前に
一般的な貸切業務の場合一日450kmの運行指示をこなそうとすると
国交省所管の運送業としての運転業務のシバリの前に厚労省所管の
連続拘束時間とかの方でほぼ限界だと思うよ。
運転(操縦)業務から解放されたとしても無人で移動させることは
客車の車内治安やらのネタと一緒で不可能なのは一緒だし。
まあ自動運転で緩和されるとしたら高速路線バスのような特殊な運行形態の場合
だけだろうね。ワンマン運行の上限緩和とか。
あれだって高速通行止めとかの不測の事態には自動運転は解除されちゃうだろうから
国が緩和をなかなかウンとは言わないと思う。 >>956
井川線で2009年は全然無かったのがたまたま貨物あった年だとそうなるかなw ナイトに行かなくても、今は臨時急行どころか定期電車まで、EL列車運用
されているらしい??から、その方が本当の意味での客車の旅が味あえそう。
ここまでくると、末期の国鉄状態。今は6月で観光オフシーズンだから
こんな時こそ大鉄を利用して盛り上げてあげよう。
7月7日ってトラストの日だよね?
その日の EL急行ってどの車両使うんだろ?
外された車両ってことかな??
現実的見て今、大井川鐵道に電車を買う金がない。
上信電鉄の元西武車に廃車が出ているのに。
金がない以上、定期でELが引く客車列車を運転するしかないだろう。
金谷駅に機回し線を作ってない、客車一両+ELあるいは、機回し省略のために客車をサンドイッチするようにEL二台とか。
金がなきゃ12系と14系買って車庫作ってねぇよw
単に後回しにしているだけ。
>>967
レトロ12系ですら運用入りは5年後。
こういう調子じゃ例え電車買ったとしても、運用入りせずお蔵入りする可能性がかなり高い。
というか、大井川の電車事業が潰れるのが先か、運用入りできるのが先かの問題になる。 引き込み線に作ってる車庫みたいのどうなった?
あれは客車の修理に使うのかな
検査ラインが増えてそれに係る職員も増えれば12/14系運用開始前倒しの可能性もあるな
971名無し野電車区2018/06/25(月) 07:04:55.03
そろそろたてるか
972名無し野電車区2018/06/25(月) 07:06:02.47
>>970
前倒しって、14系については、当初の計画ではもうとっくに運用入りしている予定
だったんじゃないの? >>974
スハフの修復前で終わってるのは予想通り、発電機の不具合でどうしようも無いんじゃないかな。
白井さんが新系列は補修負担が凄いので入れなかったって言ってたけど、それを参考に
しなかったのかな。束でも旧客よりも12系の方がむしろトラブル起こしてるし、その原因の
大半が発電機。
12系レトロの方が直前まで動いてたから使えるかもしらんが、それも寿命が長いとは言えないしなぁ。
時間かかりそう。 DMH15だもんなあ。
コヒならキハ183解体したり換装して余った奴がゴロゴロしてそうだけど・・・
捨てちゃったかな?
14系だけど、もしかすると一度も運用入りせず仕舞いもありかもしれん
元京阪とか見ていたけど、近くで見ると悲しくなるくらいボロボロだった。
部品が調達出来る頃には、放置されている他の車両までどんどん荒れて行きそう。
活躍してくれれば嬉しいけど、かつての特急車が荒廃して行くのを見るのは・・・
なまじ固定窓だと電源アウトで運用って出来ないからなぁ。
12系なら窓開けて非冷房でも走れるかな・・
と思ったけど後期のは車軸発電機ないんだっけ。
大井川本線限定なら、
無理に発電装置を修理するより、バッテリーに交換した方が早いかも試練。
>>929
過去にFS-17Aを都合してもらいましたね。
最近では一畑から色々と。 14系は本当なら一年以上前にとっくに運用開始してる予定だったんだよね。
整備済みの3両がどんどん荒れていくのは見るに堪えん。
去年の時点で塗装が浮いてたし、そろそろ剥がれて錆び始めるぞ。
http://https://twitter.com/nozomi_rail828/status/1012926085535752192?s=19
これ、入手して代走用確保…なんてことはないよね? >>985
やっぱり日に日に荒れているんだろうね。
その点、まだ旧客の方が荒れが目立たない いっその事発電用エンジンを両国で取り扱い実績の豊富なカミンズ製に更新してしまえば…(無茶振り)
技術的には可能ですかね?
990名無し野電車区2018/07/01(日) 01:35:11.12
岳南は元京王5000(富士急1000)を導入して、元京王3000を廃車するの?
>>989
どうせ長距離走らないんだし、同サイズのリチウム電池積んだほうが良くないか? 14系にバッテリーって言うけど、真夏のエアコン全開でも1往復は持つものなの?
クーラーだけじゃなくコンプレッサーも動かさなきゃならんから、
バッテリーだけでは厳しいかも
今こんな次元の話をしているのでは、営業運転は果てしなく遠い先のような気がする
ただ、時間が経てば経つほど、車両的には新たな問題も発生するわけで
外部に委託した方が早いような気もするが、東海も保有していない今としては、最寄で整備
できるのはどこになるんだろ?
では、スハ25のようにパンタと変換装置を積んで、もしくはジャンパ栓追加して補機から・・・
老朽化した旧式発電機維持するよりは楽かもよ。
初期投資がキツイか。
後知恵だけど、件のスハ25が貰っていたら、今役立ってたねw
997名無し野電車区2018/07/01(日) 15:59:51.39
梅干し
998名無し野電車区2018/07/01(日) 16:00:00.76
梅酒
999名無し野電車区2018/07/01(日) 16:00:34.52
梅茶漬け
1000名無し野電車区2018/07/01(日) 16:01:02.52
梅昆布茶
lud20220914124945ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1519644761/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大井川鐵道 31 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・大井川鐵道 31
・大井川鐵道 30
・大井川鐵道 33
・大井川鐵道 32
・大井川鐵道 32(本スレ)
・大井川鐵道 34
・大井川鐵道 33
・大井川鐵道 26
・大井川鐵道 27
・大井川鐵道 29
・梨子「大井川鐵道…?」
・大井川鐵道を模型で語るスレ
・【速報】 茨城県知事選 自公推薦の大井川氏が当選か確実!!! NHK
・【リニア】静岡県「JRは静岡県を悪者にしようとしている!大井川の水を全て戻し、補償金を出せ」
・【鉄道】 1966年製造、南海電鉄車両仲間入り 大井川鉄道、クレーンで搬入 2020/07/11 [朝一から閉店までφ★]
・大井川の水源を破壊してリニア強行する悪魔達
・1966年製造、南海電鉄車両仲間入り 大井川鉄道、クレーンで搬入 [きつねうどん★]
・リニア大井川問題で静岡県民を中傷、ネット上で相次ぐ 事実誤認の投稿多く [首都圏の虎★]
・JR東海社長「リニア着工させて・・」静岡県知事「とんでもない!はい、大井川の水で作ったお茶」
・【社会】大井川鉄道、きかんしゃトーマス運行開始…後日ジェームス号も追加へ - 静岡 [無断転載禁止]
・【経済】大井川鉄道(静岡) 再生支援企業「エクリプス日高」が完全子会社化へ 意思決定の迅速化を狙う
・静岡県知事「リニアで1億人以上が得る利益(国益)よりも、大井川周辺の60万人の利権の方が大事だ!」 ◀これ反社会正義だろ…
・【リニア速報】「トンネル湧水全量をポンプで汲み上げ、恒久的に大井川に戻す」JR東海が対応案。国交省有識者会議 [記憶たどり。★]
・【リニア】「リニア工事で大井川の水量が毎秒2トン減!?」をめぐり国交省vs.静岡県のバトル勃発 [砂漠のマスカレード★]
・【リニア速報】「トンネル湧水全量をポンプで汲み上げ、恒久的に大井川に戻す」JR東海が対応案。国交省有識者会議★2 [記憶たどり。★]
・真岡鐵道 part16
・真岡鐵道 part17
・真岡鐵道 part15
・真岡鐵道 part16
・國鐵高崎鐵道管理局(その5)
・國鐵高崎鐵道管理局(その4)
・東急大井町線スレ27
・東急大井町線スレ28
・東急大井町線スレ 26
・【OM】東急大井町線 30
・【OM】東急大井町線 29
・SoftBankに買収されて欲しい鐵道会社
・大井ふ頭のようにヒアリが潜んでそうな車両
・【京王、拝島Sトレ】座席保証車総合スレ6【TJ、大井町】
・2/7(木) 大井11R 第1回 雲取賞(SIII)発走時刻 16:10
・武蔵小杉・西大井→埼京線「列車」がまいります 横須賀線「電車」がまいります w
・【OM】東急大井町線 31
・國鐵高崎鐵道管理局(その3)
・國鐵高崎鐵道管理局(その2)
・【はよう!】國鐵廣島鐵道管理局Tc119【新型車】
・東急田園都市線、大井町線避難所
・【大鳥居で】シン・酷鐵廣島鐵道管理局A-02【大座礁!】
・東急田園都市線・大井町線 part139
・【OM】東急大井町線 【TM】多摩川線【IK】池上線 5
・なぜ西大井から宇都宮へは直通で行けるのに高崎、前橋へは行けないの?
・東急田園都市線・大井町線・こどもの国線・地下鉄半蔵門線 part139
・遊びに行きたい都道府県 1位北海道 2位沖縄 3位京都 4位東京 5位長崎
・長良川鉄道 2
・泉北高速鉄道 part8
・新潟県の鉄道 Part118
・新潟県の鉄道 Part118
・新潟県の鉄道 Part114
・新潟県の鉄道 Part118
・新潟県の鉄道 Part115
・新潟県の鉄道 Part114
・新潟県の鉄道 Part116
・新潟県の鉄道 Part113
・新潟県の鉄道 Part117
14:16:30 up 17 days, 40 min, 0 users, load average: 9.62, 8.64, 8.16
in 0.093266010284424 sec
@0.093266010284424@0b7 on 122904
|